マッリの種

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無シネマ@上映中:03/09/23 03:07 ID:o2CqIxom
見ました。ラストの意味の解釈がわかりません。
実際に起こった事なのに(?)OOを押していないってどういう事?
結局改心し事件はおこらなかったととらえていいのでしょうか?
935malli124:03/09/23 17:31 ID:Mi4nWosm
>>カリーナ、ラニちうと、どうにも軽すぎな印象

あれ?カリーナ萌えでなかった?
ヒンディ版はYuva(若者たち)でシムランも出るようです。
タミル版はタミル・オールキャスト状態。

>>934
実話からインスピレーションは得ていると
思いますが、実話ではありません。
あれは監督のサントーシュ・
シヴァンの理想だと思います。
「改心」したというより以前の
使命感を鈍らせる何かが生まれた
ということでしょうか。

解釈は人それぞれでいいと思います。
936名無シネマ@上映中:03/09/24 21:30 ID:cgEW55jI
>>935 どうも
937たみらー ◆2SINDIAatU :03/09/24 23:53 ID:JUWSf6No
>>935
カリーナ萌えですよーw

>>934
実話では無いというのもあるけれど、
インド的「祈り」の心性をわかって欲しいw

DVD の日本語吹替えも楽しんでなー
938malli124:03/09/25 17:50 ID:6FIEOzgS
>>936
吹替えの方が訳が細かくておもしろいですよ

>>937
カリシュマはうりざね顔、カリーナはおたふく顔w
見たいのはカリーナの方だが
939たみらー ◆2SINDIAatU :03/09/26 19:12 ID:grBAAnwR
カリーナはおたふくじゃないよ。
おたふくって言うなー
940たみらー ◆2SINDIAatU :03/09/26 19:19 ID:grBAAnwR
馬面のネーちゃんよりカリーナの方が 100 倍萌えです。
眼つきとか似てるけど。
941たみらー ◆2SINDIAatU :03/09/28 20:48 ID:6K8PqBC1
あげ
942malli124:03/09/29 14:07 ID:ewR7jaF+
うーむ、カリーナを見ると森公美子さんとか
渡辺えり子さんを思い出すのだ

悔しかったらこれぞベッピンという写真を
リンクしてくれw
スチールと動画では違って見えるとか?
943たみらー ◆2SINDIAatU :03/09/30 17:55 ID:Kq9ckdT8
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=kareena+kapoor

きっとそれは「カリーナの冒険」のマチガイだ…


いかん、人格が疑われる。
944malli124:03/10/01 13:56 ID:+VjOeTTL
カリーナが嫌いなわけでなく、良く知らないので
魅力的なところを教えて欲しいって感じなのだw

関心のないファンまで取り込めよと>カリーナ
945たみらー ◆2SINDIAatU :03/10/02 19:43 ID:Gw1d+Q5t
カリーナはハードな役もこなせるし色気もあるしでなかなか良いです。
今後は日本人ファンへの認知度も上がるでしょう。

ただマニ映画に出て来そうな癒し系の美女ではないかもな、と。
946malli124:03/10/03 12:26 ID:SE4SSuCs
すべてはASOKAを見れば解決しそうだね。
>カリーナの色気について

DHANWANという映画のクリップを見ると
マニーシャ、アジャイ、カリシュマが
共演なのだが、当時のカリシュマは
田舎くさいのだw

BOOMはNRIsが中心となって作った映画らしく
なんとなくパルプ・フィクションを見ているよう。
ただおもしろくない。なんか感情に触れずに
やたら表面的にオサレな表現なのだ。
なんとこれにはサルマン・ラシュディーの奥さん
パドマ・ラクシュミ(元モデル、料理研究家)が
出てた(主演の一人)
947たみらー ◆2SINDIAatU :03/10/03 14:47 ID:hSd88FzO
LTTEが少年兵を解放
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20031002i315.htm

漸進に次ぐ漸進
948malli124:03/10/04 15:25 ID:N0xN4ZFX
>>947
これで平和協定への懸案が一つ減るかな?
949たみらー ◆2SINDIAatU :03/10/06 09:48 ID:3qndLE0P
インドの砲撃でパキスタンの住民12人死亡
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065372955/

こっちは危険水域だなあ。
950malli124:03/10/06 20:04 ID:O3J8WoBi
>>949
ニュース内容はともかく、2ちゃんで政治の話をすると
ろくなやつが集まらないからw

Mr and Mrs Iyerでサーチしてみたのですが
マッリファンにもおもしろそうな話ですね。
主役はナンディタでもいいかも。
アパルナ・センとかスハシーニ、シャーバナとか
インド映画は女性陣も活躍しますなあ
951名無シネマ@上映中:03/10/06 20:47 ID:wi0PiJx9
>>949-950
向こうの >55 に 修正(>139) が入っていて少し安心。

952malli124:03/10/07 17:53 ID:G6PCs9bo
>>951
そうですね。でも全部読むといかにもひどいな〜
2ちゃんではもう驚きませんがw

自分で950を踏んでましたが、ローカルルールだと
次スレを立てたりするようですね。どうしますか?
マッリスレはとりあえず使い切るまででいいと思います。

ただマニラトナム関係者とか、ちょっと政治テーマの入った
マサラ映画を扱えるスレがあると個人的にはうれしいですけど。
9531 だったような気がする:03/10/08 00:07 ID:rk3kzH1i
自作自演で 2 も書いたような。大部分名無しで、最近は >>854 >>904 >>951 とかしか書かなくてすみません。

「インド映画」スレが1年前に 992, 「世界一の映画王国はインドだよな」(第一王朝)スレが昨年末に 982 で
終わってしまったので、インド映画関連初(実況を除く)の 1000 を目指すなら 990 過ぎでいいかも。
9541 だったような気がする:03/10/08 21:47 ID:NPi/9wwk
ええと、的外れな反応をしてしまってました。

継続スレは立てず使い切る、というご提案(>>952)だったんですね。

その上でこのスレのような
> ちょっと政治テーマの入ったマサラ映画を扱えるスレ
を立てるかどうか、という。

では、このスレの残りで、新スレッドのタイトルと 1 の内容を考える、というのはいかがでしょうか。
955たみらー ◆2SINDIAatU :03/10/08 21:54 ID:tGQIFIYR
いくらなんでも、次スレはやり過ぎかと思うです。
テーマを少々拡げてメンツ増えるならいいですが、
現状ではスレ維持が精一杯かと。

まずは 1000 達成で満足。
956たみらー ◆2SINDIAatU :03/10/09 13:41 ID:bxtx6Bj8
ミサイル開発合戦緊張を高める印パ。
一方で印中はますます接近。

http://in.news.yahoo.com/031008/137/2895s.html

中国はアグニミサイルとか気にしないのかなあ。
957名無シネマ@上映中:03/10/09 18:37 ID:QLF85zoU
>>956
チベットを見逃すから、カシミール見逃せか
インドはソ連と仲が良かった時代が長くなかったっけ?
時代は変わるものですなあ

マッリ2スレを作ろうとは最初から思ってませんよw
ただラガーンスレが落ち、モンスーンスレが落ちそうな
状況ですが、王国スレ以外にもう一つぐらいあったら
いいのにと思ったもので。
王国スレを私物化しても文句でないかなwww
958名無シネマ@上映中:03/10/09 20:54 ID:fQtgE0KN
最近、ニュー速+に出没する関東叩きがちょっと気になります。

誰が何のためにやっているのか、日本に何人のマッリを作りたいのか、と。

想像しすぎかもしれませんが、何か書いている集団には将来的な利益の見込める、
他の人には良くないことにつながるもののように思えるのです。
959malli124:03/10/10 19:24 ID:KM/4+nDn
957は私です!なんか名前が消える時がありますね

Sikkimが中国外務省のホームページの領土リストから
はずれたようですが…

>>958
ちょっとわかりにくいのですが???
960たみらー ◆2SINDIAatU :03/10/11 17:46 ID:zBhfzFDH
ネパールで共産ゲリラと武装警察が銃撃戦。
警察側は「こっちは3人死んだが、相手もも重傷を負ったはず」と捨てゼリフ。
国情もだいぶ弱ってる模様。

http://in.news.yahoo.com/031011/137/28ea0.html

シヴァンが撮影を手がけた映画で、"Yodha" というマラヤラム映画があった。
ヒーローがネパールに行って、悪の組織にさらわれた少年僧を救い出す、という内容。
まるで仮面ライダーに出て来そうな悪の組織だった…
ゲリラが活発になるのは、あの映画の数年後。
961malli124:03/10/11 23:07 ID:lNNs7R3s
王室乱射事件といい、ゲリラ戦といい
政情不安に加えて
チョンモランマ登山料を300万円近くとる
財政も苦しそうなネパール…
962名無シネマ@上映中:03/10/12 01:00 ID:d0zBkqbG
>>960
AR Rahman が映画進出後ごく初期、Roja の翌年くらいに音楽を担当した作品ですね。
どうやって見たのですか? DVD ?

Santosh Sivan と Sangeeth Sivan は兄弟
http://www.rediff.com/entertai/1998/feb/06san.htm
963malli124:03/10/13 18:30 ID:5zaHNgwC
そういえばサントーシュの撮影デビューは
マラヤラン映画でしたね。

マニラトナムの監督デビューはカンナダ映画だったと思う。
964malli124:03/10/16 14:01 ID:EUqRBYrw
アムネスティによると、過去6週間の
ネパール軍の相当作戦で
30名以上が行方不明だと言う
965名無シネマ@上映中:03/10/16 21:56 ID:cXQjfM8d
概出だったらごめん
テロリストって題名でビデオ出たあれだよね
966malli124:03/10/17 15:51 ID:SlnVTv4U
>>965

そうです。「ザ・テロリスト〜少女戦士マッリ」という
題名の恥ずかしい「あれ」です。
スレタイトルは劇場公開時のタイトルです。

もし良かったら感想も教えてください。
967名無シネマ@上映中:03/10/19 20:15 ID:t8xyuLdJ
あと34レス。

Santosh Sivan が撮影を担当した Tehzeeb がまもなく公開。11月21日?
http://www.indiafm.com/previews/03/tehzeeb/index.shtml

次は Bride and Prejudice (Bend It Like Beckham の Gurinder Chadha 監督、Aishwarya Rai 主演)

Aish といえば、Bombay を撮影した Rajiv Menon 監督の Kandukondain Kandukondain は
Pride and Prejudice と同じ Jane Austen の小説 Sense and Sensibility の映画化でしたね。

こんな映画も http://www.ldsfilm.com/Pride/PrideAndPrejudice.html 11月公開。
968名無シネマ@上映中:03/10/20 00:29 ID:ELuOb4YT
あと33レス。

>>967
ストーリー読んでもなんだかわからないなあ>Tehzeeb
サスペンス?
ウルミラも出てるってので、ちょっと期待。
9691:03/10/20 00:44 ID:Oj1EDP+R
コソーリ作成中。
http://tubo.kakiko.com/bollywood/
ディレクトリ名がインド映画全体とは関係ないけど、他にわかりやすい単語が思いつかなかったので許してね。
970malli124:03/10/21 23:15 ID:O1t5irP+
>>969

ああ、リンクだけで内容はアップしてないのね
ちょっと残念
9711:03/10/21 23:26 ID:n6oBecA5
勝手にやって勝手に宣伝してしまっているのですが、使っていただければ幸いです。

>>970
1年半程度経ったものはたいてい HTML 化されています。
専用ブラウザで読み書きしているものの、ハードディスクを替えて 1年ほどなので、たいしてアップできません。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1039323212/ 第二王朝
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1043924667/ ラガーンアルターフ

http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1035025946/ Mohabbatein 以降の実況は持ってますが、

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1027343367/ ラジニ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1028487311/ ババ
と、Dil Se 以前の実況は見つかりませんでした。
972malli124:03/10/22 16:27 ID:luM21f3z
>>1年半程度経ったものはたいてい HTML 化されています

IEだと読めるまで時間がかかるようですね。2ちゃんねるブラウザ
を導入するべきですかね?

アイシュ+ジェーン・オースチンのカンドゥンクンデンはなかなか
良い作品でしたが、チャンダの新作はアイシュ以外はインド系イギリス人
キャストなのでしょうか?

次スレ・タイトルの案ですが、ちょっとクセあるマサラ映画スレ
ということで、
「ぶっとびマサラ映画スレ・政治ものもありよ」ってな感じが
よろしいのでは?
で1の内容にはマニ、ゴーパル、ミラ、シャンカルなど一癖の
ある監督名を記しておくのはどうでしょう。
973名無シネマ@上映中:03/10/22 20:06 ID:GxjCw0Ba
あと28レス。
> 2ちゃんねるブラウザ
料金を払ってログインしない限り、HTML 化前のスレッドが読めないのは同じことです。

>チャンダの新作
http://us.imdb.com/title/tt0361411/
Anupam Kher などボリウッドの俳優もいるようです。

> 次スレタイトル案・1の内容
ミラ・ナイールはインド映画の人ではないかもしれませんが、インド系映画人だし、
カバーして良いと思います。

シェーカル・カプールは?
974malli124:03/10/23 16:14 ID:j8BSyqRa
シェーカルももちろん入れましょう
他には?

マニラトナムは過労と心臓発作の心配かあ。
2本同時に撮影中、おまけにプロデューサー兄が
亡くなったばかり。スハシーニも心配してるでしょう。
975ま普会 ◆.Wa9MadRas :03/10/25 02:07 ID:a/bsEJyM
あと26レス。

>>974
とりあえず今挙がっているところではじめて、スレッドが進む中で発掘(笑)する、というのはどうでしょうか。

個人旅行 インド とかいうガイドブックの新版が出ているのですが、チェンナイの大きな地図に萌え。
映画に出てきそうなホテルの、価格帯別に分類された写真にさらに萌え。

(まわしものではないのであしからず)
ムンバイだと、中級でも Rs.1500 〜 とかなのね。オベロイ USD 300 ですか。
976名無シネマ@上映中:03/10/25 14:47 ID:mM6kHrhs
このまま伸びれば来月ぐらいには1000レス達成しそうだね。

印中が国境問題で対談
http://in.news.yahoo.com/031024/137/28tpb.html
977malli124:03/10/25 21:05 ID:LJFD4HIj
>>975

チェンナイ、映画ロケマップというのはないのかな。
インド門(これはデリーか?)、オーシャン・ドライブ
とかチェンナイ中央駅くらいはわかるが。

>>976

どうも裏に共通の経済利益があるのではと勘ぐってしまう
978ま普会 ◆.Wa9MadRas :03/10/26 00:07 ID:DjQEksUC
> インド門

デリーにあるのは India Gate と呼ばれ、第一次大戦などの戦死者を追悼するもので、
1919年の第3次アフガン戦争での死者 13516人の名が刻まれ、1921年にデザインされ 1931年に完成したそうです。
高さは 42m で、周辺は芝生に覆われた公園であり、軍隊が門の下を定期的に行進します。
印パ戦争の死者を追悼する Amar Jawan Jyoti という記念碑が近くにあります。

ムンバイにあるのは The Gateway of India で、1911年のジョージ5世の訪問を記念して計画され、新しい埋立地に
1924年に完成したそうです。独立後の 1948年 2月28日、インドを去る最後のイギリス軍はこの門をくぐって出航したそうです。
高さは 26m で、周囲は観光客目当てに食べ物を売る人や蛇使いなど見世物をする人であふれています。
通りを1本渡ったところに、 Taj Mahal Hotel の新館と旧館が並んでいます。
979malli124:03/10/26 16:31 ID:8CiHWClb
>>まどかれ

なるほど。日本語では同じ「インド門」でも象徴する意味が
真反対なわけですね。

Mr and Mrs Iyerを実際に見た方 感想きぼん
980名無シネマ@上映中:03/10/27 22:36 ID:UCtajG8D
ベッカムスレの後もまとめて引き受けてもいいかも。ちょっと変わったインド映画とその周辺、という感じで。

http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=yunioshi


KJ寺のH屋サイトで知ったのだけど、「インド夜想曲」の DVD が出るそうな。書体にちょっと萌え。原作はあの白水社から。
http://www.alcine-terran.com/
981名無シネマ@上映中:03/10/28 15:00 ID:t8B0o6oK
インド映画スレではいまいちベッカムネタが盛り上がらなかったね。
みんな観てなかったのかな?

またカシミールで騒乱。16人死亡。
http://in.news.yahoo.com/031027/137/28v6v.html
982malli124:03/10/28 17:12 ID:QmfpHtWC
>>981
DVDで見ようかと思ってる。あのタイトルのせいで
見に行くの恥ずかしくてね。もちろんNRIs映画も
入れようよ。

今週中にこのスレ消費かな?
983名無シネマ@上映中
以前別スレで、「mudalvan」の意味をちろっと書いた者です。
なかなかおもしろいスレですねー。
次のスレでも、ご発展をお祈りしております。

■「Mr.& Mrs.Iyer」
福岡で見ましたが、とんでもなく感動しました。
政治モノというよりは、政治をモチーフにしたメロドラマなんですが、
(ボンベイとマディソン郡の橋を足して2で割ったような感じかな)
インド国内で、こんなに叙情的な映画も作られてるんだ、と衝撃でした。
今度の日曜も、渋谷で観られると思うと、今からワクワクです。

■「ベッカムに恋して」
劇場で2回観たけど、これもおもしろかったですよ。
ベッカムが来日した頃に公開してれば、もっと注目されただろうに。
アメリカでも公開されて、トップ10に入ったのにね。
(ベッカム来日もアメリカ公開も、日本公開終了後だったので、
タイミング的になんとも残念!)

■「Boys」
シャンカル最新作は観ました?
賛否両論がすごいけど、私はすごくおもしろかった。
何かを伝えたい、表現したい、という衝動が伝わってくる数少ない監督だと思います。
「Mudalvan」や「Kadhalan」とかの方が好きだけどネ。