■■■『ファイトクラブ』■■■Part.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1タイラー・ダーデン
ファイト・クラブスレ規約第1条:ファイト・クラブ以外について口にするな
ファイト・クラブスレ規約第2条:ファイト・クラブ以外について口外するな
ファイト・クラブスレ規約第3条:レスが1000を越えたらファイトは終了
ファイト・クラブスレ規約第4条:ファイトは一対不特定多数
ファイト・クラブスレ規約第5条:一度に一レス
ファイト・クラブスレ規約第6条:PCの前でシャツと靴は脱ぐ
ファイト・クラブスレ規約第7条:レスは無制限
ファイト・クラブスレ規約第8条:クラブに初参加した者は必ず煽りとファイトしなければならない

前スレ
「■■■『ファイトクラブ』■■■Part.3」2002/01/26
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1012025264/
前々スレ
「■■■『ファイトクラブ』■■■Part.2」2001/10/16
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1003159846/

過去スレ
「ファイトクラブってつまらん?」 2001/08/19
http://choco.2ch.net/movie/kako/998/998200920.html
「ファイト・クラブ最高!」 2000/11/03 (842)
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/973/973234605.html
「■FIGHT CLUB■」 2001/04/26 (78)
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/988/988215832.html
2【警告】:02/08/27 11:38 ID:oeVeo0nV
この”スレ”を読んだあなたこそが。この警告を必要としていたのです。あなたがこの無駄な
警告を読む1秒1秒、あなたの人生の大切な時間が奪われているのです。他にすることはない
のですか?

この時間をもう少し有意義なことに使えないのですか?あなたの人生はそんなに空虚なもので
すか?それともあなたは権威を表す者を誰しも尊敬、信用してしまうのですか?

あなたは読むべき書を全て読むのですか?あなたは考えるべきことを全て考えるのですか?欲
しいはずだと言われる物を全て買うのですか?部屋を出ろ!異性に会え!過剰消費もマスター
ベイションも2ちゃんねるも止めろ!

仕事を辞めろ!けんかを始めろ!自分が生きていることを証明しろ!自身の人間性を主張しな
いと腐敗していく有機物でしかない。注意はしたぞ!

                         タイラー
3JACK:02/08/27 12:44 ID:JAmeo0YZ
People were always asking me, did I know Tyler Durden.
4Boss:02/08/28 00:03 ID:8P/KGsVr


アイコンの色をブルーにしてくれるかな?
5movie ◆cE1UBsKI :02/08/28 07:54 ID:ZQAzh640
どっちのスレでファイトすんのぉ?
6名無シネマ@上映中:02/08/28 08:38 ID:PCY5Lx5J

ソフマップで2枚組プレミアム版が1,500円で売ってますた。
でももう売り切れてます。
7名無シネマ@上映中:02/08/28 12:27 ID:WQfT0GfY
    ___ ___  ___
    |危害 | |破壊 | |石鹸|
     ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ
  ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩
 ( ゚Д゚)ノ ( ゚Д゚)ノ ( ゚Д゚)ノ
 .|   |  |   |   |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
8JACK:02/08/28 12:40 ID:hNMLHWZ+
With a gun barrel between your teeth, you speak only in vowels.
9名無シネマ@上映中:02/08/29 01:57 ID:I0kkQdJz
あげ
10名無シネマ@上映中:02/08/30 14:38 ID:RnC1GuOb
まだ一回も見てないんだけど、いまさら見る価値ある?
ブラピ主演というだけで、もう糞の臭いプンプンなんだが。
11名無シネマ@上映中:02/08/30 15:11 ID:wiCNM6Lg
>>10
鬱で電波な内容なので粘着ファンが多い。
2回〜3回と見る度に印象が違ってくるスルメみたいな映画です。
「ブラピ主演だから・・・」という事は無い。
タイラーの役はブラピにしか出来ないと思ってる。
12名無シネマ@上映中:02/08/30 16:09 ID:ecwrAM14
Let's fight!

>10
お前なんか一生見なくていいぞ
自分の見る映画ぐらい自分決めろヴァカ
13名無シネマ@上映中:02/08/30 17:12 ID:ZUbGASJO
>>10
ソダーバーグ作品でも観てなさい
14名無シネマ@上映中:02/08/30 17:35 ID:RnC1GuOb
>>11
なるほど。今度、気が向いたら見てみるよ。
確かに粘着な奴が多いみたいだね(>>12 >>13)(藁
15名無シネマ@上映中:02/08/30 23:05 ID:cwCsteWN
>>10さん
ブラピは、本当は実在しない人物(ノートンの妄想の産物)



…というオチなので、ブラピ嫌いの人が観ても大丈夫だと思う。
16名無シネマ@上映中:02/08/31 01:16 ID:UXWHrqVh
Slide.
17名無シネマ@上映中:02/08/31 01:43 ID:xkLFOqVG
あらあらそれをいっちゃおしまいよ的ネタバレだが・・・
18名無シネマ@上映中:02/08/31 01:47 ID:ReAw0ctE
ファイトクラブのスレだから良いんじゃない?(w
19movie ◆cE1UBsKI :02/08/31 02:06 ID:HQImknTZ
>>10

ノートンは実は二重人格でブラピ演じるタイラーは
ノートンの妄想の産物だよ(藁

で、最期はビル爆破するんだよ(藁藁

これだけ知ったらもう見てもつまらんだろーなぁ プッ

10はバ〜カ
20名無シネマ@上映中:02/08/31 02:18 ID:wi4BXaOR
>>10
いろんな小ネタがおもしろいからネタバレしてても楽しめる…かも
俺は本格的に殴り合いクラブ始める前のほうが面白かったです。
「僕はジャックの膵臓です」とか
21名無シネマ@上映中:02/08/31 02:36 ID:osHjaKoz
冒頭のデブは射殺されちゃうんだから!
22名無シネマ@上映中:02/08/31 03:01 ID:xkLFOqVG
>「僕はジャックの膵臓です」とか
なんか本見つけるんだよね
あれおもしろかったな。
23名無シネマ@上映中:02/08/31 04:24 ID:/e21i/St
>>21
ネタバレ書きこむにしてもそんな所を持ってくるなんて・・・

なんかワラタ
24名無シネマ@上映中:02/08/31 08:28 ID:OMzH2+PV
まあ、こういう荒んだ人達の好む映画ですヽ( ´ー`)ノ
見た後にちょっと強くなった様な気分になります。
25名無シネマ@上映中:02/08/31 08:46 ID:nrQx7to8
このスレを見てると、>>11が言うように、
粘着ファンが多いってのは、当たってるようだね。
26名無シネマ@上映中:02/08/31 08:48 ID:G3DtHKkF
こむずかしいこと考えないで観ても面白い映画だよ
安心してみなされ
27ななし:02/08/31 09:44 ID:vLollu3u
>10
少なくともノートン観る価値あり。

ってかプラピに偏見もってて
遅れて観たクチだけど、とてもよかったですよ。
ハマって何回も観るようになってしまった。



28名無シネマ@上映中:02/08/31 23:15 ID:SmcylZWz
まぁ、>>10は自業自得だわな。
29名無シネマ@上映中:02/08/31 23:44 ID:/e21i/St
俺の友達も「えーブラピ?」って感じだったけど、観たら途端にハマってたよ。
30T:02/08/31 23:47 ID:f3Y1VBZC


Do not fuck with us!
31名無シネマ@上映中:02/09/01 01:09 ID:FK9g8lda
ヘレナ・ボトム・カーターが
デブになっちゃってる写真を
見て鬱でした
32名無シネマ@上映中:02/09/01 01:31 ID:5CC181+Z
ヘレナ・ボトム・カーターが
猿になっちゃってる写真を
見て鬱でした

33名無シネマ@上映中:02/09/01 01:43 ID:JbRhQ3qv
英が見てから小説読んだけどブラピって感じじゃないような。
34名無シネマ@上映中:02/09/03 02:37 ID:GyvdaGjB
( ゚д゚)
35JACK:02/09/03 12:53 ID:4/ydLmNr
With my tongue, I can feel the silencer holes drilled into the barrel
of the gun. Most of the noise a gunshot makes is expanding gases.

I totally forgot about Tyler's whole murder-suicide thing for a second
and I wondered how clean the gun barrel was.
36名無シネマ@上映中:02/09/03 23:02 ID:4mz9sCRe
Fucking guy is a loony,  I'm telling you.  Unbelievable.

You don't know where I've been,Lou.

Oh, my God!

You don't know where I've been.

Please let us keep it, Lou! Please, Lou!

Fucking use the basement! christ!

I want your word, Lou! I want your word!

On my mother's eyes.

Thanks, Lou.   You too, big guy.  We'll see you next week.
37名無シネマ@上映中:02/09/04 00:50 ID:SFjfV7ZK
結構知的な映画だと思うよ。
38JACK:02/09/04 12:53 ID:QdbRuvKR
The building we're standing won't be here in three minutes.

You take a 98-percent concentration of fuming nitric acid and add
three times as much sulfuric in a bathtub full of ice. Then,
glycerin drop-by-drop. Nitroglycerin.

I know this because Tyler knows this.
39名無シネマ@上映中:02/09/04 19:53 ID:AeD11veR
age
40名無シネマ@上映中:02/09/05 21:56 ID:7cgBKa5+
aa
41名無シネマ@上映中:02/09/05 21:58 ID:N4jjWFMk
そろそろネタ切れですか・・

ここらで誰か映画の説明をしてください
あと、ラストの意味を説明してください
42名無シネマ@上映中:02/09/05 22:09 ID:BUTQjSfg
精神分裂 OR 薬漬けだった。
43名無シネマ@上映中:02/09/05 22:19 ID:EA5Z+9ax
後から見るとおもしろい映画。
「十二夜」 → 「ファイトクラブ」 ヘレナ・ボトム・カーター。
「オールアバウトマイマザー」 → 「ブロウ」 ペネロぺ・クルス。
「初恋のきた道」 → 「ラッシュアワー2」 チャン・ツィー。
聖女から悪女への変わり様。おもしろいよ。
44名無シネマ@上映中:02/09/05 22:31 ID:nWk5GOEV
ファイトクラブは普通のラブストーリーです。
泣ける。
45名無シネマ@上映中:02/09/05 22:40 ID:6o90Z5Gy
吹き替え版が意外と面白いよ。
セリフ回りが多いから字幕だと補いきれない部分もあるし。
何よりも吹き替えの配役がドンピシャ。殆ど違和感無し。
「ブラピ=山寺宏一」がこんなに合う映画は無いよ。
46名無シネマ@上映中:02/09/06 11:15 ID:z9NfvsIe
吹替えだとノートンの最後のセリフが
「僕の人生で一番不思議な時に出会った」
となってるけど、これが字幕だと
「出会った時が悪かった」
とかチンケなセリフになってんだけど
これ字幕間違ってない?
47名無シネマ@上映中:02/09/06 11:28 ID:3NCXUf9Q
>>46
字幕はなっちゃんだ。我慢しれ。
苛性ソーダも「灰汁」になってた(劇場では)。
48名無シネマ@上映中:02/09/06 12:56 ID:4b/v652J
なっちゃんとファイトしろ
49名無シネマ@上映中:02/09/06 15:23 ID:3NCXUf9Q
「誰とファイトしたい?」
「戸田奈津子」
「いいね」
50名無シネマ@上映中:02/09/06 18:23 ID:ca51kCU/
タイラーが映写している映画を撮影した映画=ファイトクラブ。
だから全編劇中劇。
51名無シネマ@上映中:02/09/07 02:46 ID:WKcPrai3
(;´д⊂)
52名無シネマ@上映中:02/09/07 02:50 ID:mvwZNH8k
あなたのベスト10に
以下の作品の中から3つ以上入ってしまう人は映画厨房かもね

ショーシャンクの空に  CUBE  スタンドバイミー
ファイトクラブ  ジョーズ  ブルースブラザース
シンドラーのリスト  LAコンフィデンシャル  鉄男
イレイザーヘッド  レオン  トレインスポッティング
ユージュアルサスペクツ  攻殻機動隊  グリーンマイル
道  明日に向かって撃て!  カサブランカ
ニューシネマパラダイス  スティング  戦場に掛ける橋
地獄の黙示録  ブレードランナー  ファーゴ
勝手にしやがれ  アメリカングラフティー  フィールドオブドリームス
フルモンティー  タワーリングインフェルノ  激突
ライトスタッフ  ギャラクシークエスト  許されざる者
ナチュラルボーンキラーズ  ベンハー  太陽がいっぱい
グーニーズ  ワイルドバンチ  遊星からの物体X
未知との遭遇  フルメタルジャケット  ディアハンター
スターシップトゥルーパーズ  アラビアのロレンス  レザボアドッグス
プライベートライアン  ザ・ロック  フェイスオフ
気狂いピエロ  ガタカ  素晴らしき哉、人生!
ミッドナイトラン
53名無シネマ@上映中:02/09/07 03:06 ID:dK1awCc6
「時計じかけのオレンジ」
「パルプフィクション」
「アメリカンヒストリーX」
「レオン」は?
54名無シネマ@上映中:02/09/07 03:11 ID:ib4kt8HG
映画厨房って何ですか?
55名無シネマ@上映中 :02/09/07 03:14 ID:UEj18/3R
遅れながらも今日、この映画見たよ。
結構暗い映画だなと思いつつ、主人公の男が一人で喧嘩してる
シーンにはワラタ。(上司とのシーンとかタイラーと最後喧嘩してる所とか)

最後が疑問なんだけど、最後の主人公の男の人格ってのは
タイラーなのか自分自身なのかもしくは融合されたものなのか
ってのが気になった。
56名無シネマ@上映中:02/09/07 03:23 ID:O4B2PQds
>>54
映画厨房とは、厨房で
とくに映画関連のことで厨房的な言動をしてしまう人のことです
57名無シネマ@上映中:02/09/07 04:07 ID:TRXqPqR2
I am jack's smirking revenge.
What the hell are you doing?
That hurt.
Why would you do that?
Oh, my God! No! please stop!
What are you doimg? Oh, Got, no! Please! No!

[For some reason, I thought of my first fight, with Tyler.]

58名無シネマ@上映中:02/09/07 06:08 ID:ymbsNeaH
What are you doimg?
59名無シネマ@上映中:02/09/07 12:54 ID:zesZp4J1
>>55
融合されたってのが有力みたいだす
60名無シネマ@上映中:02/09/07 20:57 ID:1pG/YyXG
プレミアム・エディションDVDの映像特典の中の、パブリック・サービス・メッセージがおもろいんだが・・・。
61名無シネマ@上映中:02/09/09 12:03 ID:HUxLz0tH
保守ですな
62JACK:02/09/09 12:32 ID:zsGmey2S
The Demolitions Committee of Project Mayhem wrapped the foundation
columns of this building with blasting gelatin.

The primary charge will blow the base charge, and this spot
Tyler and I are standing on will be a point in the sky.
6355 :02/09/09 18:00 ID:Pbcc982/
>>59
サンクス。ヤパーリ融合されてたのか。第三の人格とも取れたんだけどな。


ブラピの役のタイラーはマジでカコイイね。
64名無シネマ@上映中:02/09/10 04:54 ID:jccEjL1i
融合して、第三の人格が生まれた。

と屁理屈をこねてみる。
65名無シネマ@上映中:02/09/10 12:49 ID:akqg6h+L
フィルム上描かれてないと思うんだけど、結局タイラーとマーラは爆死だよねぇ。
なんで自爆しちゃったんだろうねぇ。ブラピは死にたいようではないのだが・・。

直属の部下たちも爆死? 他のビルの爆破を見物した後に脱走後、あのビルが爆発
する予定だったのかな。
66名無シネマ@上映中:02/09/10 14:10 ID:bdATRctC
>>65
爆死はしてないと思う。
ジャック(ノートン)が爆弾の爆破装置を解除するシーンがあるし。
67:02/09/10 20:51 ID:ATU8Xb74
おいおい、、、
68名無シネマ@上映中:02/09/10 21:08 ID:s+Fe71H9
>>66
・・・まだそんなこと言ってるのか・・・ 無限ループ? (´ω`;)
69名無シネマ@上映中:02/09/13 00:02 ID:cYgfirB6


映写機は動き続けた


しかし、既にフィルムは終わっていたので、
同じ場面しか映すことができなかった
70JACK:02/09/13 12:45 ID:F6wVhyx3
Two minutes to go and I'm wondering how I got here.
71名無シネマ@上映中:02/09/15 02:26 ID:zBYCX2j/
下がりすぎだゴルァ!
72名無シネマ@上映中:02/09/15 12:46 ID:fgDv9e8Z
いてえ!
耳を殴りやがった!!
73カリカリ大魔王:02/09/15 22:20 ID:O1psskpX
レーザーは隊長がアクロバティックによけるのが格好いいカリ。
ま、結局同じになってしまうんだが、
CUBEのはキモイだけだったカリ。


74名無シネマ@上映中:02/09/15 22:21 ID:SDPEAh1E
75名無シネマ@上映中:02/09/15 23:37 ID:DX/4kWbu
すごいいい映画でした。
ブラピかなりキライなんだけど、テイラーの言うこといちいち頷けるんだよね。
最初見たときはお口アングリだった。
76名無シネマ@上映中:02/09/16 00:29 ID:yzbfjFpR
>75
わざと?
77名無シネマ@上映中:02/09/16 00:48 ID:XLE0nmGV
Fight !
78名無シネマ@上映中:02/09/16 01:16 ID:6Vmr/nSa
>>76
え、何が!?
ホントよかったよ。ずーっと画面にひきつけられてた。
79名無シネマ@上映中:02/09/16 01:20 ID:pQYsFY82
>78

素ですか?釣りですか?
80名無シネマ@上映中:02/09/16 01:42 ID:lBb+mecd
なんでこれレンタル屋にないの?
レンタル禁止?
81名無シネマ@上映中:02/09/16 06:54 ID:GbZNLecd
昔、ポンキッキに「ジョキジョキ・テーラー」って曲があったな

>>80
普通にレンタルしてます
82名無シネマ@上映中:02/09/16 15:40 ID:CQNeUHNY
タイラーが本当は生物学を勉強したいコンビニ店員を
銃で脅して「半年後にまた来てそれでお前が生物学を勉強してなかったら殺す」
みたいな事を言うシーンが好きです。
襟を正したくなります。

このシーンがこの映画の一番のテーマだと思ってます。
83a:02/09/16 15:43 ID:+F50OKJt
84名無シネマ@上映中:02/09/16 18:58 ID:Bg6tnHsd
82さんの書き込みを見て人生やりなおしたくなったよ。
まだ間に合うかな。
8582:02/09/17 02:42 ID:zJYQJYIu
あ、過去レス読んだらPart.13の823と964で同じシーンに言及してましたね。
そっかコンビニ店員は獣医志望だったっけ。
ウロ覚えだったっす。
964さんはすごいな〜。
でもオレもこの映画を観終わってから「ブラピに銃をつきつけられている自分」を
イメージして毎日頑張ろう!なんて胡散臭いコト考えましたよ。

ギリギリ間に合う>>84
86名無シネマ@上映中:02/09/17 02:59 ID:jK2R+GPk
DVD買って見たら、2度目の方が面白かった。
ネタバレしてからもう一回楽しめる映画だね。
87名無シネマ@上映中:02/09/17 08:22 ID:qRfB8IZF
>>84
人生において、「スタート地点が何処か」は重要じゃないのです
88名無シネマ@上映中:02/09/17 22:14 ID:k09UPT1e
>>10
俺もいままで観てなかったが、先週初めて観て反省した。
『ジョーブラックをよろしく』(笑)と同じ役者だとは思えん。

一言でいうと「ネタ映画だからマジレスしたり粘着ファン
になるなよ」っていう構造の、スバラシキ映画。
89名無シネマ@上映中:02/09/17 23:50 ID:5F/MQSd6
ブラピ、汚役だと輝くよね
90名無シネマ@上映中:02/09/18 23:31 ID:NNYYa6kq
楽しそうだしね。
91名無シネマ@上映中:02/09/19 08:18 ID:ontNtnjm
あのバスローブは自前だし
92名無シネマ@上映中:02/09/19 22:16 ID:ip/YvrnG
ファイトクラブ観たけど、これって一人ファイトの意味あるんか?
そりゃ映画の一つの見せ場にもなってるけどさぁ。
小説「アクロイド殺人事件」みたいな感じにしても良かったんでねぇーの?そのほうがもっと映画の完成度あがるよ。
二重人格(厳密に言うと違うかもしれんが)ってオチつけんでもええやん、とか思ったよ。
主人公(ノートン)が「ナレーター」という役なら、なおさら。
誰か、意見くれ。
93名無シネマ@上映中:02/09/20 00:11 ID:8Wyd3DAO
爆死してたら、直前まで一緒にいた、あの仲間たちはどうしてのこのこ
上の階まであがってきたの?
仲間を道連れにしたの??
94名無シネマ@上映中:02/09/20 02:25 ID:VQJ3ZTe5
>>93
あのビルが爆発すると仮定すると、それを
知っていたのはブラピタイラーだけだと思う。
95名無シネマ@上映中:02/09/20 23:06 ID:32QJjaZe
>>92
個人的には、この映画、二重人格オチは建前で、
もっと気分的なもんというか、ナレーターの感覚に共感する、そこが一番の肝っていうか。
まあ、全部完璧に説明がつくトリックを持った映画じゃないのは確か。
96名無シネマ@上映中:02/09/21 01:15 ID:wcDBcCsB
ミステリな見方をしているからオチなんてものが異様に気になるのだろうね。
ナレーターの心の葛藤と絡ませているのだよ。覚醒、暴走、瓦解、そして…。
一人フャイトの意味? 二重人格の必要性? それを探る事自体が無意味だろう。
>>95は尤もな意見なのだが、結局そこは面白いと感じられるか否かの問題だね。
97名無シネマ@上映中:02/09/22 07:22 ID:vM5IRdcy
確かに物語としては、二重人格にする必要性ってあまりない気がする。
別の人間だったとしても、物語は成立はしますね。オチの為だけに作った
設定と言えなくもない。
98名無シネマ@上映中:02/09/22 07:31 ID:zPwd8dWU
>>52
ワォ!僕って映画厨房だったんだ!
99movie ◆cE1UBsKI :02/09/22 09:30 ID:vOMmllf2
>>97
分かってないのに偉そうに
100名無シネマ@上映中:02/09/22 11:29 ID:C170Elum
バカ丸出しの映画を語るのはココですか?
101名無シネマ@上映中:02/09/22 12:30 ID:vp4Qd3l8
ねえねえ、爆死説の方は、仲間道づれにしたことは
どう納得した説明してるの??
102名無シネマ@上映中:02/09/22 13:25 ID:qSlj0a05
死は完全な自己破壊じゃないのか。
モンキー達もそのへん納得してんじゃないかな。
103名無シネマ@上映中:02/09/22 13:32 ID:ZN9TQK7W
現代社会の否定を描いてるのに
洗練されたファッションや刺激的な音楽を用いている。
所詮映画とは娯楽と言うことだ。
104名無シネマ@上映中 :02/09/22 13:41 ID:ZN9TQK7W
>>92
ブラピの人格が普段頼りないノートンの願望による人格だって事が
あの異常なカリスマ性に説得力を出してるような感じがするけど。
つまり誰の中にでもある雄としての欲望の体現だからこそってこと。
105101:02/09/22 14:00 ID:vp4Qd3l8
仲間が、ヘレナを上階につれてくるあいだに、他の一派が
地下の爆弾解除したわけでしょ、推測するに。
106名無シネマ@上映中:02/09/22 14:08 ID:qSlj0a05
解除はしてないだろう。
じゃあなんのために仕掛けたのか分からん。
107名無シネマ@上映中:02/09/22 14:22 ID:vRKI7Bde
ブラピよりノートンのほうが男前に感じる(笑)

ブラピってもともとそんなに美男子ってわけではないよね
演じても「強い男」にはあまり見えないし
108101:02/09/22 14:32 ID:vp4Qd3l8
爆死するの予見可能なのに、ノコノコ上階にあがって、
爆死したと想像するほうが、訳分からんが。
109名無シネマ@上映中:02/09/22 14:42 ID:feiu8l/+
>>108
仲間は知らなかったんでしょ。
110名無シネマ@上映中:02/09/22 14:46 ID:qSlj0a05
みんなで死ぬつもりだったんじゃないの?
111名無シネマ@上映中:02/09/22 14:51 ID:Hpsii/y/
この映画、わかったつもりでいる奴は何でこんなに偉そうなんだ?評論家気取りか?
>>99とか
112101:02/09/22 14:58 ID:vp4Qd3l8
>>65から>>68
のやり取り読んで、意味不明だから。
(1)下からあがる前に仲間の一派が爆弾解除するのが普通
(2)仲間を道連れに爆死すると推測するだけの材料がない
(3)仲間がにげたとも思えない
(4)爆死説がなぜ優勢なのかわからん
113名無シネマ@上映中:02/09/22 19:51 ID:e3eUGdl+
結論:フィンチャーの思う壺
114名無シネマ@上映中:02/09/22 20:47 ID:lCVtgYSp
>>111

コテハン叩いて醜い優越感(藁
115名無シネマ@上映中:02/09/22 20:58 ID:fkVN+yFT
>>112
>下からあがる前に仲間の一派が爆弾解除するのが普通
仲間は爆弾のことは知らなかったんでしょ。
>仲間を道連れに爆死すると推測するだけの材料がない
だってそういう集団だったじゃん。
>仲間がにげたとも思えない
だから逃げてないと思うよ。
>爆死説がなぜ優勢なのかわからん
最後のジャックのセリフ等からも推測できる。
116名無シネマ@上映中:02/09/22 21:06 ID:Mc2QgTkW
DVDの二枚目って何であんなに変わるのが遅いんだ?
皆も遅い?
117名無シネマ@上映中:02/09/22 21:09 ID:e3eUGdl+
プロジェクト・メイヘムに関わった人間が全員、
この世から消えた方が丸く収まる
118101:02/09/22 21:30 ID:vp4Qd3l8
ボブだったかロバートだったか、ロバートを略してボブか
シランが、仲間が死んで大騒ぎした描写があったはず。

>だってそういう集団だったじゃん。
って???
クレジットカードの記録消して、楽して生きようってための
テロなのに、自殺してどうするの??
119名無シネマ@上映中:02/09/22 22:33 ID:OO4g6ZZA
120名無シネマ@上映中:02/09/23 00:29 ID:30E44YlL
ボブが死んだ時に騒いだのはそれ自体が目的ではなかったからでしょ。
死は覚悟していたがプロジェクトで最初に死んだのがボブだったのでさすがにみんなうろたえたと。
それにビルを爆破したのは自分達のためにやったことじゃないのでは。
彼等はあくまでも破壊が目的であって再生は考えてないと思う。
121名無シネマ@上映中:02/09/23 04:17 ID:UeQK04iz
122>>111=>>119:02/09/23 04:31 ID:VYaILT+n
>>121
正解。
123名無シネマ@上映中:02/09/23 04:44 ID:UeQK04iz
114と119のファイトが見られるのか?
124名無シネマ@上映中:02/09/23 08:30 ID:xPZI0gll
含みをもたせた映画って、ヲタが好意的に解釈してくれるから
素晴らしい映画に見えるのだ

                  フィンチャー談 ちょっと意訳
125名無シネマ@上映中:02/09/23 08:40 ID:63w09wlr
>>124
( ´_ゝ`)フーン で、ソースは?
126101:02/09/23 08:42 ID:uPh52HWw
ビルは、金融機関の入っているビルを狙ったわけで、
無差別破壊のためにビルを狙ったわけでないでしょうに。
自分は爆死して、ヒーローになって、残余の多重債務者を
救済する、なんて、考えるのが仲間道連れ爆死説なわけ??

それが、「少数説」ならともかくなあ、本筋の解釈と
してこのスレで主張されるとなあ、まだ疑問がある。
127名無シネマ@上映中:02/09/23 08:53 ID:63w09wlr
>>126
そこまでケチつけるなら自分の考えを述べたら?
それとも独り言か?
128タイラー:02/09/23 11:05 ID:QNuFtSrp
完璧なんて目指すな
129名無シネマ@上映中:02/09/23 11:10 ID:7GH8C6DJ
>>127
そういうお前が他人の受け売り。

自分の考えを述べたら?
130名無シネマ@上映中:02/09/23 12:08 ID:V8tvcibd
>>126
当のビルに爆弾がしかけてあったじゃん。
少なくともタイラーは爆死するつもりだったってことだろ。
あのあと仲間が来て、車の中の爆弾の存在に気づいて解除したとするなら
それなりの描写がないと逆におかしいじゃん。
解除してるなら仲間達がタイラー達のいる所に来た時、あんなにノホホンとしてるのが
不自然だ。
131名無シネマ@上映中:02/09/23 12:38 ID:Ioes33xt
スペ−スモンキー達がどういう集団かは関係ない。
「タイラーなら、集団無理心中ぐらい平気でやりそう」ってことだよ。
132101:02/09/23 12:53 ID:uPh52HWw
>解除してるなら仲間達がタイラー達のいる所に来た時、あん
>なにノホホンとしてるのが不自然だ
解除してるから、爆死する心配がないから、ノホホンとしてられる
のだろうに。
133101:02/09/23 12:56 ID:uPh52HWw
それなりの描写があればベストだが、
そんな描写なくても、「仲間は、一階から上がってきた」って描写
があっただろうに。それで十分じゃん。爆死するため、爆弾の解除も
確認せずに上階に上がって死ぬと考える方がおかしい。
134名無シネマ@上映中:02/09/23 12:59 ID:V8tvcibd
>>132-133
「何で爆弾が?」みたいな反応あってもいいじゃん。
全然殺気立ってなかったし、何もしらないとしか思えないんだけど。
>爆死するため、爆弾の解除も
>確認せずに上階に上がって死ぬと考える方がおかしい。
だから車の中に仕掛けてあったし、自分らのビルに仕掛けてあること自体
気づかなかったんじゃないの?

135名無シネマ@上映中:02/09/23 13:37 ID:Ioes33xt
>>132
1、スペースモンキーたちは、あのビルで
 他のビルが崩壊するのを見物するつもりだった
 
2、しかし、あのビルの地下には爆弾が仕掛けてあった

安全だと思っていた場所に爆弾が仕掛けてあったら、
たとえその爆弾を解除したとしても、ノホホンとなんか
してらんないと思う。
「地下に爆弾がありましたよ!どういうことですか?」
ぐらい言うだろ。



136101:02/09/23 14:45 ID:uPh52HWw
>スペースモンキーたちは、あのビルで
>他のビルが崩壊するのを見物するつもりだった
すげーーーー妄想だとおもうよ。
137101:02/09/23 14:49 ID:uPh52HWw
後、他の金融機関のビルだって、車の中に爆弾つまなきゃ
バレルはなあ。一緒だろうに。
実際爆破したビルは、いったいどうやって爆弾仕掛けたんだ??
138名無シネマ@上映中:02/09/23 14:50 ID:5OYDDD+M
>>136
ハア?
お前もう一度見なおした方がいいんじゃない?

139101:02/09/23 14:52 ID:uPh52HWw
高見の見物するつもりのビルに、タイラーが仲間をだまして
爆弾仕掛けてて、仲間もろとも爆死した、って変だよなあ。
140movie ◆cE1UBsKI :02/09/23 14:52 ID:XvvA5Lig
この映画では自己破壊がテーマってことだから
最終的、究極的には爆死(自殺)がしっくりくるんじゃないの?

彼らが平静で居たのはみんな納得してたから、と思うけど
141101:02/09/23 14:57 ID:uPh52HWw
だったら、自宅を爆破した時、自殺してるわな。
インテリアだけ爆破するのと、金融機関の(人の退社した後の)
ビルを爆破するのと、類似してると思うが。
愉快犯的な犯罪が彼等の目的だったじゃないか
<スマイルマーク>
142名無シネマ@上映中:02/09/23 15:01 ID:Ioes33xt
>>139
お前の頭が変なんだよ。自分が馬鹿だということを認めろ。
そして、二度と来るな。
143101:02/09/23 15:09 ID:uPh52HWw
>286 名前: 名無シネマさん 投稿日: 01/11/19 16:02 ID:8P4fUW/2
>>>284
>確かに,ラストいたビルの地下に爆弾積んだバンがあった.
>しかも,ジャックが緑のワイヤーを抜いたあと,タイラーは,
>それを元に入れ直して,バンの鍵を折ってる.
>だから,最後に居たビルは爆発することになってる.
たしかにPart2で外出だわな。その先を話してるのだが。
そのあと仲間がやってきたじゃん。
高見の見物に??ワハハ。地下を調べるだろうに。
144101:02/09/23 15:15 ID:uPh52HWw
・解除→再セット→冒頭のシーン→仲間がやってきた→他のビル爆破
だろうに。
もし
・解除→仲間がやってきた→再セットなら爆死も納得するが。
145名無シネマ@上映中:02/09/23 15:25 ID:5OYDDD+M
>>143
>高見の見物に??ワハハ。地下を調べるだろうに。
地下を調べて爆弾を解除した描写ってあったっけ?
又は仲間達の表情、行動から爆弾を解除してきたと考えるのが合理的だと思われるような
セリフや仕草ってあった?
仲間はあの女連れてくるためにあの階まで一直線だったんじゃないの?
「仲間の勝手な爆弾解除」を推測するようななにかがあったのなら教えて。
146101:02/09/23 15:43 ID:uPh52HWw
>352 名前: 名無シネマさん 投稿日: 02/04/16 14:41 ID:Ry+c/Y41
>原作:ビルは爆発せず、精神病院に収容される
>映画:生き延びる/爆破と一緒に死ぬ(どっちかはわからん)
Part3も読んだ。
この「(どっちかはわからん)」っていうのなら、分かるよ。
だいたいナレーションを誰がやってると思ってるの、この映画。
147名無シネマ@上映中:02/09/23 15:49 ID:5OYDDD+M
何でわざわざ過去ログあさって反論してるのか意味ワカラン。
148101:02/09/23 15:58 ID:uPh52HWw
<そりゃ過去ログ参照するの、マナーだろうに>
>仲間はあの女連れてくるためにあの階まで一直線だった
って描写どこにある。
149名無シネマ@上映中:02/09/23 16:00 ID:7BwtJ298
つか、それほど細かい描写の矛盾まで詮索すべき映画なのかなぁ、これ…
150名無シネマ@上映中:02/09/23 16:03 ID:qkiGAj5f
>>148
>>145の点についてはどうなの?
151名無シネマ@上映中:02/09/23 16:15 ID:9atOvrhv
152名無シネマ@上映中:02/09/23 16:18 ID:qkiGAj5f
>>151のサイトではビル爆破って解釈してるね。
153101:02/09/23 17:14 ID:uPh52HWw
参考情報ありがとう。その結論だと、
仲間を道連れにして平気なの??って観点が151のサイトでは
「完全解読」には、欠けてるねえ。
自分達が爆死して、一部は道連れにされて、地上にいたその他の
仲間が残って、幽霊がナレーションして、ってか、勝手だな。
銃で口を撃つシーンからして、独自の解釈じゃん。
当人もいってるように「解釈」に過ぎない。曲解かどうかは知らぬが。

154名無シネマ@上映中:02/09/23 19:00 ID:0WGUS9ua
>>153
まあ解釈なんて自由なんだからそう思うならそう思ってれば宜しい。
別に「ビル爆破説」の人だってそうじゃない人にその考えを強制してる
わけではないんだから。
そもそもアンタが「ビル爆破説が多数派なのはおかしい」と他人の解釈にケチつけるような
ことしたのが始まりなんだからね。
「ビル爆破説が多数派だけど、俺はビルは爆破しなかったと思う」と言っていれば
みんな「そういう解釈もあるね」で終わってたんだ。
155名無シネマ@上映中:02/09/23 19:35 ID:XvvA5Lig
>>154

ファイト汁!
156名無シネマ@上映中:02/09/23 19:41 ID:LPlPPKuL
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1025885879/
暇なヤシはこのスレの295あたりからみとけ。
157101:02/09/23 20:51 ID:uPh52HWw
ちょうどいい、151で紹介してあるサイトがいい例だ。
氏は「一見、ハッピーエンドだが」と、生存説を認めながら、
「爆死説」を、論証し、あたかも「生存説」を「見落とし」
のように、まわりくどく、解いている。
しかし、この映画が、最初から、最後まで生存説でしか
解釈できない(自殺とか仲間道連れの伏線などない)。
最後の最後で、爆死する必然性が、「最後の台詞」
「原作の結末」「当人のナレーション」からしても、考えられない。
ゆえに、

爆破説は少数派だけど、やっぱりビルは爆破しなかったと思う。
158movie ◆cE1UBsKI :02/09/23 21:14 ID:QP7g+6I8
>>157

だからぁ〜?
159名無シネマ@上映中:02/09/23 21:21 ID:xPZI0gll
どんなに高い志があっても、見てる人に伝わらなければダメ
そってフィンチャーはダメ監督
160名無シネマ@上映中:02/09/23 21:25 ID:XXnhBZrF
んなこと言ったら映画界は破滅ですよ
161101:02/09/23 21:42 ID:uPh52HWw
>65 :名無シネマ@上映中 :02/09/10 12:49 ID:akqg6h+L
>フィルム上描かれてないと思うんだけど、結局タイラーとマーラは爆死だよねぇ。
>なんで自爆しちゃったんだろうねぇ。ブラピは死にたいようではないのだが・・。
>直属の部下たちも爆死? 他のビルの爆破を見物した後に脱走後、あのビルが爆発
>する予定だったのかな。
(1)この人見たいに、爆死説をとりながら、爆死説の疑問点を述べる
という、回りくどい解釈はやめたほうがいいです、
(2)画面が揺れたのは、他のビルが崩壊したからです
(3)爆死という、原作から「著しく」乖離する結末なら、それなりの
 線がないとおかしいです。
(4)与信データを抹消するため無人のビルを爆破したこと、ビルの警備
 室に仲間を張り込ませていたこと、等にも着目してほしいです
(5)自分達が爆死したら「レレレィィーーモンド」君たちどうなるの?
(6)トータルリコールのような、仕掛けがあるのかと思いましたよ、最初。
162名無シネマ@上映中:02/09/23 21:45 ID:QP7g+6I8
>>161
お前がどう吠えても「自己破壊→爆死」の線は動かし難いな
163名無シネマ@上映中:02/09/23 21:49 ID:63w09wlr
>>162
激しく同意
>>161は一体今までファイトクラブスレの何を見てきたのだろう・・・
164名無シネマ@上映中:02/09/23 21:52 ID:vfb001Rj
161って恐らく自分が最初にこの映画を見たときには普通に「ビル爆破はなかった」と
解釈したんだろうな。
んで、2chなんかで初めて「ビル爆破説」を知って驚くと同時に、仮にその説が正しいとすると
そのように解釈しなかった自分の理解力の無さ(馬鹿さ)を認めなければならないから
「ビル非爆破説」にやたらと拘ってるんだろ?
1652チャンネルで超有名:02/09/23 21:54 ID:dQigScj5
http://tigers-fan.com/~pppnn

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
166名無シネマ@上映中:02/09/23 22:05 ID:7GH8C6DJ
>>164
そういうお前も最初は分かってなかっただろ

この馬鹿
167名無シネマ@上映中:02/09/23 22:13 ID:vfb001Rj
>>166
図星だったのカナ?
何の根拠も無く人のこと「馬鹿」とか言っちゃ駄目だよ。
自分が馬鹿だと思われるだけだからね。
168101:02/09/23 22:14 ID:uPh52HWw
ちゃうちゃう、トータルリコールみたいに、監督からの「仕掛け」が
あるのかと思ったの。
ただの解釈じゃあねえ。「仕掛け」も何にもなきゃ。
<ハンニバルですら、別バージョン撮ったっていうじゃない>
169名無シネマ@上映中:02/09/23 23:10 ID:7GH8C6DJ
>>167
なんか勘違いしてない?俺は161じゃないぜ。
それと「馬鹿」って使った根拠は>>164で「馬鹿」って言葉を使ってる
からに決まってるじゃん。節穴?この低能力者。
1702チャンネルで超有名:02/09/23 23:10 ID:dQigScj5
http://tigers-fan.com/~pppnn

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
171名無シネマ@上映中:02/09/24 05:28 ID:eSxibXQR
前スレを見てるようだ
172名無シネマ@上映中:02/09/24 06:34 ID:o1rWYooI
>>168

もう「自己破壊→爆死」でいいんだろ?
負けを認めろよ、男らしく
173名無シネマ@上映中:02/09/24 09:00 ID:bmeh4cHS
>>159
いや、フィンチャー監督は、あからさまに『どっちとも取れる』ようにこの映画を撮ってると思う。
だから、興行が終わって一年以上経ってんのにまだ議論されてる俺達はフィッチャーの手のひらの上で踊ってる事になるね。
174名無シネマ@上映中:02/09/24 09:35 ID:0oBhWQ15
>>173
確かにそうだけど、それにしても>>101の言うことは間違いだらけ
175名無シネマ@上映中:02/09/24 22:48 ID:RkLegQGB
101は逃げたね
176名無シネマ@上映中:02/09/24 23:25 ID:nvvUK3IA
え?
回りのビルだけ爆破して、自分は見物してたんじゃないの?
177名無シネマ@上映中:02/09/24 23:26 ID:RkLegQGB
>>176
ヴァ〜カ
178名無シネマ@上映中:02/09/24 23:32 ID:XQn57Auo
良くも悪くも2ちゃんねらーが好きそうな映画だよね。
179名無シネマ@上映中:02/09/24 23:36 ID:nvvUK3IA
マジでなんでか教えてよ。>>177=175
180101:02/09/25 00:03 ID:OleKhCUY
自分は見物してたのさ。
それを、最後のシーンで、画面がぶれたから、そのあと爆発した
だの、
自己破壊がテーマだとか、
ドストエフスキーの「二重人格」すら読んでやい奴らが、なあ。
喧しい。
181名無シネマ@上映中:02/09/25 00:10 ID:8zvmjjkV
>読んでやい奴らが

プッ
182名無シネマ@上映中:02/09/25 00:10 ID:6euEcf6L
悪いが、俺は>>101に同意だ。
183名無シネマ@上映中:02/09/25 00:13 ID:8zvmjjkV
>>182

じゃあ、何か言って
184名無シネマ@上映中:02/09/25 00:16 ID:8zvmjjkV
101はお得意の問題のすりかえに出ているねぇ(藁藁
負けを認めろよ
185名無シネマ@上映中:02/09/25 00:19 ID:6euEcf6L
お前ら101にまともなレスつけてないじゃん。一方的に否定してるだけ。
186182:02/09/25 00:24 ID:6euEcf6L
101が言っているこれを、

>クレジットカードの記録消して、楽して生きようってための
>テロなのに、自殺してどうするの??

爆死派は、まずこれを説明してほしいな。
187182改め92:02/09/25 00:38 ID:6euEcf6L
ん?そういえばジャックが自分の口に銃を突っ込んだときに、
タイラーが恐れたよね。「やめてください」って感じに。感じね。
今から爆死するってのに、なんで怖がる必要がある?
188名無シネマ@上映中:02/09/25 01:04 ID:mlITaZQn
>>187
コピペだけど
>地下を調べて爆弾を解除した描写ってあったっけ?
>又は仲間達の表情、行動から爆弾を解除してきたと考えるのが合理的だと思われるような
>セリフや仕草ってあった?
>「仲間の勝手な爆弾解除」を推測するようななにかがあったのなら教えて。
の点についてまず答えてください。

189名無シネマ@上映中:02/09/25 01:41 ID:n55gosHv
楽して暮らす?
ちがうよ。 個人レベルのデフォルトを強制的に起こすんだよ。>>186

新しい世界が始まるんだ。
190名無シネマ@上映中:02/09/25 02:26 ID:/LIjIB9k
ビル爆破のテロは楽して暮らすためのもんじゃねえだろ。
モンキーやタイラーに借金があるような描写はないし
(物欲がほとんどないので借金作らねえだろ)、
少なくとも自分達が楽するためにやってるわけじゃない。
191名無シネマ@上映中:02/09/25 03:20 ID:SLiwKCWU
>>186
>クレジットカードの記録消して、楽して生きようってための
>テロなのに、自殺してどうするの??
これ読んで分かった。
「ビル爆破は無い」とかいう奴は、ビル爆破説よりも一歩進んだ解釈とかいうのでは全然無く、
単にこの映画を理解していないだけだということを。

192名無シネマ@上映中:02/09/25 03:22 ID:/LIjIB9k
俺はビル爆破のことはモンキー達も知ってたんじゃないかと思う。
タイラーは自己破壊の最終段階として死を選んだんだろう。
で、タイラーに絶対服従かつタイラーを尊敬して止まないモンキー達はタイラーと一緒に死を選ぶと。
主人公達のいるビルが爆発したのは他のビルが全部沈んだ後だったのと
モンキー達が嬉しそうにビール持ってきたのと、やたらタイラーが楽しそうなのを考えると、
タイラー達は沈みゆくビルを眺めながらビールを飲み、みんなで楽しく笑いながら吹っ飛ぶつもりだったんじゃないかと思う。
タイラーのテロはテロありきの前にまず自分達も楽しむってことを前提にやってるみたいだし。

まあ製作者側はそこまで考えてないと思うけどな。
俺達が今語ってることはただの穴だろう。
後は解釈の問題だ。
193movie ◆cE1UBsKI :02/09/25 05:25 ID:67Dq+zFD
僕の説なんだけど、『ノートン+モンキー達+マーラ+タイラーは一つの人格
なのではないか』、と考えています。
194movie ◆cE1UBsKI :02/09/25 05:35 ID:67Dq+zFD
この説を念頭にもう一度映画を見ると『なるほど』と
思うかもしれません。
195movie ◆cE1UBsKI :02/09/25 05:44 ID:67Dq+zFD
しかし、ホントにフィンチャーの手の上で踊らされてるよね、俺たちw
これだけ語ることが出来る映画って『CUBE』、『CURE』くらい
しか思いつかないよ。
でも、以前『CURE』のスレ立てたけど人が集まらなかった。。。
196101:02/09/25 05:55 ID:OleKhCUY
>>191
君のレスは、さすがに、恥ずかしいぞ。
意味不明。
197名無シネマ@上映中:02/09/25 06:50 ID:YujXUVD8
>>187
あの時点でジャックはあのビルが爆破するとは思ってません。
字幕の翻訳が間違っているのです。
198movie ◆cE1UBsKI :02/09/25 07:11 ID:67Dq+zFD
>>187

ノートンの中で存在したまま爆死するのは良かったが、
ノートンに克服されて消滅するのが胸糞悪かったから、
ってのはどう?
199movie ◆cE1UBsKI :02/09/25 07:13 ID:67Dq+zFD
弱っちいノートンに超えられるのが嫌だったんだろう、と。
200名無シネマ@上映中:02/09/25 10:07 ID:Q4Y+AYWJ
200
201名無シネマ@上映中:02/09/25 12:23 ID:xgWnaBux
>>196
191のレスの意味が分らないほうが恥ずかしいぞ。
202名無シネマ@上映中:02/09/25 13:56 ID:2nWiQR7F
>>195
踊らされているとは思わないけど。
解釈議論してるだけで。
203名無シネマ@上映中:02/09/25 13:59 ID:md7LUEOk
既出だろうが、原作のラストだとタイラーの人格は死んでない。
あの終わり方も良かったのになあ。
204名無シネマ@上映中:02/09/25 16:40 ID:DwWozjrP
ジャック(ナレーター)はタイラー消した後に集まってきた仲間に
「下に行け」って言ってるよね?それでモンキー達はエレベーターに
乗り込む。階段から来たモンキーはじっとジャックを見ていて
それに気付いたジャックがそいつに「ガーゼを取って来い」って言うけど、
これから死ぬのにそんな命令するかな?単に「下へ行け」でいいじゃん。
マーラとの二人の空間を邪魔されたくないだけかな?

俺はビルは崩壊したと思うけど。
205名無シネマ@上映中:02/09/25 17:00 ID:g9H+Azea
ジャックがあのビルが崩壊することを知っていたなら、
マーラを連れてすぐに脱出するはず。全てはタイラー次第。
206182改め92:02/09/25 20:00 ID:DARzKKEM
そもそも、ジャックはタイラーが爆弾を再セットしたのを見ていない。
一番最初にでる爆弾がセットされている映像は、ジャックの想像でしかない。
207名無シネマ@上映中:02/09/25 20:23 ID:bSlzHHlH
>>206
ジャックが爆弾解除した後、タイラーがジャックをバンから蹴り出すよね?
そのあとの画面でタイラーが抜かれた爆弾のコードをはめ直してる感じに見えない?
再セットしたからタイラーはバンのカギをして放り投げたんだと。
208名無シネマ@上映中:02/09/25 20:28 ID:g9H+Azea
>>207
映画を観ている者にはそれが見えるけど
ジャックにはそれが見えなかった、って話なんだけど
209名無シネマ@上映中:02/09/25 20:58 ID:bSlzHHlH
ジャックがタイラーの事を認識した後でも、ジャックはタイラーの行動を
全て認識してるわけじゃないじゃん。例:ホテルでの電話。
21092:02/09/25 21:11 ID:76g7Ig0d
>>207
>そのあとの画面でタイラーが抜かれた爆弾のコードをはめ直してる感じに見えない?
確認した。たしかにはめ直してるように見える。だが暗くてはっきりとは言えない。
しかし疑問だが、あのコードはすぐはめ直させるようなやつか?これは確証がない疑問なので、無視して。

だが、俺はタイラーがはめ直そうが、はめ直さなかっただろうが、あのタイマーは動いてなかったとみた。
一番最初の、壁やバンを突き抜ける驚異的なフィンチャーお得意の映像があるが、
あそこでバンの爆弾のタイマー、はたして動いてるか?
俺は何回もみて「あれ?タイマー動いてないんでわ・・・」と思ったよ。皆も確認してほしい。
俺はタイマー、動いてないように見えた。
21192改め182:02/09/25 21:18 ID:zVRd45cM
ちんこのサブリミナルが入った時に画面が振動しているように見えるが、ビル自体は全く動いていないんでは?(つーか、画面も全く揺れてない
TVかPCの画面の明るさをめいっぱいにしたら、よくわかると思う。
視界に見えるビルが崩れていくときは、たしかに(ジャック達が立っている)ビルは、震えているが、
サブリミナルが入ったとき(と、その後)は、振動はしていない。そのまま画面が暗くなっていくだけ。
俺の結論は、『最後の画面(ビル)が震えたように見えたのは、サブリミナルによる錯覚』
これも皆に確信にしてほしい。
212名無シネマ@上映中:02/09/25 21:19 ID:zT1ZYtE6
>>210
スローで見てください。間違いなく動いています。
213名無シネマ@上映中:02/09/25 21:21 ID:uynrjr+r
もし動いてなかったとしたら、なぜ再セットしなかったのかという疑問が。
かなり構造が難しい爆弾だったのかな?
214名無シネマ@上映中:02/09/25 21:21 ID:bSlzHHlH
>>210
そうなんだよね。「はめ直して元通り!」みたいなシンプルな爆弾があるかどうか
わからないので、なんとも言えないけど。
コード抜かれた時点でタイマーの方が解除されてるんじゃ?とも。
しかし、わざわざタイラーがバンのカギ壊したりするって事は、
タイマーは元通りになったのでは?と考えたりもする。
215名無シネマ@上映中:02/09/25 21:24 ID:hCKIfIPO
オマエラ下らない映画をいつまでも語ってんじゃねぇよ
他の映画もみろ、面白い映画沢山あるぞ
216182:02/09/25 21:25 ID:gUCr972i
英語はさっぱしわからないから、字幕だけで判断するが、、(すまんね

最初、ジャックが『ここは大爆発を見物する特等席』と言っている。
もしも、今いるビルも大爆発するのならば、「見物」という言葉はおかしい気がする。

最後、タイラーが『目の前で金融界が崩れ落ち、社会は経済的に平等となる』と言っている。
これこそが、タイラーの目的であり「死」が目的ではなかったのでは?

また、タイラーが『(ジャックに)いずれお前は俺に感謝する』と言っている。
今から死ぬってのに、「いずれ」はおかしい。
217182:02/09/25 21:29 ID:gUCr972i
>>212
厳密に言えば「動いているかどうか、斜めで見にくい」なのだが。
しかし、ああゆう赤い光を発しているデジタル式の時計だったら、斜め視点でも動いてらた、はっきりわかると思う。
218名無シネマ@上映中:02/09/25 21:30 ID:bSlzHHlH
解除云々は無し。
では何故特等席のビルの地下に爆弾をセットしたのか?
219182:02/09/25 21:35 ID:qVXFsD7D
>>210>>211>>216
以上のことから、爆死説を否定させてもらう。
実は「自己破壊の行き着く先は死」とか言ってた奴にも、小説のタイラーの台詞を引用して、
反論したかったのだが、あいにく小説が無くなった(笑)ので、見つかり次第反論する。
もしかしたら、友達に貸したままかもしれんが。
220名無シネマ@上映中:02/09/25 21:37 ID:zT1ZYtE6
>>217
別に見にくくもなかったし、間違いなく動いていたよ。
221182改め92:02/09/25 21:38 ID:qVXFsD7D
>>218
>では何故特等席のビルの地下に爆弾をセットしたのか?
んなもん知るかよw
俺は爆死説を否定する側の人間であって、タイラーの考えを追求するつもりはない。
自分にとって有利な情報を提出しただけ。
ジャックが『ここは大爆発を見物する特等席』と言っているのはまぎれもない事実。
222182改め92:02/09/25 21:39 ID:qVXFsD7D
>>220
今から風呂入るんで、あがったらもう一度確認してみる
223名無シネマ@上映中:02/09/25 21:40 ID:QVuq02Nx
>>219
熱意は認めるが、小説はどうでもいいよ。
原作と映画はしょせん別物、なんの参考にもならない。
ちなみに俺は爆死派ね。
ただ、ガイシュツだけど、どちらとも分からないように
含みを持たせた映画で、結局結論は出せないと思う。
224名無シネマ@上映中:02/09/25 21:45 ID:zT1ZYtE6
>>221
ジャックが『ここは大爆発を見物する特等席』と言ったことが
どうして爆死説否定の根拠になるの?
見物してから死ねばいいだけじゃん。
225名無シネマ@上映中:02/09/25 21:55 ID:bSlzHHlH
ファイトクラブの話も良いが、今夜エイリアン3観よう。
226名無シネマ@上映中:02/09/25 21:56 ID:efbVLskm
>>219
小説の内容は映画とは関係無いと思いますが。
227名無シネマ@上映中:02/09/25 22:05 ID:bSlzHHlH
>>223も言うように結論は出ないよね。
けど、タイラーは生きてる。僕らの心の中で。




って寒ッ!!
228名無シネマ@上映中:02/09/25 22:37 ID:i/jArfan
結論は出ないとか言いながら、爆死派が一方的に爆死と結論付けていた気がするが・・・。
101とのやり取りから見てもそうだが・・・。
↓こいつらは結論が出てなかったくせに偉そうだったの?(藁)
>>142>>152>>158>>164>>174>>177>>184>>189>>191
229名無シネマ@上映中:02/09/25 22:40 ID:FeYOJeQS
>>228

暇な奴(藁藁
230189:02/09/25 22:41 ID:n55gosHv
お前はわかってねーんだから、いきがんなよ。>>228

デフォルトって意味わかるか?
知らねーなら調べてからこい

新しい世界の創造主が死ぬわけねーだろ
231228:02/09/25 22:47 ID:i/jArfan
>>230
お前ナルシストだろ(藁)
232名無シネマ@上映中:02/09/25 22:51 ID:uynrjr+r
どっちもただ矛盾点を指摘し合うだけだろ。
233名無シネマ@上映中:02/09/25 22:53 ID:/Rk3lfZH
>>228
一方的に結論付ける、って何言ってんの?
このスレや他の解釈サイトではほとんどがそのように解釈してるってことでしょ。
個人がどう解釈しようが勝手だけど、ここの「非爆死派」は「爆死派」を説得して
意見を変えさせようとしてんじゃん。
だから揉めてるんでしょ。
個人的に勝手に解釈してれば誰も文句言わないよ。
234101:02/09/25 22:54 ID:OleKhCUY
いまかえった。
もう一つ爆死説の致命的な欠点は、
タイラーが爆弾を再セットしたと仮定しても、はたして爆死する
タイミングを予見できたかどうかだ。

だれが、最上階にあがって、見物してる、タイミングを
みはからって、3分後、15分後、20分後って決められる?

もっと致命的なのは、タイラーをなかば、実在の人物として
とらえてるってことだ。彼のやった、爆弾の再セット??
誇張かもしれないじゃん。
俺だったら1時間後ぐらいに再セットするよ。そして嘘をつく。
で、上階で「ほら爆発するぞ!!」っておどかしてみたりして、ちょうど
一階まで、必死でおりた頃に、爆発するってね。

タイラーが消えた時、かれの衣服はどこに消えた??
235名無シネマ@上映中:02/09/25 22:55 ID:/Rk3lfZH
>>234
何かもうメチャクチャ
236228:02/09/25 22:59 ID:i/jArfan
>>233
>このスレや他の解釈サイトではほとんどがそのように解釈してるってことでしょ。

他の解釈サイトって、間違いだらけの「完全解読」以外何ががあるの?
237名無シネマ@上映中:02/09/25 23:05 ID:/Rk3lfZH
>>236
別にあんたがどう解釈しようと勝手なんだってば。
勝手に「爆死はしてない」と解釈してればいいの。
「俺は爆死はなかったと思う」と言ってれば誰も文句言わないし、
>>223も言ってるように答えはないんだから。
そこまで自説に拘って何で「非爆死説」を布教させようとしてるの?
もっと余裕をもって「そういう解釈もあるんだな」程度に思っておけばいいじゃん。

238189:02/09/25 23:05 ID:n55gosHv
あら、よく知ってるね>>231=>>228

で、デフォルトって意味わかった?
239189:02/09/25 23:07 ID:n55gosHv
おれは>>101ほど志が高くないから
別に説得する気も、布教する気もないけどね。
最後の揺れは、ウインクだよ
240名無シネマ@上映中:02/09/25 23:19 ID:uynrjr+r
俺も爆死したとは思ってないけど、
そうするとタイラーが地下に爆弾仕掛けた意味が分かんねえんだよなあ。
死ぬつもりでもなきゃ自分がいるビルの地下に爆弾なんて仕掛けねえだろうしなあ。
やっぱ編集上の穴なんだろうな。
241名無シネマ@上映中:02/09/25 23:20 ID:FeYOJeQS
101はもう何がなんだかワカンネェw
かなりの電波か?
242101:02/09/25 23:25 ID:OleKhCUY
>>240
だから「脱出できる1時間後にセットした」って考えればいいじゃん。
奴らのいたビルだって、「クレジット会社」のビルの可能性
が高いわけだし、「無人のビルを」破壊する行為自体は、
なんら彼等の、テロの目的に反しないし。
ビールを飲んだ後、退散して「そのあとドッカーーん」だよ。
あるとしても。

タイラーは臨死体験をさせるのが好きなんだよ。
(1)アジア人を銃でおどした
(2)手のひらを焦した<←臨死にはほど遠いが>
(3)運転を途中でやめ、車を暴走させた
243名無シネマ@上映中:02/09/25 23:29 ID:lPgiE/J/
101が初めてまともなことを言った!
244101:02/09/25 23:30 ID:OleKhCUY
再度スレ読み直したら(←マナーね)
「再セットして、爆死したらいいじゃん」と短絡してるが、
ビルの爆破と、爆死とをどうしてくっつの。
「再セットして、上階で遊んで、一服して、退散してから、
ビル爆破したらいいじゃん。死ぬ必要ないじゃん。」
ビルを爆破すると必ず死ななきゃならんのか??
245189:02/09/25 23:32 ID:n55gosHv
最後のカットは、タイラーの視点。


なんてな。
246101:02/09/25 23:34 ID:OleKhCUY
俺がタイラーだったら、エレベータぶっつぶしておいて、
「暫くしたら、爆発するから、死にたくなけりゃ、階段で逃げろーー。」
って仲間をおどすけどな。
247189:02/09/25 23:35 ID:n55gosHv
あんまそれ、面白くないよ、チャチくて>>246
248101:02/09/25 23:40 ID:OleKhCUY
いやいや、爆弾再セットの意味が分からんって、悩んでる人
がいるから、百歩譲って、再セットに意味があるとしても
おちゃらけか、脱出した後の後始末の意味での爆破か、と
考えれば、再セットの意味が、爆死以外にも考えられる。
タイラーの行為は、「誇張されていること」に注意せよ。
249101:02/09/25 23:45 ID:OleKhCUY
また仕事だから、本日の最後に。
爆死説の人は、「ファイトクラブのスレなのにファイトせず」
ですな。
そもそも、この映画をわかっとらん証拠。
もっとファイトせんか!!「価値相対主義に逃げ込んでどうする」
250movie ◆cE1UBsKI :02/09/26 06:28 ID:6LDgNBnU
なんか101の価値観に共鳴して来てる。。。
う〜ん、わからんです
251名無シネマ@上映中:02/09/26 09:36 ID:VsuMLYx7
101の説が一番説得力がある。電波発言が多いけど
252名無シネマ@上映中:02/09/26 18:55 ID:gGt3blMl
>>249
ファイトなんて、とっくの昔にやり尽くしてるんだよ。
いまさら目の色かえて一人でなに吠えてんだ?
過去ログ嫁。以上だ。
253名無シネマ@上映中:02/09/26 20:45 ID:OqEooZnB
オープニング直後の地下爆弾のCG描写を
間違ったんじゃないかって気がする。
本当は隣のビルの地下に爆弾がある設定に
するつもりだったとか・・・。
254101:02/09/26 23:28 ID:egV1U3pe
死体は語る、ってことを前提とすると、
爆死説は、そもそも*ファイトクラブのルール第1条*に反してる。
 万が一2人(ないし道連れの仲間)の遺体が、ビルの瓦礫からみつ
かってみよ。個人がそして身元が、ばれちゃうじゃん。
「ファイトクラブのルールを守るとしたら、ビルからは、生還し
『目星はついてるが、犯人は逃げやがった』って状況をつくらなきゃ、
意味ない。」
現場に死体を残したら、死体からファイトクラブの存在をばらした
ことになる(ボブってかロバートもこっそり埋葬されたわけだし)。

タイラーがいなくなったからファイトクラブのルールはご破算??
つまんないなあ。
255名無シネマ@上映中:02/09/27 12:49 ID:UVPhBOBZ
概出だったらスマン。プレステ2でファイト・クラブ観ている人に聞きたい。
『チャプター31』でやたらと映像と音声が飛ぶんだが、
こうなった人います?其れとも処理に追いついていない『仕様』?
256名無シネマ@上映中:02/09/27 14:32 ID:8JRjIuPO
>>255
ジャックがタイラーの正体に気付いて、記憶を辿るところだね。
たぶん仕様。それでも心配だったら、レンタルビデオで
確認してください。
257movie ◆cE1UBsKI :02/09/27 15:17 ID:oSFAMYwC
僕は爆死説だったけれど101によって
生存説に傾いています。
爆死する必然が無いのではと。
258101:02/09/28 01:30 ID:2stEocoD
冒頭の爆弾描写は、単純に、観客に対し、
「なんだか分からんが、切羽詰まった状況だな」って思わせるために
爆弾&銃が必要だったにすぎない、はず。

(1)爆弾のタイマーがはっきり(露骨に)動いてたら、
もうそこから「引田天巧?」の脱出劇みたいな話へと興味がむく
のは当然であり、当初の目的を外すことになるから、だめ
(2)逆に、爆弾のタイマーがはっきり、とまってたら、
「切羽詰まった」状況じゃないの、明らかだから、これもまずい。
(3)要するに、「曖昧」な描写にするしか手がない。

 冒頭のシーンに関しては、そこから、爆死説も生存説も
導き得ないと思う。
(逆に、導けたら、しらけドラマとなり、失敗だろう。)
259名無シネマ@上映中:02/09/28 07:50 ID:X1nHNP5U
>>258
そういう「だったら」「はず」の論法が許されるんだったら、
動いてないん「だったら」、そもそも最初に爆弾を描写する
必要さえない「はず」ってことを見落としてないか?
動いてない爆弾を描写して何の緊迫感があると?
260101:02/09/28 08:56 ID:2stEocoD
>>258
「切羽詰まった状況」をみせて「観客を引き込む」きみの
アイデア、聞きたいよ。
脱線しない程度でいいから。<脱線したっら、逸脱したら
無視するからね>
261movie ◆cE1UBsKI :02/09/28 10:00 ID:krNPku3h
101さんは自分のカキコにレスしてるの?

俺は生存説に傾いてるんだけど、爆死説ってなぜか
魅力があって捨てずらいんだよね。
だって劇的だもん。
262101:02/09/28 14:10 ID:2stEocoD
MacOSX10.2で書き込んでるんだが、調子が悪いんだ。
>>259の間違い。
ここでは(冒頭のシーンのこと)「動いてない」説じゃないよ。私。
「決定不能』説ないし、「決定不必要』説だ。
263名無シネマ@上映中:02/09/29 02:49 ID:Uc56GBcd
久しぶりにDVD見たが、
爆死ってなんだ?
プロジェクトメイへムがあれで終わりだと思ってんのか?
264名無シネマ@ファイト中:02/09/29 07:27 ID:t9N7ErJ6
わからん。
どっちの意見にも納得出来る部分がある。
つーか、どっちの意見にも決定打がない。
考えてる内に単なる見落としか?と思うのが楽になってきた。
でも、あのフィンチャーがこんなポカやるとは思えないし。
265101:02/09/29 09:12 ID:/qdi1iJB
>>263
少なくともPart1--Part3までは、爆死説が優勢だった、様です。
また>>151にある「完全解説」は爆死説ですね。
爆死説が優勢なのは、「この映画は自己破壊がテーマだ→だから
爆死説じゃなければ、本筋を外してる」との主張です<映像から
のヒントでは、生存説爆死説どちらともとれる余地があります。
もっとも映像からのヒントからでも、私は生存説ですが>
また、私には、「自己破壊がテーマ」とは到底考えられません。
266movie ◆cE1UBsKI :02/09/29 14:11 ID:ZwvmHw0M
>
また、私には、「自己破壊がテーマ」とは到底考えられません。

この根拠を
267名無シネマ@上映中:02/09/29 14:24 ID:qGAoKz/G
>>264
ポカやる時ゃやるんだよ。
フィンチャーも人間だ。
268101:02/09/29 14:35 ID:/qdi1iJB
ドッペルゲンガー(分身)が見えてしまった者の
そいつの始末の仕方についての可能性として、主なものに
<1>ドッペルゲンガーを完全に殺し、生き残る 
※辻仁成の「ピアニシモ」
<2>ドッペルゲンガーが見えたまま、狂った廃人として生きる
※ドストエフスキー「二重人格(分身)」
夢野久作「ドグラマグラ」もそう??
<3>ドッペルゲンガーと人格融合して、新しい人格として生きる
がありますが、

<4>ドッペルゲンガーを完全に殺したのに、死んでしまう
<5>ドッペルゲンガーと人格融合したのに、死んでしまう
というのは、成り立つようで、成り立たないのです。
269255:02/09/29 19:02 ID:vlbVCMEH
>>256
亀スマン。レスサンクス、と言いたいが飛ぶシーンが場合によって
違っている気がするのでレンタル逝ってきます。どっかでカード作らな…
270101:02/09/29 20:39 ID:/qdi1iJB
268のつづき。分かりにくく書いてすまんな。
要するにまず、爆死説は、<4><5>に近い考え方なのだ。
だから、とれない。
「自己破壊がテーマじゃない」のは、この映画がドッペルゲンガー
をあつかった映画である以上<1>ー<3>の結末しかないから」
=「(どのような形であれ)生き残るしかない」
=「仮に自己を極限まで痛めつけることがあっても、自己を破壊する
ことがゴールではありえない」
=「自己破壊がテーマとは考えない」
※タイラーは「赤の他人」でなく、人格の一部または亜種である
ことに注意
271名無シネマ@上映中:02/09/29 21:34 ID:Uc56GBcd
タイラーを殺しはするけど<3>だろうね。

冒頭のシーンの
「タイラーが言うんだから確かだ」
とかいう台詞の原文を直訳すると
「僕は知っている。だってタイラーが知っているから。」
原作でもよく出てくる。
つまりタイラーは、ドッペルゲンガーと言っても
彼の中で彼自身という認識がより強い。

消し去ることで同一化し、
新しい人格として、新しい世界を生きようという意志が感じられる。
ただ、その可能性にクエスチョンを投げかけているのが
あのラストシーンだとも言えるけど。
272名無シネマ@上映中:02/09/30 04:38 ID:6cF/rTzb
マーラ、マーラ、マーラ。あの女。
273名無シネマ@上映中:02/09/30 05:49 ID:GUt8Ydv8
フィンチャー「せっかく最後主人公が大人になるわけだし
死んで終わりっつのも原作通りでつまらんね。
いっちょ曖昧なラストにしてみるかな?」て事では

>101
ピアニシモ思い出しちゃったw
分裂した人格を否定(受入)て成長するってラストだたね。
274名無シネマ@ファイト中:02/09/30 06:42 ID:imsbgY/I
>>268
>というのは、成り立つようで、成り立たないのです。
なんで成り立たないの?
それまでに発表された物語や映画で1〜3(の中のどれか)までしか使われなかったから?
275名無シネマ@上映中:02/09/30 06:48 ID:Fg2ot7tX
>>274
電波だから
276movie ◆cE1UBsKI :02/09/30 07:33 ID:esM/eaXD
マーラが『クロエは賢い道を選んだ』と言った。
それはおそらく『死』だろう。
つまりこの映画では『死ぬこと』が『解放』なのだと思う。
つまり死ぬことで自己の解放、自己破壊が達成される、という。
だから、最後にタイラーたちが爆死すると言う結論も説得力を持つのだろう。

101氏はこの映画のテーマ『自己破壊』を否定するけどその根拠が無いので
説得力が無いと思う。
277名無シネマ@上映中:02/09/30 07:53 ID:2MceBn0T
>>276
クロエは不治の病だったからだろう
278movie ◆cE1UBsKI :02/09/30 08:11 ID:esM/eaXD
>>277

何に対しての意見?
279名無シネマ@上映中:02/09/30 08:15 ID:2MceBn0T
>>278
クロエは死という賢い道を選んだ、というところ
280movie ◆cE1UBsKI :02/09/30 08:27 ID:esM/eaXD
で、俺の意見に反対?賛成?
281名無シネマ@上映中:02/09/30 08:29 ID:2MceBn0T
>>280
半分
282movie ◆cE1UBsKI :02/09/30 08:42 ID:esM/eaXD
ちょっと意味がわからん
283名無シネマ@ファイト中:02/09/30 08:49 ID:imsbgY/I
>281には真似して悪いが、折れも半分だね。
284名無シネマ@上映中:02/09/30 09:27 ID:2MceBn0T
>>282
クロエにとっての「解放」は「死」しかなかった。
しかし、他の人間にもそれが当てはまるとは思わない。
285名無シネマ@上映中:02/09/30 11:48 ID:EfAequCb
>>273
原作のラストも、実は「死んではいない」って解釈もありだと思うけど。
「天国」とは読んでるけれど、本当は塀の中とか病院の中とか。
286名無シネマ@ファイト中:02/10/01 11:57 ID:PTeXaKm7
>285
折れも死んだと思ってたけど、そう考えるとまた違った面白さがあるよね。
でも何で映画の方はなんか魚の骨が引っかかった様に不自然なんだ・・・、好きな作品だけに複雑な気持ちになる。
287名無シネマ@上映中:02/10/01 12:35 ID:oK3l2TLn
ひとつ教えて下さい。
地下にバン(爆弾)のあるビルと、最後の場面のビル(特等席)が同じだという根拠ありますか?
私には見つかりませんでした。
288名無シネマ@ファイト中:02/10/01 12:59 ID:PTeXaKm7
>287
オープニングでカメラがビル突き抜けて移動するやつ見てないの?
ブラピからそのまま真下に移動してるから同じビルじゃないかと。
289101:02/10/01 22:27 ID:DO+3zlEr
まず議論したかったという意味で、解釈のバリエーション示した。

>>271さんのようなレスだと、いろいろ議論しやすいが。ちょっと
仕事で疲れた。なにせ金融担当相もやれって言うんだもの。
290名無シネマ@ファイト中:02/10/02 03:29 ID:3u6OxG3u
猿達の態度からすれば爆破で自殺するようには見えない。
やたら大量にモノ買い込んでた(しかも缶ビール?とスナック菓子みたいなモノ)。数分後に死ぬのならそんなに必要かと思うくらい(それとも階下にたくさん居たのかな)。
ジャックが顎ぶち抜いたときも、「病院に行ったほうが・・・」と言ってるし。
これから死ぬのにタイラーだけ脱出するのは何か変だし、とっさの言葉かもしれんが、タイラーを殺してまで計画を実行しようとする程良く訓練されてたんだからそれも変だと思う。

タイラーが呼んだのか、始めからあのビルに集合ってなってたのか分からんが、わざわざ爆弾仕掛けたビルに集まるってことは、やっぱり自殺するなど何らかの理由があるのだろう。
単に見物するだけなら他のビル(爆弾を仕掛けて無いビル)の方がいいに決まってるし。
タイラーがジャックと決着をつけるために爆破するビルに残ったのなら、何故に猿達が居る必要があるのか?(猿達が志願したのか、食い物持参で?)
マーラを(始末するために)連れてくるだけなら、買い物なんて必要ないのでは。

個人的には>>101さんの言うように、逃げた後爆破する説が一番納得できそうなのだが・・・。
でも、あれだけの事やればスグに大騒ぎになるだろうし、昼間人の多い時ならケガ人の救出なんかのどさくさで楽に逃げられるだろう。
夜でも何とか逃げ出せる方法はあるだろうが、それだけの危険(クラブの正体がばれつつあるから捕まってしまえば壊滅するかも)を犯してまであのビルに猿達が集まらなければならない理由って何?
単なる区切りや、見物のためとはどうしても思えないのだが。
それとも「壊滅計画はあの日アメリカ全土で実施→計画終了→その後クラブは解散」とかなってたのか?
291っていうかまだやってたのか:02/10/02 03:53 ID:7HQaBZsM
原作ではタイラーは失敗した。
映画でもきっとそうだ。
タイマーの再セットの時、時間を間違えたんだ。
原作は間違えて爆発しなかった。
映画は間違えて爆発した。
って、んなこと言ってたらいくらでも仮説ができてしまうな。

ファイトクラブはほっといてもどんどん広がるんじゃない?
あの規模から察するに既に海外進出はしてるだろうし。
あそこでタイラーが死のうが生きようがもう止められないと思われ。
ねずみ算式にいけば10年で世界征服できそうだ。
292名無シネマ@上映中:02/10/02 04:06 ID:6NJJGqQX
こうなってくると、ビルがロケットになって飛んだのかもしれないね。http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=radiuta
293名無シネマ@ファイト中:02/10/02 04:25 ID:3u6OxG3u
原作は爆薬の調合の失敗(確か成功しにくい方のやりかたで作った)だったと思うし、映画版のタイラーが再セットも単にプラグ差し直した位の時間と描写しかなかったが。
差し直したら時間が早くなるようになってた?
普通ならトラップで無い限りそのまま進むか、0からまた始まるのでは?
トラップならそのままにしておけば勝手にタイマー進む(だろう)し、差し直すってことは一応止まった、解除できたと言うことだと思う。
まぁそれも解除されることを予想して、差し直すとタイマー早くなるように作ってあったとは言えなくもないが。

クラブの世界進出はどうだろう?
基本的にタイラーが飛行機で要所巡って、そこを拠点に地域に根付く?感じだと思うし。
あれだけ過激な集団がカリスマなしで、そんなに長くは続かないと思うが。
それかタイラー以上の超人が登場するとか?
ここまでくればもう空想の域ですな。
294名無シネマ@上映中:02/10/02 12:37 ID:xA8Yr+1F
>>285
ってか、あれどう読んだって精神病院にしか読めんと思うが。
「原作では死んでる」ってやつの文章読解力をちょい疑う。
295名無シネマ@上映中:02/10/02 18:04 ID:1Verdj6L
チャプター31。プレステ2に破壊されました。1回目の再生で。
重症「テストでは?」からいきなり「マーラ!」に飛ぶか...
296名無シネマ@上映中:02/10/02 19:37 ID:MP73hw7s
俺はラスト=爆死派。
ただし、スペースモンキーたちはそのことを知らされてなかったと思う。
また、あのビルだけ爆破が遅い(他のビルが破壊されてから画面が
ぶれるまでの間のタイムラグ)のは、あらかじめ見物できるように
遅くセットされていたか、ナレーターによって一時解除されていた間の
タイムラグのせいと思っている。
297名無シネマ@ファイト中:02/10/03 04:27 ID:MFfnPUs8
て、爆弾仕掛けたのは猿達じゃないの?
それともタイラーの正体発覚後の数時間(最後の入れ替わりの時)に自分(タイラー)でこっそり仕掛けたとか?
でもホテルのシーンでは電話かけまくった描写はあったが、出かけたようには見えなかったが・・・。
というか、タイラーの正体が発覚したのはかなり遠く(飛行機で移動するような)の場所。
ジャック?がタイラーを追って航空券を手がかりにいろいろな場所訪ねてるうちに、バーテン?がつい口にした事がきっかけ。
その後は、マーラに電話→飛行機で地元に戻る→ホテルからタイラーがかけた電話より計画実行を知り、止めようとする・・・。
となっているから、自分で仕掛けるのは難しいのでは?まさか何日も前から仕掛けてたワケじゃないと思うし(バレる可能性大)。

それとも爆弾を仕掛けたことではなく、自殺するってことを知らなかったってこと?
とすれば爆弾を仕掛けてあることは知ってるはずだから、やはり逃げる計画だった(少なくとも猿達はそう思っていた)ことになる。
でも、タイラーが猿達をだました?とするなら何かガッカリだな。
車衝突の時に「クラブは誰のモノでもない」って言ってたし、それがクラブを「制御力のない恐ろしく不安定なモノ」として表現してると思ったんだが。
そもそも爆弾を仕掛けたビルに猿達が居る事自体が不自然。タイラーは決着つけるタメだから別にいいけど、猿達がいるからなんかややこしくなってる。
確か原作ではそうなってなかったような気がするが。
(爆死したとすれば)タイムラグには賛成。
298101:02/10/03 23:59 ID:RIy8YPGW
僕のせいで、株価下がってごめん。これも革命のため(嘘

ファイトクラブの進化系が、「大いなる悪戯テロ集団」であり
「単なるテロ集団」ではないのだがなあ。
あくまで、オチャラケの延長のはず。
爆弾だって「石鹸から作れる」って(瑣細な)ところから、始ま
ったわけだし。

 スマイルマークでおちゃらけたり、クレジット会社のデータベース
の消去をもくろんで「無人のビルを夜間に」爆破するわけだし。
299名無シネマ@ファイト中:02/10/04 04:19 ID:VQOvqxuq
そうだよなぁ。
やってることはともかく、むやみに(というか全く)人を殺さないって事があったからこそ、猿達も短期間であれだけ結束できたんだと思う。爆薬は使っても、銃は使わなかったし(でも免許証集めには使ったかな?)。
それに、爆死説に引っかかることの一つに、タイラーは猿達の事を結構大事にしてたんじゃないかと思う。タイラーが猿達の犠牲も大して気にせずにあれこれ指示してるんなら、最後は爆死ですんなり納得できるのだが。
300名無シネマ@上映中:02/10/04 10:34 ID:vJhr5HL6
この映画、タイラーと出会う前まで、
サブリミナルでタイラーの姿が1カットだけ挿入されるシーンが
結構あったよね。
本編中でも映写技師のタイラーが、
子供向けアニメにポルノを1カットだけ入れるという説明があったし、
そのシーンはまるで観客に向けて語っているような演出だった。

で、ちょっとメタ的な解釈ですが、この「ファイトクラブ」という映画自体が
タイラーが映写している映画そのものだったとは考えられないでしょうか?
だからラストはポルノのサブリミナルがあり、タイラーは映画の外の存在として、
映画そのものを虚構にしてしまっている気がします。

だから映画のラストで爆死しようがしまいが、どうでも良いんです。
「この映画はこれでおしまい。てめーらは早く糞して寝ろ!」
と虚構のタイラーに言われているようなメタな仕掛けが
この映画にはあると思うんです。
(いわんや、2chでの論争をや。)
フィンチャーの仕掛けはこの部分だと思うのですが…
どうでしょう?

301名無シネマ@上映中:02/10/04 13:06 ID:9tm7kzJW
>>300
散々既出。
過去ログ読もうね。
302名無シネマ@上映中:02/10/04 17:47 ID:RkXxxENX
>>300は、どうだオレの素晴らしい観察眼は!と言いたい模様。
303名無シネマ@ファイト中:02/10/04 18:15 ID:A+noe/hE
前の方のスレではマーラも存在せず、ジャックの一人格てな意見が出てましたね。

んで気が付いたんだが、タイラーの居るビルの爆弾はバンに積んであるけど、別ビルではドラム缶だよね。
で、実はあのビルに爆弾が仕掛けられてなくて、爆弾搭載のバンはタイラーがジャックと決着つける為に想像したモノ、ってのはダメですか?

まぁ、単にビルの構造上の違いでドラム缶でなくてもOK・又は搬入しやすかっただけなのかもしれんが。
爆弾仕掛けられたビルは2つしか紹介されてないし。
やっぱダメか・・・・。
304300:02/10/04 22:25 ID:PUjJtoci
>301
既出だとは思ったけど、あまり意味の無い論争が長かったもんで、ついヾ(@゚▽゚@)ノあはは
>302
>>300は、どうだオレの素晴らしい観察眼は!と言いたい模様。
あ、やっぱり判っちゃいました?
昨日初めて見たもんで、ついヽ(´▽`)/へへっ
305101:02/10/04 23:17 ID:Cl5HOOaM
しばらく曖昧にしてきたが、爆死説をとらない理由。
(1)分身の脅迫で、頭をぶち抜くという究極の臨死体験
から生き延びたこと
(2)この究極の臨死体験をへて、生き残ったのに
分身の仕掛けた、チンケな爆弾で爆死するというのは、
矛盾であるから
(3)なぜ、頭をぶち抜き、かつ死なず、生き延び、分身が代わりに
死んだのに、なぜ生き延びた当人が
すぐあと、爆死するという迂路をめぐる必然性が、彼にあ
ったとは考えられない。
(4)爆死説をとると、タイラーが無駄死(に)になる。
(5)だから生存説を採用する。
306名無シネマ@上映中:02/10/04 23:46 ID:ANvkeIrB
>>305
お前ほんとに自分大好きだな。
お前の話はマジつまんねえんだよタコ。失せろ!
307名無シネマ@上映中:02/10/05 00:23 ID:mLKu/lEA
>(3)なぜ、頭をぶち抜き、かつ死なず、生き延び、分身が代わりに
>死んだのに、なぜ生き延びた当人がすぐあと、爆死するという迂路を
>めぐる必然性が、彼にあったとは考えられない。
>(4)爆死説をとると、タイラーが無駄死(に)になる。

香しい香具師だな、ナレーターがタイラーを生み出した理由を考えろよ。
後半のほうでは明らかにナレーターはタイラーに疎外感と嫌悪を持っているし、
そもそも「どん底まで落ちる女」マーラがナレーターの中のタイラーを生み出してる。

マーラと交わるにはタイラーというフィルターがなければダメ、そういった自分に
決別したナレーターが「タイラーが無駄死に」とか思うわけないだろ。

公開当時のパンフで「去勢のアイロニー」って解説があったけど、心理学的に
アメリカのY世代の三十路男が抱える精神的パラドクスを理解しないと本質は見えない。
まぁ俺は自分がナレーターみたいなクソな生活してるから、実感有るけどな。

「ブラッド・ピットカッコいい」だけで見てるリア厨はタイラーに
「モンキーはクソして寝ろ」
といわれるだけだ、それで満足だろ(w
308名無シネマ@上映中:02/10/05 07:13 ID:MXWA8MBu
>>305

それ全部お前の思い込みじゃんw
ここでオナニーすんなや
309101:02/10/05 22:36 ID:YRYHVtfa
>>307
化けの皮がはがれたね。
全然主観的じゃん。論理たどれないよ。
〜考えろよ
〜持っているし、
〜生み出してる。
なにこの書き方。
ちゃんと「箇条書き」にするとか、整理してよ。
310名無シネマ@上映中:02/10/05 22:53 ID:a6Awpzpe
>>309

いやいや、君の方が主観的だが。。。(苦笑
311101:02/10/05 23:22 ID:YRYHVtfa
307は、爆死説とるとナレーターが幽霊になるのに。どう説明するの
だろうか?
タイラーは頭を撃った時に消え、ナレーターとおぼしき人物
は、爆死し、しかもなおかつ、ナレーションをする人物の存在
を想定する??????
312名無シネマ@上映中:02/10/06 06:10 ID:bqFUMXic
マーサ・スチュワート、タイラーが言った通りの運命を辿っているね。
313名無シネマ@上映中:02/10/06 06:17 ID:lxEBl7mz
>>311
307じゃないけど、爆死シーンのあとにナレーションは
ないんだから別にいいんじゃねーの?
というか今までの発言見てきたけど、君はひとりよがりな
断定多すぎ。見てて恥ずかしい。
314名無シネマ@上映中:02/10/06 07:01 ID:Hm0AtSYD
今後、101は無視ということで
315名無シネマ@上映中:02/10/06 08:41 ID:2eg4UbxV
今後、101は電波ということで
316101:02/10/06 08:42 ID:WXaCDLfW
>>313
冒頭からのナレーションは、過去の回顧(調)ではないの??
Part4まで、爆死説の煽りを放置した君たちの責任(ファイトしない)
のほうが、大きいのでは??
>>314
君のようなファイトしない人物に、ファイトクラブは語れないね、
そもそも、逃げてるじゃん。レイモンド君。
317名無シネマ@上映中:02/10/06 12:54 ID:KCh5HLWr
うわ、まだやってんのね。
タイラーとナレーターの居るビルの地下の車は他の
ビルに仕掛けた爆薬の起爆装置で冒頭の映像で
車→ビルの外→他のビルの支柱に巻かれたドラム缶の爆薬
ってカメラ移動で説明があるし。車自体にポリタンクが
在るけど証拠(起爆装置車)隠滅用か何かでそもそも
支柱にドラム缶で爆薬巻くくらいしないとビルは崩れない
車の爆薬が爆発しても「ビルの地下で車が爆発する」だけ
ナレーターは死ねないよ。
318名無シネマ@上映中:02/10/06 14:18 ID:579oiTwW
フィンチャー、結構気さくに答えてくれたら笑える。
「あれ死んでないよ」
とか。
319タイラー:02/10/07 04:45 ID:NYmb0ZHb
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
320名無シネマ@上映中:02/10/07 07:31 ID:gBhmrTzK
>>316
そんな細かい演出上の手法のことなんかより、
爆死する気がないなら、なぜわざわざ自ビルに爆弾をセットしたか
というところをもっかい見つめなおしたほうがいいと思うよ。
それに関してたしか君は(別の人だったか?)「脱出したあと爆破する気だった」
とかいう解釈してたと思うけども、そんなことを示唆する描写は
どこにもないし、かなり強引な解釈に思える。
そもそも、あのビルがクレジットカード会社のビルでもなんでもないのなら
(自分の観た限り、あのビルがなんのビルであるかという描写はなかったはず)、
爆死する以外に爆弾をセットする理由がない。
つまり、爆死するために爆弾をセットしたと見るのが妥当であろう。
321名無シネマ@上映中:02/10/07 08:18 ID:tP02rsFX
101ってアレな、なんだかまだ社会に出てない子供みたいな発言が多いな。

「クレジットカードの記録消して、楽して生きようってためのテロなのに」
って、プロジェクトメイヘムは騒乱計画だろ。何で自己益にこだわってんの?

ファイトクラブの主人公(ナレーター)は消費資本主義の現代で現実感覚を失くし
(ここで不眠症となった)、生きている実感を求め個人の生死を語るサポートグループに
入り浸るうち、同様にいや彼以上に「現代に失望する女 マーラ」と出会うと...

この時点でナレーターとマーラは現代社会に失望する二人で、生きていようが
死のうが二人の心が一緒になった時点でハッピーエンドなんだけどな。

ナレーター自身が無理に作り出した「タイラー」という人格でなくナレーター自身が
タイラーを破壊(消去)し、マーラそしてもう一人の自分のしたことと向き合える。
ラストシーンはそういう名無しの主人公の至福の時間を示していたんだと考えられる。

それを101は、
「ナレーターが死んじゃったらタイラーは無駄死にじゃないか?」とか
「タイラーの部下たちも巻き添えにしてしまうの?そんなことないでしょ」とか
くだらねぇことばかり発言してる。

多分101はファイトクラブに入っても、一発殴られると
「痛いよ〜っ、手加減してよ〜っ」
とか言って場をしらけさせにタイラーに「お前、帰れ」って言われるだろう(w
322名無シネマ@上映中:02/10/07 09:10 ID:hJ1RpdoR
>多分101はファイトクラブに入っても、一発殴られると
>「痛いよ〜っ、手加減してよ〜っ」
>とか言って場をしらけさせにタイラーに「お前、帰れ」って言われるだろう(w

ワラタ、101はワンワン映画「101」でも見てなさいってことだ。
323名無シネマ@上映中:02/10/07 11:45 ID:UtIw5cdk
>>321
最後の部分激しく同意

今や薄汚れた大人になっちまったが
10代の頃 バイト中に
「なんで オレが怒られるんだよ 何も間違ったことしてないじゃんかよ。」
とか言ってたな

いずれ大人になればわかるさ なれればね
324名無シネマ@上映中:02/10/07 14:33 ID:tv3BzmXv
>>101
ワラタ
325名無シネマ@上映中:02/10/07 15:30 ID:OurKB3Ww
裏焼きですよw
326名無シネマ@上映中:02/10/07 16:08 ID:3p5VH+cj
あのビルの地下に爆弾あったんだから、
あのビルを爆破しようとしてたと考える以外にない。

ただ、あのビルにナレータ(&タイラー)が行くことを
計画時にタイラーが予期してたかと言うと、疑問。
ナレータの予定外の行動に思える。

つまりあのへんのビルは全部ふっとばすつもりだったけど、
タイラー(&ナレータ)があそこに居合わせるつもりは毛頭なかった。と。

しかし、ナレータがあのビルに行っちまって配線外したので、
タイラーは計画変更して、あのビルを「特等席」にしたてた。と。

つまり死ぬ気もなかったし、結果的に死にもしない。と。
どうだろ?

地下でナレータがタイラーに銃を撃った時、
タイラーがビビって(おどけてかも知れないけどね)
ナレータに説教するだろ、爆弾の側に俺とお前がいるのになにやってんだ?とかさ。
もともと死ぬ気なら別にあそこで死んでもいいわけだから、
あの台詞は死ぬ気だったと考えるとヘンだよ。
327名無シネマ@上映中:02/10/07 17:07 ID:K1EQeVse
爆死説派劣勢に見えますね
328名無シネマ@上映中:02/10/07 17:48 ID:31VD/8WJ
生存説派劣勢に見えますね
329名無シネマ@上映中:02/10/07 17:52 ID:gBhmrTzK
>>327=101
( ´,_ゝ`)プッ
330名無シネマ@上映中:02/10/07 19:36 ID:sIEe1a3Z
このスレ読んで、めちゃくちゃワラタ。
>>101面白すぎだよ(大藁
331名無シネマ@上映中:02/10/08 08:35 ID:sCtFPFxr
>>330

だろw
332101:02/10/08 23:09 ID:MZyQSxkZ
>>321
ひどい作文だね。
まったく、爆死説が優勢なのは、壮大なネタだったのだね。
ビルを爆破予定だったことと、爆発に乗じて爆死することとの
間に、大きな溝があることわからんか?
タイラーが口から煙り出して倒れたシーンの後に、なんでまた
重ね重ね、爆死する必要があるんだよ。2重の死など不要だろう。
333101:02/10/08 23:13 ID:MZyQSxkZ
>317 :名無シネマ@上映中 :02/10/06 12:54 ID:KCh5HLWr
>(略)タイラーとナレーターの居るビルの地下の車は他の
>ビルに仕掛けた爆薬の起爆装置で冒頭の映像で
>車→ビルの外→他のビルの支柱に巻かれたドラム缶の爆薬
>ってカメラ移動で説明があるし。車自体にポリタンクが
>在るけど証拠(起爆装置車)隠滅用か何かでそもそも
>支柱にドラム缶で爆薬巻くくらいしないとビルは崩れない
>車の爆薬が爆発しても「ビルの地下で車が爆発する」だけ
>ナレーターは死ねないよ。
っていう意見に対し、爆死説は、どうする??
ラストで、画面が揺れたから、爆死したに違いない??
334101:02/10/08 23:15 ID:MZyQSxkZ
あと『海辺のカフカ』『スプートニクの恋人』とか、村上春樹くらい
よんで、「分身」が見えること、と自己破壊とが、いかに縁遠いか
知るべきだね。
335名無シネマ@上映中:02/10/08 23:16 ID:eFP0JibX
(・∀・)ニヤニヤ
336名無シネマ@上映中:02/10/09 00:09 ID:Ht82ICam
爆死説ってなに? 映像無いし・・・・映画後を想像で語ってんの??
337(・∀・)ヤニヤニ :02/10/09 00:12 ID:rsvXcf7l
>336
オマエは死体がないと死んだってことが分からない想像力が貧困な香具師だろ?
338名無シネマ@上映中:02/10/09 00:46 ID:jafA3klT
>>334
あのさー 論点をずらそう、散らそうとしてるんだろうけど、相当苦しいよw
どうせ発言するなら、ぜんぜん関係ない作品の名前なんか
ツラツラ挙げるよりも(笑わせてもらったがw)、自分に向けられた意見への
まともな反論を頼むよ。さらしage
339名無シネマ@上映中:02/10/09 07:35 ID:HBEmzHDE
101タン面白いね。キャラ立ってるね!
けど、ファイトクラブって君にはちょーっとばっかり難しい映画かもよー?ゲラ
340名無シネマ@上映中:02/10/09 07:38 ID:G/VcwzSF
内容を理解できず、浅はかな知識を並べ立てて皆の苦笑を買っている
悲惨な>>101が居るスレはここですか?
341名無シネマ@上映中:02/10/09 08:55 ID:Z5+XPqj7
ていうか、101はこの映画を観たのか?
342名無シネマ@上映中:02/10/09 12:09 ID:bAmzGi5/
101がめげずに再登場しますように・・・期待age というより晒しage
343( ´,_ゝ`):02/10/09 12:50 ID:zH4KfzgI
>337-342
文体変えてるけど改行の癖が一緒ですよw
344名無シネマ@上映中:02/10/09 12:54 ID:bAmzGi5/
>>343
すごい妄想だね・・・ 君101?
345名無シネマ@上映中:02/10/09 13:46 ID:G/VcwzSF
つーか、101には>>2のDVD冒頭Caution文パロを101回ぐらい朗読させたい。
本当に内容を理解してないみたいだから、つーかホントに見てないだろ?
346101:02/10/09 22:06 ID:/RfPjSCy
「内容を理解」「内容を理解」という「内容」とはなにか??
テーマを理解とか、作品を理解とかならわかるが。

ビル爆破と、ビル爆破から逃げ遅れて爆死、との区別をつけるという、
簡単なこともわからないの?
347101:02/10/09 22:09 ID:/RfPjSCy
>ぜんぜん関係ない作品の名前なんか
>ツラツラ挙げるよりも(笑わせてもらったがw)、
ドッペルゲンガー(らしきもの)が登場するが、ネタばれなので、
黙ってたのに。
浅はかな批判こそ、みっともない。
348名無シネマ@上映中:02/10/09 22:13 ID:jafA3klT
強い電波が出ています 晒しage
349101:02/10/09 22:23 ID:/RfPjSCy
>この時点でナレーターとマーラは現代社会に失望する二人で、生きてい
>ようが死のうが二人の心が一緒になった時点でハッピーエンドなんだけ
>どな。
零点。ファイトクラブの面子はどうした??どこに忘れた??
350101:02/10/09 22:28 ID:/RfPjSCy
>「クレジットカードの記録消して、楽して生きようってためのテロなのに」
>って、プロジェクトメイヘムは騒乱計画だろ。
零点。あれだけの爆弾を持ちながら、なぜ無人の金融街をねらった?
単なる騒乱計画か?無血の騒乱計画だろう??
なぜ、単なる騒乱が、物理的に可能だったのに、あえて、ビルの警備員
に仲間を配置して、手の込んだ、無血の騒乱計画する必要あった?
スマイルマークの火災は何を意味する?
351名無シネマ@上映中:02/10/09 23:11 ID:TI+rf6sA
爆死説を嫌がる人=
タイラーに手に苛性ソーダかけられたときに現実逃避してる人

現実から目を背けるな 痛みを受け入れるんだ
352名無シネマ@上映中:02/10/09 23:33 ID:nwruzQvZ
ビルの倒壊如きで彼等は死にませんが。
353名無シネマ@上映中:02/10/09 23:38 ID:f935Xgk7
>351
>爆死説を嫌がる人=
>タイラーに手に苛性ソーダかけられたときに現実逃避してる人
>
>現実から目を背けるな 痛みを受け入れるんだ

爆死派はこういうバカばかりじゃないだろ?
もっと理論的に101を論破するやつはいないの?
354タイラー:02/10/10 03:18 ID:Ud4tBuof
                .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
               i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
                |       / ゙゙ミ| ,r′                   }
               {       /    .ミノ′                  〕
               |       /       :、_ リ                  .}
              |       /    、   ゙ミ}                  :ト
              |      / ''¨.  :!.,   リ                   ノ
              〔     /,,,_,:   i゙「   }                   .,l゙
              l!    / .    /     ]                  '゙ミ
              |    | _゙ ミ/;´.‐    .]                   ミ,
              |    |′  ̄/       〔                    ミ
              }    }ー''"   ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
355ファンシーオヤジ:02/10/10 03:21 ID:+foLH8NY
あー、おたくは細かい事うっせえんだよっ!監督に聞けやっ!
お前らのマスかきの100パーセントがはずれだ。でも、それも当人にとっては幸せなんだろうな
356名無シネマ@上映中:02/10/10 08:09 ID:K1FYk6J7
101タン
歯磨いたか?風呂入ったか?
よし、じゃあクソして寝ろ。

>>345
×つーかホントに見てないだろ?
○つーかホントは見てないだろ?

じゃない?
357名無シネマ@上映中:02/10/10 08:16 ID:v0BiLZoy
>>356
>>341に同意ってことだと思う

358名無シネマ@上映中:02/10/10 09:34 ID:8woJjyii
101は一度に4回も書き込みをしている。
これは相当焦っているとみていいだろう。

101晒し上げ
359名無シネマ@上映中:02/10/10 09:37 ID:yaJy3JWc
101にはそろそろ名物男としての自覚を持ってもらって、
トリップぐらいつけてもらいたいものだ
まあ、101なんぞ騙りたい香具師がいるとも思えないがw
360名無シネマ@上映中:02/10/12 01:16 ID:BT61lW9a
age
361名無シネマ@上映中:02/10/12 06:22 ID:MAMsusU/
多分、完全読解さんが、荒らしていた模様。爆死&ハッピーエンド説
の発信源。
>>321
>この時点でナレーターとマーラは現代社会に失望する二人で、生きて
>いようが死のうが二人の心が一緒になった時点でハッピーエンドなん
>だけどな。

>>151のリンク先より引用。
>心を通じ合い、圧倒的な至福感に包まれる二人。しかし、その至福は
>わずか数秒しか続かなかった。最高の幸福に包まれて二人は死んでい
>く。悲しいラストであるが、これ以上のハッピーエンドが存在するだ
>ろうか。
362名無シネマ@上映中:02/10/12 06:29 ID:MAMsusU/
なぜ、ファイトクラブが全米に広がったのか?
なぜ、タイラーのようなものが見えない、そういう意味で、
病気でない、一般の人たちが、ファイトクラブに参加した
のだろうか?
テロ集団に進化しても、冗談みたいなテロに終始していた
のはなぜだろうか?
石鹸から爆弾、爆弾から冗談テロこの三段の進化の意味する
ところはなにか?

爆死説はなにも考えてない。
363名無シネマ@上映中:02/10/12 22:17 ID:oUdvywCp
前スレ、勿論ソレ以前のスレは読んでません。
なのに割り込みシテシマイ非常にスマソです。
いや、このスレ見て『ファイトクラブ』を見直したくなったもので(DVD所有で劇場では見てなかったのですが…)。

本日見直して感じた、私の見解としては…。

ラストシーンで死んだのは、現実を拒絶&騒乱計画(プロジェクト・メイヘム)に馴染めなかった『ナレーター人格』だと思います。(映像ではブラピが崩れ落ちてますが、直前に肉体と精神が入れ替わっていると、私は考えます)
『死にたいと思っている人格(恐らく『ナレーター人格』?)』が自分に向かって引き金を引いて自殺したのだと思われ…。
そして自分が死ねば『ブラピのダーデン』が居なくなると思っていた『ナレーター人格』だけが「あぼーん」してしまい、肉体は『ノートン』心は『ブラピ』な『タイラー=ダーデン』へ…。
そして人格的に死んで空虚になった肉体を『ダーデン』がゲトしてラストシーン…。と解釈してます。

その後ダーデンが居るビルまでもが爆発したかどうかは…。
どちらの解釈(爆死派・生存派)も面白いというカンジで、私には優劣つけがたいです(ラストシーン以降は見た人の解釈次第でモーマンタイ?もちろんラストシーン以前も見た人なりの解釈が最優先で人の解釈に左右される必要はありませんがね)。

このスレ見てつい参加したくなった人のレスですた。無視してくだちい。
364名無シネマ@上映中:02/10/13 07:39 ID:kyRpo5ck
363さんは<3>に近いのですね。
>268 :101 :02/09/29 14:35 ID:/qdi1iJB
>ドッペルゲンガー(分身)が見えてしまった者の
>そいつの始末の仕方についての可能性として、主なものに
><1>ドッペルゲンガーを完全に殺し、生き残る 
>※辻仁成の「ピアニシモ」
><2>ドッペルゲンガーが見えたまま、狂った廃人として生きる
>※ドストエフスキー「二重人格(分身)」
>夢野久作「ドグラマグラ」もそう??
><3>ドッペルゲンガーと人格融合して、新しい人格として生きる
>がありますが、
365名無シネマ@上映中:02/10/13 14:18 ID:2B9Xeb2u
321だけどね、>>151のリンク先は俺のじゃないよ。

ナレーターの最後の台詞、「完全読解」では
>「出会いのタイミングが悪かった」
とナッチのバカ訳をそのままにしているけど、本当は
原文:You met me at a very strange time in my life.
俺訳:僕の人生でとても不思議なときに出会った。(吹替え訳を支持)
だと思ってる。

それと、件のブッ放しシーン前にタイラーへの台詞に
「これは僕の頭じゃない、『僕たち』のだ」
だから見解としては「完全読解」とはチョトー違う。
>主人公とタイラー二つの人格が、一つに統合し、別な人格が完成した。
>あるいは主人公が、分裂した人格を統合することにより、一段と高い
>完成された人格に至ったのではないかと考えられる。
俺は投影した幻像とのコミュニケーションではなく、
自分に対する明示的な(この上ない)自己破壊行為を認識して、
タイラーとそれを創り出した自分自身への生きていることの
確認をした。その結果幻像であるタイラーは消えたと。
#舌足らずだな、スマソ。

まぁでもここらへんは「完全読解」さんと俺との考察の違いだけどな。
101みたいな香具師がいるとこの作品好きとしてはヤパーリ煽りたいよな(藁
366名無シネマ@上映中:02/10/14 09:57 ID:dFVsu8jI
エンドクレジットで、(主人公)エドワード・ノートン narratorと
なっているけど、ナレーター=語り手という意味でしょ?
主人公の名前じゃないよね?
主人公は色々な名前を名乗ってはいるが、
本当の名は最後まで明かしてない・・・ですよね
367名無シネマ@上映中:02/10/14 16:38 ID:MhEaAoag
>>366
そういうことだと思うけどね。
しかし「ファイトクラブ完全読解」けっこう役に立ってるね…。
既出だと思って載せたら、"神"とか言われたから嬉しかったw
368名無シネマ@上映中:02/10/14 19:57 ID:lEUpY4dH
エドワード・ノートン=ナレーターの本名は
タイラー・ダーデンじゃないの?
369名無シネマ@上映中:02/10/15 07:16 ID:lPXgIbWS
>>368
もしそうなら、マーラに「タイラー」と呼ばれてノートンがギョッとする訳がない。
370名無シネマ@上映中:02/10/15 07:57 ID:yLZ2RXNf
>>369
自分の本名すら忘れてる状態だったんだろ。
役名がナレーターだったり、色んなサークルで
偽名を使ってたり、マーラが名前を聞いてきた
瞬間に場面が変わったりしたのは、本名が
タイラーであることの伏線と考えた方が自然。
371名無シネマ@上映中:02/10/15 09:44 ID:/1AkZEnf
>>370
自分の本名すら忘れてるってどんな状態だよw
「ジャック」だと勘違いしてる人はけっこういるけど、
タイラー・ダーデンが本名だってのは今まで聞いた中で
一番すげー説だな・・・
エドワード・ノートンの役名は「ナレーター(語り手)」って
これ以上ないくらいはっきりエンドクレジットで書かれてるじゃん
つまり本名は映画中では明かされていないってことだよ
372名無シネマ@上映中:02/10/15 10:26 ID:0QxqSkyg
>>371
オレもマーラが名前聞くシーンから、タイラーが本名かなぁ…なんて思ったけどね。
映画的な嘘満載なんだけどね。件のシーンまで名前を呼ばないとかさ。
でも、本名=タイラーを証明してる確実な証拠は無いんで、
結局は名無しのナレーターでいいと思うけどね。
373名無シネマ@上映中:02/10/15 11:06 ID:xE+hXhtN
じゃあ、370はバカって事で。
374名無シネマ@上映中:02/10/15 16:35 ID:41nP8YV8
>>372
じゃあ、マーラに名前を聞かれたとき、
ナレーターは何て答えたの?
375名無シネマ@上映中:02/10/15 17:19 ID:dGkg8PC1
101の再来とうたわれた男↑
376101もどき:02/10/15 23:36 ID:QAcWtSPB
だって、仮にナレーターの本名がトムだったとして、
あそこで「僕の名前はトムだ」と名乗ったのに、
どうしてマーラが「あなたはタイラーダーデンでしょ?」と言うの?
377名無シネマ@上映中:02/10/16 00:34 ID:nYPLe+GA
ナレーターは現実には「タイラーダーデン」と答えてるはずだが、
ナレーターの記憶の中では、別の名前を答えてることになってても
別に不思議ではないわけで、
ナレーターの歪んだ記憶から成り立ってるあの映画では、
他の名前を答えるシーンがあっても不自然ではない。

そういう描写がないのは、観てる方へのサービス。
「僕の名前はジャックです」なんて答えるシーンが入ってたら、
101もどきみたいのが余計に混乱しちゃうしな(w
378名無シネマ@上映中:02/10/16 00:36 ID:cfgaZo3h
名前聞いてるシーンってチャプターなんぼ?
379101:02/10/16 00:40 ID:RQJD6lc6
本当に、おかしな連中だな。
なすび顔がナレーター
ごつい顔がタイラー
顔が違うだろう。
380名無シネマ@上映中:02/10/16 00:44 ID:nYPLe+GA
騙りが下手。
381名無シネマ@上映中:02/10/16 01:18 ID:sJc3JtYN
死にスレだな。
382名無シネマ@上映中:02/10/16 02:25 ID:pLJvQQ2u
>>101もどき
おめー、101の生き別れの兄だよ、絶対に。
383名無シネマ@上映中:02/10/16 02:32 ID:ZqMWhpl8
>>382
何故に兄?(藁
384101:02/10/16 05:37 ID:RQJD6lc6
たとえセミナーに偽名で参加しようが、偽名で航空機チケット買おうが、
ナレーター氏は、ちゃんとした企業人なんだから、名前は有るだろうに。
通信販売も、マンションの契約も偽名だったなんて言うのか??
385101もどき:02/10/16 05:39 ID:ZGiQz44p
>>384
本名が無いとは言ってない。この映画では
最後まで謎らしいです。トホホ。
386101:02/10/16 05:55 ID:RQJD6lc6
推論の仕方が逆転してる。
自己のドッペルゲンガーの存在に無自覚な主人公を設定し、
物語の後半で、タイラーが分身だったと気付かせる作劇では、
当初から、主人公が自己の名前と、タイラーの名前との相違じ
自覚的だと、話が成り立たないじゃん。一方の名前を忘れた
ことにしないと、
(1)別の名前なのに、自己の分身と認知するってちょっと
狂ってる
(2)同じ名前なのに、自己の分身と認知するってのもちょ
っと狂ってる
故に、本物の名前については、曖昧にぼかされた。
簡単に言うと、「ネタばれ防止」のための配慮にすぎない。
その流れを、クレジットでも踏襲して、ナレーターとしたのさ。

クレジットから、なぜ、「ナレーター」となってるのかって、
後ろから、さかのぼって難しく考えるから、解らなくなる。
なぜ、ナレーターとなってるのか?映画をちゃんと見れば解る。
387名無シネマ@上映中:02/10/16 09:13 ID:hJ7/CtCP
>>386(101)
アンタ自分の思い込みで映画語り過ぎだよ。
388名無シネマ@上映中:02/10/16 09:20 ID:D9/9vzPI
>>387
激しく同意。101の発言って全部そう。
まともに議論する気さえ起きない。
忠告されたのにいまだにトリップつけないし・・・
人の話は一切耳に入らないタイプなんだろうね
389名無シネマ@上映中:02/10/16 10:17 ID:VgX1tht4
\1980だったのでコレクターズ版(?箱入りのやつ)買ってきました。
買おうとおもいつつ貧乏で新品買えなかったので中古です。
絵コンテ面白かった。

一番好きなシーン→部屋に家具が増えて値段の映像が重なるとこ。
390名無シネマ@上映中:02/10/16 12:40 ID:Fd+B0r7d
>>389
俺もあのシーン好きだなぁ、プレミアム・エディションは特典が豪華だから良いよねぇ。
391101:02/10/16 19:34 ID:RQJD6lc6
>激しく同意。101の発言って全部そう。
>まともに議論する気さえ起きない。
>忠告されたのにいまだにトリップつけないし・・・
>人の話は一切耳に入らないタイプなんだろうね
あなたは、議論にたえうる御説を披露された方なのですか?
誰ですか?どのレスですか?
392名無シネマ@上映中:02/10/16 20:18 ID:/CiVRmX9
>>391

トリップつけろや!
393名無シネマ@上映中:02/10/16 20:40 ID:hc3ZtytH
>>391
だから、今のあなたと議論するのは不可能なので、
もうちょっとこっちに合わせてください
394名無シネマ@上映中:02/10/16 20:53 ID:cfgaZo3h
>>391
ここまでくるとネタくさくもあるなあ
一方的だって言われてるのに、ここまで
一方的なレスをつけるなんて。
ひょっとして、スレの趣旨にのっとって
なんとかファイトしようとしてるのか?
395名無シネマ@上映中:02/10/16 21:18 ID:rl/KRoI4
396名無シネマ@上映中:02/10/16 21:45 ID:/1QYe0lr
>>391

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
397名無シネマ@上映中:02/10/16 21:51 ID:cfgaZo3h
>>391

                     |\
┌──────────┘- \
│  半ベソの方が           \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
398名無シネマ@上映中:02/10/16 21:53 ID:/1QYe0lr
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
399名無シネマ@上映中:02/10/17 20:02 ID:7yvlqDhL
101はもういない
400名無シネマ@上映中:02/10/17 20:05 ID:FUgMWn8r
いなくていいよ
401名無シネマ@上映中:02/10/18 17:53 ID:qRQMnAEH
そして誰もいなくなった。世界は俺のものとなった。
もしも、この俺のレスでこのスレが終わったら、101は俺の下僕となるのだろう…永遠に。


――――――――――――――――――――終了――――――――――――――――――
402ナレーターの101:02/10/18 22:39 ID:LLn0Xns8
The World Is Mine.
403名無シネマ@上映中:02/10/18 23:04 ID:M2zhnQpL
>389
お前まさかGEOで買った?
404名無シネマ@上映中:02/10/19 04:30 ID:lsCrtQM2
そして誰もいなくなった。世界は俺のものとなった。
もしも、この俺のレスでこのスレが終わったら、101は俺の下僕となるのだろう…永遠に。


――――――――――――――――――――終了――――――――――――――――――
405名無シネマ@上映中:02/10/19 19:47 ID:b28QVlmk
まだ世界はお前のモノじゃない。
101は死んではいない。
406名無シネマ@上映中:02/10/19 19:53 ID:MUWkrbB+
listen up maggots!

u r not special ur not unique or beautiful snowflake.

こんな感じのせりふのとこが好きです。

全てをすてることで人は何をするにも自由になる。

the things u own end up owning u.

英語が適当でスマソ
この辺もイイ!

407小説も最高:02/10/20 00:06 ID:htH67xBo
でファイトクラブに入りたいんだけどまだ?
408101:02/10/20 00:27 ID:xYBSUXfC
いつでも待ってるぜ!!
409名無シネマ@上映中:02/10/20 08:55 ID:EwRqE2l6
101って、今思うとそれほどトンデモなこと言ってたわけでもないんだよな〜。
だからって正しいことを言ってたとも決して思わないが。
あまりにも独善的・断定的すぎて、みんなあきれ果てちゃっただけでな〜w
410名無シネマ@上映中:02/10/20 16:44 ID:SkXC9OaY
サイアクの人間を描いた、サイコウの作品
411名無シネマ@上映中:02/10/20 18:03 ID:a22A8W/w
大昔にビデオで「セブン」をみた。今年、劇場で「パニック・ルーム」をみた。
で、こないだ、「ファイト・クラブ」をビデオでみた。
「セブン」のびっくりなストーリーと、「パニック・ルーム」のスタイリッシュな映像を
あわせた・・・要するに「いいとこどり」のすっごく面白い映画だった!!
あれみて、みんなきたいして「パニック・・・」みにいってもそりゃおかしくねーな・・・ってかんじでした・・・。
412名無シネマ@上映中:02/10/20 19:09 ID:FT6U5Kvr
>>390
ファイト・クラブスレ規約に追加したいね。

第9条:DVDはプレミアムエディションを買え
413名無シネマ@上映中:02/10/20 19:44 ID:86q+5Ftv
引越しにまぎれてプレミアムエディションが行方不明になって、
もういっこプレミアムエディションを買った。

つーかプレミアムじゃないのって出てるの?
414名無シネマ@上映中:02/10/20 20:18 ID:+R1A/fS8
2500の廉価版。
415三度目の正直:02/10/21 03:46 ID:v/WhSK3d
そして誰もいなくなった。世界は俺のものとなった。
もしも、この俺のレスでこのスレが終わったら、101は俺の下僕となるのだろう…永遠に。


――――――――――――――――――――終了――――――――――――――――――
416 ◆/RFMCSHOWA :02/10/21 12:58 ID:PD7xd3ya
baka
417名無シネマ@上映中:02/10/22 10:17 ID:xRVySh5y
確かに、プレミアムを後から買った。
ハイカで本編だけ見てもストレス溜まる映画だ。
しかし、それは、幾分ストレスを軽減するには好材料だったが、それも長くはつづかない、
まるで、アッパー系ドラッグのように・・・・
418>>416←sine:02/10/22 10:40 ID:DPk5eGCP
そして誰もいなくなった。世界は俺のものとなった。
もしも、この俺のレスでこのスレが終わったら、101は俺の下僕となるのだろう…永遠に。


――――――――――――――――――――終了――――――――――――――――――
419389:02/10/22 10:58 ID:X1FLjE7V
>>403
そうです。
もしや店員さんかっ!?
うわ〜二度といけないじゃないかよー!!

それはともかくDVDは何度観ても映像汚くならないので安心。
あと自分買ったのが「プレミアム・エディション」
ということにもやっと気づく。
あともういっこ好きなシーン。
痩身クリニックから脂肪盗むとこ。

420403:02/10/22 11:56 ID:31bG+XAW
>419
お前もしかして東海地方に住んでいないか?
421389:02/10/22 17:51 ID:lZX0ULjf
いいや東北(ホッ)。
422403:02/10/22 20:04 ID:iReB3zzE
だよな。
東北だよな。ニヤリ
423389:02/10/22 20:59 ID:BtWBp2OT
じゃ、何県かいってみてよ!!
424403:02/10/22 21:55 ID:yrX55Lsd
宮崎県だろ?(ニヤリ)
425名無シネマ@上映中:02/10/23 02:13 ID:Vn1Ye7wY
はいはい、自作自演もそこまでだよ。
426389:02/10/23 09:50 ID:AY5dYTfX
もしかして、遊ばれてた?
427403:02/10/24 04:21 ID:+tC716La
自作自演じゃないよ。
428!!!成功!!!:02/10/25 09:28 ID:etbagwI1
そして誰もいなくなった。世界は俺のものとなった。
もしも、この俺のレスでこのスレが終わったら、101は俺の下僕となるのだろう…永遠に。


――――――――――――――――――――終了――――――――――――――――――
429名無シネマ@上映中:02/10/25 13:13 ID:8Shej0+c
うぜぇ
430428:02/10/25 14:10 ID:etbagwI1
だって俺がこれ書かないと、お前ら書き込まないだろ!?
431名無シネマ@上映中:02/10/25 17:00 ID:8Shej0+c
>>430
心意気はイイ!
432名無シネマ@上映中:02/10/25 17:16 ID:LSIvL/Ht
結局あの熱い戦いはなんだったんだ 101?
もうファイトはないのか?
433名無シネマ@上映中:02/10/25 18:17 ID:etbagwI1
>>101よ、カムバックーーーーーーー!!
お前の馬鹿っぷりをまた見せてくれ。
434名無シネマ@上映中:02/10/26 03:34 ID:cMo3AAbz
(つД^)
435名無シネマ@上映中:02/10/26 18:10 ID:1zvrIvhr
最後のシーンにチンコがサブリミナルで入っていた。
→そりゃ、タイラーが良くやるジョーク。
→この映画、タイラーによって編集された。
→あの野郎は健在。

てのはだめかな。
436101:02/10/26 22:03 ID:otbx0rCt
>>435
似たようなことはすでに述べた。生存説の根拠。
ただ、あの野郎ってのはタイラーじゃなくナレーター(ノートン)の
方だろうがね。タイラーは少なくともビルの中で、口から煙吐いて消えたし。
437:02/10/27 00:37 ID:WVngqEVk
結構イイ線いってるんじゃねぇ?それ
438435:02/10/27 02:05 ID:+bOwKhOc
ナレーターじゃチンコの悪戯しないジャン。
435を証拠として考えたら、少なくとも彼らは融合、
下手するとタイラーの逆転勝ちになると思うが。

地下の爆弾で死なない程度にビルを揺らす。
→思い込みで(頭の中で)ナレータ爆死。
→タイラー復活。
みたいな。

まぁ、答えなんぞ出ないんだろうが、ルールに則ってレス。
439101:02/10/27 07:16 ID:cXzCKN4k
>>435
融合も復活も差がないとかんがえるのも手だが、
「チン○の挿入」→「そういうこうとやるのはタイラー」→
「タイラー復活」って順序の推論は、ちょっと飛躍。
「劇中で、タイラー消滅」→「チン○」→「きっとタイラー」
→「タイラー復活」って流れは、**そんな簡単に消滅したり
復活したりするの?**って疑問を生むからね。
他方、(人格)融合ならまあわからなくもない。
440435:02/10/27 08:04 ID:+bOwKhOc
>>300とかその前の最後の場面はタイラーの目から見た光景だった、
とか最後の画面の揺れは(タイラー)のウインクだった
>>363
とかで言われたのから箇条書きにしてみただけ。

というか、後からスレ読んだらもう全部出てた。
>もう述べた、って101が言った訳じゃ無いじゃん。
101って名物だったんだ。竹中の騙りとか、他人のレスに採点とか、変な奴だね。

ホラーとかじゃよく消滅、復活ってあるから別におかしくも無い。
遣られたと見せておいて、これが作戦というものさ、とかってのも有りだと思うよ。
地下に爆弾があったのも、爆発したのも、タイラーの策略だとしたらうまく
組み合わさるかと思った。

101、此れからも頑張ってファイトしてくれ。
441名無シネマ@上映中:02/10/27 08:59 ID:qdjxZK6s
そして誰もいなくなった。世界は俺のものとなった。
もしも、この俺のレスでこのスレが終わったら、101は俺の下僕となるのだろう…永遠に。


――――――――――――――――――――終了――――――――――――――――――
442101:02/10/27 10:21 ID:cXzCKN4k
>>435
爆死説は、どうなる?
爆死して2人で、ハッピーエンドなんて笑えるじゃないか。
443名無シネマ@上映中:02/10/27 11:45 ID:+bOwKhOc
ずいぶん、簡単に笑えるんだね、あんた。
444名無シネマ@上映中:02/10/27 15:08 ID:vd/jYcGw
帰ってきても、アホはアホですた。
445名無シネマ@上映中:02/10/27 17:35 ID:FlWmEH/u
どうしようもないアホだな、101
446格闘初心者:02/10/27 18:29 ID:RggpSIYX
それにしても格闘シーンに説得力がない.
打撃系格闘技を齧った者には、それだけでのめりこめないんじゃないかな?
447名無シネマ@上映中:02/10/28 06:35 ID:lE0G0aSh
オメーラ、それだけじゃ101が絡めないだろ!
448名無シネマ@上映中:02/10/28 12:56 ID:MlmVMOBY
>格闘初心者
ホント初心者だな、オレはGJ流で伝統系も競技系もやって有段だけどな
映画の本質は「殴られる」ことにあるのがわからないのか?
ファイトクラブのファイトを格闘技の目で見ること自体、アポーの証明だけどな。
所詮K-1とか見てママゴト道場行くぐらいの厨房はこの映画を語る資格ないよ。
101みたく持論をここで披露して(バカにされる(藁)くれるんだったらやってくれ、
相手してやるから。まぁガンガレ>>446
449101:02/10/28 21:13 ID:F+ON8xyD
>映画の本質は「殴られる」ことにあるのがわからないのか?
カップルで爆死することこそハッピーエンドだという奴もいれば、
映画の本質=「殴られる」ことにある
などと、短絡する奴もいる。
ファイト(「殴る」)に重点が有るのでなく、それが「クラブ」として多くの人に、
拡散していったことを、忘れたの?
450名無シネマ@上映中:02/10/28 22:53 ID:VfyuaKzO
過去レス読む前は何故101がバカにされるのかわからなかった。
しかし↑読むだけで納得。
451名無シネマ@上映中:02/10/28 23:04 ID:kUatEBoa
誰にも相手されない101・・・
ある意味彼は、ナレーターとタイラーの殴り合いのように、
一人ファイトを繰り広げているのかもしれないな。
452101:02/10/28 23:34 ID:F+ON8xyD
>>450
本当に、過去レス読んだの?
爆死説のほうが、格段にバカじゃん。
あとは、価値相対主義の一本やりでさあ。
453名無シネマ@上映中:02/10/29 00:10 ID:2I/MJkGA
101ばかり叩いてなんの意見も出せないヤシらw
454名無シネマ@上映中:02/10/29 00:34 ID:eggVjyV2
近所のCD屋でファイトクラブの初回限定がいつまでも残ってるんだけど、
これってほんとに初回限定? 追加生産してるんじゃないの?
同時期に発売されたアビスもインデペもいつまでもある

どーゆーことだ・・・
45533:02/10/29 05:13 ID:Ekjo1Wl8
456名無シネマ@上映中:02/10/29 09:22 ID:t6SoQJhP
ファイトクラブはないけど、アビス、インデペは大抵の店にあるんじゃない?
457名無シネマ@上映中:02/10/29 22:04 ID:FQjKOuQi
要するに、
458名無シネマ@上映中:02/10/29 22:07 ID:FQjKOuQi
要するに、101のこの映画について語ってることを批判してるので
なく、
爆死説のような、珍奇な説に、寛容でない「態度」、珍奇な説を放置する
だけの、ゆとりがない、徹底的に批判するという「態度」を批判
しているだけだろう。
459名無シネマ@上映中:02/10/30 02:06 ID:JCcn2ejK
>>458

でもそのような態度って今の世の中、だんだん少なくなってるよね。
みんな価値相対主義に陥ってその名のとおり『ファイト』しなくなってる。

俺は101の「態度」はこんな世界への挑戦として高く評価してる。


101さんへ

[email protected]
俺と「ファイトクラブ論」で『ファイト』しようぜ!
メイル待ってます。
(別に他のヤシでも意見があるヤシはどんどんメイルしてくれて結構☆)
460459:02/10/30 02:59 ID:JCcn2ejK
101さんへ

http://www9.plala.or.jp/xyzxyz/

僕のホームページです。
遊びに来て下さい。
お待ちしております。
461名無シネマ@上映中:02/10/30 10:29 ID:HdUQjtyD
>>459
知能低そうな奴発見。
別に101の味方じゃないけどさ…
462今度こそ勝ったね。:02/10/30 21:16 ID:HdUQjtyD
そして誰もいなくなった。世界は俺のものとなった。
もしも、この俺のレスでこのスレが終わったら、101は俺の下僕となるのだろう…永遠に。


――――――――――――――――――――終了――――――――――――――――――
463459:02/10/31 09:27 ID:s5lSOmak
知能低いでぇ〜す♪
464名無シネマ@上映中:02/11/01 05:37 ID:24c/C50L
余計なこと言わなければ
叩かれることもないよな
465馬鹿どもめ:02/11/01 09:30 ID:SItEI89c
そして誰もいなくなった。世界は俺のものとなった。
もしも、この俺のレスでこのスレが終わったら、101は俺の下僕となるのだろう…永遠に。


――――――――――――――――――――終了――――――――――――――――――
466名無シネマ@上映中:02/11/01 13:11 ID:/aEYmzYE
?
467↑バーヤ:02/11/01 17:50 ID:SItEI89c
そして誰もいなくなった。世界は俺のものとなった。
もしも、この俺のレスでこのスレが終わったら、101は俺の下僕となるのだろう…永遠に。


――――――――――――――――――――終了――――――――――――――――――
468101:02/11/01 23:48 ID:w9jL4GvC
そして誰もいなくなった。世界は俺のものとなった。
もしも、この俺のレスでこのスレが終わったら、世界の全ての民は101の下僕となるのだろう…永遠に。
――――――――――――――――――――終了――――――――――――――――――
469363:02/11/01 23:54 ID:UJLKtalm
お邪魔します。2度目の侵入です。

古いレスで「『山寺宏一』の吹き替えが巧い」見たいナのを読んで、日本語版で見てみました。
確かに巧かったですね〜!
ブラピが日本語を話してるみたいでした。(w
(今さらですが『ファイトクラブスレ規約』も面白いですね。)

あと、既出かも知れませんが思った事を少々…。
ナレーター人格とダーデンが場を共有している時は、お互いを自分の視界に捉えていますよね。
でも実体と言うか肉体を「どちらが操っているのか?」は、第3者にしか判らないんデスよね?

つまり、心は二つ在っても体は一つなワケですから、一つの体を二人で入れ代わりに使って『クラブ』ではファイトしているのでしょ?
ソレって他人から見たら「一人の人間が2人分のファイトしている」ように見えますよね?
コレがダーデンの『カリスマ性』の源と思って良いンですよね?

さらにダーデンが運転する車がクラッシュした時は、きっと「ダーデンが肉体を掌握して運転席に座っていた」ハズですよね?『肉体を操る権利を(一時的に)奪われていたナレーター』が助手席に座っていたハズでは?
でも二人の台詞が同一人物の口から出て来るから後部座席のスペースモンキーが色々反応してた訳でしょう?

となると「ラストで本当に銃を持っていたのがどちらか?」…とか考えても良いのかな?と。
恐らくナレーターは「『肉体』を自分が掌握している」と信じ込んでの行動(自分に対して引き金を引く)だったのでしょうが、あの時点で向いの机に座っているダーデンが既に「肉体を掌握していた」可能性も…。

でも『爆死』か『生存』かはやっぱりわかりません!!(w
…長文スマソ。
470movie@:02/11/02 01:31 ID:zIq86hv7
>>469

はじめまして。
カキコ読ませて頂きました。
その深い洞察から、『ファイトクラブ』を凄く読み込んでいることが良く分かりました。
僕は今『ファイトクラブ論』を制作中なのですが、あなたといろいろとファイトクラブについて
語り合いたいと思いました。
つきましては

[email protected]

までご連絡頂けませんでしょうか?
あと、僕のホームページにも遊びに来て下さい。
http://www9.plala.or.jp/xyzxyz/

ではまた。
471363で469:02/11/02 01:49 ID:b0uQr1OZ
》470
信じちゃイケナイような…気がする。(w
(善意でのお誘いだったらゴメンなさい!)
472movie@:02/11/02 01:57 ID:zIq86hv7
僕は鬱病になってしまいまして、アングラチックな情報に非常に興味があって
かなり怪しいページになってしまっていることが玉に傷です。

hotmailなどのフリーメイルからでも結構なのでメイルしてもらえませんか?
あと、掲示板には僕の携帯番号も書いてあるのでもし信用できないのなら
電話してくれても結構です。

ではまた。
473名無シネマ@上映中:02/11/02 04:37 ID:E81taTlW
つーか、仕事でもねぇのに携帯の番号HPに晒しとく香具師がどうかしてると思う(w
保険の利くところでカウンセリングうけてこいゃゴルァ、っと説教してみる。
474101:02/11/02 08:13 ID:PkfT43Um
あとそれから、「偽名を使ってるうちに本名忘れちゃった説」
はどこに行っちゃったのだろう。
解釈は多様であっていいが、「会社勤めしてるのに、本名忘れるわけない」
という当然生じる疑問を、素通りしてるような?
475名無シネマ@上映中:02/11/02 13:01 ID:e+zr5DS8
そして誰もいなくなった。世界は俺のものとなった。
もしも、この俺のレスでこのスレが終わったら、101の糞馬鹿は俺の下僕となるのだろう…永遠に。


――――――――――――――――――――終了――――――――――――――――――
476名無シネマ@上映中:02/11/02 19:07 ID:3G+Y54zL
いい加減>475のテンプレはウザくなった。
本物か偽者かわからないが101も来ている事だし
また対談すればいいのでは?
477101:02/11/02 19:43 ID:PkfT43Um
野党気質の人たちばかりなの??
478名無シネマ@上映中:02/11/02 23:12 ID:VO33Liu3
>>101
名前に関してなんだけど、ナレイターが自分がタイラーと同一人物だと確信し
たのって、ホテルからマーラに電話して、「タイラーダーデンと話してる」っ
て言われた時だよね。
で、ナレイターがマーラに自分の名前を名乗ったのはいつかっていうと、互助
会を分け合う為に電話番号を交換した時なんだけど、(映画では名前の交換シ
ーンは映ってないけど、場面が変わる前に名前の交換をしようって言ってる)
その時は間違いなくナレイター人格が発現してる時で、マーラにはナレイター
の口から「タイラーダーデン」って名乗ってることになる。
名前に関しては本名を忘れたとかじゃなく、ナレイター自身もかなり混乱した
状態にあるのでは?
479478:02/11/02 23:36 ID:VO33Liu3
因みに俺も非爆死説を支持してます。
それまでの流れを考えると、金融ビルと共に自爆ってのにはどうしても
繋がらない気がします。
爆死論者は、理由として自己破壊が目的だからと書いてる人が多いです
けど、自己破壊は手段であって目的ではないですよね。あくまでも目的
は自己開放にあります。
480名無シネマ@上映中:02/11/03 00:02 ID:52ZF0Lzr
そして誰もいなくなった。世界は俺のものとなった。
もしも、この俺のレスでこのスレが終わったら、101の糞馬鹿と>>476は俺の下僕となるのだろう…永遠に。


――――――――――――――――――――終了――――――――――――――――――
481363:02/11/03 00:25 ID:6843Ea+o
ナレーター人格の名前について私なりの仮説。
…って言うか、>>478さんに基本的合意。(w
映像として見せて無いだけで『僕の名はダーデン、タイラー=ダーデン』と名乗ってる可能性が高いと思います(>>372さんが云う処の『映画的な嘘』ってヤツ?)。
でも、きっと本人は名乗った事自体を自覚して無いと考えます(厳密には「自分の名前を忘れている」とは違うケド、第3者的には同義かも?)。

多重人格になった理由の1つとして、『タイラー=ダーデンは企業に飼いならされるサラリーマンじゃない』→『本当のダーデンはタフガイなんだ』→『別人格のタイラー=ダーデン誕生』である可能性を提示します。

次レスへ続く(w
482363:02/11/03 00:28 ID:6843Ea+o
続き

『クラブ』運営のために『社外コンサルタント』になった時、『PCと航空クーポン』を手にいれたとナレーターが言っています。
『航空クーポン』は無記名なのでしょうか?
もし無記名だったら社外の人間がそのクーポンを使った上に問題まで起こしちゃったら、企業の責任は?
訴訟大国アメリカでしょ?(フィクションだから実際のアメリカにあてはめんのもナンセンスかもね…)
実際のトコは判りませんが『タイラー=ダーデン』と記名されてるからダーデンがアメリカ中に『支部』を作る際にクーポンを利用出来たのでは?
同じ理由でナレーターが『クーポンを手がかりにダーデンの足跡をたどる』事もできたのでは無いでしょうか?(その間ナレーターは『記名済みクーポン』に明記された名前が自分のモノだとは無自覚である…と)

もちろん、違う仮説が出てきて納得出来たら漏れは躊躇なく乗り換えますが…。(w
現在は上記の仮説で納得しとります。
483名無シネマ@上映中:02/11/03 06:30 ID:Mgc6GfBV
クーポンじゃなくて航空券の半券じゃなかったっけ?
クーポンに名前まで入れちゃったら、出張が決まったときに急に渡せないだろうから、
社名さえ入っていれば、無記名のほうが良いんじゃないかな。
484363:02/11/03 08:51 ID:nnE41uds
>>483
ご指摘ありがとうございます。
「『クーポンで買った航空券の半券』を手がかりに…」に訂正。( ̄Д ̄;;
社名だけ記名済みのクーポンか…その方が可能性高そう。(´・ω・`)
485名無シネマ@上映中:02/11/03 10:21 ID:Mgc6GfBV
このスレ観たら、また観たくなったのでDVD借りてきたよ。
メイキング観たらセクースシーンて総CGだったんだね。
ビックリ。凄いね。
486名無シネマ@上映中:02/11/03 15:28 ID:rCfjTjX1
>互助会を分け合う為に電話番号を交換した時なんだけど
この時、ナレーターは自社のマークの入った名刺?の裏に番号を書いている。
だが、マーラは判らない・・・
何故だ?
487名無シネマ@上映中:02/11/03 16:22 ID:52ZF0Lzr
そして誰もいなくなった。世界は俺のものとなった。
もしも、この俺のレスでこのスレが終わったら、101の糞馬鹿と>>476は俺の下僕となるのだろう…永遠に。


――――――――――――――――――――終了――――――――――――――――――
488名無シネマ@上映中:02/11/03 18:32 ID:T8xk7LMX
そして誰もいなくなった。世界は俺のものとなった。
もしも、この俺のレスでこのスレが終わったら、101の糞馬鹿と>>487は俺の下僕となるのだろう…永遠に。


――――――――――――――――――――終了――――――――――――――――――
489平良・駄亜殿:02/11/03 20:35 ID:WtUBfBCK
>>487-488
の元ネタは何なんですか?原作?
こんな質問する漏れも下僕にされちゃうの?(w
490101:02/11/03 23:48 ID:9vkv3xox
・(俺以外)誰もいなくなったら、下僕となるやつもいないはずだし、
下僕となるやつが、いたら、(俺以外)誰もいなくなった、っての
と矛盾する。

書いてておかしいと思わんのか!!なんてね。
491名無シネマ@上映中:02/11/04 10:56 ID:eSrO/jdi
>>490
揚げ足取ったつもりなんだけど、君の文章の方がおかしいよ。
無理しない方が良いってw
492名無シネマ@上映中:02/11/04 10:58 ID:eSrO/jdi

揚げ足取ったつもりなんだろうけど〜…
の間違いだね。失敗。

そして誰もいなくなった。世界は俺のものとなった。
もしも、この俺のレスでこのスレが終わったら、101の糞馬鹿は俺の下僕となるのだろう…永遠に。


――――――――――――――――――――終了――――――――――――――――――
493名無シネマ@上映中:02/11/04 11:31 ID:KP3oPgaZ
まあ、101は「101」でも見て「ワンちゃんかわいい!」とでも
言ってなさいってこった
494名無シネマ@上映中:02/11/05 15:22 ID:5zaU4map
911 :名無シネマさん :02/11/04 03:52 ID:VwAPHci0
映画(映画館でもレンタルビデオでも)を見てると、
右上のところにでかい黒い斑点のようなものが
出てくるのが気になるんですが、あれ、なんですか?
知ってる人いたら教えて!

913 :名無シネマさん :02/11/04 04:14 ID:HvKAa/iS
>>911
映画のフィルムはいくつかの巻(リール)に分かれています。
で、一つの巻が終わると次の巻に切り替えるわけですが、
この時「ここで巻が終わるよーん」「次に切り替えてくれよーん」
と映写技師に伝える合図が、あの黒丸なわけです。
最近のDVDとかだと黒丸は、消されることもあるようですね。

917 :911 :02/11/04 12:36 ID:VwAPHci0
>>913
ありがとうございます
長年の疑問が解けました
495名無シネマ@上映中:02/11/05 17:16 ID:WWFebzpx
>>486
名刺には「タイラー・ダーデン」と書いてあるのでしょう。
496名無シネマ@上映中:02/11/05 17:28 ID:rwFXu9Ti
>>496
それじゃ、名前書いてないわよ、とは言わなかったと思うぞ。

まだあれが名刺だと決まったわけじゃない、とも思ったが、
その後マーラから会社に電話がかかってくるところを見ると本名=タイラー説も
有力に思えてくる。

でも渡したのは名刺じゃなくて社名と代表電話番号が書いてあるような会社のカードで、
その裏にただ自分の内線番号と自宅の番号を書いたとも考えられる。

作った奴らもわかってないみたいだし、解けない謎ですな。
497名無シネマ@上映中:02/11/05 22:02 ID:5zaU4map
>>作った奴らもわかってないみたいだし、解けない謎ですな。

自分が混乱してるからって、決め付けんなやw
498名無シネマ@上映中:02/11/06 12:31 ID:E83kajFA
ナレーターの名前がわからなくて、便宜上「ジャック」と呼び始めたのは製作者達だったのだよ。w
499名無シネマ@上映中:02/11/06 15:42 ID:88n8USGT
お前らsageてないで
もっとファイトしろ!
101がいた頃の勢いはどうした?
もっと食いつけ!
お前らは牙を抜かれたライオンか?
500名無シネマ@上映中:02/11/06 16:18 ID:LlgDz8Zb
>>499=鬣のないライオン
501名無シネマ@上映中:02/11/06 17:25 ID:hGxuXQxJ
>>499
エラそうなことは、お前がファイトの材料を提供してから言え。
この厨房派のモンキー野郎。
502363:02/11/06 22:51 ID:huJZIHIO
私474(≠101)に対応して『名前』についての仮説出したよ。
ある意味煽られたのだがな〜(w


…てか反応ないのが悲すぃ…。
503名無シネマ@上映中:02/11/07 11:11 ID:IPvXXuEH
そして誰もいなくなった。世界は俺のものとなった。
もしも、この俺のレスでこのスレが終わったら、101の糞馬鹿は俺の下僕となるのだろう…永遠に。


――――――――――――――――――――終了――――――――――――――――――
504名無シネマ@上映中:02/11/07 20:05 ID:jMIyzHhg
あげ
505名無シネマ@上映中:02/11/08 16:07 ID:+o2GkShV
そして誰もいなくなった。世界は俺のものとなった。
もしも、この俺のレスでこのスレが終わったら、101の糞馬鹿は俺の下僕となるのだろう…永遠に。


――――――――――――――――――――終了――――――――――――――――――
506101:02/11/08 23:28 ID:O/FC7ygI
芸のない人たちなのね。
ドストエフスキーにならって、
・新タイラーと旧タイラーって風に、すればいいのに。
507363:02/11/09 01:16 ID:nT65/NaH
あえて噛み付いてみようかナ。(w

>>506(≒101?)さんは、『ドッペルゲンガー』や『多重人格』を扱った過去の作品を挙げますね。
それってスゴイと思います。
カナリの読書家なのだろうし、映画以外の見識も広いのだろうな…と想像します。
でも…。
でもね?過去の作品に照らして解釈するって云うのは、「色眼鏡をかけて鑑賞している」コトになりませんか?

作品(映画に限らず)の解釈っていうのは、基本的に作品の中で描かれている事象からの推測に限るべきでは無いでしょうか?
その推測も作品が示す表現から逸脱しない範囲にとどめるべきですよ。
作品そのものから推測するのは良いと思いますが、「過去の作品のパターンが□○だから、この作品も□○と解釈できる…」って云う論理では素直にうなずけないです。

て言うか『ファイトクラブ』って単なるブラックユーモアの類い(大手自動車メーカーのサラリーマンが我を失った末に多重人格に陥る的な)だと思っていたのを、深く解釈するきっかけをくれたこのスレッドに感謝してます。(w
いやホントに。
508101:02/11/09 16:29 ID:ffe/MGE0
反対解釈しないでほしい。
爆死説&2人のハッピーエンド説などを述べてる方が、
「見識が狭いのでは」ということを述べたかっただけ。
映画の描写のつまみ食いで、都合の悪いこと(例:爆死したい
なら自宅爆破のとき自殺してるだろうとか、自己破壊などメイン
テーマじゃないだろう、とか、ファイトクラブが全米に広がった
事の方が、2人のロマンスより重要だろうとか、ね。)無視する
態度は、解釈以前の、曲解だよ。

101自身が「見識が広い」ってことを述べたかったわけ
でなはない。
509名無シネマ@上映中:02/11/10 00:23 ID:irm6LjAw
そして誰もいなくなった。世界は俺のものとなった。
もしも、この俺のレスでこのスレが終わったら、101の糞馬鹿は俺の下僕となるのだろう…永遠に。


――――――――――――――――――――終了――――――――――――――――――
510名無シネマ@上映中:02/11/10 01:51 ID:IRDWA7wp
ブラックユーモアだってのを解かった上で弄ってるだけなんだけどな。
この映画、矛盾だらけだから、一つの見方をしようとすると、必ずどこかに
反証を与えるものがある。
そこが面白いとは思うんだけど。
101も奴が反論唱えてる奴らも同じなんだよ。
101は自分を棚に上げる態度をとるから人気が有るだけで。
511名無シネマ@上映中:02/11/10 07:01 ID:1dkzhcyV
 最後まで見たときに、王様のブランチでこの映画をとりあげてるときの女性パネラーの
 表情がなんとなく浮かんだ。なるほどと思った。
512名無シネマ@上映中:02/11/10 07:19 ID:23UEdr5K
>510
狂気の桜なんつーボンクラ映画が大マジに作られてまたそれを大マジに観に行く
アレな人たちがいる国ですからここは……
513101:02/11/10 09:09 ID:7xNsBUU6
解ってないなあ。
「矛盾だらけ」とか「描写されてない事柄」があるから、解釈が
多様化する→どの解釈もそれなりに価値がある→誰それの解釈に
ケチつけるのは、価値相対主義から許されん、てな思考の流れは
よくかかる。
しかしねえ、この映画は「自己矛盾した病気の映画」なんだよ。
世間一般の矛盾を仕掛けた映画とは、違うんだよ。
「一般的な矛盾」と「ドッペルゲンガーが見えちゃうという矛盾」と
を「矛盾において同一」と判断して、論じちゃあいけないよ。
514名無シネマ@上映中:02/11/10 09:52 ID:+KJrrhB5
まーた101の電波決め付け口調が始まったかw
自分がどれだけウザがられているか自覚あるんだろうか・・
515名無シネマ@上映中:02/11/10 13:28 ID:fQY0Gsq8
スレとは関係ないがパニックルーム最低。0点。
516名無シネマ@上映中:02/11/10 13:45 ID:IRDWA7wp
違うよ。
俺はこの映画で他人の意見、解釈を否定する事は不可能だって言ってるだけ。
まぁ、とにかく客観的に反対意見派も納得させる事のできるようなのは無理だ。

508が出した例でいくと、
>爆死したいなら自宅爆破のとき自殺してるだろう
ってのはタイラーの精神状態が初めと終わりで同じだった感じは見られないし、
>自己破壊などメインテーマじゃないだろう
ってのは破壊からの再生を目指したとしても、破壊が行き過ぎた、
手遅れた可能性を否定できるものじゃないし、
>ファイトクラブが全米に広がった事の方が、2人のロマンスより重要だろう
ってのはどこから持ってきたか最早わからん。
一体どのように導き出された意見なんだ?
517101:02/11/11 05:11 ID:NlpBfR5O
>>516
速攻レスはありがたいが、もう少し考えてから書き込んでね。
(こっちも端折って書いてる所、あるんだし。)
>>514
君にジャッジを頼んだ、覚えはない。いい加減君のような、レス
やめたらどうだ。君がどれだけウザがらてるか自覚あるんだろうか。
偉そうな、審判など、ファイトクラブスレには不要なのに。
518名無シネマ@上映中:02/11/11 20:02 ID:JZuxuEpo
>101
おまえみたいな決め付け口調の電波野郎のほうがよっぽど不要だよ(ワラ
519516:02/11/12 00:22 ID:42OokPxa
ところで、皆に独りよがりだって言われるのを、自分の文章力の無さのせいだと疑う頭は101には無いの?
端折らず端から一度まとめてみれば。
自分の脳内設定を周知の事実だと思い込んで書かれても、他人には伝わらないよ。
520名無シネマ@上映中:02/11/12 21:41 ID:NGrgWlny
あ〜おれも破壊しまくりたい
521名無シネマ@上映中:02/11/12 22:09 ID:gtqpcjd/
俺、このDVDを勢いで買ってしまったがプレイヤーないんだよな
発売日に買ってまだ一度も見てないや(亡き
522101:02/11/12 22:22 ID:U5hMtcd8
「俺はこの映画で他人の意見、解釈を否定する事は不可能だ」
などと、あなた、なぜ言い切れるんだ??
 他の映画とどこがどう違うんだ?説明してないよなあ。
523名無シネマ@上映中:02/11/13 09:29 ID:ZTNtYoiC
101がだいぶ弱ってきたわけで。
524名無シネマ@上映中:02/11/13 18:19 ID:ZdOwVmkP
ラストシーンの曲って誰の曲なんですか?
525名無シネマ@上映中:02/11/13 18:34 ID:JbtRJ2pt
ピクシーズの「Where is my mind?」
526名無シネマ@上映中:02/11/13 20:08 ID:/LTD7igA
このスレには101は必要だ。
イロイロ叩かれてるがスレ活性化の為にも
頑張って欲しい。
527名無シネマ@上映中:02/11/13 20:33 ID:5Mug/nB/
わんおーわん
528名無シネマ@上映中:02/11/13 23:05 ID:JC1pCtj2
「この映画、矛盾だらけだから、一つの見方をしようとすると、必ずどこかに
反証を与えるものがある」から「この映画で他人の意見、解釈を否定する事は不可能」
と言ったんだよ。
けちを付ける事が許され無い訳じゃなくてナンセンスだって事。
「俺はこう思う」ってくらいの主張しか適当ではないって言ったわけ。
「お前、何言ってんだ」ってのはナンセンス。

101も俺の文章も同レベルってのは主張は解かったけど、101の文章が解かり難いって事に変わりは無いな。
逃げてかわさずに解かりやすく書き直せば?
529名無シネマ@上映中:02/11/14 01:09 ID:WyFaeZrb
劇場に、元旦に、家族で観にいって、母大爆笑してました。
ブラックなギャグ満載なのはわかるんだけど、ガン患者の告白のところも
ずっと笑ってたのにはさすがに引いた。
530101:02/11/14 05:29 ID:ZdSIJCva
>>528
質問に答えてクレーー。
「矛盾だらけ」ってのは、「自己矛盾の病気」だから何だろ
その「病気」に視点をあわせれば、解釈は可能だろう。
そして、解釈のヒントは、過去の文学作品にあるってこと。

君は、私が引用した文学作品、全然、読んでないわけ??
そして、この映画も小説(=文学作品)を原作としていること
わすれた?
意図的に、この事実無視するの?
531名無シネマ@上映中:02/11/14 14:55 ID:s0wKRK4t
はいはい、坊やは寝ろ。
532名無シネマ@上映中:02/11/14 16:04 ID:ATHk32Qq
>101
     パシャ パシャ
   ∧_∧
   (   )】   すごい人がいる!
.   /  /┘    記念に一枚撮っておこう。
  ノ ̄ゝ
533名無シネマ@上映中:02/11/14 17:37 ID:k+EECf3B
150くらいまで読んで101がいい加減うっとうしくなったから飛ばしてここまで読んだんだが・・・・


                    ま だ い た の か !
534名無シネマ@上映中:02/11/14 17:55 ID:Yq6nNvN/
>>529
家族そろってでファイトクラブ、(・∀・)イイ!
このスレのように殺伐としているはずのファイトクラブを家族揃って見に行くなんてセンスある

ガン患者の告白って、クロエが死ぬ前にセクースしたいけど相手がいないから
バイブ買って、、、という話でしょ?
そこで堂々と爆笑するとはきみの母さんはすごいよ
535名無シネマ@上映中:02/11/14 18:03 ID:ucNUzioV
俺は「僕はガンです、ジャックを殺す」で笑ったよ。その後にコケるのもイイ。
536363:02/11/14 22:26 ID:CfZnYu50
コンバンワ!363です。
さり気なく盛り上がってますね。なんかウレシイ。(w

>>530≒101
>君は、私が引用した文学作品、全然、読んでないわけ??
質問されたヒトではありませんが、私は101さんが挙げた作品は一つも読んで無いんです。
まぁ、ある意味では私は凄く不勉強なんだと素直に謝りたいです。

>そして、この映画も小説(=文学作品)を原作としていることわすれた?
(小説が原作の)映画と小説(原作)で解釈が変わる事は良くある事では無いでしょうか?
…ッて言うか、同じである必要は無いと思います。

小説だろうが映画だろうが変わらず、ありうるであろうと考える意見をチョットばかし。
自分が生活して(育って)来たバックグラウンドによって、作品(ジャンル問わず)に対する解釈がヒト各々変わるのは凄く自然な事ではないでしょうか?
生まれた瞬間から現在(今まさにこの瞬間)まで同じ境遇で暮らして来たとしても、何らかの作品に対する感想が全く同じである可能性は低いと考えます。
(もしも同じだったら“洗脳”って凄く簡単になってしまいます。)

101さんに試していただきたいのは、「文学板」あたりでご自分が挙げた作品(小説)の解釈を語り合う機会を設けてみてはいかがでしょうか?…と言う事です。
同じ作品に対して101さんが感じた解釈とは違う感じ方をした方が(少なくとも)何人か出て来ると思うのですが…。

解釈についてアレコレ語り合うのって、お互いの感受性を刺激しあう事でしょう?(だから面白い)
相手に同じバックグラウンドがないからって『お前とは話し合いにならない』と切り捨てるのは勿体無いなぁ。
537363:02/11/14 22:39 ID:CfZnYu50
追伸:
気紛れに来て、長レススマソ。
538101:02/11/14 23:17 ID:ZdSIJCva
>>452とかで、「価値相対主義」っていってるでしょうに。
よくレスを読んでくれよ。
539名無シネマ@上映中:02/11/14 23:46 ID:i4O90RiV
実は101の発言は自分のPCからだった
とかいう奴(香具師)ががいたら笑える
540名無シネマ@上映中:02/11/14 23:48 ID:i4O90RiV
実は101の発言は自分のPCからされていた
という事実に気づいた奴(香具師)が
実際にいたらかなり笑える
541101:02/11/15 03:29 ID:+bezfmr+
知らない間に、ハードディスクにエロ動画が!
542101:02/11/15 08:30 ID:zUUUc05S
なんと101はッ・・・・!
おッ、俺だったァ〜!?
飛びてぇ〜
543名無シネマ@上映中:02/11/15 11:23 ID:EZo0Z2Rg
101=ジョリーン?
544516:02/11/15 13:56 ID:syhOatq7
他の映画とどこが違う?
他の映画と何を比べようってんだ?「この映画で」ってのは別に「他と違って」なんて意味は無いぞ。
101は読解力の方にも問題があるのかな。
不可能だと思う理由は上で言ったよな。

101の挙げた作品ってのは、彼の>>268,>>270のことを言ってるんだろうが、>>274の質問には未だ答えて無いね。
ジキルとハイドに24人のビリーミリガンも加えてみたら。ダニエル・キイスはドキュメントだと思うが。

文学作品だから見方は一通りってのはどうも聞いたこと無いなぁ。
545名無シネマ@上映中:02/11/15 18:51 ID:7BGhGKM8
そして誰もいなくなった。世界は俺のものとなった。
もしも、この俺のレスでこのスレが終わったら、101の糞馬鹿は俺の下僕となるのだろう…永遠に。


――――――――――――――――――――終了――――――――――――――――――
546マーラ:02/11/15 20:29 ID:XlNFC2nj
>>542
slide!(w
547101:02/11/15 21:38 ID:slGpGglt
>>544
逃げるのかよう。
「文学作品だから、見方は一通り」なんて、曲解だな。
あと、全然具体的な説明がないじゃいか??
ファイトクラブに則して、話して御覧。
548マーラ:02/11/15 21:56 ID:XlNFC2nj
>>547
slide!(火暴
549名無シネマ@上映中:02/11/16 01:44 ID:xK6qVj3P
「この映画で他人の意見、解釈を否定する事は不可能だ」
から「他の映画とどこがどう違うんだ?」という質問が来るのは訳がわからなかったよ。
俺の文章は101の脳内で結構変換されているようなんだが。
それとも101以外から観ても、俺の文章、そんなにひどいのか?
俺から見ると逃げを打ってるのは101なんだが、まぁ、良い。

具体的な答えが欲しいなら具体的な質問をしてくれ。
101の、「自己矛盾の病気」に焦点を当てた解釈も書いてくれるとGood。
それと>>274にも答えてやってくれ。

もし他の人でも俺の方が反則気味と思う香具師が居たら、意見を受けるぞ。
550101:02/11/16 05:56 ID:4/WErL0F
>>549
「他の映画では、他人の意見、解釈を否定することは可能だ」
「『他の映画』と『この映画』とで、解釈が『可能』『不可能』
と別れる、決定的な理由を述べて下さい」
って質問したつもりだが、そんなに、珍奇か??
551101:02/11/16 06:40 ID:4/WErL0F
爆死説が、恣意的と主張するのは、最低考慮に入れるべき、ファクターを無
視した論をたてているから。

(■考慮□無視)
□ファイトクラブが全米にひろがった
□ファイトクラブが「おちゃらけ」テロ集団に進化した<器物損壊がベース>意味
□なぜ、本当のテロでなく、おちゃらけテロなのか、その意味
□ラストの大規模テロですら、無人の金融ビル街を爆破するという、平和的
テロを選んだ意味
□タイラー出現後、臨死体験をなんども経ていることの意味
□その臨死体験から、つねに、生存している意味。
□その臨死体験から、生存する過程で、ナレーター君に変化が起きてる点。
■地下に爆弾があった
□人格融合後、2人が合流したタイミングで爆死するのはおかしい
□かりに再セットしたとしても、タイミングあわせての爆死はおかしい。
□かりに再セットしたとしても、電話一本で仲間に可能であろう点。
□爆死したなら、仲間も道連れにした可能性があるが、そんなひどいことを
するだろうか?という点。
□タイラーが、銃をくわえたナレーターを焦って説得する姿からも、分裂中の
タイラー君は、爆死をねらってたとは思えない。(別の人の指摘による
■マーラの存在が重要(マーラと、であった後にタイラーが出現した、マーラとのセックス、
等)
<続く>
552101:02/11/16 06:41 ID:4/WErL0F
□(追加)マーラがしゃしゃり出ると「なに自作自演してるのよ」ってネタばれ
されるから(映画としてラストまで、=タイラー同一人格の暴露はかくしてお
きたい)敬遠したにすぎない。
□マーラはファイトクラブ運営に無関係であり、この映画のタイトルは、ファイト
クラブである点。なにが重要か?
■ラストで画面が揺れた
□爆死がテーマなら残されたファイトクラブはどうなるか?ほったらかし??
それがこの映画の結論か???
□地下に爆弾がありさも爆発するかのような冒頭のシーンは、一種の演出
に過ぎないと考えられる点。
□(追加)分裂中のナレーターには同一人格だとすると物理的に不可能なものが、が見える(タイラーの赤いス
ポーツカーへの飛び乗り)から、爆弾の再セットが見えても、それは、上記
例と同じ問題で、否定しうる点。
□ナレータが、この映画を語れるのも生存したからであり、爆死したらこの
映画語れないだろうという点。

上記■だけで、立論されても、そんなの解釈以前。
上記□も全部考慮にいれるのが、最低のマナーだろう。
553名無シネマ@上映中:02/11/16 13:47 ID:Kpw6mGli
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 101から つよい電波がでています |
|________________|
                   /
                  <
                / ビビビ
            \_\_\
       _     \ \ \
      /||__|∧   __|___
     (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
     (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
     / ̄ ̄ ̄≡ .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
     |        |::::::::::::::::::::::|
554名無シネマ@上映中:02/11/16 14:13 ID:xK6qVj3P
>「他の映画では、他人の意見、解釈を否定することは可能だ」
逆もまた真なりってか?十分、脳内変換ですな。
「この映画」の反対が「他の映画」に飛びつくのはやはり読解に問題ありだよ。
「いっぱい在る映画の中の」「この映画」という発想がまるっきり出来ないなんて。

上から四角ごとに1〜ナンバー振らせてもらう。
1.広がる土台が有った、ナレーターの抱える問題は全米の男子が共有するものだった。
という事が表されてますな。クラブにとって、作り上げたカリスマ、
タイラー以外、ナレーターですら特別な存在では無い。個人が死ぬかどうかには関係が無い。
2.3.4.テロの対象が時代、カルチャーだから。国、人、団体、思想ではない。
5.6.7.自分自身と世界を受け入れられず、死を望みながら死ぬ実行力も無く、タイラーを生み出したナレーターへの、タイラーによる再教育。
死ぬのは最終レッスン。
9.10.映画としての劇的な演出。というかテクニカルな問題であって、爆死したかどうか、に関係無いよな?
11.タイプミス?
12.スペースマンキーは劇中、生贄と呼ばれていた。必要なものに埋葬費用がある。奴等はファイトクラブ、プロジェクト・メイハム
のみが生きがい。いつか死ぬ、死ぬまでプロジェクト・メイハムの一員というのが座右の銘のハードコアだった。
タイラーにとってメンバーは、その他を導くために死んで行く者達だった。
13.タイラーの望むナレーターになる(全てのカリキュラム終了)まで死なれたくなかった。
555名無シネマ@上映中:02/11/16 14:13 ID:Fy6ZDPu/
101必死だなw
556名無シネマ@上映中:02/11/16 14:30 ID:xK6qVj3P
14.意味がよく判らない。説明して。
15.ナレーターも無関係。ここで後のプロジェクトメイハムに足枷にこそなれど、
益にはならない二人に終止符を打とうとしてもなんらおかしくは無い。
17.プロジェクト・メイハムはタイラー無しに行動していくことが出来るようにデザインされている。
タイラーは伝説に、グループは存在しつづける。
18.爆発する、という演出と考えられる。
19.映画はタイラー、ナレータの視点が同時に存在する世界を観客に見せている。
どちらとでも言う事は出来る。現実世界でナレイターとして爆弾解除し、
タイラーに蹴り飛ばされ体をのっとられ、セットし直したとも言える。
20.映画の手法として、死者に語らせる演出はそう珍しくない。
557名無シネマ@上映中:02/11/16 14:39 ID:xK6qVj3P
思いつくままに返事してみた。後で変えたりもするかも。
俺も生き残っただろうと思っているけど、爆死で観ようとしても観れる。
「どういう物なんだ?」と思って観るのは面白いもんだよ。

それと>>274にも答えてやってくれ。
後、555とった奴スゲー嫌い。

        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  <  You will die.
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
558555:02/11/16 15:37 ID:Fy6ZDPu/
>>557
559名無シネマ@上映中:02/11/16 16:16 ID:xK6qVj3P
一つづつ数え間違えた。
>>556は番号に+1してね。
560101:02/11/16 22:51 ID:4/WErL0F
274
にかんしてだけどさあ、昔有ったよなあ、宇宙戦艦ヤマトで。
沖田艦長が死んだのに、続編で、「誤診でした」って復活するの。
確かに、可能性として「死ぬ」「死んだのは誤診」双方とも
ありうるがね。
死んだとみせて、びっくりさせる演出なら、許せるが、そうで
ない以上、後者の選択は、許容できない。

精神分裂で、分身が見えちゃう奴の物語の見せ方もそうだよ。
一旦快癒したとみせて、実は、直ってなかった、ってのも
可能性としてあり得るだろうが、「快癒する方向性で」描写
されている以上、どんでん返しの、結末は許容できない。
561名無シネマ@上映中:02/11/17 07:07 ID:XT6Q2njo
     パシャ パシャ
   ∧_∧
   (   )】   101がどんどん壊れて行ってる!
.   /  /┘    記念に一枚撮っておこう。
  ノ ̄ゝ
562101:02/11/17 09:16 ID:aagt9MzN
・ファイトクラブ大好きで、爆死説
・ファイトクラブ大好きで、生存説
・ファイトクラブ大好きで、「説」なんかどうでも良い奴
すくなくとも「大好き」という相手に、話してたつもりなのだが、

・ファイトクラブとりあえずみたが、大好きでもなんでもない奴

が、議論に参加しようとしてるのと、ちがうか??

大好きでもなんでもないやつが発言する場合は、「だいすきでもなんで
もない理由」も書いてね、具体的に。
563名無シネマ@上映中:02/11/17 10:15 ID:0OXCVMan
     パシャ パシャ
   ∧_∧
   (   )】   101がこのスレを仕切ろうとしている!
.   /  /┘    記念に一枚撮っておこう。
  ノ ̄ゝ
564名無シネマ@上映中:02/11/17 16:05 ID:CXKNxgke
平ーって爆死したのか
俺は最後のあの傷が原因で死んだとおもた
565名無シネマ@上映中:02/11/18 17:31 ID:UhDHBN6R
>>560
人格は統合されたが、それまでの他人格によって張られた罠を止める術も無い。
統合された人格は自らの死も静かに受け止めた。
って言うのも有りじゃないのか?
566名無シネマ@上映中:02/11/18 20:24 ID:YWK1wY6v
そして誰もいなくなった。世界は俺のものとなった。
もしも、この俺のレスでこのスレが終わったら、101のヒッキー糞馬鹿デヴヲタ阿呆房は俺の下僕となるのだろう…永遠に。


――――――――――――――――――――終了――――――――――――――――――
567名無シネマ@上映中:02/11/22 18:58 ID:b9R6aw6k
タイラーにしろ統合後のナレイターにしろ、死ぬ理由がない。
568名無シネマ@上映中:02/11/22 19:20 ID:Mx9wJ52E
もう少しだったのにィィィッーーーーーーーー、ageんなド厨房!!
569名無シネマ@上映中:02/11/22 19:26 ID:9eyKkhyL
>>568
毎日チェックしてたんですね。
暇ですね。
570名無シネマ@上映中:02/11/22 19:34 ID:Mx9wJ52E
大体、感覚で分かるっつーの。
俺にレスしてるお前も相当暇なんだね。
571びっくりするほどユートピア:02/11/22 22:08 ID:wrx+B0VX
この後、信じられない光景が・・・・・!!!


572名無シネマ@上映中:02/11/22 22:57 ID:9eyKkhyL
>>570
2chで煽りにわざわざ反応するなんて希少価値の高い人ですね。
573名無シネマ@上映中:02/11/23 00:33 ID:fIB6kKio
>>570
もしかして566?
574101:02/11/23 11:33 ID:nRWo51jb
この作品の原作。
(1)マーラの役割が違う。
(2)ラスト、タイラーはよろこんで爆発のカウントダウンして
るが、不発。
人格統一後(タイラー消滅後)、まぜ間違えたと、冷静に振り返る
「矛盾」。
575名無シネマ@上映中:02/11/23 11:43 ID:wBpzR0Hb
101よ、一言言わせてくれ...

「もうええわ」
576名無シネマ@上映中:02/11/23 12:23 ID:Ok0yPu+7
ブラピの『ヘイト・クラブ』まで、あと一週間かぁ。く〜待ちどうしい!
577名無シネマ@上映中:02/11/23 13:44 ID:qFgkkpUD
>>576
そうそう、ブラピが出るんだよね。すっかり忘れてた。
578名無シネマ@上映中:02/11/23 14:47 ID:bh/k6F0/
たぶん外出だと思うけど、前半のコピーを取るところと医者にセミナー参加を勧められるシーンで
チラッとタイラー?が見えるのはどういった意味があるの?
579名無シネマ@上映中:02/11/23 15:06 ID:qFgkkpUD
別に意味とかはないんじゃない?俺もよく分からんけど…。
「ウェルカム!」のホテルの映像にも映ってる?
580名無シネマ@上映中:02/11/23 15:24 ID:XzwyYhri
俺はファイトクラブ見て筋トレ初めて今ベンチプレス100キロ超したよ

喧嘩上等

まじでタイラー並みに筋肉付いてかっこいいよ
581名無シネマ@上映中:02/11/23 15:32 ID:X/2cCS0U
時計じかけのオレンジとファイトクラブ、どっちがお薦めですか?
582名無シネマ@上映中:02/11/23 15:41 ID:ca2YOi1Q
ファイトクラブ。
583101:02/11/23 16:01 ID:nRWo51jb
<オレンジ>殺人、強姦、住居侵入、傷害
<ファイト>器物損壊、住居侵入(脅迫、窃盗)
584名無シネマ@上映中:02/11/23 16:32 ID:qFgkkpUD
>>580
妄想もたいがいにしとけよ、デブヲタヒッキーw
585名無シネマ@上映中:02/11/23 22:49 ID:8FEaDmEi
>>579
無理矢理意味を付けるとすれば、タイラー登場の前兆
586名無シネマ@上映中:02/11/24 00:48 ID:J3be02Ot
>>578
少しづつナレイターがおかしくなってることを表現してると思われ。
まぁ映画を最後まで観て、初めて分かることだけど。
>>581
断然ファイトクラブ
587567:02/11/24 00:53 ID:J3be02Ot
>>568
少し遅れたけど・・・・「ザマーミロこの暇人!」
588名無シネマ@上映中:02/11/24 02:49 ID:xgMuYaM3
>>587
くどいっすね…

>>581
どっちもお薦め!
ただ時計じかけ〜は期待して観ると「ハァ?なんじゃこりゃ」って感じになるかもしれません。
無難に行くならファイトクラブですね。
589名無シネマ@上映中:02/11/24 09:21 ID:1oAiNjDq
>>574
101、とうとう独り言を言うようになっちゃったか。
590名無シネマ@上映中:02/11/24 11:07 ID:qTkKheot
すいません、
時計仕掛けって、監督誰ですか?
キューブリック?
591名無シネマ@上映中:02/11/24 15:54 ID:aIPsShP4
スタンリー・キューブリックです。
スレ違いsage
592名無シネマ@上映中:02/11/25 21:18 ID:dJ4UsnGS
そして誰もいなくなった。世界は俺のものとなった。
もしも、この俺のレスでこのスレが終わったら、101のヒッキー糞馬鹿デヴヲタ阿呆妄想房は俺の下僕となるのだろう…永遠に。


――――――――――――――――――――終了――――――――――――――――――
593101:02/11/26 22:11 ID:BTjSTrAd
こんな楽しい映画ないよねえ。
594名無シネマ@上映中:02/11/27 05:30 ID:KbKWHmrg
ヒャッホー!!
595名無シネマ@上映中:02/11/27 13:12 ID:JXeJT2no
ところで、このスレってもうファイトクラブの話してないねw
596名無シネマ@上映中:02/11/27 18:36 ID:3KUw/bs6
101が(悪い意味で)存在感ありすぎるからな
597名無シネマ@上映中:02/11/27 19:08 ID:miyGekvp
〜このスレの流れ〜

落ちる
 ↓
そして誰もいなくなった〜…の書き込み
 ↓
それを阻止(ageる
 ↓
101登場
 ↓
101を煽る
 ↓
落ちる

…の繰り返し。
598名無シネマ@上映中:02/11/28 01:16 ID:Wsn83ls2
ではageます。
599名無シネマ@上映中:02/11/28 03:17 ID:1Fqo+UC8
酸素でハイになります。
600101:02/11/28 15:11 ID:dSfJbVmr
もう終わりですか?
爆死説派劣勢に見えますね。
601101:02/11/28 22:32 ID:KG/Uvl6f
↑偽物。
ところで、無料で食事付きのセミナーに侵入、コインランドリーで窃盗
人の脂肪からの石けん、廃屋の占拠、どこかの地下をファイトクラブに
使っちゃう(使用料無料)と、セコイのが良いねえ。
602101:02/11/29 03:37 ID:fNdKBsg6
>>601←こいつが偽物です、勝手に騙らないで下さい。

ところで皆さんとの討論はもう終わりですか?
個人的に面白かったので、まだ続けたいのですが気力がありませんか??
603名無シネマ@上映中:02/11/29 11:19 ID:cTiJXgyf
あーあ。だから>>359でトリップつけれってアドバイスしてやったのに。
もうどの発言見てもどれが本物のおまいだか分からんぞ。
もっとも、101と話し合いたいことないんてないけどナーw
604名無シネマ@上映中:02/11/29 17:17 ID:26JapbhK
>>603
っせよーハゲ(w
605名無シネマ@上映中:02/11/29 18:49 ID:TyJ3UO24
どうやってやるのかも説明してやらんと、奴には出来んぞ。
606101 ◆SiXU2PvkSo :02/11/29 23:07 ID:26JapbhK
トリップ付けました、かかってきなさい。
607101:02/11/30 06:29 ID:eSfyJ4Re
↑偽物。
ファイトクラブのルールにないものは、従えないね。
君からつければ??>>603 それとも、傍観者でいるつもりなの?
608名無シネマ@上映中:02/11/30 13:13 ID:Tvzh2Wuy
口調からするとトリップ無しの方が本物っぽいが。
真似してるのかも知れないしな。
609101 ◆SiXU2PvkSo :02/11/30 20:09 ID:bZmGXgjm
私が正真正銘の101です。
>>607さんもいい加減にして下さい、自分は単純に皆さんとファイトクラブのことを話し合いたいのです。
610ナナシ:02/12/01 00:04 ID:SBOeMInH
初めて書き込むな…
ま、最後にチンポ出る=作者は「タイラー」みたいな感じで良いんじゃない?
この映画は基本的にコメディですから。
東京大学物語みたいなもんで(例が悪いが…)すべてはタイラーの妄想の世界、って感じで。
それゆえに巧くつながらない部分も出てくる、と。
611名無シネマ@上映中:02/12/01 00:54 ID:tTU2zEUa
>>ま、最後にチンポ出る=作者は「タイラー」みたいな感じで良いんじゃない?

超超超気が遠くなる程ありふれたネタなんですけど、過去ログくらい読んで下さいよ。

612名無シネマ@上映中:02/12/02 01:11 ID:O0AzeDNf
そして誰もいなくなった。世界は俺のものとなった。
もしも、この俺のレスでこのスレが終わったら、101のヒッキー糞馬鹿デヴヲタ阿呆妄想房は俺の下僕となるのだろう…永遠に。


――――――――――――――――――――終了――――――――――――――――――
613101:02/12/02 22:06 ID:6LD/tJdH
すくなくとも、ビル2つ、爆発させたのは、事実だろう。
高層ビル2つ爆破って、例の事件を予言してるよなあ。
614名無シネマ@上映中:02/12/03 14:11 ID:G61xOOh5
101,ここまで露骨に電波な事言う奴じゃなかったのになぁ。
ちょっと残念だな。ほんのチョット。
615初心者:02/12/04 13:39 ID:8dIqor59
昨晩DVD借りてきて初めて観た者です。
最後に画面が揺れたとか全く気がつきませんでしたね。
ラストのあの雰囲気でその後二人のいたビルが崩壊したとは思えなかった
けど、ここでは爆死説が優勢なの?かなり驚き。
しかし、爆死説の人は煽りに終始してるというか、101氏の方が態度に好感
もてるけどな。
とりあえず、もう一回観なおしてからまた来ますわ。
616名無シネマ@上映中:02/12/05 00:38 ID:h0yUE6V4
>>615
自作自演もよくやるね、101クン。
617101:02/12/05 05:39 ID:rkeriH+g
眠りは「死」、目覚めは「復活=生」

ラストの爆破は「手の込んだゲーム」だった。

一方で、スペースモンキーの拡大路線の「仕上げ」として。
他方で、あるものにとっての「自画像」あるものにとっての
「自分の家」と同様、一番大事な、病気のタイラーのとって
の「マーラ」を、自覚させるための。

・マーラを説得する食堂にスペースモンキーの仲間が。
・ナレーターが警察に自首しにいっても、警察にも
スペースモンキーの仲間が。
※ナレーターが逃げたあと、警察官の一人が「ニヤリ」と。
・ターゲットのビルの一つに侵入する前、
「タイラーが『(見物の)良い場所』確保した」
といっている。
・マーラの逃亡教唆は、描写上真剣な(=ゲームでない)ようだ
が、結局、仲間に連れ戻されてしまうわけだ(←だれがバスに侵入した?)
・「ビールを持参」で上階に上がってきた仲間。
・上階で「他の仲間はまだきてない」との台詞。
618名無シネマ@上映中:02/12/05 07:17 ID:8IWa25Pp
箇条書きされたって、それがどう最初のパートに絡んでいくのかきちんと述べないと、
読者に言いたい事は伝わらないぞ。
619名無シネマ@上映中:02/12/05 09:32 ID:h0yUE6V4
101も最初はこんな奴じゃなかったのになぁ〜…。
620初心者:02/12/05 12:48 ID:iAlpClRq
>>616
ちがうっつーのに。

ところでまだ観なおしてないんだけど、漏れ的に不思議に思ったのは、
この作品ってそもそも4つもスレが続くほどの傑作なの?
「時計じかけ・・・」と比較してる香具師もいるみたいだけど、そこまでの
インパクトはなかったけどなぁ。
映像自体は凝ってるし凄いと思ったんだけど。

ジャックが道端で一人で殴り合いしてるところから、自分でも気づかな
いうちにカリスマになってった、というんでしょ?
彼みたいのが通りでそんなことしてたら警察呼ぶ前に救急車よぶと思
うんだよな、普通。真性扱いされるのが関の山だと思う。

既に書いてる人いたけど、ジャックとタイラーは別人という話にした方が
無理なく面白く出来たと思う。
タイラーが整形してジャックに成りすまし別の街でもファイトクラブを作
っていた。で、ジャックにあらぬ嫌疑がかけられる・・・とかした方が。
621名無シネマ@上映中:02/12/05 13:10 ID:PzeJ/0xO
>>620
君は2001年宇宙の旅でも見てなさい
622名無シネマ@上映中:02/12/05 13:16 ID:485Hzyop
>>620
>既に書いてる人いたけど、ジャックとタイラーは別人という話にした方が
>無理なく面白く出来たと思う。
>タイラーが整形してジャックに成りすまし別の街でもファイトクラブを作
>っていた。で、ジャックにあらぬ嫌疑がかけられる・・・とかした方が。

(゚听)ツマンネ
623初心者:02/12/05 13:26 ID:iAlpClRq
最後のほうでさ。一人で殴り合ってるとこが監視カメラに映ってるじゃん。
アレ観て「馬鹿じゃん。このヒト」って思うわけよ。
624初心者:02/12/05 13:32 ID:iAlpClRq
で、そんなの観せられてカタルシスを感じてしまったこのスレの常駐って
一体どういう香具師かな?とかね。
625名無シネマ@上映中:02/12/05 15:39 ID:h0yUE6V4
あ〜、あれか。
君はアルマゲドンのスクイーズがどうとかって言ってた奴かw
626初心者:02/12/05 16:12 ID:iAlpClRq
イタいな。ここの常駐。w
限りなくイタいよ。
面白いのであげちゃうぞ。(・∀・)/
それっ!
627名無シネマ@上映中:02/12/05 16:48 ID:jGdsF/Cn
この映画の監督ってプライド無いんだろうか?
予防線ばっかり張って、逃げているというか
作った結果としてさまざまな解釈ができるのと
いろいろな解釈ができるように作るのは違う気がする
628名無シネマ@上映中:02/12/05 18:10 ID:PzeJ/0xO
                      オラ
                 _ _     .'  , ..   ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (  )→>>626
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
                     オラオラオラオラ

               _ー ̄_ ̄)’,・ ∴.' , .. ∧_∧
          ∧ --_- ― = ̄  ̄, .∴ '   ( )→>>626
         , -'' ̄  = __――,・,‘r⌒>  _/ /
        /  _-―  ̄=_  )".’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ  ̄ ̄=_  ` )∴ |  /  ノ |
      /  , イ )        ̄=    , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \           / ,  ノ
      |  / \  `、        / / /
      j  /  ヽ  |       / / ,'
    / ノ   {  |      / /|  |
   / /     | (_     i、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`         |_/
629名無シネマ@上映中:02/12/05 18:12 ID:PzeJ/0xO

オラオララオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
            ブォァァァァァァッァァッァァァ从从"、; 从
               _ー ̄_ ̄从从’, 从"((; 从从")) 从))
          ∧ --_- ― = ̄  ̄从从.∴((;".从从.%; )))人
         , -'' ̄  = __――=',((;".从从;.%;"))>从从))
        /  _-―  ̄=_从,,)`ノ 从从'''从从)) ;;  )  ))←>>626
       /   ノ  ̄ ̄=_  ` (:: ::人:::人从::::((:: ::人人)) )
      /  , イ )        ̄=(("((; 从从")) ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \             (:: ::人:::/, ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
630627:02/12/05 18:18 ID:0kdVIzWF
>>628 629
俺じゃなくて?(w
631初心者:02/12/05 18:27 ID:iAlpClRq
哀れ。ID:PzeJ/0xO。
2001年じゃなくてバリーリンドンくらいにしとけばお里が知れずに
済んだものを・・・
632627:02/12/05 19:17 ID:SneIo349
>>631
でも、620の意見は反論されても仕方が無いよ
いくらなんでも、ストーリーが普通すぎだし
そこがこの映画の弱いところなんだけどね
633初心者:02/12/05 20:29 ID:iAlpClRq
>>632
では、君ならどういう展開に持っていけばよかったと思った?
カキコしてみれ。
634名無シネマ@上映中:02/12/05 20:29 ID:PiUGQkp8
おぉ、また新たな刺客、登場か!?
635627:02/12/05 21:19 ID:uA5nbB9J
>>633
それを考えるのが脚本家・監督じゃないか
俺にそれが出来たら脚本家になってるって
と、予防線を張って(w
二重人格をやめるとすると、これがかなり難しい
主人公二人が、時には惹かれ時には反発する友情物語になってしまう
これだとキャラクターを相当掘り下げて描かなければさらに陳腐だ
合格点はもらえそうもない
いっそ主人公を女性に、いやオカマに、いやマイホームパパにetc
と、色々考えると二重人格は必然な気がしてくる
だが、二重人格オチは自分的には納得いかないので、使いたくない
結論として1から脚本書き直しになる
テーマは同じにして全然違うものを書く
多分、相当苦しんでもなかなか書けそうもないが
出来たらかなり良さそうだ
だから、監督にはそうして欲しかった
そこが逃げてる感じという感想に繋がっている
636名無シネマ@上映中:02/12/05 21:38 ID:5GEOjJAe
>634
タイラーとナレーターの煽りあいだろ(w
637初心者:02/12/05 21:51 ID:iAlpClRq
>>635
映画って、ミもフタもない題材でも演出次第で説得力を持つものに仕上げる
ことができる。
基本的には何を扱うんでもやって不味いという事はないし出来ないこともない
と思うんだ。
しかし、人格分裂をテーマとし一人称のドラマに仕立てる場合、そこには独特
の困難さがつきまとう。
この難題にファイトを挑んだのは挑戦でこそあれ守りじゃない・・・


・・・とは思うけども
638627:02/12/05 22:18 ID:8F54vjqo
>>673
多重人格を成立させるための苦労も少なくないと思う
監督も結構考えているし、そこから生まれた二次的な楽しさもある
映画の導入部分だってかなり期待させるつくりでいい感じ
でも、同じ苦労をするなら、王道を行って欲しかった
多重人格とか夢オチはそれだけで見る人を限定するから
最後の手段にとっておいてもらいたい
実際、この映画で一番けちをつけられるのは二重人格オチだと思う

自作自演じゃないよ
639101:02/12/05 22:30 ID:rkeriH+g
箇条書きの件はすまなかったな。

まず、自動車の手放し運転のシーンが重要だ。
<※シートベルトをするところが、お笑いなのだが>
死ぬ前に何したい??
後部座席の左は:「自画像かきたい」即答
右の奴は:「自分の家たてない」即答
ナレーター:(もぞもそ)←じれったい!!

<見物用の最上階で、銃口口にして、カウントダウンされながら>
死ぬ前になにしたい?
ナレーター:(やっぱり、もぞもぞ)←じれったい!!!

<偽タイラー消滅後、他のビル爆破!!>
ナレーター:「マーラと一緒にいたい」とやっと態度にだせる。

ようやく、彼の病気が治癒した証明。
そしてEND。

うーん最高。
640初心者:02/12/05 22:42 ID:iAlpClRq
>>639
アンタ、この映画の出来ってどの程度のもんだと思ってる?
細かいところで辻褄があってるとかそんなことじゃなくて全体的にみて。
641627:02/12/05 22:42 ID:8F54vjqo
おっ繋ぎっぱなしだから、101と別人ってわかる?
着想・発想も才能のうちだから
ここをちょっと治せば傑作だ、なんて意見はあまり良くないと思うよ
このテーマ自分ならこう書くぜ!ならまだ許されるかも
あまり変わらないかな
642101:02/12/05 23:09 ID:rkeriH+g
>>640
原作の小説の悪い所を、映画では、カバーしてる。
エドワードノートンに、タイラーと名乗らせないように
工夫してる。(観客に、二重人格だと悟られないように隠してる
・マーラへの名刺
・コールバックのさい「飛行機で一緒だったあの頭のいい奴」と
かたらせる
・会社の上司にも、名前をよばせない
等々。

小説では、描写不可能な点を、別の俳優を用いることと、タイラーと
いう名前を、意図的に封印することで、見事に描いてる。


小説は、いわゆるドッペルゲンガー小説の類いで語る必要なし。
例:ドストエフスキー『分身』辻仁成『ピアニシモ』村上春樹『スプート
ニクの恋人』『海辺のカフカ』芥川『歯車』等々。
643初心者:02/12/05 23:13 ID:iAlpClRq
>>642
そうですか・・・って、アンタ結構小説とかにも造詣深いみたいね。
お返事どーもでした。
644101:02/12/05 23:16 ID:rkeriH+g
作品の冒頭に、カウントダウンがあること、ビルの上階に
マーラが現れること、これは小説映画双方に共通する。

しかし、小説は、マーラが爆死覚悟で、説得にやってくるが、
爆弾の調合ミスで、爆発しない(不発というオチ

映画は、マーラはモンキーに誘拐されてきて、金融街のビルは
ふっ飛ぶというオチ

マーラの役割も、プロジェクトメイヘムの帰結も、小説と映画で、
正反対だってこと。
※ちなみに原作小説は、ぜんぜん興味ない。

さあ宿題だ、なんでもいいから議論してくれ!! (あげるよ。)


645初心者:02/12/05 23:40 ID:iAlpClRq
さて寝るか。
最近睡眠時間が・・・(略
646名無シネマ@上映中:02/12/06 04:22 ID:/bde+crR
101ってまさかアノ人じゃないよね
642と644から気配を感じるんだけど
そうじゃないと言ってくれ・・・・・
647名無シネマ@上映中:02/12/06 04:32 ID:hcMQVcGW
初心者…いきなり出てきて人を「アンタ」呼ばわり…。
もう自分は王様気取り…w
648 :02/12/06 07:41 ID:g2NSX69B
>>646

あの人って誰?
649名無シネマ@上映中:02/12/06 08:00 ID:KFw/i3RT
ダーデンさん?
650名無シネマ@上映中:02/12/06 08:00 ID:KFw/i3RT
これはテストでは
651名無シネマ@上映中:02/12/06 12:43 ID:uOD3s5eS
初心者と101で遣り合ってほしいね。
652101:02/12/06 22:03 ID:LAfCeFQk
さて、なぜ、「タイマー再セット」「タイラーのカウントダウン」
の描写にもかかわらず、爆発しなかった、と主張するのか?
に答えよう。

(1)タイマー解除、再セットのいざこざは、ナレーターの
視点(主観)でとらえたもの。
(2)ナレーターの視点からは、しばしばおかしな見え方が
ありえた。
(3)まだ、ナレーターには分身(タイラー)が見えており、病気だっ
た状態。
(4)とくに、直前に、ナレーターの名前が、「タイラー」
であることに気付いていることから、ナレーターは極度
の混乱状態。
(5)しかも、金融街爆破は、もし成功したら、それ以前
の「ボーリング作戦(一石二鳥作戦)」などとは比べ物
のない、影響を及ぼすもので、ナレーター&タイラーの
精神状態は、まさに、異常であったと推測かのう。
(6)だから、映画の描写は、基準とならない。
(7)だから、それ以外の傍証から、爆発があり得たか
を考えないといけない。
(8)モンキーたちは、「高見の見物」のためビールを
抱えて、最上階にやってきた。等々傍証多々。
(9)よって、爆発は、「タイマー再セット」「カウント
ダウン」の描写があるにも関わらず、「なかった!!」
653名無シネマ@上映中:02/12/06 22:16 ID:/GLDp6jK
>>651
キチガイ同士ぶつけるわけやね
654 :02/12/06 23:15 ID:g2NSX69B
>>652
俺は非爆死説論者だけど、見物ビル地下の爆弾も爆発したと見てる。

>(1)タイマー解除、再セットのいざこざは、ナレーターの
>視点(主観)でとらえたもの。
>(2)ナレーターの視点からは、しばしばおかしな見え方が
>ありえた。

これをもって爆発が無かったとするのは、あまりにも手前味噌なんじゃ
ないかな?時限装置がカウントダウンされてる映像も出てるわけだし。
他のビルの爆弾がビルの支柱にセットされてたのに対し、見物ビルの
爆弾だけが支柱にセットされず、ワゴンの中に入ってたのが肝なのでは?
見物ビルを倒壊させるのが目的じゃなくて、他のビルの倒壊の補助とし
ての役割を持たされてたと考えるべきなのでは・・・。

他のビルの爆発→支柱に影響→倒壊が始まる→見物ビル地下爆弾爆発
→爆風及び波動が発生→四方に拡散→他のビルの倒壊を加速

って考えてます。大きな建造物を倒壊させようと思ったら、支柱の破壊
が必須だと思うけど、爆発の力って外に向かって拡散してくから、力を
一ヶ所に集中させて支柱を破壊しようと思ったら、括り付けたり埋め込
んだりとそれなりの処理をする必要がある。特に巨大ビルの場合、下の
階に行けば行くほど構造上強固にする必要があるはず。
655 :02/12/06 23:31 ID:g2NSX69B
その強固な支柱を破壊する目的で爆弾をセットするとしたら、
他のビルと同じく支柱に括り付けてるはずです。
よって見物ビルの爆弾は、見物ビルの倒壊を目的とした爆弾
では無いと見ており、それにより見物ビルの爆弾が爆発=ナ
レイターの死ともならないのです。

また、爆発させない爆弾をわざわざ置いておく意味も無いです
し、タイラーには時限装置を再セットする時間は充分にあった
のだから、再セットは行われていると考えるのが道理としては
合致しているではと思います。
656101:02/12/07 06:00 ID:tPB+qZLb
>>654 (>>655さんの意見は、最後のシーンは「病気治癒ゲーム」
だった←マーラすら誘拐されて戻ってきてる・警察まで手を
まわしている等、=大げさな仕掛け(やらせ)であった、という視
点欠けてるのでは?)

ちょっと、(1)(2)という部分的な反論じゃ困るよぉ。
力点は(7)あたりにあるんだよお。
一旦、タイマーの稼働を「かっこ」に入れて、考えてほしい。

「かっこ」にいれたくない、という意見も有るが、
・鞄が二つあった
・瓶が二つあった
・バットが二つあった
等々、分身がみえてるときの、おかしな描写を想起
してほしい。
657名無シネマ@上映中:02/12/07 06:08 ID:Ntbf+CPj
よくこんな凡作の解釈に熱くなれますね
658101:02/12/07 06:16 ID:tPB+qZLb
「解釈」と認めてくれてありがとう。

あと、「でもやっぱり爆発した説」のひとへは、

「三分というカウントダウン」があったのに「どうみても
三分から大分経ってから爆発したと考えざるをえない」という点、
つまり、タイラーのカウントダウンが間違ってた、点
について、どう説明するのか?
659名無シネマ@上映中:02/12/07 06:17 ID:Grca3m3b
>>657
101や初心者みたいな基地外が多いからね。
660101:02/12/07 06:19 ID:tPB+qZLb
>>657
君が「凡作」と判断した、根拠が知りたい。
君の説明如何では**大事なものみおとしてる**
ってことにもなりかねん。
661101:02/12/07 06:21 ID:tPB+qZLb
>>659
「自分が基地外でないこと」を暗黙の前提にしてるようだが、
君の書き込み態度から、客観的に判断すると、
きみも、基地外のカテゴリに含まれるよ。

したがって、「凡作」との判断、誤り。
662654=655:02/12/07 08:54 ID:9eSw2eoZ
>>101
映画の大筋の捉え方は、101さんに基本的に同意してます(念のため)。

(1)と(2)を抽出したのは、その2つで他のものも包含してると思ったからです。
要はナレイターの精神状態がおかしかったから、見えてるものが全て幻だった
可能性が高いということですよね?この説だと、何もかもが可能になり、全て
の論理が肯定・・・逆説的に否定されることになりかねません。

>(7)だから、それ以外の傍証から、爆発があり得たか
>を考えないといけない。

逆に私の説を取れば、傍証から考察する必要は有りません。故に割愛しました。
爆発したとしても、安全ならモンキー達も最上階に上がって来ます。
「三分というカウントダウン」については、映画内の時間の進行と、映画を観て
いる我々の時間進行が一致していなければならない道理は無いと思います。
カウントが始まった後に階下についたマーラが最上階まで上がって来れるかとい
う問題等あると思いますが、そういった視点は少々穿ち過ぎた見方だと思います。

病気治癒ゲームという見方についてですが、私はこれは無いと思います。
タイラー人格の消滅、人格の統合等については偶然の産物であって、それを仕掛け
る為に色々と仕掛けたとは考えられません。マーラを誘拐する、警察に手を回す等
は全てタイラーの仕掛けですよね?タイラーが自らの純粋な人格を危険に晒す必要
が見当たらないんです。”ナレイターが覚醒している時間が短くなっていた=タイ
ラーが体の乗っ取りに成功しつつあった”ですから。

>>657
君が思う名作を教えて欲しい。
663名無シネマ@上映中:02/12/07 17:19 ID:3f7VEpHt
せっかく1から9まで段階を追って話しても、8ぐらいしか強い根拠になってないんだよね。
7辺りでグッと反爆破にもって行ってると101は考えている様だけど。

思いつきで書いて、文を組み立てるまで頭、発達して無いんじゃない?
664654=655:02/12/07 18:35 ID:9eSw2eoZ
>>663
前スレも含めて読んでみたけど、101さん結構すごいと思うよ。
爆死説で固まってたスレの流れが、もう一度疑ってみる方向に修正されたのは101
さんの力によるところが絶大だから。
665名無シネマ@上映中:02/12/07 18:38 ID:ztXhGZTo
質問があるんですが、ラストの主人公は、「主人公」の人格ですか、それとも
「タイラー」の人格ですか?
666名無シネマ@上映中:02/12/07 18:39 ID:Nw+B3g7M
>>665
「二人の人格融合説」が濃厚です
667名無シネマ@上映中:02/12/07 18:42 ID:ztXhGZTo
>>666 主人公の人格が完全に乗っ取られてタイラーになっちゃったという事
はないですか?
668名無シネマ@上映中:02/12/07 18:50 ID:Nw+B3g7M
>>667
ラストのマーラとの会話を考えれば分かると思う
669名無シネマ@上映中:02/12/07 19:22 ID:ztXhGZTo
考えてみて主人公の人格無くなっちゃたのかなと思いますた。
それとも、主人公の人格でタイラーの性格を受け入れたのかな?
それが融合ってことかな?
670名無シネマ@上映中:02/12/07 19:26 ID:Me4FPTU8
原作を読んだがラストが違うんだよね。
映画の最後の人格は主人公です。

671101:02/12/07 20:00 ID:tPB+qZLb
ブラッドピットのタイラーの語りがすごくヒントになる。
(以下、趣旨なので、正確な引用でないよ)
「誰だって、『独り言いったり』して、自分の分身に語りかける
ようなことしてる」
「ナレーター。でも、君は、普通の人が、『独り言』程度で
すましてるのに対し、『理想の人格』が見えるまで、徹底した」
「『君の、理想像』が『オレ』だ」
「そこまで、やるあんたは、偉い」
「もっと、徹底すれば良い」
672101:02/12/07 20:23 ID:tPB+qZLb
あと、自動車を手放し運転で、反対車線に突っ込む時、
さも、当然に、シートベルトをするシーンが、やはり**重要**。

彼らは、死ぬかもしれない交通事故を体験したいが、死ぬ気は全くない
という、矛盾した態度の一例。

673名無シネマ@上映中:02/12/08 01:28 ID:ej3taHqH
まあ映画の解釈はどうでもいいからさ、
みんなでファイトoffやろうぜ!
674名無シネマ@上映中:02/12/08 01:30 ID:ov6JYJhq
>>673
おまえが一番弱い。
675654=655:02/12/08 01:38 ID:TFulfYz9
>>673
脳が弱そう
676名無シネマ@上映中:02/12/08 06:18 ID:oNWFRyu6
>>673
どうせ一発殴られたら、「ヒィー!勘弁して下さい」とか言って金出すんだろ?
677101:02/12/08 06:55 ID:4xgTEEP1
<質問>
・起爆装置解除騒動の時、ピット演じるタイラーは
「他の(10の)ビルにも爆弾仕掛けたから、一つだけ
解除しても無駄じゃないか」って、いみじくも、ナレー
ターに忠告しているが、この、発言の意味。
僕は、無意味だとおもった。君たちは、一つだけ解除する
行為を、(1)当然とおもった?(2)おかしいな
とおもわなかった?
・交通事故の際、われわれ観客は、(1)シートベルト
することに疑問をいだいた?、それとも(2)シート
ベルトすることを、そのまま、受け入れた?
どっちだ?映画では、観客がだまされることあるね。
・ピット演じるタイラーは「完璧を目指すな。流れに
まかせろ。」という発言をしていることをどう考える?
流れにまかせ、交通事故でも死ななかったわけだし、金融街
爆破でも、死ななかったのでは?
678名無シネマ@上映中:02/12/08 08:57 ID:4q4J0FuS
スペースモンキー達の悪戯について聞きたいんだけど
1.TVのアンテナを壊す理由って何?
2.レンタル店でビデオ内容を消す理由は?
3.書き換えられた文「車の廃棄オイルを芝生の肥料に」の原文は?
4.タイヤをパンクさせる理由は?(これは進入禁止の所に入ったから?)
5.車をバットで殴る理由は?(何で一台とばしたの?)
6.何故ハトの糞で車を汚した?
7.機内パンフの入れ替えは?(顔の変更?)
8.人糞ロケットはどういう意味?(何処へ打ち上げたのだろう?)
9.大道芸人に乱暴した理由は?
10.PCに灯油を入れて爆破した理由は?
どれもただの悪戯で意味の無いことですか?


679名無シネマ@上映中:02/12/08 11:22 ID:sxct0EdC
>8.人糞ロケットはどういう意味?(何処へ打ち上げたのだろう?)
>9.大道芸人に乱暴した理由は?
観た覚えないけど、そんなシーン有った?
680名無シネマ@上映中:02/12/08 13:40 ID:qDn6V9aX
タイラーが新聞記事をスクラップしてた時に
記事として出てきた。
11.毛を剃られたサルってのも意味あるのかな?
12.コンビニでの脅しの理由は?

すべてタイラーの仕組んだイタズラで意味は無いの?
2や3って意味ありそうなんだけど どうなんでしょう?
681名無シネマ@上映中:02/12/08 14:05 ID:qDn6V9aX
age
682名無シネマ@上映中:02/12/08 14:19 ID:m0iGHlLY
意味(主張)のあるイタズラ
タイラーの台詞をよく聞けばわかると思うけど
683名無シネマ@上映中:02/12/08 18:51 ID:hdWF8nW4
ご心配なく、困惑しているのは私共も同じです。貴方が困惑しておられる理由が分から
ずに困惑しているのです。説明文を読んでも意味が理解できないのですか? お国はど
ちらです? 期待していた病的で陰鬱な画面と違うから戸惑っている? 結構、貴方が
ブックマークしている何千何百かの罰当たりでサディスティックかつポルノ満載のサイ
トをひとつ開き、後はどうぞご自分がファイト・クラブにいるのだと想像してみて下さ
い。
684101:02/12/08 19:17 ID:4xgTEEP1
<だんだん面白くなってきたじゃん>
そもそも、タイラー(Bピット)が、ファイトクラブで
「今日は、宿題出す」って言った描写で、ずっこけなんだけどなあ。
ファイトクラブ→いたずらの宿題有り→軍隊に進化
685101:02/12/08 19:33 ID:4xgTEEP1
悪戯の理由は、
「創造につながる、破壊」だよ。
あるいは、
「生=復活につながる、死」だよ。
なんで、人殺しがはいってないのか、考えたらいいよ。
また、最初の宿題で、「けんか売って、しかも、負けろ」ってのも、
意味深。
686名無シネマ@上映中:02/12/08 20:33 ID:Li2iGfP8
ただ今「お客様相談室」のスタッフは全員手一杯ですが、私共は101様からのお問い合わせを
決しておろそかには致しません、当方のヤク中スタッフからのレスをお待ち頂く間、
とりあえずどこかもっと普通のホームページにアクセスなさってみてはいかがでしょうか。
以下に挙げますのはシンプルかつカラフル、そして困惑とは全く無縁なサイトのリストです:
「散歩でオッケー(www.walking-made-easy.com)」、
「絵の具でお絵描き(www.coloringwithcolors.com)」、
「単細胞万歳(www.cluh.com)」
687名無シネマ@上映中:02/12/08 22:02 ID:1rKqhk/p
>>673

[email protected]
ここに連絡してくれ。
real fight しようぜ!

688名無シネマ@上映中:02/12/08 22:27 ID:1rKqhk/p
>>673

やっぱメイルより電話の方が早いかな

09060790465(ジェイフォン)
[email protected]

ファイトOFFしましょう!
689名無シネマ@上映中:02/12/09 01:45 ID:4LJFH4Tu
>>101
無視させてもらってるが、邪魔だな。
おまえが思う通りでいいよ。
はい、バイバイ!
690101:02/12/09 05:17 ID:wSe9MkDE
>>689
まず、変な日本語直せ。
「無視させてもらってるが、邪魔だな。」ってなに?
最後まで、無視続けなれないのか?軟弱。
691名無シネマ@上映中:02/12/09 08:25 ID:B1mTXyEC
いや、正直俺も101はウザイと思う。
気を悪くしたらゴメン。
692初心者:02/12/09 11:26 ID:qhJSAmU0
101氏のカキコに比べ、常駐煽りは芸がなさ過ぎ。
まあ、この種の手合いはどこにでもいるけどねえ。

ところで、ディスク返却しちゃったのでもうこのスレに住まうのはやめにした。
返す前に蛇尾ろうかどうしようか考えたが、漏れ的にはピンとこなかったので
まあ止めといたわ。
約束反故にしてごめんね。
バーイ♪
693名無シネマ@上映中:02/12/09 13:57 ID:sh7T6GqF
>>268,>>270,>>530
>君は、私が引用した文学作品、全然、読んでないわけ??
>そして、この映画も小説(=文学作品)を原作としていること
>わすれた?
>意図的に、この事実無視するの?

>>642>>644
>小説は、いわゆるドッペルゲンガー小説の類いで語る必要なし。
>※ちなみに原作小説は、ぜんぜん興味ない。
お前さん、本当に101?
原作への態度が正反対までになったのには何があったんだ?

そして>>652
>(6)だから、映画の描写は、基準とならない。
原作も映画も無し?
「漏れの脳内が正しい!」ってか?
694名無シネマ@上映中:02/12/09 19:01 ID:77fOtGY1
>>692
新参者がデカイ口叩くんじゃないよ。芸がないのはアンタ。
お前は101が登場した頃の過去スレを読め。あ、それとも101の自作自演?w

>>ところで、ディスク返却しちゃったのでもうこのスレに住まうのはやめにした。
いやぁ害虫が消えてくれて嬉しいよ、二度と来んな。
695名無シネマ@上映中:02/12/09 20:58 ID:NF8yvGuY
http://www.ziyu.net/~rent/bbs/bbs.cgi?room=aaaa

Real Fight Club掲示板作りました。
情報交換しましょう。
696名無シネマ@上映中:02/12/09 21:10 ID:9hhxc1Qf
結局 >678>680の質問には誰も答えてくれないの?
101の>684>685の説明じゃ凡人ナ俺は訳分かんないよ。
697101:02/12/09 22:32 ID:wSe9MkDE
たいてい、器物損壊罪ですむことばかり。
損害賠償=金、ですむことばかり。
財産のないやつには、ない袖振れない、で賠償とれない。

人殺し、傷害まで進むと、とりかえしがつかないよな。
698101:02/12/09 22:46 ID:wSe9MkDE
>>693
前半は、ファイトクラブの解釈に、有名な小説を利用することの妥当
性を論じる文脈で、原作小説を媒介とした、

後半は、他の有名な小説と、原作小説との「小説レベル」での対比
の文脈で、原作小説に言及した。

べつに、おかしくはないし、原作への態度が、変わったわけでは
ない。


699名無シネマ@上映中:02/12/10 16:56 ID:Mf4xywE1
>>696
これで勉強しれ
出口小論文講義の実況中継A
語学春秋社
700名無シネマ@上映中:02/12/10 20:51 ID:4xk2h0ZQ
>699
701movie ◆fYcE1UBsKI :02/12/10 22:06 ID:JRcOl92S
http://www9.plala.or.jp/xyzxyz/fightclub.htm

ちょっと書いてみたけどどう?
702名無シネマ@上映中:02/12/11 02:07 ID:EMbgEshI
(・∀・)イイ!!
少なくても悪くない。
目新しい事はないけど短く、よくまとまってる。
でも、やっぱり怪しいHPだ。
703名無シネマ@上映中:02/12/11 09:24 ID:VSkT6Mwm
>>701
え?何お前、大学で本当にファイトしてんの?w
704movie ◆fYcE1UBsKI :02/12/11 09:30 ID:O/uC8doH
>>703

お前もやる?
いつでも歓迎するぞ。
705名無シネマ@上映中:02/12/11 13:49 ID:VSkT6Mwm
>>704
いや、遠慮します。
逮捕されたくないので…w
706名無シネマ@上映中:02/12/11 18:48 ID:tcApjEHo
101がいなくなって良かった
707名無シネマ@上映中:02/12/11 21:56 ID:EVzHcneF
It cannot but change. It cannot but change, although it is hopeless.
708101:02/12/11 23:05 ID:g1vVz6oq
・ナレーター1人の段階

・ナレーターが不眠症、実は夜中にタイラーが活動するも自覚なしの段階

・タイラーが昼間でも見えるようになる(分身が見える状態)が、
タイラーが自分の理想像だと気付いてない段階

  →他人にもタイラーとナレーター2人が見えていると思ってる段階

  →他人には、タイラーとナレーターとが同一人物だと見えているが、
   自分には、別人と思え、同一人物だと信じられない、という段階

  →自分でも、タイラーとナレーターは同一人物だと、気付いたが、
   それにもかかわらず、別人としてのタイラーが「見えている」
   段階

・タイラーが消滅し、ナレーター1人に戻った段階。
709名無シネマ@上映中:02/12/12 00:25 ID:M/FzXi1t
101ってネタがなくなったのか知らんが、同じことばっか繰り返し書いてるね。
710101:02/12/12 00:31 ID:+sMfeBsv
>>151
のサイトみたいに、爆死説をとってこそ、はじめて、この作品を
理解したことになる、とか、
「生存説が、大半だろうが、大きな点を、見落としてる。
爆死を見落として、『ファイトクラブ』をみたつもりにな
てる人は、可哀想。」
ってな風な、それこそ可哀想な、見解が、消えてくれればそれで
良いよ。
711名無シネマ@上映中:02/12/12 02:27 ID:JE2l3GUf
そのサイトに行ってファイトして来てはどうか。
新しい芸風を会得してから帰ってきてくれるとうれしいが。
爆死以外からも煽られるのはそういう鼻持ちなら無い態度を自分でもとるからだよ。
712101:02/12/12 06:24 ID:+sMfeBsv
>>701
まったく、落第の評価だね。
テロリズム集団といっても、「おちゃらけテロ」って部分、
全く失念していて、笑える。
>298 :101 :02/10/03 23:59 ID:RIy8YPGW
>僕のせいで、株価下がってごめん。これも革命のため(嘘
>ファイトクラブの進化系(「形」の間違い)が、「大いなる悪戯テロ集団」であり
>「単なるテロ集団」ではないのだがなあ。
>あくまで、オチャラケの延長のはず。
>爆弾だって「石鹸から作れる」って(瑣細な)ところから、始ま
>ったわけだし。
> スマイルマークでおちゃらけたり、クレジット会社のデータベース
>の消去をもくろんで「無人のビルを夜間に」爆破するわけだし。
スペースモンキーを、単なるテロリズム集団と理解する、頭が
わたしには理解できない。本当にファイトクラブみたのか????
713101:02/12/12 06:34 ID:+sMfeBsv
「ファイトクラブでの『テロ』は極力人の死なない『テロ』」
「そういう意味で『普通のテロ』とは違う」
「ファイトクラブの『テロ』を『普通のテロ』と、曲解
した上で、『普通のテロ』に帰結するから、駄目、との評価
をするものがいる。」
「しかし、駄目評価の前提である、『テロ』の理解が誤っている
ことは、明らか」
「よって、あやまった前提から導かれた、『駄目』との結論も、
誤り」
714名無シネマ@上映中:02/12/12 08:43 ID:ZUUpJdbs
>>710
ていうかお前の書き込みより、>>151のサイトの方が説得力あるんですけど…。
アンタにはいい加減ウンザリ。
715movie ◆fYcE1UBsKI :02/12/12 09:38 ID:zQnI3gr5
>>101

現在のテロの主流は『対人テロ』ですが、1920年代のIRAのテロは
ファイトクラブのような(金融機関爆破)『経済テロ』が主流だったわけ。
(イギリス経済の中枢、北海油田爆破等)
だから君の言う、「おちゃらけテロ」というのは間違いだろう。
頭ごなしに駄目と決め付けずにテロにもいろいろあるから調べてみてはどうだろうか?
716名無シネマ@上映中:02/12/12 09:45 ID:HFLZ+iAn
テロはテロだけどね。特に最後のビル爆破あたりになると、人死にが出ないだけで特別扱いなんて出来ないし。
昔のIRAとか、人で無く施設の破壊とそれによる社会的な影響に的を絞ったテロってそれほど特殊じゃないしね。

101のいう「おちゃらけテロ」の意味は?
人死にが出ないおちゃらけの延長であることにどんな意味を見出しているわけ?
そもそもおちゃらけがスタートだとでも言いたそうだけど、タイラーの存在失念して無い?
武力で自分に合うように周りを変えて行くというのはテロじゃないのか?
ファイトクラブのテロと普通のテロ、根本の違いって何?
なぜテロに発展したのかの説明は?

悪戯、といっても面白いからやってやろうという訳じゃなくて、
タイラーの「今の世の中、違ってきちまってるよなぁ」っての発現だった事には目を向けないわけ?
初期の行動のお馬鹿さに目を奪われすぎてんじゃないのか?

701の結論が「だめ」だと読んだのは何処でだ?結構好意的な評価じゃないか。

何か評価するには減点理由ももっと詳しく書いてね。
・・・落第評価ねぇ。
717名無シネマ@上映中:02/12/12 10:03 ID:blb45n0+
symbolic atack
718movie ◆fYcE1UBsKI :02/12/12 10:05 ID:zQnI3gr5
×1920年代のIRAのテロは
○1930年代のIRAのテロは
719101:02/12/12 11:43 ID:+sMfeBsv
だから、君たちには、以下の「意味」が分かってないんだよ。
>678 :名無シネマ@上映中 :02/12/08 08:57 ID:4q4J0FuS
>スペースモンキー達の悪戯について聞きたいんだけど
>1.TVのアンテナを壊す理由って何?
>2.レンタル店でビデオ内容を消す理由は?
>3.書き換えられた文「車の廃棄オイルを芝生の肥料に」の原文は?
>4.タイヤをパンクさせる理由は?(これは進入禁止の所に入ったから?)
>5.車をバットで殴る理由は?(何で一台とばしたの?)
>6.何故ハトの糞で車を汚した?
>7.機内パンフの入れ替えは?(顔の変更?)
>8.人糞ロケットはどういう意味?(何処へ打ち上げたのだろう?)
>9.大道芸人に乱暴した理由は?
>10.PCに灯油を入れて爆破した理由は?
わざわざ警備員を配置して、見張って、無人の金融街を爆破するほど
<手の込んだことした>のはなぜかな??
他の選びうる手段があったのに、わざわざ、手の込んだことしてる
意味が分かってない。

※って書くと、「おまえが先に説明しろ、その意味って奴を」って
レスがつくと思うが、まず、君たちで考えろ。
720101:02/12/12 11:55 ID:+sMfeBsv
さらにまた、警察がモンキー達の取り締まり強化を打ち出そう
としたさい、警察のお偉いさんをトイレに押し込んで、なんて
いった??
「邪魔するな!!」っていったよな。
ようするに、「テロ」じゃなく、「(社会の下層民の)
おちゃらけテロ」だから、敵視するな、ってこと。

おちゃらけテロを敵視するなら、社会の下層民が下層の仕事を、
サボタージュする→上層社会が混乱する。

だから、「(上層)社会の平穏のためには『おちゃらけテロ』を
容認せよ」って行動だろう。

なにが、IRAだよ。上記シーンを、本当に君は、見たのか??
721名無シネマ@上映中:02/12/12 17:18 ID:M/FzXi1t
>>719-720
お前が先に説明しろ
722名無シネマ@上映中:02/12/12 18:32 ID:dDE2xVPp
>>101
かなりDQNだな。
おまえの作った映画ですか??
人がどう感じようと、人それぞれだろ。
何が言いたいのですか・・・
ウザイ。
723名無シネマ@上映中:02/12/12 18:35 ID:xHsOwDrd
自分の考えが正しいと信じ込み、それを人に押し付けるのは中学生の
やる事じゃないでしょうか。いろんな考えがあるという事を認められるように
なれるといいですね。
724101:02/12/12 18:40 ID:+sMfeBsv
敗北宣言ですか?
価値相対主義に逃げ込んでどうする??
すでに、人それぞれ解釈多様ってことは、認めてますが??
>249 :101 :02/09/25 23:45 ID:OleKhCUY
>また仕事だから、本日の最後に。
>爆死説の人は、「ファイトクラブのスレなのにファイトせず」
>ですな。
>そもそも、この映画をわかっとらん証拠。
>もっとファイトせんか!!「価値相対主義に逃げ込んでどうする」
725名無シネマ@上映中:02/12/12 18:46 ID:KFoliJPP
101
まず>678の質問から答えてくれ。
726名無シネマ@上映中:02/12/12 18:48 ID:xHsOwDrd
この板にあったウォータームーンスレの竜雲を思い出します。
同じ人じゃないですよね?
727101:02/12/12 18:54 ID:+sMfeBsv
 すでに、答えているだろう、失礼な。
725は、タイラーの宿題の意味を、明日までに答えるように。

なぜ、単に喧嘩しろ、でなく喧嘩しかけて、負けろという、逆説
的なこと指示したのかな??

>685 :101 :02/12/08 19:33 ID:4xgTEEP1
>悪戯の理由は、
>「創造につながる、破壊」だよ。
>あるいは、
>「生=復活につながる、死」だよ。
>なんで、人殺しがはいってないのか、考えたらいいよ。
>また、最初の宿題で、「けんか売って、しかも、負けろ」ってのも、
>意味深。
728名無シネマ@上映中:02/12/12 19:00 ID:xHsOwDrd
ファイトクラブはホモ映画ですか?そういう説があるようですが・・。
729101:02/12/12 19:00 ID:+sMfeBsv
物は、壊しても、また作り直すことはできるが、
人は、殺したら、作り直すこと(生みなおす)ことはできない。

 自己再生(創造)に、破壊が、必要でも、「人を、殺す」事まで
ふくめれば、その殺された人(=再生できない人)を生んでしまい、
全体としては、プラスマイナス零で、意味がない。

 自己再生(創造)には、「物」の破壊が、必要、それで十分。しか
し、再生には、「破壊」が必要。だから「おちゃらけテロ」
730101:02/12/12 19:04 ID:+sMfeBsv
>>728
女性は、上半身裸でファイトできないだろう。※ロバートポールセン
だから、ファイトクラブのルールに抵触するから、でてこない。

ただ、「なぜ、マーラはファイトクラブに入らなかったのか?」
ってのは、考えてみてよいテーマかもしれない。

731名無シネマ@上映中:02/12/12 19:10 ID:g2QMPmDN
>>101
で、何がしたいの、君は?
この2chが、君の唯一の議論の場?
何を求めてるの?
コアなファンHPに行けば?
荒らし並だよ、君は。
732101:02/12/12 19:13 ID:+sMfeBsv
>>731
『ファイトクラブ』および『ファイトクラブスレ』に対する冒涜だな。

書き込み当事者の、論理的な弱さ、とか、曖昧さとか、文法的あやまり
とか、瑣末な点をとらえて、レスする輩のほうが、荒らしだよ。
733名無シネマ@上映中:02/12/12 19:29 ID:g2QMPmDN
あ、ごめん。
ビョウキだったんだね・・・。
734名無シネマ@上映中:02/12/12 19:30 ID:xHsOwDrd
101さんは病んでるんで、みなさんしばらく彼をそっとしておいて下さい。
735名無シネマ@上映中:02/12/12 19:40 ID:dDE2xVPp
101、かなり重症な粘着DQNだね。
荒らしと同じと言う事に気付いてないし。
736名無シネマ@上映中:02/12/12 20:14 ID:dDE2xVPp
>>101
で、何がいいたいの?
何がしたいの?
737名無シネマ@上映中:02/12/12 20:16 ID:xHsOwDrd
101さんはたまに訳の分からない事を言うんです。なにぶん、末期症状なので・・。
暖かい目で見守ってやって下さい・・。
738101:02/12/12 22:09 ID:+sMfeBsv
151のサイトが説得力あると理解する方がおかしい。
だいたい、(名前失念だって)ナレーターは後半で、マーラに
「おれが、タイラー本人で、ただ、おかしくなったりして、ごめん」
って謝ってること等から。ナレーター=タイラーであること明らか。

>714 :名無シネマ@上映中 :02/12/12 08:43 ID:ZUUpJdbs
>>>710
>ていうかお前の書き込みより、>>151のサイトの方が説得力あるんですけど…。
739名無シネマ@上映中:02/12/12 22:14 ID:88v6siwR
101の母で(略
740名無シネマ@上映中:02/12/12 22:17 ID:rlgd3GuV
>>101
リアルバカ?
じゃ、151以外のファンHPに逝って下さい。
しかし、かなりの粘着だな・・・
741101:02/12/12 22:30 ID:+sMfeBsv
「じゃ、」ってなんだよ、それだったら、リアルバカは714の方だろう。
742名無シネマ@上映中:02/12/12 22:32 ID:dDE2xVPp
いやいや、粘着な君の方が・・・
714も151も知りません。
いつの話??
粘着は、マジ勘弁・・・
743名無シネマ@上映中:02/12/12 22:32 ID:xHsOwDrd
全員リアルバカという事で、一件落着。
744101:02/12/12 22:36 ID:+sMfeBsv
2年前はみんな素直だったのにな。
>45 名前: 名無シネマさん 投稿日: 2000/11/16(木) 22:27
>自分もラストシーンは好き。
>ジャックの分身だったタイラー、
>タイラーがいなくなったその代わりがマーラ
>ってことを表しているんですよね?
>確かに2人のシルエットがうり2つ。
>「窓越しにビル爆破といちゃつく2人」って絵で
>マクロスを思い出してしまいました。
745名無シネマ@上映中:02/12/12 22:42 ID:dDE2xVPp

死ね


























クサレDQN
746名無シネマ@上映中:02/12/12 22:43 ID:xHsOwDrd
>>744 101のせいで、みんなこのスレ去ってたんじゃないの?
747101:02/12/12 22:45 ID:+sMfeBsv
ID:dDE2xVPpさんは、
疑問文と命令文でしか語れないのですね。
748名無シネマ@上映中:02/12/12 22:45 ID:g2QMPmDN
101
病院から接続ですか?














死ね
749101:02/12/12 22:48 ID:+sMfeBsv
>>748
君は、ホームラン級○○だなあ。
疑問文:接続ですか?
命令文:死ね

※頼むから、ファイトクラブの話してくれ。
750名無シネマ@上映中:02/12/12 22:50 ID:g2QMPmDN
おまえとは、嫌ぴょーん


















751名無シネマ@上映中:02/12/12 22:54 ID:dDE2xVPp
>君は、ホームラン級○○だなあ。

古い表現だ。かび臭い。




752名無シネマ@上映中:02/12/12 22:56 ID:rlgd3GuV
>>101
じゃ、死んでください。














753101:02/12/12 22:58 ID:+sMfeBsv
やっとまともなレスが返ってきたなあ。次は、
長い文章を書くことをを学びましょう。また、自分の意見をいう
場合は、理由も書くようにしよう。

理由から、結論(意見)導出のプロセス(論証)でも
間違いがおきうるので、注意しましょう。
754名無シネマ@上映中:02/12/12 22:58 ID:rlgd3GuV
>>101
カスだな。
自殺すれば?


755名無シネマ@上映中:02/12/12 23:00 ID:dDE2xVPp
>>753
すいません、ファイトクラブの話をして下さい。
厨房は消えろ。
756名無シネマ@上映中:02/12/12 23:01 ID:dDE2xVPp
>>753
バカ?














DQN?
757101:02/12/12 23:03 ID:+sMfeBsv
だから、交通事故をわざと起こす際、なぜシートベルトを
したのか??
後ろのモンキー2人も、黙って、シートベルトしたのはなぜ??
彼らは、死にたかったのか?死にたくなかったのか?
どっちだ?
ここにも、ファイトクラブの謎がある。
758名無シネマ@上映中:02/12/12 23:09 ID:xW4q73Uo
101さんは普段何をしてるかた?
759101:02/12/12 23:12 ID:+sMfeBsv
ファイトクラブの話をすると、とたんに沈黙かよ。単純だな。
 最後の爆破見物のシーン、モンキーのお兄ちゃん、ビールを抱えてたよな。
あれは、以前、放火事件のTV報道を見る際、ビールで祝杯あげたのと
同じで、「他の」が崩壊するのを見物する目的だよな。

760名無シネマ@上映中:02/12/12 23:16 ID:g2QMPmDN
何年前の映画?
何年、粘着してるんだよ。
ヒキコモリかよ。
761名無シネマ@上映中:02/12/12 23:25 ID:g2QMPmDN
>>101
オマエみたいに異常者みたいな映画の観方してないんで。
762名無シネマ@上映中:02/12/13 03:34 ID:DU0aok3I
>※って書くと、「おまえが先に説明しろ、その意味って奴を」って
>レスがつくと思うが、まず、君たちで考えろ。
君と話すと議論になんないのはこれが問題なんだけどね。

>論理的な弱さ
は瑣末な問題じゃないぞ。ここは一応は議論スレの一種だろうからな。

>理由から、結論(意見)導出のプロセス(論証)でも
>間違いがおきうるので、注意しましょう。
自分が満足に出来ていない事を、他人に求めるのは傲慢じゃない?

>なにが、IRAだよ。上記シーンを、本当に君は、見たのか??
101、IRAって何か知ってる?
上記のシーンとやらは脅しのシーンだよ。要求してる訳じゃない。
今までアメリカが体験したことの無かった、テロ組織を内含する恐怖をつきつけているシーン。
「俺たちは社会に溶け込んでいるぞ、誰が構成員かなんてワカンネェ〜ゾォ」
「俺たち潰せばあんたらも無事じゃすまないぞ」
「それに要求呑まないと玉切るから」
特別扱いしたいのは解かる気もするけど、本質まで歪めちゃいかんだろ。

後ろのサルたちが何で黙ってシートベルトをしたのか考えてみるといい。
何で騒いだり、身を乗り出してタイラーを止めようとしなかったのか。
763名無シネマ@上映中:02/12/13 11:20 ID:e7lWynJA
101みたいな初心者君がなぁ〜…。
764名無シネマ@上映中:02/12/13 13:34 ID:cY7ovxnX
映画を好きになるのは恋をするのと同じなので
理屈で解決できないこともある
同じ女性を好きになっても理由は人それぞれだ
分析はほどほどならいろいろ語れて楽しいが
あまり執拗にしてもねー
765名無シネマ@上映中:02/12/13 18:05 ID:Kuqd/HNn
病的だね、101。
憐れ・・・。
766別に101氏だけじゃなく。:02/12/13 20:12 ID:vKzk6HoH
つーか、執拗に相手を論破しようとするのがウザったい。
意見を言うのは良いけど、相手に絡んだり・見下したような言い方はやめた方が良いのでは?
767名無シネマ@上映中:02/12/13 20:38 ID:IY1LLYnp
101はファイトクラブの主旨には合致していると思う。
だから、101を攻撃している人はファイトクラブは好きだが
ファイトクラブのテーマを受け取るのは拒否しているといえる。

ファイトクラブのテーマ:価値相対主義の超克

みんなが好きなように解釈を述べ相手の違いを認める。
これは現実では有効だが、殊、このスレにおいては
恥ずべき行為である。

よって101の態度は(このスレでは)正しい。
しかし、現実世界で101のような人間には関わりたくないw
768名無シネマ@上映中:02/12/13 20:49 ID:I3WAWEkn
101=タイラー?
101を攻撃する人々=ナレーター?
769名無シネマ@上映中:02/12/13 21:19 ID:Kuqd/HNn
767
かれも重症患者です。
放置してください。
もしくは、101の自作自演・・・(プ
770101:02/12/13 21:24 ID:YOVKGj4a
>>762おまえ、誰だ??
偉そうだなあ。立派なファイトクラブ論、語ってからにしろ。
771101:02/12/13 21:27 ID:YOVKGj4a
こっちは、
生存説。
復活のための(臨)死。
おちゃらけテロ。
下層民のはけ口。
臨死体験には安全弁(シートベルト)がある。
類似小説の紹介。
曲解サイトがいかに、誤った理解をしてるか。
等々、分かりやすく説明してるが。
772名無シネマ@上映中:02/12/13 21:50 ID:Kuqd/HNn
どれも知りません。
全部、もう1度説明してください。
773767:02/12/13 22:12 ID:IY1LLYnp
101とは別人だが?
774767:02/12/13 22:12 ID:IY1LLYnp
IDで分かるだろ
775101:02/12/13 22:27 ID:YOVKGj4a
『テロ』と『おちゃらけテロ』との違いが、762にはわからないのか??
相当、重症だなあ。
776名無シネマ@上映中:02/12/13 23:20 ID:qt1bLr4E
>>767
バカ?
777名無シネマ@上映中:02/12/13 23:21 ID:qt1bLr4E
『おちゃらけテロ』って何ですか(藁?
778名無シネマ@上映中:02/12/14 00:15 ID:VJ5TP4rh
<<101が荒らし回っております!皆さん注意して下さい!!>>
779767:02/12/14 00:44 ID:PqGoUiBm
101の言うおちゃらけテロって意味は分かるんだが、
論理的に具体例を挙げて説明するまでこの映画を
読み込んでいるわけではないので説明できん。
780101:02/12/14 00:49 ID:nQcvwibi
ここの所が全然分かってないな。
>「俺たち潰せばあんたらも無事じゃすまないぞ」
「俺たち=下層民を潰せば、下層民の影の仕事で成り立ってる、上層民
の社会の方も、無事じゃすまないぞ」ってことの意味がなあ。
ウエイターや、運転手や、販売員や、その他諸々が社会から消えれば
どれだけこまるか?
どれだけ、彼らが、社会の役に立ってるか?
その「社会の役に立ってる」彼らの、たわいもない「おちゃらけテロ」
位容認しろ、ってことだろうに。

どこがどう、警察のお偉いさんへの、脅迫につながるんだよ。
脅迫ってのは、もっと直接的で「おまえ殺すぞぉーー」だろう。


781名無シネマ@上映中:02/12/14 01:22 ID:+orPlN6C
『おちゃらけテロ』って何ですか(藁?


782767:02/12/14 04:46 ID:OOMxhpTM
浦澤直樹『Monster』のルンゲ警部のように犯人になりきって考える、
このスレで言えば『101になりきって』テロとおちゃらけテロの違いを
考えると分かると思うがどうだろう。
783101:02/12/14 05:43 ID:nQcvwibi
テロ:有人のビル爆破・おちゃらけテロ:無人のビル爆破
テロ:ビル放火・おちゃらけテロ:ビル放火してスマイルマーク作る
テロ:オブジェ破壊・おちゃらけテロ:ボーリング作戦と称し球形オブジェ
転がす
784101:02/12/14 05:57 ID:nQcvwibi
テロ集団:職業=テロリスト・おちゃらけテロ集団:休職中のウエイター達
テロ集団の武器:武器一般・おちゃけテロ集団の武器:手製の爆弾その他日用品
テロ集団のアジト:場所不明・おちゃらけテロ集団のアジト:町外れの廃屋
785名無シネマ@上映中:02/12/14 10:01 ID:Br3N9HZI
>>771
全部ぶつ切りで全然解かり易くは無いよ。
読者に読み取る努力を課す文章だって自覚しな。

それに783,784を見ると逆にIRAとの対比がそれほど変なものじゃないのがわかる。
昔のIRAが物対象だったことに加えて、友人のものを対象にするときは
犯行予告、警告して避難を促す避難誘導型だったこと。
構成員は普段は一般的な職についている一般市民だったこと。
手製の武器や日常のルートで調達される武器も当然活躍していた事。戦前だったし銃とかばしばし使ってたけどね。
まぁ、スマイリーフェイスは作んなくても町中にスローガンの落書きを残すとかはやってる。

アジトについてはあんたのほうの蛇足じゃない?
町外れの廃屋なんてわかってたのは観客だけで、あの世界の住民にしてみたら場所不明だよ。

「玉切るぞ」って言うのが如何に直接的か解からないとは、あんた女かもう切っちゃった人?幼児という可能性も有るか。

>「俺たち=下層民を潰せば、下層民の影の仕事で成り立ってる、上層民
>の社会の方も、無事じゃすまないぞ」
ファイトクラブを潰そうとすれば、構成員の見分けなんか付かないから下層全員を敵に回すぞ。
「俺たちはあんたの清掃員で、救急隊員で、レストランのウエイターで・・・」
という台詞から如何に身近にまで入り込んでいるのか、俺たちを敵に回して隣を通り過ぎる赤の他人に
ビクビクして暮らしたいのか。っていう脅迫が入っている位は読み取れるだろ。
786名無シネマ@上映中:02/12/14 10:27 ID:Br3N9HZI
↑友人のもの、じゃ無くて有人の物ね。4行目。

それと性転換願望のある男という可能性も有ると思う。まぁ、単に想像力0なんだろうけど。
787名無シネマ@上映中:02/12/14 11:31 ID:Qc37drga
>>101
初心者はひっこんでろ、ボケが!
788 :02/12/14 18:49 ID:Xz6bc7T4
質問はするな
789名無シネマ@上映中:02/12/14 18:55 ID:+orPlN6C
>>101
つまらんな。文章力が低い・・・

790101:02/12/15 05:24 ID:3n5mFDDi
<なんだか長文書き込めないぞ。>
違いが分からないなら
『脅迫』と『おちゃらけ脅迫』ってのにわけるしかない。

『脅迫』:殺すぞ
『おちゃらけ脅迫』:玉なしって、さらすぞ
791101:02/12/15 05:28 ID:3n5mFDDi
原作P221でも
外形上、確かに脅迫行為におよんでるが、
その内実は「干渉するな」って言葉で締めくくってる。

別に警察を「敵」とは思ってない。
敵のないテロリズムってあるの??識者諸君。

資本主義が敵??マルクスじゃ有るまいし。

※君が読んだ『IRA』についての文献教えてくれ。
792101:02/12/15 05:38 ID:3n5mFDDi
『ファイトクラブ』で「地下組織」みたいな描写があるから
といって、『IRA』なんかと直結するな。

彼らは、『刺激』が欲しかっただけなのさ。日常生活
とは違った、刺激が。

793名無シネマ@上映中:02/12/15 05:45 ID:UMTgQKQE
>>101はトリップ付けた方が良いよ。
794101:02/12/15 06:00 ID:3n5mFDDi
 もういいよ、収束にむかってる。ようするに「素直に、流れに
まかせて、この作品をみろ」「過剰なものをよみとるな」ってこと。
 爆死による、究極のラブストーリーとか、
 テロ肯定につながる、糞映画、とか、
この作品をダシにして、
 ラブストーリーを語りたい、 
 テロの知識を披露したい
って態度に反対。
 何度もかいてるが『ファイトクラブ』について語ってくれ!!

世界が誰のものでも、101は『ファイトクラブ大好き』。
795名無シネマ@上映中:02/12/15 06:48 ID:ONrxyLTh
ファイト・クラブは究極のコメディー。 
796101:02/12/15 06:55 ID:3n5mFDDi
コメディーは『ガチンコ!ファイトクラブ』のほうでしょう。
797名無シネマ@上映中:02/12/15 07:50 ID:Sy3ZJ5M2
人の書き込みを曲解してるのは101の方だと思うな。読解力すらないのか。

701のページはテロへ発展した必然性書いてあるのであって、テロ肯定とは書いてないよ。
IRAもファイトクラブのテロを特別、特有なものだとするあんたへの反証として出してるんだよ。
直結してるわけじゃない。

IRAの資料はググれば(他のでも)WEB上でも出版されているのでもすぐ出てくるよ。
例に出してるのはあくまで戦前の奴ね。

プロジェクト・メイハムの敵は資本主義じゃなく、今の文化、社会だね。それを暴力で変えようとしてる。

それと"Don't fuck with us” を邪魔するな、とか干渉するなと訳されているのに
あまり気をとられない方が良い。

去勢、って言うのはこの映画のポイントの一つだと思うが。
事の重大さ、恐怖、ジョークが読み取れないのは良くないな。

過剰な物を読み取っているのは101じゃないの?そして枝葉に気を囚われ過ぎて
幹を見落としてるんじゃないかと書き込みを見てると思うよ。
798名無シネマ@上映中:02/12/15 09:09 ID:l/CAzWhh
>>793
このキチガイに何か言っても無駄だよ
799名無シネマ@上映中:02/12/15 11:35 ID:/MNophTJ
>>101
毎回、ビョウキの重症度を披露してくれるのは、
そろそろ辞めてね。
恥かしい事なんだよ?












800101:02/12/15 12:29 ID:3n5mFDDi
読解力云々いうなら、『IRA』の著作を複数示せよ。
待ってるよ。

トリップつけたらどうだ??
『おちゃらけテロ』は器物損壊程度の「暴力」
それを示して、どうやって、どういう因果で「今の文化、社会」
が変わるんだ??そのプロセスわかってるのかい。
『IRA』を引用して、参考になるのか?
アイルランドは何年もめてる。
801101:02/12/15 12:32 ID:3n5mFDDi
 訳者が、邪魔するな(吹き替え)、干渉するな(原作)って、訳した
頭の働きを、考えろよ。

 結局、警察役人「玉取り」未遂。
 その後、ナレーター自身、自首事件で、「玉取り」未遂。
妙に符合するねえ。
 どっちも、本気の脅迫じゃない。

802名無シネマ@上映中:02/12/15 13:21 ID:l/CAzWhh
>>801
句読点つけまくりの文章下手なお前が、他人の読解力を
云々言うとは、お笑いだなw
「アルジャーノンに花束を」(もちろん原作)を思い出したよ。
チャーリィが句読点おぼえはじめのあたりをな。
803名無シネマ@上映中:02/12/15 13:29 ID:C8VOjddG
101さんはギャグでやってるんですか?それとも本気でやってるんですか?
804名無シネマ@上映中:02/12/15 17:20 ID:VjIs6Tfq
>101
初心者はひっこんでろや、クズ。
805名無シネマ@上映中:02/12/15 18:19 ID:Sy3ZJ5M2
おや、ググっても出てこなくなってる。前はアイルランド研究家とか、
軍事オタのページがいくつか出てきたんだけどね。
キーワード変えれば今でも出て来るんじゃないかと思うんだが、その点は悪かったよ。
今のIRAがはびこる下地を作っちゃった時期だから、政治面が注目されて
テロのタクティクスの記事が出てこない。
アイルランドが何年揉めてるかってのは、最初のはっきりとした衝突が12世紀、イギリスに虐げられる
アイルランドってなったのが17世紀、今の状況の直接のきっかけは19終わりから20初めか。
例に出した時期は30's半ばから40's半ばかな。

IRAを例にして言いたかったのは人死にが目的でない経済テロがあったって事と、
構成員が社会に入り込んでいる怖さ。ソースが無いと確かに弱いのかもね。

タイラーの夢、というかビジョンは今の世界を変える事だよ。映画の中でも交通事故の後に語られてた。
最後の金融ビル爆破がプロジェクト・メイハムの初の大仕事だったのは認めるけど、
やってることは経済テロだって解かるでしょ。社会をクレジットが無い状態に戻す。
どういう因果で社会が変わるかは映画の中でタイラーが語ってくれてるよ。
806movie ◆fYcE1UBsKI :02/12/15 18:42 ID:WVmJDpps
>>805

同志w
807名無シネマ@上映中:02/12/15 18:52 ID:Sy3ZJ5M2
>>801
それが一番「近い」日本語だったからだよ。前後の状況から、しっくり来る日本語を使ったんでしょ。
悪い訳だとは言ってない、ただ、日本語にそのままの表現は無いし、翻訳のセンスって奴だね。
訳者のセンスにすがるのは根拠が弱いでしょ。

101の想像力を補うような言い方をすると、あんたは身内が誘拐されて指や耳が送られてきたら、
なんてユーモアの解かる誘拐犯だ、って感心するタイプ?
もし要求を呑まない時でも切らなかったか、逃げ出さなくとも切らなかったか、俺達からは
解からないことを考えると、未遂だから、ってのは根拠にはならないと思うよ。
「玉取り」が符合することに気付いたんなら、何故あのグループが玉にこだわったのか、に考えは巡らない?
最初の睾丸癌のシーンといい「去勢」の恐怖はこの映画の大きなパートだと思うよ。
808名無シネマ@上映中:02/12/15 19:21 ID:Sy3ZJ5M2
俺これからこの番号を名乗るよ。
400台半ばからちょくちょく書き込んでたけどね。
809movie ◆fYcE1UBsKI :02/12/15 20:08 ID:WVmJDpps
09060790465

101かかってこいやぁ!!
810名無シネマ@上映中:02/12/15 20:13 ID:6cmUCa9I
>>101
毎回、ビョウキの重症度を披露してくれるのは、
そろそろ辞めてね。
恥かしい事なんだよ?


811movie ◆fYcE1UBsKI :02/12/16 05:15 ID:OUsPvAIs
101からは結局電話はこなかった。
へたれやなw

なんか違う奴から来たぞw
お前誰だ?
812名無シネマ@上映中:02/12/16 09:04 ID:ZgC3nupu
自分で電話番号晒したの?
ネタじゃなかったら異常だよ。
どっか変な所の番号なら悪質だし。
削除依頼出してきな。
813movie ◆fYcE1UBsKI :02/12/16 10:30 ID:wBqPAE38
>>812

自分ちゃんのだよん♪
814movie ◆fYcE1UBsKI :02/12/16 14:27 ID:wBqPAE38
【名前】タイラー
【年齢】20
【生別】男
【電話】09060790465(ジェイフォン) [email protected]
【病名】鬱、神経症、醜形恐怖症、対人恐怖
【会話OKな時間帯】いつでもOK!
【お決まりのURL】http://www9.plala.or.jp/xyzxyz/
【生息地】岡山県
【備考】ワンギリ以外OK、僕のホムペを見て自分に合うかどうか判断してください。
【メールアドレス】僕のホムペ参考。
【趣味】映画、読書、漫画、ネット、オフ会、タバコ、絵を書く、文を書く、音楽、爪を集める等
【薬】アナフラニール、ドクマチール、抗不安剤

【写真】http://www9.plala.or.jp/xyzxyz/kannrininn.jpg
白いシャツの方だ。

おい、101!
掛けて来い。ファイトクラブの爆死VS生存やろうぜ!
815名無シネマ@上映中:02/12/16 14:48 ID:HKcK1n2+
抗不安剤、飲みすぎなんじゃねぇの?
本人が良いなら良いけどさ。
816タイラー:02/12/16 15:46 ID:juIPkUoi
お前らは有機肥料にすぎない!
817名無シネマ@上映中:02/12/16 16:16 ID:s4pNn/EN
>>814
おいおいw
ブチ切れたおまいが自分の写真を晒すのは
一向にかまわんが、隣にいる気の小さそうな友達の
許可は取ってるんだろうな?
818名無シネマ@上映中:02/12/16 16:21 ID:Lw80LH6I
>>814
101より、お前の方が心配になってきたよ…。
819名無シネマ@上映中:02/12/16 17:01 ID:PkcmGapY
ファイトクラブヲタはキチガイばっかりなんですね。
なんかガッカリしました。
820 :02/12/16 23:16 ID:XjijIrZG
絶対キレテル
821名無シネマ@上映中:02/12/17 00:03 ID:n9RuqIWE
822タイラー ・ダーデン:02/12/17 02:15 ID:n+1i/Frb
【名前】タイラー ・ダーデン
【年齢】20
【生別】男
【電話】09060790465(ジェイフォン) [email protected]
【病名】鬱、神経症、醜形恐怖症、対人恐怖、視線恐怖
【会話OKな時間帯】いつでもOK!
【お決まりのURL】http://www9.plala.or.jp/xyzxyz/
【生息地】岡山県
【備考】ワンギリ以外OK、俺のホムペを見て自分に合うかどうか判断してくれ。
【メールアドレス】俺のホムペ参考。
【趣味】映画、読書、漫画、ネット、オフ会、タバコ、絵を書く、文を書く、音楽、爪を集める等
【薬】アモキサン、アナフラニール、ドクマチール、抗不安剤

【写真】http://www9.plala.or.jp/xyzxyz/kannrininn.jpg
白いシャツの方。

おい、有機肥料ども!
電話掛けて故意や!
ファイトクラブ談義しようや!




・・・誰か掛けて〜
823名無シネマ@上映中:02/12/17 04:42 ID:fYyr7y6I
掲示板内だけにしとけ。
誰も掛けねぇって。
824名無シネマ@上映中:02/12/17 05:13 ID:/9jcw57G
>>822は、正気なんですか?
825名無シネマ@上映中:02/12/17 05:55 ID:nBxlnsiF
101よりも
>822の方がやばい奴のような気が・・・
826名無シネマ@上映中:02/12/17 07:10 ID:m6M76+It
映画『ファイトクラブ』に影響されてOFFでファイトしたい方、
僕とファイトしましょう!

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
827名無シネマ@上映中:02/12/17 07:13 ID:/9jcw57G
自分のもう一つの人格と殴り合えば?
828岡大生って...:02/12/17 07:35 ID:s5sP9koH
>>814,>>822の香具師はイタイな。101よりも(w
間違っても友達になりたくないタイプだ。
ホームページの中身もなんだかセコイ話ばっかりだしねぇ。

第一20歳の大学生に、ファイトクラブの本当の悲哀やユーモア・アイロニーがわかるのかねぇ?

P.S.精神疾患らしいけど、ドグマチールはホルモンバランス崩して乳ができるぞ。
  #酷けりゃ母乳が出る男も居るらしいし、お前ボブみたいな香具師だろ(w
829名無シネマ@上映中:02/12/17 13:14 ID:RP3fu6w/
真性DQN鬼が集うスレはココですか?

 
830名無シネマ@上映中:02/12/17 14:35 ID:3NReWe7M
>101
タクシードライバースレに出張して煽るのはやめておけ

639 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:02/12/17 07:37 ID:zK9Nfz4Q
ファイトクラブに似てると散々言われてたから、かなり期待して
見たんだけど、>>1と同じ感想です。
主人公が不眠症と言っても、そういう描写は少なかったし、前半ダル過ぎ。
トラビスが暴力に至るまでの過程が突発的。
普通の人間が狂気に変わっていく様はファイトクラブの方が上手く描かれてた。
閉塞的な生活を変えたいという欲求は同じだけど、
タイラ−は暴力に意味や価値を見出していた。(スケ−ルが大きい)
トラビスは衝動的に暴力に走っていく。(個人として)

映画としての質が違うから、比べるべきじゃないですね。
ファイトクラブを期待して見た俺は肩透かしを食らいました。
映画の見方を間違った。
831名無シネマ@上映中:02/12/17 20:59 ID:SRwUiY7g
>>829
そして、その中の首領がお前。
832 ◆AMfGTM.yZI :02/12/18 04:40 ID:5LiX67Bl
本物だったら、出張というより避難したんじゃないか?
無理も無い。
場違いなのは自覚してるようですし。
833名無シネマ@上映中:02/12/18 19:07 ID:VreN7BIN
>>822
抗鬱剤の飲みすぎじゃないか?
834名無シネマ@上映中:02/12/18 22:18 ID:0WP6720I
>>831
おまえは、おれのブタ。
835101:02/12/19 04:44 ID:aBOUVw4k
鈴木良平氏の『IRA』(彩流社)読みました。
某氏のIRAに関する記述は、正しいようです。
ただし、ファイトクラブと関連づけするという点は、
大間違いです。
・人命への配慮。ようするに「常に無差別テロしていた
わけではない」程度です、IRAの場合。
・ライフラインへのテロ。ファイトクラブではあり得ません。
・警察との対立。警官層(下っ端)は、モンキーの構成員で
あることは、映画の最後の自首事件で明らか。IRAのような
武装警察とのいがみ合いは、ファイトクラブではありません。
・「血の日曜日事件」と「ロバートポールセンの死」
IRAは、日曜日事件に激怒してますが、ポールセンの死に際し
なぜ、射殺した警官に激怒しなかったのか?
・内ゲバの可能性。IRAでは、内ゲバ起きてますが、ファイトクラブ
やモンキーでは、内部の無駄な力はファイトで解消してますので
内ゲバもあり得ない。
・宗教の対立、合法から非合法、等々ぜんぜんIRAとファイトクラブ
(『テロ集団』と『おちゃらけテロ集団』)とは結びつきません。
836101:02/12/19 04:53 ID:aBOUVw4k
タクシードライバーのスレ、いま見てきた。
『ファイトクラブ大好き』君がまたいたね。私じゃないが。

諸君、論争に負けそうになると、101の幻影を、別のスレ
にまで見るなんて、病気だよ。
837 :02/12/19 09:27 ID:GHmHPchp
岡大生=101
838808 ◆AMfGTM.yZI :02/12/19 16:25 ID:r25fSVwJ
101真面目ではあるよね。
あくまで、
>IRAを例にして言いたかったのは人死にが目的でない経済テロがあったって事と、
>構成員が社会に入り込んでいる怖さ。
だから。ファイトクラブがIRAをモデルにしてるとか、コピーだと言ってる訳じゃない。
テロ、おちゃらけテロ、との分け方、分ける事が曖昧だと思う。
あの世界の住人にとって、何が違うのだろう?
101はプロジェクト・メイハムはあのビル爆破で終わりだと考えているのかな。
俺は最初の大仕事であって、これからも続いていくと思ってるんだが。

せっかく細かく書いてくれたから隅を突付かせてもらうと、
IRAって宗教対立じゃ無くて独立問題だから。カソリック系IRAとか言う
表現でこんがらがるんだろうけど、宗教の違いは問題じゃないよ。
例で出したのは30’s半ばから40’s半ばの10年位の間でしかないんだよ。
血の日曜日は戦後だし、殺されたのは公式で13人、しかも市民グループで
メンバーじゃなかったんだよ。誰がメンバーか判らないから含まれてたかもしれないけどな。

最後の爆破があのグループにとって、例外的にでかかった、またはあれで終わり
って立場みたいだから意見が分かれるんだろうな。
俺はあれで終わるとは思ってないけど、101があれで終わりか、規模の小さい事に戻ると思う
のはなんで?
839101:02/12/19 21:17 ID:aBOUVw4k
『おちゃらけテロ』あらため『公共の福祉に役立つテロ』
として、再定義試みてる所。
ちょうど、某和地所の第一審もでたことだから、例をとると、
国立のマンション20階以上爆破するってのは、
器物損壊ってのは、認めるとしても、国立市民は拍手喝采ってな
感じ(教唆の故意はありませんよ。
840101:02/12/19 21:36 ID:aBOUVw4k
(一個飛ばしたな)
 あの金融街爆破テロで、大きなのは終わりだとおもってるし、
それは、常識じゃん、って感じ。
 例えて言うと、仮に(無人化した)新宿新都心が消失したら、もう終わ
りじゃんって思うじゃない。あくまで、もくろみ通り、爆破により借り
入れデータが帳消しになることが前提だけど。(←帳消しにならないと
考えたら別だよ

 アプローチとして、
<被害者>「警備員を疑え、ビルを無人にするな」って教訓の普及

<モンキー>肉体労働者として、ビル再建築の仕事にありつく

<ビルオーナー>損害保険会社から保険金はいる(かも?でラッキー
<不当利得をうけた多数の債務者>借金帳消しで、ラッキー。
タイラーありがとう!!で大満足。
841名無シネマ@上映中 :02/12/20 02:12 ID:ZQOOBk2x
101は822のような奴を「自分の煽りいっぱいのレスが生み出してしまった」と
反省して丁寧になったのですか??
教えて下さいませ。

なぜ丁寧になったのでしょうか?
お願いします。
842名無シネマ@上映中 :02/12/20 02:24 ID:HfWV2wLz
>>841
いつもこのスレを拝見させて頂いていました。
訂正です。

101「様」が抜けていました。まことに申し訳ないです。
また   ×「822のような奴」
      ○「822のような人間」

わたくしもついつい無意識に822のような人間に差別意識が向いてしまう傾向があるようです。
すみませんでした。
843名無シネマ@上映中 :02/12/20 02:24 ID:Qpy1wFel
101様、及びこのレスの住人の方々へ

この『ファイトクラブ』という映画をちまたでちょこちょこ耳にする
『人格改造セミナー』の手法と比較してみてはどうでしょうか?
何か発見があるかもしれません。
では失礼致しましたm(__)m
844名無シネマ@上映中:02/12/20 08:23 ID:2JWgAkQm
もう旬が過ぎた映画だからな〜、DQNな香具師が出鱈目書くだけのスレになってるね。
#ぶっちゃけ「ブームは終わってる」んだ、今頃初見ってのもアリかも知れないが。

フィンチャーだってパラニュークだってピットだってノートンだって、
「あの年にこの映画に関わりました」ぐらいにしかもう思ってないよ。
#無論オレは好きだからDVDを時々観るけどな。

101みたいに矛盾だらけの自説を延々と書き連ねる勘違いバカや、
822みたいな真性精神病の引きこもりオタとか...
こういう香具師が「ファイトクラブ」スレで発言してると思うとファンとして恥ずかしいよ

>>843 その『人格改造セミナー』はこの映画に出てくる『互助の集い』と
どう関わってるてのを知ってていってる?(しかも聞く相手が101だとは(w)
845808 ◆AMfGTM.yZI :02/12/20 08:38 ID:SnlHCzUB
公共福祉テロなんて定義しようなんざ、オチャラケよりもさらに難しいと思うけどね。
映画の中の事だから、現実を持っていき過ぎるのは筋違いなんだろうけど、
現実だと、金融ビルなんてのはホットサイト必ず一つとコールドサイト幾つか
用意してるからまず目的達成できないし、映画の中だからといって成功したことにしても、
混乱が大きくて一般に害が出るだけだよ。負債が消えることより、クレジットを
使えなくなることの方が痛いしね。

101はプロジェクト・メイハムに於けるタイラーを意図的に無視しているのか?
「神に無視されて終わるのと、最悪の敵になって注目されるの、どっちが良い?」
「俺たちの世代には大戦も大恐慌もなかった。でも俺達には心の大戦と、
対カルチャーの大革命がある。俺たちの一生自体が大恐慌だ。」
事故の後の独白でも、
「想像してみろ、デパートの中で鹿を狩って、一生着っぱなしの革の服での生活を。
シアーズタワーに絡まった蔦をジャックと豆の木のように登り、ジャングルのキャノピーを抜け、
綺麗に澄んだ空気をすかして、破棄された高速道路の上の畑の作物を小さな人影が世話して
いるのを眺めるのを」

奴の思想は今の文明を破壊して、別な物をつくろうって事だよ。
その上に作られたプロジェクト・メイハムもまた然り。
あれで終わるとは思わないのはそういう所からだな。
846名無シネマ@上映中:02/12/20 12:41 ID:0300U8LX
粘着DQNのせいで、また一ついい映画スレが消えていく・・
847101:02/12/20 22:36 ID:eEDtY1wd
タイラーも、ナレーターも父親のこと嘆いてたよな。
下層の仕事につけない連中の中には、本人に帰責できない
理由で、下層に追いやられている奴もいる。
そんな奴らが、復活するために、最適なヒントがこの映画
には、溢れてる。
848101:02/12/20 22:37 ID:eEDtY1wd
>>844
寂しいのか。相手してやろうか??
『ファイトクラブ大好き』って言ってみろ。まずは、それからだ。
849101:02/12/20 22:57 ID:eEDtY1wd
×下層の仕事につけない連中
○下層の仕事についている連中
850808 ◆AMfGTM.yZI :02/12/21 02:17 ID:MlmLr7Gh
>>847
>「素直に、流れにまかせて、この作品をみろ」「過剰なものをよみとるな」ってこと。

このスレの名物101の言葉だ。よく心しておくように。
851101:02/12/21 06:01 ID:gNGCl/Ss
僕にとっての「過剰なもの」「過剰じゃないもの」
過剰なもの:爆死説、過剰じゃないもの:生存説
過剰なもの:本気のテロ、過剰じゃないもの:おちゃらけテロ
過剰なもの:文明破壊、過剰じゃないもの:下層の連中の復活
過剰なもの:自己破壊としての死、過剰じゃないもの:破壊からの創造

※なにも読み取るなとはいってない、過剰なものは読み取るな
といってる。
つーか、このスレは「ファイトクラブ」のスレじゃなくて、「101とその他の連中どっちが折れるか」スレになってるな。
きっと101は死んでも折れないと思うので、誰も寄りつかなくなるのが、このスレの最良の解決策。
853 :02/12/21 15:16 ID:9IkiIUiP
>>101
カノコ草の根でも噛んでもっと運動をして下さい
854808 ◆AMfGTM.yZI :02/12/21 15:23 ID:MlmLr7Gh
つまり、101の意見をサポートしてくれる部分は重要で、反証になるような部分は
屑だから無視しろって?

>>852
101の反応を楽しむスレになってる気がするよ。
855101:02/12/21 19:17 ID:gNGCl/Ss
(整理)101が相手にしているタイプの三類型
(1)爆死説。爆死で完成する最高のラブストーリー説
(2)爆死生存とわず、テロ拡散説。タイラーのテロの際限ない拡大を否定。
   ※生存説に近い。
(3)ファイトクラブが好きでない連中。101等がなぜ、この作品が
   好きであるか理解してないし、自分達が、好きでない理由も、上手く
   説明できない。
8561001:02/12/21 20:01 ID:R8bWiqmv































857101:02/12/21 23:16 ID:gNGCl/Ss
昔の漫画、『男組』『男大空』すきでした。
858名無シネマ@上映中:02/12/24 21:27 ID:5S7F/rZm
101みたいな初心者はひっこんでなよw
859101:02/12/24 22:56 ID:5S/e8Qmv
『ファイトクラブ』大好き。
最初の宿題:けんかを仕掛けろ。しかも、負けろ。の意味。
860名無シネマ@上映中:02/12/24 23:14 ID:ymHuEnnD
101さんは2ちゃんねる初心者ですか?
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、
あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は
かなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています
ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も数多 くおり
社会的に抹殺されてしまう。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので
どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります

SGに登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れる。

これでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、
又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時に
セキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、
2ちゃんにカキコしてたらウィルスに感染したとか、
個人情報が漏れた等の抗議がうざったくなったひろゆきが、
仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします。
861名無シネマ@上映中:02/12/27 11:06 ID:rQTiY/2Y
ageとくよ
862名無しのエリー:02/12/28 13:10 ID:ckTHuIix
ミ−トロ−フが演じたロバ−トというのはどのシ−ンに出てくるの?
863名無シネマ@上映中:02/12/28 16:03 ID:ZOR0d/uV
>>862
出まくり
864名無シネマ@上映中:03/01/02 14:35 ID:2Kh+6bi7
865名無シネマ@上映中:03/01/03 22:42 ID:ghawJz3b
そして誰もいなくなった。世界は俺のものとなった。
もしも、この俺のレスでこのスレが終わったら、101の糞馬鹿と阿呆住民共は俺の下僕となるのだろう…永遠に。


――――――――――――――――――――終了――――――――――――――――――
866名無シネマ@上映中:03/01/04 13:12 ID:qXEwzzG4
『ファイトクラブ』の最後は、全員生存してます。他のビルが倒壊しただけ。
爆弾の再セットの描写もありますが、幻想です。三分経っても爆発しなかった
わけですし。みんなビールのんで、他のビルの倒壊見物してます。ラストも
画面が揺れただけで、ビルは揺れてませんし。
2chと一部の方だけです、主人公が爆死したなどという、バカなことをいっ
ているのは。
867101:03/01/04 13:29 ID:qNJJosJN
↑そうだよな。
3分すぎても、時間の流れが遅くなって、爆発したんだ、
2人爆死して、ハッピーエンドとか言ってる奴までいるし。
868名無シネマ@上映中:03/01/05 14:34 ID:wNXvhpwl
age
869名無シネマ@上映中:03/01/05 14:53 ID:/IKpwCbM
age
870名無し:03/01/05 16:01 ID:2XTe7jPn
で、どっちなんですか?
871名無シネマ@上映中:03/01/05 16:22 ID:gsRXYX0C
>>866>>867

101よ、ここまで堕ちたか…。
872名無シネマ@上映中:03/01/05 17:34 ID:b+WYlkf8
このスレって、いつきても同じようなことばっかり言ってるよね。
873名無シネマ@上映中:03/01/06 00:23 ID:Q4UXa4Ut
>>872
だろ!だから俺が毎回「そして誰もいなくなった〜…」を書いてるのに、
わざわざageやがるんだぜ。全くフザンケンナヨナ。
874山崎渉:03/01/06 14:15 ID:dpohOw4Y
(^^) 
875名無シネマ@上映中:03/01/07 00:26 ID:PuGy9VRb
>>873
じゃageとくね
876名無シネマ@上映中:03/01/07 00:46 ID:xWysjauA
タイラーまた出てこないかなぁ・・・
877873:03/01/07 16:29 ID:iZBNwedT
>>875

 ↑
普通に釣れた。と思ったw
878名無シネマ@上映中:03/01/08 04:52 ID:jiRW3GBx
確かに101みたいな粘着自説ゴリ押し付け香具師のせいで、
スレの内容が極端に低レベルになってるよな...

次スレは【マターリとFightClubを語るスレ】とでもする?、
こっちを101隔離として早めに立てるとか。

ラストシーンはフィンチャーがどっちにでも取れるように作ってるんだけど、
このスレを見る限り101に代表される「生存説」に固執する香具師どもは
得てして「低脳君」だと考えざるを得ないな(w
いい加減自説に固執してそれを人に押し付けるのはやめろよ。

あと、オレの書き込みに「ファイトしろ!」なんて恥ずかしいレスはするなよ。
もう公開から大分時期が経って、ネタは出尽くしてるんだから。
879名無シネマ@上映中:03/01/10 00:25 ID:0oQ7eiT3
>>878
生存説論者は何故に低脳君?

他人の説を鵜呑みにして、自説と勘違いしてる君よりは頭が良いと思うんだが?
880808 ◆AMfGTM.yZI :03/01/10 11:14 ID:E2kulZzi
"固執"してるからって意味じゃない?

これ、正月越えて消えてるかと思ったら、まだあんのカ。
まぁ、皆さん明けましておめでとう。
881名無シネマ@上映中:03/01/10 20:41 ID:3V2ONnwR
すげぇ、擁護の発言だ。
882名無シネマ@上映中:03/01/11 01:35 ID:FA7HlPB8
ファイトクラブのDVD、どこいっても置いてないよ。
なぜに?
883名無シネマ@上映中:03/01/11 01:44 ID:9/wVGE0h
博士の異常な愛情のラストと似ているという話が出ています。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1036879124/l50
の178以降
884名無シネマ@上映中:03/01/11 07:24 ID:0UYfKW8+
>>882
今度、2枚組みの廉価版が出るから。
885名無シネマ@上映中:03/01/12 05:34 ID:PuZjHl1H
公衆電話からかけた先の電話ってどこなんだ
すでにタイラーの名前で廃墟に電話引いてたんか?
886名無シネマ@上映中:03/01/12 09:14 ID:3q7GTKyy
>885
あの時からナレーターは2重人格症になっていたんじゃないの?
適当な番号押したんじゃないのかな?
ところで一般電話から公衆電話へ掛けられるもんなの?(日本の公衆電話には番号書いてあるのもあった気がするが・・・)
887101:03/01/12 09:30 ID:J86FxoWn
映画の観客を、ナレータとタイラーが別人だと誤信させる
道具として使われてたね。
自宅爆破後かけられる先っていうと、消去法で廃墟だろうなあ。

あそこでナレータが、自分の名前を名乗らず、
「ほらあの、飛行機で隣に乗り合わせた、頭のいい奴」など
という、紛らわしい言い方をして、それで、話が通じちゃう
から、ちょっと、だまされちゃうんだよな。

第三者からみれば「タイラー(ナレータ)」が「タイラー」
に話しかけてるって言う風に、見えてたはずだが。
888名無シネマ@上映中:03/01/12 15:35 ID:6g29kUBg
飛行機の中で「石鹸会社に勤めている」とか言って渡された
名刺の番号にかけたんだっけ?
同じカバンを持っている、という設定だったけど
実はあれも主人公ナレーターの妄想だったのかな
889名無シネマ@上映中:03/01/12 20:40 ID:q5ZibS2y
>>888
あれも妄想でしょ。
上手く作ってあるよね。
ただ腑に落ちない事は
空港でナレーターが取り調べ受けてる時
タイラーが車を盗んでるんだけど
あれはナレーターが盗んでたのかな?
890101:03/01/13 10:32 ID:d5iUggV8
空港でのシーンは、
謎が多いですな。
第三者からみたら、どうみえていたのだか。
891ゲリラウェイター:03/01/14 21:58 ID:C5I+XyVV
原作読んだらメチャ面白かったよ
892ココも久々だぁ(w:03/01/15 00:41 ID:GGBrZ3f0
>>889
「タイラーはあんなスポーツカーに乗る様な男なんだ」
と言う意識を自分の視界に投影したんじゃ無いですかね?
でナレーターが振り返ると、投影した相手がタマタマ自動車泥棒だった…とか。
893名無し:03/01/15 23:42 ID:qWUgOAkZ
私はペーパー通りのボロ家は「タイラーの精神」だと解釈しました。
そして、タイラーの人格は3つとも。
まず、ブラピ。あれは基本人格が理想化した幻影。
そして、基本人格。保険会社に勤めている。
さらに、マーラ。これは異論があるかもしれませんが、
彼女は基本人格にとって「自分の嫌いな部分」を人格化したものなのでは、と。

そして、この3人が、代わる代わる、あの「タイラーの精神」である家に現れる、と。
同じ場面に3人一緒には絶対に映らず、必ず2人ずつ映っているというのも私の説を
補強していると思います。

どうでしょうか?
894101:03/01/16 00:16 ID:PA3pdqME
死ぬ前にやっておきたい事。
チンピラ1:自画像書きたい
チンピラ2:自分の家たてたい
ナレータ:(口ごもるーー本当はマーラに告白したい)

要するに、確かに、ナレータにとりマーラはすごく大事なもの。
しかし、「本人が大げさに言うほどのものでなく」「自画像」
「マイホーム」と同レベルに過ぎない。

最後銃口を口に入れられ「最後に何言いたい?」ってきかれ
たときもまだ、口ごもるわけで、どうしようもない。
895名無し:03/01/16 01:18 ID:kCw7413w
少し修正:

マーラはナレーターが作り出した別人格というのは間違いで、ナレーター自身の嫌いな部分を体現した「他者」である、と修正します。

そして、最後の場面でタイラーと統一を果たしたナレーターはマーラという「他者」を受け入れる。(逆かも)
これでナレーターは社会常識に沿った人格となる。

この考察からはこの後のナレーターはマーラと共に平凡な生活を送るだろう、という示唆を与える。
つまり、爆死はありえない、と。

爆死説の方々の意見は?
896名無シネマ@上映中:03/01/16 21:35 ID:PA3pdqME
爆死説の方は、ビル地下でのナレータとタイラーの喧嘩のあと、
タイラーによる爆弾の再セットの描写があるが、爆弾解除の描写
がないのだから、爆発して当然だろうという意見。

再セットの描写がなくても、爆発しない、ことありうるのだがなあ。
「三分のカウントダウン過ぎても爆発しない」というと
「いや、時間の流れがおそくなり、三分で爆発したのだ」
と反論したり。

「スペースモンキーが、見物のため上階まで、ビールもってきたじゃ
ない」というと
「タイラーは、仲間も道連れにする奴さ」と反論したり。

897名無シネマ@上映中:03/01/16 23:05 ID:JFrANy3U
マーラは実在の人物だとすると
夜はセックス強くて自信満々の男が昼間は弱々しくて
「なに、この人」状態だったんだろうか
898名無シネマ@上映中:03/01/17 02:39 ID:1jE6kiFT
>895
そう算数みたいに丸く収めなくてもと思うけど・・・
でも自分も殺伐としたラストシーンに妙にほのぼの感。
ビルの崩壊も大掛かりで過激なギャグ。
こりゃ爆死説の陣営にはきっと低脳よばわりされるな
899名無シネマ@上映中:03/01/17 07:53 ID:eytw3TJT
つーかね、公開当時から問題作で色々な評論家が製作/配給から(無論原作からも)
取材をして論評にあわせてこの難しい作品の「おおまかな解釈」をしてるわけよ。

それを今頃「はじめてファイトクラブ観ますた」とかいって、勝手でメチャクチャな
自己解釈する厨がここんとこ多いわけだ。スレ自体もPart.4まできてガイジュツを指摘
するのも面倒くさいしな。主張するのはいいけどゴリ押しで「オレは正しい」とか
バカみたいなことばかり言うなよ。

まぁPart.4におよんで、101が出てきて本末転倒な持論を披露しているのが今の状況なワケだが
900名無し:03/01/17 10:03 ID:Q3qIQbOC
私の意見も101さんとかなり重なってます。
「おちゃらけテロ」にも賛成してますが。
901山崎渉:03/01/19 04:41 ID:7s8FNpD+
(^^)
902名無シネマ@上映中:03/01/20 22:19 ID:qInD852Z
age
903名無シネマ@上映中:03/01/22 13:41 ID:MEugAhFs
ファイトクラブって東京フィストの影響受けたんじゃないかって思ったことあるんだが、そう思ったことある人いない?
この映画って東京フィストのあとだよね。
904名無シネマ@上映中:03/01/23 21:05 ID:/h6m/ATH
2枚組のDVDはいつ発売ですか?
905名無シネマ@上映中:03/01/24 20:49 ID:F6bBG9jx
このスレ読んで初めて死亡説なんてものがある事を知ったけど、いくらなんでも
それはないんじゃないかな?
あの三人の関係ってのは、フロイトの言うところの、リビドーとデストルドーの
せめぎ合いみたいな物を表してるんだと思う。

ラストの部分ってのは、ナレーターの内にあるデストルドー(自己破壊衝動とでも
言うんだろうか?)、つまり、タイラーを克服して、リビドー(性または生への衝動?)の
象徴である、マーラを選んだと。

要はモラトリアム人間であったナレーターが自己と他者の間にあるそのような衝動に
折り合いをつけて、ちょっぴり大人になりました、って言うお話なんじゃないか?

タイラーよりマーラを選んだ時点で、死はないと思う。
906名無シネマ@上映中:03/01/24 21:06 ID:JjKhWhnL
>>905
選んだ時点のナレーターに爆発を止める選択権があったわけじゃないでしょ。
あの時に爆弾があのビルにセットされていたかどうか、動作していたかどうかが
問題なんだよ。ナレーターの心境は関係ない。
907名無シネマ@上映中:03/01/24 21:50 ID:QaVRzwQi
900以上もレスがあるなんて・・・まだ読んでないんだけど
これって冒頭に、「命があと2分30秒ほど・・」で始まらなかったっけ?
ビデオ持ってるひともいるだろうに意見わかれてるの?
908101:03/01/24 22:05 ID:DqWsjwx/
「タイラーのカウントダウン」と「その直前の起爆装置の再セット」
の描写をベースに爆死説ってのが、存在する。
しかしカウントダウンの三分経っても爆発しなかった。

「再セットしたのに、爆発しないこと」があるのだろうか??
あると考えるのが、生存説。
ないと考えるのが、爆死説。

人格分裂中の描写と、人格融合した後とでは、説明のつかない
ことがありうるってのが、生存説の爆死説への反論。
スペースモンキーがビールをもって、階上にのぼってきたこと
も傍証。

生存説が通説。
909名無シネマ@上映中:03/01/24 22:13 ID:JjKhWhnL
>>908
>生存説が通説。
が余計。自分の考えをゴリ押しするクセ、いいかげん直したら?
お前のせいでこのスレがグダグダになってんの分からないのか?
それにカウントダウンの三分過ぎても爆発しなかったのは、
タイマーが一時切れてたから作動がその分遅れていたとかいう説もあったはず。
自説に都合いいことばかり言うのやめれ。
910名無シネマ@上映中:03/01/24 22:24 ID:F6bBG9jx
>>906
まぁ、そりゃそうだけどね、それを言ったらあの映画そのものが
成り立たなくなっちゃうよ〜
あんな無茶なお話のなかで起こる全ての事象に対して、現実世界と
同じ矛盾のない物理的整合性を求めるなんて・・・
そんな重要なことなんか?

俺が興味があるのはあくまでストーリーの本質的部分なんで、そういう
表層的な矛盾はたいして気にならないってだけなんだけどね。

でも、あえて重箱の隅つつきをやってるって言うなら、駄文すまん。
911101:03/01/24 22:30 ID:DqWsjwx/
タイマー再作動説も、スペースモンキーがビールもって
上がってきている以上、ありえないと反論してるはず。

だいたいビールもって、爆破見物するのに、足下の爆弾のチェック
を忘れるなんてありえない。
912101:03/01/24 22:30 ID:DqWsjwx/
なにが本質とかんがえるか、教えてほしい。
なにを表層とかんがえるのかも。
913906=909:03/01/24 22:30 ID:JjKhWhnL
>>910
重箱の隅をつついてるつもりはないんだが・・・
俺としては「最後の画面の揺れ=二人とも爆死」というスタンスだが、
前にも書いたことあるけど、この映画はあえてどっちとも
取れるようにぼかして作成されていると思う。
914906=909:03/01/24 22:32 ID:JjKhWhnL
>>911
スペースモンキーがすべてを知らされているという証拠もないのに、
それが何の証明になると?
915名無シネマ@上映中:03/01/24 22:43 ID:n4lGwGOb
>>911

まず、自分の>>851を読め。
なんか言ってることオカシイと思わないかい?
916名無シネマ@上映中:03/01/24 22:57 ID:R0RVpdRT
>>905

ポパーの反証可能性によれば「精神分析学」は科学ではないですから私は信用しませんが。
しかし、あなたのおっしゃることに賛成です。

つまり「ナレーターがちょっぴり大人になりました、って言うお話」
に同意します。


917名無シネマ@上映中:03/01/24 23:49 ID:F6bBG9jx
>>912
まぁ、表層的って言うのは、このスレでもさんざん語られている、爆死説生存説
とか、爆弾再セットしたとか、できるはずない、と言ったような、どちらともとれる
ような(作り手が意図した事かはわからないが)結果としての映像的描写の矛盾点
てことなんだけどね。

そして、本質的っていうのは、>>905で書いたような主人公の精神世界内での動きと
それに決着をつけるまでの過程そのものって事。

俺は映画を見て単純に>>905見たいな事を思ったから、爆死する必然性がないと考えた
だけなんだけど・・・このスレでは、その映像的矛盾点をあえてネタにして議論してるんで
俺の言ったことはあんま意味なかったかな、と後から思ったりもする。
918名無シネマ@上映中:03/01/24 23:57 ID:fu6N472Y
919名無シネマ@上映中:03/01/25 00:16 ID:3uHumlZS
前スレ、全レス読んでないが、ブラピの裸がたくさん見れてそれだけで満足だって感想はダメぽ?
920654=655 :03/01/25 04:56 ID:v2gAZr4H
爆破生存説ってのも一応ありますw。
参 考
>>654-655
>>662
921101:03/01/25 06:28 ID:fqn/QQGt
>>917
ファイトクラブに関しては、
人格が分裂した人物の映画だから、
一見表層的に思える映像的描写の矛盾点こそ、本質的である。

一般の映画なら、氏の表層本質二分論は、有効かもしらないが、
事ファイトクラブに関しては、無効。

映像的描写矛盾点の解明こそ、本質。

この点は、明示的に議論してこなかったが、それはPart6で、
議論しよう。
922名無シネマ@上映中:03/01/25 22:26 ID:F4NFdQKd
売れたら続編を作ろう!ということをコミにするから、たぶん生きてるに一票!
923名無シネマ@上映中:03/01/25 22:59 ID:libzP869
続編は作って欲しくないな。
しかも、テロがあったからNYのビルが爆発して崩壊、
というのはやばいと思うし。
「アメリカンサイコ2」みたいな駄作になりそう。
924名無シネマ@上映中:03/01/26 23:42 ID:Vn6PsFTC
初めて2ちゃんに書き込むテスト。ログ流し読みしてたんだが、素朴な疑問…

ナレーターが気絶したビルとED直前のビル(パーカーモリスビル)って同じビルなのか?
どこかで、同じビルっぽく見えたのはしくじったとネタバレしてたような…

原作だとナレーターがマーラに実名の載った免許証見せるシーンがあったが、名前は語られてない。
タイラー・ダーデンではないと読者にわかるだけ。

殴りあいしたいからスポチャンでやった。怪我したくないしさせたくない。
本当にやると空しい&実生活に支障が出るしな。まぁ、一番現実的かなと思ったのさ。
喫煙者だから5分も動けなかった。アレって何気に殴ると金属音するのな。「ガイーン!」って。
結構痛いが終わった後は忘れてる程度。アドレナリンって奴ですよ。

泣きまくって、『お前らなんか嫌いだ!』とか何とかわめきまくってた気がする。
初めて自分は意味の無い作業を続けるサルだとわかった。メンヘル行けとか言うな。

>何も解決してないが、何も気にならなくなっていた。

この意味はわかったさ。レーモンドの気持ちもな。
丘のてっぺんから見下ろした糞が漂う東京をこんなに美しいと思ったこと無かった。

ノートン萌えだがアメリカンヒストリーXと真実の行方でこいつポストデニーロだと思ってみたり。
池田真紀子訳のサバイバーは面白いがファイトクラブに近すぎな感じが…。

『毛皮のコートに付いた血のしみを抜くこつなら聞いてくれ』
『ロブスターのゆで方と、正しい食べ方なら聞いてくれ』
『タキシードや帽子のナイフ傷の修理法なら聞いてくれ』
『電子レンジの汚れをきれいにするこつなら聞いてくれ』

2作目からマンネリ。面白いがマンネリ。
2ちゃん初めてなので手加減しろよお前ら。
925名無シネマ@上映中:03/01/27 00:13 ID:aShr3TBm
ナレーターが気絶したビルってどこのシーン?
926名無シネマ@上映中:03/01/27 01:43 ID:T6cmMaHG
タイラーに放り投げられたところ。爆弾を解除したビル。
927名無シネマ@上映中:03/01/27 07:46 ID:VOobQDKh
キチガイ集まれ!な感じのスレだったのに、いつのまにかまともになりはじめてるな。
昔は>>814とか、>>921が大活躍で、精神病院かと思ったもん。
928名無シネマ@上映中:03/01/27 12:09 ID:iakvhQ4R
101みたいな自説押し付け&他の意見に耳かさないキチガイがいる限り、
次スレは要らんな。
929名無シネマ@上映中:03/01/27 15:01 ID:t6f2yJEq
最後爆発したかどうかなんて
すげぇどうでもいいじゃん。
930名無シネマ@上映中:03/01/27 22:26 ID:byK/72Ug
>>929
ザーット斜め読みするとそればっかりなんだよな

ファイトクラブの規模が大きくなってくのは「道場に通えばいいじゃん」だと流派
や礼儀作法からとかがまだるっこしいからなのかな?
リアルに感じられない現代社会でおとなしくなっていずに、各自傷みをしっかり味わって
行動で現実を感じ取れ!っていう二重人格ノートンがカリスマに見える集会や運動だと理解
したんだけど、こんな程度じゃドキュン扱いなんかな?
映画公開の時期や宣伝に関係なくおしゃべりできるのが掲示板のいいところだと思うのでage
931名無シネマ@上映中:03/01/29 00:32 ID:F//Cq2L0
>>930

タイラー曰く、『ワークアウトは自慰行為だ。男なら自己破壊』だから
道場なんて行かないんじゃないの?鍛錬が目的じゃないでしょ。
ぶん殴られまくって、自分は惨めなんだと知ることが目的だと思ってた。

パラニュークの3作目、『インビジブル・モンスターズ』はいつ翻訳されますかかかKA?
932名無シネマ@上映中:03/01/29 03:20 ID:EesHNomm
あげ
933名無シネマ@上映中:03/01/29 03:57 ID:EesHNomm
>>927
いやそうとも言えないぞ
自分が理解できないことを言われたり、されたりすると受け入れることが
出来ないことは良くある。
心理学の専門家だと初めから知っていて訊くのと、知らずに訊くのでは
受け入れ方に違いが出る。

実際に101に会って書き込み通りに言えば現実主義者。
実際に会って書き込みとはまるで別人の様なことを言えば脳内生活者。
タイラーと変わらん
934名無シネマ@上映中:03/01/30 05:39 ID:/zGv6+9j
なんかこの映画ってコロンブスの卵みたい。気づいてみればDQNと取れなくも無い
内容だけど『体験』できる説得力っていうか、単純でも馬鹿じゃない含蓄ある台詞とか。

誰を殴りたい?に対するジャックの『ガンジー』には大笑いしたなぁ。
アレってジャックはどう思っての答えだと思う?

1好きなだけ殴れるから
2非暴力なんて嘘っぱち。化けの皮はがしてやる
3ただの冗談

4非暴力でいられる完成された人間を前に、自分の愚かさを実感したい

4を妄想する俺は感じすぎ&電波だろうなぁ…。あのさ、ファイトクラブで一番好きな台詞って何?
俺は『神からの無関心よりは憎悪のほうがまし』

下がってるみたいなのでageてみた。
935mmm:03/01/30 05:43 ID:9e09bYON
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★お気に入りに追加してしまったアドレス★
936名無シネマ@上映中:03/01/30 09:29 ID:O7gBK6h1
>>934 
うろ覚えだけど、ラストの「これからはすべて良くなる」かな・・・ >一番好きなセリフ
937名無シネマ@上映中:03/01/30 16:32 ID:o/Q0xK4F
>>934
キレイにわかりやすくまとめてくれたなー! たぶん2〜4全部なんだろうな

さて、ここに書きこむモンキーなおれたちのなかで「宿題」とか実践してるひといる?
おれ下層階級なのはよくわかってるけど、2ちゃんと酒ばっか・・・
長い目で見れば自己破壊してるんだろうけど、こんなんじゃダメだよねー、どうしよう?
938名無シネマ@上映中:03/01/30 17:22 ID:TJRtu99e
全てを失って初めて本当の自由を知る
939名無シネマ@上映中:03/01/30 19:09 ID:TJRtu99e
>>937
宿題って映画の中ではなんだったけ?
940名無シネマ@上映中:03/01/30 20:10 ID:/zGv6+9j
>>937

高級車にはとの餌をばら撒いて糞だらけにさせる。
道路わきの広告を『使い古しのモーターオイルで芝がよみがえる!』と書き換える。
赤の他人にけんかを売って負ける。
k・k・k・kハッセル・レイモンドの人生を更正させる(笑
『母親に対抗する酔っ払いドライバー連合』のシールを車に張る。
パソコン屋のディスプレーを爆破。
941名無シネマ@上映中:03/01/30 20:31 ID:/zGv6+9j
関東支部知ってる奴いない?建てた奴の失敗談を基にして
自分で作ってみたんだが。なかなか映画と違って同志が殺到しない(するわけない)
のが現実って言うか、異分子は寄合&陰口殺法で無かった事にするジャパン人体質というか…
942名無シネマ@上映中:03/01/30 20:42 ID:o/Q0xK4F
>>939
940が書いてくれた>赤の他人にけんかを売って負ける。
これから始めるらしい、繁華街にいけば実行可能なんだが、ただでさえ持ち金少ない
のに全部取られてそのうえトドメ刺されそうな気がして・・・ウ〜ン
>>940
小学生のときなら捨ててあった蛍光灯を割ると、意外に大きな音がしておもしろかったので
つい公共施設の蛍光灯を割ってた、小学生なりに「バレなきゃイイ!」と罪の意識を少し楽しんでた
いま思うとリトル尾崎してたな〜、再生を願うための破壊行為じゃないの?
とりあえずおちゃらけても見つかったら傷害沙汰になりそうだからいいのかもな、
タバコ買いにいくついでにさっそくウゼェ広告看板蹴り倒してきますわ。
943名無シネマ@上映中:03/01/30 21:20 ID:NvixtWQL
タイラーが言ってたのは
DQNなことをやれ では無く
DQNなことをやるのがバカらしいことだと気付け
だと思うけどな〜
正確にはDQNことをやってその報いに痛い思いをしろ(自己破壊)
かもしれんがな
944名無シネマ@上映中:03/01/30 21:39 ID:Ti0PBCeG
映画にあこがれて
悪い事は、しない方がいい。

マジで痛い目に会う。
945名無シネマ@上映中:03/01/30 21:49 ID:EugWx0mb
>>934
タイラーの「俺たちは毎日が大恐慌だ。」みたいな台詞が好きだな
946名無シネマ@上映中:03/01/31 16:56 ID:tKFeI2GH
しかし現実のほうがファイトクラブより進んでないか?
日本でさえ、よっぽどムカツイタらしく「無差別大量殺人」に進もうと実行してるヤツいるじゃん
サラ金だってもう放火されてるし・・・
947名無シネマ@上映中:03/01/31 17:51 ID:0crf1F8C
ファイトクラブの場合は

「経済的平等」という大義名分があって正義な行為だが

現実の事件は正義とは言えん。 ただの無差別テロだ。
948名無シネマ@上映中:03/01/31 18:16 ID:ohjRyvgS
残念ながら映画ファイトクラブは、TVガチンコファイトクラブ程度しか生まなかった
でよろしいか?
949名無シネマ@上映中:03/01/31 18:41 ID:ZoQ5DsQC
マジで全てを失って本当の自由を知りました。
950名無シネマ@上映中:03/01/31 19:22 ID:99vpOCLo
http://homepage2.nifty.com/einstein/contents/relativity/contents/relativity1031.html

ファイトクラブに太極図が出てくるが
量子論の象徴としても太極図が用いられる。
エドワード・ノートン役とブラッド・ピット役も太極的だ。
夢と現実が交錯するストーリーも太極的だ。

要するにファイトクラブは量子論的な映画だ。
951950:03/01/31 19:25 ID:99vpOCLo
ファイトクラブは、これほど深い映画なのだよ。

952名無シネマ@上映中:03/01/31 22:46 ID:v2wtR96X
ブラッドピッドがかっこよすぎて本当はブラピに感情移入したいけど
妥協して主人公に感情移入した。
953名無シネマ@上映中:03/01/31 22:46 ID:mDzoQpUx
>>1
規約2条は
ファイトクラブの話題について他スレでは口外するな

では?
954名無シネマ@上映中:03/02/01 01:23 ID:BUcWFfd+
借金を踏み倒すなら、わざわざビルを爆破しなくても
夜逃げするだけでいいじゃん
アメリカは自己破産もわりと簡単にできるし
戸籍もいい加減なので別の州でまったく別の名前で
暮らすことも可能だよ
955名無シネマ@上映中:03/02/01 02:15 ID:i6bayNQy
>>954
ビルを爆破することが第一の目的なんじゃねーの
956101:03/02/01 05:44 ID:JUVMWeEO
アメリカ全土に広がるファイトクラブのメンバーの
多くが債務者だろうから、
「公共の福祉」の観点から、(無人の)ビル爆破は、
実施しても良かったと思う。
957名無シネマ@上映中:03/02/01 06:11 ID:3BtMyTco
過去ログ読んだが、私と101氏との意見がほとんど一致しているのはなぜだろう?
ところで101氏は複数?
958名無シネマ@上映中:03/02/01 09:39 ID:vru2ubf+
ファイトクラブの目的はテロではなく、

経済的平等であるから、
要するに「みんな、また貧乏から始めよう」が目的だろう。
959名無シネマ@上映中:03/02/01 09:42 ID:HTFFdqj7
>>957 ほとんどのスレが、101の自演なんじゃないの?
960名無シネマ@上映中:03/02/01 09:45 ID:HTFFdqj7
>>959 間違い。「レス」ね。
961名無シネマ@上映中:03/02/01 09:51 ID:+Lk8kXRz
昨日なぜか『オリバーツイスト』みた。あれって、ディケンズは結局何がいいたいの?
ってかんじ。
962名無シネマ@上映中:03/02/01 15:22 ID:1knisEJz
>>958
それは建前というか口実で本当は
「何でもいいからぶっ壊してーぜ」
ていう衝動からやってんだろ。
宿題の内容も大体が無意味で反社会的だけど
とりあえずスカッとする事じゃなかった?
963101:03/02/01 17:54 ID:JUVMWeEO
「スカッと爽快テロ」とでも命名しましょう。
964名無シネマ@上映中:03/02/01 19:08 ID:EIfktAT9
タイラーは
「物質至上主義」を壊したかったんだろ。

要するに、金や物に頼ること(オタク)を嫌った行為だ。
965名無シネマ@上映中:03/02/01 19:31 ID:hWcamUGX
俺達はタイラーに嫌われてるらしいな。
966名無シネマ@上映中:03/02/01 20:42 ID:6c3O/ccH
要するに
ナレーターとタイラーは、全く正反対の人間だから、
ナレーター(内向的)はタイラー(外向的)を作って自己破壊したかったんだ。
967名無シネマ@上映中:03/02/01 23:37 ID:qk6EHLGZ
なにグダグダ話してんだ
この映画って全部精神病患者の妄想だよ


                      テロ
968名無シネマ@上映中:03/02/02 00:19 ID:BwOYGRQP
自己破壊するだけならタイラーが銃買って
「ナレーター、お前は死ぬんだ」
で生贄アボーンすればいいだけじゃないか?
ナレーター(←こいつの名前なんだっけ)は自己嫌悪も強かったけど
どちらかというと、世の中にいらついてるのが見ててすぐわかるだろ。
969名無シネマ@上映中:03/02/02 01:36 ID:rG0qPatd
んじゃなんで石鹸を作ってたの?
970101:03/02/02 08:37 ID:IdoZeOKn
>>964
ナレータとタイラーとの関係では、
「物質至上主義」の是非が対立点だったかも知れないが、

『ファイトクラブ』にあつまった、大勢の下層労働者は、
必ずしも「物質至上主義者」で有ったわけではないでしょう。
むしろ逆。


971101:03/02/02 08:40 ID:IdoZeOKn
原作でも「自己破壊」という台詞があるが
(1)「完全な自己破壊」=死
(2)「自己破壊の寸止め」=最高の生(死寸前で生に戻る)
※シートベルト付きの自己破壊

どちらに位置づけるか?
馬鹿な解釈は自己破壊を(1)と理解するところから、生まれている。
少なくとも(2)から解釈するのが、常識でしょう。
972名無シネマ@上映中:03/02/02 09:12 ID:y+MhXfs0
キチガイのたわごとは放置の方向で。
973名無シネマ@上映中:03/02/02 09:13 ID:y+MhXfs0
キチガイが何かほざいてますが、皆さん、そっとしておいてあげてくださいね。
974名無シネマ@上映中:03/02/02 10:17 ID:8sWEqsvd
自己破壊とは何も
自分を傷つけるとか自殺とかいう意味ではない。

今までの自分を破壊して自分を変えるという意味だ。
タイラーがナレーターに言ったセリフにも
「お前は生き方を変えたがっていた。でも自分では無理だった。
お前のあこがれの全てが俺(タイラー)なんだ。」

わかったかな?自己破壊とは自殺でも自分を傷つけることでもない。
自分の生き方を変えるという行為だ。
975名無シネマ@上映中:03/02/02 12:28 ID:b044gXxf
なるほど・・・
そういえば自己破壊って自分の人格を壊すみたいな使われ方
してたな。
でも
>自分の生き方を変えるという行為だ。
と改めて言われてみるとなんかOLが読んでるような
自分探しの本みたいだな。
976名無シネマ@上映中:03/02/02 12:38 ID:9pYWzNlU
随分前に見たので記憶違いかもしれないけど
結局一人だったみたいだけど
駐車場で自分で自分を殴ってたシーンで
それを見てた人はいると思うのですが何で注意や通報
しなかったのですか?
977名無シネマ@上映中:03/02/02 15:45 ID:JWjI8Opw
>976
駅前で似たような人を見かけたときは無視して逃げました

>>975
あんな生易しいことじゃ本当の自己破壊は出来ない
これぐらいやらなければ
みたいなのがこの作品だと思う
978名無シネマ@上映中:03/02/02 17:58 ID:WcRoLzsL
だから
いわゆる量子論の相補性だろ。
両極を繰り返し自己破壊していくことが男の芸術性だってことだ。
創り上げて壊すのは芸術の基本だからな。

量子論の相補性↓
http://homepage2.nifty.com/einstein/contents/relativity/contents/relativity1031.html
979名無シネマ@上映中:03/02/02 19:27 ID:G3uCEzjy
映画内の矛盾について論じる人って、
映画そのものには怒らないんですか?
「すべて嘘です。」
980名無シネマ@上映中:03/02/03 22:51 ID:iIigpAn+
高度に進歩発達しちゃってるのに矛盾だらけの世の中・・・
「自然に帰れ!」あたりの原始的な部分からもう一度始めるのだっ!でいーい?
いちおう犯罪なんだけど、それだって混沌とした社会の一部であるからかまわんのだっ!
徹底的に自分にこだわるべき!って印象受けました、でも影響は受けれんよめちゃ痛そう
だいたいおれメガネかけてるし・・・プールの時なんか誰が誰やら区別つかんし、
修学旅行で女風呂も「人間がいる」ぐらいしか判別できんかった
なんか長文書いちゃった、つまりファイトクラブは落ちこぼれの受け皿にはならんだろってことが言いたかった
981名無シネマ@上映中:03/02/04 00:35 ID:ggkeoU2o
むしろ社会の落ちこぼれ共を叩き直して
無理やり社会に更正させるような内容の映画だったな
982名無シネマ@上映中:03/02/04 02:37 ID:98UF7EJs
漏れはタイラーがビルを爆破するが生き延びれると思ってる説に1票

「メイハム計画については何も尋ねるな」
(クラブメンバーにすら秘密にする事がある)
「自分の葬式代300ドルは?」

↑この部分でメイハム計画のスペースモンキーを巻き添えにする爆破を匂わせてる

「オレはやりとげる」「お前はいずれオレに感謝する」
という最後のシーンの台詞から、ナレーターとタイラーは死なないとタイラー
自身が思ってる。
重大なメイハム計画の最中に車を暴走させ事故って生の喜びを噛みしめていた
のもタイラーが事故では死なないと確信してたから。最後のビル爆破で
内緒にしておいたスペースモンキー達と生と死ギリギリのラインにダイブ
するのがメイハム計画の核心でクレジット会社云々は建前だと思う。
ファイトクラブの活動にしては、クレジット会社だけブッ壊すというのは
自己破壊や死へのリスクが全く無く拍子抜けだから・・・。

まぁ、一意見を述べたかっただけで賛成を求めるものではないですけどね・・・。
983101:03/02/04 04:49 ID:WbWdF25n
暴走事故から生き延びたのは「シートベルト」を
したからですよ。
あとから、冷静にみると、シートベルトをするのは
なんだか、可笑しい。
984名無シネマ@上映中:03/02/04 18:35 ID:HwLP8ya3
>>982
長文で疲れるからざっと読んだけど
タイラーはyouのいう通り、あそこで死のうとしてなかったと思う
ナレーターが自分に銃を向けた時かなり焦ってたから
ナレーターの自殺願望というか「死んでもまあいいや」的な感情に
気付いてなかったと思うよ。
つまり、なんだかんだいってタイラーは結構人生を楽しんでたから死にたくなかった。
ナレーターはいつ死んでもいいやと思ってたんだと解釈した。

985名無シネマ@上映中:03/02/04 23:35 ID:ooRPqbnL
>984
そういやタイラーはビル地下の爆弾を積んだ車の前で、ナレーターが銃を(車を背にしたタイラーに向けて)
ぶっぱなした時、かなり焦ってたね。
「お前は400ガロンのニトロの側で友達に向けて銃を撃っている!」だっけ?
少なくともタイラー自身には自殺願望は無かったんだよなー。
ってことはナレーターを殺すつもりもなかったって事だよね?



986名無シネマ@上映中:03/02/05 00:38 ID:hCOcqRhz
タイラーは生き残る気でしたが
ナレーターのバカが余計なことしてくれたので
最後は その先生きのこれたのかは保証出来ませんね
987名無シネマ@上映中:03/02/05 16:53 ID:Hxn8tuvu
というか、

タイラーは、ナレーターの分裂した想像上の人間だから、

不死身であるから、余裕しゃくしゃくだった。
つまりナレーターの脳を破壊しないとタイラーも死なない。

そこでナレーターは、自分の脳を撃ち、映画上では、その後も生きているが
本当は、あれでタイラーとともにナレーターは死んでるんだよ。

自殺してから先の話は、SF,妄想の話にすぎない。
顔を銃で、ぶち抜いて生きてるなんて、有り得ないからね。
988名無シネマ@上映中:03/02/05 17:15 ID:mjIQc/z0
俺は、タイラーはあのビルから他のビルすべての倒壊を見届けた後、
自分のいるビルも爆破して満足のまま死ぬことを選んだという見解だなー。
だから、あのビルのタイマーだけ多少遅らせてあったと。

>>987
>自殺してから先の話は、SF,妄想の話にすぎない。
>顔を銃で、ぶち抜いて生きてるなんて、有り得ないからね。
脳天ならともかく、頬を撃ちぬいただけでしょ?
あれぐらいの怪我で生きているケースはごまんとあるよ。
仮に100歩ゆずって、通常はあの銃弾で死ぬとしても、
映画ではそうは描かれていない。
989名無シネマ@上映中:03/02/05 17:44 ID:aJPj/Ycj
>>987
>自殺してから先の話は、SF,妄想の話にすぎない。
俺もこの線を考えなくもなかった。
結局これフィクションだからね屑共、ていう作り手のメッセージ
かもしれないと。
そこまではいいのに
>顔を銃で、ぶち抜いて生きてるなんて、有り得ないからね。
なんて余計な事を・・・
拳銃自殺の失敗は多いらしいぞ。
有り得ないという程ではない。

先頭の文章に戻るが
>というか、
>タイラーは、ナレーターの分裂した想像上の人間だから、
>不死身であるから、余裕しゃくしゃくだった。
>つまりナレーターの脳を破壊しないとタイラーも死なない。
え、皆の衆そんなの知ってるよ。
というか( ´,_ゝ`)不死身というのはナレーターが不死身ならの話
ナレーターが死ねばタイラーも死ぬのなら不死身じゃないのよ。
何に対して「というか」なんだ?
990名無シネマ@上映中:03/02/05 17:52 ID:1tYC6T8a
インフルエンザに罹って思ったこと
991名無シネマ@上映中:03/02/05 17:54 ID:1tYC6T8a
結局自分は普通の人間であった。
食べなきゃ死ぬし、ウィルスにも感染する。

ファイトクラブとは関係ないか
992名無シネマ@上映中:03/02/05 19:31 ID:SjffMYov
拳銃自殺が失敗なら

タイラーも死なないはずだ。

そこで考えられるのは

・タイラーが死んだってことは、やはりナレーターもあれで死んだ。
その後の話は、自分が本当にしたかった夢ということになる。
・タイラーは死んだが、マーラが現れた。
タイラーに変わり今度は、マーラの中に分裂する自分が現れた。
・拳銃自殺とビル爆破心中(究極の自己破壊)によって
ナレーター、タイラー、マーラが統一された。

これらのことが考えられる。
オレは、これらを総合したものが、あのエンディングだと考えるが。
993名無シネマ@上映中:03/02/05 19:42 ID:2QRmy/2p
死んだらイミネェじゃん。

全部フィクション
994名無シネマ@上映中:03/02/05 19:53 ID:kqKjWrAT
とにかく

「ファイトクラブ」は、北野たけしの「3−4X10月」と瓜二つと言えるほど
よく似てる。

この二つの映画の特徴は「破滅、心中、夢と現実、分裂、自己破壊」
だからね。

この辺を抑えて見比べると、よくわかる。
995名無シネマ@上映中:03/02/05 19:56 ID:2QRmy/2p
ファイトクラブにはまる奴はイタイ
996101:03/02/05 19:58 ID:oPUCvC5w
爆弾解除しようとするナレータに対し、タイラーは
他のビルにも爆弾しかけてあるんだから、
一箇所だけ解除しても意味ない、って忠告してる。

一箇所だけ解除しても意味ないのに、なぜ、自分のいる
ビルの爆弾だけ、解除したか?
なぜ、忠告を無視したのか?
そしてまた、なぜ車の中をジャンプしてまで、
タイラーは爆弾を再セットしたのか?
997名無シネマ@上映中:03/02/05 20:10 ID:2QRmy/2p
もういいべ。
相対主義でいこう。
フィクションなんだからさ
998名無シネマ@上映中:03/02/05 20:12 ID:2QRmy/2p
998
999名無シネマ@上映中:03/02/05 20:15 ID:P64IsopP
999
1000名無シネマ@上映中:03/02/05 20:17 ID:2QRmy/2p
もうスレ他店名
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。