【スピ最新作】キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
スピルバーグの最新作 トム・ハンクス&レオナルド・ディカプリオ主演
来週12月27日 全米公開の超話題作。(日本来春公開予定)
「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」について語ろう。

公式サイト
http://www.dreamworks.com/catchthem
ドリームワークス・ファンサイト
http://dreamworksfansite.com/catchmeifyoucan
IMDB
http://us.imdb.com/Title?0264464
2名無シネマ@上映中 :02/12/20 19:29 ID:ZGo5ZxrC
>>1
クリストファー・ウォーケンも出ているのか。。
コメディなのか?

アメリカ在住邦人で既に観た人の感想と
むこうの評判うpきぼんぬ
3名無シネマ@上映中:02/12/20 19:50 ID:Kt6cypA8
「邦題が最悪!」
の一言につきる。
4名無シネマ@上映中 :02/12/20 23:07 ID:ZGo5ZxrC
>>3
邦題がそのままカタカナ表記なのはスピルバーグの意向かもしれない。
タイトル訳すと「つかまえられるものならオレを捕まえてみろ」というかんじか。
詐欺師のディカプリオをトム・ハンクスが追う みたいなドタバタ劇なんだろうか?
スピルバーグにしてはかなりライト・タッチの作品のようだ。
http://www.rottentomatoes.com/m/CatchMeIfYouCan-1118711
Rottentomatoesはいまのところ12の批評すべてポジティヴで100%Freshだが。。
誰か観たヤシいないのか?
5 :02/12/20 23:45 ID:NL7zScEy
少し前の「まるみえSP」でこの話やってたよね。
ドキュメンタリーだけでも面白かったので
映画も楽しみ。
6名無シネマ@上映中:02/12/20 23:49 ID:aYHgebZE
まるっきり期待してない。



以上。
7名無シネマ@上映中 :02/12/21 01:53 ID:pcTskU7p
アメリカ在住邦人時間用あげ
8名無シネマ@上映中 :02/12/22 17:27 ID:NYVczXQq
ここで予告編がみられるよ。
    ↓
http://www.dreamworks.com/catchthem/trailer.html
9名無シネマ@上映中:02/12/23 16:19 ID:oIiUkXJD
これって当初は
「出来るものならつかまえてみろ!」って邦題になる予定だったらしいね。
トム・ハンクスのコメディあんま見た事ないから楽しみ。
10名無シネマ@上映中:02/12/23 17:11 ID:5U8vxBf6
予告見たけどおもしろそうじゃん!

クリストファー・ウォーケンの出番は少ないのか…?
11名無シネマ@上映中:02/12/23 17:53 ID:omF9bwDf
「1491」以来、禁断のコメディーですな。
12名無シネマ@上映中:02/12/23 18:01 ID:R/6ezbp8
原作の「世界をだました男」、
まだ新潮文庫の棚にあるのだろうか?
読んでみるか…。
13名無シネマ@上映中 :02/12/24 20:32 ID:nheQCKAQ
>>4
すごい。
今日、現在31の批評すべてポジティブだ。
14名無シネマ@上映中:02/12/24 20:36 ID:pjx+wD2t
スピルバ−グのコメディ・・・・だめだろ・・・・つまらんだろ・・・・
予告編みたが・・・・見る気が・・・・・
15名無シネマ@上映中:02/12/25 16:04 ID:nKtEv7gK
早く日本に来て欲しいな。
しかし、友達に
「ねーねーキャッチミーイフユーキャン見たぁ?行こうよキャッチミーイフユーキャン」
と言うのはまどろっこしいね。
キャッチミー見たぁ?ではなんか嫌味だし。
16名無シネマ@上映中 :02/12/25 18:40 ID:w6DZDKsc
>15
"キャチ・ユキャ"はどうか?
「昨日キャチ・ユキャ観に行ったけど、マジいい感じだったよ。さすがスピルバーグ」みたいな。
17名無シネマ@上映中:02/12/25 19:53 ID:DnazlrzA
考えてみればトムハンクスにとってもコメディータッチな作品ははしばらくなかったんだね。
予告編は楽しく出来上がってたとおもうけど、大丈夫か?スピルバーグ!とは思った。
筋だけ聞いて、詐欺師が主人公のサスペンス物だと勝手に思い込んでたんだよね・・・
18名無シネマ@上映中:02/12/25 19:55 ID:4um6+G9V
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
19名無シネマ@上映中:02/12/25 20:07 ID:9V7kXji8
これってすごいスピードで撮り終えたってやつだよね。
2~3ヶ月とか?
そゆスピード感が映像にも出てるといいね。
20名無シネマ@上映中 :02/12/26 06:45 ID:r7fvmX6g
全米公開記念あげ
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200212/gt2002122603.html
↑サンスポの関連記事
21名無シネマ@上映中:02/12/26 09:18 ID:hEky3Cx4
ルパンと銭形の話でつね・・・
22名無シネマ@上映中:02/12/26 09:25 ID:1GRK8lwj
とりあえずスピルバーグにメール送ろう。
“戸田を使わないでクレ。あなたの作品がズダボロにされるぞ。”
A.I や ET の誤訳と一緒に送れば奴も納得してくれるかも。
23名無シネマ@上映中:02/12/26 10:23 ID:xAuNxuBQ
>>16
「ほらディカプリオとトム・ハンクスでスピルバーグの」
「ああ、あれ」
タイトルは口にされないとか。
24名無シネマ@上映中 :02/12/26 18:20 ID:r7fvmX6g
現在92の批評のうち89ポジティブで3ネガティブ。
ロッテントマトは97%フレッシュでつ。
25名盤さん:02/12/26 18:28 ID:n/OaPucw
この映画は好き嫌いが分かれると思う。
ウデイーアレンとかの映画が苦手な自分にとって
マイノリテイーリポートのときの予告編を見た限り
別に金を払ってまで見に行きたくない。
26名無シネマ@上映中 :02/12/26 22:28 ID:r7fvmX6g
誰か在米邦人で既に観たヤシいないのか?あげ
27名無シネマ@上映中:02/12/26 23:44 ID:Xb0F87JX
劇場で予告観たよ。
随分と軽快なタッチの映画のようで、ディカプリオも大作続きで息抜きで出演したか?
なんて思ってみてたんだが、
スティーブン・スピルバーグ監督!?
ってな感じでビクーリしたよ。
多分観に行くとは思うが、期待できるような感じはしなかったな〜
28ABC:02/12/27 00:10 ID:SxzJxWvx
Rottentomatoes
http://www.rottentomatoes.com/m/CatchMeIfYouCan-1118711/

すまぬ、どなたか、上記サイトの批評の見方を
教えて下さい。
29名無シネマ@上映中:02/12/27 00:39 ID:UIkpjTFP
>>28
RottenTomatoesは、基本的にプロ批評家のレビューを集計してるサイト。
褒めてるのはFresh,けなしてるのはRottenとして集計されて
全レビューの60%以上Freshだと「Fresh」、それ以下だと「Rotten」になる。
個々のレビューを読みたいなら、単に読みたいのをクリックすればいいよ。

他の映画も見てみるとわかるけど、Fresh96%ってのはとっても高い数字。
30名無シネマ@上映中 :02/12/27 00:53 ID:2pKHv7QG
>>28
右横にある「Cream of the Crop」の枠内は
ニューヨーク・タイムズやニューズ・ウィーク、CNNなど
メインストリームの権威とされているレビューのみ統計でつ。

「Fresh」は「新鮮」、「Rotten」は「腐っている」て意味でつ。
映画作品をトマトに例えているのでつね。
31名無し:02/12/27 04:41 ID:HlP5T4qO
ポスターらしき写真を見てルパン三世みたいだなって思った。
ディカプリオが変装しながら逃げる詐欺師=ルパンで、
トムハンクスが追いかける人=銭形警部。
32名無シネマ@上映中:02/12/27 21:19 ID:/NNfyNT6
ノリカエセヨーアハハハーAAみたいな映画?
33名無シネマ@上映中:02/12/27 21:38 ID:SxzJxWvx
28>>29
28>>30
ありがとうございました。今後参考にいたします。上記サイト。
34   :02/12/27 21:54 ID:imT2OkIV
>>20
ディカプリオってゴールデングローブ賞にはノミネートされてないんじゃ
なかったっけ?ノミネートされたのはダニエル・デイ=ルイスだろ。
他の映画賞でも、デイ=ルイスが受賞してるし、アカデミーも
そうなるんじゃないのかなぁ。
35名無シネマ@上映中:02/12/27 22:30 ID:jAl5w8ZE
>>34
ノミネートされてるよ。
記事をよく読んでね。
36名無シネマ@上映中 ::02/12/27 23:04 ID:B+KsoydT
>>35
その記事が間違っていると思うんですけど..
37名無シネマ@上映中 ::02/12/27 23:07 ID:B+KsoydT
http://www.eiga.com/buzz/021224/index.shtml

どっちもノミネートされていたんだね...
作品の違いはあれど、同作って書いてあったね..
38名無シネマ@上映中 :02/12/28 11:23 ID:LrHExaJP
米ヤフーは4.1点/5点満点
IMDBは8.0点/10点満点
ですた。
39名無シネマ@上映中:02/12/28 11:33 ID:1jarOTZR
ウォーケンの出番は思ったより長い
マーティン・シーンはカメオなみの短さだが
最近のスピルバーグ映画って編集が下手だと思う
これももう少し縮められるかもだ
コレ、コメディタッチの追跡物で、コメディーって言うわけでは無いと思う
笑う所多いが。そーいやトム・ハンクスってコメディ出身だよねー
40名無シネマ@上映中 :02/12/29 09:20 ID:fA/5+X87
あげ
41名無シネマ@上映中 :02/12/30 00:33 ID:u+vfyjrB
age
42名無シネマ@上映中:02/12/30 03:26 ID:Rq8oF97E
アゲ
43名無シネマ@上映中:02/12/30 05:04 ID:mv2Bin7l
44名無シネマ@上映中:02/12/30 07:23 ID:QDXhD6jl
>>43
2つの塔、強いねぇ。キャッチが1位になるもんだとばっかり思ってたよ
劇中やらた出てくるパンナム、今の若者は知らないかもしれんなぁ
45名無シネマ@上映中 :02/12/31 00:55 ID:Ex36oyAM
次回の(来週?)テレ東系COUNT DOWN で予告編がみれるよ
46名無シネマ@上映中:02/12/31 01:12 ID:eXTXS+Sc
おもしろそーじゃん!
ディカプリオって仕事選んでるよね。なにげに。
47名無シネマ@上映中:03/01/01 03:35 ID:nPhNj8K6
こんな簡単な英語
なんで日本語の題名にならないんだろう?
48名無シネマ@上映中:03/01/01 09:42 ID:nrCQ9bHO
ディカプリオは自分に合わない無理な役ばかり選ぶのが腹立つ
ビーチもギャングもガラじゃないってーの

>>47
簡単な英語だからあえてカタカナにしたんだと思うが
もう少ししゃれた邦題を希望というのには同意
49 :03/01/01 09:51 ID:ScpDPtTQ
劇場で、トムハンクスが「ビッグ」で見せたような笑顔を見たいんだけど、
この映画で見られるかなぁ。
50名無シネマ@上映中:03/01/01 14:44 ID:FnHqxYWV
>>49
気難しい仕事一本やりのFBI調査官(離婚暦有り)って設定だからなぁ
あんまり笑顔は見せなかったような
51名無シネマ@上映中:03/01/01 15:55 ID:XCiwG+jv
それだったら、ターナー&フーチか?
スピってトム好き?
52名無シネマ@上映中:03/01/01 16:03 ID:XCiwG+jv
昔のトムハンクスがディカプリオの役だったらおもしろそうだな。
今のトムハンクスは大きくなりすぎて(いろんな意味で)いまいち好きじゃない。
53名無シネマ@上映中:03/01/01 20:06 ID:/pIdy6wG
>>48
確かにビーチはユアンがやってたほうがよかった気がする。
でもこの映画は結構ハマッてると思うよ〜
54イエサブ:03/01/01 21:44 ID:m5ZHgc6X
レオって、いい役者と思うのに未だに馬鹿にされるのが萎れるな。
まだ世間的にタイタニックとビーチは垢抜けてないってことかいな
55名無シネマ@上映中:03/01/01 22:55 ID:+15I/znx
ディカプリオはこの役志願したみたいだね。
むかしの彼を評価する人は多いよ。ロミ・ジュリより前の作品。
56名無シネマ@上映中:03/01/01 23:57 ID:Q4m+ezkT
仮面の男おとといくらいにやっててカナーリおもしろかった
57名無シネマ@上映中:03/01/02 02:49 ID:dwJOqAWm
レオは結構いい役者だと思うよ
マスコミが変に騒ぐから余計な色眼鏡で見てませんか?
58名無シネマ@上映中 :03/01/02 18:20 ID:EqoJFq2H
はやくもTVCMやってますた。 3月21日公開だそうです。
59 :03/01/02 18:34 ID:Eew/hMue
昨夜、バスケットボールダイアリーズでレオが自分の過去を赤裸々に
告白してたのを見てこいつはなかなかいいやつだと思ったよ。
60名無シネマ@上映中:03/01/02 18:54 ID:lU/aVsXE
やってたことは最低だけどね
61名無シネマ@上映中:03/01/02 19:53 ID:eX02DdMt
音楽またもジョン・ウィリアムズ。まあ当たり前だけど。
しかし、スピムービー最後に劇場で見たのは「ロストワールド」か。
それもあのシリーズだから見に行ったような訳で。
ジュラとインディは次作も劇場行くだろうけど、ホント見る気がしないんだよな〜スピムービー。
あとから名画座・ビデオでは観るけど、劇場に最後に行ったのは上記シリーズ以外は、
「ET」が最後なのは自分でもビックリ!
とにかく観に行こうという気が削げるのはどうしてなんだろう。
別に嫌いと言う訳ではないんだが…。
やっぱりアメリカ的な何か微妙ないやらしさが鼻についちゃうのかな?
62名無シネマ@上映中:03/01/02 21:45 ID:n49wjigg
>32
遅レスごめん。でも笑った。
やっぱりラストではレオがトムにカエセッテイテンダロとタコ殴りにされてるんだろうか。
63名無シネマ@上映中:03/01/03 13:20 ID:jNOnP6eD
>>61
まあそれなりに面白いんだろうけど深くはない感じがするよな。>スピムービー
64名無シネマ@上映中:03/01/03 13:27 ID:u4HQaIZx
予告編がすごくいいので、多分本編はクソだろう。
65名無シネマ@上映中:03/01/03 13:27 ID:JOTfIkBi
>>63 同意
変にイイ話を混ぜようとしないで、本当の持ち味である悪趣味な
サスペンス描写全開で突っ走りゃいいんだよ!
66名無シネマ@上映中:03/01/03 13:32 ID:u4HQaIZx
なぜ、配給会社は
「『フォレストガンプ』vs『タイタニック』!
 オスカーガチンコムービー!!」
という売り方をしないのか。
67名無シネマ@上映中:03/01/04 01:57 ID:kL1N5WXw
いや、そんな大仰なんじゃなくてさ、
もっとこう軽〜いコメディタッチだよってのを前面に・・
ってこれじゃ売れないか・・
68名無シネマ@上映中 :03/01/04 07:47 ID:N6LKKPH9
テレビCM見たヤシいる?
ハンクス眼鏡かけてたよ。
69名無シネマ@上映中:03/01/04 08:23 ID:44hZXgUV
もう見たけど、面白かったよ。
久々に大笑いできてよかった。
ネタをバラしてやろうか?
70139:03/01/04 08:33 ID:+AM/R0WJ
>>69
ばらしてイイヨ
7169:03/01/04 15:51 ID:s9usnJ8e
>>70
レオ様が偽パイロット→偽医者→学歴詐称で弁護士事務所勤務→偽パイロットという
過程で大暴れ。あとは3月に自分で見て笑ってちょーだい。
72名無シネマ@上映中 :03/01/04 15:58 ID:N6LKKPH9
>>71
クリストファー・ウォーケン、イイ味出してた?
7369:03/01/04 16:25 ID:VpzyslNy
>>72
すごくよかったよ。ウォーケンおじさまのおかげで作品が充実してる。
74名無シネマ@上映中:03/01/04 18:50 ID:Esrlhljf
>>69
マーチン君は?
75名無シネマ@上映中:03/01/04 19:34 ID:80sIjOwK
映画館で予告見た人っている?
それで見に行く正月映画を決めるよ。
7669:03/01/04 20:09 ID:7zjPsGq0
>>74
チョイ役に近いけど、そこはマーチンおじさまの圧倒的な存在感で
自分の見せ場を作るという貫禄ぶりでございます。
77名無シネマ@上映中 :03/01/05 07:05 ID:677hnlIJ
>>69
いろいろ親切におしえてくれてありがとー!
78山崎渉:03/01/06 14:17 ID:EVib+8/r
(^^) 
79名無シネマ@上映中 :03/01/07 01:03 ID:S9IN+4gG
age
80名無シネマ@上映中:03/01/07 07:46 ID:gR0aqLuB
そろそろ1億j突破するねる
制作費はマイノリ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>キャッチ
なんだが興収は逆転しそうだな…
81名無シネマ@上映中:03/01/07 23:09 ID:tFMxcDQ+
マイノリティ・リポートで予告をやってたという話を
海外芸能人板のクリストファー・ウォーケンスレで見つけたよ。

回りくどいなw)
82世直し一揆:03/01/08 18:33 ID:Ibjkz10m
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)


それと、O♀はエコヒイキきつくて、冷酷だからな。

A♂の異質排除×O♀の冷酷=差別・いじめ とあいなる。
83名無シネマ@上映中:03/01/08 19:16 ID:hv5hgVCi
カタカナ表記が間抜け。英語のままにしときゃいいのに。
84名無シネマ@上映中 :03/01/08 19:23 ID:BinfMT3o
イット・クッド・ハプン・トゥー・ユー
85名無シネマ@上映中:03/01/08 19:28 ID:i9rOyDxZ
え〜と、とりあえず内容はよく知らないですが、
邦題が最悪と言うのに賛同。ばっかじゃねぇ配給会社。
86名無シネマ@上映中:03/01/08 20:19 ID:Dc2RORa5
「トムとレオ♪仲良くケンカしな♪」「トムとレオの大騒動」とか・・
87名無シネマ@上映中:03/01/08 20:35 ID:i9rOyDxZ
「トム&レオの底抜け化かし合い」が良い。
88名無シネマ@上映中 :03/01/08 22:50 ID:BinfMT3o
フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン
89金正日:03/01/09 13:45 ID:u3Ii+Z8X
<`Д´> 
90名無シネマ@上映中:03/01/09 23:23 ID:266HquKB
トム&レオの『やれるもんならやってみろ!』
91名無シネマ@上映中:03/01/09 23:45 ID:SjCmtnOf

イイ!
92名無シネマ@上映中:03/01/10 00:39 ID:D4LRulIK
原作がよかっただけに、映画化はしてほしくなかった
限られた時間の中にしては悪い出来とは言わないけど・・・
それにアバネイルは、ずるがしこい老け顔のハンサムなので
顔のでかい童顔ディカプリオとはかけ離れてる
演技は上手いんだろーが、なんか違う
93名無シネマ@上映中:03/01/10 07:49 ID:62H/QMIb
>>92
誰がやればっぴったりきたと思う?
94名無シネマ@上映中:03/01/10 13:02 ID:3FQhprRf
映像に光がたくさんで、明るそうなのがいい!
スピとかレオは暗い重い深刻なのよりも、こういうアメリカぽい
幸福感(?)にあふれてる感じのが合うんじゃないだろうか

>>49
そうそう!トムハンクスにはやっぱりコメディをやってホスィよ
持ち上げられ続けて今や大俳優に成り下がってしまったけど
95名無シネマ@上映中:03/01/10 17:44 ID:czzRsSXW

トム・ハンクス レオナルド・ディカプリオ

    『逃げろや逃げろ大作戦』
96名無シネマ@上映中:03/01/10 22:33 ID:3fjhtRYN
>94
まあ、そんなことより今は邦題をどうするかだよ。
97名無シネマ@上映中:03/01/11 02:50 ID:w4wjJ0OA
『もしもあなたが可能であるならば、私を捕らえなさい』
98名無シネマ@上映中:03/01/11 07:49 ID:ypHaWSn6
>>94の「大俳優に成り下がる」という表現が大変面白い。
でも、トム・ハンクス、フランクな人じゃん、今でも。

「トイ・ストーリー」の声優や、ドラマの制作なんかもやって、「My Big Fat
Greek Wedding」などのインディーズ映画のプロデューサーまで買って出るな
んて、素直に尊敬するよ。
http://www.eiga.com/buzz/020903/06.shtml

邦題は
「ディカプリオvsハンクス とられてたまるか」
で。
99名無シネマ@上映中:03/01/11 22:35 ID:b0dqtzNe
トム・ハンクス レオナルド・ディカプリオ

『詐欺師だよ、全員集合!』


     トム、後ろ後ろ!!(;゚д゚)
100名無シネマ@上映中:03/01/12 03:21 ID:Y88JPpyq
日本だったらやっぱり

銭形のとぉ〜っつぁ〜ん!つ〜かまえてみろ〜!
101名無シネマ@上映中:03/01/12 23:24 ID:pHr0TgHK
>>93
俺は92じゃないし、実現不可能だけど、若かりし頃のロブ・ロウ
なんていいんじゃないかなぁ
102名無シネマ@上映中:03/01/14 01:01 ID:xF3khOjA
52の
>昔のトムハンクスがディカプリオの役だったらおもしろそうだな。
に一票。で、追いかける方の役はそのまんま今トムで<無理
103名無シネマ@上映中:03/01/14 16:48 ID:Lo3uEkJd
『捕れるもんなら捕ってみろ』
104名無シネマ@上映中:03/01/14 19:18 ID:Lgxe8HSk
トム・ハンクスの捕物帳
105名無シネマ@上映中:03/01/14 22:56 ID:ZrACG+wx

         +
      +         +     +
  +
.      / ̄\  +. ∧_∧ if you can
catch me( ´∀`)  (´∀` )  
      (つ  つ    (つ  つ■
.   +  ( ヽノ    ( ヽノ        +
      し(_)    し(_)

今日のめざましテレビでインタビューあったそうだけど、見た人いる?
106名無シネマ@上映中:03/01/15 03:46 ID:tGX+4VMR
邦題「メイ・アイ・ヘルプ・ユー」
107名無シネマ@上映中 :03/01/15 15:41 ID:Yri5yD8X
>>105
カワイイ!
108名無シネマ@上映中:03/01/15 18:44 ID:TxTaaLnQ
『キャッチミー・やってみー』
109名無シネマ@上映中:03/01/15 19:54 ID:bQz4BGwO
>>105
みたよー。トムハンクスがいい味出してた。
110名無シネマ@上映中:03/01/16 01:46 ID:5p36w7kg
『ウッ・ジュウ・ライク・サムシング・トゥ・ドリンク』
111名無シネマ@上映中:03/01/16 21:34 ID:IzBKHOTk

  (⌒\ / ̄\  +
   \ヽ( ´∀`)  
    (m   ⌒\        +
 +    ノ    / /   +
     (   ∧ ∧ 
   ヘ丿 ∩Д` )         +
   (ヽ_ノゝ _ノ   ■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
112名無シネマ@上映中:03/01/17 09:50 ID:70uiGZTN

「きっかけは〜 チャイチャイ フジテレビ」
113名無シネマ@上映中:03/01/18 00:36 ID:KPxbC3B8
CMIYC。頭文字だけでも長いぞ。
上映中は「トムとレオのあれ」で通す予定。

ところで聞けば聞く程見逃した事を悔やむめざまし映像は、どこかで再利用されたりしないの?
年末の総集編を待てというのか。
114名無シネマ@上映中:03/01/18 00:42 ID:AbhszuTs
アメリカに住んでる友人に聞いたのだが、これマジで死ぬほど面白いらしい。
こんなに身を乗り出すほど面白いスピ映画って、本当に久々なんだって。
「マイノリティ・リポート」をアメリカ公開当時に
ボロクソにけなしてた男が言ってる言葉なので、かなり信憑性は高いと
個人的には思ってるんだけど。
115名無シネマ@上映中:03/01/18 00:43 ID:WrDSr1+i
>「トムとレオのあれ」

ワラタ
116名無シネマ@上映中:03/01/18 00:44 ID:pTV8XUwu
ここ最近のスピ映画で最大のヒットだね。
http://www.boxofficemojo.com/daily/
117名無シネマ@上映中:03/01/18 00:49 ID:iY2+U47j
『お〜ほほほほ、つかまえてごらんなさい!』
118名無シネマ@上映中:03/01/18 00:52 ID:WrDSr1+i
『第一回 チキチキ 24時間鬼ごっこ』
119名無シネマ@上映中:03/01/18 00:55 ID:6077/maB
「トムとレオのナニ」はすごいらしい。
120名無シネマ@上映中:03/01/18 00:57 ID:AbhszuTs
つうか、もうタイトルネタ飽きたよ・・・。
121名無シネマ@上映中:03/01/18 01:06 ID:KPxbC3B8
初めて見た人は「何このスレ・・?」と思うだろうね>タイトルネタ

>116
なんか、さりげなくTTT追い落としてませんか?!
122名無シネマ@上映中:03/01/18 01:11 ID:ETx20ySp
>121
いい勝負。先週の日曜日は二つの塔が上だった。週末がどうなるかだね
123山崎渉:03/01/19 04:30 ID:kiAtka3A
(^^)
124名無シネマ@上映中 :03/01/19 08:20 ID:DNYEslGw
おまいら、スレあげてください
125名無シネマ@上映中:03/01/19 22:45 ID:xtJzHWA+
よし、じゃあここらで今までのタイトル案(?)の中から真の邦題を



いやだよう(;´Д`)
126名無シネマ@上映中:03/01/20 00:22 ID:ZmGHRGlH
ギャングオブ〜の時より13`体重落としたんだって、デカプリオ
127名無シネマ@上映中:03/01/21 11:03 ID:zqmJ4SOd
ずっと今の体重を維持してくだされ
128名無シネマ@上映中:03/01/21 11:03 ID:ClACqrQA
今日観てきました。
一言、面白かった!!!!!!!!
英語少々難ありの私でも何とか理解できた(と思う)
今度は字幕つきでもう一度観たい。
129名無シネマ@上映中 :03/01/21 15:41 ID:gLvT4/PB
現在の興行は135,000,000$ってことで160億くらいだけどこれって予想どうり?
130名無シネマ@上映中:03/01/21 16:53 ID:XNjb8Ff3
最終的には150,000,000超えてくるだろうから、このジャンルでは充分大ヒットじゃないの?
131名無シネマ@上映中:03/01/22 07:33 ID:Ycak8ZeU
あんま制作費かかってなさそーだしね
132名無シネマ@上映中:03/01/24 01:30 ID:gWbjT+eK
ところで、この映画にちなんで誰か日本に来るなんてえ事はないの?
133名無シネマ@上映中:03/01/25 01:56 ID:tsX+hpKR
>>132
主演の「キャッチミー」と「ヒューキャン」が来日しまつ。
134名無シネマ@上映中:03/01/26 00:26 ID:6wiogWp1
そうか絶対だな、楽しみにしてるぞ〜>133

真面目に言うとレオスピはそれぞれ別の映画で既に来日済みだし・・
残るはあんたしかいないぞ!昔に夜もヒッパレでビートルズ歌って帰ったきりじゃないか!
135名無シネマ@上映中:03/01/26 21:13 ID:MinEenV1
予告編観たけどこれってクリスマスネタですか?
136名無シネマ@上映中:03/01/27 23:40 ID:MN72N9UT
>>135
刑事さん思っくそ「メリークリスマス」言ってましたね
137名無シネマ@上映中:03/01/27 23:46 ID:vrGXDen8
おまーら、パンナムバッグ欲しくない?

手に入れられる方法は、また明日。
(もうみんな、知ってるかも。)
138名無シネマ@上映中:03/01/28 16:26 ID:DVBIrTeP
>>137
ひっぱるんだねぇ(w
139名無シネマ@上映中 :03/01/30 16:29 ID:jYn8x9CR
日本でもヒットの予感
140名無シネマ@上映中:03/01/31 22:12 ID:mDzoQpUx
公開まで保守
141名無シネマ@上映中:03/02/02 22:59 ID:gl8cR3Jr
しかしタイトルネタが封じられた途端に話題がないという罠
142名無シネマ@上映中:03/02/02 23:42 ID:Au0RDdaL
『誰でも逃げる』
143名無シネマ@上映中:03/02/03 00:22 ID:lyj45kgo
↑トム違い
144名無シネマ@上映中:03/02/03 02:59 ID:tpa8SQ04
『仲良く喧嘩しな』
145名無シネマ@上映中:03/02/03 03:21 ID:MuHj7ko+
北米興業収入$150,000,000突破age・・・するまでもないか。
146145:03/02/03 03:51 ID:MuHj7ko+
147名無シネマ@上映中:03/02/03 07:37 ID:dmj64yqb
>「トムとレオのあれ」
俺は「デカプリオのやつ」になりそう。
ひょっとして今回レオの映画を映画館で見るの初かも。

でも日本は3月だっけ?まだ先だね。
148名無シネマ@上映中:03/02/03 14:21 ID:a5e0e/Lw
>>142
どうもこの映画の話題になるとマイノリとギャングが頭をよぎる
149名無シネマ@上映中:03/02/03 14:25 ID:Nit4QCzA
ネーム・バリューだけで、そこそこヒットしそうだ。
レオは微妙だけれど。
150名無シネマ@上映中:03/02/03 23:25 ID:jHL58rS7
やっぱりスピルバーグはある程度制作費を抑えた作品のほうが
本領発揮できるのかもね。
151名無シネマ@上映中:03/02/04 00:04 ID:vIJBp5rR
パンナムバッグだけど、
有料プレミア試写会(舞台挨拶あり)にくれば
もらえるよーん。

ごめんね、おそくなって。
152名無シネマ@上映中:03/02/04 20:42 ID:lHZT5saT
>舞台挨拶あり

前に133が言ってた奴らじゃないだろうな
153名無シネマ@上映中:03/02/04 21:30 ID:W9bBFjUU
>151
東京ウォーカーにあったね
154名無シネマ@上映中:03/02/05 12:29 ID:f/2Ox8Ne
>>133
「キャッチミーでーす」
「ヒューキャンでーす」
155名無シネマ@上映中:03/02/05 13:20 ID:9xfW6NMq
「捕まえてみ!」
156名無シネマ@上映中:03/02/05 15:07 ID:47J52VhR
『鬼さん、こちら』
157名無シネマ@上映中:03/02/05 21:40 ID:NpyTGjij
すごく面白かったんだけど、カフェでウェイターが
“コレクターですか?”っていう、あのくだりがよくわかんなかった。
あのリストってどこから出てきたもの?でもって、そのあと公衆電話で
“ヤンキースだから、ニューヨークだ!”っていうのも、いつヤンキースの
話があったっけ?って、イマイチ良く判らなかった。 誰か教えて!!
158名無シネマ@上映中:03/02/05 22:11 ID:XPU9ozQ+
>157
くそう見てきてから答えてやるから待ってろよヽ(`Д´)ノウワアアンウラヤマシイヨー
159名無シネマ@上映中:03/02/05 22:33 ID:DKXXwYx/
>158
アジア某国では、DVDも出回ってます・・・。
値段は250円弱。出張の際は是非。
この映画は何度見ても面白いと思ったよ。
160名無シネマ@上映中:03/02/05 22:38 ID:ln5ZSVCc
>>150
やっつけというか、力抜いて撮ったもののほうが面白いのかも
キャチミーは20日間で撮ったらすぃ
161名無シネマ@上映中:03/02/06 02:17 ID:/SCLpFCh
スピはとにかくノリで撮るらしい。観客をのせないといけないっていうから。
スピ自身もこの年代は思い入れがあって楽しんで撮れたっていうからそんな感じで
出来上がってるのかな?
162名無シネマ@上映中:03/02/06 08:02 ID:iempXA7Q
>>159
英語わからん!!
163名無シネマ@上映中:03/02/06 09:23 ID:00jvlG7s
見てきたけど、実に面白かった。
サクサクと進みテンポが良く、なおかつネタが十分に盛り込まれているから充実度が高いよ。

予断だけ、俺は見ている時に、ディカプリオの境遇が可哀想過ぎるから捕まって欲しくない、と思ってた。
でも友達はこれで捕まえられなかったトムハンクスが可哀想過ぎるから、捕まえて欲しい、と思ってたらしい。
だからあの終わり方は、どちらも納得できる実に素晴らしい終わりかただと思う。
見終わった後も実にサワヤカな気分で映画館を後に出来たし。


164163:03/02/06 09:43 ID:00jvlG7s
唯一の不満点と言えば、レオが
“Catch me  if you can” と言わなかった事かな。
電話のシーンで言ってくれたらかなり燃えたと思う。
165名無シネマ@上映中:03/02/06 11:32 ID:pBOtTBe4
オープニングのデザインがめちゃくちゃおしゃれだった。
演技とかに若干荒さがあったような気もするが
(表情にやや一貫性がなかったりした)、良かった!
166名無シネマ@上映中:03/02/06 12:17 ID:00jvlG7s
>>165
オープニングはオレも、センス有るなあ、って思ったよ。
平面的な絵と、影を使った遠近感の出し方の対比が凄かった。

表情に一貫性、年数が重ねられた事を現してるんじゃないかな?
最初の方のディカプリオの演技が子供っぽかったのに、
途中から顔が詐欺師のソレになったりして良かったよ。
ていうかディカプリオって意外と演技上手くないか?
今まで顔だけ俳優と思っていたが、割と実力も伴っているっぽいなあ。
167名無シネマ@上映中:03/02/06 13:30 ID:DkhpT0DW
>>166
オープニングってホームページにある様な絵(デザイン?)みたいな感じなのでしょうか?
楽しみage
168名無シネマ@上映中:03/02/06 18:29 ID:iempXA7Q
オープニングはなかなか斬新だったね。
内容は・・・・まだ見てないんだよ。だって英語わかんないからさ。
169名無シネマ@上映中 :03/02/06 19:19 ID:kTxk0NKr
何でもう観たヤシらがいるんだ???
チクショー!!うらやましいぞ!!!
170名無シネマ@上映中:03/02/06 22:16 ID:l3psgD4m
>169
地道に先行上映や試写会を待とうか兄弟。

東京ウォーカーに載っていた有料試写会のチケット取った奴っている?
171名無シネマ@上映中:03/02/07 23:53 ID:iX36beoX
>163
>俺は見ている時に、ディカプリオの境遇が可哀想過ぎるから捕まって欲しくない、と思ってた。
>でも友達はこれで捕まえられなかったトムハンクスが可哀想過ぎるから、捕まえて欲しい、と思ってたらしい。

二人ともなんかいいやつだね


でも早く見られてうらやましい事には変わりなーーーい!!w)
172名無シネマ@上映中:03/02/08 00:11 ID:dBeAIgd/
>>166
>ていうかディカプリオって意外と演技上手くないか?
そんな事は「ギルパート・グレイプ」以前の
奴の演技を見た事ある人なら、誰でも知ってるよ。
ただ、あの船映画とその後のチョイスが下手だったせいで
変なイメージが付いちゃっただけ。
本人は未だにあの船映画と同時期なので蹴ってしまった
「ブギ−ナイツ」のオファーを悔やんでるらしいしね。
173名無シネマ@上映中:03/02/08 02:12 ID:zd6bxTm/
この映画って、ハレストレムが撮るかもしれなかったんだよね。契約の関係で駄目だった。
ハレストレムとディカプリオは次の作品で組むみたいだけど。
キャッチミーでディカプリオがどんな演技をしてるのか見ものだ。
174名無シネマ@上映中:03/02/08 11:17 ID:b4FN9hic
>表情にやや一貫性がなかったりした
ディカプリオは良かった(特に高校生が自然だった!)
トムハンクスは、地を抑えられない感じがした。
もっとダメダメのおっさんに徹して欲しかった。
175世直し一揆:03/02/08 11:24 ID:UHTQ7Ieh
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
176名無シネマ@上映中:03/02/08 16:30 ID:vswJI3Fb
PCのスクリーンセーバー、これにしてしまった。

しかし最初は楽しみだったけど、これだけ褒める人間が多いと
逆に「内容薄いのではないか」と心配になるあまのじゃくなのだ・・・


>>174
俺はプリティリーグみたいなダメダメおっさんよりは
テキパキとギャグを飛ばす
多少几帳面そうなトムハンクスのが好きだけどね。
今回どのタイプなのかは見てないから分からんけど。
177名無シネマ@上映中:03/02/08 23:38 ID:BrQ4+g++
>176
カタブツすぎて逆に笑いを誘うそんな役だそうだ。萌え。
178名無シネマ@上映中:03/02/10 21:42 ID:FCCbtcDT
早くみたいなー
179名無シネマ@上映中:03/02/10 23:37 ID:Mx04BwFk
あと一ヶ月以上か。
今の心境は崖の上で雨風に耐えているあのAAだな。
180名無シネマ@上映中:03/02/10 23:49 ID:QuL2Uxzd
>>172
>「ブギ−ナイツ」のオファーを悔やんでるらしいしね。
船のせいでレオ嫌いだったけど
こういう感性持ち合わせてる人だと知ってちょっと好感持った。
レオ=船で食わず嫌いな人って結構いるよね。
船選んだおかげでギャラと地位は上がったのかもしれないけど
ブギー〜選んどきゃ「意外と演技うまい」なんて言われることも
なかったろうに。
181名無シネマ@上映中:03/02/11 01:55 ID:pL1jMQ2I
>>180
昔プレミアでP.T.アンダーソンがまったく同じ事インタビューで言ってたね。
「あいつは(俺の映画に出ないで)完全に道を誤ったね」って。
多分本人もそう思ってるんでしょ。
どうやら評判を聞く限り、ようやくこの映画で軌道修正に成功したって感じだな。
182名無シネマ@上映中:03/02/11 02:06 ID:7OgDLDs2
ついにBOX OFFICEトップ10圏外へ・・・
http://www.boxofficemojo.com/weekend/chart/?yr=2003&wknd=06&p=.htm&PHPSESSID=14486d3dc678b054b444c2c96ed8df37
最終的には興収$150,000,000後半で落ち着きそう・・・とりあえず全米公開は一区切り着いたって感じかな。

早う日本公開せいや!
183名無シネマ@上映中:03/02/11 11:39 ID:QiqwkUUL
凄く期待しているんだけどコケタラと思うとーーーーーーーーーー。
184名無シネマ@上映中:03/02/11 17:38 ID:A0lTbE8R
スピルバーグのコメディって珍しいよね。
185名無シネマ@上映中:03/02/11 23:01 ID:xQ3+QbR1
Actor in a Supporting Role - Christopher Walken
Music (Score)
186名無シネマ@上映中:03/02/12 15:06 ID:lNtUMzY+
>>177
銭型のとっつぁん?
187名無シネマ@上映中:03/02/12 15:09 ID:JWGRR0z4
スピとハンって仲良いな
188名無シネマ@上映中:03/02/12 18:22 ID:ahfuDbIZ
>>187
家族ぐるみの付き合いだそうです
189名無シネマ@上映中:03/02/12 21:31 ID:KSSVClYw
どこかで
犯人はデカプリオ
と書いてあった
190名無シネマ@上映中:03/02/12 22:36 ID:K8XhvJv9
>189
見てないんだからネタバレはよせW)

素朴な疑問だけどアカデミーのノミネートを見て
「あれ、助演男優賞候補ってトムじゃないの?」と思った。
そんなにもウォーケンおとうさんが良かったと言うことだろうか。
191名無シネマ@上映中:03/02/14 01:00 ID:tdP0LAWq
公式サイトで1ヵ月前にみれる試写会の先行販売情報ゲット
192名無シネマ@上映中:03/02/14 20:29 ID:bGjJstX4
とりあえず前売り買ってきました。おまけもらいました。
193名無シネマ@上映中:03/02/14 22:47 ID:q1re83Hq
>186
「おい、今ここに俺が来なかったか!」
「?」
「馬鹿も〜ん!そいつがルパンだ〜!!」いや、ルパンちゃうし。


                       アバヨ〜トッツア〜ン(´∀` ) 
194名無シネマ@上映中:03/02/14 23:38 ID:NRawCRhp
>>192
先行のやつ?
195名無シネマ@上映中:03/02/15 00:04 ID:UI/aOeRv
191の書いてるのはこれね。2/17発売だって。
ttp://www.uipjapan.com/news/new04000.htm
東京・大阪・名古屋・札幌か。
どれも遠いよ。
196名無シネマ@上映中:03/02/17 06:16 ID:Bi2QcT9w
あげ
197名無シネマ@上映中:03/02/17 06:47 ID:gmZmieRH
本国では興行収入1憶ドル越えだそうだけど
これってレオ様はタイタニック以来なんだそう。
なんだか意外。
198名無シネマ@上映中:03/02/18 07:49 ID:/VRGZit7
ん?だってタイタニックのあとビーチに出ただけじゃん?
タイタニック以来ってことはビーチ・ギャングしかないよ?
そんなに意外じゃないでしょ?
199名無シネマ@上映中:03/02/18 17:44 ID:Yv0N2lZV
セレブはともかく仮面男があるね
ttp://www.boxofficemojo.com/actors/leonardodicaprio/
それよりロミジュリが意外に低い
200名無シネマ@上映中:03/02/19 23:55 ID:TJyj910M
200
201名無シネマ@上映中:03/02/20 10:24 ID:XN+WAvej
キャッチミーいつ来日すんの?
202名無シネマ@上映中:03/02/20 12:49 ID:kqpiHEF7
トムは好きだが、レオは嫌いだな。
あいつの主演映画で良いのは仮面の男ぐらいか?

なんだかんだ言っても多分、観に行くと思うが・・・
203名無シネマ@上映中:03/02/20 14:41 ID:WwEYkdlo
ネタバレいやなのでスレ読んでないんですけど、劇場前売り券買うと
オマケ貰えるんでしょうか?ってか劇場に電話しる?
204名無シネマ@上映中:03/02/20 21:42 ID:C4I7yqry
>>203
何もないって聞いたがな。とりあえず電話してここに書き込め!!
205名無シネマ@上映中:03/02/21 00:24 ID:MvkzJrtw
前売に幻のパンナムバッジとやらはつかないの?
206名無シネマ@上映中:03/02/21 09:47 ID:rrbGCpw8
予告編で流れている歌のタイトルとアーティスト分かる人いますか?
自分が知らないだけでメジャーなナンバーなんでしょうか・・・?
207名無シネマ@上映中:03/02/21 10:38 ID:vEk8gBvH
>>203
ちょうど君の11レス前にカキコがあるよ。
今のところネタバレと呼べるようなものはなんにも出てないと思いまっす。
208名無シネマ@上映中:03/02/21 22:52 ID:SaEN1vkW
今までの主な話題は『みんなで邦題を決めよう!』だったしね。
209名無シネマ@上映中:03/02/22 03:32 ID:fByzZOYW
クローズアップ現代(NHK)で、映画に邦題をつける時なかなかいい案が出ないんで
英語をそのまま使うのが増えてきたってやってた。それと意味はわからないが響き
がいいとかって。ボーンアイデンティティみたいな。
実際ここでもまだいい邦題の案は出てないし。
210名無シネマ@上映中:03/02/22 13:39 ID:gJqQosgB
>>206
曲のタイトルか。知りたいの?多分ここには曲のタイトル分かる奴もいない
んじゃないかな。
オレ?知ってるけど。

    教  え  て  や  ら  な  い  。
211名無シネマ@上映中:03/02/23 00:29 ID:Q/IOJSZO
>209
まあここで出たタイトル案のほとんどはネ(略)
212名無シネマ@上映中:03/02/23 00:32 ID:biGCrAq1
つうか聞けば聞くほどダサいタイトルの映画だな
なにがイフ・ユー・キャンだ
213名無シネマ@上映中:03/02/24 02:16 ID:curb4bv+
ヨク・ユー・ジャン
214名無シネマ@上映中:03/02/24 07:04 ID:zHuAS/Kr
なっち節全開との噂かもだ。
215名無シネマ@上映中:03/02/25 00:18 ID:DemYlli2
「僕を?(捕まえるな!)」
「悪いが仕事かもだ」
216名無シネマ@上映中:03/02/25 05:02 ID:4emuAWnj
ファック・ミー・バイ・ブー・イヤン
217名無シネマ@上映中:03/02/25 23:29 ID:7GMao4a5
公開前から既にネタスレですかw)(公開前だからか)

wowowで3/9と3/15放送の最新シネマジャックはキャッチミーだ。
見られる奴よろしく。
218名無シネマ@上映中:03/02/26 16:19 ID:dnPDxaZS
日本での公開日はいつなんだ?
219名無シネマ@上映中:03/02/26 21:27 ID:MYvBl6YC
>>218
3月15日先行だったと思う。
んで、俺の感想だが、まあ普通に面白い、かな。
スピはつくづく子供だとオモタ。
まるで子供が万引きでもしたかのような視点なんだよね。
いつも甘ったるさは相変わらずなので、
そこんとこが受け付けない人は気になるカモナー。
あとはご自分でどうぞ。
220名無シネマ@上映中:03/02/26 21:50 ID:dyLGDPei
なんかかっこいい邦題つけりゃいいのに
221名無シネマ@上映中:03/02/27 03:35 ID:Syn+kCP9
北朝鮮レスには気をつけろ。
222名無シネマ@上映中:03/02/27 11:56 ID:nwwNwTeo
219
普通に映画を楽しむ事の出来ない、ヴァカ。
223名無シネマ@上映中:03/02/27 12:00 ID:hhHvoOox
>>220
ものすごく禿同。
224名無しシネマ@上映中:03/02/27 12:13 ID:DsY6b+oS
既出かもしれないが、ディカプリオが演じたモデルの人が、
ちょこっと出ているらしい。

現在は、なんと警備会社の経営者。
225219:03/02/27 12:55 ID:y58A6twE
普通に楽しみましたが何か?
>>222=文盲か?
貶されて反論できないときの決り文句だね。

226名無シネマ@上映中:03/02/27 14:20 ID:vvwb3PZZ
楽しんだのに貶すとは?
作った人に失礼では?
君はいつもそんなに礼儀知らずなのか?
まったくどこかの国と同じだな。
少しは常識を持ってほしいよ。
227219:03/02/27 14:38 ID:y58A6twE
>>226
貶したつもりはない。貶すと書いたのは俺の間違いだ。
まあ、こんなネタにマジレスしてもしょうがねえか。
228名無シネマ@上映中:03/02/27 15:21 ID:vvwb3PZZ
そうか。まぁおだやかに行こうや。
229名無シネマ@上映中:03/02/27 17:53 ID:gDWKlE+H
>>226
あぁ、北朝鮮レスとはそーゆーことね。
最初、なんのことかわからんかったよ。

>>227
気にすんな。俺様は君の感想レス、興味深く読んだぜ。
絡んできてんのは配給元の工作員かタダの基地外だろう。
230名無シネマ@上映中:03/02/28 00:14 ID:2UB/hDRM
じゃあ、もう1回みんなで邦題考えてみる?
231ハリ80:03/02/28 00:43 ID:D24MQx8o
予告観た。
うーん、何となく苦手かも。多分映画館で観るとは思うけど。
232名無シネマ@上映中:03/02/28 01:42 ID:QpYgmGV5
明日試写会age
233名無シネマ@上映中:03/02/28 04:39 ID:f3bVzLgy
タッチ・ミー・チク・ビー・きゃっ!
234名無シネマ@上映中:03/02/28 04:58 ID:wi17/KR+
「ワールド・イズ・ノット・イナフ」よりは
分かりやすいタイトルだ(w
235名無シネマ@上映中:03/02/28 14:47 ID:DZ/FKDXv
>>230
「俺を捕まえてみろ!」
でいいとおもう。

少し話は変わるけど、近年、「俺たちに明日はない」などのような
イカス邦題が少なくなってしまってちょっと寂しいな。
担当者ももっと工夫してほしい。
236名無シネマ@上映中:03/03/01 02:15 ID:eSz1CxsS
>>235
「狂っちゃいないぜ」は好きな邦題。
イカしてるかどうかは別だけど(w
237名無シネマ@上映中 :03/03/01 04:07 ID:1fNcVXMc
「愛と青春の追いかけっこ」はどうよ?
238名無しさん:03/03/01 13:58 ID:wbpIbqsd
パンナムのバックってどこで買えますか?
239名無シネマ@上映中:03/03/01 23:10 ID:fqUoodta
>235
最近だと「耳に残るは君の歌声」なんて好きな邦題だよ

ところでプレミア試写会に行った奴はいないのか
240名無シネマ@上映中:03/03/01 23:22 ID:gWd4GE/S
自分は評判悪くても観るつもりだけど、
予告観て、つまらなさそうに見えるのは何故?
241名無シネマ@上映中:03/03/02 00:03 ID:5UMKsTxh
昨日試写で観て来たよ。
最近のスピは昔のガキっぽい甘味が無くなって、かなり好印象だったんだが、
うーん・・・今回は駄目。やっぱりスピは完全に保守派なんだな。

大体この映画の時代背景って、ベトナムだの公民権運動だのがあったりして
決してバラ色の時期では無かった筈なのに、
この映画ではまるでそんな事件は存在もしなかったみたいな描き方がされてる。
多分その時代に青春時代を過ごした、スピのノスタルジーも入ってるんだろうが
それにしても甘すぎだな。
それに話自体も本来これって、17歳にして権力を小馬鹿にする楽しさを覚えた
天才的なアウトローが、結局は成長して捕まって権力の犬になりました、って
すごく70年代以降のアメリカを象徴する、凄く皮肉な結末の筈でしょ?
その辺を多分スピは敢えてボカして、当り障りの無い擬似父子物語に仕立ててる。
俺にはそんな描き方がどうにも食い足りないなー。

恐らくこれって、監督の視点や思想によっては、正に千差万別な内容に思うよ。
で、スピが仕上げたのは良くも悪くもオールド・スタイルの犯罪コメディ。
相変わらず「家族は素晴らしい」のメッセージしか残さない、
保守派の選挙演説みたいな映画になってしまいましたとさ。
242名無シネマ@上映中:03/03/02 00:55 ID:cmQ/lzYF
150円やるからその席空けろと。
243名無シネマ@上映中:03/03/02 00:55 ID:ol2ECK6i
>>239
その邦題憶えられなくて評判悪かったよ
244名無シネマ@上映中:03/03/02 01:31 ID:NbtA4a8V
>>242 昔のスピ好きには楽しめるのかな・・ ある程度は。
つーか結末話してどーする!!!
245名無シネマ@上映中:03/03/02 02:59 ID:adYuJnlO
まさにスピならではの映画みたいだな。
タイトルからして>>241みたいな批判は的外れだと思うんだが、いろんな見方があって
いいとは思うけどね。
>>241の期待する映画のタイトルを考えると、”アメリカの掟 ”。
246名無シネマ@上映中:03/03/02 03:03 ID:GUF6hcyC
いや俺、>>241の批判は良く分かるなあ。
俺もほぼ同じ感想でつ。
247名無シネマ@上映中:03/03/02 03:09 ID:adYuJnlO
うん。そういう人がいていいと思うけど、周りの人には言わないほうがいいと思うよ。
まず、俺はまだ観てないけど>>241みたいな映画はぜんぜん期待してないし、予告見た人
ならほとんどシリアスな映画は期待しないよ。
248名無シネマ@上映中:03/03/02 03:27 ID:tDZnAyVx
いっそ、ラストを事実と全く変えてしまって(ハリウッド映画ではそんな事
日常茶飯事でしょ)、もっと小粋な映画にする手もあったと思うんだけど。

やっぱ、スピちゃんはダサ房というか、粋にもなり切れないんだなあ…と。
249241:03/03/02 12:21 ID:slmveard
>>245=247
多分、この映画は君が思ってるよりかなり真面目な映画だよ。
確かに笑える場面もあるけど、基本的には主人公の心情や背景を
じっくりと追った内容になってる。
君の言う通り、俺もスピの映画にシリアスな展開なんか期待してはいなかったのよ。
それこそ>>248が言ってるように、思い切り事実から飛躍してポップな犯罪コメディにも
仕立てられた筈なのに(スピ程の実力の持主なら尚の事)、彼はその手を使わなかった。
そうなると前述の様に、本来なら映画に深みを与えてくれる筈のいろんな要素が
意図的に抜け落ちてる事に、物足りなさを感じてしまうのよ。
250名無シネマ@上映中:03/03/02 12:28 ID:rNe8+7zE
この内容に2時間半は長すぎ
山場もないしただただなげえなーという印象
でも「良かった」「面白かった」って言ってる人も多かったので好みの問題かも
コメディとは思えなかったんだが一般にはそういうことになってるの?

字幕は戸棚ですた
251名無シネマ@上映中:03/03/02 16:47 ID:31PlL/uH
近年、駄作を連発するスピですが、やっぱりもうだめぽ
252名無シネマ@上映中:03/03/03 00:33 ID:EXbKGpGm
お前ら、スレ前半と比べてテンション下がり杉。
253名無シネマ@上映中:03/03/03 04:32 ID:Fa8DJ8VR
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
254名無シネマ@上映中:03/03/03 22:16 ID:9yoFNI4F
よし、まだまだ見られない組の俺らは
ここはひとつテンションを上げる為に邦題ネタを


だめじゃん(´・ω・`)

255名無シネマ@上映中:03/03/04 13:59 ID:aZVbopB4
をいをいおまいら、この映画面白かったんじゃなかっのかよー
期待してたんだぞー、公開間近になってテンション下げてんじゃねーよー
256名無シネマ@上映中:03/03/04 15:03 ID:FoHqtDZY
原作読んだけど、241の話とはかなり違う感じがする。
捕まった件にしても、(メール欄)だった。
色々変えてあるのかなあ。アメリカ映画的にまずいとか。

あと原作にもベトナムとか公民権運動の影なんてないよ。
全体的に自慢くさくて、反省なんかしているのか?って内容だったから
この軽いノリで映画化されたことに期待しているんだけどな。
257名無シネマ@上映中:03/03/04 16:06 ID:2Ameadln
最後のオチ言うなとか何とか言ってらっしゃいますが、
冒頭、捕まるところから始まる回想劇なので、気になさらず。
回想劇にしたことで、犯罪映画というよりは、
一人の少年の人間ドラマにしたかったみたいね。
スピの描く視点には賛否ありそうだが。
258名無シネマ@上映中:03/03/04 16:08 ID:osqpnB7l
この映画犯人は誰?
259名無シネマ@上映中:03/03/04 16:37 ID:2Ameadln
>>256
つまり、原作では小粋で魅力ある悪党として描かれていたのかな?
俺はそれを期待して見たんだが、やぱっりスピに悪党は描けないね。
大人にかまってほしくて万引きするガキって感じだった。
実際には万引きどころじゃないけどね。
そのへんがみんなが違和感を感じたところじゃないかと思う。
俺はそれを含めたうえで、面白かったが。
260名無シネマ@上映中:03/03/04 20:41 ID:diNfHAtW
>大人にかまってほしくて万引きするガキって感じだった。

だって、それがスピの狙いだもん
261名無シネマ@上映中:03/03/04 20:52 ID:2Ameadln
>>260
だから、それを違和感に感じる人もいれば、
楽しめる人もいるって言ってるのですが。
なんで自分だけわかったような言い方してるわけ?
262名無シネマ@上映中:03/03/04 22:40 ID:8Yquk/HP
YBB規制解除(つД`)やっと書き込めるよ。

俺も先日の試写会行ってきました。

>>255
俺はすげえ面白かったよ。
天才詐欺師のサクセスストーリー(?)に、普遍的な家族愛を軸に添えた
毒気のないスピルバーグ節炸裂の娯楽王道映画。
なんも考えずに純粋に楽しめました。
>>259
面白かったよねぇ。
当初バック邪魔・・・と思ってたけど、帰りには小脇に抱えて意気揚揚と楽しく帰れましたよ。
263名無シネマ@上映中:03/03/04 23:21 ID:XtMnYCHE
大阪有料で鑑賞。
レオ、めちゃくちゃ役にはまってるんだけど、あのキャラには感情移入できない
(実話だし、それが主軸でもあるけど)
ハンクス&ウォーケンは文句なし
テンポよく楽しめて2時間20分はあっという間かな
上の方にもあったけどOPがセンスよくて、邦題はその関係でそのままなんじゃないかと

苦言は予告でアクション映画でもないのにおいしいとこみせすぎ
あと、お聞きしたいんですが本編テロップで“1967年”となってるのが字幕だとどうして“1968年”だったんですか?
264名無シネマ@上映中:03/03/05 22:21 ID:7yATfdmT
>>263
確か翻訳はあの方だったと思います。
265名無シネマ@上映中:03/03/05 23:10 ID:HPao+BOR
最近詐欺師映画が多いようですが、なんか関係があるんですか?
266名無シネマ@上映中:03/03/05 23:12 ID:xfa4drWH
>259
原作は自伝だから。自分を魅力的に書くのはデフォルトだと思う。
でもガキくさいのは間違いない。本人もそう言っていたし。
「こんなので騙せちゃったんだよ、当時は平和だったねー」みたいな。
267名無シネマ@上映中:03/03/06 05:58 ID:CJHbMH5U
ロードトゥ〜のトムハンクスって顔が何か変で観る気がしないな。
予告で観たこの映画のハンクスは好感持てるな。ドア越しに母親らしき人に高額の値段
を言うとこあたりはむかしのハンクスっぽくていいなぁ。
268名無シネマ@上映中:03/03/06 22:55 ID:gi/lO11/
>267
その後の引っ込むタイミングがまた絶妙。
269名無シネマ@上映中:03/03/07 18:26 ID:Ogf7h/OD
age
270名無シネマ@上映中:03/03/07 23:52 ID:5TxE9cmE
>267
一箇所、267さんがきっと好きそうなシーンがあるので
まあそう言わずに観てみてはどうか

微妙にスレ違いでごめん
271名無シネマ@上映中:03/03/08 10:04 ID:jsHK4jgT
>>270
またまたスレ違いだが、どこのシーン?
(ネタバレにつきメール欄)のシーンかな?
272名無シネマ@上映中:03/03/08 22:49 ID:p6k3mbDl
>271
いや、そこも泣けるいいところだが、
ほんとなら真面目なはずの状況で笑わせる(メール欄)のシーン。
273名無シネマ@上映中:03/03/10 09:18 ID:QjroU/Mp
ageteokou
274名無シネマ@上映中:03/03/11 17:06 ID:F4OxZMxF
最後の最後で分からなかったことがあったので、
メール欄にて、質問。
>>274
める欄
276名無シネマ@上映中:03/03/11 23:54 ID:xUARzAOU
それ名前欄
277名無シネマ@上映中:03/03/12 00:54 ID:HFLRgNX5
はう!!
ごめんなさい・・。
278274:03/03/12 01:00 ID:RAgwCKu9
>>275 (w
ありがろ。胸のつっかえが取れました。
279名無シネマ@上映中:03/03/12 07:19 ID:fZHP3S2B
かなりヒットしそうな予感
3月には他にこれといった映画が無いし

指輪も結局騒いだのはヲタだけで興収急降下
280名無シネマ@上映中 :03/03/12 12:47 ID:S5V98I/o

>>1ですがこのスレが
漏れが2ちゃんで立てて初めて1000逝くスレになりそうな予感。
今までの最高は洋楽板での500台だった。。
281名無シネマ@上映中:03/03/12 12:59 ID:4Nc44qjj
「すべてをあなたに」風なトム・ハンクスならいいんだけど。
プリ男映画では久々のヒットじゃない?
282名無シネマ@上映中:03/03/12 16:52 ID:Dqp4FlKN
実話だって言うけど、すぐにボロが出そうな場面ばっかじゃん。
283名無シネマ@上映中:03/03/12 20:11 ID:sOzQqlcs
>>279
ヲタだけって・・・おまいは見てないのか?
284名無シネマ@上映中:03/03/12 20:33 ID:tPbLsJ38
なんかスピルバーグだからすごい作品期待したら肩透かし食らうような
普通の作品でした。それにしても地味だね。
父子についてのいい話だなぁとは思うんだけれども、地味だ。

繰り返し語られる2匹のネズミの話で、溺れたほうがディカプリオ
と父親ということなのかな?
285名無シネマ@上映中:03/03/12 21:29 ID:7G+4XD/y
>280
今のペースで行くとあと7ヶ月くらいかな。
いや、まだ公開前だからか。

286名無シネマ@上映中:03/03/13 04:23 ID:Ic6eO2jR

っーか、実話ベースにしては、無理がありすぎる。
冒頭30分ぐらいは、楽しく見られるけど、だんだん冗長に感じてくる。

もうちょっと削って、2時間程度に収めて欲しかったな。
まぁ、どっちにしても、そんなに誉められた映画ではない。
マイノリティ・リポートの方が面白かった。
287名無シネマ@上映中:03/03/13 04:57 ID:pMCbEwBR
皆えらい期待してたんかの。
俺は予想外に面白かったよ。
288名無シネマ@上映中:03/03/13 11:33 ID:H0gNIO00
原作今読んでるけど、映画はかなり脚色してるね
当然ちゃ当然だけど
289名無シネマ@上映中:03/03/13 12:40 ID:KC8lV8tH
期待するなと言うほうが無理
290名無シネマ@上映中:03/03/13 12:54 ID:vn3dLOQP
あーーもうすぐだな。あさって見に行くぞー!ワクワク
291名無シネマ@上映中:03/03/13 21:59 ID:z141EbtP
同じくあさって見るぞドキドキ組なんだけど
オープニングだというあの影絵アニメがかなり好きだ。
あの絵のグッズがあったら不覚にも買ってしまいそう。というか出してください。
マウスパッドなんかいいな。
292名無シネマ@上映中:03/03/13 23:14 ID:pMCbEwBR
期待するな
293名無シネマ@上映中:03/03/13 23:32 ID:by1jun1y
無理
294黒崎 歩:03/03/14 00:23 ID:5+STZzpE
(´`)
295名無シネマ@上映中:03/03/14 02:26 ID:UfkGdV4a
詐欺師を扱った映画なんだから、スティングみたいに
観客を最後にあっと言わせるような
ラストがあっても良かったんじゃないかと思った。

ただ、ラストのディカプリオが戻ってくるかこないかあたりの
演出というか、ひっかけは良かったが。
296名無シネマ@上映中 :03/03/14 17:04 ID:pUmx6/WQ
いよいよ明日、先行ロードショーあげ
297名無シネマ@上映中:03/03/14 23:51 ID:EfR2a3Vf
今出てるブロスの映画コーナーで
真ん中のあいつに絶賛されてて何となく心中複雑
298名無シネマ@上映中:03/03/15 00:38 ID:EHoy2yXE
オープニング、まじかっこよかったヨー
299名無シネマ@上映中:03/03/15 06:02 ID:sh6SZvhb
なんか、雰囲気が寒い
300名無シネマ@上映中:03/03/15 11:33 ID:O+Txx5RK
今日先行上映だよね!
この作品の前売り券ってどこのコンビニで買える?
301名無シネマ@上映中:03/03/15 11:45 ID:itSvs508
新着50レスは読んだのですが書いていないようだったのでお聞きしたいのですが。
なぜこの映画は金曜から公開なのでしょうか?以前同じ質問があったらすいません!
302名無シネマ@上映中:03/03/15 11:52 ID:AsLOFQBL
>301
日本では祝日でお休みなのです
303名無シネマ@上映中:03/03/15 16:50 ID:fEp8srLt
サッソク 今日、観に行った香具師いる?
304名無シネマ@上映中:03/03/15 18:35 ID:77qCgBVF
一眠りしたら先行オールナイトで観に行くつもり。
305名無シネマ@上映中:03/03/15 19:39 ID:WsmGZjyH
>>301
カレンダーを見れ
306名無シネマ@上映中:03/03/15 21:36 ID:cuanX/z5
帰省中に観た。
長野のオンボロ劇場で客は10人。
パンフは発注ミスだっつー事で購入できず。
評判の良いOPは確かにヨイ。
漏れとしてはマーティンシーンの娘にマジで惚れてたのかが疑問。
ただの同情心だけなんかな?
ネタバレでスマソ。
ちなみに原作未読。
307名無シネマ@上映中:03/03/15 21:41 ID:Nu9+Sf/V
キャッチ・アズ・キャッチ・キャン?








って誰も反応しねーだろーな、この板じゃ。
308名無シネマ@上映中:03/03/15 21:45 ID:m/Yc9asg
見てきたけど、ディカプリオ「キャッチミー・イフ・ユーキャン!」って言えよ。
309名無シネマ@上映中:03/03/15 22:31 ID:0H7mzZmv
先行で観てきましたけど、期待したほどハズレではなかったです。
(何を期待してたんだ>俺)

廉価版でDVD出たら買いそうな感じ。
マイノリティ・リポートよりは良かったな。
310名無シネマ@上映中:03/03/15 22:36 ID:1uLI4K6r
>274-275
今日見てきて、何の事かやっとわかったよ。
ものすごくちっちゃな謎をいつまでも気にしてるトムw)
311名無シネマ@上映中:03/03/15 22:39 ID:GoR2b4D1
今日、先行観て来ました!
>309さんと同じく期待したハズレ感はなかった。
なんかいい感じでしたよ。
やはりテーマは家族への愛なのかなぁ。
312名無シネマ@上映中:03/03/15 22:52 ID:jI89rYhh
実話の映画化にありがちなモデルになった人のカメオ出演はありましたか?
313名無シネマ@上映中:03/03/15 22:53 ID:5CEB2EIw
>>312
あるって雑誌に書いてあった気が。
314名無シネマ@上映中:03/03/15 23:06 ID:BKXddLun
>312
ラスト、主人公達を回収する母艦の艦長がそうだよ
315名無シネマ@上映中:03/03/15 23:12 ID:JjT+5M7W
ディカプリオとハンクスがはじめて対面するシーンでハンクスがだまされて
テーブルを見たらビンのラベルがはがされてたのは何故?
結婚式のシーンでもあったなぁ・・。
316名無シネマ@上映中:03/03/15 23:14 ID:GoR2b4D1
>315
もう少し前のシーンを思いだせたら・・・
317名無シネマ@上映中:03/03/15 23:17 ID:GoR2b4D1
>314
そのシーンが思い出せません・・・
318名無シネマ@上映中:03/03/15 23:27 ID:BKXddLun
>315
映画フランクは瓶のラベルを集めてたらしい。
財布を開けたら中からわさわさ出てきたよね。
冒頭のパーティーの場面でもべりっとやってたよ。
319名無シネマ@上映中:03/03/15 23:38 ID:x/w5/9l8





        エ ン ド ロ ー ル も 笑 え た ね !




320名無シネマ@上映中:03/03/15 23:39 ID:uG6ZhKit
今日、先行で観てきた。
結構いい感じでした。何気にスピは凄いよね。過小評価されてる、と思う。
もう一回見にいこ。
321名無シネマ@上映中:03/03/15 23:42 ID:x/w5/9l8
>>320
もうお腹いっぱいでつ(w
322名無シネマ@上映中:03/03/15 23:45 ID:BKXddLun
>317
トムつながり
323名無シネマ@上映中:03/03/15 23:58 ID:x+eKyJ17
最近はローカルルールってなくなってきてるの? 公開前なのに
ネタバレの嵐ですなぁ。今日までここ読まなくて良かった。
ここ10年程のスピルバーグには???ってカンジだったけれど
(「プライベート・ライアン」や「マイノリティ・リポート」も含めて)、
今回は久々に満足できた映画でした。
324名無シネマ@上映中:03/03/16 00:00 ID:OAUGO2/0
デカプリオとトムが初めて出会う前後で銃を強調して
見せてるカットがいくつかあったけど、あれは必要ないね
DVDでは全部、トランシーバーに変えるべきだ
325317:03/03/16 00:16 ID:LMRZNk3g
>322
ごめんなさい、やっぱり思い出せません・・
326名無シネマ@上映中:03/03/16 00:28 ID:UA8Wd4tr
銃声を一発たりとも響かせなかったのが、にくいねぇ。
327名無シネマ@上映中:03/03/16 01:29 ID:LFqTg12H
逮捕された後
FBIで働くことになるとは まったく思わなかったな
まあ ハッピーエンドな映画でいいんじゃない
328名無シネマ@上映中:03/03/16 01:38 ID:OAUGO2/0
>>326
実話がもとになってるからで、ポリシー持ってやったとはいえないのではないかい
やっぱ、トランシーバーにすべきだな
329名無シネマ@上映中:03/03/16 01:47 ID:T3nDOFsg
やっぱり、好きずきで意見が分かれるねぇ。

マイノリティは、もう一回見たい思っているが、
キャッチは、一回見ればいいやって感じだな。
見た後の感じで言えば、A.I.と同様、( ´_ゝ`)フーンって感じ。
330名無シネマ@上映中:03/03/16 02:00 ID:7xFg8ChM
小切手社会というのは日本人には理解し難いところが
あるんじゃないの、と。炭素菌騒ぎがあったときに、
アメリカの郵便局が大騒ぎしたじゃない。あれって、
電気だ、ガスだっていう料金を一々小切手きって郵送
してて、莫大な郵便物が日々、大陸を行き来している
って話を聞いたけどね。身近な親類が4、5年アメリカで
暮らしてたけど、特に奥さんの方が最後まで小切手に
慣れなかったようでした。ラストの取引なんかも含めて
(アメリカ映画だから当たり前ですが)アメリカ社会を
描いた映画でしたね。
331名無シネマ@上映中:03/03/16 02:19 ID:QVUu3gsy
>>317
ラベルは何度も出て来たと思うが・・・
>>323
ネタバレ泣きたくなるよね(つД`)
もうアザーズは見ないであろう
332名無シネマ@上映中:03/03/16 03:24 ID:uzigyti5
期待しないで見たら面白かった
333名無シネマ@上映中:03/03/16 05:23 ID:U9IfJP0+
先行で見てきた。
結局賢い奴が勝つわけかと無能な自分はひがんだが(w
それでも、結構面白く見れた。
夢のような奴が主人公だからな。
あと、オープニングタイトルのアニメーションは何気に面白かったな。
334名無シネマ@上映中:03/03/16 06:22 ID:ZcUALqLp
Catch Me if You Can

誰か
直訳でなく
雰囲気を活かしたうまい翻訳してちょ。
335名無シネマ@上映中:03/03/16 06:29 ID:H9A6UsqD
>>334

ロマン神経症
ボク大丈夫!
薔薇色の明日
336名無シネマ@上映中:03/03/16 06:39 ID:maGCLXm4
>>334
過去レス一切読まないひとですか?
337名無シネマ@上映中:03/03/16 06:50 ID:DsQ4REFJ
一期一会
338名無シネマ@上映中:03/03/16 07:32 ID:oLbXurBO
先行行ってきた。期待以上に良かったよ。
ウォーケンは、特にイイネ。
しかし、あの翻訳はいいのか?
ところどころ??な点が多かった。
洒落た会話なのか?特にホテル室内でモデルとの会話シーン。
339名無シネマ@上映中:03/03/16 08:03 ID:zBA+DpSw
宣伝で感じた爽快感や展開のテンポの良さなどはさほど無く、
思ったより地味な映画だという感想だが、逆にそれが良い味を出してると思う。
でも、面白くなかったと感じる人は多いかもね。
340名無シネマ@上映中:03/03/16 11:01 ID:Y3uwY6DH
>>334
君は僕を捕らえることが出来るか?〜明智少年への挑戦状〜
341名無シネマ@上映中:03/03/16 12:44 ID:9w0lnvGX
>>334

ケイドロ

鬼ごっこ

警察密着24時〜犯人タイーホ〜

342名無シネマ@上映中:03/03/16 13:24 ID:vlX1+5YL
>334
「僕を捕まえて」なんか801くさいか・・

>341
関西では「どろけん」と言います。
343名無シネマ@上映中:03/03/16 14:00 ID:waVjtx4C
>>338
確かに。
この手の犯罪映画の翻訳は、戸田女史には無理かと...
344名無シネマ@上映中:03/03/16 14:23 ID:9KaYvuBC
こういう軽くて楽しくて泣き所もあって役者の演技もいい映画大好き。
クリストファー・ウォーケンが最高。
TVで放送する度に何となく全部見てしまうタイプの映画だ

映画館全体が爆笑するくらいのお笑いシーンがどっかにあると
もっと満足できたけど、不満はそのくらい
345名無シネマ@上映中:03/03/16 15:08 ID:T3nDOFsg

オープニング、いいねぇ。
http://www.dreamworks.com/catchthem/main_interface.swf

パニックルームより断然(・∀・)イイ!!
346名無シネマ@上映中:03/03/16 15:11 ID:o5aNla8h
『こっちだよ』
347名無シネマ@上映中:03/03/16 15:19 ID:pBZjj5Ss
なぜか、誰も書いていないようなので、
邦題、というか原作邦題は

『全米をだました男』

だったはず。
348 :03/03/16 15:47 ID:NTIwynBf
>>312
アバグネイルがパリ(だっけ?)で捕まるときに、警官役で出ている。

>>314
これは「アポロ13」のことだねw

オールナイトで観たけど、オープニングはやっぱりカコイイ!! 司法試験のカラクリは、予想が的中したyo!!
エンディングはどんな終わり方になるのかな〜って思ってたけど、
結構良い終わり方だったんじゃないかって思った。
349名無シネマ@上映中:03/03/16 16:17 ID:lkSWhbYP
最後に「翻訳・戸田奈津子」が出た時、
場内の雰囲気が弛んだ。
「?」の多い字幕だったけれど、
やはりなぁって感じでした。
350名無シネマ@上映中:03/03/16 19:05 ID:/AFQj/P2
ジョークを言おうか、「トントン」って、
どういう意味ですか?
351名無シネマ@上映中:03/03/16 19:48 ID:EJs9T7Bh
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆

〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜  
☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
352名無シネマ@上映中:03/03/16 19:53 ID:2ZW/mhiF
まだCMの映像しか見てないけど
レオ様を知って以来初めてレオ様がかっこよく見えた。
353 :03/03/16 20:30 ID:3XIgnRrb
>>352
オラは逆になんか童顔のキモイ奴に感じたぽ。
以前はカコイイと思ってたんだけど。
354名無シネマ@上映中:03/03/16 20:48 ID:uq5W5nR4
ギャングオブニューヨークのレオ様があまりに不細工だったので、
今回はよかったと思いました。
高校生の役やってもあまり違和感なかったです。

・・・と思っているのは私だけ?
355名無シネマ@上映中:03/03/16 23:01 ID:n3FBv16x
ディカプリオ、スピルバーグ、トムハンクスインタビューより

――お三方に今年度のベストムービーを選んでいただきたいのですが。
スピルバーグ:「わたしは発言を控えさせてもらうよ。いまは賞レースの真っ最中で、
うかつにコメントすると、あとでいろいろまずいことになってしまう。立場的にいろいろあってね(笑)」
――なるほど(笑)
ディカプリオ:「ぼくは平気だから言わせてもらうけど、自分が参加させてもらった2本の映画
(『ギャング・オブ・ニューヨーク』『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』)を無視すれば、
『千と千尋の神隠し』がベストだと思う。ぼくがいままで見たどの世界とも違ったオリジナルな世界観で、
2時間の上映中、ファンタジーのなかに完璧に浸ることができた。
あの映画には日本的な要素が多分にあるんだろうけど、同時にそれだけじゃないものも見て取れて、
別の惑星かなんかで作られた映画を観ているような気分だったよ」
――監督は「千と千尋の神隠し」をご覧になりましたか?
スピルバーグ:「もちろん大好きな作品だよ。実はレオからずっと勧められていて、2週間ほどまえに、
家族と一緒に観たんだ。幼い連中は怖がったけれど、終わったとたんにもう1回観たいって言い出して。
わたしが特に気に入ったキャラクターは、空腹のゴーストだ。お面をかぶった」
――あ、カオナシですね。
スピルバーグ:「そうそう。本当に素晴らしい作品で、映画の中盤になるころには、アニメーションを
観ていることを忘れ、卓越したおとぎ話に入り込んでいた。素晴らしく、天才的な作品だと思う」
ハンクス:「そんなに素晴らしいんなら、ぜひぼくも観ることにするよ」
http://www.eiga.com/special/catchme/02.shtml
356名無シネマ@上映中:03/03/16 23:11 ID:9KaYvuBC
>>350
そのうち知っている人がレスつけてくれるだろうけど

「トントン(ノックの音)」「誰?」ていうのが
アメリカンジョークでよくある始まり方なのかな、
と解釈しました。
357名無シネマ@上映中:03/03/16 23:16 ID:vDSSmjQN
空腹のゴーストにワラタ
358名無シネマ@上映中:03/03/17 00:13 ID:sCUM83kz
>>307
「キャッチ・アズ・キャッチ・キャン」分かるよ。
359名無シネマ@上映中:03/03/17 00:38 ID:60leW4IZ
ネタバレあり










ラストの方で護送中の飛行機のトイレから脱出するシーンと
FBIで働き出してからまた偽パイロットになるシーンは実話
でしょうか???
とても信じられないけど・・・・

360名無シネマ@上映中:03/03/17 00:53 ID:sCUM83kz
みなさん、いろんな邦題を考えてるようですが
どれもイマイチですね。既レスで一番まともなのは
「捕られてたまるか!」でしょうが、これもしっくり来ない。

配給会社もさんざん悩んだ末、カタカナ表記にしたんでしょうね。
361名無シネマ@上映中:03/03/17 00:56 ID:fknS8jGy
実話だよ。俺が言うんだから間違いないべ
362名無シネマ@上映中:03/03/17 01:07 ID:fq2O2yyZ
>356
ユーガットメールにも出てきたね。
あの捜査官が「ジョークを言おうか?」と言うたびに
「いや、あんたは無理しなくていいからw」と思ったよ。

で自分はまた314でもあるわけだが
>348
突っ込みサンクス
363名無シネマ@上映中:03/03/17 02:56 ID:slCcE2c1
オープニングが秀逸だからそのままのタイトルにしたんだと思うんだけどなぁ
364名無シネマ@上映中:03/03/17 03:59 ID:coeTpT0H
先行で見ました。

>157
フランクがまだ家を飛び出す前、彼の部屋のベッド横のテーブルに
アメコミのザ・フラッシュが置いてあるシーンがあった。
その後、彼がバリー・アレンと偽名を名乗ってる。
もし彼がスーパーマン好きだったらクラーク・ケントを名乗ってるというわけ。
でも、カタブツのハンラティにはわからなかった。
彼が使われた偽造小切手の場所、振出人名、金額といった類のリストを
ダイナーで必死にチェックしていたら、バイトの学生がそれを
ちらっと見て、コミックスの巻名リストかなんかと勘違いして
「(アメコミ)コレクターなんですか?」と聞いてきたのだと思う。
ヤンキースだからニューヨークだというのは、フランクが父親から聞いた
(一種の詐欺心得みたいな)「縦縞しか目に入らないから」という話を、
最初の2人の接触の後の電話でハランティに話してるから。

>164
でも、フランスのクリスマスで
ちゃんと"If you can catch me."って言ってましたよ。
365名無シネマ@上映中:03/03/17 06:39 ID:2PQwbjh3
うーん、やはり字幕おかしいと、思ってたの俺だけじゃないんだ。
「ザ・リング」の60回の流産の例もあるからな>なっち
366名無シネマ@上映中:03/03/17 07:55 ID:sCUM83kz
売春婦とのくだりはカットした方がいいと思ったけど、
戸田の誤訳のせいかも知れないな。
367名無シネマ@上映中:03/03/17 14:08 ID:V6mUkyJ7
この映画の字幕つきの予告編がみれるサイトしりませんか?
368名無シネマ@上映中:03/03/17 14:27 ID:DruiJsNv
>>360
「俺を捕まえることができるかな?」がいいと思う

>>365
まあ、なっちだからな、あきらめるしかあるまい。
369名無シネマ@上映中:03/03/17 17:38 ID:uyUantAL
>368
映画の題名だと考えるとちょっと難しくないですか?

先行みましたが、なっち嵐炸裂拳て感じです。
「?」の多い字幕だったわ。
370名無シネマ@上映中:03/03/17 22:01 ID:Bg0dcKD1
意外と面白かったな・・・。
ageときますね。
371名無シネマ@上映中:03/03/17 22:04 ID:w2lry7UV
結構好評だな。
週末見てくるかな。
372名無シネマ@上映中 :03/03/17 22:07 ID:R5DWeobr
>>367
ホレ。

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン日本公式サイト
http://www.uipjapan.com/catchthem
373名無シネマ@上映中:03/03/17 22:48 ID:HcdFn/dm
3ヶ月やそこらで撮影を終えたわりには、
ストーリーもしっかりしていて、
役者はもちろん最高によくて、
最初のアニメもなかなかいけてて、
期待はずれではなかったです。
観て損はないと思います。
374名無シネマ@上映中:03/03/17 23:02 ID:LAb0kkOz
CM見た限りでは「ボーイズライフ」を彷彿とさせるもの感じます。
あの時のレオも履歴を詐称していい学校に入ろうとする小賢しいガキの役だった
が。
そういう雰囲気あります?レオファンの方々。
375名無シネマ@上映中:03/03/17 23:06 ID:VuZ2iB/W
>371
このスレへの帰還を待ってるぜ (`・ω・´)ノ

トム捜査官、もっとへなちょこかと思ったら割としっかり指揮官してたね。
マイアミ空港の攻防とか良かったな。
「おれがいるから、ここだ!」カコ(・∀・)イイ!
376名無シネマ@上映中:03/03/18 10:22 ID:s+0HMZsD
>>372
公式があったか・・。俺としたことが・・。
何はともあれありがd
377名無シネマ@上映中:03/03/18 16:20 ID:XPU5C5sL
だから邦題は>>347だろ?
378名無シネマ@上映中:03/03/18 16:27 ID:+vL8gwqw
びっくりするくらい面白かった
379名無シネマ@上映中 :03/03/18 19:49 ID:QVRuhaxM
腐乱苦シナトラが無性に聴きたくなった。
かぁむ ふらーい うぃずみ〜〜〜♪
380名無シネマ@上映中:03/03/18 20:04 ID:xlsOD/d0
スピルバーグ映画でメインタイトル部分が凝ってたのって、
「インディ・ジョーンズ魔宮の伝説」以来かも。いつも意識的にジミだからね。
「E.T.」「カラーパープル」「A.I.」なんてそっくりだし。
381名無シネマ@上映中:03/03/19 01:04 ID:Z5NodscU
>>375「おれがいるから、ここだ!」
しかしその後オチが待っている!
382名無シネマ@上映中:03/03/19 01:27 ID:BAlCCkeb
マイアミ空港のシーンで思い出したのはこのAAなんだけど

           ○○
         ○  ○   ワー
        ○ ● ○    ワー
         ○  ○
           ○○
383名無シネマ@上映中:03/03/19 01:49 ID:ME9tN8DX
邦題は『俺はここだぜ一足お先』にしる!
384名無シネマ@上映中:03/03/19 08:36 ID:ZrU0gx2Y
おまいら邦題のセンス最悪だな。
385名無シネマ@上映中:03/03/19 10:37 ID:eDaF2H8h
邦題って難しい・・・
キャッチミーイフユーキャンをまったく無視して考えましょう。
・・・昔の人は偉い・・・
「明日に向かって撃て!」の英語題覚えてる人いる?
386名無シネマ@上映中:03/03/19 10:42 ID:KtNAba+6
邦題は
『やれるもんなら やってみろ』
387名無シネマ@上映中:03/03/19 10:51 ID:h+gyY7om
今日とくダネで「いやー、面白いですよコレ!久しぶりにカッコイイレオ様ってかんじで。
GoodLuckのキムタクみたいなかっこよさですよ」
て言ってた。。
ちょっと見る気失せたじゃねーかバッキャロー!
388名無シネマ@上映中:03/03/19 12:01 ID:eDaF2H8h
邦題

『明日があるさ!』

結構いい感じではないですか?
389名無シネマ@上映中:03/03/19 12:33 ID:ME9tN8DX
>>385

Butch Cassidy and the Sundance Kid
390名無シネマ@上映中:03/03/19 12:41 ID:eDaF2H8h
>389
あっそうだ。ありがとう。名前だったんだ。

邦題名
『明日は明日の風がふく』
『生きるために』
『クリスマスは一人じゃいやよ』
『お暇なら来てよ』
『かかってこい、ゴルァ』

・・・まぁ、こんなものです。最悪ですか? そうですか、スマソ。
391名無シネマ@上映中:03/03/19 15:16 ID:UymC9lBD
今だネタスレのまま
392名無シネマ@上映中:03/03/19 19:01 ID:/KqMFzso
電撃大作戦:百の顔を持つ男
393名無シネマ@上映中:03/03/19 20:58 ID:odIv41xN
『逮捕しちゃうぞ!』
『全米捜査網』
394名無シネマ@上映中:03/03/19 21:06 ID:DFohNcC5
『走れディカプリオ』
395名無シネマ@上映中:03/03/19 21:10 ID:FJju4xW9
『レオ様の七色いんこ』
396名無シネマ@上映中:03/03/19 21:18 ID:odIv41xN
『騙しちゃった物語』
『本当の俺って一体?』
『FBIを騙した男』
397名無シネマ@上映中:03/03/19 21:42 ID:26WBL7/D
『ミー(の)をキャッチしてみな。ユーをキャンッ!と鳴かしちゃる!』
398名無シネマ@上映中:03/03/19 21:53 ID:odIv41xN
『トムとレオ 仲良く喧嘩した』
399名無シネマ@上映中:03/03/19 22:12 ID:Eq6O3pcM
『また騙されちゃったのね (プ』
400名無シネマ@上映中:03/03/19 22:14 ID:Nz6/QokB
【ノリカエセヨー】キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン【アハハハ】
401名無シネマ@上映中:03/03/19 22:28 ID:nBCkZhkk
>>400
ERROR スレタイの字数が多すぎます!!!!
402名無シネマ@上映中:03/03/19 22:31 ID:cE9Wdzy2
オープニングのアニメが(・∀・)イイ!!
403名無シネマ@上映中:03/03/19 22:50 ID:K6C2soEy
まぁアレだ。
ここ読んでると、邦題はつけなくて正解だった気がするよ。
404名無シネマ@上映中:03/03/19 23:26 ID:DFohNcC5
んなことねぇ!>>394(・∀・)イイ!
405名無シネマ@上映中:03/03/20 01:03 ID:UbTrFKay
【レヲ様】またおまえは騙されたわけだが…【七変化】
406名無シネマ@上映中:03/03/20 01:19 ID:qVW8zlHJ
彼奴魑魅異衣浮遊喜屋武
407名無シネマ@上映中:03/03/20 01:57 ID:VgZnVzzO
>>400
それむちゃくちゃイイ!!
408名無シネマ@上映中:03/03/20 02:10 ID:Ue2FkgFJ
   ,,、-'''"´ ̄   ___  ̄
     ,,、-'''"´ ̄    ̄`"''-、`"''-、  Catch 
  //             \  \   
 / /              ` ヽ ヽ   Me 
 | |     ´        ● ○|  |  
ヽ .ヽ      ●         /  /   if
 \ \  ○    (_人__)ミ/ /     
     "''-、、,,,,,,彡_,,,,,,、、-''        You
   "''-、、,,,,,,    _,,,,,,、、-''    
                         Can
409名無シネマ@上映中:03/03/20 10:20 ID:R7kC37ak
この映画、小学生低学年でもだいじょうぶですか?
字幕映画はそこそこ慣れているし、鑑賞マナーもキビシクしつけてあるのですが
話が難しいとかエロいシーンがあるとかそのあたりどうでしょう?
410名無シネマ@上映中:03/03/20 12:40 ID:rhyPvRt9
>>409
大丈夫でしょ。
詐欺になっても責任は持てませんがねw
411名無シネマ@上映中:03/03/20 14:45 ID:o9L4yq2F
テーマは「詐欺」と「親子愛」だったりするわけなので、
子供がみても全然問題ないと思います。
412名無シネマ@上映中:03/03/20 15:29 ID:jzcnvvZx
409です
レスありがとうございます
413名無シネマ@上映中:03/03/20 16:34 ID:2VQEIn8I
明日誕生日でこの映画を見に行こうと誘われたんで見にいきます。
414名無シネマ@上映中:03/03/20 17:18 ID:JDJtO6Sk
415名無シネマ@上映中:03/03/20 18:38 ID:Ue2FkgFJ
できる場合は、私を捕らえてください。
416名無シネマ@上映中:03/03/20 19:09 ID:4iE5jt8J
映像が派手で変化に富んでないと
ガキは集中できなくなってトイレ行きたがるからなぁ・・
他所の子供がちょこちょこトイレに経つのをみると、
無理やり人間ドラマ系観せる必要もないじゃん・・と思う。
417名無シネマ@上映中:03/03/20 20:04 ID:BdpiYQh2
>>347
遅レスで悪いけど確か「世界を騙した男」だったような。
てか、>>12で既出だった。
418名無シネマ@上映中:03/03/20 20:14 ID:D5TpNtUj
なんかイキな邦題つけて欲しかった。
「ライ麦畑でつかまえて」みたいに「〜でつかまえて」がいいな。

レオ様ってザ・ビーチ以来ギャング〜まで映画に出てなかったの?
だとしたら「キャッチミー」で華麗なる復活を果たしましたね。
ギャングはコケ気味だけど。
419名無シネマ@上映中:03/03/20 20:54 ID:yL4qWZ6k
『マイアミでつかまえて』
『GOOD LUCK!』
420 :03/03/20 21:13 ID:dLkuA1TI
421名無シネマ@上映中:03/03/20 21:25 ID:WCmZvyRn
スカスカでダレ過ぎ!!

マイノリ>>>キャッチ
422名無シネマ@上映中:03/03/20 22:19 ID:0s0mUTz1
>>409
特別先行上映みたところエロシーン2,3回あったよ
正確には2回か。ディカプリオが女の子をナンパしてハメちゃう場面ね。
それにしてもスピルバーグ、ずいぶん作風が変わったなあ。
424名無シネマ@上映中:03/03/20 22:56 ID:ofq1cKJL
なんでこれ映画にしたんだろう?
映画の醍醐味云々を語るほど見てないけど
映像とか俳優の演技とかの迫力があったシーンが無かった気がする
トムハンクスの「一緒にいてくれる奴がいないんだろ?」のとこはちょっと気に入ってる

まぁ二時間近く退屈しなかったそれなりに面白かった。

(マイアミからフランスのつなぎのとこは他にやり様があったんじゃないかと思うのは俺だけ?)
425名無シネマ@上映中:03/03/20 23:12 ID:fyisR/o9
2時間30分は長いと思ったけど、
まぁ、面白かったと思うよ。

レオに限って言えば
キャッチ>>>>>超えられない壁>>>>>>>>ギャング
426名無シネマ@上映中:03/03/21 00:14 ID:uxHk34zz
この映画に対するアバグネイル自身のコメント。この映画だけじゃなく、原作になった本そのものに誇張が多いらしい。

http://www.abagnale.com/facomments.html

ちなみにアバグネイルはこんな顔をしている。

http://www.abagnale.com/index.html
427名無シネマ@上映中:03/03/21 00:58 ID:/Eh0MIoG
10年前にマイケル・J・フォックス主演で撮ってほしかった、スピさん
428名無シネマ@上映中:03/03/21 01:38 ID:6P5FJNy+
20年前にゼメキスで、じゃないか。
429 :03/03/21 01:49 ID:q3orP0MY
今日見てくるぞ
430名無シネマ@上映中:03/03/21 03:12 ID:M8knWBFT
プレミアとキネ旬での評価はめっちゃ高いね
431名無シネマ@上映中:03/03/21 04:02 ID:Gt8+JGgL
馬鹿丸だし
432名無シネマ@上映中:03/03/21 07:05 ID:+Sim4I/+
『ダ・マ・サ・レ・タ・!』
433いろ先生 ◆tXCURItaro :03/03/21 13:16 ID:7B2N65ft
初日一番乗りは…俺でしたァ──

今銀座から帰ってきたところ。爽快な話しだね。
ねらーウケはしないだろうけどヽ(´∀`)ノ
434名無シネマ@上映中:03/03/21 14:11 ID:6cwNevB1
http://www.angelfire.com/journal2/esashi/ir12.htm
http://www.morizumi-pj.com/iraq/iraq.html
受胎された子どもは、アルファ放射線によって凄まじい細胞損傷や遺伝子損傷を受け、何もかも
おかしくなります。精液中にウランが出て、遺伝メカニズムがめちゃくちゃになっている。
兵士たちは消耗品にすぎない。
派遣された自衛隊員も凄まじい細胞損傷や遺伝子損傷を免れることは出来ない。
http://www.ne.jp/asahi/kyokasho/net21/siryou_jimukyokutusin0101_koyama.htm
ミシシッピー在住の湾岸帰還兵251世帯中67%に奇形。目の奇形、目や耳の欠落。
湾岸戦争で私のチームにいた全員が病気になりました。親友のジョン・シットンが瀕死の
症状に陥ったのに、軍は医療責任を拒否し、ジョンを死なせました。彼は湾岸戦争全体の
医療避難通信システムを構築した功労者ですよ。その任務で被曝したのです。
私たちが最初に劣化ウランの除染命令を受け、サウジアラビア北部に到着すると、
72時間以内に病状が現われはじめました。呼吸器系障害、発疹、出血、皮膚潰瘍などが、
ほとんど到着と同時に発症したのです。環境中に大量の放射性粒子が存在し、
それを吸入しはじめると、粒子は咽頭の裏側に付着します。
一人目のガン患者が出ると、あとはまたたくまに広がりました。
当時、一緒に仕事をした父子がいますが、父親はすでに肺ガンで亡くなり、病身の息子には
まだ医療補償が認められていません。湾岸戦争がはじまったとき、劣化ウランのことなど何も知らされていませんでした。
兵士は上官の命令に従うものですが
435名無シネマ@上映中:03/03/21 16:22 ID:cVqVBr9Y
傑作の予感…
編集で短くすればさらに良くなるんじゃない?
436名無し:03/03/21 17:42 ID:5BGeIJ2/
お父さん死んじゃった。
437名無し:03/03/21 17:43 ID:5BGeIJ2/
犯罪者を美化するなんて。
438名無し:03/03/21 17:45 ID:5BGeIJ2/
デカプリオ演技下手。
439名無シネマ@上映中:03/03/21 18:52 ID:tnMD9ihW
今日見てきました。
客もたくさん入ってたよ。

ここで言われていたとおりOPが印象に残ってます。
それと音楽がジョン・ウィリアムズだったのもよかった。
内容は実話らしいけどどれもすぐボロが出そうだとは思ったけど、
話が面白かったので満足です。

主人公が詐欺師ってことで、どうしても比べてしまうのが、1月に見たT.R(ry
440名無しさん@無名タレント:03/03/21 19:51 ID:v3f7g5aP
見てきました。将来、この映画日本でドラマ化されそう・・・。誰がやるのか知らんけど。
441名無シネマ@上映中:03/03/21 20:04 ID:PH8Z1nce
   ,,、-'''"´ ̄   ___  ̄
     ,,、-'''"´ ̄    ̄`"''-、`"''-、  Catch 
  //             \  \   
 / /              ` ヽ ヽ   Me 
 | |     ´        ▽ ○|  |  
ヽ .ヽ      ▽         /  /   if
 \ \  ○    (_人__)ミ/ /     
     "''-、、,,,,,,彡_,,,,,,、、-''        You
   "''-、、,,,,,,    _,,,,,,、、-''    
                         Can
442名無シネマ@上映中:03/03/21 20:10 ID:yfENuoxb
ロックストックみたいなドタバタした喜劇を期待したんだけどなあ……。
まあ面白かったからいいけど。
それと今回、戸田は叩くほど酷い翻訳はしてなかったと思う。
443名無シネマ@上映中:03/03/21 20:39 ID:4PJzxgq4
見て〜!!

でもデカ男の演技が下手という意見をきいてチョトへこんでる・・・。
444名無シネマ@上映中:03/03/21 20:53 ID:6TAK+DHc
今日見てきましたが安心してください。デカの演技、結構いいですよ。
445名無シネマ@上映中:03/03/21 21:03 ID:HH0AuIkV
エンドロールまで居なかったんだけど、何かあった?
446443:03/03/21 22:24 ID:4PJzxgq4
>444
ありがとう!ファンなのでホッとしたよ。
明日逝ってくんね。
447名無シネマ@上映中:03/03/21 22:33 ID:I2sJsFqI
面白かったけど、山場がなくてどことなく地味な映画だね。
今回のレオはハマリ役だとオモタ。
448名無シネマ@上映中:03/03/21 22:41 ID:ChIMZS+l
今日見てきた。思ってたよりも面白かったよ。
フランクがなんだか可哀想で仕方なかったな・・・。
レオはまだ高校生役もいけるね。本当に高校生くらいの子供に見えた。
ロミジュリ以前くらいのレオに戻ったみたいでちょっと嬉しい。
449名無シネマ@上映中:03/03/21 23:22 ID:tTlu5p3E
今日早速見てきたYo。
なにさ、問答無用に面白かったじゃん。
レオの演技もよかった。
それにしても実話ってのがすごい。
やっぱ詐欺師って才能だよね。
450名無シネマ@上映中:03/03/22 00:12 ID:+7+R5ylT
だってよー、本家ボンドのテーマと
番外編カジノロワイヤルの主題歌が
一つの映画の中で流れるんだぜ。

としちゃんかんげきー!
451名無シネマ@上映中:03/03/22 00:12 ID:v/Tv2z6U
誰か「実話」の部分を説明しているアドレスを教えて!
452名無シネマ@上映中:03/03/22 00:14 ID:+7+R5ylT
>>451
んな、つごうのいいサイトあんのか?
原作読めよ。
453名無シネマ@上映中:03/03/22 00:17 ID:v/Tv2z6U
>452
了解しました・・・つめたいね。
454名無シネマ@上映中:03/03/22 00:18 ID:+7+R5ylT
>>453
いや、おまえがずーずーしいだけ。
455名無シネマ@上映中:03/03/22 00:19 ID:v/Tv2z6U
>454
了解しました!
456名無シネマ@上映中:03/03/22 00:28 ID:8SfOiE2g
>>451

フランク・アバグネイルでググッてみ。
457名無シネマ@上映中:03/03/22 00:42 ID:gi9fYxVw
今日観てきた。オープニングがここの評判通り良かったです。
もっとコメディタッチなのかと思ってたけど、割と哀しい話だった。
フランクとカールは、友達のような父子のようないい関係だと思いました。
458名無シネマ@上映中:03/03/22 00:46 ID:WpjzJsc2
正直、期待してなかった分だけ面白かった。
とりあえず原作探して読む予定。
459名無シネマ@上映中:03/03/22 00:50 ID:2vccFFTS
ハンクスがカワイカッタ
エクレア2口で食べるシーンが好き
460名無シネマ@上映中:03/03/22 01:42 ID:XULZwd5D
あのエクレアすげえうまそうだったなあ。
461名無シネマ@上映中:03/03/22 02:44 ID:NrE0FlS9
>>437
確かにイクナイことかもしれんけど、観てると
ハンクスに捕まりそうになった時は心の中で「おら逃げろー」なんて応援してたな俺は。

自分的に、どうするんだろう?な展開が多くて面白かった。
2時間30分もあるなんて感じさせない良作だったと思う。
462名無シネマ@上映中:03/03/22 04:05 ID:hkweqGqC
400過ぎの「子供を連れて行く」と言っていた人
見に行ったのかな。詐欺師が全く憎めないキャラだから
「詐欺って楽しそう、女の子にももてるし」
と真綿に水が染み込むように吸収しないか、少し心配なんですが。
463名無し:03/03/22 06:24 ID:gNSb+XQ+
お母さんはフランス人。
464名無シネマ@上映中 :03/03/22 08:08 ID:cS3dG+eD
戸田の翻訳について、誤訳より誤字の方が気になった。
一ケ所だけだけど、「席に就きなさい」って…
465名無シネマ@上映中:03/03/22 08:53 ID:Znwp/ii1
まだ観てないけど、パンナム空港が出てくるのがイイね。
オープニングのアニメーションはどこかの航空会社の
機内ビデオに触発されてできたらしいね。
そのビデオ手がけた人達がキャチミのアニメーションもやってるらしい。
今月号のCUTに書いてありますた。って既出だったらスマソ。
466名無シネマ@上映中:03/03/22 08:54 ID:Znwp/ii1
パンナム空港じゃなくて航空でした。
回線切って逝ってきます。
467名無シネマ@上映中:03/03/22 11:04 ID:+zFfA03U
込んでる?
468名無シネマ@上映中:03/03/22 12:45 ID:ZS2hgqqo
>>467
まだ2日目だしね。
自分は昨日見に行ったけど結構人入ってたよ。
469名無シネマ@上映中:03/03/22 15:07 ID:5sMo8leR
昨日初回で見ました。私のところも結構はいってました。

レオもトムもいいけど、ヘタレな私としては、トムの初期からの2人の部下
の成長振りがとっても良かったです。

470名無シネマ@上映中:03/03/22 15:56 ID:OcU/FXad
昨日名古屋はベイシティで見てきますた。
途中から話を最後どこでまとめるんだろーと気にしながらみてますた。
ほんわかハッピーエンドっぽい終わり方でよかったです。
471名無シネマ@上映中:03/03/22 16:09 ID:JblItkon
面白かった。

でもクロスファイアのほうが面白かったな。
最後はあれだけど。
472名無シネマ@上映中:03/03/22 17:07 ID:z8FUy8NR
>>427
うん、私もマイケル版見たい
473名無シネマ@上映中 :03/03/22 17:45 ID:cS3dG+eD
司法試験について最後までよくわからなかったので誰か教えてください。
474名無シネマ@上映中:03/03/22 18:02 ID:y6KvbDTW
「白雉詐欺師」
475:03/03/22 18:07 ID:hr2RhotD
>>473
「あれは実力。2週間勉強した。」って言ってたじゃない。
476:03/03/22 18:09 ID:hr2RhotD
フランク・シナトラの
「カム・フライ・ウイズ・ミー」の使い方が最高だ。

窓口で前売券を買ったらパンナムバッジが貰えたが、
販促グッズとしてパンナムバッグもあったのね。
477473:03/03/22 18:14 ID:cS3dG+eD
「メール欄見てください」って書くの忘れてた。

>>475
ありがとう。なんかもう何を信じていいかわからなくなってたもので…
478名無シネマ@上映中:03/03/22 18:41 ID:2vLCj1yN
レオが妙にかわいかった。
なんだかまだ幼い感じがしたよ。
479名無シネマ@上映中:03/03/22 19:40 ID:SwWN3ZZ5
アメリカで見たら劇場中爆笑の渦なんじゃないか?
日本で見るのがちょっと残念なくらい楽しかった。

題名は見る前はウーンと思ったが、見ている最中や見た後は
あれでいいと思ったよ。
480名無シネマ@上映中:03/03/22 19:45 ID:pqjIrXOa
>>471
なんでクロスファイアと比べるのか、よかったらおしえてください。
481名無シネマ@上映中:03/03/22 20:07 ID:ty5hps0d
この映画でレオが演じた詐欺師のモデルって俺なんだけど。

あの頃は楽しかったよな〜
482名無シネマ@上映中:03/03/22 20:17 ID:pqjIrXOa
>>481
日本語お上手ですね。
483名無シネマ@上映中:03/03/22 20:25 ID:ySCTUWQd
484名無シネマ@上映中:03/03/22 22:02 ID:IBd17kHU
司法試験のからくりも実話なの?だったら、すげー頭の良さだな。
485名無シネマ@上映中:03/03/22 22:10 ID:kUnlshtd
なんか観おわった後「ブロウ」と比較してしまった、
実話に基づいた映画って部分や「犯罪」、
それと一人の人生を丁寧に追って描いてく感じが共通してると思ったから。
まあ、比較するまでもなく「キャッチミー」が圧勝だよね。
「ブロウ」になくて「キャッチーミー」あったもの
それはユーモアだと思う。
486名無シネマ@上映中:03/03/22 22:17 ID:T9Nk7L+3
でもアメリカではコケたんだよね。残念。
487名無シネマ@上映中:03/03/22 22:19 ID:kUnlshtd
観た後の気分はとてもいいけど、
CMのスタイリッシュさはないねぇ。
ジワジワとくる良作。
488名無シネマ@上映中:03/03/22 22:22 ID:pJm147+0
>486
コケてないよ。
489名無シネマ@上映中:03/03/22 22:35 ID:O6mHz9Xw
飛行機のトイレの洗面所のネジ
どうやってはずしたんだろ
490名無シネマ@上映中:03/03/22 22:38 ID:Xud52PAz
>>409
フランクとブレンダのベッドシーンで
「ヴァージンなんだろ?待つよ」
「違うの。中絶したから出来ないの」って会話があったよ。
491名無シネマ@上映中:03/03/22 22:46 ID:/J0VJPC6
制作費がマイノリティリポートの3分の1以下で
マイノリティよりも興行収入が上だったんだよね。
だから会社としては大喜びですよ。

492名無シネマ@上映中:03/03/22 23:31 ID:LRgs1dxv
良く出来てた。
もっとギャグタッチかと思ったら、意外とシリアス。
FBI内部のセットが凄い!と思ったよん。
493名無シネマ@上映中:03/03/22 23:43 ID:+83ZZxDV
>>486
まあ10以内でもよく分からん映画もあるけどヒットと言えるだろう

2002 DOMESTIC GROSSES
*1 $403,706,375 Spider-Man
*2 $334,022,318 Lord of the Rings: The Two Towers
*3 $302,191,252 Star Wars: Episode II - Attack of the Clones
*4 $261,637,574 Harry Potter and the Chamber of Secrets
*5 $241,414,209 My Big Fat Greek Wedding
*6 $227,966,634 Signs
*7 $213,307,889 Austin Powers in Goldmember
*8 $190,418,803 Men in Black II
*9 $176,387,405 Ice Age
10 $162,957,333 Catch Me If You Can
11 $160,854,135 Die Another Day
12 $153,294,164 Scooby-Doo
13 $145,794,338 Lilo & Stitch
14 $142,109,382 XXX
15 $139,236,327 The Santa Clause 2
16 $132,072,926 Minority Report
17 $129,094,024 The Ring
18 $127,838,513 Chicago
19 $127,223,418 Sweet Home Alabama
20 $126,293,452 Mr. Deeds
494名無シネマ@上映中:03/03/22 23:49 ID:ehpV8sq/
シカゴよりリングの方が上なのか・・・
495名無シネマ@上映中:03/03/22 23:52 ID:hkweqGqC
>>484
原作によれば、もう少し時間がかかって3回目で合格、カンニング無し。
原作も面白かったよ。
映画と比べて、削った話、足した話、組み合わせを変えた話等々
上手に作ったなあ〜と感心した。
496名無シネマ@上映中:03/03/23 00:08 ID:Eh2O7vOh
本当に司法試験受かったのか…。
やっぱ頭良くないと詐欺はできんのね。
497名無シネマ@上映中:03/03/23 00:11 ID:GZ5p//5t
2日前に見たのにもうラストが思い出せないや・・・(´・ω・`)
レオタンかわいかったね。あとは・・・(´・ω・`)
498名無シネマ@上映中:03/03/23 00:12 ID:gnfPY0hY
画面が白っぽかった。花粉症で疲れた目にはとってもつらかった。
小切手偽造の華麗(?)な手口をもっといろいろ見たかった。
まぁまぁ面白かった、かなぁ。
499名無シネマ@上映中:03/03/23 00:12 ID:ASrLe8Bd
訴訟大国アメリカの司法試験は日本ほど難関じゃないよ。
500名無シネマ@上映中:03/03/23 00:18 ID:GZ5p//5t
ネタバレ書いてるサイトどこか知らない?
まじでラストどうなったか忘れちゃって、知りたいんだけど。
501名無シネマ@上映中 :03/03/23 00:20 ID:mMwFbBUt
ちょっと観てみたい。
でもビデオでも良いかな。迫力を求めてる映画でもないだろうし。
502名無シネマ@上映中:03/03/23 00:23 ID:NiA1ITSL
面白かったよ。マジで。
独特のギャグセンスがイイ!
503名無シネマ@上映中 :03/03/23 00:57 ID:ASrLe8Bd
>>500
英語のサイトならあった。
ムービー・スポイラー.com
http://www.themoviespoiler.com/Spoilers/catchmeifyoucan.html
エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/url
504名無シネマ@上映中:03/03/23 01:10 ID:GZ5p//5t
>>503
ありがとう!思い出せたよ〜v
505名無シネマ@上映中:03/03/23 02:01 ID:LGm8mf+u
なんかスレの評判が良くってびっくり。
自分は全然ダメでした。コメディー映画だとばっかり思ってたもんで。
自分が観た回のお客さんも似たような感じで、
エンドクレジット始まったと同時に退場者続出。
最後の最後まで見てたのは自分たち入れて2組でした。
オープニングだけは気に入ったけど、あとは・・・・・・・・。
506名無シネマ@上映中:03/03/23 02:11 ID:+kB8cWrT
>>494
スレ違いだが「シカゴ」は限定公開から始まっているので1位をとっていない
アカデミー賞もあるし、まだ伸びるだろう。それより日本人に理解できないのは「Scooby-Doo」(w
507名無シネマ@上映中:03/03/23 03:50 ID:ThEKltfH
ジェームス・ブローリン、久々に見た。
懐かしかった。
508名無シネマ@上映中:03/03/23 09:27 ID:7Jqs/UEn
パンフ以外でグッズ何かありました?
509名無シネマ@上映中:03/03/23 10:11 ID:dsPEknRZ
しかしこの映画、ホントに2時間半もあったのかよ?
俺の体感時間では2時間ジャストって感じだったな。娯楽作品としては
良作ってことか。

でもスピの視点はほんとに甘いんだよね。不幸な若者が、父親的存在と
出会って癒されるだと?(笑 あー・・・こういう他愛のない部分がスピ
の駄目な所なんだよね。60年代がどーしたとか言うまえに、お前のドタマが
そもそも60年代レベルで止まってるだろと言いたい(w
「マイノリティ・リポート」も同じ隘路にハマってたしさ(ニガワラ

バカだねー。職人として見事だけど、実にありがちなバカなんだよ、スピルバーグってのはさ。
510名無シネマ@上映中:03/03/23 11:31 ID:vG1TcRV2
ブレンダとやりたいでつ。
511名無シネマ@上映中:03/03/23 11:38 ID:EDIUbnro
ブレンダ可愛かった。

にしてもフランク・アバグネイルってマジで運がいい男。
本当に実在の人物とは思えないよ。
512ブレンダ萌え:03/03/23 11:55 ID:vG1TcRV2
気のせいかもしれませんが、
初めてアバがパイロットとスッチー見かけたシーンって、
パイロット達の動きスローでしたよね?
通行人は普通のスピードで歩いてたような・・・
513名無シネマ@上映中:03/03/23 12:33 ID:bBsBOIjG
>>509
それがスピの狙いだしサスガな所だと思うんだけど・・・
ちゃんと大多数が感情移入できる甘さを入れて
きっちりヒットさせるとゆう。
514名無シネマ@上映中:03/03/23 12:38 ID:3mxYQ6V9
トムハンクスのジョークどういう意味?
515名無シネマ@上映中:03/03/23 13:08 ID:6RDyj0UP
「何も思い浮かびませんでした」ってことだろ。
516名無シネマ@上映中:03/03/23 13:12 ID:q2TxAMO/
脚本は「MMR康次郎」やな。初監督は「たつ」か。

おまえら、懲りとらんやろ?
517名無シネマ@上映中:03/03/23 15:32 ID:mAG7Fh0D
>>505
俺も今年だんとつの糞映画だと思った
あの過去と未来を交互に入れる編集は失敗じゃねえのか
あれでウォーケンとデカ、ハンクスとデカのそれぞれの関係
の描き方がすげえ中途半端になっているような気がするな
時系列通りにやった方がまだ観客も感情移入しやすかったと思うぞ

あーもう二時間半つらかったー
隣のがきどもが映画の最中喋りまくるやつらで、いつもならキレているんだけどさ
映画の内容があまりにもひどいので、こっちも適当に流して観ていたから
全然怒る気にもならんかったな
はあ…
518名無シネマ@上映中:03/03/23 15:39 ID:wjsibVkG
>>509
良くも悪くも、そのインテリジェンスの無さがスピの人気の
秘密です。
519名無シネマ@上映中:03/03/23 15:42 ID:BLBKrERh
>>512
気付いた。なんか、不思議なシーンだった。
520名無シネマ@上映中:03/03/23 15:43 ID:nA6he+Li
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
特売品は、なんと一枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
人気商品大量入荷!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
特売品は、なんと一枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
人気商品大量入荷!
http://www.net-de-dvd.com/
521名無シネマ@上映中:03/03/23 15:53 ID:R6MAKH7r
笑えるセリフや場面がたくさんあったけど
周りの人は誰も笑ってなかったよ。

笑っていい所なのかみんな理解できてなかったみたい。
追いかけっこを期待してたら期待ハズレになるんだろうね。
522名無シネマ@上映中:03/03/23 16:05 ID:fk/16xPJ
へえ。人それぞれなんだろうけど、糞映画って言う人もいるんだね。
私は面白かったなあ。もしかしたら、今のところ今年一番てくらい。
今年って言っても指輪2とレッドドラゴンとギャングオブニューヨークと
ボーリングフォーコロンバインくらいしか見てないんだけどさ。
523名無シネマ@上映中:03/03/23 16:19 ID:gpOXh308
ディカプリオの映画ってみんな糞だけど、これは面白いの?
524名無シネマ@上映中:03/03/23 16:38 ID:BvlylmvO
>523
「ボーイズ・ライフ」や「ギルバート・グレイプ」も糞だと思うなら
これも見ないほうがいいと思うが。個人的には。
525名無シネマ@上映中:03/03/23 16:38 ID:kTrE/Ok2
英語が分からんと笑えないジョークが多かったような。。
単に俺の頭が悪いだけか?
526名無シネマ@上映中:03/03/23 17:13 ID:LOgodtX5
傑作とまでは言わないが、まあまあ良いと思えるのは、たぶん元々の実話が面白
いのと、キャスティングがはまってるからかなと思った。
でも、もっと本来は面白く出来たんじゃないかという気もする。
スピってなんか作り方変わったね。最近のマイノリティとかAIとか見てないんだ
けど。
昔はもっと作りこんでいたような・・ それがあざとくも見えたんだけどね。
527名無シネマ@上映中:03/03/23 17:39 ID:2XL8C6k3
トム・ハンクスが、「ドラグネット 正義一直線」の
ダン・エイクロイドに似てると思いました。
あの時は、トムが軽薄な部下だったんだよね。
トムなりのオマージュ、ちゅーのは考え過ぎかな
528名無シネマ@上映中:03/03/23 19:32 ID:oTigvnCn
オープニングのアニメーションが(・∀・)イイ!!
529名無シネマ@上映中:03/03/23 21:19 ID:CnbxUbws
>>523
『太陽と月に背いて』は観た?あれは糞ではないと思う。
『ギルバート・グレイプ』はあざとくて寒いが、
『キャッチ・ミー...』は楽しめたよ。
530名無シネマ@上映中:03/03/23 22:43 ID:shudsB1L
>527
いや気にするな。「外見は大人、中身は子供」
というのは『ビッグ』へのオマージュかな?
なんて思った自分のほうがさらに考えすぎだ。

ケーキのフォークを取りたい部下をつつこうとしているシーンに笑った
531名無シネマ@上映中:03/03/23 23:06 ID:Ft3qDtF+
今日見てきた。
もっと軽い映画を期待していたんだけど以外と地味な映画だったんで驚いた。
でもそれはそれで面白かった。
ゲラゲラまではいかないけど、ニヤニヤできるギャグ描写も多くてグッド。
スピルバーグも最近全然ダモぽだったけど、
まぁ地味に良い演出だったな、とは思った。
っていうか「ファックしやがれ!」って分かりにくいよ。
ハンラティのカタブツっぽさ(ジョークも言えない)を表す重要な場面なのにね。
やっぱなっちダメぽ……

しかし、この映画どこまで実話なんだ?
532名無シネマ@上映中:03/03/23 23:07 ID:Ft3qDtF+
あと、OPのアニメやばいくらい格好よい。
あのアニメ、作中の構成をなぞったつくりになってるのかな?
よく覚えてない。
どっかのサイトで見られないかな?
533名無シネマ@上映中:03/03/23 23:08 ID:Ft3qDtF+
三連続ですスマンが、
冒頭のクイズ番組の場面の
「あなたを捕まえた人は?」
「ハンラティ刑事です」
っていうシーンから、ハンラティって名前を見るたびに意味もなく
「半裸」っつぅ単語がチラついてしかたなかった。
534名無シネマ@上映中:03/03/23 23:14 ID:QOgvjSXN
渋東シネタワーで最終回を見た。
封切りからすぐなので、かなり混んでた。最後飽きたけど、おもしろかった。

はじめのアニメは、モーリス・ビンダーの真似じゃないか。
みなさんシャレードを見てみましょう。音楽もあわせて、ずっとすごいよ。
535名無シネマ@上映中:03/03/23 23:22 ID:shudsB1L
>532
一度公式サイトを覗いてみるといいよ。全部じゃないけど見られるよ。
というか見ている間ずっと「半裸・・・」とか思ってたのかw
536名無シネマ@上映中:03/03/23 23:23 ID:6QTzXBSv
言うほど良くなかった
537名無シネマ@上映中:03/03/23 23:43 ID:vRt4lH6Z
スピルバーグ監督作品とは思えない感じ。

まあまあ面白かったからいいけど。
538名無シネマ@上映中:03/03/23 23:47 ID:xbPBrMql
>>534

モーリス・ビンダーやソウル・バスのように作ってくれと、
スピルバーグから指示が出ていたとのコト。
539名無シネマ@上映中:03/03/23 23:59 ID:3mxYQ6V9
医者の時、怪我した少年の前で
「同意するか?」
ってどういう意味だ?
540名無シネマ@上映中:03/03/24 00:42 ID:V+h0R9fI
使った本人も意味わかってないと思われ。
541名無シネマ@上映中:03/03/24 00:49 ID:sl++6kvT
>>539
アバグの情報モトとなってるテレビ映画でやってたじゃんか。
「同意するか?」って。
542名無シネマ@上映中:03/03/24 01:08 ID:s9DdUEml
あれは「ベン・ケーシー」という人気医療ドラマだす。
543名無シネマ@上映中:03/03/24 01:14 ID:xmpQoz0/
面白かった
これはもしかしたらテレビ画面で吹き替えで見た方がもっと楽しめるかもしらんね
544名無シネマ@上映中:03/03/24 01:22 ID:S6tNwdII
ベン・ケーシーではなく、ドクター・キルデア
545名無シネマ@上映中:03/03/24 01:28 ID:JRO7nhU9
タイトルデザインしたところはどこ?
カイル・クーパーじゃないのはわかったが。
546名無シネマ@上映中:03/03/24 01:28 ID:s9DdUEml
>>307
亀レスすまんが(今日見たのでね)
邦題は「折れるもんなら折ってみろ!やれんのかコラー」だろうね。
547名無シネマ@上映中:03/03/24 01:47 ID:0iOmiTMR
>>545
わたしも知りたい。
オープニングのクレジットに出てきたけど読みとれず。
エンドロールでは制作会社?の名前が出てきてたような。
「シャレード」とかソウル・バス思い出してしまう。
548名無シネマ@上映中:03/03/24 01:52 ID:kc/km83w
>545
>547
仕方ないなあ。今出てるプレミアの38Pを見ろってんでい。
「オリヴィエ・クンゼルとフロランス・デガのフランス人二人組」だそうだ。
「Invitation」創刊第二号のまえがきにはもっと詳しく書いてあるよ。
549名無シネマ@上映中:03/03/24 01:55 ID:+zEdNzb6
>>545,547

今月号のプレミアによると、
オリヴィエ・クンゼルとフロランス・デガという、
フランス人2人組とのこと。

アニメーションやオブジェ、実写などをミックスさせ、
ミュージックビデオやCM、雑誌広告などで活躍してきた人々。
550名無シネマ@上映中:03/03/24 01:57 ID:kc/km83w
>549
ケコーン

こっちのほうが柄悪くてすいません
551名無シネマ@上映中:03/03/24 02:01 ID:0iOmiTMR
>>548,549
ありがとうございます。
さっそく「プレミア」見てみまーす。
552名無シネマ@上映中:03/03/24 02:15 ID:6gzmTiFk
最初のTV番組って
後に日テレがパクった番組(本物は誰だ・・・だっけ?)の元でつか?
553534:03/03/24 02:32 ID:7cBodGpM
>538
そうだったか。
あのアニメの中で、ドアを開けて長い影がさすところ、もろCGだけど、よかった。
554名無シネマ@上映中:03/03/24 03:14 ID:0iOmiTMR
ナタリー・バイが出てましたね。
映画館で見たのは「夏に抱かれて」以来か。
もうすっかりおばちゃん。
555名無シネマ@上映中:03/03/24 03:34 ID:f3og+o7o
腐乱苦死無虎の火無不雷泉(・∀・)イイ!!
556名無シネマ@上映中:03/03/24 05:29 ID:kgssnRW2
エンドロールちゃんと見とけ
557名無シネマ@上映中:03/03/24 07:46 ID:UVJn0jHb
アメリカでは、スピの映画を日本で言うところのNHK的良作として見ています。
だからアメリカの若者はスピの映画は大抵見ません。親公認の推薦映画です。

それなのに、今だに日本人は第一線級の映画だと勘違いしているのはどうかと思います。

ただ、興行成績がものをいう世界なので、すごいことには変わりないですが。
558名無シネマ@上映中:03/03/24 09:20 ID:8SzmT0NN
冒頭のテレビ番組は何か意味があったんだろか。
559名無シネマ@上映中:03/03/24 09:22 ID:6sl2rLE6
♪おにさんこちら〜 て〜のなるほうへ
560Pongs ◆/9vUDNazPc :03/03/24 12:10 ID:+40+zVq2

ウォーケンのダメパパぶりが良かった。
個人的には首無し騎士(の首がある時)以来だったんもんで
健在なの見て嬉しかったよ。
561名無シネマ@上映中:03/03/24 12:14 ID:1XPFOkEP
アバグネイルの若い頃の写真って落ちてない?
562名無シネマ@上映中:03/03/24 13:19 ID:s87atL06
糞とまでは思わないが、俺も時系列順にすべきだと思う。
追走劇の部分を捨てて人間ドラマとして表現したかったのだと思うが、
詐欺師が主人公という特異性を生かさないのはちょっともったいない。
563名無シネマ@上映中:03/03/24 13:52 ID:aE/bohM9
最近あんまりない見終ってからほのぼのした気持ちになる映画だったなぁ。
クリストファーウォーケンのお父さんも◎!!あの人キモ怖い役じゃないのも出来るのね・・・
564名無シネマ@上映中:03/03/24 14:21 ID:/HZcUno7
ユー・リアリ・ガット・ミーってヴァン・ヘイレンのではないですね?
565山崎渉:03/03/24 14:36 ID:Bg+LoT+J
大好き。
566名無シネマ@上映中:03/03/24 15:11 ID:SSM+gwR0
最後に、…に捧げる、っていう一文があったけど、あれは誰ですか?
567名無シネマ@上映中:03/03/24 20:22 ID:Ej+bPfpF
>>558
冒頭でテレビに出てるってコトは、
つまり結果的には社会復帰したってコトでしょ?
この映画では、
従来の犯罪映画のような「結果はどうなるのか」ってところで勝負するんじゃなく、
結果は分かってるけど、その結果に行きつくまでの過程で勝負してる、ってコトでは?
刑事コロンボとか古畑任三郎みたいに、冒頭で犯人を明かす、っていう手法みたいなカンジでしょ?
(大分違うが。)

つまり、監督が描きたかったのはトリッキーな犯罪映画じゃなく、
人間ドラマ……ってコトなんじゃないかね。

まぁ全部俺の推測だが。
568名無シネマ@上映中:03/03/24 20:50 ID:/mCoiabi
>>459-460見て、本日持ち込み鑑賞 ウマー!
適材適所のキャスティング、ライトな乗り、後味の良さ
クスグリ所満載で、久々の「お腹いっぱい映画」でした。


最近迷走気味のスピルバーグにカンが戻った、って感じ。
569戸田女史:03/03/24 21:39 ID:XvlSukFC
ホテルで最初にディカプリオとトムハンクスが遭遇するところで
ディカプリオが「シークレットサービスだ」言ったシーン。
secret serviceを「秘密検察局」とか訳した戸田女史に疑問。
せめて「財務省検察局」とでも訳してくれよなぁ〜。
570名無シネマ@上映中:03/03/24 21:55 ID:Wm50aWvm
>>564
オリジナルはキンクス。
571名無シネマ@上映中:03/03/24 22:22 ID:yfEV8bLo
>>569
漏れは”特殊工作部”がよかったなぁ
572名無シネマ@上映中:03/03/24 22:41 ID:sUboDD1s
>568
>エクレア持ち込み鑑賞

(゚д゚)ウマソー

真似したくなってきた
573名無シネマ@上映中:03/03/24 22:43 ID:fTgcj1vW
つまらないとは言わないけど、もっと面白くなるのになぁ〜という映画。
逆にスピルバーグは、面白い映画を作ろうと思って撮ってなかったってことかな?
ディカプリオにもトムにも感情移入できないってのは、映画としては最大の弱点
とは思う。
観客はハラハラドキドキもせず、ただの傍観者になってしまう、そんな映画。
574名無シネマ@上映中:03/03/24 22:44 ID:Ej+bPfpF
俺はディカプリオには結構感情移入できたけどな。
オヤジが死んだって聴かされたシーンとか。
575名無シネマ@上映中:03/03/24 22:51 ID:1v4uL/Ko
>>573
化学調味料をたっぷり使ったラーメンでも食べてなさい
576名無シネマ@上映中:03/03/24 22:55 ID:6X6NiVrO
出てくる役者さんがみんなウマイことウマイこと・・・。

華麗な詐欺の手口なんてものは無いんだけど(というかすごく幼稚な
手口が通用してしまうのが面白い)、見ているコチラが騙されるシーンが多かったような。
「不倫」かと思ったら違うし、「ふつーのオンナノコ」だと思ったら違うし・・・。
577名無シネマ@上映中:03/03/24 22:58 ID:TF+B0FbL
マイノリティの時もそうだったが
後からなるほどと思わせる演出が
うまいなぁ・・スピ

578名無シネマ@上映中:03/03/24 23:01 ID:KXnjk1VN
最後にフランクが結婚した相手って誰なんだろう(´-`)
まさか、あの看護婦ではあるまいな。。

知ってる人いたら教えてです。
579名無シネマ@上映中:03/03/24 23:11 ID:zTLxnZjD
感情移入できたのはウォーケンだけ。
レオもトムもどうってことない。
580名無シネマ@上映中:03/03/24 23:17 ID:Ej+bPfpF
っていうか感情移入できるかどうかって
自分の生い立ちとか境遇によって左右されるだろ。
移入する「感情」がなかったら感動できないように。
581名無シネマ@上映中:03/03/24 23:19 ID:fTgcj1vW
トムの役は別にトムでなくてもよかったと思うんだけどね。
なんか、あの役でトムを使うのはもったいない。
582名無シネマ@上映中:03/03/24 23:22 ID:fTgcj1vW
あの程度で感情移入できるって人は、ただのアフォですか?
583名無シネマ@上映中:03/03/24 23:24 ID:v9jxoDpD
トム・ハンクスが一番印象に残ったけどなぁ。
前作とは雲泥の出来だった。

それはともかく見てライト・コメディーだと思って見に行こうとしている人が居たら
注意を喚起した方がいいかもだ。
584名無シネマ@上映中:03/03/24 23:25 ID:RCxjmiUq
感情移入できるよ。
別居中で、高校生の息子がいるから。
585名無シネマ@上映中:03/03/24 23:26 ID:Ej+bPfpF
>>582
誰もが家族安泰な恵まれた環境じゃねーってコト。
586名無シネマ@上映中:03/03/24 23:27 ID:TF+B0FbL
だから、感情移入できるかなんて
その人なりの想いなんだからさぁ・・

でもアフォはねーだろ?
587名無シネマ@上映中:03/03/24 23:36 ID:L8oz6rIX
漏れも566と同じ事を知りたい。
ググろうにも名前を覚えてないし、
確認するために映画館に足を運ぶ
訳にもいかないので。
588名無シネマ@上映中:03/03/24 23:37 ID:WGBzb+dL
感情移入ていうか。
ディカプリオの役柄があんまりにも、こどもで可哀想でさ。
「これからママに会いに行こう」なんてウォーケン父に言う
シーンなんて見てられなかった。
だから最後の方は、どうか捕まりませんように!と思って
ハラハラしましたが、やっぱりアフォなんですかね?
589名無シネマ@上映中:03/03/24 23:42 ID:o3Al9PlJ
感情移入も何も、普通にディカプリオとトムが良かったと思うんだけど。
590名無シネマ@上映中:03/03/24 23:47 ID:3zWYpYtt
むしろ私はすぐに感情移入できる人のほうが羨ましいと思うがね。
感性が豊かで。アフォってことはないだろ。
描き方や役者の演技がうまいほど感情移入はしやすくなる気がする。
これは役者の演技もいいし、感情移入できそうなんだけど 私はそこまではいけ
なかったかな・・ 面白かったケド
591ch2(・∀・)イイ!:03/03/24 23:47 ID:BLdpXbIm
>>566
>>587
ブルース・パルトロウです。
グウィネス・パルトロウの父親で映画監督。
なぜこの作品がブルースに捧げられてるかは知りません。
592名無シネマ@上映中:03/03/25 00:02 ID:leiVqZV4
>>591
おお・・・有り難う。今、ググってみたらグウィネス・パルトロウがスピちゃんの最高傑作「フック」に
出ていることぐらいしか接点が見あたらなかった。
個人的なつき合いが有ったって事なんでしょうかね。
593名無シネマ@上映中:03/03/25 00:15 ID:HYwvpOep
公開CMみるかぎり糞映画と思って見に行ったが、思ったよりよかった
594名無シネマ@上映中:03/03/25 00:25 ID:Se3fCE+r
CMでトムが「エフ・ビー・アイ!」って言いながら突っ込んでくるシーンを見て、
てっきりトムはボケキャラだと思っていた。

まさか敏腕だったとは。
595名無シネマ@上映中:03/03/25 00:27 ID:htnTcwV0
自分はCM見て、もっと笑えると思ってた。
かといってシリアスまでもいかないし、中途半端。
596名無シネマ@上映中:03/03/25 00:29 ID:EwD0NFQl
>>561
私も若いころのアバグネイル見てみたい。
でも、結婚詐欺師に二枚目はいないっていうからなあ。
597名無シネマ@上映中:03/03/25 00:32 ID:wb444elA
期待はせずにエクレア持参、ということでよろしいですか?
598名無シネマ@上映中:03/03/25 00:38 ID:HYwvpOep
F.B.I.への就職方法がわかってとてもよかった
599名無シネマ@上映中:03/03/25 00:57 ID:9oxc203e
>597
何があろうとエクレアだけは忘れるな
600名無シネマ@上映中:03/03/25 01:19 ID:7WX6Puw5
トムもディカプリオも完全にオスカーノミネートに無視されたね
601名無シネマ@上映中:03/03/25 01:26 ID:gBYJ9Y2n
>>591
確かこの映画の全米公開前位の時期に亡くなったんだよ。
602名無シネマ@上映中:03/03/25 01:53 ID:+FFNn6Sy
トム・ハンクスはともかく、ディカプリオに魅せられてる自分がいて驚きました
603名無シネマ@上映中 :03/03/25 01:55 ID:r2KqfG72
地獄の黙示録でのマーティーン・シーンしか見たことがなかったので
この作品見て非常に驚きますた。
604名無シネマ@上映中:03/03/25 01:58 ID:cGmPtc+7
【情報合戦】「感謝どころか憎悪の固まり」軍のメディア操作を批判−米テレビ
http://v-v.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1048443151/
【国際】イラク南部の街で多くの住民がフセイン政権からの解放喜ぶ
http://v-v.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1048358656/l50
605名無シネマ@上映中:03/03/25 12:17 ID:ecbeFGhA
>>603
ウォール街を見る事をお勧めする
606名無シネマ@上映中:03/03/25 12:34 ID:roRrf5z6
世界丸見えテレビでやってた詐欺師とはまた違う人がモデルなの?
安いワイン飲まされて(゚д゚)ウマーって言って通報された香具師
607名無シネマ@上映中:03/03/25 12:58 ID:JupJPoU+
別に熱くなって語る映画でもなし。
必死にこきおろす映画でもなし。
そんな映画。すぐに忘れそう
608名無シネマ@上映中:03/03/25 16:08 ID:KKjWFKHB
「カール&フランク 鬼さんこちらここまでおいで」
609名無シネマ@上映中:03/03/25 16:45 ID:bTrm1oh/
ボックスオフィスって
あてになんねーの。
610名無シネマ@上映中:03/03/25 16:45 ID:eiksks1U
>>607
熱くも語らず、必死にもこき下ろさないスレこそ一瞬にして忘却の彼方に消えるんだが・・・
611名無シネマ@上映中:03/03/25 17:14 ID:bTrm1oh/
劇場の中、女ばっかだった。
レオで客かせいでやがんの。

アラ様、ファラ様の次はレオ様かよ?

612名無シネマ@上映中:03/03/25 17:19 ID:Tk83NIYk
アラ様とファラ様って指輪?
613名無シネマ@上映中:03/03/25 17:30 ID:yWl2HfV+
Knock knock.
614名無シネマ@上映中:03/03/25 21:09 ID:yJxnnW4D
【醜い】フランス製ワインを川に捨てるアメリカ人【アメリカ人】
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/030317/168/3jf65.html
615名無シネマ@上映中:03/03/25 21:27 ID:kOIoHDyc
NYのパンナムビル、なつかしー。
616名無シネマ@上映中:03/03/25 21:58 ID:M2RIOXBV
あまり期待しないで見に行ったけど、面白かったよ。
映画館の8割近くが女性だったのにはおどろいたけど・・・
もう1度見に行くつもり。
617名無シネマ@上映中:03/03/25 22:04 ID:FOrJbJAY
スピルバーグってのは、指揮者で言うとカラヤンみたいなもんか
618 :03/03/25 22:22 ID:iVRt76jq
ただいまエクレア食べ中(゚д゚)ウマー
619名無シネマ@上映中:03/03/25 22:36 ID:bTrm1oh/
>>612
その通り。
そこらじゅうの板で「アラ様、アラ様」ってウザイじゃん。
6月にゃ、キアヌ様でしょ! 8月にゃ、ジョニデ様でしょ!
そんでまた、キアヌ様?

年が開けりゃ、またアラ様。それ終わりゃ、ダニエル君かい?

ホントのトコ、この映画はレオが出てるからってのが、見に行く理由
って女の子がかなり多いと思うよ。
620名無シネマ@上映中:03/03/25 22:41 ID:FOrJbJAY
デカプリ=駄作と看做されるとしたら彼も可哀想だね
ミーハー女に殺されてるようで
621名無シネマ@上映中:03/03/25 22:51 ID:JupJPoU+
役者目当てで映画を見ることは健全だと思うが。
まあ確かに行き過ぎなヤシらもいるがな。
622名無シネマ@上映中:03/03/25 22:52 ID:D08qXPjs
オトナげないエクレア食い、久々にトムの天性の子供部分の妙演を見た。
「屈折して狡猾だが寂しがりや」の子供っぽさが持ち味のデカプリオと、
一見意外に見える取り合わせが、こんなに相性よかったとは…。

タイタニックでヴァカにして、正直スマンカッタ。
623名無シネマ@上映中:03/03/25 23:33 ID:bTrm1oh/
>>621
異議なし。
レオが出てなかったら、見に行く人が
だいぶ減っただろうなーって話。
624名無シネマ@上映中:03/03/25 23:56 ID:5SKKlsmn
いいね〜。
肩の力を抜いてま〜たり楽しめたよ。
仕事帰りにはこういうのが良いよ。
625名無シネマ@上映中:03/03/26 00:22 ID:vHb3SuY0
トイレのドアに体当たりしようとして、
ちょっと考えてから部下にやらせるトム(・∀・)イイ!
626名無シネマ@上映中:03/03/26 00:40 ID:b0uwPNEc
こういうのベテランならではの仕事だよね。
何つうか余裕というか、若造には作れないだろうな。
プリオは本当に久々に(・∀・)イイ!と思った。
627名無シネマ@上映中:03/03/26 01:23 ID:YYfVWQVH
>>560,563
亀レスですまんが、そんな君たちに
「タイム・トラベラー 昨日から来た恋人」を強くおススメ。
これに出てくるウォーケン、最初から最後まで最高だ(・∀・)YO!
628名無シネマ@上映中:03/03/26 01:28 ID:OQszwCWd
>>627
ニックに乾杯!
629名無シネマ@上映中:03/03/26 03:06 ID:oBtzPuDS
ウォーケンはニックオブタイムかなぁ
630名無シネマ@上映中:03/03/26 06:31 ID:YNfR97up
なんかだんだん気色悪くなってきたこのスレ
631名無シネマ@上映中:03/03/26 08:27 ID:1ZbThpdK
2時間20分あっという間だったよ。見終わった後は「ふ〜ん」
なんだけどね。(後味は悪くないけど、大感動とかでもないし)
ところで字幕で「前途洋々」て、英語でなんて言ってたの?
聞き取れませんですた。
632名無シネマ@上映中:03/03/26 10:44 ID:Pd9TNl0S
初日に見たけど、男女半々よりやや女性が多いという程度だったよ。
カップルが多かったような気がする。
レオっていまだに一部の人に毛嫌いされているのでしょうか。
うまい役者だと思うけど。でももう少し体を鍛えて欲しい。ちょっとぶよついてる。

スピ・ハンクス・レオという豪華な顔合わせだったので
見る前にどうしても過大な期待をしてしまったようです。
そういう意味では期待はずれ、かな?
とにかくドタバタのハチャメチャみたいなのを想像してたので
思っていたよりかなり地味な映画でした。
でもそれはこっちが勝手に想像してしまっただけで
出来は悪くないと思いました。
何日かたった今の方がおもしろさがじわじわきています。

当方>>409で子連れで行こうか迷っていた者なんですけど
結局ひとりで行きました。
子どもには話の筋はわかっても機微を味わうのは無理だったと思うので
ひとりで行って正解(いくつかエッチなシーンもあったしね)
633名無シネマ@上映中:03/03/26 11:00 ID:MsiEpges
どちらかと言うと映画館でワイワイいいながらみんなで見るより、
一人でDVDを鑑賞するほうが楽しめそう。

これから見に行こうという人には「コメディタッチのシリアスドラマ」だと
言ってあげた方が親切かも。
634遅レス:03/03/26 11:27 ID:jH5Uc/MR
>>306
惚れてたに一票。
最初は潜り込むための手づるだったのが
家から追い出された告白のところで自分の境遇と重なって保護欲発生
プラス、精神年齢が合っていた・・・って感じかも。

しかしマーティン・シーンの歯には驚愕。まるでネズミ男…
担当歯科医を問いつめたい。
あ、役ですかね?<当時の最高の歯科技術
635名無シネマ@上映中:03/03/26 12:19 ID:3SuJQVkL
マーティン・シーンは毎週ドラマで見てるからな違和感もなにも感じなかったよ
636名無シネマ@上映中:03/03/26 14:04 ID:+Y5lV28+
このオープニングより、VAIOのFlash
のほうがセンスいいと思った。
637名無シネマ@上映中:03/03/26 15:02 ID:TXJol0le
638名無シネマ@上映中:03/03/26 15:17 ID:oTyAXCUP
あれはガチンコでパスしたのか!?
たった2週間で……。
そこだけがひっかっかった。
639名無シネマ@上映中:03/03/26 15:29 ID:lpRnz87X
頭を使って、且つ命を奪わない犯罪。
映画の画面としては地味だが、何かスッとする話。

>>324遅まきながらワロタ。
640名無シネマ@上映中:03/03/26 15:38 ID:CwQ3W8QG
時系列がずれてるなんてわからなかったから、見ていてすごく混乱した。
中盤あたりからストーリーそのものが分からなくなったよ。
デカの髪が長くなったり短くなったりするから一人二役を演じていると解釈して見てた。
でも話のつじつまが合わない。で、結局デカは犯人だったの?
641名無シネマ@上映中:03/03/26 15:55 ID:/Bwf21Xa
>>640
バカすぎ
642名無シネマ@上映中:03/03/26 16:18 ID:P/QKitgL
643名無シネマ@上映中:03/03/26 16:49 ID:qf9//wJc
今日観てきた。
終業式帰りの消防がクラス単位で大集結。
プリオが医者に化けたあたりから「意味が分からんくなった・・・!」と
鑑賞を諦めポプコーン買いに走る消防、約半数。
644名無シネマ@上映中:03/03/26 16:56 ID:TTfGaO0M
>>643
いくらなんでも米国では消防禁止映画なんだろうなぁ・・・。
645名無シネマ@上映中 :03/03/26 17:36 ID:0gpEcJl8
>>619
トムハンクスが好きで見に行った女ですが、何か?
646ウォーケン・パパの亡霊:03/03/26 21:00 ID:uuSR/I92
邦題を付けさせないドリームワークスはちょっと横暴。
クリストファー・ウォーケンが「息子を売る親はいない!」
と言うシーンが良かった!・・・でもアンタ、「トゥルーロマンス」
の時は、息子を守ろうとして口を割らないデニス・ホッパー相手に、
鼻へのグーパンチしたり、手のひらを切り裂いたり、とムチャな拷問
やっとったやん!!ってチョット思ったが・・・。
647名無シネマ@上映中:03/03/26 22:25 ID:KFF1WsKe
>646
>「息子を売る親はいない!」

トムのほうは
「あ〜、こないだポール・ニューマンにも同じような事言われたなあ」
というところか
648名無シネマ@上映中:03/03/26 22:32 ID:+Y5lV28+
>>645
だーーーから、俳優の名前に「様」付けてる
カキコなんか見たくねー!
っつてんの。
649名無シネマ@上映中:03/03/26 23:15 ID:KFF1WsKe
レオ様以外
杉様とかしか思いつかぬ>様つき俳優
650名無シネマ@上映中:03/03/26 23:22 ID:nARMWgTR
>>649
私も様付けといえば杉様くらいだ。違和感無いの。
けどレオ様ってのも、ベッカム様と同じくらいに気持ち悪い。
レオは好きなんだけどさ。

ところで、様付けの書き込みなんて、このスレにあったっけ?
651名無シネマ@上映中:03/03/26 23:31 ID:oZ3PvnFp
派手なアクションの無いスピルバーグ映画は糞
652名無シネマ@上映中:03/03/27 00:06 ID:zV/I1gTc
様付け、このスレではないような気がする

「レオ様〜」な彼女に振られてヤケになったカキコに見えたりしますぞ
653名無シネマ@上映中:03/03/27 00:11 ID:4A6SVahJ
イルハン王子
654名無シネマ@上映中:03/03/27 00:16 ID:gedOTo5L
エクレア全然うまそうじゃなかったやん。
自分は断然シュークリーム派!!
655名無シネマ@上映中:03/03/27 00:24 ID:cltkDyyd
カーン様



洋画でお馴染みのテイクアウトの中華おいしそう
656名無シネマ@上映中:03/03/27 00:38 ID:EG7e+Trw
60年代てのが
わりと楽しかった。

657名無シネマ@上映中:03/03/27 00:40 ID:wzKKlyxt
>655
毎度ウマそうだと思うんだな >テイクアウト中華
どこかにないかな?あったら毎日世話になりそう。
658名無シネマ@上映中:03/03/27 00:43 ID:ms0FJ4in
>>654
シュークリームって食べにくくない?
かぶりつくと必ずどっかからクリームがはみ出してくる。

…というわけでワタシはエクレア派だが、クリームがチョコ風味でなければ容赦はしない。
659名無シネマ@上映中:03/03/27 01:02 ID:T2us742S
中華街なら、あのスタイルで炒飯や焼きそば売ってる。
660名無シネマ@上映中:03/03/27 01:09 ID:Z41o4uAY
なんとも、のほほーんとした佳作だな。
面白かった!話は全然違うけど「すべてをあなたに」
を思い出した。(これはトムハンクスの監督)
661名無シネマ@上映中:03/03/27 01:17 ID:WZbCOSoz
>>657
バーミヤンでテイクアウトするとあんな箱に入れてくれるよ
662名無シネマ@上映中:03/03/27 01:21 ID:zV/I1gTc
でかぷりお、あと5キロは体重落としてくれ
それからちょっとはジムにでも通って体を絞ってくれ
ちょっと顔でかかったぞ
でも演技はウマイね
663名無シネマ@上映中:03/03/27 03:50 ID:xSrsw8UM
クリマスマスの時に、ハンラティがディカプリオに
「友達がいないんだろ!?」とかいうシーンと、
最後の「二人は今も良い友達である」っていう字幕の、
アレだ、なんだ、とにかくちょっと感動した。

ディカプリオって妙にミーハー的な役者だとおもわれてるけど、
それなりに演技力もあるんだよなぁ。
664名無シネマ@上映中:03/03/27 04:28 ID:YRcSfNVT
正直、最初つまんないのかなぁと思って観てたけど、半分くらいからすごいおもしろくなって
きた。前半の父親との関係とかの伏線が後半になってうまくつながってると思う。
フランスの刑務所の場面を最初にもってきて、その後回想になるのはうまい構成だと思った。
最後のフランスの印刷工場からクライマックスまでがテンポよく流れてアバネイルの心情を
うまく描けたと思う。
司法試験をズルなしで合格したのが一つのポイントだと思った。
665名無シネマ@上映中:03/03/27 06:14 ID:x49Ga3rI
頭の良い奴は、最終的には人生の勝者になるという寓話ですかな。
666あぶないデカぷりお:03/03/27 13:48 ID:bu8YAymC
観ました。
物語としてはチョット刺激は薄いって感想。
「ハラハラドキドキ」なところは無かったかな。予想だにしない展開が
ないのでマッタリ観られます。
物足りなかったってのが正直なとこやけど、オープニングの演出は
だいぶアーティスティックで、物語の説明を程良くファジィに伝えてくれるという、
出来映えのいい物でした。
あとエンディング。
主人公のその後を字幕で説明してくれるが、そこにチョットしたドラマを
感じたねぇ。
これ、最後の最後、スクリーンが真っ黒になるトコまで観なアカンで。
「へ〜ぇ」と思わせる部分が有るから。
667名無シネマ@上映中:03/03/27 14:32 ID:jkE/XDyJ
モデルとなった本人が出演してたなんて知らなかった。
ビデオでぜひ見ようと思った。
668ネタバレ:03/03/27 15:14 ID:bfTKlxP9
「二人は今も良い友だち」っていうところが好きだったのに
ハンラティは創作の人物と知ってちょっとガッカリした。
やっぱり複数の人間じゃなく、一人で実在してほしかったな。
669名無シネマ@上映中:03/03/27 15:28 ID:8e/KUBdx
>661
へー。情報サンクスコ
近所にあるから行ってみよ
670 :03/03/27 17:07 ID:rZPysE/b
>>668 へ〜 知らなかった。
それ聞いたら、もしかして実際のアバグネイルは映画の中みたいに父への愛とか
孤独とか苦しみとかも、そんなにはなかったんじゃ・・と思ってしまった。
宣伝とかで「私はこれこれ〜のことをやりました」と語ってる原作者見てると。
原作ではどうなのかな。
671名無シネマ@上映中:03/03/27 17:38 ID:iVJM5jjw
>>382
観てわかった。ワロタ
672名無シネマ@上映中:03/03/27 18:29 ID:Ck/dNrh6
ディカプリオは詐欺師としての渋さみたいなのは出てなかったけど、詐欺師
としては一人前だけど人間としてはまだ子供で心に問題を抱えてるという役柄
があってたと思う。この映画でディカプリオがちょっと気になった人は、”マイ
・ルーム”とか”ギルバート・グレイプ”を観るとおもしろいかも。
673名無シネマ@上映中:03/03/27 19:10 ID:QXNywWwM
>>672
それに「ボーイズ・ライフ」も。

ディカプリオは父親との関係に
恵まれていない役が多いですね。
古いところでは愉快なシーバー家も
そんな設定だった。
674名無シネマ@上映中:03/03/27 21:07 ID:4AMrv42C
予想外に楽しめた映画だった!
隣のカポーが声出して笑ってばっかでうざかったけどこれはコメディなの?
家族で歌うシーンのTV番組は、あれぐらいの階級層に大人気だったんだって。

疑問がいくつかあるんですが
トントンのギャグの意味がわかりません。
なぜ急に小切手の印刷所のおじいさんに聞きに行ったのでしょうか。
675名無シネマ@上映中:03/03/27 21:16 ID:x49Ga3rI
>674
俺は7回ぐらい声を出して笑った。
676名無シネマ@上映中:03/03/27 21:17 ID:0suqKXAt
佳作だね。「オールウェイズ」を思わせるマッタリ感。
677:03/03/27 21:18 ID:X9mGER4B
ザ・ビーチうけるよ!かわいいとって!レオ。
ゲームの画面みたいになるよ。お茶目でバリかわいい♪
見てみてね!
678名無シネマ@上映中:03/03/27 22:04 ID:fbzaeEnv
人間の心とは妙なもので
ここまで肯定的意見ばかりだとちょっとモノ足りんな…
なんかぱりっとした否定的意見も聞きたいような
(でもあらしはイヤン)
679 :03/03/27 22:19 ID:8BkKMUWE
急に時間が戻ったりするのがわかりにくい(時系列で描いたら?)
テンポがちょっと悪い。
最後、もうひとつなんかほしい。
全体的に地味。ショボイ感じ。ビデオにふさわしいスケール?

・・・あんまぱりっとはしてないな。
680名無シネマ@上映中:03/03/27 22:21 ID:cmRMv6+m
>>670
カールのモデルになった人物は実在するはず。
その人がフランクの才能を買ってFBIの仕事に就かせたとか。

ところで二人が追いかけっこしてる写真、
あれはどうやって撮影したのか知ってる人いますか?
バラバラに撮って後で合成したのかな?
スタジオで二人が走り回って撮ったんだとしたら何だか笑えます。
681名無シネマ@上映中:03/03/27 22:35 ID:ejdZKvTv
どうもイマイチだったなあ。
テンポ良く進んでいくんだけど、何か心に響かないというか
ズーンと来るものがない。
A.I.とかマイノリティとかスピの最近の作品は小器用だけ
どパワーと情熱に欠ける感じが…
画面もやや薄暗くてちょっと冷め〜た印象受けてしまった。
682名無シネマ@上映中:03/03/27 22:37 ID:x49Ga3rI
>679
>急に時間が戻ったりするのがわかりにくい

悪いがバカ過ぎだよ
683名無シネマ@上映中:03/03/27 22:56 ID:oBq8TkaL
>680
後日談、最後の一言は蛇足かな・・・と思ったけれど
「モデルとなった実在の複数の人達とは今も〜」と言う風に脳内補完したよ
684名無シネマ@上映中:03/03/27 23:04 ID:KwBGsJG0
>>678
>>562書いたの俺だけどどう?
あんま貶してないけどね。
685名無シネマ@上映中:03/03/27 23:17 ID:nA9ByC0I
コンゲームな割りにあまりハラハラドキドキ感はなかったけど
メインは人情ドラマだからこれで正解だったかも
こう言う役させたらレオもトムも上手いワ
686名無シネマ@上映中:03/03/28 00:12 ID:nfPXmeKl
裏寂れた父ウォーケン…渋過ぎ。イイ!・゚・(ノД`)・゚・
687名無シネマ@上映中:03/03/28 00:35 ID:EUMxQ2PP
自分は気に入ってない方だけど、否定的な感想も実はない。
そつなくまとまってて、ふ〜ん・・・・ってな感じ。
損したとも思わないが、ただ2時間半時間つぶれました、それだけ。
ご贔屓の役者もいなかったから、なおさら何も残らず。
そんな状況にちと寂しさを感じて、この映画好きじゃない。その程度の感想です。
688名無シネマ@上映中:03/03/28 00:39 ID:dua+3i4w


  687さんはなぜ劇場でこの映画を選んでチケットを買ったのだ



いや、自分で当てるからいい。エクレアは独り占めだ。
689名無シネマ@上映中:03/03/28 01:06 ID:a9gVwDeQ
デートだよ、きっと。案外そんなもの。

司法試験になぜ合格できたのかは、やっぱりわかっちゃったなあ・・・

690名無シネマ@上映中:03/03/28 01:14 ID:eM6cP1Tq
>>678です
レスくれた人サンクス

んーそつがない映画なんですかね
がんばっていい作品作りましたというのではなくて
余裕たっぷりで撮ったという感じがする
だからあまりつけいるすきがないのかな
今戦争がらみでアメリカがたたかれているけど
この映画で見るアメリカは良心的・魅力的に見える
甘いのかもしれないけど

687さんがこの映画を見たのはひまつぶしとみた
688サン、エクレア半分くれ
691名無シネマ@上映中:03/03/28 01:25 ID:oOvWHRut
>690
そうだねえ、120%の力のある人が100%で撮った感じ。
俺はま〜たり出来て良い意味での余裕に感じたけど。
たまにいはこういう肩の力抜けた娯楽映画も良いと思った。
692ウォーケン・パパの亡霊:03/03/28 01:37 ID:KqaMe24L
「最近、時系列をバラバラにした、センスのいい映画が増えてきたけど・・・
へへん。そんくらい俺にだってできるぜ!どうだ!凄いだろー!?音楽の
使い方だって、どうよ?MTV畑出身の新鋭監督たちと比べたって、負けて
ないだろう?」というスピちゃんの得意げな声が、聞こえてくるようだ。
693名無シネマ@上映中:03/03/28 01:44 ID:AkFXzx33
>120%の力のある人が100%で撮った感じ
そこが良かったな。
スピもトムもレオも楽しみながらやったんだろうなーってのが
スクリーンから伝わってくる感じがして良かった。
今までレオ嫌いだったのにこの作品のレオはすごくイイ!
あとギルバートグレイプのレオも例外。
時代物のシリアスな超大作なんかよりこういう映画に積極的に
出ればいいのにって思った。
694名無シネマ@上映中:03/03/28 01:54 ID:Dep+5soI
>>692
監督の音楽の使い方がうまいんじゃない
作曲家ジョン・ウィリアムズの音楽の使われ方がうまいのだ
695名無シネマ@上映中:03/03/28 01:55 ID:lvZIr86z
やっとこ観てきた。
ウォーケンやらトムやらレオやら
役者の演技にはあんまり文句ないが、
いかんせん、テンポが悪くて長く感じた。
2時間以内とかでコンパクトにまとめてたらよかったのになぁと
思ったりも・・。途中で少し飽きたよ。
面白かったんだけど、色々と惜しい所があるなぁと。
696名無シネマ@上映中:03/03/28 01:59 ID:TtHNf+hp
実話とはいえ、もう少し笑えるシーンや雰囲気があったら良かった。
詐欺師の話というよりは、
監督の個人的父親への思いがまさってしまった感じ。
697名無シネマ@上映中:03/03/28 04:01 ID:i7CttwMO
確かに半ばぐらいでちょっと飽きたね。その部分ってきっとフランクの幸せ
な時の部分なんじゃないかと思う。人の幸せって見ててつまらないからね。
でも、後半また逃げ回るようになって二転三転してオチっていうのが見てて飽きな
かったからよかった。
698名無シネマ@上映中:03/03/28 04:06 ID:M4LayKBl
まあ、実話のほうが数倍面白いわけだが。
699名無シネマ@上映中 :03/03/28 07:14 ID:nnW9fwsu
週末アゲ
700名無シネマ@上映中:03/03/28 10:14 ID:ZYQoiBJj
この映画3ヶ月間で撮ったらしいですね。
そのせいか力の抜け具合がとても良い。
なんであの女の子と結婚したのかよくわからないんだけど
成り行きでそうなっただけ?
それともほんとに法律家になりたかったの?
701名無シネマ@上映中:03/03/28 12:02 ID:PTzZkxSe
ディカプリオ作品で最高傑作ですね。
ディカプリオが演技うまいと初めて思いました。
特にラストで死んでしまうところなんて最高ですね。
702名無シネマ@上映中:03/03/28 12:27 ID:WsyeR0wK
>701
そだね。
トムハンクスと共にボリビア軍のまっただ中に飛び出していくシーンで
ストップモーションになったのがまた余韻を残したと思う。
703名無シネマ@上映中:03/03/28 12:47 ID:ZI2z/x/p
さすがですね、スピルバーグ監督は。
素直に楽しめました。
そもそも、全ての映画が、別に心にズーンとくるような映画じゃないよね。
こういう小粋な洒落た映画って最近少ないような気がする。
704名無シネマ@上映中:03/03/28 13:46 ID:5OrvYOhc
>小粋な洒落た映画

うーん、それを期待していったのだが中途半端だと思ったが。
705 :03/03/28 14:08 ID:afXrbcxg
>>700  成り行きでなったのは法律家のほうじゃないの。
パンフにもあったけど、あの女の子の純真でオープンな性格が、
嘘ばかりのフランクの心を開かせた ひきつけたのではないかと。
あと、家族が欲しかったから。
706名無シネマ@上映中:03/03/28 18:20 ID:ZyXEz44C
演技は皆良かったと思う
707名無シネマ@上映中:03/03/28 19:26 ID:2GQ2kkWJ
>>700
3ヶ月じゃないよ56日だよ。
つまり2ヶ月かかってない。

ブレンダが「中絶して家を追い出された」って言った時
フランクが眉間にしわを寄せて「shit!」とか何とか言ってるんだよね。
「医者と婚約したって言ったら家に帰れるんじゃない?」って言ったのは
その境遇に同情したからじゃないのかな(帰る家がない=自分と同じ)。

その後ブレンダの家でブレンダの両親の仲むつまじさを見て
自分の両親のよき時代を思い出し、同情が愛情に変わって
自分もブレンダと結婚してそんな家庭を築きたいと思ったのかも。

カールにも結婚して落ち着きたいと言ってるし
父親にも「足を洗えといって」と懇願しているし
安らげる場所が欲しかったのかも。


708名無シネマ@上映中:03/03/28 21:54 ID:LYwzLI6/
こういう「実話に基づいたお話」っていうのは、実際に起こったのはどれ?
とか創作はどれ?とか登場人物のその後はどうだ?とか、
知りたいことが出てきますな。
709名無シネマ@上映中:03/03/28 23:14 ID:DSiOnRgk
>707
あの家で落ち着けたらいいなとちょっと思ったよ
いや無理な話なんだが

ところでカールに初めて会った時
身分証が入っているといって財布を渡したが
その場で開けられたらとか思わなかったんだろうか

ハッタリ勝ち?
710名無シネマ@上映中:03/03/28 23:15 ID:K45GDh0z
え?ディカプリオ最後に死んじゃうの?
まだ見てなかったのに・・・
711名無シネマ@上映中:03/03/28 23:16 ID:p4C8Ugw1
>>705
あーパンフに書いてあったんだ。買えばよかったな。
レスありがd

>>707
そうそう。ベットの下りで中絶告白に対してちょっと幻滅した感じに
見えたもんだから、愛情に変わったのかどうかイマイチ判らなかったのです。
そんでもしかしたら法律家になるために利用したのかな、なんて。邪推でしたね。
でもラブのシーン(愛を語ったりとか)少ないほうが結果良かった。
あそこでもし
「ほんとの僕を知ってもきらいにならない?」などどっかのマンガみたいな
セリフがあるとだるかったかも。
にしても、56日はすごいな!
しかもUSでの興行収入はギャング〜より上らしいしねw
712名無シネマ@上映中:03/03/28 23:17 ID:/iJLIIyr
>>710
死なないよ。ネタバレすまんが安心汁
713名無シネマ@上映中:03/03/28 23:21 ID:+8OmQvmC
良かったけど、タイトルがああなんだから、
もっと追っかけっこのハラハラ感があるのかと思った。
意図的にそういうものを避けてるって気がしないでもない。
714名無シネマ@上映中:03/03/28 23:46 ID:2GQ2kkWJ
>>708
この間原作買ってまだ2〜3ページしか読んでないけど
実在のフランクは、ひとりっこじゃないってのはわかった。
715名無シネマ@上映中:03/03/29 00:22 ID:/acxLuYH
>>700
ブレンダの実家に行く前に、重症患者みて吐いてたから、自分は医者には
向いてないと思ったんじゃないの?あの様子じゃ、すぐにボロが出そうだったし。
だから渡りに船とばかりに、ブレンダを利用して病院から逃げたものの、彼女の
両親の仲睦まじさや幸せそうな様子に、家族に飢えていたフランクはあの家に
入り込みたいと思ったんじゃ?そう本人が自覚していたかは、別として。
ブレンダへの純粋な恋愛感情だけで、結婚しようとしたわけじゃないと思うけど。
たしかにブレンダはやけに可愛かったけどな。
検事補はおまけの成り行きだったに一票。

716名無シネマ@上映中:03/03/29 00:32 ID:3kp0Gbtu
今日 見てきた。結構楽しめたョ。
一番よかったのは ソウル・バス(ウエストサイド物語、悲しみよこんにちわ他)の
風のオープニングかな。
 久々にハンサムなレオを堪能。

本物のアバクゲイルってマイアミ空港で トム ハンクスの隣にいた人じゃないの?
717名無シネマ@上映中:03/03/29 00:48 ID:3kp0Gbtu
716 アバクネイル だった ハズカし
718名無シネマ@上映中:03/03/29 00:50 ID:NtkJQ+Se
>717
え、メール欄の人じゃない?

パトカーの後ろの窓に張り付いて
「心配するな!必ず連れて帰るから!」って言うところが良かったよ
719名無シネマ@上映中:03/03/29 01:19 ID:Fq7wSmai
>707
スピルバーグは早撮りで有名だからね。
E.Tも2ヶ月だし、ジョーズとかも予定より早く撮り終わってる。
メイキングで見たがとにかく、決断が早く迷わないらしい。
これも一流の証か。
720名無シネマ@上映中:03/03/29 01:54 ID:5WdOOeS9
>>710
俺もまだ見てないけど、原作者がキャメオ出演してるとか色々な話しあったじゃん
721名無シネマ@上映中:03/03/29 02:21 ID:EkiUmRUk
ジョーズは早く終わっていない。
かなりの難産でした。
722名無シネマ@上映中:03/03/29 03:55 ID:46l6Zpnb
>>709
ヤンキースのユニホームの法則だな。
精密な技術で騙すとかじゃなくて人の心理を読むのが得意らしい。特に女の。
723名無シネマ@上映中:03/03/29 07:56 ID:NbwyoFG3
CMでも流れていた裁判シーンがよかった。
あれだけで、もう一本作れそうですね。
本職の判事との攻防、陪審員を見方につける話術。
判決に至る怒濤の展開。
1シーンに止めておくのは、勿体無い。
724名無シネマ@上映中:03/03/29 10:16 ID:jLHbAUvU
>本物のアバクゲイルってマイアミ空港で トム ハンクスの隣にいた人じゃないの?

違うよ。最後フランスで逮捕される時にサッとフランクに近づいた
白髪のベレー帽のオヤジだよ。

原作読んでるけど、知識の無さをカバーする為に
インターンに任せていたらインターンからの評判はよかった。
(一人前に扱ってくれると)しかし「規則なんてクソ食らえ」という
羽目を外すキャラを作り出していて成功していたのも最初のうちだけで
深刻な事態にも冗談ばかり・・と段々回りの態度が変化してきた。
病院を逃げ出したのは自分の知識の無さが原因で
本当に人を殺してしまいかねないと気づいたから。
1年近く騙してたんだよ。凄すぎ。

司法試験も実際にパスしてるし、
相当頭のいい人だったんだろうね。
マトモに学校に入っても
パイロット、医者の資格両方取れたような気がするし
そのほうが近道だったんじゃ・・・
あ、お金がなかったのか。
しかし・・
725名無シネマ@上映中:03/03/29 11:37 ID:ch5TNkaA
>パイロット、医者の資格両方取れたような気がするし
>そのほうが近道だったんじゃ・・・
>あ、お金がなかったのか。

それもあるだろうけど銀行に復讐したかったんだと思う。
銀行に冷たくあしらわれていた父の様子を知っているから
同じ詐欺なら銀行から金を巻き上げてやるって感じで
小切手偽造に走ったのでは?
726名無シネマ@上映中:03/03/29 12:03 ID:GUQlR5L+
予告で流れてた”パレードに雨を降らせないで”が本編で使われてなかった
ような気がしたんだけど、気付いた人います? 

727名無シネマ@上映中:03/03/29 12:34 ID:Eb+09nhq
最後はデカプがFBIに入るの?
朝日新聞にそう書いてあったけど。
728名無シネマ@上映中:03/03/29 12:40 ID:Kfmb1tOJ
>>727
朝日新聞がネタばれ?
729名無シネマ@上映中:03/03/29 12:47 ID:V8pyFMVV
「君、名前は?」「これ、君のじゃない?」
に引っかかる女性心理がよく分からないのだが。
730名無シネマ@上映中:03/03/29 13:03 ID:N8ct0Oxf
>>729
デカプリオやウォーケンみたいなよさげな男性がやってくれると
だまされると解っていても引っかかっちゃいたい気分になると思う
731名無シネマ@上映中:03/03/29 14:28 ID:Z+d7YabJ
初対面の女性にさりげなくプレゼントするには
上手い手じゃないかと思う。
無論、ディカプリオならの話。
732名無シネマ@上映中:03/03/29 14:32 ID:5qWpAMZX
原作を映像化したのが映画だと勘違いしいる厨が多いな。
733名無シネマ@上映中:03/03/29 14:45 ID:M0U9LldC
>>732
このスレだけじゃないけどね
734名無シネマ@上映中:03/03/29 14:46 ID:Of5uCbrT
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
        ★みんなの情報局★
735名無シネマ@上映中:03/03/29 15:22 ID:T3VI+VzI
映画で一番オイオイっておもったのは
マイアミ空港を脱出する時
大学でスッチー選ぶニセの面接をやって
ニセスッチーに制服とパンナムバックをあてがってる所。

あんなに短時間で用意できるもんじゃない。
実際は一年近くかかってる。
736名無シネマ@上映中:03/03/29 15:24 ID:wJLYekxG
60年代の町並み、自動車、飛行機そしてライフスタイルが興味深く
ストーリを追うのも忘れがちになる。ただし、車がくたびれているのが
見えてチョット惜しい。あの頃のアメリカは新車の輝きがふさわしい。
スピルバーグならそこまでできるはず。

'knock, knock...'で始まるジョークは、車中のシーンで'Fuck you!'と強く
関連付けられている。後のFBI事務所でのシーンでは、気に食わない上司に
'knock, knock'の枕詞だけを投げつけて、その場の部下達に'Fuck you!'を
連想させている・・・と解釈したのだが
737名無シネマ@上映中:03/03/29 15:28 ID:wJLYekxG
Fuck off!
だったったっけ?
738名無シネマ@上映中:03/03/29 15:47 ID:JeWzW6Wj
>729->731
勘違いしてますよ
あのネックレスの使用法、要するに・・・
って説明するのも野暮かな
739名無シネマ@上映中:03/03/29 15:59 ID:T3VI+VzI
プレゼントじゃない事だけは確か。
740名無シネマ@上映中:03/03/29 18:35 ID:6hI+fPeT
Y路?
741729:03/03/29 18:42 ID:V8pyFMVV
(・∀・)ドキドキ
742名無シネマ@上映中:03/03/29 21:09 ID:2bQ/drwL
無料観賞会行ってきたんでやっとこのスレ見に来れた。
ざっと読んでみたけど、あまり笑いが起こらなかった劇場が多いのかな?
自分が行った鑑賞会では色んなシーンで笑いが起こってた。
エクレアと浴槽一杯の飛行機、ジェームズ・ボンドに予審のとこじゃ大爆笑。
カールの抜けっぷりには「銭形のとっつぁんみたいだ」という声も聞かれ…
テンションの高い観客の中で観て面白かった。

曲も良かったと思うんだけど、サントラ購入した人いるだろうか。
アマゾンのページ見てもレビューがなかったので、サントラとしては
どんなんだろうかと気になった。
743名無シネマ@上映中:03/03/29 21:30 ID:1GcorwM5
>>742
>テンションの高い観客の中で観て面白かった。
好環境で、何よりでした。
結構、観客のセンス試されてる映画かも。
744名無シネマ@上映中:03/03/29 21:59 ID:EY6zdtXZ
>742
うらやましいぞ
745名無シネマ@上映中:03/03/29 22:39 ID:Jd1iAKpB
結構おもしろいシーンあったと思うんだけど、笑ってる人いなかったな。
なんか微妙なんだよね。特に60年代のアメリカを知ってればわかりやすいんだろうけど。
日本人にはわかりずらいところが・・家族でテレビ見て歌ってるとこはアメリカ人には共感
できるらしい。
746名無シネマ@上映中:03/03/29 23:02 ID:36LC+XGo
久々にデカプリオがかっこ良かった。
パイロットの格好似合ってた。
この映画以降2年間映画出ないということだけど、
もったいないなー。
747名無シネマ@上映中 :03/03/29 23:05 ID:hq6PVLuy
>>742
米アマゾンにレビューあるぞ。数曲視聴も出来る。
流石ジョン・ウィリアムズってかんじでほぼ絶賛。四つ星半/15名
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B00007BKUE
748名無シネマ@上映中:03/03/29 23:06 ID:EY6zdtXZ
>726
あの歌、好きだったのにサントラにもなくて残念だなーと思っていたら
今やっと題名がわかったよ、ありがとう。
予告の曲が使われてないとか他の映画の曲とかって良くあるよね。

あともうひとつ、洋書のキャッチミー写真集(というかメイキング本?)って買った人いる?
やっぱりディカプリオ写真集になっちゃっているのか。
他の人の事もちゃんと載ってるんだろうか。
749名無シネマ@上映中:03/03/29 23:09 ID:2bQ/drwL
>>743,744
地方自治体の共済会主催の観賞会だったから、普段あまり映画館に行かないような
客層だったせいもあってテンション高かったのかもしれない。
笑えなかったのはカールのジョークの訳かな。何だかよく分からなかった。

>>745
家族でTVを見て歌うっていうのは、アメリカ以外でもあるな。
イタリアの友人宅でもお昼のバラエティ見て家族中が盛り上がったり歌ったりしてた。
世代を超えて皆で歌える歌があるっていうのは楽しくていいな、と思った。
750名無シネマ@上映中:03/03/29 23:27 ID:2bQ/drwL
>>747
米アマゾンのレビュー読んできたよ。高評価だね!
早速購入手続きしてみよう。
751名無シネマ@上映中:03/03/29 23:35 ID:2IrU8fJd
昨日、見てきました。レオ、GONYよりこっちの方がいい。
スピルバーグもこのくらい力抜いて撮ればいい監督なのに。
でも2時間半は長い、30分短ければもっと良かった。
主人公のラベルをはがす癖、あれもこの映画のテーマにぴったり。
安ワインのラベルはがして、ロマネ・コンティのラベルつけたら誰だって
“おいしいワインですね。さすが高級ワインだ”って言うもん。
人間がどれだけ外見に騙されるかを示唆してた。
752名無シネマ@上映中:03/03/30 00:01 ID:JQmwk6pm
>749
 5年間 アメリカで暮らして 帰国したら 日本の映画館のなんと
 高いことと 静かに見ているとこに驚いた。
 こういう映画はおしゃべりは 嫌だけど、楽しく反応して欲しいよね。
753名無シネマ@上映中:03/03/30 00:36 ID:FryIsugD
関連スレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1048082750/l50
この映画の話をする時、なぜ誰もがみな邦題の話からはじめるんだろうw

>751
それもあったのか。
深いね。
754名無シネマ@上映中:03/03/30 00:52 ID:JYkskllL
俺は一匹目のネズミです・・・
755名無シネマ@上映中:03/03/30 01:02 ID:/sBsS+Ng

「先生、冗談が過ぎます」の場面が無かった。。。
756名無シネマ@上映中:03/03/30 01:20 ID:05hdvvT5
>751
本編にそのロマネコンティ伝々のシーンあったか?
ラベルはがすまではあったけど。
原作の人がでてたテレビで見たけど。
757751:03/03/30 02:37 ID:1ykw7WUw
>>756
いいえ、ありません。勘違いさせてすみません。
私の解釈で、ラベルをはがすことで“所詮、人間なんて外側で騙されるんだよ”
ということを暗示していたのではないかと勝手に解釈しました。
758名無シネマ@上映中:03/03/30 02:40 ID:E/BzqO6R
ていうか>>756が国語力ないだけ。
たまには本でも読め。
759名無シネマ@上映中:03/03/30 03:02 ID:fkFNzpMZ
>>735
>映画で一番オイオイっておもったのは
>マイアミ空港を脱出する時
>大学でスッチー選ぶニセの面接をやって
>ニセスッチーに制服とパンナムバックをあてがってる所。

いくらなんでもここは映画用の作りだろうと思ったら
採用のくだりはかなり原作と一緒なんですよね。
彼女たちには大学の夏休みを使ってPR旅行をしてもらう、
ということでヨーロッパ小切手詐欺の旅.
制服もカバンも揃えて、バイト代も支払っていた
(ニセ小切手の収入からですが)から全く気付かれず。
760名無シネマ@上映中:03/03/30 04:53 ID:lmdWrDOn
気になる事があります・・。
ネタバレになるかもしれないので、行間あけます

ネタバレ注意




フランクが刑務所に入り、ハンラティが
クリスマスに面会しに来た時に、
ハンラティがフランクに聞かれて初めて子供の名前や
4歳という年齢を教えますよね?

で、その後にその力を生かして、FBIで働かさせられている時、
結局、堪らなくなって、パイロットの制服を着て、逃げ出そうとした。
ハンラティが空港に追いかけてきて、びっくりしてフランクは
「シカゴにいる娘に会いに行ったんじゃ?」と聞き、
ハンラティが「娘はスキー旅行に行っちゃったからさ」と答え、
フランクは「嘘ついてたな、娘は4歳じゃなかったのか?」というような事を
言いますよね?

ここが引っかかったんですが、ハンラティが刑務所のフランクに面会しにきた時から
あの逃げ出そうとするまでの期間は1年もたっていないということなのですか?
娘がまだ4歳のままだとフランクが思っているということは。
それともフランクがうっかりしたのか・・。

自分は見ていて、てっきり数年経過していると思っていたので、
このセリフはすごく違和感があったのですが。
761名無シネマ@上映中:03/03/30 05:43 ID:fyzu6TeB
髪の毛があんまり伸びてなかった気がするけど
762名無シネマ@上映中:03/03/30 06:06 ID:PBHaJVJi
>>760
カールが答えてたじゃないか。
離婚した当時の娘の年齢が4歳。離婚から○年経ってるから今は○歳だ、って。
763名無シネマ@上映中:03/03/30 07:20 ID:lmdWrDOn
>>762
ネタバレ行間あけ



いや、それは分かってるんですが、フランクに教えたのは、
離婚した時点での年齢で実年齢をあの時いったわけではないと。
でも、フランクはそう言われたとおり受け取っていたようなので、
あのフランクのセリフはおかしいんじゃないだろうかと思いました。

ただ、あの面会の日から1年も経過してないなら
間違いではないのでしょうが、どうもそれは不自然な気がして。
764名無シネマ@上映中:03/03/30 09:03 ID:BRB8Fzgm
家出:16
最年少の偽造犯:17
逮捕:18
面会:18
FBI就職:18
脱走:18
復帰:18
765764:03/03/30 09:21 ID:kG/1diUp
766名無シネマ@上映中:03/03/30 09:22 ID:g0Ge8zAk
ID:lmdWrDOnが何をそんなに不思議がってるのか
私にはサッパリわからないんだけど。
>>762が書いてるけど

娘の年令、4才は離婚した時の年令、今は15才。

>あの逃げ出そうとするまでの期間は1年もたっていないということなのですか?
娘がまだ4歳のままだとフランクが思っているということは。

フランクが「娘は5歳(もしくは6歳)じゃなかったのか?」とか
言えばよかったの?
767名無シネマ@上映中:03/03/30 11:51 ID:KpRZEFsR
>764
全然違うだろ。
裁判終わってムショに入ったときは19歳だし、FBI入りしたのは
それから4年後だ。
台詞で「君を刑務所から釈放する請求に4年かかった」と言って
じゃないか。
768名無シネマ@上映中:03/03/30 11:56 ID:PXTyO6WB
>>765のサイトみたけど・・

>銀行の空港支店に行けばやはりモテモテで
飛行機のコックピットまで乗せてもらえる

ヲイヲイ。この人の英語力、ヤヴァイよ。
769767:03/03/30 12:36 ID:HjFCkVCl
ちょっと修正
ムショ入りしたのは21歳のときだ。
だからFBI入りは25歳か6歳だな。
770名無シネマ@上映中:03/03/30 14:36 ID:UhmYnJjz

公開されているのに、なんだ?このスレの停滞感は。
771名無シネマ@上映中:03/03/30 14:49 ID:IHI/ZLk/


良作品ほどレスが伸びない罠。
772名無シネマ@上映中:03/03/30 14:52 ID:dDW+wn07
叩きどころがないからな。
773名無シネマ@上映中:03/03/30 15:07 ID:1vG7SWZx
この主人公の人って本だしてる?
あるのなら読んでみたい。
774名無シネマ@上映中:03/03/30 15:17 ID:1vG7SWZx
ところで、婚約した彼女のお父さんにディカプリオが
法律事務所を紹介してほしいって言ったときに、
お父さんが「本当に望むものは?」みたいなこと聞いてたけど、
あの後なんて言ったんだろ?

その後、ディカプリオが司法試験受けてたけど。
自力で勉強したの?
775名無シネマ@上映中:03/03/30 15:27 ID:fyzu6TeB
>>773
出てるよ。「世界をだました男」

776名無シネマ@上映中:03/03/30 18:28 ID:H9BA2tYF
反語の意味ではなく、
本当に「キャッチ・ミー」ですよね>ALL

だから邦題は、
「お願いですから、捕まえてください。」
長い・・・
777名無シネマ@上映中:03/03/30 19:18 ID:xfW2rJqB
777
778名無シネマ@上映中:03/03/30 19:41 ID:gApihb6K
779質問マン:03/03/30 20:02 ID:lI5TauR8
デカプリオが結婚した女性って映画の中に出てきましたか?
780ウォーケン・パパの亡霊:03/03/30 20:10 ID:9kq8F08Y
邦題『追いつ追われつ』
  『フランクを追え!〜ある天才詐欺少年の話〜』
  
781名無シネマ@上映中:03/03/30 20:28 ID:gGKuhvyt
「追いつ追われつ」か。簡潔でいいね。
でも最後のほうは>>776のように
「お願いだから捕まえてください」の心境でしょうな。

>>773
「世界をだました男」新潮文庫 税別667円。
原作と映画は別物って考えたほうがいいよ。

>>774
映画では2週間勉強したら受かった事になってる。
原作では3度目の正直・7ヶ月で合格。
782名無シネマ@上映中:03/03/30 20:58 ID:rP52ck+G
「世界を騙した男」買ってきた。
本屋で2冊しか無かった。
明日から通勤電車の中で読む。
783名無シネマ@上映中:03/03/30 22:44 ID:r9psl8Eq
Catch Me If You Can
「お願いだから捕まえてください」なの?
「できるものなら俺を捕まえてみろ」だと思っていたが・・・?
784名無シネマ@上映中:03/03/30 22:46 ID:N5Udr3l/
おいおい、2週目にして2位だぞ!
785760,763:03/03/30 22:47 ID:OpPiwHJO
>>766

>フランクが「娘は5歳(もしくは6歳)じゃなかったのか?」とか
>言えばよかったの?

いや、そう直接的じゃなくともいのですが、
「まだ小さいはずなのに」とかだったら、気にならなかったのですが、
数年経っていると思われるのに、4歳という具体的な数字が出ていたので、
気になってしまいました。あれ?おかしいなと。

>>767
お、そうなのですか。
ありがとうございます。
やはり何年かは服役していたのですね。
786名無シネマ@上映中:03/03/30 23:20 ID:rP52ck+G
>>783
私も最初は「できるものなら俺を捕まえてみろ」って思ってた。
でも映画の内容は「お願いだから捕まえてください」なんだよね。
でもそれだと何で、捕まってから2度も脱走しようとしたんだろう?
1度目はフランスの刑務所で、2度目は飛行機のトイレから。
787名無シネマ@上映中:03/03/30 23:48 ID:H9BA2tYF
>786
逃げてしまうのがアバグネイルの性なのでは?
自分でも抑えられないから、
「がんばって私を捕まえてください。」
かなあ。
788名無シネマ@上映中:03/03/31 00:22 ID:vR+n8QWD
追っかけて欲しかったんかな〜?
ただ単に脱走するんならそのまま逃げてるだろうし
789ウォーケン・パパの亡霊:03/03/31 00:29 ID:5PfRSW2+
銭形警部に追われるルパンの心境にも近いのかな?
敵ながら、その実力はちゃんと認めている、というような関係・・・。
790名無シネマ@上映中:03/03/31 00:35 ID:ivAtfT3l
>770
一晩で結構な数のレスが付いてるじゃないか

>774前半
普通に「お嬢さんを僕に下さい」だと思ってたよ
791名無シネマ@上映中:03/03/31 00:38 ID:TWbFRLrw
>783
あなたが正しい。
お願いなら「プリーズ」が付くじゃん。
CATCH ME IF YOU CANなら単純に「出来るものなら捕まえてみろ」だよ。
792名無シネマ@上映中:03/03/31 01:13 ID:CC6kANDT
司法試験どうやって受かったの?まさかまともにやって受かったて
ことじゃないよね〜。教えて
793名無シネマ@上映中:03/03/31 01:15 ID:Vcd2ttIa
人の話聞けって怒られる人 ↑
794名無シネマ@上映中:03/03/31 09:01 ID:9fJTzMCQ
>>793
ハゲシクドウイ
795名無シネマ@上映中:03/03/31 10:58 ID:nANQjImJ
昨日観てきた。いや〜〜〜ん面白かったにょ。
このような雰囲気やテンポの映画で楽しめたのは久しぶりにゃん
サラリと観てサラリと心に響く楽しめる映画ですね。
796名無シネマ@上映中:03/03/31 12:44 ID:1WGhZmtX
 俺なら邦題を「捕(ぱく)ってみやがれ!」とつけたいとこだな。
797名無シネマ@上映中:03/03/31 12:53 ID:gsTI+dpU
「オレ様を捕まえろ!!」

レオ様とかけてみますた。(鬱
798名無シネマ@上映中:03/03/31 13:09 ID:up5WzVkR
>>796,797
主人公のナイーブさを考えて却下。

…とマジレスする春の午後。
799名無シネマ@上映中:03/03/31 13:17 ID:Ld1b1RFd
レオ&トムッチ
800名無シネマ@上映中:03/03/31 15:03 ID:VKt8rgRX
よかったよかった。楽しめた。俺が笑ったのはベタだけど、マイアミ空港でハンラティが
見事に騙されたとこ。
でもなんかあれだね、フランスがやけに悪者扱いされてたね。こんかいの戦争とは関係無いんだろうけど。
801名無シネマ@上映中:03/03/31 15:38 ID:kNSFxW1w
>800
「プライベートライアソ」をオマハビーチで撮影しようとしたら、
フランス側から法外な使用料を要求されたとかいう話で、
「要するに撮影するなってことだ!」ってスピルバーグが怒っていた。

フランスに良い印象は持ってない罠。
802名無シネマ@上映中:03/03/31 15:41 ID:7O86ktRR
邦題は「キャッチ・ミー」が短くていいかな。
簡単な英語だし、憶え易い。
803名無シネマ@上映中:03/03/31 15:48 ID:pyaAlXdI
>>800
あのフランスの刑務所の描写はちょっとな〜
中国とか旧ソ連じゃあるまいし、あんな非人道的な扱い
するわけない
804名無シネマ@上映中:03/03/31 16:21 ID:2oRKLfcw
フラソスを嘗めてはイケマセン
805名無シネマ@上映中:03/03/31 16:50 ID:H9Fe4Q1Y
>>800>>803原作読みました?
フランスの刑務所、あんなもんじゃなかったみたいよ。
フランスの刑務所の描写を読んでて気持悪くなりました。
806名無シネマ@上映中:03/03/31 17:06 ID:MLbaYKyA
胸にジーンときますた。
思ってたより深い映画でした。
原作も読んでみようと思います。
807名無シネマ@上映中:03/03/31 17:31 ID:nd2pRpvK
>>803
>中国とか旧ソ連じゃあるまいし、あんな非人道的な扱い
>するわけない

ナニユエそう思うか分からぬが、平和ヴォケニポーンらすくてイイ。
しかし、このスレ全体的にヴォケすぎてませんか。。。
808名無シネマ@上映中:03/03/31 17:40 ID:Xs9l665E
>805
映画の刑務所の場面はあれくらいで済んでよかったと思った
原作ではそりゃもう『告発』みたいなことになってたよ(((((;゚д゚)))))

で、そのあとリアルフランクはそんなところを出た直後なのに
懲りない事をするエピソードがある訳だが
809名無シネマ@上映中:03/03/31 17:52 ID:z/iTZq0K
フランスでカールとフランクが騙しあいをするとこがよかったね。たぶんあの時
フランクは捕まえてほしいと思ってたんだろうね。
結婚式のあたりのシーンからカールが必死に追いかけるのがおもしろい。フラン
クは必死に逃げるし。たいしたアクションなしにあそこまで楽しめるのもすごい。
810名無シネマ@上映中:03/03/31 22:55 ID:F7LwPlrr
今日観てきますた。
正直あまり期待していなかったんだがなんの!面白かったよ。
素直に笑えたし、フランクの心情を思うと切なくて涙が…。

しかし元のスクリプトのおいしいところが
字幕ではスルーされてるのがもったいなさすぎた。

>802
タイトルの「if you can」の部分は漏れとしては
非常に重要な部分だと思うのだが…。
811名無シネマ@上映中:03/03/31 23:00 ID:nd89S5en
「if you can」=「もし、あなたが出来るなら」
812名無シネマ@上映中:03/03/31 23:21 ID:NKrGy9Ci
スピルバーグは光の監督なんだ、と思った。
光彩がいいな、と。
こうゆう映画いいね。気をぬいて観れるのに、気をぬいてられない映画だ。

あと、最初レオが副操縦士やったときのスチュワーデスがかわいい!
声もいい。仕草もいい。ほかの女性もなんかいい。
813名無シネマ@上映中:03/03/31 23:35 ID:pNNLfPaX
あの売春婦すら可愛かった・・・。


漏れだけか?
814名無シネマ@上映中:03/04/01 00:11 ID:oZrzmaJj
本日4月1日はエイプリル・フールにちなみ
全国で『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』が1000円均一で見られるよ!




なんつって今日は他の映画もたいてい1000円だけどな(・∀・)
815名無シネマ@上映中:03/04/01 02:41 ID:56eguddQ
>>814
さっそくフールが来やがったぜ
816名無シネマ@上映中:03/04/01 02:43 ID:KU8b2sLf
もっと逃げて逃げてオトナを欺くのかと予想していたので
意外と「捕まりたい」と思うのが早いなーと思いました。

最初に立派な家でフランクの両親が仲良く踊っていた曲と、
ブレンダの両親が踊っていたのは同じ曲ですよね?いい曲ですよね
タイトル知っている方教えてください!
817名無シネマ@上映中:03/04/01 04:00 ID:EbXbulPA
フールでも分かる映画を作ってきたスピちゃんだが、
此処に来てようやくフールには分からない粋な映画を作れたような。
818名無シネマ@上映中:03/04/01 11:08 ID:1Hse8Tpq
原作読んだけど、境遇が違いすぎてワラタ。
原作者には同情の余地無しだ。
819名無シネマ@上映中:03/04/01 17:28 ID:r3ShuBdK
私も原作読んだ。>>818にハゲシクドウイ。
あれをあのまま映画化したらヒットしなかっただろう。
詐欺を働く理由をある程度正当化してしまったのが
映画がヒットして理由だろうな。
820名無シネマ@上映中:03/04/01 19:36 ID:r3ShuBdK
この映画のエンドクレジットの最後のほうに
forなんとかパルトロウってでてるんだけど
これって亡くなった愚ウィネスのお父さんの事?
821名無シネマ@上映中:03/04/01 19:41 ID:oO1r/W+z
>>820
ガイシュツだ
822自腹:03/04/01 19:46 ID:BmJDks4c
評価 3つ星
スピルバークらしく上手くまとまってるけどデあんな簡単に人だませないだろーと思った
なんでビデオ見るだけで騙せるんだよと思ったね。
それに未来と過去を混ぜたのは失敗だね。
最近流行ってるからって無理にやる必要なかったような気がするね。
あれで追いかけっこの緊張感がなくなっちゃたよ
823名無シネマ@上映中:03/04/01 20:22 ID:OyTbxA3E
>>822
私は追いかけっこの緊張感があまりなくて良かったなと思うよ。
些細なハラハラ感でちょうどいい。
友人に見に行こうって誘われた時点では
逃げる追うのサスペンス&孤独になっていく主人公の苦悩
みたいなもんかなって思ってって乗り気じゃなかったんだけど
明るい雰囲気でよかった。

声だして笑ったとこは…ネズミのお祈り
しかし19歳役できるレオすごいわ。
824名無シネマ@上映中:03/04/01 20:27 ID:dCXutCSb
んだんだ
825自腹:03/04/01 20:39 ID:BmJDks4c
俺は逆に「逃亡者」みたいにレオナルド君がトムハンクスにとことん追われる映画だと思ってて、どんどん追い込まれく展開を期待してたんで、なんか想像してたのと全然違うなーと思いながら観てました。
レオナルド君とトムハンクスがホテルで最初に会った場面は好きです。ここはどうやって逃げ切るんだろうと思いながら観てましたが、ありきたりの逃げ方でしたね。
なんかけなしてますけど、つまなくないですよ。まちがいなく平均は超えてると思います
826名無シネマ@上映中:03/04/01 21:05 ID:oO1r/W+z
でもなぁ、やっぱりコンゲームと人間ドラマを両立させてほしかった。
よくも悪くもまとまりすぎ。
827名無シネマ@上映中:03/04/01 21:08 ID:r3ShuBdK
邦題思い切って
「家族探しの旅」ってどおよ?

原作通りの映画なら「家族探し」もクソもないんだけど。
828名無シネマ@上映中:03/04/01 22:26 ID:sRPVmrMb
エイプリルフール割引で見てきた人たちが沢山来てるな
829名無シネマ@上映中:03/04/01 22:36 ID:2OnDaewJ
はじめてOHP行った、こういうパカパカ・サイト氏んで欲しい
830ウォーケン・パパの亡霊:03/04/01 22:55 ID:fjIhkD/w
実はスピルバーグも、その昔、勝手にユニヴァーサル・スタジオに
潜り込んで、一年近く、関係者のふりをしていたという、
まさしくアバグネイル的な詐欺行為を体験済みだったりする・・・。
831名無シネマ@上映中:03/04/01 23:01 ID:r3ShuBdK
>>830
だから散々ガイシュツだろゴルア!!!!!!!
832名無シネマ@上映中:03/04/01 23:40 ID:IGZRkoKN
邦題は「老け顔」
833名無シネマ@上映中:03/04/02 00:11 ID:4RBibCJZ
フランクと会うたびにみすぼらしくなっていくパパウォーケン…
自分フランクの心情とシンクロしちゃったのか
涙でスクリーンが見えなかったーよ
834名無シネマ@上映中:03/04/02 00:59 ID:UdZr9uYz
どっかの雑誌に
冒頭のパパのダンスシーンは美しい!
と書いてありました。
同感です。
835名無シネマ@上映中:03/04/02 01:45 ID:vjpYHbP5
836名無シネマ@上映中:03/04/02 01:46 ID:vjpYHbP5
837名無シネマ@上映中:03/04/02 02:06 ID:AhxMuWuW
やっぱりレオが好きになれない。いや嫌いなまんまずら。
838名無シネマ@上映中:03/04/02 08:42 ID:w5noGoae
観てこよっかな〜、意外に評判いいね。
でも今日レディスデーだからなんか行きづらい。。
839名無シネマ@上映中:03/04/02 09:05 ID:xgEhgVO9
邦題
「フランクを探して」
840名無シネマ@上映中:03/04/02 09:10 ID:eC06mV9H
830 名前:ウォーケン・パパの亡霊 :03/04/01 22:55 ID:fjIhkD/w
実はスピルバーグも、その昔、勝手にユニヴァーサル・スタジオに
潜り込んで、一年近く、関係者のふりをしていたという、
まさしくアバグネイル的な詐欺行為を体験済みだったりする・・・。
841名無シネマ@上映中:03/04/02 18:18 ID:pO9r4XUu
期待してたより良かった。
デカが久しぶりに、「良い」と思ったな。
ハンクスは、お茶の子さいさいな感じだな。
842名無シネマ@上映中:03/04/02 19:08 ID:EjygGppA
昨日見てきた。
面白かった。
微妙に長くて途中でちょっと秋田。
興行的にはどーなんだろ
843名無シネマ@上映中:03/04/02 19:21 ID:YKJUiscV
90分くらいでサラっと終わってた方が良かったなぁ
このノリでこの時間はちょと長い…。
844名無シネマ@上映中:03/04/02 20:23 ID:j2w/vAa+
>>843
ずいぶん昔の赤日新聞にガイシュツ
845名無シネマ@上映中:03/04/02 20:50 ID:AaLtxfjt
今日見て来たけど期待してたより面白かったよ。
笑いどころが沢山あった。久しぶりにディカプリオがカッコイイと
思ったね。
846名無シネマ@上映中:03/04/02 21:33 ID:fq/nMFP7
さてついついリピートしてしまったわけだが

それ食べないのか?と聞かれた時
わざわざエクレアを遠くにずらしてるトム捜査官に気付いた
ますます大人げないw

あと、部下の人が本気で食べようとしてフォークでつつかれてたあのケーキ。
ttp://www.tomen.co.jp/select/saralee/saralee.htm
冷凍食品だったのか。
847名無シネマ@上映中:03/04/02 21:54 ID:J60RJyta
>846
アメリカでその辺に売ってる ケーキはゲロまずだけど
サラ・リーのケーキは結構 いける。
848名無シネマ@上映中:03/04/02 21:55 ID:14XB7WsA
>736

"F*** yourself!"
最初に"Go"がついたかもしれない
849名無シネマ@上映中:03/04/02 22:30 ID:6csetI6Q
スピルバーグ版キャッチャー・イン・ザ・ライ=ライ麦畑でつかまえて
と思う俺は逝ってよしですか?
850名無シネマ@上映中:03/04/02 22:46 ID:2I5JdXC1
あ、あれ誤訳だってよ。
ライはライ麦の事じゃなくて
スコットランド語で「川」っていう意味なんだって。
851名無シネマ@上映中:03/04/02 23:23 ID:Jb+OVewq
観てきたよ〜。すごくいい映画じゃない?
客席みんなマターリしてたし漏れも楽しめた。

フランクが別人になりすます時、
完全な偽名を使わずにファミリーネームだけを変えていったのは
両親の離婚の際、ついていく方の「名前」を
選ばなきゃならなかったことへの戸惑いが残ってるってことなのかな。
序盤の「(メール欄)」ってセリフを思い出してなんとなくそう感じますた。
852名無シネマ@上映中:03/04/02 23:46 ID:0QknWxCu
>>850
名誤訳だね。
853名無シネマ@上映中:03/04/03 00:00 ID:EOJG2C12
それで 今度の春樹訳は「キャッチャ― イン ザ ライ」のままなのか・・。
854名無シネマ@上映中:03/04/03 00:07 ID:hL2g8FJo
>>850
そうなの?
でもサリンジャー自身も、ライ麦畑として書いてるけど・・・
ホールデン(主人公)も、川をライ麦と勘違いしてるって事なのかな。
855名無シネマ@上映中:03/04/03 00:34 ID:TJAj1MDy
レオって体がたるんでる
856名無し:03/04/03 00:49 ID:ZQSoM16w
そお?細っこい身体にもどってて幼く見えるのに一役かってるなーって思った
けど。
857名無シネマ@上映中:03/04/03 01:22 ID:orGCWbWN
オープニングがいいって人が多いけど、
あのオープニング見たとき、モンスターズインクの
オープニングのパクリじゃんって思ったのって俺だけ?
なんかテイストが似すぎてるよね。
858名無シネマ@上映中:03/04/03 01:22 ID:QJJksNlZ
原作の文庫買っちゃった。
まだ少ししか読んでないけど
アバネイルさん本人って文才はないような・・
それとも訳が悪いのかな
一行一行ぶちぶち切れてる感じがする。
でも実話ってとこがすごいね。
859名無シネマ@上映中:03/04/03 02:04 ID:RHi02cv/
るっぱ〜ん(ノ~ 3~)ノ
860 ◆tonyFuuU9Y :03/04/03 02:18 ID:Lc/phVDY
FBIに勤めた頃ってやせてたけど意味あんの?
今このスレ読み直してFAQ作ってる。
バリー・アレンの由来は分かったから他に知ってるのがあったらHELP ME
あとノックノックの事も教えてくださいな
861名無シネマ@上映中:03/04/03 02:21 ID:Wly7HLyg
本来は、ライ麦畑のキャッチャー(つかまえる人)
普段は何も手を出さず子供に自由に遊ばせておき、怪我をしそうになった
時だけ助けの手をのべるような番人、ぐらいの意味
プールの監視員みたいなもんかな
「つかまえて」と訳した人は誰なんだ?
862名無シネマ@上映中:03/04/03 02:31 ID:FyWeEzz3
サリンジャーってアイルランドの人なの?
ニューヨーカーだと思ってた。
ライ麦の映画版の邦題は「ライ麦畑を探して」なんだよね。
863名無シネマ@上映中:03/04/03 02:33 ID:FyWeEzz3
>>861
でも「ライ麦畑でつかまえて」っていい訳だと思うなぁ。
ライ麦畑のキャッチャーじゃ馴染みなくて意味わからないし。
864 ◆tonyFuuU9Y :03/04/03 03:45 ID:Lc/phVDY
まとめました
*キャメオ:原作者=フランス警察、監督の息子=飛行機でフランクの後ろの席
偽名バリー・アレンはアメコミのザ・フラッシュからの借用
参考したドラマはDr. Kildaire や Perry Mason
ノックノックの原形は
"Knock, knock!" "Who's there?" "***." "*** Who?" ***に掛けたオチ

意外とあっさりしてるかな
865名無シネマ@上映中:03/04/03 04:04 ID:JQ6ahXIT
細かい演繹と帰納で組んだ映画なんていっぱいあるのに、わかんねー
とか時系列がとかいってる人たちは、普段映画一切見ない人たちなん
だろうか。

ものすごくってわけじゃないけど、おもしろかったです。
866名無シネマ@上映中:03/04/03 07:59 ID:+cWL/otE
ホテルで出会った売春婦?のネエチャンはアノ後しっかり小切手換金できたのか?
867名無シネマ@上映中:03/04/03 08:02 ID:Ugff6Tl4
>>858
読んだ?
詐欺を働くいきさつが
全然同情できないと思うんだけど。
あのまま映画化してたら絶対観客入らないと思う。
868名無シネマ@上映中:03/04/03 08:51 ID:B/WenLWE
あの売春婦のくだりが理解できなかった。
ボンド気取りはいいけど、その後の他のエピソードと繋がってないような…
単なるサービスシーンか女優の顔見せ?
あそこ削ったら10分くらいは短くなると思うが。
869名無シネマ@上映中:03/04/03 09:44 ID:RtKdPu7y
>868
個人的にはあのシーンが一番好きだったりする。
詐欺師が逆に騙されてるわけだし。(モデルをナンパしたと思ったら
実はプロだった・・・)
それを逆に偽造の小切手で騙し返してちゃっかり現金400ドルを
もらっちゃったりして。(当時の1400ドルって今のいくらぐらいだか
分からないけど、相当な高額だと思う)
二人とも平気な顔をしてるけど内心のドキドキ感が伝わってきて
妙にナイーブに見えたんで笑ってしまった(館内で笑っていたのは
俺だけだったが)
しかもバックに流れる曲がバカラックの「恋の面影」。
「カジノロワイヤル」の挿入歌だけどあのシーンには
ハマり過ぎで、また笑ってしまた(俺だけだったが・・・)

870名無シネマ@上映中:03/04/03 11:12 ID:1Y+YS7s6
>>869
原作にも出てくるけど
アバグネイル氏が個人を相手に
偽造小切手を切ったのってこれ1回きりなんだよね。

あの売春婦はFBIの捜査官に対して
偽造小切手を手に入れた経緯を
なかなか喋らなかったそうだ。
871名無シネマ@上映中:03/04/03 11:50 ID:27RIxUjb
>868
あれは、大人ぶってるけど実は子供・・ってのを現したかった・・と
解釈しましたが。違うの?
872名無シネマ@上映中:03/04/03 12:17 ID:xcavxpK4
871のばーーかっ!
キャッチミーイフユーキャン
873名無シネマ@上映中:03/04/03 12:17 ID:RnU0UimL
長いんだよ。二時間以内にまとめれ!
874名無シネマ@上映中:03/04/03 12:28 ID:VgddOM1Q
>>860>>864
knock!knock!の***の部分って名前?
それともkey wordなの?
875名無シネマ@上映中:03/04/03 13:09 ID:IJMgMRod
アバグネイル氏が実際結婚した相手って、
婚約までした看護婦?
876名無シネマ@上映中:03/04/03 14:16 ID:APFyKjHo
原作話でなんだけど・・・

実際のアバグネイルって頭いいのか悪いのかわからないですね。
小細工を思いつくのはすばらしいのに動機とか感情があほっぽいW
でも映画では理解できないところが原作で補えて、
私にとってより楽しい映画になりました。
パイロットになる際の下準備(小物とかライセンス)エピソードが面白いよ〜
877名無シネマ@上映中:03/04/03 16:01 ID:VNM/mN3F
あの時代のアメリカって
パイロットやスッチ―が
制服で街をうろついていたって
いうのが興味深い。

日本じゃ持ち出し禁止だよね、制服って。
878名無シネマ@上映中:03/04/03 16:14 ID:J3HWYN0H
>>869
あのオネーチャンはデアデビルにでるよね

>>874
そこは名前
"Knock, knock!" "Who's there?" "名前." "名前 Who?" ***に掛けたオチ
879名無シネマ@上映中:03/04/03 16:33 ID:9wGrreW9
■■■■■■■告■■■知■■■■■■■
「4月7日吉野家同時注文祭in花見」クリスマス(12/24)2chの日(2/22)と騒動を巻き起こした祭もいよいよ大詰め
【殺伐ルール】
1 馴れ合い禁止。(一人で来る事、友達・彼女同伴禁止:いても知らぬ顔)
2 余計なことは言わずに「大盛りねぎだくギョク」を注文。
3.各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
4.食ったら即帰り2chへ向かえ。
【日時】2003年4月07日 02:22 or 14:22(PM2:22) or 20:22 or 22:22
【会場】全国の吉野家
本スレ@ラウンジhttp://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1048144391/l50
参加店舗 http://zoni.hp.infoseek.co.jp/yoshinoya/off.html
過去のレポートhttp://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
祭のFAQ http://kakutenpo.tripod.co.jp/faq.html
吉野家春の牛丼祭開催http://www.yoshinoya-dc.com/newsrelease/news35.html
880 :03/04/03 17:15 ID:BnqMLbzF
>>868
まあそうなんだけど、(ジェニファー・ガーナ―は、今、アメリカで旬)
あの場面で勝ち誇ったネエチャンは丸損、アバ君はゴチ&400ドルゲット
まさにありゃ「キツネと狸の化かし合い」
>>869同様、漏れも大笑いだった。


881名無シネマ@上映中:03/04/03 19:00 ID:8IuhKXSu
原作ではホテルの廊下じゃなくて
地方の名士のパーティ会場で会って
お互いパーティの間中意識してたんだよね。
まさか彼女がプロだとはアバ君も
思わなかったんだろう。
882名無シネマ@上映中:03/04/03 19:01 ID:spS62mBt
それにしても、トムハンクス扮する刑事は正直者。
Honestyでお馴染みの元DEC社員としか思えない。
883名無シネマ@上映中:03/04/03 20:48 ID:RHi02cv/
ジョン・ウィリアムズが良かった
884名無シネマ@上映中:03/04/03 21:19 ID:GUZ28wbH
やっぱりクリスマス時期の映画なんだな
フランクが母親の家に行っての妹(?)とのシーンはホロっときた
885名無シネマ@上映中:03/04/03 21:22 ID:iZuXoM5a
ありゃ、母親だったのか。
婚約者の看護婦かと思ってた。
このシーンも不要だな。
ヒコーキから逃げるところも。
886名無シネマ@上映中:03/04/03 21:31 ID:DsEib3MV
思えば毎年クリスマスになると何かしらへこむ出来事が起こってたけど
最後の最後でいい事があったんだなあ主人公(ノД`)
887名無シネマ@上映中:03/04/03 21:49 ID:39pPvI5O
>>883
サントラ今日届いた。今かけてるがサックス・ソロとマリンバがいい!
888名無シネマ@上映中:03/04/03 23:07 ID:b/BV6nuu
>>884
私もあの場面でホロリ。
その後の「車に乗せてくれ。カール」でまたホロリ。

>>885
何で不要?あの看護婦が、出てくるほうが蛇足っぽい
と思うのだけど。ていうか、なんであそこで勘違い?
889名無シネマ@上映中:03/04/03 23:18 ID:CBPWyhRs
>884
妹カワイイ・・(´Д`)ハァハァ・・・
890名無シネマ@上映中:03/04/03 23:27 ID:ICL2rCu/
私はあの時、妹よりもレオかわいい・・とオモテしまたよ。
あの表情には、女心くすぐられます。
891名無シネマ@上映中:03/04/03 23:32 ID:YRsthW5l
>>888
クリスマスは家族というのがお約束だからなあ

フランクだけでなく職場でヌードル食べてるカールもわびしいわけで・・・・・・
892名無シネマ@上映中:03/04/03 23:45 ID:/jRVDMeH
今日観てきた。おもろかったです。
893名無シネマ@上映中:03/04/03 23:59 ID:DsEib3MV
>891
前の年にはコインランドリーでシャツがピンクになってたしね<わびしさ倍増

フランクとカールが初めて電話で話している場面
夜かと思ったら外が薄明るいんだけど
あれはクリスマスの明け方って事でいいの?
894名無シネマ@上映中:03/04/04 01:24 ID:4z7e6WU3
>>885
バカすぎ
895名無シネマ@上映中:03/04/04 02:18 ID:dEKqe0DK
>>894
春出汁
896858:03/04/04 02:36 ID:PPjmAvE/
>>867
まだ全部読んでないけど・・禿同!
897名無シネマ@上映中:03/04/04 04:25 ID:vK1y6hkO
で、看護婦どうなったの?
898名無シネマ@上映中:03/04/04 07:21 ID:3SbyPLjQ
がうぇ
899名無シネマ@上映中:03/04/04 09:55 ID:W2NpoBPb
お互い家族を失って
クリスマスに一人ぼっちの
カールとフランク。

エンディングの辺りから
「仮面の男」の
ディカプリオとマルコビッチの
関係を連想してしまった。
900名無シネマ@上映中:03/04/04 10:44 ID:W2NpoBPb
900小切手
901名無シネマ@上映中:03/04/04 14:18 ID:NJggrmsq
>>512
そこに最高に感動。
902名無シネマ@上映中:03/04/04 14:33 ID:NJggrmsq
フランスで捕まってるときの咳ってウソ咳?
903名無シネマ@上映中:03/04/04 14:37 ID:+LVUabn9
>>846-847
俺も知らなかったが、ケーキのくだりは
「今や冷凍ケーキで全米に有名なサラ・リーのケーキだが、
あぁあの頃はまだ、ただの街で評判のケーキ屋さんだったなぁ」
と大方の米人なら懐かしむシーン、なんだろなと思うが。

>>857
>>538を読んで考えよう。
モンスターズインクのタイトルをやったSusan Bradleyという人も
ソウルバス好きだったんだろうなぁ、きっと。

あと板チ話題レススマソ
>>861
誰なんだって・・それを知らずにその意味を答える不思議。
>>862
「探して」は「キャッチャー」の映画化ではないよ。
サリンジャーはNY生まれだが、ニューヨーカー≠NY生まれだよね。
904名無シネマ@上映中:03/04/04 14:42 ID:ZFzP8lxv
>>894
死ね
905名無シネマ@上映中:03/04/04 15:59 ID:GdQLvzul
>>862
ちょうど今朝の新聞に原作本の宣伝が載ってた。
「ライ麦畑を探して」の原題は「chasing Holden」

ホールデンこそ自分の分身と信じ「ライ麦畑でつかまえて」を
片時も離さない19歳のニールはサリンジャーに会う為の
旅に出る。 だってよーん。
906名無シネマ@上映中:03/04/04 18:33 ID:UEemWNHg
サリンジャーの「ライ麦」は一度も映画化されてないからね。
907名無シネマ@上映中:03/04/04 18:43 ID:dzlPkZTW
>906 エリア・カザンが必死に交渉したらしいけどね、当時。
アンソニー パーキンスがホールデンに名乗りをあげていたらしいが。
サリーンジャーは映画きらいだからね。
908名無シネマ@上映中:03/04/04 20:01 ID:al0HiCT7
>>902
演技も入っていたと思うけど、多分に本物。
逃げる途中でせき込んで動けなくなってるでしょ。
909名無シネマ@上映中:03/04/04 20:19 ID:FxsOgQtl
けっこう楽しめました。邦題は「追いかけて、エクレア」(゚д゚)ウマー
910名無シネマ@上映中:03/04/04 21:08 ID:GdQLvzul
キャッチ エクレア イフ フランク キャン
911名無シネマ@上映中:03/04/04 21:36 ID:ASyxDo+B
サリンジャーが映画嫌いなわけないぜ。
ホールデンに云わせてるだけ
912名無シネマ@上映中:03/04/04 22:19 ID:y4YSWYLv
もう900台か
俺の立てたスレが初めて1000行きそうとか
前に言ってた1さん良かったね

なんかこう和むね、ここは

*   *  *  *
    *  *
(´ー`)ノポポポポポ
913 ◆tonyFuuU9Y :03/04/04 22:54 ID:ZxSnsAR1
今夜は関東は虎ノ門もあるし次スレの準備を
【レオ】キャッチ・ミー【スピ】イフ・ユー・キャン【トム】
【レオ】キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン【トム】
http://www.uipjapan.com/catchthem/jump002.html
http://www.dreamworks.com/catchthem/
[監][製]スティーブン・スピルバーグ
[原]フランク・W・アバグネイルほか
[出]レオナルド・ディカプリオ トム・ハンクス 
[制作データ] 2002米/UIP[上映時間] 141分
[コピー]本物の偽物を描いた真実のドラマ。
絶賛公開中!主役の二人だけでなく
クリストファー・ウォーケン、マーティン・シーンといったオヤジにも注目!
914868:03/04/04 22:56 ID:IU+b6yg1
>>869
>>880

あーなるほどおかげで理解できますた。。。対決シーンなんですな。

登場シーンを見た時からプロだろーなと思っていて、小切手は他人でも問題なく現金化できるもんだと思い込んでいたため、タダ寝と、たかだか400ドル儲けた事がどれだけ痛快なんだろうか疑問だったのです。

>>903
ライ麦畑なつかしー!ホールデンと妹との会話に出てくるんだよね。
タイトル付けたのは訳者だったと思うけど、最近、村上春樹訳が出て、タイトルは「キャッチャー・イン・ザ・ライ」でまんまだとか。

漏れが和タイトルつけるんだったら「空港でつかまえて」かな。
915 ◆tonyFuuU9Y :03/04/04 23:01 ID:ZxSnsAR1
*キャメオ出演:原作者=フランス警察(パンフを見れ)、監督の息子=飛行機でフランクの後ろの席
*偽名バリー・アレンはアメコミのザ・フラッシュからの借用
*ノックノックの原形は
"Knock, knock!" "Who's there?" "名前." "名前 Who?" "***に掛けたオチ"
(この二つのエピソードはカールの堅物ぶりを示すエピソード?)
*フランクが参考したドラマはDr. Kildaire や Perry Mason

こんな感じでしょうか、エクレア (゚д゚)ウマー
916名無シネマ@上映中:03/04/04 23:07 ID:y4YSWYLv
【エクレア】キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン【(゚д゚)ウマー】2つめ

見てない人には何がなんだか
917名無シネマ@上映中:03/04/04 23:22 ID:GdQLvzul
【トム】キャッチ・エクレア・イフ・ユー・キャン【レオ】

見ててもわかんねーか。
918:03/04/04 23:25 ID:94V6pBDM
>>912
ありがとーヽ(´∀` )ノ

>>916
そのスレタイで字数いけるかな?
全角24文字、半角48文字以内だったと思う。
このスレ立てるときも字数制限で苦労した。。。


・・・・・・で、誰か次スレ立ててね
919名無シネマ@上映中:03/04/05 00:25 ID:rbvlDycI
レオ】キャッチ・ミーイフ・ユー・キャン【トム
123456789012345678901234567890

この辺が限界?
920名無シネマ@上映中:03/04/05 00:32 ID:+LsWZ6/Z
【お前はまた】キャッチミーイフユーキャン【騙された訳だが】

921提案:03/04/05 00:47 ID:td9QWfqH
スレタイはテキストで48バイト以内だった気がする。
作品に合うように矢印使おうよ。

<=キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン<=
←←キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン←←

小切手2枚め、偽称2回目、 逃亡2度目…
922名無シネマ@上映中:03/04/05 02:04 ID:tJtDYZsv
井筒あくび連発。ただの寝不足ちゃうか?
923名無シネマ@上映中:03/04/05 02:11 ID:jeofd88U
井筒曰く
詐欺の手口をリアルに再現しろ、
パイロットに成り済ますまでの軌跡を詳細に描けだとさ・・・
井筒は詐欺映画としてか捉えていないんだな。
924名無シネマ@上映中:03/04/05 02:12 ID:Edu9Lp0s
ここに書き込んでる連中が当然のように理解している事を、井筒分からん分からんと連呼。
テレビみてて怖くなった・・・やっぱり井筒アタマおかしいと思う。
925名無シネマ@上映中:03/04/05 02:15 ID:jeofd88U
>>924
やばいよね。
あれで映画撮れるんだろうか。
926名無シネマ@上映中:03/04/05 02:53 ID:Gjaeshtn
「わかりやすくて面白かったよ〜」と皆に吹聴してた私の立場は?!
つーかわかりやすかったよね?井筒が何がわからなかったのかが
わからんよ。セリフで説明しろって言われても・・(呆)
927名無シネマ@上映中:03/04/05 02:59 ID:hzwscoqy
わからんって言ってるのは、
あれをOKとしてるスピルバーグに対する当てつけに決まってるじゃん。
文字通り受け取るなよ。
928名無シネマ@上映中:03/04/05 03:04 ID:Edu9Lp0s
あれがOKじゃなくて何がOKなんだよ(w
929名無シネマ@上映中:03/04/05 03:07 ID:JDdb9M8t
昔のように有名俳優に頼らず演出の力でぐいぐい引っ張ったスピルバーグはもういない。
930名無シネマ@上映中:03/04/05 03:13 ID:cr7V1MII
同時に観客の質までさげちまった。
931名無シネマ@上映中:03/04/05 03:16 ID:hzwscoqy
>>928
おいおい・・・。
ああゆう映画をつまらないと感じて、ケチつける時に
「あのシーンなんかワケ分からん」って言うこともあるのさ。

って、何で俺が井筒をフォローしてんのさ。アイツの映画嫌いだし。
932名無シネマ@上映中:03/04/05 03:38 ID:Lve+aYO4
やっぱり井筒も時系列がおかしいとか思ってるんだろうか?
時系列を正常でやるとエクレアのシーンが生きてこないんだが。詐欺の方を重要視
してるんならそんな機微にも気づかないか。
933名無シネマ@上映中:03/04/05 03:41 ID:ThDyeMfY
この映画は前作の「マイノリティー・リポート」と二つで一つの映画。
二つに共通してるキーワードは「犯罪」と「アメリカ」。
スピルバーグはアメリカの未来と過去を描くことで
何かアメリカの光と影を、そして今現在のアメリカを、描こうとしてるとも感じられました。
「マイノリティー・リポート」でアメリカの陰の部分を。
そして今回の「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」では思春期、青春というものを物語に取り込みつつ
アメリカの陽の部分を。(上にも出てるサリンジャーの「ライ麦」から着想を得てるかもしれないですね)

日本とは違って、アメリカは徹底して民主主義な国、自由な国なんだな、と思いました。
頭があまり良くないので、この程度の捉え方しかできず、すみません(w
934名無シネマ@上映中:03/04/05 08:22 ID:ZJZ6qoZe
>>927
井筒はフランクが脱獄して裏の世界で生きるような映画なら満点つけます
935名無シネマ@上映中:03/04/05 14:59 ID:ZLYB0fAX
新スレです
【レオ】キャッチ・ミー【スピ】イフ・ユー・キャン【トム】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1049522312/
936名無シネマ@上映中:03/04/05 15:35 ID:9/Heev38
分かりやすい映画でもあり、外人にしか分からない部分もあったとおもう。
例えば、ジェームス・ボンドを気取ってスーツを新調する時の偽名・フレミング
は007シリーズのイアン・フレミングから借用してるし、偽小切手作るときに
聖書をおもしにしてるシーンなんて、西洋人がよく使う言い回しである、
“世の中にはバイブルを枕にしても信用できないヤツがいる”を彷彿させたし。
937名無シネマ@上映中:03/04/05 15:42 ID:T7bxlSs5
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2

と、別スレ立ってる
938名無シネマ@上映中:03/04/05 15:44 ID:dTn9BfQT
>>936
フレミングで007って、良くばれなかったよなあ(w
とっつかまる切っ掛けになるんじゃないかと思って、ひやひやしながら
見てたよ。
939名無シネマ@上映中:03/04/05 16:35 ID:rUUKmNis
>>936
いやそれは日本でも分かるでしょ、
パンフにもあったけど007からルックオブラブへの流れは良かった
940名無シネマ@上映中:03/04/05 17:48 ID:P/B3HuyU
アメリカ在住なんですけど、こっちの小切手の仕組みがわからないと、よくわからない
所が無いですか?
カンパニーチェックとパーソナルチェックの違いとか、換金のシステムとか。
941 :03/04/05 17:55 ID:4AZL24Kg
>>940
はい。むしろ上のよりそっちですね。
>カンパニーチェックとパーソナルチェックの違いとか、換金のシステムとか。
よろしければ解説お願いします。
942名無シネマ@上映中:03/04/05 18:19 ID:UoK6ZG8T
小切手の存在自体が訳わかりません。
で、原作読んでなんでまんまと同じ人物が詐欺できたのか
やっと理解できました。
今じゃまったく通用しないテですね。
でもそのアバウトさがのほほんとした雰囲気で好きになりました。
943名無シネマ@上映中:03/04/05 18:27 ID:P/B3HuyU
>941
パーソナルチェックは一般の人が、銀行に小切手口座をあけて使う小切手です。
劇中でデカプリオが父に開設してもらったのがこの口座で、アメリカではチェッキング口座が無け
れば実質生活が出来ません。
パーソナルチェックを持つことは、社会人の第一歩なのです。
普通に物を買ったり、誰かにお金を払うためのものですが、個人の物なので、信用はそれほど高く
ありません。
もし貴方が貴方宛のチェックをもらった場合、チェックを発行した銀行へ行けば換金してもらえま
すが、もしチェックを切った人の預金残高が足りなかったりしたら、不渡りでお金はもらえません。
酷い場合にはチェックだけ書いて、口座を閉めてしまう場合もあります。
実は私はこの手口で詐欺にあったことがあります。(W
またチェックを盗んで宛名を勝手に書き換える詐欺も多いので、支払いの本人確認も厳格です。
カンパニーチェックは法人が口座を持つ物で、パーソナルチェックよりも信用があります。
個人の口座と違って、少なくともその口座が存在しなかったり、お金が入っていなかったりする可
能性は低いですから。
アメリカでは給料なども、会社からチェックで支払われるケースが多く、劇中で「ペイチェック」
と言っているパンナムのチェックがこれです。
もちろんカンパニーチェックでも宛名が本人かどうかの確認はあるのですが、映画ではパンナムの
制服を着たパイロットがパンナムのペイチェックを持ってきているので、信用されて簡単に換金出
来るという事になってます。
換金する人の信用がこの映画のキーで、普通はチェックを貰ったら、まず自分の口座にそのチェッ
クを入金し、自分の銀行が相手口座の残を確認して口座にお金を入れるのです。
直接換金する人は少ないので、パイロットや医者といった誤魔化しやすい信用のある職業のふりを
する必要がある訳です。
おそらく当時はパイロットのステータスが高かったので、あんな事が出来たのでしょうね。
こんなんでおわかりいただけましたでしょうか。
944 :03/04/05 18:50 ID:4AZL24Kg
>>943
ありがとうございます。お蔭で彼の「犯罪美学」
=決して個人(自分の父のように裸一貫で財を築いた人)からではなく、
金を搾り取るのは、自分のヒーローだった父を「信用なし」と貶めた銀行から
しかもその「信用」さえあれば,銀行がペコペコする企業から
というこの映画の図式が見事にわかりました。
945名無シネマ@上映中:03/04/05 19:49 ID:/a32h5EE
井筒が刑事プリオはキムタコと同じようにパイロットに見えないと言うが
偽物(安物)に本物(高級品)のラベルを貼るというのは何度も出てきてたな
946名無シネマ@上映中:03/04/05 20:00 ID:xGOOeZy1
>>943
プチ・アバグネイルな目にあった訳ですね、ご愁傷様です。
947943:03/04/05 20:18 ID:P/B3HuyU
>946
私が詐欺られたのは原チャリ代$400でした・・・゚・(ノД`)・゚・。
いや、ちゃんと本人確認しなかった私がバカだったのですが・・・
948名無シネマ@上映中:03/04/05 21:09 ID:/ciuCnKW
アバグネイル君の案内でヨーロッパ各地の盛り場で大暴れ!
ハッタリと虚言癖とコツコツ手形詐欺とホテル暮らし三昧の日々
ウソのプロフで可憐な彼女ができてちょっと反省・・(´・ω・`)ショボーン
そろそろ限界(・∀・)<通報しますた刑務所逝きのあぼーん青春の蹉跌!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
なめまぐるしさを期待していただけに、
ぬるいー! 甘いー! 
949名無シネマ@上映中:03/04/05 21:20 ID:eNc1bfOh
邦題は「お願い、僕を忘れないで」なんてどう?
950名無シネマ@上映中:03/04/05 21:20 ID:Xx9C3itI
>>945 え?貼ってたっけ?
951名無シネマ@上映中:03/04/05 21:32 ID:88jDxUXP
>950
貼ってなかった?まあ一つの比喩だからま
あラ単なるベルコレクターというのでは淋しいな
952名無シネマ@上映中:03/04/05 21:33 ID:WoBJS417
婚約までした看護婦さんがちょっとかわいそうですた。
実在の人物なんですか?
最後までかる〜く楽しめて、ほろ苦いけど幸せなラスト
で良かったでつ。
953名無シネマ@上映中:03/04/05 21:35 ID:eNc1bfOh
音楽はひそかにm−floを封印したともひろだな。

おまえらじぇんじぇん反省してないだろ?
954名無シネマ@上映中:03/04/05 21:43 ID:nAAw/2Fl
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1049505293/l50
955名無シネマ@上映中:03/04/05 21:47 ID:1zwVrhsZ
>>952
実際に結婚直前まで行ったのはアメリカン航空のロザリーらしい。
956名無シネマ@上映中:03/04/05 21:54 ID:D4klDjWt
>>952
看護婦は実在の人物ですが、
実際に婚約したのは別の人です。
>>944
原作によると彼が個人相手に偽造小切手を切ったのは
あの売春婦だけです。
それとスーパーやレストラン等で物を買ったり飲食したりするのにも
偽造小切手は使っていません。なぜならああいうところは
偽造小切手をつかまされた本人の給料から偽造分を差し引くからだそうです。
銀行の場合、ニセモノをつかまされた窓口係が
損失分を補填するという事はない、というのも
銀行相手に偽造小切手を使った理由の一つだそうです。
もちろん主な理由は>>944さんが書いてあるとおりだと思いますが。
957名無シネマ@上映中:03/04/05 22:01 ID:WoBJS417
>955>956
ありがd
騙せれた女性たちは相手が高校生ほどの年齢だったと
後から分ったときの気持ちはどんなだったんだろう。w
今となっては笑い話だろうな〜。
わたすもこんなボクちゃんになら騙されたいっす。
958名無シネマ@上映中:03/04/06 02:57 ID:GOZsaUE2
さっき観てきました。やーおもしろかった!
ときにメインテーマのMIDIって海外サイトとかで見かけた方いらっしゃいますか?
着メロにしたくてしたくて・・・!
959名無シネマ@上映中:03/04/06 06:01 ID:SD/bnzxu
このスレ1000まで伸ばさないの?
960名無シネマ@上映中:03/04/06 07:08 ID:+bQFmRZF
今なら、クレジットカード詐欺でしょうね。
私もアメリカで2回やられました。
961   :03/04/06 07:16 ID:EkZTTKe1
で、次スレ候補が二つ立ってるわけだが…
ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1049522312/
ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1049505293/
気分はなんだか>>920
962名無シネマ@上映中:03/04/06 14:43 ID:GNyoj9dJ
1000目指してあげ
963名無シネマ@上映中:03/04/06 17:59 ID:MHP8Lc+m
>959
今でも小切手詐欺は年間数十万件も起きてますよ。
カード詐欺もあるし、金融犯罪は年々多様化の一途。
FBIがアグみたいなのをスカウトする気持ちもわかります。
964963:03/04/06 18:01 ID:MHP8Lc+m
間違い.
963は960へのレスです。
965   :03/04/06 21:45 ID:shKFZoRA
新しく立ってるスレ、FAQまとめてくれたのはありがたいけど
両方とも、>>1がリンクしてた米サイトとimdbのURL置いていってるね…。
>>426>>846とかのも持っていって欲しかったな。

出されたごはんは残さず食べようage
966名無シネマ@上映中:03/04/06 21:59 ID:g1PjPuLp
>965
入れたよ
967名無シネマ@上映中:03/04/06 22:04 ID:ntEZ+dM3
>>960
スレ違いかもだが詳細キボンヌ
968エケレア(゚д゚)ウマ-:03/04/06 22:19 ID:ntEZ+dM3
>>966
サンクスコ。終わったらそっち行くわ。
969名無シネマ@上映中:03/04/06 22:28 ID:ymX5/oW3
↑アンタ、エケレアって・・・
970名無シネマ@上映中:03/04/06 23:49 ID:n06cXelJ
実はアバグネイル自身、既に本の著作権を売ってしまったため
今回の映画化は、本人の懐には全く入らないというのはホント?
971名無シネマ@上映中 :03/04/07 00:16 ID:x9vsVEDX
それはいかんなー
972名無シネマ@上映中:03/04/07 00:22 ID:/18CH4ij
本の著作権と映画の著作権はちがうだろ
973名無シネマ@上映中:03/04/07 00:36 ID:qiTq6tjs
パンフには「アバグネイルは映画化のオプション料だけでいくら儲けたと思う?」
と、レオがジョークを飛ばしたとあるが。…ハッ!ジョークか!!!…
974名無シネマ@上映中:03/04/07 01:44 ID:0FK9fbcA
映画化後売れているが、印税は入らないのか。ご愁傷様。
975名無シネマ@上映中:03/04/07 01:59 ID:nagsKX+n
はじめの『本物は誰だ』みたいなシーン、アメリカで人気だった
The Tonight Show starring Johnny Carsonという番組で
アバグネイルは本当に出演したらしい。
その時、司会者のジョニー・カーソンに自伝を書くよう勧められたんだと。

ちなみに、カーソンから番組を引き継いだのがジェイ・レノ。
976あぼーん:03/04/07 01:59 ID:MrgH3tSg
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://www.saitama.gasuki.com/yuusei/
977名無シネマ@上映中:03/04/07 03:41 ID:W4uisF/8
せっかく新スレ(2本もw)立ってることだしsage進行で埋めないか?
978名無シネマ@上映中:03/04/07 13:32 ID:vmjyRDUJ
ジャン・レノ
979名無シネマ@上映中:03/04/07 16:40 ID:2/TWAWzM
>958
iモードからでよければi-FLiXにあったよ
980名無シネマ@上映中:03/04/07 18:49 ID:UsGW0b9b
>>972
1980年に映画権も売ってる。
http://www.abagnale.com/facomments.html
981 :03/04/07 19:19 ID:ncUUExb6
アバグネイル本人には、ノーマネーでフィニッシュ、という訳か。
元詐欺師の一枚上をいってひと儲けとは、恐るべしハリウッドw
982名無シネマ@上映中:03/04/07 19:41 ID:OEUfwX/9
>>830
あれ、そうだったっけ?
途中までは確かに関係者のふりして入ってたんだけど
そのうち見つかって(監督か誰か偉いヒトにだったとおもうんだけど)
でもスピがあんまり映画好きそうなんで
気に入られて、公認フリーパスで
それ以降は入れるようになったんじゃなかったっけ?

ソースはアクターズスタジオなんだけど、うろ覚え。
983名無シネマ@上映中:03/04/07 19:42 ID:OEUfwX/9
>>834
クリストファーウォーケンは、ダンスの勉強もしてたはず。
たしかどっかのバンドの
プロモーションビデオで踊りまくってたんだけど、、、、
だれだっけ。

うろ覚え、その2.
984名無シネマ@上映中:03/04/07 20:11 ID:9yZ8u53F
985名無シネマ@上映中:03/04/07 22:56 ID:Tv32QVZX
>982
ていうか、途中で事実上スタジオスタッフ化してしまったらしい。
そんで自主映画が認められてスタジオの重役から「明日から来てくれ」と言われたとき
「良いですよ、実は一年前から来てるのですが」と答えた。
スピがなんかのインタビューで答えてた。
忍び込みの時、あこがれのヒッチコックの現場に忍び込んだら追い出された。
その後、ジョーズのヒットの後で、堂々と入っていったら今度は低調に追い出されたらしい。
伝説だからどこまで本当かは判らないけど。
986985:03/04/07 22:57 ID:Tv32QVZX
低調×
丁重○
987名無シネマ@上映中:03/04/07 23:10 ID:6RnIPamU
じぇ・・
ジェニファー・ガーナーがさあ・・・可愛い看護婦さんだったのに、
デアデビルで、ベン・アフレックとビシバシ戦ってた。

ひぇ〜かっちょええ。(お目めまん丸)
988983ではないけど:03/04/07 23:13 ID:qpZuCE2m
>>984
うおおおおおおおおおおお!すごいよ、ウォーケンパパ(爆
989名無シネマ@上映中:03/04/07 23:18 ID:sb3niA5f
>>987

( ´-ω-)y‐┛~~~
990名無シネマ@上映中:03/04/07 23:26 ID:SsKouSgx
>>987
あのボンドからルックオブラブ、サイコーだったね
991名無シネマ@上映中:03/04/08 01:09 ID:o6cBO3+C
>>987 看護婦???
992  次スレ  :03/04/08 02:17 ID:tAc7qJd5
なぜか2つ立ってます。。(;´Д`)好きなほうを選んでください


【レオ】キャッチ・ミー【スピ】イフ・ユー・キャン【トム】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1049522312/

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1049505293/l50
993名無シネマ@上映中:03/04/08 04:03 ID:h1QBXtKp
オチがついてるようですわ。
ま、もう1つのほうは、1が『半裸ティさん』待ちだったという事で。
994名無シネマ@上映中:03/04/08 04:03 ID:h1QBXtKp
次スレはこちらへどうぞ。どなたかここの46ヘ愛の手を
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1049522312/
995名無シネマ@上映中:03/04/08 06:39 ID:OJL7Ligf
                1000まだあ?
996名無シネマ@上映中:03/04/08 11:05 ID:gun/4QWp
アワレヨノゥ
997名無シネマ@上映中:03/04/08 11:15 ID:gun/4QWp
997
998名無シネマ@上映中:03/04/08 11:17 ID:gun/4QWp
モウスコシダ>>>>>1000
999名無シネマ@上映中:03/04/08 11:41 ID:5xEHc5tD
うぉぉぉー、おかーちゃーん!!!
1000名無シネマ@上映中:03/04/08 11:42 ID:5xEHc5tD
ぐふっ...
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。