タクシードライバーつまんぇぇえええ!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
なんじゃこりゃぁぁあああ!!!
こんなわけわかんねー映画のどこがいいんだぁぁあああ!!!
まだ救命士のほうがマシだぁぁあああ!!!
主人公全然カッコよくねぇぇえええ!!!
メッセージ性のかけらもねぇぇえええ!!!
どこがいいんだよぉぉおおお!!!
2名無シネマ@上映中:02/07/06 01:19 ID:c1ggt97F
しかもスレ名間違えたぁぁあああ!!!
恥ずかしぃぃいいい!!!
3名無シネマ@上映中:02/07/06 01:19 ID:Ln6zxzjL
2げっと。てへ。
4名無シネマ@上映中:02/07/06 01:19 ID:c1ggt97F
つまんぇぇえええとか
つまんねぇぇえええ!!!
5名無シネマ@上映中:02/07/06 01:20 ID:c1ggt97F
>>3
してねぇぇえええ!!!
6名無シネマ@上映中:02/07/06 01:20 ID:Ln6zxzjL
ぷり。
7名無シネマ@上映中:02/07/06 01:22 ID:Ln6zxzjL
ぷり?

8名前なし:02/07/06 01:31 ID:OrNrno0R
スレ立てる程でもないと思うが…
9名無シネマ@上映中:02/07/06 01:31 ID:Ln6zxzjL
ぷりぷり。
タクシードライバーは名作だよ。
 

                              ぷり
10名無シネマ@上映中:02/07/06 01:32 ID:iLF+qopw
>>1
人生がうまくいかないときにみる映画だ。
11名無シネマ@上映中:02/07/06 01:33 ID:oBHbZpZ1
ただの穴ーキー映画
好きな奴は小○でも暗殺しに行けば?
(・w・
12名無シネマ@上映中:02/07/06 01:45 ID:Ln6zxzjL
トラビスがべッツイーをデートに誘うキャフェのシーンがいい。
あれ、台詞が同録だよね。
生活能力のない、生活破たん者のトラビスはこともあろうに
ポルノ映画に誘って振られちゃう。
そんな奴いねぇよ!と思っても、なんか、ありそうなんだよね。
束になって送り返される花束が腐って、悲しい。
思わずもてなかった自分に当てはめてみてました。
あと、ラストのウルトラマンモヒカンが圧巻です。
あれは先住民族の“王殺し”の儀式らしいです。

人生観がかわりまちた。               
音楽もいいし。                    ぷり
13名無シネマ@上映中:02/07/06 01:48 ID:jMvPWNFe
はは〜ん、ただのアオリだな。
スターウォーズ最低とか言ってるヤツと同じだな。

その人の感想だから、へ〜、と思うだけだね。
でもいちいち感想言うのにスレ立てるなよ。
14名無シネマ@上映中:02/07/06 01:56 ID:Ln6zxzjL
救命師もいいよね。
救っても、救ってもキリがない無限地獄。
タクシードライバーより、ある意味洗練されてるかも。
肩の力が抜けて笑える場面多いし。
ジョングッドマン、トムサイズモアが最高。
串に刺さった黒人を救う場面で夜空に飛ぶ火花をラリッて「美しい」
と叫ぶ場面、おかしいんだけど、感動しました。 
あと、ラスト、夜があけて、トムサイズモアが発狂して(ハイになって)
救急車のヘッドランプをバットで叩き割るところで感動しました。マジ。
ぷり。
                        
15名無シネマ@上映中:02/07/06 02:07 ID:Ln6zxzjL
             

               ■■■終了■■■
16名無シネマ@上映中:02/07/06 04:49 ID:ajqFrMKF
>>10
あれを人生がうまくいかない時に見るのは、却って危険だと思うが。

>>12
ヴェトナムの最前線に送られた兵隊の間でモヒカン刈りが流行してたって話、
聞いたことない?

>>1
題名を間違って「タクシー・ドライバー」と書く間抜けより数等マシだよ。
そう書く奴が意外と多くてムカツクんだよなー。
17名無シネマ@上映中:02/07/06 14:15 ID:77ZESjI7
あんなにたくさん人殺したのになんで普通に戻れんの?
なんでモヒカンになったとたん狂うの?
モヒカンになったばっかんとき選挙の演説行って何しようとしたの?
18名無シネマ@上映中:02/07/06 17:48 ID:zK6whpBa
zagve
19名無シネマ@上映中:02/07/06 17:55 ID:Ln6zxzjL
アイリスの気を引くために最初は上院議員候補を撃とうとするけど
モヒカンが目立ち過ぎて未遂に終わり、スポートが簡単そうなんで、
そっちに鞍替えしたんでしょ。コップに薬を入れてぶくぶく飲んでるし
。通常の精神状態ではないよね。
最後の売春宿のシーンも皆殺しにした後こめかみに銃をあてて自殺
しようとしてるし。
20aa:02/07/06 17:55 ID:Mc2BcjhR
>>17 厨房回答するぜ!!
1、家出して売春婦にされていた女の子を救って、ヒーロー視されたから。
殺したやつらがやつらだし。
2、トラヴィスは時限爆弾だから
3、でかいことやろうとしたが結局やめて、方向転換した。
21名無シネマ@上映中:02/07/06 17:57 ID:7HEFwWhZ
>>17
・キ○ガイだから病院行き。で、治ったと見なされて退院。だと思う。
・モヒカンになる前から情緒不安定だった。
・暗殺
22マジレスきぼんぬ:02/07/06 18:00 ID:AdfmzRk4
瀕死の重傷なのに、なぜ生きてるんだ?
最後、妙な効果音が出て、トラビスが何かに気付くが、あれは何?
あんだけ殺したら、いくらなんでも罪じゃないのか?
すぐモヒカンが元に戻ったのはなぜ?
23名無シネマ@上映中:02/07/06 18:02 ID:FGTG/9op
>>17みたいな行間が読めないアホが多くては(以下省略)

正直、1とか11とか17にはハーヴぇイ演ずるヒモの代わりに
寅ヴィスに撃たれて死んでもらいたい。
24名無シネマ@上映中:02/07/06 18:29 ID:Ln6zxzjL
トラビスがベッツィ−とよりを戻そうと電話をかけて振られるシーン。
カメラがゆっくりと横移動するのはトラビスが可哀想で悲惨すぎて、写すに忍びなかったからと、
スコセッシはゆうてますな。あれ、ポールシュレイダ−だっけ。
25名無シネマ@上映中:02/07/06 18:32 ID:BuMjtUgB
精神異常者がちょっと正義ぶっただけの糞映画だよ
中身はからっぽ
26名無シネマ@上映中:02/07/06 18:48 ID:Csvzbnu3
若くて人生にちょっと不満がある時に見たりすれば、どこか共感を感じる
かもしれないが、俺は就職してそこそこうまくいってる頃の28歳くらいで
見たので、トラビスの異常さのほうを強く感じるだけだった。
でもイマイチ人生がうまくいってなかった18歳くらいで見てたら、俺もヘンな
方向に影響されて、トラビスみたいに静かなフリした恐い人になってたりして。
でも、今でもどこか共感する部分ってあるんだよな。なんでだろ。
27名無シネマ@上映中:02/07/06 18:54 ID:g3rMSZkV
ドキュソのドキュソによるドキュソのためのDQN映画
28名無シネマ@上映中:02/07/06 18:55 ID:22e4Hgij
>>22
>>最後、妙な効果音が出て、トラビスが何かに気付くが、あれは何?

そこ、俺もずっと気になってたんだよね。あれは何か意味があるのかな?
ラストの場面でトラビスが何かに気付いてルームミラーを慌てて確認する
29名無シネマ@上映中:02/07/06 18:56 ID:YXM9eWSF
トラビス=パリ、テキサス
30名無シネマ@上映中:02/07/06 18:58 ID:FQrWbU4k
ベトナム帰りの背景があり、NYが世界一危険な場所だった時代の話。
特にHEROになりたい訳じゃなくて女の気を引きたいだけ。
トラビスだけがイカレテたんじゃなくて街全体がイカレテたんだよ。
その程度の観方できないヤシは映画観る資格無し。
31名無シネマ@上映中:02/07/06 19:00 ID:71+pfgxc
>あんだけ殺したら、いくらなんでも罪じゃないのか?
殺した相手が相手だし、未成年を売春宿から救い出したことをマスコミはヒーロー視
したからじゃないか?
壁に貼られた新聞記事の見出しが「ヒーロータクシードライバー回復する」になっていたし。

>すぐモヒカンが元に戻ったのはなぜ?
すぐに戻ったわけではないぞ。
それなりの期間入院している。
32名無シネマ@上映中:02/07/06 19:07 ID:g3rMSZkV
分かりにくいものを評価すると
自分が偉く見てもらえると思ってる人のための映画です。
33名無シネマ@上映中:02/07/06 19:10 ID:FQrWbU4k
>>32
映画って何回も観なけりゃ解らないって事もあるし、
観なおすと思っていた事が違ったりするもんだ。
34名無シネマ@上映中:02/07/06 19:11 ID:198nSs0X
タクシードライバーが高評価で、同じような救命士がボロカスなんだよな。
35名無シネマ@上映中:02/07/06 19:13 ID:HyrzQjo8
>>28
ただのハウリングと思うが。
36名無シネマ@上映中:02/07/06 19:21 ID:ssil9BW6
>>35
違うよ。
意図的につけたもんだって話をどっかで聞いた。
何故かは忘れた。
37名無シネマ@上映中:02/07/06 19:37 ID:p5RpJV4y
>>22
>瀕死の重傷なのに、なぜ生きてるんだ?
人間って意外としぶとい。

↓世の中にはこんな人も。
【社会】銛があごから頭を貫通……でも、助かった 
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1025821613/
38名無シネマ@上映中:02/07/06 20:48 ID:stn4lI34
キング・オブ・キチガイシネマ
3926歳:02/07/06 20:56 ID:Iy1skFbk
ジョディーフォスターみたいな美少女が近くのコンビニで働いてたんですよ。

もう一年以上前のことですが。

いまだにその面影だけは忘れられません。



トラビスは26歳でしたね、たしか。
40名無シネマ@上映中:02/07/06 21:08 ID:Ln6zxzjL
ベッツィ−を送る場面でトラビスはほとんど正気に見えるんだけど、
実はどうなんだろうね?あの効果音はわからんです。正直。ヒントらしいもの
といえば、
劇中、台詞で「この世の悪を洗い流す雨はいつふるんだ?」って
言ってるんだけど、ラストの光のにじみかたがなんか雨が振ってるように
みえるんだよね。すまソ、ちょっとずれた。てへ。
41トラビス:02/07/06 21:17 ID:Xp+FytDr
>>40
あんたなに見とんのや!
正気になんか戻っとらへんで!
全然や!
ほんまやで!



ほなポルノ行ってきますわ。
42名無シネマ@上映中:02/07/06 21:27 ID:Ln6zxzjL
そうね。あの笑った顔は狂気を感じさせる。
ふつふつと沸き立つ、消えない情念をたぎらせてるのかも。
でも、病み上がりだから一応、自重してるのかもね。
そんで、あの「キューーンン!」でも一回ほころびかけた緊張を
むすびなおしてるのかも。 
また、明日から、世直しをするど、と。
トラビスはある意味、孤独な人の心に巣食う悪夢というか怪物のたとえかも。
43名無シネマ@上映中:02/07/06 21:31 ID:wRA/tQqZ
こんなんただの基地外映画だよね
救命士のほうがずっとまともだと思うが
4426歳:02/07/06 21:34 ID:Iy1skFbk
>40
トラビスはラストにギラっとバックミラー睨みますね。
あの目はふつうではないかもしれない。

この映画、20歳の頃にビデオで観た時はあまり印象に残りませんでしたが、
地元の映画館で上映したのを観て、ちょっと見直した感じはありました。
煙の中から姿をあらわす黄色いタクシーのオープニングだけで、なんかホラー映画みたいな雰囲気ありました。

テレビで観た時は、トラビスの凶行現場を部屋の上から捉えるシーンがカットされてました。
大切な箇所だと思うんですが、あれは倫理的な問題だったのかもしれません。
45名無シネマ@上映中:02/07/06 21:44 ID:Ln6zxzjL
救命士はもろちん!!傑作だす(論争にならずつまんない?)。
たった4晩のエピソードなんだけど、最後に魂の救済があるからね。
恋人との和解を予感させるラストは泣けました。
作り手がやっぱり20年かかって成熟したのでしょう。
タクシードライバーにはたしかに衝撃作であっても、心(スピリッツ)は希薄かも。
ふと、ニコラスケイジの主演と解釈でタクシードライバーを今リメイクしたら
どうなるだろうと思った。
46名無シネマ@上映中:02/07/06 22:22 ID:HyrzQjo8
今度続編の「セクシードライバー」が製作されるという話は本当でしょうか。
主演その他キャストは誰でしょうか。
47名無シネマ@上映中:02/07/06 22:31 ID:Qtf9oqrz
>>1
つまんなくてもいいの。
「映画ファン」になりたいならとりあえずこれは誉めとけ。
キューブリックも一緒。
48名無シネマ@上映中:02/07/06 22:34 ID:g3rMSZkV
>>47
なーんかそういうのがイヤだなあ。
タイタニック誉めてもいいじゃん(w
49名無シネマ@上映中:02/07/06 22:36 ID:g3rMSZkV
つまりね、タイタニック好きな人には絶対分からないタクシードライバー
タクシードライバー好きな人には絶対分からないタイタニック、
どっちが「映画ファン」なんて言えるもんじゃないよ。
50名無シネマ@上映中:02/07/06 22:38 ID:6tRJ4dqt
トラビスが一人で部屋の姿見に向かって、銃の早抜きの練習をしてる場面が印象的。
右手に持った銃と、左手に持った銃の長さが全然ちぐはぐで・・・
あの時のデニーロって馬鹿っぽいけどかっこいい。
51名無シネマ@上映中:02/07/06 22:49 ID:hJkBtkAo
スコセッシいわく「あの主人公(トラビス)は大の音楽嫌いなんだ」要するに
監督にとって全く感情移入できない主人公だったそうだ。
52 :02/07/06 22:50 ID:ckUZlb/M
つまんぇぇえええ!!!
53名無シネマ@上映中:02/07/06 22:50 ID:Jp/Sm/YX
このスレは最初から映画ファンに喧嘩を売ってるだけ。
映画ファンを名乗りたいなら、
まずキューブリックなどの王道を観て、自分で理解できてからやと思う。
タクシードライバー観てよく分からなかったからって、
批判することはないやろ。
内容の解説をしてほしいんやったら、最初からそう言えばよかったのに・・・
54トラビス26歳:02/07/06 22:50 ID:Iy1skFbk
それはべつに、場末の映画館で上映されるしがない犯罪映画として人知れず歴史の闇の中に消えていってもよかったはずだった。
55トラビス26歳:02/07/06 22:57 ID:Iy1skFbk
一種のドキュメンタリなんだと思って観てもいい。
その意味では救命士と比べても仕方ない。

映画の見方の問題だがね。
56名無シネマ@上映中:02/07/06 22:59 ID:Ln6zxzjL
そ、自分でもふと我に返るところがいいのね。
タクシードライバーファン(?)は
年令もある程度いったようなひねた人(?)が多いので(私もそう)、
タイタニックとの比較論なんて、ちゃんちゃらおかしくて話しの土俵にも
のらない...っていう猛者を気取りたいところがないよ、別に。すまソ。
57名無シネマ@上映中:02/07/06 23:02 ID:g3rMSZkV
タイタニックは意外と映画通にも認められたよ。
淀川さんは嫌いだったらしいけど。
58名無シネマ@上映中:02/07/06 23:03 ID:Qtf9oqrz
一般人:タイタニックが好き
初期:タクシードライバーが好き
中期:50〜60年代物が好き
末期:角川映画が好き
59名無シネマ@上映中:02/07/06 23:06 ID:H7X5kRU1
いかにも「自称映画通」が評価しそうな映画だよね。
60名無シネマ@上映中:02/07/06 23:10 ID:YiNrlIoc
>>49
タイタニックもタクシードライバーも好きなのですが。
61名無シネマ@上映中:02/07/06 23:11 ID:OUxM0jE2
一般人:タイタニックが好き
気取屋の一般人:ブレードランナーが好き
初期:キューブリック物に深さを見たような気になる
中期:タクシードライバーが好き
後期:フェリーニ物が好き
末期:やっぱりスターウォーズが好き
62名無シネマ@上映中:02/07/06 23:12 ID:sm7Y78My
2を見たけどほんとつまらなかった。
63名無シネマ@上映中:02/07/06 23:14 ID:Iy1skFbk
あほらしー そういうお前らが退屈なんだよー まず映画館でみてこーい。

俺はファンでもなんでもねーが、それなりに価値ある映画だと言いたいだけだつうの!
人生の直接的な投影としか映画を見ないのは、偏狭だよ。もちろんそれもひとつの大事な見方ではあるが、微妙に違う。
まずそれは映画じゃないか。ドキュメンタリーとして観ろというのはそういうことだ。
そこにそれが映っていることに驚いてみろ。
それは大袈裟に言って歴史との遭遇でもある。一回性の体験でもある。

べつにハスミとかに影響されてこんなことのたまっている訳じゃないぞ。
映画を観るということがどういうことかを真摯に考えれば、そう思えてくるということだ。
そしてそういう自覚のもとに映画を見つめるということが、映画を生きるということでもあるんだよ。

再び言えば、もちろん人生の投影として映画を見るのもありだがね。

64名無シネマ@上映中:02/07/06 23:18 ID:Iy1skFbk
べつに猛者を気取ってる訳じゃないぞ
なんかなー もっと真面目に雑談しる楽しさってあるだろ
と、いつも思う。
65名無シネマ@上映中:02/07/06 23:23 ID:NfLQkRO/
初めてこの映画を観たのは、TBSの月曜ロードショーだった(中学3年のころ)
「エクスターミネーター」や「狼のさらば」のような銃撃シーンが派手なアクション映画と
勘違いして観たので、途中は辛かった。
でも最後のトラビスが暴走しちゃうところや、鏡に自分を写して銃を構えるシーンなんかは、
他のアクション映画よりカッコイイ(と当時は)思ったし、ショッキングだった。
66名無シネマ@上映中:02/07/06 23:23 ID:OUxM0jE2
トラヴィスって、ベトナム帰りという事だけど、どの軍(陸、海、空、海兵)のどの部隊の所属だったのか
解りませんか?原語では言ってるとか。
67名無シネマ@上映中:02/07/06 23:26 ID:Ln6zxzjL
タイタニックはすれ違うのであんまり言いたくないけど、
不満は多し。
でも、十代の少年少女が見て、感動したなら、間違いなく100%傑作です。
その感性をずっと持ち続けて頂きたい。
ああ、なんのけれんもなく、正面きってだされると、なんもいえません。
68名無シネマ@上映中:02/07/06 23:28 ID:Ln6zxzjL
>>66
肩のワッペンが、キングコング倶楽部なんだよね。
どなたか、詳しい方、おしえて。
冒頭の面接のシーンで海兵隊栄誉除隊っていってなかったっけ。
69名無シネマ@上映中:02/07/06 23:31 ID:fq9WbEQR
俺も回りまわってやっぱショーシャンクの空にが一番好きだな。

確かにブニュエルやゴダールに傾倒した時期もあった。
70名無シネマ@上映中:02/07/06 23:34 ID:+KZgOjrm
子供の時、あの映画を見て、妙に何かを感じるところがあったので次の日から腕立て伏せを自宅で始めました。共感するところがあったんだと思う。

それとこのトピを見て、俺はあの映画が昔大好きだったことを思い出した。なんで今まで忘れていたのかわからない。

今でも腕立て伏せやら腹筋やらヒンズースクワットやら続けているけど、考えるとこの映画の影響なんだよな。いやーなつかしい。DVDでも買って見るか。
71名無シネマ@上映中:02/07/06 23:36 ID:YiNrlIoc
>>69
あー判るなー。数多くの映画を見ると結構平凡なところに落ち着く。
俺は今のところパルプフィクションが好き。
72名無シネマ@上映中:02/07/06 23:36 ID:g3rMSZkV
ショーシャンクの空には
「タイタニック的なもの」と「タクシードライバー的なもの」が
初めて見事に表現できた映画って気がする。
73名無シネマ@上映中:02/07/06 23:38 ID:Ln6zxzjL
映画はある意味なまものだからねぇ。
その時の時勢、世風でいろんな受け取られ方があるから。
見る人の感性で、どう解釈してもいいんです!
良い映画もっとみたいな。
74名無シネマ@上映中:02/07/06 23:44 ID:Ln6zxzjL
僕はファーゴが好き。
べシュ−ミの相棒(ダンサーインザダークの人?)、ちょっとトラビス入ってるし。
75名無シネマ@上映中:02/07/06 23:49 ID:NfLQkRO/
俺は、タクシードライバーも、スターウォ―ズも、冒険者たちも、タイタニックも、
自転車泥棒も、もののけ姫も、西部戦線異状なしも、愛と青春の旅立ちも、
ひまわりも、許されざる者も、2001年宇宙の旅も、007も、イージーライダーも、
七人の侍も、地下室のメロディーも、ザ・エージェントも、裸足の伯爵夫人も、
ストレートストーリーも、ショーシャンクの空にも、ゾンビも、スタンバイミーも、
市民ケーンも・・・・・・全部好きだ!!
76名無シネマ@上映中:02/07/06 23:50 ID:g3rMSZkV
もののけ姫はダメだろ。
77名無シネマ@上映中:02/07/06 23:50 ID:H7X5kRU1
ファーゴの無口な殺し屋が出てた映画
ダンサーインザダーク
アルマゲドン
ジュラシックパーク2
8mm
78名無シネマ@上映中:02/07/06 23:53 ID:KY0gsjJC
>>74>>77

ピーター・ストーメアでしょう。隣の映画板の
ラヴシーン、濡れ場の似合わない俳優の堂々?1位(笑)
79名無シネマ@上映中:02/07/06 23:57 ID:Ln6zxzjL
全ての映画ファンは絶対タクシードライバー通ってるのかな。
ぼくは中学生の時狼たちの午後、カッコウの巣の上でと三本立てで
なんとかローヤルで見たのでした。
衝撃で三日間くらい、家族と口を聞きませんでした(笑、まじ)。
何と言っても、あのへんてこなピストルがシャツの袖からシャキー−ーン!!
と出るところで本気でカーテンレールとモデルガンで再現しようと思いかけて
やめました。てへ。だって何回も見に行かないとわかんないんだもん。
今は...作ってみようかな。ぷり。
80名無シネマ@上映中:02/07/07 00:01 ID:7rl5zy1d
なんだ、キモイやつだなあ。
81名無シネマ@上映中:02/07/07 00:01 ID:L6x8RqRQ
ラストは時計じかけのオレンジとどこか似てるね。
メディアや政治家に象徴される、社会を形成し、動かしている大きな力に
対する皮肉が込められているところが。
82名無シネマ@上映中:02/07/07 00:04 ID:4lvUvxX0
44マグナムといえば、ダーティーハリーとタクシードライバーだな。
83名無シネマ@上映中:02/07/07 00:05 ID:u98Cx0Ns
>>78
ピーターストーメアっていうんですか。
ありがとうございます。胸のつかえが取れました。
もしかしてカナダ人ですか?なんかそんな雰囲気。いい俳優さんです。
84名無シネマ@上映中:02/07/07 00:07 ID:/9sulugZ
You talk me? You talk me? You! talk! me!?
85名無シネマ@上映中:02/07/07 00:09 ID:F3u4Yr3P
>>1
タイヘン同感です。
あんな迷惑な男に自己投影するバカが多いのには驚きです。
86名無シネマ@上映中:02/07/07 00:18 ID:u98Cx0Ns
音楽いいよねぇ。
87名無シネマ@上映中:02/07/07 00:18 ID:fgytKtu7
俺シャキーンって出てくる銃の仕掛け作ったよ
88名無シネマ@上映中:02/07/07 00:20 ID:u98Cx0Ns
ガスレンジでなにやってたの?
真似できなかったんですけど。
89名無シネマ@上映中:02/07/07 00:21 ID:N3roH0/q
カオルちゃん最強伝説ファイナルで
田口トモロヲが真似してたね。(腕を上げた勢いで銃が出てくるやつ)
90名無シネマ@上映中:02/07/07 00:25 ID:fgytKtu7
銃が引っ掛かって袖から出てこなかったんで
デリンジャーでやってた
ショボー
91名無シネマ@上映中:02/07/07 00:26 ID:XegCNkAY
>>47>>49>>58>>59>>61お前らの感覚、マジ変と思う。

>>57淀川さん、タイタニック好きだよ。検索したらわかるこったい。

>>75ストレイトストーリーだろ。

>>31
>>あんだけ殺したら、いくらなんでも罪じゃないのか?
>殺した相手が相手だし、未成年を売春宿から救い出したことをマスコミはヒーロー視
したからじゃないか?
>壁に貼られた新聞記事の見出しが「ヒーロータクシードライバー回復する」になっていたし。
殺した相手が相手だったら、全くの無実だと?俺がオウムの麻原殺しても殺人は殺人だろ。
俺が思うに、撃たれて死ぬ間際の都合のいい妄想だったという解釈はナシ?
92名無シネマ@上映中:02/07/07 00:27 ID:ZrseEg7q
>>79
>ぼくは中学生の時狼たちの午後、カッコウの巣の上でと三本立てで
>なんとかローヤルで見たのでした。

濃い三本立てだな。(ワラ
俺も中学の時にタクドラとカッコウを見たけど、カッコウの方が衝撃的だった。
キティ度はデニーロよりニコルソンの方が上。
93>>87:02/07/07 00:32 ID:u98Cx0Ns
あの「留め」がどうしても再現できなくて。
エキスパンダーのスプリングは我ながら良いアイデアと思ったんだけど。
銃に括りつける方法もわかンないし。とほほ。
まぁ、いいんですけど。
94名無シネマ@上映中:02/07/07 00:43 ID:Z3MhXY7A
>>31ドキュン陪審員が無罪にしたにきまってるだろうが
95名無シネマ@上映中:02/07/07 00:43 ID:u98Cx0Ns
タクシードライバーまんせぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!



         


       





                     といってみたかった。すまソ。
96名無シネマ@上映中:02/07/07 00:49 ID:5YGe07FS
あーあ、こんなの増えちゃってんだなあ
97名無シネマ@上映中:02/07/07 00:53 ID:8XUgXDzD
実行はしないが考えてる事はトラビスと同じ。
実行はしないが考えてる事はトラビスと同じ。
実行はしないが考えてる事はトラビスと同じ。
実行はしないが考えてる事はトラビスと同じ。
実行はしないが考えてる事はトラビスと同じ。
実行はしないが考えてる事はトラビスと同じ。
実行はしないが考えてる事はトラビスと同じ。
実行はしないが考えてる事はトラビスと同じ。
実行はしないが考えてる事はトラビスと同じ。
実行はしないが考えてる事はトラビスと同じ。
98名無シネマ@上映中:02/07/07 00:57 ID:u98Cx0Ns
ある意味、タクシードライバーの主人公と
アメリカンサイコの主人公は似てる。
アメリカンサイコは90年代のタクシードライバーだと思う。
すれ違うので、下げますか?
99名無シネマ@上映中:02/07/07 01:14 ID:Uftf44NQ
SIGHTという雑誌で「タクシードライバーがアメリカを撃った日」というタイトルで1976年の特集組んでるよ。

脚本のポールシュレイダーは26の時、結婚に破綻し仕事もなくなり、ひどい精神状態の時にこのトラビスのモデルになる事件を知って、
自分の中からケモノが出てくるような勢いにまかせて10日で書き上げたらしい。
青春映画だよね。

「アメリカンサイコ」はちょっとまえのヤンエグ(死語)が主人公だからなぁ。
100名無シネマ@上映中:02/07/07 01:18 ID:u98Cx0Ns
今だ!100ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

101名無シネマ@上映中:02/07/07 01:20 ID:+kDVgrop
ある意味「グラディエーター」のラセル・クロウよか
タクドラのデ・ニーロの方が1000倍カッコ良く見える
時がある。
102名無シネマ@上映中:02/07/07 01:20 ID:u98Cx0Ns
>>99
いま、出てますよね。
今度ちゃんと読んでみます。
自分的にはアメリカンサイコも青春映画なのです。
ちょっと説明しづらいですが。
103名無シネマ@上映中:02/07/07 02:12 ID:QEWzlxjt
『アメリカンサイコ』より『ファイトクラブ』の方が
現代の『タクシードライバー』という気がする。
俺にはあのファイトクラブというのがトラヴィス・ビックルの集まりの
ように思える。 
104名無シネマ@上映中:02/07/07 02:25 ID:dr/eDGM/
>>103
そう言えばナレーターに向かってマーラが
「で、あんたを何て呼べばいいの?トラビス?」
なんて言ってたな
105トラビス:02/07/07 02:49 ID:BRGovd0w
彼女はゴミだめに降りたった天使だ。誰も彼女に触れる事はできない。誰も彼女には・・・
106名無シネマ@上映中:02/07/07 03:06 ID:CDVlAal7
 ラストでベツィはトラビスに何を言いたかったのか?
 が、気になってしょうがねえぇぇえええ!!!
107名無シネマ@上映中:02/07/07 03:08 ID:u98Cx0Ns
ファイトクラブ!!!あれは凄かったです。でも、肝心の落ちで、不覚にも
堪えきれず、テンションを越えて笑ってしまいました。
あれは別格では。石鹸売りの主人公がカッコよすぎ。
エドワートノートンのキャラってたしかにトラビスでしたね。
どちらも原作は映画より面白いです。
108名無し:02/07/07 03:10 ID:Eq0nNWXq
あのあとトラビスは引き返してベッツイーと一発やったんだとさ!ジャンジャン!
109名無シネマ@上映中:02/07/07 03:12 ID:u98Cx0Ns
>>106
新聞にも花々しく載って、トラビスの好む、好まずに関わらず
ヒーロー扱いだったから、
おそらくよりを戻したかったのではと、個人的には推測しています。
だのに、あのしめくくりかたは腰砕けですよね。押しが足りない。
まぁ、いいのかな。ラストのトラビスは神妙にしてるけど、幸せそうです。
110名無シネマ@上映中:02/07/07 03:19 ID:OAdkFFlA
>>1自殺しろ
111名無シネマ@上映中:02/07/07 03:24 ID:RWeNRXu5
>>109
「幸せそう」に同意です。
孤独だったトラビスが世界に認められて、やっと
自分の居場所を見つけたんだな、と感じました。

「つまんない」という人も多いようですが、確かに
万人受けする映画じゃないですね。
112名無シネマ@上映中:02/07/07 03:27 ID:AF23Ti5B
あの不吉なラストが「幸せそう」?
まったく話しにならねえ。

ポルノでも観に行って頭スッキリさせてこい。
113トラビス:02/07/07 03:32 ID:c0770RAH
売春婦、ホモ、ヤクの売人、金目当ての汚いやつらだ。いつか本物の雨が奴らを洗い流してくれるだろう。
114106:02/07/07 03:33 ID:CDVlAal7
自分も、よりを戻したがってたみたいに思ったんだよね。
108のような展開もOKだったような。
しかし、トラビスは自分が勝手に思い込んだ使命を果たした充実感による
自信か、過去の屈辱を晴らしたという気持ちからか、そんなこと全くお構い
なしの様子。料金サービスしたのも一種の優越感の表れだよね。
 なんか勿体ない。というか、やっぱりトラビスは鬱屈してるとオモタ。
 
115トラビス:02/07/07 03:38 ID:OurBAc09
頭痛はひどくなる一方だ。多分俺は胃ガンにかかったんだ。まてよ、病は気からというじゃない。気さえしっかり持てば病気なんか恐くない。気さえしっかり持てば・・・
116名無し:02/07/07 03:45 ID:NVPMsDzP
ベッツイーは明らかに惚れ直した顔だったね。トラビスもまんざらじゃなかったんだろうけど自分のやった事に酔ってる感じ。
117名無シネマ@上映中:02/07/07 03:48 ID:u98Cx0Ns
おっしゃる通り、
万人受けする映画ではないですから。
無為にポルノ漬けでは、
生活が荒みそう(萎)。
そのうちコーンフレークにブランデーをなみなみ
注いで食べたり、独り言日記をつけたり、テレビを壊したりしそうな。
そういった、紆余曲折を経ないとあのラストには至らないのでは。
主人公はまぎれもなく、あの売春宿で一度死んで、たまたま再生してるのですよ。
たまたまっていうのが、刹那的で衝撃なんだけど。
ラストは不吉な怪物の誕生ではなく、終焉でしょう。 そう思いたい。

118名無シネマ@上映中:02/07/07 03:52 ID:CDVlAal7
おい、トラビス。
・ポルノ大好きなくせに汚い世の中を受け入れろ。
・ウケ狙いじゃなくてマジでポルノ映画にデートで観にいくとは・・・
・女を買って相手にその仕事のこと説教するのは最低やで。ま、やらずに言ったのは少し評価したる。

 うーん、すごい男だ。
119名無シネマ@上映中:02/07/07 03:54 ID:wVLAnO8V
今のデニーロでタクシードライバー2作ればいいのに
120名無し:02/07/07 03:57 ID:Eq0nNWXq
今ならスコシッジのおっさんのチョイ役しかできんだろ
121名無シネマ@上映中:02/07/07 04:14 ID:QEWzlxjt
やっぱ、皆2ちゃんねらーだけあって
この映画好きな人多いねえ。 
勿論俺の中では少し−ジのベスト。

>>119
パート2は少し観てみたい気がする。
トラヴィスはウィザードみたくなって若い移民のキャビーたちを
諭す役回りになっているのだろうか?
122名無シネマ@上映中:02/07/07 04:20 ID:wVLAnO8V
タクシードライバーは俺のフェイバリットムービー
123名無シネマ@上映中:02/07/07 04:24 ID:HJUOS+lW
タクシードライバーは俺のボバフェットムービー
124名無シネマ@上映中:02/07/07 04:27 ID:xKl6A1Hr
まぁ、はっきりいってバーナードハーマンの音楽のための
映画じゃないの?というのが見た当時の感想。

テーマ曲とラストの夜景にのみこの映画の価値はあると。

でも何度かテレビで見るうちに内容もいいなぁとおもってきたよ。
125名無シネマ@上映中:02/07/07 04:39 ID:gMcAaZsR
何で今さらタクシードライバーなのか分からんとこが妙にタイムリーなスレだな
126名無シネマ@上映中:02/07/07 05:06 ID:A8BS5HN6
ポジティブな負け組の映画
127名無シネマ@上映中:02/07/07 05:06 ID:JFQjiomu
今ならば、デニーロとかジョディとかハーヴェイとかの昔を楽しむ、
というだけで充分面白い作品とは言える。
128名無シネマ@上映中:02/07/07 05:32 ID:51041veZ
結局「狂気」を面白いと感じるかどうかなんではないかと
タクシードライバーもキューブリックも
129名無シネマ@上映中:02/07/07 11:01 ID:Q/6S1L/q
ラスト、アイリスの親からのトラビス宛の手紙に、
近くにお越しの際はぜひお立ち寄りくださいてなことが
書いてあって、ドキュン相手になんつー手紙出してんだと、
アイリスが家出した理由わかった気がした。
アイリスもあんな怖い目(モヒカン男が乗り込んできて、
回りの人間皆殺し)に遭ったら、もう一度家出をしたいとは
思わんだろうなぁ。
130名無シネマ@上映中:02/07/07 11:04 ID:YJWxwNL7
もっと違う狂気のほうがいい
131名無シネマ@上映中:02/07/07 11:26 ID:CDVlAal7
 ベツィってのはヒーロー大好き米人の代表として描かれてるのかな(大統領
候補の事務所スタッフであること、ラストでトラビスに惚れ直したような素振
りを見せるとこなど)。
 で、トラビスはベトナムでお国のために必死で戦った(左肩にすごい傷あっ
たので、多分)にもかかわらず、帰国後は世捨て人のような生活。だけど、糞
チンピラを数名思い込みでぶっ殺したらなぜかヒーローになっちゃった。
 この不条理というか皮肉。これはあくまで映画だけど、当時のアメリカは本
当にグチョグチョだったんだろうな。
132名無シネマ@上映中:02/07/07 12:28 ID:0CxdyZhc
この映画、結局あちら側の人間にはわからんということなんでしょうな。

しかし「カッコーの巣の上」とか「スケアクロウ」とかいかにも月曜ロー

ドショーでやりそうな映画だったなあ。これは。再放送の度に見ていた記憶がある。
133名無シネマ@上映中:02/07/07 12:46 ID:u98Cx0Ns
荻昌弘が「これは決してタクシーの運転手さんを差別する意図で
作った映画ではありません」って言ってたね。
劇中、トラビスの髪がだんだん短くなって行くんだけど、
スポートとアイリスのジャズにのせたアパートの部屋のダンスの場面
のあたりで、アイリスを表の車の中で見守る(?)
トラビスの髪が明らかにのびているワンカットがある。
134トラビス52歳:02/07/07 13:10 ID:Uftf44NQ
後部座席の女とはそれきりだ。

あれから俺は30の時に近所のバーガーショップで働いていた27歳の女と結婚した。
痩せこけた色気のない女だったが、優しい女だった。
2年後に子供が産まれた。女の子だった。俺はその子にベッツィと名付けた。
勘違いしないでほしい。それには大した意味があったわけじゃない。
ただ、俺が知っている女の名前としてすぐに思いついたのが、それくらいしかなかったということだ。
我らがベッツィ・トラビスは、まあ可愛い女の子だったが、けれど17歳で家を出ていった。
その後は知らない。妻は2年前に車に引かれて死んだ。

俺はまだ、タクシードライバーだ。
135名無シネマ@上映中:02/07/07 13:15 ID:0uWixwM2
今日「タクシードライバー」と「2001年宇宙の旅」
を連チャンで見た。

ああ・・・疲れたよ。
136名無シネマ@上映中:02/07/07 13:18 ID:AF23Ti5B
>>135
両方ともキチガイが大暴れする話だね。
137名無シネマ@上映中:02/07/07 13:40 ID:7rl5zy1d
監督同じなの?ド素人でごめりんこ。
138名無シネマ@上映中:02/07/07 15:27 ID:Ox/qGRXd
>>137
全然違うぞ(w
139名無シネマ@上映中:02/07/07 16:05 ID:MEjwFMk4
スコシージが監督。カブリックとごっちゃにするな。

スコシージは今、ギャングオブニューヨークの製作のラストスパート最中。
カブリックは空の上。
140名無シネマ@上映中:02/07/07 16:14 ID:V0wk9zCf
心が病んで、ぶち切れそうになったときに観る映画。
「タクシードライバー」「時計じかけのオレンジ」「逆噴射家族」

見終わると心が穏やかになり、普通に生活出来るようになります。
141名無シネマ@上映中:02/07/07 17:02 ID:u98Cx0Ns
わいは
「ナチュラルボーンキラーズ」「アメリカンサイコ」「ファイトクラブ」

だす。
142名無シネマ@上映中:02/07/07 17:15 ID:u98Cx0Ns
良い子は決して真似しないでね。
  どわっ
143名無シネマ@上映中:02/07/07 17:45 ID:h7qFBC3h
評論家や雑誌や2chの評価以前に
ハリウッド派VSニューヨーク派の構図を理解するべきだな。
144名無シネマ@上映中:02/07/07 18:02 ID:AF23Ti5B
>>143
そうなのか。
とりあえずあんたその辺をちょいと語ってみろや。
145名無シネマ@上映中:02/07/07 18:50 ID:u98Cx0Ns
みろや。



                                  ぷり。
146名無シネマ@上映中:02/07/07 21:32 ID:rxDp5Y9V
>>143
その前にユダヤVSアングロサクソンを理解する必要があるぞ。
147名無シネマ@上映中:02/07/08 00:38 ID:LOH63z2/
アメリカのメディア(テレビ、新聞、映画)を牛耳ってるのってユダヤ人
なの?100歩譲って、それってなにかアメリカ人にとって影響あるの?
アシュヶナジーユダヤ、スファラディユダヤの区別って、なにか意味があるの?
アングロサクソンはいまやユダヤ系アメリカ人の猛威でもはやマイノリティってほんと?
NY系ってウッディアレンやジョンカサベテス、スコセッシのこと?
ハリウッド系ってスピとブラッカイマ−など?
ピッツバーグ系のロメロやその他のインデペンデント系の人達はどうよ?
教えて、143、146さん。


でもって、タクシードライバーがどうからんでくるの。
148名無シネマ@上映中:02/07/08 01:36 ID:3pthwUht
とりあえず1はタクシー運転手でもやるべきだな
149名無シネマ@上映中:02/07/08 09:27 ID:Lk4anE2f
おっさんになったトラビスは、圧し折れて崩れ落ちていくツインタワーをどんなキモチでながめたのかなー。

150名無シネマ@上映中:02/07/08 11:52 ID:WiHsCg3F
>147
何いってんのかよくわかりません。
151名無シネマ@上映中:02/07/08 11:55 ID:g9Fu6rLL
>>150
>>147は縦読みと思われ
152名無シネマ@上映中:02/07/09 01:25 ID:i6temAJ9
スコセッシが好きじゃないとキツいのかな?
あのキャメラワークが全てを語ってるのだがな。
153名無シネマ@上映中:02/07/09 01:29 ID:XUarwo5Z
>あのキャメラワークが全てを語ってるのだがな。
ふーーーーーーーん全てですか?
154名無シネマ@上映中:02/07/09 01:36 ID:4Ckfni3L
タクシードライバーってフランス映画のタクシーと違うのか?
155名無シネマ@上映中:02/07/09 02:05 ID:YjtzhDeh
>>154
全く似てませんて(w
フランスのってあのドクズ中のドクズ映画のTAXIでしょ?
156名無シネマ@上映中:02/07/09 03:27 ID:QFfhXs6F
>>139
これが公開された当時はマーチン「スコセッシ」だったので
ずっとそう呼び続けているんだけど、その後何度か訂正されてるよね。
今は「スコシージ」が主流なの?「スコシーシ」「スコセージ」は見たこと
がある。
157名無シネマ@上映中:02/07/09 03:33 ID:Q3p0pwfC
それを知る前にマーティンだな。
発音に疑問があるならローマ字で書くのが良いよ。
私も音楽板ではそうしてます。
158えせヌーヨーカー:02/07/09 04:20 ID:mP6GWPgt
>>156
アメリカ人にはスコシージ又はスコセージと発音しよう。
スコセッシでは分かってもらえない。 
(他の国ではどうなんだろうな?特にイタリア)
でも日本だったらスコセッシでいいんじゃないですか? 
なんでもかんでもアメリカ流っていうのは個人的に嫌いだ。

キューブリックもクーブリックの方が正しい。
が、キューブリックでいいじゃん。 カブリックとか抜かす全共闘崩れは逝け。
159名無シネマ@上映中:02/07/09 04:26 ID:QFfhXs6F
>>157
いや発音に疑問があるわけではないんだけど表記がころころ変わるので
統一して欲しいなと思って。
スピルバーグもスティーブンの時とスチーブンな時があるね。
国によってもマイケルがミハエルだったりシーザーがカエサルだったり
(これはちと極端か(w そういえばサッカーのロナウドって英語読みで
ロナルドなんですよね。)
Martin Scorseseはイタリア名なのかな?どれでも読めそうで(W
160名無シネマ@上映中 :02/07/09 04:28 ID:QFfhXs6F
>>158
入れ違いでした。ありがとうございます。
これからはそう表記します〜
161160:02/07/09 04:43 ID:QFfhXs6F
あ、表記じゃなく発音します。
うん、表記はこれからもスコセッシ、キューブリックでいきます(W
162名無シネマ@上映中:02/07/09 04:51 ID:1G6Yxt/a
トラビスに銃を売ってくれたヤクザさんがいい。
短躯を隙のないスリーピースで包んでるんだけどどこか情けない風体で。
トラビス「44マグナムあるか」
「あるけど、高いよ」
あの時、マグナムのどアップが明らかに不自然な程時間をかけて
ゆううぅぅぅぅっくりパンするのが面白い撮り方だと思った。
チ−スペにワルサ−PPK、あと凄い小っちゃなオートマチックを買いそろえて、
取り引きはおわってるのに、
「メスカリン買わない?」「クリスタルメスはどう?クリスタルメス」
「キャデラックの新車があるんだけど、どうよ?」
あんた、しつこいって。
163名無シネマ@上映中:02/07/09 05:01 ID:O7L1h0LG
俺はピーターボイル演じるおっさんが好きだ。
ああいう男になりたい。
164名無シネマ@上映中:02/07/09 05:17 ID:DOGy/ARV
あのラスト近く、事の起きた部屋に警官が入る瞬間の
「デェ〜〜ン!」
って音が何かチープ感あふれてて良い。
165名無シネマ@上映中:02/07/09 05:22 ID:1G6Yxt/a
そうそう。
主人公に人生訓めいたものを話すのね。
「男は..。仕事を持つ。一生懸命働くべきだ...。
働いてれば..。良い事がある。お前は..。疲れてるんだ」
あげくに
「俺にはお前が何を言ってるのか訳が解らん」の一言で終了(W)。
トラビスがある意味言っちゃってるので、どう言ったらいいのか、
明らかに困惑してる感じがリアルでよかった。でももうちょっとねぇ。
なにか言ってやってよ。みたいな。
ピーターボイルと仲間達との会話の合間合間にトラビスが黒人にメンチ切ったり、
怒鳴りながら歩く黒人のプシコがいたり、ピカピカの指環をつけたヤクザがいたり、
店の入り口でぼおっとしたちんぴらがいたり、スコセッシはうまく表現してたよね。
166名無シネマ@上映中:02/07/09 06:36 ID:+wv1qMfw
噴水状態の所を通るときウィンドウを上げるトラビス
無くても良さそうなシーンなんだけど
こういうの見ると「あー、こいつ壊れそうだなー」と感じる
167名無シネマ@上映中:02/07/09 06:50 ID:1G6Yxt/a
スコセッしってときどき凄くぽーんと意表をついた撮り方しない?
冒頭の採用試験?で机越しに手渡される書類一式のカット、
べッツィをデートに誘う時君は孤独だと宙を泳ぐトラビスの手のカット、
ラストの惨劇の間の棒立ちの警官を捕えるカットと、
なぜか天井からカメラで見下ろすように撮ってるんだよね。
今なら、さしずめタクシーの屋根を開けちゃって、運転するトラビスを
真上から撮るカットができそう。
もしかしたら「救命士」でそれをやってたかも。
168名無シネマ@上映中:02/07/11 00:05 ID:1CeROYWg
>>165
あの会話はほぼオフレコじゃないのか?
169名無シネマ@上映中:02/07/11 00:07 ID:hgIDMdTy
お前らガンヲタかよ
170名無シネマ@上映中:02/07/11 00:49 ID:Z2a1EVjy
>>169
だったらなんか問題あんのか?
なんでもアオレばいいってもんでもねーだろ。
171名無シネマ@上映中:02/07/11 01:28 ID:RrY7gTmM
>>1

今見たら伝わりにくいかも知んないけど
当時ベトナム帰還兵の問題とかが新しかった時にみたら
今よりは、多少理解できたかもしんないよ。


でもお前みたいな低脳な糞ガキは見ない方が良いかもね
見聞の狭いお前は自分が面白いと思える映画だけ見てな。
172名無シネマ@上映中:02/07/11 18:26 ID:lQNC+Jcr
>>171
ネタだよ
173名無シネマ@上映中:02/07/11 22:17 ID:r+0xWC7u
>>171
ベトナム・シンドロームですな。
174名無シネマ@上映中:02/07/11 23:05 ID:HZqkHuoW
>>173
昔NHKでみた。
起こしにきたおかあさんの首を絞めてしまうベトナム復員兵。
絶望して森にキャンプに行くと似たような御同輩でキャンプは満員。
なんか、本気で萎えたなぁ。
175名無シネマ@上映中:02/07/13 01:00 ID:N4pzLJ4P
ヴァカですか?おまいら。
いまさらなにこいてんの、そこの厨房。
おまいだよ!おまい!
>>1
ストーリー性だと・・・
どこ見てる????
あの映画に求めるものじゃないぞ、それは。

・・・スコセッシ、デニーロ、カイテル・・・みんな、同じ街筋で育ったイタ公だ。
「なんか面白い事やろうぜ」
といつも言ってたらしい。

別に
「重要なテーマを訴えかけたい」
訳じゃないんだよ。
「波止場」みたいなね。

・・・とにかく、肌合いが君とは合わなかったんだろう?
それで、こんなスレを立てるとは・・・
もうちっと説得力のある「アンチスレ」にできなかったんですか?

最後に・・・あの映画の本質をよく表しているのが
☆ラストシーン
 "ベッツイーを乗せたトラビス
 →何気ない会話
 →と、突然!素早く辺りを見るトラビス"
・・・あの時の表情。
目が逝っているデ・ニーロ。
まだ、完全に狂気とオサラバしたわけでもなさそうで・・・。
それにも増して、バックミラーに映るシビル・シェパード。
流し目をくれてやがる。
ホントに怖いよ、あの表情。
             いじゃう

176175:02/07/13 01:10 ID:SShURvBt
っつーか、ネタか、これ。
アンティもマンスェも禿しく釣れてんな。

あぁ、あとさ、ベトナムをマジで引き合いに出した映画ってあんまりないよね?
本作もデ・ニーロはMA1着てたりして、いかにも復員っぽく見せてるけど、実際はどーでもいいんだろうね。

ベトナム、真正面から描いたやつって
「プラトーン」
「グリーンベレー」
ぐらいじゃん。
なんか、糞映画だよね。
「ジョニーはどこへいった」
「最前線物語」
は、過去の戦争になぞらえて反戦を主張してたけど。
もちろん
「アポカリプス・ナウ」
は"闇の奥"を映像化したかっただけだから除外。
177名無シネマ@上映中:02/07/13 13:45 ID:ZRDot+SH
ベトナム映画とは言えんけどフルメタルとバードは印象に残ってる。
主演が偶然一緒だな。
178名無シネマ@上映中:02/07/13 22:46 ID:wxELG9yt
ベトナムーカンボジア映画といえば
地獄の黙示録
ディアハンター
キリングフィールド
おまけでフルメタルジャケット
なんだけどな。
179名無シネマ@上映中:02/07/13 22:51 ID:pRIVfhMg
みんないい!ほんと。
180なまえをいれてください:02/07/13 23:11 ID:OqCAe6DH
>177
『バーディ』でしょ。
一瞬、フルメタルに鶴瓶師匠が出てるのを想像しちまった・・・
181175:02/07/13 23:26 ID:desbw+6J
>>177
それはフォレスト・ウィティカー主演のやつだな。
チャーリー・パーカーの伝記映画っすね。

・・・っつーか、>1 いるの?
喧嘩しようとは思わないからさぁ、アンチ君でもなんでも書き込んでくらさい。
でないと、TAXI DRIVER マンセー!!なスレッドになちゃうよー。
182名無シネマ@上映中:02/07/14 00:10 ID:IIZLVBRT
>>181
そーだそーだ!
反駁しないと面白くないじゃんねえ。
文句だけ言って消えるのはイカンよお。
ココが気にくわねー!とかねえ、なんか書けばいいのに。
183名無シネマ@上映中:02/07/14 00:26 ID:3vsvy6hq
「キング・オブ・コメディ」観れば少しは言いたいこと分るんでねいか?
184名無シネマ@上映中:02/07/14 02:08 ID:kGYr0DyP
>>183
あれは名作
185名無シネマ@上映中:02/07/14 11:29 ID:9phaNkg5
「ファイトクラブ」は現代版タクシードライバー。
186名無シネマ@上映中:02/07/14 11:59 ID:PRU6qu9D
>>185
そういやナレーターがトラヴィスって名乗ってたな。
ほかにもルパート、コーネリアスもあったな。
187名無シネマ@上映中:02/07/15 00:21 ID:g6wGxKOq
コーネリアスは何から取ったの?
猿の惑星か?
188名無シネマ@上映中:02/07/15 00:58 ID:Bk6BOfDD
ファイト倶楽部 いまみた。
CGの使い方がうまかった…気がする。

あと最後にピンコが一瞬出てくるけど、
モザイクがかかってた。  自国での場合はモザイク消してあんのかなぁ?

(禿スレ違いになっていることは黙っていよう)
189塩辛:02/07/15 01:02 ID:GsTdd2d1
「ファイト部落」は現代版時計じかけだと思われ、
共産主義に管理されんな野郎ども、から資本主義的消費文明の奴隷になるんじゃねぇYO
に変わっただけで。あと主人公がナレーターをするのも時計のアレックスと一緒。
190名無シネマ@上映中:02/07/15 01:05 ID:+4TUogxL
スイートでラブリーなケーキ屋に
なぜかタクシー・ドライバーのポスターが貼ってあり
店主は映画を見た上でこのポスターをケーキ屋に選んだんだろうか?
と食べながら悩んだ。
191名無シネマ@上映中:02/07/15 02:36 ID:0FpXpcIH
>>173
ベトナムシンドローム3大傑作

1.タクシードライバー
2.狼たちの午後
3.ランボー
192名無シネマ@上映中:02/07/15 03:20 ID:gLnjPpVh
>>173
同意。
・・・同時に でむぱMovie三大傑作でもあり。
193名無シネマ@上映中:02/07/15 03:24 ID:gLnjPpVh
>>190
映画の公開中、まだ雑然としていた有楽町日劇付近。
あのポスターがベタベタ貼られていたのを思い出すなぁ。
まだ小学生でしたが、手書きの題字が(荒れた感じ)すごくいい雰囲気を醸しだしていますよね。
チラシもあるのですが、スキャニングして、PCの壁紙にしています。
194名無シネマ@上映中:02/07/15 05:33 ID:G31OKtYc
126のポジティブな負け組の映画にはげどう。
確かに、その通りだ。
そして、「ファイト・クラブ」と
「タクシー・ドライバー」に共通点ありも、はげどう。
ちなみに、スコセッシのもうひとつの「タクシー・ドライバー」
である「キング・オブ・コメディ」も良いよい。
「キング」の主人公がルーパーなんだけれど、
「ファイト・クラブ」でマーラが、「あなたの事をトラビスと
呼べばいいの、それともルーパー?」と言うセリフに
思わずニヤリ。
195名無シネマ@上映中:02/07/15 19:02 ID:y53JAmd0
傑作あげ
196名無シネマ@上映中:02/07/15 23:45 ID:Dn2N4jbp
俺が前見たとき(6年位前)の記憶と違ってた。選挙事務所に
トラヴィスがタクシーで突っ込むシーンがあったように記憶してたが
ぜんぜん違った。確かなんかで見たんだけどなぁ。
197名無シネマ@上映中:02/07/16 13:11 ID:c2hais0l
トラビスの日記から
「よく聞けボンクラども、もう我慢できん。あらゆる不正と悪徳に立ち向かう1人の男がいる。絶対に許さん。Here is(俺さ)!
198名無シネマ@上映中:02/07/17 18:43 ID:tMVfhKSP
>>1
「キング・オブ・コメディ」と「救命士」観ても全然わかんない?
199名無シネマ@上映中:02/07/17 19:02 ID:YMw8qUOF
ミーンストリートってDVD出てますか?
検索するとあるみたいなんだけど、店頭で売ってるの見たこと無いです。
タクシードライバーはよく見掛けるんだけど
200名無シネマ@上映中:02/07/17 20:31 ID:YKSqfhnm
「救命士」、全然おもしろくないぞ。だまされるな。
もちろん「タクシードライバー」なんて見ても時間の無駄というか、
むしろ害。
201名無シネマ@上映中:02/07/17 20:36 ID:+C+ucC8+
202名無シネマ@上映中:02/07/17 20:38 ID:+CKpdEBg
>>200
何の害?
203名無シネマ@上映中:02/07/17 20:41 ID:bqe8eu8E
「走れ走れ救急車」って見た?
コメディ調だけど何気にタッチが似ている。
204超既出かも:02/07/17 20:52 ID:6eJ7kY3D
時計じかけのオレンジを観た基地外が当時の大統領候補
を暗殺しよとしたが未遂、この事件からポール・シュレイダーが
タクシードライバーの脚本を練る。
タクシードライバーを観た基地外がジョディーに振り向いて欲しくて
レーガン大統領暗殺を試みた。

後半は死ぬほど有名なエピソードだけど時計との関連って知ってたか?
205名無シネマ@上映中:02/07/18 23:43 ID:Zweox3Lw
>>204
あ、そーなんだ…。 
206名無シネマ@上映中:02/07/19 00:30 ID:Q5b/UUBx
>>200
「救命士」に関してはハゲドウだが、「タクシー〜」は映画史に
残る傑作だと思う。
「救命士」は空回りしてるとしか思えない。
207名無シネマ@上映中:02/07/19 01:07 ID:OboVrCE6
映画のラストでバックミラーに女の足が映ってるんだが
あれは誰?ただの通りすがりの人か?
208名無シネマ@上映中:02/07/19 02:07 ID:2tAjY7V/
>>176

ハンバーガーヒルが何故入ってないかと小一時間(略)
209名無シネマ@上映中:02/07/19 02:09 ID:DzAH/Szk
そうかなぁ。
210名無シネマ@上映中:02/07/19 04:23 ID:EAAWzU2F
「時代の空気をしっかり捕えている傑作!」としかいいようがないけどなぁ。

こういうのを面白く観れない人は富む・狂う頭とかのオールアメリカンボーイ
が活躍する映画が好きなんだろうな。 
211名無シネマ@上映中:02/07/19 04:48 ID:IEuOsdfZ
タクシー・ドライバーの好きな点。
デニーロのはくちぶり。
アクション
ジョディのロリぶり
ニューヨークの狂気・孤独
イエローキャブ
ペインティングのような映像
べたなナレーション
トムスコットの好演奏
かな。
212名無シネマ@上映中:02/07/19 05:14 ID:yP1kBkNT
ハスラー2も語ろうよ〜
「ばらぶしゅか」欲しいぃぃぃいいい!!!
213名無シネマ@上映中:02/07/22 12:23 ID:xzafjJ2I
このスレ、↓がたてたんだろうな。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1021726605/78
気楽なやつもいるんだなあ。
214いい思いしたいの?:02/07/23 23:19 ID:kFeu+ufC
別板で、ラストがほのぼの過ぎるーとゴネたものです。
>>91さんのような意見も出てたんですね。
けど、よーく見直してみると、最後の最後でキーーンと来るあれ、
穏やかならぬ眼差し、やっぱりあれはなんか意味深げですね・・・・
215いい思いしたいの?:02/07/23 23:20 ID:kFeu+ufC
おっと、あげるつもりだったんです・・・
216名無シネマ@上映中:02/07/24 11:30 ID:ePKWFZQ5
絶対トラビスは幸せになれないんだろうな。
DVDで、ロバートデニーロがジョディフォスターに
アイリスは結局どうなるって聞いたら
「多分、元に戻る。人はそんなにすぐに変われるものじゃない」
って答えたらしい。
そうだろうな。
217名無シネマ@上映中:02/07/24 12:10 ID:ZqJ3imdp
>>214
あ、あそこのスレで言おうと思ったんだけど止められてしまったので
こっちで言っておくね。
ラストを社会的影響を考えて入れ替えた説も、主人公の妄想説も違うと思いますよ。
この映画、実際の事件をモデルにしているらしいんですよ。
で、脚本のポール・シュレーダーはその事件をどこで知ったかを考えてみましょう。
おそらく新聞などの報道で知ったのではないでしょうか?
ラストの方で主人公の部屋に事件を報道した新聞記事がたくさん張られていましたよね。
作り手側はあの結果から、フィクションなどを肉付けして逆行するように
物語りを作っていったのでしょう。
つまりこの映画は一番はじめにラスト在りきと思われますです。
218名無シネマ@上映中:02/07/24 13:14 ID:YogS8L1H
前のほうに名前の表記についての話があったんで。
タクシードライバーのパンフを見ると、監督は「スコシージ」と表記してあるな。
でも同じパンフの紹介コメントの中では「スコルセーセ」になってる(w
(当時の映画雑誌なんかでも、統一されてなかったね)。
『ミーンストリート』が日本で公開されたときは一律「スコシージ」になってた。
今は「スコセッシ」が圧倒的だね。
219名無シネマ@上映中:02/07/24 13:29 ID:ZqJ3imdp
>>218
それね、なんと発音するのかは忘れてしまったけど、
むか〜しのスコセッシのインタビュー記事でインタビュアーが
なんと発音するのですか?と聞いてるのをみたことがあるよ。
スコセッシいわく「スコセッシ一族でもそれは問題になって
親戚を集めて会議を開いた」らしい。
つまり色んな発音があるのは日本だけじゃなくアメリカでも
色んな呼ばれ方をしてるってことですね。
220218:02/07/24 14:11 ID:YogS8L1H
>>219
なるほど、それは面白い話だ。
自分たちでも悩んでいたのか(w
まあ、どんなにカタカナで表示しても、ネイティブの発音とは違ってきちゃうし、
定着した名前でいいんだろうね。
アル・パチーノも『クルージング』のころのインタビューで
「パチーノかパシーノか、どっちですか」なんて訊かれてたと思った。
221名無シネマ@上映中:02/07/25 06:35 ID:tlTxSmMF
親戚一同集めて会議ってのも面白いなあ。
「スコセッシがいい!」「スコシージじゃなきゃやだ!」
などと議論が・・・ ・・・。

>>217
>>204に書いてある。
時計仕掛けのオレンジと関連があったのか。
知らんかった。

ところで、ageちゃだめなの?
222名無シネマ@上映中:02/07/28 11:10 ID:Fhdp12Ig
あげ!
223名無シネマ@上映中:02/07/29 18:44 ID:6Z9/lefP
あげてよし
224名無シネマ@上映中:02/07/29 21:57 ID:I9L2XgTq
アフガン帰還兵の嫁殺しが何件か起きてるらしいな。
これはアフガン・シンドロームなのか?
よし、これを題材にして21世紀版タクシードライバーを・・・
225名無シネマ@上映中:02/07/30 15:36 ID:qakJYbCH
いい映画だと思う。
もうさんざん語りつくされているからその点は省くとして、
個人的に「ニキータ」と「アサシン」のほうが分からない。
薄っぺらいぞ、ラリって強盗殺人して世間の生活に簡単に戻れるか。
226名無シネマ@上映中:02/07/30 19:20 ID:JJFoS42D
「この街は汚れている。うんざりだ」と言いつつ自分はポルノ映画を見に行く
完全自己中ドキュンの映画にしか思えなかったけど…。

自分が「その他大勢の一人」だと思いたくなくて世間からの評価に不満を持ってる人にはウケそうな話だね。
227名無シネマ@上映中:02/07/30 19:31 ID:6mbM6mMg

>「その他大勢の一人」だと思いたくなくて世間からの評価に不満を持ってる人
それは漏れだよ…
人間なんて誰にも存在価値を認められずに惨めに死んでいくものなんだ
228名無シネマ@上映中:02/08/02 22:48 ID:THlLTBkw
229童貞:02/08/02 22:55 ID:6BYrngu4
トラビスがあまりにもカッコイイんで真似して初デートでポルノ観に行ったら
ふられたよ…。
230名無シネマ@上映中:02/08/02 23:04 ID:R3dLeRcw
>>229
正しい選択だと思う。

>>226
少し一義的な味方過ぎると思う。
231名無シネマ@上映中:02/08/02 23:10 ID:0C/OMRdQ
>>91 57じゃないけど意義ありっス>淀川さんの件
新聞に掲載するコラムには何らかの配慮もあってか
非常に甘口批評されてるけれど、生放送のテレビ番組で
タイタニック大流行の頃にクサしてたヨー
何気なく司会者が振った「タイタニックについては?」に
「あれはね、最低の映画です」と言って引かせてますた
あまり映画を悪く言わない淀川さんですが、あの時ばかりは。。。
でもやはり、フォローを忘れなかったよ。「一箇所だけ誉める所があるの。
冒頭で、実際に亡くなられた人への思いをモノクロで表現した所ね、
それ以外はもう、最低の映画ですね」と繰り返してました
232名無シネマ@上映中:02/08/02 23:13 ID:0C/OMRdQ
↑初めてココ来て思いっきり亀レスしてしもた
&関係無いレスでスマソ〜
233名無シネマ@上映中:02/08/02 23:53 ID:aZBKvuR0
ジョディフォスターが おもらししてる?
234塩辛:02/08/03 03:17 ID:pzkyfgy2
淀川翁の批評は媒体によって使い分けてた
典型的なダブルスタンダードだったからね、
でも時々テレビ(通常は甘口表現)で暴走する時があった(w
生放送ってのが味噌だね。
235名無シネマ@上映中:02/08/06 05:43 ID:jziHfonH
>>162
あのちっこい拳銃はS&Wのエスコートです。
236名無シネマ@上映中:02/08/06 06:09 ID:Ye9EGUgs
自分ちのテレビ壊すのに萌えますた。
237童貞:02/08/06 06:15 ID:gBIQrWfZ
真似してテレビ壊したらお母さんに怒られたよ…。
238名無シネマ@上映中:02/08/06 06:21 ID:hpGGVaqQ
>>235
そうだったんですね。どうも。
239まるっと名無し:02/08/06 15:32 ID:45RE7RUG
「タクシードライバー」に限られた事じゃないけど映画を見るスタイルに難がありますね。
まず、製作された時代背景を調べるまでいかなくても、感じてみてください。
「タクシードライバー」の場合、狂気という物が語り尽くされ日常にも溢れている現代ではなく、
ベトナム戦争後の疲弊したアメリカに潜んでいた病を浮き彫りにしているワケだが。
出兵した人は最初ヒーロー>負けて帰った常識知らずの図式になっちまった。
あえて現代に照らし合わせてみれば、仕事命のオヤジ>リストラされツブシの利かないオヤジ
見たいな感じか?、狂気の潜む温床はいつの時代にでもあるって事だ。
が、そんな事よりデ・ニーロのヤバイ目つきだけで狂気の奥深さを感じる俺は多感症か?
240名無シネマ@上映中:02/08/06 15:50 ID:zSOf0WNi
萌の朱雀なんてウンコだ。あかんべぇ〜ですよ。って言ってたしね>GOD淀川
241名無シネマ@上映中:02/08/06 16:36 ID:s5qzNHk6
詳細きぼーん何て言ってたの?…同じ関西人の映画なのにね>God翁
242名無シネマ@上映中:02/08/07 13:52 ID:tLydLduh
ホモ オカマ 売女 ヤクザ ジャンキー
ウンコ チンコ マンコ

ていうところがすき(・∀・)イイ
243名無シネマ@上映中:02/08/08 21:28 ID:bNsl3FzJ
全員屑
244名無シネマ@上映中:02/08/08 21:55 ID:qbZSL8Hd
祭りついでに俺も評価しておこう。
基本的に>>226に同意。
感情移入できないから狂って行くまでの過程が非常に退屈,
早送りしても退屈,退屈。

そして人間の醜さに溢れ返っている。
そんなのは日常生活でうんざりなのにさらに映画にするなんてねー。
もうええって感じ
245 :02/08/09 00:35 ID:Ee38+jwH
早送りして退屈じゃなくなる映画って、どんな映画だろう(笑
おれはデニーロの一挙手一動足に釘付けになったよ。
人の美しさを描くのも映画なら、醜い部分を浮き彫りにするのも
また映画。でなければ、誰もこんな映画作ろうとしないだろう。
246名無シネマ@上映中:02/08/09 03:50 ID:eCXlbL/4
主人公は愚かな奴だと思うけど決して醜くはないと思う。
247名無シネマ@上映中:02/08/09 04:46 ID:/eGVmKou
トラビスは不眠症のベトナム帰還兵で下層のDQNなんだけど
その境遇に不満持ってないし、不良化してないし、自分を嫌ってないし
なんか清々しいんだよ。
248名無シネマ@上映中:02/08/09 07:06 ID:1AtTrRYL
一挙手一動足
249名無シネマ@上映中:02/08/09 07:57 ID:+scT0K+p
(^Д^)ギャハ!!
250名無シネマ@上映中:02/08/09 09:16 ID:USOaSue+
この映画を許容できない人は心が狭いんじゃないかな。
よくいるでしょ、貧しい家の出身とか出世にしか興味の無い人間で 
何時も上ばっかり向いてるやつ。 
「落ちこぼれの哀しみ」っていうのが判る人じゃないと楽しめんだろう。 
251名無シネマ@上映中:02/08/09 11:06 ID:1uRH0jsb
確かに途中で、おぃおぃオマエ大丈夫かぁ?と言いたくなったけど
混沌とした町で、何か一発ドーン!とやる事で吹っ切れそうな時に
トラビスがやった事は一応「正義」だったわけで、良かったし、
新聞記事にヒーロー的な扱いされていてホッとするし嬉しくなるし。。。
で、>>247さんに同意デス >なんか清々しい・・って、私も同じ印象受けた
252 :02/08/09 11:49 ID:0xyMfm5H
俺もあまり思う事は無かった
あの選挙女にしてたことはストーキングだと思った。
あの男がおかしいよやっぱ。

しかしながらあの男が鏡の前で銃構えたりしてたところは衝撃を受けたけどね。
俺もああいう事してたからw
俺も頭おかしいです。
253245:02/08/09 15:16 ID:apRKvHBX
一挙手一投足だな。漢字が書けなくなったよ・・・
254名無シネマ@上映中:02/08/10 07:58 ID:1nZ8ThfD
たった今見終えました。
普段映画は殆ど見ないので、無知を承知で書きますが・・・・

トラビスが死ななかったのが意外でした。
ラストで主人公は未だ狂気を抱いている、という意見が多いようですが、
当初の計画が上手く行かず、やけくそで凶行に及び、
自殺しようとして弾切れという失態を連発し、思い通りにも死ねず
(警官に見せた自殺の仕草、3発目は空砲ですよね?)
あげくはヒーロー扱いという喜劇に諦観を感じているように思えました。
「平凡なタクシードライバーでいいよ」と、人生にある程度の
見きりを付けたトラビスの意志が同僚との談話のシーンの雰囲気に表れてるのでは?
ラストでは平凡を乱そうとするベティ(かつての「きっかけ」)を軽くあしらう、と。
不協音は「狂気の誘惑」、バックミラーは「過去」を表わしていて
平凡を手にしようとする自分の邪魔をするものを睨みつけている。

「平凡な人生を時代のせいにするな」
という解釈はどうでしょうか、長文すいません。
255名無シネマ@上映中:02/08/10 08:05 ID:7NfJFJCt
トラビス死んだらヤダー
256254:02/08/10 08:15 ID:1nZ8ThfD
でもトラビスは死ななかったからメッセージ性が出たのか。
あんな死に方で終わったなら安っぽいアンチヒロイズム映画で
ホントのDQNにしか受けない映画に終わるのかも。

>>254で最後に教訓を書いた事でくだらなくしちゃったかも・・・。
257名無シネマ@上映中:02/08/10 09:07 ID:GVH+2v4D
「おいおい、こいつ大丈夫かよ」と笑えるところ満載ですが
意外にも生き残ったことで面白い映画だと思いました。
ラストに生き残ることが70年代を象徴していると何かの本に書いてありました。
そういう時代だったのだと。
258名無シネマ@上映中:02/08/10 11:28 ID:Qkve22vR
>>255
オレは、バックミラーで「過去」が写り、前方に「未来」が続き、
そしてそれを現在で見ているトラビスがいるという見方だった。
ラストの解釈は、人それぞれこの映画を見て思った事で正しいんじゃないのかと思う。

>>257
ラストで死ぬほうが'70年代の象徴のようなきがするんだが・・・。
259名無シネマ@上映中:02/08/10 11:36 ID:mLUhaT5w
ラストで死ぬほうが'70年代の象徴、というよりアメリカンニューシネマのオチパターン。
260名無シネマ@上映中:02/08/10 11:47 ID:pn9X6Dtd
トラビスにロボトミー施されたら究極の
アメリカンニューシネマになってたのに…。
261名無シネマ@上映中:02/08/10 13:01 ID:uUALr3Du
宅間の事件が起きた頃、散々この映画のスレで話題になってたなぁ。
同じ鬱憤晴らしの無差別殺人でも標的次第で見方が変わるかな?
DQNが義憤にかられてロリ売春の業者と客、合わせて数人をメッタ刺し…
みたいな事件が今の日本で起きたら世論はどういったものになりますかね?
犯人の供述は「誰でも良かったんじゃけど近くにたまたまどうしても許せん
奴らが居った。いい機会に殺したった・・」
262名無シネマ@上映中:02/08/10 15:49 ID:3FwcR5ia
2ちゃんねらーには神!なんて言われそうだな。
263名無シネマ@上映中:02/08/10 18:06 ID:TsR1TXxt
先日初めてこの映画見ました。

眠気と戦いつつ見たので(つまらんかったというわけではなく、夜中に見たのでマジ眠かった)また近い内にじっくり見たいな。
次に見るときは70年代の時代背景なんかも頭に入れてから見ようと思う。
ファイトクラブのほうが今の俺には入り込めたかな・・・

今みると内容より「デニーロわかっ!」「これハーヴェイ!?」「ジョディ・フォスターロリロリやんっ!」てことに興奮してしまった、逝ってきます。
264名無シネマ@上映中:02/08/10 19:43 ID:oEoGTNfk
殺伐とした内容にもかかわらず、妙にロマンチックな印象が残る。
音楽のおかげかな。
265名無シネマ@上映中:02/08/10 22:30 ID:AECq8leU
この頃のスコセッシはtouchが一緒なんだよね。
其処を理解しないとトラヴィスがストーカーに見えるかもな。
266名無シネマ@上映中:02/08/10 22:33 ID:AECq8leU
よく考えるとケープ・フィアーなんかもそうだな。
スコセッシがストーカー体質なんだなw
267名無シネマ@上映中:02/08/11 01:48 ID:MgevUs/Q
妻をストーキングして浮気現場押さえて殺そうとしてるのスコセッシだしね
268名無シネマ@上映中:02/08/11 04:25 ID:GtUo9e9T
257です。
70年代は皆が夢を持っていた。しかもそれがかなう時代だった、うんぬん。
ロキノン社の渋谷陽一氏の言葉です。僕は生まれたばかりなのでよく分かりませんが。
でも実話が元になりラストありきだったらちょっと違うのかな。
269名無シネマ@上映中:02/08/11 06:28 ID:BMRflYxx
この傑作が解らない頭の持ち主は、砂浜の上に頭を出して待ってなさい、西瓜は高いし砂で汚れるから
270名無シネマ@上映中:02/08/11 11:23 ID:KAOX1IK5
>261

アメリカは全米ライフル協会の存在からわかるように自警主義(政府は当てにせず、自分の身は自分で守れという主義)だからトラビスは新聞で賞賛されたんじゃないかなあ。

日本の場合とは違うと思う。日本の場合自分の身を守るために相手を殺しても批判されるからね。それが例え正当防衛であったとしてでもだ。

あの宅間がロリ売春の元締めを殺して、売春婦を救ったとしても豊田商事の会長を刺殺したバカ右翼が非難を浴びたのと同じ結果になったと思う。もっとも俺は賞賛はするけどな。なんせトラビスと同類だもんで
271名無シネマ@上映中:02/08/12 15:52 ID:BaYHLE86
大襲撃シーン、トラヴィスの動きが妙にカクカクしてるというか、
微妙に変なんですけど、これは演出?編集テクニック?
それにこの辺りのシーンだけ妙に画面が粗いような気がするんですが、
これには理由があるんですか?
272名無シネマ@上映中:02/08/12 16:38 ID:sn4/m3VC
深夜、ビール片手にボケーっと浸る映画だからな。
ああ 少年時代ラピュタ観てワクワクしていた俺はどこにいったんだろう。
273名無シネマ@上映中:02/08/12 21:16 ID:rSbhRMsx
>>271
DVDの特典でみたんだけど、向こうの映倫みたいな団体との駆け引きで、
あのシーン全体の色彩度を落として血の赤さを薄めることで子供でも親同伴
ならOKってことになったみたいよ!
274名無シネマ@上映中:02/08/12 22:38 ID:b3Py2iHi
>>273
おお。ありがとさん。納得。
しかし親同伴でこの映画みるガキっているのか?
275名無シネマ@上映中:02/08/20 22:44 ID:u6RsO3S/
今日観ますた。最高です。マジ。
ドキュソを皆殺しにしたい
276名無シネマ@上映中:02/08/20 23:14 ID:SzK/MAiv
おまえは歩く矛盾 半分は嘘 半分は真実 おまえは歩く矛盾
ってセリフあったよね?
277名無シネマ@上映中:02/08/21 01:18 ID:osMlkX5O
>>276
だからどーした!?
278名無シネマ@上映中:02/08/21 01:32 ID:JPUehFl3
>>175
遅レスだがトラビスが着てるのはMA-1じゃなくてタンカースジャケットだよ。
279名無シネマ@上映中:02/08/21 01:36 ID:GZc2LY5y
>>276
それはクリス・クリストファーソンの歌が紹介されているんじゃなかったっけ?
おれも好きだよ、それ。
280名無シネマ@上映中:02/08/21 01:50 ID:Psu6U3Q3
この映画がわからない奴は「ファイトクラブ」のタイラーの言う、
「今度、獣医の勉強してなきゃ殺す」って意味のわからない奴だ。
281名無シネマ@上映中:02/08/21 02:34 ID:r9b+7azz
名作だ。名作。
天井からのショットで終わらないのがアメリカ映画だけど。
これがフランスだったら救いようのない絶望感だったと思う。
トム・スコットのサックスが絶品。
なんでそのあと、ポップになっちゃったのかな・・・
282名無シネマ@上映中:02/08/21 14:14 ID:6HRSPK3C
トラビスは生き残ってよかったんだろうか。
死ぬことを望んでいたが、ヒーロー扱いになった。
あの事件以降何か変わったのだろうか。
俺は本質的なところは変わらないし変われないと思う。
また、ラストに変な効果音が入るのはそれを暗示している。
死んだほうがマシだったんじゃなかろうかなあ。
283やっぱり:02/08/21 15:21 ID:kwGRtv6e
あの時代にこんな変な映画を撮りましたよ、というところがミソなのであって、当時この映画に影響を受けた人たちが少なからずいるわけで・・・同時代ではない我々がつまんねーだのととやかく言っても仕方ないんでしょうね。
正面きって帰還兵を扱った映画も当時は物の数でしたし、不眠症を紛らすためにポルノ映画館でインアンドアウトの大写しをぼーっと眺めている描写なんて、かなり共感を覚えた人達もいた事だろうな。
以前あった書き込みのように、監督の意図するところは「こんな支離滅裂なもんいかがすか?」につきるね。
冒頭の煙るNYは完全なフィクションだと彼が語っていたなぁ。
味のある映画だなぁ。

284名無シネマ@上映中:02/08/21 15:37 ID:r90FoKJH
>>283
時代は関係ないと思うがなあ。
当時から、少なくとも我々日本人にはトラヴィスの日常は
理解し難いものでありながら「?」と思ったし、琴線に触れない人は結構いたよ。
だから、今見ておもしろくないと思う人がいても、それは当時の状況と
なんら変わることがないと思うよ。
285名無シネマ@上映中:02/08/21 16:24 ID:9eUDx+J6
ものの本によると・・・
「ポール・シュレイダーがまだ映画評論家だったころに書いた脚本で
多くの監督、プロデューサーが10年近くもそっぽを向いていたのを
マーティンスコセッシが『いっちょやってみるか』と腰をあげたらしい」。
有名な話ならごめんですが、
これをあの時代にやってしまうのがすごい。
そういや、話は違うかもしれんが、
『ライ麦畑でつかまえて』も最初発禁だったなぁ。
286名無シネマ@上映中:02/08/22 01:19 ID:c7tFrFjC
日曜の午後にNHK教育で放送したのを見たのが初見って人はいませんか。
当時ヒキってた漏れはトラビスと自分を完全に同一化させましたよ。
「スーパージョッキー観てる場合じゃない!」ってね。
287名無シネマ@上映中:02/08/22 22:40 ID:CeT+vqWd
>>286
昼間見る映画じゃねえよな。
288名無シネマ@上映中:02/08/23 14:16 ID:DxWWSMW2
>トラヴィスの日常
なぜだか「そうだそうだ」と同意しながら見たよ・・・。
勿論タクシードラーバーじゃないし、コーンフレークにブランディー(?)
をかけて食ったりはしないが。
289名無シネマ@上映中:02/08/23 21:34 ID:ZoNjpl27
大江健三郎の初期作品の主人公ってトラビスっぽい奴が多くない?
290名無シネマ@上映中:02/08/24 07:40 ID:hfuved1t
25日にこの映画をさいたま市でやるんだってさ。
291名無シネマ@上映中:02/08/24 07:46 ID:fFp7yCnX
名作だよねぇ・・。

DVD持ってる?
今時、まだボカシ入れてんだよね。いい加減にして欲しいよ。。
292名無シネマ@上映中:02/08/24 10:04 ID:Q3a/DXvY
>>291
どこにボカシ入ってるの? 
リージョン1のDVDを観てるからわからんわ。 
日本だと幾らするの? あめりか我執国だと14ドルとかで叩き売りです。
日本じゃ多分高いんだろうな。 

今のご時世、トラヴィス予備軍は増加の一途。 
小泉暗殺、見てみたいな。 
293名無シネマ@上映中:02/08/24 10:07 ID:f83mXbDF
>メッセージ性のかけらもねぇぇえええ!!!

294名無シネマ@上映中:02/08/24 23:55 ID:ybm79Egs
>>285
>多くの監督、プロデューサーが10年近くもそっぽを向いていた

いや、それはちょっと違うと思うが・・・
>>99で紹介されてる雑誌で“スコセッシ、タクシードライバーを語る”とかいう
記事で脚本のいきさつも語られてたよ。
295名無シネマ@上映中:02/08/25 05:50 ID:c1CcBusL
この映画がわからない奴は「ファイトクラブ」のタイラーの言う、
「今度、獣医の勉強してなきゃ殺す」って意味のわからない奴だ。


>そのとおりだ!
 ちなみに裏「タクシー・ドライバー」の
 「キング・オブ・コメディ」も同じような映画だ。
 「一生どん底で終わるよりも一夜だけでも王様になりたい」とね。
 スコセッシとデ・ニーロのある意味「タクシー・ドライバー」の
 リメイクだな。
296名無シネマ@上映中:02/08/25 05:56 ID:3Z7OSbEv
>「今度、獣医の勉強してなきゃ殺す」

どういう意味ですか?教えて下さい。
297名無シネマ@上映中:02/08/25 16:01 ID:PDU3xxAZ
>296 この意味も分からないのだから、きみに
   「タクシー・ドライバー」は分からない。
298名無シネマ@上映中:02/08/25 17:19 ID:ggD7wGNC
11月にトール版のDVDが出るみたいだね。
DVD欲しかったから買おうと思ってたんだけど、11月まで待つわ。
299名無シネマ@上映中:02/08/25 17:30 ID:+eoBseR8
漏れはタクシードライバーよりもキングオブコメディのほうが
傑作だと思う。。。

とか書いたら叩かれる?
300名無シネマ@上映中:02/08/25 17:31 ID:+eoBseR8
300Get!!
301名無シネマ@上映中:02/08/25 18:42 ID:7KwCM/+G
>>298
やはりトールになって安くなるのね。
ジュエルは二度と買わんようにしなくちゃ。
ムカつく。
302肉弾:02/08/25 21:13 ID:uaZMcRH5
>>299
叩きません!!
303名無シネマ@上映中:02/08/30 14:51 ID:iKEen7cz
音楽が(・∀・)イイ!!
304名無シネマ@上映中:02/08/30 15:08 ID:tkRTio2a
「タクシードライバー」は井筒が大好きな映画
305名無シネマ@上映中:02/08/30 15:32 ID:hWlZEVkQ
>>295
ファイトクラブのソレ、どういう意味なの?
306名無シネマ@上映中:02/08/30 18:01 ID:nXRpCQY4
ファイトクラブの意味教えてくれよ
307名無シネマ@上映中:02/09/01 02:22 ID:8bkMPS6m
1は逃げたのか?なんか、言ってみ。
308偽1:02/09/03 13:36 ID:0l7iqFkx
俺に言ってるのか?俺に言ってるのか?
309名無シネマ@上映中:02/09/03 15:25 ID:rAm1N9ny
>>305 だから、その意味が分からない奴には
   トラビスの気持ちは分からないってことだ。
   分かる??
310名無シネマ@上映中:02/09/03 15:47 ID:r0iBl/tr
>>309
だからどういう意味なのか聞いてるんでしょ。
トラビスの気持ちは分かったが、ファイトクラブのソレは
その通りの意味しか思い浮かばなかったからさ。
あんたの言い様だと凄い意味が隠されてるみたいだからね。
311名無シネマ@上映中:02/09/03 18:48 ID:BY1NEiAR
>>309
論法が滅茶苦茶という突っ込みは置いておくとしても、
質問に対する答えとして、激しくズレてると思われ
312名無シネマ@上映中:02/09/03 19:41 ID:RlEY1xfF
一休さんのとんちみたい
「わからない人には教えても無駄なので教えません」
「わかった人には更に説明する必要ないので教えません」
313名無シネマ@上映中:02/09/03 20:29 ID:ancRW4hS
>>310 人それぞれに、それぞれの答えがあるんじゃないの??
314名無シネマ@上映中:02/09/03 23:42 ID:iERiTU0K
>>295
えらそうに語っといて逃げんなよ
315名無シネマ@上映中:02/09/03 23:45 ID:iERiTU0K
  ☆ チン
                          
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  ファイトクラブまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
316名無シネマ@上映中:02/09/03 23:46 ID:iERiTU0K
               ./  ヽ      /  ヽ
               /   ヽ___/   ヽ  キボンヌ〜キボンヌ〜
            /       l___l   \
            |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ     ヽ  ./     | < まぁ〜だぁ〜〜〜?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
         \___/      ヽ____/  /  |
                               /   |
                              /     |
317名無シネマ@上映中:02/09/04 12:09 ID:pX+ImVNC
>>314 自分で考えられないオマエがアホなんだよ。バーカ!!
318名無シネマ@上映中:02/09/04 12:42 ID:QGSbRjLt
雰囲気と味がイイ!

って今俺は中身があんな感じになっているが、、、w
319名無シネマ@上映中:02/09/04 13:48 ID:4CI3lv9G
>>317
答えられないならはじめから偉そうなこと言うのやめとけ。
320名無シネマ@上映中:02/09/04 14:35 ID:injYjR69
>>317
いるんだよねぇ、こういう香具師が

お前、周りにどんな目で見られてるか分かってる?
謝っちまったほうが潔いぞよ

お前みたいなのが「アルマゲドンのスクィーズ」なんて言い出すんだ
321名無シネマ@上映中:02/09/04 18:02 ID:XqFHOF8Y
>>317
バ〜〜カ
322名無シネマ@上映中:02/09/04 18:45 ID:9+ipUkQ/
>>320
ハア?
俺は317ではないが言わせてもらう。
映画もまともに理解できない程度の知的レベルならはじめから映画なんてみるな。
お前にはタクシードライバーみたいな映画はあってないよ。
小学生でもわかるインデペンデンスデイやドラえもんでも見とけ。
これは25歳未満と厨房には理解できない映画だよ。
特に「人生」とか「生きる意味」「己の価値」「己の社会的価値」等の問題を
考えてたこともないお前には絶対に理解できない映画だ。
そこらのあまっちょろいハリウッド映画とは違うんだよ。
手前は机上の空論でもしとけ。
323名無シネマ@上映中:02/09/04 19:01 ID:XqFHOF8Y
( ´,_ゝ`)プッ
324名無シネマ@上映中:02/09/04 19:01 ID:Y+1JUKHA
>>322
映画を自分で考えるのも重要なことはわかるが、
ひたすら俺だけがわかっていると繰り返すのはデムパ文と変わらない。
325名無シネマ@上映中:02/09/04 19:15 ID:9+ipUkQ/
ファイトクラブのアレの意味がわからない?
あれは「やることもやらずに適当に生きるな。
やるんだったらやる。やらないんだったらやらない。
宙ぶらりんの状態でのほほんと適当に生きるな。
全力で生きろ」という意味だ。
だから獣医の勉強を中途半端で投げ出してアルバイトなんかしてる男を
「適当に生きるなら殺す」という意味でいったのだ。

それくらいも理解できないようではタクシードライバーは無理だ。
さらに深いテーマがあるんだからな。
326名無シネマ@上映中:02/09/04 19:29 ID:01nlK06r
女子でこの映画が好きってやばいかな?
327名無シネマ@上映中:02/09/04 19:45 ID:Mnq1qOw8
>>325
ハァ?それくらい誰だって分かるだろ?
おまえが責められるのは、その程度のことを「すごい意味がある」ような
言い方をしたからだろ?

こんなことも理解できない程度の知的レベルならはじめから2Chなんてみるな。
お前には2Chみたいなところはあってないよ。
小学生でもわかるYahoo!や出会い系でも見とけ。
これは25歳未満と厨房には理解できない掲示板だよ。
特に「モナー」とか「sage意味」「ageの価値」「2Chの社会的価値」等の問題を
考えてたこともないお前には絶対に理解できない場所だ。
そこらのあまっちょろい掲示板とは違うんだよ。
手前は机上の空論でもしとけ。
328名無シネマ@上映中:02/09/04 20:08 ID:+YQqOwkO
>>327
そして「それくらい」も分からなかったアンタって一体…
329名無シネマ@上映中:02/09/04 20:15 ID:Y+1JUKHA
>>327
激同。どんな深い意味があると思えば、消防でもわかることじゃん。
偉そうに薀蓄語っても、322のレスだけでも突っ込みどころ満載だしな。
>>326
「私も銃ぶっぱなしてヒーローになりたい」とか考えるヤシでなければOK。
330名無シネマ@上映中:02/09/04 21:30 ID:0ro3R1pt
>>327

答えを求めるのがバカなんだよ。このクソ厨房!!!

答えは、それぞれ、人の中にある。

全てのことが善と悪、そして数学のように答えがでると思っているから
「ファイト・クラブ」のセリフの意味とは???なんてクソみたいな
事を聞いてくるんだな。オメーは童貞か、それともなかったら無職だろ。
世のため、人のため、早く死にな。

そのときに初めて、「タクシー・ドライバー」の良さが分かるかもしれないしな。
331名無シネマ@上映中:02/09/04 21:34 ID:/+1XuMc0
答えも求めたっていいでしょ。。

そんなの人それぞれなんだし。。
332名無シネマ@上映中:02/09/04 21:48 ID:+YQqOwkO
>>330
激しく同意
333名無シネマ@上映中:02/09/04 22:17 ID:nOdULZKD
ジサクジエン カコワルイヨ
334名無シネマ@上映中:02/09/04 23:01 ID:Y+1JUKHA
>俺は317ではないが言わせてもらう。
自作自演するときの常套文句。文体も同じで説得力なし。
>小学生でもわかるインデペンデンスデイやドラえもんでも見とけ。
娯楽大作というものは、緊張感、興奮、笑い、悲しみなどをそこそこ
楽しめればいい。客層もちがう。それをタクシードライバーと比べる
ことも間違い。
>答えは、それぞれ、人の中にある。
ファイトクラブがわからなければ、タクシードライバーのよさが分からないという
決め付けたヤシがいっても説得力なし。ファイトクラブが好きだが、
タクシードライバーがすきというヤシもいる。その逆もある。
答えは、それぞれ、人の中にある。
335名無シネマ@上映中:02/09/04 23:06 ID:Pp5mvg5+
できればわかりたくない映画だと思う。
感動してしまった自分に不安を感じる。
336名無シネマ@上映中:02/09/04 23:09 ID:nOdULZKD
この映画好きだったんだけど9+ipUkQ/(および自演)みたいな奴が見てるかと思うと萎える
337名無シネマ@上映中:02/09/04 23:24 ID:3pLedNNd
まてまて
彼は今、違う文体で擁護の書きこみを作ってるからさ(藁
どんなデムパが発信されることやら
338名無シネマ@上映中:02/09/05 00:26 ID:3/SctNq0
この映画を好きといってしまうことは
自ら日陰者であるということを認めてしまうようなものだよね
名作だyo
339名無シネマ@上映中:02/09/05 00:49 ID:wnNm2b1y
逃げたか。
でも、317は一度逃げても帰ってくるヤツだ
ヤツを降臨させるには、
   煽りレスがあと10コ必要であろう

      だむす
340名無シネマ@上映中:02/09/05 01:46 ID:Oj7N8BQW
>>338
でも主人公は自分のことを日陰者だとは思ってないよね。むしろ「俺ってすごい奴!」って思ってる。
まぁ他人からみれば明らかに人生の敗者なんだけどね。
主人公に自分をダブらせるのは危険だし愚かだとは思うけど、
真面目な人や自分を賢いと思ってる奴でない限り主人公の幼稚なヒロイズムに共感すると思う。
敢えて「幼稚」ってかいたけど、男の子なら誰しも一度は憧れるヒーロー願望ってやつで、大人になっても
その気持ちを持ち続けていても決して悪いことではないと思う。それが自分で把握できていればだけど。

ファイトクラブの名前が挙がってるので書くけど、俺はファイトクラブは好きになれなかった。
なんというかあの映画の主人公の理屈は俺には駄々っ子の理屈と同じに思えた。
気に入らない世の中は壊してしまえーってね。
なんかの冗談かと思ったけどどうやら作り手自体が主人公に心酔してる気がする。
”獣医”のくだりに関しても、あれは笑えるシーンだけど自分の理屈を他人に押し付けるおせっかいでしかないからね。
一方本気で自分のことを救世主だと思ってるトラビスに対して作り手は距離を置いてるよね。
主人公がやってることは全て誰も受け入れてくれない。
エピローグのどんでん返しにしてもあれは一種の皮肉に思えたよ。茶目っ気というか映画の中だけの大ボラというか。
てなことで俺にとってはタクシードライバーとファイトクラブは似て非なるもの。同列に語るのは恥ずかしい。
ファイトクラブ好きな人にはいやな書き方になったけどごめん。
341317:02/09/05 03:47 ID:j2hmdlDK
んで、何を映画に求めているんだい?

342名無シネマ@上映中:02/09/05 04:11 ID:HUqDkfh2
>>340
てめぇホント暇なやつだなぁ、トラビス52歳!
343名無シネマ@上映中:02/09/05 08:26 ID:qE1nxvHU
>>341
本物の電波はもっとすごいであろう
344I´ss?:02/09/05 20:34 ID:UZiGU0Rb
つまんぇぇえええ!!!
345名無シネマ@上映中:02/09/05 23:01 ID:7dMonYFl
本物はまだですか?
346317:02/09/06 03:18 ID:CPFRVrmZ
いや、俺が本物だってば。
だっから、「ファイト・クラブ」のあのセリフに共感出来なかった奴は
トラビスが、ただのキチガイにしか思えなかっただろうなとゆー事だよ。
確かに、奴はキチガイだったが、共感出来るキチガイだった。
なぜか?
その答えは、みんな、それぞれ違うかもしれないし同じかもしれない。
俺の場合は「何かをやらなければならない。それが何かは
分からないけれども」だったかな。ただ無駄に生きるなと。
そんな当たり前でわかりやすい事を、偉そうにも何も、
いちいち説明しなくてもいいだろ。

どうせ、このスレみてる時点で、似たもの同士なんだろうからさ(苦笑)
347名無シネマ@上映中:02/09/06 03:43 ID:OMTwZU7/
そんな「人それぞれ」なんてアッタリマエの結論に逃げられても…
348名無シネマ@上映中:02/09/06 03:49 ID:26akJ+vl
うおっおお
「タクシードライバー」みたいな傑作と
「ファイトクラブ」みたいな凡作を比べないでよん
349名無シネマ@上映中:02/09/06 04:00 ID:OMTwZU7/
俺はファイトクラブの方が好きだけどな。
350(´_ゝ`):02/09/06 11:36 ID:kXudaJdp
>346
もったいぶって内容の無い貴様と一緒にされても困ります
351名無シネマ@上映中:02/09/06 11:50 ID:BQFhF7wJ
お前、俺に言っているのか?
352名無シネマ@上映中:02/09/06 11:55 ID:c5mYaFbP
>>344
だからトラビス52歳は黙ってろって!
353名無シネマ@上映中:02/09/06 13:01 ID:Ta/15iCC
>>346
逃げるのはカコワルイよ
おまえに今必要なのは

調子に乗って悪かった

という謝罪の言葉だ
素直に謝れば、ここの住人も暖かく迎え入れてくれるさ
354名無シネマ@上映中:02/09/06 14:00 ID:Ui1MTnd6
>350 オレもオメーのような奴と一緒にされたくねーよ。ぼけ!!

>353 てめーのような低脳厨房に誤ることできるか。ばーか!!氏ね!!
355名無シネマ@上映中:02/09/06 14:16 ID:wr/G3HsC
タクシードライバーってランボーじゃねーのかよ!!
356名無シネマ@上映中:02/09/06 14:37 ID:Ui1MTnd6
ベトナム帰りだから、実はランボーだよ。
トラビスとランボーは同じ人物だよ。
357名無シネマ@上映中:02/09/06 14:38 ID:Ui1MTnd6
ついでに、キルゴアもトラビスだよ。
358名無シネマ@上映中:02/09/06 14:39 ID:9P94TbGC
しょせん映画なのに鼻息あらく顔真っ赤にして怒ってるアフォが
多いスレだな(wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
359名無シネマ@上映中:02/09/06 14:48 ID:wr/G3HsC
>>356
トラビスは海兵隊でランボーはグリーンベレーだろ?
同一人物じゃねーじょ!!
360名無シネマ@上映中:02/09/06 15:38 ID:t7xzmVo8
この映画嫌いな奴って
劇中のアルバートブルックス(選挙事務所のメガネでぶ)みたいな奴だろうな。

361名無シネマ@上映中:02/09/06 17:04 ID:dAGAlWRJ
我々の人生は残酷にも続いてゆくのです
死に見放されたトラヴィスの様に。
362名無シネマ@上映中:02/09/07 00:26 ID:xjA3Odjo
チチチチチチ
363名無シネマ@上映中:02/09/09 00:36 ID:67FFtRZn
どがーん
364名無シネマ@上映中:02/09/09 01:08 ID:TGc+slpN
ある程度頭が出来てないとわからんだろ?  
ポケモンとか見てる小学生には何がなんだかわかんねーだろうし

まぁ>>1はその程度ってことだ、気にすんな。
365名無シネマ@上映中:02/09/10 22:13 ID:i+BrRmTu
そしてトラヴィスは砂漠を放浪するのさ。
366名無シネマ@上映中:02/09/13 16:11 ID:C4UtLUa+
一掃してやる。
367名無シネマ@上映中:02/09/15 04:59 ID:L7eUy1QV
なんか荒れてんなあ・・だけどこの映画、ハマる奴と?って奴がモロに
分かれるから仕方ないか。ルイマルの「鬼火」もそんな感じだったっけ。
で、俺は鬱屈しまくってた高校生の頃に見てものすごくハマった。今まで
見た映画の中で一番主人公に感情移入してカタルシスを感じた。この映画
わけわからん、って奴は精神状態が健全だと思う。(馬鹿にするつもりはない、
むしろ羨ましい)
368名無シネマ@上映中:02/09/15 10:42 ID:GI5Pnuuf
激しく遅レスだが

>「ファイト・クラブ」のセリフの意味とは???なんてクソみたいな
事を聞いてくるんだな


お ま え が 言 い 出 し た ん だ ろ ?
369名無シネマ@上映中:02/09/15 10:44 ID:SHewS7Ph
馬鹿は見るな。
370名無シネマ@上映中:02/09/15 12:46 ID:ROGWZYPk
ミーンストリートも観ましょう
371名無シネマ@上映中:02/09/15 16:04 ID:8fp7qe78
「タクシードライバ」ーをDVDで観ました。
出だしのサックスのテーマ曲が流れながら、NYの夜景がフロントガラス越し
ににじんで流れるのにはしびれました。人生に孤独感、不条理を抱く人には、
いい映画だと思います。子役でジョディーフォスターが出てたけどかわいい!
この映画を観たジョディフォスターのファンがのちにレーガン大統領を狙撃し
たそうな。

小説で言えばカミュの「異邦人」に似ているような似ていないような。不条理な点が。
この映画をもっと単純化したのが「ランボー」なのかな?
ちなみに既出ですがベトナム戦争つながりで「地獄の黙示録」も好きです。
私は映画通ではありませんが、人生に孤独感・不条理を感じるこの私に
お勧めの映画他にありますか?
「ファイトクラブ」って見たことないんですが、賛否両論ありますね。
372名無シネマ@上映中:02/09/15 17:09 ID:DbQbTajz
この映画はディア・ハンターの続編じゃないの?
373名無シネマ@上映中:02/09/15 17:23 ID:mpoNkQk+
ラストの銃撃戦は、ジョンウーなんかの銃撃戦より
全然カッコイイと思うのだが・・
374JINN:02/09/15 20:09 ID:SoBtS6e9
>175
遅レスですが、スコセッシやデ・ニーロと若い頃からの付き合いだというのは有名で、
またそれ故に混同されがちなのですがハーヴェイ・カイテルはユダヤ系です。
375?:02/09/16 00:00 ID:BVB6j0EI
ごめん、ハーヴェイってどんな役ででてたかな?
久々に観たくなって借りにいったらレンタル中・・・鬱。
376名無シネマ@上映中:02/09/16 03:09 ID:5F0LcboK
>>371
作りがおもしろいよ。
エドワードノートンがカメラに向かって(観客に向かって)話すとこがおもしろい。
「アメリ」や「ハイフリディティ」みたいに。
死にかけて生の喜びを知る。や、痛みを知って快楽を知る。みたいなコンセプト。
物質社会崩壊、精神社会誕生キター!!
377名無シネマ@上映中:02/09/16 03:19 ID:O1n6V5+1
公開当時に見てたら面白かったのかもしれんが、昨日初めて見た為
ストーリー的にも映像的にも大して凄いとは思わなかった。
ファイトクラブの方を先に見てたせいもあるかな。
378名無シネマ@上映中:02/09/16 04:36 ID:2ouALCx8
>>375
ハーヴェイ・カイテルはジョディー・フォスターのヒモです。
ラストで建物の入り口にいて、一番はじめに殺されます。
379?:02/09/16 10:37 ID:HgYDECps
>>378
あ〜〜〜そっかぁ、スポーツ?ね。
ありがとうございます。
380名無シネマ@上映中:02/09/17 00:25 ID:vHvwBMZf
ハーヴェイ・カイテルを最初に見たのが「スモーク」だったので
初見でスポーツ=ハーヴェイって気づかなかった
381名無シネマ@上映中:02/09/17 01:25 ID:vx0y1+Aa
>>371
おお!奇遇だ!
実はおれのビデオテープには地獄の黙示禄とタクシードライバーの二本が
録画されている。もちろん偶然ではなく、故意でだ。
どちらもアレだ、うん、腐った平和はどんな匂いがする??
こんな感じだろ。
382名無シネマ@上映中:02/09/19 22:05 ID:PDZsLrLm
ハーヴェイって当時何歳くらいだろう。結構老けて見えるが。
しかしあの筋肉の盛り上がり具合はすごい
383名無シネマ@上映中:02/09/19 22:49 ID:YvMNJyDD
昔、トラビスのマネして、彼女との初デートで
一緒にポルノ映画観に行こうとして、
案の定、ふられたバカがいたよ。
384名無シネマ@上映中:02/09/20 01:48 ID:tyjXqwVG
漏れは昔トラビスの真似して女の子にクリス・クリストファーソンのCDあげたら、
おもいっきり引かれた。
385名無シネマ@上映中:02/09/23 18:07 ID:PnV7+DUC
age
386名無シネマ@上映中:02/09/23 18:58 ID:PnV7+DUC
「タクシードライバー」も「ファイトクラブ」も
題名から想像もつかないほどドロドロした映画ですね。

タクシードライバー=タクシー運転手さんのささやかな毎日
ファイトクラブ=若者がボクシングで成功する熱血サクセスストーリー

かと思ってみたらトンデモナイ(いい意味で)変な映画だった。
387名無シネマ@上映中:02/09/23 19:00 ID:/VoScrZ5
>>1
そーか?
388名無シネマ@上映中:02/09/23 20:21 ID:XvvA5Lig
ファイトクラブの方が語るべきものが多いな
良い悪いは別で
389名無シネマ@上映中:02/09/23 22:15 ID:FnekuI3G
昔、トラビスをテーマにした歌があった、日本語で

ヘイ!ヘイ!トラビス
冷たい夜に〜 なんとかなんとか(忘れた)撃ち抜いて〜

とかいう歌詞(笑)
390名無シネマ@上映中:02/09/23 22:57 ID:PnV7+DUC
モッズだね。
トラーヴィス、トラーヴィス、すえた匂い、汚れた街を撃ち抜いてー
391名無シネマ@上映中:02/09/23 22:58 ID:PnV7+DUC
あれは冷たい夜にって言ってたのかな?
すえた匂いだと思ってた。意味不明だったけど。
392名無シネマ@上映中:02/09/23 23:03 ID:Z6DXyde0
恨みは自分に向けたい。金持ちや特権階級に筋の違った恨みは向けたくない。
失敗するのは自分が悪い。痛い目見るのも原因は自分にある。
すぐには解決できないし、改善に時間はかかるけど、
手を抜かずに働き、できるだけ清潔な服を着て、おいしいお酒を見つけたら
人にも教えて一緒に飲みたい。

トラヴィスに感情移入できてしまう時は、何か怠慢になっている時だ。
そういう時には気をつける。トラヴィスは根本的に間違っている男なんだから。
393名無シネマ@上映中:02/09/23 23:08 ID:PnV7+DUC
トラヴィスは自分にとことん正直になろうとしてるんだよ。
それを怠ける方が怠慢だという考え方もある。
自分に嘘ついてた方が楽だし。
394名無シネマ@上映中:02/09/25 22:41 ID:tmt4ao0G
ageてみる
395名無シネマ@上映中:02/09/26 01:31 ID:nZDzFMq6
>>392
なんかすごくいいこと言ってると思う。
トラヴィスのやっていることは、わかるんだけど
でもやっぱ間違っている、という類のことで。
間違ってるんだけど、その性急な感じが、なんとも心に響きました。
396名無シネマ@上映中:02/09/26 02:03 ID:ynpsxkw5
>>392->>395
こういう話が出てくる映画ってやっぱり傑作なんだよ。 
俺は>>393に同意。 
やりたくない事はやらない主義。 それでは通らないけど、
出来るだけそうしてる。 
397名無シネマ@上映中:02/09/28 02:13 ID:1T3rH/Vq
あげちゃうよ
398名無シネマ@上映中:02/10/01 06:31 ID:l4oaf10a
学生時代、中学校のプール監視員のバイトをしたことがある。
一緒に監視をしていた中学教諭が、「好きな映画は『タクシードライバー』なんだよねぇ〜」
と、その作品に対する思いを熱く熱く語ってくれた。
中学生のスク水から浮き出たB地区に熱くたぎっていた俺はバイトを終えたその足で
さっそく『タクシードライバー』を借りにいった。
そしたら、ビデオ屋でビンクのワンピースを着た商売女風の女に逆ナンされた。
怖くなって逃げた。

ビデオはつまらなかった。
夏の日の思い出深い作品だ。
399名無シネマ@上映中:02/10/01 06:55 ID:Pd6C19Fc
『あばよトラビス』なんていうB級映画があったな。
400名無シネマ@上映中:02/10/01 07:01 ID:+UdpKGyz
>>398
逆ナンされりゃあネタになったのに
401名無シネマ@上映中:02/10/01 18:12 ID:TeM7lYaH

でもトラビスも、商売女風の女に、逆ナンされそうになって逃げたじゃん。
402名無シネマ@上映中:02/10/01 22:55 ID:nggN7U/J
で、このスレを立てた1が、何を根拠にどう
つまらないのか、逃げてないでちゃんと説明をしれと小一時間(以下略)
403名無シネマ@上映中:02/10/07 11:21 ID:10Evl4en
俺に用か?
404FAリンカー:02/10/07 12:27 ID:odLKP10l
おれも全然わからんかった。
だらだら観て「あ、狂った」
この程度だな、たしか中学3年〜高校1年ぐらいの時にビデオレンタルして見た記憶がある。

最近この映画について解説する本が発売されたよな、たしか「映画がなんでもよくわかる本」だっけ?
いかにも読みたくない&売れなさそうなタイトルだけど
解説読んでみて感心したよ。

もう一度見ればたぶん名作だろう。
実はあの本読んだだけで腹いっぱい。
405名無シネマ@上映中:02/10/07 13:01 ID:FG/aAp8R
信者には申し訳ないが、この映画がすごいかどうかで言うと、「それほど凄くもない」
と言わざるを得ない。
一見強烈なメッセージとブラック・ユーモアが満載のように見えるから、初心者には
「何か凄いもん見ちゃったかも」なんて気になるのかもしれない。俺も少しそうだった。
しかし、世の中にはこんなもの鼻糞ほどでもないもの凄い映画がたくさんある。
必要以上に「タクシードライバー」を持ち上げる人は、それだけであまり映画を知らない
事が明白です。他人を批判する前に、もっと映画を見よう
406名無シネマ@上映中:02/10/07 13:06 ID:AtYcS/rd
青臭い青春時代にアフォみたいに感情移入できる映画って
なかなか無いよ、>>405のいう凄い映画ってのは
ソレ相応の年になって凄さが分かればいいんじゃないか?
407405:02/10/07 13:10 ID:FG/aAp8R
>>406
年は関係ない気がする。
俺は22だし、54の親父は映画の「え」の字もわからん人間だから
408名無シネマ@上映中:02/10/07 13:15 ID:0jIZiry3
>>405
>世の中にはこんなもの鼻糞ほどでもないもの凄い映画がたくさんある。

例えば何?
タクシードライバーをかばうわけじゃないが、
あれが鼻クソほどに思えちまうような映画って興味ある。
何本か例を挙げてくれ。
409405:02/10/07 13:23 ID:FG/aAp8R
強烈さにも色々種類があるが、「タクシー・ドライバー」と同じような刺激を
求める人には「動くな、死ね、甦れ!」というのがある。
俺は決して好きじゃないが、80年代のロシア映画。本当はまるで似ていない
が、メッセージあたりで考えると、共通する部分も多いのではと思う。
その他の種類の色々な「強烈」映画を紹介していくとキリがないが、なんにせよ
排他的意見はよくないよ
410406:02/10/07 13:32 ID:AtYcS/rd
>>405のタクシードラバーを動くな、死ね、甦れに変えただけでも
全く同じことが言えると思うけど?
カネフスキー程度を引っ張り出して
通ぶってるところが痛いよ。
411名無シネマ@上映中:02/10/07 13:37 ID:CA8Fu2vF
タクシードライバーを鼻糞といっているのは
排他的意見ではないのでしょうか?

ま、俺もタクシードライバーに関しては、
中学の時に観て、20年経って見直したら
それほど衝撃がなかったと感じたんだけどね。

傑作・名作ではないが、年に数本しか出会えない良作・秀作ではあると思うよ。
412405:02/10/07 13:41 ID:FG/aAp8R
>>406
だからそんなに好きでもないって言ってるのに・・・
だけども、カネフスキーは本能のままに撮っていると思しき点だけでも、
少し計算が見え隠れするスコセッシよりは100倍強烈だと思うが。
413名無シネマ@上映中:02/10/07 13:45 ID:AK6SwiMf
夜中、悪酔いしてタクシーに乗り込んで、
ドライバーのあんちゃんの妄想話を夢現で聞いてるよな気持ちで観れ。
414名無シネマ@上映中:02/10/07 13:45 ID:CA8Fu2vF
とりあえず、君が「タクシードライバーなんて鼻糞でもない、『ものすごい』映画」というのを
タクシードライバーとはまったく違うジャンルの映画でも良いからあげてくれ。
もちろん、できることなら、
あきらかに「強烈なメッセージとブラック・ユーモアが満載」している映画なら、
なおのこと言うことはない。

「そんなに好きでもない」と言い訳せずに、自信を持って「ものすごい」と言える映画で
お願いします。
415名無シネマ@上映中:02/10/07 13:51 ID:J0uKcI6l
昔はこんな感じでもグーだったんですよ。
時代が変わったんです。時代が...
416405:02/10/07 13:55 ID:FG/aAp8R
ならば「ゲームの規則」あるいは「死刑執行人もまた死す」。
今度は「ルノワールやらラングら大御所を持ち出してなんたらかんたら」
とかいうのやめてね。
417名無シネマ@上映中:02/10/07 14:02 ID:VfcIEx11
古い映画だから今観てつまらないと感じるのは
しょうがないのではないか。年月を経ても残る面白さもあると思うけど、
例えば黒澤の白黒映画は今観ても面白いと感じる訳だけど、
リアルタイムで観る事がその映画の魅力を100%理解する条件の一つだと思う。
ましてや、メッセージ性の強い映画は経年劣化が激しいと思う。

418名無シネマ@上映中:02/10/07 14:04 ID:xFGAxnw0
>>415
そうそう。その時代で生きてないとわからん事もあるだろ。
特に世相などが色濃くでてる映画はね。
今やってるほとんどの映画だって20年後には同じ目に会う。
「救命士」なんか5年後ですら「はぁ?」って事になるの
目に見えてわかるだろ。
419名無シネマ@上映中:02/10/07 14:11 ID:xFGAxnw0
または
1.オリジナル
  ↓
2.影響を受けた映画達、または同じ世代の映画達
  ↓
3.影響を受けた映画達に、さらに現代風のアレンジをした映画達

いきなりまっさらの状態で古いオリジナル映画から観る人は少なく
3→2→1の順で観る人が大半を占めるので
そりゃバイオレンス満載の現代でタクシードライバー観ても
何とも思わないだろ。
420名無シネマ@上映中:02/10/07 14:23 ID:VfcIEx11
>>419
俺もそう思う。だから俺はそれに似た感覚なのかも知れないけど
ロード・オブ・ザ・リングも余り面白いとは感じなかった。
それはこのストーリーに影響され、発展してきたものにさんざん
触れてきたからだろうと思う。
421名無シネマ@上映中:02/10/07 14:59 ID:ZTTg8pDK
現代でも光り輝く作品だと思うよ。
「孤独」を描いているのだから不変だよ。
422名無シネマ@上映中:02/10/07 15:52 ID:fV/j4e2o
漏れは十代の頃に見たけど妙に感情移入してしまったなぁ
小難しい映画を見るのがかっこいいと思ってた頃で
時計仕掛けのオレンジとかも見たけどよくわかんなくてこれだけは別格だった。

今見るとジョディタンに激しく(;´Д`)ハァハァ
ロリだった頃のジョディが好きな人には「避暑地のラブストーリー」をお勧めする。
423名無シネマ@上映中:02/10/07 16:37 ID:XSHJ2Snw
どこかの教授が、ジョディー・フォスター以外に
とりたてて見るところのない映画って言い切ってた。
個人的にはすごく好きな映画なのですが。
自分が今、うだつのあがらない感じだからなんとも。
でもやっぱさむいって思われるのかなー
424名無シネマ@上映中:02/10/07 16:39 ID:c21abiEC
おれは当時から「はあ??」な映画だったと記憶している。
世代も世相もへったくれもない。
なんで女をポルノ映画に連れてゆくのか、なんでプレイヤーも持ってないのか、
なんで枯れた花束を洗面台で焼くのか、なんで頭痛持ちなのか、なんでTV壊すのか、
なんで買春してアイリスに会いにゆくのか、なんで体を鍛えると自信が湧くのか、
なんで大統領候補を狙うのか、なんでモヒカンなのか、なんでチンピラ掃討なのか、
なんでヒーローになっちまうのか。
当時からそのわけのわからなさにハマった人とハマらなかった人はいた。
おれはハマったけどな。
425411+414:02/10/07 16:44 ID:IxtgEXIe
>>416
先に言っておくけど、俺は煽ってるわけじゃないよ。

俺も今は「タクシードライバーはそれほど凄くない」って考えだしね。(>>411参照)
でも、俺的には「ゲームの規則」もそれほど凄くないって感じてる(「死刑執行人もまた死す」は未見)。
タクシードライバーと同じで、良作・秀作っていう感想。まあ、好みの問題なんだけどね。

>>405
>それだけであまり映画を知らない事が明白です。他人を批判する前に、もっと映画を見よう
っていってるじゃん。
「んじゃ、どんな映画を『もの凄い』って思えば、映画を知ってることになるんだ?」って思っただけだよ。
で、俺的には「ゲームの法則」を「もの凄い」って感じなければ、
「映画を知っていることにはならない」なら、別に俺は「映画を知ってることにはならない映画ファン」でもいいや。
426411+414:02/10/07 16:45 ID:IxtgEXIe
君は観た本数を言ってるわけじゃないと思うけど、俺は、数だけだったら、けっこう観てるよ。
もう20年くらい、年100本以上のペースで観てる。だからそれなりには知ってるつもり(だった)。
で、そんな俺は、難しい講釈は語れないけど、
スターウォーズをみて「もの凄くカッコイイ」って感じたり、
ローマの休日のオードリー・ヘプバーンを観て「もの凄くかわいい」って感じたりしてる。

そんな俺は、これからもたくさん映画を観たいと思ってるけど、
「映画を知っていることにはならない人間」のまま、一生を終えていくことに、
なんら不安はないよ。純粋に感動ができる人間であれば幸せだと思ってるから……。
時折、自分の解釈だけでは理解しきれないものを
人の解釈を借りて補うために、2ちゃんに来たり、解説読めればそれでいい。

ただ、君のように「排他的な意見は良くないよ」といいながら、
自分の考え方がけっこう排他的だったりする人見ると、すごく気になるだけなんだ。

「死刑執行人もまた死す」はこんど見てみます。
君のおかげで、もの凄いと感じられる映画に出会えるかもしれないからね。

スレ違いな話でスマンね。
427名無シネマ@上映中:02/10/07 16:46 ID:b5rAFw3i
>>1
>つまんぇぇえええ!!!

何のことだ?
428418+419:02/10/07 17:39 ID:xFGAxnw0
>>424
だから、その「何で?」っていう疑問のほとんどはその当時のものであって
現在はじめて観た人は「わからない」とは思わないと思われ。
現在なら「なぜモヒカン?」「なぜポルノ映画?」なんて
違和感ないと思うよ。普通にスルーしてしまうので >>1のような
意見になるんだろうなーと。
いや、俺もインパクト受けた作品なので好きなんだけど
>>1は可哀想だな、と思ってね。
429名無シネマ@上映中:02/10/07 17:58 ID:0jIZiry3
まあ、当然、時代性はあるよね。
そういう部分を多少は想像で補った方が理解をし易いと思う。
そうやってもまだ主人公を理解出来ない人は、
ムリして理解する必要は無いだろ。
この映画に限っては、理解できることが
カッコイイわけでもなんでもないし。
むしろ、この変態映画を観た全員が共感できたらかなりキモイ。

現代なら、ヒッキーにぴったりだと思うね。煽りじゃなく。
430名無シネマ@上映中:02/10/07 18:37 ID:sIEe1a3Z
なんだかんだ言って、ここは良スレだよな。
431名無シネマ@上映中:02/10/07 18:48 ID:c21abiEC
>>428
それは個人の感性の問題だろ?
なんで現在ならスルーするんだよ?
昔も今もスルーやつはいるし、疑問に思うやつはいる。
どう時代と関係するのさ?
432名無シネマ@上映中:02/10/07 20:44 ID:VM2n5//E
ファイトクラブの方がおもしろいよ
433名無シネマ@上映中:02/10/07 21:41 ID:shSC4Kh5
>>432
おまえわざといってるだろ
434トラヴィス:02/10/07 22:49 ID:dzsJpbgZ
俺に言ってるのか?
435名無シネマ@上映中:02/10/07 23:00 ID:BJ5azc38
かなり自作自演臭いスレになったな。
436名無シネマ@上映中:02/10/08 00:37 ID:NIXM4/du
下衆の勘ぐり
437名無シネマ@上映中:02/10/08 09:26 ID:fMBODKVb
test
438406:02/10/08 10:12 ID:w0skw612
405は背伸びしたい、よくいる学生の映画痛だよ!
439名無シネマさん :02/10/08 11:11 ID:F7qoaQD3
トラヴィスが連れて行ったのは高級ポルノ映画館
440名無シネマ@上映中:02/10/08 14:30 ID:JVByWPOD
>>406
皆、分かってて書かせてやってるんだよ。 
この映画は世知辛い世の中を通過してからじゃないと
本当に理解は出来ないんだから。 
441名無シネマ@上映中:02/10/08 16:34 ID:BMpv1Dnz
↑ 
だから、そういう持ち上げ方が信者っぽくていやだと思うんだが
442名無シネマ@上映中:02/10/08 16:37 ID:kn86n/+3
さみしい映画だよねー
なんかトラヴィスに、妙に感情移入してしまった
もう二度と見たいとは思わない
443名無シネマ@上映中:02/10/08 19:47 ID:ZI4m+pNw
ファイトクラブのブラピの方がかっこいいよ。
444名無シネマ@上映中:02/10/08 22:03 ID:ASm7f2G8
アフォ↑
445名無シネマ@上映中:02/10/11 23:59 ID:K4CE54tx
>443
おまえ・・・ 人生、考え直したほうがいいな・・・
446名無シネマ@上映中:02/10/12 00:01 ID:zJmzj8ER
これベッソンのスレ?
447名無シネマ@上映中:02/10/12 00:09 ID:bv63er62
ブラピ>>>>>>>>>>>>>>>トラヴィス
448えーーー:02/10/12 16:37 ID:xogoFui1
ブラピ>>>トラヴィス
くらいかな
449名無シネマ@上映中:02/10/12 16:44 ID:+X4Lah7s
普通にブラピのほうがカッコいいだろ・・・
450うん:02/10/12 17:00 ID:xogoFui1
デニーロ≧ブラピ
451名無シネマ@上映中:02/10/12 23:22 ID:rq4sLAAk
なにがいいたいかいいたいかわからない映画だったがラストのデニー炉の
晴れ晴れした表情にグッときた。あとモヒカンにいつなるんだとハラハラして
たらほとんど最後だったのがっかり
452名無シネマ@上映中:02/10/12 23:30 ID:R+fQFJDr
電波映画だと思う
453名無シネマ@上映中:02/10/13 00:01 ID:WDSg4eJT
なんでもかんでも自分の理解をこえてる映画を電波っていってたら
しょうがなくない?
454名無シネマ@上映中:02/10/13 00:03 ID:zZTYbaU+
>>452
そのまんまでしょ。
それを大まじめに、茶化すことなく表現してるのが、
今見ると、かえって斬新に写る。
人物描写等、クォリティも高いし、良い映画だよ。
455名無シネマ@上映中:02/10/13 00:09 ID:hj4jTVjN
>>1
井筒に怒られろ。
456名無シネマ@上映中:02/10/13 00:21 ID:WDSg4eJT
でもこの映画の監督のほかの映画はけっしてほめられたもんじゃないな
457名無シネマ@上映中:02/10/13 00:30 ID:p3xXqkif
あの手の女がトラヴィスみたいなのに簡単にナンパされるとは思えない。
458名無シネマ@上映中:02/10/13 00:31 ID:gL680fLe
なんか冴えない人間の鬱屈とした殺伐とした
でもトチ狂った正義感に燃えることがたまーにあるっていう
そういう小市民な映画だよね
ぐっとくるものがあった
459名無シネマ@上映中:02/10/13 00:31 ID:ib6hfjm1
良い電波映画
460名無シネマ@上映中:02/10/13 07:29 ID:JQmSjpdL
>>458
ベトナム帰りの基地外の映画だ。
461名無シネマ@上映中:02/10/13 21:18 ID:kLfirai+
良い電波映画ってw
462名無シネマ@上映中:02/10/13 21:23 ID:dvHtXTce
>458
トチ狂った正義感?

女にフラれた腹いせに女の勤めてる選挙事務所の擁立候補を殺そうとするが
SPに見咎められたので、予定を変更し売春宿に向かったものの別に少女を
助けようと考えての行動ではなく結果的にああなっただけっしょ?
463名無シネマ@上映中:02/10/13 21:32 ID:gL680fLe
>>462
実際にはそうなんだけど、トラヴィスの中では
あの候補者は悪で、殺すことは正しいことなんだと思い込んだわけじゃん
それがトチ狂った正義感だなーとおもった
なんか衝動的で、めちゃくちゃな感じ

464名無シネマ@上映中:02/10/13 21:34 ID:/thKRlXj
ヤクザに働かされてる売春少女を命がけで救い出す。

・・という一見カッチョイイ行動が、実は勝手な思い込みに裏付けられた
狂気の沙汰なんだという所、かなり面白く作ってあるよねぇ。

トラヴィスは前々からクラリスの境遇を「不幸」であると定義して彼女の
更正を働きかけるんだけど、クラリス本人は別に自分が不幸だとも何とも
思ってないんだよね。前時代的な古典的モラルに生きているウヨ青年が、
リアルな社会にすむリアルな女の子をうまく扱えないでいる様が、なんと
なく現代日本のダサい若者像とダブってみえて来たりして・・(w

ま、日本はアメリカより二十数年遅れてるってことだよ。
465赤ペン先生:02/10/13 21:52 ID:+xBdI2eI


×実は勝手な思い込みに裏付けられた
○実は勝手な思い込みに突き動かされた
466名無シネマ@上映中:02/10/13 22:00 ID:hoqGHSsD
>>465
おまえは先生を名乗るな フシアナ
467赤ペン先生:02/10/13 22:03 ID:+xBdI2eI


×実は勝手な思い込みに裏付けられた
○実は勝手な思い込みに裏うちされた
468名無シネマ@上映中:02/10/13 22:05 ID:gL680fLe
>>464
そうそうなんか思い込みに突き動かされていて
それがまた見当はずれなんだよねえ。哀しい。
しかし日本はアメリカより二十数年遅れてるってなによー
そうなんだろうけどさあ、あんたは何者だ!プンプン
469名無シネマ@上映中:02/10/14 01:15 ID:u1gpK5Wx
バッファローと似た印象をうけた
470名無シネマ@上映中:02/10/14 09:20 ID:bbHK0mfu
思い込みで動いただけの電波が
アホなマスコミに表彰されてるのが皮肉でウケた。
少女の親から手紙とかもらってるし。

電波の悲哀とマスコミのアホさがテーマかとおもた。
471名無シネマ@上映中:02/10/14 09:29 ID:sY8/9jyL
マスコミのアホさは>>470自身のアホさかもしれない。

問題を他人事だと思ってないで、自分の身に引き付けて
考えてみることも必要。
472     :02/10/14 09:34 ID:8dTHFu4t
つーか、この映画のテーマは「孤独」だろ。
473名無シネマ@上映中:02/10/14 10:18 ID:mu9ZU91+
>424
その「なんで?」にはちゃんと答がある。
町山智浩の『映画の見方がわかる本』で解説してあるんで、
興味があったら読んでみるといいのでは。
ちなみに、上の方でこの本のこと「売れなそう」って書いてたヤツが
いたけど、もう増刷してるんだよな。
474名無シネマ@上映中:02/10/14 11:25 ID:0YaDxU0f
よ〜し!俺も彼女との初デートはポルノ映画にしようっと!
475名無シネマ@上映中:02/10/14 14:34 ID:/OyB4Cld
バックツーザフューチャーでマイケル・J・フォックスがYou talking to me?
を真似するってのはがいしゅつ?
476>475:02/10/14 17:22 ID:hFrWESav
サウスパークでもパロディにされてたし。
名セリフだから、この「You talking to me?」はいろんな映画で
パロって使われてるんじゃないの?
477名無シネマ@上映中:02/10/14 17:29 ID:FQ6UvO/A
こんなおもしれえ映画が、
ヴァカ餓鬼にわかるわけねえ!
478名無シネマ@上映中:02/10/14 19:11 ID:vVtdCpEO
トラヴィスはパラノイアだね。自己顕示と現実の板ばさみになって、耐えられなくなって
ぶち切れた。最後のベッチィとのシーンがあっさりしてるのはトラヴィスがかっこつけたかったから
だと思う。彼なりの復讐方法だったと・・・
トラヴィスとゆう人間は、「朱に交われば赤くなる」的な考えが大嫌いなんだろうね。
そこに妄想が加わって、社会VS自分とゆう図式になっていった。
かなりの良作とオモタヨ。
479t:02/10/14 19:50 ID:CXct0ne/
P・シュレーダー監督作品『ハードコアの夜(多分1978)』の、地下8ミリ観賞クラブシーン。
トラビスのタンカース着た青白い男痩せたがいます。
 この作品もラスト大暴れ!いや小暴れかな。
480名無シネマ@上映中:02/10/14 23:04 ID:vBQAW7Sg
なんかこのスレ見て
まだまだ見落としているところがあるなあと思った
見たの3年くらい前だし・・・
もう一回見てみようかなあ
481名無シネマ@上映中:02/10/14 23:42 ID:/OyB4Cld
ラストのトラビスが浴びた返り血の色があまり血らしくないのは
公開時のレーティングに対する配慮ってホントですか?
482名無シネマ@上映中:02/10/15 09:18 ID:L5BGxHaq
デニーロがポルノ映画観に行って、コーラやポップコーンといっしょに
買う「ジュジュ」って何なのか気になる。

最初の方で街を流してるときに映画館が映るけどやってる映画が
「悪魔のいけにえ」だってのはがいしゅつ?
483名無シネマ@上映中:02/10/15 10:34 ID:R+l+EAzZ
結局「ジュジュ」は置いて無かったみたい。んで、コーラはクラウンコーラしか無いのな。
484名無シネマ@上映中:02/10/16 13:02 ID:Qo3YRRtk
そんで、かわいくもなんともない売り子のねえちゃんにちょっかい出そうとするんだよな。
485名無シネマ@上映中:02/10/16 14:07 ID:e2kXA6eE
デニ郎は大の黒人好きだよね。
あの売り子の姉ちゃんが最初の奥さんとかじゃなかったっけ
486名無シネマ@上映中:02/10/17 02:18 ID:2fUzyKvQ
goodwin age
487名無シネマ@上映中:02/10/17 15:49 ID:VF3Lw9Hz
音楽が笑える
488名無シネマ@上映中:02/10/17 23:00 ID:1DdTzhAG
コップの水の中に何を入れたんですか?
その後、水が発砲するシーン何か意味深だなー。

漏れは、この映画を観て
クリス・クリストファーソンとジャクソン・ブラウンのCDを買いました。
489名無シネマ@上映中:02/10/17 23:20 ID:dYL7hVAT
タクシードライバーの解説本読んでたら、コップの発砲シーンを筆頭に、
机の上を真俯瞰から撮った構図など、ゴダールの影響を指摘してた。
俺はゴダールってほとんど見たことないんだけど、たしかにこの映画、
独特のジャンプカットっていうか、ふつうのアメリカ映画には見られない
前衛的なショットがけっこうあって、その手法がまたトラビスの神経症っぽい
意識の表現になってたりして面白いと思った。
490名無シネマ@上映中:02/10/18 12:56 ID:c8NfD/fQ
トラビスがモヒカン以降に着ていたM-65フィールドジャケット。
最近はほとんど着てる人見ないけど、以前はよく街で見かけた。
俺もアルファ社製のそれを入手し、胸にウィング・袖にゴリラの
ワッペンを縫い付けて、トラビス気取りで街を歩いた懐かしい思い出が
ある。さすがに、袖下の手製レールに取り付けた仕込み銃までは
何ともならなかったけれども。
全編どこをとっても印象深く、メッセージも強烈だけど、正直ラストの
袖下から銃が「シャキーーーン!  パン!パン!パン!」にはやられました。
491名無シネマ@上映中:02/10/18 13:12 ID:FXVvFDJa
フェミニズムの観点から見ると、この映画は不能な男がピストルという
擬似男根を手に入れ、失われた男性性を回復しようとする映画なんです。
492名無シネマ@上映中:02/10/19 02:40 ID:afmiBBkG

(´`c_,'` )プッ
493名無シネマ@上映中 :02/10/19 05:17 ID:gcs6Vnjd
491が一番まともなこといってるけど、もし491が
女だったらやだな。
494名無シネマ@上映中:02/10/19 18:40 ID:rERs/uYu
昨日久しぶりにビデオで見た。ラストで
ベツィを送り届けた後、帰路何かを見つけ
驚きの表情の後、ギラッとした目つきでバックミラーを
確認する。色々な解釈が出来ると思うが、街角にたたずむ
アイリスをみつけてしまったと思えたのだがどうだろう。
495名無シネマ@上映中:02/10/20 08:08 ID:bqkCrdMU
↑間違い(w
496名無シネマ@上映中:02/10/20 11:28 ID:9fYJTm0b
シナリオ書いたポール・シュレイダーは似たような設定の作品が多い。というかなんか
その中では一番時代にはまった映画だったんだよね。さすがに今見ると色褪せるシーンも多い。
497名無シネマ@上映中:02/10/20 21:46 ID:vPuFyHKs
松田優作「殺人遊戯」 
体を鍛えるシーンや鏡に向かって銃を構えるシーンは
この作品の影響がうかがえる。がいしゅつかな?
498名無シネマ@上映中:02/10/23 05:16 ID:3NhT6E4I
サントラ聴いてたら眠れなくなりました。怖い(゚д゚)
499名無シネマ@上映中:02/10/23 23:04 ID:XpAfVffg
ラストのルームミラーを睨んで激しくミラーの見える方向を変えるシーンの
意味だが、「男の未練を断ち切った」「一人よがりだった過去を断ち切った」
という解釈で良いか?
500名無シネマ@上映中:02/10/23 23:43 ID:6nkU2rju
>>499
いや、カッコイイが正解。
501名無シネマ@上映中:02/10/24 00:36 ID:6mDPUntO
>>499
一般的にはその逆の様な。俺は500と同意
502名無シネマ@上映中:02/10/24 00:45 ID:OndMeO7F
>>501
なるほど。私の解釈は少数派のそれだったということですね。
抽象的な表現は様々な解釈を生んで面白いです。
ラストの解釈の違いで人によっては同じ映画を観たのに全く違う映画を観たこと
になる。

 私としては、直前で(事件前と比較して)やけにドライバー仲間と饒舌に話して
いる感じの雰囲気が>>499の様な解釈の原因となったのですが・・・
503名無シネマ@上映中:02/10/24 00:50 ID:OndMeO7F
でも何気に私が一番感銘を受けたのがエンドロールのシーン(?)
綺麗過ぎて観ていて全然飽きなかった。
エンドロールで見入ったのは数ある映画を観た中でも始めて。
そんな大して工夫を凝らした演出でもないのにネ。
504501:02/10/24 00:59 ID:6mDPUntO
>>502 まあ真面目な話当時のキネ旬のライターは
先の不安定さを表している(という意味の事を)言ってます。
>>503 ありゃ音楽の力大きいよね  
505遊園地は年中無休:02/10/24 21:59 ID:4gwDkACZ
トラビスはベトナム戦争時のアメリカを体現している。
売春宿の何の問題もない人間関係の中に正義を騙って割って入り、
目茶苦茶にして英雄となる。
現在まで続くアメリカの病理が見事に表れている。
506名無シネマ@上映中:02/10/25 17:44 ID:ZP2naB+t
>>505 ま〜ね。しかしあの売春宿が何の問題も無い、って思えない人もいっぱい居るんだよナ〜。
507遊園地は年中無休:02/10/25 19:29 ID:2bySQ8tv
>>506
はっきり言って余計なお世話じゃないか?
人にはそれぞれ事情があり、皆その中で幸福を追求している。
それを自分勝手な正義で踏みにじるのがアメリカという国。
508名無シネマ@上映中:02/10/25 22:26 ID:UNEi4k5G
>>505
うん、うん、なるほど。面白いコメントだな。
509名無シネマ@上映中:02/10/26 05:20 ID:72kFgxwY
現在見るとあのヒモ(ハーベイ・カイテル)、そんなに悪い奴でもなさそに見える
510名無シネマ@上映中:02/10/26 19:57 ID:laPftieh
あのヒモってハーベイ・カイテルなの?!!
タランティーノ御用達の?
・・・知らんかった・・
511名無シネマ@上映中:02/10/26 20:44 ID:reed1stZ
>あのヒモってハーベイ・カイテルなの?!!
そだよん!
512名無シネマ@上映中:02/10/27 00:27 ID:3p6SSXyc
ついでにタクシーの客役で監督が自らでてます。
513名無シネマ@上映中:02/10/27 02:52 ID:xfp7PenR
ベッツィ登場シーンでも、監督が選挙事務所のゴミ箱にすわってます。
514名無シネマ@上映中:02/10/27 08:54 ID:2Vr5NWH1
>>505
ひさびさに来たけど、
今までに無い意見だった。 確かにそうだ。
ポールシュレ−ダーがそれを意識して書いたかは別にして。 

トラヴィスとアイリスが遅い朝食を摂るシーンで
トラヴィスがチョッと興奮気味に
「ああいう連中(ハ−ヴぇイ)は誰かがどうにかすべきだ。」と
語っていたけど、ああいうのがいい迷惑なんだよなあ。 
性善説により過ぎというか、ナイーヴ過ぎるというか、
何か余計なお世話なんだよな。 
確かにあの時のアイリスにとっては良かったかもしれないけど、
一過性の救済で、あとは彼女次第だし。 しかもトラヴィスはあそこで
女の子は〜すべき×2 と五月蝿く自分の論理を押し付けてる。 

あとトラヴィスが売春アパートを急襲するときの
スポーツとの会話が結構象徴的ですね。 

トラヴィス=アメリカの外交政策 面白い考察でした。 
515名無シネマ@上映中:02/10/27 09:22 ID:VLCwbweK
俺はやっぱ好きなシーンは、コーヒーショップ外で同僚に悩み事を打ち明けようと
するんだが、口ごもってしまうシーン。
自分の鬱積した気持ちをどうにも表現することが出来ない若者。
そしてその中年同僚がいかにも分かったような、ありきたりで的外れの事を言って
分かっているよって言う。

オリバー・ストーンはスゲーって思った。

でも以後の作品は・・・・・・・・・
516名無シネマ@上映中:02/10/27 09:28 ID:K4/Cgr09
>>505
久々に2ちゃんで素敵な意見が聞けたよ、
だれかの受け売りじゃないといいけど。
>>515
ネタか!?
517遊園地は年中無休:02/10/27 21:23 ID:f2BNikaU
>>516
受け売りです。何かで読んだ。
それまでトラビスに感情移入できなくて
後味の悪さが残っていたのだが、
霧が晴れたように納得できた。
参考になればと。
518名無シネマ@上映中:02/10/28 00:10 ID:D+fiUHGu
おぽーつ
519名無シネマ@上映中:02/10/28 02:38 ID:DwPXzFwx
>>505
面白い。
エネミーラインとブラックホークダウンを観て納得できる意見。
520名無シネマ@上映中:02/10/30 07:39 ID:XWnBqHLA
サントラ買ったよ
521名無シネマ@上映中:02/10/30 09:03 ID:O67sbulJ
ポスター欲しい
522名無シネマ@上映中:02/10/31 03:39 ID:eNK0lKkr
>>520
真夜中に聴くと怖くて眠れない俺・・・。
523名無シネマ@上映中:02/11/02 06:41 ID:2XJRhYLA
>>522
そーでもないけど・・・サントラ聞くとあの道路から湯気がでてるの
思い出す。
524名無シネマ@上映中:02/11/04 03:04 ID:S38MaDhb
白いドレスのベッツィー がいいよね。
525名無シネマ@上映中:02/11/04 04:24 ID:tA6uoAA8
なんつーか無駄なシーンが一つも無い映画だと思った
どんな映画でもカットしても影響ないだろ、と思うシーンがあるけど
この映画はそれが無かった
全てのシーンに意味があると感じたし、完成された映画だと思った
ま、内容はそれほど面白いとは思わなかったけどね
526名無シネマ@上映中:02/11/04 04:51 ID:cEi1Fmpk
そうした意味ではフリードキュンの「フレンチ・コネクション」に匹敵する
かも知れませんでつね。>>525

私は「タクシードライバー」に軍配をあげますが、どちらも緻密に美しく構築
された映画ではありまつ。
527恋泥棒:02/11/04 05:15 ID:J99vlKGt
13歳当時のジョデイフォスターが娼婦役で出てるのに注目!
528名無シネマ@上映中:02/11/04 05:18 ID:0Ka8f3cJ
何を今更・・・
トーストにジャムたっぷり更に砂糖まで振り掛けて・・・オエっ
529名無シネマ@上映中:02/11/04 05:20 ID:dFEBzWPR
何をいまさら・・
それよりシビル・シェパードに注目だぁっ!
ううーん、ブルームーン。
530名無シネマ@上映中:02/11/04 15:06 ID:ME5CvE0A
この映画のファンはやはりアメリカン・ニューシネマが好きだったりするのだろうか。
531わらの犬:02/11/04 15:11 ID:g0c8xDxj
>>528 しかも一口しか食べない
532名無シネマ@上映中:02/11/04 16:42 ID:chWdlakS
>ベトナム戦争時のアメリカを体現している とか、
>自分勝手な正義で踏みにじる とか。

まあ、いろんな見方もあるもんだな。何でも何かの象徴にして
正解を出した、と思い込まないと気分が悪い人間ってのは
どこにでもいるもんだ。例に挙げさせてもらった発言に限った
事じゃ無い様だが。主人公の戦争神経症にも気付かないあたり
まるであんたらの嫌いなアメリカだな。

肯定・否定を問わず、あれを社会正義の為の行動とは描いて
ないだろうに。政治家の暗殺だろうがポン引き殺しだろうが
どっちでも良かった様に。

まだ納得いかなきゃ、レーガン狙撃犯と練馬の警官殺しを
あの映画に重ねて見な。結果が目的じゃなかった事ぐらいには
気が付いたか?

まだ納得いかないかも知れないな。きっとあんたらの中には
暗い闇も屈折も無いんだろうさ。
533遊園地は年中無休:02/11/04 18:57 ID:mFf3rbkJ
>>532
この映画にはおそらくふたつのテーマがあると思う。
ひとつは都市生活者の孤独と狂気。
もうひとつはベトナム戦争時のアメリカに対する批判だ。
ベトナム戦争末期の泥沼状態を見て、スコセッシ監督は
表現者として深く感じるものがあったんだと思う。
人間の暗黒面、狂気がはっきりと見えたのがあの戦争であり、
その意味でトラビスはふたつの狂気を体現した存在であると言える。
そして結果的に彼が英雄になってしまうのは、痛烈な皮肉である。
534名無シネマ@上映中:02/11/04 19:19 ID:RlSoqOoE
お前らに"ファイトクラブ"の名セリフ、「梅宮呼べ!」が理解できてんのか?
そんなのも分からんヤツらにタクシードライバー語る資格はねえよ!
535 :02/11/04 19:26 ID:3Lbu/Zxu
サントラを深夜に聞くといい気分になる
536名無シネマ@上映中:02/11/04 19:31 ID:chWdlakS
その「ファイトクラブ」ってのを見てないので
「梅宮呼べ」と言われても理解出来ません。
537名無シネマ@上映中:02/11/04 19:34 ID:N2nqnP3k
アメリカ批判そのものがあるのかどうかはなんともいえないが
人殺しがヒーローに祭り上げられていく、みたいなメディア批判は
確実にあるね。
538名無シネマ@上映中:02/11/04 19:39 ID:dFEBzWPR
スコセッシはベトナム戦に思う所なんて何も無いと思うが・・・
当時のNYの一部分を切り取って絵にしただけでは。
539名無シネマ@上映中:02/11/04 19:59 ID:chWdlakS
>>538
概ね同意。体制やらベトナム戦争”そのもの”に対して
何がしかを言わんとしたなら、監督は少なくともあの修羅場の
シーンで主人公に「表情」を与えていたと思うが。
540名無シネマ@上映中:02/11/04 23:38 ID:mm2iPH41
DVDが¥2500になったのを気に買ったんですが、画質音質ともに予想以上で驚
きました。でも、クライマックスの襲撃シーンだけ、やたら粒子が粗くて色も
くすんでいるんですよね。

雑誌のレビューで、「合成カットだけは画質が悪い」って書いてあったんだけ
ど、何を合成しているのですかね?ひょっとして、弾着なんかはみんな合成な
んでしょうか。
541名無シネマ@上映中:02/11/05 00:17 ID:CUThR+yW
クライマックスのシーンは、血の色があまりリアルだとレイティングに引っかかるんで、
画像処理で色を抑えた(明るくしたのかも)らしいですよ。
542名無シネマ@上映中:02/11/05 16:29 ID:kCWwsW7g
ラストの上から見下ろすシーン天井ぶちぬいて撮ったんだね。
梁もいっしょにぶったぎったから建物が傾いてきて大変だった
とか笑いながら話してるけど、そこ笑うところじゃないだろ。
543名無シネマ@上映中:02/11/05 16:33 ID:YIgf9znG
あの、ラストに警官が部屋に入ってくる際の
「ジャァァァーン」っていう効果音にはいつも笑ってしまう・・・
544名無シネマ@上映中:02/11/05 22:39 ID:wn6cDDLn
400番台あたりからちゃんと議論になったじゃねぇか、と思ったけど。
「面白くない」派も阿呆ばっかしじゃないんだなって。
そこについてけないやつが相変わらず足引っ張ってるけどな。
430/464/470とかは頭良いひとだと感心してしまう。
しかし又もや初めからループしだしてきた模様で、やや残念。
545名無シネマ@上映中:02/11/05 22:54 ID:YIgf9znG
てゆーか、>>538の辺りが真実に近いと思う。
主人公の行動自体にテーマがあるんでなくて、
主人公の行動を利用して、当時のNYの街を描きたかったんでないの。
546名無シネマ@上映中:02/11/05 23:42 ID:EeRy0Aev
>>544
〆かい。
547544:02/11/06 01:44 ID:9an7E7ki
>546
なんだよ。くぉの。しかしこのへんでしめるべきだとも思うけどな。

ただ擁護派も「人生わかんなきゃ分からない映画だぜ」みたいな論調は勘弁してくれや。
あの映画は社会的背景など分からないリアルばか厨房の時にも十分面白かった、のでね。
548名無シネマ@上映中:02/11/06 02:31 ID:udL5Plbo
すいません。googleで探しているんですけど、タクシードライバーの音楽(あの気だるい奴)の
midiファイル(mp3ならなおいいんですが…それは無理だろうし…)あるサイト知りませんか・・・(つД`)
549名無シネマ@上映中:02/11/06 02:59 ID:YsChbjYz
>>548
バーナードハーマンのトランペットのやつだろ。
哀愁があって色気もあってダークでジャジーな・・・。
この曲がなかったらこの映画もここまで有名にはならんかっただろう。

550名無シネマ@上映中:02/11/06 03:03 ID:GVNfDvIr
>>548
いまチラッと探したけど無かった。
551548:02/11/06 03:09 ID:udL5Plbo
>>549-550
やっぱり、ないですよねねぇ…。(つД`)
かろうじて、
ttp://homepage2.nifty.com/e-tedukuri/TAXI%20DRIVER.htm
↑のサイトで音楽がバックに掛かっています。

あぁ!ツタヤとか言ってもサントラないだろうなぁ…。ちくしょー(つД`)

こないだ、関西で深夜にやっているので初めて見たけど、いい映画だと思った…。
鬱屈した大学生20歳でつ…。若者に受けそう…。
552名無シネマ@上映中:02/11/06 03:14 ID:YsChbjYz
おれはすでに大学を卒業したが、この映画観たのはやっぱ大学の頃だったな。
攻防とか、社会人ではどちらも違った意味で理解できねーもんな、この映画は。
553名無シネマ@上映中:02/11/06 03:17 ID:GVNfDvIr
探してる途中で、映画のテーマ曲がいっぱいあるトコ(音はショボめ)があったから
スターウォーズのテーマでも聞きながら寝てください。
http://members.aol.com/dheart13/movie.htm
554548:02/11/06 03:23 ID:udL5Plbo
>552
高校の頃もやっぱり鬱屈していたからあれだけど、高校の自分では理解しきれなかっただろうなぁ。
社会人がこの映画見ても、「何て協調性のないやつだ!」「いつまでもそんな鬱屈した事
してんじゃねぇ!甘えるなよ!この主人公は!」とか思われそう…。
555546:02/11/06 03:51 ID:fPjOEpsg
>>547
別にしめる必要も無いだろううに。いかに的外れに見える話
だろうと、言いたい事の有る奴が言いたい事を言い合ってりゃ。
あんたが結論を出してやる事でも無かろう。
ただ、あんたが>>544で挙げてるいくつかのレス、
>前時代の古典的モラルに生きるウヨ青年が  みてえなのが
>頭良いひと  とは全然思えないけどな。

社会的背景なんざ解る必要も無いってのは全く同感だね。
「人生判ってる」必要も全く無い。何にでも理由をこじつける
頭の立ち腐れた大人よりも、十代の少年の方が遥かに直裁な
受け止め方が出来るだろう。場合によっちゃその後の人生に
少なからぬ影響を残して。中には本当にやっちまった奴もいる。

何だ、話が合うじゃねえか。

ただな、ありゃ正義感なんかじゃねえよ。
なんだか解んねえ物が頭に来て、何でもいいからやっちまいたく
なっただけだ。悪いが、これだけは推測の話じゃ無い。
556親切な人:02/11/06 04:17 ID:stY9B8+x
>>555

>ただな、ありゃ正義感なんかじゃねえよ。
>なんだか解んねえ物が頭に来て、

そんなこと、誰でもみんな分かってるんだってば、ボクちゃん。
557優しい人:02/11/06 04:22 ID:fPjOEpsg
>>556
ここを見る限り、そうでも無さそうだぜ、ボクちゃん。
558544/547:02/11/06 11:52 ID:9an7E7ki

悪かった。おれが悪かった。
今度ローリングサンダーでも見に行こうぜ。そんで泣こう。

やってねえか。
559546/555:02/11/06 15:19 ID:fPjOEpsg
>>558
いや。こっちこそ突っ掛かって悪かった。
…そうか。ローリングサンダーに泣けるか。

俺もだ。
560名無シネマ@上映中:02/11/07 00:26 ID:lNxhEUSX
スレが白けきってしまった・・・
561名無シネマ@上映中:02/11/07 01:20 ID:jghMB4N/
「え?あ?何だって? 俺にいってんのか? 」
562名無シネマ@上映中:02/11/07 03:02 ID:uaXiXCYN
テーマ曲のmidiうぷキヴォンヌ…
もしくはサイトを…。
563名無シネマ@上映中:02/11/07 03:16 ID:mnvRhtHI
シビル・シェパードをヒィヒィ言わせたいです。
564名無シネマ@上映中:02/11/07 12:16 ID:hwgnB++S
トラビスPTSDかねぇ
565名無シネマ@上映中:02/11/07 22:06 ID:hGv+edQF
同じ海兵隊出身と言うだけで、タクシー会社の「面接官」がホイホイ採用しちゃうのが笑った。
漏れも母校がいっしょだと初対面で話が弾んでしまうが、同じようなものかな。
566名無シネマ@上映中:02/11/07 22:41 ID:QOcb8u8t
同じようなもの。海兵隊は徴兵は無くて志願のみだから、
学校の同輩のノリに近いかもね。
567名無シネマ@上映中:02/11/07 23:47 ID:AwSl1wm6
あの音楽にはアンニュイという言葉が合うと思う
568名無シネマ@上映中:02/11/08 04:06 ID:N6rtqnyZ
>>562
サントラLP聞かせてあげたいけど遠くの実家においてある‥
スマソ。頑張って探してくれい。できれば中古レコードを。
ジャケットもかっこいいから。
569名無シネマ@上映中:02/11/08 21:34 ID:7qo23kjM
570名無シネマ@上映中:02/11/10 01:09 ID:LE/Uizcu
トラビスに拳銃を売りつける故買屋、故アイルトン・セナに似てない?
しかし、44マグナムの8と1/3インチは長いねえ。ダーティハリーは
6インチだよねえ。

あの長いの使ってるやつって、「華麗なる刑事」の草刈正雄と、
「西部警察」の寺尾聰くらいしか知らない。
571名無シネマ@上映中:02/11/10 02:48 ID:+peDrd8V
>>562
>>551のサイトのhttp://homepage2.nifty.com/e-tedukuri/mnotema.midを
保存するんじゃだめなの?
572名無シネマ@上映中:02/11/10 03:13 ID:8Oo/bPgP
 「タクシー・ドライバー」は、松田優作主演の一連の映画と同系列の物とワシは思うが。
というより松田優作主演の一連の映画が「タクシー・ドライバー」に影響受けているというべきか。
最後の襲撃シーンのカメラワークとか。

573名無シネマ@上映中:02/11/13 12:59 ID:3Q0Y8X30
age
574名無シネマ@上映中:02/11/13 15:58 ID:ygeSCbIu
∋oノハヽo∈ 
  ( ´D`)<タクドラらいすっき! 
  ∪   )  
  (_)_)
575名無シネマ@上映中:02/11/13 16:54 ID:IZ9e8Wqs
>>571
だってそれテーマ曲じゃないし・・
576名無シネマ@上映中:02/11/13 22:17 ID:ouOCog+3
ジョディ・フォスター主演で「セクシー・ドライバー」は作られないのですか。
577名無シネマ@上映中:02/11/18 17:03 ID:4tOtwopA
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  Are you talking to me?
 \_ _______
    ∨
   ∧_∧   ∧_∧
   ( ・∀・)  (´Д`; ) ∧ ∧
  (    )  ( ⊃   ⊃(゚Д゚; )
  / / /   //( (  (⊃  ⊃
  (_)_)  (_) (__) //( (
578名無シネマ@上映中:02/11/18 17:25 ID:ipztop+T
「15ミニッツ」で鏡に向かって恋人にプロポーズ(?)するシーンが
あったんだが、今にも「ユー トークン トゥ ミー?」と
言い出しそうでビビった。
579サンボ:02/11/18 17:35 ID:tLYkFa1+
昨晩、買ってきたDVDのおまけ観た。本篇は何度も観て飽きてたんで。
っていうか、検問ファック!って感じだな、オリジナルの色を変えてない最後の場面つーのも観たいが叶わぬ夢だな。
580名無シネマ@上映中:02/11/18 20:09 ID:vudIEaNa
>>579
「検閲」な。
581名無シネマ@上映中:02/11/18 23:55 ID:sq1omDZ1
you talkin' to me? のとこ、「ふんっ」とか銃を構えるときに
微妙に笑ってたり、目が泳いでたりするのが最高に(・∀・)イイ!!
あそこ、どうしても笑っちゃうんだけど、笑ってはいけないとこでしょうか?
582名無シネマ@上映中:02/11/19 00:06 ID:NpjyKcHN
∋oノハヽo∈ 
  ( ´D`)<ドラビスらいすっき! 
  ∪   )  
  (_)_)
583名無シネマ@上映中:02/11/19 00:23 ID:adpmi3tg
>>581
あそこは「あるある」って思うトコです。
584名無シネマ@上映中 :02/11/19 00:23 ID:n1pr9oQl
>>549
トム・スコットのテナー・サックスじゃないの?
チャーラチャララーってやつ  
585名無シネマ@上映中 :02/11/19 00:33 ID:n1pr9oQl
米アマゾンで視聴できるよ。 
トム・スコットの有名なチャーラチャララーは1曲目
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B000006OHL/qid=1037633125/sr=1-2/ref=sr_1_2/002-4881492-4272864?v=glance&s=music
586名無シネマ@上映中:02/11/19 00:38 ID:bQ7r86b8
バック・トゥ・ザ・フューチャー3で、西部にやってきたマイケル・J・フォックスが
同じように鏡を見ながら"You're talking to me?"ってやってました。
もう刷り込まれちゃっている感じ。
587名無シネマ@上映中:02/11/19 11:05 ID:MFW8QX+O
>586
Go ahead...make my day もしっかりと。
588名無シネマ@上映中:02/11/19 19:39 ID:XmQkYAeC
I'll be back は無いんですか!
589名無シネマ@上映中:02/11/20 02:20 ID:uWfd4ElB
名作あげ
590名無シネマ@上映中:02/11/20 02:24 ID:PqglRaH1
ちょっと落ち込んでいる時にこれを観ると
メランコリックさがとても(・∀・)イイ!!
591名無シネマ@上映中:02/11/20 18:19 ID:C3+OpNnu
スコセッシ来日age
592名無シネマ@上映中:02/11/22 21:54 ID:a7kdcPJp
ねえ、タクシードライバーに原作って言うか
元ネタがあるって聞いたんだけど、
これはガセネタ?
誰か知ってる人がいたら教えて下さいな。
593名無シネマ@上映中:02/11/25 11:14 ID:HUtVpUms
世界的に観ればベトナム戦争のような局地戦で、生死の境を彷徨ったあげくに、
瀕死の重傷を負い気がつくと突然平和な母国に帰ってきているギャップ、

アメリカの国内で戦闘状態になったのは、南北戦争以来無く、

なーにいらいらしてるのー? 変な所に(戦場)に行ってきた貴方達だけよ的に
平和な世間一般と神経が同調できずに、アドレナリンを平常化できない症候群 
戦場で戦った連中にしてみれば
イラ「こんなことしていていいのかーッ!! 怒!」 
マターリ「??誰がよッ?」
イラ「おめぇーがだよッ!」
マターリ「??俺かーYO?おめーがだろ?基地外!」
イラ「???? 俺ッ??かよッ!」PAN!!

第2次世界戦以来 《パックスオブアメリカ》は朝鮮戦争 ベトナム戦に限らず、
たえず世界中の海外紛争に顔を出しては徴兵した自国民の精神を疲弊させてきたからね。
これからもトラビスみたいな人は出てくるんだろうと、、、

ベトナム帰還兵が増えるにつれ「戦場に掛ける橋」や「史上最大の作戦」
なんて映画が減って、「M★A★S★H」 とか 「キャッチ22」のような映画
その後の戦争映画「プラトーン」とか最近の「ブラックホークダウン」とかに
?がって行くのだろう、ただそれに対する見方はこれは千差万別あるわけで
戦争そのものの中に事故偏重を見る映画と、その後のタクシードライバーや
帰還兵や周囲の心のケアについて語られていくものに作家は拘泥して逝くのし
594名無シネマ@上映中:02/11/26 01:29 ID:YylMnjoz
フラッシュという映画で出演者が「ユートークントゥーミー?」やってますた。
595名無シネマ@上映中:02/11/26 22:44 ID:eposYjhE
今借りてきてみてるんだが、テープへろへろだよ!!
みれねーよ!
596名無シネマ@上映中:02/11/26 23:00 ID:DEmWplrk
ホントは売れない絵描きなのさ
597名無シネマ@上映中:02/11/26 23:19 ID:rfk+qDv+
ヒミズを引き合いに出す香具師がいないな・・・。
598名無シネマ@上映中:02/11/28 23:16 ID:sXeB/ghx
ありゃたしかに似てるや
599名無シネマ@上映中:02/11/29 20:11 ID:Iqobshil
↑ あ! 今気付いた・・・
600名無シネマ@上映中:02/12/03 04:44 ID:NXX11HRj
ファイトクラブと比較しての意見が述べられていたのですこし思ったこと。

「タクシードライバー」では大統領であれ、ポン引きであれ
人が殺される(されそうになる)ことにドラマが収斂されていった。
そうじゃないと収まりがつかないというか。
いっぽう「ファイトクラブ」はさまざまなシステムの破壊が
映画の肝になっていたように思う。
’70と’90のそれぞれ社会背景が感じられておもしろいね。

| 通しますー
| ソーハン、コーテルリャンガァ、お願いしま〜す
\_  __
   \|     ((  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ( ノ
    ノ~ゝヽ _(__
   ゝ’ヮ’ノ\__/
    ( つつ ̄ ̄
    UU






601名無シネマ@上映中:02/12/03 13:12 ID:azzFkg9P
ファイト倶楽部とタクシードライバーをどこをどうしたら比べるものになるんでしょう
602名無シネマ@上映中:02/12/04 22:37 ID:tqqZ95Pf
ここをこうして、こういじくったら
ほーらチンチン勃ってくるじゃない
603名無シネマ@上映中:02/12/05 21:03 ID:+ErcUAz4
おれは モヒカンのシーンはすべて妄想だと思うんだけど、どうでしょうか?
だってラスト観る限りあんだけ撃たれて簡単に治りすぎだと思うけど・・・
髪の毛もまったく元通りやし
だから感謝の手紙も妄想

よって微妙にファイトクラブに通じてないこともないと思う
604名無シネマ@上映中:02/12/05 21:12 ID:PpGVhrPZ
>>603
ラスト=本当、モヒカン=妄想だと矛盾が出てくる。
ラストタクシー内で「新聞を読んだ」から、事件の話をしてる。
605名無シネマ@上映中:02/12/05 23:48 ID:wXurmdgo
>>604
「タクシードライバー、ギャングとやりあう」
「タクシードライバー、快方へ向かう」
「両親、感謝の意を表明」

ちゃんと辻褄合ってる記事だもんね。まあ、ラストは事件から
半年くらいは経ってるんでしょう。
606名無シネマ@上映中:02/12/06 08:15 ID:RtAr5cIG
12月16日、昼に12chで放送します。
607名無シネマ@上映中:02/12/06 19:28 ID:ECyghojS
タクシードライバーが、寅さんみたいなシーリーズになったら……
それじゃぁ、某チャンピョン連載の「アク〇ツ」じゃねいか!!
608名無シネマ@上映中:02/12/07 10:06 ID:Hr2GXFl3
>>605
その出来すぎた話が妄想としか思えない
>>604
最後にいつものようにタクシードライバー仲間と道端で話しているところは現実で
乗りこんできた客は彼女じゃないと思う。
だからラストの会話はこうだったらいいなぁという彼の妄想だと思う。
そういうキャラやん。
609名無シネマ@上映中:02/12/07 20:14 ID:7/QTeQeh
ベッツィを送り届けた後、ルームミラーを見るのは、彼女がまだ自分を
見ているかどうかを確認するためです。
ベッツィは彼を自分のアパートにさそうつもりで、トラビスもそれを確信
していた。
今ここでどうすれば一番「格好良い」だろうかを考えたとき、トラビスは
自分に言い寄ろうとする女をそこに残し、決然と去っていく道を選んだ
のです。
610名無シネマ@上映中:02/12/07 20:21 ID:7/QTeQeh
勘違いしてはいけません。
トラビスは「苦悩する若者」でも「ヒーロー」でもなく、ただの「格好つけ」
です。
他人にとって、自分がどう見えるかだけを気にしている、底の浅いヤツ
なのです。
そして、この映画は、そんなヤツを主人公にすることで、腐った世の中
を描こうとしたものなのです。
611名無シネマ@上映中:02/12/07 21:05 ID:HgjdGWkj
そういう観方もおもしろいね
612名無シネマ@上映中:02/12/08 18:34 ID:HRMTHHE3
まあ、色んな解釈の仕方があるのが面白い所なんだが、
どのみちあのモヒカンは格好いい。

で、心打たれて俺もマネでモヒカンにしようと思ったんだが
勘違いしちゃイケないのが、あれは『デ・ニーロだから格好いい』のだ
ということ。

で、色々考えてヤッパやめといた。

613名無シネマ@上映中:02/12/09 08:15 ID:DNWQsx/c
よかったなあ、やめといて。
モヒカンじゃコンビのバイトにも雇ってもらえないぞ。
614名無シネマ@上映中:02/12/09 08:20 ID:fRQyZCeZ
平均的日本人のヒラメ顔には絶対似合わないネ。深彫りでないと。
615名無シネマ@上映中:02/12/09 17:51 ID:aZOPuLuK
>>603
ばか
616名無シネマ@上映中:02/12/09 22:26 ID:8X1leVG+
>>603
そりゃ、おまえの妄想だろ
617603:02/12/09 23:50 ID:0Yl35tXb
どうやら俺は世間からつまはじきにされてるようだ
泣ける
誰も賛同してくれないよ
泣ける
有名な鏡のシーンから、デニーロは妄想人間なんだと思いこんでたんだけど・・・
泣ける
俺が妄想してたのか
泣ける
618名無シネマ@上映中:02/12/10 00:05 ID:rmHvY79m
>1
オメー馬鹿じゃないの?
クソガキは寝てろ。
619名無シネマ@上映中:02/12/10 01:17 ID:z+cLnU8G
今頃 >>603 は鏡の前で「you talking to me?」やってるんじゃないか?
モノホン怖い…。 (((;゚Д゚))ガクガクブルブル
620名無シネマ@上映中:02/12/10 23:22 ID:9d9RFbVI
おいお前、いま俺のこと見てただろ?
621名無シネマ@上映中:02/12/11 01:03 ID:R18kU9ST
"Who the fuck do you think you're talking to?!"
622名無シネマ@上映中:02/12/12 12:24 ID:OYZOS6BJ
そういや昔、NHKの「アクターズ・インタビュー」?とか
いうやつでその後のトラビスを演じてみたいと言ってたなぁ
623名無シネマ@上映中:02/12/12 13:06 ID:Bb5ripKZ
>>622
タクシードライヴァーじゃなく他の職に就いていてもいいから、
やって欲しい。 
624この映画最高!:02/12/15 22:06 ID:nJct580Q
「SIGHT」の特集記事、町山智浩の解説書、両方読みました。
映画の意味は「受け手」が自由に判断すべきものと思いますが、
「ラストは主人公の妄想」とか「ベトナム帰還兵のトラウマの物語」というのは
違うかもしれない…
俺は「とにかく彼女が出来ない、友達も作れない、セックスもできない男の物語」
だと思いましたね。トラヴィスはベッツィの部屋に行きたがっている(プレーヤー
を持っていないから、君の部屋で聞きたいというセリフがある)し、ポルノにも
興味がある。映画館の売り子をナンパする。

でも、やり方がズレている為に彼女は出来ない。トラヴィスがテレビを壊した時に
流れていたのは「昼ドラ」(「あなたを愛してるの…」のあたりで壊す)!
女性にもセックスにも興味があるのに、アイリスは12歳で、くわえようとする
アイリスに説教する。ラストのベッツィともセックス出来ない…

26〜27歳の若者でありながら、トラヴィスは映画の中で一回もセックス出来ない。
興味はあるのに! これが全て暴走の原因ではないだろうか?
625名無シネマ@上映中:02/12/15 22:46 ID:2tftDZ7I
つーか観るのが疲れる映画だね。本気でみないと楽しめない
626名無シネマ@上映中:02/12/16 00:09 ID:WXzngo1w
映画の途中でジャズバンドみたいのが演奏している曲って誰の曲ですか?
もしかしてクリス・クリストファーソンとかいうヤシ?
627名無シネマ@上映中:02/12/16 03:23 ID:iDNZNFwu
>>626
どうでもいいが、クリス・クリストファーソンって主演映画もある人なのよ。
つーか今や役者としての方が有名だね。
検索するとその質問がいかに恥ずかしいかわかると思う。
出演作がごろごろと出てくる。
どっちかっつーとカントリーの人。決してジャズじゃないよ。
628名無シネマ@上映中:02/12/16 13:26 ID:8bdMgffq
テレビ東京でもうすぐ放送age
629名無シネマ@上映中:02/12/16 13:26 ID:Pb3ABXpR
sageてしまった、もう一度age
630名無シネマ@上映中:02/12/16 14:03 ID:j/2b1g2P
New York言ってるな
631名無シネマ@上映中:02/12/16 14:18 ID:j/2b1g2P
微妙にカットされてる
632名無シネマ@上映中:02/12/16 14:48 ID:SAqIqnBf
>>624
なぜセクースにこだわる
お前の頭はセクースだらけか
この変態野郎
633名無シネマ@上映中:02/12/16 15:28 ID:JhvE+UGP
テレビ放映ズタズタにカットされてたねえ。
吹き替えは18年くらい前にTBSで放映されたときのものだったね。
このバージョンはビデオにも収められていないシーンがあったりして
超お宝映像だったんだが、そのシーンもなかった。
634名無シネマ@上映中:02/12/16 18:22 ID:HTLzbars
他スレでも言ったが、民放のタクシードライバーはカットされまくってんだよね。
そんなことも知らなかったのかと小一時間…。
635名無シネマ@上映中:02/12/16 21:58 ID:zz1aTXjP
>>626
歌モノの曲ならjackson browneのlate for the sky
636名無シネマ@上映中:02/12/16 22:46 ID:xAwAw1DD
「You're talking to me?」までカットされてたね。
カットする人は大して重要なシーンとは思わなかったのかな。
「タクシードライバー」と言えばあのシーンなのに・・・
637名無シネマ@上映中:02/12/16 23:49 ID:Lw80LH6I
前に深夜に放送されたときに「俺に用か?」がカットされてたから、
もしや今回も!?と思ったが…やっぱりな。
638名無シネマ@上映中:02/12/17 00:28 ID:j64YepJh
>>626
ちょっとサテンドールに似たスローな曲だったら、
あの映画のオリジナル。"Theme from Taxi Driver"
639名無シネマ@上映中 :02/12/17 07:37 ID:zK9Nfz4Q
ファイトクラブに似てると散々言われてたから、かなり期待して
見たんだけど、>>1と同じ感想です。
主人公が不眠症と言っても、そういう描写は少なかったし、前半ダル過ぎ。
トラビスが暴力に至るまでの過程が突発的。
普通の人間が狂気に変わっていく様はファイトクラブの方が上手く描かれてた。
閉塞的な生活を変えたいという欲求は同じだけど、
タイラ−は暴力に意味や価値を見出していた。(スケ−ルが大きい)
トラビスは衝動的に暴力に走っていく。(個人として)

映画としての質が違うから、比べるべきじゃないですね。
ファイトクラブを期待して見た俺は肩透かしを食らいました。
映画の見方を間違った。

640名無シネマ@上映中:02/12/17 09:57 ID:KFmTUH6w
民法版タクシードライバーは「TAXI DRIVER」という作品への冒涜の域を余裕で飛び越えてる感じ。
641名無シネマ@上映中:02/12/17 11:34 ID:RFwyKlnM
ジョディのケツと乳が見られればそれで良し。
642この映画最高!:02/12/17 12:01 ID:il7dqaDG
>>639
この映画26年前(1976年)公開だぞ。
ファイトクラブと比べるなっつーの!
むしろ、タクシードライバーを青春時代に見て衝撃を受けた奴らが
ファイトクラブを作ったんだろ!
ファイトクラブは面白い。
けど、この映画の前半ダルいとか言う奴って
ほとんどの映画見れないな。全編、銃を撃ちまくったりとかが良いのか?

「映画としての質」じゃないでしょ。違うのは。
そもそもストーリーも全く違うし…、このスレでファイトクラブ持ち出す奴は
単純な思考の馬鹿です。
643名無シネマ@上映中:02/12/17 14:10 ID:SRwUiY7g
俺もファイトクラブは好きだが、>>642の言う通りだと思う。
まぁ>>639は、もうちょっと映画を観てから出直してこいよな。
644名無シネマ@上映中:02/12/17 14:20 ID:VvjrAjCi
>>639
>タイラ−は暴力に意味や価値を見出していた。(スケ−ルが大きい)
>トラビスは衝動的に暴力に走っていく。(個人として)

スケールが大きいって、単に大げさに人数が多いだけのような気がする。
たしかにトラビスは個人として妄想、暴走をするんだけど
そこがいいじゃないすか
そういうダメ人間なりのかっこ良さに惹かれるけどな
それが分からないのなら>>642の言うように、他の多くの映画も楽しめないと思うよ
もったいないね
645639名無シネマ@上映中:02/12/17 14:48 ID:9c/VgnWI
>>642
元々俺は、ファイトクラブと似てるという評に期待して見たわけだから、
2つの映画を比べる事をおかしいとは思わない。
ただそういう先入観が無ければ、もっと違った風に見れただろうなと思う。
前半がダルイと感じたのもファイト〜と比べてたからそう見えたんだろうし。
つまり映画の見方を間違えたんだ。
646名無シネマ@上映中:02/12/17 14:54 ID:wl66vXbY
どうせならシビルシェパードで(;´Д`)ハァハァしたかった。
647名無シネマ@上映中:02/12/17 15:16 ID:88CDGd3i
>>645
>ファイトクラブと似てるという評に期待
そこで間違いだな。
時代的にもむしろ
ファイトクラブが「タクシードライバーと似てるという評」
何一つ似てるとは思わないが・・・
648名無シネマ@上映中:02/12/17 15:19 ID:TrmM7/qE
>646
「ラストショー」で(;´Д`)ハァハァできるゾ!
649名無シネマ@上映中:02/12/17 16:37 ID:py3hIYDa
>>645
当時の紹介記事では、
「ニューヨークを舞台にタクシードライバーがギャングと戦う」なんていうのも
少なくなかったわけで、アクション映画だと思った人は多数いたハズ。
44マグナムが登場するというだけで「ダーティハリー」のような映画と
思った人もいたしね。
いまでこそ考えられないけど、スコセッシなんて誰も知らないし、
デ・ニーロも若手俳優以上ではなかったからね。
それでもたいていの若者はわけもわからず「カッコイイ!」と思ったもんだ。
センスのないクリスマスカードにさえ魅力を感じたよ。
650名無シネマ@上映中:02/12/17 17:19 ID:n6NlK1kO
あのクリスマスカードは笑えたね。

でさあ、なんでトラビスはベッツィに惚れたの?
あーまあ美人だからなんだろうけど、だからこそ
カフェでお茶できただけでも奇跡ってもんでしょ。
生きてる世界がぜんぜん違うんだし。
だからそれ以上は相手にされないくらい当然だと思うのだが
そこから鬱憤晴らしのきっかけになってるところがなんか納得いかない。
そう思った人いない?
651名無シネマ@上映中:02/12/17 17:35 ID:PJ0rIkg/
無気力男がヒーローになるまでのナガーイナガーイお話。
結局は何も変わらなくて、いつもと同じ生活にモドル
お馬鹿な男のロマンス映画。

652名無シネマ@上映中:02/12/17 18:44 ID:3NReWe7M
>650
そんな負け犬根性な香具師には、トラビスの「俺は大物に
なってやる」的な思考が理解できないな
653名無シネマ@上映中:02/12/17 21:56 ID:58I0Qp7P
 ファイトクラブはトラヴィスビックルになり損ねた情けない奴の集まり。 
654名無シネマ@上映中:02/12/18 08:58 ID:TQ18raE6
だから比べるなっての。
655名無シネマ@上映中:02/12/18 16:41 ID:3+pXVemN
age
656名無シネマ@上映中:02/12/18 23:22 ID:JXfC+hlG

・・な に か を し た い・・
657名無シネマ@上映中:02/12/18 23:52 ID:b5Iq88MD
モヒカンあげ
658名無シネマ@上映中:02/12/19 00:08 ID:ao1i7A3A
よく見るトラヴィスマンセーには違和感あるな。
スコセッシ監督はトラヴィスについて
「まったく共感できない人物」と語っている。
やっぱりそういう設定なんだよ。
659名無シネマ@上映中:02/12/19 00:11 ID:9KPgMhv6
それ以前にタクドラヲタは指輪オタやパヤオオタよりも歳いってる分
かなりキモイ
660名無シネマ@上映中:02/12/19 00:24 ID:IKHvR0dt
<<659
明日はお前だよ。(時間差藁
661名無シネマ@上映中:02/12/19 20:47 ID:z4YYmrdJ
>>659
何で歳がいってるって分かるんだ?

662名無シネマ@上映中:02/12/19 21:15 ID:Gf497Ofy
ダメ男のバイブル
663名無シネマ@上映中:02/12/20 20:44 ID:Ft+BCoOj
トラビスって顔かっこいい設定なの?
664名無シネマ@上映中:02/12/21 02:03 ID:iVYcHSOB
なんか…共感できるとかできないとか、
行動の意味とか、ダメ男がどうのとか、
そーいうこっちゃないんでねえの?
単にカッコイイ。そんだけで充分なよーな?
665名無シネマ@上映中:02/12/21 10:42 ID:3kLS81MQ
トラヴィスはイカレたカッコ悪い男だ(だった?)が・・・、
この映画は最高にカッコイイ!! ・・と思う。
666名無シネマ@上映中:02/12/21 11:20 ID:f63yZdhF
一番共感できないのは、ピーター・ボイルやハーヴェイ・カイテルなどの
曲者を使いながら、それに混ざってヘタクソな演技を披露しちゃった
スコセッシだよなあ。
あそこもいい感じだけど、やっぱり下手なモンは下手!だしねえ。
667+:02/12/21 11:39 ID:i65WTrWY
映画に出演してたやつの演技は伊達じゃない
自由に生きてる人間なんて世の中にはいない、みんな心の何処彼処に
うっぷんやもやもやしたやりきれなさを抱えている。
アナーキズムに突っ走ったトラヴィスにカタルシスを感じ、
そこでも中途半端にすっこけて焦燥感にとらわれ
結局街のチンピラを掃除する唐突さ滑稽さに哀れみを感じ
そんなトラヴィスをヒーローに奉るメディアに無情を感じる。
そしてラストシーン、もてない男のヒロイズムを揺さぶるんだな〜

と言うことで28歳の俺にはベスト作品だよ。
668この映画最高!:02/12/21 12:11 ID:Prs9GBa3
「俺は共感できる」とか「俺は共感できない」とか言い出したら
主人公が人を撃ち殺す映画なんて見られなくなるよね。たとえ、
撃ち殺した相手が悪い奴であっても… 
>>666
666って、オーメンですね。
俺も初見ではスコッセシの演技に引いた覚えがあります。
デニーロやペシがやりそうな演技なんだけど自然じゃないんだよね。
>>667
もてない男のヒロイズム!
確かに。ラストで素直になれればね〜
トラヴィスは救われないですよね。プライドが高すぎるのかな。
669ウンコ:02/12/21 12:18 ID:z16yDx/d
トラヴィスは時限爆弾ですね
それにしてもアイリスかわいいなぁ。ストーキングする奴の気もわから
なくも・・
670名無シネマ@上映中:02/12/21 14:17 ID:7H/RHuqT
信者たちの発言が厨臭くて痛すぎるんですが・・・
いい年してトラヴィス最高!なんていってる場合じゃないだろ。
負け組人生の自慢も聞き飽きたよ。
671この映画最高!:02/12/21 14:29 ID:Prs9GBa3
>>670
「厨臭く」だぁ?ハァ?
日本語ちゃんと書けるようになってから書き込めや、低脳が。
ショボいお前の文章読みたくないので、え〜、02年12月21日をもって
お前、このスレ書き込み禁止な。
絶対、書き込むなよ、クズ!
多分、「プッ(キショイ顔文字付)」とか書くんだろ、ゴミは。
672名無シネマ@上映中:02/12/21 14:32 ID:7H/RHuqT
>>671
うおぉ・・・予想を超える強度のアホがつれたな・・・
釣り・・・・だよな
673名無シネマ@上映中:02/12/21 14:41 ID:AClecZoj
【祝】大物釣り上げ心よりお祝い申し上げます。【寿】
674この映画最高!:02/12/21 14:46 ID:Prs9GBa3
「釣り」って何よ?カジカでも釣りに行くのかオナニー野郎が。
実社会で通用する言葉喋ってくれないか、意味解らないので。
それとも、ハローワークの事で頭いっぱいか?
頼むから、普通の、社会で通用する言語で会話してください。
変な夢見るなよ、低脳は。勘違いするなよ、低脳は。
低脳は低脳らしく、ひっそりと社会の片隅で死んでいけや。
675名無シネマ@上映中:02/12/21 14:49 ID:7H/RHuqT
>>674
668とテンションが違いすぎやしないかのぅ。
もう少し自然に激昂していった方が、知的に見えますよ。
で、あなたみたいな人がいるからこのスレがガキ臭いといったのに気付きなさいと
676この映画最高!:02/12/21 14:54 ID:Prs9GBa3
すいませんでした。
>>672
>>673
みたいなのは、許せないので。てめーら2度とこのスレに書き込むなよ!
ブッ叩くぞ!コラ!!

まぁ、これで大丈夫ですよ。
677名無シネマ@上映中:02/12/21 14:56 ID:7H/RHuqT
いや、672と675は同一人物ですが・・・
とりあえず俺の方が謝っときます。
電波ユンユンでついてゆけん・・・
678この映画最高!:02/12/21 15:02 ID:Prs9GBa3
今度は「電波ユンユン」ですか…
本当にお願いします。日本語で、喋ってくれませんか?
あなたの部族では、そういった言葉を使っているのかもしれませんが、
ちょっと私には理解出来ないのですよ。コミケとか、そういう関係すか?
何か解らないですね、ちょっと…
679若造×ロリコン÷ママ好き:02/12/21 15:03 ID:2tFA3e0P
個人の趣味嗜好ちゅうか好き嫌いあるけど
おれは決して信者じゃねいけど
ビデオで2回
テレビで2回みてしまった‥‥
まぁ主人公の孤独には共感できたんだな
行動の善し悪しは別にして‥‥
680名無シネマ@上映中:02/12/21 15:58 ID:AClecZoj
あのな、日本語わかんねーやつに「日本語しゃべってください」って日本語で言っても意味ね-ぞ
681この映画最高!:02/12/21 18:44 ID:Prs9GBa3
>>680
すいません。部族の方ですか?
お願いですから、部族の言葉に訳してもらえませんか?
私には「ユンユン」とかの意味が解らないので…
お願いします。
682名無シネマ@上映中:02/12/21 19:59 ID:BzTMTv25
あああうう
683名無シネマ@上映中:02/12/21 20:50 ID:x+cMhOe9
ID:Prs9GBa3に捧ぐ

ttp://www.seiryojoho-h.ed.jp/webt/syoukai/kouka/kouka.htm
福島県立清陵情報高等学校校歌「宇宙の奥の宇宙まで」
作詞:宗左近/作曲:三善晃


1.ここ 曙の湧きでる丘 清陵 目をあげて
  きみとぼく きみとぼく 光と光 涙のなかからも
  きらめかねばならない 若い稲妻 ゆんゆん
  ああ 何のために人間はいるのか
  発信しよう 激しい愛を
  青さのむこう 昼の空の星にまで
  発信 ゆんゆん 発信 ゆんゆん 発信 ゆんゆん 光と光

2.ここ そよ風の生まれでる丘 清陵 顔あげて
  あなたとわたし あなたとわたし 緑と緑 悶えのなかからも
  炎えあがらねばならない 若い竜巻 よんよん
  ああ 何のために世界はあるのか
  受信しよう 熱い祈りを
  苦しみのむこう 夜の底の太陽からも
  受信 よんよん 受信 よんよん 受信 よんよん 緑と緑

3.いま 青春の噴きでる丘 清陵 声あげて
  みんなとみんな みんなとみんな 未来と未来 絶望のなかからも
  歌いださねばならない 若い積乱雲 やんやん
  ああ 何のために地球はあるのか
  交信しよう 美しい夢を
  悲しみのむこう 宇宙の奥の宇宙まで
  交信 やんやん 交信 やんやん 交信 やんやん 未来と未来
  清陵 清陵
684名無シネマ@上映中:02/12/22 00:44 ID:6OCeVpP6
ある意味この映画は最近「エヴァ」なんかがやった
オタ(自閉的で他者がいない人間)批判の先駆けなんじゃないかと思った。
そこからまた新たなオタが生まれてしまうということも・・・。
そういう意味でこの映画は現在も批評性を失っていないと思う。
685この映画最高!:02/12/22 00:45 ID:YmUtey3u
↑おまえの部族の学校?
それはおいといて>>678の俺の発言を早く
お前の部族の言葉に訳してよ。
お前の部族仲間の677に伝わらないじゃん。
早くしろよ。
686この映画最高!:02/12/22 00:51 ID:YmUtey3u
>>684
同意です。
が、「エヴァ」はちょっと…、見る気もしません。
オタクっぽくて…
あのオタク臭さが無ければね…
687名無シネマ@上映中:02/12/22 01:10 ID:VXFEBJuq
もの凄い基地外が紛れ込んでるな・・・
「この映画最高」氏はまともな社会生活を送れているんだろうか。ふと心配。
あんまり映画の登場人物と自分を重ね合わせすぎるのは危険な行為ですよ。
トラヴィスになりきってるのは痛い程分るが。
688この映画最高!:02/12/22 01:44 ID:YmUtey3u
>>687
まず過去スレきちんと読んでないべ。
「映画の登場人物と自分を重ね合わせて」いる奴もいるが、
俺じゃないだろ。まずは過去スレ見れ。っても見ねえだろーな…
それが2ちゃんだからさあ…
689名無シネマ@上映中:02/12/22 02:06 ID:VXFEBJuq
>>688
過去「レス」を読んでいようがなかろうが、>>687に何の変更もありえない。
そもそも読解力がなさすぎるのが欠点で、>>684はあなたをそれとなく批判している
内容にもかかわらずそれに気付いていない。そもそも書き込み自体が非常に幼く
異常なテンションである。
そして言葉を間違って覚えている。「スレ」と「レス」、「部族」ってのも何を
言いたいのか良くわからん。「部落」か?
一体いくつなの?
690この映画最高!:02/12/22 02:21 ID:YmUtey3u
>>684 が俺を批判しているのは知っているのですが…

「スレッド」と「レス」の違いは解ってるつもりでしたが違いましたかね?
「レス」というのは、ある投稿に対しての反応でしょ。そういう意味では、
「過去レス」って言うわけにもいかないでしょ、違う?
幼いだぁ?幼いって漢字知っていただけでもホメてやるって!
うすらバカが、ま〜、まず、死ね!
な! 死ね!


691この映画最高!:02/12/22 02:47 ID:YmUtey3u
お〜い! うすらバカ〜!
ありゃ、うすらバカ寝たか…
692名無シネマ@上映中:02/12/22 02:50 ID:IJnlfzVW
なんで語りたがるんだろう
単に面白い映画なのに
一番上にあがってたのでコメントしますた
693名無シネマ@上映中:02/12/22 02:52 ID:+A1SQ/21
・・・普通にいい映画だと思うのだが・・・。

トラビスと自分って似てると思う。
不器用で、目的のための手段を極端に省いてしまう。
女性の扱い方がわからない。
仕事はちゃんとするし、与えられた境遇に文句は言ってない。
正義感や使命感は強い。
ささやかな楽しみと言ったら、ポルノ映画ぐらい。(ちょっと変わっているが、ロック音楽を聞くことが人生の楽しみな俺と大して変わらないと思う。)
少数の人間関係。

まぁ、マイノリティーな人間ってわけさ。
暗殺に行くトラビスの気持ちが
若い俺には、よくわかる映画でした。


694名無シネマ@上映中:02/12/22 02:56 ID:+A1SQ/21
>>692
つまんねーって>>1に書いてあるからだと思われ。。
面白いと思った理由を議論しないと
>>1が面白くないと思った理由がわからない。

え?おもしろくないの?
ってなって
面白いと感じた理由を説明するのは
僕が弱い人間だからなのですが。。
695692:02/12/22 03:04 ID:XlAfcQcj
>>694了解
とりあえず寝ます。少し飲みすぎたようです。
明日もう一度このスレ落ち着いてみてみますね。
696名無シネマ@上映中:02/12/22 03:06 ID:ePRNvJgv



      ア

( ゚Д゚)

           コワイヒトガ イル
697名無シネマ@上映中:02/12/22 03:18 ID:MvdMvf3J
コワイつーか
部落に関しては完全にスルーしてやりすごしてるし、
痛いところ突かれると、少ない語彙の連呼で罵るあたりは
自分が言われると腹が立つ言葉を並べてるだけ。
反論に対して、相手の矛盾点を見つけ言い返す知能も無い、
浅い思考。
大人ぶってるつもりの冬厨だろ。
698この映画最高!:02/12/22 03:34 ID:YmUtey3u
あ〜お前って「お前いくつなの?」とか言ってた奴か?
半角使ってくれんと解りづらいんですけど…今度から注意してね。
半角で >>数字
解ったか?公共の掲示板だからな、気をつけんと…
699この映画最高!:02/12/22 03:48 ID:YmUtey3u
やめとけ>>697
あとな、俺が言ってた部族と、てめえが言っているのは違うぞ。
というか、つーか、やめろや、差別的な発言はやめとけ…
700名無シネマ@上映中:02/12/22 04:44 ID:+A1SQ/21
そもそも>>1の価値観が、俺には理解できないのだが、いや、理解はできるのだが
浅い気が主観的にする。
なんじゃこりゃぁぁあああ!!!
>こんなわけわかんねー映画のどこがいいんだぁぁあああ!!!
なにがわけわからないのでしょうか?
>まだ救命士のほうがマシだぁぁあああ!!!
そうかもしれない。
>主人公全然カッコよくねぇぇえええ!!!
そういう問題か?映画の価値ってそんなもんか?演技だろ?えんぎ!
デニーロの普通の人ぶりは、そうそうだせないぞ。
ていうか、ロッキーとかがあなたの趣味?
>メッセージ性のかけらもねぇぇえええ!!!
メッセージ性って、観客側が感じて考えるもので
映画自体にメッセージ性があるのではないと思うけど・・。
だいたいメッセージが強すぎる(押し出しすぎる)映画ってつまらなくないか?
>どこがいいんだよぉぉおおお!!!
君が観た『タクシードライバー』以外の『タクシードライバー』
701名無シネマ@上映中:02/12/22 10:59 ID:VXFEBJuq
タクドラ支持派は「この映画最高!」も支持するのかのぅ。
何でこんなんが普通にネットを出来る環境にあるのかのぅと不思議な感じがする。
馬鹿も度を越すと可愛げも何もあったもんじゃないぞ。むしろ腹立たしくなる。
702この映画最高!:02/12/22 12:17 ID:YmUtey3u
>>701
普通にネット出来る環境だぁ?ハァ?
テメーみてえに、誕生日にパパから買ってもらった
PCでエロサイトでシコッた後でこの板来てるキチガイとは
違うんだよ!ちゃんと働いて、給料もらえる身分になってから
PC触れ!な! って…多分俺の文章の意味解らないんだろ?
簡単に要約してやるよ、はい。
「お ま え や め ろ」

703名無シネマ@上映中:02/12/22 12:44 ID:VXFEBJuq
どうせ底辺の仕事だろ。HNからして痛さ爆発だからな。
しかし俺は本当に君が中学生だと思ってた。仕事する歳でその程度の思考回路
しかないようでは、先が思いやられるね。ただテンションが高いだけで読ませる
力も深みもないのよ。あと、いちいちageるなよ。
704名無シネマ@上映中:02/12/22 12:58 ID:C1+awuZd
>>693
でもできないのが一般人。あいつはやってしまうのだよ。
我々はやれない。せいぜいトラビスをヒーローとして
あこがれるだけで。
一番好きなシーンはコンビニだな。強盗撃つところ。
片手に袋もって。あの店のおっさんもえげつないよ。
死体をバットでぶん殴ってる。
あそこで加速するんだよね。トラビス。
705この映画最高!:02/12/22 13:10 ID:YmUtey3u
だからパパのPC勝手に触るなって言ってんだろ。
先月はセイシェルに国際電話つないじゃって怒られたばっかりだろ。
パパはお前の低迷する英語の成績を上げたくてPC買ったのにな。
お前にPC買ってあげる為にパパは、社会の底辺を支える仕事を
頑張ったんだぞ。誰でも出来るような仕事しか出来ないお前のパパが
せっかく買ってくれたPCで…くだらない書き込みは…
って長い文章読めないんだったな、お前…
「 や  め  ろ  、  で  ん  げ  ん  き  れ  」
706名無シネマ@上映中:02/12/22 13:30 ID:VpCU5PxU
ファイトクラブスレ並にキモイよ ここは
707名無シネマ@上映中:02/12/22 13:35 ID:VXFEBJuq
キモイのを見て喜ぶ人と、自分がキモイ事に気付かずエキサイトする人が交流する
スレです。
708この映画最高!:02/12/22 13:39 ID:YmUtey3u
>>707
>>自分がキモイ事に気付かずエキサイトする人

まさにお前の事だな。俺はお前がこのスレから消えるまで
お前をブッ叩き続けるぞ。頼むからこのスレから消えてくれ。
709名無シネマ@上映中:02/12/22 13:49 ID:VXFEBJuq
あ、叩いてたんだ。
しかし俺みたいなのが消えたら、映画如きに自己投影を試みる>>704
「この映画最高!(しかしHNをなんとかしなさい)」みたいな狂人が
腐臭漂う傷の舐めあいレスが延々と続くだけのスレになっちまうぞ。
自浄作用を促す要素を排他的に排除するのは賢明な判断とは言いかねる。
ところで何でそんなにユーモアセンスないの?
710この映画最高!:02/12/22 13:58 ID:YmUtey3u
ハハハ…、俺だけじゃなくて>>704にも噛み付きますか。
お前の方が「叩き」だったのかな?

>>自浄作用を促す要素を排他的に排除するのは賢明な判断とは言いかねる。

↑別に俺は「お前は文章読めない」とか本気で思っているわけじゃないので、
わざわざ難しい漢字は使わなくても良いよ。

ユーモアのセンスとか言われても、このスレで誰かを笑わせようとか思ってないしな。
プッ(キショイ顔文字付)とか言われてもな…
711名無シネマ@上映中:02/12/22 14:51 ID:lDQECKNf
1も、よもやこんなにおもしろいスレになるとは思わなかったろうなあ。
名台詞連発でんがな、ホントに。
712名無シネマ@上映中:02/12/22 14:55 ID:ePRNvJgv
なんでそんなに豹変できるの
713この映画最高!:02/12/22 15:19 ID:vAdp0SQe
>>712
だって本当は全然怒ってないんだもん。
>>709が頭悪いとか全く思ってないし。
714名無シネマ@上映中:02/12/22 15:40 ID:ePRNvJgv
怒ってないならなんでわざわざ豹変するの
頭いいならなんでいなせないの
715 :02/12/22 16:01 ID:zrO+Nn+y
>>714






                 ぼうやだからさ








716この映画最高!:02/12/22 16:04 ID:vAdp0SQe
>>714
あなたが望むなら、また豹変しても良いけど。
717名無シネマ@上映中:02/12/22 16:39 ID:0kI7cfH8
>>716
楽しんでいますネ
718名無シネマ@上映中:02/12/22 17:17 ID:XIOQq7gC
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
719名無シネマ@上映中:02/12/22 18:36 ID:isSNy+Oh
非常に皮肉に満ちた映画。
その皮肉がわからん人間には危険な映画だ。
720名無シネマ@上映中:02/12/22 19:20 ID:8/juDfc8
俺もイマイチわからなかったけど
一応見終わったときの感想を言います。
違うとかあったら教えてください。
女に振られた男は、怒って女が応援している政治家を殺そうと
考えたが目立ちすぎてやめた。
今度は逆に女が自分を振ったことを後悔させるため、いいことをしようとおもい
荒れ果てた町の中にいるジョディフォスターを助けてあげた。
そして、男は英雄となり、女も、、

意味わからんなスマソ
721名無シネマ@上映中:02/12/22 22:21 ID:/8f3Z/KC
ニューアメリカンシネマはわかろうとする映画ではない。
感じるのだ。
「あれは何を意味してたんだろう・・・」とフッと考えてしまう瞬間が
あってこそ、価値のあるものだ。

ジョニーウォーカーのCMかっこいいね、スコセッシが出てるやつ。
タクシードライバーの音楽がかかりながらNYをスコセッシが歩く、
そして「人生は映画みたいなものだ、何度でも撮り直しが出来る・・」と
つぶやくの。DVD買おうかな。
722名無シネマ@上映中:02/12/22 22:33 ID:3viZcu0z
>>721
ネット上でそのCMみれるところないでつか?
723ゲッツ事件:02/12/22 23:51 ID:OQjf9ZfX
本だが「ティッピングポイント」に似たようなエピソードが紹介されてる
NYのうだつの上がらない男が地下鉄でゴロツキどもを銃撃。
しかしマスコミによって英雄視され罪を逃れるってな話。
1984年12月22日のことでありました。
724この映画最高!:02/12/23 13:59 ID:+eJGHJ5d
デニーロもペシも太ったけど、
スコセッシは本当に太らないね。
若い頃より脂気も抜けて、良い感じの親父になっているね。
725名無シネマ@上映中:02/12/23 17:46 ID:o1s+G2S6
シリアル・ママとテーマは同じ?
どうなの?
ただの皮肉映画?
726名無シネマ@上映中:02/12/23 19:23 ID:wA+4MEBz
 ××××××負け組の好きな映画リスト××××××
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1040474410/l50
727名無シネマ@上映中:02/12/23 23:08 ID:H+NmSCtd
負け組/勝ち組とかはどうでもいいが、
ヲタ的な人間を否定してることは間違いない。
728名無シネマ@上映中:02/12/23 23:37 ID:o1s+G2S6
>>717
う〜んそうかなー。
否定まではいかないんじゃないの?
最後まで言ってもらいたいね。そう思った理由を。
どの辺からそう思うの?
あなたの価値観からではないのか?
監督がそういう風に作ったといっていたのならしかたないが・・・。
729728:02/12/23 23:42 ID:o1s+G2S6
失礼。>>727宛てでした。
でも、727の言うとおりなら、
この映画ってオタ的な人に人気があることが
すっげー皮肉だなw
人間って、というよりオタ的な人ってマゾなのねw
730 :02/12/23 23:57 ID:Lj5wJinX
>>727
俺も>>728と同意見でよくわからんのだが、
そう思う理由を詳しく聞いてみたい
731727:02/12/24 00:25 ID:ZT/t9K3E
これは個人的な意見ですが、
ヲタの定義を「自閉的で他者のいない人間」とすると、
トラヴィスは正にそうであると。
で、そのトラヴィスが自分勝手な「正義」で
売春宿の人間関係を破壊し、そのことで英雄になってしまう。
これは完全に皮肉で、逆説的な表現でしょう。
また、そこにアメリカの影を見るというのも納得できる意見です。
732名無シネマ@上映中:02/12/24 00:45 ID:OAf13fQw
この映画に必要以上にはまる奴と催眠商法に騙されるお年寄りがダブって見えます
733728:02/12/24 00:57 ID:oz1uqbZM
>>731
ふーむ。
それでも映画の中の社会では、彼の身勝手な正義による行いを
さも、英雄に仕立て上げていたように思うけど?

監督の意思がはっきり伝わってこない。

まぁ、良心的に観ると、これは皮肉な映画だね。
監督自体が、オタの逆襲をただ描きたかっただけなら
皮肉じゃないし。そういう映画もあるからね。

複雑ですねー。
734728:02/12/24 01:06 ID:oz1uqbZM
まぁ〜オタ的な「自分勝手で自閉的、他者のいない人間」にとっては
痛快な映画ってことでいいじゃないですか?

だいたい自分勝手で自閉的、他者のいない人間を排除したほうがいい。
ってことのためにこの映画がつくられたんなら、これほど皮肉はないよね。
オタたちは、この映画に熱狂しちゃってるんだから。

解釈としては、727さんの解釈は面白いですね。
社会から排除されるべきオタが、社会の英雄になってるんだから。
まさに皮肉。

おれは、やっぱオタ代表(自称)としても、面白い痛快な映画でした。

733のレスは、あんま気にしないで。
理解せずに書き込んでた。
735728:02/12/24 01:13 ID:oz1uqbZM
正義ってナニ?
売春宿で幼い子供を成敗する事って、社会正義じゃないの?
たとえ、独り善がりのオタがやったとしても。

あぁ〜人を殺しちゃだめだもんな。
しかも、人間関係壊しちゃってるし。

社会は正義と認識するけど
個人は悪だって認識することを描きたかったのだろうか。

処刑人って映画あるけどさ〜、あれとはまた別なのだろうか。
736728:02/12/24 01:14 ID:oz1uqbZM
売春宿で幼い子供を→売春宿で未成年の少女を働かすに訂正。
737727:02/12/24 01:24 ID:ZT/t9K3E
最終的に社会に認められているのは、
ベトナム戦争時のアメリカをトラヴィスにダブらせているんだと思う。
それはそのまんま「アメリカを肯定する社会」っていう図式。
それに皮肉をかましてるんじゃないかな。
738728:02/12/24 01:28 ID:oz1uqbZM
う〜ん。
納得。

淡々と進む映画にあの殺人シーンの派手さは、まぎらわしいかもね。
739名無シネマ@上映中:02/12/24 01:34 ID:YK8b4o+2
売春宿のおっさんがトラビスに撃たれたあとたぶんファック・ユーって言ってんだろうけど
どうも「ハッケーユー、ハッケーユー」って聞こえる。やけに耳に残る。
740728:02/12/24 01:39 ID:oz1uqbZM
(補足)まぎらわしいってのは、痛快に感じてしまうってことです。
741名無シネマ@上映中:02/12/24 02:01 ID:2N6LnRDR
>>728
意味をあれこれ考える時点で間違ってる可能性大。
…と思う。
742名無シネマ@上映中:02/12/24 02:04 ID:W1yBH7ki
>>739
I kill you いってるよ
743728:02/12/24 02:48 ID:oz1uqbZM
>>741
あんま考えてないよ。
考えてみてないから、痛快な映画だな〜って思ってたのに。
744名無シネマ@上映中:02/12/24 03:23 ID:EtLcNM40
トラビスが選挙事務所でベッチーに切れて同僚のアフロに追い出される場面で、
そのアフロのセリフが「おまわりさーん、おまわりさーん」に聞こえて笑ったのは俺だけあ?
本当はofficer officer言ってたみたいなんだけど
745名無シネマ@上映中:02/12/24 05:03 ID:tJnLfI+D
746名無シネマ@上映中:02/12/24 14:53 ID:iwgieLpX
>>742
I'll kill youじゃないかな?多分
747名無シネマ@上映中:02/12/25 14:29 ID:/re1LhJx
テレビで放映するときは、ラスト近くの殺戮シーンは、
ズタズタにカットされてるな。
このまえDVD買って久しぶりに見たよ。
監督や出演者のインタビューが入ってて、お得。
748名無シネマ@上映中:02/12/25 18:30 ID:AYH163C8
>>747
DVDだと、「ラストの惨劇」の画質が(あえて)悪くしてあるのがはっきり分かるよね。
BS-2(ノーカットだと思うけど)の録画だと、違いが分からなかった。
749名無シネマ@上映中:02/12/27 04:02 ID:UH/MqkCn
京都信金での立てこもり徳田は、トラビスに似ている。
徳田も身勝手な正義です。
トラビスを英雄視するように、徳田を英雄視する人が2チャンネルに多い。
750名無シネマ@上映中:02/12/27 04:30 ID:dxfyh7fn
>>749
お前みたいに虚構を現実と関連づけて考え過ぎるやつも
2ちゃんには多くてうんざりするよ。
751名無シネマ@上映中:02/12/27 04:47 ID:UH/MqkCn
>>750
虚構から学びうる事もあると思うが。
752名無シネマ@上映中:02/12/27 04:55 ID:oqGgukXB
映画を虚構と現実って風に分けてしまったら映画は何の意味もなくなるじゃん。
たんなる時間つぶしの娯楽か?
今回の事件をタクシードライバーに重ねることは理にかなってると思うが。
753名無シネマ@上映中:02/12/27 08:27 ID:xqovn5d0
        /    三ミ)、
      /     /```ヽミ、
      |  (''彡ノ   ,,`l |
       |  i,===__,ニ=、`l^l  俺に言っているのか? 
        \ | ´’,ハ、__ノイノ    俺に言っているのか?
         ヽ` ̄、し へ ノ|   
          〉` ー'=' /|、_
     /`ーヘ、 ー--´ l| \ ̄ニ-、
    ノ、ノ^⌒へ\ー--‐'/,_ \   \
   /⌒  ,◎、  \ / | : ̄
  /::::    /|_.|イ-、 、V  ̄  :
  >-― __/、ニEl(,,ノ : |o  i : o
 (   / 〈 ニニノ : |   ``'''―'⌒
  \|   _ーノ  : |
754名無シネマ@上映中:02/12/27 10:13 ID:IhDu20Xx
>>753
是非やってほしかったな。袖口拳銃とかもさ。
755名無シネマ@上映中:02/12/27 12:15 ID:lmztuDUu
>>752
意味がわからん。
虚構と現実を分けないとどういう意味になるんだ?
基本的には時間つぶしとまでは言わないが、映画は娯楽。
別になくても生きていけるしな。
756名無シネマ@上映中:02/12/27 21:34 ID:uYK7wlk1
>>755
ゲームでもやってろ。
757名無シネマ@上映中:02/12/28 04:38 ID:q74YmGrM
>>752,>>755
がんばって勉強してください。
758名無シネマ@上映中:02/12/30 05:20 ID:RkO3i0Mc
映画だろうがゲームだろうが、漫画だろうがTVだろうが、
娯楽から何の影響も受けないようなやつが居るとは到底考えられんが。
そりゃ、大小さまざまだろうけども。
759名無シネマ@上映中:02/12/30 14:36 ID:kOgKZWXW
ヴェトナム帰還兵の話だよね。こいつも田舎のあたりを歩いていたら
ランボーみたいにぶちきれて暴れていたかもね。ランボーもトラヴィスも
戦争で基地外になって暴れる場所がほしかっただけだろ。
760名無シネマ@上映中:02/12/30 17:40 ID:YjeaBsrZ
「救命士」買ってきたよage
正月に見ます
761この映画最高!:02/12/30 19:06 ID:4QujBzEO
>>759
「ベトナム帰還兵の話」ではありません。トラビスが
ベトナム帰りという設定なのは、映画終盤でチンピラ
やマフィアの構成員をバタバタ撃ち殺す展開になるため、
リアリティを出すため。
タクドラを「ベトナム帰還兵の物語」だの「ファイトクラブみたいな話」
だのと言っている奴はダメだな。
762名無シネマ@上映中:02/12/30 19:17 ID:kOgKZWXW
>>761
Vietnam帰還兵であることにちがいはねぇだろうがよ。
つじつま合わせっていいたいのか?
763この映画最高!:02/12/30 19:32 ID:4QujBzEO
>>762
まず>>759の意見は「こいつが田舎を歩いていたら〜」という
発想じたいがズレている。この映画はNYという場所で起きた
事に意味があるのであって、田舎をトラビスが歩く意味なんて
無い。というか、もういちど見ることをお勧めする。
764名無シネマ@上映中:02/12/30 19:34 ID:kYrMHHgF
マジ切れかこわるー >>762
765名無シネマ@上映中:02/12/31 00:26 ID:uwZK81ef
トラビスが手をガスバーナーで炙るけど
あれって精神的な面を鍛え上げるってことだよね。
766名無シネマ@上映中:02/12/31 05:23 ID:EsQJA5/P
>>763
いやぁランボーが好きだから無理やりその話してくんないかなっておもって。
ヴェトナム帰還兵であるということが重要でないにせよ設定としては
そうだろ。なんかぶちきれる映画が好きだからさ。きちがいが。
じゃぁあいつがただのNYの睡眠障害のきちがいってだけだったらどうやって
終わらせるんだ?この映画。最後の銃撃シーンがなくてなりたつか?これ。
基地外である理由がヴェトナム帰還兵っていうこととまったく関係なかったら
映画にならんよ。
あたまいかれてるってとこじゃランボーもトラヴィスも一緒だね。
ついでにディアハンターのときのデニ―ロがヴェトナム兵殺すときもいいなぁ。





767名無シネマ@上映中:02/12/31 06:05 ID:laz+X1W0
ぬ〜、ヴェトナム帰還兵という設定はあまり重要ではないとおれも思うよ。
逆にヴェトナム帰還兵はみんな狂ってんのか?というのもあるしね。
トラヴィスが身体を鍛えたり銃に慣れているのは兵役が影響しているだろうけど、
あんまり捕われることではないんじゃないかなあ?
むしろヴェトナム帰還兵を特殊なパーソナリティとするとわかりにくくならない?
アメリカ全体の裏の顔というか、社会が共有していた問題のように思えるしね。
つまりラストはともかく、それに至るまでのヴェトナム帰還兵で不眠症に悩み、
ちょっとノイローゼ気味っぽいやつなんて極々フツーの人なんじゃないの?
768名無シネマ@上映中:02/12/31 09:40 ID:0TWp7pS8
>765
精神的な部分を鍛えようとしているんだろうか。
別の、なにかワケがありそうなんだが、さっぱりわからない。

>767
そっちの意見に同意だ。
ランボーは帰国兵がポイントで、
タクシードライバーは「病」がポイントだと思ってるから。
769名無シネマ@上映中:02/12/31 11:22 ID:EsQJA5/P
>>767
もちろん、映画としてはまったく関係ないとおもいます。あいつがヴェトナム帰還兵
だろうとそうでなかろうと。逆にいいわけとしての設定っぽいくらい。
自分の中でむりやりとなげてるんです。ディアハンターはもろそういうはなしじゃない?
あのデニ―ロとトラヴィスが自分の中で影響しあってる。
パルプフィクションのトラボルタとサタデ―ナイトフィーバーみたいなかんじで。
770名無シネマ@上映中:02/12/31 11:25 ID:Xoer/kXF

        __,,-――-、
        /    三ミ)、
      /     /```ヽミ、
      |  (''彡ノ   ,,`l |
       |  i,===__,ニ=、`l^l    この国は腐っている
        \ | ´’,ハ、__ノイノ  
         ヽ` ̄、し へ ノ|   
          〉` ー'=' /|、_
     /`ーヘ、 ー--´ l| \ ̄ニ-、
    ノ、ノ^⌒へ\ー--‐'/,_ \   \
   /⌒  ,◎、  \ / | : ̄    \
  /::::    /|_.|イ-、 、V  ̄  : |
  >-― __/、ニEl(,,ノ : |o  i : o
 (   / 〈 ニニノ : |   ``'''―'⌒
  \|   _ーノ  : |
   \`ー´/ ̄   :|
771*:02/12/31 11:54 ID:XlbL29ZW
( ´_ゝ`)フーン
772名無シネマ@上映中:02/12/31 14:36 ID:Ca4rTFEA
おとといDVD借りて久しぶりに見たんだけど、
途中からDVDが読み込めなくなっちゃって、
取り出してみたら、ディスクに傷が付いていた。
俺の前に借りた奴が付けたんだろうけど、
やっぱりトラヴィスみたいな人がクリスマスイブあ
たりに借りて、八つ当たりして付けたのかな、な
んて思った。
773名無シネマ@上映中:02/12/31 14:40 ID:yJuXNZSr
おれもタクシードライバーのDVD借りたら傷ついてて見れなくなった事あるw
774名無シネマ@上映中:03/01/02 12:48 ID:ldiaa0nr
>>773
映画が映画だけにな。
スコセッシが公開初日に劇場行ったら、並んでいる人がやっぱり、今でいう
引きこもりみたいな奴ばっかりだったんで、びっくりしたって。
775名無シネマ@上映中:03/01/02 21:17 ID:OpodHLKx
>>768
Vietnam帰還兵が重要でないのならタクシードライバーである
ことも重要でなくなるよ。ヴェトナム帰還兵のタクシー運転手
であるということからすべてがはじまるのであって。
776名無シネマ@上映中:03/01/02 21:33 ID:bSZ+pSzQ
トラビスは海兵隊出身と言うことですが、ベトナム戦争で海兵隊は
最前線へ借り出されていたのでしょうか。
777名無シネマ@上映中:03/01/02 22:23 ID:ldiaa0nr
ベトナム帰還兵という設定は、射撃戦のシーンにリアリティを持たせる為で
その設定は重要ではないのでは。タクシー会社の人が面接するシーンで「
俺もそうだ」って軽く流していたし。
778名無シネマ@上映中:03/01/02 22:48 ID:bSZ+pSzQ
>>777
それは分かるんですが、「名誉除隊」となれば任期を勤め上げていたわけで、
トラウマになるような戦場体験を持っていたかどうかが分からないもので。

おっしゃるように、重要でない設定なのでしょうね。
779名無シネマ@上映中:03/01/02 22:56 ID:h71KM7Ro
名誉除隊って任期を最後まで勤めたって意味なの?
えひめ丸にぶつかった浣腸もたしか名誉除隊だったよね?
780名無シネマ@上映中:03/01/02 23:35 ID:LAQ5Qruk
この映画と、トカレフは何かが似てる
気がする。
781名無シネマ@上映中:03/01/03 03:12 ID:1TuB2Uc/
俺はどう考えてもヴェトナム帰還兵というのがあまり重要でないという
意見に賛同できません。トラヴィスが大統領殺そうとするでしょ?
もちろんあの女性に振られたことが一番の原因でしょうがあの大統領は
ジョンソン大統領だったのではないかと僕はおもうのです。

アメリカのホームレスの半分はヴェトナム帰還兵ときいたことがあります。
Vietnam帰還兵として社会に復帰することがいかに難しいかということが
彼がタクシードライバーをやるということでもわかります。

たしかに「戦争でのトラウマで頭がいかれた青年のストーリー」というテー
マではないですが時代背景としてVietnam帰還兵である、ということは
重要だとおもいます。
782名無シネマ@上映中:03/01/03 03:24 ID:FApmzk94
>>777
ヒンクリーみたいな香具師とかばっかりだったんだろうな
783名無シネマ@上映中:03/01/03 04:33 ID:xSigMdIj
なんで不眠なの?戦争の後遺症とみるもの
と思い込んでるんだけど。
「バーディー」みたことあるひといる?
784名無シネマ@上映中:03/01/03 05:03 ID:CPQc39l3
>>781
そりゃごもっともなんだけど、ヴェトナム帰還兵という存在は
特別ではないだろう、という意味でことさら重要視することは
ないのではないか?ということだよ。
つまりトラビスはただの一般ピープルってこと。
(ジョンソンは違うと思うが)

ヴェトナム帰還兵の社会復帰が難しいというのは事実だろうけど、
やや本末転倒してるような気もする。
タクシードライバーをやるような能のない労働者階級が、
ヴェトナムにかり出されていたんじゃないのかなあ?

時代背景は確かに重要だけど、この映画で狂ってるのはトラビスだけ
じゃないってことは間違いないでしょう?
トラビスの狂気はアメリカの狂気の一部なんじゃないかなあ。
だから、トラビスはヴェトナムに行ったから狂ったわけじゃないと
思うんだが、どう?
785名無シネマ@上映中:03/01/03 05:53 ID:vL21X/Xn
ベト帰還兵というのは関係あるだろ。
ってゆうかベトナム後のアメリカの社会が様変わりして
(コミュニケーション、人の温もり等の欠如)
それにトラビスが対応できなくなっちまった故に
徐々に精神を病んでいったんじゃないのかな。


786558 :03/01/03 07:24 ID:cHkgYMQu
>>546
いるか?
ひさしぶりに覗いたらまたまたループしてるよ

787名無シネマ@上映中:03/01/03 20:05 ID:OBAGDy1y
788この映画最高!:03/01/03 20:24 ID:nshPxDXc
>>786
そんな事言わずに、語りあおうぜ〜い!!
789558 :03/01/03 23:11 ID:cHkgYMQu
>>788
勘弁してくれ。
790名無シネマ@上映中:03/01/04 00:42 ID:zAm4eyq7
>>784
深く読みすぎてるんでしょうか。
ディアハンターやバーディなんかをみて刷り込みされてるのかな。
ディアハンターは普通の田舎の若者が戦争体験をして
もはや依然と同じようにはすごせなくなった若者の物語。
です。どうしても主人公が同じで帰還兵というところで
自分の中でそのように決め付けている部分があります。

VIETNAM帰還兵が一般ピープルとするなら彼がクルってしまった
原因というか不眠症になった原因などはどこなのでしょうか。
791名無シネマ@上映中:03/01/04 00:45 ID:L+GMLtRI
ああ面白かった。
792名無シネマ@上映中:03/01/04 01:20 ID:I/p4Tal4
ベトナム帰還兵という点を重視するとただの偏見に基づく映画になっちまう。

(ベトナム帰還兵=頭がおかしいなんて言っているのと同じ)


あの時代高卒の人間は誰も彼もベトナムに行かされていたわけで、それを考えると時代背景としてのベトナム戦争は重要かもしれん。

しかし主人公がベトナム帰還兵かどうかなんてあまり関係ないような気がするんだけど。


関係ないがテレビドラマで言えばロックフォードは朝鮮戦争の帰還兵で、探偵マグナムやAチームがベトナム戦争の帰還兵という設定だけど、

それが性格に影響しているというわけでもないのと同じだと思う。

単なる戦争帰り(だから格闘もできるし武器も扱える)ということじゃないの。
793名無シネマ@上映中:03/01/04 01:25 ID:h0hAdOrv
まあ単なる設定の1つだよね。
794名無シネマ@上映中:03/01/04 01:28 ID:L+GMLtRI
この作品って作った人たちだって統一した見解を持ってないと思う。
特にスコセッシとポール・シュレーダーは視点が全然違う。
「地獄の黙示録」でコッポラとミリアスが違うくらいに相容れない。
それでも作品が成立してしまったのが当時の社会状況というあまりに大きな
共通項があったからだと思う。やはり怪物的な10年に1本の映画。
795名無シネマ@上映中:03/01/04 01:39 ID:TTkl+yuF
ベトナム戦争ってアメリカのデカイ傷だと思うんだよね。
そーゆー時代の狂気そのものを描ききってると思うわ。この映画って。

トラヴィスが元海兵隊だってのは、もちろん観客に勝負挑んでるわけ。
「お前らよ、この意味わかるか」ってね。

だからさー、単に楽しければいい「Aチーム」と比べても仕方ないんだ、たぶん>>792
「探偵マグナム」なんて俺しらねぇけどさ・・。
やりたいことがぜんぜん違うんだから「タクシードライバー」とは。
796名無シネマ@上映中:03/01/04 01:54 ID:h0hAdOrv
いやー、前にも同じ事書いたけど、この映画は
当時のNYの一部分を切り取って描写しただけの事だと思う。
スコセッシはベトナム戦争なんかにさして関心持ってるとは思わない。
797名無シネマ@上映中:03/01/04 02:14 ID:zAm4eyq7
>>792


見方によるけどヴェトナム帰還兵っていうことを重視しながら
みるほうがより深く本質を見抜けるとおもいます。


798名無シネマ@上映中:03/01/04 07:09 ID:sH0TXfFg
>>790
おっと「バーディ」の原作の舞台は第二次大戦らしいぞ。
つまりヴェトナムである必要はなく、戦争ならなんでもよかったんだね、あれは。

ちなみに不眠症くらいなら誰でもなる。
薬屋に行けば当たり前のように睡眠薬が売っているんだから推して知るべしでしょう。

なにしろ時代背景としてヴェトナム戦争後というのは大事だとは思うよ。
でもトラビスがヴェトナムでどんな体験をしたかは描かれてないでしょう?
同じ脚本家の「ローリング・サンダー」では、もっと直接的に体験が
反映されているのに対して、この映画では重きを置いてないと思うな。
799名無シネマ@上映中:03/01/04 09:33 ID:L+GMLtRI
「ローリング・サンダー」こそヴェトナムエピソードは単なる状況設定に過ぎなかったね。
なまじ「タクシードライバー」がそんな説明・描写を入れていたら、それこそ言い訳がましく
見苦しかったろう。というか全く違った見方をされて一時の話題の後は忘れ去られていたろう。
当時はわざわざ語らなくてもヴェトナム後遺症は、直接の経験者はもちろん、TVでしか見ていない
人間にとっても深く身に沁みていた訳だ。全アメリカ国民にとって。
従って>>797の見方に賛成。
ヴェトナム戦争はこの作品のモチーフじゃないけど、当時の社会の抱える問題をそのまま象徴もしていた。
800名無シネマ@上映中:03/01/04 09:39 ID:L+GMLtRI
ついでに800ゲト
801名無シネマ@上映中:03/01/04 12:21 ID:hOMJPlWT
>>799
「ローリング・サンダー」は自身も国家もトラウマ抱えたままの負け犬で
終われるか?という内容でしょ。
あれがヴェトナム戦争とカンケーないわけねーっての。
ただのリヴェンジ・ストーリーに見えたんだ?凄いね。
802この映画最高!:03/01/04 13:33 ID:0UqEPP0u
みんな「ヴェトナム帰還兵」という事を重視しているなあ。
トラヴィスは戦争で傷ついたり、後遺症に悩まされるタイプ
では無いでしょう。軍放出のジャンパー着て、言ってる事も
冷静に考えれば、かなり「右翼的」だしね。

やはり、冒頭の面接で、タクシー会社の面接官が
「(トラヴィスが帰還兵と聞いて)俺もだ。」
と事も無げに言っている事でもわかると思うが…
803名無シネマ@上映中:03/01/04 13:48 ID:L+GMLtRI
>>801
ウヨっぽいね。
ジョン・フリンの映画はそんな大上段振りかぶったもんじゃないよ。
804名無シネマ@上映中:03/01/04 14:23 ID:i04rVub4
「ローリングサンダー」の続編で「ラインバッカー」を作ってやりゃ良かったんだよ(w
今までの枷を外してスカッとするヤツをね(w
805この映画最高!:03/01/04 22:46 ID:FklPtizr
タクドラがつまらないだぁ?
じゃあ何の映画が面白いっつーんだよ!
「GO」とかだろ!バーカ!
806名無シネマ@上映中:03/01/05 02:00 ID:zknku5f1
>>798
あの傷は?ものすごい傷がある。違う映画かな?
たしか傷ありましたよね?
あれって都会の若者が日常生活でつく傷ですか?

勘違いだったらすいません。
807名無シネマ@上映中:03/01/05 02:03 ID:dyv2RtOl
傷って誰に?デニーロに?傷なんて無いと思うが。
808名無シネマ@上映中:03/01/05 02:07 ID:zknku5f1
>>807
プッ!恥ずかしい。まじでかんちがいだ。
正直細菌みたわけでないのでまざってしまってるかもしれません。
ごめんあさい。みなおしてまたここに来ます。
ほんとめいわくかけました。
809名無シネマ@上映中:03/01/05 02:42 ID:N67usLNP
この映画、駄作ではないが大騒ぎするほどの映画でもないよね
出に色も、ごく普通の役者だし
810名無シネマ@上映中:03/01/05 05:07 ID:Mfw2aqMW
この映画、名作ではないが大傑作と呼ばれるほどの映画ではあるよね。
で二位露も、凧が切れたみたいな演技だし
811名無シネマ@上映中 :03/01/05 13:48 ID:gEJ2qRBr
んー、「ベトナム帰還兵」であることを重視するかどうかは、
単なる論点の違いで、どちらも正しいような気がする。

当時の状況をとっぱらって、今日的視点に立っても十分鑑賞に耐える作品だ
と思うし、だからこそ名作なわけでしょ。スコセッシの狙いもそこにあるわ
けで、それは重視派も前提として認めていると思うのだけど。

ただ、>>802のように、当時の状況に関して、なにか根本的に過った理解を
している気配が感じられる発言があるのも確かなんだよなあ。
そうした理解をもとに「ベトナム帰還兵という設定は重要でない」と言われ
ても、説得力がない。
812名無シネマ@上映中:03/01/05 14:12 ID:BjH+qLHB
つうか当時のアメリカでの「ベトナム帰還兵」なんて設定は、
今の日本映画で「元ヤンキー」とかいう設定とさして変わらんと思う。

ベトナム帰還兵の主人公が、昔の仲間と共に悪の組織に立ち向かう、みたいな
過去の経験(ミリタリースキル)が直接的に生きるような話なら別だが、
「タクシードライバー」はそういう話じゃないしね。主人公にミリタリースキルなんて不用だし。
「ちょっと暗い側面がある」程度の、設定上の味付けに過ぎないと思う。

あくまで個人的感想ね。人がどう思うかは自由。
813この映画最高!:03/01/05 14:20 ID:ccZxTqYK
タクドラの脚本はポール・シュレーダーの手による。
シュレーダーが27歳の時、当時21歳のアーサー・
ブレマー(高校卒業後、童貞のまま政治家を狙撃した
キチガイ)をモデルに「タクシー・ドライバー」を
書いた。

トラヴィスが27(26)歳という設定なのは、シュレーダー
が自分をトラヴィスに重ねた為と考えられる。

モデルであるブレマーには従軍経験は無い。射撃も下手糞。

「ベトナム帰還兵という設定は重要ではない」という意味が
わかったでしょ? >>811
814名無シネマ@上映中 :03/01/05 16:32 ID:TRBNG/Qt
>>813
なるほど。でも、それは理由としては、ちょっと弱い。
映画内では「トラヴィス=ブレマー」ではないわけだから。

ブレマーという特定の個人をモデルにし、トラヴィスという架空の人物を
創ることをとおしてその時代の一部分の象徴化をはかり、それによって
語られたことが時代を越える普遍的なものだった、ということじゃない?
815名無シネマ@上映中:03/01/05 16:36 ID:e9NZJ/zU
>>813
そういうこといいだすと映画ってねえ。
あくまでモデルだからねえ。
それをもとにしてつくってるってだけで
関係ないね。ノンフィクションじゃないんだから。

みせるほうがみるものにこう捉えてほしいとおもう
ところとみせるほうが意図的にそうみせるつもり
でなかったけどみるほうがみたものの捉え方で
捉えるのならそれはそれでいいとおもうっていう
のが監督とか製作者陣がよくいうことじゃない?

だからヴェトナム帰還兵っていうのは重要といえばそうだし
そうじゃないとすればそうじゃないという程度の設定だよ。

だけど、まるでベトナム帰還兵が無意味の
設定だ、とする意見には賛成できません。

だったらベトナム帰還兵にしなきゃよかったんだし。
それにタクシードライバーであるという意味もないね。
あいつは清掃員とか皿洗いとかでもいいってことになるし。
皿洗いが大統領候補を殺そうとしてもいいんじゃないですか?




816名無シネマ@上映中:03/01/05 16:42 ID:dyv2RtOl
>あいつは清掃員とか皿洗いとかでもいいってことになるし。
>皿洗いが大統領候補を殺そうとしてもいいんじゃないですか?
別にいいと思う。タクシードライバーにしたのは、低層労働者の記号として、
タクシードライバーってのが一般に解り易かったからそうしただけでしょう。
817名無シネマ@上映中:03/01/05 16:45 ID:e9NZJ/zU
>>816
もちろんいいとおもうけどそうなると
なんでもどうでもいいじゃん。

そうしてしまうと全部記号化してしまうんじゃないですか?
あいつが黒人でもいいわけ?

818名無シネマ@上映中:03/01/05 16:46 ID:dyv2RtOl
あと、映画で見せる場合、清掃員や皿洗いよりも
タクシードライバーの方が絵を作る上でも好都合だし。
819この映画最高!:03/01/05 16:47 ID:ccZxTqYK
「ベトナム帰還兵」は設定だよ。
タクドラのストーリーとモデルのリンクでいうと
1、好きになった娘をポルノに連れて行く(ブレマーはエロ本を見せて振られる)
2、凶行の直前に風俗で説教(ブレマーも狙撃前に風俗に行くが、説教したあげく
  射精できず)

俺が、とにかく強く思うのは、「この映画は政治的な意図は何も無い」という事。
そもそもスコセッシには政治的な意図のある監督じゃないし、シュレーダーは
「救命士」見てもわかると思うが「ちょっとイッちゃった」脚本家でしょ。

「ベトナム帰還兵の映画だ」と言われると、かなり抵抗あるね。
「設定の1つ」なら納得するけど。
「都市生活者の病」「他者とのコミニュケーション不全」がテーマじゃない?
で、たぶんスコセッシは何も考えず撮ったと思う。
820名無シネマ@上映中:03/01/05 16:50 ID:dyv2RtOl
>>817
物語的な事で言えば黒人でも問題無いでしょうね。
黒人にああいう役をやらせる、という事で人種差別問題とか言われるかもですが。
821名無シネマ@上映中:03/01/05 16:52 ID:dyv2RtOl
自分的には>>812とほぼ一緒の意見。
822この映画最高!:03/01/05 16:53 ID:ccZxTqYK
>>815
凄い偶然だけど、ブレマーは皿洗いのバイトしながら
トラヴィスみたいな精神状態に陥って凶行におよんだ
らしいよ。

タクシードライバーという設定は、街中を流す「画」を
使えるとか、基本的に一人で働く職業なので「孤独」を
強調できるとか、そういう理由じゃない?
823名無シネマ@上映中:03/01/05 16:57 ID:e9NZJ/zU
「ベトナム帰還兵の映画だ」
とは誰もいってませんよ。

テーマも主題は
都会生活の孤独なきちがいの
ストーリーだとおもいます。

ことさらにベトナム帰還兵から
遠ざかろうとするからそこを議論してるだけです。

だから重要じゃないとするひとたちからすると
僕がものすごい重要におもってるように
おもわれるだけです。

824名無シネマ@上映中:03/01/05 17:08 ID:e9NZJ/zU
設定をべつにして話すことにあまりすきじゃありません。
この映画の設定ひとつひとつがあるから
この映画が成り立ってるわけでしょう。

皿洗いの黒人 ローレンフィッシュバーンが主役のストーリー
だったら。。。。で話すのであればそれはそれで楽しいかも。。
825この映画最高!:03/01/05 17:34 ID:ccZxTqYK
>>824
つーか、「黒人が主人公」というのは絶対にありえないから。
「ミーン・ストリート」とか見てもわかると思うし…
スコセッシ映画での「黒人」の扱いはひどいから。

劇中で、監督自身が演じる男が妻を寝取られたのは「黒人」
トラヴィスは同僚に「黒人」ドライバーを紹介されても敵対心
ムキ出し。喫茶店では着飾った「黒人」のヒモを睨みつけてる。
ハーヴェイ・カイテル演じるスポーツも元は「黒人」という設定
だった。(「黒人のヒモ」に「白人の少女」が〜、という怒りの
構造になっている)

スコセッシは何も考えていないっぽいけど、シュレーダーは右翼
だし、「黒人」が主人公なんてありえないよ。
826    :03/01/05 17:38 ID:2xiDex6q
ぶっちゃけ地下生活者の手記をアクション映画化しただけ。
827この映画最高!:03/01/05 17:39 ID:ccZxTqYK
ドストエフスキー?
828    :03/01/05 17:47 ID:2xiDex6q
キチガイが鬱屈しまくって爆発ってのはドストエフスキーの十八番だわさ。
主人公が娼婦に説教して保護者面とかそのまんま。
あまりベトナム戦争云々の設定が有効に機能してるとは思わない。
ポップに現代劇化したって感じ。
829名無シネマ@上映中:03/01/05 18:15 ID:e9NZJ/zU
>>825
いやあだからそいういのはすきじゃないっていってんじゃん。
830この映画最高!:03/01/05 18:18 ID:ccZxTqYK
>>829
? 何言っているのか、よくわからん!
あなたが「ベトナム帰還兵の話」って思ってないなら
もう良いよ。
831FAリンカー:03/01/05 19:09 ID:9fbGjBnU
まあベトナム帰りの設定はあまり意味ないと思うよ。
むしろ、違和感がある
孤独な白人が自分の苛立ちを社会に責任転嫁するキチガイ映画でしょ。
童貞、戦争は好きだけどネットでしか吠えないw、友達もいない、スポーツ全然だめ、体が貧弱、インポ
↑こんなふうな貧弱の設定が理想w
黒人にしたらだめだろ?あの時代はブラックパワーが台頭し始めるんだから
それに苛立つ白人低所得者じゃなきゃだめ。
そういえばデ・ニーロは大統領選挙を仕切るユダヤ人にもコンプもってたな。



銃を持ってから、自分が強いと勘違いして
832FAリンカー:03/01/05 19:13 ID:9fbGjBnU
ま、つまんなくは無いけど。
俺はジュラシックパークのほうが好きだね
833この映画最高!:03/01/05 19:21 ID:ccZxTqYK
>>831
か〜な〜り、この映画を見極めているね。
激しく同意致します。
834名無シネマ@上映中:03/01/05 19:24 ID:jTts7Q3e
京都信金に立てこもったおっさんは、タクシードライバーの影響を受けてるんですかね?
835名無シネマ@上映中:03/01/06 01:20 ID:rujbbVyz
>>834
あれは「狼たちの午後」でしょう。
836名無シネマ@上映中:03/01/06 12:30 ID:Q4Z0NJ8+
>銃を持ってから、自分が強いと勘違いして

そうそう、ヴェトナム帰還兵という設定よりもこっちの方が重要だと思うね。
銃を手に入れると強くなったような気がする人が多いと聞いたことがある。
トラビスもそんな感覚を持ったのだろうね。
銃を手に入れた後のトラビスは充実感を得ていて、個人が所有するにしては
威力も数も過剰なほどの銃が精神的な安定をもたらしたと考えられる。
でも、じゃあなんでトラビスが銃にゆきついたのか?はあまり描かれてないんだよね。
そこを考えるとき、銃の売人がクスリも勧めるんだけどトラビスは
「おれはヤクはやらない」と多少の嫌悪を込めて断ったことがヒントなんじゃないかな?
シビル・シェパードとのやりとりでもクスリ(の売人)を嫌悪する描写がある。
つまりクスリも銃も不健全な心の支えであり、トラビスは一方を否定しながらも
もう一方は手を出さずにはいられないかったのだろうね。
そしてこれがアメリカが抱える大きな病巣の本質を意味してるんじゃないかな?
837山崎渉:03/01/06 14:14 ID:6GZ9qSpi
(^^) 
838この映画最高!:03/01/07 00:20 ID:FIhkoqoz
>>836
同意だね。トラヴィスは「薬」にも「女性」にも
満足感を見出せない。その結果が「銃への傾倒」
とラストの凶行だと思う。

このクソスレも、最後は実りのある話で終焉を
迎えそうですね。
839名無シネマ@上映中:03/01/07 21:45 ID:CqJTfFYK
YOU TALKIN'TO ME?
840名無シネマ@上映中:03/01/08 00:45 ID:sM06hDAY
>>この映画最高!さん
チョット前のレスの文体がヒドかったので実はひそかにカナリ嫌悪してたんですが、
どうやら、それは私の勘違いだったらしいですね。
こんな理性的な文をカキコする人だとは思っていませんでしたw(スマソ
>>819は明確で要点を押さえたこのスレの名レスの1つだと思いました。

>>836
実際ヤクザでもピストル所持するようになると態度・雰囲気とか歩き方まで
変わってくるってのは良く言われる話らしいからね。
841名無シネマ@上映中:03/01/08 00:49 ID:osi4CgzW
>>840
ピストルなんか持たなくても、往年の東映やくざ映画を見せるだけで十分。
842840名無シネマ:03/01/10 23:25 ID:LtRw1Qb4
まあ、『タクシードライバー』は 「ベトナム帰還兵である」 ということは設定の中の1つ
で、 「主人公(トラビス)の内面」 が主題であるということは明白だと思う。

が、それより おまえら問題はラストの 睨み&ルームミラーの一件だ。

これは意見が割れると思う。 狂気存続か、自分の醜い過去への決別なのか。

私は当初、トラビスが英雄になったことによって正常な普通の精神状態を取り戻し、
過去の憧れの女性に対する間違った感情と未練を断ち切る行為で、「男らしくて
カッコいい〜」と思っていたのだが、どうやら間違っていたようです。
直前のドライバー仲間と立ち話しているシーンが前と比べてトラビスとその他の
ドライバーとのコミュニケーションがごく自然で、普通に話しの輪に入れているように
感じたので、安定した精神を取り戻したと思い込んでしまった。

と、思いながらも実は本当のところどっちなのか解釈に迷っていた。
だが、完全な正解を示唆するシーンを発見してしまった。

エンドロール、フロントガラスと位置をそらしたルームミラーによって交差する街のネ
オンが綺麗なシーンで、比較的穏やかな音楽が流れ終わって不気味な音楽に切り替
わった直後の01:52:11。
トラビスの狂気に満ち満ちた両目だけが暗闇の中で不気味に光る・・・・コマ送りして確
認した時思わずゾっとしてしまった。
トラビスは全然狂気性を失っていませんでした。スミマセン。

843840名無シネマ:03/01/10 23:38 ID:LtRw1Qb4
てか、アレか。
最後の最後にあんな不気味なBGM持ってきている時点でどう考えても狂気確定かw
でもな〜迷ったんだよな〜かなり。なんでだろーなー

実際ネットで検索して感想文見てた時>>842の前者の解釈見かけた。
初回でさらっと映画観たら大体の人が前者で解釈してしまうんではないかな?
そうだとすると映画の内容が観た人によって全然別個のモノになってくるネ。
844名無シネマ@上映中:03/01/11 00:59 ID:NXHyWQGl
あのラスト、BGMが途中でハウリング?するのは何?
845名無シネマ@上映中:03/01/11 03:18 ID:VkPR3MNZ
キチガイハソウカンタンニハナオリマセン。
846名無シネマ@上映中:03/01/11 03:25 ID:VTKYxam3
アッケィッユッ アッケィッユッ!
847名無シネマ@上映中:03/01/11 12:07 ID:rVfRNpVh
ようは見た本人それぞれの感性なのれす。
映画の感想それぞれ、性格が出るもんなんれす。なぜなら自分の考えだからなのれす

いや〜映画ってホントにいいもんですね、それではまたサヨナラサヨナラ、サヨナラ。

てか面白いかよ?これ
848名無シネマ@上映中:03/01/11 22:44 ID:rVfRNpVh
つーかさ、最後らへんは俺的にあれだな
あんなに嫌っていた街に、溶け込んでしまったトラビス君。みたいな
ハッ!と気づいたら肥溜めみたいな街に馴染んでしまったみたいな
そして街の中へ消える。どうだカッコイイだろ!
849名無シネマ@上映中:03/01/12 01:04 ID:ktTydzf1
僕が思ったのはあのバックミラーであの女をみてたってことになるでしょ?
あいつは一回振った女がよってきたもんだから
振り返しただけだよ。この映画はヴェトナム帰還兵の物語じゃないと
みんなはいうけど基地外の話でもないよ。狂気でもない。
都会NYで繰り広げられるラブストーリーだよ。
男女の恋愛ストーリーだよ。ちょこっと不器用だけどね。
850名無シネマ@上映中:03/01/12 01:10 ID:ktTydzf1
>>27
あ〜勘違いしてた。こいつって仲間を売ろうとして裏切られて
最期になんか電線をミズにいれて死ぬ奴か。スマソ。

救命士のきちがいぶりもいい。CRASHの曲かかるときの
二コラスと二人で狂った感じでしゃべってるシーン。
あれ最高だよ。ほんとうに狂ってるってかんじで。
851 :03/01/12 01:21 ID:HaTBMWCY
「救命士」はヤバいよ。これ見てマジでポール・
シュレーダーは狂ってると思ったもの。

普通に考えたら、人命尊重の感動大作かと思うじゃ
ない? 落ち込んでる時とか見たら、気分が晴れる
どころか余計落ち込むよ。
852名無シネマ@上映中:03/01/12 07:12 ID:LSjCcYv4
>>851
あのきったない黒人が頻繁にでてくるのか。
トムサイズモアがいいね。
853840名無シネマ:03/01/12 12:35 ID:YYADj97V
「トラビスはラストシーンでバックミラーをのぞいている
これは彼が時限爆弾で いずれ爆発することを示唆している。」
  
   〜マーティン・スコセッシ監督 (DVD特典 ドキュメンタリーインタビューより)

だが、色んな解釈があって良いと思う!
芸術や創作物はそれを受信するという受信機(個人)によって受信した内容が
異なる場合があるのが面白いところ。
受信機がどう捉えるかは、その人の歩んできた人生によって育まれた感性が決定する
のだろう。(個人の感性)


>>844
あれはハウリングでは無く、「ピロ〜〜ン」という間抜けなチャイム音の逆回転らしいです。
当初音響が「ピロ〜〜ン」の音を用意したのだが、おかしいと感じたスコセッシが「逆回転
にしてみろ」と指示したらしいです。
 (同じくマーティン・スコセッシ監督・DVD特典 ドキュメンタリーインタビューより)
854名無シネマ@上映中:03/01/12 12:59 ID:HaTBMWCY
>>853
なるほどね。映画の解釈については、「映画は
あくまで『受け手』の解釈に委ねられる」という
意見と、「映画にはそれが製作された時代背景や
監督・脚本家の思惑があり、それを無視して映画
を評価しても、製作者側の真の意図はつかめない」
の二つがあると思う。

個人的な意見だが、どちらかに偏っていてはダメかな、
と。「映画の受け止め方など、人それぞれ」と言って
しまえば、そこで思考停止。あらたな発想や意見も
でてこないだろうし。
855名無シネマ@上映中:03/01/12 13:08 ID:HaTBMWCY
タランティーノやロジャー・エイヴァリーみたいな映画オタク達も
半ば意図的に「名作」の新解釈みたいのを披露するし…。

「『トップガン』にはホモセクシャルのサブテキストがある」
とか「マドンナの『ライク・ア・ヴァージン』は巨根を暗示
している」とかね。
856840名無シネマ:03/01/12 13:21 ID:YYADj97V
>>854
なるほど。レスの内容に完全に同意です。

>「映画にはそれが製作された時代背景や
監督・脚本家の思惑があり、それを無視して映画
を評価しても、製作者側の真の意図はつかめない」

という後者の考え方は私の中では今まで薄い部分の考えだったかもしれません。
これを今よりも強く意識して作品を観れば、今後私自身の映画に対する見方も変
わっていくかも。 参考になりますた。

----------------------------------------------------------------

DVDで私が不満なのはジャケット! どうも納得いかない・・・・
VHS版のモノクロでトラビスが両手ポケットに突っ込んで下向き気味に歩いている
やつの方が良かった・・・
●DVD最新版 → 狂気感を演出
●VHS版 → 孤独感を演出          
といった感じか。
あと、DVD最新版のジャケットはジョディー・フォスターを入れたことによって
商業的な匂いを感じさせてしまう(のは俺だけか?)ところがNo good。

857名無シネマ@上映中:03/01/13 21:56 ID:IdNXDHLt
というか >>1 は何処言ったのさ?
858546:03/01/13 22:33 ID:IgTWWP6w
>>786
物凄く亀レスだが、お久し振り。俺も久々に覗いた。
まあ、永久に議論がループする種類の映画なんだろうなあ。
859名無シネマ@上映中:03/01/14 15:24 ID:Bm4D9Fc5
この映画が何より好き!
って言ってる人にはトゲトゲ生きてみたい願望の人、多い気がする。
860名無シネマ@上映中:03/01/14 15:34 ID:nb+1C0oS
ネジ曲がった理念をひたすら貫き通す男の話じゃん。
それ以上のことは当時のアメリカ?の状況を知らないので分からなかった。
俺はずっと半笑いで見てた。「こいつバカだなー」と思いつつ。
861名無シネマ@上映中:03/01/15 13:48 ID:z78Sk0Td
>>860
「こいつバカだなー」は限りなく正解に近いと思うが、
基本的に理屈で理解しようとする姿勢は間違いの元だな。
862名無シネマ@上映中:03/01/16 22:46 ID:73DRHRm8
>>860
その見方で合っているのでない?ただ、この映画見て
「こいつバカだな〜」だけかい?もうちょっと語る部
分があるでしょ〜
863名無シネマ@上映中:03/01/16 22:54 ID:GgPolBaE
>>862

>もうちょっと語る部分があるでしょ

グレた不良娘も目の前であんなもの見せられたらそりゃ家にも帰るわな。
864D.K:03/01/17 11:53 ID:eWr8UU+o
>>853
バーナード・ハーマンが逆回転にしてみろ、と言ったのでは?
865名無シネマ@上映中:03/01/18 03:05 ID:1O5qEmxN
>>856
VHS版のほうがいいね。
部屋に貼ってあります。
866山崎渉:03/01/19 04:41 ID:N2Hpyt0Z
(^^)
867名無シネマ@上映中:03/01/19 13:58 ID:v+fH4qbA
僕はこの映画は退屈だなぁと思いました
868名無シネマ@上映中:03/01/19 14:44 ID:l0EwVNsG
ベトナム帰還兵というのはただの設定の一つ
という意見があったが、俺はそうは思わんね。
ベトナム帰還兵っつーのは、戦場では
ベトコンとの戦闘に苦しめられ、
そして負けた挙げ句、アメリカ国民には、
無益な戦争だ、という理由から兵士達は虐げられた。
英雄気取りで帰国した兵士達は、そのギャップによって
鬱やキチガイになるケースは少なく無かったらしい。
やっぱりベトナム帰還兵ってのが鍵だと思う
869名無シネマ@上映中:03/01/19 14:46 ID:fPa2vFZo
ビジュアル的にデニーロをかっこよく描いているのはスコセッシの功罪。
モヒカンでテロなんてかっこよすぎ&派手すぎ。
もっとかっこわるく描いてもよかったのでは?
870名無シネマ@上映中:03/01/19 14:48 ID:fPa2vFZo
近くのTUTAYAで「マネしたくなる映画コーナー」にこのタクドラがあった。
寒気がしたけどね。
871名無シネマ@上映中:03/01/19 15:40 ID:NTTdsz24
>>869
モヒカンにはちゃんと意味がある。
当時、兵士達は命がけの突撃をするときに
モヒカン刈りにするという風習があったらしい。
ベトナム帰還兵のトラヴィスならではの
行為だと思うが。
英雄になりたいという願望を持つ彼の感情は、
あの時既に頂点に達していて、自分は英雄なんだ
という錯覚に陥っていたと思われる。
872名無シネマ@上映中:03/01/19 16:36 ID:Lcx2ntgX
>>870
いや「まね」と言ってもほら、例の「鏡の前」のシーンだけでしょ。(w
873名無シネマ@上映中:03/01/19 17:35 ID:Re5Pqx1x
>>868
「俺はそうは思わんね」とか言ってないで
過去レス読んでくれ。>>813 >>819

「ベトナム帰還兵というのが鍵だと思う」って
鍵じゃないから。ベトナム帰還兵が鍵になって
いる映画は他にいっぱいあるので、もっと、
いろんな映画みてください。そしたら、自分の
発言が恥ずかしくなるはずです。
874名無シネマ@上映中:03/01/19 17:46 ID:G6DiIJIG
登場人物を全部南北ベトナム、合衆国、中共、ソ連などに置き換える
見方があるそうな。
875名無シネマ@上映中:03/01/19 17:49 ID:Re5Pqx1x
デ・ニーロ主演の帰還兵映画が見たい
なら「ジャックナイフ」とか見れば。
876名無シネマ@上映中:03/01/19 17:50 ID:NTTdsz24
>>873
訂正:鍵ではないが意味はある
これでいいですか?
877名無シネマ@上映中:03/01/19 17:57 ID:Re5Pqx1x
『タクシードライバー』を『ベトナム帰還兵の映画』
とするなら、『仁義なき戦い』も『太平洋戦争帰還兵の映画』
って事になるぞ。

あきらかに「設定の1つ」でしかない。テーマは「心の病」。
878名無シネマ@上映中:03/01/19 18:02 ID:NTTdsz24
>>877
だーかーらー、テーマの心の病の原因はどこに
あるんだよ?ってこと。日本語分かるよね?
十分に意味のある設定だと思わないですか?
879名無シネマ@上映中:03/01/19 18:18 ID:Re5Pqx1x
はっきり言って、全く思いませんね。
というか、過去レス読んだのかよ?
どうせ面倒くさがって読んでないんだろ?

何度も話題にのぼってる事だってのに、
馬鹿な事書いてるから指摘したまで。

「意味のある設定」だとか若干トーンを
弱めてるけど、全く思わないから。

そもそも「心の病の原因」が「ベトナム戦争」
にあると思ってるのか? この映画見たの?
釣りか?
880 :03/01/19 18:24 ID:bKqaenBT
ジョディ・フォスター
881名無シネマ@上映中:03/01/19 18:25 ID:fPa2vFZo
ベトナム戦争を批判するための映画ではないでしょ。
882名無シネマ@上映中:03/01/19 18:36 ID:z7RMYOHP
ニーロの突拍子もないイカレっぷりだけで十分楽しい
883名無シネマ@上映中:03/01/19 18:44 ID:NTTdsz24
>>879
読んだよ&見たよ
そう、キチガイになった理由の一つに
ベトナム戦争は必ずあると思ってますが、何か?
このスレの住人がそこんとこ曖昧にしている
のが気になって書き込んだだけだよ。
帰還兵の設定が無意味??ウケ狙いか?と。
884名無シネマ@上映中:03/01/19 18:49 ID:z7RMYOHP
映画とか別に興味なくてデ・ニ−ロも知らん中学生の頃
土曜の昼間かなんかにテレビで何気なく見てさ
恥かしながらガツンとやられちまった
わけわかんねーーーて思ったけどおもしれーーーて思った
そっから映画好きんなってレンタルでバイトとかしたけど今は映画は飽きてほとんど見ない
まあ、一番良い見方した気する
885名無シネマ@上映中:03/01/19 18:54 ID:Re5Pqx1x
>>883
「キチガイになった理由の一つにベトナム戦争は
必ずある」とかいう程度なら良いけど。

この映画でベトナム戦争にこだわりすぎる見方は
個人的には違うと思う。戦争に行ったキチガイも
いれば、戦争に行っていないキチガイもいる。

キチガイを語るさいに「戦争」にとらわれすぎるのは
危険。単純化されちゃうからね…
今普通に生活している老人達の中にも従軍経験者は
いるのだよ…
886名無シネマ@上映中:03/01/19 18:55 ID:z7RMYOHP
そういやギャングオブニューヨークを彼女に連れられて嫌々見たけどダニエルがイカレ方は良かった
今恐いおっさんはダニエルだけ
デカプリオも意外にもかっこえかった
でもつまんなかった スコセッシはやっぱもう殺陣だめだな
887名無シネマ@上映中:03/01/19 18:59 ID:z7RMYOHP
つーかおまいらベトナム戦争自体どっかで読んだくらいでろくに知らんくせに
888名無シネマ@上映中:03/01/19 19:01 ID:fPa2vFZo
正直スマンかった。
ぜ〜んぜんしらね。
ニクソンだっけ?あのころの大統領って。
889885:03/01/19 19:01 ID:Re5Pqx1x
自分の個人的な意見では、トラヴィスが狂ったのは
彼の個人的な資質によるものだと考えている。

孤独癖、女性とのコミュニケーション不全、無教養、
それでいて高い自尊心。

舞台を現代アメリカに移し、敵との戦闘経験が無い
元海兵隊員という設定にしても、この映画はリメイ
ク可能であると思っています。(「心の病」とは
関係なくストーリーの都合上、射撃は正確でない
と困るので元兵士)
890名無シネマ@上映中:03/01/19 19:04 ID:oG1H40FI
そりゃまあ、ナム戦の最中は小学生だったからなぁ。
海外ニュースよりも鬼ごっことか缶けりとか虫取りに夢中だったから。
891名無シネマ@上映中:03/01/19 19:05 ID:z7RMYOHP
そうかね 一応当時ベトナム帰還兵が問題になってたからの映画なんではないの
リメイクは厳しいよ どんな出来でも絶対非難轟々
892名無シネマ@上映中:03/01/19 19:06 ID:vHSuglac
何も考えずにモヒカンやYou talking to me? を楽しめばいいと思うが、
>>1 のように「人間ってのは…」「人生はな…」という演説がないと
メッセージ性がねえよウワァァァァン!と思ってしまう香具師には
正直言ってお勧めできない。
分かりやすい感動ストーリーのある映画を選んで見なさい。
ある程度判別つくでしょ、見る前でも。
893名無シネマ@上映中:03/01/19 19:06 ID:oG1H40FI
>>889
ストーリー上に、射撃が正確でないとならない描写なんて全く無いと思うが。
「エクスターミネーター」とかなら別だが。
894名無シネマ@上映中:03/01/19 19:07 ID:fPa2vFZo
>>887
ご教授願いたいので、素早くベトナム戦争の概要を教えてたもれ。
おれは生まれてもいなかったですたい。
895名無シネマ@上映中:03/01/19 19:08 ID:z7RMYOHP
>>892
それ正しい見方
896名無シネマ@上映中:03/01/19 19:11 ID:z7RMYOHP
>>894
いやだからオレも生まれてもないからよ
こういうのってその当時の雰囲気とか知らん奴にはなんとも言えないもんだと思うんだが
897885:03/01/19 19:13 ID:Re5Pqx1x
>>893
ラストの惨劇。銃の扱いになれていないと
自分より多数の相手を撃ち殺せないでしょ。

あれだけ他人に心開かないトラヴィスが、人に
教えを乞うとも思えないし。

最初から銃を扱える設定の方が、流れ的にも都合
が良かったのでは?
898名無シネマ@上映中:03/01/19 19:14 ID:fPa2vFZo
>>895
ただ楽しむ映画とメッセージを汲み取るべき映画があるんだよ。
どれが正しい映画の観方だなんて言い切れない。
トラビスをかっこよく感じてほしいためにビジュアルやファッションとして
この映画を観るべきではないと思う。
昔から、この映画はファッションで観るような人が多くて(トラビスのかっこよさだけ)
そこに込められたメッセージ、スコセッシのメッセージを理解しない人が多いのは問題じゃないか?
スコセッシは身勝手な犯罪の正当化を示すためにこの映画を撮ってはいないんだから。
身勝手な犯行をかっこいいものとしてだけ観ていては、スコセッシがかわいそう。
特に、若者がこの映画のポスターを部屋に張っていたりすると、
勿論、それがファッションだけではない場合もあるだろうが、
なんかぞっとしないかい?
899名無シネマ@上映中:03/01/19 19:17 ID:fPa2vFZo
>>896
それだったらやっぱり、“今”の解釈をするべきで
それならやっぱりベトナム帰還兵は一つの設定であって
もっと深いところで、現代社会のオタク化の問題とかと絡めて考える方が
好ましい気がするね。
900885:03/01/19 19:21 ID:Re5Pqx1x
この映画は「心の病」という『人類不変のテーマ』を
扱っているので現代でも見ることが出来ると思う。

「ベトナム帰還兵」などの当時の時代状況を色濃く
反映した作品だったら、現代に見る意味は薄いと思う。
(資料的・現代アメリカ史的な価値しか無くなる)
901名無シネマ@上映中:03/01/19 19:33 ID:z7RMYOHP
>>898
違くて
なんでかっこいいと思うかってトラビスの狂気を自分の中に多少なりとも認めちゃうからでしょ
ベトナムがどうこうってのは生まれてもないしアメ公のことなんて正直分らん
アメ公からしたらタクシードライバー最高とか言ってる日本人見たら、おめーらに何がわかんの?
って感じじゃないのかな だから恥ずかしいから黙っておけと
902名無シネマ@上映中:03/01/19 19:36 ID:z7RMYOHP
最後にトラビスがヒーロー扱いされてんの見て普通は「うわーアメリカって社会からとことん狂ってんなー」て思うでしょ
アメ公だってそうだと思うけど
903名無シネマ@上映中:03/01/19 20:06 ID:fPa2vFZo
>>901
同意しかねる。
日本人は日本映画だけ観とけってことですか?
アメリカン・ビューティーとかマグノリアとかトラフィックも
アメリカの社会を批判した映画だから
アメリカ人からしたらおめーら何がわかるの?ってかんじなのかな?
なんか、おかしいよそれって。

この映画は、アメリカを皮肉に描いている映画というのは
周知の事実ではないの?
904名無シネマ@上映中:03/01/19 20:17 ID:tLqKbmXu
名作か駄作か?
見る時期によるな

結婚して子供が出来た今はあえてまた見る気にもならないが

十数年前…彼女にもふられ、金もなく酒とAVのすさんだくずのような生活
この映画を見た当時、はっきりいって感動した!感情移入した。

やくざ映画をみたあと肩をいからせて出てくるってのは
このことか、と当時俺は思った!
905名無シネマ@上映中:03/01/19 20:19 ID:hWMUMIZ/
>>903
別におかしくないよ
日本映画好きなフランス人の読んだりすると馬鹿じゃんこいつって思うもん
906名無シネマ@上映中:03/01/19 20:25 ID:hWMUMIZ/
風刺色強いやつは異邦人としてはアメリカってこんなんだろなーとか思いながら見るなら分るけど
そうそう!わかる!なんて見れないはず
907名無シネマ@上映中:03/01/19 20:33 ID:fPa2vFZo
>>905
意味がわからないんですけど。
908名無シネマ@上映中:03/01/19 20:43 ID:I3UzdLtL
おれには903の意味が分らない
909名無シネマ@上映中:03/01/19 20:45 ID:fPa2vFZo
もうわけわかんね。
910名無シネマ@上映中:03/01/19 20:46 ID:fPa2vFZo
>日本映画好きなフランス人の読んだりすると馬鹿じゃんこいつって思うもん

だれかこの意味を教えてくれよ。
911名無シネマ@上映中:03/01/19 20:47 ID:I3UzdLtL
横槍で申し訳ないが
>アメリカン・ビューティーとかマグノリアとかトラフィックも
>アメリカの社会を批判した映画だから
>アメリカ人からしたらおめーら何がわかるの?ってかんじなのかな?
>なんか、おかしいよそれって。
どこが?

>この映画は、アメリカを皮肉に描いている映画というのは
>周知の事実ではないの?
事実っていうかそのものじゃないの?
912名無シネマ@上映中:03/01/19 20:47 ID:fPa2vFZo
日本映画好きなフランス人の日本映画に対する批評を読むと
このフランス人馬鹿じゃんって思うってこと?
913名無シネマ@上映中:03/01/19 20:50 ID:fPa2vFZo
>>911
日本人が観られる映画が少なくなる。
アメリカを風刺した映画を、アメリカ人でなきゃ楽しめないというのは
おかしくないですか?
914名無シネマ@上映中:03/01/19 20:52 ID:fPa2vFZo
>事実っていうかそのものじゃないの?

僕は行間を読むことが苦手なので、説明的な文章を書いてもらえますか?
事実っていうかそのものじゃないの?じゃぁなんのことだかわからないです。
915名無シネマ@上映中:03/01/19 20:55 ID:I3UzdLtL
ベトナム帰還兵問題に関しては当時のアメリカ人当事者でなければニュアンスは掴みづらいし
アメリカンビューティーなんかもアメリカ人がアメリカを描いてるのを日本人として見ろってことじゃないのかね
フランス人のはよくわからん
つーかよくわからん
916名無シネマ@上映中:03/01/19 20:59 ID:fPa2vFZo
映画の中で“アメリカ”が完結している場合、楽しめると思うんだが。
風刺として面白いと思うし、その風刺は、アメリカ社会だけの風刺ではなく
広い範囲での現代社会・先進国社会の風刺としてもその対象が広がると思う。
917名無シネマ@上映中:03/01/19 21:00 ID:I3UzdLtL
>この映画は、アメリカを皮肉に描いている映画というのは
>周知の事実ではないの?

いやだから 他にどういう見方があるのさってこと
誰が見たって当時のアメリカの病んだ社会と病んだ人間の風刺が強い映画でしょ
人類普遍のテーマってほとんどの映画は見方によってそうなる
アンダーグラウンドだって歴史知らなくてもそれなりにわかるでしょう
918名無シネマ@上映中:03/01/19 21:06 ID:NTTdsz24
>>916
同意
>>900
馬鹿かこいつ?animal farm読んで出直せ
919名無シネマ@上映中:03/01/19 21:11 ID:I3UzdLtL
>>916
前提としてアメリカ社会の風刺であって、完全な共感はできるはずないってことじゃないの
見方をわきまえろって言うか
920名無シネマ@上映中:03/01/19 21:21 ID:fPa2vFZo
>>919
当時はアメリカの社会を風刺した映画だったけれど、もっと広い解釈が可能だから面白い映画だと思う。
今の日本の社会の歪みにも当てはまる風刺が利いていると思うけどな。それはスコセッシが意図したことではないけど。

ただ、この映画だけで完結している風刺と“アメリカ”も十分理解できると思ってる。
これは、僕の驕りでしょうか?
921名無シネマ@上映中:03/01/19 21:24 ID:fPa2vFZo
だって、身勝手な犯罪をヒーローに仕立て上げたアメリカ人とマスコミっていう話だけでも
十分その当時の“アメリカ”を理解できると思うんだけど。
優れた風刺映画だなぁ〜って思うけど。
922名無シネマ@上映中:03/01/19 21:32 ID:I3UzdLtL
>ただ、この映画だけで完結している風刺と“アメリカ”も十分理解できると思ってる。
>これは、僕の驕りでしょうか?

アメ公に聞いてくれとしかいいようがない
923885:03/01/19 21:48 ID:Re5Pqx1x
>>918
おまえって>>916に同意しといて、
>>900は馬鹿だって?

おまえが熱心に押してた「ベトナム帰還兵が設定の1つ
なんて、とんでもない。重要。」って主張は何処いったのさ?

もっと様々な映画観てみろって、今は悔しくて俺の助言を
素直に受け入れられないのかもしれないけど、この映画を
お前が見て間違った理解をしていた事は過去レスみても明白。
924zzz:03/01/19 21:49 ID:cOQ65m9I
.:*・:*・∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・

∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ★
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
925名無シネマ@上映中:03/01/19 21:57 ID:1yICJ1jF
>「ベトナム帰還兵」などの当時の時代状況を色濃く
>反映した作品だったら、現代に見る意味は薄いと思う。

かなり色濃く反映した映画でしょうよ
タクシーだのカッコーだの狼たちだのカモメだの
この頃のニューシネマってやつは
それにも関わらず今見てもおもしろいんだよ
926名無シネマ@上映中:03/01/19 21:59 ID:1yICJ1jF
おれから見ても900は馬鹿だね
927名無シネマ@上映中:03/01/19 22:02 ID:HDCBKuX1
・・・。

「心のやまい」ってのと、「ベトナム戦争の傷跡」ってのとは
やっぱ繋がってんじゃね?どう考えても狂ってるとしか思えない
ベトナム戦争と、傷跡癒えぬアメリカ社会。そして心を病んだ帰還兵。

これらって、やっぱ繋がってんだろ。なんかそう思えるけどもー。

おまいら一体どういう経緯でケンカしてんのか知らないが、まぁ落ち着いて
話を展開してください。ウォッチャからのお願い。
928名無シネマ@上映中:03/01/19 22:05 ID:1yICJ1jF
人類普遍のテーマです!なんて安易に言う馬鹿見てらんない
929名無シネマ@上映中:03/01/19 22:20 ID:NTTdsz24
>>925
同意
>>923
おまいは、具体的な描写から普遍的な
メッセージを引き出し、それを自分で解釈して
映画なり小説なりを楽しむという事ができないみたいだな。
おまえは歴史を勉強したことがあるか?
歴史を学ぶ事と物語を楽しむということは
非常に近いものだと思う。
ま、俺の言っている事が君に理解できるか分からんが、
まだ若そうだしがんばれよ、いろいろと。




930名無シネマ@上映中:03/01/19 22:24 ID:NTTdsz24
てゆーか、どなたか新スレ立ててくれないっすか?
931885:03/01/19 22:25 ID:Re5Pqx1x
映画公開当時は「ベトナム帰還兵の物語」として認識されていたものが、
時代を追うにつれて「心の病(都市生活者の病)」という認識に変わって
いったんじゃないの。

スコッセシの映画が好きな「一ファン」として、あのスコセッシがオリバー・
ストーンみたいなアホな社会風刺映画を作ると思えないんですけど…

「ミーン・ストリート」「グッドフェローズ」を作った偉大なるキチガイ監督
だよ。このスレでベトナムベトナム言っている人って、他作品見たのかい?
932名無シネマ@上映中:03/01/19 22:27 ID:1yICJ1jF
>>931
ギャング・オブ・ニューヨーク作った監督なわけだが
933名無シネマ@上映中:03/01/19 22:31 ID:1yICJ1jF
だからよー
ベトナム帰還兵の物語であれなんであれ作品の意図と自分の立場を理解した上でそこから普遍的なメッセージを解釈する
というのが普通何かを見たり読んだりするときの作業でしょ
934名無シネマ@上映中:03/01/19 22:31 ID:NTTdsz24
>>932
ワラタ
>>931
レイジング・ブルは良かったね。
935885:03/01/19 22:35 ID:Re5Pqx1x
>>929
あ…あの〜、IDがNTTから始まるあなた…
過去の自分の発言とかは全て無し? ID見たら
過去にあなたが何言ってたか、全てわかるんですけど…

NTTさんが >929で突然言い出した事って、俺が言いたい事と
凄い同意だって。
あなたが「ベトナム帰還兵が設定の1つと言っている人がいるが、俺は
そう思わんね。」って言ってたじゃない!
俺が言いたいのは、あなたが>>929で言い出した「具体的な描写から普遍的な
メッセージを見出してくれ」って事だよ! 

「ベトナム帰還兵」にこだわらずに、普遍的なメッセージを見出してくれよ。

あ、あと「具体」の反対は何でしょう? わかりますか?
936名無シネマ@上映中:03/01/19 22:37 ID:1yICJ1jF
スコセッシもコッポラも一時のきらめきだ
期待できんのはポランスキーくらいだ
937名無シネマ@上映中:03/01/19 22:39 ID:1yICJ1jF
>>935
キミの見てるとベトナムは全く関係ねえって言うてるように思えるんだが違うのか?
938885:03/01/19 22:44 ID:Re5Pqx1x
まず率直に聞かしてくれ。あの映画観て、
そんなにベトナムが重要だと思ったのか?

後から入ってきた知識で言ってるんじゃないの?

どうみても「キチガイ」を描いた映画だろ!
「キチガイ」はスコッセシ映画のキーワード…
って、どいつもこいつも…

「キチガイ」を描きたい監督&脚本家なんだよ!
939名無シネマ@上映中:03/01/19 22:46 ID:1yICJ1jF
>>938
じゃあ、ファイト倶楽部並の映画だってことになるぜ
あんま舐めんな
940名無シネマ@上映中:03/01/19 22:48 ID:NTTdsz24
>>935
・・・。
お前の意見は、帰還兵はただの設定の一つであり、
物語には深く関わっていないって事じゃなかったっけ?
>>900 はそういうことだろ?
ていうか君、ほんとにこの映画いいと思ってる?
なーんかそこんとこアヤシイゾ(はあと)
具体の反対語?ほんっとバカバカしいけどマジレス
してやると、抽象。
何か議論にもならないんですが・・。だれか助けて!

9411982:03/01/19 22:49 ID:cgiL02f3
タイタニック詳しい人いる?
942名無シネマ@上映中:03/01/19 22:50 ID:1yICJ1jF
885はケープ〜見てデニーロはやっぱ切れてんぜ!
ギャング〜見てダニエルのキチガイっぷりはいいいのーっ!て感じなの?
943名無シネマ@上映中:03/01/19 22:51 ID:1yICJ1jF
>>940
あーあマジレスしたなかっこわる
944885:03/01/19 22:52 ID:Re5Pqx1x
ハハ…
以前にも、この映画と「ファイトクラブ」絡めてくる奴いて
昔よく叩いたよ。

これに関してはマジで面倒くさくて答えれん! このスレの中間(500くらい)
見てみ。「ファイトクラブ」と絡めてレスってる奴がボコボコに叩かれてるから。

過去レスとか読んでから書き込んでくれ。いくらなんでも
最低レベルの礼儀だろ。俺ですら読んでるぞ…
945940:03/01/19 22:54 ID:NTTdsz24
>>943
ヴァカにマジレス・・鬱だ
946名無シネマ@上映中:03/01/19 22:57 ID:y1J7RQM2
俺は>>812の意見に賛成。この800前後近辺のカキコが1番良い感じに話進んでたね。
947885:03/01/19 22:57 ID:Re5Pqx1x
>>940(NTT)
具体の反対が抽象なんて中学生で習う事だから、
俺の質問に答えちゃだめでしょ!

俺はこの映画、凄い好きです!何回も観てるし。
だから、中途半端な知識の人が気になるんだよね。
「もっと深く観てくれよ!」って感じで。
948885:03/01/19 23:00 ID:Re5Pqx1x
あ〜、俺も>>812に賛成!

過去レス読まないNTTよ。>>812を見ろ!!
949名無シネマ@上映中:03/01/19 23:02 ID:1yICJ1jF
>>947
悪いがオレは20回は見たし幾度となく語った
おまえは甘ちゃん過ぎてまじめにやる気せんのだよぼけええええ
950名無シネマ@上映中:03/01/19 23:03 ID:NTTdsz24
>>947
>もっと深く観てくれよ
激しくワラタ
じゃあ君の様なすばらしい解釈ができるまで
もっと深く観てみます
多分僕の方が間違ってるから・・
951名無シネマ@上映中:03/01/19 23:04 ID:1yICJ1jF
>つうか当時のアメリカでの「ベトナム帰還兵」なんて設定は、
>今の日本映画で「元ヤンキー」とかいう設定とさして変わらんと思う。

絶対違う
952名無シネマ@上映中:03/01/19 23:04 ID:HDCBKuX1
ちぇ。どういうわけか、新スレ立てられないや。


誰か立ててやってくださいよね?
953名無シネマ@上映中:03/01/19 23:05 ID:1yICJ1jF
おれはもう寝る
954名無シネマ@上映中:03/01/19 23:07 ID:NTTdsz24
>>812
読ませて頂きました。
大笑いさせて頂きました。ありがとう
955名無シネマ@上映中:03/01/19 23:08 ID:HDCBKuX1
「元ヤンキー」とさして変わらん!?


すごいな。いや、俺は80年代後半から90年代前半にかけて多感な時期を
過ごしたバブリーな奴だが、それでもこんなボケた事をいう野郎が出て
くるとは予想できなかったよ。うひゃ〜。
956885:03/01/19 23:09 ID:Re5Pqx1x
>>949
二十回は観たというのが嘘じゃないなら、
あなたの事は尊敬いたします。

ここに書いてる人達の中にも、テレビでちらっと
観ただけとか、記憶が薄れかけている人とか居る
と思うからね。

俺はマジでこの映画好きなんで。
957名無シネマ@上映中:03/01/19 23:12 ID:NTTdsz24
885君の好きな映画ベスト10
を知りたいと思うのは俺だけですか?
958名無シネマ@上映中:03/01/19 23:12 ID:1yICJ1jF
>>956
だったらただのキチガイ映画とか言わないで!
959名無シネマ@上映中:03/01/19 23:14 ID:8nFPo1hi
「ドライバー」が付かないほうのが単純に面白い。
と、的はずれにカキコしてみる。
960885:03/01/19 23:14 ID:Re5Pqx1x
>>954(NTTで始まるIDで「タクシードライバー」は
「ベトナム帰還兵の物語」だと思っている人へ)

>>812読んだ感想が、「爆笑しました」どまりかあ…
「ヤンキー」という単語に引きずられて誤解したのか…
なんだか、ちょっとガッカリ…
961885:03/01/19 23:15 ID:1yICJ1jF
1位カリフォル二ア
2位ヘルプレス
3位アニーホール
4位イレイザーヘッド
5位パルプフィクション

そんな感じです
962名無シネマ@上映中:03/01/19 23:17 ID:4QnCmjpC
まあ、作品論なんかどうでも良くて、
スレの荒れを楽しんでるだけのヤツがほとんどだからサ。

というわけで次レスは要らんと思うよ。アホ臭いから。
963885:03/01/19 23:18 ID:Re5Pqx1x
>>958
「キチガイ」を描いている映画と、
「キチガイ映画」は違います!

というか、さぁ〜、だんだん気付いてきたけど
スコセッシとか好きじゃないでしょ?
監督とか意識しない派だね?
964名無シネマ@上映中:03/01/19 23:20 ID:1yICJ1jF
スコセッシは好き「だった」
965885:03/01/19 23:20 ID:Re5Pqx1x
>>961
ID!ID!

と、一応突っ込んどきました。
966名無シネマ@上映中:03/01/19 23:20 ID:8nFPo1hi
まあ、カンヌ(だっけ?)取ったということは
支持者がいたわけだしな。
967名無シネマ@上映中:03/01/19 23:21 ID:NTTdsz24
>>960
君が尊敬するスコセッシ監督様が
そんな「味付け」程度の設定を主人公に
付けると思うか?登場人物の役名にまでこだわる監督だよ?
もう寝るわ。じゃあね
968962:03/01/19 23:21 ID:4QnCmjpC
おっと間違えた。
次レス⇒次スレ

言っておかないと突っ込まれそうだからね。
969名無シネマ@上映中:03/01/19 23:22 ID:1yICJ1jF
>>965
うわあ!ばれたあ?
970名無シネマ@上映中:03/01/19 23:25 ID:1yICJ1jF
好きで何度も見てるなら単なるキチガイを描いただけの映画なんて評価はどうよってことが言いたかったのです
さようなら
971885:03/01/19 23:26 ID:Re5Pqx1x
>>967
「つけると思うか?」ってかい?
この映画1976年公開だぞ。
監督・脚本家・俳優、「裏話」はほとんど
出尽してるんだって! それを何十回も観てる
俺が知らないと?

寝ろ寝ろ。
ただ、久しぶりに突っ込みがいのある
2ちゃんねら〜だったよ。
972名無シネマ@上映中:03/01/19 23:27 ID:y1J7RQM2
なんか反885派は、何言ってるのか解らんのが多いな。
973名無シネマ@上映中:03/01/19 23:29 ID:gnllDD62
今日のお昼頃に井筒監督がスコセッシ&ディカプリオと対談してたよ。
ディカプリオそっちのけでサイン貰ってた。
974名無シネマ@上映中:03/01/19 23:30 ID:DXqEI1xn
ざっと見たが885変だぞ
中学生くらいかな?
975名無シネマ@上映中:03/01/19 23:32 ID:iemvPtiV
上の方のレスでも何回か出てる、
「当時のNYの一部分を切り取って映像化した」ってのが当を得てると思う。
あくまで製作側の意図としてはね。
見る方がどう感じるかは自由だからどうこう言う事ではないけど。
976名無シネマ@上映中:03/01/19 23:33 ID:DXqEI1xn
>つうか当時のアメリカでの「ベトナム帰還兵」なんて設定は、
>今の日本映画で「元ヤンキー」とかいう設定とさして変わらんと思う。
これはさっぱり同意しかねる
そもそも当時の社会状況とか全く無視して見るとしたらそんなに評価できる映画じゃないと思うよ
977名無シネマ@上映中:03/01/19 23:36 ID:h8VtUQqE
なんかまた気持ち悪い奴が発生しているではないか。
定期的にこんなのが生まれるのがこのスレの名物なのか?
978885:03/01/19 23:36 ID:Re5Pqx1x
>>974
何でだ! まあ、男性は15歳くらいで精神年齢がストップする
らしいですから、そう見えて当然かも。

というか、このクソスレもようやく終焉を迎えそうですのでバラしますと
「885=この映画最高!」です。「この映画最高!」ではレスがつかなく
なってたので匿名にしてました。結果的には二名釣れたようですが…
クソスレ終了、万歳!
979名無シネマ@上映中:03/01/19 23:37 ID:fPa2vFZo
>おっと間違えた。
>次レス⇒次スレ

>言っておかないと突っ込まれそうだからね。

おもろい。
980名無シネマ@上映中:03/01/19 23:39 ID:iemvPtiV
あと、>>812の意見は自分も納得出来る。
当時のアメリカでの「ナム帰り」ってのはその程度の存在と思うし、
スコセッシがベトナム戦争問題にそんな関心あるとも思えない(w
981名無シネマ@上映中:03/01/19 23:40 ID:h8VtUQqE
>>978
もったいつけて発表しなくても、その馬鹿さ加減は見間違いようがない。
982名無シネマ@上映中:03/01/19 23:42 ID:y1J7RQM2
さあ、あと20レスの間に皆、思いのたけを吐き出してくれ。
983名無シネマ@上映中:03/01/19 23:44 ID:Y+I8N+2v
>>978
電波過ぎ
984名無シネマ@上映中:03/01/19 23:44 ID:8nFPo1hi
>>982
一生に一度くらいはデニーロの店にでも逝ってくるさ
985名無シネマ@上映中:03/01/19 23:45 ID:fPa2vFZo
まぁ、スコセッシ降臨きぼんってことで。
986名無シネマ@上映中:03/01/19 23:46 ID:fPa2vFZo
>>984
一緒に行くかい?
んで、そこでタクドラについて語らうかい?
987名無シネマ@上映中:03/01/19 23:46 ID:h8VtUQqE
すごいのは、奴(885)が本気でああいうキャラだったってことだな・・・
タクシードライバーで一番面白かったのはそれだけだ。
988名無シネマ@上映中:03/01/19 23:47 ID:y1J7RQM2
タクドラってゆーな。なんでも略すのは日本人の悪いクセです!


989名無シネマ@上映中:03/01/19 23:48 ID:fPa2vFZo
>>988
TAXIDRIVERって書けば満足かい?(w
990885:03/01/19 23:50 ID:Re5Pqx1x
>>981
マジで気付いてた? サンクス!

いやあ〜、このクソスレ1000までいかそうと
思って1ヶ月、コテハンにしたり捨てハンにしたり
匿名にしたり、長い道のりでした…

「この映画最高!」時代に相手してくれた奴が消えちゃったり…
匿名にしてからはレスもたくさんついて…、1000はもうすぐ!
991名無シネマ@上映中:03/01/19 23:50 ID:8nFPo1hi
2バイト英字カコワルイ
992名無シネマ@上映中:03/01/19 23:51 ID:fPa2vFZo
タクドラでええやろ。986やないけど。
993885:03/01/19 23:56 ID:Re5Pqx1x
とりあえず、この1000レスの間、中高での
国語の成績が3以上っぽい人は叩いてないです。
マジで。「この映画最高!」と「885」に叩かれた人は
自分の作文能力を再点検してくれ〜い!
994名無シネマ@上映中:03/01/19 23:58 ID:y1J7RQM2
そろそろ1000争に突入しましょう。
995名無シネマ@上映中:03/01/20 00:00 ID:F2uYnlyU
1000
996名無シネマ@上映中:03/01/20 00:00 ID:qD/iN6EC
1000取りの醍醐味は速+
ま、頑張ってくらさい。
997名無シネマ@上映中:03/01/20 00:00 ID:qkCkCBFE
>>885
sね
998名無シネマ@上映中:03/01/20 00:01 ID:MUUDcKUl
     ∩  
     |∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (  ,)∩  <  >>999 が!!
     丿  ノ    \________
    〜  .つ
     し~

   彡

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     |||  ガリ
     |||    ガリ
     ∩  .|||
     |∧∧ |||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (TД)∩  < オレの >>999 がぁぁぁぁぁああ!!!
     丿  ノ    \______________
    〜  .つ
     し~

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

999名無シネマ@上映中:03/01/20 00:01 ID:MUUDcKUl
あ、失敗
1000名無シネマ@上映中:03/01/20 00:01 ID:MUUDcKUl
で、
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。