パイプたばこ談話・着香篇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1着香愛好家

パイプ系スレでパイプたばこを話題にすると冷静でいられない方々多いので、
非着香系スレと着香系スレとに分けてスレ建てしました。
ヴァニラやフルーツの香りがするアロマティックなパイプたばこを
愛好するパイプスモーカーの 情報交換、談話に御利用ください。
なお、スレ分けの趣旨から非着香系パイプたばこの話題は御遠慮ください。
2名無しは20歳になってから:03/09/06 13:26
オイラ着香デーキレー。
だからホナサイナラ。
なんだよそれ!
じゃあ俺も〜〜ホナサイナラ
漏れも〜
ホナサイナラ
ラタキアはここですよね?
きっついケーシングソースを使ってる場合は?
だから、煙草葉スレは1つにして煽り上等でやるのが2ちゃんの勤めだと思うのだが。
俺もそう思う
でも、チャンキー集合して欲しいな!
これからチャンキーしてみたいんだよな〜
チャンキーって何?
チャンコ・フレイクでハワイのタバコだよ
吸ってる人はチャンキーと呼ばれてる
サトウキビとパイナップルとパパイヤトッピングの
漏れは未体験です。
>>9
 貴様!非着香だな
>>10
ネタ?
本気(と書いてマジと読む)
ケンタッキーバードは、こちらでよろしいのでしょうか?
臭いのも、甘いのも全部ここだよ
RBプラグ ウマー( ゚Д゚)
ヤタ―!!
着香スレ万歳!!
濡れはブルーノートと桃山をこよなく愛している。
周囲の評判もgood!!

集え!アロマティック愛好家!!
チャンキーは居ないのか?
出て来い!
チャンコ・フレイクってやせてる人は買えないの?
美味けりゃなんでもいいっす。
非着香もドンドン煽ろう
その方が向こうも盛り上がるだろうし
こっちにも活気が出来る!
22名無しは20歳になってから:03/09/07 16:53
>>17
新規スレ建てを喜んでいただけて嬉しい限りです。
ちなみに非着香スレも着香スレも私が建てました。

私自身はトップ・ドレッシングのあるタバコはまったく好みません。バーレーも大嫌いです。
私自身の位置づけでは、ケーシングのみならばいわゆる着香とはしません。
着香=アロマティックと考えております。
しかし、まぁ・・・たとえケーシングのみでもあまりにキツイのは勘弁願いたいところです。
パイプにへんな臭いがこびりついて他のタバコ用に使えなくなってしまいますから。
遅ればせながら新スレ建てお疲れさまです。
しかし,まあ,このまま行くと「パイプ煙草談話・バニラ党編」
とか作る香具師も出てきそうですな。

ところで,着香ものの方が歯にダメージが少ないと思うのは
自分だけでしょうか。
少し前までラタキアものやってたんですが,なんか虫歯気味の
歯にしみる感じがしたんですよね。
着香ものに変えてからはそれがなくなったんですが。
ちなみにワタシは「マイルドチョコレート」がメインです。
>>23
 糖分の量が違うってこと?
 着香でも蜂蜜入りと比べては同なの?

 私もチャンキーしてみたいんだけど
 どんな味なんだろ、経験者から聞きたいよな
 止めとけなのか、是非やってみろ なのか・・・
某HP管理者の日記抜粋

余談ですが、チャンコフレイクの正体は、、、、、、(内緒
メールを頂ければ、サンプルをお分けします。
件名:チャンコフレイク・キボンヌ
郵便番号、住所、氏名、電話番号(自宅。携帯不可)を明記の上、
ワタシ宛てにメールをお願いします。

との事でした。バルグ品で大量に購入したが不味て吸えないと見た。
この日記自体が裏ページらしいが、ここに辿り着いたんだから
答えを教えろとの気もしないわけではない。
気になる人はこの某HP管理者裏ページ日記を探して見る宜しい。
まあ、ハワイに行ったときにでも覗いて匂いでもかいでくるか
ぐらいの気持ちになりました。
寝付けなかったんで 目ローブリーズレギュラーを一服

甘酸っぱい 以上
27名無しは20歳になってから:03/09/11 04:14
>>25
チャンコフレイクの存在自体がネタだって気がつかないのかねw
28 :03/09/11 07:16
新スレおめ
29名無しは20歳になってから:03/09/11 22:59
2get!
>>27
 初心者が懸命に検索して見るであろうモノに手の混んだネタを
 上げるその人格は軽蔑するね。漏れは興味ないので正直分から
 んが、もしあれがネタなら悪趣味もいいところだ。
>>30
チャンコフレイクってもともとは、したらば板のネタスレに出てきた話だろ。
あのスレの話題は明らかにネタだと分かる話だけど、、
それが分からないで(分かったうえで)このスレの話題に持ちだしている椰子が痛んじゃないかな。

某日記で「チャンコフレイクお頒します」というのも、それを受けての冗談だろうよ。
おそらく、2ちゃんで日記の存在を晒されたんで軽いしっぺ返しのつもりなんじゃないかな。
別に彼を擁護するつもりはないけどね。

>>30
ここって初心者スレだったっけ?
着香談話スレじゃないの。
着香たばこ常喫するみなさんに質問です。初心者なんでよくわからないんですが、
着香たばこを同じパイプ喫っていると、いつまにか香料の香りが付着してきてます。
使い分けをしないと香料が混じってしまいそうな気がするのです。

例えば、これはバニラ用、こっちは洋酒系用、こっちはフルーツ系用というように
みなさんは香料ごとにパイプを使い分けていらっしゃるのでしょうか?
それともあまり気にせずにパイプの使い分けを使い分けしないのでしょうか?
>>33
銘柄で分けているので、38銘柄×2本で、76本以上パイプを所有しています。
あと、20本ほど購入予定。
どなたか、比較的安値で上質のパイプを売っているところを教えて頂きたいのですが。
>>34
Smokingpipes.comでセールやってる。
今回のセールはなかなか規模がデカいな。
>>35
有り難うございます。
覗いてみます。
漏れは着香と非着香とに分けて更に着香はメンソール・非メンソールに分けるだけだけど。
デリカシーないのかな?

メンソールは明らかに他の着香タバコと違うもんな〜。
あんま吸わないけど週に2〜3回吸いたくなるんで安パイプを2本充てて吸ってまひゅ。
漏れは
Virginia系というかLatakia入ってないヤツ用。
Latakia系用。
Aromatic系用。
の3種類に分けてる。

でもVirginiaもLatakiaも両方吸っちゃうパイプもある。
Aromaticだけは絶対分けてる。
 買い置きしてたボルクムリーフが残り僅か……

 とりあえずアンホーラ喫ってるけど、どうするべきですか?
40名無しは20歳になってから:03/09/29 22:50
バニラ系でなんかお勧めはないでしょうか。
こないだ、PlantaのDanish Black Vanillaを勧められて
ウマーでしたが、他にもなんぞウマーがあればとおもいまして。
個人的にはブルーノートかテイク・イット・イージーかなぁ。
純粋にバニラと言うよりもフルーツとの混合だけどね。
ネーミングがきわもの的だけど試してみる価値はあると思う。

ブルーノートは数缶まとめ買いしてストックしている。
テイク・イット・イージーはブルーノートが切れた時の代用品と言う位置づけでしゅ。

ダ・ビンチも(・∀・)イイ!という話だけど機会がなくて試したことないからなんとも言えない。

スィートバニラ・ハニーデューも蜂蜜の香りが混じっていて好き。
でも、スィートバニラよりはブラックバニラの方が甘味は強い感じがする。
いい選択だったと思うよ。
2つ並べられたらブラックバニラを採るな、自分的には。

ゴールデンブレンズのバニラはあかんかった。
いがらっぽいの。

これも好きずきだからなんとも言えんけど。
>>41
私もBlue Note & Take It Easy 常喫ですが、先日Da Vinci吸ってみました。
BやTより多少甘味感は少なめ、でもさすが同じ会社のせいか3つとも似たような味だな。

43名無しは20歳になってから:03/09/30 21:21
Danish Black Vanillaが切れたので、買い物にいってきました。
Danishが切れていたので、Take It Easyをかってきました。確かに今0.8くらいだけど
まあOKかなぁ。

他は、、板が違いますが、 Balkan Sobranie original mixture, rattray black Mallhory,dunhill nightcap
ってところです。

なにげに良スレ
>>40
わたしもブルーノートを押しますね。
正直な話,ブラックバニラよりもウマーです。
ちょっと前のはなしですが,残り少なくなったブルーノートの葉を
ラタキアもの(965)に混ぜたところなぜか異常にウマーでした。
キワモノの上微妙にすれ違いなのでさげ。
私も甘党ですが
ダビンチ
ブルーノート
ブラックバニラ
ロイヤル・バージニア
スイートハニーの順で好きですね。
バージニアが多くタバコの質が良いのはスイートハニーだと思うのですが、
どうなんでしょう?香り立ちと下で感じる甘みのどちらを優先するかで
銘柄が変わると思うのですが、如何ですかね?
4741:03/10/03 07:36
>>45
>残り少なくなったブルーノートの葉を ラタキアもの(965)に混ぜたところなぜか異常にウマーでした。

スイカに塩をかけたり汁粉に塩を入れたりするようなもんかな?

41で書いた銘柄のうち、周囲の人に受けのよかったのはテイク・イット・イージーですた。
周りでかいでいると一番甘い匂いがするみたい。
パイプ喫煙者が自分以外に身近にいないんで確認しようがないんでつけどね。
48名無しは20歳になってから:03/10/05 13:01
ハーフ・&・ハーフってどうですかね?
49名無しは20歳になってから:03/10/06 16:37
ブルーノートを探しても見つかりません。
どこのサイトに載っていますか?
>>49
ブルーノート パイプタバコ でググル2件目にアンドがヒットしたけど。
どうやって探してんの?
こんなくだらんことわざわざアゲるな。
5141:03/10/06 18:03
>>50
ヾ(^^ )マアマア
とは言っても輸入元がHPくらい立ち上げてもいいんじゃないかとも思っているけどね。

漏れの地元じゃ流通していなくて、いつもここの通販利用していまふ。
http://www.lsando.com/pipeC/tagconv.cgi?pipeC_2
5249:03/10/07 07:49
すみません。初心者なもので。
近所のタバコ屋にブルーノートってありますか?と尋ねると何やらバーコードの記されたファイルを取り出し、
「あ〜そんなものは無い!」と断言されてしまいました。仕方ないから通販か・・送料が高いけど。
あとテイクイットイージーも評判がいいみたいですね。
近所に良心的な店が無いとつらい・・パイプくらいなら通販でも良いのだが。
5341:03/10/07 08:42
あ、輸入タバコは県によっては流通していないところがあるよ。
良心的云々より初手から小売で扱えないの。

>>51
>漏れの地元じゃ流通していなくて、いつもここの通販利用していまふ。
はそう言う意味。
注文取り寄せもできないんだわ。

確かにパイプ人口の数を考えると地方ではしょうがないとは理性では分かるんだけどね…。
むしろ、人口少ないのに、種類が多いのは、感謝に値するよね。
東京在住だけど、電車賃と、送料、天秤に掛けて、通販する事あるよ。
5541:03/10/07 12:52
東京と言っても一店に全種類置いてあるわけじゃないし品切れの時もあるからね。

リアルじゃカガヤで買っているんだけど先月行った時にはブルーノートは品切れだった。
そこで渋地下の2ヶ所と菊水に寄ったんだけど3軒とも扱ってなかった。
しゃあないから新宿に戻りテイク・イット・イージーを買って帰ったというわけ。

電話をかけてから行ったら無駄足は踏まなくて済んだはずだった。
別にタバコの買出しのために東京に行ったわけじゃないからいいんだけどさ。
>>55
都内で唯一、Robert Lewis No.123以外の全銘柄(新発売も含め)置いて有るのは、
A○ANOY○ですね。
通販もやっている様なので、みてみるのも良いかも。

ttp://www.kk.iij4u.or.jp/~y-amano/index.htm
57名無しは20歳になってから:03/10/09 22:01
どこも3000円以上からじゃないと通販できないんだる〜
どこか一品からでも通販できるところ知りませんか?
送料考えたらまとめ買いの方が・・・
59名無しは20歳になってから:03/10/12 18:49
薄荷の結晶があります。
これでパイプタバコをメンソールにしてパイプで吸おうというのは
無謀だろうか。
自家製メンソールにしている方はどなたかいらっしゃいますか。
どんな葉っぱでやるとうまいだろうか。
>>59
パイプに薄荷の臭いがこびりついてとれなくなることくらいは覚悟しとけよ
61名無しは20歳になってから:03/10/12 20:42
>>60 メンソール用にパイプ1本使うということで。
>>59
それが元々薄荷の普通の使い方なので問題ないが
吸う頻度や一度の量が多すぎると気化したした薄荷は喉が荒れて
ポリープできるから気をつけて。
>>59
もしフィルターパイプだったら、アメスピ風にフィルターに溶かし込めば?
64名無しは20歳になってから:03/10/13 19:47
どんな葉を使うとおいしいでしょうか。着香もの、、、ラタキアもの、、、
より、バージニアの軽めなもののほうがあいそうかな、、とか。

それと、薄荷の結晶と葉っぱを混ぜておいて着香させるのがいいのか、
パイプにつめた葉にプスリと刺すなり、上にのっけるなりがいいのか、

経験者の皆様(って、いるのかな)の体験談はありませんか。

フィルターパイプじゃない、普通のビリヤードを薄荷に染めようかと
おもっています。
使うパイプは臭くないですか?
ヤニ臭にメンソールくっつくと反吐モンだよ
悪いこと言わないからフィルターにしたほが吉
66☆王子☆ ◆OUJI22uuBE :03/10/13 20:27

    lVVVVl     喫煙DQN教師、校内禁煙に激怒
    |___.|     http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1065952738/l50
   ( ´∀`)
    ノ^フ   ゙つ
  /,イ | |
  ん(__)_)     校内禁煙、よく考えればそんなの当然だよな

67名無しは20歳になってから:03/10/13 21:09
>>65 おお、なるほど。新品の安いパイプ1本買ったほうがいいか。
フィルターは使ったことないしなぁ。
ボルクムリーフのバニラをすい始めたが、味がよくわからない。
やはりブルーノートから乗り換えたから物足りない。
ボルクムリーフの評判ってどうなの?
シルクロードにしてみたが、やはりブルーノートの味が忘れられない・・
ブルーノートに戻りゃいいじゃん。
71名無しは20歳になってから:03/10/19 11:22
ピーターソンのサンセット・ブリーズはなかなかいいですよ
ほのかなアマレットの香りが。
さげ
73ふぁ:03/10/23 00:16
メローブリーズどうよ
>>73
黒は割りと好き。
Samuel Gawithの1792Flakeも似たような着香だったと・・・思う。
ウロ覚えスマソ。
保守
>>74
Samuel Gawithの1792 FlakeはCOB PLUGのフレイクバージョンでつ
がんばれとの声も聞かれるので、バニラは纏められてないが
この先は纏める物として、進行しましょう。
ではお題「酒着香お勧め銘柄を決めようではないか」
各々の国内流通モノ限定とします。
記載は1銘柄のみ(複数は混乱の基となるので止めてね)
ハイライト。
パイプ煙草限定だよ
>>79
ここは2chでつよ。
>>80
2chだからこそ、スレの内容くらい守れ。
ボケにマジレス(ry
飛鳥に一票。
>>83
切手ハケーン!
飛鳥伯キタ━*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*━!!!!!
なんでそーなる
87名無しは20歳になってから:03/10/27 13:23
★どんどん吸って肺癌になろうキャンペーン★

黒い肺の写真
 http://www.venus.dti.ne.jp/~drmayumi/pg000102.htm
禁煙医師連盟:喫煙者と非喫煙者の肺の比較写真
 http://www.nosmoke-med.org/lung.htm
喉頭癌でのどに開けた穴
 http://www2.ocn.ne.jp/~quit/sld014.htm
壊死性歯肉炎
 http://www2.ocn.ne.jp/~quit/sld034.htm
左がタールまみれ、右が肺ガン
 http://www.smokehelp.org/html/picture_this.html
ボルクム・シャンパン。
特に旨かったという印象も無いが、シャンパン味に思わずニヤリ( ̄ー ̄)
>>88
アルコールも炭酸の発泡もなかったら、ただの変なぶどう味だと思うんですけど。
何故にシャンパン味?
いきなり、シャンパンとはお洒落な趣向だね。
フランス製のシャンパンだよね?吸うとシャンパンの感じするよね。
発泡感のある強い酸味と刺激感のある苦味、そしてワインの香の印象を受けたと思うが。1パウチは吸いきれなかった。

で漏れのお勧めは桃山
ラム着香も強く少し土臭い、また甘甘でもあるが吸い進むと中々旨い。
大きなパイプには向かないが、小さなパイプで40分ぐらい、たまに吸うのにはお勧めだよ。
9188:03/10/27 20:01
>>89
まぁ、>>90さんも言ってるけど、財布に余裕のある時にでも、捨てる覚悟で一度お試しあれw
ニヤリ、と言うより、俺は思わず笑っちまった訳だが。『お〜。なるほど』と。
ちなみに、俺はちゃんと1パウチ吸いきりますた。不味くはなかったと思うが・・・(´・ω・`)
ワイルド・マンコに一票
なんか、どれも癖が強いな〜ほのかにお酒の香りがする
常喫に向く銘柄とかは無いのですかね?
常喫銘柄はアンホーラ
最近はこれをボウルが大きめのパイプで一服するのがお気に入り
ワイルド・マンコとアンホーラはお酒着香なの?
ワイルド・マンコとアンホーラは、お酒着香では無いと思うのだが。
漏れは、お酒の香りが感じられないのですが。

お勧めはメローブリーズ・レギュラー
ワインですよ
97名無しは20歳になってから:03/10/30 06:37
アンホーラは単なる趣味。混乱させてすいません。
お酒関係なら、ボルクムにバーボンウイスキーとモルトウイスキーもありますね。私はバーボンのほうが好みでした。
ワイルド・マンコの連発ワラタ
あほんとだそれは、お酒着香ではないだろw
しいて言えば・・・(以下自粛)
良スレ100get
アンフォーラのフルアロマ、パイプ始めた頃に喫ってました。
ひさびさに買ってみたら、ケミカルな甘みに堪えられなかった・・・まあ好みですが。
ボルクムならモルトが好きです・・・でも『マッカランの30年を使用』って
書いてあるのはホントかな?タバコの着香に30年もの??
タキシード仮面!
10341:03/11/01 12:41
>>41で困っていたゴールデンブレンズのバニラ。
乾かした後にタバコジャーに入れて上からラム酒かけて数日おいてみた。
何とか吸えるようになりました。

しかし、ここまでしなきゃ吸えないタバコって・・・。
>>102
タキシード仮面てバースデーブレンド?どんな味がするのか書いて欲しいな。

漏れお勧めは、桃山かな。安くて旨いところが良いね。
ネチャとした甘味なんだけどね。もう少しラムが少なめで良いかも。
対策として、開封したら暫く放置し、再加湿してから楽しんでます。
着香房は、バニラ以外嫌いなのか、お酒は人気無しなの?
バニラなんかの甘味系っていかにも「着香タバコ」って気がしません?
お酒系だとシャンパンのやつとか面白かったっすね。
と言いつつ今は Take It Easy を喫ってます。
コーヒー飲みながらまったり・・・ってのに合います。
>>107
Take It EasyはよくBLUE NOTEと似たように言われるけど
コーヒーなんかとはTの方があうよね。
Bはベリーと洋酒の香りがやや強いと思う。
Tはナッツ系の香りで乾いた感じだから飲み物のじゃましない。
どちらも捨てがたい。
バニラエッセンスで香り付けしたことある方いますか?
昨日買ったタバコがどうも気に入らないんで
コッテコテのバニラにしてしまおうかと考えてます。
やってみてさらに気に入らないものになってしまうと鬱なんでオシエテクン。
110107:03/11/09 21:29
>>108
Blue Note は以前買って未だ開封してないので、今度
Take It Easy を喫い終えたら試してみるつもりです。
> Bはベリーと洋酒の香りがやや強いと思う。
ということだと、紅茶なんかがいいかもしれませんね。
コーヒーだと香りが喧嘩しそう。

>>109
自分で香り付けというのはやったことないんですが、
やるとしたら分量の加減が難しそうですね。
バニラエッセンスって結構きついですから。
紅茶なんか、葉につけ込んで自前着香してみたら面白いかもね。
発酵系の中国茶とか。
御徒町の上野タバコセンターに寄ったら、オバチャンにブルーノートを勧められて買ってきた。
オイチイ
お店のPOPに「プルーノート」と書いてあったw
Take It Easy置いてあるところよりBlue Note置いてあるところの方が
多いような気がするけど、Blue Note買う人の方が多いのかな?
114名無しは20歳になってから:03/11/15 23:10
TakeとBlue両方好きだから、時々ミックスしてます。

月に3缶づつ消費してます。
でも田舎なので、いつも通販です。
115名無しは20歳になってから:03/11/15 23:10
TakeとBlue両方好きだから、時々ミックスしてます。

月に3缶づつ消費してます。
でも田舎なので、いつも通販です。
ブルーノート今度試してみよう。
ブルーの謎二つ。
缶に書いてあるトーベンの文字はなぜあんなに見にくくしてあるの?
それと楽譜も書いてあるけどなんてゆう曲なの?
Blue Note は海外通販サイトでも、売っているが
Take It Easy はどこ探しても見当たらないです。

海外通販で安く仕入れたいのですが、Take It Easy を
扱っている海外通販サイトはないでしょうか。

自分でも今日検索しまっくっていたんですが、
未だに見つかりません。
119(^o^):03/11/26 06:03
あげ
120ななし:03/11/26 19:22
ラールセンのクラッシックってど〜です?
私はウマーなんですが…
121BN:03/12/03 16:55
>>117
曲名は不明
キーはF

漏れもメインはブルーノート
122気付き@幸せ掴む:03/12/03 18:56
人は日々の慌ただしい生活に追われていると、知らぬ間に自分の思考が不安定になりがちです。
人は世間体、欲望や嫉妬、金品や物事などに執着すると心は迷い生き方や判断を見誤ります。
多くの人は無意識の内に様々な問題を無造作に受け止めている為に事象を深く考えずに対処し処理し
ているから、物事が順調に進んでいたり、些細な問題の内は見過ごして何とも思わないものです。
様々な事象に対する観方から正しく分析して判断するという基準が確りしていないと、大切な人生の
進むべき道を「見誤る」わけです。「何か変だ」と気づいた時には大事になっていて遅いものです。
より良く幸せに生きるには、日頃から諸聖人の共通した教えに基づく真理(倫理)を参考にされて正し
く有益な人生観を学び、正しい思想や思考を身に付けて自己を高める心掛けも大切な事柄です。
この件に関する出典の説明があるHP↓に注目。参考にしよう。危機が近し心して暮らそう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
最近はブルーノートとケンタッキー鳥っす。
124名無しは20歳になってから:03/12/08 16:01
ダニッシュ・ブラックヴァニラってどうよ?
ブルーノートとかテイク・イット・イージーに慣れると、
ブラックヴァニラの、ちょっと洋酒っぽいのが気になる・・・。
よく言えばコクがあるって言うの?
高級感はあるんだけど。
>>124 take it easyはココナッツミルク系の甘さ、、かな
blue noteはフルーツ系の甘さ、ちょこっと甘さ控えめ
danish black vanillaはバニラの甘さ
で方向が違うような。
私は black vanillaとtake it easyと両方やります。
でも2:1でblack vanillaが多いかな。
ブルーノートやブラックバニラの軽やかさも好きなんですけど、
もう少しコクというか,旨味が欲しい時もあるんですよね。
華やかな着香で、なおかつバージニアブレンドに匹敵する旨味のあるたばこってのは
ないもんでしょうか?

今のところエリンモアなんかはどうかな〜〜と思ってますが,
日本では売ってないのが辛いところ...


>>126
プライヴェート・クラブは?
>>127
あまり良い印象はなかった。
人工的な香料だ。
>>126

ワイルド・ギースなんかどうだ??
不良在庫つかまされると香料飛んじゃってるが
保存が良いのであれば、ハチミツ & ぺリックで面白いと思うが?
まあ、好みに合わなくても価格は手頃だし w
スウィートバニラ・ハニーデューかナットーシャーマン314はそんなタバコだな。
バージニアブレンドの着香だからな。
上記銘柄もそうだがブルーノートやブラックバニラも華やかだとは思えないけどな。
131126:03/12/14 21:10

>>127 >>129 >>130
レスありがとうございました。
プライヴェートクラブにワイルド・ギース、スウィートバニラハニデュー、
それにナットーシャーマン314ですか。
どれも吸ったことのない銘柄ですので、是非試してみたいと思います。
13日にオーダーした10個のブルーノートが今日届きました。

送料込みでも110jでした。

国内通販で買うより、断然お徳ですね。
>>132
どこで買われたんでしょうか。
自分で吸うならここらでも安いんじゃないかい。
ttp://store.yahoo.com/kccweb/dantoblno8oz.html

最安値はどこかなあ。
>>132
そこのサイトで50c缶で10個です。
8ozは乾燥が心配で止めました。
ここが最安値ではないでしょうか。
しかしdanish black vanillaのオーダーフォームが
出てこないのとtake it easyがないですね。

昨晩2ヶ月かかって育て上げたカーボンを
ミニリューターで削っている最中に
急用ができて、そのままにして用事を足しに
その場を離れたのですが、用事を終えて戻ってみると

女房がマイナスドライバーを片手に ゴシゴシ・・・

「おとうさん、きれいに、カスがとれたよ〜ん」

そりゃーマイナスドライバーでゴシゴシやれば
カーボンはきれいに剥がれますって・・

流石に、「ありがとう」 とは言えませんでした。
その後女房には、カーボンの大切さを諭しました。



135名無しは20歳になってから:03/12/20 10:37
やさしい奥さんですね。新婚かな?
漏れん家なんか亭主のことなんか眼中に無いと言う感じですわ。

だからパイプやタバコ缶が増えても気付かれずにいるわけで。
うちの場合あんまり興味持たれても引いてしまいますけれどね(w
どなたか、コーヒーの香りのするたばこってご存じありません?
先日吸ったムーズ・テュボスというドライシガーが
カフェオレ風味でなかなかおいしかったんです。
バニラ&コーヒーって感じですかね。

パイプ煙草にもないかと思ったのですが見つからないんですよ。

情報求む!!
新婚気分は22前に終了しています。

仕事も一緒、家に帰っても一緒なもんで
隠し事や隠し財産なんて、不可能ですヮ。
パイプは22年ぶりの復活です。
>>136
手巻き用ですが,
「カプチーノ」はどうでしょうか。
確かにコーヒーの香りはします。
ただし,砂糖とミルク入りの,ですが。
自分は一時愛用してました。
>>136
わしも「カプチーノ」で手巻き、パイプ両方やってます。
紙巻用だから肺喫煙もOKだし、結構いけるよ。
ぜひお試しください。
140名無しは20歳になってから:03/12/27 14:37
ヤターメシャムのチャーチワードが手に入るよ!
当たりだといいんですが。ヤフオク品ってのはどうも信頼しきれないところがあるので。
チャーチワードって何?
という突っ込みはともかく,
チャーチワーデンみたいに長いパイプだと香りが
薄れるような気がするのだが,その辺どうよ?
到着したらインプレきぼん。
>チャーチワード

ムー大陸の提唱者です。
ttp://www.wonder-okinawa.jp/024/japanese/densetu/jemusu/
143140:03/12/31 20:25
ぎりぎりで今日の昼過ぎに届いてくれました!早速これで一服してみました。

安物とはいえブライヤー2本を使って2年、クールスモーキングは曲がりなりにも体得
しているつもりでしたが驚きました。少々乱暴に吸っても芳香だけが届く感じです。
本当に熱気が来ません。
ただ、火を着ける際に手間取り、片燃えさせてしまいました。また、着火したか否かが
見た目で判断するしか方法が無い様に思えます。
今日始めて黒船長(白)体験しました。
いいですね。これ。着香は「黒砂糖風味」といっていいのかい?
火持ちも良くてドライブのお供によさそう。(゚д゚)ウマー
145安部:04/01/09 15:48
いいのかホイホイ着火して 俺はラタキアでもかまわず吸っちまう男なんだぜ?
風邪ひいてると着香も何もだめですね。
幸いニコ中にまでは至っていないので、喫わなきゃそれで済むんですが。
が、が、風邪でも楽しめる着香とかってないですかね?
スレ違いだが、ガラムは風邪が治るという噂がある。
>>142
umai
誰か何か書けよ
Take it easy美味しくなかった。
手巻きにして消費する予定。
Take It Easyってさ、何か酸味もない?甘いことは甘いんだけど。
フルーティ過ぎる感じ。
BLUE NOTEと似てるのかと思ったけど、全然ちがうよな。
んだね。フルーツの缶詰みたいな味がした。
好きずきなんだろうけど。
153146:04/01/19 22:35
やっと風邪から復活。着香もバージニアもうまい。
Take It Easy はわたくし的には酸味というより
ごく僅かだけリキュールっぽい苦味を感じます。
ルームノートもひっくるめてフルーツ入りのパウンドケーキですかね。
私は好きですが、嫌いな人も多いだろうと思いますです。
ルームノート???
>>154
部屋に広がる香りのことだよ。
ちなみに、火を点ける前の煙草の香りを鼻で確かめたものをティン・ノートと。
趣味嗜好はともかく、味と香りに対するパイプスモーカーのこだわり方は
レクター博士並みw
ひとつ賢くなったぞ!
ありがd>>155
>>155
Room Noteは正しいが、Tin Noteはやや不正確だね。
TinとはQueen's Englishで缶のこと。
American Engilshでは缶のことを普通Canとするのだが、
パイプたばこのときはAmerican Engilshでも缶をTinとしている。
「火を点ける前の煙草の香りを鼻で確かめたもの」と
Tin Noteを説明するのはあながち間違いではないが
「開缶した時に缶の中から漂う煙草の香りを鼻で確かめたもの」とする方が正確だ。
158名無しは20歳になってから:04/01/20 19:57
>>157
賢くなれました\(・∀・)/
159155:04/01/20 22:03
>>157
なるほど。だからティンって言うのか。thx。
原義はすずSn、まあブリキ缶のことじゃ。
パウチを開けた時の香りはなんて言うの?
パウチは、普通乾いてしまっているのであまり香らない罠。
さては知らないな?
パウチもティンノートでいいんでない?
そもそも缶の代わりでしょ。
チャックを下ろしたときに"むわ〜"と立ち上るどこか懐かして様な臭いは?
チン(ry
ティンノートと吸い味の差が少ない銘柄を教えて!
着香ものはそんな差異ないと思う・・・
ラタキア入りとか結構変わるよな
な?
169名無しは20歳になってから:04/01/23 09:08
ラタキア吸ったことありませんので何とも・・・

JTものってちょっと味が薄い気がするけど。
170こに:04/01/26 10:19
シャーロックホームズはこちらでよい?
缶のデザイン変わったんだね。
前のデザインの方が好きだったのに・・・。
ビックホーン アプリコットブランデー好きな人居るかな?
桃山もうまいけどこれも美味しいよ

来月の買いだめはどちらに比重を置くか悩んでしまいますね
何で生産中止なんだよー しくしく
ワシはマクバレン桃山に期待してるんだがな。
少なくとも葉の質は良くなるだろうから。
パイプ物語でフォレストが、葉の質が良い?(ちと違うか?)と紹介されてるね。
パウチ買いだめしてもね、と思い桃山20缶頼みました。

話はそれるが、ケーシングで保湿の為にパイプ煙草でも
グリセリンが使われてるらしい。それには、ちとショック。
>>171

漏れはビッグホーン(黒)の方が好みだな。
桃山が、オリエント ・ ペリック入りの面白タバコなら
ビッグホーンも、ラタキア入りと中々お目に掛かれない類の
タバコでしね。
以外と落ち着いた、いい味出してると思われ。
>>170
あの旧箱が良いのなら、S.Gaiwth の Full Virginia Flake が…
って、禿しくスレ違いか。


*** 今のうちにこれだけは吸っておけ。JTタバコ ***


なんかお勧めある?
桃山、飛鳥は別にして。人気あるのはわかってるのでその他のやつ。
その他のやつってほとんど話に出ないよねぇ。
お勧めできるのも、もうあと2ヶ月弱だし。

私のお勧めはシルクロード。地味でいい感じ。
174氏お勧めのビッグホーン(黒)は買っておこう。
177171:04/01/28 00:54
ビックホーン(赤)もお勧めよ。

ちなみに赤も黒も、火付き火持ちが凄い良くて
気がついたら綺麗に灰になってる感じ

そこら辺もお気に入りの理由かもー
178176:04/01/28 01:48
そうかビッグホーン赤もいいのね。
って言うか全種類買っておくか。2袋ずつ。

しかし、輸入に変わってえらく美味くなったらどうしよう・・・。
つか、現行のマクバレンとほとんど変わらないのじゃないかと予想してみる。
春山が取り扱いと価格をどうするのか興味あるが。
>>176
初心者の頃はよくロックンチェアーを吸ったものです。
プロムナードと混ぜたりして。
正直、もう一度買おうとは思ってなかったけど、
買っておこうかなって気になってしまいました。
181176:04/01/30 21:18
ビッグホーンの黒と赤を買ってきた。
なるほど、これはいい。
ラタキアが苦手なんだがこれなら吸える。
174氏、177氏、ありがとう。
お勧めがなかったらこの味は一生知らないで終わるところだった。
キャノンプラグすげーな・・・
なんつーかもうね

オエ
183146:04/02/02 20:49
また風邪ひいた。Take It Easy がまずい・・・。
パイプの中で風邪の菌が繁殖したりしないのかと、
変なことを考えてみたり(・・・ありえない)。

キャノンプラグっつーと音響機器の接続用の?
184146:04/02/02 21:33
・・・自分で書いてすごく寒かったので反省。
>>182
Samuel Garwithのキャノンプラグ、「topped with Cheviot」って何だろ?
どんな味なんでしょ?
安っぽい高級石鹸味。
安っぽい高級石鹸味、、、、
想像しただけで オエ

Cheviotって「チェビオット羊」??
ウールを安っぽい高級石鹸で洗ったような感じ???
うーん地名だし、
チェビオットでとれた葉っぱかなぁ?
いまいちわかんね

たまにバージニアの甘みというか旨味も感じられたから、
俺の詰め方が悪かったのかもしれないけど・・・
でもティン・ノートは凄いよ。ほんと香水みたい。
風邪継続中の146です。
smokingpipesでお買物中に、プラグとかロープとか
試しに買ってみようかなーと思うこともありますが、
気をつけないとやばそうですね。参考になりました。
着香は自分の好みから外れたやつを引くと特に悲惨だから、
どうしてもレパートリーが広がりません。
うん。
買う前にレビュー.comでどんなのか
調べといた方がいいかもね。
キャノン・プラグ、凄い書かれ方してたよ・・・_| ̄|○
TobaccoReviews読んでみました。
・・・CJって人のレビュー凄いですね〜。
あれこれやって香りを飛ばしてから執念で喫ってる感じ。
色々読むとRB Plugの方がもっと強烈っぽいですね。
何か怖いもの見たさ、って感じになってきてしまった。
プラグ類は、素人にはお薦め出来ないみたいなレビューが
ありますね
ケンダールプラグにひとつまみブラウンNo.4入れたら
タバコ吸わない人にも好評でした
喫い味はどう変化します?
しかしレビューコムのコメントいろいろ読んでるとおもしろい。
ブラウン・ロープ4番
「古い映画で、銃殺刑の前に最後の一服を許される場面があるでしょ。
僕はこのタバコを頼むね。そうすれば弾食らう前に意識を失っていられるから。」
Samuel Garwithのタバコってクセが強いのが多くないですか?
194192:04/02/08 23:37
重厚でよりクリーミィになる事を狙ってるんですが、まだ配合模索中です。
形状があまりに違うので、上手く葉が混ぜられず4番に火が行くと直ぐ判っちゃいます。
ただ、香りはなんと言うか芳醇になりました。葉巻のようだ。と言った人もいました。
まだ、ロープは着火に苦労してるレベルなのですが、プラグ嵌りますよ。
カットする手間を度外視すれば、フレークより扱いやすいし・・・
ほぐして刻んで混ぜて少し寝かせておけば?
ほぐして刻んで混ぜて少し寝かせておけば?
む、二重カキコしてしまった
スマソ(土下座
S Gawith Kendal Plug も Samuel Gawith Brown #4 も
着香じゃないとおもうが、、#4の後ろに
ラムとかウィスキーとかブラックチェリーいれたやつ?
確かに着香じゃないんだろうね。
んでもブラウン4番のあの独特の香りってすごいね。熟成香なのかね。
葉巻のようでもあるけど、古いお寺の木の香りのようでもあり。

着香じゃない時点でスレ違いってことになるのかも知れんけど、
そう気にすることもあるめえ。ここが一番話しがしやすいし。
194です。スレ違いだったや m(__)m
199の言う通り、ここは落ち着いてていいねぇ。

落ち着き過ぎて時がとまっておる
>>201 老師よ、それもまたよいではありませんか。

中古のでかいサビネリ(火皿内径23ミリ・深さ55ミリ)、
嫌ーな臭いのカーボンがついてたけど、削るのも勿体無いので
アルコール、ガーゼ、ティッシュで二日かけて毒抜き、乾燥。
さて、何を詰めようかと思案して、初めてのお酒系を試してみることに。
今日タバタバ屋さんに行ってきま〜す。
ということで、後半へ続く。
わくわく、続きは?
204202:04/02/13 20:33
インターミッション
タバタバ屋さんに寄ってボルクムリフのモルトを買ってきました。
しかーし、この土日、パイプを喫える環境にないのでしばしお預け。
私の時は暫し止まり、続きは月曜になります。
『アルコール、ガーゼ、ティッシュで二日かけて毒抜き』ってのが気になる。
アルコールはカーボン溶かさないかい?
スレ違いですが、元ネタはこれです。
ttp://www.pipes.org/Articles/PipeSweet.html
これだと塩とアルコールを使ってるけど、塩だと後で落とすのが面倒かなと思って、
塩の代りにガーゼとティッシュでやってみたらなかなかよい結果になったという。
もっとも、ガーゼだと細かいケバがカーボンの表面に残るんですが。

アルコールがカーボンに染み込んだ状態でガシガシすると剥れちゃいます。
カーボンに染み込ませたアルコールを、汚れと共に塩で吸収して、そのまま
よく乾燥させてアルコールを飛ばしてから塩を掻き出すのがミソのようで。
事後にカーボンが弱ることがないのかは・・・どうでしょ。
>>206
( ゚Д゚)ほー。色んな事考え付く人が居るもんだねぇ。
で、匂いは取れました?
ザッと読んだところ、カーボンに含まれるオイルを取り、煙草を甘くする、みたいな事も
書いてありましたが、そっちは・・・比較しようが無いですか・・・。
>>207
一応表面上はにおいはとれてます。
喫ってみて本当にとれてるかどうかは月曜に報告します。
中古パイプだし味の変化は比較できないです。
ちなみにこっちはG.L.Peaseさんの、火皿に炭を入れてオーブンで温める
方法だそうです(カーボンは剥いでるみたい)・・・。
ttp://www.glpease.com/Articles/Spot.html

塩を使うとボールが割れるという話もあるようですし、
オーブンで温める(華氏180度=82℃くらい?)のは怖いし、
いずれにせよ「よい子はマネしないでね」ということになりそうです。
ラルセン マスターズブレンドが気に入っているんですが、皆さんの御感想や如何に?
211名無しは20歳になってから:04/02/15 15:00
>>210
喫ったことないので、むしろ210の感想を希望します。
桃山パウチ50g800円!高い。
買いだめしよう。
213名無しは20歳になってから:04/02/16 06:28
基本的にタバコを吸う女が嫌いなわけだが、フィルター直に吸う女はカコ悪すぎ。
桃山パウチ50g?800円?
なにそれ
>>212
新しい桃山の値段
5月から
飛鳥(100g缶) 1800円
桃山(100g缶) 1650円
桃山( 50gパウチ)800円
>>216
・・・JT氏ね
218仁科 ◆8/MtyDeTiY :04/02/16 13:34
うわ、委託生産品バカ高いな…。
一度だけ買ってみて、たいしたことなかったら
もう買わネ。
219202:04/02/16 23:40
ボルクムリフのモルト、試してみました。
パウチを開けて香りを確かめると・・・うむ? むむむ
確かにモルトウィスキー風の香りですが、たばこの香りと混ざって
私にとっては微妙な感じです。
202で書いたパイプに詰めて着火。喫ってみると・・うむ? むむむ
お酒風味はごくごく僅かで、「たばこです」って感じですね。
紙巻きに近いような。これってバーレーの喫い味なんでしょうか。
別に辛いとかいうのではないのですが。ジュースも殆ど出ずに
1ボール喫いきりましたが、どうもよくわかりません。
今度は少し小さめのパイプで試してみます。
ちなみにパイプの毒抜きは、ブライヤー部分はバッチリでしたが、
マウスピースのエボナイトがだいぶ劣化しているようで、もう少し
お掃除が必要なようです(上記の感想もそのせいかもしれません)。
以上、役に立たないレポートでした。
220名無しは20歳になってから:04/02/17 00:17
>>219
あなたのボルクムモルトのインプレはほぼ理解できます。
まあそんなものですよ。紙巻きに近いですね。
ウイスキーフレーバーって紙巻きで慣れてるせいじゃないかとも思うのです。
でも非着香のバージニア物ばかりやってたあとで、時々吸うとなぜかホッとするよ。
バーレーってなぜか悪く言う人もいるけど神経使わず気楽に吸うときはいいもんですよ。
食後のタバコを手っ取り早く吸いたい時用には向いてると思います。
アロマを楽しむっていう感じのタバコではないのは確かかも。
221202:04/02/17 20:45
>>220
今日は小さなパイプで喫ってみましたが、印象は変わりませんでした。
今のところ私にとっては・・・ですが、こういうのもあるんだなと。
どでかパイプでBlue Noteをじっくりとウマー。
甘い香りと味に慣れてしまっているわけですが、これは幸せなのか?

油揚げのduncanさんのとこでアルコールと塩の実験してるみたい。
223名無しは20歳になってから:04/02/19 21:49
おいらはSPRINGWATERが一番好き、二番目はSweet Dublinなんですけど、
これっていい趣味ですか?ちなみに桃山は嫌い。
>>222
幸せの定義を問うているなら、非常に哲学的、人文学的にならざるを得ない訳だが・・・。
詰まる所はウマーならそれに勝るもの無し、としか言い様が無いでしょう。
自らの外に幸福を求めて、それが満たされた例を知りません。

・・・だから、俺のユニバーシティフレークもほっといて・・・(つд;)

見に行ってきまつ。>実験
>・・・だから、俺のユニバーシティフレークもほっといて・・・(つд;)
ぉぃぉぃマジであんなの常喫してんのか?w
>>224
幸せの青い鳥なんですかねぇ。あるいはネバーランド?
パイプ喫煙に「進歩」「開拓」という概念はそもそも不要かもしれんですが、
冒険しないと新たな領域(そこにも幸せがあるかも!)に至ることは
できないわけで。といって冒険という行為自体に陶酔はできない。
特にクラブに入っているわけでもなく、信頼できる店の常連でもない
孤立(ひっきー)スモーカーにとっては、新しい銘柄は正に冒険です。

実験はBBSで触れられてるだけで、まだコンテンツにはなっていません。
>>223
スプリング・ウォーターってバニラと果物系ですよね。
名前的には爽やかな感じですけど、ブルーノート辺りと比べて
どうなんでしょ? 興味あり。
ルイロペさんのところにインプレありましたね。
結構うまそう。
>>227
俺はブルーノートって吸ったことない(近くのタバコ屋に置いてない)から
比較できないけど、SPRINGWATERは、ただのバニラでもなく、なんとも
いえない複雑な甘さがあって、とても( ゚Д゚)ウマーだと思うよ。

KENTUCKY BIRD買ってみた。これはイマイチ。
>>229
やっぱうまそうですね。スプリングウォーター試してみましょうかね。
ケンタッキー鳥は特に香りがよいわけでもなく、とらえどころの無い
たばこだと感じました。花の香りってしました?
>>230
今日、遠くの専門店行ってみたら、ブルーノートって缶で1600円も
するじゃありませんか!!そりゃ( ゚Д゚)ウマーなのは当然というか・・・。
SPRINGWATERとは比べ物にならないでしょうけど、850円としては
かなりいい線行ってると思う。

ちなみに、今日はネプチューンを買ってみた。これもイマイチ。
ほのかにチェリーの香りか?パイプ用のたばこでチェリー系って、
BORKUM RIFFのもそうだけど、どうも美味くない。

ああ、味を試してみるための、20gくらいのパケ商品があればいいのに・・・。
232202:04/02/22 22:30
ボルクム・モルト、5ボール目。少し乾かして喫ってみたり、パイプを替えてみたり。
ボルクムファンの皆さん、ごめんなさい。
残りを無駄にならないようにどう消費しようかを考え始めています。
着香に関してはレビューズコムはあてにならないのであまり見ないのですが、
ボルクム・リフの項目を今日になって見てみました。おもしろいです。
233名無しは20歳になってから:04/02/24 22:14
パイプ初心者だす。

>下記商品につきましては、弊社在庫の売尽くしをもって販売終了とさせていただきます。
>ご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。

↑ JTのサイト見てておらびっくりしたんだども、パイプたばこ生産中止なんだがね?
桃山もう買えないだすか?

234233:04/02/24 22:27
・・・って、とっくに告知されて、このスレで話題になってたことだったんだすね(^^;
国内での生産は中止するけどブランドは残す、と。

失礼しますた。
235名無しは20歳になってから:04/02/24 22:46
このスレ初書きです。
おれはダニッシュブラックバニラが好きだなぁ。
桃山はいまうちのサークルのロングスモーキングタイムアタックに使ってます。
イギリスタイプだから香りより喫味重視になると思う。
なかなか評判はいいですよ。
ここには偏屈なパイプおじさん達がいなくていいですなあ(笑)。
>>235
桃山がイギリスタイプだと言うのは無理があるという声もあるが?
まぁ、桃山は美味いけどね。

ラタキア入りの飛鳥がイギリスタイプなんでないの?
ちなみにBIG HORNのアプリコットにもラタキア入ってたんだ。
ほとんどわかんないよ?
238名無しは20歳になってから:04/02/24 23:52
>>237
確かに桃山がイギリスタイプというのが無理あるっていうのはわかる気がするね。
まぁうまいからそれほど気にはしてないけど、
JTじゃなくなったらどうなふうに変わるのか楽しみでもあるね。

ラタキアがアクセントとしてブレンドされてる葉を吸ってもラタキアそのものの味はあまり表面に出てこない。
ラタキアがよく効いてたのはマックバレンラタキアブレンドかなぁ。
本当にラタキア吸いたいならバルカンソブラニーとかいいんじゃない?
このスレじゃ嫌がられそうだけど(汗
桃山ってイギリスっつーよりヨーロッパタイプなんでないの
初心者が背伸びをしてわけのわからないことを書き込み、
馬鹿を晒すスレッドとして認定されますた。
>240
 間違ってたら教えてあげなさいな。意地わりいな。
無理があるって言うか、バーレー入りの着香をイングリッシュとは(ry
マンドクセ( ´_ゝ`)
別にいいんでないかい?
メーカーによってタイプ分けの定義とか微妙に違うだろうし、
間違ったことなのかどうかも読む人によって違うだろうし。
吸ってうまけりゃなんだっていい。
>>243
いいからもうやめとけ。
知らなかったことは知らなかったでいいから。

マクバレンのラタキアも味見で吸ったことしかないけど、
そんなにラタキアじゃなかったような気がするぞ。
245名無しは20歳になってから:04/02/25 05:16
>>244
別にいいさ。
知らなかったんじゃなくて見解の違いだから。
嗜好品なんだから全員の意見が一致してるほうがおかしいもの。
正解だとか不正解だとか知ってるとか知らないとか、
そんなことどうだっていい。
気にしとりゃせんよ。
ちなみにマックバレンラタキアブレンドからラタキアが感じられたってのはあくまで風味付けとしてのラタキアって意味ね。
246  :04/02/25 05:34
         /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;、
        ,;:;:;:;;;;;;'';;';;彡;;''";;'';;';;'';;';;ヾ;;ヾ;:;:;;;:;:;:;:;;:;
        ';;:;:;:;:;:;"    -‐''''''ー'''‐    ゛;;;:;:;:;;;'
.        ;;:;:;;:;:;;  ´ ̄ ̄`''''''''''''´ ̄`   ミ;:;;;:;;:;
        ;;:;;:;/   ,;;;;;;;;;ミ、     ;:;;;;;;;;、、 ゛ヾ;::;'
        ;::;:;;i   "  ____:::ヽ   /::::____    .i;:;;'
       i´`;;;i.   <.●_>;::  .:::;く_●>- 、 i;:;'⌒i
.       i` i;;;    ・`ー'''''" ::;  :::`''ー'''’   ヽ;;/ |  
..       |i ;;´    ・   ノ   :、       、;; ;i    
.       ! ; i       /´   ; ヾ       ;;ソ/      
       ヽ`、|      /(..;=、_/っ..)、      i,ノ      
        !. |.      ´,.,:::::::i:::!::::::,.,`、     !_)   
        `''^!      ;:;/二ニ二ヽ;:;      /      
          :、      ヽ`''ー-‐''ソ      ノ      
.           \      ゛''''''''"     /
.            \    ...............   /  
              `ヽ、..;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/

こ れ を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、
3 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が お き ま す 。
悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は
こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、
違 う 所 に 10 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。
10 回 書 き 込 ま な か っ た 女 子 中 学 生 が 、
書 き 込 み を 見 た 後 、 3 日 後 に 死 に ま し た

ごめんなさい僕死にたくないです
>>223
SPRINGWATER、もらって喫ったらダメだった経験ある。
なんつーか香水くさい・・・パイプに染み付いてしばらく欝だった。
好みは人それぞれって事で逝ってきます。
着香ものは、自分に合わなかった時のために、
まず手巻きで味見をするといいのでは・・・手巻きは香りを感じやすいし。

>>210
長いこと喫ってないけど、ラルセンマスタズブレンドは個人的に激しく好き。
鼻腔に残るバニラ香にうっとりした思い出アリw
それほどのど着香ってことだけど。
248名無しは20歳になってから:04/02/25 07:04
嫌煙じゃなくて偏屈なパイプおやじの模様w
バカ呼ばわりはねぇだろう…
パイプ談話スレを荒らしていた偏屈パイプおやじが
逝き場所を失って迷い込んできたと思われます。
空気を読めない書き込みは放置の方向でひとつ。
ボルクムリーフひとすじです。
>>231>>247
以前、全くの初心者だった頃、東京の喫煙具屋さんでアンフォーラの
試供品(5gくらい?)みたいなのをもらった記憶があります。
そういうのを代表的な銘柄だけでも10種類くらいパックにして
売ってもらえると非常に助かるかな、と思ったり。
メーカーが原材料名を出して明確に着香しているといっているバーレー配合の煙草を、
イングリッシュタイプとは天地がひっくり返っても言わない。
ヨーロピアンとイングリッシュの基準の見本みたいな例。
別に俺をここで偏屈に認定してもいいから、今後タバコ屋とか人前では言うなよ。
恥ずかしいから。
>>252
いいから消えろ!
別に偏屈だから悪いって話でわなくて

も う 少 し 違 う 言 い 方 が あ る だ ろ

あ、だから偏屈なのか…スマソ。
>>252
Synjeco'sで扱ってるSchurchのModern English Series、バーレー配合のやつが
いくつかあるが、これはどう考えたらいいのだろ?w
着香してるかどうかは知らんが。
つーか、ラタキアが入ってようが入っていまいが、バーレーだろうが
バージニアだろうが、美味いアロマが付いてるどうかがこのスレでは
問題なわけですよ。
パイプ通を気取った偏屈は他所逝ってください。

>>251
>代表的な銘柄だけでも10種類くらいパックにして
>売ってもらえると非常に助かるかな、と思ったり。

俺もそう思います。タバコレビューズコムの評価ってあんまり当てにならないし、
と言って、販売サイトの宣伝文句も信用出来ないし、お試しパックみたいなのが
あるといいなって思う。俺の住んでるとこじゃ、試供品くれる店なんてないし。
まぁ、第一印象でウマーと思ってもやっぱり・・・って経験も、その逆も、結構あるけどね。
店でいろんなパイプ葉見てても、吸ってみて自分の好みじゃなかったらやだな〜って考えると怖くて買えないよね。
とりあえず今日はテイクイットイージー買ってみた。
店に開封済みのがあって1ボウル味見させてもらったらなかなかよかったよ。
(・∀・)アマー
味見ができるのはいいですねえ。
回転のいい店か店主自身パイプを喫う店とかじゃないと無理なんでしょうね。
「たばこ屋」 たばこを売るだけでなく、酒を飲ますバーみたいに、その場で
ワンボウル幾らとかって吸わせてくれる店ってあったらいいなぁ。

ところで、CALUME KIOWA CUT。そろそろワンパウチ吸いきりそうなんで感想。
バニラのアロマはほどよくあるが、パイプたばことしては可もなく不可もなく、、、
と言った感じ。はっきり言って、紙巻のCALUMEのが甘くて美味い。なんで紙巻
みたいに強烈なフレーバーにしなかったんだろうか?謎。
もう一度買おうとは思わないな、これ。
> ワンボウル幾らとかって吸わせてくれる店ってあったらいいなぁ。
量り売りになるから、たばこ製造行為と看做される。
たばこ事業法の改正がない限り無理な話だ。

代金を取らずにその場で試喫させてくれるのならば
試供品の提供と看做されてOKなんだけどね。
確かに。<量り売り
でもほんとにあったらいいよね。もしあったら1ボウル80円から100円くらいでしょ。
そしたら自分好みのウマーな葉が見付けやすくなるよね。
法改正キボーソ

いまブルーノートでマターリ中(・∀・)
>>261
ブルーノートとは、またブルジョワ階級的なものを吸ってますな。
俺は、すげー美味い1600円より、そこそこ美味い850円のがいいや。

ところでSweet Dublin。なんでレビューズコムの評価低いんだろう・・・。
安くて火付きもよく、バニラの香りが楽しめる美味いたばこなのに。
>>262
ほんとだよねー。
パウチ品の中ではいい方だと思う。
でもたばこ葉を広く扱うサイトではどうしても高価な葉と比べられてしまうのかもね。
最高級の材料に最高級の副材料でフレーバーをつけて時間と手間をかけて作られたたばこは誰が吸ってもいいものだという考え方があるのかも。
市場での売れ行きとかも見てるだろうし。
好きな人が吸えばどんなたばこだって最高のたばこだよね。
デンマークのスイートダブリンも日本で長く愛されている銘柄ですよねぇ。。
バルク品だが、ここのサンプラーなんかどうだい?
各1ozもあるけど。

ttp://www.smokingpipes.com/tobacco/index.cfm
そこのマクレーのマチャードサンプラー買ったよ(着香じゃないけど)
いろいろ試せてイイ!
267名無しは20歳になってから:04/02/26 19:32
桃山、プロムナード、ロッキンチェア−、シルクロードが安くて美味かったのだが・・・・・。
どんなものになるんでしょうね。

上記JTもの以外では、
ゴールデンブレンズ・マイルドチョコレート(50gで850円)ロッキンチェア−に似てる。(朝食前後用に)
プライベートクラブ(50gで1000円)人工的な香りかな?周りの非喫煙者にも好評。(昼間・職場用に)
キャプテンベスター・ハニー&ラム(50gで750円)蜂蜜とラム酒のあまーい香り。(三時の紅茶用)
ダンヒル・マイミクスチャー965(50gで1150円)これはイギリスタイプ?正露丸みたいな香り。(夜・自宅用)

キャプテンベスタ−とゴールデンブレンズのバニラ。スプリング・ウォ−ター。
スィート・ダブリン、ラム・ロイヤルなども試してみたいな。 
素敵なパイプライフですねぇ^^
ラムロイヤルはヨカターヨ(・∀・)
パウチの着香で気に入ってるのはワイルドマンゴーかな。
甘すぎず、軽すぎず。
でも今日は味見して買ってきたテイクイットイージーでウマーなひととき(・∀・)
キャプテンブラックってどうよ?
ワイルドマンコー!ヽ( ´∀`)ノ
271名無しは20歳になってから:04/02/27 13:14
今、マック・バレンのバニラ・クリーム(50g、850円)でお昼の休憩を楽しんでおります。
この前は「香りはまあまあだが、味は物足りない。」と思ったけど、なかなか美味いじゃない。
体調や吸い方などで感じ方が変っちゃうのですね。反省、反省。
ボルクムリーフのバニラ(50g、820円)、ダニッシュのブラック・バニラ(50g、1400円)も
再挑戦してみます。
ブラックバニラ(・∀・)アマー!
バニラフェチだな
バニラ、チョコレート、ココア、ラム酒、蜂蜜などなど大好物です。
チーズケーキ風とかお汁粉風とかも希望!
初心者の方がまだ知らないかもしれないから一応書きます。。。
葉っぱの分類法は大まかに2つあって、日本で古くから使うのは、

・アメリカタイプ・・・バーレー葉たっぷりの、着香もの。
・ヨーロッパタイプ・・・ヴァージニアメインの、主に軽着香もの。
・イングリッシュタイプ・・・非着香、ラタキア葉を特徴とする。

という分類ですが、わりとイメージに頼った分類法でもあるのです。
『じゃあバーレー入り非着香は?』『ヴァージニアのみのブレンドは?』
どこに入るのかあいまいですよね。
そこで、現在スタンダードになっている分類法があります。

・アロマティック・・・着香されているもの。
・ヴァージニアブレンド・・・基本的に非着香、葉っぱのブレンドを楽しむもの。
・ラタキアブレンド・・・ラタキアを主体とするもの。

というものです。コレでいくとバーレー非着香はヴァージニアブレンドですね。
あいまいな言葉で定義していますが、それでも分類の根拠がある程度客観的であることと、
海外サイトなどでよく使う分類法でもあるので、
無理に使えとは言いませんが、覚えておくといいでしょう。

もうちょっとちゃんとした言葉で定義できる人、かわりに書いて下さい(w
桃山論争には手を出したくないですが、半端に終わってしまうと知らない方が混乱する一方なので、
ちょっと書かせてもらいます。知ってる方は間違ってないかチェックして下さい。

まず、後者の分類では、当然アロマティックです。『ラム着香』と明記されているからです。
前者の分類でも、バーレー入り着香ものですから、アメリカタイプ・・・か、
着香がきつくなく、ブレンドも面白いのでヨーロッパタイプ、の中間点かな、と思います。

昔イギリスで、法律でたばこの着香が禁じられたことがあり、
その時にやけくそでラタキアを発明(?)したのがイングリッシュタイプの起源ですから、
着香されていてラタキアの入っていない桃山は、イギリスからは遠いところにあると思います。
JTも変な事を書くから、混乱のもとになるようで。
278275:04/02/28 20:35
長レス失礼しました。初心者スレへ逝ってきます。
>>277
桃山がイングリッシュタイプでないことは明白だが、じゃあ同じJTの飛鳥は何になるの?
イングリッシュ?ラタキアブレンド?
まぁ、漏れは飛鳥は好きじゃないんだけどね。

桃山とシルクロードと買ってきた。
ただいまシルクロード喫煙中。やっぱこれは美味いわー。
ラタキアの起源ってやけくそだったのか(笑)
漏れは着香が禁止されたときに暖房のために家畜の糞を燃やしている部屋に吊しておいたら燻臭がついて、
ブレンドに使ってみたら(・∀・)イイ!ってなってそれがラタキア地方だったからラタキアって名前になったって聞いたよ。
いろんな説があるね〜。
>>275 どうも乙です。
言葉の定義って難しいし敬遠されがちですが、
コミュニケーションを成り立たせるためには重要なんですよね。

海外でも日本でも使う人によって差(例えば通販のお店でもUptown'sでは
AromaticとEnglishで分けていて、いわゆるVirginia BlendはEnglishに
入れてあるようです)はありますが、最大公約数的には275さんの説明で
よいのではないでしょうか。
>>279
第1の分類法で言うとイングリッシュ、第2の分類法でいうとラタキア
ブレンドってことになるのでは?
>>280
G.L.Pease氏のFAQより。
Q: Is Latakia really cured over smoldering camel dung?
A: The only smoldering dung is that used to fuel the myths
about Latakia. I wouldn't really care if the myth were reality,
since I really love the stuff, but, it's important to understand
that a variety of herbs and hardwoods are used in the processing
of Latakia, not camel dung. No matter how many times I say this,
the myth will probably be promulgated until the Sun stops
revolving about the Earth... For more information on the
wonderful, smoky weed, read my article, "A Tale of Two Latakias."
>>280
その説でもヤケクソ起源だな
喪前ら、ケンタッキー鳥美味くねーよ。まだまだ40gくらいあるよ。
どうすればいいと思う?

1.捨てる
2.他のに混ぜて吸う。
3.バニラエッセンスを振りかけてみる。
4.ラム酒に漬けてみる。
手巻きにして素早く消費
フライドチキンの脂で燻製してみる
漏れは余ったりしたらいつもシガー用オアシスにラムを染み込ませてタッパーにいれとくけど。
>>284
5.俺にくれる
289284:04/02/29 11:52
>>286
ワロタ

うーん、どうすっかなぁ。
そうだ!家に電気ブランあるから、砂糖加えて電気ブラン漬けにしてみようかな?
>>289
・・・「漬ける」って、本当にひたしちゃう訳?
ニコチンは水やアルコールに溶け易いので、葉っぱから出てしまいそうな予感。
291284:04/02/29 14:01
>>290
ひたすわけじゃないですよ。
蜂蜜を加えた電気ブランに、アップルティーのティーバッグを入れて香りをつけた液体。
それにバニラエッセンスをさらに加えて、タッパーにあけたたばこに振りかけて揉んでみた。
現在乾燥させてるところ。匂いはかなり、(・∀・)イイ!!
>>291
なんか美味そうだな。吸ったらレポよろ。
漏れもいまシガー用オアシスにラム(ハバナクラブ7年)を染み込ませてダニッシュブラックバニラといっしょにジャーにいれてます。
さらに甘くなりそうだ…
>>292
うん、ほどよく乾燥したからパウチに戻して吸ってみた。
なかなかいい感じ。元の味は薄いというか、つかみどころがなかった感じだったけど、
甘くてバニラ濃厚な感じになった。なんて名付けようかな。

ところで、最初あんまり美味くないと思ったネプチューン、慣れると美味しく感じるようになった。
癖がなくて、飽きがこない感じ。今も吸ってるけど。
たばこ屋の店員さんは「パイプ通の方に好評なようですよ」って言ってたけど、うん、なんとなくわかる。
皆に質問。
ブルーノートやブラックバニラは確かに甘くて美味しいのだけど
いかんせん値段が高い・・・・

そんなわけでパウチ物(要は\800〜前後)でこれらに一番近い物って
何でしょうか?

ちなみにボルクムバニラは買ってみたけれど、全然違うわ・・・
(全然バニラ臭しないと思う)

ここの皆なら知ってそうなので聞いてみましたー
>>295
上の方でスプリングウォーターが挙がってたけど、これはお奨めかも。
ただ、ブルーノート辺りと比べると少し人工的な香りかも。
他の方のご意見も求むっす。

>>295
キャプテンブラックはいかがなもんだろう?
>>295
安くて美味いバニラと言えば、Sweet Dublinがお勧め。
これは、ストレートにバニラの香りが楽しめる甘いたばこ。

スプリング・ウォーターもいいけど、これはバニラ+αなので
ちょっと傾向が違うかも。すごく美味いけどね。
>>298
ブルーノート(やブラックバニラ)に近いものって書いてあったので、
むしろバニラ+αを挙げるべきだと思ってしまったのです。
実は恥ずかしながらブラックバニラは知らないのですが。
>>297
前から気になってたんだけど、キャプテンブラックって美味しいの?
リトル・シガーのキャプテンブラックみたいな味なの?
あと、リトル・シガーのキャプテンブラックではチェリーがお気に入りなんだけど、
なんでパイプ用ではチェリーがないの?

朝にはロックン・チェアーが合う。ウマー
メローブリーズ・レギュラー
 ワイン風味の芳香で、コクのある上級者向けのタバコ (某サイトのコメント)
 \850/50g スウェーデン製
これをサンプルでもらったのだが、コクがあって本当に美味いよ。
ワインの風味ってのは、まだ実感できんけど。香りも悪くない^^
火付きが良いし、とっても吸いやすいです。
上級者向け・初心者向けって、どういう基準なんだか?

ゴールデン・ブレンズ・マイルド・チョコレート
 バージア、バーレー葉が主体のブレンド。甘いチョコレート味で、比較的マイルド。
 ロックン・チェア−に似ていますが、より奥深いお味です。(某サイトのコメント)
 \850/50g
これもサンプルのみの体験ですが、美味かったですよ^^


>>301
メローブリーズってボルクムリフと同じ製造元ですよね。
ボルクムにはワインはないですけど、比べてみてどうですか?
303295:04/03/04 21:37
皆さん貴重な意見を有り難うございます。

バニラの香りのみにこだわっているわけではありませんので
スプリングウォーター・キャプテンブラック・スイートダブリン
皆順番に試してみますね。

ほんとうにこのスレは大人のスレだなぁと感じました。
実に素晴らしいですね

皆様も楽しいパイプライフを!
今吸ってるシルクロードがあと3服くらいでなくなるので、週末には
ブルーノートを買いに行く予定。このスレ見てたらうまそうでうまそうで(w
>>300
キャプテンブラックがうまい葉かどうかなんぞ漏れに聞かれても困る。
好きな人が吸えばうまいだろうし、そうじゃない人が吸えばおいしくないだろう。
好みの問題だ。
オルスボ・ウィスキーって人気ないのかな・・
最近かなりはまってるんだけど。
>>301
メローブリーズはボルクムリフと同じ製造元だったのですか。
ボルクムリフはバニラのみ体験有り。
ちょっといがらっぽく感じられ、苦手にしています。

メローブリーズのレギュラー以外のサンプルももらってしまった^^
50gのパウチって、新しい銘柄買うのためらっちゃいますよね。
どうしても、美味しいってわかってるの選んじゃう。
今日も、さんざん悩んで結局スプリング・ウォーターにしてしまった。
ああ、25gくらいのパウチ売ってくれないかなマジで。

メローブリーズのサービス・サンプル第2弾は、【フル・アロマティック】です。
「エキゾティックな果実とフレンチバニラの着香タイプ 」とのことです。
>>301同様、火付きが良く、簡単に煙がたくさん出てくれる^^
これまた美味いです。結構強めのたばこに感じます。そこがまた良い。
元の葉っぱ自体が美味いのか、着香が上手なのか?
たぶん、どっちもなのでしょう。
同じ名前のアンフォーラ・フルアロマティックとは、えらい違いです。

そうそう、アンフォーラ・フルアロマティックは苦手なのです。
火付きが悪く、色々工夫したり、パイプをかえてみたりしていますが、うまく吸えません。
水っぽくって、煙草の味も着香の香りも感じられません。
暖かくって、味気無い、不快な蒸気を吸ってるだけみたいになってしまいます。
美味いと感じられるための秘訣ってありますか?
気になってることがあるんだけど。

なんでパイプたばこのメーカーって、デンマーク、スウェーデン、
ドイツ、オランダなどの北欧が多いの?
俺、フランスやイタリアやスペインのたばこ吸ってみたい。ないの?
>>310
何処まで北欧のつもりだ(w
310は、ラテン系パイプ煙草は?ってことで^^
パイプ・メーカーは有名どころもあるのに、煙草はあまり目にしないよね。
歴史や文化や生活習慣などに関係があるのかな?
313202:04/03/06 11:20
最近、Celliniのフォルテにはまっています。
ワイン系(というか干しブドウ、若しくはオロロソ)で葉っぱも良質っぽく、
美味いのですが、他のパウチに比べて少々高いのですね。
メローブリーズってどうなんでしょ。 >>301 興味あります。
314202:04/03/06 11:23
ちなみにこのCellini(セリーニ?・・・「チェリーニ」の方がそれっぽいけど)ですが、
名前はイタリアなものの製造元はドイツの会社なんですね。
「うわ、イタリアやぁ〜」と浮かれて買ってから気づいた愚か者です。
イタリヤ製たばこ、俺も吸ってみたいなぁ。

>>313
メロウ・ブリーズ フルアロマ吸ってるけど、なかなかいけるよ。
俺はメロウ・ブリーズならレギュラーが好き。
Samuel Gawithの1792フレークも同じような着香ですた。さらに濃厚でしたけど。

最期の方の残った葉っぱで、色々混ぜて遊んでますが、
ゴールデン・ブレンズのチョコとバニラ、それにバルカン・ソブラニを
1:1:2で混ぜてみたらウマー( ゚Д゚)
征露丸糖衣Aみたいなモンか?
318316:04/03/07 15:14
>>317
まさにw
着香とラタキアの組み合わせはプライベート・クラブからのパクリですけど。
あれよりラタキアが強くて、バニラの香りが軽いと思っていただければ。
征露丸糖衣を嚥下せずに口の中で溶かす、と?
怖くて試みられません。
名前は「喇叭ミクスチャー316」でよろ(w
ラタキア好きな人に訊ねてみたいんだけどさー


    なんであんな臭いもんがいいの?
>>321

臭いと感じないから
>>321
オマイだって女のグロいところから溢れるおつゆ啜ったりするだろ。
大人の味覚
1.サンマのはら
2.あんきも
3.蕎麦湯
4.ラタキア
蕎麦湯が入りますか。あれ子供の頃から好きだったけどなあ。
>>321
ラタキア軽めのものを試してみるのはどうでしょう?
・・・って軽めのものってどんなんがあるんでしょ? 私も知りたいです。
あるいは入門としてもいきなりガツンと来る方がいいんでしょうか?
ラタキアはスレ趣旨からすると非着香スレの方ですかね。
スレ違いスマスマ
>>325
ラタキア入ってるけどあんまりラタキア感がないようなやつから始めてみるというのはどう?
マクバレンラタキアブレンドとかさ。
これもスレ違いかな?スマソ。
ラタキアはイヤ。飛鳥も不味かった。

ヴァージニアにブラキャベのブレンド、そしてバニラの着香ひとすじ!
329316:04/03/08 01:41
・・・あー・・・(;´Д`)・・・「ラタキアが強い」と書きましたが、香りはバニラでほとんど消されちゃってます。
と言うか、お互いの香りが混じり合ってついでに薄まってしまった様な・・・?
強いのはラタキア特有の甘みで。・・・結構ラタキア駄目って人多いのね(´・ω・`)ここは。
たまにはラタキアも吸うが、考えてみれば漏れもバニラ香ひとすじだな。
事実、いまはブラックバニラを買いだめして常に切らしたことがないくらいになってる。
元々甘党だから甘いたばこのほうがマターリできるのかな。
ふだんは着香たばこを楽しんでいますが、
油っぽい食事の後などには【ダンヒルマイミクスチュア965】が美味しいです。
 「ラタキア葉、オリエント葉にキャベンディッシュを加えた絶妙なブレンド。ラタキアのきめ細やかな芳香と喫味。
 アルフレッド・ダンヒルの「私のブレンド台帳No.965」に由来。」だそうです。
 缶入り(50g)で1150円と、良心的なお値段。
最近は、夕食後の定番になってしまいました。
正露丸風味+たばこ本来の甘み=すっきりした味わい

飛鳥は妙な甘みが苦手です。
ラタキア+甘ったるい着香が禍しているように感じます。
何の着香でしょう?
初心者でもないのに、誰でも知っている965の由来を得意げに語る>>331がいるスレはここでつか?
しかも965の葉組からヴァージニアが抜けている(プ
まあまあ
錦糸町のHPかどっかからそのままコピペしはったんやね。

私、随分前に勢いでナイトキャップ買ったものの、
「ラタキア受け付けなかったら無駄になる、どーしよー」って怖くてまだ開けてません。
こんな私はどうしたらよいでしょうか?
とりあえず、バルカンブレンドでも買ってラタキアが平気かどうか試してみれば?>>333
>>334
バルカンブレンドの方が高いじゃないか。
そうでなくて開けてしまって吸えなかったら勿体無いって事なんじゃない?

>>333
買ってしまった以上売れるわけでもないし、随分前なら返品効かないし、
ダメでも友達にあげるか捨てるしかないんだから試すしかないでしょ。

紅茶のラプサンスーチョンとか、モルトのアイラとか、
似た香りのもので試せるものはあるけど、\400〜くらいは掛かってしまうので、
結果的に余り経済的にはならないし。

昔安藤が匂い嗅がせてくれたりしたらしいが、今はどうかはわからない。
近くに住んでるなら行ってみるのもいいかもね。
後は立川のゼフィルスなら運がよければ常連パイプスモーカーが来てて
(多分西東京の倶楽部の人だと思う)
パイプ吸ってたりするので、ラタキア系持ってる人がいたらお願いして
匂い嗅がせてもらうとか少し貰いタバコしてみるのも良いかも?
>>334
バルカンブレンドの方が高いじゃないか。
そうでなくて開けてしまって吸えなかったら勿体無いって事なんじゃない?

>>333
買ってしまった以上売れるわけでもないし、随分前なら返品効かないし、
ダメでも友達にあげるか捨てるしかないんだから試すしかないでしょ。

紅茶のラプサンスーチョンとか、モルトのアイラとか、
似た香りのもので試せるものはあるけど、\400〜くらいは掛かってしまうので、
結果的に余り経済的にはならないし。

昔安藤が匂い嗅がせてくれたりしたらしいが、今はどうかはわからない。
近くに住んでるなら行ってみるのもいいかもね。
後は立川のゼフィルスなら運がよければ常連パイプスモーカーが来てて
(多分西東京の倶楽部の人だと思う)
パイプ吸ってたりするので、ラタキア系持ってる人がいたらお願いして
匂い嗅がせてもらうとか少し貰いタバコしてみるのも良いかも?
>>334
バルカンブレンドの方が高いじゃないか。
そうでなくて開けてしまって吸えなかったら勿体無いって事なんじゃない?

>>333
買ってしまった以上売れるわけでもないし、随分前なら返品効かないし、
ダメでも友達にあげるか捨てるしかないんだから試すしかないでしょ。

紅茶のラプサンスーチョンとか、モルトのアイラとか、
似た香りのもので試せるものはあるけど、\400〜くらいは掛かってしまうので、
結果的に余り経済的にはならないし。

昔安藤が匂い嗅がせてくれたりしたらしいが、今はどうかはわからない。
近くに住んでるなら行ってみるのもいいかもね。
後は立川のゼフィルスなら運がよければ常連パイプスモーカーが来てて
(多分西東京の倶楽部の人だと思う)
パイプ吸ってたりするので、ラタキア系持ってる人がいたらお願いして
匂い嗅がせてもらうとか少し貰いタバコしてみるのも良いかも?
338335/336:04/03/08 22:28
はぅ、2重投稿スマソ
クッキー確認出て来てから先進めなくて焦ってしまった。
>>334 アドバイスありがとうございまっす。
バルカンブレンド、ペリクが入ってナイトキャップと葉組みが似てるんですね。
バーレーも入ってるのか。・・・・・って1,500円ですとぉ?!
ナイトキャップの方が安いではないですか。やっぱ思い切って開けてみようかな。
>>338
バカモノ!三重投稿じゃ。
線香持って廊下に立っとれ!
数がかぞえられなくてもタバコは喫えるし偉そうなアドバイスもできる。
偉そうだけど中身はない(w
すんまそん。漏れは千葉県北西部(常磐線沿線)に住んでるんですが、
近くには、パイプ用たばこが豊富な品揃えな専門店がありません。
だから、ここで皆さんが言っているような銘柄の中には、自分が今まで
吸ったことのないものが多く出てきます。
千葉県北西部の住人が買いに出れる範囲(都内上野周辺まで含めて)で、
どこかに、パイプ用たばこの銘柄をたくさん揃えたたばこ専門店はない
でしょうか?ご存知の方がいたら、教えてください。おながいします。
344名無しは20歳になってから:04/03/09 12:40
>>343
東京にまででてこれる距離なら、まるっきり問題ないように感じますが・・…
東京 パイプ 煙草 とかでくぐってみるとどうでしょうか?

私なんか四国の田舎ですから、通販するしかないんですよ……
345344:04/03/09 12:41
すみません。ageてしまいました
>>344
はっきり言って、上野まで出るのも億劫なのです。
松戸か柏周辺で、隠れた専門店はないものか・・・。
タウンページで片っ端から、「パイプたばこ置いてますか?」って訊くのもアレだし

以前どっかのスレに書かれてたけど、日本にはたばこ雑誌すらないんですよね!
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
松戸 パイプ 煙草でググってたら、たばこ専門店の情報見つけた・・・。

>煙草・喫煙具の販売をしているお店です。
>日本製・外国製のたばこ合わせて約220銘柄、パイプたばこ・葉巻合わせて約100銘柄、景品付たばこ各種揃っております。煙草のみならず喫煙具も充実の品揃え。
>あなたのお探しのたばこが見つかる事間違いなし!!是非、お立ち寄り下さい。

こらびっくりだ!今から逝ってみます。
結果的に、ありがとうございました>>344
348344:04/03/09 19:25
>>347
それはそれは良かったですね
ちなみに、たばこ雑誌はともかく「緑新聞」というもの業界紙?と「ぱいぷ」という専門誌がありますよ〜

あんまり記事らしいものはありませんが……
>>346
> 日本にはたばこ雑誌すらないんですよね!
英語が読めるならネット上で海外のパイプ雑誌が読める。
350347:04/03/09 21:55
うーむ、今日は収穫の多い日であった。
>>347の店以外にも、最寄の駅前に、もう一軒パイプ用たばこを置いてる店を発見。
灯台元暗しという感じだ。
これで、バイクで気軽に買いに逝ける範囲で、4軒のたばこ屋を確保したことになる。
それぞれの店で品揃えが微妙に違うというのも、面白いね。

で、今日は>>347の店で「これがお勧めですよ。好評です」と言われて、マックバレンの
チェリーアンブロシアとバニラクリームを買った。

で、感想。うーむ。どちらもイマイチ。
チェリーなら、オルスボのチェリーが一番美味い気がする。いつもこれじゃキツいけど、
たまにチェリー吸うなら、どうせならもろにチェリー!って感じのがいい。
ボルクム・リーフのチェリーもイマイチだと思ったけど、マックバレンも同じ。
なんか中途半端というか・・・。しかも、ボルクム・リーフに比べて甘いため、重く感じてしまう。

バニラクリームも、これならゴールデンブレンズのバニラや、スウィート・ダブリンのが美味いや。
ま、人それぞれなんだろうけどね。
>たばこ雑誌

JTのサイトでタバコ・ウェブ・マガジンが運営されてるよ。
>>350
347=343かな? 急にD名みたいな口調になってますね。ゲンキンな奴。

ま、それはさておき、チョコ系ってあんまり人気ないんでしょうか?
今度通販するときBob's Chocolate Flakeあたりをついでに買ってみようかな。
ラタキアも入ってるみたいなので、>>316の残りものブレンドみたいだったりして。
353333:04/03/12 20:38
ブルーノート喫いきって保存ケースが空いたらナイトキャップ開けてみましょ。
使ってないパイプもあるし。
>>353
保存はジップロック(のコンテナーでも)で良いので、別にした方が・・・。
混ざり易い種類の香りだし、合わなかった場合、残り香も気になるでしょうから。
ttp://www.danpipe.de/dpcc-eng.html
ここで買っているのだが、前回Take it Easy 250グラム4ヶと
PPP Danish Black Vanilla 200g Glas 1ヶで
126。66 EUROでしたが、今回はチョット値上げしていました。

でも激安だね。
国内で買うのは、バカくさい。
>>355
http://www.danpipe.de/TobaTax.htm

ここにあるように、tax上がったので値段が3月から上がった
からかな。今年の12月と来年の9月にも同様な増税のようで。

EU方面から買うなら上がる前にかな

http://www.danpipe.de/tabpreis.htm 改定価格表
>>356
そうですね。

値上げ分を考えても煙を吹かす回数は減らすことは
できないし、国内との価格差はまだ魅力ですからね。
>>355
一気に1kgとはすごいですね。保管中に香りがとんだりしませんか?
最近のお気に入り:Blue NoteとTake It Easyを半々に混ぜる。
Take It Easyだけだと、何だか葉っぱに辛さを感じるようになってしまった。
喫い方と詰め方の問題なんだろうなあ、と反省しつつ安易な解決に頼る今日このごろ。
着香でも質のいいのを選べばブレークインも問題ないし、
カーボンもちゃんとつくもんなんだなあ、と思う今日このごろ。
着香じゃないけど、通販で一度に.合計で2lb.前後は買っちゃうなぁ。
送料考えると、まあそんくらいじゃないの?
バージニアとかは大量に買って寝かしとくけど着香はやったことないな。
250gって缶入り?
漏れのペースだと単一銘柄が1kgあると喫いきるのに1年以上かかるな。
今朝、Smokingpipes.comより通販到着。
今回最速。日本時間で10日の昼注文。
発送消印は現地の11日。今日は15日。

発送さえしてくれりゃ、郵便は割としっかりしてるとおもう。
いつもは発送までに時間がかかる。10日から2週間くらいが平均。
日本の注文が有る程度たまると、まとめて発送しようとしてるのか?
>>363
これはもしや初心者スレの誤爆では?

そういや通販したマクレのバルク・サンプラーに「Old World Classic」が
入ってたんだが、後付けの甘味はあるものの、香りは2015などと同じ
梅干エキスの香りしか感じられなかった。
午前中はヴァージニアでウマァ。小さ目のパイプで濃い味を堪能。
午後は着香でまったり。大き目のパイプでゆるりと楽しむ。
至福
>>364
5115か。なんか個性もなくてなんだろうなぁ、って感じだな。
あのサンプラーで一番評価低いわ、俺の中では。
>>366
サンプラーって有難いな、と思いましたよ。
やっとアク禁解除です。
>>358
密閉容器に入れて冷暗所(ムロ)で保管してます。
封を開けるまでは新鮮です。
>>362
缶入りではにです。
コーヒーの豆と同じアルミの真空パックです。
250グラムを3週間で燃やしているので
ほぼ三ヶ月で消費なんです。

単一銘柄なのは、女房の許してくれる香りが
TakeとBlueの二品だけなのです。
Blackはグラスポットが欲しかったので
注文したのですが、却下されました。




369368:04/03/15 21:20
誤〜 缶入りではにです。

正〜 缶入りではないです。
370202=313:04/03/15 21:23
お酒着香リベンジのつもりで買ったCellini Forte、おいしく喫ってます。
バローロ(ピエモンテの赤ワインですね)で香り着けとのことですが、
パウチを開けた香りはフルーツ系? 強いて言えば干葡萄。
お酒っぽくはありませんが、たばこの香りと良く溶け合って心地よい感じです。
ざっくりしたリボンカットの黄色い葉っぱに若干の黒い葉っぱが混じっています。
火を着けて喫い始めると、まず感じられるのはたばこの甘味・旨味。
質の悪くないバージニアが主体なんじゃないでしょうか。
ゆっくりふかすと、別の甘さが僅かに。たばこの味を邪魔しない非常に落ち着いた
甘さです。何に喩えればいいのでしょう。ワインというよりオロロソ?
酸味と、渋みというか極僅かなスパイス系の塩味(?)と相俟って
とにかく深みのある甘さ。後味として残りますが不快ではありません。

ワインの味や香りは期待しない方がよいかと思いますが、私の好みにはぴったりでした。
これ1パウチ終わったら、メローブリーズも試してみます。
371名無しは20歳になってから:04/03/15 21:36
>>368
レスさんくすです。
密閉容器保存で、しかもアルミの真空パックなら、香りは簡単には飛ばないですね。
国内で買える50g缶より強力かもしれません。
いずれにしろ368さん1週間50グラムのペースならそもそも問題なさそう。

> 女房の許してくれる香りがTakeとBlueの二品だけ
この二つはあま〜い良い香りしますからね。
372371:04/03/15 21:45
計算間違ってしもた。3週間で250グラムだから4日で50g?ですか。
>>372
250gで長くても1ヶ月弱です。
仕事中も咥えパイプが多いので。
パイプ自体は邪道でしょうが、強制乾燥して
少ない本数で楽しんでいます。

けど、マッタリ味わえるのは寝起きと仕事後の2ボウルだけかな。
>>373
それぐらいの消費ペースだと、確かに海外から買わないと
やってられないですね。
桃山ってデンマーク製になるのね。100g缶入り楽しみ。
桃山かぁ。武骨とかいう人が廃止させないように財務省にねじ込むとか息巻いてたなぁ・・・。

そんなこたぁどうでも良くて、美味くなるといいよね。
昔からの人は「味が変わった」っつって受け入れないのかもしれないけど。
値段が上がる分、何かないと、と期待してしまいますね。
それでも100グラム缶で1650円ちゅうことは、国内流通モノの中では
激安なわけですが。
ヤフオクにプライベートクラブ出てますね。

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e36176544

これって味はどうなんですか?
>>378
着香はキツめの香水みたいなバニラ。味は嫌いじゃ無いけど。それなりにコクもあったような。
香りに高級感を出そうとしてるのは感じるが、ラタキアは全然感じなかった。
ラタキアが駄目でも知らずに吸えそうなほど。
・・・つか、オクで煙草売っても良いんですか?
>>379
酒やたばこのような小売に販売免許が必要なものはダメなはずだよ
一時期、国内では流通していないたばこが出品されていたことがあったけど
ある時期からいっせいに出品されなくなった。
>>380
酒は、条件付でOK!
煙草はダメ。
>>378
サクマドロップの缶に一つだけ入ってるチョコ味。
人工的で中途半端なんだな。

6個入り買ったものの消費する自信なくなったんだろ。
>>382
すごく解りやすい喩えでナイスです。
アロマティックを喫うのにお奨めのパイプのタイプってあるんでしょうか?
火皿大きめとか小さめとか、煙道細めとか太めとか。
そんなヴァージニア厨みたいな細かいこと気にすんな。
どーせ、デーハーに着香されてんだし(w
>>384

一般的には、火皿大きめと言われていると思います。
>>386
大きめ(=火皿内径が大きい)の方が香りが立ちやすいとか、そういったことなんでしょうか?
ベタベタ着香でも燃えやすいんだろう
メロウブリーズのフルアロマいいよね。このあいだ子供の前でくわえてたらムーミンのパパみたいといわれたW
週末は家族サービスでパイプお預け。

>>388
着香かどうかで燃えやすさに違いを感じたことはないなあ。
バージニアフレークは小さい火皿、ラタキアはゆったり火皿、ってのは
よく言われますが、着香はやはり、まあ好みに合わせてってことに
なりますか。一概に着香と言ってもいろいろあるでしょうし。
CelliniのForteに続きClassicoを試してみました。
確かにオレンジの香り。たばことしても美味いです。
早起きしてしまったのでパイプでマターリ。

>>389
メロウブリーズのフルアロマは逸品だね。
マイ・フェイバリットな銘柄の一つ。
しっとり湿った葉っぱになんとも言えないコクのある甘さ。
マクバレンのチェリー・アンブロシアは糞。ヴァニラ・クリームも糞。
ま、個人の好き好きだけどさ( ゚Д゚)y─┛~~
月曜の朝から元気いいですね。
床屋さんかパーマ屋さんですか?
スプリング・ウォーターには驚きました。
硬く、大ぶりの葉っぱの固まりがたくさんあって、パイプに上手く入りません。
しょうがないので、ほぐしつつ小さく千切ってなんとか投入。
ごつごつ感はそのままで、大丈夫かなと不安だったのですが、案の定火持ちの悪いこと。
ハサミとかで粉々に裁断せねば吸えないのではないだろうか。
みんなはどうしているの?
手巻きスレにもいる人が「イワタニ・ミルサーで粉砕してる」と書いていたな。
俺はラブド、とかリボンカット、とかでも
1枚分になるまでほぐすなー
パウチ物だと大きなリボンカットが絡み合って玉状になってることも
ありますが、硬くはないのである程度ほぐせばパイプにも入りますし
火持ちも問題ないです。
395さんのような極端なのには当たったことないですね。
>>395
スプリング・ウォーターはそんなにカット粗くないだろ。
普通に吸える。マックバレン・ダーク・ツイストだったか?
あれはほぐさずには吸えないだろうと思ったけど。
「硬く・・・固まり」ってことは乾燥してたとか?
パイプに入らないほどってのは、どんなんだろ?
395です。
私の買ったスプリング・ウォーターだけの現象? 乾燥しきってる?
手でほぐすのも困難なほど硬いです。そんなのばっかりがぎっしりです。
適当にほぐして細かくしたくらいでは、パイプに入れるのがやっと。
ガチガチのゴツゴツですので、上から押さえてもびくともしません。
隙間だらけで、上部に火が点いても下に燃え広がず、すぐに消えてしまいます。
裁断以上の粉砕が必要かと思われる状態。再加湿も必要? ? ? ? ?
>>395 = >>401
乾燥してるってのは、あなたの記述から考えられる可能性の一つとして
書かれているだけで、実際に乾燥しているかどうかは、その葉っぱを
現に持ってるあなたにしか判断できないと思う。
で実際にはどうなのでしょう?

ちなみに私はスプリング・ウォーターも含めてあなたのような状態の
ものに当たったことはないですね。
>>401
イワタニ・ミルサー買え。
>>401
「私も同じ」という人が出てきて慰めてくれれば納得するのかな?
405名無しは20歳になってから:04/03/24 22:26
>>403
嗅ぎタバコ作成ですか?
会社のシュレッダーで細断(w
そう言えば以前、某P堂でパイプたばこ用のまな板売ってたよね。Negoitaだっけ。
本来はロープとかプラグを解すためのモノなんだろうけど、使ってみたら?
ナイフ付きとはいえ¥30,000のまな板というのもな
プラグやフレークなんかだと、加湿し過ぎるとボロボロになりますが、
それを逆手に取って(様子を見ながら)じっくり加湿してみるのも良いかもしんない。
で誰か395と同じような状態の葉っぱに出会ったのは
いないのか?
いない。
395は以前から同じたばこ屋で買っていたのか?
スプリング・ウォーターだけガチガチに乾いてるというのはおかしいだろう。
当たりなんじゃないのか?
製造元に送ると、もう1パウチとか(w
413395:04/03/25 18:04
例のスプリング・ウォーターは加湿しておきました。
だいぶ柔らかくなって、やっと手でほぐせるようになりました。
とんでもないほど乾燥していたのを買わされてしまったようです。
乾燥ホタテと水で戻したホタテくらいの違いがあります。
あまーい干し葡萄みたいで、随分と濃い目の着香ですね。お茶が必要でした。

ブラック・アンド・マイルドも気に入ってしまいました。
コーヒーというよりも濃厚なチョコレートの香りがします。
吸ってみると、結構素直なたばこの味とコーヒーの香り。
煙の香りも穏やかで癖がなく、周囲の人間にも好評でした。
バニラ風味にちょっと飽きた時などにちょうどいいかかも。
>>413 >>395
いやー良かったね、と言うところなのだろうが、

結局おーげさに騒いでそれかよっ!
あほくさ
>>413
2ちゃんでも礼儀ってもんはあろうに。396-399と402-412に礼くらいしときなよ。
400と402は私なので何も言わなくて結構。あなたとは関わりたくないし。
礼を言われる程の事は書いてないと思うがな
遊んでくれてありがとう、くらいは言え
>>416
その程度で解決することを大仰に騒いでたってことだろ。
さあ、アタックチャンス! 一番ダメダメなのは次のうち誰?

(1) 395様を悩ませるスプリング・ウォーターなんぞ作りやがった
  ドイツの会社
(2) カラカラのガチガチになった葉っぱを売ったタバコ屋
(3) 加湿で解決するのにスプリング・ウォーターが糞タバコである
  かのように騒いだ395
(4) そんな395を玩んだorに玩ばれた>>396-412
(5) くだらない五択を作ってる漏れ
(5)だな。間違いない
(6)手抜きをした神様
(7)ロムっているオマエ
Σ(゚Д゚)・・・!俺かー!!
>>413
ブラック&マイルドうまいよねー。
そうそう、家族の受けがいいんだよねえ。
焼き芋の香りというか、カラメル焦がした香りがなー。
しばらく買って無かったの思い出した。また買おうっと。
ナパバレイウマーだけど廃止か。
記念にもう一つぐらい買っておこう。
記念にならいいけどさ、自分の常喫銘柄が廃止されたりすると痛いね。
香り飛ぶから買いだめにも限度があるし。
なかなか他のがピタッとハマッてくれないし。

(春だから相対的落下速度が大きいようだ。危険だけどアゲておくか。。。)
香りが飛ぶで思い出したけど、
乾いたの再加湿して香り残ってるんだろうか?
裸で乾き切ったら香りも飛ぶだろうな。
パウチ・缶で保管してて乾いてしまった場合は、香りも残っているのではないかな。
再加湿で生き返るとはシーモンキー並の生命力!
話題の(?)スプリング・ウォーター買ってみた。
当然変な状態なんてことはなかった。結構いける。
誰かの言ったようにBlue Noteと値段ほどの差はないかも。
あー糞。アーリー・モーニングなんて糞臭いの買うんじゃなかった。
ある意味着香だよな、ラタキア。
メロウ・ブリーズ フルアロマで口直し。( ゚Д゚)y─┛~~ウマー

>>429
うまいだしょ?これで850円なら俺は満足する派。ブルーノート高杉。
>>430
クソ臭いんじゃなくてマムコ臭いで結論が出たハズだが?
>>431
このスレではそうした結論は出ていません。
>>432
じゃ、ここでやろうか?ラタキアについて(w
As you like it.
435430:04/03/29 00:11
>>431
あー、向こうで腐れマソコ臭がするって書いたのは俺だよw
マムコ臭+ワキガ臭で結論が出て、【ワイルド・マンコー】って銘柄が
ダンヒルから今度出ることになったんだ。

しっかし、マジで。ティンノートと吸味がまったく違うのがラタキアの
イヤなところだ。
楽しそうだな、向こうのスレは w
違いのわかる男が集まっているからな(w
じゃあこっちではルドルフ殿下で全てに最高のものを求めよう。

・・・古い、古すぎるよ・・・ _| ̄|○
ジジイは退場!
440名無しは20歳になってから:04/03/30 20:56
COPDになりますよ
今でも思う、ルドルフ殿下って何者だったんだろう?

さてコーヒーですが、コーヒー系の着香ってBlack & Mildくらいなのかな。
ずっと上の方で手巻用のカプチーノってのも挙がってるけど。
何にしようか迷ったけど、ケキョーク メロウブリーズ フルアロマを買いますた。
やっぱり、新しいの手出して(+д+)マズーだったら・・・と思うと、好きなのを
買っちゃうね。

さて、以前から気になっていた質問です。
俺はゴロワーズやジタン、要するに黒たばこが好きなんだけど、
パイプたばこの銘柄で黒たばこってあります?

・・・これは、非着香スレ向けかな?w;
>>442
ないかもしれないし、あるかもしれない。
マクレのドミ・グロ2種、ロバ・ルイ123はシガーリーフ配合だか、
それが目的ではないのであなたの希望にはそぐわないでしょう。
シガーそのものをばらして無理やり吸うのも、
パイプ用に加工されているわけではないので金属っぽいとげのある味がします。
(やっぱりパイプ喫煙用にはケーシングが不可欠なんでしょう)
ブレンド用に売られているシガーリーフをストレートで吸うか、
手巻き用のゴロワを個人輸入するくらいでしょうかね。
>>442
マルチヤメレ。
>>443
なんだ、なさそうですね。不思議な話だ。
ラタキアなんてもんがあるのに、黒たばこのパイプたばこがないなんて。
パイプで吸っても旨くないんではなかろうか?
試してみた?>>445
447名無しは20歳になってから:04/04/01 11:53
あげ
黒タバコ。ハマリかけてます。
漏れも堆肥タバコのパイプ用をしばらく探してる。
スレ違うが、黒タバコ系のスナッフも探してる。
>>446
ゴロワほぐして今、吸ってる。イケルじゃないか。
前、どうして北欧のたばこ会社ばかりなんだ?って書いたけど、
フランスのたばこ会社ってないのか?黒たばこパイプで吸いたいぞ?
450333:04/04/01 21:21
以前お馬鹿なことを書いた333です。
Nightcap、開けて喫ってみました。この1週間に3ボール。
ティン・ノートの正露丸は別に気になりませんでしたし、
確かに独特の甘味があって美味いんですが、
立ち上る煙と微妙な後味に・・・。Nightmareでした。

ラタキア党の皆さん申し訳ありません。
お子ちゃまな私はVAと着香の世界に生きていくことにします。
↑リアル厨坊
452333:04/04/01 22:54
>>451
そう言われても仕方ないです。
なんかね、世界が少し狭くなった気がします。はは・・・
>>450
つまり、早朝(アーリー・モーニング)から夜まで(ナイト・キャップ)、
ダンヒルのラタキアブレンド逝ってよしってことだな。はげどう。
ラタキアの旨さがわからない着香厨はお子ちゃまってことでFA?
きっと亀頭もピンク色(w
456名無しは20歳になってから:04/04/02 14:27
COPDになるよ
寒い時には着香やラタキアでほっこりするのがいいんだけど、
暖かくなると煩わしくなるように感じるのは私だけ?

私だけだよね。
パイプ喫煙自体が日本の夏には向いていない様な気がする。
吸うけどさ(w
蚊よけには…、ならんな…
460名無しは20歳になってから:04/04/03 07:38
ほんとにCOPDになるよ
キャンプ用に蚊よけ効果のある着香とかあれば、売れるかも。

・・・おぇっ  不味そう

夜桜を愛でながら小さ目のパイプでナパバレイをゆっくりふかす。
いい感じでした。
夏にキャンプに行くなら標高1500m以上だよ。
虫いない。
涼しくてメシ旨い&よく寝られる。
場合によっては火も楽しめる。
当然、空気も旨くてパイプも旨い。
463名無しは20歳になってから:04/04/04 16:00
COPDになるよ。
464名無しは20歳になってから:04/04/04 18:30
周りに良い匂いを撒いているなどという勘違い野朗多い
465名無しは20歳になってから:04/04/04 18:34
外出時は、せめて自分の車の中だけでタバコなりパイプなり吸ってくれませんか?
換気は無しで。周りは中毒者ではない、至って普通の方々ばかりの時代なので、
一人で旨いウマイと言っている中毒者ははっきり言って鬱陶しくて仕方ないんですよ。
空気を汚さないで頂きたいんですよ。
私もお前が鬱陶しくて仕方ない。

どっか行ってくれないか
>>466
キチガイはどこにでもいるから、諦めるしかないよ
特にたばこ板はきちがい多いからねえ
パイプスレで荒らすような厨房相手にしても始まらんぞよ・・
治したはずの虫歯がズキズキ疼きます。
バニラ風味のたばこが災いしてる?
鎮痛のため、ニコチン摂取中・・・・・。全然利かんぞ!
歯に穴があいてるわけではないので、正露丸でも塗りたくるか。クソッ!
ラタキア吸えば?



と言って欲しいのか(w
香りが甘いのってさ、味も甘い?
Take It Easyなんか味は甘くもないと思うんだけど。
味も甘いのはヴァージニアの着香
例えば??
青音符はやっぱうまいと感じる今日このごろ。
香りも良いし、タバコとしても旨いし、カーボンも良く着く。・・・気がする。
どっかで誰かが言ってた、バニラの香りがたっぷりついたパイプで
バージニアを喫うというのをよくやってます。なかなかよろし。
単にズボラのだけなのですが。
俺もそれが好きで、そのためだけに着香モノをたまに吸う。
ちょっと苦行(w
478ヘムレン3:04/04/11 19:55
はじめまして
ここであまり人気無いみたいだけど、
おいらはラールセン80番が好き
すこしカフェオレぽくていい

たくさん点けるのは
マクバレンミクスチャ1にブランデー少々
良くもんでから、オルスボゴールド1

バニラはプルミエールクリュ最高
>>478  ども
人気がないというか、自分の定番以外を情報なしに試すのは
勇気が要るので、踏み切れないという感じだと思います。
どんなタバコか情報があるとうれしいですよ。
「カフェオレ」ですか。よさげかも。

ときに、クリュってバニラ入ってました?
480476:04/04/11 20:28
>>477
私は着香自体もバージニアもどっちも好きなんですが、
偶にやるといい感じです。着香には少し飽きたけど、
純粋にバージニアではなくて遊び(なんじゃそれ)が
欲しいときとか。
混ぜるんじゃなくて、マティーニ作る時にベルモットで
リンスするような感覚でしょうか。(笑)
481ヘムレン3:04/04/11 20:31
>>479
クリュ バニラはいっていますよ
バニラがきつくなくて,バニラ以外の香りが
しっかりバランスイイ

80番は火付き持ちともに良く
乾燥気味の50グラムなので
缶にキチキチはいっています
ブランデー数滴たらして4日以上
寝かしてください。

工事現場は喫煙者優先なのでいつもパイプで
月8-10パック灰にしてます
2点とも紙巻すいにも 好評です

これじゃわかんないよねー うまいんだけど
勉強不足 ゆるして!
クリュにバニラ入ってるかなぁ?
俺の知っているクリュとは別なタバコかも知れないな。
・・・また、変なの迷い込んできたなw
クリュってオリエントの甘味と香りなんだと思ってたが
バニラ??
>>483
着香スレなんですから「 香 ば し い 」という比喩がよろしいかと(w
>>483
春なのでいろんなのが涌いてキマツw。

因みに、切手BBSにいる〔hot〕てのもかなり凄いですぞ。
2年以上パイプ吸ってて1ボール20分で吸い切り、対面の人に
火種を吹き飛ばすほどにタバコを詰め(紙鉄砲の弾みたいw)、
タバコについて語りまくってますよ。
お願いら、hotネタは談話スレか業者スレでやってくれぃ。
hotは最近バージニアとラタキアに目覚めた着香否定派らしいし。
>>487
あぁ、スマン。
481=hotかと思ったもんでな。
今年になって開缶した着香モノって
Cornell & Diehl:Pennington Gap
W.O. Larsen:Signature Vintage Mixture
Gawith, Hoggarth & Co.:Top Black Cherry
Peterson:Golden Blend
かな、お気に入りはPenningtonGap。
着香とはいえ、これ見よがしって感じより、奥床しい感じで香りが漂うのが好み。
Rumフレーバーのように感じるがTopBlackCherryも嵌りそう。
来月親戚がアメリカから帰ってくるので、お土産にバルク物を
頼んでみようと思ってます。

バルクで何か買った事ないし、色々あるので、迷っています。

take it easyとかメロウブリーズフルアロマとかが好みなんで
すが、「それならコレ買っとけ」っていうお勧めバルク物、あり
ますでしょうか。

よろしくおながいします。
着香物のバルクは、あまりお勧めできないな。
香りが飛んじゃうよ。
>>490
バルク、に拘ると狭くなるんじゃないの?>491の指摘もあるし

100g tin モノ * 4つとかでも良いんじゃないの?

まあ漏れは貧乏なので何もお勧めできないのだが orz
お久しぶりの202=313です。
>>370 で書いたCellini Forte、密閉容器に入れてまだ4分の1ほど
残っているのですが、最近なんだかしょっぱくなってきました。
494490:04/04/15 10:42
>>491さん>>492さんどうもです。
たしかにバルクにこだわる必要はありませんね。

昨日色々と調べまして、ttp://www.pipesworld.com/tobacco/
で注文してもらうとして、下記に絞ってみました。希望順です。
1. Blue Note
http://www.tobaccoreviews.com/blend_detail.cfm?ALPHA=B&TID=403
2. Bill Bailey's Birthday Blend
http://www.tobaccoreviews.com/blend_detail.cfm?ALPHA=B&TID=1438
3. Da Vinci
http://www.tobaccoreviews.com/blend_detail.cfm?ALPHA=D&TID=404
4. Sweet Vanilla Honeydew
http://www.tobaccoreviews.com/blend_detail.cfm?ALPHA=S&TID=1506
5. Danish Black Vanilla
http://www.tobaccoreviews.com/blend_detail.cfm?ALPHA=D&TID=1195

1と5は近場の煙草屋に確か在庫があったと思うので、自分で
試してみるとして、とりあえず、レビューを真っ向から信じたとし
て多分自分の好みに近いだろう、という憶測で選びました。

pipesworldにこだわるのは、件の親戚がパイプを買うらしく、煙
草を合わせて買うと米国国内運賃サービスなので、土産に買っ
てやるから便乗しろ、という理由からです。本人はラタキア一辺
倒なので、「着香?プゲラ」と全然お勧めしてくれません。多分あ
まり知らないだけだと思いますけど、土産をくれるので文句は言
えません(w

上記各種常飲されている方やよくご存知の方、御教授願えませ
んか。また、「Take It Easyが好きならむしろコレだろ」とか他に
お勧め等ありましたら、教えてください。

長くなりましたが、よろしくおながいします。
495名無しは20歳になってから:04/04/15 10:43
COPDになります。
496 :04/04/15 12:16
COPDになるよ


>>494
いま一番のお勧め着香は 「 桃 山 」 だ!
日本製を買いだめしておけ。
>>497
tobaccoreviews.comでも、何故か四つ星なんだよね
外人さんが好きな味なのか
499494:04/04/15 17:38
お恥ずかしい限りですが、本スレ前半まったく読み飛ばしてお
りまして、今日改めて読み直し、>>41以降非常に参考になりま
した。

>>494の1、4、5についてはだいぶわかってきましたし、2も近
場の煙草屋に在庫ある様子ですので早速1、5、と一緒に買っ
てみようと思います。Da Vinciについてももう少し調べてみます。

>>355-356の情報も非常に参考になりました。PDF版DLしまし
て今対ユーロ円高気配とにらめっこしております。購入経験者
の方、送料目安などご存知でしたら教えていただけると有り難
いです。

で、変なオチになりますが、上記着香モノはdanpipe経由で買う
として、今回pipesworld便乗土産は取り急ぎFVFバルクでも頼
もうかと思っています。

お騒がせしました。

>>497さん
4パウチ程ストック済みであります。
500(σ・∀・)σゲッツ!!
先日、桃山買ったら,缶の裏に
H16.5 と彫ってありました。
賞味期限だと思いますが、
どのくらい過ぎても美味しく吸えますか?
>>501
未開封ですか?
COPDになるよ
>>503
そうします!
少し買いだめしとく
かははっ  その意気や良しっ!

缶は未開封のまま密閉容器に入れて冷暗所で保存すれば
半年くらいは平気では。もっといける?
10年はいける
未開封の有効期限が>>501なんでないの?
んなこと言ってたら10年熟成物とかはどうなる
リテールの缶のまま熟成できるとはおもえんが
>>508
そもそも出荷時にどれくらい先の期限を付けられてるんだろ?

>>509
着香だから、熟成とか言うよりも香りがなくなっちゃうと思う。
COPDになるよ
漏れがこの前安藤から通販で買った桃山は裏にH17.1と刻印してあった
製造から1年とかなのかな?
私の買った3つはそれぞれ H17.5、17.9、17.11。
製造から1年ってわけでもないみたい。
・・・ということはだ、そもそも>>501の買った店では
古めのものを置いてあるということかな?
古めのモノを置いているんじゃない!
売れ残っているダケだ
517501:04/04/20 20:27
デッドストックってやつです。
松戸のかつ○しや
店も親父もかなり古いけど
松戸では一番種類おいてる。
>>517
製造元の在庫はなくなったみたいだけど販売店ではまだ普通に買えるから、
買いだめするんだったら、回転のいい店で新しめのものを買ったらいかが?
松戸ってことは>>350の人ですかね?
>>519
いいえ
コテハンでウザかったやつです。
このスレでコテの人って・・・ヘムレンさん(w

桃山、喫ったことないんですが、他にないユニークな煙草なんですか?
少し買っておこうかな
COPDになるよ
>>521
その者ですが

国産はビックホーンアプリ以外すってませんでした。
桃山いいですね。
こればっかりだと飽きるので
夜は違うの
塩とアルコール使った毒抜き、あれってカーボンを崩さずに
カーボンのにおいと雑味を除去する方法だと思ってたんですが、
duncanさんとこの書き込みみるとカーボン軟くなるんですね。
やった後で十分乾かしても駄目なのかな?

ま、心配するほどカーボン着いてないんですけどね。
原理的には100%の純アルコールで、且つボウル内にしみ込んだアルコールが完璧に抜ければ
カーボン(というかヤニ)の硬度は元に戻ると思うんだけどね。

つか、カーボンなんてまた付ければイイだけでは?
>>525
カーボンってそんなにホイホイ着くの?
うらやますぃ〜っす。
ホイホイ吸えばホイホイ付くでしょ。
ホイホイ喫ってないからなあ。
今週なんか体調のせいもあって1ボールだけです。
エリーゼ、美味かったですけどね。
気合い入れて死ぬ気で吸え!
C3POで? そこまでの覚悟はないっす。

死ぬ間際の最後の一服は・・・ブルーノートかな。
パイプを始めた頃に吸った桃山は旨くなかった。
廃番になるというのでずいぶん久しぶりに一缶買った。
旨いじゃん、これ。
マックバーレンのスコティッシュミクスチュアよりずっとイイ。
もっと買いだめせねば。
私もそういうのありますよ。慣れてきてゆったり喫えるようになると、
いろんな銘柄の美味さを感じられるようになるのかもね。
まぁ、それでも、どうしてもダメって銘柄もあるんですけどね。
スレ違い&マルチでごめんなすって。
葉巻の旨さにも匹敵するパイプたばこってないでしょうか?

↓こんなスレ立ててみました。語ってくだせい!
【あなたは】パイプ VS 葉巻【どっち?】
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1083317572/l50
ところで、新しい桃山入手した人いる?

今日、タバコ屋のおばちゃんと話したら、
そこはまだ入荷してないが、量が変わるだけとか言われたけど・・・
ブランド名は変わらないから、発注表?ではそういう書き方なのかも
新しい桃山、安藤あたりには入ってるみたいやね。
味は変わってるっぽい。
私は良い方に変わる分には問題なしという立場。
534です。

そうですか。
味変わってるのか。
通販するほどではないけど、早く試してみたいな。
少々旨くなったぐらいだとコストパフォーマンスは落ちているコトになるが
あのね。はっきりいって、新桃山、全然旨い。
いや、個人的にはね。
長年桃山ばっかり吸ってた人は落胆するかも知れないけど、
俺は旨いと思った。
前の桃山も好きだけど、今回のはまったく別物。
乱暴に言えば桃山じゃない。旨い新商品。
商品名もMomoyamaUになってるしね。
ちなみにロッキンチェアーもUがついてた。
あ、安藤さんで入手。
「II」ということは「III」とか「IV」があるという前提だよな(w
頭わいてる?
IIIは『そして伝説へ…』となるような味をキボンヌ
IVではブルーノートを越えて欲しい
Xになると、花嫁を選ばなければならないわけだな・・・
桃山II、良い変化ですね。前のよりイイっ!
宣伝乙!
ははは、宣伝しても何の得もないよ。
未開封の旧桃山5缶抱えてさ・・・ははは・・・
風呂のたき付けに使えばバスタイムが楽しくなるかもしれん
>>548
たき付けっていつの風呂だよ(w

・・桃山時代?
>>549
うちの田舎じゃ昭和50年代まで使ってたぞ。
>>550

せっかくのギャグだ、察してやれよ
552名無しは20歳になってから:04/05/13 00:33
寒い国から帰ってきたスレ

エリーゼを喫いながら、番茶でほっこり。
ふーっやっぱしコーンパイプは最高ぢゃあ。
 ↑
誤爆か?コーンパイプの宣伝か?
あまーいタバコ吸いたいのですが
スプリングウォーターより甘いお勧めはありますか?
556:04/05/17 11:49
>555氏
甘いものをお探しですか?

だにっしゅぶらっくばにら

などはどうでしょう?
最強甘バニラ(笑

私には甘すぎましたよ。
557名無しは20歳になってから:04/05/17 12:50
甘いのならキャプテンブラックなんかどうでしょうか。
とことん甘いバニラの香りにクラクラする程です。
吸い始めから最後まで喫味も変わらず、十二分に堪能出来ます。
キャプテンブラック・ゴールドは未体験。
558hemlen3 ◆W9jI/qqT0. :04/05/18 21:04
新しいアプリコットブランデー吸った方
ドウですカー
COPDになるヨー
新しい桃山、いけるな。
特徴は薄れたかもしれんけど、私はこっちの方が好き。
桃山II、俺はイマイチだと思う。
あの渋いような甘味が恋しい。
どっかに残っていないものか・・・
562:04/05/26 13:41
>561氏
し、四国なら…
つーか、普段出入りするタバコ屋はまだ新桃山をいれやしねぇ
うちの近くの煙草屋もまだ前の桃山置いてるなぁ…買いだめしなくても良かったか…
564561:04/05/26 15:56
旧桃山を探してちと大きめのタバコ屋を見かける度に立ち止まってみるが、
パイプタバコを置いている店って無くなったねぇ。
昔はどんなタバコ屋にも桃山と飛鳥とビギナーセットは置いてあったもんだが。
行きつけの店に、桃山2を頼んでたんだけど、今日買ってきた。
俺はこっちの方が好みかな。
なんというか、エグみのような部分が消えて、透明感のある味になったようだ。
単純に葉が良くなった?
悪くいうと特徴なくなったのかなぁ。
COPDになるのかなぁ。
567さむらいの非童貞無頼ヽ(´ー`*)ノ ◆AqpDOTEUBU :04/05/29 14:22
やっぱりCHERRY(〃∇`)y―┛~ネタじゃなく。
568名無しは20歳になってから:04/06/02 11:09
>>517
むむ?松戸のかつ○しや?
気になるよー。松戸のどこにあるのか教えてくだちい

マイ・フェイバリットのメロウブリーズ・フルアロマ、
行きつけの煙草屋で取り扱い中止になっちゃったんで
新しい店探してるんだす。
メロウブリーズ・レギュラーはあんまり甘くなくてイマイチ。
569568:04/06/02 11:37
タウンページがあるじゃないか!

ってことで調べますた。かつびしやですな。
西口側伊勢丹逝く途中、と。
そんではこれから逝って来まーす。ハロワも逝くしw
ちなみに俺は某スレで濾過一 The Smokerと名乗ってる>>350ですw
>>568
カートン(5ヶパック)で頼めば取り寄せきくだろ
571名無しは20歳になってから:04/06/02 14:36
二ノ宮浩嗣
東京都板橋区成増1−7−4ライオンズマンション313
>>570
一度に5個も買いたくない。
つーか、かつ○しや、逝ってびっくりしたよ。
まさか見た目があんなに古典的なたばこ屋だったとは・・・。
Bob's Chocolate Flake を買ってみた。缶入り。
まだ開けてないんだけどね。
ラタキア苦手な私にとって吉凶どちらと出るか。
イイ感じに以前の落ち着きを取り戻しましたね。
ALSBO BLACK、2ボウル目。
バニラは程よく濃くて、悪くはない、悪くはないんだけど、
もう一つ何か・・・。
ドシーン!とstrongな着香で何かお薦めないですかねぇ。。。
1000円以下の銘柄で。
ドシーン!というのは、タバコが?着香が?どちらでしょう?

1000円以下で着香がドシーン!なら、バニラ系ですが
Spring Waterなんかどうでっしゃろ。
>>576
どちらもです。ドシーン!
というのも、バリ島に行ってDJARUM吸いまくってたせいか、
帰って来てパイプやってても味気なく感じてしまうのですよ・・・。

SPRING WATERは好きな銘柄ですけど・・・。
Samuel GawithのRopeとかPlugとかは、
着香じゃないけど香水みたいな変な匂いが・・・
喫い味もドゴーン(鈍く深い衝撃)と来ますよ
スレ違いだけど
ロープ高い
2 oz.で10ドル弱だから、海外から買うことを考えると1000円以下にはならないか・・・

下品系だけど、アメリカ系のチェリー系とかどうけぇ?
バーレー入ってれば煙量はあるとおもうけど、重みはないかな。
今週の目標
ブルーノートを喫い切って、ボブのチョコフレークを開けてみる

よい1週間でありますように。
やな目標だな。
100均でジャーを買ってくればイイだけじゃん(w
583581:04/06/14 05:48
>>582
ははは
消費スピードが遅いから、着香は開封するの2銘柄までが限界ですわ。
今BNともう一銘柄開いてるんで、古い方のBNを喫いきらないと。

傍から見ると変だよね。
584ふぁ:04/06/19 05:15
Mellow Mackウマー!


585sage:04/06/20 10:56
インディアンサマー 馬−
FVFの後のケンタッキーバード激ウマー(*´∀`)
>>586
そうか、そういう楽しみ方もあるのか。
貧乏人はSweet Dublinを吸え。

というわけで吸ってます。
楽しみ方は人それぞれですね。
台風で荒れ荒れの日に、  桃山 ウマ〜〜
某所(www.pfeifenbox.de/articles/2004_en/soapy_en.htm)に載ってたレシピ。
面白そうなので無断でテケトーに訳してみました。試される方は自己責任で(w
自家製soapyブレンド「ラム・チョコレート」のつくり方

次のタバコをほぐす。
 ・エスクード 75グラム
 ・Holly's Discovery 25グラム
 (ドイツDTM社製の極めて強いラタキア/オリエンタルのフレーク)
そこに次からなるソースを加える。
 ・ラム酒(40%)=50ml
 ・純ココア=ティースプーン2杯
 ・ヴァニラ・シュガー=ティースプーン1/2杯
 ・蜂蜜=ティースプーン1杯
 ・リコリス・エッセンス1杯
 ・ローズ・アロマ(お菓子などに用いるもの)1杯
さらにビター・アーモンド・アロマ2滴を加えて混ぜ合わせる。
少々乾燥させるために2時間ほど置いた後、50g缶に詰め
(加圧状態を作るため50g缶に押し込む)
十分な量の粘着テープで密封し包み込む。クランプを噛ませて、
ファン付きオーブンで60度、3時間加熱する。
加熱後、缶が冷めたら開けて、湿ったタバコをほぐして浅めのボウルに入れ、
乾かしながら混ぜたりほぐしたりを繰り返す(適度に乾くまで時々)。
タバコが喫えるレベルに乾くまで2〜3時間かかるかもしれない。
"soapy blend"という言葉自体初めて聞いたんですが、
ここのページの説明によると、
デンマーク・スタイルのバーレー主体のアロマティックではなく、
イギリス流の、ヴァージニア主体で(少なくともバーレーが支配的でない)
石鹸的な(石鹸の香りそのものではないが)香りが用いられてるブレンド、
みたいな意味のようです。う〜む。
レシピはもう1種類"Irish Soap"ってのが載ってます。
俺は Yshiwara Soap が好きだね。毛唐は好きくない。
>>591
S.Gawithのヴァージニアフレークは、全般的に石鹸っぽいな。
ついこないだまでタバコは全般的にが大嫌いだったが
パイプの煙の香り良さを知って香りのいいのとそれ以外に分けることにしました。
今週になってようやくボブのチョコフレークを試してみた。
うまかった。ラタキアの意味はほとんどないような。
都内某所で買ったラットレーのミクスチュア。
全くと言って良いほど香りが飛んでいた。
香りの飛んだ着香は空しい。
返品できんのかな。
湿気の多い季節になってたばこの管理に気を遣わなくてよい反面、
重い着香は少々鬱陶しくなってきました。

今の時期に合う、爽やか系の着香でおすすめはありませんか?
ボルクムリーフ・シャンパンは、今の季節におすすめ。
コーンパイプも試してみたいと思ったり。
トロピカルにワイルド・マンゴーとか

コーンパイプは着香を試してみるのに時々使う
601596:04/06/28 13:07
>>597
ヘタレなんで返品なんてようしません。
買い置きのブルーノート50gを加えて、微着香ブルーノート100gにしますた。(w
>>601
関西人がそんなことでどうしますかっ!

って一括りにするのは良くないですな・・・

ちなみにそんなもん売ってるのはどの辺りの店でしょうか?
奥州藤原氏の高貴な血をひく私が 関 西 人 ?
やめておくんなまし(w

店は有名ドコですが、店には責任無いと思うから・・・・・
>>603
こりゃ失礼。来年の大河ではご活躍ですな。

香りとんでるとすると店の保管が悪かったのかな、と。
ブルーノートに慣れてしまうとスプリング・ウォーターが物足りない・・・
コストの問題が・・
そこで、薄味のバージニアを混ぜて増量ですよ!
>>604
ポーチだとどんな保管をしても香りはとぶのではないでしょうか?
売れないのが最大の原因ですよ。
えらい回転が悪い店なんだね。
人気のないタバコなのでしょう
地方はそんなもんだ。埃をかぶった骨董品みたいな煙草を平気で並べてたりする。
>>610
お江戸ですよ。しかも有名ドコ。
それとも違う話?
>>596 からの話の流れだと思ってたけど?
613610:04/07/01 14:20
んあ。すまん、勘違い。「そんなもんだ」を「もっと酷い」に置き換えてください。
見える範囲だけでレスしちゃ駄目だな・・・ orz
COPDになるよ
615嫌煙スレをageさせない協会会長:04/07/04 23:34
嫌煙者はタコ
>>615
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < 通報しますた
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) ヤメマスタ
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
テイク・イット・イージーのティンノートでコーヒー飲める
テイク・イット・イージーのティンコーで紅茶が飲める
COPDになるよ。
おお、Spring Water結構いけるでないの。
Blue Noteよりたばこ自体のコクはないけど、
比べちゃうとね、値段が違うし……

酔っ払ってから喫うには十分だな、こりゃ。
湧き水(スプリング・ウォーター)保管に気をつけないと他の銘柄より
香りがすぐ飛んじゃうような気がする。
俺の保管が悪かったのかもしれないが
着香にクアントローとかのオレンジキュラソーを使ったことある人いる?
涼しげでイイと思うんだけど、どーっすかね
グラン・マニエとかシャルトリューズとか良さそうだな
>>621
ちなみにどんな保管方法でしょう?
私はパウチのままゴムパッキン付き保管容器に放り込んであります。

ブルーノートの缶はそれ自体密閉性が高かったので、これも再利用予定。
625621:04/07/11 14:56
台所用品の密閉型ガラス容器です。
ほかの銘柄を主に吸ってたので消費スピードが遅かったせいかもしれない。
626624:04/07/11 21:38
>>625
私は2ヶ月前くらいに買って>>624で書いたような状態で保存して
こないだ喫い始めたんですが、香りの面では大丈夫そうでした。
これからどうなるかわかりませんが。

忘れてました。香りとはたぶん直接は関係ありませんが、
保湿用にエバーウェットを1個放り込んであります。
627名無しは20歳になってから:04/07/11 21:55
age
ボブのチョコフレーク、慣れてくると美味いんだか不味いんだかわからん。
チョコと言えばチョコだけど、微妙。
常喫向けの微着香でお勧めってあります?
今は桃山IIなんだけど別な方向性であながいしまつ
630名無しは20歳になってから:04/07/15 09:25
>>629
えーと、それは桃山II=微着香という前提で
同程度で別の方向という意味でしょうか?

せっかくの質問だし、ついでにアゲといてください。
631名無しは20歳になってから:04/07/15 21:33
>>629
私はハーフ&ハーフです。飽きないし安い。たまに肺喫煙もする。
632名無しは20歳になってから:04/07/15 22:38
ダンヒル・アロマティックかなぁ?
ちょっと高めだけど、着香景の割にしっかりした味わいがあって、
味が飛びがちなシステムで吸っても十分美味い。
マイナーだと思うけどネプチューン。
微着香じゃないかもしれんけど。
飲むときは濃厚に甘いと嫌になるな
>>634
例えばジンのロックに甘いたばことか、なかなかいいもんよ。
どなたか、このゲームのたばこ産業連合に仕官して頂けないでしょうか?
エロゲネタ&業界連合に宣戦布告され、非常に辛い状況です・・・

http://miraisu.ddo.jp/2ch2/index.cgi
637名無しは20歳になってから:04/07/19 22:16
連休の締めはブルーノート。
かわりばえしないけど落ち着く〜。
甘いたばこと冷えた麦茶でウマ
639名無しは20歳になってから:04/07/19 23:19
蒸し暑い夜に・・・・・何がいいんだろ?

バニラ系はクドいよ
正直夏場は非着香物のほうが美味いよ
柑橘類系の微着香かな
柑橘系か
例えばお薦めは?
最近のオキニはオルスボ・ゴールド。
俺が勝手に柑橘系と思っているだけかも知れないが。

気になっているのはセリーニ・クラシコ。
ネーブルの香りらしいので試してみたい。
これなんかどうよ?
ラールセンNo.32カーリーフレイク

または、バージニアNo.1でも買って、夏みかんの皮で2〜3日加湿してみたら?
>>644
> これなんかどうよ?
> ラールセンNo.32カーリーフレイク

柑橘系?
以前2缶吸ったけど柑橘系の香りはしなかったような・・・・
ミカンやオレンジの皮って黴が怖くてやってみたことないんですが、
香りは着きますかね?
ラールセンNo.32カーリーフレイクはオレンジの微着香
>>646
2〜3日で取り除けば問題ないですね。
>ラールセンNo.32カーリーフレイクはオレンジの微着香

パッケージにはオレンジの微着香なんて書いてないよ
書いて無いからそうではないと言う訳ではないけど

This very special blend consists of the finest lemon and
orange coloured Virginia tobaccos from the best districts
in the U.S.A. and Zimbabwe.

バージニアの甘酸っぱい感じはあるだろうけど、
あの香りでオレンジを思い浮かべる人は少ないのでは?
本当にオレンジの着香してるの?
>>647
いやあの、問題ないかどうかより、
香りが着くのかどうかききたかったんです。
カーリーフレークがオレンジ着香かぁ・・・・
ジャーから香りが移ったんじゃねーの?
オレンジ着香と言う人は、ルイロペさんか、ルイロペさんが参照したらしい某老舗サイトの影響では?
ルイロペさんは後に修正してるが。
>>649
みかんとかリンゴの皮で加湿した事あるけど、特に香りが移ったとは感じませんでしたね。俺は。
香りを移そうと思ったら、皮を搾って抽出液を染み込ませたもので加湿してみるとか。
雑貨屋のヒモのページみるとそんな感じのこと書いてあるね
一応修正してあるが・・
つーか“スィートミルクキャラメルを感じさせる甘い香り”って書いてるじゃん
いや>647は非常に繊細な嗅覚をもっているのかも
皮の抽出液も面白そうだけどはげしくカビがはえそう
オレンジリキュールで香りをつけるのがいいんじゃない

>643に書いてあるオルスボ・ゴールド、セリーニ・クラシコは吸ったこと無いからわからないんだけど
柑橘系なの?
大ぶりのグラスに氷と水をたっぷり入れて、マイヤーズとポッカレモンで馬〜

で、ポッカレモンで着香した事ある勇者いる?
セリーニ・クラシコはドライフルーツみたいな香りが主で、
その中に柑橘系が少し混じる感じだと思う。
爽やか〜ってのではないかな。
ワイルド・マンゴーなら爽やかかな?キワモノっぽいから、買いそびれてしまう
Brebbiaの煙草って缶のイラストがなんかイイので
試してみたいんだけど、吸ったこと有る方いらっしゃいます?
ttp://store.yahoo.com/kccweb/brebpiptob.html
LPはジャケ買いするけど、たばこはなぁ・・・

>>655
ワイルド・マンゴー、いつかは買ってみようと思うものの
いつも躊躇してしまいます。
>>655
甘いんだけど
さわやかっつう感じでは無かったような。
柑橘系の爽やかさをそのまま再現するってのは無理なんじゃない?
無理にやると苦味が表に出てしまう予感。
そこでメントール系ですよ


ってことになっちゃうのかな?
薄荷系は苦手だな。
実はサッパリと涼しげなのはラムですよ。
夏に桃山とかはチョット・・・
>>653
レモンはダメ。お勧めは同じ焼酎用のライム
664名無しは20歳になってから:04/07/22 19:09
C0PDになるよ
ライムですか。試す勇気はないな。

サッパリした冷たい飲み物と好みの着香の組み合わせが一番なのでは?
前、メンソールのやつ(銘柄忘れた)たばこ屋で試供品としてもらったけど
すごく(+д+)マズー パイプでメンソールはだめだと思った。

俺は暑くてもひたすらバニラ。
667名無しは20歳になってから:04/07/23 21:24
しOPDになるよ
>>667
ご心配なく。ふかしてます
パッケージの美しさとネーミングで「サンセット・ブリーズ」買ってみようかな。
ずいぶんたくさんのCOPDを見たがタイプミスは初めて見た。手打ちだったんだな(w >>667


俺はタバコもジャケ買いするよ。
まぁ、缶のコレクションの意味もあるんだが。
>>670
たぶんあぼ〜ん対策だと思うよ。
C0PDとかいうのもあったし。

スパムメールと一緒ですな。
672名無しは20歳になってから:04/07/24 16:03
し○PDになるよ
>>670
そうか、タバコのジャケ買いもありか。
ちなみに最もお気に入りは?(スレ違いかもしれんが)
画像は見つけられなかったけど
ttp://www.tobacconistonline.com/acatalog/tt25.jpg
に似たラットレーのTM(アカウンタンツミクスチャーの裏)。
ブードゥー教みたいな雰囲気で、意味わかんなくて好き(w
675名無しは20歳になってから:04/07/24 20:40
COPDになるよ。
Take It Easyのペリカン?好きだな。
でもあれがきっかけで買うかな
677名無しは20歳になってから:04/07/25 13:49
でも煙草がきっかけでCOPDかな
桃山Uを初めて吸ってみてるけど、ガッカリ・・・。
こんなの桃山じゃないよ!JTのバカ!
679名無しは20歳になってから:04/07/27 19:52
バイブあげ
>>678
おせーーよ、オマイさん。
当初、桃山IIに怒っていた人たちはもう慣れちゃったよ(w
桃山Uってデンマーク製でしょ?
どういう物かなんとなく分かる気が(ry
682名無しは20歳になってから:04/07/27 20:35
バイブあげ
桃山2はモルトウィスキーで追加着香してます(w
684678:04/07/28 01:15
桃山は廃止前のを大事に保存してたんですよ。
そんで、とうとうなくなったから桃山U買った。

マックバレンは氏ね 俺はマックバレンのは美味いと思う銘柄一つもない!
685名無しは20歳になってから:04/07/28 09:28
禁煙すりゃいいじゃん♪
>>684
マックバレンが悪いのか?
桃山(元祖)って美味かったか?
俺はイガイガしていやんだったぞ。
あのイガイガ具合が良かったんだよ。
大人の味ってやつだ(w
689名無しは20歳になってから:04/07/30 09:02
グロ
そっか、大人の味か。
竹村健一も桃山
竹村氏と桃山兄弟にはなりたくないな。
4月にオーダーしたBlue Note250c を4パック消費して
残り1パックになりました。
今回はTake It Easy250c 3パックとBlue Note250c 3パック
オーダーします。

そのついでに
ttp://www.danpipe.de/dpcc-eng.html
Surprise pack 2004を追加です。
694693:04/07/31 08:47
ttp://www.danpipe.de/spoffers.html
ここのSurprise pack でした。
へえ、パイプ3本福袋か。
中身選べないんでしょ。しかも全部9ミリフィルター。

私はパス。……ちゅうか着香からズレたかな。
>>693
Knoxville Cigar Companyですか?
ダン・パイプとurlに書いてあるが、読めないの?切手クン(w
皆さん消費スピード凄いねんな。
私は3銘柄くらい並行して喫って、50g缶終わるのに3ヶ月・・・
(ちゅうことは1銘柄だけだと50gで1ヶ月計算か)

ブルーノートの缶は気密性が高いからエエんですけどね。
俺は50gで一週間かな。
フルアロマを続けると飽きが来る(w
仕事中も咥えパイプOKですから消費は自然に増えます。

ただ、銘柄は女房とお客様のウケが良い、TakeとBlueだけですがね。
喫うのは週2日のみ。午前と午後各1ボール(時折プラス夜1ボール)。
何を喫うかはその時の気分で、着香・微着香・VAから選択。
これじゃ減らないよな。
職場でパイプは無理だ・・・両切りのピースを喫ってるが。
マイルドセブンが紙臭く感じてダメになったな。
ルイ・ロペスさんが久々の復活ですよ
しかも新旧JTタバコの比較とくらぁ
非着香スレに誤爆しました。
自分でネタ振りしたので恥を忍んでパピコ
-----------------------------------
グラン マルニエ コルドン ルージュ を買ってきました。
200ccで1200円ほど。
クワントローが720ccで1900円くらいなのでずいぶん高いですが、
着香に向かなかったとしても飲むわけではないので、
懐の痛みの少ない方を選択。
コニャックにオレンヂの渋皮を漬け込んだという酒らしく、
濃厚ながら涼しげな香り。

バージニアNo.1を25gほど100均の密閉容器に入れ、
小さなキャップで2杯ほど全体的にふりかけ、手で少々馴染ませました。
暗冷所に2日ほど置き、その後アルコールを飛ばしてみます。
上手くいったらお慰み(w
705704:04/08/03 19:30
帰宅して、どーにも気になったので蓋を開けてみました。
ティンノートは濃密なカンヂで爽やかさは全くありません。
アルコールのせいか、シディラブドの葉が良〜くほぐれています。
喫った時に香りが残って欲しいので、
グラン マロニエを小さなキャップで2杯追加。
>>705
誤:シディラブド
正:レディラブド
なんでこんなタイプミスが起きるのか、我ながら謎。

>誤爆先でレスくれた人
カルーア着香を試すときには使わせてもらいます。
ありがトン
いい酒だよ。それ
708名無しは20歳になってから:04/08/05 23:42
200で1200円か。安い酒じゃないな。
どうなったかな?
709名無しは20歳になってから:04/08/06 00:06
煙草吸わないのに肌、最悪ー!
煙草吸ってても美肌な人。
何か特別なことやってるの?
710704:04/08/06 08:37
>>708
一口だけ舐めてみました。
確かに良いお酒だけど、甘渋くて俺の好みじゃなかったです。

着香の結果は明日くらいには・・・
>>710
興味あり。レポートよろしくです〜
712704:04/08/07 17:28
アルコールを飛ばしたところ、ティンノートからもオレンジの香りが感じられなくなりました。
但し、ヴァージニアNo.1よりちょっと甘い香りがします。

喫ってみてもティンノート同様オレンジの香りはありません。
ですがヴァージニアNo.1よりは甘くマイルドな香りがします。
コニャックの香りなのかと思いますが、よくわかりません(w。
終盤にかけて甘さが出てきます。
アルコールのせいで良くほぐれているので火持ちも良いです。

今回の収穫
フレーク/レディラブドをほぐすときはアルコールを一振り。
ムチャクチャ簡単にほぐれます。
アルコール分を飛ばすのも楽。
>>712
レポート乙です。
とび易い香りなのかな、オレンジ。
714竹村健一:04/08/10 21:03
これだけですよ。これだけ

桃山(旧)
ワイルド・マンゴー、結構いけるじゃん。
むしろイケてない情報の方が良いんでない?
途中で棄てたのはプリンス・アルバートというアメリカモノ
いつのまにか忘れて放置してた
イケてるにしろイケてないにしろ、その人の好みで大分違うからな。
どんな好みで、どこがどうイケてる・イケてないのか書いてくれると
助かるよ。

俺はボルクムみたいな小児用飲み薬着香に煙煙煙イガイカは苦手。
桃山(元祖)もチョット似たところがある気がして駄目だった。
719名無しは20歳になってから:04/08/19 14:07
 
ラールセンのフレークカット甘くて旨いじゃん。
海外では売っていないのか?
721名無しは20歳になってから:04/08/27 22:19
キャプテン・ブラックいいよね。
甘いバニラ香、チョコレート風味。
俺はゴールドより、ブレンドの方が好き。
いいね。パイプにしてから仕事中は紙巻吸わなくなった。
帰宅後、書斎(嘘)で喫うテイクイットイージーが安らぎになった。

パイプにしてから毎朝でてた咳が無くなったのも嬉しい。
723名無しは20歳になってから:04/08/31 02:35
ピースアコースティックをほぐしてラフロイグとお湯に溶かした蜂蜜をシュッとかけ、
かき混ぜて放置、程よい湿り気になったところで吸ってみた。

美味しかったけど、蜂蜜を減らして再挑戦しよう…
ラフロイグか・・・ラタキアっぽくなるのかな?
726名無しは20歳になってから:04/09/10 10:44
>>725
そういうのを期待してたら、お酒をけちり過ぎ&蜂蜜多すぎで
ほのかにスモーキーな気がする甘い煙草って感じになりました。
これはこれで良かったんだけど…
酒を多くしてもあまりラタキアって感じにはならないかも。
727名無しは20歳になってから:04/09/10 11:31
てゆうか>>848の言う通りそもそも酒を引き合いに出してきた
のは嫌煙の方なんだよな〜。
酒はいいけどたばこはやめとけってスレ立てて、そこで嫌煙
が言ってることのおかしさを元に【酒飲み嫌煙の矛盾】が
まとめられたような気がする。
酒飲みで嫌煙の意見がおかしいってのはかなり前から
言われてたよ。
728727:04/09/10 11:34
すみません誤爆しますた(つд⊂)
テイクイットイージー
もう少しバージニアが多い方がおいしい。
ダビンチにしたら?
>>729
だね。
ブラキャベ多すぎでちょっとイガイガ。
732729:04/09/11 00:42:33
>>730 バニラ系はご勘弁を、好みではないんだよね。
家ではラタキア入りなんだけど、それ以外は受けのいい物を吸う。
ブルーノートもバニラ感が無ければ買ってみるけど、どうですか?

何が一番言いたいかと問われれば
旧桃山 カムバーック。
オルスボのコールド、ヴァージニア多目でお勧め。フルーツ系
734729:04/09/11 00:58:29
>>733 レス感謝。買ってみます。
テークイットイージーもブルーノートもバニラの代表的な銘柄
それを例に挙げておいてバニラ嫌い、釣りにしてもくだらなすぎてもうねw
確かに、最初に言ってたバージニアが多い少ないの問題じゃないよな。
テイク、まぁバニラの香りもするわなぁ。
書き方が悪かったな、スマン。

だから、バニラがギンギンなんだよ
そう思わないのであれば、ダビンチでもハニーデューでも何でも行けるって
バニラがギンギンだろうと、不味いモノは不味い
>>729,7327,739が同一人物と予想できるが
最近は>>739の様な基地外キャラが流行してるのか?
日本語が理解できない、また日本語が書けないのが特徴だが

あの煙草のバニラが入ってるか否かさえも判らんやつは
旨いかどうかも判るわけが無い

     
      
        間・違・い・な・い
接着厨の上に童貞厨か
>>729,7327,739が同一人物と予想できるが
ナニ焦ってるんだ?
山下画伯か目(w
バニラが分らないのは重症
病院行けよ

週末は学生のギャグ切れ野郎が沸いてくるな
漏れは何でも吸うけど基本はバニラ系
過失するにもバニラオイル使ってたりする
こんなバカ他にもいるのかなぁ(´・ω・`)
746名無しは20歳になってから:04/09/15 21:36:46
食後だとデザート代わりじゃないけど甘い奴がいい
ラムロイヤル 初心者の俺にはおいしさが引き出せない。
バニラに帰るよ・・・
748名無しは20歳になってから:04/09/29 18:54:06
ラムロイヤル・・・昔買ったな。あまり覚えてないが二度と買わなかったから
好みじゃなかったんだろう。
だいたいラム酒も好きじゃないしw
749名無しは20歳になってから:04/09/29 21:13:01
質問させて下さい。
当方パイプこれから始めるつもりです。
バニラ系のもので、室内に甘〜い残り香がするのってありますか?
煙草臭よりバニラ臭が勝つようなの。
>>749
女がらみだな・・・
その香りで自分を印象付けようという魂胆だな
751749:04/09/29 21:33:31
私自身が女性ですが何か?
家で喫うと家族がやかましいので、
あまり煙草臭させたくないいんです。
彼氏は煙草臭しててもOKなんですけどね。
752あぼーん:あぼーん
あぼーん
753名無しは20歳になってから:04/09/29 21:41:35
>>751
俺がブラストチェリーでその手使ってたもんだから、あんたもそうかなってw
女性でしたか、失礼
>>751
イギリスのパイプたばこは本格派が多いので大概臭いです。
バニラ系の香りがするものはいっぱいありますよ!
たばこ店で尋ねながら自分で選ぶのも楽しいものですよ。
755751:04/09/29 21:56:28
>>753
そーいう殿方が居るってことを覚えておきませう(笑)
>>754
レスどーもです♪
そのうち煙草屋さんに行ってみます(^^)
LS安藤のサイトを紹介しようと思ったが繋がらない。
757751:04/09/29 22:20:17
>>756
私も今見ようとしたけどだめでした。
お気遣いどーもです。
そーゆー時はラピエールを使うベシ。重いけど(w
Take it easy 、 Blue note 、 Danish Black Vanilla 、
Sweet Vanilla Honeydew あたりで試すってのはどうでしょうか。
うん、テイクイットイージーがお勧めかも。
単に自分の好みなだけだが。
Captain Blackは?
安いしいいと思うけど…どうかな?
バニラの香りの強さだけでいったら Black Vanilla だと思うけど、
吸っててすぐ飽きちゃうんだよね。

個人的には Blue note が好きです。
香りもいいし、「たばこ吸った」って満足感があるから。
禿同
その他は
煙草の質で考えるとHoneydew
蜂蜜入りでバランス取れてるのはDAVINCかな
764751:04/09/30 20:32:55
>>759の4銘柄を参考にしますね。
皆様レス有難うございました(^_^)
近くにパイプ煙草売ってるところがないんで、
そのうち遠出して探そうかと思います。
んじゃなきゃLS安藤様で通販かな(笑)
>>764
実際にお店に行かれることをおすすめします。
お店の人が親身にアドバイスしてくれます。
場所によっては、常連さんたちもアドバイスくれます。
お店に直接赴いてあれこれ迷いながら選ぶのがやっぱ一番楽しいよね。
ただ、地方都市だとパイプやパイプたばこを売ってる店ってほんと少ない。
インターネットの通販で何でも買えるようになってほんと助かるよ。
767名無しは20歳になってから:04/09/30 22:26:59
国内でも海外でも頓珍漢な店とかパイプ屋も多いけどな
768名無しは20歳になってから:04/09/30 22:33:11
>>766
禿同
ダークツイスト馬〜
770名無しは20歳になってから:04/10/16 19:08:42
嫁さんに好評テイクイットイージーのルームノート

お菓子みたいらしい
着香系で、火付き・火持ちが良いブランドは何になりますか?
ブランド?
ブレンドじゃなくて?
それが例えブレンドであったとして、>>772は答えられるのか?
774772:04/10/25 15:35:47
>>771=>>773なの?
シャグや細目のリボンカット、あるいはフレーク系でも良くほぐせば火付きも火保ちもイイと思うよ。
ブランド・ブレンドに関係なくさ。

マクバレンのcubeってどうよ?
メーカーも広告業界でも色々な言い方する
銘柄(商品名)をブランドと言うのは別に間違いではないね
StanwellとかRolandのタバコって誰か吸ったか? てか着香系?
今月からって聞いてたんだけど、いまだに店に並んでるの見たことがない。
漏れが住んでるとこが田舎だからか_| ̄|○
スタンウェル3銘柄のサンプルもらってキターーーーー!!
でも発売は遅れてるらしい。>>777
ぜんぶ着香。クラシック、バニラ、・・・あとメランジって何?
まだクラシックしか吸ってないが、良くも悪くも特色がないかと。
漏れ的には、サンプルあるので製品買うかは微妙。
Rolandはサンプルなかったよ(´・ω・`)
スタンウェル・ローランド 各5種類ひと通りタバコ屋でサンプル貰って吸ってみたよ。
778の言うとおり、全部着香なんだけど。
特にバニラとメランジ(アプリコット)は、かなり香りが強い。
吸った後しばらく、パイプからにおいが抜けなかったくらい。
個人的にはあまり強い着香は好みじゃないんで、クラシックかアフターダークあたりが好み。

まあ深代がわざわざ外国に生産委託してまで、パイプに力を入れてくれるのは素直に喜びたい。
タバコ屋への付き合いも含めて、1〜2パックは買ってみるつもり。
merange=メレンゲ=洋菓子に使う卵白を泡立てた奴では?
メランジはミクスチャーと同じような意味だな。
>>780の指摘のとおりメレンゲも同源だろうが、卵白の意味はない。
音楽やアートで使われてたミクスチャーということばの陳腐化したので
最近はメランジということばがちらほら見かけられるようになった。
とはいえ、おしゃれ気な美容室や雑貨屋の名前なんだけど
>>780

綴りがちゃう、混合物のメランジならmelange
いくつか辞書をひいたら、メレンゲの英語綴りはmeringueが一般的なようだが。
菓子の世界の用語なので、フランスかポルトガルを経由して広まったはず。
そっち系のサイトでも、同一視されてるのか、混同されてるか…やはり語源は同じかと。
キャプテンブラックとダニッシュブラックバニラとだったらどっち吸いますか?
785名無しは20歳になってから:04/11/22 15:11:15
>>784
> キャプテンブラックとダニッシュブラックバニラとだったらどっち吸いますか?

 絶対に選ばないといけないならば、キャプテンブラックに一票
わし的には、ダニッシュブラックバニラのバニラが耐えられないっす
やっぱ強い着香は好き嫌いがあるなあ。
私の場合は、夢見心地になるほど後者にハマったことがあってね。
浅くて広い火皿のパイプを2本交互に使って12時間ほど吸い続けたことがあるよ。

キャプテンブラックなら、ゴールド?の方が好きかなあ。
>>782-783

そういうのを「異綴り」といいます。
よく「日本人はlとrの発音が出来なくて」などと同じ日本人が
アメリカ人みたいな顔して発言していますが、そういうブス(たいてい)
おばさんはこう言って撃退しましょう。

もともとgrammarとglamourは同じ言葉だったけれど"lとrが混同されて意味が分化した"と。
で、メランジってどうだったよ?
漏れがサンプルを吸った感想だが、メランジが一番売れないと思った。
理由は、ネーミングが悪いからから。
香りはアプリコットという説明だけども、はじめはキャラメル系だと思ったし。
メランジという名前≠アプリコットの着香≠キャラメル系の香り、という事態に
わけわからんようになってしまい、サンプル程度では味の印象が残らなかった。
しかし、この不可解さが逆に購買に結びつく可能性もある罠。
漏れは無難にバニラを買ってしまいましたが。
スタンウェルはクラシックがよかった。特徴がないぶん、飽きがこない。
漏れ的に常喫銘柄にはならないとは思うけど、たまになら買うかもな。
バニラは封を切ったときの香りが強烈だった割には、おとなしい味で物足りない気がした。
メランジはまだ吸ってない。
新しい着香出てるんですね。不可解なメランジに
興味津々です。買ってみようかな。
マクバレン cube到着。
箱がプラスティックの豪華ケース。これだけでいくらかかっとるんじゃい、って感じ。
味は。
うーん。カロライナブラックとゴールドを足した感じ。
実際、プレスした葉とルーズカットが混ざっている。マクバレン曰く、詰めやすく、そしてゆっくり、クールに燃えるため。

とにかくバニラでチェリーでフルーティー。まずくはないが、オイラ的にはメローブリーズフルアロマの方が好みかな。


漏れが20年以上愛用しているネプチューンが輸入中止になったんだが。

お勧めを教えてください。
例えばだけど、香りは甘いがちょっと喫味が辛かったり
イガイガする銘柄(テークイットイージーとかブルーノートとか)
にバージニアをブレンドしたら喫味って改善されるのかな?

ブルーノートに限って言えばこれ以上ないくらいいい香り
だと思うんだけど、あのイガイガ感から途中で嫌になっちゃって。

上の方で試してみるって人が居たのだが、レポが無いので
試した人居たらレポキボンヌ。
ブルーノートでイガイガは感じないけどなぁ。

シンプルなヴァージニアにバニラやリキュールを振りかけてみたら?
>>793 よく似た事を思って試した事あるよ
794と同じでブルーノートはイガイガしなかったから
テイクに桃山2を混ぜた事がある。吸い終った袋と缶の残りカス同士を
混ぜたんだけど、味は両方の良さが無くなった感じw
水分を与えるとか熟成とか試行錯誤をすれば、また違うかもしれない。
過去にテイクとブルーノートを混ぜて美味いって人がいたから
試しにやってみたら、ウマイけど、ん〜説明出来ん。

個人的に、テイクイットイージーは香りの「受け」がいいけど
ずっと買ってない。
take it easy と blue note についてのイガイガ感は漏れもある。

ボウル半分ぐらいまでは香りも楽しめるし、煙草感、というのかな、それもいいんだけど、それ越すと
もう、タダ単に暖かい空気を吹き吸いするのみで、だんだんイガイガしてくる。

結局漏れは da vinchi と sweet vanila honeydew に落ち着きましたでつわ。
>794
 それも考えた。
 これ以上、レポが無い様なら自分でやってみることにする。
 とりあえず、
 ・ブルーノート7:LARSEN FLAKE CUT3 ブレンド
 ・ブルーノート3:LARSEN FLAKE CUT7 ブレンド
 ・LARSEN FLAKE CUT 自宅保有のアマレットぶっ掛け

 で試そうと思う。レポ待て!(多分、試せるのは今週の休日。)

>795
 レポサンクスです。
 両方の良さがなくなったって...。
 そんな事態が嫌なんだよね...残り物での実験だから
 懐には影響しないだろうけど。
 桃山2のラタキアが他の香料を皆殺しにしちゃったとか?
 追加で、
 ・ブルーノート+テイクイットイージ ブレンドもやってみるかな。

>796
 おお!同士。まさにそんな感じ。ボウル半分までウマ〜なんだけど
 それを過ぎるとまさにタバコ感ありすぎ、っていうか匂いは甘いけど
 味は苦い気体を吸っている苦行みたいになっちゃうんだよね。
 パイプのこと考えなかったら、上半分で捨てたくなる。

 もしかして、ブルーノートって意外とボディ強いの? 
 桃山2のラタキアが他の香料を皆殺しにしちゃったとか?
 桃山2のラタキアが他の香料を皆殺しにしちゃったとか?
 桃山2のラタキアが他の香料を皆殺しにしちゃったとか?
 桃山2のラタキアが他の香料を皆殺しにしちゃったとか?
 桃山2のラタキアが他の香料を皆殺しにしちゃったとか?
799797:04/12/09 15:30:20
あれ?桃山ってラタキア入ってなかったっけ?
うえ〜の方で入りって書いてあったような
気がするんだけど...誤射?

つ〜か、間違っているんっだったら指摘してくれよ。
優しくねぇな。
吸ってもなくて2chのカキコミが頼りか。
優しくしてくれ?

寝言いうなや(w
801797:04/12/10 23:17:02
昨日の晩、仕込んでみた。
 ・ブルーノート7:LARSEN FLAKE CUT3 ブレンド
 ・ブルーノート3:LARSEN FLAKE CUT7 ブレンド
 ・LARSEN FLAKE CUT 自宅保有のアマレット+隠し倉(焼酎)ぶっ掛け
 ・ブルーノート5+テイクイットイージ5 ブレンド

今週末できるだけ試してれぽします。
802797:04/12/16 09:45:17
今週、試してみました。

 ・ブルーノート7:LARSEN FLAKE CUT3 ブレンド
  いがらっぽいBが多いのでイマイチかと思いきやウマ〜い!
  ブルーノートのイガラッポサをラールセンの甘い喫味が
  うまく隠してくれて、喫味、匂い共にあまく非常に美味しく
  なったと思いました。

  手持ちのブルーノートを吸い切るのは辛かったので全部この
  ブレンドにしてしまいました。

 ・ブルーノート3:LARSEN FLAKE CUT7 ブレンド
  喫味が甘いラールセンですが、匂いがすくない分を
  Bで補えるかと思いきや、何故か辛さがアップしてしまい
  余り美味しく無かったです。どちらかといえば上記の
  ブレンドより期待していたのですが、拍子抜けしてしまいました。
  
 ・LARSEN FLAKE CUT 自宅保有のアマレット+隠し倉(焼酎)ぶっ掛け
  乾燥が足らないうえ、何故かデフォルトのラールセンよりも辛味が
  ましてしまったようでなんかよく判らんものになってしいまいました。
  そのうえ、乾燥&熟成(?)が進むにつれ、ラタキア入りっぽい
  ティンノートになってしまい、余計に?な状態です。
  暫く放置プレイの刑にして、変化があるか観察してみるつもりです。
  
 ・ブルーノート5+テイクイットイージ5 ブレンド
  これもTとBの匂いの良いところが混ざり合って非常に
  いい感じでした。喫味も同率で混ぜているのにTの甘さが
  残っていて、Bのいがらっぽさを感じさせずいい感じでした。
  匂いを重視する人はこれいいかも。あと、これを持っていると
  ティンノートでイイ匂いがすると評判になります。(特に女性)
>>802乙。
ところで、クラシックって結局何味なの?
バニラ=バニラ、メランジ=アプリコットとは書いてあるけど・・・
実際に吸って、試せばいいんだろうけど
田舎なんで、近くのタバコ屋には置いてないし(悲)
この前奮発してダニッシュ・ブラック・バニラ買ったけど、
こりゃ高くて当然だと思った。
俺、Blue Noteにはいがらっぽさは感じないな。
Take It Easyの方には強く感じる。
>>806同意

>>797完全な初心者だろ?
あまり変なことしないことだな
面倒で書きたくも無いが
勘違いする人が出るのも面倒だ
>>807
いやまあソコマデ言わなくても・・・
Take It Easyの方がブラキャベ多そうだから辛いんだろか。
その辛さ(と香りの落差)に耐えられず、バージニア足したり
Blue Noteと混ぜたりして喫ってました。
809797:04/12/20 11:59:26
>806 >808
 俺も不思議なんですよ。
 すい方が悪いのかパイプと合わないのか。
 何回吸ってもB100%は途中からイガラっぽくて辛く
 なっちゃうんですよね。

 でも、バージニアを少し添加してあげると
 劇的に改善されるんだよなぁ。これが。
 なんでだろ?
ヴァージニアによって燃焼温度が下がるとか、、、
811797:04/12/20 15:47:25
>810
 レスサンクス。
 そうだとすると、比較的暖かい室内よりも、(今)寒い屋外の方が
 旨く感じるってことに...でも、そういう感じはしないです。
 数度しかないから関係ないのかな?

 感じとしてはヴァージニアの甘い喫味が引き立つと
 まではいいませんが、味は完全にバージニア
 匂いはBっていう甘党にはもってこいな味になるんですよね。

 いがらっぽさっていうのは成分的には何になるんでしょうか? 
 
鼻毛でも落ちて一緒に燃えてるんじゃねーの?w
SGの1792が禿しくマヅイ。
火付きも火保ちも悪いし、久しぶりの大ハズレ。
50gにしとけば良かった・・・
1792は着香?
yes!
初心者ですが桃山2が気に入ってます。
縁があって旧桃山が手に入ったのではじめて吸って見ました。
旧桃山ってマジでうまいな・・・。ちょっときついけど。
この違い、かなりショッキングですた。
馴染みのたばこ屋逝ったら、新発売の銘柄、ローランド・
ビフォーダークとアフターダークの試供パックもらった。
ビフォーダークは割といけるかも (´ー`)y─┛~~
>>804
プラム。3銘柄のなかでは、いちばん香りがしないと思う。
カットプラグが燃やしにくい場合は、よく解すと吉。
■お知らせ

たばこ板が分割されました。

煙草銘柄・器具
http://hobby7.2ch.net/smoking/

なので、すぐにとは言いませんが新板に引越ししてください。
移転はできないので住人のみなさんでスレ立てしてください。
ここで言われてるイガイガってのは、甘さが残る感じのこと?
それともバーレーの刺激のこと?
俺、バーレー苦手なんで参考にさせてくだちい
821濾過一:05/01/15 13:14:53
このスレ、まだあっちに移転しないんですかな?このスレ消費して移転?
進行が遅いから即死する可能性あるけど、、、っていうか、過疎化し杉です。

海外通販サイトから買ったのが今届きますた。
ダニッシュ・ブラック・バニラ、ブルー・ノート、オーリックのダーク・ストロング・ケンタッキー(100g)、
マクバレンのバニラ・クリーム(100g)、ゴールデン・ブレンズのブラック・チェリー、あとは
ワイルド・マンゴー。初めての銘柄が多い♪
海外サイトで買うと安いですね。貧乏なんでブルー・ノートなんてもんは吸ったことなかったですけど。
どれから吸おうかな♪
822名無しは20歳になってから:05/01/15 13:35:48
ほれ!あっち逝けよ

煙草銘柄・器具
http://hobby7.2ch.net/smoking/
あっちの談話スレに統一でいいじゃん。
バージニアはもう立ってるからしゃーないけど。
あっちにも独立スレたったよ。
アレは異常者隔離スレでつw
最後の旧桃山吸ってます
味わい深いなあ
ひろしです

ネプチューンが残り10個です

                ひろしです
新板にスレが立ちましたので移動よろしくお願いします

パイプたばこ談話・着香2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1106978261/
アレは濾過一とかいうキ印の隔離スレだね。

ネプチューンは好きなたばこだった・・・・・・
830名無しは20歳になってから:2005/04/20(水) 22:20:07
名倉結婚
831名無しは20歳になってから:2005/05/21(土) 17:40:52
キュービック・クリーミーナッツ。
美味いと思うんだが、激しく吸いにくい。
どうにかならんのか?こら・・・。
832名無しは20歳になってから
ぉぃιぃ