952 :
名無しは20歳になってから:04/08/14 16:45
10月でタバコ広告禁止じゃなかったっけ?
今は夏休みの中高生釣りに必死
今年で夏の風物詩が終わりますね(祝)
>>951 たばこを7年も前にやめたのにたばこ板にくるの・・・中毒ですか?
954 :
名無しは20歳になってから:04/08/14 17:02
名古屋市バスの停留所には灰皿が用意してある。
名古屋市はニコチンで頭がやられている。
955 :
名無しは20歳になってから:04/08/14 18:17
喫煙者は携帯灰皿も持てないほど貧乏なのです。
956 :
名無しは20歳になってから:04/08/14 18:39
>>954 「ポイ捨て防止用」と書いてある。
「ここでタバコ消せボケ!」とゆう意味。
957 :
名無しは20歳になってから:04/08/20 21:17
>>950 もともと禁煙・喫煙と、車両が区分けされていなかった時代もあった訳だが。
車両や駅全体のゴミの量は、空き缶・空き瓶・弁当ガラ・コンビニの袋などが
圧倒的に多い。
それに、禁煙車の設定・喫煙所の分煙化など鉄道会社に出費を強いているのは
あなたたち嫌煙者ではないのか。(健康増進法のせいにしないように)
あなた達の言い分を聞いていると、「クゥエートはかってイラク領だった」
と侵略を正当化しようとした、イラクの言い分を思い出す。
958 :
名無しは20歳になってから:04/08/20 21:56
普通に電車に乗ってて、隣に喫煙者が座ってくると
たまらなく臭い!立ち上がって隣の車両に移動だよ。。
満員電車では逃げられない。こっちのほうがキツいかな。
959 :
名無しは20歳になってから:04/08/20 21:59
たばこ売れなくて
JTは農家に減反強いてるらしいな。
法できまってんだから全部買い取れや。
960 :
名無しは20歳になってから:04/08/20 22:21
>>957 タバコは人間の生命維持・排泄に必要ないもの。
駅構内・車内に吸う場所が無くても困らないから、
喫煙車・吸殻入れは、余計な出費。
961 :
名無しは20歳になってから:04/08/20 22:48
ローカル線の列車(ボックス席)に乗った事ありますか?
全面禁煙なのに灰皿は未だに残っています。
自分の都合のいい時期で、時間を止めないように。
以前からあった物なら、新規購入の出費はかかりません。
962 :
名無しは20歳になってから:04/08/20 22:51
それから、もう一つ。特急列車の食堂車も「人間に必要ないから」廃止されたとでも?
964 :
名無しは20歳になってから:04/08/20 22:59
あのー嫌煙じゃない非喫煙ですが
>タバコは人間の生命維持・排泄に必要ないもの。
世の中にそういうものはたくさんありますが…
お菓子とか、コーヒーとか、ジュースとか…
(;´・ω・`)y━・ ~~ 2チャンネル…
966 :
名無しは20歳になってから:04/08/20 23:09
>>964 水分・炭水化物・脂質・たんぱく質は含んでるじゃない?
967 :
名無しは20歳になってから:04/08/20 23:11
>>964 事故等で電車に缶詰になったら、お菓子持ってて良かったと思うかも。
968 :
名無しは20歳になってから:04/08/20 23:14
>>958 必 死 だ な
駅の分煙と禁煙化が進んでも、どこで付いたのか判らない喫煙者の
臭いを持ち出すとは…。
しかしよく考えてみれば、その人は喫煙者ではなく、パチンコ屋とかで
臭いが染み付いただけの 非 喫 煙 者 かもしれないのに。
969 :
名無しは20歳になってから:04/08/20 23:30
>>963 議論の趣旨から逸脱した者なら他にもいる。
種を明かせば、食堂車が廃止されたのは
@味と値段に問題があった。
A時間帯によっては大混雑→乗客も不満。
B鉄道利用客の平均乗車時間が短くなった(待ち時間込みで食事する余裕すら
無くなった)
主な理由としてはこれくらいでしょう。後はどなたか、鉄道に詳しい方にでも。
そうそう、時刻表を持ち出して「喫煙車両の方が圧倒的に少ない」と反論していた
人が、逆ギレした嫌煙者から「鉄オタ」呼ばわりされてましたが。
971 :
名無しは20歳になってから:04/08/21 04:57
>>931 嫌煙者は全然文句言わないと思うよ。そこが喫煙者とちがうとこ
973 :
名無しは20歳になってから:04/08/21 07:53
>>931 列車別の分煙ということで俺も歓迎
車掌も喫煙者限定でw
974 :
名無しは20歳になってから:04/08/21 08:41
喫煙車両は割増料金にすればいいんだよ
975 :
名無しは20歳になってから:04/08/21 11:26
禁煙はお願いであって強制出来ない。
976 :
名無しは20歳になってから:04/08/21 11:42
977 :
名無しは20歳になってから:04/08/21 11:44
>>975 そんなことないだろ。
航空機なみに、喫煙者を機内で逮捕して警察に引き渡すくらいでいいよ。
978 :
名無しは20歳になってから:04/08/21 11:49
>>877 あれは義務的に禁煙だろ?
それと一緒にしてはぐらかすなw
979 :
名無しは20歳になってから:04/08/21 11:49
どうして禁煙と言ってるんでしょうね?
980 :
名無しは20歳になってから:04/08/21 11:53
>>978 実際、禁煙エリアはどんどん広がっている。
それに、以前は「禁煙のお願い」だったものが、「禁煙の徹底」「禁煙の義務化」
さらに「違反者への罰金」まで変わってきている。
公共の場所が全面禁煙(違反者は罰金)になるのも、時間の問題だよ。
981 :
名無しは20歳になってから:04/08/21 12:21
>>980 そうなってるところはそうだろうが、そうでないところもまだまだ
まだ喫煙大国だと実感するね
982 :
名無しは20歳になってから:04/08/21 13:41
今の車両は機密性高くて換気は悪いから、
喫煙車両の喫煙者も気をつけた方がいいよ。
983 :
名無しは20歳になってから:04/08/21 17:08
座席は全席禁煙にし、換気万全の喫煙コーナーを所々にしっかりと設置するのはどうだろう?
喫煙者としても空気が綺麗で助かる。嫌煙にも。
984 :
名無しは20歳になってから:04/08/21 17:40
>>983 タバコを好きなようにに吸えて、なおかつ綺麗な空気の座席で過ごせると
嫌煙も文句あるまい
985 :
名無しは20歳になってから:04/08/21 17:48
>>984 卑怯で醜い糞豚嫌煙にそんな配慮必要なし
986 :
名無しは20歳になってから:04/08/21 19:12
>>985 坊や、何がそんなに気に入らないのかな?おじさんに話してごらん。
987 :
名無しは20歳になってから:04/08/21 20:22
988 :
名無しは20歳になってから:04/08/21 20:30
だんだん吸える場所が狭まってきて、誰かにやつ当たりしたい気持ちも
わかるが、そもそも他人に迷惑をかけてタバコを吸うほうが一方的に
悪いのである。
それをよく考えて、言動を反省することですね。
989 :
名無しは20歳になってから:04/08/21 20:37
今日もバス停で真後ろで喫煙された。そいつ携帯灰皿持ってるのを免罪符のように堂々と吸ってた。
煙を出すなと言いたい。煙は飲み込め。じゃなければ吸うな!
990 :
名無しは20歳になってから:04/08/21 20:40
>>988 いや、迷惑をわざわざかかりに来てるんだがw
991 :
名無しは20歳になってから:04/08/21 20:50
>>990 言いたい意味がわからないな。
煙に含まれるCOなど有毒ガスの作用で知能低下があるかもしれないので
平易に解説してあげよう。
駅など公共の場所に、人々は必要があって出向く。
遊びに行きたいということも含め、来ざるを得ない状況で来るわけだ。
そこで有無を言わさずに、有毒な煙を吸わされなければならないのは
おかしいだろう?
どうせ君は、頭の悪い頓珍漢な反論するだろうから、予め言っておく。
自動車の排気ガスは、利便性によって違法性をある程度阻却されているんだよ。
タバコの煙には、違法性を阻却する要素が無いんだ。
992 :
名無しは20歳になってから:04/08/21 20:58
>>991 必死さと馬鹿さだけは伝わったが、突っ込みどころ満載w
>来ざるを得ない状況
回避する努力もない低脳を自ら証明するんですね
その努力もなしに「タバコチュウナー!!」なんてワガママこの上ない
>違法性を阻却する要素が無いんだ
何も利便性無かったら吸ってないよwそれくらいわかるでしょ?
993 :
名無しは20歳になってから:04/08/21 21:00
1000とりー
994 :
名無しは20歳になってから:04/08/21 21:05
>回避する努力もない
新宿駅からJRに乗りたかったら、新宿駅に行くほかは無い。
回避ってどうするの?
無理に自動車で移動とかも不可能ではないが、そもそも何でタバコを吸わない者が
一方的な傷害を負わされなくてはならないのか。
受動喫煙を他人に強いることは、一種の傷害行為です。
それがJRにはまだわかっていない。
次の目標はJR構内の全面禁煙ですね。
まあ、時間の問題。
995 :
名無しは20歳になってから:04/08/21 21:07
連投規制きびしいから1000は難しいよ
996 :
名無しは20歳になってから:04/08/21 21:07
>>994 それなら回避するほど酷い被害は無いだろ?
997 :
名無しは20歳になってから:04/08/21 21:22
997!
998 :
名無しは20歳になってから:04/08/21 21:25
喫煙者も電車で移動している間ぐらいタバコを我慢しろよ。
おまえら海外行くときどうしてるんだ?何時間も我慢してるだろ。
999 :
名無しは20歳になってから:04/08/21 21:26
>>994 >新宿駅からJRに乗りたかったら、新宿駅に行くほかは無い。
>回避ってどうするの?
そんなに嫌なら、隣の駅使えば?そんなに甘ったれに優しい世の中じゃないんだよ。
世間知らずが何勘違いしてンの?
>次の目標はJR構内の全面禁煙ですね。
>まあ、時間の問題。
いいえ、まだまだ、痛くも痒くもない
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。