´Д)つパズー!■天空の城ラピュタ 4■シータァ(。Д。)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
冒険活劇の金字塔にして不朽の名作。
最高のフィルムだ!スレ立てかたら、かったらえ!!

過去スレは>>2-10あたり
2名無シネマ@上映中:02/12/28 17:51 ID:pBvbuF9p
           ■過去ログ■
【凄いぞ!】LAPUTA【本当にあったんだ!】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1023298310/
(;´Д`) イイ・・■ジブリ/天空の城ラピュタ■宮崎駿
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1032045576/
シータァァU(。Д。)U■天空の城ラピュタ 2■宮崎駿
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1035660129/
( `,д´)アオニサイガ!■天空の城ラピュタ 3■宮崎駿
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1040406844/
3名無シネマ@上映中:02/12/28 17:53 ID:pBvbuF9p
           ■関連スレ■
日本を代表する映画人、宮崎駿について
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1037419033/
【やっほー】耳をすませば・その2【元気だね】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1027615669/

☆千と千尋の神隠し 其の34 (いちおう)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1040232587/
4名無シネマ@上映中:02/12/28 17:55 ID:pBvbuF9p
前スレで提案があったスレタイ、長すぎと言われたので
仕方なく若干短くなってしまいますた。スマソ。
5名無シネマ@上映中:02/12/28 18:07 ID:ligIjNPW
乙です。
6名無シネマ@上映中:02/12/28 18:08 ID:YeXiJ/3G
7名無シネマ@上映中:02/12/28 18:40 ID:PBStgFqp
乙〜
8名無シネマ@上映中:02/12/28 18:50 ID:bQ1nZ3LS
>>1
乙です。
9名無シネマ@上映中:02/12/29 00:06 ID:pCHKRnKJ
>>1
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ !!!!!
10名無シネマ@上映中:02/12/29 01:38 ID:TKmdcggt
こんなにキマった1000を初めて見ましたありがとう>前スレ
age
11名無シネマ@上映中:02/12/29 08:22 ID:mAjZCplO
で、フランスではいつ公開なんだっけ?1月?
12名無シネマ@上映中:02/12/29 12:58 ID:4sQPic/q
1月18日くらいじゃなかったけ?
13名無シネマ@上映中:02/12/29 13:38 ID:Jw5t+QlA
1月15日だった筈
それにしても、プレミア試写会とかの情報来ないなぁ
14名無シネマ@上映中:02/12/29 19:27 ID:3Z+UgWli
仏版ポスター&ポストカードの情報があったらUPお願いします!

15名無シネマ@上映中:02/12/30 01:29 ID:TXbqQpr7
正直、ラピュタは今年観た映画の中で一番良かった。
16名無シネマ@上映中:02/12/30 02:29 ID:RqcaYMAk
上映の情報が入ったら教えてよ。
全国どこにでも行くよ
17名無シネマ@上映中:02/12/30 02:58 ID:TXbqQpr7
>>16
フランス
18名無シネマ@上映中:02/12/30 03:31 ID:ERPgxWI3
>>16
俺の部屋。大晦日、夜20:00〜
19名無シネマ@上映中:02/12/30 10:20 ID:UhqiDWO+
 >>16-17
全国!と意気込んだ直後に海外を指定されてちょとしょんぼりする16を思い浮かべてワラタ。

ちなみに、18だけでなく俺の部屋でも上映するぜ
20名無シネマ@上映中:02/12/30 14:36 ID:0VHSEuyY
>>18-19
>>16タンが行けるように住所もうpしてあげなさい。
21たけ:02/12/30 20:52 ID:6EfWL7Vt
http://uk.imdb.com/Recent/France

によるとフランス公開は1/15の模様。
リンクをたどるとRatingも見れて10点満点の7.5(かなり高得点)ですね。
22名無シネマ@上映中:02/12/30 21:16 ID:7H7tKWpi
私の家でも上映決定!このスレ見てると見たくなるんだよね…

フランスでヒットしたらマジでうれしいなぁ。
23通行人さん@無名タレント:02/12/30 21:46 ID:NL7+qkF3
フランスでヒットしたら私も嬉しい!
今受験生だけどラピュタ見てると何故かやる気が起きる
24名無シネマ@上映中:02/12/30 21:53 ID:/6iuTVwZ
>>23
頑張れ!

・・・映画と2ちゃんねるはほどほどにな!
2516:02/12/30 22:06 ID:1pCbc36s
(´・ω・`)ショボーン
 ⊇⊆

フランス・・・
26名無シネマ@上映中:02/12/31 01:27 ID:ZX1c3YAs
私も行けるものなら行きたいyo!!>フランス
27名無シネマ@上映中:02/12/31 01:41 ID:WvqaKI/w
>>26
最後の「yo!!」がカコイイ!
絶対友達にはなりたくないけどがんがって下さいyo!!
28通行人さん@無名タレント:02/12/31 18:21 ID:LV0LGiQg
思ったけど咲にフランスで出銭のトレジャーなんとかってのが公開されてるね
ビミョーに設定がラピュタと似ている
29名無シネマ@上映中:03/01/01 02:51 ID:7Ang8G+8
あけましておめでとうございます。
たった今、新年初ラピュタを堪能し終えたところでございます。
ルルル〜ル ル〜ル〜ル〜 ル〜ル〜ルル〜ル〜ル〜
自宅上映をやると宣言した方々はどうっすかね。
30名無しさん:03/01/01 08:21 ID:ejkNDRZU
劇場版は一部音楽が違ってました。
31名無シネマ@上映中:03/01/01 11:29 ID:aCSbdNEl
あけましてマターリ!

>>28
やられた、って感じだど絶対ラピュタの方が伝わるものが多い…
はず。(トレジャープラネット見てないけど。)最新の映像アニメに20
年近く前のアニメが張り合えるってのはすごい事だよ。
公式サイトの手の込みよう&ネタばらしはあそこまでしないとフランス人
の興味を煽れないから?向こうのプロモーターがラピュタに惚れて手の込
んだつくりにしたとかならうれしいけど…

ラピュタを見た後は本気であんな冒険をしてみたいと思い、無理なことに
本気で寂しくなるな。

>>29
TSUTAYAで借りようとしたら、みんな借りられててなかった…(泣
代わりに少林サッカー見ました…
結構みんなラピュタ好きなのね〜
32通行人さん@無名タレント:03/01/01 19:11 ID:uQof/i7f
>31
確かにやられたってカンジはするな
千尋といいラピュタといいフランスはなんであんなに凝ったサイトを
作るのだろう?いや、嬉しい事だが
33ガイシュツかもしれないけど:03/01/01 19:46 ID:Mxz9JiYq
たとえばRPGなんかもそうだとおもうんだけど、
ラピュタの世界観って基本はヨーロッパの中世だと思う。建物にしても背景にしても。
「日本人の中世ヨーロッパ観」っていうのが、駿の想像力を通して本場の人に認められる、とまではいかなくても
「まあまちがってないな」ぐらいに思ってもらって映画を楽しんでもらうことができたら
やっぱり日本人としてうれしいものがあるなあ。

逆に欧米人の日本観っていうのは惨憺たるものがあるけど。いまだに「ゲイシャ、フジヤマ、ハラキリ」の
ステレオタイプから抜け出せてないし。
34名無シネマ@上映中:03/01/01 19:56 ID:Ttra6XPt
ラピュタは何館規模で、上映公開するんだ
千尋みたく257館ぐらいでオープニング上映するんかな?
(トレジャーは829館でオープニング上映)
まさか、北米の千尋みたく
26館規模でのオープニング上映じゃね〜だろうなぁ…
35名無シネマ@上映中:03/01/01 21:18 ID:HzTUxgay
無知でスマソなのだが、千尋は仏公開したの?千尋がヒットしたから
ラピュタも公開に踏み切ったということ?
36名無シネマ@上映中:03/01/01 21:36 ID:tg2aSuZU
 >>35
フランス公開したよ千尋。
ただラピュタは千尋の売上げが直接の理由ではない、かも。
そもそもジブリに限らずフランスは日本製アニメに親しんでくれている国なんよ。

で、ジブリ作品も凄い丁寧に扱ってくれていて、以前から公開されてたよ。
今回は順番回ってラピュタ、というとこ。




しかし…子供の頃に見たから、と言うのもあるだろうけど、
ラピュタほど終わるのが惜しく感じる映画もないなあ、やっぱり。
最後の「ワイヤー張ればまだ使える」からラピュタを去るまでが凄い惜しいの何の。
その後ドーラ一家と会って和んだあと、手を振って判れるシーンの惜しさ。
パズーがどうするかはともかく、所詮俺は観客だから惜しいも糞もないんだろうけど、
終わるのが非常に名残惜しい…
37名盤さん:03/01/01 21:56 ID:QQu1pgi9
パズーがドーラ一家と助けにいくとこを観て打ち震えるがいい、仏人!!
38名無シネマ@上映中:03/01/01 23:59 ID:HzTUxgay
ほんと今更なんだけど音楽がすごくいい。

特に、助けに行く所や竜の雲に入っていく所のスリルを煽る感じと
ラピュタに着いた時。壮大なスケールの曲から一転して静かな物悲
しい曲に変わるところが、ラピュタの栄枯盛衰をよく表わしてる。

あとはエンディングでドーラ一家と再開→別れ→スタッフロール
(て言うんだっけ?)の曲の流れが好き。希望と冒険の終わりが本
当に惜しくなって胸に迫るものがあるよ
>>36にはげどうです。
この惜しさって彼らと一緒のラピュタへの冒険が終わってしまうよう
な惜しさ。シータとパズーもいつか大人になるし、もうラピュタという
冒険の舞台はない、という寂しさって感じ。

あーースマソ、上手く表現できなくてはがゆい(w
いつも見た後に「本当にラピュタがあったら…」と思ってまう(ww
39通行人さん@無名タレント:03/01/02 00:10 ID:JR8j/+6o
>38
あとはエンディングでドーラ一家と再開→別れ→スタッフロール
(て言うんだっけ?)の曲の流れが好き。希望と冒険の終わりが本
当に惜しくなって胸に迫るものがあるよ

36タンではないがあとはごくよくわかる!
ちょうどいいタイミングで音楽が切り替わるんだよね(?
あと飛行船の見張りのシーンの音楽もいいなぁ
久石さん、最高れす
40名無シネマ@上映中:03/01/02 00:27 ID:m4aZRARf
フランス人と日本人は似ている。
4116:03/01/02 01:08 ID:iAFjFbe6
気合が空回りした感のある16です。
フランスに行け、と言われ少し落ち込んだりしたけど私は元気です。

さて、この「ラピュタ」ですが是非とも劇場で観たいのと思っているのです。
いえ、観させていただきたいのです!
と言うのも未だこの作品を劇場でもビデオ・DVDでもTVでも観ていないのです。

少年の頃に観た「カリ城」、去年に観た「千と千尋」、これらの作品に感動し
我が人生のベストに入るほど好きな作品ですが、しかし、ジブリ関連のスレを
拝見していると多くの人がそのベスト1に挙げる作品(数えたわけではないが)…
「天空の城 ラピュタ」!!!!
の存在が気になり出し、もしかしたら「カリ城」「千と千尋」を超えるぐらい
好きになる作品かも知れないと想像するとより感動が味わえる劇場スクリーンで
観てみたいと思いたったのです。

海外は無理そうなんですが時間的に行けそうなところでしたらどこでも行ってみようと
思っていますので、何とぞ上映の情報が入りましたら御一報ください。
4216:03/01/02 01:13 ID:iAFjFbe6
あ、何度もスミマセン
>>36>>39のレスなど見ていると
作品に対する愛情や思い入れ、感動がにじみ出ていると思います。
本当にイイ映画なんだろうなと思います。
43名無シネマ@上映中:03/01/02 01:32 ID:fPhmPB75
ふむ。まずはビデオレンタルで観てみたら?

…と、言いたい気もするが、やはりファンとしては最初は劇場の大スクリーンと
良音響で観てほしい所。
いや、俺も映画館では一度も観た事ないけど、だからこそ、みたいな。
なにか情報はいったらここに書くよ。
44名無シネマ@上映中:03/01/02 02:41 ID:YEcZcDMJ
公開当時に見た者としては
やっぱり大画面でパズーたちの冒険にのめり込む劇場の空気を
沢山の人と一緒に体験してほしいです。
ラピュタにたどり着いたシーンでは劇場全体がある種の達成感に包まれてました。
(と自分では思ってます)
45名無シネマ@上映中:03/01/02 04:53 ID:b7DHHP2j
わたしはしらけた。
46名無シネマ@上映中:03/01/02 09:13 ID:fPhmPB75
  >>45
そ、そうか…(´・ω・`)
ファンとしてはそりゃ残念。

というか、日本を代表する〜スレでもダメだししてたみたいだし、
パヤオ作品のノリとあわないのかもね。
47名無シネマ@上映中:03/01/02 11:18 ID:X2s/LNqr
未だにラピュタ見たことない日本人いるのか。もう死んだほうがいいな。
48名無シネマ@上映中:03/01/02 11:48 ID:i4Wl/piO
うちのおかんとねーやんは、何回もTVで見る機会があったはずなのに
「途中で眠たくなって全部見れない」とかいいまつ。

(´Д`)
49名無シネマ@上映中:03/01/02 12:36 ID:8QtI7Acr
年くってから見ると駄目なんじゃねーの?
50名無シネマ@上映中:03/01/02 12:57 ID:m4aZRARf
オレンジジュースとタイアップしてたな。
「ラピュタは本当にあったんだ!」ってCMが今も
耳に残ってる。
最近はフィギュア人気でペプシとスターウォーズとか
あるけど、ああいうの初めてだったような気がするよ。
51名無シネマ@上映中:03/01/02 15:27 ID:WkquL41Y
>>50
ペットボトルはキャラクターのボトルキャップがついてきたよね。
全32キャラで飛行石がプレミアだった。
俺は31キャラまで集めたけど、最後まで飛行石がでなかった。
なんでも飛行石は3ケースに1個の割合でしか入ってなかったらしい。
そりゃ出ない罠。
52名無シネマ@上映中:03/01/02 16:28 ID:alJu2WL8
>>51
将軍の造形が明らかにおざなりでワロタのをおぼえてる。
53名無シネマ@上映中:03/01/02 18:17 ID:lO98QKzI
漏れはクロメガネBが6個もダブって萎えた。
マッジと子豚は秀逸だったね。出たときには涙が出たよ。
54名無シネマ@上映中:03/01/02 19:41 ID:4iUgOiLu
>>16
ぴあとかの類の情報誌チェックしたまえよ。
昔はカリ城ジプシーがいたもんだ。
失われた10分を求めてTOKYOを彷徨ってたのさ…
55名無シネマ@上映中:03/01/02 21:48 ID:tdxvymw0
>>16
まだみたことないんだ。
金曜ロードショーで一年に一回は流れてるのに。
そういう人もいるんだね〜
56名無シネマ@上映中:03/01/02 22:26 ID:5shpDe5C
今学校で上映会なんてしないのかな?

俺が中学生の頃、(十年程前)は一年に一度学校で映画を上映
してて、体育館で生徒のリクエストの多かった映画を上映してたん
ですが、
中2のときは「カリオストロの城」、中3のときは「ラピュタ」でした。
劇場っていうのとはまたちがいますがやっぱり大画面で大勢の人間と見るのは
違うと思います。

BE-BOPしてたリアル厨房も最初は馬鹿にして騒いだりしてるんですが
そのうちに画面に釘付けになったのか静かにしてしまいましたし。
(「カリオストロ」のカーチェイスのあたりから)

学生さんなら自分から働きかけて上映会をするのも一案かと。

余談ですが中1の時は「禁じられた遊び」を上映したのですがそれはもう
学生のほとんどが画面に集中できなくて、音が聞こえないくらい騒々しか
った記憶があります。
57名無シネマ@上映中:03/01/02 22:58 ID:lO98QKzI
>>54
そうそう。昔千葉に住んでたが、
ぴあ片手に中野までカリの失われた10分を探しに行ったものだ。
58名無シネマ@上映中:03/01/03 00:04 ID:1/qcw4dj
既出だけど、フランスの公式サイト凄くいいね。
これだったら「あぁ、もう一度観に行きたい・・・」って気が起きるね。
てな訳で、その気になった私はこれからビデオ観ます。
59名無シネマ@上映中:03/01/03 00:13 ID:gRknt/9v
宮崎作品はなにげに残酷シーンがありまする。
60名無シネマ@上映中:03/01/03 11:10 ID:tgQiOgy6
ラピュタは意外と海外受けしないかも
61名無シネマ@上映中:03/01/03 11:13 ID:zMLjaH3g
身重の体でアテレコした田中真弓。
62名無シネマ@上映中:03/01/03 12:19 ID:HDNexAmS
´Д)つパズー! シータァ(。Д。)  のシーンで
タイミング間違えてシータがあの飛行機に顔ぶつけてたら
ここで映画終わってたなと観てて良く思う。
63名無シネマ@上映中:03/01/03 12:34 ID:bzft0UCK
´Д)つパズー! シータァ(。Д。) ←このスレタイ最高!正月からいい物みたよ
64名無シネマ@上映中:03/01/03 13:08 ID:KPtONqY+
>>63
完全版は っ´Д)つパズー! シータァァU(。Д。)U

タイトル字数制限でやむなく省略されますた
65名無シネマ@上映中:03/01/03 15:37 ID:/vzT1m/f
´Д)つパズー! シータァ(。Д。)  のシーンで
タイミング間違えてシータがあのまま塔の下に落ちてたら
ここで映画終わってたなと観てて良く思う。
6616:03/01/03 16:59 ID:fQDoCe1X
>>54
失われた10分って何ですかー?
>>55
テレビなどで放映される時は努めて見ない様にしているんです。
この前、誘惑に負けて金ローで初めて「トトロ」を観ました。
テレビでみてもとっても良かったです。

でも「ラピュタ」はそれ以上にイイと確信しています!
ですから是非とも劇場で観たいと思います。


                        かしこ
67名無シネマ@上映中:03/01/03 17:41 ID:cPcRCBYS
>>66
54じゃないけど・・・
今では宮崎作品はノーカットがフツーだけど、その昔「カリオストロ」が
放映されたときは本編がカットされていたのでした(10分だったっけ?7分じゃなかった?)。


ちょっと関係ないけどあの頃(70年代後半)、ひどい話でセルビデオでさえカットされる
ことがあった(14,800円位したのに)宮崎作品じゃないけど「マモー編」も確か10分ぐらい
カットされていたという話、今では考えられない話でした。
6857ですが:03/01/03 18:10 ID:vFqw+n+a
>>66
>67さんの言うとおり、カリ城はテレビ初OA時7分ほどカットされており
アニメージュでその事実が伝えられ、家庭用ビデオも今ほど普及しておらず
ビデオ化もされていなかったので、ノーカット版を見るには
名画座等の上映情報をぴあでチェックしてはるばる見に行くしかなかったのです。
中野では「がんばれタブチくん」と併映してました。こっちも面白かった。
パンフも売っていたので当然買いました。
69名無シネマ@上映中:03/01/03 19:11 ID:53PcK7pa
テレビ用に監督自らが編集したそうです。
70名無シネマ@上映中:03/01/03 20:08 ID:6wOtF6N8
懐かしい話だね。
何回見たことか…私カリ城の台詞ほとんどそらで言えると思う。
山田康雄氏その他声優陣の特徴ある台詞回しのおかげで非常に覚えやすいんだよね。

もちろんラピュタも激しく好きですだ。
71名無シネマ@上映中:03/01/03 22:44 ID:bz3qsyf6
フランスで上映される映画館の詳細って解りませんか?
見に逝ってきます。
見れたら感想うpします。
72名無シネマ@上映中:03/01/03 22:51 ID:0JiqfkTn
>>67-68
どうして君たちカリ城テレビ初放映を観てるのに
ロードショー公開時に観てないの?
それが非常に不思議?
>>66=16さん
東京近郊にお住まいならそんなに遠くない未来に劇場で観る事ができると思うよ。
一年に一回は何処かでやってるから。
来年は必ずやるような気も。
73名無シネマ@上映中:03/01/03 23:04 ID:bz3qsyf6
ロードショー公開では見てないんだけど、
自治体?の独自イベントで、巨大スクリーンでナウシカ・ラピュタの
豪華2本立て上映会があったのでそれで見たのが宮崎作品との出会いですた。
13年くらい前の話。
ラピュタ好きが嵩じてウェールズにも行きました。激しく愛する映画です。
74名無シネマ@上映中:03/01/03 23:31 ID:hV6XA2Wx
>>71
うらやましい!!!
フランス語ができるのか?
だったら公式HPを追いかけていればおいおい発表があるでしょー今週中くらいに。
感想と画像もウpして下さると、感謝感激雨霰。
75名無シネマ@上映中:03/01/03 23:49 ID:JlagJIjc
脳内補完でフランス語できなくても問題ないでしょ。
76名無シネマ@上映中:03/01/03 23:53 ID:hV6XA2Wx
いや、セリフを聞き取れるのかどうかではなくて、旅行するために必要なフランス語という意味で。

ラピュタ、千尋程度の規模の公開なのかな、どうなのかな。
77名無シネマ@上映中:03/01/03 23:56 ID:MusdnWhs
>>72
馬鹿たり!
もちろん封切り時に見てるのだ!(いや、自分は67、68じゃないけど)
見てるからこそ失われた7分のために彷徨ったのではないか!
78名無シネマ@上映中:03/01/04 00:05 ID:b8SsB5gC
昔飛行機乗ってて龍の巣を見たことがある。
あそこの中にラピュタがあるに違いない!と興奮したなぁ。

また映画見たくなってきたー。
7971:03/01/04 00:29 ID:EyydKTwp
フラ語は出来ないけど、日常程度の英語はなんとか。
1度パリには逝ったことはあるです。
今ヨーロッパにいるんで是非にと。
あれ?フランスで公開されるのって字幕じゃないんですか?
台詞はフル憶えてるんで、もし仏語でも脳内補完します勿論。
できるだけ多くの劇場で公開されたらいいな。
画像は…いちおデジカメ持ってくか。

飛行機乗る度に窓際に座りたがるのは、
やっぱり龍の巣を探すためだったりする。いい年こいた今でもね。
80名無シネマ@上映中:03/01/04 02:36 ID:ARwxb0tV
>>79
マジですか、いいなぁ〜。
というか本気でポスター買って来てください…!


スマソ無理ですよね…ああー欲しいー!
どこか手に入れられるところは無いでしょうか。
81名無シネマ@上映中:03/01/04 03:22 ID:cCtQwk+8
俺は宮崎作品を、トトロから映画館で見始めた・・・
無念!!
一番好きなラピュタを映画館で見損ねるとは!!!!
82名無シネマ@上映中:03/01/04 05:22 ID:EyydKTwp
>>80
オクに出るかもね…<ポスタァ
8357ですが:03/01/04 11:06 ID:+8wVguc/
>どうして君たちカリ城テレビ初放映を観てるのに
>ロードショー公開時に観てないの?
>それが非常に不思議?

それはロードショー公開時は宮崎監督のことを知らなかったしまだ厨房で
小遣いも少なくて自分で映画にいかせてもらえなかったから。
カリ城TV放送に合わせてアニメージュで特集された時は工房になってた。
それで見てみたら面白かったんでノーカット版も見たくなったし
その後アニメージュで宮崎監督特集が組まれて監督にも興味を持つようになった。

ちなみに当時は良作のアニメがあっても一般的にクローズアップされるのは
主に原作者で、アニメの製作者はほとんど日陰の存在だった。
そのときに製作者にスポットをあてたのが当時のアニメージュだった。
そしてその編集長が現在の鈴木敏夫Pだったのだ。
84名無シネマ@上映中:03/01/04 11:08 ID:39PQLJEg
>>78はポルコ
85名無シネマ@上映中:03/01/04 12:21 ID:Ax6rGef4
劇場でリアルタイムに見始めたのは、おもいでぽろぽろからだったな〜。
当時俺は消防で内容がむつかしくてあまり理解できなかった覚えがある。
でもラピュタは一度でいいから劇場で見てみたいもんだ。
ラピュタが崩壊する場面なんか迫力がありそうで是非見たいよ。
86名無シネマ@上映中:03/01/04 13:41 ID:49n1GcvK
カリ城は映画館よりテレビで見た人の方が圧倒的に多いだろうな。
べつに不思議に思うことじゃないんじゃないか?
87名無シネマ@上映中:03/01/04 15:30 ID:NZ9DzdKH
大体劇場で見てる奴はこんなとこ頻繁に来るような世代じゃねーだろ
88名無シネマ@上映中:03/01/04 16:05 ID:bT8IJ4Bg
>>87
来てますがなにか?
89名無シネマ@上映中:03/01/04 16:30 ID:ZPqvquXO
>>87
おれもきてますが?
90名無シネマ@上映中:03/01/04 16:48 ID:FOcRnmos
>>87
困ったことに来てるんですよ。
91名無シネマ@上映中:03/01/04 16:48 ID:HuHw0xy8
SF映画の名作サイレント・ランニング。
ラピュタを誉めるバカアニメヲタを椅子に括り付けて、目薬さして瞬きもさせず見せてやりたい。
92名無シネマ@上映中:03/01/04 16:52 ID:odi6aYvE
>87
ど宝から劇場で見てますが?
93名無シネマ@上映中:03/01/04 16:57 ID:bT8IJ4Bg
>>92
それはすごいですね。
94名無シネマ@上映中:03/01/04 17:19 ID:FOcRnmos
>>92
おお、凄い。
私はごっくりごっくりこんとボアジュースなら見た記憶がある。
95名無シネマ@上映中:03/01/04 17:35 ID:OoB/JYsH
>>51
本当にボトルキャップなんてあったの?
当時小学生だったけど、そんなのがあったとは知らなかった。
てか、ボトルキャップはコカコーラが最初では?
9672:03/01/04 17:58 ID:gRAkK7hm
>>83
僕はカリ城公開当時小学6年生だったが映画館に一人で観に行って
一日中映画館にいたぞ。6回は観た。
当時から宮崎駿は有名でアニメージュでも取り上げられてたし、コナン作った人ってことで観に行ったんだけれどな。
だからどうした、って言われればどうもしないんだが。
>>86
そうなのかもしれないけれど、初放映を観て何で?って思っただけ。
97名無シネマ@上映中:03/01/04 18:14 ID:bT8IJ4Bg
>>96
君の当時の環境がすべての人間のスタンダードじゃないことはわかるだろ?
高校生になるまでアニメージュを読んだことが無かったり
一人で映画館にいけななかった人間がいても信じられないことじゃないだろ。
自分と違う生き方をしてきた人間がいることがそんなに不思議かい?
9872:03/01/04 18:22 ID:gRAkK7hm
>>97
別にスタンダードとは思わんが。
でもアニメージュで宮崎駿が取り上げられたのは
カリ城公開前からなんだけれど。
まぁ高校生までアニメージュ読んでなかったんならしょうがない。
でもヒットしなかったのは知ってるがそんなに観てない人が多いのか?
30代以上の宮崎アニメファンで。
99名無シネマ@上映中:03/01/04 18:34 ID:bT8IJ4Bg
世代で括ることじゃないと思うけどね。
30代以上だからといってコナンをリアルで見てないとおかしいなんてことはないし
それこそ千尋でファンになった30代の人がいてもおかしくない。
宮崎作品との出会い方は人それぞれだし
カリ城のころと今とじゃあ知名度は雲泥の差だろう。
100名無シネマ@上映中:03/01/04 18:50 ID:DbWVtGHC
カリ城公開当時って
一番人気がヤマト、999の松本アニメで
口コミの振興勢力がガンダムという状況で
宮崎はどちらかといえば「過去の人」という
ポジションだったんですよ。

とか説明してみる。
101名無シネマ@上映中:03/01/04 19:52 ID:W4OozagI
オープニングのドーラ一家襲撃でハラハラ。
木製鉄道橋上でのカー?チェイスでワクワク。
テディス要塞においてのシータ奪還劇で狂喜。
ラピュタ到着後のロボットとのやりとりでジワリ泣き。
バルス発動前後でクライマックス泣き。
ラピュタ脱出シーンのロボット後姿でウグク泣き。
最後の「時間が無くてよぉ」のシーンで笑い泣き。

102名無シネマ@上映中:03/01/04 21:52 ID:HuHw0xy8
SF映画の名作サイレント・ランニング。
ラピュタを誉めるバカアニメヲタを椅子に括り付けて、目薬さして瞬きもさせず見せてやりたい。
103名無シネマ@上映中:03/01/04 22:20 ID:pFtHSMDZ
ガンダム好きって宗教に近いものがあるよね。
104名無しさん@Emacs:03/01/04 22:30 ID:mSimrap7
「すくなくとも『コナン』をリアルタイムで評価していないと真の宮崎ファン
とは言えない」とかいう説が昔あったような。20年くらい前の話ね。
105名無シネマ@上映中:03/01/04 22:42 ID:eDlfDZAc
だから町山みたいな勘違い君が出てくるんだよ。
106名無シネマ@上映中:03/01/04 22:43 ID:oD5gp8rP
>>104はそーゆー考えじゃないんだよね?
「リアルタイムでなんちゃら」いう意見は馬鹿馬鹿しい。
後から生まれたものはどう考えたって追いつけないじゃんよ。
大体「真の」ってなんだっつーの。
107名無シネマ@上映中:03/01/04 23:36 ID:8v3L06v9
>>106
真の・・・とは思わないが
リアルタイムで観る事が出来た幸せってのはあるよ。
後追いってのは新鮮な驚きと喜びって少ないから。
リアルタイムで観る事が出来ず悔しい思いは沢山してるので
宮崎駿ぐらいは思わず自慢したくなってしまう。
一期一会は大切に。どんな映画でも貴重な体験です。
108名無シネマ@上映中:03/01/05 00:08 ID:YP9ENEiD
>>98
アニメージュなんて読んでる方がまれだよ・・・。
109名無シネマ@上映中:03/01/05 00:40 ID:/tKhynuA
森光子さんはもののけ出演ではじめて宮崎アニメを知り
周りの人にいろんな宮崎作品を勧められて観て感動しまくったそうだ。
110通行人さん@無名タレント:03/01/05 02:10 ID:tnPG/Kjs
>80
感想楽しみにしてまつ
出来れば周りの人の反応も・・・
111名無シネマ@上映中:03/01/05 02:26 ID:2u4NMJ8+
>SF映画の名作サイレント・ランニング。
>ラピュタを誉めるバカアニメヲタを椅子に
>括り付けて、目薬さして瞬きもさせず見せてやりたい。


なんてよくほざいてる奴がいるけど、SFとしての評価はともかく、
映画としてはそんなに大した作品じゃないだろ。
112名無シネマ@上映中:03/01/05 02:40 ID:/tKhynuA
>>111
相手にしなくていいよ。たぶんサイレントがらみでよっぽどいやな思いをしたのだろう。
おそらく自分のレスに対する反応なんかチェックしてない。
書き込んでウサをはらしてるだけだ。やらしとけ。
113名無シネマ@上映中:03/01/05 03:33 ID:pqLGJ0og
>>95
あったんだよ。
大人の事情か何か知らんが、なぜかオマケの歴史からは抹殺されてるけど。
でも当時のラピュタガイドブック等を見れば、広告が載ってる。

もちろん、今の海洋堂とかのほど造形はよくはない。
でも、寝間着姿のシータのヤツは今でもイケてると思うよ。
ちゃんとスカートの中まで作られている。
今もモニターの上にちょこんと置いてあるぜよ。
114名無シネマ@上映中:03/01/05 04:34 ID:IhBphdEu
>大人の事情か何か知らんが、なぜかオマケの歴史からは抹殺されてるけど。

噂では御大に相談もせずキャンペーンの一環として見切り発車したことが
御大の逆鱗に触れたらしい。
おかげで一ヶ月もたたずにボトルキャップキャンペーンは終了ー。
おれはドーラにもらった服バージョンのシータだけ持ってる。
115名無シネマ@上映中:03/01/05 05:22 ID:IB7OkXYo
たしか関西地方先行発売しただけで終わっちゃったんじゃなかったっけ?>ボトルキャップ
長野に住んでた僕は買うチャンスすらなかったよ。
116名無シネマ@上映中:03/01/05 06:39 ID:nNRNMZLi

´Д)つパズー!   シータァ(。Д。)
117名無シネマ@上映中:03/01/05 08:35 ID:E2IsCNDc
>>112
>相手にしなくていいよ。たぶんサイレントがらみでよっぽどいやな思いをしたのだろう。
>おそらく自分のレスに対する反応なんかチェックしてない。
>書き込んでウサをはらしてるだけだ。やらしとけ。

昔のスレでそんな粘着がいたような・・・。
118名無しさん@Emacs:03/01/05 09:06 ID:46OcRxGQ
>>113
> でも当時のラピュタガイドブック等を見れば、広告が載ってる。

見たけどみつからないよ! どこに載ってる?
119ネタ職人より:03/01/05 14:09 ID:/siHlWUo
載ってない。何故なら元々そんなもの存在しないから。
てかいい加減気付や。
120名無シネマ@上映中:03/01/05 14:47 ID:hIPJdDAi
ガイドブックの初版本の帯には載ってた。
って書こうと思ったのに、ばらしちゃったのか。
つーかネタだと判ってて付き合ってくれてたんじゃないの?
121名無シネマ@上映中:03/01/05 16:39 ID:fZnbTPbM
>>118
言っとくけど、ガイドブックって徳間のヤツじゃないからな。
講談社からひっそりと出てたヤツだよ。
122名無シネマ@上映中:03/01/05 18:52 ID:V6TD5hIC
ネタなのか…その時代を全く知らない世代だから「へぇ凄いなあ」とか素で驚いてたよ
123名無シネマ@上映中:03/01/05 20:20 ID:vNnjmwar
つまんねえネタ書くんじゃないよ!と怒りのレスをしようと思ったが
少年の心を失わない純粋な122のレスに心洗われたよ。
124名無しさん@Emacs:03/01/05 23:06 ID:46OcRxGQ
> ガイドブックの初版本の帯には載ってた。

がーん。じゃまだから捨てちゃったよ。
125名無シネマ@上映中:03/01/05 23:23 ID:TVSQUnyQ
ボトルキャップって何のことか解らなかったが
今、遡ってレス読んできたよ。
バカじゃないの。
あるわけないわな。
あの当時ペットボトルの飲み物なんてなかったんだから。
ラピュタの飲み物は缶と350mlのビンだったよ。
126名無シネマ@上映中:03/01/05 23:26 ID:/ZWe6USK
そういや350mlのガラスのボトルの出始めだったか?
なっつかしいなあ!
127名無しさん@Emacs:03/01/05 23:51 ID:46OcRxGQ
>>125
> あの当時ペットボトルの飲み物なんてなかったんだから。

「たっぷりサイズの 1.5l ペットボトルも新登場」と、広告にあるけど……
128名無シネマ@上映中:03/01/06 00:01 ID:9HCgvh/t
>>127
何の広告?
ラピュタの飲み物は公開時期にしか売ってなかったから
「新登場」ってのはおかしいような。
それにこの頃一番でかかったのはコカ・コーラの1リットルのガラスのビンだった記憶があるんだけれど。
この数年後だよ、ペットボトル、それも1.5lがでるのは。
129名無シネマ@上映中:03/01/06 00:05 ID:jFqYnk51
ラピュタ程度で名作とは

さすが馬鹿アニメヲタだな(檄w

アニメ漫画ばかり見てないで
たまにはサイレント・ランニングとか見ろよ・・
130名無シネマ@上映中:03/01/06 00:08 ID:9HCgvh/t
>>129
お前もサイレント・ランニングばっかり観てないで
我が谷は緑なりきとか観ろよ。
131名無しさん@Emacs:03/01/06 00:09 ID:ik0os6K0
>>128
『アニメージュ増刊 <天空の城 ラピュタ GUIDE BOOK>』の表4ページの、
AJINOMOTO 風の味 天空の城ラピュタ ライトフルーツソーダ、とびっきりうれ
しい!「ラピュタお楽しみ袋」毎週毎週1,000名様当り!そのうえとびっきり
めでたい!「東芝AVシステムラピュタバージョン」期間終了後、全応募者の中
から抽選で10名様に大当たり、の広告だよ。
132名無シネマ@上映中:03/01/06 00:13 ID:9HCgvh/t
>>131
探したけれどなかったから確認できなかった。
んでボトルキャップもあったんだ。
んじゃあちょっと訂正。
500mlや350mlのペットボトルの飲み物は出てなかった。
133名無シネマ@上映中:03/01/06 01:07 ID:I5e2mweh
> ラピュタ程度で名作とは
> さすが馬鹿アニメヲタだな(檄w

と言うか、去年の「2ちゃんねらーが選ぶ!邦画BEST100」で、
ラピュタは堂々の3位になってるんだが。
そのランキングでは確かカリ城とナウシカが9位と10位になってたはず。
134名無シネマ@上映中:03/01/06 01:19 ID:ZVNadSN2
そうそうアニメをバカにしちゃいけないぜ!
「火垂るの墓」とかも評価高いんだぜ!

135名無シネマ@上映中:03/01/06 04:11 ID:4O2BEmVJ
そうか、1.5gペットにしかボトルキャップは付いてなかったのか…。
どうりでウチの近所では見当たらなかったわけだ。

350mlの空き瓶なら、今でもとってあるよ。
136名無シネマ@上映中:03/01/06 05:29 ID:6eOjQ6m2
>>133
それ見たい。URL教えて下さい。
でもアニメって邦画の分類になるの?
137名無シネマ@上映中:03/01/06 11:58 ID:pUWJqxnH
>と言うか、去年の「2ちゃんねらーが選ぶ!邦画BEST100」で、
>ラピュタは堂々の3位になってるんだが。
>そのランキングでは確かカリ城とナウシカが9位と10位になってたはず。

ぷっ・・
2chがガキの溜まり場だってことを証明されたわけか

しょせんアニメはア・に・メだよ
おこちゃまの見るものだからね

ぼくたちもたまには実写みまちょね〜



138名無シネマ@上映中:03/01/06 12:28 ID:72YX49Ly
「火垂るの墓」は

>しょせんアニメはア・に・メだよ
>おこちゃまの見るものだからね

は当てはまらないだろーな。

139名無シネマ@上映中:03/01/06 13:14 ID:FpOyELfK
>>136
日本で作られた映画だから邦画でいい。
ただアニメ映画と実写映画とではいろいろな意味で異なるところが多いので
一括りに評価していいものかどうか意見の分かれるところだと思う。
140名無シネマ@上映中:03/01/06 13:23 ID:I5e2mweh
>>136
ランキングスレはこちら
http://tv.2ch.net/movie/kako/1004/10044/1004451419.html
824以降が集計と結果発表。
ひろゆきのメルマガでも紹介されてたね。
141山崎渉:03/01/06 14:04 ID:dpohOw4Y
(^^) 
142名無シネマ@上映中:03/01/06 14:21 ID:e+//ECQh
>>130
相手にしなくていいよ。たぶんサイレントがらみでよっぽどいやな思いをしたのだろう。
おそらく自分のレスに対する反応なんかチェックしてない。
書き込んでウサをはらしてるだけだ。やらしとけ。

荒らしに付き合って話しを引き伸ばさない方がいい。
143名無シネマ@上映中:03/01/06 14:26 ID:bHxfJA6V
>>137
あ…その口調なあ…
あなた先日千と千尋スレで虚実入り混ざったデタラメいって
暴れてた人じゃない?
「オ・ト・ナ・の・論・理」とかいって逃げた人。

144名無シネマ@上映中:03/01/06 14:37 ID:CRdA/SVy
バカはどこまでいってもバカなんだなあ
145通行人さん@無名タレント:03/01/06 17:22 ID:YolwOF+L
この作品はわからない人にはわからなくてもいい
146名無シネマ@上映中:03/01/06 18:08 ID:ZPbnrGIg
>>140
このランキングって2ちゃんねらーだけあってかなりかたよってる。
アニメがかなり多い。
アニメ以外もなんか青臭い映画ばっかだし。
そりゃラピュタはいい映画だけど、こんなに上位にくるのはちょっとね。
36才以上のランキングでゴジラが1位なのは、キモッ!!って感じ。
いいかげん成長しようよ、おっさん。
147名無シネマ@上映中:03/01/07 00:12 ID:iFQ5oq7m
「火垂るの墓」のアニメは
へんに泣かせる話にしてしまっている
と原作者には不評だ

>アニメがかなり多い
>36才以上のランキングでゴジラが1位なのは、キモッ!!って感じ。
>いいかげん成長しようよ、おっさん。


ぷっ
なにがランキングだよ
アニメオタばっかで勝手にえらんでるだけじゃねーかよw

それと
こいつら今年のゴジラも見入ったんだろな
同時上映はハム太郎だぜ
恥ずかしくないのかよ・・
まぁ、ガキの連れ添って見たんだろうけど世
何にせよキモイな・・


148名無シネマ@上映中:03/01/07 00:36 ID:AegbQuGd
ラピュタは年代によって評価が大きく変わるからな
あれほど子供の冒険心を刺激する映画は他にはないんだよな
だから子供のときにリアルタイムで見た奴には傑作なんだが
冒険心など忘れた大人には良く出来た冒険活劇ではあるが
傑作ではないんだよね
実際、当時のアニオタには不評だった
公開当時は映画館で夢中になって見ている子供と
冷めた目で愚痴たれながら見ているアニオタが混在していた
でも当時の子供達が大きくなるに連れて
ラピュタの評価も上がっていき
今、これだけ高い評価を得るようになったんだよ

なんであれ
子供の心をあれだけガッチリ掴んだラピュタは
俺は冒険活劇の傑作の一つだと思うけどね


>このランキングって2ちゃんねらーだけあってかなりかたよってる。
>アニメがかなり多い。

別にいいでしょ
2chなんて若い奴がほとんだなんだから当然
ちっともおかしくない

149名無シネマ@上映中:03/01/07 00:38 ID:AegbQuGd
でも、三十路すぎて
今のゴジラ見に行くやつはヤバイかも・・
150名無シネマ@上映中:03/01/07 00:42 ID:9BvM3sYr
ゴジラたってトップになってるのは第一作限定だろ、今のゴジラといっしょに
しちゃいかんよな。
151名無シネマ@上映中:03/01/07 01:00 ID:wQJQrahU
>>150
こういうのがキモッ!
152名無シネマ@上映中:03/01/07 01:02 ID:N+m3Mp7S
>>147
あなたが満足するランキングなんてないんだよ、この世に。
あ、ひとつだけあるな、オレ様自己ランキング。

他人をアニメオタと切って捨てるより、自分の価値観を省みてみたら?
あなたの好みをを貶すつもりはないが、人それぞれの好みも認める、というより
せめて無視するぐらいの懐の深さを持ったほうがいいんじゃないか。

いい加減自分の好みは世間一般と、違うって気づいたほうが良いよ。
あ、その際に世間一般は愚かでオレ様は優れている、とかいう誤った
エリート意識は持たないようにね。
153名無シネマ@上映中:03/01/07 01:06 ID:9gPdrTNR
トンボ萎え
154名無シネマ@上映中:03/01/07 02:14 ID:J2P40+eX
MUSUKA
155名無シネマ@上映中:03/01/07 08:22 ID:Dk78bhgz
煽り耐性弱すぎ。
156名無シネマ@上映中:03/01/07 09:11 ID:siUdGNX0
ガイシュツだったらスマソ。フランスのラピュタのサイト
でかなりよくできてるのがありました。
[email protected]
“ル・シャトー・ダン・ル・シエル”が仏版の題名らしい。
直訳すると「空の城」?
157名無シネマ@上映中:03/01/07 09:27 ID:s40xQEpY
>>148
なんでアニオタには不評だったの?
158名無シネマ@上映中:03/01/07 10:09 ID:6pcFqjjn
>>148
ラピュタは上映当時すでに大人だとわからないものなのか…

確かに自分の世代でラピュタを知らない、またはラピュタが嫌い
という人はいたことないな。私は20歳だから映画館では見てない
んだけど…。
159名無シネマ@上映中:03/01/07 10:12 ID:6pcFqjjn
>>156
それはURLはhttp://www.〜で始まるの?
無知スマソ。
160名無シネマ@上映中:03/01/07 11:56 ID:6HfaDOEn
>>157

昔のアニメ雑誌読めばいろいろ書いてるわ
今ほど評価されてなかったのは事実だぜ



161名無シネマ@上映中:03/01/07 12:01 ID:6HfaDOEn
ほんとラピって評価上がったわ
今じゃアニメ版ナウシカより人気あるもんな
162名無シネマ@上映中:03/01/07 13:59 ID:VzLjBwNn
なんかスゴイ観たくなってきた。

借りてくる

2年ぶりぐらいかな

163名無シネマ@上映中:03/01/07 14:02 ID:VzLjBwNn
宮崎アニメで何が好き?と質問すると
男はラピュタって答えて、女はナウシカって答える人が多いらしいね。
俺は男だけどナウシカの方が好きだ・・・
でも今から借りて観たら逆転するかも・・・
164名無シネマ@上映中:03/01/07 18:17 ID:ol84B5TA
ポスター情報はないですか・・・
165名無シネマ@上映中:03/01/07 21:06 ID:SnrnwhL+
なにげに賛否両論在ると思うが自分的に一番好きなシーンはパズーとシータが
ドーラの飛行船でのシーンかな。細かいセリフは忘れたけど「君の故郷が見てみたい」
見たいな話し。それをドーラが盗み聞きしたりしてサ。でも他にもイッパイあるな好きな
シーン。
166名無シネマ@上映中:03/01/07 21:13 ID:v9TVtGAH
俺の好きなシーンは、ムスカが「ひとがゴミのようだ」って言うところ。
いいよね。
でも、ムスカはシータと2人だけでラピュタに残って何する気だったんだろう?
シータまだ毛も生えそろっていないだろうに・・・
167名無シネマ@上映中:03/01/07 23:28 ID:JdjF76bx
>>166
すでに女性の体になっていると感じましたが・・・。
ところでフランスでの公開規模はどの程度なのかな?
フランスさんフランスさん(千尋のスレでご活躍の方)はここには降臨してくれないかな。
168名無シネマ@上映中:03/01/07 23:41 ID:Um/yEhio
俺、「竜の巣だぁー!!」ってところがスゲー好き。
そのときの音楽とあいまってもう…。
169名無シネマ@上映中:03/01/08 00:16 ID:Y2RZFmJ0
すり抜けながらかっさらえ〜!
170 :03/01/08 00:20 ID:/CU3cM98
ととろが好き。
171名無シネマ@上映中:03/01/08 00:25 ID:BOMN/apx
内容的には1時間の映画を無理矢理2時間に引き延ばしたような印象がある。
パズーが要塞からシータを助け出しても、結局はラピュタに着いたときに
ムスカに捕まるわけだから、最初からシータはゴリアテに乗っとけ。
172名無シネマ@上映中:03/01/08 00:32 ID:7a4/MH71
じゃ、ラピュタに着いた時点でいきなり「バルス」って言え。
173名無シネマ@上映中:03/01/08 00:39 ID:tU2Mf3Bm
つーか最初にゴンドアから連れ出される時にバルスすれば
>171にとっての最高傑作になたんじゃないの?
174名無シネマ@上映中:03/01/08 01:07 ID:5buHk0+q
1時間でやったら緩急の緩がなくなって急だけになってしまい、余韻も何にも残らない
パサパサの作品になっちゃう気がするんだが。
175名無シネマ@上映中:03/01/08 02:46 ID:Y2RZFmJ0
171は
まぁ、アレだよ
なんにでもケチつけるのが偉いと思ってる香具師だよ
176 :03/01/08 06:33 ID:zPF4bTzg
ととろが好き
177 :03/01/08 06:34 ID:zPF4bTzg
幼稚な思想よりもととろ。
178 :03/01/08 06:34 ID:zPF4bTzg
誰がなんと言おうとととろです。
179名無シネマ@上映中:03/01/08 07:22 ID:7SeXX5/h
>>171
マジレスだが、当初は3時間だったのを無理矢理2時間にしたらしいよ。
雑誌「CUT」での宮崎監督インタビューより。
180179:03/01/08 07:23 ID:7SeXX5/h
素敵なID……(ポ
181名無シネマ@上映中:03/01/08 11:43 ID:8GtWr1ax
カット分見たいなーー
もっとラピュタを堪能したかったなあ
182名無シネマ@上映中:03/01/08 14:09 ID:dP2wf3hN
歌がいい。CD買った。
183 :03/01/08 15:52 ID:foeUNQNj
へ〜フランスで公開されるのか〜
確かずっと前アメリカ版ラピュタのパズーの声が
海外ドラマドーソンズクリークのドーソンの声だって知って
ショック受けたもんだ(遠い目
184 :03/01/08 15:59 ID:foeUNQNj
今フランスの公式の動画見てきたけど
なんか違うと思ってたら音楽千尋じゃん(w
185名無シネマ@上映中:03/01/08 16:04 ID:WF1S4i45
日本はアニメしかない!
下手な邦画は見れたものじゃない!
日本の漫画やアニメは世界に誇れる立派な文化である。と思う。
186名無シネマ@上映中:03/01/08 17:20 ID:isGYbo5i
皆様には大変お世話になりました、16です。
まだ「ラピュタ」は観れておりません・・・
が、気長に探し続けようと思っています。

ところで昨日、ある大型電器店の店内でラピュタのDVDを放映していました。
「ヤバイッ! 観てはいけない!!」と思いましたがついつい誘惑に負けて
1分間だけ観てしまいました。
物語のどのあたりなのか分かりませんがシータ?がカレーか何かを作っていたシーン
を見ました。
そのあとの夕焼け空のカットがありとても綺麗でした。

わたくし的名作の薫りがプンプンしておりました。

                     かしこ

187名無シネマ@上映中:03/01/08 17:28 ID:q2vzx9uf
>>181
小説版ラピュタは読んだ?前後が増えてるよ。
188通行人さん@無名タレント:03/01/08 20:18 ID:2/JNV/O3
>167
あのフランスまで千尋見に行った人だよね
漏れもまた降臨してホスィ
189名無シネマ@上映中:03/01/08 23:33 ID:EZXh20i+
         ,.-、       ,..-‐−- 、、
     /^`~",  :\  ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、
   ,.-",   /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、
  ,.i  .|  :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
 / 、  | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、   .:::iii》
 i、 ヘ  :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ"
  ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ     ,.,li`~~i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,;ii//\.,,ィ^-‐'`ー":\\'::7、   ・=-_、, .:/   < 蒸すか?
";i|     肉    :::::::| 〉'.ヘ    ''  .:/     \_________
.;ill|          ::::::::|' ー-`=‐-、、ノ
iilll|     ま    :::::::| マ= -、.,,_`l, ,.へ
lllll|          ::::::::| \ー=、7^ヾ'‐-、、
|||||     ん    :::::| 、:::::\..::/   \  `ヽ
190名無シネマ@上映中:03/01/08 23:37 ID:PylaMVPW
パズーが要塞から歩いて帰ってくるときに、もう一悶着あると良かった。
トムじいさんも別れ方が思わせぶりだったので、後半で出番があるかと
思ったら何もなかった。
191名無シネマ@上映中:03/01/08 23:52 ID:v7Ks+Sxs
>>189

ワラタ。

ところで俺もラピュタ大好きだ。

もののけ姫が外国で公開されたときに
「むしろラピュタをキボーン」と某BBSで書いたら
「それを言うならナウシカでしょう」とレスされてムカついた。
192名無シネマ@上映中:03/01/09 00:00 ID:JVIA2b7V
ナウシカのスケール感やテーマの深さも捨てがたいがやっぱりラピュタだよな。
俺は夢見る少年のパズーが好きだ。シータはちょっとおとなしいからな。
193名無シネマ@上映中:03/01/09 00:03 ID:fp+shnd6
ラピュタってロリータアニメじゃん

なんでアニオタてロリばっかなの?
194名無シネマ@上映中:03/01/09 00:12 ID:JVIA2b7V
炉利が悪いのか?
195名無シネマ@上映中:03/01/09 00:28 ID:er4FKrPl
へんなのが来るから上げない方がいいかも
196名無シネマ@上映中:03/01/09 00:35 ID:3/k7sZbr
パズー「スカートめくり!」
シータ「きゃあっ!」
パズー「うわーきったねーパンツ!たまには大人っぽいのはけよなー!」
シータ「もー、パズーったら!バカー!」
ドーラの息子「いいなあー」
197名無シネマ@上映中:03/01/09 00:50 ID:fp+shnd6
>炉利が悪いのか?

キモイよ



いいトシした海賊がシータにメロメロなんて
異常じゃん
あんなの平気でかける宮崎はオカシイし
それを当たり前のように見てるアニオタもキモイ
198名無シネマ@上映中:03/01/09 01:27 ID:hD5LjGwn
>>193
やたらとロリだと過剰反応する君こそ真性のロリだ。
自分では気付いてるのに一生懸命否定しようとしてこんなカキコしちゃうんだろうな。
199名無シネマ@上映中:03/01/09 01:27 ID:mk6AYHa9
>>197
だいじょぶ?
200名無シネマ@上映中:03/01/09 01:29 ID:mk6AYHa9
ageちゃったよ・・・ごめん!
201名無シネマ@上映中:03/01/09 01:45 ID:fp+shnd6
おまえら
本気でおかしとは思わんのか?
やっぱアニオタ=ロリ板は正しいということか・・

202名無シネマ@上映中:03/01/09 01:46 ID:fp+shnd6
モーニング娘とか好きなんだろ?
203名無シネマ@上映中:03/01/09 01:51 ID:hD5LjGwn
近親憎悪ってやつだな。
それも勝手に相手をロリだと妄想してる。
痛いな。
204名無シネマ@上映中:03/01/09 01:57 ID:fp+shnd6
ロリって言われてムキになってる所をみると
君もロリータなんだね
やはり女は小学生までなのか?

それとsageで書いてやってんだから
ありがたく思ってくれ

205名無シネマ@上映中:03/01/09 02:02 ID:hD5LjGwn
>ロリって言われてムキになってる所をみると
>君もロリータなんだね

あらら。素直に認めちゃったのか。まぁそこは偉い。
ただ自分の妄想で他人の趣味を決め付けるのはかんべんしてくれ。
べつにムキになんかなってないのは文を見てもらえば判ると思うしね。
206名無シネマ@上映中:03/01/09 02:17 ID:fp+shnd6
ロリて書いただけで釣れる釣れるw


193〜205までのカキコをコピペして
某スレに貼らせてもらうよ
アニオタおちょくるいいネタできたわ
感謝するよ

207名無シネマ@上映中:03/01/09 02:19 ID:hD5LjGwn
どういたしまして。
あと、言い忘れた。sage進行サンクス。
208名無シネマ@上映中:03/01/09 02:23 ID:fp+shnd6
おまえらなぁ
煽りは放置が一番だぞ
下手に反論すると墓穴掘るよ

それと煽り耐性もっと付けろ
俺がコピペしたら、ここにアンチアニオタが
わんさか来るからさ
209名無シネマ@上映中:03/01/09 02:31 ID:hD5LjGwn
荒らしの言うセリフじゃないが、言ってる事はごもっとも。
以後気をつけるよ。ちょっと暇だったもんでね。
210名無シネマ@上映中:03/01/09 03:41 ID:Fo/pU3rb
アンチアニオタ来ませんね。
211名無シネマ@上映中:03/01/09 04:40 ID:0myREXGF
荒らしロリ厨がなにエラそうに語ってんだか。
ちゃんちゃら可笑しいな。
212ロリオタきしょんだよしんでくらさい:03/01/09 04:48 ID:t1xKn1QK
ロリータのあつまるスレはここでつか(藁
213そうムキになるなってw:03/01/09 04:55 ID:ogZj6bET
マジでロリータと指摘されてムキになっているアフォニメオタがいるや(檄W

まじキモイわ

214キモヲタは逝ってください:03/01/09 05:01 ID:TPjqu7Ch
>210

時間かんがえろや

安心しな。これからちょくちょく暇つぶしにきてやるよ
215名無シネマ@上映中:03/01/09 05:17 ID:0myREXGF
3人ですか、わんさかって。
三つともほぼ等間隔の時間にレスがついてるな。
一人で必死にID変えて連書きしている姿が目に浮かぶのは気のせい?
216キモヲタは逝ってください:03/01/09 05:35 ID:TPjqu7Ch
お前アフォだろ・・時間考えろや

>一人で必死にID変えて連書きしている姿が目に浮かぶのは気のせい?

( ´,_ゝ`)プッ
一人ちゅうことにしたくて仕方ないんだな

アニオタ必死だな ( ´,_ゝ`)プッ
217キモヲタは逝ってください:03/01/09 05:35 ID:TPjqu7Ch
┌──────────────┐
│AA Card Battle Collection No.256 |
│【 デブおた君 】            .│
├──────────────┤
│======/ ̄ ̄ ̄ ̄\    │
│===== (  人____)   │
│===== |./  ー◎-◎-)  .│
│===== (6     (_ _) )   |
│===== | .∴ ノ  3 ノ  .│
│======ゝ       ノ  ..│
│=====/        \   .│
│====(_ノヽ     ノ\_)  |
│====== (  ⌒ヽ´      .│
│=======ヽ ヘ  )     │
│=======ノノ `J       │
├──────────────┤
│■ 属性:アニヲタ          │
│■ HP 200/IP 480           │
│■ 特殊効果:アニメをひたす   .|
│   ら観まくる、人に勧める  |
└──────────────┘
218名無シネマ@上映中:03/01/09 05:38 ID:0myREXGF
ID変わらなくなったね(w
219キモヲタは逝ってください:03/01/09 05:39 ID:TPjqu7Ch
    / ̄ ̄ ̄ ̄\      _________________
   (  人____)  /
    |ミ/  ー◎-◎-)    おれはロリータじゃない
   (6     (_ _) )    
  _| ∴ ノ  3 ノ  _______________  
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  | 加護loveヽ
|[] |  |______)       シータはぁはぁ
 \_(___)三三三[□]三) 
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/ 
 |エロあにめ|::::::::/:::::::/ ⊂) ̄
 (_____);;;;;/;;;;;;;/   
     (___|)_|)   
220キモヲタは逝ってください:03/01/09 05:40 ID:TPjqu7Ch
    / ̄ ̄ ̄ ̄\      _________________
218  (  人____)  /
    |ミ/  ー◎-◎-)    ID変わらなくなったね(w
   (6     (_ _) )    
  _| ∴ ノ  3 ノ  _______________  
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  | 加護loveヽ
|[] |  |______)       シータはぁはぁ
 \_(___)三三三[□]三) 
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/ 
 |エロあにめ|::::::::/:::::::/ ⊂) ̄
 (_____);;;;;/;;;;;;;/   
     (___|)_|)   
221名無シネマ@上映中:03/01/09 05:40 ID:0myREXGF
t1xKn1QKさんはもう来ませんか?
222キモヲタは逝ってください:03/01/09 05:42 ID:TPjqu7Ch
  / ̄ ̄ ̄ ̄\      言っておくけど俺はイケテル男だよ。
   (  人____)     多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を
    |ミ/  ー◎-◎-)    オタクとは思わないだろうね。
   (6     (_ _) )    俺の友人はけっこうワル入ってる奴ばっかりだし、
  _| ∴ ノ  3 ノ    俺もちょっとワルっぽいかもな。
 (__/\_____ノ     髪はロン毛だけど、前髪だけ茶色にしてる。
 / (   ||      ||     服は、最近流行のファッションとは一味
[]__| | 218   ヽ    違ってて、独自のスタイルを作ってるぜ!
|[] |__|______)   まあ、周りに流されてるだけの馬鹿が
 \_(__)三三三[□]三)   してるファッションではないわけだ。
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|   サングラスかけて街あるってると、
 |らぴゅた|::::::::/:::::::/    友人に、悪党って良く言われるしな。
 (_____):::::/::::::/     アメリカの不良みたいな感じだ。
     (___[]_[]    ロック系とも言うかな?  
223キモヲタは逝ってください:03/01/09 05:44 ID:TPjqu7Ch
>221

    / ̄ ̄ ̄\      ________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | <  寝たんじゃねーか
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
224名無シネマ@上映中:03/01/09 05:45 ID:0myREXGF
他人の作ったAA貼るしかできなくなったか。
末期症状だな。知性の欠片も感じられんな。
225キモヲタは逝ってください:03/01/09 06:00 ID:TPjqu7Ch
キモヲタは逝ってください
キモヲタは逝ってください
226名無シネマ@上映中:03/01/09 06:14 ID:6Yig6HPH
起きて見たら
荒れてる・・

224

相手するなって
あんたが相手するからバカが調子に乗るんだよ
これ以上つまらんAA貼られて荒らされたらたまらんよもう少しそこらへん考えろよな
あんた煽り大成低いよ
2chやるなら
これぐらいの煽り無視しろって
227キモヲタは逝ってください:03/01/09 06:17 ID:TPjqu7Ch
ギャハハ檄藁( ´,_ゝ`)プッ
怒られてやがんのダセぇ(^∀^)ゲラゲラシネヤカス
228キモヲタは逝ってください:03/01/09 06:19 ID:TPjqu7Ch
ID:0myREXGF

のせいで、このスレは荒れました。

責任取れやゴラァ!!
229名無シネマ@上映中:03/01/09 06:21 ID:6Yig6HPH
224

相手するな
放置しとけよ
230キモヲタは逝ってください:03/01/09 06:26 ID:TPjqu7Ch
ID:0myREXGF

ID変えるんじゃねーぞw
231名無シネマ@上映中:03/01/09 06:30 ID:arTVSN03
サゲるの忘れてたゴメン
232名無シネマ@上映中:03/01/09 06:39 ID:6Yig6HPH
誤爆
233名無シネマ@上映中:03/01/09 07:21 ID:ZWUdcOz0
シャンゼリゼにポスター沢山貼ってあったよ。
あとベルシーのUCG系の映画館で予告やってた。
かなり昔の作品なのに、全然古い感じしてなかったよ。

234名無シネマ@上映中:03/01/09 08:35 ID:X2T4NAuw
アンチロリだかロリマンセーだか知らんが
荒らしすならそれなりに覚悟しとけよ
以下コピペ

IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
235名無シネマ@上映中:03/01/09 11:50 ID:g6A8n0r4
えらく伸びてると思ったら荒らしさん降臨だったのね。

ところで荒らしの振った話題にレスつけるのもどうかとは思ったのだが、
漏れの一番気に入らないシーンは海賊の息子どもがシータ萌え萌えな
シーンだったりするんだよね・・・。

いや、ラピュタは好きだし名作だと思ってるのだが。

覗きに来るシーンはいいと思うのだけど、あの手伝いのシーン、
特にルイ?の動きがなあ・・・。正直あそこだけ萎える。
お前はその手で何をしたいのかと小一時間・・・。

気になるのはごく自然だと思うので、みんなが覗きに来て
ドーラに見つかるとこなんかは大爆笑したのだけど。

漏れが意識しすぎなだけなのかな。
236名無シネマ@上映中:03/01/09 13:38 ID:cgWVsIMw
パヤオは天才です。
237名無シネマ@上映中:03/01/09 13:55 ID:z85UFIzR
ジサクジエンやAA貼りを指摘されたらすぐ止めたりして釣られてんのはどっちだかって感じだね。
でも意外と根は素直な人なのかもね>TPjqu7Chタン。

>>235
オレもあのシーンは「だいじょうぶか?」と思ったが、あの手の動きがないと
観客はハラハラしないだろうね。で、先客がいてホッとすると。
宮崎アニメはハラハラ→ドキドキ→ホッの連続。
238  :03/01/09 14:05 ID:pjFO5TQN
>>233
もしやフランスまで見に行ったかたですか?
イイナァ・・・(´Д`)詳しく教えて下さい!!
239名無シネマ@上映中:03/01/09 19:09 ID:NvEdLSFI
>>238
多分フランス滞在中の方だと思われ。
某板で上映情報の掴みかたを教えてくれた人がいるので、
今月末までには多分逝ってきまつ。逝ったらこちらで報告しまつ。
240名無シネマ@上映中:03/01/09 21:20 ID:QPAZl2ji
ドーラの息子達は、ああ見えて
実は厨房・工房なんだよ別にロリじゃない
と思えば納得
241名無シネマ@上映中:03/01/10 00:13 ID:8UWPoXeG
パズーもドーラの息子達も年齢は大して違わんだろ。
242名無シネマ@上映中  :03/01/10 00:45 ID:TWATegkQ
いくらロリと認めたくないからと言っても
それは無理があるのでは・・

ぶっちゃけ、ラピュタにはロリ要素はありますよ
あのシーンは宮崎がロリータと確定した記念すべきモノだしね
アニオタにロリが多いのは事実、無理に否定するのは見苦しいですよ
ロリと言われても気にしなきゃいいんですよ
ほっとけばイイんです


それからsageで行きましょね


243名無シネマ@上映中:03/01/10 01:28 ID:rKjaucce
>>242
>>アニオタにロリが多いのは事実、無理に否定するのは見苦しいですよ

日本には昔からロリが多いと思う。
光源氏とか最高の変態の物語が喜んで読まれていたことを考えれば。。。。
さらに源氏物語を読んで妄想入っちゃった男の被害に遭ったのが
「とはずがたり」の作者なわけで。
日本人の男は、昔から精神面が幼稚なのだと思う。
そうじゃなきゃ、あんなキモイ胸と目だけでかい幼女の絵が売れるわけがない。
まあ、あまえらロリ男はコミケにでも逝ってなさいってこった。
244  :03/01/10 01:55 ID:xC0q7jDj
自分は女なのでロリの心理とかはよくわからないんだが…

そもそも宮崎アニメの基本は「大人になると忘れがちな感情
(冒険心や夢だったり自然への敬愛だったり)を呼び起こす」
だと思うんだけど、そのことと、子供にも受け入れられなければ
ならないことをふまえれば物語の中心人物が少年少女になるの
は至極当然だと思うんだけど…違うの??

↑つたない言い方でスマソだけど、シータとパズーがいい年こいた大
人の設定だったらきっと見終わった後こんなに切なくならない…
物語の終わりの先にある彼らの成長を考えてしまうからこそ、ラピ
ュタのテーマの一つであろう「夢」や「成長期」の刹那的な部分が
胸を打つんじゃないかな。。


ていうかオサーンオバサーンが主人公だったらやけにシュール&世知辛くなりそ
うで嫌だよ
245名無シネマ@上映中:03/01/10 02:09 ID:hp4GKo1/
でもさぁ、毛も生えそろってないような少女に
いい年した男がが萌え萌え〜なのはやぱーりロリ痛でしょ〜
246名無シネマ@上映中:03/01/10 02:35 ID:i+I9uDIv
漏れはあのシーンはスルーしてる。
247名無シネマ@上映中:03/01/10 02:42 ID:hp4GKo1/
>>235

>覗きに来るシーンはいいと思うのだけど、あの手伝いのシーン、
>特にルイ?の動きがなあ・・・。正直あそこだけ萎える。
>お前はその手で何をしたいのかと小一時間・・・。
>気になるのはごく自然だと思うので、みんなが覗きに来て
>ドーラに見つかるとこなんかは大爆笑したのだけど。
>漏れが意識しすぎなだけなのかな。


あれは単純に子供が可愛いなんてもんじゃないでしょ
あきらかに毛も生えそろってないような少女に対して性的以下略

普通の感覚ならオカシク感じて当たり前でしょ
あれをロリじゃない!!なんて叫んでる方が異常でしょ
いやむしろここの人たちは自身がロリータなのかも・・
だからロリって単語に過敏に反応するのかも・・






248名無シネマ@上映中:03/01/10 08:53 ID:yd0mBqF3
ハイティーン以上の青少年という設定の方がふさわしい話を、
少年少女を主人公に据える日本の風潮の一端だと思われ。
戦後、戦争に参加していなかった少年少女に夢を託したことから、少年が活躍する小説・漫画が流行したと聞いたことがある。
が、
単に、ターゲットの年齢層に主人公を無理矢理合わせるから、と漏れは考える。
いつも疑問なのだが、テレビアニメは、少年少女が世界を救う。無理がある。
249名無シネマ@上映中:03/01/10 10:53 ID:A2s/gr5X
俺はあのシーンは、女っ気のないドーラ一家に子供とはいえ可愛らしい女の子が来たんだから
気になるのは仕方ないことだと思ってる。
と言うか劇中は1868年だっけ、10歳前後の嫁なんて結構普通のことかもよ。
250名無シネマ@上映中:03/01/10 11:48 ID:Y9A8qNOF
>>249

あれは単純にロリだっての、だいたいハヤオ自身がロリータのじゃんか。
なんでそう意地にになって否定するの?
俺の中では、あのシーンは無かったことにしてるよ。
251名無シネマ@上映中:03/01/10 12:07 ID:oCJXlV3I
>>250
君も意地になってると思うが。

まぁ、ロリでもロリでなくてもどっちでも良いじゃん。
252名無シネマ@上映中:03/01/10 13:30 ID:NWdwX6ag


アルバトロスでは熟女趣味も露呈してるわけだが。

253名無シネマ@上映中:03/01/10 18:10 ID:+2z0fZHg
10歳前後だのそれ以下の女性に性衝動を覚える事への罪悪感や倫理規定そのものの
歴史はとても浅い事には気付いているんだろうか?人権等よりもはるかに遅いんだが。
当然ラピュタに関して言えば全く不自然でも何でもない。人権から男女の平等さらに
子供への法的な保護が発生する過程の前半の世界に設定されているんだから。

>>248
全然違う。宮崎がDVD収録のインタビューでも以前雑誌で紹介された際にも発言して
いるが、ハイティーンをローティーンにする風潮だったからでも世界を救う話でもない。
宮崎にとって冒険活劇の「こうあるべき形」がラピュタのそれだったからだろ。
254名無シネマ@上映中:03/01/10 18:50 ID:u+a1kOHu
ま、ええんちゃう?
255名無シネマ@上映中:03/01/10 19:05 ID:bsB4zrnD
えー。
俺が初めてみたとき(つうてもビデオだがな。世代的に)は俺自身が
パズー・シータと大体目線が同じ歳だったからか、全然ロリだとか思わんかったよ。

ドーラ一家の彼らは、男だらけのところに女の子がきたわけで、
気になるのは当然の事だよなあ、と思っただけだったよ。

あれが顕著にロリ趣味を表しているかはともかく、
ドーラの息子達がロリ趣味だのなんだの見える人はもう視線が
オトナになってるだけだと思う。良いことだけど。
んで、あくまで子供向けアニメ映画なんだから、アレでいいと思う。
むしろ、(どこに出るかはともかく)ドーラの息子群と同年代の美女が出て、
それにドーラの息子達が惚れたとか描く方が子供としてはウザいし、
だからってドーラの息子達がストイックに描かれるのもつまらない。

観客の子供にとっては全て展開は何ら問題無いと思ったけど…?
あとルイの手の動きも全く問題に感じませんでした。演出。


まあ、ロリだとかロリじゃないとか、どうだっていいんだけどな。


256名無シネマ@上映中:03/01/10 19:07 ID:bsB4zrnD
あ、sage忘れた…ごめん。

>>253
まあ「ロリコン悪い」的なのは明治時代の西洋文化流入が発端ではあるものの、
事実上入ったのはかなりあとだしね。
日本(というかアジア)では全然間隔が違うっての。
257名無シネマ@上映中:03/01/10 19:52 ID:YShywBpb
どっちでもいい。
って言うか、どーでもいい。
ラピュタが面白いってことには変わらない。
258  :03/01/10 21:24 ID:IhkbHfgv
>>257
はげどう。
あの場面はドーラ一家の愛すべき馬鹿っぷりで笑わせて、物語の
めりはりをつけるための単なるエピソードだと思ってた。
漫画でも設定年齢より登場人物が大人びてることなんてよくある
じゃん。厨房の時に読んだ少女漫画なんて「こんな中学生いない
よ!」と思うことなんてしばしばだったような気がする。

物語を作る立場からしたら登場人物を年相応にするより物語がお
もしろくなることを優先するんじゃないかな…
じゃあ年齢設定を変えればいいじゃないかと言うかもしれないけ
どやっぱり13〜歳ぐらいに対して抱いてる若さへのイメージが冒
険の主人公には合ってる気がする。

もしくはパヤオぐらいの年になると年齢に対する感覚がちょっと疎
くなるというか、変わるのかなと思った。10代前半なんて遠い昔
のことになりすぎて忘れちゃってるとかさ・・・ないか。スンマソ
ラピュタが面白いことに変わりはなし。
259258:03/01/10 23:13 ID:NE2bL57M
よく読んだら前半「なんて」が続いて文章変だな…
ラピュタ好きだから自分なりに考えてみたかったんだYO(´Д`;)
260名無シネマ@上映中:03/01/10 23:28 ID:ucnLz1k5
シータの毛が生えそろってないって言ってる奴は見て確認したのか?
生えそろっていないんじゃなくて、ただ単に薄いだけって事はないのか?
261名無シネマ@上映中:03/01/10 23:39 ID:MD0Xtks7
本人にあって直接確認しました!ちゃんと触らせてもらいましたが、
指を滑らせてもザラつきのないスベスベの表面でした。
ただ、しばらく指を滑らせているとヌルヌルになってきました。

262名無シネマ@上映中:03/01/11 00:09 ID:YXw5Bw8q
くだらねぇ
263名無シネマ@上映中:03/01/11 00:19 ID:+hulFAqC
まあまあ、これだけ時が経っても話題があるのはいいことだよ
煽りはやだけど。
264名無シネマ@上映中:03/01/11 00:41 ID:9qDSjrV/
ロリータネタは盛り上がるね
265名無シネマ@上映中:03/01/11 16:06 ID:qPXHmM2O
>>255
うん。自分も子どもだったから、あそこはお笑いシーンだと思って見ていた。
あのシーンなかったら、つまんなかったと思う。
一家そろって大爆笑でした。
あそこで「毛の生えそろってない何たら」とか言ってる人のほうがよっぽどキモイ。
脳内妄想で生きてんじゃないの?
266名無シネマ@上映中:03/01/11 17:50 ID:KrmCLNRL
ところで、千尋の新スレどーするよ?(w
267名無シネマ@上映中:03/01/11 17:50 ID:KrmCLNRL
失礼、なんでもない
268名無シネマ@上映中:03/01/11 18:36 ID:shdURp+8
大変だ〜
269名無シネマ@上映中:03/01/11 18:54 ID:kUr67sAj
一昨年の夏、恵比寿に一度も行かなかったのは、最大の悔い。
期末テスト捨ててでも行くべきだった…
270名無シネマ@上映中:03/01/11 20:57 ID:Pat4RCaS
age
271名無シネマ@上映中:03/01/11 21:02 ID:bICY3YRZ
なにが腹痛だよこのやろッ

に大笑い。
272名無シネマ@上映中:03/01/11 21:14 ID:mvW4qtOH
シータがあの気持ち悪いオッサンに追い詰められて
窮鼠猫を噛むがごとくメンチ切るシーンがもう不快で不快で・・・
しかもあの位置から左右の三つ編みを打ち落とし、
さらに「命乞いをしろ!」などと、小さな女の子をあそこまで侮辱する
あのイヤラシイ演出。コナンの時もそうだったし、カリオストロもそう。
ロリータの餌とバカにされるのも無理ないと思いませんかね。
273名無シネマ@上映中:03/01/11 21:34 ID:BRv4jBKG
>>272
まあ、いやいやと言いながらもお前はコナンカリオストロラピュタを全て観たわけだが。
274名無シネマ@上映中:03/01/11 22:36 ID:H4M3gNAg
★図星☆
275名無シネマ@上映中:03/01/11 23:00 ID:H5i0MEkF
パズーって名前、どこら辺の国の設定なんでしょうか。
276名無シネマ@上映中:03/01/11 23:05 ID:ZnYXw/vx
三つ編み打ち落とすよりレイープしたほうが良かったでつ。
シータの白いお尻を荒々しくつかんで後ろからズコズコ。
「パズー!見ちゃだめーっ!!!」
277名無シネマ@上映中:03/01/11 23:16 ID:DB7tLO17
>>275
架空の国じゃないの?
西洋でも日本でもない人種の国。
278名無シネマ@上映中:03/01/11 23:17 ID:5XrATAEk
顔はアイヌ系だがな。
279 :03/01/11 23:43 ID:5+Fz08iy
ラピュタってのは、冒険心とか旅に出たときのむせ返るような空気感とか
そういった言葉に出来ないものを見事に映像化した稀有の傑作な訳だが
一部の人生枯れた廃人には、理解できない人も居る。そういう人は
公開当時からどうでもいいような下らないシーンをあげつらって
あの映画を酷評した。ロリだの残酷だの。。
今現在偉そうに踏ん反り返っている痴呆評論家は大概そうだ。
今は忘れたふりをしているがね。ラピュタの公開当時の酷評を俺は忘れないよ。
真剣にムカついた同時に、酷評している奴の感性がかわいそうになったよ。
ここまで感性枯れたジジイにはなりたくないと。

まあ正直お前はゴダールでも一生誉めてろって奴が多すぎるね。
日本の評論家は特に。
280名無シネマ@上映中:03/01/12 00:11 ID:qocCkg+4
まだロリネタ引っ張るのか?
281名無シネマ@上映中:03/01/12 00:23 ID:tMX1zUWD
実写映画のスレでロリネタだしても相手されないのに
アニメだと、こうも盛り上がる
結局のところ、アニオタは自分たちがロリータだと言うことを
自ら認めてるということなんだな

282名無シネマ@上映中:03/01/12 00:30 ID:qocCkg+4
>>281
その実写映画スレってどこ?
283名無シネマ@上映中:03/01/12 00:42 ID:i1u2mDYi
>>279
このように思っていることを文字に出来る能力ってすごいなー
妙に納得させられた。

どうせここに来る荒しはロリとかハヤオの文句を一言二言だけ言って
逃げるだけなんだから今後はスルーでヨロシク
284名無シネマ@上映中:03/01/12 00:52 ID:k7TxFWgW
ダバディーは嫌いそうだな。映画は娯楽じゃないと言い張っていたからな。
生活で悩みがあったらフェリーニとか見てもっと苦悩を深めるべきだとか
主張していたから、(ネオ)ヌーヴェルバーグの連中とか好きそうだよね。
285名無シネマ@上映中:03/01/12 00:53 ID:Cczcl0a+
ロリだロリじゃないって重要なことか?
おもしろけりゃいいじゃん
286282:03/01/12 01:15 ID:qocCkg+4
答えてくれないところを見るとでっち上げだったのかな。
287ロペス⌒レカルテ :03/01/12 01:23 ID:BlMSE7ey
 音楽もいいよな。
 「竜の巣」のとこは一発で惚れた。「あがれぇ〜」のとこももちろん好き。
 今はパズーが基地から家にとぼとぼ帰る床が気に入ってる。
288名無シネマ@上映中:03/01/12 01:29 ID:XNkotGH6
>>279
酷評より、そんな評論家たち(当時を知らない世代なので誰だか知らないが)に
今「宮崎作品はどうですかね?ラピュタとか」って聴くと
「いやあの頃から最高だと感じてました」とか
言う人居そうなのがいヤン。
年くって感覚変わるのは珍しくないんだし、昔は嫌いだったが、と言うとか
むしろ初志貫徹で「ラピュタは駄目ですね。当時からあれは駄作に思ってます」
って言う程にちゃんと想いのある人ならまあいいんだけど…



ところでラピュタのあの崖に家の在る炭鉱の町とか、モデルあるのかな…
見てみたい…。
289ロペス⌒レカルテ :03/01/12 01:36 ID:BlMSE7ey
 288>たしかウェールズの炭鉱がモデルだよね。
  だけどホントにあんなロマンチックな線路あんのかな。
290名無シネマ@上映中:03/01/12 01:36 ID:acSudVtQ
パズー父と一緒に飛行船に乗ってた人はどうなったんですか。
あの人も詐欺師扱いされて死んじゃったんですか。
291名無シネマ@上映中:03/01/12 01:39 ID:qocCkg+4
>>288
南ウェールズらしい。
292名無シネマ@上映中:03/01/12 01:45 ID:qocCkg+4
以下ニコルと宮崎の対談よりニコル談

「ラピュタ」の映画の中で、「ああ、この舞台はウェールズだな」って思って
だんだん恐ろしくなったんです。谷のくずれている工場とか、
おっかない橋とかを次々に見ていると「ワァー恐ろしい」と思ったよ。
293名無シネマ@上映中:03/01/12 01:49 ID:m/J/2j4+
>>289:ロペス⌒レカルテさん
教えてくれてありがとうございます。ウェールズですか…
いつか行ってみたいなあ…と思うも流石にあれはないんでしょうね。


しかしラピュタの何が好きかと改めて考えると
冒険が好きだ、戦いも好きだ、
パズーたちが好きだ、ドーラたちも好きだ、
線路が好きだ、町並も好きだ、
炭鉱の町が好きだ、ラピュタも好きだ、
飛行機械もムスカの名台詞もあの空も、
空気も世界も…
…とまあ、結局映画「ラピュタ」全てが好きなんだなあ…としみじみ。
子供の頃見ておいてよかった。
294名無シネマ@上映中:03/01/12 01:55 ID:FNnB9IYs
って、思春期みたいな事書いてるうちにほかの方も…

>>191さん >>192さんウェールズ教えてくれてありがとうございます。
イギリスの南の方か…うーん。

しかしニコルさん恐くなったか…ぐわっと。
295名無シネマ@上映中:03/01/12 02:08 ID:qocCkg+4
対談を読んでみるとニコル氏が恐ろしく思ったのは
イングランドの産業革命のために南ウェールズがあのような風景に
なってしまったことに対する感情みたいです。
「強姦された」とまで表現してます。
宮崎氏にウェールズの綺麗なところも描いてほしいと言っている。
僕らがラピュタを見て憧れる風景が現地の人にとっては屈辱的なものだったりして
なんとも複雑な気持ちになります。
296ロペス⌒レカルテ :03/01/12 02:12 ID:BlMSE7ey
 295>そ、それは凄い話だ。号館かよ。
 そうゆう感情でああゆう映画が楽しめないとは、なんとも気の毒だなあ。
297名無シネマ@上映中:03/01/12 02:15 ID:XNkotGH6
なるほど…ニコル氏らしいというか、
まあ確かに傷つきまくった結果の土地、景観ではあるわけで…
(映画でイメージとして描いた監督にいうのもちょと違う気もしないでもないけど)
綺麗だロマンチックだといってられるのも当事者じゃないからこそ、か…。
むー。
298名無シネマ@上映中:03/01/12 02:20 ID:qocCkg+4
>296
まぁ、あの方はナチュラリストだし。
とくにラピュタが嫌いってわけではないみたいですが。
基本的に宮崎ファンですし。
299名無シネマ@上映中:03/01/12 02:21 ID:Khc+6gE3
もう、フランスで上映されたの?
300名無シネマ@上映中:03/01/12 02:21 ID:FMmygcqf
雪の無い地方のヤツが「雪は風情があって良いねぇ」とか
ミリタリーマニアが「米軍基地の近くはいつも飛行機見れて良いねぇ」とか
都会人が旅行で「やっぱ自然は良いねぇ。住みたいねぇ」とか

言ってるのと一緒?
301名無シネマ@上映中:03/01/12 02:35 ID:oCpIhtwh
>>282

あなたアフォですか?
281はアニメではない、実写の映画のスレのことを言ってんだろ
そんな揚げ足とりして必死だなw
302名無シネマ@上映中:03/01/12 02:40 ID:qocCkg+4
>>301
ハァ?
だからその実写映画スレはどれか聞いてるんでしょ?過去ログ読んでみたくて。
あなたなんでそんなに必死なの?
303名無シネマ@上映中:03/01/12 02:41 ID:yIYJvPOC
>>279
公開当時を知ってる人間なんだけれど、
酷評した評論家って誰?具体的に言ってみて。
映画評論家の殆どは無視したと思うんだけれど。
ナウシカで驚いた人たちは酷評してなかったと思うし。
だいたい、炉利なんて言って貶した人なんていたのか、当時。
ナウシカ誉めてラピュタ貶した人間で俺が知ってるのは漫画家のふくやまけいこぐらいだな。
ブラジルと比較して非現実的すぎるって言ってた。
304名無シネマ@上映中:03/01/12 02:45 ID:oCpIhtwh
映画一般板
映画作品・人板

の中のアニメ作品以外の全部のスレのことですよ。

ロリネタでここまで盛り上がるのはアニメ関係のスレならではです
アニメ以外では盛り上がりません
いや、相手にすらされないことがほとんどです


305名無シネマ@上映中:03/01/12 02:47 ID:oCpIhtwh
304は>>302あてね
306名無シネマ@上映中:03/01/12 02:48 ID:gul7i3aQ
一番おかしいのは、他人に対する想像力を働かせることのできない
人だと思うけどね。漏れはラピュタ好きだからこういうところに居る
わけだが、例えば>235の様な意見を否定しようとはおもわん。どうも、
ラピュタにはロリ要素はなくて、すべてが素晴らしい作品だと言わなければ
納得しない人が多いようだがね。

そう感じる人が居る、と言う点を否定しなければ行けない理由って何だ?

ラピュタが嫌いな人だって当然居るだろうし、そう言った人の感性が
おかしいとも思わない。むしろ、自分が好きなものを認めない他人の
感性を疑うようになったら、それこそが自分の感性の破綻を意味している
のだと、自分を戒めてるよ。
307名無シネマ@上映中:03/01/12 02:50 ID:yIYJvPOC
>>304
相手にして欲しければ?
二度も映画化されてる「ロリータ」スレ作れば良いのでは?
そういう事ではないよね。
308名無シネマ@上映中:03/01/12 02:51 ID:qocCkg+4
>>304
結局実写映画スレでロリネタ振ったことは無いんですね。
>281ではさも自分がそういう煽りをしたことがあるようなこと書いてたのにトーンダウンしましたね。

まぁいいや。もう相手してあげないから。
309名無シネマ@上映中:03/01/12 02:53 ID:blzRpbHk
他のスレ目当てで来て見てビックリ。
当時映画館で観た時の客のスクリーンへの集中力が凄かったな。
飽きて騒ぐ子供が居なかったのが驚きだった。
観たくなってきたな〜ビデオ探そ。
310名無シネマ@上映中:03/01/12 02:54 ID:oCpIhtwh
俺はアニメ系スレでロリネタ出すと盛り上がると言っているだけなんだがな・・
311名無シネマ@上映中:03/01/12 03:00 ID:vIISaDtQ
【ロリコンの】 ロリータ 【語源】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1042246051/l50
312名無シネマ@上映中:03/01/12 03:01 ID:0Zq24MDc
304も307も
何、必死なってんだか。
アニメ関係のスレでロリネタ出すと必ず君等みたいなねが必死になって反論してくんだよなぁ
実際に実写でも
ロリネタが出ることもあるが
こんなには盛あがらんよ
313名無シネマ@上映中:03/01/12 03:01 ID:i1u2mDYi
>>310
意味ない事すんなよ、悪口臭。
314307:03/01/12 03:02 ID:yIYJvPOC
書いた後探したら、あったね「ロリータ」スレ。
ちゅうことで遠慮なくそこで話題を振ってきてください。
>>310
アニメ系スレちゅうより宮崎駿系でしょ。
パトレイバースレでロリの話題出す方がおかしいもん。
315名無シネマ@上映中:03/01/12 03:02 ID:vIISaDtQ
あげてもうた…
316名無シネマ@上映中:03/01/12 03:02 ID:nlKH29Yn
ハータン・・・
317名無シネマ@上映中:03/01/12 03:04 ID:oCpIhtwh
>アニメ系スレちゅうより宮崎駿系でしょ。

まぁ、そうなんだが
映画板でアニメ系といえば今は宮崎作品が多いからな
318名無シネマ@上映中:03/01/12 03:06 ID:qocCkg+4
>(映画でイメージとして描いた監督にいうのもちょと違う気もしないでもないけど)
単なるイメージとして引用しただけじゃなく
産業革命のころを舞台にするということでイギリス→鉱山→ウェールズ
ということだそうです。実際にロケハンに言って現地の人の話も聞いていたそうです。
だからイングランドとウエールズの関係も判って描いていたでしょうね。
絵的には美しく描かれていますが冒頭では衰退してゆく産業の悲哀みたいなものも
表現されてますし。
319307:03/01/12 03:08 ID:yIYJvPOC
>>312
俺は別に必死になって反論はしてないが。
いや、今はしてるけれど。
でも>>306
ラピュタ観てロリコンとかしか批判しないのもどうかと思うが。
そう感じるのは確かに個人個人の差だろうが、
ドーラの息子達はでっけぇ図体して精神年齢はパズーぐらいって描かれ方してる訳なんだがね。
320名無シネマ@上映中:03/01/12 03:16 ID:1oGcnrzR
だからネタにムキになるから
勘違いされんだよ
スルーしろよ
321名無シネマ@上映中:03/01/12 03:22 ID:qocCkg+4
寝る前にひとこと。
>oCpIhtwhさん。
自分の勘違いで人をアフォ呼ばわりしてなんの謝罪もなしですか。
322名無シネマ@上映中:03/01/12 03:24 ID:i1u2mDYi
いや、アホラシイ煽りを今後スルーするために
その愚かさを叩かなければならない。

323名無シネマ@上映中:03/01/12 03:28 ID:+laANMdW
勘違いしてんのは320アンタのほうじゃないの
普通、
実写映画のスレといえばアニメではないの映画スレ
のことだろ
324名無シネマ@上映中:03/01/12 03:28 ID:1oGcnrzR
勘違いしてんのは321アンタのほうじゃないの
普通、
実写映画のスレといえばアニメではないの映画スレ
のことだろ
325名無シネマ@上映中:03/01/12 03:34 ID:oCpIhtwh
323=324?

なんか良くわからんが
>実写映画のスレといえばアニメではないの映画スレ
>のことだろ
この部分は同意というか俺はこのこと言っていたまでなんだが
326名無シネマ@上映中:03/01/12 03:38 ID:ZTmrh2SU
                 \ │ /
                    r;;;;;ノヾ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ─ ヒ‐=r=;'< ひざまずけ!
                    'ヽ二/  \______
                   / │ \
                         r;;;;;ノヾ
                  r;;;;;ノヾ ∩ ヒ‐=r=;'∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩ヒ‐=r=;'∩\'ヽ二/< 命乞いをしろ!
小僧から石を取り戻せ! > 'ヽ二/ / |    / \________
__________/ |    〈 |   |
                 / /\_」 / /\」
                  ̄     / /
327名無シネマ@上映中:03/01/12 03:41 ID:oCpIhtwh
>いや、アホラシイ煽りを今後スルーするために
>その愚かさを叩かなければならない。

俺は別に煽ってないよ
ラピュタにケチなど付けていないぞ

実写映画スレ=実写の映画スレ全般のことをさしているのであって
「実写映画スレ」という名のスレのことではない
といったまでだが

328名無シネマ@上映中:03/01/12 03:50 ID:BlBcB/l1
>実写映画スレ=実写の映画スレ全般のことをさしているのであって
>「実写映画スレ」という名のスレのことではない
>といったまでだが

それこそ揚げ足取りみたいじゃないですか?
329名無シネマ@上映中:03/01/12 03:53 ID:ZTmrh2SU
どうでもいいのですが、現在
「ロリータ」スレと隣同士です。
330名無シネマ@上映中:03/01/12 03:55 ID:i1u2mDYi
>>327
俺の言う煽りとは、ラピュタをただのロリアニメとしか言えずに
聞くにあたいする反論もいえない奴のことを言ってるんですけど

べつにあなたの事を言ったつもりじゃないんだけどねw
自意識過剰ですか?
331名無シネマ@上映中:03/01/12 04:00 ID:oCpIhtwh
>べつにあなたの事を言ったつもりじゃないんだけどねw
>自意識過剰ですか?


十分に煽り扱いされたが
332名無シネマ@上映中:03/01/12 04:02 ID:i1u2mDYi
>>331
俺にじゃないだろ?
よく考えてお返事ください
333名無シネマ@上映中:03/01/12 04:04 ID:ZTmrh2SU
あ〜あ…
334名無シネマ@上映中:03/01/12 04:06 ID:i1u2mDYi

   ごめ〜ん

335名無シネマ@上映中:03/01/12 04:08 ID:oCpIhtwh
おれは煽りではない
ラピュタの悪口は言ってはいない
と弁解しただけで
何故そう突っかかってくるんだよ
336名無シネマ@上映中:03/01/12 04:10 ID:ZTmrh2SU
>>334
いや、別にいいんだけど(w
337名無シネマ@上映中:03/01/12 04:12 ID:BlBcB/l1
レスの流れをみればわかると思うけど
>>281が実写映画のスレでロリネタ出しても相手にされない
と言ったので>>282はその実写映画のスレ教えてって言ってるんでしょ。
それは「実写映画スレ」のことを言ってるんじゃなく
>>281がロリネタ出したと言ってるのがどのタイトルの
実写映画のスレのことかということでしょう。

それに対して
>あなたアフォですか?
>281はアニメではない、実写の映画のスレのことを言ってんだろ
>そんな揚げ足とりして必死だなw

この返しはおかしいでしょう。
338名無シネマ@上映中:03/01/12 04:16 ID:QWyhIAMX
揚げ足の取り合い見苦しいからやめれ
339名無シネマ@上映中:03/01/12 04:18 ID:yxR8j3QZ
>>255遅レス失礼
同意です、私も小学生の頃テレビで見たんですけど。
女ですが何も気にせず楽しめましたよ。
今言われてみれば批判する人の言う事も分かるんですけどね(w
あの頃子供だった私は全然気にしなかった。

フランスで受けるといいなぁ。
340名無シネマ@上映中:03/01/12 04:20 ID:i1u2mDYi
>>335
 >327の時点で誤解が生じたようだね。
 俺はお前を煽りと言ったつもりは全く無い!
 ロリと言えば荒れると思っている奴の事を
 言ってるだけで(まぁ、少し荒れちゃったわけだけどw)
 そんな奴にこのスレを汚して欲しくないんだ。

 だから・・・
 
 だから、ゴメン!許して!
341名無シネマ@上映中:03/01/12 04:32 ID:yIYJvPOC
>>339
俺は公開当時19歳だったが、別にロリとか思わんかったよ。
ロリ言い出してる奴って千と千尋からぐらいからでしょ。
気にするほうがロリコンなんじゃねぇの。
向こうに言わせりゃ俺の方がロリコンなんだろうがね。
342名無シネマ@上映中:03/01/12 04:37 ID:oCpIhtwh
>>337

俺は、>>281
実写映画のスレ全般でロリネタはあまり相手にされない
と言っていると解釈したんだが

君らと俺とでは>>281の解釈が違ったようだわ
お互い、そのあたりで誤解が生じたようだね

>あなたアフォですか?
>281はアニメではない、実写の映画のスレのことを言ってんだろ
>そんな揚げ足とりして必死だなw

頑固なアニメオタがつまらん揚げ足取りしたと思って
何故かカっとなったんだよ
正直スマンカッタ、マジ謝るよ・・:qocCkg+4さん、ごめんな

>>340
こっちも誤解してたスマソ


338の言ってるように見苦しいからもう辞めるわ

343名無シネマ@上映中:03/01/12 12:47 ID:qmovTsWO
 >>306
 > そう感じる人が居る、と言う点を否定しなければ行けない理由って何だ?
 > ラピュタが嫌いな人だって当然居るだろうし、そう言った人の感性がおかしいとも思わない
いや、構わんと思うよ。
「ロリだと思ったよ」っていう人を否定してる人は別にいないと思う。
ちゃんとお互いの価値観は認め合ってる。

ただ、「ラピュタが嫌いな人」でなくて、ただ意味もなく叩きたいだけ、っていう
所謂荒らしに近い人が、てっとりばやく叩けるネタだと思ってか、「ロリだ」と言う事も多い。

そこらの差はちょい違うかもよ。
344名無シネマ@上映中:03/01/12 13:04 ID:lqUgvI8l
ロリコン論議だけど、漏れは大の大人がよってたかって小さなシータに夢中になるのがコミカルで面白いぐらいにしか思わなかったんだけど。
確かにロリコンといえばロリコンだけど、そんなん問題じゃなくて、物語の演出にすぎんと思う。シータ救出からすぐラピュタじゃ肩がこりっぱなしだからね。
345名無シネマ@上映中:03/01/12 14:49 ID:DXQxbYYq
演出の問題と言うよりも宮崎自身がロリーと言うことでしょう?ただ、
こんなことはもういろんなとこで多くの人に言われ尽くされてきたから
論じてもしょうがないよ。昔の東映マンガ映画みたいだなとは思うけど
宮崎作品で一番面白いと思うしね。下手な説教がないからかな?
346名無シネマ@上映中:03/01/12 16:31 ID:iYbKHPdz
まあ宮崎や藤子Fみたく良質なガキ向け作品作ってる奴はロリいわれんだけどよ
ガキの心もってなきゃガキ向け冒険談なんてできんつうの。
でそのガキの視線で好きになる女はお姉じゃなくてあたりめえ。

まあ誰の心ん中にも、ガキの頃の自分がいんだけどな。
インナーチャイルドつうてな。
347名無シネマ@上映中:03/01/12 16:40 ID:bt0ea9hq
ロリなのは公認でしょ。
別にイマサラどうこう
348名無シネマ@上映中:03/01/12 16:56 ID:gc725atu
お前等もうその話は止めとけ。
ラピュタがつまらなくなる。
349名無シネマ@上映中:03/01/12 17:04 ID:lLoutmHu
>>348
やつらの目的はそれだ。
350名無シネマ@上映中:03/01/12 18:45 ID:TV0ydnpe
フランスへ行って帰ってきた人が、ラピュタのポスターがいっぱい、電信柱(のようなもの)に貼ってあったって言っていたと、
他スレで見たのだが、その辺どうなのでしょう。
351:03/01/12 18:56 ID:2ncafqeK
MBSヤングタウン聞いてたころラピュタのCM]やってたな
352名無シネマ@上映中:03/01/13 00:21 ID:fi/fUmAc
今日ラピュタDVD買ってきた。
予想以上に画質と音が良くて感動!!
昔のアニメだから今見るともっと古臭いかと思ったのですが、そんなこと全然無かった。

劇場公開時の感動がまた甦りますた!
そういえば、ラピュタの劇場版ってなんかの同時上映でたまたま見たのですが、
その頃は「ラピュタ面白かったYO」といっても誰も知らなかったんだよなぁ(;´Д`)
353”削除”あげさせてな:03/01/13 05:27 ID:cTTxGQyX
       _/川川川\__
      /||/川  \||||川||| \   ____________
      ||川||| ∩  卅川川川  /
        (||  ・  ・ ||)   <  ちきゅうーはまーわーるー
         人 " ∀ "刈    \____________
    ┌―┐/⌒ /乂ノ ⌒ヽ ___
   /|^^^^|(=〆 § ⊂=)     \
   ==└―┘== == == == == == == ==
     ┃             ┃
     ┣━━━━━━━━━┫
     ┃  /_Υ⌒Y⌒Y_\   ┃
     ┃ | |  ∧ ハ |   ┃
     ┃ |/___/  \__\   ┃
     ┃  / /    \_\  ┃
     ┣--/ ノ--------┼-》-┫
     ┃ Lノ        し′┃

354”削除”あげさせてな:03/01/13 05:28 ID:cTTxGQyX
           /i
          / |
         /  '-―- 、
         /    ,、    ヽ
        /-、ヽ/へ、ヽ  !! i
        |r_ヽ  .r_ヽ  j. ii !______
        ||gi   ||gj  <_,-、  _,,-'''
        (  o____,    θノ-'''^
        \. ヽ_ノ   '='
         ,,、-t---t''^- 、  きみをー
       r'^γ      r ヽ
     /  i        !   \
   / ⌒)^j |        ヘ、   ヽ
   i  ̄)^/|____________ /  > ⌒ )
   ヽ _フ^  i !!   ||| _フ⌒   /
         |! ̄ ̄ ̄ し    )^
        λ    _,,,,>--''^
         i \_,,-''^    !
          |   !     |
         !.   !     |
          |   i     |
        ('ー- (''―---''''')
         |^'''---i''―--''' イ
          |    |      !
          |   i     i
         |     |      |
         !    |     |
355”削除”あげさせてな:03/01/13 05:28 ID:cTTxGQyX
                   ,一-、
                  / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩_∩       ■■-っ <  たくーしーてー
      ( ´∀`)       ´∀`/    \__________
     _(    )_____/  ̄ヽ__
   /  ___ \&:*/ ___  \
  /    |モナー|  @*#:@ l |タモリ |   \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_________________|
.  |                       |
356”削除”あげさせてな:03/01/13 05:29 ID:cTTxGQyX
    /  ̄ ̄ ̄ \
   /  ,――――-、
   | | /'''llllllll llll ||
   | /  == lll=||
   (6 |    /|| ||
   ヽ|| /  - 」 ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ≡    -‐- / <かがやーくひとーみ...
   /\  \  ⌒ /   \________
   /  \   ̄ ̄/\
 



ご迷惑おかけしました
357名無シネマ@上映中:03/01/13 10:48 ID:hAy3lNYr
わかってます。大丈夫です。乙ー。
358名無シネマ@上映中 :03/01/14 01:18 ID:l0Oxyyel
15日はフランス公開記念ラピュタ祭りageなわけだが。
359名無シネマ@上映中:03/01/14 02:06 ID:fratKlbB
フランスでズッコケないかな。
360名無シネマ@上映中:03/01/14 09:23 ID:jDUYdUI6
http://www.allocine.com/film/fichefilm_gen_cfilm=40133.html
チェックしてなかったら、いつのまにかallocineのページが出来てる。
今のところ、批評家の反応はいいようだ。
千尋ほどの絶賛にはならないだろうけれど。
361うんこすこ ◆ombJMIMr2Y :03/01/14 09:29 ID:SEMFdSb2
クリック↓
362名無シネマ@上映中:03/01/14 14:12 ID:i4DIqGjl
↑バルス
363名無シネマ@上映中:03/01/14 14:14 ID:i4DIqGjl
>>360
読みたいけど読めない…
364名無シネマ@上映中:03/01/14 20:20 ID:1kbr0SBV
さて明日がフランス公開日なんだが、どうなることやら。
365名無シネマ@上映中:03/01/14 20:54 ID:X+dlZ4GY
フランスって映画の公開は平日が一般的なの?
それとも明日はフランスでは祝日かなんかなの?
366名無シネマ@上映中:03/01/15 03:23 ID:SRjO5uGO
フランスサイトのBBSで日本人も書いてて少し盛りあがってた。
英語でいいのか…と思ったらまんま日本語をローマ字表記の人が。
ええんかな…
367名無シネマ@上映中:03/01/15 05:27 ID:WytZAgug
>>366
どこのサイト?おすえてくださいw
368名無シネマ@上映中:03/01/15 15:40 ID:FekEWXxI
フランス情報きぼん
369 :03/01/15 16:33 ID:edhE55a3
そもそも日本アニメに興味があるならこの作品は既に鑑賞済みだろ。
ていうか日本でも大コケした作品だし。

俺?公開当時あまりに面白くて3回連続ぶっとおしで見た(藁
370名無シネマ@上映中:03/01/15 20:11 ID:HEg2NCCF
>>369
ラピュタ公開当時の86年?は宮崎アニメの知名度がかなり低かったから、
ていうかリアル消防だった漏れも知らなかったし、
ナウシカも宣伝とかやってたようなきがするけど、
ガキにはかなり敷居が高い感じがした。親も宮崎アニメなんて知るわけないし、
ナウシカや主人公等の大人びた絵柄や、(不二子ばかりで宮崎アニメになじんで
ないからそういう印像を受けたのだと思う。)
アニメ映画には当時としては珍しかった主題歌などで、その頃の角川系に
ありがちな幻魔対戦系の、すこし大人向けのアニメ映画という印像で、
ドラえもんのように子供に安心して見せられるという感じではなかったと思う。
(劇場版アニメの成功例もドラえもんくらい?)
で、ラピュタは興業的には今の千のような特大のヒットとくらべると
(もちろん千は近年の宮崎アニメの中で最も面白いと思える作品なのだが。)
失敗だけど、中身は大傑作だったわけで、
その後の宮崎アニメの成功につながる大きな土台になっていると思う。

ところで今日のフランスでの様子はどうなっているんだろ?
371名無シネマ@上映中:03/01/16 00:57 ID:nWh/Sh6R
ラピュタはもうアニメの域を超えてて実写映画と言いきって良いと思う。
372名無しさん@Emacs:03/01/16 01:14 ID:hQZ5yiNX
(゚Д゚)ハァ?
373名無シネマ@上映中:03/01/16 01:27 ID:tqtaTJH6
>>371
今と違って一枚一枚セルを実写撮影してるってことだよね(w
374名無シネマ@上映中:03/01/16 02:01 ID:9w41grSK
ここのスレの住人はジブリアニメではやはりラピュたが一番好きなんですか?
375名無シネマ@上映中:03/01/16 03:12 ID:jgqb3AIj
カリ城も捨てがたいがやっぱりラピュタかな。

魔女宅、風谷、トトロもいいね。

もののけ、千は(゚ρ゚)??だった
376名無シネマ@上映中:03/01/16 09:20 ID:Zc+8Yomh
フランス・パリで、初日の観客動員一位となりました。
大きなライバルもなく、公開館数も二位の作品16館に対して、25館と多く、
諸事情が重なってこのような結果に。

フランスの映画サイトallocineでは、「もののけ、千尋と公開してから、徐々にmiyazaki映画に対する興味が高まってきたことを裏付ける」と分析。
ソースは
http://www.allocine.com/article/fichearticle_gen_carticle=717872.html
377名無シネマ@上映中:03/01/16 11:05 ID:prNMEXZL
読めないんだけど
すげえ
378名無シネマ@上映中:03/01/16 12:57 ID:tqtaTJH6
うおぉぉぉぉぉっ!
なぜオレはフランス語が読めないんだっ!
379名無シネマ@上映中:03/01/16 13:35 ID:9w41grSK
じゅぬぱるぱあんぐれ
380名無シネマ@上映中:03/01/16 13:56 ID:hqXNgLR6
>>125->>128
ペットボトル買ったことあるよ。オレンジ味だっだ(ずいぶん前の話題だが...。)。
381376:03/01/16 14:25 ID:Zc+8Yomh
私もフランス語は読めません。
英語に機械翻訳してから読むと、大体の意味がわかるだけです(w
英語力もあやしいので、間違っているかも。

http://world.altavista.com/
ここで翻訳している。

ナウシカ.ネットのメーリングリストでは、
「フランスではすでにジブリはとても有名になり、
パリで25館、フランス全土で200館で公開される。
この夏には、魔女の宅急便と猫の恩返しも公開される」
という報告があったようです。
http://listserv.brown.edu/archives/cgi-bin/wa?A2=ind0301c&L=nausicaa&P=579
382名無シネマ@上映中:03/01/16 14:26 ID:NAfHkENg
うんこ
383382:03/01/16 14:31 ID:NAfHkENg
スマソ。誤爆でつ。
384名無シネマ@上映中:03/01/16 14:46 ID:01KzJCbK
>>381
アリガd

Le Voyage de Chihiro(千尋)のオープニングは
パリで34館、フランス全土で257館公開だったからマアマアかぁ?
それにしても、鼠のトレジャーのオ^プニングは仏全土で
829館公開だったからな、差があり過ぎだよなぁ…

385名無シネマ@上映中:03/01/16 15:18 ID:9w41grSK
じゅぬぱるぱふらんせ
386名無シネマ@上映中:03/01/16 15:49 ID:ofXbZZlk
「風の俗のナウシカ」が俺は好きだな。
387名無シネマ@上映中:03/01/16 15:56 ID:ofXbZZlk
おまえらそんなに好きなら子供にパズーって名前つけろ。
388名無シネマ@上映中:03/01/16 16:24 ID:jVSJq7Ez
漏れのPCの名前はパズーにしよっと。
子供いないし。
389376:03/01/16 17:15 ID:Zc+8Yomh
>>384
そーなんですよねー。
でも公開規模にしては頑張っている。
しかし吹き替えで公開していないみたいなので、マニアをメインターゲットにしているのか?
だとすると、大ヒットは期待できないもの?
390名無シネマ@上映中:03/01/16 17:45 ID:nlwNvVbb
しかし「パズー」って、すごい名前だな。
391名無シネマ@上映中:03/01/16 17:50 ID:BJKo/bUo
でもこれでヒットしたとしたら
猫は公開しない方が・・・
392名無シネマ@上映中:03/01/16 18:57 ID:y4G8xCZB
代わりにカリオストロを公開しよう
393名無シネマ@上映中:03/01/16 21:12 ID:MeBhx5e8
カリ.スカトロの城?
394名無シネマ@上映中:03/01/16 21:16 ID:HWQLxh3H
あのー、ラピュタのエンディングでさ、あの地球が見えるくらい、
あんな高く飛んじゃったらさ、木に住んでた鳥とかみんな、酸欠で
死んじまったんじゃないかと思ったらさ、モーレツに悲しくなってきてさ、
すっっごくブルーになったよ。あれ見てシータのばか!とか思ったよ。
395名無シネマ@上映中:03/01/16 21:21 ID:XNL+SvOL
飛行石パワーの届く範囲はきっと環境が守られてるんだよと思っておきましょう。
396名無シネマ@上映中:03/01/16 23:55 ID:Z+y/0HIf
>394

小説では
シータが同じような心配をしていたパズーは心配するシータに
飛行石が守ってくれるからきっと大丈夫だよ
といっていました
397名無シネマ@上映中:03/01/17 00:35 ID:UNui/vTR
気休めです。
398名無シネマ@上映中:03/01/17 02:16 ID:l1VizPjV
ラピュタっていう風俗店のシータっていう女の子を指名した。
顔はまぁまぁ、テクもまぁまぁ。
別におさげってわけじゃなく、あまりシータっぽくない。
399名無シネマ@上映中:03/01/17 03:10 ID:mKvoyTpR
>>387
「派厨芋」
こんな名前つけられたら絶対ぐれる
400名無シネマ@上映中:03/01/17 03:19 ID:hj8uwmEk
恥雨
401名無シネマ@上映中:03/01/17 03:31 ID:zI6CcumI
羽頭羽
402名無シネマ@上映中:03/01/17 03:53 ID:hj8uwmEk
ぱ?do
403 :03/01/17 04:07 ID:Lyprn805
ラピュタもそうだが、7位に入ってる「JAPON」っていうメキシコ映画も気になる。
404 :03/01/17 04:59 ID:449cz1Wy
 |::::::∧::::::::::        
 |`Д´>またクソスレが立ってるニダ
 ⊂:::::ノ::::::::::: 
405 :03/01/17 05:26 ID:fhREM8A4
シネ韓
406 :03/01/17 06:01 ID:449cz1Wy
 |::::::∧::::::::::        
 |`Д´>天空の城ラピュタの起源は韓国ニダ
 ⊂:::::ノ::::::::::: 
407名無シネマ@上映中:03/01/17 09:38 ID:YuTyl/+2
>406
リテ・ラトバリタ・ウルス…って、ハングルで書いてみそ。
408名無シネマ@上映中:03/01/17 23:32 ID:avuHGh73
>>376
フランス・パリで、初日の観客動員は2位発進みたい
(1位はギャングオブNYらしいよ)
http://www.cbo-boxoffice.com/page000.php3

たぶん
http://www.allocine.com/article/fichearticle_gen_carticle=717872.html
のは、15日公開の作品の中での1位みたい

409名無シネマ@上映中:03/01/17 23:58 ID:fzmD6SOw
まあそれでもすごいわけだが
410376:03/01/18 00:22 ID:fZcNFN9o
あ、書き込もうとしたらすでに408さんが。
ありがとうっす。私の書き方は正確じゃなかったな。
ところで機械翻訳英語を読んでいると、フランス批評はほとんど褒めている感じ。でも、現地の映画館の雰囲気とか、レポいただけると幸甚でございます。

それから、公式HPに、ラピュタへ影響を与えたスィフト、ベルヌの他に重要な人物として、Albert Robidaを紹介するページができていた。
絵が何点かと、紹介文があり、それから、ジブリ美術館でも紹介されている人と書いてある(と思う
411名無シネマ@上映中:03/01/18 00:47 ID:d6P+0gAo
>>376
吹き替えじゃないって馬路?
そいではラストの歌の意味がわからんでわないか。。。。つまらんぞ?
とーさーんーがーのこしたーあついーおーもいー
かーさーんーがーくれたーあのーまなーざしー
これがないとらぷたではない(断言。
412名無シネマ@上映中:03/01/18 01:52 ID:tMjA38kG
アメリカの吹き替え版のヒドさに比べたら、オリジナルのまま字幕で
公開してくれるフランスはえらいと思う。

今までジブリの吹き替えで声に違和感なかったのは千と千尋のフランス語版
ぐらいで(フランス語はよくわからないけど)ディズニーが手がけた英語吹き替え版は
声優のキャストに違和感あるし、それに余計なセリフを付け足したり、チャチな効果音
加えまくったり、音楽変えたりと全部糞だった。
413名無シネマ@上映中:03/01/18 01:56 ID:5Of3f873
>411
なぜ『あの』?
『この』じゃなくて、なぜ?

ずっと疑問だったんですがもしかしてそれなりに解釈をお持ちですか?
414名無シネマ@上映中:03/01/18 02:00 ID:6XOraerF
>>413
今日見たスレのレスの中で神経質ナンバーワンだよ。
なんでそんなとこに気付くんだよ。
415名無シネマ@上映中:03/01/18 02:08 ID:AMS+sLWT
(。Д。)

  ´Д)つ
                             
416413:03/01/18 02:09 ID:5Of3f873
なぜって、『あの』だったら、ひょっとして
歌の前半の『君』ってパズーのことかよ、とか思うわけです。
『この』だったら自分の瞳のことだけど、『あの』といえば自分じゃない。
歌の中で自分じゃない登場人物は『君』だけじゃないすか?
『父さんの熱い思い』受け継いでいるのはパズーだから『君』イコールパズー
で、ずっと違和感持ち続けってたんですよ。
417名無シネマ@上映中:03/01/18 02:10 ID:+LooNGGl
>413
411ではないが、『あの』って使うってことはもうこの世には
居ないってことじゃないの?パずーもシータも両親死んじゃってるし?
418413:03/01/18 02:13 ID:5Of3f873
あ!

母さんの『あの』まなざしか!

氷解・・・・失礼しました。
419名無シネマ@上映中:03/01/18 02:18 ID:AMS+sLWT
420名無シネマ@上映中:03/01/18 02:47 ID:F3Z0eete
>>408
のサイトだと、フランス全土では286館で公開みたいだね
421名無シネマ@上映中:03/01/18 03:09 ID:4Td7D9u4
子鬼じゃぁ
422名無シネマ@上映中:03/01/18 03:59 ID:XOoKBh8T
「最後のチャンスだ、すり抜けながらかっさらえ!」のところは吹き替えの方が盛り上がる気がする
423名無シネマ@上映中:03/01/18 07:46 ID:OCtPXs8q
>>420
多い・・・日本じゃその半分くらいだったような
424376:03/01/18 08:42 ID:fZcNFN9o
フランス語吹き替えでも公開しているみたいです。
ごめんなさい。いろいろ……。
allocineのサイトで、鳩のシーンとラピュタに着いたところのシーンを見ることができます。フランス語ですた・・・。
425名無シネマ@上映中:03/01/18 10:01 ID:CxLrZxwQ
ドーラの声を演じた人って確か亡くなったんだよな、何年か前に。
426|-`) ◆/ymona.SiQ :03/01/18 16:03 ID:h5IG+iFT
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1042873250/l50
【おフランス】天空の城ラピュタが観客動員数、第1位に!!
427名無シネマ@上映中:03/01/18 17:18 ID:+vKVo4X0
mp3完全版はPCに保存すると危険なやつもあるらしい。
428通行人さん@無名タレント:03/01/18 18:31 ID:yoZZ2vWv
ヤフーフランスには来週ぐらいからランキングに載るかな
429名無シネマ@上映中:03/01/18 18:34 ID:l9qF/2Vo
知らなかった、ラピュタのスレあったんだ。
アニメのなかではこれイチバン面白かった映画だよ。
おもしろかったなー、当時たしか小学生だったかな
430名無シネマ@上映中:03/01/18 19:12 ID:JZK4xVaP
http://www.laputa-lefilm.com/index2.html
飛行石3つ目が見つかりません
431通行人さん@無名タレント:03/01/18 19:14 ID:yoZZ2vWv
てかさ、くろねこはまだ更新しないのか
432名無シネマ@上映中:03/01/18 19:31 ID:jfVlhwg1
ラピュタ観たおフランス人の感想をニヤニヤしながら読みてぇ〜。
報告or翻訳してくれる神キボンヌ。
433名無シネマ@上映中:03/01/18 19:33 ID:VNJZeigg
くろねこ亭の管理人怠慢し過ぎ、すげームカツク!
434名無シネマ@上映中:03/01/18 19:36 ID:X1Gu79VK
くろねこ亭放置状態。。。早くしろ!!ゴラァ!!
435名無シネマ@上映中:03/01/18 20:01 ID:WXDVvJyZ
あ、あのサイト管理人さんに何かあって更新とまってるのかと思ってた。
普通に更新とまってるのか。

うーん。
436名無シネマ@上映中:03/01/18 20:11 ID:X1Gu79VK
せめて日々雑感くらい更新してもいいんじゃないかと。
437通行人さん@無名タレント:03/01/18 21:24 ID:yoZZ2vWv
ホントだよね
10月22日からってオイ!
ところでフランスでは君をのせての歌詞も字幕になってるのだろうか?
438名無シネマ@上映中:03/01/18 21:36 ID:F3Z0eete
>167 :事情通 :02/12/06 05:51 ID:???
>管理人が忙しいんだよ。彼女は日本と外国を行き来する通訳で
>リストラの影響を諸に浴び、1年ぐらい前から非常に忙しくなって
>趣味のページの更新がなかなか出来ない状況に追い込まれてんの。

Airaさん忙しいみたい…
439名無シネマ@上映中:03/01/18 21:46 ID:eTvC8dGr
くろねこ亭の管理人さんって女性だったの?
日々雑感読んでて、てっきり男性だとばっかり思ってたよ。

440名無シネマ@上映中:03/01/18 22:09 ID:FIHUdK96
俺もくろねこ亭の更新を心待ちにしているんだけど
「ゴラー!」とか「ムカツク」とか言われる筋合いじゃないよな。

元気ならその内時間に余裕が出来て更新してくれるだろうし、
ここでも海外情報は教えてもらえるしいいんじゃないの?
441名無シネマ@上映中:03/01/18 22:23 ID:tCOnzkRM
442名無シネマ@上映中:03/01/18 22:53 ID:X1Gu79VK
>>441
ワロタ。
443名無シネマ@上映中:03/01/18 23:10 ID:bqN4Sb/W
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、天空のラピュタ行ったんです。ラピュタ。
そしたらなんか木の根がめちゃくちゃいっぱいでラピュタの中枢に入れないんです。
で、よく見たらなんか閣下が上の城のガラクタばかり漁ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ガラクタ如きで普段来てないラピュタに来てんじゃねーよ、ボケが。
ガラクタだよ、ガラクタ。
なんか軍隊とかもいるし。閣下といっしょにラピュタでガラクタ漁りか。おめでてーな。
素晴らしいムスカ君!君は英雄だ!大変な功績だ!!、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、言葉をつつしみたまえ!!君らはラピュタ王の前にいるのだ。
ラピュタってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
旧約聖書にあるソドムとゴモラが滅ぼされてもおかしくない、
全世界が再びラピュタの元にひれ伏すことになる、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。アホ面の閣下は、すっこんでろ。
で、やっと邪魔者がいなくなったかと思ったら、今度は小僧と王女が「バルス」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、滅びの言葉なんか使ってんじゃねーよ。ボケが。
得意げな顔して何が、バルス、だ。
お前は本当にバルスの意味を分っているのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、私の目を潰したいだけちゃうんかと。
ラピュタ通の俺から言わせてもらえば今、ラピュタ通の間での最新流行はやっぱり、
巨大な飛行石、これだね。
巨大な飛行石。これがラピュタの真の力。
巨大な飛行石ってのはラピュタの力の根源。そんでもってラピュタは滅びぬ、何度でも蘇る。これ。
で、それにラピュタの雷。これ最強。
しかしこれを使ってしまうと人がゴミのようになるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、命乞いをしろってこった。
444赤点先生:03/01/18 23:36 ID:jD20NdOd
>>443
一生懸命書いてくれて悪いんだけど、それもう飽きた。
なんかしんみりしちゃうんだよ。
あーまたあれかって感じで。
だから、今度からはオリジナルで勝負して欲しい。
445名無シネマ@上映中:03/01/18 23:52 ID:l9qF/2Vo
>>430
このサイト、初めて覗いた。「掴み」がイイっていうか、サイト覗いた瞬間、
ああイイかんじだなぁってうっとり。いいよねー。けどフランス語わからないからチョト鬱。
>>430
>飛行石3つ目が見つかりません
の意味がわからないよーん。どういうこと?
446名無シネマ@上映中:03/01/18 23:57 ID:l9qF/2Vo
>>441
あはははははは!!!最高!最高にオモロイ!
そのスレ、まだ全部目を通してないけど、まず>>1-12で大爆笑です。
447名無シネマ@上映中:03/01/18 23:58 ID:ChTq2Q2B
ここはマンセー意見以外は禁止?
ロリがどーのこーのっていうんじゃなくて。
448名無シネマ@上映中:03/01/19 00:09 ID:b+vj/awb
>>447
どうなんでしょうね。いいんじゃない?
支離滅裂の荒らしじゃなければ。
私も今日このスレ、見つけたばかりで分からないのだけど。
449名無シネマ@上映中:03/01/19 00:21 ID:+yYxIk+6
>>430
親方の所と基地の牢獄とぱずーの家。
450名無シネマ@上映中:03/01/19 01:10 ID:b+vj/awb
>>430
飛行石は全部で3つ?
3つ見つけたけど、まだ続きがありそう
全部で4つ??
451名無シネマ@上映中:03/01/19 01:17 ID:b+vj/awb
ヤター
ラピュタまで辿りついた!よくできてる(工夫されてる)サイトだ・・
452名無シネマ@上映中:03/01/19 01:17 ID:+yYxIk+6
もういっこどこだっけかな・・・
ポムじいさんと会うともらえたような。
453名無シネマ@上映中:03/01/19 01:24 ID:b+vj/awb
454名無シネマ@上映中:03/01/19 01:35 ID:+yYxIk+6
>>453
IDよく見れ。
455名無シネマ@上映中:03/01/19 01:37 ID:iSabm966
そうですか。
マンセー以外は禁止なのね。
失礼しました。
 |Д´)ノ モウコネーヨ
456名無シネマ@上映中:03/01/19 01:40 ID:b+vj/awb
>>454

だって3箇所が分かればいいのでは
457名無シネマ@上映中:03/01/19 01:40 ID:b+vj/awb
ポム爺さんの持ち物をクリックすると、ラピュタへ・・・!!
458名無シネマ@上映中:03/01/19 01:46 ID:b+vj/awb
>>454
やっと意味わかりますた。スマソ・・
でも>>457で解決しますか?
459名無シネマ@上映中:03/01/19 01:52 ID:M4b80bsy
2位キープ!
1/17(金)パリ集計
1位:GANGS OF NEW YORK
2位:LE CHATEAU DANS LE CIEL(ラピュタ)
3位:LE SEIGNEUR DES ANNEAUX LES DEUX TOURS
4位:LE PHARMACIEN DE GARDE
5位:RESPIRO
6位:LA VERITE SUR CHARLIE
7位:24 HEURES DE LA VIE D'UNE FEMME
8位:MAUVAIS PIEGE
9位:BROCELIANDE
10位:UN COUPLE EPATANT (LA TRILOGIE 1)


460山崎渉:03/01/19 04:28 ID:kiAtka3A
(^^)
461名無シネマ@上映中:03/01/19 09:08 ID:e0402ytD
>459
ハリポタと指輪物語はどれですか?
462名無シネマ@上映中:03/01/19 09:37 ID:xGT3nxQ3
ハリポタは入ってないみたい。指輪は三位。
463名無シネマ@上映中:03/01/19 10:16 ID:6e+meUQ7
指輪の上かよ
ディズニー腰抜かすぞ
464名無シネマ@上映中:03/01/19 13:39 ID:gtB+SrcS
>459
ラピュタ頑張れ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!
465名無シネマ@上映中:03/01/19 13:48 ID:+yYxIk+6
その応援を受けたラピュタががんばって
ストーリーをちょっと派手目にしたりしたら
それはそれでちょっとイヤだ。
466名無シネマ@上映中:03/01/19 14:34 ID:8til0D5L
フランスでの人気次第で日本での凱旋上映もあるかも?
 
467通行人さん@無名タレント:03/01/19 16:39 ID:znLqkLbV
しかし同じ時期に似たような設定(絵を見る限り)のディズニー映画
やってるなぁ
ラピュタがパクりみたいに思われてたりしてたら嫌だなぁ
468名無シネマ@上映中:03/01/19 16:48 ID:M4b80bsy
469http://www.h4.dion.ne.jp/~udonchan/index.html:03/01/19 16:49 ID:XrkQfdSm
470通行人さん@無名タレント:03/01/19 17:20 ID:znLqkLbV
ちゃんと公開時期を見てるのね
471名無シネマ@上映中:03/01/19 17:27 ID:767bFL3j
いい映画とは続きを見たいと思わせるものである。
472名無シネマ@上映中:03/01/19 20:24 ID:2Rfj2O0b
 公開当時にエロ漫画誌ホットミルクで掲載された
作品なんだけど、シータにインスパイアされたという作者が
輪姦される少女の三つ編みを掴んで強制フェラさせる作品を
思い出した。森山塔も似たようなの描いてたらしい。ちなみに
森山塔は宮崎作品に相当心酔していると単行本のコラムページで
吐露していた。やっぱ判る人には充分伝わるんだよ、炉理なトコって(w
473名無シネマ@上映中:03/01/19 20:34 ID:XlmQaYgg
フランスのHPすごいおしゃれ。
474名無シネマ@上映中:03/01/19 20:37 ID:PZH+CWIZ
>>471
あと、終わっちゃうのが惜しい!!気持ちになれる映画
475通行人さん@無名タレント:03/01/19 20:39 ID:HVFM62LM
くろねこ、せめてラピュタフランスで公開くらい載せてほしいなぁ
他にフランス情報載ってるサイトないよね、日本で
フラ語わからんし
476名無シネマ@上映中:03/01/19 22:21 ID:zzJucu4B
>やっぱ判る人には充分伝わるんだよ、炉理なトコって(w

そう。だからこれを見てロリだと騒いでる本人がロリ。
伝わらない人にとっては「ハァ?これのどこがロリ?」ってことだ。
477名無シネマ@上映中:03/01/20 00:17 ID:XUh0iBDu
この人気のおかげでラピュタ2が企画されたりして。
478名無シネマ@上映中:03/01/20 01:08 ID:On32YlOP
宮崎アニメってとっても面白いし好きなんだけどあの飛行船はどう考えても
スターウオーズのデススターだし風の谷のナウシカの怪物は砂の惑星のパクリ
だと思うんですけどどう思います
479名無シネマ@上映中:03/01/20 01:28 ID:1Jy7Ammw
どう思うって言われても・・・

そういえば、パズーもラピュタのロボットもリスみたいな動物もどこかで
見たことがあるような気がする。
480名無シネマ@上映中:03/01/20 01:48 ID:MBoV3GlZ
砂の惑星のサンドウォームのことだけど、
監督は原作読んでて、映画化された時その映像や扱い方にがっかりしたらしいよ。
「もっとこうしたほうが面白いのに・・・」
そんな思いが王蟲には込められてる。パクリというより
あの原作の映像化に対する監督の回答なのです。
481名無シネマ@上映中:03/01/20 01:53 ID:ivKwA6vt
パズー=(ばんばばん+コナン)/2
ラピュタのロボット=ルパンで既出
482名無シネマ@上映中:03/01/20 02:04 ID:TfExEbhP
ロボットは「スーパーマン」からだろ。
483名無シネマ@上映中:03/01/20 02:15 ID:xW4zBWWw
>>481
馬場 蛮 ワロタ!!
484名無シネマ@上映中:03/01/20 02:44 ID:aF2n2URt
フランスレポートまだ? チンチン
485名無シネマ@上映中:03/01/20 02:50 ID:sF5MouSW
↑手抜きするなーーー

ちゃんとAA貼れーーー
486名無シネマ@上映中:03/01/20 02:59 ID:TfExEbhP

   Λ_Λ        
   ( ´Д`) チンチン   
  /    \      
  | l    l |    
  | |    | _|
  ヽ \_   /    
   /\_ン∩ソ\   
.  /  /`ー'ー'\ \   
 〈  く     / /  
.  \ L   ./ /   
    〉 )  ( .く
   (_,ノ    .`ー  
487名無シネマ@上映中:03/01/20 03:03 ID:lW2o1Jnn
帰れっ!!
488名無シネマ@上映中:03/01/20 08:10 ID:6lb0VSec
パリのシネシテという大型映画館に特大サイズのポスター
見つけました!(4×5mくらい)あと地下鉄の主要な駅には
必ずと言っていいほど貼ってあります。
ガイシュツのフランスの映画批評のサイトでは、ほとんど全部の
批評(大手新聞各社、情報誌、映画批評家、一般人etc)
が4ツ星!!!千尋を抜くのは必至かも。(もう抜いてる?)
489名無シネマ@上映中:03/01/20 13:10 ID:1HIw6FlZ
ラピュタが瓦礫となって崩れ落ちるシーンで、ムスカも一緒に落ちて逝ってるのは
ガイシュツですか? ムスカがかなり小さくて、「細かいな!オイ!」と思った。
490名無シネマ@上映中:03/01/20 14:50 ID:G3nfzjhM
>489
いちおうガイシュツですよ。自分は未だにムスカの姿を確認することが
できないままだけど。。やっぱビデオじゃだめなのかな?
スクリーンなら確認できそうだけど。
491名無シネマ@上映中:03/01/20 15:07 ID:pSKqatb3
>>489
死ぬぐらいガイシュツだよ。
個人的にはドーラが「暗号を変えたってムダだ」とか言いながら見ている本の
背表紙に「ANGO」と書いてあったのがツボでした。
492名無シネマ@上映中:03/01/20 15:16 ID:tWYAWe0O
個人的にはドーラの若かりし日の肖像画がすごく可愛かったのがショックでした。
493489:03/01/20 15:16 ID:mgE34s3e
>>490-491
うぅ、そうですか。教えて頂きありがとうございます。

>>491
>背表紙に「ANGO」と書いてあったのがツボでした。
これは気付きませんでした。
494491:03/01/20 15:41 ID:pSKqatb3
>>493
そういうのをたくさん載せてるサイトとかもあるから探してみては?
もちろん自分で見つけるのもアリ。
495名無シネマ@上映中:03/01/20 17:16 ID:jr/ozFOB
2位キープ!
1/19(日)パリ集計
1位:GANGS OF NEW YORK
2位:LE CHATEAU DANS LE CIEL(ラピュタ)
3位:LE SEIGNEUR DES ANNEAUX LES DEUX TOURS(ロード)
4位:LE PHARMACIEN DE GARDE
5位:RESPIRO
6位:HARRY POTTER ET LA CHAMBRE DES SECRETS(ハリポタ)
7位:24 HEURES DE LA VIE D'UNE FEMME
8位:LA VERITE SUR CHARLIE
9位:BROCELIANDE
10位:MAUVAIS PIEGE
496名無シネマ@上映中:03/01/20 17:18 ID:dYRozxdV
>>490
ビデオでも確認できます。
ゆっくり何度も見てみましょう。
497名無シネマ@上映中:03/01/20 17:29 ID:RExtcHzr
>>495
1位のギャングオブニューヨークは何館で上映されているかわかりますか?
498名無シネマ@上映中:03/01/20 17:33 ID:EIzYBpSe
 >>495
いやほーい!
2位キープやったね。
499名無シネマ@上映中:03/01/20 18:17 ID:jr/ozFOB
>>497

ギャング 仏全土(786館)
ラピュタ  仏全土(286館)
で、
パリの上映館数は出て無いんだけど
1/8〜/14(水〜火)分だと、
ギャング(パリ上映数)55館になってるから
たぶんこの位だと思うんだけど…

>>498
うん、そうだね!
あとは、水曜日に仏全土の週間興行成績がでるから
何とか3位以内入って上映館を増やしてホスィ
500名無シネマ@上映中:03/01/20 18:37 ID:/BkfhdJ9
      __
.    f´_,,,,,ヽ
   |(o: ◎フ| <500
   | `=‐´ |
   `''i⌒_i''´
 ‐''' ̄    ̄'''ー
501名無シネマ@上映中:03/01/20 18:46 ID:sF5MouSW
ラプタがんばれーーー
502名無シネマ@上映中:03/01/20 20:49 ID:+LLzEZ5P
がんばれー!
キーキ!キーキ!
503名無シネマ@上映中:03/01/20 20:53 ID:2M4g4JyH
…いちおう、突っ込んでおこうか。


こら!>502
504名無シネマ@上映中:03/01/20 21:47 ID:imINbG2O
ゴーゴー キーキ!
レッツゴー キーキ!
505名無シネマ@上映中:03/01/20 22:41 ID:7bYKfDG/
>>488
ラピュタのポスターってこれですかね?
ttp://www.allocine.fr/film/galerie_gen_cfilm=40133&big=1&page=1.html
506名無シネマ@上映中:03/01/20 23:53 ID:vMb8Eg+1
>>489
じゃないけど、今確認してみた。
分からなかったよ。

一体どのカットだよ。
507名無シネマ@上映中:03/01/20 23:55 ID:vMb8Eg+1
連続カキコすんまそ

フランスでの公開は、ディズニーの配給なんですか?
あと、字幕上映ですか吹き替えですか?
508 :03/01/21 01:30 ID:ZXKkQ4EN
なあ、アメリカって字幕ほとんどしないって本当?
509名無シネマ@上映中:03/01/21 02:36 ID:rO1I0KGi
ほんと。自分の国の声優に自信を持ってるからね。
510名無シネマ@上映中:03/01/21 07:40 ID:T+pF4Gb+
いや、他の国でも基本的に「映画は字幕」派は少数らしいが
511名無シネマ@上映中:03/01/21 08:18 ID:CIkU+Hdx
アメリカでも「映画好き」を自認してる香具師は吹き替えは見ないよ。
512名無シネマ@上映中:03/01/21 09:53 ID:Ss/IQdGs
>>506
俺は、分かっていても見つけるのに時間が掛かる・・・(w
手元にビデオとかないんで記憶を基にカキコするけど、ラピュタが崩れるシーンは
確か2回程あるはず・・・。で、その2回目で落ちてます。間違ってたら指摘してくだ
さい(知ってる方)。
513名無シネマ@上映中:03/01/21 10:10 ID:MFN24SAF
514名無シネマ@上映中:03/01/21 10:13 ID:aR9CzWow
>>513
あ〜ありがとう!
今度は自分とこで再確認するべ
515名無シネマ@上映中:03/01/21 11:03 ID:g5/yO1wE
落下ムスカ、キャプってみました。
http://nyamco.ath.cx/nyamco/source/5385.bmp
拡大してみました。
http://nyamco.ath.cx/nyamco/source/5386.bmp
516名無シネマ@上映中:03/01/21 13:08 ID:3WdhSObl
>>495
オオオ!!!!凄いぞラピュタ
しかし逆転1位になるのは難しいかな?確かギャングオブNYって
数日前?ゴールデングルーブで何か賞取ったんだっけ?その話題性もある映画だし
517名無シネマ@上映中:03/01/21 16:39 ID:pmjlklga
>>515
  ∧_∧ Good job!!
 ( ´Д` )     n
 ̄     \    ( E) 
フ     /ヽ ヽ_//
518通行人さん@無名タレント:03/01/21 19:11 ID:l65cRvaB
>510
イタリアもそうらしいね
日本は字幕の方が多いと思うんだけど・・・

来週からもっと上映館増やしてほしい!
もっとたくさんの人にラピュタ見てほしいなぁ
519名無シネマ@上映中:03/01/21 19:31 ID:HwRdnGWG
2位キープ!
1/20(月)パリ集計
 1位:GANGS OF NEW YORK
 2位:LE CHATEAU DANS LE CIEL(ラピュタ)
 3位:LE SEIGNEUR DES ANNEAUX LES DEUX TOURS(ロード)
 4位:LE PHARMACIEN DE GARDE
 5位:RESPIRO
 6位:24 HEURES DE LA VIE D'UNE FEMME
 7位:LA VERITE SUR CHARLIE
 8位:MAUVAIS PIEGE
 9位:INTACTO
10位:BROCELIANDE
520名無シネマ@上映中:03/01/21 23:39 ID:CWGm5dWx
だれか、むこうの人の評価とかレビューとか、訳してくれ。
521名無シネマ@上映中:03/01/22 00:06 ID:GhfyWlIZ
すげーなぁ。もう15年以上も前の映画なのに、新作と堂々と渡り合って2位か!
日本人とイタリア人って好みが似てるのかもね。
それともイタリアでも高く評価されるラピュタが凄いのか・・・
522名無シネマ@上映中:03/01/22 00:08 ID:6yys7e49
あのー、フランスなんすけど。
523名無シネマ@上映中:03/01/22 00:12 ID:6yys7e49
昨日の夜、別スレに書きこんだものだけどせっかくだからコピペしちゃう。
原文はAlloCineのプレス・レヴューから。訳の正確さは保証しません。

Mad Movies-Rafik Djoumi
そう、ラピュタは最新の大冒険映画だ!
Le Point-François-Guillaume Lorrain
巨大な雲の中に浮遊する城塞、空飛ぶことを可能にする魔法の石--昨日の時点で60歳
になる宮崎の視覚的・詩的才能は、1986年の『天空の城ラピュタ』でも既に居場所
を見出しているようだ。遂にこの作品はフランスの250館で公開される。
L'Express-Christophe Carrière
その映像は休まる時を知らない-幻惑的な視覚の洪水(時には空中にいるような気分
になる)は目を刺激し、すべての年齢層はうやむやになってしまう--宮崎はもう
ずっと前から、天才はすべての人間に共有されない限り価値の無いものだと知って
いたのである。
 *要するに、素晴らしい作品だ→才能をフルに発揮してる→才能を出し惜しみし
  てない→なぜなら、才能を隠してても意味が無いと知っているから:と、普通
  に「イイ!」って言えばいいのに、まわりくどく誉めている。
524名無シネマ@上映中:03/01/22 00:19 ID:aIGEDEyN
>>523
翻訳ごくろうさまー

ゴーゴーキーキ

レッツゴーキーキ
525名無シネマ@上映中:03/01/22 00:26 ID:f947lLHf
ラピュタって後半最後までずっと空の上だよね
526揚げ足取り:03/01/22 00:30 ID:L0Zag0m2
ラピュタは最初っから最後までずーっと空の上です。






なんてね。
527揚げ足鳥:03/01/22 00:32 ID:7PKMU/d8
ラピュタは最初っから最後までずーっと夢の中です。






なんてね。

528名無シネマ@上映中:03/01/22 00:39 ID:6yys7e49
Aden-Philippe Piazzo
ファンタスティックで、創造的で、予測不能な宮崎の宇宙は、我々をいつも
驚嘆させる。『トトロ』以前に日を遡るこの作品とそのオリジナルな特殊
効果を目の当たりにして、我々は絶えずウットリとしてしまう。
L'Humanité-Vincent Ostria
『ガリバー旅行記』の一挿話に漠然とした影響を受けたこの日本のアニメは、
その平和主義並びに反-武装主義によって輝いている。そこにはまた、宮崎流のエコロジーの前触れ
をも見出すことができる。空飛ぶ島は自然の小宇宙であり、人間の侵入は一大
揺籃を引き起こしてしまうのである。おもしろく、詩的な作品だ。
Zurban-Eric Quéméré
編集の側面から言って、この映画の美学はまたもや素晴らしいもので、宮崎は
純粋に詩的な瞬間と同様、アクション・シーンでもはっきりと卓越している。
ラピュタの発見はとりわけ真の勇気のなんたるかを見せてくれる……要するに、
子供のいない人は、甥の存在を利用するか、ベビーシッターをやっている友人
を連れ出すか、でなければやむなく未成熟な人間と見られることを受け入れな
ければならない、ということだ。なぜなら、『天空の城ラピュタ』は映画における
幸福なひとときを与えるものであり、この機会を逃すのは本当に損害なのだから。

529名無シネマ@上映中:03/01/22 00:52 ID:1KioL99m
>>528
おお! 追加が!
訳ありがとう! そしてお疲れ!

ファンとして、ラピュタが良く評価されていること(しかも、昔々の作品だと知った上で)
ってのは嬉しいなあ…。
公開当時は評論家受け良くなかったらしいけど、いやあ、長かったんだね。色々と。
530名無シネマ@上映中:03/01/22 00:53 ID:1KioL99m
 > 要するに、子供のいない人は、甥の存在を利用するか、ベビーシッターをやっている友人
 > を連れ出すか、でなければやむなく未成熟な人間と見られることを受け入れな
 > ければならない、ということだ。なぜなら、『天空の城ラピュタ』は映画における
 > 幸福なひとときを与えるものであり、この機会を逃すのは本当に損害なのだから。
…?
531名無シネマ@上映中:03/01/22 00:54 ID:1KioL99m
あ、ああそうか!
 :「子供向け映画だからいきにくいなあ…」なんて言ってると損するぜ! 
 :誰利用してでも見に行っておけよ!
ってことか!
前の段落で竜の巣突入の瞬間を言ってるから、「誰かのためを思う事が〜」とか言いたいのかな、
とか変な事思ってた。ごめん。
532名無シネマ@上映中:03/01/22 00:56 ID:6yys7e49
>>524,>>529
ありがとう。でも、ところどころ間違ってると思う…
フランス人って現代思想でもそうだけど、言い方が遠回しで晦渋なんで、
文章短くてもわけわかんないんだよね。
明日はバイトなんで今日はもう寝ます。おやすみなさい。
533名無シネマ@上映中:03/01/22 00:58 ID:AlPRFnq8
セバスチャンも絶賛!
534名無シネマ@上映中:03/01/22 01:02 ID:zxaLyBcz
訳ありがとう。
結局、べた誉めなのかな、全体としては。
俺はラピュタ大好きだけど、批判的な論調も見たい。
535名無シネマ@上映中:03/01/22 01:05 ID:g0Zhpgug
>>533
ホントかよ(w
536名無シネマ@上映中:03/01/22 01:12 ID:7PKMU/d8
生の観客の声も是非聞いてみたいもんだ。
537名無シネマ@上映中:03/01/22 01:22 ID:1KioL99m
というかフランスの映画館で一緒に見たいってのはあるよね。
その場で感情の揺れ動きを生で見てみたいというか。

別に絶賛が見たいってんじゃなくて「糞映画じゃんか!」って缶捨てて帰る奴がいても
それも含めていろいろ見たい。
映画館…

そういば16は無事映画館を探し出せるのだろうか。
538名無シネマ@上映中:03/01/22 01:29 ID:uKb/v0FO
>>535
なんつったって
セバスちゃんにとっての神、林原めぐみが出演してるからなぁ。
スレ、板違いスマソ。
539名無シネマ@上映中:03/01/22 01:30 ID:1KioL99m
セバスはあんな極僅かなシーンもやはり気にするのか…すごいなあ。
540名無シネマ@上映中:03/01/22 01:31 ID:g0Zhpgug
「まだ仕事?」だっけ?
541名無シネマ@上映中:03/01/22 02:16 ID:7PKMU/d8


422 :メロン名無しさん :03/01/20 22:24 ID:???
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1042514314/175-176

意外じゃ・・・・・
542名無シネマ@上映中:03/01/22 02:28 ID:1aLxqf/l
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 見ろ!人がゴミのようだ!!            .|
|  / ̄/  ( ̄ ̄ ̄) _∩_     _  _.    |
|  / ./ _∩  ̄7  / (_   \  // / ∠__   |
| (   ̄  )  / ,ヘ \  | | ̄| |  \\ / Λ (   .|
|  . ̄ ̄ ̄   ̄   ̄   ̄   ̄    ̄  ̄ . ̄  .|
|  「ラピュタ復活!!」の巻      / Z.| \   |
| ┏━━━━━━━━━━━━━━|   ||  .| ┓ |
| ┃  ⊂二 ̄⌒\    |   * /\_||_/. ┃ |
| ┃     )\   (  . | *   /   / + ┃ |
| ┃   /__   ) .r;;;;;ノヾ_  /   / ノ)  ┃ |
| ┃  ////  /|  ヒ ‐=r=;' /  /  / \ ┃ |
| ┃ / / / //\ \__ヽ. ロ/  / _/ /^\) .┃ .|
| ┃/ / / (/ *  ヽ      ⌒ ̄_/     ┃ .|
| ┃((/    +  ノ      / ̄     ┼  ┃ .|
| ┃――――――/     /――――――― ┃ .|
| ┃  +     /  /\ \     *      ┃ .|
| ┃    ・  /  ん、  \ \ +        ┃ .|
| ┃ ┼   /(__ (   >   )\        ┃ .|
| ┃    /   /  し'  / /   ((○‐○)) .┃ .|
| ┃  ./ *  /   ( ̄ /     ⊂○´Д`;) ┃ |
| ┃/     /    )  |   *   /   /〇. ┃ |
| ┃          \_つ    / /^> >  ┃ |
| ┃                 (_)  (__).  ┃ |
| ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ |
| RPT COMICS   ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ |
|______________________|
543名無シネマ@上映中:03/01/22 02:43 ID:32T9GVQK
>>531
ヨーロッパでは(アメリカでも)アニメは子供用だというのが
常識なので、大人が見に行くのはとっても恥ずかしいことなんだけど、
それでもどうにかして行けよてめーら、ってことだよね。
こういう風に大人も見られるアニメが広がっていくといいな。
544名無シネマ@上映中:03/01/22 06:12 ID:iF3yYJp5
フランスでは魔女宅、紅の豚、ナウシカの上映がもう決まって
るんだよね。6ヶ月おきに上映するんだと。最後の締めはナウシカ。
ナウシカはフランスで何かの映画祭で上映されたことはあるらしいけど、
公式に公開されるのは今回(といっても2004年)が初めて。
なんと日本での公開から20年後!!!そ〜いや自分、ナウシカ
観に行った時は鼻垂らしてたな。スレ違いスマソ。
545名無シネマ@上映中:03/01/22 08:34 ID:zxaLyBcz
20年近く前の作品を公開するのは、決断した人勇気があるよね。
10年以上もたってれば、いくら隠れた名作とはいえ、
映画公開できなくてテレビ枠で深夜に、ひっそりと公開されても不思議じゃないよ。
しかも大人が毛嫌いするアニメだし。
フランスでは、古い作品が急に脚光を浴びるって、珍しくないのかな。
546bloom:03/01/22 08:38 ID:YkBF59N/
547名無シネマ@上映中:03/01/22 15:12 ID:xafA371y
>>536
同意
日テレがフランスにインタビュー逝ってくれや
548名無シネマ@上映中:03/01/22 16:35 ID:YmPzyncy
>>545
フランスではいまだにゴダールがヒエラルキーの頂点にいるような、
日本の様に漫画雑誌を電車や仕事の合間に読むような
大衆娯楽文化が殆ど無い環境とのことで、
ネオ・ヌーベルバーグの一人でもあったベッソンが大衆的な作品を
プロデュースし始めてやっと大衆娯楽環境が生まれつつある、
てなことをどっかのサイトで見た記憶がある。
大衆娯楽作品に飢えているんじゃないのかな。
549名無シネマ@上映中:03/01/22 16:58 ID:5uD3oDSM
紅の豚ってもうフランスで劇場公開してなかったっけ?
ポルコの吹き替えがジャン・レノだったような。
550名無シネマ@上映中:03/01/22 19:05 ID:jh1l4hJk
>549
うん、してる。でもナウシカはしてないよ。
551名無シネマ@上映中:03/01/22 19:16 ID:/Z9MSXg8
ラピュタは確かに冒険活劇アニメの金字塔ですね。
宮崎アニメの頂点のような気がします。
あのようなアニメはもう宮崎監督は作ってくれないのかな。
今の女、子供の主人公ものから早く離れて欲しい。
552名無シネマ@上映中:03/01/22 19:20 ID:h533GuN8
日本では宮崎アニメは既にブランドだから、
大人でも見に行くのに何の抵抗もないけど、
あっちではドラえもんやらピカチュウやら名探偵コナンやらを
見に行くようなもので、いい歳した大人が行くのは恥ずかしさが残るんだろうね。
でもこの調子だとナウシカ公開時までにはフランスでもブランドを確立できるかも。
553名無シネマ@上映中:03/01/22 19:21 ID:1KioL99m
手塚も黒澤も…って俺はあまり映画とか知らないから名前はだせないからアレだが
大抵どんな監督もいう事ではあるけど、
今宮崎駿は、物凄い色々とやりたいイメージが沸いてきてるらしいね。

あれやりたい、これもやりたい、やってみたい、これもいいな、と。

んでそこから売れそうかどうか、とかジブリの都合は、とか徳間のお金は、とか
色々条件付けて削っていく事になるようだけど。

仮にラピュタのようなストレートな冒険活劇を撮るとすればそれらの後になるのかなあ。
554 :03/01/22 19:24 ID:iy+slKrP
いまだにゴダールなんて崇めてるのは日本人くらいなもんだよ。
新作なんてパリで一週間で打ち切り。
555名無シネマ@上映中:03/01/22 19:32 ID:W8D4FiQG
>>553
体がもってくれればいいけど、そろそろやばいかもよ・・・
556名無シネマ@上映中:03/01/22 19:45 ID:XUwixnIk
>>548
そのサイト嘘だよ。
別にベッソンが始める前から大衆娯楽映画はあったし、
マンガも日本の物とは違うけれどあるよ、タンタンとか。
アニメだってやぶにらみがあるだろが。
557通行人さん@無名タレント:03/01/22 19:46 ID:P6sWcOV3
豚は再上映されるみたいね
トトロはもう上映され終わったの?

>554
でも私は勝手にしやがれだけで凄いと思うよ
今はどーだか知らないけど
558名無シネマ@上映中:03/01/22 20:43 ID:FvgsKEwr
トトロも上映済みのはず。
559名無シネマ@上映中:03/01/22 21:02 ID:Jv5UD3X2
>>554
>いまだにゴダールなんて崇めてるのは日本人くらいなもんだよ。

そうなの?
アメリカのいろんな評論家のサイト(自分はそこだけ見ただけだけど)を見てると
2002年のトップ10映画にゴダール作品上げてる人結構いたよ。愛の世紀。

それについ最近、なんか世界的な賞もらったでしょ。名前はド忘れしたけどさ。
ちなみに自分は90年代のゴダが一番好きです。訳わかんないけど。



ところでゴダールはアニメなんか見ないのかな。宮崎作品を見たらなんて言うのか
是非聞いてみたい。
560名無シネマ@上映中:03/01/22 21:14 ID:HTsutS+K
フランス在住のとあるアニヲタの日記を勝手に転載。
※見つけても荒らさないでくださいです・・・

>le chateau dans le ciel
>タイトルは「空の中の城」
>つまり天空の城ラピュタの仏題。
>つい最近公開され、すごく人気らしい。
>同僚ですでに2人が見ており、どちらもすばらしいと絶賛。
>空への憧れも含めて、私はこのラピュタがすごく好きだ。
>そのうちナウシカも公開されるんだろうか?
>ナウシカはまんがの方が好きだけど。

561名無シネマ@上映中:03/01/22 22:05 ID:Nmlgs88L
520さん

http://www.allocine.fr/film/fichefilm_gen_cfilm=40133.htmlから
観客の感想が見れますが当然フランス語なので
http://www.worldlingo.com/products_services/worldlingo_translator.html
で英語へページ翻訳して読んでみてはどうでしょうか?
リンクを辿っても翻訳してくれるのでお勧めです。
(読める、読めるぞ状態になると良いですが)
562名無シネマ@上映中:03/01/23 00:13 ID:GhfeuoHN
   >>560
 > >同僚ですでに2人が見ており、どちらもすばらしいと絶賛。
ヽ(゚∀゚)ノ イヤッホーイ 嬉しいね。

   >>561
520じゃないけどチャレンジしてみよっと。感想よみたい…
563名無シネマ@上映中:03/01/23 00:19 ID:D3v47HEh
>>561
日本語ではダメなの?
564名無シネマ@上映中:03/01/23 00:54 ID:KJJX1CJ0
ここだと一回英訳してから和訳できるんだけど。
http://world.altavista.com/

やってみたけど読みづれー。
565名無シネマ@上映中:03/01/23 00:56 ID:GhfeuoHN
フランス語→英語とフランス語→日本語だと、前者の方がキレイに訳せるって事じゃないのかな。
なんだかんだいって文法とか共通点多いらしいし。

いつしか「最悪の場合フランス語の単語をそのまま全部英語に置き換えればなんとか意味は判る」
とか聞いた。
日本語だと流石に無茶苦茶になっちゃうんじゃないかと。知らないけど。


で、アドレス一括は無理だったのでいくつかづつテキスト翻訳で読んでたら、
「気に入ったけど、時々かなりヒヤヒヤした。 〜(名前)、7歳」ってのがあって
微笑ましくてワラタ(´ヮ`*)
(俺の駄英語力で訳ミスしてたならあれだけど)向こうの七歳もラピュタを楽しめたんだなあと。
566名無シネマ@上映中:03/01/23 00:58 ID:GhfeuoHN
 >>564
あ、なんかよさげ。試してみよ。
ともかくも好評なようだね。よかた。
567  :03/01/23 01:03 ID:d9fci+Iw
以前NHKの番組で宮崎監督が星の王子様の作者
サンテクジュペリの思想に影響を与えたという砂漠に
プロペラ機で訪れる・・・てのがあったけど
やっぱあの監督の好奇心とか美しいものを見るときの
集中力とか凡人とは違うものを感じたな。
568名無シネマ@上映中:03/01/23 01:25 ID:e9Q5V+Bg
今フランスで上映してるラピュタって、俺が小さい頃に見たラピュタと同じ内容?
569名無シネマ@上映中:03/01/23 01:28 ID:D3v47HEh
フランス語→英語は完璧だな
570名無シネマ@上映中:03/01/23 01:42 ID:reByh4d/
正式名称は

天空の城ラプタ

だよ!みんな!
571名無シネマ@上映中:03/01/23 01:51 ID:glyPQzoM
>>567
そうそう。確か宮崎監督、飛行機の下についてる窓から地上を見渡して
かなり興奮してたなw。あとプロペラ飛行機に乗ってる時も。
空を飛ぶ事が余程好きらしい・・・
572名無シネマ@上映中:03/01/23 02:56 ID:glyPQzoM


425 :メロン名無しさん :03/01/22 21:54 ID:EzH8TFr4
フランスのラピュタの評価すごい。
プレスの評価は19人中18人が万点の四つ星。

http://www.allocine.fr/film/critique_gen_cfilm=40133&affpub=0.html
573名無シネマ@上映中:03/01/23 09:49 ID:shFm5Dvm
ところで、フランスで「となりの山田くん」の上映は・・・
574名無シネマ@上映中:03/01/23 11:05 ID:t7nqVRpq
>>573
やらないと思うな〜。「技術」は凄いけど、「娯楽」要素が少ないし。俺は「山田くん」は好きだけど。
一部の評論家とかは誉めるかもしれないけど、一般大衆には見向きもされないだろう。
日本での公開のときと同じくね。
もっとも、DVDにはフランス語版字幕はついてるけどね。
575名無シネマ@上映中:03/01/23 11:09 ID:8tusa0l6
もう小規模公開済みです>山田君
576名無シネマ@上映中:03/01/23 11:26 ID:KJJX1CJ0
日本より評判良かったらしいです>山田君
577名無シネマ@上映中:03/01/23 11:28 ID:4kFWBQRR
「魔女の宅急便」もまえに公開されてなかった?
578573:03/01/23 11:34 ID:shFm5Dvm
>>574-576
知りませんでした。ありがとう
579名無シネマ@上映中:03/01/23 11:40 ID:D9Xsnphx
「火垂るの墓」も観てもらいたいな〜。
イラク攻撃が始まりそうな時期狙って公開しる!
580通行人さん@無名タレント:03/01/23 11:56 ID:7ZsNczhq
フランスでラピュタがヒットしてる事、ニュースで流れないのかな?
581名無シネマ@上映中:03/01/23 13:35 ID:eMPQVHNM
蛍の墓はなあ…アメリカの子供に見せたらその子が
B29に乗ってたおじいちゃんを罵りだしたってエピソードや
アメリカの学校で授業で見せたら本気でなく生徒続出って話をきくたび
少しやるせない気になった後、勲凄ェ、とかちょっと思った。

面白いかはともかく高畑監督の悪意に満ちた映画作り好きだなあ。
ぽんぽことか。
582名無シネマ@上映中:03/01/23 13:52 ID:WlAvkZoM
>>579 同意。
けど、あれもすごいな。大した宣伝もしてないのにamazon.comの火垂るの墓の
レビューとか未だに伸び続けてるもんな。
たぶんロジャーエバートのGreat Movie100に選ばれたのが影響してるんだろうけど。
583名無シネマ@上映中:03/01/23 14:59 ID:SOXjteAh
ラピュタ、オープニング週 堂々3位スタート!
1/15〜/21(水〜火)フランス(全土)週間ランキング

順位 週末興収   上映館数 1館平均興収 累計興収
Gangs of New York
1位 $3,623,420  786    $4,610   $8,709,849
The Lord of the Rings: The Two Towers
2位 $2,052,209  803    $2,556   $37,657,129
Tenku no shiro Rapyuta (Castle in the Sky)
3位 $1,331,302  286    $4,655   $1,331,302
Harry Potter & the Chamber of Secrets
4位 $954,486   630    $1,515   $51,862,099
Le Pharmacien de garde
5位 $824,540   245    $3,365   $824,540
Le Papillon
6位 $526,605   400    $1,317   $4,747,205
Respiro
7位 $495,296   110    $4,503   $1,357,036
24 heures de la vie d'une femme
8位 $472,727   208    $2,273   $1,121,609
Brocéliande
9位 $363,390   129    $2,817   $882,274
Spy Kids 2: The Island of Lost Dreams
10位 $355,651  334    $1,065   $1,836,257

584名無シネマ@上映中:03/01/23 15:10 ID:SOXjteAh
>>583
訂正スマソ
週末興収=×
週間興収=○
585名無シネマ@上映中:03/01/23 15:11 ID:KJJX1CJ0
>>583
この上映館数で三位はすごいね。ハリポタの半分もないのに。
みんなラピュタに切り替えたくなっちゃうんじゃないの?
586名無シネマ@上映中:03/01/23 16:24 ID:reByh4d/
あああ、3位になっちゃったよーーー!!
587名無シネマ@上映中:03/01/23 16:54 ID:oJEyiBni
>>586
フランス全土だからじゃない?
1舘あたりでトップてのは凄いね
588名無シネマ@上映中:03/01/23 17:04 ID:SOXjteAh
1/22(水)パリ集計ランキング
1位:RIRE ET CHATIMENT
2位:MAFIA BLUES 2 - LA RECHUTE
3位:LE CHATEAU DANS LE CIEL(ラピュタ)
4位:GANGS OF NEW YORK
5位:PUNCH-DRUNK LOVE IVRE D'AMOUR
6位:LE SEIGNEUR DES ANNEAUX LES DEUX TOURS(ロード)
7位:LES HOMMES DE MAIN
8位: RESPIRO
9位:FESTIVAL TELERAMA 2003
10位: LE PHARMACIEN DE GARDE
589名無シネマ@上映中:03/01/23 17:12 ID:reByh4d/
>>588
お、ギャングと指輪は落ちたのにラプタは3位!!
これは粘って1位も夢ではない?
590名無シネマ@上映中:03/01/23 19:49 ID:GhfeuoHN
つうか、「名作は時がすぎても色あせない」とかなんとか口ではテキトーなこと言うけど、
実際に最新の映画(しかも期待の大作とかあり)相手にとんとんで渡り合ってるってのは
本当凄いなあ。なんか。
591通行人さん@無名タレント:03/01/23 21:14 ID:c9jeQcu7
てかナウシカとか公開するのはかまわないけど
猫は公開しないで欲しい
592名無シネマ@上映中:03/01/23 21:48 ID:mDi8Ovkq
>590
映像はもちろん、音楽も古い気しないのが不思議。
カリオストロとか好きだけど、あれは映像、音楽共に
古さが滲み出てるよね。それも魅力だけど。
80年代初期のハヤリものって、今じゃ苦笑いしたく
なるようなものばかりだけど、ラピュタは例外。
593ちなみにフランス千尋の第一週:03/01/23 22:25 ID:hvc0NBGb
Titre Sem. Entr?es FranceCumul. FranceCopiesEntr?es ParisCumul. ParisCopies
1.Le Boulet11 423 290 1 423 290834 242 307242 30751
2.Monstres & Cie4616 251 2 626 747812 79 659486 32048
3.Parle avec elle1443 302 443 302268 147 209147 20946
4.Le Voyage de Chihiro1311 037 311 037257 103 340103 34034
5.Resident evil2288 700 822 000404 50 494148 22732
6.E.T. l'extraterrestre2282 904 323 072776 23 93056 05130
7.Le Raid3234 246 1 284 199600 32 291219 44633
8.Ast?rix et Ob?lix : mission Cl?op?tre11138 400 14 075 409490 15 5852 012 58420
9.Une vir?e en enfer1118 471 118 471198 42 39142 39132
10.Gosford Park4110 282 566 303155 43 306260 31525
594ちなみにフランス千尋の第一週:03/01/23 22:26 ID:hvc0NBGb
すみません、めちゃめちゃみにくくなりますた、、、
タイトルだけ見てください。
595ちなみにフランス千尋の第一週:03/01/23 22:32 ID:hvc0NBGb
ラピュタ フランス 第一週 入場者数 227573(パリ84398)  公開館数 286
千と千尋 フランス 第一週 入場者数 311037(パリ103340) 公開館数 257
596名無シネマ@上映中:03/01/23 23:04 ID:8nrSVuZt
>>592
カリオストロの城、最高です。
古いかなぁ?あれこそ真の名作だと思う。
597通行人さん@無名タレント:03/01/24 00:09 ID:BXLWUhzA
古くてもいいものはいいものさ
ただ、ラピュタは本当に古さを感じさせないんだよね
フランスのヤフーの紹介ページ見てても新鮮に見えるし
自分がフランス人だったら15年近く前の作品なんて思わないと思う
598名無シネマ@上映中:03/01/24 00:38 ID:VPNcEPFf
シータがパズーに言った時の表情って、台詞の内容もあって妙に色っぽいよね。
599通行人さん@無名タレント:03/01/24 00:50 ID:BXLWUhzA
>598
どのシーン?
600名無シネマ@上映中:03/01/24 00:54 ID:lVfuOpgh
カリオストロはもともとの造りじたいがノスタルジックだと思うけど、
漏れはあの、70年代制作のいい雰囲気が好きで、それを味わいたくて何度も
観てしまう。内容は文句なく面白いし。
ラピュタと違うのは、ラブストーリーである点かな。
ラピュタは今、再再度観てもドキドキハラハラさせられる、凄いエンター
テイメント作品(限りなく良い意味で)だなあ。もう一度こんなの作って
くれないかな。
601名無シネマ@上映中:03/01/24 01:18 ID:VPNcEPFf
カリ城がラヴストーリーならラピュタもラヴストーリーだと思うんだけど。
シータとパズーとムスカの三角関係。
602名無シネマ@上映中:03/01/24 01:20 ID:YmpLG85g
目が・・・目がぁ〜〜
603名無しシネマ@上映中:03/01/24 02:03 ID:8vepP4oz
カリオストロに古さを感じない私は、オールドタイプでしょうか?
604ピコリ:03/01/24 02:19 ID:Znbk6lUA
古さは感じないけど、懐かしさは感じるね。良い演出だ。
605名無シネマ@上映中:03/01/24 02:46 ID:g+dvV+AW
カリオストロは題字のフォルムに古さが感じられる。
ラピュタも似たようなフォルムだったけか?
あのゴツイ文字、たまらなく好きかも。。。
606名無シネマ@上映中:03/01/24 02:53 ID:wjmMT+fO
タイトル画面のゴツイ文字と言ったら「風と共に去りぬ」を思い出した。
あれこそ、本当にゴツイ。
607名無シネマ@上映中:03/01/24 04:30 ID:Pig8kh62
カリオストロとかナウシカは確かに、猛烈なノスタルジー感じる。
自分がまだ小さい子供の時に見たからだろうけど。
パヤオの作品の特殊な空気みたいなのも鼻に合ったんだろうけど。
608名無シネマ@上映中:03/01/24 04:43 ID:VEVXm4DW
ゴーゴーキーキ!

レッツゴーキーキ!
609607:03/01/24 04:49 ID:Pig8kh62
つーかおしめの頃ハイヂのパズルあてがわれて
物心ついた時から名作劇場見てたような世代は
パヤオに洗脳されている率が高いということなのだろうか
610名無シネマ@上映中:03/01/24 05:09 ID:VEVXm4DW
ラピュタ好きは遅寝が多いですね
611名無シネマ@上映中:03/01/24 06:17 ID:zDzM3eal
自分は早起きだったりする。
中学生んとき初回OAのコナンを一回も逃さず見て以来のパヤオファンのおばちゃんだよ。
私の中ではパヤオ作品の中でラピュタナンバワン、カリ城別格だよ。
ラピュタがフランスで評価されて嬉しいね。
612名無シネマ@上映中:03/01/24 06:22 ID:xJX2EYSp
>>609
それはどちらかといえばイサオに洗脳されてる。
613名無シネマ@上映中:03/01/24 10:37 ID:4kZKL5hD
「すりぬけながらかっさらえー!」てドーラのセリフ、
向こうでもあんなかっこよく言ってるのかなぁ。
テンポといい言い方といいすごい好き。
614  :03/01/24 11:00 ID:M0Bn/neC
>>613
ていうか声はそのまんまなんでしょ。
フランス語字幕じゃなかったけ。
ラピュタも良いけど魔女の宅急便もヒットしそう。
なんかフランス人にとって癒し系の絵づくりじゃないか?
615名無シネマ@上映中:03/01/24 11:47 ID:sxWDK4g3
いや、日本語-仏字幕は週末の最終だけで、基本的には吹き替えだったと聞いた気が。
616名無シネマ@上映中:03/01/24 13:21 ID:Qx00Njmu

フランス全土だと10位にも入ってないみたいですね・・
ギャング・オブは両方はいってるけど。
パリだけの小規模上映なんですかね、
結局需要が無いって判断なんでしょうね、
フランスは比較的日本アニメや宮崎作品には興味を持ってくれてると思ってたんだけど、
我々日本人は騒ぎすぎてるようですね
617名無シネマ@上映中:03/01/24 14:05 ID:nItuQU4J
騒ぎすぎてる?我々日本人って大袈裟すぎる、アホか。
素直にいい作品だから多くの人に観て貰いたいと思ってるだけだが。
618名無シネマ@上映中:03/01/24 14:11 ID:Qx00Njmu
>フランス全土だと10位にも入ってないみたいですね・

そんなことより、私の情報が正しいのか教えてほしいんですが・・・
いったい今どのくらいの興行収入で順位はどの程度なのか。
619名無シネマ@上映中:03/01/24 14:34 ID:fJtyjsf/
>618
>>583
これが全土のじゃないのかい?
よく知らんが
620名無シネマ@上映中:03/01/24 14:40 ID:Qx00Njmu
>>619
じゃあ10位以下ってのは間違い??
621名無シネマ@上映中:03/01/24 15:41 ID:oWSW/49d
>>620
619ではないが
>>583 
>ラピュタ、オープニング週 堂々3位スタート!
>1/15〜/21(水〜火)フランス(全土)週間ランキング
>Tenku no shiro Rapyuta (Castle in the Sky)
>3位 $1,331,302  286    $4,655   $1,331,302
フランス(全土)って、書いてあるだろ!

>フランス全土だと10位にも入ってないみたいですね・・
って、何処のサイトの事言ってるんだ?
622名無シネマ@上映中:03/01/24 15:51 ID:nItuQU4J
たちの悪い煽りか・・・
623名無シネマ@上映中:03/01/24 15:55 ID:Qx00Njmu
624名無シネマ@上映中:03/01/24 16:07 ID:zziRzfmi
なんだコピペかよ。しかもソース無いし。
625名無シネマ@上映中:03/01/24 16:46 ID:deJlbCTq
623のヤフーの書き込みね。
あまりにあからさまな間違いだから、ヤフーで指摘しなかったけど、
そのヤフーの人が見たのは、千尋が公開する前の週のフランス全土の成績だよ。
allocineのそのとなりにあったパリのみの順位は、
千尋の公開日の成績を紹介していたから、確認もせず間違えたんだな。
626名無シネマ@上映中:03/01/24 17:29 ID:6WVuMaRk
それをまた知ったかぶりしてコピペしてんのか。


( ´,_ゝ`)プッ
627名無シネマ@上映中:03/01/24 18:18 ID:JRvWu06r
映画雑誌のプルミエール(もちろん仏版)では
ラピュタが大きく取り上げられてたよ。5ページ
くらいはあった気がする。フランス人が千尋公開の
時よりも記事が全然多いと言ってた。
628名無シネマ@上映中:03/01/24 19:15 ID:Bkwwig2t
2位 指輪物語:二つの塔. Le Seigneur des anneaux : les deux tours
3位 天空の城 ラピュタ
4位 ハリーポッター:秘密の部屋

大丈夫かな?って、興行ではなくて、フランス人の方が。
指輪とペンダントつけてほうきにまたがってないか?
629通行人さん@無名タレント:03/01/24 19:35 ID:07mH0hYj
私もタイトルのゴツいカンジが好き
ちょっと欠けてる?所とか
630名無シネマ@上映中:03/01/24 20:55 ID:kZuF8FG6
あったりまえの事をいうが
今の中三にとってラピュタは生まれる以前の映画ってことか。
俺にとっての2001年宇宙の旅みたいなもんだな。
631名無シネマ@上映中:03/01/24 21:22 ID:oWSW/49d
マズイ、ラピュタが23日(木)のパリ集計で6位に落ちとる…
1/23(木)パリ集計
1位;RIRE ET CHATIMENT
2位:MAFIA BLUES 2 - LA RECHUTE
3位:GANGS OF NEW YORK
4位:PUNCH-DRUNK LOVE IVRE D'AMOUR
5位:FESTIVAL TELERAMA 2003
6位:LE CHATEAU DANS LE CIEL(ラピュタ)
7位:LES HOMMES DE MAIN
8位:LE SEIGNEUR DES ANNEAUX LES DEUX TOURS(ロード)
9位:RESPIRO
10位:LE PHARMACIEN DE GARDE


632名無シネマ@上映中:03/01/24 21:32 ID:c4LaOAAe
糞アニメ
633名無シネマ@上映中:03/01/24 21:34 ID:Z2m+Rxsb

634通行人さん@無名タレント:03/01/24 21:50 ID:+dAuyyN0
やっぱ飛行シーンが最高だな
スリル満点だよ!
635キター:03/01/24 22:37 ID:c4LaOAAe
【社会】千と千尋神隠し色問題で宮崎駿監督土下座謝罪
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1043250246/

どうせなら、もっと早くに・・・
636通行人さん@無名タレント:03/01/24 22:59 ID:+dAuyyN0
千尋のCMでジブリ美術館が宣伝されてた
ラピュタの展示・・・行きてー
637名無シネマ@上映中:03/01/24 23:08 ID:UkEhMFqI
我々映画板住民はジブリヲタがラピュタの呪文でサーバーをパンクさせ、2ちゃんねるを壊滅させたあの日のことを忘れてはいけないと思う。
638名無シネマ@上映中:03/01/24 23:24 ID:ISi306bA
どうでもいいけど、昨日寝た時
 千尋不思議の世界をさまよう。
 →夢だ、夢だ、消えろ…
 →でも現実。泣きながら放心し、昔の事に思いを馳せる。
 →両親や祖父母と楽しく遊んだこと、いろいろ教わった事…
 →リーテ・ラトバリタ・ウルス アリアロス・バル・メトリータ 
 →バルス
 →油屋大爆発

って夢見たよ…支離滅裂過ぎ。
中学生かっつの…。
639名無シネマ@上映中:03/01/25 04:34 ID:YkZap3y0
ルイがシータに手出そうとしたとき
ナマズがジャガイモ食っていて
あれ、お前腹が減ってって・・・

って思っていました
640名無シネマ@上映中:03/01/25 13:43 ID:/5aK+Rhe
>>627
あのプルミエールという雑誌って取り寄せたり出来ないかな??
641名無シネマ@上映中:03/01/25 13:52 ID:/5aK+Rhe
ごめん上げちまった…
642名無シネマ@上映中:03/01/25 16:19 ID:cgU56cLL
アメ盤DVD、英語に加えてフランス語とスペイン語もつくみたい。
ジョン・ラセターの紹介とか、声優のプロフィール、メイキングも盛り込まれてる。
やっぱ出たら買うぞー。
ttp://www.dvdplanet.com/product_listing.asp?productid=30914&format=DVD
643名無シネマ@上映中:03/01/25 17:23 ID:ZQle7umB
>>638
激しくワロタ
644名無シネマ@上映中:03/01/25 19:59 ID:viw5yI9X
>>640
627じゃないですが、本屋に電話したら在庫があったんで宅配で取り寄せることに
しました。自分はJR名古屋高島屋の本屋(名前忘れた)に注文しました。
645名無シネマ@上映中:03/01/26 00:53 ID:y8+lax5E
>>635
俺は騙されなかったよ。
既にリンクが紫色になっててアヤシイと思ったからね。
646名無シネマ@上映中:03/01/26 01:55 ID:iRA68+KC
ということは他の事でだまされたんですね
647名無シネマ@上映中:03/01/26 04:29 ID:fz8PL6DU
>>645
騙されてんじゃん・・・。
648通行人さん@無名タレント:03/01/26 09:30 ID:IZQcHtUB
>>642
ようやく、アメリカでラピュタのDVDでるのね・・・
長かった・・・
649名無シネマ@上映中:03/01/26 13:05 ID:G3Z4VcJ/
しかしアメのパケはセンス無いな・・・。
650名無シネマ@上映中:03/01/26 15:24 ID:slf2uOg4
>>648
俺的には目玉は千尋だけどね。
>>627
Premiere立ち読みしてきました。
見開き二ページはキャプチャー画像で、二ページが記事の特集と、
それとは別に一ページの記事がありました。
ついでにいえば、広告も一ページあります。
そして、びっくりしたのはリーダーズポールで一位が千と千尋だったこと。
特集記事のほうはべた褒めで、”アニメーション映画で十指に入る作品”とまで
書いてる。記事の大部分は一連の宮崎作品の高評価を背景に、日本国外での
ジブリ作品配給に関する解説と、宮崎がこの作品の設定をどう練り上げたかについて
少し触れている程度。そんなにスペースはないので、詳細なレビューではない。
あと、値段は紀伊国屋で900円。
651名無シネマ@上映中:03/01/26 15:47 ID:mM2WcBt1
>アニメーション映画で十指に入る作品
これは褒めすぎだろ,一昨日,千と千尋を初めてみたけど
盛り上がりに欠けた作品だと思いますた。
ラピュタの方が面白いな,こっちの方がキャラ立ってるし。
652名無シネマ@上映中:03/01/26 16:39 ID:Kddr3Gda
オープニングはラピュタ帝国の興亡・栄枯盛衰を描いてると思うのだが、
あれって雷のせいで地に落ちて滅びたように見えるが
どうなんだろ?誘爆したのかな?
653名無シネマ@上映中:03/01/26 16:44 ID:ljkmXY/Y
>>651
よくスレを読みんしゃい

フランスで今ラピュタが公開されてるのは知ってる?
654名無シネマ@上映中:03/01/26 17:00 ID:CKUs0vpf
>>852
地上人が想像と伝聞を交えた上での説話に基づいて語られるラピュタの物語なので
すべてが現実そのままなわけじゃないのよ。
雷を用いたのは空を飛ぶ城が滅ぶ要因として説得力のある彼らなりの想像だからでは?
昔話で出てくる鬼が異分子、異民族をなぞらえたものであるのと同じ
655名無シネマ@上映中:03/01/26 18:18 ID:75D5zBAS
>>650
フランス語が読めてうらやますい。なんとなく雰囲気でも味わおうと買ったものの
読めなくてあぼーん^^
656名無シネマ@上映中:03/01/26 19:12 ID:hH9ux8E2
>>651
そりゃ個人個人で違うね。
657名無シネマ@上映中:03/01/26 20:02 ID:33nmBeZR
>>652
あれはラピュタの雷だよ。ラピュタに侵攻しようとしてる地上軍を返り討ちに
してる場面で、ラピュタの科学力の凄さを表してる。
破壊されてる船は飛行石で飛ばずにプロペラで飛んでるから、ラピュタ人の船
じゃないはず。
そもそもラピュタ人は島や都市を飛ばして移動するから船には乗らない。
658名無シネマ@上映中:03/01/26 20:23 ID:Sd8tZ1gp
>>657
OPの映像ではラピュタですらプロペラで飛んでるんだが…
ラピュタ伝説を考えた後世の人間は、プロペラ以外に
何かを飛ばすものを知らなかったって事だろ。

>そもそもラピュタ人は島や都市を飛ばして移動するから船には乗らない。
おいおい、誰かが他の島に行く度にいちいち島を動かすのかよ?
659名無シネマ@上映中:03/01/26 20:39 ID:TWjQ3NxR
OPは栄枯盛衰を表現してると思ってた

何らかの理由(疫病?)で島を出た飛行船団が嵐にあい墜落てことでしょ
660名無シネマ@上映中:03/01/26 20:54 ID:0ca9n2cs
嵐かどうかは判らないでしょ。あくまでイメージ画像であって。
ほら、記紀神話のヤマタノオロチだって、本当にあんな竜が暴れまわってたのかといえば、
それはファンタジーであって、ヤマタノオロチの皮膚の描写などから
「洪水を表してるのでは無いだろうか」とか言われてるじゃない。そんな感じかと。

争いを避けて新天地を求め、大地を空へ登らせたが、
結局空でも人は戦争を起こして滅ぼしあってしまいました、ってなテキトーな解釈も出来る。
第一ラピュタが嵐程度で墜ちるタマとは思えないし。

栄枯盛衰を表現してるのは激しく同意。
なんかあれみるとひどく寂しい気持ちになる。
661名無シネマ@上映中:03/01/26 21:50 ID:Z2kbiRtX
こういう子供の冒険物って、見る年代によって思い入れがグッと変わるような気がする。
グーニーズもめっちゃ好きな映画だけど、
大人になってから見たらあの興奮は味わえたんだろうか。。。
662名無シネマ@上映中:03/01/26 21:54 ID:wVtEseED
小説版ラピュタは読みました?
小説版では、ラピュタは住民の出生率の低下(子供が生まれなくなった)かなんかで
滅んだんじゃなかったっけ?
663名無シネマ@上映中:03/01/26 21:55 ID:75D5zBAS
誰かフランス公開情報きぼん。
664名無シネマ@上映中:03/01/26 22:05 ID:toT16NXV
>>659
事実は>>662の通りで、そこまでは知らない人間が想像してみたお話でしょ。
栄枯盛衰が入るのも昔話・おとぎ話のように教訓を込めて作られて来たってのが
順当だと思うけどね。
665名無シネマ@上映中:03/01/27 00:53 ID:08mYKQBd
大外れな見解を堂々と披露した660に同情。
666名無シネマ@上映中:03/01/27 01:21 ID:nqqhXVzu
ラピュタはHIVで滅びたと・・・
667名無シネマ@上映中:03/01/27 01:46 ID:NanQvG/i
>>664
事実って・・・。
映画じゃ語られてないんだから、事実ではないわな。
668名無シネマ@上映中:03/01/27 02:34 ID:KHfq8zsr
>>664
事実も何もアニメなんだから。
いい年して現実と一緒にするなよ。
669名無シネマ@上映中:03/01/27 02:58 ID:7GT8Pu88
warota
670名無シネマ@上映中:03/01/27 03:50 ID:89DHdy6t
>>667,668
激しく同意。

というか、細かい。オープニングなんて気分が出りゃいいもんだと
思ってたよ。いちいち理由付けが要るもんなのか?
671名無シネマ@上映中:03/01/27 09:04 ID:ZC0XAVxb
やっぱり、オープニングでプロペラ式浮遊島がたくさん出てくるのは
下界(地上)の人々が持っていた「ラピュタ観」を描いたってことだよね?
672名無シネマ@上映中:03/01/27 11:44 ID:YOInFA40
>ラピュタは住民の出生率の低下(子供が生まれなくなった)かなんかで
>滅んだんじゃなかったっけ?

結構現実的な滅び方ですね
673名無シネマ@上映中:03/01/27 12:06 ID:ZC0XAVxb
>>672
飛行石を利用する圧倒的な科学力によってもたらされた繁栄で
ラピュタ人は幸福に暮らしていた。しかしラピュタの科学力に依存しすぎたため
生命としての生きる力が次第に衰え、原因のわからない出生率低下を食い止めることが出来ずに、
ついに人々はラピュタを竜の巣の中に封印して地上に降り、二つの家系に分かれた。
飛行石文明に別れを告げて人間らしい暮らしをしようとした一族(トエルウルラピュタ)と
文明への未練を捨て切れなかった一族(パロウルラピュタ)・・・

というようなあらすじがあったような気がするけど、
なにしろ昔読んだものだからあいまいです。
当時の子供心にも20世紀の世界に通じるところを感じて怖くなったのを覚えている。
674名無シネマ@上映中:03/01/27 12:13 ID:ZC0XAVxb
植物園のドームを突き破って大樹が生長していたり、
かつての高層住宅が水没している様子は映画でも見られる。

小説にしかないエピソードは、
タイガーモス号やフラップター(ドーラ一家が襲撃用に使った飛ぶアレ)は今は亡きドーラの夫が発明したものだとか、
その夫はドーラがまだ海の海賊だったころに襲撃した商船の乗組員だとか。
エンディングの後、パズーの家にあった作りかけのグライダーを完成させて
パズーがシータの故郷に向かう。
675名無シネマ@上映中:03/01/27 12:15 ID:HjBxzgiR
飛行石ってラピュタの人が作ったの?
それとも鉱石の一種?
石マニアの気持ち悪いジジィがいたから鉱石かなと思うんだけど、
地球の真ん中には大きな大きな飛行石があって、宇宙を
飛んでいるのかな。
あぁメンヘル。
676名無シネマ@上映中:03/01/27 13:20 ID:U/WvLh3W
>>675
地獄に落ちろ!
677名無シネマ@上映中:03/01/27 13:45 ID:w+ITlYaa
>>675地球の真ん中には大きな大きな飛行石があって、宇宙を
飛んでいるのかな。


うわっ!凄い発想だな!(・∀・)イイ!!
678名無シネマ@上映中:03/01/27 15:00 ID:Bpz+MG/a
ググってたらラピュタのパロディサイトとかあったんだが・・・
679名無シネマ@上映中:03/01/27 15:32 ID:lpQ5YXxK
ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ
パロの意味が激しく気になる今日この頃。
680名無シネマ@上映中:03/01/27 15:41 ID:08mYKQBd
「ルシータ・トゥエル・ウル・ラピュタ」
「トゥエルは真、ウルは王、つまり真のラピュタ王な〜」
なんてムスカ先生は言っていたな。

トゥエル→トゥルー→true→真
なんて無理矢理考えてみる。

となると、パロはパロディ、つまりニセモノだ!
この糞ムスカっ!
681名無シネマ@上映中:03/01/27 16:00 ID:/uKQ1KUv
フランス情報まだでつか?
682名無シネマ@上映中:03/01/27 17:30 ID:M7DrnoTB
>>667
>>668

お前ら文盲も甚だし過ぎ。「事実」ってのはこの作品世界内での事実を指すぐらい小学生でも
判りそうなもんだが。大体、宮崎本人が小説や雑誌なんかにおいてラピュタが何故滅んだかは
とっくに語ってるだろ。
683名無シネマ@上映中:03/01/27 17:50 ID:7GT8Pu88
>>678
どこよ?
684名無シネマ@上映中:03/01/27 17:58 ID:hIImwjMz
オオ、4位に浮上!(1/24ランキングの6位より)
1/26(日)パリ集計ランキング
1位:RIRE ET CHATIMENT
2位:GANGS OF NEW YORK
3位:MAFIA BLUES 2 - LA RECHUTE
4位: LE CHATEAU DANS LE CIEL(ラピュタ)
5位:PUNCH-DRUNK LOVE IVRE D'AMOUR
6位:LE SEIGNEUR DES ANNEAUX LES DEUX TOURS(ロード)
7位:RESPIRO
8位:FESTIVAL TELERAMA 2003
9位:LES HOMMES DE MAIN
10位:LE PHARMACIEN DE GARDE


685名無シネマ@上映中:03/01/27 17:59 ID:Bpz+MG/a
686名無シネマ@上映中:03/01/27 18:45 ID:j3xZHj9H
昔どっかにあったよねメンヘルスレ
687名無シネマ@上映中:03/01/27 21:20 ID:/uKQ1KUv
>>684
ラピュタ情報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

4位かー、上昇したみたいだな。このままどんどんいっちゃえー
688667:03/01/27 21:39 ID:f7SlHnrK
>>682
小説は宮崎じゃないな、作者は。
俺アニヲタなんでロマンアルバムってラピュタのムック本持ってるんだけれど、
設定ではこうだったぞ。
ラピュタ人はおよそ考えられる最高の富を持ち、ぜいたくの限りをつくしていたが、
正体不明の疫病に襲われた。人はやせおとろえ、ささいな病気にも勝てずバタバタと倒れていった。王はついに決意する。
「いずこかに得ん、死生の地」
って書いてあったが。んで地上に降りたと。
謎の出生率低下は小説の中の事実。
ちょっと違ってたな。
宮崎は別にラピュタ崩壊に関しては語ってなかったな。
お前こそ文盲だろう。
俺は小説の事実であって映画の事実ではないと書いてるんだよ。
689名無シネマ@上映中:03/01/27 22:22 ID:WNtFzVv0
どーでもいいよ。

それにしてもタイガーモス号に俺も乗りたいっ!なんかああいう
生活感あるメカニック描写をみるとわくわくしちゃう。
食事は1日5回。
690名無シネマ@上映中:03/01/27 22:28 ID:WNtFzVv0
そういえばタイガーモス号の機関長のじいちゃんのキャラは
釜爺に流用されてたな。

シータが任された厨房の汚さが強烈に印象に残ってます。
あのゴミはどうやって処分したのかしらん。空の上から
ポイ?

691名無シネマ@上映中:03/01/28 00:01 ID:/akXA/E5
>690
海に捨てれば、なまゴミは綺麗に魚のエサになりますから。
692名無シネマ@上映中:03/01/28 00:11 ID:oupeHIhZ
>タイガーモス号の機関長のじいちゃんのキャラ

この人がドーラの旦那だとずっと思ってました
693名無シネマ@上映中:03/01/28 00:18 ID:pttfqfft
>>692
私も最初はそう思ってました。
>>688さんが言うように小説版と映画版は別物なのかもしれませんが、
小説版では機関技師の爺さんは旦那ではありません。
そしてドーラの夫も機械に関して天才的な才能を持っていたのです。
694名無シネマ@上映中:03/01/28 00:28 ID:NDurXTlg
>>692
英語音声だとパパって呼ばれてるね。

ドーラの部屋の昔のドーラの絵笑った。凄い変わり様だ。
695名無シネマ@上映中:03/01/28 00:29 ID:PD3EIwLG
シータの手作りシチュー(ごった煮?)が食いたい。
料理が上手い女の子キャラっていーよねー。
696名無シネマ@上映中:03/01/28 00:30 ID:Cy7ZsG51
ハラ・モトロさんですよ。先代(ドーラの父親)からの一番子分。
697名無シネマ@上映中:03/01/28 00:42 ID:PD3EIwLG
しかしこの手の映画に出てこない裏設定ってなんの
意味があるのだろうかとか思ってしまう。
アニメ誌とか読まないと理解できない世界観の作品っていうのは
個人的には認めたくない。
698名無シネマ@上映中:03/01/28 00:55 ID:NDurXTlg
俺もアニメ誌なんて読まないけど、ここは濃い話が聴けて面白い。
ムスカがラピュタから落ちて行くシーンがあるなんて初めて知ったし。
699名無シネマ@上映中:03/01/28 01:20 ID:oaK1DQcM
>697
完全同意。懐アニ版のコナンスレからの転載だけど、

  制作者の設定なるものは、アニメーションを作るのに必須なんだよ。
一人で描いてる訳じゃないから、この人はこういう人、性格はこうで、
年齢はこうで、こういうバックグラウンドを背負ってる、って一々
決めないと、うまく動かせないでしょ。原画だって一人じゃないんだし、
演出がいて、作監がいて、みんなでやってるんだから。動画マンだって
そういう設定に影響されるんだし。

でも、アニメーションにおいて、出来上がった作品以上の表現が、
他にあるの?

ってことじゃないのかな。作品から何をどう読み取るかは個人の問題で、
小説に書かれているとか言う話はまた違った話。ましてや事実は、とか
言って他人の解釈を嗤うような書き込みには、苦笑してしまう。
700名無シネマ@上映中:03/01/28 01:23 ID:qpZS+lfK
>>697
作者の頭の中にはもっと広大で緻密な世界が構築されてて、
作品で描かれるのはその中の極一部に過ぎない訳よ。特に駿の場合。
それが作品世界に深みを与えてるんだよなぁ。
701名無シネマ@上映中:03/01/28 01:28 ID:dby9j0E/
裏設定って言葉が笑うよね。
何だろね「裏」って。
設定と違うんだろうか?
設定に関しては、>>699の書いてる事に同意。
アニメだろうが実写だろうが、映画製作でのスタッフ間の共通認識として設定は必要。
それがないと作品世界に整合性が無くなりリアリティが保てない。
まぁ小説に書いてあることが事実と言ってる人たちは
幻のエンディングを観た、と主張している人たちと同じ。
702名無シネマ@上映中:03/01/28 01:52 ID:vcsB4VXq
まぁ、裏設定ってのはともかく、考えついたものを全部映画の中に出しちゃうと
世界観や雰囲気が薄っぺらくなっちゃうよね。
なんつーか、一杯一杯って感じ。
703名無シネマ@上映中:03/01/28 01:55 ID:71eqOxn+
>アニメ誌とか読まないと理解できない世界観の作品っていうのは
>個人的には認めたくない。

その意見には同意だがラピュタは裏設定なんか知らなくても
十分楽しめる映画だと思うけど。
704 :03/01/28 01:55 ID:hFPSNB4/
芸能板でこんなスレがあったよ。
【映画】フランスで「天空の城ラピュタ」が大ヒット、宮崎ファンが増殖中!★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1043672923/l50
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 02:32 ID:pttfqfft
ラピュタのDVDってプレステ2でも見れる?
706名無シネマ@上映中:03/01/28 02:47 ID:vcsB4VXq
本編は見れるけど特典映像は見れない。
あとプレステ2で見た場合はムスカがちょっと弱め。
707名無シネマ@上映中:03/01/28 07:29 ID:anyqWx5b
飛行石は沙漠の魔王へのオマージュですか?
708名無シネマ@上映中:03/01/28 08:20 ID:3QyNwDtU
>>703
もちろんもちろんですよ。ラピュタは予備知識なしで観て
十分楽しめる作品ですし。

でも映像作品は映像になっているシチュェーションがすべててあって
それ以上は必要ないと思うんだよね。あとはおのおのの観客の
想像する余地にまかせるのが一番いいと思う。

昔東宝の「ガンヘッド」って映画があったけどあれは
酷かった。設定が頭に入ってなかったらちんぷんかんぷんですよ?
709名無シネマ@上映中:03/01/28 10:25 ID:OqxZWYcG
>>706
Xboxだとシータがノーパンです
毛が見えます
710名無シネマ@上映中:03/01/28 10:37 ID:dXXq6WHE
>708
作品の見方は各人様々なので
作品以外は必用ないと主張されてもいい気はしませんね。
いろんな設定を知った上で楽しみたい人もいるんだし。
関連書籍を踏まえた話題で意見を出し合うことが
好みでないということでしょ。
そういうことをわざわざ書き込むこともないんじゃないの?
711名無シネマ@上映中:03/01/28 10:47 ID:pdN6SQ2M
ちょっと文脈とは逸れると思うけど、
DVDのコメンタリー音声で監督や出演者の話を聞いて、
演出や脚本、演技などの作品提供者側の意図を知ったり
新たな発見が生まれるって事はあるよね。

マンセーばかりしあっているコメンタリーはアレだが、
技術的な事や撮影している際の工夫・裏話が聞けるのは良いよな。
712名無シネマ@上映中:03/01/28 10:50 ID:NBPr4NJz
まあ、まともな声優だけで作られていた、良き時代のアニメ映画だな。
話題性だけで、下手くそなタレントを声優として使うなや!
713名無シネマ@上映中:03/01/28 11:00 ID:SRPJEa48
>>712
どの事言ってるのか分からないけど、宮崎駿の作品に関しては
プロのアニメ声優独特のの癖を嫌ってあえて素人使ってるような気がするが。
んで、それで上手くいってるように感じるけど、個人的には。
714名無シネマ@上映中:03/01/28 11:04 ID:OqxZWYcG
アニメ如きでなにマジに語ってんだかヤレヤレ
715名無シネマ@上映中:03/01/28 11:18 ID:NBPr4NJz
>>713
>プロのアニメ声優独特のの癖を嫌ってあえて素人使ってるような気がする

初耳だよ。
じゃあ、専門の声優は何なんだ?
716名無シネマ@上映中:03/01/28 11:20 ID:kLncTZ4n
 >>715
だから、作り声職人でしょ>専門の声優。

舞台俳優の演技が100%リアルかといったらそうじゃないのと同じ。
舞台の場合、普通より過剰にリアクションが要る。

声優は声で演技する事に意識しすぎて(当然なんだが)、
声を作りすぎ。
あんな声でねぇよ。
…というのをよしと見るか、嫌うかでしょ。あの監督は嫌いだってんでしょ。
717名無シネマ@上映中:03/01/28 11:22 ID:kLncTZ4n
まあでも、ここ数年のアイドル志向崩れみたいな声優群は論外だろうけど、
声優だからダメっていうんじゃなくて腕の良い声優が居たら
使って欲しいとは思うなあ。
今の俳優の声あてではあまりにひどい時があるし。

でも声担当選びは鈴木Pの仕事だからだめなんだっけ?
718名無シネマ@上映中:03/01/28 11:34 ID:SRPJEa48
そう。>>716が言ってくれた。
作品によってはそうゆう癖がはまるのもあるんだろうけど、
宮崎駿はそうなんじゃなかって思ってるだけ。
719715:03/01/28 13:13 ID:NBPr4NJz
とか言いながら、(千と千尋の・・)文太と我集院は良かったね。
720名無シネマ@上映中:03/01/28 13:22 ID:pttfqfft
シータ、かわいい。
もし同じクラスああいうタイプの子がいたら、もてるんだろううなぁ。
721名無シネマ@上映中:03/01/28 13:23 ID:EID2qwrC
>>720
ID全部小文字だよ。ははは
722名無シネマ@上映中:03/01/28 13:25 ID:vJwm7fM6
>>720
激しく陳腐なレスだが同意w
723名無シネマ@上映中:03/01/28 13:28 ID:djB5lLML
俺はドーラの息子たちが気持ち悪くてしょうがない。
シータに合いに行くあいつら見てると気色悪くてダメだ。
シータって本当は二十歳ぐらいだけど、子供気味に
表現してるんだと思わないと気持ち悪くて気持ち悪くて死んじゃう。
724名無シネマ@上映中:03/01/28 13:34 ID:pttfqfft
しかし、子供といってもドキッとさせる色っぽさも持っているんじゃないかな。
気を失って飛行船から落ちてくるときの表情や、
タイガーモス号の屋上でパズーとひとつの毛布に包まっているときとか。
アニメだから、という面はあるかもしれないけど、
実写版ラピュタがあったらシータ役はずいぶん素敵な女性に違いない。

力説スマソ
725715:03/01/28 13:46 ID:NBPr4NJz
>>723

あれって、性的な感情なんかな?
女っ気(ドーラは別)の無い船の上なので、
“女の子”が珍しいだけだと思うよ。
姪っ子とか来たら、やっぱ可愛がっちゃうよね?
あれと、同じような感じじゃないの?
726名無シネマ@上映中:03/01/28 14:10 ID:pttfqfft
一番下の「えろいラピュタ」見れ。
しょうもないけど笑える。
ttp://www.geocities.co.jp/Berkeley/2477/i_laputa.html
727名無シネマ@上映中:03/01/28 14:16 ID:SRPJEa48
女の子が来て喜んでる、ぐらいにしか見てなかったっが・・
それにドーラの息子達って意外と若いんじゃないか?
肌の色がバラバラだからドーラの本当の子供ではなく、それぞれ
拾われてきた子のような気もするし。
728715:03/01/28 14:19 ID:NBPr4NJz
仮にシータを嫁さんに欲しがっていたとしても、
「将来の・・」くらいじゃ無かったのかな?
何が何でも性的に考えようとするのは、>>723がロリだからか?
729名無シネマ@上映中:03/01/28 14:39 ID:yYKU2nC9
>723
あの兄弟が本気でシータをどうこうしてやろうなんて考えてない罠
730名無シネマ@上映中:03/01/28 15:30 ID:vJwm7fM6
>>726
久々に聞いたよ。ワラタ
731名無シネマ@上映中:03/01/28 16:17 ID:UBHnOD1m
>>727
ドーラの息子って3人だけでしょ
シャルル(親方と筋肉比べした香具師)とルイ(「イイ…」)と
あと名前忘れたけどそばかすで「俺なんでも食うよ!」って言ってた香具師。
732名無シネマ@上映中:03/01/28 16:19 ID:fWv/hVOC
ドーラの息子って、基本的にマザコンじゃないの?
シータがドーラのズボンをはいた途端、ころっと態度が変わってるし。

当方女ですが、あの料理の場面で特に気持ち悪いとは思わなかったな。
シータにはパズーがいるから、何かあってもパズーが守ってくれるでしょ。
733名無シネマ@上映中:03/01/28 16:52 ID:fWv/hVOC
それにしても、あの息子たちの積極的なところはすごいな。
もしあれがカオナシみたいなタイプだったら、そっちのほうキモイ。
734名無シネマ@上映中:03/01/28 17:12 ID:roADBqE1
>>727
意外と若いというより、中身はまんま子供なんだろう。
735名無シネマ@上映中:03/01/28 17:12 ID:EID2qwrC
今までテレビでやったの何回も観たし、それを録画したのも何回も観た。
でも、そのテープがどっかいっちゃって今回ビデオ借りてみたんだけど
テレビって結構カットしてるんだね。

塔からシータ助けたあとハエみたいの乗りながらドーラ一家と話するシーン
なんかあるなんて知らなかった。

それにしてもドーラの運動神経にはワラタ
序盤軍隊に撃たれながらトンネルの中ドーラ一家が走るシーンがあるけど、
あそこで息子達をゴボウ抜きするシーンでわらた
あとムスカが落ちる所わからんかったなあ
736名無シネマ@上映中:03/01/28 17:19 ID:toD8NL6v
>まあ、まともな声優だけで作られていた、良き時代のアニメ映画だな。

つーか、ジブリが役者使い始めた作品がラピュタなんだが・・・
737ポムじいさん:03/01/28 17:27 ID:EID2qwrC
高2だ、高2がおる
738名無シネマ@上映中:03/01/28 17:28 ID:NBPr4NJz
>>736

すまん。
想い出なので、美化されてるみたいだ。
739名無シネマ@上映中:03/01/28 17:55 ID:eBoWHXVX



 な ん で こ の ス レ の 人 た ち は 

 シ ー タ に (;´Д`)ハァハァ し て る の ? 



740名無シネマ@上映中:03/01/28 18:12 ID:PWN0sYnR

だーって、だってだって
だーって、だってなんだもん
741名無シネマ@上映中:03/01/28 18:33 ID:ZDQs/LQ0
ハァハァできるくらい魅力的なキャラクターってことじゃん

キモイとか言ってるのは女が多いんだろう
デズニーみたいに潔癖無害な作品としてみてるから
ほんのちょろっとでも男の欲望みたいなもの見せられると
ぎょっとするんじゃないのか
742名無シネマ@上映中:03/01/28 18:46 ID:TPDi1es9
>>741
>男の欲望

子供時代へのノスタルジーならわかるが、シータが欲望の対象になるのか?
やっぱ、気持ち悪いぞ。
743名無シネマ@上映中:03/01/28 18:59 ID:ZDQs/LQ0
>>742
そうそう、ロリ「も」楽しめる気持ち悪い映画なんだよ多分。
それに子供といいつつ多少セクシャルな感じもあるから
魅力的なキャラになってるんじゃないのかと。
744名無シネマ@上映中:03/01/28 19:15 ID:usaiM9Po
4/15日米国でラピュタのDVD出るぞ!
なんと日本語・英語ともにDD5.1ch仕様だ。
お前ら買うよな?
745名無シネマ@上映中:03/01/28 19:20 ID:LJHiki3C
>>741
てめえ、ディズニーの女どもは実は、萌え度っていうか、男に媚び度かなり高いんだぞ。
ライオンキングのメスライオンの表情とかも絶品だったりするんだぞ。

スレ違いでスマヌ、、、、、

746名無シネマ@上映中:03/01/28 19:29 ID:WEOsimwc
>>745
タワロ
747名無シネマ@上映中:03/01/28 19:41 ID:rltsMz/A
>>744
情報有り難う。
千尋も魔女もラピュタも買います。5.1chが魅力。
748名無シネマ@上映中:03/01/28 19:56 ID:f9BG548B
リージョンコードに気をつけてくれ。

リージョン1の北米版はリージョン2の日本の普通のDVDプレーヤーでは
再生できないから。
749名無シネマ@上映中:03/01/28 23:04 ID:TPDi1es9
ロリは死んでくれ。
750名無シネマ@上映中:03/01/28 23:30 ID:kLncTZ4n
>>749
シータにしねというわけか、ちみは。

>>735
そうそう。
あのオバさん凄すぎ。
751名無シネマ@上映中:03/01/29 01:58 ID:sIU2BW27
>>726
そこ、面白かったよ。

> 留守電の受けに使う。

わらた。

>>735
俺も DVD でそのシーン初めて見て、あぁカットされたんだ・・・って思った。
他にもカットされたシーンってあるの?
752名無シネマ@上映中:03/01/29 02:19 ID:oUot3cTC
>>751
うーん他にもあった気がするなあ・・・
ビデオ返す前にもう一回観るからそしたらカキコするよ。
それか思い出したら。
753名無シネマ@上映中:03/01/29 02:31 ID:kmi4cifM
ドーラ一家っていうのは本当の家族ってわけじゃなくて、ドーラを母親のように
慕って集まってる海賊集団だよ。
ママってのは単なる呼び名でしょ。
あのオヤジがドーラの旦那でもなければ、シャルルやルイがドーラの実の息子って
わけでもない。
そもそも全然似てないし人種だって違う。

ポムじいさんだって、パズーの本当のおじいさんじゃない。
754名無シネマ@上映中:03/01/29 03:11 ID:oUot3cTC
タイガーモス号ってちゃんというんだね・・・

ここでタイガーモス号って名前見なかったら、あそこのセリフは
何言ってるのか不明のままだった。さんくすこ
755名無しシネマ@上映中:03/01/29 04:19 ID:gfrA25zy
753と754、特に>>753は一体何を言っているのか。
756名無シネマ@上映中:03/01/29 04:34 ID:WRSFSEgu
>>755
ドーラの息子達が実のところ若いんじゃないか、いや精神的に幼い、
いやマザコン…って話の流れに対して見解を述べてるだけでは。

754はこのスレ読んでタイガーモス号って名前を初めて知って、
パズーの「タイガーモス号がやられてる!」って台詞を真に理解した
感動を述べてるだけでは。

なのでは。
757名無シネマ@上映中:03/01/29 04:58 ID:K4XRIHH3
自分もドーラ一家は血の繋がり無いと思ってた。
上の方で本物の息子は3人って出てたけど、雑誌か何かに載ってたの?
裏設定ってやつ?
758名無シネマ@上映中:03/01/29 07:34 ID:uKD3dOn2
おれも作中に名前が出てくるのがシャルル・ルイ・アンリの
3人だけで、ドーラ一家に血縁は無いって思ってた。

ドーラがみなしご児なんかを拾って立派な海賊に育てた・・・
って勝手に背景設定してた。
759名無シネマ@上映中:03/01/29 07:44 ID:oUot3cTC
>>756
解説ありがとうw

いきなりタイガーモスって言われてもわけわからんよ。
今まであそこのセリフは「対岸がナントカコントコ〜」って聞こえてた
760名無シネマ@上映中:03/01/29 07:56 ID:oUot3cTC
俺のIDちんぽだ
761名無シネマ@上映中:03/01/29 11:06 ID:wObqvvVn


453 :メロン名無しさん :03/01/29 00:29 ID:???
Top 10 Paris-Periph.
le 27 Jan 2003
1- Rire et chatiment
2- Mafia blues 2 - la rechute
3- Gangs of New York
4- Festival Telerama : 15 films de 2002 a (re)decouvrir
5- Punch-drunk love - Ivre d'amour
6- Le Seigneur des anneaux : les deux tours
7- Le Chateau dans le ciel
8- Les Hommes de main
9- Respiro
10- Le Pharmacien de garde
762名無シネマ@上映中:03/01/29 18:45 ID:+mj7d2DY
でも
>>753>>757そして>>758は馬鹿という事で。
裏設定も何も、ドーラが台詞で「この馬鹿息子ども」ってな事言ってるがな。
長男シャルル、次男ルイ、三男アンリがパズーの町にシータを探しに来て
親方と喧嘩おっぱじめてシータを逃がしたのをみて。
他の五人の男は子分だけれど。
以下は設定。
一応子分カ(ポルトガル)、子分キ(エジプト)、子分ク(中国)、子分ケ(日本)、子分コ(セネガル)と
確かに>>753が言う通り人種と言うか国籍は違う。
でも息子達は基本的にフランス人じゃないの名前から。
機関室のじいさんは名前はハラ・モトロだって。ドーラの父親の代からの仲間だそうです。
763名無シネマ@上映中:03/01/29 18:48 ID:sgxr0BWy
>>753
慕っているっつうか拾ってきたって設定だった筈だがね。
764名無シネマ@上映中:03/01/29 19:10 ID:WRSFSEgu
>>762
馬鹿って言い方は余りに失礼だと思うがどうか。
いやまあそんな末節はどでも良いけど、「馬鹿息子ども」といっても、
>>753のように解釈する事も可能だと思うけど。

765通行人さん@無名タレント:03/01/29 19:16 ID:Dqa617mj
>>744
ようやく出るんだね・・・
3年も延期したディズニーが憎い。
766名無シネマ@上映中:03/01/29 19:27 ID:dcioF+61
>764
解釈するのは勝手だがシャルルやルイが実の息子じゃないと
嘘を言い切っているのは間抜けだよ。
ラピュタの関連書籍ではドーラ一家の設定は明らかになっており
ファンサイトでは紹介されてるんだから。
ググれば分かることなのにね。
767名無シネマ@上映中:03/01/29 19:29 ID:FzDNaIKE
海賊の親分を「ママ」とは呼ばないだろ。
ドーラを「ママ」と呼んでるのは三人息子だけ。
他の子分は敬語つかってる(「うんともすんとも言わねぇです。」とか)
768名無シネマ@上映中:03/01/29 20:16 ID:ZFGbmO1f
まぁまぁ、好きだからこそ立腹するのだろうけどラピュタについて
ああだこうだと語り合うのがこのスレの楽しいところなわけでマターリ行
きましょう。あとどうしても


..       ヾ〃  ヽ〃  ヾ/        ヽツ      i〃   レソ ヾ〃
        ,':..゙:, ' :,`.‐、.. ':,`:、,...,.     ;',:;゙:、  ,.,...,::':,'   ,.,‐'´,:'   ,':..゙:,
ポスタ━━i゙・д・;:━:、・д,;━`:':.. ・゙:━i':.. .:;゙;━:.・ .,;:'━:.д・,;;:;'━;゙・д・゙;━ホシイ━!!!!
        `゙゙"゙   ゙゙"    `゙゙"´   `゙゙"´   `゙゙´    `゙゙"    `゙゙"゙








769名無シネマ@上映中:03/01/29 21:28 ID:TaNPADRc
シータにそっくりだった幼いドーラが海賊達に拉致され、
世界中の男にまわされ続け、
いろんな民族の子を身ごもりましたとさ。
770名無シネマ@上映中:03/01/29 21:29 ID:WRSFSEgu
 >>766
うんとね。また先日の話にループして繋がりそうな感はあるけど、
パヤオ当人も言ってる通り映画は単体で完結してる物だと思うのよ、普通。
その映画を一通り見て、思ったことはある意味では全て間違っちゃない。

そんなものは設定資料集をみれば〜だとか、
アニメ雑誌を読めば〜、小説を見れば〜、ファンサイトを見れば〜、
そんなものは全ておまけとして、映画の世界を補完するには役立てど、
本編を見た時点での発想を変えうる存在であってはいけないはず。
(もちろん漫画の映画化だとか、元ネタがあるなら話は別だけど)

第一、普通に映画見て色々思うだけの人はそんなの読まないし。
まさか全員、語る前には資料を読むの必須だとか言わないでしょ?


だからあなたのいう事も良く判るけど、
映画を見た時点で思った話をした人に馬鹿扱いは卑怯だと思ったですよ。
まあ>>753は断定調だったからさすがにアレかもしれないけど、
>>757>>758なんかは「〜と思ってた」ってレベルなんだし。
771名無シネマ@上映中:03/01/29 21:43 ID:RNjJm2g4
>>770
だから映画を観れば、
シャルルやルイやアンリはドーラの実の息子であると理解できるだろ。
キチンと観てれば。
>>767は映画の中の事ですよ。
馬鹿って言葉に過剰反応しすぎ。
映画は公開後は観客の手に渡ったとは言っても、
最低限の設定ってのは理解できない事には、ねぇ。
772名無シネマ@上映中:03/01/29 21:49 ID:WRSFSEgu
>>771
>>767にいったんじゃないです…まあいいけど。

俺もあの三人は息子、他は拾った子かなあと映画見て思ってたけど、
そうでない人も要るわけで、だからってそのひとに嘘つきだとか馬鹿扱いは
酷かろよ、と思っただけ。

いや馬鹿って言葉に過剰反応しすぎなのは我ながら、レス書いた後に公開したけど。
なんかなよなよしてそうで。
773名無シネマ@上映中:03/01/29 21:50 ID:WRSFSEgu
公開→後悔…すんません。なんか一連の自分の言動が馬鹿だなあ、と今になって自覚。
逝ってくる。
774名無シネマ@上映中:03/01/29 21:56 ID:aclJh8i2
まあ、「ドーラ一家は、仲の良い家族。」ってことで良いんじゃ無いの?
血のつながりがどうのこうのって、この際些末な問題だ。
違うかい?
775名無シネマ@上映中:03/01/29 22:04 ID:RNjJm2g4
>>773
否、別に馬鹿とは思わないが。
まぁ、何だ、馬鹿呼ばわりされた人の巻き返しに期待。
>>774
わっかんないよぉ。
ドーラへの恐怖によって繋がってるかもよ。
776758:03/01/29 22:07 ID:uKD3dOn2
馬鹿呼ばわりされたか・・まぁそれはいいとして、ドーラ一家の設定はそうなってたのか。
その関連書籍とかファンサイトとかは読んでないから、その辺は曖昧に理解してたよ。
巻き返しを期待されても応えられないが。

777766:03/01/29 23:15 ID:lLTtau6t
>770
おそらく>762と混同されてますね。
間抜けとは書いたけど馬鹿って書いてないから>消防レベルの言い回しだな(w
>764で
>>753のように解釈する事も可能
とフォローされてたのでそれは違うと思っただけで
脳内解釈をさも事実のように書くならファンサイトでも見ろということです。
どうして感想のみの>757と>758までも言及したように書かれたか分からないです。
778名無シネマ@上映中:03/01/29 23:33 ID:l8hpjP+E
物語の冒頭、息子三人は白い服着て、明らかに他のキャラクターとは
差別化されてたよね。
「ママ」って台詞がなんか子供っぽい言い方だし、やっぱり実の息子だろうな、
と思いながら見てたな。自分の場合。

でも、それはビデオで何回か見たから理解できたわけで。
一回見ただけなら分からなかっただろうな。
779名無シネマ@上映中:03/01/30 00:50 ID:oF2Io7SD
タイガーモス号って誰の動力で動いてるんだろう・・・
780名無シネマ@上映中:03/01/30 01:12 ID:BKbstXRC
息子三人のモデルは宮崎監督自身を含む3人兄弟(監督は真ん中)、
そしてドーラは自分の母親がモデルとフランスの公式サイトインタ
ビューでご本人が答えてますね。(英語版とフランス語版あり)
781名無シネマ@上映中:03/01/30 01:16 ID:dpzumlh2
いつもパズーが海賊の仲間になって、ドーラが「お前達は本船でお待ち」
と言って音楽が流れる所らへんから泣きそうになる
782名無シネマ@上映中:03/01/30 01:21 ID:oF2Io7SD
俺は冒頭から泣きっぱなしだ。
783名無シネマ@上映中:03/01/30 01:26 ID:dpzumlh2
>>782
まけた
784名無シネマ@上映中:03/01/30 01:47 ID:HTkO/LaH
おフランスでの興行はどうなったのだろう・・・
785名無シネマ@上映中:03/01/30 02:23 ID:N/5mmCwW
多分ずれてるかも。先に謝っとく。

TOP 60 HEBDOMADAIRE du 22 Jan au 28 Jan 2003 - semaine 4

RANG TITRE               ENTREES 先週比
1 RIRE ET CHATIMENT           400,145  新
2 GANGS OF NEW YORK         343,465  -45%
3 MAFIA BLUES 2 - LA RECHUT    235,631  新
4 LE SEIGNEUR DES ANNEAUX L   209,614  -40%
5 LE CHATEAU DANS LE CIEL     179,885  -21%
6 PUNCH-DRUNK LOVE IVRE D'A   117,685  新
7 HARRY POTTER ET LA CHAMBR  105,016  -36%
8 LE PAPILLON                75,559  -16%
9 LE PHARMACIEN DE GARDE      66,625  -53%
10 RESPIRO                  66,004  -22%
786通行人さん@無名タレント:03/01/30 02:42 ID:XMGDfu7H
>782
あのピアノの出だしで泣けます
静かなカンジなんだけど何かが起こりそうなカンジが素晴らしい
787名無シネマ@上映中:03/01/30 03:23 ID:fgUufpEr
>>785
んと、ラピュタって「LE CHATEAU DANS LE CIEL」だっけ?
先週比-21%かあ。健闘してるほうだよね。さすがラピュタ。
788名無シネマ@上映中:03/01/30 03:45 ID:ygQcvU/f
だんだん落ちてく・゚・(ノД`)・゚・ >>785
でもギャングの45%な落ち幅ほど、ひどくないか。
俺的には、だんだんランクを上げて、一位をとってほしい。
中島みゆきのような売れ方をして欲しい。
789名無シネマ@上映中:03/01/30 04:25 ID:Fhm7wFi+
蒸し返すようで悪いが、設定がどうなってようが
俺はドーラは世界を渡る途中でみなしごを拾い集めて
育ててきたんだと最初観た時思ったし、今後もそうやって観るよ。
その方がドーラの人間性に深みが出るし、
パズーを仲間に引き入れる時の屈託無さにも繋がる。
最終的に映画はどう観ようが観客の勝手だからね。
790名無シネマ@上映中:03/01/30 06:01 ID:o4zwEmrr
>>789
三人息子はドーラの実の子供だってことは
劇中の表現だけでは受け入れられませんか?
791名無シネマ@上映中:03/01/30 06:14 ID:qKfqI6Td
この感じは日本公開の時に似てるんじゃないかな。
792名無シネマ@上映中:03/01/30 06:31 ID:Fhm7wFi+
>>790
何人かは自分の産んだ子もいるかもな、くらいにしか思わん。
映画の中では実子かどうかなんてことには全然触れてないし。
具体的説明無しってことは、要は話のスジにとって
それほど重要なことではないから自由に想像していいよって
ことでしょう。
「ママ」と呼ぶのも、拾われっ子がそう呼んでたとしても
別に変じゃないし。
それに、「働く女性」が自分であんなに産むのは不可能ぽいしねw
盗賊団なら手っ取り早く男手欲しいだろうし。
793名無シネマ@上映中:03/01/30 08:35 ID:dpzumlh2
あがれええええええええ
794名無シネマ@上映中:03/01/30 08:38 ID:fNl+cBzk
だれかロマンアルバムに寄稿された野田昌宏の文章うpしてくれる人いませんか?
795名無シネマ@上映中:03/01/30 09:46 ID:o0Ev2/c/
ラピュタ5位に後退

1/22〜/28(水〜火)フランス(全土)週間ランキング

順位 週末興収     上映館数 1館平均興収 累計興収
Rire et châtiment
1位 $2,304,848    275   $8,512    $2,304,848
Gangs of New York
2位 $2,009,270(-45%) 765   $2,626(-43%) $10,719,119
Analyze That
3位 $1,378,441    450    $3,063    $1,378,441
The Lord of the Rings: The Two Towers(ロード)
4位 $1,226,242(-40%) 615   $1,994(-22%) $38,883,371 
Tenku no shiro Rapyuta (Castle in the Sky)
5位 $1,052,327(-21%) 342   $3,077(-34%) $2,383,629
Punch-Drunk Love
6位 $688,457     146    $4,715    $688,457
Harry Potter & the Chamber of Secrets
7位 $614,344(-36%) 486    $1,264(-17%) $52,476,442
Le Papillon
8位 $442,020(-16%) 391    $1,130(-14%) $5,189,225
Le Pharmacien de garde
9位 $389,756(-53%) 244    $1,597(-53%) $1,214,296
Respiro
10位 $386,123(-22%) 120   $3,218(-29%) $1,743,160
796名無シネマ@上映中:03/01/30 09:53 ID:fgUufpEr
>>795
報告おつ。感謝。
なんとか踏ん張って、長く生きないかなあ。
797名無シネマ@上映中:03/01/30 09:54 ID:dpzumlh2
やっぱりジブリ作品中で

「天空の城ラピュタ」が

最高だね☆
798名無シネマ@上映中:03/01/30 15:28 ID:eUFlcps4
既出かもしれないがアメリカ版のムスカの吹き替えがマーク・ハミルだと知って
ちょっとおどろいた
799名無シネマ@上映中:03/01/30 21:24 ID:74f/00hU
>>792
ドーラと息子達の関係ってのは話の筋には大きくは関わらないが
話を面白くしてる要素だからな。
孤児を拾ってきたってのも良いけれど
若い頃は綺麗だったドーラさんですから
数多くの男達と恋をしてそのなかの何人かの男の子供をもうけたって考えた方が俺は好きだな。
>それに、「働く女性」が自分であんなに産むのは不可能ぽいしねw
別に不可能じゃないと思うし、
>盗賊団なら手っ取り早く男手欲しいだろうし。
これじゃ人間性に深みなんか出ないよ。
800名無シネマ@上映中:03/01/30 22:23 ID:9+F2aGqT
考え方って・・・・
801799:03/01/30 22:35 ID:74f/00hU
>>800
俺は「考え方」なんて言ってないが。
それとも俺に対するレスじゃないのか?
802792:03/01/30 22:35 ID:Fhm7wFi+
>>799
>別に不可能じゃないと思うし、
「あえて」現実的に考えるとすれば・・・
子供何人いたっけ?8人いたら年子だとしても8年は妊婦だぞ。
その間盗賊稼業すんのは大変だろうな〜。
それに全部自分の実子と考えるなら、男の子供ばっかりは変だよな〜。
間に女の子を数人生んだとしたら一体ひとりで何人産んだことになるんだよ。

まあフィクションだから、たくさん子供を産みつつ世界をまたにかけて盗賊
やり続けた超人的女性としてもいいけど、人間離れし過ぎると人間性は薄まるなぁ。
俺は映画についてここまで重箱の隅をつつくような検証するのって大嫌いだけど、
俺の想像だって別に不自然じゃあないだろ?

>これじゃ人間性に深みなんか出ないよ。
ただ単に自分の子を育てたってよりは、家業を手伝わせることも出来るから
ってんで親のいない子を拾い育てたって方が、ドーラの人生の歴史やら
人間の大きさなんかが想像出来て、俺は深みを感じるね。
まさか「完全に実利目的とはかけ離れたいわゆる善人じゃなければ
深い人間性は無い」とか言わないよな?
男がみんな甘えんぼで忠実だってことから本物の自分の子供として
可愛がって育てたんだろうな〜、とドーラの博愛ぶりをここでまた想像できるし。
803799:03/01/30 22:43 ID:74f/00hU
>>802
だから子供は3人だってば。
そこから貴方間違ってるよ、貴方。
孤児を拾って育てたとしても息子は三人。
他の男どもは子分だって。
台詞で判るでしょ、って既出だと思ったが。
804799:03/01/30 22:46 ID:74f/00hU
あっ、貴方を2回書いてしまった。
ところでどうして子分と三人息子含めた八人を息子だと主張してるわけ?
もしかしてドーラ一「家」だから家族とか思ってるわけ?
食卓を一緒に囲むから家族?
普通に映画観れば息子は三人と判ると思うんだが。
俺もしつこいが貴方も昨日からしつこいね。
805名無シネマ@上映中:03/01/30 23:01 ID:d2/90l5/
なんだか話の流れを読んでいると、この本の存在知ってます?
「小説 天空の城ラピュタ」
著者:宮崎駿、亀岡修
徳間書店刊(アニメージュ文庫)

前編:ISBN4-19-669556-6
後編:ISBN4-19-669557-4

月刊誌アニメージュに昭和60年11月から61年8月まで、つまり映画制作と
ほぼ同時期に連載されていたノベライズです。(映画は61年8月公開)

「映像がすべて」確かにそうですが、すべての設定を映像化できるわけでもないですし
画面には映っていても説明を読まないと見落としてしまうこともありますし
ラピュタファンなら是非読んでおくべきだと思う本ですので紹介しておきます。
806名無しシネマ@上映中:03/01/30 23:03 ID:WK4tVSHd
>>802
ドーラの博愛ぶり?
彼女は非情だよ。
807名無シネマ@上映中:03/01/30 23:05 ID:LzMj7l5q
最近このスレ臭くて読む気になれん
808名無シネマ@上映中:03/01/30 23:06 ID:NDiF6Ytz

【ココア】

チョコレートと同じカカオ豆を発酵させ、粉砕し焙煎したもの。甘みを
足す前のココアは苦く、最近の研究で、殺菌力のあるポリフェノール、
カテキンを多く含み、インフルエンザをはじめ各種のウイルスを殺菌す
ることが判明してきた。古くはヨーロッパで王侯貴族にしか飲めない
「不老長寿のクスリ」として重宝され、日本では大正時代に入り、全国
へ広まった。
809名無シネマ@上映中:03/01/30 23:07 ID:o0Ev2/c/
オオ、ラピュタ3位に浮上!
1/29(水)パリ集計ランキング
1位:TAXI 3
2位:RIRE ET CHATIMENT
3位:LE CHATEAU DANS LE CIEL(ラピュタ)
4位:MAFIA BLUES 2 - LA RECHUTE
5位:GANGS OF NEW YORK
6位:PUNCH-DRUNK LOVE IVRE D'AMOUR
7位:SEX FANS DES SIXTIES
8位:LE SEIGNEUR DES ANNEAUX LES DEUX TOURS(ロード)
9位:RESPIRO
10位:LES HOMMES DE MAIN

810名無シネマ@上映中:03/01/30 23:08 ID:CJi1hwue
>>805
読んだけど中身全然憶えてないや。
たしか最後は「ゴンドアに行くから待っててよーん」て感じだったような。

各キャラや舞台設定の元ネタってあったりするのかな? 炭鉱町を見ていると
「我が谷は緑なりき」を思い出すな。。。
811名無シネマ@上映中:03/01/30 23:11 ID:XzpUAGiB
そろそろドーラの息子云々のスレ汚し的話題は
止めましょう。

小説では・・・。っていう小説設定至上主義者もどうかと。
大体、DVDが出たときに特別装丁版が再販の予定だったのが
突如中止になったのは定かではないけど、監督が
再販のダメだししたってことは考えられない?
まぁ、俺の妄想↑ってことで。

設定に関してはもう、見た人の脳内補完でいいじゃないですか。
812名無シネマ@上映中:03/01/30 23:12 ID:d2/90l5/
>>810
いちおう舞台はウェールズをモチーフにしているそうです。
813811:03/01/30 23:15 ID:XzpUAGiB
通常版の小説はまだあるんですね。重版してるのかな?

それに特別装丁版は「再販」ではないですね。

失礼しました。
814名無シネマ@上映中:03/01/30 23:23 ID:CJi1hwue
>>812
じゃぁ、一応関連性はあるんだ。ありがと。

>>811
映画のバックグラウンドを語り合うのは面白いから続けたい。
悪いのは、些細なことで熱くなる奴等。正直、自重して欲しい。
ロリネタも勘弁ね。
815名無シネマ@上映中:03/01/30 23:24 ID:mp2+UtAD
ドーラ一家が義賊かどうかは、ラピュタだけではわからない。
博愛主義で孤児を引き取ったとしても、
海賊にすることが子供のためだろうか?
そう考えれば、実の子である方が設定として収まりが良い。
816名無シネマ@上映中:03/01/30 23:25 ID:BudYPG47
>>809
817名無シネマ@上映中:03/01/30 23:26 ID:fgUufpEr
>>809
よーしやった!
まだまだ持ちこたえそうだ。
818名無シネマ@上映中:03/01/30 23:30 ID:IjcAiJ23
ラピュタは作画がヘタだねぇ。
819名無シネマ@上映中:03/01/30 23:42 ID:XzpUAGiB
>>818
俺が気になったのはラピュタ崩壊シーン。
背景のコマ落ち撮影だけだったり(ラピュタ内部に亀裂→崩壊)。

正直釜の底抜けシーンも原画マンは大変だったと
思うんだけど、なんか陰影がなくのっぺりとしていて
質感が感じられなくて自分的には「う〜ん・・・」って
感じだった。
今ならCGで上手く出来るんだろうけど。
820名無シネマ@上映中:03/01/31 00:00 ID:PdietJs5
>811
特別装丁版の販売中止が監督の要請か?というのは
そんなに突飛な妄想とは思えないですな。内心同意です。実際にありそうだし。
まあラピュタはノベライズといっても本編に忠実なものではないので
同一キャラ、同一設定を用いたパラレルワールドとして捉えています。
文章は監督が書いた訳でなく亀岡氏の創作があるのでね。
本編の設定として参考にするならロマンアルバムやジアートの方が
監督の意図が分かりやすいし。

ここのスレは普通のファンが多いので読んでいて面白いですね。
素直に見てる方が多いなと思いました。
だいたいファンサイトだと映像以外の基礎設定の知識を前提に
話題が進むのでかえって話題が広がらないんですよね。
821名無シネマ@上映中:03/01/31 00:02 ID:Z4rHH1xQ
将軍はドーラの事知ってたみたいだけど、顔なじみなのかな。
「ドーラごときに・・・」なんて言ってたくらいだからライバルなのかも。
822名無シネマ@上映中:03/01/31 00:04 ID:KGcyA4hJ
>>821

ドーラ一家が義賊として活躍しているなら、
軍は格好の標的なんだろうね。
823名無シネマ@上映中:03/01/31 00:07 ID:B049t1LS
関係ないけど、当時のジュースのCMには心が躍った。
「もしも空を飛べたら♪」で、マスクしたヤツがあのハチみたいな
のにのって飛んでる。
もう20年近く前の話か。
公開当時映画館に行った人が居て、神と呼びたくなったっけ。
824名無シネマ@上映中:03/01/31 00:10 ID:B049t1LS
水晶の花園に立ち 指先で風向きを見た しっかりと手をつないでね
助走して飛びあがるから
悪戯な風をつかんで わたしたち天使の化身

もしも空を飛べたら 雲の斜面を駆けのぼり
もしも空を飛べたら あなたの腕に宙返り
空を飛ぶ少女

湖の水面かすめて 二人して水平飛行 ワルツでも踊るようにね
弧を描く鳩と遊ぶの
愛してる ただそれだけで 心って もう無重力

もしも空を飛べたなら 風にはためくブラウスは
もしも空を飛べたなら 熱い想いで一杯よ
空を飛ぶ少女

もしも空を飛べたら 雲の斜面を駆けのぼり
もしも空を飛べたら あなたの腕に宙返り
空を飛ぶ少女
825名無シネマ@上映中:03/01/31 00:38 ID:iBFY2nEb
王族でさえあんな小さい飛行石しか持てないんだから、一般市民はおそらく
飛行石の実物なんて見たこともないのだろう。
地上の一般人であるモムじいさんがなぜ飛行石の事を知っていたのかは謎。
ひょっとしたら王族の血を受け継いでいるのかもしれない。
826名無シネマ@上映中:03/01/31 00:40 ID:IQeR0rpL
今>>http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1043874873/が熱い
8氏がACCSへ通報しますた宣言
祭りの予感
(・∀・)オドロ!!
コピペ推奨
827名無シネマ@上映中:03/01/31 01:03 ID:esEyDWTE
ムスカの子分(サングラス)がラピュタ内で黒い石が移動しまくって落ちちゃうシーンが
あったけど、あの時いつも「手はさんで痛そうだなあ」と思う。

あと最初にゴリアテが到着するシーンで塔に当たって止まるシーン
があったけど、つい最近まであそこは笑うシーンだと思ってた。
大佐が「ゴリアテすごい、すごい!」とはしゃいでるのに、
次の瞬間塔にゴツン!ていうシーンだと思ってた。

ちがうのね。塔のてっぺんに吸盤みたいのがあってあそこに戦艦の
先を入れて止まってただけなのね。
828名無シネマ@上映中 :03/01/31 01:58 ID:8+XWqJrN
>>781
おれはポムじいと別れて地上に出てシータが本当の名前を告白するところだな。
それとパズーが「やるぞー!」って言う時のあの日曜の午後のような雲と空と
「シータの決意」(ピアノの曲)がマッチして泣きたいと言うかなんか物悲しくなる。
829名無シネマ@上映中:03/01/31 02:22 ID:esEyDWTE
>>828
あのシーン俺も好きだけど、やるぞーの時のパズーの目がこわい
830名無シネマ@上映中:03/01/31 02:45 ID:iBFY2nEb
シータの「うっ!」とか「アッ」とか「アアァ」って声を聴くと
妙に興奮してしまうのって俺だけ?
831名無シネマ@上映中:03/01/31 02:53 ID:+myVhrol
>>830
>726 のサイトへゴー!
832名無シネマ@上映中:03/01/31 03:12 ID:pOpHJE3x
833名無シネマ@上映中:03/01/31 03:52 ID:t3DLtzfv
>>825
帰還用に僅かな飛行石だけ持って地に下りただけで、
かつては山ほど持ってたのかも。
なんて昔は思ってた。

ポム爺さんが何かの末裔かな? てのは俺も思った。
(俺は王族よりは、飛行石を扱う王族ご用達の加工技師かなあと思ったんだけど)
もしかしたら、あの時はあれだけしか知らないフリしてたけど、
全部全部しってるのに、道標の役に徹してあれだけしか言わなかったとか…
ってここまでくると完全に妄想語りに入っちゃうけど。
834名無シネマ@上映中:03/01/31 04:11 ID:esEyDWTE
「パズーしっかり」って
お前が上から乗っかってきたんだろうが!
早くどけよ!!
835名無シネマ@上映中:03/01/31 05:02 ID:esEyDWTE
あとねえ、さらにいつもこれ観てて?て思うのが、地下鉱山のパン食べるシーン。
すごくおいしそうなんだけど、「お前ら先に目玉焼きだけ食うなよ」と
思う。パンと一緒に食べろよな。

836名無シネマ@上映中:03/01/31 05:12 ID:esEyDWTE
あ、俺はこの映画大好きだからね。一応言っとくと。
837名無シネマ@上映中:03/01/31 05:27 ID:hiyuZHOa
始めて見たのは小学校の頃だったなー、テレビだけどね・・・

次の日、雲ばっか見てたw

>>835
おれは今でもありあわせの定番メニューだ。
そういや昔どっかに「パズーの朝食」っていうレシピ紹介サイトがあったな。
まんまだったけど・・・ていうかレシピてw
838名無シネマ@上映中:03/01/31 05:31 ID:esEyDWTE
>次の日、雲ばっか見てた

かわいいな
839名無シネマ@上映中:03/01/31 05:41 ID:nimca4A/
ラピュタのDVDは、千尋と違って、とっても画像が綺麗だね。
買って良かった。
840名無シネマ@上映中:03/01/31 07:31 ID:OjuaFRwT
>次の日、雲ばっか見てた
やべぇ、俺も・・・(ボソ
そこでさらに「地球は回る〜」なんて
歌ったりしたもんだから、隣にいた奴に
「当たり前やろ」と突っ込まれてしまった厨房時代。
841名無シネマ@上映中:03/01/31 08:21 ID:AZ8yMGLH
めをーとじてーなにもーみえずー
842名無シネマ@上映中:03/01/31 10:12 ID:t3DLtzfv
俺もかなあ。

具体的には積乱雲が物凄く好きになって、将来は空を飛びたいと思うようになった。
過去の学校のアルバムとか見ると、在る一時期から「しょうらい の ゆめ」が
「一番なりたいのは空を飛べる仕事」になったり。


しかもそれの原因を知らなかったんだよなあ。あまりに低学年で見たから。
で高校生ごろに「なんで俺こんなに積乱雲好きなんだろ」とか思ってたら、
あるときラピュタを見返して「これかよ!」と。
843名無シネマ@上映中:03/01/31 10:19 ID:fzm1jC1d
>827
ムスカの子分が落ちるシーン、私は痛そうというより
待てって言われたんだから無茶せず待っときゃいいのにって思う。

>829
私はあのやるぞーのポーズがダメ。あのまましゃべってるのがどうも…。

あと関係ないが半球体の下に将軍達が乗り込んで、ムスカとシータの
ビジョンが出てるシーン。
なんであんなにムスカ棒読みなの?あそこだけやたら気になる…。
844名無シネマ@上映中:03/01/31 10:37 ID:0aeQ50qU
映画を観ていて私はムスカの甘さに腹が立ちましたよ。
なんであの状況から逆転を許すかなー・・・
845 :03/01/31 11:09 ID:I0FtaKz7
>>832
仏→英の翻訳エンジン通して読んだけど、ストーリーの要約とか
いつ制作されたとかジブリの名前の由来とか、あとラピュタが
ガリバー旅行記にインスパイアされたことかドーラ一家は宮崎監督の
家族がモデルになってることが紹介されてるだけでレビューは無かったよ。
846名無シネマ@上映中:03/01/31 11:47 ID:uuzah4hM
ここの板見てて常々思うこと

女って果てしなくどうでもいいことに拘るな
847通行人さん@無名タレント:03/01/31 16:21 ID:o4wCZVNU
なんでフランスでラピュタがヒットしてることを
もっとニュースサイトが伝えないんだろう?
この話題、非常に興味あるのに。
848名無シネマ@上映中:03/01/31 16:23 ID:0aeQ50qU
イギリスが舞台なのにフランスで評価されてるのかー。
849名無シネマ@上映中:03/01/31 16:27 ID:zxSkqtAT
ヒットってほどのものではないかも?
850名無シネマ@上映中:03/01/31 16:35 ID:fhi12b3h
ラピュタを最初に見たフランス人は、不幸かもしれない。
だって、他の宮崎映画は・・
(ナウシカ除く)
851名無シネマ@上映中:03/01/31 16:40 ID:F4HdzqbN
852名無シネマ@上映中:03/01/31 17:00 ID:rMREtEkk
>>850
フランスでは既に豚、もののけ、千尋が公開済み。
853名無シネマ@上映中:03/01/31 17:00 ID:esEyDWTE
散々ガイシュツだろうけど、ドーラの若い時の写真ドーラの部屋に
飾ってあるんだね。

シータの気が強くなった版みたいな
854名無シネマ@上映中:03/01/31 17:11 ID:fhi12b3h
>>853
>シータの気が強くなった版みたいな

シータも、十分気が強いと思われ・・
855名無シネマ@上映中:03/01/31 17:36 ID:e8Bmrq8Z
シータは芯に秘めた強さ
ドーラは外に突き出した強さ

こんな感じ
856名無シネマ@上映中:03/01/31 19:10 ID:nimca4A/
>>850
ルパン三世カリオストロの城もいいじゃない。
857名無シネマ@上映中:03/01/31 20:55 ID:w5qC5t4i
既出だったらゴメン。

今、美術館でやっているラピュタ展の中に
「動く女海賊島アマゾネス号」って図解絵が貼ってあってその左上に
【キャプテンドーラ嬢】って若い女性と赤ちゃんのカットがある。

同一人物かどうかは不明だけど、もしかしたらタイガーモス号の
写真より、もうちょっと年上のドーラの若き日の絵かもしれない。

ローソンにあるジブリ美術館ビジュアルガイドの20pでも確認できるんで
興味のある人は見てみて。
858名無シネマ@上映中:03/01/31 21:33 ID:6XZDXkX8
おおーーっ激しく見たいー!

ってことでローソンに行ってくる!







ビジュアルガイド買いに・・・・。

遠いんだよ、美術館まで。チケット取れないし。
859名無シネマ@上映中:03/01/31 21:55 ID:rMREtEkk
それ、空想科学の機械達展のパンフにも載ってるね。25p
860名無シネマ@上映中:03/01/31 23:23 ID:esEyDWTE
ラピュタが崩れはじめて、ドーラ一家が脱出する時ドーラが

「クラップターをしら↑べ↑な↑」ってすごいアクセントなんだけど、

あれでいいんですか?

魔女の宅急便の「トンボーい↑くよ↑ー」と同じ
861名無シネマ@上映中:03/02/01 00:22 ID:3Pm140yG
ん〜、あんまり気にならなかったけどなあ…
それよりあそこはアクセントじゃなくて、言葉のテンポがきになる。
慌ててるにしてはヤケにとろとろ話すというか、言葉がおくれてるきがする。
862名無シネマ@上映中:03/02/01 01:11 ID:s9NjXdZ7

ずっと前に京都で、夕方に大文字山にランニングで上っててっぺんで休憩していると、
大の字の頂上にどっかの中学らしいブラバン部がぞろぞろいた。
なんで山の上で練習してたのだろうか?
で、そのうち、自分の練習が終わったらしい女が、京都市街を見下ろしながら自分の
トランペットでラピュタの例の曲を・・・・。
「ああ、俺もラッパが吹けたら、高いところに上った時は絶対あの曲をふくだろうなあ」
とオモタ。

後日、ジュール・ベルヌの「征服者ロビュール」という小説を読んだら、上向きに大量の
プロペラを載せた巨大飛行船などメカのアイデアもさることながら、上空からラッパを吹く
印象的なシーンまで出てきてびっくりした。これが元ネタか!
863名無シネマ@上映中:03/02/01 01:44 ID:6u+x2htL
俺もあのラッパの曲好きだな。
あれサントラに入ってるの?曲名おせーて。
あとシータ救出の時の曲も。
864名無シネマ@上映中:03/02/01 02:20 ID:3Pm140yG
はー。
ボーンだからなあ…。
ペットが羨ましい。まあ吹けば吹けるんだろうがやはりペット。
865名無シネマ@上映中:03/02/01 04:07 ID:0Hi0/i7S
>>845>>851
さんきゅ。なんとなくフランス人が言ってる事ががわかった。
866名無シネマ@上映中:03/02/01 08:56 ID:0Hi0/i7S
>>863
確か、「鳩と少年」みたいな、そのまんまなタイトルがついてたはず。
867名無シネマ@上映中:03/02/01 10:02 ID:6u+x2htL
>>866
ありがとう。
チョトワラタ
868名無シネマ@上映中:03/02/01 11:58 ID:b/9M4t2j
>>863
俺が持ってるのでは、「スラッグ渓谷の朝」ってトラックの3曲目。
シータ救出のは「ロボット兵(復活〜救出)」の後半。

なんか知らんが、BOXに入ってたサントラは数曲まとめて1トラックてのが
いくつかあるんだよな…
869名無シネマ@上映中:03/02/01 12:06 ID:F2hK8dZv
サントラの『スラッグ渓谷の朝』という曲はパズーのラッパのイントロで始まるんだった気がする。
870名無シネマ@上映中:03/02/01 12:09 ID:b/9M4t2j
俺の持ってるサントラ(全集に入ってる奴)では…
1.シータが降りてくるところの曲
2.鳩が飛んでる(日の出の)ところの曲
3.パズーのラッパ、
でし。
871名無シネマ@上映中:03/02/01 12:52 ID:F2hK8dZv
ラピュタのサントラもいろいろあって、
でもどれにもパズーのラッパは入っているということでよろしいですか?
872名無シネマ@上映中:03/02/01 15:27 ID:6u+x2htL
>>868>>869>>870
ありがとそ。

ロボット兵(復活〜救出)イイ!!

シータかっさらうところ盛り上がってイイ!
873通行人さん@無名タレント:03/02/01 19:42 ID:5iEhYm5m
私は夜、飛行船の見張りを二人でしているシーンが好き
女にはこのシーン人気あります
この時の音楽もまた切なくていいなぁ
ちなみにこの時の音楽のタイトルは「月光の雲海」だそうです
874名無シネマ@上映中:03/02/01 19:46 ID:gJEFZehb
囚われたドーラのロープを切る場面でラッパのテーマ(俺命名)の
アレンジバージョンが使われてますよね。
とても短い曲ですがジャズっぽくてカッコいい。ベースラインとか。
875うん:03/02/01 23:57 ID:obaamb3b
 あのラッパのとこイイよね。
 だけどハヤオはあそこカットしようと思ったって言ってたよ。
 スタッフの評判良くて思いとどまったが。
876名無シネマ@上映中:03/02/02 00:48 ID:9afrqtkn
ぐうずぐうずしてるとおよがあけっちまうやああああああああ
877名無シネマ@上映中:03/02/02 00:53 ID:Wee3Dqy4
すり抜けながらかっさらうシーンは何回見ても鳥肌がたちます。
音楽とカットが(略)

ガイシュツと思われ
878名無シネマ@上映中:03/02/02 01:01 ID:mJyIDhNd
>>873
うんうん!私も好きです、そのシーン。
シータが、ハシゴを頑張ってのぼり、パズーが居る飛行船のてっぺん(見張り台)まで行くとこあたり〜
ふたりでいろいろ話してるとこね。
あと、みんながパズー&シータの話を、電話?みたいので盗み聞きしてるのが笑える。
879名無シネマ@上映中:03/02/02 01:05 ID:9afrqtkn
>>877
おう、俺も好きだよ、そのシーン最高。
俺は鳥肌以外にも泣きそうになるw23にもなって
880名無シネマ@上映中:03/02/02 01:10 ID:pUYiGIZP
でも逆にそのシーンで盛り上がりすぎて、
後半、見る側も微妙に息切れ。

本来のクライマックスのはずのラピュタ崩壊シーンとかが
逆にすげー地味に思えちゃう。
881名無シネマ@上映中:03/02/02 01:11 ID:9fchAfUn
>877
私もそのシーン大好き。何度も巻き戻してみるし(w 
879さん、大丈夫。私、24なのに泣いてるからw
882名無シネマ@上映中:03/02/02 01:15 ID:9afrqtkn
>>880
ほんのちょっと同意。でもまあ、後半はマターリ感動ということで。

>>881
俺も何度も巻き戻したいんだけど、感動が薄れてしまう気がして
ちょっと我慢してるよw
883名無シネマ@上映中:03/02/02 01:33 ID:b1dSmwUg
ヲタくさいぞw
884名無シネマ@上映中:03/02/02 02:03 ID:4xghwHaP
ななひゃくねん?
885名無シネマ@上映中:03/02/02 03:01 ID:/jYphEiM
おりゃ、シータ奪還の時、ドーラが気絶して海面すれすれでフラップターが動き出し
波しぶき上げるときのカメラワークとBGMが好きだな。
「あがれー!」の直前のシーンね。
886名無シネマ@上映中:03/02/02 03:14 ID:/jYphEiM
↑追加
ドーラは実は早い段階で意識を取り戻していたと思うんだけど?

パズーを試したっていうかなんつーかそんな感じ。妄想だけどな。
887名無シネマ@上映中:03/02/02 03:20 ID:A2tZ3Z8X
あの時点ではドーラはそこまでパズーを信用していないと思われ
888名無シネマ@上映中:03/02/02 03:31 ID:9afrqtkn
パズー達がシータを助けに来て、ロボットがシータを塔の端に
置く所の悲しい音楽も好きだ。
889名無シネマ@上映中:03/02/02 03:35 ID:JIjkmCdx
そのあとロボットに大砲が打ち込まれシータが「パズー!!!!」って叫ぶとこが好きだ。
890名無シネマ@上映中:03/02/02 03:41 ID:9afrqtkn
そのあとパズーがシータをかっさらうところが好きだ
891名無しシネマ@上映中:03/02/02 04:24 ID:tRgSL3JE
抱き合ってる二人のカットが好きだ
892名無シネマ@上映中:03/02/02 04:30 ID:9afrqtkn
ドーラがパズーを引っ張りながら飛んでるのも好きだ
893名無シネマ@上映中:03/02/02 08:56 ID:ifWBNhxR
>>844
まあそれだけ余裕だったってことでしょう。

て思ってたけど、あれ地味に弾切れてんだよねムスカ。

しかし「シータを撃ってみろ。石は戻らないぞ!」
ってどんな取引だよ。。。
894名無シネマ@上映中:03/02/02 09:05 ID:VitcE3bD
パズーも弾切れだったけどな
895ダーティー・ムスカ:03/02/02 09:17 ID:BbQtXUxl
考えてるな?俺が6発撃ったか、それとも5発しか撃ってないか?
実は俺も興奮して数えるの忘れてたんだ。
だがな、これは44口径マグナムといって世界でもっとも強力な拳銃なんだ。
お前の頭なんか一発で吹っ飛ぶぜ。運が良けりゃな。…どうだ?試してみるか?
896名無シネマ@上映中:03/02/02 09:24 ID:JTW2o0HY
飛行船のてっぺんで見張りをしているシーンは
なにげに重要なとこですね。
あの盗み聞きでドーラが「滅びのまじない」の話の存在を知る
からラピュタ崩壊後のドーラのセリフ
「あの子は馬鹿どもからラピュタを守ったんだよ」が
言えるわけですしね。
897名無シネマ@上映中:03/02/02 10:12 ID:bx9uGUyE
パズーに、シータと話す時間を与えたのは、弾が切れてたからの可能性大きいよね。>>894

その前のシーンでもパズーに飛行石をとられた時点からムスカには、ピンチになってたんだよね。
シータを人質にとって、切りぬけようと、走って追いかけてる。
898名無シネマ@上映中:03/02/02 11:56 ID:WU3t5pRj
   _                             /ヘ;;;;;r -___
   '´    ヽ                           ';=r=‐リ  はっはっは__ ______ ̄
  .卯 jリノ)))〉                         ノヽ二/⌒\  ____ ___
  ,イl〉l;゚ -゚ノ|ヽ                        彡/\ /ヽミ _どこへ
  li⊂I!†!つ                            ./∨\ノ\  =_
  |! lく/_|〉ノ                           .//.\/ヽミ ≡行こうというのかね
     し'ノ                            ミ丿 -__ ̄___________


    _             /ヘ;;;;;r  -___
   '´    ヽ           ';=r=‐リ  ─_____ ______ ̄
  .卯 jリノ)))〉 サッ      丿ヽ二/´⌒\ ______
  ,イl〉l ゚ -゚ノ|ヽ___   彡/\ /ヽミ __ ___
  lii((_つつ/飛行石/     ./∨\ノ\  =_
  |! lく/_|〉ノ ̄ ̄ ̄      .//.\/ヽミ 立て、鬼ごっこは終わりだ
     し'ノ           ミ丿 -__ ̄___________


              \               /
               \        ____/
                 \    彡/石ころ/ミ 
                  \ // r;;;;;ノヾ  ヽヽ
                    \\ ヒ‐=r=;' //
    _                \. 'ヽ二/ /
   '´    ヽ    ───────  )   ノ´ ──────
  .卯 jリノ)))〉              /   /
  ,イl〉l ゚∀゚ノ|ヽ         ミ \/\/ヽ  \
  li⊂I!†!つ           `ヽ._/ ヽ )   \
  |! lく/_|〉ノ          /    //     .\
     し'ノ           /    彡     
899名無シネマ@上映中:03/02/02 12:55 ID:qh9Z6l44
>>898
わらた
900名無シネマ@上映中:03/02/02 14:28 ID:pUYiGIZP
シータ救出シーンで、パズーが逆さに抱きついている…
パズーはシータのオパーイに顔をうずめている?
901名無シネマ@上映中:03/02/02 15:07 ID:9afrqtkn
>>898
俺もわらた
902名無シネマ@上映中:03/02/02 15:10 ID:P+LWUgWL
>>898
激しくワラタ

>>900
お腹の辺りかも。いや胸かな。
903名無シネマ@上映中:03/02/02 15:27 ID:Ecjw1ef9
ワロタ>>898
メガネちゃんとかけてるのに間違えたのか
904名無シネマ@上映中:03/02/02 15:31 ID:octtcpwq
http://www.allocine.fr/article/fichearticle_gen_carticle=718331.html
「Taxi3」が公開されて、とてつもない興行成績をとっている。
そのことをずーっと語った後、
他の映画は軒並み「Taxi3」の影響を受けたけれども、
その中でも Rire et ch?timent とラピュタはがんばってるよー。
という内容の部分がありましゅ。
905名無シネマ@上映中:03/02/02 16:05 ID:P+LWUgWL
うわあ、TAXI3なんて来やがったか。
大変だが頑張れラピュター!
906名無シネマ@上映中:03/02/02 16:20 ID:BbQtXUxl
つうかTaxi3観てえ〜!(w
907893:03/02/02 19:06 ID:WEaf8tfB
あっそうか両方弾切れてたのかw
勢いで見てたから今まで気付かなかった。
ってことはもう来るところまで来ちゃった状況だったわけね。
908名無シネマ@上映中:03/02/02 19:52 ID:lrVdZUS/
ゴリアテって飛行船のくせに重そう
909名無シネマ@上映中:03/02/02 20:00 ID:BsPH3fWr
ラピュタこそアニー賞だろが。
910名無シネマ@上映中:03/02/02 20:03 ID:KWJfk+LW
韓国人は世界一優秀な民族。
911名無シネマ@上映中:03/02/02 21:02 ID:H5rvtb5y
10〜08:優、07〜06:良、05〜04:可、03〜01:不可
同一点数では左に行くほど高評価。
※慣例により、原則として10点、01点は付けない。

10
09 風の谷のナウシカ、天空の城ラピュタ、火垂るの墓、カリオストロの城
08 海がきこえる、もののけ姫、おもひでぽろぽろ、千と千尋の神隠し
07 耳をすませば、となりのトトロ
06 紅の豚、魔女の宅急便、平成狸合戦ぽんぽこ
05
04
03 となりの山田くん
02
01
912名無シネマ@上映中:03/02/02 21:18 ID:qh9Z6l44
10 ラピュタ
09 カリオストロの城、風の谷のナウシカ
08 魔女の宅急便、となりのトトロ
07 紅の豚、千と千尋、耳をすませば、ほたるの墓
06 
05 もののけ姫
04
03 
02
01
913名無シネマ@上映中:03/02/02 23:54 ID:l2zB95MU
>>852
>>850
>フランスでは既に豚、もののけ、千尋が公開済み。
トトロも山田君(これは宮崎映画ではないか...)も劇場公開済み。
トトロはもののけの前に小規模公開。
DVDでよいなら、セロ弾きのゴーシュとかホームズなんかも発売済み。
914名無シネマ@上映中:03/02/03 00:16 ID:UilnJPNS
10
09 風の谷のナウシカ、カリオストロの城、千と千尋の神隠し
08 天空の城ラピュタ、猫の恩返し
07 魔女の宅急便、耳をすませば、となりのトトロ、名探偵ホームズ
06 紅の豚、もののけ姫、おもひでぽろぽろ
05 平成狸合戦ぽんぽこ、火垂るの墓、海がきこえる
04
03 となりの山田くん
02
01
915名無シネマ@上映中:03/02/03 00:35 ID:IVan3yyg
シータのオサゲを撃つとこ見て気づいたんだけど
ムスカって射撃の腕前すごすぎだよな
あの距離を拳銃で、しかも片手撃ちでシーターのオサゲだけを正確に
打ち落としてる、二本ともだからマグレ当たりじゃないし
奴はゴルゴ13か次元なみの使い手だな
916名無シネマ@上映中:03/02/03 01:25 ID:7NA0jGpe
>>915
ゴルゴでもあの条件であそこまで正確に的を射抜けるだろうか?
917名無シネマ@上映中:03/02/03 01:32 ID:tevTkHjh
ゴルゴならできる。
918名無シネマ@上映中:03/02/03 01:54 ID:f6eOZKVn
>>915
ラピュタもゴルゴも次元も漫画の話。
919名無シネマ@上映中:03/02/03 02:01 ID:KX7fC1jz
スワガーなら可能。
920名無シネマ@上映中:03/02/03 07:41 ID:owiRAxQD
そろそろ次スレのタイトルを話し合おう。
(;´Д`) イイ・・■ジブリ/天空の城ラピュタ■宮崎駿
シータァァU(。Д。)U■天空の城ラピュタ 2■宮崎駿
( `,д´)アオニサイガ!■天空の城ラピュタ 3■宮崎駿
´Д)つパズー!■天空の城ラピュタ 4■シータァ(。Д。)
921名無シネマ@上映中:03/02/03 07:50 ID:Bm0WRVL/
ヒ‐=r=;'ゴミノヨウダ!!■天空の城ラピュタ 5■';=r=‐リ
922名無シネマ@上映中:03/02/03 09:34 ID:+WXLDL8M
http://www.allocine.com/boxoffice/default.html
ここにboxoffice載っているけど、
4つ目の「Top Temps réel au」ってのは何のランキングですか?
フランス語で分かりません。
教えてもらえると嬉しいです。
923名無シネマ@上映中:03/02/03 12:31 ID:ohuMXim1
あそこだ!!■天空の城ラピュタ 5■ミΦミ
924名無シネマ@上映中:03/02/03 16:49 ID:c6A+8DZ/
父さんがくれた熱い思い。
母さんがくれたあのまなざし。
地球は回る。
925名無シネマ@上映中:03/02/03 17:14 ID:Qo+rp4XJ
僕らをのせて
926名無シネマ@上映中:03/02/03 17:28 ID:7WZEAapY
さいたま(゜∀■天空の城ラピュタ 5■∀゜)さいたま


927名無シネマ@上映中:03/02/03 17:30 ID:7WZEAapY
でもナンダカンダ言ってもこれが一番優秀だと思うけど
        ↓
´Д)つパズー!■天空の城ラピュタ 5■シータァ(。Д。)
928名無シネマ@上映中:03/02/03 18:34 ID:HiwWhaam

 っ´Д)つ■天空の城ラピュタ 5■U(。Д。)U

これは?セリフを入れると入らなくナテシマウので…。

929名無シネマ@上映中:03/02/03 18:59 ID:eQjV7AIE
1/31の7位より、4位にラピュタ再浮上
2/2(日)パリ集計ランキング
1位: TAXI 3
2位: RIRE ET CHATIMENT
3位:GANGS OF NEW YORK
4位:LE CHATEAU DANS LE CIEL(ラピュタ)
5位:MAFIA BLUES 2 - LA RECHUTE
6位:PUNCH-DRUNK LOVE IVRE D'AMOUR
7位:SEX FANS DES SIXTIES
8位:LE SEIGNEUR DES ANNEAUX LES DEUX TOURS(ロード)
9位:RESPIRO
10位:LES HOMMES DE MAIN
930名無シネマ@上映中:03/02/03 19:06 ID:cCn1xy9F
>>929
報告乙!
よかった、持ちこたえてるなラピュタ。
Taxi 3は影響強いだろうが頑張ってほしいところ。
931名無シネマ@上映中:03/02/03 19:08 ID:cQK68kLx
先週シャンゼリゼでついに観てきたよ!!!
字幕版だったからほとんどが大人。客席は満員。
みんな思いのほかよく笑ってた。特にパズーの行動に。
たまに後ろ振り返って観客の顔見てみたら、いい感じに
微笑んでました。(笑)
932名無シネマ@上映中:03/02/03 19:13 ID:SHVq529e
>>931
オー,ボンソワール,コマンタレヴー,ウイウイ,アビエントー
933名無シネマ@上映中:03/02/03 19:17 ID:cQK68kLx
ガイシュツだったらスマソ。
フランスのジブリ専門サイト。
//www.buta-connection.net/
934名無シネマ@上映中:03/02/03 19:43 ID:cCn1xy9F
>>931
報告乙!
やっぱ映画館で生の反応見てみたいなあ、ホント…。
まあ盛りあがってる様でなにより。

やっぱりシータ奪還シーンは盛りあがってたんだろうか。
いいなあ。
(´-`).。oO( つうかビデオでしか観た事ないしそういう意味でも映画館で観たい )
935名無シネマ@上映中:03/02/03 19:53 ID:cCn1xy9F
>>933
なんかよさげ。細かい情報サイト?
飢餓砂漠とかちょこっとあるのが気になった。読めないけど。

リンク張ってあった://www.totoronoki.com/ のパヤオと猫バスの
画像に何故か笑ってしまったが。なんでだ。
936通行人さん@無名タレント:03/02/03 20:18 ID:nSO5Vchf
>931
メルシー
937名無シネマ@上映中:03/02/03 20:38 ID:zMMd9Voi
パズーがトランペットで吹いた曲好きィ〜♪
938名無シネマ@上映中:03/02/03 21:13 ID:diIcA3gR
シータって名前の響きが好き。
939名無シネマ@上映中:03/02/03 21:50 ID:IxDkt1an
もうみんながトランペットの曲がすきなのはわかったよ。
940名無シネマ@上映中:03/02/03 22:19 ID:tFZx7BZt
ここ読んで久々に観た。良かった

サントラも聴きたくなった。風と種を開けた…




     ラ ピ ュ タ の が な く な っ て る ! !




だれだよ〜かえしてくれよ〜
941名無シネマ@上映中:03/02/03 22:23 ID:DwjQ61R2

ラピュタのサントラはね、海外のファンページにいろいろMP3が転がってるよ。

具体的にどこかは覚えてないので、nausicaa.netからリンクをたどってね。

942名無シネマ@上映中:03/02/03 23:04 ID:dd34jSy4
40秒で■天空の城ラピュタ 5■支度しな!!
943名無シネマ@上映中:03/02/03 23:09 ID:diIcA3gR
パ...ズゥ〜■天空の城ラピュタ 5■ドサッ!!
944名無シネマ@上映中:03/02/03 23:27 ID:entJ62hC
>>938
高校の数学でθを見る度にラピュタの事を思い出してたYO!!
でも昨日「博士の異常な愛情(以下略w)」を観てたら、
「ラピュタ」が核攻撃の対象になってて…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
945名無シネマ@上映中:03/02/04 01:48 ID:dj0sTpUh
クリリン■天空の城ラピュタ 5■ドラミチャン

946薫習:03/02/04 02:24 ID:g9eO5zT5
くだ質です。
ラピュタはまだ見た事がないのですが・・・
「マチュピチュ」を参考にされてるんですか?
947名無シネマ@上映中:03/02/04 02:57 ID:DzysHMLs
>>929
凄い!まだ上位だね!!!!
948名無シネマ@上映中:03/02/04 03:04 ID:PtSrFxOC
>>946
どう…だろう。
確かに部分部分をみていけば雰囲気・イメージとしては
マチュピチュを想起する部分はあるけど、
全体像としてはあまり想わないし、違うのでは?


といっても俺はインタビュなどを読んでないので実際の所、
なにを参考にしたと発言してるかしりませんが。
949名無シネマ@上映中:03/02/04 03:51 ID:/4Rz9O46
950名無シネマ@上映中:03/02/04 04:02 ID:/7kTgpdM
>>944
俺も。
951名無シネマ@上映中:03/02/04 11:01 ID:PtSrFxOC
>>949
イイ!!
特に上のいいなあ…
952名無シネマ@上映中:03/02/04 15:56 ID:mjhEgqkr

>946さん
たぶん、ブリューゲルの「バベルの塔」という絵も参考にしてるのでは?
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~kawaiys/sub25.htm
953名無シネマ@上映中:03/02/04 16:24 ID:wr2raUzc
目が〜■天空の城ラピュタ 5■目が〜
954名無シネマ@上映中:03/02/04 16:26 ID:PtSrFxOC
あ、バベルの塔ありそう。
955名無シネマ@上映中:03/02/04 17:04 ID:TcRu1f6k
あの〜オープニングでプロペラが下で回って浮いているラピュタ
画像を探しているんですがないでしょうか?知っていたら是非教えてくらさい。
956名無シネマ@上映中:03/02/04 17:08 ID:dj0sTpUh
>>955
オスキナホウドゾー

卍 十
957名無シネマ@上映中:03/02/04 18:32 ID:TcRu1f6k
>>956
(・∀・)つ卍 サンキュー   ・・・・・・って







そうじゃないでしょーー!!!w
958薫習:03/02/04 18:39 ID:FZy8O9Cl
>>948
>>952

どうもありがとう!!!
ご親切に
959名無シネマ@上映中:03/02/04 18:46 ID:dj0sTpUh
>>957
ワラタ

ごめんなさいわかりません。
画像あるところ知ってる人いないの?
960名無シネマ@上映中:03/02/05 01:58 ID:lw6SvnYY
航空技術があんなに発達してて結構高い文明だと思うけど、テレビとか
電子レンジとか存在してないね。
961名無シネマ@上映中:03/02/05 02:07 ID:iTqb2/mu
>>960
19世紀の人が空想したものだからね。
962名無シネマ@上映中:03/02/05 03:01 ID:lw6SvnYY
ラピュタって原作あったんだ。知らなかった・・・
963名無シネマ@上映中:03/02/05 03:06 ID:iTqb2/mu
19世紀の人が空想したものが前提だからね・・と言った方が正しかったかも?
964名無シネマ@上映中:03/02/05 03:18 ID:i9s94LLd
じゃ、新スレよろしく!
9651001! ◆Plus/TAR3o :03/02/05 16:46 ID:bmKpLQ1S
966名無シネマ@上映中:03/02/05 16:46 ID:blrXrLB+
テンプレどこまでいったら新スレに書きこんでイイのかな…
このスレ見てると3くらい待てばイイかな。
向うの>>1さん乙。
967名無シネマ@上映中:03/02/05 16:47 ID:blrXrLB+
うわっと。
9681001! ◆Plus/TAR3o :03/02/05 16:49 ID:bmKpLQ1S
新スレ建てました。
ご協力ありがとうございました〜!
969名無しシネマ@上映中:03/02/07 13:43 ID:sb4V1M09
埋めないのん?
970名無シネマ@上映中:03/02/08 11:39 ID:WKiCa5OA
あの〜オープニングでプロペラが下で回って浮いているラピュタ
画像を探しているんですがないでしょうか?知っていたら是非教えてくらさい。

971名無しシネマ@上映中:03/02/08 17:38 ID:q/pNuOsh
>>970
どうだ欲しいか?貴様等にはたっぷり縄をくれてやるわい。
972名無しシネマ@上映中:03/02/08 23:36 ID:O6lhViaC
 970>
 (971は)放っておけ。馬鹿どもにはちょうどいい目くらましだ。
973名無シネマ@上映中:03/02/08 23:43 ID:1ai+7moX
今週は、フランスではどうなのかな?
974名無シネマ@上映中:03/02/08 23:51 ID:xi74Z2dr
はい、宮崎ロリね。
逝ってよし!
975名無シネマ@上映中:03/02/09 00:18 ID:Sl3wbnhw
ラピュタはガリバー旅行記に出てくるよ。映画と同じような外観の、
大きな島の中心の内部が空洞になっていて、そこに巨大な磁石が据え付けてあり、
地上の磁気を帯びた土地と反発しあって浮いている。だから、島が浮くことの
できる範囲は、その磁気を帯びた土地の上空のみと限定されている。
ラピュタ人はその巨大な磁石の角度を変えることによって、地上から離れたり
近づいたりと、自由に島を操っている。それでたまに略奪っぽいことをしたり。
ガリバーが迷い込んだとき、捕らわれてなかなか地上に降ろしてもらえなかった。
976千尋:03/02/09 03:44 ID:ouWKV0uB
うんちくいらない。欲しくない。
977名無しシネマ@上映中:03/02/09 05:21 ID:2rJFk/iF
関連スレ

私立探偵ムスカ大佐〜命乞いをしろ!!
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1043848914/
978名無しシネマ@上映中:03/02/10 06:08 ID:Ht/YchMy
埋めたまえ
979名無シネマ@上映中:03/02/10 06:49 ID:HVal1R18
sagaれえぇぇぇぇぇーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
980名無しシネマ@上映中:03/02/10 15:34 ID:2sKJQFoD
agaれえぇぇぇぇぇーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
981名無シネマ@上映中:03/02/10 16:02 ID:AgMlbMT/
親方んとこのチビのまるこ
982名無シネマ@上映中:03/02/10 16:05 ID:pShTuup9
パズーきたよ!!
983名無シネマ@上映中:03/02/10 19:31 ID:zaChdYYk
ここのスレ
ぜんぜんつながってない。
好きなこと書いてるだけ。
984名無シネマ@上映中:03/02/10 19:55 ID:pShTuup9
ここのスレは崩壊が近いからね。バグってるんですよ(w
985名無シネマ@上映中:03/02/10 21:55 ID:QTjyXCDb
まるこ「胞子が残ってたんだ」
波平「なんだとっ」
まるこ「谷中が大騒ぎになってる」
986名無シネマ@上映中:03/02/11 04:24 ID:6xdPRb8s
ナウシカ「なんだろう・・・? 胸がドキドキする」
アスベル「ほぅ。ビーチクが感じやすいんだな」
987名無シネマ@上映中:03/02/11 12:50 ID:LjQT7+Wn
988名無シネマ@上映中:03/02/11 12:54 ID:9Gyb0AMf
なんどめだ ラピュタ
989名無シネマ@上映中:03/02/11 13:37 ID:rBgeUozO
今回で9回目。
990名無しシネマ@上映中:03/02/11 14:27 ID:2gvaoIVz
そんなにやってんのか
991初心者:03/02/11 15:47 ID:qZl3vUZg
まだ見たことがない高校生や中学生や小学生がいるのかしらね。
知り合いの高校生なんかに聞くと、「もののけ姫」が一番好きとか言う香具師も
多いから、なんつーか、大人としては、いややっぱ時代は変わるわ、と思ふ。
992初心者:03/02/11 16:41 ID:qZl3vUZg
だれも来ないから、こっそり1000をとろう。
993初心者:03/02/11 16:42 ID:qZl3vUZg
パズーに魅力を感じたことは、一度もないが、
ムスカ大佐はすばらしい。
994初心者:03/02/11 16:43 ID:qZl3vUZg
そしてロボットもすばらしい。
フランスでは下降ぎみでんな。
新作がどっさり来たからなぁ。
新作が二週目も頑張っているかどうかで浮き沈みがきまりそうじゃな。
995初心者:03/02/11 16:44 ID:qZl3vUZg
995です。
ママのようになるの? あの子?
996初心者:03/02/11 16:45 ID:qZl3vUZg
私は996だ。
ロボットにより通信回線が破戒された。
少女は北の党にいる。
997初心者:03/02/11 16:46 ID:qZl3vUZg
997だね……。
誰もいなくなってからも、ずっとスレを守っていたんだ…。
998初心者:03/02/11 16:47 ID:qZl3vUZg
ここが998ですって?
ここはお墓よ。あなたとわたしの。
9991232:03/02/11 16:48 ID:YGkYOkJH
b
1000初心者:03/02/11 16:48 ID:qZl3vUZg
999
鉄郎! 本当に機械の体が欲しいの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。