ライターについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
とある雑誌で不思議な?というか
これまでに見たことのないライターを見かけました
ちょっとした説明しか載ってなかったのですが
それによると
副流煙がでないとか安全だとかいうことが書かれており
写真ではそのライターに煙草が2/3くらい刺さっていて
本体には液晶画面がついていて煙草の残量?
みたいな目盛りが表示されていました
だれかこれの正体を知っている人いませんか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 22:58
3ノビチェンコ ◆clhxhTdk :01/12/18 23:11
8年愛用したZippoに寿命が来ました。
またZippo買うのも悪くないのですが、
もしZippoより耐久性、メンテナンス性、機密性、
に優れたお勧めのオイルライターがありましたら教えてください。
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 23:22
IMCOおすすめ
5ノビチェンコ ◆clhxhTdk :01/12/18 23:43
>>4
http://www.lapierre.co.jp/lighters/imco/imco.htm
IMCOのライター初めて見ました。
安いので見かけたら試しに1個買ってみます。
他にもお勧めがあったらよろしくおねがいします。

ロンソンのオイルライターって良い物なんですか?
誰か教えてください。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 23:52
昔、Zippo愛用者だったんだけど、
車の運転中に火が付いたまま落っことして
やけどしてひでえ目にあってから懲りたんだよねぇ。
それ以来、車の中では100円ライター。

え?運転中に吸うなって?それは無理でしょう
一番吸いたいのが運転中なわけだ。渋滞でストレス溜まるし。
7大地:01/12/18 23:56
>5
このジュニアってライター友達の家にあるけど全然使いずらいよ。
8ノビチェンコ ◆clhxhTdk :01/12/19 00:09
http://www.lapierre.co.jp/ronson/ronson.htm
ロンソンのスタンダードってヤツが気になります・・・。
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 00:34
ヲレはTONEって書いてあるオイルライターを使ってるがこのライターの会社について良く知らない。
情報キボンヌ
クレクレスマソ。
10ノビチェンコ ◆clhxhTdk :01/12/20 19:10
11ノビチェンコ ◆clhxhTdk :01/12/20 23:43
結局、蒲田のドンキホーテ行ってコレ↓と同じ物買いました。
http://www.takaramonoya.com/goods/lighter/lighter010/index.htm
けっこうイイライターかもしれません。
オイル漏れもZippoより格段に少なそうです。
でも、なんかあんまり手になじみません・・・。
使い込めばライターの持ち方も変わってきて、
コレじゃないと落ち着かなくなるのかも?
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 23:42
>>10
ノンガンスモークって思うに副流煙をもう一回自分で吸ってるみたいでヤァね。
一回食べてクソになったカレーをもう一回煮込んで食べてるみたいでヤァね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 23:45
これライターじゃないYO!
ライターは別に必要と思われ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 12:53
埼玉・群馬でライターをイパーイ扱っている店教えて。
イパーイじゃなくてもいいよ。
100円ライターでいいだろ
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 14:30
おれは100円ライターは安っぽくて嫌だな。
まぁ実際安いんだけど。
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 14:43
これのことだと思うけど。

http://piza.2ch.net/cigaret/kako/968/968594340.html
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 14:45
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 16:34
おれはセッターメンソライト買ったときについてたライター
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:45
>ノビチェンコ
結局、その後どうよ?
ロンソンのライター調子いい?
21age:02/01/13 08:30
読売新聞の年末頃の広告とか、MONOマガジンに出ていた
スライド66っていう新しい100円ライターはどう思います?
22炎色反応:02/01/13 19:05
思いつきでターボライターの触媒線に塩化銅を塗ってみた
ちゃんと炎がミドリになりました〜
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 22:26
思いつきで400円の消火器型のガスライター買ってみました。
火がかなり小さいです
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 22:43
>>23
あ、それ俺の働いているバイト先にもある
でも火が小さくて消えそうだったから却下した
25炎色反応:02/01/14 06:46
もういっちょ工夫したら深紅が出せるようになった
26負け組:02/01/14 09:11
デュポンのX-TEND使っているひといる?
火力しっかりしてんのかなあ?誰か教えてー。

俺は今はBICの小さい方使ってるよ、ポケットに入れてもかさばらないのがいい。
(といっても気休め程度だが)
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 12:15
>>22
やってみたいけど、
銅を塗る??よくわかんない
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 14:46
>>3
俺もZIPPO使ってるけどよく落とす。
結構あせるよね。やけどするし。
29炎色反応:02/01/14 23:08
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:47
400円のターボライターを大切に使ってますが、何か?
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 02:18
>>30
やっぱターボだよな!
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 21:29
お気に入りのターボライターの火の付きが悪くなったので、ボンベを買ったんですけどガスが入りません。
ボンベを振って、ライターを逆さまにして、注入。ですよね?
押しこんでも反応なしなんですよ。
付けてもあのターボ独特の「ゴォォォ」っていう音が聞けません、やっぱガスの入れ方に問題があるんでしょうか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 23:52
>>32
ライターの種類によっては、火力調節を
-にしてからガスを入れるのもあるよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:22
>>33
助言ありがとうございます。
マイナスにしたんですが、入りませんでした。ガス圧とか違うんでしょうか?
どっかの店で見てもらいたいんですが、これはどういった店で見てもらうんでしょうか?
ライターは質屋で買いました。
35禁煙さん@お腹いっぱい:02/01/18 00:45
>>1 これのことか?
 ttp://fukui.nu/tabako/dejital.htm
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 22:30
>>34
ボンベにアダプタが付いてなかったか?
タマにライター側と合わなくて入らないヤツがあるよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 01:29
一番細いアダプタをカッターで削ってさらに細くしないと使えなかったりする
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 02:21
ジッポ欲しいなぁ・・・。
今普通の100円ライター使ってるんですが・・・。
ジッポ買う点で何か注意する事ありますか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 02:34
>>38
オイルも一緒に買うのを忘れるなよ。
あと手入れの方法とか調べとけ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 02:36
>>39
レスありがとぉ!
そっか!オイル買わないといけないんだね!
手入れの仕方とかって、本とかに載ってるのかな?
41gogo:02/01/21 02:40
ZIPPOなら無期限で修理してくれるよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 22:13
>>40
ずっと使ってると芯(ウィック)にびっしりススがついて着火しにくくなる。
綿棒にオイルを少し染み込ませたものを使って定期的にススを落としたらいい。
この程度の手入れは自分でやっとかなきゃいけないよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 22:56
>>42
そんなことしなくても
替え芯売ってんだから
つきにくくorつかなくなったら
引きずり出して切っちまえばいい
俺はそうしてる
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 23:13
ウィック替えるのってどうやるんですか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:17
Zippoの中身(綿)引きずり出して
芯を新しいのに替えるだけ
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:23
>>43
そうっすね。
でも手入れするとウィックが長持ちするよ。
あげ
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 15:34
オレのウィックはもう10年保ってる。
タバコは毎日30本程度吸うのだがね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 18:15
やっぱ、100円ライターでいいっす。Zippoなら100円ショップでも
売ってるけどあれどうかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 18:21
>>49
ほんとにジッポですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 19:21
>>50
オイル注入式でした。
100円ショップ「ダイソー」にございました。
性格には105円です。(税込み)
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 19:29
偽ジッポだと思ふ・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 20:05
>>51
オイルライター=ジッポではないのです。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 20:18
単なるオイルライターなら、おまけとしてついてくることもある。
KENTのならうちにあるな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 20:46
>>51
数分火つけたままにしたら、中の綿とオイルに引火します。←実話
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 21:21
よくゲーセンのアイドルの写真の載ったライター(ジッポ?)ありますよね
あれってやっぱ使いにくい
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 11:55
マーベリックって知ってる?

どうかなあ?

後、マッチも良いよね・・・。
5857:02/02/05 11:56

マーベラス?だっけ(笑)済みません・・・。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 12:56
よく飲んで帰ってくると、行きと違うライターに替わってるから
100円ライターでいい。
60ひのえうま:02/02/06 00:48
>>26さん 僕、結構前からX-tend使ってます。着火が結構重いですが(友達の女のコは両手で握って着火してた)
それ以外何の不満もありません。換えのガスもそんなに高くないし。デュポンの他のライターに比べれば
維持費が格安です。炎もかなりステキですし。真下に噴射できるし。
しかし、ある時突然火がつかなくなった。。。早く修理に出したい。。。
ところで、ちょっと前に新しい色出たようですね。
でも僕は「マニラ」が好き。
>>6
車って灰皿の横に押すと加熱するライターついてませんでしたっけ?
私それつかっているのですが。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 16:32
僕はいつもカートンで買ってますので、おまけでついてくる100円ライターをつかってます。
わざわざライターを買ったことはないですね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 18:09
私はやっぱジッポだね。
まぁ買ったんじゃなくて友達からのもらい物なんだけどね。
あんなんもらえてラッキーだったっよ☆
64ようじろう ◆FjQgxfdo :02/02/06 18:26
オレもジッポもらった。とても嬉しかったよ。重宝してる。
ありがとう、Aさん。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 16:34
マーベラスの“B”買った。
キムタクになりたくて・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 16:39
男は黙ってジッポだろ。
マイジッポでの一服は何にも代えられぬものよ
67kagoai:02/02/11 16:43
dousiyou test death
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 16:46
ジッポウの、『シャコーン、ジボ、シャギ』って音
嫌いです。たばこの火ぐらい静かにつけろっての
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 17:11
マッチ派です(場違い)
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 17:33
ウインドミルのゴツイやつ
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 19:49
>>68
それがいいんじゃないですか。
マッチでも100円ライターでも無音というわけにはいきませんよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 19:59
あの音があるからいい!
空腹時のオイルの匂いはちょっとだけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 20:33
68>>黙ってろ、ジッポも買えないくせに。蛸!
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 20:59
>70
漏れも使ってる。ウィンド見るのデルタってやつ。
フタ開けにくいけど風強い日でも、ターボでごおおおお
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:14
安いジッポが
なんだかんだで、使用6年。
捨てられなくなったよ。
タバコ効果。
76ソビエト ◆GSCn9vD6 :02/02/11 21:59
ジッポは機能性,あの匂い,あの音,全てにおいて完璧だと信じている。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:14
やっぱデュポンがいい。つける度にカキ〜ン!と快音が鳴り響くのが◎
なんないのもあるけど・・・68のような人にはおすすめ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 23:26
>77
同感!!シブイっす!
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 02:24
ジッポのカタログ誌で3500円で載ってたものが
マイ○ルで見たら6500円で店頭に並んでた。
とてもじゃないが買う気にならん買った。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 17:16
マーベラス使ってる人いる?
81アキラ:02/02/14 20:23
>>80
使ってない。でも興味津々。

どうなんだろ、使いやすいのかな?カッコはいいよね。ただ、心棒?がzippoと規格が
違うのが難点。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 22:52
風に強いからターボライター愛用。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 22:53
ラークのおまけターボライター、底にWindmillって書いてあるんだけど
燃料補充できる?
底に+⇔−って書いてある穴だかネジだかみたいのがある。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 22:55
基本的にターボライターは燃料補給できるはず。
8583:02/02/14 23:03
さんくす。
じゃあこれでいいやー
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 01:12
最近、キャビンのおまけのターボライターは使い捨てタイプだなぁ・・・
数年前のおまけのやつは補充できるから今も使ってるけど。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 02:08
>>83
ぼくも持ってます。
あれもデザインとか火のつけ方とか、結構かっこいいですよね。
88これだね:02/02/15 20:45
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 21:25
>>88
なかなか笑わせてもせてもらった。いや。マジで。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 18:43
坪田のライターってだれか知ってる?
かなり前に雑誌で見かけたんだけど、どこにも売ってない。
情報あったら教えて。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:45
ペンギンライターのデューク2ってのを買ったんだが…デザインは気に入ったんだけど使いづらい。
普段はウィンドミルのフィールダー。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 12:03
ゴールドライタンってどーよ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 15:59
>>90
坪田のライター持ってるよ。
新宿のハンズで買った。
ついでに坪田のサイト
http://www.tsubotapearl.co.jp/
94元喫煙具担当。:02/02/24 02:11
うわ、こんなスレが。去年まで某ハン○にいて喫煙具担当してましたん。
私も吸うんで色々面白がって試しましたが結局Zippoに落ち着きますね。
ロンソンは修理依頼多かったです。当たりに上手い事当たると頑丈だけど、
外れに当たると何度も修理したりとか…。Zippoは自分でも簡単にメンテできるんで重宝。
女なんでZippoはゴツいかなぁ、とか思うけど使っちゃう。(スリムよりレギュラーサイズ派)
坪田パールは外国製のレプリカっぽいの多いけど、モノはいいですよ。
判る範囲でなら、色々とお答えできまっす。
ちなみにZippoは、スターリングシルバーだろうが#200の真鍮だろうが、中身は一緒です。
店頭でしつこい位音確かめる人もいますが、使ってるうちに変わるしね…
好みの音になるかどうかは、これも運次第。
95 :02/02/24 02:37
>>81
僕マーべラス使ってますけど、正味な話し
フリントはマーべラス専用のものよりもジッポのほうが
着火しやすいですよ。まったくもんだいなしです。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 13:45
Zippoにスーパータンク入れてたら、重いのなんのって(藁
結局すぐ抜いちゃった。

#今欲しいのはデュポン。高いっすねぇ…
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 13:48
やっぱりダンヒルだろう。
あの重みと火の付け具合は、dunhillオーナーじゃないと
わからんだろうな。ライターの王者だねまさに。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 14:09
ロンソンのバンジョー使ってます。あの形に惚れて。
ZIPPOに比べてかなり使い勝手悪いけど、かわいいから良し。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 14:14
私、ダグラス使っているのですがメンテ中に誤って芯を全部引っこ抜いて
しまいました。芯も短くなっていたことですし新しいのと交換したいのですが
換芯とかあるんでしょうか。ちなみにジッポの芯は入りませんでした。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 14:28
>>99
メーカーに問い合わせたら?
101名無し:02/02/24 14:39
俺、最近Zippoを使いだしたんだけど、フリントの交換は分かったんだが
Wickって言うのがよく分からない。灯心らしいけど、交換どうやるんで
すか?黒くなったら交換しないといけないんですか?
102元喫煙具担当。:02/02/24 14:58
>>99
ダグラスはパーツあまり小売店で売ってないんですよね…
フリントとかもZippoのと大きさ違うので中で詰まって修理依頼とか多いです。
こちらに販売店リストがあるので、最寄のお店に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
http://www.topai.co.jp/list.html
>>98
バンジョー可愛いですよね〜。形が珍しいので
友人に贈り物にすると結構喜ばれました。
10399:02/02/24 15:02
>>102
レス有り難うございます。早速参考にさせていただきます。
104元喫煙具担当。:02/02/24 15:03
>>101
交換は、中の綿ごと一度全部抜いて、新しいウィックを綿の中に
ジグザグになるように詰め、炎が好みの大きさになるようにカットするだけです。
黒くなっても中に10cm位入ってるので、ペンチかなにかで引っ張り出して
同じくカットすればOK。黒くなっても火が付いてればオッケーですよ。
↓ここが図解入りでわかりやすいです。
http://www.zippoclub.com/zippo/info/info.html
芯は200〜300円位で売ってますよー。
105名無し:02/02/24 15:10
>>104
ありがとうございました!
助かりました。

106元喫煙具担当。:02/02/24 15:19
ちなみにZippoの純正の中綿というのは存在しないので、
オイルの吸いが悪くなった場合は布団綿か純綿(手芸店にあります)を
細かくちぎって代わりに入れればオッケーです。
107ニコチン:02/02/24 15:19
俺はマッチだよ。あれ安くて風あってもつかえるからね
108名無し:02/02/25 16:10
100円ライターって悪くないと思うんだが、100円ライターを愛用している
人はどういったところがいいんですか。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 17:08
>>108
俺はZIPPO愛用だけど、100円ライターは小さくて軽いからいいんでないの?
カートンorパーセルで買えば只だし。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 19:37
>>108
単に100円ライターを使っているだけですよ。
ZIPPO持ってないから。
そのおかげで、100円ライターがたまりすぎてしまったな。
マルボロとショートピースの時はマッチですけど。それ以外は100円ライター
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 19:44
こんばんは。私は家ではzippo使っていますが、百円ライターは主に
外出するとき使っています。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 19:55
近所のコンビニでカートン買いすると、店のロゴ入り100円ライター
2本付けてくれるんだけど、ZIPPO使ってるからどんどん溜ってく。

今数えたら7色26本あったヨ
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 22:02
 100円ショップのダイソーで買った、ガスを補充できる電子ライター。。
 補充しても火が点かない。インチキ金返せ!
                      …(^^;)
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 08:35
フカシロのF.M.G 8580を買った。ターボは良いなぁ。火力の調節がちと面倒だが。
火ィ出過ぎで一寸こわい。あと蓋してもスイッチにロックかかんないけど大丈夫なのか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 10:31
会社に居るときは100円ライター
飲み屋とかではマーベラス
外で遊んでるときはウィンドミルの
ターボ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 16:35
基本的には100円ライター使ってます。
でも店に行ったりするとマッチをもらって使ったりしてます。
結局の所、ワンカートン買ってついてくるやつっていうわけなんですが、
どうなんですか、ついてくる100円ライターでワンカートン分
着火することはできるものなのですか?
(さっきも言ったとおり、マッチ使ったり色々してるので
自分ではわからないです。)
拾ったZIPPOにY.Kって彫ってあるんだけど
誰の?
118DJ:02/02/27 21:35
age
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 21:39
おいDJ.
ミキサーどこの使ってる?? 俺はVestax.
120ありっと:02/02/27 21:41
ジッポ高い!!
百円ライターで十分だ!
121なお:02/03/01 11:06
自分でデザインしたzippo(オイルライター)とか使っている人っていますか?
122:02/03/01 11:43
デュポンのライターなんだけどガスがはいらねーんだ!!
青ガスであってるはずなんだけど、入れようと押しても
すぐプシューってガスが飛び出てしまう・・・もう3本
使っちゃたよ・・
説明書をよく読みましょう
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:05
>>120
俺はジッポ使ってるけど、確かに100円ライターはすばらしい発明
であると思う。風に弱いことを除けば。
125元喫煙具担当。:02/03/02 01:44
>>122
入りにくいですよね…<デュポン
コツはライターをテーブルとかに置いて、上から垂直にガスを入れると
漏れたりすることが少ないと思います。
あと入れる前に手の平とかでボンベ本体をちょっと暖めるといいと
メーカーの人に聞いたことがあります。…にしても3本…;
今は市販の安いガスでも、アダプターがついてて使えるものもありますよー。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 04:25
デュポン、専用ボンベだとちゃんと入るんだけど、
普通の共用ボンベだと入んないんだよな。
アダプタ付けてもダメなんだよ。
専用ガスはたけーしなぁ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 07:18
デュポンは使ったことがないんだけど、ガス満でどれくらいもつものなの?
専用ガスがそんなに高いんじゃかなわないでしょ・・・。
でも音は確かにいいと思う。欲しいよ。

最近気になってるのは坪田のライター。
ブラックパール ニッケルサテンっていうライターなんだけど
形もさることながら燃料がオイルってのが俺的にそそられる。

元喫煙具担当さん
坪田のライターについて知ってることを教えて頂戴!
耐久性、その他色々。
このブラックパールシリーズって蓋を開けたときはやっぱりジッポーみたいな音
なのかな。
ジャパニーズメイドのライターってどんな感じなの?

知ってる範囲でオーケーよ。

よろしく。
>>116
目安は1000本(3cmの炎で3秒間)らしいっす。ライターによって違うと思うが。
1カートン位なら楽勝と思われ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 19:12
>122
デュポンは

1.ライターを冷蔵庫で冷やし、タンクを手で暖める。
2.ガスを入れる直前に入れ口を押して完全にガスを出す。
3.タンクを上にしてねじ込む

で完璧だよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 19:15
>127
デュポンのガスは、ホント忘れる頃に切れるくらい持つよ。
正確に計ったことはないけど、2カートンは楽勝じゃないかな。
ちなみにシリーズTの方ね。
小さいサイズは不明。
Rowentaのメタルフラッシュが欲しいけど、売ってるとこ見た事無い。
どこか売ってるとこ知ってる方います?
132R2D2:02/03/02 23:47
>>1
ずっとまえ新聞で見た。モニターだけじゃなかったっけ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:34
zippoが欲しい。
どこかやすいところ知らない?
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:05
漏れは、今はZIPPO使ってる。
でも、今までに使ったライターでのお勧めは、
ニムロッド(形が、カッコイイ)と、
やはり、インポだな!!
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:14
友人のハワイ土産のジッポを5年程愛用した後紛失、
その後暫く100円ライター使ってたら、その友人が哀れんで
誕生日でもなんでも無いのにジッポ買ってくれた。藁。
136元喫煙具担当。:02/03/03 14:22
>>127
坪田パールのブラックパールニッケルサテン…確か四角くてちょっと角丸のやつですよね?
ヒンジがZippoほど凝った造りではないので音を楽しむにはちょっと物足りない…かも。
修理にはあまり出てこなかったですけど、来ても大抵無料で修理してくれましたよ。
私はガスのボルボを自分で買って、おかんに取られて未だに壊れず愛用してます。
ただですね、ここのニッケルサテンは…正直言って剥がれやすいです(笑)
殆どの商品に使ってるつや消しのサテンが剥がれやすいのかなぁ…それも味っちゃ味なんですが。
国産メーカーの中では面白いもの色々出してるんで個人的にはかなり好きです。
倉庫から出てきた50年代の逆輸入の型見つけて復刻してみたりとか、面白いこともやってたり。
(ライターの形自体はロンソンのパクリだったりするんですけどね/笑)
>>133
割とどこでも売ってるので、色柄にこだわりがないのでしたら
ドンキホーテとか、ホームセンターとかでも売ってたりします。
>>117
窪塚洋介
138127:02/03/03 23:15
>>136
もう買う気になってるよ。

俺の場合購入段階からそのライター決め打ちで長年使うというより、いくつか使っ
た中で結果として長く使っているものもあるってだけだから、この坪田のライター
もそうなればいいなって思ってるよ。だから塗装の剥がれやすさとか他メーカー
のパクりってのは気にしない。

ありがとね。
139 :02/03/04 21:26
>>117
K.Yならこいつに間違いないんだけど
http://www1.raidway.ne.jp/~huguruma/dschinghis_khan.swf
140のんこ:02/03/15 21:07
既出だけど
私はイムコのストリームラインです
なんせ小さくて軽い!
*ッポーも使っていたが
イムコにはイムコの良さがあると思います
141のんこ:02/03/18 00:45
と、云う事で、age
ライターに、1スレしかないとは・・・
age
142α:02/03/20 16:55
>>141
ZIPPOのスレならありますよ。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1013466585/l50

ZIPPOならともかくその他のライター(着火道具)について
細かくスレがあってもあまりのびない(レスがつかない)のでは?
143名無しは20歳になってから:02/03/21 03:38
ヤッターマンの絵が描いてある、コーヒー色のライターはどこに売ってますか?
144のんこ:02/03/22 10:25
>142 αさん
それはそうですね
やっぱり伸びないでしょうねぇ・・・
まぁ、1スレでもゆっくりいきますか
145名無しは20歳になってから:02/03/27 22:09
誰か、マーベラス使っている人いませんか?
先日バイト先の店長から、B-Typeを頂いたもので。
146名無しは20歳になってから:02/03/27 23:55
>>145
マーベラス使ってます。
自分のはType:F/Wってヤツです。
なかなか良いですよね。>マーベラス
147名無しは20歳になってから:02/03/28 04:42
家にあるライターなんですが、婆さん(90歳ぐらい)が米軍基地でOL
やってたころに上官から貰ったというのがあるんですがどなたか、この
ライターってどんなのか分かる方教えていただけないでしょうか

FIREFLYと裏にメーカー名のようなものがあります
ちなみにデザインは鳥の翼の中に3つの盾があり、盾の上には王冠
中には十字が描いてあります。その下の方に青い字でSASと彫ってあります
なお形はジッポ形式でオイルライターです

もう1つはPenguinsというのでこれも偽ジッポ型のオイルライター
なにやら筆記体のサインのようなものの下にCOMMANDINGOFFICER
と書いてあって富士山が彫ってあります、
裏面には誠実な勤務を頌してとふたの部分にあり下にはREADY FOR SEA
およびCAN DOとありやはり盾のようなものの柄で中に向かい合ってカーテン
閉めているをような感じの羽の生えた龍(?)の絵があるんです。

まあデザインはどうでも良いんですがこの2つの偽ジッポって価値あるんですか
148カジ ◆O/294Rsk :02/03/28 16:10
( ´_ゝ`)y―~~ 最近使い始めたよ >145

初めてだったので無難にL。
>>143
ラッキーマンでもいいですか?
ヴィヴィアンのライターなくした。鬱・・・
もう生産してないのに。
新しいの買おうと思っても気が向かない。
151名無しは20歳になってから:02/04/08 04:43
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/44780817
これほんとにほんもの?
152名無しは20歳になってから:02/04/09 14:42
中南海のターボライター、メタルスリムで緑の炎。
いいです。 惜しむらくは、漢字の「中南海」の文字。
15318歳:02/04/09 14:43
ジッポはダサの極みですか?
154Fine:02/04/09 18:35
デジタルスモーキング
フィリップモリスのオアシス専用ライター。オアシスの切れ端側を差込み,
吸い口から吸うと,スイッチが入り,ニクロム線でたばこを熱して煙が発生
する。喫煙者はそれを主流煙として,フィルターを通して吸う。吸うのを
止めるとスイッチも切れる。吸い終わったら吸殻を抜き,吸殻入れに捨てる。
普通のたばこと同様,禁煙の場所では吸えない。
155名無しは20歳になってから:02/04/15 14:40
>>153
オーイエー
15620歳:02/04/15 14:48
>>155
マジで?じゃあ今カコ(・∀・)イイ! のはどのライター?
157名無しは20歳になってから:02/04/22 07:00
http://www.takaramonoya.com/goods/lighter/lighter003/index.htm
ロンソンのこれ買おうかと思ってるんだけど
バンジョー正直気になる
やっぱりオイルとはにおい別物って考えて良いの?
158名無しは20歳になってから:02/04/22 23:48
バンジョー使ってたよ。カッコイイんだけど外で使うと
そよ風でも火が消えちゃうよ。燃費も悪い
室内で使うにはいいけど
159名無しは20歳になってから:02/04/23 07:55
バンジョーつけにくいのはホントみたいね・・・
なんか持ちにくいっていう人もいるみたいだし
昨日クラシック探してみたけど発見できず・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァン!
今日発見できたら買います
160名無しは20歳になってから:02/04/23 23:06
買ってきますた
ZIPPOとはおさらばです
161 :02/04/27 12:04
ageていい?
162名無しは20歳になってから:02/04/27 12:24
ロンソン買ったものだけど
風にはちょっと弱いかな
たまにつかないことがある
163名無しは20歳になってから:02/04/27 12:28
二個買うとついてくるおまけライターが好き
164名無しは20歳になってから:02/05/02 19:41
無知ゆえに、ライターにガスとオイルの二種類あるの知らなくて、
ガス注入式のにオイルを無理矢理入れるという暴挙を犯してしまいました……。

火がつかなくなっちゃった……もう無理なのかな……貰いモノだったのに。

泣きそう。
天然ボケですか?
166鮎 ◆orG7tFBw :02/05/02 20:51
それは哀しい話ですね。>164

とりあえずそのライターのメーカーに問い合わせてみてはいかがしょう?
167名無しは20歳になってから:02/05/02 23:18
>>164 ガスを注入して全て噴出させれば直るんじゃないかな?
168:02/05/11 20:54
あげ
169どこかの22:02/05/11 23:36
誘導するだけじゃあれなので、、コピペしておきます

21 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:02/05/11 20:41
ところで東海の100円ライターだが時々何の前触れも無く本体がひび割れ、
ガスが漏れることがあるんだが同じような経験した人はいないか?
5年前ある日突然だよ、買った数時間後いきなりプシュ〜ていいだして
何事かとおもったよ。
それ以来たぶん7〜8本くらいのライターがガス漏れを起こしている。
恐らく材質に欠陥があると思う。
2〜3週間前にも久々にガス漏れおこしたよ。

私にはそんな経験は有りませんが
そんな経験のある方はフォローをおながいします
170:02/05/14 18:29
なんだかんだいってジッポが一番、オイルライターの中じゃ使いやすい気がする。
171名無しは20歳になってから:02/05/14 19:19
>>152
中南海(・∀・)ホシイイ!! カートンで買うと付いてくるんですか?
172171:02/05/14 19:26
あ、すみません分かりました。中南海ライトに付いてくるんでsね。
炎の色が変わるって書いてある。
173しらしら LARK信者 ◆1aJzUZJM :02/05/14 19:41
ターボが一番イイよ
174名無しは20歳になってから:02/05/16 20:22
やっぱり、5個で100円っていうのがいい。
175名無しは20歳になってから:02/05/18 00:09
俺の愛用してる100円のターボライターこれ最強
安いし風に強いしシンプルなデザインでそんなださくない
176名無しは20歳になってから:02/05/20 16:27
コンビニに行ったら絶対にライターを確認すべし。
600円弱でいろんな種類のが売ってる。
消化器ライターや細炎ターボライター(カコイイがたばこにはあまり向かない・・・)
ちょっとでも良さそうなのがあると買ってます。

ほんとすばらしいものがたくさんあるのでデジカメがあれば写真ウプしたい
くらいです。
177名無しは20歳になってから:02/05/20 17:02
このスレを見てマーベラスとやらを知りました。
ホスィ・・・。
178177 :02/05/20 17:11
ちょこっと調べたんですがかなりいろんなタイプがあるので凄く迷いますね
フタが無くなったら困るのでAにはしないと思うのですが。
179カジ ◆O/294Rsk :02/05/20 18:01
( ´_ゝ`)y―~~ オレL使ってるよ。 >178

シンプルで結構気に入ってる。
変に突起部分があるのあんまり好きじゃないしね。
180177 :02/05/20 18:10
>>179
あ、L いいっすよね。
ワンアクションの方が何となくいいので G か I か L で迷ってます。
181カジ ◆O/294Rsk :02/05/20 18:19
( ´_ゝ`)y―~~ L買ってから知ったんだけど… >180

Bはドラマでキムラタクヤが使ってちょっと流行ったらしいね。
…買わなくて良かったよ(w
182名無しは20歳になってから:02/05/20 18:37
マーベラス売ってない・・・。ホームページの販売店リスト見たら
どっかのhappydoorにあるって話だったからうちの近くのha~行ってみたけどなかった。
津田沼のパルコまで行って来るか・・・。
183名無しは20歳になってから:02/05/20 23:52
コリブリフロントオイルライターを\4,250以下で買える所を探して
いるんですが、どなたかご存知で?
ちなみに\4,250のを見つけたのはここ→ http://www.svcg.co.jp/a-mix/ 
使っている方、いらっしゃったら使い心地を是非ご教授ください。
今使っているのは、ZIPPOです。
使いやすいんだけど、使っている奴が多すぎるんだよね(苦笑)。
184177 :02/05/22 16:45
マーベラスのL買いました。
楽しくて火をつけまくっています。フリントがすぐ無くなりそうです。
185名無しは20歳になってから:02/05/22 16:47
>>162やけどもうメッキがはげてきてるところがある
正直、鬱
気に入ったしいいけどね
186たばこ博士:02/05/22 16:54
>>1
通称デジタルスモーキングってやつです。
たばことライターがセットになってます。
ライターがたしか5000円くらいで、たばこの方は「OASIS」といいます。
メンソールもあります。
一部の販売店でテスト販売しているのです。
PM社にtelして聞いてみるとよいですよ。
187名無しは20歳になってから:02/05/22 16:55
なんでもデジタル化すればいいという問題でもなさそうな気がしないでもなくもなくもない。
188カジ ◆O/294Rsk :02/05/22 17:01
( ´_ゝ`)y―~~ あ、L買ったんだ >184

おめでとー、お揃いだ(w
フリントは予備買って財布の小銭入れのところに入れてるけど
まだ変えたことない。。
189名無しは20歳になってから:02/05/27 21:36
保守age
190名無しは20歳になってから:02/06/01 20:40
マーベラス欲しくなってきた
191名無しは20歳になってから:02/06/01 22:09
誰か、探偵物語で優作が使ってたライター、カルティエの何てやつか教えて下さい。
192名無しは20歳になってから:02/06/02 01:19
kentスーパーライトメンソールについてくるライターが個性的な形で
気に入っているので愛用中
193名無しは20歳になってから:02/06/02 01:30
漏れは大学(某G大学)の購買で買った100円ライターだけど、
大学名が印刷してあるので、インカレサークルの合コンの時とかにそれとなく
アイデンティティを主張しています。
漏れと同じような人っている?
194名無しは20歳になってから:02/06/02 16:20
>>190
買え買え。
ただちょっと言っておきたいことは、第一に、zippoほど風に強くないということ、
それと、タンクが小さめなため、オイルが割と早くなくなるということです。
オイルに関しては、振ればあとどれくらい入っているかわかるのは特筆すべき点です。
195名無しは20歳になってから:02/06/02 16:29
>>192
今使ってるよ。予備にあと一つある。
>>193
今度自分の大学ライター買ってみよーっと。
196190:02/06/04 22:09
>>194
アドバイスあんがと。
普段はウィンドミルのターボライター使ってるんで、出かける先によって使い分けるつもりッス
197名無しは20歳になってから:02/06/09 14:08
ターボライターって繰り返し使える?何を補充するのですか?
198名無しは20歳になってから:02/06/09 17:19
>>197
大抵のは繰り返し使える。そういうやつは下にガス注入口があるから、
そこに、コンビニとかで売ってるライター用ガスボンベをぶっさす
ガスボンベは、コンビニのライターコーナーに必ずと言っていいほどおいてあります。
199名無しは20歳になってから:02/06/09 21:09
一度、100円ライターとジッポorマッチで味をくらべて見やがれオメーら
美味さがちげーぞ
ライターかえる

(゚д゚)ウマー

200鮎 ◆orG7tFBw :02/06/09 21:20
ターボライターじゃ100円ライターとほとんど味が変らない罠。
201名無しは20歳になってから:02/06/09 21:22
それな〜
202名無しは20歳になってから:02/06/09 21:22
ガスバーナーで火付けたらウマイかな?ソボクナギモン
203鮎 ◆orG7tFBw :02/06/09 21:43
アウトドアショップで買ってきてLet's try! >202
204名無しは20歳になってから:02/06/10 16:28
ガスはほぼ完全に燃焼するから、味は基本的に変わらない。
ただし、昔あったようなにおい付きのガスは(゚Д゚)マズーなので注意。
zippoはオイルの味がする。たとえば、肉をzippoで直に焼いて食うと、
凄惨な味がするので注意せよ。
ただ、このオイルの味はさして問題ないのであるが、もっと問題なのは、
綿。zippoのわた。かなり古いzippoだと、綿が黄色っぽくなっているが、
これがかなりたばこの味に影響するので、今すぐに薬局に行って
綿を買ってきた方がいい。
マッチは、好みによる。あのリンの味が(゚Д゚)マズーと思う人もいれば
(゚д゚)ウマーと思う人もいる。また、旧式のマッチ(今でも田舎には売ってる)
は特ににおいが強く、これでたばこを吸うと、一口目がモワーッと甘い。
205名無しは20歳になってから:02/06/10 18:28
>>204
詳しいですねー。
僕はジッポで吸ってます。
206ケイゾ ◆siY8Zz.s :02/06/10 19:27
タバコは匂いの少ないマッチが一番だと思う。
炎の温度が低いから。
207 :02/06/10 21:24
>>206
なるほど、説得力がありますな

俺はオレンジ色の100円ライターを愛用してる
強烈に安っぽい感じが何か好き
208名無しは20歳になってから:02/06/10 22:10
>>207
もちろん百円ライターのガスを手にためるて火を点ける技はご存じでしょうね。
あれをやったらクラスの好奇心旺盛なカワ(・∀・)イイ子がこっちに見に来たので(゚д゚)ウマーでした。
209ハンフリボガ:02/06/10 22:12
>>206
小学校のころそのネタで「メラ!!」とか言って遊んでたyo!! (w
210Mr.マターリ:02/06/10 22:28
>209
高校になると、それで腕の毛焼いてる奴とかいたよ。(藁
211名無しは20歳になってから:02/06/11 21:46
≫191
おれも知りたい。
212名無しは20歳になってから:02/06/22 23:50
>>191
それ、9万5千円てのを見たぞ
マーベラスのBWがホスィんだがどうよ
あれってオイル漏れが禿げしいらしいんだが
214名無しは20歳になってから:02/06/24 23:36
あげてみる
215名無しは20歳になってから:02/06/27 23:43
もうだめぽ?
216名無しは20歳になってから:02/06/28 11:13
100円ライターでもオサレなやつがあるから、それを使ってます。
217名無しは20歳になってから:02/07/02 16:03
「中南海」のおまけのライターを使っています。
炎が二方向に出るのでよそ見をしていてもほぼ100%着火できます。
ジッポとかどんなに高価なライターよりも、飲み屋での注目を集めるので手放せません。
ダンヒルとジッポを愛用中
両方つかいこんでいい感じー

      以上自慢ですた
219名無しは20歳になってから:02/07/03 16:57
ティファニーのオイルライター(まるっこくって、赤と黒と金と銀があるやつ)
を買おうと思ってるんですが、使ってる方いますか?
220名無しは20歳になってから:02/07/03 17:34
ダンヒルって自分には高すぎる・・・。
今日ハンズでSAROMEってブランドのライター
ttp://www.sarome.co.jp/sd1.html
が結構良さそうと思ったんですが、持ってる人いますか?
221218:02/07/03 20:24
>>220
前ホストやってたから仕事
の関係で必要だったんです

普通は買いませんよ(w
222名無しは20歳になってから:02/07/03 21:39
>>221
さすがにライターに何万も出せません(w
昔はジッポだったけど、シガーも吸うようになってからはガスライターを求めているわけで。
>>222
ジッポじゃシガーに火つけれないんですか?
スレ違いなのでsage
>>223 シガー用はジッポの着火部分の構造が異なる
>224
と、いうよりはオイルの匂いが邪魔だから。
226222:02/07/03 23:50
>>223
>>225というわけです。
一般的に、シガーにジッポはタブーとなってる。
227名無しは20歳になってから:02/07/04 01:09
マーヴェラスのJ、今日帰り際に見つけて衝動的に買っちゃった。
なんだか煙草に火をつけるのが異常に楽しい。
嫁もかわいいかわいい言いながら「私、火付け勤務軍曹(嫁は吸わない)」「煙草吸わないの?」と点けたり消したりしてて少々ウザい(w
俺のなんだから俺に返せ!
>>227
http://www.takaramonoya.com/goods/lighter/lighter021/
これ?
確かに楽しそうだね( ´∀`)
229名無しは20歳になってから:02/07/04 09:53
>>227
かわいい嫁さんだなぁ・・・
230224:02/07/04 22:21
>>225・226
あ、匂いか・知らなかった
ジッポの葉巻用のタイプって、実用性薄いのかな?
231名無しは20歳になってから:02/07/05 10:36
>218
ダンヒルなんて自慢にもならんだろ。
ライター語るならデュポンかカランダッシュしかないと思うが。
カルティエのデザインは好きだが壊れすぎだし。
人それぞれ。
233名無しは20歳になってから:02/07/07 05:23
マーベラスのファンって結構いるんだね!
漏れもタイプBとタイプD使ってるが、サイコー!!

今までは一般的に有名どころ?な、ZIPPOやデュポンを使ってたが
最近は坪田パールのニューボルボとマーベラスDを併用してます。
マーベラス使いのみんなは、石押しネジ換えたりしてないの?
(フリント入りキーホルダー付けたりとか)
age
235田中:02/07/08 16:23
オレ坪田パールのロンソンみたいの持ってるよ

すげぇチッコイんだけど
すげぇカワイイの
坪田パールとかマーベラス等という”日本製”もいいよNe!
ヲレはZippo使ってるが、ユニット内にマーベラスタンク入れてる

風に強くオイル持ちの良いライターになりました。

ちょっと重いが・・・
237名無しは20歳になってから :02/07/09 18:46
新宿のKagayaで見つけたんですけど、
『ZAIMA』とかいうブランドのライター、持ってる人いますか?
238名無しは20歳になってから:02/07/09 20:18
ダンヒルのターボライターって持ってる人いる?
239名無しは20歳になってから:02/07/09 20:22
オイルライターは福岡限定のスピリットてのに付いているのが一番良い。
(アメリカンスピリットとはちがうよ)ショートホープぐらい短いやつ。
デザインがカッコイイ。
240ある喫煙家の休日:02/07/09 20:57
休日はラークマイルドソフト。これをポケットにねじ込み、
渋谷青山銀座を散歩する。最低限のマナー用具は鞄に入っている。
愛用のジッポと携帯灰皿だ。疲れたらドトールに入りコーヒーをブラック
で注文する。一服する。ナンパされるが、軽くあしらう。
夕方になるとその足で浅草へ行き、落語を聞く。ビールを6缶開け、ひたすら笑う。
おぼつかない足取りで家路につく。着いたらベッドに転がり込む。
241蛇威守猛火亜 ◆shockzjg :02/07/10 00:53
 ∧Шл
蛇 ゚ー゚ )y-~~ コイーバセットのライターが邪魔になってきた 藁)

ガス注入式の金属製円筒ライターで480円とシールが貼ってある。
燃えるゴミの日に出しちゃおうかな?
242名無しは20歳になってから:02/07/10 22:22
マーベラスマンセー
243名無しは20歳になってから:02/07/11 00:12
マーベラスで一番オススメは何ですか?Bの風防付が一番シンプルで使えそう
244名無しは20歳になってから:02/07/12 00:29
ZIPPOと100円ライターはどっちが経済的ですか?
>244
カートン買いして付いてくるライターで賄うのが最強。
そういう意味では100円ライターの方が経済的。
そういう意味でなくても100円ライターの方が安く付くと思う。多分。
246名無しは20歳になってから:02/07/12 01:12
ZIPPOオイルってけっこうするしね
247名無しは20歳になってから:02/07/12 01:25
経済的なこと考えたら絶対100円ライターっしょ
100円ライターは手にガスためて芸ができるし、なかなか(・∀・)イイ!
ただし、カチカチタイプは厳禁!カコ(・∀・)ワル!
248名無しは20歳になってから:02/07/12 01:29
おいおい・・
http://vagina.rotten.com/fecaljapan/
ここにあるじゃんか。。。
249名無しは20歳になってから:02/07/12 01:47
>>248
あ!このスカトロ画像探してたんだ!サンクス!
シコシコシコ
250名無しは20歳になってから:02/07/12 23:27
>>243
漏れは、Bタイプを持ってますが、
外で使う時の風の影響は最凶です(w
ま、そう頻繁に屋外でタバコを吸わないのでいいんですけど。
使い勝手なら、B/Wが良いでしょうね。

IMCOのスーパーってのを買ったんです。
空気流入口が調整できるヤツ。
したら、火付きが妙に悪い。
オイルも補充しましたし、フリントも変えてみたんですが、
どうにも解決しません。
どうも、芯へのオイルの馴染みが悪いようで、
ライターを振ってみたりすると幾らか良くなるのですが、
しばらく経つとまた元に戻ります。
気長にオイルが馴染むのを待つほか無いのでしょうか?
いい方法があったら教えてください。
>250
ZIPPOの芯を使うとかなり違う。
少なくとも俺は格段に火の点きが良くなったよ。
オイルを含ませる綿に満遍なく芯を行き渡らせるようにするのがコツっちゃコツかな。
さあ、今すぐ近所のダイソーに行きたまえ。
ZIPPOの芯なんか100円で買えるぞ!(当たり前だけど)
252250:02/07/13 00:51
>>251
ありがとうございます。早速試してみます。

IMCOは、かなり前に、ジュニアを持っていたのですが、
これも火付きの問題を抱えたまま他のライターに移行して、
結局行方知れずになったような記憶があります。
火付きの問題は、IMCOではよくある事なんですかね?

Zippoやマーベラスなんかと違って、厳つく骨太で、いかにも頑丈な
感じのするフォルムが好きなんですが。
着火の時の派手な音とかも(w

ちなみに、小生パイプ愛好家で、IMCOのヒット(炎が斜めに出るヤツ)には日常的に
お世話になってますです。
253名無しは20歳になってから:02/07/13 00:59
ターボライターのガス入れてすぐ使ったら
手になんか飛んできてあちかった。それだけ。
俺もイムコ使ってるけど最近火のつきが悪くなったわ。
芯変えてみる。
マーベラスに浮気するとこだったよ。
>>254
イムコの芯にはZippoの芯を使ってやると良いよ。
火の着きが断然良くなる。
勿論フリントもZippo用(もしくはデュポン用)の物を使うべし。

ヲレもオイルライターが好きで、今までZippoやマーベラスなんかを
愛用してきたが、”使い勝手””経済性”なんかを考慮すると、
イムコIMUCOが最強かも!?
256名無しは20歳になってから:02/07/15 00:18
マーベラス買たー なんか長く火着けたらスゲー熱くなる〜
257名無しは20歳になってから:02/07/15 00:37
>>256
ジポーもそだぁよ
258名無しは20歳になってから:02/07/15 01:00
オイルマッチが死ぬほど欲しくなってきた
259名無しは20歳になってから:02/07/15 01:02
ウインドミルのショックプロっていうターボライター使ってたんだけど、しばらく
したら、火が着かなくなっちゃったんですよ。それで修理に出そうと思っていたら、
友人が同じウインドミルのキャンパー2っていうターボライターくれたんで、使ってたんです。
そしたら、これもしばらくして、着かなくっちゃいました。両方ともちゃんとガスは出てるみたいだし、
火花が跳んでいるのも見えるんだけどつかないんです。純正のガスも使ってるし
ひどくぶつけたこともないので、自分では原因がまったく分かりません。
誰かこの原因を思い当たる人いませんか。

260名無しは20歳になってから:02/07/15 01:04
>>259
火が出る部分に綿棒などをつっこんで掃除したこととかはありますか?
261名無しは20歳になってから:02/07/15 01:18
>>260
綿棒だとかえって詰まってしまうような気がして、やってないんです。
ただ針でガスの出る部分や火花を跳ばすところを掃除しました。
だけど、ガスは出ているようだったのであんまり丁寧にはやってないです。
262名無しは20歳になってから:02/07/15 02:53
>>255
フリントにも信頼性、というかそう言った違いが
あるんでしょうか?
漏れは、Zippo、IMCO、ロンソン、マーベラス
全て、Zippo用のフリント使ってます。
純正のフリントを買いに行くのがメンドクサイのでw

マーベラスなんかは取り説に
「故障の原因になるので純正のものを・・・」
なんて書いてますけど。
別にこだわるつもりも無いんですが、どうなんでしょ?
263名無しは20歳になってから:02/07/15 03:20
>>262
どうでしょうかね〜、
マーベラスライターのフリントの場合、Zippoのそれと比べて
一回り大きいサイズなので、マーベラスには専用のフリントが良いかもです。
ヤフーオクなんかには比較的出品されてますね。

オイルライター各メーカーからは、大体専用の物が出ていますが
やはりZippoのフリントは着火が良い様ですね。
でもデュポンのフリント(¥200−)はフリントのカスが出難いので
結構オススメですよ。
264名無しは20歳になってから:02/07/15 19:45
>>261
漏れが過去に使ってたターボライターも触媒式のやつ
(中にコイルみたいなのがあるやつ)はすぐダメになったよ。
保証期間中のものは直してもらったけど
またすぐにダメになっちゃうので、もうターボは使ってません。
265262:02/07/16 00:18
>>263
レスthxです。参考になりました。
デュポンのライターは高嶺の花なので、
フリントだけでも使ってみようかなw
266名無しは20歳になってから:02/07/16 13:49
今日イムコのライター買ってきますた。
なかなか頑丈そうでいいね!
¥900−だたーよ。

よーし、パパがんがん使っちゃうぞ〜♪
267名無しは20歳になってから:02/07/16 13:59
詳細キボーン
前イムコスレあったよね?
269名無しは20歳になってから:02/07/16 18:32
社会ニュース - 7月16日(火)13時46分

帝京大問題で補助金60億円返還請求へ…文科省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020716-00000204-yom-soci

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
270名無しは20歳になってから:02/07/16 19:53
IMCOの火点きの件、ログを参考にして、
芯をZippoの物に替えてみました。
まぁ改善されました。それでも、一発で点く事は稀です。

分解してみて思ったのは、デフォルトの芯の短さ。
「これじゃ、綿に染みたオイルを吸わないんじゃないか?」
って思ったのですが。それと、過去スレを検索して、
IMCOスレを読みましたが、火点きだけでなく、当たり外れが
あるようですね。

ちなみに、使わない時は、逆さにして机の上に置いています。
気持ち、芯にオイルが良く染みるようにw
>>270
フリントこする部分をよく水洗いしてしっかり乾燥させたら解決したにょ。
272名無しは20歳になってから:02/07/17 05:04
>>270

オイルをさらに良く染み込ます方法を一つ。
芯(ウィック)はZippo純正の物に交換する。
そして中綿には普通の綿ではなく、女性用の生理用ナプキンを使用する!
(こればっかりは嫁さん(彼女?)に頂きましょうw)
ナプキンを裂いて中綿を取り出し、適度に千切りユニットに詰め込む。

コレで格段にオイルの染み込みが良くなる筈です。
>>272
オイオイオイオイ...
274270:02/07/17 18:02
>>272
まず彼女を作るところから始めます。
痔だと言えば普通に売ってくれるぞ
276270:02/07/17 19:47
サイト検索かけまくって、IMCOについて書いてあるページを
巡っていたのですが、そこに

「IMCOの火点きが悪いのは、不倫とがヤスリに並行に当たらず、
徐々に斜めに削れて行くから」(結果、火花の飛びが悪くなる)

みたいな事が書いてあったんです。で、確かめてみたら
仰せの通りでした。ただ、そこに書いてあった改善方法
のニュアンスが、漏れにはよくワカランかったんですわ。

このことに関して何か知っている人います?
>276
で、「そこ」とはどこなんだ?という話だな。
リンク貼る!
278270:02/07/17 20:26
>>277
↓ここ
www3.ocn.ne.jp/~jj3guw/Lighter/Adjust.htm

2chに貼るのが憚られたので・・・

ちなみに、ここで取り上げているのはジュニア。
漏れの持ってるのはスーパーだから、
その辺の違いもあると思われ。
279277:02/07/18 14:03
>>278
石を入れる筒の位置をマイナスドライバーで動かして調整する、ってことだよ。
SUPERもJUNIORも関係ねえぞ。
このメンテナンスは俺もたまにやる。ちなみに俺のもSUPERだ。
280名無しは20歳になってから:02/07/18 16:39
イムコのストリームライン使ってます。
火付き悪かったんですけど、芯をペンチで引っ張って、1cm強の長さにしたら、目測で3倍ほどの炎になりました。
とりあえずそれを試してみては?それでもダメだったら、芯を変えてみるのが宜しいかと。
281270:02/07/18 19:28
>>279
サソクス。
早速やってみます。
282インポ:02/07/19 00:43
イムコって女の子が使ってても可愛いね。
でも音が「ガジャ!」ってウルサイかなw
283270:02/07/19 01:12
ウィッグ→Zippoの物へ交換
フリントとヤスリの角度→気持ち調節
綿→メイク拭取り用の物に交換
といろいろやったのですが、どうも・・・

で、最終的に、ウィッグを長めに引き出して
一部をほぐし、「ト」の字型に整形して、
「ト」の地の出っ張りの部分を鑢側に向けて
タンクをセット、という至極シンプルな
処置で、カナーリ改善しましたです。

そこまでしてIMCOを使う漏れって一体・・・
>283
>そこまでしてIMCOを使う漏れって一体・・・
IMCO好き。
285名無しは20歳になってから:02/07/20 02:39
age
286名無しは20歳になってから:02/07/20 04:44
100円ライターってどうやって分解するんだ?
うっかり爆発させそう。いや、どっちかって言うと破裂か。
287名無しは20歳になってから:02/07/20 06:04
オイルマッチを使ってる奴はいませんか
288名無しは20歳になってから:02/07/20 18:17
古いライターをもらったんだけど、
ガスを入れてみたんだけど、すぐに漏れてしまいます。
修理するのってどうしたらいい? 自分ではやっぱ無理?

ちなみにメーカーはロンソンで、コメットというタイプらしいです。
みなさまのお知恵をお貸しください。
289名無しは20歳になってから:02/07/20 18:59
ZippoみたいなWindmill製ライター。どこで入手したのかやたら年季がはいってる。はて。
290名無しは20歳になってから:02/07/21 06:21
ふと思った。
100円ライターでガスの補充ってできないのかな。
最近100円ライターばっかり使ってて、
使い終って捨てる度になんか持ったいない気が。
291名無しは20歳になってから:02/07/21 07:24
ロンソンのバンジョーかマーベラスのLかF/WかJを買おうと思ってるんだけどどれがいい?
どれも着火アクションが楽しみなのでw
使ってる人使い心地とか教えて
292名無しは20歳になってから:02/07/21 09:04
>>290
できないことはない。上のバルブを外して、そこから無理矢理注入して
指で押さえ、できるだけガスが漏れないようにバルブを閉め直す。
ただし、ガスの50%は浪費するだろう。
そのため、普通に100円ライターを買った方がずっと安く付く。
最近100円ショップでは、2個で百円ばかりか、3個で百円、
サイズが倍ほどある、見てるだけでおもしろい物まであるので、
それらを選択するのが最も上策と思われる。
>>292さん
昔テレビで見たのですが、確か東南アジアの方だったと思いますが、現地では100円ライターとはいえ
現地の物価に対してはすごく高いので、ガスの詰め直し屋という商売があるというのを
取り上げていました。
その映像では8割くらいのガスが充填されてましたね。慣れれば結構コストパフォーマンスは
上がりそうです。
294名無しは20歳になってから:02/07/21 10:28
>>293
葉巻って(゚д゚)ウマー?紙巻きと比較にならない?
うーん、紙巻きと葉巻は別物と考えた方が良いのではないでしょうか?
葉巻のうまさは私にとって何物にも代え難いですが、多分に葉巻を吸っている私、
というのに酔っている面もあるような<ナルでキモいですね(w

それに紙巻きは深々と一服することに醍醐味があると思いますが、葉巻は香りと
わずかな甘みを感じつつ、葉巻を吸うという行為だけに小一時間からの時間をつぶすという
ぜいたくな時間を使うことに主眼があると思います。

ちなみに私は普段吸いはキャメル、ライターはダグラスのジャンピングです。
葉巻の際はウィンドミルのターボがお手軽(w で愛用してます。
ロングマッチでシダーの板を使うのは落ち着いた所で
296290:02/07/21 23:03
>>293
俺もそれみたことがある。
で、ずっと気になってたことではあるんだ。
石の入れ換えもやってくれていたはず。
しかもかなり慣れた手つきで。

でもやっぱり>>292さんがいうように
買った方が安いのか…。

ありがとう。
297名無しは20歳になってから:02/07/25 00:41
>>291
バンジョーは少しの風でも炎がユラユラ。
外で使うのにはむいてないよ。
298名無しは20歳になってから:02/07/26 04:51
着火道具つながりという事でマッチについてちょっと質問。

こないだゲーセンで、タバコ入れとマッチ入れとやすり(?)が一緒になった金属性の箱を使って喫煙してる人を見ました。
箱の蓋を開けると、中は間仕切りされててタバコとマッチが入ってる仕組みになってたです。

ちょっと格好いいなと思ったんですが、ああいうのってどこで売ってるんでしょうか。
あといくらぐらいなんでしょうか。
どなたかご存知の方がいたら教えて下さい。
299名無しは20歳になってから:02/07/26 14:53
>>291マーベラスはかっこいいけど、持ちにくいわ、芯燃えるわ、火力弱いわ、風に弱いわで、二か月でやめてジッポーに戻りますた。
300名無しは20歳になってから:02/07/26 20:24
>>298
喫煙具屋さん。
カドのタバコ屋さんよりもちょっと大き目のタバコ屋さんのことね。

そんなの近所にない? ならばハンズなんかにあるかもよ。
301名無しは20歳になってから:02/07/27 00:34
イムコスーパーが全く点かなくなった。
色々やってんのになぁ。
302名無しは20歳になってから:02/07/27 01:44
>>298
どうもありがとうございます、喫煙具屋さんはちょっと身近に思いつかないのでハンズ行ってみます。
ありがとうございました。
303もうだめぽ(;´Д`) ◆XGTm5pqQ :02/07/27 14:05
最近WINDMILL(+WENGER)のバーナーフレームライターを買ったんだけど
誰かこれ持ってる人いる?
デザインは悪くないし、手にしっくりくる。炎も長い。
だが、デカイ・・・。アウトドア用なのかな?これ。
http://www.rakuten.co.jp/naturum/105207/124599/120402/
304名無しは20歳になってから:02/07/27 14:12
でかっ
305もうだめぽ(;´Д`) ◆XGTm5pqQ :02/07/27 14:23
縦幅は100エソライターと変わらないが、横幅が1.5倍くらいある。
厚みもある。そしてZippoより重い。
デザイン気に入った奴くらいしか買わないだろうな、こんなの。
とりあえず(;´Д`)y━・~~~ イプーク
306名無しは20歳になってから:02/07/27 14:32
ダグラスのフィールドライター、すごく気に入って使ってるけど
オイル切れが異常に早いのが玉にキズ..
307名無しは20歳になってから:02/07/27 14:54
フィールドライターはどうやって火をつけるのか分からん
308名無しは20歳になってから:02/07/27 17:30
>>307
蓋を親指で少し持ち上げてから、蓋ごとヤスリを回してつける。
取り説によるとそうなる。
蓋を閉めたまま付けると、微かに「キィン」と言う音が鳴って
気持ちいいが、蓋が開ききらなかったりする。
それに蓋のストッパーの部分の消耗を促進しそうな気も・・・
309301:02/07/27 18:26
結局点かない。
もう親指と薬指が限界。
310名無しは20歳になってから:02/07/27 19:08
>>307
親指で着けるとき、
人差し指側ではなく親指側に回す様な向きで持つと
着けやすいぞ
↑文章では表しにくい^^;)
311名無しは20歳になってから:02/07/27 20:01
皆様、イムコ芯の交換はどうやっているのですか?
・・・何も考えず引っこ抜いて元に戻らなくなってしまいました。
312名無しは20歳になってから:02/07/27 20:34
>>311
ワロタ
ラジオペンチかなんかで、芯を止めていた
タンクの先端の金属部を少し広げてやればいいよ。
で、芯を再度通して、ペンチで絞める。
言ってみれば、マムコを(以下略
>>312
拡げて締める・・・何故気が付かなかったんだ・・・。
元の姿に戻してやることができました。ありがとうございます。

ところでどちらかと言うとタンク形状はチソコに(下略
314名無しは20歳になってから:02/07/27 22:25
>>301
イムコの火付きに関しては、
>>283のような芯の細工の仕方で結構解消する。
当人が言うんだから間違いなし。

構造上、火花が上手い事届かないんだろうな。
フリントが斜めに削れて行くから余計。
315301:02/07/27 23:02
なんか諦めてカチカチやってたら4回に1回は点くようになった。
で、煙草に火をつけて、蓋を閉めようと思ったら反動が強くて指が滑って
煙草の火種に接触。やってらんない。
このスレ見てたらマーベラスガ欲しくなったので楽天で注文しちゃいますた。
Lタイプ。ついでにフリントも。
速いとこ届きやがれ!
317名無しは20歳になってから:02/07/29 00:22
>>316
俺もここ見て楽天でマーベラスJ買ったよ
で、えらい火付きが悪いんですがコツとかあります?
318名無しは20歳になってから:02/07/29 00:24
319291:02/07/29 06:31
>>299
結局バンジョー買ったんだけど異様にフリント減るのが早い。
しかも風に弱い。調子が悪い。
ってことでおれも早くもジッポに戻ることになりそうですw
320名無しは20歳になってから:02/07/29 12:14
>>316
L使ってるけどかなり(・∀・)イイヨ!
321カジ ◆O/294Rsk :02/07/29 12:24
( ´_ゝ`)y―~~ >320 オレも使ってて気にってるが

風に弱いのだけはどうにかならんかねー。
322名無しは20歳になってから:02/07/29 12:47
単純に、機能だけならジッポがいいみたいだね。
そうかぁ?
324名無しは20歳になってから:02/07/29 18:49
だいぶ前だけどチャーリーズエンジェル見に行ってさあ、
zippoで火をつけるシーンがあったんだけど、スライダー(?)だったか?
上を中指と人差し指で、下を親指で持って圧力で開ける技。
あれをやってた。で、普通と違うのが、フタが開いた時にすでに火がついてる!
どうやるのかなぁ・・・。
325名無しは20歳になってから:02/07/29 19:07
それ俺も気になる
普通に開ける技なら去年リア房んとき流行ったよ。
ホスト開けとか呼んでたなw
326蛇威守猛火亜 ◆shockzjg :02/07/29 20:44
 ∧♛ฺ∧
蛇 ゚ー゚ )y-~~ 2chオリジナルのZippoを作らないか?

という提案をZippoスレでしております。
関心ある方の参加をお待ちしてます。
327殺助 ◆TLe2H2No :02/07/29 21:05

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_ゝ`)< 激しく気になるね。
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
328名無しは20歳になってから:02/07/29 22:44
>>324
開いた瞬間に薬指で着火するんだよ。難しいよ。
329名無しは20歳になってから:02/07/31 18:09
>>328
ぐはーなんだそれまったくできねえage
2chzippo wo tukuru toiu kikakuga ima moriagatteiru.
331名無しは20歳になってから:02/08/03 02:24
>>326
そのスレ興味あるんだけどさー
たばこ板のムカつくスレタイ群を
見なくちゃいけないから、行きづらいんだよなあ〜
>>331
言えてる。
たばこ板も分煙して欲しいな(W
333名無しは20歳になってから:02/08/03 02:52
禁煙スレに煽りに来る馬鹿がいなくなるなら分煙するべきだな(w
無理
335名無しは20歳になってから:02/08/04 22:07
age
先日イムコライターを入手したのですが、
予備石室というのはどこのことなのでしょうか。
337名無しは20歳になってから:02/08/04 22:44
>>336
ありません。

ZIPPOみたいに、オイル室に入れとくがよろし。
>>337
そうでしたか。有難うございます。
>>338
IMCOはそんなに気の利いたライターじゃないから仕方ないよ。

でも値段以上に使えるいいライターでスよん。
>>337
ある
フリントのカバー開けてよく見てくれ
341名無しは20歳になってから:02/08/07 21:01
IMCOのジュニア買った。
けっこうよく火が付くじゃん。
342名無しは20歳になってから:02/08/07 21:22
>>341
君が買ったのは「当たり」です。
343名無しは20歳になってから:02/08/07 21:24
>>342
そうなんですか?当り外れがあるのか〜・・・面白いライターだな。
好きになっちゃいそうだ。
>>343
ちなみに金のくちばしは付いてました?
いや、それは・・・
346名無しは20歳になってから:02/08/07 21:36
>>344

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________

347名無しは20歳になってから:02/08/07 21:38
ナイス
348名無しは20歳になってから:02/08/07 21:43
>>342-346
激しくワロタ
349名無しは20歳になってから:02/08/08 00:34
imcoって、結構デカイ音するね。
ジャッ!
バチッ!
350名無しは20歳になってから:02/08/08 03:07
ダンヒルは駄目??
351名無しは20歳になってから:02/08/08 03:18
ところで、皆様のお気に入りのライターって何ですか。
ジッポをはじめとして、ロンソン、マーベラス、ダグラス、デュポン、イムコ
などなど、さまざまなライターが市場に溢れているわけですが。

ちなみに私は、ジッポの’41レプリカが今のところ、一番のオキニです。
352名無しは20歳になってから:02/08/08 12:37
IMCO JUNIOR
353名無しは20歳になってから:02/08/08 13:19
坪田とマーベラス
354名無しは20歳になってから:02/08/08 15:58
く〜、
好きなライターなんて、多すぎてきりがねーよ。
ミトへ行って、片っ端から買い占めたいくらいだよ。
355名無しは20歳になってから:02/08/08 16:44
常用してんのはパイプ用ジッポだけど
真のお気に入りは巨大ジッポもどきだったりする(w
356名無しは20歳になってから:02/08/08 17:04
ああ、あれね。
本物のジッポより安かったりするよね。
357名無しは20歳になってから:02/08/08 18:51
>>355
あれかなり(・∀・)イイヨネ うける
358名無しは20歳になってから:02/08/08 19:00
>>355

>>356

>>357
あれの中身ってどうなってんの? 普通のジッポのフリントとか部品使えんの?
美都の通販でみてからずっと気になってるんだけど。
359355:02/08/08 19:20
フリントもウィックも普通のジッポ用でOK。
ただ、でかすぎてオイルが上がってきづらいみたいなので
着火性は最悪。
テーブルライターにすらならないよ(w
360名無しは20歳になってから:02/08/08 20:56
近所のホームセンターでも売ってたな、デカ・ジッポもどき。
361名無しは20歳になってから:02/08/08 22:34
色んなオイルライター使ったけど、その度に、
「Zippoって上手く出来てるよな」って感心する。
しかし、メインで使っているのは、ダグラスのフィールドライターだったり。
362わからん:02/08/08 23:36
Zippoセットっていうの?じっぽとオイルと金属みたいな細い棒?が
セットになってるやつ
で、金属みたいな棒は何に使うわけ?
どうしてもわからん・・・
363名無しは20歳になってから:02/08/08 23:39
着火石でしょ。
364名無しは20歳になってから:02/08/08 23:48
>>361
同意。
長い歳月で練り上げられた完成度の高さを感じる。

最近出た41レプリカは、ジッポの魅力をさらに高めてくれたと思う。
あれがレギュラーになってもいいくらい良く出来てる。
365名無しは20歳になってから:02/08/09 04:12
マーベラスがジッポみたく定番になったら面白いな。
その時は、B型が、ジッポの#200に相当するのかな。
366名無しは20歳になってから:02/08/09 13:22
間減らす
367名無しは20歳になってから:02/08/09 17:40
間増やす
368名無しは20歳になってから:02/08/10 14:27
あー暑い暑い
マーベラスでも買ってくるかな
369名無しは20歳になってから:02/08/12 00:30
リミッターを解除したターボライターはかなり使える。
悪条件下においてのたばこの着火はもちろんのこと、
断線をはじめとしたアウトドアでは欠かせない事の多くが略
370名無しは20歳になってから:02/08/12 01:01
略すなよ。全部教えろよ。
371名無しは20歳になってから:02/08/12 14:33
イムコのジュニアとかのシリーズの金属素材って、
ステンレスなのでしょうか?
それとも真鍮メッキでしょうか?
372 :02/08/13 00:47
マーベラスのÅとHが木になる…
373名無しは20歳になってから:02/08/16 19:11
久し振りにあげてみる
37443:02/08/16 19:46
>>371
昔はブリキ今はステンレス。
>>336
予備石室があるのはトリプレックスだけみたいです。
376名無しは20歳になってから:02/08/16 20:32
>>374
ありがとうございます。
377名無しは20歳になってから:02/08/23 09:47
久々の保全age
378名無しは20歳になってから:02/08/23 09:48
ロンソンのライターを買う予定あり。
どれがお勧めですか?
379名無しは20歳になってから:02/08/24 06:32
バンジォ
380名無しは20歳になってから:02/08/25 17:13
ペンギンのオリバークラシックなんてどうだろう・・・
マーベラスやイムコに飽きた人にはオススメなんだけど。
381名無しは20歳になってから:02/08/26 19:57
アウトドアショップに行ったら、マーベラスとバンジョーが
置いてありました。どちらを買うか迷ったのですが
マーベラスが安かったので買いました。
これって日本のメーカーだったのですね。
Bタイプなので、風が吹くと消えてしまうのが難点かな。
次回は風防があるのを買ってみます。
382名無しは20歳になってから:02/08/26 20:45
それと、マーベラスのBタイプでチタンの青いコーティング
をしたのが売ってました。これって限定品なのですね。
買って置いた方が良いかな?
383名無しは20歳になってから:02/08/30 13:55
オイルライターなら、坪田の物も良いYo!
384名無しは20歳になってから:02/08/30 14:21
>>382
デザインが気に入ったのなら買えばいい
限定といえども後でそれほど値打ちが出るとは思えないので
そっちを期待するなら普通のを買った方が(・∀・)イイと思います
385名無しは20歳になってから:02/08/30 22:39
あ。あのサロメを使っていらっしゃる方はいませんか?
Zippoでさ、蓋空けて指パッチンで着火させる技出きる人います?
レザボア・ドッグスでやってたんだけど…
387名無しは20歳になってから:02/09/01 03:26
>>386
あの開け方はカッコワリ〜と思うのは僕だけ?
388 :02/09/01 03:28
「振りかえれば奴がいる」の織田雄二が使ってた、
イイ音するライター教えてください
389名無しは20歳になってから:02/09/01 03:58
>>388
フランスのデュポンというライターです。
390388:02/09/01 14:30
>>389
きっと高いんでしょうね。
ありがとうございます。
391名無しは20歳になってから:02/09/01 17:25
デュポンは高いよー。
リッチな人には気にならない値段だろうけれど、
俺には合わない(ノд`)
392名無しは20歳になってから:02/09/02 00:34
いまヤフオクにザイマってライターのデッドストックが大量に出てるけど、
これ結構イイね。デュポン似のを落札したけど、雰囲気も良いし、気に入ったYO!
393名無しは20歳になってから:02/09/02 00:41
いいやつ持つとなくしてしまう。
おかげで、景品ライターがゴロゴロしてる。
394388:02/09/02 05:51
いい音のがいいならパラジウム素材がおすすめ。しかも漆模様がはいってないやつ。
普通の素材のやつは長く使ってると音がくすんでくるけど(運河悪いだけか!?)、パラジウムはいい感じ。
プラチナは知らんけど・・・
ギャッツビーとLINE2比べると、LINE2のほうが高音でキーンの時間も長い。
っていうか、お店で音聞かせてくれないから4種類くらい買って結局パラジウムLINE2に落ち着いてる。
残りはオークションで売りまくり。
ちなみに俺は超貧乏人^^;
っていうか音聞かせてくれる店あるのか!?ドンキホーテはだめだった。

395名無しは20歳になってから:02/09/02 07:19
>>394
おお、気骨のあるお方ですね。
音へのこだわり、カコイイ!
俺もジッポの音には結構こだわってる。
デュポンは分不相応なので、まだ未体験。
396名無しは20歳になってから:02/09/05 10:49

デュポンの音って、どんな感じですか?
397名無しは20歳になってから:02/09/05 11:52
>>396
「ッピーン」って感じ。
398名無しは20歳になってから:02/09/05 14:32
サンクス。カコイイね。
399名無しは20歳になってから:02/09/05 21:23
デュポン分解したことある。
分解するとわかるけど、バネ周りに鉄くずがたまってしまってるのでそれ取り除いてグリスかませば音は復活しまする。
ただし、元に戻すの超大変。
しかし、かなり精巧にできとるよ。このライター。
400名無しは20歳になってから:02/09/05 22:35
おもむろに400ゲット!
401名無しは20歳になってから:02/09/07 11:23
俺はオリバークラシックU型使ってます
つい最近買ったんですが、うれしくて無駄に火をつけては
付属のブラシで掃除して遊んでます。
金属の固まり!ってかんじもすきです。
いいおもちゃですよね。
http://www.takaramonoya.com/goods/lighter/lighter023/index.htm
↑ここの紹介文がいい感じなので読んだら買っちゃいますよ
402 ◆iFAm0kg2 :02/09/07 19:01
部屋掃除~~・━y( ̄▽ ̄)したら
部屋の中からガスライター大量発掘
全部中途半端にガス残ってた
403名無しは20歳になってから:02/09/07 19:19
>>402
壁に強く投げよう!
親父がデュポンを2つ持っていた、じいさんから受け継いだらしい。
あと10年もすれば俺のものだなフフフ。
でも、金色なのがマズー
405名無しは20歳になってから:02/09/07 21:35
>>404
ドゾー(・∀・)つ ━ ←黒油性ペン
406名無しは20歳になってから:02/09/07 21:40
>>404
2つも持っているのなら、1つ貰えば?
407404:02/09/07 22:10
>>406
未成年でし・・・。
408名無しは20歳になってから:02/09/07 22:20
なるほど、そういうことか・・・
>>402
それって100円ライターじゃない 高級な奴か?
金持ちだな お前 w
410名無しは20歳になってから:02/09/08 00:46
>>401
カコイーーー!
しらんかった。
>>401
くすぐるのぅ.....。
注文しました(w
412名無しは20歳になってから:02/09/08 02:42
>>401
検索エンジンで調べてみると他にも仕上げが違うのが何種類かあ
るみたいだね。

俺はサテン調の、ローラーの細いのと太いのを注文したよ。

ありがとう。
413名無しは20歳になってから:02/09/08 03:37
>>394
俺はある。
音を聴かせてくれる店。
顔馴染みの店で、買うつもりがなくても大抵のモノは触らせてくれる。
そこでデュポンの音を初めて知った。都内の有名なところだよ。

確かに音は良くて、店にいた他の客もそれとなく俺と店員の周りに集まって、
それとなく俺達の挙動と音を確認しているくらい。

でもあのライター毎日持つには重くないか?
俺が触ったのはモンパルナスの16404だったかな。
大きさの割に重かった印象が。

…激しく欲しいけど。
414394:02/09/08 05:50
>395
実はzippoと使い分けてたりします^^;さすがに海でduponはつかえないっす

>413
まじすか。いいなぁ〜。俺は僻地だから都内まではちょっと・・・・・
確かに重い。スーツだと確実にポケットたれる。
16404が私の現在のモデルだったりしまする。^^
ただ、ガスの減りは恐ろしく早いんで、給料日近くはZippoにもちかえとります。
ライター買うんならシガレットケースも買えよお前ら!

とスレ違いのことを喚いてみるテストw
416413:02/09/08 16:10
>>414
おお。16404ユーザだったんだ。
あれ、デザインが気に入っていて欲しい番数だったり
するんですよね。

ガスの減りが早いって…。
タバコ1カートン分も持たないとか?

来月まとまった金が入る予定なので、
買おうかと思ってたんだけど。
417名無しは20歳になってから:02/09/09 00:23
明日はバンジョー買ってみます。
マーベラスはミスファイヤーが多い気がします。
それにオイルの吸い上げが悪いです。
418394:02/09/09 03:16
>>416

俺の奴は炎調整しても結構でかくて、早いときは一週間くらいでなくなる。
っていうか、鳴らしすぎ。

419名無しは20歳になってから:02/09/09 03:54
Zippo集めているんだけど自分オリジナルのZippo作るとしたらいくら位で作れるんですか?
420名無しは20歳になってから:02/09/09 04:14
>>419
ttp://www.lapierre.co.jp/
ここで、zippoの加工してるよ。
喫煙者の指はヤニ臭い
422名無しは20歳になってから:02/09/09 20:44
坪田パール使ってる方に質問です。何年ほど使えるものなのでしょう?ガスライターなんですが。
423名無しは20歳になってから:02/09/09 22:35
>>421
俺はくわえタバコが多いから髪の毛がタバコ臭くなる。
俺も髪の毛伸ばしてた頃は、いつも髪が煙草臭くて困った。
>>422

個体差があるでしょうが、漏れの坪田パールは1日30〜40回着火で
彼是3年ほど頑張ってますよ。

因みに未だ活躍中!
426名無しは20歳になってから:02/09/10 01:17
>>425 ありがとう。
427416:02/09/10 01:51
>>418
むむっ。結構短いですねぇ…>1週間
俺も最初のうちは自閉症みたいに蓋をカチンカチン開閉
し続けるだろうし…。
しかも自宅の自分の部屋で、独りで。

さらに純正の換えガスも高いときてる…。

慣れるまではガスを入れないで、蓋の開閉だけにしようかしら。

しつっこいようなんだけど、コンビニで売ってる市販のガスじゃ
だめなの?
428名無しは20歳になってから:02/09/10 11:30
>.427
残念ながら。
一応入ることは入りますが、入れるときに漏れてくる量が半端ではないので、
ガス爆発必至です。

まぁ、最初のうちはカチンカチンしてるうちにすぐなくなるのは運命・・・
429416:02/09/11 00:07
>>428
ありがとう。
ライター好きの運命ということで諦めますか…。
430401:02/09/11 01:25
>>410>>411>>412
久々に覗いて見たら、やっぱりツボに入っちゃった方々が!
紹介した甲斐ありました。
金属の固まりみたいなのに持ってみて意外に軽くていいでしょ?
そういう気軽に持てるとこも好きです。
俺は先日初のオイル補充もやりましてオリバークラシックU型への愛が更に高まってるトコです

話題がそれるのですが
デュポンを良くご存知の方に質問させてください。
今日じいさんにデュポンのライターを貰いまして
それには型番らしき数字で底に9926DZとありました。
赤いガスボンベで補充するらしい事は分かったのですが
箱、取り説などは紛失してしまったようで商品名が分からないのです。
いろいろ検索して見ても9926DZという商品は見つけられませんでした。
形としてはLine1に似ているのではと思うのですが…
情報が少なくて本当に申し訳無いのですが
どなたかご存知の方おられませんでしょうか?

ホントこいつにも惚れました
空ける時のキン!っていう音とかシュピンッって着火音がたまらなくいいです。
ちょと高価すぎて俺みたいなガキが持ち歩けないですけどね。
さっさとコイツが似合うおっさんになりたいですよ
431401:02/09/11 02:11
検索してたら「ビィーンというキャップ開閉音がするデュポン」って表現が!
でも俺のあんまり響く音しねぇ〜
固そうな金属がかち合った感じのキィーンって音がするんです
うわーなんか新品のデュポンの音聞いてみてぇ
どうも音には個体差があるみたいだし
俺のは2、30年ほど前から使われてるやつだしヤレてるのかもとも思っております
デパート持ってってクリーニングしてもらおうかなぁ
新品の音も聞かせてもらいたいしなぁ
どうもいい感じに楽しそうな泥沼にはまりそうです。
432 :02/09/11 10:29
>>414
さっきデュポン検索してみた。
16404て、7万もすんのね。
パラディウム素材だから高いとか?
433名無しは20歳になってから:02/09/12 00:32
デュポンってガスじゃなくて、オイルのライター出してくれないかな。
それも蓋の開閉で、音が出るシリーズで。
434414:02/09/12 01:58
>>432
パラディウムは確かに高い。
でも、俺はドンキホーテで40400円で買った。
っていうか、あそこ多分一番安いのでわ??

>>433
それいい考え!!
煙草を吸いつづけて
気づいたら歯がヤニでまっ黄色!

キッタネーなー
436名無しは20歳になってから:02/09/12 13:17
オリバークラシックU良いですね
漏れも愛用してます

ちょっと石無くなるの早い気しません?
437名無しは20歳になってから:02/09/12 13:51
ガスライターのガスっていくらぐらいしますか?
438名無しは20歳になってから:02/09/12 13:57
>>1
女性器はイヤラシイ形をしているが、個人的にはもっともっと
イヤラシイ形をしていてほしかったと思う。
 一例を挙げると性的に興奮したら女性器から最長3mぐらい
まで伸びるような触手を出して男性器に絡み付き、膣内に引き
込むといった機能が備わっていてもよかったのではなかろうか。
 もし実際に女性器にそうした機能があったとしたら、私は小学
6年生ぐらいの色白で髪が長くて大人しい、赤いリボンとフリフリ
フリルの可愛い服がトレードマークの学校一の人気者美少女小
学生に生まれ変わりたい。
 そして学校で授業中エッチなことを考えたために、自分の意に
反して膣内から触手がうねうね出てきて、最初はスカートの上から
膣口を手で押さえ込もうとするが、押さえつけようとしている手の
脇から触手がはみ出してきて、ついにはスカートの裾まで進出し、
恥ずかしい粘液まみれの触手が生々しい臭気を周囲に漂わせな
がら斜め前の席に座っている好きな男子の股間に伸びてゆく場面を
クラスメイト全員に見られてしまい、赤面した顔を両手で押さえて泣き
じゃくったあげく、遠い街の学校に転校したい。
 しかし、この子に限らず初潮を迎えた女の子の誰もが一度は経験
する、触手の試練。母親は娘と風呂に入りながら、自らの少し色素
沈着のすすんだ触手を見せ、「みおちゃんももう直ぐこんな風に触
手が出てくるようになるけど、驚いちゃダメよ。」と、微笑ましい
家庭の性教育がなされたりするものなのである

>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>439
コピペやめろや
440名無しは20歳になってから:02/09/13 00:25
>>436
早い。
石がなくなるのも早いし、オイルが切れるのも早い。
俺だけだろうか。

オイルは今のところ一週間持たないよ。
タバコは10本/日なんだけど。
441名無しは20歳になってから:02/09/13 01:32
男は黙ってヌードライターで着火。
442名無しは20歳になってから:02/09/13 03:44
ごっつマイナーなライター知ってるなー。
オリバークラシック。
オイラも買おうかな。
アルミなら軽そうだし。
443名無しは20歳になってから:02/09/13 23:31
デュポン買いました!!ライン2の16884です。
やっぱイイですよ手にズシッとくる重量感、一目見て高いと分かる高級感、
気品のあるスマートなデザイン。
何より特筆すべきは、このスレでも何度も挙がってる
「キーン」と透き通るように響くあの音!!
高かったけど後悔無しの大変満足な一品です。

今まではスーツの時も普段着の時もZippoで通してましたが
これからはTPOに合わせデュポンと併用していきます。
444名無しは20歳になってから:02/09/13 23:33
>>443
贅沢!
音よさそうですね。ひじょーに羨ましいわ。
445名無しは20歳になってから:02/09/14 00:02
>>439
コピペやめろや
446名無しは20歳になってから:02/09/14 02:25
チャッカマン使ってたら笑われた…。
447名無しは20歳になってから:02/09/14 17:56
誰か漏れにデュポンのライターください。
448名無しは20歳になってから:02/09/14 20:12
>>447
彼女に買ってもらってください
449 :02/09/14 23:16
いねーよ
450名無しは20歳になってから:02/09/14 23:53
デュポンのライターってガスの充填やりにくくないですか?
なかなかスパッと入んないんですよ
使いきりのガスボンベこの前一本無駄にしてしまいました。
451名無しは20歳になってから:02/09/15 00:27
450
ボンベ握ってひたすらふるべし。
ちなみに、ライン2ならコンビニでうってる赤いボンベつかえるよ。ライン2用の変換ついて300円くらい。速攻充填出来るし三回くらい使えるからこっちの方がいいかも。おかげで純正はホコリかぶってるけど・・
マーベラスのH型を購入、割と作りはイイッスよ。
ヤスリも豪快に回せるから、着火も確実な感じ。
でも、蓋は取って嵌めてって奴だから、面倒な事が嫌いな人には向かないね。
>>452
>面倒な事が嫌いな人には向かないね。

そんなヤシにはLタイプ。
454名無しは20歳になってから:02/09/15 05:00
>>452
自分も使ってるが、キム○クがドラマで使っていたのは全然しらんかった。
455名無しは20歳になってから:02/09/15 10:48
>>452
俺も最近マーベラスのH50型を購入。イイ!!
ttp://village.infoweb.ne.jp/~osada/maberus.htm
>455
火、点けやす過ぎそうだね、これ。
>>454
B型の風防無しを使っていたそうな。
B型なら持っているけれど、いまいち味がないんだよな。
使い込むとどうなるかな。
>>458
ダグラスTのクロムと同じ材質&処理臭いので、くすんだ感じになると思われ。
>>459
くすんだ感じですか。
下地の真鍮が出てくれればいいのだけれどな。
>>460
ダグラスTを2年ぐらい使っているけど、くすんでいるだけだね。
ジッポーとかよりもカティンコティンなメッキがされている模様。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
463名無しは20歳になってから:02/09/17 15:51
ダグラスのフィールドライターにすごく惹かれるんですけど
あれの使い心地ってどうですか?

オイルもち、壊れやすさが気になります。
>>463
材質とか作りは良い感じ。耐風性もある。
ただし、タンク容量が小さいのでオイルが直ぐ切れる。
465名無しは20歳になってから:02/09/17 15:57
>>464
イムコみたいなやかましい音がするんですか?
‥   ξ
)Θy=′プハー  
>>465
音は静か。ロック外す時に、チン・・ってかんじの音がするぐらい。
注)ヤスリでフリントを削る時の音はするぞ。
動作はイムコとほぼ同じで、ヤスリと蓋が連動&ラチェット。
468名無しは20歳になってから:02/09/17 18:28
>>463
使い心地はいいよ。風にも強い。
ただ、オイル持ちは悪いね。一日一回補給が必要。

漏れ、今メインで使ってるけど、Zippoやマーベラスを
必ずサブで携帯してる。それぐらい悪い。オイル餅。
469名無しは20歳になってから:02/09/19 02:34
デュポンに詳しい方教えてください!
LINE1は開閉時の音がしないって聞いたんですけどほんとですか?
あのデュポンの最大の売りであるキーンて音がしないんですか?

あとネットショップで結構安く売ってる店とか見かけるんですけど
それって偽者なんでしょうか・・・?( ゚д゚)
購入しようと考えてるんですけど貧乏な漏れはできるだけ
定価では買いたくはないもんで゚・(ノД`)・゚・。
470名無しは20歳になってから:02/09/19 06:24
音が出るのはギャツビー、ライン2だな。
471名無しは20歳になってから:02/09/19 23:29
>>469
漏れのは音がする。でもLINE2に比べて音が小さい。
音は「キーン」というより「ピーン」という感じ。
472名無しは20歳になってから:02/09/20 19:17
>>469
手の小さい人に、ライン2はちょっと大きすぎるかな。
でも、後々の事考えるとライン2の方が普通のガスボンベ使えるし安上がりかな。
473名無しは20歳になってから:02/09/22 05:40
>470 471 472
レスサンクス!
そかーじゃあやっぱLINE2かギャツビーの方が音がいいんですね。
バッタモンとかについてはどうなんでしょう?
デュポンみたいな精巧なライターにもやはり偽者は存在するのでしょうか?

ttp://www.rakuten.co.jp/avance/

↑ココとか結構安いなーって思うんですけど実際本物なのかっていうのが
わからないんです。。
474471:02/09/22 15:45
>>473 漏れはまとまった金ができたときに定価で買ってしまったので、
正直分かりませんな・・・ <ネットショップ
>473
漏れもそこで買おうか迷い中。
人柱になってくれませんか?
476名無しは20歳になってから:02/09/23 21:18
>>473
オリジナルが精巧、高級なほど需要も多く儲けも大きいから
フェイクも多く作られると思うんだが。

社会勉強(賭け)してみれば?
477名無しは20歳になってから:02/09/23 22:40
マーべラスのJを買ったのですが、歯車がカチカチで全然回らないんですけど、調整とか必要なんですかね?
478名無しは20歳になってから:02/09/24 04:43
ビトンやグッチみたいな革製品の偽物なら腐るほどあるけど、
貴金属品の偽者ってあんま聞いたことないよな。

けど、実際どうなんだろ?すべての商品が偽物、
なんて店はあんまないっしょ。

他の商品がニセだったとしても、デュポンはニセ率は低いのでは?にしてもちと安いけど。
>>478
いいえ。貴金属の贋物はいっぱいあります。

476もいってるように、いまでも高級ライターにはフェイクは多いですよ。
とくに、認知度の高いブランドほど贋物が作られる可能性は高いですから、
(ROLEXなんて露店で見かけませんか?)
あまりにも安いときはニセ率もかなり高いのでは、と疑ってみるのも大切なことでしょう。

東南アジアの露店では、よくできたデユポンを売っているのをいまでも見かけます。
480名無しは20歳になってから:02/09/24 14:09
ここ読んでたらマーベラスすっげーほすぃくなって
BWをかってしまいますた(w
Jもほすぃ・・・
>>477
私の場合も同じ症状ありました。
フリントとヤスリ(?)の部分の当たり具合によっては回りが硬くて
親指が痛くなる。フリント入れるとこを一旦弛めて調整しました。
そのうちフリントが削れてくれば症状なくなると思います。
あと、ウィックのキャップ等の可動部に極わずかですが油を注したら
随分使いやすくなりますた。(ヤスリ部分に付かないように注意。)
482名無しは20歳になってから:02/09/24 17:11
漏れもマーベラスのD愛用してます
マーベラスは質感がZippoのそれ以上で、使いやすいですね

時々タンクをZippoに入れ換えて、気分で使い分けてます
483477:02/09/24 20:49
>>481
サンクスです!!試してみます。それでダメなら修理行きか…。
今、JとBのブラックアイスを持ってます。
次に買うなら何がおすすめですかね?
…つか、マーベラスのスレ立てます?
484sage:02/09/25 01:46
IMCOスレがあるし、マーベラスのスレ位あってもいい罠〜。
485名無しは20歳になってから:02/09/25 02:10
コリブリってどうですか?耐久性とかオイルのもちとか?おしえてください。
んでも、マーベラススレ立ててもすぐdat落ちしそうやなぁ。
487477:02/09/25 03:21
>>481
今、フリントを押さえるネジを緩めて使用してます…。軽くなって使いやすいのですが…やっぱり気持ち悪いですよね。
絞めればきつくなるので、フリントが減るまでは緩めて使わなければならないのでしょうか?
親指が痛いッス!!
488名無しは20歳になってから:02/09/25 07:00
以前、偽Zippo使った時も、異常に堅かったことがあったな・・。
誰か、Zippoの形した電子ライター作って欲しい(w
>>488
売ってるけど・・・
490名無しは20歳になってから:02/09/25 11:36
厨房の頃パクった100円ライター30本が未だに使い切れない。
1/4くらいは外れライターで捨ててるのだが実際買ってたらイヤな気分だな・・・
491名無しは20歳になってから:02/09/25 20:47
>>469
デュポンの金額はそんなもんだ。
外れ引く事は、まず無い。
492名無しは20歳になってから:02/09/25 20:50
>>469
デュポンの金額はそんなもんだ。
外れ引く事は、まず無い。
漏れは、オークションでもっと安く買ってるぞ。
493名無しは20歳になってから:02/09/26 00:47
>>475
ずばり直接メールで問い合わせてみたところ、
「正規代理店【S.T.Dupont Japan】より仕入れている正規品」だってさ。
まぁ、心配いらないんじゃないかな?わからんけど。





494名無しは20歳になってから:02/09/26 23:07
Colibriってどうですか?
495名無しは20歳になってから:02/09/27 10:27
マーべラスのスレ立ったっち!
496名無しは20歳になってから:02/09/29 17:21
ロンソンのウインドライトが気になっているのですが、

持っている人いますか?
497名無しは20歳になってから:02/09/29 20:18
上げ

誰かウインドライト使ってない?
498名無しは20歳になってから:02/09/29 21:43
ロンソン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



ウインドライト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
499名無しは20歳になってから:02/09/29 23:48
>>496=497=498
何がいいたいんだおまえは?

スタンダードなら使ってるよ
最近火の着きが悪い
500名無しは20歳になってから:02/09/30 00:14
欲しいライターがあるんだけど、どこのライターか分かんないんで教えてくらはい。
そのライターは・・・
昔、フヅTV系で「振り返ればヤシがいる」ってドラマがあったでしょ。
その中で司馬先生(織田裕二)が使ってたライターなんです。
そのライターはフタ(?)を開けたときの音が
     「キーーーーーーーン!」
って、スゴク澄んでて高い金属音がしてたんです。それがすごく印象に残ってて・・・
ほんで形は・・・・・それがよく分からんのです(いつも手の中に隠れたもんで)
少ない手がかりで申し訳ないけど、よろすく。
>>500

>>388-389を見れ
502名無しは20歳になってから:02/09/30 01:28
>>501
おぉ〜 サンクス   有名どころのだったんですね 
しかし、まったく同じこと考えてるヤシがいるとは・・・

503名無しは20歳になってから:02/10/06 02:26
>>500
俺もそこで使われていたライターの音が気になって調べているうちに
欲しくなったくち。
でもあの音はやっぱり強調してたのかな、と思ってる。
実際あれだけの音を出すデュポンってあるのかな、なんて考えちゃってどうして
も財布から金を出すまでに踏み切れない。

何しろあのドラマでは、ジッポーの開閉音くらいの音量はあったからね。

持ってる人、実際のところどうなの?
個体差はあるんだろうけど。
504名無しは20歳になってから:02/10/06 03:12
>>503
思いっきり個体差ありまする。
ちなみにZippoもたくさん持ってるが、音は比べ物にならんくらいZippoよりでかい。まぁ、これも個体差だけんど。静かな喫茶店とかだと鳴らすの恥ずかしいくらいでかいものもある。
個人差あるかもしれないけど、耳に着く周波数帯の音のやつだとでかく感じるかも。
劇的におとが違うのは、蓋の部分が漆塗装してるかしてないかの奴。音選ぶなら漆塗りしてないやつだな。まぁ、もともと音で売ってるライターじゃないからね・・・・・オレハオトダケド^^;

ちなみに同じデュポンすでに4個。蓋と本体ばらして一番気に入った音に改良してたりする。
一個目は解体方法しらないから墓場行きになったけど。
同じの4個だと当たり外れもあるのが発覚。蓋と本体がぐらつく奴は(ほんの感じる程度でも)即効OUT。音にばらつきありまくり。蓋の軸押さえの部品の微妙な出来具合みたい。
ちなみに分解すると元に戻すにはコツがいるので要注意。(まぁ普通は分解しないか・・・・)
一応石入れるところ空けたところに見える2つのネジとるとあきます。ちなみに抑えてないと2個ほど部品とびでます。
外見より中身は予想外な機構で開閉してるんで。そのうちHPでもつくりますわ。

店で音聞けるなら音のいい奴迷わず買うべし!漏れは聞かないでかってるのではまりまくり。
漏れは金ないすけど、時計とかよりはやすいし・・・・・っていうかすでにノートパソコソ買えてるね・・・俺。
このスレ見て思い出した。ターボライター買わなきゃ。
会社の喫煙所がテラスで、ビル風強くて、
オイルライターじゃ火がつかないのさ。
女が持っててカコイイライターってどんなのだろう?
ちゃんとしたターボライターって大抵ゴツイから…
>>505
うーん・・・ターボライターはある程度ゴツクないと、
ガスの消費量が禿しいので、ガスもちの問題が
出てくるからねぇ・・・

以前アズナスで買ったターボライター(¥500だった)は
そこそこスリムな感じだったけど・・・
>>505
そうそう、オイルライターでよかったら、ダグラスのフィールドライター
なんかいいかも。オイルもちにやや難アリ(一日1回給油)だけど、
風に強いし、フォルムもすっきりまとまってる。
女性が持っていてもカコイイと思うよ。
>>506,507
レスまりがとー!
風に強いオイルライターっていう選択肢もあったね。
給油とかガスの補給もまたライターの楽しみのひとつだし。
参考にします。
509名無しは20歳になってから:02/10/06 17:58
前にも書き込みがあったけど、
サロメのライター使ったことある人います?
>>1よ。
このスレの>>1よ。
駄スレを立てた>>1よ。
そう、お前だ。
今でも毎日このスレをチェックしているだろうか?
流石に見ていないよな。それはこのスレの下がりっぷりを見れば分かる。

現在、このスレは一覧の最下段にある。あと一人、
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
たった一人、おまえのように駄スレを立てる奴がいるだけでdat落ちする。
人間で言えば虫の息ってやつだ。気になるか?ならんよな。

初めてスレを立てたとき、掲示板に書き込んだときのことを、お前は憶えているか?
言いたいことは解るな。まさに今、お前の一部は死に往こうとしている。
それは駄スレを立てたお前自身の責任であり、罰だ。

正直、今だから言うが、このスレの>>7>>11は俺だ。>>100のキリ番は今更ながら地味に嬉しかった。
他にもいくつか書いたし、自作自演もした(番号は勘弁してくれよ)。
ここまで伸びたってことは、俺よりも大切に見守ってきた他の参加者もいたに相違ない。

何がいけなかったのだろう?粘着を相手にしたこと?議論のループ?
違うな…もうこのスレは寿命だったんだ。ネタ切れってやつ。

もし、このスレを倉庫で見つけて、今読んでいる君がいたら憶えていてくれ。
パート10まで続き、各所で紹介される名スレがある一方、
志半ばで堕ちるこの>>1のようなスレが山のようにあることを。そして、君は名スレを育ててく欲しい。

さぁ、時間だ。最後の記念カキコ(sage)を送ろう。

クソスレ立てるなッ!>>1……ッ!!
511503:02/10/06 21:11
>>504
おお…。
詳しいレスが。
ありがとうございます。

やっぱり個体差、あるか…。
音が出ないものでも、分解して工夫ができるようならやってみたいです。
最初はどうせ潰すだろうから、一つ目は安く売ってるのを買うか。

それにしてもHPも作って頂けるなら、是非楽しみにしています。
512名無しは20歳になってから:02/10/06 21:22
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
513名無しは20歳になってから:02/10/06 21:35
zippoの41レプの何がいいかというと、
音にあまり個体差がなく、
どれもzippoらしい、美音を鳴らしてくれることだね。
514名無しは20歳になってから:02/10/06 21:36
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね

               
  
 
515名無しは20歳になってから:02/10/06 23:21
>>513
おお!同志よ!
私も41シリーズは音がいいように感じて
ついいろいろ買っちゃうんだけど、
気のせいじゃなかったのね。
516名無しは20歳になってから:02/10/06 23:23
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
   
   

         

  
517名無しは20歳になってから:02/10/06 23:26
>>515
1941レプリカは握ったとき手にしっくりと馴染むよ
518名無しは20歳になってから:02/10/06 23:27
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
519名無しは20歳になってから:02/10/07 00:33
>>517
それ、俺も感じた!
520名無しは20歳になってから:02/10/07 00:36
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね喫煙グズ死ね
521名無しは20歳になってから:02/10/10 11:00
agge
522名無しは20歳になってから:02/10/12 11:06
>>520
コピペ厨房。ぷっ。
痛くも痒くも無い。
いまだにこんなダサな奴いるんだな。くすっ。
523名無しは20歳になってから:02/10/16 19:23
age
524名無しは20歳になってから:02/10/16 19:43
こういう病的荒らしって決まって嫌煙なんだけど。
嫌煙が正常ブルのは相当無理があるのでは?
525名無しは20歳になってから:02/10/16 20:43
>>524
放置で4649!
526名無しは20歳になってから:02/10/17 21:54
age
527名無しは20歳になってから:02/10/18 11:30
ダクラスの1型(ローマ表記の1ってmacで文字化けするので…)ってどう?
30歳になったら買おうとおもってるのだが。
528名無しは20歳になってから:02/10/18 11:31
マジでタバコの中から、ゴキブリが出てきました。
皆さんそんな経験無いですか?

タバコ会社に問い合わせたところ、ゴキブリはタバコの箱の中に潜伏・産卵するそうです。


   
529名無しは20歳になってから:02/10/19 06:45
↑一瞬ライターの中かとオモタ
ちっさいゴキブリ
530名無しは20歳になってから:02/10/20 03:35
生きてんのか?
531名無しは20歳になってから:02/10/20 03:40
マジで嫌煙の頭の中から、ゴキブリが出てきました。
皆さんそんな経験無いですか?

川崎医科大に問い合わせたところ、ゴキブリは嫌煙の頭の中に潜伏・産卵するそうです。
>>531
よくあるハプニングベストワン
533名無しは20歳になってから:02/10/20 22:21
ガスライター(ジッポ型)つかってるんですけど、
まわすとこがまわらなくなりました。
イシがなくなったそうなんですけど、イシってどこにうってるんですか?
>>533
100円ライター分解してゲッツするか、ZIPPO用のフリント(石)買え。
535亀れす:02/10/20 23:02
>>94は無視されてるの?
536533:02/10/20 23:04
さんきゅでーす。
分解はおっかないのでジッポ用の買います。
で、どこに売ってるんですか?
537名無しは20歳になってから:02/10/20 23:07
>>536コンビ二!
コンビニの店員に「ZIPPOの石くれ」と言えばよい!
いや、>>533は正確にはZIPPOではないんだろう?
石といっても色々サイズがあってな。
まぁコンビニでZIPPOのフリント買うのも良いが、ちと大き目の専門店で
このライターに使える石ってどれですかね?
って素直に聞いた方が早いんじゃないかな?
539名無しは20歳になってから:02/10/21 03:35
>>94
この文章、何度読んでも納得するなぁ。
特に、音が使っているうちに変わるってところ、
実体験があるだけに、説得力ある。
>>535>>94、であってる?
坪井パールの製品で気になる奴があったんだけど、商品名が判らないんだよね。
オイルライターで、バーナーみたいな火が出るってやつ。
もしも心当たりがあるなら、商品名と価格、それとパイプにも使えるか教えてくだちい。
風が強いとき、マッチの代わりになる物を探してるんだ。
541名無しは20歳になってから:02/10/21 20:12
>>494殿。
コリブリ、質感といい、独特の着火方法といい、値段相応(¥5500〜)の価値はあるかな、と。
火をつけるときの「かりかりかり」という音は結構いいですね。あと、結構珍しいので話題づくりにもなるか、と。
ウインドミルが委託製造しているというのが個人的には萎えだったんですが、逆にはずれを引くことも少ないんじゃないか、と割り切れば結構いいライターです。。
ただ、このスレの大部分の住人のように「音」とか「火の消えにくさ」といったものにこだわるのでしたら、やめた方が吉です。
コリブリ(かりかりかり)
ゴキブリ(かさかさかさ)

(-_-)スマソ
543名無しは20歳になってから:02/10/21 20:29
>>509
サロメ使ってます。
一番高い(¥15000円)変わった形のやつです。(わかりますかね?)
サロメのHPに「会長の道楽で作った」とあるように、贅沢な作り込みです。「暖かな工業製品」という感じですな。
自分は毎日使ってるんですが、手にしっくりくるし、正直、その辺の機械大量生産ものとは違う感じですね。
風には弱いしなんかガスも入れにくいのでまだまだ完璧とはいえませんが、マターリたばこ(自分の場合はパイプですが)を楽しむ方には
おすすめしたい一品です。
今日サロメ製品もう一つ注文したのでまたついたらレスします。
544509:02/10/21 21:17
>>543
レスありがとうございます。
私も実はそれ持ってるんです。シルバー925のやつですよね。
1年くらい使ってなくて、この間久々にひっぱりだしたら真っ黒けになってました(W
で、磨いてたら「やっぱこれいいわあ」となってまた使いだしました。
そういえば..と思って久々にSAROMEのHP見てみたら、他にもいろいろな
ライターがあったことに気づき、他のはどうなのかなあ、と思った次第です。

新しいのが来たら、レビューお願いしますね!
545名無しは20歳になってから:02/10/21 21:24
>>540
>>94さんではありませんが、
お探しのライターはたぶんこれだと思います。
http://www.rakuten.co.jp/pearl/361148/404738/
(「喫煙具の王国」=「坪田パール」)

パイプ用品のカテゴリに入ってます。
546540:02/10/21 23:10
>>545
ああっ、これです!
パイプ用だったんですね。値段も手頃だし…よし、買ってみよう!
本当に助かりました、ありがとうございます。
547名無しは20歳になってから:02/10/21 23:17
最近dunhillのローラガス買ったんだけど、
フリントが少し削れてくるとヤスリと歯車の様に噛み合って、
ローラー回すのが死ぬほど重くなるんだけど。

所詮dunhillって事ですか?
それとも不良品?
548533:02/10/22 01:33
>537 >538

私のライターはメーカーは知りませんが、
Pearlの刻印があります。
本体がとても小さいのでたばこ屋さんで聞いてみたほうが
いいようですね。
アドバイスありがとうございます。
549名無しは20歳になってから:02/10/22 04:49
>>548
Pearlの刻印だったら坪田パールだね。
たぶんジッポ用で大丈夫だよ。
オレはグルービーとクエスト持ってるけどジッポ用のフリントで問題なしです。
ここにあなたのライターもあるはず。
http://www.rakuten.co.jp/pearl/index.html
念のためメールで問い合わせてみたらよろし。
550名無しは20歳になってから:02/10/22 20:14
錦糸町駅前にあるたばこ屋でオリバークラシックT型
を買いました。
アルミ削りだしで重さもちょうど良い感じです。
それに着火が確実ですね。
以前買ったマーベラスは着火ミスが多いし、火が弱いので
使わなくなったのですが、これは火の大きさも良い感じです。
551533:02/10/23 00:32
>548
ご親切にありがとうございます。
サイトを見てきましたが私のライターはありませんでした。
なんでだろ?
552たか:02/10/24 23:33
ジッポで片手で火つけれない。誰か教えてくださいm(_ _)m
 ∧Шл
蛇 ゚ー゚ )y-~~ 運転中に点ける様にしたらすぐ上達するぞ >>552
>>552
手のひらを広げ、指の付け根にライターを乗せる。長辺が指と直角になるように。
次に、人差し指の付け根、中指との股の部分にライターの角を当てる。
最後に中指と薬指を握り込むようにして、ライターを股に押し付ける。
ポイントは、握り込みすぎないいこと。ライターと親指が近づくほど点火しにくくなるから。
555名無しは20歳になってから:02/10/25 02:47
>>552
ボディー側面を、中指薬指で抱え込むようにして、
親指は蓋の側面に添えてジッポを持つ。
そのとき人差し指は、蓋の裏側に添えるような状態になっている。
親指で蓋を跳ね上げるようにして開ける。
そのままその親指でフリントホイールをまわして着火。
蓋は人差し指で閉める。
556名無しは20歳になってから:02/10/25 04:10
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
557名無しは20歳になってから:02/10/25 23:11
>>556
文体でわかる。こいつは精神異(以下略
>>557
文体なんか見なくても、全角(WWWの連発ですぐわかるよ
>>557
パンク板で猛威をふるってたヤシです。
最近ではいろんな板にコピペしまくってます。
以前他板で厨な発言をしちゃって煽られまくったんだけど、それがコピペばっか。
これも…あ、これも、ってやってる内に、妙に落ち着いてしまった。
やっぱ手抜きじゃイカンとオモタです。
561547:02/10/26 23:22
>>547で書いたdunhillのローラガスは、
今日菊水に持って逝ったら、預修理になりましたです。
いくらなんでも重すぎると思ったけどやはり不良だった模様。
もっこすファンの皆さん!
彼の新規発言は、こちらでチェック!!
http://www.kakaku.com/bbs/handle.asp?cd=532099
563562:02/10/26 23:49
ごめん。
板違い。逝ってきます...
564名無しは20歳になってから:02/10/27 22:19
バンジョー買いました。オイルが沢山入りますね。
何かオイルが長持ちしそうな感じです。
先日買ったオリバーはオイルが2日でなくなります。
結構早いので驚きました。
565名無しは20歳になってから:02/10/28 00:57
坪田パールのクエスト風防、いいよ!!
小振りだがよくできてるし、
風防の効果も、zippoにはさすがにかなわないが、
ガスライターとしてはなかなかのもん。
着火も安定してるし炎もしっかりしてる。
566名無しは20歳になってから:02/10/28 12:41
金中尉
第5次満州空戦で、撃墜3機のところで、機体の不良で不時着し
日帝の捕虜となる。、そこで数々の拷問を受けた金中尉は、親友金頓嫡率いる
義兵団によって救出された時には、両足は切断され、左手はつぶされ
右目はくりぬかれるという、まさに瀕死の状態であり、
日帝の残虐さをあらためて確認させられるものであった。
その後は、朝鮮史史上最高の名医と呼ばれた、李医師のもと奇跡的に一命を取りとめ
約一年のリハビリの後、第八次満州空戦より、再び大空の人となったのである。
第八次満州空戦では、撃墜3機、第9次満州空線では、6機と戦果を上げ、
日本軍より「大空の隻眼半だるま」と呼ばれ、畏怖されていたのである。
第十次満州空戦のとき、日帝の卑劣な陰謀により、親友金頓嫡が日本機
20機に囲まれた時、自らその中に入り、金頓嫡を助けるのに成功するも
日帝の神風戦法により、その命を絶たれる。

最終撃墜数74機。享年28歳の若さであった。
その後北朝鮮を建国した金頓嫡は、親友の命日である4/1を
国民の休日としたのである。  
567名無しは20歳になってから:02/10/28 12:43
年寄り蛇ウザイ!論破できないからってはぐらかすなよ。
2年ほど前から禁煙して再び煙草を吸うようになりました。
当時使っていたジバンシーのガスライターを再び使おうとしたのですが、
ガスは入っても点いてくれません。
修理に出すと幾らぐらいかかるのですかね?
モノは1万円ぐらいなので、買った方が良いですか?
569名無しは20歳になってから:02/11/01 01:05
坪田パールってどうですか?
なんか、バッタもんの雰囲気がおもいっきり漂ってるデザインが引けるのですが…、
機能面ではよいですか?
570 ◆KaiMMb2aQ6 :02/11/01 12:45
貧乏人なので
7年前に買ったzippo(2880円だったと思う)を
使い続けています。
安物でも使い続けると、イイ味だします。
571鮎 ◆9EorG7tFBw :02/11/03 21:02
(  ̄ー ̄)つ─┛~~ IMCO JUNIORの気まぐれな点火が好きになりつつある今日この頃。

IMCOはユーザーを育てるライターなのかもしれない(藁
572名無しは20歳になってから:02/11/04 19:21
>>164
もう見てないかもしれないけど、
その後、どうなったんだろう・・・・
直ったのかな?

でもガス注入式にどうやってオイルを入れたんだろうか・・・
573L・S:02/11/04 19:23
昔もらったライター、ガス注入式のやつ、
L・S って刻印があるんだけど・・・・
どこのメーカーなんだろ。
574名無しは20歳になってから:02/11/04 21:21
タバコ型のライターってどこに売ってますか?
タバコの箱型じゃなくて1本分の大きさのです。
575名無しは20歳になってから:02/11/04 21:31
>>574
観光地のみやげコーナーとゲーセンで見かけた。
やっぱり、100円ライターで充分だとおもいます。
576名無しは20歳になってから:02/11/04 23:03
577名無しは20歳になってから:02/11/05 16:34
揚げてみる
578名無しは20歳になってから:02/11/06 18:56
書き込みないな
579名無しは20歳になってから:02/11/06 22:01
「ガリガリくん」ってどうよ? 概出?
580名無しは20歳になってから:02/11/06 22:20
PaulSmithJippoなくした・・イタイ
581580:02/11/06 22:29
スマソ、Zippoですた
582名無しは20歳になってから:02/11/06 22:45
ここのはお勧め。
安いし、女ウケいい!
合ドラも結構効くよ!!
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001951
583名無しは20歳になってから:02/11/06 23:12
赤以外の炎のライター何処に売ってるか知りませんか?
584名無しは20歳になってから:02/11/06 23:13
ジッポってくさくないですか?それが良いのかな?
>>584
くさいです。良くないです。
屋外で紙巻きを吸う時はZippo使ってますが、パイプとシガーには絶対使いません。
586名無しは20歳になってから:02/11/06 23:29
>>585
紙巻って普通の自販機のたばこですよね?
587585:02/11/07 00:28
>>586
そうです。
588名無しは20歳になってから:02/11/07 02:29
帝京学園の冲永嘉計・元理事長を脱税容疑で逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021106-00000211-yom-soci
帝京大学(東京都板橋区)を舞台にした多額の寄付金問題で、東京地検特捜部は6日、系列の学校法人「帝京学園」元理事長・冲永嘉計容疑者(58)(品川区)を、受験生の親から受け取った入学をめぐる口利き料を隠した所得税法違反(脱税)の疑いで逮捕した。
同容疑者は、同大の冲永壮一前総長(今年9月に辞任)の実弟。特捜部は今後、入学の口利きを巡る不透明な資金の流れの解明を進める。

帝京の犯罪行為一覧
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○いじめで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
〇脱税
〇宗教法人乗っ取り

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
>>579
持ってる。あれ使うだけでキャラが立つね。
ダンディズム云々とは正反対の方向で。
俺もガリガリ君持ってるよ。
変なライターが大好きなんで。
火縄ライターも実用性の低さと笑える度ではガリガリ君に引けを取らない逸品。
591名無しは20歳になってから:02/11/07 16:44
>>583
ダイソー
592名無しは20歳になってから:02/11/07 21:55
>>591
百円ショップですよね?売ってるんですか?
593名無しは20歳になってから:02/11/07 22:01
>>592
あれはオイルライターだと思われ。
594名無しは20歳になってから:02/11/08 07:51
>>592
ガスタイプであります
595:02/11/09 00:39
G'sのホームページを教えてください
G-トーチに興味がわいてきました
597名無しは20歳になってから:02/11/09 19:02
age
599:02/11/10 12:27
ありがとうございます
G'zでしたね・・・
600名無しは20歳になってから:02/11/11 19:20
上げて見るか
601名無しは20歳になってから:02/11/12 06:11
>>504
Dupontに詳しいひと発見!オレ、初めて買うので誰かに聞きたかった
んですよ。キーンってなるのはLIGNE2とGATSBYだけなんですよね?
そこまでは調べたんですが、それ以外のLIGNE2とかDとかキーンという
音が鳴らないタイプのは実際はどんな音が鳴るんですか?全くの無音
ってこともないでしょうし。
それと、デュポンって丈夫なんですかね?それとも壊れやすいですか?
602名無しは20歳になってから:02/11/12 14:48
このスレ見てはじめてライターに興味を持ちますた。
風に強いライターが欲しいです。
ダグラスフィールドライターに狙いを定めていますが、ほかにイイ!のないでしょうか。
室内でもさまになるやつがあったらいいなー…。
603名無しは20歳になってから:02/11/12 16:22
>602
葉巻扱ってるところにいってBeepVくださいっていうと最強ライターが手に入るよ。
604名無しは20歳になってから:02/11/12 17:17
また帝京

帝京大学(東京都板橋区)への入学を巡る寄付金問題で、同大学が医学部などの入試に際し、複数の受験生が合否のボーダーラインに並んだ場合、
親が寄付金を出す約束をした受験生を優先的に合格させていたことが11日、東京地検特捜部の調べで分かった。
文部科学省は今年9月「合否と寄付金に明確な関連は認められなかった」とする調査結果を発表したが、特捜部が同大学関係者から事情聴取した結果、
合否の決定と寄付金の申し出が密接に絡んでいた実態が浮かび上がった。
http://newsflash.nifty.com/news/ts/20021112i501.htm


【社会】合格を寄付金で優先・・帝京大
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037046545/l50
605602:02/11/12 17:44
606603:02/11/12 19:55
>605
そう。
よくウザガキがさあ、空き缶の底をライターであぶってやばいもの吸ってるじゃん。
でもこのライター、アルミ缶だと一発で溶けるくらいの火力なんだよね。
607名無しは20歳になってから:02/11/13 00:01
デュポン買ってもいいけど、なんか落として傷つけたり、無くしちゃったらいやだからなぁ
ジッポをデュポンみたいな音出るように改造できないかな
608602:02/11/13 16:25
>606
…そこまですごい火力は必要ないんですが。
シガー吸わないしなぁ。
確かに風には強そうだけど(w
609名無しは20歳になってから:02/11/14 03:15
>>601
デュポンは特定の部分が壊れやすいです。っていうか、運がよくないとよく壊れます^^;
どこかというと、蓋と本体の接合している軸がよく折れます。まぁ、あの開閉の強力な開き方
だから、仕方がないかも・・・・

あと、同じもの比べて気づいたんですけど、軸はなぜか2種類あります。ただのストレートな軸と、
軸の片側に滑り止めのギザギザがついているタイプ・・・謎・・・・

自分はDタイプは持っていないので、音はわかりませんが^^^;
ただ、まったく同じものでも音はぜんぜん違いますので、これも運かも。

あ、それともうひとつ。価格の差は中身の部品も違います。一番安いギャッツビーの物だと、開閉の機構の部品が
強化プラスチックです。高いものだと、ステンレス?の部品なので、意外と見えないところに差がついてたりします。
さすがフランス^^;
610名無しは20歳になってから:02/11/14 21:50
>>601
詳しく教えていただいてありがとうございます。
初めて買うのでちょっと分からないことが多くて…
やっぱり最初だし、音がカキーンってのが欲しいんですよね
同じものでも音が違うのでしたら、運に任せるしかないですね
ただ、Dでデザインが気に入ったのを見つけたので質問してみました。
611名無しは20歳になってから:02/11/17 16:53

612名無しは20歳になってから:02/11/18 02:02
ちなみに司馬先生(←振り返ればヤシがいる)が使ってたのは何ていうモデルでつか?
613名無しは20歳になってから:02/11/18 08:37
>612
ググルでひっぱれ
614名無しは20歳になってから:02/11/19 03:40
コンビニの100円ターボライター使い続けてる
615鮎 ◆9EorG7tFBw :02/11/19 12:24
(  ̄ー ̄)つ─┛~~ メインで活躍していたIMCOジュニアが逝ってしまわれた・・・

それで、うちにあるライターを漁ってみたら出て来る出て来る(藁
ロンソンのバンジョゥ、マーベラスのBW,J,N、Zippoのパイプ用、ビキニを着たトルソーのデザインのガスライター、
ウィンドミルのBeep3、オリバークラシック、メーカー不明のターボライター、100¥ライター12個、マッチ27箱。

当分着火に困ることは無さそうだ(藁
616612:02/11/20 02:10
検索しますた。 
司馬先生のライター → MONTPARNASSE LINE2 16281  
617名無しは20歳になってから:02/11/21 12:11
鮎タン、マーベラスを三つも買ったのかw
618通行人3000:02/11/21 15:30
デュポンの16787使ってる人いる?
燃費はHow?
619名無しは20歳になってから:02/11/21 18:28
>>618
ライターごときで燃費なんか気にすんな。
620名無しは20歳になってから:02/11/24 13:55
すみません、よく煙草の銘柄が入ったライターを持っている人いますが、
そういうのって何処で手に入れるんでしょう?
煙草の銘柄入りライターを売ってるところってありますか?
621名無しは20歳になってから:02/11/24 14:48
>>620
百円ライタータイプなら販促品が多いと思われ。
タイミングが良ければ煙草屋さんでゲット。
622名無しは20歳になってから:02/11/26 17:01
むかーしですが、デュポンの社員販売会に行く機会がありまして…
13万円位する漆塗りライターが転落傷がついたため特価処分され
ていたのでGETしました。買った価格は言えません…この中の所
持者で最も安く買っている
623名無しは20歳になってから:02/11/26 17:46
おまけでついてくるライターのコレクターの人いますか?
>>622
言えないなら書くなよ
625622:02/11/27 10:57
>>624
わかったYO…10kだ
626名無しは20歳になってから:02/11/27 11:41
ロンソンのウィンドライト持っている人いる?

これまんまジッポーなんで、使用感とか違うんだろうか?
627名無しは20歳になってから:02/11/28 17:46
渋谷にダグラスフィールドライター買いに行ったら、ある店員のおっさんに、
「あんなの売れないから置いてないよー。フタも重くて使いにくいしさー。」
と言われた。
うおお!そんな言葉にはだまされない是!自分が気に入ったから買うんだい!

と思ったけど…実際使ってる人、使い心地はどうですか?
使い勝手は実際使ってみないとわからんし…。
オイルがすぐなくなるっていうのは承知しているけれども。
628名無しは20歳になってから:02/11/28 20:19
ターボライター好きはDQNですか?
>>628
んなこたーない
630鮎 ◆9EorG7tFBw :02/11/28 21:02
(  ̄ー ̄)つ─┛~~ シガー党の人にはターボライター使いが多いぞ。
>630
ターボっつーかバーナーライターね。
ま、確かにガイシュツだけどBeep3は最強だね。
632鮎 ◆9EorG7tFBw :02/11/30 21:50
(  ̄ー ̄)つ─┛~~ ホントはターボライターってどっかの商標だし(藁

あの類のモノは正しくは内燃式ガスライターと呼ぶらしい

>>626
自分も以前から興味があったので、今日ウィンドライト買っちゃった
一番安いブラスのヤツ(w
素材が同じブラスのZippoと比較してみて
・若干重い
・開閉時の音が大きい
・ヤスリの回転が重いが、火花が大きい
・火力はほぼ同じ
・インナーが鋳物なので重厚感がある
・チムニー(風防)がインナーと別体
・オイルは底部の穴から注入する
(ウィンドライトLはZippoと同様、インナーを抜いて注入する
通常のウィンドライトはインナーがネジで固定されている為
インナーを無理に引き抜こうとすると壊れるらしい)
・安い(藁
大体こんな感じ
オイルの持ちとかはもう少し使い込んでみないと判りませぬので割愛するよZippoに馴れていてもほとんど違和感無く使えると思う
633名無しは20歳になってから:02/11/30 23:36
どなたか、かっこいいZIPPOのつけ方教えてくれませんか?片手で蓋開→着火みたいなのを。お願いします。
>627
乱暴に言えばIMCOから

着火、消火時のウルサさを無くした
チャッチさを無くした
メンテナンス性をあげた
信頼性をあげた
握りやすくした

のがダグラスフィールドライター<私的感想
まぁ、設計コンセプトや誕生した時代背景も似たようなものだから
似かよるのは仕方がないのかな

あと買うなら上野がいいかと
635627:02/12/01 02:17
>>634
サンクス!
結局ニッケルのヤシをかっちゃいました。
使ってみたら使いやすかった!
安いのにチャチくないのが(・∀・)イイ!!
636名無しは20歳になってから:02/12/03 01:47
>>623
呼んだ?
うちの押し入れに段ボール1箱分あるよ。
その隣には販促マッチが段ボール2箱分あるよ。
火事になったら大変なことになる部屋に住んでる、ってのが俺の唯一の自慢だな。
age
638名無しは20歳になってから:02/12/05 01:11
マーベラスライターってよく分からない…
どういう構造で、どうやって火をつけるのか、燃料は何か等々
耐久性とか実用性はどうなんでそ?

ご存知の方、教えてくだされ。
639鮎 ◆9EorG7tFBw :02/12/05 10:35
(  ̄ー ̄)つ─┛~~ ダグラスがプロデュースしてる国産のオイルライターだよ。>>638

オイルライターだから勿論燃料はライター用オイルだ。
タンクにオイルを液状のまま溜めておいて、
消費に応じて本体上部の綿と火芯にオイルを供給する構造。
オイルを綿に染み込ませるのではなく、生のまま半密閉のタンクに溜めこむ為にオイルの持ちが良い。
自分が使ってみた感じでは、Zippoの倍以上は持つ。
で、このオイルタンクは全品共通で、着火部分に多数のバリエーションがある。
シンプルなものから、かなり凝った造りのものまで色々あるので選ぶのもまた楽しいだろう。
火の点け方はタイプによって違うから取説を読むか店員に聞くかしてくれ(藁

実用性に関して。
着火は確実。3タイプ所有してるけど、どれも一発で着火する。
オイルの持ちは上記の通り極上の部類。
火力・対風性ともに実用上で問題はないレベル。
火力が若干弱めだから芯をZippo用に交換してもよい鴨。

あと、マーベラススレも宜しく。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1032980255/
640PURE-GOLD:02/12/05 10:38
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 12月1日リニューアル ◆
《言葉の芸術新規開催》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
641鮎 ◆9EorG7tFBw :02/12/05 20:46
(  ̄ー ̄)つ─┛~~ >>639一部訂正。

対風性に関して。
自分が持ってるのは全て風防付きなので、
風防無しのタイプに関してはあまり期待できないかと思われ。
失礼しますた。
642名無しは20歳になってから:02/12/06 03:08
638です。
鮎さんありがとうございますた m( _ _ )m ペコリ

マーベラススレにも逝ってみます。
643名無しは20歳になってから:02/12/06 22:24
サロメのスターリングシルバー、いいライターですね
ひとつ難をいえば、本体が銀でキャップが銀メッキなので
手の汗や脂で本体がくすんで光ってるのに、キャップが
クリアに光過ぎて、色合いの差が激しすぎること。
644名無しは20歳になってから:02/12/07 02:13
ロンソンのスタンダードが気になる今日この頃
645名無しは20歳になってから:02/12/07 10:49
BEEP3って一回のガス充填でどの位持ちますか?
普通のガスでOKですか?
646名無しは20歳になってから:02/12/08 03:46
>>643
禿同!

キャップを上げる時の引っ掛かりの部分(ポチっとした黒いやつ)
も銀色に合わせて欲しかった。
647名無しは20歳になってから:02/12/08 12:55
>>644
ロンソンスタンダードは、購入当初から、あるいは購入後使用するにつれて、着火があやしくなる個体が少なからずある。
現行モデルで、ああいうスタイルのライターが欲しいのなら、正直ダンヒル以外はお薦めしにくい。
コンパクトで可愛いけどな。ロンソンスタンダードは。
648名無しは20歳になってから:02/12/09 10:15
ロンソンは初めてオートマチック(押すと着火、離すと消火)
を採用した奴だよねえ 
いろんな形も発売して50’〜60’年代にZIPPOと双璧をなすほど
はやって話しをきいたが、、?
649名無しは20歳になってから:02/12/09 10:35
ま、現行ダグラス1やコリブリに比べりゃ全然ましなわけだが。
650名無しは20歳になってから:02/12/13 00:03
ジッポやターボライター以外でカッコイイライターありますか?
今ターボで飽きて来て、ジッポは臭くて苦手なんで。普通のライターは味気ないんで。

色が違うとかキャラが面白いとか無いですか?
651鮎 ◆9EorG7tFBw :02/12/13 00:17
(  ̄ー ̄)つ─┛~~ シンプル好みの自分にゃよく判らんが。>>650

たばこ屋か喫煙具屋に逝って、喫煙具カタログを貰ってくるといい。
古いものなら只か格安で手に入るだろう。
モデルチェンジとかが少ない業界だから去年・一昨年のものでも結構参考になるぞ。
652名無しは20歳になってから:02/12/13 00:21
観光地とかの土産物コーナーでオリジナルライターって売ってると思われ。
今年はワールドカップがあったから、開催地周辺のオフィシャルショップでは
ロゴやマークの印刷されたオリジナルライターが何種類も売ってたよ。

今にして思えばもっと買っとけば良かった…と後悔(´・ω・`)


ガスライターは面白くて比較的安いのが多いね。
その辺のコンビニでも、マッチ棒の形のガスライター発見。
ハンズの冗談グッズ売り場なんかだと、もっとイパーイありそう。

そういえば、大学時代には、大学生協オリジナルで大学の校章が入ったライターが
売ってたな。タバコ吸わない香具師でもこぞって買ってた。
653鮎 ◆9EorG7tFBw :02/12/13 00:26
(  ̄ー ̄)つ─┛~~ 個人的にはマーベラスのJタイプがメカメカしくてカコイイと思う。

ttp://www.takaramonoya.com/goods/lighter/lighter021/index.htm
654名無しは20歳になってから:02/12/13 00:36
スレ違いだったらごめんなさい。

大のお気に入りの電子ライターの火が、激しくつきにくくなってしまいました。
火花は出ているしガスもちゃんと入ってるのですが、
こうなってしまったライターって直せるものでしょうか?
655鮎 ◆9EorG7tFBw :02/12/13 00:56
(  ̄ー ̄)つ─┛~~ メーカーに問い合わせてみて修理に応じるならば、メーカーに修理を依頼するのが無難です。>654

そうでない場合や、メーカー不明ならば、
自己責任になりますが直せないことはないと思います。
現物を見てないので断定は出来ないけど、ガスがきちんと出ているなら、
おそらく火花が飛ぶ位置が火口から離れているために点火しないのでしょう。
火花を誘導する針の位置を微調整して、火花が適切な位置で飛ぶようにすれば直るでしょう。
針が細いので折らないように注意して下さい。
656鮎 ◆9EorG7tFBw :02/12/13 01:02
(  ̄ー ̄)つ─┛~~ 自分で書いた文を読んでみて

つくづく文章で物事を説明するのって難しいと思った・・・
解り難くてスマソ
657名無しは20歳になってから:02/12/15 21:32
>>653
Fタイプも廉価版ダグラス1型ぽっくていいよ。

それと、ロンソンのスキーザーが面白い構造をしてるな。
イムコのようにタンクが取り外せ、サイドアクションのフリント式という、
どこの購買層を狙ったかいまいち分からないライターだけど。
658名無しは20歳になってから:02/12/17 04:32
「タンクが取り外せる」とか、「サイドアクションのフリント式」というだけで、
購買層まで異なるとは知らなかったよ。
659名無しは20歳になってから:02/12/17 16:05
>>657
それってストリームラインに形がにてるが、サイズも同じくらいなのか?
660名無しは20歳になってから:02/12/17 21:40
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
661:02/12/17 21:52
もうちょいましな宣伝しろと。
662名無しは20歳になってから:02/12/17 22:05
私はタバコを吸わないので、ライターの事は知りませんが、私の友人のEくん(ヘビースモーカー)が持っている「TRIPLE FLEAM」と言うライターを知っていますか?(色:金)
663名無しは20歳になってから:02/12/18 00:25
スノボー行くなら絶対じっぽ
リフトでも絶対消えないぞ
リフトで吸うとなんであんなにうまいんだろう
664名無しは20歳になってから:02/12/18 02:08
デュポンのライン2なんとかってライター買いました。
説明書にボンベは何回も使えるマルチボンベです、とか書いてあるのに、
1回使ったらボンベがすごい冷たくなってもう空っぽいです。
どなたか正しいガスの入れ方を教えてください
665名無しは20歳になってから:02/12/18 08:09
>>663
またまた無理しちゃって。
ぬれた指では着火できないのに?
666名無しは20歳になってから:02/12/18 10:04
25歳。
去年まで金無し君だったけど、死んだ。
667名無しは20歳になってから:02/12/18 11:00
>>663
スキーグローブは焦げないのか?とか
吸殻はどうしているのか?とか
そっちの方が気になるんですが…(´Д`;)
668名無しは20歳になってから:02/12/19 20:11
>>664
デュポンのボンベはほとんど一回こっきりの使い捨て。
エクステンドは除く。
ライン2用(金ラベル)も一回で終わり。
消耗品の高さにわーんしていたらデュポンは使えない。
それがブランドの粋さっていうポリシー。
もちろん裏技もあるのだが。
669名無しは20歳になってから:02/12/19 21:20
>>664
ガスは東京パイプのガスボンベ使え。
俺的にS.T. Dupontの使い切りガスボンベは非常に使いやすいと思うのだが。
たしかに値段は高めだけど、結構持つしイイんでないかな?
671664:02/12/20 03:49
>>668
>>670
そうだったんですか
ありがとうございました
672654:02/12/20 13:35
>>655
レス遅くてスマソ。
メーカー不明だったので、鮎さんのレスを参考に、火花の出る部分をすこし火口に近づけたら、
ちゃんとつくようになりました!
ありがとうございました。カナーリ嬉しいです。
文章、わかりやすかったですよ!ほんとにありがとうございました。
673鮎 ◆9EorG7tFBw :02/12/21 01:56
(  ̄ー ̄)つ─┛~~ どういたしまして。>672
イムコのスーパーを買おうと思ってるのですが
http://www.lapierre.co.jp/lighters/imco/imco.htm
これってZippoのフリント使えるんですか?
どなたかご存知の方いましたら情報ください。
675鮎 ◆9EorG7tFBw :02/12/21 22:34
(  ̄ー ̄)つ─┛~~ IMCOにZippoのフリントを使っても問題は無い筈だよ。サイズも合うし。

IMCO純正のフリントも存在するらしいのだが、売ってるのを見たことがない。
多分、ほとんどのIMCO使いはZippoのフリントを使ってると思う。
676674:02/12/21 23:21
>>675
レスさんくすです。
連休中にIMCOライター買う決心がつきました。

よく探したらIMCOライタースレってあったのね・・・
失礼しますた・・・
「スピットファイア」っていう、紙巻火薬で着火するライター
どこかで入手できませんか?
678名無しは20歳になってから:02/12/22 23:02
ギャッツビー買ったンやけど、音がワリーよ。。。
響くように出来んもんかね???
679名無しは20歳になってから:02/12/23 00:15
>>678
個体差はどうしようもないみたいだけど、
持ち方でもずいぶん音が変わるよ。
底面には触れずに蝶番側の側面を持って親指でゆっくり蓋を押し上げるとイイ音がなるみたい。
あと、ライターを固定する力は弱めで。
680名無しは20歳になってから:02/12/23 21:09
>>678
もともとそんなくだらないことを目的に設計したのではないのだから、いいじゃん。
681名無しは20歳になってから:02/12/24 15:29
スライド練習してんだけど指が痛くなるよ。
未熟だからか、やりまくってるからかどうか知らんけど。
スライダーの皆さんは指痛くならないかい?
682名無しは20歳になってから:02/12/24 19:56


        クリスマスワッショイ!!
    \\  クリスマスワッショイ!! //
 +  + \\ クリスマスワッショイ!!/+
       \\             /
  +   ◯             ◯
      ヽ ̄\    /⌒>○/ \    +
      /   ヽ  /   |  /   ヽ       +
.   +  (二二二) (二二ニ) (二二二)  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_
683ちょうちょ:02/12/24 21:42
マーベラス IとLどっちにするかきまんねーよくそったれぇ!
Iって火つけたら開きっぱなしだよね?蓋。
Lは微妙に安っぽい気がするしIは蓋しめるのめんどそうだ・・・。
684名無しは20歳になってから:02/12/24 21:42


もうちょっとでクリスマス。。★彡
パートナーは見つかりました?(o^.^o)

http://abba.hp.infoseek.co.jp/1/

685名無しは20歳になってから:02/12/24 22:57
>>684
うっさいボケ!!←荒れてみる
686名無しは20歳になってから:02/12/26 22:25
IMCOの「ペンギン」というライターが近所に置いてある。
その名のとおり、ペンギンのような形でガスライター。
ただ、強烈に大きな炎が出る。
これってこれで正常なのかな?
687ちょうちょ:02/12/27 13:30
結局ウィンドミルのヴィータにしました。
風に強いバーナーが良い。
688名無しは20歳になってから:02/12/27 15:26
だれかデュポンの石交換の仕方教えて。。
まじでわからん。
689名無しは20歳になってから:02/12/27 19:23
今日行ったパチ屋でエクステンドがあったのでGETしました。
30交換の店で2500だったので実質8300円位でしょうか。
ヤフオクを見てると相場が12k位(+送料・税)なので
得した気分です。
パチ屋ってメーカー希望小売価格が1万円までの景品しか扱えない
はずなんですがね。(謎)
690名無しは20歳になってから:02/12/29 16:02
100円ライターは手軽だけど所有欲を満足させてくれないし、デュポンなどの高級ライターはキザ。
マッチは風邪に弱く、機能性ではターボライターだが何とも味気ない。
オイルライターは臭いし。
何を使えば・・・。
691鮎 ◆9EorG7tFBw :02/12/29 16:21
(  ̄ー ̄)つ─┛~~ マッチ、ターボライター、オイルライターを各々買って

TPOによって使い分けるべし >>690
692名無しは20歳になってから:02/12/29 16:53
>>690
オイルライターの匂いが気になるなら、度数が高いお酒を使ってみては?
もしくは、アルコールそのものを使ってみるとか。
私もイロイロな銘柄を試してみてますがですが、結構おすすめですよ。
あと、IMCOの純正オイルはオイル臭くなくて、甘い匂いらしいですよ。
>>690
そこら辺の人に借りる。
いろいろ楽しめるんじゃない?
694名無しは20歳になってから:02/12/30 04:10
アルコールかぁ。
すぐに揮発しそうだけど、そんなことないの?
イムコのオイルは試してみる価値あるかも。
探してみます。
695名無しは20歳になってから:02/12/30 04:22
690なんだけど(上も)、正直デュポン欲しいです。
ただ仕事中もジーンズはいてるんで、この手のライターは「浮く」かなと。
ロンソンの「ヴァラフレーム」なんかは違和感なさそうだけど、底面に+ネジの頭が見えるライターはなんか萎える。
誰かサロメの「SD6W-02」使ってる人いない?
このくらいの値段なら、置物になってもあきらめつくかな。
696名無しは20歳になってから:02/12/30 04:26
訂正 ヴァラフレームの裏にネジはありませんでした。
でも、結構高いね。
ウインドミル製なのに。
697名無しは20歳になってから:03/01/03 20:17
たばこ板、人少なすぎ age。
698鮎 ◆9EorG7tFBw :03/01/03 20:20
(  ̄ー ̄)つ─┛~~ だって過疎板だもの(w
699名無しは20歳になってから:03/01/04 21:07
タバコ吸わない人ですが、オイル
ライターとIMCO純正オイル使って
ます。
>>692見てびっくりしてIMCO純正
オイルのにおいを嗅いでみました
が、石油くさくて甘くありませんで
した。
692さんはタバコにつけた瞬間の
味の話をしてるのかな?そうなら
すまんす。
700名無しは20歳になってから:03/01/05 03:11
>>694
ダグラスフィールドライターという2日に1回は給油しなくてはいけない
ライターを使っているので燃費はあまり気になりません(w

純粋なアルコールを使ってもいいですが、私が今使っているのは
ポチーンというポーランドのお酒です。
誕生日に友人から贈られたものですが度数が90度あります。
あまりにもキツいのでライターの燃料になっていただきました(w

あと、定番でスピリタスでしょうか。
こちらは、最近は比較的手に入りやすくなりましたね。
500mlで1000円ちょっとといったところですか。

>>699
貴重な情報ありがとうございます。

又聞きした情報なので「〜らしい」とつけたんですが
699さんをはじめ混乱させてしまった人、すみませんでした。
701700:03/01/05 03:21
すみません、追加です。

ライターの中綿を、吸水性の良いものに交換しないと
すぐに蒸発して使い物になりません。
ポリマー入りの綿などがいいです。
アルコール燃料を試してみるなら、アウトドアショップや
生地屋などにいっていろいろ試してみることを、お薦めします。
702名無しは20歳になってから:03/01/05 11:56
教えて君で申し訳ないのですが、
デュポンのアーバンシリーズ(ハンマータイプ)使っているひといません?
葉巻用に買おうかなと思っているんですが、火の強さとか、使用感とか、
よろしくお願いします。
703名無しは20歳になってから:03/01/05 12:08
デュポンかあ〜
あこがれだよ!
まだ似合わないからデュポンは使えないが
最近、ジッポからガスライターに変えました
周りは100円ライターかジッポが多いので
なんかうれしいぞ!

704名無しは20歳になってから:03/01/06 02:01
>>702
ハンマーのあのデザインって機能的に意味あるのかい?
デュポンの中じゃ一番おっさん臭くないんで、俺も気になってるんだけど。
単なるデザインじゃなくて、なんか意味があるんならと思ってさ。
705名無しは20歳になってから:03/01/06 06:32
デュポンのライターはメーカーは音の保証はしてくれないのはご存知ですか?
http://www.barockhaus.co.jp/ltdpn/lm16881st.jpg
を使ってますがこの前ピンが抜けて音がしなくなり修理に出して音がしない状態で返ってきました。
三年間保障ついてますが音は保証の対象外だそうです。
買った店と店と交渉してらちがあかずに消費者生活センターに相談しても音がするとゆってメーカーが売
ってるもんじゃないんでそれを保証させるのは難しいそうですわ。
で、デュポンの修理担当の方と話をして長く使ってもらうもんだからそのうち音がするようになるかもしれな
いしもう音はしないかもしれないけどそれだけがデュポンの魅力じゃないから永い目でみて使ってやってく
れとゆわれて今それ使ってます。
戻ってきて約二週間ですが前ほどじゃないですがいい音がするようになってきました。
一生もんてほどじゃないかもしれませんがちょっと無理して買ってもいいかもしれませんよ。
でも音がしなかったころは確かにつらかったですわ。(>_<)
706名無しは20歳になってから:03/01/06 12:55
何を今更大げさに。
音の保証なんかするわけねーことくらい、まともな頭をもってりゃ端から理解してるよ。
デュポン使ってると、こういうアッタマワルソーな野郎と同じと思われるのかね。
あーやだやだ。
707:03/01/06 16:19
絶対百円ライター派( ´_ゝ`)ぷっ
708名無しは20歳になってから:03/01/06 17:36
>>706の言うとおりだろ
>>705の気持ちもすごく良く分かるけどね。
俺もはずれ引いたから(泣

709名無しは20歳になってから:03/01/06 18:10
オイルの匂いが嫌ならフレグランスをちょっと綿にシュッシュッすればいいんでないかい。
710名無しは20歳になってから:03/01/07 02:03
アホなこと聞くようだけど
ライターのオイルってなんでもいいの?
ロンソンにジッポのオイル使っても問題ない?
711名無しは20歳になってから:03/01/07 03:29
ヌードライターってどこに売ってます?
ヌードライターってどこに売ってます?
713名無しは20歳になってから:03/01/07 11:53
ヌードライター屋。
714名無しは20歳になってから:03/01/07 15:22
上野とかにあるの?
ヌードライターって暖めると服が消えるやつかね?
ちょっとした雑貨屋にならあるんじゃないかと。近畿の田舎でも手に入り増すぜ。
ちなみに当方、最近サロメからダンヒルに乗り換えました。
たかがライターに5桁も出せるかあっと思ってましたがなんか高級品ってオーラ放ってますな。
・・・・厨房発言スマソ。でも国産ライターのパチモンっぽさがどうも我慢できんかったんで・・・。
>>715
dunhillもイイよね。あの柔らかいフリントはすごい勢いで減るけど。(わらぃ
俺もパイプ用に炎が横方向に出るdunhillのローラガスを持ってる。
紙巻きとシガーはS.T. Dupontで。

高級ライターはパイプ用ノズルも用意してある所が素敵。
717名無しは20歳になってから:03/01/08 12:30
ミニチュアダックスの形をしたライターを
探しているんですが、どこで売ってますか?
どなたかご存知の方、情報キボンヌ!!
718名無しは20歳になってから:03/01/08 12:39
チワワの形したライターなら知ってるが。。

あとゴールデンレトリバー。
719名無しは20歳になってから:03/01/08 12:50
>>718
即レス、ありがとうございます。
でも、どうしてもミニチュアダックス形のライターが
欲しいんです。自分でも探し回ってるのですが見つからなくて・・・。

720名無しは20歳になってから:03/01/08 20:24
東京パイプの掲示板に プ な奴ハケーン!
皆さんも気おつけましょう

-----
ぜんぜん使えない
(−−)(403) 投稿日:2002年11月30日<土>02時03分/神奈川/男性

ここのガスボンベは全然使えませんデュポンにガスを入れようとアダプターを使ってやったら全部漏れてしまって全く入りません、いわゆる欠陥品です、皆さん気おつけましょう!
-----
Res:東京パイプ(株)(627) 投稿日 : 2002年12月2日<月>09時40分
共用ガスボンベで充填可能なデュポンのライターは、赤ラベル(1番の
アダプタ使用)、金ラベル(2番のアダプタ使用)とパッケージに記載されて
おります。ガスの入れ方は、長く押し過ぎず、ゆっくり1秒ほど、ボンベを
垂直に押していただくと、ライターに充分ガスが入ります。
それを越えてしまうと、ガスは溢れて抜けてしまいます。
赤・金以外のラベルや、赤や金でも最新の型になりますと、使用の
確認がされておりませんので、ご使用になれない事もございます。
その場合は、デュポン専用のガスボンベをお勧めいたします
721名無しは20歳になってから:03/01/09 07:24
717です。
再度、お願いです。
どなたか、ミニアチュアダックス形のライターを
売っている店を教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。
722名無しは20歳になってから:03/01/09 19:28
>>721

何処住んでんの?
大阪だったら売ってる店知ってるけど。
723375:03/01/09 20:56
アーバンか買たーよ。
ギャッツビーなんかの「キーン」という音はたしかにないな。(藁)
でも、なんかかっこいいぞ。

きにいった。
724名無しは20歳になってから:03/01/09 21:06
親父にdunhillの金ライターもらって、今までなんとなく使ってたんだが最近値段を知ってビクーリした。
ありがとう親父。
725名無しは20歳になってから:03/01/09 21:30
>>722

722さん、本当ですかっ!!(嬉)
実は大阪に住んでるんですよー。
お店の名前と場所を教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
726名無しは20歳になってから:03/01/10 01:22
age
727名無しは20歳になってから:03/01/10 13:38
717です。

722さん、何度も恐縮ですが
店名を教えて欲しいのですが・・・。
ダメでしょうか?
728722:03/01/10 17:43
レス遅れてスマソ

シリウスってタバコ屋なんだけど、十三店か庄内店かのどっちかにあったよ。
(十三店)大阪府大阪市淀川区十三本町1-5-19
(庄内店)大阪府豊中市庄内西町3-19-17

7292 ◆I9f8h3x846 :03/01/10 17:46
今話題の2です。お前等JT社員に負けんなよ(w
730カジ ◆PsO/294Rsk :03/01/10 20:12
(,, ´_ゝ`)y―~~ >728 シリウスにありましたか。

全然気付かなかったよ。。
シリウスなら掲示板で訊いてみたら教えてくれるかもね。
731717:03/01/10 22:39
722さん、ありがとうございます。
732名無しは20歳になってから:03/01/10 23:37
そーいや、ウチの大学に大学名入りのオイルライター売ってたな〜。
いや、買わんけど
生朗のそばの大学です。
733名無しは20歳になってから:03/01/10 23:45
学校からぱくったアルコールランプで火つけてみた。
…おすすめしません。
734名無しは20歳になってから:03/01/11 02:26
age
735名無しは20歳になってから:03/01/11 15:25
ロンソンのバンジョー買ってみたんだけど,
「適切なオイル量は約5cc」ってかいてあった。
これって少なくないですか?それともそんなもんなんでしょうか。
736よー:03/01/11 17:38
実家が酒屋なんですが、ちょっと昔までウイスキーの景品とかでライターが
よくありました。今はほとんどシール応募とかになってるけど、昔は何本か
に一個て割合でついてきたもんです。先日大掃除のときにジッポーとロンソン
のスタンダードが3個ずつ出てきました(ウイスキーのロゴ付ですけど・・)。
他にもガス式も定番みたいに出てました。今となっては結構しゃれた景品
だったんだなぁと懐かしんでます(といっても30歳なんですがね)。
737名無しは20歳になってから:03/01/11 17:57
物欲に負けてギャツビー(パラジウム18313)買ってしまいました。
鳴りすぎっつうくらい鳴りまくってます(w

それはいいんですが、フリントの交換方法がどうもわかりません。

>>688でガイシュツの話なんですが、レスがつかなかったようなので..
ググってみましたが、見つけられませんでした。

何卒ご教授のほど、お願い申し上げます。


738名無しは20歳になってから:03/01/11 18:49
>>737
ケースの中敷(梱包材というのか)の下にマニュアルはいってるよ。
739737:03/01/11 18:52
↑上で質問した者ですが、説明しているwebを発見することができました。

なるほど!
このちっちゃいつまみはリリースバーだったのか!

http://www.lightersandpens.com/lighters.htm
740名無しは20歳になってから:03/01/11 18:56
>>738
あっっっっっ!!!
本当ですね!しまった!!
なんと間抜けな.....

早く使いたくてケースは速攻で片づけてしまってました^^;;;;)

>>738さん、どうもありがとうございました。
741名無しは20歳になってから:03/01/11 19:14
いえいえ、
さいきん、パラディウムのアーバン買った723ですから。
おんなじことやりました。藁。
742山崎渉:03/01/12 14:58
(^^)
743名無しは20歳になってから:03/01/14 00:25
age
744名無しは20歳になってから:03/01/14 00:26
マーベラスって実際使いやすいのだろうか…
745名無しは20歳になってから:03/01/14 04:17
>>744
おもちゃはおもちゃ。20代30代の子供が使うもの。
746名無しは20歳になってから:03/01/14 23:20
ガスが入らないライター持ってるんですが、付属のアダプタ使っても入りません。
どうしたらいいっすかね?
747名無しは20歳になってから:03/01/15 00:22
>>746
100円ライター?
748名無しは20歳になってから:03/01/15 00:28
愛用のダンヒルが壊れた。
フリント取り替えてもガス入れても着かないの。
オーバーホール7000円とか言ってるし、どうしよう・・・(泣
749名無しは20歳になってから:03/01/15 19:28
>>747
いや、ターボライターです。
入れようと逆さにしてボンベ突っ込んでも漏れちゃいます。
750名無しは20歳になってから:03/01/16 22:59
百円ライターばかり使ってる彼氏に、ライターをプレゼントしたいんですが、
なにかお勧めのライターはないですか?(ジッポ以外)
予算は10000円くらいまでです。よろしくおながいしますm(_ _)m
751名無しは20歳になってから:03/01/16 23:32
>>750
プロメテウスなんかどうかな?
葉巻吸いの間では結構メジャーなターボライターだけど。

他に意見求む。
>>750
http://www.windmill.co.jp/city/bo_rvf.htm
ロンソンのウ゛ァラフレームはどうだろう?
漏れは流線型で奇麗なデザインだと思うのだが。
>>750
デュポンのX-tendはいかがでしょう。
楽天で デュポン ライター ぐらいのキーワードで出てきますよ。
754名無しは20歳になってから:03/01/16 23:51
格好いいターボライターが欲しいんだけどいいのあります?
なんかジッポみたいな外見で・・・
>>750
原始ライター「ガリガリ」はどうだ。
昔東急ハンズでうってた。
756750:03/01/18 00:14
レスありがとうございます。
今日、デュポンのX-tendを10000円で売ってるとこ
見つけたので、第一候補にします!
(他は近所で売ってるとこ、わからなかった・・・)
ところで、このデュポンのX-tendっていうのは、
有名なライターなんですか?
それとも知る人ぞ知るって感じなのでしょうか??
>>756
デュポンは超メジャーです。
X-tendはどうかな。使っている人いる?
758名無しは20歳になってから:03/01/18 03:26
X-tendは結構使ってる人いる。
ジッポだといまどき高校生でも使っているんで、他人と被りたくない人なんかが使ってる。
でも10000円だったら他にはジバンシーなんかも買えるね。

さてダンヒル直して使うか、新品の安いのを買うか・・・悩む。
細かい傷もついてるけど清水の舞台から飛び降りる思いで買ったし、
長い間使っているから壊れても愛着あるんだよね。
759まつく:03/01/18 03:35
ライターといったらヤッターマンコーヒーライターだろヴォケ
タバコ屋で販促品のターボライター貰いました。ジッポをやや小ぶりに
したような形状でKENTのロゴ入り。ロゴは速攻で削り取ったけど。(w
初めて使ったけど、これはイイわ。ターボライター最高。素敵。
761名無しは20歳になってから:03/01/19 02:46
>>750

彼氏の年齢は?予算よりだいぶ低いが、こんなのはいかが?
http://shop.7dream.com/product/0229/281/000B/NAME-D_192.jpg
ダグラスのフィールドライターに名入れしてくれんの。っていうか俺が欲しい…
762名無しは20歳になってから:03/01/19 06:07
bicのライターのオイル補充のやりかたをご存知でしたら教えて下さい。
763名無しは20歳になってから:03/01/19 10:24
東京パイプのボンベを改造して
デュポンのギャッツビーに突っ込んでる人いませんか

いたら改造方法 教えてクン
764名無しは20歳になってから:03/01/19 18:57
邪道とは知りつつも、
漏 れ も 知 り た い
765名無しは20歳になってから:03/01/20 02:16
>>763
それ、漏れも知りたい。
というか律儀にグリーン使ってるんだけど、金ラベルも使えるのか?
内容量ちょと多いし、ギャツビーはすぐガス切れするし・・・
766名無しは20歳になってから:03/01/20 03:37
ローランドのガスのアダプタの1番。
ちょっと工夫したら使えそう。
試行錯誤してみまふ。
767766:03/01/20 03:45
消しゴムでネジと同じ太さのパッキンを作りアロンアルファで下弦に合わせて接着。
で、一気に押し込む。
とりあえずは入ったが1回で消しゴムボロボロだし、カスの掃除もしなきゃいけないし、
なにやらカスまで中に入ってそうな気分になる・・・
面倒なんで純正のがいいやね、やっぱり。
最初に純正ボンベを使い切り、そのボンベのネジ部分を
普通の汎用ガスボンベにエポキシ接着して使ってるよ
5年くらいその方法でやってるけど故障なしだよ
769名無しは20歳になってから:03/01/20 18:09
>>768
製造法の詳細キボンヌ
770名無しは20歳になってから:03/01/20 18:38
age
771名無しは20歳になってから:03/01/20 18:46
現在モンパルナス使用中。
で、今度ギャツビー買おうかと思ってるんだけど・・・
レス読んでるとギャツビーは汎用ガス使えないのか?
改造すると他のライターに使えなくなるし悩むなぁ・・・
772767:03/01/20 19:02
>>768を参考に再挑戦。
ローランド共通ガスボンベのアダプタ2番を、切り取ったネジ部分に突っ込む。
あとはライターのガスが全部抜けてる事を確認して注入。
抜く時にちょっとコツがいるが成功。
これが一番手軽かもしれん。
ちなみに抜く時のコツを説明。
ネジとボンベのノズルを接着してないので、そのまま抜くとネジの部分から全て抜けてしまう。
なのでガスの底をアゴで抑えさらにネジ部分をラジオペンチで挟んで固定。
そしてボンベを回すのでなく、ライター本体を回してネジを抜く。
これでOK.
接着していないので>>771の不安も解消。
ついでにアダプタの2番も接着せずに密着できるので、このアダプタも生存。

みなさん。参考になりますでしょうか。
ボンベをギャツビー専用に買う人ならネジ部分をノズルに接着したら、抜く時のコツなんかもいらないんで楽でしょうね。
773名無しは20歳になってから:03/01/20 19:09
>>772
サンクスコ!!
うちのもローランド(ぶっといやつ)だったんでさっそく試してみますた。
確かにさいしょコツが解らずにガスが漏れていったけど、2度目で成功!
勉強代だと思えば最初の漏れたガスなんか安いもんだ!
マジで助かりますた。
774767:03/01/20 19:12
>>773
いえいえ、>>768さんのおかげです。
自分はZippoですら携帯オイルタンクを持ち歩く人間なもんで
予備ガスの持ち運びに便利だし、今まで対して気にせずに純正使ってたんだけど、
純正はあくまで予備ガス、普段は汎用ボンベって方法に出会えて自分も感謝感謝です。
でもこの方法、気をつけないと漏れたガスで指が凍る(w
775名無しは20歳になってから:03/01/20 19:15
>>774
そのローランドというガスってどこにでも売ってます?
値段やガスの純度などどれくらいのもんなんでしょう?
不純物たっぷりのガスだとギャツビーには心配で・・・
776767:03/01/20 19:21
>>775
さぁ・・・うちの近所の喫煙具屋には常に置いてありますが。
120gで定価500円の商品です。
メーカーはフカシロ商事。
とりあえず、「ライター用に精製した高性能ガスで、ターボライターに最適。もちろん普通のライターにも使えます」との触れ込みですが。
ここじゃ東京パイプの赤ボンベが一般的みたいですが、
それは自分の利用する喫煙具屋には置いてないんで検証できません(w
でもアダプタなんてよっぽどの廉価ボンベ買わない限りしっかりした作りだし、東京パイプのでもできるんじゃないかな。
とりあえずローランドの2番アダプタはあつらえたようにピッタリでした。
777GET
今年はパイプ始めようかな?
778767:03/01/20 19:27
パイプはいいですよ。
始めたばかりの人は難しくて挫折する人も多いけど。
でもパイプに慣れると普通の紙巻も吸い込まずにふかしてしまって灰を落としてしまったりします(w
779山崎渉:03/01/20 19:33
(^^;
780名無しは20歳になってから:03/01/20 19:35
>>776
ありがとうございます。
ちょっとお得な感じですね。今度探しに逝ってきます。
781名無しは20歳になってから:03/01/20 19:39
なにやらレスが増えてると思ったらついにギャツビーにも裏技見つかったか!
確かに簡単にできるな、これ。
767法が世間に広がればデュポン用アダプタ付きの汎用ガス発売されるかな〜。
特許とってそうだし無理かな(w
782名無しは20歳になってから:03/01/20 19:47
>767さん、試してみますた。
ほんと、2番はピッタリっすね。
それよりも、マイナーだと思ってたローランドガス使ってる人がこんなにいたのかとびっくり(w
大抵ここじゃ東京パイプしか出てきませんからね。
>>781
そう、今までなぜかギャツビーは純正って雰囲気だったんだよな。
ライン2は裏技知れ渡ってるのに。
と言っても漏れは2ちゃん歴そんなに長く無いんでもう誰かやってたのか知らんけど。
とりあえず今度ガス買ってきて767法試してみよう。
あまりの燃費の悪さにZippoばかり使ってたがこれからまたギャツビー三昧だな。
ローランド買ってきた。グレーっぽい缶にクリアイエローの蓋のやつ。
で、即実験。
マジで綺麗に入る・・・今まで4.8gで400円もかかってた燃費が、
120g500円になるのはものすごくありがたい。
767法に感謝!
767方やってみました。ほんとに使える。
サンクスコ!!
786名無しは20歳になってから:03/01/20 22:00
一度目 失敗 アゴが凍る
二度目 失敗 鼻毛が凍る
三度目 成功 何も凍らず

よかったよかった
787名無しは20歳になってから:03/01/20 22:43
なぜかいきなり767法という名前がついてる・・・(w
でもいいね、なんといってもコストパフォーマンスが20倍も違う!
「たかがガスごときにボリすぎなんじゃ、ボケ」と憤っていたが、これで一安心。
どうもありがとう。
漏れもやってみた。いいじゃんこの方法。
パテだのなんだの余計なもん買ってこなくていいし、
ハサミかナイフがあればすぐできるのが今までに無い方法だな。
名前は767法ね、覚えておこう(w
789767:03/01/20 23:37
いやぁ、みなさんに喜んでいただけてよかったです。
自分でやってみて一番驚いたのは、注入時のガス漏れが一切無い事。
(失敗したら全て漏れますが)
純正使ってて完全に注入しても、ボンベ抜く時にボンベからも本体からもガスがブシュッっと出ますよね。
それが一切無くて綺麗に満タン入るんでなかなかいい感じ。
790名無しは20歳になってから:03/01/20 23:40
>>767のどこがいい方法なんだ・・・
と思ったら>>772のコテハンが由来か。
どうせなら772法の方が解りやすいのでは?
791名無しは20歳になってから:03/01/20 23:50
漏れも東京パイプでやってみた。

ノズルじゃなくてアダプタ(先が一番細いやつ)を
切り取ったネジ部分に突っ込んで接着するとやりやすい。

ノズルは接着しないからボンベは他のライターにも使用可能です。

767氏法に感謝!
792名無しは20歳になってから:03/01/20 23:52
結構デュポンユーザー多いみたいなんで、
みんなでデュポンに対して修理の斎の開閉音の保護や、開閉音そのものの修理を投書しないか?
Zippoと違ってシステムに必要でないのにわざわざ「反響板」なんてのをつけてるんだから、
開閉音の修理も含まれるべきだと思わん?
793名無しは20歳になってから:03/01/21 00:03
フカシロ商事なのになぜ「ローランドガス」なのか?という質問は、
デュポンなのになぜ「ギャツビー」なのか?という質問と同じでつか?
794767:03/01/21 00:46
>>791
東京パイプもOKなんですね。
これでみなさん。ギャツビーの燃費で苦労する事無くなりましたね(^^)

ところで、ネジ部分。
切り取るよりも、周りのアルミを剥がしてプラスチック部分をそのまま抜き取った方が使いやすい事が判明したのでお知らせです。
これならラジオペンチで支えなくても回せそうです。
すげ〜〜!
実は昔、ノズルを直接純正のネジに挿そうとして無理だったんで諦めた経験あり。
そうか、アダプタ使えばよかったのか。
でもアダプタなんてみんなちゃんと残してるか?
漏れはすぐにどっかやってしまう。
796名無しは20歳になってから:03/01/21 02:55
さっそく試してみましたが、うまくやらないとゴムのパッキンが抜けそうになるのですが・・・
他の人はみんな大丈夫なんですか?
797名無しは20歳になってから:03/01/21 03:21
ギャッツビーとライン2って 結局はどっちがおすすめ?
なるべく音のでかい方がいいんだけど
798名無しは20歳になってから:03/01/21 04:19
>>797
ずっとジッポ使ってた人なら、ギャツビーの方がサイズがほとんど同じなので違和感少なくてお勧め。
ガス容量なら当然モンパルナスがお勧め。
音に関しては個体差で、モンパルナスより音の大きいギャツビーもあれば当然その逆もある。
799名無しは20歳になってから:03/01/21 07:30
ヂュポンの音、wavかなんかで聞かせてくれる人いない?
どんな感じなのか聞いてみたいっす。
テレビなんかだと強調されてるし、実際のはどんなもんなんかと。
ホストクラブに行けば聞けるよ(w
801□□かなりいいよ□□:03/01/21 17:29
>>800
せっかく800取ってるのにガキみたいな煽りはやめな。リア厨か(w

>>799
別に聞かせるのは嫌じゃないけど録音できん・・・スマソ(w
803名無しは20歳になってから:03/01/21 22:34
>>799
http://www.st-dupont.com/jp/actualite/actualite.html
↑ライン2の音で良ければ、ここにアクセス汁。

下の方の「最新ライターライン2のすべてを3Dでお楽しみ下さい」
っつうのをクリックすると、新しいウィンドウが開いて、
ライン2の形状を3Dで見る事ができる。
さらに、下のメニュー(新しいウィンドウの方)の"VERROU"を
クリックすると....
>>803
初めて聞きました。
想像してたより上品な音ですな。
ホスィ
>>803
おぉ、デュポンのHPってあったのか!
前に探したんだけどわけの解らん繊維会社のページばっかりなんで無いと思ってた。
どうもありがとう。
>>805
っつーか、世間一般では繊維会社の方が有名です。
>>806
あなたの常識を世界不変の誰でも知っている常識と決め付けないで下さい。
そしてここは「ライターを語るスレ」だと言う事もお忘れなく。
>>793
フカシロがローランドのライターも作ってるからじゃないか?
言ってみればジバンシーのライターはデザインだけジバンシーでやって、
製造販売は日本のウィンドミルがやってる。
で、ウィンドミルは「ジバンシー純正ガス」を発売してる。
同じ事かと。
>>803
音あるとこみつからない・・
もう消されてる・・?
あった。ライター押してから探していたよ。
そういや福山まさはるのドラマのやつでドュポン使ってるねヤシ
ドュポン流行りそうな予感
812名無しは20歳になってから:03/01/23 23:19
デュポン流行るもなにも、既に超有名なライターなんだから、
今さらドラマ見て買おうと思うやつなんていないと思われ。
813名無しは20歳になってから:03/01/23 23:38
ドュポンってワロタ。
814名無しは20歳になってから:03/01/24 00:54
>>812
司馬を見て買いに走ったヤシが腐るほどいたし(このスレでもいたな)
またあんまりライターのこと知らんヤシが買いはじめると思うぞ〜。
なんか、デュポンはあんまりドラマで使うなって思う。
ZippoみたいにDQNライターってイメージはついて欲しくないからなぁ。
ちなみに漏れもZippoファンだからZippoをバカにしてるんじゃないよ。
しかし、ドラマをありがたがってみているDQNミ−ハーがライター1つにP-マソ円もだせるか?

まあ、漏れはデュポンもってるが。
816名無しは20歳になってから:03/01/24 03:26
>>815
やまとなでしこ現象と同じ。
ドラマで使われれば多かれ少なかれ知名度は上がる。
ドラマで使われたりすると、
「あれ見て買ったでしょ〜」とかぬかすボケ共(特に女が多い)が
増殖するのがウザイ。
一時期、マーべラスBもキムタクのせいで使いにくくなったしな。

818名無しは20歳になってから:03/01/24 04:50
>>817
そうだよな〜。それ言うのほとんど女だよな。
司馬のせいで同じだと騒がれたよ。
マーベラスは、出た当初からコミックライターって感じだったから気にしなかったけど、
今ほとんどの店が「キムタクモデル」って言って売ってる。
マーベラスは買わないけど、ライター好きとしてはちょっと腹立つ(w
819名無しは20歳になってから:03/01/24 07:23
ギャツビー・・・使い始めて1日で蓋を止めてるピンが折れてしまった。
当然、新品交換してくれるらしいんだが・・・
最近のデュポンってこんなもん?
前から持ってる漆のギャツビーは4年間故障無しなんだが。
820名無しは20歳になってから:03/01/24 08:34
漏れも1時間で折れた事ある。即交換してもらったが、今度は2日後。
ありえねぇ・・・
821名無しは20歳になってから:03/01/24 10:35
デュポン晒しage
マーベラスは、あの玩具感覚がいいんだよ。
ダンヒルやデュポンでは堅苦しくて面白くないって場面で
活躍するのがマーベラス。
ただ手が痛くなるだけの歯車タイプとかうけるよw
>>822
漏れはそういう場合、フレンチライターを持っていく。
けっこう珍しがられるし、堅苦しくない。
ただ、長淵が使ってからは真似してると言われるので使わない。
はぁ・・・なんでドラマジャンキーはなんでもドラマを基準に考えるのか・・・
ドラマ馬鹿のOLって多いよな〜
825名無しは20歳になってから:03/01/24 16:35
バッテリーライター(?)を貰ったので、電池を入れかえてガス入れて
着火してみたんですが、電極に火花は散るものの使えません。
これって故障なんでしょうか?
826名無しは20歳になってから:03/01/24 20:20
>>823

フレンチじゃなくてトレンチ。一応、な。
トレンチのレプリカ、たまに使うけど知ってる奴いないなぁ。
ダグラス2型も持ってるけど言われたことないよ。
映画(ホワイトアウト)見た自分が気付かなかったくらいだから
一般人はわかんないのかな?と思ってたが…
827名無しは20歳になってから:03/01/24 21:18
40過ぎのパパさんいらっしゃいますか?
そんなパパさんに聞きたいが、どんなライター欲しいか教えてくれ。

バイトしても金使わないから、親父にライタープレゼントしてやりたいんだが。
828名無しは20歳になってから:03/01/24 21:25
>>827(まだ30代なんだけどさ)
君のお父さんのことは君が一番良く知ってるんだろ?
自分で決める方がいいね
俺なら子供がくれたものは百円ライターでも一生大事に持ってると思う
829名無しは20歳になってから:03/01/24 21:47
>>828
あ〜そうだね、それが一番いいね。
ありがd
830名無しは20歳になってから:03/01/24 22:59
>>826
トレンチの方が間違って流れた名前だよ。
そもそもフランス軍の兵士が空薬莢使って作ったのが始まりで、フランスのライターって意味が本来。
まぁ、雑誌の通販広告で見て覚えたようなモグリはみなトレンチと言うが・・・
これは通販会社の責任だけどな。
831名無しは20歳になってから:03/01/24 23:00
ちなみにダグラス2型はフレンチライターとは言わない。
システムが似てるだけ。
832名無しは20歳になってから:03/01/24 23:04
>>819
デュポンはそんなもんだよ。
外れを引けば数回でへし折れる。
ただ、その「外れ」に当たる確立が結構高いのがクセモノ。
納得いくまで新品交換汁。
>>826知ったかだったのをバラされますた(w
834826:03/01/24 23:24
>>830

おぉ、知らんかったよ。教えてくれてありがとう。
ちなみに漏れはハンズで面白そうだからと買った後でヤフオク見てて名前を知ったのさ。
取説も名前もないから、最初はどう使っていいのか困ったよ。

そしてダグラス2の話はドラマで使われると〜って話題につなげたので、
トレンチ(もといフレンチ)だと言ってるわけじゃないのでよろしく。一行開けときゃよかったな。
そう言われりゃフレンチっぽい形だけどねぇ。
>>834
ネットの船具専門店なんかでは「ストームライター」と呼ばれてたりする・・・
でも届いたのはフレンチ(w
勝手に名前つける業者が多いのでこうなるんだろうな。
ついでに買いたい人に紹介しとこ。
ttp://www.boatmail.co.jp/mtobacco2.html
そこらのパチもんとは違って作りもしっかりしてるぞ。
雑誌通販で1000円出して粗悪品買うなら、ここでもう200円足した方が絶対お得。
ちなみに店員ではないので悪しからず(w
837名無しは20歳になってから:03/01/25 00:32
漏れもギャツビーのピン折れた事あるよ。
買って2週間ほどだったから交換はしてもらえなくて、即効「修理暦あり」になった。
>>830
とするといわゆるイーファの源流はフランスにある、と。
839名無しは20歳になってから:03/01/25 02:10
>>838
何の事言ってるのかよく解らんのだが・・・
フランス軍の兵士がライフル弾の空薬莢で即席に作ったのが始まり。
それがのちにイギリス軍に流れたとか流れてないとかで、イギリス兵の多くも使ってたという話を聞いた事ある。
Zippoを使うアメリカ兵と対で語られる事も多い。
840名無しは20歳になってから:03/01/25 02:14
>>825
もう解決済みだとは思うが・・・
ガスライターは、ガス入れた直後は非常に着火率が悪い。
しばらく暖めて使うよろし。
それでも、火花が飛ぶにも関わらずつかないなら、ガスが出てるかどうか確認。
出てなけりゃアダプタ等に注意してガスの入れなおし。
それでも入らなきゃどこかおかしいので修理。
ガスは入った、ノズルからも出てるという事なら、火花を飛ばす部分をちといじてやれば美味くガスに火花が乗るようになる。
841名無しは20歳になってから:03/01/25 02:16
>>827
カランダッシュのカーボン巻き。
定価だと20万弱か。
リザーブタンク内臓ってシステムはかなり便利。
40くらいなら一つくらい持ってても身分不相応ではないだろう。
漏れは24だが昔 必死でバイトして買った。
年取った時のために、あんまり使わないでおいてある。
842名無しは20歳になってから:03/01/25 02:27
>>835最近じゃあ商品のケースにまでトレンチライター(Trench Lighter)と書いてるメーカーが多いぞ。
だからみんながトレンチと呼ぶのも間違いではないという事かも・・・
今じゃ「トレンチ」の方が有名だしね。
「正式名称ジッポー」を「ジッポ」と呼ぶ人間が多いのと同じかと。
どっちでもいいじゃんって話(w
>>841
あれは高い・・・高すぎる・・・
社長の息子かい?あんた。
うらまやすぃ・・・
844名無しは20歳になってから:03/01/25 13:55
亀レスですが・・・767法ためしてみました。
いいですね〜これ。
今までギャッツビーはガスつかえないからライン2にしろってレスばっかりだったけど、
これからは好きな方選びなさいってレスも増えるかな。
>>843
どうせ、自分の金ではないと思われ(w
>>845
日本語の勉強しようね。
>必死でバイトして買った。
847名無しは20歳になってから:03/01/25 14:27
そうだね、ちょこちょこ100レスに一度くらいこうやって書いておけば広がるかも。
誰が名付けたか767法。
ここを見てない人には何がなんだか分からないけど、
「これって767法って言うんだよ」とまわりに布教している俺。
実際に割りと感謝されてる。
>>847
実際に説明書いてたのは772だった罠(w
なので余慶に見てなかった人は見つけにくい。
767本人は「これは他の人のレスが元アイデアだから」と、名前付けられるの嫌がってはったぞ。
いい人っぽかったから、「漏れが考えた方法だ」なんて事言い出しそうに無いんで安心だが(w
もう定着しちゃってるしさ(ホントか?w)、
このネーミングみんな気に入っているからこのままでいいよ。
でもそういや実際は>>772に書いてあったね。
ますます混乱の元の気もするがそれはそれw
オリジナルも重要だが、実用に発展させてくれた767に敬意と感謝を込めて。
>>850
767法、実際は772にカキコ。
果たしてその実態は!?






10年前からあったと767氏は言われたらしい。がんがって考えたのにちとかわいそう(w
あら、書いた後で気づいた。誤爆っす。
いいわけするなら、Zippoトリックスレで似たような経過をたどった96氏と言うのがいまして
その人と勘違いしてしまいますた。
スマソ
854名無しは20歳になってから:03/01/26 00:06
漏れとしてはあんまり広がって欲しくないんで767は敵だ(笑)
ここに来てる潜りデュポンファンのほとんどが
兆通ガス使えるって理由でモンパルナスに流れてたのに、
新しい方法公開すればそいつらがギャツビーに流れてきて漏れたちまで一緒にされる。
ドラマ見て騒ぐバカOLみたいにな。
>>854
禿しく胴衣
あんまり広げないで、みなさん。
せめてこのスレだけにして次スレ立っても紹介しないでね。
そんな了見の狭いことでどうしますか。
>>854>>855
他人のネタをさも自分で考えたかのように言いふらす人間というのは必ず存在する。
そして、2ちゃんで偉そうに語りだす(w
そんなヤシさえいなけりゃいくらでも広まっていいけどな。
漏れも亀レスするが・・・
本日、ピン折れますた。
買って1ヶ月目ですた。
デュポンの不良品に当たった人、けっこういるんですね。
漏れは逆に、ギャッツビーで今まで一度も折れた事の無い人がいるのかどうか知りたい。
860名無しは20歳になってから:03/01/26 09:55
age忘れ
>>859
あの力強い開閉力がある以上、ピンの脆弱性は宿命だな。
862名無しは20歳になってから:03/01/26 22:31
今日、ホームセンターに行ったら、ライターにナイフが付いてるのがあって、
580円と安価だったので即行で買いました。ビクトリノックスの「クラシック」
相当のツール(ナイフ・はさみ・鉄やすり)が付いてました。ちと重いのが
難点ですが。 あ・・ターボライターです。
863名無しは20歳になってから:03/01/27 00:41
自分はロンソンバンジョー スタンダードと使って来ましたが、ロンソンオイルライターいいですよ!質感、オイル持ち、デザインはもちろん、分解して解るよく練られた構造の面白さが最高!ただ風邪に猛烈に弱いのを除けば……
864名無しは20歳になってから:03/01/27 15:59
漏れもデュポンのピン折れ経験者。
アレ以来恐くてなかなか開閉音を楽しめない。
これさえなければ最高のライターなんだが・・・
865名無しは20歳になってから:03/01/28 10:56
デュポンはまず、軸が折れると思って買った方がいいようだ。
その上で、店に不良品の場合の対応も確認しとくべき。
普通の店ならその場で交換してくれるもんだが、
漏れはネットショップで買ってピンが折れてこないだ交換たのんだら、
「問屋に持っていったからしばらく待て」と言われた。
たった1日で折れたのに・・・
常に半額で売ってるのに惹かれて買ったのが間違いだったか。
みなさんはアフターサービスの確認は怠りませぬよう。
866名無しは20歳になってから:03/01/28 11:04
>>859
漏れはもう2年ほど使ってるが(花火漆モデル)ピンが折れた事は一度も無い。
ただ、最初の頃に比べて蓋の開くのがやわらかくなったかなという印象はあるが。
漏れはデュポンの方はまだ壊れてないが、
菊水で買ったdunhillのローラガスは最初から調子悪かった。
で、修理に出すついでにパイプ用ノズルに変更してもらった。
買ったばかりなのに申し訳ありません。って言われて、
使用品のノズル交換は普通有料になるのに無料でやってくれた。

最近ライターはそれなりに値引きして売ってるし、対応もいいし。
東京に行ける人あそこで買うのも結構いいんじゃないかな。
868名無しは20歳になってから:03/01/28 11:11
>>867
ダンヒルはパイプ用ノズルなんてあるのか・・・
ローラガスのあの形状がどうもコンビニで売ってるライターのようなイメージがあって、
今までずっと敬遠してきた。ふむ、今度考えてみようかな。
デュポンはシガー用ノズルはあるけど、パイプ用ノズルが無いからなぁ。
869名無しは20歳になってから:03/01/28 11:13
>>865
後学のためにその店教えておいて欲しいけど・・・
伏字でいいんで公表しない?
870名無しは20歳になってから:03/01/28 11:40
>>869
まだ交換品届いてないんでさすがに伏字でもカンベン(w
まぁ、元々自分のじゃなくて他人へのプレゼント用のはずだったんでDSで購入したけど、
やっぱり高くても喫煙具専門店で買った方がいいな〜としみじみ思った。
ついこないだもネットの詐欺業者に騙されたとこだし(返金すると言われたがまだ返金されない)、
ネット通販そのものから手を引こうかと考え中。
>>870
もしかして海っぽい名前のお店か?
こないだ夜中にネットしてると、あんたと同じような事かいてるカキコ見た。
知人へ贈るはずが自分用になり、さらに1日で壊れたんで新品交換してくれますか?と。
で、次の日見ればカキコは削除されとった。
あの人なら、まだ交換してもらってないんだ・・・
872名無しは20歳になってから:03/01/28 12:09
>>871
おそらくそれが漏れかと(w
書き込みを削除されたのは、メールで送ればいいやと思ったんで、
対外的にまずければ削除してくれていいですよ〜と漏れから言い出しました。
まぁ、向こうからの自発的な連絡は望めないけど、
今どうなってる?と聞けばすぐ答えてくれるし、悪い店ではない。
ただ単に、ネットショップってのがあんまり解ってないんだろうな〜って感じかな。
普通は問屋に交換させる場合でも、自店の在庫を先に送るのが筋なんだけどね。
873872:03/01/28 12:50
>>868
喫煙具店をやってる友人に聞いてみたのでレスを。<定価販売なので買わないが(w

デュポンにもパイプ用のノズルはあるらしいです。当然、購入時には無料で変更できるとの事。
なのでさっそく、件のDSに新品送って頂く場合はノズルをパイプ用にとメールしました。
なんせパイプ愛好家なもので(w
さて、ディスカウントショップではこういうサービスに対応してるのかどうか・・・
対応してたらいいのになぁ。
874名無しは20歳になってから:03/01/28 13:34
>>873
シガー(葉巻)用ノズルと勘違いしてないか?
パイプノズルなんかあたかなぁ・・・
875872:03/01/28 14:13
たった今あいて先からメールが来た・・・
最低だマリ○ブルーは。
ノズル交換に金を取ると言い出したのはまぁいいとして、
「新品交換しますから送り返してください」と言っておきながら
今回の返事では「ただいま修理に出していますので1ヶ月お待ちください」と・・・
ふざけすぎだ。
876871:03/01/28 14:29
>>875
あの店、BBS見たら一目瞭然だろ。
苦情がほとんどの掲示板なんて滅多にないぞ(w
楽天は簡単に店出せる分、酷い業者も多いからねぇ。

>対外的にまずければ削除してくれていいですよ〜と漏れから言い出しました。
これが問題だね。公開される場で交渉しないから騙される。
他人が見えるところなら交換と一度書けば交換するしかなくなるからね。
ま、勉強だったと思えばいい。高い授業料だけどね。
877872:03/01/28 15:11
はぁ・・・
掲示板で苦情書いたら「説明不足でした。商品は新品交換いたします」と返答が(w
「パイプ用のノズルに交換するのに1ヶ月かかる」という文章の何をどう「説明不足」にしたら
「もうすでに修理に出している」という文章になるのかはサッパリ解らんが。

>>876ありがとうです。おかげで新品送られてきそうです。
教訓。苦情はBBSにて伝えるのが一番(w
878名無しは20歳になってから:03/01/28 15:33
最近ギャッツビーの専用ガス以外の使用法が話題になってますが、
アーバンには汎用ガス(?)は使用できるのですかねぇ。
誰か使ってる方いたら教えていただきたいのですが。

879名無しは20歳になってから:03/01/28 15:37
>>878
アーバンは使ってる人間の絶対数が少ないんで、他人まかせは難しいかも・・・
自分でいろいろ試してみる方が早いと思いますよ。
でもアーバンは元々ブルーラベルのプッシュ式でしたよね。
ギャツビーほど燃費は悪くないんでいいじゃないかと言ってみるテスト(w
880名無しは20歳になってから:03/01/28 15:39
訂正します。

767法だと全部に通用する方法なんじゃないかと思いますた(w
「ネジ部分を接着しない」というのが売りなんで、
全部専用ボンベの先を切り取ってできるんじゃないでしょうか。
881878:03/01/28 15:45
どうもありがとうございます。

現在、モンパルナスを使用中ですが、どうも純正のガスだと寒い時は火の付きが
悪いような気がしていたものですから(なんかボボボッと不安定な火が出る)
気になっていたんです。
882名無しは20歳になってから:03/01/28 16:12
>>881
それは単に、寒いからガスが冷えてるだけかと。
使う前にあっためてやるのは基本ですよ。
883872:03/01/28 16:30
またメールが届き、スタッフとの伝達ミスだったとか。
とりあえずよかったよかった。
うそつくなよとか返信してしまって悪い事したなぁ・・・
ま、まだ交換されてきてないんで安心はできんが(w
884871:03/01/28 17:11
>>872氏
一先ずおめでとう、と。
だがデュポンは下手したら2度3度外れに当たる事もある。
喫煙具専門店ならその辺の事情は知ってるが、
ディスカウントショップならまず解ってないと思われ。
次も折れて交換頼んだら間違いなく荒らしと思われるぞ(w
ディスカウントショップ。
値段もディスカウントならアフターサービスもディスカウント。
世の常識だよ。
886名無しは20歳になってから:03/01/28 22:12
ギャツビーの底部分には回転する蓋のようなものが二つありますが、これはなんですか?
一つはガスの注入バルブですが・・・。
>885
それどころか、持っていっても直してくれませぬ。
ダンヒルのライターを近所のディスカウントに持っていったところ、
直接メーカーに言ってくださいときたもんだ。
別にそこで買ったわけじゃないが、
売り物としてあるものを直さんとは、こはいかに?
↑もうすこし、売買についての法律と商慣習を、勉強しましょう。
889名無しは20歳になってから:03/01/29 01:39
最近オイルマッチに興味があるのですが、何か柄の入ったものを都内で売ってるところを教えてください。
ネットで一通り検索しましたが、ピンとくるものがありませんでした。
ブラスやステンのソリッドタイプが上野の美都にあること、
また、アウトドアショップでカラフルなモノを売ってるのも知ってます。
890名無しは20歳になってから:03/01/29 05:06
カルティエのライターを持ってたらヤクザ(orホスト)っぽいと
思われちゃうんでしょうか?
純粋にあの丸っこいデザインが好きで購入を検討してるんですが。
「そう思われるんがイヤならやめとけ!」と言わず、みなさんの
意見が聞きたいです。
891名無しは20歳になってから:03/01/29 06:48
もうデュポンスレ立てたら?
892名無しは20歳になってから:03/01/29 09:32
ドラマで誰だか知らんがギャッツビー使ってるって?
俺はモンパルナス使ってるが、これであの「キィ〜ン」と澄んだ音を
たてる度「やぁねぇ、ミーハーって」と冷ややかな視線を浴びるんだろうか?
頼むからドラマの小道具は何を使ってるかワカラン様にしてもらいたいもんだ。
キムタクのエクスプローラーでもうこりごりだ。
ほとぼりが冷めるまでモンパルナスは封印してアーバンでも買おうかな。
>>889
今、マリファナなんかのシール張ってるオイルマッチは、
一昔前のほんとのオイルマッチとは全然違うね。
>>887
それは当たり前だろう・・・
買った店or修理屋かねてる店orメーカー直送
修理なんてこれが基本。
買っても無い店で修理してくれる方が、珍しい。
>>892
そんな事気にしてる時点でミーハーだと思うが。
ミーハーでないなら他人に何言われても自分のポリシー貫いてモンパル使えよ。
周りの意見に流されてコロコロ変えるほうがミーハーだぞ。
896872:03/01/29 14:07
昨日のその後のやりとり書いておきますか。
2〜3日で発送の準備が整う(これ自体おかしな話だが)というメールを受け取ったその後、
「現在当店に在庫が無く、問屋の方に確認してるからしばらくお待ちください」と言ってきた。
はぁ〜、1ヶ月待たされて修理品渡されそうだなぁ。
DSなんざ、デュポンには全て固体識別のための番号ふってあるなんて知らないだろうし、
ちゃんと交換してくれるのか心配だな・・・
897名無しは20歳になってから:03/01/29 15:15
>>896
>デュポンには全て固体識別のための番号ふってある
知らなかった。この英数字の羅列なんだろうとずっと思ってた(w
ちゃんでいうIDみたいなもんなのね・・・
898名無しは20歳になってから:03/01/29 15:20
業者広告お断り↑
r a n k l i n k . c g i ? i d = n a t u r a lってなんですか〜???
ランキングのCGIにナチュラルってのが登録しててランキングアップのために2ちゃんを商用利用してるって事ですか〜??
901名無しは20歳になってから:03/01/29 16:02
にちゃんを商用利用した業者がどうなったか知らんのかこいつら。
902名無しは20歳になってから:03/01/29 16:05
何かみんなフランス人みたいにデュポ〜ン、デュポ〜ン言ってるから欲しくなってきた。
でも、ギャッツビーは耐久性に難有りみたいなんでアーバンかライン1買おうかな。

そういえば、昔「アンティーク」というドラマで椎名桔平が使ってたライターって
確かアーバンの限定品だったよね。ドラマでは結構いい音鳴ってたけど実際はどうなんだろ。
やっぱ後から音かぶせてんのかな。
>>902
ギャツビーだからと言うよりも、開閉の力が強いモデルは全部問題ありかと。
というか、故障が恐いならブランド物持つなという定説は知ってるかい?
車の世界では、故障が恐けりゃ外車に乗るな、に変わるが(w
904名無しは20歳になってから:03/01/29 19:46
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ライフスペー○代表の方ですか?
バカだね・・・↑
Zippoトリックすれでも同じような荒らし書いてやんの(w
906名無しは20歳になってから:03/01/29 20:40
>>904
まぁなぁ・・・最近のガキは語学力の欠片も無いのが多いから知らないのもしかないかもしれんが・・・
定説って別にライフスペー○だけの言葉じゃないのよ。
ちゃんと日本語として存在してる言葉なんよ。
ドラマみて真似してる〜ってほざくバカもそうだが、
なんでもかんでもテレビに影響されてると人生真っ当に歩けんぞ。
たまにはパソを捨て人との付き合い考えてみなさいな。
907872:03/01/29 20:56
>>897
言ってみれば保証書番号みたいなもんです。
その識別番号を保証書に書いておいて識別するためだそうで。
変な番号に当たればそれだけで泣きそうになりますが(w
>>839
絡むつもりはないんだけど、ほんとかなあ。
trench lighter でgoogleと、海外ではすぐにあのライターに行き当たるが、
french lighter では出てこないよ。
>>908
ネットよりもライターの文献を調べた方がいいと思われ。
とは言っても「オリジナル」は存在しえないライターだし、
フレンチライターと呼ばれてた頃の情報なんざなかなか見つからないかもしれんが。
ちなみに漏れが知ってる由来を。

第一次大戦の折、フランス軍のとある兵士が塹壕の中で即席で作ったのが始まり。
それが同盟軍だったイギリスの兵士の間で広まり、フランスのライターという意味でフレンチライターと称していた。
のちにその機能がトップに買われ、正式な軍用ライターとなる。
そして世界にこのライターが広がっていく際、どこかでトレンチライターとその名を変えた。
911 :03/01/30 00:02
今日、ギャッツビー買いました。

開閉音がすごくイイ!
買うまで知らなかったこんな音がするなんて・・

ところで、ギャッツビ-の燃費ってどれ位なんでしょうか?
教えて下さい。


嬉しいので記念カキコ。
>>911
漏れは2日だ。
開閉繰り返してるせいかもしれんが・・・
普通は1ヶ月はもつと言われたんで漏れが異常なんだろう(w
913 :03/01/30 00:13
>>912
そんなに早いんですか・・?

ガスを買い忘れた・・
767法は、とりあえず一個は純正のガスボンベがいるんですよね?

度々、教えてクンで申し訳ありません。
>>913
せめて10回ほどは純正使う事を勧める。
ネジの調子や力加減など体で覚えた方がいい。
で、ピン折れたらここで報告汁(w
915名無しは20歳になってから:03/01/30 10:41
>>872氏
ダンヒルでパイプ用ライターはあったっけ?
パイプ煙草も出してるから無いことも無いと思うけど、シガー用と店側が間違えている
かもも知れないから気を付けた方がいいかも。
>>915
ダンヒルの事書いてるのは>>867>>868かと。
917名無しは20歳になってから:03/01/30 11:17
フリントガスライター(デュポン、ダンヒル等)使ってる方に質問です。

使ってる内にノズルの周囲にフリントのカス(?)が焼き付いた様な
茶色い煤汚れが付いてくると思うのですが、焼き付いているためか
しばらく放置すると全然取れなくなりますよね。みなさんはこの汚れ
どうやって掃除してます?
専用のクリーニング液みたいな特効薬って有るんでしょうか?
ダンヒルなんかは蓋の内側が複雑に入り組んでるんで綿棒も入らない
と思うんですげど・・・・
つまようじにジポーオイルでシコシコカリカリ
919872:03/01/30 14:40
>>915
誰かが突っ込んでくれてますが漏れはダンヒルの事は書いてませんよ。
ついでに、デュポンならパイプ用は確かにあります。当然、シガー用もあります。

>>917
>>918が書いてますが爪楊枝にジッポオイルは常識です。
どんな物に対してでも転用できるので覚えておいた方がよろしいかと。

さて、昨日に先方から「明日発送の予定」とメール受け取ったが、
2時半を回った現在、なんの音沙汰も無い(w
920915:03/01/30 16:08
あ、本当だ!
完全に勘違いをしてました。
ためしに、専門店のHPを見ると、火口をシガー用またはパイプ用にとりかえれます。と
書いてあった。
取りかえるだけで用途を替えることが出来るとは…
デュポン恐るべし。
921917:03/01/30 16:09
>>918さん、872さん

ありがとう。早速オイルと爪楊枝でシコシコカリカリやります。

いい暇つぶしになりそうです。(笑)
922872:03/01/30 17:04
>>920
知り合いの喫煙具屋に問い合わせただけで現物は見てないけど・・・
ライターでシガー用と言えば火が太くなり、パイプ用となれば角度がつく程度なので、
デュポンもそんなもんかと。
だからパーツさえ組替えればすぐに可能なはずで、それほど驚く事でもないかと(w
>>922
普通そういうのって買うときにはただで交換してくれる物ですよね?
どうせメーカー側の初期出荷の効率化でシガレット用に一本化してるんだから。
でもやっぱりDSは安い分そういう所で本来なら必要の無いはずの金を取るんですね。
いろいろ勉強になります(^^ゞ
>>910
フレンチからトレンチに変わった由来は諸説いろいろあるそうですね。

とりあえず、トレンチは「塹壕」の意味があるので、次第にトレンチに変わっていったという説。
もう一つは当時の兵士の装備だったトレンチコートに取り付けて使っていたから、
上記の理由も踏まえた上でトレンチライターと名前を変えていったというのも聞いた事あります。
とりあえず、今はトレンチが一般的というか、ほとんどトレンチとしか呼ばれてないんでトレンチライターの方が一般には解りやすいかと(w
872氏の交換されてきた新品がもう一度折れて欲しいと密かに思ってるのは漏れだけじゃないだろう(w
あ、煽りじゃなくてね、その後の店の対応はどうなるのかって部分で(w
926872:03/01/31 16:03
え〜、本日交換品がやってまいりました。
以前に比べて火の勢いも強く開閉の力も押さえ気味で、昔から持ってる漆バージョンと同じような使い心地。
>>925には残念ですが今度こそ大丈夫でしょう(w
927名無しは20歳になってから:03/01/31 17:04
先日、アーバンの11588手に入れました。
アーバン気になる方が何人かおられるようですので、簡単に感想述べます。

サイズはほぼライン1と同じくらいで、以前ジッポーユーザーだった俺には
ちょうど良いサイズに思います。重量もモンパルのパラディウムより軽め。
ハンマーの開閉音は割とちんけな音です。ノズルやハンマーの周辺は見た通り
入り組んでますので、ポケットに入れて持ち歩いたら埃がたまって掃除が大変そう。(w
ハンマーの側面(ネット上の画像ではあまり見かけない裏側)の仕上げはお世辞
にも丁寧とは思えません。ガスの注入口のカバーはなぜか今時コインでこじ開け式。
高級感ではモンパルの方が上でしょう(実際、値段高いんですが)
俺は正規店で定価購入しましたが、正直この値段は高すぎだと思います。
(ま、漆仕様を買ったからだけどね)
なんか、文句の方が多くなってしまいましたが、このオッサン臭くないデザインで
すべて相殺です。(w

872さん、漆仕様持っておられるんですね。俺は漆初めてなもんでお聞きしたいんですが、
使用するに当たって特に気を付けることとか有るんでしょうか?(手入れ方法など)
良かったらお聞かせ頂けませんか?

928872:03/01/31 17:32
>>923
特に気にせず使ってますよ。
最初の頃に比べてツヤはなくなってきたかな〜とは思いますが。

まぁ、一番気にとめとかなければいけないのは、「漆モノの音はそれほどいい音がしない」という部分ですね。
Zippoと同じで、塗り物張り物はあんまりいい音しないんで拘りすぎると大変な目にあいます。
929927:03/01/31 17:40
>>872さん
有り難うございます。では、遠慮無くガンガン使うことにします。(w

でも、さすがに落としたりしたら漆がはがれたりするでしょうね。
この漆って修理扱いで塗り直しとか出来るんでしょうかね。
その辺もっと詳しく店で聞いときゃよかった。
930872:03/01/31 18:25
>>929
他のメーカーでもそうですが、基本的にどこも「表面仕上げの修理はしない」ってのが普通ですね。
なのでデュポンも漆が剥げれば剥げたままになります。
931名無しは20歳になってから:03/01/31 18:29
スレ立てますた。

【デュポン】高級ライター買っちゃった【ダンヒル】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1044005191/l50
932872:03/01/31 18:32
重複スレになるのでは?
933931:03/01/31 18:35
次スレをかねて、分家しようと思ったのですが
駄目ですか?
934名無しは20歳になってから:03/01/31 18:40
>>933
その方が絶対イイと思います!
本家は本家で残せばなお良し!!
935872:03/01/31 19:41
みなさんが賛成なら文句ありませぬ(w
でも嫌煙から文句つけられないかなぁ・・・
さ、アフォな荒らしが囮に引っかかってる間に本スレにきとくか(w

とりあえず872氏、おめでとう。
前回のは1日だっけ?もう1日経ったがどうなのだろうか。
1ヶ月ほどはこのスレ見に来るんで定期報告よろしくな(w


現在、分家の荒らしが必死でこのスレを探しております。

見つけるまでのしばらくの間お待ちくださいm(__)m

>>937
あっちの65は 

お ま え だ ろ!
やっと見つけられたんだ(w
もうちょっと早いと思ってたけどね。
乙華麗酸
ライターの中は何でセパレートしてるのでせうか?私の素朴な疑問に
マジレスをキボンヌ
>>940
100円ライターの事だよな?
ようするに上げ底と同じ。
コスト削減のためだな。
追記。

今でこそ100円ライターはただだけど、昔はちゃんと金出して買ってたんよ。
で、当然ガス少ない方が購入者の回転いいだろ?
直ぐなくなればすぐ買うし。
その辺りの悪習が今でも残ってるのかも。
まぁ、製造者は「強度をつけるため」とか言いそうだが。
>>941 100円ライターの事です。他にも答えはないのかにゃ?
944 ◆4qg1E/Uh4. :03/02/01 04:07
なんか前にテレビでみたけど強度をつけるためっていってたYO!
中に奴がないと落としたりしただけで破裂したりするらしポ。
945名無しは20歳になってから:03/02/01 05:46
なんか、分家の方は少々荒れ気味だね。
タイトルがいかんのかな?「【デュポン】高級ライター買っちゃった【ダンヒル】」

きっと、「高級」ライターってところにピクッと反応しちゃうんだろうね(w
「【デュポン】ライター買った人【カランダッシュ】」ってタイトルだったら
違ったのかも、ねっ!(w
>>940
>>941
>>944
内部の表面積を拡げることによってガス圧を分散させて逃がすためが正解。
>>946
>>なんか前にテレビでみたけど強度をつけるためっていってたYO!
>>中に奴がないと落としたりしただけで破裂したりするらしポ。
表面積を広めるのが狙いなら外にしっかりしたケースで保護されてる他の高級ライターでも採用されてるはず。
というか、液化してる状態のガスなのに表面積はそれほど変わらない罠。
側面の受圧面積を小さくして、ある程度の内圧でも落下時破損等の
事故がないようにしているというのでは間違いないと思いますが。

環境温度等で内部が一定圧力を超えると火口からシューシュー漏れまつ。
他に理由はないのでせうか?
自分で調べろや教えて厨が。









って言ってくれるのを待ってるのか?
言ってやったからはよどっかいけ。
2チャンネラーは紳士的でないってきたけどこれほど紳士的でないとは

少なくとも自分で調べる努力を一切せずに他人の力をあてにして生きてる人間よりは紳士的ですな。
煽るくらいなら自分で調べた100円ライターについての情報も書き込みなさい。
>>952
>>951みたいのは現実社会でも紳士ではないと思われ。
>>954
2ちゃんねらがこんな常識知らずをかばうとは思えんな。
ジエンはわかりにくいようにやりな。
956名無しは20歳になってから:03/02/01 21:13
>>945
パイプや高級ライターのスレが荒れるのは偏屈で協調性の無い人間が多いからだろう。
パイプや高級ライターは貧乏人には手が出ない趣味だからひがんで荒らすヤシが多いからだな。
958954:03/02/01 21:16
>>955
>>952と俺は赤の他人だよん。
貧乏人同士の馴れ合いか・・・
960名無しは20歳になってから:03/02/01 21:21
パイプや高級ライターのスレが荒れるのは他人の自慢話や無知は許せないという心の狭い人間が多いからだ。
961名無しは20歳になってから:03/02/01 21:23
自分の事だな。
少なくとも同じ趣味を持つ者はスレを荒らさない。
あくまでもよそからきた荒らしが騒ぐだけ。
荒らしのみなさん。
>>936>>937を見て恥ずかし〜い気分になりましょう。
100円ライターに入ってるのはブタン!化学式かけますか?
>>963
学名 Citrus grandis 別名ザボン、ボンタンだっけ。
>>963
  H H H H
  | | ||
H-C-C-C-C-H
  | | ||
  H H H H
テキトーに書いたらやっぱりズレタ・・・
まぁいいや。
967名無しは20歳になってから:03/02/02 18:50
ここんとこ、続けざまにZIPPOとデュポンを買った。
100yenライター以外を買ったのは20年ぶりぐらい。
そもそも買い出したきっかけは、パチ屋のハダマで取った電子ライター(25玉)
蓋を横にスライドすると「カチッ」ってイイ音がすんだ、これが。それで同時に火がつく。
ハダマから計算すると、100円なんだけど見た感じは電子ライターのばったもん。ガス注入もできる。
しかしばったもんの悲しさ、すぐ壊れる。寿命は100円ライター並。
ZIPPO使ってみたがやっぱりoilの臭いが気になるし
デュポンは重いし、なくさないよう気を使うのが疲れる。
あと、パチ屋で使うとキザでなんか馬鹿みたいだし。

なんか、安くてイイ音する電子ライターありませんか。
オイルの臭いが気になるヤシはスピリタス。
これ常識。
マッチ〜〜〜
マッチはいかがですか〜〜〜














「ギンギラギンにさりげなく」を熱唱しますよ〜。
970名無しは20歳になってから:03/02/03 00:00
不覚にもわろてしもた。

のでお礼までにage
971名無しは20歳になってから:03/02/03 00:02
そういや最近の火の用心の夜回りって、

マッチ1本火事の元って言葉が無くなったな。
これも時代の流れか・・・
972名無しは20歳になってから:03/02/03 00:40
家ではコリブリ、外ではZippoを使ってます。
ライターとしてはコリブリが一番好きかなぁ・・・
でも火が小さいのと、風に弱いのが難ですね。
今はサロメを買おうかと思ってます。
コリブリってあまりここに出てこないけど
他に使ってる人いる?
973名無しは20歳になってから:03/02/03 01:19
>>972
今はデュポンだが、次にコリプリ狩ってみようと思ってたり。
使い心地や弱点など詳細よろ。
974972:03/02/03 01:36
>>973
を、コリブリを買おうと思っているのですか?
良いライターですよー、着火の方法も面白いし
音も控えめだし(藁。個人的には予備石庫が2つも
付いているのが嬉しい。オイルの持ちもZippoと
同じ位かな?弱点はさっきも書いたとおり火が小さいのと
風に弱い事。ちなみに漏れは真鍮のスタンダードな
奴を使ってます。
コリブリは、オイルがすぐ漏れてきません?
うっかりすると手がオイルだらけ。(鬱
そろそろ次スレを考えなくてはならないのだが。

よろしくじゃ。
978972
>>975
まったくその通りです(藁
今ちょうどフリント周りのオイル拭き取ってました。
でも、手のかかるところも好き(藁