大学合唱団を語るスレ part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し讃頌
引き続き大学合唱団について色々語りましょう。
前スレ
大学合唱団を語るスレ:http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1115741690/

関連スレ
合唱強い大学ってドコ?:http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1121904706/
2名無し讃頌:2006/08/26(土) 12:04:11 ID:NidkRAg9
2GET!
>>1オツカレ!
3名無し讃頌:2006/08/26(土) 23:34:26 ID:+nYhI3K4
戦やぶれて山河リア
4名無し讃頌:2006/08/27(日) 01:14:23 ID:qN5+dANf
>>1
乙!

皆のところはコンクールに出る派?
5吹奏楽板からコピペ:2006/08/27(日) 10:40:51 ID:HkacoYiN
☆コンクール肯定派━┳━コンクールが活動の中心派
           ┃       ┃
           ┃       ┣積極的参加派(保守本流)
           ┃       ┃
           ┃       ┣なんとなく毎年出てるから出る派(サイレントマジョリティ)
           ┃       ┃
           ┃       ┗金賞至上主義派(原理主義過激派)
           ┃                ┃
           ┃                ┣全国大会金賞至上主義派(極右グループ)
           ┃                ┃
           ┃                ┗「ゴールド金賞。」→「キャー!」派(喜び組)
           ┃
           ┗━コンクールは活動の一部派
                   ┃
                   ┣演奏会が活動の中心派(穏健的リベラル派)
                   ┃
                   ┗活動の中心は飲み会。コンクールも打ち上げをやるために参加するよ派(確信犯)

 ★コンクール否定派━┳━コンクール消極的否定派
           ┃       ┃
           ┃       ┗コンクールは功罪あるけど良い演奏機会だよ派(中道左派)
           ┃
           ┗━コンクール完全否定派
                   ┃
                   ┣コンクールは弊害が大きいから廃止すべき派(アナーキスト)
                   ┃
                   ┣音楽は競争ではないよ派(理論的左派)
                   ┃
                   ┗自分達が金賞じゃなかったのは絶対おかしい派(反動的極左グループ)
6名無し讃頌:2006/08/27(日) 12:00:45 ID:tylDeeaJ
俺だったら穏健的リベラル派の合唱団がいいな
それぞれの行事に全力投球できそう

極右グループの団だと人格的におかしい人間が多数発生するのでなるべく避けたい

理論的左派の団だと活動内容がグダグダになり歌ってて楽しくなくなってくるよ
7名無し讃頌:2006/08/27(日) 21:36:01 ID:ouSvRulz
>>5
これ面白いな。
8前スレ 997-100:2006/08/27(日) 22:49:06 ID:YLDSW8G4
997 :名無し讃頌 :2006/08/27(日) 10:19:53 ID:aM/BjcL3
結論。



998 :名無し讃頌 :2006/08/27(日) 10:20:40 ID:aM/BjcL3
大学合唱団員は、


999 :名無し讃頌 :2006/08/27(日) 10:21:26 ID:aM/BjcL3
ゴムなしでセックスする、させる


1000 :名無し讃頌 :2006/08/27(日) 10:22:20 ID:aM/BjcL3
理性なき野人集団。


9名無し讃頌:2006/08/27(日) 23:36:07 ID:Akr/jrKP
>>5
ふむ、うちは中道左派か。
悪くないな。
10名無し讃頌:2006/08/27(日) 23:37:39 ID:NN+vQ5S/
合唱は楽しく=コンクール反対
合唱は美しく=コンクール賛成
11名無し讃頌:2006/08/28(月) 08:46:31 ID:7aLzdAKm
>>5
うちの団は理論的左派かな。
何年か前までは積極的参加派だったらしいが、詳しくは知らない。
12名無し讃頌:2006/09/07(木) 20:20:56 ID:B6cy6ffv
合宿に行きたくないです
13名無し讃頌:2006/09/08(金) 00:04:40 ID:c7muD/OQ
なんで?

高校生それとも大学生?
14名無し讃頌:2006/09/08(金) 10:39:45 ID:zP89Z3Nd
大学合唱団のスレなんだから大学生だろうよ。

俺も合宿嫌い。行く前は毎回相当鬱。
でも、行って最終日を迎えると、やり遂げた感に満ちている…
15名無し讃頌:2006/09/08(金) 11:49:54 ID:c7muD/OQ
何らかのイベントがないと達成感は得られないな、俺の場合。
毎日同じ練習の繰り返しで最終日に飲み会‥‥なんてパターンは最悪

まあ行きたくないのなら行かなくてもいいじゃん
16名無し讃頌:2006/09/08(金) 14:43:36 ID:GlJDX8I9
自分の大学の合宿は7泊8日。中間に半日フリーがあって、最終日夜が打ち上げ。

飲み会がとにかく嫌だった。
必要ないし、そんなんやったら最終日午前に練習して午後帰路に着く、て方がよかった。
17名無し讃頌:2006/09/10(日) 13:53:42 ID:S3YEfOUf
でもウチの場合、
合宿行かないと演奏会までの後期の練習半分サボるってことになるし。
ていうかね、睡眠時間が足りないのが嫌。
12時には寝かせてくれよ、幹部会とか技会とかもういいって。
18名無し讃頌:2006/09/11(月) 00:04:55 ID:8BHyi9wL
確かに合宿の成果って凄いから行かないと何なん?みたいな風に思われちゃうのかもね…。でも俺んとこも7泊でやっぱ幹部や技部達は2時とか3時に就寝って事かなりあるみたいだよ。大変そうだなぁっていつも思う。
19名無し讃頌:2006/09/13(水) 02:03:29 ID:ITpvmWvy
合宿嫌いな人けっこういるんだね。
私は途中だるいと思うときもあるけどけっこう好きかな。
合宿前になるとウキウキしてくる。
でもうちもやっぱり技部はそろって睡眠不足みたいで、
見ていてかわいそうになるときがある。
来年は私も技会に参加するので、ついてけるか少し不安だ・・・
20名無し讃頌:2006/09/13(水) 15:52:03 ID:YWMd/7Xz
みんな熱心だな!
三回幹部、四回技系の団だったけど。
騒いでる奴除いて、12時には疲れ果てて
寝てたよ。

グリーだから、オンナッケも無いしな
一度、女子大と合同合宿したが。
女のほうが若干多くて機嫌取りに苦労した。

まあ、イケ面の奴は美味しい思いをしたみたいだが、
キモ面の俺は御縁がなかったしな。

21名無し讃頌:2006/09/15(金) 16:06:46 ID:BROWU8XI
ちょっと聞きたいんだけど、コンクールってOBって出してもオッケーなの?
22名無し讃頌:2006/09/29(金) 03:33:44 ID:wcen+sSr
>>5
亀レスすまんが、面白いなコレ!

コンクール出ない高校合唱団出身者は、素人以下のヘボ声のくせに
経験者気取りで仕切りたがるから腹立つんだよね。保守本流万歳。
23名無し讃頌:2006/09/29(金) 05:51:20 ID:kxQLrxOs
新学期age

もっとも授業はなくとも練習で大学に通うのだがorz
24名無し讃頌:2006/09/29(金) 16:51:14 ID:E487E19U
>>22
グサリときた
25名無し讃頌:2006/09/29(金) 20:59:45 ID:I4+JQPG5
先日、一度定演で歌ったことのある曲を集めての、OB・OG合同演奏会出演依頼が再度来た。

練習日程がほぼ現役組と同じではとてもムリなのだが、今回の依頼は「本番までに一度でも参加できる方」となってた。

それでも自分は参加する気はない。

何しろ、勉強するため大学に行ったのであり、合唱は学生生活の補助程度の位置付けでしかなかったからな。
26名無し讃頌:2006/09/29(金) 21:40:07 ID:uX2Rxkxy
>>22
じゃあ素人の定義と、それ以下の具体例を明確に示してみてください。
27名無し讃頌:2006/09/29(金) 22:09:10 ID:OA8yhVL+
高校のコンクールは地区落ちでもハイレベルの社会人に参加して、ついでに歌唱方を顧問に個人指導され、なおかつ教本で研究してた私は素人かなぁ?
28名無し讃頌:2006/09/29(金) 22:47:33 ID:pZeJdQ7k
どうでも良いことだけど、
>>27は人間的に痛すぎじゃね?
29名無し讃頌:2006/09/29(金) 23:14:11 ID:3DD0pk5o
>ハイレベルの社会人
>ハイレベルの社会人
>ハイレベルの社会人
30名無し讃頌:2006/09/30(土) 06:14:53 ID:suduKUMq
>>26
いろいろ未熟なところはあっても、周囲の声に気をつけて歌い、
かつ声量が無くて大勢に影響を及ぼさないのが「素人」。

未熟な上に周囲の声を聞かず、他と馴染まぬ浅い発声で、
無駄に声量があってハーモニーを壊滅させるのが「それ以下」。
31名無し讃頌:2006/09/30(土) 13:12:00 ID:gbVL1T6H
少なくとも22はやっかみなわけで・・・個々のケースによると思うがね
32名無し讃頌:2006/09/30(土) 16:27:32 ID:A/CpHAZ4
>>30
コンクール出場経験とは一切無関係な理論。よって >>22 は被害妄想的分裂症らしい。
33名無し讃頌:2006/10/02(月) 01:44:58 ID:ky2EextT
>>26
素人
(1)ある物事に経験の少ない人。また、そのことを職業・専門としない人。未熟な人。しらびと。
⇔玄人(くろうと)
「芝居に関しては、ずぶの―だ」「―療法」「―考え」
(2)芸者・遊女などに対して、普通の女の人。堅気の婦人。
⇔玄人
「―女」
(3)近世、京坂で私娼の異名。
34名無し讃頌:2006/10/03(火) 16:50:43 ID:H8AVheoQ
>>33
じゃあ、「素人以下」ってのは「処女」ってことでw
35名無し讃頌:2006/10/04(水) 15:24:26 ID:rIu48N7s
>>34
とすると

 >>22
 >>コンクール出ない高校合唱団出身者は、処女のヘボ声のくせに
 >>経験者気取りで仕切りたがるから腹立つんだよね。保守本流万歳。

ってことだな。つーことはコンクール経験者は全員経験者か。
なんのコンクールだ〜 wwwwwwww
36名無し讃頌:2006/10/07(土) 16:29:21 ID:yQlczFBE
若干?スレ違いかも知れんが、自分が在籍していた当時の団には、とにかく♀ゲットしようと躍起になってた奴いたな。
合唱未経験のAが入ってきたのも♀目当てだったし。

で、某新入♀団員と自分の聴くアーチストが一致して、CDの貸し借りをやったりしていたのだが、Aから一時期、連日のように自分のトコへ抗議が来たよ。
内容が「オレの知らない話題を♀とするな!」だってさ。

結局Aは誰一人ゲットできず卒業。
37名無し讃頌:2006/10/10(火) 00:43:45 ID:o2NEyf5a
うちの団は乱交サークルと呼ばれていますがなにか?
38名無し讃頌:2006/10/10(火) 03:10:08 ID:w6KvxlWe
>>37
内輪でばかりまぐわっていないで、外に出よう!
恵まれない多くの童貞たちを、魔法使い入りの危機から救うのだ!!

てゆーか救ってくれ。
39名無し讃頌:2006/10/10(火) 17:12:48 ID:kZUtM2tR
>>37
是非とも「ジョイント」したい、なんつって ww
40名無し讃頌:2006/10/10(火) 17:13:15 ID:xvlM7JFn
うちの団は全員魔法使い予備軍♪
渉外なんとかしろよ渉外!!!

と言う声を背中にひしひしと感じる件
41名無し讃頌:2006/10/10(火) 21:54:13 ID:nGhKTL59
そんな他力本願な奴らじゃ渉外が頑張ってもどうにもならん
42名無し讃頌:2006/10/17(火) 00:02:23 ID:jmmHMCtQ
コンクルも終わって(全国はまだですが)
いよいよ定演シーズンに向けて練習がギスギスしてきたのですが
43名無し讃頌:2006/10/18(水) 16:46:40 ID:fUTRGmLF
>>42
無駄にピリピリしてる奴とかいてウゼーよな。
かえって空気悪くなってんのが分からんのかね。
44名無し讃頌:2006/10/18(水) 22:00:29 ID:rCfeRmSg
それが合唱ヲタクォリティ
45名無し讃頌:2006/10/18(水) 22:35:21 ID:x7J52qFk
ピリピリしてもピッチが下がらないならピリピリしても良い
46名無し讃頌:2006/10/19(木) 13:21:51 ID:TmCR5ooF
就職活動や資格試験による練習欠席が禁止なら、教育実習による欠席も禁止だな。

教育実習は教員資格得るためのものだし、就職活動の一環でしょ?

Wでダメじゃん!
47名無し讃頌:2006/10/19(木) 13:31:41 ID:WAXBQTVA
さして合唱好きでもないのに幹事長張ってるキチガイ四回生がウザイ。
自分の代を平和に終わらせたいからと、一言一句に突っかかってくんなよ。
空気悪い。
48名無し讃頌:2006/10/19(木) 14:05:30 ID:mxD7SOim
>>47もそのうちキチガイ四回生になるのに・・・・
49名無し讃頌:2006/10/19(木) 16:25:31 ID:XQ72RTdA
高三です。
合唱の魅力にとりつかれ大学では
合唱をしたいのですが、私は歌がうまくありません。
今のうちから勉強したいのですが、
なにかいい方法はありませんか?
50名無し讃頌:2006/10/19(木) 17:56:50 ID:1jRHsEVD
勉強すりゃいいじゃん、それ以外ない
51名無し讃頌:2006/10/19(木) 19:03:40 ID:XQ72RTdA
どうやってですか?
52名無し讃頌:2006/10/19(木) 19:05:05 ID:TLe7qbp9
>>49
質問スレッドにいってくれ。

可哀想だから答えてあげるけど、大学合唱団の多くの団員は初心者で、大学で初めて合唱する人が多い。
歌が上手くないと臆するよりも飛び込んで続けたほうが良い。
無理に勉強することはないが、どうしても勉強したいなら、ソルフェージュを鍛えるといい。

53名無し讃頌:2006/10/19(木) 23:29:18 ID:TL1J+MKi
>>46

大学のサークルなんて所詮は遊び。
そこまでの全力投球を総員に強要して何になる。

そういえば、自らの国家や民族に固執する
右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、
多少気になるところだが。

54名無し讃頌:2006/10/20(金) 00:04:33 ID:wp93+x2N
>>53
腹から乙
55名無し讃頌:2006/10/20(金) 08:36:12 ID:C3OxnZW7
いや、>>53はきっと朝日新聞の中の人なんだよ!
だからコンクールでお世話になってる人は感謝しよう。

そういえば、自らの国家や民族に固執する
右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、
多少気になるところだが。


参考→http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200609110089.html
56名無し讃頌:2006/10/20(金) 16:55:00 ID:jPCjwtAF
ワグネルサイト見れんヽ(`Д´)ノウワァァン!!
57名無し讃頌:2006/10/20(金) 17:11:15 ID:FTBLj1ZL
またか。二、三日前に復旧したばかりだというのに。
58名無し讃頌:2006/10/22(日) 00:07:35 ID:6ZNeDchJ
代替わりを意識し始める時期ですね
59名無し讃頌:2006/11/17(金) 01:16:21 ID:cred4lKy
>>58
役職を決めるのは大変です。揉めます。
60名無し讃頌:2006/11/17(金) 15:20:38 ID:DajpOZt7
役職決めで団の将来は決まるので、ちゃんと考えた方が良いよ
61名無し讃頌:2006/11/20(月) 15:20:44 ID:aJwowPJW
ミーティングサボって合コンに行く俺を渉外に据えたうちの団は消滅確定
62名無し讃頌:2006/11/21(火) 14:48:32 ID:yaYK1Ijv
会計が金持ちのボンボン…おわたw
63名無し讃頌:2006/11/21(火) 15:22:44 ID:5m9miYal
>>62
貧乏人で、団の金使い込む奴の方が問題!
俺の前の学年がそうで、
自分の代は実家の資産内容と本人の資質を
あわせて選出したよ!
64名無し讃頌:2006/11/22(水) 01:43:38 ID:+bxur7gI
>>63
それは使い込める会計システムが問題なのでは…?w
65名無し讃頌:2006/11/25(土) 16:13:58 ID:rps8kZtD
>>64
63ですが、その通り!
上の代だから文句は言わなかったが
(補填はその代がやってくれたし)
自分の代では、部長と副部長の監査が入ったし。
また、会計が適役で、きっちり帳簿付けしたし
銀行残高証明書まで取ってくる奴だったので
よかった。

66名無し讃頌:2006/11/27(月) 20:32:15 ID:lRN3JHlF
私多分来年はパトリやるよ。幹部系の役職はやらん。
技術系と幹部系、両方の役職兼ねてる人は大変そうだなーと思う。
67名無し讃頌:2006/11/28(火) 01:22:06 ID:7i/43VWy
>>66
がんばれ
68名無し讃頌:2006/11/28(火) 02:33:33 ID:GNXOQjRj
怒ってもらえるってことは見捨てられてないことだって言われても
ホントかよって思ってたけど
怒る気も失せるような後輩を持ってホントだなと思った。
69名無し讃頌:2006/12/03(日) 01:10:34 ID:c2lUU9k1
意欲のある人が役職につくのが理想なんだろうけど、そいつが頼りない奴だったらどうする?
色々と欠点を指摘した所「自覚してる。これから努力して直す。」とは言ってるが…
正直信用できないw
70名無し讃頌:2006/12/04(月) 00:02:15 ID:pE1UX+UP
意欲のある人が役職に就くのが理想とは思わない、
その役職に適性のある人が就くのが理想だろう。

それと、本人が自覚している欠点は直りません。
自覚していながら放っておいているから欠点のままなんだろ?
71名無し讃頌:2006/12/04(月) 00:47:20 ID:Q+sbI+jM
>自覚していながら放っておいているから欠点のまま

うーん、いえてるかも…やっぱりそいつには任せられないという気持ちが強くなったよ。
となると次に問題となるのが、いかに周りの同意を得るか&そいつを諦めさせるか なんだよね。
あんまり強い口調で「こいつには無理だ!」と言っても後々気まずくなりそうで…
こういった相談ごとはスレチ?
72名無し讃頌:2006/12/04(月) 01:06:47 ID:8qcjtGfk
>>71
意欲的に立候補を考える人間を直球で否定すると、まず確実に臍を曲げるだろうから
「こっちの方がお前の才能が生かせる!」…と、閑職にまわすとかが無難かなぁ、と。
意欲的に立候補するタイプなら、無職はさすがに臍を曲げるだろう。
技術系なら「歌い手として最前線で頑張ってくれ」みたいなノリで無職も可能だとは思うが。
73名無し讃頌:2006/12/04(月) 02:00:39 ID:snUTuU1n
俺意欲あったけど周りから見て頼りなさそうで役職に就けたくなかったのか、
君には無理だ的なことをいろいろ遠まわしに言われまくって、
萎えてあきらめたよ。

気の弱そうなやつなら半ば脅し気味に君には無理だとか、しんどいよとか、
いろいろいちゃもん付けてみるといいんじゃない。
74名無し讃頌:2006/12/04(月) 02:02:55 ID:snUTuU1n
「ああ俺は周りからは認められ得ない人間なんだな」とか、
「俺が役職就いたらきっとみんなに迷惑なんだろうな」とか思わせれば勝ちだよ。
75名無し讃頌:2006/12/04(月) 02:17:24 ID:BlubrddE
この役割は自分には絶対無理だと分かりきってるのに
お前にはこれが向いてるとみんなに強く推されたときはどうしようかと思った。
76名無し讃頌:2006/12/04(月) 21:15:53 ID:OLGyDSNa
指名する側の人間の都合で役職を決められると、ほんと最悪です
>>75の場合はまさにその典型
77名無し讃頌:2006/12/06(水) 00:54:33 ID:trVgMb/F
ありきたりなアドバイスしか出来ないが、
ホントに膝付き合わせてじっくり話し合うのが一番だよ。

その話し合いすら面倒くさがるような輩には、
なおさら役職なんか任せておけないだろう?
78名無し讃頌:2006/12/06(水) 13:27:41 ID:6G4f8Or1
>>77
うちの回生(俺含む)がまさにその典型だな。
もうつぶれちまえみたいなノリだし。
79名無し讃頌:2006/12/06(水) 22:55:03 ID:kiis9nbd
69=71です。
レスくれた方ありがとう。2ちゃんでこんなにレスがついたのは私史上最多ですw
近況…他の役職も勧めてみたけど効果ナシだった。気の弱いやつでもないので>>73>>74の手も効果ナシ
そんな中、ある人に「お前がそんな言う程ダメなやつじゃないよ」と言われたので、考え方を変えようかと…
近々そいつと話す機会が出来たので、そこで判断しようと思ってる。
なんつか、時間がないのもネックなんだよね。…ってあんまり書くとバレそうだからここら辺にしとく…
80名無し讃頌:2006/12/07(木) 01:12:09 ID:TQL2qu7H
人望と能力は無関係とは言わないけど別だからね。
しかし感情的なものに流されやすい学生団体では人望は大事だね。
団体にとってじゃなく当人にとって。
81名無し讃頌:2006/12/07(木) 01:28:30 ID:qV8Mjv75
役職に就いて(良い方向に)化ける奴がいるのも確かだけど、
役職に就いてもウンコちゃんなまんまの奴がいるのも確かだからなぁ。
82名無し讃頌:2006/12/07(木) 01:41:52 ID:TQL2qu7H
うんこちゃんな奴を上手く頑張らせる方向でやってみたら?
83名無し讃頌:2006/12/07(木) 23:00:49 ID:qV8Mjv75
頑張ると二次災害が起こるタイプのうんこちゃんもいるよね。
煮ても焼いても食えない感じの。
せめて邪魔にならないようにおとなしくしていてくれみたいな。
84名無し讃頌:2006/12/08(金) 00:20:36 ID:LAeg0o+p
俺もう社会人だけど、大学合唱団でまさに>>73>>74みたいなことされてあきらめたよ。
今でもやっぱりやってみたかったかもな、諦めなきゃ良かったかな、とか思うことがある。
やってたらどんな青春を過ごしただろう。
もっと輝けたろうか、もっと自分に自信を持てるようになったろうか。
とか思うことはたくさんある。
でも結局どっちが良かったかなんて今でもわからい。
ひょっとしたら役職についてもやっぱり頑張れずに周りに迷惑かけたのかもしれない。
ただ、あれ以降は、周りが「同学年として頑張ってこうぜ!」
みたいな流れでもどっか虚しさがあって、ノリ切れなかった。

だから、こういう、ダメそうな奴をいかに潰すか、みたいな話聞くたびに複雑な心境になる。
同じ団の後輩の代でもそういう話が出たこと合ったし。
まあ団体ではしょうがないことなのかもしれないけどさ。
長くなっちゃった、ごめん。
85名無し讃頌:2006/12/08(金) 15:47:21 ID:VB7Gfoub
面子が揃うからこそ、いろいろできるんだろ…と言う俺は今もひとで☆のいないとこのOB。
 仕事の意欲無し&トラブルだらけの完璧うんこな俺を必死でサポートし、卒業時にゃ「いてくれて本当にありがとう」とまでのたもうた仲間に脱帽…。
 合唱以前に仲間なんだよなぁ。
86名無し讃頌:2006/12/11(月) 19:56:06 ID:nismwMtc
つーかおまいら、大学生もしくは大学でた直後くらいで、いくら後輩だからとはいえ
そんな人様を(ネガティブな方向に)評価できるほど偉くなったのかと
87名無し讃頌:2006/12/11(月) 22:51:12 ID:5b6pNkmL
出来ない奴が役職に就いちゃったら
出来る奴がサポートするしかない

渉外とかはサポートしにくいから
是が非でも出来る奴に就いてもらわないと

と思った今日この頃
88名無し讃頌:2006/12/12(火) 11:51:46 ID:Tet/AdFV

出来ない奴が役職就く前にちゃんと皆で話し合えよ
89名無し讃頌:2006/12/12(火) 13:34:15 ID:0mRrsUFP
まあとりあえずsageてくれ…。

 話し合いで「こいつ人見知りしないし頭回るから適任」と思った人材が、なぜか敬語・電話掛け苦手な奴と渉外に就任後判明…とかもある。
 ならさっさと代えろと言われそうだが、
そいつは先輩。
うちは人稲杉。

 話し合い自体は悪くなかった。
90名無し讃頌:2006/12/13(水) 00:36:17 ID:4isNSbp7
age
91名無し讃頌:2006/12/13(水) 01:21:24 ID:qbqHQuVG
人の性質見抜くのはどうすればいいんだろう。
結構私生活とか隠してるやつもいるし…。
92名無し讃頌:2006/12/13(水) 21:12:51 ID:t6CovRzg
>>91マジレスすると、「人の性質を見抜ける」なんつうのは多くの場合、単なる幻想に過ぎないので、
「人の性質なんぞ見抜けない」という前提の下に全てを組み立てていくのが最も賢い、と思う
93名無し讃頌:2006/12/13(水) 21:39:10 ID:vsenLK8K
杯を交わす
94名無し讃頌:2006/12/16(土) 22:31:59 ID:FkHGQO4T
どっかミュージカルの曲やる大学ない?
って多くの大学が定演済ませちゃっただろうけど…
95名無し讃頌:2006/12/17(日) 12:50:20 ID:tl2vyY2D
>>94
阪男
96名無し讃頌:2006/12/19(火) 00:25:54 ID:7KP8Dgaw
↑きめぇからすんなw

と思ったのは俺だけではないはず
97名無し讃頌:2006/12/28(木) 10:50:25 ID:m/E0x8l2
引き継ぎ完了!自由だ!
98名無し讃頌:2007/01/02(火) 16:45:44 ID:lVFcGGEd
スッゲー昔のことでスマソ。


・「サラダ記念日」を野菜レシピと信じ込み、後輩に間違いを指摘され逆ギレ…。

・親からの仕送り額(約50万円)を自慢するも、後輩から「就職してももらう気ですか?」と聞かれ逆ギレ。

・俺の親、T自動車会長・I商事社長・M銀行頭取、と同級生だから就職活動しなくていい、と豪語していたが、後輩から「三人ともバラバラですよぉ。そんなこと言って恥ずかしくないですか?」と言われ逆ギレ。


ちなみに逆ギレしたのは全て同一人物。
99名無し讃頌:2007/01/03(水) 17:37:04 ID:VztHpG3M
俺の姉の旦那の親の従兄弟は元経団連会長だが何か?
100名無し讃頌:2007/01/04(木) 15:23:24 ID:AnPuk2xR
100
101名無し讃頌:2007/01/06(土) 03:37:23 ID:3xjUQVTd
身内の自慢話をする人ほど痛いものは無いと思う
102名無し讃頌:2007/01/06(土) 18:02:35 ID:42+5uOrC
親も含めた他人にカネ出してもらって大学通う奴も痛いがな。

下宿住まいや仕送りなんか学則で禁止にすれば済むのにな。
103名無し讃頌:2007/01/07(日) 00:42:15 ID:CWMpRL/i
>>102
その思想も痛い
104名無し讃頌:2007/01/07(日) 10:26:18 ID:acvwBA3o
思想と言うほどのものか。
105名無し讃頌:2007/01/11(木) 01:57:51 ID:WDkuwPwf
つまりあれだ、
合唱人には痛い香具師が多いってことだ。
106名無し讃頌:2007/01/11(木) 05:02:48 ID:hUxB9QIt
自分が世の基準だと思い込んでるわけだな。
107名無し讃頌:2007/01/11(木) 19:59:55 ID:cdK+NxHQ
自分で受験して大学に進むのだから、自分で学費を稼ぐのは当然!

ましてや在学中に成人するのが大半だろうから、カネ出す親にも問題アリ。

長期休暇を利用して団の行事としてアルバイトするのを義務付けなきゃアカン。

ま、♂は当然、工場で夜勤だな。♀も同じ工場で昼勤。

そして不景気を実感していく…。
108名無し讃頌:2007/01/11(木) 21:54:12 ID:RReuTWK4
所詮貧乏人の僻みだろ。
格差社会は確かに存在する。
109名無し讃頌:2007/01/12(金) 01:16:06 ID:9Xy7i7kd
自分で学費稼いでるやつが部活する暇ってあるのか?

まぁ、たかが大学生活で他人に生き方を指図される謂われは無いが。
110名無し讃頌:2007/01/12(金) 06:53:15 ID:mdJFurEf
何故あらかさまな釣りに引っかかる
111名無し讃頌:2007/01/12(金) 07:53:04 ID:4Zeuphor
夏、冬、春、の休暇使って日給9000円の夜勤バイトやってたから、年間90万稼げたよ。

学費払ってもなお余裕。

自宅通学という利点はあったけど、部活ガッチリ、授業ガッチリ、でしたが、何か?
112名無し讃頌:2007/01/12(金) 09:01:53 ID:xXo35o7p
90万だと学費と生活費と部費で赤字になると思うんだが
113名無し讃頌:2007/01/12(金) 11:05:58 ID:4Zeuphor
自宅通学は厳密に言ったら生活費は不要!

赤字だったら何削る?そう、部活を削るんですよ、部活を。
114名無し讃頌:2007/01/12(金) 12:51:09 ID:fOLaGh1T
年間90万って月8万もいかないじゃないか。
家賃4万とすると、光熱費5000円、電話代(ネット含)1万、食費2万(700円/日)なら残り5000円もない。
学費払うならあと1.5倍、さらにサークルやるなら2倍は働かないと。
扶養外れて税金払う覚悟がいるけどね。
115名無し讃頌:2007/01/12(金) 12:52:54 ID:dUfmChLd
どうでもいいよ…
116名無し讃頌:2007/01/12(金) 18:30:03 ID:4Zeuphor
>年間90万って月8万もいかないじゃないか。
家賃4万とすると、光熱費5000円、電話代(ネット含)1万、食費2万(700円/日)なら残り5000円もない。


自宅通学ならひとまず家賃と光熱費はいらんな。
3万×12ケ月=36万円。
残54万円。
学部にもよるが、学費は十分ですな。

家賃払うと残金僅かということは、下宿組はサークルやる金銭的余裕なぞ全くない、てことですな。
あ、授業サボってアルバイト、なんてのは本末転倒ですからWWW
117名無し讃頌:2007/01/12(金) 19:12:00 ID:Fcu5bHdV
マジでどうでもいいな。
118名無し讃頌:2007/01/12(金) 20:22:11 ID:mdJFurEf
だからなんであらかさまな釣りに引っかかるのはどうしてなんだ
119名無し讃頌:2007/01/15(月) 20:51:37 ID:HW8bM+5z
ひがむな たにんを
120名無し讃頌:2007/01/19(金) 09:22:10 ID:zx40oSD5
宇大なんか嫌いだ…
121名無し讃頌:2007/01/19(金) 21:56:31 ID:B1Fp76bZ
合唱団で大学を選ぶ人への第一関門、
大学入試センター試験がいよいよ明日開演です!

\(^o^)ノシ
122名無し讃頌:2007/01/23(火) 01:17:03 ID:E8LWG007
>>107
今から20年前のW大法学部は卒業までに162単位取らなけりゃ
ならなかったが、時間を捻出してカテキョーしたりハンバーガー
焼きまくって月20万円稼ぎ、学費と部活代に充ててWグリーの
パトリやって4年で卒業して、今は一流企業にいますが、何か?
123名無し讃頌:2007/01/23(火) 01:24:01 ID:JTtUV0ZG
ずいぶん子供じみた40代だな
124名無し讃頌:2007/01/23(火) 01:48:13 ID:8pFek6mt
20年前の単位数まで覚えてるなんてちょっとアレだね
125名無し讃頌:2007/01/23(火) 02:00:48 ID:E8LWG007
>>124
うん、大変だったからね。
126名無し讃頌:2007/01/23(火) 17:54:06 ID:8pFek6mt
何得意げになってんの
きンも〜っ☆ って言ってんの
127名無し讃頌:2007/01/24(水) 04:09:43 ID:B4sNtNsx
いや、アレだって認めてるんだろ
128名無し讃頌:2007/01/24(水) 06:17:12 ID:LuaE/kga
ゆとり君はニュアンス読むのヘタだなぁw
129名無し讃頌:2007/01/24(水) 17:43:35 ID:AyKwQVUw
団塊Jr.はバカの一つ覚えにゆとりゆとりと煽ることしか出来んのか。
さすが群れないと何も行動できない奴らの世代ですね。

ホント、アレな人だな。
一流大学〜一流企業のステータスでもこれじゃあな。
130名無し讃頌:2007/01/24(水) 20:11:09 ID:jLhJeJSy
W大って一流大なの?

・・・以後は学歴板で
131名無し讃頌:2007/01/24(水) 22:09:35 ID:B4sNtNsx
> W大
馬鹿田の隣だろw
132名無し讃頌:2007/01/24(水) 23:07:07 ID:PohTqh/m
126-131
こんなんに釣られないでくれや。
要はテメェで稼いでたってことだ。

さて、大学混声ってどちらかと言えば人数の増減や演奏技術なんかで
大学男声や大学女声と比べて安定しているように見受けられるが、
なぜですか?
133名無し讃頌:2007/01/25(木) 01:01:39 ID:/GzyJN19
>>132
人数の方は、やっぱり混声なら出会いの場を求めてる奴らが釣れるからじゃないか?
技術の方も人数が安定しているならその分うまい奴らも多いんじゃない?


あと最初の三行は余計だとおもう

134名無し讃頌:2007/01/25(木) 18:25:07 ID:yUmnRM3u
>>132
混声が合唱の基本だから。
135名無し讃頌:2007/01/25(木) 19:20:15 ID:a1XSHx46
>>132
いまどきのゆとり学生男子が、
男声なんて根性いる&メリットがないetc...(イメージ)の
男声合唱団に入りたがらないから。

女子は言わずもがな、
女だけでやる女声合唱にしろ何にしろ、
モメるというのが人生経験で培われてるからw
136名無し讃頌:2007/01/26(金) 12:42:59 ID:AuZGe2F9
ワセグリはそれでもなお大人数をキープしてるね。
あの新勧は他のグリーも見習ったほうが良いんじゃまいか?
俺はワセグリには入らなかったけど。
137名無し讃頌:2007/01/26(金) 14:22:06 ID:FobQXxei
俺も余所に行ったわけだが。
138名無し讃頌:2007/01/26(金) 14:28:49 ID:xBtaCVCa
>>136
ワセグリって新歓時期はどういう風に勧誘してるんですか?
139名無し讃頌:2007/01/26(金) 17:03:53 ID:gwwRqfmx
>>138
ツテを使って女性がビラ配り等のお手伝い(ていうかメインなのか?)してる。
あとは、興味がありそう(に見える?)人を捕獲して部室へ連行。万歳!
正直嫌いな人は嫌いだろうね、あの新歓は。俺は一つの形としてアリだとは思うけど。

ていうかワセグリは合コンであの人数を維持してるんじゃないかと思うw
140名無し讃頌:2007/01/27(土) 00:06:52 ID:MiQcMKec
正味な話、歌上手い奴は欲しいが合唱に命かけてるようなヤツはイラン
141名無し讃頌:2007/01/27(土) 12:50:00 ID:u+/rmkYn
今年の早稲田は戸山キャンパス内の新歓活動が全面禁止らしいな。
142名無し讃頌:2007/01/28(日) 00:23:19 ID:Nyr5sNR2
定期的に女声合唱団と合コンできる男声合唱団は人数を維持できているやうだ
143名無し讃頌:2007/01/29(月) 14:53:16 ID:B453aPm9
合コンがあると聞いたから入ったのに最初の半年のみとは…
人生オワタ\(^o^)/
144名無し讃頌:2007/01/29(月) 17:00:19 ID:FKWdu4jb
最初の半年でもあっただけマシ。
合コンなんて都市伝説だろ?普通に。

By 女声合唱ほぼ全滅の大阪
145名無し讃頌:2007/01/30(火) 19:45:51 ID:8ShCNvnZ
合コンは新歓のとき一回やっただけ…
146名無し讃頌:2007/01/31(水) 18:47:40 ID:z7CwtgIJ
やっぱ部活よりも恋愛を優先する輩が多いということか
147名無し讃頌:2007/02/04(日) 10:56:13 ID:1aJAg++z
混声だと団内恋愛がめっちゃ多くなるね。
というか活動が忙しくて他での出会いがなくなるから…
148名無し讃頌:2007/02/07(水) 20:12:37 ID:vuRT8kbN
>活動が忙しくて

それを言い訳にして、合唱オタ同士で「妥協した」例をいくつも見た…
149名無し讃頌:2007/02/08(木) 14:30:27 ID:6ndABZev
練習より、仕事より(団員無視で)合コンを優先する渉外の漏れが来ますたよ。

150名無し讃頌:2007/02/08(木) 18:40:05 ID:kBTICMZx
それって人として最悪だよな
151名無し讃頌:2007/02/09(金) 00:47:26 ID:knTe5LBZ
「人として最悪」なんていう言葉を軽々しく使えるような奴に比べりゃ、そうでもないんじゃね?
152名無し讃頌:2007/02/09(金) 00:53:58 ID:lXcN/jJH
渉外だから練習はそれなりで良いと思うけど、
仕事より合コン優先は渉外としてまずいんじゃ?
と思う仕事最優先の元渉外であった
153名無し讃頌:2007/02/15(木) 20:53:00 ID:PG78Wqoj
合コンしたって彼女出来ないやつには出来ないし
合コンしなくったって彼女できるやつには出来ると思ふ
154名無し讃頌:2007/02/17(土) 09:54:25 ID:AWRAMxby
合唱女って計算高そうなのが多いからやだな。
一般だけど四十近いのが
「ケコンしてやるのが、年収一千万以上」
とか言ってるからね。
自分の顔と性格に相談しろよ!
だれもが杉田かおるになれるわけじゃないのよ!

大学の渉外をやってると
女の汚さと、男の馬鹿さにウンザリする。

155名無し讃頌:2007/02/17(土) 23:26:51 ID:qx32F+ZT
脳味噌カラッポにしないとよく響きませんので
156名無し讃頌:2007/02/19(月) 01:35:33 ID:18P+rkq9
>>153
合コンしてできなかったら諦めるから、
頑張るにしても諦めるにしてもチャンスが無い、
今の状況をどうにかして欲しい。
渉外ばかりが仕事の名の下に、
異性と仲良くする機会を独占しているのは耐え難い。

そんなキモヲタ童貞の僻み。スレ汚し失礼。
157名無し讃頌:2007/02/20(火) 03:27:52 ID:EtfNXJuJ
人ってそんなもの。
別に独占なんかしてるつもりはないが、そう思われやすいよな。
いづれにせよ、食い物と女の取り合いの恨みは一生ものだからな。。。
158名無し讃頌:2007/02/20(火) 21:33:19 ID:E4hy/vBJ
>>156
渉外だからというのは理由にはならないよ。
そんなん関係ないし。
渉外じゃなくても、一生懸命何かに取り組んでいれば出会いは勝手にやってくる。

単にあなたの努力が足りないだけだと思うよ。
159名無し讃頌:2007/02/20(火) 22:54:11 ID:Zj/1jq14
男女共から人気あったけど結局4年間一人身だった奴もいたな
まぁ深い人付き合いは面倒くさいと普段から言ってるような奴だったけど
160149:2007/02/21(水) 23:54:51 ID:jsMccY+o
久しぶりに来ました。
俺の合コン相手たちは合唱関係ないからな。
これからの渉外達の名誉のために、これだけは言っておく。
161名無し讃頌:2007/02/22(木) 00:47:07 ID:ootH3qYH
そんな事は分かってるがな。
渉外の仕事はそつなくこなしてたんだろ?
162名無し讃頌:2007/02/22(木) 10:42:32 ID:fqb/jhh9
こんなスレあったんだ!
40のオサンだが、合唱界で顔で選ぶなよ!
一般社会ではたいしたことないのに、
チヤホヤされるもんだから超ワガママになっとる。
結婚したら地獄やぞ!
ブスでも性格いい奴に限る。(別にカワイくて性格いい奴でもいいが)
合唱人で性格ブサ子とケコンして別れて、(自分に見る目なかった)
非合唱人で17年下の彼女と付き合ってるオサンの戯言や、

今の状況では各団シンドイと思うが、歌を歌うことだけは辞めないでくれ!
それが合唱でなくてもかまわないから。。。
163名無し讃頌:2007/02/23(金) 00:51:51 ID:Y0pffAOo
年々質が低下している気がするのは、
自分が上達しているからですか?
164名無し讃頌:2007/02/24(土) 05:08:51 ID:nNnIEgmS
>>163
いいえ、あなたから若さが失われたからです。
165名無し讃頌:2007/02/26(月) 04:45:25 ID:cmZisHJJ
愚痴っぽくなるってことか!?
166名無し讃頌:2007/04/04(水) 17:38:48 ID:dwxcIPmV
今春から大学生で、大学の合唱団に入りたいと考えています。
しかし、楽譜もろくに読めず、合唱は中学が最後という私が入ってくると、今いる団員の皆さんは不快になりませんかね?
167名無し讃頌:2007/04/04(水) 17:42:29 ID:PViuCR7W
大丈夫。
むしろ中学でのクラス合唱すら未経験の香具師も多いくらいだ。
168名無し讃頌:2007/04/04(水) 18:03:14 ID:dwxcIPmV
ありがとうございます。
楽譜くらい読めないと厳しいですよね。
相対音感すらないし…書いてて鬱になってきた
169名無し讃頌:2007/04/04(水) 18:53:59 ID:hCdMHfUI
>>168
うちの団は楽譜が読めない初心者なんてごく当たり前。
相対音感はやってれば育ちます。
まず入ってみてから悩みましょ。
170名無し讃頌:2007/04/04(水) 19:27:35 ID:dwxcIPmV
>>169
そうですね。高校からやっている人に早く追いつけるようにしたいですね。
中学の時は音程とれていた見たいですが、曲も簡単だったし、今は音痴になっているかもしれません。
171名無し讃頌:2007/04/04(水) 21:43:01 ID:jVAZXX5l
むしろ高校からやってる奴の方が、
大学合唱団では少数派
172名無し讃頌:2007/04/05(木) 10:05:19 ID:3nx1uFTS
燃え尽きてるか周りの意識の低さに嫌になるかが多いからな
173名無し讃頌:2007/04/05(木) 16:57:08 ID:fDeCDvfo
でも慶応のワグネルとか早稲田グリーみたいな日本有数の団は初心者お断りだよ
無理して入っても周りとのレベルの違いに居たたまれなくなって辞めちゃうね
174名無し讃頌:2007/04/05(木) 18:21:29 ID:JFFIeY6P
>>173
んなこたぁござんせん。
早稲グリなんて、初心者に門戸を広げてるんじゃなきゃ、あんな大所帯にはならん。
175名無し讃頌:2007/04/05(木) 18:29:46 ID:rHa1uO77
駅弁の合唱団なんだけど、立て看板に「九年連続合唱全国コンクール出場」って書いてあって気が引けるのよ。
176名無し讃頌:2007/04/05(木) 18:49:04 ID:FrD/6U7t
1年生で、初めて歌えば皆初心者。
それが、めきめき腕を上げる。
1年経てば、大先輩。
177名無し讃頌:2007/04/05(木) 18:52:25 ID:fDeCDvfo
>>174
正確には「事実上」お断りだね
新入生の部費は貴重な財源だから
お納めいただいたら、辞めてくれないかなぁって雰囲気を作っていく
大所帯ではよくある手だよ
178名無し讃頌:2007/04/05(木) 21:50:01 ID:+bq5RPVX
じゃ、もう岡村喬生みたいな人はでてこなくなってしまうね・・・・・残念だな











でも岡村さん・・・・・・・音程・・・・・・合唱向きじゃないよね・・・・・
179名無し讃頌:2007/04/05(木) 21:59:31 ID:fDeCDvfo
知り合いが慶応のワグネルに入ってたけどさ
コンクールの季節が近づくと、周りは「中学のときNコンで全国に行ったよ」とか「高校のとき全国で九州行った」とかそういう話ばっかりなんだって
だから大学の人はレベルの違いを感じて辞めちゃうみたい
180名無し讃頌:2007/04/05(木) 22:08:14 ID:t26OSChq
こう言ってはナンだが、それであのレベルなら、
初心者とも仲良くやりゃ良い気もするが。
181名無し讃頌:2007/04/05(木) 22:41:46 ID:mSZH4nu3
早稲グリ・ワグネル…九割初心者だって!
コンクール出てたやつなんてほとんどいないって!
適当なこと言うなって!
182名無し讃頌:2007/04/05(木) 23:10:05 ID:jxZV96pD
俺も越中チックに。

ID:fDeCDvfoに釣られるなって!
ワグネルをやめてく人の理由で最も多いのは経済的問題なんだって!
183名無し讃頌:2007/04/05(木) 23:38:54 ID:3nx1uFTS
体一つでできるのに意外と金かかるよな
184名無し讃頌:2007/04/05(木) 23:44:51 ID:zC1p84re
ID:fDeCDvfoはウラミでもあんのか?
ミスリードすんな。
185名無し讃頌:2007/04/06(金) 00:17:28 ID:SF6p5VD+
ミスリードっつーか明らかに誹謗中傷
186名無し讃頌:2007/04/06(金) 00:23:45 ID:Nk1+A+tb
新歓のシーズン、、、
どっちが真実なのか(´・ω・`)
初心者の私は悩む(ρ_-)o
187名無し讃頌:2007/04/06(金) 01:30:36 ID:sDWitogT
浅野支持者が土下座して謝罪してるぞ。
http://tvmania.livedoor.biz/archives/23663476.html
188名無し讃頌:2007/04/06(金) 21:58:43 ID:VHaqN4gx
>>182
むしろ精神的問題な希ガス
189名無し讃頌:2007/04/07(土) 09:06:53 ID:xP5i8hht
??合唱で何にそんなにお金がかかるか情報希望
190名無し讃頌:2007/04/07(土) 11:02:21 ID:egSuSqNC
>>189
俺がいたところはこのくらいかかっていた。
さらに飲み会がバンバン開催されていた。

団費・謝礼:5000/月*12
(練習場代、指揮者・ボイトレ・練習ピアニストへの謝礼)
合宿:2-3万*5回
演奏会:5-15万*2回
+交通費
191名無し讃頌:2007/04/07(土) 18:38:36 ID:GGvlN1ap
>>189
でかいホールだと、まる一日ぶんの料金が100万円を超すところもある。
192名無し讃頌:2007/04/08(日) 00:28:17 ID:3wsfhBLY
得体の知れない、自分ではない何か(人や組織)のために金を出してるようなもんだな。
193名無し讃頌:2007/04/08(日) 00:38:39 ID:vnaIimPm
参考までに聞きたいのですが、大学合唱団でピアノ弾ける人は半数くらいいますか?あと、男性で弾ける人も合唱団では結構いますか?
合唱団にはピアノやってる人多いような気がするのですが。
194名無し讃頌:2007/04/08(日) 00:51:44 ID:po5bloZ7
>>193
練習ピアニストができる程度に「弾ける」人は、女で5〜6人に1人、男だと20〜30人に1人ってとこかな。
パートリーダーやってる人でもピアノや鍵盤ハーモニカで単旋律を鳴らすのが手一杯というのだって珍しくない(特に男)。

もちろん、音楽大学や教育大学は除く。
195名無し讃頌:2007/04/08(日) 01:08:06 ID:vnaIimPm
>>194
ありがとうございます。練習の時にピアノ伴奏させてもらえる機会が
あればしたいのですが、弾かせて欲しいと言えば弾かせてもらえる
ものなのでしょうか?ちなみにこちらは男で、ピアノ曲ではショパンの
英雄ポロネーズや幻想即興曲が大体弾ける程度なのですが。
合唱団の規模としては小規模で、10人強ぐらいです。
196名無し讃頌:2007/04/08(日) 01:18:17 ID:VHhmczqp
アニメ&ゲームの主題歌でオススメの歌は?
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1165799556/
197名無し讃頌:2007/04/08(日) 01:32:48 ID:po5bloZ7
>>195
ケースバイケース。合唱団の内情や取り上げる曲の難易度などによって異なるので、一概に言えない。
だめもとで団長さんか団内指揮者さんにでも申し出てみたら?
198名無し讃頌:2007/04/08(日) 09:35:07 ID:vnaIimPm
少人数の合唱団だと、自分の希望の合唱曲も取り上げてくれる所多いですか?
199名無し讃頌:2007/04/08(日) 10:16:56 ID:po5bloZ7
>>198
197に同じ。部外者に質問するようなことではない。
200名無し讃頌:2007/04/08(日) 19:53:51 ID:A6/5WJaw
そろそろ新歓の時期ですねー。皆さんの所は、それに向けて何か活動してますか?
201名無し讃頌:2007/04/08(日) 20:12:00 ID:FKk2xppR
新歓時期二つの意味でオワタ\(^o^)/
202名無し讃頌:2007/04/09(月) 01:47:51 ID:UPTc5jGx
>>201
2つの意味てどゆこと?
203名無し讃頌:2007/04/09(月) 23:28:10 ID:lDdeAaXg
>>202横レスだが
・学校から許可されているサークル新歓期間(出店とかビラ配りとかがOKな期間)がおわた
・新歓イベントに来た新入生が少なくて、団としておわた

の2つと思われ。
204名無し讃頌:2007/04/10(火) 01:32:06 ID:Wm0Ucdkg
どこかたくさん入ったって噂は?
205名無し讃頌:2007/04/12(木) 11:56:44 ID:40WLQqds
>>177
適当な事言うなよw
早稲グリの新入生勧誘を知らないだろ。
それに別に日本有数の実力でもない。
まあ「大学では」という甘えた前置きを付ければ、日本有数か。
206名無し讃頌:2007/04/12(木) 21:32:50 ID:QqkCh03x
>>205
この手の発言を読むたびに、みっともないと思う。
207名無し讃頌:2007/04/13(金) 13:20:35 ID:NCG8D4bm
>>206
205だけど、みっともないのは俺?
俺はいち早稲グリのファンです。知り合いもいる(いた)。
演奏レベルは別に高くないけど、いい音楽してる団体だと思う。
すくなくとも>>177にあるような驕った意識を持っているようには思えないけどな。
みっともなかったですか?
208名無し讃頌:2007/04/14(土) 00:06:39 ID:p6ZUcup3
新入生に払ってもらう部費より新入生の食費とかのほうがずっと多いはずだよ。
大学のサークルってそんなもんじゃないか?
209名無し讃頌:2007/04/15(日) 14:52:08 ID:y34ynKFA
早稲グリなんかは一切金取らないからなぁ。
早稲グリ、ワグネルあたりでも人数確保に躍起になってようやく漸減状態という近年、『未経験者お断り』なんてフザケタ団はないと思う。

コンクール常連みたいな団はまた違うのかもしれないが。
210名無し讃頌:2007/04/15(日) 15:40:18 ID:lGn+4Ta8
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか? 
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
211名無し讃頌:2007/04/16(月) 18:35:06 ID:aU0RiM9w
へんな宗教が、合唱サークルとか言って勧誘するから、
ウチの学校はすごく合唱団のイメージが悪く
釣瓶落しのように団員が減っている。
212名無し讃頌:2007/04/16(月) 20:03:14 ID:VxLRJCc0
なんで合唱サークル?
オウムソングみたいなのを歌うからか?
213名無し讃頌:2007/04/16(月) 23:01:24 ID:aU0RiM9w
しらないけど、新入生への注意で合唱サークルを名乗って近づいてくると書かれていた
迷惑な話だ!
214名無し讃頌:2007/04/16(月) 23:23:51 ID:16niptrP
それわかるw
うちも大学公認のサークルであやしくない、ってとこから説明はじめる
215名無し讃頌:2007/04/16(月) 23:46:54 ID:wQVeNobN
去年だっけ?チョン教祖の教団が日本の有名大でスポーツとか合唱とかのサークル名乗って活動してたってニュース。
216名無し讃頌:2007/04/17(火) 00:22:27 ID:FK2X1o+M
摂理だっけ?
あれは本当に迷惑な話だよな。
ちなみにうちの大学ではダンスサークルを名乗ってたらしい。
217名無し讃頌:2007/04/17(火) 01:55:27 ID:wUZ0wrWS
新入生の不安に付け込んでくるんだな
ウチの大学では地方から一人できてる奴が餌食になっていた。
俺等もそんな奴らに声かけてるわけだから、バッティングしまくりで、
一度乱闘騒ぎになりかけたことがあった。
218名無し讃頌:2007/04/24(火) 23:38:45 ID:LILUEbLJ
他大学の学部から大学院で、目当ての混声合唱団がある大学に入れたの
ですが、院生で活躍している人が全くいないような所では、たとえ入団出来たとしてもやはり抵抗ありますか?
219名無し讃頌:2007/04/24(火) 23:59:26 ID:ihjAB6hc
西南グリーってまだ健在?
220名無し讃頌:2007/04/25(水) 02:48:21 ID:I8k7SGD1
>>218
とりあえず入ってみなよ。
221名無し讃頌:2007/04/29(日) 01:07:42 ID:j3oyvqaa
難しい質問で申し訳ないのですが、ピアノ伴奏者として練習に来て
下さっているピアニストの先生に、自分がピアノ発表会で弾く曲
を少し見て(アドバイスして)もらえる機会ありますか?
練習の後とか。
222名無し讃頌:2007/04/29(日) 11:32:57 ID:Ii+yI7iM
失礼じゃないか?
223名無し讃頌:2007/04/29(日) 14:11:42 ID:NqeQkADk
******恋のおまもり******

  これを見た人は,超超超超幸せもの☆☆

  @週間以内に好きな人に告白されるか、
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□□□■■■■□□□■■■■
■■■□□□□□■■□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■■□□□□□□□□□□■■■■
■■■■□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□□□□□□■■■■■
■■■■■■□□□□□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  好きな人とイイ事があるよ・・・・☆★

  コレを読んだら、1時間以内にどこかに貼る★★

数ゎあなたが好きな人への思いを込めて
224名無し讃頌:2007/04/29(日) 19:23:27 ID:j3oyvqaa
>>222
やはり>>221のようなことは失礼にあたりますか。
確かに無償で見てもらうのも気を使いますしね。
何かお礼をする形で見てもらうというのも大変なので。
225名無し讃頌:2007/04/29(日) 20:52:11 ID:dxHj1wUg
>>219
部員がゼロになったらしいぞ
226名無し讃頌:2007/04/29(日) 22:11:21 ID:T3wmrp+7
>>224
そりゃ普通に考えて失礼。
何かしてもらったらお礼はするのがあたりまえ。

227名無し讃頌:2007/04/29(日) 23:05:56 ID:li1xXRZd
>>225
マジか、グリーはもう流行らないのかねぇ?
228名無し讃頌:2007/04/30(月) 12:40:03 ID:wZfceIN/
練習の合間に少しだけピアノを弾いてみたところ、他の部員からの反応が良くて
練習の時に伴奏弾いて欲しいと言われたことのある人いますか?
229名無し讃頌:2007/04/30(月) 14:40:58 ID:fOgHqieA
>>227
もうだいぶ前から流行ってないけど。
230名無し讃頌:2007/05/02(水) 00:14:46 ID:XeSWYdZW
飲み会があまり好きではないのだが、合唱団に入ったからには
ある程度飲み会にも参加しないとまずいだろうか?
できれば月1、2回程度に抑えたいのだが。もちろん練習には毎回参加するつもりだけど。
231名無し讃頌:2007/05/02(水) 00:34:34 ID:o48CURNN
月に一、二回って普通な気が。
ま、理由つけて参加しない人もいるよ。たまには参加するくらいでいいと思う。
ただ、先生とか偉い人が参加するなら極力出たほうがいいかな。
232名無し讃頌:2007/05/05(土) 09:27:28 ID:x+lcEPVo
先生とか偉い人をやたらと執行部、OBはマンセーしてたけど
俺から見れば世間的に無名、あるいは限定的に有名に過ぎない
ただのおっさんだったな。
あの閉塞した空間の中、やたらと下手にでないといけないあの雰囲気・・・・
俺も執行部の中心だったけど先生なんてどうでもいいし。
233名無し讃頌:2007/05/05(土) 10:06:30 ID:Ts+7Bndu
執行部ってだいたい選挙で選ばれるよね?
234名無し讃頌:2007/05/05(土) 22:00:33 ID:PYNVP//q
合唱団の選挙は得てしてやりたくもない役職に
立候補させられて、無理やり部への愛情を愛情がなくても言わされて
「俺のところへ話を聞きに来いゴルァ」みたいな先輩がいて・・・
もう最悪だったなー。
235名無し讃頌:2007/05/08(火) 12:49:14 ID:eYZ9o59K
↑お前の後輩もお前にそう思ってた。
236名無し讃頌:2007/05/08(火) 16:49:54 ID:OhUM/3WY
グリーになるとより顕著。漏れも現執行回生で先生どうでもいい発言をOB会長、
先生の前で暴露。
そりゃ「後輩のために伝を残してやれ」「常識がない」というのもわかるが、
自ら何かを作ろうとしないものに残すものなど何もない。
憎まれようと俺らが食いつぶすべきだと思う今日この頃。
237名無し讃頌:2007/05/11(金) 00:59:32 ID:kxNiZctX
>>236
大学合唱なんてそんなもん。
指揮者やりたいんじゃないなら一般いきな。
238名無し讃頌:2007/05/11(金) 09:55:02 ID:m+O8uNZ4
>>236
本人の前で「あんたどうでもいい」と発言するのは、常識がないばかりじゃなく無礼だ。相手が先生でなくても。
239名無し讃頌:2007/05/13(日) 00:39:00 ID:qAXQIbxv
まあそういう観点でいくとそうだな。
でもさ、OBが「この先生じゃないといけない。絶対に失礼のないように」
みたいな縛りで仕事するようになった先生って親しみもてなかったなー。
240名無し讃頌:2007/05/13(日) 09:30:02 ID:DUR48kxW
俺は大学合唱団に入ってはいたが、
あくまで学生生活の補助と割り切っていたから、
授業サボってまでの練習参加強要には反発したよ。

「それならサークルで大学卒業できますか?
まず先輩方が証明してください。
試験も教育実習も一切やらないのが条件です。
出来ないなら私が正論を述べていることになりますので、
憲法で保障された学問の自由を、
くれぐれも侵害しないように警告します。
現に留年者を出したわけですからね!
大学って本当に留年するんですね!」
241名無し讃頌:2007/05/13(日) 12:02:09 ID:PfnY+45y
>>240
なんでそんなに練習する必要があったの?
242名無し讃頌:2007/05/13(日) 14:06:09 ID:8/y4SYx3
練習を強制して授業に行かせないのはバカ
練習を理由に単位が取れないとか言ってるやつはもっとバカ

子供じゃないんだからそれくらい両立してくれ
243名無し讃頌:2007/05/13(日) 16:53:42 ID:DUR48kxW
>>なんでそんなに練習する必要があったの?

全く分からん。



>>練習を強制して授業に行かせないのはバカ

授業そっちのけでサークル参加していた奴が本当に留年した。


>>練習を理由に単位が取れないとか言ってるやつはもっとバカ

しかも留年したのを「サークル重視し過ぎた」とさ。
244名無し讃頌:2007/05/13(日) 16:57:00 ID:S1AoFiIg
そりゃ出席はしないと単位取れんわなww
245名無し讃頌:2007/05/13(日) 21:55:43 ID:oE3uL4Eo
俺の部は、通常は週3、4回だったが、演奏会前になると
週6回しかも10時ぐらいまで練習があった。
そのあと役員会、パンフの校正などで24時まで拘束・・・・
そんななかでも3年次で卒業単位取った俺は素晴らしく香ばしい学生だったな。
246名無し讃頌:2007/05/15(火) 18:23:42 ID:q9irWPx+
いいんじゃない。
別に練習さぼってたわけじやないだろ
講義にでない奴は論外だが、講義にでて単位落とす奴なんていないだろ
だいたい両立できないのならとっととクラブ辞めるべき!
たいていの奴は、自分の自堕落な生活を棚に上げて、クラブのせいにしてるだけ
今のご時勢、授業にでて文句言われるまた言える合唱団が存在するのが不思議?
247名無し讃頌:2007/05/15(火) 21:02:35 ID:ZOsOzJLN
禿同。

ただ俺なんかは、
授業は全て出てサークルもこなしていて、
♀団員から一目?置かれていたのが面白くないのか、
同じ学部の同輩団員から
「お前、授業出すぎなんだよ!俺の立場も考えろ!」
てトンチンカンな抗議を受けたよ。

ちなみにそいつの就職先が決まったのは四年の二月。
コネ先に片っ端から断られたらしいんだわさ。
248名無し讃頌:2007/05/15(火) 21:59:34 ID:XcWAibsN
>>246
講義に出ても半分ぐらい落とすような必修もあるんだぜ?
文系には分からないだろうけどな。

ま、二回目は割と楽に取れるけど。
249名無し讃頌:2007/05/15(火) 23:01:23 ID:ZOsOzJLN
ちなみに俺、
法学部だけどムチャクチャ厳しい教授がいて、
理由に関わらず欠席率一割超えた時点で「単位放棄」とみなすやり方で、
必修なのに運動部は別の講義を受けられる。
250名無し讃頌:2007/05/15(火) 23:07:32 ID:eBdfdpOb
>>249
必修なのに一回休んだだけで「単位放棄」とみなす教授もいるよ。
251名無し讃頌:2007/05/16(水) 02:12:30 ID:lz58ZNUI
>>250
そんな教授は大学規則に反するでしょ。大学側は対応してくれないの?
うちの大学でそんなんやったら教授は非難の嵐だ
252名無し讃頌:2007/05/16(水) 07:21:55 ID:VVwQzejG
>>251
いくらでもいるよ。
253名無し讃頌:2007/05/16(水) 11:29:51 ID:3MynZrqJ
>>247
僻み僻み!
しかし、自分が見えていない奴多すぎ!

254名無し讃頌:2007/05/16(水) 17:03:00 ID:3oPHeFKy
>>248
半分受かる時点でまだマシな方だな。
うちの大学には試験合格率3割以下の講義が結構あるぞ。
一番酷いのだと「本試験は全員不合格→追試」てのもあった。しかも必修でな。
他にもレポート全部受からないと(提出しないと、ではない)期末試験の受験資格なし、
んでもってその試験もほとんど落とされる上、卒研着手してない奴は再受講も断られる講義とか(こいつも必修)。

だからうちの大学はクラブ・サークルに入る奴が少ない・・・
勉強に必死でそんなことやる余裕はないとか言ってるもん。
255名無し讃頌:2007/05/16(水) 22:13:51 ID:zrjyOSH1
>>249>>250
必修「だから」だろう。
必修科目ぐらい講義に出ろよ。
256名無し讃頌:2007/05/21(月) 13:36:48 ID:luiMJ6yG
役員て忙しいんだな
ケンカとかするの?
257名無し讃頌:2007/05/21(月) 17:38:03 ID:5hshBkG9
ワセダはしかキターwww
258名無し讃頌:2007/05/21(月) 21:14:34 ID:QYK3qTKF
ワセグリ乙
259名無し讃頌:2007/05/21(月) 22:01:22 ID:I96/rZVn
30人かかったってわかった時点で全学休講だもんね。どんだけうつりやすいんだろ。
260名無し讃頌:2007/05/22(火) 06:38:03 ID:CDl9+3le
今週末いいコンサートない?
261名無し讃頌:2007/05/22(火) 11:30:59 ID:XBGwUB0a
はしかで結構影響出そうだな。早稲田に続いて法政もやばいらしい。
262名無し讃頌:2007/05/22(火) 18:56:55 ID:jutSUImV
法政ははしかなんかスルーしそうなイメージw
263名無し讃頌:2007/05/23(水) 11:58:11 ID:9Zo505Fc
確かにw早稲田も強そうだけどwww
しかし密室に大人数で密集して長時間一緒に……これほど感染しやすそうなサークル活動も珍しいな。
冬には風邪でパート全滅、とかありがちだし。
264名無し讃頌:2007/05/23(水) 19:43:37 ID:6dLkDOai
しかも口から唾飛びまくるし息出しまくるからなww
265名無し讃頌:2007/05/30(水) 17:23:19 ID:aLeb0DXL
話の流れをブッた切るが、自分が某大学合唱団在団中は、その指揮者が他に教えている合唱団の定演は全員で行くことになっていた。
で、初めて行った合唱団の定演のあるステージで、数々の合唱曲をパロッたものが演奏され、聴衆は爆笑の渦!私もウケた!
しかし!
定演終了後、私は先輩にぶん殴られた!

理由はただ一つ。
「一所懸命に練習した演奏を笑うとは何事だァ!」
ボカッ!

どっちの感覚がおかしいのだ?
266名無し讃頌:2007/05/30(水) 17:32:38 ID:0nsWTnBU
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
えっーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ


267名無し讃頌:2007/05/31(木) 19:20:40 ID:dncM57g3
責任者がへぼい
268名無し讃頌:2007/05/31(木) 23:06:22 ID:XXJwFi6F
>>265
それって笑いを取れるように一生懸命練習したんじゃ…?
269aLeb0DXL☆:2007/06/01(金) 11:53:22 ID:7O72sow8
「いつも指導くださっている指揮者の合唱団の演奏会は、絶対に感想を述べたり、他の一般聴衆に迎合してはならない、というのがマナー」だそうです。
270名無し讃頌:2007/06/01(金) 12:49:33 ID:z1KS15zZ
>>269=265がいた大学合唱団では、その指揮者先生が練習中にちょっとしたギャグをおっしゃったらどうするのが「マナー」なのだろう。
「ここ笑うところだから」と言われるまで無表情でいるとか?
271名無し讃頌:2007/06/01(金) 13:01:30 ID:7O72sow8
絶対に笑ったりしてはならない。とにかく「練習に集中するのみ」でした。
272名無し讃頌:2007/06/01(金) 13:11:41 ID:lYB0Szu6
>>269
何が大切かが全く見えてないじゃない。
そんな奴の意見なんかスルー汁。
そのマナーとやらも守る必要なし。
・・・って>>265よく読んだら過去の話だったかw
273名無し讃頌:2007/06/02(土) 07:48:08 ID:CzTGhmvA
つーかその合唱曲パロに興味があるんだがw
274名無し讃頌:2007/06/02(土) 08:58:08 ID:3WA5l6RE
話が戻るが、はしかの影響で、今月の予定だった関混連演奏会が中止だってさ。
275ID:7O72sow8☆:2007/06/02(土) 23:02:26 ID:aV+agMDJ
>つーかその合唱曲パロに興味があるんだがw


A曲の旋律にB曲の歌詞を充てる・パートを逆にしてソプラノパートをベース、ベースパートをソプラノが歌う、など…。


では引き続き、はしかの話題を…。
276名無し讃頌:2007/06/03(日) 00:37:31 ID:xuDjo5Um
4年達よ
就活では合唱部の内容を説明するだけで一苦労だよな
とはいえ他に言えるようなことやってないし・・・
277名無し讃頌:2007/06/03(日) 01:35:34 ID:1I3E3H6n
>>275
曲名や作曲者名を頼む。
そこまで分かっても、他に特定できそうな情報は指揮者先生の名前くらいで、お前さんが何者かなんて誰にも分かりゃせんから。
2787O72sow8☆:2007/06/03(日) 08:16:21 ID:LLWaUCmF
曲名も作曲者も忘れたが、いわゆる唱歌をパロッたものだった。
たぶん、編曲もその合唱団内でやったんじゃなかろうか。

ま、大学では勉強の補助として割り切ったサークル活動してたから、OBOG合唱団が出来る際に声かけられたが、即断したしね。しかもOBOG合唱団も今は解散。
279名無し讃頌:2007/06/03(日) 08:57:07 ID:kSbaxDwa
>>274
関西地区はかなり影響でそうだな。
それにしても、下世話な話だがお金は返ってこないよね?
関東地区はどうなっているの?
280名無し讃頌:2007/06/05(火) 00:16:21 ID:900W+TIa
232 名前: 名無し讃頌 Mail: 投稿日: 2007/05/30(水) 00:56:35 ID: NCQzyzpW
ニュー速に逝け 

グリーでレイプ事件とかはない…よな

233 名前: 名無し讃頌 Mail: 投稿日: 2007/05/30(水) 08:16:42 ID: IZjEru5t
あるに決まってるだろ。
この世界は事件だの不祥事だのが広まらなさすぎ。

234 名前: 名無し讃頌 Mail: 投稿日: 2007/05/31(木) 01:47:29 ID: cVDUMUq6
うちの場合和姦に仕立て上げてたな。
狙われてる奴のほか全員に「合意があった」っていつでも言わせられる状態。
281名無し讃頌:2007/06/05(火) 12:05:41 ID:5161HVde
泣き笑いして我和姦
泣き笑いして我和姦
和姦・・・和姦と歌とふなり
歌とふなり!
282名無し讃頌:2007/06/05(火) 14:52:16 ID:bAKHtT4I
アッー!と喘ぎ声を出して
アッー!と喘ぎ声を出して
和姦・・・!和姦・・・!と歌とふなり
283名無し讃頌:2007/06/05(火) 16:43:38 ID:wmh2h8oj
膣のやうなるおしろいの
284名無し讃頌:2007/06/05(火) 21:44:56 ID:hOi3LLd1
和姦、強姦の区別なく!
和姦すれども強姦だろ(ごーかん・・・)
285名無し讃頌:2007/06/05(火) 21:47:23 ID:hOi3LLd1
以上、男性器合唱組曲「和姦と強姦」ですた。
286名無し讃頌:2007/06/07(木) 00:56:10 ID:yDR6tZId
なんでグリーの演奏会て12月が多いの?
287名無し讃頌:2007/06/07(木) 01:19:30 ID:IZwCLV/7
俺の団は
夏以前は合同演奏会やらイベントで手いっぱい
夏休み中の合宿から一年生が合流、定期に向けての練習開始。

ってのが理由だた。どこも似たようなもんだと思う。
288名無し讃頌:2007/06/07(木) 01:33:48 ID:VVxE+54o
>>286
年が明けちゃうと、たいがいの大学では期末試験とか入試とかがある。
だから年内で、なるべく遅い時期にして多く練習をってとこ。

>>287
もっとも、特に女声合唱団だと10月中〜11月初旬にやるところもちらほら。
毎年10月が定演の立教女声は、さすがに1ステージ「上級生ステージ」と称して春のジョイントでやった曲を再演してるけど。
でも、11月3日前後に定演、しかも全ステージ新曲 & 新入生込みという、日本女子大みたいな団もあるわけで。
289名無し讃頌:2007/06/07(木) 16:37:49 ID:msdO+THa
大阪市立大学グリークラブ合唱祭に25名まで復活!
OBじゃないけどよくやった!
関西大学グリーは8名、しんどいとは思うが
がんばってくれ!

ttp://homepage2.nifty.com/oca/
290名無し讃頌:2007/06/07(木) 21:16:58 ID:G+KIjY5Y
>>289は合唱祭見に行ったらどんな反応するんだろう?

と思う某大学合唱団の団員であった
291名無し讃頌:2007/06/07(木) 21:36:22 ID:TiHrh2Az
多田武彦(通称タダタケ)の曲がうちでは教育勅語のような扱いだった。
しかし世間一般でタダタケ知ってるやつなんてそうはいないだろう。
ヘブライ語みたいなもんだ合唱は。何の普遍性もない。
だから和姦なんだよおまいらw
292名無し讃頌:2007/06/07(木) 23:07:42 ID:UZgnVedv
↑↑↑↑↑

自暴自棄乙。

293名無し讃頌:2007/06/08(金) 00:32:40 ID:pQCV9Yte
なぜ童貞・処女がおおいの
294名無し讃頌:2007/06/08(金) 02:22:16 ID:OB0nDWy6
合唱祭といえば、関西学院グリークラブは麻疹によるクラブ活動停止期間にぶつかってしまい、参加キャンセルだってね。
295名無し讃頌:2007/06/08(金) 09:12:39 ID:DZLBPiSM
自暴自棄乙。

↓↓↓↓↓
296289:2007/06/08(金) 12:36:06 ID:En1/i3mp
>>290
どういうこと?
見に行こうと思っているんだが?
297名無し讃頌:2007/06/09(土) 02:05:49 ID:76HEyONn
市グリはOBも混じってんじゃない?
それか、水増しで申請してるか。

近況を見てると25名は考えられない
298名無し讃頌:2007/06/09(土) 04:05:03 ID:h+eqN8Q1
水増しか?
ありえる話だな
OB合同もありえるよな
とにかく行った人はレポよろしく!
299名無し讃頌:2007/06/09(土) 23:52:21 ID:298oUJdN
うちの大学練習が不定期なんだけど、他の大学はどうなの?
正直練習日を毎週固定してくれないとバイトとか困るんだが。
300名無し讃頌:2007/06/10(日) 00:20:31 ID:1UIjhdhM
固定だね
301名無し讃頌:2007/06/10(日) 00:54:36 ID:vAG5Mz8p
曜日は結構不定期だが練習時間は固定だな。
302名無し讃頌:2007/06/10(日) 01:08:41 ID:5+9eGmho
まずは楽譜を完璧にこなすことができるように、個人練習からしたほうがいいよ。
複数で練習するから、一人一人が音の長さがいい加減になったり、裏声を使うのか
地声を使うのかが誤魔化されるんだよね。
一人一人のテストを教授はすべきですね。
成長しないよ、そういうふうにしないと
303名無し讃頌:2007/06/10(日) 07:49:25 ID:IcKfITqr
>>302
パート練習はそういうのを見ると思うんだが?
あと教授は指導してくれません。
304名無し讃頌:2007/06/10(日) 11:12:44 ID:WT5BEqHy
「教授は」って、おいおひ。

こんなところにもこもるさん出没とはおどろきました。
305名無し讃頌:2007/06/10(日) 11:43:25 ID:FhueE8U0
>>302
私の所属していた大学合唱団は、
1対1のオーディションに合格しないとステージに乗れませんでしたが何か?
306名無し讃頌:2007/06/10(日) 12:17:00 ID:srysHtD4
大学合唱団が何かもわかってないぺだる哀れ
307名無し讃頌:2007/06/10(日) 13:11:03 ID:Q+/iMwlz
>>300
固定か。いいね。うちは不定期なくせして出席率が悪いと上が切れるから最悪。
歌うのは楽しいんだけどね。
308名無し讃頌:2007/06/10(日) 22:33:31 ID:YlmbepwG
ステージカットなんて破廉恥だ
口パクでいいから出演させたれや
309名無し讃頌:2007/06/11(月) 00:40:19 ID:7JD77ZZV
何で不定期なの?うちら固定で、1ヶ月前から場所とったり交渉してる

不定期だと練習予定くめなくない?
310名無し讃頌:2007/06/11(月) 10:38:36 ID:xFv9AoY9
>>305
クライネス?
311名無し讃頌:2007/06/11(月) 15:06:20 ID:b0ERk/RB
>>310
大学の団って大抵そうじゃないの?
俺のとこは一〜三人でパトリの前で歌って合格しないとダメだった。
312名無し讃頌:2007/06/11(月) 15:39:48 ID:DHF04YA7
そこまでオーディションとかして演奏会でたいのか?
ソリスト、アリアのオーディションならわかるが
たかが一出演者ぐらいでw
まあ確かに曲の頭で間違えて走ったりしたら格好悪いけどね
313名無し讃頌:2007/06/11(月) 15:51:33 ID:bSLYYhIg
ステージにのせてあげられないのはかわいそう。
普通の大学のサークルでそんなことしてたら団員が減る気がする。
314名無し讃頌:2007/06/11(月) 20:13:31 ID:mv5i/FGT
オーディションって合格するまでやるんだろ?
315名無し讃頌:2007/06/11(月) 20:51:08 ID:DHF04YA7
演奏会のオーディションと
役員改選は
やりたくもない出たくもないものを
しなければいけないというこの理不尽さ
生涯でこれほど理不尽な経験はなかったな

辞めれれば辞めたが狭いキャンパスで絶対顔合わすし
役員とobが自宅まで説得という名の連れ戻しにくるし、
電話鳴りまくるし・・・それが精神的にうざいから
惰性で残って、人材がいないから代表までさせられた
最悪な4年間だった
俺が独裁者になったら合唱団を全部つぶす!
316名無し讃頌:2007/06/11(月) 21:16:05 ID:sBuPhHDL
うちの合唱団はオーディションとかは一切ないよ。
人数少ないからアンサンブル感覚で楽しく練習してる。
317名無し讃頌:2007/06/11(月) 21:20:26 ID:v4/tM8dO
昭和音楽大学学生(収録当時)による文部省唱歌らしい。
http://1000yenkigan.fc2web.com/shouwa_music-univ_002.mp3
(↑約2.71MB 2分58秒 128kbps)
http://1000yenkigan.fc2web.com/shouwa_music-univ_003.mp3
(↑約1.91MB 2分05秒 128kbps)
http://1000yenkigan.fc2web.com/shouwa_music-univ_004.mp3
(↑約2.49MB 2分43秒 128kbps)
http://1000yenkigan.fc2web.com/shouwa_music-univ_005.mp3
(↑約2.57MB 2分48秒 128kbps)
318名無し讃頌:2007/06/11(月) 21:22:35 ID:v4/tM8dO
東京音楽大学学生(収録当時)によるオリジナル歌謡曲らしい。
http://a1234567.lolipop.jp/tokyo_music-college_001.mp3
(↑約2.44MB 2分40秒 128kbps)
http://a1234567.lolipop.jp/tokyo_music-college_002.mp3
(↑約2.59MB 2分50秒 128kbps)
http://a1234567.lolipop.jp/tokyo_music-college_003.mp3
(約2.30MB 2分47秒 128kbps)
319名無し讃頌:2007/06/12(火) 14:44:39 ID:JKMX7ega
>>316
うちも人数少ないから、基本的に演奏前のオーディションなんてないね。
でも目に見えて練習参加率が低い団員に対して、指揮者の判断で1対1のをやったこともある。
ま、そいつはほぼ初心者同然にもかかわらず初見に近い状態で
ステージ立つとかほざいたからなんだが。
320名無し讃頌:2007/06/12(火) 15:47:54 ID:4+VDGapW
>>317-318優秀な演奏だな
321>>320の訂正 スマソ:2007/06/12(火) 15:48:52 ID:4+VDGapW
>>317-318優秀な歌唱力と演奏力だな
322あぼーん:2007/06/13(水) 10:22:12 ID:oZWyPqiY
あぼーん
323名無し讃頌:2007/06/13(水) 12:12:19 ID:xZ2Z9kSG
ウチの合唱団でもオーディションはあったが、あくまで形式上で、
本来の目的は、声量や声質を個別に聴きながら、
本番の並び順を決めるため。
324名無し讃頌:2007/06/13(水) 23:24:23 ID:4PcgQvmC
練習中暑い…
325名無し讃頌:2007/06/13(水) 23:28:22 ID:jhtds97G
冷えてたら何かやだろwww
326名無し讃頌:2007/06/14(木) 12:21:50 ID:r2xgmgMF
大学の女声合唱団は水着姿で歌うべきだね。
そのためのオーディションがあるならいいんじゃないの?
327名無し讃頌:2007/06/15(金) 02:36:52 ID:lF7DUemw
某大学の女声合唱団の面子思い出して吐きそうになった
328名無し讃頌:2007/06/16(土) 00:18:17 ID:1X0Hsisr
>>327
お前がそんな事言うから俺も思い出したじゃねーかwwwww

で、同じ合唱団を思い出したわけじゃないよな?
329名無し讃頌:2007/06/17(日) 17:46:37 ID:sX2+u3uM
女日照りのグリーメンには危険w 
330名無し讃頌:2007/06/21(木) 21:14:30 ID:+7I0PyxL
延期になっていた関混連の演奏会が7月12日に開催決定。
331名無し讃頌:2007/06/22(金) 21:29:32 ID:kIRiFH1m
東西四連のチラシ見たんだが今年も早稲田と合同ヤバそうだなwww 期待age
332名無し讃頌:2007/06/23(土) 02:30:42 ID:/W5NbByI
>>331
ラスト2曲がすごいことになりそう。しかも去年同様山田氏>早稲田
合同は素直に楽しみ。

去年は早稲田のバカさに掻き消されてたから、他3校もがんがってほしい。
特に関西勢。
333名無し讃頌:2007/06/23(土) 13:55:31 ID:YY0frdsW
早稲田以外3大学の選曲が少し退屈かもしれない…
334名無し讃頌:2007/06/26(火) 20:22:48 ID:KyH5in7h
今・・・・野には
335名無し讃頌:2007/06/28(木) 06:16:43 ID:9fzHaSYY
>>291
うちの団なんかもっとひどかった。タダタケ先生の「ご真影」と「自筆楽譜」
が団の部屋の神棚のようなところに飾られていたのはいいのだが、なぜか
雨漏りでいためちゃって大問題。OB会から当時の部長に「死ヲ以テ贖ヘ」
などと追求されていたもんな。

もちろんウソ。そんな団体あったら潰れています。
336名無し讃頌:2007/07/02(月) 10:26:10 ID:Q73fQCNs
>>335
ウチはタダタケの肖像を毎年正月の初練習で、
踏み絵させられる。
踏まないと、隠れタダタケ信者として迫害される。
特に、OBアンチがのタダタケと同じ世代のうるさいこと

最後の部分はほんとです。
だからOB合唱団では絶対タダタケ演奏しないし。
関西五大学OB(京大、阪大、神戸大、大阪市大、東大関西OB)
の会でも、タダタケが客演したときもすごかった。

337名無し讃頌:2007/07/02(月) 10:44:37 ID:/oJzbvn8
「雨」はカクレタダタケ信者のおらしょ だもんな
338名無し讃頌:2007/07/02(月) 14:15:00 ID:WZEvLGLp
妄想大杉
339名無し讃頌:2007/07/04(水) 09:00:52 ID:LBaeDWw1
「雨」は最高に難易度が高い曲。
何度も殺されかけたよ指揮者とか信者に。
でもねさしてねたいして感動する曲でもないんだけど。
スピッツのスカーレットの方が全然美しいメロディー。
340名無し讃頌:2007/07/05(木) 02:18:15 ID:64tvz7ax
>>339
自分の老い先を意識するような年代になれば「雨」の滋味が実感できるようになる。
341名無し讃頌:2007/07/05(木) 21:38:38 ID:40Sr0h+B
いや、それでもスカーレットだな。
合唱するような世代=オールドタイプ
俺様=ニュータイプ
ニュータイプはオールドタイプの感性とは違うのだよ。
男声合唱組曲「雨」にはそれなりに触れた経験があるが、
心の琴線に触れるものはない。
342名無し讃頌:2007/07/06(金) 01:12:42 ID:LS2r/4K4
自分も「雨」には良い印象が無いな。
滋味が解らんだけなのかも知れないが。
>>341
今のヒット曲と比べても意味ないかも。
343名無し讃頌:2007/07/06(金) 01:26:22 ID:a/XSUjSe
>>331
東西四連を聴きに行った人いますか?
344名無し讃頌:2007/07/06(金) 01:27:36 ID:GEAOO/Hd
>>339-342
いい加減スレ違い。タダタケスレは別にあるのにさ。

>>343
「今日行ってきた演奏会の感想を書くスレ」にたくさんいる。
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1119750566/
345名無し讃頌:2007/07/07(土) 20:37:25 ID:wtJklRAY
ヨーヨーヨーヨーヨー
ハシェックポドルスキーリトマネン
346名無し讃頌:2007/07/08(日) 22:03:01 ID:V47XzTcS
早く休みにならないかな
347名無し讃頌:2007/07/09(月) 00:22:32 ID:nrLcojSQ
試験前で練習が休みになって寂しい
348名無し讃頌:2007/07/09(月) 03:31:22 ID:EDIyrR42
試験前で練習が休みになって嬉しい
349名無し讃頌:2007/07/09(月) 23:45:12 ID:bdgkOP2H
うちテストだけど練習ある…どんだけー
350名無し讃頌:2007/07/10(火) 19:58:31 ID:+aAuIzz2
芥子は芥子ゆえかもサビし!
351名無し讃頌:2007/07/11(水) 18:18:18 ID:TanCRgL5
俺が出た大学も試験中は「校舎内での」活動は禁止だった。

だから別の場所を借りて、通常より長めの時間を取っての通常練習だったな。

ちなみに、自主的に取るための資格試験の為の練習不参加は認められなかった。
取らなくても卒業できる資格は不必要な資格、とみなされるから。
352名無し讃頌:2007/07/12(木) 02:09:19 ID:0TWx7roP
>>351
そうやって妙な慣例で締め上げるのは止めて欲しいよ…
そんなことしてたら人数が減る一方じゃないか…。
353名無し讃頌:2007/07/12(木) 02:18:53 ID:Ex3/8YOy
サークル活動に人生かけられるかかけられないか、だな。
一昔前だったら俺は絶対残ってない。
354☆TanCRgL5:2007/07/12(木) 17:30:08 ID:SV0GRsnT
自分はサークルと割り切ってたな。ある意味、冷めていたかも。

法学部だった自分は、司法試験日と臨時練習日が重なった時、当然、司法試験を優先したが、同学年の法学部の奴から
「お前みたいな奴がいると、後輩(=なぜか♀)から、まるで俺が勉強してないようにみられるじゃねえかよ!」
と言われたが、
「じゃあ、お前も受ければ?法学部に来てて司法試験に興味ないなんてさぁ、何しにきたの?」
と後輩♀らの前で言い返してやったよ。

ま、スレチだな。
355名無し讃頌:2007/07/13(金) 09:45:47 ID:lIS78nnf
>>354
本当かね?難関の試験を受けるのならせめて応援の言葉を吐くのがフツーだろ。
第一、大学は学問するところであって、勉強するっていうのは学内定期試験に
とにかく通るための方便のはず。まぁ漏れは方便以外何もしなかったが。

で、司法試験受かったの?
356☆TanCRgL5:2007/07/13(金) 14:11:13 ID:TyUNhRSc
司法試験は玉砕。

で、そいつは就職活動でもイチイチ横槍入れてきたよ。
バブル経済期の頃だったため、自分は夏前に就職決まったが、そいつは「就職協定(当時存在した)解禁前に就職決まるのはオカシイ!」とか言いだしてな。

ちなみにそいつが就職決まったのは4年の2月だったな。
357名無し讃頌:2007/07/15(日) 22:32:07 ID:zvZfdvN8
30分くらいかけて歌う長い曲で、演奏会本番までに暗譜できない場合、
周りの人の声を頼りに歌うしかないですか?自分のパートは10人くらい
いるのですが。
358名無し讃頌:2007/07/15(日) 23:03:59 ID:3cGU8PMg
譜持ちは一切不可か?
一般的に「暗譜」と「周りの人の声を頼りに歌う」は別次元のものだが。
359名無し讃頌:2007/07/15(日) 23:23:54 ID:Lopv+MNP
ぺだる君だったら
> とにかく眠らなきゃいけないという観念を捨ててしまえばどうってことない。
みたいな答え方をするんだろうね。

あと、コバンザメ唱法は事故のもとなのでやめたほうがよい。まだ口パクのほうが安全。
360名無し讃頌:2007/07/15(日) 23:38:04 ID:zvZfdvN8
>>358
楽譜持込は一切不可のようです。しかも、単調な楽曲でないので、
歌詞もそうですが、どこで歌うのか覚えるのが大変です。指揮の
先生が、歌い出すタイミングでうまく自分のパートの方を向いて
合図くれれば多少はマシかも知れませんが、そうでない場合は
はっきりいってヤバい状態です。皆さんは暗譜で泣かされた経験
ありますか?(特に長い曲において)
361名無し讃頌:2007/07/15(日) 23:43:12 ID:zvZfdvN8
>>359
自分のパート(ベース)10人くらいいれば口パクでも可能ですか?
周りは暗譜で歌える人が結構いるのですが。
あと、歌詞すらも怪しい所が多くても口パクである程度は誤魔化せる
ものですか?
362名無し讃頌:2007/07/16(月) 00:34:06 ID:y3NBvOnv
>>360
パートリーダーや学指揮に
「この曲を暗譜するポイントを教えて欲しい」「どうしても暗譜できないので譜持ちでオンステさせて欲しい」
などと泣きついてみたらどうか。
周りには暗譜できてる人が多い以上、怠慢と見なされてステージカットを言い渡されるかもしれんが、そうなってもしょうがないと思う。

ところで、このスレに書き込んでいるってことは、大学合唱団なんでしょ? オーディションってやらないの?

>>361
パート10人ぐらいだと微妙なところ。
お前さんが声量や声質などで目立つ歌声なら、大人数だろうが少人数だろうがバレる可能性が高まることは確かだが、
他にもいろんな要素に左右されるから、ごまかせるともごまかせないも言えない。
363名無し讃頌:2007/07/16(月) 13:50:23 ID:LnZlMynb
前列の背中に縮小版1枚貼り付けたら。
364名無し讃頌:2007/07/17(火) 00:44:34 ID:wPkc6M2m
ジョイントの意義て何なんやろな…。これまで4回経験したけど、表向きには上っ面で接して、裏で悪口や文句言い放題。わざわざ、苦労してまでやるもんじゃないなと思うんだが、他の人はどう捉えてるのかな?
365名無し讃頌:2007/07/17(火) 00:52:58 ID:2LeFVdSp
なあなあでやってるとかじゃないの?
366名無し讃頌:2007/07/17(火) 04:51:07 ID:i8pVpWOx
自団の異性に諦めてる香具師とか同声団にとっては出会い。
あと社会で生き延びる為の練習。

>表向きには上っ面で接して、裏で悪口や文句言い放題。
ですよねー

正直他団と交流する必要性はあんまりないと思うけどなあ。
他団の歌声を聴く事で得たことを自分の団で活かす、
みたいな事は殆どの香具師は考えてなさそうだし。
367名無し讃頌:2007/07/17(火) 12:52:22 ID:CGwgkKP1
ステージ構成が楽になる
368名無し讃頌:2007/07/17(火) 23:18:10 ID:4sPO+XP2
既出だと思うが高嶋先生の名言

ttp://www.biwa.ne.jp/~malechor/schedule/19991103/index.html
369名無し讃頌:2007/07/18(水) 16:09:28 ID:I12BiIT+
ジョイントで対立したら気まずいね
370名無し讃頌:2007/07/19(木) 01:53:29 ID:EmJqGMun
>>369ジョイントなんて毎回そんなもんだろ
弱小団は「どうせうちらがやらなくても○○が」、大規模団は「他団のザコどもはあてにならんからうちらが」
各団の代表以外はこんな感じだと思う
371名無し讃頌:2007/07/19(木) 02:04:49 ID:EDlWWZBB
男声同士の場合は惰性で続いているのもあるからな
高嶋先生じゃないが、保守的な性格が多いせいか
自分は動かないくせに、觜だけは突っ込んでくる奴多すぎ
しかも混声の男が女声の女に手を出すと(成立)、たとえキモ面の奴でも総スカン間違いなし
372名無し讃頌:2007/07/19(木) 23:39:07 ID:4a6wTXk+
ひとは本来群れを好むもの。

合唱団は、下降?
いまの合唱(歌唱法)の方向性が合唱をダメにしているような気がする。
それと、ハングリー精神が少なく訴えるものが皆無だ。

それと、昭和の名指揮者を失ったことも要因の一つであると思う。
373名無し讃頌:2007/07/20(金) 13:25:26 ID:abARbKZ1
>>372
老害乙
むしろ昔の栄光のことばっかりいうOB・OG陣こそ、大学合唱を駄目にしてると思うが。
374名無し讃頌:2007/07/20(金) 15:03:59 ID:wEmklgrw
>>373
えらそうに言ってるやつほど、
寄付金一人三千円づつ出そうぜ!
って話になると途端いなくなったりする。

合唱界に大事なのは金を出しても口は出さないOB,OG
375名無し讃頌:2007/07/20(金) 20:21:10 ID:wkUWckQg
おれのことだな。
376名無し讃頌:2007/07/20(金) 20:24:33 ID://HD9rGD
まあでも今の大学合唱はテナーのあさっぺらい声が嫌いだな。
減益だから昔とかあんまりわからんけど
377名無し讃頌:2007/07/20(金) 21:15:10 ID:rzs3JzK8
>>376
例えばどんな団?

>>374
悔しかったら現役だけで全てまかなってみろ、と思ってしまった。
うちのとこは金も出さんが口も出さん、てのが伝統だった。
もちろん最低限のつき合いはあるが、圧力を感じるようなことはなかったなぁ。
378名無し讃頌:2007/07/20(金) 21:30:35 ID:eGPh4tF0
年額3,000円なんて、一回飲みに行ったら軽く無くなる金額なのに、
なんでこういう形だといきなり出し渋るんだろうね。ホント不思議。
379名無し讃頌:2007/07/21(土) 01:12:53 ID:RkItHmnA
キモ男、キモ女にすれば風俗、キャバクラ、ホストクラブの3万円は惜しくなくても
クラブの寄付金3千円は惜しいのだろう
同期に、イケ面だが飯は先輩、同期にたかりまくり
なぜか合コンには完全参加、相手のメンツが気に入らないと待ち合わせ場所まで来て即お帰り
しかし今某都銀支店の融資課長です
380名無し讃頌:2007/07/21(土) 03:58:52 ID:EXfixwYn
>>319
そいつ渉外だっただろw
381名無し讃頌:2007/07/21(土) 10:33:44 ID:alpAYZAQ
練習が明らかに不足。
渉外にはよくある話w
382名無し讃頌:2007/07/21(土) 19:01:16 ID:FNvzZ724
しかし、合唱団の程度がよくわかる話ですな
383名無し讃頌:2007/07/22(日) 14:59:20 ID:Y4p3rck9
>>381
それでいて偉いと勘違いしてるからな・・・・
渉外か〜大変な仕事だね〜お疲れさん
でもヘタクソは死ね、と思う
384319:2007/07/22(日) 17:07:39 ID:8wOAjp7R
>>380-383
まさかw 幾ら人数少ないったって、そんなアフォに渉外やらせるほど落ちぶれてないよw
うちの歴代渉外はみんな練習きっちり参加してて、人によってはパーリーも兼ねてたぜ。
といっても20人弱の集団の、なんだけどな。
むしろ渉外だから練習に参加できないってのがちょっと意外だ。
385名無し讃頌:2007/07/25(水) 01:28:46 ID:v1zttrLo
大昔の話だが
ウチの大学に男声と混声があって
表面的には(特にその混声の女子には)硬派の男声、女目当ての混声男子と思われていたが
内実、合コンやりまくり、二股かけまくりの男声にたいし
他団に手を出すことできない可哀相な混声男子、ほぼ団内恋愛のみでした
今はどんな感じ?
386名無し讃頌:2007/07/25(水) 01:39:46 ID:EWdecEV7
うちの男声と混声は仲悪いのでわかんない
387名無し讃頌:2007/07/25(水) 03:27:08 ID:v1zttrLo
仲は悪かったよ、だけどその辺の情報はなぜかよく入ってきていた
まあ同じ大学でも男声のほうが就職実績がよかったり(体育会並み)
するんだが、同じ団の女に『女目当てに、来ている』
と思われているのは可哀相だった。
388名無し讃頌:2007/07/25(水) 23:45:18 ID:ud3uLcl9
うちの大学も男声の方が混声より就職良いな。
でも体育会には正直劣る。
389名無し讃頌:2007/07/26(木) 06:32:03 ID:ZioQn3TO
男声は歴史が古く創部百年とかあるが
混声はほとんどが、戦後の学制改革以後で、
なかには男声から分派したとこもあるからな
でも某関西の企業みたいな合唱採用はいまでもあるんかな?
390名無し讃頌:2007/07/26(木) 12:27:10 ID:txVfzpVg
少人数でのアンサンブル(混声)で、ベースに音痴な人がいると、
他のパートに影響しますか?
391名無し讃頌:2007/07/26(木) 12:47:31 ID:a7Bg1ONh
当然だ!! ま、ベースに限らんけどね。

392名無し讃頌:2007/07/26(木) 16:59:53 ID:ZioQn3TO
音痴なひとはうちの場合男一割はいたからな
女には信じられないやろが
譜面読める奴が一割もいないからな
救いは音痴を自覚していて大声出さなかったことと
人間的には良い奴ばっかりだったこと
393名無し讃頌:2007/07/26(木) 23:10:10 ID:NVArLGmV
変な質問で悪いが、ママさんコーラスとかって、なぜあんなに
下手なんだろうか?
394名無し讃頌:2007/07/26(木) 23:22:38 ID:fY00Mqau
そりゃ高校大学とやってた発声法で今もやろうとするからよ。
筋力がなくなってるんだから同じ発声じゃ違う声が出るのは当たり前。
ま、最大の理由は練習不足なんだろうが。
395名無し讃頌:2007/07/27(金) 13:57:55 ID:eZrTAW6B
しかも脳内的には、
自分は美声の持ち主とか思っていたりする
396名無し讃頌:2007/07/27(金) 18:31:11 ID:QdsZvW3T
ままさんがぱっとしないのは、始めた時期と指導者の影響だと思うがな。
きちんと声楽やってる集団とも思えない。
397名無し讃頌:2007/07/27(金) 19:48:43 ID:Z8U0e4Tc
だって本命が「千の風」や福山の曲だったりするw
合唱曲はやりたがらないし。
パート等で忙しいままさんも多いけどね。
398名無し讃頌:2007/07/27(金) 19:59:22 ID:QdsZvW3T
でも、「千の風」いいね!
本格的な混声合唱の編曲なら直いいね。
399名無し讃頌:2007/07/27(金) 23:02:42 ID:P/eayOYJ
僕はまっすぐ釣竿を投げたーーーー
400名無し讃頌:2007/07/27(金) 23:08:43 ID:QdsZvW3T
私は、根にかかるのを防ぐため少し右に投げてみた。
401名無し讃頌:2007/07/28(土) 11:03:33 ID:OrQ59UkD
>>釣竿を投げると釣りが出来なくなるよ!
402名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:49:42 ID:pA+B4Vua
合しょうならまかせてやhttp://l.pic.to/ctoet
403名無し讃頌:2007/08/02(木) 15:54:10 ID:0j0eoz9a
遥か昔に大学グリーに所属していたおっさんですが
今の学生さんはほんとに大変ですな
大学にもよるけど単位取得も難しいし、
人数も少なけりゃ歌も仕事も個人にかかる負担は大きい!
よくやってると思います
またそれを考えないで、いろいろ邪魔してくるOBは同じ立場のモノとしてはづかしいです
最後に辛い事もあるでしょうが、この経験は大事にしてくださいね
404名無し讃頌:2007/08/03(金) 23:54:39 ID:rOffMWu1
合唱団に、合唱よりも本当はピアノとかバイオリンとかの方が好きな人って多いですか?
405名無し讃頌:2007/08/04(土) 03:12:33 ID:1SFpZeHl
多いかどうかはわからんがいない事はないんじゃね
406名無し讃頌:2007/08/04(土) 12:13:24 ID:VnN7Lt0f
少なくとも俺の所属する団(男声)では入団時、卒団時問わず
合唱好きが森内閣の最終支持率なみだったことは確か
407名無し讃頌:2007/08/04(土) 16:04:21 ID:JL89Saxe
合唱好きでもないのに男声に入る理由がわからん 混声ならまだわかるが
408名無し讃頌:2007/08/04(土) 22:40:28 ID:VnN7Lt0f
合コン!
年二十回やるからな
しかも割りと有名国立だから
そのころの女子大にはひくてあまた
409名無し讃頌:2007/08/05(日) 18:53:15 ID:E08UJsL6
港のヨーコ
410名無し讃頌:2007/08/05(日) 23:01:19 ID:zn3fdHNS
合唱界のオタ率は異常だと思う
411名無し讃頌:2007/08/06(月) 03:41:49 ID:0T1u5otP
吹奏界のオタ率の方がより異常だと思う。
412名無し讃頌:2007/08/09(木) 18:57:22 ID:O8mGdUzN
泣き笑いして
413名無し讃頌:2007/08/09(木) 21:16:01 ID:wBRdzcUW
わが
414名無し讃頌:2007/08/10(金) 01:44:48 ID:IbfcQgxi
ピエロ
415名無し讃頌:2007/08/10(金) 07:59:27 ID:maxW7xKq
俺は大東亜帝国の中の一つの大学合唱団卒だが、
自分が入っていたゼミの教授が東大や立大にネットワークがあって、
年何回かの合同研究会で♀学生とも知り合う機会があったのだが、
団内では「お前だけ、そういう大学と交流出来るのはおかしい」とか言いだす輩がいたな。

いろんなサークルが、
フェ〇ス、聖○、上○、
といったところへ合コン持ちかけては玉砕してたしな。
416名無し讃頌:2007/08/10(金) 08:28:51 ID:2CvQ5gfQ
泣き笑いして
417名無し讃頌:2007/08/10(金) 09:19:25 ID:GYuFzRze
わが
418名無し讃頌:2007/08/10(金) 09:27:53 ID:FriRpsP0
ピエ
419名無し讃頌:2007/08/10(金) 09:36:08 ID:rZuA/MyW
420名無し讃頌:2007/08/10(金) 21:29:33 ID:oRe8fWpY
秋じゃ
421名無し讃頌:2007/08/11(土) 00:09:04 ID:TCcEDr3a
秋じ
422名無し讃頌:2007/08/11(土) 00:14:20 ID:Ib8HZzTu
423名無し讃頌:2007/08/11(土) 02:31:09 ID:7MmH72+y
424名無し讃頌:2007/08/11(土) 20:43:11 ID:3CYuIcUN
歌ふなり
425名無し讃頌:2007/08/11(土) 23:49:07 ID:TnUXis2V
426名無し讃頌:2007/08/12(日) 01:06:22 ID:ddAgsdDa
427名無し讃頌:2007/08/12(日) 01:15:37 ID:xkSwOKhw
428名無し讃頌:2007/08/12(日) 20:08:26 ID:TvyLcNm9
429名無し讃頌:2007/08/12(日) 21:45:17 ID:LTGik+70
430名無し讃頌:2007/08/13(月) 21:28:47 ID:pRPU19Nk
芥子は芥子ゆえ
431名無し讃頌:2007/08/15(水) 22:02:48 ID:6a9+VNMY
水奏と合掌は仲悪そう。
喧嘩するほど仲がいいとも言うか。
432名無し讃頌:2007/08/15(水) 23:41:30 ID:M5xgX+LH
むしろ水葬と合掌
433名無し讃頌:2007/08/16(木) 21:43:41 ID:zbIFkkim
ムーディ勝山みたいな曲歌えば
部員集まるのでは?
月とピエロとかタダタケが新入生とかに
受け入れられるなんて思うのは
合唱オタのエゴだよ全く。
434名無し讃頌:2007/08/17(金) 05:53:31 ID:T9dMDcH+
ワグネルでは2006年にタダタケ取り上げていたようだが
他団ではどうなんだろか。
435名無し讃頌:2007/08/18(土) 22:51:48 ID:zkAvNo7w
暑すぎて練習にならん... 
436名無し讃頌:2007/08/18(土) 23:09:45 ID:prRlr6DD
合唱の練習中に熱中症にかかって死亡とかギャグかよ
437名無し讃頌:2007/08/19(日) 23:06:25 ID:hOjzOFhI
合宿行きたくねー
438名無し讃頌:2007/08/22(水) 12:53:36 ID:knscBt+9
合唱の合宿に、酒もテニスラケットも不要!
439名無し讃頌:2007/08/22(水) 20:37:36 ID:F6w+aczn
ビールは、必要。
440名無し讃頌:2007/08/22(水) 21:25:04 ID:PRIlv+EE
たばこも、必要。
441名無し讃頌:2007/08/23(木) 00:07:10 ID:bK6ONJSH
女はいらない(男声)
けど欲しい
雄琴(滋賀県琵琶湖湖畔のソープ街)で合宿してくれれば。。。
442名無し讃頌 :2007/08/24(金) 07:11:15 ID:mwzq109Q
金がもたんだろ。
443名無し讃頌:2007/08/24(金) 09:19:57 ID:OXN2kYJU
>>442
それは毎日いくわけじゃないよ
中盤のたまらんときと、帰る前日の一番たまってるとき。
444名無し讃頌:2007/08/24(金) 20:42:46 ID:/DZD2kGG
>>441
声に悪いよ。
445名無し讃頌:2007/08/25(土) 20:43:40 ID:OHsqSqw3
俺の入ってた大学合唱団は合宿中の飲酒喫煙は禁止だったな。
446名無し讃頌:2007/08/25(土) 20:56:19 ID:AHYHuPal
>>445
打ち上げもないのか?信じられん!
447名無し讃頌:2007/08/25(土) 22:17:44 ID:qzqagkM/
むしろその打ち上げが一番苦痛
448名無し讃頌:2007/08/27(月) 12:24:04 ID:kIAd7e9m
>>444
そうなんか?
俺なんか行った後のほうが調子良い位だけどもな
酒はおれ自身要らないが、晩酌で一杯ぐらいはあってもいいと思う
特に男ばっかだといろいろストレス溜め込む奴も出てくるからな。

449名無し讃頌:2007/09/01(土) 20:54:56 ID:SguiNcVR
青空に向かって
450名無し讃頌:2007/09/02(日) 01:12:00 ID:egs2TGlK
僕は
451名無し讃頌:2007/09/02(日) 08:52:45 ID:xAAEnNL9
肉竿を立てた
452名無し讃頌:2007/09/02(日) 15:03:51 ID:BSvKIllF
しまっている
453名無し讃頌:2007/09/04(火) 10:03:32 ID:25YWZzgx
僕は→「まっすぐ!!」
が抜けているよ旦那!
454名無し讃頌:2007/09/08(土) 10:38:55 ID:AZExbM8W
何この流れw
455名無し讃頌:2007/09/19(水) 22:35:22 ID:dwqxj6iD
定期にむけてage
456名無し讃頌:2007/09/20(木) 08:19:14 ID:I5rXGS+8
女子大の合唱団ってどうなの?
本女、聖心、共立、白百合、大妻…

レベルとか特徴を聞きたい
457名無し讃頌:2007/09/21(金) 04:10:26 ID:f12a81NA
>>456
立ち上げたばっかりで合唱未経験者1人しかいないのだが専門用語使うなと言われた
レガートって使っちゃダメなのぉぉぉおおお………orz
そんなレベルです
458名無し讃頌:2007/09/21(金) 04:29:17 ID:MM38BMPg
有名女子大の合唱層って、
インカレ系にけっこうな数を持って行かれている予感。
459名無し讃頌:2007/09/21(金) 22:04:49 ID:sjvZOc3N
四分の一音低いとぶったたかれた漏れは一体(でも5年前のお話だよw)
四分の一音って何?だから合唱は淫乱なんだよ!
460名無し讃頌:2007/09/21(金) 23:17:03 ID:GHcsD9bu
>>459
比喩とかじゃなく、実際に「四分の一音」が使われる楽曲が存在する。
やっぱり現代音楽系。自分の手元にある楽譜だと、三善晃「五つの日本民謡」に用例が見つかる。

まあ、ぶったたいた人は「半音とまではいかないけど、かなり音程が低い」と言いたかったんだろうが。
461457:2007/09/22(土) 03:20:34 ID:+qPLs9zI
中高で四分の一が許されない環境だったから私も今いるとこで四分の一ずれてたら練習止めてるよ
たかが四分の一だけどものすごく気になる
音がかっちりハマらないのがいやだ
462名無し讃頌:2007/09/22(土) 09:26:33 ID:TFHEdW+8
合唱は淫乱
463名無し讃頌:2007/09/22(土) 19:04:55 ID:wSvKxDQd
20年前に買って、3回しか着てない
合唱用のスカート(黒・ロング・11号)があるけど
誰か要りませんか?

買う時に26000円もして、学生にとっては痛い出費だったので
捨てるには惜しいけど、これ以上タンスのコヤシにしたくない。
でも、仕事が忙しいので今から合唱始める気も無い。
ヤフオクに出すのも面倒だし、売れるとも思えない。
リサイクルショップに持っていっても、ニーズが無いから売れなさそう。

464名無し讃頌:2007/09/24(月) 12:07:01 ID:BPkYjJAF
>>463
団名とか詳細を書いた方が良いのでは?
465名無し讃頌:2007/09/24(月) 13:30:09 ID:Qbj5eupw
11号だと大きくてはけないなぁ、と男の俺がほざいてみるw
466名無し讃頌:2007/09/24(月) 14:45:32 ID:UK7Q80qm
463>
60歳以降に使うかもしれないので、体型が変わっていなければ、
持っていてもいいのでは?

私は50歳台前半だけど、大学の合唱団が持っていた白ブラウス使ってます。
私が使った後で形を変えたので、私のところにずっとあったので・・。

スカートは大学の時に手作りしました。
その後体型が変化したため、
イベントで知り合った合唱初心者の方にもらってもらいました。

464>黒のロングスカートはほぼ共通です。
467名無し讃頌:2007/09/27(木) 11:05:09 ID:X6oJWcr2
「ステージコートプレイ」をやってる
現役合唱団カップルもいるんだろうなw
OBとかもいそう。
468名無し讃頌:2007/09/28(金) 00:47:37 ID:+XtLrM18
○グネルの内部でなんか事件があったのかな?
469名無し讃頌:2007/09/28(金) 00:59:53 ID:RSff5c1T
何を思わせぶりな・・・
470名無し讃頌:2007/09/29(土) 01:13:41 ID:ZiTLsC/r
ふんわりと
471名無し讃頌:2007/09/29(土) 09:34:48 ID:2fx7iNNt
kwsk
472名無し讃頌:2007/10/15(月) 09:11:08 ID:pIpS1oMb
合唱プレイとかしてるカップルいるかな?
ビブラード効かせてあえぐ女と
低音ベースで責める男
473名無し讃頌:2007/10/17(水) 01:48:36 ID:fPKn+IaN
アルトとつきあってたトップの俺様が来ましたよ
474名無し讃頌:2007/10/17(水) 01:57:32 ID:8Jcm0DA+
そろそろ定演シーズンだけど、
各校の日程とか曲目とかってどっかにまとまってるサイトって無いのかな?
475名無し讃頌:2007/10/17(水) 15:58:26 ID:JKZFMzN7
>>473
喘ぎ声の高さを男女逆に出来そうだなw
476名無し讃頌:2007/10/18(木) 08:34:13 ID:iWWlDyTg
>>474
日程一覧なら渉外に冊子もらうべし
曲目は分からないが…
477名無し讃頌:2007/10/18(木) 22:10:22 ID:UmqvU3Aa
>476

あー、渉外が作ってる冊子まだあるんだ。
でも、オレもう現役じゃないんだよね。
あの冊子のウェブ版があれば便利だなと昔から思っていたのだが、まだ実現していないのか。
478今週の演奏会♪:2007/10/19(金) 22:23:04 ID:mFMyiz8y
関東だけでスマンがまとめてみたよ。まずは10月分ね。

10/20(土)
■筑波大学合唱団むくどり
http://stb.tsukuba-ac.jp/muku/
開場/17:30 開演/18:00 料金/無料 
開場/つくばカピオホール
演目/鈴木憲夫「決意」・切手のないおくりもの・I Will Follow him ""Chariot"・もののけ姫

■青山学院大学オラトリオソサエティ合唱団
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/1109/
開場/不明 開演/18:00 料金/無料 
開場/渋谷キャンパス ガウチャーメモリアルホール
演目/Antonio Vivaldi「Gloria」・E. Daley 「Missa brevis no. 4」・Ave verum corpus集

10/29(月)
■立教大学グリークラブ(女声)
http://www.rikkyo.ne.jp/sgrp/glee/main.html
開場/不明 開演/18:30 料金/\1,000
開場/練馬文化センター
演目/不明
479名無し讃頌:2007/10/20(土) 01:17:31 ID:CkGJ69ad
>>478
立教グリーの演目は、OB会のサイトに載ってる。
ttp://www.rgcobog.com/future.htm
480478:2007/10/23(火) 00:58:48 ID:79Np3xJo
>479

ありがとうございます。修正対応します。
なるほど。OB会サイトの方が充実してる場合もありますね。
48110月後半〜11月前半の予定♪:2007/10/23(火) 01:16:44 ID:79Np3xJo
10/29(月)
■立教大学グリークラブ(女声)
http://www.rikkyo.ne.jp/sgrp/glee/main.html
開場/不明 開演/18:30 料金/\1,000
開場/練馬文化センター
演目/W.Byrd「Mass for therr voices」信長貴富「うたをうたうとき」コダーイ女声合唱曲集

11/03(土)
■日本女子大学合唱団
http://www.geocities.jp/fc_jwu/
開場/16:00 開演/16:20 料金/不明
開場/昭和女子大学人見記念講堂
演目/MISKINIS「Missa brevis『PRO PACE』」瑞慶覧尚子「朝」(学生ステージ)「MY WAY」木下牧子「ファンタジア」

11/06(火)
■立教大学グリークラブ(男声)
http://www.rikkyo.ne.jp/sgrp/glee/main.html
http://www.rgcobog.com/future.htm (OB会サイト)
開場/17:45 開演/18:30 料金/\900
開場/川口リリアメインホール
演目/カプレ「MESSE A TROIS VOIX」多田武彦「雪明りの路」信長貴富「初心のうた」Mitch Leigh「Man of La Mancha」

「初心のうた」は(混声)とありましたが、立教女声との合同なのでしょうか?
482名無し讃頌:2007/10/23(火) 01:33:04 ID:4G2ZGm+9
>>481
> 「初心のうた」は(混声)とありましたが、立教女声との合同なのでしょうか?

そうだろ。今年のグリーフェスティバルで終曲だけ混声(立教男声+立教女声)で歌ってるし。
483名無し讃頌:2007/10/25(木) 12:14:49 ID:HV1Jo1n4
学生注目!!!
学生、校友、塾生、塾員、神宮に集結せよ!!!

10月27日(土)
・神宮球場 六大学野球早慶一回戦
早稲田大学×慶應義塾大学
・神宮第二球場
東京都野球大会 準決勝
10時予定
早稲田実業学校×関東一

10月28日(日)
・神宮球場 六大学野球早慶二回戦
早稲田大学×慶應義塾大学
・神宮第二球場
東京都野球大会 決勝
12時予定 

春はグリーも応援台にあがって合唱した
484名無し讃頌:2007/10/25(木) 13:39:31 ID:rRzfsKiB
>>483
ワグネルはTV中継で紹介されてたが、ワセグリも出たのか?
48511月後半の予定♪:2007/11/07(水) 18:08:31 ID:ymjP+vVF
11/17(土)
■東京大学コーロソーノ合唱団
http://www.corosono.jp/ ※演奏会情報無し
開場/17:00 開演/17:30 料金/\900
会場/川口リリアメインホール
演目/信長貴富「ノスタルジア」木下牧子「ファンタジア」信長貴富「初心のうた」林光「木のうた」

11/23(金)
■学習院輔仁会音楽部
http://ghongakubu.at-ninja.jp/
開場/13:30 開演/14:00 料金/\1,000
会場/横須賀芸術劇場
演目/ブラームス「大学祝典序曲」シベリウス「フィンランディア」ベートーベン「交響曲第九番合唱」

■大正大学音楽部混声合唱団
http://www.geocities.jp/tus_m_c_team/
開場/不明 開演/16:30 料金/\500
会場/武蔵野市民文化会館小ホール
演目/不明
48611月後半の予定♪:2007/11/07(水) 18:10:09 ID:ymjP+vVF
11/24(土)
■國學院大學フォイエル・コール混声合唱団
※HP不明
開場/17:00 開演/17:30 料金/\800
会場/川口リリアメインホール
演目/木下牧子「うたよ!」「瞳をとじて」他(演出ステージ)「OverTheRainbow他」佐藤眞「水の惑星」

■慶應義塾大学理工学部・国立音楽大学混声合唱団コールマイヤー
http://www.f3.dion.ne.jp/~maier/
開場/12:30 開演/13:00 料金/\1,000(前売\800)
会場/川崎市民プラザふるさと劇場
演目/Crugers「マリアの讃歌」寺島尚彦「火龍(さらまんどら)」「 あゝ懐かしの昭和フォーク『酒と泪と男と女』」平井康三郎「日本の笛」

48711月後半の予定♪:2007/11/07(水) 18:12:06 ID:ymjP+vVF
11/25(日)
■神奈川大学混声合唱団クール・アンジェ
http://www.maricat.info/archive/20071125teien.htm ※指導者ブログ
開場/13:30 開演/14:00 料金/無料
会場/磯子公会堂
演目/イタリア歌曲集より「caro mio ben他」「ホームソングメドレー」「オリジナルステージ」高田三郎「水のいのち」

■中央大学音楽研究会混声合唱団
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/9240/
開場/18:30 開演/19:00 料金/\2,000
会場/紀尾井ホール
演目/パレストリーナ「教皇マルチェリウスのミサ曲」ベートーヴェン「交響曲第九番ニ短調」

11/30(金)
■早稲田大学・日本女子大学室内合唱団
http://www.shitsunai.com/
開場/18:00 開演/18:30 料金/\1,000
会場/東京カテドラル聖マリア大聖堂
演目/バード「Justorum animae」ヴィクトリア「O magnum mysterium」「Senex puerum portabat」「O vos omnes」オブレヒト「Beata es, Maria」バッハ「カンタータ106番」シャルパンティエ「Messe de Minuit pour Noel」
488名無し讃頌:2007/11/09(金) 19:46:06 ID:7dmbbdkn
慶応楽友会のサイトが見られなくなっている。
というか、あやしい学生ローンキャッシングのサイトになっているのだが、
ドメイン切れ?どっか移転した?

http://www.gakuyu.ne.nu/
489名無し讃頌:2007/11/09(金) 22:19:58 ID:t+Q6SzMt
泣き笑いして!
490名無し讃頌:2007/11/10(土) 08:42:53 ID:23ASO2XB
頑張って歌ってきまあす♪
ヽ(・ω・)ノ るんるんちょ
491名無し讃頌:2007/11/11(日) 22:55:22 ID:Zm6SlFaZ
昔、演奏会担当のとき全国の大学合唱団に
招待状送ったがその3分の1が廃部とかで
返送されてきた。
今はもっとひどいんだろうな。
492名無し讃頌:2007/11/12(月) 03:11:33 ID:uqXLWzDK
合唱団内のカップル率は異常だよな
493名無し讃頌:2007/11/12(月) 16:18:34 ID:9CA22/p3
>>492
たしかに異常










なまでに少ない。
みんな団外恋愛ばっかw
494名無し讃頌:2007/11/12(月) 21:26:50 ID:uqXLWzDK
>>493
え、うちは異常なまでに多いけどなぁ。
テナーとソプ、アルトとベースがくっつきやすいみたい
495名無し讃頌:2007/11/12(月) 22:38:36 ID:HoBKL7Sd
自分がいたとこは外声同士、内声同士ばっかだったな。


混声団で、学指揮&責任者が女って少ない気がする。
うちは代々男男男男男…
今の現役もずっとそうらしい。
496名無し讃頌:2007/11/12(月) 22:53:29 ID:VS8bT50T
>>495
うちは初代女性学指揮が誕生した後、
頻繁に女性が学指揮になるようになった。
団長は今のところ1回だけだが。
497名無し讃頌:2007/11/12(月) 23:04:34 ID:KPNEZB92
合同での演奏会後の打ち上げで、他団が酔っ払う前から異性にぺたぺた触りまくってたのにビビったことがある。
498名無し讃頌:2007/11/12(月) 23:33:02 ID:9DcfvoBl
俺も合同の演奏会で他団に異性がいることにビビった
499名無し讃頌:2007/11/12(月) 23:34:27 ID:uqXLWzDK
>>498
それなんてグリークラブ?
500名無し讃頌:2007/11/13(火) 08:29:35 ID:6o8IZbHI
合唱団一年生の童貞率は異常
501名無し讃頌:2007/11/13(火) 08:34:30 ID:UiF9OsAG
>>500
そんなにヤレル機会なんかないって。
502名無し讃頌:2007/11/13(火) 13:38:20 ID:V3igldag
>>500
あるあるwww
503名無し讃頌:2007/11/13(火) 14:34:46 ID:sHoIBP40
>>498
団内カップルの数は?
504名無し讃頌:2007/11/13(火) 16:14:17 ID:6o8IZbHI
ちなみにうちの合唱団の一年男子(五人)は、全員童貞
そのうち四人は、彼女いない歴=年齢
505名無し讃頌:2007/11/13(火) 17:35:02 ID:/yqcxxL6
>>495>>496
なんかの統計で、女性が上司になると体調崩してしまう男性が多いってのあった気がするんだが、
やはり関係あるんだろうかw
うちも学指揮は何回か女性になったけど、団長はあんまりないかなぁ

ちなみに団内恋愛はかなり多いけどアルトとくっつく男が少ないのは何故w
506名無し讃頌:2007/11/13(火) 18:21:15 ID:V3igldag
>>505
確かにソプの方が人気だよな。
ソプはいかにもな女の子で、アルトは汚れ役な感じ
507名無し讃頌:2007/11/14(水) 00:09:14 ID:yKajNlxS
女が多くて羨ましいなと友人からよく言われる。

そいつは何も分かっちゃいない、、、


男の部員が早く欲しいぜorz
508名無し讃頌:2007/11/14(水) 01:52:17 ID:IMhoENVJ
>>507
俺もわかっているぜ!
だから高校、混声⇒大学、男声にした
509名無し讃頌:2007/11/14(水) 02:01:17 ID:1t6ExG7n
男声とかホモっぽいなw
510名無し讃頌:2007/11/14(水) 02:04:15 ID:y4uyI5DI
団内恋愛は禁止
511名無し讃頌:2007/11/14(水) 15:04:10 ID:IMhoENVJ
>>510
そう言ってた部長(男)が後輩(女)と付き合っていて
馬鹿馬鹿しくなって、高校の方は退部
大学はホモひとりもいなかったのでよかったし
512名無し讃頌:2007/11/14(水) 16:04:01 ID:M6lWKaey
高校⇒大学ずっと男声の奴と、ずっと混声の男を複数知ってるが、
なんかもう完全に別の人種だな。環境とは恐ろしい。
513名無し讃頌:2007/11/14(水) 23:35:12 ID:1t6ExG7n
>>511
部長、それはいかんだろ…
男声合唱は聞く分には好きだが、自分で入ろうとは思えない。
女の子無しとか考えられない
514名無し讃頌:2007/11/15(木) 00:19:50 ID:Rto1Q3Ir
>>511
最後の一行は余計じゃないのかwww

>>512
それなんとなくわかるかも。。。
大学は混声だけど高校は男子高男声合唱って先輩がいて、
やっぱなんか「男子高のノリだな・・・」って感じがした
なんとなく女の子を小ばかにしてる感じもして、ついずっと反発しちゃってたな
男だけの団の方がもめごと少なそうだな〜とか思っちゃうんだが、偏見かな?
515名無し讃頌:2007/11/15(木) 00:53:06 ID:RTXbdYa5
俺は男子高(合唱じゃない)→大学男声だけど
やっぱり混声のノリは違うと思うな。
なんつーかよそよそしいよな。鬱積したものがありそうだ。
混声に比べて男声の方が揉め事は少ないのは事実だと思う。
女声は団によりけりかな?
516名無し讃頌:2007/11/15(木) 01:39:53 ID:pmDYRgam
混声で彼女作れた。これでよかったと思ってる
517名無し讃頌:2007/11/15(木) 05:40:48 ID:Rcr6Rv9n
男声のほうが彼女作りやすいけどな?
混声(高校)ではもてない君だった俺が
男声(大学)に入った途端まあまあになったけど
引きこもり一歩手前とかの奴は彼女出来ないけど
なかには二股、三股かけてる人もいる。

まあ、ウチはZ会のCM(近畿地区)でも名前出てくる大学って
こともあるんだろうけど。
思っているほど、女日照ってこともない。
逆に男声入って、合コン行って、女友達の一人も出来ない奴って
そいつの性格に問題があるだけだと思う。
とキモオタが言ってみる


518名無し讃頌:2007/11/15(木) 13:48:19 ID:pmDYRgam
>>517
>男声のほうが彼女作りやすいけどな?
それはねーだろ。
まぁ男声だろうが混声だろうが、要は作ったもん勝ちだ
519名無し讃頌:2007/11/15(木) 14:57:23 ID:OUNy3eyU
普通に彼女作れる奴は、混声だろうが男声だろうが出来る。

イマイチな奴でも混声ならば、異性と一緒にいる時間が長くなるから、
なんとかなってしまう場合も多い。
520名無し讃頌:2007/11/15(木) 18:38:42 ID:bE0lz43+
確かに、何でこいつら付き合えてるんだろうと思うことがある。慣れとは恐ろしい。
521名無し讃頌:2007/11/15(木) 22:36:37 ID:PLytuCAi
イマイチどころかイマサンぐらいでも関西では京大、阪大、神大、関学、同志社ならどうにかなる
先輩の嫁はみんな綺麗だし
たまにオサンで独身でも、若い綺麗な彼女いる
混声はうまくいってるうちはいいけどな
東海テレビの現東京広報部長のSアナウンサーは高校時代の伝説を作り
今だに母校では部内恋愛御法度になっている
522名無し讃頌:2007/11/23(金) 14:34:53 ID:lvdgw50N
混声合唱団にいるからと言って彼氏彼女が作りやすいとは言い切れないと思う。
まぁ大学は(学部毎に)男女比が偏っていて、特に一部の理系学部は悲惨な位男子が多すぎるし、
女子は女子大(短大)というのも存在するわけで、なかなか大学の同じ学部内で相手を見つけるってのは難しい。
他に出会いの場が少ないからサークル内恋愛が目立つ、ってことのような気がする。
男女比ほぼ同数かあるいは男:女=4:6の学部と混声合唱団の内部恋愛率を比べたら
たぶん学部の方が多いと思う。経験則上。
523名無し讃頌:2007/11/24(土) 13:20:52 ID:18F6LnQ5
>>522
私まさにそういう学部にいて混声合唱団にもいるが、全然そんなことないぞwつーか学部内恋愛とかありえんw
むしろ男が多い学部や女子大みたいな異性に飢えてる人たち(失礼!)が混声合唱団に入ると恋人作りやすいんじゃなかろうか
まあうちは合唱死ぬほどガツガツやる団ではなくサークルのノリ的な所があるから余計にそうなんだろうな
個人的には>>519に同意。ちなみに私は同じ大学の男声合唱団の方の人と付き合ってる
524名無し讃頌:2007/11/24(土) 15:09:25 ID:3Xjp4t71
学部って結構人間関係が希薄なような…。
同じ高校出身者や同じサークルに入ってる人間同士が話してるのは見かけるけれど。
特に人数多くて男女比が均等なほど、人間を群集としてしか認識できない。
525522:2007/11/25(日) 11:00:30 ID:oN8SAHfy
>>523>>524
そっか。なるほどね。
いや私も男:女=4:6の学部と男女比半々の混声合唱団に所属していたが、
私の場合は学部>混声合唱団だった。
学部の方の人間関係が比較的濃かった上、合唱団の方は「ガツガツやる」傾向が強かったからかもしれない。
人間関係の濃さ薄さが影響しているということか。
52612月第一週の予定♪:2007/11/26(月) 21:43:20 ID:GeyWSZSQ
いよいよ定演シーズン本番ですね。これからは毎週追加していきます。

12/01(土)
■青山学院大学グリーンハーモニー合唱団
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/2961/
開場/14:30 開演/15:00 料金/\1,000
会場/昭和女子大学人見記念講堂
演目/廣瀬量平「海鳥の詩」吉岡弘行「十びきのねずみ」学生ステージ「5つのラブソング」Bruckner「ミサ曲 第2番」

■明星大学文化会混声合唱部
http://meisei-mumcc.hp.infoseek.co.jp/ ※演奏会情報無し
開場/17:30 開演/18:00 料金/無料
会場/八王子市南大沢文化会館 主ホール
演目/山中一由「しゃぼん玉」モーツァルト「Requiem」
52712月第一週の予定♪:2007/11/26(月) 21:43:54 ID:GeyWSZSQ
12/01(土)
■大妻女子大学合唱団
http://music.geocities.jp/otsuma_chor/
開場/16:00 開演/16:30 料金/不明
会場/国立オリンピック記念青少年総合センター小ホール
演目/「『野ばら』を集めて 」湯山 昭「向日葵の歌」中村透「美らうた」瑞慶覧尚子「白いシクラメン」

■芝浦工業大学音楽部メンネルコール
http://www.unico-net.co.jp/sitmc/index.html ※OB合唱団サイト
開場/13:30 開演/14:00 料金/\1,000
会場/板橋区立文化会館小ホール
演目/Perosi「Missa "Te deum laudamus"」「世界の歌III」「アカペラ2007」「OBステージ」「日本民謡集」
52812月第一週の予定♪:2007/11/26(月) 21:44:47 ID:GeyWSZSQ
12/02(日)
■早稲田大学グリークラブ
http://www.wasedaglee.com/
開場/16:00 開演/17:00 料金/\1,000(当日券B席のみ)
会場/新宿厚生年金会館
演目/清水脩「アイヌのウポポ」「いつみてもワセグリ波乱万丈!!」「小田和正氏への委嘱による団創立100周年記念愛唱歌」上田真樹「 稲風(とうふう) 」本年度委嘱初演

■明治学院大学グリークラブ
http://glikotoglio.hp.infoseek.co.jp/
開場/18:00 開演/18:30 料金/\1,000
会場/明治学院大学 白金校舎 インナー広場「さん・サン」(食堂2階)
演目/クリスマスの晩課「17世紀イタリアとフランスの宗教音楽」
Marenzio「Hodie Christus natus est」
Gabrieli 「Quem vidistis pastores?」
Monteverdi 「Magnificat primo tono」
Charpentier 「In Nativitatem Domini nostri Jesu Christi Canticum」他
52912月第一週の予定♪:2007/11/26(月) 21:45:29 ID:GeyWSZSQ
12/02(日)
■電気通信大学グリークラブ
http://uecglee.org/
開場/16:00 開演/16:30 料金/\1,000
会場/調布グリーンホール
演目/「Sea Shanties」多田武彦「柳河風俗詩」「家路」柳川直則「春愁抄」委嘱初演曲

■東洋大学白山グリ―クラブ
http://hakusanglee.web.fc2.com/
開場/16:00 開演/17:30 料金/不明
会場/所沢市民文化センターミューズ アークホール
演目/Haydn「Missa in Tempore Belli」信長貴富「旅のかなたに」新実徳英「花に寄せて」黒人霊歌

■東京大学白ばら会合唱団
http://www.shirobarakai.com/
開場/16:30 開演/17:00 料金/\800
会場/昭和女子大学人見記念講堂
演目/高田三郎「心の四季」尾形敏幸「風に寄せて」Pizzetti「MESSA DI REQUIEM」
53012月第一週の予定♪:2007/11/26(月) 21:47:06 ID:GeyWSZSQ
12/04(火)
■中央大学混声合唱こだま会
http://homepage3.nifty.com/kodamakai/
開場/18:30 開演/19:00 料金/\500
会場/府中の森芸術劇場ウィーンホール
演目/鈴木行一「美しいものについて」「ルネサンス マドリガル作品より」「自然と生きる」荻久保和明「季節へのまなざし」

12/07(金)
■法政大学アリオンコール
http://arion.main.jp/
開場/18:30 開演/19:00 料金/不明
会場/国立オリンピック記念青少年総合センター・大ホール
演目/不明

↑アリオンの人、ここ見てたらHP更新よろしく〜
53112月第一週の予定♪:2007/11/26(月) 21:48:17 ID:GeyWSZSQ
12/07(金)
■専修大学混声合唱団カッパコーラス部
http://kappa.s35.xrea.com/
開場/17:00 開演/17:30 料金/不明
会場/川崎市多摩市民館大ホール
演目/「ポピュラー合唱」「純合唱」ミュージカルステージ「修三とアカギ」Sing Outステージ「Rolling star」

■東洋大学混声合唱団
http://tumc.tn.st/
開場/18:00 開演/18:30 料金/無料
会場/川口リリア メインホール
演目/新実徳英「やさしい魚」信長貴富「新しい歌」「Christmas Stage」大中恩「島よ」

■帝京大学混声合唱部コーラル・ソサエティ
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Circle/5460/toppage/ ※音出るので注意
開場/18:30 開演/19:00 料金/\500
会場/府中の森芸術劇場ウィーンホール
演目/「日本名歌集」「CAROLS FOR CHRISTMAS」外山雄三「泣くものか」團伊玖磨「岬の墓」
53212月第二週の予定♪ :2007/12/03(月) 23:44:52 ID:bOfnIGaC
12/09(日)
■流通経済大学合唱部・第10回定期演奏会(新松戸公演)
http://www.rku.ac.jp/home/others/2007music_festival.html
開場/14:30 開演/15:00 料金/不明
会場/流通経済大学新松戸キャンパス
http://www.rku.ac.jp/daigaku/access.html
演目/不明
53312月第二週の予定♪:2007/12/04(火) 06:17:26 ID:oGjPXwpv
↑532サンありがとうございます。チェック漏れてるところでした。ここ二回公演なんですね>>流経大
では、その他の12月第二週分です。

12/08(土)
■横浜国立大学混声合唱団
http://ynukonsei.seesaa.net/
開場/不明 開演/18:00 料金/\700
会場/神奈川県民小ホール
演目/新実徳英「花に寄せて」三善晃「クレーの絵本第二集」ドブロゴス「MASS」

■一橋大学津田塾大学合唱団ユマニテ
http://old2.josuikai.net/circles/culture/humanite/
開場/18:00 開演/18:30 料金/不明
会場/杉並公会堂 大ホール
演目/木下牧子『アカペラコーラスセレクション』千原英喜「那須与一」Rutter「Requiem」

■上智大学混声合唱団アマデウスコール
http://www.amade.jp/
開場/17:30 開演/18:00 料金/無料 
会場/江戸川区総合文化センター 小ホール
演目/Mozart「Spatzen-Messe」松下耕「そのひとがうたうとき」演出ステージ「聖なる夜に」信長貴富「朝のリレー」
53412月第二週の予定♪:2007/12/04(火) 06:18:12 ID:oGjPXwpv
12/08(土)
■慶応大学ワグネルソサエティ男声合唱団
http://www.wagner-society.org/wagner/
開場/16:00 開演/17:00 料金/S(指定)2,000円/A(指定)1,500円/B(自由)1,000円
会場/昭和女子大学人美記念講堂
演目/清水脩「智恵子抄巻末のうた六首」三枝成彰「川よ とわに美しく」ロイド=ウェバー「The Phantom of the Opera」シューマン「詩人の恋」

■早稲田大学合唱団
http://shinjuku.cool.ne.jp/chorus_w/
開場/17:00 開演/17:30 料金/\800
会場/川口総合文化センター 大ホール
演目/鈴木憲夫「永久ニ」「NHKみんなのうた特集」千原英喜「那須与一」「淀川三十石舟唄」山本純ノ介「万象」

■法政大学アカデミー合唱団
http://shinjuku.cool.ne.jp/academychor/top.htm
開場/16:00 開演/16:30 料金/\1,200
会場/ルネこだいら 大ホール
演目/小林秀雄「優しき歌」Brahms「Nanie」Bernstein「West Side Storyより」佐藤眞「土の歌」
53512月第二週の予定♪:2007/12/04(火) 06:19:31 ID:oGjPXwpv
12/08(土)
■東京大学コールアカデミー
http://chor.pekori.to/
開場/15:30 開演/16:00 料金/\1,500
会場/国立オリンピック記念青少年総合センター 大ホール
演目/Josquin des Prez「Missa Pange lingua」多田武彦「富士山」Bernstein「West Side Storyより」Ives「Encores for Choirsより」

■東京大学法学部緑会合唱団
http://www.mcc.jpn.org/
開場/17:00 開演/17:30 料金/不明
会場/練馬文化センター 大ホール
演目/木下牧子「方舟」三善晃「クレーの絵本 第1集」Mendelssohn「Der 42. Psalm」
53612月第二週の予定♪:2007/12/04(火) 06:21:14 ID:oGjPXwpv
12/09(日)
■明治大学混声合唱団
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~meikon/
開場/17:00 開演/17:30 料金/不明
会場/東京厚生年金会館大ホール
演目/「ディズニー音楽集」「オペラ合唱曲集」Cherubini「Requiem c-moll」

■専修大学グリークラブ
http://blog.goo.ne.jp/senshugleeobkai
開場/14:00 開演/14:30 料金/無料
会場/国立オリンピック記念青少年総合センター 小ホール
演目/「信時潔作品集」「日本の唱歌」「美しき青きドナウ」「フェニックス愛唱歌」「OB・現役合同ステージ」
53712月第二週の予定♪:2007/12/04(火) 06:22:44 ID:oGjPXwpv
12/12(水)
■中央大学音楽研究会グリークラブ
http://www.geocities.jp/chuo_glee/
開場/17:30 開演/18:00 料金/\1,000
会場/国立オリンピック記念青少年総合センター 小ホール
演目/萩原秀彦「山羊の月夜」千原英喜「どちりなきりしたん」信長貴富「新しい歌」Bernstein「West Side Story」

12/13(木)
■鎌倉女子大学合唱団
http://www.kamakura-u.ac.jp/daigaku_t/campus_life/club/gasshou.html 
※演奏会情報無し。情報はmixiの合唱コミュより
開場/18:30 開演/19:00 料金/無料 
会場/鎌倉芸術館大ホール
演目/新実徳英「ねむの木震ふ」「現代の宗教曲集」「Happy Xmas! 」「コチャール曲集」
53812月第二週の予定♪:2007/12/04(火) 06:23:58 ID:oGjPXwpv
12/14(金)
■共立女子大学合唱団
http://kwfc.main.jp/
開場/18:00 開演/18:30 料金/\1,000
会場/かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール
演目/FAURE「Messe Basse」間宮芳生「三色草子」「リサのすてきなミュージカル」「信長貴富作曲選」

■明治大学混声合唱団さわらびコール
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~sawarabi/newsawarabi/
開場/18:00 開演/18:30 料金/無料 
会場/練馬文化センター
演目/「武満徹ステージ」オムニバスステージ「郷愁と旅立ち」信長貴富「新しい歌」鈴木憲夫「永訣の朝」

■早稲田大学コールフリューゲル
http://weblo.jp/chorfluegel/
開場/18:30 開演/19:00 料金/\1,000
会場/国立オリンピック記念青少年総合センター大ホール
演目/鈴木輝昭「銀幕哀吟」Busto「悔悟節のための4つのモテット」「美空ひばりコレクション」三善晃「王孫不帰」
539名無し讃頌:2007/12/04(火) 06:30:18 ID:oGjPXwpv
HP中心に情報を集めていますが、下記団体については情報がありません。
更新してなかったり、そもそもサイトが無かったりと……。
もう終わってしまっているところもあるような気もしますが、
情報をお持ちの方は宜しくお願いします。連投失礼しますた。

慶応大学混声合唱団楽友会
白百合女子大学グリークラブ
聖心女子大学グリークラブ
上智大学女声合唱団
相模女子大学合唱団
武蔵野大学音楽部ルンビニー合唱団
青山学院大学第二部合唱部コール・フロッシュ
筑波大学男声合唱団メンネルコール
立教大学合唱団アヒル会
高崎経済大学グリークラブ
茨城大学混声合唱団
東京海洋大学・東京女子医科大学混声合唱団
540名無し讃頌:2007/12/04(火) 11:25:40 ID:FOESFbpG
まとめ乙。

ステージごとの曲目は「、」か「,」か「・」で区切ってもらえるとありがたい。
たとえば
> 演目/「Sea Shanties」多田武彦「柳河風俗詩」「家路」柳川直則「春愁抄」委嘱初演曲
は、『柳川直則「春愁抄」』と『委嘱初演曲』が同じステージ(全4ステージ)か別のステージ(全5ステージ)かわかりづらいから。


>>539
Google先生の助けを借りて判明した調査結果。

> 聖心女子大学グリークラブ

ttp://www.u-sacred-heart.ac.jp/topics/index.html (大学公式サイト「最新TOPICS」)に会場・開演日時が書いてある。

> 武蔵野大学音楽部ルンビニー合唱団

公式サイトの「団員用BBS」をのぞいてみたら、定期演奏会は先月のうち(たぶん11/25)に終わったそうだ。

> 青山学院大学第二部合唱部コール・フロッシュ

ttp://otdi5.jbbs.livedoor.jp/544802/bbs_tree (団公式サイトのBBS)に現役部長の人が定期演奏会情報を書き込んでいた。
12/9、青山学院講堂だとさ。
541名無し讃頌:2007/12/05(水) 23:43:25 ID:KScvjnXD
大学合唱団の定期演奏会の会場で、演奏の録音しても大丈夫ですか?
542名無し讃頌:2007/12/05(水) 23:45:29 ID:XcoLbq6P
>>541
「録音・撮影禁止」と事前にアナウンスするところは少なくともダメ。
543名無し讃頌:2007/12/05(水) 23:56:57 ID:KScvjnXD
>>542
仮にそのようなアナウンスが入っても、ばれない程度であれば大丈夫
ですか?
それとも、撮影だけでなく録音することも演奏に影響を与えることは
あるのでしょうか?
これまで録音したことがなかったのですが、今回、自分の好きな曲を
演奏する合唱団があるので・・・
544名無し讃頌:2007/12/06(木) 00:23:44 ID:9dr5Z4hp
>>543
だいじょぶですか、と聞かれたらダメとしかいえないよ。察しましょう。
545名無し讃頌:2007/12/06(木) 00:28:12 ID:H2zXuIzN
>>543
バレなければ殺人は許されるのか?
546名無し讃頌:2007/12/06(木) 00:39:57 ID:7fly1L+9
うまくやれよ
547名無し讃頌:2007/12/06(木) 01:33:42 ID:S2VUa6g+
カセットテープ使ってた頃に比べれば、
最近は限りなく作動音ゼロで撮れるから、
多少は気が楽。と、オッサンの録音好きが言ってみる。
548名無し讃頌:2007/12/06(木) 01:34:00 ID:fEnuz/bU
>>543
その合唱団に問い合わせてみたら?
団員向けに録音した音源を分けてもらえる可能性もある。
549名無し讃頌:2007/12/07(金) 00:23:33 ID:yur7JTV7
最近はカスラックがうるさいから公には認めづらいかもね。
550539:2007/12/11(火) 21:09:48 ID:iS8nGPrx
>540

補足サンクトゥスw、とりあえずナカグロ「・」を入れてみた。
聖心は定演なのかどうかが微妙ですな。
55112月第三週の予定♪:2007/12/11(火) 21:13:04 ID:iS8nGPrx
12/15(土)
■成蹊大学混声合唱団
http://www.geocities.jp/seikeichorus/
開場/17:30 開演/18:00 料金/無料
会場/国立オリンピック記念青少年総合センター大ホール
演目/新実徳英「花に寄せて」・「パレストリーナの作品」・三善晃「五つの願い」

■東京家政大学フラウエンコール
http://tkfrauen.gooside.com/frame.html
開場/18:00 開演/18:30 料金/不明
会場/川口総合文化センターリリア音楽ホール
演目/松下耕「そのひとがうたうとき」・Koscar「Missa in Aより」・RUSSO「CUATRO CANCIONES PARA NINOS」・林光「天使のせいぞろい」

■群馬大学混声合唱団
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/7259/
開場/17:00 開演/17:30 料金/無料
会場/前橋市民文化会館大胡分館シャンテ
演目/「初心のうた」他
55212月第三週の予定♪:2007/12/11(火) 21:15:22 ID:iS8nGPrx
12/15(土)
■都留文科大学合唱団
http://www.tsuru.ac.jp/~chorus/
http://www.kurukuru-net.jp/51/xoops/modules/bluesbb/viewsread.php?topic=1&sread_id=366&number=l50 ※詳細情報は合唱の輪から
開場/13:30 開演/14:00 料金/無料
会場/都の杜うぐいすホール 大ホール
演目/「Palestrina/HOLMBOE」の作品・「木下牧子/新実徳英松下耕/他」の作品・高田三郎「水のいのち」

■東京国際大学混声合唱団
http://tokyo.cool.ne.jp/mixedcholus-cielo/
開場/18:00 開演/18:30 料金/無料
会場/川越南文化会館 ジョイフル
演目/武満徹「うた」より・「ポピュラー」・ドブロゴス「MASS」
55312月第三週の予定♪:2007/12/11(火) 21:18:20 ID:iS8nGPrx
12/16(日)
■上智大学グリークラブ
http://www.sophia-glee.com/
開場/14:00 開演/14:30 料金/\600
会場/戸塚公会堂
演目/「海の男の歌」・「Negro Spirituals」・「ポップス・アニメソング集」・「多田武彦男声合唱名曲集」

■明治学院大学混声合唱団greenleaves
http://greenleaves2007.web.fc2.com/
開場/13:30 開演/14:00 料金/無料
会場/明治学院大学白金校舎 アートホール
演目/三善晃「唱歌の四季」より・「グレゴリオ聖歌・Victoriaの作品」・「Monteverdiの作品」・「MOZARTの作品」

■東京学芸大学混声合唱団
http://gakugeidai-chorus.net/
開場/15:00 開演/15:30 料金/\1,400
会場/八王子市民会館
演目/信長貴富「思い出すために」・木下牧子「アカペラコーラスセレクション」より・高田三郎「水のいのち」・Faure「Requiem op.48」
55412月第三週の予定♪:2007/12/11(火) 21:20:32 ID:iS8nGPrx
12/17(月)
■東京経済大学グリークラブ
http://www.tku.ac.jp/~tkuglee/
開場/18:00 開演/18:30 料金/無料
会場/国立オリンピック記念青少年総合センター
演目/「TROIS ANTIENNES」・「Simon and Gerfunkel」・信長貴富「思い出すために」

12/19(水)
■東京工業大学 男声合唱団 Schwalben Chor
http://www.schwalben.org/
開場/不明 開演/不明 料金/不明
会場/目黒パーシモン大ホール
演目/「四季」・「Messa ] in onore di San Paolo Apostolo」・「Sea Shanty」・「戦旅」

↑開演時間等、シュワルベンの人いたら補足宜しく。
555名無し讃頌:2007/12/11(火) 23:10:47 ID:5oRcXuAq
>>550
聖心グリーの定演は毎年5月下旬〜6月前半。
556名無し讃頌:2007/12/16(日) 19:58:43 ID:aS81lYGB
第4週の予定もお願いします。
557名無し讃頌:2007/12/16(日) 23:25:14 ID:JTqq3b2J
>>555
フォローありがとうございます。
じゃ、12月のはクリスマスコンサートなんですね。

>>556
最大の集中週で、30団体近くあるので、もうちょっと待ってね。
月曜日中にはうpします。
558名無し讃頌:2007/12/17(月) 01:22:56 ID:07ChIT9K
>>557
第4週だけでそんなにあるんですね…。いつもありがとうございます。
55912月第三週の予定♪追加:2007/12/17(月) 02:39:34 ID:3ruu59PX
もう当日だけど、一件補足。
楽友会の新サイトに気がつくのが遅れました。

12/17(月)
■慶應義塾大学混声合唱団楽友会
http://www.gakuyu-kai.net/
開場/18:30 開演/19:00 料金/\1,000
会場/杉並公会堂
演目/Byrd「O Magnum Mysterium」「Ave verum Corpus」・津田元「うたをうたうのはわすれても」・寺嶋陸也「風になりたい」・林光「鼠たちの伝説」
560名無し讃頌:2007/12/17(月) 17:42:20 ID:zHPMLmN3
>>554
> 12/19(水)
> ■東京工業大学 男声合唱団 Schwalben Chor
> http://www.schwalben.org/
> 開場/不明 開演/不明 料金/不明

更新されたお。
> 18:00開場 18:30開演
だってさ。
料金は書いてないまま。「聴衆の大半が身内かチケ交だから」とかいう理由で忘れてたんだろうか。
56112月第四週の予定♪:2007/12/17(月) 19:10:43 ID:3ruu59PX
12/21(金)
■東京外国語大学混声合唱団コールソレイユ
http://c-soleil-web.hp.infoseek.co.jp/
開場/18:30 開演/19:00 料金/\1,000
会場/武蔵野市民文化会館
演目/新実徳英「空に、樹に・・・」・Tormis「Nostalgia」より・パレストリーナ「モテット集」・信長貴富「ねがいごと」

■首都大学東京エリカ混声合唱団
http://erikachor.fc2web.com/
開場/18:00 開演/18:30 料金/\500
会場/南大沢文化会館
演目/三善晃「木とともに 人とともに」・松下耕「北へ」・「Victoria宗教曲集」・「スタジオジブリ名曲集」
56212月第四週の予定♪:2007/12/17(月) 19:11:52 ID:3ruu59PX
12/22(土)
■筑波大学混声合唱団
http://www.stb.tsukuba.ac.jp/~konsei/blog/
開場/18:00 開演/18:30 料金/\500
会場/つくばセンタービル・ノバホール
演目/林光「日本抒情歌曲集」・鈴木輝昭「はだか」・BRAHMS「ZigeunerLieder」・高田三郎「内なる遠さ」

■明治大学グリークラブ
http://www35.atwiki.jp/meijiglee/
開場/17:00 開演/17:30 料金/不明
会場/川口総合文化センターリリア 音楽ホール
演目/「新実徳英作品集」・「シューベルト作品集」・「企画ステージ」・信長貴富「初心のうた」

■慶應義塾大学・日本女子大学混声合唱団コール・メロディオン
http://www.chormelodion.org/
開場/15:30 開演/16:00 料金/\1,000(HPに半額割引券アリ)
http://www.chormelodion.org/ticket.html
会場/めぐろパーシモンホール
演目/高田三郎「水のいのち」・Puccini「Messa di Gloria」
56312月第四週の予定♪:2007/12/17(月) 19:13:42 ID:3ruu59PX
12/22(土)
■東京大学柏葉会
http://www.hakuyokai.com/
開場/16:30 開演/17:00 料金/\1,000(予約\700)
会場/昭和女子大学人美記念講堂
演目/Holmboe「Liber Canticorum vol.2」・松下耕「奄美諸島の四つの島唄」・「WE GOT RHYTHM!」・「Eric Whitacre's three a cappella songs」

■横浜市立大学混声合唱団
http://www7.tok2.com/home/ycuchorus/
開場/13:00 開演/13:30 料金/\1,000
会場/神奈川県立音楽堂
演目/「ラテン語曲集」・「The Sound of Music」・信長貴富「初心のうた」・新実徳英「花に寄せて」

■東京工業大学 向岳合唱団
http://f16.aaa.livedoor.jp/~kougaku/index.php
開場/17:30 開演/18:00 料金/無料
会場/東京工業大学 70周年記念講堂
演目/学生指揮者ステージ「小さな空」「ヒスイ」他・少人数アンサンブル「鴎どり」「涙そうそう」他・ノスタルジア「大きな古時計」「埴生の宿」他
56412月第四週の予定♪:2007/12/17(月) 19:15:33 ID:3ruu59PX
12/22(土)
■東京農工大学・女子美術大学混声合唱団
http://www.tuat.ac.jp/~gleeclub/index.html ※農工大サイト
開場/15:00 開演/15:30 料金/\1,000
会場/練馬文化センター 大ホール
演目/廣瀬量平「海鳥の詩」・木下牧子「地平線のかなたへ」・團伊玖磨「筑後川」

■津田塾大学女声合唱団クールプルニエ
http://members.at.infoseek.co.jp/CassiniVoyager/ ※演奏会情報無し
開場/18:00 開演/18:30 料金/不明
会場/古賀政男記念館けやきホール
演目/不明

■武蔵大学合唱団リーデルクランツ
http://lieder-kranz.hp.infoseek.co.jp/
開場/16:30 開演/17:00 料金/不明
会場/練馬文化センター
演目/不明
56512月第四週の予定♪:2007/12/17(月) 19:17:10 ID:3ruu59PX
12/23(日)
■早稲田大学混声合唱団
http://www.soukon.com/
開場/14:30 開演/15:00 料金/\1,000(学生) \1,500(一般)
会場/昭和女子大学人美記念講堂
演目/信長貴富「Faraway」・Bach「Singet dem Herrn ein neues Lied」・松下耕「日本の民謡第五集」より・Mendelssohn「Der 42. Psalm」・ゴスペラーズ「早稲田の詩」

■昭和大学グリークラブ
http://www10.showa-u.ac.jp/~gakusei/club-dengonban.html
※詳細はmixiの合唱コミュから
開場/13:30 開演/14:00 料金/無料
会場/昭和大学上條講堂
演目/「日本のなつかしの歌」・松下耕「子猫物語」・「お楽しみ企画」・「ギャグディズニーお芝居付き、低予算企画!のための組曲」
56612月第四週の予定♪:2007/12/17(月) 19:19:41 ID:3ruu59PX
12/24(月)
■駒澤大学合唱団
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/9193/
開場/15:30 開演/16:00 料金/\1,000
会場/川口総合文化センターリリア メインホール
演目/林光「うた・ねがい・明日ともなれば」・Chilcott「A Little Jazz Mass」・Pourenc「UN SOIR DE NEIGE」・三善晃「黒人霊歌集」・林光「鳥のうた」

■早稲田大学理工学部・東京音楽大学混声合唱団 コールポリフォニー
http://poly.s16.xrea.com/top/introduction.html
開場/15:00 開演/15:30 料金/\800
会場/彩の国さいたま芸術劇場
演目/国枝春恵「3つの混声合唱小品集」・「Miskinis選曲集」・松下耕「八重山・宮古の三つの島唄」・千原英喜「銀河の序」

■慶応大学ワグネルソサエティ女声合唱団
http://www.wagner-society.org/female/
開場/不明 開演/15:00 料金/\1,000
会場/日本大学カザルスホール
演目/鈴木憲夫「マザー・テレサ 愛のことば」・Chilcott「A Little Jazz Mass」・中田喜直「ほしとたんぽぽ」・Britten「A Ceremony of Carols」
56712月第四週の予定♪:2007/12/17(月) 19:21:20 ID:3ruu59PX
12/24(月)
■流通経済大学合唱団
http://yamato-i.hp.infoseek.co.jp/
開場/17:30 開演/18:00 料金/無料
会場/龍ヶ崎市文化会館(大ホール)
演目/バード「三声のミサ」・松下耕、ゴスペラーズ「言葉にすれば」・「ボニージャックス曲集」・「クリスマスソング特集」

■山梨大学合唱団
http://freett.com/yuc/
開場/14:00 開演/14:30 料金/\800 ※高校生以下無料
会場/東京エレクトロン韮崎文化ホール
演目/信長貴富「ノスタルジア」・寺嶋陸也「風になりたい」・ラクール「4つの詩篇」より・三善晃『地球へのバラード』
56812月第四週の予定♪:2007/12/17(月) 19:23:31 ID:3ruu59PX
12/25(火)
■日本大学合唱団
http://nucc.at-ninja.jp/
開場/18:00 開演/18:30 料金/不明
会場/北とぴあ さくらホール
演目/木下牧子「光と風をつれて」より・Chilcott「A Little Jazz Mass」・ラクール「3 mottetti latini 1992」・信長貴富「新しい歌」

12/26(水)
■東海大学混声合唱団グリークラブ
http://gleeclub.shn.u-tokai.ac.jp/gleemain.htm
開場/18:30 開演/19:00 料金/不明
会場/パルテノン多摩小ホール
演目/「宗教曲」・「オペラ座の怪人メドレー」・「クラスハーモニー」・高田三郎「心の四季」
56912月第四週の予定♪:2007/12/17(月) 19:25:12 ID:3ruu59PX
12/26(水)
■東京工業大学コールクライネス
http://www.chorkleines.com/
開場/18:30 開演/19:00 料金/\1,000
会場/すみだトリフォニーホール 大ホール
演目/三善晃「蜜蜂と鯨たちに捧げる譚詩」・「サンドストレム曲集」・「Jazz Stage」

■東京大学混声合唱団コールユリゼン
http://yurizen.ojiji.net/frame.html
開場/18:00 開演/18:30 料金/不明
会場/江戸川区総合文化センター
演目/「ミサ曲集(仮)」・信長貴富「旅のかなたに」・「ユリゼン愛唱曲集より(仮)」・「なつかしのアニメ合唱曲集(仮)」
57012月第四週の予定♪:2007/12/17(月) 19:27:10 ID:3ruu59PX
12/27(木)
■東京理科大学混声合唱団
http://www.ed.kagu.tus.ac.jp/~konsei/index.html
開場/18:00 開演/18:30 料金/無料
会場/台東区生涯学習センター
演目/Michael Haydn「Vier Stucke」・Joseph Haydn「Heiligmesse」

12/28(金)
■宇都宮大学混声合唱団
http://uumc.yokinihakarae.com/
開場/不明 開演/19:00 料金/\1,000 ※前売り\800 ※高校生以下無料
会場/宇都宮市文化会館 大ホール
演目/大中恩「風と花粉」・Lotti「Missa pro defunctis (requiem)」・信長貴富「食卓一期一会」
571名無し讃頌:2007/12/18(火) 02:04:31 ID:T9DThY50
こんなにたくさん!
ありがとうございます&乙です!
572名無し讃頌:2007/12/18(火) 02:08:06 ID:T9DThY50
駒沢大学は無料みたいですよ。チケットに「入場無料」って書いてあります。
573名無し讃頌:2007/12/18(火) 18:57:27 ID:EzJgLJuv
連投規制にひっかかったのでようやくレス。

>560
チェックありがとうございます。
現役時代、当日券は10枚売れたら事件だったので、
チケの値段についてはついつい忘れがちになりますね。

>572
本当だすみません。特に価格の表記無いですね。
コピペの消し損ないです。駒沢の皆さん申し訳ない。

ということで、
年内分うp終了しました。他にもミスなどあったらごめん。
現地に行かれる際は、必ずご自身で情報元をご確認下さい。と、逃げ道を用意w
年明けに定演やるところも10団体ほどあるので、そちらについては年末までには更新します。


574名無し讃頌:2007/12/18(火) 19:05:56 ID:EzJgLJuv
それから調べるのが間に合わなくて既に終わってしまった演奏会ですが、
いちおうまとめたのでうpしておきます。

11/25(日)
■武蔵野大学音楽部ルンビニー合唱団
http://www.geocities.jp/lumbinijp/ ※演奏会情報無し
開場/不明 開演/不明 料金/不明
会場/不明
演目/不明

12/11(火)
■立教大学合唱団アヒル会
http://www.rikkyo.ne.jp/sgrp/ahirukai/index.html
開場/18:00 開演/18:30 料金/無料
会場/立教大学タッカーホール
演目/「津軽よされ節」「秋田おばこ」「よさこい鳴子踊り」「弥三郎節」「水口曳山囃子」他

12/14(金)
■白百合女子大学グリークラブ
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/4201/
http://www.shirayuri.ac.jp/object/student/club.html
開場/18:15 開演/18:45 料金/\800
会場/国立オリンピック記念青少年総合センター
演目/信時潔「沙羅」・「MISSA BREVIS」・抒情小曲集「月の角笛」より・松任谷由実セレクション
575名無し讃頌:2007/12/19(水) 01:18:59 ID:ePwI0LPo
東京外語大コールソレイユの人が「信長貴富の曲が好きでたまらない」スレに宣伝を書き込んでる。
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1115570152/823n
576名無し讃頌:2007/12/21(金) 12:52:13 ID:vh68SRhv
バイトの為、年末の練習に2回も参加出来ないんだけど、バイトを理由に
休んだらやっぱり怒られますか?定演1ヶ月前なんだけど・・・
それとも、自分がパートの中で比較的きっちり歌えるほうだったら
大丈夫ですか?
短期のバイトだから日程変更もほとんど効かないんだよな。
577名無し讃頌:2007/12/21(金) 18:56:30 ID:boLRjyKZ
>>576
内容によるな、バイトしないと学費、生活費が稼げない奴は
仕方ないやろし。
バイト先の人員のヤリクリがつかなくて、仕方なしにはいるのも
褒めたもんじゃないだろうがまあ許されるだろうけど。
定演一ヶ月前なら、万難を排してでも練習は出るべき
自分が歌えるとか歌えないとかは関係ない。

578名無し讃頌:2007/12/21(金) 19:58:53 ID:m6va+0ZN
俺はなんとなく行きたくないと言う程度でも仮病とか使って休んでたけどな
おかげで病弱な人認定な4年間だったが あーでも流石に定演直前はないか
579名無し讃頌:2007/12/26(水) 17:05:29 ID:zfcXLop4

いとこが早大への入学が決まって合唱やりたいって言ってるのだが
どの合唱団がいいかね。混声とグリーならどっちが上手い?
580名無し讃頌:2007/12/26(水) 17:07:06 ID:2escVuIw
クリスマスの約束でやってた童貞合唱団は酷かったな
5811月の予定♪:2007/12/26(水) 19:22:24 ID:IwwiDobR
01/12(土)
■大東文化大学混声合唱団
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/3787/
開場/18:00 開演/18:30 料金/不明
開場/川口総合文化センター・リリア音楽ホール
演目/木下牧子「地平線のかなたへ」・信長貴富「ノスタルジア」より・新実徳英「死者の贈り物」

■横浜国立大学グリークラブ
http://www.ynuglee.com/
開場/未定 開演/未定 料金/\1,000
開場/神奈川県立音楽堂
演目/多田武彦「三崎のうた」・「Miskinis作品集」・信長貴富「宮崎駿アニメ映画音楽集 第2集」・荻久保和明「季節へのまなざし」

■立正大学グリークラブ
http://www3.to/risshoglee/
開場/16:30 開演/17:00 料金/\1,000
開場/ティアラこうとう(江東公会堂)大ホール
演目/高嶋みどり「遥かな時の彼方へと」・「平成19年合唱名曲シリーズ」・信長貴富「七つの子ども歌」・千原英喜「COSMIC ELEGY」(委嘱初演)
5821月の予定♪:2007/12/26(水) 19:23:03 ID:IwwiDobR
01/13(日)
■関東学院大学混声合唱団
http://home.kanto-gakuin.ac.jp/~kg068241/
開場/14:30 開演/15:00 料金/\1,500
開場/神奈川県立音楽堂
演目/Gounod「MESSE SOLENNELLE (ST. CECILIA)」

01/17(木)
■千葉大学合唱団
http://www.geocities.jp/chibadaigakugasshoudan/
開場/18:30 開演/19:00 料金/\1,000 ※高校生\500 ※中学生以下無料
開場/杉並公会堂大ホール
演目/木下牧子「春の予感」・寺嶋陸也「オホホ島奇譚」
5831月の予定♪:2007/12/26(水) 19:24:17 ID:IwwiDobR
01/18(金)
■首都大学東京グリークラブ
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/5722/index2.html
開場/18:30 開演/19:00 料金/無料
開場/府中の森芸術劇場 ウィーンホール
演目/萩原英彦「動物たちのコラール 第W集」・Mendelssohn「学生指揮者ステージ」・
「懐かしのS&G」・荻久保和明「季節へのまなざし」

01/27(日)
■東京農業大学コールファーマー
http://www.chor-farmer.com/index.html
開場/13:30 開演/14:00 料金/\3,000 ※学生\1,000
開場/カザルスホール
演目/シューベルト「美しき水車小屋の娘」より・日本歌曲集・アラカルト
5842月の予定♪:2007/12/26(水) 19:25:29 ID:IwwiDobR
02/22(金)
■国立音楽大学女声合唱団ANGELICA
http://angelica.mond.jp/
開場/18:00 開演/18:30 料金/\1,500
開場/杉並公会堂 大ホール
演目/Croce「Cantate Domino」・Asola「Deus,Canticum」・Reger「Er ist's」・Brahms「Regina Coeli」他・松下耕「日向木挽き唄」「えっさっさ」「まゆとりうた」他
585名無し讃頌:2007/12/26(水) 19:51:12 ID:IwwiDobR
これで一通り終了です。長々と失礼しました。
所感として、男声合唱団、女声合唱団はどこも苦しそうだなと思いました。
軒並み団員が減っています。いまどき混声以外の団体で人を集めるのは難しいんですかね。

特に男声の下記三団体は残念ながら活動を停止してしまっているようです。

群馬大学グリークラブ
成蹊大学グリークラブ
神奈川大学男声合唱団フロイデ・コール

その他にも、存続はしているものの、定演を開くだけの体力が無くなってしまったり、
OBや社会人を受け入れて一般団体化しているところもあったりと、
苦労しているところが多く、グリー出身の自分としては複雑な心境です。

それから学生団体の宿命として、
それなりのスキルのあるHP管理者を毎年確保することの難しさを感じました。
OB会サイトの方が充実しているケースもたびたびで、
いっそ余力のあるOBに管理を任せて、現役と共同運営していくのがベターなのかも、
などと思ってしまいました。
586名無し讃頌:2007/12/26(水) 23:40:05 ID:54yCWg+i
579>経験者ならコール・フリューゲル。
未経験者ならグリーだな。

あくまで男声の見解だか。
587名無し讃頌:2007/12/27(木) 00:16:13 ID:C8hXx1Rz
早混…上手い
ワセグリ…凄い

目指すものが違う。
新歓期にまずは両方に顔出してみて、ふいんきで決めれ。先輩に頼めば、定演のDVDなんかも貸してもらえるはず。
あとは5月の男声混声各六連を生で聴く(ワセグリのは“見る”w)。

ここで聴くよりもまずは新歓練習に行く。フリューゲルや早合(早稲田大学合唱団)も見れば、それぞれのカラーがよくわかると思う。
588名無し讃頌:2007/12/27(木) 00:40:22 ID:ILZ21qH/
確かに新歓期はサークルの先輩からもいろんなところに行ってみるといいとか言われたな。
589名無し讃頌:2007/12/27(木) 01:09:22 ID:HQbEMlFM
その場の雰囲気に流されずに、いくつか回ってから決めることですね。
590名無し讃頌:2007/12/27(木) 19:27:03 ID:HQbEMlFM
関東限定でアレですが、今年の定演曲の作曲家別人気ランキングを作ってみました。
とりあえず邦人版です。集計はステージ単位。「〜作品集」みたいなステージも1つとカウントしてます。
対象は2007年3月〜2008年2月までの関東近郊の大学合唱団100団体分です。
あんまり厳密に数えてないので若干の誤差はお許しを。編曲作品も混ざってるけどキニシナイ。
余興ってことで生暖かくスルーして下さい。

下から順に行きます。
591名無し讃頌:2007/12/27(木) 21:19:41 ID:HQbEMlFM
22位 1曲

寺島尚彦  「火龍(さらまんどら)」
浦田健次郎 「星とたんぽぽ」
外山雄三  「泣くものか」
間宮芳生  「三色草子」
吉岡弘行  「十びきのねずみ」
源田俊一郎 「ふるさとの四季」
高嶋みどり 「遥かな時の彼方へと」
国枝春恵  「3つの混声合唱小品集」
三枝成彰  「川よ とわに美しく」
山中一由  「しゃぼん玉」
山本純ノ介 「万象」
小林秀雄  「優しき歌」」
上田真樹  「稲風(とうふう )」
瑞慶覧尚子 「白いシクラメン」
中村透   「美らうた」
中田喜直  「ほしとたんぽぽ」
津田元   「うたをうたうのはわすれても」
湯山昭   「向日葵の歌」
萩京子   「飛行機よ」 
尾形敏幸  「風に寄せて」
平井康三郎 「日本の笛」
平吉毅州  「海は見てきた」
柳川直則  「春愁抄」
鈴木行一  「美しいものについて」
592名無し讃頌:2007/12/27(木) 21:21:06 ID:HQbEMlFM
11位 3曲
荻久保和明 「季節へのまなざし」 (3)
廣瀬量平  「海鳥の詩」(3)
寺嶋陸也  「風になりたい」(2)「オホホ島奇譚」
清水脩   「アイヌのウポポ 」 「智恵子抄巻末のうた六首」「月光とピエロ」

15位 2曲
信時潔   「沙羅」他
團伊玖磨  「岬の墓」「筑後川」
武満徹   「うた」他
萩原英彦  「動物たちのコラール 第W集」 「山羊の月夜」
鈴木輝昭  「銀幕哀吟」「はだか」
佐藤眞   「土の歌」「水の惑星」
大中恩   「島よ」「風と花粉」

ちなみに()内の数字は演奏された回数。
()が無いものは一回のみ演奏。
593名無し讃頌:2007/12/27(木) 21:22:45 ID:HQbEMlFM
6位 7曲
松下耕   「そのひとがうたうとき」(2)「北へ」 「八重山・宮古の三つの島唄」
      「日本の民謡第五集」「子猫物語」「奄美諸島の四つの島唄」

林光    「日本抒情歌曲集」(2)「木のうた」 「天使のせいぞろい」
      「鳥のうた」「鼠たちの伝説」「うた・ねがい・明日ともなれば」

千原英喜  「那須与一」(2)「良寛相聞」「COSMIC ELEGY」
      「淀川三十石舟唄」「銀河の序」「どちりなきりしたん」


9位 5曲
多田武彦  「柳河風俗詩」「富士山」「三崎のうた」「雪明りの路」他


10位 4曲
鈴木憲夫  「決意」「永訣の朝」「永久ニ」「マザー・テレサ 愛のことば」
594名無し讃頌:2007/12/27(木) 21:25:38 ID:HQbEMlFM
3位 9曲
高田三郎  「水のいのち」(5)「内なる遠さ」「心の四季」「戦旅」「この地上」

新実徳英  「花に寄せて」(4)「空に、樹に・・・」「死者の贈り物」
      「やさしい魚」「ねむの木震ふ」他

三善晃   「クレーの絵本第一集」「クレーの絵本第二集」「地球へのバラード」
      「木とともに 人とともに」「蜜蜂と鯨たちに捧げる譚詩」「唱歌の四季」
      「黒人霊歌集」「五つの願い」「王孫不帰」

「花に寄せて」の安定感もさることながら、
「水のいのち」が今でもこれだけ歌われているのが凄い。
三善作品は一曲もダブり無しが逆にさすがです。
595名無し讃頌:2007/12/27(木) 21:28:04 ID:HQbEMlFM
2位 13曲
木下牧子  「アカペラ・コーラス・セレクション」(2)「地平線のかなたへ」(2)
      「光と風をつれて」(2)「ファンタジア」 (2)「うたよ!」
      「春の予感」「愛する歌」「月の角笛」「方舟」


豊富な作品群が幅広く支持されて二位は木下牧子。
相変わらず人気。今年は「ティオ〜」の演奏が無かったのが残念。
596名無し讃頌:2007/12/27(木) 21:30:49 ID:HQbEMlFM
1位 27曲
信長貴富  「新しい歌」(5)「初心のうた」 (5)「ノスタルジア」(3)
      「旅のかなたに」(2)「思い出すために」(2)「食卓一期一会」
      「朝のリレー」「世界は一冊の本」「七つの子ども歌」「ねがいごと」
      「宮崎駿アニメ映画音楽集 第2集」「うたをうたうとき」「Faraway」他


そして一位は……。
まさに今が旬の信長貴富。今年は圧倒的でした。
二位の木下牧子の倍の演奏回数。当分はこの人気が続きそう。
597名無し讃頌:2008/01/01(火) 21:12:42 ID:0/pzu6S4
定演に出費する一人分のノルマが高いから、練習には参加するが、敢えて毎年定演には出ない人って多いですか?
一人3万円の出費とか痛すぎだよ。
598名無し讃頌:2008/01/02(水) 01:17:24 ID:JVdIQzrB
>>597
チケットノルマ込み3万でまともなホールで歌えるなら良いんじゃないか?
ステージ経験は重要だと思うよ。
チケット収入で返金とか無いの?
599名無し讃頌:2008/01/02(水) 07:40:11 ID:ReqUpmYI
>>598
いえいえ。入場無料の定演なのですよ。
ホールも音響は良いが、小規模リサイタルホールです。
600名無し讃頌:2008/01/02(水) 09:30:34 ID:27ZgivwL
>>597
そういうことをやる人が増えると、結果として一人当たりの負担金額も増える。
悪循環だな。

あと、3万円は安いほう。5万円を超える団もあるよ。
601名無し讃頌:2008/01/02(水) 11:19:04 ID:YufD/M+g
>>597みたいな奴は団費も踏み倒して顰蹙買うんだろうな
602名無し讃頌:2008/01/02(水) 13:45:20 ID:WWhXZrmS
うちらは2万越えた事ない
603名無し讃頌:2008/01/05(土) 20:17:22 ID:rHzyz5B0
普通レベルの歌唱力の大学合唱団が定演で高田三郎の作品をとりあげる
のは危険ですか??
604名無し讃頌:2008/01/06(日) 01:58:16 ID:GC7ACITH
>>603
まず、お前さんの合唱団の実演の録音をうpしてくれ。話はそれからだ。
605名無し讃頌:2008/01/10(木) 23:23:58 ID:bP5YD0EK
定演後の飲み会で1次会には出るとしても、2次会にも出ないとかなり浮きますか?時間的に考えて2次会まで出るとなると徹夜になると思うのですが、翌日の昼に大事な用事がある場合、2次会まで出るときついですか?
606名無し讃頌:2008/01/10(木) 23:36:03 ID:o2q+TUZR
んなこと自分で考えろや、ゆとりが
607名無し讃頌:2008/01/11(金) 20:36:29 ID:lcfB+Vsm
鎌倉女子大学の合唱はどうですか?
608名無し讃頌:2008/01/12(土) 22:27:11 ID:Z65jZ3xh
>>606
その通りだけど、そういう些細なことに目くじら立てる奴って多いのよ。
俺なんかバイトで忙しいから飲み会断ったのにボロクソ言われたぜ。
きっと>>605もいろいろあって思考停止に…。

でも自分で考えよう>>605
609名無し讃頌:2008/01/13(日) 00:09:06 ID:VjtVIhJL
打たれ弱いな
610名無し讃頌:2008/02/09(土) 10:00:47 ID:40DMtRlU
演奏会で、指揮は学生指揮でするのなら、ピアノ伴奏も学生で統一
すれば格好いいのにといつも思います。
ピアノも学生が弾いている大学の合唱団ってほとんど見かけませんよね。
やはり、ピアノ伴奏まで学生にさせるのは厳しいのでしょうか?
611名無し讃頌:2008/02/09(土) 10:12:44 ID:dAlE6aIx
>>610
っ[>>193-194]

学指揮ステージのピアノも学生が担当する大学合唱団というと、都内では日本女子大学合唱団くらいしか知らない。
612名無し讃頌:2008/02/09(土) 12:13:04 ID:pyNPydhs
青学GH合唱団も学指揮ステージはピアニストも学生だよ。
613名無し讃頌:2008/03/09(日) 18:16:19 ID:WMHWRYn7
今年の東京六連プログラム。
5月3日、東京芸術劇場。
開場/16:00 開演/17:00 料金/S\2,500、A\2,000、B\1,500(学生\1,000)

法政アリオン『回風歌』
 作詩:木島始 作曲:高橋悠治
 指揮:田中信昭

東大コルアカ『Le veglie di Siena』より
  「Imitatione del Siciliano」「Imitatione della Villanella」「Imitatione del Tedesco」「Imitatione del Veneziano」
 作曲:Orazio Vecchi
 指揮:有村祐輔

立教グリー『中勘助の詩から』
 作詩:中勘助 作曲:多田武彦
 指揮:高坂徹

早稲グリ『ワセグリ THE MOVIE 〜芸術劇場を封鎖せよ〜』
 編曲:宇田川安明
 指揮:井上雄介(学生) ピアノ:大町初穂

明治グリー『ほほえみ』
 作曲:鈴木憲夫
 指揮:外山浩爾 ピアノ:小林功

慶應ワグネル『今でも…ローセキは魔法の杖』
 作詩:柴野利彦 作曲:遠藤雅夫
 指揮:伊藤旬太郎(学生)

合同『新しい歌』ピアノ2台版初演
 作曲:信長貴富
 指揮:清水雅彦 ピアノ:鈴木真理子・鈴木永子
 (チラシに「鈴木永久子」と書いてあるのはたぶん誤植)
614鈴木永久子:2008/03/09(日) 22:29:14 ID:ynONnr7O
永久子ですが、何か?
615名無し讃頌:2008/03/09(日) 23:05:46 ID:G/Y+I1+m
ワグネルローセキか。
聞きに行きたいな。
616名無し讃頌:2008/03/10(月) 00:00:11 ID:35/3ANMs
ワセグリ今年もまたかw
去年の童謡は若干冗長すぎたから、今年は凝縮された笑いをキボン

目玉はやっぱり合同のpf×2版初演かな。
617名無し讃頌:2008/03/14(金) 12:18:03 ID:oWDUJxtS
永久子「エクッエクッ」
618名無し讃頌:2008/03/24(月) 22:40:30 ID:9rhCCdiM
>>613
永久子で「とわこ」だろ。
619名無し讃頌:2008/03/25(火) 09:04:39 ID:JuAJdj0G
このスレッドの人は大学合唱団以外の合唱は聞かないのかな。
鈴木永子は主に童声合唱や一般女声合唱(おかあさんコーラス)で弾いているピアニスト。高嶋みどり作品を弾くことが多い。
大学合唱だと、数年前に日本女子大学合唱団の伴奏者として出たのしか自分は知らない。
620名無し讃頌:2008/03/25(火) 10:41:55 ID:rRX45mN7
新入生勧誘って、サボると他の団員からうるさく言われるのだろうか??
自分の性格上、勧誘系が苦手なんだよな・・・。
621名無し讃頌:2008/03/25(火) 11:12:10 ID:y31Ogk7s
>>620
言われないけど白い目で見られるかも
サークルによっては一番大事な時期だし
勧誘に失敗すると悲惨な一年になる
622名無し讃頌:2008/03/25(火) 12:05:20 ID:ik8A3cyp
>>620
苦手な人間がしんどそうにやるよりも、得意な人間が頑張ればOK。
その代わりに裏方の事務作業とかを積極的にやってみれば?
適材適所というやつです。
623名無し讃頌:2008/03/25(火) 13:47:34 ID:fSExCIUw
>>613に続いて、混六のプログラムも。

第50回定期演奏会
2008年05月17日(土)
開場:15:00   開演:15:30
場所:東京芸術劇場 大ホール
(池袋駅より徒歩約5分)
入場料 1000円


◇個別ステージ◇
 早稲田大学混声合唱団
メンデルスゾーン
Sechs Spruche Op.79
指揮:八尋和美


青山学院大学グリーンハーモニー合唱団
「Victoria宗教曲集」より
指揮:樋本英一


 東京大学柏葉会合唱団
千原英喜
混声合唱のためのラプソディー・イン・チカマツ
指揮:野村高文


 法政大学アカデミー合唱団
小林秀雄
混声合唱曲集「落葉松」
指揮:石川 雅子 伴奏:久邇 之宜


 慶応義塾大学混声合唱団楽友会
寺嶋陸也編曲グリーグ歌曲集「ソルウ゛ェイグの歌」より
指揮:栗山文昭 伴奏:寺嶋陸也



 明治大学混声合唱団
オペラ・オペレッタ合唱曲集
指揮:松下裕 伴奏:田頭尚子 総監督:高田作造

◇合同ステージ◇

童声・混声合唱と2台ピアノのための 「日本の四季」 〜瀧廉太郎の作品による〜  作曲:瀧廉太郎 編曲:三善晃
指揮:山田 和樹
624名無し讃頌:2008/03/25(火) 14:26:15 ID:dz66e4HK
ヤマカズキター
もっと弄りがいのある選曲でもいいのに…
625名無し讃頌:2008/03/25(火) 16:51:49 ID:foNjeivd
どっちも合同はピアノ2台かw
626名無し讃頌:2008/03/28(金) 12:17:11 ID:DD4zupRk
東西四連も。

第57回 東西四大学合唱演奏会
2008年6月29日(日)
開場16:00 開演17:00
NHK大阪ホール

1st 早稲グリ「IN TERRA PAX」
指揮:荻久保和明
ピアノ:未定

2st 同グリ「エストニアへの旅」
指揮:伊東恵司

3st 慶應ワグネル「リスト歌曲集より」
指揮:畑中良輔
ピアノ:谷池重紬子

4st 関学グリー「コダーイ男声合唱曲集」
指揮:広瀬康夫

5st 合同「Sound of Hope 〜African-American Spirituals〜」
指揮:広瀬康夫
ピアノ:未定
627名無し讃頌:2008/03/29(土) 12:37:58 ID:6CxWt8e3
今年も「何やってんのワセグリwwwwww」って感じだのう

ワグネルのリスト歌曲集は新編曲かな?
628名無し讃頌:2008/03/29(土) 16:31:15 ID:OUmG8W84
ワセグリってつい最近もIN TERRA PAX演奏してなかったっけ?
629名無し讃頌:2008/03/29(土) 20:50:17 ID:e5F8OcbV
ピアノはクンニ先生かな?
630名無し讃頌:2008/03/29(土) 20:54:06 ID:a478WfFm
ゼミやバイトとかで忙しすぎて譜読みが全く出来てない状態で練習に参加するのはヤバいですか?
631名無し讃頌:2008/03/29(土) 22:35:40 ID:14cdYn+/
少しでも練習に参加して覚えるほうがいいと思う。
632名無し讃頌:2008/03/29(土) 22:56:01 ID:mxP0VIhg
せっかく荻久保センセ呼ぶなら「縄文」シリーズや「火の聖女」あたりをやってほしかった、早稲グリ。

>>628
早稲グリが前回「IN TERRA PAX」を演奏したのは、今から5年前の東京六連単独ステージ。
633名無し讃頌:2008/03/30(日) 00:46:43 ID:0a+K6M1V
>>627
「リスト歌曲集」には北村協一編曲版がある。今回ワグネルがやるのがそれかどうかは知らないけど。
634名無し讃頌:2008/03/30(日) 02:33:39 ID:FWgTSBwC
リストは「詩人の恋」と同じく佐渡氏の編曲では。
635名無し讃頌:2008/03/31(月) 01:25:06 ID:oUrp1/DX
>>632
OBが荻久保で縄文やるらしい
636名無し讃頌:2008/04/02(水) 10:48:06 ID:rXHqGvfH
>>633-634
佐渡氏だね。同関の公式サイトに情報が載っていた。
ttp://www.kg-glee.gr.jp/perform/info.pl?code=78
ttp://www.donet.gr.jp/%7Egleeclub/info/info_y57.html

「雷鳴への連祷」って、またトルミスか。
637名無し讃頌:2008/04/06(日) 22:16:27 ID:01dCEYbb
アンサンブルナウ でアルトを担当 40才 ながいけいこブログ名です。アフィリエイトブログで7年間稼いでいます。横浜市大

NOVA関連ブログ巡りをしていて、思わず、はっとさせられる
ような書き込みを目にしました。自分自身、思い当たる節があったからです。
私はNOVA日記として、ここのページとは別に、NOVAで受けたレッスンの様子を
ブログに綴っています。レッスン内容を鮮明に書こうとするあまり、自分の思ったこと・
感じたことを赤裸々に書いていました。中には、人を中傷するに近い書き込みも
あったかと思います。

私が、自分のことを言われてるように感じたことというのは、「誰が見ているか
わからないネットの世界で、他の生徒さんに対する愚痴やら人間関係について
書くのはどうなのか…」という内容でした。正直、自分自身、この件については
悩みながら書いていた部分もありました。性格悪いな、私、と思う文章も多々
あります。

今後はもう少しオブラートに包むような書き方をしていこうかな…と思った次第です。
638名無し讃頌:2008/04/09(水) 22:26:21 ID:MbQv7R4c
>632
一昨年の定期で終曲やったな、ゆうべ海を見たのアンコールで。
639名無し讃頌:2008/05/11(日) 01:03:10 ID:GYLvvxUz
早稲田大学の近くで生放送やってる番組の実況スレッド
「真夜中なのに生放送!連休明けもさだまさし ★2」より:
ttp://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1210433262/

> 747:公共放送名無しさん :2008/05/11(日) 00:55:57.37 ID:pPEnFbuX [sage]
> グリークラブよりイケメン揃いだな

これ書いたの、合唱板の住人だろ。
640名無し讃頌:2008/05/11(日) 03:42:23 ID:OKtJ0mkH
また早稲田か
641名無し讃頌:2008/05/13(火) 17:51:51 ID:OH0XMOAa
>>627, >>632-633, >>636
ワグの単独曲は昨年に引き続き出版初演の模様。
ttp://www.musictrades.co.jp/book/2008/05/vocal/
四連では抜粋で、全曲は定期演奏会での初演になるっぽいね。
642横浜市立大学40才アンサンブルナウネット代表:2008/05/13(火) 21:25:41 ID:W2Qk0vys
チャレンジの人はスピーチ系の人が多いです。。。
Fゾーンでイニシアティブをとって、自分でしゃべくりして薦めていった方が、自分の中で満足感があるなぁと。
これを読んで「あ、この人L4だ」って思いました。何故かわかりますか?
 1人しゃべり状態だとコミュニケーションが取れてないんですよ。その分だけマイナスなんじゃないかなー。
OOOさんはGで揉まれて、その中でコミュニケーション力を身につけるというか、盗んだ方がいいかもしれませんね。
「つまんねーんだよ、それ」って感じ。m(._.)m
彼女が来るんだなー・・・ってちょっとガッカリしながら待っていたら、
来たのはなんと木曜日のおばさま! 
おいおいおい、おまえ、チャレンジかよー。
どうせ滅多に来てないんだから、 上達なんてしているわけないし。
案の定でした。全然相変わらず。
こっちの会話には全然ついて来れないみたいだし、
文法はめちゃくちゃだし。知ってる単語は少ないし。
すいません、その単語、私は7Cの時に覚えましたが? って感じ。
(たまたまそういう職業の人が7C仲間にいたからですけど) でも、
ちょっと嬉しかったのは講師が全然フォローをしなかったこと。
前だったら講師の方から彼女が理解しているかどうか確認していた
けど、今日は彼女から質問がないと突っ走っていました。
彼女からすごく寂しそうな雰囲気が感じられたけど、
敢えて無視させて頂きました。
今日のレッスンを「悔しい」と感じるようだったら彼女も
上達するんでしょうけどねえ。
行って来ました横浜本校 ながいけいこ

643名無し讃頌:2008/06/02(月) 15:51:29 ID:xKPoPk/F
皆さんの大学合唱団の学指揮は厳しいですか?
こちらは女声にはそれほどでもないですが、男声には鬼のように厳しいです!
一昨年までは優しい女性の指揮者だったのに…
644名無し讃頌:2008/06/06(金) 23:36:05 ID:FIz1MCyy
ワセグリのいんてらを毎日聴いてますが
テナー大丈夫ですか?
645名無し讃頌:2008/06/07(土) 00:04:56 ID:6oIxItZs
OB乙
646名無し讃頌:2008/06/07(土) 20:56:25 ID:2l6juuD5
いや、OBよりむしろ学内の他団じゃね?
早稲田のサークル棟は同フロアに合唱系の部室が集まってて、
各団個人練を廊下でやってたりするという話w
647名無し讃頌:2008/06/08(日) 11:23:21 ID:4uJdCDIt
>646

そうだが?
648名無し讃頌:2008/06/08(日) 12:18:50 ID:eOv4AoQy
OB乙
649名無し讃頌:2008/06/09(月) 00:42:20 ID:RSABI2MG
最近の関学グリーってどう思いますか?
650名無し讃頌:2008/06/09(月) 23:26:50 ID:1gwzoR0w
>>649
ダメダメ、ここはワセグリネタでしか盛り上がらないからwww
651名無し讃頌:2008/06/09(月) 23:29:52 ID:N2lOOOWQ
OB乙
652名無し讃頌:2008/06/10(火) 00:02:22 ID:SvrV+1Uj
>>650は皮肉だろう
なんでもOB乙は面白くない
653名無し讃頌:2008/06/16(月) 23:15:20 ID:tUFi9r7H
もうすぐ演奏会だ。
654名無し讃頌:2008/06/27(金) 23:49:41 ID:LQ4cbDP0
明日同じ時間帯に行きたい演奏会が2つもある。


この板の皆さんはどちらがオヌヌメですか?

遊声@文京シビック
or
一橋・津田塾・東大緑会・学芸大混声のジョイント@川口リリア
655名無し讃頌:2008/06/28(土) 00:37:16 ID:0WOq3+4I
明らかに遊声
656名無し讃頌:2008/06/30(月) 21:45:47 ID:sd5WmVYi
演奏会本番まであと1ヶ月弱で、他大学と合同で組曲を一つ歌うのですが、
本番の1週間くらい前まで就活やゼミで多忙な為、練習にほとんど参加
できないような場合は、やはり迷うことなく、オンステを棄権した方が、自分の
為でもあり、他のメンバーの為でもあるのでしょうか?
今は、多少怪しい所もありますが、譜読みだけ8割方できているような状況
です。本番は暗譜で歌わないといけないのですが、音とりがほぼ終わっている
状態であれば、歌詞や歌うタイミングとかは、たとえ本番でも周りのメンバー
についていけば大丈夫でしょうか?
657名無し讃頌:2008/06/30(月) 22:14:36 ID:lUmG2heE
>>656
その演奏会のお家事情がどうだとか、合同練習での約束事がどうだとか、
合同ステージの指揮はタクトを見ただけですべて(練習で出された指示も含め)が理解できるかどうかとか、
おまえさんの技量などなどで答えが変わるが、そんなものは当事者しかわからん。

こんなところで聞くより、おまえさんの団の学生指揮者かパートリーダーに相談すべし。
658名無し讃頌:2008/09/03(水) 22:27:29 ID:QIEyWo2n
いきなりだが、夏合宿行ったか?
おれんとこは長野で七泊八日だったんだが、これって長いんだろうか
659名無し讃頌:2008/09/03(水) 23:59:48 ID:fPT366Xz
>>658
俺の所属していた大学合唱団も長野で7日間だった。
660名無し讃頌:2008/09/04(木) 00:58:47 ID:NtH1agjz
“北”軽井沢in群馬県wで6泊7日だたwww
661名無し讃頌:2008/09/04(木) 11:43:52 ID:7o67gfnU
>>660
きっとうちの大学と同じ合宿所だな。
662名無し讃頌:2008/09/04(木) 23:04:33 ID:WTqdpWr4
>>659
>>660
やっぱ一週間くらいなのか。
うちが長いのかと思ってたもんで。
663名無し讃頌:2008/09/04(木) 23:19:03 ID:e6N3Xbey
美方パレス(笑)
664名無し讃頌:2008/09/04(木) 23:49:03 ID:Q7RL0ec0
合宿後は何故か歌が少し上手くなる不思議
665名無し讃頌:2008/09/05(金) 10:04:24 ID:GLBH4LHy
>>664
そうじゃなきゃ何のための合宿だww
666名無し讃頌:2008/09/05(金) 11:23:10 ID:1aAAgbwv
練習まったくしてない曲も妙に上手くなって、
なのに一ヶ月くらい経つと元に戻るよな。
空気と生活リズムの問題か。
667名無し讃頌:2008/09/05(金) 19:27:12 ID:A6zjVuxs
>>663
なつかしいな。
俺が現役の頃は、チキンラーメンが出た。
668名無し讃頌:2008/09/05(金) 22:08:08 ID:5Uj0v7WV
俺たちうまくなってんじゃんwwwって調子こいて、
数週間後には「お前らやったこと全部忘れただろ!!」って
指揮者に説教くらうオチ。
669名無し讃頌:2008/09/06(土) 02:48:26 ID:YsQGW8zA
今高校生なんですが、大学で中学生がよくやるようなポピュラーでノリのいい曲をどうしても歌いたいんです。

「新しい人に」「二十億光年の地球」「はばたく一本の葦」
あと外国の Organ Gyorgy 作曲全般 狩俣ぬくいちゃもやりたい

こういうの歌う機会なくてどうしても歌いたくて
お遊びでもいいから歌わせてくれる大学の合唱部ないですか?
できれば関西の私立で紹介してくれたら嬉しいです。お願いします。
670名無し讃頌:2008/09/06(土) 04:10:57 ID:/5xFmehO
そんなの定演で取り上げるかどうか次第じゃないの
あとは団内で愛唱歌にするか有志を募るか
ちょっと人数がいればどこでもできそうだと思うんだけど
671名無し讃頌:2008/09/06(土) 08:53:55 ID:tJvaM82W
>>670の言うように、定演でやれそうにないなら有志で仲間を集めればいいだけだと思う。
部のレベルによっては普通に定演の曲にすればいいのでは。
672名無し讃頌:2008/09/18(木) 00:04:47 ID:Z6ctFfXO
団内でアンサンブルの発表会をやるようなところならいいんじゃないかな
関西人じゃないからどの大学がいいかはわからない
673名無し讃頌:2008/09/18(木) 01:05:57 ID:z0CZibA4
合宿で一週間ほど山(海どっちだったかなぁ)にこもってる時にOBがやってきて、
飯の時に挨拶なんぞする時に、

「みなさんは、ずっと歌ってたのでご存じないと思うんですが、
 昨晩、天皇陛下がお亡くなりになりました・・・」

なんていう、ギャグかまされたなぁ。
もちろん、ショウワの話。
674名無し讃頌:2008/09/19(金) 11:50:43 ID:Vp7XFIFu
松下電器に絶対行きたくないからと言って松下電器貿易に内定貰っていた先輩
夏合宿中のテレビのニュースで合併をしり落胆
『絶対、太陽神戸みたいな地銀みたいなとこ行きません』
と三井銀行に内定決まってタンカきった同年
『住友にいったら殺されるからいやです』
とさくら銀行に内定貰った後輩
といろいろドラマがありましたw
675名無し讃頌:2008/09/19(金) 12:16:55 ID:QyWoL2uZ
と懐古厨ぶりたい日雇い派遣ですね。わかります。
676名無し讃頌:2008/09/19(金) 18:13:22 ID:Vp7XFIFu
ハハハ外れ!
早めにリタイア厨でっさ
まあ時間はニート並みにあるねw
関西にきたら捨てアドでいいから晒してくれ
旨いものでもおごるよ
677名無し讃頌:2008/09/24(水) 16:03:16 ID:fT9vv1Pf
NHK教育、10/1、10/8の夜7時、前編後編にわけ、「クワイヤーボーイズ」という合唱のドキュメンタリーがある。舞台は米国。合唱の面白さにきづいてゆく時期、衝突でやめてゆく事件、かなり面白そう。
678名無し讃頌:2008/10/04(土) 06:52:11 ID:YhoyI90H
そろそろ大学合唱のシーズンですねage
だれかコンサートスケジュールあげてくれ
679名無し讃頌:2008/10/05(日) 03:06:21 ID:iFB+ksU7
>>678
パナムジカ参照
680名無し讃頌:2008/10/10(金) 20:20:08 ID:SxgNRWvL
>>677
>舞台は米国。

ウソこくな 
681名無し讃頌:2008/10/11(土) 02:02:26 ID:x7jJ7S63
>679
d
でも結構ムラあるんだよな
682名無し讃頌:2008/10/24(金) 10:17:27 ID:C7qApzim
「声楽コンクールで入賞したことあります。」とか言ったら
大学合唱団では歓迎されますか??
683名無し讃頌:2008/10/24(金) 10:40:24 ID:ct9VI0oO
いまどき中学・高校時代に声楽コンクールへ出るような人は音楽大学へ進学するだろう普通。

>>682
新入生として勧誘を受けたときにそれを言ったら驚かれる。

ただ、入部後にハードルが高くなることは覚悟しなければなるまい。
譜読みや音取りが遅かったり、ピッチが悪かったり、アンサンブル(演奏だけでなく人間関係も含め)ができなかったりすると
ホラ吹き・嘘つき扱いされ、かえって邪魔者扱いされることにもなりかねないから。
684名無し讃頌:2008/10/24(金) 10:52:23 ID:C7qApzim
>>686
仮に、声楽コンクールに入賞したことがあるくらいの人でも、譜読みや音取り
が遅かったり、ピッチが悪かったりすることはあるのだろうか??
685名無し讃頌:2008/10/24(金) 11:23:51 ID:5GinSkQ9
>>684
いる。声がよくて声量があるだけの怪物状態。音程とれないし、走るし、声大きくて表現があまりできないやつがうちにはいる
686名無し讃頌:2008/10/24(金) 13:31:43 ID:BpdG8Dto
むしろ声楽の人は合唱はあんまりやらない。
声楽は自分だけだからいいけど、合唱はまわりに声や声量、音程を合わせないといけないからな。
687名無し讃頌:2008/10/24(金) 14:05:16 ID:ZH5R9XM+
まあうちの団はパートまるごとピッチが悪いんだけどw

嫌気がさして他の団のオーディション受けるやつの気持ちが分かる
前で偉そうにしてる奴がピッチ最悪だったり音が取れてなかったりとか、もうね・・・・・・
688名無し讃頌:2008/10/24(金) 22:00:04 ID:gd47t5rT
声楽とは本来、独唱・重唱・斉唱・合唱などの総称なんだよね。
なぜか日本の音楽界では独唱とほぼ同意語で使われてたりするが。

>>684
・譜読みや音取り
音楽大学の入試ではソルフェージュが試験科目に含まれているから、音大に入った人なら譜読みや音取りは普通にできる(はず)。
ただ、独唱コンクールに出たものの音大の受験勉強をしなかったとすれば、ソルフェージュが不得意でも不思議はない。
藤原義江みたいに譜面が読めず聞き覚えでだけ音を取った(そしてしばしば譜面と違う歌唱をした)声楽家もいるわけで。

また、プロの歌手でも、いわゆる現代音楽で要求される難しい音程をきちんと歌うことができ、
なおかつ伝統的なオペラでも活躍できるだけの声量・技術を持つ人は、実は希少な存在。

・ピッチ
ぶら下がったり上ずったりピッチが不安定だったりする声楽家はプロでも案外いる(そしてそういう人はえてしてアンサンブルが不得意)。
689名無し讃頌:2008/10/30(木) 11:14:19 ID:wbiSVm5O
そろそろ演奏会シーズンage
690名無し讃頌:2008/10/31(金) 20:38:54 ID:HkjljQw1
>>682
コンクール入賞者だと明かさずに入団して、さり気なく歌って、「おめーすげぇな!」って言われる方が美しいと思う。
下手に明かすとやっかまれる。
691名無し讃頌:2008/11/06(木) 16:49:30 ID:2OUeqv1O
あげ
692名無し讃頌:2008/11/13(木) 06:57:02 ID:57sBboaD
東京多摩地区のインカレ合唱部でどこかいいとこ知らない?
693名無し讃頌:2008/11/16(日) 01:12:55 ID:GbWS1FcJ
立教あたり行けば?埼玉だけど近いやろ。
694名無し讃頌:2008/11/16(日) 23:18:56 ID:N1dM54sc
>>693
立教大学グリークラブの練習は池袋キャンパス。
695名無し讃頌:2008/11/22(土) 23:44:46 ID:SjdbyHS7
ttp://kappa.s35.xrea.com/
もうすぐらしいので。
696名無し讃頌:2008/11/23(日) 13:08:02 ID:MOkjSYfR
>>695
ウィルス注意
697名無し讃頌:2008/12/07(日) 08:28:14 ID:2bqNi0Ql
練習に行くのはサボりまくっている奴でも、他大の定演とかを聴きに行く
のはめっちゃ好きな人って多いですか??
698名無し讃頌:2008/12/07(日) 14:17:46 ID:QCKoaoDo
>>697
自分の団が気に食わないから練習に行かないけれど、合唱は好きだから演奏会にはよく行くって人はけっこういると思う
699名無し讃頌:2008/12/07(日) 23:12:58 ID:sUj1aaLr
>>697
てか練習めんどくさいやめたい
でも合唱聞くの好きだから定演行ったりCD収集する
それだけにやめると情報収集できないし語れないから微妙な心境
700名無し讃頌:2008/12/09(火) 02:50:33 ID:29KIXOYY
早稲栗100周年記念演奏会のCDがジョバンニから出るみたい。
701名無し讃頌:2009/01/03(土) 08:34:16 ID:f+vyHrhk
新入の時に先輩の逆鱗に触れるようなことを言ったのか
しめられました
未だになぜしめられたかよくわからん
俺は上昇思考で考えていて楽しくできればそれでよかった
最後は新歓に呼ばれず練習ボイコットで部長に
強制退部を命じられました
部長がヲタ系で部員もヲタ系が結構いたし
結局部長に追い出されたと見ています
ヲタは敵に回したら危険なんだな
702名無し讃頌:2009/01/03(土) 15:07:26 ID:KNfZfLfr
>>701

よっぽどだな 詳しく聞かせてくれよ
703701:2009/01/04(日) 16:58:21 ID:QqLu3eCw
詳しく言うよ
俺は練習で余裕でついていけるから少し調子に乗っていたり
「〜やし」とか独り言してたのが気に食わなかったようで
勿論練習中に先輩を馬鹿にしたような覚えはない
数週間して呼び出されて飲食店でそんな事があったんやという話をした
結局あれは俺を自主退部させるための話でしかなかったのだな
その後また普通に練習に参加してたが俺を気に入らない先輩に練習ボイコットされた
練習にならないという理由をつけられて退部させられた
部長に呼び出されて退部を命じられたわけだが
明らかに嘘泣き(しかも泣けてない)だった
結局部長に気に食わなかったから追い出されたんだ
さらに言えば俺は「さらに上手くなりたい」という考えでやってたからな
プロ意識有りまくりの奴が入って萎えたのだろうな
704名無し讃頌:2009/01/04(日) 17:31:55 ID:GmgX3nJc
>>701みたいなことを言う奴って、協調性欠乏か、上から目線で反感を買ったか、いずれにせよ当人に問題があるパターンがほとんど。
まあ、しょせん人間の集団だから、団との相性というものがあるわけで、相性が悪かったと言っちゃえばそれまでだが。

> 俺は練習で余裕でついていけるから少し調子に乗っていたり
> 「〜やし」とか独り言してたのが気に食わなかったようで

その態度はバカにしていると受け取られても仕方ないぞ。

> さらに言えば俺は「さらに上手くなりたい」という考えでやってたからな
> プロ意識有りまくりの奴が入って萎えたのだろうな

それはプロ意識ではなく、単なる「傲慢」。
705名無し讃頌:2009/01/04(日) 17:40:39 ID:z48TlrYG
これで合唱初心者だったりしたら爆笑だな

オレも入団当初は少し音感あるだけで調子にのっていたから、今となると恥ずかしいよ
706名無し讃頌:2009/01/04(日) 18:37:39 ID:D3EjmPH/
俺も新入生のころは調子に乗ってたな。
上級生からは嫌われてたと思う。
707名無し讃頌:2009/01/04(日) 18:53:45 ID:bjEOrd+V
同情もらえなくてアワレwwwww
708名無し讃頌:2009/01/04(日) 19:56:43 ID:78Dct+kY
上昇志向云々はわかるぜ
俺の行ってた所は練習見学会で、パートリーダーが音間違ってる人を注意しないのね
明らかに違う音出してるのにできてるとか言う
あ、新入生じゃなくて上回生が間違ってるのね
あと俺はテナーだったんだけど、明らかにテナー声の先輩が2、3人ベースで歌ってて邪魔だったり
ようするに、人数いるから中にはうまい人もいて、外から聞いたら聞けるんだけど、下手な人が下手なまま放置されてる感じ
ここにいてもうまくならないなと思ったので、2か月くらいいて、それから一般の合唱団に入れてもらった
709名無し讃頌:2009/01/06(火) 00:54:29 ID:5N8L9Gfo
早稲グリがCMに出てるね
710名無し讃頌:2009/01/06(火) 04:43:54 ID:C/QwPYMG
>>709
なんの?
711名無し讃頌:2009/01/06(火) 10:33:49 ID:OegY0+Yx
これっていけるの?
2〜3年先輩が去るのを待って入部とか
俺に関わって不快な思いをした先輩がいない後は俺の天下とか
実際にそれやった人はいる?
712名無し讃頌:2009/01/06(火) 11:42:39 ID:Zze+x3NK
俺の天下というか、ストッパー役がいなくなってやりたいほうだいな人はいる。
713名無し讃頌:2009/01/06(火) 14:52:45 ID:5N8L9Gfo
>>710
グリーっていう携帯のサイトのCM
714名無し讃頌:2009/01/06(火) 16:50:37 ID:dCNLH6qa
合唱やってない弟でさえ「下手だなぁ」と笑ってたら、
CMの最後の方の早稲栗のクレジットで糞ワロタ
715名無し讃頌:2009/01/06(火) 19:52:40 ID:5N8L9Gfo
>>714
オレもまさかと思ったよw

演出もあって ああ歌ったんじゃないかな
716名無し讃頌:2009/01/06(火) 21:27:04 ID:bjhX9vnH
なぜもっとイケメン、せめてフツメンを揃えなかったんだろうな。
717名無し讃頌:2009/01/07(水) 00:27:26 ID:+ItkZsmW
>>716
1.最初から「男声合唱=キモい人」という要素を前面に出す演出だったから
2.単にイケメンがいなかったから

顔の良し悪しは仕方ないからどうでもいいけど、歌の方はもうちょっとなんとかしてほしい。
あまりの劣化ぶりに萎えた
718名無し讃頌:2009/01/07(水) 14:20:16 ID:yTsdNjpZ
>>716
ありゃ演出だろw
719名無し讃頌:2009/01/18(日) 19:45:25 ID:I8hGMV6q
明らかに下手キモく歌ってる。
演出だわな。
720名無し讃頌:2009/01/18(日) 21:15:19 ID:UcE8AzLV
そんな演出必要か?
721名無し讃頌:2009/01/18(日) 21:37:49 ID:Pmx9N36v
おいしい牛乳とか六本木男声とかのがいい。
CM全体の完成度も。
722名無し讃頌:2009/01/18(日) 23:52:33 ID:rk4/fTRB
今年の3月で卒団する人は、基本的に新歓は手伝わなくても大丈夫だよね??
723名無し讃頌:2009/01/19(月) 00:59:43 ID:ZH/JfTHa
参加はしなくていいだろうけど、手伝いはして欲しいんじゃね?
人数少ないとことか特に。
724名無し讃頌:2009/01/19(月) 07:37:01 ID:HByQbVyt
パンフに野郎の半ケツ画像なんぞ載せんな
一体なんの罰ゲームかと思った。
ウケ狙いならプロフでやってくれ
725名無し讃頌:2009/01/24(土) 19:42:59 ID:HeW+F4GA
今やってるIQサプリにも早稲栗出とるな
726名無し讃頌:2009/01/24(土) 23:14:21 ID:ObwvYZER
大人気だな
727名無し讃頌:2009/02/02(月) 07:16:43 ID:GAjHOdyl
>>725>>726
kwsk
728名無し讃頌:2009/02/09(月) 20:14:19 ID:jaYaPKId
ワセグリの気持ち悪いTV顔出しのお陰で来年度は新勧で誤解解くのが例年にも増して大変そうだ
729名無し讃頌:2009/02/12(木) 11:07:00 ID:35TuKo79
>>728
kwsk
730名無し讃頌:2009/02/12(木) 12:20:26 ID:lHcOK9m+
早稲田大学グリークラブの場合、いわゆる「歌うバイト」での収入が半分弱だそうで。
ttp://www.wgc100.com/int/glee05.html

>>729
っ[>>709-710, >>713-720]
731名無し讃頌:2009/02/17(火) 00:15:37 ID:q3tSPyAT
慶應受かったっぽいんで行くことに決めました。
でも男臭いグリークラブには入りたくにゃーです。

誰か混声でいい団知りませんか?インカレでもいいです。
732名無し讃頌:2009/02/17(火) 01:29:45 ID:9levh6Js
>>731
・慶應義塾大学混声合唱団 楽友会
http://www.gakuyu-kai.net/
・慶應義塾大学・日本女子大学混声合唱団コール・メロディオン
http://www.chormelodion.org/

もっとも、ワグネルは大学男声合唱団の中ではあんまり男臭くにゃー部類だと思う。
男臭さよりも、畑中先生に代表される音楽の濃さのほうが強い団かな。
ワグネルには女声合唱団やオーケストラもあって、合同でステージを持つことも一応ある。
733名無し讃頌:2009/02/17(火) 02:33:03 ID:g3kbSID+
グリーってだけで男臭いと決め付けてた部分がありますね…すんません
音楽の濃さですか、レベル高そうですね。3つとも見学行ってまた考えてみます。ありがとうございました。
734名無し讃頌:2009/02/17(火) 02:42:39 ID:ar2HJ1+q
楽友は確か寺嶋さんいなかったっけ?
二年位前にピアノ弾いてたな
735名無し讃頌:2009/02/17(火) 12:03:32 ID:aRWxqwBl
俺だったら合唱やめて遊ぶ>慶応
736名無し讃頌:2009/02/17(火) 14:29:09 ID:9levh6Js
>>734
楽友会は栗友会傘下で、そこのボスが寺嶋さん愛好者だもん。
737名無し讃頌:2009/02/17(火) 18:23:52 ID:uXs/rbhn
慶應受かったならワグネル行くべき

法政アカデミーって最近どんな感じ?
738名無し讃頌:2009/02/17(火) 20:16:43 ID:F9i+4JqZ
法政は3月に北海道大学とジョイントだよ。

739名無し讃頌:2009/02/17(火) 21:49:57 ID:uXs/rbhn
>>738
実力的にはどのあたりに位置してるの??
740名無し讃頌:2009/02/17(火) 21:51:00 ID:ar2HJ1+q
法政は前期は作曲家を呼んで自作自演ステージ
後期は合唱連盟理事長の浅井が指揮を振る
が最近のパターン
741名無し讃頌:2009/02/17(火) 21:57:25 ID:uXs/rbhn
>>740
即レスサンキュ
じゃあ常任はいないのかな?

一応法政に決まったんだけど
大学合唱やるのと
一般の耕友会とか晋友会とかの合唱団に入るのとで迷ってる
どっちがコネとか実力とか付きますかね??
742名無し讃頌:2009/02/17(火) 22:33:07 ID:4C3ST0Gj
大学に入っても高校の部活のようなカンジや、今しか出来ないという達成感をまだ感じたいなら大学合唱団。
そうでもないなら一般の上手い合唱団。

実力は大学合唱団のレベルにもよるだろう。東工大や早稲田の合唱団はコンクール常連だし、曲を仕上げる実力はあると思う。でも大抵の大学合唱団は下手だぞ。
コネは大学合唱団でも耕友会・晋友会・栗友会関係者が常任指揮者の場合があるから、コネを作っておきたいならそこも調べておくとok

長文失礼。
743名無し讃頌:2009/02/17(火) 22:58:25 ID:aRWxqwBl
何というか、書き込みから痛々しいほど伝わるけど、もっとリア充的なこともしてみなよ。
権威うんぬんを今から言うより、この世代でしか外せない羽目とか、そんなことを君にはやってほしい。
多分、高校時代は廊下側より前方の席だった君に。
744名無し讃頌:2009/02/17(火) 23:03:58 ID:9levh6Js
>>738, >>740
話の流れとはいえ、法政大学アカデミー合唱団を勝手に法政と略さないでほしい。
アリオンコールもある。

>>741-742
法政アカデミーはピアニストの久邇先生が実質的な「常任」指導者。
故・福永陽一郎が育てた団体なので、浅井先生は福永先生の高弟というつながりで振っている。

実力は大学合唱団としては中の上ぐらいで、決して下手ではない。

コネは、法政アカデミーと耕友会・晋友会・栗友会とで人脈の方向性が違う。
しいて言えば比較的近いのは晋友会かな。
ボイストレーナーの大久保先生と故・関屋晋つながりで少しばかり縁があり、関屋先生が客演で振ったこともある。

もう一つ。大学合唱団の場合、外政・渉外という役職につくと、嫌でも横のつながりができる。
外政・渉外にならなかったとしても、法政アカデミーは東京混声六連に加盟してるんで、
合同ステージでは○友会ジョイントコンサートに勝るとも劣らぬ輪が広がる。

あとはID:uXs/rbhn自身が決める問題。相性って大事だから、実際に演奏や練習を見学してから判断してはどうかな。
745名無し讃頌:2009/02/17(火) 23:05:26 ID:ar2HJ1+q
>>741
かけもちっていう切り札もあるから考えてもいいかもね

取りあえず新歓に行って合唱に詳しそうな先輩と腹割って話してみなよ
まあ正直実力とコネは耕友会のほうがつくと思うけど、それが全てではないからな
746名無し讃頌:2009/02/17(火) 23:26:09 ID:7WCOiEGL
アリオンコールは毎年キモい曲(注:褒め言葉です)ばかり
やってるから素人にはお勧めできない。
747名無し讃頌:2009/02/17(火) 23:35:52 ID:BcskGOjm
ぜひ大学合唱団はオススメする。
良い事も辛いこともたくさん経験するけど、その分絶対人間として成長できると思う。
それは常任がいてもいなくても。

指揮者がよければなおよし。うちは・・・orz
748741:2009/02/18(水) 00:18:36 ID:RjKq3VVl
皆さんレスありがとうございます

>>742
ですよね!
基本的に同意
でも問題は法政アカデミーがどの位置に属しているか自分にはわからんと言うことです(^_^;)
>>743
寧ろ高校時代にリア充的なことをやり尽くしてそれに疲れて…
って考えは出来なかったですかそうですか^^
高校合唱部=非リア充 扱いしないで欲しい
技術もない上に遊び回る団が嫌いなだけです^^
>>744
福永先生…(´・ω・`)
混六とか楽しそうよね。ニコニコに上げられてた青いメッセージはちょっと微妙だったけどね

>>745
大学生は 結構 忙しい
大学なってまで合唱一本で行く気はないので今んとこ掛け持ちは考えてません^^
>>746
武満とか山本純之介とか大好きです(^Q^)
>>747
部活は小さな社会です^^

駄レスごめんなさいw
あと法政の中の人はこれ見ても見なかったことにしといてくださいw
でわ
749名無し讃頌:2009/02/18(水) 01:16:16 ID:dhxb1u9U
>>748
混六には東京・関東・関西の3種類がある。「青いメッセージ」をやったのは関西混六。

武満方面が好きならアリオンもいけるかなあ。
ただ、レパートリーほぼ全部そっち系統(間宮、三善、柴田南雄、高橋悠治、西村朗などなど)ってことの影響か
存亡の危機状態がずっと続いてるけど。
750名無し讃頌:2009/02/18(水) 07:41:03 ID:ZUnCkHSG
何か勘違いしてるようだから言っとくけど、●友会に入ったってコネなんかつかない。どこも閉塞された団体だし。
実力もつかないよ。合唱歴が長い一部がうまくて、それで引っ張ってるだけ。

成長したいなら大学合唱団入っとけ。卒業したら一般にいけばいい。
751名無し讃頌:2009/02/18(水) 11:56:30 ID:f5jGCwRE
同志社大学に合格したんですが、混声とグリーってどっちが雰囲気とかいいですか?
合唱歴は小学校の時ブロック銀賞ですが、中高は合唱部なかったんで運動部ww
初心者も同然なんで、楽しんだり、上手くなったりしたいです。ちなみに男です。
752名無し讃頌:2009/02/18(水) 12:20:35 ID:jV253TY3
雰囲気は聞くより実際に行ってみて確かめれば?
753名無し讃頌:2009/02/18(水) 12:45:45 ID:dhxb1u9U
>>751
同志社大学には合唱団が5つあるわけで。

○ 男声
同志社グリークラブ
ttp://www.donet.gr.jp/~gleeclub/
同志社リーダークランツ
ttp://sound.jp/d_liederkranz/

○ 混声
同志社混声合唱団こまくさ
ttp://www.donet.gr.jp/~komakusa/
同志社コール・フリューゲル
ttp://www.geocities.jp/chorfluegel/
同志社学生混声合唱団 CCD
ttp://www.donet.gr.jp/~ccd1947/
754名無し讃頌:2009/02/18(水) 17:10:54 ID:1WPPzLaq
混声の方が女の子いるし楽しくないか?
合唱だけの4年間なんてつまらないぞ
片意地張らずに混声いけ
755名無し讃頌:2009/02/18(水) 18:11:37 ID:mHgq4wLR
同グリは間違いなくステータス
京都中の大学合唱人♀は同グリの名刺あげるだけでヤレるよ
756名無し讃頌:2009/02/18(水) 20:16:55 ID:ZVM3GCg8
女がいる=たのしい
とは一概には言えない。

男だけの方が気楽でより楽しめる人もいる。
女がいると人間関係は確実にめんどくさくなるからな。
757名無し讃頌:2009/02/18(水) 20:50:42 ID:yvu9Bvwl
>>755
そんなのあるのか…
もはや宗教だな。
758名無し讃頌:2009/02/19(木) 00:51:50 ID:6WsmOGQU
>>748
アカデミーとアリオンに見学に来た経験者(男声?)は
疑惑の目で見られることになるんだな。かわいそ。
大学合唱団はやめとけば?真面目に合唱がやりたいなら一般行った方がいい。
多分そういう考えなら団も君もお互い不幸だよ。
759名無し讃頌:2009/02/19(木) 01:44:14 ID:NiIKJVb8
>>757
常識的に考えりゃありえんだろww
760名無し讃頌:2009/02/19(木) 07:53:13 ID:v7jq3Zs4
>>758
見学だけなら死ぬほど人来るだろjk…
合唱板ってなんでこんなアホばっかなの?
761名無し讃頌:2009/02/19(木) 09:58:13 ID:RItFsvEy
今時合唱団に死ぬほど見学来るような左団扇の団なんてあるの?
どこも勧誘は苦労してると思うんだが
762名無し讃頌:2009/02/19(木) 11:35:53 ID:5ZPu5mTI
たしか同志社グリーは部内恋愛禁止のはず
763名無し讃頌:2009/02/19(木) 13:21:47 ID:NYbaKFE7
アッー!
764名無し讃頌:2009/02/19(木) 13:36:39 ID:0MA0nsar
一ファンから言うと
アリオン手伝ってあげてほしい
765名無し讃頌:2009/02/19(木) 17:51:51 ID:6WsmOGQU
>>760
すごく有名なわけでもない大学合唱団に死ぬほど人が来るか?
経験者で自分から来るやつなんてほとんどいないだろ
人数多い団なんかほとんど初心者で、勧誘頑張って
どうにか定着させるもんだと思うが
766名無し讃頌:2009/02/19(木) 18:19:46 ID:0oDh8RV4
>>765
どの団体も新勧に悪戦苦闘してる状況なのは確かだが、
法政のアカデミーはそこそこ知られている部類のはずで、誰が748か特定できるほど見学者が少ないわけでもなかろう。
767名無し讃頌:2009/02/20(金) 00:08:30 ID:foptsq6D
死ぬほど、はおかしいな。
宣伝しまくって新勧にものすごく力を入れて、ようやく100人前後だろ。
768名無し讃頌:2009/02/20(金) 14:59:15 ID:haj+tAaj
早稲田決まったんだが、
ワセグリかフリューゲルかっていったら目的で選ぶべきか?
どうもCM見てからワセ栗は微妙なんだが。
あれが実力のすべてではないよね?
あれですべてならうちの高校より下手w
769名無し讃頌:2009/02/20(金) 15:29:48 ID:W2v4lUFp
あれが全てだろ。
断然フリューゲルなべき。
ワセグリは新歓の時は言わないが、毎日のように練習あるらしいし演奏会も多いから出費がかさむと思うぞ。なのにあのクオリティだけどな
770名無し讃頌:2009/02/20(金) 15:42:05 ID:haj+tAaj
>>769ありがと
毎日のようにあるのか、気が引けるな。
とりあえず今年のフリューゲルの全日本聞いて、
CMと聴き比べてw決めるわ。
771名無し讃頌:2009/02/20(金) 16:32:39 ID:pX4KFqge
>>768=CMの演出も見抜けない馬鹿
772名無し讃頌:2009/02/20(金) 16:55:29 ID:eBFc0WPT
>>768-770
早稲グリが毎日のように練習あるという噂はガセ。
ttp://www.wgc100.com/int/glee02.html によると
「集まっての練習は月(火)木金。ほかはパートリーダーによるオーディション(一種の個人レッスン)」とのこと。
ただし、本番間際だと指揮者先生の都合で他の曜日に練習が入ることもあろう。

早稲グリの金銭面については>>730およびそのリンク先を。海外演奏旅行があるときは負担が激増する。

フリューゲルについては、晋友会の一員としての活動(オケとの共演、Nコン課題曲の参考演奏など)もある。
だからスケジュール的には早稲グリと激しく差がない。

もしID:haj+tAajが都内在住だったら、あさって22日にティアラこうとうで送別演奏会があるから、
それを聞いてから判断するほうがよいと思う。
ttp://www.wasedaglee.com/info.html
フリューゲルの演奏予定は直近だと来月にオンエアされるNコン課題曲の発表番組かな。
773名無し讃頌:2009/02/20(金) 17:05:37 ID:iVwTZepq
>>768
そう。あれはまぎれもないグリーの実力だ。フリューゲルも似たようなもんだけどな。

夏頃までは掛け持ちも全然余裕だから、早混も含めて3つ全部行ってみろ。
合唱ったっていろいろなアプローチがあるんだ。ってことがよくわかると思う。
たかが高校出のうすっぺらい価値観もとに安易に否定するようなやつが一番損をする。

ちなみにフリューゲルは附属からの内部進学組がメンバーのほとんどで
慣れるまでは少なからず不愉快な中活動することになる。
あそこの人数がなかなか増えない原因の一つでもあると思う。
グリーは夏休み過ぎから練習が週4回。2、3年になると週6回になるからそのつもりで。
あそこは合唱団と言うよりパフォーマンスグループと思っておいたほうがいい。
774名無し讃頌:2009/02/20(金) 19:23:58 ID:pW15IdtR
おまいら全員ワセ栗だろwww
775名無し讃頌:2009/02/20(金) 20:07:00 ID:haj+tAaj
>>768です。
とりあえず最初一か月くらいは一般も含めていろいろ考えたいと思います。
776名無し讃頌:2009/02/20(金) 21:29:51 ID:oeqJbtkz
社会に出ると学力や歌唱力だけじゃなくてバカになる時は思いっきり馬鹿になるようなノリのよさが求められるんだぞ。歌だけじゃなくてそういうものも経験できる早稲栗いいと思うけどな。四連とか歌に打ち込める演奏会もあるよ。
777名無し讃頌:2009/02/21(土) 00:01:37 ID:igk2T2q+
六連でカラオケ大会を始めるようなノリなんか習得しなくても、
世の中普通にわたっていけますよ。
778名無し讃頌:2009/02/21(土) 09:10:47 ID:smh9G2jV
真ん中あたりの演奏順のときにやるならともかく
一番はじめの時でも平気でやるからなw
779名無し讃頌:2009/02/21(土) 15:10:28 ID:ENEz5VZO
確実に言えるのはワセグリは超の付くヘタクソな合唱団
780名無し讃頌:2009/02/21(土) 19:50:28 ID:LMTOXRrG
ここ数年のワセグリOBの者だが

>>768
やっぱりグリーフリューゲル早混(&早合)、まずは一通り回ってみるのがいいかと。
どこも4月頭に新歓コンサートやってる筈だから回ってみるといい。まぁグリーは男と見れば声掛けまくるから見逃さないと思うがw
先輩に頼めば過去の音源貸してくれたりもするだろうし。

例のCMだが、あの手の依頼演奏は練習不足(←金貰ってるのにダメダメだが)かつ一部団員のみの出演だから、アレが全てではもちろん無い。
数日前に譜面渡されてちょっと合わせてさぁ本番、って感じだったと思う。
その状況であの出来、ってのは紛れもない真実だろうがw


ワセグリについてなんか訊きたいことあれば答えるぞw
781名無し讃頌:2009/02/21(土) 22:33:20 ID:cFykeLyt
>>780

>>773では2、3年は練習は週6になる様子なんですが本当でしょうか。
高校は問答無用で週7だったんでw大丈夫だとは思うんですけど。
782名無し讃頌:2009/02/22(日) 00:37:44 ID:TeIQ3fhY
前期は基本は週6だけど週3くらいのやつも結構いた。
後期は週3か週4だろうね。
783名無し讃頌:2009/02/22(日) 01:31:11 ID:DsUR31wN
ワセグリのスケジュールは、オーディションを「練習」にカウントするかどうかってやつだな。
>>772に貼ったURLに書いてあること、信じてOKだと俺は思う。
(必修科目とのからみでパート練習やアンサンブル練習に出られない部員がいるなんて話も書いてある)
784名無し讃頌:2009/02/22(日) 13:22:12 ID:LjGK6+pT
768,781です。
皆さん親切にありがとうございます。
自分で足を運んでいろいろ見て判断したいと思います。
ということでまずは今日送別演奏会行ってきます。
785名無し讃頌:2009/02/24(火) 22:47:37 ID:G/4fCSBK
つーかこの2chで、
何でたかだか矮小な大学の一サークルに過ぎない団体について、
アンチだの信者だのOBだのが光臨してやいのやいの騒いでんだよw
はっきりいって引くわ
786名無し讃頌:2009/02/25(水) 02:11:45 ID:EkQdB2yO
合唱板の住民の構成は約8割が早稲グリ関係者だということも知らない新参がいるとはな
787名無し讃頌:2009/02/25(水) 13:16:28 ID:LrkXxPxL
>>768の感想聞いてみたい>送別演奏会
788名無し讃頌:2009/02/25(水) 19:55:40 ID:t2CFgH/4
>786
全体の8割は言いすぎでも、ワセグリ定演の時だけ妙に伸びるこのスレなんかには関係者かなりいるよね
>787みたいに
789名無し讃頌:2009/03/04(水) 20:44:14 ID:jA6G2i/W
マーチでお勧めの混成合唱団ありますか?
790名無し讃頌:2009/03/04(水) 21:04:45 ID:Bqr82gUg
>>789
六大学合唱連盟の大学はだいたいオススメ
791名無し讃頌:2009/03/04(水) 23:56:21 ID:PS6CRdu7
明混は苦手だ。
792789:2009/03/05(木) 07:10:42 ID:oS0it747
青学か明治だと、実力的にはやはり明治ですか?
793名無し讃頌:2009/03/05(木) 20:28:35 ID:59Cy7Y4Q
明治はやっぱりうまいと思う。ずっと一定の実力を続けるのは大学合唱団では難しいよね…
794名無し讃頌:2009/03/05(木) 20:30:04 ID:Lanjnp2G
最近、急に実力をつけてきた合唱団ってどこがるんだろう。コンクールに出ていないところで。
795名無し讃頌:2009/03/07(土) 11:55:55 ID:U+dC2Ohk
千葉大は良かったよ
796名無し讃頌:2009/03/07(土) 12:32:28 ID:xc+gnQYm
あそこは良い意味で論外
797名無し讃頌:2009/03/07(土) 23:14:00 ID:0P49yIut
>>796
栗山先生だしね
798名無し讃頌:2009/03/08(日) 00:18:43 ID:Ww8jV2wZ
>>796
学指揮も栗山先生もすごいし、演出付き作品の
完成度の高さは半端ない。
合唱団なのに舞台装置や振り付けの完成度も高く
演劇団体と比較しても遜色がないのがすごい。
799名無し讃頌:2009/03/08(日) 00:28:03 ID:gw6uj1lS BE:1056195555-2BP(0)
>>798
その分金もかけてるからな。
年間40万くらい使ってるだろ。
大学以外の団や演奏会にも参加してるやつらって、どんだけ金使ってんの?
正直引くわ。
800名無し讃頌:2009/03/08(日) 11:08:05 ID:Ucf7SMl5
みんな新歓の準備は進んでるか?
801名無し讃頌:2009/03/08(日) 14:33:24 ID:Ou/fSh1k
新歓は全然。
新勧ならそこそこ。
802名無し讃頌:2009/03/08(日) 22:58:51 ID:0OY61Lyb
>>801
だれうま
803名無し讃頌:2009/03/19(木) 13:42:03 ID:9myJNBHw
自分の大学は、昨年の夏合宿直前?に、役員以外の女性全員が一斉退団したようだ。
 
定演が開けない可能性あり、ということから、OBである自分にも賛助出演依頼が来たが、やんわりと断った。
 
大学の合唱には愛着なかったからな。
804名無し讃頌:2009/03/23(月) 00:16:50 ID:cG9GP2Vk
千葉大のやつに部費聞いたら
「6000円だっけかなぁ〜?滞納してるから忘れた」
演奏会は1回で7〜8万らしい。
ただ栗友は社会人合唱団で学生の負担が少ないらしいけど。
とは言っても1回の演奏会でそんなに金使うのは無理だ。
なんで千葉大も宇大もあんなに人数多いのか分からん。
805名無し讃頌:2009/03/23(月) 00:19:08 ID:NA1dp1FO
うちの演奏会費用の二・五回分だな
806名無し讃頌:2009/03/23(月) 00:35:35 ID:NuyHXK9E
その費用は定演分で、夏の県外演奏会では13万前後かかるよ
人数多いのは新歓で騙されて入部
→世話になったから辞めづらい
→そのうち合唱も楽しくなり、金銭感覚麻痺
新歓時は金の話しないらしいからなw
807名無し讃頌:2009/03/23(月) 00:59:57 ID:/3GJwXTV
誰か混六のプログラムわかる人いる?
808名無し讃頌:2009/03/23(月) 11:47:43 ID:aNrzRPf7
>>807
HP参照。

ところで、これは噂なのだが、六連のどこかが諸事情で今回出れないかもしれない。
809名無し讃頌:2009/03/23(月) 14:41:22 ID:/3GJwXTV
なにそれ・・・・・・
810名無し讃頌:2009/03/23(月) 14:51:48 ID:aNrzRPf7
>>809
聞いたところによると、大学側とトラブルが起きたらしく、4月以降活動できるかわからない、とか。
811名無し讃頌:2009/03/23(月) 15:32:43 ID:/3GJwXTV
そっか、でも不確定事項はあまり書かないほうがいいよ
ただでさえ関係者しかいないような板だからさ
812名無し讃頌:2009/03/23(月) 18:34:17 ID:tF28NWcR
混六を六連て呼ぶ辺り関係者くさい
813名無し讃頌:2009/03/23(月) 19:43:59 ID:5a6MjkOd
俺にとっては「六連」というと東京六大学合唱連盟(男声合唱)が最初に頭に浮かぶ。

>>812
そもそもID:aNrzRPf7は「六連」が男声だか混声だか明記してないわけで。
流れから混声だろうってことでなんとなく話が進んじゃってるけど。
814名無し讃頌:2009/03/30(月) 21:20:34 ID:T2Ei9ANs
新歓あげ
815名無し讃頌:2009/03/30(月) 21:22:30 ID:T2Ei9ANs
連レスごめん、日本で一番団員の多い大学合唱団ってどこだろうか?

確か東工大が120人くらいだっけ
816名無し讃頌:2009/03/31(火) 00:58:20 ID:Mv8QMrzd
>>815
法政じゃね?
817名無し讃頌:2009/03/31(火) 01:15:58 ID:QsjQi+ta
過疎板だから上げるね
>>816
どのくらいなんだろうね
818名無し讃頌:2009/03/31(火) 02:14:59 ID:bwbOSjxe
>>815
立教グリーかな。男女あわせて160名ぐらいだったような。
(男女別なステージのイメージが強いけど、男女一緒に活動することもある)
819名無し:2009/03/31(火) 14:46:49 ID:qoMJrKkm
団体によっては他大学の学生も参加可だったりするから一概に比較はしにくい。
東工大もそうじゃんかったかな。
六連の件はどちなんでしょう?やっぱり混声?それとも男声?
820名無し讃頌:2009/03/31(火) 23:39:53 ID:yBlM9xvQ
>>816
法政って法政アカデミーだよな?
この前北混との公演見に行ったけど、名簿数えたら170くらいいて驚いた
オンステはもっと少なかったと思うけどインカレじゃなくてあの人数は羨ましい。
821名無し讃頌:2009/04/01(水) 02:23:58 ID:ED/vwLpd
>>820
170か・・・・・・
じゃあ法政が一番多いのかな

北海道スレで前から気になってたんだが北海道での演奏どんな感じだった?
822名無し讃頌:2009/04/14(火) 11:34:54 ID:dyvSTAP4
東大に新しく合唱団ができたみたいだな。しかも女声。
823名無し讃頌:2009/04/14(火) 21:38:18 ID:EX64EwpW
>>822
東京大学音楽部女声合唱団
ttp://female.chor.jp/

コルアカの兄妹団だな。
824名無し讃頌:2009/04/15(水) 01:01:08 ID:p2/fKE39
このご時世に新しく合唱団作るってすごいな…。

東大は合唱団多いから競争激しそうなんだが、人数集まってるのかな?
825名無し讃頌:2009/04/15(水) 04:01:43 ID:KeAToJ2c
>>823
すごくどうでもいいことなんだが…「兄妹」って表記に萌えたw
826名無し讃頌:2009/04/16(木) 15:24:44 ID:+vJp215K
とにかく、大学の合唱団には団員とも一定の距離を置いて参加してたな。

合唱で単位取れるわけじゃないし、授業と被る練習は全て拒否したし、たとえ注意したのが先輩だとしても、
「それなら教育実習に行ってる四年生をなぜ呼び戻さないの?練習サボってるじゃん!呼び戻せないのなら、自分も授業優先しますから。」
と言い切ったし、留年して自分と同学年になった元先輩は、即日タメ口。
827名無し讃頌:2009/04/16(木) 18:18:03 ID:33nxZkgu
そうだねー
828名無し讃頌:2009/04/16(木) 18:42:40 ID:AkQivpLV
留年してまで団に関わってくれる先輩は嬉しい反面、練習の参加頻度などで注意されたら嫌だよな
829名無し讃頌:2009/04/16(木) 22:00:58 ID:CKkWjZe2
>>826
ほかのはまあいいとしても
> 留年して自分と同学年になった元先輩は、即日タメ口。
は礼儀知らずとしか俺には見えない。
学年はタメになったとしても入部した年度では先輩ってことに変わりはないわけで。

むしろ、先輩のほうから「今後はタメ口でいいよ」と言ってきても敬語で通す人のほうが、世の中には多いと思う。
830名無し讃頌:2009/04/16(木) 23:17:58 ID:+vJp215K
>>829
浪人組と現役組では、同学年なら歳の差はあってもタメ口。
留年して同学年になれば、先に入学したというアドバンテージはなし、と自分は考えてましたからな。

その元先輩に対し、「大学って留年できるんですね。」と一言だけ行った後に、タメ口に転換。

ちなみにその元先輩は、留年が親バレして仕送りを止められ学費も払ってもらえず、間もなく中退しました。
831名無し讃頌:2009/04/16(木) 23:57:07 ID:CKkWjZe2
>>830
> 浪人組と現役組では、同学年なら歳の差はあってもタメ口。

それは、入学前は縁もゆかりもなく、入学以降に初めて出会った間柄だから許されること。
最初に出会った時点で先輩後輩の関係があるなら話は違う。

俺がもしその先輩だったら
> その元先輩に対し、「大学って留年できるんですね。」と一言だけ行った後に、タメ口に転換。
をやられたら「生意気ぬかすんじゃねえ後輩の分際で」と怒鳴って、あんたが土下座して謝るまで殴る蹴るするかもね。
その先輩が心の広い奴だったことに感謝したほうがいいよ。
832名無し讃頌:2009/04/17(金) 00:06:59 ID:zQlICHh1
心が広いというより相手する価値がないと思われてただけじゃねーの?
833☆+vJp215K:2009/04/17(金) 05:34:49 ID:vbmUAvzD
>>831
その元先輩は、同輩からも「試験受けなくて進級できるわけないじゃん!」と心配されてましたからな。

ま、スレチですがね。

その辺りからかな?後輩等が授業を最優先するようになったのは。
834名無し讃頌:2009/04/17(金) 11:10:24 ID:IbjjA5Jt
その名前カッコいいね
これからもそれで書き込んでよ
835名無し讃頌:2009/04/17(金) 12:31:42 ID:HNtgTCzC
「ドライに割りきってる俺カックイイ」とか思ってる中2がいるときいて
836☆+vJp215K:2009/04/17(金) 13:15:13 ID:vbmUAvzD
後輩に熱上げて、4年生になって全ての授業をボイコットして留年し、その後輩と一緒に卒業しようと企てたものの、その後輩にアッサリ嫌われた奴や、会計を通さず独断で某作曲家に作品を委嘱した学指揮なんかもいて、卒業と同時に完全に縁を切った。
837 ◆wShQqTrqPw :2009/04/17(金) 13:18:15 ID:zQlICHh1
どんなのになるんだろ?
838名無し讃頌:2009/04/17(金) 13:18:57 ID:zQlICHh1
鳥にしても平凡だったか。
839名無し讃頌:2009/04/17(金) 21:10:34 ID:pEPgsLBC
合唱の入門書みたいな本何かありませんか?

楽譜の記号くらいは理解できるようになりたいんです
840名無し讃頌:2009/04/17(金) 22:15:54 ID:np/lJ29P
青島広志「はじめよう!合唱」、マジオススメ。

皆さん、新歓どうでしたかー?
841名無し讃頌:2009/04/18(土) 00:52:05 ID:2O9rrpgI
新勧順調でした
842名無し讃頌:2009/04/18(土) 02:07:06 ID:GAV6Cejn
>>839 とは別人だが…
>>840
青島さんはそんな本書いたりもしてるのか、ありがとう。
コールユーブンゲンのような音大生の教科書…
「じゃない」類の本を読んでみたいな。
843名無し讃頌:2009/04/18(土) 15:44:08 ID:ecD2vO3y
合唱団の団員が少数なので、OBにも、ジョイントや定演で歌ってくれと
いう依頼がきているのだが、ノルマは現役と同様にOBでも払わないと
いけないものなのだろうか?
844名無し讃頌:2009/04/18(土) 22:33:40 ID:+/4/FozX
>>843
金を払わず合唱の演奏会に出演できるなん、アマチュアでは基本的にない。
ただ「現役と同様に」かどうかは参加ステージ数などによるからOBのまとめ役か現役にでも問い合わせなさい。
845名無し讃頌:2009/04/19(日) 00:56:57 ID:Vu3OhAS+
むしろOB合同ステージだけのオンステで、現役よりもノルマ高いのが普通だろ
せっかく留年したのに準団員制度がないせいで学生にしてOBの漏れ涙目('A`)
金ねーよ。。
846名無し讃頌:2009/04/19(日) 01:07:24 ID:LOOUdhua
>>845
> むしろOB合同ステージだけのオンステで、現役よりもノルマ高いのが普通だろ

少なくとも俺の出身団体は違う。現役の半額未満だったように記憶。
どっちにしろ、人数や懐具合などによって左右される部分が大きいから、一般化はできないと思う。
847名無し讃頌:2009/04/19(日) 09:56:02 ID:AbHzo1re
大学ではないけど、高校OBに演奏会への参加依頼した際、一人だけ申し出たOBに出演料請求された。

初の演奏会も企画倒れ。
848名無し讃頌:2009/04/23(木) 20:57:40 ID:5A3J5fTW
大学の混声合唱団はいりたかったなあ…
849名無し讃頌:2009/04/23(木) 22:11:19 ID:ts9mwM7C
学生運動?やりたくて大学きた奴が、合唱団に入ってきたことがあった。

自分の合唱団は、入学式と卒業式で国歌を歌うことになっているのだが、奴は入団二年目に、
「俺は、君が代を国歌として認めない。歌うのなら団を解散すべきだ。何の疑いもなく君が代を歌わないでほしい」
とブチまけた。

自分はこの年に卒業したが、単なる偶然と思うが、翌年、常任指揮者が降りた。
850名無し讃頌:2009/04/24(金) 07:12:17 ID:ut99kCBY
>>849
そいつの一言目と二言目に飛躍ありすぎだなww
団はそいつのものじゃないってのw
851名無し讃頌:2009/04/25(土) 18:19:36 ID:NDV0gXvb
主に関西で活躍している伊東恵司さんって合唱指揮者が本業なの??
852名無し讃頌:2009/04/25(土) 22:17:16 ID:M2RXN3S7
>>851
その質問に回答できるのはご本人だけかと。

「同志社大学職員と合唱指揮者の二足のわらじ」というところまでは第三者にもわかるが、
どっちにウエイトを置いていると考えるかは個々人の価値観による部分が大きく当人以外には知りようがない。
853名無し讃頌:2009/04/25(土) 22:35:39 ID:mhw7x4bP
>>845
俺のいた合唱団はそうだったw
その年の頭にやった仕事の報酬で演奏会費を浮かせたら、現役の払う金額がアホみたいに安くなった。OB会は別会計だったから、その金額差を知って怒った人もいたな。
854名無し讃頌:2009/04/29(水) 19:26:30 ID:atlTSEK/
新入♀団員らが話すKAT-TUNやNEWSの話題についていけないから、て、彼女等に歳が近い現役合格組に当たるの、やめてくれんかね。

浪人したから芸能関係に疎くなったんじゃん!

少しは「勉強」しろよな。
855名無し讃頌:2009/05/12(火) 22:43:04 ID:X/MNIPk/
おまいらの団て、週何回練習してんの?一回の練習時間は?

ちょっと興味あってさ。
856名無し讃頌:2009/05/13(水) 00:13:42 ID:GbuCyfXi
週3
2時間半
857名無し讃頌:2009/05/13(水) 01:37:03 ID:VhM6eDqN
>>855
週4
平日2時間、土曜は3時間
858名無し讃頌:2009/05/14(木) 23:08:54 ID:B89p0lPH
>>857
うちも同じ
859名無し讃頌:2009/05/14(木) 23:37:26 ID:G+INEIsY
>>856
うちと同じだ
860名無し讃頌:2009/05/20(水) 20:37:27 ID:YnoRBD9o
やっぱりボイストレーナーの先生とか呼んだりするんですか?

861名無し讃頌:2009/05/20(水) 22:44:22 ID:yUMLP6PW
呼ぶ。
演奏会のパンフレットにボイストレーナーの紹介書いてない?
862名無し讃頌:2009/05/20(水) 23:48:32 ID:vc2M5bmO
まだ演奏会の話とか聞いてないんで・・・

近々トレーナーの先生が指導に来てくださるらしいです
863名無し讃頌:2009/05/21(木) 01:06:04 ID:AjEhpV3B
>>862
あんたんとこの合唱団、今度の演奏会が史上初なの?
部室に行けば過去の演奏会パンフレットが所蔵されてるはずなんで、それ調べてみるとよろし。
864名無し讃頌:2009/06/13(土) 00:48:47 ID:iZE2cHIi
マリスステラコンサートそろそろかな。
あそこは藤井さん関係や栗山さん関係の大学合唱団が多いから注目度高いね。
865名無し讃頌:2009/06/13(土) 01:28:51 ID:05p1zBxq
>>864
28日に山梨でだぞ
866名無し讃頌:2009/06/16(火) 00:55:17 ID:KW/inWDL
みんな練習しすぎだろwwwwwwびびったわwwwwww

うち?週1で3時間半。
867名無し讃頌:2009/06/16(火) 01:15:38 ID:dm/tctjP
>>866
少なすぎじゃない?
868名無し讃頌:2009/06/16(火) 01:48:00 ID:Rze0AOPf
>>867
もし867が上級生なら、そこの団は人様に聞いていただくよりも自分達が歌う楽しさを優先するとこなんだろう。
単独の演奏会は開かず、都道府県・市町村の合唱祭とかに出る程度っていう活動。
そういう団は大学合唱団では寡聞にして知らんが一般団体なら普通にある。
869名無し讃頌:2009/06/16(火) 01:48:42 ID:Rze0AOPf
>>868の訂正。

× もし867が上級生なら
○ もし866が上級生なら
870名無し讃頌:2009/06/16(火) 06:22:21 ID:RD3SRlFg
上級生じゃないなら、まあよくあるな。
871名無し讃頌:2009/06/16(火) 10:30:39 ID:KW/inWDL
866だけど、演奏会は3ヶ月に一度はあるし、コンクールにも出て上位もらってる。
定演の集客は毎年800人程度(関係者除く)

練習時間で団のスタンスを決め付けて欲しくないな
練習はかなり濃密だし、演奏自体も手は抜いてないぞ。

ただでさえ金かかるのにそんな練習あって、いつバイトしたり勉強したりすんの?

ちなみに上級生っつーか幹部ですw
872名無し讃頌:2009/06/16(火) 14:17:30 ID:dm/tctjP
>>871
うちは練習が週4、演奏会も訪問演奏含め年に2〜3回やるけど、コンクールがメインだし全国大会も出てる
そんなうちの団でもほとんどがバイトしてるしちゃんと勉強もしてるよ
873名無し讃頌:2009/06/16(火) 19:19:18 ID:EY2ahPQ2
>>871の合唱団は凄いなww
一般団体並みの練習量でそこまで出来るとは

余程指導者に恵まれているか、強豪校出身の持ち上がりが多いか初心者お断りなのかなぁ
874名無し讃頌:2009/06/16(火) 23:14:03 ID:RD3SRlFg
練習は週1でも練習に数えない練習が毎日のようにあれば可能だな。
875名無し讃頌:2009/06/17(水) 23:47:14 ID:a1tDE0Se
4年生で、音痴が今から入団するのはやはりご迷惑でしょうか?
876名無し讃頌:2009/06/18(木) 00:21:32 ID:WVxCCNST
関東関西以外のコンクール上位とか糞だろ
877名無し讃頌:2009/06/18(木) 09:57:51 ID:fbpS4x7+
>>875
団にもよる。
気になるなら一回見学すべし

慢性的に団員が不足しがちな団なら、断られることはないと思うがww
878名無し讃頌:2009/06/19(金) 06:20:09 ID:Rc7aqZSE
>>855
自分がいた時は、基本的に週3回で約3時間。
不定期だが土日祝日に10時間。秋分の日と体育の日はまず練習だった。
879名無し讃頌:2009/06/19(金) 13:51:24 ID:lsHg+jdV
>>877
ありがとうございます。
見学させて頂けることになりました。
非常に肩身が狭い思いですが・・・。
入団したとしても、ついていけるのかどうか、人間関係もですが。。
880名無し讃頌:2009/06/19(金) 17:37:33 ID:tt1gEVph
>>877
人間関係は自分から広げるものだよ
話す機会があったら積極的に話すべし

時期的に4年生は少ないかもしれないが、いるなら頑張って話しかけてみると良いかも。いないなら幹部(執行学年)の人たちに絡んでいけば、自然に溶け込めると思うよ

…と、元部長が言ってみるw
881名無し讃頌:2009/06/19(金) 17:39:08 ID:tt1gEVph
すまん>>879だった
882名無し讃頌:2009/06/19(金) 22:18:01 ID:lsHg+jdV
>>880
色々とありがとうございます。
先生がいらっしゃるみたいなので、見学は来週になりました。
やはり本格的に練習していらっしゃるようなので、さすがに今からですと厳しいかもしれませんね;;
幹部の方々に積極的に絡んでいけば良いのですね、わかりました。
883名無し讃頌:2009/07/09(木) 09:45:31 ID:OaMmw7/g
ここにいる人に聞きたい。

練習は量か?それとも質か?

何かどうなのか最近よく判らんようになってきた
884名無し讃頌:2009/07/09(木) 11:07:55 ID:fh6un0uS
学生は量
一般は質

ただ大学合唱って部活じゃないからどっちつかずになっちゃうんだよね…
885名無し讃頌:2009/07/09(木) 11:19:01 ID:OaMmw7/g
>>884
うちは部として登録されてる。ちなみに俺は幹部で会計担当。

ここ数年の落ち込みで常任指揮者の先生が練習を増やせと言ってきた。ただでさえ演奏会終わった直後に、しかも技会も新曲にあまり触れれてない。今までも練習量は多い(と思う)。テストも近いというのに。

部活でここまで縛っていいのかと疑問に思う…。だったら辞めればと言われればそれまでだけど。

長文スマソ。
886名無し讃頌:2009/07/09(木) 11:39:04 ID:D+vLqnNM
>>885
大学卒業すると、いかに自分らが暇だったかわかるぞ。
俺も今は一般だが、週1の練習でも人が半分しかこれない、音楽について話し合う時間もない、みたいな状態でコンクールに出たりしてる。
週に数回も練習出来るなんて物凄く幸せなんだよ?
学生で縛るとか時間ないとだけは言っちゃいかんよ。

まぁ…みんな練習日だけは参加できるという前提で入団していると思うから、練習日増やすのは大変だと言うのはわかるけどさ。
バイトとか部活以外での人付き合いとかあるもんね。
けど、それを口にするのは結局甘えだと、今は思う。
887名無し讃頌:2009/07/09(木) 11:59:20 ID:spkgFGcX
ただ練習量だけ多くても、練習の質、つまり効率が悪いと人は集まらないだろうよ
888名無し讃頌:2009/07/09(木) 14:23:15 ID:KtiYSTZ3
>>887
まさにそのとおり
3時間半×週2回でも十分な演奏ができるようになる

昼に発声やってたらなおさらいいね
889名無し讃頌:2009/07/09(木) 23:59:35 ID:RKj8dW4y
888の練習量くらいで、効率よかったら一番いいかも

とにかく、意味のない沈黙の時間がなくなってほしい

黙り込んでても、その後に的を射ていることをいえばいいのだが。。。
890名無し讃頌:2009/07/10(金) 01:22:25 ID:7mjSO8LO
>>887
大学合唱団みたいに経験の浅い人が多い合唱団だと、効率化にも限界がある。
たとえば発声とか耳の使い方とかのトレーニングは量をこなさないとどうしようもない部分があるわけで。
プロの声楽家でも「一日トレーニングを休んだだけでも質が落ちるのがわかる」って言う人はざらだったりする。

そこそこ合唱経験があって基礎ができてる人たちの集まりだったら>>888みたいな方式でもいけるけど。

>>889
「意味のない沈黙の時間」については同感だが、そこらへん指導者の技量による部分が大きいからなあ。
とりわけ学生指揮者だとスキルを積んでないため指導の言葉が見つからない場合も結構あるし。
891名無し讃頌:2009/07/10(金) 14:30:26 ID:737p5LGT
うちの大学では基本的に、月水金の午後六時から二時間だったが、それとは別に、新入団員の育成練習というのが7月まで、毎週火曜日の午後六時から90分の練習があり、それこそ、楽譜の読み方から教えた。
892名無し讃頌:2009/07/11(土) 17:20:17 ID:rGTc+NQS
男声合唱団「漢(仮称)」

八王子東高校の混声合唱団の出身者中心
ソロパートは明治大学の宇野貴博(日野自動車内定)

この団体の特筆すべきは言葉の明瞭さ。
おそらくは多くのメンバーが在籍していたという八王子東高校合唱部の指導の賜物だろう。
メンバーも若いし、今後の同団の活躍に期待したい。
893名無し讃頌:2009/07/12(日) 01:05:32 ID:FaOOZARo
>>892
その名前、久々に見た。代表氏が一時期ネットで活躍していたんだよね。
894名無し讃頌:2009/07/12(日) 16:51:46 ID:pKVewSrQ
>>891
wsgr?
895737p5LGT☆:2009/07/15(水) 04:15:36 ID:tT1G8lyL
>>894
名もない大学です。
896名無し讃頌:2009/07/15(水) 22:10:06 ID:o5kQ2U60
音痴が合唱団に入ったら、浮くだけでしょうか?
897名無し讃頌:2009/07/16(木) 01:21:35 ID:7zbQP8Te
>>896
まわりにあわせて歌えるならば大丈夫。
経験者のほうが声が響くし。
ものすごく上手い合唱団から1人引っ張って来たら全然上手くなかったと言うのはよくある話。
898名無し讃頌:2009/07/16(木) 01:48:14 ID:JgcuNaj6
音痴っていううくらいだから、まわりにあわせて歌えないんじゃないかな。
899名無し讃頌:2009/07/16(木) 08:34:43 ID:7zbQP8Te
確かに、入ってきた新入生がものすごい音痴だと、しばらく教育に苦労するんだよな。
でもそういう人でも3ヵ月くらいしたら音も人並みに外さなくなるから大丈夫だと思うけど。
900名無し讃頌:2009/07/16(木) 11:24:58 ID:pXOIMFeQ
音痴でも人の話を聞けるのと常識がある程度あればいいと今年に入って思った。

常識ない奴は無理orz
901名無し讃頌:2009/07/19(日) 00:45:19 ID:Dd4gTijq
大学合唱団ならどこに入るかによるな。
902名無し讃頌:2009/08/24(月) 13:07:09 ID:I9uDOTK3
age
903名無し讃頌:2009/09/08(火) 21:33:39 ID:rjl5VIJi
今年定演で委嘱初演やるところある?
904名無し讃頌:2009/09/08(火) 22:26:07 ID:rBu+Af+j
関西なら神戸大学とか関西学院大学は確か委嘱初演。
903が上記の団ならワロス
音楽性等々は置いといて、「初演」にはいい団だと思う、大学の中では。
905名無し讃頌:2009/09/08(火) 23:59:59 ID:47b4lLTg
>>903
・立教グリー
男声が多田武彦に組曲「南国の空青けれど」を委嘱初演

・早稲グリがメディア系の作曲家に委嘱するらしい
906名無し讃頌:2009/09/09(水) 00:43:10 ID:zoHG32Jj
法政と答えていたらよかったろうか。

湯浅譲二「歌」
http://www.geocities.jp/seikeichorus/commission.html
湯浅に委嘱するのは珍しいなと思ったら、常任指揮者を見て理解した。
907名無し讃頌:2009/09/09(水) 00:51:16 ID:GZolRgCW
>>905
早稲田はHPに出てる。覚和歌子作詩/千住明作曲。
908名無し讃頌:2009/09/09(水) 06:57:38 ID:yZ7MAEXD
>>907
ttp://www.wgc100.com/int/glee01.html
> 定期演奏会ではさる高名な先生に作曲を水面下でお願いしていて、詞も書き下ろしになる方向で進めています。
> − まだ公表できませんが(笑)、合唱人がびっくりするような人選ですね。
とあるが、
今年のNコン小学校の課題曲が同じタッグだからインパクトが薄れちゃったね。

覚さんと男声合唱って組み合わせは意外性があるけど。
909名無し讃頌:2009/09/10(木) 12:37:35 ID:ExCXvoRs
>>303
阪大混声
12/23
佐藤賢太郎「Requiem Pacis」オルガン版委嘱初演

※ソース
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1123109158/303
910名無し讃頌:2009/09/11(金) 00:12:22 ID:87QHon8a
>>903
灯台も委嘱初演
ただ合唱では聞いたことない作曲家だったな
911名無し讃頌:2009/09/11(金) 01:30:11 ID:4faJDfQD
大学名だけじゃなく、ちゃんと団体名も書きましょうよ。
いくつも合唱団がある大学だってザラなんだからさ。
912名無し讃頌:2009/09/11(金) 02:46:43 ID:C+sjlSlH
>>910
東大は柏葉会が金子仁美の委嘱初演
913名無し讃頌:2009/09/11(金) 03:12:20 ID:ZqoDjk5/
>>904はアポロンとエゴラド
914名無し讃頌:2009/09/11(金) 20:13:17 ID:JQ903Fuh
両団とも人数がそろってるし委嘱初演は良いね。
915名無し讃頌:2009/09/13(日) 09:47:29 ID:hh9DO5T/
今年は関東の方、昭和音大が出てるね。
916名無し讃頌:2009/09/14(月) 03:13:51 ID:wEWlUKxq
>>915
昭和音大ってどうなん?上手いかな?
917名無し讃頌:2009/09/14(月) 03:43:51 ID:tTkaJc2u
>>916
声楽科の集まりらしい。
実力はあるんじゃない?
918名無し讃頌:2009/09/17(木) 16:53:33 ID:dhdVXD0y
千葉大ってどうなの?
919名無し讃頌:2009/09/19(土) 13:45:22 ID:uM3xNf77
>>918
特殊な演奏形式に拘ってるけど、あの上手さは異常
920名無し讃頌:2009/09/20(日) 15:59:41 ID:iHIOpYNP
上手いよ
921名無し讃頌:2009/09/24(木) 23:31:29 ID:mNcOLHDt
時季外れな話題だけど。
新歓が成功する秘訣とか落ちてないかなあ……。
もしくは失敗してその年の入団が一桁〜0人になる理由orz

一学年丸々欠けた事ってありますか?
922名無し讃頌:2009/09/27(日) 00:59:07 ID:VUADMC+d
立教大学グリークラブ第100回記念定期演奏会 

【日時】 2009年11月14日(土) 開場16:45 開演17:30
【会場】 東京芸術劇場大ホール(池袋駅西口より徒歩3分)
【料金】 S席2000円、A席1500円、B席1000円

第1ステージ(女声)
「Missa Trinitas」
1.Kyrie  2.Gloria  3.Sanctus  4.Benedictus  5.Agnus Dei
作曲:佐藤賢太郎 指揮:湊晋吾

第2ステージ(男声)
「Premiers Prix of Broadway」
1.Over The Rainbow  2.Night and Day  3.Begin The Beguine  4.Oklahoma!
編曲:福永陽一郎  指揮:三上翼  ピアノ:内木優子

第3ステージ(女声)
女声合唱とピアノのための4つの歌「風になりたい」
1.はくちょう  2.海がある  3.花  4.風になりたい  作詩:川崎洋
作曲:寺嶋陸也  指揮:天木里美  ピアノ:田村祥子

第4ステージ(男声)
男声合唱組曲「南国の空青けれど」
1.眞冬のかたみに  2.夜想楽  3.憩らひ  4.窓下楽  5.夢のあと  6.南國の空青けれど
作詩:立原道造  作曲:多田武彦  指揮:高坂徹

第5ステージ(混声)
混声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季」
1.故郷  2.春の小川  3.朧月夜  4.鯉のぼり  5.茶摘  6.夏は来ぬ  
7.われは海の子  8.村祭  9.紅葉  10.冬景色  11.雪  12.故郷
編曲:源田俊一郎  指揮:黒岩英臣  ピアノ:久邇之宜
923名無し讃頌:2009/10/01(木) 10:17:16 ID:ZgLAyiSm
関東大会は常連だった新大室内がまさかの銀賞、初出場の昭和音大がまさかの4位でしたね
924名無し讃頌:2009/10/01(木) 12:56:56 ID:cHXrTsNF
>>923
「箕輪久夫氏がふるわず、名島啓太氏が頑張った」と新潟県内では言われてる。
一般の部でもJuneと入れ替わりにユートライが県代表になったから。
925名無し讃頌:2009/10/03(土) 09:53:40 ID:BvHDdAB0
>>918
合唱団というよりも、演出つき作品や合唱劇の団体って感じだよね。
合唱的だけでなく、現代演劇の立場から見てもよくできている。
その演出力が演劇サークルをも超えている。
926名無し讃頌:2009/10/03(土) 22:02:46 ID:igib4ycF
>>919
>>920
>>925
団員乙
927名無し讃頌:2009/10/04(日) 10:46:39 ID:ZcGrast7
>>926
批判厨乙
大学合唱レベルなら普通に上手いぞ
単独演奏会であれだけ客を呼べる大学合唱団も珍しい
928名無し讃頌:2009/10/04(日) 13:30:10 ID:4+mZ2IKg
マジレスすると、大学合唱団の定演の客入りには、それほど上手さは関係ない
下手糞でも、地域と密着してたりOBまたはOGのとの繋がりが深かったらそれなりには入るだろw

と、大学合唱団が二つある学校の人が言ってみる
929名無し讃頌:2009/10/04(日) 14:02:35 ID:5Ae8rgJR
>>927
おれは一回合同演奏会で聴いてから惚れて、それ以来ファンになった1大学生です
930名無し讃頌:2009/10/04(日) 20:54:52 ID:rlfYSO56
クライネスと千葉は上手すぎてトラウマ
931名無し讃頌:2009/10/04(日) 23:48:15 ID:eCAShaGs
虎上手
932名無し讃頌:2009/10/05(月) 01:31:37 ID:6UtGTb9h
クライネスって毎年学生指揮だよな?それであの実績にはびっくりだ…
もちろんバックに素晴らしい指導者がいるのは知ってるが
933名無し讃頌:2009/10/05(月) 02:58:55 ID:wrIzjSof
千葉は聴いたことないけどクライネスと柏葉は上手いと思ってる
かつて自分たちの定演直前に同じ曲やってるの聴いてちょっとダメージ受けた
934名無し讃頌:2009/10/05(月) 07:05:41 ID:DoWS924H
流石は栗友会ってとこかな。
栗山フィーバーだった頃よりは人数も減り、質も下がってはきたが、今でもあの演奏は大学の枠を越えている。
下手な一般団体聴きに行くより千葉大聴きに行った方が有意義だよ。
935名無し讃頌:2009/10/08(木) 01:38:22 ID:EEoVAn58
千葉大は、何かよく分からん。舞台動き回ったり、喋ったり…合唱目当てなら行かなくてもいいと思う。
大して上手くないし。
936名無し讃頌:2009/10/10(土) 03:11:19 ID:k0/BL8oM
栗友会って下手だよね
937名無し讃頌:2009/10/10(土) 11:55:21 ID:qiCUrShr
栗友会と耕友会と晋友会ってどれが上手いの?
938名無し讃頌:2009/10/10(土) 12:22:20 ID:zk8ONlkQ
発声、音程、表現で採点してください
939名無し讃頌:2009/10/10(土) 13:25:15 ID:daEbj1WZ

晋友会
発声 4
音程 4
表現 3 
技術レベルは高いし、演奏を無難にこなすけれど、
「期待を超えるような表現」にはならない感じ。

耕友会
発声 5
音程 4
表現 5
声質のよさが素晴らしい。
観客を巻き込んで音楽の世界に浸らせてしまうコンサートの流れや工夫もあって、「品質が高い」感じの合唱。

栗友会
発声 4
音程 5
表現 人により変化(好き嫌いが分かれる)
全体として、統制のとれた音楽づくりをしている感じ。
ただし、三善作品や宗教曲はともかく、シアターピースは好き嫌いがはっきり分かれるから、
表現の評価は難しいかも。
940名無し讃頌:2009/10/10(土) 13:43:35 ID:KQV+PaYx
>>939
指揮者の質はどうかな?
栗>>>>>>>敬一>>>耕くらい?
941名無し讃頌:2009/10/10(土) 21:45:40 ID:daEbj1WZ
>>940
晋友会が歴史ある合唱団ぞろいで、耕友会がを国音持っていることを考えると、
音大でない千葉大とか、北関東の社会人合唱団を一気にレベル釣りあげて
ステージに立たせる栗山さんの指導力が高いことは同意。
942名無し讃頌:2009/10/10(土) 22:02:10 ID:q5uUyn+z
音程は平均率で歌っている栗より
純正調でうたっている耕のほうがいいのでは?
943名無し讃頌:2009/10/13(火) 05:29:30 ID:HDylsMuV
>>942
平均律的でも純正律的でも、正確さが同じなら評価は一緒でいいのでは。

純正律>平均律ってわけでもない
944名無し讃頌:2009/10/13(火) 23:55:24 ID:LgtvHQyn
肝心なのはどっちが聞いてていいと思うかだな
945名無し讃頌:2009/10/19(月) 05:40:59 ID:ObAQkUSu
千葉大age
946名無し讃頌:2009/10/26(月) 23:26:42 ID:t8cJqcTt
千葉大ってめっちゃ上手いやん。
今コンクール出たらどこまで行けるんやろな。
947名無し讃頌:2009/10/27(火) 12:46:36 ID:Y0O6ddZ/
>>946
今は活動内容がちょっと違うけど、本気になったら関東大会くらいは通過できるんじゃ?
948名無し讃頌:2009/10/27(火) 12:58:05 ID:DsdFp34h
全国で金賞はとるんじゃないか?
でも昔でてたときも1位獲ったのは数回しかなかったはず。
949名無し讃頌:2009/10/27(火) 21:27:03 ID:/HkiSb9i
>>907
転載。
伊藤翔って誰?
ググってもサッカー選手だらけなのだが。

早稲田大学グリークラブ第57回定期演奏会
2009.11.29 (日)
東京厚生年金会館
開場16:00 開演17:00
指定席 S席:3,000円 A席:2,000円/自由席 B席:1,000円

プログラム
■第1ステージ
クレーの絵本 第2集
作詩:谷川俊太郎 作曲:三善晃
指揮:熊崎陽一(学生)
■第2ステージ
きゅうきょくの黒人霊歌 -revival-
指揮・ピアノ 前田憲夫
■第3ステージ
上海演奏旅行帰国報告ステージ
指揮:熊崎陽一(学生) ピアノ:名田綾子
■第4ステージ
千住明氏委嘱初演ステージ
作詩:覚和歌子 作曲:千住明
指揮:伊藤翔 

950名無し讃頌:2009/10/28(水) 01:12:52 ID:aedajAN8
951名無し讃頌:2009/11/01(日) 17:30:29 ID:EDUbzxD4
全国大会まで20日age
952名無し讃頌:2009/11/03(火) 11:43:14 ID:KHs3p/XQ
立教グリー定演チケット完売
953名無し讃頌:2009/11/07(土) 11:06:58 ID:szRDZ+3w
>>948
過大評価
関東銀が関の山
954名無し讃頌:2009/11/08(日) 05:37:17 ID:hl8j/NZe
>>953
今の関東大会大学部門のレベルを考えたら金賞取れるだろ
955名無し讃頌:2009/12/07(月) 02:24:23 ID:LbeTB254
千葉大学定演
1/17(日)18時半から
すみだトリフォニー

だってさ。行く人いる?
956名無し讃頌:2009/12/07(月) 23:46:11 ID:3ZZvZd6s
>>955
この品質、キャストの豪華さでこの安さ!って感じ。
栗友の大学合唱団は、どこも聞くと得した感じになる。
行くしかないでしょう。
957名無し讃頌:2009/12/08(火) 00:06:48 ID:zcqxSsk1
関係者乙
958名無し讃頌:2009/12/08(火) 01:29:20 ID:wpu+SAwo
>>956
釣りだよな?
頼むから釣りと言ってくれ
959名無し讃頌:2009/12/08(火) 12:15:29 ID:bzmitEoL
>>955
いくつもりだぜ
960名無し讃頌:2009/12/09(水) 02:49:33 ID:wMAUFdV2
>>955
>>959
おれもだ
961人生暇つぶし 謳歌あるのみ:2009/12/11(金) 02:18:29 ID:Sd94JwP0
未知病原菌も世紀末だし 
悔いのないように好きなことだけ思う存分謳歌がいいね 
2012年 人類滅亡まで多分もたないね

その前に温暖化(寒冷化)も 科学者も絶賛して現実化してる ザ・ディアフター・トゥマロー
地球レベルでの自然災害の、火山活動期、巨大地震で死ぬ確立のが高いしね

温暖化も人工的よりも自然災害や異常気象原因大でしょ つか考えるだけ無駄だしよ
962名無し讃頌:2009/12/12(土) 17:55:57 ID:TDXz93wn
千葉大って日本一上手い大学合唱団だよな。
あれだけ表現力のある演奏は他じゃ聞けんわ。
963名無し讃頌:2009/12/12(土) 22:08:33 ID:IM1GDXrQ
団員乙
964名無し讃頌:2009/12/13(日) 00:51:01 ID:Cqj8I6Fg
>>962
確かに合唱劇主体の団体は珍しいから
解釈すればそうともいえるかも。
965名無し讃頌:2009/12/13(日) 09:42:16 ID:3d6GNvse
>>963
千葉大に友達いるけど、「自分らは本当に下手くそ。過去の栄光マジ重いし(笑)」とか言ってるくらいだぜ。
団員は有り得ないだろ。
966名無し讃頌:2009/12/14(月) 11:56:03 ID:ZDA2VphQ
質問スレに書きにくいのでこっちに書く
常任指揮者が♀団員(但し可愛いのに限る)を飲み会の度に両脇に侍らせたり
泊まりの際旅館の部屋に呼んでマッサージさせたりは大学合唱では当たり前なんだろうか

高校時代何もやってなかったせいなのかお偉いさんとの付き合いの範囲が分からない
967名無し讃頌:2009/12/14(月) 12:59:16 ID:obRE2g6l
>>966
普通じゃねーよw

どこの大学かヒントくれ
968名無し讃頌:2009/12/14(月) 14:51:33 ID:ZDA2VphQ
>>967
団内に住人居そうなのではっきり言えないが
過疎地に建っている大学でコンクール非参加の混声

正直春に入団してからこっちの考えている常識がまるで通用しなかったからこれが普通だと思っていた
969名無し讃頌:2009/12/14(月) 16:36:30 ID:obRE2g6l
指揮者は有名?
970名無し讃頌:2009/12/14(月) 17:56:00 ID:lZHSsZ1k
>>968
むしろ、その常任セクハラ指揮者の実名を晒したほうがいいのでは。
971名無し讃頌:2009/12/14(月) 22:23:28 ID:M5ST36IB
確かにうちではそういうことないな
と思ったらグリーだったわ
972名無し讃頌:2009/12/15(火) 12:35:21 ID:4Aj4qzGt
>>930
千葉大学指揮とクライネス学指揮とはちもんめのFragmentsの冒頭Soloの3人は同じ高校の出身だそうだ。福島県の安積高校。
なんて読むんだ?アズミか?
973名無し讃頌:2009/12/15(火) 13:14:58 ID:jbomZzVK
「あさか高校」
個々の能力は非常に高いのに、合唱は下手くそなのが現状。
数年前までは男声・混声・女声全て東北地区でもトップクラスだった。Fragmentsのソロが在籍時の「Bushes and Briars」は高校レベルを逸脱してる。
974名無し讃頌:2009/12/15(火) 13:55:29 ID:4Aj4qzGt
調べてみたがFragmentsのSoloはBushesの時の安積の学指揮なんだろ?
で、元千葉大学指揮でWYCにも行っている。そのことでハーモニーに1ページ記事を書いていた。
そしてあの歌声だろ。
あの若者はいつか大物になるんじゃないか
975名無し讃頌:2009/12/15(火) 16:47:51 ID:qOUR4Jcx
>>973
あれは名演だったなぁ
あんなにハーモニーが溶ける混声はなかなか聞けないよ
976名無し讃頌:2009/12/15(火) 18:09:21 ID:jbomZzVK
>>975
知ったか乙ww
Bushes and Briarsは男声合唱ww
977名無し讃頌:2009/12/15(火) 19:49:47 ID:qOUR4Jcx
あーやっちまった
Bushes and Briars歌った年の混声が心に残ってる、ってことで
978名無し讃頌:2009/12/15(火) 21:41:29 ID:6AGNS8+6
「安積」が読めるかどうかで、福島県出身者およびコンクールヲタを判別できるね。
安積黎明(女声)とか高校のコンクールでは常連だし。
979名無し讃頌:2009/12/16(水) 16:32:04 ID:WQd0nu8A
短パン
980名無し讃頌:2009/12/18(金) 11:21:59 ID:tQc4+vCF
常連というか、神だろ
981名無し讃頌:2009/12/18(金) 18:21:37 ID:fDz492HD
福島県民なら、合唱の実績で、黎明(元安女)と安高を同列に並べるなんてありえない。w
安高が東北でトップクラス、なんて事言ったら、福高&会高が怒るだろうよ。
982名無し讃頌
あ、わりい。981だけど、↑のは>>973のことな。
東北でトップクラス、って言うなら、黎明・橘・こず、あたりと毎年競るレベルじゃないと。w