【先生】若山富三郎&勝新太郎【カツシン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無さん
2名無さん:02/04/20 00:05 ID:Zwrp5bFX
二人とも、早く亡くなりすぎだよ。
もっと、長生きして欲しかった。
3a:02/04/20 00:17 ID:S5lPXvJE
a
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:20 ID:9oGRnUeg
若山富三郎といえば「エスパイ」の怪人がサイコーです
5名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/20 00:42 ID:Odwtch2a
若山富三郎
この前やってた「がんばれベアーズ大旋風」でも、
やっぱしトンボ切ってたよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:43 ID:k8LgYcvg
勝新太郎の「悪名」好き
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:48 ID:Odwtch2a
的場浩二の「悪名」はヘタレ
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:24 ID:yJ9Fo0cb
座頭市のリメイク話はどうなった?
ポシャッた?
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:36 ID:hH4RhGYj
>>8
三池監督で現在進行中…らしい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:06 ID:EKeCevYO
誰が市を演じるんだ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 07:51 ID:O2FN6XnO
>>10
役所浩次
北野武
千葉真一
松平健

あくまで、噂。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:24 ID:nzutq/4+
ドラマのリハーサルでNHK(TBSだったかな?)に行った富三郎。
駐車場の守衛に「どちらまで?」と聞かれ、後部座席の窓から
「俺だ!」と一言。もちろん、顔パス上等、野暮な事を聞くんじゃねぇ、という
意思表示だったんですが、守衛の「はぁ?」という返事に十勝〜ン、ときたらしく
そのまま帰ってしまい、リハーサルは中止になったそうです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:00 ID:LmoXqNod
【若山富三郎DVD】
おし侍鬼一法眼
魔界転生
修羅の群れ
ブラックレイン
悪魔のようなあいつ
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 10:21 ID:jSsoBZxd
若山先生の『子連れ狼』DVD-BOXが出たら買ってしまうかも。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:59 ID:MUJ+/8EG
悪名の勝新はかっこ悪い。
座頭市だけでよかったのに。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 06:19 ID:NZX7hvlY
「薄桜記」の勝新、まだ白塗りの頃の映画だけどカコイイね。
17ななし:02/05/04 06:25 ID:ys7JTo0m
子連れ狼の殺陣、凄いね。ああいうのを神業っていうんだなと唸ったよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 08:08 ID:ALShLoFf
>>15
たしかに、シリーズ化してからはシンドくなるが、「悪名」「続・悪名」の二部作は
絶品。言うまでもなく、田中徳三+宮川一夫のベストワーク。ちなみに、井筒カン
トクのフェイバリット・シリーズである。
>>17
つくづく、三隅研次ってエラいよなあ。カツシンを「座頭市」でスターにして、若富
の「子連れ狼」で、世界映画史上最高レベルのアクションを展開した。
この二人を離れても、雷蔵の「眠狂四郎」でいいとされる作品は三隅だし、TVの
「必殺」は、この人が深作欣二や工藤栄一とともに作品カラーを作っている。映画に
TVにあれだけ撮りまくって、密度の濃い仕事ばかりで、まだ50代で死んじゃうん
だから。撮影所があったから可能とはいえ、溜め息が出るよ。
19名無しさん:02/05/06 04:47 ID:loj2XII4
「子連れ狼」第1作の、背後から斬りかかる2人組を、正座したまま振りかえらず
斬るシーンはしびれた。
20 :02/05/08 04:49 ID:BTmycz3S
>>14
東宝だから無理っぽいね・・。
21Sarah Bryant:02/05/08 06:30 ID:uGEeZMdb
若山の「魔界転生」
ラストの千葉真一との一騎打ちはめちゃめちゃカコいい。
カメラワークも完全に若山主体。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 09:36 ID:CthFQMzp
>>16
今月、BSー2でやりますね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 21:37 ID:YLjxD1LF
若山先生と言えばあの居合い斬りの早さではないでしょうか
素晴らしいスピードで刀を抜いて相手を切った後、クルクルと回してから鞘に納める
なんてカッコよすぎです。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 21:48 ID:2CfEJKXg
浅草東宝のオールナイトで
『子連れ狼』全6本をまとめてみたよ。
面白かったなー!
残念なのは、ラストでも柳生れつどーとの決着がつかないこと。

つづくって感じで終わるのよ、これが。
25 :02/05/10 00:46 ID:1F10Y9r0
>>24
7作以降も続く予定だったというようなことが、「御用牙/子連れ狼」のサントラCD
の解説にかいてたぞ
26 :02/05/10 01:24 ID:wcuGl91K
>>25
子連れ狼のTV放映権を、勝新太郎が萬屋錦之介にゆずちゃったのに
若山先生が激怒して、勝新と若山先生がもめて、終了しちゃったんだよね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 08:36 ID:HaQ25x4a
まあ、兄弟だし
二人とも良く似てるけど微妙に違うかな。
兄のほうがいくらか愛嬌があって
弟の方が落ち着いてる、というのが俺の印象。
28 :02/05/11 17:34 ID:sDv4o7Hd
『おこりんぼさびしんぼ 若山富三郎 勝新太郎無頼控』山城新伍著
おもしろかった、一気に読めた。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 17:42 ID:5K7rbKVL
「唖侍鬼一法眼」は兄弟で競演したりそれぞれ監督したり。豪華なんだけど
おしという設定がマイナスに作用して話的にはやや面白くない。もちろん傑作もあるけどね。
過激派が人質とって砦に立てこもる話は人質の女子供が面白いように
殺されていくパターン破りが良かった。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 17:46 ID:RaYzu0wt
監督としての勝新はどう?
過小評価されてる気がするけど。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 18:21 ID:d3Muskua
>>30
商業監督としては、失格だな。カネと時間を食う。脚本をバンバン変える。客もそんな
には入らない。TVを撮っても、映画のように撮ってしまう。視聴者ワケわからん。
面白いんだけど、(いやらしい言い方だが)通好みのファンにしか受けないからなあ。
つくづく、カツシン及び、それを支えた大映京都の監督たちが、海外に雄飛できなか
ったのが残念だ。
香港にも人脈はあったはずだし、キン・フー他、大映時代劇の影響を公言している
映画人もいたのに・・・無念。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 19:43 ID:f2fZXaBx
勝新といえば、ビーズ稲葉とのエピソードが(・∀・)イイ!!
33名無しさん@お腹いっぱい:02/05/11 23:24 ID:Uj8QM/bV
子連れ狼映画版がTUTAYAに置いてあったので借りてみたがマヂで脳みそが煮えたぎるほど
面白かった、しかしなぜか3作目だけが置いてなかった。内容知ってる人教えてくれ〜!
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 23:43 ID:FoFhgpUJ
35名無しさん@お腹いっぱい:02/05/11 23:47 ID:CTybGPF8
>>30
『顔役』は大傑作だよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 00:34 ID:p+Nl50ch
富三郎の「賞金稼ぎ」映画版&TV版、早くDVDで出してくれ!!
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 00:36 ID:FJOujqw8
マラソンマンはまらそん侍のパクリ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 00:16 ID:/z+kSUnG
>>33
「死に風に向かう乳母車」ですか?
簡単に書くと、女郎に売られる娘を助けた事から女親分と知り合いになり、その父から代官を殺してくれと
頼まれる。
見所はラストの大殺陣、若山先生と加藤剛との武士道問答。
あとわすれちゃいないのがエンディングに流れる若山先生の歌。 
39 :02/05/13 01:11 ID:Ggk3S+c0
ぴあとかだと「三途の川の乳母車」が最高傑作とか書いてるけど、
自分的には「死に風に向かう乳母車」が傑作だと思う。(他の作品も好きだけど)
浜木綿子が格好良いし、なにより最後の一刀VS数百人が壮絶!!
加藤剛のゴロンも(w
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 01:16 ID:Px3u4ZQL
『死に風』は裏柳生があまり絡まないストーリーなので、
これだけ観ても面白い。

「へっへっへっ。俺たちは渡り徒侍(わたりかち)よ。」
4133:02/05/13 17:15 ID:nuarq4K2
>>38,39
解説ありがとうございます、TUTAYAにリクエスト出したらなぜかコレだけ入荷できないと
言われたのですが何かビデ倫に引っかかるような残酷シーンでもあるのでしょうか?
それにしても一刀対数百人の対決!はぜひ見たいですね。中古ビデオ扱ってる店とか
探してみます。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:15 ID:1QcpfSO6
>>41
入荷できないってのはビデオがもう廃盤だからじゃないかな?
43 :02/05/13 23:52 ID:49nvr+wD
つうか、ビデオ版「子連れ狼」ってズタズタにカットされてるよ。
カットの話題は以前のスレでも話題になったけど、「親の心子の心」なんか、
劇場公開時108分だったのがビデオでは81分。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:22 ID:F3QCMX0K
>>36
「賞金稼ぎ」
「五人の賞金稼ぎ」
「賞金首 一瞬八人斬り」
劇場版シリーズ3部作のDVDセットきぼんぬ。
45名無しさん@お腹いっぱい:02/05/14 14:31 ID:hivOOj5f
小池一雄原作の映画で若山先生が「子連れ狼」なら勝新は「御用牙」だよ、確か3作
ぐらい作られたが勝新ならではの濃い演出が冴え渡ってたな。
46 :02/05/15 00:35 ID:CLkxB7eE
【死に風に】中谷一郎の出番少なすぎ(w
しかも、4作目に続くみたいな感じだけど
【親の心子の心】には出てこないし・・・
47 :02/05/15 17:29 ID:SyOTBR8h
「賞金首 一瞬八人斬り」は天知茂の極悪非道ぶりがナイスだ
48名無しさん@お腹いっぱい:02/05/15 17:42 ID:aytIj7Nk
子連れ狼なら映画最終作の「地獄へ行くぞ大五郎」も凄かった、雪の中でスキーを履いた!
柳生刺客軍団と乳母車をスノーモービルに改造した一刀との対決が面白かったぞ。
49卵を抱いた魚:02/05/15 18:59 ID:ea72AGTe
若山富三郎といえば加藤泰監督の『怪談 お岩の亡霊』!!
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:36 ID:yP1CMpML
スピルバーグが座頭市「千両首」を見て、敵役の若山の侍が鞭を使うのに感激し、
それでインディー・ジョーンズに鞭を持たせるようにしたという話を聞いたことがありますが
本当でしょうか。
51 :02/05/16 00:10 ID:i8kuae9C
若山先生が歌うTV版賞「金稼ぎ」の主題歌。
なんか切ない感じでよかった。
♪裏切った奴、死んでった奴、
おもえばみんな〜良い奴だった♪←こんような歌詞だった。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:22 ID:ODG/UazS
いっつあんの実の息子って、まだ役者やってんの?
53 :02/05/16 00:33 ID:i8kuae9C
>>52
去年、ドラマ「いのちの現場から」に出演してた
54タイガー・ジェット・しんのすけ:02/05/16 00:37 ID:5bwJL8Oz
りゅーたろーは、玉緒の舞台には必ず一緒に出演している。
だから、来月の新橋演舞場にも出る。
55 :02/05/16 22:17 ID:54caPsld
「座頭市」での真剣事件の真相は結局何だったの?
勝新も玉緒ちゃんもはっきり語ってないな。
事故?事件?犯罪?
56名無シネマ@上映中:02/05/17 19:14 ID:pbI0Fbmy
>>45
御用牙は、カツシンが原作のマンガそのまんまに、チ○ポをまな板の上に乗っけて
棒で叩いたり米俵に突っ込んだりして鍛えるシーンがでてきてひっくり返った。

>>48
「地獄へ行くぞ〜」では、地中から襲ってくる土蜘蛛一族ってのもスキ。
演じてるのが草野大悟や石橋蓮司ってのもイイし、ラストの間抜けなヤられ方も
イイ感じ。
57名無シネマ@上映中:02/05/17 19:45 ID:nEEtoT8o
お前ら、何の権利があって若山先生とよんでんだ。
58名無シネマ@上映中:02/05/17 20:00 ID:m6klRGps
血液がワッシャワッシャと飛散する時代劇最高!
かなり乳母車がオーバーテクノロジー気味だけれどもそれは愛嬌。
チャンネルNECOでまたやんねーかなあ
59名無シネマ@上映中:02/05/17 20:48 ID:pbI0Fbmy
逆に、何の権利が必要なのか聞きたい(w
60名無シネマ@上映中:02/05/17 23:13 ID:RlFUO+T+
子連れ狼シリーズに出てくる特殊メイクとか、人体ダミーとか
今見てもかなりよく出来てるよねえ。
加藤剛の生首もああいう風に表現するとは思わなかった。
61名無シネマ@上映中:02/05/18 01:35 ID:73oOiRat
既出の書籍「おこりんぼさびしんぼ 若山富三郎 勝新太郎無頼控」によると
若山のおやっさんは他人から先生と呼ばれないと機嫌が悪い
と書いてありました。
よって若山先生と呼ぶのが正しいようです。
62名無シネマ@上映中:02/05/18 08:11 ID:bT3K/uKd
「忍びの者」でパンチパーマをかけてる信長って・・・
63:02/05/18 15:13 ID:Paz4h5Fn
>若山はん
眠狂四郎で小林寺拳法の達人役で出演してたんだけど、少林寺ってより空手だったような。ブルース・リーが登場するまでは少林寺=空手って認識だったんじゃろか?(それとも少林寺ってあんな感じなの?)
64名無シネマ@上映中:02/05/18 16:23 ID:WAN3StsL
よく共演してた岸田森、草野大悟、石橋蓮司、小池朝雄・・・この2人は怪優好みだね
65名無シネマ@上映中:02/05/18 16:34 ID:b4dx5Cyh
>61
ちょっとズレるが…
萬屋錦之介は周りやスタッフに「旦那」と呼ばせていたそうです。
66薬屋:02/05/18 17:54 ID:ovaxQHAJ
俺は若山センセイ主演の刑事モノ「桜の代紋」がヨカッタ。
三隅監督の現代アクションってのも珍しいし、リンチされて血塗れになる若山センセイ
ってのも珍しいのでは?(センセイは殴られるシーンでも豪快にブッ飛んでくれてます)

あと、冷酷な組長役で出演してる大滝修治もイイ感じ。今は好々爺だけど当時は極悪な
役どころが多かったんだね。
ラストの命乞いの「殺さんといて!殺してもエエから、生かしといて!!」って台詞も
イイなぁ…。
67名無シネマ@上映中:02/05/18 19:05 ID:qBibu5qQ
>>
『桜の代紋』はシビれましたな!
『子連れ狼』を経て血塗れの美学に目覚めた三隅研次の実験精神が大爆発!
話はいわゆるはみ出し刑事モノなのですが、普通のショットが殆どない。
勝新の『顔役』はこの作品の影響をモロに受けてますね。
68名無しネアスト:02/05/18 19:26 ID:PKa/UzVx
>>55
事故では。

>>56
「地獄へ行くぞ!」で一刀に雪山に誘い込まれた土蜘蛛一族の石橋蓮司、
雪の中から顔を出して「寒い〜」と呟く台詞に爆笑。

>>58
「三途の川の乳母車」の砂丘の決闘場面では、助監督が血糊のたっぷり
入った樽を背中に背負って現場を走り回っていたとか。

>>66
「野獣の復活」「野獣都市」「桜の代紋」の大滝修治は、ほとんど同じキャラ。
ほかにも、「血を吸う眼」の岸田森に血を吸われる親父とか、「新座頭市物語
折れた杖」の飯岡助五郎とか、「顔役」で捜査会議中に不気味によろめく警察幹部とか、
ヘンな役ばっかでしたな。

>>67
逆。「顔役」は71年、「桜の代紋」は74年作品。兄弟でほとんど同じハナシ
の映画を作るのも、よくわからんなあ。音楽は両方とも村井邦彦で、
一部流用してるし。
69名無シネマ@上映中:02/05/18 19:59 ID:x2L+ppVg
>66 >68

大滝秀治
70ひでじ:02/05/18 20:01 ID:PKa/UzVx
>>69
スマソ。
71 :02/05/19 00:01 ID:9q6XIjN1
若山先生って何冊か小説出してるよね。
見たこと無いけど。

>>62
「痛快河内山宗俊」では不精ヒゲはやした遠山の金さんだった
72薬屋:02/05/19 01:05 ID:2487VIyo
>>69
失礼。修治では「ひでじ」とは読めないもんね。

>>68
勝プロの作品は村井邦彦の音楽流用しまくりだもんね。
子連れ狼で聞いた覚えの有る曲がTV版の座頭市や河内山宗俊でもやたらかかってたし。

土蜘蛛は雪山で「しばれる〜」とも言ってた。
中盤、一刀を脅す時の「哀しや〜お主ら親子に関わった者すべて死ぬる〜」とか
いう台詞もすき。

73名無しシネマ@上映中:02/05/19 01:10 ID:ztp9QyGe
若山先生ねぇ、「魔界転生」で柳生宗矩の役で千葉慎一演じる柳生十兵衛と燃える
江戸城を背景にかっちょいいチャンバラかましてたな。
74 :02/05/19 01:11 ID:iZ6C94Qh
ぶ〜りぶり!ぶ〜りぶり!ぶ〜りぶり!
さあ忘八の意味を言える人〜
75名無しシネマ@上映中:02/05/19 13:54 ID:QAnnsFxH
>74
忘八ネタって小池一夫の漫画によく出てくるね、若山先生の「子連れ狼」、丹波哲郎の
「忘八武士道」とかにも出てくるわ。
76 :02/05/19 16:47 ID:dJluvz9g
「賞金首 一瞬八人斬り」ってラストの殺陣では8人以上一気に斬ってるな。
12〜13人くらいだったような。
テーマ曲がメチャクチャかっこよかった。
77名無シネマ@上映中:02/05/21 01:34 ID:8a8S6zPb
>>76
この辺基準で考えたら邦画はつまんねーわな。
7877:02/05/21 01:35 ID:8a8S6zPb
「今の邦画」ね。
79 :02/05/21 01:49 ID:qhy6KAbf
三隅研次の力が大きいと思うな。
圧倒的に。
80名無シネマ@上映中:02/05/21 07:39 ID:pSvVM0mO
>>79
ハァ?
81名無しシネマ@上映中:02/05/21 13:35 ID:HA5Z7OMe
>77
70年代のの勝プロや三船プロみたいな俳優が主催する会社が作ってた映画やTVは
製作側の拘りが感じられるし全然手を抜いてない(今の邦画みたいに安易にアイドル
出したりしないとことか)のでそりゃ面白いの作れるわ。ただどこも予算掛け過ぎで
倒産してしまったけどね。
82名無シネマ@上映中:02/05/22 10:55 ID:Xtfk+R7u
勝新太郎のデスマスク写真を『ペントハウス』に無断で掲載させて
勝プロをクビになった奴いたな。
83名無シネマ@上映中:02/05/22 11:11 ID:m9oW/o0T
>74 仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の八つ(人に必要不可欠と云われる)
   がないヤツ。ヤクザのことだっけ?
84名無しシネマ@上映中:02/05/22 12:26 ID:oo9Tn/yW
>83
吉原で働く男たちの事。
85名無シネマ@上映中:02/05/22 23:20 ID:SCEcx/B5
>>82
www.zakzak.co.jp/geino/n-August97/nws1090.html
ここに記事が載ってる。

その号のペントハウスに写真を載せた石井一夫は、
若山先生が拾ってきた人で、若山さんが亡くなったあと勝プロに入ったらしい。
インタビューで勝新太郎のこと「オヤジ」とか言ってる。
悪く言えば一種の寄生虫みたいな奴なのか?

自分が勝新太郎について書いた「カツブシ」とか言う本の宣伝してるが、
結局これが目的だったのではと感じてしまう。
(この本は、出版されなかったけど)
86名無しシネマ@上映中:02/05/26 13:33 ID:J25+hfyz
>>63
若山先生は「極悪坊主」シリーズで少林寺拳法の達人である主人公をやってました、
やっぱトンボを切れる身軽さを売りにした役だったと思います。
87名無シネマ@上映中:02/05/26 19:41 ID:rOsCI/3v
大物スターの作ったプロダクションでつぶれなかったのは
石原プロぐらいだな。
88名無しシネマ@上映中:02/05/26 23:24 ID:dM4a95Ya
>87
やっぱ映画的感覚でTV番組撮ったら採算取れなかったんでしょう。勝プロの作品とかは
今見ても十分面白いんだが…
89名無シネマ@上映中:02/05/27 02:26 ID:km0Y75Uq
>>67
大滝秀治の組長が射殺されるシーンの
「撃たれてる側からの主観ショット」とか
ホントぶっ飛んでますね。
90名無シネマ@上映中:02/05/27 05:11 ID:BQt7+j4Y
>>87
石原プロは、他のスタープロと違って
石原裕次郎の歌唱印税で潤っていたかもしれませんね。
91名無シネマ@上映中:02/05/27 08:34 ID:WshQ0Ibv
>>87
結局、日本の映画・TV界では、作品のクオリティを優先させたプロダクションほど、
潰れる仕組みになってるんですよ。良心的な商品を作るほど潰れる。だから、日本
ではERなんか絶対に見れない。
おまけに、はっきり言って粗製濫造の「ナースのお仕事」なんかがヒットしちゃった
わけだし、ますます状況は悪くなるでしょうな。
それでいて、メジャーやキー局は損しない仕組みになってるんだからズルい。

スタープロの場合、スターの公私混同を止められず、丼勘定になるのも、失敗する
理由のひとつですが。石原プロの場合、あのコマサ専務が、TV局やスポンサーと
渡り合うテクを持っていたのが、潰れずに済んだ理由でしょう。強引さに泣かされた
人も多かったらしいけど・・・
92名無しシネマ@上映中:02/05/27 13:59 ID:uA16Rs1v
>91
>結局、日本の映画・TV界では、作品のクオリティを優先させたプロダクションほど、
潰れる仕組みになってるんですよ。良心的な商品を作るほど潰れる。だから、日本
ではERなんか絶対に見れない。

ではアメリカと日本のTV製作の仕方はどこが違ってるのかな?
面白いものを作りたい→手間隙掛かる→制作費掛かるはどこでも一緒だと思うが、
日本じゃヒット作品作っても予算くれないのかな。

93名無シネマ@上映中:02/05/27 23:50 ID:RwFSc2j+
>>66
血濡れの若山先生で個人的に思い出すのは、校内暴力が社会問題になりかけた
20年ほど前に製作された2時間ドラマ「暴力教室」。
生徒の暴力で荒れまくっている学校に赴任してきた若山先生演ずる社会科教師が
文字通り体当たりで不良グループのボスを更正させるというありがちな内容ですが、
不良に突き飛ばされ机に頭から突っ込み顔面血まみれになった若山先生を見た
女生徒が悲鳴を上げるシーンがトラウマになってる。
この作品には他にも女教師のレイプシーンがあったりなど、陰惨な描写が多く
もし再放送されたら必見モノですね。
94名無シネマ@上映中:02/05/27 23:51 ID:RwFSc2j+
>>93
「暴力教室」でなく「暴力中学」でした。スマソ
95名無シネマ@上映中:02/05/27 23:58 ID:oxcdOZ2N
そんな若山先生も田岡一雄組長の前では何もできなかった・・・
96名無シネマ@上映中:02/05/28 05:55 ID:fnTpr7Kn
今日の「スタジオパークからこんにちは」
中村玉緒ちゃんがゲスト、何か映像とか流れるかな。
9791:02/05/28 06:55 ID:KVuB9LRF
>>92
>ではアメリカと日本のTV製作の仕方はどこが違ってるのかな?
結局、日本じゃ外部のプロなんて、下請けとしか思ってないのよ。日本の映画・
TV界では、立場の弱い者からは、搾れるだけ搾れ、というのが鉄則。
アメリカもそうなんだけど、それでもあっちじゃ、ビジネスとしてイケる、
とわかったら、ちゃんと投資したり、利益配分するでしょ。だから、クリエイター
もやる気が出ますわな。
日本のメジャー・準メジャー・キー局は、それすらしないから。
映画もひどいけど、とくにTVの場合、視聴率さえあがればなんでもいいわけだし・・・
勝プロが丹精込めて作るドラマの10%も、安く作るバカドラマの10%も、
局にとっちゃ同じ。
「TVなんて、バカが作ってバカが見てるハコだよ!」と、昔、知り合いの
制作会社員が、吐き捨てるように言ってたな・・・
98名無シネマ@上映中:02/05/29 01:08 ID:Dy3VphYU
この人「勝新太郎 中村玉緒ショー」

再放送してくれい!!NHK!
99名無シネマ@上映中:02/05/29 16:29 ID:pInQ3UgT
今もし勝新みたいなスタイルでドラマ撮影したら局の人から怒られるのかな?
「ガチンコ」みたいな番組がヤラセってバレるからw
100名無しシネマ@上映中:02/05/30 11:51 ID:JzrCVWsl
70年代まではTV業界も映画で食えなくなった人が流入して番組つくってたから
拘りのある作品が作れてたと「男泣きTVランド」で書いてたな。今その世代の
人たちはみんな引退してしまったのでしょうね…
101名無シネマ@上映中:02/05/31 07:45 ID:I5YJT+h2
勝プロモーションって今なんかやってんの?
102名無シネマ@上映中:02/05/31 08:51 ID:Jvg7bar6
とっくに倒産してるよ。
103名無シネマ@上映中:02/05/31 08:53 ID:uamRtWdG
>>102
倒産したのは勝プロダクション
104102:02/05/31 08:59 ID:Jvg7bar6
じゃあ勝プロモーションってあるの?
105103:02/05/31 09:03 ID:uamRtWdG
>>104
「勝プロダクション」が倒産した後に中村玉緒が社長に就任して、
「勝プロモーション」が出来たんだけど、今でも借金返済してるのかな?
そうとう稼いでると思うんだけど、玉緒さん。
106名無シネマ@上映中:02/05/31 11:19 ID:U8xyaKq6
のんきなとーさんだ。
107名無シネマ@上映中 :02/05/31 11:30 ID:A4x8rSsI
勝プロダク損
108名無シネマ@上映中:02/05/31 17:06 ID:fSCtXejz
>>82
誰かその号見た人いる?
ほんとにデスマスクが写ってるの?
109名無しネアスト:02/06/01 21:33 ID:j5i/uPTn
「脳天ざっくり! それでもにったり 若山富三郎」(極悪坊主)

「斬る! 斬る! 斬る! 問答無用でぶった斬る!」(人斬り・再映時)

この二つの惹句、好きだなあ(w
110 :02/06/02 07:16 ID:fxoXjtM/
「松の緑に兄弟桜、花より先に咲きました」
これもね(w
111名無しシネマ@上映中:02/06/03 11:00 ID:cjxKiJGn
70年代の時代劇って勝プロ以外にも無茶苦茶なのがけっこうあって楽しい、石井輝男監督丹波哲郎主演で
小池一夫原作の「忘八武士道」見たけどヒッピーブームとかに影響受けてるのかアヘン吸って
幻覚見まくりのヤバイ内容です。
いまこそクレイジー時代劇の復権を!
112名無しシネマ@上映中:02/06/05 13:14 ID:6mbrTHI+
子連れ狼シリーズ、よくぶった切られた手足が転がってた…、「ゾンビ」より前に
やってますよ。
113名無シネマさん:02/06/06 06:40 ID:sKj1I+fK
昨日、KBS京都で「座頭市物語」放送してた。しかもゴールデンタイム。
天知茂もいいな。
114 :02/06/06 14:17 ID:Vjv/I4Vr
>>113
音声ブツブツだった?
115名無シネマ@上映中:02/06/06 17:04 ID:bYXquXtX
>>113
あ〜、クソ!見逃した!
116113:02/06/07 12:00 ID:daiNOLZY
>>114
台詞はやっぱりカットされてた。本編開始前の中島貞男の
解説の最後に、その音声カットに関するおことわりみたいなのが
あった。まあ、ゴールデンで放送されるだけでも感謝だが。
117名無シネマ@上映中:02/06/10 00:56 ID:LTyMe0A6
「燃えつきた地図」ってDVD化されたのか。
でも、得に勅使河原ファンじゃないからBOXはきついな・・・・・。
単体発売はないのかな。
118名無シネマ@上映中:02/06/10 01:16 ID:nTD6uPK5
刀をクルクルッと回して鞘に収める練習やったなー。
重いモデル刀でもできるようになったときはうれしかったあ。

大昔、テレビで舞台中継あって
若山センセが殺陣田村をやったんだけど
刀を収めるとき手元さぐったのね!スゲー珍しい瞬間なんだけど。
それアップで放送してやんの!!
そりゃ失礼だろッ!と思ったもんさ。
119名無シネマ@上映中:02/06/10 01:41 ID:xlgQ3f1b
>>118
>刀をクルクルッと回して鞘に収める練習やったなー。
>重いモデル刀でもできるようになったときはうれしかったあ。
「子連れ狼 死に風に向かう乳母車」の冒頭で、竹薮で空中から襲いかかる
刺客二人を斬ったあとのみたいなやつか?どうやるんだ?俺できんかったよ。
120名無シネマ@上映中:02/06/10 22:57 ID:zC9YfNhF
「子連れ狼」みたいけど近所じゃレンタルしてない罠。
台湾VCDとかって画質どうなんでしょね
121名無シネマ@上映中:02/06/11 02:41 ID:NmiT9iuz
>>108
たしかに、棺桶にはいった勝新が写ってる。
でも、デスマスクってのはチョト大げさかな。
122おそレスだけど:02/06/11 09:26 ID:64c9NrBA
>>91
ER的な方向をメジャーな形で方向づけたのはたぶんホミサイドあたりからなんだけど、
その“ERに至る道”をもう少し考えたほうが良いかもしれない。(ホミサイド以前も含めて)
ビデオ撮りの低予算を強いられつつも良いものを作って、あげく後発の高予算番組に
企画ごとパクられ、さらにその上をいく高予算で企画をさらったERと言う番組の
どこに良心があるのかと言いたいよ、俺は。
123名無シネマ@上映中:02/06/12 02:32 ID:hTdPQYYp
「影武者」DVD出るらしいけど。
勝新関連の映像特典は、無い。か?
124名無シネマ@上映中:02/06/13 13:06 ID:7MQWC2aF
古畑任三郎のSMAPの回
本当は勝新太郎が犯人役だったんだね
惜しいなぁ
125名無シネマ@上映中:02/06/15 06:16 ID:TGIXzFZ0
なんてたって白蛇抄
厨房時代に深夜放送してくれた時は神に感謝したYO!
126118じゃないですが:02/06/15 10:09 ID:CA4nucv7
>>119
人さし指を親指の方に移動させ刀を前に倒すと逆手に持ちかえられるのです。
そのまま鞘に収めれば若山先生や京本さんみたいな感じに出来ます。
分かりにくい説明でスマソ
127119:02/06/15 11:59 ID:4LptOomk
>>126
ありがとう。やってみるよ。
128名無シネマ@上映中:02/06/15 15:21 ID:ysih2iM8
白蛇抄
DVD出るね
129名無シネマ@上映中:02/06/23 02:49 ID:nOqr4CbQ
age
130名無シネマ@上映中:02/06/25 10:44 ID:/CoqgeWN
座頭市は一作目が一番だYO!
131名無シネマ@上映中:02/06/25 12:02 ID:yXVPm1JA
座頭市物語 三隅研次監督の傑作だよな。モノクロームの画像
天地茂の平手造酒 勝新も若い。
132名無シネマ@上映中 :02/06/26 01:52 ID:PNtdsk++
NHKアーカイブ「もう一度見たいあの番組」
1978年3月12日 「勝新太郎 たまには歌う夜もある」http://www2.nhk.or.jp/tv50/archives/db/1978.html
1983年1月20日 「 この人勝新太郎・中村玉緒ショー」http://www2.nhk.or.jp/tv50/archives/db/035.html

リクエストお願いします。
133名無シネマ@上映中:02/06/27 01:36 ID:cburZBdT
来月スカパーの時代劇専門チャンネルで「座頭市物語」第一シリーズが放送開始!
また若山先生のTV用長編「御金蔵破り」シリーズも放送!!
すげーウレシィーです

134名無シネマ@上映中:02/06/27 01:52 ID:p72FgJnV
当方スカパー入ってないのですが、ピーはないの?
座頭市は、差別なセリフがいいんだよね。
3回いったら、市に、殺されるんだから。
135名無シネマ@上映中:02/06/27 15:53 ID:YCn+izo0
>>134
TV版は、やすれ違っただけでも殺します(w
136名無シネマ@上映中:02/06/27 23:30 ID:LqNIxWA7
時代劇専門チャンネルって
最後に「ノーカットでお送りしました」みたいな表示がでるけど、
実際はセリフ消去があるんだよね

去年、放送した時も緒形拳がゲストの回にセリフ消去があった
137ななし:02/06/27 23:38 ID:Hc/Tq31r
製作会社側が先に手を入れてしまってる場合もあるからのう
138名無シネマ@上映中:02/06/28 00:14 ID:GxINabOE
ちんこ一生懸命たたいて鍛えるのってなんだっけ?
あれってちゃんと実写でやってるんだよね?ギャグにならんのかな
139名無シネマ@上映中:02/06/28 00:33 ID:YWMn+n57
>>138
「御用牙」ですね。

しかも鍛えるシーンでほのぼのした曲が流れるのが、
余計に笑いを誘ってしまう。
140ななし:02/06/28 12:17 ID:A49qAFJt
第2作では富田勲の壮大なBGMにのって鍛えてるな
141名無シネマ@上映中:02/06/29 10:28 ID:QwLimTgy
>>139
ちょっと調べたら「御用牙」って3作もあるのね。
↓ここの紹介をよんだら見たくなったYO!
http://www.remus.dti.ne.jp/~tshioiri/kiba.html

ちゃんとしたビデオの紹介
http://www.toho-a-park.com/video/new/goyokiba/s_index.html

東宝か。。DVDになったとしても6000円こーすだな。
142 :02/06/29 15:38 ID:Pjn0wXBZ
でもビデオ版はかなりカットされてる。
前に子連れ狼だか座頭市のスレでも話題になったけど。
一作目なんか劇場公開時の本編108分のうち18分もカットされてる
143名無シネマ@上映中:02/06/29 18:33 ID:QUj6UqJc
>>142
子連れ狼ではビデオ版の方が長くなったりしてるのもあるけど、
そのカット版の話題ってホントなのかな?

ぴあシネマくらぶが間違ってるだけだったり・・・
公開当時のポスターとかに何分とか書いてないかな?
144 :02/06/29 23:20 ID:Pjn0wXBZ
>>143
過去スレに非常に詳しい考察が載ってたので探してみてください
多分、分裂前の映画板の「座頭市」スレだったと思うです・・・
145儀十 ◆Wj4P9XRI :02/06/29 23:46 ID:DdlbeMik
>>144
当時のスレッドでの当事者です。分裂前の「若山・子連れ狼」スレです。

「若山富三郎版! 子連れ狼」
http://choco.2ch.net/movie/kako/999/999368597.html

↑このスレの57以下に詳細が議論されています。
この時は結局、結論がはっきりしないうちにスレが落ちてしまったように思います。
そもそも、どうやって調べたらこの問題は解決するんでしょう。

あと、懐かしドラマ板に

【仕込杖】「座頭市物語」「新・座頭市」
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1019320409/l50

というスレッドもあります。
7月から時代劇専門チャンネルで『座頭市物語』の放送も始まりますので、
どなた様も、立ち寄ってやっておくんなさい。
146名無シネマ@上映中:02/06/30 08:57 ID:uf8ne5Zw
誰かPAL版の子連れ狼DVD買った人いませんか?
香港版は最初の3作目までしか出てないみたいなので
続きはPAL版で揃えようかなと思ったんですけど、
字幕消せないって店の人に言われて。
買った人、教えてください。
147名無シネマ@上映中:02/07/02 14:51 ID:RxCbMKKa
「いのち・ぼうにふろう」のカツシン
意外な役柄でカコヨカッタ!
148名無シネマ@上映中:02/07/02 16:57 ID:zInN2+s4
「いのち・ぼうにふろう」
後年は主役じゃない、役も結構あったけど、
この時期のああゆう役は珍しいですね。
ほかには、「関東女悪名」でも、重要な脇役みたいな感じでした。
149名無シネマ@上映中:02/07/04 00:53 ID:h+QMfqyZ
5周忌age
150 :02/07/04 12:18 ID:MFd6PR59

今夜の実況は こちらで

ブラック レイン ◆ BLACK RAIN
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1025727442/
151名無シネマ@上映中:02/07/04 12:21 ID:kBHGj0pl
トミー萌え
ヤバーリ『極道シリーズ』が最高っす
152名無シネマ@上映中:02/07/04 23:18 ID:ysAWDBE7
>>149
もう5年かあ。
先生は10年ぐらいたつよね。
こうして、忘れられて行くのか・・・・
153:02/07/05 17:11 ID:xa5GZc1S
NHK7時のニュースでアナウンサーが淡々とした口調で「公私ともにトラブル続きの人生〜」と読み上げててワラタ    らいかんのかもしれんが・・・
154名無シネマ@上映中:02/07/10 02:08 ID:lIkdjfQr
話題も無いな・・・
155名無シネマ@上映中:02/07/10 02:20 ID:o4UGy7ob
若山版子連れ狼、小学生のときだったけど
親にせがんで連れてってもらったなー。
親も夢中になってた(w
いまだにシーンやセリフ覚えてるくらいの衝撃だった。
最近ビデオ版見直したんだけど、ほとんど覚えてた。
でも併映の「御用牙」は第一作しか覚えてないんだよね〜
156名無シネマ@上映中:02/07/10 05:47 ID:xCF4BFw+
>>155
ビデオでご覧になった時、「あれ?あのシーンが無い」
と思うような事はありませんでしたか?
157 :02/07/12 08:51 ID:BLbHbqGY
7/26 DVD発売 各\4800
怪猫五十三次
怪猫夜泣き沼
怪猫呪いの壁
158名無シネマ@上映中 :02/07/12 14:13 ID:D2EqwUMp
DVD、「帝都物語」とか脇から固めてくねぇ(w
座頭市はいつでるんだ。
159  :02/07/12 16:06 ID:wgACHN91
脇から固めていくなら、既出の「賞金首 一瞬八人斬り」をぜひ出してほしい。
若山の殺陣はいうまでもなく、天知茂の極悪非道ぶりや高揚感溢れる音楽など、
見所満載の傑作だ。
160 :02/07/18 03:41 ID:G9jGsPrd
いよいよ魔界転生DVDでるな
161 :02/07/22 23:58 ID:lc/ZhoVJ
大映の権利が、角川に移ったけど
今後のソフト発売状況に何らかの影響はあるかな?
162名無シネマ@上映中 :02/07/26 01:53 ID:SYeyOI8c
今月CSで、先生の「御金蔵破り」シリーズ放送してるけど。
これめっちゃ面白い。
砂丘みたいなところで、戦ったりするのは、
おもいっきり子連れ狼だ(w
163 :02/07/28 01:09 ID:vzVI1oxk
魔界転生DVDどこにも売ってない・・・
164名無シネマ@上映中:02/07/28 03:53 ID:uLDOjGqT
今、「子連れ狼」買うとしたら、台湾製DVDしかないんですかね?
だれか詳しい方、おしえてほすぃ。。。。

レンタルないんですよー。

ヤフーにでてるビデオCDってやっぱり画質悪いのかな。
165 :02/07/30 11:18 ID:C29qavNn
>>164
東宝作品なんで、国内盤の発売はかなり期待薄いですね
台湾DVDって、たしか3作目まで、ぐらいしか発売されていなかったような・・・
以前「座頭市御用旅」の台湾DVDを買ったら
画面のサイズがチョット変でした
166名無シネマ@上映中:02/08/01 12:55 ID:kyPHIXSr

【オレの好きな若山富三郎・勝新太郎のワンシーン】

○若山富三郎

 映画「ブラックレイン」の中のセリフ

 「たたっ殺してやろか・・・・」

○勝新太郎

 映画「迷走地図」で朝食をとるシーン
167名無チャンネル:02/08/01 14:16 ID:kmgKBvpX
時代劇専門チャンネルの「御金蔵破り」シリーズ見ましたぜ。

一作目は映画のリメークらしく、先生は老盗人役で白髪のカツラが似合わない
ことおびただしい。二作目以降、設定が変わって髪型も拝一刀風になり、殺陣
やアクションもバージョンアップしてます。
砂丘や雪の中に潜んでいる敵をグサっとやったり、橇でスキー履いた忍者軍団
と戦ったり、刀を槍のように投げたり、トロッコの横から刀を出して敵を次々
に切ったりと「新御金蔵破り」「御金蔵破り 家康の首」「御金蔵破り 佐渡
の金山を狙え」の三作のアクションはかなり映画版「子連れ狼」とシンクロし
てます。ちなみに「新」と「家康」では同じ設定。「佐渡」は別な話で冒頭い
きなりどっかで見たような坊主が出てくるんで、これはてっきり座頭市の客演
かと思いきや先生でした(坊主にすると紛らわしい)。共演が清水清水?治と
か岡田奈々とか加納竜で懐かしかったです。
168名無チャンネル:02/08/01 14:28 ID:kmgKBvpX
若山先生、トラック野郎の何作目かに出演してましたね。菅原文太の敵役
のトラック野郎には必ずベタなあだ名がついてるんだけど、先生は「子連
れ狼」ってそのまんま。このシリーズのお約束で必ずドライブインの食堂
で喧嘩が始まるんだけど、二人ともノリノリでやっててかなり笑えます。
169 :02/08/03 01:21 ID:fLUucNcR
先生って、一時期
安田道代と同棲してたんだよね?
170名無シネマ@上映中:02/08/04 01:30 ID:dGN4sJwT
■子連れ狼が30年ぶりテレ朝で復活

不朽の名時代劇「子連れ狼」が約30年ぶりにテレビシリーズとして復活することが25日、分かった。
テレビ朝日が10月から、月曜午後7時の時代劇枠で北大路欣也(59)主演でスタートさせる。ハードなアクションシーンは健在だが、
主人公の拝一刀(おがみ・いっとう)と大五郎(だいごろう)の、現代にも通じる親子のきずなを中心に描いていく。

www.nikkansports.com/news/entert/p-et-tp0-020726-08.html

復活らしいです。
でも、腕とか飛ばないんだろうなあ、やっぱり…・
171名無シネマ@上映中:02/08/04 01:54 ID:ByY59G8L
北大痔一刀・・・・・・。
お願いでしから、やみてくらさい。
172名無専門チャンネル:02/08/05 12:50 ID:updvpZoc
>テレビ朝日関係者は「これまでは、非情なる世界のアクション時代劇という要素
が強かったが、今回は親子の情愛を大切にしたい」と話している。

やっぱり腕や首は飛ばないし、血も出なさそう。
「非情なる世界のアクション時代劇という要素」を薄めてまで「子連れ狼」復活
させる意味って何かね?「現代にも通じる親子のきずな」つったって、大五郎を
放置するし、風邪ひいても医者に見せないし、現代の感覚なら児童虐待もいいと
こだ(笑)。そういう演出も抜きなのか?
173   :02/08/05 19:49 ID:/7pt0vT4
つうか、萬屋・若山版でも親子の絆ははっきりと描かれてるけどな。
それを甘っちょろいもので誤魔化そうって寸法なんだろうけど。
174 :02/08/06 00:45 ID:p2+SiAw/
田村正和版みたいに、親子愛°ュ調路線ですか・・・
175名無シネマ@上映中:02/08/06 00:50 ID:4mX/FdKe
>>174
たぶんそれよりアマ〜イ時代劇になるであろう。
高橋英樹版よりもヒドイ出来になると想像できるなあ。
↑これもそうとうなモンだった。
176名無シネマ@上映中:02/08/09 23:32 ID:DF+V/mjw
大体日本の映画なのに国内販売されてないってぇのが
腹立つんだよ!
とっとと子連れ狼dvd化しる!

子連れ狼〜地獄へ行くぞ!大五郎〜ストーリー紹介
http://home8.highway.ne.jp/galzo/kozure_okami.htm

dvd関連の情報
http://www19.big.or.jp/%7Ek_kiku/nihon.html
177名無シネマ@上映中:02/08/09 23:35 ID:DF+V/mjw
今ふと思い出したんだけど、勝新本人が監督した「座頭市」
(殺陣師の事故があったやつ)ってビデオになったバージョン
とテレビで放映されたバージョンが違うらしいけど、どう違う
んでしょうね?なんかテレビ放映するときに編集し直したらしい
んですけど。
ストーリーとかはちょっといまいちな感じだったけど、殺陣は
迫力あって良かったんだよなぁ。。。
178名無シネマ@上映中:02/08/10 00:12 ID:9VXMSTxg
テレ朝さんよ、非情な世界だからこそ親子の絆が際立つんだぜ。
暑さでノーミソ流れ出てませんか?
179名無シネマ@上映中:02/08/11 01:28 ID:nX/OUt8C
>>177

ガ セ
180名無シネマ@上映中:02/08/12 01:51 ID:6OpE2nVk
最近、先生の出演してた「御金蔵破り」「魔界転生」を見た。
両方に、出てた菊池優子タンに萌え。

181名無専門チャンネル:02/08/12 16:59 ID:mnAzXDhx
>>180
「新」と「家康の首」で、市兵衛の娘のお朝役やってた子ですね。
「魔界転生」にも出てたとは知らなかったな。やっぱり先生つながりなんでしょ
うかね。
182名無専門チャンネル:02/08/12 22:24 ID:7tDB8ild
138あたりで話題に出てた勝新の「御用牙」。
昨日、コンビニ行ったら原作コミックスが復刻されて棚に並んでたんで
ちょっとびっくり。2作目の「かみそり半蔵地獄責め」のビデオをヤフ
オクで落札して見たとこだけど、全然漫画と一緒だ。
良く実写化されて原作とテイストが違うとかってけなされる作品も多い
けどここまで一緒だと笑えるわ。しかも勝新の半蔵って原作以上にパワ
フルだし。草野大悟と蟹江啓三のかけあいとか、富田御大の思いっきり
サイケな音楽とか、いろんな意味でこの映画原作を超えちゃってる(笑)。
183名無シネマ@上映中:02/08/14 09:46 ID:ERlz5t5a

父・杵屋勝東治
184名無シネマ@上映中:02/08/14 13:31 ID:yp89TSQX
義父・中村鴈治郎
185名無シネマ@上映中:02/08/14 15:15 ID:EwhQn7O0
この兄弟、いい意味でも悪い意味でも最後の映画俳優だよね。
今の俳優はなんか小粒って感じで威厳がない。
あえていうなら松方弘樹かな。現在でも映画俳優と言えるのは。
186名無シネマ@上映中:02/08/15 13:36 ID:o0LQ5Emd
子連れ狼

現在手に入るソフトとして

台湾VCD(6作品)ー中国語字幕オフできず。
台湾DVD(3作品)ーALL。中国語字幕オフ出来ない?
英国DVD(6作品)ーPAL。英語字幕がオフ出来ない?
米国DVD(1作品)ー三途の川の乳母車を中心とした総集編らしい

で、あってますか?
187名無シネマ@上映中:02/08/15 21:15 ID:s6psjrN7
>>186
他は知らないが台湾DVDは字幕オフできるよ。
後半三作品早く出て欲しい。
188名無シネマ@上映中:02/08/16 01:37 ID:nFMAPw9u
>>187
おっ!まじっすか。そりゃいいや。
とにかく6作目「地獄へ行くぞ!第五郎」を出してほしい・・・
189名無シネマ@上映中:02/08/16 09:11 ID:3DqTtW7h
>>185
松方は既にVシネの雄です。
190名無シネマ@上映中 :02/08/16 13:00 ID:54H5N6VS
>>185
すでに現役じゃないかもしれんけど仲代達也も。
あと脇役専門ってことなら大滝秀治も。
さらにアクション専門なら千葉ちゃんも。

プライベートでのいろいろも含めての映画俳優らしい俳優ってことではやはり
この兄弟が最後かなあ。松方は親父が大友柳太郎でしょ。スタート地点からち
ょっと得してる感じがするぞ。
191名無シネマ@上映中:02/08/16 13:05 ID:rnTojMMg
>>190
おまえは重大な間違いをおかしている。
煽り殺される前に訂正すべきだ。
時間はない、急げ!
192名無シネマ@上映中:02/08/16 13:19 ID:vWcCZMy2
>>190
松方弘樹の親父は近衛十四朗。
193名無シネマ@上映中:02/08/16 14:31 ID:crthYkxf
>>192
本人に気付かせるべきだったね。
194名無シネマ@上映中:02/08/16 15:07 ID:crthYkxf
松方は小粒すぎますね。
先生は本当に演技の幅が広かった。
「シルクハットの大親分」は傑作と言いたいね。
195名無シネマ@上映中:02/08/16 15:36 ID:54H5N6VS
>>190
しまった!なんでよりによって大友柳太郎とかと間違えたかな。
近衛十四郎の「素浪人 花山大吉」とかすげー好きだったのに。
ご訂正ありがとうございます、旦那方。

196名無シネマ@上映中:02/08/16 15:41 ID:54H5N6VS
>>190
煽り殺される前にもう一つ訂正、スマソ。

仲代達也(誤
仲代達矢(正
197名無シネマ@上映中:02/08/16 15:58 ID:P+NPdBrz
>>190
仲代達矢は現役。
198名無シネマ@上映中:02/08/16 15:58 ID:p01mxt6W
若山、勝Bro,好きはイイヒトが多くてヨカタヨカタ。
199名無シネマ@上映中:02/08/16 17:12 ID:3DqTtW7h
人間若山を語るとき、気に入らないことがあると
すぐに弱い立場の人に暴力をふるっていた事実を忘れてはならない。
200 :02/08/16 23:57 ID:WU35m+dz
3 人 死 ん で ま す
201名無シネマ@上映中:02/08/18 00:25 ID:2Ar3LywL
202名無シネマ@上映中:02/08/18 00:28 ID:bbTFuE5k
やっぱり若山は生涯勝新にジェラシーを抱いていたのか?
203名無シネマ@上映中:02/08/18 20:22 ID:Lz+Kx+p2
NHKでかつて日曜の夜に放映していた「ドラマ人間模様」で、
若山富三郎が弁護士役になって、事件の真相を法廷で解明してゆくシリーズ
(「ドラマ 事件簿」だったかなあ)、
すごいファンでした。
若山富三郎の初老の弁護士が、かっこ良かった。
204203:02/08/18 20:27 ID:Lz+Kx+p2
若山富三郎主演(だったと思うのですが)
「おし侍 きいちほうがん(漢字は覚えてなくてすみません)」も好きだったなあ。
何で江戸時代にバックミラーがあるの、というところが良かった。
205お前等氏ねー!:02/08/18 23:09 ID:vQ9bL+tn
>>185 :名無シネマ@上映中 :02/08/14 15:15 ID:EwhQn7O0
>あえていうなら松方弘樹かな。現在でも映画俳優と言えるのは。

あほか。。。
最後の映画俳優は高倉健だろ。。。。。

206名無シネマ@上映中:02/08/19 01:47 ID:M4NYomr8
>>205
もちろん高倉健さんはその通りで、すごい人なんですけど
型破りなところがないんですよね。(もちろん若いころは
あったのかもしれませんが。)
207名無シネマ@上映中:02/08/19 01:54 ID:M4NYomr8
>>204
ちょっと調べてみたら、、、、なんとDVDBOXがでてるじゃありませんか!
鬼一法眼 DVD-BOX
http://www.nbj.co.jp/newline/video/hogan1.html

 時は天保年間。渡来した宣教師付きの西洋剣士によって寺社奉行吟味役の両親と兄を殺され、
自らも喉を突かれ声を失った少年がいた。
天流の剣を学び成長した少年は 武士を捨て“鬼一法眼”と名乗り、宿敵を求めて賞金稼ぎとして
行脚の旅に出たのだった。

劇場版『子連れ狼』で迫力の殺陣を見せた若山富三郎が五社英雄原作の劇画の映像化権を熱望、
満を持して主演した幻の傑作時代劇。
『子連れ狼』を彷彿とさせる、必殺兵器から浜木綿子、ジュディ・オング、松尾嘉代といった
豪華女性陣の好演、また自ら主題歌を歌い“怪盗卍”として出演した勝新太郎との兄弟競演も
見逃せない逸品。その設定と内容のハードさ故に封印された幻のTV時代劇ロマン堂々復活す!
208名無シネマ@上映中:02/08/19 11:36 ID:r/Om2F/w
ちょっと前までタイトルが
改変されてスカパーでも放送してましたよ。
209名無シネマ@上映中:02/08/19 12:17 ID:Zhsar9HM
やっぱり今、映画俳優と呼べるのは高倉健だけでしょう。
松方はヤクザ映画ダメ。時代劇でもこれといった作品がない。
離婚後は民放のドラマからもお呼びがかからず、今後はVシネマ
でしか活躍できそうもない。
210名無シネマ@上映中:02/08/20 11:13 ID:38cUSnFv
>>199
>>200
3人って誰や?
211名無シネマ@上映中:02/08/23 02:33 ID:swJBqpek
煽りじゃないの?
212204:02/08/23 03:30 ID:FBcH9bun
>>207
うわー、懐かしいなー。
>>208
今じゃ、「オシ」は差別用語になっているから、
"ピー"侍 鬼一法眼、になっちゃうのかな?
あの題目のままでは、再放送できませんものね。
うーん、スカパーに入っておけば良かった。(後の祭)
213名無シネマ@上映中:02/08/23 04:21 ID:QRqNmiEq
鬼一法眼、終盤・・・。
214名無シネマ@上映中:02/08/23 13:53 ID:rdNAY6zF
>>203
ドラマ人間模様の「事件」と「新・事件」ですね。
トミー先生は弁護士役で出演。
早坂暁の脚本でなんか暗い話が多かったような。

自分は見た記憶が無いんだけど「新・事件 ドクターストップ」という回では
松田優作と共演しているらしい。NHKからビデオ出てるけど2巻で23600円て高
すぎるぜNHK!。

http://www.nhk-sw.co.jp/view/view.phtml?html_id=425
215203:02/08/24 01:30 ID:aXgFrtgP
>>214
情報、ありがとうございます。
ドラマ人間模様自体、暗い内容が多かったですからね。
あ、うん などもありましたが。
でも、事件、新・事件の中の若山富三郎は、哀愁があって好きでした。
216名無シネマ@上映中:02/08/25 00:32 ID:12VLi5KF
「事件」ってなんかの都合でビデオ化できないんだよね?
217名無シネマ@上映中:02/08/25 23:52 ID:HuJbTd+r
>>216
詳細キボン
218名無シネマ@上映中:02/08/26 11:55 ID:KD34gp7F
>>199
松田優作モナー
219名無シネマ@上映中:02/08/26 12:56 ID:tgFpbEo4
>>216
なんででしょうね。1作目だけは原作付きだったので、原作者との関係で
もめてるのかな?(ちなみに原作は大岡昇平)

3作あったのね。

 事件 78/4/9〜4/30  若山富三郎、大竹しのぶ、いしだあゆみ
 続・事件 79/6/10〜7/8 若山富三郎。中村玉緒、高沢順子、岸部一徳
 続・続事件 80/9/14〜10/5 若山富三郎、高沢順子、佐藤浩一、岸恵子
220名無シネマ@上映中:02/08/26 21:17 ID:i+3eHxru
>>213
鬼一法眼の最終回が唐突な感じになってしまった理由、
DVDのライナーに書いてあるね。
221名無シネマ@上映中:02/08/26 21:44 ID:QDg6hs8k
視聴率ワルかったんだね。
冨田勲の音楽がいいね。
法眼box、一気に見るのが惜しくて、時々一話づつジックリ見てます。
222名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 21:52 ID:7BpxRCJN
>>220
あの解説、チョット参ったよ
買ってきて、まず最初に解説読んだら
結末が全部書いてあるんだもん(w
223名無シネマ@上映中:02/08/29 01:11 ID:eg9esSxq
御用牙って英語タイトル「THE RAZOR」なのね。
以前米国ではLD出てたらしいけど。。。
224名無シネマ@上映中:02/08/29 01:25 ID:VsErRqX4
かみそり半蔵だからRAZORか
225名無シネマ@上映中:02/08/30 00:49 ID:g+oTYX0q
原作のイメージとはちょっと違うんだけどなぁ。
>勝新半蔵
でも、ニ作目あたりからいい雰囲気になって来た。
226 :02/08/30 01:30 ID:IqVWC3V+
御用牙

初めて見たときは、勝新が自分で自分に拷問かけてるシーンとか
キッツくて最後まで見れませんでした(w
227名無シネマ@上映中:02/08/31 23:41 ID:yJcIbda9
子連れ狼、1作目をみますた。

・柳生烈堂、はっきりしゃべれ
・1対1の決闘で一刀、卑怯な手で勝つ
・いきなり濡れ場が。。。大五郎寝てるからって。。。
・大五郎は普通にあどけなくてかわいい
・「介錯?」「拝む?」連想ゲームかよ!
・体形の割にはちゃんばらでは動きが良い一刀
228名無シネマ@上映中:02/09/01 00:07 ID:VXfqlvIk
>>209
小林旭を忘れないでくれ
229 :02/09/02 00:51 ID:r7ATOR6A
>>228
最近、映画でてるイメージあんまりないんだけどなぁ。
230名無シネマ@上映中:02/09/02 16:03 ID:1DtcGfGg
>>229
NHKの「ふたりのビッグショー」くらいでしか見かけないからなぁ。
231名無シネマ@上映中:02/09/02 16:13 ID:1DtcGfGg
>>226
凄い形相の勝新が「もっとのせろ!のせねえと手前にも抱かせるぞ!」
って凄んでるんだからねえ。たしかに子供にはキツすぎだ。
あとナニを板の上で叩いたり米俵に突っ込んで鍛えるシーンもまずいね。
バカなガキ(中学生くらい)とか真似しそうで(W
232 :02/09/04 09:12 ID:lN3pxvOv
DVDでないかな
233名無シネマ@上映中 :02/09/05 00:50 ID:f+Ew9cKX
「わたしはあきらめない」見てたら、
ちょっと泣きそうになった
234東映マニア:02/09/06 11:56 ID:XDBflc8Q
若山さんは東映の鶴田浩二の映画で
よく準主役をやってたけど
二人は凄く仲が悪かったんでしょ?
撮影のときは大変だったはず。
俊藤プロデューサーがいたから
二人とも競演できたんだね。
いい作品ばかりだもの。
「日本暴力団・組長」
「博徒切り込み隊」
「傷だらけの人生」など
235名無シネマ@上映中:02/09/07 00:21 ID:dLDbVoSz
 博打打ち・総長賭博も忘れんな
236 :02/09/10 02:15 ID:e6NKTdk3
保全
237名無シネマ@上映中:02/09/10 02:36 ID:qDJPjV8E
>>234

仲が悪かったのはなぜ?やっぱライバル意識?
238 :02/09/11 23:29 ID:MHAEHUMV
「わたしはあきらめない」
明日、午前中に再放送あるよ。
239 :02/09/12 23:23 ID:ozsrP9FF
テロの影響がココにも・・・。
「わたしはあきらめない」ブッシュ演説で再放送中止。
240名無シネマ@上映中:02/09/12 23:29 ID:+TeL5fHG
『座頭市二段斬り』

子役時代の小林幸子が重要な役で出ていて、
びっくらおったまげ。歌はやっぱり上手い!
用心棒が「タクシー屋のおっちゃん(仁義なき戦い)」ってのは、
ちと、情けなかったが。
241名無シネマ@上映中 :02/09/13 16:52 ID:i+XF5oa5
加藤武を責めんといて(w
242  :02/09/17 00:48 ID:S9stq3to
来月「御用牙」放送
243  :02/09/17 23:19 ID:JznHxpUG
バップ、DVD化のラッシュだけど、
「警視K」もDVD化してくれないかなぁ・・・。
244  :02/09/19 15:25 ID:+3ivmPn2
age
245名無しのエリー:02/09/23 23:22 ID:uo8+i13y
月券 新 太 郎 
246名無シネマ@上映中 :02/09/24 23:47 ID:aQCd15dl
「秦始皇帝」完全版
DVD化キボン!
247名無シネマ@上映中:02/09/25 01:42 ID:VQpHyuvU
熊虎親分age
248 :02/09/26 16:15 ID:fEQLRPqL
藤原礼子さん亡くなったんだね。
葬儀連絡先は、若山プロって書いてあったけど、
若山プロってまだ存在してたのね。
249名無シネマ@上映中:02/09/26 16:20 ID:us+xLz+2
若山さんが亡くなったとき、いっしょにマージャンしてた人って
 勝新と清川虹子さんと あと だれだっけ?
250 :02/09/27 00:01 ID:H+PCdtVL
玉緒ちゃん
251249:02/09/27 09:20 ID:kjTkwETw
>>250
ありがとう 
  そりやそーだよな 玉緒さんだよな
252 :02/09/30 23:16 ID:fFCK7P01
保全
253 :02/10/04 00:04 ID:F/FHISIr
話題もないな
254名無シネマ@上映中:02/10/04 05:31 ID:2iugFM9u
鯨神は俺が殺るっ!
255名無シネマ@上映中:02/10/04 07:53 ID:SJkUkraN
カツシンって割とTVドラマにもでてるんだな
256名無シネマ@上映中:02/10/04 08:04 ID:jz3SIVFf
>>254
鯨神がフィギュア化されるってのにはマジで驚いた。
257名無シネマ@上映中:02/10/06 00:45 ID:jmyK5yov
御用牙

ラスト10分、藤原釜足が出てきてからだけでいいや(w
258名無シネマ@上映中:02/10/06 03:12 ID:5LnoHrhM
>>256
ラストに出てくる鯨神の切り身のフィギュア化か?
259名無シネマ@上映中:02/10/07 23:59 ID:zM0wVlkO
どっちにしてもあんまり欲しくないな(w
260名無シネマ@上映中:02/10/09 05:11 ID:qhTknWrS
いったいどういう解体したんだ>鯨神
第一あの放置の仕方は(鯨 = 無駄にしない)の精神に反するぞ。
261名無シネマ@上映中:02/10/10 00:10 ID:0QnUBKXn
中野武蔵野で極道やるど。
262名無シネマ@上映中:02/10/10 03:37 ID:v6tIsEhp
座頭市、ビデオ見まくったなぁ・・・
263 :02/10/11 00:05 ID:aaKUKiEE
一般的にはもう、
ハワイ事件のことぐらいしか知らないんだな
264 :02/10/15 01:11 ID:F441yIFT
揚げ
265名無シネマ@上映中:02/10/19 17:59 ID:GetC1K5p
わけあってアゲ
ってダンサー・・とこのスレ行き来するオレッテ・・
266残念だ:02/10/22 21:14 ID:eD0Po8OG
勝新については、「影武者降板騒動」が返す返すも惜しい、惜しすぎる。
あれがなければ「影武者」も「乱」(勝新主演の予定だった)も大傑作になったハズだ。

黒澤明と勝新太郎の「その後」も違っていた筈だ。
日本映画界のみならず、世界の映画界にとって黒澤明監督ー勝新太郎主演の映画ができなかったのは損失だった。
267 :02/10/23 08:00 ID:ZK/Psckq
「乱」も勝新太郎主演の予定だったの?
268 :02/10/24 00:05 ID:DhZHFIj3
「極道の血 いわしたれ」
CGで先生が、先生が・・・・、(w
269 :02/10/26 15:35 ID:eSTNnrLa
age
270名無シネマ@上映中:02/10/27 22:27 ID:klJUH5tF
座頭市血煙街道の、雪がしんしんと降り積もる中での
勝新と近衛十四郎の殺陣はイイ!
271 :02/10/31 01:07 ID:LYvh+gYQ
狂四郎はDVDが出るらしいが、座頭市はまだか?
272通行人さん@無名タレント:02/11/03 19:51 ID:dWSVLgI1
age
273名無シネマ@上映中 :02/11/04 01:25 ID:YP8OFzxa
>>271
東宝の分は、発売されたとしたら
やっぱり一枚¥6000とかになってしまうのだろうか。
274名無シネマ@上映中:02/11/04 03:12 ID:Ll+upNM7
「王手」が黙殺されている。
先生の遺作なのに。
275 :02/11/05 08:16 ID:PldGWhwr
赤井英和のやつ?
276名無シネマさん:02/11/05 14:47 ID:syTgln7E
若山・勝兄弟の色々なエピソードについては若山先生の弟子だった山城新伍の「おこりんぼさびしんぼ」(幻冬舎)という本が
面白かった。
277 :02/11/07 00:08 ID:XgCitFhH
>>276
他になんかオススメ本ない?
278名無シネマ@上映中:02/11/08 06:11 ID:fi97U4zx
勝プロ作品でいえば、オレの大好きな「宿無(やどなし)」が出てこないな
勝新&高倉健さん&梶芽衣子たんの3人組による和製「冒険者たち」
みんな見てないの?
279名無シネマ@上映中:02/11/08 09:09 ID:JuYdnvfv
>>278
「宿無」面白かったかァ?
この顔ぶれならもっともっと傑作を期待したんだが
ま、斎藤耕一だしな、そもそも期待したのが間違いか。
280名無シネマ@上映中:02/11/08 11:13 ID:PM1zMt02
俺もあんまし・・・でも、芸術祭参加作品だったんだぜ。
281 :02/11/10 01:55 ID:RiTRTr13
 奥村 利夫
 ○○ ○●
 13 7  7 4
 総運31◎ 頭良く先見の明あり。意志も強く人の上に立つ存在。孤独運。晩婚傾向。
 人運14△ 不平不満が過ぎて上に嫌われ損を。穏やかで社交的だが気が強い。
 外運17○ 活動力に溢れ、華やかで活気ある環境が○。事故注意。
 伏運25◎ トラブルを乗り越える運気の強さがあります。
 地運11◎ 活力、発展、独立成功運。
 天運20△ 大望を持ちそのために苦労する家柄。
 陰陽 □ 悪くはない配列です。
282 :02/11/10 01:56 ID:RiTRTr13
 奥村 勝
 ○○ ●
 13 7 12
 総運32○ 周囲の助力と、好機をつかむ運があり、成功を収める。結婚運○。
 人運19△ 明るく頭脳明晰、几帳面。才能、努力が認められないことも多い。
 外運25○ 自我が強く衝突しやすい。協調性を大事に。新たな環境を求める傾向。
 伏運31◎ 強運の持ち主。
 地運12△ 努力、学芸、不遇運。
 天運20△ 大望を持ちそのために苦労する家柄。
 陰陽 ○ 良い配列です。
www.babyname.jp/
283 :02/11/12 14:18 ID:QsCLt9pY
age
284名無シネマ@上映中:02/11/13 19:09 ID:Ui//y7cu
子連れ狼、DVD化の際はぜひ劇場公開版で。
285通行人さん@無名タレント:02/11/15 20:06 ID:QJ7rnjGC
age
286 
ご用牙も