11 :
名無しは20歳になってから:2005/06/19(日) 13:19:05
12 :
名無しは20歳になってから:2005/06/19(日) 14:00:41
注意書きなんて気にしない。
吸っちゃだめって法律で決まってるわけじゃないし
13 :
名無しは20歳になってから:2005/06/19(日) 14:12:43
14 :
名無しは20歳になってから:2005/06/19(日) 14:17:54
これでメーカー各社の原料変更が加速するだろうな。
もちろん、危険度もうp。
16 :
12:2005/06/19(日) 14:22:45
長生きしてどうすんの?
18 :
名無しは20歳になってから:2005/06/19(日) 14:23:39
>>15 なるほど頭いいな。
今後、タバコ会社は既に毒物だと警告したから何やってもいいわけだ。
それでもやめられない珍煙ピ ン チ !!
19 :
名無しは20歳になってから:2005/06/19(日) 14:25:22
>>18 いや少しでも長生きして死ぬまでタバコ吸ってもらえなきゃ困るだろJTは
>>18 2、3年前にメントール原料が高騰してメーカー各社のメンソールが一斉に
不味くなったろ?(安い原料に一斉切り替え)
今はさらに悪化してるよ。ピースで使ってた最悪の原料が低タール系にも忍
び寄ってる現実を考えると…これからの銘柄選びは苦労しそうだな。
21 :
名無しは20歳になってから:2005/06/19(日) 14:31:54
むしろ今回の件で骨の髄までしゃぶれる人間かどうかを選別してるんだよ
いくら高くても買う連中を
22 :
名無しは20歳になってから:2005/06/19(日) 14:32:48
>>12みたいな勘違いお馬鹿さんだけをターゲットにできるね
訴訟対策 : 「 喫煙が原因で肺関連の疾患になった 」
注意書きをこれだけ鮮明にすると法廷での駆け引きにも差が出てくる。
露骨なアメリカの判例はいざ知らず、日本でも今後はそういった事例は
出てくると思われ、メーカーサイドは予め防護策にうって出たと言えよう。
7月以降から注意書きの大型化パッケージ投入が本格化してくるだろう
からやめるかどうか各々判断したほうがいいだろう、な。
「 それを吸えば文句は言えない 」
24 :
名無しは20歳になってから:2005/06/19(日) 14:47:31
煙草やめて長生きされると社会の迷惑だよ。
高齢化社会のこと考えろよ。
タバコ吸って税金多く収めて、早死にしないと若い人たちの迷惑になるよ
んー、メーカーサイド次第、だな。
喫煙者が味覚に鈍感だと思ってたら大間違いで、ちょっとでも原料変えると
スグにバレる。
# そういった発想だったらいつでもタバコはやめられるよ。
26 :
名無しは20歳になってから:2005/06/19(日) 16:54:13
パッケージ表示の大幅変更 : 原料切り替え容認によるさらなる危険度アップ
近年、各種法案の整備によって愛煙家をとりまく状況はよりいっそうと厳しくなっているが、
今回のパッケージ表示の大幅変更(警告表示の拡大、厳守化)は愛煙家にとってもかなり
のダメージを被ることになりそうだ。
近年、さらなる収益性を重視する傾向にあるメーカー各社は安価な原料への切り替え傾
向にあって、それらは発ガン物質を含むさらなる危険度の高い原料への切り替えも示唆
しているとも言えよう。
…愛煙家はこれらに対して抗議できるのか? - 実際のところ、ムリに近い。
…これらの危険な流れに巻き込まれないためにはどうすればよいのか?
単に 「 タバコをやめればいい 」 と言う観点ではなく、代替手段をもってソフトランディング
を目指すのがヲ・ヲォ〜レ様の目指す方向性である。
代替手段もないのに制限だけしようとするからやめられない。
-----------
そろそろ到来するであろう1箱300円の時代とともに愛煙家の肩身はさらに狭くなりそうだ。
27 :
名無しは20歳になってから:2005/06/19(日) 20:28:51
珍煙哀れナリ
>>3 判りにくいスレタイですねwwwwwwwww
30 :
名無しは20歳になってから:2005/06/20(月) 13:01:32
いよいよ7月まじか
31 :
名無しは20歳になってから:2005/06/20(月) 13:19:32
老眼・弱視の方の為に、50%の面積で黒枠白地に黒文字で表示してくさだい。
32 :
名無しは20歳になってから:2005/06/20(月) 13:22:20
写真や図で表示すると
まだ難しい漢字が読めない子供や厨房にもわかりやすくていいと思う。
33 :
名無しは20歳になってから:2005/06/20(月) 14:06:14
ヲ・ヲォ〜レ様 って何?誰?
34 :
名無しは20歳になってから:2005/06/20(月) 14:21:09
┏━━━┳━━━┳━━━┓
┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┗━━━┛ ┃
┃ ┃
┃ m9(^Д^) ┃
┃ おめーら ┃
┃ さっさと死ねよwwww ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃┌─────────┐┃
┃│ │┃
┃│ たばこは国が認めた│┃
┃│ 麻薬です. │┃
┃│ │┃
┃│ byJT│┃
┃└─────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━┛
35 :
名無しは20歳になってから:2005/06/20(月) 16:41:48
たばこの箱がダサくなった。
いずれは、写真入になるのか?
買ってくれてる客に対して、デザイン考えろ。
36 :
名無しは20歳になってから:2005/06/20(月) 19:12:13
>>35 どーせどんなダサい箱になっても買うのをやめられないクセにw
37 :
名無しは20歳になってから:2005/06/20(月) 19:12:50
かっこいいから吸い始め
かっこわるくてもやめられないw
38 :
名無しは20歳になってから:2005/06/20(月) 19:15:20
>買ってくれてる客に対して、
ニコチンの奴隷にそんな配慮は不要!
39 :
名無しは20歳になってから:2005/06/20(月) 20:09:21
AGE
40 :
名無しは20歳になってから:2005/06/21(火) 22:17:28
JT社員さん、今のうちに転職先決めないと一生後悔しますよ^^;
41 :
名無しは20歳になってから:2005/06/21(火) 22:21:00
JTはタバコしか作ってないと思ってるバカ発見
42 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2005/06/21(火) 23:03:09
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ
|::::::::::( 」
ノノノ ヽ_l
,,-┴―┴- 、 ∩,=・~~~
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | JT | '、/\ / /
/ `./| | 社員 | .|\ /
\ ヽ| lゝ .| .| \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
43 :
名無しは20歳になってから:2005/06/21(火) 23:04:07
>>12 長生きじゃねぇ〜よ
苦しんで死ぬのがヤなんだよ!
44 :
名無しは20歳になってから:2005/06/21(火) 23:04:32
いやほー・・なんかむなしくなってきたよ
45 :
名無しは20歳になってから:2005/06/22(水) 21:11:36
箱に何を書こうが全然気にならないなあ。
ついでにタバコ税がどう使われているか書いてくれないかなあ。
46 :
名無しは20歳になってから:2005/06/22(水) 21:24:46
>>7 禁煙運動で気になる事
みなさんは不思議に思わないのでしょうか?
タバコが無くなったらタバコ工場で働いている人達はどうなるのだろうか?
同様に流通過程で働いている人達はどうなるのだろうか?
嫌煙権というが喫煙権は無いのか?
電車には喫煙車、禁煙車があるが、なぜ飛行機には喫煙機が無いのだろうか?
せめてトイレくらいのスペースで構わないから喫煙室を作って欲しい。
タバコの煙よりもトラックが吐き出す真っ黒い煙の方が健康に悪そうに思わない?
自家用車を禁煙にしても排気ガスは垂れ流している。
低排出ガス車と言っても基準に対して低いだけでゼロでは無い。
なぜZEV*1があるのに乗り換えないのだろうか?
タバコの税収が無くなった分、財政は逼迫するはずですが?
非喫煙者も負担が増えると思いますが
まとまりませんが・・・
つまり、タバコくらい自由に吸わせろ!!という事です。
禿同
48 :
名無しは20歳になってから:2005/06/22(水) 21:28:50
>>46 ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
49 :
名無しは20歳になってから:2005/06/22(水) 21:38:36
お 断 り だ
( ^∀^)=○)д`)y-~ スウナヨ
50 :
名無しは20歳になってから:2005/06/24(金) 14:27:55
2005年 警告文拡大
2008年 小型音声警告装置実装
2012年 小型液晶モニター警告装置実装
2020年 ホログラム3D映像警告装置実装
2028年 脳に情報を直接転送する警報装置実装
まあ、普通に考えて後5年ぐらいでタバコなくなるけど。
52 :
名無しは20歳になってから:2005/06/24(金) 14:44:54
おもしろくない
53 :
名無しは20歳になってから:2005/06/24(金) 15:06:55
2005年 警告文拡大
2006年 マイルド・ライトなどの誤解を生む名称禁止
2007年 商品名の一部に関連疾病を含むよう義務づけ(ラーク肺癌、ピース肺気腫、キャスター腫瘍)
2007年 EU並の警告写真掲載義務づけ
2007年 増税により100円値上げ
2008年 自動販売機の年齢認証開始
2008年 購入時に身分証提示義務づけ
54 :
名無しは20歳になってから:2005/06/24(金) 16:33:48
煙草税の殆どが旧国鉄の借金返済にあてられているのでは?
55 :
名無しは20歳になってから:2005/06/24(金) 16:48:32
しかも利子の返済のみ。元本は減らない。なんとむなしい使われ方。
哀れな喫煙者。
56 :
名無しは20歳になってから:2005/06/24(金) 17:57:54
パッケージのデザイナーには著作権はないのだろうか?
57 :
名無しは20歳になってから:2005/06/24(金) 18:25:50
>>56 会社に帰属するのが普通じゃないの。
で、会社の方針として但し書きを大きくしたわけだからモウマンタイですね。
>>55 その喫煙者がいなければ、自分たちの負担が増える・・・という事に気づかない
愚か者が一人。
まあ、これは「喫煙者は健保に入るな・使うな」と言ってる人間もそうだが。
金も健康も絞り取られて、偽ストレス解消効果を信じる奇特な人達。
>>53 2007年の最初のやつがなければまともだったのに