【中国歴史】大スペクタクル映画「国姓爺合戦」【カンフー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11名無シネマ@上映中:02/10/31 02:50 ID:NHyU52Ci
スミマセン、ご覧になった方〜!
週末に小三の息子と見に行く予定です。
アクション好きな子なので楽しめそうですが、
エロ・グロ具合についてはどうだったでしょうか?
ジェヴォーダンの獣、リターナーを鑑賞済みなので、
それほど神経質でもありませんが、念のために
教えてくださいませ。
12名無シネマ@上映中:02/10/31 02:52 ID:xrVyD62W
島田陽子さん老けたような…。
でも面白そうだな。
13   :02/10/31 03:41 ID:hTS/GjJ8
「台湾は中国がオランダから守ってやった、だから中国の領土だ!」っていう
プロパガンダ映画という評もあるけどどうなの?

でも「国姓爺合戦」って名前を付けてるからには近松が原作じゃないとおかしいん
じゃないのかな?「鄭成功」とか「国姓爺物語」とかにしないと近松門左衛門が
書いたものを下敷きにしてると勘違いされる。
 坂本竜馬を描いた作品を勝手に「竜馬がゆく」と名付けるのと同じ。
 なんかうさんくさい。「国姓爺合戦」という言葉が近松以前にあれば別だが…
141@試写会で見た人:02/10/31 07:37 ID:UX9ch74+
>>11
> エロ・グロ具合についてはどうだったでしょうか?

日本のTVドラマ時代劇と同レベルなので、まったく問題はない
と思います。http://www.kassen.jp/yokoku.html の予告映像に
あるチンチンの入浴シーンが唯一のお色気映像です。キスシー
ンもありません。

>>12
島田楊子さんの全盛期を知らないのですが、演技は上手いと
感じました。

>>13
なるほど、そういうプロバガンダ的な見方もあるのですか。
151@試写会で見た人:02/10/31 07:41 ID:UX9ch74+
この映画は中国人が制作しているため、明のために忠義を尽くし、オランダ
から台湾を開放した英雄という視点が強いかも知れないですね。あまり
「半分日本人の血が入っている」という部分は強調されていない。

でも、日本人としては、どうしてもその部分が気になるんだよなぁ。
1611:02/10/31 08:08 ID:tvZ6ENFv
>>14
さっそくありがとう!おかげで安心しました。
題材も興味深いので、親子で楽しめそうです。
17名無シネマ@上映中 :02/11/01 01:37 ID:wlP74kAz
日活の池袋の劇場(シネ・リーブル)のサイト見たら
http://www.nikkatsu.com/theater/ikebukuro/index.php
>11/2(土)、1回目(12:15の回)上映終了後、初日舞台挨拶
>を予定しております。ゲストは島田楊子さん、ウー・ルーチ
>ンさんです。

というので、どうせ混まないだろうから(笑)、行ってみようか
と思って劇場で確認したら「その日の朝9時40分より整理
券配布します」とか言われた(当たり前か)

うーむ、同じ金払うなら舞台挨拶見ようか、それとも面倒だ
から後日の割引デーに見ようか検討中

つーか、どうせなら、舞浜のイクスピアリで見ようかな・・・
18名無シネマ@上映中 :02/11/01 02:23 ID:wlP74kAz
主演男優の趙文卓の日本語ファンサイトがありました
http://www.fitweb.or.jp/~maya/
プロフィール見ると

>16歳の時から2度、中国武術大会・剣術部門優勝
>長兄は、プロのバレエダンサー。なので、卓卓も幼
>い頃は、バレエダンサーを目指してたんです

はいいとして

>趣味:絨毛熊収集(テディベア集め)

おいおい・・・・
19名無シネマ@上映中 :02/11/02 00:29 ID:PnIzuA4p
チケットまだ買ってないけど、明日池袋行って直接買っていけば
入れるよね?

別に長蛇の列なんてことはないか・・・・・・・・・・・万里の長城の列
が出来てたら笑うが(笑)
20名無シネマ@上映中 :02/11/02 13:19 ID:frHuL/K6
池袋メトロポリタンプラザB1Fの広場で、映画を記念して平戸の人が
カマボコ配ったり、鄭成功の詳しいパンフ配ったりしてたよ。

このパンフは結構詳しいっす。映画そのものの解説じゃないけど、
鄭成功の生い立ちから平戸にある史跡まで、色々書いてあるっす。
21名無シネマ@上映中 :02/11/03 05:33 ID:z8tgSf4N
李登輝が慶応の三田祭に来日!!
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1033574236/l50
するらしいんだけど、ぜひ、この映画を台湾人の視点から見て
批評してもらいたいなぁ
22名無シネマ@上映中:02/11/03 07:24 ID:VRa1wKKk
中国でのタイトルも「国姓爺合戦」ですか?
23名無シネマ@上映中:02/11/03 09:31 ID:k5wfD/yU
>>22
>中国でのタイトルも「国姓爺合戦」ですか?

中国で聞いてちょーだい
24名無シネマ@上映中:02/11/03 12:57 ID:tqS0Ch3l
原題:英雄・鄭成功傳
25名無シネマ@上映中:02/11/04 13:42 ID:7/WW6zdk
>>15
監督が「南京1937」のヤシってことだから仕方ないかもね。
26名無シネマ@上映中:02/11/04 18:59 ID:QhUZFIB9
今日池袋で見てきた。
公開三日目、祝日という好条件なのに客が20人弱・・・。
戦闘シーンばかりで内容はかなり薄味でした。
壮大な歴史物ををわずか一時間40分にまとめるのは無理があるね。
島田楊子のしゃべるシーンはすべて吹き替えで笑った。

27名無シネマ@上映中 :02/11/04 20:06 ID:5Ad54I2t
>>26
> 島田楊子のしゃべるシーンはすべて吹き替えで笑った。

吹き替えじゃないって話を聞いた

でも、中国語がしゃべれるようになったワケではなく、完全に「音声として」
セリフを丸暗記したそうだ。

確かに長いセリフがなかったな、そういえば
28名無シネマ@上映中:02/11/04 23:11 ID:VcJRFiVQ
この映画、ハリウッド映画みたいに浅薄誇大なアクションだけの映画なのですか?
観にいくかどうか迷っています。
29名無シネマ@上映中 :02/11/05 07:19 ID:9LHnlPSo
>>28

基本的には、主人公の忠誠心、父子の葛藤、母子の愛情などの
心理面の描写がこの映画の一番の魅力なのかも知れない。

少なくとも、子供向けのアクション大爆発映画ではない。

個人的には、もうちょっと主人公の日本との関わりを取り上げて
欲しかったところだが。
30名無シネマ@上映中 :02/11/06 22:35 ID:dT3LzY1O
明の為に忠義を尽くしたと言うよりは、海賊あがりが地方に自分の王国を作ってしまった様に
も思えるなー?
母親は旦那が清に降伏した時に清兵に暴行された事を恥じて自殺だったっけかな。

31名無シネマ@上映中:02/11/07 15:53 ID:5QkuTZZu
>>30
自分のためにやるのなら、明に尽くすより清に尽くしたほうが賢明。

しかし、鄭成功はそうしなかった。

そう考えると、やはり彼は利より義を重んじた人だと思うのだが、オレは。
32名無シネマ@上映中:02/11/07 20:09 ID:zQYochgP
今の台湾人って鄭成功派の残党だろ?
なんだかねぇ
33名無シネマ@上映中:02/11/08 01:16 ID:O360ZVQH
>>32 鄭成功と一緒に3万人だかが台湾に移住して、開墾とかしたらしい

ただ、その後も移民があったのかも知れん

詳しくは歴史板とか台湾板で聞いて
34名無シネマ@上映中:02/11/08 12:37 ID:5sdYbtTf
世界史板のスレ
国姓爺合戦!【映画化】
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1036278226/
35名無シネマ@上映中:02/11/09 01:24 ID:tBbh4/wT
中国本土では公開が難しそうな映画だね 大丈夫かな?
3635:02/11/09 01:34 ID:tBbh4/wT
資料ページを見てきたら「日本・中国」合作映画だ。
よく鄭成功が日本人との混血で長崎で幼少期を過ごしたことを描けたものだ。
中華人民共和国の学校教育では、鄭成功は習うから、みんな知ってるけど、
日本人との混血だったなんて、この映画で初めて知りました。
37多分そうだね:02/11/09 02:46 ID:QJzBBEP8
>>36

趙文卓FanSite「我愛卓卓」
http://bbs8.otd.co.jp/811245/bbs_plain

の掲示板をさかのぼって読むと、香港公開版と日本版とは
かなり違うようだ

となると、中国公開版とも・・・・・
38名無シネマ@上映中:02/11/09 15:48 ID:Lp7e23Hy
鄭成功(主人公)のオヤジ役の俳優の演技が良かった

島田楊子もそれなりにはまってたと思う

鄭成功役の元アクション俳優は、演技派俳優とまでは行かないが
感情表現豊かなためか、それなりに良かった。なんか、人の良さ
そうなあんちゃんだよな。
39名無シネマ@上映中:02/11/09 15:48 ID:Lp7e23Hy
>>35 中国で教育受けたの?
40名無シネマ@上映中:02/11/09 16:35 ID:uykH6q0V
昨日、池袋で1645の回のを見てきました。
お客さんの入りが大体10人強というところかな?
「赤毛のアン」の方は女性客がばんばん入っていっていたのに比べて、かなり地味でしたね。

映画ですが、まあ中国映画らしい時間の流れ方というか、最近のハリウッド映画に慣れた目からすると随分とマターリした感じでした。
最後の合戦シーンも含めて、エキストラの動きに緊張感が薄かったせいか、今ひとつ迫力に欠けたのはちょと残念だったかも(笑)
ただ、あまり荒唐無稽なアクションも無かったですし、そこまでな残虐シーンも無かったですし、まあ普通の歴史映画としてみるならばそれなりに面白かったかと思いましたね。
やはり、「戦争と平和(ボンダルチュク版)」「ワーテルロー」「パトリオット」「ゲティスバーグ」といった西欧のコスチューム合戦ものと比べてはいけない、と。

あの当時の歴史に興味があったり、中国映画ファンなら、見に行っても良い出来ではあったと思いますよ。
41名無シネマ@上映中:02/11/09 16:37 ID:nJYa4oGV
「英雄・鄭成功傳」で検索しても、
中国本土のサイトがヒットしないよ。
くそ〜、簡体字でも検索し続けてみる。
42名無シネマ@上映中:02/11/12 23:56 ID:gLPc3n5j
もうおしまいでつか?
43名無シネマ@上映中:02/11/13 07:26 ID:gaTL+Hvc
>>42
>もうおしまいでつか?

もう上映終わっちゃうってこと?早いな・・・
44:02/11/13 07:49 ID:7l5Mo+6O
島田陽子は脱がないの?
45名無シネマ@上映中:02/11/13 13:03 ID:gaTL+Hvc
>島田陽子は脱がないの?

>>1 の予告映像では、ヒロイン役のジアン・チンチンが入浴しているだけだが
46名無シネマ@上映中:02/11/17 09:19 ID:lnPFAH6D
47名無シネマ@上映中:02/11/17 23:13 ID:EQgaT9lY
見ようかな
48名無シネマ@上映中:02/11/17 23:15 ID:EQgaT9lY
49名無シネマ@上映中:02/11/18 07:07 ID:2AXsUblK
鄭成功という人物を知るキッカケとしてはいい映画かも

今度は日本制作の鄭成功映画・TVドラマを望む
50名無シネマ@上映中:02/11/19 00:21 ID:ZUMKlp84
http://www.gakusan.co.jp/pause/kanso.ka.htm
(^-^)
・とてもわかりやすい話なので、ファミリーなどにおすすめだと思います。
(--;)
・オランダ人がうそ臭かった。
51名無シネマ@上映中:02/11/19 00:21 ID:ZUMKlp84
http://www.eigaseikatu.com/title/2547/
なかなかどうして ★★☆
2002/11/07 >> hossy
あまり期待しないで見たせいか
結構おもしろかったです。
中国の歴史物やクンフー好きの人には
結構受けるかも。

題材は面白いはずなんだけど・・ ★★★
2002/11/06 >> ちょし
これだけの歴史大作を2時間弱でまとめ上げるのは大変だろうとは思いますが、どうも生真面目に話を進めすぎて、盛り上がりに欠けてしまった気がします。
主人公鄭成功の人物像がいまひとつ描ききれていないのではないでしょうか。
もっとドラマチックで面白いお話になりそうなのに、題材が生かしきれていないという印象でした。
52名無シネマ@上映中:02/11/20 14:23 ID:t5bc8+dN
しかし、全然CM見ないよね、この映画

日活もPRするカネ持ってなさそーだし
53名無シネマ@上映中:02/11/21 02:06 ID:Qt80uYp3
http://www.asia-photo.net/yunnan/iwazawa/iwa04.html
>雲南省某文化部門の李氏によると、「今の子供たちの文
>房具や、見ているアニメや遊ぶゲームは、全てが日本製だ。
>日本の武士や忍者が子供たちの英雄となり、岳飛や鄭成功等の
>我々の民族英雄は見向きもされていない」と嘆いている。

鄭成功が日本生まれで母親日本人ってのを中国が
意図的に教えてないのは本当のようですね
54名無シネマ@上映中:02/11/23 00:18 ID:yhHvxUm6
主役の鼻の穴ばかり気になる映画でした
55名無シネマ@上映中:02/11/24 08:24 ID:7k+rDbRV
「日本・中国」合作映画だ、とのことですが、この「中国」とは、
大陸中国(=中華人民共和国)のことですか? 台湾(=中華民国)のことですか?
56名無シネマ@上映中:02/11/24 09:19 ID:17B0iWte
子どもと行く、と言っていたものですが、やっと
見てきました。劇場の入りが少し寂しいですねぇ。
映画の内容は、もう少し盛り上がりがあっても
よかったように感じました。
息子はアクションシーンをもっと見たかったようで
すし、私としては、鄭成功が日中混血であることで
葛藤は無かったのか?とか、父との別れやその後
など、もう少し掘り下げて欲しかったです。
題材は興味深いので、いっそ大河ドラマでやって
欲しいくらいですね。(政治的な面で無理っぽい?)

スタッフロールで「中国人民解放軍」の文字が流れた
のには驚きました。戦闘シーンのエキストラかな?
57名無シネマ@上映中:02/11/24 09:55 ID:LXeDAd1z
この映画の撮影地はどこですか?
58名無シネマ@上映中:02/11/24 20:55 ID:c9qasApM
>>57
>この映画の撮影地はどこですか?

福建省と長崎・平戸
59名無シネマ@上映中:02/11/25 23:34 ID:q7o73c04
人民解放軍は軍隊シーンにはよく使われる
コン・リーの「活きる」とか
60名無シネマ@上映中
「活きる」での国民党軍と八路軍の描き分けは面白かった。