シータァァU(。Д。)U■天空の城ラピュタU■宮崎駿

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
冒険活劇の金字塔にして不朽の名作。
どれだけ新作が生まれても、人はラピュタから離れては生きられないのYO!

過去スレは>>2-10
2名無シネマ@上映中:02/10/27 04:22 ID:h/jm0MK8
           ■過去ログ■
【凄いぞ!】LAPUTA【本当にあったんだ!】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1023298310/
(;´Д`) イイ・・■ジブリ/天空の城ラピュタ■宮崎駿   ★前スレ★
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1032045576/



           ■現存の関連スレ■
・・・・・となりのトトロ・・・・・
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1028109496/
【キキ】 魔女の宅急便に萌え 【ジジ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1034863699/
☆千と千尋の神隠し 其の32★
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1032045576/
☆☆☆猫の恩返し 3匹目☆☆☆
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1030274420/
【公開】こんな「猫の恩返し」はいやだ!【先取り】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1026928958/
【スタジオジブリ作品総合スレッド】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1018969942/
宮崎駿の代表作は「天空の城ラピュタ」です
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1027669390/
(↑は、「宮崎監督の代表作はどの作品か?」という問いについて語るスレッドです。年のため。)
3名無シネマ@上映中:02/10/27 04:22 ID:h/jm0MK8



            ■エトセトラ■
●●天空の城ラピュタ実況スレッド●● 1036
http://salad.2ch.net/anime/kako/982/982902098.html
●●天空の城ラピュタ実況スレッド・2●● 1086
http://salad.2ch.net/anime/kako/982/982934264.html
●●天空の城ラピュタ実況スレッド・3●●
http://salad.2ch.net/anime/kako/982/982938099.html
ラピュタの顔文字 43
http://piza.2ch.net/mona/kako/987/987849538.html
ラピュタって? 65
http://piza.2ch.net/occult/kako/963/963913548.html
天空の城ラピュタのカットシーン 54
http://salad.2ch.net/anime/kako/982/982946322.html
ラピュタ最高!最高過ぎ!!!! 35
http://salad.2ch.net/anime/kako/982/982932434.html
ラピュタの全て 77
http://salad.2ch.net/anime/kako/982/982930912.html
ただ今、ラピュタを見ている方々へ(^^) 88
http://salad.2ch.net/anime/kako/982/982929871.html
どーせラピュタみてるんだろ? 16
http://natto.2ch.net/morning/kako/982/982930322.html
●    天空の城ラピュタ実況スレ    ● 267
http://natto.2ch.net/recruit/kako/982/982933026.html
ナディアはラピュタのパクリじゃないんです? 45
4名無シネマ@上映中:02/10/27 04:23 ID:h/jm0MK8

http://tmp.2ch.net/lobby/kako/1013/10133/1013394674.html
ラピュタのつぎはぎエロ音声 13
http://tmp.2ch.net/lobby/kako/1013/10133/1013348057.html
ラピュタって十回言ってから見るスレッド 6
http://tmp.2ch.net/lobby/kako/1013/10133/1013347798.html
天空の城ラピュタのDVD版って売ってますか?? 80
http://tmp.2ch.net/lobby/kako/1013/10133/1013339621.html
僕達の心の中にラピュタがあるのか 106
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/982/982953930.html
ラピュタ、ナウシカは漫画小説の方がいい 48
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/982/982993337.html
2.23金曜ロードショー「天空の城ラピュタ」 1001
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/982/982334679.html
ラピュタをも超える実況スレ危険映画は? 144
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/982/982940721.html
ジブリが「ラピュタ2」制作発表!! 67
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/982/982938550.html
緊急避難!天空の城 ラピュタ実況スレッド!!
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/982/982933183.html
天空の城ラピュタ 161
http://cocoa.2ch.net/tv/kako/982/982930225.html
『見ろ!人が虫ケラのようだ!!』byラピュタ 24
http://ex.2ch.net/news6/kako/1000/10002/1000236879.html
ラピュタが始まるぞ! 5
http://salami.2ch.net/hrhm/kako/982/982929884.html
「ラピュタ」のムスカだが、語りたい事はあるかね? 892
http://salad.2ch.net/anime/kako/981/981717538.html
5名無シネマ@上映中:02/10/27 04:24 ID:h/jm0MK8

ラピュタのシータ=あいぼん 40
http://teri.2ch.net/mor2/kako/983/983031345.html
天空の城ラピュタの主題歌って 8
http://teri.2ch.net/ami/kako/995/995072521.html
ラピュタのエロボイス!! 15
http://comic.2ch.net/anime/kako/1011/10112/1011286364.html 
ラピュタ発見!! 12
http://salami.2ch.net/lobby/kako/1006/10065/1006541716.html
らうんじのみんなでラピュタに行こうよ(゚∀゚) 38
http://saki.2ch.net/entrance/kako/1004/10045/1004556802.html
天空の城ラピュタを壊す呪文ってなんだっけ? 93
http://saki.2ch.net/morning/kako/972/972308575.html
天空の城 ラピュタ 7
http://caramel.2ch.net/juice/kako/1017/10176/1017646830.html
妄想で天空の城ラピュタの世界に住もう 625
http://ton.2ch.net/hikky/kako/992/992357457.html
☆天空の城ラピュタ☆ 103
http://piza2.2ch.net/ff/kako/998/998253295.html
(版権)ラピュタのエロボイス(淫乱) 201
http://choco.2ch.net/news/kako/1011/10110/1011029139.html
そろそろラピュタやらないの? 16
http://comic.2ch.net/anime/kako/1011/10116/1011687335.html
6名無シネマ@上映中:02/10/27 04:24 ID:h/jm0MK8

もし天空の城ラピュタのパズーが金八先生だったら 86
http://yasai.2ch.net/male/kako/1019/10193/1019371510.html
ラピュタ流れてた??? 1
http://yasai.2ch.net/keiba/kako/989/989685489.html
すごいぞ!ラピュタは本当にあったんだ!! 89
http://ex.2ch.net/entrance/kako/1014/10144/1014444901.html
もし天空の城ラピュタが実写になったら、、 7
http://tv.2ch.net/movie/kako/1018/10182/1018245132.html
◆◆◆7ウンモ大帝国 東風の城 ラピュタ◆◆◆ 1001
http://game.2ch.net/arc/kako/1012/10124/1012412127.html
天空の城ラピュタってさ… 207
http://corn.2ch.net/entrance/kako/982/982930644.html
ラピュタ名言スレ 140
http://corn.2ch.net/entrance/kako/990/990794050.html
天空の城ラピュタ実況スレッド 684
http://krg.jfast1.net/jbbs198_2001a/982905932.html.gz
7名無シネマ@上映中:02/10/27 04:25 ID:g2E7ZsuL
>>1は責任を持って、前スレの終わりにこのスレへのリンクを貼ること。
8名無シネマ@上映中:02/10/27 04:49 ID:UyGbAxTo
>>1乙枯
9名無シネマ@上映中:02/10/27 06:16 ID:N/vPXVnS
シー太!
10名無シネマ@上映中:02/10/27 08:10 ID:jT3CgKDl
シータァァU(。Д。)U

↑これ、いいなぁ…でも、欲を言えば、スレタイの右端にシータもつけて欲しかった。
11名無シネマ@上映中:02/10/27 08:18 ID:ggj9qdCg
ムスカが落ちていくのがいまだに見つけられません。
どこだよー・・・
12名無シネマ@上映中:02/10/27 09:31 ID:1DgoRgfm
>>11
一時間五十六分五十秒あたりから、画面の右端から1/3あたりを落下してる。
13名無シネマ@上映中:02/10/27 09:33 ID:d7YfmTfu
>>1
機種依存文字使うな
14名無シネマ@上映中:02/10/27 09:44 ID:PvTM7gal
>>3
天空の城ラピュタのカットシーン 54
http://salad.2ch.net/anime/kako/982/982946322.html

このスレとまったく同じ題のスレが当時他板にあって、ラピュタの初版とリメイク版があることを知り
驚いたものだ。初版は81年に作れらて、リメイク版のラピュタが86年に作り直されたそうだ。
そもそもラピュタは若かりし宮崎駿が趣味的に作った作品でエロも取り入れてあれこれ作ってたので
ラピュタを劇場公開することになったものの、初版のままではまずいので作り直されたのが現在のものらしい。
81年版のラピュタは関係者も滅多に見れない代物なのだそうだ。
15名無シネマ@上映中:02/10/27 10:57 ID:h/jm0MK8
>>14
ガセネタでしょ。都市伝説みたいな。。
16名無シネマ@上映中:02/10/27 13:27 ID:nAqzMLTr
都市伝説にすらなってない(W
17名無シネマ@上映中:02/10/27 13:56 ID:kvu7C6P9
ガルス!
18名無シネマ@上映中:02/10/27 14:17 ID:DDJcuKdj
バトルトス!
19名無シネマ@上映中:02/10/27 16:30 ID:OojUCkqg
バルテュス!
20名無シネマ@上映中:02/10/27 17:27 ID:5zeCtoWI
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァンコレクターズ・エディションどこにも売ってないYO!
もはや全滅か・・・
21名無シネマ@上映中:02/10/27 17:45 ID:Ndf8aHBu
>>20
どこに住んでるの?
横浜近辺だったら(今日、現在)在庫が有る所があるけど。
2220:02/10/27 18:24 ID:5zeCtoWI
>>21
立川。横浜か・・・遠い。遠いよう!(;´Д`)
仕方ない、ネット通販で探してみるか〜
23名無シネマ@上映中:02/10/27 18:42 ID:oDxWKOxz
立川から横浜なんてすぐじゃん。
本当に欲しけりゃ何でもない距離。
パズーは要塞から自宅まで歩いて帰ったんだぞ。
24名無シネマ@上映中:02/10/27 19:21 ID:MLIiK4U9
>>23
要塞がらパズー自宅まで徒歩何分?
25名無シネマ@上映中:02/10/27 19:35 ID:3CvBqYP/
パズーは2日と半日かかったよ。
3日も仕事を休んでおかみさんも心配してた。
26名無シネマ@上映中:02/10/27 19:48 ID:TcoBjr/T
とぼとぼと時速5kmで歩いても300km。
途中で休んだり寝たりで半日使っても240km。
東京から仙台まで行けるぞ。
22は歩いて横浜まで行くように。
2720:02/10/27 22:03 ID:5zeCtoWI
(;´Д`)わかったよう。歩いてでも行くよう。40秒で支度して。
で、横浜のどこ?>>21
28 :02/10/27 22:04 ID:gKJvOBSP
29名無シネマ@上映中:02/10/27 22:44 ID:XdFkbj0U
     /                /      ゙i,  ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    j                ,ィ/        |  | < 私はムスカ大佐だ。
    lィ'             ,ィ/j/          | iリ  | >>1が折れに黙って、勝手に続スレを立てた。
   |         /l /          '"` | j   | 緊急事態につき私が指揮を執る!!
   リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ   | >>1 事を急ぐと、元も子もなくすぞ。
     |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV   | >>2 これは、私の機関の仕事だ。
    ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ   | >>3 バカどもには、ちょうどいい目くらましだ。
     ∧  ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´|   | >>4 ・・・言葉をつつしみたまえ。
   ,,.く  ヽ   ゙i     ヽ、 __,,、-'"     〉   /   |     君はラピュタ王の前にいるのだ。
ハ'´  |  ゙i   |           ' '     iヽ'"  | >>5 君のアホ面には、心底うんざりさせられる・・・。
゙、゙i,_r'シニZ`ー┬ト'i       _____ ,  |  \ | >>6 ひざまづけ!
   _゙V  ヽ,.レ''ヽヽ     `ー─''''"´   /    | >>7 命ごいをしろ!!
 /./ ヽ/     ,」ヽ     __,,、-─‐-、j     | >>8 3分間待ってやる。
  / r'´  --‐‐'''"´ ヽ \   (.r‐'''""゙゙`ヽ,`)    \
  l .|     __,,、--`ヽ \ ___ヽ     /´|       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 j |           ,⊥`ー 、 ゙!    レ' |    
 |  |        -‐''"´   ヽ、⊥ヽ|    |彡'|    
30名無シネマ@上映中:02/10/27 22:51 ID:nAqzMLTr
いやマジでそんなつまらん割にデカイAA貼るのは勘弁してくれ
31名無シネマ@上映中:02/10/27 23:17 ID:qMkaPJT/
ムスカの名台詞っていったら、

君は床に伏せていたまえ。(えらそー!)
流行りの服は嫌いかね?(センス悪りーなぁ)
もちろん、私が政府の特命を受けていることも忘れずに。(青二才がぁ)
ハハハ、見ろ、人がゴミのようだ!(絶句)
あぁ〜メガネ〜メガネ〜(やすしかよっ)
32名無シネマ@上映中:02/10/27 23:43 ID:j9xQ1ESm
>>31
最後のはネタかよ(w

「流行りの服は嫌いですか?」じゃなかったっけ。
             ~~~~~~
33名無シネマ@上映中:02/10/28 00:05 ID:7TYX4SAh
ジブリのキャラでシータに次いで好きなのがムスカだな。
カッコいいし知的だし。野心があるところが立派だと思う。
野心は裏を返せば向上心だし、現代人は目に輝きを失っているが
ムスカは黒メガネを通してもその輝きは失わない鋭いものがある。
ムスカは結局悪の道に踏み込んでしまったが、ムスカの野望は
理解できなくもない。
34名無シネマ@上映中:02/10/28 00:10 ID:kWWC0jjZ
黒メガネはムスカの手下なんだが・・・
35名無シネマ@上映中:02/10/28 00:12 ID:BtA2X/hv



                 _,,..i'"':,
                 |\`、: i'、
                 .\\`_',..-i
                  .\|_,..-┘




36名無シネマ@上映中:02/10/28 01:10 ID:+hkX7Whn
>>20
金貨3枚忘れるなよ。
37名無シネマ@上映中:02/10/28 01:12 ID:1Jj8Qbbr
>>20
ハトは放したか?
38名無シネマ@上映中:02/10/28 01:16 ID:1Jj8Qbbr
ココを忘れるなよ。
天空の城が崩れるまでガン【バルス】レ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1031630992/l50

連カキスマソ。
39名無シネマ@上映中:02/10/28 01:19 ID:1Jj8Qbbr
まだあった
DVD発売中 天空の城ラピュタ part2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1035017337/l50
40 :02/10/28 01:56 ID:lYBiEtem
ニュース速報+
【社会】赤すぎない「天空の城ラピュタ」はジブリ自信作じゃない?[10/3]
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1033/10336/1033657274.html
41名無シネマ@上映中:02/10/28 08:35 ID:dqavbpo1
まだ生きてるスレは過去ログに入れなくても良いだろう。。
まとめろとか言われるし。
42名無シネマ@上映中:02/10/28 09:39 ID:WuwOs1jz
前スレ読むと「音楽がイイ」とか言ってる人がいるけど、ラピュタって宮崎作品の中でも格別
音楽がイマイチだと思うけどなあ。
久石は叙情的な音楽を作ると抜群だが、ラピュタのようなメカバトルアクションは苦手な感じ。
「そんなことはない」と思う人は試しに一度、ヤマトとマクロスの適当な場面に合う音楽を
ラピュタに脳内挿入してみて欲しい。
バッチリ合うんだよ、これが。
43名無シネマ@上映中:02/10/28 10:20 ID:Ru/69YWB
反対に一票。
44名無シネマ@上映中:02/10/28 10:23 ID:k9icCsEq
ラピュタのようなメカバトルアクション
ラピュタのようなメカバトルアクション
ラピュタのようなメカバトルアクション
ラピュタのようなメカバトルアクション
ラピュタのようなメカバトルアクション
ラピュタのようなメカバトルアクション
ラピュタのようなメカバトルアクション
45名無シネマ@上映中:02/10/28 10:26 ID:j0ESQQQi
>>42
一人でやってろ。
46名無シネマ@上映中:02/10/28 10:33 ID:wYh2EaQz
これって、ジブリの主要作品のなかでも、
一番興行成績悪かったんだよね。
47名無シネマ@上映中:02/10/28 10:37 ID:ucKVKFF5
もういっぺんスクリーンで観たいな・・・
48名無シネマ@上映中:02/10/28 13:25 ID:enuvApXF
>>47
うちに来い
49名無シネマ@上映中:02/10/28 19:10 ID:NsUDOmqp
11月3日18:00より>>48の自宅でオフを開催します。
参加費は目玉焼き半分。
50名無シネマ@上映中:02/10/28 21:55 ID:HSukKYIe
イカの干物じゃ、駄目?
51名無シネマ@上映中:02/10/28 22:02 ID:KlglbsjA
ヤタァァU(。Д。)U行くよ行く!!



てか、マジで劇場で観てぇ…
文芸坐あたりでオールナイトでやってくんねぇかな…
52名無シネマ@上映中:02/10/28 23:04 ID:c+HETH97
>>27
20さん、コレクターズエディションは横浜東口のそごう7階の山野楽器
に在りましたよ。
店頭には並べてないのでカウンターに聞く、とのことでした。

買えるといいね。
53 :02/10/28 23:13 ID:at4btvlM
私はこの映画を映画館で見て、あまりの面白さにそのまま
映画館にぶっ通しで3回見て、お腹一杯大満足で映画館を
でて、帰る足で本屋に寄って「さあ映画評も大絶賛だろうな」
と主要映画雑誌やアニメ雑誌を楽しみに開いたら、どれもこれも
クソ評価で心底白けますた。

とにかく公開当初はボロクソのコケミソでした。
あれじゃあこけるのも当たり前。

あの映画、子供がドキドキワクワク胸躍らせる要素が
殆ど全て入っていたと思うんだが、それが全く評論家には
伝わっていなかったと知って、彼らの老人のような感性に
絶望しますた。
54 :02/10/28 23:20 ID:at4btvlM
個人的には要塞でのシータ救出シーン、あの演出力に匹敵
するのは、私の乏しい映画体験では、「マトリックス」での
ヘリコプターがビルに衝突するシーン、あれしか思い浮かばないっす。
どちらも「お見事!」としか言いようが無い。始めてみたときは
どちらも鳥肌立ちますた。

でも冒頭から観客を引っ張る力の見事さ、つまりシータの落下と
その後フワリと浮かんで久石のオーケストラが被るシーン、
あれに比肩するオープニングは未だに見た事がありません。
55 :02/10/28 23:37 ID:2/BVVs8W
小学生だった俺は小便ちびりそうだった。
少なくとも我慢汁に似たものがチンポから出ていたと思う。
あんな気分になったのは後にも先にも世にも奇妙な物語を見た時ぐらいだ。
56名無シネマ@上映中:02/10/28 23:59 ID:OYuM8LHz
>>54
絵作りとか編集のうまさでは確かに「マトリックス」も良かったけど、
「シータを救う!」という感情の収束力の爆発的な勢いという一点において
漏れ的には「ラピュタ」の前には遠く及ばない。
57名無シネマ@上映中:02/10/29 00:05 ID:7yJgYdLg
ラピュタと比較して遜色ないのって、バック・トゥ・ザ・フューチャーと
ターミネーター2とエイリアン2とカリオストロの城くらい。
それだけ完成度は高い。
58キングアナル ◆SP1RWrm9VI :02/10/29 00:45 ID:p2/rwkms
>>57
気持ちは解るが、おじさんはもっと昔の映画も見て欲しいと思うよ。
59名無シネマ@上映中:02/10/29 01:00 ID:xewzTcek
昔の映画は白黒だからなぁ・・・
60キングアナル ◆SP1RWrm9VI :02/10/29 01:04 ID:p2/rwkms
カリオストロの城以前は全て白黒なのかよ…。
61名無シネマ@上映中:02/10/29 01:35 ID:hM/i6S9k
>>58
ラピュタ好きにどんな映画がお勧めなのか、教えてください。おじさん。
62キングアナル ◆SP1RWrm9VI :02/10/29 02:06 ID:p2/rwkms
いや、止めとく。
おじさんが具体例あげてもけなされて苛められそうだもん。
63名無シネマ@上映中:02/10/29 02:13 ID:wzkS0ulU
銃を腰に差して海賊の娘の設定のイメージボードのシータ萌え。
やんちゃなナウシカって感じ。
頭のカチューシャは外せないポイントだな。
64 :02/10/29 02:30 ID:EEN5FirI
>>61

個人的には「無い」と思う。
むしろ「ガンバの大冒険」とか、あっちの世界の方が近いか。
単にラピュタを目指す旅の工程そのものが、あれほど生き生きと
描かれている映画って、殆ど覚えが無い。

実は旅ってのは、結果より過程の方が楽しい場合があるんだよね。
ハリウッドなら、途中過程などさっぴく。ラピュタ上陸後のシーン
ばっかりになっただろう。

まあ未来少年コナンかなあお勧めは。
実写の映画版じゃあ思い浮かばないよ。
65名無シネマ@上映中:02/10/29 03:06 ID:7yJgYdLg
まぁ、ドラゴンボールとかドラえもんとか、そういった方が近いかな。
実写で冒険活劇って意外と少ないなぁ。
インディジョーンズとかスタンド・バイ・ミーはどうかな。
今ならロード・オブ・ザ・リングもお薦め。冒険活劇じゃないけど。
66 :02/10/29 06:41 ID:32k4oBJP
俺はダイハード2
今見るとたいしたものじゃないが
67名無シネマ@上映中:02/10/29 08:24 ID:+B6iqXgE
>ハリウッドなら、途中過程などさっぴく。

ああ、それは言えてるかも。そこが感性の違いかな・・・。
68名無シネマ@上映中:02/10/29 08:31 ID:GtuHY2cB
>57は漏れと同年代だとみた。当方27歳。
69名無シネマ@上映中:02/10/29 08:35 ID:cnhcsy6B
>>68
そんな私も26歳。あー、この歳でHMVでラピュタマジ買いするとは思わなかったわ。
70名無シネマ@上映中:02/10/29 09:37 ID:fQPS38wr
俺は、もうすぐ27歳。50になっていてもラピュタまじ買いするよ、俺は。

ちなみに冒険活劇の件、「グーニーズ」はどうか?
冒険活劇じゃないけど、主人公の年代とか同じだし、結構過程も細かく描かれている。
ガキの頃、映画館で観てハマッタよ。主人公のマイキーには女の子付いてないが…
71名無シネマ@上映中:02/10/29 11:51 ID:ieAbPt7Z
>>61
知ってるかもだが、東映の「長靴をはいた猫」をお勧めする。
魔王ルシファーの城へ連れ去られた姫を救い出す件は原作にはなく
その部分だけ宮崎氏のコンテ、作画は宮崎、大塚の黄金コンビ。
ただ、そこに行くまでが、わりとのんびりしていてたるいと感じるかも
今見てもすごいクオリティー。後の宮崎作品にも使われるシチュエーション満載。
72名無シネマ@上映中:02/10/29 17:46 ID:f7uAoQ2G
冒険活劇といえば「太陽の子エステバン」だ!
73名無シネマ@上映中:02/10/29 17:48 ID:BVDAc2ru
シュナの旅を一時間ものでいいから作ってちょうだい・・・
74名無シネマ@上映中:02/10/29 17:59 ID:Z9gCC/jO
映画館で観ると、ロボットのレーザーが地平まで走るシーンの
迫力が、段違いだよ!
あとでビデオで観た時、「こんなもんだっか?」と愕然とした。
75名無シネマ@上映中:02/10/29 18:08 ID:2twyr/UD
>>42
反対に二票
76名無シネマ@上映中:02/10/29 20:07 ID:3kcqCnnu
「長靴をはいた猫」
主人公が最初眠そうで顔がいやだったんだけど、後半は凛々しいんだ。
それからお姫様、髪をまとめいてたのが、ラストで梳けるんだけどそこが
とってもイロッぽくてイイ。

今のアニメを見慣れた人には勧めないけど、面白かったよ。
77名無シネマ@上映中:02/10/29 20:23 ID:vZPM6O02
「長靴をはいた猫」はラストしかやってないけど、「どうぶつ宝島」は
全編に渡って宮崎節が炸裂してるからお勧めだよ。
今ならDVDも出てる。
78名無シネマ@上映中:02/10/29 22:52 ID:swxYH71Z
オフ会追記
参加費目玉焼き半分のほかに
おやつはりんご1つに飴玉2つ
夕食には肉団子2つの予定。
上映終了後にビンゴ大会あり。
賞品はラピュタ2泊3日の旅にご招待。
奮ってご参加ください。
79名無シネマ@上映中:02/10/30 00:37 ID:akChu7SZ
パズーの飼ってるハトって、飛び出してくる時と朝日を浴びて空を飛んで
いる時と、シータの手のエサを食べる時と、パズーが出発の時に逃がす時で
数が違うよね。
結局ハトは何匹なの?
80名無シネマ@上映中:02/10/30 00:43 ID:SaOSXYKd
>>78
ゴリアテ見つけたら金貨でますか?
81名無シネマ@上映中:02/10/30 01:21 ID:nV2BpFF5
パズーが出発の時に逃がす時にオリが閉まっているのは
どう脳内補完すればいいですか?
82 :02/10/30 03:03 ID:wdePeXAW
パズーのバズーカー砲
83名無シネマ@上映中:02/10/30 05:11 ID:SGjaaOHd
>>79
シーン毎により良い演出効果を引き出すための「騙し」ですね。
ハヤヲ氏が好んで稀にやる手法ですね。
ラピュタでは序盤の追いかけっこのシーンで、所々台車の数が増えたり
というのを聞いたことがあります。

>>81
マッジが(ry
84名無シネマ@上映中:02/10/30 06:06 ID:96/BtPfT
>>81
たしかにおかしい
鳩が自分で檻を開けて入ったとは考えられない。
85名無シネマ@上映中:02/10/30 06:35 ID:Rr31E2Yz
>>81
シャルルが。
86名無シネマ@上映中:02/10/30 10:14 ID:X70dUEpU
馬鹿馬鹿しくない?
パズーとシータが鳩にえさやってから、パズーが料理をはじめるまで
シーンの『飛び』があるでしょ? そこでやったと考えればいいだけ。

たとえば、シータがトイレに行くシーンが無かったからって劇中の期間
シータは排泄をしなかった!人間にそんな事が可能か!?・・・・
なんて疑問を持つ奴ってバカだろ?
何もかもシーンを用いて描く必要など無い。ましてや2時間映画だろ。
それでパズーが鳩を取り込むシーンなんかいちいち描いてたら『演出がクドイ』
とか言い出すのでは?
















アフォクサ・・
87名無シネマ@上映中:02/10/30 12:49 ID:4MhHW4zA
>>86
ほっとけ。
他にすることがねーんだろ。
88名無シネマ@上映中:02/10/30 15:52 ID:Wbk8+mLQ
(´-`).。oO(プロジェクタ持ってる人、OFF会やってくれないかな…マジで)
89名無シネマ@上映中:02/10/30 17:15 ID:iGzS20Xo
>>86
いや、オレは重箱の隅ツツキは嫌いなんだが、
あそこはつじつまが合わない気がする。
朝ハトを放したら日が沈むまでか、次のエサの時間まで
すべてのハトが巣に戻ってはこないと思う。
90名無シネマ@上映中:02/10/30 17:34 ID:ehaCfBN5
「思う」だけでケチつけられるのも困るだろうけどな
「戻ってこない」根拠って何だべ
91名無シネマ@上映中:02/10/30 17:43 ID:0QUuGjnk
パズーがラッパを吹くとき、口をペロッと舐めてるんだね。芸が細かい。
DVDで初めて気が付いたよ。映画館でも見てたんだが見過ごしてたなぁ。
不覚。
92名無シネマ@上映中 :02/10/30 17:43 ID:3dFslp7J
今邦楽界で空前のラピュタブーム。
DoAsInfinity 新曲の歌詞で「天空の城」
TM NETWORK 新曲 「CASTLE IN THE CLOUDS」

って2つだけかよ!
93名無シネマ@上映中:02/10/30 18:06 ID:X70dUEpU
>>89
映画にとってそのつじつまあわせは重要かい?
朝日の中で鳩がきらめく描写と、2度と戻れない覚悟で海賊と共に旅発つ
40秒の仕度・・そのための描写・演出とどっちが重要?


ほんとに馬鹿らしいよ。
>>87
すまん。もう相手にしないよ。。
94名無シネマ@上映中:02/10/30 18:07 ID:xnhBye/s
>>90
旅立つ時に放してやるという事は、あのハトは
自力でエサを獲る術を知っていると考えられます。
パズーはらっぱを吹いてえさをあげたら、夜、巣に戻るまでは放し飼いにしている
とパズーの言動から推測するのが自然だと思います。
あの短時間だけ外に出してすぐ閉じ込めてしまうのは
パズーのキャラクターには合わないと感じます。
95名無シネマ@上映中:02/10/30 18:12 ID:xnhBye/s
>映画にとってそのつじつまあわせは重要かい?
>朝日の中で鳩がきらめく描写と、2度と戻れない覚悟で海賊と共に旅発つ
>40秒の仕度・・そのための描写・演出とどっちが重要?

そのとうりですね。ちょっと度が過ぎました。私もあのシーンは大好きです。
96名無シネマ@上映中:02/10/30 18:21 ID:no92EG5C
>>89
パズーがドーラ達と旅立つのは夜だから、
鳩が小屋に戻っているのは別におかしくないのでは?
97名無シネマ@上映中:02/10/30 18:32 ID:xnhBye/s
>>96
蓋が閉まってるでしょ。ってもういいよ、やめましょう。
98名無シネマ@上映中:02/10/30 18:49 ID:no92EG5C
鳩小屋の入り口はトラップ風になってて、鳥が勝手に入れるように
なってると思われ。出るのは人間の手が必要だけど。
99名無シネマ@上映中:02/10/30 19:23 ID:dAsdkbKU
>>98
なにかの拍子に小屋に入っちゃったら次の朝までお腹ペコペコだね。
100名無シネマ@上映中:02/10/30 19:26 ID:72bbj8Zf
ハトについて語るスレはここですか?
101名無シネマ@上映中:02/10/30 19:27 ID:72bbj8Zf
そして100ゲトー
102名無シネマ@上映中:02/10/30 19:32 ID:dAsdkbKU
ラピュタのハトについて語ってますがなにか?
103天空の鳩ラピュタ:02/10/30 19:59 ID:nV2BpFF5
>>81
オレの脳内ではこうです

鳩がオリに帰ってくるのは日没時
しかしパズーはいつもその時間は働いている
よって普段から町の誰かがオリを閉めている
10420:02/10/30 20:49 ID:yeHyuVnZ
>>52
情報サンクス。でももう手に入れてしまいますた。ネット通販で。
箱を開けると・・・おお!重厚感溢れるパッケージイラスト!
中身は・・・ファンには鼻血ものの内容ですな。
ロボット兵、よくできてる。この質感がいいね。キツネリスや花も付いてる。
芸が細かい。小説、上下巻持ってるけどこの上品なハードカバーもいいね。
サントラUSAヴァージョン、これが欲しかった!ん〜ジャケットが神秘的。
石井竜也、君をつれて?なんだこりゃ?

さて肝心のDVDの画質の方は・・・あれ?そういやプレーヤー持って無いじゃん。
(・∀・)アヒャ!

DVDだけじゃだめだ!プレーヤーがないと見れないんだ!おながいだ!誰か
僕にプレーヤーをくれないか!
105名無シネマ@上映中:02/10/30 20:58 ID:2nKtU7lF
>>104
買え。

内臓DVDドライブなら1万しない
106名無シネマ@上映中:02/10/30 21:09 ID:GtlNblBW
>>104
まずディスクを手に取る。
太陽に透かしてみる、引っ張ってみる、舐めてみる。
などなど楽しみ方は色々ある。
舐めてみたらどんな味がしたか報告してくれ。
10768:02/10/30 21:18 ID:ae51kK6o
>>70
グーニーズもまさに小学生時代の名作ですね。
当時小学3年くらいだったかな?原作本読んで、ファミコンソフト買って,
9歳の女子にしてはおかしいくらいのハマリ方をしてしまった。。。
そして数年後、インディジョーンズ(最後の聖戦)でまたハマる。
私の10代前半って一体…
108名無シネマ@上映中:02/10/30 21:45 ID:KFbXy7Yq
>>104
マジで使ってないDVDプレーヤーでよければあげるよ。
宅配便代だけもってくれれば。

ただし、箱なしで古いやつだけど。
メーカーは東芝、多分動くと思うけど。
109名無シネマ@上映中:02/10/30 22:40 ID:aRnBXliW
ワタシ、この映画の何が嫌いかって田中真弓の声が嫌いなんです。
それさえなければこの映画を好きになれるのに。
今の駿さんなら、プロの声優は使わないし、女に男の子の役を
させることもないだろうから、今一度、男の子が主役の
冒険活劇モノを作って欲しいのですけど‥‥
どうせ次回作も女の子主役の話なんですよね‥‥嗚呼
110名無シネマ@上映中:02/10/30 22:43 ID:UcrgenRZ
>>98-99
現実の鳩の小屋もそうなのでたぶんそれが正解。
111名無シネマ@上映中:02/10/30 22:57 ID:kgotr9BS
てことは>>86はボツってことでよろしいですね?
112名無シネマ@上映中:02/10/30 23:02 ID:ACqb4Xhu
>>107
問題無い、正常な嵌り方だ。気にすんな。
俺は「グーニーズ2」もやったぞ。
てかお前、女だったんかよ!

68 :名無シネマ@上映中 :02/10/29 08:31 ID:GtuHY2cB
>57は漏れと同年代だとみた。当方27歳。




113名無シネマ@上映中:02/10/30 23:04 ID:GtlNblBW
>>109
アシタカじゃだめ?
114名無シネマ@上映中:02/10/30 23:27 ID:e3vZpN1E
>>110
やっぱりそうか!
より緻密な内容の映画になりましたね。
結構駿氏もわざと自分の知識をひけらかしたくて織り交ぜているんじゃないだろうか。
自分で考える映画にしたいじゃないだろか。
こういうのって相当見ないと気付かないから気付いた者ならではの愉しみ方じゃないだろうか。
駿氏だって草葉の陰で「気付いてくれたか・・・」って思ってるんじゃない。死んでないけど。
115名無シネマ@上映中:02/10/30 23:44 ID:JWUpT8Cb
>>86
>シータは排泄をしなかった!人間にそんな事が可能か!?・・・・
>なんて疑問を持つ奴ってバカだろ?

シータは絶対に排泄するっていう根拠は?
別にアンタが決めつける事じゃなくって、それは人それぞれで良いんじゃないの?
シータが排泄しなくたって全然不思議じゃないし、むしろそっちの方が自然だろ。

>何もかもシーンを用いて描く必要など無い。ましてや2時間映画だろ。

俺はシータが本当に排泄するんなら、それは積極的に描写するべきだと思うね。
2時間という限られた時間の中で作品としてメリハリをつけるならなおさらだ。

>それでパズーが鳩を取り込むシーンなんかいちいち描いてたら『演出がクドイ』
>とか言い出すのでは?

そもそも鳩のシーンとシータの排泄を一緒に考える事自体がおかしい。


俺おかしい事言ってる?
116名無シネマ@上映中:02/10/30 23:45 ID:A8MmWn2b
>>115
基地外
117名無シネマ@上映中:02/10/30 23:50 ID:kgotr9BS
>>115
>俺おかしい事言ってる?

わかっているならよろしい。
118名無シネマ@上映中:02/10/30 23:51 ID:Ky163Nux
>>115
モーヲタ
119名無シネマ@上映中:02/10/30 23:53 ID:2nKtU7lF
>>115
馬鹿
120名無シネマ@上映中:02/10/31 00:02 ID:RWppxBBX
>>115
いしかわはウンコしないよ。
121名無シネマ@上映中:02/10/31 00:08 ID:qWzcuvnd
>>115
ごみのようだU(。Д。)U
122名無シネマ@上映中:02/10/31 00:11 ID:FswYFjFd
何でムスカはラピュタの血を継いでるのにラピュタの言葉とか何にも分からないんだ?
123名無シネマ@上映中:02/10/31 00:14 ID:mNAOtENB
http://www.imdb.com/M/title-exact?+Tenku+no+shiro+Rapyuta
こんなのみつけたよ。
User Commentsを読んで。ジャパニメーションばっかりだよ。
124名無シネマ@上映中:02/10/31 00:16 ID:G6WqSnq8
115のおかげで86が霞んじまったな。
125107:02/10/31 00:19 ID:o16VOmEO
>>112
あ、まちがえた。107=69 でした。ゴメン。
見返してこっちも驚いたわ。はは、やっちゃった。
126名無シネマ@上映中:02/10/31 00:25 ID:0a7MIM4P
>>122は生まれた時から日本語喋れたらしい
127名無シネマ@上映中:02/10/31 00:41 ID:WFus6FaB
ラピュタを実写でやるとキャストはどんな感じ?
128名無シネマ@上映中:02/10/31 00:44 ID:y3j0LmmY
>>127
シータは俺が5万人の中からオーディションで決める
129名無シネマ@上映中:02/10/31 01:11 ID:8q1JBH1o
パズーはやっぱり松方弘樹。
130名無シネマ@上映中:02/10/31 01:16 ID:QOvAepTr
ときどきこのスレに現れる>>122みたいなヤツは脳味噌ツルツルなのか?
131名無シネマ@上映中:02/10/31 01:17 ID:G6WqSnq8
黒メガネはグラサンした大竹まこと。
132名無シネマ@上映中:02/10/31 01:19 ID:CDXGtSMc
パズー&シータはオーディションで新人使った方がイイ・・・
ジャニや売れっ子アイドルなんて使われた日にゃ・・・
133名無シネマ@上映中:02/10/31 01:31 ID:y3j0LmmY
シータ:キムヘギョン
パズー:金正男
ドーラ:中山参与
ムスカ&監督:金正日
134名無シネマ@上映中:02/10/31 01:39 ID:7z4S7MF0
>>81はけっこうスルドかったが>>122はただのアフォ。
135名無シネマ@上映中:02/10/31 02:07 ID:9iF81+Rq
>>122
何で拉致被害者の子供は日本人の血を継いでるのに日本の言葉とか何にも分からないんだ?
136,:02/10/31 03:53 ID:QpjwonwX
ラピュタ18禁MP3で大爆笑しました。
誰か動画版を作ってください。
137名無シネマ@上映中:02/10/31 04:30 ID:f/hNvIZZ
>>136
コレは見た?18禁じゃないが。フラッシュ
ttp://www4.gateway.ne.jp/~kisyou10/laputa.swf
138名無シネマ@上映中 :02/10/31 06:10 ID:b6XuTdM9
シータは柊たんでいいだろ
139名無シネマ@上映中:02/10/31 06:26 ID:8ygLDl2r
天空の鳩ラポポ
140,:02/10/31 07:13 ID:QpjwonwX
141 :02/10/31 10:31 ID:x+ibmUey
>>137
いい……。

しかし、ブラはしとらんのじゃないか?(w
142名無シネマ@上映中:02/10/31 14:59 ID:OSORDDZ9
これガイシュツ?

天空の城が崩れるまでガン【バルス】レ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1031630992/-100
143名無シネマ@上映中:02/10/31 15:09 ID:N5FIK5cI
漏れは何回も書き込んでるよ。↑
144122:02/10/31 17:58 ID:F449Rkp5
俺が言ってるのはシータが滅びの言葉とか色々受け継いでるくせにムスカは自分がラピュタの血を引いてるのを知ってるのにそういう情報がほとんどないからだよ
145名無シネマ@上映中:02/10/31 18:48 ID:mC8Nnxep
>>144
真の後継者ではないから。
ムスカの本名には真を意味するトエルが付いていない。
146名無シネマ@上映中:02/10/31 18:49 ID:Rj63OHHV
ラピュタの歴史についてシータ以上に知っていたと思うが
147名無シネマ@上映中:02/10/31 19:02 ID:mC8Nnxep
ムスカの先祖が引き継いだであろう古文書のおかげ。
「読める。読めるぞ。」のあたりのシーンで自分で翻訳した形跡が。
148名無シネマ@上映中:02/10/31 20:55 ID:M+bM5GLN
「うぬ〜っ!特務の青二才め〜っ!」 by波へー将軍閣下
149名無シネマ@上映中:02/10/31 21:31 ID:hIdZSH5i
エロいスレだ
150名無シネマ@上映中:02/10/31 23:21 ID:gypoB6xE
ムスカの祖先は、ラピュタの力を悪用しようとした先進派かもね。
んで、シータの祖先こと正当な王位継承者は比較的平和主義者。
だからこそ、王はトエルの名を持つもの以外には「呪文」を継承しなかった。
恐らく口伝だったのだろう。文書に残すと漏洩の危険があるからね。

そして、そうだったからこそ、パロの名を冠する一族は
文書の保存・継承・解読(つーか忘れないように伝え継ぐ事か、結局)に躍起になった。
いつか返り咲く日を夢見て…
151名無シネマ@上映中:02/10/31 23:43 ID:YwhujtJg
ムスカ派は現実主義
シータ派は原理主義
152名無シネマ@上映中:02/11/01 01:46 ID:0+q2R79a
パズーって変な名前だよな。
実際にパズーって名前の人を知ってる人いる?
シータやドーラ、シャルルやルイや親方は実際にいると思う。
ムスカは微妙。
153名無シネマ@上映中:02/11/01 03:08 ID:12+Tdi9d
「パズー!」って呼ぶ時のシータの声がかわいいから許す。
154名無シネマ@上映中:02/11/01 03:13 ID:lJHoKM5d
シータの叫び声のかすれ具合は妙にエロチルムを感じる・・・
155名無シネマ@上映中:02/11/01 03:36 ID:QbE0gOVo
イクー!
156名無シネマ@上映中:02/11/01 05:01 ID:gPKtZ7wO
漏れは直接叫ぶ時よりも、縄がほどけずにパズーに抱え上げられた時や
木の根で足を滑らせてはまった時の「あうぇっ」と言うようなあえぎが好きだ。
157名無シネマ@上映中:02/11/01 05:33 ID:aBtEkGxa
声が好きならドラミちゃん見てりゃいーんでないかい?
158名無シネマ@上映中:02/11/01 05:41 ID:8coUFRdb
塔の上で兵士がお下げを引っ張って持ち上げるとき思わず声が出てしまうシータ萌え。
159名無シネマ@上映中:02/11/01 07:31 ID:l+qKHDR8
DVDの絵コンテだけど天空の書の場面が凄いね。
あとは要らないけど。
160名無シネマ@上映中:02/11/01 07:31 ID:mwy6LqM6
いったい何時になったらアメリカでラピュタのビデオかDVDでるの?
161名無シネマ@上映中:02/11/01 15:17 ID:FYI6nEIF
血筋の抗争つながりでカリオストロに置き換えると
ムスカ派→伯爵
シータ派→クラリス
古文書→金の指輪
飛行石→銀の指輪
162名無シネマ@上映中:02/11/01 23:21 ID:Jfw8VyhD
>>158
シータはお下げが性感帯。
163畜氏 哲也の多事総論:02/11/01 23:35 ID:AGs/F2DQ
ムスカって頭がよすぎて普通の人から理解されないタイプで本当は優しい人なんだと思う。
だって、シータのお下げを撃ち落として「次は耳だ!」とか言っても弾がないことは計算済みで
耳を落とそうとは本当は全然思っていなかっただろうと推測できるから。
だからシータを殺そうなんて思っていなかったんだろうね。
むしろ同じ王族のシータに尊敬と哀れみをもってこれから暮らしていく相手に自分に
服従させる目的でああいう脅しを使ったんだと思う。
164名無シネマ@上映中:02/11/02 00:06 ID:PcQAdg3L
あっ駄目っパズゥ。
お下げをそ・・・んなに触らない・・で。
あぁっハァ。あ、ハァあっあっ。
165名無シネマ@上映中:02/11/02 00:49 ID:S35tYuVz
>>164
おまえ、バルス。
166名無シネマ@上映中:02/11/02 01:33 ID:EHuDRNUd
>>164
おまいは猫耳触られたタッくんか(w
167名無シネマ@上映中:02/11/02 05:03 ID:aPcQttrr
シータはブラジャーをしていないと思う。
168名無シネマ@上映中:02/11/02 07:09 ID:2NCW5Dlu
>>167

シータって普段どんな下着つけてるんだろう?
俺女じゃないからあの位の年齢の女の子ってどんな下着をつけるのか分からないや
169名無シネマ@上映中:02/11/02 07:30 ID:PB2vIU2P
漏れは>>163が日頃キャッチセールスに騙されまくってるんじゃないかと心配。
170名無シネマ@上映中:02/11/02 11:24 ID:3fsKFxmD
>>158
俺的には前半でドーラから逃げようとして、パズーに
抱きかかえられて崩れかける廃線の橋でぶら下がり状態
となった時の声がイイ、二人でぶらんぶらん状態になった
時の「ああっ!」って声は喘ぎ声にしか聞こえん・・・
171名無シネマ@上映中:02/11/02 13:30 ID:y5NnkbnR
>>169
同意。
本当に優しい人間は、耳以前にお下げ髪を打ち抜いたりしないし、
地球征服を画策したりしない。
172名無シネマ@上映中:02/11/02 20:05 ID:qGN06/uh
昨日夜中にTV見てたら原 沙知絵が『1番好きな映画、漫画、アニメ』として
ラピュタ挙げてた。パズーがシータを常にかばうシーンやタイガーモスの上で
2人きりになるとことかは何回見てもどきどきするって。
パズー、モテてるじゃん。(w
173名無シネマ@上映中:02/11/02 20:26 ID:646gTvLP
>>172
原沙知絵に対する好感度がアップしますた。
174名無シネマ@上映中:02/11/02 21:54 ID:fEBGuaml
>>172
それって、原と真中とELT持田の3人で語ってたアレ?
俺は一週間位前に見た気がするんだが……
175名無シネマ@上映中:02/11/02 22:31 ID:rS27wLCM
>>170
昔友人がシータのそーゆー声だけ集めたテープを作っていた
それがもー良い出来だった
そいつはクラリスのやつも作っていた
176名無シネマ@上映中:02/11/02 22:39 ID:sxEet8tF
177172 :02/11/02 23:02 ID:eItTdnZr
>>174
そうそう。それです。こちらは関西。放送がズレてるんですね。
178名無シネマ@上映中:02/11/03 13:17 ID:JoPPAbJr
ガイシュツですか?
2003年1月15日、フランスで劇場公開の予定らしい。
公式サイトは
http://www.lechateaudansleciel.com/
179宮城県:02/11/03 13:30 ID:LlUIFk6u
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル 
180名無シネマ@上映中:02/11/03 13:46 ID:2Xqe7vCF
このスレが上がってくる度に思うのですが
このスレであげ進行で書き込んでいる人は病気ですか?

いまごろこんなアニメなに?つう感じなんですが。
181名無シネマ@上映中:02/11/03 13:57 ID:d0Oyf3/M
age
182名無シネマ@上映中:02/11/03 15:32 ID:lKJKE3S+
age
183名無シネマ@上映中:02/11/03 17:17 ID:Ya6bKNAB
age
184名無シネマ@上映中:02/11/03 19:52 ID:jCnX/+W5
>178
やたらと長いフラッシュにワロタ。
もののけや千の巨匠の過去の作品みたいな〜という紹介の仕方だな。
納得いかん。
185名無シネマ@上映中:02/11/03 23:04 ID:eAGsilYa
>>178
一瞬…?となったよ。音楽はラピュタなのに、絵は違うからさ。(w
186名無シネマ@上映中:02/11/04 01:54 ID:Nr0SowBq
>>180
父さんが残した熱い想いと
母さんがくれたあのまなざしが



あるからさ・・・
187名無シネマ@上映中:02/11/04 02:42 ID:siEIxAu7
要塞で暴れ出したロボットは結局何がしたかったんだろうかと考えてみた。

まずシータの唱えた呪文「リーテ・ラトバリタ・ムニョムニョ・・・」の意味は
「我を助けよ。光よ甦れ。」という意味だから、ロボットはシータを助け
ようとしたらしい。
シータ(王族)を助けるという事は、単に目の前の危機から救うという事
ではなく、眠っているラピュタの力を使えるようにする事で、ロボットは
シータをラピュタに連れていこうとしたんだと思う。
飛行石が空に向かって光の道を作ったのは、ロボットにラピュタに帰る道
を提示したと解釈できる。
188名無シネマ@上映中:02/11/04 02:46 ID:Fz5f8wyC
ラピュタが崩壊しても庭園のロボットが壊れていないのはなぜですか?
戦闘ロボットは壊れたのに。
189名無シネマ@上映中:02/11/04 03:11 ID:gFWJHZ1p
戦闘用のロボットには飛行石が埋め込まれているが、園丁ロボットには
飛行石が埋め込まれていないから。
190名無シネマ@上映中:02/11/04 05:04 ID:Nr0SowBq
多くのラピュタ人はラピュタから地上にどうやって降りたんだろう?
191名無シネマ@上映中:02/11/04 08:18 ID:Zx42vmuF
シータの飛行石は最後どうなったの?
海に落ちたのか、でっかいヤツといっしょに空に向かって飛んでったのか。
192名無シネマ@上映中:02/11/04 22:17 ID:aEu+FGXl
>>190
ラピュタ人は地上には飛行船を使って降りた。
飛行船が墜落して地上に降りた人もいるが、多くは普通に降りた。
飛行船は一般の目からは隠してあるが、その時がくれば動くようになっている。

>>191
まだ持ってる。最後、シータとパズーがドーラ達と別れる際に凧で自由に空を
移動できているのは飛行石のおかげ。
その後、シータとパズーがそれぞれの故郷に帰るために別れる際にシータから
パズーに渡された。
パズーとシータが結婚する時にシータに渡されたが、元々シータの持ち物を
ただで手に入れているだけに、パズーはちょっとセコイと感じた。
193名無シネマ@上映中:02/11/04 22:55 ID:ZLk200v0
ブエナビスタのホームビデオ魔女の宅急便英語版には
castle in the skyの予告篇がはいっているのだが・・
結局ビデオは発売したのか?
194名無シネマ@上映中:02/11/05 00:09 ID:MxWgD7Qq
>パズーとシータが結婚する時にシータに渡されたが、元々シータの持ち物を
>ただで手に入れているだけに、パズーはちょっとセコイと感じた。

ロマンよ、ロマン。

と適当に説明してみる。で、なんでこんなこと知ってるんです?設定集かなにかが
あったとか?
195名無シネマ@上映中:02/11/05 00:52 ID:OYKngRPt
スレのタイトル見て「パートU作るのっ!?」と思ったのは俺だけ?
196パズー:02/11/05 01:06 ID:iqFRxlZ8
>>11よく分かったね。これで安心して眠れるぜ。
197パズー:02/11/05 01:08 ID:iqFRxlZ8
>>11 >>12でした。
198名無シネマ@上映中:02/11/05 01:10 ID:S64TnMJ/
(´Д`)ハァ?
199通行人さん@無名タレント:02/11/05 01:36 ID:plLnfU7A
すげー細かいですが朝パズーが起きて胸らへんをかく仕草が
男っぽくてカコイイ!と思ってました
200パズー:02/11/05 01:57 ID:iqFRxlZ8
おれはDVD4:37秒の大きな船の飛び方が気になる。上のプロペラはともかく下のうちわ見たいなプロペラまじキモイ・・。
201通行人さん@無名タレント:02/11/05 03:29 ID:plLnfU7A
フランスサイトの仕組みがよくわからんのですが・・・
長いフラッシュが終わった後はどこをクリックすれば?
202名無シネマ@上映中:02/11/05 07:21 ID:MYMKJoZy
>>192
マジカネタかどっちかにしろ。
203名無シネマ@上映中:02/11/05 09:09 ID:KfreEY6x
最初に城にいるロボットは片足壊れてるのに普通に階段上がれてるのはなぜですか?
204名無シネマ@上映中:02/11/05 09:34 ID:Z8XoGpMB
>>203
ティディスで復活した戦闘ロボも階段上がってんじゃん(鉄の扉ドロドロのあたり)。
自分の体の状況をキチンとフィードバックして、短時間で補正して対応できるって凄い技術だよ。
園丁ロボは、さらにもっと時間が経過しているのだから、片足で歩いていて何ら不思議は無い。
205名無シネマ@上映中:02/11/05 09:40 ID:FR89rfh1
>>204
で、奴等の原動力は何ですか?水素エンジン?
206名無シネマ@上映中:02/11/05 09:41 ID:KfreEY6x
>>204
そう、だからその鉄の扉のどろどろの部分の復活したロボットの事を言ってるんだけど
片足壊れてるのに普通に階段上ってるじゃん
もしかしたらあれはケンケン?
207名無シネマ@上映中:02/11/05 09:54 ID:Z8XoGpMB
>>206
あぁ、「城」っていうのは要塞ティディスの事か。
あの場合、無くなっているロボの足は足首から先程度のように見えるから
正常な脚の方を微妙に曲げて、両足の長さを調節しているんだと思う。
>>205
それはムスカにも分かりません。多分、王への愛、忠誠心です。
208名無シネマ@上映中:02/11/05 10:52 ID:OyDm8h+K
普通に階段上ってないよ。びっこひいてる感じに表現されてる。
209名無シネマ@上映中:02/11/05 14:44 ID:yjD3/2eY
最初観た時さ、ボムじぃはラピュタ人の末裔だと思ってたよ。
王族じゃなくて、フツーの平民。シータ王女は「王だけが生き残ってるなんて〜」
とか言ってたけど、気づいてないだけで案外生き残り組っていたりして。
210名無シネマ@上映中:02/11/05 15:18 ID:P3nlcCY4
>それはムスカにも分かりません。多分、王への愛、忠誠心です。
ハトーシン?
211名無シネマ@上映中:02/11/05 20:03 ID:n2WSIuZO
ラピュタ実写版、ハリウッド版リメイク希望出演者
パズー:ハリポタ主役、ダニエル・ラドクリフ
シータ :ハリポタ、ハーマイオニーたん
ドーラ :スパイダーマン、ピーターの叔母さん
将軍 :オースティンパワーズ、ドクターイーブル
212名無シネマ@上映中:02/11/05 20:14 ID:HdSWINOg
ムスカは誰がやるの?

ポッターの胸にハーマイオニーが顔を埋めるのですか?
or
ハーマイオニーの胸にポッターが顔を埋めるのですか?
213名無シネマ@上映中:02/11/05 20:25 ID:732uRuna
活気の無いパズーだな
214178:02/11/05 21:13 ID:dg7W2iRh
>>201
実はこのサイト、まだ始動してない。
右下に、サイトの開始時に知らせてもらうためのe-mail記入欄があるはず。
215名無シネマ@上映中:02/11/05 21:52 ID:/F84wRWp
>>190
飛行石のペンダントを持った王様(シータの先祖)と手をつないで皆で
飛び降りたんだよ。
216名無シネマ@上映中:02/11/05 22:50 ID:55otzW9W
>>209
いや、その解釈で合ってるよ。
ポムじいさんはラピュタ人の中でも飛行石の結晶をつくる職人の末裔。
ムスカがラピュタの伝承を知っているように、ポムじいさんも飛行石の
伝承を受け継いでいる。
でもその技術はすでに失われているけどね。
217名無シネマ@上映中:02/11/05 22:55 ID:eXhr4F3p
>>215
ロボットに降ろしてもらう。
降下終了後はロボットをラピュタに帰した…ってのはどう?
218名無シネマ@上映中:02/11/06 00:09 ID:nTK6BQY0
>>217
つうか、ラピュタって地上に着陸しようと思えばできるように思うが・・・
219名無シネマ@上映中:02/11/06 00:45 ID:O1vXCUWp
パズーの家の上空を通るときに、地面にクレーターみたいなのが見えたでしょ。
あれは実は空中都市を浮上させた跡地なんだよ。
城ではなくて本編に出てきた空飛ぶ街です。
220名無シネマ@上映中:02/11/06 01:01 ID:v4GaVby4
>>219
あのクレーターは炭鉱のあとでしょう。

>>215
自分と王様との間に裏切り者がいたら最悪だな。そいつが手を離したらピュ―――!
221名無シネマ@上映中:02/11/06 01:12 ID:+y5840h0
つか、ラピュタ人が地上に帰化して長い年月が経ってるってんなら、
平民まで含めたらそこいらじゅうに子孫が転がってるんじゃなかろうか?
222名無シネマ@上映中:02/11/06 17:41 ID:bVbwQPYJ
ゴロゴロ。
223名無シネマ@上映中:02/11/06 21:40 ID:Yp2uMXWr
>>221
そこいらじゅうにお下げの人がいたら怖いよ。
もうシータくらいしか残ってないんじゃないの?
224名無シネマ@上映中:02/11/07 01:32 ID:HcmYHMlr
ドーラはラピュタ人の末裔。
飛行石を欲しがるのは王族への憧れ。
225名無シネマ@上映中:02/11/07 03:04 ID:5oETQ+JG
今TV見て思ったんだが、藤本美貴ってシータの役をやらせたらピッタリじゃない?
226名無シネマ@上映中:02/11/07 03:43 ID:fbPYipjn
>>225
気が強そうではあるね。

ムスカ 佐野史郎 う〜んベタすぎ・・・
227名無シネマ@上映中:02/11/07 04:19 ID:fpJ+102/
藤本よか松浦だろ
228名無シネマ@上映中:02/11/07 04:24 ID:hodUsPJq
今のところ俺的にはシータ役はこの人がイイです↓
http://www.horipro.co.jp/tsc27th/
第27回ホリプロタレントスカウトキャラバン ピュアガール2002
グランプリ 東京都出身 石神国子(いしがみ くにこ)15歳
229名無シネマ@上映中:02/11/07 05:32 ID:rP+6DBcg
age
230名無シネマ@上映中:02/11/07 05:42 ID:O8Eg+u4z
藤本は整形してるし、美人じゃないからだめ、北海道のヤンキーだし
王族だから、眞子様か、佳子様がいい

ムスカは、寺田みのりか(そのまんま)、佐野四郎
231名無シネマ@上映中:02/11/07 08:19 ID:ZRu/3la3
>>224
まじですか?
232名無シネマ@上映中:02/11/07 10:03 ID:7DXt5gtQ
>>225

ハロプロオタはけーんW
233名無シネマ@上映中:02/11/07 13:38 ID:qGUQTbPE
ハロプロって何?
234名無シネマ@上映中:02/11/07 18:00 ID:ouhMm5hC
なんか日本で実写化して日本人でキャスティングすると恥ずい映画になりそう。
一瞬ガンヘッドを思い出したよ。
235名無シネマ@上映中:02/11/07 19:07 ID:tzZKBvI+
シータ役は竹内結子がいい
236名無シネマ@上映中:02/11/07 19:15 ID:x09vl89G
ハリウッドで作ってもらったら?
237名無シネマ@上映中:02/11/07 23:36 ID:RgrzQeP1
ドーラ役は朝霞みつよだな。これ以上ぴったりな人はいないよ。
238名無シネマ@上映中:02/11/08 00:12 ID:wktHFISd
ちょっとお聞きしたいんですが、パズーとシータがラピュタに着いた後
ロボットの後を追って建物内に入りますよね、その時のパズーのセリフで
「シータ、あの空!」
ていうのがあったと思うんですけどそのセリフの意味がいまいち分かりません。
建物の内側の壁に空が映ってたからその技術に驚いたっていう解釈でいいんでしょうか?
239通行人さん@無名タレント:02/11/08 00:16 ID:wV1c90mZ
>214
ありがたい
フランス語全くわからんので

明日ジブリ美術館行って来ます
ラピュタの展示がやってるらしいので
240名無シネマ@上映中:02/11/08 01:26 ID:zTrBEVmj
>>238
そうです。
その後外からの絵に切り替わると壁があるでしょ。
片側から見ると透明になる壁を作る技術に驚いているんだよ。

確かにちょっと解りにくい場面だよね。
241名無シネマ@上映中:02/11/08 05:41 ID:eM3Vqu+v
パズーとシータがゴリアテ見つけて竜の巣に入ったときは夜だったのに、
建物の中から空をみたら明るかったから驚いてるんでしょ。
建物の中を歩いているうちに朝になっただけで、それほど驚く必要はない
と思うんだが。
242名無シネマ@上映中:02/11/08 05:50 ID:VRQZoqT0
241は何を言っているのだろう・・・
243238:02/11/08 08:23 ID:drUVyL40
>240
回答ありがとうございます、確かにセリフの後ちゃんと外から見た壁のカットが
入れてありましたね。すっきりいたしました。

>241
そのまえにシータが”日の出”が横から来るのはおかしいという場面がありますので...
244名無シネマ@上映中:02/11/08 10:39 ID:rM5vHjK1
>>243
そのカット、絵コンテの段階ではセリフがあった。
シータ「外からは石の壁に見えたのに・・・」
なんで削ったんだろう。
245 :02/11/08 10:54 ID:6ZuWJOAq
シータは、笠木忍で決まり

246名無シネマ@上映中:02/11/08 12:25 ID:qjoXSRNj

シータは13歳までじゃないと嫌だよ俺は
分かってるよな?
247 :02/11/08 15:38 ID:6ZuWJOAq
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20021108123213.jpg
じゃあ、斉藤麻衣なんかどうかな(壁紙が斉藤麻衣)
248名無シネマ@上映中:02/11/08 22:19 ID:alC1E0wg
>>247
子供すぎるなぁ…

てか、ファイルに細かく名前つけ過ぎ(ワロ
249名無シネマ@上映中:02/11/08 23:25 ID:Z4qnuctl
ワラタ
250名無シネマ@上映中 :02/11/09 04:51 ID:exnkvqB3
>>247
っぽいね。歳いくつ?

つーかエロ尽くしのフォルダを晒して何がしたい
251名無シネマ@上映中:02/11/09 04:57 ID:zKnZaePe
西村理香って結構有名なの?
252名無シネマ@上映中:02/11/09 11:20 ID:W6aO6QSo
スマソ。一晩寝てから、もっかい見てもまだ笑える>>247

>>245
笠木は、サンがよくねぇ?「もののけ」の。
253名無シネマ@上映中:02/11/09 11:31 ID:8A2aDrz9
>>251
エロ界ではかなり有名
254名無シネマ@上映中:02/11/09 14:57 ID:EjQyvdQN
パズーは、ドイツの考古学者シュリーマンに似ていると思う。
少年時代ホメロスの叙事詩からトロヤの伝説を父から聞かされたシュリーマンは感銘を受け
その想いを忘れることが出来ず、必ずあると信じ、ついにトロヤの遺跡を発見した。
誰もがトロヤの伝説など御伽話にすぎないと馬鹿にしていたが、彼は実業家として成功し
冒険家として世界中をまわり、考古学者として自費でヒッサリークの丘の下に埋もれていた
トロヤの街を発見した。他にもミケナイ遺跡なども発見し紀元前の忘れられた文明が実際に
存在したことを数千年の時を経て如実にした。

思うにラピュタが面白いのは、限りなく現実に在ると信じれる心を持った人が持つ「冒険心」を
駆り立てているからだろう。幼い頃この映画を観た人達が誰しもシュリーマンのような
「○○はきっとある!」と信じれるという素晴らしい体験を幸運にもすることが出来たのでは
ないだろうか。(他の宮崎作品にも当てはまる)

しかし反面それは、現実にはシータもいなければラピュタも無いという事実を直視しなければ
ならないという運命を背負うことなのである。このスレで我々が追い求めているのは、ラピュタが
実際に何処かに浮いていて、シータがゴンドアの谷に住んでいて明日か明後日か数日後かに
ひょんなきっかけでシータと一緒にラピュタを見つけに出かけたいという欲求である。
(トトロや魔女宅等もそうである)
しかしながらシータのような子は何処かにいると私は信じている。
なぜならそれは私に冒険心があるからであるからである。
255名無シネマ@上映中:02/11/09 17:29 ID:sfSRtr60
なるほど、自分でもシュリーマンを検索してみて、ちょっと勉強になったよ。
しかし
>このスレで我々が追い求めているのは、ラピュタが
>実際に何処かに浮いていて、シータがゴンドアの谷に住んでいて明日か明後日か数日後かに
>ひょんなきっかけでシータと一緒にラピュタを見つけに出かけたいという欲求である。

のような感覚はオレには無いなぁ。結婚してて子供もいるし。
基本的に映画としてよく出来ているところが好きなんだな。
あと
>があるからであるからである。
にはワロタ。
256名無シネマ@上映中:02/11/10 06:18 ID:9L/v0VIo
俺が小学生のとき、水野晴男の番組で初めてラピュタを観たときは
>>254のような事を思ったよ。。シータみたいな女の子や、ラピュタ、
飛行艇に(;´Д`)ハァハァ した。
いまは23才になっちゃったからくだらない恋愛モノとか、同じ年代の
男が兵役にとられる戦争モンとかに感情移入する。
257名無シネマ@上映中:02/11/10 09:02 ID:d4sWEh8R
ラピュタが宮崎アニメの中でも特に面白いのは単純に
ムスカという宮崎アニメ唯一の完全な悪役がいるからだよ。
今のハヤオならムスカにも悲しい過去とか同情すべき点とか家族を描くとか、
とにかくいろいろして完全な悪役から回避しようとするでしょ。
でも実際のムスカはそう描かれてない。完全なただの悪者だからさ。
だから全編すっきりした勧善懲悪が貫かれていて、見ていて気持ちがいいわけ。
その辺の気持ちよさを今のハヤオは放棄してる・・・。
屁理屈こね回してどっちが善か悪かわかんないような。
悪は悪でいいんだよ。映画はラピュタのように常に気持ちよくあるべきだ。
258名無シネマ@上映中:02/11/10 09:22 ID:80cKohYh
レプカを忘れちゃイヤ
259名無シネマ@上映中:02/11/10 09:38 ID:8Lp44GQk
カリオストロ伯爵も忘れちゃイヤ
260名無シネマ@上映中:02/11/10 09:38 ID:8Lp44GQk
公爵だっけ(汗)?
261名無シネマ@上映中:02/11/10 13:12 ID:8bMUfB93
伯爵で合ってる。
おそらく>>257が言っているであろうキャラ(殿下やら御前やら)はそもそも『悪役』じゃないんだが
敵役ではあっても悪じゃない。それぞれが各々の属す立場において行動しているだけでその行動には
十分な必要性がある。単に主人公側から見れば憎むべき敵であるに過ぎない。
殿下がとった行動は所属する国家の方針に基づいているもので他方から見れば悪でも
一方における正義だ。米軍の将軍や提督が悪でドイツや日本側を正義とは言えない。逆も然り。
もしそう思ってるならどちらかのプロパガンダに乗せられているだけ。
それを完全悪として描くような浅はかさでは誰も評価しないと思う。
伯爵とムスカはたしかに完全な悪だが。ムスカは自己の利益のみで行動しているし伯爵も
カリオストロ公国を背負ってるが自分で国王夫妻殺してるし(多分)結局は財宝狙い。
どちらも少女を助ける物語である以上悪役がいないといけないわけだが。
262名無シネマ@上映中:02/11/10 19:03 ID:4b0+A9ev
ラストでムスカを倒し海賊たちと抱き合うという展開は
人を殺すことは許されないが、財宝を盗むことは許されるという解釈でよろしいですか?
263名無シネマ@上映中:02/11/10 19:05 ID:K8cSkPKw
既にラピュタ人は住んでいないのだから財宝は誰のものでもないと思われ
264名無シネマ@上映中:02/11/10 19:10 ID:bIzXmuPd
ピラミッドの墓荒らしが使いそうな詭弁(w
265名無シネマ@上映中:02/11/10 19:19 ID:8JkIUA3a
>>262
海賊がお宝を盗んで何が悪い(w
266名無シネマ@上映中:02/11/10 19:24 ID:+BkIJdIM
本来ならパズーとシータはあそこでお宝を「ニイー」と見せびらかす海賊たちに
「だめじゃないかおばさん!返してきなよ!」と怒らなければならない。
267名無シネマ@上映中:02/11/10 20:58 ID:8JkIUA3a
あの程度のお宝なら、ドーラ達がもらってもいいんじゃない?
http://homepage2.nifty.com/yaeno/sub9.htm
268名無シネマ@上映中:02/11/10 22:47 ID:kNA0/DGS
>266
何処に返すんだよ(w
269名無シネマ@上映中:02/11/10 23:19 ID:naS7iD+4
パズー「だめじゃないかおばさん!返してきなよ!」
ドーラ 「なに言ってんだいパズー、お前だってたいへんなものを盗んできたじゃないか」
パズー「・・・?」
ドーラ 「シータの心(以下略)」
270名無シネマ@上映中:02/11/10 23:41 ID:W4ZP/Q53
シータは正当な王位継承者=財宝はシータの物。
そのシータが笑っているので、持ってかえってよし。
271名無シネマ@上映中:02/11/11 01:42 ID:NGowVUeB
>>269
藁タ
272名無シネマ@上映中:02/11/11 19:16 ID:7Xqm6bAw
>>270
それは違うと思う。
仮に徳川埋蔵金がみつかったとして、それがもともと徳川家のものだから
といって徳川家の子孫の物になるか?
273名無シネマ@上映中:02/11/11 20:58 ID:UiVjEdsj
>>272
>>267読んでyo!
274名無シネマ@上映中:02/11/11 22:13 ID:dJxGG6oQ
いま、やっとスレタイの顔文字の意味が分かったよ。なるほどね。。
275名無シネマ@上映中:02/11/11 22:20 ID:u8oqr4o6
つまんね。
276名無シネマ@上映中:02/11/11 23:52 ID:trk5O5+2
>>256
>くだらない恋愛モノ

自分で言っちゃイヤン。
277名無シネマ@上映中:02/11/11 23:58 ID:z8epeB3o
>>225
握手会にブブカを持っていって本人に確認シル
278名無シネマ@上映中:02/11/12 00:29 ID:0doRz1Fp
>>274
そういわれて見てみたがわからん・・・。だれかおしえて。
279名無シネマ@上映中:02/11/12 00:31 ID:C6lvRdqx
ムスカに殺されたからあまり目立たないけど、ムスカよりも将軍の方が
悪党だと思う。
ラピュタの財宝を強奪してるし。
280名無シネマ@上映中 :02/11/12 01:12 ID:9vVplivo
ちんゆうきもパクッたラピュタ。
281名無シネマ@上映中:02/11/12 01:34 ID:S5nG85+M
シータとかムスカとかクラリスって先祖はみんななんかしら悪いことしてきた連中の末裔
インドラノ矢とかぶっ放したり財宝とか資源とか搾取したり
釜の底の処刑室もナチスのガス室と被ります
ということでラピュタは反戦映画でもあるのです
282名無シネマ@上映中:02/11/12 01:36 ID:hKb8jkTj
>>278
最後のチャンスだ、すり抜けながら掻っ攫えぇぇっ!!!
283名無シネマ@上映中:02/11/12 01:43 ID:E3bHiVBv
先祖の悪い血を受け継いだのがムスカで、シータが受け継いだのは
清純な血だよ。
284名無シネマ@上映中:02/11/12 04:38 ID:hlYvaW4q
何いってんだか・・・。血に善し悪しもあるものか。
そんなこといってるからアニオタは・・(以下略)
285名無シネマ@上映中:02/11/12 08:06 ID:3E6zvAsv
シータ=愛子さま
ムスカ=秋篠宮殿下

みたいなモンだろ。実際はもっと遠い親戚だけど。
286名無シネマ@上映中:02/11/12 09:58 ID:C1GR9r4y
>>278
ティディス要塞からのシータ奪還シーン。
フラップターから逆さ吊りになるパズーの顔と両手。
これって以前からあったの?個人的には今年の顔文字大賞。
287名無シネマ@上映中:02/11/12 21:51 ID:XxLc0rWf
これがパズーなら

シータァァU(。Д。)U

  ∩(゚∀゚)∩パズゥゥー

シータはこんな感じだろうか?
288名無シネマ@上映中:02/11/12 23:25 ID:w6SYx2xu
>>287
なんかすれ違ってるし

シータァァU(。Д。)U ∩(゚∀゚)∩パズゥゥー

こんな感じじゃない?でもシータうれしそう。
289名無シネマ@上映中:02/11/13 00:06 ID:1KvZF0yZ
。・゚(‘∀‘)゚・。 パズゥゥー

。・゚(‘Д‘)゚・。 パズゥゥー

。・゚(;Д;)゚・。 パズゥゥー

。・゚・(ノД`)ノ・゚・。 パズゥゥー
290名無シネマ@上映中:02/11/13 00:24 ID:pM4dNYZm
初めてテレビで見たとき、C.W.ニコルが解説してた。
何故C.W.ニコル?
ラピュタとC.W.ニコルに何があったのか?
C.W.ニコル=パズー か?





291名無シネマ@上映中:02/11/13 00:46 ID:Za+eLk+B
>>289
2番目がいい。
2番目は目がかわいくて口がの開き方が状況にあってるし。

かっさらうときシータって手をあげてたっけ?
292名無シネマ@上映中:02/11/13 01:00 ID:QyneJLyX
時速60キロでかっさらったと仮定して、パズーとシータが受ける衝撃は
4階建てのビルから落ちたのと同じくらい。
タイミングが悪かったらパズーはシータのちぎれた首だけを手に入れて
いたかもしれない。
293名無シネマ@上映中:02/11/13 01:05 ID:NDLxL7Vy
>時速60キロでかっさらったと仮定して
その速度計算はどこから?
294名無シネマ@上映中:02/11/13 02:07 ID:SiwlcABR
原付バイクが大体60キロくらい。
あと競走馬も60キロくらい。
ムスカの体重も60キロくらい。
295名無シネマ@上映中:02/11/13 03:14 ID:KDHUcwg+
小説の復刊が急遽取りやめになったのは何で?
296名無シネマ@上映中:02/11/13 03:40 ID:N5r7i2or
>>290
当時、宮崎とニコルはちょっとした親交があった。
297名無シネマ@上映中:02/11/13 11:14 ID:g6ZrJTA8
>>290
「わが谷は緑なりき」→ウェールズの炭鉱が舞台
C・W・ニコル→ウェールズ出身のおっちゃん

というつながりはある。
298名無シネマ@上映中:02/11/13 14:31 ID:mDGA2Ydi
C.W.ニコル氏と親交があったのは「魔女」の頃からだったかな?
以前から宮崎作品のファンだったニコル氏をアニメージュが引き合わせたんだと思った。
しかしニコル氏がナウシカについて「腐海の底の清浄の地に移民団を送り込むのか?」
と言った時「だめだこりゃ」と監督は思ったそうな。
299名無シネマ@上映中:02/11/13 14:59 ID:v0CgLg6c
ニコルと駿が魔女宅について対談してるアニメージュ持ってる……。
300名無シネマ@上映中:02/11/13 15:05 ID:mDGA2Ydi
300GET
漏れはニコルさんが黒姫の苗木を300本プレゼントのアニメージュ持ってる。
301名無シネマ@上映中:02/11/13 15:08 ID:jjqFNG9n
あの苗木プレゼントに応募したヤツいる?
で、苗木もらったヤツいる?
で、植えてすくすく育ってますってヤツいる?
または、枯らしちゃったヤツいる?
302名無シネマ@上映中:02/11/13 15:14 ID:mDGA2Ydi
応募なんてしなかったよ。漏れの目当ては勝也氏書下ろしの表紙。
劇中にも登場しないオリジナル私服のキキ。
このイラストはこの表紙でしか使われていないと思うのだが・・・・
303名無シネマ@上映中:02/11/13 15:37 ID:jjqFNG9n
>>302
あ〜、あの号か。おぼえてる。
白いシャツだかワンピースだかにピンク系のスカーフかなんかしてたよね。
で、色っぽい目つきでこっちを見てたりして。
確かアニメグランプリ発表号だったような…。
表紙だけ切りとって、どっかに取っておいた筈だけど…まだあるかなぁ…。
304303:02/11/13 15:42 ID:jjqFNG9n
あった。すぐ見つかった。
つーか、アニメグランプリの発表号じゃねーし…。
305名無シネマ@上映中:02/11/13 15:48 ID:mDGA2Ydi
いま手元にある。監督による新人アニメーター募集のおしらせの漫画が載ってる。
306名無シネマ@上映中:02/11/13 16:02 ID:veINy9az
>>302-304
私服のキキ!見たいな・・・。近藤勝也の描き下ろしキキは
ベッドの上で寝巻き姿で色っぽく頬づえついてるのしか見たことない。
それの絵もやたら興奮したけど。
307303:02/11/13 16:05 ID:jjqFNG9n
>>305
あ、その漫画も切り取ってある。たぶん。
あと、魔女宅特集のページもとってあるな、きっと。
でも、表紙と中身がバラバラになっちゃってるから、
どれが何月号の記事かよくわからんかも。

ふろくが「キキトランプ」と「ウルスラの絵ポスター」か…。
ポスターは未だに(実家に)貼ってあると思うけど(w
トランプはどっか逝っちゃったくさいな。
実家を探せば出てくるかな〜…?

って、ここラピュタスレだった。スマソ。
308303:02/11/13 16:16 ID:jjqFNG9n
あ、特集記事は表紙に描いてある「元気なキキに会いました。
金八・氷室冴子さん・原由子さん ほか」ってヤツか。
これならとってあるな。確か。

だから、しつこいよ俺。どーでもいい話スマソ。

>>306
うp出来ればしてあげたいけど、できない…スマソ。
古本屋で探してみたら?アニメージュの1989年(平成元年)9月号。
309名無シネマ@上映中:02/11/13 16:31 ID:mDGA2Ydi
デジカメ持ってるけど、うpってどうやるのかわからん。
無料で簡単にできるんなら細かくおしえてもらえれば、うpしてもいいんだが。
法には触れないよね?
310名無シネマ@上映中:02/11/13 16:55 ID:mDGA2Ydi
レスがないとこを見ると有料なのか。法に触れるのか。別にそれほど見たくも無いのか・・・



あっスレちがいか。スマソ。
311名無シネマ@上映中:02/11/13 17:15 ID:6CzqYK+M
検索したらここにあったよん。ちょっと小さいけど。
ttp://homepage2.nifty.com/yuyujiteki/magazine/animage/a-198909.html

まじかわいい。萌え。
312303:02/11/13 17:53 ID:jjqFNG9n
ふ〜、わけわからんかったけど、なんとかやってみた。うp。
上下がなんかヘンなことになってるけど、初めてってことで許してチョンマゲ。
あと、出すぎた真似をしてスマソ>>309
ttp://nyamco.ath.cx/nyamco/source/3325.jpg

ID、jj(ジジ)がお届けしました…
313303:02/11/13 17:57 ID:jjqFNG9n
スマソ。失敗みたい…
314309:02/11/13 18:27 ID:mDGA2Ydi
応援してます。ガンガレ!
って見たい人いるのかな?
315303:02/11/13 18:41 ID:jjqFNG9n
ttp://nyamco.ath.cx/nyamco/source/3329.jpg

今度は大丈夫だと思うんだけど…
316303:02/11/13 18:47 ID:jjqFNG9n
たぶん、大丈夫…。ちとデカ過ぎたかな…

ラピュタスレなのに失礼しますた。
317309:02/11/13 18:58 ID:mDGA2Ydi
おめでd
乙〜
318名無シネマ@上映中:02/11/13 20:26 ID:h0l9XqrY
黒服でない私服のキキは新鮮ですな。
319名無シネマ@上映中:02/11/13 21:29 ID:9DIEOiYM
>>316
サンクス。堪能しますた。
そ、それにしても可愛い・・・
この胸を締め付けるようなトキメキはいったい・・・

正直ネット始めて以来一番いいもの見た。
320290:02/11/13 22:23 ID:skBSE4uL
ニコルについてレスくれた皆さん ありがとう
キキ可愛い!!




321名無シネマ@上映中:02/11/13 23:06 ID:RaO+gV24
シータの私服姿もきぼーん!
322名無シネマ@上映中:02/11/13 23:53 ID:PdXr6SI6
スカートの裾からのぞく膝小僧とすらりと伸びた素足が色っぽいね
キキの色気のないかぼちゃパンツは散々見てるけど・・・
323名無シネマ@上映中:02/11/13 23:57 ID:qMv9xrIM
穴の中に日功績を隠すシータ
ttp://www.sa.sakura.ne.jp/~bonnie/html/she009.html
324名無シネマ@上映中:02/11/14 00:18 ID:Aq85GHKO
飛行石は預けておく。おまえのバージンと交換だ。
325名無シネマ@上映中:02/11/14 01:36 ID:wY6P8XLO
ロボットの眼、左のレーザーは切断用、右のレーザーは破壊用なんですか?
326名無シネマ@上映中:02/11/14 01:56 ID:AqgxDgFv
宮崎アニメの少女たちはあまりエッチな姿見たくないのだ。
むしろキキの私服姿とかああいうほうが興奮する。
327名無シネマ@上映中:02/11/14 02:06 ID:zA2QJG1i
シータのブレザー姿は萌える。
ナウシカのスチュワーデス姿はイマイチ。
328名無シネマ@上映中:02/11/14 02:09 ID:AqgxDgFv
>>327
そ、それはどこで見られるのですか?(;´Д`)ハァハァ
329名無シネマ@上映中:02/11/14 08:22 ID:9VNpwt2X
>>325
単純に出力の違いかと…
330 :02/11/14 17:22 ID:4eb+jBsD
>>328
スタジオズブリとかか……?
331名無シネマ@上映中:02/11/14 17:48 ID:j6KZJJ3K
332名無シネマ@上映中:02/11/14 18:21 ID:2EjHhzFP
スカートの中に顔突っ込まれてまんこ舐められてる雫が(;´Д`)ハァハァ
333名無シネマ@上映中:02/11/14 18:45 ID:5N2iOdS8
こういうの貼るなとは言わないよ。
せめてsageるくらいはしようよ。
334名無シネマ@上映中:02/11/14 20:57 ID:q4b6Rgmu
オレは言わせて貰う。

貼るんじゃあねえよヽ(*`Д´)ノゴルァ!!
335名無シネマ@上映中:02/11/15 00:35 ID:Z9atEuIN
親方の奥さんの絵がないじゃないか。
あの大きな胸をなぜ描かない!?
336名無シネマ@上映中:02/11/15 11:56 ID:zn2BJsgl
シータって何歳?
ドーラの息子達はオヤジたちばかり、ロリコン一家なのか?
(中にはまだ若いのもいたが)
337名無シネマ@上映中:02/11/15 12:12 ID:KZPZRBpK
>>336
小説版には書いてあったなあ。
たしか14歳くらいだったと思うけど。
間違っていたらごめん。
338名無シネマ@上映中:02/11/15 12:16 ID:Yh6RyQ7f
12歳じゃなかった?
339名無シネマ@上映中:02/11/15 12:30 ID:zBXsOq7j
十二歳の無毛少女に襲い掛かろうとしてたのかドーラの息子は。
気持ちはわかるけどな!
340名無シネマ@上映中:02/11/15 14:06 ID:X+rbgP7R
(平成14年11月15日金曜日 産経新聞 談話室)
残虐シーンも感じ方が問題
 最近、映画やテレビなどで、残虐なシーンをよく見かけます。
私は、数年前に暴力的な描写で物議をかもした映画のビデオを借りて見ましたが、残念ながら
五分見られませんでした。しかし、私は残虐なシーンすべてが、青少年に悪影響を及ぼすとは
限らないと思っています。
 矛盾しているかもしれないが、大切なことは残虐なシーンを見て、どう感じるのかということ。
例えば、人が殴られるシーンで、子供たちが、「殴られている人が、かわいそう」と感じられるのは、
そのシーンを見たからこそ意識できたことではないでしょうか。
 四歳の長男はお気に入りのアニメ映画のビデオを繰り返し見ていますが、必ず目を背けるシーンが
あります。主人公を守ろうとするロボットが、悪い人間たちからミサイルで撃たれて死んでしまうという
場面です。なぜ目を背けるのか息子に聞くと、「かわいそう」と言います。そう思う気持ち、大切にして
やりたいと思います。(主婦)

ラピュタキタ━━━━━U(。Д。)U━━━━━!!!!
341名無シネマ@上映中:02/11/15 14:28 ID:syxurO+C
単にその主婦がラピュタ好きなだけでは。
342名無シネマ@上映中:02/11/15 15:07 ID:XWEe1v2h
それラピュタなのか?
343名無シネマ@上映中:02/11/15 15:12 ID:wiwXBeU7
>>340
プロ市民じゃなくて良かった。
まあ、主人公ではないワケだが。
344名無シネマ@上映中:02/11/15 15:29 ID:rQ3pgUee
ナウシカでオームの子供が血まみれで吊るされるシーンや
>>340のラピュタのロボットが破壊されるシーンは可哀想でショッキングだったけど
もののけ姫のイノシシや山犬が殺されるシーンはなんとも思わんかったなあ。
単に俺が年食っただけか・・・
345名無シネマ@上映中:02/11/16 10:10 ID:ETzGXk+7
いくらなんでもミサイルと砲撃の区別ぐらいつくだろうから違うと思うけど>>340
主人公かどうかもわかるべさ
346名無シネマ@上映中:02/11/16 17:50 ID:bhKkWZdB
砲撃なんて知らねーよ
347名無シネマ@上映中:02/11/17 01:07 ID:XfmP5qjg
人が殺されているシーンの方が萌えるよな?
人が殺されない映画って面白みがイマイチ。
女子供が次々に殺されて最後に悪人が酷い死に方をすると快感だよねぇ。
348名無シネマ@上映中:02/11/17 01:45 ID:elDoOlA6
シータが落ちてくるのがもう少し遅かったら、パズーに気付かれずに大きな
歯車に巻き込まれてグチャグチャになっていただろうね。
349名無シネマ@上映中:02/11/17 02:08 ID:G+9LRkl9
>>344
それは宮崎駿自身の思い入れが
王蟲やロボット兵>>>>>>>>>>イノシシや山犬だからと思われ
それらの死を嘆くヒロインに対する思い入れも
ナウシカやシータ>>>>>>>>>>サン
だもんなあ・・・
350名無シネマ@上映中:02/11/17 04:43 ID:mwbODTQo
>>349
駿の思い入れの度合いをここで断定するお前に萌え。
351名無シネマ@上映中:02/11/17 06:12 ID:9Nx+BBeo
349は高畑勲
352名無シネマ@上映中:02/11/17 09:57 ID:6Q0MBGV/
>.345
興味の無い人は爆弾とミサイル、砲弾の違いなんて分からないと思う。
353名無シネマ@上映中:02/11/17 11:13 ID:UzCy1NKF
>>352
禿げ同
354名無シネマ@上映中:02/11/17 13:25 ID:6AlAqA1f
パズーの給料って金貨何枚分くらい?
355名無シネマ@上映中:02/11/17 23:08 ID:PEsL3Cp3
13枚
356名無シネマ@上映中:02/11/17 23:43 ID:JdOmwhqK
シータgetしたんで給料要らなかったんだと思う
357名無シネマ@上映中:02/11/17 23:57 ID:YV+mBS+e
結構いい暮らししてるよね。

358名無シネマ@上映中:02/11/18 00:21 ID:ReDbYghD
今度のディズニーの新作、まるまるラピュタをパクってないか?

まあ結構面白そうだしアトランティスよりは許せるが・・・・
359名無シネマ@上映中:02/11/18 01:54 ID:7dY5jqsT
この映画のどの辺がエッチなのか理解できん。
360名無シネマ@上映中:02/11/18 01:58 ID:snI9VGHN
巨乳
361:02/11/18 02:16 ID:NJrpcIxy
婆のか?
362名無シネマ@上映中:02/11/18 07:49 ID:FC9/gJXJ
親方の嫁さんに決まってんだろ
363名無シネマ@上映中:02/11/18 19:31 ID:KY3dRucu
アレは凄いな小池栄子なんて目じゃないな
100cm以上あるな、きっと
364名無シネマ@上映中:02/11/18 21:48 ID:0fC7WVr4
小池栄子は乳輪が異様にデカイから駄目だ。
昔のフラ○デーの写真を見て萎えた。
365名無シネマ@上映中:02/11/18 22:17 ID:ZF4cgM/4
おかみさんも相当デカそうだぞ!!!

366名無シネマ@上映中:02/11/18 22:53 ID:QUsm2vhD
いや、おかみさんのはそんなに大きくなかったよ。
367名無シネマ@上映中:02/11/18 22:55 ID:eqAMXFYu
(  )b
368名無シネマ@上映中:02/11/19 00:48 ID:E6roTQJM
オレは、おかみさんのデコちんに萌えまつが、何か?
おデコ好きなんだよ〜。

いや、ムスカのデコはどーでもいい。
369名無シネマ@上映中:02/11/19 01:07 ID:Vl0anp4M
シータは声がきてるね。
喘ぎがいいね。
370名無シネマ@上映中:02/11/19 01:27 ID:YjjlOTuQ
>>368
宮崎キャラの殆どがあの広い立派なデコを持ってるじゃん。
あれはかしこい人の証拠なんだよ。
俺の経験からしてああいうデコはA型の人がもってることが多い。
371名無シネマ@上映中:02/11/19 03:40 ID:jyMUMMB1
370がA型なんだろ
372名無シネマ@上映中:02/11/19 06:42 ID:oMWvNl71
373名無シネマ@上映中:02/11/19 09:15 ID:sJlOrVFb
>>358
新作って?ピーターパン2?
374名無シネマ@上映中:02/11/19 10:52 ID:+8oioLrO
シータは宮崎キャラにしては胸が小さいよね。
ナウシカで必要以上に騒がれたから自重したのかな。
だから当時人気無かったのかも。
375名無シネマ@上映中:02/11/19 16:26 ID:C2pyK0W8
「チィ〜〜〜〜ータァ亜アアアアアアアア!!!」

「パアアファ寿ウウウウーーーツウウウウ!!!」
376名無シネマ@上映中:02/11/19 23:43 ID:2e/PlDEr
>>374
シータの胸は膨らみかけの胸だよね。
ナウシカは高校生位だからじゃないの?
377名無シネマ@上映中:02/11/20 01:03 ID:z+AFIpw/
ガイシュツかもだけど
パズーが、ムスカから渡されたコインを、一度地面に叩き捨てようとしたのに
やめたのはなんでだろう?
378名無シネマ@上映中:02/11/20 01:14 ID:bjzt3tXx
>>377
パズーの生活状況や住んでる町の状況を考えてごらん
379名無シネマ@上映中:02/11/20 01:22 ID:H6lY8oj0
そこをグッとこらえさせる所がいいよね。自暴自棄のパズーの心境も表現してる。
あそこでコインを叩きつけたら当たり前の演出。
380名無シネマ@上映中:02/11/20 01:27 ID:bmNIV1MJ
軍隊のモデルってナチス?旧日本軍?
381377:02/11/20 01:43 ID:sfsDqo1V
>>379
俺は、あのコインを捨てなかったパズーを見て結構ガッカリだったんだけど。
なんか人間のエゴの部分を見せられた気がして。
382379:02/11/20 02:00 ID:H6lY8oj0
>>381
まぁ感じ方は人それぞれだろうけど。
俺はむしろパズーを生身の人間として描いている監督の気遣いに関心した。
シータといっしょにラピュタを探そうとしていたパズーなら
コインを捨てていたかもしれないが、あの時は打ちのめされていて
「こんなことしてカッコ付けたって、どうせオレなんて・・・ふんっ」
て心境だったんだとオレは受け止めた。うまく言えなくてスマソ。
383名無シネマ@上映中:02/11/20 03:36 ID:jsn88erA
夢も希望もありません
384名無シネマ@上映中:02/11/20 09:10 ID:rbRPjMSV
>>381
自分の給料だけで一人暮らしをするようになれば、少し理解できると思う。
385名無シネマ@上映中:02/11/20 11:57 ID:QeTjHwaE
>>384
禿げ同。
生きるのに必死な(変な表現だな)人間はヌルいプライドなんか捨てる。

>>374
ナウシカ放映当時、なにか騒がれたの?
白人の高校生なんか皆爆裂ボディだから、ナウシカのプロポーションにも違和感無いけどなぁ。。
386 :02/11/20 12:12 ID:XHhxW1v2
ナウシカは、死んでいく者達をあの胸で包んであげる、
聖母のような存在だから巨乳にしたとパヤパヤが語っていたぞ。
表現は違ったかもしれんが。

>>374
シータや、キキ、サツキ、メイ、千尋に胸がないのは
単純に子供だからだろ。
387名無シネマ@上映中:02/11/20 14:58 ID:f7s1erU0
>>385
ナウシカで騒がれたとすれば肌色のスパッツではないかと。
いまだにあのせいでナウシカはノーパンだ!と騒ぐヤシがいるくらいだし。
388名無シネマ@上映中:02/11/20 17:22 ID:QeTjHwaE
>>387
それなら納得。
中学生のとき、ナウシカのビデオを貸してくれたクラスの秀才も
そんな事言いながら貸してくれた。そいつに比べてはるかに馬鹿だった
俺ですら、・・いや、タイツだろ?と冷静に返したけど。。
389名無シネマ@上映中:02/11/20 22:02 ID:tCBf8qsr
確かシータはがっしり逞しく描いたつもり、とインタビューで
見た覚えがあるんだけど。

オレなんか「あれで逞しいなら宮崎駿さんの要求する可憐さってのは
どんなレベルなんだ」と、思ってた。

まぁ、クラリスに比べれば逞しいかも知れんが。
390通行人さん@無名タレント:02/11/20 22:45 ID:gEglaZj4
>382
私もそう思った
あのシーンのパズーの背中が何とも言えない・・・
391名無シネマ@上映中:02/11/20 22:52 ID:6jJzOQgq
今見ると下品で粗暴なドーラ一家を愛すべき連中として描き
上品でクールなムスカを大悪人として描くという価値観に
どことなく共産主義的な匂いを感る。
392名無シネマ@上映中:02/11/20 23:55 ID:QeTjHwaE
>>391
うん、多分気のせいだよ。。
393名無シネマ@上映中:02/11/21 00:42 ID:Ov5ATX46
>>391
飛行船から飛行機が主流になれば空族稼業もいずれ失業するんじゃない
フラップターなんか簡単に撃墜されるだろうし
394名無シネマ@上映中:02/11/21 01:17 ID:h+SHntpg
>>393
いや、空想の乗り物を語っても仕方がないが、フラップターって
ホバリングもできるし、旋回能力をはじめとする機動性において
飛行機とは比べ物にならない能力が有ると思う。
395名無シネマ@上映中:02/11/21 03:52 ID:1vqZ4chs
シータが飛行船の中で立派な料理を作った場面を見て、俺はちょっとガッカリしたよ。
ありきたりというか、あのシーンを挿入する事で何か意味があるのかと。
ラピュタの他の演出はどれも素晴らしいが、あの場面だけは平凡以下の演出。
396名無シネマ@上映中:02/11/21 03:58 ID:yaI6c6MU
あの場面でドーラが水は節約するんだよって言ってたけどあの汚い
食堂をきれいにするのにどれだけの水を使ったのか気になる。料理の分も。
397名無シネマ@上映中:02/11/21 10:46 ID:QQatX/dI
>>396
>あの汚い食堂をきれいにするのにどれだけの水を使ったのか気になる。
それはもう、アメリカ生まれのこの驚異の洗剤、オレンジ○○を使えば!
こびりついたしつこい汚れもクレンザータイプのものを使えばこのとおり!
398名無シネマ@上映中:02/11/21 13:43 ID:h+SHntpg
>>395
女性の地位向上を訴える方々が騒いだんだってね。女は料理し、男は働くみたいな
描写はお気に召さない様子。でも、パズーだって一人暮らしだから台所で
サンドイッチ作ってシータにあげるし、子供なのに大人に混じって炭鉱で働いてる。
そういう描写には目が行かないで『あぁ!女の子が料理してる!!』って過敏に
反応するパブロフ犬みたいな馬鹿ってどうにかならないかな。。

宮崎監督は、子供でも大人さながらに働いたり、子供である事に甘えずに立派に
務めを果たしたりすることが好きなんだろう。
399名無シネマ@上映中:02/11/21 15:03 ID:92M/vGCR
ドーラは女と認められてないのか
400名無シネマ@上映中:02/11/21 17:42 ID:cDqKIHTk
>397
おおーっ!(会場どよめく)
401名無シネマ@上映中:02/11/21 18:24 ID:h+SHntpg
>>399
ホントだ!ドーラも女なんだよね。

でも一時、テレビでオンエアされるときは、シータをティディス要塞から
救出した後の「お前プティング作れるか?」等の描写をカットしてたんだよね。。
402 :02/11/21 18:28 ID:xryt4ELT
自分にとって、何回見ても飽きずに素直にときめく映画は
ラピュタとターミネーター2だ!年末にまたテレビ放映しないかな〜。
403名無シネマ@上映中:02/11/21 19:40 ID:WwMMy8IU
>>391
warata
404名無シネマ@上映中:02/11/21 20:12 ID:a1RkrDYt
>>394
そりゃあんた「ヘリと戦闘機で空戦してもヘリもいける」っつーようなもんでは?
405名無シネマ@上映中:02/11/21 20:53 ID:h+SHntpg
>>404
いや、だって、フラップターは垂直上昇までできるんだよ。
なんか増速用のジェットみたいなのもついてるしさ、カッコ良過ぎ。
旋回性能も飛行機の比じゃ無さそうだし。。

空想上の兵器に何を言っても仕方が無いけどさ。。
406名無シネマさん:02/11/21 21:13 ID:gZkn6c9T
シータを城から助け出す時の、ゴリアテに煙幕ぶちかますシーン
は、音楽とマッチしてて何度観ても爽快だ!
407名無シネマ@上映中:02/11/21 23:04 ID:eVynEkYn
こんな面白い映画が劇場公開時ヒットしなかったというのが未だに理解できん。
前作ナウシカがヒットしてるし当時も知名度も十分だったろうに・・・
なぜ?

当時のアニメファン、映画ファンはあほの集まりか。
408名無シネマ@上映中:02/11/21 23:56 ID:a1RkrDYt
>>405
だからそれを踏まえてヘリを持ち出したんだが・・・もういいや
409名無シネマ@上映中:02/11/22 00:18 ID:dBM4GfbT
>>405
http://popup2.tok2.com/home/kuri/laputa/jiten.htm
フラップター ドーラの亡き夫が残した飛行具。ハエのような羽が4枚ついていて、空中停止も、垂直上昇もできる襲撃機。
  全長:2メートル04センチ
  全高:1メートル22センチ 
  全幅:7メートル20センチ 
  速度:0〜60ノット(0〜111km/h)  
  最高速:182km/h(ブースタ使用時) 
  後続距離:218キロ(無風巡航データー)

軍オタじゃないから分からないけどプロペラ機でも十分撃ち落せるんじゃない?
410名無シネマ@上映中:02/11/22 01:35 ID:K02Ed/Lq
>>407
漏れは友達何人も誘って3回観に行ったよ。
そんな漏れでもあほですか?

マジレスすれば宮崎駿という名前は、アニメ、映画ファンにはすでに認知されていたが
一般人の認知度は今とは比べ物にならんかった。
411名無シネマ@上映中:02/11/22 04:55 ID:whcGo+sa
昔の映画の動員数の数え方と今の数え方は違うからだよ。
今は同じ人が3回観たら3人が観たことになるけど、昔は同じ人が3回観ても
1人しか観たことにならない。リピーターが多い映画ほど不利。
当時は宣伝に力を入れてとにかく客を呼んでしまう中身の無い映画ばかりだった。
ラピュタはそんな時代の犠牲になったような映画。
412名無シネマ@上映中:02/11/22 08:31 ID:olK7AsqL
ジブリ美術館行って来た。キャプテン・ドーラ嬢萌え。
413名無シネマ@上映中:02/11/22 08:45 ID:NVng4u26
>411
??????どうやってリピーターを区別したんだよー
414名無シネマ@上映中:02/11/22 09:36 ID:K02Ed/Lq
>>411
ラピュタの頃は入れ替え制じゃなかったってことが言いたいのかな?動員数の正確さは今の方が上だろうけど。
当時、一度の入館で二回以上観れたのは確かだけど、毎回立ち見が出るほどの人気作は入れ替えしてた。
それに何回も観たい映画って日にちをあけて観るだろ。
一日に何回も観てもういいやって言うんもんじゃないだろ。
415名無シネマ@上映中:02/11/22 12:05 ID:BuRTCT4G
的の小ささと運動性を考えると、
飛行機でフラップターを落とすのは殆ど不可能だな。
ヘリの方がまだしも可能性はある。

ていうかさ、航空機の発達が空賊家業に及ぼす影響を考えるならば、
もっと別の心配事があるはずなのだが…
416名無シネマ@上映中:02/11/22 19:59 ID:His+Drz4
http://www.lechateaudansleciel.com/index2.html
おーい、フランスの公式サイトが大変なことになっているぞ!!
なんだこの凝りようは!!!

ぐは、すでにラピュタの紋章を完成させたぜ。
417通行人さん@無名タレント:02/11/22 20:49 ID:ulQ6+bB6
フランスですごいヒットして欲しいと思ってるのは漏れだけでしょうか?
418名無シネマ@上映中:02/11/22 20:56 ID:/ucPQmNj
>416
か、かっちょええー!
静止画かと思ったら、いちいちどこか動くんだもんな。
419名無シネマ@上映中:02/11/22 22:26 ID:eXpINo1N
>>407
>こんな面白い映画が劇場公開時ヒットしなかったというのが未だに理解できん。

オレは当時中学生だったが、正直、タイトルの「天空の城」を見た時
「ププッ お子さま向き童話映画かよ。」と思って全然関心持たなかった。
見終わった後、頭の中は「ラピュタすげぇラピュタすげぇラピュタすげぇ…」
と反芻状態になったけど(w

タイトルがあまりに童話的すぎて当時の大人から敬遠されたってことも
あるんでないかなぁ…?あくまでも推測だが。
420名無シネマ@上映中:02/11/22 23:26 ID:DaqxnSo9
>>416
凄い凝りようだ。
2003年1月公開か。大ヒット祈願!
421名無シネマ@上映中:02/11/22 23:58 ID:vwju6N4j
おもしろかろがつまんなかろうが当時劇場で見れた君らがうらやましい。
当時俺7歳。
弐年くらい前にレイトショーでナウシカが都内でやってたらしいんだけど
行けばよかったなー
422名無シネマ@上映中:02/11/23 00:19 ID:HPJJUuO3
>>419
俺は「天空」という題名で和風の映画かと思った。
423名無シネマ@上映中:02/11/23 02:34 ID:uQxL7nwD
センスよすぎ。だからフランス人って大好き。
日本のアニメに世界一理解あるもんね。
424名無シネマ@上映中:02/11/23 02:40 ID:fTo8X1An
紅の豚がうけたのってドイツだっけ?
425名無シネマ@上映中:02/11/23 02:54 ID:gww2jkd2
仏サイト、昔のCD−ROMのインタラクティブ・ゲームみたいだな。ナツカスイ。
426名無シネマ@上映中:02/11/23 07:55 ID:DEuM3HXn
>>417
ムスカとか軍隊がドイツをモデルにしているところがどう受けとられるか不安だ
427名無シネマ@上映中:02/11/23 09:50 ID:ndA+UQqS
ドイツをモデル?
日本をモデルにしているんだと思ってた。
428名無シネマ@上映中:02/11/23 10:05 ID:ktCP8GmB
>>424
それもおフランス。フレンチ版ポルコの声はジャン・レノが演ってる。
DVDにも収録されてる。渋い。
429名無シネマ@上映中:02/11/23 10:06 ID:vt7tdXn0
>>421
俺の一つ下かな。でも学校の周りの奴らは結構見に行ってたぞ。
ナウシカの下敷き持ってる女子が多かったけどね。
E.T.も4歳頃だったが字幕にも関わらず見に行ってた奴多かったし。
俺は当時そういうものにあまり興味無かったから見てなかったけど。
430429:02/11/23 10:24 ID:vt7tdXn0
ああでも84年のゴジラは見に行ったな。
あの時は子供心に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルして観てた。
431名無シネマ@上映中:02/11/23 10:29 ID:dFkoKwbH
前半の黒眼鏡使ってシータとパズーを追ったり
線路でドンパチするところはドイツ軍がモデル、
後半ラピュタで略奪するとこは日本軍がモデルということで。
432名無シネマ@上映中:02/11/23 16:43 ID:3PbVT0hV
あと一個が見つからな〜〜い
433通行人さん@無名タレント:02/11/23 18:20 ID:Vs0MFLc2
私なんかラピュタの時2歳ですから・・・
ちなみにナウシカの時に生まれた
ホント劇場で見れた方が羨ましいよ
しかしフランスサイトすごいなぁ

あと紅の豚ってイタリアでも絶賛されたんじゃなかったっけ?
434名無シネマ@上映中:02/11/23 18:28 ID:9Arsidzm
3つとも見つかったぜ!
435名無シネマ@上映中:02/11/23 18:48 ID:4lbyl7MI
>>434
4個でしょ??
4個ないとラピュタ観れませんよ。
436名無シネマ@上映中:02/11/23 19:02 ID:7SpJVO9l
今日DVD届きました。
しかしムスカの射撃の腕すごい
437名無シネマ@上映中:02/11/23 19:27 ID:rvgZhiaF
>>435
知らないうちにもう1個見つけてたみたいね・・・。
438名無シネマ@上映中:02/11/23 20:59 ID:SRRb+5Lv
フランスの公式HP あれは凄いなぁ。
うまくヒットすれば、宮崎アニメは一大ブームになりそうだね。
個人的には火垂るの墓を同時上映して欲しい。
439名無シネマ@上映中:02/11/23 21:23 ID:GcLXe1IK
>>438
火垂るの墓なら日本みたくトトロと同時上映してほしいな(笑
440名無シネマ@上映中:02/11/23 21:26 ID:4lbyl7MI
火垂るの墓を映画館で観るのきついわ〜・・ww
441名無シネマ@上映中:02/11/23 22:04 ID:yvGNc9nY
火垂るの墓をちょっとリメイクしてあれをイラクかアフガニスタンの幼い兄妹として描き
ディズニーに配給させアメ公どもに見せつけてやれ。
442名無シネマ@上映中:02/11/23 23:42 ID:uiFkdxGY
>>441
現地でもやっぱりそういう映画は有るんじゃないの?
443名無シネマ@上映中:02/11/24 00:07 ID:ASDxXfoN
絶対にフランスでもヒットするでしょう。
で、製作年みて、おったまげるフランス人続出。
444名無シネマ@上映中:02/11/24 00:50 ID:hlHXNXRq
「火垂るの墓」こそマジで海外の人に見てもらいたいね。
マジ頼むからディズニー配給は無しでいってもらいたいもんだ。
445名無シネマ@上映中:02/11/24 01:14 ID:JHk2QnrA
フランスの公式HP 新作映画みたいな扱いだね。
めちゃめちゃ出来がいい。さすが芸術の国
446名無シネマ@上映中:02/11/24 01:18 ID:lgG+lhUe
>>444
けど、原作者まで紹介しないでほしい。
447名無シネマ@上映中:02/11/24 01:30 ID:5x7STAJ0
ソ、ソ、ソクラテスかプラトンか。
448名無シネマ@上映中:02/11/24 01:53 ID:J22pNBz2
火垂の墓は本当は戦争だけじゃなくて性格の曲がった野坂の所為でセツコを飢え死にさせてしまうという話だろ
449名無シネマ@上映中:02/11/24 05:43 ID:F08r8tBB
>>447
野坂ハケーン
450名無シネマ@上映中:02/11/24 08:37 ID:BDVOFKNe
>>437
みんなドーラに気付いた?気付くのに時間がかかったーよ。
451名無シネマ@上映中:02/11/24 09:04 ID:AtlqMqYG
フランス人マジ尊敬するわ。駿冥利に尽きるね。
452名無シネマ@上映中:02/11/24 09:37 ID:SqrEcevx
このスレ住人でプレイモ知ってる人いる?
453名無シネマ@上映中:02/11/24 10:25 ID:8F/3S3RW
>>448
いやいやあの経験があそこまで歪ませたってことにしとこうや。
おもわず泣いてしまった自分が悲しくなってしまう。
454名無シネマ@上映中:02/11/24 10:51 ID:iP/UJJ4I
>>450
ドーラはまだいいけどムスカは心霊写真みたいだ。
親方はなんかデカイし。
455 :02/11/24 13:13 ID:bVbU4MSS
え、3コとか4コとかドーラとかなんの話?!
456名無シネマ@上映中:02/11/24 13:22 ID:BDVOFKNe
>>455
4つの隠しアイテムを探して(クリックして)左下に現れる飛行石を完成
するととラピュタが見れるYO.
ドーラやムスカといったキャラも現れるのでクリックするとそのキャラの説明が
(フラ語だけど)でるYO!
457名無シネマ@上映中:02/11/24 14:16 ID:kTyz990P
公式サイトの予告映像で、ラピュタに到達したシータとパズーが
「やったー」と日本語で言ってる気がするのは私だけ?

フランスは日本語音声フラ語字幕なん?
458名無シネマ@上映中:02/11/24 14:25 ID:wc4Dj685
ボンボヤージュ
シュブレプレ
フォンド・ボー
ナポレオン
459名無シネマ@上映中:02/11/24 14:34 ID:zNqM+lrw
コンビニの有線でらぴゅーたのエンディングの曲が

あまったるい下手なシンガーに歌われていてビクーリ

あの曲はNHKのおねーさんみたいな感じの人が歌わないとまったく意味ことがリショーされたね。

ヨカータヨカータ
460名無シネマ@上映中:02/11/24 14:35 ID:zNqM+lrw
訂正 
意味ない。
461名無シネマ@上映中:02/11/24 14:56 ID:a5JTcLRL
今気付いたけど、この映画って悪い奴が一人残らず死ぬんだね。
んでいい奴は一人残らず助かる。妙な爽快感はそのせいか。
462名無シネマ@上映中:02/11/24 14:57 ID:a5JTcLRL
訂正
「一人残らず」2回入れちゃった。
463名無シネマ@上映中:02/11/24 16:57 ID:pDeB5iPx
軍隊の中にはいい奴だっているはずだよ。
結婚したばっかりの奴だっていれば、子供が産まれたばっかりだけど、仕事で
早く帰れない奴だっている。
パズーやムスカのようにラピュタに恋い焦がれて、ラピュタ捜索の任務に志願
した奴だって多いと思う。
この映画、ムスカの言うとおり軍隊の人たちが本当にゴミのように描かれて少
し寂しくなった。
全員を描写するのはムリだとしても、軍隊の生活感とか出して欲しかったね。
464名無シネマ@上映中:02/11/24 18:55 ID:di6xwkU6
>>452
プレイモ知ってるよん。
あのジャケ萌え!
来日盛り上がってたみたいだよん。
スレ違いシャゲ
465 :02/11/24 19:53 ID:qk5t/xYp
>>456
ありがとう。でもTOPみたいなとこに隠してあるの??
いまいちつかめてない…
教えてチャソでごめん。
466名無シネマ@上映中:02/11/24 20:36 ID:wb7640s6
フランスサイトで登場人物説明が見れるのは、
パズー シータ ドーラ 親方 ポム爺さん ムスカ
だけだよね???
467名無シネマ@上映中:02/11/24 20:39 ID:RrP4aj96
>>463
宮崎はインタビューで、軍隊の兵士達をゴミのように殺すか殺すまいか迷ったが、
兵士というのはそんな風に死んでいく存在なんだという事を示すために、
殺すことを決断したって言ってたよ。
どこのインタビューだったかは忘れたけど。
468名無シネマ@上映中:02/11/24 21:19 ID:lvf6QVj2
何よ?プレイモって。
469名無シネマ@上映中:02/11/24 21:44 ID:5RdWoY3a
>>468
仏蘭西のロックバンドだよん。
アルバムのジャケットをジブリ
がやったんだっけな。よく分からない
けどそんなとこ。
470名無シネマ@上映中:02/11/24 22:39 ID:BloHkbIM
プレイモはフランスのミリオンセラーバンドでボーカルが元アニメーター(美形)。
んで熱狂的な宮崎アニメファン。今度ジブリとコラボレーションするとかいう話だ。
471名無シネマ@上映中:02/11/24 23:13 ID:Pa8Tll8x
>>461
ゴリアテに2機か3機ジェット噴射式の飛行機が積んであったからそれに乗って
何人か生き延びたと思います。
472名無シネマ@上映中:02/11/25 00:08 ID:qqWSz8+i
ぴゃっほーー!
数年ぶりにラピュタみてやっぱラピュタは名作だなあと感動して映画板きてみれば、
フランス行きか、凄いね。
しかしなんで今更なの?
473非常に話題が遅い通りすがりだが:02/11/25 00:18 ID:qqWSz8+i
しかしOHPすごいことになってんね…家の中とか写真とかみてまわれる〜
474名無シネマ@上映中:02/11/25 00:27 ID:KTwOANU5
ジブリ美術館で上映されてる短編ムービー(・∀・)イイ!

あの少年を主人公にして長編作って( ゚д゚)ホスィ-
475何度もごめん:02/11/25 00:34 ID:qqWSz8+i
城のところの音楽間違ってない…?
476名無シネマ@上映中:02/11/25 03:47 ID:Uc8VRcPr
仏蘭西ではヒットしないよ
ラピュタはイギリスの話だもん
477名無シネマ@上映中:02/11/25 09:56 ID:XBPSBIxD
>>472
フランスは、紅の豚から宮崎映画を劇場公開しています。
その時人気が出たら過去の作品も順次公開していく予定だった。
しかしその時は小規模公開で入りもよくなかった(例によって評価は高かったが)
この辺のことは「くろねこ亭」に詳しいので見てみてください。

今、ラピュタの公開に踏み切ったと言うことは、「トトロ」「もののけ」「千尋」と公開してきて、知名度が十分に上がったためではないでしょうか。
10年計画で徐々に知名度を上げたということかと思います。
宮崎映画を本当に大事にプロモーションしていたのだと思います。
来年の後半には「魔女の宅急便」、再来年には「紅の豚」の再公開と「ナウシカ」の公開を控えているのだそうです(フランスの千尋公式HPに発表有り)。
478名無シネマ@上映中:02/11/25 11:58 ID:ICeqGX47


   ,―――-、
  /  /~~~~~~~\
  | /  /  \|
  (6   (・) (・) |
  も     つ |   いや〜っ
  |    lll|||||||||ll |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |    \_/ /  < 映画って、ほんとうにいいもんですね!
/| \___/\   \________
479名無シネマ@上映中:02/11/25 13:05 ID:l6QBzBN0
>>477
フランスって収穫が出るのをじっくり待てる国なんだな。
あるモノ全部すぐ消費してたら生産が追いつかないし良いことなのかな。

>来年の後半には「魔女の宅急便」、再来年には「紅の豚」の再公開と「ナウシカ」の公開
んで、2005年には2004年公開予定の新作を公開って流れですね。
480小泉:02/11/25 13:54 ID:VD87UeWl
公式HP見て何故か涙が出たよ。
ラピュタは今でもテレビで放映すれば30近い数字を出す大人気映画、
詳細は解らないが出銭によって飼い殺しの現状が辛かったよ〜
ラピュタは最近の速夫の作品と違って日本人意外にも受け入れられるはず、
私は外人じゃないけどそれくらいは解る!
もしフランスでヒットしてもアメ李化で公開しなかったら、
私の中指を切り取って封筒に入れてさだまさしの「償い」の歌詞を添えて
出銭本社に宅急便で送り届けてやる!
着払いで送り届けてやる!

映画版には出銭擁護が多いのは解せん。
481名無シネマ@上映中:02/11/25 14:54 ID:NXChzMNg
ほんと、フランスのHPすごいわ…
ポムじいさんとこで出る光る石のムービーがイイ!
482名無シネマ@上映中:02/11/25 16:09 ID:gCpQ032i
フランスは今ごろラピュタか…遅れているのか? いやちがう、
本当に良いものが分かっているのだ。
ラピュタマンセー!
483ななし:02/11/25 17:40 ID:TP7jPHe4
天空の城ラピュタ来春フランス全土で公開

こっちのスレにも来てください。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1038004616/
484名無シネマ@上映中:02/11/25 21:56 ID:ZbbWj9+j
今日ジブリ美術館いったんだけど、ラピュタ好きの人には最高の展示でした。
宮さんのラピュタの原画をいっぱいさわれたし。。。
もう泣きそーなほど感激してしまいました。また行くぞー。
485名無シネマ@上映中:02/11/25 22:21 ID:Df+UMH57
遅レスな上に何の関係もないのだが450の
皆ドーラに気づいた?という書き込みが
皆アメリに恋した?みたいで藁タ。
486名無シネマ@上映中:02/11/25 23:09 ID:py059DCt
>>484
ええなぁ
原画ってラピュタオタには飛行石みたいなもんだろ
487名無シネマ@上映中:02/11/25 23:36 ID:lq9s1Ssl
飛び降りるなよ。
488名無シネマ@上映中:02/11/25 23:43 ID:iQyivNHJ
フランスって昔、グレンダイザーが視聴率100%を記録したこともあって、
日本のアニメって受け入れやすいんだよね。
ラピュタは間違いなくヒットするでしょう。
489名無シネマ@上映中:02/11/26 00:45 ID://pPI2VX
↑ハリーポッター並にヒットするという妄想を持ってるのか?
490ななし:02/11/26 01:01 ID:8krINRjN
フランス版は
音楽が違うね。
ちゃんとしたオケの演奏だね。
オリジナルとどっちがいいかは
微妙なところ。
491名無シネマ@上映中:02/11/26 01:12 ID:XPzXEFi7
>>488
100%ってのは岡田斗志夫のウソ(というより数字のマジック)って聞いたことがあるけど。

それはともかく

ハリーほどヒットはしないだろうが、ラピュタの面白さを
おフランスの人たちにも判って貰いたいなぁ。
492名無シネマ@上映中:02/11/26 05:04 ID:FAeyRGTi
フランスのホームページ ネタバレしすぎ!(´・ω・`) !
493名無シネマ@上映中:02/11/26 05:09 ID:FAeyRGTi
ラピュタが大きな木だけになるところとかは映画の大事なところ。
ばらすなよ。
494名無シネマ@上映中:02/11/26 05:41 ID:eMknYE9Y
ムスカ「木の根が私を守ってくれたのか・・・」
495名無シネマ@上映中:02/11/26 05:57 ID:/L05AWvw
>>484
いいよねー。
宮崎氏自らが監督して声の吹替えもやってる「ラピュタ新作短編」や
実物大オーニソプターの展示も最高!
漏れもまた逝くぞぉぉ(゚Д゚)
496助けて!:02/11/26 06:06 ID:fN2nfzBl
マジでドーラに会えないんすけど。
497助けて!:02/11/26 06:40 ID:fN2nfzBl
まだ会えない!会社に遅れてしまう!
498名無シネマ@上映中:02/11/26 07:30 ID:Y0pFV8Vu
住宅街みたいなところの、手前の右側の窓。
499名無シネマ@上映中:02/11/26 11:27 ID:ZlAryZVR
>>484、495
すごく観てぇー。
でも、ジブリ美術館って男一人で行っても平気なんだろうか。
500名無シネマ@上映中:02/11/26 15:13 ID:P6g7kueg
パズーが何度も落ちそうになるシーンがある。
高所恐怖症の私にはとてもつらい。 
手に汗にぎるなんてもんじゃない。 全身グッショリ。
501名無シネマ@上映中:02/11/26 17:25 ID:IvCc3Wy7
>>500
アソコもグッチョリ濡れた? ねぇ? シータ ハァハァ(´Д`)
502名無シネマ@上映中:02/11/26 17:47 ID:rUghOVec
宮崎駿の映画の主人公は、ほとんど女の子ばっかり。彼は確実にロリコンです。
503名無シネマ@上映中:02/11/26 18:55 ID:WsAigYvc
>502
なにを今更...
504名無シネマ@上映中:02/11/26 19:12 ID:+21EVRpu
外人が歌ってる「君をのせて」知ってる人います?
一応持っているんだが誰が歌ってるのか、曲名もそのまま「君をのせて」なのかも
わかりません。

CDほしー!
505通行人さん@無名タレント:02/11/26 21:13 ID:fXA63vyJ
>>>485.495
私も行きましたよー
ラピュタ好きにとっては最高だった!
短編映画あると思ってなかったけどもう冒頭の音楽からワクワクしてしまった
あの空をウジャウジャ飛んでる機械乗ってみたいです

>499
平気だと思いますよー。
人がかなりいっぱいいて私も友達と二人で行ったけど結構一人でフラフラしてたり
しましたし。ラピュタの展示場は特に人が多かったしあんまり気にしないでいいと思います。
506名無シネマ@上映中:02/11/26 21:44 ID:JuwNfG24
>>499
俺は一人で行ったことあるで。
507名無シネマ@上映中:02/11/26 23:03 ID:GTSO7UM9
リーテ・ラトバリタ・ウルス・アリアロス・バル・ネトリーヌ・・・
508名無シネマ@上映中:02/11/26 23:12 ID:Q4S8dkk3
>>499
平気平気!(゚Д゚)
漏れ男32歳だけど1人で逝ったし(ワラ
めっちゃ楽しいぞぉー!「ラピュタと空想科学の機械達展」わ。
509名無シネマ@上映中:02/11/26 23:31 ID:MqvIDqGM
>>499
平気平気!(゚Д゚)
漏れ女31歳だけど1人で逝ったし(ワラ
ホントの話ーー!
510508:02/11/26 23:40 ID:Q4S8dkk3
>>509
おお!ホントか!
寂しい者同士、今度一緒に逝かへん?(ワラ
511名無シネマ@上映中:02/11/26 23:43 ID:pgqFWZG1
>>499
失礼ながら、おレスをさせていただきます。
わたくしは数え年で齢73となりますが、武蔵野の美術館へは
昨年一人で赴きました。当日は朝からひざが痛かったのですが、
予約制の為無理をして行き、しかしそれだけの価値がありましたよ。
貴殿もぜひどうぞ。

512511:02/11/26 23:45 ID:pgqFWZG1
>>510
いや、わたくしはもう花の色も移ろいましたので・・。
でも、誘ってくださって有難うございます。
513506:02/11/27 00:01 ID:KbG6iaU5
>>510
かわりに私がお供しましょう。男ですが。しかもハゲてますが。
514名無シネマ@上映中:02/11/27 00:07 ID:Wz6GqQ5B
三人で仲良くいきなョ(w
515名無シネマ@上映中:02/11/27 01:07 ID:m+nJG9k2
フランスサイトのNewsのとこにある
予告編?みたいのあるけど、
なんで音楽が千尋なの?????????????
516515:02/11/27 01:20 ID:m+nJG9k2
517ななし:02/11/27 03:35 ID:LoYjRDeJ
フランス人の書いた漫画
驚くべし

http://www.o-nigiri.com/
518名無シネマ@上映中:02/11/27 09:48 ID:kziKbYCK
>517
  /■\
 (;´Д`) ワ、ワショーイ…
519名無シネマ@上映中:02/11/28 00:26 ID:v2fGBBzC
俺シュナの旅っていうのが気になって初めて読んだんだけどナウシカとラピュタともののけと
その他もろもろの話を合体したようなもん。もちろんその逆なんだろうけど。
ラピュタに感動した人はシュナの旅を是非絶対に読んでください。テアもシータに負けないくらいかわいいです。
それにナウシカ漫画がよく分からなくかった人などシュナの旅はお奨めです。
初めてラピュタ見た時と同じくらい泣けます。これを読んだあと食べ物を粗末にできなくなると思います。
ナウシカなんかよりこっちを映画化してくれればよかったと思うはず。
520名無シネマ@上映中:02/11/28 00:30 ID:F0yc+EvJ
ナウシカなんかより、とは思わないが、
もののけなんかより、とは、思う.....。
521名無シネマ@上映中:02/11/28 00:43 ID:cKdVWSPb
シュナの旅かぁ。なつかしいなぁ。まだどっかにあるなぁ初版。
てか年とったなぁオレ。
522名無シネマ@上映中:02/11/28 04:13 ID:plOaW+QZ
ラピュタのビデオ発売のCM持ってる人っていないですかね?
田舎の道を自転車で少年が走る。BGMにはあの曲。
で。家に急いで帰ってきてラピュタのビデオ観るってやつなんですけど〜。
4,5年くらい前のものだと思います。
523名無シネマ@上映中:02/11/28 13:46 ID:YArsv1MD
劇場版とテレビ版でエンディングが違うって本当?
524名無シネマ@上映中:02/11/28 14:15 ID:IwNlTD71
>>523
そんなことないでしょ。

場合によっては、ラストのスタッフロールが省略されたテレビ放送があるかもね。
テレビで洋画を放送するときはスタッフロールって絶対省略されるけど、
ジブリ映画は省略されない。
525523:02/11/28 14:25 ID:YArsv1MD
>524
アマゾンのラピュタDVDのレビューにそう書いてある。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/dvd/B00005R5J4/customer-reviews/ref=cm_cr_dp_2_1/249-7141685-8889964

これはどういう意味なのだろう。
526名無シネマ@上映中:02/11/28 15:08 ID:5LsV+MjQ
アマゾンのレビューなんて信じるな
527名無シネマ@上映中:02/11/28 18:21 ID:XoXi/79q
>>524
俺が始めてみたTV放映のナウシカは金色の野でばっさりCMに移ってたぞ。
528名無シネマ@上映中:02/11/28 22:18 ID:JsDf9bWc
>>525
ホントだね。劇場版とテレビ版のラストが異なるなんて初耳だが、
当時劇場へ足を運んだ人、いかがでしょ?

投稿者 myachan   滋賀県
買ってよかったと・・・思ったけれどっ・・・でもでもっ・・・やっぱりっ・・・
どうして(?.?)あのエンディングでは駄目なんだろう。。。???
劇場版のエンディングを見たい!!!!!!!!ってっ・・・思っていたのに(/_-。)
あのシーンがもう一度、、、、、どうしても、、、、
見たかったのに。°°(>_<)°°。
もう。。。見る方法は。。。ないのかしら??? ( -_;)( ;_;)( ;_;)(>0<)

529名無シネマ@上映中:02/11/28 23:31 ID:7mrUGS2m
パズーがオーニソプターに乗ってゴンドアの谷にシータに会いに行くシーン。
魔女宅のエンディングみたいな。
シータを後ろに乗っけてドーラ親子がフラップターで周りを飛んでいるやつ。
530名無シネマ@上映中:02/11/28 23:33 ID:iow11joS
マジですか!?
み、見たい・・・!!! 
531通行人さん@無名タレント:02/11/28 23:44 ID:+s2mVgxU
ところでフランスではいつから公開なんでつか?
532名無シネマ@上映中:02/11/28 23:45 ID:pUoTx/8k
投稿者 myachan   滋賀県
買ってよかったと・・・思ったけれどっ・・・でもでもっ・・・やっぱりっ・・・
> どうして(?.?)あのエンディングでは駄目なんだろう。。。???
> 劇場版のエンディングを見たい!!!!!!!!ってっ・・・思っていたのに(/_-。)
> あのシーンがもう一度、、、、、どうしても、、、、
> 見たかったのに。°°(>_<)°°。
> もう。。。見る方法は。。。ないのかしら??? ( -_;)( ;_;)( ;_;)(>0<)
目茶引いた...
533名無シネマ@上映中:02/11/28 23:58 ID:RuqXfmL0
フランス版ラピュタ公式HP
http://www.laputa-lefilm.com/

534名無シネマ@上映中:02/11/29 00:19 ID:/LJlxWCH
>>530
フランスへ飛べ!

……あるいは観られるかも知れんぞ。
535名無シネマ@上映中:02/11/29 01:04 ID:msYXfVME
>>529
そんなエンディング公開当時からないよ。
どこの国のラピュタだそれ。
パズーとシータがドーラ達と別れた後は歌になって成層圏?のラピュタにスタッフ・キャストロールが流れるだけだ。
536529:02/11/29 01:05 ID:yVAinweX
>>530
嘘だよ。
本当に飛ばないでね。
537535:02/11/29 01:09 ID:msYXfVME
>>536
やっぱり嘘かい。
マジレスして損した。
アマゾン投稿者はナウシカとごっちゃになってるのかもね。
大体に於いて何故にDVDにエンディングが違うものを収録するかね。
テレビ放映時にエンディングを作り変えるなんて事しないだろうし。
538529:02/11/29 01:23 ID:yVAinweX
>>537
DVDの特典映像とかについてきたら馬鹿売れするとおもいます
539名無シネマ@上映中:02/11/29 02:03 ID:goqGcL6x
それがね、一人ならともかく何人もいるのよ。アマゾンのレビューに。

やっぱりい〜い, 2002/10/15
投稿者 なめなめにゃん   熊本県 Japan
やっぱりよかった、ラピュタはいい!心洗われますよね。
何度見ても、終わった後にいい人になろうとか、がんばろうとか思っちゃう!

でも、ちょっとがっかりなのは、エンディングのシーン。

ラピュタのエンディング, 2002/06/06
投稿者 myachan   野洲町
もし、DVDが出るのなら・・・エンディングを劇場公開されたものにして欲しいです。
一番最初にテレビで放送された時に、『テレビ用に再編しました』と、
宮崎駿監督が言われていたのです・・・でっ、エンディングが違っていました。
私は、最後にパズーがシータを送って行ったシーンが忘れられないのです。

LDには、劇場公開されたままのエンディングが収録されていると聞きましたが、
探してみたものの見つからず、見つかってもLDは持っていないので、
結局は見る事は出来ないのですが・・・だからテレビで放送される時は、
毎回、録画しながら見ていますが・・・やっぱり、違うままで。。。
だから、DVDとして出る時は、当時のエンディングを入れて欲しいのです。

あの映像がとってもっ・・。見たいです。
忘れられない・・・一番好きなシーンですから。。。

540名無シネマ@上映中:02/11/29 07:14 ID:QNy0binp
なら言わせて貰うが
俺は劇場公開時に映画館で見たがエンディングはDVDと同じものだったよ。
ビデオもLDも買ったが同じだ。
一人の人間のジサクジエンか複数の人間が面白がってネタを書き込んでいるのだろう。
最初のテレビ放映も見てるが、
>『テレビ用に再編しました』と、宮崎駿監督が言われていたのです・・・
そんなの言ってないし。出演すらしてなかった。

こういうネタに乗っかるのもあまり面白くないからやめましょう。
541名無シネマ@上映中:02/11/29 08:27 ID:EzWrqevJ
「BTTF」の「To Be〜」がラストに出たかどうか?
の議論に似てるね。
542名無シネマ@上映中:02/11/29 08:48 ID:XS4fAMP6
話は変わるが、俺は平成3年くらいに金曜ロードショーで放送されたものを、テープが擦り切れるほど
見たのだが、ロボットの色が現在市販されているものとは違う気がするのだが、俺の記憶違いだろうか?
その時のロボットの色は、灰色っぽかったはずが・・・。
543名無シネマ@上映中:02/11/29 09:34 ID:rDmTl5Qe
すまんがそれ俺もどこかで見た記憶がある。
パズーがシータの家に行くシーン。だがどこで見たか思い出せない。

これは予想だが、それって書き下ろしのカットか何かじゃなかったか?
雑誌の挿絵や下敷きなどグッズ関係に使われていたとか。ポスターとか。
544名無シネマ@上映中:02/11/29 10:14 ID:1+VAIlxl
小説版のラストは、たしかパズーがシータに送った手紙で、「オーニソプターができたら
ゴンドアへ行く」とか書いてたと思う。(あってる?)
実際ゴンドアヘ行くシーンなんか見たことも読んだこともないとおもう。
どっかのアニメ誌とかにはあったのかな?
545名無シネマ@上映中:02/11/29 10:29 ID:a8C7vzqE
ばばぁでよかった。もう一つのエンディングの話が嘘だと断言できるモンね。
>>540の言うとおり、劇場公開時からエンディングはひとつだけ。
546名無シネマ@上映中:02/11/29 10:51 ID:e4FRZsU8
よかった。エンディング一つだったのか。
>>545姉さん他情報くれた人に感謝。とか。
547名無シネマ@上映中:02/11/29 11:08 ID:aG00n9L1
お前らむかつくんだよ。
548名無シネマ@上映中:02/11/29 12:06 ID:qFy5Nlqd
でも、俺の親戚が劇場でラピュタを見たのと、DVDとでは
エンディングじゃなくてオープニングが違ってた、って言ってた。

タイトルとかの入る場所がパズーがトランペットを吹くシーンだったとか。
549名無シネマ@上映中:02/11/29 12:32 ID:0+Xs07bk
人の記憶なんて当てにならん
550名無シネマ@上映中:02/11/29 12:38 ID:KEghukid
>>548
間違いなく、別の映画か何かとごっちゃになってる
551名無シネマ@上映中:02/11/29 13:15 ID:ojUAecPZ
>>548
じゃあその親戚の人に直接ここに書き込んでもらってくれ。
552名無シネマ@上映中:02/11/29 13:28 ID:Jl5vzl6v
今更ですが公開時のパンフは
シータが空から降りてくるのをパズーが見上げてる表紙のやつですか?
553名無シネマ@上映中:02/11/29 13:34 ID:ojUAecPZ
もういいよ。
554名無シネマ@上映中:02/11/29 13:59 ID:lXUOtoAv
脳内感染者が多すぎるぞ(w

>>543
描き下ろしのイラストでは確かにそういうのはあったね。
アニメージュの付録のカレンダーかなんかのヤツで。
何年の何月号かは忘れたが、たぶん公開後の号だと思うけど。
ありえるとしたら、1987年1月号くらいかな?

確か、あのイラストは取ってあるはず。
見つかったら、あとでうpしますわ。待っといて。

>>552
たぶん、そう。
555名無シネマ@上映中:02/11/29 14:04 ID:m+BW2cNJ
ジブリ作品スレのほうでラピュタのパンフが二種類あると言ってるヤシがいる。
>>548は同じ事をジブリスレに書き込んでるし。
新手の荒らしか?
556523:02/11/29 14:39 ID:5OqW8bC6
漏れの疑問でなんか火を付けてしまったみたいでスマソ。
ラピュタ買おうかなあと思ってアマゾン覗いてたら見つけちゃったのよ。
とりあえずガセだということが分かってほっとしてます。
レスくれた人サンクス!
557554:02/11/29 14:55 ID:lXUOtoAv
あんまし見たくないかもしれませんが
もしよかったら、どうぞ…
ttp://nyamco.ath.cx/nyamco/source/3917.jpg

裏のカレンダーの線とかが、うっすらと写っちゃっててスマソ
558名無シネマ@上映中:02/11/29 15:06 ID:2DRKbGlt
ああ、間違いない。これだわ俺が見たのは。サンクス。
なんか・・・いいね。
559名無シネマ@上映中:02/11/29 15:53 ID:fYscFYgW
>557
ちきしょう、花束なんか持ってきてやがらぁ。憎いねぇ。
560名無シネマ@上映中:02/11/29 16:17 ID:m+BW2cNJ
こんなのもある
1996ジブリ作品カレンダー二月

ttp://nyamco.ath.cx/nyamco/source/3920.jpg
561名無シネマ@上映中:02/11/29 17:38 ID:keKSBfu3
>>560
乙!

つうか、赤いな(w
562名無シネマ@上映中:02/11/29 18:24 ID:m+BW2cNJ
>>561
スマソ!ゼットライトでデジカメ撮影したので・・・

話を蒸し返すようだが、DVDには劇場公開時と違う点がひとつある。

それはいちばん最初のブルーバックのトトロマーク。
ラピュタはトトロ以前の作品なので公開時にあのシンボルマークはなかった。
使われるようになったのは魔女の宅急便から。
563たぶん真相:02/11/29 18:43 ID:lDCcqlWX
アマゾンのレビュー書いた奴らは恐らく
テレビ初回放送時しか見てないのではないだろうか?

確かテレビラピュタのテレビ初放送時のエンディングは
「情けないじゃないか、さんざ苦労してこれっぱかしさ」
「なにしろ時間が無くてよ」
数珠つなぎのフラップターでみんな大爆笑!わっはっはー

・・・・・・「おしまい」


そのごのエンディングテロップはバッサリ!
で終りだったと思う。

当時劇場で見た俺は唖然とした記憶がある。
564名無シネマ@上映中:02/11/29 19:09 ID:m+BW2cNJ
>>563
でも>>539の後者のコピペを見てごらん。
>私は、最後にパズーがシータを送って行ったシーンが忘れられないのです。
>だからテレビで放送される時は、毎回、録画しながら見ていますが・・・
>やっぱり、違うままで。。。
って言ってる。
それと今気づいたが>>539後者と>>528は同一人物じゃんか。
>>539前者はラストにがっかりと言ってるだけで違うとは言ってない。
サイレント〜のことを言ってるのかも。
だとすると違うと言ってるのは一人しかいないことになる。
565563:02/11/29 19:23 ID:lDCcqlWX
>>564
勘違いの勘違いでしたねスマソ。
566名無シネマ@上映中:02/11/29 20:21 ID:CZt4Lmp5
>>557 >>560
いいもん見たなぁ。ありがと!

>>561
ホントに赤いね!
これはジブリの呪いみたいなものなんだろうか?(笑)
567名無シネマ@上映中:02/11/29 20:35 ID:6si8ny5u
しかし、エンディングが二通りある事件は
そうのように主張する人たちは本当に劇場公開時観てるんですかね。
観てたらそんなこと主張するとは思えないんだが。
ヤフーの掲示板では自分も記憶していると主張する人も出てきてるからな。
不思議だよ。
劇場公開時は勿論劇場でかかる度に映画館で観て十回以上見ている36歳男性独身でした。
568名無シネマ@上映中:02/11/29 23:07 ID:EzWrqevJ
話はチョットずれるが、魔女の劇場公開時のオープニングはビデオ版と違うと思う。
確かタイトルが赤文字で…



の宅急便

という様に、エヴァ風に出ていたはず。
ところがテレビで見た時は横に… 魔女の宅急便 と出たので(´・ω・`)?とオモタヨ。
569名無シネマ@上映中:02/11/30 04:00 ID:LgTbOahP
それは予告編じゃなかったかなあ?
570名無シネマ@上映中:02/11/30 08:56 ID:pS7XvH6R
DVDで確認したが確かに569の言うとおりになってる。
571名無シネマ@上映中:02/11/30 10:05 ID:jnuEujR8
渋谷陽一が宮駿のインタビューで
「パズーとシータはラピュタに不時着し抱き合ったときキスすべきだった」
と主張していたが、漏れが昔から脳内で何度もイメージしたことをそのまま言うとは
みんな考えることは同じなのかとショックを受けた。
572名無シネマ@上映中:02/11/30 10:05 ID:jnuEujR8
宮「崎」が抜けた・・・鬱
573名無シネマ@上映中:02/11/30 10:16 ID:pS7XvH6R
まぁ今風に言えば「ミヤシュン」だが。
574名無シネマ@上映中:02/11/30 13:24 ID:sWaHTweN
めんどくさいから「ミヤオ」でいいよ
575名無シネマ@上映中:02/11/30 13:49 ID:MrK0srrL
それじゃ猫だ。
576名無シネマ@上映中:02/11/30 16:25 ID:nlMW56mX
ノラ・ミヤオ
577名無シネマ@上映中:02/11/30 19:40 ID:dOwSM+no
フランス版宣伝用ポスター。センスいいよなー。

http://www.lechateaudansleciel.com/affiche.html

578名無シネマ@上映中:02/11/30 20:29 ID:jAsZOzQf
>>577
DVDのジャケットはこれがよかった
つーか、このポスターほすぃー!!!
579名無シネマ@上映中:02/11/30 20:36 ID:B4yGcqSj
>>578
思いっきりネタバレしてるけど。でも、いい出来だね。
580名無シネマ@上映中:02/11/30 22:37 ID:0wtCOdyo
>>578
いろんな場面を組み合わせてるな。苦労のあとがみえる。
581名無シネマ@上映中:02/11/30 23:06 ID:9TITsK1R
見れない
582名無シネマ@上映中:02/12/01 01:50 ID:r7DoMJWL
洋画のポスターとか売ってる店で手に入らないかな。
583名無シネマ@上映中:02/12/01 01:56 ID:C3MXbbAE
>>576
ブルース・リーネタかよ!
584名無シネマ@上映中:02/12/01 02:07 ID:jcszekMj
>>529
非常に言い辛いんだが・・・
僕も似たようなシーン記憶にあります、
牛みたいなんがいて・・・うーん

585名無シネマ@上映中:02/12/01 02:14 ID:kUgavcsA
だからそれを公開時に映画館で観たのかと小一時間(以下略
586名無シネマ@上映中:02/12/01 02:20 ID:kUgavcsA
ちなみに529が言ってるのは>>560に貼ってあった書き下ろしのイラストだと思うぞ。
もう観れないけど。
587名無シネマ@上映中:02/12/01 02:20 ID:+edJfcSU
>>584
私もそれ見たことあるよー
みんな信じてくれないので夢かと思ってますた。

ちょっとホッとした
588名無シネマ@上映中:02/12/01 02:24 ID:kUgavcsA
>>587さんにも585の質問をしてみる。
答えて欲しい。
589567:02/12/01 02:29 ID:F6rxKkgj
>>584
>>587
しつこいな。
俺は観た事ないよ。
映画の中にはそんなシーンありません。
ゴンドアのシーンはありますよ。
でもそれとは違う。
590名無シネマ@上映中:02/12/01 02:31 ID:jcszekMj
>>588
いや、そんな怒らんでもええやん、ごめん(とりあえず謝っとく)
劇場では観た事ないですよ、でもどっかで529の様なシーン
観た記憶があるんですよ。
因みにDVDも何も持ってません・・・
自分の記憶が作り出した可能性も否定出来ませんが、
あ〜もやもやする
591名無シネマ@上映中:02/12/01 02:38 ID:kUgavcsA
こっちもちょっと熱くなってしまいました。スマソ。
重ねて質問してもいいですか?
その映像は動画でしたか。静止画でしたか。
映画のラストと連続した映像として記憶していますか?
592名無シネマ@上映中:02/12/01 02:47 ID:jcszekMj
>>591
いえいえ、こちらこそ昔の話題を掘り返して申し訳ないです。
記憶の中じゃ動画です、最後の歌とセットで記憶してます。
普通のエンディングは535さんのようなエンディングなんですよね?
593名無シネマ@上映中:02/12/01 02:55 ID:kUgavcsA
それは面白いですね。
普通のは535さんのです。そちらはみたことありますか?
過去にラピュタを見たのは何回ありますか。メディアは何ですか?
質問ばかりですみませんが。私もモヤモヤするもので・・・
594名無シネマ@上映中:02/12/01 03:03 ID:jcszekMj
ラピュタは皆さんにはかないませんが、好きな映画なのでテレビでやれば
観るし、ビデオも何回か借りてみましたよ。

何かパズーがシータの故郷らしい所に行って、みたいな感じで、
牛とかがいて、シータに合いに行ったのか、それともシータを送って行ったのか
解りませんが、とりあえず535さんのエンディングとは違いますよね?
595名無シネマ@上映中:02/12/01 03:14 ID:kUgavcsA
>>594
そのエンディングを観たのはいつごろですか?
最初にラピュタを鑑賞したときですか?テレビですか。ビデオですか?
596名無シネマ@上映中:02/12/01 03:19 ID:jcszekMj
思い出せないです・・・というかずっとそのエンディングだと思ってました。
何かパズーが自分で作った飛行機か若しくは蝿みたいな飛行機からシータを
見下ろしてバイバイって手を振るシーンがあったような、

なんなんだろう、脳内捏造かな?
597名無しシネマ@上映中:02/12/01 03:20 ID:ckEQJikM
ラピュタ劇場公開時、清涼飲料水のCMとタイアップしていて、
宣伝のチラシを貰ったような記憶がある。
598名無シネマ@上映中:02/12/01 03:23 ID:K/dVLMKZ
それは宮崎のイメージボードじゃないかな
おれもそんなシーンどっかで見た記憶がある
599名無シネマ@上映中:02/12/01 03:31 ID:kUgavcsA
>>596
でも何回も観てるんですよね。ビデオも借りて・・・・

>何かパズーが自分で作った飛行機か若しくは蝿みたいな飛行機からシータを
>見下ろしてバイバイって手を振るシーンがあったような、
ってもう観れないけどまんま>>557に張ってあったイラストとかぶりますね。
でもあれは水彩画だし付録の書き下ろしだから動画じゃないし・・・
観れないのが残念だなぁ。もやもや。
600名無シネマ@上映中:02/12/01 03:45 ID:jcszekMj
>>599
あんまり過去ログ読んでなかったんで、557のイラスト見たいです。
僕は好きとい言っても多分映画意外見てないと思うんです、
もしかして関連書籍とか立ち読みで読んでそれが頭ん中で映像化したのかな?
トトロのエンディング見たいな感じでその後の話をクレジットと
一緒に流してるシーンが何故か記憶に・・・
601名無シネマ@上映中:02/12/01 03:47 ID:tsDMPLAE
>>596
シータに向かって手を振るのはドーラの息子達。
それを無視してドーラはフラップターを急旋回させる。
それを見送るパズーとシータ。
それでラピュタろ地球になるんですよ。
それとナウシカや魔女宅の記憶がごっちゃになってるんじゃないの?
602名無シネマ@上映中:02/12/01 03:49 ID:tsDMPLAE
>>600
ととろのエンディングは動画じゃないですよ。
603名無シネマ@上映中:02/12/01 03:53 ID:jcszekMj
>>601
かもしれません、もう全然自信ありません。
604名無シネマ@上映中:02/12/01 03:58 ID:kUgavcsA
ラピュタの後日談のイラストは557や560に貼ってあったようにいくつかあるのは事実でする
関連書籍とかもけっこう読まれましたか?
たくさん観ているなら地球をバックに浮遊するラピュタの木の画像も目にしていても
おかしくないような気もするのですが・・・
602さんの言うとおりトトロは静止画で動画じゃないですね。
605名無シネマ@上映中:02/12/01 04:01 ID:tsDMPLAE
↑二つは誤字だらけで恥かしいな・・・。
最後に。
公開直後に購入した徳間のロマンアルバムにもラストは601しか載ってません。
で、jcszekMjさんは何処で見たんでしょうか?
606605:02/12/01 04:03 ID:tsDMPLAE
↑二つとは601と602のレスです。
607名無シネマ@上映中:02/12/01 04:07 ID:g2HkSb1z
うぉぉ!>>557>>560がもうない!もっと早く見るんだった!
608名無シネマ@上映中:02/12/01 04:09 ID:jcszekMj
いや〜関連書籍読んだんでしょうか?
地球をバックに浮遊するラピュタの木の画像はもちろん知ってますよ、
昔のヨーロッパの地図みたいな地球でしょ?

トトロはそんな感じでという例えです、すみません混乱させてしまって
恐らく高い確率で僕の勘違いでしょうから、
もやもやせんといて〜、ごめんねみなさん。
609名無シネマ@上映中:02/12/01 04:12 ID:tsDMPLAE
>>608
否、もやもやしてるんじゃなくて
違うエンディングを観たといってる貴方の意見を変えさせたいだけなんですが。
610名無シネマ@上映中:02/12/01 04:18 ID:kUgavcsA
いや、私は敢えて変えたいとは思ってないです。
ただ検証してみたかったのですが、どうもラピュタを観ていた頃のことを
あまり憶えていらっしゃらないようで、なんか、残念です。もやもや。
611名無シネマ@上映中:02/12/01 04:21 ID:jcszekMj
>>609
意見と言われても困る、
記憶の中の事だからな〜、
絶対観たと言い切れるか?もし観てなかったら100万円払うかと言われたら、
言い切れない。
そのくらい曖昧な記憶です、はい。
612名無シネマ@上映中:02/12/01 04:23 ID:tsDMPLAE
>>610
だから、公開当時観た記憶、
その後映画館で上映されるたびに観に行った記憶、
テレビ放映されたときの記憶、
公開当時に購入した関連書籍&パンフレットによる検証、
から貴方の記憶は間違ってると断言してるんだよ。
613名無シネマ@上映中:02/12/01 04:29 ID:kUgavcsA
>>611
一対多数であれこれ質問されたり突っ込まれたりするのは
あまり気持ちのいいことではありませんよね。
こんな時間までつき合わせてしまってすみませんでした。
最後にふたつ教えていただけませんか?
あなたの年齢とラピュタを見ていた頃の年齢を
推定でもいいのでぜひきかせてください
もうこれ以上なにも質問しませんお願いします。
614名無シネマ@上映中:02/12/01 04:32 ID:jcszekMj
>>612
610さんはあなたと同じ僕の記憶が違うと言ってるかたですよ、
とりあえず明日暇があったらビデオ借りて観てみます
何か思い出すかも知れないですから。
615名無シネマ@上映中:02/12/01 04:40 ID:jcszekMj
>>613
22歳の学生です、恐らくテレビで観たのが最初です小学6年くらいでしょうか?
今でもたまにビデオ借りて観ることはあります、大好きな映画です。
何かカウンセリング受けてるみたい、変な感じだ(w
616名無シネマ@上映中:02/12/01 04:51 ID:kUgavcsA
いや、すみません。ありがとうございました。
人の記憶というのはあやふやなものですよね。
わたしも「これはぜったい自身かある」という記憶もあれば
「あれはどうだったかなぁ」なんて記憶のものもあります。
誰にでもあることなんです。完璧に自分の人生を記憶してる人なんて居ません。
あたまごなしに間違ってると言われたくないし言いたくもないです。
なんか最初の方のレスと人格変わってますね。すみません。
私の質問に丁寧に答えていただいてありがとうございました。
617名無シネマ@上映中:02/12/01 04:57 ID:kUgavcsA
そういえば私のプロフィールも晒します。
38歳のアニメーターです。だから観たのは21〜2歳の頃でしょうか。
まさしくラピュタは私の人生を変えた映画なのです。
では、おやすみなさい。
618名無シネマ@上映中:02/12/01 04:59 ID:jcszekMj
いえ、こちらこそ大して詳しくもないくせに、お時間とらせて
申し訳ない。
まあ、ラピュタが好きと言うのは同じなんで喧嘩にならなくて良かったです。
僕も劇場でラピュタ観たかったです。
フランスの方が羨ましい!
619名無シネマ@上映中:02/12/01 08:19 ID:X2yH/qjo
何だか再び白熱していたようだけど…>>597に答えがあるかもね。
俺が覚えているCMは、フラップターに乗ったパズーとシータがまさに、
雲の斜面を駆け上った先にラピュタがチラッと見えて、そこに缶とロゴが出るって感じだった気分。

別バージョンもあったのかな?
620名無シネマ@上映中:02/12/01 08:21 ID:CEMuBUjZ
あのCMって、実写だったのでは?
621名無シネマ@上映中:02/12/01 08:27 ID:CEMuBUjZ
>>557>>560が使ってるアップローダーは、
何やらトラブルで閉鎖させられてしまったみたい。

よさげなトコがあれば、またうpするけど…
622名無シネマ@上映中:02/12/01 09:29 ID:N+bTzsZr
>>619-620
味の素で発売された炭酸飲料「天空の城ラピュタ」のCMは実写で
パズーとシータは白人の少年少女が演じておりました。
フラップターに乗ってます。
それは空から落ちてくるシータを鉱山の巻上げ機の突端で弁当箱をもって見上げているパズーという絵柄の表紙のパンフレットの裏表紙の広告でも分かります
どう頑張ったって単なる記憶違い。
俺は観てないけれどイメージイラストなんじゃないのですかね。
623名無シネマ@上映中:02/12/01 09:53 ID:rzXm+w+z
>>619
漏れには>>599に答えがあるような気がしてならないのだが・・・
624名無シネマ@上映中:02/12/01 10:18 ID:mMZNwjae
わけのわからん文章であやふやな記憶を書き込む前にスレを一通り読めば大抵解決する
と思うが、なんか『書きたいから書く』感じでなあ
625名無シネマ@上映中:02/12/01 10:53 ID:1qk2GbXg
>>624
あやふやな記憶とか書きながらも
スレを一通り読んでも尚、何処かで絶対観たとの自信があるから
違うエンディングがあると書いてくるんでしょ。
その自信は何処から来るのか聞いてみたい。
626名無シネマ@上映中:02/12/01 11:04 ID:QxhsvWYZ
あほがエンディング違ったと主張してるなら「はいそうですか」と放っておけばいいものを
なぜそんなムキになって反論してるのか、お前らのほうが見てて痛い。
冷静になって見てみろよ、今の自分の恥ずかしい姿。
627名無シネマ@上映中:02/12/01 12:07 ID:Sc81Zqfh
『ラピュタは劇場公開時2つのエンディングがあった!?』

・・・って都市伝説になりそう(笑)
USOとかに調査させたら面白いかもヨ
628名無シネマ@上映中:02/12/01 12:27 ID:MIO3o9Z0
調査もなにも、ジぶりに問い合わせたらおしまいじゃん。。
629名無シネマ@上映中:02/12/01 15:12 ID:aeQ69q2W
>>626
君も幻のエンディングを見たくちですかぁ?
うらましいな、特典映像にも入ってないお宝映像を見る事が出来たなんて。
630名無シネマ@上映中:02/12/01 15:18 ID:VcldkZus
LDビデオにはそのエンディングが入ってますよ、持ってる人はお確かめあれ。
631名無シネマ@上映中:02/12/01 15:42 ID:aeQ69q2W
>>630
持ってる人は確かめなくても知ってるんでは?
ふんじゃ烈しく見たいからうぷしてくれ。
632名無シネマ@上映中:02/12/01 16:45 ID:efGm4Pkj
>>630
もうネタは飽きたよ。>>540読め。
633名無シネマ@上映中:02/12/01 17:18 ID:r7DoMJWL
幻のエンディングネタはもういいよ・・・。
634名無シネマ@上映中:02/12/01 23:36 ID:x5+Peq++
ムスカと黒眼鏡たちがゴンドアに来た時の映像がもっとあったような脳内記憶があるですよね。
ずっとテレビではカットされてるんだと思っていた。
小説とゴチャゴチャになってるのかな?
635名無シネマ@上映中:02/12/02 10:24 ID:oSuHWshT
>>596
あ、その絵見たことある!!
ジブリ美術館でも、ナマ原稿あったよ。
パズーが自分の作った飛行機に乗って、シータのほうへ花束をふっている絵。
シータを迎えに来た感じの、すごく素敵な絵でした。
きっと、その絵の記憶が動画として組み込まれちゃったんじゃないですか?
636名無シネマ@上映中:02/12/02 11:43 ID:67CBzyfh
とりあえずjcszekMjはジブリ美術館へ急げ!
あっ、でも先にローソンへチケット買いに急げ!
でも、もう12月分は無いかな?10日発売の来年1月分まで待て!
>>634
脳内記憶でいいんならオレの脳内なんて放送禁止なラピュタ映像満載あるですよね。
見せられなくて残念だな。
637名無シネマ@上映中:02/12/02 13:49 ID:Gnl2czWq
>636
見せてくれ!ハアハア
638名無シネマ@上映中:02/12/02 15:38 ID:kxGFwgnC
>>636
漏れもみたい!!
639636:02/12/02 15:57 ID:/t9r8PUz
>637>638
いまからADSLテレパシーで送信するから受け取ってくれ。
観たら感想うpキボン。

いくぞっ!それぇぇぇぇっ!
640名無シネマ@上映中:02/12/02 16:51 ID:0o2ML2PV
>>636
なぜ、竜殺しを振りかざし、大量の返り血を浴びたシータが仁王立ちで
笑っていますか?

オレの見たかったのはこっち方面じゃないんですけど。
641名無シネマ@上映中:02/12/02 18:06 ID:W8MGcZcn
なんか絵がちゃちいな。もっとすばらしいのかと思っていたのに。
フランス人もがっかりしそうだ。
642名無シネマ@上映中:02/12/02 18:33 ID:4y39Nae+
その後のパズー&シータ、再び
http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20021202183152.jpg
643名無シネマ@上映中:02/12/02 18:57 ID:BXHYe+hU
>>642
シータって髪型を元どうりにしたんだ。ショートもカコイイと思うけど・・・。
一瞬、小屋の中から顔出してるヤクがシータかと思いビクリしますた。
644名無シネマ@上映中:02/12/02 19:16 ID:sZXKNNRj
>640>641
スマソ。ウィルスを送っちゃったみたい。
受け取った人の脳内にあった削除された画像を復元しちゃうやつ。
復元していろんな人の脳に画像を送り込むらしいよ!
はやく消去して!
645名無シネマ@上映中:02/12/02 20:35 ID:W8MGcZcn
これを見ると、いかに千と千尋が丁寧に作られたのかがわかるな。
646名無シネマ@上映中:02/12/02 23:11 ID:Gnl2czWq
>644
シータのハアハア、かと思えば・・・。







ドーラじゃねえか、ゴルァ!
647名無シネマ@上映中:02/12/02 23:25 ID:VfaAAyzh
>>642
(・∀・)イイ!良過ぎ!
うpありがとー♪

ちなみにその画像にあるオーニソプターそっくりの機体の実物大模型が
”ジブリ美術館”にて展示中です。
宮崎氏自らが監督した新作アニメで動いてるとこも見れますよ!
http://www.lawsonticket.com/ghibli.html
648名無シネマ@上映中:02/12/02 23:27 ID:VfaAAyzh
あ、良く見たらそんなソックリじゃないかも…でも要必見(゚Д゚)
649名無シネマ@上映中:02/12/03 00:52 ID:fCACwFjm
>>646
アナタ、そんな画像持ってたんですか。

マニアですね。
650名無シネマ@上映中:02/12/03 19:56 ID:i9Zxrl76
パズーとシータの声優さんの顔見て後悔した人いますか?
「耳すま」雫の声優の顔見て後悔した人は多いと思われるが・・・。
651名無シネマ@上映中:02/12/03 20:20 ID:/gv03hKo
なに?
ラピュタ2製作されてるのか?
652名無シネマ@上映中:02/12/03 20:52 ID:vLU9oF/Q
>651
これこれ、どこを読んだらそのよーな受け取り方が?
653名無シネマ@上映中:02/12/03 22:07 ID:OzyOlpda
>652
スレタイちゃんと読んでみそ。
654名無シネマ@上映中:02/12/03 23:54 ID:H+EwKMnK
>>650
サツキは浅倉南と同じ人
655名無シネマ@上映中:02/12/04 00:17 ID:Ni6YWRjm
>>650
漏れはヒルダの声優の顔・・・(以下略
656名無シネマ@上映中:02/12/04 09:45 ID:z/nQ4fyn
>655
オレは、とっくに顔の方を知ってる状態でホルスのLD買ったから、
ぜんぜん平気。若い頃は可愛かったんだろうなぁ。
657名無シネマ@上映中:02/12/04 16:57 ID:P5XjpsmQ
さてフランスでヒットするのでしょうかね?
658名無シネマ@上映中:02/12/04 20:59 ID:5vQ/ly35
>>358

超遅レスだけど、ラピュタのパクリってこれ?
「宇宙からのメッセージ」(って誰も知らんか)ともかぶってる気が・・・
http://www.allposters.com/gallery.asp?aid=581607&item=339361
659名無シネマ@上映中:02/12/04 21:07 ID:Oxn+69Iy
>>658
ラピュタっていうよりも「宝島」なんじゃない?
660名無シネマ@上映中:02/12/04 21:08 ID:3aigK1if
だとすると大コケか…。ラピュタをパクっておいてコケるとは許さん…。
いや、どうでもいいし冗談だけど。
【国際】ディズニー新作アニメ、興行成績振るわず、最大の失敗作になる可能性も
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038890943/l50


しかし年末年始フランス行きてー。
ラピュタにフランスの人がどう反応するのか生で見たいなあ。なんとなく。
今年は年始参拝も出来ないし日本も寂しいしなあ…。
661名無シネマ@上映中:02/12/04 22:41 ID:Hk7rgNf6
今日になって、今ごろ特典ディスクのプロモーション観たんだけどさ、
みんな若いねぇ〜。久石譲なんて別人だよ。(w
662名無シネマ@上映中:02/12/04 23:45 ID:ATN5clsw
>>660
フランスのサイトも黒鼠社並だったらヒットすると思う。
663  :02/12/05 02:10 ID:QCbgiMhA
水をさすようで悪いだけどたぶんフランスではヒットしないよ。
理由はアニメーションだということ。
日本でもあんなにもおもしろいカリオストロの城が
振るわなかったわけだからね。
と、いっても俺だってガキんちょ(小3)のころ宮崎監督と知らず観たアニメ映画が
このラピュタだったの。素直に感動したのは今でも覚えてる。
だからやっぱ素直な子供たちに受け入れられてくれたらヒットするんじゃないかと。
664名無シネマ@上映中:02/12/05 02:35 ID:dPxakG9V
>日本でもあんなにもおもしろいカリオストロの城が
>振るわなかったわけだからね。
をいをい。
それを例えに出したらどんな映画も公開時にはヒットしないってことになっちゃうだろ
665名無シネマ@上映中:02/12/05 07:54 ID:D/WI2H80
>>663
フランスは、世界でも例を見ないほど
日本製アニメが受け入れられている国だと思うのだが…

フランスに留学している友達が2人いるから、とりあえずメールしてみるわ。
666名無シネマ@上映中:02/12/05 08:20 ID:3YMHRhBc
昨日「ゴダールの探偵」を見たのだが、こういう映画ばかり観てる国かと
思うと受け入れられるのか心配になってしまうな。まあ偏見だと思うけど。
個人的にはレオス・カラックスとかジャン・ジャック・ベネックスとかは良いと思うが・・・。
667名無シネマ@上映中:02/12/05 08:39 ID:Dh9U1m7J
ニュー速+で見かけたレスをコピペ。

日本のテレビアニメーションがフランスで大量に放映され始めたのは1970年代後半のことである。「UFOロボ・グレンダイザー」や「キャンディ・キャンディ」がその流れの原点となった。

 パリ近郊で生まれ育った私は、少年期まで確かにそれらを目にしながら育った。しかしその当時は子どもも親も、「日本からのもの」という認識はなかったように思う。

 その後学生になって、日本語の勉強を始めた。たまたま人から借りたビデオを見たら、忘れていたそんな昔の作品が収録されていた。子どものころの楽しい思い出との再会はうれしかったが、それ以上の関心は起きなかった。

 そんな私をアニメの研究に向かわせたのは、宮崎駿監督の「天空の城ラピュタ」である。ビデオを見ているうちにある日偶然出会ったのだ。

 日本語のせりふを完全に理解できなくても、また録画で画質がどんなに落ちていようとも、「この作品のことはもっと知らなければならない。調べなければならない」と直感した。

 30歳代までのフランス人にとって日本のアニメは、子ども時代からの身近な存在だ。しかし、それ以上の年代や一般的なイメージは、90年代に「暴力的」などとメディアにバッシングされた影響が強く、批判もまだ多い。

 もっともそれは、アニメーションについての正確な情報や十分な知識、理解に基づいているとは言い難い。断片的で遅れた認識としか言えないのは、その後の宮崎作品を見ても分かる。

 (グエン・イラン フランス国立東洋言語文化学院 原文日本語)
668667:02/12/05 08:44 ID:Dh9U1m7J
「千と千尋の神隠し」はフランスで120万人を動員したということだし、
ラピュタも同じように受け入れられる素地はあると思うのです。監督の知名度も高いしね。
669名無シネマ@上映中:02/12/05 09:47 ID:i6mM10AM
>658-659
『空とぶ幽霊船』も仲間に入れてくれー。
670名無シネマ@上映中:02/12/06 00:42 ID:TJFdbriq
フランス版ラピュタでは、パズーとシータが地下で目玉焼きと一緒に
食べるパンがフランスパンになってまつ。
671名無シネマ@上映中:02/12/06 01:49 ID:FixMErV8
千と千尋はあちらの東洋趣味に適った作品なワケだし…。
正直ラピュタがどう受け取られるのかが不安。
なぜにメインキャラが日本人じゃないの?
みたいに作品の本質と全然関係ないトコで批評されそう。
見かけはどうあれ、中身は完全に日本人の考えたキャラなのにさあ。
672名無シネマ@上映中:02/12/06 01:56 ID:TJFdbriq
パズーとシータは日本人だろ。黒髪だし日本語喋ってるし。
それよりもフランス人のムスカが悪役ってのが論議されそうな気がする。
673名無シネマ@上映中:02/12/06 01:59 ID:JGHzr3cH
ムスカも日本語喋ってるやんw
674名無シネマ@上映中:02/12/06 03:05 ID:ZjwwbaC1
最近の宮崎アニメは東洋回帰になって激しくつまらなくなった。
そろそろどこの国かわかんないような作品をまた作れと言いたい。
昔は日本人顔のキャラが世界中で活躍しているのがみていて楽しかった。
675名無シネマ@上映中:02/12/06 10:45 ID:AFQYc4x4
>>674
次回作の「ハウルの動く城」はヨーロッパが舞台らしいよ。
スタッフはフランスにロケハンに行ったらしい。
676顔の先生:02/12/06 11:20 ID:H0N7L2yG
今見終わった。
はあ・・・何度見ても感動するねえ。
パズーとシータがタイガーモス号に乗って、ハズーが船外に出て
尾翼の付け根を修理してる場面。
雲に船体の影が映ってるんだけど、その周りに円く赤い線が出てるよね?
あれはなんだろう・・・。
あと、何度見ても納得いかないのは、エンディングの地球だよね・・・。
すごく不恰好だよ。
地球の円の大きさと、山や川や橋なんかとの比率がめちゃくちゃすぎ。
せっかく感動してるところにこんなの見せられたらひくよ・・・。
ってがいしゅつだったらスマソ。
677名無シネマ@上映中:02/12/06 13:20 ID:ZaHMjh28
最後の地球は・・・という意味があるのだ。
678名無シネマ@上映中:02/12/06 13:43 ID:3MPHmK+U
>>676
あえて地球を狭くして、かけがえのないものなんだって
いうことを強調したいんじゃないかな。
679名無シネマ@上映中:02/12/06 13:49 ID:bqgxXGu8
>>674-675
http://www.1101.com/suzuki_toshio/01.html
ここで鈴木がハウルについてチョト喋ってる。
ラピュタ…というか、いまG美術館でやってる
短編「空想科学がどうのこうの」みたいな世界観になるヨカーン。
やっぱ原作(未読)からは激しくかけ離れるのかな?
680名無シネマ@上映中:02/12/06 16:25 ID:0LRk4pQt
>>679
この対談面白い。サンクス。
681名無シネマ@上映中:02/12/06 17:31 ID:pW8z7hm/
>>676
君、デフォルメって言葉知ってる?
682名無シネマ@上映中:02/12/06 18:06 ID:60+i4GPj
>>679
おお!アレ(空想科学〜)の世界観を生かした長編映画を見たい!
って思ってたから願ったり叶ったりだ!
楽しみー♪早くコイコイ2004年^ヮ^
683名無シネマ@上映中:02/12/06 18:19 ID:9OiRntvD
(・∀・)イイ!
684名無シネマ@上映中:02/12/06 21:41 ID:J7aE1nMy
ハウルの原作者が怒らんかなー?
まだ生きてるんだよね。原作者。
宮崎は原作クラッシャーだから多分変えまくると
思うけど。

アレグサンダー・ケイや角野栄子も
出来上がった映像に怒ったり不満もったりしたそうだし。

まぁ、宮崎作品に限ったことではないんだけど。

それに必ずしも原作者や、原作ファンを満足させる必要は
ないしね。
685名無シネマ@上映中:02/12/06 23:31 ID:O2hor1UI
怒る。怒るに決まっている。
そして、イギリスではよく知られた作品らしいから、
イギリスで議論が起こる。

個人的には原作に忠実である必要は無いと思うよ。
686名無シネマ@上映中:02/12/06 23:35 ID:WHZk8Jz6
映像化の許可くらいとってあるでしょ。
687名無シネマ@上映中:02/12/06 23:38 ID:p8MandiD
たんなる原作の映像化なんかだったら、大金と時間をかけてまでやる必要は無いだろう。
原作からのイメージは個々のファンの中にあるし。

映像のもつ力を最大限に生かしながらよりよい作品にすればいいのだ。
それが(原作との比較ではなく)受けるかどうかは力量次第だな。
少なくとも、『ジャングル大帝レオ』をまるままパクッて『ライオンキング』
なんかつくり、指摘にもパクリを認めないディズニーよりはマシだろ。
688TBS:02/12/06 23:58 ID:LQB5T3Kg
ピーターパン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>千尋>>ナウシカ>ラピュタ
689名無シネマ@上映中:02/12/07 00:03 ID:YonvJewI
ああ俺も見たけど、やっぱすげーな昔のディズニーは。
ティンカーベルの動かしかたとか、到底マネできんな。
690名無シネマ@上映中:02/12/07 00:05 ID:k66yz6sQ
ディズニーアニメなんか全部糞だよ。悪いけど。
691名無シネマ@上映中:02/12/07 00:21 ID:w3vkjJxV
>689,690

どーしよう!おれは今日娘に「ハム太郎、ハムハムランド大冒険」を
見せちまったぜ。ピーターパンにすれば良かった..。

692名無しさん@地下迷宮:02/12/07 00:27 ID:QhPuinzy
>676
>雲に船体の影が映ってるんだけど、その周りに円く赤い線が出てる
そうだっけ?ブロッケン現象かな。
693名無シネマ@上映中:02/12/07 01:06 ID:8aCDweAn
>>676
>雲に船体の影が映ってるんだけど、その周りに円く赤い線が出てるよね?
>あれはなんだろう・・・。

むぅ。君はひきこもりだな?太陽や月の下を歩け。海に行け。山に登れ。

>あと、何度見ても納得いかないのは、エンディングの地球だよね・・・。
>すごく不恰好だよ。
>地球の円の大きさと、山や川や橋なんかとの比率がめちゃくちゃすぎ。

あほ
694名無シネマ@上映中:02/12/07 01:31 ID:PMg5q501
>>693
そっとしておいてやってくれよ。
一生懸命にカキコしたんだよ。
必死なんだよ。
スレの流れについていこうとしたんだよ。
むしろ励ましてやってくれよ。
知恵遅れなんだから。
695名無シネマ@上映中:02/12/07 01:35 ID:T7oDDS4l
>>691
「ハム太郎、ハムハムランド大冒険」娘といっしょに見ました。
所々に出崎演出の本領発揮してて面白かったです。
696名無シネマ@上映中:02/12/07 01:36 ID:8uhcEpAB
エンディングは矛盾してる。
地球は回ると良いながらも地球は全然動かずに空が動いてる。
視点をもっとグローバルに移して、きちんと回る地球を描かないと
説得力が無い。
697名無シネマ@上映中:02/12/07 01:52 ID:Z7ojSiWp
あたま〜がま〜わ〜る〜〜〜
か〜し〜こい〜か〜ら〜〜〜
698676:02/12/07 01:59 ID:WfOnWAIX
こらあ!ひとを勝手に知恵遅れよわばりすな!!
だって誰も疑問抱かないのか!?
感動のラストにあのへんちくりんな地球見せられて・・・。
このままじゃフランス人に見せられんよ。
なんとかしなきゃ。
699676:02/12/07 02:06 ID:WfOnWAIX
>>681
どうしてエンディングでデフォルメ?
ラピュタはアニメだけど漫画チックでない、リアリティのある世界が魅力なんじゃないの?
本当にデフォルメだとしたら何をねらってるの?
ってか他にはだれも疑問もった香具師はいないのか!?
おれだけなのか!?
だとしたらおれって・・・・特別な感性を備えた天才?
700名無シネマ@上映中:02/12/07 02:24 ID:inUQmEk1
あの地球ってどうみても関東平野だろ
701名無シネマ@上映中:02/12/07 02:39 ID:T7oDDS4l
ジ・アートオブ・ラピュタにのってるが
リアルな地球を描くと動物たちがどうなってしまうか子供たちが不安になる。

アポロが月へ行くずっと前の話なのでリアルで無いほうが良い。

という理由だそうです。
702名無シネマ@上映中:02/12/07 03:03 ID:cgcjMTR9
ラストはアニメならではの表現だと解釈しているが
703名無シネマ@上映中:02/12/07 03:16 ID:cgcjMTR9
704名無シネマ@上映中:02/12/07 03:24 ID:v44L2DqE
>699
だとしたらおれって・・・・特別な感性を備えた天才?

サヴァン症候群の天才だね、間違いない。
サヴァンの方は確実だが、天才性がどこに発揮してるのかが未知数なだけだ。
705名無シネマ@上映中:02/12/07 03:52 ID:Wlox2FQR
ピーターパン最後の方だけみてて上戸彩ってかわいいとおもった
山口百恵そっくり
706名無シネマ@上映中:02/12/07 05:19 ID:hNb+vfAt
自称天才が降臨なされたスレはここですか?
707名無シネマ@上映中:02/12/07 07:59 ID:PMg5q501
DVD見てておもったんだけど、

物語序盤のシータって命知らずだよな。
飛行石の効果も知らないで窓開けて
飛行船の外に飛び出すんだよ?
タラップがあるわけでなし。
捕らわれの身になるくらいなら死んだ方がまし、
と考えていたのだろうか?

まぁ全編命知らずではあるんだけどさ。

>>676
「母を訪ねて三千里」のエンディングはどう解釈するんだよ!!
708名無シネマ@上映中:02/12/07 08:55 ID:QXe5aZ6Z
>>707
全編に渡ってシータとパズーには高所に対する恐怖感が著しく欠如しているとしか思えん
描写が続くからな。

漏れ的妄想としては・・・
ムスカ達に捕らえられて以降、そりゃもうあんなコトやこんなコトをされまくって
やっと落ち着いたと思ったらまた新しい連中に・・・と思って逃げた。こんな感じ。
709ネタだとは思うけど:02/12/07 09:58 ID:yt9BZaD5
  >>699
個人的には、OPをあのエッチング風の絵でやってるのと同じレベルの
演出だと思うんだけど。
周りの宇宙もやけに抽象的でそもそもリアルを目指してるとは思えないじゃない。

昔のSFで、月にロケットで飛んでいって月地面にぶっささるってシーンがあって、
その時月に顔が出て泣いてるんだよな。そんな感じ。いや違うか。
つか、
 > ラピュタはアニメだけど漫画チックでない、リアリティのある世界が魅力なんじゃないの?
この時点で捉え方が違うかと。
あのスラップスティックなノリは明かに、合えて言うならリアリティより漫画的じゃないの?
つかリアルに行ったらあんな飛行機械が出てくるわけが無い。
パヤオは機械オタなのに。

710名無シネマ@上映中:02/12/07 10:03 ID:YNr29e8/
>>709
「王立宇宙軍」のロケットの飛ばし方がリアルで怒ったって言うからね。
(良い意味で)漫画映画がやりたいんだろうね。
711名無シネマ@上映中:02/12/07 12:05 ID:aU3+Wuc9
そもそも、公開時のキャッチコピーが
「血湧き肉踊る、漫画映画」じゃなかったっけな。
東映動画好きとしては、あのテイストには涙したもんでしたわ。
712名無シネマ@上映中:02/12/07 12:16 ID:jclHQ7P8
ラピュタDVD買ったら公開時のCFがついてた。全部見たが・・・・

あれでは客はいらねーだろ・・・・。
713名無シネマ@上映中:02/12/07 12:50 ID:YO2D9s8T
ああいうOPやEDに疑問持つ人って、
ちょっと芸術的感性無さすぎ。

>>712
ラピュタのイメージ変わるよね。
714名無シネマ@上映中:02/12/07 12:54 ID:JW6s40gR
オレもこの自称天才氏(=674)と同意見。あの地球はヘン。
感動的なラストにしてはチープなエンディングだなと思った。

もちろん>>709の言うようにああいう演出なんだろうけど、
手抜きに見えたし(w
どう見ても演出失敗してると思う。
715名無シネマ@上映中:02/12/07 13:11 ID:jclHQ7P8
マンセーする気はないけども、あれは歌詞にもあわせてあるのだと
思ってたよ。リアルにしたら宇宙戦艦ヤマトみたいになったりしてね。
浮遊大陸とか・・・。まあラピュタのあれは写実というよりは心象風景
と思いますが。

演出が成功か失敗かは、各自の判断でよろしいのでは?疑問を持つのも
またありかと。
716名無シネマ@上映中:02/12/07 13:43 ID:4YJAdxe3
パヤオさんへ

エンディングに「おしまい」とか「おわり」とか入れるのは止めてください。
717名無シネマ@上映中:02/12/07 16:34 ID:M7tlL9aF
アフォみたいに「パヤオ」とかいう呼び方するのやめて下さい。
718676:02/12/07 16:55 ID:uPwrZDz3
すいません。自称天才です・・・ハハ。
エッチング風のオープニングのセンスには脱帽でしたよ。全編を通じて違和感も無くのめりこめたしね。
やっぱり感性の違いなのかもしれないけど、エンディングではわずかに湾曲したくらいの地平線で
画面2/3くらいを埋め尽くす構図だったら違和感感じずに最後の最後まで涙がとまらなかったのになあ
なんて思ってしまうのです。

719名無シネマ@上映中:02/12/07 17:21 ID:8aCDweAn
何を言ってるんだか・・
バカなんだからひっこんでろよ
720名無シネマ@上映中:02/12/07 18:03 ID:RlHed2rR
>>676
確かに君の言うことにも一理あるのかもしれん。
だけどな、なんであのエンディングであのように
地球が描写されているのかを考えてみたらどうだろう。
タダの手抜きなのか、演出なのか。演出だとしたら
どのような意図があったのか。其処の所を熟考して
からでも、自分の意見をいうのは遅くは無いはずだ。
それすら出来ないならば、きみは天才などではなく、
ただの我の強い厨房だと思う。
721名無シネマ@上映中:02/12/07 20:34 ID:ZjxAa5Kb
勘違いしたバカは怖いからな。
あんまり弄りすぎるなよ。何しでかすか判らんぞ。
バカはどうでもいいが被害者が出る事を考えよう。
722676:02/12/07 20:41 ID:Zzd6Zun8
ハハハ。
ひどいスレですね、ここは。
たとえ幼稚だとしても自分の意見いっただけでバカよわばりされてしまうなんて。
それでも、いくつかヒントを下さってどうもありがとうございました。
もう一回見てよーく考えてみますね。
723名無シネマ@上映中:02/12/07 20:50 ID:yt9BZaD5
  >>722
意見を言うのはイイと思うよ。誰もそれ自体を問題視してるわけじゃない。
明かに「漫画映画」であろうラピュタを「リアリズム至上映画」といったりするなど、
立脚点からして間違ってるからじゃないかな。
724名無シネマ@上映中:02/12/07 20:53 ID:RobmVYM+
>>722
嫌なヤツ。
725名無シネマ@上映中:02/12/07 21:26 ID:M7tlL9aF
ラピュタは冒険活劇だろ?
四の五の言わずに楽しめよ。楽しめないなら、自分なりに楽しめるものを探せ。
726名無シネマ@上映中:02/12/07 23:41 ID:xGJn7q7V
ラストでこの映画はフィクションで御伽話ですって言ってるようなもんだよ。
映画の主人公も機械もすべて嘘の世界、虚構の世界なんだって。
やっぱラピュタなんてないんだなって。そう思わせて悲しくさせようとする。
感動も減っちゃうし。最後の最後でこけちゃいましたって感じ。
727名無シネマ@上映中:02/12/07 23:58 ID:02OSsxWF
てゆうか、最初から飛行石の力なんかに現実性感じないし。
728名無シネマ@上映中:02/12/08 00:14 ID:C3z8YhCE
もしも、EDの地球が物凄くリアルに描かれていたとしたら、
それこそ、世界観ぶち壊し感動ぶっとび台無しだと思われ。

例え、そこにある大陸を、架空の大陸として別の形状にしても。
729名無シネマ@上映中:02/12/08 00:27 ID:+6lCPYFt
エッチなオープニングってDVDに特典として入っているの?
730名無シネマ@上映中:02/12/08 00:28 ID:eSRc8T5W
シータとシタ
731名無シネマ@上映中:02/12/08 00:50 ID:4geaaNQ/
パズーのパンツ
732692:02/12/08 00:57 ID:U9vT4R8m
ブロッケン現象に遭遇する事はまず無いだろうし
知らなくても恥と言うほどではないだろう。
733名無シネマ@上映中:02/12/08 01:20 ID:/MBNJsb8
ドーラはとーだ?
734名無シネマ@上映中:02/12/08 05:52 ID:wcUleREJ
ラピュタは将来宇宙ステーションになるんだよ
735名無シネマ@上映中:02/12/08 11:18 ID:tYGSHTip
>734
名前はシルバースターにしよう。(古
736名無シネマ@上映中:02/12/08 12:24 ID:EFHJNusT
今ハヤオさんがラピュタ作ったら、多分リアルなエンディングにしたんじゃないかな。
ラピュタ以後、どんどんリアル路線に走っていったからね。
もののけ姫とか、千と千尋とかを先に見た人は、ラピュタのアバウトさが気になるのかもしれない。
ラピュタでは、モブ(群集)シーンでは全員を動かしてないけど、
「魔女の宅急便」や「千と千尋」はほとんど全員動かしている。
どっかで他のアニメーターが「ラピュタのころとはスタンスが変わっちゃってる」と言ってたけど、
どんどん絵に緻密さとリアリズムを要求していったってのがあるんじゃないかな。
私なんかは、子どものときにラピュタ見たとき、エンディングには感動したけどね。
子ども視点の映画だから、本当はああいうのでいいんじゃないかと思う。
あんまり緻密にすると、アニメーターも死にますよ。
737名無シネマ@上映中:02/12/08 12:29 ID:YSEzXFa3


美術もね。

738名無シネマ@上映中:02/12/08 12:48 ID:YgNA6Qer
>736
同感ですな。
アニメにはアニメのリアリティがあるはずなのにね。もののけなんて
かなり実写を意識した絵作りに思えたけど、アニメーションとしては
未来少年コナンやナウシカの方が好きだったりする。

ただエンディングは、あれは心象風景でしょうに。たぶん歌詞の
主人公であるパズーの。あのエンディングの地球とラピュタ本編の
舞台とは、結びつかないと思うんだけどねえ。
739名無シネマ@上映中:02/12/08 17:00 ID:iYsbiB+k
  >>738
別に実写を意識はして無いと思う。
美術担当や背景に「絵でいい」ともいってるし(その後に「でも絵になっちゃいけない」とはいうものの)

ラピュタともののけでは狙いが違うからってだけだと思うけどなあ…
今完全に子供向けのスラップスティックな映画を作るとすればまたあんな
感じのも創る気がする。
でハウル待ちかなあ。(ハウルがどんな話か知らんけど)
740名無シネマ@上映中:02/12/08 17:50 ID:la94z2Ep
みんな最後の木をラピュタと思ってるようだが、あれはマモーの脳。
サクランボの種をのみ込むと頭から桜の木が生えるって有名な話だよ。
741名無シネマ@上映中:02/12/08 18:07 ID:XWm0Et/i
>今完全に子供向けのスラップスティックな映画を作るとすればまたあんな
>感じのも創る気がする。

「めいとこネコバス」を見たが、すくなくともトトロの時の絵柄を尊重してる。
内容はスラップスティックとはちょっとちがうけど。
742名無シネマ@上映中:02/12/08 19:36 ID:o/vDJvtT
>>732
別に俺も俺の甥っ子(8つ)も彼女も全員「見たことは無いが知ってる」んだが
つかそれを恥じない君の精神はちょっとアレだと思うぞ。
743名無シネマ@上映中:02/12/08 22:51 ID:g048LEXB
最後、シータとパズーがドーラ達と分かれて凧に乗って帰るんだけど、
タイガーモスで半日かかった距離をあんな動力もない凧で帰れるわけ
ないと思うんだけど、そこんとこどーなの?
744名無シネマ@上映中:02/12/08 23:49 ID:6WpAudJ4
ロマンの欠片も無いヤツが多いな。
訊く前に自分はどう思うのかくらい書いてくれ。
745名無シネマ@上映中:02/12/09 00:03 ID:ttLcNYIL
>>743
よく見ると、陸地が近づいてきた所でドーラ達と分かれてるので、
そこまではフラップターで一緒に行ったものと思われる。
ラピュタから脱出する時も「何をぐずぐずしてるんだい 置いてっちまうよ」と言っているし。
746名無シネマ@上映中:02/12/09 00:23 ID:DccPgz7T
>>743
ラピュタは空に制止したままではありません。常に移動しています。
物語の終り頃にはもうパズーの家の近くまで漂ってたと・・・。
747名無シネマ@上映中:02/12/09 00:50 ID:wXacSqHx
>>743
絵コンテでは眼下に湾が見えて船が行き交い遠くにスラッグ鉱山の煙が見えてる。
それならば凧が何処かで不時着しても一泊して翌日鉄道で帰れるので心配ないんだけど
何故か本編は誰も住んでいなさそうな釧路湿原になってる。
エンディングの関係でやめたんじゃないんかな。
748名無シネマ@上映中:02/12/09 01:05 ID:4LcICOlb
>>745
同意。下りればいいところにまで連れて行った。
749名無シネマ@上映中:02/12/09 01:30 ID:3xdU5jmp
パズーがゴリアテを見つけた褒美としてドーラからもらった金貨10枚のうち、
3枚はパズーがムスカから貰った金貨を取り上げたものですか?
750名無シネマ@上映中:02/12/09 04:32 ID:aG7a+ZjN
>>563
> 確かテレビラピュタのテレビ初放送時のエンディングは
> 数珠つなぎのフラップターでみんな大爆笑!わっはっはー
>  ・・・・・・「おしまい」
>   そのごのエンディングテロップはバッサリ!
>   で終りだったと思う。

なんか話蒸し返すようで恐縮なんだけどラピュタのテレビ初回放映は
トトロの劇場公開直前の1988年春休みに日テレ土曜夜(PM7:00〜9:00)の
特別枠で放映されてましたね。
例のCWニコルが解説とかやってて、宮崎監督も出演してコメントしたものの
当時は全然メディア馴れしてなくて緊張のあまり、やたら早口で喋ったり
頭をボリボリ掻いたりしてて、なんかテレビ見てるこっちが
赤面した憶えがあるな(w
あとトトロ&蛍の特報映像も放映されてたっけ。
ちなみに作品本編もほぼノーカットで当然エンディングテロップも
劇場公開版と同じで地球が回ってました。

ちなみに当時13才だった俺はそれを録画して
ビデオテープが擦り切れる程見たもんだよ・・・(遠い目)
751名無シネマ@上映中:02/12/09 04:48 ID:oSoLYMA+
>>563
その通り! 初回放映時はノーカットだったはず。
エンディング・カットバージョンは、89年(「魔女の宅急便」の年)に放
映されたもの。本編にも多少消えたカットがあったと思う。
752名無シネマ@上映中:02/12/09 07:52 ID:1afmVq5m
今ではジブリ映画がカットされて放映される事なんてないんだろうな。
むしろカットされたバージョンを見てみたいくらいだ。
どこをどうカットしたかを楽しみたい。
753名無シネマ@上映中:02/12/09 08:22 ID:z4dn1mva
>>752
俺が覚えている限りでは、
「EDカット」
フラップターと凧が分かれワッハッハ→水野春郎
「スラッグ渓谷を見下ろし旅立ちの決意カット」
ティディスからシータ奪還→いきなりタイガーモスに帰還

後者はカットすべきシーンじゃないよな…
何回も観ている人ならともかく、初見の人にとっては重要だと思う…
ちなみに実家には、カットバージョンのテレビ録画テープがあるはず。
754名無シネマ@上映中:02/12/09 17:43 ID:2BImlKq2
関係ないが内田有紀のウェディングドレスはクラリスの着てたウェディングドレスをモデルにしたんだとさ。
755名無シネマ@上映中:02/12/09 18:20 ID:BF7vcgvK
>>750-751
それ本当に初放映ですか?
テレビでカットされたのを見てかなりショックだったのを憶えてる。
「魔女の宅急便」の頃にはLD持ってたから別にショックは受けなかったと思うのですが・・・

テレビ初放映じゃなくノーカット初放映だったってことはないですか?
さらに蒸し返してすみません。
756名無シネマ@上映中:02/12/09 20:34 ID:gUYitgme
>755
魔女でなくトトロ公開時だよ。
トトロの後魔女なんだから。
757名無シネマ@上映中:02/12/09 21:21 ID:JUJTr3Cs
シータァァU(。Д。)U
シータァァU(。Д。)U
シータァァU(。Д。)U
シータァァU(。Д。)U
シータァァU(。Д。)U
シータァァU(。Д。)U
シータァァU(。Д。)U
シータァァU(。Д。)U








758755:02/12/09 22:15 ID:BF7vcgvK
>>756
え?>>751はカット版が「魔女」の年に放送されたって書いてあるじゃん。
そのころにはLDもってたから、テレビでカット版を見ても
別にショックはうけないって言ってるんだけど・・・
759名無シネマ@上映中:02/12/09 23:17 ID:CyklksVu
バルスで板が飛んだときはノーカットだった。
地上波のTV放送だったけどとても画質が良かったのを覚えてる。
エンディングがカットなんてされてたらニュー速板がとんでもないことに
なっていたと思う。
760名無シネマ@上映中:02/12/10 00:39 ID:Z2rmtmxb
>>759
そんで翌日あたりから一部カットされていたというスレが続出した。
761名無シネマ@上映中:02/12/10 01:26 ID:S7SsFAUl
ガキの頃はマジで最高傑作だった。駿さんの作品でも群を抜いてすばらしかった。
鳥肌が立った。ハナからラストまで完全にストーリーを覚えてた。

でも、このまえ駿さんの作品を二週間くらいかけて見通してみたら……
なんでだろう、ナウシカの方が全然おもしろかった。
ラピュタは三番目か、四番目くらいだった。
大人になったってことか? ヤダな……
762750:02/12/10 01:56 ID:iFS39PFM
>>755
はぁ、そうなんですか?
自分がテレビで初めてラピュタを見たのは
上にも書いたように88年の春(トトロの年ね)なんですけど
それ以前(86〜87年?)にカットされたラピュタが
テレビで放映されていて755さんはショックを受けた
って言う事なんですかね?
というか、自分がテレビでラピュタを見たのは
88年のノーカット版だけなので良くわからんのですが・・・。

今となっては、むしろカット版を見てみたいもんですな。
763755:02/12/10 02:17 ID:W3D7i5Mb
>>750さんも>>751さんもトトロ公開時に放映されたのが初放映だと断言されてたので
なんか根拠があるのだろうと思ったのですが。
ビデオに撮って何回も見たそうなので番組内でテレビ初放送と謳っていたとか
そういう記憶はありませんか?
まぁ僕もあくまで記憶でしかないのですが・・・
764名無シネマ@上映中:02/12/10 02:21 ID:4FqXaQxr
魔女の宅急便がTVで放送されたときには、キキが空を飛ぶときに
モザイクがかかってたね。
765名無シネマ@上映中:02/12/10 02:22 ID:0DprUzDZ
>>755
間違いなくTV初放映ですよ。
当時高校生(年がバレるな)だったのではっきり覚えてます。
ラピュタが崩壊するシーンでニュース速報が流れたことまで覚えております。
766755:02/12/10 02:40 ID:W3D7i5Mb
>>765
そうですか。やっぱり僕の記憶ちがいですね。
どうもありがとうございました。
でも幻のエンディングやエロいオープニングや>>764のような記憶は無いので
そこはよしとしておこう。
767名無シネマ@上映中:02/12/10 02:41 ID:zYNbHhT/
cwニコルしゃべったのは憶えてる
768 ◆ZVJqEEEHmg :02/12/10 10:18 ID:dd1Aon2C
てst
769名無シネマ@上映中:02/12/10 21:16 ID:Vc6ZtP4k
もう別エンディングの話は禁止。
ないものはないんだから。
770名無シネマ@上映中:02/12/11 00:14 ID:CiBVPln7
俺のところにも空から女の子が落ちてこないかなぁ・・・
771名無シネマ@上映中:02/12/11 00:27 ID:2yo58URR
>>770
その子が飛行石持ってなかったら
目の前でベチッッッャ!!!
772名無シネマ@上映中:02/12/11 00:29 ID:5H7VPMxD
目の前ならまだいいが、直撃された日にゃあ・・・・
ご愁傷様。
773名無シネマ@上映中:02/12/11 00:43 ID:Qj62mJa9
奴隷とか空から降ってくるとかある日突然のアバンチュールがいいよね。
774名無シネマ@上映中:02/12/11 00:50 ID:CPMFt26p
かわいい15さいくらいの女の湖が空から・・・性奴隷にウマ-なんだけどな
775名無シネマ@上映中:02/12/11 00:52 ID:aFPk37eD
>>773
>奴隷とか空から降ってくるとかある

アバンチュールってこういうのも有りなのか
776名無シネマ@上映中:02/12/11 02:11 ID:zhb9CI76
まじシータみたいな可愛い12,3歳の女の子が落ちてきたら
多分俺も命かけて海賊や軍隊からかばう気になっちゃうよ。
だって今の俺には守るものが何もないから・・・
777名無シネマ@上映中:02/12/11 03:14 ID:+8uyJqrr
実際の海賊や軍隊の怖さは、あんなもんじゃないだろうけどね(笑
例えば米軍に追いかけられたら、漏れなら女の子を差し出して命乞い
するだろうな(笑
778名無シネマ@上映中:02/12/11 03:30 ID:Roigqc/C
でもあの程度の海賊や軍隊だったらやっぱシータ守る?
779名無シネマ@上映中:02/12/11 03:32 ID:+8uyJqrr
あの程度なら守る。そりゃもう全力で。
780名無シネマ@上映中:02/12/11 03:38 ID:CNyD8t4c
守るよなあ・・・
781名無シネマ@上映中:02/12/11 03:50 ID:Sg2HDw4y
19世紀的な国家観や軍隊観、最近ヴェルヌをバリバリ読んでいるのだけど、
ああ、ラピュタってこういう世界観ベースにしてるんだなあと、つらつら
思った。
782名無シネマ@上映中:02/12/11 21:08 ID:3jfFK7yA
君らにはラピュタの城壁にに飛んだりしがみついたりよじ登ったりする
あれだけの体力はあるのか?

俺がパズーなら海にまっさかさまだろう・・・・・残念だが。
783名無シネマ@上映中:02/12/11 22:03 ID:hzcbA15I
シータを助けて朝までなにもせずにいられる?
784名無シネマ@上映中:02/12/11 22:26 ID:BrCr2rvB
>>783
なにもせずって、なにかすることあるの?
ボク子供だからわかんない。
785名無シネマ@上映中:02/12/11 22:28 ID:6wqwTwD2
>>783
つ〜か、俺は大人だからこそ手は出さない(出す気もない)のだが(w
786名無シネマ@上映中:02/12/11 22:51 ID:R3ZqeV2b
>>781
ベースはジュール・ヴェルヌの世界だよね〜。
ラピュタ城自体のアイデアはガリバーから頂いているから、
宣伝なんかでは、そっちの方が喧伝され勝ちだけど、
本来はこっちの方を強く打ち出せばイイと思う。その方が分かり易い。
つ〜か、ヴェルヌの祖国フランスで公開されるというのも何かの縁だな。
787名無シネマ@上映中:02/12/11 23:01 ID:FlpGEH9m
宮崎はやおって、子供向けでも毒があるのが好きでした。子供の頃。
ムスカの台詞とか、パズーが兵隊に銃でぶん殴られて買収されて
へこんでるところとか。アクションシーンは物凄い迫力だったし(子供の目に)。
女の子は可愛いし、出てくる乗り物は妙にリアリティがあるし。

記憶が美化されてるのかもしれないけど、「宝島」とかトムソーヤとかみたいな
子供に安心して見せられる上にほんとに面白い、素晴らしい映画だと思います。
こういう映画は他にあんまり知らないな。

>>782
ああそれは子供の頃思いましたね。というか最初シータが降ってきて、主人公が
両手でなんとか受けとめるシーン、俺なら落とすな、って。
788名無シネマ@上映中:02/12/11 23:55 ID:vhc4igpP
イギリスが舞台だけど、結構フランスネタ多いね。
登場人物の名前、要塞、父さんの飛行船もたぶんパリで活躍したアルベルト・サントス・デュモンのがモデルだし。
789名無シネマ@上映中:02/12/12 00:12 ID:HHymFFmD
ヴェルヌといえば「征服者ロビュール」。
大きな船の甲板に無数のプロペラマストを立てた飛行戦艦とか、
空の上から雲の下に向けてラッパを吹き鳴らすシーンや、けっこう
ラピュタとかぶるものがあった。

これの子供版が小学校にあって愛読してたので、ラピュタの第一印象は、
「やっぱりヴェルヌっぽい」だった。
790名無シネマ@上映中:02/12/12 00:52 ID:2rFCoxtt
>>789
……全長30メートル、幅4メートル、8人乗りの空中船《アルバトロス号》を
飛行戦艦と呼ぶのはやめましょうや。

むしろタイガーモス号にちかいわけで。

ゴリアテは、『征服者ロビュール』を映画化した『なぞの空中戦艦』?
に出て来た巨大な飛行船に無数のプロペラをつけたタイプの空中戦艦
から、さらにインスパイアされて出て来たマシンでしょう。
791名無シネマ@上映中:02/12/12 02:54 ID:wxBbtgEo
シータは黒い服、パズーの服、白のワンピース、ドーラのブカブカの服と4種類の服を着るけど、
やっぱ最初の黒の服が一番萌えるね。ずっとあのままでいればよかったのに・・・シクシク
792名無シネマ@上映中:02/12/12 11:18 ID:7SI+6Sw4
どうでもいいけどDVDの裏の紹介文、最後の二文おかしくない?

 科学が必ずしも人を不幸にすることは決まってないころ
 そこはまだ世界の主人公は人間だった・・・

不幸にするとは、だろ。そこでは、だろ。

どうなってるんだ???
793名無シネマ@上映中:02/12/12 11:30 ID:SboyWj+R
確かにおかしい、というか意味を取りにくい。ブエナビスタは文盲か。
794通行人さん@無名タレント:02/12/12 14:34 ID:rIq0INB6
美術館のラピュタの展示コーナーにフランスとかの資料なかったっけ?
分厚いやつ。。。
795名無シネマ@上映中 :02/12/12 14:42 ID:ftDNMc+I
>>788
シータってラーマヤーナのお姫様かなんかの名前だよね。
物語中でもラーマヤーナのこと言ってるしヒンドゥーも取り入れてると思われ。
796名無シネマ@上映中:02/12/12 19:58 ID:0mbBsrTp
θ(シータ)
Θ(シータ)

数学の記号だっけか?


>>791
黒……?
青だろ、せいぜい藍とか紺だ。
797胸キュン刑事:02/12/12 21:42 ID:iys/i/5t
あの紺色のワンピースでは、炎上するテディス要塞でのシータ救出シーンが
いきないでしょ。白いひらひらのワンピースが炎と土色のロボットに対して
活きてたよ。

ただ、物語終盤のドーラにもらったデカパンだけはどうかと思う。。
シータのやり手ぶりを発揮するにはズボンが良いのは分かるが、
もう少し可愛いデザインのほうが良いでしょ?
798名無シネマ@上映中:02/12/12 22:32 ID:ZLXO4iL0
いや、裸が一番いいだろ
799名無シネマ@上映中:02/12/12 22:37 ID:BiVJTRUd
ドーラのバカ息子共がが「ママのようになるの、あの子?」とか
「信じられるか?あの子がママみたいになるんだゾ」とか疑ってたくせに
シータがドーラのデカパンで登場したら速攻「イイッ!」に変わったからな。
やはりマザコン。

ドーラの若かりし日の肖像画(写真?)見るとシータも将来ああなるんじゃないかと
思えてくる。
800胸キュン刑事:02/12/12 23:38 ID:iys/i/5t
>>799
そういえば、あの『ドーラの若き日の肖像』もデカパンはいてたっけ?
801名無シネマ@上映中:02/12/12 23:39 ID:bfL2pY8g
>>799
ドーラの若い時の写真なんて本編中に出てきたっけ?
802胸キュン刑事:02/12/12 23:48 ID:iys/i/5t
>>801
たしか、ドーラが飛空挺でシータに着替えを渡すシーン。
ドーラの部屋の壁に肖像が掛かってる。
803名無シネマ@上映中:02/12/13 00:17 ID:gpR+vdEr
ドーラはシータの着替えを見ていたわけだ
804名無シネマ@上映中:02/12/13 00:18 ID:b6tSuvQt
シータがパズーの服に着替えたときにパズーは覗いたのかな。
805名無シネマ@上映中:02/12/13 00:27 ID:O1C3Z78Y
し「パズー、これって変わった服ね。初めて着るわ。どうやって着るの?」
ぱ「僕が着せてあげるよ。」

(;´Д`)
806名無シネマ@上映中:02/12/13 00:33 ID:gpR+vdEr
つまりムスカもシータの着替えを見ていてもおかしくないわけだ
807名無シネマ@上映中:02/12/13 01:07 ID:C5sALsd/
ならばドーラの息子たちもシータの着替えを覗いているはず。
808名無シネマ@上映中:02/12/13 01:44 ID:fIWQIH33
>>799
アレって「可愛いシータが本当にドーラみたいな豪快なオバサンになるの?」って事じゃないの?
809名無シネマ@上映中:02/12/13 03:28 ID:7+rhgRbg
シータは日本人。ドーラは白人。似るわけがない。
810名無シネマ@上映中:02/12/13 11:00 ID:k5McmbCh
氏伊太? 四位太? 椎田? 志井田?
811名無シネマ@上映中:02/12/13 14:23 ID:ELbGsYWp
知らんかった…シータって日本人だったの?

道理で日本語が達者だ。(w
812駿の野望:02/12/13 16:46 ID:MtEoYVOM
●米帝ディズニーに対抗できる人民アニメの拠点
 学習院大学卒業後、宮崎駿は東映に入社し、アニメーターとなる。その理由が凄い。
「米帝ディズニーに対抗するアニメの拠点を日本で作る」
 というのが、青年・宮崎駿の志望動機だった。
 何のことか判らない人も多いだろうと思うので説明する。「米帝」というのはアメリカ帝国主義のことで、つまり植民地主義のことだ。
 貧しい国の国民を低賃金で働かせて、アメリカばかりが豊かになるような
政策といったような意味。学生運動が盛んだった60年安保の頃にはアメリカ
批判としてよく使われた言葉だ。
 確かにディズニーはアメリカンな考え方全面肯定の映画ばかり作るし、
戦争中は戦意高揚映画もいっぱい作ったりもしている。それにしても「米帝
ディズニー」と熟語みたいに言い切るところがスゴい。
 その「米帝ディズニー」に対抗する東映で彼は、高畑勲という先輩に出会う。
高畑勲は東大仏文科を卒業してヤクザ映画会社東映に入社した、という変わり者だ。
仏文科なんか選んでサルトルを読むような奴は、マトモに就職する気なんかなく、
もちろん屈折しまくっている。
 その高畑勲に、宮崎駿はモロに思想的な影響を受ける。思想の根幹は共産主義だ。裕福な自分の生い立ちに疑問のあった宮崎駿は、そういったことに見識の深い高畑勲にイチコロでまいってしまった。
 僕にはなんだか、素直に育ったムーミンが、ひねくれ者のスナフキンに人生の裏
を教えられてるイメージを投影してしまう。
http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/books/otakugaku/No6.html
813名無シネマ@上映中:02/12/13 17:15 ID:VXACYq9p
これ見よがしにあっちこっちにコピペすんなよ。うぜーよ。
814名無シネマ@上映中:02/12/13 20:29 ID:rEta9Zaf
利湯志板・戸絵瑠・卯瑠・羅比湯他
815名無シネマ@上映中 :02/12/13 21:02 ID:/HT8Ucr9
ラピュタ人はディズニーのトレーナー着てエスティマでTDLに行く。
816名無シネマ@上映中:02/12/14 02:07 ID:IMdcqQSY
>>799
何がマザコンだか。んな発想キモヲタしかしねぇよ。
女の嫉妬は本当に臭い
817名無シネマ@上映中:02/12/14 03:31 ID:n4x5ZyOm
ババコンといえー
818名無シネマ@上映中:02/12/14 03:53 ID:ennmlrz0
02.12.13(金)http://www.ntv.co.jp/ghibli/diary_g/index.html
本日はバージョン違いについて書きます。映画には、複数のバージョンが存在する作品があります。
「ブレードランナー」「ワイルド バンチ」「アラビアのロレンス」「ニュー・シネマ・パラダイス」「アビス」等々、いっぱいあります。
ジブリの長編作品にはこうしたケースはあるのでしょうか。結論から言うと「一応ある」ということになるでしょう。
ちなみに一部で「天空の城ラピュタ」に別のエンディングがあるという噂が流れているようですが、そういうことは一切ありません。
恐らく、アニメージュ文庫で出ている小説版に後日談がほんの少し書かれており、
また、映画公開後に宮崎さんが描いたイラストには後日談を連想させる物があること
(たとえば「スタジオジブリ作品関連資料集I」の65ページ掲載のイラスト。パズーがオーニソプターに乗ってシータを訪問する様が描かれています。
ちなみにこの「作品関連資料集」シリーズも、マニアックな指向性のある方には大変面白い本です、とPR)などから膨らんだ想像が、
いつのまにかそういう噂になったのでしょう。
819名無シネマ@上映中:02/12/14 05:05 ID:I0Yo13f1
>>816
オチケツ
820名無シネマ@上映中:02/12/14 05:41 ID:+mVZo1DJ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021213-00000514-yom-soci
宮崎駿監督の新作「ハウルの動く城」2月製作スタート

 東宝は13日、宮崎駿監督の新作アニメ映画「ハウルの動く城」の製作を、
来年2月から開始すると発表した。昨年、記録的なヒットとなった「千と千尋の神隠し」
に続く宮崎作品で、2004年春の完成、夏公開を目指す。

 原作は、欧米でベストセラーとなった英国の作家、ダイアナ・ウィン・ジョーンズの
児童文学。魔法をかけられて老女になった18歳の少女と、魔法使いとの恋を描く。
製作するスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーによると、宮崎監督は
「“戦火のメロドラマ”を堂々と描きたい」と語っているという。(読売新聞)
821名無シネマ@上映中:02/12/14 05:48 ID:+mVZo1DJ
http://www.zakzak.co.jp/top-xus/top2002121402.html
「ハウルの動く城」宮崎アニメ次回作、再来年公開へ(zakzak)
イメージ画像あり
822名無シネマ@上映中:02/12/14 07:23 ID:HQ5HvjbH
ハウルはラピュタの世界観を引き継いでそうだね。
楽しみすぎ!!!

なにげに東宝の新作ラインナップが凄い…宮崎に押井に大友か…
http://www.toho.co.jp/lineup/welcome-j.html
823名無シネマ@上映中:02/12/14 07:25 ID:HQ5HvjbH
つーか原作読んだ事ないんだけど、こーゆー話なの?<戦火のメロドラマ
824名無シネマ@上映中:02/12/14 07:58 ID:1h1EQIHk
見直して、ストーリー展開と音楽は良かった。
絵はやっぱり今観るときつい。
825名無シネマ@上映中:02/12/14 10:12 ID:IJDGD86t
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/flash/hc_6.htm
これが動く城の全景だ!
826名無シネマ@上映中:02/12/14 11:28 ID:3c62oy5V
後進育てる気ないのか?

次の世代に繋げるには、若いに世代にチャンスを与えるだけしかない
思うんだが。

827名無シネマ@上映中:02/12/14 11:40 ID:6a+PJSAp
>>822
>19世紀末の欧州の近未来画家たちが思い描いた魔法と科学が混在する世界を舞台に、
>宮崎駿が挑む”戦火の恋”。

ジブリ美術館のラピュタ展や新作短編アニメは、これの布石だったのか…
つか久々に日本以外を舞台にした長編作品な訳でチョー期待!!!
かなり活劇の要素とかありそうだし(゚Д゚)
なんかオーニソプター(羽ばたき機)も出てきそーな予感♪
828名無シネマ@上映中:02/12/14 11:42 ID:ennmlrz0
「ハウルの動く城」が発表されたとたん
図書館から原作本がどんどん借り出されていっとる。
かくいう俺も借りにいった一人だが
行く前にはあったはずなのに(図書館の在庫検索で調べた)行ったらなかった。
829名無シネマ@上映中:02/12/14 11:58 ID:DosBupRk
>826
チャンスをこちらから与えようという気なんかないだろ。
どこまでも作家なんだから、若い優秀なのがいたら自分の作品のために
使いつぶす位の心構えがないと、第一線にゃいられない。
ただの原画マンだったのに、自分の主張を押し込んで「ガリバーの宇宙
旅行」のラストを変更させた人だ。そういう後進しか認めないだろうし、
いたとしてもジブリには留まらない
だろう。
830名無シネマ@上映中:02/12/14 12:48 ID:d9bsgg9F
ジブリじゃ後進なんて育たないっしょ。
若手が「宮崎駿のようなアニメ監督になりたい」と思ったら別のスタジオで名を売るのが一番近道。
ジブリは駿が死んだ時点で終わると思う。
みんなジブリの作品が好きなんじゃなくて宮崎駿個人の作品が好きなだけなんだもの。
831名無シネマ@上映中:02/12/14 13:47 ID:6vZNXZq6
>>823
いや全然。
原作とはストーリーも世界観もかけ離れてるっぽい。
しかしイメージ画像を見るとこれはこれで面白そうだ…
832名無シネマ@上映中:02/12/14 15:05 ID:d9l6qJOu
城を動かしたいだけなんじゃ・・・
833名無シネマ@上映中:02/12/14 15:13 ID:YA6ToUEO
>>832
しかも多砲塔で完全武装した要塞の城な…
834名無シネマ@上映中:02/12/14 15:13 ID:fWtuMxRp
多砲塔城マンセー(・∀・)(・∀・)(・∀・)
835名無シネマ@上映中:02/12/14 15:14 ID:fWtuMxRp
あ、被った(ワラ
836名無シネマ@上映中:02/12/14 15:16 ID:MjEstK01
  >>829
いや、第2のパヤオにするかどうかはともかく、後継ぎの若手を育て様って気は
あるでしょ。
そのために千と千尋も若手スタッフ増えるわ、安藤さんの色をとりいれるわ、
ハウルは細田さんに回すわ、と。

ただ残念なのは仕事が遅かったためか?細田ハウルが消えた事だけど。
それによってジブリの世代交代はまた一度遅れたことに…。
837名無シネマ@上映中:02/12/14 15:16 ID:MjEstK01
もち黒手塚のような一面がある事は否定しない…というか創作屋たるもの
黒い一面をもってこそ一線で輝けるとは思うが。
838名無シネマ@上映中:02/12/14 15:19 ID:YA6ToUEO
とりあえず、今の第一線の演出家やアニメーターの中に、
ジブリ出身もしくはジブリ作品に参加した人が少なくないのは事実。
839名無シネマ@上映中:02/12/14 15:23 ID:Hiev/U+I
「猫の恩返し」を見て、これを宮崎が絶賛したと知って、
あぁジブリに未来はないなと確信しました。
840名無シネマ@上映中:02/12/14 15:44 ID:L8jao9Gj
>>839
あれは建前だよ。自分がごり押しで監督やらせたから誉められる点をさがして
誉めただけ。けなすようなコメントをマスコミに流されたら宣伝にも影響する。
841名無シネマ@上映中:02/12/14 18:04 ID:3Ld4TRa9
03年の夏公開って間に合うのかなー。
まぁ何とかいままでみたいに力技で間に合わせるんだろうけど。

「千とー」のように一部丸投げすることになるかも。
結構仕事が良かったらしいし。
842名無シネマ@上映中:02/12/14 18:14 ID:k4lKXl5U
>>839
責任を背負う人は少なからずリップサービスってものをすることになると思われ。
それが本位かどうかとはまったく別の話。そのつもりで聞いてあげなきゃ。
843名無シネマ@上映中:02/12/14 18:18 ID:1h1EQIHk
>>841
千と千尋のどの部分を丸投げしたの?
844名無シネマ@上映中:02/12/14 18:25 ID:QRf9FLqL
>>843
DVDの色の調整。
結構仕事が良かったらしい。
845名無シネマ@上映中:02/12/14 18:43 ID:m1gJIoWd
公開は2004年でしょ。
まあどうせ製作はギリギリまでかかるから余裕はないだろうけど。
846名無シネマ@上映中:02/12/14 19:08 ID:1h1EQIHk
>>844
ああ、本編の話じゃないんですか。
でもDVDの色の調整ってまかせたって
かなり赤っぽくなってません?良い仕事したのかな?
847名無シネマ@上映中:02/12/14 19:15 ID:9n4s0C6O
天空の城ラピュタU
848名無シネマ@上映中:02/12/14 19:51 ID:4z+b2LQ2
だれが色調整をまかせたか(w
849名無シネマ@上映中:02/12/14 23:24 ID:oItc4rOw
つーか昔の宮崎作品は凄く短期間で完成させてたんだよね。
ラピュタで約1年。カリ城にいたっては半年。
850名無シネマ@上映中:02/12/15 00:02 ID:B5+XG9Dm
>>846
>841はその話をしてるわけじゃないと思うが・・・
851名無シネマ@上映中:02/12/15 03:17 ID:gnVA2xX1
>>841は、作画・動画など一部を韓国のスタジオに丸投げした話だと思う。
詳しい話は映画パンフレットか朝鮮日報あたりをしらべれ。
852名無シネマ@上映中:02/12/15 03:40 ID:SeU/MJyY
丸投げって・・・
間に合わないからだろう。
技術問題なかったんじゃないの?
853名無シネマ@上映中:02/12/15 10:32 ID:ei2S2mxZ
>>818
日記担当者、ここ読んでんのかな?
854名無シネマ@上映中:02/12/15 12:31 ID:SFPgOvJi
ソフィーには期待していいのだろうか?
855名無シネマ@上映中:02/12/15 16:04 ID:DNySfGnf
>>853
此処だけじゃなくて
どこかしこじゃなくてそこかしこで書かれてるからでしょ。
自分も観たと誤った記憶を披露してる人が多くてね。
856名無シネマ@上映中:02/12/15 16:31 ID:99lDgUei
昨年12月に製作が発表された時点では若手の細田守監督(35)を起用し、
宮崎監督は企画として参加する予定だった。だが、製作工程の都合などで
「原作の世界観を表現するには、自分でやるのが最適」と自らメガホンをと
ることを決意。今年10月にメーンスタッフがスタジオジブリに集まり、
絵コンテ、イメージボード(設定画)作業を開始した
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021214-00000001-spn-ent
857名無シネマ@上映中:02/12/15 16:33 ID:P2kE7WxS
アニメ作るのにメガホン使うんか?
858名無シネマ@上映中:02/12/15 16:47 ID:LSj6B41C
>>855
ほえ〜、そうなの。そんなにたくさんいるのか。
ファンサイトとかで書いてる人がいるの?
ジブリ系の掲示板って、ココしか見ないので知らんかった。
859名無シネマ@上映中:02/12/15 17:03 ID:R9+UUJkA
多分主張してる人数はそうはいないだろ。最初から存在しないんだから、そうそう勘違いする連中は
いない。その僅かな人間が何度か主張しているのをどっかで見て、知ったぶって語ったり疑問に思って
他所で質問した連中によって広まったと思われ
劇場公開時の動員数の少なさ、その割に現在は評価の高い作品である点なんかが影響するんかね。
860名無シネマ@上映中:02/12/15 21:24 ID:rFdP4w3V
別エンディングの存在を主張する奴へ。
どうやったらそんな記憶の錯誤が出来るのか知りたい。
861名無シネマ@上映中:02/12/15 22:48 ID:986ysCIk
>>860
知りたくないよ。もうそのネタはお腹いっぱい長靴いっぱい。
知りたかったら自分で掲示板作ってそこでやってくれ。
862名無シネマ@上映中:02/12/15 23:51 ID:LGNTvIjT
>>858
2ちゃんでラピュタ関連のスレってここ以外あんまりないみたい
http://ruitomo.com/~gulab/search.cgi?k=%83%89%83s%83%85%83%5E&k2=&n1=&n2=&n3=&n4=&n5=&o=r&2=t&e=200
863名無シネマ@上映中:02/12/16 06:54 ID:4jTu5pX/
米アカデミー賞の選考に最も影響力があるとされる
『ロサンゼルス映画批評家協会』は14日、今年のアニメ章を
宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」に授与すると発表した。

授賞式はサンタモニカで来年1月15日に開かれる。
来年3月に発表される『アカデミー賞』でも受賞の可能性が
出てきた。(共同)
864名無シネマ@上映中:02/12/16 08:51 ID:BGAPIetq
でも結局はオスカーも金だからさ、ハヤオには要らない気がするな。
865  :02/12/16 10:23 ID:S5plNBTL
ハウルの前に
ラピュタの崩壊シーンの直しをやって欲しいんだけどなあ。
SWのように部分的に直しを入れるのはなんて呼ぶんだ。
866  :02/12/16 10:28 ID:S5plNBTL
でも、ピーターパンの船のようにただCGでやっても
醜い。
ヤマトは手書きとハーモニーだけでやってたから
素晴らしかったんだけど。CGでやってもあ、そうで終わっちゃう。
867真相:02/12/16 11:04 ID:7hH+leBN
Re:監督が変わりましたね
投稿者: prease 2002/12/15 18:28
メッセージ: 6 / 14

当初、ハウルの監督のスタッフは企画、宮崎駿。監督、細田守。プロデューサ、高橋望。作画監督、近藤勝也。でした。
当初、ジブリはまもなく定年を迎える宮崎・高畑監督に代わる人材を育てるべく、新人の監督を起用するつもりでした。
同じ理由で「猫の恩返し」は森田監督を起用しました。
同時進行で、「ハウル」のコンテを細田守監督にして頂いたのですが・・・
2002年の5月2日がコンテの締切だったのですが細田監督は、完成させる事ができませんでした。
完成できない→2003年公開が不可能→銀行からの融資が受けられなくなる→ジブリの存続が難しくなる という状況。
当然、宮崎監督は今までに見せた事のないほどお怒りになられました。
「俺がやる!!」と怒鳴った事は有名です。
ジブリ美術館の新作(イバラード)を井上直久先生にお願いし自分のスケジュールをやっと、空けたのは8/20の事でした。
8/1から2003年1/31までジブリの製作部を閉鎖したのはハウルのコンテが完成できなかった事により、
資金の借入れが出来なくなったからです。
公開を2004年、監督を実績のある宮崎監督にする事でやっと運転資金をメインバンクより調達できました。
2/1の作画スタートまでに、コンテが完成できればよいのですが・・・
868名無シネマ@上映中:02/12/16 11:12 ID:ZTNoHh55
>>867
おお。
前に聞いたのとちょっと違うが、やっぱそうなんですかね。
869名無シネマ@上映中:02/12/16 12:38 ID:IepoVaEq
まあ色々あるが凄いなあ…でも良く知らないんだけど、細田って監督さんも
パヤオと同様、頑固な一面のある監督なんでしょ?
喧喧諤諤なやりとりがあった予感。んー…。

ただそんな事はともかく、単純に凄いなあと思うのは還暦越えたジジイだってのに
パヤオの「俺がやる!!」と言い切れるそのパワー。
凄ぇなあ。そこらは単純に尊敬するよ。


870名無シネマ@上映中:02/12/16 12:52 ID:exmz8o3y
>>867
うーん、見事なまでに嘘っぱちだな(w
871名無シネマ@上映中:02/12/16 13:30 ID:IepoVaEq
ウソなのかッ!
軽く感動したのに(´・∀・`)
872名無シネマ@上映中:02/12/16 14:09 ID:UX51dO29
てゆうか、とんでもない深刻なことを書いてるよ。それ。
3億ドルも稼いだ前作と2億ドル近く稼いだ前々作と、それでなくとも
数千万ドル稼いだもう一つの作品があるのに、内部留保が全くないということ
を示している訳じゃん。しかも制作費百億もかかる訳じゃなく、アメリカの
常識からすれば中程度にすらならない二十億円程度の作品なのに。
少し遅れただけであのジブリの名前を冠したものですら、追加融資を受けられない
のは異常だよ。しかも今の銀行は確実性のあるものならとにかく貸したがっている
のに、これだと事実上の貸し渋りに近い。
宮崎でなければだめだというと間違いなく銀行はジブリのネームバリューなんか
はなからあてにしていないと言っているのと同じことにならないのか、宮崎だけが、
金を貸す条件だということに。
いくらジブリの稼ぐ金が徳間の実写時代の借金返済に充てられているとはいえ、
メインバンクは本当にやる気あるのか聞きたい気がする。それでなくても変な
投資先ばかりに投資して赤字ふやしてきたのに、妙なところでしみったれても。
とにかく細田が能力依然に今の不況とアニメの基本財務体力のなさのために
降ろされたのは悲劇だ。
873名無シネマ@上映中:02/12/16 14:10 ID:UX51dO29
嘘なの、本気にしてしまった。
874名無シネマ@上映中:02/12/16 14:11 ID:UX51dO29
とほほ。
875名無シネマ@上映中:02/12/16 14:36 ID:ITW2gafQ
>>865
バカッ!このCGに毒された若造が!
あれ、充分スゴイじゃん。手描きなんだぞ。
そんなこと言ったら前田真宏が泣くぞ。

>>866
ヤマトはもっとすごいの?どのシーン?

>UX51dO29
お疲れ様でした(w
876名無シネマ@上映中:02/12/16 17:15 ID:hgHOzD3T
なんでもいいがハウルが
千チヒみたいに内容が破錠してなければ満足です。
877  :02/12/16 17:44 ID:XxplLMiZ
前田真宏自身にやらせたら泣いて喜ぶね
878名無シネマ@上映中:02/12/16 18:16 ID:wvxo0O3U
最近、見直したんだけど、すごい映画だね。
特にシータ救出シーンはすごい。
でも、ロボットのビームで町が破壊されるのは、シータの
責任なんだけどね。
879名無シネマ@上映中:02/12/16 18:24 ID:8474IW40
>>867はそんなにはずれてないんじゃないかな。
制作費の内、ジブリが融資してもらう分はそんなに多くないだろう。
ほとんどが日テレや徳間書店や東宝や協賛スポンサー(千尋のネスレ、猫恩のハウス等)
が出資してるんだよ。最近の大作映画の制作費はそうやって金集めてる。
(実際に映画制作が進行している事実がなければ銀行は融資するはずがない。
監督を解任した事実を隠して融資を受け続けたら詐欺になる。)
んで興収をそれぞれが出資した割合で分配して借りた分は返す。
ジブリ自体の規模は中小企業並だろうから銀行も湯水のように融資したりしないよ。
880 :02/12/16 20:11 ID:exmz8o3y
>>879
君が思う分には自由だ
881名無シネマ@上映中:02/12/16 20:39 ID:dJQJ+GNy
ジブリ債を発行してはどうか。
世界中のヲタが投資してくれるぞ。
882名無シネマ@上映中:02/12/16 20:40 ID:8474IW40
>>872も自分が思う分にも自由だよな。
883名無シネマ@上映中:02/12/16 20:40 ID:RcYK2Eio
>>876
前半はヨカッタ(・∀・)のにね。
宮崎監督が短編専門になったら凄そう。
884名無シネマ@上映中:02/12/16 21:07 ID:os1OEabM
大衆はジブリ作品が好きなのではなく、宮崎駿監督作品が好きなのでもなく、
単純に「宮崎駿のデザインしたキャラたちが動くアニメ」が好きなんだと思うな。
たとえ監督が宮崎駿でもキャラが「猫の恩返し」のデザインだったら絶対ヒットしないよ。
宮崎駿のあの絵だからいいんだよ。
885追加:02/12/16 21:08 ID:os1OEabM
だから宮崎駿の絵そのまま使った「耳をすませば」はヒットしたでしょ。
監督違っても。
886名無シネマ@上映中:02/12/16 21:48 ID:ByeGey8h
いや、でもパヤオが絵コンテもかなりやってるんでしょ>耳すま
887名無シネマ@上映中:02/12/16 22:15 ID:8474IW40
それじゃあ宮崎駿がキャラデザすればなんでもヒットしちゃうのか。
簡単でいいな。
888名無シネマ@上映中:02/12/16 22:39 ID:8474IW40
ちなみに「耳すま」のキャラクターデザインは監督の近藤喜文氏の手によるものです。
宮崎氏は絵コンテ以降の作業には「イバラード」のシーンを除いてノータッチです。(w
889名無シネマ@上映中:02/12/16 23:31 ID:eBfbYZ6W
普通は全カットの絵コンテ書けば充分監督名乗れるわな。
890名無シネマ@上映中:02/12/17 04:35 ID:ij06nynO
ついに!テレビ放送初登場!日本テレビ開局50年記念番組金曜特別ロードショー
千と千尋の神隠し 2001年 
徳間書店・スタジオジブリ・日本テレビ・電通・ディズニー・東北新社・三菱商事
1月24日(金) 8:30〜11:09
http://www.ntv.co.jp/kinro/h150124.html

おいら初めて見るよ
891名無シネマ@上映中:02/12/17 04:49 ID:qAr75dHG
>>889
んなこたーない。
たとえば「さらば宇宙戦艦ヤマト」なんかは絵コンテは安彦良和だが
監督は舛田利雄だし、何故かプロデューサーの西崎義展の方が有名だったりする罠(w
絵コンテだけで「おれが監督だ」なんて顔したら干される。
892名無シネマ@上映中:02/12/17 09:31 ID:yO09on00
>>890
朝にやるんだ。知らんかった。
893名無シネマ@上映中:02/12/17 11:32 ID:kystGrT6
午後
894名無シネマ@上映中:02/12/17 11:38 ID:DJOuFfUU
わかるでしょ、普通。ゴールデンでやらんわけがない。 
895名無シネマ@上映中:02/12/17 11:42 ID:rz1WEGFA
カツオ!わしがラピュタ探索の指揮官だぞ。忘れるなー!
896名無シネマ@上映中:02/12/17 13:09 ID:jG49fzS+
>>888
耳スマの細かな演技や演出はさすが近藤さんだな〜とおもたね。
人間味を増すことができた近藤さんの偉業だと思う。
897名無シネマ@上映中:02/12/17 23:32 ID:Y1F4IS6u
近藤武蔵にくいね〜
898名無シネマ@上映中:02/12/17 23:34 ID:vuOkKSt5
別エンディングの存在を主張する奴へ

ジブリ日誌より
ちなみに一部で「天空の城ラピュタ」に別のエンディングがあるという噂が
流れているようですが、そういうことは一切ありません

だってよ(w
http://www.ntv.co.jp/ghibli/diary_g/index.html
日誌書いてる人2ちゃん見てたのかなぁ?もしかして。
899名無シネマ@上映中:02/12/18 00:20 ID:OfnuoQGz
  >>898
>>818>>853>>855で君のレス分全て既出なんだが…
いやまあ、いいけどさ。
900名無シネマ@上映中:02/12/18 00:49 ID:XliGsWub
そこでサラリと900GETですよ
901名無シネマ@上映中:02/12/18 01:01 ID:UH0cHQ2E
もといとにかく上の方でlaputaのmp3あげてる馬鹿は誰だ。
トロイでも仕込ませたウィルス付きでもあるのか。こえーよ。
902名無シネマ@上映中:02/12/18 01:09 ID:Abf+lXmG
もう一度、完全版をうpしてくれ〜<もせあ
903名無シネマ@上映中:02/12/18 14:21 ID:jMviOEz1
完全版2人とも逝っちゃってるよ(;´Д`)ハァハァ
904名無シネマ@上映中:02/12/18 16:00 ID:UQz1KUtG
うぷろだ探してくれたらうぷするよ
905名無シネマ@上映中:02/12/19 02:48 ID:Hh46MsAP
まぁハウルに期待するけど、
なんか日本が舞台じゃないと言うことは、
もののけや千尋よりはヒットしないんだろうな。

しかし、パヤオは本来、何を2004に公開しようとしていたのだろうか?
そっちのほうが気になる。その作品は今度は2007に延期になるのだろうか?
それとも製作そのものがアボーンになるのか。
906うい:02/12/19 02:49 ID:v+Wyqbwo
907名無シネマ@上映中:02/12/19 07:05 ID:qgcG7ONH
>>905
前に「次は時代劇を作る!活劇要素満載の」って言ってたとオモタけど…
908名無シネマ@上映中:02/12/19 07:10 ID:qgcG7ONH
つーか、今の宮崎氏だったらどんなテーマ・題材で映画作っても
記録的大ヒットするんじゃないかな。
大半の日本国民(いや世界的にも)は宮崎信者といえるほど心酔しきっている
909名無シネマ@上映中:02/12/20 11:48 ID:SmOOjKLr
http://www.lechateaudansleciel.com/export/PubPremiereLaputa.jpg
フランスの公式サイトが充実してきている。
910名無シネマ@上映中:02/12/20 11:59 ID:iXGBtNL4
>>909
いやマジにカッコ良いなあ。
911おフランス版ポスータ:02/12/20 12:27 ID:xW6J0V3Q
>>909
なんとしてもおフランス版ポスータがホスイ。
なんとかならんか!!!
912通行人さん@無名タレント:02/12/20 13:05 ID:wDye67si
漏れもホスィ!
マジでいいっすよ
913おフランス版ポスータ:02/12/20 13:10 ID:xW6J0V3Q
誰かおフランス人の友達がいるヤシはいないのか?
・・・そういやぁ、2chに出入りしてるフランス人オタクがいたなぁ。
名前なんてんだっけ?
914名無シネマ@上映中:02/12/20 22:46 ID:Ft+BCoOj
正直、ラピュタの全景うつすのやめてほしい。
ポスターに起用するのもよくないと思う。
残念ながら、あまり壮大感が感じられない。
たとえばラピュタに川が流れてて、そのパズーが顔を突っ込むとラピュタ王国の
遺跡が見えるんだが、そのようなスケール感があの画像1枚だけだと伝わらない。
むしろラピュタがショぼく見えてしまう気がする。
ラピュタの立体的、多重的な構造も>>909の画像だと感じられないし…

パズーがシータ抱えて、ラピュタの断崖から下を見下ろすシーンがあるが、
そっちのほうが絵的にいいと思いました。
915名無シネマ@上映中:02/12/20 22:46 ID:8Bavs2nR

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
916名無シネマ@上映中:02/12/20 23:42 ID:9lL1SRtj
めぐしね!
917胸キュン刑事:02/12/20 23:48 ID:R5PLudbG
>>914
ラピュタってどんなお城なんだろう?っていう好奇心を、登場人物と一緒に
視聴者がワクワクしながら観るからこそあのラピュタの美しさ、壮大さ、恐ろしさが
味わえるんだよね?

ラチュタに降り立ったシータ、パズーとともに視聴者も初めてラピュタに
降り立てる。映画を観る前からすでにラピュタの全景が提示されてるのは(・A・)イクナイ!












でもポスター欲しい・・。どっかの業者が大量に仕入れてヤフオクに出品しないかな。。
918名無シネマ@上映中:02/12/21 00:06 ID:ckAnq6ZE
いやあのスケールは素晴らしいよ、ホント。
最初縄でくっついたままシータ抱えて見下ろした時にすー…っと見えてくる所とか。
最後のラピュタを離れる時も良かったなあ。


…が、ポスターはいきなり全景、ラピュタを離れるシーンは予告編に、では
確かにダメダメっちゃあダメダメだなあ…
既に見てるウチらとしては「カコイイ!」といえるけど…
919名無シネマ@上映中:02/12/21 00:29 ID:W5ADc69/
>>913
ふたりほど、フランスに留学している友達がいますが何か?
920胸キュン刑事:02/12/21 01:04 ID:p6Ds+xxg
日本で放映された当時、どのような予告編がCMなんかで使われたか
覚えている人、居ますか? ビデオやDVDの特典かなにかで収録されたっけ?
921名無シネマ@上映中:02/12/21 01:06 ID:3r8sl9fO
>>920
DVDの特典にある。ドキドキ(・∀・)ワクワク
922名無シネマ@上映中:02/12/21 01:08 ID:TP1eis2w
当時のイメージソングもなかなか良かったな!
今でもときどき聞いてるよ!
もしも空を飛べたら。
923胸キュン刑事:02/12/21 01:13 ID:p6Ds+xxg
>>921
当時の予告編や劇場ポスターにはラピュタの全貌なんか載せてないよね?
924名無シネマ@上映中:02/12/21 01:13 ID:X8VUPFWr
>たとえばラピュタに川が流れてて、そのパズーが顔を突っ込むとラピュタ王国の
>遺跡が見えるんだが

あのシーンはマジすげぇ
925名無シネマ@上映中:02/12/21 02:57 ID:p6Ds+xxg
( `,д´)アオニサイガ!■天空の城ラピュタ 3■宮崎駿
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1040406844/

少し早いですが、明日から週末ということで次スレ立てました。
#ってスレタイに書いても消されるんですね。平凡な顔文字でスマソ。

( #`,д´)アオニサイガ!

926名無シネマ@上映中:02/12/21 10:01 ID:3r8sl9fO
>>923
予告編を見る限りではラピュタに辿り着く前の映像で構成されているな。
ポスターは分からん。
927胸キュン刑事:02/12/21 10:41 ID:p6Ds+xxg
>>926
やはりそうですか、レスサンクス。
928 :02/12/21 12:31 ID:yaCM1Lhp
>>920
「上映」だ、馬鹿者。
929名無シネマ@上映中:02/12/21 15:20 ID:DjKDhH1E
シータってパンツはいてんの?
ノーパンなら空から降ってくるときにパズーにおまんちょ見られちゃったね。
あ、ナウシカがノーパンなのは知ってるよ。
ぼかし入ってたよね。
930名無シネマ@上映中:02/12/21 15:22 ID:wNx0DiRX
ノーブラなのは確か
931名無シネマ@上映中:02/12/21 17:41 ID:ckAnq6ZE
  >>929
ナウシカがノーパンだと本気で信じてる人いるんだ…
932通行人さん@無名タレント:02/12/21 22:14 ID:R5vMYvId
>924
素晴らしいですよね
今のCGでも追いつけないと思う
あっち側の世界ってどうなってるんだろうって真剣に考えました
933名無シネマ@上映中:02/12/22 00:25 ID:CCr0PWPt
見る前に城の全景を見せちゃ逝かんよな!
楽しみを奪われたフランス人がかわいそうだ。
934 :02/12/22 04:47 ID:HO/bKLtJ
ディズニーの新作「トレジャープラネット」がラピュタっぽいね。
まあよくある題材だからパクリとは言わないけど、比較はされるだろうな。
935名無シネマ@上映中:02/12/22 09:12 ID:nt4n3QgV
国内だけでね
936通行人さん@無名タレント:02/12/22 19:36 ID:TPvjzzl7
アトランティスもラピュタだったじゃん
まーナディアの方が近いが
937名無シネマ@上映中:02/12/22 19:55 ID:XpwRduy6
フランス版はアメリカで録り直した音楽使うんだろうか。
使ってくれよ・・・。
938名無シネマ@上映中:02/12/22 19:57 ID:AugulE+K
録り直した音楽って題名なんていうの?
939名無シネマ@上映中:02/12/22 20:04 ID:X4tOhnMS
>>931
馬鹿が1人いますw
940名無シネマ@上映中:02/12/22 20:44 ID:Y/l71pRx
スレ違いだけど、千と千尋のDVDって英語入ってるんでしょ?
今アメリカで上映されてる英語版とは別なの?

ラセター吹き替えが物凄く評判いい、というかアメリカにおいては芸術並らしいので
是非見たいんだけど…もし裁判にまけて改めてDVD出す事になるならば
そっちの英語版を収録してホスィ
941名無シネマ@上映中:02/12/22 20:49 ID:AugulE+K
漏れはフランス語板DVDがホスィ
942名無シネマ@上映中:02/12/22 23:39 ID:Y7jsP24P
>>940
日本版
 英語字幕は入っているが英語吹き替え版は入っていない。
 フランス語吹き替え版は入っている。
フランス版
 英語吹き替え版・フランス語吹き替え版も入っている。

今日、英語吹き替え版を堪能しました。英語わからんけどナ!
イイッスヨー! さすがラセター!! ついでにカーク・ワイズ!!
I knew you good さ!
943名無シネマ@上映中:02/12/22 23:42 ID:AugulE+K
>>942
フランス板って日本で売ってるの?激しくホスィんですけど。

944名無シネマ@上映中:02/12/22 23:44 ID:XBtNByJ0
>>943
PAL方式で見られる環境じゃないと駄目だよ。
945名無シネマ@上映中:02/12/22 23:57 ID:Jt/rtgnN
ラピュタのエンディングって地球は回るとかいって天が回ってるんだよね。
ラピュタも静止してるし。
946名無シネマ@上映中:02/12/23 11:16 ID:F0PRQ+rw
本気か?
947ハラ・モトロ:02/12/23 17:31 ID:/FIVl3Mf
ドーラもかわったねぇ、糞スレなんぞに手をだすとはよ・・・
948名無シネマ@上映中:02/12/23 21:07 ID:4U23/I8e
【速報】アニメーション監督宮崎駿さんが死去【訃報】
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1036311654/l50

おい!!まじかよ、、、せめてハウル作り終えてから・゚・(ノД`)・゚・。
949名無シネマ@上映中:02/12/23 21:22 ID:Q2ufVkxj
そうかとうとう逝ったか
しかしラピュタ2を完成させていたとは驚きだ
950名無シネマ@上映中:02/12/23 21:34 ID:mRYNoqMP
焦ったよ オイラも馬鹿だね
951名無シネマ@上映中:02/12/23 23:22 ID:1u+0+LHY
私のニュース宛と言うのが…
952名無シネマ@上映中:02/12/24 00:27 ID:DU+4aRRv
どうせ「おまえは騙されたわけだが」のたぐいだろ。
騙されたヤシが腹いせにあっちこっちにコピペしててうざいんだけどなんとかしる!
953名無シネマ@上映中:02/12/24 08:58 ID:Q2T5LkWA
>>942
カーク・ワイズってアトランティスの監督じゃ菜買ったっけ?
954名無シネマ@上映中:02/12/24 10:26 ID:uq7CZKBu
騙されてみましたが、何か?
955名無シネマ@上映中:02/12/24 15:20 ID:kdYlJ2m5
千と千尋の仏版ポスターを売ってるとこがあるから、
ラピュタも輸入するんじゃないかなと期待してみるテスト
956通行人さん@無名タレント:02/12/24 15:42 ID:jKhLJ2ri
>955
ロフトでは千尋のフランス版ポストカードもあったから
そのうちラピュタも出るかなと思う
957名無シネマ@上映中:02/12/24 20:12 ID:+nOuVjYP
>>948
同じ宮崎でも、勤のほうかよ!騙された(w
958名無シネマ@上映中:02/12/25 05:34 ID:LlKLpL5Y
948をくぐり抜けたが、957で撃沈しました。
959名無シネマ@上映中:02/12/25 13:44 ID:jZ5g0qoh
【危険!スッドレレベル低下!】
960名無シネマ@上映中:02/12/25 16:08 ID:VTd5m20+
な・なんとしてでもポスター欲しい…!!!!
961名無シネマ@上映中:02/12/25 16:12 ID:kfZrnBYL
次スレどこ〜?
962名無シネマ@上映中:02/12/25 16:36 ID:ZQ8eV3Xb
落ちたっぽい
963名無シネマ@上映中:02/12/25 17:26 ID:VTd5m20+
次スレのスレタイにはシータも入れたい…。

っ´Д)つパズー!

なんか違う…。
964名無シネマ@上映中:02/12/25 17:53 ID:N7GPwhag
フランス公式HPで、クリスマスカード・ニューイヤーカードをお友達に送るというコーナーができてるよ。目次のページの星をクリックする。
もちろん俺は送った。自分にな。
965名無シネマ@上映中:02/12/25 18:07 ID:fp7egJKf
>>964
自分仏語も英語も苦手なんですけど、メアドと名前を入力すれば
いいの?ちなみに下のFlashというのは一体…。

今更ながらラピュタのアメコミ(↓みたいなの)が欲しいんですが
http://images-jp.amazon.com/images/P/1569313482.01.LZZZZZZZ.jpg
アマゾンいは置いてナカタ…どこか手に入れられるところってないでしょうか?
教えてちゃんでスマソ

ヲタじゃなくても絵がこってておもしろそう。
966名無シネマ@上映中:02/12/25 20:53 ID:N7GPwhag
>>965
FlashははFlash画像付きだと理解しましたが、違うのかな。
両方やってみれば?
メアドと名前を入力すればいいみたいだし・・・・。
967名無シネマ@上映中:02/12/25 22:15 ID:8mJyD+dS
>>929
はいていたような。

最初の青い服のときはよく分からんが、
城塞で来ていた白い服のときは
タイガーモス号に乗ってすぐパンチラのシーンがあったような。
968名無シネマ@上映中:02/12/25 22:55 ID:B2qRX9qN
>>965
アメコミって……
ナウシカは原作が漫画であるから、それの海外版でしょ。
ラピュタは、いきなり劇場用アニメだから、漫画は無い。
よって海外版も無い、もとから無い。………よね?

ちなみにナウシカの海外版は大き目の本屋に行けば結構置いてあるよ。
あと、AKIRAとかBLAME!とか北斗の拳とか…
969名無シネマ@上映中:02/12/25 22:58 ID:dFaSjQ81
お前ら、今からBS2を見れ井上あずみの生「君をのせて」唄うぞ。
970名無シネマ@上映中:02/12/25 23:05 ID:OAdiJQOR
ほんとだ〜早く歌え〜〜w
971名無シネマ@上映中:02/12/25 23:08 ID:dFaSjQ81
書き込み11時6分か・・・。
残念ながらもう終わったよ。

ラピュタのシーンもちょっとだけ流れたよ。
ひょっとして衛星放送で映像が流れるのは初かな?
972名無シネマ@上映中:02/12/25 23:10 ID:OAdiJQOR
もう終りか・・・(´・ω・`)ショボーン

973名無シネマ@上映中:02/12/25 23:42 ID:RAt6WX65
天空の肉便器シータ
974名無シネマ@上映中:02/12/26 07:39 ID:QGaAWI3h
>>963
それで行こう!
次スレ立ててくれる?短命だった前スレ立てたせいでもうスレッド立てれないよ。。

タイトル 
っ´Д)つパズゥゥー! ■天空の城ラピュタ3.5■宮崎駿


           ■過去ログ■
【凄いぞ!】LAPUTA【本当にあったんだ!】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1023298310/
(;´Д`) イイ・・■ジブリ/天空の城ラピュタ■宮崎駿
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1032045576/
シータァァU(。Д。)U■天空の城ラピュタ 2■宮崎駿
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1035660129/
( `,д´)アオニサイガ!■天空の城ラピュタ 3■宮崎駿
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1040406844/

           ■関連スレ■
日本を代表する映画人、宮崎駿について
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1037419033/
【やっほー】耳をすませば・その2【元気だね】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1027615669/
975名無シネマ@上映中:02/12/26 10:04 ID:XOnXMB+y
5でいいんじゃないの3.5じゃなくて。
それと4が短命だったのは立てるのが早すぎたからだと思うので
ここが985くらいになってから立てたほうがいいんじゃないかな。
976名無シネマ@上映中:02/12/26 13:05 ID:XOnXMB+y
あっと4じゃなくて3だったね。落ちたのは。
だから次は4でいいんじゃない?
977名無シネマ@上映中:02/12/26 14:08 ID:5uL3VvhQ
立ててみようか?
978965:02/12/26 14:20 ID:5uL3VvhQ
っ´Д)つパズー! ■天空の城ラピュタU■宮崎駿シータァァU(。Д。)U

まだ早いか…とりあえずパズーも入れてみたYO
>>966
そうみたいだね。本物のポストカード(仏版)も激しく欲しい。

>>968
そうなんだ…よくわからないのでアメコミって書いちゃったのですが
海外版て言うべきですたね。ナウシカで我慢しよう。。。
アリマトー!
979名無シネマ@上映中:02/12/26 14:47 ID:aXQKrBrN


(゚д゚)⊃ё⊂(゚o゚*) バルス!!!!


980名無シネマ@上映中:02/12/26 15:17 ID:QGaAWI3h
>>978
パズーまで入れるのは字数的に無理じゃない?
981名無シネマ@上映中:02/12/26 15:40 ID:Gf/LDyJB
>>978
 > っ´Д)つパズー! ■天空の城ラピュタU■宮崎駿シータァァU(。Д。)U
なんか二人の顔が入るとぐるっと長い絵巻みたいなのが思い浮かんでカコイイ…(´ヮ`*)。
けど入らないかも。
>>979のバルスもかわいい・・・。
982名無シネマ@上映中:02/12/26 16:17 ID:QGaAWI3h
シータとパズーを両方使うなら、『宮崎駿』は省略する?
っ´Д)つパズー! ■天空の城ラピュタ 4■ シータァァU(。Д。)U


v(´∀゚)ニクダンゴフタツ
オモカジ(゚Д゚lll)ニゲロー!
モシモシ?( #`,д´)モシモシモシモシ! ←将軍はもうダメ?

ネタの宝庫なんだけど、ムスカはオアズケか・・。
983名無シネマ@上映中:02/12/26 16:48 ID:rNPsAFJR
パズーのエロ画像キボンヌ
ムスカのエロ画像もキボンヌ
シータのエロ画像はハキンヌ
984名無シネマ@上映中:02/12/26 18:33 ID:jIXMDfLw
今年子供につけた人気ナンバーワンの名前(♂)は「駿」らしいぞ!
985名無シネマ@上映中:02/12/26 21:02 ID:AM+WZ9Ej
らしいね。ニュー速で見た瞬間「パヤオか・・・」
と思ってしまった
986名無シネマ@上映中:02/12/27 02:03 ID:MF12PYRM
987名無シネマ@上映中:02/12/27 02:37 ID:N9N2qaAd
シータ氏ね
988名無シネマ@上映中:02/12/27 15:22 ID:bWltPYSn
お約束だが
イ`
989名無シネマ@上映中:02/12/27 21:27 ID:6+Cm+9vT
982がいいな
990名無シネマ@上映中:02/12/27 21:41 ID:6+Cm+9vT
と思ったら、新スレがたってた…けど……いいの?
991名無シネマ@上映中:02/12/27 22:17 ID:tf7Oroxx
>>990
ちゃんとした新スレ立ててくれ。ちゃんと過去すれっどもヨロシク。
992名無シネマ@上映中:02/12/28 00:50 ID:2yjB+fMz
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

993名無シネマ@上映中:02/12/28 01:10 ID:2yjB+fMz
       ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ
,,、,、,,,             やっぱや〜めたっと >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,,
           ,,、,、,,,  ________/   /三√ ゚д゚)
                                /三/| ゚U゚| \
    \エーーーーーーーッ!?/   ,,、,、,,,    U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,,
   ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  //三/|三|\
   (    )    (     )   (    )    )   ∪  ∪
  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧,,、,、,,,       ,,、,、,,,
  (    )    (    )    (    )    (    )      ,,、,、,,,



994通行人さん@無名タレント:02/12/28 14:51 ID:/ayZ7yPs
DVDは年間8位か
995名無シネマ@上映中:02/12/28 14:56 ID:PBStgFqp
996名無シネマ@上映中:02/12/28 15:05 ID:YeXiJ/3G
で、結局スレタイはどうするの?
997名無シネマ@上映中:02/12/28 16:45 ID:bQ1nZ3LS

異論が無いなら>>982で良いんじゃないの? 
998名無シネマ@上映中:02/12/28 17:58 ID:pBvbuF9p
´Д)つパズー!■天空の城ラピュタ 4■シータァ(。Д。)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1041065483/l50

立てますた。スレタイが長いと言われたので若干省略。スマソ
999名無シネマ@上映中:02/12/28 18:51 ID:bQ1nZ3LS
>>998
やはりスレタイ長かったか。乙です。
1000名無シネマ@上映中:02/12/28 18:52 ID:bQ1nZ3LS
そして















                  バルス!












10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。