【初心者】パイプスモーキングQ&A Part2【歓迎】
缶ピ−スに似た感じのパイプたばこってあります?
初めてマウスピースが半透明になっているパイプ(コーンパイプ)
吸ってみたのだが、吹き戻しにものすごい水分が含まれていることを
知って驚いた。
932 :
名無しは20歳になってから:03/07/31 17:45
ショートピースとかをバラして、パイプに詰めて吸うのってどうですか?
パイプ本体を買っても、葉っぱをちょくちょく買うことができなそうなので・・・
933 :
名無しは20歳になってから:03/07/31 17:58
パイプを上手く吸えている人の出ている映画やドラマがあったら、
是非、紹介して欲しいです。
「いつもふたりで」での、黒沢年男は、俺より下手だったものでw
>>932 普通に吸えるけど、パイプたばこに比べると乾燥しているので
燃えるのが早い。(それでも、普通に吸うよりかは長く吸える)
あと、カットが細かいので、ちょっと煙道につまりやすい。
>>934 なるほど。わかりました。
ありがとうございます。
>>935 ちなみに、やってみた感じ(笑)
アメスピ、両切りラッキー、ピースアコースティックなんかはパイプ
たばこっぽい味がします。シャレで、両切りバットでもやったことある
けど、ちょっと辛かった。
コーンパイプ向きのたばこってどんなのでしょうか。
あと、火を入れる所が着火の際に一緒に火が付いてる事がありますが、
コーンパイプも焦げるのはまずいでしょうか。
コーンはブライヤーより、むしろ火に注意が必要ではないのか?
自信なさげsage
>>937 コーンは消耗品と割り切って、使うのがいいですな(゚д゚)y─┛~~
940 :
名無しは20歳になってから:03/08/01 10:17
しょおしゃんくううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう!!!!!!!!!!!!!!!1
だーらぼーん
パイプへのたばこの詰め具合というのは、目安としてはどの程度が良いのでしょうか。
詰めすぎかと思ってピックでで軽くほぐすと、今度は密度が薄すぎでか、上手く火が
着かなかったりします。
パイプはベントで、火皿の直径は2cm、深さは4cm位だと思うのですが、
ダンヒルのライトフレーク一枚なら、どの辺りの深さまで詰めるのが適切でしょうか。
>>941 ・・・俺、一枚丸々は入らない(入れない)や。
ダンヒル・ライトフレーク1枚の半分で6〜7割位。
着火→タンピングで半分くらいになるけど、
それでも数十分吸えるので、半端が余るより良いや、と思って。
通常のカットのものなら、『パラパラ→トントン(×2〜3)→ちょっと押し込んで』と
ボウルの縁ギリギリまで詰めて、硬さは・・・マシュマロくらい?
詰めすぎよりは、タンピングで調節出来るほうが良いかと思って。
・・・まぁ・・・慣れるしかないんですけどね。試行錯誤してくらはい。
フレーク物は、詰め方にも色々あるみたいですし。
荒ほぐし、箸立て、ロール状に巻いて・・・とか。
(^^)
駄目だ、消える消える。ライターじゃなくてマッチで着けた方がやっぱり良いのか。
吸い込むか吹き返すかしてないと消えるのは詰めすぎ?緩すぎ?
何というか…
一生タンピング、一生再着火
だの、
>>944が再着火している間にも、文明は進歩していく・・・(AA略
だのという煽り文句まで浮かんでくる。
>>944 んな、オオゲサな。
最初の着火がとても重要ですよ。
とにかくゆっくりと吸い込み時に吹きながら
煙草の表面に満遍なく火を回すことが大切。
タンパーで均等にならしてから、再び表面全体に
火がつくようにやってみてくらはい。
俺の人生ダメダメだから、せめてパイプぐらいキチンと使えるようになりたい。
考えてみれば、パイプの使い方でも、負け組み、勝ち組がはっきりしてるよな。
パイプは人生の縮図・・・ウアァァーン
愚痴すまん
>>946 オレも最近、世俗的にみれば自分が「負け組み」らしいと
思い知らされたんだが、のんびりマターリとパイプ燻らしていれば
そんなことどーでもいいんだな。
パイプは人生の縮図
なわけないだろ。
>>946 世の中「負け組」のほうが多いんだから気にすんなよ。
漏れも冷静に考えたら「負け組」だよ。漏れは947みたいに達観もできんが,
パイプくわえながら次の一手を考えようぜ。
思うに,パイプってのが現実逃避の手段になっちゃダメなわけで,せめて
「思索の友」でないといけないと思うが,どうよ。
考えながらマターリとやると意外にいいスモーキングもできるしな。
>>944=946?
正直に言ってしまえば,詰め方の問題もあろうが,
マターリと喫煙してないのが一番の問題だと思うね。
何も考えずにフツーにすいてはいて,だよ。
消えれば何度でも火をつければよいこと。
俺も何も考えずにすってると自然に上達してきたよ。
ま,そうそう悲観しなさんな。
上手く吸えないのが続くと、シガレットに逃げがちだな。俺は。
均一に詰めて、均一に着火出来なかったとき、本来は面倒でも詰め直す
べきだろうが、再着火繰り返して、マターリ吸ってるよ。
かなりテケトーだが、上手く吸えたときは気持ちいいから辞められない♪
楽観的すぎるかな? でも、(゜д゜)キニシナイ
951 :
名無しは20歳になってから:03/08/03 08:43
めいおせええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!11
布亀
952 :
バーボン小僧:03/08/03 10:18
俺はコーンパイプ暦12年。
愛用煙草は「チェリーブレンドキャバンディッシュ」
944氏とまったく同じ状態
パイプにゃ向かないのかなぁ、まったりと吸えば吸うほど火が消える。
葉巻か煙管に転向しようかな
この敷居の高さがパイプ人口の増えない理由なんだどうな、喫味が
悪かろうがシガレットが天下を取った理由でもある。
>>953 パイプやシガーは時間がかかりすぎるというのもあるだろう。
暇人じゃないと吸えないよ。
パイプの手入れ、どうしてる。
漏れは喫った後モール通して布で汚れを拭くだけなんだが、最近光沢がない(´・ω・`)
やっぱりワックスとか使った方が良いのか?
某HPに、ワックス使うと色の変化の楽しみが半減すると書いていて、躊躇しているんだけど。
>>955 オレもモール通して布でMPをみがくだけ。木部は気が向くと
鼻の脂をちょいと付けてみたりするが、普段は布で
さっと拭くだけ。ツヤだの光沢だのにはこだわらないので
ワックスやパイプポリッシュには興味なし。
その一方でMPの汚れはひどく気になるな。
957 :
名無しは20歳になってから:03/08/04 11:59
ろおやるくらうんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
からまあぞふ
>>955 常に艶ありの美しいパイプで吸うも良し、
使い込んだ風合いが出たものを仕上げ、状態を維持する為にも
後からワックスをかけてやるも良し、
また、エボナイト(バルカナイト)の保護にも多少役に立つので、
ワックスは持っていて損はない素材だと思います。
ちなみに、どうせかけるなら生100%カルナバが良いです。
私は色々試して遠回りしましたがその結果からもやはりこれに勝るものなしです。
艶の美しさ、耐久性のどちらも液体や半練りの物とは雲泥の差があります。
難点は初期投資の高さと煩雑な作業ですが、その価値はあります。
(グラインダー+フェルトバフ+生カルナバ塊が必要。合計で約1万円)
また、石油系溶剤とか使ったりしていないということも注目すべきでしょう。
手で触れる部分ですし場合によっては口にも極一部入ってくる可能性があるので
その点植物由来成分のみなのでとっても安心。
イヤな匂いも殆ど無く、ほのかに仏壇の周りのような香りがするだけなのも良い点です。
私のオススメはやはりそのまま使い続け、自分好みの良い風合いが出てきたところで
溶剤入りではないきちんとしたワックス掛けをしてやると良いと思います。
逆に、染料が染み出してくる、あるいは、新品同様の色合いを維持したい場合は
常にワックスを切らさないようにチェックしつつたまに掛けてやる程度で、
あとは現状通りモール→クロス磨きで良いのではないかと。
ふと思ったが、パイプだけぴかぴか/つるつるでも風体がラフだとバランスが悪い気がするので、
ラフ&アウトドア風の服装→マット仕上げとかサンド/ラスティック
スーツ等フォーマル系→艶あり(銀巻きとか)
なんてのはどうだろう?
>>958 何言いたいか分かンネ(w
やたら長文だし。
まあ、さっさと志ねや(ワラ
>>959 判らないなら黙っていてください
と某艦長の真似をしてみる
>>958 さん
生カルナバってコンクリートぐらい硬いと聞いたのですが、溶剤に溶かさずに
どうやって使用するのですか?
また、カルナバ使用のカーワックスや木工ワックスはネット上で見つかるの
ですが、純粋の塊を売っている場所がわかりません。
そういやハッチが昔、手軽に使えるパイプワックスを販売するって日記に書いてたなぁ( ´ー`)y―┛
>>962 俺も気になるのでぐぐってみた。
塊を販売しているのは見当たらなかったが
フレーク状のものならいくつか販売されているのを見つけた。
これを湯煎で溶かしてタッパなどの型に流し込んで固めればいいらしい。
使い方は有田氏のサイトで紹介されてた筈。
要は摩擦熱で溶かして塗布するっちゅう訳。
>>964 フォロー有難うございます。
>>963 簡単に書きますと、電動グラインダーとバフを使用して、
回転するバフの摩擦熱でパイプにこすりつけます。
1.グラインダーにバフを付けてONにし、カルナバワックスの塊を押し付ける
2.バフ表面にたっぷりワックスがついたらパイプを押し付ける(ダマになっても構わない)
3.一度バフ表面に別の木片などを押し付けてバフ上のワックスを落とし
4.バフにパイプを押し付けて仕上げ磨きをする(ここでダマをこすり取る)
カルナバワックスの塊ですが、たしか東急ハンズにあったような気がします。
あとは、通販ですと海外になってしまいますがPipesworldにありますね。
一番搾り、二番搾りみたいな等級があったと思いますが、
多分安いほうでも充分なのではないかと思われます。
Pipesworldから買ったものは黄色でややくすんだ色でしたが(等級低め?)、
充分に美しい艶が出ます。
>>962だった...963さん誤爆失礼しました。
>965
965をお踏みになられましたので、
パイプ系スレッドの慣例により次スレの建立をお願い致します。
969 :
名無しは20歳になってから:03/08/05 08:25
穴埋め開始
970 :
名無しは20歳になってから:03/08/05 08:26
よーし、パパ埋めちゃうぞ
972 :
名無しは20歳になってから:03/08/05 08:26
ママも手伝うわ
973 :
名無しは20歳になってから:03/08/05 08:27
それ行け1000まで
974 :
名無しは20歳になってから:03/08/05 08:28
975 :
名無しは20歳になってから:03/08/05 08:28
昔作ったパイプ制作キットの中にワックス入ってたな
どこに行ったか忘れたが(w
良質のカルナバwaxは人の体温+アルファで熔けるので指で溶かして仕上げに塗ってますた
車用のカルナバ100%と言うのはカルナバじゃないロウは入ってない
程度の事で一般的に固形ワックスは80%以上が石油系溶剤でできてるらしい
石油溶剤とかロウじゃないシリコンオイルとか(むにゃむにゃ
977 :
名無しは20歳になってから:03/08/05 10:20
らおちゅうううううううううううううううううううううううううううううううううう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ばんばんじいい
>>976 > 昔作ったパイプ制作キットの中にワックス入ってたな
蓋に赤いシールが貼られてる丸缶のやつじゃないですか?
もしアレなら多分溶剤や別のロウが入ってるかと...。
結構な匂いがしてましたし、暫く放置してたら溶剤が蒸発して
カラカラに乾いてましたよ。
それでも、パイプ用として市販されてるものの中では
扱いやすさとツヤの美しさが一番良かったですね。...。
耐久性は多少良い程度だったけど。
もしくはワックス入り研磨剤と称してプラ製ケースに入っていたものなら、
あれは赤棒(荒)と白棒(細)という一般的な研磨剤じゃないかな。
カロリーメイト1本位の大きさのやつがホームセンターに売ってますね。
ちなみにカルナバロウの融点は80〜90度位だったと思います。
ツヤは良いけど硬いんで、溶剤とかで溶かして製品化してるわけで。
もし人肌+α程度で溶かして塗れるなら、高級志向とかで
純100%カルナバワックスってのが出ててもおかしくない。