【しぇば】たそがれ清兵衛【がんす】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無シネマ@上映中:03/02/02 23:28 ID:rmmFxhV5
おーやん様
うーん、確かにそうですね。
藤沢の侍の方が、仕事は仕事と割り切っていて、全体に、藤沢の侍たちの方が大人ですね。年は30代半ばなんだけど。
それに対して、映画のせいべえは今の30代の若めの中年に近くて、もっと人間的におろおろしたりしそうな感じで、その分、今に寄っているんですね。
藤沢の小説読んで、ああ、昔は30代半ばはこんなに大人だったんだ、て思いましたから。
953名無シネマ@上映中:03/02/03 07:37 ID:DVi5RffX
清兵衛はオロオロはしていないと思うけど。
人を斬るのは人間誰でもいや。
相手と一回話して使い手だと分かっている。本当に満足に闘うには時間が必要。
今闘えば自分が負け、家族が路頭に迷うことも考えられる。
しかし組織上、上意討ちには逆らえない。
その狭間で精一杯の主張をするが退けられ、やがて覚悟を決める。
その辺に現代社会の組織での悲哀とつうじるモノがあったんだと思う。
人間の意識なんて文明の進歩でそう簡単に変わらない。
現代人はチャンバラを見て侍はすぐ斬った這ったをやっていると思っているが
現実は江戸時代も同じなんだよと言うことかと思いました。
954名無シネマ@上映中 :03/02/03 20:16 ID:qoy5cnpQ
心を鬼にして、リストラを命じる役目みたいな感じかな。。
あと一人 吊るせば終わる 秋の空 っていう哀愁ある俳句を思い出しました。

...ちょっと違うか。
955名無シネマ@上映中:03/02/03 23:21 ID:vlZS20nP
ほんとそうだね>リストラ。
とはいうものの、そうやって現代社会にだぶらせればだぶらせるほど、
監督の狙いとは別個に、映画館で味わったえもいわれぬ感慨がどんどん
陳腐化することも事実なんだよね。
難しいもんだな。
956名無シネマ@上映中:03/02/04 00:54 ID:XtaXYLry
無理にだぶらせないでも良いんじゃないか。
人間の文化やその中での喜怒哀楽には普遍性があるんだってことで。
登城にまつわるサラリーマン描写は、風刺やカリカチュアまでは行かない
ギリギリな感じで俺は許容できた。
あれ以上露骨にやられてたら引いたと思うけどね。
957名無シネマ@上映中:03/02/05 13:09 ID:db90ZY9m
>>951
ちょっと痛快なお話じゃ映画にならないんだよね。
そのまま映画にしたら面白くても小さくまとまりすぎてて
印象には残らないだろうね。やっぱ付加価値が必要なんだよ。
大衆映画には。つうことで監督が上手いというのに同意。
958名無シネマ@上映中:03/02/05 13:17 ID:db90ZY9m
>>953
俺は現代人の感覚と当時の武士の感覚に違いが無くても
起こすアクションも同じだとは思えない。つまり、清兵衛は現代的に
オロオロしすぎ。まあ登場人物が現代的な行動を取るからこの映画が
すんなり皆に受け入れられるんだろうね。
959名無シネマ@上映中:03/02/05 13:27 ID:db90ZY9m
>>946
何が言いたかったんだろう?俺も分からない。
人生の教訓とかそんな見つけやすいメッセージは感じられなかったね。
ただ俺は純粋に清兵衛の生活が見ていて面白かった。
茶の間での些細なやりとりとか食事の描写とか、印象に残るシーンが
あっただけで満足ですよ。
960猫舌:03/02/05 17:46 ID:zb2EfAHW
>959
つまりは精緻に考証され再現された風俗が印象深かったということで
すなわち歴史的風俗の裏側にある日本人の暮らし、その「リズム」に
観客は感動するのではないでしょうか
961名無シネマ@上映中:03/02/05 17:56 ID:db90ZY9m
>>960
かもね。ある意味新鮮さを感じたよね。時代劇に。
962名無シネマ@上映中:03/02/05 18:38 ID:ijarHiQk
ところでみんな、セイベイって一発変換できるでがんすか?
963名無シネマ@上映中:03/02/05 18:43 ID:db90ZY9m
>>962
いちいちコピーしてます。
964おーやん ◆wCXLl0A2Lo :03/02/05 19:19 ID:uRXVxF6x
>>957
 そうなんですよね。
 何でまた「たそがれ〜」を映画の原作に選んだのか、それが不思議な
んです(話として充分に面白いけど映画にして面白い作品になるとはあ
まり思わなかったので)。
965名無シネマ@上映中:03/02/05 23:20 ID:oBNwe0Z3
>962
「せいひょうえ」と打ち込んでます。
兵衛は「ひょうえ」と読みますから
966あ、馬鹿でした:03/02/05 23:49 ID:oBNwe0Z3
ちなみにたそがれでは取り上げてないが当時の農業の生産高は大体毎年同じ。
と言う事は毎年同じ人口でやっていかなければいけない。
だから武士も農民も家(家督)を次ぐのは長男ひとりだけ。
じゃあ、次男3男はどうしたかと言うと、清兵衛の家のような男の子がいない
家や子供がいない家なんかに養子に入った。武家に該当する家がなければ裕福な
農家や商家に養子に入った。逆に武士は豪農や豪商から嫁をもらうこともあった。
また農民の次男達は町へ出て職人や商人になる者もいた。
だが悲惨なのは養子に入る家が見つからない時、その時は「部屋住み」と言って
実家にいるが、結婚できなくて家の事を手伝っているだけ。いわば飼い殺し。
一生独身のまま、家にいた。
8代将軍吉宗なんか元々は部屋住みの身から将軍に(運良く)なれた。
また嫡男に何かあってはいけないので次男、3男は必要だった。
そうして日本は飯を食ってきたのです。

漏れは江戸末期の武士の生活に興味があるんだが漏れの大したこと無い知識に
初めて一番近い表現があった歴史映画だったので非常に興味深く見られた。
もれは殊更現代に似せようとしたのでは無く、忠実に再現したら現代のように
見えたと思っている。(狙いはあったかもしれないが)
967名無しシネマ@上映中:03/02/07 16:53 ID:tBQdcDr6
あの時代まだ歴史のかなたという程遠くない自分にもつながっている感じがする。
だからあの人達に感情移入したのかも。特別に泣かそうとかいう演出もないし、とても解りやすい、シンプルなストーリーだった。
なのになんでこんなに良かったのか不思議。観てから随分たつのに余韻がのこってるよ。
968名無シネマ@上映中:03/02/08 02:07 ID:5JlzQBVl
俺、自分の実家を思い出したよ。
俺が小学生に上がる直前、オイルショックの前に実家を建て直したんだけれど、
茅葺屋根の土間ありの典型的な田舎の百姓屋敷だった。
市役所の人は、このあたりじゃもう最後の茅葺屋根だから、是非残しておくべきだ
とお袋に力説したそうだ。
たった30年前の出来事なんだよな。
玄関入ると、横長の土間が続きそこに炊事場があり薪が積んである。
天井は高く、越冬ツバメの巣があり、その脇を煙道を薪をくべた煙が立ちのぼっている。
天井から竹が吊るされ、煙によって燻製状態にされている。
垣根や天井の材料に使うためだ。防湿、防虫、防腐効果があるから茅葺には欠かせないのだ。
親父が会社から帰ってくると、車座に囲炉裏を囲んで飯を食べた。
ポンプで水を汲み薪を焚き、風呂の用意をする。
一番風呂は次男の俺と親父で入った。 今より圧倒的に貧しかったあの頃のことを最近よく思い出す。
富めることを渇望なんかしない無垢な心は何処にいっちゃったんだろうな。
969名無シネマ@上映中:03/02/08 02:14 ID:5w5/aLU8
とりあえず猫舌うぜえ
970猫舌:03/02/08 08:13 ID:oqhJ5iEx
私の親戚の家も帰農した中級武士の家で、その暮らしは農家そのものでしたが
質素で折り目正しく清らかでした。
971名無シネマ@上映中:03/02/08 19:57 ID:RC51oI8F
>>968
日本の情緒はどんどん失われていく。
しょうがないっちゃあしょうがないけど、でも台湾の方が
その加速度は凄いらしい。ヨーロッパは昔の町並みを残そうとするけど
アジアってどんどん切り捨てて行っちゃうんだよな。
972名無シネマ@上映中:03/02/09 09:32 ID:znwIviVs
俺的には、ストーリーなんてどうでもいいわけ。
たそがれはデティールのつみ重ねにこそ意味があったと思う。
俺の嗅覚では、むかしの生活を再現した(ように見える)映画が必要
とされるタイミングが来ていて、それを掴み取ったんだと思うYO。

流行を読んだというのとは少し違うんだけどね。
たくさんは要らなくて、ひとつだけ必要だったものを出した感じ。
んー、あくまで嗅覚ですので。証明はできません。
973名無シネマ@上映中:03/02/09 14:29 ID:mC3ve1PM
>972
自分も同感。
ディーテールだけで満足だった。
だからこそ、毎日映画賞だので監督がもっともらしい理屈をいうのが嫌だな。
策略にはまった感じがして、自分が感じ取ったもんが嘘くさくなる。
974名無シネマ@上映中:03/02/10 12:03 ID:zrKS6MA7
あげとく
975名無シネマ@上映中:03/02/10 15:56 ID:vimpBqZ8
飢え死にした百姓の人たちはなんで魚をとって食わなかったの?
976名無シネマ@上映中:03/02/10 18:25 ID:TXWQx5mZ
釣りが下手だったのだよ。
977名無シネマ@上映中:03/02/11 00:29 ID:rV8H0g1O
DVDいつ出るんでつか?
978名無しシネマ@上映中:03/02/11 12:05 ID:esxWASPu
陽春の頃。
自分の祖父母の家にも囲炉裏があった。子供の時、遊びにいくと囲炉裏に火が熾って、
鍋とかのってた。まきが積んであって天井は煤けて真っ黒だった。その家で祖父母は質素に暮らし勤勉に働いて亡くなった。
自分は祖父母に比べ贅沢でなまけもので、不平不満ばかり言ってる。それでもたそがれを見た時なんか良いと思った。
観てすぐより、後の方がじんわり深くなる感じ
979名無シネマ@上映中:03/02/11 16:08 ID:adwzii8R
DVDが陽春(4月ごろ?)に出るって書いてるのキネ旬の他にありまつか?
公式HPでも発表になってないし、DVD・ビデオ雑誌にも書いてないし、
まだ映画館で上映中だし、あと2ヶ月ほどで出るなんてなんか実感わかないでつ。
本当のところはどうなんだろう・・・・
まぁ、早く出るのは大歓迎なんだけどね。
特典映像はどのくらいつくのかなぁ。
980名無シネマ@上映中:03/02/13 04:42 ID:vXyGxZlQ
つーか、百姓の死体が川に流れてるのに、釣りをしながら
「俺の妹を嫁に貰え」「いや、それは…」なんて
随分呑気ですね。

中高年の皆さんは百姓に自分を重ね合わせたりはしないのでつね。
981名無シネマ@上映中:03/02/13 07:35 ID:2wwU681R
また映画をきちんと観てない奴が……
982名無シネマ@上映中:03/02/13 11:21 ID:TlFhBMFL
>>981
きみわ、れすをちゃんと読んでないんじゃないか?
983名無シネマ@上映中:03/02/13 11:22 ID:jRP/Mmh8
百姓の死体は撒き餌です
984名無シネマ@上映中:03/02/13 11:35 ID:sFeesyRD
>>980
世情不安だからこそ、妹の落ち着き先を早く決めたかったんだろ
985名無シネマ@上映中:03/02/13 11:42 ID:wFCBCmRg
986猫舌:03/02/13 12:16 ID:1dGhb2Ne
 川を流れる百姓の死体については、飢餓とその死が日常化している描写なのであって
その影は清兵衛の背中にも張り付いている。
 いまより遥かに命が儚かった時代の背景をここに読み取らなければならない。
987名無シネマ@上映中:03/02/13 12:21 ID:TlFhBMFL
>>986
みんなよみとってるからあんしんして。
988猫舌:03/02/13 13:25 ID:1dGhb2Ne
釣りの話題なので釣られて・・
989名無シネマ@上映中:03/02/13 17:27 ID:jRP/Mmh8
あんなんで読み取れるかボケ
990名無シネマ@上映中:03/02/13 17:31 ID:0QW5kQvs
ff
991名無シネマ@上映中:03/02/13 17:35 ID:TlFhBMFL
>>989
あんまりかいりょくないひとなんだね。
992名無シネマ@上映中:03/02/13 17:54 ID:jRP/Mmh8
映像が充分に説得力を持って訴えかけてたんなら、そんな解説なんぞ不要だろ?
993名無シネマ@上映中:03/02/13 17:56 ID:jRP/Mmh8
信者の人にはすべてが素晴らしく見えるであろうことよ
994名無シネマ@上映中:03/02/13 17:59 ID:TlFhBMFL
>>992
はぁ?きみ映像でみてりかいできなかったんでしょ。
理解できないものをなにをせっとくされてなにをうったえられたのやら。
だれも”かいせつ”なんてしてねーし。
995名無シネマ@上映中:03/02/13 18:02 ID:TlFhBMFL
>>993
きみ映画もよみとれてないらしいけど、この2chの書き込みもよみとれてないんだね。
きえたほうがいいよ。つかきえろ。だれもしんこうはいったようなぜっさんなんか
しておらんだろうが。
996名無シネマ@上映中:03/02/13 18:17 ID:bx0aD12h
100000万
997名無シネマ@上映中:03/02/13 18:40 ID:8/PylEZT
1000
998名無シネマ@上映中:03/02/13 18:41 ID:8/PylEZT
100 0
999名無シネマ@上映中:03/02/13 18:41 ID:8/PylEZT
100  0
1000名無シネマ@上映中:03/02/13 18:41 ID:8/PylEZT
ヤター!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。