たばこを吸うと ストレス解消 & 集中力UP

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは20歳になってから:2006/02/20(月) 22:47:22
A ×(バツ)

ニコチンの摂取を繰り返していると脳は自力で神経伝達物質を分泌する能力が衰えニコチンの血中濃度が下がると脳や神経が正常に働かなくなります。
イライラしてたまらなくたばこが欲しくなりそこで一服。あーやれやれ・・・ほっと一息!
しかしニコチンが減ってくるとまたイライラ。つまりたばこを吸うこと自体がニコチン切れというストレスを作り出しているのです。
タバコを吸うことで一時的に禁断症状が緩和されたのを、ストレス解消と勘違いしているに過ぎません。

たばこを吸いつづける限り、たばこ切れのイライラからは開放されません。たばこをやめるということは、この悪循環から抜け出せるということです。

http://www.menet.gr.jp/kin-en/Library/yameru.html
2名無しは20歳になってから:2006/02/20(月) 22:52:09
_________       / ̄ ̄ ̄\      __________
\ いわゆる   /      ./  人前で  i,     ヽ  マナー違反と   ../
  \ 愛煙家 /   n    |  吸います  |  y    \ 思わないカ?  / 
   \   / <―――― .'i,   カ?   /─┐      \      /
     \/            \___/  └──>  \    /
                               .       \/
                                   /  |
                                  /y   .|
                  _________  |/ .      |
                  \  ニコチン  /   ̄   .   |
                    \  奴隷  /            | n
                     \   /      .        |
                       \/            ヽ|/     
                            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                            | それを指摘されたら  ..|
                            | 逆ギレしますか?    ..|
                       y  / \_________/
                        /         |
                      |/       .     | n
                       ̄           ヽ|/    
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   .  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
            | これぞ、珍煙猿 |   ..  | 小心者のクズw |
            \______/     .|_______/
3名無しは20歳になってから:2006/02/20(月) 23:02:44
 喫煙をすることで、全身の毛細血管が収縮することはご存じの通りです。
これは、脳においても同様のことが起こり、結局脳に栄養と酸素が行きにくくなります。つまり、脳の活動が低下します。

 また、2001年の日本産業ストレス学会でも発表されたことですが、
「少なくとも長期的には、喫煙が精神状態の改善には役立たないことが明らかになった
と大阪府立大学 精神保健学教室の三野善央教授が二年継続調査を発表されました。

 この報告は、「喫煙はストレス解消になるか」というものでしたが、喫煙者と
非喫煙者の仕事上のストレスの感じ方はほとんど違いが見られず、逆に、喫煙者と、
禁煙者を一年間追跡調査したところ、禁煙した人は、半年後、一年後で調査の結果が
二倍近く改善し、心の健康度が好転していたということでした。

 喫煙している人が、ニコチンの禁断症状でイライラしたり、気分がトーンダウンする
ことは良く知られたことですが、これらを元に戻しただけに過ぎないかもしれない、
ということを認識しておくことは損ではないはずです。


http://www.silva8.net/conc/c_qa10.html
4名無しは20歳になってから:2006/02/20(月) 23:06:36
つまりセックスは気持ちいいって事でいいですか?
5名無しは20歳になってから:2006/02/21(火) 07:25:28
珍煙って可哀相な生き物なんだね
6名無しは20歳になってから:2006/02/21(火) 07:30:37
5  そんな事いちいちカキコしなくても、みんなわかってる事だからW
7名無しは20歳になってから:2006/02/21(火) 20:00:24
喫煙ってくだらないですね
8名無しは20歳になってから:2006/02/21(火) 20:21:22
たばこを吸うと ストレス解消 & 集中力UP

その通りで御座います。
嫌煙もタバコ吸えよ。
9名無しは20歳になってから:2006/02/21(火) 22:45:58
10名無しは20歳になってから:2006/02/22(水) 01:07:41
8のゆうとおりだぜ。こっちにおいでぇニコチンづけで頭くらくらするほうへ
11名無しは20歳になってから:2006/03/07(火) 23:58:57
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n32567881
こんなものありました。気になってるのですが
どういう方法なんでしょうか?
12名無しは20歳になってから:2006/03/08(水) 00:15:50
コンニャロ
  ○
 く|)へ    
  〉  ヾ○シ  一~~ 
 ̄ ̄7 ヘ/
  /  ノ
  |
 /
 |
 |
13名無しは20歳になってから:2006/03/31(金) 23:00:56
age
14名無しは20歳になってから:2006/03/31(金) 23:05:51
要は、覚せい剤と同じってこったな。
集中力UP、ストレス解消。
そして効果が切れれば、また欲しくなる。増量しないと
効果がなくなってくる。多量摂取。アボーンwwww
15名無しは20歳になってから:2006/03/32(土) 08:05:00
【喫煙習慣とストレスの因果関係】

ストレスは喫煙習慣によるニコチン渇望によって生じる。
喫煙すると一時的にこれが満たされる。これをストレス解消とするのは勘違い。
たばこを吸って吹っ飛ぶのは本来のストレスではなくて、ニコチン渇望のイライラ。
やがて、ニコチン切れの禁断症状が直ぐに襲って来る。
これが新たなストレスの元である。喫煙行為を続行する限り、このサイクルを繰り返す。
そもそも、非喫煙者にはニコチン依存に由来するストレスそのものが無い。

http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/summary2.html
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/saisin/20051212ik09.htm?from=os1

【ニコチン依存症】

喫煙者は「喫煙がストレスを解消する」「集中力を高める」と感じますが、
ストレスの多くはむしろ喫煙習慣によって生じていたり、ニコチンの離脱症状によって
増幅されていたりするストレスです。喫煙しているうちは「タバコなしでは生きられない」と
思いこみますが、これはニコチン依存症によって起こる錯覚で、禁煙に成功したあとは
ストレスが減り、ニコチンなしでも集中力が持続します。記憶力や反応速度も上昇し、
脳の本来の力を発揮できるようになります。
ニコチン依存症におちいると、タバコのことに関してだけ正常な思考ができなくなります。
価値観にゆがみが生じて、タバコが何ものにも変えがたい大事なものに思えてきます。
根拠なく受動喫煙の害を否定して、自分の喫煙を正当化しようとする人もいます。
喫煙から脱する第一歩は、「喫煙は考え方をねじまげてしまうニコチン依存症という
病気である」と自覚することにあります。
16名無しは20歳になってから:2006/03/32(土) 08:20:32
はいはい、気のせい > スレタイ
実際は吸ってやっと健常者と同じレベル
17名無しは20歳になってから:2006/03/32(土) 08:36:14
>16
おまえ>1すら読んでないだろw
18名無しは20歳になってから:2006/03/32(土) 08:37:08
>>17
ごめん
19名無しは20歳になってから:2006/04/02(日) 23:36:04
珍猿は>>1に反論ないのか?w
20l:2006/04/03(月) 16:18:55
ウンコ人間だんね。
ぶりリリリリリリリリリリリリr
21名無しは20歳になってから:2006/04/12(水) 18:41:22


           たばこはストレス解消になりません
22名無しは20歳になってから:2006/04/12(水) 21:30:32
第7部 禁煙治療(5)医師と看護師連携 心理的依存解消

国立病院機構名古屋医療センター(名古屋市中区)で、禁煙外来を担当する看護師谷口千枝さん(29)は、
いつでも簡易型携帯電話(PHS)を持ち歩いている。
患者から「たばこを吸えないのが苦しい」「しんどくて禁煙を続けられない」といったSOSがかかってくるからだ。
「禁煙してから日数がたち、体からニコチンが抜けているのに、こうした訴えをする患者さんは多い」と、
谷口さんと二人三脚で禁煙治療にあたる安藤晶子医師(38)は話す。
たばこを吸うと集中できるとか、気分転換になるといった意識は、喫煙が習慣化して刷り込まれてしまった「錯覚」だ。
実際は、ニコチン切れの状態が一時的に収まるだけで、本来のストレスはなくなっていない。
ニコチン依存から脱しても、たばこが欲しくなるのは、こうした心理的依存によることが多い。
同センターでは、こんな心理的依存を断ち切るため、行動科学的な視点を取り入れたカウンセリングを採用している。
患者のたばこをやめたいという「動機」を強め、禁煙に対する不安などの「負担」を軽減し、
自分はできるという「自信」をつけさせて、禁煙させるというものだ。
同外来を受診した患者は、安藤医師の診療に続いて、谷口さんからカウンセリングや生活指導を受ける。

禁煙できないのは意志の弱さではなく、依存という病気だからだと知り、自信を取り戻して成功した姿だ。
禁煙は何歳から始めても遅くないという。今月から、一定条件の禁煙治療に医療保険も適用された。
ためらわずに、様々な支援を活用することが、禁煙成功への一歩だろう。

(2006年4月11日 読売新聞)
http://chubu.yomiuri.co.jp/kenko/chubu_iryo/chubu_iryo060411.htm
23名無しは20歳になってから:2006/04/12(水) 21:31:04
http://www.menet.gr.jp/kin-en/Library/yameru.html

1.ストレスが多いからやめられない?

多くの愛煙家は、タバコを吸う理由に"ストレス解消"を取り上げます。
「たばこをやめるストレスの方が身体に悪い」ともよく言われます。
たばこを吸うと本当にストレス解消になるのでしょうか?それは錯覚です。
たばこに含まれるニコチンは、脳で神経伝達物質として働き「目が覚める」、
「集中力が増す」といった覚醒作用や、「気分が変わる」、
「満足感を覚える」抑制作用が働き喫煙を繰り返すうち"
たばこはいいものだ"と脳が思い込んでしまいます。
ニコチンの摂取を繰り返していると脳は自力で神経伝達物質を分泌する能力が衰え
ニコチンの血中濃度が下がると脳や神経が正常に働かなくなります。
イライラしてたまらなくたばこが欲しくなりそこで一服。あーやれやれ・・・
ほっと一息!しかしニコチンが減ってくるとまたイライラ。つまりたばこを吸うこと自体が
ニコチン切れというストレスを作り出しているのです。
タバコを吸うことで一時的に禁断症状が緩和されたのを、
ストレス解消と勘違いしているに過ぎません。
たばこを吸いつづける限り、たばこ切れのイライラからは開放されません。
たばこをやめるということは、この悪循環から抜け出せるということです。
24名無しは20歳になってから:2006/04/20(木) 18:33:27
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/85288462
テラヤバス咳き込んで来た。 みんなでこれ買って禁煙しよう!
そして教えてくれ!
25名無しは20歳になってから:2006/05/12(金) 10:34:11
age
26名無しは20歳になってから:2006/05/27(土) 07:06:44
喫煙者哀れ
27名無しは20歳になってから:2006/05/27(土) 10:30:35
タバコ吸って中毒になって、ニコチン足りなくなって、
それで吸った時にストレス解消になってんだろ?

タバコを吸う事によって、自分でストレスを生み出してる事に気付けよ。
本当に喫煙者って馬鹿だな。
28チャミグリドクター:2006/05/27(土) 12:37:43
あっ手術中なのにニコチンが・・・。
メッメス!いや!タッタバコ!
タバコだー!タバコ持ってこーい!
患者の命なんかよりタバコだー!
29名無しは20歳になってから:2006/05/30(火) 23:06:41
http://www.letre.co.jp/~iwaki/smokers/smoke04.html
「非喫煙者のための喫煙感覚疑似体験法」

これやってみた。
タオルなかったからティッシュ使って。
成る程空気が美味いわww
30禁煙:2006/07/05(水) 01:40:43
●路上たばこ“罰金制”始動 名古屋市内
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060701/eve_____sya_____010.shtml
次期、国会で立法化しよう!  違反者は懲役刑に!!
31名無しは20歳になってから
吸う事により健常者とやっと同じレベルなのに
それに気付かんくらいの馬鹿なのね