1 :
名無しは20歳になってから:
ノンニコチンのため、国内のディスカウントショップや通販
などで手軽に買える一方、耐久性が悪くアドマイザーの単体
売りがまだないために、1日2日でゴミになることも…
Health E-Cigarette(HEC)が日本名マイルドeスモーカーとして
正式(?)な国内代理店も入り、PSEマーク取得やレディースパッケージ
も発売されるようになり、最近ある程度の展開がありました。
その他、新型になり、マイルドセブン味(ナチュラル)やフルーツ
ミックス(20種類以上の果実ブレンド)などのフィルターを用意したり、
本体のカラーバリエーションを増やしたTaEcoや、
国内主導販売ながらサポートが粗悪で、本体1本1万円以上のミスモなど
ノンニコチン系国内流通品の電子タバコ専用のスレッドです。
DSE系、リキッドの話題、HEC系以外の海外販売店の話題などは
電子タバコ の本スレで。
電子タバコ 4本目【タール0r】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1228831464/
2 :
名無しは20歳になってから:2008/12/14(日) 12:27:07
ノンニコチンはダメだろう。
ニコチン入りも選択出来ないとな。
3 :
名無しは20歳になってから:2008/12/14(日) 12:53:20
>>2 ニコチンの有無はフィルターにニコチンリキッド点せば済むからね。
(安いから牛丼屋でデカいリキッド一個買うといいよ。)
ただ、食後にノンニコチンの電子タバコ吸ってたら
リアルタバコ吸わなくても済んだ。壊れなければ禁煙の
代わりにはなるね。
4 :
名無しは20歳になってから:2008/12/14(日) 13:48:53
本スレで質問があったから書いたけど、なぜmisumoをお勧めしないかは
売値が1万2000円程度の高額な品でミスモ自体が国内主導(企画)販売ながら、
「保証の期間は何ヶ月か」「保証期間中煙が出なくなった時、すぐに
アドマイザーを交換してくれるのか(保証の為なら1.2万出してもいい)」
ってメールを打っても全く返信が帰ってこない。
値段と品とサポートが合致せず、素人をボる為の価格設定だと思う。
(ちなみにHECの相場は3000円)
そんな意味でも情報交換は大切です。
オススメの国内流通電子タバコはどれ?
6 :
名無しは20歳になってから:2008/12/14(日) 14:22:30
へぇー
こんなタバコもあるんですねぇ
7 :
名無しは20歳になってから:2008/12/14(日) 14:34:45
taecoのカートリッジってリキッド使えるんですか?
9 :
名無しは20歳になってから:2008/12/14(日) 14:47:40
>>8 基本的に電子タバコがフィルターの水分(リキッド)を飛ばして
煙にしてるから、どんな電子タバコにも使えるって言ってもいいかも。
ただ形状の違いで注射針が必要なものがあったり、taecoの新型
フィルターが特許申請の新しいタイプらしいので、実際に試して
みないと何ともいえない…
>>6 誰だか気が付きませんでした。申し訳ない>588氏
電子タバコは慣れてくるとリアルタバコよりも安く付くことも
あって、ただそこまでの初期投資がちょっと高いです。
初めての場合、楽天なんかで一番安いマイルドeスモーカー
を買ってみて、煙を吸ってみて吸った気になったら
本スレにある輸入店などで買われるといいかも。
自分はDSE系があまり好きではないので(リキッドの消耗も激しい)
HEC系(国内で売られているノンニコチン系)と流用して吸ってこう
かなと思ってます。
>>9 レスどもです
確かに新型見てみないとわかりませんね
新型の人柱やってみます
12 :
名無しは20歳になってから:2008/12/14(日) 19:37:42
13 :
名無しは20歳になってから:2008/12/15(月) 00:29:53
14 :
名無しは20歳になってから:2008/12/15(月) 00:41:37
15 :
名無しは20歳になってから:2008/12/15(月) 00:50:48
アドマイザーってなんだバカども! アトマイザーだ!
気持ち悪すぎ! 綴りはこうだATOMIZER!
16 :
名無しは20歳になってから:2008/12/15(月) 01:15:43
>>13 どうもです!
>>14 送料無料って、母国限定ではなくて?
何でも英語音痴野郎とか言ってはいけないよ。
現行の大半の電子タバコ試したりしながら、HEC系に戻ってくる
変わった人もいるし、初めて電子タバコを手にするの人の為の
スレッドでもある。
タバコ吸い同士、楽しく吸わせてくれ。
ちなみに俺はペイパル経由で某ゴールドな電子タバコの代金支払った
けど、全く音沙汰なし。 VISA経由だったら保険の適応もすぐだけど
ペイパルしか使えない時、一旦リアクション待ったりしなければ
ならないから凄く厄介。VISAマークが付いていても、実際ペイパルしか
受け付けない店が多い。
でも良い情報ありがとう。日本に発送する場合の送料も無料なのか
問い合わせてみるよ。
>>15 よし、これからはアトマイザーって呼ぼうw
まあスレの趣旨誤解する人もいるみたいだから、一応書いておくと、
リアルタバコ吸いが初めて電子タバコを手にする時に、わざわざ
得体の知れない品物を海外から輸入して口にする奴なんてまず居ないだろう。
そうなると国内で買える物、並行輸入屋を除けばニコチンレスタイプに
なるだろうな。
そこでボッタクリ店やボッタクリ品が素人を手薬煉引いて待ってる。
買うのはその本人だけど、なるべく情報交換で選択肢を広げてあげたい。
同じタバコ吸いとして無駄金増やすのは可哀想だし、電子タバコの利用者の
絶対数が増えればいつか国内で製造販売されることがあるかもしれない。
どちらにしても、肺にタールを入れないだけでタバコ吸いの寿命が10年以上
延びると思うw それだけでも良いこと。
エコスモーカーとトウキョースモーカーって煙はどっちが出るんですか?
カートリッジが共用出来るって事は同一メーカーの姉妹製品ですよね?
19 :
名無しは20歳になってから:2008/12/15(月) 21:09:20
>>16 DealExtremeは日本でも送料無料だよ
当たり前のことだけどEMSじゃない普通郵便だから時間は少し掛かる
有料オプションでEMSも選べるよ
それでも送料無料は神だよね
20 :
名無しは20歳になってから:2008/12/15(月) 21:23:37
HECを使ってる人が多そうなので聞きたいんだけどHECはデザイン的に見ても
Mini e-cigarette V9(M401)の超粗悪なコピー品なんだけど、だったら
V9と互換性があるんじゃないかと思う
HECが好きな人は、HECの粗悪なアトマイザーの癖が好きなんだから
バッテリーだけでも質の良いV9用に代えたら性能が安定しないかな?
シリンダー直径が違う、HECはV9の形をミニチュア化したものだ
レギュラータバコサイズじゃ電子タバコとしてはパワーが足りなすぎる
だから粗悪品と言われる
22 :
名無しは20歳になってから:2008/12/15(月) 21:57:19
>>21 そうか、コピーどころかミニチュアなんだ
つくづく最悪だね
23 :
名無しは20歳になってから:2008/12/16(火) 00:29:19
>>19 すごい店だね!電子タバコ以外にも何か買ってみようかな。
>>20 M401のゴールドどこも売れ切れちゃったよ・・・。
在庫がないらしく注文した店で返金してくれた。
HECはどの電子タバコよりもサイズが一回り小さいから、
くわえタバコがギリギリできるw
V上のアトマイザーの幅が細すぎるからなのかフィルター
の水分をつかみにくくて、幅も高さもほとんどないから
それですぐ壊れる気がする。
でも、フィルターの水分のつかみにくさが煙を水っぽくなく
美味くしてるから好んで吸ってる
ロングバッテリー2本入りのHECもあるけど、それはノーマル
のバッテリーより粗悪に出来てるから買わないほうがいいよ。
短いタイプのよりもすぐ壊れるから。
25 :
名無しは20歳になってから:2008/12/16(火) 13:47:09
これって肺に入れても大丈夫??(ニコ、タール0の場合)
26 :
名無しは20歳になってから:2008/12/16(火) 18:41:36
電子たばこのフィルター液成分が劇物でも入ってない限り
余裕で大丈夫。+HECなんかは煤っぽいけどそれがいいw
リアルタバコ肺に入れて習慣的に吸ってるほうが100倍体に悪いよ。
ノンニコチンの国内版は吸引回数制限の回路外すべきだな。
突然点滅して止まるの結構ストレスだよ。意味無いしね。
28 :
名無しは20歳になってから:2008/12/18(木) 22:58:07
マイルドeスモーカー買ってみたけど思ったより煙出ないんですね
一番煙が出て吸った気になれる電子タバコはなんですか?
リキッド使えばいいんですかね?
29 :
名無しは20歳になってから:2008/12/19(金) 00:33:38
>>28 俺のは1日吸いまくっても煙モクモク出たよ。(その間充電3回くらい)
2日目にアトマイザの中央のたこ糸?に焦げが出て煙が弱くなって、
3日目にアトマイザどうこうより、本体バッテリーが劣化してすぐ電池が
切れるようになった。
煙が弱くなった時リキッドがわりにコーラ一滴たらすとモクモクするよ。
国内代理店が入って代理店のチェックが強くなったのか、思ってた以上に
品の質が良くなってた。それでも1日1000円で計算すると高いけど・・・
前期型?と後期型?があると思うんだよね。
一瞬市場から消えたことがあったよね。
本家のすれでだれかが大人買いしたとかいってたけど
おそらく回収かかったと思う。
今のロットはコスト考えるとかなりいいね。
>>29 買ってみようと思ってるんだけど
ずいぶんバッテリーの持ち悪いんですね・・・
マイルドeスモーカー、TaEco、ミスモの3種は同じような価格で販売されていますが
スーパーシガレット(TOKYO SMOKER)はなぜにあんなに高いのでしょうか。
それだけリアルタバコに近い出来なのでしょうか?
初めて買ってみようかと思うのですが何を選択するか悩みます;;
33 :
名無しは20歳になってから:2008/12/21(日) 03:50:28
>>30-31 結局手荒に扱っても充電10回分は持った。
最初の3.4回充電するまでは吸いまくって約4時間近く吸えて
残りの回数の時は2時間切るくらいで切れる。
オリジナルのリキッドで吸ってたからなのか、糖分がアトマイザ
の中央のたこ糸の部分にコゲの塊をこんもり作ってしまって、
それでアトマイザから煙が出なくなって終了。
しかし海外パッケージの頃と比べて、よく持ったほうだと思うよ。
1日1箱くらいしか吸わない人なら1週間は余裕で持つかも。
>>32 マイルドeスモーカー=約3000円
TaEco=約19000円
ミスモ=約12000円
値段が違いすぎるのに、アトマイザの数は皆1つのみ。代えもない。
HECでも国内パッケージのマイルドeスモーカーはこの値段なら悪くないよ。
34 :
名無しは20歳になってから:2008/12/21(日) 21:33:55
マイルドeスモーカーにミスモのカートリッジ使えたりしますか?
サイズが根本的に違うので使えないけど、HEC以外のカートリッジを
HECで使ってみると手で押さえれば使えたりする。
ただ基本的にアトマイザーと合致するカートリッジサイズじゃないと無理。
マイルドeスモーカーはどの電子タバコよりも一回り小さく出来てるからね
>>32 あきばお〜のHEC 2200円なら初購入にオススメだよ
バニラ系の香りで結構ケムリでたよ
すぐ壊れるかもしれないけどw雰囲気くらいは味わえるさ
あきばに行く用事あったらあきばお〜0号店へ
37 :
名無しは20歳になってから:2008/12/22(月) 14:26:06
>>32 ただのボッタクリです。
ええ。買ってしまった私が言うのだから間違い有りません。
リアルタバコ? いえ、全く別物です。
上げられてる他のメーカーは持ってませんが、スレ情報によれば
「どれも同じようなもの」だそうです。よく例えられるのは 禁煙パイポ です。
コレクションや比較検証でもしたいのでなければ、高いのを買う必要は全く無いと思います。
一応言っとくと、リアルに近いのは国外販売の中にあります。
>>37 ちょうどケースが欲しかったんだよな・・・
ちっと気になるなぁ。情報あんがと
40 :
名無しは20歳になってから:2008/12/25(木) 00:44:44
箱の色が青のやつとと緑のやつがあるけど
どっちも一緒ですか?殆ど緑だけどたまに青がある。
41 :
名無しは20歳になってから:2008/12/25(木) 19:28:48
青がメンソールで緑がマルボロ風だべ?
フィルター割れるわバッテリー10分もたねえ・・・
はずれか?
フィルターよく熱で割れちゃうよねぇ
でも金属で作ったら、中国品質の精度じゃ
合わなくてロスが多杉で高くなっちゃうよ
フィルターは消耗品と考えるしかない
44 :
名無しは20歳になってから:2008/12/26(金) 16:04:49
今日東急ハンズでmismo買ったおやじが、「煙全然出てねー」ってレジで実演しながら文句言ってたw
電子タバコ初購入でHECを買ったのですが
大体の使い方はわかるんですが詳しくはわかりません
いくつか質問を書くので回答してくれませんか?
Q1 タバコ本体にバッテリーがついていて、コンセントのついている箱の方は充電の補助をする。
ということでいいんでしょうか?その考えだとタバコの電池がなくなったら吸えなくなるということになるんですが
箱の方にも充電できると考えると、吸い終わってタバコを差し込んだら、コンセントを使わなくてもまた充電できる
という考え方もできます。これがどっちなのかわかりません。
Q2 箱の右下についている光るところは赤くなったらバッテリーが切れそうで充電が必要
緑になったら充電完了ってことですか?あと、吸えなくなったときに箱に入れたんですけど赤くなりませんでした
それに、箱に入れたときに緑に光ったり光らなかったりするんですけど、いつ光るものなんですか?
長文で読みにくくすみません
回答待ってます
47 :
名無しは20歳になってから:2008/12/28(日) 10:26:23
電タバ吸っても煙が出ない先端のLEDも光らない状態になったら充電の必要あり。
箱型の充電器に電タバのバッテリーをセットして、箱型充電器をコンセントに差し込み、充電開始。
このとき箱型充電器の電気は赤点灯
充電が完了すると緑が点灯。
これで良いと思うが。
緑に光ったり光らなかったりというのは、接触が悪いのかな?
>>47 回答ありがとうございます
電子タバコを入れてない状態でコンセントに差し込んでも緑に光るんですよね
そして、煙がでなくなって、点滅もして完全にバッテリーが切れて
電子タバコを入れた状態でも緑に光って赤にならないんですよね
もちろん充電はできません
やっぱり不良品なんでしょうか?
ちなみに昨日届いたばっかりのしんぴんです
>>48 買ったことろにクレーム入れてみれば?
俺も同じ現象になったけど新しいの送ってくれたよ。
今使ってる奴はカートリッジ20個近く吸ったけど
まだ元気に生きてるw
今日マイルドeスモーカーが届いたので早速吸ってみた。
不味い・・・。(ネオシーダーに比べるとずっとマシだけど)
結構煙出るけど、肺にがっつり入れると出る煙少なくなるね。
>>50 確かにデフォで付いてるカートリッジは不味い。
HEC用の10味カートリッジか、自作でリキッドを
作っちゃったほうがいいよ
52 :
名無しは20歳になってから:2008/12/28(日) 17:44:32
HEC系のやつ吸ってみました(非喫煙者です)
なんかちょっと楽しい。
癖になって本物のタバコ吸いたくなってます。
ダメじゃん・・・・。
53 :
名無しは20歳になってから:2008/12/28(日) 21:06:20
HECが一日で壊れましたあああ・゚・(ノД`;)・゚・
カードリッジがあと30本あります・・・orz
このカートリッジが使えて、壊れない電子タバコないですか・・・
高くてもいいです。お願いしますうううう・゚・(ノД`;)・゚・
>>53 バッテリーもアトマイザーもカートリッジもリキッドも消耗品。壊れなさそうなのは充電器のみ。
バッテリー、アトマイザー、カートリッジ、リキッドが別々に購入出来る商品を買うように。
海外製品ならだいたい別売りしてるけど国内製品じゃ無いか?
56 :
名無しは20歳になってから:2008/12/29(月) 19:25:08
58 :
名無しは20歳になってから:2008/12/29(月) 19:49:22
>>57 リキッド使えばモーモーよ
大きさがリアたば並で俺は気に入ってるんだけどな
味も濃い目に出るし。
感じ方は人それぞれだからゴリ押しはせんけども。
59 :
57:2008/12/29(月) 19:56:22
>>58 マジ?リキット買おうかな
味薄いし煙もいまいちバッテリのモチ悪いでハズレだと思ってた
60 :
名無しは20歳になってから:2008/12/29(月) 20:02:22
>>59 うらまれるとイヤだから駄目な点も書いておく。
バッテラは小さいので持ちはそれなり。実用性が無いほどでも無いケド。
あとカートの容量小さい。スパシガと同等。
61 :
名無しは20歳になってから:2008/12/30(火) 05:48:15
>>58 レスありがとうございます!
リキッドって使った事なかったんですが、
ニコチンとか有害成分ゼロであるんでしょうか?
すごく気になるので、リキッドと一緒に買いたいな、
と思ってます。
メンソールのHEC使ってるんですが、
味が弱くて、物足りないんですよね・・。
リキッド使えばHECでもモーモーだけどな
よく分かってない奴が多そうだけどコスパはHECが最高だぞ
リキッド使用という前提で、だがね
とりあえずなに使うにしてもリキットは必須って事ですね
65 :
名無しは20歳になってから:2008/12/30(火) 17:39:29
>>61 有害成分イヤならグリセリンで自作
メンソパワーアップならハッカ油
どっちも薬局で普通に安く買えるよ
66 :
名無しは20歳になってから:2008/12/30(火) 18:35:07
俺も有害成分嫌なんでだけど、
HEC買って、代えのカートリッジ買ったんだけど、
これってタールとか有害成分(ニコチンも)一切無いですか?
>>65 ハッカ油を買ってきて、カートリッジに垂らせばいいんですか?
量的にはどれくらいが目安でしょうか?
69 :
名無しは20歳になってから:2008/12/30(火) 19:32:42
70 :
名無しは20歳になってから:2008/12/31(水) 00:00:45
↑なかなかwよい情報源だった^^。意外とまじめにやってるし板。
HECだけどさ、すぐバッテリーがいかれるんだが・・・・。
単体で吹いてみても、先が光りづらくなったり、
つまり反応が悪くなったという、つまってる?感じ。
2回かって両方とも一日で瀕死。
対策ってありますか??
洗ったりしても大丈夫なんだろうか・・・・。
72 :
名無しは20歳になってから:2009/01/01(木) 14:41:35
僕も、サブで使ってたHECのアトマイザーが逝ってしまった・・。
そっかぁ・・v9 M401アトマイザーは互換しないのかぁ・・。残念・・。
エコスモーカー二週間にしてアトマイザーの金属たわしが取れてしまった。
バッテリーも一本逝ってしまった。。。
交換部品も別売りしてないし、ひどいよな。
一万円以上で売るなんてボッタクリすぎだよ。
最近海外通販覚え、M401注文したよ。もちろんアトマイザーとバッテリーも予備を注文した。
最初からこっちを知ってればなあ、と思うが、高い授業料だったとあきらめるしか無いな。。。
74 :
名無しは20歳になってから:2009/01/01(木) 16:21:18
>>73 エコスモはたぶん、多分だが、DSE101系だったと思うので、交換パーツがあったと思う
M401買ったのなら、いいかw エコスモ復活するなら、調べてみるといいよ。
以下は本スレからのコピペなんだけど、気になるのは、カートリッジが駄目ってところだね。
下手にからかうよりM401に乗り換えちゃった方がいいかな?
>牛丼屋でBE/DSE103用のアトマイザーとバッテリーを
エコスモ用に買ったんだけど、
アトマイザー、バッテリー、充電器はおk
カートリッジはダメ。
あと、バッテリーも若干長さが違う。
<
ていうことは、牛丼屋のカートとアトマイザーのセットで買えば、エコスモで使えるって事で桶?
よし、じゃあそうする!
77 :
名無しは20歳になってから:2009/01/01(木) 17:51:15
>>74 >>75 >>76 割込みごめんね?103だからいけないんじゃない?103は、アトマイザーの形状が違うから
合わないとおもうお?。エコスモは、スパシガ?だと思うな。自信なくてごめん・・。
自信ないなら黙ってろ!っていわないでね?w
78 :
名無しは20歳になってから:2009/01/01(木) 18:00:23
先人、割込みごめんなさい。 国内販売のカートリッジは、エコスモ・スパシガ・
トーキョースモーカーが互換と聞いたのでアトマイザーは同型と思われ。
要は国内版のエコスモーカー買った人は多いから、
牛丼屋のBE/DSE103用のアトマイザーとバッテリーが補修用に使えるかって事だよね?
完全互換じゃあ無いけど使えるって情報が2つ3っつ、本スレに有ったと思うが。
正月だというのに、行くあても無くここに来ちまいました・・w。
国内版のエコスモーカーもアトマイザーとバッテリーを追加購入出来て、価格が三割ぐらい
安く設定出来れば、別に悪い製品でも無いんだけどね。
カートリッジがすぐ割れるのは仕様?ていうか、リキッドで使わせないようにわざと?
>>76 それでおk!
アトマイザーの太さが若干違うのでカートがはまらない。
バッテリーとの接点は合うから問題ない。
スパシガのサイトで買うのがベストだけどね。
>>82 そう!ありがとう。
スパシガのサイトって?牛丼屋でもいいんでしょ?
>>718 互換してるはず
BE(DSE)103=スパシガ=TOKYOSMOKER=ECOSMOKER
86 :
名無しは20歳になってから:2009/01/01(木) 19:59:39
互換してるなら牛丼屋でBE(DSE)103系に乗り換えるのが得策だね。
送料は150グラムまでなら1300円ちょっとだし、アトマイザー他補修部品が安く揃ってるしね。
牛丼屋のカートリッジが届いてみないとわかんないけど、エコスモに付属してた
カートリッジはホントろくなもんじゃないね。半分ぐらいはリキッド注入してみると割れてる。
両者互換性は無いそうだけどね。
>>82 85ですが
>アトマイザーの太さが若干違うのでカートがはまらない
そうなんだ?知らなかった・・・・単純に互換性ありと思ってたよ
間違ったこと書いてゴメンナサイ(しかも誤爆で
35ドルのセットを一万円以上で売ってるんだね。。。
三倍以上ってなんてボッタクリ商売なんだ。
電タバって、買い方も含めて使いこなすまでには結構授業料かかるな。
おまえら、幾らぐらい使った?俺は5万ぐらいだな。
海外通販を知らずに高い国内版をに二つ買ったのは痛かったな。
そんなあなたのおかげでこれから買う俺が助かるのです。
>>90 14,800円の定価で買った人は4倍以上出して買ってる事になるな。
知らないと損するっていう典型的な例だね。
>>91 それ、なんていう俺?w
俺は本体とリキッド1回ずつ。
>>93 恐らく仕入れはもっとry
代行業者はまぁボッタで当たり前だが。エコスモとかトーキョーとかは原価2000円位じゃね?
もっとやすい
授業料が7割ぐらいか。。。
中華だし仕方が無いな。羊頭狗肉の国だもんな。
海外通販のみだけど計算したら3万弱かな。
安けりゃ安いで買い捲るから気がつけば結構かかってるなぁ・・
HECを2つ買って、バッテリー2回壊れた。
吸い方が悪かったせいだと判明(授業料5000円強)
その後は、安定して使えてます。
俺はラッキーな方かな?
どういう吸い方で壊れたの?
3時間充電で、1時間で点滅するような吸い方w
health E-Cigarette
ノンニコチン・ノンタールなのはわかったが
味ってどんな感じよ?
\1980で売られてるから買おうか迷ってるんだが
>>102 ばお〜か?
味はソコソコだよ
マルボロ味オススメ
まあ・・・ばお〜だが
できる限りマルボロ味とかたばこの味がするのはぶり返しそうで怖い
ばお〜でうってる替えフィルターって何味よ?
ならば界決定
行くぞ俺
替えヒルター売り切れだなw
泣きたくなるぜ
フィルターの中って綿?
111 :
名無しは20歳になってから:2009/01/05(月) 03:04:51
HECを買ったがバッテリーの故障で一日で使用不可能。
しかし、新品が送られて来るので楽しみにしています。
また、質問なのですがリキットって何ですか教えて下さい。
>>91 俺は3万いかない程度だったけど、よくわかったのは
どんな良い品種や評判の良い物を買っても、所詮中国製品
ってことだった。
バッテリーはどんな品種のでもすぐにへたるし、
1個2.3千円程度のアトマイザーの寿命も1週間持たない。
壊れなくても鉄コルクに焼き付き起こして鉄の煤吸うよう
になって、アトマイザー変えないと鉄の煤で咳き込むようになった。
ヘビースモーカーから言ったらどの電タバも耐久性が悪すぎる。
あと、リキッドは外れ引いた時が長すぎるw
2千円の国内HEC5個買って、酒ベースで作ったリキッドで1ヶ月
吸ってたほうが、意外と無難で満足だったりする。
DealXtremeでも一つ買ってみるかな。
>>111 海外版のHECはバッテリーと充電機が駄目。
国内品は何時間充電しても基本的に壊れない。
リキッドは煙の素になる、フィルターに直接注す液体。
アトマイザーが2,3千円ってw
千円もしないだろw
115 :
名無しは20歳になってから:2009/01/05(月) 18:00:21
リキッドは、何処で買えるのですか?
116 :
名無しは20歳になってから:2009/01/05(月) 20:45:15
アトマイザーは一個7〜8百円だろ。
>>115 海外通販で買える ニコ無しなら自作する。
117 :
名無しは20歳になってから:2009/01/05(月) 21:13:25
安く、しかも安心してHealth E-Cigaretteを購入できるところを教えて下さい。
ヤフオクでHECを買ったら、バッテリーが一日でだめになった(充電できなくなった)
密林でMESを買ったら、長持ちしている。
ばおーに比べて割高だったけど・・・orz
120 :
名無しは20歳になってから:2009/01/05(月) 22:50:00
>>114>>116 千円もしないアトマイザーなんて品種によるだろ。
例えばJanty系のアトマイザーが7〜8百円で
売れるもんなら売ってみろ。話にならねえ
アトマイザーだけって買えるの?
壊れちゃった;;
>>120 Jantyでも2千円しない。
3千円するものなんてみたことないし
てかJantyが高すぎるだけだし。話にならねえ
ぱおー買ったHECなんだが充電開始時にピコピコLEDが光るようになった
前のは光らなかったんだけど微妙に改良されてるんだな
ばお〜でMeS注文したんですけど
初期充電とかで10時間充電したりする必要ありますか?
HECの国内版と海外版の違いって
どこで見分けるんですか?
日本語か英語かじゃん?
ぱおーのHECって新しいタイプっぽい
前に買った奴って充電器のLEDがまるくでっぱってたけど新しいのは平らだ
amazonで購入したMeS(正確にはMILD Smokerって商品名になってた)
レディースパックというのを買ってみたのだが
充電開始時に先端LEDが点滅するねぃ。これって新型の証?
129 :
127:2009/01/07(水) 00:10:40
>>128 たぶんそう、俺の古いHEC(って言っても12月頭にかったんだが)は点滅しない
で、古いバッテリーを新しいアトマイザーに繋いだらお亡くなりになった
4週間持ったのに;;
130 :
128:2009/01/07(水) 00:40:37
>>127氏
あ、やっぱそうなんだ。
バッテリーと充電器がともに新型だと思われたのだが、
アトマイザーも若干変わってるよね。
旧充電器+新バッテリー → 充電器のLEDがやたらと点滅しやがるw
新充電器+旧バッテリー → 充電器のLEDが緑のまんま???
131 :
128:2009/01/07(水) 00:55:48
連投スマソ
新(MS)アトマイザー+旧(緑HEC)バッテリーでも快調に吸えてます。
旧アトマイザー+新バッテリーだと抵抗があるカンジで吸いづらいっす。
132 :
127:2009/01/07(水) 01:10:06
>>131 その組み合わせでもいけてるんですね、運が悪かったか寿命なのか・・・
HECの海外版買ったら、バッテリー一日で逝った。
何だこれ。一日一個買ってたらタバコの10倍くらい高いんだけど。
ふざけてる。
まじか…災難だったな…。
俺はMeS注文してまだ届いてないんだが、そうなりそうで怖いわ。
>>133 HECのバッテリは結構微妙です。
吸ってLEDが光るなら、過充電の可能性が高いので、電圧が下がったら再び使
えるようになります。
あと、アトマイザに接触不良でヒーターが発熱しない事があるので、ネジの
ところを拭くとか、締めなおしてみるとかすると復活する可能性もあります。
138 :
名無しは20歳になってから:2009/01/09(金) 01:54:56
HECの味が好きで使っていたが、とうとうバッテリーが壊れてしまった・・・
M401用のバッテリーで代用しているが、そろそろ401に完全移行かな。
health E cigaretteって不具合が多いんだね。
早くこのスレを見るべきだった。
昨日オークションで落札してしまったよorz
>>139 ここはHECを買ってしまった人が見るスレだと思う
気をつけて使えば多少は寿命が伸びるよ
現実に不良品が多いというか品質が安定していないというか信頼性に欠けるというか、
まぁそんな感じなのは確かなんだが、たぶんそれと同じくらい使い方が悪い奴も多そうだからな。
英語マニュアルって時点で注意事項とかまったく読んでない奴とかいそうだし。
アトマイザーだけ買えませんか?
143 :
139:2009/01/09(金) 19:56:55
先輩方、長持ちのいい使い方があればアドバイス下さい。
まず3日は持ちたいなぁw
最初から付属のカートリッジは割れやすいからあえて使わない。
一緒に買った替えのカートリッジを使うようにしてるよ。
それから、アトマイザー部分が熱くなったら吸うのをやめるようにしてます。
あんまり意味ないかな?
145 :
名無しは20歳になってから:2009/01/09(金) 23:27:21
>>143 充電何時間してる?
英語のマニュアルには5時間て書いてあるけど
某店員には2時間までにして下さい て言われたよ
箱の充電機能がちゃんとしてれば
長持ちするんだろうなw
146 :
139:2009/01/09(金) 23:39:02
やはり、アトマイザーの様子が大事でしょうかね。
充電もできるだけ短いほうが長持ちするんでしょうね。
まだ商品は届いてませんが参考にさせていただきます!
アトマイザーの温度と充電時間は大事だね
俺はちょっと暖かくなるぐらいで吸うの辞めてる
充電時間は大体3時間経ったらちょこちょとランプチェックしてるw
劣化のせいかメモリー効果のせいか使えば使うほど充電時間は短くなるみたいだ
あとリキッドは、フィルター使い切って壊れてもいいと思った時に使った方がいいかも
バッテリーに液が入っちゃうと壊れやすくなると思う
2本バッテリーを壊して感じた事
・充電時間は3時間前後がギリ
・吸いすぎるとかなりヤバい
・油でも水でもバッテリーにたれると壊れる
みんなと一緒だけど、この3つに気をつけると、
かなり寿命は延びる。
基本的に不具合が発生する確率は高いのでどれだけ気を使ってもダメなときはダメ
という前提は忘れずに、あとは
・過充電に気をつける(目安のランプ点灯は信頼性低いらしい)
・アトマイザの過剰加熱に気をつける(強く吸う、一度に長く吸う等で加熱しすぎの状態になりがち)
・空焚きしない(アトマイザに液体が回ってない状態になると焼きつく。初回使用時も注意)
・リキッド使用は液漏れ注意(状況次第でショートの原因に)
・衝撃注意
・最初に接点のバリ取りや清掃するといいらしい(接点復活剤とか。試してないけど)
こんなトコか
>>142 HEC系は安さが命。イカレたらあきらめて次のを買おう。個人輸入しなくてもヤフオクとかで
かなり安く入手可能。電子タバコで検索してみれ(ただし初期不良交換とかは期待しない)。
バッテリーよりも先にアトマイザーが壊れました*2
バッテリー*2余りました。・゚・(ノД`)・゚・。
どうすっかなぁ
もう一個買おうかなぁ・・・
アトマイザのコイルに半分くらい掛かるようにちぎったティッシュ等を詰める(量は調整、空焚きせず半煮えせずの温度調整)をして、さらにグリセリンを少々たらすと煙(水蒸気)かなり出る。 ほかの電子タバコ知らないけどHECで十分な気がしてきた。
HECは安いから、壊れる事を考慮して、
最初に4つほどかっておく。
カートリッジはグリセリンと好きな組み合わせで調合。
4本のバッテリーを順番に吸う感じでやると、
バッテリーの過度な消耗がさけられて、寿命延びる。
>>149 俺は最初アマで買って初日で充電器おかしくなったけど新しいの送ってくれた
ぱおーあたりも初期不良対応してくれそうだけどな〜値段も安いし
ただし今は売り切れのようだ
>>153 初期不良対応に期待しないほうがいいというのは、オクで格安で出てる奴な。
ちなみにHECじゃなくてmini cigarretteの旧モデルっぽい奴なら、ついさっき1000円で落札した。
送料代引き込みだと二千ちょぼだが。
店頭販売なら最初から見込んで仕入れてるだろうから、対応に期待してもいいはずだ。
HECのクソ野郎を4回購入。
一回目→一日で壊れる
二回目→一日で壊れる
三階目(2本同時購入)→2日で反応鈍くなって吸いづらくなる。
バッテリーの壊れ方が異常。
もう絶対使わない。何この詐欺商品。
作ってる会社マジで死ねよ。
これから買う奴気をつけろ。完全な詐欺商品。
>>157 ネット通販なんで、死ぬほどメンドクサイですw
送って送り返してもらって・・・ふー・・w
>>149みたいなことちゃんと気をつけて全部ソレなら、よほどツイてないか、
販売業者がヤバイの捨て値でかき集めた奴かもな。
なにせ大陸のしかもそもそも安物だから信頼できないのは確かだが、まー勉強になったんちゃう。
>>156 三回目までそんな状況なのにクレームも付けずに
四回目もいっちゃうところが凄いな
充電は2時間がベストだと思うお!
ソースはバッテリーを3本壊したこの俺
HEC、MeS(新型含む)を合計で6セット購入後、
現在はバッテリー3本運用をしてますよん。
ちなみに充電器は4つが不良でしたwww
それでもやっぱりHEC系が好き!だって安いんだもんwwwww
さっきMeS届いて吸ってみた。
なんか甘い香りがしてキモいけど面白い。
そのあと甘い菓子食ったらMeSの香りが口の中にモワってきて臭くて食えなかった
普通のタバコ味のカートリッジのが良いのかな。
163 :
156:2009/01/10(土) 18:59:32
>>160 一回目は初めて購入ですぐ壊れて、
自分の使い方のせいだと思って2回目購入。
二回目は自作リキッドをバッテリー側に漏らした気がして、
それで壊れたと思って、反省して3回目(2本同時)で購入。
吸いすぎないように、過充電しないように、リキッド漏らさないように、
してて、二日で死亡。もう電子タバコやめたw
これからもこの不具合に悩まされて、返品だと何だと
いろいろやるのが面倒で。
HEC買って、初めて充電したんだけどランプが赤くならないで
最初から緑なんだけどこれで正常なの?
>>163 俺の場合は、メールしただけで新品送ってくれた
業者によって対応違うだろうけどメールだけでもしてみた方が良いよ
既に手遅れかも知れないけど・・・
>>164 (1)なぜかバッテリーが満充電状態で送られてきた
(2)充電器の故障
(3)バッテリーの故障(不良品)
のいづれか。とりあえず吸ってみましょ。
167 :
名無しは20歳になってから:2009/01/10(土) 22:55:20
>>164 ボロいので電圧感知できません
充電2時間を目安にしましょう
タバコの鉄の部分のところに穴が空いてるけど、そこを塞いで吸わないと
煙が出にくいね。いつもそこを塞いで吸ってるけど皆そうなのかな?
それと何味がオススメですか?
俺もいつもそうしてる。同じ質問しようかと思ってた。
なんかアトマイザがすぐ壊れそうで怖いんで二三服で止めてるんだけどね。
>>168 塞いで吸うと熱くなるだろ?
アトマイザーが焼けてるんだぜ?
amazonで売ってるMeSのカートリッジは初期と同じ甘い味ですかね?
タバコ味とかってないんでしょうか?
>>172 たぶん初期と同じ
ほかの味のカートリッジは通販探せばあるよ〜
174 :
名無しは20歳になってから:2009/01/12(月) 15:33:01
ライズスモーカー購入された方いますか?
持ちはいいですか?
1万4千円って・・・このスレの連中はぶるじょあなのか?
なんで旧型の上に3倍もするボッタクリ商品買ってるの?
やっぱ電子タバコの将来に期待してお布施とか?
177 :
名無しは20歳になってから:2009/01/12(月) 18:42:17
>>175 幼い頃から同じものを買うなら高い方を選べと教育されてましてw
注文してみたんだけどあんまり名前でてないのね
また報告に来ます
一つのカートリッジで約5日分ってホントならすごいな
>>174 検索してみたけど、唯一日本製なんだな
高いだけな気がするけどな〜
>>180 DSE103だよ
カートリッジだけ日本製でmismoより粗悪品
182 :
名無しは20歳になってから:2009/01/12(月) 20:58:53
>>181 mismoはなにが売りなの?
ちらっと見たところ対象が女って感じがしたが
色々買って吸い比べてみようかな
だからね国内はパッケージング違うだけで同じモデルなの
>>181 つーことは
スパシガ、トーキョーなんかと同じってことかいな
>>183 そーなんか!カートリッジの違い?
よく分からんな…
わけわかめなこと言ってたらすまそ
186 :
名無しは20歳になってから:2009/01/12(月) 21:48:35
ミスモとスパシガやトースモはまったく互換性ないよ
中身は中国製で輸入物と同じか旧タイプあるいはバッタモノ。
カートリッジも中国製。ミスモとライズだけはカートリッジが日本製。
でよろしいか?
しかもミスモは売り逃げ上等の構えでカートリッジの補充購入が出来ない状況
壊れたってほとではないが、
バッテリーが鈍くなって、
強く吸わないと反応しなくなった。
どうにか復活させる方法ないかな?
過充電じゃないのは確かです。
売り逃げ国内パッケージの新顔、ライズスモーカーにデジモクかよwww
中華のふんどしで相撲を取って、しかも次々新手を繰り出す。
日本のバッタ屋(業者)もなかなかやるな。
191 :
名無しは20歳になってから:2009/01/13(火) 14:19:31
>>190 ライズ、デジモクも売り切り後新しいの出すんだろw
禁煙貧乏が大量発生する悪寒
せめて、カートリッジ共用、アトマイザー別売りだったら少しはかわいげがあるのにな。
まるでテキヤ縁日のボッタクリ品だわ。w
禁煙運動だかなんだか知らんけどタバコ税あげるんならこういうのを国が安く販売するべき
なぜわざわざ海外から安いの取り寄せなきゃいけないのよ
>>193 激しく同意。電子タバコを安全に吸えるように、ぜひ日本の企業にがんばってほしいところ。
ちゃんと国が先導とって企業にはたらきかけてほしいところではあるね。
中国製はもうこりごりだよ
東京マルイとか技術力の有る玩具メーカーが作ってくれるといいのにな。
同社ならエアガンやラジコンのバッテリー技術が有るし
安くて壊れない電タバぐらい作るのなんて簡単だろうし。
東京マルイとか、そういうラジコンバッテリーに強い会社に
要望メールを送るとかしたらどうだろ?国産で壊れない電子タバコ
だったら引くてあまたな気がするんだがなあ。
東京マルイやマルシンなんかも何でもアリだから、やってくれそうな気がするな。
タナカは社長が逮捕されて参ってるから無理か?木工技術があるから
パイプなんかいいのにね。
田宮モケイは大会社すぎて駄目っぽい。
198 :
名無しは20歳になってから:2009/01/13(火) 21:49:17
京商で
じゃ田宮で
国際特許
サンヨーがエネループ技術で作れ
202 :
名無しは20歳になってから:2009/01/14(水) 09:32:38
麻生がこれ取り上げてくれたら喫煙者の支持率UPだなw
家庭用の加湿器でミストモクモクのあるじゃね。
あの技術使えばいいだけだろ?
特許絡みで日本で製造するにゃ、中国に使用料払わなければならない
日本製にして、1年保証付けたら、3〜4万円しちゃうだろ?
それでも買う?
中国製買ったほうが安いと思うね
特許なんて中国が守ってないんだから、
他の国が中国の特許を守る必要なしw
全世界でそうすりゃいい。
オクで1000円で落札したのが昨日届いた。マニュアルにDSE103って型番があった。
国内流通版に多いのと同系統のモデルかな。
とりあえず最初だから8時間充電してから使ってるが、いまのとこ不具合なし。
一吸い5秒未満でアトマイザにもやさしく使ってるが、いつまでもってくれるのか、楽しみだ。
>>204 3〜4万円なんてするわけないだろ?
箱なんて簡素化して、アトマイザーは最初から消耗品扱いで安く別売り、
タカラとかトミーとかのおもちゃメーカーでOK、
せいぜい7〜8千円ぐらいだろう。
各自が勝手な妄想を披露しあうのは実に不毛だと思うよ。
作って欲しい商品を特定のメーカーにお願い出来るHP有ったよね?
なんて言うんだっけ?あれに皆でお願いしようぜ。
>>210 スパシガもしくはそれの類似品っぽいね
HECとは別物なので互換性無いと思われます
安いかどうかは微妙
>>210 どうやら、国内版の売り逃げバッタ品ってDSE103系統の訳の分からん派生品にカートリッジだけ国内
業者に発注、次々新顔登場って構図だね。
新顔1万五千、多少古顔一万円前後っていうのが売り逃げ相場なら5千円ならやすいけど、
言ってしまえば、どこにも正義の無い商品だな。
中華を個人輸入したって砂を噛むような思いをするのは必然だし、
出来れば関わらないのが一番だな。w
>>210 HEC系とは無関係。
他の日本語マニュアルや日本語でのサポートがある国内流通版に比べれば安いが
HEC系やオクでの購入や個人輸入に比べれば高い。
あとは自分の判断で。
216 :
名無しは20歳になってから:2009/01/15(木) 09:31:03
日本製の新顔頼んでみたら早くもカートリッジの生産が間に合っていないようだ
オワタw
103のコピー品を独自規格カートリッジでボッタクリ販売
↓
適度に売り抜いたところでカートリッジの生産を終了
↓
103コピー商品に別の独自規格で専用カートリッジつけて(以下無限ループ
国内版のカートリッジもペラペラですぐ割れちゃうのな。
力茶させないようにだろうな。
俺も一度エコスモに手を出してみて実態が判ったよ。。
でもバッテリーとチャージャーはBE103で使えるからせめてもの救いだけど。
これって多少は値段によって強度変わるのかな
突っ込み所は最初の改行ですね わかります
224 :
名無しは20歳になってから:2009/01/16(金) 11:39:07
そういえば何で電子タバコって20歳からなんだ?
最初に付いてる空のカートリッジで吸っても煙がでるけど何で??
前のが付着してるから?
モノにもよるが、テストのためか空焚き防止か、
出荷時にアトマイザー内部にわずかに液体が入っているものがある。
煙の吐きが悪くなったアトマイザーを
復活させる方法ってないんでしょうか?
4つほどあるんだけど、3つ元気ないっす。
>>229 本スレかどっかで、アルコール洗浄とか書いてたような気がするけど
でもアトマイザー元気なくなるまで使い込んだだけでも元取れたね
いや・・・自作リキッド使ってるから、
それで詰まってる?ような感じですw
まだ使って4日目・・・w
アルコール洗浄ってアルコールでジャバジャバすればいいんでしょうか?
こういった電子タバコ類って、通常の煙草を吸いこんだときに
あのノドに来る圧迫感みたいなのってありますかね?
禁煙したいが、たぶんニコチン中毒とかじゃないんだよなぁ…
あのノドにウッとくる感じが無いと、市販の禁煙パイポみたいなもんだしなぁ。
味は本物に似せなくても良いのだけど、メンソ系でウッとくるのがあればそれで禁煙できる気がする
>232
少なくともこのスレに出てくるやつじゃ無理
本スレしばらくROMっとき
あきばおーでMeS買ってみたけどなかなか面白いな
味というか香りは凄い甘ったるいね綿あめような
不満があるとすれば吸うときヒューって音がするところと結構思いっきり吸わなきゃ逝けないとこだな
>>233 レスthx
無理なのかぁ…やっぱ海外製かorz
>>235 横レス
厳密に言うと、そのままじゃ無理って事だな。
まぁ本スレROMれ。
ヴェポライザーじゃだめなの?
238 :
名無しは20歳になってから:2009/01/20(火) 23:52:55
少し前にライズ注文した者ですが
煙りの量多くていい感じ、持ちもいい
メンソールの軽いの吸ってる人なら充分代わりになりそうです
電タバ何種類か持ってるが最近HECの調子がすこぶるいい!
401や103よりモーモーだし味もいい。
カートが割れやすすぎなのが残念
>>239 ほんとほんと、すぐに割れるよね・・・
で、リキッドが染み出てきて苦いっす
もうちょっと耐久性のあるカートリッジにならんもんかね
241 :
名無しは20歳になってから:2009/01/25(日) 15:25:07
中野のドンキでマイルドスモーカー売ってたから買ってきた。
綿棒で拭いたら落ちたんだけどジョイントの穴の部分に青い何かがついてる。
穴の中にも一面ついてるんだけど、どうにかしてる人いる?
242 :
241:2009/01/25(日) 15:41:26
とりあえず吸ってみた。
…これ何味?焦げたチョコレートみたいな匂いがする。
タバコ味なんだろうか。
そんな青いのついてたことないなあ
ちなみにおいくら?
>>242 そんな物に何味も糞もないから
マイルドeスモーカーなんて300円でも買わないわ
245 :
名無しは20歳になってから:2009/01/25(日) 18:27:38
>>243 ジョイント部分丸洗いしたら綺麗になった。
しばらく様子見てまた出てたらヤバそうだから他の買う。
金属からなんかでてるのかも。
3980円くらい。
ネットで安く売ってたけど送料入れたらあんま大差なさそう。
損した気分だけど他の電子タバコに切り替える良い口実になったかな。
忘年会には良い景品だと思う。
246 :
名無しは20歳になってから:2009/01/25(日) 21:08:28
デジモクいいね
>>245 バッテリーから液漏れしてるんじゃ?
そんなものを吸うなんてガクブル
使わずに返品したほうが良かったのに
248 :
名無しは20歳になってから:2009/01/26(月) 12:18:46
>>247 正直すごく気分が悪くなったけどもう大丈夫。
でっかいハンバーガー三つ食えるくらいに回復した。
一日経ったけどもう出てない。一応他の買うけど。
これはみんな確認したほうがいいぜ!
mismoかtaecoかtokyoか…正直どれがいいのかわからん。
フレーバーが多ければなんでもいいんだけど。
マイルドスモーカー買ったけど味薄すぎ。
そしてマズすぎ
>>248 MismoもTaecoもTokyoも
国内業者が旧世代製品を
破格値で買い入れて
パッケージし直して、
日本語マニュアル付けただけの
ボッタだって、いつになったら
理解出来るのかな?
情報弱者は良いカモだからなwww
252 :
名無しは20歳になってから:2009/01/26(月) 18:10:45
>>248 情報弱者でサーセン^q^
フレーバーで選びたいんだが、9980円のエコスモくらいか。
>>250 でも安定しているよ 401なんかよりずっと。
by tokyo smoker
255 :
名無しは20歳になってから:2009/01/26(月) 18:42:47
カートリッジは東京=エコスモ=スーパー=ゼロ
つーことはこの中で一番安いの買えばいいってことだろ。
スレ違いだカス!つーかsageろ!
>>254 別に お勧めはしないけどね。
買っちゃったもんはしょーがないwwww
同じ買っちゃったでもM401みたいな粗悪品よか全然ましって
言ってるだけw
M401よりモーモーで 壊れなくて 安定してる
とだけ 言っておこうw
42 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:2009/01/26(月) 20:58:27
外用でなかなか使える。安定しまくり
そんな必死になってどうしたんだ?www
なんかamazonみたけどマイルドスモーカーの関連商品増えた?
キングブラックとかUSB充電とか。ま、俺が欲しいのは全部品切れだけどw
260 :
名無しは20歳になってから:2009/01/26(月) 21:58:04
ErathSmokerってどうよ!?吸ってる人いる???
エレシガってBEとかDSEだと何互換だかわかるひといます?
102か103だろ
調べてはいない
マイルドスモーカーで十分。
何万も出しても中は一緒。
3種類買って感じた事実。
DSE10X 無印は3千円 ナンチャラパッケージがつけば1万軽く超え
この事実を知って、なにを買おうがそれは好きずき
>>257 俺のは3日で壊れたが?w
必死だなwwww
>>267 持ってんのかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんだけ面白いんだ お前・・・・
まぁ 俺のtokyoは全然壊れてないから心配するなw
俺もヤフオクで送料込み2000円ちょぼで買ったDSE103まったく問題なく使えてるから
それと同系の国内流通品もまぁ初期不良品以外はフツウなんじゃね。ちゃんと使えば。
>>266 まぁ価格に関しては同意だ。こういうトコ見てる以上あとはどう考えるかは自由。どう金使うかも自由。
まったく知らずに万単位出しちゃってしかも大量にカートリッジまで買っちゃって
後悔してる人は勉強代ってことだわな。
こんなゴミ買うぐらいなら禁煙パイポ買うぜよw
こっちのスレにもおかしなの来ちゃったね
本スレのID化による影響だろうね
マイルドスモーカー買ったけど、この甘いのが微妙だなぁ。とおもったんで
eヘルスシガレットってのを頼んでみた。
こっちはタバコ味とメンソール味とあるから期待できそうだ
値段も試すには丁度良いね
カートリッジだけ買えばいいのに残念
言われてみればそのとおりだった。
まぁいいさ!アトマイザーとバッテリーの予備と思えば惜しくないさ
カートリッジだけ余ったらしょんぼりだし…ってことにしよう
>>268 14800円も払ってすぐ壊れたらたまらんもんなw
>>275 だよな まさにお前だしなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ってゆーかTOKYO SMOKERでしょ?(/・_・\)
>>272 マイルドスモーカーにもタバコ味のカートリッジあるよ。
コーヒー味なんかもある。
注文して今発送待ち。
注文してからこのスレ見て、壊れるの覚悟、授業料として2000円はまぁ、いいか。くらいの覚悟だったんだけど
一ヶ月、何も問題ない。たまたま運が良かったんだろう。電モクの感覚も悪く無い。
最初から自作リキッド手を出したんで使ったカートリッジは一個のみ。ニコ入りリキッドに手を出せば4千円。
手を出した頃に壊れてリキッド無駄遣いさせない様に本体巡り、最初で成功してるんで安価なHEC、今度は当たりを引かず・・・
数回失敗して結局は・・・ってなりそうで怖い。
国内販売はDSE系だろうから 安いのでも意外と壊れないよ。
良く壊れるのは有名な一部の機種、あれとあれ。
荒れるとめんどーなんでいちいち書かないけどw
あとはやっぱ使い方だよな。基本的に初期不良率が高いのは大陸産だから仕方ないとしても。
ものすごい吸い込まないとランプが赤く光らない。
みんなこんなものなのかな?
アゴとか腹筋鍛えられそうだからまぁいいかなと自分に言い聞かせてるけど
吸い込むのがしんどい。でも光らないとリアル感なくてイライラするしー。
大陸製の中でも最低のシリーズだから仕方ないよ
確かにそういう機種もあるね。
285 :
名無しは20歳になってから:2009/02/03(火) 14:37:32
>285
アトマイザーに微塵もやる気が感じられない
でもカーアダプターだけでも値段分はあるな
マイルドスモーカーにUSB仕様が出たね
箱そのままでコード無理やりおさめてる感じ
そのせいでカートは四つしかついてこねえ
288 :
名無しは20歳になってから:2009/02/03(火) 19:15:27
HECのタバコ型で使えるバッテリーとアトマイザーを購入できる
所と型番を知っている方いましたら情報を願います。
289 :
287:2009/02/03(火) 19:49:07
あ、USB充電ね
290 :
名無しは20歳になってから:2009/02/03(火) 23:09:47
結構気に入って、カートリッジ注文。
明日か明後日届くから楽しみ。
今本体、カートリッジ7本付き使ってるけどランプがうまくつかなかったりとか
自分なりにいろいろ吸い方試してちゃんとできるようになったし
続けられそう。
購入から約一ヶ月、バッテリ1本のスイッチが壊れた('A`)
軽い衝撃でもランプ点灯してそのままつきっぱなしになるようになっちまったよ。
ついでにもとはバッテリ部には空気とおってなかったのに、先端から空気が通るようになってしまった。
なんでだろー。
残り1本いつまでもってくれることか。
絶好調のHECのアトマが逝ってしまった
分解したらアトマの真ん中の端子とコイルからの赤い配線が切れてた。
そこを無理やり繋いだらモーモーするようになったけど真ん中の端子がきつくて元にもどらへん。
294 :
sage:2009/02/05(木) 17:36:30
マイルドスモーカーを、持っているんですが、mismoとかtaecoのカートリッジは使えないのですか?
わかるかた、教えてください!
>>294 sageになってないw
(目欄に書くんだよ)
サイズがまったく違うからNG。
あっ!間違えましたっ!すいませんっ!
295さん ありがとです〜。
>>294 ミスモとかよりマイルドスモーカーのカートリッジのほうが安いし
味もいろいろあるみたいだし、普通にマイルドスモーカーの買えばいいのでは?
298 :
294:2009/02/05(木) 23:09:38
マイルドスモーカーのカートリッジ安くて良いんですが、成分が不明なので怖くて…メーカーに問い合わせたら 問題があるものは入ってないと言われたんですが…詳しくは教えてくれませんでした
mismoとtaecoは細かい成分を教えてくれてエタノールとかも入ってない安全なものなカンジでした!
安さに負けてとりあえず マイルドスモーカーを買ったんですけど 中国製ってのもあり、なんだか不安になってしまったんです
>>298 なるほど。ちゃんと問い合わせまでしてたのね。
成分詳しく教えてくれないのは嫌な感じですねぇ。
私はマイルドスモーカーのカートリッジ今日届いて、本体のが無くなったら使うつもり。
確かに中国産、ってすごくひっかかってる。
ただ、本物のタバコには有害物質たくさーん入ってるわけだし、少しはマシなのかな、なんて自分なりに
開き直ってスモーカー続けてみるつもりでいます。
>>294 リキッド自作スレも見てみると幸せになれるかもよ。
>>299さん
そ〜ですよねっ!タバコよりは きっとマシなはずですよねっ!あたしも開き直ってみます〜安いしいいかなっ!
>>300さん
ちょっくら覗いて来ますっ!
開き直って無害化するなら世話ねーな
303 :
名無しは20歳になってから:2009/02/06(金) 16:28:59
俺、緑の箱と水色の箱の会社のレビューを毎日チェックしてて思ったんだけど
都合の悪い評価削除してねーか?
悪い感想評価文って迷っている人には大変参考になるので何度か他社との比較に
当てはめて考える事があるんだけど、そう言った文章が消えている・・・
まるでこの会社の電子タバコは購入者全員が満足している様な感謝文面に・・・
>>303 そりゃそうだろ
1日でアトマイザー壊れたなんて書かれまくったら
売れなくなってまう
ID停止乙!ざまぁwwww
あ、評価勿体無かったねwww
HeC、MeS、MSと使ってたけど
今度はMSのUSBタイプを買ってみたよー
1)バッテリー部が10mmほど短くなったよー
2)カートリッジ形状がちょっと変わったよー
3)今までのHeC系バッテリーは一応充電できそうだよー
(LEDの点灯とか、挙動は違うけど・・・)
以上報告終わりん
MSがモビルスーツの略でない事意外はさっぱりわからん
壊れなくてすいやすくて美味しくてまともなつくりで意外に安いのを買うには
どこのを買えばいいですか?
>>308 電子タバコで検索して、一番上に来た業者でいいんじゃないの?
業者の自作自演がひどいなw
今日MS買ったのですが、店員さんに最初の充電だけ8時間くらいと言われました。
でも2時間くらいでランプがみどりになりました。説明書ではフル充電5時間。
最初の充電は皆さんの経験的には何時間くらいがベストですか。
ちなみに普段の充電は2時間くらいがベスト?
Yahooからきました。誰にも害が及ばないなら歓迎
314 :
名無しは20歳になってから:2009/02/08(日) 11:39:23
これって完全に無害なんですか?
なら吸ってみてええ
無害かどうかなんてまだわからんよ。
俺はリアルタバコよりはマシだろうと自己判断で乗り換えたけど。
316 :
名無しは20歳になってから:2009/02/08(日) 11:51:15
>>315 ありがとうございます
これまでリアルタバコを全く吸ったことがないんですが、無害ならおもちゃ程度にどうかなと考えてました。
わからんなら止めます。
電子タバコって無臭じゃないんですか?
HEC買ったんですけど、おもいっきり臭いんですけど…
>>316 でもさ、セクースするのにたまにはナマでしたいじゃん。
性病やAIDS感染のリスクは0じゃないけど。
「この女なら…んーまぁ大丈夫やろ」と自己判断w
ま、リスクを徹底して避ける人生もまた良しかもな。
おまいは賢明だ。
>>317 HECならちょっと甘い感じだな、俺の感覚だと。
鼻から煙(霧)吐くと特有のヘンな匂いがあるが、それは
スパシガでもあるから、おそらく電子タバコの特徴なんだろう。
DealExtremeってニコチンレスなの?
>>318 オレは徹底してゴム使うぜ。7年つきあった女ともガキは出来なかった。
だがしかし電子タバコは自作リキッドまで吸いまくり。なにせもともとタバコ吸ってるからな…。
324 :
名無しは20歳になってから:2009/02/09(月) 21:35:14
>>322 TokyoSmokerのバッテリ短い版?
かなり霧がしょぼいね
これ仕入れ値2〜3千円のもん
パッケージし直してるだけだよ
>>298 mismoのカートリッジ成分の詳細をメーカーに問い合わせてみたけど、
> 主な成分は、香料とミネラルオイル。
> 食品のみを扱う工場で衛生面、安全性に配慮して製造されております。
と、なんだか微妙な回答でした。
「298」さん、メーカーの回答が残っていたら教えてもらえませんか?
>>325 ミネラルオイル
香料
メントール
コエンザイムQ10
アスコルビン酸
と回答もらいましたよっ!
トウキョウスモーカーはグアヤコールとか入ってて なんか怖い
327 :
325:2009/02/10(火) 22:03:38
>>326 「326」さん、ありがとうございます。参考になりました。
もう少し検討してみます。
確かにトウキョウスモーカーのグアヤコールはちょっと気になったな。
タバコを吸っている私が言うのもなんですが・・・
328 :
名無しは20歳になってから:2009/02/11(水) 10:09:53
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
言えてるw
ホントにそういうトコ気になるならとっくにタバコやめてるって話だよな
まぁ改めて気になり始めてるってのは、我ながらいい傾向かもしれん
そういう人多いみたいだしな 考え方を変えるいいきっかけかも
330 :
名無しは20歳になってから:2009/02/12(木) 07:02:56
mismo買ったんだけど変霧機?みたいなとこにある糸みたいなのが焦げた
んでケムリの量減ったorz
カートリッジの横からすげー空気入ってきて水蒸気もろくに出なくなってもう完全ぼったくられた気分だぜ!!
煙もモクモク+空気流入が少ない形状
の電子タバコってある?まあつまりはオヌヌメ教えて下さいorz
空焚きして壊れたんじゃね。モノがっていうより使い方を間違ったと思われるが。
国内流通モノはどれもそう大差ないから、違うタイプのが気になるなら本スレ読んでみれば。
>>331 早いレスありがd
なんかもうHECでもいいや。いや壊れてもショックが少ないHECにしてみようと思う!
自分で壊したかも知れないけどこんな簡単に壊れるモノにもう1万以上払う気になれん…
>>330 スパシガ2週間使ってるけど調子いいよ。
煙の出が悪くなったら直ぐ替えてる。
1カートで10本分位しかないから1日3本は使ってる。
>>330 カートの中の綿がもう乾きかけてしまってるのに無理矢理吸ったり、
バッテリー充電が残り少なくなってるのに無理矢理吸ったりしてると、
逝きやすいみたいだな。
あとアトマが熱もってるのに連続で吸ったりしても、逝きやすい。
要は無茶すんなってこった。
スパシガもHESも、12月から使ってるけど、まだ快調。
アトマは快調だが約1ヶ月でバッテリ1本スイッチ壊れたので、
なんとかバラして手動操作に改造できないか思案中のオレ。
綿乾いてるっぽいけどまだ煙普通に出るからもったいなくてカートリッジ交換できない。
完全に消耗したら明らかに煙少なくなるんだよね…?
それから、吸い込むとき、ヒューヒュー音がしてめっちゃ吸い込まないと赤ランプ
光らなかったから結構しんどかったんだけど、
本体とバッテリーのつなぎめに小さい穴が向かい合わせに2個あって、
そこを押さえて吸ったら音はしないし、ランプも良く光るようになった。
穴押さえちゃいけないのかなぁ。でも快適なんだ。
HES!!!
>>336 空気穴塞いで連続吸飲してると、アトマがオーバーヒートして
逝きやすいんじゃまいか。
あと、アトマは空焚きが一番よくないとオモ。
>>338 そっか…
空焚きしてるのかなぁ。
煙まだ普通に出ててもカートリッジ交換してるの?
まぁ煙がフツーに出てるなら少なくとも空焚きではないかな。
あとは過剰加熱とかに注意だ。
アトマにほんのわずか残ってる液だけでも煙(蒸気)は出るよ。
で、綿は少しずつ焦げて、その匂いが混じってきてマズー。
煙(蒸気)の量が減って薄くなったなと思ったら、俺はカート交換してる。
ただ、バッテリーの残りが少なくなっても煙(蒸気w)が少なくなるから、
手順としては「フル充電の予備バッテリーに交換」→「どれでもダメなら
カート交換」。
MeSについてるカートリッジめっちゃまずいなぁ・・・
ここのミントとかのカートリッジは1mgのメンソール的な味するんだろうか?
誰か吸ったことある人いない?
すまんMILD Smokerだった。
モンダミンみたいな味だったw
モンダミンみたいな味?メンソールトは程遠い感じってことかな?
MSでお勧めの味ってあるのかなぁ?ちなみにフィルタ互換の他社製品ってあるの?
メンソールトの味はわからんけどw、タバコのメンソールとは違う。
互換品はないっぽい。
「タバコ味」となってるカートは、実は無味。
グリセリン炊いた時の味そっくり。
(グリベースでリキッド自作という手もあるけど、その話題は
リキッド自作調合スレで)
>>346 なるほど メンソールト 誤字ですwww
タバコ味が無味なら何か納得です。ヒドイ味でしかも舌に残るので最悪です。。
無味ならこれに何か味加えてみるのも手って事ですかね?
半自作ってな状態になりそうなんでそれはリキッド自作調合スレ行ってみます。
普通のタバコに入る位の大きさだったらなぁ。これでも小さい方みたいだけど。
>>340 煙普通に出てるから空焚きじゃないのかな、ありがと。
>>341 私は本体1つしか持ってないから、2日に1回充電してます。
ちなみにストロベリー味カートリッジ買ってみたけど、フィルターがピンクで、タバコらしくないし味もタバコとしては…
家用で使うしかないやって感じ。
みなさんは本体とのつなぎめの穴、押さえて吸わなくても空気がもれたヒューヒュー音しませんか?
押さえないと吸う力が倍いる感じでしんどいから押さえちゃってます。
350 :
名無しは20歳になってから:2009/02/14(土) 03:50:34
カートリッジに水たらせば補給されたことになんの?
そんでどれくらいもつんだ
カ茶スレ読んだけどどうにも・・・
>350
それはやかんの湯気とどうちがうんだ?
マイルドスモーカーっての吸ってみたが、
ジョイントからフィルターの接続部にかけて、かなり熱くなるな。
基本フィルターの端っこを銜えるようにしているが、
うっかりジョイントに近い部分を銜えてしまうと
下手すりゃ低温火傷しそうな勢いだ。
指で挟むにしてもLED側の方を掴まないと、熱くて
持ってられないし。
電子タバコ自体始めてなのだが、みんなこんなもん?
353 :
名無しは20歳になってから:2009/02/14(土) 06:44:43
マイルドスモーカーフル充電した後4時間でさきっちょ点滅したんだけど・・・
こんなもん?
みんな家とかで吸ってて使わないときはアトマイザーとバッテリーの部分切り離して保管してる? つけっぱなしでも良い?
>>352 吸いすぎじゃない。過剰加熱で壊れんぞ。
>>353 使わない時もセットしたままだなぁ。
5時間くらい充電1回したら2日はもってる。使う頻度が違うんだろうけど。
今もマジタバ吸ってて、時々こっちを吸って…てかんじでマジタバの本数を徐々に減らして切り替えるつもり。
だから今は1日100吸入してないくらいかな。
こんな感じで使ってて、先っぽ点滅したことないよ
マイルドスモーカーに付属のフィルタ吸ってんの?
俺も持ってるがめっちゃまずくないか?2日目で吸うの体が拒否ってるorz
357 :
名無しは20歳になってから:2009/02/14(土) 13:40:42
amazonのマイルドスモーカー用のフィルターはどうなんだ?
コーヒー味とかいろいろあるが
付属のやつは身体にわるそう過ぎる
マジタバ吸うよりよっぽどマシかと。
付属の吸ってるけどまずくないよ
>>357 他のフィルターは試してない。誰かレポ頼む
>>358 中華製なんで必ずそうとも言えないと思う。
>>359 俺はグリセリンの甘い感じと口に残る後味が最低だから無理っす。
タバコ何吸ってた?
>>360 ここ何年か禁煙してて最近マイルドスモーカー買った。
あとバニラ風味買ったから付属のなくなったら試してみる
>>361 会社の人が試しに吸いたいって言うんで俺も吸ってみた。
何故か昨日ほどの不味さを感じなかった。アトマイザとカートリッジの具合なんだろうか?
吸った後にいつも後頭部痛いんだけど吸引力いるからそうなるんだろうか?何かちょっと心配
MSって本家で言うと何の亜種なんだろ?
昨日からMS使用してるんですが
吸っても吸っても霧がまったくでてきません。
フル充電もしたしカートリッジも変えてみましたがダメでした。
霧のでない原因はなんなのでしょうか?
初期不良なんでしょうか…。
>>365 アトマイザーを生き返らせる方法はありますか?
MSのアトマ単品で購入できるところを探してるんですが
今のところ見つからないです。
>>364 まずカートリッジ外して逆方向(タバコで言う火が付いている方)から吹いてみ!んでアトマから煙出なかったら
故障かも?
>>367 アドバイスありがとうございました。
教えていただいた方法でやってみたところ
極めて微量ですが霧がでました
アトマは瀕死?状態?といったところでしょうか…。
バニラ風味まずい・・・・・
367です。
>>368 カートリッジのリキッドがしみこんだ綿とアトマイザってちゃんと接触してる?
とりあえずカートリッジの中綿に爪楊枝を突っ込んでアトマイザー側に押し上げてみては?
後はバッテリーちゃんと充電してる?初回5時間ぐらいはしなきゃだよ
>>370 何度もレスありがとうございます
初日にバッテリーはフル充電しました
最初はそれなりに霧が出るのですが
10服くらいしたら霧がでなくなり
動作ランプが数回点滅します
説明書には充電するようにと書いてあるので
また充電して・・・その繰り返しです
綿とアトマイザーは接触しているようです
やはり初期不良だと思います・・・
カートリッジが30個くらい残っているので
もう一個買おうかと検討しています
>>371 バッテリがへたってるね
ブルシグでM401っての買ってみ
カートリッジ使えるかもしれない
>>372 アドバイスありがとうございます
質問なんですがブルシグとは何でしょうか?店舗のことでしょうか?
教えてください
おねがいします
>374
レスありがとうございます。
ブルシグのサイト見てみたんですが
入荷待ち状態でした
おっしゃるとおり来月あたりに買ってみようかとおもいます
376 :
名無しは20歳になってから:2009/02/16(月) 21:18:27
378 :
名無しは20歳になってから:2009/02/16(月) 21:31:45
どおなんですか・・・
379 :
名無しは20歳になってから:2009/02/16(月) 21:34:51
いや、「どうなん」を聞いてるんジャマイカ。
380 :
名無しは20歳になってから:2009/02/16(月) 21:38:16
おしえてよう・・・
ワロタ
>>380 カートリッジ100個付いてるなら安いほうじゃね?
レポよろ
383 :
名無しは20歳になってから:2009/02/16(月) 23:05:46
人質はやです・・・
384 :
名無しは20歳になってから:2009/02/16(月) 23:16:11
あっちで相手にされず、こっちで怒られwww
386 :
374:2009/02/17(火) 00:09:37
>>375 所詮中華製品なので、1年保証出来るようなシロものはどこにもありません
現状はアトマイザとバッテリは消耗品と考えるしかありませんね
そこそこの品質で手頃な値段の店といえば、
牛丼屋=Bestecig
http://www.bestecig.com/index.asp ですね
ニコ入りリキッド買うなら牛丼屋(うまいはやいやすい)
リキッド買うだけじゃ送料がもったいない、で、本体買うのもありです
BE112とかBE901はバッテリ、カートリッジの容量大きめで
自宅で使うならいいですよ、、、ただ持ち歩くにはデカいw
M401はMSやHECと同じ大きさだけど、作りがいいです。
バッテリの稼働性はMSの何十倍??
でも容量が少ないので、1日もたず、2〜3本持ち歩かないとダメですね。
結局商品によって一長一短あり、いろいろ買ってみて
自分のスタイルに合うものを探して、追加パーツを買っていく感じになりますね
パナソニックとか大手が作ってくれんかな
電子煙草試したいけどなんか信用できない
388 :
名無しは20歳になってから:2009/02/17(火) 01:48:16
タバコの税金で国がかなりお金もうけてるから
大手は手だしずらいのでは
有名どころが本気で作って宣伝CMすると爆発的に売れるでしょ
タバコ売り上げ相当減る→税金減る
どこにせよすぐ壊れないちゃんとした商品を作れば
今の喫煙家の肩身の狭さを考えれば一気に成長する会社になるな
安くて粗悪品作ってもリピーターなんか皆無
390 :
名無しは20歳になってから:2009/02/17(火) 03:12:51
うん!
味も本物にそっくりに出来て値段もタバコの半分の出来たら
一気にいきまつ
ほ
中華の特許料とか発生しないのかね?
やっべ401ウマい。
HEC吸ったらマズく感じるようになった。
これは好みの問題?
自家製リキッドにはHECがベストチョイスだと思う。注入楽だしカートリッジ洗浄も楽。
MS+自家製リキッドでテスト中。
煙のモーモー度ってリキッドの成分とアトマイザーの品質の双方が影響を与えるんだよね?
あと同じリキッドでもアトマイザーによってもモーモー度ってぜんぜん違うのかな?
MSとHECってどっちがモーモー度高いの?
>>394 最近HECを買ったのですが、注入って具体的にはどうやるんでしょうか。
自宅調合スレの155に
> カートリッジの上から見える銀紙がヒタヒタになるくらいだから、かなりつゆだくかなw
という書き込みがあるのですが、銀紙の脇あたりから注射器みたいなもので
入れるのでしょうか。それとも銀紙の上に直接垂らすのですか?
普通に上から3〜4滴たらす。銀紙はそのうち無くなるがオレは先に取る。
カートリッジ洗うときはピンセットで綿取り出してエチルアルコールでゆすぐ。
396です。良くわかりました。ありがとうございました。
アトマイザー洗浄したいんだけど
精製水で洗って乾かせばいいのでしょうか?
俺もHEC使ってたときは吸い口から細い棒つっこんで半透明の容器出してリキッド入れてたな。
上から垂らすだけだと中の空気が抜けなくていくらも入んない。
>>400 その半透明な容器みたいな奴、一回洗ったほうがいいよね?
なにで洗うべきかな?
水道水で十分だ
>>400 上からでも綿が入っていれば毛細管現象で染みるように入って行きそうだけどね。
MSって何のパッチモンなの?
HEC2日目の今日、空になりかけのカートリッジにバニラエッセンスを1滴
したところ1発でバッテリーがおかしい
原因はたぶんLED側を下にして胸ポケにいれていたせいだと思う。
あまった水分(エッセンス)がアトマ経由してバッテリーに流れ込んで
通気孔を詰まらせたんだと思う。
バッテリー単体で吸ってみると強く吸わないと空気が通ってこないw
他レスでもあった、サイドの穴を指でふさいでやっと煙がでるってのは
この状態じゃないかな。一度バッテリーのみで吸って通りが悪ければ
間違いないと思う。
使わないときの保管にも工夫が必要だな。勉強になりました。
元々自作リキッド使う予定だったんで、↑みたいな事や、入れる物による失敗考えて
練習用にHEC買ったんだけど一ヶ月以上壊れないな。なんか愛着湧いてきたw
HECのモクモク感ってトップレベルだよね。
自家製リキッドならさらにモクモク。
吸ってないのに机とかに置いたままでLEDが点灯するのって不良品だよな?
勝手にアトマ熱くなってるし…あぶねえ バッテリーのセンサー不良かな
さすが中華クオリティだ 初期不良交換たのむか…はぁorz
409 :
名無しは20歳になってから:2009/02/21(土) 18:49:48
俺は吸う前に
>>164状態でパァーなんだぜ!また懲りずに買ったけど。一度で良いから吸ってやるって意地になっちまったよ!
「充電中少しでも動かすとランプ緑に点滅する!安物!」
…っと不平を訴えていた友人に
「バッテリ最後まで回してロックしてるか?」
…って聞いたら何も言わなくなりました。
>>405 俺のは最初っからバッテリー単体で吸うとほぼ空気は通らない。通りにくい
なんてもんじゃない。
煙は、サイドの穴をふさげばそこそこ出る。外れかw
バッテリー側はどこから空気を入れてるのだろう?
HECを買おうと思ってるんですけど、
付属で付いてくる7本のカートリッジは
ニコチンは入ってるんですか?
禁煙目的なんで、ニコ無しだとありがたいのですが。
>>412 国内で売られているHECにはニコチン入ってないですよ。
HECは評判よくないです。初期不良率、早期故障率が高くて、2週間以内に
使えなくなることが多いです。HECを買うなら、最初から2セット買うこと。
替えバッテリーがついてないので、数時間毎に充電しないと使えないですし、
替えパーツのバラ売りがないので。
これで禁煙を目指すぐらい長く使うつもりでしたら、最初からスーパーシガレットや
輸入代行店などで買えるM401、V9という製品を買う方がいいですよ。
HECはM401/V9の粗悪なコピー品です。
スーパーシガレットは上手く買えば、HEC2セット分の値段で買えますw
>>413 レスありがとうございます。
国内と海外では違うのでしょうか?
すでにDXでポチっちゃいまして・・・3set
他の電子タバコもチェックしてみます。
わたしはHECをヤフオクでGetして愛用してます。言われるように2セットを
購入しないと辛いでしょう。
わたしにつられて周りでHEC流行ってますが不良品はまだないです。
ただdealextreme.comで売っている物はバッテリが数回で死ぬと聞いたのは
ホントでしょうか?
買った人いたらレポください。
自分は、初めて買ったのが、一ヶ月半くらい前にヤフオクに出てたHECだったです。
みんなが言うとおり、電池の持ちが悪く、充電中にマジタバに手を出してしまうので、ヤフーショップでHECを追加購入しました。
全部で5セット買いましたが、一ヶ月半たって、現存しているのは2本だけです。
ただ、自分が吸ってるのを見て、会社の同僚や後輩が欲しがるので、更にHECを追加注文したけど、今度は、2週間経っても発送のメールすら来ない。
で、数日前に2chのスレの存在を知って・・・・・・・・
もっと早くに2chに来てれば良かったと・・・・
で、今日、401って言うのを注文してみました♪
電池の持ちってバッテリー駆動時間のこと?
それなら401のも同じで短いよ。
長いのはタエコ。でもデカイw
吸い口を上にしてると、バッテリー(つーかセンサー?)死にやすいな
気をつけろよおまいら
センサー(バッテリ部分)はアタリハズレが多分にあるよ。
ハズレを引くと、届いた日だけで、LEDの点灯異常・気流センサーの反応不良とか・・・
アトマイザーもコイルの接合不良で短命で終わるモノ多い。
でも、まー、1個1600円〜2000円くらいで買えるし、当りだと一ヶ月以上使えるし。
割高な高級品や個人輸入品と比べると、扱いやすい、1週間で一個のペースくらいでの消耗は範囲内だと思う。
マジタバ(300円)×7日=2100円
中には長寿のヤツもいるから、一ヶ月に4個づつ買っていけば、予備も確実に増えるしね。
壊れた本体は、昇天したバッテリを抜いて、部屋用にUSB直とかに改造するもよし♪
ちなみに、ダイソーに売ってる420円のパイプカッターを使って、アトマイザーの上側約1.5cm部分を切断すると
バッテリの底部と気流センサーの上にあるチップ部分と連結部の位置で、外側のパイプを抜くことが出来るので、
そこに電源を配線すると手動スイッチを付けなくても、気流センサーで吸うことも出来るよ。
HECのカートリッジって中のリキッド染みてる綿みたいなの
簡単に取り外せる?
ミニシガレットのカートリッジに詰めたいんだけど無理かな
HECのカートリッジって安いんだよね・・・
>>421 簡単に取り出せますよ。蓋になってるアルミ紙をピンセットで取り除いて、綿をつまみ出してもいいし、
吸い口からゼムクリップを延ばしたものをつっこめば、中の綿が入ったケースを押し出せる。
結構ひたひた状態。
>>422 ひったひただよね 俺は使った綿は捨てて脱脂綿でカートリッジを再利用してる。
綿を再利用とかは不衛生で嫌
>>422 簡単にいけますか、ならマルボロ味買って試してみます
tnxでした
425 :
名無しは20歳になってから:2009/03/02(月) 01:27:17
中の綿って案外ちまっとしてるよね。
今日ばおーに予備バッテリ売ってたから買ったンだけど、
アトマイザーも小売してくれないかな〜
>>425 ばおーだったらHEC系だよね。バッテリ、いくらでした?
通販にはないみたいだ。
427 :
名無しは20歳になってから:2009/03/03(火) 02:38:47
>>426 確か840円か60円。
楽天市場に2本で1280円くらいで出ていたんだけど、売り切りだったらしく、
入荷予定も無いとのことだったんで、まあいいかと。
店頭レジにあったよ。チチブ電気前とケバブ横の店舗。
マイルドスモークにグリ垂らしたら、すごいモクモクになった。
M104も使ってるけど、性能に大差がないような。。
この価格にしたら、結構いいかも
あとは、アトマの替えが買えたらいいんだけど、なんか互換性ある
アトマあるのかな?
HECだったら1600円くらいで、1セット買えるんだから、アトマの予備+バッテリの予備+オマケ。
と、言う考え方で、追加セットを買っても良いと思うが。
要するにニオイのついた水蒸気を吸ってるわけ?
ガムでよくね?高いし。
ガムが好きなやつはガムを噛めば良い。
でも、このスレには関係ない話だ。
偽物のビールを飲んで偽物のタバコを吸って
頑張っているのだね。
おつまみに代用キャビアもつけよう!
横にはダッチワイフをはべらせて。
国内のメーカーがちょっと本気出したらかなり良いものが作れそうだけど、
作らないのは理由がぁるのかな?特許なんだろうけどさ。安全性も?
自作しちゃう猛者はでてこんかね?
>>437 口に入るものだから国内メーカーは無理
こんにゃく畑さえも問題にするのにカートリッジが外れて飲み込んだら大変なことになる
人気に伴う品薄と、円安の影響が出てたせいか・・・HECも値上がり状態だよ。
新型を開発するとして、あなたがたが望む機能はなに?
>>436 香港からなら、転売屋なんか使わずに
香港の通販使えばいいじゃん。
442 :
名無しは20歳になってから:2009/03/05(木) 14:36:10
昨日買って今日早くも煙でなくなった。。。orz
んでこのスレの
>>367見て逆から吹いたら
つまった煙が一気に出るみたいにモワッってでて
そこからまた快調にww
これはなんか原因があるんでしょうか?
>>442 気流センサーが引っ掛かってただけじゃね?
気流センサーとか言ってるけど、
HECにそんな高尚なもんねぇよ。
分解してみ、以外にアナログなのねって思うから。
>>444 マジで?
じゃあ、吸った時にどうやって電源の入り切りしてるんだ?
俺もそれは気になる。
センサーが死んだっぽいバッテリーあるから
字で書くと分かり辛いかも知れんが。
薄い金属の板が、柔らかい棒に刺さってる。
(この金属板は電池の+に繋がってるとしよう)
で、電タバを吸うと、この金属板は吸い口側に吸い寄せられる。
吸い寄せられた先には、-側に繋がってる金属板がある。
この二つの金属板が接触すると、スイッチONって仕組み。
金属板といってもほとんど箔のような薄さ。
2枚の金属板の間も、0.5mmも離れていない。
>>447 マジで?それが安さの秘密かw
前にスイッチ入ったまま真っ赤になったことあったけどなんか納得できる
本体がもっと軽くなったらいいのにな
あとは各パーツの耐久性の向上、LEDももう少し照度ほしいな
煙ももう少しモクモクして、できたら先からも出て欲しい
タエコのプラグのПの間に挟まってた毛みたいな奴ってとっちゃダメだったんだな…
こんだけで5000円か…
451 :
名無しは20歳になってから:2009/03/07(土) 14:24:56
452 :
名無しは20歳になってから:2009/03/08(日) 03:06:03
453 :
名無しは20歳になってから:2009/03/08(日) 15:37:15
なんか吸い込み悪くなったな〜と思ってアトマイザーを洗って
エアーぶっかけてみたけど、煙は出るけど、まだ吸い込み悪い。
安いから壊れてもともとと、LED側の切り欠きの所から
工業用エアコンプレッサーでエアーをブシュッ!としたら、
小さな音がパキッ!とした。
(アトマイザーは外して、ねじ込み部分は指で押さえた)
そしたら吸い込みも購入当時を100とすると、90くらいに回復したよ。
充電のとき、先のLEDの光がなんかスカスカで寿命かな〜と思ってたから
一石二鳥。
煙が出ないトラブルはその辺にも原因があるかも。
今日、ハンズでmismo買ってみたんだけど、
充電してしばらく吸ってたら、やたらとビニールが焦げたような臭いの煙がするんだけど…
こんなもんなの? とりあえず、明日サポートに電話してみるつもりだけど。
>>454 単体で売ってるカートリッジも「HIGH」のシールが貼ってあるね
457を読んだ時はダルくなって、ものすごい脱力感に(ry
海外版HEC(DXで購入)・・・・・1本
国内版HEC(あきばおーで購入)・・・・・3本
上記を購入しての感想。
海外版3本とも充電に難あり。
バッテリー(本体)との接触不良?
最後まで嵌めると充電できない、ランプをみながら
途中までねじ込むとOK
使用時も、おもいっきり吸い込まないと
ランプつかない。
吸い込むときにピーピー音がする。
先端のLEDが若干暗い。
などなど、使うときに若干コツがいる。
国内版は充電もしっかりできる。
音もしない。
吸った感じも、重くもなく軽くもなく、ちょうど良い。
国内版は、検品がしっかりされているのか、
それとも、購入した1本がたまたま当たりだったのか。
すんません。
国内版・・・1本購入
海外版・・・3本購入
です。
だらだらとスミマセン。
たった今、海外版3本のうち1本バッテリー死亡・・・。
USB仕様に改造するか・・・(アトマは生存)
>>457 内容は同じみたいだけど
>>454のはACプラグがUSA仕様なので国内では
使いにくいっす。
HECのLEDの色っていっぱいあるのかな?
たまたまかもしれんが・・・
赤Ver(これが今までの?)とオレンジVerがあって、
赤はLEDがすぐ消える?
オレンジは残光っていうのかな?が少しあったんだが・・・
ちなみに購入店は2箇所で
同じマルボロ味 HEC
赤いVerにはパッケージフィルムには何も張ってなかったが、
オレンジVerにはMBとかシールが張ってあったよ。
最近買ったほうがオレンジだったから、これからLEDオレンジになるのかな?
>>463 自分のは逆。先に買った方がオレンジ、あとで買った方が赤だった。
オレンジの方には英語の取説、赤の方には日本語の取説が入っていた。
パッケージはばらして、バッテリーチャージャーだけにして使ってるが、
オレンジの方は無印、赤の方はチャージャー部の側面にPSEやCEのマークが印字されていた。
だから、赤の方がいわゆる後期型なんだと思ってた。
カートリッジも多少形態が違っていて、赤の方が美味かった。M401のRuyan味に近い。
今日秋葉原で買ってきた(・ω・)ノシ<ナカマイリサセテモライマス
取り敢えず今充電してるんだが2時間くらいでイイのかな?
>>465 緑になっても充電し続けましょう。
・・・でもなんでなんだろう??理由は俺知らん・・・誰か教えて!
469 :
465:2009/03/12(木) 01:09:16
…おかしいな?全く熱くならないし、煙も出ない…
なんか箱の中から6ミリくらいの長さのペラペラな真鍮板が出てきたんだけど、もしかしてつかまされた?
>>469 真鍮板はわからんけど。
バッテリーだけ外して、先端のLED側から、アトマイザー側から、両方から息を吹き込んだり
吸ったりしてみて、LEDが光るようならバッテリーは生きてる。
カートリッジを外して、アトマイザーの三角のスチールウールの部分を触って、リキッドが
つくかどうか見て。濡れるならOK。濡れないならカートリッジ内のリキッドが十分についてない
ことになる。カートリッジ内の銀紙の穴を爪楊枝やピンセットで広げて、中の綿にアトマイザーの
三角部分がつくようにする。綿を一旦押し込んで、リキッドで湿らせてからまた引っ張り上げる、
などをすると蒸気モーモーになる。
でなければ、販売店に「初期不良だ。ごらぁーーー」で交換してもらうといいよ。
471 :
465:2009/03/12(木) 01:34:56
おお!ついたついた!これかなり吸い込まないとつかないんだな!おもしれーー!
明日朝イチであきばお〜に電話するところだったよ!超サンクス!!!(゚∀゚)ノシ
>>469 真鍮板・・・万引き防止用のタグじゃないかな。
分解したら、そんなのが数枚入ってたんで。
ところで、バッテリー単品って在庫ありました?
あったら買いに行こうかな。
昨日e-ヘルスシガレットってのが届いたけど、ここで言われてるHECってやつかな?
何味か書いてなかったからわかんないけど、緑の箱でなんか美味しくない・・・。
元々はピアニッシモペシェ(メンソール1mg)吸ってた。
なんかやたら壊れるとかかかれてたから恐怖だったけど、今のところ
かなり煙もくもく出てるし順調。でもいつ充電しどきなのかがわからず
あまり吸ってないのに1時間ほど充電してみた・・・。
なんかおいしい味ってないんですか。
>>473 バッテリーがなくなると、
吸ったときに先端のLEDがチカチカするから
わかるよ。
ミスモ買って10時間充電して最初だけ煙りモクモクだったが2本目のカートリッジに交換したらもう駄目何やっても煙り出ない。やられたあ
>>474 ありがとうございます。
先端は鏡で見ないとわかんないから不便だなぁ・・・。
それともチカチカしだしたらさすがに目につくかなw
>>476 バッテリーの充電がなくなる時は蒸気がでなくなるよ。で、吸いながらLEDに手のひらを当てれば、
ちかちかしてるのが反射でわかる。
充電は初回は5、6時間、次からは2、3時間がいいって言われてる。充電器の緑ランプはあまり
信用しないことw
過充電はバッテリーが壊れる原因になるから、1000円ぐらいのタイマーを買うか、目覚まし時計や
携帯のアラームなどで時間をはかって充電すること。
バッテリーが死亡した場合、原因が過充電だったなら、2〜3日放っておくと、放電されて
生き返ることもある。
>>477 ありがとうございます。
そうか、蒸気が出にくくなってきたら手の平でランプ確認ね!頭いい。。
2時間以上充電すると壊れるって書いてあったから
途中送信してしまったorz
2時間以上充電すると壊れるって書いてあったから、だいたい2時間で
ランプも緑色になったのでそれではずした。
ヘビースモーカーじゃなくて元々1日10本ぐらいしか吸わなかったし、
大丈夫かな。教えてくれてありがとう。
>>475 やっぱりミスモ駄目ですか
おいらも買ったのだけれど最初煙モクモクでいいなと思ったのもつかの間
2日目からうんともすんとも
サポートに電話するのも面倒くさいしどうしたらいいかまったく
ダメ元で買った買ったHECは順調そのもの、めっつあモクモク
電子タバコは値段じゃないなあ
>>480 俺もまったく同じ。ミス○は一発でダメで返品した。
ドンキで買ったHECはまだモクモクしてる。
ミス○は重くてデカくて使えない最悪の電タバだな。。
うちのHECもモクモクしてる(これしか持ってないけど)。
時々思い出したかのようにモクモク度が増すのが謎。
マイルドスモーカーの普通のやつとUSBのやつを両方買ってみた。
USBのやつのほうが短いのね。
なんか違いがあるのかね。
アトマ洗浄は重曹パラパラした水で煮沸後 一晩放置でいけるね。
乾燥も息を吹き込んで水分とばした後ドライヤー使えばオッケー
486 :
名無しは20歳になってから:2009/03/14(土) 19:49:57
ミスモなんだけど二回目の充電で煙ほとんどでなくなった。。
東急ハンズ持っていったら返金してくれんのかなあ?
一昨日に初めて吸ってみた所、夜から肺が痛くなり、昨日の夜は痛くて夜中に何度も目が覚めた…
明日病院行ってみようかな。実は体(肺)に良くないのかなぁ…
不安になってきたよ。
489 :
478:2009/03/14(土) 23:55:12
>>477 書き込みしてから充電我慢してたんだけど、今日煙が出なくなって
ランプ確認したら点滅もしてないし、フィルター変えても煙出ず。
壊れたかと心配になりながら充電してみたら、煙モコモコ出た。
何か点滅するのには製品のバージョンとかあるのかな?
うちのはどうやらバッテリー切れかけても点滅しないぽいです・・・。
>>488 何吸ったの?肺が痛いのは心配ですね。
喫煙者だと思いますが、たまたま電子タバコを吸ったタイミングで
今までのツケが回ってきたとか・・・。
もしくはしらずしらずどこか骨をぶつけたとか。時々私も肺のあたりが
痛む事があります。
三日三晩続くようならレントゲン撮った方がいいでしょうね。
おだいじになさって下さい。
490 :
名無しは20歳になってから:2009/03/15(日) 19:00:43
電子タバコってまだ安全性は確立されてないよね。
カートリッジのベトベトした液体を肺に入れて大丈夫なのだろうか?
俺も気になる。
ウィキペディアによると2003年から売っているみたいだから
そんなには問題ないだろ。
アトマイザーってどうやって掃除すりゃいいんだ?煙の出方が微妙になってきた
>>490 チャイナ製ばかりだから心配ではあるけど、
そもそもタバコ吸ってたやつがその辺の事でごちゃごちゃ心配するのは
なんか変な話でw
>>493 俺は電子タバコに切り替えてから3ヶ月くらいになるけど
まったく異常は出てないんだよなぁ。
496 :
名無しは20歳になってから:2009/03/16(月) 16:47:56
痛いのは吸い方じゃないか。
タバコよりは吸うのきついから一度口に吸ってからにしないと負荷多い。
>>488 おまい肺気胸の疑いがあるぞ
良かったなぁ 早く発見出来て
これできっぱりタバコもヤメられるな
そうか肺に穴が開いて居るんだね。
電子たばこ+メンソール1mgで4日目ぐらいなんだが、
たばこは1日2本ぐらいで抑えられてるけど、
さっき今日初めてのタバコを吸ったら初めて吸った時のような
クラクラ感があった。そろそろ離脱できているのだろうか。
>>499 4日程度で離脱するわけがない
1ヶ月吸わずにいられたらだな
フリスク食べてから吸うと、
どんなタバコでもメンソール味になるって聞いた
503 :
名無しは20歳になってから:2009/03/17(火) 22:26:25
医者に電子タバコの安全性を聞いたら、そんな訳の分からないもん吸うなって言われた。
>>503 訳が分からないのだったら、可否の判断もつかないのでは?
と、マジレスしてみる。
506 :
501:2009/03/17(火) 22:43:06
ニコ入りを吸ったことが無いし、この機種自体初めてなので、吸ってみても判らないと思う・・・・
実際、ニコ入りの味って、どんなのですか?
体感できるモノなんですか?
ぼ〜っとするよ。
楽天にもあったんですね。
やっぱり、ニコ入りなんですかね・・・カートだけ別の店から買い直そうかな〜
因みに、2種類のHEC系も買ったけど、カートリッジには「Low」シールが貼ってあった。
何で税関で止められないんだろ?
一応、問い合わせメールは送っているけど、電子たばこが大人気で、業務が多忙なために、
問い合わせには4日〜6日くらいかかるかも?って、テンプレが来ただけです。
この店、先月までは、かなり安かったんだけど、最近、値上げしちゃってるから、今後は使うことは無いと思うけど・・・
ラビンヘルスのパッケージ違い(3電源対応)も先月は1580円だったんだよね。今は2080円になってるけど・・・
ミニシガレットやスーパーシガレットも2980円から3980円に値上がりした・・・もう魅力はないね。
ニコ入りは個人で使用する分量では税関で止められない
国内で販売すると薬事法違反になる
>>510 今回、通販で購入した内訳
スーパーシガレット本体セット×2付属カートリッジ5個入り×2箱=10
スーパーシガレット交換用カートリッジ5個入り×10箱=50
HEC(3電源タイプ)×7付属カートリッジ10個入り×7箱=70
HECタバコケース型×3付属カートリッジ7個×3セット=21
合計で151個のニコチン入りのカートが来たけど、これ、個人での使用レベル?
512 :
名無しは20歳になってから:2009/03/18(水) 18:29:33
バカの使用レベルだと思うよ
カートリッジってナマモノだよな?
一日一本使ったとして5ヶ月保つかね
オイオイ・・・一人分じゃないよ。
ウチの会社の同僚とか後輩とかの分も含めてのオーダーですよ。
みんさんも経験あるでしょ?
電タバ吸ってると、周りの人達に
「えっ?それ何?」「何処で売ってるの?」「自分の分も買って下さいよ」
みたいな・・・・
だから、よけいに困ってるんですよ。
自分の分だけだったら、中身は捨ててグリセリンでも詰めれば良いんだけど・・・
リキッドの主成分のPGに保存防カビ効果があるじゃなかったっけ?
海外版のカートリッジには製造年月日も消費期限もついてないけど。
腐らない と 変質してない は微妙に別。
>>514 返品交換しかないでしょう。個人使用云々はこの場合国内のショップで買ったので
関係ないですよ。薬事法に問われるのは店の方。たぶん店は中国の店(または
メーカー)にノンニコチンをオーダーしたのに、ニコ入りを入れられたんでしょう。
個人輸入で中国の店で買って、ノンニコを頼んだのにニコ入りだったり、
ニコチン欄のNOにチェックが入っているのにニコ入りカートリッジが混じっていた
ってことはよくあることのようです。開封して検品しない限り店側もチェックできないです。
よけいなことですが、電たば普及はいいことですけど、初期不良が多い、早期故障が多い
品質が安定しない製品ですから、購入は使用する本人にさせた方がいいですよ。
不良品故障品の交換まで引き受けるなら別ですが。
>>514は良い人。インターネット不慣れな同僚のも買ってあげたんだな。
店に連絡してみたらどうでする。
>>517 と言うことは、シールが貼ってるいじょう、ニコ入りの可能性が高いんですね・・・
やはり返品交換ですかね・・・・
故障or初期不良は納得してます。
自分もそうだったけど、HACに手を出すと、1割〜2割は不具合が出る可能性が高いし、
電タバ自体、バッテリーもアトマイザーも、共に消耗品だから、電化製品通念の本体と言う概念が存在しない。
廉価版のHACから初めて、これで減煙・禁煙の可能性を見つけられれば、ちょっと良い機種に変更すると良いよ。
でも、ちょっと良くても、いずれ中華製だから、何が起こるか解らないよ♪
など、細々と説明し、念のために、未開封品を各自に選ばせて、
「ハズレを引いても、泣きながら我慢しなさいね!!」
って、言ってる。
あ、、、、、HECだた・・・・orz
HECのカートリッジが無くなる気配がない。
カートリッジ3個ローテーションして使ってるせいもあるだろうけど、
煙がいつまでもモクモク出る。なんなのこれ。
tp://item.rakuten.co.jp/seedsneeds/cleanmokertaba001/
これ安いけど良くない?
>>523 なんだカートだけなのかorZ
激しくたかいなあ。
本体も劇的にたかいなあ
これなら海外で買うよー
ポチる前で良かったd
噴霧器があぼんした模様・・・カート5箱買ったばかりなのにorz
光るけど、煙でない(;ω;)
526 :
名無しは20歳になってから:2009/03/20(金) 01:22:30
>>526 出ません・・・
>>527 貴重な情報どうもありがとうございます。
重曹があるので早速、水&重曹試してみます。dd。
529 :
名無しは20歳になってから:2009/03/20(金) 14:47:59
MSの初期カートリッジとHECのマルボロ風味って味は違いますか?
液だれしてたのに気が付かず、しばらく吸っちゃって舌がピリピリしてるんだけど、
これって体に害あったりするの?うぇぇまずいい
>>530 どこかのスレで舌が変色するって報告があったけど暫くの間様子見て
変色してなければGJだと思う。
オレも結構やってて舌の変色が診られないから放置プレー中です。
>>531 変色ですって?!それは見た目的に気持ち悪いからいやだな・・・。
とりあえずカートリッジはずして、反対側から吹いて余分な液体を
出してみたけど、しばらくたって吸うと結局また漏れてくる。
こんな事で舌おかしくしてもあれだし、大人しくすてるか・・・。
レスありがとう。
俺のHECがバッテリーから本物の煙を吐いてご臨終なされました
HECってのはタバコの箱の形したやつ?
MSのノーマル風味(たばこ味)とHECのマルボロ風味(たばこ味)って味は違うの?
536 :
532:2009/03/23(月) 12:28:34
フィルター取り替えたけどやっぱり液が少し漏れてくる。
これはカートリッジじゃなくて他の部分の問題だったりするんだろうか?
いまだに舌かピリピリしててたまらん。
>>534 そうだよ。よく見るのは箱の色が緑のやつ。自分もそれ。
>>535 大して変わらないんじゃないの?他の味にしたって違いがわかんないって
いうのを楽天レビューでよく見かけるw
初期カートリッジがおいしくなかったからローズ風味を買ってみたけど、
これはさすがに違いがあった。いい匂いがするけど液だれする・・・。
液ダレする人、強く吸いすぎてるんじゃないの?
で、こっから本題
俺も複数本買って試した結果、強く吸わないと
LEDが点灯しないものがあり、その違いを調べるべく分解すると、
バッテリーと樹脂製のパーツ(HECのスイッチ部)がセロテープで
巻かれているものと、無いものとあった。
巻かれているものは、強く吸わなくてもLEDが点灯するけど、
巻かれていないものは、相当強く吸わないと点灯しなかった。
当然、リキッドが口に入ってくる。
分解するのが嫌な人は、アトマと本体の繋ぎ目の穴を
指で塞ぎながら吸ってみるとよろし。
そう簡単にはアトマが焼けて壊れることはないから安心して。
538 :
名無しは20歳になってから:2009/03/23(月) 15:39:31
>>537 どうやって分解したの?よかったら教えて。
539 :
537:2009/03/23(月) 15:54:49
540 :
名無しは20歳になってから:2009/03/23(月) 16:02:05
ありがとう!
なんか電子タバコ吸ってたらたばこ吸ってたときより喉痛いんだけど・・・
病院で診察うけて電子タバコのせいって判明してから書き込んで、マジタバ吸って死ね
543 :
名無しは20歳になってから:2009/03/24(火) 12:20:37
>>541 それはヤバイんじゃないかな…
タバコを10年以上吸ってた過去があって、それも一日20本以上で、最近からだもだるい
、、、上にひっかかるならすぐに病院行ってみないと!でないといつか死んでしまうぞ!
>>543 たばこは10年ぐらい吸ってるけど、1日10本程度しか吸ってなかったし
やばいほどじゃないと思うんだけど・・・。
まぁそりゃいつか死ぬし、肺がん覚悟でタバコ吸ってたからそれは別にいいんだけど。
喉が痛いのは気がかり。
>>544 吸い方だろ。電子タバコは吸い込みきついから一度口に貯めてからにする。
MS進化してるな
新しく買ったけど煙多くてむせたわ。こんなに煙出たっけ?
LEDが黄色くなってアトマにMild SMOKERって書かれてて中身も改良されてるのかな?
>>545 吸い方で喉痛くなったりするのー?
どのみち水蒸気だし蒸かすだけにとどめておくか。
その方が煙もモコモコだし。
早く禁煙できないかなー。1日1本は吸わないとなんか落ち着かない。
まだ忍耐力だ足りない。
549 :
名無しは20歳になってから:2009/03/25(水) 00:07:52
すまん、微分と積分を今一度説明してやっておくれ
高校時代にやったが意味など考えず説いてた
すまん誤爆><
551 :
雑草:2009/03/25(水) 01:29:27
トウキョウスモーカーって
どんな感じ??
ほんとに健康被害ないの?
過剰充電したら
吸う時に全く反応しなくなった。
コレって治す方法はないの?
脂肪ですか?
>>551 健康被害がないなんて、誰も言ってないんじゃね?
「発癌性物質タールや、一酸化炭素(wikiには「タバコの煙にも多量に含まれており、
循環器系に多大な負担を及ぼす。」って書いてある)を摂取せずに済む、ということ
であって、未知の何かを摂取してそれが健康被害に繋がる可能性は0じゃないわな。
>>547 楽天市場、Amazon、ばお〜とかで売っています
当たり外れが多いので注意、初期カートリッジは不味いらしい。
新型の充電器は満充電で緑になったらコンセントから抜いても光り続けるな。
バッテリーの電気を使ってるっぽいけど、過充電を防ぐために放電してるのかな?
さきっぽ点滅したらどうなんの?
558 :
名無しは20歳になってから:2009/03/27(金) 08:41:23
>>554 あきまへんわ
先が光りません
充電状態だと光りますが、吸う状態にすれば全く反応ナシ。
>>558 バッテリーの中の小さいICチップか気流センサードッチか壊れた初期不良がここに来てアボーンした模様
>>559 結構 壊れるけど
初期不良ですかね…高いのは買わない方がイイですな…
>>560 小さい怪我でも意外にもでかかったってこと
コレって結局高い禁煙パイポじゃない?
禁煙パイポでいいじゃん!
そんなこと言うヤツにかぎってパイポを吸ったこともないオバカなのは何故?
電子タバコも買えない根性無しの貧乏人だからさ
もぅ送料込みで
2千円ぐらいに
なってるのに
禁煙パイポってWW
566 :
名無しは20歳になってから:2009/03/30(月) 19:59:18
皆さん、普通のタバコ吸う時みたいに肺に入れてます?ふかすだけですか?
mismoの説明書には、直接肺に入れないでふかす様にって書いてあったんだけど
e-シガレットはタバコっぽい味だし煙も多いし安いで気に入ってるけど、肺に入れると胸が苦しくなる気がする
>>566 肺に入れてみたり、ふかしてみたり。
肺に入れても満足感ないから、最近はふかす方がおおいかな、煙も多いし。
自分もEシガレットだけど、確かに胸が苦しくなる気がする。
強く吸いすぎって事もないんだけどねぇ・・・。
電子タバコ飽きちゃって最近本タバコに戻り気味。
壊れるの怖くて心置きなく吸えない。
楽天見てたらeシガに似たやつで、LEDが赤、青、緑のがあって
味も6種類入ってるってのが気になる。
今持ってるeシガが壊れる前に禁煙できてる予定だけど、
もう1個買っといた方がいいかな・・・。
568 :
名無しは20歳になってから:2009/03/31(火) 10:58:06
空になったカートリッジの再利用は無理だな
出来るとおもったんだが(´・ω・`)
充電したらなんかおかしくなっちゃった。
吸ってもランプが光らない。何度か無理に吸ってると少しだけ反応して
煙が出てくる。接触不良?どうしたらいいんだろう。。
あ、隙間ふさいで強く吸ったらランプ光った。
でもほっぺた痛いし・・・新しいの注文しちゃった・・・
バッテリは予備持ってないと不便。ヤフオクで売ってる。
>>573 うーん、見てみたけど送料がたけぇ。
安い本体買った方がお得な感じ・・・。
雑誌で見て電子タバコ買ってみようかと思ってます。
相談に乗って下さいおながいします。
関係なさそうですが今吸ってるのはマルボロアイスミントです。
フレーバーが多いようなのでTaEcoを考えてますが、
>>1にもあるように製品品質が心配です。
とりあえず海外のはアブないらしいので国内流通ので考えてますが、TaEcoより安定しているもの等あるんでしょうか?
どれもどれ、って感じですか?
あと、USB TaEcoってどんなもんなんでしょう?
普段携帯の非常電源としてUSBのモバイルバッテリーを持ち歩いているので、TaEcoにも使えればと思うのですが、
公式の写真を見ると接続ケーブルの電源部が鬼デカいように見えます。
それを携帯してUSBモバイルバッテリーで充電…というのは現実的じゃない感じなんでしょうか?
よろしくお願いします。
576 :
575:2009/04/01(水) 00:00:52
追記です。
電源周りでお尋ねしたいんですが、TaEco、USB TaEcoは充電形式の規格としてはどんなものになっているんでしょう?
例えば、PSPに使われているようなEIAJ-2のDCプラグで充電可能だったりすると携帯する際の問題は解消されるのですが…。
578 :
名無しは20歳になってから:2009/04/01(水) 13:08:21
メール便で十分
>>575 もう少しROMったほうがいいと思うがね。
TaEcoなんて買おうと思ってる時点で・・・
初めての電子タバコだから安いのでいいや
と思ってHEC買ったが即壊れた。
こんなにデリケートな物だったとは……
次はミニシガレット買ったんだが、ミニシガレットのスレってどこ?
質問はここでしていいの?
2時以上充電注意
オイラはコンセントタイマーで充電してるよ
>>575 はぁああ!?
>>580 次の質問ってのは「ミニシガが壊れたみたいですが…」だろうか?
ポイントは何がどう壊れたかだし
ヤフオクでスーパーシガレットを1300円くらいで落札した。
名前がエレクトリックシガレットってなってたけど、国内流通系の、RN4081系だった。
面白いのは、日本語マニュアルが付いていて、最後のページが保証書になってるんだよね
もちろん、ヤフオク品に保証なんか期待はしてないんだけど、内容が・・・
電子タバコのバッテリー及び、変霧器は消耗品の為、有償の修理となります。って
ま、当然の事なんだけど、残るは充電器だけだし・・・保証書の意味が????
いきつけのPCSHOPでふと目に付いたので買ってみた電子たばこ
白地に緑字のパッケージで、いわゆるE-cigaretteという製品のよう
なんか入門用にはピッタリだったようで、アトマイザー?単品売りしてくれる店がないという
ことだけが問題だったみたいだけど、楽天見たらポツポツでてきますな
ということで私は今後コイツで逝くつもりです
>>577 買うとしたら1本しか買わないよ。
早いうちに脱タバコするつもりでいるし。
電子タバコいつまでも吸ってたらやめれそうにないし。
そもそもバッテリーは壊れていないみたいで、じかに吸うと
ランプがちゃんと光る。
>>585 Health E-cigaretteではないのかな?
ttp://item.rakuten.co.jp/hkh/10006165/ 入門編にはいいと思うよ。HECの最大の欠点は換えパーツがないこともあるけど、
バッテリーが1本しか入ってないこと。大抵の電子タバコのセットは換えバッテリーが
標準で入ってる。数時間でバッテリー切れして、充電してる間電子タバコが吸えないことに
なるため、禁煙節煙には足りない。もう1セット買うと快適。アトマイザーの予備も買えることになるし。
今日DXから届いた。喉が粘つくが不安だ
ちなみにコンセントが日本仕様になっていて使用可能だった。usb+コンセント+シガーソケット+カートも1箱ついてるからお得かと思う。
あー国内でどこか質のいいもの作ってくれないかなー
取りあえずアトマイザーのコイルをベンジン懐炉みたいに白金かプラチナで(まぁ触媒である必要はないから酸化しにくい金属なら何でもいいんだけど)
そしてバッテリーも国内メーカーの質のいいリチウムとかエネループ見たいな質のいいニッスイとか
長持ちするなら2,3万でも買うよな
結構いい商売になると思うんだけどなぁ
資金があったら俺が作ってみたいくらいだよ
590 :
580:2009/04/02(木) 00:19:48
スレが見つけられなかったんでココで質問させてくれ。
ミニシガレットのカートリッジが、たばこ味とメンソールしかないようだが
他の味を味わう方法をおしえて欲しい。
見た目が同じようなのを買ってつけようかとも思ったんだが
HECのカートリッジはサイズが合わんかった。
分解してフレーバー部分をねじ込もうとしたが玉砕。
>>570のスレを参考にリキッド作ろうかとも思ってるんだが
中の綿みたいなとこに染みこませればいいん?
>>590 ミニシガレットって名称だけでは、機種の特定が出来ないんだけど。
せめて、買った店のリンクとかは貼れば良いと思う
うーんそもそもこれのバッテリーってなんだろう
リチウムイオンかなでもコストから言ってニッスイかな、ニッカドの可能性もあるな
種類によってバッテリーの使い方全然変わってくるんだが
知ってる方教えてちょんまげ
個人輸入したら
日本円にして幾らで売ってますか?
>>594 写真見ただけじゃわからんかった…
セルの電圧でもわかれば想像付くんだが
HEC使い始めてそろそろ2ヶ月たつけど、
壊れないけどな。
壊れたって言ってる奴どういう使い方してるんだろう。
現状 HECの本体3個を使いローテーション。
ほぼバッテリーの予備状態。
とりあえず自分的必需品。
・エアージェット
・重曹+シリマー
強く吸わないとだめになったら、
バッテリーとアトマイザーにエアーを吹きかける。
煙の出が悪くなったら重曹+熱湯にアトマイザーをつけて、
シリマーで中の電線?に直接水圧をかけてる。そのまま2日くらい放置。
最近バッテリーの持ちがちょっと悪くなった気がするが、
そんなに気にしてない。
充電は仕事中にデスクのコンセントでやってるから、
充電終わったらすぐに気づいて抜いてる。
自作のリキッド作りもしてるからとっても安く済んでるよ。
以上チラ裏
リチウムイオンだな。
よく考えると怖いな。中華レベルのリチウムイオンをポケットにいれて…
ちゃんと保護回路ついてんだろうな…
過充電と過放電がとにかく大敵。
継ぎ足し充電はさほど寿命に影響ないので、
過放電させるくらいならちょこちょこ充電してた方がいいね。
ちょっと教えてもらいたいのだけれど・・・・・
カートリッジの中の綿?みたいなものをそろそろ取り替えたいんだけど
なに買ったらいいか教えて欲しいです。
それと大体の予算もわかればお願いします!
使い始めて5日目、新しいカートリッジを着けても、どれだけ吸っても先端部のライトが点灯しません
充電もしっかりしてるのに
今日までは、思ってた以上に煙は出るし吸いごたえあるしで満足してたんだけど…
やっぱり値段が安いと、こんなモンなんでしょうか?
これってまさか煙探知器反応しないよね??
>>602 過剰充電でしょ!?
同じ症状でした。
ちなみに私は
五時間充電して死亡しました。
>>598 こんな高密度って実際何mAhあるのでしょうか?
>>597 買ってすぐに充電、充電ランプがつかないことに気づく。
充電できてるかの確認と、早く使いたい気持ちを抑えきれず使用。
カートリッジの継ぎ目から妙な音がするので、
別のカートリッジに付け替えようと抜いたら、本体から中身がズルッっと出てきて
中の配線?がちぎれてご臨終。
物の扱いが荒っぽいと言われたらそれまで。
だから今回は丁寧に扱うようにしてる。
>>604 ありがとう。検索してみる。
608 :
602:2009/04/02(木) 23:49:51
>>605 確かに充電は十分過ぎるぐらいしましたね
あきらめて、もう1セットと予備のバッテリーを注文しました
でもちょっと復活したみたいで、3〜4回息を吹き込んむと、1回だけ吸えるようになりましたw
ま、時間の問題でしょうね・・・
>>608 何買ったのかわからないけど、本スレとか見て長持ちするもの買った方が良いよ
いや!中華製に長持ちするものなどないから安いHECが最適
MILD Smoker
カートリッジ色々風味があるけど
どれがお勧めなの?
不自然じゃない味のがいいな。
ミント
ストロベリー
レモン
バニラ
コーヒー
ノーマル
・・・
>>597 自分もなんでみんなそんなに壊れるの?ハズレ引きすぎww
とか思ってたらある日ポックリと・・・。
エアーとか吹きかけて平気なの?ふきかけようかと思ったけど
圧力で内部の線とか取れそうで怖くてやってない。
>>611 好みだから一概には言えないんじゃないかな。
当たり障りがなさそうなのはミント、レモンあたり?
自分はオークションでローズ味を買ったんだけど、
結構吸いやすくてよかった。
今度はストロベリーを買ってみたよ。楽天レビュー見たら
苺牛乳を飲んだ時に鼻からモワッとくるにおいらしいから楽しみw
>>613 どうもどうも、結局ミント、ノーマル、バニラを買ってみた
初めから付いてるのってノーマルなのかな
>>614 安いな
あんまり安かったら疑いたくなるけど…
バッタもんとか無いよなw
>>616 バッタもんとかじゃないと思う。実際、自分で買った訳じゃないから、確定じゃないけどね。
でも、確か、その店、一ヶ月くらい前は、発送が香港からで、国際郵便扱いだと、どこでも500円で送る。みたいな事を書いてたけど、
最近は大阪に上陸して、送料も宅配便並になっちゃった。
HECのカートの出品があれば、バッテリと合わせて買おうと思ってるんだけど、カートの出品が無い・・・
>>614 そこのスーパーシガレットと601のミニシガレットって同じ品?
>>615 はじめからついてるのはノーマルだと思うよ。
ノーマルとバニラは同じような味らしいよ・・・
>>614 おー、メール便使えるからバッテラと噴霧器買えば
お得だねぇ〜。今度買ってみよう。
620 :
614:2009/04/04(土) 12:24:37
今日見たら、HECのカートが出品されてた♪
業者さんも、ココ見てんのかな〜
しかもメール便だと送料無料だし。
予定通り、カート5箱+バッテラ2本を注文しといた
>>618 >>601のはミニシガレット(DSE102系)
>>614のはスーパーシガレット(RN4081系)
多分、別物だと思う。
スーパーシガレットは、別名でゼロシガレット・トウキョウスモーカー・ELECTRIC CIGRETTEとかの名前で売られてる
>>614の所でカートリッジと予備バッテリー買ったけど、別にばったもんじゃなかったよ
カートリッジは、外国で販売してるタイプのだから安いんじゃないかな
シンプルな外装だった
香港人がやってるみたい
623 :
名無しは20歳になってから:2009/04/04(土) 14:31:39
バッテラ 流行っているっすね
ノーマルが一番しっくり来る俺は異端児か
カートリッジ買って初めてのレモン味使用
おもしれえコレww
本末転倒だがたばこより面白いかもしれん
必死こいてググったが情報がぜんぜん無い
DT電子たばこ
http://denshitabaco.com/ これを持ってる方いますか?
持ってたら煙とか味とかバッテリーの持ちとか教えておじいさん。
なんかコーラとかあって面白いから気になるんだよな
電子たばこ壊れてしまって、せっかく減ってたたばこの量が
また戻ってしまった。新しく注文したけど予約性だったからまだ届かない。
早くして〜。
628 :
名無しは20歳になってから:2009/04/07(火) 07:00:22
HECのアトマイザーの清掃ってみんなどうしてんの?ちなみに自分は
@入れ歯洗浄剤←変な臭い残る
A重曹+クエン酸←@とほぼ同等だがほぼ無臭
Bアルコールドブ漬け←乾燥早い
上記+超音波洗浄装置使ってるんだが、他にもいい方法ない?
汚れてモクモクしなくなったら新しいのにする
630 :
もぐ:2009/04/07(火) 23:57:40
ドクタースモーカーと印刷された箱が売り切れただけだろ
他の名前で同じ製品たくさんでてるから心配ないよ
>>630 ttp://10min.tv/dr/ ここでなら買えるんじゃ?
大きさからいって、本体はスーパーシガレットと同じで、
中国のファーストユニオン社のRN4081という製品だね。
パッケージとロゴだけオリジナルのにしたOEM品。
サプリ入りカートリッジでなくていいなら、スパシガ買っても同じだよ。
どうも業者の宣伝が多くて邪魔だな
しかしよくまぁ同じものを違うパッケージでいろんなところから出すよな
よほど今おいしい商売なんだろうな
>>628 俺は重曹+水+超音波洗浄機orシリマー
漬け置き時間を長めにしてやってる。1〜2日
どうやってるかわからんが、Aの重曹とクエン酸は水に2つとも溶かして使うと意味ないぞ。
重曹・・・アルカリ性
クエン酸・・・酸性
水でませると中性になり効果があるかわからない。
やるならアトマに重曹の粉振りかけてクエン酸水を吹く
泡立つらしいね。
中和熱を使う方法でかなりがんこな汚れも落せるようだけど・・・
俺もまだやった事ない・・・どうなんだろ
Bは意味がなかった・・・・(落ちなかった)
超音波洗浄機、俺も使ってみたが、あまり効果なかったな〜
100均の化粧品売り場でシリマー買って来た方が無難だね。
新しく電子タバコ買ったけど、充電しようとコンセントに差し込んでも
タバコの先が光らない。これって初期不良ってやつ?
あぶあぶ・・・
>>635 >>628じゃないけど、俺の場合アルコールは臭い落としに使ってる
熱湯+重曹で洗浄してるんだが、どうしても薄い油膜が残ってしまう
ので中性洗剤で油膜落としてやるんだが、しっかりゆすいだつもりでも
洗剤の臭いが残ってしまう
そこでアルコール(と言っても焼酎なんだが)2時間ほど漬けておくと
臭いが綺麗に取れる
クエン酸で泡立てたら油膜も取れるんだろうか
638 :
635:2009/04/08(水) 15:10:42
>>637 自作リキッドでオイル大目な人なのかな?
自分は油膜張らないけど・・・気づいてないだけかも。
こげ落しにはアルコールは効かないけど、
自分も、臭いとりとか、カートリッジの消毒には使ってるよ。
ちなみに消毒用エタノールを使ってます。
自分がやってる事第二弾
カートリッジ消毒&再利用
使い終わったカートリッジから綿(というか繊維w?)をとり
消毒用エタノール(まぁアルコールだね)に一晩浸して消毒。
その後水で流して乾かして保管。
薬局で売ってる脱脂綿を少量カートリッジに入れて、
自作リキッド注入。
自作リキッドは100均のお弁当用に使う醤油差しに入れてる。
こんな感じです。
639 :
636:2009/04/09(木) 00:15:49
充電一応5時間ぐらいして吸ってみたけどダメで、
買ったお店に交換してくれってメールしたら念のためもう1回試して
みてくれって書かれてて、今吸ってみたら煙出てきた・・・。
時間が経つと吸えるようになったりするもんなの?(;´∀`)
明日ごめんなさいメールしないと・・・。。
あとさ、前に買った電子タバコ壊れたんだけどもう直らないのかな?
バッテリーはランプが点灯してたから大丈夫だと思って、
噴霧器だけ新しいの付け替えてみたんだけど吸えず・・・。
もうだめかね。
>>639 過充電だった場合、数日放置で放電してバッテリーが生き返ることも
あるらしいよ。ごめんなさいメールはもう何日か様子を見てからの方がいいと思う。
これからは充電時間は2時間までって決めて充電しなね。
>>640 カートリッジの中の綿を取り出して、直接噴霧器に押し付けて
リキッドをつけてみて。綿を戻して、それで吸ってみてダメだったら
諦める。
642 :
名無しは20歳になってから:2009/04/09(木) 01:35:26
>>635 >>637 情報ありがとう。
色々試してみたけど、今自分の持ってる物でベターな洗浄法としては、
@超音波洗浄装置に水張ってアトマイザー+重曹を入れ数時間放置
Aクエン酸で中和しながら超音波洗浄
Bアトマイザーを取り出し先を潰した爪楊枝で清掃
Cアルコールドブ漬け→乾燥させて使用
って感じ。
グリセリンベースで、ハッカ油やバニラエッセンスをアトマイザーの三角の先っぽにチョンって感じで付けてるから、アルコールに漬けないと臭いが残ってしまうからね。
ちなみに石油系溶剤も使ってみたけど、落ちは顕著には見られず、どう考えても危険だから止めた…
>>641 レスありがとう。
最初は5時間充電してくださいって説明書に書いてあったの。
外箱のランプも赤から即効緑になったから、充電済みかと思って
一応すぐ吸ってみたけどやっぱり煙出なくて5時間充電させてみた。
あと2日ぐらい様子みてからメールしてみますね。
あと綿の取り出しは明日試してみますね。
多分だめっぽい・・・。新しく届いた方のセットと交互で色々試して
みたけど無理だったので。。
>>640 俺の場合自作リキッド使ってて、3ヶ月くらい洗浄もしないでモクモクだった
けど、つい最近いきなりぜんぜん煙が出なくなって壊れたかなと思ったけど
アトマイザのみにしてバッテリー側からくわえて軽く息を吹きかけたら超モク
モク度が戻ったから試してみな
645 :
644:2009/04/09(木) 02:22:12
間違えた
>>639へのレスね
でも買ったばっかだったら初期不良かもね
>>632 そこに載ってるカートリッジの箱が
まんまスパシガなんだが
サプリ入りってホントかよ?
>>644 レスありがとう。
煙が出ないってより吸い込んでもランプが付かなかったの。
今は付くんだけど・・・今日も何事もなく吸えてるっぽい。
それから古いやつしばらく使ってなかったから吸えないのかと思って
充電差し込んでみたら
途中送信orz
ランプの先端が接触不良みたいな感じで、消えかけのランプのごとく
パカパカしてる。もうだめぽ
>>648 充電器に差し込んで、数回ピカピカして消えた?
そうならば、充電開始の合図ですよ。
HECのバッテラでは頻繁に起こる現象かと・・・
台風の時の裸電球の様な感じでしょ?
原因は、LEDの部分の接触不良だと思うよ。
電池とアトマの接合に比べて、LEDチップの接合は細密なので。
中華の大雑把な工場製なんだから、大目に見る。
色々な質問を見てきたがアンタが断トツに抜け出ているな…すんごいな
653 :
651:2009/04/10(金) 12:51:47
すみません、上で馬鹿な質問をした物です。
よく調べたら、箱の尻の所からコンセントのプラグが如切って出てきました。
これをコンセントに繋げば充電できるんですよね。
USBケーブルをつなぐ場所は無事に見つかったんですね。
USB充電だとばかり思っていました。
ばおーのメール特価で「電子タバコJPS」と言うのを買ってみたんだが
結局コレ普通のHECと物も味も一緒なんだろうか・・・?
牛丼屋でリキッド購入しようと思ってんだけど、同じような味は
どれを選べばいいんでしょうか?
普段キャスマイ吸ってるので、バニラ風味も悪くないと思うけど
付属フィルタの味も結構気に入ってしまったので・・・
リキッドは好みがあるし、使ってる機種でも味が変わるから、勧めるのは難しいよ。
スタンダードなレギュラー、マルボロ、フルーキュアードあたりなら大丈夫では?
パチンコ屋の景品でエコスモーカー取ったが
バッテリーがすぐ切れるから
HECもドンキで買ってみた
HECのほうがバッテリ持ちがいいが
こっちは強く吸い込まないと煙が出ないんだな・・・
>>659 401は買いだよ。でも基本セットのカートリッジはニコなしだよ。0mgって
書いてあるだろ? ニコ入りなら別売りのカートリッジかリキッドを買う。
その店は元本スレ住民が立ち上げたショップで、店長が気に入った
電タバしか置いてないそうだ。セットは海外から直送だから早く
届くけど、パーツ類は時期によっては届くのに時間がかかることが多い。
ニコ入りがほしいんなら良いんじゃね
そうじゃなきゃ、カートとかも海外からだから送料とか結構かかるよ。
まあ、パーツがばら売りしてるから、リキッド使うんなら買っても良いんじゃね
>>663 そうなのか
スマン
最近、人を信用出来なくなってきたっぽい
病気なのかな・・・
>>664 2ちゃんではそのぐらいの心構えでないと。
リキッドを買う場合、通称牛丼屋って所のヘルスケアがオススメ。
一番旨いんじゃないかな?
悪魔の意見など聞けまへん
HECか…。基本は同じ。かなり粗い作りだけど。401とは雲泥の差。
DXの電タバの充電器のAC電源用プラグは中国式だよ。プラグの選択はできない。
電気屋に行って、変換プラグを買って繋ぐことになる。多分401の充電器が使えると思うけど。
>>670 レスありがと、基本は同じってことで安心しました。
401の充電器もあるし、バッテリーもUSBやカーチャージャーいけるので問題ないです。
電子タバコ以外ではDX結構使っているので、もしかしたら日本電源サービスでつけてくれるかもしれません。
672 :
名無しは20歳になってから:2009/04/12(日) 06:09:31
ヤフオクでスーパーシガー買ったけど結構煙出るね。
面白いわこれ。
ドンキでマイルドeスモーカー買った。いいねこれ。
カートリッジにOra2マウススプレーのミントとバニラエッセンスを注入して使用。
さっきマジタバに火を付けてみたが、煙と灰が出るものを長時間持つのが面倒になり
3口程で消してしまった。
というか、火が点いてるからずるずる吸ってただけで、
本当は3口くらいが自分にとってリフレッシュできる適量だったんだと気付いた。
キャスター3ミリを1日5本以下ペースだったんだが、この分だとあっさりやめられそうだ。
ドンキのHEC買って2日目で壊れた。
センサーの調子が悪いから、空のカートリッジを付けて思いっきり息を吹き込んだら一時的には直ったんだけど、しばらくしたらLEDが点灯しっぱなしで通電したままになってた。
それに気がつかなくて、しばらくしてから見たら、アトマも焼き付いた。
吹き込んだ!?
そう、何かつまってんのかと思ってプーって吹いた
勉強になるなこのスレ
>>676 こっちのは一週間ほど置いてたら直ったよ。過充電だったらしい
679 :
676:2009/04/15(水) 02:01:53
>676です。
アトマが完全に焼き付いたみたいで通電しません。
気流センサーもいかれ照るみたいで、別のセットのアトマと付け替えて試すと、LEDが点きっぱなしになって、加熱しっぱなしです。
怖いので、このバッテリーは破棄します。
なんかHEC系はどこで買っても、はずれを引く確率が異様に高いような気がする。
きちんと使えるんなら、これを複数買って使い回すのが良いように思ったんだけど、不良品率が高すぎる。
HECは耐久性がよくない。2セット買って使い回したけど、2ヶ月ちょっとでボロボロ。
塗装は剥がれ、アトマイザーのスチールウールは剥がれ、または剥がれかけ。
バッテリーのもちも悪くなった。ってことで、M401セットを購入。
似た構造でありながら、製品の丁寧な仕上がりにびっくりした。味もいいし、煙も
安定してる。
やはりHECはあくまでも入門用だ。
ここ見てたら欲しくなってさっきドンキ行ってきたら4種類もあった
もうちょい勉強してから見に行けば良かった
682 :
676:2009/04/15(水) 08:19:39
自分も、M401を昨日注文しました。
本スレとか見てると、結構評判が良さそうなんで、送られてくるのが楽しみです。
683 :
673:2009/04/15(水) 09:37:31
私も昨日おっさんとこでM401ポチったわww
リアタバとサイズが近いものが欲しかったんだが、大抵はでかいのな
そう考えるとHEC系って割と優秀な気がする
M401に品質を求めるのは中華人に道徳を求めるのと同じ。
ちなみに「高いから」って思っているなら良いカモにされている。
あなたのM401もHECと同じように壊れる ドーン!!
安い店で買えばSmooreのM401は送料抜きで5000円以下。
HECの予備バッテリーを買うつもりで2セット買うなら、M401の方が得。
乗り換えるのなら、充電器はHECのが使えるから、バッテリー2個、アトマイザー2個、
カートリッジ1ケースのパーツ買いすれば、もう少し安くなる。
それに、M401は、少なくとも白、黒、茶の3色があり、黒にしても、茶にしてもLEDの色も違う。
後、バッテリーの長さもM401の方が約1cm長い。
同じサイズがほしかったら、M402というヤツを買う。
これはサイズも同じ。
>>686 ヤフオクだとHECは2000円切っているぞ。バッテリも800円ぐらいだし
HECみたいな粗悪品にこだわる理由がわからん
M401でも中国製なのにありがたがるのがわからん
691 :
名無しは20歳になってから:2009/04/16(木) 03:03:57
ちょ、アトマとバッテリーより充電器が先に壊れたw
たばこの葉っぱを乾燥させた物を紙に巻いて
火をつければ電子タバコとか買わずに安上がりで吸えね?
充電とかいらねーし。いるのは火だけwwwwwうぇ
693 :
名無しは20歳になってから:2009/04/16(木) 10:20:07
>>692 その辺に落ちてる葉ならもっと安くね?wwwwwww
で火をつけたら炎上して、嫁に死ぬほど怒られたのが若き日のうちのじっちゃん
死後、遺品の日記から判明
694 :
名無しは20歳になってから:2009/04/16(木) 11:41:53
ちゃんとした値段の物を買った方が長持ちするよ。
俺のは買って一年たつが、いまだに故障なしの無傷だよ。
695 :
名無しは20歳になってから:2009/04/16(木) 11:44:33
ざっと見て、経費は2ヶ月に一回位リキッドを海外から買うのに7000円だけ。
経済的にも煙草より安上がり。
>ちゃんとした値段の物を買った方が長持ちするよ。
それは日本の物の話、価格と性能が有っていないのがチャイナクウォリティー
特に電子タバコは国内販売品はぼったくり業者しかいないから価格から性能が判らない。
高い物を買っても壊れるときはすぐに壊れる。
スペアパーツがほとんど無い。
それなら、安い物を複数使う方が賢いと思う。
ほとんど毎日充電する使い方でリチウム電池が劣化しないはずがねぇ!!
よって
>>694は在庫抱えたショップの悪あがき。
401も即壊れたってカキコを見かけるのは事実です。
いやいや、本スレで何ヶ月も使ってる人が居るじゃん。
だいたい問題点とか出尽くした感で、結局HECはゴミだと分かってるはずだが。
HECはチャイナクオリティーでも最低ランクだよ
海外の電子タバコフォーラムやショップの掲示板でもHECは最低!って書き込みは多い。
「どうせ壊れるからHECで良い」 が間違いだと言うのか?
考え方の違いだと思う。
壊れやすいけど、国内である程度簡単に安く買えるHECと、そこそこの値段で、注文も英語ページだけど、スペアパーツが手に入る個人輸入品
いきなり英語ページでの個人輸入はハードルが高いような気がする。
それに、支払いもpaypal経由じゃないと信用できないとか、代行業者はたいがいぼったくりで元値の2倍から3倍で不具合時のリスクは個人輸入と同じとか、
それなら、一応国内で、日本語がある程度通じるところですぐに壊れてもあまりダメージにならない物を複数使うというのも一つの考え
ニコチン有りのリキッドはどうしても海外から買わないといけないけど、それ以外は国内で手にはいると言うことは大きいと思う。
自炊すんの面倒でコンビニ弁当食ってるのに
「自炊した方が安くて健康」といくら言われても困ります
肌に合うかわからない化粧品のミニボトルを試しに買ったからといって
割高なものを買ったと嘲笑されるいわれはありません
お試しのミニボトルならそれで結構だが401だと1万超える売値もまだ付いてる。
それを「良い物ですから結局はお得です」と勧めるほど品質に差があるもんか。
706 :
名無しは20歳になってから:2009/04/16(木) 19:56:07
まぁ、アレだ、まだ様子見だな。
後乗りの為にも、どんどん失敗してください。
同じM401を送料込みで5000円弱で買うか、国内のぼったくり業者から10000円超えで買うかは本人の努力次第だと思う。
少しの英語と少しの手間で半額以下に抑えられるのなら、自分は安い方を買う。
自分はどっちにしろニコチン入りを使うので、手間はあまり変わらない。
今日からM401は4500円になったよ
「M401を高く買った奴は努力が足らない!」ですか?
ずいぶん香ばしい書き方するんだ。
3500円でした
10000円超えるM401探す方が難しいと思うw
>>712 そこは最近できたばっかであんまり知られてない
一番後発の業者だぞ?
>>714 そこ探せるくらいなら、もっと安いとこ楽に探せるでしょw
まあ、HECにしてもM401にしても壊れるときは壊れるんだから、このスレにいる奴等はHECを使えばいい。
所詮趣味の物なんだから、自分が満足する物が良い商品なんだと思う。
自分は、買うのも含めて、楽しんでるから、HECでもM401でもどっちでも良い。
それで安く買えればうれしいし、美味い煙の吸えるヤツに当たればもっとうれしい。
>709
実際googleで少し調べるだけで、そこそこの値段のM401が見つかるんだから、10000円超えで買った奴は、安く買うという努力はしていないんだと思う。
別に高く買った奴が悪いとか安く買ったから良いとか言うつもりはない。
自分は、どうせ中華クオリティーなら安く買いたいので、多少は手間をかけるということ。
HECの箱形充電器とM402の組み合わせは最高だと思う。
719 :
名無しは20歳になってから:2009/04/16(木) 22:41:53
なんで日本製のは無いの?
720 :
名無しは20歳になってから:2009/04/17(金) 00:49:10
401とか402じゃなく普通のを買えばいいじゃん。
俺は東急ハンズで買ったよ。
ほぼ、一年間未だ故障なし。
日本人は海外のものでも特許侵害したくないんだよ
普通の物として売られている物の出来がM401とかの物と変わらないかそれ以下なんだよ
そのくせ価格が2倍から3倍する。
カートリッジなんかもタバコに比べれば安くてもそれなりに高い。
そんでとどめに、売ってる奴等が怪しすぎて、確かな保証がない。
同じ保証のないリスクを負うんだったら、安くて壊れても痛くない物か、ある程度の出来で我慢して、スペアパーツが手に入りやすい物を使いたい。
そうなると、HECは国内で手に入る物としては値段も安いし、そこそこなんだと思う。
日本産で日本内工場で日本人が作ってるなら3万以上でも買うわ、勿論1年保障付きなら。
日本が開発すればよかったのに。
国内で手軽に買えるからとミスモ買う奴は馬鹿だが
HEC系ならまぁ最初はそれが正解だよねという感じ
目新しい技術が使われてる訳じゃないから、特許としてはたいしたモンじゃないんだろうし、中華特許に引っかからない物は日本でも作れるんじゃないかな
JTとかが本気でやればすぐに出来ると思うよ
JTが特許の関係で作れないって言ってたんじゃなかったっけ
本音は普通のたばこが売れなくなるからだろうが
本スレの方でJTに聞いた人がいたよ。
JTでは禁煙節煙を促すような器具を販売する気はないそうだ。
>>720に書いてる「普通の」って何?
名前知らないの?
みんな「普通の」で理解しているの!?
>>728 それはヒーターでタバコを燻らせる本物のタバコ方式だ。
世界中で売られた関西限定じゃねえよw
731 :
名無しは20歳になってから:2009/04/17(金) 11:40:30
TaEcoでもミスモでもトウキョウスモーカーでも、国内で買える奴は基本的に同じようなモンだし、パッケージ違いの同型品と思っておけばOK
>>729 私もわからんがハンズならミスモあたりだと予想してる
まるほどミスモ・タエコあたりですか。
734 :
名無しは20歳になってから:2009/04/17(金) 13:39:36
ハンズで買ったのはアーススモーカーです。
未だに壊れない。
一番ガツンとくるのはなんですか
どうしても味気なくて
イーシガレットすってるけど
>>735 リキッド変えれば?私は自作してるよ
リキッド=カートリッジの中の液体のことね
カートリッジにラー油を1滴これ最強にがつんと来る
むせて死にます
メンソールが好きなら、グリセリンとハッカ油のブレンド
ハッカ油が多いとカートリッジのプラガ割れるけど
ヘルスケアってリキッドもおすすめ
amazonで売ってる奴を買おうと思うんだけど
どれを買ったらいいの?
値段もバラバラで見た感じや説明だとどれも同じような物なんだけど
一番高いのを買えばいいのかな?
>>741 一番高いのって考えはやめた方がいいよ。
俺も最初そう思って結構高いの買ったけど、最悪のモンだった。
今は別の買いなおして満足してるけど、最初買ったのよりだいぶ安いもんだし。
電子タバコに関しては「高い=いいもの」って図式が成り立たないから、レビューやこの板のいろんなスレとか見て良さそうなの探したらいいと思うよ。
送料込み2000円で販売してる店もあるから
アトマイザー壊れたら新品買った方がいいじゃん
バッテリーも充電器の箱もスペアになるんだし
745 :
名無しは20歳になってから:2009/04/21(火) 19:49:10
電子たばこを買おうと思ってますが、amazon見ても
どれも不評なので、何が良いかわかりません。
5000円くらいだと、何がお奨めか教えてください m(_ _)m
このスレに来て聞くことじゃないよな
なんて答えてほしいんだ?
>>745 本当は身銭切って失敗しながら、自分に合う物を見つけて欲しいね
\5,000の予算で電子タバコデビューなら
ヤフオクで「ミニシガレット」で検索すると良いかも。
合う合わないの保証はしないけど、一応平均点の買い物は出来ると思う。
ちなみに私はLT-V10を常用。
楽天に980円の店があったから4個+送料で5000円w
とうとう980円迄下がったか、いままでどんだけぼられたんだよ
980円は笑うですね。
どんま〜い
>>753 たいした違いじゃないw
これカート10個ついてるし、安くなったな〜
中国の安い店でも10ドルぐらいだから、ほぼ現地値になったんだな。
元値はいくらだよw
たぶん、今年の1月から3月くらいまでの間に、HECが驚異的に売れたんだと思う。
何件かの店では、在庫切れで入荷待ち!ってのがけっこうあった。
で、気をよくした中華の工場が、一生懸命量産したんだと思う。
4月になった頃から、HECでは満足できなかった客が、
M401だの安いRN4081に移行したもんで、在庫が飽和状態になったんジャマイカ?
結果投げ売り状態?
>>757 >>753は4月下旬の発送だから、在庫がどうのってのではなくて
大量生産の体制が整っただけだと思う。
HECも401も同じリキッド使うと煙の量も同じだし。
HECで禁煙出来た人っていますか?
HECのアトマの中のコイル部分の掃除なんですが、
重曹に5時間漬けて超音波清浄機であらったのですが
黒い焦げ付き見たいのが取れません。 なにか、良い方法はないでしょうか?
>>760 付け置きの後に爪楊枝の先端で優しくなでると取れるよ
>>760 本スレで歯間歯ブラシって書き込みもあったよ。
>>761 762
なるほど! 有り難うございました。
再度重曹に漬けた後試してみます=
バッテリの先っぽは光るのですが、
アトマのコイ自体に熱がでてないようで煙が出なくなりました。
考えられる原因はどんなところでしょうか?
バッテリ充電OK
カートの液体もOK
マイルドスモーカーとe Health-Cigaretteで迷ってるんだがどっちが良いか教えてください
>>764 吸い込んだ時にカートが温まる感じする?
>>766
いえ、全くしないです。カート外してやっても熱くも何ともないです><
>>765 パッケージと名称が違うだけで中身はおなじものです。
中国ではよくあることです。
>>764
そうなんですか・・・残念!
それと、USB充電器でバッテリが充電出来なく(光らなくなった)
という状態は関係なさそうですね・・・
ひょっとしたらバッテリ側の中の配線が切れてるとかかなと・・・・
何はともあれ有り難うございました。 新しいの届くまでリアタバコすってます。
HECの新型が出るみたいだね。
アトマイザーが変わってバッテリーも少し短くなるみたい。
772 :
名無しは20歳になってから:2009/04/23(木) 22:57:18
もうちょっと待ってりゃあ、ハンズとかloftで安く入手出来る?
そりゃ待てば待つほど安くなる
774 :
名無しは20歳になってから:2009/04/26(日) 23:26:42
>>774 大した差がないじゃん
¥720と¥735でしょ・・・5箱まとめて買うどうかだけで
ってかどっちも高いけどなw
776 :
名無しは20歳になってから:2009/04/26(日) 23:48:47
>>775 海外、ヤフオク以外でもっと安いとこってありますか?
777 :
名無しは20歳になってから:2009/04/27(月) 00:17:51
778 :
名無しは20歳になってから:2009/04/27(月) 00:53:06
>>777 アトマイザーが小さくなっただけで
バッテリーとカートは同じだね 完全互換だと思うよ
>>778 それ持ってるけど通常のHECと同じ。
普通のは箱がAC充電器だけど、それはただの箱で
USBケーブルが付属するだけ。 見れば安い理由がわかるよw
>778のリンク先見た。
送料と代引き手数料を含めると結局他の安いヤツと変わらないか、ちょい高めになる。
送料も高めに設定してあるし、同梱も不可とか書いてあるし、支払いも代引きしかないから全部合計で1個あたり2000円を超える
それなら、本体が高くても送料が安くて、同梱できるところで買った方が安く付く。
HEC系の派生商品でデビューしました。
最初からアトマイザーに接続されているフィルター、半日程度しかもちませんでした。
今2本目ですが、朝から結構吸ってますがまだ煙はでています。
ちなみに吸うとたまにパチパチみたいな音がでるのですが、これはなんでしょうか。
吸い込まれたリキッドが、アトマの中で沸騰しているか、リキッドが無くなっても吸い続けていて中の綿が焦げてる。
>>781 自分で買った製品の名前ぐらい正しく書いてから質問しろ!
HEC使って禁煙生活1ヶ月弱、LEDも点灯しなくなってもちろんモクモクも皆無になって
しもうた
以外と短命だねえ
さて、20本以上あるカートリッジどうしようか・・
一ヶ月だとしてもタバコ代よりは安いから良いじゃん。また買えば良いのでは?
>>784 HECで一ヶ月もったら長寿の方だよ
おめでとう
まだご臨終させたくないってことで、ゴソゴソ掃除しながら使ってみたんだけど
なんか噴霧器の中でボコボコ言ってる
たまにLEDが付きっ放しになってボコボコ音が大きくなったりしてるw
どうみても暴走です
本当にありがとうございました
怖すぎるよw
>>787 そんなのどの電タバで起こるよw
中華製!忘れんな!
電タバって火事の心配ないって書いてあるが、バッテリー暴走でその内火事が起こりそうな予感…
>>783 すいません。ご指摘ありがとうございます。
ザ・プレミアムスモーカーという商品です。
むう、なんか暴走したのを最後に二度とモクモクしなくなった
完全にご臨終だな
明日新品が来るから諦めるか
792 :
名無しは20歳になってから:2009/04/28(火) 21:09:06
HEC買って3ヶ月たつが、故障なしで快適です
HECは当たりハズレがあるからなあ
794 :
名無しは20歳になってから:2009/04/29(水) 08:41:26
サンコーの電子タバコが今日来る、ワクワク
>>794 見るからにHECだけど違いあるなら教えて。
3こ目のHECが付属カート使わずに
使い慣れた自作リキ詰めたカート使ってみて
初めて気が付いた。
新品アトマが異常な匂いがする。
多分機械油とかだと思う。
鍋で10分ほど煮込んだら表面に変な物が浮いててびびったw
油じゃなくて、小さな膜上の物が無数に浮いてた。
とりあえず変な匂いも消えたからそのまま使ってるけど
あの膜はいったい・・・
797 :
名無しは20歳になってから:2009/04/29(水) 20:27:21
>>794 どうみてもHECです、本当に・・・
これ中国製だっけ?なんかあぶないのかな
エレシガかっといたらよかった・・・・
HECのカードリッジにはいってるリキッド、表面に銀紙(アルミホイル?)
貼られてるよね、これって噴霧器でとかされてたりすると思うんだけど
大丈夫なのかな?
アルミが溶けるなんてお前のHECのアトマはドンだけ熱くなるんだ?
アルミが溶ける前にカートごと溶けると思うぞ。
俺も銀紙なくなってたわ。それ見てからは銀紙を剥がしてから吸うようにしてる。
>802本当に全部無くなってるのか?
アルミ箔が溶けているとした理由はなんだ?
お前の汚い部屋の床にカートを外したときにアルミ箔が落ちたとかは考えなかったの?
もしかして焦げ付いてんだろか
>>803 なんかはがしやすい道具ってある?
爪楊枝で気合ではがしてるんだけども
アトマの熱で銀紙の接着面が取れやすくなっていて剥がれたとかはないの?
>>804 自分のキタナイカートリッジぐらい覗いてみな。
リキッド使ってたら分かり易いが通常でも真ん中は消えてるだろ。
…ってマジで気が付いてないのか。アホなんだね。
みんなアトマイザーの原理を知らないんだ。リキッドの主成分グリセリンの
沸点は300度ぐらいだ。普通に蒸発させるならカートリッジが溶ける。
もちろん触ったら火傷確実。じゃあ少し熱いぐらいの温度で行うには?
モジャモジャの・・・・ あとはぐぐれ
ブリックパックにストローをさして、ストロー差し込み口が丸く穴が開いたからって、誰も差し込み口の銀紙が無くなったとは言わない。
全ての銀紙が無くなっているなら判るが、中心とかの一部なら、アトマで挿したときにそれが多少熱で縮んでいるとか内側にめくれたとかは考えないのか?
消えうせている事実と温度を考え合わせると、
そもそもそれは本当にアルミ箔なのか?という疑問がでるぞ。
大事なことなんだけど、
アトマの熱くなる部分は、三角の尖った部分じゃなく、その奥のコイルだからなw
三角の部分も暖かくなることはあるが、熱くはならんぞ。
それがアルミだとしたら、融点は900度以上だから、蒸発して消え失せるとしたら1000度以上になる。
その蒸気を平気で吸引するとすれば口内は物凄いことになるんじゃ?
銀紙とカートの接触面はどうやっても溶けて変形してると思う
アルミ蒸発に1000度も要らない。
昔に放電破壊プリンタってのがあった。世界初のコンパクトprinter。ググってみて。
その原理で簡単に蒸発する。
ググった。
"放電破壊プリンタは、アルミニウム処理され導電性を持たせた紙(放電破壊紙、放電記録紙)の表層を、放電によって破壊し、着色層を露出させて記録する放電記録方式を採用している。印刷時には独特のオゾン臭が発生する。"
とあったんだけど、カート内が通電してスパークして蒸発してるとは考えにくくね?
それになんか独特の匂いもあるって書いてあるけど、吸っててオゾン臭って気になるか?
>>814 原理わかってないだろ。
そりゃプリンタぐらい大量に蒸発させたらにおいもするだろが
これぐらい少量を時間かけてたら出ねえだろ。
アルミを表面に塗った紙を印刷する時に通電させながら、印字したい箇所をスパークさせて印字するんじゃないのか?
>815
このプリンタってのも熱転写みたいに直接熱で溶かしてるのか?
ウィキペディアを読んだ感じじゃスパークさせて表面の薄く塗ったところを蒸発させてるように読めるんだが
違ってたら、プラガ溶けない程度の低いおんどで蒸発するプロセスの解説を頼む。
アトマの熱でアルミと思われる銀紙を蒸発させるんなら、結構な温度がいるんじゃないのか?
HECとかのカートって吸い続けると2時間持たないんだが、その間にアルミが全て蒸発するとしたら、何か感じると思うぞ。
なぁアルミが熔けるとかそんなに重要なことか?
別に重要じゃないんじゃね?
気のせいとか気付かないうちにどっか行ってしまった都下の話だと思う。
なんか溶けたとか消えたとか蒸発したとか
言ってるから、アトマってそんなに熱く菜るんかって効いたら
よく判らんプリンタを持ち出してきて、これなら温度が低くても蒸発するって言うんで解説頼むって効いてるんだが、
アルミ蒸着のビニールじゃん
銀紙? ビニールだぜ?
銀紙とビニールの違いわからないのか?
ポテチの袋と同じだぜ
>>820-822 なんの話だかな。
HECはアルミ箔そのもの。リキッド派ではアルミ溶けて無くなるの常識だ。
アルミ蒸気を吸うと脳に蓄積するので危険なんだよ。だから剥がして使うのが
リキッド派のお約束。
カートリッジ使い捨て派は常にアルミ蒸気吸っているんだがまあ良いか。
>>823 常識・・・お約束・・・
そうだったのか・・・
俺は全て間違っていた!
中のカートを取り出して銀紙をめくりたいなら好きにやってくれ、
少なくともオレは最初の1回は気にしないでいきなり挿して使う。
そんなモンを気にするんなら103なり401なりを使えばハジメから銀紙は付いていないんでそれを使え
コスト的にもアマやドンキで買うくらいなら直で買ってもあまり変わらない死ニコ入りもハジメから使えるし造りも良い物が手にはいる。
どうせすぐに使えなくなるんだから同系統の401を使えば銀紙の問題はなくなるぞ
>>823 今新品カート(緑のHEC)破ってみたが、
普通にアルミ蒸着のビニールでした
本当に有難うございました。
昨日届いた
モクモクしてる
しかし電タバは吸った感がないな〜…
これで喉にくれば最強だけど…
フレーバーを楽しむ葉巻みたいだ
828 :
名無しは20歳になってから:2009/05/02(土) 09:03:33
ドンキで売ってるマイルドスモーカーって、どうなん?
830 :
名無しは20歳になってから:2009/05/02(土) 17:22:26
>>827 ニコチン入りのリキッドを垂らせば喉に来るよ。
>828
電タバは壊れるって聞いてたんでドンキで2個買った
最初のは3日目にLEDが点かなくなって
2個目はハジメからアトマがおかしかったようで動作が安定しない。
1個目のアトマに変えたら安定して吸えるようになった。
実質使えてるのは1個分しかないんであまりおすすめできない。
それだったら、オークションとかでもっと安いHECを複数買った方がいい。
832 :
名無しは20歳になってから:2009/05/03(日) 04:15:28
>>831 あなたは運が悪いのかな?
オレは今まで3つ買って使い回してるが、全く故障なし。
そもそもこんな単純な作りの機械が壊れるわけがないw
834 :
名無しは20歳になってから:2009/05/03(日) 11:06:32
>>833 同意
どうやったら壊れるのか知りたい。
835 :
777:2009/05/03(日) 16:38:48
頼んでいた新型きたお。
カート以外互換性無いぞよ〜
バッテリーとアトマイザーの螺子が今までと逆になってるよ。
今充電中。
チャイナは簡単なモノも作れないクオリティです
中国は数を作れば作るほど手を抜いてくる。
そんで、チェックもしないで出荷するからあのクオリティー
>>833 > そもそもこんな単純な作りの機械が壊れるわけがないw
1.アトマイザーのコイルが焼き切れる(or配線が焼ける)
2.ハンダ付けが適当すぎて配線が切れたり、剥き出しのリード線同士が衝撃で接触してショートする
3.バッテリーにリキッドが流れ込んでショートした際にチップがイカれる
4.チップの誤作動・・・っていうかリセット機構が無いから狂ったら終わり
5.バッテリーの気流センサー@稼動部がヘタって動かなくなる。そもそもが脆い
6.工作精度が悪いwww アトマとバッテリーの◎の部分が、ロットによってちゃんと接触しない
大体こんなとこじゃね?
一言で言うならチャイナクオリティ、これに尽きる。
1 使い方(頭)悪すぎる
2 画像もなしに
3 使い方(頭)悪すぎる
4 この機種には関係ない(充電回路しかない)
5 シリコンラバーが短期間にヘタる事はない
6 アトマの中心がプッシュ式(ゴムの弾力で)なのでネジが甘くても通電OK
壊れてるんじゃなくて、「壊してる」の間違いだよ。
通販で到着した時点で壊れていたり、一部不具合がある
壊れやすいものだからと、過充電や取扱に気をつかって使用していても
何故か壊れるんだよな
HECの利点は販売が国内だからすぐ手元に来るのと送料が安くて済むことくらい
パーツのばら売りも少ないし、結局複数使わないといけないので
利点を補って余るくらい壊れる。
国内品の中では壊れても惜しくないくらいの値段って事で買いだとは思うが、
個人輸入が出来るのならもっとましな物が沢山ある。
初めて使うんならいいんじゃないか?
>>839 > 1 使い方(頭)悪すぎる
これはその通りだな。
> 2 画像もなしに
どっかの改造やってるブログにあったよ。
リード線の赤と緑の絶縁ビニールだっけ?あれ剥き過ぎてる画像が。
> 3 使い方(頭)悪すぎる
これは純正カトでも起こるから使い方だけじゃないだろ。
> 4 この機種には関係ない(充電回路しかない)
えーと5秒以上連続で吸ったら停止とか、その辺幾つかの判断やってる回路は無視ですかい?
> 5 シリコンラバーが短期間にヘタる事はない
それがチャイナクオリティww
戻らなくなり通電しっぱなしの状態になってアトマが異常加熱とかその逆とか報告上がってるだろw
> 6 アトマの中心がプッシュ式(ゴムの弾力で)なのでネジが甘くても通電OK
これもラジオペンチで引っ張りあげたら使えるようになった報告が上がってるだろw
つまり元々の工作精度が悪い意外の何者でもない。
てかなんでそんな噛み付いて来てまで壊れる筈が無いって主張すんの?
今のHECは知らんが、今年初めぐらいのロットだと、アトマの
スチールウールのブリッジ部分のスチールがやたら剥げたなー。
>839
1に関してだけど、5で書かれていたような感じでセンサーが馬鹿になってて通電しっぱなしで中の配線が焼けた。
元々調子が悪くて、度々LEDが消えない状態があり、気がつくと熱々って事は結構あった。
ちょうどカートを変えなきゃいけないくらいのタイミングで中のリキは少なくなってたんで空焚き状態になった
5秒以上吸った時の回路なんてないだろ
俺3個あるけど全部5秒以上吸えるんだが。
バッテリーにリキッドが流れるのは
リキッド入れすぎや、アトマが濡れ濡れ状態で
新品カートいれるとか障害者クラスの過ちをしてるだけだろ。
一度たりとも流れ込んだ事ないけどなw
849 :
847:2009/05/04(月) 10:51:15
すまない 改めて試してみたら5秒でカットされたw
いつも5秒くらい吸い込んでたつもりだけど
どうやら4秒程度だったみたいだ。
他にも充電を促す点滅とか1500吸引毎にクリーニングするとかあるから
ちゃんとマニュアルぐらい読んどけよ
マニュアルに書いてあっても実際機能するかどうかはよくわかんないよね
5秒以上吸ったら停止とかよく当たりそうなのは判りやすいけど、他のは充電時の動作とかも適当に動くしよくわからん
充電が必要になった時は30回点滅しますよーって
書いてあるけど、実際は10回しか点滅しないよねw
工作精度って言えば同じHEC用カートによってもすかすかなのがあるのな
何で同じサイズの型を使ってあれだけバラバラな物が出来るかわからん
>>853 > 何で同じサイズの型を使ってあれだけバラバラな物が出来るかわからん
品質を下げる事であれだけの量産体制を作れるのが奴らの凄い所とはいえ、全くだな。
同じ機械で同じように生産ライン動かしてるのだろうに。
もしかして検品ではじく基準を下げてる?
卸値500円程度の商品なのに夢見すぎだぜ
同じく中国産であろう100円ショップの方が不良品率低いんじゃないか?w
AC-DC充電器+推定300mAリポバッテリー+リポ充電回路
たったこれだけとっても実売1000円と言うのはとんでもない破格
個人の調整範囲でどうにでもなる単純な構造なんだから我慢しろよw
出来ないならマトモな金出して高精度の物買えば良い。
誰も文句言ってないぞ?お前は誰と戦ってるんだ?
なんで同じ工作機械や金型使ってあれだけバラつきがでるんだろうねー?って話してるだけだよ。
大体高精度の物ってどこで売ってるの?日本国内のボッタ業者のこと??
敵なんていないからもう少しおちつけ。
高精度ではないけど、個人輸入で買ったそこそこ有名な機種の
カートリッジも大きさにばらつきがあるよ。
所詮は中華クォリティだからでFA?
上で1000円なら破格なんだからと言うが最低品質の物を組み合わせて1000円は高いと思う。
HECはせいぜい1000円以下の品質の製品なんだと思う。
2000円以上なら高く感じる程度の品質じゃないかな
>2000円以上なら高く感じる
そんなに君のは調子悪いのばっかりだたのか…
使い方が悪いのを製品のせいにしてるだけ
アトマを焼いたとか言うのなら自分の使い方かと思うが、
HEC用の新品カートを使っていて2日から1週間でバッテリーが逝くのは物が悪いって事じゃないのか?
家から1歩も出ないような生活をしていれば壊れないかもしれないが、
普通に仕事で歩き回っているだけだ。
どうせ全部組み合わせた状態で持ち歩いて壊したんだろ?
オレも最初はHECだった。安いんで授業料みたいなもんかな。
バッテリーが壊れる原因の主な原因は二つ。
@過充電
Aバッテリへのリキッドの逆流
Aの場合、移動中はアトマとバッテリは分離する。
分離せずに持ち運ぶ場合は、カートリッジを下向き(水平でも可)にしておく。
アトマの場合は、空焚きに注意することと、カートリッジを抜くときに、接合部分をしっかり持って抜くこと。
精密ではないけど、精密機械を触るように注意して使うと、意外と長持ちするよ。
構造とかに全く興味の無い人が使うと
確かに壊れやすいんだろうね
>>866のAなんか特に多そう
安価で色々な所で買えるから何も考えていない奴も使うわけで
そんなのが適当に使えばすぐ壊れる
オレも最近ここを見つけて読んだんで、壊しにくくはなったけど
やっぱり耐久性はあまり無い感じがする。
だからHECは自宅で使うようにして最近外では他の普通に持って歩いても壊れないのを使ってる。
869 :
名無しは20歳になってから:2009/05/06(水) 00:17:39
過充電もいけない。
本当は、ライトが充電済みの緑色になる前でやめておいた方がいい。
赤いままで使ってもあまり変わらないよ。
国内販売品はここでいいのかな
昨日アマゾンでゼロスモーカーってのを買ったんだけど
これって使ってる人いる?
カートも安かったしアトマとバッテリーもアマゾンで買えるみたい
>>869 オレも使ってるよ。
安いし壊れにくいし、煙も多い。
トウキョウスモーカー スーパーシガレット エコスモーカー エククトリックスモーカー
とか、いろんな名前で売ってるけど、みんな、同一機種のコピーモデルだ。
アトマが違うから、カートは共用じゃないけど、ミニシガレットもバッテリは互換だよ。
ノンニコで逝くんだったら、下手に個人輸入するより、ショップゼロの方がお得。
それに、亜種を合わせると国内流通量は、多分No.1だと思うので、アフターパーツも、当分は困らないと思う。
>871
ありがと
自分もわかんないまま何回か個人輸入で買ってるんだけど
確実に送られてくるか判らないってのが結構ストレスで
ニコ入りリキ以外は国内にしたいんだよね。
そんで、オクじゃなくてアマゾンとかの簡単に買えるトコって探してたらここを見つけた。
もうしばらくニコ入りを使って、ニコ無しでも過ごせるようになったらここに乗り換えようかな。
870
同じくアマゾンでゼロスモーカーを買って1週間。
カートは標準のタバコ味買ったけど、グレープフルーツとか他のカート買った人いる?
感想が聴きたいんやけど。
自分はメンソール味を買ったんで他のは判らないけど
ハジメから付いてくるカートってなんか変な香料臭くてメチャメチャ不味かった。
速攻で5個とも洗ってリキ充填用のブランクカートにした。
メンソールもなんか変な味でリキは自作とニコ入りを使うつもり
グレープフルーツ買ったよ
最初は甘酸っぱく、途中からほろ苦くなる。
グレープフルーツの味をよく再現できてると思う。
877 :
名無しは20歳になってから:2009/05/07(木) 15:29:32
>>876 業者乙
グレープフルーツ売れ残ってるんだw
874です。
吸い終わったカートにリキ入れて再使用出来るもんなんですか?
879
有難うございます!
今度試してみます。
TaeCo、2ちゃんでは人気無いのなw
TaeCoは元々中国ではなんて名前で売られてた奴の同型?
TaEcoの価格が品質と釣り合っていない
価格10分の1のHECと満足度があまり変わらないから
>>882 デザインが良くって無数のリキッドがあり、その入手性が高いからスターターは多少高くてもいい
ただ、アトマイザーがあまりに高いから、中国内流通品での型番を知りたい
系列で行くとDSE102とか103とかになるんじゃなかったっけ
TaEcoと同系列の物を見つけても、確か専用カートだったんで
アトマを買えたらバッテリーは使えてもTaEco用のカートは使えないと思うぞ
>>885 DSE102/103の直径は9.2ミリだから違うと思う。
Taecoは直径8.5ミリ、長さ106ミリ
TaEcoの実物を見てないから何とも言えないけど、wikiの方には直径9.3mmと書いてあるし、Googleで調べると8.5mmとか出てくる
どっちが本当なんだ?
長さも10.2mmとか106mmとか10.8mmとかバラバラなんだけど
売ってる店が「本体サイズ/重量 約106mm/φ8.5,12g」って載せてるよ。
こういう店は自分の店ではかってるのではなく、資料をもらってそのまま載せてるだろうから、公式な数字だと思うよ。
まあ、オレとしてはTaEcoは使わないからどっちでも良いんだけどね
891 :
883:2009/05/08(金) 21:44:34
みんなありがとう、特に
>>884には感謝
スーパーシガレットとカートリッジ共用可能だといいなあ
新型のHEC使ってる人いる?
なんかアトマとバッテリーが変わったみたいだけど、前のと比べてどんな感じ?
自分は旧型がまだ調子が良いのでしばらくはこのままなんだけど、
ねじの切り方以外でどこか変わったところってある?
HEC、カートリッジ4本目あたりから、あまりモーモーしなくなりました。
アトマを吹いたりとかしてもあまりかわりません(汗
>>895 バッテリー残量減って電圧下がってるんじゃない?
と可能性の1つを言ってるだけなんだが。
充電切れで相談するとかあるわけないだろ・・・
いやわからんぞ
気流センサーがヘタる筈がないとかアルミが蒸発したとか
このスレはトンデモ脳からひり出されたとしか思えんレスが多いからな
アルミはマジだろ。リキッドのスレで聞いてみな
気流センサーって、シリコンゴムの弁というかキャップみたいな物で
隙間は全てシリコン充填で気密されてるし
ここにリキッドが流れても401みたいに壊れる事はない。
数日でヘタると言うのも物理的に考え難い。
否定するなら、まず分解して実物を見てね。
ヘタるっつーか壊れるだな
故障報告一杯上がってるのに壊れる筈がないって力説してた基地外いたな
出たwww
まぁ、あくまでも通常の使用では壊れないが
穴塞いで強引に吸ったりすると当然壊れるし
(壊れるじゃなくて破壊してるだけ)
頭の悪い奴が使えば即効壊しちゃうのかもね
壊れるっつーか、接点が少し反る程度だから
簡単に修理できるけどね。
主張が変わりだしたぞwww
ちなみに気流センサーとか言ってる人いるけど、
(俺も吊られて言ってるがw)
ゴム弁に金属板つけただけの単純な接点ね。
単純なスイッチ。
接点側や基盤、バッテリー部分とは
シリコン充填で完全に気密、防水処理されて
別の区画になってるから、リキッドが流れても
故障なんて事は物理的にない。
ゴムキャップの内側が濡れるだけ。
是非水没させて結果を報告してくれよww
>>909 LED側のキャップは防水されてない。
ここを防水してバッテリー側から水没させても壊れない。
ところで、
今時の男の子っつーのは、物を分解して
構造を調べたりとかしないのか??
防水処理とやらをして、是非水没実験をやってどっかにアップしてくれ。
壊れそうもないほど単純な物でもきちんと作られていないから故障報告があがるんじゃない?
誰もが中身まで興味を持っている訳じゃないし、分解してまで原因を探ろうとは思わない。
頭悪い奴が無理な事して壊してるだけじゃん。
>>911 きっと理論通りメモリー効果も起きないんだろう
不思議な電波で守られて1セットあれば十分な人だからほっとけ
このまま全レスされちゃかなわん
>>911 回路基盤、バッテリー、スイッチ類は
完全に隔離されている(LEDのキャップ側除く)
LED側をなんとかすりゃ水没させても大丈夫。
興味がないならわざわざ証明するまでもない。
防水されているとは言え、アトマ接続部分の穴から
接点のゴムキャップ内側部分に水が溜まって
乾燥するまでやたら時間が掛かるのは目に見えているから。
つーか分解すりゃ判る事だ。
分解してみろ。
>>839で画像もなしにとか言ってたのお前だろ?
画像もなしに語るなよwwお前が分解してアップしろよwww
素直に見せてくださいと言えないの?
なんか言い出したぞwww
>>917 別に見たくないと思いますよ
ご自身が以前に主張された通りの行動をしてみては?
と言われてるのだと読み取れました
自分が分解できないからと人を煽って画像をうpさせるのですね
陰謀説とか好きそう
関わりたくはないタイプだけど
きっと裏で中国共産党が指示していて、
安価な電子たばこを日本で普及させることで日本征服をたくらんでるんだよ
4本持ってて一番古いのは8ヶ月たつけどまだ使える
どうやったら壊れるのか不思議w
ブルシグの話はこっちで良いんだよな
ブルシグで4月頃に買った401(黒)のバッテリー、セットの2本+予備用の3本で
計5本あるんだが、内3本が壊れてるんだ。
この壊れた3本も下取りしてくれるのかな〜?
それとアトマも4個あるんだが、これも吸いが重いんだ。
使い捨て401に付いてた白アトマは軽くて良いんだけど、ブルシグのは酷かった。
出来れば、これも下取りして欲しいな。
>>925 4月のブルシグの製品はSmoore社製だから、ここではないような…
とはいえ、なんで壊れた時点でおっさんにメールしなかった?
そういうアフターケアがいいのがあの店の売りだろう。
特に4月に入ってからのSmoore製401の不良率はかなりひどかったらしい。
自分のスペアバッテリーも全滅だった。全部取り替えてもらったが、
それもまた不良品が混じっていた。それは交換でなくて返品した。
今からでもメールして、セット丸ごと返品できないか交渉してみれば?
で、新しいプライベートブランドのセットを代替品でもらうか、安くしてもらえば?
壊れようのない単純な構造なんだから
壊れてるんじゃなくて障害者レベルの扱い方して壊したんだろ
実際8ヶ月は持ってる
>>927 そりゃ、お前さんが当たりを引いたか、おっさん本人かというだけのことだ
とうとうおっさんこのスレまで汚染しにきたのか・・・
当たりとかじゃなくて壊してるんだろ
分解して構造確かめることもできないの?w
素人の知る訳のない構造を語ったり、障害者呼ばわりするあたりがおっさん臭
>>926 なるほど・・・・
俺だけじゃなかったんだ。
基本、通販品ははずれたら諦めるタイプだったから・・・
そのハズレ401が原因で、最近はRN4081(ゼロスモーカー)に変えたんだよ。
でも、改良版401とOEM601に興味津々なんだ。
そう言えば。その後アブで買った402も同じ症状で壊れたな・・・
壊れてるんじゃなくて「壊してる」んだろ
調整すればどうにでもなる単純構造なんだから直せばいいだけ
なんで分解整備が前提でない製品を壊れたからと行って、自分で直さないといけないんだ?
別に直してまで使おうとしてないだけで、障害者扱いをするのかがわからない。
個々の使い方なんてわからんだろう。
なぜ分解させようとする?
たかだか1000円や2000円の物にそこまで面倒なことはしたくないだけ
これが桁が1つ違えば、簡単なところだったら直すかもしれないがオレは新しい物を使う。
分解して直そうとする奴は直せばいいし、違う機種に乗り換えるのもありだと思うぞ。
買って一週間で壊れた
カートリッジまだ余りまくってるのに・・・
新型は壊れやすいのか?
それがHEC
>>936 どうやってどのように壊れたのかkwsk
普通に使ってて、モクモクしなくてLEDも点かなくなったからカートリッジ交換
それでもモクモクしないしLEDも点かなかったから充電
充電完了したがモクモクしない
オワタ
>>939 強く吸い込んでもLED付かないの?
充電中にLEDは光ってた?
>>940 強くずーっと吸い込んだらたまにLED点いてモクモクすることもある
充電中にLEDは光ってたよ
>>941 吸い込みじゃなくて、軽く吹き込んでみて
あんまり力入れないようにね
>>942 吹き込んでから強く吸うとLED点灯してモクモクするけど
強く吸う時点でLED点灯してモクモクするよ
こういうのが気流センサーの故障って言わないか?
センサーというような代物じゃないんだけどな
>>944 自社製品の故障を認めたくないのがおっさん
>945
どんな単純な構造でも、センサーとしての機能が有ればセンサーなんじゃないか?
話をしている機種がHECとm401とでごっちゃになってるような気がする。
壊れたって言ってる奴はどっちが壊れたんだ?
電池のアトマ側の穴に、ティッシュを糸撚にしてツンツンやってみるとか、
クリップを延ばして、同じように(力は抜いて)ツンツンやると元気になるよ。
負圧スイッチと呼ぼうぜ
強く吸い込み過ぎたのが原因で弁が変に歪んで凹んだのが原因なんじゃね
HECはLEDが点灯するギリギリの力で吸い込まないと調子悪くなる。
それでもダメだったら、バッテリを縦にした状態で、木のテーブルか何かにコトンコトンと落とすような感じで数回繰り返すいいお
それやると他のトコのハンダが外れそう
>>954 じゃぁ捨てれば?
俺は捨てる前に捨てるつもりであがくけど。
オレは壊れたと書き込んだ奴じゃないぞ
HECはハンダが甘いから、衝撃を与えるとハンダが取れそうだって言ってるだけなんだが
お前は誰と戦ってるんだ?
ハンダが甘いとか、なんでそう思うの?
どうにも駄目なので、つんつんしたりコトンコトンしたり吹き込んだりしてみた
なんかまったく点灯しなくなってきた・・・
壊れたのはHECだよ
まだ買って一週間ぐらいしか経ってないのになあ
吹き込むと一回か二回だけは点灯してモクモクするんだけど
すぐ点灯しなくなるよ
>>959 それ普通、あんたが特別運が悪かった訳じゃないから安心しろ
3本順番に使ってるけどどれも調子良いよ
964 :
961:2009/05/11(月) 01:29:31
>>962 俺は6つほど買ったけど、一ヶ月以上使えたのは2つだけかな
あとは10日前後ってとこだったよ
中国製品自体の工作精度の低さと接触不良らしき故障報告の多さ
HECを店頭で売ってる所ってありますか?
うちの近所だとマルゴって雑貨衣料品の店に売ってた。
2980円
>>967-968 有り難うございます
ちなみにそちらのドンキですとおいくらで売ってますか?
常識的に考えてHECがそんなに悪い物なら
世界中でヒットするわけないw
すぐ壊れるから買い換えられてんじゃねえの?
禁句?
欧米ではDSE901がスタンダードだと思うよ。よくある「世界中で○○万本売れた!」
みたいな宣伝はどの機種っていうより、電子タバコ全体の総数ぐらいに思っていた方がいい。
イギリスの電タバフォーラムでHECは最低の品とか、悪名高いHECって書き込みを見たよ。
973 :
名無しは20歳になってから:2009/05/11(月) 08:32:43
>>970 ヒットしてるんではなくて物珍しさで買われてるだけだと思ふw
現段階では。
そりゃこんだけ壊れやすけりゃ世界的に評判悪くなるわなぁ
電子たばこそのものが壊れやすいと思われたらかなわんな
おっさんん必死だなw
HECはあくまでも電タバ導入時のお試し品と考えた方が良いよ
中華クオリティーの中でも最低ランクだから
長期で使おうと考えるとかえって高く付く
こんなトコまで来て「おっさん、おっさん」って
どんだけおっさん好きなんだ?
978 :
名無しは20歳になってから:2009/05/11(月) 14:54:58
うちの近くのドン・キホーテも2980円だよ。
でも、ネットなら1980円(笑)
>>978 でも1980円に+送料が高いとかないですか?
HECは通販で999円から売ってる
送料1000近くするから纏めて買うのがいい
981 :
名無しは20歳になってから:2009/05/11(月) 17:51:04
これだけクレームが出てるのにまだ販売している業者って、どういう神経しているのだろうか?
ダントツで日本一売れてる製品なのに
使いこなせない奴って・・・(苦笑
業者乙
985 :
名無しは20歳になってから:2009/05/11(月) 19:57:02
アホが値段の安さに釣られて買うだけだろ
俺もその一人だがw
986 :
名無しは20歳になってから:2009/05/11(月) 20:00:08
売れてるから壊れない?
なんか因果関係がメチャクチャなんだけど・・・
粗悪な商品だったら幾ら値段が安くても売れない
世の中そんなに甘くないぞ坊主
989 :
名無しは20歳になってから:2009/05/11(月) 20:03:57
業者必死すぎ
通販だから粗悪かどうかなんて買ってみないと解んないよ?
実際1週間で壊れたりしてる個体もあるみたいだしね。
つ口コミ
これからHEC系は売れなくなるんじゃない?
993 :
名無しは20歳になってから:2009/05/11(月) 21:25:50
タエコとかミスモとかの万単位の品なら
長持ちするよね?ね?
しない
初期不良はさすがにHECより少ないが、同じ様に使ってるうちに壊れる。
そうなんだ…(´;ω;`)
ありがとう
同じ作りなのにw
次スレってどうする?
このままここにするのか、本スレみたいにID付きのトコに移転か、
それともこのまま流して次すれは無しの方向で行くのか?
オレは次すれはいらないような気がする。
998
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。