受動喫煙防止法案可決へ向けて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは20歳になってから
・たばこの煙による受動喫煙被害を「たばこ煙加害者」と「たばこ煙被害者」とに明確に
 色分けする。たばこ煙加害者はたばこ煙被害者に対し、賠償責任が発生する。
・全てのあらゆる施設(自宅を含め)は完全禁煙とする。喫煙者の喫煙行為は屋外排気型
 の空調を設置した個室を設備することで対応し、喫煙者自らのたばこ煙被害を最小限にする。
・屋外での喫煙は都道府県、または市町村の指定した場所に吸殻入れを設置し、利用する。
 屋外での歩きたばこは罰金を厳しく取る(民間へ委託)。
・車内での喫煙は禁止し、違反者には罰金、違反キップを切る。
・受動喫煙防止法から喫煙者の減少による税収減に対応する為、たばこの税率を大幅に上げる。
2名無しは20歳になってから:受動喫煙歴01/04/02(土) 00:27:13
>>1
おつ!
3名無しは20歳になってから:受動喫煙歴01/04/02(土) 09:47:19
女の子は悪魔です。目を覚まして下さい。ばか親が急増しています。
悪魔化の人間が増加しています。たばこは嫌いですが、街を歩くだけでも
バカップルや女の子にガンをとばされイライラして、たばこも吸いたくなる。
男の子には、ガンは飛ばされないが、自己中なのでどこでも喫煙しています。
たばこを禁止してほしいです。社会は、女性まで不要の時代にするしかないです。
人間社会は男性と女性です。悪魔は社会を崩壊に導いています。
4名無しは20歳になってから:受動喫煙歴01/04/02(土) 10:46:27
すばらしい。
5名無しは20歳になってから:受動喫煙歴01/04/02(土) 12:19:29
JTはいつ頃まで頑固に受動喫煙害を無視できるものなのか・・・
世界条約発行した昨今、世界中が注目している。
6名無しは20歳になってから:受動喫煙歴1年,2005/04/02(土) 23:10:53
(・∀・)イイ!!
7名無しは20歳になってから:受動喫煙歴1年,2005/04/02(土) 23:29:09
何コレ?誰が言ってんの?
8名無しは20歳になってから:受動喫煙歴1年,2005/04/02(土) 23:32:27
>>7
嫌煙の妄想
9名無しは20歳になってから:受動喫煙歴1年,2005/04/02(土) 23:38:28
>>1
GJ!
10名無しは20歳になってから:受動喫煙歴1年,2005/04/02(土) 23:54:28
重複スレ立ててこんなに敬われる板ってある意味凄いな
11名無しは20歳になってから:受動喫煙歴1年,2005/04/03(日) 00:09:49
勿論多数決をとるときは喫煙者も参加してるんだよな?
12名無しは20歳になってから:受動喫煙歴1年,2005/04/03(日) 00:48:46
この法案が国会を通過すれば、喫煙者と嫌煙の争いにピリオドがうたれる。

       
  
        グッバイ喫煙者!
           たまらなく臭くて迷惑だったよ!
13名無しは20歳になってから:受動喫煙歴1年,2005/04/03(日) 18:35:23
・個室の設置は受動喫煙防止法案施行から5年間政府が補助金を支出し、一部負担する。
 (補助金の支出に関しては政府の指定した企業のみ対応する)
14名無しは20歳になってから:受動喫煙歴1年,2005/04/03(日) 23:14:16
>>1
首相官邸に催促メールしたよ
15名無しは20歳になってから:受動喫煙歴1年,2005/04/03(日) 23:36:13
歩き煙草罰金徴収会社、喫煙個室企業、、、、新しい商売で雇用が増える。
たばこ癌患者、受動喫煙被害患者が激減して、医療費負担が減る。
道端が綺麗になる。家が部屋が綺麗になる。

、、、おいおい、、いいことだらけじゃねーか。
16名無しは20歳になってから:受動喫煙歴1年,2005/04/04(月) 00:36:31
俺は禁煙事業で一儲けしてやる。
17名無しは20歳になってから:受動喫煙歴1年,2005/04/04(月) 06:49:10
俺からもメール送っといたよ。
どうせ可決しないからね
('A`)yー・ タバコ ウマー
18名無しは20歳になってから:受動喫煙歴1年,2005/04/04(月) 10:19:53
がんばれ、16
19名無しは20歳になってから:受動喫煙歴1年,2005/04/04(月) 22:56:49
首相官邸へ受動喫煙防止のメールを!
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
20名無しは20歳になってから:2005/04/10(日) 14:22:01
受動喫煙絶対反対!!
21名無しは20歳になってから:2005/04/11(月) 21:08:50
完了!
22名無しは20歳になってから:2005/04/13(水) 11:13:22
新官邸の喫煙はどうなってんの?
23名無しは20歳になってから:2005/04/13(水) 14:17:41
・・・・何か罰金の総合計よりも、施行のためのコストが上回りそうな法律だな。
改正道路交通法による、駐車違反取締りの民間委託も問題多そうなのに。
嫌煙という人達は、自分の理想、というか願望が先に立ちすぎて「その先を
よく考えてみる」という事が苦手な近視眼的思考の持ち主・・・というか、
想像力がないというか、てめえの事しか考えてないというか・・・。
24名無しは20歳になってから:2005/04/13(水) 17:10:14
>>23
なぜ、コストがかかるようなリスクを背負ってまで
こんな法律を作らなければならないと思う?

なぁ、なんでだ? 喫煙者諸君よ。
25名無しは20歳になってから:2005/04/13(水) 22:20:22
>>23
てめえら鬼畜喫煙者に自己中とか絶対言われたくないね。
おまえらは本当にヘドがでるよ
26名無しは20歳になってから:2005/04/14(木) 22:16:55
>>24
君らが騒いだおかげでもある。…揚げ足をとるようで悪いが、国会に提出もされていない
物がどうして可決されるのか?

>>25
喫煙者が「鬼畜」なら、嫌煙者は「外道」という事で。一部の(笑)嫌煙者が自己中という
事は、この板のスレッド一覧を見てもらえばよく分かる。
27名無しは20歳になってから:2005/04/14(木) 22:23:35
賠償責任の有無を決めるのは、行政や立法府ではなく、まず「司法の判断」では?
そしてそれ以前に訴える側が「受動喫煙の被害」を立証し、「加害者を特定」
しなければならない。
28名無しは20歳になってから:2005/04/14(木) 22:27:51
・・・名無しの後の「受動喫煙歴1年」って何?
まさか同一人物?
29名無しは20歳になってから:2005/04/14(木) 23:58:15
もういいじゃねーか禁煙で、、、本当は吸うのやめたいんだろ、、?
30名無しは20歳になってから:2005/04/15(金) 00:40:41
健康増進法で十分じゃないか…。何が不満なんだ?本当はタバコ畑を焼き払って
タバコ会社を爆破して、喫煙者も皆殺しにしたいんだろ?違うか?
31名無しは20歳になってから:2005/04/15(金) 01:28:40
いいねえしたいねえ。
32名無しは20歳になってから:2005/04/15(金) 20:54:37
なにが不満もなにも健康増進法なんて罰則規定がないものなんて法なんて
いえるか。守らない方が得なら誰も守らなくなるに決まってるじゃないか。
企業なんて営利第一なんだから
33名無しは20歳になってから:2005/04/15(金) 20:58:51
>>32
そこだよ。
煙草の煙が嫌な人はおおいに禁煙店を利用しよう。
禁煙店でも採算が取れるとなりゃ企業も考え直すってもんだよ。
34名無しは20歳になってから:2005/04/15(金) 21:00:44
みんな守ってるよ。図書館なんかいくと玄関で煙草すってる。
35名無しは20歳になってから:2005/04/15(金) 21:03:45
図書館は雰囲気的に吸いづらい場所だからな。
まあ、特殊な例だとも言える。
36名無しは20歳になってから:2005/04/15(金) 21:54:21
ほかにもあるよ教習所とか。こっちの玄関は吸ってるやつ多すぎて臭かった。
37名無しは20歳になってから:2005/04/15(金) 22:44:05
図書館って元から禁煙じゃねーの??
38名無しは20歳になってから:2005/04/15(金) 23:01:09
むかしはロビーで吸えたんだよ。いまは玄関の向こうは全部駄目。
39名無しは20歳になってから:2005/04/16(土) 21:20:12
早く全部禁煙にならないかな
40名無しは20歳になってから:2005/04/16(土) 23:10:11
公共の施設だから。
41名無しは20歳になってから:2005/04/19(火) 19:23:29
郵政民営化なんてどうでもいいからこの法案通してくんねーかな
42名無しは20歳になってから:2005/04/19(火) 21:16:17
どうい
43名無しは20歳になってから:2005/04/22(金) 00:17:28
受動喫煙防止アゲ
44名無しは20歳になってから:2005/04/24(日) 22:18:23
国会提出きぼんぬ
45名無しは20歳になってから:2005/05/08(日) 19:17:43
法整備は必要だろ?
46名無しは20歳になってから:2005/05/13(金) 13:13:25
根拠なら健康増進法があるし、賠償責任の有無なら民法の「不法行為」で十分。
それでも、被告が誰なのか、加害事実と被害の証明をどうするのか、問題は多いが。
47名無しは20歳になってから:2005/05/15(日) 23:42:45
健康増進法は罰則のない、チラシや張り紙のような役立たず
48名無しは20歳になってから:2005/05/15(日) 23:51:43
>>46
「不法行為」で十分ではないですよ。
一般的な定義が求められているのですから。
49名無しは20歳になってから:2005/06/04(土) 00:16:08
 公共の場所でのたばこをどう思いますか−。
総務省関東管区行政評価局は30日、官公庁、イベントホールなどの
公共施設や職場の喫煙対策について、意見を受け付ける電子メールアドレスを公開した。
 31日の「世界禁煙デー」に合わせた試み。同行政評価局によると、
国の機関が喫煙対策専門の意見募集アドレスを設けるのは初めてという。
 公の場での禁煙・分煙の必要性や、喫煙者側の主張などが寄せられることを想定。
具体的な問題については現場を調査し、所管官庁などを通じ改善を指導する。

 アドレスはkitsuentaisaku@soumu.go.jp
(共同通信) - 5月30日7時36分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050530-00000007-kyodo-soci


50名無しは20歳になってから:2005/06/04(土) 00:18:13
おまえら、たばこの煙程度の取るに足らないことで
大騒ぎするのやめてくれる? すごい迷惑。
そのエネルギーをもっと建設的なことに使ってくださいよ。
お願いだから。
51名無しは20歳になってから:2005/06/06(月) 12:55:48
>>47
禿堂
52名無しは20歳になってから:2005/06/06(月) 14:26:45
>>50
うん、もっと効果的・効率的な絶煙対策を政府に実行させるよう頑張るよ!
とりあえずいままでの活動結果を報告するね!

排気無理なら全面禁煙を=職場喫煙対策で通達−厚労省

 職場の受動喫煙防止対策として、厚生労働省は2日までに、
屋外排気などで確実に受動喫煙を防止できない場合は
全面禁煙を事業所に勧奨するよう都道府県労働局あてに通達を出した。
 2003年施行の健康増進法で、事業所などは受動喫煙の防止に
努めなければならないとされる。これを踏まえて作成されたガイドラインは、
煙が漏れない喫煙室の設置や、喫煙室は煙が拡散する前に吸引して
屋外に排気する方式を推奨している。 

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050602-00000523-jij-soci


次は路上喫煙の厳禁をめざすぞ!
53名無しは20歳になってから:2005/06/10(金) 17:50:57
おー!
54名無しは20歳になってから:2005/06/10(金) 18:35:04
国会提出いそげよ
55名無しは20歳になってから:2005/06/13(月) 15:13:16
>>1 は偏ってると思うが概ね同意
56名無しは20歳になってから:2005/06/19(日) 17:36:42
これぐらいやらないと喫煙者共の間違った意識は冷めないだろう
57名無しは20歳になってから:2005/06/19(日) 19:55:37
まず、未成年者に対する受動喫煙防止法を作って欲しい。
喫煙席に座らさせられる子供を見ると不憫で...
58名無しは20歳になってから:2005/06/20(月) 01:24:30
火器携帯だからタイーホでいいんでは
59名無しは20歳になってから:2005/06/29(水) 15:21:22
そうだね。
未成年同伴での喫煙席はダメだね。

虐待と見なして児童相談所に報告せねば。
60名無しは20歳になってから:2005/06/29(水) 15:40:25
喫煙できる場所を未成年立ち入り禁止にする法律がいい。
そうすれば、未成年も立ち入ることができる場所の禁煙化が進む。
61名無しは20歳になってから:2005/06/29(水) 15:52:27
大人は自らの意志で選択出来るが
子供に選択権は無いからな。
62名無しは20歳になってから:2005/06/29(水) 21:42:00
>>60
その案いいなぁ
63名無しは20歳になってから:2005/06/30(木) 23:24:30
>>60
でも実際は家で毒両親が吸ってたらなんも意味ないからやっぱり屋内
完全禁煙がいいんじゃない?
64名無しは20歳になってから:2005/07/01(金) 01:26:42
>>63
未成年のいる家庭は、立ち入り禁止にはできないので、
おのずから禁煙指定となります。
65名無しは20歳になってから:2005/07/01(金) 09:44:07
子供は自ら判断出来ないんだから
児童相談所が抜き打ち検査でもして
伏流煙を常時吸わせてるような親は虐待行為と言う事で
指導するくらいのことをしないとな。
66名無しは20歳になってから:2005/07/03(日) 21:07:32
子供を大事そうにかかえながら口でたばこをくわえるバカ親
67名無しは20歳になってから:2005/07/03(日) 21:10:28
煙草は80歳になってから。
その年になって吸いたいなら好きにしな。
79までは法律で禁止する。
68名無しは20歳になってから:2005/07/03(日) 23:29:17
とにかく何の抵抗も抗議も出来ない子供は
守ってやりたいと思う。心から。

子供連れは禁煙席のみ。
親がDQNで子供が犠牲になるのは可哀想すぎる。
69名無しは20歳になってから:2005/07/04(月) 19:04:39
たばこは毒物だという認識が日本人には薄すぎるんだよ。
これはたばこ擁護をしている日本マスコミに大きな責任がある。
もっともっと強くたばこ=猛毒 ということをハッキリと伝えて
いって欲しい。
70名無しは20歳になってから:2005/07/05(火) 11:23:25
マナーレスな珍煙が大杉。もう法律で規制するしかないか
71名無しは20歳になってから:2005/07/05(火) 11:31:52
>>70
嫌煙にマナーがあるか?
ないだろ
72名無しは20歳になってから:2005/07/05(火) 15:06:45
珍煙に劣ることだけは絶対ないね
73名無しは20歳になってから:2005/07/06(水) 23:21:35
喫煙にマナーなんかあるかよ。
74名無しは20歳になってから:2005/07/13(水) 00:09:03
人前で吸うんじゃねー!!!
75名無しは20歳になってから:2005/07/15(金) 19:05:46
JTが潔く受動喫煙の害を認めてほしいけど、無理?
76名無しは20歳になってから:2005/07/15(金) 21:48:49
マナー=>>74
77111 ◆5m18GD4M5g :2005/07/15(金) 22:02:36
>>1に賛成。
今の社会をより良いものにして次の世代に引き渡そう
煙草は吸っていいけど、副流煙を人にかけるのは止めようと個人的に思う。
みんなの社会なのでみんなの色々な意見を出しあおう
78名無しは20歳になってから:2005/07/16(土) 15:02:37
良スレage
79名無しは20歳になってから:2005/07/16(土) 21:48:46
気道・肺など呼吸器系に病気を持つ人の近くで、それを知っていて吸った場合と、
小学生以下の子供の近くで吸った場合などは、即座に傷害罪成立でいいと思う。

それと、病院の敷地内は、法律か政省令で全面禁止にすべき。
なんで、病院によって対応がバラバラなのか、理解に苦しむな。
80名無しは20歳になってから:2005/07/16(土) 22:54:29
喫煙は犯罪なので喫煙者は厳しく取り締まるべきだ

死の商人JTは、一日も早く無くして欲しい
81名無しは20歳になってから:2005/07/17(日) 23:01:59
これははやければ早いほどいいにきまってる。
82名無しは20歳になってから:2005/07/21(木) 23:55:02
犠牲者が万人出なければなにもしないのか!
83名無しは20歳になってから:2005/07/21(木) 23:58:34
法律つくってはいじゃ、止めます。っていうのは無理。
禁煙し易い環境を造れよ。
84名無しは20歳になってから:2005/07/22(金) 00:02:30
そうそう、吸ってる方は調子こくから
周りがちゃんとしないと!
85名無しは20歳になってから:2005/07/22(金) 12:54:55
がんがれ〜!
86名無しは20歳になってから:2005/08/07(日) 00:05:05
このままでいいのかよ。なんで皆もっと声をあげないんだ
87名無しは20歳になってから:2005/08/07(日) 02:11:03
>>1
氏ね
88名無しは20歳になってから:2005/08/07(日) 12:22:57
87はJT社員?

今は愛煙家だって受動喫煙を恐れてるってーのに。
89名無しは20歳になってから:2005/08/07(日) 12:36:02
国家財政建て直しの見地からも、喫煙者優遇をより一層徹底する必要がある
受動喫煙については、自動車の排気ガス同様、必要悪としてある程度は容認せざるを得ないと考えられる
90名無しは20歳になってから:2005/08/07(日) 17:01:22
>>1
いいじゃないか、これ。
もう少し、実行可能案にして、市民立法化できたら良いと思う。
何か手伝えることは無いか?

>>89
たばこ税が、国家財政に寄与していることは認めるし、感謝している。
しかし、それが喫煙者優遇に結びつくとは思えない。
たかだか1兆円。(国税。地方税別)
消費税1%あげれば済むこと。この程度で必要悪とは、大笑いだ。
91名無しは20歳になってから:2005/08/08(月) 10:08:13
>>90
首相官邸へバシバシ賛同するとして送ってくれ。
しかし、今は郵政でそれどころじゃないか・・・・
92名無しは20歳になってから:2005/08/16(火) 06:25:25
>>90

その「1%引き上げ」のせいで、与党が選挙に負けたり、コンピューターや伝票
や値札の修正で、余分な出費が嵩んだらどうする?
93名無しは20歳になってから:2005/08/16(火) 18:22:21
なんでタバコごときで消費税あげなきゃいけないんだふざけんな。
タバコ人口が減ったらその分タバコ税をあげれば済むこと。
94名無しは20歳になってから:2005/08/16(火) 19:07:23
タバコ税が減ったら別の税金を増税する。これが正しい為政者の道。
95名無しは20歳になってから:2005/08/18(木) 07:50:24
>>93
じゃあ、世の中からタバコは無くならないな。
喫煙者(優良納税者)との共存共栄を考えてください。

>>94
政治ってそうだよね。
96名無しは20歳になってから:2005/08/18(木) 11:30:35
せいぜいあと2年ってとこかな?
97名無しは20歳になってから:2005/08/18(木) 18:30:12
>>95
共存させてやるから、トイレ以外で吸うな。
98名無しは20歳になってから:2005/08/18(木) 20:49:22
勝手に税率に言及するな、ド素人奴!
99名無しは20歳になってから:2005/08/28(日) 14:06:25
建国増進法!トホホ
100名無しは20歳になってから:2005/08/31(水) 12:20:47
小泉、煙草問題もやれよ!
101名無しは20歳になってから:2005/09/23(金) 23:25:01
法案提出age
102名無しは20歳になってから:2005/09/24(土) 13:09:45
>>1
新たに新法作らなくても既存の「健康増進法」を加速すれば?
こっちのほうがずっと手っ取りはやいとおもわれる。
103名無しは20歳になってから:2005/09/25(日) 13:21:54
健康増進法に厳しい罰則がつけば未来が開ける。
確かにそうだけど、いろんな角度から攻めていくのもひとつの手だと思うよ。
喫煙天国日本を変えるのはそう簡単なことじゃない。
104名無しは20歳になってから:2005/09/25(日) 14:10:24
外圧でまた踊らされる日本
105名無しは20歳になってから:2005/09/25(日) 15:41:08
団塊の世代の喫煙率が異常に高いから今は何ともならんだろ。
彼らがリタイアしていけば徐々に変わっていく。

そうすれば法整備も進み罰則規定も出来たりするんじゃなかろうか?

昔は電車とかバスの中、映画館等で普通に喫煙出来てたんだよな。
それが今は当たり前のように禁煙になってるわけだから
時代はそう言う方向に進んでるんだろう。
106名無しは20歳になってから:2005/09/26(月) 15:19:24
>>1
いいね。箇条書きでわかりやすい。GJ。
追加希望として以下の項目だが、

・全てのあらゆる施設(自宅を含め)は完全禁煙とする。喫煙者の喫煙行為は屋外排気型
 の空調を設置した個室を設備することで対応し、喫煙者自らのたばこ煙被害を最小限にする。

この屋外排気型個室のみで煙草の売買が可能で「煙草の持ち出しは不可」としていただきたいね。
そうすりゃ、歩き煙草の害はなくなる。

喫煙するやつは自制心なんてないから、そういう制限を設けないとダメだろう。
かと言って、100%吸えないと勝手に暴れ出すからガス抜きの場所は作っておいてやるしかないね。
107名無しは20歳になってから:2005/09/26(月) 18:32:34
 タ  バ  コ  は  百  害  あ  っ  て  一  利  無  し

つーか数えたら 1 0 0 以 上 あ り
  
ほんと吸ってる連中は馬鹿かキチガイだなwwwww

1ニコチン依存症、 2不眠症、 3知的作業能率低下、 4記憶力低下、
5ストレス増幅、 6うつ病、 7自殺誘発 8肺がん
9、鼻腔がん 10・副鼻腔がん 11、口腔がん
12喉頭がん、 13食道がん14胃がん、 15肝臓がん
16膵臓がん、 17膀胱がん、 18大腸がん、 19胆嚢がん、 20胆管がん、
21甲状腺がん、 22腎臓がん23前立腺がん、 24子宮がん、
25卵巣がん、 26乳がん、 27白血病、 28悪性リンパ腫、 29脳腫瘍 30呼吸機能低下、
31慢性気管支炎、 32肺気腫、 33気管支喘息 34慢性咽頭炎・ 35喉頭炎 36風邪、
37急性気管支炎、 38肺炎、 39喉頭ポリープ、 40自然気胸} 41不整脈、 42血圧上昇、
43動脈硬化、 44狭心症、 45心筋梗塞、 46大動脈瘤 47脳卒中 48脳梗塞、
49脳出血、 50くも膜下出血 51くも膜下のう胞、 52痴呆症、 53閉塞青銅脈硬化症、
54バージャー病、 55糖尿病血管合併症 56口内炎、
57口腔内白板症、 58口腔内カンジタ症、 59歯周病、
60口臭、 61虫歯、 62慢性胃炎、 63胃潰瘍・ 64十二指腸、 65逆流性食道炎、
66クローン病、 67肝硬変 68内分泌異常 69ホルモン異常
70甲状腺腫、 71甲状腺機能亢進症、 72骨粗しょう症、
73外科手術の予後不良 74インポテンツ、 75遅濡
76性器発達不全 77不妊症、 78早期閉経、
79精子減少、 80精子異常 81妊娠合併症 82前置胎盤
83、胎盤早期はく離、 84異常破水 85妊娠中毒症、
86早産、 87流産、 88周産期妊婦死亡、 89低出生体重児、
90先天奇形、 91乳幼児突然死症候群、 92乳児のニコチン母乳中毒症
93アトピー性皮膚炎、 94花粉症 95肌あれ
96しわ、 97しみ、 98頭髪脱毛、 99水虫 100タバコ弱視
108名無しは20歳になってから:2005/09/26(月) 21:58:05
おまえら、冗談で言ってるかもしんないけどよ、頭の悪い政治家とかが
これ見て、うっかり法案化とかしちゃったらどうすんのよ?
温厚な喫煙者たちも、いい加減切れるぞ。
109名無しは20歳になってから:2005/09/26(月) 22:43:51
今回の選挙でタバコ族議員らの落選がおおかったので、医療費削減計画の
一環として、厚生労働委員会ではタバコ税を3倍程度引き上げを指南している。
110名無しは20歳になってから:2005/09/26(月) 22:46:18
>>109
お、おいおい、つまらないウソつくなよ・・・。
そんなわけないだろ。3倍って・・・
111名無しは20歳になってから:2005/09/26(月) 22:48:14
>>110
なんだ?この自演くさいのはよ。
112名無しは20歳になってから:2005/09/26(月) 23:31:47
3倍?10倍の間違いじゃないの??3倍じゃ手ぬるすぎるよ
113名無しは20歳になってから:2005/09/27(火) 00:07:17
公務員改革より有効な、タバコ改革
喫煙者の医療費を、非喫煙者の払う保険料がまかなっています

タバコの損失は年7兆
http://www.geocities.jp/uen2003ehime/page031.html
タバコの適性価格は1400円
http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/kinen_supportcenter/tekiseikakaku.htm
タバコの損失は年3兆、1箱あたり10円の国庫負担(数字がばらつきますね・・)
http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/kinen_supportcenter/keizaisongai.htm
114名無しは20歳になってから:2005/09/27(火) 13:43:57
1の法案は通るはずない。頭悪いな。
115名無しは20歳になってから:2005/09/27(火) 17:55:34
郵政民営化に反対した議員は、郵政公社から海外視察の際の家族分を負担するなど
莫大な見返りの授受があったように、タバコ税を増税させない見返りに莫大なタバコマネー
が政治家に渡っている。
しかし、日本はFCTCを批准したので受動喫煙防止に関しては、行わざるをえないだろう。
116名無しは20歳になってから:2005/09/27(火) 17:59:59
自分の気に食わないものは徹底的に排除しようとする方たち
そういう方がいらっしゃる限り差別は無くならないんですね☆
117名無しは20歳になってから:2005/09/29(木) 00:14:58
なんの罪もない人や子供に問答無用で悪臭毒煙を吹きかける自由など
現代社会に存在させるわけにはいきません。
118名無しは20歳になってから:2005/09/29(木) 00:32:58
>>116
他人を煙で攻撃するような人は排除されて当然ですね。
喫煙は犯罪ですよ。やはり。
119名無しは20歳になってから:2005/10/15(土) 00:17:21
やっと郵政が終わったからそろそろタバコ対策やってくれや
120名無しは20歳になってから:2005/10/15(土) 00:58:12
被害妄想で法律はできんだろw
121名無しは20歳になってから:2005/10/15(土) 11:19:30
最近の珍煙の開き直りが酷くなってきたことについて。
122名無しは20歳になってから:2005/10/15(土) 11:21:43
>>119
タバコは財務管轄だからコイズミに手が出せるかな・・・
123名無しは20歳になってから:2005/10/15(土) 18:42:05
>>121
追い詰められてるんだから、開き直るか責任転嫁するくらいしか出来んだろ。
後はまぁ罵倒中傷、論点のすり替えとかね。

問題を真摯に見つめることが出来る喫煙者っていないの?
124名無しは20歳になってから:2005/10/15(土) 21:28:55
★これが小泉デタラメ政治5年間の「成果」
自殺者最多3万4427人、出生数最少112万人、
サラリーマンの小遣い3万8300円で昨年より4400円低下。
庶民の暮らしはまさに生き地獄。
この無能有害首相は内政の失敗をごまかすため、
イラクだ北朝鮮だサミットだロシアだドイツだと
外交に国民の目をそらそうと悪辣な手を使っている…。(中略)
小泉政権になって4年以上。
予想をはるかに上回るスピードで、この国の荒廃が進んでいる。
それを裏付けたのが、10日に発表になった出生率と出生数ではなかったか。
出生率は先進国で最低レベル、全国で1.29、東京で0.99。
出生数は3万人減の112万4000人で過去最低。
これらの数字はズバリ、この国に夢も希望もない証拠だ。
他にもやりきれないような数字がいくつも出てきた。
同じ日に発表になった自殺者は過去最多の3万4427人。
うち経済苦による自殺者は957人増の8897人(過去最悪)。
サラリーマンの1カ月の小遣いは4400円も減り、
22年ぶりに4万円を切って3万8300円(04年)までダウンである。
サービス残業(ただ働き)も増えていて、
労働基準監督署による1年間の是正指導件数(03年)は過去30年で最悪の1万8500件。
サラリーマンの平均年収は過去3年間で461万円から448万円まで下がっている。
右も左も真っ暗闇ではないか。
それなのに、小泉口先首相はインチキで塗り固めたGDPを取り上げて「景気回復」をPR。
大マスコミも高級ブランド品が売れていることなどをバカデカ紹介し、チョーチン報道だから、どうかしている。
その結果、大部分のサラリーマン、庶民は「苦しいのはわが家だけか」とあきらめているのではないか。
「賃下げは当たり前」「リストラは自己責任」みたいに思っていないか。
おとなしい庶民が何も言わないから、小泉のようなデタラメ無能首相がデカイ面でのさばっているのだ。
125名無しは20歳になってから:2005/10/15(土) 23:35:05
>追い詰められてるんだから、開き直るか責任転嫁するくらいしか出来んだろ。
>後はまぁ罵倒中傷、論点のすり替えとかね。

完全に追い詰められると「ピース!ウマー!」とか一行レスでageるところなんてまさに追い詰められた断末魔の開き直りってとこかな?
さすがに最近は排ガスすり替えなくなったけどね?
「嫌煙は低脳!」とか苦し紛れの低脳レスを1日何回コピペすれば気がすむのかと?

>問題を真摯に見つめることが出来る喫煙者っていないの?

見つめる冷静さがあればとっくに禁煙してるだろう?
126名無しは20歳になってから:2005/10/15(土) 23:36:47
>「嫌煙は低脳!」とか苦し紛れの低脳レスを1日何回コピペすれば気がすむのかと?
そういえばこのたぐい。。あちこちで見るなあ。
爺さん、苦しそうだね。w
127名無しは20歳になってから:2005/10/16(日) 23:37:45
失政による長引く経済の低迷、続出するスキャンダルや、それに伴う政治不信の極みに陥っている
今日の日本政治の現実は、長い自民党支配の下で中央が地方へカネを流し、
政治家が口利きを行うという構造に由来するものである。
自民党の政権維持装置である補助金と公共事業のバラマキ政治が、
いまや、「財政破綻」と「政治腐敗」と「環境破壊」をもたらしている。
いま求められている「構造改革」とは、何よりもまず、
この腐りきった構造を一掃することでなけれならない。

しかるに、小泉首相は、声高にニセ改革論をふりかざすのみで、
この5年間、何ら、その実行はなされず、良識ある国民は大いなる失望を感じつつある。
自民党政治が続く限り、今日の日本のかかえる問題は、解決できない。
そればかりか、自民党の政官業癒着政治システムこそが、
危機を生み出す原因であると言っても過言ではない。

日本再生のために、日本に残された時間は極めて少ない。
日本再生のためには、一刻も早く、国民を欺く小泉内閣、そして自民党を倒すことが必要だ。
【追記】
「政官業暴」癒着構造の下で、これまで無駄な公共事業、
官僚の天下りや族議員の口利きによるピンハネのために、膨大な税金が使われてきた。
その流れを断ち切らなければならない。
雇用を拡大し、内需を拡大し、そしてデフレの悪循環を断ち切るためにも、
税金の使い方を自民党中心の政権とは根本的に変えていくことが日本再生のベースとなる。
新政権(民主党政権)は、新産業育成支援、社会保障(セーフティーネットの再構築など)、
教育、情報通信、そして環境に力を注ぎ、
ハイテクによる福祉・循環型社会づくりを進めるであろう。

そもそも、いかなるイデオロギーであろうと、どんな立派な人物であろうと
権力を握った瞬間、腐り始める。
よって、ひとつの政党(政治勢力)に偏らず、定期的に政権交代させることが必要である。
これ、歴史の教訓。
128名無しは20歳になってから:2005/10/16(日) 23:40:43
>「嫌煙は低脳!」とか苦し紛れの低脳レスを1日何回コピペすれば気がすむのかと?

でもそれに対してまともに反論してないってことは、
やっぱり嫌煙は低脳なんでしょ。
129名無しは20歳になってから:2005/10/16(日) 23:47:35
最近このシールよく見かけるな
http://avemaria99389.hp.infoseek.co.jp/kau.html
130名無しは20歳になってから:2005/10/20(木) 11:41:44
>>1
まだ汚染されてない小泉チャイルドに要望とか出しまくるのはどうだろう?
131名無しは20歳になってから:2005/10/20(木) 22:52:43
上の言うことに逆らえない、自分の意思ももたない、あんなクズ議員どもが役に立つわけない。
次の選挙で残るようなら、日本マジで終わってる
132名無しは20歳になってから:2005/11/03(木) 12:52:56
次の国会で提出してくれ
133名無しは20歳になってから:2005/11/04(金) 00:16:22
>>116
いいこと言った!!

受動喫煙でギャーギャー吠える偽善者かつ利己主義者共!
排気ガスを撒き散らす、原子力で作った電気を使用する、洗剤を使う等、地球や人に悪影響や迷惑を掛け続けて生きているのを自覚しろ!
少しは葛藤してそして生か死を選べ・・・ま、生を選んで己の偽善と矛盾を恥じろ。

俺は最低限の喫煙マナーは守る愛煙家だ。
もちろん社会生活してるんで偽善者だ。

134名無しは20歳になってから:2005/11/04(金) 00:20:27
>>133
>>最低限の喫煙マナー
詳しく。
135名無しは20歳になってから:2005/11/04(金) 01:10:55
>>134
最低限だからこれだけではないってことを先に伝えておく。
・歩きながらの喫煙はしない
・居酒屋以外での飲食店内での喫煙(喫煙コーナー含む)はしない
・子どもが同乗中の車内喫煙はしない
・書くまでもないがポイ捨てはしない
・ブレスケアやのど飴の携帯

な?俺って偽善者だろ?
で、>>134知ってどうするんだ?異見を唱えるのか?
お前は喫煙者か?受動喫煙者か?
136リイアルタイム世論調査:2005/11/04(金) 18:38:37
137名無しは20歳になってから:2005/11/05(土) 00:22:47
>>136
一石二鳥など受動喫煙に反対だと思わせる誘導的な質問ばかり。
公平性に欠ける。論外。
138名無しは20歳になってから:2005/11/05(土) 00:29:25
なにが愛煙家だ。他人に自分の毒煙を問答無用で吹きかけてよくそんな
ことがいえるな。
どこで喫煙しようが、誰かに必ず迷惑がかかる。それが喫煙行為。
他の害を持ち出して自分の害を正当化するんじゃねーよ
139名無しは20歳になってから:2005/11/05(土) 00:31:05
>>135
すばらしい
あなたのような喫煙者ばかりだったらみんなハッピー
なんのトラブルもないでしょう

珍煙どもよ
見習いなさい
140名無しは20歳になってから:2005/11/05(土) 00:33:32
>>138
おいおい
>>135のことを言っているのだったらいい過ぎ
これだけ守っていれば十分立派
141名無しは20歳になってから:2005/11/05(土) 00:35:20
ただし屋内では一人でもタバコを吸う奴がいたらもう台無し
大半が>>135だったとしても意味がなくなる
しかしそういう馬鹿は少なくはなっても決してゼロにはならない

だとすると屋内禁煙も仕方がないことになるな
142名無しは20歳になってから:2005/11/06(日) 22:49:10
人前で吸うやつがいる限り、罰則のある法規制は絶対必要。
やられるほうが我慢する世の中は絶対におかしい!
143名無しは20歳になってから:2005/11/06(日) 22:56:14
こんな事がリアルで会話されてるのだとしたら、
狂っているとしかいえんな
144名無しは20歳になってから:2005/11/07(月) 01:35:23
嫌煙の要求があまりに法外で無茶苦茶だから受け入れられない。
受け入れられないのが当然なのに、狂った嫌煙は
自分たちが差別されているとますます騒ぐ。
そして、ますますまともな人間から嫌われるようになる。

あれ?なんか行動パターンがフェミやチョンとそっくりだね。
晒しage。
145名無しは20歳になってから:2005/11/07(月) 07:06:09
実際は喫煙者の方が少数派だし、今後ますます喫煙者には住みにくい
世の中になるんだけどね。
146名無しは20歳になってから:2005/11/07(月) 09:31:16
珍煙はたとえ迷惑行為でもそれが喫煙に関する事なら
マナー違反じゃないという、珍煙ルールなるものの中で生活している
さもそれが喫煙者全体の意見のように思い込んでるので
法律で多数の人が出入りする屋内での喫煙は迷惑行為という事を教えてやるべきである。
147名無し募集中。。。:2005/11/08(火) 13:18:20
>>1
まずそんな法案自体存在しない件について
148名無しは20歳になってから:2005/11/08(火) 18:17:58
受動喫煙問題を放置できるなら、アスベストだってこの先使用しても構わない
ということじゃないか。
アスベストを使い続けてきた土建産業からは、今までに多額の政治献金が流れて
きていたが、その結果がアスベスト問題が放置された。
JTの政界工作により、タバコ問題も同様に推移するだろう。
149名無しは20歳になってから:2005/11/10(木) 07:07:59
国会議員の年寄り達はすでにニコチン中毒だからだから
この法案が機能するようになるのは無理だろ
いろんな意味で腹黒いな
150名無しは20歳になってから:2005/11/11(金) 00:07:21
>>143
そういうお前が狂ってることに気付いた方がいい
151名無しは20歳になってから:2005/11/11(金) 01:02:28
>>149
若手に期待しようや。
小泉世代が引退したら、日本の喫煙事情も明るくなると思われ。
152不安の概念:2005/11/11(金) 23:47:08
煙草なんか吸っててよく恥ずかしくないね。
153名無しは20歳になってから:2005/11/12(土) 17:57:24
 厚生労働省は、医師による禁煙指導を治療として位置付け公的医療保険給付の対象とする考えを、
中央社会保険医療協議会に示した。生活習慣病対策の推進で医療給付費抑制を目指す同省の医療制度改革の一環で、
喫煙が医療費増加の要因になっていると判断した。来年度の診療報酬改定での実施を目指す。
 ニコチンへの依存度が高い人は、禁煙を希望しても強い離脱(禁断)症状を引き起こすため、達成が困難。
厚労省は、この症状に対処するための指導を、診療報酬として評価することにした。代表的な禁煙プログラムは、
初診でニコチン依存度を評価。禁煙についてのアドバイスを行った後、2、4、8、12週間後に、それぞれ禁煙状況の確認や
ニコチン摂取量の測定、禁煙継続へのアドバイスを行う。
154名無しは20歳になってから:2005/11/12(土) 21:31:01
現在、分煙を実施する施設が増えているが、その形態は、様々である。
 本検討会では、分煙効果の評価方法や今後の分煙のあり方等について検討を行い、
新しい分煙効果判定基準(別紙)を取りまとめた。
分煙効果をより高め、
かつその効果を評価するためのまとめと今後の課題は以下の通りである。

1) 屋内に設置された現有の空気清浄機は、環境たばこ煙中の粒子状物質の除去については有効な機器があるが、
ガス状成分の除去については
不十分であるため、その使用にあたっては、喫煙場所の換気に特段の配慮が必要である。


2) 受動喫煙防止の観点からは、屋内に設置された喫煙場所の空気は屋外に排気する方法を
推進することが最も有効である。


3) 受動喫煙防止及びきれいな空気環境を保持する観点から、
環境たばこ煙成分をすべて処理できる空気清浄機の機能強化が求められるが、
現在においてたばこ煙成分すべてを処理できるものはないのが現状であり、
より有効なガス状物質を除去できる適切な機器の開発が今後の課題である。


4) 環境たばこ煙の適切な指標となるガス状成分の除去率を定量できる手法を確立する必要がある。
155名無しは20歳になってから:2005/11/12(土) 21:50:49
タバコはまわりの人にも害を及ぼすの?
まわりの人の方がもっと危険です。
 タバコの先から立ち上る煙を「副流煙」といいますが、これは喫煙者が吸っている「主流煙」や
「吐き出す煙」よりも強い毒性があります。この副流煙などを吸わされることを「受動喫煙」といい、
いま被害の大きさからいって、こちらのほうが問題となっています。
 主流煙と比べ副流煙には、タール3.4倍、ニコチン2.8倍、一酸化炭素4.8倍、アンモニア50倍、発がん物質のジメチルニトロサミンは100倍もの有害物質が含まれているので、タバコの害はむしろ副流煙がまわの人に及ぼす被害の方が大きいといえます。
 この他に、歩きタバコの被害、タバコの不始末による建物や山林の火災、ポイ捨てによる街の汚れなど、まわりの人が被る害にはとても大きいものがあります。

156名無しは20歳になってから:2005/11/14(月) 19:39:27
喫煙者が「改革」とか口にする! まずてめえ自身を改革しろ!

■何よりも有効な、タバコ改革
喫煙者の医療費を、非喫煙者の払う保険料がまかなっています
喫煙者は国賊なのです

タバコの損失は年7兆
http://www.geocities.jp/uen2003ehime/page031.html
タバコの適性価格は1400円
http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/kinen_supportcenter/tekiseikakaku.htm
1本あたり10円の国庫負担
http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/kinen_supportcenter/keizaisongai.htm

注)
どれもマクロ経済による計算ですが、試算方法により、数字のバラつきはあります。
しかし、どの試算も、タバコが想像以上に、日本経済の足を引っ張っていることを
示している点では、共通しています。
157名無しは20歳になってから:2005/11/15(火) 20:50:23
.「自由」「権利」は憲法で保障されていいますが、
条件として公共の福祉 (タバコの場合、公衆衛生)に
反する個人の権利の濫用は許されていません。
つまり、個人の喫煙権利より公衆衛生が優先されます。
憲法第十二条「自由・権利の保持の責任とその濫用の禁止」
この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、
これを保持しなければならない。 又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、
常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
憲法第十三条「個人の尊重・幸福の追求権・公共の福祉」
すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、
公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
158名無しは20歳になってから:2005/11/17(木) 21:18:36
たばこ税上げ健康対策費に。自民部会が税制改正で要望。
「医療費年間1兆円」「諸外国に比べ安い」と喫煙抑制意見。

1本1,000円にでもなれば ポイ捨てなどなくなる。
1箱20,000円のタバコだ マナーどころではない
貧乏人は副流煙でガマンしる!
159名無しは20歳になってから:2005/11/19(土) 21:00:05
タバコ規制は三位一体で改革しよう!
・タバコ税大幅値上げ
・屋内完全禁煙化
・全国歩きタバコ禁止
160名無しは20歳になってから:2005/11/19(土) 21:19:25
大賛成
161名無しは20歳になってから:2005/11/20(日) 12:34:15
健康増進法が進化すれば一発だっつうの!厚生労働大臣にメールしよう!
162名無しは20歳になってから:2005/11/20(日) 13:08:44
日本のたばこ税は欧米の中で最も安い、たばこ後進国である。
英国並みの税率にすれば1箱千円となり、年間8兆円の税収増となる。
価格増による喫煙者の減少を考慮しても、年間6兆円の税増収となる。
163名無し募集中。。。:2005/11/20(日) 13:10:52
氏ね
164名無しは20歳になってから:2005/11/20(日) 17:50:18
副流煙は確かに主流煙より毒が多いが受動喫煙者は空気で薄まった副流煙を吸っているのだからそれをかみしたデータを提示すべき。
後、いっつも思うのだが、新幹線の喫煙車両から禁煙車両にもれてくる微量の煙や、喫煙タクシーの煙や埃の残留を気にするのなら、都会の空気の悪さはどうなのだろう?
そんな些細なことに気を使ってまで健康になりたいのなら田舎に移住した方がよいと思うのだが。
前に教育テレビで東京の空気を調査する番組があったがあれは絶対ヤバいと思う。どうりで都会に行けばハナクソが溜まるはずだ。
都会の交通量を減らす努力をすれば必ずみんな健康になりますよ。
タバコの煙を非喫煙者が嫌うのは理解できますが、異常なまでにタバコの煙を気にしといて車の排ガスに無頓着なのはかたよってるよ(^_^;)
165名無しは20歳になってから:2005/11/20(日) 22:39:18


{「禁煙したい」と思ってもタバコをやめられない人が多いから、法改正で、禁煙治療に医療保険が適用}
とかほざいてるな

国は税金足りないくせに、何考えてんだ?

よく学者たちは、「禁煙できないのは意志が弱いからではない、依存症だからだ」とか言うが、
禁煙成功者の俺に言わせれば、禁煙は「決意の固さ」以外なにもない

俺も、喫煙者時代は1日に3箱以上は吸うチェーン・スモーカーだったから、
やめる時にはそれなりに禁断症状が出て辛かったが、
”やめる”と決めた意志の力だけで乗り越えたぞ?

医療保険に無駄な税金使うくらいなら、
逆に、タバコの税金を吊り上げて、1箱1000円くらいにする方が
よっぽど禁煙者の増加に効果があると思うんだがな・・・

国に金が無くて、「大増税時代が来るかも?」って時なんだから、
タバコの税金を上げた方が、税徴収にも効果的じゃないか

166名無しは20歳になってから:2005/11/21(月) 00:57:04
>>164
喫煙者はいつもその理論を持ち出すが、
害は一つでも少ない方が良いと言う事だ。

それよりも排ガスのにおいより煙草のにおいの方がくさいってのもあるな。
喫煙者は煙草吸ってないときでもそばに来るなって位臭いからな。
167名無しは20歳になってから:2005/11/23(水) 00:24:39
タバコを吸う奴はニコチン中毒という病気だから、
タバコは病院でしか処方しない制度を作るといいよ。
もちろん、吸えるのは病院内のみ。
168名無しは20歳になってから:2005/11/23(水) 13:07:29
>>164
>副流煙は確かに主流煙より毒が多いが受動喫煙者は空気で薄まった副流煙を吸っているのだからそれをかみしたデータを提示すべき。

それを出すと、受動喫煙の害などないという
嫌煙者にとって絶対に認められないデータが出てしまうので
嫌煙団体は絶対に出しません。
169名無しは20歳になってから:2005/11/27(日) 05:29:47
受動喫煙の健康被害が科学的に立証されなくても、「くさい」ってだけで十分迷惑。
法律が罰則付で受動喫煙を防止するようになったら助かるが、それまで手をこまねいて
いるのも芸がないので、煙くて不快な場所には苦情を申し立てたほうが良い。
健康増進法25条には罰則がないが、店などなら客からの苦情が多ければ対処せざるを
得なくなる。分煙又は禁煙を実施するよう身の回りの店や施設に働きかける人間が増え
ることを切に望む。行動しなきゃ何も良くならない。
170名無しは20歳になってから:2005/11/29(火) 18:02:00
第二十五条 学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他の
多数の者が利用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、
他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を防止するために必要な措置を講ずるように努めなければならない。

171名無しは20歳になってから:2005/12/03(土) 16:09:51
社会ニュース - 12月1日(木)8時44分

「喫煙者は雇いません」 WHO、職員採用で新政策
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/smoking/

たばこを吸う人は雇いません−。世界保健機関(WHO)は1日、喫煙者を雇用しない政策を導入した。
たばこが健康に有害であることを訴える国連専門機関として、政策の一貫性と「反たばこ」のイメージ強化を狙う。
WHO当局者によると、職員の新規採用で喫煙者を排除するのは国連諸機関でWHOが初めて。
WHOは、喫煙を原因とする疾患で毎年世界中で500万人近くが死亡していることを挙げ
「たばこの害を減らす運動の先頭に立つ機関としての責任を雇用面でも果たさなければならない」としている。

(共同通信) - 12月1日8時44分更新
172名無しは20歳になってから:2005/12/03(土) 16:21:05
法律を変えないとね
173名無しは20歳になってから:2005/12/03(土) 16:59:43
これを議員立法で国会提出して成立させる議員がいたら神なんだけどなぁ・・
174名無しは20歳になってから:2005/12/03(土) 17:03:19
>>173
杉村議員やってくれないかなぁ
175名無しは20歳になってから:2005/12/03(土) 18:03:08
僕の鼻クソをしりませんか?
ほじほじして並べてたのに三こ足りません!机の下にも落ちてないんです!気分は鼻クソ悪いです。違った、胸クソ悪いです。すぐにぺちょ、ってくっつくので見つけた方ティッシュに包んでお知らせ下さい!
176名無しは20歳になってから:2005/12/04(日) 21:09:35
杉村なんてただの犬ッコロだよ。なんにも期待できない
177名無しは20歳になってから:2005/12/04(日) 21:33:34
>>164
禁煙車両に流れてくる煙草の臭さに比べたら、
都会の空気の悪さなんて毒性は無いと言っても過言ではない。
178名無しは20歳になってから:2005/12/06(火) 22:31:42
珍煙は一日中引きこもって、ネットで会話してナヨ。
実社会で喋ると臭いぜ。
ここならいくら会話しても臭くないから助かる。
一生ココだけで生きてな。
一般人は明日から又仕事。

179名無しは20歳になってから:2005/12/08(木) 09:31:54
一酸化炭素には匂いなぞない。しかし、多量に吸うと危険・・・。

>>178
そして、職場で喫煙者の同僚や上司から、圧力を掛けられる日々が。
サービス残業と休日出勤。休日さえ不規則な職場。
180名無しは20歳になってから:2005/12/13(火) 19:41:46
JTは分煙化至上主義を主導しているが、それには、非喫煙者と喫煙者の権利を対等と認識させたい意図がある
実際は、喫煙者は恒久的加害者であり、非喫煙者は恒久的被害者であることを忘れてはならない
本質的な分煙化とは、非喫煙者の完全な非喫煙環境と並行して、喫煙席が確保されている状態であり、
席の配置はただのごまかしに過ぎない
181名無しは20歳になってから:2005/12/18(日) 18:30:46
.「自由」「権利」は憲法で保障されていいますが、
条件として公共の福祉 (タバコの場合、公衆衛生)に
反する個人の権利の濫用は許されていません。
つまり、個人の喫煙権利より公衆衛生が優先されます。
憲法第十二条「自由・権利の保持の責任とその濫用の禁止」
この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、
これを保持しなければならない。 又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、
常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
憲法第十三条「個人の尊重・幸福の追求権・公共の福祉」
すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、
公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
182名無しは20歳になってから:2006/01/08(日) 15:06:51
妄想スレはここですか?
183名無しは20歳になってから:2006/01/08(日) 15:23:59
珍煙の自分だけは癌にならないという妄想よりもマシです
184名無しは20歳になってから:2006/01/08(日) 18:23:14
朝鮮玉入れ換金が規制されるまで
政治に絶対の信頼をおくことはできんな
185名無しは20歳になってから:2006/01/09(月) 14:47:32
>>1
で、藻前は何をしたんだ?
186名無しは20歳になってから:2006/01/09(月) 15:12:02
法律の話は政治板でどうぞ

★タバコを守って皆保険を犠牲にする小泉★
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1136629865/
187名無しは20歳になってから:2006/01/19(木) 20:18:07
法律の話もあわせてタバコの話だろ
口の臭いカスは黙ってろ
188名無しは20歳になってから:2006/01/31(火) 23:23:01
このスレがよっぽど困るんだろうねw
189名無しは20歳になってから:2006/02/01(水) 09:42:36
この法律ほどひどいザル法はない、作った奴が無能なのか
罰則を作らず形だけ作って誤魔化そうとした
奴ってどんな奴だ?
190名無しは20歳になってから:2006/02/01(水) 09:53:27
なになに?法律論なの?
191名無しは20歳になってから:2006/02/01(水) 09:57:03
姑息な政治家だな
192名無しは20歳になってから:2006/02/01(水) 23:25:29
で? 誰に言えばいいんだ?
193名無しは20歳になってから:2006/02/14(火) 19:33:24
前原
194名無しは20歳になってから:2006/02/14(火) 19:38:24
こんなところ国会が
195名無しは20歳になってから:2006/02/14(火) 19:39:10
こんなところにも国会が
196名無しさん:2006/02/14(火) 21:15:42
喫煙者に近づいてはいけません!
名前: 名無しさん
E-mail:
内容:
喫煙者はタバコを吸っていないときでも体から何かを発散しています。
においしないからといって到達していないわけではありません。
においのしない何かに被爆してしまっているのです。
鼻や口をふさいでも無駄です。服を着ていても無駄です。
全身で服を貫通する何かに被爆してしまっているのです。
体の調子がおかしかったときのことを思い出してみて下さい。
近くに喫煙者がいませんでしたか?
197名無しは20歳になってから:2006/02/14(火) 21:17:43
>>196

ニュートリノかよ(((´∀`)))ゲラゲラ
198名無しは20歳になってから:2006/02/15(水) 01:20:21
喫煙ってフェラチオの代償行為なんだろ
199名無しは20歳になってから:2006/02/15(水) 12:04:40
★禁煙治療に保険適用=施設、対象を限定−中医協

・2006年度の診療報酬改定で、医師による禁煙指導を公的医療保険の適用対象とする
 案が、15日の中央社会保険医療協議会でまとまった。肺がんなど、たばこが原因の
 生活習慣病を予防し、将来の医療費増大を抑える狙いがある。

 一部の病院には「禁煙外来」があるが、医療費は全額患者の自己負担だった。
 保険適用は「やめたいのにやめられない」喫煙者に朗報となりそうだ。

 一方、喫煙を病気とみなすことへの反論も根強く、当面は施設や対象者を限定して
 スタートし、効果を検証する。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060215-00000065-jij-pol


★英国のパブも禁煙に=例外認めず、来年夏から実施

 【ロンドン14日時事】英下院は14日、パブやクラブ、職場など屋内の公共の場での喫煙を禁止
する法案を可決した。今後、上院で審議されるが、通過は確実とみられ、英国人の生活に欠か
せない憩いの場であるパブも2007年夏から全面禁煙となる見通しだ。
 ブレア政権は昨年秋、食事を出さないパブや会員制のクラブは禁煙の対象外とする法案を
提出した。しかし、例外を認めることに与党・労働党内からも反対が強まり、結局、与党はこの日、
党議拘束をかけずに議員の自由投票を認め、全面禁止案が可決された。ブレア首相も全面禁止
に賛成票を投じた。 

(時事通信) - 2月15日9時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060215-00000052-jij-int
200名無しは20歳になってから:2006/02/15(水) 15:27:14
■ 英国はたばこ1箱が5ポンド(約1000円) ■

イングランドのパブも禁煙に・法案上院へ

 【ロンドン=横田一成】英下院は14日、イングランドでレストラン、パブ、会社事務所など
屋内にある公共の場での喫煙を全面的に禁止する法案を賛成384、反対184の賛成多数
で可決した。法案は上院に送られ、2007年夏にも施行される。屋内禁煙は欧州ではアイル
ランド、ノルウェー、イタリアなどが導入、英国でも3月にスコットランド、来年4月に北アイル
ランドでの施行が決まっている。

 政府は当初、会員制バーなどでの禁煙免除を提案したが、与党・労働党内で全面禁煙へ
の支持が多数を占めた。違反したパブなどは最高2500ポンド(約50万円)の罰金が科せら
れる。政府は今回の禁煙措置により60万人以上が禁煙するとの見通しを示している。

 英国はたばこ1箱が5ポンド(約1000円)。パブでの全面禁煙で、たばこを吸うためには外
に出ることが強いられ、喫煙者の肩身がますます狭くなりそうだ。アイルランドなどではパブ
が中庭をつくるなど「禁煙逃れ」も出現している。 (10:09)

日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060215AT1G1500F15022006.html
201名無しは20歳になってから:2006/03/06(月) 21:48:53
屋内禁煙
イタリア(2005年1月10日禁煙法施行)、アイルランド(04/03/29より屋内禁煙)、スコットランド(2006年春全面禁煙)
カナダ、キューバ(2005年2月7日施行)、ノルウェー(2004年より屋内禁煙)、北アイルランド(2007年4月より全面禁煙)
スペイン(06/01/01禁煙法施行)、バングラデシュ(2005年3月25日反タバコ法)、ニュージーランド(2004年12月禁煙法施行)
イングランド(2007年夏より全面禁煙)香港(2006年内の屋内完全禁煙施行)、ベトナム(2005年4月屋内禁煙)
オーストラリア(2006年7月より屋内外禁煙)、スウェーデン(2005年6月1日禁煙法施行)スコットランド(2006年3月より全面禁煙)
ベルギー(2006年1月より屋内禁煙)、マルタ、タイ(2002年禁煙令)、オランダ(2004年禁煙法施行)
シンガポール(2007年7月1日より全面禁煙)、ウルグアイ(2006年より屋内禁煙)、スロバキア(2006年内屋内禁煙)
プエルトリコ(2006年2月より屋内禁煙、13歳以下の子供が乗る車内も禁煙)

屋内禁煙検討中
ジャマイカ、バミューダ、アルゼンチン(ブエノスアイレスで段階的に屋内禁煙化へ)
ほぼ屋内禁煙
フィンランド、ペルー、インドネシア(ジャカルタで2006年より屋内禁煙)
完全禁煙  ブータン
洲によって禁煙
アメリカ
ニューヨーク、ニュージャージー、カリフォルニア、シカゴ屋内完全禁煙法他9州で
(カリフォルニア州屋内禁煙、屋外禁煙)ユタ州、バーモント州
ほか半分以上の州で規制
*カリフォルニアではタバコは大気汚染物質と認定
対策方針のみ決定
中国:タバコ大国である中国は北京オリンピックは禁煙オリンピックにすると
   中国政府が表明。オリンピックまでに規制・法整備を加速させていく。
韓国:金大中前大統領ら各界の158人がタバコ禁止法を請願。国会議員(定数299人)
   の過半数の与野党195議員も別 途、請願を支持する署名を提出した。
日本の現状
政治家とJTとマスコミがつるんで自国民を肺癌で皆殺し喫煙自由国家
202名無しは20歳になってから:2006/03/12(日) 06:02:34
良スレAGE
203名無しは20歳になってから:2006/03/12(日) 07:28:24
友達の一人が喫煙者だと喫煙可能店に行って喫煙席に座る、
友達の大半が非喫煙者だけど、喫煙者を根絶やしにするには至らない、
だから喫煙席に座ることが多いし、完全禁煙店に行くことは少ない。
そんな理由で喫煙、非喫煙者の比率に関係なく禁煙店が競争に不利になる、
もし法律で飲食店を完全禁煙にしてくれたなら・・・、
俺は友達の為に煙を我慢する必要がなくなるし、お店も言い訳が立つし、不当な競争がなくなる。
名案だとは思わないか?
204名無しは20歳になってから:2006/03/12(日) 07:52:52
なんでそんな友達(吸わない奴がいる時に吸う奴)と付き合ってるのかと問いたい・・・
205名無しは20歳になってから:2006/03/12(日) 08:31:07
206名無しは20歳になってから:2006/03/12(日) 09:02:49
提案です!
 たばこの税金を上げても便乗値上げでたばこを扱う業者が儲かるだけです。
 たばこに関するあらゆるところに課税を提案します。
   たばこ葉の作付けに関して超課税。ただし一般作物への移行に関しては減税。
   たばこの自販機設置に対して超課税。
207名無しは20歳になってから:2006/03/27(月) 01:13:58
健康増進法は罰則のない、チラシや張り紙のような役立たず
208名無しは20歳になってから:2006/03/28(火) 15:57:44
悪法も法なり、という言葉があるが、冗談じゃない。
悪法を排斥していくことが民主主義のもとでの法治国家のあるべき姿だ。
209名無しは20歳になってから:2006/04/02(日) 15:27:38
国会禁煙の話はどうなった?
210名無しは20歳になってから:2006/04/02(日) 20:31:39
【2006年4月 改訂版】

フランス(1991年反煙草法・屋内の公共空間は禁煙)・ロシア(2002年喫煙制限法)
イタリア(2005年1月10日禁煙法施行)、アイルランド(04/03/29より屋内禁煙)、スコットランド(2006年3月より全面禁煙)
カナダ、キューバ(2005年2月7日施行)、ノルウェー(2004年より屋内禁煙)、北アイルランド(2007年4月より全面禁煙)
スペイン(06/01/01禁煙法施行)、バングラデシュ(2005年3月25日反タバコ法)、ニュージーランド(2004年12月禁煙法施行)
イングランド(2007年夏より全面禁煙)、香港(2006年内の屋内完全禁煙施行)、ベトナム(2005年4月屋内禁煙)
オーストラリア(2006年7月より屋内外禁煙)、スウェーデン(2005年6月1日禁煙法施行)
ベルギー(2006年1月より屋内禁煙)、マルタ、タイ(2002年禁煙令)、オランダ(2004年禁煙法施行)
シンガポール(2007年7月1日より全面禁煙)、ウルグアイ(2006年より屋内禁煙)、スロバキア(2006年内屋内禁煙)
プエルトリコ(2006年2月より屋内禁煙、13歳以下の子供が乗る車内も禁煙)、台湾(1997年禁煙法、妊婦は喫煙禁止)
バミューダ(2006年4月1日より屋内禁煙)
※ EUは煙草規制法を全加盟国に求めている。
[屋内禁煙検討中]
ジャマイカ、アルゼンチン(ブエノスアイレスで段階的に屋内禁煙化へ)
[ほぼ屋内禁煙]
フィンランド、ペルー、インドネシア(ジャカルタで2006年より屋内禁煙)
完全禁煙 ブータン
[州によって禁煙]
アメリカ
ニューヨーク、ニュージャージー、カリフォルニア、シカゴ屋内完全禁煙法他9州
(カリフォルニア州屋内禁煙、屋外禁煙)ユタ州、バーモント州
ほか半分以上の州で規制
*カリフォルニアではタバコは大気汚染物質と認定
[対策方針のみ決定]
中国:タバコ大国である中国は北京オリンピックは禁煙オリンピックにすると
   中国政府が表明。オリンピックまでに規制・法整備を加速させていく。
韓国:金大中前大統領ら各界の158人がタバコ禁止法を請願。国会議員(定数299人)
   の過半数の与野党195議員も別 途、請願を支持する署名を提出した。
211名無しは20歳になってから:2006/04/03(月) 01:34:21
国会議員主導で法律をつくっていると思ったら大間違い。
実際には法案の80%以上を官僚がつくっている。
かれらは仲間同士の面子と利益を守るため、閉鎖的な共同体を形成している。

憲法41条は「国会は国権の最高機関であり、唯一の立法機関である」と規定している。
この規定から、法律は国会、つまり国会議員によって作られるように思われるが、実際は
法律案の大多数が官僚によって作られている。
官僚が作った法律案を、政治(大臣、内閣、国会)が追認し出来上がる。つまり国会には
官僚の意向が強く働いている。

官僚による法律づくりの手口は、以下の手順を通常踏むこととなる。
1.官僚が実行したい政策を提案する場合、審議会・研究会・検討会を立ち上げる
2.このような「会」は専門家、有識者などの意見を求める
3.これらの専門家、有識者などは御用学者に多く占められ、官僚に批判的な委員は非常に少ない
4.会議において、官僚にとって重要な案件は非会開となる
(公開すると委員が意見をいえなくなるためという理由からであるが、官僚が会議を誘導し、
当初の意図を貫徹するためである)
212名無しは20歳になってから:2006/04/03(月) 03:15:42
>>203
同じようなことを思ってて、以前そのことを厚生労働省にメールしたよ。
ぜひちみも。
213名無しは20歳になってから:2006/04/03(月) 03:20:51
日本でアスベストが長年の間禁止されなかったのはなぜか?
それは業界と官が癒着していたからだ。

それから考えると受動喫煙防止法が近いうちに出来る可能性は、
極めて低いと言わざるを得ないな。
214名無しは20歳になってから:2006/04/03(月) 03:50:08
つまりは公害とオナジと
215名無しは20歳になってから:2006/04/03(月) 09:43:22
臭い! 汚い! 格好悪い!

厚生労働委員のタイゾー議員は家庭と子供の将来を守るためタバコ3K問題に取り組むべき

受動喫煙防止サイト
http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html

喫煙者を救え!
http://www.letre.co.jp/~iwaki/smokers/

禁煙政策
http://www.hirake.org/nosmoke/
216名無しは20歳になってから:2006/04/03(月) 20:00:16
タイゾウなんか期待できるわけねーだろ・・・
飼い犬の飼い犬の飼い犬だぞ。
いい加減自民党のイメージUP作戦から目を覚ませ
217名無しは20歳になってから:2006/04/04(火) 00:50:04
>>216
あなたは受動喫煙防止法可決へ向けて何かしてますか?
218名無しは20歳になってから:2006/04/05(水) 00:38:07
日本政府は国民のものであり、
税金も国民のためにすべて使われるべきである。
天下り役人の踏み台ではない!
私腹を肥やす馬鹿どもが。

自民党だか、民主党だか、
はっきりいってどうでもいいんだ。
党の立場は大事にするが、
国民を大事にする政治家はなぜこうも少ないのか。

昔の政治家は自分の金を出して公共事業をし国民を助ける人がいた、
いまは私腹を肥やすのみ。

滅私奉公の精神をもつ真の役人は讃えるべし。
国民を食い物にし、
それを恥ない国賊役人は、
国民の前でその信を問うべし。
219名無しは20歳になってから:2006/04/06(木) 11:40:15
【韓国】 タバコ製造禁止法案、立法請願へ

国立がんセンターの朴在甲(パク・ジェガプ)院長らは22日、タバコの製造
・売買禁止法案の立法請願書を国会に提出した。
この法案はタバコには69種の発がん物質と毒性物質が含まれており、がんな
ど各種の疾病を主な原因になるとし、タバコの製造と売買を全面的に禁止する
ことを骨子とする。しかし、この法案はタバコの製造・販売を禁止する場合、
農家が被る被害やタバコによる税収の不足など、副作用が生じることを懸念し、
公表後 10年後から適用されるよう付則の規定が盛り込まれている。
法案によると、タバコの製造を禁止し、タバコを輸出入したり、輸出入する
目的で原料の物質を製造・輸入・売買する行為を禁止している。一言で覚せい
剤のように製造と販売、喫煙がすべて禁止されることになる。このようにタバ
コを製造したり、製造するために原料物質を製造、輸出入、売買、所有した場
合、最大5年の懲役か5000万ウォンの罰金刑に処するとしている。
立法請願人として金大中(キム・デジュン)前大統領と朴寛用(パク・グァ
ンヨン)前国会議長、 朴在甲院長など各界の著名人158人が参加しており、195
人の国会議員から賛成の署名があった。
韓国タバコ消費者保護協会は声明を発表し、「この法案は現実を無視した発
想で、20万人に達するタバコ関連従事者とその100万人の家族の生存権を剥奪
するもの」とし、「タバコ禁止法制止に向けた共同連帯」を組織し、立法阻止
に向けた闘争に乗り出すと明らかにした。
また声明書は、「法案に対する慎重な検討もせず、禁煙という名分に惑わさ
れて立法請願に賛成した一部の議員は、この法律が招きかねない副作用に対し
て責任を負うべき」と主張した。

朝鮮日報
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/02/23/20060223000004.html
220名無しは20歳になってから:2006/04/10(月) 20:27:25
厚生労働省に意見を伝えましょう!
http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html#13
221名無しは20歳になってから:2006/04/10(月) 20:31:04
財務省に意見を伝えるほうがマシじゃね?
どっちにしてもクレーマー処理で終わりそうだけど。
222名無しは20歳になってから:2006/04/10(月) 21:01:36
JT株大量に持ってる財務省がタバコ産業に不利益になるようなことを
するとでも?
223名無しは20歳になってから:2006/04/10(月) 21:23:25
まぁメールする程度そんな手間でもねーし
どっちでもいいだろ

なんもやらないより100倍いい
224名無しは20歳になってから:2006/04/10(月) 21:29:45
財務省の反対をおしきって厚労省が何かするってのは難しそうだけど
禁煙外来保険にしても財務省の反対をおしきったわけではなさそうだし
225名無しは20歳になってから:2006/04/10(月) 21:50:23
俺は去年1年厚生省に受動喫煙被害の電話とメールを続けた。
向こうの電話対応もかなり前向きになってきたと変化も感じていて
期待もしていた。
4月になり、電話をした。
人がほとんど入れ替わっていた。対応は5年ぐらい前に戻ったような
冷たい対応で「やった方がいいと私も思っています。対策も必ず
やっていきます」 から  「罰則はありませんから、私達がなにか
できるわけではないです」
に変わった。厚生省の仕事は国民の健康を守ることじゃないのか。
>>224
それに関しては医師会と国の手打ちだと俺は思っている。
医師会はタバコ規制に対して国に強く要求していた。
それに対して国は診療報酬の削減策を打ち出した。
どっちが先にしかけた喧嘩かしらないが、新たに医者が金を
取れるようにしたことで手打ちとし黙らせたのだろう。
その証拠に医師会はタバコ規制に対して最近は沈黙している。

日本はうんこ
226名無しは20歳になってから:2006/04/10(月) 22:09:00
法律は官僚主導でつくってるという話を聞いたことがある。
それなら厚生労働省の言う
「罰則はありませんから、私達がなにかできるわけではないです」
は弱気で卑怯な発言といわざる負えない。

各種煙草利権側に敵う勢力は今のところ無いのかもしれない。
情報コントロールがかかりにくいネットには僅かな希望を感じるが
ただ、それだけという感じがしないでもない。
227名無しは20歳になってから:2006/04/11(火) 01:06:48
★仏若者雇用策を撤回 大統領、首相の権威失墜

・フランス大統領府によると、シラク大統領は10日、政府の若者雇用策「初期雇用契約」
 (CPE)を事実上撤回し、別の若者雇用促進策の導入を目指すことを決めた。
 ドビルパン首相や与党、国民運動連合(UMP)党首のサルコジ内相ら政府、与党の
 幹部を集め、最終調整した後に発表した。

 学生組織や労働団体がCPEに強く反発し、大規模なデモやストを相次ぎ展開しており、
 政府は抗議行動に屈し、改革を断念した。CPEをめぐる混乱は撤回により収拾に
 向かうとみられるが、大統領と首相の権威失墜は必至で、フランスの政局混迷は当面
 続きそうだ。
 来春の大統領選を控え、首相は若年層の雇用改善をてこに出馬に道筋をつけたい
 思惑があるとみられていた。今回の決定により、与党、UMPの候補者選びは党首の
 サルコジ内相が優位に立った。

 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006041001002193






デモが効果的だって
228名無しは20歳になってから:2006/04/11(火) 01:48:38
あー国際社会の標準から取り残されて日本が馬鹿にされる日も近い…
それもすべては喫煙者のせいだな…
229名無しは20歳になってから:2006/04/11(火) 06:26:50
そりゃあアンタ、個人のせいじゃなく政策の遅れ。
230名無しは20歳になってから:2006/04/14(金) 22:27:34
日本の場合力のある政治家が皆喫煙者だからな
231名無しは20歳になってから:2006/04/22(土) 23:39:36
たばこ事業法や健康増進法はすんなり可決したのにな
232名無しは20歳になってから:2006/04/23(日) 00:36:47
嫌煙は力のある政治家になれないの?
233チャミグリ!:2006/04/23(日) 19:08:22
タバコを吸う政治家に投票するのはやめましょう。
234名無しは20歳になってから:2006/04/24(月) 22:37:34
いやだね。
235名無しは20歳になってから:2006/04/24(月) 22:50:29
「たばこ族議員」に対する「落選運動」は
すでに行われてるはずだけど、それで落ちた人はいるの?
236名無しは20歳になってから:2006/04/28(金) 16:46:49
馬鹿

タバコを吸う人生を選択

ニコチンやタールで脳細胞が減少

スーパー馬鹿誕生!

更にタバコを吸い続ける

残り少ない脳細胞が更に減少

ウルトラ馬鹿誕生!!

更にタバコを吸い続ける

更に脳細胞減少

パーフェクト馬鹿となり、各スレで暴れ始める
237名無しは20歳になってから:2006/05/21(日) 08:30:01
******【 新たにグアム、チリが禁煙法を施行!日本は世界に遅れ先延ばし、いつまで国民を殺し続ける気だ!!!
】**********
イタリア(2005年1月10日禁煙法施行)、アイルランド(04/03/29より屋内禁煙)、スコットランド(2006年春全面禁煙)カナダ、キューバ

(2005年2月7日施行)、ノルウェー(2004年より屋内禁煙)、北アイルランド(2007年4月より全面禁煙)スペイン(06/01/01禁煙法施行


バングラデシュ(2005年3月25日反タバコ法)、ニュージーランド(2004年12月禁煙法施行)イングランド(2007年夏より全面禁煙)、香港

(2006年内の屋内完全禁煙施行)、ベトナム(2005年4月屋内禁煙)オーストラリア(2006年7月より屋内外禁煙)、
スウェーデン(2005年6月1日禁煙法施行)スコットランド(2006年3月より全面禁煙)ベルギー(2006年1月より屋内禁煙)、マルタ、タイ

(2002年禁煙令)、オランダ(2004年禁煙法施行)シンガポール(2007年7月1日より全面禁煙)、ウルグアイ(2006年より屋内禁煙)
スロバキア(2006年内屋内禁煙)プエルトリコ(2006年2月より屋内禁煙、13歳以下の子供が乗る車内も禁煙)、台湾(1997年禁煙法、妊婦

は喫煙禁止)バミューダ(2006年4月1日より屋内禁煙)、南アフリカ、フィンランド、デンマーク(2007年4月1日屋内禁煙化)
グアム(2006年5月8日禁煙法)、チリ(2006年5月2日たばこ法(禁煙法))
屋内禁煙検討中ジャマイカ、アルゼンチン(ブエノスアイレスで段階的に屋内禁煙化へ)、ポルトガル(2006年4月屋内禁煙化検討開始)
ほぼ屋内禁煙ペルー、インドネシア(ジャカルタで2006年より屋内禁煙)
完全禁煙ブータン
洲によって禁煙 アメリカ ニューヨーク、ニュージャージー、カリフォルニア、シカゴ屋内完全禁煙法他9州(カリフォルニア州屋内禁煙

、屋外禁煙)*カリフォルニアではタバコは大気汚染物質と認定
対策方針のみ決定 中国:タバコ大国である中国は北京オリンピックは禁煙オリンピックにすると 中国政府が表明。オリンピックまでに規

制・法整備を加速させていく
韓国:金大中前大統領ら各界の158人がタバコ禁止法を請願。国会議員(定数299人) の過半数の与野党195議員も別途、請願を支

持する署名を提出した。
238名無しは20歳になってから:2006/05/21(日) 08:34:02
>>235
ヒント:嫌煙は無力
239名無しは20歳になってから:2006/05/24(水) 16:46:42
いまどきヒントだとかいう奴ってバカ女かリア厨だけだと思ってたけど、そうでもないのかな
だいたいヒントになってないし
240名無しは20歳になってから:2006/06/24(土) 01:35:20
日本はうんこ
241名無しは20歳になってから:2006/06/24(土) 18:26:25
政治家、まともな他の先進国並のやつはおらんのかっ
242名無しは20歳になってから:2006/06/25(日) 15:37:01
飲食店を禁煙にしてお客を呼び込もう!
http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/restaurant.htm

飲食店・ホテル経営者へのメッセージ
http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html

禁煙スタイル 全国の完全禁煙・分煙グルメ情報サイト!
http://www.kinen-style.com/

禁煙店の情報満載
http://noets0.ameblo.jp/
http://rozumarin.ameblo.jp/

イタリア料理 リストランテ エノテカノリーオ
http://www.imp-inc.co.jp/norio/chef.html

無煙ニューヨーク市の状況:1年目の報告
http://www.geocities.jp/secondhandsmokeproblem/smokefreeNYConeyearreview.htm
243名無しは20歳になってから:2006/06/25(日) 15:47:57
http://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/kokuhatu/sapporo_curry.shtml

村上カレー店 PULU PULU
http://www5d.biglobe.ne.jp/~pulu2-cr/

同店掲示板
http://www5d.biglobe.ne.jp/~pulu2-cr/bbs1/index.html
http://www5d.biglobe.ne.jp/~pulu2-cr/bbs1/808383544747816.html

禁煙問題で話題になっている「イエローカード破り捨て事件」は、
申しわけ有りませんが「村上カレー店・プルプル」で実際に起こったことです。
この事件の女性に対しては、本当に申し訳ないことをしたと思っています。
ごめんなさい。この場を借りてお詫びをさせて頂きます。
接客業としては、やってはいけないことをしてしまったと思っています。
この事件により、札幌のカレー業界へ悪い印象を与えてしまったとしたら、
本当に申し訳ないと思います。
今後、このようなことの無い様に、従業員へ十分教育をしていこうと思います。
また店内の禁煙、分煙に関しては、法律違反とならないように
引き続き検討課題とさせてください。
   村上カレー店代表 村上 義明 

[2005/09/01 17:44:55]
244名無しは20歳になってから:2006/06/25(日) 16:00:18
喫煙者が呼吸した時点で違法とする必要があります。

喫煙者の呼気は環境汚染基準を超えており、

同じフロアにいるだけでもとても危険です。

健常者、特に妊娠予定の女性、妊娠中の女性は絶対に近づいてはいけません。

少なくとも5mは離れる必要があります。呼気だけで危険なのです。
245名無しは20歳になってから:2006/06/27(火) 00:59:15
司法は政治よりはまだ期待できるかな。
246名無しは20歳になってから:2006/06/28(水) 18:39:00
>>241
日本はうんこ
247名無しは20歳になってから:2006/06/29(木) 19:17:04
うんこは嫌煙
248名無しは20歳になってから:2006/06/29(木) 19:18:27
喫煙者の口臭がウンコ臭
249名無しは20歳になってから:2006/06/29(木) 21:08:02
大体「イエローカード」ってのが良くないだろ?

そもそも「イエローカード」っていうのは、サッカーで違反したプレーヤーに
次ぎやったら退場ってカードで、日本語に約すと「警告」だろ?
「警告」は神聖だとされる審判だからできることであって、一般人や観客、あるいは相手チーム
から出しても、無視されるか下手すりゃ喧嘩になる。

ましてや、「イエローカード」が比喩的に、警告という意味で、日常会話で使われているんだから。
警告って、偉い人から貰うものだろ?

そりゃ、怒るよ。

もっと別な、名前にしなきゃ
250名無しは20歳になってから:2006/07/03(月) 18:01:09
>>243
うんこカレーの店?
251禁煙:2006/07/05(水) 02:20:17
煙草を吸う権利はあるが、「義務」と「責任」がある。
禁煙者には、煙草の煙を吸わされない権利」もある。

煙草を吸う時は、自分で「灰皿・煙草・ライター類」を用意!
屋外で!、煙が迷惑にならぬ様に気を遣い喫煙をして下さい。
吸い殻も、自己責任で片付けて下さい!

喫煙マナーを守って円滑な社会生活を送りましょう。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1131217757/1-100

煙草の値上げ、小学生の小遣値上げと同程度か!
1箱¥1000になれ〜! 税収は目的税に限定し、健康保険の赤字補填に!
252名無しは20歳になってから:2006/07/08(土) 22:53:25
横浜市版もできたわい。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1152363074/
253名無しは20歳になってから:2006/07/27(木) 17:59:07
期待
254名無しは20歳になってから:2006/07/28(金) 17:29:18
この法律は公共施設や共有スペースで煙草を吸ってはいけないだけで、
個人の所有地内で吸ってさえ入れば
その煙が公共施設や共有スペースに入ってもいいんだよね?
他人の所有地については書いてないけど、やっぱりやりたい放題?
255名無しは20歳になってから:2006/08/16(水) 19:03:02
あと何年?
256名無しは20歳になってから:2006/08/28(月) 19:07:06
会社の事務所を禁煙にすることにしたのですが、
「受動喫煙防止にご協力を」と「受動禁煙防止にご協力を」の
どちらが正しい文言なのですか?
257名無しは20歳になってから:2006/08/29(火) 11:12:31
>>256
まずは日本語の勉強から始めた方が良いな。
お前のようななりすまし喫煙馬鹿を飼ってる会社も長くはなさそうだ。
県:庁舎内、全面禁煙に 脳血管・心疾患、死亡率上位で−−来年4月から /茨城
◇「否定的」だった知事が方針転換

<抜粋>
橋本知事は当初、「(たばこを)生産して税金を取って吸う場所をなくすのはつじつまが合わない」
と禁煙化に否定的だったが、県民の脳血管疾患や心疾患による死亡率が全国で上位にあるため、
禁煙化に方針転換した。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060902-00000107-mailo-l08
259名無しは20歳になってから:2006/09/06(水) 11:15:31
職場での喫煙者が多く、ここ数年、副流煙を吸い込むと息苦しくなり、大きく呼吸をしようとしてもできなくなってしまいます。
健康増進法が制定されても禁煙・分煙化がありません。
副流煙を吸い込まなくて済むグッズ等をご存知の方いませんか?
殆どの喫煙者がくわえタバコや手に持ち続けて喫煙している為、吸い込み機能付きの灰皿は意味がありません。
260名無しは20歳になってから:2006/09/13(水) 23:17:08
>>259
労働基準監督署にたれ込むかその会社辞めてしまえ。

今時そんな環境の悪い職場があるなんて
信じられないので俺内ではネタ認定なんだが。(運輸関連、土木関連除く)
261名無しは20歳になってから:2006/09/17(日) 06:24:37
>>260
禿銅
262名無しは20歳になってから:2006/09/17(日) 06:57:34
喫煙者の呼気(息)は環境汚染基準を超えており、喫煙者と会話したり、喫煙者の近くにいるだけで、
大気汚染と同じ状態になり、非常に危険です。
テレビなどのマスメディアはタバコ販社から巨額の広告収入を得ているためか、この事実を伝えていません。
妊娠するかもしれない女性、妊娠した女性、すべての非喫煙者は喫煙者に近づいてはいけません。
呼気(息)が届かないように最低でも5mは離れてください。
喫煙者とデスクを並べて仕事をしたり、同じフロアにいれば、
慢性的に毒素がたまり公害病に匹敵する大病を患う可能性があります。
喫煙者の呼気(息)は環境汚染基準を超えているのです。
分煙だけではダメなことが医師によって指摘されています。
知らないで喫煙者の近くに座っているお友達にも教えてあげてください。
263名無しは20歳になってから:2006/10/19(木) 09:50:34
>>259
防塵マスク でググッて。
264名無しは20歳になってから:2006/10/20(金) 00:51:35
で、立法化の見通しはたったのか?
265名無しは20歳になってから:2006/10/26(木) 17:54:28
受動喫煙で調停成立 被害元社員に80万円支払い

・職場で受動喫煙を強いられ被害を受けたとして、北海道の元会社員岡本めぐみさん
 (35)が札幌市内の会社に慰謝料100万円を求めた調停が、札幌簡裁で成立、
 会社側が女性に示談金80万円を支払っていたことが25日、分かった。

 申立書などによると、岡本さんは2000年から札幌市東区の会社に勤務。10人以上の
 社員が自分の席で喫煙していた。02年に喫煙場所が設けられたが、密閉されておらず
 受動喫煙を強いられ続けた。04年、東京の病院で化学物質過敏性と診断され、休職。
 職場環境が改善されなかったため、昨年3月に退職し、ことし4月に調停を申し立てた。

 申立代理人の黒木俊郎弁護士は「裁判ではなく調停という柔軟な手段で解決できたのは
 画期的。全国の非喫煙者救済のために先例として大きな武器になる」としている。
 会社側は社名の非公表などを調停成立の条件にしており、取材に応じていない。
 受動喫煙をめぐっては、分煙措置が取られず健康被害を受けたとして、東京都江戸川区
 職員の男性が区に損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁が04年7月、区に5万円の
 支払いを命じている。

 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006102501000258
266名無しは20歳になってから:2006/10/26(木) 18:05:53
>>265
嫌煙諸氏はこれを喜んでいるのか?

今後、前例として「嫌煙が病気認定されないと示談にならない」と決まったようなものだよ
また、一般企業の人事担当はこのニュースを見たら嫌煙の採用を控えることになるだろうね
併せて、(残念なことに)中年の女性の雇用も狭められるだろうね
267名無しは20歳になってから:2006/10/28(土) 02:11:57
>>266
普通は、全社禁煙にすると思うよ。

今時分煙なんぞに金かけられるか。
268名無しは20歳になってから:2006/10/30(月) 12:52:10
>>266
普通の会社は、基本的に全面禁煙。
喫煙は、隔離された喫煙所だけ可能。

これが常識。分かったか?引き篭もり君w
269名無しは20歳になってから:2006/11/10(金) 22:00:57
マナーではどうしようもできない
公衆喫煙罪が必要
270名無しは20歳になってから:2006/11/10(金) 22:04:39
喫煙者ってだけで負組と思われてしまう世の中。
271名無しは20歳になってから:2006/11/10(金) 22:09:54
喫煙罪適用しる
272名無しは20歳になってから:2006/11/15(水) 23:07:07

この時期は、タバコ増税について税制調査会で話し合われる。
厚生労働省はタバコ増税を提言しており、
今回こそタバコ大幅増税を実現するために我々は意見しようではないか!
結果は2006年12月に出る!がんばろう!

政府へ意見しよう!http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
273名無しは20歳になってから:2006/11/15(水) 23:35:57
たばこ売って
病人増やして
その病人に薬品を売る
それが国家ぐるみプロジェクトJTビジネスモデル
274名無しは20歳になってから:2006/11/29(水) 01:36:22
>>273
たばこってもろアヘンのようですね。
275名無しは20歳になってから:2006/11/29(水) 01:38:39
当然コンビニでは売らなくなるんだよな?
コンビニで売られているうちは、どんなに騒ごうが嫌煙の負けだ
276名無しは20歳になってから:2006/11/29(水) 01:42:42

【日本のタバコは安すぎる】
タバコ1本あたり10〜20円の値上げが必要です。
タバコによる毎年7兆円の社会負担や多額の超過医療費、
日本のタバコ税率やタバコ価格が不当に安いことなどを考えると、
1本1円程度の値上げでは、まったく不十分です。

タバコ値上げ署名運動にご協力を!!
http://www.nosmoke55.jp/signature/
インターネット署名が出来ます

更に今の値段では未成年の喫煙も防げず、
国民の多くの非喫煙者の被害も甚大です。

277名無しは20歳になってから:2007/01/13(土) 20:32:05
>>275
>コンビニで売られているうちは、どんなに騒ごうが嫌煙の負けだ
って何の勝ち負けにこだわってんのだかw
やはりコンビニでたむろする低脳なDQNが多そうだなw
278ぴょん♂@どうやら優しい名無したん:2007/01/13(土) 20:43:48 BE:490434757-2BP(300)
↓ これってマジ!?

★劇場・飲食店など禁煙に 受動喫煙対策

 松沢成文知事は二十八日までに、たばこを吸わない人の健康に影響がある
とされる受動喫煙を 防止するため、劇場や飲食店など人が多く集まる公共の
場所で、喫煙を全面的に禁止する条例を 検討する考えを明らかにした。喫煙規
制について県民アンケートを実施するなどした上で、条例化
の是非を決める。成立すれば全国で初めてという。
279名無しは20歳になってから:2007/01/13(土) 20:57:22
ソースが付いてないよ
280ぴょん♂@どうやら優しい名無したん:2007/01/13(土) 20:57:39 BE:224198382-2BP(300)
>>268
それがさぁ、やつらは、夜になると平気で席でスパスパやるんだよね。
281名無しは20歳になってから:2007/01/13(土) 21:05:49
会社で喫煙禁止にすればいいんだがな。
吸ったら解雇とか、そして喫煙者を雇わない。
今の若い香具師で喫煙者はDQnすぎるだろ。
282ぴょん♂@どうやら優しい名無したん:2007/01/13(土) 21:06:09 BE:560496858-2BP(300)
>>279
【神奈川】全国初の禁煙条例へネットアンケート 松沢知事「努力義務では弱い」「先進的な喫煙ルールをつくりたい」と
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167233674/
松沢知事:喫煙規制強化へ、県民アンケ実施 /神奈川
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kanagawa/archive/news/2006/12/27/20061227ddlk14010290000c.html
公共施設の全面禁煙検討へ/神奈川県
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxidec572/
公共的な場所での喫煙規制についてご意見を募集しています
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kenkou/gan/tobacco/iken_annai.html
283名無しは20歳になってから:2007/03/02(金) 08:56:30
最長あげ
284名無しは20歳になってから:2007/03/03(土) 11:55:17
「たばこ族議員」に対する「落選運動」は 当然だな。あいつ等JTが裏金いくらもらってんだ?
285名無しは20歳になってから:2007/03/04(日) 11:52:43
松岡悪魔議員のJTからの献金額全て暴露すべき。
286名無しは20歳になってから:2007/05/03(木) 14:45:29
この法律ができても
とり締りが大変だね
287名無しは20歳になってから:2007/05/15(火) 20:36:38
受動喫煙では肺癌になりにくいことを示すデータ。
http://www.med.nagoya-u.ac.jp/yobo/jacc/reports/kondou_igan/index.html
288名無しは20歳になってから:2007/05/15(火) 21:01:31
受動喫煙よりもクンニを禁止にするほうが
癌リスクが下がる。
289たけ:2007/05/19(土) 23:35:01
名古屋タクシー協会では5月1日より名古屋を中心とした近隣市町村
のタクシーの全面禁煙を実施。

http://www.meitakyo.com/kinen.htm

愛煙家とすればタクシーは個人で利用する乗り物なので、乗客の自由
と思うところだが、タバコ臭い車内が不評らしい・・・。

今後、他の他道府県のタクシーに影響を与えること間違いなし。

喫煙問題を真剣に考えるサイト↓
http://f53.aaa.livedoor.jp/~takechan/
290名無しは20歳になってから:2007/05/20(日) 13:44:44
一斉にするあたりがなんとも
各タクシーが自由競争でいいじゃん。
291名無しは20歳になってから:2007/05/21(月) 00:54:01
煙い、煙い、

タバコ吸いは全員、噛みタバコにしてくれないかな。
そうすれば、本人だけの問題だし、周りには迷惑がかからない。
292名無しは20歳になってから:2007/05/21(月) 00:55:48
>>290
一斉にするから平等なんだよw
293名無しは20歳になってから:2007/05/21(月) 09:35:47
>>292
それは平等とは言わない。
アカの人ですか?
294名無しは20歳になってから:2007/05/21(月) 10:13:22
タクシー内でタバコ吸う自由w
バカの人ですか?
295名無しは20歳になってから:2007/06/21(木) 17:20:16
カネさえ払ってれば他人(運転手)への迷惑など
どーでも良い!と考える喫煙厨は究極の自己中!!
296名無しは20歳になってから:2007/07/05(木) 01:52:35
家庭内の受動喫煙についても喫煙者は罰金を支払うべきだ 取り締まりを強化しほい
そして、喫煙できない、たばこの売ってない世界にすべきだ
297名無しは20歳になってから:2007/07/05(木) 02:04:41
そうだそうだ外で喫煙できないのをいいことに、自宅でたとえ自分の部屋であっても被害が及んでいるのは事実。
どんどん取り締まれ 
298名無しは20歳になってから:2007/07/05(木) 02:11:13
その取締り早急に対応してーーーーーーー
299名無しは20歳になってから:2007/07/05(木) 02:15:03
マジ飯屋くらいは完全禁煙にしてもらいたい
食ってる時に煙草のにおいがするなんて最悪だよホント
食った後いい気分でいるときも勘弁して欲しい

あとポイ捨てする奴も
300名無しは20歳になってから:2007/07/05(木) 02:21:51
タバコ作るな
301名無しは20歳になってから:2007/07/31(火) 21:53:26
JTのヒエラルキー
                          /\
                        / 神 \── 財務省(株をたくさん保有してまーす)
                / ̄ ̄ ̄ ̄\
                    /   神官    \── コンビニ(セット販売もしてまーす)
                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       
                /       貴族        \── たばこ屋(田舎者に貢献してまーす)
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       
            /         平民         \──一 喫煙教師を初めとする無能公務員
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        /             賤民            \── 貧乏リーマン、農民、漁民、八百屋
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /               奴隷              \── パチンカー、ゴルファー、釣り師
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   
/                  畜生                 \── 肉体労働者、浮浪者、2ch管理人、さといも正嫌蛇工作員w
302名無しは20歳になってから:2007/08/04(土) 19:51:33
JR東日本を利用しているみなさん、列車やホームでタバコの煙で嫌な
思いをしたことありませんか?
JRはすべての特急を完全禁煙にしたと言いますが、はくたか、しなの、
きたぐに、能登や寝台列車などで喫煙可能です。
駅のホームの喫煙所も煙が、列車の中に入ってきたり、禁煙時間にも
吸っている人が、多数いるのが現状です。浜松町やお茶の水など
喫煙所がない駅もあるので、全駅を禁煙にしようとすればできるはずです。
すべての車両の完全禁煙化、全駅のホームの喫煙所廃止の要望を
https://voice.jreast.co.jp/user_input.aspに送ってもらうか
下のお客さま相談室の電話番号にタバコの苦情をお願いします。
上野03−3841−0401 東京03−3240−5587 池袋03−5396−4536
新宿03−3356−7505 横浜045−453−3761 立川042−522−0100
大宮048−647−1731 高崎027−322−5963 水戸029−227−4040
千葉043−227−5430 仙台022−227−2395 福島024−536−1330
郡山024−932−6083 山形023−632−6083 盛岡019−625−2571
秋田018−833−6300 新潟025−248−5214 長野026−224−3306 
松本0263−36-6071
303名無しは20歳になってから:2007/08/05(日) 14:11:58
304名無しは20歳になってから:2007/08/08(水) 19:37:35
2010年2月までに例外無く全面禁煙(レストラン・交通機関・職場・公共機関など)
http://newsing.jp/entry?url=www.nosmoke55.jp%2Fdata%2F0707cop2.html

タイのバンコクで開かれていたタバコ規制枠組条約(FCTC)第2回締約国会議で、
FCTC加盟国は2010年2月までに公共の場、職場、レストラン、交通機関など例外なく完全に禁煙することで合意しました。
我が日本国代表団は最後まで無駄な抵抗を続けましたが、最終的にこれを受け入れました。
305名無しは20歳になってから:2007/08/08(水) 20:16:30
>>304

>我が日本国代表団は最後まで無駄な抵抗を続けましたが、

別のサイトでそれ知ったけど、恥ずかしいよなあ・・・w
306名無しは20歳になってから:2007/08/08(水) 21:24:25
>>305
誰が抵抗したんだろね。
ちゃんと公表して欲しいよな。
307名無しは20歳になってから:2007/08/14(火) 20:27:47
東京都葛飾区青戸駅の駅ビル ユアエルム青戸はいまどき信じられないことに
喫煙所が室内にあります。受動喫煙防止を定めた、健康増進法に違反した、
違法な施設です。
客と店員ともに受動喫煙により、肺がんやCOPDなどになる可能性があります。
京成のグループなので、http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/form.htm
まで喫煙所の廃止の要望のメールを送っていただくか、
ユアエルム青戸 03−3838−2211まで喫煙所廃止の要望電話を
かけてください。
みなさんの協力で喫煙所の廃止まで戦っていきたいと思います。

308名無しは20歳になってから:2007/09/02(日) 09:38:39
何もしないなら条約脱退
何も行動しないなら条約脱退
309名無しは20歳になってから:2007/09/19(水) 12:45:17
>>306
麻生とか
青木幹夫は反対したと思うな。
310名無しは20歳になってから:2007/09/19(水) 21:44:37
ルミネ立川の駐車場の喫煙所は屋内にあり、受動喫煙の危険があります。
042−527−1411か0120−639007まで喫煙所廃止の要望の
電話をお願いします。皆さんの協力お願いします。
311名無しは20歳になってから:2007/10/27(土) 12:24:54
>>309
もうそんなニコジジイでは世の中通用しないよ。
自己管理の出来ない人間が世直しなんか出来るわけが無い。
312名無しは20歳になってから:2007/12/28(金) 10:38:43
第5章 呼吸器
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/summary5.html

慢性気管支炎と肺気腫からなる慢性閉塞〈そく〉性肺疾患は、代表的なタバコ病です。
慢性気管支炎では気道粘膜の線毛〈せんもう〉運動が失われて、気管支内に痰〈たん〉
が貯留して慢性炎症を起こします。肺胞の壁が破壊されると肺気腫になります。突然の
息ぎれで発症し、肺胞の破壊はもとに戻りません。慢性気管支炎は職場の受動喫煙でも
発生し、慢性閉塞性肺疾患としての調査でも受動喫煙の影響が示されています。
喫煙者や受動喫煙者は気管支が狭窄〈さく〉して呼吸機能検査の数値が低下します。
受動喫煙にさらされている非喫煙者は、軽喫煙者と同等の機能低下をきたします。
急性の低下は数分の受動喫煙でも起こり、喘〈ぜん〉息患者などへの影響が懸念されます。
気管支喘息は受動喫煙の防止を考えるうえで鍵になる病気です。受動喫煙は喘息を発症
させ、悪化させ、発作を誘発し、まれでない頻度で喘息患者を死にいたらしめます。
職場の受動喫煙は、成人喘息の発症・悪化要因の代表です。喘息発作の誘発はごく短時間、
またはごく低濃度の環境タバコ煙暴露〈ばくろ〉で起こります。飲食店の待合席や屋外で
日常遭遇するレベルの受動喫煙は、喘息患者にとって大きな脅威になっています。
日中わずかな受動喫煙にさらされたのが原因で、夜中になって遅発型発作が起こって亡く
なる可能性もあります。毎年5000人の喘息患者が命を落としていますが、この一部は
受動喫煙によるものです。
313名無しは20歳になってから:2007/12/28(金) 10:41:41
つうか、新法を制定するのか?
健康増進法を改訂するんじゃね?
314名無しは20歳になってから:2007/12/28(金) 12:16:13
喫煙者には“絶対に”近寄らないこと!
喫煙者には“絶対に”近寄らないこと!
喫煙者には“絶対に”近寄らないこと!
喫煙者には“絶対に”近寄らないこと!
喫煙者には“絶対に”近寄らないこと!
315名無しは20歳になってから:2008/01/31(木) 16:29:42
これが喫煙者たちの自意識、実態、現実です。

【喫煙者のマナー意識(youtube取材動画)】

http://jp.youtube.com/watch?v=u5YHyBDK210
http://jp.youtube.com/watch?v=Z2l7HjDsiiU
316名無しは20歳になってから:2008/01/31(木) 17:14:43
喫煙者=マナー違反者 と一括りにしないで欲しいんだけどな

非処女=ヤリマンと言ってる童貞と同じレベルだよ
317名無しは20歳になってから:2008/01/31(木) 21:39:35
女は大抵処女でなくなるが、
人間の大半は非喫煙者のままである。
318名無しは20歳になってから:2008/02/01(金) 13:24:41
横浜、天王町に在住のものです。NRIタワーへの通勤路にて路上喫煙をする人々のドキュメンタリー取材動画です。
幼稚園児も行きかい、公園も隣接し、受動喫煙させてる意識は取材をした限り皆無です。これが路上喫煙者たちの自意識、実態、現実です。
「横浜は吸ってもいいかと思ってました。」
http://www.city.yokohama.jp/me/pcpb/kankyo/mac4.html
「罪悪感は無い。」と断言する人も。(唖然)
【路上喫煙者のマナー意識(取材動画@youtube)】
http://jp.youtube.com/watch?v=Z2l7HjDsiiU
http://jp.youtube.com/watch?v=u5YHyBDK210
【路上喫煙者のマナー意識(取材動画@ニコニコ動画)】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2188285
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2188589
なにか、法的措置で規制する措置方法などありましたら、
ご助言頂ければ幸いです。
319名無しは20歳になってから:2008/02/01(金) 13:24:52
そういう意味じゃないと思うけど
320名無しは20歳になってから:2008/02/01(金) 22:58:55
男はいずれ童貞でなくなり、
「非処女=ヤリマンと言ってる」奴も間違いに気付く。
なぜなら、ヤリマンは言うほど多くはいないからだ

だが、人間の大半は非喫煙者のままであり
マナーの悪い喫煙者と出会う確率は、著しく高い。

非喫煙者にキレても無意味。
マナーの悪い喫煙者を、どうにかしなくてはならない。
321名無しは20歳になってから:2008/02/01(金) 23:01:00
非童貞・非処女は人間の通る道だが
喫煙者になるのは、別に人間の道ではない

よって喫煙者のマナー理解されるのが当然と思うのは、単なる思い上がりである。
322名無しは20歳になってから:2008/02/02(土) 01:54:25
一部のイメージで固定観念になったら話にならない という意味だろ
マナーの無い人間はタバコ以外でも他人に迷惑をかけてるだろうし
323名無しは20歳になってから:2008/02/02(土) 02:01:03
マナーを守ってる喫煙者は気付かれずに悪い奴は目立つから
仕方ないっちゃ仕方ないけどね
324名無しは20歳になってから:2008/02/02(土) 02:07:39
>>322
だーかーらー

初めから、んな事は分かりきっている。
だが例えが悪すぎるよ、というお話。
325名無しは20歳になってから:2008/02/02(土) 02:12:09
非処女=ヤリマン と一括りにすると童貞本人が困るが
喫煙者=マナー違反者 と一括りにしても困る事は無いだろう。喫煙者が困るだけで


ていうかヤリマンに何か問題でも?w
326名無しは20歳になってから:2008/02/02(土) 02:14:17
【追記】横浜、天王町に在住のものです。NRIタワーへの通勤路にて路上喫煙をする人々のドキュメンタリー取材動画です。
幼稚園児も行きかい、公園も隣接し、受動喫煙させてる意識は取材をした限り皆無です。これが路上喫煙者たちの自意識、実態、現実です。
「横浜は吸っていいんじゃないの?」と言う人がいました。
http://www.city.yokohama.jp/me/pcpb/kankyo/mac4.html
「路上喫煙に罪悪感は無い。」と断言する人も。(唖然)
【NRIタワーに通勤する路上喫煙者のマナー意識(取材動画@youtube)】
http://jp.youtube.com/watch?v=Z2l7HjDsiiU
http://jp.youtube.com/watch?v=u5YHyBDK210
【NRIタワー通勤経路上の吸殻、清掃員証言、最後に…(取材動画@youtube)】
http://jp.youtube.com/watch?v=MUUOdWI3vx8
【NRIタワーに通勤する路上喫煙者のマナー意識(取材動画@ニコニコ動画)】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2188285
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2188589
【NRIタワー通勤経路上の吸殻、清掃員証言、最後に…(取材動画@ニコニコ動画)】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2199725
なにか、法的措置で規制する措置方法などありましたら、
ご助言頂ければ幸いです。
327名無しは20歳になってから:2008/02/02(土) 04:16:56
誰もヤリマンや童貞の性質や将来の話なんかしてないだろ
単に それが全部だと思うな の例え

非処女=ヤリマンと思ってる童貞がいる けど違うだろ?と言ってるだけなのに
その童貞は将来改心するとかツッコミ所が的外れ
その話に乗ったとしても気付く気付かないは別として
マナーの悪い奴よりも実際は守ってる奴の方が多いよ と言いたかっただけ
だから≫マナーの悪い喫煙者を、どうにかしなくてはならない
には同意してる。 非喫煙者にキレた覚えはないけど
328名無しは20歳になってから:2008/02/02(土) 04:37:42
喫煙者は、喫煙者の全員がマナー悪いと思うな、と言うくせに、
いざ喫煙マナーについて異議を唱えられると、マナーの悪い喫煙者
まで擁護し始めるんだよなw

なにこれ?ニコチンの絆ってやつ?
329名無しは20歳になってから:2008/02/02(土) 04:45:15
たった今 マナーの悪い奴まで擁護する気は無いって言ったのに…
 
結局 話にならないという事ね
330名無しは20歳になってから:2008/02/02(土) 05:02:12
いやぁ、残念ながら君がそう言っても実際はマナーの悪い奴まで擁護する
喫煙者が平均的なんだよね

話にならない原因は君らにあるわけだから、これはしかたないこと
331名無しは20歳になってから:2008/02/02(土) 12:21:18
>>327
知るべきものと、知らなくても構わないもの。

世間が、女を一緒くたに切り捨てず
喫煙者を一緒くたに切り捨てるのは何故か。

つまり、そういう事。
332名無しは20歳になってから:2008/02/02(土) 12:38:59
>>331
理由がわかんないの?
薬物中毒でだらしがなくて不潔で
人に迷惑かけまくってそこらじゅうに物ほっちらかす
粗暴な人間が多いからだろ

そういう人間と一緒にされたくなければ喫煙をやめればいいだけの話
喫煙している限りそういう人間と同じ扱い
少なくとも薬物中毒から抜けられない点は疑う余地のない部分
333名無しは20歳になってから:2008/02/02(土) 14:13:11
>>327は喫煙者にいってるんだぜ
334名無しは20歳になってから:2008/02/02(土) 14:13:42
間違いw

>>331は、>>327の喫煙者にいってるんだぜ
335名無しは20歳になってから:2008/02/02(土) 22:53:03
>>19
今、官邸に以下の通り要望を送ったよ。

テーマ :
受動喫煙防止法の制定を切望致します
ご意見・ご要望 :
個人として喫煙する権利は認められると思いますが、他人に喫煙させる(受動喫煙)権利は絶対にあってはならないと思います。
道路、レストランなどなどで受動喫煙させられることの無いよう、法整備をお願い致します。
現在の健康増進法だけでは手ぬるい印象を受けてしまいます。
336名無しは20歳になってから:2008/02/02(土) 22:57:26
珍煙のスクツスロット板が話し合いの結果タバコスレたておkとなりました
勝手に使ってねww
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1201157434/753

誹謗中傷なんでもござれw
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1201157434/795
337名無しは20歳になってから:2008/02/04(月) 19:44:03
【NRIタワー近辺の煙草ポイ捨て状況】
http://jp.youtube.com/watch?v=_3I4ZxYZhYE
338名無しは20歳になってから:2008/02/06(水) 02:53:09
NRI社員の現行犯を記録しました。
【NRIタワーに入館する路上喫煙者の現行犯記録】
http://jp.youtube.com/watch?v=0-HhxGm7sCc

【NRIタワー付近の路上喫煙者、ポイ捨て禁止区域看板を記録(最後)】
http://jp.youtube.com/watch?v=YrXnSUsoxQo
339名無しは20歳になってから:2008/02/19(火) 21:02:12
受動喫煙させる行為は隠れた殺人行為だ!
340名無しは20歳になってから:2008/03/21(金) 18:54:06
そもそも普段から喫煙者に近寄らなければ、様々な問題は起きません。
万が一でも、相手が喫煙者とわかった時点で、即、友人(恋人)関係を解くべし。

あなた自身のために・・・
341名無しは20歳になってから:2008/03/22(土) 15:05:18
★受動喫煙 動物実験で被害証明

他人が吸ったたばこの煙を吸う受動喫煙でも健康に影響が出ることが、山梨大学の
研究グループによるマウスの実験でわかりました。研究グループによりますと、
受動喫煙の健康被害が動物実験で証明されたのは世界で初めてだということです。

実験をしたのは、山梨県中央市にある山梨大学大学院の北村正敬教授の
研究グループです。たばこの煙に含まれる有害物質に血液が反応する遺伝子を
組み込んだマウスを、10日間にわたって1日3時間ずつたばこの煙がある環境に
置いたところ、煙の有毒物質で影響を受けた反応が毎日見られたということです。

研究グループは、喫煙しなくてもたばこの煙が血液に影響を及ぼすことがわかり、
受動喫煙の健康被害が科学的に証明されたとしています。北村教授は「研究成果は、
喫煙のメカニズムの解明や、より有害性の低いたばこの開発にも役立つのではないか」
と話しています。研究グループによりますと、受動喫煙の健康被害が動物実験で
証明されたのは世界で初めてだということで、大気汚染による健康への影響などへの
応用も期待されています。

NHK 3月22日 6時58分
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/03/22/k20080322000015.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/03/22/d20080322000015.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/03/22/20080322000015003.jpg
動画(wmv 200k)
http://cgi2.nhk.or.jp/news/cgibin/20080322000015003_mh.cgi

342名無しは20歳になってから:2008/03/22(土) 19:00:00
電車の吊革を汚いから触らないとか言う潔癖症と同じくらい意味の無い受動喫煙防止法

無知、無駄の嫌煙法だ
343名無しは20歳になってから:2008/03/23(日) 06:37:07
>>342
残念。お前の文章のほうが、意味がなかった。www   低脳ってかわいそうだな。同情するぜ。
344名無しは20歳になってから:2008/03/23(日) 16:23:16
負けないぞ!
誰が何と言おうと、この俺様の鼻の穴から豪快に湧き出る紫煙は止めることができない
どうだわかったか

むわぁぁぁんんんっ
345名無しは20歳になってから:2008/04/19(土) 16:41:44
でもさぁ、鼻の穴から豪快に煙を噴出す姿って男らしいし素敵だよね
女が擦り寄ってくる感じ 

煙草は男の素敵なアクセサリーってことだ
346名無しは20歳になってから:2008/05/02(金) 13:17:28
さぁさぁ!それそれ!

む わ ぁ ぁ ぁ ぁん ん ん っ っ  ! !
む わ ぁ ぁ ぁ ぁん ん ん っ っ  ! !
347名無しは20歳になってから:2008/05/03(土) 12:08:25
でもさぁ、鼻の穴から豪快に煙を噴出す姿って男らしいし素敵だよね
女が擦り寄ってくる感じ 

煙草は男の素敵なアクセサリーってことだ
348名無しは20歳になってから:2008/05/17(土) 22:51:01

周りがどれ程迷惑に思っていたとしても
それに一切構わず 情けを掛けずに
鼻の穴から豪快に一気にむわぁぁぁんんっ!と大噴出するその紫煙

それが男のあるべき姿
349名無しは20歳になってから:2008/05/18(日) 05:47:31
マスゴミが報道しない真実

「JTは受動喫煙リスクの告知義務怠った」禁煙タクシー第1号、咽頭癌の運転手がJT提訴

http://news.livedoor.com/article/detail/3531895/
350名無しは20歳になってから:2008/05/20(火) 14:42:30
禁煙なんて時代遅れだ

男は深々と吸いこみ、大胆に鼻の穴から濃い煙を噴出する義務がある!

さあ行こう!恐れるな!!

鼻の穴から勇ましく出そうじゃないか!

む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ  ! !
む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ  ! !


351名無しは20歳になってから:2008/05/26(月) 23:27:21
周りがどれ程迷惑に思っていたとしても
それに一切構わず 情けを掛けずに
鼻の穴から豪快に一気にむわぁぁぁんんっ!と大噴出するその紫煙

それが男のあるべき姿
352名無しは20歳になってから:2008/05/26(月) 23:40:51
高校時代から便秘のこの俺様は今やニコチン部長である。
部長応接室で寛ぎ、ゆったりと肛門から溜まりに溜まったくさいウンコを吹き出す毎日である。

私はくさい。むわぁぁぁんんっ!
353名無しは20歳になってから:2008/05/26(月) 23:54:14
>>351
とっととヤニで死ね
354名無しは20歳になってから:2008/06/04(水) 14:38:15

さあ男なら
しっかり行きましょう
さぁさぁ!それそれ!

む わ ぁ ぁ ぁ ぁん ん ん っ っ  ! !
む わ ぁ ぁ ぁ ぁん ん ん っ っ  ! !
355名無しは20歳になってから:2008/06/09(月) 15:54:27
鼻の穴からむうわぁぁぁんんんっっっ!!ってアホかよ!!
























って思ってたけど、実際に俺のセブンスターでやってみるとそれなりにいい感じなんだよね

さあ皆も一緒にどう?男らしさを感じてみようじゃないか!! むうわぁぁぁんんんっっっ!!
むうわぁぁぁんんんっっっ!!むうわぁぁぁんんんっっっ!!むうわぁぁぁんんんっっっ!!!
356名無しは20歳になってから:2008/06/13(金) 10:38:20
禁煙なんて時代遅れの皮かむりのやることだ
本物の男は深々と吸いこみ、大胆に鼻の穴から濃い煙を噴出する義務がある!
さあ行こう!恐れるな!! 男なら一緒に噴出そう!
正々堂々と鼻の穴から勇ましく出そうじゃないか!

む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ  ! !
む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ  ! !
357名無しは20歳になってから:2008/07/11(金) 23:12:25
気になる女性がいたら、すかさず目の前に立ち止まり、
「ちょっと見て欲しいものがある」とタスポを見せつけ、手首をつかんで自販機の前まで連れて行け。

そして、首からさげたタスポを自販機のタスポ読み取り機の上にかざすんだ。
すると

「ぴっ」 

と緑のランプが点灯するでしょ

これが夏の男の醍醐味ってこと。

で、あとは好きな銘柄の煙草を買って、その場で剥いて点火し、
深々と肺の奥底まで吸い込み、豪快に鼻の穴から勇ましく

む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ  ! !
358名無しは20歳になってから:2008/07/22(火) 22:17:09
僕は朝起きてから深々とむわぁん一服
→イカ納豆ご飯の朝食 その後直ちにむわぁん一服
→出社前のバス停で1本、ないしは2本、周りにわき目もふらずむわぁん
→最寄り駅の改札口前で1本、むわぁん一服
→会社の手前でむわぁん2本

午前中はそうですね、日にもよりますが3本程度かな。

昼はうな丼定食の前後に3本ぐらい むわぁん

午後は眠くなりがちなので睡魔に勝つために30分ごとの喫煙タイムとなります むわぁん

5時に終業、直ちに外でむわぁん
→同僚と会社近くの居酒屋に直行、立て続けに5,6本は吸いますけどね むわぁん
→金があるときはその後個室ビデオに行って120分間映画鑑賞、その間5本ぐらいむわぁん

帰ってからは意外と吸いませんね、2本ぐらいかな むわぁん

寝る前に最後の一本 今日もいい一日だった むわぁぁぁんんんっ!

ヤングの皆にも正しい煙草の吸い方を教えてあげられるといいね このスレを通して
むわぁぁぁぁんっ !と豪快に鼻の穴から煙を吐いてこそrialな男なのだから
359名無しは20歳になってから:2008/08/03(日) 20:57:42
受動喫煙より公害の方がひどいだろ都心部は
ナヨナヨとした被害妄想やめろ
骨太の男はなぁ、鼻の穴から立派に煙を吐き出していく義務があるんだよ

さあ、モヤシの君も男になるチャンスだ!一緒に鼻の穴から勇ましく出そうじゃないか!

さあ来いっ!

む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ  ! !
む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ  ! !
360名無しは20歳になってから:2008/08/15(金) 15:41:15
タスポを使いこなしてる男の人って素敵だなぁ、って思う。

シャープな身のこなしでさりげなくタスポを取り出し、自販機に「ピピッ」。
きっと仕事もできるんだろうな、と。
鼻唄気分で煙草を自販機から取り出し、すぐさまセロハン包装を剥き取るその瞬間に
男のたくましさを感じるわ。
「あたしも脱がせて!」と心の中で叫んでしまう。

そして極めつけは何と言っても鼻の穴から豪快に吹き出す煙ですよね!
むあんっ!でしたっけ。あれ、カッコいい。
思わずジュンッと濡れてきます(恥)
361名無しは20歳になってから:2008/09/02(火) 13:21:12
食欲の秋 運動の秋 性欲の秋 そして やってきました

 lial な 男 の 喫 煙 欲 の 秋

一年のうちいちばんタバコが美味しくなる季節ですね。新米のような新葉が出回ります

携帯電話をいじりながら紅葉ドライブ。当然咥え煙草が基本。肺の奥底まで思い切り吸い込み、

む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ  ! !

とダイナミックに鼻の穴から勇ましく吐き出していきたいもの

助手席のギャルも我慢できずにちんこを咥え、軽々と股を開いてくれるというわけ

 そ れ が naw で yang な 秋 の 男 で す ! !

分かってくれたら君達も恐れずに行動しよう!鼻の穴から勇ましく出そうじゃないか!

む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ  ! !
362名無しは20歳になってから:2008/09/16(火) 10:32:29
やっぱりタスポってlialな男のシンボルだろう

フランスへの渡米から先日帰国した愛煙家の私が太鼓判を押すよ ボンジュールッ!
これは素晴らしい大人のプルーブ。ホムなら確実に一人一枚作っておきたいもの

結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は日本では高卒だが、、フランスに渡米した経験を活かして今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
そしてタスポを作ってlialな男を目指して欲しい!
さあ、一緒にトゥギャーザー!

む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ  ! !
363名無しは20歳になってから:2008/09/25(木) 10:36:28
日本は絶対完全禁煙にはならないよ。まず無理。

禁煙のパチ屋行く人いる?
禁煙の居酒屋行く人いる?
禁煙のスナック、キャバ行く人いる?
禁煙の回転寿司これ常識
禁煙のファミレスあるけど客入り最悪

どっかのレストランオーナーがこれからの時代、タバコは非難されると判断して完全禁煙にしたんだと、そしたら売上半分以下に落ちたってさ。慌てて禁煙止めたんだと。

今日本が進めてるのは公共の場での完全禁煙と完全分煙。完全分煙が難しい場合は完全禁煙にするらしい。
自分の家でタバコ吸って罰金?自分の田んぼや畑で農作業の合間に一服(^。^)y-~して罰金?タバコ完全販売禁止?なる訳ねぇじゃん。
364名無しは20歳になってから:2008/09/25(木) 10:48:32
日本が完全禁煙になったら

パチ屋行かないの?
居酒屋行かないの?
スナック、キャバ行かないの?
食い物屋行かないの?

どっかのレストランオーナーとはワタミの社長。
そしてこのシャチョサンは煙草増税しろと言ってます。
賛成してくれるよね?www
365名無しは20歳になってから:2008/09/25(木) 10:52:19
>>363だけは人付き合いを止めて
引きこもるらしい
今も禁煙になったから
映画も見にってないし
電車にもタクシーにも乗らない
病気になっても病院に行かないらしいから
366名無しは20歳になってから:2008/09/25(木) 11:01:14
>>364->>365
じゃあ、自宅や自分の車も禁煙て書いてあるんかい?
今日本で進められてる分煙はなんなの?

タバコは販売禁止になるの?

ど〜なのさお利口ちゃん
367名無しは20歳になってから:2008/09/25(木) 11:04:54
タバコを禁止って誰か言ってるのか?
人に迷惑をかけてしまう場所では、マナーを守りましょうと言ってるだけだぞ
自宅やマイカーで吸えばいいだろ
査定が下がるだけで誰も困らない

それとも人に喫煙で迷惑をかけることが出来ないという事は
タバコを禁止になるくらい大変な事なのか?
368名無しは20歳になってから:2008/09/25(木) 11:13:21
>>367
批准書には禁煙と書かれているぞ

禁煙=禁止
だろ
369名無しは20歳になってから:2008/09/25(木) 11:16:10
行く行かない以前に潰れる店出るよな。

日本が完全禁煙になったら誰もタバコ吸わないんだから、普通にどこでも行くだろ。
その時は、俺タバコ吸うから行かないとか言う奴いないでしょ?

でも今現在、禁煙のパチ屋や飲み屋があるなら絶対行かない。


そんな重大な事メディアで報道されないの何で?
地デジ移行でさえ何年も前から報道されてるのに。
370名無しは20歳になってから:2008/10/18(土) 00:18:38
歩行喫煙は男のロマンだろう

歩きながら一発で点火するのはそれなりの技術と年季が必要な渋い男の大技
そして愛の流し目を送りつつ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ  ! !

これが歩き煙草の醍醐味 夏の男のあるべき姿です

さあ分かってくれたら君達も恐れずにやってみるといい
哀愁の秋ののriaruな男の快感を共有しようじゃないか!

む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ  ! !
371名無しは20歳になってから:2008/10/18(土) 00:31:46
タバコなんぞに頼らねばならん外食産業なぞ潰れてしまえ
372名無しは20歳になってから:2008/10/18(土) 00:36:17
やあ!指しゃぶりよい子のみんな!
やっぱり男の子ならそろそろアワビを意識するよね?アワビに興味あるよね?
だったら舌の強化運動は必要だよ!かっこいい大人の男はみんな乳首吸ってるよね?

たまーにそんな事は知らないとか身体に悪いとかウソ言って乳首吸わない人がいるけど、こういう
人たちって「少子化推進委員」っていうんだ。こんなずるい日本の未来を駄目にする大人になっちゃダメだよ!

じゃあ今のうちにちょっと練習しよう!舌先を勇ましく!
ぺ ろ ぺ ろ ぺ ろ り ん こ っ っ  ! !
373名無しは20歳になってから:2008/10/18(土) 03:00:33
喫煙者の風下にいる未成年者受動喫煙ってさ、未成年喫煙の幇助になるなら軽犯罪かな?
374名無しは20歳になってから:2008/11/06(木) 06:41:36
富山県庁が国際条約を念頭に庁舎内禁煙とする

国は自ら調印した条約に対して誠実に履行しようとしていると言えるのか

残念ながら国より先に地域が独自に屋内完全禁煙に移行するようだ
375名無しは20歳になってから:2008/11/06(木) 06:49:21
まぁ、国はトップがあれだからなぁ〜
376名無しは20歳になってから:2008/11/08(土) 03:00:56
オバマは立候補に当たって
自ら非喫煙者へと「チェインジ」した

貧困家庭に生まれたから喫煙していたが、
世界のリーダーになるために禁煙した
377名無しは20歳になってから:2008/11/08(土) 07:53:00
非喫煙者のほとんどは我慢強すぎる
みんなが我慢することをやめればすぐにでもタバコ禁止にできるのに
喫煙者は別の意味でほとんど我慢していない
378名無しは20歳になってから:2008/11/14(金) 09:01:54
ないだろ 男なんだから

379名無しは20歳になってから:2008/11/14(金) 09:45:22
筑紫哲也さん天国で“禁煙”棺にタバコ入れず

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/11/10/09.html

ただ、1日計3箱は吸ったというたばこは持たずに旅立った。
「ハイライト」や「マールボロ」を好んだが、肺がんを患ってからは「一服できないと面白くない」と話しながらも断っていた。
参列したメディアプロデューサーの残間里江子さん(58)によると「奥さんのたっての希望で入れなかったみたいです」という。
380名無しは20歳になってから:2008/11/17(月) 12:30:27
>>362
楽しい奴だな オマエ
381名無しは20歳になってから:2008/11/18(火) 07:36:14
本当は法律ではなくマナーで防止できればよいのだが、
周りの喫煙者を見ていると厳罰をもって対応しなければ無理な気がする
382名無しは20歳になってから:2008/11/18(火) 07:39:09
↑バカ
383名無しは20歳になってから:2008/11/18(火) 11:01:44
↑バカ珍煙w
384名無しは20歳になってから:2008/11/18(火) 11:05:07
チンエンはかわいいから毒チンエンにしたほうがいい
385:2008/11/18(火) 11:23:19
毒チンでもいい
386:2008/11/18(火) 11:23:58
独身の毒チンw
387名無しは20歳になってから:2008/11/18(火) 13:42:43
しかし吸わねばならん 男なのだから
388名無しは20歳になってから:2008/11/18(火) 15:05:45
いいえ、只のニコ中だからですw
389名無しは20歳になってから:2008/11/24(月) 06:34:01
先進国首脳も日本からの観光帰りの自国民から
日本の受動喫煙被害の報告を聞いてあきれている
390名無しは20歳になってから:2008/11/24(月) 07:50:09
タバコ税増税反対署名が盛んだが、
見送りの見返りとして
受動喫煙防止法案が可決される
391名無しは20歳になってから:2008/11/25(火) 05:48:08
受動喫煙防止法案制定は先進国の証
392名無しは20歳になってから:2008/11/26(水) 07:10:25
犯罪統計上犯罪者のうち喫煙者のシェアは圧倒的
喫煙者が娑婆からいなくなれば犯罪は一割未満に激減する
393名無しは20歳になってから:2008/11/26(水) 07:58:33
男である以上死ぬ瞬間、コンマ1秒前までマンコとタバコは手放せないわけ
394名無しは20歳になってから:2008/11/30(日) 08:01:01
いっそのこと刑務所内だけ喫煙可能にすればよいのでは

そうなれば街は安全になる
395名無しは20歳になってから:2008/11/30(日) 08:27:17
たばこの次は酒だな
理性を失わせる麻薬みたいなものが合法なのはおかしい
396名無しは20歳になってから:2008/11/30(日) 14:43:59
主張結構だが、何か具体的にプランないのか?
397名無しは20歳になってから:2008/12/09(火) 06:11:13
日本国憲法

 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。

 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。

つまりすぐにでも受動喫煙防止法を施行しなければならないということですね。
398未来ニュース:2008/12/12(金) 23:50:23
ここでニュースです。

たばこ大増税! 1箱1000円からX年経過しましたが、

生産農家はたばこ生産に見切りをつけ、他の作物に転作。

食料自給率UPに貢献しています。


399名無しは20歳になってから:2008/12/25(木) 14:22:10
おい、バカニコ!

お前のことだよ!
臭いんだよ迷惑なんだよ!
こっち向いて話すなよ臭ぇから

お前、皆から嫌われてるぞ この不潔野郎

そんなに好きなら一生その煙草部屋から出て来るな!バカニコw

氏ねよニコチン野郎!
400名無しは20歳になってから:2009/01/03(土) 09:27:35
400むわぁぁぁんんんっ!!

今年も引き続き陰気な嫌煙ホモどもを撃退するのみさ

あけおめ!!

さあ、鼻の穴から勇ましく豪快に煙を吐き出して行こうじゃないか!!

む わ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ !
401名無しは20歳になってから:2009/01/17(土) 13:50:26
僕の所属部署は24人中19人が愛煙家というとっても男らしい職場
神経を使う仕事だし、たばこが無ければ業務としても男としても成り立たないわけ

もちろん吸いたくなったらいつでも喫煙コーナーに行って む わ ぁ ぁ ん ん っ ! !

吸わない5人もたばこに一定の理解を示しており、ここの嫌煙みたくバカみたいに騒がない
どうだい、いい職場だろ?常識的に考えてグローバル化をめざす企業ならたばこは奨励すべきですよ
402名無しは20歳になってから:2009/01/21(水) 07:48:58
タバコはこの世の快楽です、刑務所では吸えません。
大昔から人間はたばこと生きてきました。

人間的営みを阻害する嫌煙家は自由の無い管理された社会(刑務所とか施設)
で生きてゆきなさい…。

お前らみたいなバカは太陽の下で生きる資格無しです。

たばこの煙が充満してる室内で生活しているなら病気になることもあるでしょう。
煙の充満してる室内で生活しないかぎり、副流煙で病気になることは不可能です。

嫌煙家は自由に振舞う人を忌み嫌う恥ずべき人たちです、決まってこいつらは弱い者の
味方をする人間を許しません。
403名無しは20歳になってから:2009/01/21(水) 10:15:35
オバマ大統領の誕生だ

確かオバマさんも愛煙家で鳴らしているよな
あの褐色はつまり 紫煙による男らしさの集大成とも言える

さすがはオバマ アメリカのCEO 地球の救世主 我らがヒーロー
オバマ大統領に、そして全世界の愛煙家に幸あれ!! 

む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ っ ! ! ! 
404名無しは20歳になってから:2009/01/30(金) 07:49:09
ホワイトハウスは禁煙で、
オバマも禁煙を誓っています。

私の職場は金融機関ですが、一年前から完全禁煙となりました。
お客様にも禁煙をお願いしています。というか実際には禁煙となっています。

屋外は自由です。

健康管理室からは禁煙の薦めが常に出ています。
禁煙に成功するとごほうびがもらえます。

つまりタバコは余計物・嫌われ者・害のあるものなのです。

飲食店もやがてすべて禁煙となるでしょう。

冷静に考えればわかることです。
405名無しは20歳になってから:2009/02/01(日) 17:53:57
中古家電販売法?
後期高齢者医療制度など

事前に周知されずに施行された

屋内禁煙法もその方向にある

そのときにあわてないように
406名無しは20歳になってから:2009/02/01(日) 23:24:18
たばこ 医療費 税収 の検索結果 約 58,900 件

国レベルでタバコの収支バランスをみると、
確かにタバコは年間約2兆円の税収をもたらす
ほか、葉タバコ栽培やタバコの製造、広告費用など、
全体で年間2兆8,000億円の経済効果
を生み出すことが、国立がんセンターの試算(1996年)から明らかになっています(図1)。
 
図1.たばこ経済収益と損失(後藤公彦、1996)

一方、医療費の増加や早期死亡による所得の損失など、
タバコによる社会コストが年間5兆6,000億円にのぼり、
国レベルでの収支は年間約3兆円の赤字になっています。
わが国のタバコ消費量は年間約3,000億本ですので、
喫煙者は1本吸うたびに、国に
10円程度の経済負担をかけている勘定になります。

http://www.kenpo.gr.jp/osaka/kakehasi/350/tabako.htm

煙草収支 年間2兆8,000億円 <<< 煙草支出 5兆6,000億円
年間3兆円の赤字 

煙草代は、喫煙率が今と同じで1本辺り10円、1箱200円値上げでプラマイゼロです。
当然値上げで喫煙率は減少するので、収支をトントンにするなら1箱1000円が妥当です。

実は、煙草が無くなれば、消費税0%も可能なのです。
喫煙者の「高い煙草税払ってんだからガタガタ言うな」は、全然足りてないのです。
喫煙者が吸えば吸うほど、吸う姿を見かけるほど、国は赤字が拡大しています。

煙草は無駄に健康被害を甚大にさせる毒なのに、
国家財政を圧迫している最も無駄な悪でしか無いのです。
407名無しは20歳になってから:2009/02/04(水) 05:47:45
すべての企業・団体はコンプライアンスを遵守しなければならない
守るべきものはすべての法令・条例・条約など
したがって

わかるよね
408名無しは20歳になってから:2009/02/05(木) 07:31:45
国際条約批准したんだから法律作らなきゃね

規制しなければ北朝鮮と同じになる
409名無しは20歳になってから:2009/02/14(土) 11:36:10
民主党が政権を奪って
石井一が議員辞職したら法案成立する
410名無しは20歳になってから:2009/02/15(日) 11:44:03
民主党にメールを送って

禁煙を一日も早く実現しよう
411名無しは20歳になってから:2009/02/19(木) 09:34:12
横浜県松沢知事の支持率は?
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20090215-OYT8T00409.htm?from=nwlb

県が2月定例県議会で成立を目指す「受動喫煙防止条例(仮称)」などをテーマに、
慶応大が今年1月に行った県民の世論調査で、
松沢知事の支持率が68%だったことが分かった。

偶然にもオバマ米大統領就任直後の支持率と同じ数字で、
知事は「たいへん光栄。オバマ氏と同様に改革を推し進めたい」と喜んでいる。
同大が知事の支持率を調べたのは初めて。

読売新聞の調査では、知事の支持率は、
就任から1年3か月後の2004年7月には39・3%だったが、
2期目の07年7月には56・6%に伸びていた。

同大の調査は1月16〜19日に行われ、県内の1008人から電話で回答を得た。
知事を支持するかと聞いたところ、68・8%が「支持する」と回答。
「支持しない」は20・4%だった。
支持政党別では、自民の72・5%、民主の74・0%、
無党派の68・3%が、知事を支持すると回答した。
調査した慶応大の小林良彰教授(政治学)は「受動喫煙に厳しく臨む知事の姿が、
健康を気にする県民に良く映っているのでは」と分析している。

(2009年2月15日 読売新聞)
412名無しは20歳になってから:2009/02/19(木) 18:42:46
米フロリダ州裁判所の陪審は18日、米たばこ会社フィリップ・モリスUSA
(アルトリア・グループ)に対し、長年の喫煙の末肺がんで死亡した男性の妻らに
賠償金など計800万ドル(約7億5000万円)を支払うよう命じる評決を下した。
米メディアが報じた。

同陪審は、40年以上喫煙を続け1997年に55歳で死亡した男性の妻らに損害賠償として
300万ドル、懲罰的賠償金として500万ドルの支払いを命じた。

同州では同様の訴訟が約8000件あり、今回の裁判はその最初のケースで
他の訴訟に影響する可能性がある。
フィリップ・モリスは上訴する方針を明らかにした。(共同)


ソース:日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20090219-462565.html

いよいよ煙草企業の倒産の日が近づいてきました。
413名無しは20歳になってから:2009/02/22(日) 20:05:44
可決されるまでは迷惑防止条例違反で訴えていきましょう
414名無しは20歳になってから:2009/02/23(月) 01:21:12
喫煙者への嫌がらせ、人権侵害は違法。
他に迷惑なものはいくらでもある。
415名無しは20歳になってから:2009/02/23(月) 11:38:46
>>414
また出たよ…
416名無しは20歳になってから:2009/02/23(月) 14:37:46
喫煙者がいつも無意識にしている嫌がらせのほうが迷惑で悪質。
417名無しは20歳になってから:2009/02/23(月) 15:57:23
>>416
喫煙者本人に自覚ないし>>414みたいなこと言うやついるから困るよなぁ。
418名無しは20歳になってから:2009/02/23(月) 16:38:43
そうだよね。喫煙者への嫌がらせは
違法だね
419名無しは20歳になってから:2009/02/23(月) 19:26:21
2月24日(火) 夜 8:00 朝日放送

最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学

必ず成功する禁煙スペシャル

体に悪いと分かっていても止められない、タバコ。
止められない本当の原因が分かってきた。

最新の禁煙治療を完全紹介。
あなたの禁煙を完全に成功させる!

テーマ
(1)「本当は怖いタバコを吸う言い訳」
(2)「いま話題の禁煙外来に完全密着」
420名無しは20歳になってから:2009/02/23(月) 20:53:01
具体的にどんな法案になるか分からないが
喫煙者側の喫煙の権利、非喫煙者の非受動喫煙の権利、双方の権利を両立させて
法整備すると莫大な費用がかかると思う
少しくらいの反則金くらいではとても追いつかない
今の赤字財政では夢のまた夢のような話し
喫煙マナー向上事業助成金の支出くらいでやっとじゃないかな?
421名無しは20歳になってから:2009/02/23(月) 20:58:04
タバコを止めたいけど止められない、周りに迷惑がかかっていることは分かっているけど止められない
そんな人はたくさんいるから、まずは禁煙外来の保険適用3ヶ月を無期限にすることから始めた方が良さそう
それと禁煙外来病院の普及
止めたい人が止められる環境を作るだけで喫煙率はぐっと落ちると思う
422名無しは20歳になってから:2009/02/23(月) 21:10:21
>>1
>・車内での喫煙は禁止し、違反者には罰金、違反キップを切る。

これはほとんど無理だろう。国内自動車メーカーはほとんど全車種に灰皿を装備させている
これが意味するものは一部のタクシーや通学通勤用のバスを除いて、自動車内での喫煙はあって当たり前という考え方だ
観光バスが禁煙にしたらそんなバスにした会社は避けられるよ
423名無しは20歳になってから:2009/02/25(水) 12:09:17
>>422
喫煙可の観光バスなんて今どきないだろ。
喫煙率も下がってることだし、そのうち車にも灰皿付かなくなるだろう。
424名無しは20歳になってから:2009/02/25(水) 14:10:10
>>422 車内の喫煙(というか運転中の喫煙)を交通違反にしてる国は増えてるよ。

ブラジルが採用して、去年はイギリスが採用した。
他の国々も採用する方向で検討してる。罰金額も結構でかい。

片手で集中出来ない、携帯が禁止なら、
片手と余所見してしまうタバコも同様に禁止は当たり前と言う考えから。

車メーカーも女性向け車種を中心に、最近は灰皿はオプションになってる。
灰皿がある事で、非喫煙者の車に同乗した喫煙者が勝手に吸わないようにする為。
自動車メーカーは「喫煙当り前、灰皿標準」と言う考えはなくなってきてるね。

だから、車内喫煙禁止は、無理ではないよ。
と言うか、むしろ今後も運転中の喫煙を交通違反にする国は続々と増えるだろうね。
先進国で喫煙に甘い国は日本だけ。グローバルな目で見ると温度差をいつも感じる。
425名無しは20歳になってから:2009/02/26(木) 05:50:14
たばこ族議員が次の選挙で落選

JTタバコ部門は輸出専門に

輸入国は発展途上国なので
輸入制限を実施
426名無しは20歳になってから:2009/03/06(金) 06:42:46
いっそのこと、タバコ製造販売喫煙禁止法案でいいんじゃない?
427名無しは20歳になってから:2009/03/06(金) 09:50:03
駅前のデパートの出入り口のど真ん中で思い切りタバコ吸ってるじいさんたちがいた。
ああゆうの見ると、「タバコ吸ってる馬鹿は抹殺する」ていう意見があるのも無理はないのかなぁと思う。
ちなみに自分も喫煙者なんだけどね。
428名無しは20歳になってから:2009/03/07(土) 03:39:14
広告料で運営してないNHKが、
禁煙について番組作るのはわかるんだけど、
この前、たけしの番組で禁煙取り上げたでしょ。
民放で禁煙を取り上げたのは、ちょっと驚いた。

んで、JTがたばこCMが法律で出来ないくなってからは、
マナー広告ばっかりやってる。
その代わり禁煙パッチや禁煙ガム等の医薬メーカーの禁煙CMは増えてる。

マスメディアへのたばこ企業の
お金による影響力は少しづつだけど確実に減ってきてるのかなと最近思うんだが。
429emi ◆M/pHooCD0Y :2009/03/07(土) 07:41:45
>>424
>グローバルな目で見ると温度差をいつも感じる。


キチガイに踊らされないだけ
まともな神経してると言えるんじゃないかな

日本は
(笑)
430名無しは20歳になってから:2009/03/14(土) 11:28:49
厚生労働省は各自治体に対して、
受動喫煙防止条例を制定するよう求める方針だ。
431名無しは20歳になってから:2009/03/17(火) 14:47:50
たばこへの憧れ これはlialな男への第一歩ですね

美味しいワインと同じように 男には熟成させる時間というものが必要なようです

勇ましく吐かれる紫煙に鍛えられ 鼻毛の太さが増して男たちは一歩ずつ猛々しくなります

勇ましく吸い込む紫煙に守られて 男たちは優しさを発揮できるようになるのです

さあ今日もこのへんで、一つ勇ましくいこうではありませんか  
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!

432名無しは20歳になってから:2009/03/21(土) 19:19:01
禁煙になる飲食店

養老乃瀧
433名無しは20歳になってから:2009/03/21(土) 19:21:08
禁煙になる飲食店

あじあんふぁいる
434名無しは20歳になってから:2009/03/21(土) 19:22:21
禁煙になる飲食店

甘太郎
435名無しは20歳になってから:2009/03/21(土) 19:23:41
禁煙になる飲食店

ありがた屋
436名無しは20歳になってから:2009/03/21(土) 19:24:26
禁煙になる飲食店

塩梅
437名無しは20歳になってから:2009/03/22(日) 09:09:21
>>432-436
全部ウソです。

禁煙になる予定の店は

 手作り厨房 和民 赤羽店だけ

 ネットで調べたから間違いない
438名無しは20歳になってから:2009/03/22(日) 09:23:35
>>437
いつの話?
439名無しは20歳になってから:2009/03/22(日) 09:43:31

 いつの話とか屁理屈じゃなくて

 手作り厨房 ワタミ

 調べればわかる
440名無しは20歳になってから:2009/03/22(日) 10:16:17
最近、新しく出来た喫茶店でも禁煙のところが増えてるね。
しかもわりと繁盛してる。
時代を感じるなあ。
441名無しは20歳になってから:2009/03/22(日) 10:23:40
いつの話?って聞いただけで屁理屈なんだってw
442名無しは20歳になってから:2009/03/22(日) 10:42:06

 かつて、禁煙居酒屋を出店したコトのある

ワタミ 渡邉美樹社長 禁煙条例反対!!

 時代を感じるなあ。
443名無しは20歳になってから:2009/03/22(日) 10:45:26
うんうん、タバコの利権を手放したくない連中が
「実弾」をばら撒いたからね。
444名無しは20歳になってから:2009/03/25(水) 00:01:02
路上喫煙刑法罰則化まだぁ
445名無しは20歳になってから:2009/03/25(水) 00:03:22
健康増進法に喫煙者の実刑を付ける方が先だろ
446名無しは20歳になってから:2009/03/26(木) 12:25:29
業務効率の観点で、企業が喫煙者の採用を控えればいい。
447名無しは20歳になってから:2009/04/18(土) 11:59:56
あぁ私はrialな副社長
来年は社長候補なのだから

今日も個室にて鼻の穴から厳粛に煙を吐き出してるよ

私は偉いっ


  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!
448名無しは20歳になってから:2009/05/04(月) 00:21:56
税率上げるのが一番かな
449名無しは20歳になってから
健康増進法なんて全く機能してないよな
さすがバカ政府のやることは違うわw