飲食店での喫煙・・・ 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
600名無しは20歳になってから:04/08/22 03:24
>>597
勝手に自分で自分を了解すればいいなんて解釈するなよw
コレだから珍煙は・・・
601名無しは20歳になってから:04/08/22 03:24
また珍煙敗北濃厚の悪寒w
602名無しは20歳になってから:04/08/22 03:24
>>595
だから、喫煙者が相手に断りを入れて了承を得れば良いのであって、
周りの人が喫煙者から断りを入れて欲しいと思ってるわけではありませんwwwww
603名無しは20歳になってから:04/08/22 03:25
>周りの人が喫煙者から断りを入れて欲しいと思ってるわけです。
その人たちが(イ)を選んだわけですよ。分かりますか?
>>597>知能障害が激しいとまた病棟に戻されちゃうぞwww
あー、こう言うことを言わなければ・・・。結局帳消し。
入院患者の人権を著しく侵害していますね。
605名無しは20歳になってから:04/08/22 03:25
>>599-600
文盲乙!
「44.9%の人間」が自分(44.9%の人間)に対して了解を得れば良いってことwwwww
606名無しは20歳になってから:04/08/22 03:26
やっぱし、優しい嫌煙者ならフツーに(イ)だろ?
607名無しは20歳になってから:04/08/22 03:27
>>605
まさかお前・・・・・・????!!!!!
>>605
文盲は喪前・・・・・・・はぁと(疲れる香具師)
>>597

>>586は、
>相手が「吸っても良いよ」と言って初めて「了解を得てる」んだよwwwwww
>嫌煙は、了解しないと思うなぁwwwwww

これに対する反論。
つまり、回答者が嫌煙であれば、(イ)を選ばないと言いたいのだろ。
それは間違っている。
自分が了解を求められたら断るが、
他人が了解して喫煙を認めるのは勝手だと考える嫌煙者は、
間違いなく、(イ)を選ぶ。
610名無しは20歳になってから:04/08/22 03:28
珍煙さんたち?
>>605がお仲まで恥ずかしいでしょ?w
611名無しは20歳になってから:04/08/22 03:28
喫煙豚に付き合ってもイイコト無いので、もう寝ますね

             ry、
            / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
612名無しは20歳になってから:04/08/22 03:29
>>605
激しく同意
嫌煙はにほんごよめないからさ、
今更珍しがることでもないんだが
613名無しは20歳になってから:04/08/22 03:29
ずれたからもう一度やり直し


             ry、
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
614名無しは20歳になってから:04/08/22 03:29
結論的には(ア)+(イ)=約8割が嫌煙者ってことかな?
615名無しは20歳になってから:04/08/22 03:30
>>612
44.9%の人間が必ず了承するとは限らないんですけど
616名無しは20歳になってから:04/08/22 03:30
>>614
そうだよん♪
617名無しは20歳になってから:04/08/22 03:31
じゃ、日本国民の8割は嫌煙者ってことでFAね。
今夜はおしまい・・っと。
618名無しは20歳になってから:04/08/22 03:31
>>614>>616
アルツハイマー大変ですね♪
お察ししますwww
619名無しは20歳になってから:04/08/22 03:32
>>617
喫煙豚が悔しくて何か書き込むかもしれませんが放置と言うことで
FA
620名無しは20歳になってから:04/08/22 03:32
>>609
>自分が了解を求められたら断るが、
そう答える根拠は?
それは初めからイを嫌煙だと決め付けないと出てこない答えだけど?w
621名無しは20歳になってから:04/08/22 03:33
また明日ノシ
>>619
了解。おやすみ。。
623名無しは20歳になってから:04/08/22 03:33
嫌煙は敗走いたしました♪
まっすぐ豚小屋に帰れよ〜www
624名無しは20歳になってから:04/08/22 03:34
>>621
はい、また明日ノシ
625名無しは20歳になってから:04/08/22 03:35
>>622 もノシ
626名無しは20歳になってから:04/08/22 03:36
>>623
ご苦労さん・・・
627名無しは20歳になってから:04/08/22 03:37
>>623
俺はお前の見方
嫌煙の日本語力には絶句した

周りに了解得ればいいということが伝わってないみたいですね
さすが嫌煙の頭には恐れ入ったね
628名無しは20歳になってから:04/08/22 03:39
(44.9) (イ) 喫煙する時は相手の了解を得るなどの配慮をすればよい

は、喫煙者が相手に了解を得れば良いと言う事であって、
喫煙者から断りを入れて欲しいと思ってるわけではありませんwwwww
629名無しは20歳になってから:04/08/22 03:49
>>599-600
文盲乙!
「44.9%の人間」が自分(44.9%の人間)に対して了解を得れば良いってことwwwww

この一言に尽きるだろw
自分に断らないで、誰に断る?w
馬鹿だw史上最強の馬鹿だw

>>605には同情するよw
630名無しは20歳になってから:04/08/22 03:51
>>584嫌煙じゃなかったら、どうして喫煙者から断りを入れて欲しいと思うんですか?

>>609
自分が了解を求められたら断るが、
他人が了解して喫煙を認めるのは勝手だと考える嫌煙者は、
間違いなく、(イ)を選ぶ。

この矛盾は何??wwwww
嫌煙の言うことは正反対なんですが?どういうこと?

喫煙者様の勝利は明らかだね
631名無しは20歳になってから:04/08/22 03:53
自分は煙草の煙は嫌いだけど、喫煙する時は相手の了解を得るなどの配慮をすればよい

日本語として通じると思うけどなぁ・・・
632名無しは20歳になってから:04/08/22 03:55
>>630
矛盾してないよ?

>>584
喫煙者から断りを(自分に)入れて欲しいと思う
↑煙が嫌だから断りを入れて欲しい

>>609
自分が了解を求められたら断るが、
他人が了解して喫煙を認めるのは勝手だ


つまり、煙が嫌いなんですよ
633名無しは20歳になってから:04/08/22 03:55
言葉足らずだった

つまり、自分は煙が嫌いなんですよ
634名無しは20歳になってから:04/08/22 04:05
何かすごいレスが進んでると思ったら・・・
でも俺は>>461の見解とは少し違うな。

(33.8) (ア) 吸わない人の近くでは原則として喫煙すべきでない
(44.9) (イ) 喫煙する時は相手の了解を得るなどの配慮をすればよい
(15.9) (ウ) 喫煙は個人の好みであるから,吸わない人も寛容であるべきだ

これはマナーの問題だよな?
喫煙者の中にもアの考えの人間はもちろんいる。
イの意見だって、喫煙者・非喫煙者両方にいるだろう。
まぁ、非喫煙者の中にはウはいないだろうけど。
ア・イがそれぞれ喫煙・非喫煙者の半分ずつの意見としても、

33.8/2=16.9
44.9/2=22.45

非喫煙者
A/2=16.9 
B/2=22.45
16.9+22.45=39.35

喫煙者
A/2=16.9
B/2=22.45
C=15.9

16.9+22.45+15.9=55.25

って計算になるかな。

でもこれは、A・Bがそれぞれ本当に喫煙者・非喫煙者だったら半分ずつ
だったらという話で、詳細なデータは出てないからなんともいえないけど。
635名無しは20歳になってから:04/08/22 04:20
>>634
その長文無駄。
Q1に、>あなたは,たばこを吸っていますか。この中ではどうですか。
と言う質問がある。

>(29.4) (ア) 毎日吸っている
>( 3.8) (イ) 時々吸うことがある

この結果だ。
つまり、回答者に占める喫煙者の割合は33.2%w
55%にはならないよw
636635:04/08/22 04:34
>あなたは,たばこを吸うのに周囲に対して気をつけていることがありますか。
>あればこの中からいくつでもあげてください

>(15.6) (カ) 相手の了解を得る
ワロタw

この質問で「了解を得る」と答えたのが約16%
>>634で(ウ)と答えた喫煙者が約16%

喫煙者は全体の33.2%だから、足したら丁度w

(ア)(33.8)(全員非喫煙者)
(イ)(44.9) (喫煙者16%、非喫煙者39%)
(ウ)(15.9) (全員喫煙者)

こういうことですな。
嫌煙が75%ぐらい。
いろいろなデータを照らし合わせれば面白い。
分かってきた事は、嫌煙は低く見積もって、70〜80%ぐらいという事です。
638名無しは20歳になってから:04/08/22 05:15
嫌煙≒元喫煙者

ぶっちゃけタバコ辞めたからって劇的な効果はないでしょ。
禁煙できない人を見下すようになるのと
タバコに対するアレルギー反応ぐらいか?

依存症から開放されたかもしれないが
タバコ辞めて10年経っても肺は真っ黒のまま。
そもそも有害なもんって解ってて吸ってたんだろ?
現喫煙者も解ってて吸ってんだ。

おまえらは一度【いじめ】のターゲットにされて
ターゲットが変わるといじめる側に回るような、
人間の一番醜い部分を平然と語るような奴だ。


639名無しは20歳になってから:04/08/22 05:23
元喫煙者は一番知能が高いんだよね。一度も吸わない非喫煙者よりも少し高い。
喫煙者は言うまでもなく知能はとても低い。
タバコを止められない人間には決して越える事が出来ないカベがあるという事に早く気づけ。
640名無しは20歳になってから:04/08/22 05:57
>>639 あんたやべぇよw

その意見に同意出来るのはかなり必死な嫌煙だけだろ。
多分普通に「タバコ嫌い」程度なら
>元喫煙者は一番知能が高いんだよね。一度も吸わない非喫煙者よりも少し高い。
これには賛同出来ないわ。

ちょっと普通に引いたw
641名無しは20歳になってから:04/08/22 06:00
>>639
今日のあなたは少しおかしい。
今日はもう寝なさい。
642名無しは20歳になってから:04/08/22 06:02
>これには賛同出来ないわ。

事実は事実なんだから賛同とかそうゆう問題じゃない。
643名無しは20歳になってから:04/08/22 06:16
>>642>>639

>事実は事実なんだから賛同とかそうゆう問題じゃない。
「タバコ辞めたらちょっと頭の回転早くなった気がする」程度の話ですか?
それとも「タバコ辞めれたアンタはえらい!」って事?

どちらも知能とかおおげさな話じゃねぇよw
事実っていうなら社会的に認知されてるって事なんだろうけど、
そんな事堂々と言えるのはこの板だけだよw
まぁせいぜい禁煙中のストレスをこの板で発散していけよw

いや〜アンタおもろいわw
ちなみにタバコ何本吸ってからどれぐらい辞めたら
知能が高くなるのかご教示願いたいねw
本当にアンタの言う「事実」ならタバコ吸った事無い人にも
自信を持って勧められるよw
644名無しは20歳になってから:04/08/22 06:21
しょうがんねぇなぁ・・・
事実を持って知らしめないと理解できないか・・・
いあや・・・事実を突きつけてすら「真実から目を逸らす人生」
送ってるんで、DQN的罵倒+ぐちゃぐちゃに歪曲解釈でアポーンかもw



▼ 喫煙者は知能指数が低い 〜 調査結果で立証 ▼

 2000年2月25日の東京新聞に発表された愛知県大府市の
国立長寿医療研究センターの調査結果は、はっきりと「タバコを
吸うと知能指数のIQは下がる」ということを立証した。

 1997年から1999年にかけて愛知県の、40歳以上79歳以下の
中高年者1824人のIQ調査をした結果、現喫煙者のIQの平均値は
102.5、非喫煙者は106.8、やめた人は107.9と、喫煙者は吸わない
人よりもIQはとても低いことが立証された。

http://www.d2.dion.ne.jp/~nosmoke/sinnkei.htm
645名無しは20歳になってから:04/08/22 06:56
>>644
まぁタイプミスは突っ込まないとして・・・

なるほど、一過性の脳障害の事が言いたかったわけか。
40〜79歳という調査対象に違和感を感じるが・・・
まぁ「40歳までタバコ吸ってるとろくな事ないよ」ってとこか。

+5.4の知能指数が上がってどうなるのかは検討もつかないが、
人生変わる程のもんじゃ無さげ。
馬鹿喫煙どもと馬鹿嫌煙どももどうやら疲れて寝たようだな。
馬鹿者どもの夢のあとかなw
647名無しは20歳になってから:04/08/22 10:49
まぁ、結果的には珍煙が敗走したって事か・・・
648名無しは20歳になってから:04/08/22 11:00
>>632
馬鹿?矛盾だらけだろ?言ってることが最初と逆なんですが?
なんで、周囲の人だったのがいつの間にかあいてになってるのーー?www

>>635
何回言えば・・・
(イ)は嫌煙に入れないと言ってるだろ
的確な根拠も示したし
お前らは含めてもいい根拠をまだ提示してないよな?
根拠は?なんで(イ)を嫌煙に含めてもいいの?
屁理屈と捏造と工作無しで答えてね
649名無しは20歳になってから
>>648
>>635-636に答えられるかい?