IMCOを語るスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
錆びマニア久々にキターーーーーーーーーー!!
スレ立て一周年まであと1ヵ月を切ったか。。
しかしここの常連は本当に個性的な香具師ばかりだなw
929名無しは20歳になってから:04/11/26 01:51:05
>>926
嘘です。
言ってみただけです。
ごめんなさい。

ほんとは錆び錆び嫌です。
>>929
何言ってる、その錆まくったのがカッコいいんじゃねぇか。
お前ら、朽ちていく仏]に愛情注げや、ゴリュア!
931名無しは20歳になってから:04/11/26 10:19:04
本家がキタ----(・∀・)-----!!
IMCOドパミューン
それにしても面白いのは使っているイムコは全然錆びないんだけど
壊れて放置している方のイムコはどんどん錆びでゆくんだよな
空気に触れて錆びやすくなるのかな
じゃあ放置してるのもラップにでも包んで保管すればいいのか
>>934
イムコは知らんけど、銀のモノはラップでくるんでおくと黒ずまないよ。
936名無しは20歳になってから:04/11/27 09:53:09
銀じゃないし・・・。
俺のイムコは手垢コーティングされているので錆びない。と言っても買ってからまだ1年経ってないけど。
シャーペンの芯で溝をほじくったら手垢出てきまつ。
938916:04/11/27 18:47:05
金券をもらったので今日ハンズへフィールドライターを買いに行ったら
クリスマス企画やらでライター売り場が縮小しており売ってなかった。
ニッケルのバンジョーも考えていたけどそれすらも無かった。
しかもイムコは棚から出されて携帯灰皿とかと一緒につるし売りになっていた。
ハンズよ、ジッポーなんてそんなにいらからもうちと他社の扱いを充実させてくれ!

でもこれはまだイムコを使い続けろという神のおつげなのかもしれん…
×いらから
○いらんから
ホシュ
いや死守
3代目の仏]が約半年で壊れました。
初代の時と同じく、>2の分解図右上の蓋部分との連結パーツが
両側とも欠けちゃってました。
買い換え前に自力修理(ラジオペンチで無理矢理曲げて穴にひっかけ)
した所復活したものの、蓋の開閉がちょい力入れないと出来ない状態。
暫く使ってみて馴染めないようだったら買い替えようと思います。

それにしても、2年で3仏]駄目になるって・・・oπ
愛着が湧く頃に壊れるのは、いかな安い代物でも悲しいなぁ。
うーん、仏]ってハズレが多いんだよなあ。
うちのも、
たしか初代が1年ぐらいでホイールが空回り、
3代目(穴開きジュニア)が、2〜3ヶ月でウィックを止めてる爪が折れ、
最近買った4代目(新ジュニア)なんか一週間でフタがあかなくなった。
で結局、10年来使ってるサビサビの2代目旧ジュニアが健在という状態
・・・orz 仏]タン
立てました

【DOUGLASS】ダグラスのライターを語るスレ【総合】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1101821295/l50
俺なんか三ヶ月で3代目が逝ってしまった!
初代ジュニアは2ヶ月、二代目ストリームラインは2週間、三代目スーパーも2週間…
死因はどれも蓋とスプリングの連結アームが外れたこと。
んで、二代目と三代目の共通点は内部機構の防錆目的でシリコンオイルを吹いてたこと。
きっとそのせいで溶接部分が剥がれたのかと…

シリコンオイルはご法度のようです…orz
946945:04/12/02 21:55:00
連続カキコスマソ…

>>942
>>ラジオペンチで無理矢理曲げて穴にひっかけ
そんな裏技があったのか…さっそくチャレンジしてみる。
947945:04/12/02 22:12:10
>>942
やってみた…



ホントになおっちゃたよ…











ますます愛着わいちゃったじゃないか
どうしてくれるんだコノヤロウ♥
948名無しは20歳になってから:04/12/02 23:18:25
わたしは半田付け。
そういや前にハンダで旧ジュニアのストラップ穴埋めてた人いたね
>>942
折り曲げ部分を小さめにして、余計なところに引っ掛からないようにして、
二枚の板の間を狭めるというか、内側にテンションを掛けると上手くいったよ。
あくまで俺のハナシだけど。
951942:04/12/03 01:21:10
無理矢理修理(っぽい事を)したけど、元々あったやすりの空転に
磨きが掛かったようで、着火率激減。
5%未満ですよ・・・
一応、買い替えようかと江坂のハンズに行った所、品切れ。
注文は受けてくれるらしいけど、今後の入荷は未定。
もしかして、仏]って人気ない?
しょうがないんで、川西のヴィレッジバンガードに行ってみます。

>945
こんな簡単な事で復活しちゃう仏]萌え(w
952942:04/12/03 01:28:56
連投すんません。
>950
情報アリガ?ォ
今、折り曲げ部分を小さめに曲げ直したら、着火率が上がりました。
1割くらいに oπ

953名無しは20歳になってから:04/12/03 18:40:50
錆びどうにかならんかね。
酢の中に・・・ってこれは10円だっけ?
そんじゃヤスリで・・・
955名無しは20歳になってから:04/12/04 11:01:16
余計酷くなる希ガス
車用のコーティングとかしてみたらどうだろうか
黒錆にする。
錆止めとかいってシリコンオイル吹くと溶接部分が剥がれる、嘘のような本当の噂話。
>>942
俺のも直ったー!うれしいなあ。
ところでそろそろ次スレですね。970ぐらいかな。
保守。
蓋開けるトコロが硬いんですけど、これは調整可能ですか?
1. 着火するときに開ける蓋
2. フリント交換の時に開ける蓋
3. オイル補充の時に開ける蓋

どれ?
963名無しは20歳になってから:04/12/12 20:29:41
イムコをいじって小一時間、、石の入れ方がわからん。OTL あと綿少ない気がしゅる(−−;
>>963
たくさんいじれば機構が理解できてウマー
>>962
1です。とりあえず原因は石が長すぎたらしいです。
966名無しは20歳になってから:04/12/13 16:21:22
>>964
どうも♪ なんとなくわかってきた。それにしても綿少ない気がする(^^;
一日でオイルなくなった。
おとといストリームとスーパー買ったんだけどそれ以外は今のとこOK
 
967966:04/12/15 18:47:10
ZIPPOの石に変えたら付き悪い気がする。
やれるだけの事はしてミスファイア以外は付く様になったけど。
ところで石予備室ってバネのとこでいいのかな?
おしえてくださいm(__)m
968名無しは20歳になってから:04/12/15 21:56:46
バネの所です、石を入れる時に引くレバーをめいっぱい引くと予備石室が開いてバネが見えるのでその上に石を置いてレバーを戻せばオッケーです。
969967:04/12/15 22:08:34
968>ありがとう。やっと解かりました。(^^;
970pe4.10:04/12/16 08:00:30
971名無しは20歳になってから:04/12/16 17:12:19
970>宣伝おつ(__;
972名無しは20歳になってから:04/12/16 23:26:46
色々いじって9割りがた着火するようになりました。長くなるので明日書きます
973名無しは20歳になってから:04/12/17 23:05:08
オレのも買ったばかりの頃は不発連発だったけどジッポーウィックに交換してからは不発知らずの素直なイムコになったよ、ちなみにフリントはダイソーのヤツです。
974灰羽落花ヲタ:04/12/17 23:18:02
そろそろ次スレ建てた方がいいんじゃねぇか?
2chのどの板もレスが980行ったら勝手に落ちる仕様だったはずだ。
>>974
だったらおま(ry