NHKコンクール その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無し讃頌:2007/01/02(火) 08:32:34 ID:MO444yEy
#930
932名無し讃頌:2007/01/02(火) 09:23:29 ID:MO444yEy
>>930
審査員と同じ耳って言ってあげたら喜ぶんだじゃない?w
933名無し讃頌:2007/01/02(火) 09:25:47 ID:MO444yEy
>>930
審査員と同じ耳って言ってあげたら喜ぶんじゃない?w
934名無し讃頌:2007/01/02(火) 15:00:08 ID:KU6SwmVc
この審査評違うよ。
935名無し讃頌:2007/01/02(火) 15:40:45 ID:Z+utWtce
美しい国日本

Aさん:ホワイトカラー・エグゼンプションが導入されても関係ないな、定時帰りが基本だし。まさに働く女性様の天国。
そしてそのツケは真面目に働く男たちへ。

Bさん:だから男が家庭に入るから女が働いてサービス残業してくれよ。もう疲れたよ
男女平等なのになんで女が定時に帰って男がサビ残なんだよ。どう見てもおかしいだろ
同じ給料で仕事量の割り振り間違ってるぞ

Cさん:国家公務員だが、性別で仕事に対する偏見をもったことはない
ただ、女性は義務や責任よりも自身の権利を主張するんだよな
さすがに2週間に一度の生理休暇はないだろ

Dさん:家事専業にしても外で仕事するにしても、本当に男女平等の意識を持っているなら問題はない。
実際はそうじゃなく、しわ寄せを男に及ぼそうとする女が多い。
男の方はとかく問題になりやすいが、女が問題がないという発想自体が問題。
女性活動家で男女平等の奴がいないのなんか、一つの現われだと思うが。

Eさん:ウチの女管理職に酷いのがいる。中途採用者を徹底的にいじめる。
勤務初日に何の説明もなしでいきなり
「○○やってきて」と社内でしか通用しない言葉で命令。新人が聞き返すと
「あなたは何を言っているの? わが社はあなたを経験者・即戦力として雇ったのよ
そんな事が分からないなら条件が違いますよね? もう来なくていいです。」と言って辞めさせる。
ウチの女管理職はみんなこんな事をする。
役所から何度も怒られて、裁判になったこともあるのにクソ女どもは何の処分も受けていない。

Fさん:化粧品会社でそんな場所がある。
が、営業 だ け は、何故か男性社員が居るというおかしな点。その理由は
「営業の女性社員は直ぐに挫折し、辞めて行く為。」アフォくさ・・・男女平等とか言ってる割に
面倒くさい仕事や汚い、キツイ仕事は相変わらずやらんしな。
936名無し讃頌:2007/01/02(火) 18:42:40 ID:dAIJHavx
>>934
「銀賞と銅賞の差がつけられなかった」と公言したのにしっかり順位ついてるしな。
937名無し讃頌:2007/01/03(水) 00:31:17 ID:wDb+eshu
公式HP、早くゴスペラーズってのを発表しろよ
938名無し讃頌:2007/01/03(水) 00:52:52 ID:rWjtpojq
>>936
麻生津も中沢も良城も、どこも「賞を与えるなら銀賞」ってレベルだったんじゃない?むしろ良城より上と山鹿より下のレベルの差が激しかったってことではないかな。
939名無し讃頌:2007/01/03(水) 01:00:44 ID:FWotFG5X
その理屈はおかしい。
水準で賞を決めるのは全日本だ。NHKがそれをやったらコンクールが成り立たない。
あれは非常措置だったのか計画的だったのかは知らんがああ言った手前、出場校に配られる順位表には2位中沢・良城・麻生津と記すべきだ。
でないと麻生津側からしたら「?」だろ。
それに、レベルの差が激しかったのはむしろ高ry
940名無し讃頌:2007/01/03(水) 09:50:45 ID:ZP1cjH+4
まずあれがほんもry
941名無し讃頌:2007/01/04(木) 01:03:21 ID:wiEUc5zn
審査表をどうやって入手されたのでしょう。学校へNHKからおくられてきたものと違うようですが・・・
942名無し讃頌:2007/01/04(木) 01:07:34 ID:qd2AKSxO
どう違うのか、教えて欲しい!
943名無し讃頌:2007/01/04(木) 01:30:50 ID:NbNDnxDi
だから言ってるだろ。
「銀賞と銅賞の差がつけられなかった」って公言して銀賞3校も出したのに、2〜4位という順位がついてるのがおかしい。
しっかり順位がついてるのなら今までどおりの賞数になるはず。よって審査表が本物ならば、>>939の言うとおりニ位中沢・良城・麻生津となるはず。
もしこの審査表が各校に送られてるならば、NHKのあの発言は真っ赤な嘘で、来年の二枠は東海北陸になる。

中高は知らん。でも栄東が西京極・大妻中野・愛媛大附属より下で最下位というのはネタくさい。
944名無し讃頌:2007/01/04(木) 02:16:31 ID:LyWfk8pw
ホールで聴きましたが、銀賞3校の中での序列はこんな感じでしたね。
個人的には、
・なぜ麻生津のみを銀としなかったのか?
・中沢が麻生津と同等なのか?
と感じましたが。

桂木がこんなに低いのは、やはり課題曲の作り過ぎが原因なのでしょうか?
945名無し讃頌:2007/01/04(木) 20:02:36 ID:6dZPn0a8
出場校には、順位としては配られていないはずです。各審査員がそれぞれの学校に何位をつけたかはわかりますが。それを元にだいたいの順位をつけられたのでしょうか?
946名無し讃頌:2007/01/04(木) 20:53:12 ID:l4TaeVg7
本物の審査表ではありませんよ
947928:2007/01/05(金) 00:36:47 ID:S7CpERC2
Oという学校(部門は秘密)の関係者ですが、配られたやつをそのまま載せただけです。
948名無し讃頌:2007/01/05(金) 00:55:45 ID:Dnx8yt4A
審査表って全部門配られるもんなの?
普通自分とこの該当部門だけ(中学なら、中学の分だけ)だと思うのだが。
949名無し讃頌:2007/01/05(金) 00:56:57 ID:Yr+87w/L
それはNHKからおくられてきたものですか。
950名無し讃頌:2007/01/05(金) 02:22:26 ID:Yr+87w/L
にせメール事件というのもありましたが、
おふざけならいいですが、マジなだけに
始末が悪い。
951名無し讃頌 :2007/01/05(金) 04:18:51 ID:aS5hOgeS
NHK全国学校音楽コンクールは、うちの県では、金賞をもらえるのは、それなりいい演奏をした学校。
すごいいい演奏をした学校は、間違いなく金賞にはなれない。だから、全日本では全国大会常連校も、県大会
やそれ以前の予選で落ちる。今は予選はないみたいだが。ちなみに銀賞と銅賞は最低1校ずつ、すごく下手
な団体が受賞する。
952名無し讃頌:2007/01/05(金) 07:18:36 ID:bTtTjjVA
951>
負け惜しみにしか聞こえん
953名無し讃頌:2007/01/05(金) 10:49:49 ID:bDCHJ6NF
宮崎厨臭い
954名無し讃頌:2007/01/05(金) 17:46:26 ID:5aHQzLnT
単なる視聴者のオイラ的には
全国行ってテレビで歌ってるだけでも皆大したもんだ
と思ってますんで
『○○賞受賞』という事より、
テレビで視聴者に「すごいな、この演奏」と思われる事の方が名誉だと思いますぜ
そんなこんなで
金銀銅でなく
【優勝】一校のみでも良い気がする

955名無し讃頌:2007/01/05(金) 18:28:33 ID:Dnx8yt4A
そんな奇麗事ではコンクールは成り立たない。少なくとも演奏してる側は自分達の努力が賞という形で表されることに程度の差はあれ全力をかけている。
したがって「金賞じゃなかったけど一番感動したよ!」とか「賞なんていいじゃない。最高の演奏だったよ!」などは禁句。
んで、芸術関係のコンクールで「優勝」という表現に非常な抵抗を覚えるのは自分だけか?それこそ一校のみたたえてあとはその他大勢という切捨て感が否めないのだが。
956名無し讃頌:2007/01/05(金) 20:49:24 ID:bTtTjjVA
同意!
同意!!
957名無し讃頌:2007/01/05(金) 23:43:58 ID:5aHQzLnT
んじゃ思いきって
スケート競技のように
点数制にして演奏直後に全公開すればすっきりしそう
事前に審査メンバー公表すれば審査員毎の好みも分析して策をとれる

958928:2007/01/05(金) 23:45:42 ID:S7CpERC2
すいません、小学校はでっち上げです。申し訳ありません。
高校は審査表は見て無いのですが、合ってます
959名無し讃頌:2007/01/06(土) 10:26:51 ID:+YH2OhZ+
まぁNHKは
教 育 的 配 慮
第一だから、コンクール云々芸術云々って話は通用しない。
960名無し讃頌:2007/01/06(土) 11:47:25 ID:+yxSrLjc
>>958
見てないのにどうしてあってるといえるのですか??
961名無し讃頌:2007/01/06(土) 17:46:35 ID:qaNsZGEa
どんどん墓穴掘ってるなw
962名無し讃頌:2007/01/06(土) 17:58:13 ID:42+5uOrC
教育的配慮というのなら、前年度全国大会出場校は翌年度コンクールの出場資格をなくしたらどうだ?
963名無し讃頌:2007/01/06(土) 18:15:57 ID:unX2NWcY
http://8230.teacup.com/choruspiano/bbs でも2ちゃんの順位表のことが話題になっている
964名無し讃頌:2007/01/06(土) 22:03:00 ID:84gMrAA1
まぁ強いものが勝つということは、社会的には間違っていないけどな
965名無し讃頌:2007/01/06(土) 22:58:12 ID:EuF+aJjJ
小学校の部 会場にもいきました。
テレビで何度もみました。
CDで何度も聞きました。
銀賞3校にしなくても差はつけられたと
思うのですが・・・
966名無し讃頌:2007/01/06(土) 23:14:44 ID:qaNsZGEa
現行の審査方式ではつけられなかったんじゃない?違う審査方法ならついてたかもしれないね。
まあNHKの詭弁だと思うけどね。
二枠はどこなんだろう?何事もなかったようになしにされそうな希ガス。
967名無し讃頌:2007/01/07(日) 00:04:46 ID:uSWr9JnD
そんななかでもやっぱり大岡山は金賞かなと。
以前の福木やすみれが丘のように鉄板ではないにしろ、
声の艶が違う。まず間違いない。
こどもの学校へおくられてきた審査をみても
こどもの学校を案外どの先生も同じ順位につけている。
まあそれで上の審査表がうそだとわかったんだけど。
968名無し讃頌:2007/01/07(日) 00:14:07 ID:sLAnrOYH
声の艶なら伊万里がダントツだと思ったが…。
大岡山はみんななんか「上手いフィルター」かかってるように思う。私は会場で聴いたがあまり魅力は感じなかった。
麻生津・伊万里・良城の3校で上位を争うと思ったんだけどな。
良城は声が凄い。所謂艶っぽいものではないが聴く人を魅了するパワーがある。ただ曲作りは驚くほど平凡というか粗っぽいけど。これが改善されたら恐ろしいレベルになるだろうな。
969名無し讃頌:2007/01/07(日) 00:45:20 ID:ckjS/khG
968>
「声の艶なら伊万里がダントツだと思ったが…。 」
以外はそう思う
970名無し讃頌:2007/01/07(日) 01:12:50 ID:uSWr9JnD
たしかに伊万里、山鹿の九州勢の声はいい、良城もすばらしい、
今後が一番たのしみな学校のひとつ。
だけどテレビをもういちど見てください。
CDを聞いてみてください。
大岡山の声は合唱優等生でよくできています。
971名無し讃頌:2007/01/07(日) 03:35:22 ID:39pmUZ57
中沢小学校は課題曲「毎日おはつ」の公開指導モデル校だった。N児の前指導者古橋富士夫氏
が指導したんだから、少しは色つけてもいいだろ?
あまり堅いこと言うなよ(笑)
972名無し讃頌:2007/01/07(日) 03:55:47 ID:mKQc9IQC
小学校の部って
昔に比べるとやけに重い自由曲が多かった印象。。。
あんまり子供っぽいのも痛々しいけど…



歌詞に平気で「死」とか出てくると
どんだけ詞の意味理解してんのかと疑問に思う学校もあったw
顧問先生諸氏、度が過ぎるとキモイですよwww
973名無し讃頌:2007/01/08(月) 23:47:18 ID:KGvZOl2q
>971
そうだったんですか・・・
974名無し讃頌:2007/01/09(火) 02:16:47 ID:xBquAe8p
各地方から全国大会出る学校って、何日前から東京来るのかね?
練習する場所とかあるんだろうか…

長旅して即リハ・本番とかしんどいよね?

終わったらあとはプチ修学旅行みたいな感覚なのかな

何となく気になってみただけだが
975名無し讃頌:2007/01/09(火) 02:45:21 ID:QZOR6etd
地元(東京勢)は県大会にちょっと毛が生えたぐらいのノリじゃね?ブロックより近場なんだし。
北海道や九州は大変だろうな。飛行機だし、前日入りして当日帰れるかどうか…。
中学のトップバッターの学校は5時起きで6時には発声練習するというのを聞いたことがある。
三連休中日にやる小学校ならプチ修学旅行もできるだろうが中高は翌日平城授業だからどうだろね。公欠扱いにしてくれるかどうかだな。滞在費の都合もあるし、結局は学校側の気持ち次第だろうな。
976名無し讃頌:2007/01/09(火) 09:01:20 ID:kL8RJovR
>>974
去年中学の6番手だったが、4時おきの5時発声だった。
ちなみに前日に東京に行って、大会の次の日は某ランドで遊んで帰った。
もう特定されるだろうから言うけど北海道。
977名無し讃頌:2007/01/09(火) 14:30:20 ID:XrCNaWCJ
>>973
ほんとだよ。去年の6月3日。
会場のHP
http://www.jcda.or.tv/JCDAfestival/hokutopia7.shtml
978名無し讃頌:2007/01/09(火) 16:12:19 ID:QZOR6etd
モデル校なのに、出だしのいきなりのミスは驚いた。というか凍りついた。
でも銀賞だったし、結果オーライかな。
979名無し讃頌:2007/01/09(火) 18:54:48 ID:xBquAe8p
>>976
午前中開催って時間的にしんどいね

ともあれ名演、乙でした

980名無し讃頌
なにが、結果オーライなものか・・・