★★喫煙者は勝ち組 嫌煙者は負け組★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
92名無しさん@お腹いっぱい。
>>90
そりゃそうだろ
昔から嫌煙が勝ってりゃ
今頃、こんなに喫煙者がのさばってないって

10年前と今、5年前と今でも大きく環境が変化しているのに
そんな当たり前のこと自慢してどうしたいんだ(w
>>91
負け惜しみとは思わないけど
国会で野次るのだけが仕事のナンチャッテ議員を連想しちゃった…
昔と今じゃ社会が変わってるって話なら、
猥褻についての判例なんかも似てるかもね…。
95蛇威守猛火亜:02/02/01 14:52
 ∧Шл
蛇 ゚ー゚ )y-~~ 裁判の判例に対しての評価が分かれてることは

しばしばあるから別に不思議なことではないよ。ただ、禁煙車両は
既に導入されていたしJR民営化で客商売を認識しただけのこと。
航空業界が禁煙を打ち出して顧客獲得に動き、JRは全面禁煙をしない
方針で顧客獲得を狙っているだけのこと。つまり利潤を生み出す為の
資本の動きと合致しただけのことさ。
それよりも禁煙車両裁判での受動喫煙に対する考え方はその後も
後を引いて負け裁判の肥しになっていることを認識したら 藁)
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 15:03
>>95
判例は後に引きずるからねえ
何か劇的に違うものがないと苦しいのは確かだな。

ところで
旅客商売が利潤だけで禁煙か否か決めてるとでも
本気で思ってるの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 15:07
顧客獲得の為に世間の風潮や動向は参考にしてるだろうね。
声が大きい方の波に影響されがちって気はするけど。
禁煙席を設ければ利潤が出るくらい
嫌煙は多いということですね(w
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 15:19
>>98
じゃあなぜ禁煙飲食店がこんなにも少ないのかな?
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 15:20
蛇は敢えてそれを無視してココでのカキコを楽しんでんだから
それを言うのは野暮よw
101虹威守猛火亜 ◆wRmCP4d. :02/02/01 15:24
 ∧Шл
虹 ゚Д゚ )y─┛~~ >>97 人数でなく声って所がみそだね。

「カル○スのマーク変更」も「ちび○ろサンボ発禁」も
一家族の必要以上の嫌がらせによって実現したと聞く。
喫煙者用旅客機計画も利用もしない一部の団体が
テロ的脅迫をもって阻止したとの事。(自慢してた馬鹿がいた)
自分が信じる正義の為には卑怯な手段も許されると
考えているとしか思えん。そんな事でえられた秩序は
同じ方法で崩されていく事には気付かない。
102蛇威守猛火亜:02/02/01 15:25
 ∧Шл
蛇 ゚ー゚ )y-~~ スタバは機械がたばこの煙を吸い込むのが

禁煙の理由らしいね。でも実際はそれを売りに集客で成功した
らしいが、美味いのか?コーヒーなら専門店だと思うのだが…
まあこれも嗜好の問題だから不毛だがね 藁)

回転寿司が禁煙なのはネタに匂いが移るからだし。
ファミレスはターゲットが主婦層を含めた家族連れだからね。
>>101
普段できるもんならやってみろと煽ってるわりには
いいこと言うね(藁
10498:02/02/01 15:30
自慢してる馬鹿がデンパだと言う可能性は棄却できる?>>101
航空機は、機内が乾燥してるし、難燃性(不燃性?)の内装にしてるとはいえ
客の服や荷物に引火すると大惨事の可能性もあるから
万一を考えて…ってのも聞いた <これもデンパか知らないけどね

スタバは、コーヒー飲料専門店(w >102蛇
10598:02/02/01 15:31
蛇と虹のキャラは結構ちがうよ…>>103
区別できてるならスマン。
106蛇威守猛火亜:02/02/01 15:31
 ∧Шл
蛇 ゚ー゚ )y-~~ 声はすれども姿は見えず >>101 禁煙スレと同じ 藁)
>>106
まあまあ
枯れ木だろうがクローン花だろうが山の賑わいだから(藁
108蛇威守猛火亜:02/02/01 15:39
 ∧Шл
蛇 ゚ー゚ )y-~~ >>104 まさかクレーマーに屈したとは言えないからね

だから尤もらしい理由で妥協したんだよ。AIR DOが一部解禁したら…

------------------------------------------------------------
1500 aridoへのお手紙 佐藤泰範 2000/11/25 14:25
E-MAIL :[email protected]
HomePage:

こんにちは
いつもAIRDOを利用しています。
シートピッチも広くシンプルな無駄の無いサービス
を毎回満喫しています。
さて、今回12月より残念なことに、世界の流れに
逆行するかたちで25パーセントの喫煙席を設置する
との新聞記事をみつけました。
高速で移動する旅客機内で裸火を扱うことの是非も
さることながら、4人に一人が密閉された機内で
タバコを吸える状態、言い換えれば4人に3人が
受動喫煙という危険に晒されるわけです。

我々の健康をまもる医師たちも疑問の声をあげています。

搭乗率を上げ利益を出すためなら仕方の無い処置なのでしょうか?
乗客の安全、健康は二の次なのでしょうか?

タバコを吸わない乗客は御社の搭乗率アップのために
我慢を強いられるのでしょうか?

それとも価格が安いので多少の危険は我慢しろというのでしょうか。

健康はお金では買えないものなのです。
乗務員達の健康の影響はどうでも良いのでしょうか。
そんな自分勝手な発想が生まれる航空会社にだれが
自分の大切な命を預けるのでしょうか。

とても残念な決定です。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 15:41
個人のメールアドレス晒すなよ…議論には必要ないだろ。
そんなことでわざわざ波風たてるの止したら?
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 15:43
そのメールが本物だと仮定して、
クレーマーが居た証明にはなるけど、
クレーマーの存在が直接の原因という証明にはならなくない?>>108

しかしクレームと要望の違いってなんだろ…?
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 15:49
>>110
受け取り方の違い
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 15:51
>>102
>ファミレスはターゲットが主婦層を含めた家族連れだからね。

主婦層は煙のにおいがイヤなんですね(w
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 15:53
>>112
家族には子供が含まれるだろう。
脳あるのか?
114110:02/02/01 15:54
送信側はクレームと思ってなくても受信側はそう受け取ったり、
その逆だったり、
(今回の蛇みたいな)第三者がどう思うかはまた別だったり
…するって事かな。了解>>111

なんだろ、騒音みたいなもんかな? 
どう受け取るかによるし、個人差もあるし、質や程度にも寄るってか。
115蛇威守猛火亜:02/02/01 15:55
 ∧Шл
蛇 ゚ー゚ )y-~~ 佐○泰範のサイト発見!こいつ鉄ヲタじゃねーかよっ!

http://www.ne.jp/asahi/norisan/net/sub1.htm

何で鉄ヲタが飛行機会社の喫煙席導入にクレーム入れるんだ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 15:57
>>113
どこにも子供なんて書いてないし
仮に子供のことを言ってるとして
配慮すべき子供は世の中に大多数いるってことでいいですか?
117Peace ◆kIUWmcns :02/02/01 15:57
>>108
この抗議文、殆ど中傷に見えるな・・・。
>そんな自分勝手な発想が生まれる航空会社にだれが
>自分の大切な命を預けるのでしょうか。
とか特に。
>>113
じゃあ子供を含めた家族連れだろ
主婦層を含めたと書けば主婦層は煙のにおいが嫌と受け取っても
なんらおかしくない
>>115
鉄ヲタが飛行機会社にクレーム入れたらなんか問題でもあるのか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 16:00
>>116
夫婦とかカップルではなく「家族」と表現されれば
旦那+主婦+子供を連想するオレがおかしいのかな?

子供は大勢いるね。
いつでもどこにでも居るわけじゃないけど。
121虹威守猛火亜 ◆wRmCP4d. :02/02/01 15:59
 ∧Шл
虹 ゚Д゚ )y─┛~~ >>116 蛇タンの「家族連れだからね」は読めないと…
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 16:04
主婦は何にも臆せず文句言ってくるからね
ましてや「子供もいるのに!」という大義名分を与えられた主婦は
自分が間違ってようがなんだろうがゴリ押ししてくる傾向が強い。
客商売のファミレスにとってクレーマーの最先端に位置する要注意人種が主婦層である

という事を蛇は言いたかったのではなかろうかと、推測してみる。
>>102
>ファミレスはターゲットが主婦層を含めた家族連れだからね。
>>112
>主婦層は煙のにおいがイヤなんですね(w

最初から
「ターゲットが子供を含めた家族連れだからね。」もしくは
「ターゲットが家族連れだからね。」と書けば良かっただけの話かと。
ちょっと引っかかるけど、そう引きずる話でもないね。ゴメン。
124Peace ◆kIUWmcns :02/02/01 16:05
>>122
俺もそう思う。主婦ってクレーマー多いからね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 16:08
>>122
むしろ蛇は
> 「子供もいるのに!」という大義名分
は否定しないんじゃない?むしろそれを怠った主婦(生活板某スレの80)に
痛烈な当てこすりをしてたんだしさ。

しかし蛇ももうちょっと慎重に書けばちゃんと議論もできそうなのに、
わざわざ悪ぶった言い方するんだもん、不器用だよなー。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 16:10
>>124
結局
結論は煙をいやがる人は多いということを
蛇も無意識に感じているというだな(w



127名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 16:10
「現実の世界で文句言ってみろ」と「文句言うとクレーマー扱い」は
両立する?
現実の世界で文句言いたいんですが、クレーマー扱いされないには
どうしたらいいっすかね。
>>125
某スレ80の件は言葉の上っ面しか読めない偽善者が騒いでるだけでしょ。
あの辺のレス全部読めばそんなにおかしい意見でもないよ。ちょい皮肉っただけで。

釣り気分の蛇にとっては、最近の蛇叩きを「大漁大漁」とほくそ笑んでる気がするよ(藁
129Peace ◆kIUWmcns :02/02/01 16:13
>>127
クレーマーって悪い事なんですか?
現実で文句言うって事はクレームつけるって事だからクレーマー扱いされて当たり前。
世間体を気にしてるようじゃダメですね。
>>127
自分が逆の立場で言われたらイヤだなぁという言い方をしない
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 16:17
>>127
境目は難しいねー。
10年前に買ったTVが壊れたから新品よこせ!とか
そういうのは誰が見てもクレーマーだと思うしねぇ。
文句言う反面、無理のない要求を心がければ大丈夫なんじゃないかな?
132125:02/02/01 16:18
>>128
あの辺は読んだよ。つーか蛇の直前くらいに
あの主婦に「しっかりしろ」とか書いた<うろ覚え。
だから蛇がどういうつもりで書いたかは理解できるつもり。

ただ、某スレ80の件だけじゃなくて、わざわざ引っかかる言い方して
釣り気分は本人はいいだろうが、そろそろ程度を知って欲しいとも思うよ。
>>131
めちゃめちゃ関係ないけど、昔、ユニクロって
「全ての返品要求お受けします」ってCMやってたよね。
おばちゃんがレジ前でセーターとか脱いでく奴(w

クレームと要求の区別はいろいろあるって事で ←無理矢理話もどす
>>132
そうか・・・オレは真面目な議論が白熱してる最中に
ここが2ちゃんねるだという事をいきなり再認識させてくれる
眠気覚まし的な存在感を蛇に対して感じてたんだけど(藁

そりゃまあ拒否反応示す人も居るんだろうね。
とりあえず対話できるし、言ってる事のベクトルはともかく筋は通ってる事が
多いので無闇に叩くと思う壺だよ〜と言いたかっただけです。
135132:02/02/01 16:27
りょーかい>>134
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 16:28
これならどう?

いつもAIRどう?を利用しています。
シートピッチも広くシンプルな無駄の無いサービス
を毎回満喫しています。
さて、今回12月より25パーセントの喫煙席
を設置するとの新聞記事をみつけました。
その方法ではなく25パーセントの便を喫煙者
専用となされてはいかがでしょうか?
御社の飛行機に喫煙者の方もよろこんで利用し
煙の苦手な方は従来の禁煙飛行機にて快適に
利用する事が可能です。
御社の搭乗率アップのためにはこの方がよいと
思いますので僭越ながらメールさせていただきました。
>>133
そそ。相手や周囲に持たれる印象だからね、クレーマーか否かってのは。

「俺の前でタバコなんか吸いやがってテメー消せヴォケ!」と
「あそこに喫煙コーナーがありますからそっちでお願いできますか?」とは
与える印象がまるで違うもんね。

同じ「吸うな」でも、そこが「授乳室の目の前」か「喫煙コーナー」かによって
文句の正当性も180度変わってくるし、その辺がクレーマーかどうかの境目かと。
138133:02/02/01 16:37
>>137同意。

ただ、被害者意識がある人に、
そういう言い方を(たとえ嫌煙側からでも)提案すると、
「一方的な被害者なのに、平身低頭してお願いする必要はない!」
とか逆に怒られちゃうのでおススメできない…っていうか、
なかなか聞き入れてくれなくて決裂しちゃう事もあったり。

加害行為の有無はともかく、相手にしてみればいきなり
加害者側に立たされるんだから、印象悪くて当たり前だよねぇ。
139蛇威守猛火亜:02/02/01 16:41
 ∧Шл
蛇 ゚ー゚ )y-~~ 折角鉄ヲタの痛い書き込みを見つけたのに… 泣)

主婦層と書いたから問題あるなら「女」でもいいよ。
ファミレスに禁煙席があるのはたばこを吸う割合が男よりも低いからで、
喫煙席に行かないだけだろ。ファミレスのターゲットが女なら、非喫煙者
の割合が高いから禁煙席があっても何の不思議も無い。
これについては色々と発表されていて面白い。


ファミレスには年に数回しか入らないから最近は知らないが、
「おタバコお吸いになりますか?」とは聞いても
「煙がお嫌いですか?」とは聞いてこないんだよ!

分煙の基準は吸うか吸わないかであって、煙が嫌いか好きかではない。
歩きタバコスレで粘着が必死に聞いていたが、スレの流れを
理解していないから答えなかった意味が分かるかな?
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 16:41
>>136
つーかね、禁煙化を求める前に分煙設備の完璧性をなぜ求めない?って
思うのね。両者問題なく過ごせるならそれでもいいわけでしょ?
最終的には石子のヘタレが一部世論に迎合した形で幕を閉じたわけだけど
気に入らないから禁止しろ!的意見にはどうしてもアレルギーがあるよ。
141133:02/02/01 16:42
いいねえ>>136
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 16:45
>>139

今度行く事があったら
「タバコ普段は吸うけど今は吸いたくない。でも後で吸いたくなるかもしれない」
とかワケわかんない事言ってネーチャン泣かせちまえ。
143133:02/02/01 16:47
> 「おタバコお吸いになりますか?」とは聞いても
> 「煙がお嫌いですか?」とは聞いてこないんだよ!

嫌いかどうかを言わせるより、吸うかどうかを訊いた方が
接客上、好印象じゃない?>>139
しかもファミレスの禁煙席は無煙席じゃないわけで、
「嫌いだから禁煙席行ったのに煙いぞゴルァ」、
って言われないように、訊かない…んだったりして(w

それと、こんなとこで説明してんなよ。遠吼えか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 16:48
自分は吸うけど他人の煙は嫌い!という喫煙者へ

「おタバコお吸いになりますか?」と聞かれたら
「俺は吸うけど他の人の煙は嗅ぎたくない。よろしく頼む」とか言ってみよう。
その時のネーチャンの目が、世間の君に対する認識だと思って間違いない。
つまりあれだ、歩きタバコに関しては女の意見はどうでもいいわけか
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 16:55
>>136は、蛇が晒した文面を添削しただけだよ…>>140
分かってたらスマン。
あと、飛行機の便を分けるってのも、分煙の一つのあり方かと。
147虹威守猛火亜 ◆wRmCP4d. :02/02/01 16:57
 ∧Шл
虹 ゚Д゚ )y─┛~~ >>115 蒸気機関車にもクレームだ!ゴリャ!

蒸気機関車の乗務員や乗客の心配はしないのでしょうか?この人
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 17:01
>>146
5分に1本走ってる地下鉄は、全面禁煙だよね?
そのうちの3本に1本は喫煙OKになったらどう?
「不便だな」「タバコ吸うヤツの事なんか考えなくてもいいのに」とならんかな?
どうやっても文句は来るわけで、両者満足できる可能性があるのなら
まずそっちを模索するべきじゃないかなーと思うわけ。

嫌煙者が我慢を強いられる事を理不尽だと思うように
喫煙者だけが我慢を強いられるのも理不尽だと思わない?・・・思わないか(藁
149蛇威守猛火亜:02/02/01 17:02
 ∧Шл
蛇 ゚ー゚ )y-~~ 何か勘違いをしている嫌煙が多い、初心者かな?

蛇タンはファミレスに限らず飲食店に入る時は基本的にたばこを
吸いながら入るよ。それでもファミレスではマニュアル通りに
喫煙の有無を聞いてくるんだよね 藁) 案内嬢は馬鹿なのか?

この前ラーメン屋に咥えタバコで入って対面式のカウンター席に
座ったら対面の客がいやな顔してたので可笑しかったよ。
たばこ板に来る前は気にしなかったのに、最近はそんな詰まらない
ことでも嫌煙の反応を見られるとタバコが美味しく感じられる。
そのサイトみてないけど…
蒸気機関車って心配するほど走ってるモノ?>>虹

>>136の文面の方がスマートかつ効果的とは思うけどね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 17:06
>>148
なぜ喫煙者のガマンが理不尽だと思わないか

嫌煙者は1秒も煙を吸わされたくないが
喫煙者といっても一日の内、1時間も喫煙しているわけではないから
 ∧Шл
虹 ゚Д゚ )y─┛~~ 蛇タン。解雇のページみた?

それを肴にして盛り上がらろうよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 17:06
>>149
真性ドキュン発見!
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 17:09
>>149
くわえ煙草で入ろうと禁煙席に座りたがる可能性は0じゃねーからな
吸いますかと聞かれて席では吸わないという想定はあり得るよ

馬鹿にマジレススマソ
155146:02/02/01 17:10
案内嬢が馬鹿なんだろ>>149

方針としては了解。両者満足する分煙が望ましいよね>>148
両者満足する可能性が「喫煙便と禁煙便を分ける」か
「空調を工夫して同一便の席を分ける」かって事なら、
まだ、前者の方が見込みあると思うよ。

現在の空気清浄器のフィルターでは、粒子成分は除去できても
気体成分としてのニオイや一酸化炭素は除去できない。
すなわち換気が必要…なはず。
あとは、航空機内での換気をどうやれるのかによるね。
仕切を設けるのは、非難時の事を考えると難しいしさ。
156146:02/02/01 17:11
そっか、その可能性は否定できないな>>154
157虹威守猛火亜 ◆wRmCP4d. :02/02/01 17:10
 ∧Шл
虹 ゚Д゚ )y─┛~~ >>151 我慢か回避のできないおこちゃまって事か?

裁判でもおこちゃまぶりを発揮してるから全敗だと思われ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 17:14
どっちも満足できる分煙が最良…とはいえ、

喫煙者って、吸えない場所もあるってことを承知で
喫煙開始するのではないの? 
吸えない時の苦痛と吸った時の快楽、
抱き合わせ販売されてる商品ではなかろうか。

一方的な我慢は望ましく無いけど、
ちょっと良いトコどりを期待しすぎに見えた。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 17:17
>>151
喫煙者だって吸いたい時に我慢させられたくはないんじゃねーか?(藁

吸わずに過ごす事はできる。が、吸いたい時に吸える環境は欲しい。
これを言い換えると
我慢することはできる。が、吸いたくない煙を吸わずに過ごせる環境は欲しい。
これって多くの嫌煙者の本音じゃないのかい?
160Peace ◆kIUWmcns :02/02/01 17:19
つーか俺は今の分煙状況で大いに満足なんだけど皆はどうなの?
喫煙嫌煙共に。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 17:20
>>157
ラーメン屋で食べてるときにどう回避しろと?
ってあんた虹か、まぎらわし(w
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 17:21
>>159
おいおい
喫煙者たちは自分の欲求を抑えることってできないのか?
メシ食いたければどこでもかまわず食うのか?
やっぱり恥を知らないんだなあ
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 17:21
>>161
禁煙のラーメン屋さんに行くようにすれば
突発的な暴漢乱入のようなアクシデント以外は回避できるよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 17:22
喫煙者はおおいに満足、嫌煙がそうでないなら、
まだ喫煙者側に譲る余地があるのかも。>>160

寄り道さえしなければ歩行喫煙に出会わずに生活できる、
程度ならまずは満足できるなー。
嫌煙的にはですね
喫煙席の隣に禁煙席があったりして
全く禁煙席の意味をなしてないところも多いのは不満ですね

あとはもっと喫煙所を増やして欲しいですねぇ
>>162
吸わずに過ごす事はできる って読めなかったか?
煽るならもっと穴無くせ。詫びろ馬鹿。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 17:32
>>164
喫煙者だけど、正直もうちょっと分煙・禁煙店は増えてもいいと思うよ。
>>165さんの「喫煙所増やして欲しい」の心理と同じかもしれないけど
相手の選択の余地が増えるほど、こちらへの侵略(?)の不当性を
主張できるからね。

現状で「禁煙店行けばいいじゃん」と言うのもちと可哀想だ。
正論ではあるけども、ね。
168虹威守猛火亜 ◆wRmCP4d. :02/02/01 17:37
 ∧Шл
虹 ゚Д゚ )y─┛~~ 今時、煙草なんて金のかかるもの吸ってる連中だぜ

賢く無いから不味い飯でも喜んでお金出す上客なんだよ
大切にされて当然だね。その点、嫌煙ときたら・・・以下省略
169164:02/02/01 17:43
金もかかるが手間(灰皿)もかかるぞ(w >>虹
食後の一服で回転率も悪い…。よってどっちもどっち。

あ、それもあるね。同意。>>167
アイデアとしては激しく既出だけど、飲食店は入り口に
喫煙/禁煙/分煙、状況がわかるようにステッカーでも貼っといてほしー。

あー、どうやったら出来るかな。
どっかの嫌煙団体に逝って三種類のステッカー作って、配布するか。
なんなら煙草産業側も巻き込めないかな。 
>>169
アイデアそのものは禿しく既出
でも、やってみたというのは見たことない
やってみれ
商店街の組合とかに持ちかけてみれば?
171 ◆mB2gDVy2 :02/02/01 22:09
>>139
蛇よ。こんなところで答えていたのか。なんであっちで答えないんだよ?探したよ(藁
まあ、それはいいとして。
なるほどね。そう考えているから、禁煙席云々で騒ぐのはスレ違いだと言っていたわけだ。
でも、禁煙席を選ぶ人が、「吸いません」と言って禁煙席を指定することはほとんど無いよ。
選択肢はいろいろあるわけですよ。
タバコ普段は吸うけど食事を美味しく食べるために禁煙席、とか、
普段はタバコ吸ってるけど、つれが喫煙席はイヤだというから禁煙席、とか、
煙いのがイヤだから禁煙席、とか。
それに対して喫煙席はどう?選んだこと無いから想像だけど、
タバコ吸うから喫煙席、か、つれがタバコ吸うから喫煙席、でしょ。違う?
吸う人が居るから選択する喫煙席とは違って、
禁煙席は吸わないから選択するわけではなく
タバコから離れたいから選択するわけ。
>>171
全員非喫煙者でも煙が平気な場合は
「すぐ座れるならどっちでもいいよー」ってのも有るぞ。
皆が皆煙を重要視して生きてると思わない方がいい。


・・・つか神経過敏に気にしてんのお前らだけだけどな(藁
173 ◆mB2gDVy2 :02/02/01 22:58
>>172
あーそれもあるねぇ。
・・・つか、神経過敏に気にしてるわけではなく、
禁煙と喫煙、どっちも空いていたらどっちに座るかってことだよ。
174 :02/02/01 23:11
そんな裁判の結果まで調べるなんて、粘着喫煙者はイヤだねえ。
175蛇威守猛火亜:02/02/04 11:41
 ∧Шл
蛇 ゚ー゚ )y-~~ 堀田尚美は日本デザイン専門学校卒業ですか…ドキュソでんな

虹タンの言ってる分煙裁判サイトってanti-smokeのやつでしょ?
訴状見て腹抱えて笑いましたよ。

たばこのことでみんなから嫌われているドキュソが会社引っ掻き回して
裁判ですか?業界では今後嫌煙の採用を見合わせる結果にならなければ
良いのですが 藁)
中小企業の労務管理の実情が忍ばれる良い裁判ですね 大藁)
176Nix ◆RotaryRs :02/02/04 12:01
>>173
煙の好き嫌い関係なく禁煙席にするだろ。非喫煙者は。
わざわざ喫煙席を選ぶ必要ねーし(藁
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 12:05
>>176
そうか?
「ドッチでもいいよ」がオレの周囲に限って言えば大多数なので
非喫煙者だからといって煙嫌いばかりじゃない、という印象を持ってるんだが
これは特殊な例なのか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 12:06
>>176
好き嫌い関係なくって言うけど、煙が好きだったら喫煙席に座るんじゃない?
179Nix ◆RotaryRs :02/02/04 12:08
>>177
いや、どっちの席も開いてる場合ならの話だよ。
だって、普通は「お煙草は吸われますか?」って聞いてくるでしょ。
「吸わないけど喫煙席で」なんて奴はいないと思うし。
180Nix ◆RotaryRs :02/02/04 12:09
>>178
煙好きだったら、自分で吸ってると思うんだが…
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 12:15
>普通は「お煙草は吸われますか?」って聞いてくるでしょ。
自分は吸わないから「いいえ」って答えて禁煙席に座った人を
即「煙嫌いな人」と解釈するからおかしくなるんだね。
その辺の認識は改めた方が良いかと思う>嫌煙者諸氏
182Nix ◆RotaryRs :02/02/04 12:18
>>181
同意。

禁煙席満員で、「喫煙席でもよろしいでしょうか?」って聞かれて
「じゃあ結構です」って言って帰る奴がほとんど。って事なら話は別だけどさ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 12:24
「あいにく禁煙席しか空いておりませんが」って言われれば
店移動するのも面倒だし、オレは素直に案内してもらうけどな。
そこで吸わなきゃいいだけの話だし。
家族連れだからしょうがなく禁煙席・・・とかね。

禁煙席にはそういう人も座ってるって事だね。
184Nix ◆RotaryRs :02/02/04 12:30
>>183
後、喫煙者に押し切られた嫌煙者も
喫煙席にいたりすると思われる。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 12:36
>>184
そうね。分煙ファミレスの着席状況を、世間の煙に対する好き嫌いと
結びつける事自体がそもそも間違いって事ね。
ちなみにオレの知る限りでは喫煙席が満席状態っていう場合が多い。
土地柄みたいなのもあるのかしら?
186蛇威守猛火亜:02/02/04 12:43
 ∧Шл
蛇 ゚ー゚ )y-~~  >>185 世間の煙どころかこうした実態を

歩きタバコの煙を多くの人が刺激臭と感じているということに
無理やり結びつけている嫌煙の無能さを感じるね。
実は極少数の実態を必死になって否定する嫌煙が哀れなり 藁)
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 12:46
>185
男?女?どっちだ!
188Nix ◆RotaryRs :02/02/04 12:48
>>185
こういう言いかたは失礼だとは自覚しているが。
今だにファミレスの分煙とかで不愉快という話が出るのが不思議。
喫煙席の近くに案内されたら、これじゃあ辛いので
離れた場所の席が開くまで待たせて下さい。ぐらい言えばいいのにと思う。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 12:49
>187
成りすましがまたバレタ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 12:50
>>186
彼らにとって「自分達の方が少数派」という事実が一番シャクに触る事を
よく理解していて遊んでるね(藁

誰でも自分の周囲の状態を一般化しがちだけど、喫煙者の周囲には喫煙容認派が、
嫌煙者の周囲には喫煙否定派が、それぞれ集まりやすいという事を念頭に置いて
欲しいとは思うね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 12:52
バッカジャネーノ!!
口調がおんなじ!
大馬鹿自作自演だーーーーー!