フェリーニの『はっかにぶんのいち』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1911:02/10/28 12:25 ID:TSigd/rQ
最近自分のレス(187・189・190)滑稽だ‥(溜息)

‥‥と『冒頭の夢』なんですが
グイドの心象・そしてこれからの物語を示唆するイメージとして
捕らえてるんだけど(ちがったらすまん)

車のガラスを拭くグイド
母の窓を拭くシーンのとイメージがダブる‥‥

2秒ほど映るカルラの隣にいる爺さんって
65分ぐらいの所で泥風呂で面会する枢機卿(かな)でいいんです?
192名無シネマ@上映中:02/10/28 16:16 ID:NLp7keVA
>>191=1
いいんですよ〜その調子で
厨房除けになるから(はなっから来ないか(ワラ
193名無シネマ@上映中:02/10/28 20:36 ID:AqUr7bs1
「フォーリング・ダウン」の冒頭のシーンは、この映画の冒頭のパクリです。
1941:02/10/29 18:44 ID:sgteTVPY
『フォーリングダウン』って・・・W
カメラアングルまで似てるかは忘れたけど、ストレス爆発ぷりにワラタよ
ちょい話それるけど
60年ごろのイタリアに『渋滞』なんて状況あったのかと疑問が出てくる
詳しい方がいれば御一報お願いします
さらにどうでもいいことだけど
個人的に車に乗ってドアと窓閉めると車内と外界との隔たりって結構感じる
(あくまで個人的にね)
195名無シネマ@上映中:02/10/29 18:48 ID:Z39Qc4vc
>193
パクリつうよりありゃパロディだよ。
196名無シネマ@上映中:02/10/30 17:35 ID:eU1+BRkq
10/3はひとりage
197名無シネマ@上映中:02/10/31 11:54 ID:kgRzF8YD
10/31もひとりage
1981:02/10/31 12:15 ID:YpQoA877
200レスを目前としての前置き1

やたらクソなげえ前置きになるスマン!!
えーと冒頭の解説をしたんですけど・この際できるならば
映画の順番に従って言いたいことを語ろうと
思うのですがいいでしょうか?

1なりに気付いた所・おもしろい(気になる)演出
オレだけ好きそうなシーン・解らんけど気になる箇所・ヨタ話
と語ろうと思うのです
でも1はこの物語を総べて読めてはいないし
あまり深い期待はしないで欲しい次第でもあったりします‥‥
1991:02/10/31 12:16 ID:YpQoA877
200レスを目前としての前置き2

でもオレ様的・ファシズムスレになるのは阿呆だから
ぼくの言う流れを『あ。そう‥‥』てな具合に受け流して
気にせず無視して好きに言ってほしいのです。
だから僕が『サラギーナ』に関してなんか言っていても
『冒頭の夢』を語りたい人が語る・『81/2』に付いて結論を語る‥と
まあそんな具合に‥‥
そんでの1の説明に間違いがあれば突っ込みを入れて欲しい次第!!
それでいつつシーンに関して思うことなどを存分に語ってほしい‥
2001:02/10/31 12:19 ID:YpQoA877
200とって前置き3

それとあまり最近忙しいので2日に1レスぐらいになる‥
1の流れは超スローペースになっちゃうんですねぇ
時には風邪で倒れたりもしそうだし・・

そんな1の進め方をやめてくれと言う方がおられるのでしたら
言ってくださいね・できるならばその反対内容を添えて‥‥
取りあえず今から2日か3日ぐらい間をおいてその意見を待ちますんで‥‥
反対意見が無ければ始めようと思う次第でどうでしょうか?
201名無シネマ@上映中:02/10/31 21:07 ID:QNaORBYd
1さんの説明楽しみにしています。自分、この映画観て全っ然分からなかったもので。
202名無シネマ@上映中:02/11/01 19:18 ID:EtJx9aez
う〜ん説明といっても・期待しないでね
10分あたりの・黙示録のアレが流れる演出意図でさえ
ありゃ、なんだっけ?って思ってるぐらいだからW

まあなんちゅうかね・最初みる時って(前にもいったけど)
分る・分らんより感じることと思うんだけど
オレ的には最初みて・何これ?っておもうたけど
2回目見て・ビックリした‥‥

別にオレ的には
高尚な映画でも・哲学的な映画とか思ってないし
面白い・うん傑作ですよこれ・ハイ!!
203名無シネマ@上映中:02/11/02 01:56 ID:S7GvT3fe
ワクワク
204名無シネマ@上映中:02/11/03 11:25 ID:KMkEpfhB
前置きで・えーと今悩んでる所でして
『ここは言ったら野暮』な所とか
『物語をわかってくると発見できる・遊戯的パズル性に跳んだアイデア』
の2点はあまり言いたくないんですね

前者は映画を感じれば誰でもわかるからあえて言う必要はないと思います

後者はこれは・言ってもたいしたことはないんですけど
映画を見ながら少しずつ発見していくおもしろさがあって
僕はこの個人的にスレ内であまり言いたくないですね
注意深く見ていけば誰でもハケーンできるんですよこれは
まあこれは自分の知ってる30%しか言いません
見る人のハケーンする楽しみを奪うことになりますんで
フェリーニは実におもしろい監督です
205名無シネマ@上映中:02/11/03 11:55 ID:KMkEpfhB
群集の中から離れて一人空を飛ぶグイド

関係者につかまり空からおちて
手を上にあげて目覚める演出・うんおもしろい

医者の言う救いのない映画
女性の言うタイプライターうんぬん・なんかタイプライターで甘い生活の
マルチェロを思い浮かべてしまう(おれだけ?)
それと医者は写真をみるんですけどあれグイド妻のアヌーク・エーメ?
そうであれば・医者は『アメリカ人』っていうけど。彼女はイタリア人なんですね
うまくいえないんだけど・この感覚って甘い生活にもあるんだよなぁ
(脚本化)ドーミエの登場全体的には芳しくない空気

医者の言う『泥風呂につかる』『鉱水をのむ』
俺なら温泉につかりたい

んでグイドの初顔を拝むわけですが・表情暗いなぁ
そのシーンにかぶさり始まるあの音楽(タイトル忘れた)

あんまり細かいシーンまで言ったらキリがないので
こんな感じでいいでしょうか
2061:02/11/05 08:57 ID:Sju8OlaK
訂正

アヌークはフランス人ですたすんません
207 :02/11/05 09:29 ID:8ALih7Pd
アヌークは北欧出身
2081:02/11/05 12:06 ID:Sju8OlaK
2重すいません
2091:02/11/05 12:46 ID:Sju8OlaK
今調べて
1932年4月27日フランスのパリ生まれ。とのことでした
深くお詫び致します
(溜息)
2101:02/11/05 16:54 ID:Sju8OlaK
『ヴァルキュリーの騎行』の音楽・外の温泉の風景の人達に
見てるこっちも混乱!!
『ヴァルキュリーの騎行』の終わりから『セビリアの理髪師』へ、
グイドと風景と音楽の一定のリズムで安定させたかと思わせて
すかさずグイドの念いと共に・視線は
クラウディアへ‥‥

         無音

‥‥と係の女性の声で現実に戻される・やれやれ

そのまんま文章にしただけです
全体の感じを旨く説明できん・
私的に最初の『ヴァルキュリーの騎行』のシーンは
素直な意見なんだけど見ていて苦行っす。
フェリーニ手加減してません(泣き)・おれアマチャンかなぁ?

でも上記した全体のリズムを掴めれば
ハッとするようにクラウディアが美しく映えわたる・
実に旨い味合わせ方‥‥う〜ん
さんざガイシュツに語られてるだろうなこのシーンって
まあここら辺のシーンは映画専門知識がある方が語ったほうが
分りやすい・オレ降参・降参

そしてこの映画を解らないと言う人はここらでついていけなく
なると推測してます・母親にみせたらこの『ヴァルキュリーの騎行』
ビデオ消しました
211名無シネマ@上映中:02/11/05 21:42 ID:cgeiVKU5
>>207
それはアニータでは?
またはフェリーニと関係ないけどアンナ・カリーナでは?
212名無シネマ@上映中:02/11/05 23:43 ID:nqJ+gm+x
つづきキボーン
213名無シネマ@上映中:02/11/07 16:57 ID:hwgnB++S
とドーミエとまた会う・映画話
意味の無いエピソードがどうしたこうしたと‥‥メタ話
こりゃ前作のこと?今作?・前作かな?いやどっちでもないかな
仲悪いけど・けっこうオモロいね・このコンビ

友人マリオ・マリオの婚約者グロリアの登場
『蜂が花の命を吸い取る』『演劇にみる現代人の孤独』だの
ハテさっぱりわからん?

カルラ来ないだろうと駅で待ち構えるグイドの表情イイねぇ
カルラの登場・ドレスがどうだの・バックがどうだのモノモノしい
でも仕種が可愛い〜〜  とまあ事なかれに流れるグイド‥‥

文まとまってないけど許して・とにかく
マストロヤンニいいですよ・本音を語る時だけじゃなく
なにげない仕種とかみてても、良い
214名無シネマ@上映中:02/11/08 16:58 ID:Zs6GQLNk
愛人カルラと一夜ともにした後の夢・グイドの自己の呵責

窓をふく母のパントマイムで現実から夢へと繋ぐ
↑この演出が効いてるんですよ

静寂な音楽と・両親の言葉・映画関係物のプロデューサとコノキア
ガラスの扉と重いアールデコ風の扉
このシーンを見て思うのは泣かせる演出が巧みさ‥でも甘くなく
話の流れの『必然』に添い・そしてこれからの『伏線』も貼っている
母からルイザへと変わる‥‥‥一人夢に取り残されるグイド

現実にもどり憂鬱な表情のグイド
エレベータでカトリック連中と会う
エレベータの扉も重いアールデコ風のデザイン‥‥
(夢とまったく同じではないが)
グイドの心理描写の効果を出している
215名無シネマ@上映中:02/11/09 11:00 ID:gd4uFbUM
俺自身にはそういう思い出はないはずなんだが、
やっぱりサラギーナの場面が一番好きっていうか、なんというか。
日本人が演じるとしたらやっぱりあき竹城かな。
音楽もグッドです。

それとショタコンでもないけど、グイドの少年時代のマント姿がいい。
アマルコルドでもマント姿の少年達が出てきたけど、現代でもあの格好なんだろうか。
216名無シネマ@上映中:02/11/10 23:58 ID:G9DkWLW3
以前観てさっぱり・・だったので観直した。
凄い映画だと思ったし、一度目より感じるものはあったが、
理屈コネろと言われると俺にはキツイ映画だった。
この映画で泣いたというヤツは、その理由を述べなさい。
217 :02/11/11 10:08 ID:yFfzqK6D
小池栄子見るとサラギーナを思いだすage
2181:02/11/11 13:14 ID:QO9JJiWY
ウ〜ん・214で述べたシーンの父母との会話かな
特にグイドの言う
『父さんあなたとはまだ話したいことが』とかそんな感じに‥‥
でも父がプロデユーサに『息子の仕事ぶりは‥』って
質問する所は個人的にちと笑っちゃうんだけどネ
219名無シネマ@上映中:02/11/11 17:16 ID:QO9JJiWY
グイドの映画関係者が集うホテル内・グイドは相手によって態度を
コロコロ変えて展開する

サテスレでガイシュツなんだけど
ホテルの内装が工事中なんだけど、あれ資金不足らしいとのこと
ずっと、グイドの虚飾ぶりを皮肉った演出かと思ってたよ
2201:02/11/11 17:43 ID:QO9JJiWY
218の俺のレスって216さんのちゃんとした返事になってないわごめん
泣いた理由ね・あんま理由って言われてもなあ‥‥

ただみてて哀しいなあ・・とかそんなもん
例えば、214で述べたシーンの
夢の内容・父母だの・映画関係者だの
母を抱き締めようとするグイド泣きそうな顔してるし
普通に映画を見て泣く感じなんですけど
221216:02/11/12 00:22 ID:5BZEp62F
グイドの心の内面から語った映画ということでいい?
グイドは死んだと俺は解釈したが
ラストの祭りは彼の妄想なのか?
しかし、あそこで祭りってのはどうなのかな
ロケット発射なら感情移入できたが・・
ガイシュツならスマン
2221:02/11/12 12:58 ID:calVn5AJ
ラストは個人の解釈に委ねられるのかもしれんし
それ個人の解答でいいと思う

祭りは妄想か‥‥俺にも解らん
あれはもうみんなで祭り、もしくはパレード・そうとしか言い様がない
でもグイド・カトリックの枢機卿の手にキスしたら
側近の人が引き離した演出を見ると・単なるお気楽なもん
でもないと思う

俺的には祭りの中でロケット発射するラストなら尚いいけど
ロケット発射するだけのラストなら・
この映画を何度も見なかっただろう
2231つづき:02/11/12 13:00 ID:calVn5AJ
しかし、あそこで祭りってのはどうなのかな・に関してなんだけど
たしかにそう思えるんですね、そして
俺的にはロケット発射台事体・冷たい建築物に見えるんだよね

フェリーニの美術センス的にはそれで、いいのかな?
もしくはあそこで祭りをすること事体に何かを示唆しているのか?
…とそれに関して俺自身の疑問点も出てくる所

そこら辺をみてラストは楽観的な事だけを伝えてるとは
個人的に、思わないんですね
でも何とも言えない建造物からくる冷たさや
上記した枢機卿の事をふくみ、そして
それを全てうけいれた上での『祭り』なんだと

最近そう思うんですよ。だからいいんですよ私的には‥‥

と言いつつ案外フェリーニ自身はあそこで祭りをすること事体
どうでもよかったりしてねw
224名無シネマ@上映中:02/11/13 09:13 ID:u9Yajb61
う〜ん自分の文章って他人にちゃんと伝わってるのか、心配だ‥‥
とまあ続き、いきます

夜のダンス場へ、歌手の歌から解放的な力強い音楽へ
友人マリオ・グロリアのダンス
グロリア陰影に豊み魅惑的・マリオいい汗かいて、輝いてます
後でグイドと並ぶとマリオとグイドの肌の色
微妙にちがうんですね・マリオ化粧でもつけてんなかな?

そっからグイド達のテーブルトークへ
ニーノの音楽、口ずさみたくなるようなが浮いたノリがいいです
早口なんで、訳されて無い箇所の嵐!!
せめて歌手の歌ぐらい訳しといてほしい心
前にイタリア語スレで質問はしたけど返事はありませんでした(泣き)

フランス女優は『私の役は』‥‥などグイドもどうしたものか
いや俺的にあんた役名なんなの?
マネージャーが219で述べたホテル内でのシーンで
ローラって・言ってる感じなんですけど、どうだろう

そんな中でグロリアは静かに‥‥といいます
『水の喜び』と謎めいた言葉を発します
225名無シネマ@上映中:02/11/14 13:50 ID:d/HDrXXO
一夫多妻の国であればハレムなど必要なし
226名無シネマ@上映中:02/11/15 09:12 ID:upEn4UQO
影から光を浴び・何かを念うマジシャンの登場から素頓狂な笑い
音楽とマジシャンの初セリフの響きがいいです
マヤとの絶妙な掛け合い・拍手する人々など
実にいいやりとり‥‥リズム

カルラは何を思うのか訳されて無いのが残念
グロリアは思考を読まれるのを拒むW・投げキッス萌絵
グイドとマジシャンの会話‥‥
グイド=== どういう仕掛けで思いを伝える?
マジシャン= おれにもわからん
グイド=== どんな考えも?
 等のセリフ『最後への伏線』と推測します
マジシャンはグイドの思考を読みます(続く)
227名無シネマ@上映中:02/11/15 12:05 ID:upEn4UQO
マジシャンがグイドの思考を読みマヤへと流れる所なんか
グイド笑顔なんですね、実にいい表情
マヤがASA NISI MASAと最初に言うので無く
黒板に書いてから言う、ゆったりとした手順をふんで
子供に教えるような感じ‥‥
どこか懐かしさを醸し出してます

グイドが関係者に呼ばれて去っていくうしろ姿
マジシャンの『どういう意味だ(笑い)』と言う問いから
グイドの幼少時の思いでに変わる所はお見事、
韻を踏んでいる繋ぎ方‥‥

幼少時の想い出なら誰にだってある
どうやらあの笑顔の所で思っていたことなんでしょう‥
228名無シネマ@上映中:02/11/16 12:05 ID:3HfD5JG6
最近スレが1のひとり相撲化して‥‥許せ

ホテル内の描写ですが
フランス女優と会話しますけど・この人って
夜のダンス場で『私の役は?』と問い
グイドは彼女に『ルマキナ』みたいと言う
コノキアは彼女を『フランス女優』と罵るような言い方
フランス女優『人生にも仕事にも失敗したのよ』と言う
(インタビュー著書・フェリーニ・オン・フェリーニに
記載されてる役名をみても
『フランス女優』としか記されてないんだよな)
映画内で名前のあやふやな人物が・自分の存在意義と問うことに
滑稽さを醸し出すフェリーニの皮肉めいた演出?‥‥‥わからん
もしくはイタリア人にしかわからんニュアンスか?

ルイザ・ロッセラとの電話でのやり取りグイドの自分勝手さ‥
時間は深夜2時に見える『甘い生活』のラスト当りの
『私の時計は2時で止まっている』(だっけ)に掛けてるネタか?
う〜んどうだろう‥‥ 
グイドの言う『勤勉な事務所』前に述べたので端折ります

コノキアきれる・グイド逆ギレ
229名無シネマ@上映中:02/11/16 12:29 ID:3HfD5JG6
コノキアに『恥じを知れ』と言うグイド

自室にて、
−−霊感の欠如
==一時的な物でなく
==君はもうお終いだとしたら。

グイドの自問自答・映画の設定の悩み
『純粋無垢崇拝はうんぬん』
現われるクラウディア艶やかさ・言葉と映像のズレ

『清潔でいたいの』とくり返す言葉・ここ全体の流れとしては
つかめるけど・どこかに気になるその言葉・・

フェリーニはキャスティングでグイドの思う女優にグラマーな体型の
クラウディアを選んだわけだけど。今迄、純粋無垢って思うイメージは
どこか『ジュリエッタマシーナ』のような感じ‥‥
ここらへんの具合が・グイドの意識的な微妙な相違‥‥をエ〜ト
う〜ん旨く言えん・まあ許して
230名無シネマ@上映中:02/11/16 18:41 ID:3HfD5JG6
カルラが熱を出してグイドはカルラの所へ
カルラは『遺書がどうした‥‥』というけど
人って駄目な時は不安になってしまうものだか
グイドは『明日枢機卿になんて言おうか』
そりゃないだろうグイド‥‥

枢機卿と面会・話をしてもグイドは『んなこと言われても』な感じ
個人的に結構笑っちゃう所
おもしろいギャグではないけどフェリーニの
こういった人間描写いいねぇ‥

そこから想い出に遡りカトリックのなんだろこれ‥‥
寄宿所っていうんかね・わからんまあ許して
クラスメートがサラギーナに会おうって言う所で
像の前で立ち往生してやっぱりついていく
主体性のなさがグイドらしい‥‥
231名無シネマ@上映中:02/11/16 19:07 ID:3HfD5JG6
サラギーナのルンバ、コレ
一度聴いたらすごい印象のこる音楽とダンス

カトリックの先生に捕まり
罰を受けるあれは恐い‥‥母に拒絶
集団の前で晒し上げられる『恥じを知れ』グイドがコノキアに言った言葉‥
膝まずくのがおそく叩かれる。しまいには懺悔室に入り
(演出的に入れられたという方が正確かな)
サラギーナを悪魔と言われる・何重に仕組んだ罰の与えかた‥‥

シーン現実にもどるドーミエはグイドの話しを聞き『無意味だ』と言う
『カトリックを論ずるなら高度な‥‥君は人畜無害な思いに‥‥』
それを聞くグイドの表情‥‥秘めた殺意(に見える)
そのうしろでカトリック連中が共産主義は人じゃないねアハハと談笑
当時のカトリック教会のブラックリストにフェリーニの名は
入って無いだろうか?
232名無シネマ@上映中:02/11/18 09:11 ID:uXev/TMB
蒸し風呂でグイドうめく人々の中にマリオの存在
マリオは何も言わない‥‥(別れ?)
枢機卿と特別に泥風呂で面会慌ただしく向かう
自分の役職を忘れ不幸を嘆くグイド

枢機卿は
『教会の外に救いなし』
『教会の外に救いなし』と念仏のようにいってから
外のルイザが町を一人で歩くシーンに映り変わるユーモア(ちょいブラック)
前やってた黒澤明の特集番組で・『酔いどれ天使』の三船演じる
ヤクザが失意の中町を歩く所で流れる音楽が明るい演出
が紹介されていて、なにげに
このルイザのシーン(70分ぐらいの所)を思い出した‥‥
ここの音楽甘くて好きなんですね映画の中では浮いてるけど‥‥

ここらで話は中間地点・ミッドポイントってところか‥‥
233名無シネマ@上映中:02/11/18 09:41 ID:uXev/TMB
グイドとルイザの『現実での再会』
ロッセラ・エンリコ・ルイザの妹の登場
エンリコっていい人っぽい、グイドは彼の爪の垢を‥(略)

ロケット発射台へ向かう・音はチープなテルミンを使ったような感じ
『甘い生活』でマルチェロと同棲してる女性が外で痴話ゲンカを
してる時の音と似ている

ガラス貼りの中のロケット発射台完成模型がチョイと映るけど見て
表現主義みたいな・角張ったデザインのキテレツな感じ
実際に完成したら‥どんな景観なんだろう‥‥

そしてこの時点での映画製作の状況を記述すると
1・グイド監督まとまった筋を示さない(お悩み中?)
2・スタッフがみなその思い付きに添って製作してる
3・ロケットの発射場ちゅう大掛かりなセットを設計中

そういった状況…まずあのロケット発射台は
グイドの逃避願望的なモンを示唆してるとは思うんだが
上記した概要を観て、何か結構恐いものを感じる。
234名無シネマ@上映中:02/11/18 10:12 ID:uXev/TMB
グイド、ロッセラに思いを訴える
『過去を葬りさる』『どこで間違えた‥‥』等‥
ルイザ・グイドと違うベットで向かい会い喧嘩

翌日カルラとバッタリ会うルイザ
ルイザ正面のアングル多し
なせかこの場面乗り物が『車』じゃなく『馬車』別にいいけど‥‥

グイドの勝手な思の中で2人が仲良くなる・
ニーノのホンワカした音楽
235名無シネマ@上映中:02/11/18 10:46 ID:uXev/TMB
ハレムになるわけだけどまあこりゃあまぁ
鍋に火を灯す・雪ふる中家に入る
風呂のシーンでぶどう酒風呂とイメージ重なって幸福感

けどなんか刹那‥正直いって・こっから後のシーンは
見てて哀しい‥‥でも素晴らしい

ダチョウの衣装を着た女性が出るところの
『女性像』が映るんだけど、あれが‥‥
そのショットの音楽が憂いを帯びたメロディ

地下からジャクリーヌの登場からムードの一変
反乱からグイド鞭を振るうところで階段が
ちょい映されるASA NISI MASAの階段と作りは同じなんだけど
ASA NISI MASAではなんか2階辺りに像らしきものがあるのに
ハレムでは像がない‥‥
上記した『女性像』となんらかの関係がありそう
236名無シネマ@上映中:02/11/18 11:20 ID:uXev/TMB
とにかく思いの中といえ・グイド無慈悲ですね
とくにジャクリーヌが2階にあがるシーンなんて‥‥

カルラが楽器を引く所の流れなんか綺麗ですね
妻ルイザがグイドに献身的にかぁ・我侭の極まり

現実に戻るわけでスクリーンテスト・グイドの矮小さ
ドーミエ・逝ってよしの妄想
『眼鏡をかけて』でのルイザの苛立ち
グイドのアイタタ・エンリコの気まずい3人の表情に
ベタに笑ってしまう
ルイザ室内から出てグイド引き止める
『気に障った、あれは映画だから』になぜか笑う
俺的に迷セリフ!!

グイドの言う『感傷的になるな』の言葉に
ルイザのなんとも言えない表情‥‥
これは辛い、そして実はそんな事を言うグイドが
感傷的に思うのだが‥‥ 
237名無シネマ@上映中:02/11/18 11:51 ID:uXev/TMB
また室内に戻るグイド
柩教卿の首つりシーンが2秒ほど映る
さすがにドーミエも困惑・グイド、パンクだ‥‥

クラウディアの登場グイドは彼女とドライブ
人なつっこい感じのクラウディア
着いた場所は温泉‥‥寂しい風景

グイドの妄想・夜の暗い中での、唐突さの中
白いクラウディアのイメージ
これには俺自身、戸惑う

クラウディア映画に付いて批判
実際のクラウディアも綺麗
『映画はない』
『私の役はないのね』
突如吉報(凶報かな)映画の撮影をはじめるぞ!!
この静から動に変わるテンポはまいった・笑った。

シーンは発射台へ
FBIに捕まった宇宙人のごとく関係者に連行されるグイド
だだこねる・子供みたいだこりゃ
238名無シネマ@上映中:02/11/18 12:00 ID:uXev/TMB
記者たちが集まる中
会見で何もいえない
コノキアの涙とプロデユーサーの威圧『破滅だぞ』
グイドの
『辛くあたってすまなかったコノキア、君はいい人だったんだ』
追い込まれた中でやっと気付くグイド
関係者の耳打ちに従い
グイドは地を這い自分のポケットを探ると拳銃‥‥
母の訴え‥‥
現実から逃れられない事実・そして映画製作の失敗‥‥
239名無シネマ@上映中:02/11/18 12:10 ID:uXev/TMB
ここから先はもう言いません
言ってもなんだかなぁって思うしね

言うとしたら、テロップの音楽
ほっとする音楽が流れて途中から女性の歌

『THE END』

遠のいていく
ああおわっちゃのか‥‥
夢みたい
2401おちまい
とまあ以上です・チョイとこれから個人的な出張があり、
残りを全て今日にうってしまいますた

訂正で224のマリオの化粧なんだけど
あれ昨日観たら汗かいてテカッてたんですなすんません
多分化粧は違うわ

まあおもしろい所ちゅうてもあくまで
エゴイッシュかつ個人的なんで
それにしても人はこの1をていて呆れないだろうか?
イタイ奴丸出しですわw
もっと『81/2』に詳しい方はこの1のアホの説明って
駄目だよ・と思ってるだろうしねw
まだまだ色々なシーン・編集・セリフ・音楽・小道具などを
様々に比較や検討したりするとまたおもろいっすね。

そして、あなたが見て感じたことと
私が見て思ったことが違っても気にしないでね、

自己言及・私小説・自伝的どうこういっても
どこまでホントか解らんしフェリーニの
『誠実な嘘をつく』ちゅう言葉もあるしネ
まあ俺的には映画さえ面白ければなんでもいいんだけどね‥‥

1の浅学な説明もこれでEND‥‥
もう当分ROMりますわ。
でも今迄カキコした1のレスで質問あったら一応返事するつもりっす
忙しいから返事遅れそうだけどね
アディオス♪