ウインドトーカーズ〓WINDTALKERS

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
ウインドトーカーズ
USA

http://www.mgm.com/windtalkers/

日本

http://www.foxjapan.com/movies/windtalkers/
2名無シネマ@上映中:02/07/10 09:51 ID:Ol/hcVR4
みんな、あんまし気体してなさそ。
いちお、逃げと。
3名無シネマ@上映中 :02/07/10 09:58 ID:7B2TUzsA
ジョンウーだからね
4名無シネマ@上映中:02/07/10 12:37 ID:C7ytZC78
>>1です。

面白いのかね。
J.ウー+N.ケイジで、フェイス/オフみたいのを期待しているのだが・・・。
5名無シネマ@上映中:02/07/10 12:58 ID:ScDo0b02
向こうじゃまだ制作費の1/3も回収できてないんだろ?
ダメじゃん…
6名無シネマ@上映中:02/07/10 19:51 ID:O58aO13F
でも、予告編オモシロソーだったよ。

早くみたいやうな・・・。
7スパイダ:02/07/11 21:10 ID:GRe6uHaz
予告編で流れてる音楽、なんだか分かる?
後半はグラディエーターなんだけど、前半がよく分からない。
めちゃくちゃジマーっぽい曲なんだけど。
8名無シネマ@上映中:02/07/11 22:42 ID:adDAG5us
アクションはよくわからないけど
ナバホ族に興味あるので見てみたい。
外国人には習得できない言語ってどんなんだ?
9名無シネマ@上映中:02/07/12 00:15 ID:wyHt1RP2
大日本帝国皇軍が出てくるから取り合えず観る
10名無シネマ@上映中:02/07/12 00:23 ID:V7povIFI
アメリカでコケたの?この映画。パルハバの悪夢蘇らなきゃ良いけど・・。
あと戦争を変に美化してなきゃ見ても良いと思ってる。
11名無シネマ@上映中:02/07/12 00:46 ID:OU79ilEh
>10
パールハーバーみたいに強いアメリカマンセーじゃないのもコケた一因かと。
12名無シネマ@上映中:02/07/12 01:28 ID:ciQh/qDB
でも、パルハバも最初の出だしだけであと失速しなかった?
アメリカマンセーの典型的映画アルマゲドンも何故か本国で
嫌われてるし。マンセーだから良いとも限らないんじゃ・・。
13名無シネマ@上映中:02/07/12 01:35 ID:wyHt1RP2
>>10
それ嫌過ぎ、戦争で大日本帝国相手のモノはコケルってジンクス出来たりして。
14名無シネマ@上映中:02/07/12 02:27 ID:B2IZjOgK
>12
NYだけかもしれんが、例のテロ以来、なんていうかアメリカ人はHOTになってる気がする。
15名無シネマ@上映中:02/07/12 03:43 ID:NbzmBS2e
ケイジの来日記者会見をチラっと見たけど
映画について、なんだか言い訳がましい(?)説明してた。

最後に
「とにかく僕は日本(人)が大好きです」みたいな事言ってたし(w

敵国に宣伝しに来るのも大変ですなあ〜。

ジョン・ウーは「実話」「ドキュメンタリー」って事を強調してた。
さて、どんな出来なんでしょうね。
16名無シネマ@上映中:02/07/12 04:04 ID:8JqG9Uv8
ニコはいいやつじゃん。
パチンコのCMなんかでちゃって。
17名無シネマ@上映中:02/07/12 13:35 ID:GmVmVse7
age
18名無シネマ@上映中:02/07/12 20:57 ID:/yN0ptaP
あれ?俺は前立てたスレ消滅したのか・・・ショボーン
19名無シネマ@上映中:02/07/12 22:59 ID:48270Agl
公開まで倉庫逝き阻止
アゲ
20名無シネマ@上映中:02/07/12 23:39 ID:wyHt1RP2
いつ公開よ?
21名無シネマ@上映中:02/07/13 01:12 ID:q5akqKBp
来月の半ば。夏休み公開予定。
22名無シネマ@上映中:02/07/13 01:17 ID:uTXwdZ9D
アメリカでは大コケのようですね……
23名無シネマ@上映中:02/07/13 01:40 ID:q5akqKBp
日本ではどうなんでしょうか?ヒットの見込みは?
24名無シネマ@上映中:02/07/13 03:49 ID:dgGCBOvR
軍事板住人は(特に皇軍マニア)この映画シカトしそうだ(w
25名無シネマ@上映中:02/07/13 05:50 ID:dZCdmD9G
ジョン・ウーって南京事件の映画も撮ってんだろ?
日本に対する印象操作はある程度やってるかもな・・・。
26名無シネマ@上映中:02/07/13 05:51 ID:iSGOACUD
撮った?プロデューサーではなかったか。

27名無シネマ@上映中:02/07/13 10:23 ID:cCk3fDvo
これが日本だと、アイヌ人や琉球人がそれぞれの言葉で
通信係やらされるようなものかな?
28 :02/07/13 13:00 ID:2ZWPxtpi
反日宣伝映画ですか。
29名無シネマ@上映中:02/07/13 19:18 ID:TSl2iL54
合い言葉はキル ザ ジャップ!
30名無シネマ@上映中:02/07/13 21:54 ID:mLjRRjQu
これの主演がニコラス・ケイジではなくラッセル・クロウだったら
どうだったのかなー?戦争映画ならケイジよりクロウの方が向いてない?
31名無シネマ@上映中:02/07/14 02:28 ID:78CaPJRY
>30
ラッセル・苦労・・・
やつには泣きが無いのでWOO映画には不向きです
32名無シネマ@上映中:02/07/14 17:27 ID:knaGld3v
ラッセル・クロウはウー以外の反日戦争映画なら
OKって事ですね?しかしハードな戦争映画の主役が
ニコラス・ケイジだとは・・。

おまけだけど、こういう映画にピーター・ストメアが出てるのに吃驚。
出るんならナチス絡みの方が良いのに・・。
33コヨーテ:02/07/14 18:25 ID:ZwnXSbjj
見た。でも結構地味だった。コケるだろうな・・・と思った。
ニコラスケイジ好きだから期待して見に行ったんだがなぁ・・・・・・・・
34名無シネマ@上映中:02/07/14 18:38 ID:YfdKaPq+
スローモーションで突撃してくる日本兵
二丁コルト・ガバメントで応戦するケイジ
バックでは白鳩が空に舞い上がる…。

…ってなかんじだったら見に行く。
35名無シネマ@上映中:02/07/14 20:19 ID:1P2ivloe
予告編みたら
クリスチャンスレーターもでてない?
地味な役で
36名無シネマ@上映中:02/07/14 21:58 ID:RaQRATe5
149 名前: ジョン・ウー監督 投稿日: 2001/01/21(日) 18:09

ぜひこの映画の、続編を作りたいと思って。 内容は・・・
実はセルマには双子の妹がおり、姉の死に疑問をもった妹がチェコから
やって来て ジーンを励ましながら、ジェフらと真相に迫る!!
て言うものですが、何故か、ビヨークもトリアーも悲しそうな顔で
首を振るばかりで・・
どこが、いけないのでしょう・・?

あ、もちろんスローモーションも、二挺拳銃も鳩も出ますよ。
37名無シネマ@上映中:02/07/15 13:00 ID:Tq+KWJuH
ワラタ。
38名無シネマ@上映中:02/07/15 14:07 ID:xETiXUcq
>ジョン・ウーは「実話」「ドキュメンタリー」って事を強調してた。
>さて、どんな出来なんでしょうね。

二挺拳銃は?鳩は?スローは?
実話なら出せないぜよ(w
39名無シネマ@上映中:02/07/16 18:27 ID:dSX5E4kQ
あげ
40名無シネマ@上映中:02/07/16 23:22 ID:y6ZBgXr9
二挺拳銃好きだなー皆。この監督のウリって
これだけじゃないだろう?
41名無シネマ@上映中:02/07/17 02:01 ID:ypWTfgDv
■東京  日時:7月23日(火) 開場:18:30 開映:19:00 会場:中野ZERO/大ホール
■大阪 日時:7月24日(水) 開場:18:00 開映:18:30 会場:よみうり文化ホール
■応募人数 東京:15組30名様  大阪:15組30名様
■STAFF & CAST


監督:ジョン・ウー
出演:ニコラス・ケイジ アダム・ビーチ ロジャー・ウィリー 
   クリスチャン・スレーター ピーター・ストーメア ノア・エメリッヒ 他
配 給:20世紀フォックス映画会社 協 力:トキオ・ゲッツ

8月下旬より、丸の内ルーブルほか全国松竹・東急系にてロードショー
7月13日〆切

42名無シネマ@上映中:02/07/17 02:39 ID:zLZON/z1
鳩はいないが、代わりにカモメが飛んでるらしいぞ。
43名無シネマ@上映中:02/07/17 05:09 ID:u2SeeUdg
そうだよ。戦争映画なんだから二丁拳銃じゃなくて
二丁バズーカだよ!しかも空中を舞いながら連射!
44名無シネマ@上映中:02/07/17 06:09 ID:Ga5Vlkwu
コケたんで広報担当がクビになりますた
45名無シネマ@上映中:02/07/17 18:07 ID:7W/wk3xS
アメリカでコケてたら日本ではどうかな?もう戦争映画事体が
下火って証拠じゃないかと・・・。
46名無シネマ@上映中:02/07/18 20:47 ID:YL5v37CD
ニコラス・ケイジって最近戦争映画次いでない?
コレリ大佐・・もそうだし。
47名無シネマ@上映中:02/07/19 13:01 ID:0KJycEU/
これって戦争を美化した映画なの?
48名無シネマ@上映中:02/07/19 14:15 ID:ETcz74Tl
>>47
2丁拳銃と鳩がでないので駄作。
49 :02/07/20 03:29 ID:Dsv7XFVT
日本人皆殺しあるよ
50名無シネマ@上映中:02/07/20 14:52 ID:bpdTda5X
記者会見を見ると反戦映画だって言ってるね。その辺がアメリカでコケた
原因かも。

しかし、ジョン・ウーの敵役を魅力的に描く点が好きなので、今回も期待。
アメリカでコケようが俺は見に行くぞ。
51名無シネマ@上映中:02/07/20 22:31 ID:09IwfjAg
って言うか、戦争を美化して撮るような映画は賛同できないな。
戦意高揚映画じゃなくてもね・・・。別に内臓見せる必要はないけど
綺麗事じゃないからね。
52名無シネマ@上映中:02/07/21 19:38 ID:Bh2PIeGl
この夏最大の失敗作。
ラズベリー賞ノミネート必至の糞映画じゃ、ボケ!
53名無シネマ@上映中:02/07/22 22:16 ID:WQ3by146
AIみたいに外されるかもね。ヒットして無ければ。
54名無シネマ@上映中:02/07/22 22:19 ID:WQ3by146
>>52 どこで見たの?
55名無シネマ@上映中:02/07/22 22:34 ID:1eytQNsJ
>>51
美化しようが何だろうが面白けりゃ関係ねーよ。
お前のクソみたいな意見なんぞ誰一人聞いてねーっての(w
ま、この映画もお前のゴミみたいな駄文同様に面白くなかったけどな。
56名無シネマ@上映中:02/07/22 22:51 ID:vHL0abyE
>>53
AIは、興行的にはこけたけど、ラジー賞取るほど低評価じゃなかったよ。
それに、ヒットしなかったら、ラジー賞外される事は無いよ。
ポストマンなんて、興行的にも大コケでラジー賞も見事に獲得。

57名無シネマ@上映中:02/07/23 00:08 ID:CkX6WPlU
なんで予告はグラディエーターの音楽なんですか?
58名無シネマ@上映中:02/07/23 00:45 ID:eAA7gcFr
>>56パール・ハーバーはどうでしたっけ?ラジー取りました?
59名無シネマ@上映中:02/07/23 00:52 ID:crMeTE8m
>>58
残念ながら、惜しくも、受賞を逃しました。
60R-7:02/07/23 02:03 ID:9ShHSswA
試写会で観た。ネタバレになるので詳しく書かないが、ちょっと脚本の甘さを
感じた(←エラソー)。一緒に観た会社の先輩も同感らしい。
まぁ「ジョン・ウーが戦争映画撮ったらだいたいこうなるな」という印象。
戦闘シーンはなかなか迫力あります。「プライヴェート・ライアン」より
すごいかも。特に火薬の量。

途中、ケイジが日本語を話すシーンがあるんですが、なぜか場内失笑の嵐。
確かに上手とは言えないが、流ちょうでなくてはおかしい、というわけでもない。
シリアスな場面なのに、何でみんなウケているのか理解に苦しんだ。
61名無シネマ@上映中:02/07/23 22:49 ID:/Qj3PoPg
>>60
ケイジの日本語おかしいよ。
発音とかがおかしいのは外人なんだから当たり前なんだけど、
ちょっと日本語かじってる外人のセリフじゃないよ。
言い回しが笑えるってわけよ。
62名無シネマ@上映中:02/07/23 22:52 ID:+/xQ2XYH
この映画の失敗の為、ジョン・ウーはハリウッドから追放されて、
香港に帰るらしいね。
63R-7:02/07/24 01:07 ID:ShcyApL3
>>61
俺も、「ライジングサン」のショーン・コネリーの日本語には笑った
(「フザケルナ! デテイケ!」ってやつね)。あれは、「コネリーは
日本の文化に精通していて日本語も堪能」ということになっていたにも
かかわらずあの無理な日本語だったから笑えてしまったわけだ。
けど、ウィンドトーカーズのケイジは一兵卒として最低限の敵国の言葉を
知っていたに過ぎず、言い回しが多少変でもおかしくはないんじゃないか、
と思った次第。粘着すみません。

しかしあの時分、あんな場所にあんな日本人村が存在したのかね?
そっちの方が気になったよ。ちゃんと歴史考証したのかな。
64 :02/07/24 02:13 ID:QDQNQS15
ホリョダ…
65名無シネマ@上映中:02/07/24 02:27 ID:Stbw0DJn
>>63

「ライジングサン」のショーン・コネリーの日本語は俺も笑った。
何がおかしいってあの日本語でビビってる日本人がもっと笑える。
ビビらず笑えよ。みたいな
66名無シネマ@上映中:02/07/24 02:38 ID:oJ+AKG28
アイアム ベリーベリー オコッタ!!
67名無シネマ@上映中:02/07/24 05:28 ID:lCVE1546
>>63
変だよねえ、日本人村
金の仏像に鳥居まで・・・。

こうなるとナバホの描き方も実はものすごく笑えるものだったりして・・・。
68 :02/07/24 05:36 ID:+7EcQAJ0
ジョンウーとニコラスケイジのアンパンマンはまだですか?
69R-7:02/07/24 10:03 ID:ShcyApL3
>>67
だんだん不安になってくるな。あのナバホ役の俳優、実はナバホ出身では
ないらしいし…(もう一人は本物のナバホ)。

>>64
IDにドキュソ降臨!

…失礼。
70名無シネマ@上映中:02/07/24 17:51 ID:rONlIQjC
観に行くの不安だな・・。でも見たい・・。
71名無シネマ@上映中:02/07/24 18:20 ID:DgE0sKG1
>>63
>しかしあの時分、あんな場所にあんな日本人村が存在したのかね?
>そっちの方が気になったよ。ちゃんと歴史考証したのかな。
この映画まだ未見ですが、舞台はサイパン島でしょ?
当時は日本の委任統治領で2万人以上の日本人が生活していたんですけど…

72R-7:02/07/24 19:00 ID:AbWbdieB
>>71
そうなんだ。わざわざ戦禍にさらされているしかもあんな僻地に、
いくら日本が占領しているからって日本人が移り住むとは思えなくて、
自らの歴史の不勉強さを棚に上げて結果無知を曝してしまったな。
現地人はどうなっていたんでしょうかね。純粋な疑問。歴史知らんもんで…。
73名無シネマ@上映中:02/07/24 22:19 ID:wc8frJPf
やはり、ジョン・ウーに戦争映画は無理だったようだね。
これに比べたらパール・ハーバーが傑作に見えてくるよ。
74名無シネマ@上映中:02/07/25 13:36 ID:couj63vv
別にそれほど反日でも無かった。
単なる敵って感じで。
当然日本での興行を考えての事だろうけど。
ただチョンの人なんかが観たら喜びそう。

兵器の描写は良かったと思うけど(詳しい人は異論もあろうが)、
人対人はいかにもアクション映画って感じだった。
次々飛び出してくる日本兵をかっこよく撃ちまくったり。
仮面ライダーのショッカーみたいなもんだね。
75名無シネマ@上映中:02/07/26 13:34 ID:7xgudKXE
観てきた。
前からのジョン・ウーのファンとして、「ブローク・アロー」や「M:I-2」で
複雑な気持ちになりながらも温かく見守ってきた自分が敢えて言う。
この映画は失敗作だ。
ストーリーがどうとかテーマがどうとか日本人の描き方がどうとか、そういう問題ではない。
問題は映像の説得力、リアリティの欠如にある。
もちろん、本当の戦場に行ったわけでもない人間が戦争映画のリアリティについて
云々する事のナンセンスは十分理解しているが、今からいうのは、本当にリアルかどうか
ということではなく、本物の戦場を知らない人間に、「本物の戦場というのはきっと
こういうものなんだろうな」と思わせる説得力のことだ。
(続く)
7675:02/07/26 13:47 ID:7xgudKXE
「プライベート・ライアン」以降、ああいったドキュメンタリータッチの描写がリアリティ重視の現代の戦争映画の
スタンダードとなって、「スターリングラード」や「ブラックホーク・ダウン」などでもその手法が踏襲されてきた。
その結果、今の観客にはああいうのがリアルな戦場描写である、という認識が植え付けられてしまって、
そうじゃない描写にはリアリティを感じないようになっていると思う。
もちろん、いつまでも「ライアン」的手法を踏襲していればいいというものではないし、
そのうちリアルを表現するための新たな描写が考案されるべきではあるが、
とにもかくにも今の時代に戦争映画を作るには「プライベート・ライアン」的手法を
無視できない事には変わり無い。
では、「ウインドトーカーズ」でジョン・ウーはどうしたか?
どうもしなかった。今までの自分の映画と同じ事をしただけだった。
(続く)
7775:02/07/26 14:03 ID:7xgudKXE
確かに、兵士たちの手足が吹き飛んだり、無残に死んでいくシーンは満載なので、
一見過酷な戦場を再現しているように見える。
が、そんな容赦無い描写でも、混乱した戦場のさなかでふたりでライフルを
向け合ったまま立ちすくんだりとか、爆発で吹き飛ばされてるのに体操選手みたいに
空中で回転したりとか、オートマの連射で数人の日本兵が一斉にバタバタと
倒れたりとか、次々と向かってくる日本兵を単身ナイフ一丁でバッタバッタ
やっつけたりとか、お祭りの花火みたいに火球テンコ盛りの大爆発とか、
そういうケレン味たっぷりの劇画チックな演出で見せられてしまえば、
ほとんどギャグとしか思えない。
7875:02/07/26 14:10 ID:7xgudKXE
つまり、普通のアクション映画であれば問題無かったお得意のケレン味
たっぷりの演出が、サイパン島攻防戦という実際の戦闘を舞台にした
戦争映画では完全に裏目に出てしまった、ということだ。

それに、ロケーションの問題もある。これもサイパンに行った事の無い
人間が言うのはナンセンスかもしれないが、どう見たってハワイだろ?
っていう場所をサイパンと言われても困るしかない。
だってそこ、「パール・ハーバー」でゼロ戦が飛んでたのと同じとこだろ?
って感じだ。

なんか上手くまとめきれずにとっちらかった文章になったけど、
とにかく「ウインドトーカーズ」は失敗作だと思う。
79名無シネマ@上映中:02/07/26 15:30 ID:S3P4pKrE
それよりおまえら!今度「フェイス/オフ」が日曜洋画劇場で放映しますよ。
80名無シネマ@上映中:02/07/26 18:26 ID:eyOzV4UK
>>75
「ワイルドブリット」と比べてどっちが失敗作度強い?
「ワイルドブリット」は
傷害事件で香港からベトナムに逃れる
危険な取り引きに手を染めて
戦争という極限状態で友情崩壊
トニーがジャッキーを介錯(安楽死幇助)&チーホンにあだ討ち
っていう大河ドラマ(2~3部作に分けてもよかった)を一本の映画にだから
豪華、長過ぎ、詰め込み過ぎ、観終わって疲れる&救いがない&切ない
でも
ジョン・ウーが学生時代に反戦運動で放校処分になったことや
タイムリーな天安門事件で人民解放軍が学生に発砲&戦車出動とか
から考えて何が言いたいのかはわかるけど
最初のほうでトニーがデモに加わって「NO WAR,PEACE」って叫んでるし
81nameless:02/07/26 18:32 ID:7ObnMtb8
今まで戦争映画撮った監督の中で兵役経験あるのO・ストーンだけだろ
8275:02/07/26 18:36 ID:7xgudKXE
>80
「ワイルドブリット」は観た。
あれは確かに娯楽映画としては失敗作だけど、
失敗作なりにパワーはあるし、作り手が込めた想いの切実さも
感じられる。
一方「ウインドトーカーズ」は白人兵士とナバホ兵士の友情が
テーマなので、中国人のジョン・ウーが込めるエモーションも必然的に
薄くなってしまわざるを得ない。だから、こっちのほうが失敗作度は強いと思う。
8380:02/07/26 18:55 ID:eyOzV4UK
>>75
ウーン、そうか
http://news.searchina.ne.jp/2002/0703/entertainment_0703_001.shtml
やっぱり原点回帰が必要だな
「男たちの挽歌」「ワイルドブリット」みたいに
中国人独特の"3"のパワーバランス(鼎)&愛憎関係を撮ってほしいな
84名無シネマ@上映中:02/07/26 20:49 ID:mRlmcTuj
MI2もブロークン・アローも、勿論フェイス/オフも大好きな俺にとっては面白い映画とみたが・・・。
85名無シネマ@上映中:02/07/26 20:59 ID:immTI5uy
クリスチャン・スレーター好きだから見たいんだけど・・・。
彼はどうなんだろうか・・・。
86名無シネマ@上映中:02/07/26 21:42 ID:laUHdAE/
試写いってきますた。
面白かったよ。ジョン・ウーがのびのびと戦争ゴッコやってる感じで。
実話再現度はどのぐらい忠実かわからないが、
火薬大量炸裂&お涙頂戴の70年代ハリウッド的戦争大作は
ジョン・ウーがもとからやりたかったことじゃないかと思うな。
キャスティングがあまりにも地味なせいで、
女性客はほぼ見込めないから、興行的にはダメだろうけど・・・
87名無シネマ@上映中:02/07/27 00:00 ID:EdtZ8ocP
>>85
クリスチャン・スレーターが見たいのなら
来月公開の「クライム&ダイヤモンド」のがイイと思う。
主演だし、作品としても評判イイしね。
88名無シネマ@上映中:02/07/27 15:34 ID:F2YQFJhP
戦争賛美の映画ですか?
井筒監督が騒ぎ出すかな?
89名無シネマ@上映中:02/07/27 15:42 ID:F2YQFJhP
とかいいながら
この映画たのしみです
90名無シネマ@上映中:02/07/27 18:27 ID:SdjETv5i
と言うか、これほどアメリカで評判悪い映画をわざわざ日本に持ってこなくてもいいと思うが。
91名無シネマ@上映中:02/07/27 19:14 ID:KCvQ1f3v
戦場のリアリティーばっかりに目が行ってたら映画は楽しめないよ。
92名無シネマ@上映中:02/07/28 07:03 ID:i00/bALg
>>91
いえ、この映画はドラマとしても戦争映画としても楽しめません・・・
93名無シネマ@上映中:02/07/28 07:09 ID:U6NRJnqV
とりあえずケイジが日本語しゃべります。
ホリョダ
ニホンダイジデス
94名無シネマ@上映中:02/07/28 07:21 ID:/7BNQ4N/
ウー監督、次回作は大神源太主演のアクション映画をお願いすます。
95名無シネマ@上映中:02/07/28 18:07 ID:ElmNJ/cE
>>90
そうだ、日本人を舐めるなって言いたい。
もっと他にいい映画あるだろうに。
96R-7:02/07/29 21:38 ID:VdK1diP3
観た人へ。

「ナバホ族の暗号」の必要性、感じましたか?
97名無シネマ@上映中:02/07/30 06:43 ID:khApr4Wt
>>96
そうそう!
漏れも思った。
少なくとも前線じゃ必要ないよなー。
98名無シネマ@上映中:02/07/31 05:31 ID:tZa2JoIF
>>96
史実では確かに有効だったらしいけど、
少なくともそう思えるような描き方はしてなかったね、劇中。
99_(._.)_:02/07/31 06:49 ID:gXIWt3W9
>>98

え!? 本当に実話なの?
全部隊中、3人しかわからない”暗号”なんて意味あんの?
100名無シネマ@上映中:02/07/31 09:32 ID:nWTrKnhn
>>99
3人しかわからない”暗号”だからこそ意味や価値があるんでは?
”合言葉”や”合図”じゃないんだよ。
101R-7:02/07/31 10:36 ID:mOOzFvAG
>>99
本編にもあったように、重要な通信の時に使われたらしい。
これなら敵に傍受されても意味がわからないので有効だったと。

ただ、劇中では…。
102名無シネマ@上映中:02/07/31 14:17 ID:jse37mB8
なんで20世紀フォックス配給なのに松竹系で公開なんだ?
配給の仕組みというのはよくわからんな。
103名無シネマ@上映中:02/08/02 01:03 ID:VYq5a7aC
今まではどこだったの?
104名無シネマ@上映中:02/08/02 11:38 ID:fPrgmgQd
フォックスは日本に映画館を持っとらんだろ
105102:02/08/02 14:16 ID:qZRacQKp
いや、今までフォックスの映画はずっと東宝系で公開してたから
それが定着してると思ってたんだけど。
106名無シネマ@上映中:02/08/02 14:50 ID:3Oeg2DvV
 野田知佑氏の「魚眼漫遊大雑記」にあったんだが氏がナバホの居留地に行った時のこと、まさにその暗号を担当してたナバホと知り合った。

「で、ある時、オレ達の言葉を理解出来る奴が周囲には誰一人いないことに気がついたんだ。んで暗号のやりとりが終わったあと(無線の)相手(当然ナバホ)ときわどいエロ話連発。そばでお偉いさんが神妙な顔してるもんだからおかしくておかしくて…。」
107名無シネマ@上映中:02/08/04 01:29 ID:w5KXuU/G
そういや松竹&東映系はワーナーかコロンビアが主だった。
何故関西の映画館はこの映画の予告とパワパフの予告しないのじゃ?
108名無シネマ@上映中:02/08/04 01:52 ID:M8uMIhIa
こんな糞映画公開すんな
109名無シネマ@上映中:02/08/05 15:31 ID:5CaI4FOr
もうすぐだね。
110名無シネマ@上映中:02/08/06 13:06 ID:hlL3sb4M
“日米の青春が散った大攻防戦”
米の青春はともかく、日の青春に思いを馳せるような描写は
一つもなかったと思うが。
111名無シネマ@上映中:02/08/07 13:19 ID:TBAl5sAi
発売中のヤングマガジンアッパーズの
『榎本俊二の映画でにぎりっ屁』での批評が
的をバスバス射まくっていると思う。
ジョン・ウー信者の自分でも全面的に賛同せざるを得ない。
そういえば「男たちの挽歌2」のアメリカロケシーンでも
血糊が合成だったりしてチープ感を醸し出していたけれど、
あの頃から変わっていないということかな。
ジョン・ウーに限らず、香港や日本の監督は全般的に
チープ映像に対する脇が甘いと思う。
おそらく低予算で工夫してやり繰りするのに慣れてしまって、
ビッグバジェットを貰っても上手く使いこなせずに
配分のバランスに歪みが出てしまうのかもしれない。
112名無シネマ@上映中:02/08/07 16:39 ID:TBAl5sAi
ジョン・ウーの映画では個性的な悪役が主人公と
タメを張るから燃えるのに、この映画では日本兵が
ただの軍団(というよりたんなる障害物)としてしか
描かれないので、そこも不完全燃焼の原因になっている。
どうせなら、無茶苦茶に強い極悪日本人将校を登場させて
主人公たちをいじめまくらせて欲しかった。
「ソルジャー・ドッグス」のラム・チェンインみたいな感じで。
113名無シネマ@上映中:02/08/07 17:11 ID:O8jYSsLg
試写会で観てきました。単純に面白かったかなぁ。
娯楽作品として観ればいいんじゃないでしょうか。
それにしてもニコラスの日本語、かなり笑える。
ニコラスと友達になりたいと思った(w
あと、ナバホ族の主役っぽいほう、微妙に織田裕二に似てた・・・
114名無シネマ@上映中:02/08/08 21:41 ID:kxZyRNeX
「女なんぞどうでもいいいよ」というジョン・ウーの思想が
ヒロインのキャスティングに如実に表われてます。
115名無シネマ@上映中:02/08/09 13:10 ID:GW2jDMpA
なんにせよ熱くないんだよ。
ナバホとケイジの友情に熱さがあったか?
オレには感じられなかった。
熱そうなのは爆炎だけ。
どんだけ火薬を無駄に使ってるんだか。
ホント、爆発してるだけって感じ。
ケイジの日本語は笑い所だと思う。
劇中の位置付けはともかく「ぱちんこぉ!」の印象強し。
あと、村にあった“贅沢は敵”って看板と地雷原にあった“地雷”って立て札が笑えた。
『パールハーバー』に比べると日本考証はしっかりしてるんだけどね・・。
P.S.艦砲射撃の映像はなんとかなりませんでしたか?
116名無シネマ@上映中:02/08/09 13:47 ID:41wvt+Px
最近の戦争映画のタイトルってなんか違和感無い?
シンレッドライン→「レッドライン」って映画の続編か?
プライベートライアン→ライアンの気ままな休日を描いた映画か?
・・って感じで、もう戦争映画だということすら分からないのばかり。
117名無シネマ@上映中:02/08/09 17:26 ID:qXwamyGR
じゃ116がつけるならどんな風にするの?
118国際フォーラム行って来た:02/08/09 23:01 ID:i8evD7cB
サイパン島に日本人の集落が!?
いかに日本が映画の市場として大切とはいえ、ハリウッドはあんな日本人村を
見て日本人が喜ぶとでも思っているのか?戦前のサイパンに日本の民間人がい
るものかどうか、少しでも考えたらわかりそうなものだが……
集落の真中に鳥居まで!集団で移住でもしたのか、何十人も?
他にも、日本人の描写は酷かったね。民間人は着物だし。
それに日本軍のマシンガンは、パンパンって1発ずつしか撃てないの?アメリカ
軍のは無限に弾丸が出るのに?
無線機には「同調」とか変な感じが書いてあるし。極め付けは村の看板に「贅沢
は敵だ」!ここは日本か?!地雷が出てくるところには「地雷」って看板!
日本をなめ過ぎ!
119国際フォーラム行って来た:02/08/09 23:09 ID:i8evD7cB
それから不自然なのが、アメリカの戦車は大爆発するのに、日本の戦車に大砲
とかミサイルが当たっても、ぶっ壊れても大炎上はしない……なぜ?
120名無シネマ@上映中:02/08/09 23:33 ID:FC/dSvqC
>118
>戦前のサイパンに日本の民間人がいるものかどうか、少しでも考えたらわかりそうなものだが……

 在留邦人が当時で約2万人、サイパンにいたんだよ。
 南洋群島は、日本の委任統治領として37年間、”日本の一部”だったんだ。
 明治、大正、昭和の三代にわたって、貧困から逃れるために南方開拓に夢を抱いた開拓民がいたんだってば。

 南雲忠一海軍中将ら中央司令部が自決した後、3千人の日本兵は「バンザイ攻撃」して玉砕。
 その後、残されて追い詰められた在留邦人は、北の岬に追い詰められ、断崖から身を躍らせ自決したんだ。軍人は全然民間人を守りゃしねえ、まったく。
121名無シネマ@上映中:02/08/09 23:42 ID:AL8U2aub
 史実かどうか、銃や大砲がどうかということより、ジョン・ウーファンタジーワールドでは熱い男の友情のありようを見るべきじゃないのか。
 ニコラス・ケイジの垂れ目がうるうる潤んでたのが、忘れられない。美男じゃないのにイイ男に思えてしまうから不思議だ。

 ナバホ族の青年がもっと線が細くて美青年だったら、いかにもヤオイ女らがうっとりしそうな関係だ。
 スレーターと”ホワイトホース”、ケイジとナバホ族青年の”ベン”の四角関係にもっと焦点を当ててもよかったかなと。
 「ワイルド・ブリット」のトニー・レオンとジャッキー・チュンはほぼ同年輩、おかげで友情が染み渡った。
 今回はどうも庇護者と庇護される者との関係がハッキリしていて…。
122名無シネマ@上映中:02/08/09 23:42 ID:bFI9giwt
>軍人は全然民間人を守りゃしねえ

そ れ だ !!
123名無シネマ@上映中:02/08/10 00:38 ID:PNkE/3zN
>>118
>日本人の描写は酷かったね。民間人は着物だし。
戦争開始までに、「内地」から「南洋」に移住した人々です。
先住民に合わせるのは不自然な描写で、和服の方が違和感がない。

>それに日本軍のマシンガンは、パンパンって1発ずつしか撃てないの?アメリカ
>軍のは無限に弾丸が出るのに?
日本軍もマシンガンは連発してましたよ。一発ずつ撃ってたのは、小銃(ライフル)
日本軍の38式歩兵銃も連発機能はあるが。
これは小銃の思想の違い。アメリカ軍はバラバラと弾丸を広範囲にばら撒く、いわば
面の展開。日本軍は一発一発で仕留めようとする。だから日本軍の小銃は弾の無駄使
いを許されなかった。

>無線機には「同調」とか変な感じが書いてあるし。
チューニングを意味する、正しい日本語表現です。

>>119
>それから不自然なのが、アメリカの戦車は大爆発するのに、日本の戦車に大砲
>とかミサイルが当たっても、ぶっ壊れても大炎上はしない……なぜ?
アメリカ軍の戦車はガソリンエンジンなのに対して、日本軍のそれは軽油を燃料とす
るディーゼルエンジンだったから。だから、その描写は正確であると言える。
124名無シネマ@上映中:02/08/10 00:45 ID:4ckML6Hy
どうも…
昭和は遠くなりにけりというか、昭和史の常識が通じなくなりましたなぁ…
125名無シネマ@上映中:02/08/10 01:19 ID:+T6r4nFn
>>118はあれだけ憤ってたわりに
ことごとく間違ってるのか…かわいそうに(藁
126 :02/08/10 01:24 ID:Qo3KIWWV
118はリアル厨房なんじゃないの?
あまりに無知すぎる。
127名無シネマ@上映中:02/08/10 02:01 ID:+zDwsXxm
先日試写みました。
戦闘シーン多過ぎ・・・胸焼けしてしまったなり。
ニコラス・ケイジもクリスチャン・スレーターも好きだけど、
もう一度観たいとは思わない。
128名無シネマ@上映中:02/08/10 02:11 ID:3kuIIXST
今日見ました。
とりあえず火薬を使いすぎです。USJなみ。
MI-2とかのほうがあほでいい、中途半端。
129名無シネマ@上映中:02/08/10 04:11 ID:eH1y43FZ
SPRみたいな土くれが飛ぶ渋い爆発じゃなくて、ナパームばり大爆発の大安売り。
艦砲射撃も榴弾砲もバズーカも手榴弾も地雷も爆発はみんな同じ(w
130名無シネマ@上映中:02/08/10 04:18 ID:eH1y43FZ
榴弾砲で山なりに撃って戦車に命中させまくりの皇軍砲兵は神。

バンザイクリフの悲劇の前にはナバホの5人や6人の氏なんかドラマにもなりゃしねー。
シャーマンに絶望的な肉弾攻撃かける日本兵とか、サイパン戦の本当に恐ろしいシーンはひとつも出てこなかったね。
131名無シネマ@上映中:02/08/10 09:16 ID:xCHQJ+Tf
昨日試写見てきました.男の友情を見るべきと言う121に同意
主要なキャラはみんな誰かをかばって死んでいたんだと言うことに先ほど気づきました.
132名無シネマ@上映中:02/08/10 11:02 ID:ViCEUewE
スレーターは脇役ですか?
133名無シネマ@上映中:02/08/10 14:18 ID:BAmfvQOl
>>129
ついでに友情だの子供に薬やチョコあげたりだのヒューマニズムも大安売りだね
戦争映画としてはC級
134名無シネマ@上映中:02/08/10 17:31 ID:yKvP2jU6
やっぱり見所は「ホ・リョ〜ダ」だろ?かなりワロタ。
「ドゥシタノ〜?」となれなれしく日本人少女に話し掛けるシーンも笑えたが。
135名無シネマ@上映中:02/08/10 18:08 ID:bMjGbKHW
糞映画だと思うが。このスレで褒めてるやつらの気が知れん。
パールハーバー以下の駄作だ。
136名無シネマ@上映中:02/08/10 18:16 ID:BAmfvQOl
「50年後にはジャップどもと輪になってサケを酌み交わしてるかモナ〜」にはムカついたぞ。
137名無シネマ@上映中:02/08/10 18:19 ID:BAmfvQOl
だいたい、長崎原爆忌の日に「B29発進基地確保物語」で感動しろといわれてもな。
少しは気ィ使えや>20性器狐
138名無シネマ@上映中:02/08/10 18:28 ID:l+uxrXAF
広島、長崎に投下された原爆を搭載したB29が発進した基地があったのは
サイパンの隣の島「テニアン」。
139名無シネマ@上映中:02/08/10 18:29 ID:7AjshWs2
よそもの同士の争いに巻き込まれたサイパン島民のが悲惨だろ
140名無シネマ@上映中:02/08/10 19:06 ID:BAmfvQOl
>>138
知ってるけど、サイパンとテニアンの攻略はセットでしょ。目と鼻の先だもん。
最後にヘルキャットに爆撃された砲台はラストコマンドポストのあたりに残ってるやつに雰囲気似てたね。
141名無シネマ@上映中:02/08/10 19:08 ID:BAmfvQOl
>>139
まー、観光対策はいってるかも知れんけど当時の日本人とネイティブの関係は
意外と良好だったみたいだよ。空港にそんな展示があった。
142名無シネマ@上映中:02/08/10 20:03 ID:1GynPj49
>>106
その本、『面白びっくり! 地球人』荻野洋一(KKベストセラーズ)と並んで
攻防の頃の愛読書だったよ。でもナバホの話は忘れてた。
似たような本でビートタケシの兄貴のもあったけど、あれは海外の学会自慢ばっかで
クソつまんなかった。
板違いにてsage。
143名無シネマ@上映中:02/08/11 11:11 ID:mriZqMBt
撃たれて背中から倒れた所にちょうど地雷があってドッカーン!に藁。
144名無シネマ@上映中:02/08/11 15:40 ID:mriZqMBt
>>123
無線機には正しくは
“空中線同調機”
と書いてあったと思うんだけど、
当時の書き方と当ってる?
145名無シネマ@上映中:02/08/11 22:27 ID:FpthMXn9
>>102
20世紀FOX配給でもMGM作品は松竹・東急系ですよ。
近作だと「キューティ・ブロンド」「バンディッツ」など。
146名無シネマ@上映中:02/08/12 00:41 ID:S2Myww88
ほんっと、どうでもいいことかもしれないけど
「ホリョ〜ダ!」(リョに強いアクセント置いて発音)のナバホ、
あれじゃ一発で「アメリカ兵だ!」ってばれると思うんだけど。
日本兵役の俳優達は、日本語ペラペラの人ばっかりだったから
せめて「ホリョの『ホ』にアクセントを置いて発音しろ」って
教えてあげればよかったのに・・。
笑っちゃったよ、あのシーン。
147名無シネマ@上映中:02/08/12 05:05 ID:dOiddXTN
宣伝で、日本との戦争の話って敢えて触れていないの?
148名無シネマ@上映中:02/08/12 12:38 ID:EK7cU7GD
>147
広告にしっかり>>110のコピーがのってますが。
149名無シネマ@上映中:02/08/12 13:11 ID:dBSN+1a0
スレイターとケイジの役が被っているのが、イチバンの問題点。
普通、差を付けるだろ???

脚本がクソ。
150名無シネマ@上映中:02/08/12 14:45 ID:EK7cU7GD
>>145
「キューティー・ブロンド」は東宝系だったと思うけど。
しかし、となると「007/ダイ・アナザー・デイ」はどうなるのかな?
スレ違いなのでサゲ
151名無シネマ@上映中:02/08/12 16:57 ID:RVYV45wC
>>151
違う作品の勘違いしてない? 盗宝系じゃなかったよぉ。
http://www.foxjapan.com/movies/cutieblonde/
あ、邦画「OUT」も松竹・東急系の予定です。
007、どうなりますかね・・・
152名無シネマ@上映中:02/08/12 23:56 ID:LehmQ4kB
>148
ありがと。そうか、テレビCMじゃ全然わからなかったんで。
153名無シネマ@上映中:02/08/13 01:40 ID:O4/9eJs/
>136
 あれ、だって戦後30年も経たないうちに日米安保結んだろ?
 スシつまんでサケ飲むのが、ヘルシー志向のアメ公スタイルなんだろ?

 大いなる皮肉で大好きなセリフだけどな。
154名無シネマ@上映中:02/08/13 01:44 ID:O4/9eJs/
>148
> 広告にしっかり>>110のコピーがのってますが。
 そうそう、配給会社の苦悩が如実に伝わってくると思われ。

 「日本が敵役だってばれない工夫はないかっ!」

 ナバホの通信兵とニコラス・ケイジに焦点を絞り、クリスチャン・スレーター+白馬おじさんを省いて、その分日本少年兵と朝鮮人軍属との友情でも比較対象に持ってくればよかったんだよ、とジョン・ウーに進言したかった。
155てゆーか:02/08/13 02:39 ID:GqUloSYC
>「50年後にはジャップどもと輪になってサケを酌み交わしてるかモナ〜」
136はなんでこのセリフにムカつくんだかさっぱりわからん。
156名無シネマ@上映中:02/08/13 13:19 ID:XhT6ssLJ
>155
いかにも現在の視点から書かれた嘘臭いセリフだ、ってことでは?
当時の米兵がそんなこと考えるわけねだろ、っていう。
157名無シネマ@上映中:02/08/13 14:19 ID:XhT6ssLJ
これ、順調に撮影してる時に突然現場にMGMの重役連が乗り込んできて、
いろいろ脚本に手を入れたりされたらしいよ。
見せ場として用意されていた、日本軍の包囲網を戦車で突破するシーンなども削られたとか。
まあ、最初の脚本どおりに作られてたとしても大して出来は変わらなかったと思うけど。
158名無シネマ@上映中:02/08/13 18:25 ID:GqUloSYC
>>156
かといって当時らしく(?)「くたばれJAP!!イエローどもめウヒャヒャヒャ!!」
なんてセリフ主人公たちが吐いてたら、それこそ祭りでっせ。
159136:02/08/13 20:19 ID:HGorEMLx
>>155
156の言ってるとおりだよ。
デタラメな映画とっておいて日本人・日本のマーケットに媚びたセリフを入れとけばオッケーみたいな
軽薄さが丸見えじゃんか。

「メンフィス・ベル」の「君たちの誰も学校や病院に爆弾を落とすことは望んでいないだろう」と同じくら
いむかついた。
160136:02/08/13 22:32 ID:fu1FpC+w
>>158
当時の米兵がそういうノリだったとすれば、そういうセリフを映画に盛り込むことはイーんでないの?
腹は立たないよ。
実際、欧州戦線における敵であるドイツ兵(=白人)と、太平洋戦線の敵である日本兵に対する感情
はかなり違ったという話はよく見聞きするけど。

サイパンに日本人いたの?なんていう香具師が増えてるくらいだから、娯楽映画といえども史実は
なるべく捻じ曲げないほうがいいと思う。
161名無シネマ@上映中:02/08/15 01:37 ID:RTtpsyoq
>>160
だから、サイパンに日本人はいたが、民間人は従軍慰安婦くらいだろ。
162名無シネマ@上映中:02/08/15 02:01 ID:bs/akuWK
>161

NHKでこんな関連番組も
2002/08/13 >> マリンスノー
 NHK教育で8月27日(火)午後10時から、「シリーズ 緑の島は戦場になった〜南太平洋・死者たちの声〜」第2回・サイパン島」が放送されるそうです。
 作家の重松清氏が”旅人”として戦場を旅するそうで。
 日本軍4万3千人のうち4万1千人が戦死、民間人の犠牲は1万人に上ったそうで…。バンザイアタックも出てくるのですかね。

 この番組見れ!!!!
163名無シネマ@上映中:02/08/15 09:23 ID:sWs1wVbD
>>161
だから、ちゃんと歴史の勉強でもしろ。
164名無シネマ@上映中:02/08/16 05:11 ID:rbCPT5K1
ごめん。あの当時ってアメちゃん迷彩服だったの?
ベトナム戦争モノでもあんまりなかったけど
165 :02/08/16 07:53 ID:76KGzxlY
ジョンウーって親日派?
166名無シネマ@上映中:02/08/16 10:04 ID:MyIggn9K
>165
 小林旭の前にひざまずいてたし、永遠のアイドルは「司葉子」なんだそうだ。
 でも日本じゃ「男たちの挽歌」以降、香港作品は単館ロードショー公開が多くて冷遇されてたから、
 ハリウッド映画扱いになってから、今までの扱いは何だったんだと内心呆れてると思う。

 実際、香港時代は無視してた洋画関係者が、いまや掌を返すようにちやほやしてるのが笑える。
 香港時代に大きな顔してロケ現場に取材に行ってたA木なんて、いまや相手にされてないのでは?


 
167名無シネマ@上映中:02/08/17 15:11 ID:IE7q9mw8
>>161 はネタか?
ネタじゃなかったら 俺は悲しいぞ。日本人として。
168名無シネマ@上映中:02/08/18 00:02 ID:dmkgEnZw
先行で見てきました。
上で語られてるような事を抜きにして、
面白くありませんでした。

一言で言うと、チャチ。
脚本・演出・演技・アクション全てチャチ。
普通どれか取り柄があるもんですが・・・・

期待したアクションも、日曜朝の戦隊ものみたいな戦闘シーンでした。
軍オタ的にもツッコミどころ満載、パールハーバー並み。
ジョンウーが好きな方もどこがジョンウーなのかわからない。悲しいです。
169名無シネマ@上映中:02/08/18 00:12 ID:Efzr2dcf
ジョンウーってもう終わってるな…
この映画の制作費、一億三千万jでアメリカでの興収は二千万だっけ?
とにかく大コケしたらしい
170名無シネマ@上映中:02/08/18 01:00 ID:ZP16IDX5
 アメリカ人が終わってるんだよ
 「白人兵士がナバホをかばうなんてもうね、アホかと。バカかと。」と呆れて見なかったんだろ。

 それでもいまどうしても作りたかった、映画史上にナバホの存在を刻みたかった製作者がいたわけだ。アッパレじゃないか。
171名無シネマ@上映中:02/08/18 01:47 ID:w6wrx1nv
コピペ
戦闘シーンの描写は『プライベート・ライアン』と『パール・ハーバー』の
いいとこ取りをしている感じだ。兵士同士がぶつかり合う白兵戦の描写では地面
すれすれにカメラを下ろして兵士の視点で戦場を描き、砲撃や爆撃のシーンでは
空撮など高いアングルのカメラで戦場を大パノラマとして描き出す。
ただし舞台となったガダルカナルやサイパンはあまりにも戦闘が激しすぎて、
ジョン・ウー監督が「ここ一番」で見せる、けれん味たっぷりの爆発シーンや
銃撃シーンを披露する機会はまったくなかった。銃撃にも爆発にも緩急が
存在せず、年がら年中何かが爆発したり誰かが銃をぶっ放しているのだから、緩急の
付けようがない。ウー監督の華麗なアクション演出は、こうなると形無しだ

脚本は『ブローン・アウェイ/復讐の序曲』のジョン・ライスとジョー・バッターだが、この
脚本はもう1,2度根本からリライトすべきだったと思う。
映画の素材としてはジョン・ウー向きなのに、観客をたっぷりと男泣きさせる
場面が作れなかったのは残念。

http://kawara-ban.plaza.gaiax.com/02/02072903.html
172名無シネマ@上映中:02/08/18 02:12 ID:fUaEnu0V
暗号を多くの兵士が知っていたら、
それだけ捕まって自白させられる可能性も高いんじゃないかなあ。
と一応言っておく。

さっき観てきました。
プライベート・ライアンやブラックホーク・ダウンで
植え付けられた戦場のイメージとどうしても比較してしまって、
戦闘シーンはずっと緊張感を保って観られないかも。
でも男と男の友情話には弱いのでドラマの部分には普通に感動した。
173名無シネマ@上映中:02/08/18 03:34 ID:QX3v3jt6
サイパンなのに、海がでてくるシーンが極端に少なかったような。
バンザイクリフの描写がなかったのも残念。
アメリカ映画だけど、アジア系の監督だったらせめてバンザイクリフの悲劇の描写
を取り入れてほしかったような。サイパン戦といって、真っ先に思い浮かぶのは
日本人ならこのシーンだと思います。

映画もいまいちだったし、クリスチャン・スレイターがかわいそうですた。
174名無シネマ@上映中:02/08/18 08:00 ID:As20lykH
>>146

日本人のセリフは全部吹き替え=アフレコだったよな。
俳優自体は殆どが日系人、もしくは中国人じゃなかった?
特に子供のセリフは明らかにアフレコ。
どっちにしてもなんでハリウッド映画の日本人ってあんなん?(w
175名無シネマ@上映中:02/08/18 08:09 ID:As20lykH
ブッシュは2001年7月に初代コードトーカーズ29名に勲章を与えたそうだ。
(実話)
つまりアメリカのナショナリズムを高揚する為の一政策としてパフォーマンス
をしたということ。
そして9月には同時テロ。
そしてこの映画の公開。

日本で見ている漏れたち日本人はまだいいとしても、米国在住の日系人、日本人は
どうおもってんだろう?
「パールハーバー」と同じく、いい迷惑だと思ってると思うけどな。
折角のナバホの文化の神秘性、純粋さが、妙なナショナリズムの高揚の手段と
ミックスされていて、複雑な気持ちになった。
176名無シネマ@上映中:02/08/18 09:31 ID:RPPxla3B
>どっちにしてもなんでハリウッド映画の日本人ってあんなん?(w

この映画でもそういう日本人が出演してるのか・・・わざとか?ハリウッドよ。
ショー・コスギによるランボーのような日本人きぼんぬ
177名無シネマ@上映中:02/08/18 10:35 ID:3Itfscm/
>日本で見ている漏れたち日本人はまだいいとしても、米国在住の日系人、日本人は
どうおもってんだろう?
「パールハーバー」と同じく、いい迷惑だと思ってると思うけどな。

ちなみにラッセル・クロウが出るとされる戦争映画もそうなるらしい・・。
本人が企画出演されるであろう映画も日本軍相手に戦う兵士の話。
もし製作がジェリー・ブラッカイマーなら嫌な予感だが今のとこ実現するか
どうかだよね。
178名無シネマ@上映中:02/08/18 12:53 ID:qv6iO8kW
先行みた。
艦砲射撃のところ、フィルム使い回しみたいな感じしない?
それともああいう質感にしたのか……
179名無シネマ@上映中:02/08/18 13:33 ID:F2HeHeaP
>>178
ニュース・フィルム使ってます。
けど、“使い回し”って言うなよ。
180名無シネマ@上映中:02/08/18 13:43 ID:ks4Xz3xE
ケビン・イェーガーは相変わらずいい仕事してる。
今のところ、戦傷メイクでは第一人者と言っていいかも。
181名無シネマ@上映中:02/08/18 17:08 ID:n5PP76NU
ベンが水浴びしてる場面だったかな
ジョーが「ニップ(NIP・日本猿)に似てるぞ」って言ってたよな?
当時「ジャップ(JAP)」よりもメジャーで強烈な蔑称だったようだけど
初耳だったな。
字幕ではさらりと「日本兵」ってなってたし、
意味わからなかった人がほとんどだろう。


182名無シネマ@上映中:02/08/18 17:22 ID:PRaZdedh
>>174
同感
アフレコばればれ・・・
ちゃんと日本の俳優使ってなんでやれないんだろう??
金かけてるのにねー>ハリウッド映画
今でこそ第二時大戦物を日米合作のハリウッド映画として作れないものか?
かつての「トラトラトラ」みたいにね>三船敏郎
183名無シネマ@上映中:02/08/18 17:26 ID:mrOEJhCq
>>182
>かつての「トラトラトラ」みたいにね>三船敏郎
「トラ・トラ・トラ!」は山村聡。
三船敏郎は「ミッドウェイ」など・・・


184名無シネマ@上映中:02/08/18 19:59 ID:TKVo0Td4
>>181
逆だ、逆
「NIP」ってのは「JAP」よりかは多少柔らか目の表現なの。
(参考文献・誰にも書けなかった戦争の現実)
「日本猿」なんて意味、誰に聞いたんだか・・・
185名無シネマ@上映中:02/08/18 22:20 ID:3nub5Otg
>>178 あのシーン、それこそCGでなんとかなんなかったのかな。
モロ、当時のフィルム使ってます、てのがバレバレでさめた。

40センチの艦砲と手榴弾の爆発が同じなのがワラタ。
186名無シネマ@上映中:02/08/18 23:26 ID:t45oo/c8
ジョンウーは日本人が敵の戦争映画を撮りたかったようです。
やはり中国人。この映画がウケルのも欧米の中国人やアジア地域だけとわかってたかも。

187名無シネマ@上映中:02/08/19 00:09 ID:4f6kbij2
>>186

漏れはジョン・ウーはアジア系だから、きっと日本にもある種
好意的な描き方をしてくれるんだろうな、と、薄い期待を抱いてたのよ。

でも、あーあ、やっぱり中国人って基本的に反日なのね、ってのを
痛感したね。てか、反日感情ってそんなにあるのかどうかは、実のところは
結構あやしくて、香港出身の映画監督がハリウッドで生き残っていく為には
とりあえず親米の姿勢を見せておかないと… っていう、なんかうすっぺらな
思惑が見えて幻滅したー。

「男たちの挽歌」とかは好きだったんだけどなー。

>>185

あそこだけ、日本の特撮レベルでしたな。(仮面ライダーとかウルトラマン
とかの。)
188名無シネマ@上映中:02/08/19 02:11 ID:PaVic8YC
正直、反日とか新米つーのはどうでもええねん
単純に面白く無い、楽しめ無い、カッコ良く無い、共感出来無い。
俺の求めてるジョン・ウーはこんなじゃ無い。
次はミュージカル仕立ての西部劇?
ユンファとケイジの共演に期待。
189名無シネマ@上映中:02/08/19 07:03 ID:1RgCXMO3
>>188
うん。そうだね。
でも、おまいみたいなのが映画を駄目にした
ことを忘れないで欲しい
190名無シネマ@上映中:02/08/19 11:29 ID:M/+nkH6N
先行オールナイト見てきたよーん。
理屈ぬきで面白かったよ。セントウシーンもたっぷりあったし。
DVDでたら買うよ。
191名無シネマ@上映中:02/08/19 12:36 ID:znLt2VfG
>>あんまり面白くなかった。二人がいきなり和解したのがなんでか分からなかったよ。

「ウィンド」で検索してなかったから、おかしいと思いつつケイジスレッドに上の
感想書いた。このスレを見つけたから移しておこう。
ここではそんなに評判悪くないのね。おれ見る目ないのかな……
192名無シネマ@上映中:02/08/19 15:27 ID:WRfsZAPC
先日先行で観てきたが、陸のパールハーバーだよ。
とりあえず人間関係が売りとは言っても、安っぽいので感情移入できない。
まぁ、ウンコ臭いラブコメが入ってないだけましか?

映像はなんか繋ぎが悪いし、アクションはランボーみたいなご都合主義。
戦争映画なら自分の弾だけ当たって、見せ場で敵の弾飛んで来ないのは変。
ケレン味を出しすぎなのは、実際の戦場をテーマにしたと言えないでしょ。

日本の軍事考証もいい加減というか、全体的に適当。
193名無シネマ@上映中:02/08/19 15:33 ID:WRfsZAPC
>>187

ジョン・ウーは昔、南京1937っていうクソ映画に関わってますた。
194名無シネマ@上映中:02/08/19 15:39 ID:9AkDdctz
>>192
>日本の軍事考証もいい加減というか、全体的に適当。
具体的にどんなトコがいい加減で、適当なの?
195名無シネマ@上映中:02/08/19 18:11 ID:DeUEu4Pa
>>118みたいな素敵な勘違い君が出没するのはなぜだろう…
196名無シネマ@上映中:02/08/19 19:14 ID:U9afwy6T
>>194
この映画の変なところのひとつに、
ミクロ的考証は優れて細かいのに、マクロ的考証がおかしい、
という点がある。
ミクロ的に細かい、というのは、日本兵の軍装はそこそこ合ってるし、
手榴弾を鉄兜にぶつけてから投げたり、軽機関銃に銃剣つけてたり、
日本軍のディティール描写はなかなかだった。

が、マクロ的におかしいというのは、F6Fが爆撃したり、万歳クリフちかくに
重砲陣地が生きてたり、榴弾砲で戦車を直射したり、>>185の言うように
爆発の規模と質が全部一緒だったり、そういう点に何とも言えず違和感がある。

つまり、D.キング氏(日本軍研究家)のアドバイスは生きているが、
脚本や特殊効果、CGという部分にそれが生きていない、というか適当。
>>192の「おかしい」意図はわからないが、俺はそこが言いたい。
197ブロークン・アローは面白いが:02/08/19 19:31 ID:QGmI3D/2
あんまり良くないみたいだな。
観ないことにしよう。
198192:02/08/19 20:17 ID:Y0OG7Z4H
196がある程度代弁してしまったんだけど、
だいたいおかしいと思うのはそんなとこです。

着剣された九九式軽機、煙を噴く手榴弾、擲弾筒とかの描写はいい。
ただ日本兵の描き方が如何にも適当で研究しているとは思えない。
航空攻撃下で野ざらしの塹壕ってのも違和感があるし、
撃ってくださいといわんばかりのとこで立射している。
とにかく片手に小銃もって、ヨタヨタとがに股で銃剣突撃だけはやらんだろう

まあ中国人が作ったアクション映画で、戦争映画と思わなければいいのかもしれんけど
199187:02/08/19 21:17 ID:4f6kbij2
漏れが思ったのは、爆弾でふっとぶ人たちの吹っ飛び方が
香港映画っぽいな、ってこと。(w

白人監督がとったハリウッド映画だと、ドタッって感じで倒れるのが
ウー監督だと、びゅわーんってスローモーションで放物線を書いて
倒れるような感じだった。ちょっとワラタんだが、それ感じたの漏れだけ?(w

でも、そう考えるとウー監督の個性は充分表れているということか…。

漏れも先行オールナイトで深夜3時からみたんだが、当然アベックだらけ。
こんなのカップルでみてどう思うんだろ? 後味わるそーな気も。
200名無シネマ@上映中:02/08/19 23:17 ID:JQPyWC2s
>>でも、そう考えるとウー監督の個性は充分表れているということか…。

あと、銃を向け合ってしばし動きが止まるところもだ(w

201名無シネマ@上映中:02/08/19 23:44 ID:wgK9f2C4
迫力があるとは言えないけれどこっちに期待
ttp://www.442nd.com/
202名無シネマ@上映中:02/08/19 23:55 ID:ezOzg340
試写会で見て、戦闘シーンが長くて見てて何だか疲れた。
「ジャップをぶち殺してぇ」ってセリフと共に、
仲間の復讐をはかるようにジャップがめちゃくちゃ撃たれてまくってた。
203名無シネマ@上映中:02/08/20 21:41 ID:fl0iLLxS
九五式軽戦車は何かするの?
204名無シネマ@上映中:02/08/21 02:04 ID:kZgZKL0n
来週火曜日見に行きます
いろいろ言われていますが
やはり
映画館で見てオープニングに
「A JOHN WOO FILM」ってでてくると
どきどきしてしまうと思います
205名無シネマ@上映中:02/08/22 17:20 ID:PpQ5g6Bg
age
206名無シネマ@上映中:02/08/22 22:12 ID:3USrKnM8
いよいよあさって公開じゃん!デート・ムービーには不向き。
したがって女性客は少ないと思われ。
207名無シネマ@上映中:02/08/22 22:28 ID:+n6FuC4W
日本兵カコイイのでみにいくがはっきりいってストーリーはどうでもいいので
長い間日本兵の戦闘がみたい
208名無シネマ@上映中:02/08/23 08:34 ID:M7Wuo5UM
>>206

堂井。

あれ、二人で見たら、2ちゃんでエログロのブラクラみたのと同じ気分かも。
209名無シネマ@上映中:02/08/23 12:10 ID:OWECwK5S
明日公開age
210名無シネマ@上映中:02/08/23 12:34 ID:+y/jrVuw
この映画、女性客は殆ど見込めない映画だろうね。パルハバと違い
デートムービー的じゃない。主演がニコラス・ケイジとクリスチャン・スレーターじゃ
女の客は呼べないが、この映画は完全に男の客をターゲットにしてるんだよね。
ロマンスも少しはあるけど「パールハーバー」と違って重要じゃないし・・。

カップルで観るのは避けた方が良い映画かもね。
211名無シネマ@上映中:02/08/23 13:39 ID:ARu2n9tI
予告編の海辺のオープンカーのシーンは本編ではカットされてた。
212名無シネマ@上映中:02/08/23 17:58 ID:yF3LGPOU
地雷の予感・・・。
213名無シネマ@上映中:02/08/23 22:31 ID:KS2w9SxH
ロマンスは取って付け加えたような感じですか?
214名無シネマ@上映中:02/08/23 23:15 ID:IC6iLuKW
てか、あったっけ、ロマンス。
215名無シネマ@上映中:02/08/23 23:23 ID:KS2w9SxH
ヒロインがいた筈じゃ・・・。
216名無シネマ@上映中:02/08/23 23:43 ID:sZ4sTtu4
試射会見た。サイパンの話なのに、なんか日本人村があるのはひどい設定だ。
217名無シネマ@上映中:02/08/23 23:46 ID:iz7mIiSh
>>216
当時はほんとにあったんぢゃなかったっけ?

この映画彼女と行ってひどい目にあいました。
一人で観に行くんだったよ。
218名無シネマ@上映中:02/08/23 23:58 ID:oDVlKGJo
>>216
あ〜あ、また出た(w
219名無シネマ@上映中:02/08/24 00:10 ID:5zyJn3hM
なんで定期的にこの手の無知野郎が出るかねえ。
220名無シネマ@上映中:02/08/24 08:14 ID:t/McP55x
それにしても評判悪すぎ
221名無シネマ@上映中:02/08/24 09:10 ID:7eDJvcfk
まあ、見てみれ。
なんで評判悪いのか、わかるから。
222216:02/08/24 09:14 ID:ukiQUN77
217>
いや、日米が戦争をするんだから、日本人がいたのは当然なんだよ。
日本人がいないと戦争にもならないのだから。
でもしかし、民間人の住んでるのは、ちょっと。しかも子供もいて。
従軍慰安婦だけじゃ?
日本人はどこでも鳥居か、大仏か?
ジョンウーは、日本のことに関心があると思ってたので、残念。
それから、日本のの戦車は、景気良く爆発しないのね。アメは大爆発
するのにね。
糞映画。
223名無シネマ@上映中:02/08/24 09:28 ID:O9NCtNJe
>>222
つまらんネタやめれ。
224216:02/08/24 09:36 ID:ukiQUN77
>223
朝からからんでくるな!
もう夏休みの宿題は終ったのか?
225名無シネマ@上映中:02/08/24 11:20 ID:FxA1E81H
鳩と2丁拳銃あるの−−−?
ないならくそです
226名無シネマ@上映中:02/08/24 11:49 ID:Gjus3ebW
来日インタビューで

ニコラス・ケイジは
「戦争はいかに悲惨で恐ろしいものか」
「男同士の友情を描いた作品。」
と、必死だな! だった。

日本人=ムシケラ

としか描かれてないように感じたが。

因みにニックはロスの日本人学校に通っていたと言っていたが、
それホント?
227なまえをいれてください:02/08/24 17:14 ID:PvzzNf/u
この英語もパールハーバーみたいに受けちゃうのですか?
228名無シネマ@上映中:02/08/24 17:34 ID:SD3rnHGi
女性客少ない。
229名無シネマ@上映中:02/08/24 17:39 ID:vcJ4JYH2
戦場に白いハトですか!
230名無シネマ@上映中:02/08/24 17:45 ID:Y2XdVfCM
この映画以上に今の日本人が厨房でおどろいた。
>>216とか。
231名無シネマ@上映中:02/08/24 18:49 ID:YE98izr2
>>216はリアル厨
232名無シネマ@上映中:02/08/24 22:18 ID:R+z1vJjj
それでいてウヨかぶれだったら笑えるなあ
233ヤギ:02/08/24 23:08 ID:0vSwZR6i
なんだかんだ言って男たちの挽歌にみえてしまうのはわたしだけですか?
近年稀にみる限りなくアクション映画に近い戦争映画であった。
スロ−モ−ション多すぎ。
爆発がでかすぎ、ハデすぎ。
ニコラスケイジ強すぎ。
ナイフが活躍しすぎ。
でも、日本人だけでなくヤンキ-も虫ケラのように死んでいったので好感触。
ああ、憎めない映画だなあ。
これからもアナタについていきますウ-さん。


234名無シネマ@上映中:02/08/24 23:19 ID:qS2UYm8W
>>216
きもい
235名無シネマ@上映中:02/08/25 00:26 ID:5HNpUbex
公開の3週間前から毎日、昼も夜もテレビスポットやってたので、それだけで食傷してしまいました。やっぱり、日本支社の人達がクビを恐れたのでしょうか。
236名無シネマ@上映中:02/08/25 00:51 ID:sSIniU0x
クリスチャン・スレーターの首チョンパには参りました…
237名無シネマ@上映中:02/08/25 01:19 ID:4AXJA39Z
たった1人のナバホ人にそれこそ時代劇のようにバタバタと切られていく日本兵
238あs:02/08/25 01:26 ID:u0bFcUs9
しかし首切りのシーンあるけど俺にはチェチェンの画像のほうが怖かったよ〜。
あれこそ戦争の恐ろしさを伝えてますた。
239名無シネマ@上映中:02/08/25 01:35 ID:aZ5fjyCc
>>238
そりゃぁあれは現実だからなぁ・・。
クリスチャン・スレーターのはビビッタけど、
顔が全然違った感じだったし。
一瞬だったけど、明らかに作りものって感じがしたよ。
240名無シネマ@上映中:02/08/25 01:37 ID:NzJy7SFS
こんな糞映画みてはダメ
241あs:02/08/25 01:53 ID:u0bFcUs9
やっぱ第2次世界戦の映画あまりすきじゃない。ヘリがでてこないと迫力ないしなあ。
ベトナム戦争の映画のほうがいいな。あと湾岸戦争の映画もっとつくってほしい。
俺はフォークランド紛争さえしらないのに。M16かっこいい!!
242名無シネマ@上映中:02/08/25 02:50 ID:pXLE3N4Z
ジョン・ウーの映画って見かけだけだね
243名無シネマ@上映中:02/08/25 02:54 ID:V5LZfuIu
観て来た感想。

お前が日本語喋れたって、お前の演じる役が日本語喋れる訳じゃあるめえ?
そんなに日本の観客に嫌われるのが怖いか?>檻
244名無シネマ@上映中:02/08/25 03:09 ID:FVBfbtML
>>243
そりゃーこのスレッド見りゃわかるでしょ?
日本軍が敵役ってだけでなりふりかまわず
大暴れする無知厨の多いこと多いこと・・・(w
245名無シネマ@上映中:02/08/25 06:33 ID:tDFpLfs/
日本兵の放った銃弾が胸元に当たり倒れるケイジ。

空を見つめながら呆然と撃たれた辺りを手で探ると
そこには硬くて丸い銃弾が・・・

血まみれの胸元から銃弾を取り出し、
目の前に持ってくるケイジ。

その銃弾にはしっかりと「サンキョウ」の文字が・・・






パチンコはサンキョウ。
246名無シネマ@上映中:02/08/25 06:43 ID:tDFpLfs/
ケイジがラストシーンで「アレは命令だから仕方なく・・・」
とか妙に言い訳がましいセリフを吐いていたのが
非常に萎えた。

あと、ナバホの暗号通信兵、笑顔が印象的なんだけど、
なんか常に顔が笑い顔っぽいんで戦闘シーンでアップになると
微妙に緊張感が削がれた。

総評として、つまらなくはないが、おもしろくもない映画だったな。
247名無シネマ@上映中:02/08/25 08:44 ID:CWKBSUDo
軍事板にもスレがあるけどみんな期待してなかったのか全然伸びてないな。
俺の観た印象は第二次大戦版「コマンドー」でした。全弾命中は凄すぎる。
248名無シネマ@上映中:02/08/25 08:50 ID:CWKBSUDo
>>216
「サイパン島 バンザイクリフ」で検索してみな。
みんなに突っ込まれたのがよっぽど怖かったんだな。よしよし。
249名無シネマ@上映中:02/08/25 10:20 ID:8Q+Od2B7
昨日みてきたが・・・
後ろの人がうるさいしとなりの韓国?中国?人がえらくしゃべるし・・・
おまえら映画はある程度静かにミレ!
内容については微妙。アメリカ兵>>>>>>>>>日本兵って感じでやりすぎ。
日本人を使っただけましだけどね。変な日本語話す日本人もどきがいなくてよかった。
250名無シネマ@上映中:02/08/25 12:14 ID:mJ4/RWMV
お約束の「教会」が出てきたのにはワラタ
さすがに出てこないだろうと思っていただけに。
251名無シネマ@上映中:02/08/25 12:39 ID:AaW7coUJ
今日、夜、行こうと思っているが、劇場、混んでるの?
252名無シネマ@上映中:02/08/25 13:08 ID:T0HGbcwQ
>251
札幌は8割程度の入りだった。封切初日の昨日の話。
思ってたより良かった(内容が)。
火薬と血糊はさすがに多かったねぇ〜。
アダム・ビーチはなかなか凛々しくて良かったです♪
253名無シネマ@上映中:02/08/25 13:13 ID:h90DxrJ5
昨日、渋谷パンテオンで観ました。
戦闘シーンが長かった。
254名無シネマ@上映中:02/08/25 13:22 ID:GQIdPoA/
この映画の問題の一つは、
計五回ある戦闘シーンがどれも対して変わり映えしない事だと思う。
2回目と3回目はどちらも開けた平坦な場所なので
どうにも単調な感じがしてしまうし、
4回目の日本人村と最後の丘の攻防も、セットや地形を十分に
活かしてアクションが構成されているように思えない。
アクション馬鹿(良い意味)のジョン・ウーの映画としては
かなりのマイナスポイントだ。
255あs:02/08/25 13:38 ID:CNODQYNh
>253
あなたもそこで見たんですか?私もパンテオンで見ましたよ・PM7時からのやつです
256名無シネマ@上映中:02/08/25 13:41 ID:5Ov37F6k
ニコラス刑事 ズラ丸出し。

戦闘場面が全て不自然。3人の日本兵が射撃もせずに刑事のほうに走ってくるって
あり得ない。
257名無シネマ@上映中:02/08/25 13:48 ID:h90DxrJ5
>>253
自分はPM1:20スタートの回です。
結構混んでたけどパンテオンは広いので、必ず座れますね。
258257:02/08/25 13:49 ID:h90DxrJ5
>>255です。スマソ。
259名無シネマ@上映中:02/08/25 13:49 ID:6hPcRNNB
>>256
日清・日露戦争以来、銃剣突撃による近接戦闘(白兵戦)を得意とする
日本陸軍だから、そういう描写じゃないの?
260名無シネマ@上映中:02/08/25 15:22 ID:nmw/PUQZ
ジョン・ウーは正直エンターテイメント映画に徹して欲しかった
戦争の悲惨さを伝えたいって・・・
261名無シネマ@上映中:02/08/25 18:36 ID:qhZGZbt6
ニコラス刑事を捕虜にして日本軍の無線を取りに行くシーン。
設定に無理が有りすぎ。いったいどうやって行ったのか????
262名無シネマ@上映中:02/08/25 20:37 ID:fT9LrcAe
>>254
禿同。戦闘シーンの組み立てはそれぞれ差を出そうと
してはいるようだが、結果として全部同じに見える。
違いが思い出せない。

爆発が同じ、日本兵の出方戦い方が同じ、だから同じシーンの印象。

ジョンウーは好きなわけではないが、過去の作品のキメのところでの爆発、銃撃戦
は悪い印象はない。だが、今度は今までになく長時間の戦闘シーンが連続した。
正直、ジョンウーはアクション演出の引き出しを使い切ったらしい。
263名無シネマ@上映中:02/08/25 23:22 ID:XlQYTpLL
前評判悪かったから期待しなかったけど、別に悪く無かった。
確かに戦闘シーンがみな同じ様で、後半は少々きつかったけど
日本人村の戦闘なんかは、もうちょっと工夫できなかったものかな。
あとなぜナバホがああいう形で軍に協力するのか、背景を少し描けば
深みが出たと思った。
昔、アメリカを旅行した時にナバホ暗号部隊の展示を見た事があるけ
ど、彼等にとっては白人社会に自分達を認めさせる手段だったんだよ
ね。
ある意味で日系人部隊のメンタリティに通じていて皮肉。
264名無シネマ@上映中:02/08/25 23:57 ID:iMLiJH5s
東条とヒトラーがいる限り戦争は終わらないか・・・

イタリア・・・( ´,_ゝ`)プッ
265名無シネマ@上映中:02/08/26 00:16 ID:qcGwWISL
>264
あの時点でイタリアは降伏済み
266名無シネマ@上映中:02/08/26 00:19 ID:nvNu1DxK
ジョンウーもニコラスケイジも、
やる気がないのか、下手なのか、或いはハナから下手だったのか、
よう分からん映画だったな。

つか、「暗号」が昨今の戦争映画とコレを差別化するウリなんじゃないの?
「クリプトノミコン」みたいにしろとは言わんが、暗号モノで娯楽映画に徹しろよ、素直に。
そういうのは、ジョンウーじゃ撮れないのか?
267名無シネマ@上映中:02/08/26 00:44 ID:R1spVdPP
>265
あ、ごめん
俺が無知なばっかりに・・・
バンザイ言いながら崖から(略
268名無シネマ@上映中:02/08/26 00:49 ID:ey/wr7iF
余り大きな声では言えないが・・・・・






最後に刑事が震える声で祈りの言葉を言うシーンだけ少しぐっと来た。
269名無シネマ@上映中:02/08/26 01:04 ID:qcGwWISL
つうか3度ほど泣いてしまった俺って・・・・
270名無シネマ@上映中:02/08/26 01:10 ID:v5B6giT0
日本軍強すぎ。
「パールハーバー」かよ。
271名無シネマ@上映中:02/08/26 02:33 ID:HrV7UnVf
>>270
ってか、あんなところに、あんな大砲があるなんておかしすぎ。
まぁ相手が強くないと話が進まないのはわかるが
272名無シネマ@上映中:02/08/26 03:49 ID:sfSg9Kig
アダムビーチってホンマのナバホタンではないの?
273名無シネマ@上映中:02/08/26 09:53 ID:zcF8x3QQ
史実を基にしたフィクションという点もそうだし、話しの流れがまるっきり
「ライアン二等兵を救え」じゃん。

最初の大戦闘(主人公が何らかの感慨を受ける)

主人公が特別任務(何かを守れ、もしくは救え)を命じられる

主人公を取巻く兵士たちが次々と戦死

その矛盾した任務を遂行するか否か、葛藤する

最後の戦闘で主人公が死ぬ

守られた奴(救われた奴)が回想に耽ってお涙頂戴

別に「ライアン〜」が完璧な作品とは思わないけど、「ウインドトーカーズ」に比べれば
数万倍マシ。久々に「金返せ!」って叫びたくなったよ。糞だね。駄作だね。ジョンウー
に戦争映画を撮らせた事自体が間違い。
274名無シネマ@上映中:02/08/26 10:10 ID:Hj1LCxQR
「ホリョダ!」
唐突に日本軍の後方から現れる2人。
どこでもドア装備ですか?
275名無シネマ@上映中:02/08/26 13:07 ID:Icuil/pK
結構気分よく見ていたんですが、刑事たちが無線機を奪う
シーンで激しく萎え。てゆーか、刑事、強すぎ!!
西部劇??? あの2人にダマされる日本兵って??

アダムビーチが日本人村で「村は安全なのに!」って叫んで
いたけど、敵の入植地がどうして安全なんだよw

話の流れ、確かにライアンにクリソツ。いろんなシーンで
ライアンを思い出してしまいました。

276名無シネマ@上映中:02/08/26 14:16 ID:6A9EwVrg
>>270
サイパン島戦でもタッポーチョ山の戦闘は熾烈で、日本軍の抵抗の前に
米歩兵第27師団は三日間一歩も進めず、総指揮官のホーランド・スミス
海兵中将は怒り、第27師団長のラルフ・スミス陸軍少将を「攻撃精神の欠如」
を理由に、敵前で解任するという出来事もあります。
戦闘開始10日目くらいまでは日本軍は果敢に戦ったのです。
結局は補給が無い為、物量に勝る米軍の前に玉砕することになるわけですが…
277名無シネマ@上映中:02/08/26 16:14 ID:Rtvwgp4g
サイパンといえば万歳クリフなのに何故でてこないの?



278名無シネマ@上映中:02/08/26 16:23 ID:kay0NWky
モニュメントバリーに行った。
本当に映画のまんまだよ(って当たり前か)
砂嵐がすごかったなぁ。

そこに、第二次世界大戦のことで
「我々はニップ(みたいな日本人を侮辱した言葉)に対して、アメリカと共に戦った」
とかいうようなことが書いてあったような・・・
279名無シネマ@上映中:02/08/26 17:18 ID:wJUBQPNW
「MI:2」以来となる鬼才ジョン・ウーの新作
「ウインドブレイカーズ」が公開中!
      …以下略…

↑某携帯の自動配信情報でさっき届きますた。
違和感はあったけど、数秒間気づかなかったよ。
ここは以前も「ショッピング・ニュース」とか
書いてきやがったし…。まったく…。
いや、ネタじゃないんだってば。
280名無シネマ@上映中:02/08/26 17:24 ID:4k2LlBvn
軍服を着ていたからゴマカセタという設定かもしれんけど、
ベンはあまり日本人顔じゃないような…。
(同じアジア人のジョン・ウーなんとか言え!)
それに鬼畜米英と教えられた(それも戦地の)子どもが
あんなに朗らかに米兵にいたずらをするだろうか。
ハリウッドとしては民間人との温かい交流を描きたかったのだろうが。
281名無シネマ@上映中:02/08/26 17:44 ID:xiqRIFtO
>>280
そのシーンとか「50年後にゃジャップと酒でも〜」の台詞あたりがとても不自然。
つか、それを免罪符にして日本でヒットさせようという魂胆が見え隠れしている。
それに、主軸となる登場人物の弱さが全く見えないのも不自然。NKは冒頭の戦闘が
トラウマになっているにも関わらず、最後に撃たれるまではメチャメチャ強いし。
どのキャラに対しても全く感情移入ができねーんだよな。
282名無シネマ@上映中:02/08/26 17:48 ID:WZ+9KMw0
>280
知り合いと顔が似てる奴がいたから(ベンに)
そうかもな〜、とか思ったっす。気にするな
283名無シネマ@上映中:02/08/26 17:52 ID:zcF8x3QQ
>>282
顔が似ているか否かっていう問題以前に、あの状況で「お前、日本兵に扮装して
敵方の無線機を奪え!」なんて無茶をするあたりが何とも映画的つーかジョンウ
ー的つーか。
284名無シネマ@上映中:02/08/26 17:54 ID:WZ+9KMw0
まあ、そのへんがリアルな戦争映画を作りきれないジョン・ウーってわけよ
スピルバーグのほうがさすがに戦争映画作りはうまいな
285名無シネマ@上映中:02/08/26 18:01 ID:xiqRIFtO
>>284
結局ストーリーもスピルバーグのパクリだしな。
286名無シネマ@上映中:02/08/26 18:27 ID:MP2EQHoB
梅田ピカデリー、月曜なのにかなりの混み具合。
通常のアクション大作と比べると客層は中高年の割合が高いね。
内容は日本兵があまりにショッカーみたく殺されていくのが萎えだけど、
広大な土地を使っての戦闘シーンは迫力あって壮観だし、
キャラクターが割りときちんと描かれてるのでドラマも感情移入しやすい。
コアな映画ヲタ、戦争ヲタ、ウーヲタには受けは悪いかもしれないけど、
そうでなければ結構楽しめると思う。
ただ、戦闘シーンかなり激烈なので女性には?だけど。
287名無シネマ@上映中:02/08/26 18:39 ID:WZ+9KMw0
たしかに体の近くでの爆発とかが良かった。
直撃!って感じで
288名無シネマ@上映中:02/08/26 19:42 ID:aJpjLds8
>286
私、女です。
一人で観に行きました。(というか、作品にあまり関係なく、映画=ひとりで観るものと思っている)
しかし友人誘わないで良かった〜とつくづく思いました。
かなり激しかったですよね、戦闘シーン。
289名無シネマ@上映中:02/08/26 21:01 ID:RDOIFSHh
オレは素直に3回ほど泣けた。
古臭い画面に見えたのは効果なのか?
だったが刑事がホワイトホースを殺してしまったアトの
男泣きシーンの連続はジョン・ウーならでは・・・
と書いてみるテスト
290名無シネマ@上映中:02/08/26 22:13 ID:qcInhiKC
明日彼氏と見に行きます
291試写会でも立腹:02/08/26 22:14 ID:a+0qtJ55
クソ映画だった!ハーモニカを吹くシーンも
吹いて無いのがバレバレ!もっとうまくやれ!
サイパンでの激戦なんてアメリカの製作だったら
日本が鬼畜のように描かれていて当たり前なのに
こんな映画、よくこんな終戦記念日の近くに
やるよな〜!
配給会社もよく買い付けるよな!
所詮、日本は未だにアメリカの植民地か…。
292名無シネマ@上映中:02/08/26 22:34 ID:RZ0e8YvQ
エンダースとベン達の数々の戦いが
ドラマティックというか、あまりにもエンターテイメント的だったと思う。
ジョン・ウーのエンターテイナーとしての血がうづいたのだろうが…。
リアルにするならとことんしろよ!

結論。
ジョン・ウーは白鳩と二丁拳銃の映画だけを作っとけ。
(次は「デスペラード」のような西部劇を撮ってほしい)
293名無シネマ@上映中:02/08/26 22:52 ID:Qukl9k58
刑事の中途半端なズラが気にいらねえ。
ハゲならハゲらしくしろ。
294名無シネマ@上映中:02/08/26 22:56 ID:Qukl9k58
どう考えてもライアン二等兵のほうが良いできだった。
トム・ハンクスもズラ無しでがんばってたぞ。


295名無シネマ@上映中:02/08/26 23:18 ID:nD+179iq
自分は面白かったと思うけど。
戦闘シーンもたくさんあったし、
日本兵が強めに描かれててよかった。

まぁ一番印象にあったのは、戦艦からの砲撃シーン。
296名無シネマ@上映中:02/08/26 23:20 ID:kay0NWky
軍事板の連中にはたいそう不評だが。
297名無シネマ@上映中:02/08/26 23:22 ID:tTuuoqb/
>スピルバーグのほうがさすがに戦争映画作りはうまいな

厨房時代の自主映画が、既に戦争映画だったんだっけ?
うろ覚え。ルーカスだったか?
298名無シネマ@上映中:02/08/26 23:28 ID:wdBOVKSw
>>297
スピで正解。
299名無シネマ@上映中:02/08/26 23:38 ID:orBd+yjm
イタミドメヲアゲルヨに場内失笑。
300名無シネマ@上映中:02/08/27 04:13 ID:wZbMr3JO
遅ればせながら、今日観て来たので感想言わせて下され。
既出&ネタバレでツマンナイかも。



なかなか面白かったと思うけど・・・。アダム・ビーチ(ベン)格好良かったし。
でも、ファンの方居たら申し訳ないんだが
1) クリスチャン・スレーターと彼のナバホの相棒はバッサリ省いて
ニコラス・ケイジとアダム・ビーチに焦点当てた方が
ストーリーに深みが出たんじゃないかなー・・・なんて思ったりしました。
2) あと、ナバホの暗号をもっと前線で喋ってるシーンがあれば良かったな、と。
(「ナバホの暗号はこんなに重要なんだぜ」って感じられるシーンがちょっとしか無かった)
3) 無線の呼びかけに「ウインド」、答える方は「トーカー」って言うのも
印象的に入れて、終盤で効果的に出せばもっと盛り上がったんじゃないかな、なんて。
(偉そうでごめんなさい)

でも、何だかんだ言ってDVD出たら買っちゃいそう。
301名無シネマ@上映中:02/08/27 04:15 ID:wZbMr3JO
あ、何気に300ゲットw。

因みに私、女です。友人の女性と2人で行きましたけど
2人で「結構面白かったね。でもちょっとホモっぽかったねw」
と、盛り上がりました。
302名無シネマ@上映中:02/08/27 04:18 ID:8OoHsz8h
ホモ映画!?Σ(゚д゚lll)
303 :02/08/27 04:22 ID:WePz0JgA
物陰から銃を構えもせずに大声あげて走ってくる日本兵。
それをニコラス・ケイジがシューティングゲームの的みたいに撃つ撃つ。
しかもガヴァメントで百発百中。
ナバホ族はナイフ一丁で瞬時に5〜6人を刺殺。
んで、「ホリョダ〜!」「ドウシタノ?」

…猫の恩返し観に行きゃよかった。
304名無シネマ@上映中:02/08/27 05:38 ID:41/W52Bw
>>302
だってアクション映画だもん(w
305名無シネマ@上映中:02/08/27 08:25 ID:5AxApLOV
結局この映画を誉めてる奴って、ドンパチが派手なら何でもOKなんだろ。
306名無シネマ@上映中:02/08/27 11:21 ID:rzfbsnyG
>>303
>…猫の恩返し観に行きゃよかった
 やめとけ。こっちのほうがまだチケット代の元はとれてると思う。

きっとエンダースにはバイオハザード(ゲーム)の主人公ように
自動照準機能がついてるように思われ。
307名無シネマ@上映中:02/08/27 11:57 ID:2OtK5xML
敵に背中向けつつタンク背負って女の子抱きかかえるのはちっとなぁ・・・・
まあ、爆発とドンパチ好きなら見ていいとは思うYO

ついでにニコラスよりホワイトホースの方がキャラ立っててカコヨカタ
308あs:02/08/27 12:17 ID:CtsHJ2RZ
これはアクション映画だけど。昔太平洋戦争の映像見たことあるけど銃をもって突撃して
くる日本兵に海兵隊がマシンガンをあびせて次々に日本兵が倒れていったよ。まさにこの
映画みたいにさ。次の日に日本兵の死体が写された映像も見たがまともな死体がなかったよ。
ばらばらにちぎれてた。あれは泣いたね。やっぱ戦争なんだって。戦争をアクション映画風に
おもしろおかしく撮るのは問題あると思う。
309名無シネマ@上映中:02/08/27 12:37 ID:zbhjhJJj
>>308
グチャグチャの戦死体を上映するのは世界中の映倫みたいなのが許さんだろ。

気持ちはすごく分かるが。
310名無シネマ@上映中:02/08/27 13:12 ID:s0C4EFCB
映倫は首の切断もダメらしい。
この映画で一度あったけど、あれが限界らしいね
グラディエーターでは、ブタの兜をつけたままだったのでOKだとか。
311名無シネマ@上映中:02/08/27 13:15 ID:hZSa/KB8
ジャンゴ・フェットも首とんでましたね
312名無シネマ@上映中:02/08/27 13:19 ID:zbhjhJJj
戦争映画ではプライベート・ライアンが限界かな・・・?
313名無シネマ@上映中:02/08/27 15:09 ID:oXImL7Mm
スレーター相変わらずの童顔でしたね。
私生活ではハチャメチャで
ハリウッドでもほされてるようさけど
Bアローの縁でWOOがセレクトしたのかな?

しかしスレータもっと悪役の方がヨカッタヨナ…。
ほんとどうでもいい役でしたよね。
314名無シネマ@上映中:02/08/27 20:37 ID:4kEmAdGV
パールハーバーとかシンレットラインとかで
日本軍が圧勝しているシーンを見ると、かなりスカッとするが
結局最後にはコテンパにやられてしまうのが、日本人としは、どうしても鬱になる。
アメリカ人は気持ちよく映画館を退場できるんだろうな。
実際負けてるんだし、変えようのないことなんだけど・・・
315名無シネマ@上映中:02/08/27 21:45 ID:zH7yy0Mw
>280,282
自分で言うのもなんだが、俺はベンにかな
り(というか凄く)似ている。
そんなに一般的な顔じゃないかもしれんが。
316名無シネマ@上映中:02/08/27 21:55 ID:bqSJNbSn
>>314
俺もそうだが、そうなるとドイツ人はどんな気持ちなんだろうな。
コンバットから延々とやられ役。
317名無シネマ@上映中:02/08/27 23:23 ID:QX8+AMKL
>>118
サイパン島に日本人の集落が!?
いかに日本が映画の市場として大切とはいえ、
ハリウッドはあんな日本人村を見て日本人が喜ぶとでも思っているのか?

重ねて釘を差して置くけど、当時サイパン島は南洋興発という国策会社のもと、サトウキビ栽培などで日本人(特に沖縄人)&朝鮮人が入植してました。当時の模様は
http://www.kyodo.co.jp/kikaku/maborosi/maborosi11.html
サイパンの詳しい話は
http://www7.gateway.ne.jp/~swtamura/saipan.htm

>>264
>東条とヒトラーがいる限り戦争は終わらないか・・・
イタリア・・・( ´,_ゝ`)プッ

1943年9月8日、イタリア無条件降伏。サイパン島は1944年。
ムッソリーニはその後復活し、北イタリアに
『ファシスト共和国』を設立したけど、
イタリアはすでに枢軸国側にはいませんでした。

>>308
>昔太平洋戦争の映像見たことあるけど銃をもって突撃して
>くる日本兵に海兵隊がマシンガンをあびせて次々に日本兵が倒れていったよ。

そうそう、サイパン島では意味なく突撃させられる
『バンザイ突撃』っていうのがあったので、
最後のほうはこれでよいのかも・・・

南雲中将もここで死んだし。
太平洋戦争が映画になるのは
自国の歴史を知るためにもよいことだ。

以上、ウザイ知ったかぶり
318名無シネマ@上映中:02/08/27 23:38 ID:q26qTrNg
>>317
NHK見ましたね。
319名無シネマ@上映中:02/08/27 23:42 ID:q26qTrNg
>>317
>そうそう、サイパン島では意味なく突撃させられる
>『バンザイ突撃』っていうのがあったので、
>最後のほうはこれでよいのかも・・・

『バンザイ突撃』には「名誉の為に潔く戦死する」という大きな
意味があったのだよ。
320名無シネマ@上映中:02/08/28 02:36 ID:ChTdyMYm
>>319

まあね。
でも、戦術的な意味はなかった。
相手は怖いかもしんないけど。
321名無シネマ@上映中:02/08/28 03:07 ID:s1VfcgLi
322名無シネマ@上映中:02/08/28 03:24 ID:RiVEStrj
>>308
>昔太平洋戦争の映像見たことあるけど

その映像見たい。どっかに落ちてないかい?
323名無シネマ@上映中:02/08/28 06:25 ID:S3WqMKW5
ガイシュツ通り、日本人としては非常に腹立たしい映画だな。
鑑賞中に気付いたのだが日本兵の出現の仕方や殺され方が
「ブラックホークダウン」のソマリア人と酷似しているのな。
BHDはソマリア人の政治ポリシーが劇中で少しは謳われていたが
WTでは皆無。蟻んこの様に湧き出しては、ブサイクケイジのトンプソンで
なぎ倒される描写の連続に怒り心頭。それといい加減な日本家屋の
セットと「ホリョだ」のマヌケ作戦に激萎え。
 退出時に見かけたけど、戦中世代と思われるお爺さんが固まってたよ。
サイパンはダイビングでよく行くし、当地の歴史も知ってたけど
この映画見たら二度と逝きたくなくなった……。
 まぁ、ジョン・ウーは日本を目の敵にする三国人って事だな!!
日本としてはこうなったら歴史上ありもしない南京虐殺をネタにした
戦争映画を作って世界中に嫌がらせするしかねぇな、こりゃ?(藁
324名無シネマ@上映中:02/08/28 10:21 ID:63e9l1gl
>>323
サイパン島に八つ当たりすな。
まあお前みたいなのが来なくなるだけいいかもな。
325名無シネマ@上映中:02/08/28 12:04 ID:bHDXRLaI
>323
オマエ、バカッポイ・・・
326名無シネマ@上映中:02/08/28 13:27 ID:tIqwVz1k
>>323
前半は分からなくもないが
後半読んでもう、馬鹿か、アホかと
327名無シネマ@上映中:02/08/28 13:46 ID:/zL2BTFc
>313
スレイターの死に方は
エンダースの葛藤を余儀なくさせる意味で必要なシーンで
「命令に背く事はできない」と最後にホワイトホースのまるで「殺してくれ」と
嘆願するような表情から旧作の「狼」を連想させるシーンだ、思った。

この映画のイマイチなトコロはナバホの宗教観にエンダースが染まって行く?トコロが
弱いことで。自分の神様もナバホの神様も無い。彼らの部隊にしてもナバホ以外は
皆移住した連中で国も宗教も何も頼るものの無い戦場で。

日本軍の描き方は非常に顔の無い描き方をしていたように思う。
コレは史実を元にしているとはいえジョン・ウーの映画である。
ある意味で日本側への配慮とも思われるがいつものような悪党悪党したヤツがいない。
切羽詰って捨て身で斬りかかって来る日本兵は確かにショッカーの戦闘員的扱いになってしまったが
ドラマ的な空間の中では日本兵もギャングも同じ扱いになってしまった。
けど一偵察隊の話であるので、というかこの映画エライ軍人さんが一人も出てこないので
全体的戦局とは関係無い話であって日米揃って前線では殺し合いの地獄があって・・・の
非常にミクロな世界の話なんだと思うが。
328名無シネマ@上映中:02/08/28 15:26 ID:WsdjS+xn
どうでもいいが最後にはつい泣いてしまう。
ただそれだけさ
329名無シネマ@上映中:02/08/28 15:46 ID:ebcioGBH
濡れが見てきたときは3歳くらいの子供が
ママァ〜ママァ〜とかいってずっとさまよってた
ホントうるさかったな
330名無シネマ@上映中:02/08/28 17:13 ID:6GHJKXmB
ライアン二等兵に比べてリアリティがなさすぎ。
F6F(戦闘機)が、それもあんな低空から爆撃するなんてありえない。。

日本軍の大砲陣地がまだ破壊されていないのに平原を進行するってのも謎。

331名無シネマ@上映中:02/08/28 17:30 ID:B5QA2XrF
>>330
サイパン島での制空権は確保しているわけだから、450kg爆弾×2、
またはロケット弾×6の爆装が可能なF6Fヘルキャットがあのように
爆撃しても何ら不思議でない。
実際、この戦闘機の出現により空母には艦爆のヘルダイバーより
F6Fの方が多く搭載されるようになったそうだ。
332名無シネマ@上映中:02/08/28 17:36 ID:z6MVl600
>>328
もう歳なんじゃない?こんな糞映画で泣いてるようじゃ、涙腺緩みっぱなしでタマ
ちゃんが多摩川からいなくなっただけでも大泣きだろ?
333名無シネマ@上映中:02/08/28 17:41 ID:rZhgErDL
昨日見てきた。

戦争の悲惨さ、うんぬん言うならハリウッド映画に求めることじゃない
かもしれないが、米兵の心情だけでなく、日本兵の事情も
描いてもいいんじゃないか?無駄に2時間半もあるのに。
手前勝手に感じた。

アメリカ人同士の友情に終始して、日本兵の事情はおかまいなし。
それがこの映画と言ってはその通りなんだが、日本とアメリカの
戦争なんだから、最低限の描写はあっても良かったと思う。
日本の蔑ろっぷりに、怒るというより、呆れてしまった。
戦争に勝った負けたじゃなく、こんなどうでもいい扱い方されたら
憤慨でしょう、やっぱり。気持ちよくは見れなかった。

真面目に戦争の事を語りたいと思って作られた作品とは思えない。
334名無シネマ@上映中:02/08/28 18:11 ID:NgSpWe2U
もう年かもね・・・
タイタニックでも見て呆れてくる
335名無シネマ@上映中 :02/08/28 18:51 ID:EQgJlHDG
今日、観てきましたわ
客入りは7割 まあまま

ナバホ族の活躍を初めて知りましたわ
それがわかっただけでもええですわ

ところで、日本軍の軍服はあれで良かったんですかぃ? < 色
米軍とあんまし変わらへんもんで 
戦闘シーンで見分け尽きませんでしたわ
336名無シネマ@上映中:02/08/28 18:56 ID:4Aq/A7I6
ジョン・ウーの映画に期待しません。
すべてにおいて脚本が甘く、ご都合主義でリアリティがない。
なぜ、あんな監督がハリウッドの大予算映画を撮ることが出来るのか不思議。
337名無シネマ@上映中:02/08/28 19:12 ID:v2e7mTKP
>336
バックが怖いから。
338名無シネマ@上映中:02/08/28 19:33 ID:RS0OSIWZ
しかし刑事はどうして日本軍の無線陣地を見つけたのだろう??
一般的に後方に置かれている無線陣地まで砲弾の飛び交う中どうやって行ったのだろう??
339名無シネマ@上映中:02/08/28 19:44 ID:B5QA2XrF
通信所と書いた矢印付きの標識でもあったんじゃないか(w
ご丁寧に地雷原の標識まであったくらいだから(w
340名無シネマ@上映中:02/08/28 20:44 ID:EreB6unw
でも、最近のハリウッド映画にありがちな異常なまでの黒人びいきの
キャスティングでは無かったと言うだけでも有難い。
341名無シネマ@上映中:02/08/28 21:14 ID:gkssx+bX
初歩的なこと聞いていいですか?
よく無線を使って爆撃(砲撃)する座標を伝えたりするじゃないですか
あの座標って、どうやって判断してるの?
342名無シネマ@上映中:02/08/28 21:18 ID:k/RtBimf
すげー迫力だったよ。
でも正面から力いっぱい激突して、やられまくる日本兵の姿には涙を誘う。
けっきょく映画のアメリカ軍ってマシンガンか大砲か弾切れでしか死なないのな。
いつも「いかにも苦戦しますた!」ってような描き方だし、適度にピンチになったら
空爆で一気に形勢逆転→END!・・・ってもうワンパターンなんですから。
でも火炎放射はすげーかっこよく描かれてた。ジョン・ウーを感じたな。満足じゃ!
343名無シネマ@上映中:02/08/28 23:03 ID:4wZQov8v
今日見てきました。
リービング・ラスベガスが大好きな私ですが、ジャップ! と叫ぶケイジは嫌でした。

344we:02/08/28 23:25 ID:lp4/81Yf
>341 俺もそれが知りたいですね。プらトーンでも座標間違えて味方を爆撃してましたね。
確かコンパスと地図で判断してるんじゃないですか。ベトナム戦争では歩兵中心なんで座標を
確認して空軍に爆撃してもらうことがよくあったみたいですが
345名無シネマ@上映中:02/08/28 23:27 ID:NXoL3u//
今日、ミラノ座で見たよ。戦闘シーンが「ワンス&フォーエバー」と同じくらい長い。
ラスト近くで、日露戦争の28センチ砲並の大砲がでてきたけど実際にあったのか?
346あげ:02/08/28 23:37 ID:6XfZwuB9
いい!ageだage
347名無シネマ@上映中:02/08/28 23:38 ID:Pi1mB05S
この作品とか「パール・ハーバー」の批評でよく「あんな日本人の描き方は
ひどい!」って怒る人多いけど、これってどういう事?
失笑するなら分かるけど怒るってのがどうも分からない。
2ちゃんにカキコしてる人って基本的に20代10代中心でしょ?
この世代の人って一番国家意識低い世代じゃないの?
選挙権得ても投票なんか行かないし、首相の名前も知らないし、
社会に対する問題意識なんかあるはずもなく、基本的に自分さえ
良けりゃそれで良しっていうオチャラケとノリだけで生きてる人たち
でしょ?
そんな連中が愛国心むき出しにするって全く訳分からん。
348名無シネマ@上映中:02/08/28 23:44 ID:7bwyjUQK
>>347
余計なお世話だ
どう思おうと勝手。
349名無シネマ@上映中:02/08/28 23:52 ID:NXoL3u//
ホリョダ!!
350名無シネマ@上映中:02/08/29 00:01 ID:mGW569OF
今日、見てきました。
ニコラス刑事がどうしてもモト冬樹にしか見えなかったよん。
351名無シネマ@上映中:02/08/29 00:17 ID:puaSTrws
なんだかんだでやっぱスピルバーグはすげえんだってことが
この映画観てわかったよ
352名無シネマ@上映中:02/08/29 00:19 ID:Pwanm/Wv
>>347
思い込み強すぎ。もしくはメディアに踊らされすぎ。
353名無シネマ@上映中:02/08/29 00:25 ID:Hx7Wwyw/
>>347
激しく同意
354名無シネマ@上映中:02/08/29 00:27 ID:puaSTrws
>>347
自分もその中の一人だろうが
355見た人へ:02/08/29 01:10 ID:DflzmXmY
って言うかみなさん、日本軍の装備が異常に充実してたような気がしませんか?
ボルトアクションの38式はともかく、99式軽機とか92式重機とからしき自動火器があんなにたくさん。
特に最後のほうに出てきた加農砲(?)なんか、優に口径20センチはあったように見えたんですが(しかも砲の旋回・俯仰はすべて人力!日本人恐るべし!!)…
あんなものがあったら大変だっただろうな。
とにかく日本軍がものすごく強いように(実際別な意味で手強かったとは思うんだけど…)描かれていたのは爽快だったな。
実際にはどうしてもやっつけられなかったM4を粉砕するシーンなんか「ウソだろ!」と思いながらけっこう萌えました。
ナバホの暗号に関しては別にあの局面で使わなくてもという意見には、禿同!
精密な艦砲射撃や航空機の直接支援が比較的短時間で得られるのであれば、すぐに敵陣が動くわけでなし、別にいちいち暗号でやり取りしなくてもと思いますね。
ウーは実話と言ってるらしいけど、ま、単なるエンターテイメントですな。
356見た人へ:02/08/29 01:23 ID:eF3TVfY7
>>347
あんたは煽りですか。
もう語り尽くされたから多くは語らないけど、パールハーバーはディズニープロの反日プロパガンダだってのが分からないのかね。
史実を無視して、民間人や病院や救急車を銃撃する卑怯な日本人をでっち上げ、またそれによって米国内で発生したHate Crimeのことなんかも
あんたは知らないんだろうね。
あぁ、おめでたい奴!
357名無シネマ@上映中:02/08/29 02:48 ID:iwVmFx30
始まってから暫くして、音にビックリして飛び上がったのはおいらだけですか?
358名無シネマ@上映中:02/08/29 03:08 ID:rqpWtDlp
>>347
 あなたはそれでも日本人なのか? 自分の住んでいる
国を愛せない人間は家畜同然だよ。例え自虐史観で凝り固まった
歴史教科書で受験勉強してきたとしてもね! 羞恥心が崩壊した
汚ギャルなんかは親の顔を見てみたいと素直に思うし、三国人の
起こした凶悪犯罪をニュースで知る度その犯人は重刑に処すべき
だと思うのは日本人として当然。首相は即刻石原都知事に就任して
もらいたいくらいだよ。WWU以降の日本が欠如しているのは
諸外国への主張だろうが。漏れはファシストでは決して無いが
外国になめられっ放しの日本が情けなくなるよ、実際!! 
359名無シネマ@上映中:02/08/29 03:31 ID:Z/jxKyuC
>>357
漏れも!
正直、オープニングで寝そうになってたけど、最初の銃声でたたき起こされた。
360名無シネマ@上映中:02/08/29 03:31 ID:oa0Mqneu
皆、釣られ過ぎだよ。
>>347は釣りバカ大将。
361名無シネマ@上映中:02/08/29 04:10 ID:rqpWtDlp
 話変わるけど、サイパンって幽霊話実際多いんだよ。
漏れは霊感ゼロだから体験したことは皆無だが……。
 民間人が多数身投げした断崖絶壁「バンザイクリフ」から近い
ホテルは宿泊部屋での心霊現象が後を立たないし、ダイビングの潜行中
背負ってるボンベの圧縮空気の減りが異常に早いと思ったら、予備の
レギュレーターを日本兵が咥えて一緒に並んで泳いでいた、なんていう
話もあるくらいだからね。日本軍司令部なんて、結構原形留めていたからなぁ。
 戦後既に半世紀経過してはいるが、往生できなかった戦死者は未だに戦争が
終わったことを知らずに彷徨っているんだろう……。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
362名無シネマ@上映中:02/08/29 04:19 ID:Vqfpdy+6
ふざけた日本人見てると化けて出たくもなるだろう。
何のために死んでいったのか。。
363名無シネマ@上映中:02/08/29 09:59 ID:wypWg+E5
>>345
>ラスト近くで、日露戦争の28センチ砲並の大砲がでてきたけど実際にあったのか?
>>355
>特に最後のほうに出てきた加農砲(?)なんか、優に口径20センチはあったように見えたんですが
>(しかも砲の旋回・俯仰はすべて人力!日本人恐るべし!!)…
>あんなものがあったら大変だっただろうな。

ラストコマンドポストの前あたりにあのような大砲の残骸が残されています。
台座固定で20センチほどの口径の砲身が短い海岸砲(攻城砲)のようですが…
>>198
>航空攻撃下で野ざらしの塹壕ってのも違和感があるし、
>撃ってくださいといわんばかりのとこで立射している。

実際、サイパン戦での日本軍陣地は、米軍の上陸が見込みより4ヶ月ほど
早かったために、準備に間に合わず、歩兵陣地は待機位置のみ軽掩蓋、
射撃位置は立射散兵壕、重火器は軽掩蓋、砲兵陣地の大部分は露掩体程度と、
ほとんど米軍の攻撃(砲爆撃)にむき出しの状態で戦ったようです。
洞窟などに立てこもるのは、米軍上陸後、三日ほどで組織的抵抗が終了した
後のことです。



364名無シネマ@上映中:02/08/29 10:25 ID:ST4W/Wlm
ひどい映画。戦争映画の中でもダントツで糞。思想、信条、ストーリー、何にもない。
とどめにナバホも関係ない。単なる二コラス刑事のプロモーション映画。
ジョン・ウーのオナニー映画。
365名無シネマ@上映中:02/08/29 11:01 ID:Zx4Ynsgq
このヤロー!
ジャァーーーーーープ!!
366名無シネマ@上映中:02/08/29 11:21 ID:TpX3jjQt
>>358
気持ちは分かるんだが、
書き方がいかにもニュー速あたりにたむろする
十代直球2ちゃんねらーっぽいので笑ってしまったよ。
もうちょっとお笑い板とかに逝ってリラックスせよ。
367名無シネマ@上映中:02/08/29 11:28 ID:2RCne7YF
>>358も釣りじゃないの?
あんまり典型的すぎてかえって笑えるもん


あさって行くつもりだけど
ナバホ的にはどう? 見所ある?
368名無シネマ@上映中:02/08/29 12:12 ID:ST4W/Wlm
できの悪いプライベート・ライアン。パクリ。
369名無シネマ@上映中:02/08/29 14:38 ID:++HIk6n4
さっき見てきた(もうガラガラだったよ)。
ジョン・ウーは当時の日本兵ってのは、家族も友人もいない、
クローンみたいなモンだと思ってるよーです。
そーか、「スター・ウォーズ」みたいなモンだと思えばいいワケだ。
370名無シネマ@上映中:02/08/29 15:33 ID:LHogbBDd
日本兵大量生産ってか。
糞映画すぎて頭いたくなるべさ。





イタミドメアゲルヨ
371名無シネマ@上映中:02/08/29 16:11 ID:KVhFwYvt
372名無シネマ@上映中:02/08/29 17:50 ID:6yrJsQVb
ホリョダ
373名無シネマ@上映中:02/08/29 18:02 ID:IHbukbpY
>>367
悪い事は言わん、「アイスエイジ」でも観た方がいいよ。
374名無シネマ@上映中:02/08/29 18:58 ID:IGUI73FK
つり馬鹿のほうがマシか。
375名無シネマ@上映中:02/08/29 20:07 ID:kP0Z/13j
この映画、戦争映画にしては珍しくリアリティーなさすぎ。
後半の先頭シーンなんか後ろの山がいかにも乾燥したカリフォルニアで
撮りましたって感じでまるで西部劇かと思いました。金のないカリフォ
ルニアの大学生の作品?って感じ。そんな妥協しまくりの映画の中で必
死で死んでいく演技を続けるニコラスケイジにもシラケまくり。
それにしてもニコラスケイジ、はっきり喋れよ!
どの映画見ても一緒じゃん その演技
376名無シネマ@上映中:02/08/29 20:19 ID:1F3KUbpf
作り手の苦労も考えずクソクソとよく言う…
377名無シネマ@上映中:02/08/29 20:31 ID:ZeHrvQlx
クソではないけど、駄作っぽいや
378名無シネマ@上映中:02/08/29 20:36 ID:kP0Z/13j
製作者の苦労まで考慮して映画見るあなたはえらい! 苦労ねぇ・・
手抜きじゃ!
379名無シネマ@上映中:02/08/29 21:02 ID:54OGpioG
そう言うお前の人生こそ手抜き
380名無シネマ@上映中:02/08/29 21:23 ID:nKulQGtb
冒頭の「東映チャンネル」、なんとかしてください。
381名無シネマ@上映中:02/08/29 21:32 ID:epgSTDdr
ハゲならハゲらしくしろよ、刑事!
382名無シネマ@上映中:02/08/29 21:50 ID:7Z45RpLp
日本軍の軍装とか小銃など兵器の考証は綿密にしているのだろうが、
いかんせん、最期の最期まで洗いたてのようなきれいな軍服なんてありえない。
どす黒くて裸で突撃してきた兵隊もいっぱいいたろうに。
あと、日本人村の女子供、顔が整いすぎ。思わず萌えますた。(;´Д`)ハァハァ
383名無シネマ@上映中:02/08/29 21:58 ID:6yhaWfsm
>日本人村の女子供、顔が整いすぎ。思わず萌えますた。(;´Д`)ハァハァ

そ れ だ !
384名無シネマ@上映中:02/08/29 22:07 ID:co0xa4W0
ラストはヤー痔を撃ち殺して、ミッキーマーチを歌いながら行進してほしかった。
385名無シネマ@上映中:02/08/29 23:14 ID:5Cf4EyzH
>>384
フルメタルジャケットのジョーカーは
ココリコの田中だと思います。
386名無シネマ@上映中:02/08/29 23:16 ID:PUUqdZ+Y
スレイター、、、ハーモニカと斬首だけの為に出ていたような。
もったいない。
特別出演でチョウ・ユンファが日本兵に扮して得意の2丁小銃でもブッ放してほしかった。
387名無シネマ@上映中:02/08/29 23:51 ID:YTW2sJRu
>特別出演でチョウ・ユンファが日本兵に扮して得意の
>2丁小銃でもブッ放してほしかった。

 それだ!! 何か足りないと思ったら2丁拳銃だよ。
ケイジが死ぬ瞬間にはどこからともなく現れた白鳩が
舞い踊って欲しかったYO! 作り手の苦労なんか微塵も
感じられないチンカス映画だと思いますた……。
388名無シネマ@上映中 :02/08/30 00:00 ID:aSoZkOhd
SPRやBoBと比べてしまうので、どうしても見劣りしてしまう
あのリアリティーのない戦場では友情を描くのには無理があるような気がした。
でも、痛快戦争アクションとしては十分楽しめたよ
389名無シネマ@上映中:02/08/30 00:36 ID:DOHH4U4a
来日したケイジが
「僕は日本人学校に通ってたことがあるんだ」
「フジアカ、シロヤマ」という意味不明な(自称)俳句を
披露していた。
なんか得意げに話す姿がすげームカついた
390名無シネマ@上映中:02/08/30 03:58 ID:Liq+Ytki
映画公開前だけど、ノベライズ古書店で買った。読んでると香水臭いのだ。もしかして売ったの、女?こういうノベライズでも読むのは女なのかな。
あんまり面白くなかったし、テレビスポットで食傷したんで、映画は見てない。
ノベライズもジャップ、ジャップで感じ悪かった。
391名無シネマ@上映中:02/08/30 04:36 ID:dvo9StVH

  -=≡\( ゚д゚)  ;y=ー ー=y;  (゚д゚ )ノ≡=-
    -= /y/  ̄ ̄       ̄ ̄ \y\ =-
392名無シネマ@上映中:02/08/30 06:16 ID:mib2AbEC
>>386,387
ウィンドトーカーズ2
刑事の弟役としてモト冬樹が登場
男たちの挽歌2だっつーの!
393名無シネマ@上映中:02/08/30 08:53 ID:QtNRyQyf
>389
本当ですか・・
394名無シネマ@上映中:02/08/30 08:59 ID:t2R+kk9X
>>388
>痛快戦争アクションとしては十分楽しめたよ

痛快?どの辺が?
395名無シネマ@上映中:02/08/30 09:12 ID:iXvgGMUM
プライベート・ヤージ
396名無シネマ@上映中:02/08/30 15:15 ID:5qp4Pu7u
なんかもっとドラマ重視の映画だとおもってたのに・・・
マシンガンバリバリ、拳銃ドキュンドキュン、長距離砲ズガンズガン
トドメに火炎放射器ゴーーーーーーッ
ウギャーーーーーーーーーーー!!!!!
女の子と見に行くものじゃなかった・・・・
397名無シネマ@上映中:02/08/30 15:40 ID:Q7eYC3ot
>>390
つうか、戦争当時の話なんだから「ジャップ」言うの
当たり前だと思うが。
それに本気で怒る人、よー分からん。
逆にジャパニーズソルジャーと書いてあるほうが、考証すんげー
いい加減なんだねと思わないか?普通。

まあ、この映画の考証も「全くおかしい訳じゃないけど、微妙にまちがってる」
って所がちと香ばしかったけど。
398名無シネマ@上映中:02/08/30 17:44 ID:NiWHwwvN
やっぱ、ニコラス・ケイジは酔っ払ってへべれけになる演技が最高だね。
本物の酔っ払いよりリアルにべろんべろんになるし。
日本語は何言ってるか分からなかったけど。

あと「地雷あり」って立て札ありましたね。地雷原に。
399名無シネマ@上映中:02/08/30 19:28 ID:UIW7EtLY
スレーター(ヘンダーソン)はホワイトホースを非情に殺し
刑事と対立。刑事は任務とモラルとの間で葛藤し
刑事「俺は絶対彼を殺さない。」

というふうにスレーターと対立する
ってば展開のほうがヨカタトオモウノデスガ…。

400名無シネマ@上映中:02/08/30 19:39 ID:UQyio7oV
ホワイトホース役の俳優のホームページを見つけました。

http://www.vaudeville-show.com/office/masuda/profile.html

401名無シネマ@上映中:02/08/30 19:53 ID:UIW7EtLY
>>ワラタ
402名無シネマ@上映中:02/08/31 06:18 ID:HSeHkcjN
ジョン・ウー映画は二挺拳銃とハトしかないと思ってる馬鹿には呆れるなあ。

>>341
詳細地図を見ながら敵陣地の位置を判断するのは
軍事教練で嫌になるほどやらせれるよ。
403 :02/08/31 06:26 ID:3xPSRn+I
 




     日 本 兵 の 描 写 が 不 満 な 人 は 自 分 で 映 画 つ く っ て 下 さ い 
404名無シネマ@上映中:02/08/31 06:29 ID:XQUZ6OiT
>ジョン・ウー映画は二挺拳銃とハトしかないと思ってる馬鹿には呆れるなあ。
 MI2は普通に面白いと素直に思ったけれど
WTは酷すぎるよ、出来が。WOOにはヴァカに徹して貰って
二挺拳銃とハトを出し、任侠仁義を描いてもらった方がまだ
潔かったってもんだYO!
405名無シネマ@上映中:02/08/31 07:48 ID:HMKXA+/6
ハリウッド(?)的にはアレなんだろうけど
クリスチャン・スレーターを主役にしたほうがよかったように思う

ニコラス・ケイジは大味なだけの役者になったね…。
406名無シネマ@上映中:02/08/31 11:47 ID:Oc1fnnXP
史実を忠実に描いたら、全然面白くもない話が続くだけだし、
物語重視で描こうとすると、「歴史に忠実じゃない」と叩かれる。
戦争映画なんてそんなもんだよ。
407名無シネマ@上映中:02/08/31 16:02 ID:4b2Qquor
感動しました!
最高!
今度は彼氏と観に来たいです!







て、いうTVCMは流れなかったな(w
408名無シネマ@上映中:02/08/31 16:08 ID:1f4HHom1
せ〜の、 ウィンドトーカーズ、サイコーッ!


かわりに漏れが言っといてやる
409自衛官(普通科):02/08/31 16:47 ID:3LuLtuc9
見ましたが…
確かに私も訓練でホフクをしたり砲弾落下してから突撃をしますが…
あの日本人はバカみたいでしたね…バカみたいに突撃するし…
それからあんなに簡単に歩哨の台は占領できません
たしかに見方の砲弾落下にたすけられて突撃はするのですが…
見ていて最後の方のあの単独行動はありえませんね。。。
あんなに簡単に歩哨の台は奪えません。。。。
なにからなにまでに日本人をバカにした作品でした。
410名無シネマ@上映中:02/08/31 18:36 ID:Et8ZV6jo
>>409
陸上自衛隊では国語の学力は必要としないのでしょうか?
411名無シネマ@上映中:02/08/31 19:00 ID:5E58C7o2
戦闘場面にリアリティは絶対必要。絶対に。
トムハンクスに向かってきたティーゲルを破壊したのはパンサーキラー。
タイミングは映画としても史実に忠実。

だから最後の墓地の場面で泣けるんだよ。

あれがハンクスの拳銃弾がティーゲルの操縦席のぞき窓に入って操縦士が死んだ
ってことだったら笑えてしまうだろ。
412名無シネマ@上映中:02/08/31 20:06 ID:IQCLf7oN
ずばりあなたのベストの戦争映画は?
おれはやっぱフルメタルジャケットだなあ。
最後の少女の顔が頭から離れないもん。
ちなみにあのこはりょうににてるよね。
413名無シネマ@上映中:02/08/31 20:33 ID:XGBeci1r
俺もフルメタに決定。ハートマン教官に燃え。
414名無シネマ@上映中:02/08/31 22:03 ID:k0xUthUV
プライベートライアソ
415名無シネマ@上映中:02/08/31 22:11 ID:bI9aDh10
>>414
DVD買ったけど、何回もみてる。
映画館行けば良かった
416名無シネマ@上映中:02/08/31 22:13 ID:luhj0l1O
この映画好きな人はバンブラに物足りなさを感じた人が多いの?
417名無シネマ@上映中:02/08/31 22:50 ID:kfvgrVDt
>409
それが出来てりゃ二本は負けてなかったかもね(w
418名無シネマ@上映中:02/08/31 22:59 ID:2hWG3IcA
バンブラって何よ?
419名無シネマ@上映中:02/08/31 23:03 ID:9ANP1+xf
Band of Brothers


420名無シネマ@上映中:02/09/01 06:24 ID:qHElhiky
>>410>>417
 409氏の文は別にフツーだろが? 変な言いがかりはやめときな
夏厨の三国人が。まとめて89式自動小銃の標的になっちまえYO!(藁 
421名無シネマ@上映中:02/09/01 08:56 ID:qJFhc3Tr
比較厨にはなりたくないが・・・
バンブラはあれでいいと思う。地味な、押さえた戦闘シーン
の演出は、リアリティがある。
だらけた時間の流れ、一瞬シーンとする瞬間など、うまいと思った。

この映画は、派手に爆発すれば迫力が出るわけではない、
ということを今さら証明したな。
422名無シネマ@上映中:02/09/01 08:56 ID:zNsFSSrm
>409

ほふく ー> 匍匐
見方  ー> 味方

添削しておいた。歩哨は砲床の誤りか?
423名無シネマ@上映中:02/09/01 09:13 ID:QP+aFoEs
>>422
匍匐は読みづらいから敢えてカタカタにしたんでしょ?
424名無シネマ@上映中:02/09/01 09:27 ID:NGj1u7Ef
ジョン・ウーの爆発シーンは色彩鮮やかで隠し味で火花がまぶしてあって
好きなんだけどこの映画はいくらなんでもやりすぎだな。
もうドッカンバッカンの連続で「ちょっと抑えろ」って何度もつぶやいたよ。
まるで映画館内で夏最後の花火大会を堪能した気分だよ。
425名無シネマ@上映中:02/09/01 09:59 ID:VfJ3ijXc
バナナ香港人が撮った糞映画
426名無シネマ@上映中:02/09/01 10:05 ID:fP1QUH8i
サイパン島が戦場だった事を初めて知ったDQNは多いよな。
427イサオ:02/09/01 10:17 ID:mr651tre
静かなシーンにいきなり爆発音を響かせて戦闘シーンを開始するチープ
なホラー映画みたいな演出は止めていただけませんか。
心臓が止まりそうだったです。
428名無シネマ@上映中:02/09/01 16:43 ID://HeJE70
“アーカンソー”デイブ・ルダボウは、メキシコ到着後、首を斬られた。
429名無シネマ@上映中:02/09/01 16:45 ID://HeJE70
日本兵の叫び声が全員同じ声だった。
430名無シネマ@上映中:02/09/01 20:01 ID:k9OaIAc5
軍事板のスレよりつまんねーな
431名無シネマ@上映中:02/09/01 20:37 ID:SwPvPK+Z
火炎放射器使っていたヤツが、最後(Mail欄)になるのは簡単に予想ができたな(藁
432名無シネマ@上映中:02/09/01 20:37 ID:SIkToJdg
プライベートライアンが100だとすると
この映画は10だな
433名無シネマ@上映中:02/09/01 20:51 ID:Kh0fHfZH
>>432
10もやり過ぎ。測定不能だって。
434名無シネマ@上映中:02/09/01 22:42 ID:GaDv6638
今日は映画の日で1000円だったから観てきました。
1000円でもちょっと損した気分。
リターナーにすりゃよかったかな。
435名無シネマ@上映中:02/09/01 22:56 ID:VR+ef6v/
あくまでも俺の個人的な考えだが
まともに戦争もしてないで勝戦国気取りの勘違いチャンが
これまた、全然関係の無い場所での戦闘を金儲けの為だけに作った
チャンらしい卑しい映画だからヒットしないんだと思う。
436名無シネマ@上映中:02/09/02 00:39 ID:qA021dEV
 「ウインドトーカーズ」は、
通信兵として――彼らの言語は日本側に解読不可能な暗号だった――
遥か彼方の戦地に赴くナバホ族の若者の視点から描く戦争映画である。
ただし、マイノリティ(虐げられた少数者)への配慮という政治的公正さ(PC)を装いながら、
あくまでも「顔」への分裂症的執着を貫く点に、映画作家としてのジョン・ウーの凄味がある。

僕たちはニコラス・ケイジの異様に狂気じみた「顔」を終始見せつけられるし、
ナバホ族が日本人と同じ「顔」をしている(?)がゆえに繰り返される倒錯的な悲喜劇が映画を面白く(病的に?)していて、サスガである。

戦争映画の低調なリサイクル・ブームが続くなか、間違いなく一見に値する作品だと思う。

(北小路隆志)

http://www.eiga.com/review/windtalkers.shtml

437名無シネマ@上映中:02/09/02 00:46 ID:XWAYLMge
>>435
見てないでしょ、正直な話。
単にたいして面白くないからヒットしないんだよ。
438名無シネマ@上映中:02/09/02 10:50 ID:o5zg/KCb
プライベートライアンに似てるけど‥。
プライベートライアンの方がすき。
439名無シネマ@上映中:02/09/02 11:19 ID:KP1ATXab
日本軍がうかつな白兵突撃を止めたのは硫黄島の戦いに入ってからであった。
まあ実際は夜襲が多かったけど。(でも撃退される)
440名無シネマ@上映中:02/09/02 11:56 ID:kwt4+Hsi
この映画の感想









「ホリョダ」ワラタw
                                 以上
441名無シネマ@上映中:02/09/02 13:17 ID:rttsmZPP
ニコラスケイジが「パティンコー!!」って叫びながら突撃する映画のスレはここですか?
442名無シネマ@上映中:02/09/02 13:57 ID:ssgXrxJh
>>407
悪いが、昨夜そのCM見たぞ

バカ女1「感動しました!」

バカ女2「すごい泣いた!」


せ〜の、ウィンドトーカーズさいこ〜〜



















スマン最後の一行は嘘
443名無シネマ@上映中:02/09/02 14:07 ID:kfN3Vg+g
でもバイオハザードよりましだと思うよ
444名無シネマ@上映中:02/09/02 14:28 ID:Weu4DB4/
>>174
全部吹き替えだったの?
そんなに不自然な感じはしなかったけど。
445名無シネマ@上映中:02/09/02 14:37 ID:ssgXrxJh
こういう映画を日本に配給する神経ってどういうのだろうな。
それを喜んで見てる俺達もどういうかんじかな。
主人公が自分の誇りをかけてWTCに飛行機で激突する映画を
アメリカで上映するようなもんだな。
446名無シネマ@上映中:02/09/02 14:39 ID:VL3/okBI
>>445
パールハーバー
447名無シネマ@上映中:02/09/02 14:48 ID:Weu4DB4/
>>445
50年も前の戦争と、一年前のことを同列に並べて
語るのは、あまりにも近視眼的で単純すぎて萎えます。
448名無シネマ@上映中:02/09/02 14:56 ID:ssgXrxJh
>>447
50年なんてつい最近だろ。
俺のじいちゃんもアメ公に撃ち殺されたわけだし。
449名無シネマ@上映中:02/09/02 15:00 ID:Weu4DB4/
>>448
あのね、50年と1年じゃ、時間の風化ってものが違うの。
大戦で死んだのは君のじいさんであって、君の友人や子ども、恋人
(子どもがいないとか恋人がいないとかそういうつっこみは話ずれるので勘弁ね。)
ではない。

この違いは大きい。それからテロと戦争も違う。年齢が幾つなのか
知らないけど、君の言ってることは多発テロとパールハーバーを
同時に並べ立てたアメリカの一部マスコミと変わらない鈍感さが
目立ってるだけ。



450名無シネマ@上映中:02/09/02 16:33 ID:FFNL4TwH
見終わった後の感想→平和ってええわ(少なくとも戦争を知らずに
育ってよかった)

50年経った今でも祖母はフィリピンで行方不明になった祖父、空襲
で死んだ叔父(当時12歳)の事を話す時涙ぐむ。

そんな祖母を見てきたから、「今刑事が撃ち殺したのが祖父なのか
もしれない・・」と思うとつらかったが、刑事が死ぬ時祈りをつぶ
やくシーンでも泣けた。

要は映画をどう捉えて観るか、だわさ。
451名無シネマ@上映中:02/09/02 18:02 ID:9Gc8YLOq
ケイジの妙な発音はさておき、主人公ってそれなりの日本語が出来るって設定みたい
だったけど、学者でもなさそうなああいう人が日本語が堪能って現実にありえること
なんでしょうか?
当時のアメリカ人の発想としては、にっくき劣等民族の黄色猿のジャップ、くらいの
感覚で日本語の勉強を率先するとは思いにくいのですが。
おまけに日本酒が米から作られるなんてマメ知識もあるし。

あと、例の捕虜も場面で、ケイジが「ニホングン、サイコーデス」みたいなことを
言っていたけど、あれは捕虜になった際、あんなことを言うように教育されていたのか、
ただケイジに日本語を喋らせるサービスだったのかも気になります。
452名無シネマ@上映中:02/09/02 20:44 ID:6AbdjqPE
>>451
それは俺も思った。
高校中退とお世辞にも教養が高いとは思えない設定なのに、なぜ敵国の言語に
堪能なの? って突っ込まずにはいられん。




ああ、そうか。
そんな裏技の持ち主だから貴重な暗号通信兵のお守役に抜擢されたんだな(w
453名無シネマ@上映中:02/09/02 21:52 ID:3NZmODfC
パチンコ、パチンコ
言ってる奴は信用できん
454名無シネマ@上映中:02/09/03 02:17 ID:G5OMPkQg
ニコラス・ケイジも氏んでナバホのやつも撃たれた
主人公たちが絶対に弾に当たらない映画よりはいいよ
主人公たちが特別扱いで弾には当たらない、氏なない映画よりはまし
ジョン・ウー特有の鳩や銃撃のスローとかも無かったし
結構お気に入りだな、マシンガンとかで撃たれて弾が当たらないような
映画よりはいいんじゃないかな
455名無シネマ@上映中:02/09/03 03:24 ID:0ehXXxft
>>454
おいおい君はなんか別の映画見てたんじゃないのか?
456元暗号兵:02/09/03 03:49 ID:GwZe9zVi
みんな勘違いしてるみたいだけどあれは暗号(サイファー)じゃなくて符号(コード)だよ。
457名無シネマ@上映中:02/09/03 04:40 ID:UWupZN8J
>>449
 何言ってんの? そんな事言ってたら姦国のクレクレ外交は
どうするんだ? 未だに日韓併合やでっち上げた従軍慰安婦を
ネタにして未だに日本に対し金銭援助を強要するユスリ国家が
のさばってるじゃないか!! ワールドカップも横取りされてあのザマだしな。
 唯一の被爆国で大敗した日本に住んでるからこそ、半世紀前の
戦争をいい加減に扱った映画には抗議する位じゃないと駄目だろうが。
 1年前も50年前も同じだよ。時間は関係ない。アメリカもベトナム戦争
以上の大敗をすれば他人の痛みにやっと気付くんじゃないのか?(藁
458名無シネマ@上映中:02/09/03 05:31 ID:dTfxPB6m
かにかまぼこに「これは蟹じゃない」とマジ切れしているバカ発見。
459名無シネマ@上映中:02/09/03 05:52 ID:+noCu8v0
イタミドメアゲルヨ
460名無シネマ@上映中:02/09/03 06:20 ID:kz717kAg
オジサン、アリガトウ。
461名無シネマ@上映中:02/09/03 06:55 ID:09U3XoWs
シンパイ、スルナ
462モナー。:02/09/03 07:13 ID:nMqnT2t0
>1年前も50年前も同じだよ。時間は関係ない。アメリカもベトナム戦争
>以上の大敗をすれば他人の痛みにやっと気付くんじゃないのか?(藁

君も他人の痛みに敏感になりましょうね。
463名無シネマ@上映中:02/09/03 07:36 ID:nv75JgvF
>>457
ところで、君は「シン・レッド・ライン」についてはどう思うの?
464名無シネマ@上映中:02/09/03 10:13 ID:+XNnf19W
>>457
キミはよほど姦国が好きなんだな。
465名無シネマ@上映中:02/09/03 10:35 ID:jdToKLiX
「シンパイ スルナ パチンコー!
「ニホングン パチンコー!
466名無シネマ@上映中:02/09/03 10:46 ID:++qCNizS
>>457
外交カードって言葉知ってる?
467名無シネマ@上映中:02/09/03 11:30 ID:qB8BmzTe
何だかんだ言っても、レスがこれだけ付くって事は
見るに値する作品って事かな?

オレは見たが面白かったぞ。
468名無シネマ@上映中:02/09/03 13:35 ID:GNG3U9c2
>>467
そだな。まずは見ないとなんとも言えねえや
日曜日行ってこよっと
469名無シネマ@上映中:02/09/03 15:06 ID:hmcDTkFD
>>457
えー、未見な上に偏差値が25しかなさそうな輩は
このスレから出て行ってくれますか?
470名無シネマ@上映中:02/09/03 17:32 ID:0ehXXxft
親や夫や息子をアメリカに殺された人はまだ生きてらっしゃるんですけど・・・
うちの祖母や父親もそうですし・・・
たかだか50年程度で風化というのはいかがなものか。
戦争体験者が身内にいない世代なのかな?
471名無シネマ@上映中:02/09/03 17:41 ID:ON1OxAUM
>>468
やめとけ。金返せって叫びたくなるぞ。
472名無シネマ@上映中:02/09/03 17:56 ID:X/8TGfLG
>>470
だから、自分が直接かかわったかってことと、自分の親や祖父母がかかわった
って話じゃレベルが違うってことを言ってるんだと思うけど。
自分の夫(妻)が殺されたというのと、自分の祖父母の夫(妻)が殺された
って全然感情のレベルが違うでしょ。

473名無シネマ@上映中:02/09/03 19:00 ID:hOj/nSDS
確かにアメ公はムカつくが、50年以上も前の事ぐだぐだ言ってると
チョンやチャンコロと同じ思考になっちまうぜ?謝罪ト賠償シル!
474名無シネマ@上映中:02/09/03 20:13 ID:1fn9cTT3
ホリョダ。age
475名無シネマ@上映中:02/09/03 20:26 ID:E/ryzYPE
絶対ヤラれるなって分かってはいても、日の丸戦車の登場にワクワクしてしまった。
476名無シネマ@上映中:02/09/03 20:48 ID:S7yURQrH
期待してなかったからか結構おもしろかった。
日本人の扱いに関しても飛び抜けておかしい場面は無い。
というか日本兵強い。
主人公達の出てくるシーンではザコキャラとして大量にやられるが
他の場面ではほとんど互角以上。
海兵隊員メッタ打ち。

まあツッコミ所は満載なんでしょうが
そういうところは笑いながら
政治思想信条的に熱くならなきゃ
安心して見れる。

激怒するほどの糞映画でもなきゃ感激するほどの傑作でもなし。
漏れは地味ーに好きです。
なんか欠けるような気はするけど。

どっかのサイトが「これは義理と人情の間で悩むヤクザ映画だ」とか
言っておった。なるほど。

>>475
九五式軽戦車(?)萌えたね。燃えたけど。
ボオオオオオーー!!
しかしラストでM4も燃えとった。
477名無シネマ@上映中:02/09/03 20:53 ID:1fn9cTT3
殺しまくり映画。
スターシップ・トゥルーパーズにも優るとも劣らない。
コマンドーやブレイド観るのと同じように楽しめた。
478名無シネマ@上映中:02/09/03 21:00 ID:wFx5HWTn
ここでは評価かなり低いが
中年のおばさんとか泣いてたぞ
479名無シネマ@上映中:02/09/03 21:44 ID:rBl9qQN8
>>478
> ここでは評価かなり低いが
> 中年のおばさんとか泣いてたぞ

中国のおばさんの間違いだろ。うそつくなよ〜。(w
これって、単にジョン・ウーの反日政治映画だぜ。
歴史の描写もおもいっきり偏ってるし、常識ある人間が感動できる映画じゃないよ。
あまりの出来の悪さにハリウッドでも評判悪かったよ。
480名無シネマ@上映中:02/09/03 21:51 ID:3cIpb9Ef
見ようかと思ってたけど、このスレ見てやめ。
スパイキッズ2を見に行こうっと。
カルメンたん...
481名無シネマ@上映中:02/09/03 22:15 ID:/UkZYqse
>>479
だから見に行ってから書き込みなさいと小一時間
482名無シネマ@上映中:02/09/03 22:54 ID:E/ryzYPE
>479
歴史の描写に偏りがある以前に、歴史が描かれていない。
戦争は戦闘シーンを描くための道具というか、政治的な主義主張はない。
戦争映画としてはともかく、娯楽映画としては面白かった。
483名無シネマ@上映中:02/09/04 00:34 ID:itj30VC1
2週目の週末はだいぶ順位下がったね。バイオハザードが一位か。バイオはホラーだと知らずに見に行った人多かったみたいだね。ウインドも何かと間違えた人、いるのかな。
484名無シネマ@上映中:02/09/04 00:41 ID:2XnZpY8u
原作読んだ人は挙手願います!!
485457:02/09/04 01:23 ID:2JJsecg6
 >>458>>469まで結構釣れたなぁ(w
もしかしてここのスレ、在日の方が結構いたのかしら?
 
486名無シネマ@上映中:02/09/04 01:45 ID:3ObeejgY
>>484
原作どうだった?
試しに買ってみようかと思ってるが・・・。
487名無シネマ@上映中:02/09/04 03:38 ID:LF8QCaNs
>483
 原作じゃなくて、映画の小説化=ノヴェライズです。
 元はオリジナル脚本です。
488名無シネマ@上映中:02/09/04 03:57 ID:e8t1L84p
自分が辛くなると釣り師に変身、負け犬の遠吠えってしょっぱいね。
涙の味かあ。
489名無シネマ@上映中:02/09/04 07:21 ID:DvbKNeuC
釣れた釣れたって後から出てくるのは恥かしいよね。
恥の上塗りだ。
490名無シネマ@上映中:02/09/04 10:52 ID:jZKZcdQq
>486,487
ちなみにノヴェライズしてるのは「プライベート・ライアン」と
同じマックス・アラン・コリンズ。
「U-571」でもこの人がノヴェラシゼーションを書いてる。
でも「ロード・トゥ・パーディション」では珍しく原作。
491名無シネマ@上映中:02/09/04 11:49 ID:lk6A4BLZ
このスレに常駐しつづける457が在日という罠
492名無シネマ@上映中:02/09/04 13:08 ID:CrrGpAul
↑    在      日    
493名無シネマ@上映中:02/09/04 14:04 ID:17LLsmol
な〜にが在日だよ。チョンって言えよ。チョン。
いや、チャンコロかもな。
494名無シネマ@上映中:02/09/04 16:48 ID:x9PDXcfN
>>472
身内の心の痛みすらわからない人なんですね。
お父さんやお母さんがいくら戦争で親兄弟を亡くして辛い思いをしている
と語ったところであなたは( ´_ゝ`)フ-ンって感じなんでしょうね。
まあ人間ってそんなもんなのかもね。
じゃあWTCの映画を全米公開しても一等親以内の遺族しか抗議しては
いけないってことだな。
495名無シネマ@上映中:02/09/04 16:49 ID:LB6K9D7t
>>494
だから見てからにして下さい。ね、友達いないのは分かったから。
496 :02/09/04 17:36 ID:vUB8zKiB
なんか、メキシコでロケしたのがバレバレで画面が明るすぎる感じがした。
497名無シネマ@上映中:02/09/04 17:40 ID:SvCkM06m
あげー
498名無シネマ@上映中:02/09/04 18:24 ID:LB6wdn6t
>496
ハワイだっての。
499名無シネマ@上映中:02/09/04 18:32 ID:9EQixxJi
見てきた。しょっぱなビビッタ。まあまあだった。
確かに日本強すぎたような気が。
500484:02/09/04 18:41 ID:2XnZpY8u
>>486
原作じゃないみたいですね・・・・
 ただ感想はそれぞれのシーンが どんな状況の時かわかった
 映画じゃ次々変わるから 考える時間がなかったよ
501名無シネマ@上映中:02/09/04 21:01 ID:5aUf+Pov
「インディアンを精密射撃で殺しまくる騎兵隊」
という映画は作られなくなったけど、代わりに
「日本兵を精密射撃で殺しまくる海兵隊」
という映画が作られるようになったんだなあ、と思いました。劇中でインディアンとナバホにこだわってたから余計にね。
あと、日本軍が津軽弁で無線通信やってたという話も思い出しました。
まあアメリカは移民の国だから、解読されるのも早かったみたいだけど。
502名無シネマ@上映中:02/09/04 21:10 ID:/+1XuMc0
在日とかチョンとかいう言葉が悪意を伴ってガンガン飛び交うスレ
で「心の痛み」を語っても、ツライだけじゃないかしらん。。

映画のほうは、ま、ジョン・ウーの凡作というカンジですね。

ジョン・ウー先生は既に香港時代、「狼 男たちの挽歌・最終章」で
フィルモグラフィーの頂点を極め、あとは情熱の残り火で息も絶え絶え
に撮り続けている・・・みたいなカンジであります。
せめて「フェイス/オフ」のレベルを維持して撮って頂ければ、ファン
として文句も出ませんが。やっぱなかなか難しいようですな。。
503名無シネマ@上映中:02/09/04 21:49 ID:FO+dMh61
>>502
そ、映画としてつまんないんだ。カタルシスもあんまなかったし。
504名無シネマ@上映中:02/09/04 22:00 ID:wQCQIe23
この映画の最大の悲劇はウーを監督にした事。キャメロンかヒルを監督にすれば
もう少しましになったかも。
505名無シネマ@上映中:02/09/04 23:12 ID:Iq3t16mi
俺は面白かったけどなぁ〜

主人公が冒頭失った耳で最後に聞いたのは自分の信頼してくれてた部下達のうらみの言葉だったとか、
スレーターと檻を比較してナバホ人との関わり方の陽と陰とか、
責任と友情の間の苦悩とか、結構ジョン・ウーぽかったと思ったがなぁ…
506名無シネマ@上映中:02/09/05 00:35 ID:TuydyI9M
ジョン・ウーはアクション映画の監督です。戦争映画は撮れませんですた。
507名無シネマ@上映中:02/09/05 02:14 ID:4/G0bKRp
>>506
これ戦争映画?
任侠ものと思ってたよ
508457:02/09/05 04:40 ID:0WaMZguE
>>495
 では、あなたはこの映画の一体どこに
魅力を感じているのかな? 単なるケイジファン
という理由だったらつまらな過ぎるよ。
 半世紀前の戦争で何人もの肉親を無くした人間でも
十分納得できるような説明をしてみてくれよ。
 漏れにも納得できる説明文章を挙げてくれたら素直に
引き下がるが、どうか? 一応、期待して待ってみる……。
509名無シネマ@上映中:02/09/05 07:47 ID:LaGVqdlp
監督は中国系、舞台は日本vsアメリカ、キーはナバホ。

なのにやっぱりここも例にもれず嫌韓厨大暴れ。
鼻息荒くしてチョンネタを振る457の目的は一体何だ?
510名無シネマ@上映中:02/09/05 08:39 ID:BFQ8iU03
脚本が悪いのか演出が駄目なのか
普通にうさんくささ満載の映画でした。
実話が元になってるんですか?これ。

ハリガンはちょっとよかった。

511名無シネマ@上映中:02/09/05 09:45 ID:d4CNg2ZD
>>510
実話のわけがない。
512名無シネマ@上映中:02/09/05 11:28 ID:4N6qekat
戦闘シーンでジョン・ウーの悪い癖が出てるのがワラタ
しかしバンザイクリフは無しか。残念。
513名無シネマ@上映中:02/09/05 11:42 ID:zLK4zG2/
>>511
96-106あたりに関連レスがあるよ
ナバホの暗号、ってネタは本当じゃないかな
514名無シネマ@上映中:02/09/05 11:52 ID:d4CNg2ZD
>>513
そりゃ舞台設定はある程度は史実が元になってるだろうが…。
この先は言わずとも分かってくれるよな(w
515 :02/09/05 12:20 ID:4r+ixNEI
やっと明日みるよ
516名無シネマ@上映中:02/09/05 13:41 ID:Ba4sbt5r
118 :国際フォーラム行って来た :02/08/09 23:01 ID:i8evD7cB

サイパン島に日本人の集落が!?
いかに日本が映画の市場として大切とはいえ、ハリウッドはあんな日本人村を
見て日本人が喜ぶとでも思っているのか?戦前のサイパンに日本の民間人がい
るものかどうか、少しでも考えたらわかりそうなものだが……
集落の真中に鳥居まで!集団で移住でもしたのか、何十人も?
他にも、日本人の描写は酷かったね。民間人は着物だし。
それに日本軍のマシンガンは、パンパンって1発ずつしか撃てないの?アメリカ
軍のは無限に弾丸が出るのに?
無線機には「同調」とか変な感じが書いてあるし。極め付けは村の看板に「贅沢
は敵だ」!ここは日本か?!地雷が出てくるところには「地雷」って看板!
日本をなめ過ぎ!
517名無シネマ@上映中:02/09/05 14:15 ID:px536Iz5
この映画を見て「狼〜男たちの挽歌 最終章〜」を思い出したよ。
寂しげなハーモニカの音色。主人公死亡のバッドエンディング。
女性の扱いのひどさ。(w
ジョン・ウーの映画だなって感じがした。

でも肝心な「男たちの友情」の部分の描写が少なかったと思う。
即席で作られた薄っぺらい友情しか、感じなかった。

ニコラスとベンの関係が消化不良だったと思う。
どうして友情が芽生え始めたときに、ニコラスがホワイトホースを
殺すという、わざわざ友情に亀裂が入るような出来事を設定したのだろうか?
あれがなければ、もう少し二人が近づいた状態で最後のシーンを迎えれたか
もしれない。ベンの気持ちが揺れている表情は、見ていてあまりいい気分では
なかった。

クリスチャン・スレーターの背景も描いてほしかった。たとえば、恋人を
祖国に残しているとか・・・。

まあ、私がいろいろといっていることは、こうすれば映画的に面白く
なるかも・・・ということであって、この作品のテイストとしては
このくらいがちょうどいいのかもしれない。

とりあえず、この作品は一般受けはしないでしょう。(w
518名無シネマ@上映中:02/09/05 15:44 ID:vxz3qqS4
>>516
無知もここまでくると立派だな。
そりゃこの映画はリアリティ0だが、
日本軍の38式歩兵銃はボルトアクション式ライフルで、
主人公側が使ってたトンプソンはサブマシンガンだということくらい理解して
おいてほしいものだな。99式軽機関銃もちゃんと出てきたろうに何を見てた
んだこいつ?
519名無シネマ@上映中:02/09/05 15:45 ID:vxz3qqS4
追加。
こいつガーランドやBARの違いすらわかんねえんだろうな。
520457:02/09/05 16:19 ID:ZoKTxLnd
 何故今頃になって118氏の文章がコピペされて>>518>>519氏は
水を得た魚の様にはしゃいでいるのか不思議で仕方が無い。
ここはウインドトーカーズが駄作かどうかを議論している
スレなのに、いきなり使用火器の事で熱くなられてもなぁ。
 あなたがWWUの火器に強いことは十分判ったから
この映画のどこに魅力を感じたのかをそろそろ明記してくれないか?
まさかトンプソンで撃ちまくるケイジが格好良かったから、という
幼稚園レベルの理由では無い事を祈るが(藁
521名無シネマ@上映中:02/09/05 16:56 ID:WawtNc6i
>>517
まったく同意。なんか色々と足りない映画だと感じた。
俺は結構好きなんだけどー・・・一般受けはしないなあ(w
日米での売り上げどうなってんだろ?
522517:02/09/05 17:47 ID:px536Iz5
>>521

同意してくださり、ありがとう。

そうですね、私もこの映画、好きなんです。
戦場が舞台でしたが、雰囲気は「男たちの〜」みたいな感じが。
でも一般受けしない。(w

まあ、「男たちの〜」も日本ではマニアックな作品でしたからね。
仕方ないかもしれません。
523520は放置か。:02/09/05 17:53 ID:77cTRZAk
>>517>>518>>521
オマエラの意図は な ん だ ?
524517:02/09/05 18:08 ID:px536Iz5
>>523

言いたいことがよく分かりませんが?
525名無シネマ@上映中:02/09/05 18:16 ID:d4CNg2ZD

放置プレイマンセー!!!
526名無シネマ@上映中:02/09/05 18:26 ID:77cTRZAk
>>524
そ れ だ !
527名無シネマ@上映中:02/09/05 19:02 ID:GUkKf8C+
ベトナム戦争時代の映画かと思ったら
対日本戦でがっくり。途中でよっぽどでようかと思ったが
ケイジが死ぬまでなんとか観た。
528名無シネマ@上映中:02/09/05 22:19 ID:Sk6bPtIk
観てきたけどおもしろかったです。ドカーンと爆発の連続は見もの。
色々と突っ込み所は多いらしいけど戦争の事なんかこれっぽちも知らない自分に
とっては楽しめました。
529名無シネマ@上映中:02/09/05 22:31 ID:77cTRZAk
>>528
そ れ だ !
530名無シネマ@上映中:02/09/05 22:34 ID:YKUXmq1M
今日、みた。日本軍の攻撃力が強すぎ。実際はあんなじゃなかったはず。
まあ戦争映画というより、コミックとしてみたほうがいいかも。
歴史的背景やストーリーなんかどうでもよく、ただ単に戦闘シーン、殺戮シーンを
楽しみたい人にはうってつけだと思う。
531名無シネマ@上映中:02/09/05 22:39 ID:Sk6bPtIk
ところであの人ってクランシー・ブラウン?
532名無シネマ@上映中:02/09/05 23:01 ID:VzO5ryRG
日本軍(一発変換できない)って、あの映画より弱かったのか。
サイパンで玉砕したのは知っていたけど・・・鬱
533名無シネマ@上映中:02/09/05 23:23 ID:77cTRZAk
日本軍が嫌な存在になったのはイオージマだけ。他は自暴自棄になりバンザイアタックを
しかける哀れな日本猿を、ガムをかみながら機関銃や火炎放射器で殺しまくる
歓迎パーティーでした。
 ↑  ↑  ↑
 こ れ だ !
534名無シネマ@上映中:02/09/05 23:56 ID:wjji6s6o
無知は怖いな
535名無シネマ@上映中:02/09/06 00:47 ID:U9fkCXHO
史実はどうあれ、当時の日本軍は>>533みたいな状況だったと
刷り込まれてる我々にとっては、
「日本軍の攻撃でピンチに陥る米軍」という描写に無茶苦茶違和感
感じてしまうのも事実やね・・・なんかウソっぽく見える
536名無シネマ@上映中:02/09/06 01:42 ID:he8a37bq
緑の島は戦場になった
見た?
ペリリュー島から戦い方変えたらしいよ。
1万対4万でアメ公9千人殺せば立派なもんじゃない
537名無シネマ@上映中:02/09/06 02:14 ID:0OVlIadO
あぁそうか。今気づいた。あのヴ細工さんは「ホモ映画じゃないよ」って事の伏線だったのか。。
確かに勘違いされやすそうな流れだしな…
538457:02/09/06 08:14 ID:weDeUAhL
>>523
 フーン、放置、ね。一応反論を期待してみたけど別に
漏れはそれでも一向に構わないよ。だが、この映画が
評価できる点が一切無い、単なる日本人蔑視の火薬過多アクション
映画という位置付けが決定になったね。……あなたこそ配給会社の
人間でもあるまいし必死になるなよ、この非国民が(w

539名無シネマ@上映中:02/09/06 09:56 ID:f0CicGV+
わざと煽るわ、
ボケかますわ、
ひたすらレスを待つわ、
同情するわ、
知識をひけらかすわ、
粘着するわで
何だか楽しいスレだ。
540名無シネマ@上映中:02/09/06 14:17 ID:R1gB3/qW
一人でみてきた。
始まりの10分で出ようかと思いますた。
なんとか最後までみましたが。私には辛かった。
戦争についての知識がなさすぎたせいもあるでしょうが。

心臓に悪い映画という感想しかもてません。
友達誘わなくてよかった〜。
541名無しシネマ@上映中:02/09/06 14:20 ID:dIcVZH09
平和だな
542名無シネマ@上映中:02/09/06 14:22 ID:K8wEUU7a
>>539
あんたイイ事いった。禿W
543.:02/09/06 14:29 ID:hBCStf4z
>540

ちゃんと「ブラックホーク・ダウン」から
「ワンス&フォーエバー」と観てから
WTなら身体が慣れてくるのに。
(草津の時間湯みたいにね)
544名無シネマ@上映中:02/09/06 15:28 ID:5dwBesDf
>>543
俺そのコースだ(w
545名無シネマ@上映中:02/09/06 16:17 ID:8WCRjzz7
隣で見ていたお爺さんが途中で帰るのも分かるな
ワンス&フォーエバーと同じぐらい糞だった
見る価値無し
546名無シネマ@上映中:02/09/06 17:07 ID:K8wEUU7a
出やがったな!
隣のジジイの頭の中も読めてしまうエスパー>>545め!!
547名無シネマ@上映中:02/09/06 18:19 ID:a3TvKOd4
>>539
スレってのは本来こうあるべきだよね。ただダラダラと
乱造されてdat落ちするクソスレが多すぎるんだよ。
 漏れはこのスレが好きだよ。良い意味でも悪い意味でもね。
548名無シネマ@上映中:02/09/06 18:35 ID:oDpWZlBY
明日見に行くんだけど期待してよろしいのかしらん?
549名無シネマ@上映中:02/09/06 19:09 ID:aVQrfW+3
今日、見に行った。サックっと見れておもしろかったよ
それにしても、銃声、爆音がこわすぎ。なんども飛び上がったよ
550名無シネマ@上映中:02/09/06 19:25 ID:QK4hFVRO
ホリョダ!
551名無シネマ@上映中:02/09/06 19:33 ID:OhkliNNf
テレビで流したら
ホリョダだけで2ちゃんの
スレがのびるんだろうなと観ながら思った。
552名無シネマ@上映中:02/09/06 20:04 ID:dhRaa5/e
今日見てきたけど・・・・・

うんこですた
553名無シネマ@上映中:02/09/06 22:07 ID:L4zhSgW+
最近見た中ではダントツの面白さ。
迫力満点の戦闘シーン、憎っくき戦友の仇を惨殺するケイジの鬼気迫る演技、
ウー監督本来の持ち味であるベタな男の友情…今年のベストの一本
554 :02/09/06 23:01 ID:SdGAAO6C
       /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ        _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .( 。 ・:・‘。c(●  ●) ;”・u。*@・‘)ノ   /  今日見てきたけど・・・・・
  ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )<   うんこですた
   (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)    \    
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..      \_________
     \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
555名無シネマ@上映中:02/09/06 23:03 ID:8uIMW5Pg
一升瓶を持ったケイジ・・ふふ
556名無シネマ@上映中:02/09/06 23:29 ID:zrWZ4g7L
>>554 は SdGAAO6C の自画像。
557名無シネマ@上映中:02/09/07 01:52 ID:AVHUzY2p
俺は今日、2チャネラーに謝罪したい。賠償もしたい。
「評判悪いな。どうせ、2chに書いてある事なんかアテにならねーYO(プ」
ってな感じで結構期待して観に行ったら、マジでウンコだった。
もう、ジャパンパッシングだとか、アメリカマンセーのオナニーだとか、
そういうレベルの問題じゃない。映画そのものがウンコ。
ストーリーもダメならアクションもダメ、音楽も最低。
ジョン・卯ーと刑事のにぎりっ屁を2時間以上かがされた気分だったよ。
これならバズーカを2本担いでジャンプしながらハト撃ってるアクションの方がマシだ!
558 :02/09/07 01:56 ID:Awv3MUd9
ジョン・ウーに内容がある映画を期待するなよ
559名無シネマ@上映中:02/09/07 02:19 ID:J9B3pknL
ってゆ〜か〜日本軍強すぎ。
      海兵隊弱すぎ。
560名無シネマ@上映中:02/09/07 02:22 ID:7icFfFCJ
さあ
561名無シネマ@上映中:02/09/07 02:59 ID:prC7qyYq
>>557
 でしょ? だから漏れは皆がこの駄作を見て気分を
害さないように色々書いてたんだから〜(w
562名無シネマ@上映中:02/09/07 03:21 ID:AVHUzY2p
>>561
何ほざいてんだ?
テメーの説明が今一歩っだったから観に逝っちまったんじゃねーか!
俺の謝罪と賠償はヤメだ!お前に謝罪と賠償を要求しる!(藁
563名無シネマ@上映中:02/09/07 04:00 ID:prC7qyYq
>>562
 漏れの文章を真摯に受け止めなかったオマエが
圧倒的に悪い。漏れがこのスレでどれほど口を
酸っぱくして語っていたことか……。オマエこそ
漏れの手間賃出せや、ゴラァ!!(藁
564名無シネマ@上映中:02/09/07 07:59 ID:H9uLxdky
見もせんで叩くより
はるかにマシ。
565名無シネマ@上映中:02/09/07 08:53 ID:bBsiIEJ/
つーかこれ日本人の見る映画じゃねーよ
566名無シネマ@上映中:02/09/07 11:00 ID:k0Pt4+3X
地雷age
567女性専用女性の方訪れてください:02/09/07 11:02 ID:uDsGox3m
http://tv.ftn-jp.com/qqwwoo/

朝までから騒ぎ!!
皆さんお待たせです
復活しました!!

  女性に大人気
  メル友掲示板
  よそには無い
  システムで
  安心して遊んで
  楽しんでください。

コギャル系出会い
568名無シネマ@上映中:02/09/07 11:04 ID:AlqTCNqY
「贅沢は敵だ」より「欲しがりません勝つまでは」の方がまだましだった。
569名無シネマ@上映中:02/09/07 11:11 ID:k0Pt4+3X
>>567
ケイジ:コギャルダ
570名無シネマ@上映中:02/09/07 11:36 ID:I+ewjUoY
>>555
リービング・ラスベガスみたいでしたな。
571名無シネマ@上映中:02/09/07 17:16 ID:J9B3pknL
もう誰も死なせはしない。
572名無シネマ@上映中:02/09/07 18:50 ID:xGASes4X
今日見てきた どんぱちアクションとして楽しみました。
確かに音がちょっと・・・

白馬かっこよかったよ
顔が曙みたいだけど・・・
573名無シネマ@上映中:02/09/08 00:41 ID:fKoyQ66r
 糞 映 画 。 マ ジ 金 返 せ 。
574名無シネマ@上映中:02/09/08 10:11 ID:7v92rf9N
>>顔が曙みたいだけど・・・
 禿同!! 確かに似てたな……。
575名無シネマ@上映中:02/09/08 12:12 ID:VtG5qXm+
日本人の女の子を助けようとして戦死した米兵士いたけど、
米人が喜びそうな演出だと思った。

576 :02/09/08 12:54 ID:47kxJUf8
パール・ハーバーすら楽しめた俺としては充分ですた。

至近距離多かったね TVゲームみたいだった
577  :02/09/08 13:54 ID:hPl8PQcL
笛とハーモニカでピロピロプープーやってるあたりで寝て起きたらエンドクレジットだった。
ギャフン。
578名無シネマ@上映中:02/09/08 14:14 ID:wfmRQsSZ
ホワイトホースの笛とスレーターのハーモニカでのセッション、
コレリ大尉のマンドリンも加わればどんなに素晴らしいことか、と思った。

579名無シネマ@上映中:02/09/08 21:23 ID:h0GXvHHW
>>575
製作側の意図では、感動的かつ印象的なエピソードの
つもりだったのかも知れないけれど、
チョコレートに釣られて走り出す女の子の姿は、
まるで飼いならされた犬みたいだった…。
580名無シネマ@上映中:02/09/08 21:32 ID:7QonZT0g
前線の森の中を流れる小川。兵士の命とも言うべき銃を手の届かない所に
置いて水浴びをするヤージー。こんなありえないシーンを描くウーは、
勇敢に戦った日米双方の英霊に死んで詫びろ。
581名無シネマ@上映中:02/09/08 21:34 ID:JO3cDLJ6
みんな、ニコラス・ケイジだって日本のパチンコのCMでたりして苦労してるんだから
ちゃんと劇場に見にいったれや。
文句いいつつも、戦争映画なくなるとさびしいんだろ。

しかし戦闘シーンのダレかた、とか見ると、やっぱスピルバーグはうまいな、と思うね。
プライベートライアンのリアリティ重視の戦争映像の影響を受けるのはいいけど、
ジョン・ウー節と見事にミスマッチなんだわ。

ケイジが二丁トミーガン乱射(バックでは寺院の前をカモメが乱舞)で日本兵バッタ
バッタという映画にしたほうが面白いわな。

あと日本人村で村民大虐殺とかさ。んで、それを目撃したケイジが本国で事件を
証言するかどうかで苦悩するとか(それは別の映画)。

あれだろ、サイパンでは日本人20万人虐殺されたんだろ。アメリカは歴史を歪曲して
るんだよ。謝罪と賠償を求めなきゃだめだよ。
582名無シネマ@上映中:02/09/08 21:37 ID:JO3cDLJ6
>>578
笑った。

この映画で脚本弱いと思うのは、スレーターの役割だな。
普通同じ立場の人間をもう一人登場させるなら、主人公と別の性格にする
(例えばナバホと親しくみせながら、危機が迫ると冷酷に処分する。ケイジに
も早く殺すように迫る、ちょっと悪役)とかしないとドラマとして面白くないんだよ。

スレーターあんなあっさり殺したら面白くないやん。

しかし日本軍は拷問したり、女子供のいる村を攻撃したりもう野蛮人だな。
後者は日本軍の立場からすると女子供がいる村を、鬼畜米英が占拠、命を
掛けても取り戻せ、ってところかもしれんが。
583名無シネマ@上映中:02/09/08 22:18 ID:BpdsHPaT
スレーター生え際なきてるな
(カナリ進行してる)
584名無シネマ@上映中:02/09/08 22:36 ID:O9oAg+UQ
>>581
無条件降伏してますよ。
585名無シネマ@上映中:02/09/09 01:47 ID:LkWJAMQx
オクトパス(だったっけ?)見てたら宣伝流れまくりでしたな。さすがテロ朝。
「感動しました〜」「泣けました〜」
586名無シネマ@上映中:02/09/09 02:31 ID:B0zWw8sy
 何故、アメリカは戦意高揚戦争映画を乱造するのか?
その基本的な疑問に関して語っております……

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1030113056/l50
587名無しシネマ@上映中:02/09/09 08:27 ID:ZMt4aQSg
>>581
最後2行はどこの国の話だ(w

ネタにマジレスしちまったな
588名無シネマ@上映中:02/09/09 10:11 ID:Xd/2eZCq
>>581
お前、二丁トミーガンのくだりまでは面白い評価だよ。
が、後半はお約束すぎてつまらん。
589名無シネマ@上映中:02/09/09 10:22 ID:z1QqX03W
南京豆
590名無し:02/09/10 13:42 ID:6v14eaNZ
『感動しました!!』
『涙が止まりません』
『あっ!あぁーって感じ』
『パールハーバーより良かったです』
『ケイジ、最高ー!』
......。
『劇場が感動に包まれています』
591名無シネマ@上映中:02/09/11 11:39 ID:O8zASoiD
>590
「青島刑事、安らかに眠れ!」
あたりから映画広告もおかしくなっちまったかな。
592名無し:02/09/11 12:02 ID:2GFUHJPy
昔の東宝東和やヘラルドとかのは
味があったなぁ...。

『ケイジ、ナバホ通信兵を救出までの10大ショックシーン!!
 1:日本兵に切り落とされる首や腕!
 2:至近距離での撃ち合い!
 3:迫撃砲の無差別大殺戮!
 4:病院看護婦との乱交!.....(以下略)』
『映画で使用した兵器や爆薬は全てホンモノ』
『もし鑑賞中にショック死した方には、サイパン島にお墓を....』
『ペキンパー真っ青!!』
.......
593名無シネマ@上映中:02/09/11 12:26 ID:gMlOgtFV
観ててハラハラしました。
いや、ストーリーにじゃなくて。

いつ「パチンコー!」って叫ぶかと。。。
594名無シネマ@上映中:02/09/11 12:27 ID:gh7X90uj
最近、生え際が刑事化してきてるので、人事とは思えなくて素直に感情移入できた。
595名無シネマ@上映中:02/09/11 22:15 ID:r8ex6JTX
age
596名無シネマ@上映中:02/09/12 06:04 ID:z6Uzpu0k
支持派のカキコが滅法無くなったのぅ……(w
597はえぎわの魔術師:02/09/12 08:05 ID:zY/S8LZI
>>583
>スレーター生え際なきてるな

ジャック・ニコルソンに似てきた。
598しよた:02/09/12 11:03 ID:GD4Fgcc2
ハリガンを途中までハリガネと勝手に読んでいた
599名無シネマ@上映中:02/09/12 11:51 ID:hMdVVteb
観ました。
駄作だの糞だのといっぱい罵詈雑言読んだ後だったので
特にショック(?)はなかった。
ねたばれ↓





アメリカでコケたのは、白人がナバホ族を守って死ぬっていう
ストーリーだからではないかな?逆ならそこそこヒットしたのでは。
あと、上映時間は2時間以内にしないとねぇ。
600名無シネマ@上映中:02/09/12 14:46 ID:5+U08PFA
はっきりいって女が邪魔!
たぶん女性客に配慮して、あの禿の恋人役として設定したんだろうけど、
アクション映画として激しく足をひっぱってる。あれさえなければ20分は
短縮できるぞ!
601sage:02/09/12 19:32 ID:YKenwjmY
ジョン・ウー先生。
感謝の気持ちでいっぱいです。
クソ映画を金払って映画館で見るのがどんなに辛いかを実感させてくれて。
今後、もう死ぬまでこんな失敗はしないでしょう。
金券ショップの安売り券とはいえ、一人でよかった。
仲間連れだったら目も当てられなかった。

今後は、公開後の評判にもっと注意することを誓います!
ありがとうございました!
602名無シネマ@上映中:02/09/12 20:24 ID:Zjd6QET6
この映画、発想はなかなかいいと思ったが監督がジョン・ウー…
それでも見にいってしまったよ、つまらんかったお金返してくださいw
603名無シネマ@上映中:02/09/12 20:58 ID:rgHAMBXC
ジョン・ウーってペキンパーヲタだったんだよね?
戦争のはらわたが見てみたくなった。
604名無シネマ@上映中:02/09/12 21:01 ID:rgHAMBXC
ついで言うとスピルバーグにあってジョンウに無いもの。
ズバリ は   ら   わ   た  
内臓ヌメヌメがなかった事か。スピルバで評価はソコ。内臓ヌメヌメ。
605名無シネマ@上映中:02/09/12 21:11 ID:2r3f1lEs
それにしても恐ろしいほど叩かれてるな。
ウーの演出云々よりやはり日本人の描写に対する不快感のためか。
(そんな悪い内容ではない。これより糞な作品はいくらでもある)
606名無シネマ@上映中:02/09/12 23:24 ID:eCacKYtG
その通り。シン・レッド・ラインよりかは楽しめた。
プラライは嫌いじゃ無いけど・・。アメリカ・マンセーさえ
無ければもっと良かったかも。この映画は鼻につくマンセーじゃ
無かったので良かった。でもクリスチャン・スレーターの死に方は
酷いと思った。女子供には情があったのねって・・。

ただ友情の亀裂のやり方が若干気に入らなかったかな。
607ロバくん ◆L.ROBA.. :02/09/12 23:29 ID:2+aww573
土曜日に観に逝くヨ!

素直に、禿しくても(・∀・)カコイイ我らが兄貴
ティ・ロンを香港から呼んで、ユンファと組んでヤテー!

微妙に似てる役者で我慢せず、おながいします!
608名無シネマ@上映中:02/09/13 02:18 ID:GPwa845j
age
609名無シネマ@上映中:02/09/13 05:22 ID:VqwUsh8p
>>603
 口直しには持って来いだよな、はらわた!
「ウインド〜」の特撮戦隊ヒーロー番組並に発生する
ガソリン過多の安っぽい爆発や戦闘シーンが非常に馬鹿馬鹿
しく思える良作。ましてやペキンパーこそがスローモーション
・カットの元祖なのだし。オリジナルには勝てんよ。
610名無シネマ@上映中:02/09/13 08:41 ID:TkWQ6SFY
>>605
>ウーの演出云々よりやはり日本人の描写に対する不快感のためか。

それとは別の次元で、映画そのものがクソなんだよ。
一番、重要なハズのアクションシーンが最低にダメ。
611名無し:02/09/13 11:07 ID:j4Hj7EXh
このスレも映画終わったら沈むんだろうなぁ...。
(ワンス&フォーエヴァースレもあっけなかったし)

BHDスレは最初はアンチも結構いたけど
今は「24時間、BHDのOFF会」になってまったり
続いてる。
612名無シネマ@上映中:02/09/13 17:42 ID:UD7fxQYd
プラベが当たったものだから、ハリウッドは第二次大戦物を作りゃ
客が入ると思っているんだろうよ、しかし軍刀があんなに切れ味が
いいわけないな、ウー監督もっと旧日本軍の勉強しなさいw

613名無シネマ@上映中:02/09/13 18:20 ID:x9IRerKh
正直、プラライもウィトーも変わらん気がする。

プラライ・スレ
http://piza.2ch.net/log/movie/kako/949/949408582.html
614名無シネマ@上映中:02/09/14 01:47 ID:TLgWnsuO
「パールハーバー」や「WT」なんぞより某おバカ映画(3作め)
のほうがよっぽど日本人をコケにしてる。

615名無シネマ@上映中:02/09/14 01:48 ID:1RVxDpod
<帝京大>事前寄付金8億6000万円 文科省が体制刷新求める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020914-00002085-mai-soci
帝京大OB織田無道逮捕、宗教法人乗っ取り図る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020911-00000505-yom-soci

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
帝京大学の話はここでしろや
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1027010892/
帝京大生とイカどっちが役にたつの??
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1030814548/
@速報@【帝京は糞!】が改めて定説になりました
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1024909882/
【その2】疑惑の総合大学 帝京大学・八王子キャンパス【その2】
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1031242402
616名無シネマ@上映中:02/09/14 03:38 ID:WXJJSLu6
>>611
 BHD支持派は映画そのものが好きという人間も
勿論いるだろうが、登場人物をヤヲイ風味に見立てて
ハァハァしてる801女性も結構いるよな。まぁいいけどね(w
 しかし、何故ココに帝京リンクが? DQN大学って事は
皆知ってるって(藁
617名無シネマ@上映中:02/09/14 10:27 ID:mRiuYmXY
>>616
801部隊・・・・・
ある意味最強の特殊部隊だよな(w
618名無シネマ@上映中:02/09/14 19:14 ID:/zHcRzg3
この映画は男たちのもうひとつの挽歌なんだよ・・・

619ロバくん ◆L.ROBA.. :02/09/15 02:26 ID:G9SwKueR
今日、観て来たヨ!

キリスト教の兵士云々や教会の絵を消す辺りが、
戦争 = キリスト VS アラー(ブッダ)という
図式が背後にある事を無言で語っててヨカータ!
ウー自体がクリスチャンである処を踏まえて観る
と(・∀・)<イイ!

仏像を避けて撃ち合う辺りとかは、いろんな処への
配慮っぽいけど、メッセージは伝わった!

ウー映画は映像も良いが、目に見えないメッセージ
がたくさんあるヨ!
訴えたい事がいぱいアタに違いないっ!
620煽りじゃないよ。:02/09/15 13:25 ID:mgrT6ZqT
>>609
ペキンパーのスローモーションの元祖は黒澤だけどね。
621名無シネマ@上映中:02/09/15 22:42 ID:mWPbO/aD
「戦争のはらわた」リバイバルキボンヌ。
今度はパンテオンでやってくれ!!
622名無シネマ@上映中:02/09/15 23:48 ID:/w7kDTBi
とりあえず朝日が大プッシュしてるのは良く分かった。
だからあの寒いCMやめろ。
623名無シネマ@上映中:02/09/16 00:11 ID:i3RqaUpT
・・・ホントにつまんなかった・・・
つまらなさでは「シン・レッド・ライン」超えてるぞ・・・(自分的に)
戦争アクション映画が戦争哲学映画に負けてどうするよ・・・
624ロバくん ◆L.ROBA.. :02/09/16 01:14 ID:s2MpQDMU
不満な部分もあるけど、戦争に対する静かな怒りみたいな
のがアタ! テーマは「反戦!」

【メッセージ】
・戦争 = キリスト VS アラー(ブッダ)
・どの兵士にも帰りを待つものが居る!
・兵士は命令に従うだけ!
・50年も経てば日本人も同盟を結んでる!
・本当は殺したくない!
・戦争に勝者はいない!

あと、ウー似のチャーリーを始め、ユンファ似と
ティ・ロン似を揃えた辺りにも暗喩があるかも!
625名無シネマ@上映中:02/09/16 01:17 ID:NT0Uj3SW
今年のワーストだな。
ラジー賞もおそらく取るでしょう。
626名無シネマ@上映中:02/09/16 17:14 ID:9DLjLWYK
評判悪いんだね。この映画。
俺は面白かったけどなぁ。サイパンの最初の戦闘で
遠くの海に艦隊がいて、戦闘機は地上すれすれを飛んでて
下で兵士が戦っているトコはすごいなぁとか思った。
ラストシーンもあっさりしてて好き。
627名無シネマ@上映中:02/09/16 20:01 ID:sqHoTI45
>>626
>ラストシーンもあっさりしてて好き。

同意。
628名無シネマ@上映中:02/09/18 18:50 ID:vExGuh7x
ホリョダ!!
629484:02/09/19 00:47 ID:sfL5zsdQ
イターミドメヲアゲェルカラ・・・・・
630名無シネマ@上映中:02/09/19 04:50 ID:GRsglSDf
ダメダメエ〜・・・
631来月発売:02/09/19 20:17 ID:E4cUiO4i
スレちがいだが口直しに…

バンドオブブラザースに期待したいとこだね。
632名無シネマ@上映中:02/09/19 20:49 ID:GRsglSDf
ドォシタァノ?
633484:02/09/21 01:14 ID:m6j9zFyc
>>631
wowowでは月曜日に全10話放送です。 ただし吹き替え版

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1029031412/
634名無シネマ@上映中:02/09/22 04:25 ID:h0FUoO3q
ホリョダ!!
635名無シネマ@上映中:02/09/22 12:03 ID:jQxwLVzj
ホリョダ!!!
636名無シネマ@上映中:02/09/22 15:54 ID:1zem5YU6
パチンコのサンキョー
637名無シネマ@上映中:02/09/22 16:48 ID:Xt0no0Lf
ホリョダ、とパチンコーでこんなにスレが伸びる。
638名無シネマ@上映中:02/09/22 18:15 ID:Qs+rDPpm
 擁護派は完全に沈黙した模様。ホリョダ(w
639名無シネマ@上映中:02/09/23 11:50 ID:/zWPCqc4
ニコラス・ケイジってさ〜・・・



ホリョダ!!
640名無シネマ@上映中:02/09/23 14:27 ID:g5HnyEi/
友達が「ウインドートーカーズ観た?マジ最高!!超お勧めだよ!!」
とか言ってた
641名無シネマ@上映中:02/09/23 17:41 ID:vYgbhUfw
フルメタルジャケット>>>プライベートライアン>>>ウインドトーカーズ
642名無シネマ@上映中:02/09/23 17:53 ID:a+P9l9ld
ウインドトーカーズ>>ブラックホークダウン>>ワンス&フォーエヴァー
643名無シネマ@上映中:02/09/23 20:16 ID:qxYc3FW1
ホリョダ>>パチンコー>>ウインド(以下省略)
644名無シネマ@上映中 :02/09/24 06:43 ID:toGQhCop
ドォシタァノ?
ホリョダ!!
645名無シネマ@上映中:02/09/24 08:34 ID:uaxS2i85
あふぉ!
646ホリョダ!:02/09/24 12:21 ID:HwlJ3U7a
本文ナシ
647名無シネマ@上映中:02/09/25 18:30 ID:gAxNgun2
お金返して?
648名無シネマ@上映中:02/09/25 19:20 ID:VJKMIBsk
皆ホリョダて書いてるけどちょっと違うよね 実際は
もっと こ〜 なんていうんだろ

ウオボオリョオオ〜ダアア!! ちょっと違うな

正確に現してください あのシーンをよく思い出して感情こめて
649名無シネマ@上映中:02/09/25 23:05 ID:/fvlO3Sd
そんなに酷い映画かなぁ。
凄く良いとは言えないけど、
戦争映画は、どうしたってああいう感じになるのでは・・。
つまらないって言ったって、戦争に娯楽を求める方が間違ってるかと。
ま、私はクリスチャン・スレーター目当てに見ただけだけど。

650名無シネマ@上映中:02/09/25 23:07 ID:z99fxppN
ふぉリョっだ〜

                                って感じ?
651名無シネマ@上映中:02/09/26 01:15 ID:jm2gMKpJ
650>

かなりいいかんじれす
652名無シネマ@上映中:02/09/26 23:47 ID:fOiSce1R
あのイジメッ子、オマリーに以てるよね
653名無シネマ@上映中:02/09/27 15:06 ID:ZZMIbQP2
ホリョダ!
654 :02/09/28 19:00 ID:nMXe7ZO2
金券屋の捨て値券買って見たら、やっぱりダメだった。
日本のこと全然知らないの?
何でベトナムに日本人があんなにいるか?民間人なのに?
戦場の中に子供連れていく?日本から離れているのに?
退屈だから、矛盾をチェックしながら見ていたら、日本軍の機関銃は
全然弾が遅い。アメのは連発できるのにさ。
日本軍の戦車は火焔放射器でも爆発しないのも、その後に中から火だ
るまの日本兵が情けなく逃げ出すのがあるから?普通はあの時点で大
爆発炎上ですよ。燃料切れだったのかな????? 
655名無シネマ@上映中:02/09/28 19:31 ID:Ufl+vMXj
>何でベトナムに日本人があんなにいるか?民間人なのに?

釣りだとわかっててもやっぱり笑ってしまう。

6 5 4 は 日 本 の こ と 全 然 知 ら な い の ?
656名無シネマ@上映中:02/09/28 19:44 ID:42puSw1r
>>654
>何でベトナムに日本人があんなにいるか?民間人なのに?
ベトナムじゃなくサイパン島
民間人たくさんいた バンザイクリフ

>全然弾が遅い。アメのは連発できるのにさ。
トンプソンと三八式のことか
BARと九九式のことか

>普通はあの時点で大爆発炎上ですよ。燃料切れだったのかな????? 
日本の戦車ディーゼルだからかな

詳しい人解説きぼん





ネタにマジレス?カコワル?
657名無シネマ@上映中:02/09/28 19:45 ID:Pd6BRhva
>654 は確かに笑ってしまうが
ひょっとしたらマジで書いているのかも
しれないような感じもして微妙に不気味だ
658名無シネマ@上映中:02/09/28 20:33 ID:zF8Js5hf
654の観たのは本作と設定の似た「ウイソドトーカーズ」だったのだろう(w
659ロバくん ◆L.ROBA.. :02/09/29 01:09 ID:itknjSeY
>>658
藁タ!

「ウイソドトーカーズ」なら仕方ない!
660名無シネマ@上映中:02/09/29 11:52 ID:ARuXBIf5
以前、こんな書き込みもあった。

>>118 :国際フォーラム行って来た :02/08/09 23:01 ID:i8evD7cB
>サイパン島に日本人の集落が!?
>いかに日本が映画の市場として大切とはいえ、ハリウッドはあんな日本人村を
>見て日本人が喜ぶとでも思っているのか?戦前のサイパンに日本の民間人がい
>るものかどうか、少しでも考えたらわかりそうなものだが……
>集落の真中に鳥居まで!集団で移住でもしたのか、何十人も?
>他にも、日本人の描写は酷かったね。民間人は着物だし。
>それに日本軍のマシンガンは、パンパンって1発ずつしか撃てないの?アメリカ
>軍のは無限に弾丸が出るのに?
>無線機には「同調」とか変な感じが書いてあるし。極め付けは村の看板に「贅沢
>は敵だ」!ここは日本か?!地雷が出てくるところには「地雷」って看板!
>日本をなめ過ぎ!

彼はどうもマジレスのリアル厨房だったらしい。
日本の教育はどうなってるんじゃい!
661名無シネマ@上映中:02/09/29 14:05 ID:Ed5VEgfU
昔よく言われたけど

「運転に慣れたと思ったころが一番危ない!!」 by教習所の教官
「自称中級者が一番痛い目にあう」 byキルア

ってのはホントだね
日独伊や、従軍慰安婦問題とかについて
「俺、詳しい!!」なんて思ってるから
書き込んじゃったんだろうね
俺なんてナ〜んも知らないから、日本人村見ても
「移り住んでたのかも?」って考えたもんな〜

まぁ、映画がつまんない事には賛成だけど
戦争?娯楽? のどっちつかずに感じた

小難しい「シンレッドライン」よりは楽しめたけどね
      ↑
これの思い出って飛んできた弾(赤いCG)を
思わず避けちゃったって事しかない・・・
一人だったからまだ良かったけど。はずかしかった
662名無シネマ@上映中:02/09/29 15:51 ID:CSy7Tz8U
>これの思い出って飛んできた弾(赤いCG)を
>思わず避けちゃったって事しかない・・・
>一人だったからまだ良かったけど。はずかしかった


ゴメン661タンにちょっと萌えちゃった
663名無シネマ@上映中:02/10/01 14:01 ID:4kd6i4/4
今日、映画の日だったから観に行ってきたよ。
あまりグロいシーンが無く観易かった。
不覚にもラストでベンが息子に語るシーンで泣いてしまったよ。

前回観た映画が「サイン」だったのでカナリ良い作品だと思いました。
664名無シネマ@上映中:02/10/01 16:18 ID:SWyhdTNe
654は・・・リア厨なんでしょう
俺が厨房の頃歴史の授業は太平洋戦争まで行けば良い方だったらしいし
縄文土器なんていいから近代史やれよと
関係ない話でスマソ

ホリョダ!
665名無シネマ@上映中:02/10/01 23:59 ID:dMwiWd3Q
それだったら変なしったかぶりをしなきゃいいのに偉そうにいうなと。
ベトナムと間違えてる時点で、ここのレスすらまともに読んでないのがわかるし。

素直に「掲示の日本語変だよゲラゲラ」だけにしとけよ
666名無シネマ@上映中:02/10/03 00:13 ID:XTSKJwYY
一等軍曹がショットガン持ってたと思うんだけど、あれは海兵隊の制式兵器
になってるのですか?
667名無シネマ@上映中:02/10/03 01:42 ID:yWFMkhJJ
>>666
エイリアン2でも未来で宇宙なのに宇宙海兵隊が未来の銃(なのあれ?)の
他にショットガン持ってたな。
一応どこにでも持っていくことになっているんじゃない?
668名無シネマ@上映中:02/10/09 21:54 ID:x+sgTAFW
Horyo da!
669名無シネマ@上映中:02/10/10 00:57 ID:NdESD2Y5
このスレが「ホリョダ!!」と 歴史の勉強が不十分な奴で保守されている・・・
670名無シネマ@上映中:02/10/10 13:04 ID:Gz5BqhMd
ジョン・ウー物ではこれまでフェイス/オフが好きだったけど、これはあくまでも役者の魅力だと
思っている。今回初めて監督が良さが出てるなと思った。最初の戦闘シーンがすごく
臨場感があって引き込まれた。そのせいでその後の見方が甘くなっているのかもしれないが、
かなり無駄なく洗練されていると思った。日本人の描かれ方はまあ単なる敵という記号って
ことではっきりしてていいとおもう。適度に人間ドラマが配置されてて、普通に泣けた。
ストーリ自体は特に特筆すべきものも無いけど、楽しめた。
671名無シネマ@上映中:02/10/10 16:18 ID:EkIreDPy
↑売国奴?
672名無シネマ@上映中:02/10/11 11:16 ID:wfplS2UE
↑映画を現実と混同するヤツ?
673名無シネマ@上映中:02/10/14 00:36 ID:clc+1jEn
コレって何時からレンタル開始なの?おしえてくだされ
674名無シネマ@上映中:02/10/14 00:40 ID:DaijK7FQ
あまりに劇場で不評だったので、レンタルされません
675名無シネマ@上映中:02/10/14 00:45 ID:clc+1jEn
レンタルなしなの?!TSUTAYAもだめ?
そんな映画あるのか・・・。DVDとかも発売なし?
676名無シネマ@上映中:02/10/14 00:55 ID:fcgWz1/0
>>675
 そうです。悲しいことですがDVD発売は
見送られますた。更にこの映画の広報担当は売れない役者を
起用した「感動しました!」と連呼するだけの、誰が
見てもヤラセのCMを垂れ流した責任を問われ見事この
平成不況の真っ只中で自主退社させられますた(藁
 無闇に駄作を日本で上映してはいけないという好例ですね。
677名無シネマ@上映中:02/10/14 13:04 ID:dwWUa7sr

なわけねーだろ
発売は年末くらいかな・・・
678名無シネマ@上映中:02/10/14 18:56 ID:MDYFFfd0
>>673-677
面白過ぎ!
679673:02/10/15 02:08 ID:e/8FGN/R
うそかよ・・・だまされた・・・
680674:02/10/15 23:12 ID:L79lOrlp
>>679
すいません、ちょっとしたジョークのつもりだったのですが、
まさか、本気にされるとは...

さらに676さんが面白いレスつけてくれました。
681名無シネマ@上映中:02/10/15 23:14 ID:ju1tX5mP
うーん。

これはつまらない映画ですた。
682名無シネマ@上映中:02/10/17 22:25 ID:9cmHR0aG
刑事の「ドゥシタァノォ?」が聞きたいがために
DVD発売を心待ちにしてる(W
我が家ではちょっとしたブームになってる「刑事の怪しい日本語」
683名無シネマ@上映中:02/10/20 23:55 ID:8QCLTepP
なんとなく数年前の写真を思い出した。
クリスチャン・スレーターがさ、
大日本帝国のあの赤い太陽のプリントされた
Tシャツきてるやつ。
684名無シネマ@上映中:02/10/21 00:15 ID:oOUq1A8M
age
685ヴァリュウスター:02/10/21 01:17 ID:6eQoRNkM
クリスチャン・スレイターだけ格好よかったかな
686名無シネマ@上映中:02/10/21 06:46 ID:umMdQiXa
普通さ、ケイジがインディアンピンチの時に殺すか殺さないかで迷うとき、
もう一人の同じ立場の人間(スレイター)が無慈悲に殺したりして、性格の
違いをはっきりださないと、ドラマにならないじゃん。
二人同じ立場の人間を出すときには、性格を変えたりするもんだよ。それが
ドラマツルギーというもの。
脚本からしてだめだな、この映画。
687名無シネマ@上映中:02/10/21 07:02 ID:ZKTm0ETW
脚本でこの映画を語ろうとしている時点で素人丸出し
銃の発射音とか、火炎放射器の放出角度とかぶっとぶ日本兵が楽しみな映画なのに・・・
688名無シネマ@上映中:02/10/21 09:47 ID:ncqw6jDd
>686
なんで性格の違いいちいちださなきゃなんないのかが分らん。
子供向けアニメであるまいし。
689名無シネマ@上映中:02/10/21 12:31 ID:y1E+Mj8d
この映画、痛快だったな(藁
690名無シネマ@上映中:02/10/21 12:38 ID:9+efcE6m
これはズバリ言って、アクション映画でしょう。
つまんねーケチ付けてる軍ヲタはキモイ。
691名無シネマ@上映中:02/10/22 10:35 ID:CHiYSLB3
この映画大好きです。







まだみてないけどねっ!
692名無シネマ@上映中:02/10/23 21:27 ID:SoEmFggy
age
693名無シネマ@上映中:02/10/23 21:45 ID:dTWW5f8S
めちゃめちゃワラタ
これ戦争コメディ映画でしょ?
694名無シネマ@上映中:02/10/29 09:06 ID:DuX46ABZ
監督はこの映画なかったことにしたいに100トーカーズ。
695名無シネマ@上映中
age