地味な反戦映画・ジョニーは戦場へ行った

このエントリーをはてなブックマークに追加
507名無シネマ@上映中:03/12/04 18:23 ID:IPa+hBhk
1960年頃にルイス・ブニュエルが
「ジョニーは戦場に行った」を映画化しようとして、
トランボとも打合せをしている。
当然、その企画はポシャッたけれど、
実現してたら、ヒューマニズムとは程遠い作品になったんじゃないかな。
「哀しみのトリスターナ」でドヌーブの足をぶった切っちゃうブニュエルだからね。
508 :03/12/04 18:34 ID:HchZRiAi
Jhonny has gone to be a soldier,英語版で手に入りました。
案外と分かりやすいから、高校以上の人なら原語で見るの
オススメです。
509名無シネマ@上映中:03/12/06 12:27 ID:+JqoNHzz
まだあったのか。長続きするスレだね。 似た映画ないしな。名画・なんでしょう。
510綾小路きみまろ:03/12/11 15:18 ID:nZbfGMJy
みなと同じように我慢して合わさん奴
みなと同じように我慢して合わしそうにない奴  に対して
一種のうらやましさからくる妬みの感情 が生じる

「ねたみは人間の最も卑しい品性である」

http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kokoro/jyuku06.htm
社会福祉法人「いのちの電話」の斎藤友紀雄事務局長は、「『いじめ』は
世界中で起きていますが、日本の場合、その一番大きな原因は、異質なも
のを認めないという精神文化に根ざしていると思います。偏差値教育や核
家族化によって孤独を強いられた子どもたちは、必死に自分の居場所を求
めるのですが、性格や能力が集団と調和しない子は、集団から排除されて
しまう。つまり、村意識が働いて、村八分にされてしまうのです」と語る。

<差別いじめをなくそう>
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したと
いう苦い経験の反省に基づきます。

別にみなが一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。

要するに、とくに戦前はA型中心の集団主義が徹底してたわけ(全体主義)。
それが、悲惨な戦争の惨禍をもたらしたというわけだ。
そこで、戦後、新憲法は個人主義を定めた。

つまり、ダンゴ状態は良くない。できるだけ、個人がバラバラのほうが好ましいというわけ。
ノーベル賞級、青色発光ダイオードを発明した中村氏も、「エネルギーは分散しているほうが、
物質的には安定する」という物理のエントロピーの法則を引き合いに出して、本を書いてるよね。
511名無シネマ@上映中:04/01/04 19:58 ID:vQUAW/NW
age
512名無シネマ@上映中:04/01/09 18:51 ID:lFq3yuDi
見たことないけどマーシー(ブルーハーツ)が 
ジョニーは戦場へ行った 僕はどこへ行くんだろう?
って歌ってたな
513名無シネマ@上映中:04/01/09 22:47 ID:2fFkFaVb
ジョジョの作者もこの映画好きらしいな
514名無シネマ@上映中:04/01/09 23:46 ID:DNW/Q7s9
どこにもレンタルされてないから
角川文庫の本買ってきたよ。
かなりよいね
515名無シネマ@上映中:04/01/10 02:32 ID:MNDn2BKz
>>512
それそれ。今書こうと思ってた。

僕が 玩具の戦車で 戦争ごっこをしてた頃
遠く ベトナムの空で 涙も枯れ果てていた

とか、そんなのだったかな。
516名無シネマ@上映中:04/01/10 03:22 ID:i9HDQiL4
昔、メタリカがこの映画に触発されて曲つくってたなー
517名無シネマ@上映中:04/01/11 09:13 ID:ILphxCBC
518名無シネマ@上映中:04/01/22 23:00 ID:/wbzT4FD
>>516
映画じゃなくて原作。(ONE)
PVに映画を使用。

どうでもいいが、早くDVD化しれ!!
519名無シネマ@上映中:04/01/22 23:33 ID:/wbzT4FD
520名無シネマ@上映中:04/01/22 23:50 ID:jLobplox
モールス信号
つーーとんとんとんつー
どんどんどどどどどん
521名無シネマ@上映中:04/01/23 18:45 ID:5rjHuINa
モールス信号と言えば、ピンクレディのS・O・Sのオープニングに
つつつ つーつーつー つつつ
というモールス信号が入ってたおかげで、
子どもの時にこれを見たときに、すぐに「助けて」だと気がついた。
同じような体験をした同世代のオッサンは、俺だけではあるまい。
522名無シネマ@上映中:04/01/24 01:03 ID:MMnZLnYK
俺はボーイスカウトで習った。
しかし、今はSOS以外は忘れた。
523名無シネマ@上映中:04/01/29 22:59 ID:OPw1sGdM
ヤフヲクでレンタル落ちだけど、3200円でゲットできたよ。
運が良かった!
524名無シネマ@上映中:04/02/15 20:41 ID:v8N2qya9
ageとこうかね。

そう言えば、ローマの休日のデジタルリマスター版は、
脚本の名前が「トランボ」にきれいに修正されてるんだよね。
なんか、ジーンときたよ
525名無シネマ@上映中:04/02/15 22:18 ID:L2ds5Qvm
>>521
その信号が原因で混乱を引き起こすとのことで
あの曲、一時期、放送禁止というか自粛になったんだよ。まじで。
今は、どうなんだろう。
526名無シネマ@上映中:04/02/15 22:41 ID:EJ5jwayv
メタリカのPVでしか見た事無い。つーか、あのプロモ見てメタリカにはまった。
527名無シネマ@上映中:04/02/16 19:39 ID:rWq+yPoF

ジョニーは銭湯に行った

age

528名無シネマ@上映中:04/02/16 20:47 ID:wqDWdzvC
>>525
現在、モールス信号は廃止されたと記憶しているが・・・
529名無シネマ@上映中:04/02/28 23:18 ID:k3FPyWZw
DVDは本当に出るのでしょうか
530名無シネマ@上映中:04/02/29 00:38 ID:2FcG/DLM
ありゃー、地味に続いてるねえ・・・・
531名無シネマ@上映中:04/02/29 16:28 ID:9ci7ulCj
>528
モールスを使用した通信は公共、商業ともプロの世界からは
もはや完全に一線を退いてますが、アマチュア及び非常通信の
世界では現在も立派に生き残ってます。
通信設備の故障等、通常の通信形態が取れない状態でも
送信設備の発振器部分と電源さえ生き残っておれば
電源のON.OFFだけで意思を伝える事が可能なので
最後の通信手段として通信士の個人技術としての
モールス習得は
今後も完全に廃止、ということは無いと思います。
532名無シネマ@上映中:04/02/29 19:57 ID:SUlMiwV1
>>531
海軍では今も発光信号として使用しています。
533名無シネマ@上映中:04/03/04 22:22 ID:U+muRN1r
レンタルするなら中野のTSUTAYAで間違いないって。
534名無シネマ@上映中:04/03/22 19:13 ID:Sr9Okb3G
渋谷のTSUTAYAにもある。
535名無シネマ@上映中:04/03/25 17:51 ID:YcmpxNe/
蔦谷age
536名無シネマ@上映中:04/03/25 20:58 ID:hsnFxm0O
ジョニーは戦場へ行ったを見たとき

、パリで新婚旅行中行方不明になった花嫁が両手両足を斬られ、目をつぶされ

ダルマとして見世物にされていた話を思い出しました。

因みにうちの美人だったおばさんは(当時17歳)はアメリカの焼夷弾にやられ

顔が焼かれノッペラボーになってしまい、防空壕で真っ黒こげで焼け死んだ

祖祖母は声にならないうめき声と一緒に家族と泣き明かした事を思い出しました。
537名無シネマ@上映中:04/03/26 04:56 ID:Q6+YYHww
((((((;゚Д゚))))))
538名無シネマ@上映中:04/04/15 10:45 ID:6fmXBuwy
気の沈む映画だ。。
539名無シネマ@上映中:04/04/15 14:05 ID:TO5qCJz1
あの後ジョニーはどうなったんだろ?
そういえばティモシー・ボトムズてブッシュに似てるよね
540名無シネマ@上映中:04/04/26 00:17 ID:e2f40gl/
山岸涼子の「黄泉比良坂」っていう短編にこの映画がちょっと触れられてる。
あと高口里純はこの映画をネタに短編いくつか書いてる「ジョニーの戦場日記」とか・・・
清水玲子もこれ見て泣いたって言ってたなあ・・・
少女漫画家でこの映画すきって言う人多いよ。
541名無シネマ@上映中:04/04/26 00:47 ID:eGzaa0Jo
己の肉体の中に閉じ込められて自殺も出来ないなんて、
あまりの(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブルぶりにフル勃起射精。
542名無シネマ@上映中:04/04/26 01:15 ID:mJyFvMHC
アメリカのへヴィメタルバンド、メタリカの4枚目のアルバム「…And justice for all」収録の4曲目
「ONE」で作詞したヴォーカル/リズムギター担当のジェイムズ・ヘットフィールドが
この小説がヒントになったと言っています。
それまでビデオクリップを作らなかったこのバンドが「ONE」で初めてビデオクリップを作り
その映像はバンド自身の演奏シーンは極力少なくし、映画の各シーンを多用する内容でした。
他のバンドのビデオとは明らかに違うビデオで、バンドのこだわりが伝わってきました。

目 耳 口 手 足を失い、意識だけはハッキリしてたら
自分だったらどうなんだろう?と深く考えさせられました。
543名無シネマ@上映中:04/04/26 13:09 ID:bdD1J21u
レンタルなら、早稲田の地下鉄あがったところのビデオ屋にもあるよ。学生時代借りた。
最近みたらまだあったけど、もう一度見る気になれず、手が伸びなかった。
いつかまた見よう・・・
544名無シネマ@上映中:04/04/28 04:47 ID:NOiJ15ws
>ALL
この映画のファンなら>>542も述べているメタリカのONEのビデオクリップは是非一度は見て欲しい。

映画から先に見た人はシーンの順番がランダムで戸惑うかもしれないが、
演奏とのマッチングが絶妙で七分半があっという間に過ぎてしまう。
つか、俺はメタリカでこの映画を知ったけど、映画がかったるく思えた。
気悪くしたらスマソ
メタル好きのあいだでは結構有名な映画なんすよ。
545名無シネマ@上映中:04/04/28 23:44 ID:QUAM3htb
名前だけはしっていたがつい2週間ぐらい前テレ朝の
深夜番組ベストヒットUSAでメタリカのONEのプロモがやってて
初めてどうゆう内容か知ったよ。小林克也が熱く語ってた。

546名無シネマ@上映中:04/04/29 08:09 ID:WHi84L3U
ひざしぶりにLD観るかな
547名無シネマ@上映中:04/04/30 22:59 ID:Sm0abFyq
見にくいけど、ONE。既出?

ttp://www.metalgoesclassic.de/_videos/content.html
548名無シネマ@上映中:04/05/13 18:31 ID:+ek+ovto
    
549名無シネマ@上映中:04/06/05 22:41 ID:zm4mTeHb
念願叶って今日見たよ。
東陽町のツタヤにあったって。
ONEを知ってから何年経ったかな…
辛かったけれど見れて良かった。
550名無シネマ@上映中:04/06/15 17:53 ID:QmOwQdSj
忘れられない原作、そして映画。
551名無シネマ@上映中:04/06/27 18:43 ID:4y9sCEi2
@
552名無シネマ@上映中:04/06/27 19:03 ID:HOSR+xhK
メタリカで知った。
懐かしい。
553名無シネマ@上映中:04/06/27 19:05 ID:HOSR+xhK
>>543
名画座か。
あそこ狭いのに微妙な奴いっぱいあるよね。

時々エロビデオ借りるよ。
554名無シネマ@上映中:04/07/05 04:51 ID:Vimu+QGg
DVDで出ないもんかね。反戦映画としては一級品だと思うが。
555名無シネマ@上映中:04/07/05 13:51 ID:8xCiOBUq
トランボか
オールウェイズの原作もそうなんだってな。
スピルバーグが台無しにしてしまったが。
オードリーの遺作だし。
556名無シネマ@上映中
これのビデオが見れそうに無いので、古本で見つけた小説買ってみた。
こりゃーたしかにアメリカじゃ発禁になるわな・・

これを読んでから戦地へいける奴はいないだろうな。あらためて自分の五体満足に感謝。