■ たばこはストレス解消にはなりません ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無しは20歳になってから:2005/09/13(火) 12:55:59
>>942
その通り。
バカな喫煙者が居るのも事実。
同じ喫煙者として恥ずかしい事もある。
タバコに対しての考え方は違えどお互いが
利己的に成らず理解し合えば問題は無くなりは
しないだろうが少なくはなると思う。
944名無しは20歳になってから:2005/09/13(火) 13:03:02
とは言っても99%の喫煙者がマナーを守れてないないからなぁ
叩かれて当然じゃね?
945名無しは20歳になってから:2005/09/13(火) 13:04:32
考え方を変えても喫煙行為は馬鹿げたことに変わりないしな
946名無しは20歳になってから:2005/09/13(火) 13:27:15
>>944
おまえは嫌煙という奴なだけ。
おまえの居場所はココじゃない。
947名無しは20歳になってから:2005/09/13(火) 13:40:38
まあそう怒るなって
ニコチン切れてますよw
どんどんタバコ吸って落ち着いた気持ちになってくださいよw
948名無しは20歳になってから:2005/09/13(火) 13:46:30
>>947
ニコチンが補給されている状態で見てもバカ嫌煙はあきれるだけなんだが。
949名無しは20歳になってから:2005/09/13(火) 13:50:26
>>942
嫌煙が嫉みや憎しみ満点のレスをしなければ
喫煙者は非喫煙者に反抗する必要はないのよ。
嫌煙が過度な被害者妄想的思想を持ってるだけ。
言い出しは嫌煙。罵倒も嫌煙。喫煙者は受身だな。
嫌煙はその他大勢の子供を含めた非喫煙者の代表と
思ってるから非喫煙者である貴方の様な意見には
グサッと来ると思う。
950名無しは20歳になってから:2005/09/13(火) 14:05:08
>>947
タバコは吸わんよ。
俺は非喫煙者、おまえは嫌煙と言ってるの。
951名無しは20歳になってから:2005/09/13(火) 14:11:12
アンチ嫌煙=喫煙者と短絡的想像をするのも、嫌煙の特徴なのか?
952名無しは20歳になってから:2005/09/13(火) 14:16:17
負け犬のみなさん、禁煙成功できるといいですね
953名無しは20歳になってから:2005/09/13(火) 14:16:47
初めからこのスレは嫌煙排除の方向です。
ストレスに関する論議が目的のスレ。

結論は出てしまった様にも感じられますが・・・
954名無しは20歳になってから:2005/09/13(火) 14:20:28
>>952
君も嫌煙ですね。
からかわれるのは楽しくないでしょう。
サヨナラ。
955名無しは20歳になってから:2005/09/13(火) 14:40:35
ストレス解消か〜 煙草は吸うと落ち着くよ!禁煙セラピー読んでもやめれません
956名無しは20歳になってから:2005/09/13(火) 15:00:41
そりゃ可哀相に。
一生ニコチンの操り人形だね
他のやつは、今のうちに負け組脱却しないとマジ後悔するよ
957名無しは20歳になってから:2005/09/13(火) 17:30:38
>>955
逝ってよし
958名無しは20歳になってから:2005/09/13(火) 20:23:12
タバコはストレス解消にいい?

タバコの効用として、ストレス解消にいいという人がいます。ほとんど全ての愛煙家はそうおっしゃいます。本当でしょうか?

私もかつては、緊急手術の連絡があると、まずタバコを吸ってから手術室に向かったものです。そして手術の後にも決まって一服。
しかし今は、緊急手術のときも、ただ手術室に歩いていき、終わった後には、伸びをするくらいです。
タバコを吸わないからといって、ストレスのたまることもありません。なーんだ、タバコなんかなくてもうまくやっていける。

喫煙者はニコチンが一定量血液中にないと脳や神経が正常に働かなくなっています(ニコチン依存症という病気です)。
普通は、朝起きたときが最もニコチンの濃度が下がっています。
喫煙者の多くは起きてすぐ、あるいは朝食前に、時には枕もとで朝の一服を楽しみます。ああすっきりする、というわけです。
職場にたどり着き、仕事にとりかかる。間もなく電話がかかってくる。
厄介な問題だ、いやなやつだ、今忙しいっていうのに、・・・ああ、イライラするなぁ、タバコでも吸わなきゃやってられないよ。
そこで一服、やれやれ、さあもう一息。これを繰り返していると、タバコが精神をリラックスさせていると思いたくなるものです
。これこそ、ニコチン大魔王の巧みなトリックなのです。
本当は、ニコチンが切れてきて、脳が正常に働かなくなっている(イライラしている)にもかかわらず、
仕事のストレスでイライラするのだと思い込むようになります。
959名無しは20歳になってから:2005/09/13(火) 20:24:14
賢明な皆さんはすぐお分かりでしょう。20本タバコをすう人は、1日20回もイライラしているのです。
イライラという言葉が不適切ならば、精神が不安定になっていると言い換えてもよいでしょう。そうなんです、タバコをすう人のほうがいつもイライラしているのです。

タバコがないと落ち着かない・・・まさにニコチン大魔王の奴隷に成り下がっているといっても過言ではありません。
タバコはストレス解消に良いのではなくて、タバコがストレスの元凶であるという真実に目覚めて欲しいと思います。
タバコをすう人だけがタバコで(ニコチン切れの)ストレスを解消しているだけなのです。
逆に、タバコをやめるということは、この、タバコでしか救えないイライラから開放されるということです。


http://www4.ocn.ne.jp/~ochrs/minichishiki4.htm
960名無しは20歳になってから:2005/09/13(火) 20:27:32
ニコチン大魔王・・・
961名無しは20歳になってから:2005/09/13(火) 20:50:27
こりゃ、またしてもハッキリ言い切っちゃったね!
さあ、どう改変する?珍煙w
962名無しは20歳になってから:2005/09/13(火) 21:51:44
>>940
>非喫煙者の大半は嫌煙は下等と認識してると言う事だ。

何を今更そんな事を必死に主張したいのか知らないがそんなのは今更。
ま、君みたいに下等とか差別はする気は無いがね。

それと、君のように滑稽に嫌煙罵倒に走ってる珍煙も同じ目で見てるって少しは自覚した方が良いぞ。
963名無しは20歳になってから:2005/09/13(火) 22:12:21
>>958 >>961
毎度のコピペ探し、誠にご苦労さま。
一生懸命さがひしひし伝わって感動した!


つまんねぇー内容だけど、暇な時にパロってやるね!
964名無しは20歳になってから:2005/09/13(火) 22:14:33
>>963
とりあえず、犬のまねしろよ
965名無しは20歳になってから:2005/09/13(火) 22:18:45
そうだそうだ!
三回回ってワンだぞ
966名無しは20歳になってから:2005/09/13(火) 22:22:29
>>964>>965
おまえは嫌煙という奴なだけ。
おまえの居場所はココじゃない。
967名無しは20歳になってから:2005/09/13(火) 22:24:39
もういいや!こんなスレ。
終わり終わり。
968名無しは20歳になってから:2005/09/13(火) 22:26:06
ストレス解消にはなります。
でもやめました。
969名無しは20歳になってから:2005/09/13(火) 22:26:07
>>966
犬だよ、四つんばいになるんだよ、早くしろよ
970名無しは20歳になってから:2005/09/13(火) 22:34:11
>>969
とりあえず、よそいけよ
よそだよ、戻って来るんじゃないよ、早くいけよ
971名無しは20歳になってから:2005/09/13(火) 22:40:03
>三回回ってワンだぞ
三回周ってワンだぞ 嫌煙ばかでちゅ。
972名無しは20歳になってから:2005/09/13(火) 22:49:20
嫌煙は喫煙者だけでなく非喫煙者からも
かわれるだけだから来るなよ。
バッカな奴等!
973名無しは20歳になってから:2005/09/13(火) 22:53:45
>>962
何が言いたいのか判らないが
嫌煙よりの非喫煙者は嫌煙と同様だ。
974名無しは20歳になってから:2005/09/13(火) 22:59:16
>>970
よぉし、お手だ、お手、お手だよ、早くしろよ
975名無しは20歳になってから:2005/09/13(火) 23:03:43
>>973
お前みたいな奴がいるから日本国が駄目になる。
外国へ移住しろよ。
976名無しは20歳になってから:2005/09/13(火) 23:17:58
しかし、嫌煙って気の毒だわ!
977名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 01:03:09
>>976
お前、肺に癌できてるよ。早く病院行けって。
978名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 06:52:05
不毛な争いに…
979名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 11:22:04
次スレは
■ たばこはストレスにしかなりません ■でよろしく
980名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 11:40:22
癌の芽は確実にできてるよ。
小学校でおしえてるもん。
981名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 12:33:47
>>979
嫌煙は懲りない性分なの?
既に結論が出てるじゃないか。
■タバコとストレスは関係なし/嫌煙こそがストレスの根源■
982名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 12:41:17
■ たばこの効用は全て勘違いによるものです ■ でいいよ
983名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 12:46:17
女性の喫煙率が上昇したのは、
女性が社会に出る機会が増えストレスが増加したためです。
女性のストレス解消のためにJTは日々頑張っているのです。
984名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 12:46:29
>>981
ちょっと違うな。
喫煙者にとってはニコチン摂取が必要。
嫌煙者にとっては罵倒行為が必要。
それぞれ、必要なことができないとストレスが発生する。
985名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 17:49:22
罵倒ではないな。注意だ。
注意等元からストレスの解消を
目的としてないのだよ。
分かったかね。珍煙君
986名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 17:57:05
>>985
依存症病人に「注意」なんてのが罵倒となることに気付かないのか?
987名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 18:03:18
この場合、注意つーかくせぇから近寄るなってこったな。
988名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 18:04:58
珍煙くんにとってはタバコは命より大切なものなのよ
989名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 18:29:00
ここ数年は嫌煙が珍煙くんを罵る文句の内容も変わってきたな
臭いやケムいと言うより依存症でありタバコがやめられないことを
馬鹿にする内容に。
>>2の真実が広まり常識になりつつあるからか
990名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 19:38:14
ニコチンが実際に、脳内のある種の神経伝達物質を刺激して思考を改善させることがわかってきた。
現在、製薬業界は、肺ガンを回避しつつ、この作用を高めたいと考えている。

記事全文:http://news.goo.ne.jp/topics/science/biotech/medtech/index.html?fr=RSS

991名無しは20歳になってから:2005/09/14(水) 20:18:54
>990
喫煙を推奨してるわけでもないし・・・
992名無しは20歳になってから
>>983
マジレスすると女性が社会進出するに従い、
喫煙をするきっかけの機会が増えたため

捏造イクナイ