-----ツァイ・ミンリャン【蔡明亮】----- 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
俳優、同じ人使っているし、いつも独特のムードが味わえる監督さんです。ぜんぜん話題になりませんが…
とりあえず最新作「ふたつの時、ふたつの時間」見ましたか?
2名無シネマ@上映中:02/05/29 08:52 ID:L73w4QgL
2げとずさ

「ふたつの時、ふたつの時間」は見てないけどこの人の作品気になる
3名無シネマ@上映中:02/05/29 16:57 ID:kZsPGqsd
青春神話しか見てない。割と良かった。1さんはどれがおすすめ?
4名無シネマ@上映中:02/05/29 20:40 ID:5XBR6abu
ツァイ・ミンリャンスレが・・・2ちゃん初じゃないか?
俺は「河」初めて見に行って驚いた。台湾映画って恥ずかしながら
垢抜けないイメージしか持っていなかったので。
青春神話見たいなあ。
5名無シネマ@上映中:02/05/30 08:20 ID:voeHD2jJ
彼の作品のキーワードは「孤独」だと思う。
「愛情萬歳」-シャオカンが寝ている男にキスをするまでの孤独と緊張感。
「河」-近親相姦によって少しだけ救われる父と息子。
「ふたつの時、ふたつの時間」も含め「他人を求めながらも、その方法がわからない」
登場人物たちが切なく、胸が痛くなる。
6:02/05/30 09:40 ID:IONaHUmW
>>3
魅せられたのは「愛情萬歳」から。でもどれもおすすめ。どれも甲乙つけがたく好き。
できれば「青春神話」→「愛情萬歳」→「河」→「Hole」…と作られた順番に見て
いくのが吉です(もちろん単独でも楽しめます)。
7名無シネマ@上映中:02/05/30 19:41 ID:HdtvXOFN
お! ツァイ・ミンリャンスレがあるぞ!
立ててもどうせレスつかんだろうなと思って
スレ立てんかったけど、仲間がいてうれしいなっと。
自分もイチバン好きなのは「愛情萬歳」。
地域の関係で「愛情萬歳」をイチバン最初に見て、
「青春神話」を見たのはその後だったけど、
イチバン最初に見たのが「青春神話」だったら、
「愛情萬歳」見てなかったかも‥‥。
(「青春神話」はあんまり好きでないの)
シャオカンは作品を追うごとによくなってくね。
逆に、チャオロンは「青春神話」の頃がイチバンよかった‥‥
でも、「ふたつの時、ふたりの時間」にチャオロンが
チョイ役で出ていたのはウレシカッタヨ!
8名無シネマ@上映中:02/05/30 22:08 ID:v8HeDpfn
一番DVDがほしいのは「Hole」かな。
あのB級ミュージカルシーンが笑えるし。
しかしいつもシャオカンのカラダの撮り方がいやらしい。
蔡明亮がゲーセンで拾って、自分の愛人にした・・・・でいいんだよね?

>「ふたつの時、ふたりの時間」にチャオロンがチョイ役で出ていた
気がつかなかった?どこ?


9名無シネマ@上映中:02/05/30 22:56 ID:4tdcPt0k
>>8
フランスの地下鉄で。
シアンチーの向い側のホームにいたの。
もしかしてチャオロン?と思って後で確認したら
やっぱりチャオロンだった。
10名無シネマ@上映中:02/05/31 00:05 ID:XlNUfa0E
『ふたつの時、ふたりの時間』って本国台湾では自主配給をしてるとか。(キネ旬より)
台北のミニシアターみたいな単館で、なかなかの入りらしい。

それにしても、自分は台湾映画が好きなんだけど、
台湾での台湾映画に対する関心の無さにはすごく寂しいものを感じる。
(まあ、そんなに広く受け入れられるタイプでは無い、とは思うけれど)
日本での日本映画に対するそれよりも更に深刻なようだ。
11konishi:02/05/31 00:06 ID:D/Hn/sy/
ジャンクロード・バンダムの作品全部教えて
128:02/05/31 00:14 ID:xZxvffRk
>9 アリガト。でも覚えていない。

>10 先日台湾に行った際、台湾映画のDVD買いまくろうと思ったら全然無かった。
ただ本屋に「蔡明亮」ってフォトブックがあったので、それだけ買った。
読めないけど。
1310:02/05/31 01:33 ID:XlNUfa0E
>>12
おぉっと。俺も先月台湾に初めて行ったんだけど、
全く同じ思惑を抱いて行ったものの、本当全然なくてガッカリ。
海賊版の日本のドラマVCDとか音楽DVDとかは山程あったのに。
(まあ、悲しくて音楽DVD結構買っちゃいましたが)

そのフォトブックって、彼の今までの歩みみたいな内容のものでしょ?
大きめの書店では平積みされてたりもしたし、
他にも数冊ツァイ・ミンリャン関連の方があったので
現在の台湾では一番注目というか活躍している監督なのかも。
エドワード・ヤンの本なんて一冊しかなかったし(悲)
ホウ・シャオシェンは流石に殿堂入りしてそうな印象受けたけど。

ちなみに(アジア映画の)サントラなんかも全然充実してなくて、
渋谷のタワーとかの方が使える感じだった。

ちなみに、俺は『ふたつの時、ふたりの時間』のフォトブックを買った。
「蔡明亮」の方も迷ったけど、やっぱり読めないので写真だらけのそれにしといた。
でも、せっかくだから両方買えば良かったな。安いんだし。

台湾良いよね。(といっても台北しか行ってないけど)
俺はすごく好きなところだったよ。
14:02/05/31 12:31 ID:f0JwRHPR
>8、10
台湾の自国の作品に対する関心のなさは
日本における日本映画以上だと聞いたことがあります。

自分ももう10年前ぐらいになるかなぁ…台湾へ行ったことがあります。
台湾映画をやっている劇場を探したのですが、見つからなくて、結局
アメリカ映画を見ました…。
今回「ふたつの時、ふたりの時間」に露店のビデオテープ売りが出てきて、
(ああ、まだあるんだ!)と懐かしくなりました。
158:02/05/31 22:01 ID:nBuSRdyP
>台湾良いよね
そうなんだけど、どこが良いのかと小一時間問い詰められても答えられない。
素人にはおすすめできない国。
台湾の「GROLY」ってゲイ雑誌を買ったら「ふたつの時、ふたりの時間」が特集されてた。
台湾では橋口監督みたいな存在なのか?
新光三越百貨店に行ったのに、エスカレーターに乗るのを忘れた。
(「河」のオープニングを再現したかったのに)。
163:02/05/31 23:28 ID:r4g+2VeI
>>6
レスさんきゅ。そのうち見てみます。
17名無シネマ@上映中:02/06/01 06:41 ID:PJAd7/+4
「河」(ビデオで)と「Hole」と「ふたつの時、ふたりの時間」しか見てませんが、
なんだか癖になる作家ですね。
暗い話ばかりなのに、見終わった後、なんだか清々しい気分になります。
18名無シネマ@上映中:02/06/01 12:25 ID:fP2MgWRB
「Hole」のサントラ持ってる。シャオカン犬役。
19名無シネマ@上映中:02/06/01 23:59 ID:pg87yasH
>17
>見終わった後、なんだか清々しい気分
確かに。「河」なんてある意味最悪のラストなのに、
印象としてはハッピーエンド。
開けたカーテンからさす光がいい。
20名無シネマ@上映中:02/06/02 03:52 ID:o54n8tdr
「河」のシャオカン、どうして途中で坊主になったん?
21名無シネマ@上映中:02/06/02 11:38 ID:n3+/O6KM
>20
坊主は病院の廊下で自分の頭を壁に打ち付けるシーンから。
おそらく病院での検査か治療の必要からでしょう。
22名無シネマ@上映中:02/06/04 00:23 ID:VDz+Lnb7
長廻しの天才。「愛情萬歳」のラスト10分-公園で女が泣くシーンの凄さ。
あと女をとことん甘やかさないで撮る。
やはり「愛情萬歳」のトイレシーンも凄い。
23名無シネマ@上映中:02/06/04 22:36 ID:SIASROrv
>>22
でもちょっと無理して泣いてない?
一生懸命嗚咽していますというところが引っかかったの。
もっと自然に泣いてたらよかったのに。
24名無シネマ@上映中:02/06/06 08:22 ID:lxkcpO/U
>23
「無理して」というよりカメラが追いつめているように感じる。
「ふたつの時、ふたりの時間」でもヒロインは鼻水流して泣いていた。
25名無シネマ@上映中:02/06/06 08:42 ID:RiOaa8D2
「愛情萬歳」は凄い映画だと思う。
あのセリフの量でほぼ2時間の作品を飽きさせずに見せるというのは、
並みの力量ではとても無理な話。

>>23
24の見解に賛成。カメラが、作者が対象を追いつめ、凝視している。
26名無シネマ@上映中:02/06/06 21:26 ID:WRyf7Bkw
「愛情萬歳」でスタイルを確立した気がする。
「青春神話」もいいけれど、まだ「蔡明亮」になっていない。

ところで「カンフーキッド3/飛び出せ!悪ガキ三兄弟」見た人いない?
脚本書いてるんだよ>蔡明亮
27名無シネマ@上映中:02/06/06 21:49 ID:WIxC7CO2
「河」の中でちょっと映るAV、なんかその雰囲気に憶えがあるんだけど、
あれ、なんのビデオかわかる人いません?監督とか男優とか。
(加藤鷹とか速水健二あたりが出てるようなそうでないような)
28名無シネマ@上映中:02/06/07 14:24 ID:S5hFS9sd
>27
どーでもいいような(笑。
あのシーンで、愛人に絡み付くかあちゃんはおもろいね。
29名無シネマ@上映中:02/06/07 23:31 ID:u98SW6if
>27
分からんが日本のAVでしょう。台湾のAVはヌードはOKだが絡みはNG。
男性器も平常時はOKとなる(去年くらいから)。
シャオカンのがスクリーンに映される日も近いか?
しかし「ふたつの国、ふたつの時間」見るとシャオカンも年とった。
蔡明亮以外のシャオカンってどんな風なんだろうか?
30名無し:02/06/07 23:33 ID:NK4ZgvH2
友達曰く
台湾本国ではあまり有名ではないとか
31名無シネマ@上映中:02/06/07 23:39 ID:u98SW6if
>30
>>10をご覧ください。ミニシアター系の監督ですから。
32名無シネマ@上映中:02/06/08 08:00 ID:RnswqtR4
三大映画祭を制したエリートだぜ?
台湾じゃそういうニュースは話題性がないのかな?
33名無シネマ@上映中:02/06/08 09:44 ID:kweFkKHr
>>23
そういえば、おすぎが週刊文春で
ラストの号泣でどっちらけ。
と酷評していたなぁ。
青春神話の時も(なぜか)青春残酷物語と比べて
こきおろしていた。
河は絶賛していたけど。
34名無シネマ@上映中:02/06/08 10:14 ID:x3uiONog
彼の映画全部で「水分(雨、飲み水、おしっこ、涙、水槽、河、などなど)」がキーとなっていると思うのですが、皆さんの見解は?
35名無シネマ@上映中:02/06/08 11:08 ID:DkSEBiF+
雨というとやはり「河」。
シャオカンが家にいるときは家族の崩壊を表すよう、ずっと雨。
家を出るとシャオカンの空虚さを表すようずっと曇り。
そして最後にチラっと陽が射す。
うまい!と思った。

台湾、雨多し。
36名無シネマ@上映中:02/06/11 09:58 ID:XvEkJBt9
日本人は好きなんじゃないのこういう映画
37名無シネマ@上映中:02/06/13 22:42 ID:6lE+sIpk
本人曰く一番自分の地が出ているのは「Hole」だそうな。
38名無シネマ@上映中:02/06/13 22:45 ID:PFRloKmY
同時代の監督の中では圧倒的に才能ある一人だと思うが
俺も「Hole」が一番すきだな
39名無シネマ@上映中:02/06/15 23:48 ID:IrhLoRYi
>34
蔡明亮インタヴューより

(水に)私は思いがけない不幸や人生そのものを表現したつもりです。
「青春神話」の水はさまざまなレベルの感情を象徴しています。
水は自由に流れることもあれば、流れよどむこともある。
どうしようもなく必要なものでありながら、
時には畏れを抱かされるのが水なのです。

「河」では水は欲望を表現しています。
流れがあふれれば、問題がおきる。
40名無シネマ@上映中:02/06/16 00:38 ID:HoQCViuv
おおー!まさか2ちゃんで蔡明亮!!
僕は一番、「愛情萬歳」が好きですね。号泣にいたるまで、
ずっと映画に張り詰めてるようなものにすごくひっぱられて、
すごい静かなのにどきどきする。「Hole」の軽妙な感じとかも悪くなかった。
41名無シネマ@上映中:02/06/20 03:23 ID:ibvr/gyf
「ふたつの時、ふたりの時間」のパンフに書いてあったけど
シャオカンの父親って自殺したんだね。
42名無シネマ@上映中:02/06/20 22:29 ID:TRZGLjNw
>シャオカンの父親って自殺
どんな気持ちで演じたのだろうか「河」。
43名無シネマ@上映中:02/06/24 19:56 ID:+L3ZrWkw
このスレ読んだけど青春神話ってそんなに駄目なんですか?
テーマはいつもの都会人の孤独を描いた話のようですけど。
44名無シネマ@上映中:02/06/24 21:27 ID:pQWDK59i
>43
ダメじゃない。ストーカーのようにカッコいい男をつけ回すシャオカンという
キャラは屈折していて面白い(なんか理解できてしまう)。
ただ「愛情萬歳」で完成するスタイル(画面が張り詰めている:余計な説明なし)が
まだ完成途上なので「普通」の映画にように見えてしまう。
でも見て損はない。
45名無シネマ@上映中:02/06/24 22:08 ID:+L3ZrWkw
>>44
好きな監督さんなのでビデオが出たら是非見てみます。
何でもBS2で一度放送されたとか・・・?
特集上映もチェックしてるんですがそう観れる機会があるわけではない様ですね。
46親愛精誠:02/06/26 06:50 ID:JB16LIjA
「ふたつの時〜」のビデオ屋のシーンで
ビデオを漁ってる怪しい髪形の男は誰なんだろう?

47名無シネマ@上映中:02/06/27 01:55 ID:FvBJDzCb
「河」ではセックスとか水にまつわるシーンよりも
物食ってるシーンに説得力を感じたなあ。

父親が一人で食事してるところとか、母親がつまみ食いしたり、
寝てる愛人の口に食べ物を運んで、拒否されたり。

それから、シャオカンがスクーターでこけるところがよかったなあ。
壁にぶつかる感じとか、こけ具合が、すごくおもしろかった。
48名無シネマ@上映中:02/06/30 21:00 ID:5UyEhacu
この方のDVDは画質悪めです。特に愛情万歳。
でも当然もうプレスしてないでしょうからファンの方はお早めに。
49名無シネマ@上映中:02/06/30 23:09 ID:nXLP5Dx5
>47
食べ物-安っぽいものばかり。弁当とか屋台とか、ありあわせで作ったような
家庭料理とか。なんか生きるための食事という感じが。
50名無シネマ@上映中:02/07/01 20:31 ID:rdJHDxrD
>>48
愛情万歳は俺も持ってる。
字幕消せないのは結構嫌だ。
ツァイ・ミンリャンBOXとか出ないかなぁ。
(ムリそうだけど)
51名無シネマ@上映中:02/07/06 08:22 ID:IMZbypXY
ふたつの時・・・のビデオ化情報ないですか?
まだ全国回ってるのかな?
52名無シネマ@上映中:02/07/06 08:57 ID:mBvYhsTk
「ふたつの時・・」札幌では14日からやっと公開。
待った・・・
53名無シネマ@上映中:02/07/09 19:07 ID:HYTQFeTM
淀川さんは「河」褒めてましたね。
54名無シネマ@上映中:02/07/11 16:26 ID:PoL0DnEp
>>53
淀ちょうが褒めてたというのは当然でしょうな、あの内容じゃぁ、、、
55名無シネマ@上映中:02/07/14 08:51 ID:ROQK4SAh
ホモサウナの長回しage
56名無シネマ@上映中 :02/07/15 00:18 ID:F7Ts5hq2
>>55
最高だねあそこ。汗べっとり
57名無シネマ@上映中:02/07/15 00:36 ID:KBLyaRrr
このスレがまだ残っていることに感激。
58名無シネマ@上映中:02/07/15 23:42 ID:CzvSM8ZH
>55
父親役の苗天(ミャオテン)は台湾の超ベテラン俳優。
彼が全裸になってくれるかどうか、カメラが回る直前まで監督も分からなかった。
59名無シネマ@上映中:02/07/15 23:59 ID:1c+wCzVY
ふたつの時〜観てからもう一ヵ月近く経つのに、色んな場面(特にラストの公園のシーンの美しさ!)が頭から離れない。

やばい、名作かもしれない。
60名無シネマ@上映中:02/07/19 19:25 ID:N/BycWzc
 
61名無シネマ@上映中:02/07/22 02:17 ID:EHu2TO2j
 
62名無シネマ@上映中:02/07/22 22:28 ID:KAS0Xl0M
「ふたつの時、ふたりの時間」を見て「大人は判ってくれない」を見たくなった。
ラストのおじさんはジャン=ピエール・レオだし。
63名無シネマ@上映中:02/07/22 23:37 ID:TsszTFgT
蔡明亮の映画は見ている間は正直退屈なのだけど、
見終わってしばらく日数経ってから思い返すと
印象が強烈であることに気付くのである。
64名無シネマ@上映中 :02/07/24 02:56 ID:2nEAMvIo
>>62
ラストというより、そのちょっと前の公園のおじさんだけどね。
65名無シネマ@上映中:02/07/24 04:28 ID:pHiUreSQ
ちょうど「ふたつの時・・・」の公開くらいに出てた
「エロティクスF」というおしゃれエロ漫画雑誌で
マンが家のやまだないとと、蔡明亮の対談が乗ってて
それが結構力抜けてておもしろかった記憶が。
色について話してるとこがあって
「河」と「ふたつの」の部屋は同じで炊飯器の色が違うとかなんかそういう話。
66名無シネマ@上映中:02/07/25 07:45 ID:MdvT/Pov
>>64
公園というより、墓地と書いた方がわかりいいかもね。

67名無シネマ@上映中:02/07/25 20:15 ID:YyR3CXYU
ジャン=ピエール・レオ出てきただけで、いろんな映画を思い出して泣ける。
68名無シネマ@上映中:02/07/28 12:23 ID:nYlTsFDX
 
69名無シネマ@上映中:02/07/30 00:26 ID:7rNKuifY
「春の日は過ぎゆく」見てホ・ジノと蔡明亮は似ていると思った。
「人は孤独である」ということを蔡明亮は厳しく、ホ・ジノは暖かく描く。
でもどちらも優しい。
「どちらか選べ」と言われたら蔡明亮。
70名無シネマ@上映中:02/07/31 04:37 ID:fJcFfPlu
蔡明亮好きな人ってほかにどんな監督が好きなんですか?
71名無シネマ@上映中:02/07/31 13:06 ID:7yn4j1QD
>70
チェン・ユーシュン等もいいが、スチュアート・ゴードンも好きだぞぉ。
72名無シネマ@上映中:02/07/31 14:54 ID:OCF9zdak
>70
アキ・カウリスマキ「浮き雲」
アッバス・キアロスタミ「桜桃の味」
ポール・トーマス・アンダーソン「マグノリア」
チャン・イーモー「秋菊の物語」
ホ・ジノ「春の日は過ぎゆく」
橋口亮輔「ハッシュ!」
73名無シネマ@上映中:02/07/31 15:16 ID:ZiK61iN9
俺も大好きな監督だけど「ふたつの時、ふたりの時間」は駄目だった。
良かったのは映像だけだった。
74名無シネマ@上映中 :02/08/03 01:34 ID:xhYewSzf
>70
ヴェルナー・ヘルツォーク、
A.ホドロフスキー、エミール・クストリッツァとかが好き。
エドワード・ヤンも好き。

ああああ今さらだけど1さんありがとう。
蔡明亮スレたててくれるなんてさ。
「河」を初めて観たときには腰抜かしたさ。
すぐにビデオ15000円也を買っちまったけど
今は3900くらいで売ってるんだよね・・・鬱
75名無シネマ@上映中:02/08/05 21:01 ID:XFeaz9Hl
>73
少し主演女優が美人すぎた気がする。

>74
>3900くらいで売ってる
マジ?
7670:02/08/06 09:32 ID:YvmYIPAG
思った通り、皆さん個性的な監督が好きなんですね。
2chでスレが立っても、あまり盛り上がらない内にdat落ちしそうな・・

ちなみに私は
クレール・ドゥニ「パリ、18区、夜」
アトム・エゴヤン「スイート・ヒア・アフター」
アルノー・デプレシャン「魂を救え!」
が好きです。思いつくままですが。
77名無シネマ@上映中:02/08/07 13:52 ID:AfqocPXi

蔡明亮のすごさってなんだろう・・・
言葉にしずらい。

あんだけ孤独をじわーっとしみ込ませられる作品も
なかなかないよね。
なんか、彼の映画の登場人物って、みんな
「さみしいようー」って泣いてる子供を連想するよ。
78名無シネマ@上映中:02/08/09 19:16 ID:y9wjIh7A
69=72なんですか?
「春の日は過ぎ行く」評判いいですね。ビデオ出たら見てみよっと。
79名無シネマ@上映中:02/08/10 10:13 ID:Es2b2cdZ
>78
アタリ。二人とも余計な説明をしないところもいい。
「春の日〜」人の死を喪服でバスに乗るワンシーンで表現。
「河」説明を全て削ぎ落とした映画。
80名無シネマ@上映中:02/08/13 00:11 ID:n6sikZBy
 
81名無シネマ@上映中:02/08/15 18:38 ID:sr/8VPnk
age
82 :02/08/15 19:59 ID:yoNZ+Jlr
Holeで掴みかけた愛は一体ドコヘ・・・
83名無シネマ@上映中:02/08/19 08:05 ID:kf6PXS6I
 
84名無シネマ@上映中:02/08/24 07:51 ID:Z2x4hH/m
 
85名無シネマ@上映中:02/08/24 10:19 ID:ix/5emQp
金馬奨選考委員が「河」を酷評したので「Hole」の時は蔡明亮が先に金馬奨を
辞退してしまった。今も辞退しているのか?
86名無シネマ@上映中:02/08/28 02:50 ID:sUF6FPUD
 
87名無シネマ@上映中:02/09/01 08:39 ID:WpCHx7l6
 
88名無シネマ@上映中:02/09/06 07:53 ID:NSAYDJyF
 
89名無シネマ@上映中:02/09/08 10:12 ID:KTLTTBN4
救済age
90名無シネマ@上映中:02/09/10 15:59 ID:Rex84Hpn
現在、世界一好きな監督。
あらゆる映画祭より、彼のほうが重要なので
オレには何も気にならない。
細胞の隅々まで映画みたいな人。
91名無シネマ@上映中:02/09/13 20:34 ID:Ucmt83cB
 
92名無シネマ@上映中:02/09/16 14:08 ID:VjTePDO/
登場人物を綺麗に善と悪に分ける。
想像力を働かせなくても感動できる。
愛は絶対である、家族は絶対である。


そんな映画群の対極にある映画。
93名無シネマ@上映中:02/09/16 14:50 ID:W0UTwf70
>>91
「愛は絶対」というのは実はこの監督のテーマだと思うよ。
9492:02/09/16 15:47 ID:VjTePDO/
>93
そうか。もうちょっと考えてみる。
最近映画の中の安い「愛」に辟易してたもんで。
95名無シネマ@上映中:02/09/16 21:48 ID:BeEVgZ5q
ホ・ジノと似ているかな?
ホ・ジノの作品はいささか感傷的で好きではないのだけど。
96名無シネマ@上映中:02/09/16 22:42 ID:EZjkBgzJ
>>95
ぜんぜんにてない
97名無シネマ@上映中:02/09/18 00:05 ID:qTPeVSqd
人は孤独である。

という前提にたっているという点では共通していると思う。
98名無シネマ@上映中:02/09/21 07:45 ID:yPKPf7QS
 
99名無シネマ@上映中:02/09/22 17:08 ID:L+U7A5LN
「河」この上ない傑作!救われた人は何百万人もいると思う。
孤独と絶望を背負って生き続けて行かなければならない生活。
ひとときの現実逃避淫乱旅館。ノンケも同性愛もへったくれもない人肌の渇望。
これを見てゲイを考え直させられた。どん底にいる男は女では救われない?
ノンケと思っていても結果的に同性愛行為で刹那救われている?
彼に「河」を越える傑作は撮れるかな?頂点の気がする。
100名無シネマ@上映中:02/09/23 04:10 ID:4gHJ8tZT
>>99
ホールが既に超えてる。
101名無シネマ@上映中:02/09/24 08:14 ID:f/XWPETl
蔡明亮スレが100まで行くとは…。
やはり自分としては「河」がベストかな。
あのラストには本当に救われた。なぜか。
102名無シネマ@上映中:02/09/24 20:30 ID:7jJyZVEY
>>101
おそらく俺とお前しか書き込んで無いけどな。
まあ100到達はよかった。
103名無シネマ@上映中:02/09/24 21:22 ID:f/XWPETl
>>102
やっぱそうか…。
「Hole」も渋谷じゃコケてたし。
104名無シネマ@上映中:02/09/25 11:38 ID:REIZsCVu
>>102
漏れも書き込んでいたりして。
105名無シネマ@上映中:02/09/25 12:28 ID:Y07w5xJi
俺も。初期だけど。
これからはスレ維持に尽力するよ(w 
新しい話題ないかな。
106名無シネマ@上映中:02/09/25 21:50 ID:LO13KgZW
>>102->>105=>>70-76か?

ところで「河」に出ていた女性監督許鞍華(アン・ホイ)の作品は見る価値があるのか? 
107名無シネマ@上映中:02/09/25 22:12 ID:vt+JPb3f
>>106
ごめん、違う。←何謝ってんだ?(w
ごくごく初期に数度だけ・・・でした。

只今、BOX東中野にて開催中の“〈ヤマガタ+plus〉映画祭”のなかで
『三人三色』というのが上映される。(27日13:00〜)
ツァイ・ミンリャン、ジャ・ジャンクー、ジョン・アコムフラーによる
92分ほどのビデオ作品(うちジャ・ジャンクー「In Public」は
第13回マルセイユ国際ドキュメンタリー映画祭グランプリみたい)

新ネタに乏しい蔡明亮にはちょっと興味深い上映の機会かも。
ジャ・ジャンクーは今すごく注目みたいだし(俺はちょっと相性悪いけど)
どなかた興味がある方いらしゃったら是非(w 俺は行けないもので。
108名無シネマ@上映中:02/09/28 01:33 ID:X7KLz8Ww
>>107
誰か逝った人いないの?
109名無シネマ@上映中:02/09/28 21:47 ID:sH/Ke1kp
「青春神話」と「愛情万歳」を観たな。

「青春神話」はあんまり記憶にない。ヒロイン役の
少女がちょっと宮沢りえ似かな、というのを覚えてるが。

「愛情万歳」を誉める人は私の周りにも多い。
でも監督の孤独の描き方が私は好きになれなかった。
いや、もう自分自身が孤独だったもので、観てて
痛くて痛くて(特に最後)嫌だった。
その痛さの質が(監督の視線が)、乾き過ぎていて。

そんなもん長回しで延々見せてくれなくてもいいよ
という気持ち。だから何、というか。

これ以降の作品は観ていないので何ともいえないのですが。
110名無シネマ@上映中:02/09/29 01:27 ID:V7PY8Cb4
>>107
ホール見てみな。
貴方が感じた痛さが変わるかもしれないよ。
111          :02/09/29 21:36 ID:BlB9a4iC
      
112名無シネマ@上映中:02/09/30 08:51 ID:KmJd0bOw
こんなスレが!うれしい。
カウリスマキのオールナイト逝って改めて思った。
なんか似ている気がするなあ。
ジャン・ピエール・レオが出てたからってだけかも(w

>>109
そう、たしかに痛いし救われないよね。
痛くて痛くてしかたないってのは、もしかしたら
あなたがミンリャンにはまりかけてる証拠かと。
それにこの人の長回しもすごいと思う。
なんというか、その場に連れてかれるような気がするのですオレは。
113 :02/10/04 09:52 ID:5rHm/knD
存続
114名無シネマ@上映中:02/10/04 14:29 ID:Xq63Aj+0
『愛情万歳』のDVDが中古\1900で売ってた。
だから、このスレも生かしておこう。
115名無シネマ@上映中:02/10/07 16:53 ID:vxflTFl0
 
116名無シネマ@上映中 :02/10/07 23:31 ID:bkMdY/V2
「クーリンチェ」が2バージョンあっても
「河」がないビデオ屋にどうしても納得いかなかったので
書き込んでみる。
117名無シネマ@上映中:02/10/09 22:56 ID:vw9SIsih
この人が撮るマスターベーションのシーンはどれも切ない。
男でも女でも切ない。
118名無シネマ@上映中:02/10/09 23:40 ID:0P7UTKTD
Holeをまた見たくなったな、見直してみようかな。
愛情萬歳と河は前に見直したくなって見たから順番通りだわ。

しかし、青春神話を見直したいとは思わない罠
119名無シネマ@上映中:02/10/14 15:46 ID:EyVCk1yS
  
120名無シネマ@上映中:02/10/17 01:11 ID:rjROLcvg
青春神話もいいけどね。あげ
121名無シネマ@上映中:02/10/17 22:01 ID:EVU19xSJ
知らないで見たら蔡明亮と分からないかも>青春神話。
愛情萬歳は確実に分かる。
しっかしなぜ坊主なんだ>蔡明亮。
122名無シネマ@上映中 :02/10/18 00:33 ID:7uSRHUPu
青春神話ってビデオになってないの?
どこのビデオ屋でもみたことない。
アマゾンにもないし。
123名無シネマ@上映中:02/10/21 02:12 ID:66+Lf/PS
>>122
ビデオになっていないはず。
「愛情萬歳」もビデオ化されたのはつい最近だしなぁ。
124名無シネマ@上映中:02/10/22 00:00 ID:+T+aW9q3
>>123
レスさんくすです。
じゃあ今はツァイ・ミンリャン映画祭でも組まれないかぎり、
見られないのな・・・現実味ないけど。

みなさんはリアルタイムで見たんですかね。
125名無シネマ@上映中:02/10/22 00:56 ID:Bld0IK5G
青春神話はよくBSで放送している。
ミンリャンの新作が上映される時も、
よく過去の作品をレイトとかで上映するのでその時のチャンスを待ちましょう。
126名無シネマ@上映中:02/10/25 00:36 ID:gmrL+ZFo
>>124
映画館で観たのだけど、なぜか愛情萬歳の後に青春神話を見た。
関西だったので、上映時期がズレたようだけど。
先に愛情萬歳を見ておいてよかった。
先に青春神話を見ていたら、愛情萬歳は見に行かなかった気がする。
127名無シネマ@上映中:02/10/25 04:51 ID:wp5URnEh
ツァイとシゃオカン、来日決定。
www.cinemawork.co.jp/asianfestival/
128名無シネマ@上映中:02/10/25 22:22 ID:rhfJ5gVc
>127
京都か・・・行かれんわ。行った人のレポート希望。
(その時までこのスレが残っていれば)。
しかしシャオカンも33歳か。
129名無シネマ@上映中:02/10/26 03:55 ID:Px5shViK
愛情萬歳はNHKで観た。
衝撃を受けたは事実。
何故かミケランジェロ・アントニオーニ作品の
アジアバージョンに思えた。
あれ程”虚無”では無く、むしろウェット感があったが。
130名無シネマ@上映中:02/10/27 20:01 ID:GIt3Zi+/
京都か‥‥シャオカンに逢いたいけど、無理だな。
シャオカンが出る限り、ミンリャンの映画を見続けます。
131名無シネマ@上映中:02/10/30 22:46 ID:aRnBXliW
あはん。次回作の予定はあるのですか。教えれ。
132名無シネマ@上映中:02/11/02 13:01 ID:g5s0DpJ/
ツァイ・ミン・リャンのスレがあったとは知りませんでした。発見できて嬉しいです。
彼の作品のロケ地巡りに凝ったことがあって、数年前、台北をいろいろとうろつきました。
愛情萬歳のラストで主人公が無く公園とか、青春神話のローラースケート場とかゲーセンとか。
ちなみに青春神話でアツーとアクイが泊まった西門町のホテルは私の台北の常宿です。
133名無シネマ@上映中:02/11/02 23:39 ID:Gl0Uv64p
>132
当然「河」に出てくるあやしげな浴場みたいなとこも行ったよな?
134名無シネマ@上映中:02/11/03 01:21 ID:VKQIxjsN
いや、あそこは行ってない。場所が特定できないってこともあるが、行きたいとも
思わないよ。
135名無シネマ@上映中:02/11/04 14:21 ID:bV89t1kO
>「河」に出てくるあやしげな浴場
何箇所か逝ったが場所が特定できなかった・・・。
逝ったところは皆風呂場がもっと広く綺麗だった。
136名無シネマ@上映中:02/11/05 00:53 ID:R/zwHXa6
ここ見てみなよ。
ツァイミンリャンだけじゃなくてホウ・シャオシェンとか王家衛とかの
ロケ地をくまなく探してるよ。
http://www.asahi-net.or.jp/~ut5m-ok/index.html
137名無シネマ@上映中:02/11/09 19:10 ID:UPZfnhIv
孤独に絶望している男。
孤独に気がつかない男。
孤独に気がついてしまった女。
でも底辺にあるのは「愛情萬歳」。
138名無シネマ@上映中:02/11/09 20:48 ID:hzepyAuR
「青春神話」だけ観てないんだけど、良くないのか…。
「愛情萬歳」以降は全部凄いんだけどなあ。
やっぱ、「河」かなあ。最後、ふっと途切れて、黒味になるエンディング
には息が詰まった。蔡明亮≠チて、それから画面に小さく出てくるんだよね。
ほとんど金かかってない、この映画。才能さえあれば、映画って撮れるんだ。
彼にはどうかこのまま精進して欲しい。ホントに好きな監督なので。
できれば、後、20作品くらいは観たい。
139名無シネマ@上映中:02/11/10 01:16 ID:shfH0n5U
俺は青春神話が一番好きだな。
140名無シネマ@上映中:02/11/11 10:25 ID:ZOZv1WRC
昨日、京都に来たツァイ・ミンリャン&シャオカン見てきました〜
ツァイ監督が長々と話してる時も通訳されてる時も無表情のシャオカンを見て
「映画と一緒〜」とミーハーしてしまった。
(でも自分が話す時だけ、ちょっと笑顔でしたよ)
ふたつの時、ふたりの時間もヨカッタ!
141名無シネマ@上映中:02/11/11 13:11 ID:c1Saf3iZ
ツァイ・ミンリャン監督独自のカラーという点では、青春神話はまだデビュー
作で、以降の「河」や「愛情萬歳」に比べ、迫力不足なのは否めないが、
スクリーンから立ち上る主人公達の葛藤というか心の闇の描写はすごいし、
個人的に大きな衝撃を受けた。彼の作品で最初に見たのが青春神話だったから
かもしれないが。ツァイ監督独自のカラーを持ちながら、彼の作品の中では比較
的ドラマ性があり、個人的には彼の作品の中で一番気に入ってる作品です。
早くDVD化してほしいですね。
142名無シネマ@上映中:02/11/11 17:15 ID:4CC/lWrj
>141

 丁寧な解説、嬉しいっす。
 彼の映画ファンて、日本に俺しかないんじゃないかって思ってたけど、
そこそこいるんだなあ。
143名無シネマ@上映中:02/11/11 17:22 ID:NPWhxEcZ
>142
どーも。監督のファンはジミながら、結構いるよ。前に映画祭の後の
座談会に参加したけど、濃いやつらばっかしだったよ。舞台挨拶には
必ず前の席に陣取って、監督やシャオカンに顔覚えられてるファンとか。
あと、俺はその気は無いが、ゲイの人たちにも受けがいいらしい。
136のHP見て、台北のロケ地巡りすると結構楽しいよ。
144名無シネマ@上映中:02/11/11 22:26 ID:zq2kHvda
>>140
新作の話はありませんでしたか?
苗天(ミャオ・ティエン‐お父さん)がまた出るというインタビューを見た気がするのですが。

>>143
当方ゲイですが、彼のファンはゲイの中でもマニアックかも。
145名無シネマ@上映中:02/11/11 23:48 ID:dsnrlMim
「青春神話」の頃のシャオカンはまだ垢抜けていなくて、
少しイカレ気味の、ただのヘンな子という感じ。
それより、チェン・チャオロンがめちゃんこカッコよかった覚えあり。

「愛情萬歳」になると、シャオカンがすごくよくなっていて、
逆にチャオロンは、お腹がてぷっとなっていて、いかんなぁと。
「河」でのマッチョ化したチャオロンには更に驚いたけど。

シャオカンは作品を追うごとに魅力的になってくるよね。
ツァイ・ミンリャンはシャオカンの成長にそって、
本当に大事に撮っているように思う。
自分としては、ツァイ・ミンリャンの映画を見に行く、というより、
シャオカンに会いにいく、という感じで劇場に足を運びます。

>>144
とりあえず、ここにもう一人いるぞ(w
146143:02/11/12 00:48 ID:xg+C/zoi
>143 144
あんたらゲイかい!まあ、とやかく言うつもりは無いが。
しかし、個人的には彼の作品を同性愛的な視点で見て欲しくないなあ。
あ、同性愛者の事非難するつもりは全く無いんだけど、そういうレッテルでだけで
語られるのは惜しい気がする。多子化にそういうシーンがちらほら有るのは否めないが。

 絶望的な孤独の中で、シャオカンが求めた人のぬくもりがたまたま「愛情萬歳」のチェン・チャオロン
の唇だったり、「河」でのサウナでのやりとりだったりした。そう理解してるけど。

ただ「河」にいたってはシャオカンはチェン・シャンチーとセックスまでしているし、「青春神話」時代のシャオカンよりは大きく
成長してるね。シャオカン・シリーズが同一の主人公だと仮定してだけど。

 「青春神話」で、シャオカンは鳴っている
テレクラの受話器を取ることが出来ず、人とのコミュニケーションを拒否するけど、「愛情萬歳」以降、確実に作品ごとに救いが有る
内容になってきていると思うな。「2つの時・・」は未見だけど、早くこの作品がみたいぜよ。
147名無シネマ@上映中:02/11/12 01:12 ID:LOruW4wh
>>146
>個人的には彼の作品を同性愛的な視点で見て欲しくないなあ。

言いたいことはなんとなくわかるがなんとなくわからん。
ワタシも、同性愛的な視点「だけ」で「語って」欲しくない監督とは思うが、
それは観客がゲイだろうとヘテロだろうと同じこと。

しかし、「同性愛的な視線で見る」=「同性愛者が見る」というニュアンスの
文面にも取れるわけで、だとすると少々納得いたしかねるものを感じるが。
148名無シネマ@上映中:02/11/12 01:32 ID:CcMZirMo
145だす。確かに彼の作品は「同性愛」なんてものを超えている、普遍的。
しかしゲイテイストがあるのも事実。
男性の肉体の撮り方、女の素顔、Holeの安っぽいレビュー。
そういった観点から見るのも一興かと。
149143:02/11/12 01:51 ID:qUAyUyfA
同性愛的な視点「だけ」での「だけ」が抜けてました。
一部でそういう風潮があるらしいので(台湾のゲイの集会に呼ばれたり
ゲイ雑誌に取り上げられたり、監督とシャオカンの仲を疑われたり)。言葉足らず
ですた。スマソ。
150140:02/11/12 02:03 ID:rZHaVAeX
>>144
新作の話というと、シャオカンがラストに
「今度日本に来るときは新作をお見せできればいいなと思う」
てな感じでちょっと触れただけでした。残念。
質問が最初から決まっていて、自由に観客が聞いたり出来なかったんです。
そんな長時間でもなかったですしね。
彼らの作品をこれからもずーっと追って行きたいな〜と思った1日でした。
151名無シネマ@上映中:02/11/12 15:12 ID:ZDY2ZMcA
 ちょっと下世話だけど、制作費、幾らくらいで撮ってるとか、
誰か訊いた人いないかな。「ホール」なんかも、ミュージカルだけど
小汚いエレベーターの中で歌ったりして、全然金かかってないよな。
 ゲイのファンって結構いるんだな。知らなんだ。イギリス映画って
わりとゲイ映画あるじゃん。デレク・ジャーマンなんてエイズで亡く
なったけど。「アナザーカントリー」とか綺麗な同性愛ものもあるし。
 そういうのとは違ったゲイの魅力が、蔡明亮の映画にはあるのかな。
当方、単純に映画でしか作品を観れないので、この辺りの込み入った
細部がようわからんのだが。
 蔡明亮だけじゃないけど、台湾映画って、西洋映画に対するアンチって
感じがあって好きなんだ。清貧さが逆に途方もない魅力になる、っていうかさ。
それを最も強烈に感じたのが、蔡明亮だったね。
152名無シネマ@上映中:02/11/12 20:37 ID:I1qBucyI
西洋映画っていつの時代の言葉だろう・・・







153名無シネマ@上映中:02/11/12 22:06 ID:CcMZirMo
彼がゲイかどうかは分らないが、ゲイ的な感性は女の描き方に強く感じる。
「愛情萬歳」のヤン・クイメイをノンケ(的)男性監督が描いたら、
「都会のセクシーでお洒落なキャリアウーマン」に見えてしまっただろう。
しかし「愛情萬歳」の彼女は「都会のセクシーでお洒落なキャリアウーマンを装うのに
失敗している、だらしなく安っぽい女」。
そんな女が泣くからこそ、孤独が胸に染み入る。
154名無シネマ@上映中:02/11/12 22:37 ID:LOruW4wh
「愛情萬歳」のラストはもっと自然に泣いていたら
もっともっとよかったのにと少し残念です。
なんだか無理矢理泣いてるという感じがしてしまってねえ。
泣き声をしぼり出してから涙ちょろちょろというのがなぁ、
ああいう気分の時の涙って、泣き声は出ないけど
涙がぼろぼろこぼれてしまうもんではないかと思うから。
155名無シネマ@上映中 :02/11/13 00:32 ID:f4j8Ure8
>153
禿同。仮面をはぎとった視点なんだよね。

156名無シネマ@上映中:02/11/13 00:50 ID:h7lS+XAa
>>154
ラストの彼女の泣き方はナルシズムに溺れている。
カメラ(=他人)を意識して慟哭している。
そんな自意識も含めて、愛おしく哀しい。俺には。
157名無シネマ@上映中:02/11/15 18:24 ID:oJfFwsCh
「河」のラスト。
ベランダに出るシャオカン、そのシャオカンがカメラから消えたとき、
<飛び降りちゃったのか・・・後味悪い・・・>と思ってしまった。
そうしたらシャオカン、カメラに戻ってきて日の光浴びている。
なんか凄く嬉しくなった。
158 :02/11/15 18:25 ID:+ztPePLv
159名無シネマ@上映中:02/11/16 08:46 ID:m2WKc+ZF
>>157
ああ…あれはうまかったな。
いつもこの監督、ラストがうまいね。

ところで「青春神話」は
ホウ・シャオシェンの「ナイルの娘」や
エドワード・ヤンの「カップルズ」とかの系列の作品として見たのだが…。
その辺の比較ってどうですかね?
160名無シネマ@上映中:02/11/16 18:43 ID:AGjIovk4
>エドワード・ヤン
「枯嶺街少年殺人事件」と「カップルズ」しか見ていないのだが、
彼は社会に切り込む監督という気がする。
蔡明亮にとってはある意味社会なんかどうでもいい存在。
自分にとっては退屈なんだ>エドワード・ヤン作品。
蔡明亮を退屈と思ったことはないのだが、多くの人にとっては逆かもしれない。


161名無シネマ@上映中:02/11/18 02:56 ID:eJ8I7vkK
俺は蔡明亮も楊徳昌もどっちも好き。
枯嶺街→?嶺街。字、違ってるよ。
162143:02/11/18 09:12 ID:GSxkMii6
「Hole」って、監督の作品の中では登場人物にとって一番救いがある作品だね。
「愛情萬歳」や「河」に比べてライトな感時がするとか言うファンもいるみたいだけど、
俺は好きだな。
163名無シネマ@上映中:02/11/18 22:53 ID:fpiN92N7
>Hole
「河」のあとヤン・クイメイが自殺して、シャオカンがそれを全く救えない、
という映画を考えていたそうだ。そのアイディアに自分でも違和感を感じていたところ、
「2000年」というテーマが与えられて、できたのがHole。
DVDになったら一番欲しい映画。シャオカンのニワトリ踊りがいやはや南友。
164名無シネマ@上映中:02/11/18 23:24 ID:AGEjG5wJ
>>161
牛古 ←は一般的な日本語環境では表示されない漢字だから仕方ないんでないの。
君のところでは見えているの?
165143:02/11/18 23:43 ID:+oK1UXsJ
「Hole」はもうDVD化されてるよ。
Oh〜カリプソ〜Oh〜カリプソ!
166名無シネマ@上映中:02/11/19 01:06 ID:lhPDxWyG
台湾の友達に、ツァイ・ミンリャン大好き!という話をしたら、
誰それ?と言われちた。
その後、そういえばこの監督の映画が好きと言っていたなぁと
思い出して、「ふたつの時、ふたつの時間」を見てくれたそうな。
退屈で死にそうだったとメールが届いた。
167名無シネマ@上映中:02/11/19 01:22 ID:dZGzWGp4
中原昌也が「Hole」を公開当時大絶賛していて、
ああやっぱりこの人は信用出来るなと納得したのを覚えている。
168名無シネマ@上映中:02/11/19 22:11 ID:gKN/Qm7V
>>165
「愛情萬歳」「Hole」DVD確認しました。感謝。
>>166
見る人選びますからねぇ。めったな人には勧められない罠。
169名無シネマ@上映中:02/11/20 09:27 ID:efDIRZAP
>167
彼は「河」の公開当時「どうせ誰も観ないんだろうけど・・」
と、前置きしつつ雑誌で絶賛してました。
おそらく「愛情萬歳」の頃からそうだと思います。


170名無シネマ@上映中:02/11/20 21:50 ID:szEAKrx9
http://www.sankei.co.jp/mov/yodogawa/98/980721ydg.html
淀長さんの「河」批評。北欧の感覚だそうだ。
171名無シネマ@上映中:02/11/23 00:04 ID:hPzVJh35
ヤン・クイメイ
「恋人たちの食卓」にも出てたな
172名無シネマ@上映中:02/11/23 03:14 ID:vE7WZv7q
>171
「青春神話」のチェン・チャオロンとワン・ユーウェンの2人(アツーとアクイ)
も「恋人たちの食卓」でカップル演じてたよな。
173名無シネマ@上映中:02/11/24 16:54 ID:n74JEQzq
DVD発売決まったね。ビデオも同時かな?

1/25 ふたつの時、ふたりの時間
・監督/脚本 ツァイ・ミンリャン
・出演 リー・カンション/チェン・シアンチー/ジャン・ピエール・レオー
・ピクチャーディスク 4,700円
ハピネットピクチャーズ
174名無シネマ@上映中:02/11/24 21:28 ID:Zacf5MKQ
>173
嬉しいがなぜ「河」がまだなんだ?
175名無シネマ@上映中:02/11/24 21:59 ID:8JU3Ykj+
「河」はまだビデオ化されてるからいいけど、
ビデオ化もされてない「青春神話」DVD化を熱烈に希望する。
176名無シネマ@上映中:02/11/27 00:44 ID:8Jdhthg1
DVD,「河」はベルリンで銀熊賞とっててもまだってなあ。
リアルタイムのときは地味だったけどさあ。傑作じゃん。
ユーロスペースさんとか動きはないんだろうか。
よくわからんけど。
177名無シネマ@上映中:02/11/28 23:29 ID:EOGJlzUM
愛情ばんざい。
178名無シネマ@上映中:02/11/28 23:40 ID:91N7XfV5
蘇れ〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
179名無シネマ@上映中
「河」。
最初の案ではゲイサウナで父子が出会い「お前もゲイだったのか」で終る話だった。
コメディーみたい(w