合唱人なら★朝日作曲賞!★もっとクリエイティブに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し讃頌
 以前、合唱板が出来る以前に、音楽板かどこかでスレを立てたんだが、あまり
書き込みがなかった。

 このスレでは、朝日作曲賞を経て作曲家になった人とか、その受賞曲とか、
あるいは、自分自身で作曲して応募してみたい、なんて人の意見を書いて
欲しい。

★また、これが大事なんだが、
「朝日作曲賞に限らず、自分自身で作曲とかアレンジとかにチャレンジしている」
って人も応援したい。
 漏れが個人的に思うに、合唱人って、芸術的な活動をしているクセに、自分で
楽曲を作ろうという意欲を持った人って、ほとんどいないように見える。どうして
そうなんだろう? クリエイターとプレーヤーは違うって言えばそれまでだけど、
どうもそういうのって寂しいんだよね。

「Boys and Girls, Be creative!」
2名無し讃頌:2006/02/02(木) 03:13:43 ID:mZN/BM8t
>>1
音楽一般板のこれかな?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1076855906/

この賞出身で一番活躍してるのは信長さんだろうなぁ。
瑞慶覧さんや長谷部さん、堀内さんもこの賞だったかな?

知り合いにも頑張ってる人いてますよ。
3名無し讃頌:2006/02/02(木) 06:58:11 ID:mhkCLvsd
主催が朝日(ちょうにち)という事に感謝しるニダ!
 
4名無し讃頌:2006/02/02(木) 10:54:39 ID:Wsh+mXfW
作曲するには、音楽の理論が全部分かってないとダメなのですか?
5名無し讃頌:2006/02/02(木) 13:36:00 ID:P729szEW
>>4
作曲の方法を学ぶのと、音楽理論を理解するのは別。
文法理論を知らなくても会話や筆記ができるのと同じようなもの。
6名無し讃頌:2006/02/02(木) 13:57:53 ID:Wsh+mXfW
>>5
レスサンクス。
それは分かるんだけど、まったく不要ってわけではないですよね?
和音とその進行のこととか対位法とか、かなり高度な音楽理論が
分かっていないと、仮に出来たとしても、変な響きになるだろうし。
具体的に、「作曲法」って、どうやったら身に付くのですか?
7名無し讃頌:2006/02/02(木) 15:25:07 ID:RVZ1tHdj
会話では主語述語めちゃくちゃでも省略しても通じたりするけど、論文書いたりするときはきちんと文法守らないといけないってのと似てるんじゃない?
8名無し讃頌:2006/02/02(木) 16:11:44 ID:P729szEW
>>6
そんなこと質問するんだったら、作曲のやり方の本を1冊でも
買って学習したほうがよい。ポピュラー系のやつでもいい。
もちろん、これだけで合唱曲を作るのには不十分だろう。
そう感じたら、他の本を読んだらいい。
フーガを書きたければ『対位法』などを、管弦楽つき合唱曲を
書きたければ『管弦楽法』を、と。

ちなみに、合唱曲専門の作曲本もあって、T・デヴィスン『合唱作曲の技法』(カワイ楽譜)。
かなり古いけど、単に合唱をやっている人にもおすすめ。

>>7
でも、論文を書くのに例えば生成文法理論の知識は不要でしょ。
文法を守るのと文法理論を学ぶのは別。
9名無し讃頌:2006/02/02(木) 17:09:47 ID:W6/aviRH
>>8
文法は一般化されてるけど作曲法は馴染みがないからそう思うのかも。
話すことと曲を作ることはそもそも土俵が違うから。
文法を守るっていうよりは頭で逐一考えるって意味じゃないかな。
語彙や語感、インパクトを与える書き方等々はそれなりに勉強も必要かと。
10名無し讃頌:2006/02/02(木) 21:06:24 ID:eOnKWsmW
音楽の理論を学ぶのはある意味で、音楽史の勉強にも通ずるところはあると思う。
対位法一つを取り上げても、自然発生的な古代の音楽と、構築物として揺るぎのないバッハの対位法では意味が違ってくるだろうし。

そうやって、勉強していかないと、今の合唱音楽がなにを目指しているのかもボケてしまうんじゃないかと思う。

まぁ理論をやらなくても、ちゃんと問題点を捉えて、的確な答えを出す人もいると思う。
11名無し讃頌:2006/02/02(木) 21:51:09 ID:W6/aviRH
>>10
なるほど、なんか納得。
ただ曲を作るだけじゃなく、なんでこの曲を作ったのかという
ゴールや理想を曲以外のところに持つのは大事なことかもね。
でも、気合いいれた曲は売れずに適当に作った曲が売れるってのは
合唱以外でもよく聞く話だったりする。皮肉なことに。
12名無し讃頌:2006/02/02(木) 22:14:44 ID:eOnKWsmW
>>11
跳躍する話だけど、今のポピュラーのヒット曲の傾向が似ていたり、
下手したらコードは殆ど一緒だったりするように、
人びとに受け入れやすい音楽というのは明確にあるのかもね。

今の合唱の状況で言えばやたらとペンタトニックがもてはやされている反面、
カライだとかの現代曲の作品はコンクールでもてはやされこそすれ、
演奏会では敬遠されがちなように。

朝日の作曲賞の話題にすると、一昨年の堀内さんの曲のようなのは、漏れとしてはとても斬新な印象を受けた。
前衛的なんだけど、現代曲過ぎて難解であったり嫌味だったりしないで
広く歌われも面白いなと思う作品だったと感じた。
13名無し讃頌:2006/02/03(金) 01:39:19 ID:ehtUyl26
(参考スレッド)
合唱曲を作っている人どうしで語り合うスレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1119771290/
14名無し讃頌:2006/02/03(金) 10:56:48 ID:1J2g7Cs8
簡単な和音は、自分でピアノを叩けば確認できるけど、
複雑な和音については、バリエーションが多いし、それを
自由自在に操って作曲するには、やっぱり経験と勉強ってか
研究が必要な希ガス。
4音程度なら良いけど、16音で、しかもオクターブ違いばかり
じゃないやつとかもあるしね。

ラターとか聴いていると、スゲ〜!絶対マネできない、なんて思っちゃうもんね。
15名無し讃頌:2006/02/03(金) 12:33:27 ID:Tn2KOYW9
ラターのメロディラインは真似できないな
16名無し讃頌:2006/02/05(日) 12:07:28 ID:RnSvyTZq
こんどの締め切り、3月10日か。いそがないと・・・。
17名無し讃頌:2006/02/08(水) 13:04:58 ID:Oxm0Y1+j
詩ってどうやって選べばいい?
著作権切れてないとダメ?
18名無し讃頌:2006/02/08(水) 16:02:20 ID:XcqLjG37
>>17
著作権が切れているのは、かな〜り古い詩だよ。
どれでも勝手に選んで良いけど、著作権者の許諾がいるだけだね。
「賞を取ったら、もちろん印税を払いますから」とか、条件を出せば、
けっこう許諾をくれるんでない?
19名無し讃頌:2006/02/08(水) 18:41:20 ID:Oxm0Y1+j
死後50年だっけか
谷川さんなんかどうやって連絡取るんだろうね
20名無し讃頌:2006/02/08(水) 19:58:02 ID:f65+XpzM
>>19
谷川さんじゃないけど、以前、詩人に連絡取ったことがあった。
住所が全然分からなかったので、出版社に理由を言って問い合わせた。
谷川さんならそのルートが確実では?
ただ、こちらの身元を証明しないと無理かも。プライバシーとかの問題で。
21名無し讃頌:2006/02/08(水) 22:06:54 ID:NHdqsWgx
というか、作曲したい詩が収録された詩集を出している版元気付けで出すのが確実と思われ。
趣旨をちゃんと書けば、担当編集者の段階でブロックされることはまずない。
22名無し讃頌:2006/02/08(水) 22:33:21 ID:WRSWDIIj
北園克衛みたいに自分の詩に作曲されることを嫌いながら、
楽譜出版やレコード化を拒絶しなかった人もいるぐらいなので、
9割以上の詩人は大丈夫です。

問題は作曲にあたって詩の一部を省略する場合。
「省略しないでほしい」という人も中にはいるので注意を。
私の知ってる、ある詩人の著作権者がそんな人です。
23名無し讃頌:2006/02/08(水) 22:48:51 ID:Oxm0Y1+j
亡くなったけど著作権が切れてない詩人は家族かな?
理解を示さない家族や、逆にホイホイ売り渡す家族だったら嫌だな…。
24名無し讃頌:2006/02/08(水) 23:14:16 ID:I+vhVfPD
>>22
草野心平のご遺族?
あの人は生前から詩をいじって作曲するのを嫌ってたそうだけど。

>>23
遺族ってケースもあるし、出版社や法人ってケースもある。
25名無し讃頌:2006/02/08(水) 23:22:17 ID:WRSWDIIj
>>23
今年応募するんだったら、急いで著作権継承者に連絡した方がよいかと。
26名無し讃頌:2006/02/09(木) 01:09:28 ID:wQjcZGnQ
あと一ヶ月しかないよ。
しかも2曲以上の組曲でないといけないから、けっこうしんどい。
27sage:2006/02/11(土) 14:33:55 ID:d8d0+eEI
素朴な疑問
審査員って、ほんとに全部の作品を見てるんだろうか?
28名無し讃頌:2006/02/11(土) 14:56:29 ID:05G7nZDA
29名無し讃頌:2006/02/11(土) 17:54:17 ID:YcxjCqdX
>>27
そりゃ、見てるでしょう。出品料まで取るんだから。
ただし、最初は楽譜だけざーっと見て、だいたいの審査だけして、
ある程度以上良さそうなものだけに絞ってから詳細に見ると思うよ。
その後、上位の何作かを実際にプロに歌わせてみて、審査するらしい。
30名無し讃頌:2006/02/11(土) 23:24:38 ID:5FCUHQg2
>>25
猪間道明センセの日記(2月14日の項目)に関連する記述あり。
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/micin/diary/diary01_02.htm

>>27
審査の際、最終審査通過作品を京都エコーや松原混声が実演することは、ハーモニー誌で明記されてる。
31名無し讃頌:2006/02/11(土) 23:37:59 ID:tfbalAp0
>>30
> 審査の際、最終審査通過作品を京都エコーや松原混声が実演することは、ハーモニー誌で明記されてる。

京都エコーや松原混声ってプロなの?
32名無し讃頌:2006/02/11(土) 23:45:23 ID:e7+OS85P
>>31
んにゃ、アマチュアだな。
33名無し讃頌:2006/02/12(日) 01:56:58 ID:g8vV5XGw
そのアマ楽団のでき次第で賞が決まるのかも。
34名無し讃頌:2006/02/12(日) 08:01:10 ID:ibToBnWJ
たとえば文学賞なら
・応募原稿は下読みが分担して 1/10 くらいに絞られる。
 (この時点で、一作品は一人の下読みにしか読まれない)
・絞られた作品を編集部で回し読みして、最終選考作品を決める。
・最終選考で、本当の審査員が登場。大賞やら佳作やらを決める。
となるわけだが・・・

もし本当に全部見ているとすれば、どうしようもないクズも見るハメになる。
(そりゃ、クズと良い作品は見ればわかるだろうけど、審査員だってそんなに暇じゃないだろうし)
実際のところどうなんだろ。

>>33
それはあるよね、きっと。過激な表現が意図どおり演奏されないかも。
35名無し讃頌:2006/02/12(日) 12:03:20 ID:izSLYBX8
>>34
30に貼ってあるリンクより:
>  合唱界では若手のホープとして令名の高い信長君ですが、実は彼が世に出るについては私が深く(?)関わっています。
> というのは、彼は朝日の合唱曲作曲コンクールで2年連続入賞したことで名を挙げたわけですが、その2年とも、応募曲の
> 下選りを私がやっていたのでした。80曲くらい寄せられた応募作から、20曲くらい選んで本選に廻すのが下選りの仕事です。
36名無し讃頌:2006/02/12(日) 13:32:02 ID:BY0eejTa
やっぱり直感で選んでいくのかな…。
37名無し讃頌:2006/02/12(日) 18:50:22 ID:WuozjeNU
>>36
下選りの段階では、直感で選ぶ部分は少ないと思います。
小説や漫画の応募でもそうなんですが、応募作の中には
一定の割合で「どうしようもないぐらいの下手な作品」「応募の
ルールを守っていない作品」「よく書けているが、このコンクール
の応募作としては不向きな作品」が存在します。

そういうのをはねるのがこの仕事です。
38名無し讃頌:2006/02/12(日) 21:44:45 ID:xdGjba5P
>>37
> 一定の割合で「どうしようもないぐらいの下手な作品」「応募のルールを守っていない作品」「よく書けているが、このコンクール
> の応募作としては不向きな作品」が存在します。

 それだけでは、80を20にまで絞れないでしょ。文学賞だと、それだけでけっこう絞れるかもしれませんが。
39名無し讃頌:2006/02/12(日) 22:45:40 ID:WuozjeNU
>>38
どうなんでしょ。『公募ガイド』にも情報が載ってたぐらいなんで、
全日本合唱コンクールのことをよく知らない応募者もいるでしょうね。
40名無し讃頌:2006/02/12(日) 22:54:47 ID:SIo4Z3JE
>>39
それは分かりますが、少なくとも「合唱向けの10分以上の組曲」となれば、
基本的なことすら分かっていないような応募、たとえば、文学賞でいえば、
3点リーダー(……)、ケイ(──)や字下げの書式すら知らない、といった
レベルのものはないと思いますが。
文学賞であれば、そんな低レベルの物は、作品の原稿の「見た目」で分かる
のですぐにハネるそうですが、楽譜になった物は、やはり、「内容」を検討して
絞ると思いますよ。
41名無し讃頌:2006/02/12(日) 23:17:57 ID:WuozjeNU
>>40
下のほうは、おそらく作曲の勉強をまともにやっていない人が多いでしょう。
アマチュアが受賞することが多いコンクールですし。

勉強をしてるかどうかは、「見た目」で分かりますよ。
42名無し讃頌:2006/02/14(火) 19:20:32 ID:ERDYBKH4
>>41
>アマチュアが受賞することが多いコンクールですし。
どうして?ほんとの作曲家はこの賞、バカにしてるの?
43名無し讃頌:2006/02/14(火) 21:27:03 ID:0YN0/+sr
だいたい、作曲でメシを食っている人なんて、一握りしかいないんだから、
大半がアマチュアなのは当然。日本で有名な作曲家でも、作曲の依嘱料
だけで食っていける人なんて一人もいないのでは? 今は信長さんくらいかな?
たいていの作曲家は、大学とかで教鞭を執っているよ。
44名無し讃頌:2006/02/14(火) 21:31:29 ID:73DVLA6j
前の方に出てたんだけど、
例えばコンテスト用に作って選外になった作品を、
合唱団に買ってもらう、なんて事ってほんとにあるの?
45名無し讃頌:2006/02/15(水) 03:16:23 ID:oASXmNQU
>>43
木下牧子
高嶋みどり
46名無し讃頌:2006/02/15(水) 13:32:12 ID:rXR2VsMZ
>>45
作曲だけで食える人も、たいてい教鞭は執っているのでは?
そのふたりは学校では教えてないの?
47名無し讃頌:2006/02/15(水) 14:45:51 ID:hiAv4NvS
>>46
どっちも教えてないと思われ。
48名無し讃頌:2006/02/15(水) 21:22:13 ID:rXR2VsMZ
木下牧子って、ここで非常勤で教えているみたいよ。

http://www2.sci.waseda.ac.jp/midas/SYLLABUS/subject?2005+SHOW+0eJn











ってか、同姓同名みたいね。
49名無し讃頌:2006/02/20(月) 14:46:38 ID:m5Nuf0Gc
>>40
荻久保和明がかつて「ハーモニー」誌上で、たまにそういう
低レベルな作品が来るみたいなことを書いていた気がする。
(自分が文章からそう読み取っただけなんで、本質はもうちょっと
違うところにあるかもしれんけど)
50名無し讃頌:2006/02/24(金) 23:13:00 ID:sBPy2lPP
締め切りまで、もう2週間あまりだよ。
どうも漏れは無理っぽい。

今回応募する人いる?
51名無し讃頌:2006/02/24(金) 23:14:12 ID:V3SverIR
>>50
なんかこっちでやってるみたい。
知り合いでもまだ作ってないが応募する気の人いるんだが。

合唱曲を作っている人どうしで語り合うスレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1119771290/
52名無し讃頌:2006/02/24(金) 23:23:38 ID:Z1QuLbG9
>>50
ノシ

なかなか組曲としてまとめるのが難しいです。
個々の曲の出来のほかに、近年では組曲としての完成度も求められているようですね。
53名無し讃頌:2006/02/27(月) 14:43:36 ID:4Y1Lsuvy
ようするにA(8)−B(8)−C(8)でアカペラおkってことだよね?
女性合唱組曲で応募しようと思ってるんだけども。
あ、来年な。
54名無し讃頌:2006/02/27(月) 16:26:17 ID:9prV4u3X
>>53
>A(8)−B(8)−C(8)
の意味がよくわからん、kwsk
55名無し讃頌:2006/02/27(月) 17:47:17 ID:X0QYU00X
>>54
53じゃないが、A、B、Cはそれぞれ別の曲で、長さがそれぞれ8分という意味では?
56名無し讃頌:2006/02/27(月) 18:48:22 ID:9prV4u3X
>>55
それだとこの賞に応募できないよね…?
>演奏時間が10分以上20分以内の作品で、歌詩は自由とします。

あと、課題曲になる際に
>ただし、課題曲の対象となる曲は4分以内のものに限られます。

という規定があるのでちょっと厳しい。
57名無し讃頌:2006/02/27(月) 22:45:26 ID:a+bHVmIL
さあ、みんな! 準備OK?
58名無し讃頌:2006/03/01(水) 07:08:34 ID:hLv8CK8l
やっぱり書くなら三声だよね?
59名無し讃頌:2006/03/01(水) 09:38:07 ID:0DSJdf5A
>>58
> やっぱり書くなら三声だよね?

なんで? 同声で使い回しできるってこと?
四声の方が一般的だと思うけどね。
60名無し讃頌:2006/03/03(金) 11:56:08 ID:QIXwCMRC
だって女性だとソプラノ、メゾ、アルトじゃんWW
61名無し讃頌:2006/03/03(金) 14:16:17 ID:6fiHErw0
混声や男声なら4声、女声なら3声かな。
62名無し讃頌:2006/03/03(金) 17:40:01 ID:BOAIivcq
>>60-61
女声合唱曲でも「Soprano 1・2 + Alto 1・2」みたいな編成は時々見かけるよ。
「Tenor + Baritone + Bass」みたいな男声3部より多いんじゃないかな。
ちなみに、かつて中島睦明が公募入選作を獲得した「ちっぽけな象がやって来た」は男声3部だったな。

そういえば、NHK課題曲って、去年も今年も高校の部男声は3部みたいだね。NHKからの要望なんだろうか。
63名無し讃頌:2006/03/11(土) 07:10:35 ID:N1R/pO5H
募集締め切りage
64名無し讃頌:2006/03/11(土) 07:34:15 ID:gLETSOXk
昨日締切か
65名無し讃頌:2006/03/11(土) 15:45:09 ID:yqH6sGl9
来年朝鮮する香具師挙手
66名無し讃頌:2006/03/11(土) 16:02:41 ID:gLETSOXk
>>65
諦めはえーw
今年は出さなかったのか?
67名無し讃頌:2006/03/11(土) 18:21:00 ID:/fl6D948
>>44
それは可能だと思われ。
実際、ここで落とされた作品を某出版社に売り込んだら
即、採用された(出版された)って知り合いもいるしね
68名無し讃頌:2006/03/11(土) 20:07:41 ID:ylpprEd9
>>44
3年前にある合唱団が初演した魚路恭子の「Anthology」は
もともと朝日の最終候補作です。
69名無し讃頌:2006/03/13(月) 10:16:59 ID:zzQKDcAu
じゃあ今年応募したやつ挙手

ノシ
70名無し讃頌:2006/04/05(水) 02:29:46 ID:XYy2Zznb
審査は、どのあたりまで進んでいるのかな?
71名無し讃頌:2006/04/05(水) 10:31:56 ID:dpKsj7L4
>>44, >>68
もっと古い例だと、多田武彦にそういう作品がいくつかある。
混声合唱曲としてコンクールに応募し、のちに男声合唱曲に改作して発表した「石家荘にて」とか。
72名無し讃頌:2006/04/07(金) 06:56:37 ID:eetb4IIN
吹奏楽のほうは盛り上がってるなあ・・・

ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1124286070
73名無し讃頌:2006/06/17(土) 04:17:03 ID:mpDm1qhz
来年のやつもう書いてる人いる?
74名無し讃頌:2006/08/30(水) 09:08:51 ID:X3FD+LMH
書いてるよ。締め切りは一月末だったよね? 江戸川乱歩賞。
75名無し讃頌:2006/10/25(水) 10:20:35 ID:WWj8Wbh+
そういえばこのスレに報告するの忘れてたよ。

私は1次審査で落ちました。ご丁寧に落選通知が
封書で送られてきました。4月末だったと思います。
今年の応募は49件だったと記憶しています。
来年も頑張ろうっと。
76名無し讃頌:2006/11/21(火) 22:50:35 ID:N0J1AZz7
来年の要項が発表されましたよ。
毎年落選でもう出す気も起こりませんか?

http://www.jcanet.or.jp/jca/asahisyo/asashisyou2006.htm
77名無し讃頌:2006/12/08(金) 12:51:37 ID:9s4CcQT5
もうすぐ朝日作曲賞,,,,。
もぅ書き始めてる??
78名無し讃頌:2006/12/16(土) 21:03:19 ID:0HyjfGao
来年の要項ktkr

いつの間にか「受賞作品は全曲カワイから出版」が無くなってるな…・゚・(つД`)・゚・
ここ最近の2作(キリンの洗濯・子どもの肖像)も出てないし、やっぱ売れてなんぼの世界なのね。
79名無し讃頌:2006/12/16(土) 22:08:38 ID:8AYy8h7c
受賞作はあまり演奏されてないからね。
「うたうべき詩」も「風の満ちる日」もいつの間にか受注生産に。
80名無し讃頌:2006/12/16(土) 22:38:41 ID:ig3jxQ4P
81名無し讃頌:2006/12/17(日) 01:28:44 ID:muOHrWSx
最初は、受賞した翌年の全国大会のときに、初演してくれたはず。
出版も必ず約束されていたけど、しばらくして、出版の「予定」となり、
そしてついに・・・出版も無くなっちゃった・・・
82名無し讃頌:2006/12/17(日) 11:18:07 ID:y9gJC6xF
堀内さんは徐々に認められつつあるから
(雨森さんや名島さんあたりが積極的に取り上げている)
ブームとなったら「キリンの洗濯」も数年後に出版されるかもしれない。
83名無し讃頌:2006/12/30(土) 09:33:59 ID:l3clYj22
>>76
初挑戦しようと思っています。
不思議なのは、なんで毎年、こんなに応募数が少ないのかってこと。
16年度が47作品、17年度が56作品、18年度が49作品。
作曲家を志している人はもっといるはずなのに、
どうしてこんなに朝日作曲賞は人気がないの?
84名無し讃頌:2006/12/30(土) 14:00:42 ID:+GjN5B8V
現代音楽系の人はあまり興味を示さないみたい。

三善晃や西村朗のように合唱界で知名度の高い人は、
アマチュアからの委嘱が舞い込んだということが大きい。
木下牧子も若い頃は合唱にそれほど興味はなかったそうな。

自発的に曲を書くケースは多くない。
85名無し讃頌:2006/12/30(土) 20:00:13 ID:ThXwvsZK
>>83
いや、応募数は作曲コンクールの中では少なくない方だと思うが。
日本音楽コンクールでも室内楽で40〜50、オケだと20前後だろ。
要はクオリティですな。
86名無し讃頌:2006/12/30(土) 21:16:58 ID:93vN1XR0
以前、荻久保和明がハーモニーに講評書いてたとき、暗に「低レベルのものもある」って
批判してたなww
87名無し讃頌:2006/12/30(土) 21:28:16 ID:ParOyeOg
>>86
てか、受賞した作品に対して厳しいことをいうこともままあるでしょう?彼は。
88名無し讃頌:2006/12/30(土) 22:45:13 ID:DoFIlvGd
前に厳しいことを言われてた作品は、ほんとにそうでしたよ。
1年でも作曲理論を勉強した人なら絶対に書かないような進行だった。
「それでもきれいならいいじゃん」以前の作り。
89名無し讃頌:2007/01/23(火) 13:43:42 ID:JpZp6Uj2
応募料金一部3000円ってのは組曲で三曲で応募するとしたら9000円かかるってことなの?
90名無し讃頌:2007/01/23(火) 22:11:08 ID:5DbPasYh
>>89
「一部」って書いてあるだろうが!
お前は楽譜屋で「組曲バラ売りしてくれ」とでも言うのか?
91名無し讃頌:2007/01/23(火) 22:16:41 ID:OKBc4f8W
今年出すやついるかー?
92名無し讃頌:2007/01/24(水) 01:11:14 ID:yBRn15ey
工房だけど、来年度に出します
93名無し讃頌:2007/01/24(水) 02:52:23 ID:TS0tlW0i
>>91
出す予定です。
94名無し讃頌:2007/01/24(水) 17:45:31 ID:cbQWm0Z1
俺,迷ってる。
95名無し讃頌:2007/01/25(木) 11:18:07 ID:SPIOB4DX
みんないつから書き始める?
96名無し讃頌:2007/01/29(月) 17:34:55 ID:4qrqPQXG
着手はしてるが全然進みませんorz
おまいら詩はどうしてる?
97名無し讃頌:2007/01/29(月) 22:41:24 ID:KB2WN5NE
>>96
出版社気付で詩人に手紙出したお
98名無し讃頌:2007/01/30(火) 01:59:33 ID:nKwcu5dG
>>97
詩人が最近亡くなったとか版元が既にないとかの場合はどうすればいい?
著作権保有者がわからんのだが…
素直に著作権切れた詩にしたほうがいいのかな
99名無し讃頌:2007/01/30(火) 23:39:29 ID:VUG2e1aD
>>98
例えば、その詩人の別の詩集でも他の出版物でも出してる出版社に
「ご遺族の方に使用許可を取りたい」と連絡すれば、著作権の継承者に
手紙を転送してもらえると思う。不親切な会社はしてくれないかも。
100名無し讃頌:2007/01/31(水) 03:26:35 ID:vRjYxNTt
>>99
サンクス
やってみる
101名無し讃頌:2007/01/31(水) 15:25:53 ID:Rp/zWr6c
もぅ1月の終わりかぁ…。
朝日コンクールシーズンだな。
書き始めなきゃ…。
詩をまず本屋で探すよ。
102名無し讃頌:2007/02/02(金) 08:00:56 ID:qxWygFS/
あと2ヶ月か
103名無し讃頌:2007/02/02(金) 15:30:03 ID:hW0FhZuT
あと1ヶ月じゃないか?
今から作詩者に手紙を出して,間に合うだろうか…。
104名無し讃頌:2007/02/02(金) 16:49:54 ID:VUQTA6Uk
>>102
3月10日までですから、一ヶ月強ですね。
>>103
案ずるより生むがやすし。心配する時間があったらさっさと行動を起こす方が得策。
ちなみに私は今、まだ作詞中です。三曲の組曲なんだけど、ひとつが英語の歌詞
なので、出来上がったらネイティブの外国人に読んで批評してもらうつもりです。
105名無し讃頌:2007/02/06(火) 11:42:25 ID:WJiicJ6W
曲数が八曲と多いわけだが
106名無し讃頌:2007/02/06(火) 13:16:43 ID:ER7gH1/8
>>105
多いのは別に規定がないから、かまわないですよね?
ただ、最長で20分だから、平均すると一曲2分30秒。
中に少なくとも一曲はコンクールで使うのに適した長さ
の曲が要るから、それ以外はもっと短くなる?
107105:2007/02/06(火) 15:36:18 ID:WJiicJ6W
だよなあ…。
時間というのはややこしいもんだ。
108名無し讃頌:2007/02/06(火) 15:37:48 ID:EZDxGNvj
>コンクールで使うのに適した長さ

やっぱこういうのも考慮したほうがいいのかな。
確かにせっかく作るんだから演奏されてなんぼという気もするね…
109名無し讃頌:2007/02/06(火) 19:06:07 ID:qxo6N9ax
>>108
受賞曲のひとつは課題曲集に載ることを前提としているんだから当然でしょ。
110名無し讃頌:2007/02/07(水) 12:43:06 ID:dj287xe1
みんなどこまで書いた?
111名無し讃頌:2007/02/07(水) 19:43:07 ID:xYJIu2Lp
極端な話、10分+10分という全2曲の組曲でも、ずば抜けて素晴らしければ、受賞できるわけだ。
課題曲にはならないけど。
112名無し讃頌:2007/02/08(木) 10:45:52 ID:j57Jarez
大作を書いてみたいなあ
113名無し讃頌:2007/02/09(金) 18:00:29 ID:jGtDlws8
>>110
とりあえず4曲作った。
全曲、自作詞(1曲はまだ歌詞ができていない)。
全曲、4分以上だから、課題曲にするために2曲ほど少し削るつもり。
と、まあ順調のようだけど、実はまだ1曲も4声になってない。
114名無し讃頌:2007/02/10(土) 19:01:31 ID:1AakS+/8
>>111
ヒント
4分以内の曲を一曲以上含む20分以内の組曲
115名無し讃頌:2007/02/10(土) 19:02:52 ID:1AakS+/8
付け足し
課題曲にならない上に多分失格
116名無し讃頌:2007/02/16(金) 17:58:55 ID:4HRhCZTN
ちょ…!!!
出版社からまだ返事来ない…!!!
詩の使用許可とりたいのに…!!!
117名無し讃頌:2007/02/16(金) 18:49:04 ID:bS7v0s/S
>>116
つ電話
118名無し讃頌:2007/02/16(金) 21:27:49 ID:4HRhCZTN
ありがたふ。
月曜日に電話してみるよ…。
みんなやっぱり電話なんだね。
出版社から詩人の住所教えてもらってるの?
119名無し讃頌:2007/02/18(日) 07:09:27 ID:H45ipFie
あげ
120名無し讃頌:2007/02/19(月) 23:20:26 ID:v7BdOMh5
電話してみたら親切に対応してくれたよ…。
良かった…。
121名無し讃頌:2007/02/27(火) 17:37:18 ID:Teg4/3Rx
ちょっとお邪魔します。

コンクールに出す訳ではないけれど、
作曲した曲を公的な場で演奏する場合って
詩の著作権料かかりますよね?
それって詩人に手紙出すときに聞いたほうがいいですか?
122名無し讃頌:2007/02/27(火) 18:49:35 ID:vdWUmXM6
>>121
もちろんです。
123名無し讃頌:2007/02/27(火) 19:07:33 ID:Teg4/3Rx
ありがとうございます。聞いてみます。
でも一般的にどのくらい掛かるんでしょうね。
124名無し讃頌:2007/02/28(水) 23:56:19 ID:/R1YuA5k
締切り開始まで残り四分あげ
125名無し讃頌:2007/03/01(木) 01:38:12 ID:xSk7Dob5
あと2週間足らずでは無理だな……。
今年はあきらめるポ
126名無し讃頌:2007/03/03(土) 01:45:36 ID:McDTIM+z
4曲作ったけど、4曲とも、ヘ長調というのはいいんだろうか。
そのうちの1曲は曲の終盤、転調してるけど。
奏楽堂日本歌曲コンクール作曲部門に応募していたこともあって、
朝日作曲賞のほうはギリギリになっちまった。
127名無し讃頌:2007/03/03(土) 05:02:41 ID:+etD+/Fc
>>126
それは人に聞いてどうこうってもんでもないと思うが…
お前がいいならそれでいいとは思うぞ。

あとどうでもいいが俺も4曲だ。時間なくて1曲削った結果だがorz
128名無し讃頌:2007/03/03(土) 19:38:24 ID:Jfd/NgsA
>>126
違う調が良いと思うなら、どれか半音程度上げ下げしたら?
その程度なら歌いにくくなるとかないでしょ。
129名無し讃頌:2007/03/14(水) 18:48:55 ID:vqbcU8P6
さてみなさん、締め切りすぎましたが、応募しましたか?
130名無し讃頌:2007/04/01(日) 01:25:45 ID:W+TMfTWc
曲の調そんな適当に決めてんのかよ!?
131名無し讃頌:2007/04/02(月) 07:36:07 ID:AB45ZA3S
>>130
ふつうそんなもんだろ。もともと現在の12音による音楽の仕組みが、
どの調でも関係ないようにできてるんだから、あとは楽器(声)の音域に
合わせて移調すればいいだけ。
132名無し讃頌:2007/04/10(火) 03:40:55 ID:x/fDvYEf
>>130
大まかに♭系♯系の違いは気にするが
最優先事項ではないなぁ。
133名無し讃頌:2007/04/14(土) 02:36:56 ID:FDr/oxSG
131>釣りか?じゃ大地讃頌ヘ長調に移調してみれ。

132>なるほど。声楽はたしかに音域が厳格だからな…。困った。
134131:2007/04/14(土) 17:38:02 ID:SJJAxDct
>>133
> 131>釣りか?じゃ大地讃頌ヘ長調に移調してみれ。

おまいに命令される必要はない。移調は簡単だから誰でも出来るだろ。どの調でも
関係ないと言った意味がわかってないみたいだな、お主。
135名無し讃頌:2007/04/18(水) 01:12:20 ID:grjkDcFB
ロ長調ならではの重厚さっていうのが有るような気がする<大地讃頌
136名無し讃頌:2007/04/18(水) 01:43:46 ID:Y7garxcv
あちこちで既出の話だけど、「大地讃頌」はもともとDes-durで作曲された。
現在のH-durに移調された経緯や、なぜB-durにしなかったかという理由については、
ttp://www.kyogei.co.jp/data_room/kaze/edu_int_001.html に載っている作曲者インタビューに書いてある。

131の人は古典的な調性でなく、旋法だの12音技法だので作曲してるのかな。
137131:2007/04/18(水) 17:58:03 ID:kwK8gIMr
まだ分かってないな。もれはなにも複雑なことは言ってないんだよ。
作曲家によっては、調なんて後から考えるんだから、作った後で、
どの調にでも好きな調に移調すればいいだろ、ってだけの話。
その作曲者にこだわりがあるなら、その調にすればいいさ。
ある器楽曲の作曲家は、全部B♭で作曲して、後で不都合がある場合だけ移調するそうだ。
ここは合唱板──人間の声は楽器よりも概して音域が狭いから、
より適した調があれば、それに移調するのは当然の話。そうすれば良いでしょ、
と言ってるだけなのに、変に突っ込むヤシがいるな。
138名無し讃頌:2007/04/18(水) 23:24:39 ID:kolrjCyb
ペダルっぽいのキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
139名無し讃頌:2007/04/18(水) 23:59:53 ID:7G0d9cwX
作曲家や演奏家は大抵、24の調それぞれに特有のイメージや色彩を持ってるからね。
そのイメージが音域と合致しないと非常に困ったことになる。
理想的なのは最初にイメージした音で、無理なく書ききること。
まあ曲を作る人によりけりだな。

>>135
俺の中ではロ長調は重厚というよりも、すがすがしさ、高貴、神聖、幻想などのイメージがある。色は淡い紫がかった白。
140名無し讃頌:2007/04/19(木) 00:23:03 ID:Sju4eHVM
>>139
> 俺の中ではロ長調は重厚というよりも、すがすがしさ、高貴、神聖、幻想などのイメージがある。色は淡い紫がかった白。

ええっ! そうかな? やはり、感覚は人それぞれだな。
141名無し讃頌:2007/04/26(木) 21:19:43 ID:uv/rwyyD
今回の朝日での教訓は
「曲は早めにとりかかる」
だなw
というわけで今年は早めに書き始めるよ。

そういえばみんなは作詞者へ手紙かなんかで承諾とるとき
どのくらいで返事きたのかな。
ぜひとも教えてくれ…
ちなみに当方大学一年生…
142名無し讃頌:2007/04/26(木) 23:42:36 ID:YiTlVcXe
>>141
> ちなみに当方大学一年生…

音大? それか教育学部? まったく無関係の大学?
143名無し讃頌:2007/04/27(金) 03:19:23 ID:mRBqxwoj
それ知ったからどうなるってんだ?
144名無し讃頌:2007/04/27(金) 06:57:03 ID:8CMbLz43
>>143
コネのあるなしとか期待度の高さとかが影響するかもな、的妄想が広がるんジャマイカ?
145【141】:2007/04/27(金) 14:27:33 ID:bdlLd18Y
金無くて音大いけずに国公立大…しかし夢はあきらめず今もピアノと合唱と作曲をやっています…。

自分が手紙だしてももうふた月も返事がこないんですよ…orz
146名無し讃頌:2007/04/27(金) 15:30:19 ID:5Nme6AWL
>>145
書留で送った? それと、返信用封筒を同封するのは礼儀だけど、
忘れてない?
147名無し讃頌:2007/04/27(金) 22:33:06 ID:bdlLd18Y
あ〜ミスりました…汗
つぎはきちんと送ってみます…
ありがとう御座いました。
148名無し讃頌:2007/05/06(日) 17:43:40 ID:xip7FSLv
譜面審査通過作品の演奏審査って、どんな合唱団が試奏するのかご存じの方いますか〜?
149名無し讃頌:2007/05/06(日) 17:51:41 ID:p3KDiPJn
上嫁ageるな
1501:2007/05/06(日) 20:59:06 ID:jT3KSoFM
>>149
ageても別にかまわないじゃん。誰が決めた?
ちなみに漏れはスレ立て。
151名無し讃頌:2007/05/06(日) 22:50:59 ID:nGVYs+M8
>>148
松原混声合唱団
152名無し讃頌:2007/05/06(日) 23:12:25 ID:PPV1Irld
「土佐日記」って、出版社の許諾とか要りますかね?
153148:2007/05/07(月) 02:44:17 ID:duCAi8a+
ありがとうございます、すみません、既出でした・・・
演奏審査って、何曲くらい残るんですかね?
154名無し讃頌:2007/05/09(水) 13:07:28 ID:eRMjBuKT
>>153
ここ数年は混声が2組曲、同声(女声か男声)が1組曲の計3曲残っている模様。

というか君はハーモニー読んでないのかね?

>>152
いらんよ
155152:2007/05/09(水) 21:57:58 ID:DViWcHus
ありがとうございます。
受験と並行して頑張ってみるかw
156名無し讃頌:2007/05/09(水) 23:25:36 ID:zH1PH1zl
正直、「ハーモニー」と過去の課題曲集を、せめて4、5年分は
おさえておいてほしい。
全日本合唱コンクールのことをよく知らない応募者は、意外といる。
まあ、何べんも参加し、コンクールの現状をよくわかってる人しか
応募しない状況よりは、よっぽど健康だけどね。
157148:2007/05/16(水) 13:25:24 ID:6dTvm8op
>>154
ありがとうございました。
過去のハーモニー読みました。
3曲か4曲くらいが残るみたいですね。
158名無し讃頌:2007/10/09(火) 22:40:40 ID:PzrScR9n
私の詩で作ってみません?









嫌か、そうか。
159名無し讃頌:2007/10/09(火) 23:00:30 ID:N5GfIXUZ
たまにはage。
今年度の受賞者は、上田真樹だとさ。作曲者本人のサイトで告知が出てる。
ttp://web.mac.com/maquis_ueda/iWeb/Site/Information.html
ttp://toyoco.exblog.jp/6507169/

組曲は東混が今年12月の敵演奏会で初演するが、来年のコンクール課題曲になる楽章はプログラムから外されてる。
http://homepage3.nifty.com/TOUKON/teiki.htm
160名無し讃頌:2007/10/10(水) 01:47:20 ID:xBCoGKhj
>>159
公募で受賞した作品が、出版される前に公の場で初演されるって、良いことなのか?
二重売りになるんじゃないの?
161名無し讃頌:2007/10/10(水) 03:08:42 ID:2fdOlUq7
二重売りの意味がわからんが

とはいえ応募条件に未初演があったはず
そこに団体からの委嘱作ってのは疑問だな
受賞によって東混は演奏できなくなったわけだし

でもまぁとりあえずおめでとうございます。
夢の意味では東混よりアマチュア向けとか聞いたし、
実際楽しい曲を書く人なんだろう。
早稲グリ委嘱も俄然楽しみ
162名無し讃頌:2007/10/10(水) 03:10:44 ID:uzp8n4Ok
>>160
いつも朝日作曲賞は7月半ばぐらいに受賞者が決まる。受賞決定後に東混が取り上げることになったんだろう。

それと、大賞受賞作は、第15回「キリンの洗濯(堀内貴晃作曲)以降、出版されていない。
確かあの年度から「受賞作はカワイから全曲の楽譜が出版される」という規定がなくなったはず。
163名無し讃頌:2007/10/10(水) 03:25:39 ID:uzp8n4Ok
>>161
東混のサイトをよく見てみれ。
プログラムでは委嘱作品を初演する場合「委嘱」と明記している。
もっとわかりやすいのは委嘱支持会コーナー。

東混みたいなプロ合唱団の場合、放送局や出版社や自治体などの外部組織が委嘱した作品を初演することは珍しくない。
Wikipedia日本語版の[[東京混声合唱団]]に委嘱じゃない初演作品のリストが載ってるんで、ご参照あれ。
164名無し讃頌:2007/10/10(水) 08:59:12 ID:i4CrJWOH
少し前までは、受賞作の全曲演奏というのを、全日本合唱コンクールでやってた。
それが東混にバトンタッチしただけでは。
165名無し讃頌:2007/10/11(木) 10:33:48 ID:+Zu2T71k
今年は混声37、男声1、女声24。
池辺氏によると、今年は応募作のレベルが低かった模様。

朝日作曲賞 上田真樹 混声合唱とピアノのための組曲「鎮魂の賦」(作詩/林望)
ソロがあるらしい。
佳作 森山至貴 無伴奏混声合唱のための「たべもののうた?」(作詩/木坂涼)
最終候補 塚田真理 女声合唱のための小ミサ曲 
166名無し讃頌:2007/10/11(木) 21:37:59 ID:G2yB67kC
>>165
男声すくなっ!

森山さんは以前も佳作受賞してたね(大賞なしの年)
167名無し讃頌:2007/10/11(木) 22:46:27 ID:8iCsPAcH
ちょっと聞きたいんだけど
譜面審査って、どうゆう所を見てるんだ?
俺は楽譜見ただけじゃ良い曲かどうかわからん・・・
だから曲選びはいつも音源聴いてするし。
なんか譜面を見るときのコツとかあったら教えてほしい
168名無し讃頌:2007/10/12(金) 20:53:08 ID:YElLpVoz
>>167
>>27以降を参照。
それと、ハーモニーの審査員評もチェックするといい。

以下は審査と関係ないけど、最後の文章に答えるためのレス。
私が譜面を見るときは、各声部の最高音と最低音および音域を調べ、
旋律がどのように動いているのか、横のライン(メロディー、リズム、
対位法)をざっと眺める。

縦(和声)を見るのは、最初と最後あたりぐらいかな。
もちろん、じっくり眺める時はしっかり見るけど。

「オーケストラ・スコアの読み方」の本は何冊もあるけど、
「合唱の読み方」だけを扱った本って1冊もないからね。
上でも紹介されてるけど、合唱曲の作曲本を読むといいかもしれない。
169sage:2007/10/12(金) 23:07:22 ID:pzgDLq4p
>>167
なぜ、そんなこと聞くの?
審査員になるため?

譜面審査に通るには、どうしたら良いかってことを聞きたいんでしょ。
170名無し讃頌:2007/10/12(金) 23:08:41 ID:7O8oIIMI
>>169
君歪んだ性格してるねえ
171名無し讃頌:2007/10/12(金) 23:11:09 ID:xjKb2syS
>>167
作曲の賞だから、書法とかエクリチュールとかを見るんじゃないかな。
サウンドを聞くより譜面を見たほうがわかりやすい独創性もあるからね。

曲選びのための譜面下見に関しては、基本的に>>168と同じ。
それに加えて、協和音・不協和音の割合、転調のしかた、臨時記号の出現具合なども眺める。
テンポ指定や強弱記号は初見に弱くてもわかりやすい。
172名無し讃頌:2007/10/20(土) 02:59:42 ID:CkGJ69ad
harmonyメーリングリストで流れてきた情報。
今年度の受賞作「五つの母音の冒険」、作曲者本人の指揮で来月に全曲初演だってさ。
ttp://voixvert.seesaa.net/
173名無し讃頌:2007/11/14(水) 23:53:39 ID:zzWqgsAX


沖縄戦集団自決の虚偽をばらまく朝日の偏向を許すな!


"日本軍関与"は朝日が目論む第二の「慰安婦強制連行」【前編】1/2


http://jp.youtube.com/watch?v=aA0ypfd9VjU



沖縄戦集団自決の虚偽をばらまく朝日の偏向を許すな!


"日本軍関与"は朝日が目論む第二の「慰安婦強制連行」【後編】2/2


http://jp.youtube.com/watch?v=zE3GHyE7r3U







174名無し讃頌:2007/12/03(月) 23:21:37 ID:AuL1yVzY
募集要項発表あげ


このスレに集う作曲者たちは誰の詩をテクストにしてるのかい?
175名無し讃頌:2008/01/08(火) 20:24:03 ID:1cSrVLfS
長谷部氏の「五つの母音の冒険」全曲初演がようつべにうp
ttp://voixvert.seesaa.net/article/77081334.html
176名無し讃頌:2008/01/08(火) 20:46:33 ID:B76R5kNL
>>175
なんでこんなのが選ばれたんだろう?
177名無し讃頌:2008/01/09(水) 22:13:28 ID:hCIHOEyd
>>174
俺は気に入った歌詞がないから、自分で作詞もした。
今年はまだ詩が出来てないから、3月の締め切りに間に合うかどうか……。
178名無し讃頌:2008/02/24(日) 02:05:09 ID:mFy4i5eI
ああ、ダメだ〜!
一応、3曲からなる組曲を一通り作ったんだが、パソコンで聴き直してみると、
どうも良くない。それに、ちょっとテナーの音域が広すぎる。これじゃ、良くても
歌える団が限られてくる。16分音符のメリスマもちょっと難しいか。
締め切りまであとわずかだな。なんとか今年は予選を通過したいんだけど。
人間の声で聴けるソフトってないのかな?
179名無し讃頌:2008/02/24(日) 02:36:23 ID:8PhlYQex
>>178
多田武彦作品や過去のNコン課題曲を初音ミク達に歌わせてる人を、よそのスレッドで見かけた。
180名無し讃頌:2008/02/24(日) 12:46:03 ID:UscAE8D2
>>179
初音ミクね、一度検討したことあります。でも、ちょっと声質や音域が
合唱向きではないですね。
181名無し讃頌:2008/02/24(日) 13:25:43 ID:U6n9EfN2
確かに、合唱を打ち込みで確認するのは、器楽より難しいよね。
楽器ならお金出せば、すごいクオリティのサンプルを手に入れられるけど、
言葉で歌わせようとすると、いまのところボーカロイドしかない。
しかし、ボーカロイドだと、あまりに合唱の声からはほど遠い。

ちなみに私が使ってる音は、GMのPC No.53 Choir Ah ・・・。
もう聞き飽きた・・・
182名無し讃頌:2008/02/24(日) 21:16:59 ID:OWD93qey
普通の声を録音して、それを自由に編集できるのってないのかな?
ベースで歌って、オクターブ変えてソプラノにしたりとか。
それとか、部分的に歌ってつないで再生するとか。
183名無し讃頌:2008/02/27(水) 02:42:57 ID:eJ/pwi6p
コンクール向きのテナーの音域ってどんなんなの?

作曲時の確認じゃないけど、自分で歌って確認するのはありだとおもう。
ttp://www.wisemanproject.com/mp3/070611-3-Sanctus-demo.mp3
これなんか作曲者プラス1で作られている音源だし。

俺がこんなに歌えたら良いのに。
184名無し讃頌:2008/02/27(水) 14:56:26 ID:MGUNHYdM
>>183
重いし、聞こえないぞ? 俺のパソコンが悪いのか?

コンクールに限らず、テナーの音域といったら、
E3〜G4くらいじゃないかな。広くてもその上下2度以内かな。
185名無し讃頌:2008/02/28(木) 02:56:57 ID:T2NGUuv5
>>183

歌うまっ
186名無し讃頌:2008/02/28(木) 19:43:48 ID:VskrFR2u
さ、応募期間ですね! 今年はみんな出す?
187名無し讃頌:2008/03/08(土) 23:13:36 ID:6SOiiJQT
そう言えば「五つの母音の冒険」が発売されたけど、
カワイじゃなくマイナーな出版社からだったな…

カワイから発売されるというのも応募の動機だったのに…
188名無し讃頌:2008/03/09(日) 16:34:21 ID:WMHWRYn7
>>187
っ[>>162]
189名無し讃頌:2008/03/10(月) 15:32:37 ID:0Mtso/72
ギリギリながらもさっき提出してきた。
消印確実にするために集荷局まで行ってきたよwww
190名無し讃頌:2008/04/02(水) 10:05:42 ID:rXHqGvfH
昨年度受賞作「鎮魂の賦」来月全曲初演あげ
ttp://homepage3.nifty.com/TOUKON/concert.htm
ttp://www12.plala.or.jp/shimodakousha/toukon.html
191名無し讃頌:2008/04/24(木) 10:04:42 ID:EIl3C6C5
一次審査の結果きた?
192名無し讃頌:2008/04/28(月) 20:47:15 ID:SBtZZ1RE
>>191
まだ

例年は4月中に(落選通知含め)送られてくるもんだけどなー
193名無し讃頌:2008/05/06(火) 04:18:10 ID:ExXW3rsT
作品の初演音源って毎年ハーモニーの祭典に収録されてるの?
194名無し讃頌:2008/05/06(火) 19:52:10 ID:g/PSID91
>>193
"初演"音源といえるのかどうかわからないが、課題曲のなかから朝日作曲賞受賞作品を選択した団体が全国大会に出場すれば、そのコンクール音源は収録される。
195名無し讃頌:2008/05/07(水) 00:59:09 ID:AaGTHjKV
>>194
「鎮魂の賦」については、コンクールとは別のところでの初演だから(>>190)、『初演』音源が「ハーモニーの祭典」に収録されることはあり得ない。
196名無し讃頌:2008/05/18(日) 15:24:59 ID:PHYwBCki
で、一次の結果はまだ来てないの?
過去に1回だけ、9月に二次審査やった年もあるようだが。。。
197名無し讃頌:2008/05/21(水) 15:26:32 ID:NszsbPmT
あー、まだ一次結果発表されてなかったんだ。
4月中に来なかったから向こうに届いてすらいないのかと思ったw
198名無し讃頌:2008/05/21(水) 16:14:34 ID:HiUmP10t
これって、難しすぎて落選することもあるの?
199名無し讃頌:2008/05/21(水) 22:59:20 ID:23gL3+GU
>>198
組曲の全楽章が難しすぎて
200199:2008/05/21(水) 23:00:20 ID:23gL3+GU
途中で送ってしまったorz

組曲の全楽章が難しすぎて落選することはありうる。受賞作品は、そのうちの1楽章が翌年度のコンクール課題曲になるから。
201名無し讃頌:2008/05/24(土) 03:30:43 ID:75qVP0lE
課題曲になる「かもしれない」ってことじゃなかった?
かならず、ってわけじゃなかった気がする。
202名無し讃頌:2008/05/24(土) 14:42:32 ID:zcZ0W2av
>>201
募集要項には
> なお、朝日作曲賞受賞作品の中に全日本合唱コンクール(全日本合唱連盟・朝日新聞社主催)
> の課題曲にふさわしい曲があれば、平成21年度課題曲として選定します。ただし、課題曲の
> 対象となる曲は4分以内のものに限られます。
と書いてあるから、
文面上は「課題曲になる場合もある」ってことだな。

ただ、組曲形式での募集になって以降、入賞作品から課題曲が選定されなかったことは現時点ではまだない。
(2002年度は入賞作なし・佳作のみだったため例外)
203名無し讃頌:2008/05/24(土) 19:02:07 ID:hQ3rxqMQ
>第一次審査(譜面審査)の結果は、6月上旬、応募者にご案内する予定です。(2008/05/23

204名無し讃頌:2008/06/04(水) 11:55:09 ID:7kHQc8H2
昨日が朝日作曲賞の審査だった模様。
ttp://www.tokyo-concerts.co.jp/index.cfm?menu=news&lang=jp
205名無し讃頌:2008/06/04(水) 13:22:09 ID:C6FNEYn6
そんなかに大谷研二って出てるけど、先生、もう快復したのかな?
206名無し讃頌:2008/06/07(土) 01:41:20 ID:/kligCIK
>>205
残念なことに、4月30日未明 お亡くなりになりました。































リンリンが。
207名無し讃頌:2008/06/07(土) 07:14:35 ID:sDROvcZd
>>206
関係ないけど大谷先生の奥さんの名前はミンミンだぞ。
208名無し讃頌:2008/07/03(木) 00:03:10 ID:PxB3o16r
日本現代音楽協会が、児童合唱の新作を募集中。(8/30締切)
http://www.jscm.net/callfor.html#shougaku3

入選作品は、田中信昭先生、大谷研二先生のどちらかに取り上げてもらえるみたい。
ただしその場合、作曲者が出品料を負担しなければならないそうだがw
209名無し讃頌:2008/07/24(木) 01:29:38 ID:DqX31KI2
去年の入賞作品のCD出るみたいだけど、
組曲の楽譜も出版されるのかな。
210名無し讃頌:2008/07/27(日) 22:33:56 ID:0MXU8Npc
今年の演奏審査は9月なんだねえ
211名無し讃頌:2008/07/29(火) 18:25:53 ID:8/gJkMxP
果たしてDは応募するのだろうか
212名無し讃頌:2008/07/29(火) 20:05:58 ID:J+2+JPFI
>>211
作曲家Dは朝日作曲賞には応募しないと思われ。
ただ、松下の指揮するアンジェリカが募集している女声合唱組曲には応募するようだが。
http://www.geocities.jp/tdr_finalarchive/
213名無し讃頌:2008/09/05(金) 20:02:03 ID:wWpGPu+o
演奏審査あげ
214名無し讃頌:2008/09/09(火) 15:05:12 ID:9KXB3lVd
で、もう結果でたのか?
215名無し讃頌:2008/09/11(木) 06:49:22 ID:RezlTvDS
応募期間:平成20年3月1日(土)〜3月10日(月)
応募数総数:59曲(女声17曲、男声1曲、混声41曲) 
審査員:池辺晋一郎・荻久保和明・岸 信介・新実徳英・西村 朗
審査日:第1次審査 6月3日(火)譜面審査
    第2次審査 9月4日(木)演奏審査


《朝日作曲賞》賞金100万円・賞状・記念品 作曲者 広瀬 正憲(神奈川県横浜市在住)
混声合唱とピアノの為の組曲「百歳になって」作詞 谷川俊太郎 / ピアノ伴奏付 からだ
歩く
飛ぶ
百歳になって



《佳 作》賞金10万円・賞状・記念品 作曲者 田中 達也(東京都世田谷区在住)
混声合唱とピアノのための組曲「夏の断崖」作詞青木 景子  / ピアノ伴奏付 夏の断崖
ゆらぐ器
私の夏の少年
あをぞらの館
緑のたそがれ


216名無し讃頌:2008/09/12(金) 02:12:45 ID:ULbytF2h
謎の新人か
217名無し讃頌:2008/09/12(金) 09:25:12 ID:XwPUpbB6
佳作受賞者のほうは、ご本人のサイトがある。作曲活動歴は上田真樹と同じくらいっぽい。
ttp://tanakasfactory.jp/
218名無し讃頌:2008/09/18(木) 19:00:16 ID:Jg2GJy7V
全音から「鎮魂の賦」出版。
http://www.zen-on.co.jp/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=22222

上田真樹:鎮魂の賦
混声合唱とピアノのための組曲


林望が書き下ろした12篇の連作詩から5篇を選び組曲として作曲。 「死を悼むレクィエムではなく、温かい気持ちで死者の魂と心を通わせるようなレクィエム──上田真樹」
〔曲目〕1.時の逝く、2.家居に、3.鎮魂の呪、4.死は安らかである、5.春の日、全5曲。 (社)全日本合唱連盟・朝日新聞社主催、平成19年度合唱組曲作品公募(第18回朝日作曲 賞)入選作品。
219名無し讃頌:2008/09/18(木) 23:06:04 ID:Esfcb5+m
>>217
上田真樹に師事、ってあるから、もっと若いんじゃない?
220名無し讃頌:2008/10/09(木) 13:30:40 ID:PjLfpOC2
今回の審査 新実徳英の選評(一部)

応募者の方々は日本の合唱曲を聴き過ぎている、いわば「合唱中毒状態」ではないか。
汎く管弦楽、室内楽なども研究していただきたい。
そこから新たな合唱の書法が生まれる可能性は大きい。
良い意味で(と敢えて記すのだが)審査員の価値観などぶっ飛ばすゾ、
くらいの意欲作に出会いたいと願うのも、選者の正直な気持ちではある。
221名無し讃頌:2008/10/12(日) 05:08:30 ID:FdXmHUdb
最終審査にはほかに誰の作品が残ったの?
222名無し讃頌:2008/10/12(日) 07:03:53 ID:dbnHEfg9
朝日作曲賞に応募したことある人教えて下さい。
曲の講評って貰えるのですか?
223名無し讃頌:2008/10/12(日) 10:34:35 ID:vUjYatsO
もらえません。ハーモニーの選評が全て。
224名無し讃頌:2008/11/08(土) 13:17:42 ID:ojnk3Dcn
国立音楽大学女声合唱団アンジェリカ「女声合唱曲作品公募コンテスト」で、朝日作曲賞の受賞者が最優秀作と佳作を獲得。
ttp://blog.komatsushita.com/?eid=733447
225名無し讃頌:2008/11/08(土) 13:37:42 ID:uHUm/nNQ
応募総数わずかに9作か……
226名無し讃頌:2008/11/08(土) 14:32:44 ID:bOe8xd/1
DやSEIGIもそうだが俺も含め間に合わなかったやつがほとんどだと思われ
まあ作風は嫌いだが相手が山内じゃかなわねーや
227名無し讃頌:2008/11/08(土) 15:43:16 ID:ZtQWoVCG
間に合わなかった人よりも、女声合唱だから興味がなくて応募しなかった人の方が多いんじゃない?
228名無し讃頌:2008/11/08(土) 17:42:01 ID:UaKXrLh4
コンテストが開催されたこと自体を知らなかったという人もいそう。
229名無し讃頌:2008/12/15(月) 01:05:53 ID:gEcIVfIk
来年度の要項でたが、微妙にこれまでと条件が変わってるな

第19回まで→ 演奏時間が10分以上20分以内の作品
第20回→ 演奏時間が15分程度で、4分以内の曲を1曲以上含む作品
230名無し讃頌:2008/12/15(月) 01:18:54 ID:kuIBOSwl
朝日作曲賞って、組曲のトータルの良さで決まるの?
それとも、課題曲に使われることになる四分以内の曲の良さが、
他の曲よりも大きな比重を占めるの?
231名無し讃頌:2008/12/15(月) 03:25:39 ID:yeeFHSX9
組曲としての評価でしょ。
課題曲は、作曲賞決まったあとに、どの曲にするか選ぶんだから。
232名無し讃頌:2008/12/15(月) 04:12:34 ID:U/xPc90s
>>230
「HARMONY」のバックナンバーを漁り、選評を読むといい。
233名無し讃頌:2008/12/15(月) 06:43:36 ID:C/ZEH/Jm
>>231
いや、そうとも限らないだろう。全体の出来が素晴らしくても、
課題曲に使える曲のレベルが低かったら、それだけで落とされるはず。
234名無し讃頌:2008/12/15(月) 11:06:45 ID:U/xPc90s
>>233
レベルの低い楽章が含まれる組曲って「全体の出来が素晴らしい」のか?
むしろ全体の出来に対して足を引っ張る存在ではないかと。
235名無し讃頌:2008/12/15(月) 13:24:08 ID:AiBfbQ0S
>>234
もっと「程度問題」というのをわきまえた考えはできないのか?
1と0だけの人間か?
236名無し讃頌:2008/12/15(月) 21:25:02 ID:7tH6d0dJ
譜面審査で組曲全体の出来を見て3作品くらいに絞って
さらに演奏審査では組曲の中の4分以内の曲(それが複数ある場合は全部やるのかはわからないけど)
を対象に課題曲としてふさわしいかを見る

とにかく全体的に高いレベルを持って書いたほうがいいと思う
信長さんはうたうべき詩のときには「消息」ではなく「うたうべき詩」が課題曲になってほしいと思ってたらしい
237名無し讃頌:2008/12/15(月) 22:49:57 ID:BUe712+5
>うたうべき詩
確かにアカペラでいい感じ
だがラストであれだけ盛り上がると向いてないんだろうな〜
ピアノ付組曲の中間楽章をアカペラでそこそこに仕上げるのが良いと思う
238名無し讃頌:2008/12/16(火) 01:07:20 ID:sTSCLZvo
>>233
課題曲を選ぶことが目的ではないんじゃない?
課題曲としてふさわしい曲があれば、課題曲にする、という話で。
もっとも、今年から必ず「4分以内の曲を含む」ことが条件になったということは
今後は課題曲ありき、になっていくのかもしれないけどね。

>>236
演奏審査は、組曲全部を演奏して、組曲としての評価をするはず。

239名無し讃頌:2008/12/16(火) 02:07:51 ID:f01iQXEC
>>238
> >>233
> 課題曲を選ぶことが目的ではないんじゃない?
> 課題曲としてふさわしい曲があれば、課題曲にする、という話で。

これはある程度納得できる。賞をもらいながら、課題曲にならなかった例があったように
思う。

240名無し讃頌:2008/12/16(火) 15:11:52 ID:h26n7GR6
>>239
少なくとも組曲形式での募集になってからは、現時点まで「賞をもらいながら、課題曲にならなかった例」はないはず。
たぶん2003年度課題曲のことを言ってるんだろうけど、2002年度の受賞作がなかったため(佳作だけ)かと。
241名無し讃頌:2009/01/24(土) 08:15:12 ID:wgXpR30l
なかなか信長以降が出ないね。
242名無し讃頌:2009/01/31(土) 08:28:53 ID:EBp9bOKr
かわいい女子高生を拉致したい
っていう内容の詩を書いて
それで作曲して応募しても
無理ですかね?
243名無し讃頌:2009/01/31(土) 09:50:59 ID:x3bmO7fM
フランス語に訳せばいいと思う。
244名無し讃頌:2009/02/07(土) 17:18:10 ID:8DFfkJKJ
今年こそはチャレンジしようと思っているのだが、まだ歌詞がうかばない。
締め切りは近付いてくる。
なので今年は吹奏楽の方に応募することにした。
245名無し讃頌:2009/02/15(日) 05:13:43 ID:tP/BGkz9
なんで合唱部門は大賞が100万なのに佳作は10万なんだ?
吹奏楽部門は入選が数点選ばれ、50万なのに。
しかも、吹奏楽部門は応募料が無料なのに、合唱部門だけ3000円だなんておかしい。
声部は合唱の方が少ないんだから、審査にもそれほど金がかからないはず。
合唱連盟はどっかおかしいよ。

246名無し讃頌:2009/02/15(日) 09:18:45 ID:A/lbTQwV
全く調べないで書いてみるんだけど。。。
吹奏楽と合唱、新作の演奏率ってどのくらいなんだろうね。
合唱ならコンクール課題曲になるってことがあり得る「程度」けど、
吹奏楽は結構取り上げられる機会が多いのかもしれん。
再演の多少でコストが変わって、それで再演の少ない合唱が
高くなる、って寝言を寝ながら考えた。
おやすみノシ
247名無し讃頌:2009/02/15(日) 13:08:05 ID:+bVIOIDy
午前九時に「おやすみ」ですか?
248名無し讃頌:2009/02/15(日) 21:43:59 ID:YOfeNpDy
現代作品の演奏頻度で言えば吹奏楽より合唱なわけだが…
249名無し讃頌:2009/02/18(水) 03:20:18 ID:8JySHhz3
だから合唱の作曲賞関係は遅れてるってんだよ
250名無し讃頌:2009/02/18(水) 14:38:26 ID:ljIdZVRE
声部が少ないからみんな書きやすい
つまり無料にするとたくさん応募が来て審査が大変になる。
251名無し讃頌:2009/02/18(水) 14:55:00 ID:khj4p4w4
そうか、審査料が必要なのも、佳作の賞金が安いのも、すべては
応募作品をすくなくするための策略だったのか!
252名無し讃頌:2009/03/03(火) 10:54:51 ID:JouUojGv
今、みなさん必死で仕上げてるところですか?!
253名無し讃頌:2009/03/03(火) 11:48:11 ID:/SZAcCrP
必死ならこんなところに来る暇はないだろ
254名無し讃頌:2009/03/12(木) 19:46:25 ID:J4grpuDN
応募期間終了あげ
255名無し讃頌:2009/04/11(土) 23:53:17 ID:4UUc2ShP
age
256名無し讃頌:2009/04/14(火) 09:51:14 ID:gBCFYXu8
一次の日程っていつごろなんでしょう。
一昨年、とその前は4月中だけど、昨年は6月。
日程もわからず結果を待つのは疲れますね
257名無し讃頌:2009/04/14(火) 13:20:49 ID:tqlUAI0S
昨年度の佳作受賞作品「夏の断崖」が7月に初演。
258名無し讃頌:2009/04/22(水) 21:04:00 ID:WcRqF+Dn
落選通知きますた
259名無し讃頌:2009/04/22(水) 22:52:17 ID:4YaCvPPi
>>258
ちょうだい
260名無し讃頌:2009/06/18(木) 23:57:53 ID:6J8hAXs9
age
261名無し讃頌:2009/06/19(金) 18:17:23 ID:X/4gfY8F
262名無し讃頌:2009/06/21(日) 00:53:25 ID:+7jxNQVa
>>242
朝日的じゃないから駄目だろう
263名無し讃頌:2009/06/21(日) 10:07:00 ID:mesffNW4
朝日新聞社は新聞だけでなく国も売ってます
264名無し讃頌:2009/06/26(金) 22:10:35 ID:hsr6MFev
広瀬正憲氏、吹奏楽のほうでも朝日作曲賞受賞。
合唱と吹奏楽の両方で取ったのって山内氏に続いて二人目?
265名無し讃頌:2009/07/07(火) 21:04:40 ID:R4/4lh24
http://www.asahi.com/showbiz/music/TKY200907070231.html

誰?21歳は最年少受賞か。
266名無し讃頌:2009/07/08(水) 00:57:07 ID:oFtX6Qx5
>>265
おそらく東京藝大に在学中。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~yukikon/sub2-070728.htm
267名無し讃頌:2009/07/08(水) 01:26:48 ID:KuAKnub4
秋の瞳ということは八木重吉か
268名無し讃頌:2009/07/08(水) 03:43:36 ID:f9AhYTJd
エリートなわけね。
269名無し讃頌:2009/07/08(水) 18:29:50 ID:vYkcWR10
連盟のページ更新。今年から審査員変わったね。

>荻久保和明(作曲家)
>岸 信介(合唱指揮者)
>木下牧子(作曲家)
>鈴木輝昭(作曲家)
>野平一郎(作曲家)

木下・鈴木の両名は何となくわかるけど、野平氏がくるとは…
270名無し讃頌:2009/08/03(月) 16:52:18 ID:MUJzkUoK
合唱曲自体飽和状態だし、これに出してもねぇ。出版社だって今はどこも
本が売れなくて、全国的に曲が売れている人くらいしか出せなくなってきてる。
合唱界自体もマイナーだしこれから伸びることはありえない。もっと別の分野
に目を向けて活動したほうがいいぞ。
271名無し讃頌:2009/08/03(月) 17:06:20 ID:dKo7h5VG
君がそう思うならそうしたら?
そうして応募者が少なくなれば、そこでまた受賞しやすいとかなって、
また新たな均衡か生まれる。世の中はそうしたもの。
272名無し讃頌:2009/08/03(月) 19:42:22 ID:41HRUIl/
141 :名無し讃頌:2009/08/03(月) 14:26:33 ID:MUJzkUoK
うんこでかっ


273名無し讃頌:2009/08/03(月) 20:10:16 ID:D4q3d4om
×うんこ→○ちんこ
274名無し讃頌:2009/08/04(火) 00:58:17 ID:rW+vDGCw
おめでかっ
275名無し讃頌:2009/09/09(水) 15:41:14 ID:zTQcPTii
>>271

そのうちに財源がつきて朝日賞自体なくなる可能性もなきにしもあらず。
276名無し讃頌:2009/09/09(水) 18:40:38 ID:GZolRgCW
民主党が政権取ったから朝日新聞が少しは元気になるだろ
277名無し讃頌:2009/09/09(水) 18:42:52 ID:O/GzwS40
「日本クラシック音楽コンクール」みたく、賞金は廃止になるかもね。
そうなっても課題曲に選ばれるという栄誉があるわけだから、応募者がいなくなることはないと思う。
278名無し讃頌:2009/11/13(金) 23:41:12 ID:zzhHcEwU
良い詩が書けないから吹奏楽に応募する。
279名無し讃頌:2009/11/14(土) 00:22:56 ID:Pi3CMFzf BE:1140576454-2BP(777)
>>275
コンクールの賞金がなくなる前に、一度出してみるか。
280名無し讃頌:2009/11/24(火) 17:18:17 ID:HmoJ9sbc
朝日作曲賞に応募してみたいのですが、詩が書けません。
日本の古い詩で、著作権が切れていて、それでいて感動的な詩といったら、
誰の詩があるでしょうか?

281名無し讃頌:2009/11/24(火) 17:49:31 ID:CatucWop
立原道造
282名無し讃頌:2009/11/24(火) 22:17:59 ID:CMEevsMd
>>280
中原中也
高村光太郎
島崎藤村

…実は草野心平が著作権切れてないってことに最近気づいた。
283名無し讃頌:2009/11/25(水) 03:15:23 ID:GI5g45jX
>>280
北原白秋
八木重吉
萩原朔太郎

>>282
心平さんは長生きでねえ。亡くなったのは昭和が終わる56日前。なので、著作権保護期間満了まであと30年弱。
284280:2009/11/25(水) 22:13:09 ID:KlqT9BAH
>>281
>>282
>>283
みなさん、ご回答ありがとうございます。
さらに欲を言えば、どの作家の著作権が切れているか、
簡単に調べられる方法が分かると良いですね。
今、Yahoo知恵袋をのぞいてきたら、たまたま同じような質問がありました。

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1033133505

でも、まだ回答は付いていないようですね。見守りたいと思います。

しかし、そうして分かったとしても、それらの中から、本当に感動できる詩で、しかも、
まだ手垢の付いていない詩を探すのは容易ではないでしょうね。ちょっと気を引き締
めて調べてみたいと思います。
285名無し讃頌:2009/11/25(水) 22:35:46 ID:5OZmX7es BE:4106074098-2BP(777)
>>284
今は歌詞についての細かい規定はありませんので(以前は日本語のみ)、日本語にそれほどこだわる必要もないのでは?
ともすればヴォカリーズもアリなわけですし、現代音楽のように極端な話、(著作権がクリアになるのであれば)新聞記事や
解説書の文章を使うことだって可能ですので、要はアイディアです。
286名無し讃頌:2009/11/25(水) 22:46:59 ID:tS2fW9Ho
>>284
著作権が切れているかどうかは、青空文庫を参照。

よそのスレで出ているけど、中央公論社の「日本の詩歌」シリーズはおすすめ。
気になった詩人がいたら、その人の全集をあさってみるといい。
287名無し讃頌:2009/11/25(水) 23:00:15 ID:GI5g45jX
>>284
日本人については、詩人の没年さえ分かれば、その作品が著作権保護期間中かどうかたちどころに判明する。
ヒントは>>283の後半。
ここでは、江戸時代以前の文芸作品をテクストにしちゃえば著作権がどうのって考えなくて済むとだけ言っておく。

JASRACの作品データベース検索サービス ttp://www2.jasrac.or.jp/eJwid/ で確認する方法もあるが、
著作権保護期間中だけど無信託というケースもあり、この場合は著作権管理者を探して個別に連絡を取らないといけない。

>>285
外国人によるテクストだと、国によって基準となる没後年数が違うし、「戦時加算」ってやつもあるから、逆に面倒かも。

ヴォカリーズを使った受賞作に「五つの母音の冒険」という先例がある。
朝日作曲賞応募作以外の組曲だと、木下牧子作曲「5つの祈り」とか、廣瀬量平作曲「5つのアンセム」とかも。
ただ、朝日作曲賞の事務局的にいうと、その手のものは「テキスト:作曲者」という扱いになるみたい。
288名無し讃頌:2009/11/25(水) 23:52:40 ID:5OZmX7es BE:1710864465-2BP(777)
>>287
>「五つの母音の大冒険」

そうそれ! それについて>>284に書き込みしようと思ったのですが、題名が浮かんでこなくて・・・
早速検索してみたところ、実際に演奏した時の音源もあるようですね。(ただ、著作権が心配ですがw)
289名無し讃頌:2009/11/26(木) 00:00:23 ID:kFn40WxO BE:1140576645-2BP(777)
・・・と、五つの母音の冒険で、”大”はいらなかった。。。 失礼しました。
290名無し讃頌:2009/11/26(木) 00:18:11 ID:h4DoHiYp
大冒険wちょっとおもしろいw
291名無し讃頌:2009/11/26(木) 12:00:04 ID:A1y9MSWH
ほんと、良い詩を探すのが大変だな。
作曲をするという作業は楽しくてたまらないのに。

ああ、曲を書きてぇ〜〜!
292名無し讃頌:2009/11/26(木) 16:51:11 ID:3QBKvcIZ
作曲ってそんなに楽しいか?
俺にとってはとてつもなく苦しい作業だ。
293名無し讃頌:2009/11/26(木) 21:42:17 ID:I25dMVrI
>>292
趣味で書く分には楽しいと思うよ。逆に仕事でやっている人は大変かも。
294名無し讃頌:2009/11/27(金) 14:32:38 ID:IFyYiQIO
てことは292は自分がプロだと暗に自慢しているわけか?
295名無し讃頌:2009/11/27(金) 14:47:15 ID:dA2JC3xH
それはさすがに乱暴な考えだと思います
296名無し讃頌:2009/11/27(金) 15:21:29 ID:D+WTtKmz
自分で詩を書いている作曲家って誰かいる?
297名無し讃頌:2009/11/27(金) 18:01:11 ID:ZgT5Gt/f
>>296
「来年のコンクール課題曲を予想するスレ」より。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1124198245/66-67

> 66 名前:名無し讃頌[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 00:14:32 ID:lcbAbIzG
> 合唱曲ってそれこそNコンのようにシンガーソングライターが提供したもの以外では
> 作詞・作曲を同じ人がやっているものがあまり多くないよな。
> 有名どころは松井、若松、富岡くらい?
>
> 67 名前:名無し讃頌[スレ違いなのでsage] 投稿日:2008/09/01(月) 00:55:40 ID:CUjo6mZG
> >>66
> 三善晃
> 間宮芳生
> 大島ミチル
>
> 大中恩(土田藍)や新実徳英(角田英一)みたいに作詩は別名義を使う人もいる。
298名無し讃頌:2009/11/28(土) 04:20:23 ID:OWgpzidL
>著作権切れ
江戸期よりももっと前の古い詩歌として「和歌(長歌・連歌など)」を
使うという手もある。

「短歌」だと1曲の歌詞としてはやはり短すぎるけども,「長歌」や
「連歌」なら,それなりに充分な長さがある。
あと,古文体の日本語には,現代文体とは違った美しさや味わいが
あって,うたことばとして適している詩が多い。
http://www.nihonjiten.com/monogatari/data_43.html
http://www.nihonjiten.com/monogatari/data_45.html
299名無し讃頌:2009/12/08(火) 02:17:29 ID:owyyUYf0
三好達治の詩って、まだ著作権切れてないんだな。
300名無し讃頌:2009/12/08(火) 03:02:48 ID:08pXKV50
>>299
あと5年。
ついでながら、室生犀星作品の著作権は2012年3月下旬に切れる。
301名無し讃頌:2009/12/10(木) 16:13:45 ID:+WdzAOPQ
吹奏楽の方も次回の作曲賞の応募要項が発表されたね。
さて、水槽と合唱、どちらに応募しよう・・・・
302名無し讃頌:2009/12/12(土) 05:18:09 ID:9jh2hJKF
あの曲って無調とか入らないのでちっとも面白くないね。
303名無し讃頌:2009/12/12(土) 08:52:14 ID:93P4y2jV
あの曲ってどの曲よ?

304名無し讃頌:2009/12/18(金) 00:30:07 ID:HqzVwAFw
吹奏楽用は、フィナーレとか使うと、本物の楽器の音にかなり近いのが
MIDIとかで再現できるんだが、合唱用の音源で良いのはないかな?
初音ミクとか使った例はいくつか聞いたけど、合唱には全然適さないね。
仕方ないから自分で吹き込んで合成したこともあるけど、俺がファルセット
で歌ったのはどうも声質がよくないし。
305名無し讃頌:2009/12/18(金) 03:02:02 ID:UF/ZNkf4
>>304
・・・あのね、Finaleはソフトシンセがデフォルトだから、MIDIじゃないよ。
合唱用の音源ならSymphonic Choirs PLAY Edhitionがオススメ。(価格は約6万円)
ていうかこれがあれば合唱団いらない。
306名無し讃頌:2009/12/18(金) 03:34:44 ID:/IfqzaZ4
>>305
もう少し勉強してから書き込みましょう。
307名無し讃頌:2009/12/21(月) 00:44:42 ID:71K4rwMq
合唱曲を作曲するときのソフトとしてベストなものはなんですか?

・楽譜の浄書(出来れば最大16パート+ピアノ譜)
・楽器の音での演奏再現
・出来れば人の声(ボーカロイドを含む)での再現。
・実際の人間の声のミキシング
・CDへの焼き付け

こんなのが出来たら良いと思っているんですが。
308名無し讃頌:2009/12/21(月) 00:52:49 ID:KFGTlnYf
>>307
スレ違いとまでは思わないけど、より適切なスレッドがあるんで紹介。

合唱曲を作っている人どうしで語り合うスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1119771290/

ノーテーションソフト(FinaleとかScoreMakerとか)とかの話も出てくる。
309名無し讃頌:2010/01/08(金) 23:00:13 ID:jzqe3XLz
吹奏楽の課題曲は参考演奏CDとかが発売されているけれど、
合唱はなんでそれがないんだろう? それともあるの?
310名無し讃頌:2010/01/08(金) 23:04:12 ID:Sv5eK4k8
ここは合唱板なわけだが…


釣りか?
俺、釣られたか?
311309:2010/01/09(土) 01:01:55 ID:3na2aQ6N
>>310
釣りじゃないんだが、俺の質問、おかしくないだろ?
312名無し讃頌:2010/01/09(土) 01:07:05 ID:K9YzXP9k
課題曲だけといわず受賞作は全曲収録して発売して欲しいなあ
欲を言うならば佳作も。
313名無し讃頌:2010/01/09(土) 01:11:59 ID:QyJlH5on
>>309
Nコンはある。

全日本合唱連盟のは公式にはない(ただし、パナムジカのメルマガで既存音源が紹介される)。
おそらく、音源に頼らず譜面からすべてを読み取ってほしいとかいう意図じゃなかろうか。
スレタイである朝日作曲賞受賞作からの課題曲については、ある時点までは公開初演できないことになってるみたいだし。

>>311
板は適切だが、若干スレ違いかも。
314名無し讃頌:2010/01/09(土) 01:57:07 ID:SjZGXBgE
>>309
朝日作曲賞の分はないんだが、俺が思うに、
吹奏楽はパートが多すぎ、アマチュアの指揮者などは全体を把握できる人が
少ないからじゃないかな。
合唱は4部だしせいぜい増えてもその倍程度。
参考音源は要らないよ。

315名無し讃頌:2010/02/03(水) 18:04:44 ID:k91IgbKE
応募したいんだけど、なかなか良い詩が見つからない。
誰の詩が良いかな。お勧めがあったら教えて。
著作権は切れてなくて良いです。著作権者に
交渉しますから。
316名無し讃頌:2010/02/03(水) 19:48:50 ID:FBh2rArV
>>315
本気で応募しようと考えているなら、他人に聞くことじゃなくね?
317名無し讃頌:2010/02/03(水) 21:00:57 ID:mjvlWiIF
人それぞれだろ。
318名無し讃頌:2010/02/03(水) 22:20:33 ID:g4uV3xh/
>>315
自分の音楽にふさわしいテクストを見つけるのも才能のうち。

あなたの音楽性を熟知した人ならともかく、どんな曲を書いてるかわからない名無しさんに詩をすすめるのも無茶だぞ。
言葉と音楽性の相性は人それぞれなので。
HARMONYの座談会で新実徳英が「大岡信の詩は、好きだけど、どうもうまく作曲できない」と語ったことがある。
(大岡をテキストにした合唱曲は一柳慧・木下牧子・鈴木輝昭などが書いてるので、詩そのものの問題ではない)
319名無し讃頌:2010/02/04(木) 01:05:14 ID:LBM/S10r
吹奏楽は応募料取らないのになんで合唱だけ取るんだろうな
学生の身にとってはわずか3000円でもばかにならない
320名無し讃頌:2010/02/04(木) 02:56:28 ID:zoceGbvC
>>319
応募料・選考料を取る作曲コンクールは、合唱だけではない。
ttp://www.nihon-kakyoku.or.jp/kon-yoko.html
321名無し讃頌:2010/02/04(木) 03:09:51 ID:LBM/S10r
>>320
みんなわかってるだろ。

同じ朝日作曲賞でありながら、吹奏楽は取らない、しかし合唱は取る。
そのことを指摘しているのに、そんな的外れなコメントか良く書けるな。

322名無し讃頌:2010/02/04(木) 03:12:08 ID:zoceGbvC
>>321
最初に「同じ朝日作曲賞でありながら」と書かなかったあんたが悪い。
323名無し讃頌:2010/02/04(木) 08:04:25 ID:oz694rNW
朝日作曲賞のスレなんだからそら何も書かんでも朝日作曲賞の話題だってわかると思うけど…
324名無し讃頌:2010/02/04(木) 11:06:20 ID:zoceGbvC
>>323
そういうことじゃなく、「コンクールでは応募料をとらないのが当たり前」みたいに思い込んでるとしたらそれは間違いって指摘したいだけ。

もうひとつ「みんなわかってるだろ」なことをあえて書くが、朝日作曲賞って朝日新聞社の単独主催じゃないからね。
吹奏楽のほうは全日本吹奏楽連盟、合唱のほうは全日本合唱連盟との共催。
だから応募料を取るのは合唱連盟の都合なんだろうよ。
325名無し讃頌:2010/02/04(木) 11:20:21 ID:jSpcbeme
>>324
> そういうことじゃなく、「コンクールでは応募料をとらないのが当たり前」みたいに思い込んでるとしたらそれは間違いって指摘したいだけ。

君の320の文章だと、「なんだ、そんなこともしらないのか」と読める。
326名無し讃頌:2010/02/04(木) 12:47:42 ID:zoceGbvC
>>325
そういう意図をこめたのは認めるが、>>324に書いたこととは矛盾しとらん。
327名無し讃頌:2010/02/04(木) 12:53:42 ID:BKEH/IkE
開き直っているな。

謝るのが先だろ。
328名無し讃頌:2010/02/04(木) 19:01:53 ID:oz694rNW
>>326
いやいやw
>>319が「朝日作曲賞」という限定された枠内での話で疑問を提起したのに対して、
>>320では「コンクール」と枠を大幅に広げた上で、
「なんだ、そんなこともしらないのか」とバカにしたって事だろ?
つまり、問題は矛盾してるしてないじゃなくおまえさんが勘違いした上で煽ったことだろうが。

謝るほどの問題でもないしもうこの件はおしまいでいいだろ
329名無し讃頌:2010/02/04(木) 19:43:27 ID:zoceGbvC
>>327-328
っ[>>322]

ID:LBM/S10rが>>321みたいな対応をした以上、俺は謝る気はない。ということでこの話はおしまい。
330名無し讃頌:2010/02/04(木) 20:53:28 ID:tR8GSnYo
別に良いんじゃない?
バカに付ける薬がないことは分かってるから。
331 [―{}@{}@{}-] 名無し讃頌:2010/02/05(金) 01:17:28 ID:ZxbXmRad BE:3925973298-2BP(777)
規定についての質問ですが、「演奏時間が15分以内で、3〜4分以内の曲を1曲以上含む作品」とありますけど
組曲のうち、3〜4分以内の曲が1曲あればあとは(全体で15分以内であれば)何分でもOKで、
全てが3〜4分以内の曲である必要はないということでしょうか?
332名無し讃頌:2010/02/05(金) 02:04:09 ID:mqV5sx7T
>>331
もちろんです。一曲あれば充分です。応募規定を遵守しているという意味では。

ただし、「課題曲としてふさわしいか」というのがかなり重要な
評価ポイントになりますから、課題曲として使用できる3〜4分の
曲を複数含む方が、いくぶん有利だとは言えますね。
333名無し讃頌:2010/02/05(金) 03:50:32 ID:tkfVud/m
>>332
丁寧なご回答有難うございます!
334名無し讃頌:2010/02/06(土) 11:44:50 ID:G0rhNJd5
自分で詩を書いてそれに曲を付けようとおもったんだけど、
良い詩ってなかなか書けないもんだね。
335名無し讃頌:2010/02/06(土) 13:00:26 ID:UBPLmchV
長谷部雅彦みたいにボーカリーズにする手もある

自分で詩を書くなら適当な言葉を使って短い曲を作ったり
ブログを始めて文章を考える習慣をつけるのがいいかと
336名無し讃頌:2010/02/07(日) 02:04:52 ID:sHVBfwjR
>>334
ある程度まで曲を先に作り、できた曲に歌詞をはめ込んでいく方法はどうだろ。
ポップスではよくみられる作曲法。
合唱でも、ご存じ「白いうた 青いうた」シリーズとか、荻久保和明作曲「八月十五夜の笛吹き」などの実例がある。
337234:2010/02/09(火) 00:29:17 ID:j6udz91L
>>335
> 自分で詩を書くなら適当な言葉を使って短い曲を作ったり
> ブログを始めて文章を考える習慣をつけるのがいいかと

ブログはmixiのみですが、文章は、他の人の何百倍も
作っていると思います。趣味が小説書きですから。
ただ、小説のような散文と詩は違うな、と実感しています。

>>336
なるほど、それもアリですね。
ただ、私の場合、詩によるイメージがないと、なかなか曲が
思い浮かばないので……。
まあ、いろいろチャレンジしてみます。

338名無し讃頌:2010/02/14(日) 02:25:02 ID:j6xKafVF
もう締め切りまで20日程度しかない。

ちょっと今年は無理かな・・・・・。

でも、ギリギリまで粘ってみるよ。

339名無し讃頌:2010/03/10(水) 06:59:47 ID:OhXCVjnr
・・・ふう、なんとか締め切りには間に合ったけど、やはり準備期間が短かったので今回は無理かも。
今から次のコンクールに向けて頑張るかー ・・・て、去年も同じこと言ってたなw 
340名無し讃頌:2010/04/01(木) 08:19:38 ID:C2K3IRES
出品してもう3週間経ち、ふと楽譜を見てみたところ、臨時記号の不備が。。。orz
譜面審査の結果は4月以降とのことだけど、かなり不安・・・
341名無し讃頌:2010/06/22(火) 18:47:57 ID:C24izOyh
俺も応募する 動機は無職でお金ないので賞金目当てが大半だけど。 
経歴↓

合唱経験なし 
音学関係の学業経験は高校まで
譜面書いたことなし
バンドやってたから全く素人ではない
歌唱力→音痴じゃないけどたまに音はずす
作曲能力→自信はある
342名無し讃頌:2010/06/22(火) 23:36:06 ID:0ksPMIV9
応募するのにもお金がいるから、お金は減るだけだよ、ほぼ確実に。
まだ宝くじ買ったほうがお金をもらえる確立は高い、あれは運だから。
343名無し讃頌:2010/06/23(水) 00:39:19 ID:CaypkCgW
>>341
いいじゃん、いいじゃん、応援するよ。
俺もまあ似たようなものだが、ちゃんと応募しようと思っている。
オケや吹奏と違って音の少ない合唱は、基本的な楽譜の知識さえ
あれば、あとは光る感性でなんとかなるものだと思っている。


>>342
君はこないでくれる?
344名無し讃頌:2010/06/23(水) 14:25:36 ID:ThETw3WB
>>343
レスサンクス
おお 同志よ がんばろうぜ 
>>220にあった「新実徳英の選評」を読んで、やる気がでたんだわ〜

専門用語はよく分らないが、ハモリや輪唱ぽいのや、合いの手みたいなwの
入れたりすればいいのかな? ハモリも3th5thみたいなベタなやつだけじゃあ
だめだろうから、9th、11thなんかも入れようとおも。
ハモリは主旋律が上がっていくときに、下がってきたり退屈しないように
すればいいんだろう。対位法っつうのをググったが、簡単に解釈すると異なるメロディを
交差させながらも調和させるって感じか。フーガはカノンみたいな曲らしい
ことは分った。理論よりも作ることが先決と思ってるんで、これ以上は勉強しないわ。
ただ、譜面の書き方は勉強するがね。

ちなみにベタだけど歌詞は金子みすず、もしくは自作でいくつもり。
金子の詩は好きなんだけど、過去に結構な人が曲つけてるみたいだし、
著作権がうるさそうなので勘案中ではあるが、一応、7篇は詩の選定が
終わった。4〜5曲の組曲にしようと思ってる。
曲は主旋律のみ完成が1曲、6割位のものが3曲。こんな感じ〜。

 
345名無し讃頌:2010/06/23(水) 14:53:57 ID:g50r2lR1
>>341
> 音学関係の学業経験は高校まで

それって、音楽専門の高校には行ったってこと?
それとも、普通の授業で音楽があっただけ、ってこと?
346名無し讃頌:2010/06/23(水) 16:59:39 ID:ThETw3WB
>>345
高校は普通課です 音楽の専門教育は受けてません
普通の授業で、適当に歌ったりレコード聴いたりですね
趣味でクラッシックは聞きますが、合唱曲を好んで聞くということは
ありません  
ちなみに浅田真央のファンですので、今年のショートの作曲者
アルフレット・シュニトケを早速手に入れて、昨日から聞いています。
クラシックもフィギュアも、にわかファンですが。。


347名無し讃頌:2010/06/23(水) 19:40:12 ID:Sze/jzY7
>>344
金子みすゞは著作権切れてるからうるさくないよ。

参考までに
16回佳作 「E=mc2」
http://www.youtube.com/watch?v=-mAXuGSipzo
17回受賞作「五つの母音の冒険」
http://www.youtube.com/watch?v=gHKBT8x5bu0
348名無し讃頌:2010/06/23(水) 20:58:46 ID:dQnl+9OP
アマチュア作家の受賞作となると他にNコンのサイトで「たべもののうた?」が聴けた気がする。
確か関東のどっかの高校
349名無し讃頌:2010/06/23(水) 21:17:07 ID:ThETw3WB
>>347
参考動画サンクス。これから見るわ〜
あと、金子みすずの著作権はなんか、二次的著作権とやらを出版社とみすず発掘者の
矢崎という御仁が主張しているらしく、許可をとるように仕向けているらしい。
法的に無謀な主張のように思えるけれど、青空出版も載せてないんだってさ。
>>348
情報サンクス
350名無し讃頌:2010/06/24(木) 02:43:37 ID:y5ZAlTD0
>>348
神奈川県立多摩高校
朝日作曲賞応募時は無伴奏だったけどNコンのはピアノ伴奏だね
351名無し讃頌:2010/06/24(木) 09:02:00 ID:Q+yjenIQ
新発想  演歌と速わざメタル
Japanese ENKA song "SAKEYO" Brutal Death Drum version
http://www.youtube.com/watch?v=UoneAYDG4zo

64th note 128th note Progressive Brutal Death Drum
http://www.youtube.com/watch?v=FlNhS2kc3L

世界一位 128ビートドラム 1分間 約2000打オーバー
http://www.youtube.com/watch?v=BA3xWue5ua8
352名無し讃頌:2010/06/24(木) 14:58:52 ID:TdC0jNjG
新実さんの選評で自信を持つのは結構なことだが、都合の悪い部分をスルーしてるぽいのが気がかり。
> 汎く管弦楽、室内楽なども研究していただきたい。
とか。
353名無し讃頌:2010/07/15(木) 22:48:14 ID:lAVNKnea
高3で合唱部(混声)の者です。明日からの文化祭で、今回のために自分の作曲した
男声合唱曲を演奏します(男声パートのみの演奏用)。作曲法とかの知識は
ありませんが、合唱が好きという熱い思いと作曲用のフリーソフト、そして
家の電子ピアノだけで何とか曲を書き上げることが出来ました。
蜃気楼をテーマにした曲です。拙い曲かもしれませんが、よければ応援してください。
頑張ります!

354名無し讃頌:2010/07/15(木) 23:16:51 ID:aCLWj/nZ
355名無し讃頌:2010/07/15(木) 23:37:02 ID:+2ikIMss
>>353
まあ、スレチはかまわないが、そこまで言うなら、
いつか絶対音源をうpしろよ。
応援するから。
356名無し讃頌:2010/07/16(金) 01:12:25 ID:WRk97c6x
そろそろ二次予選の結果が出た頃かな。
ちなみにオレは落ちたよ。OTL
357名無し讃頌:2010/07/16(金) 01:25:43 ID:eyn+dr7a
>>352
遅レスですが。。
そうですね。今は研究する時間がありません。
楽譜の書き方とボーカロイドの使い方で手いっぱいですw

現在の製作状況ですが、1曲はほぼ4声とも完成しましたが、演奏する手立てが
ないもので、これからフリーソフトのボーカロイドで重ねようと思っています。
ようつべで色々な合唱を聞きましたが、無調の曲はなんとも好きになれませんので、
製作しないと思います。4拍子の曲が3曲、3拍子が2曲になる予定です。
3拍子の曲の1つには途中で4拍子を部分的に加えたりするつもりです。転調する曲も
2曲くらいあります。

358名無し讃頌:2010/07/16(金) 02:05:23 ID:WRk97c6x
以前コンクールに落ちた後、闘魂の○センセに楽譜を見せた時に戴いた有難いお言葉。


・声部は4声まで。6声とかだとそれだけで書類審査ではねつけられる。

・歌詞は日本語のみ。規定改正で日本語以外でもOKになったけど、「5つの母音の冒険」とかならまだしも
外国語オンリーではアウト。また宗教曲も同様。「なぜ日本人が宗教曲をやる必要があるか?」となる。

・3〜4分程度の曲のみで構成。やはりコンクールの課題曲向けなので、選択肢は多い方がいい。

・難易度は平易で。難しい曲は求めておらず、合唱未経験の高校生でも練習してなんとか歌える程度の難易度を。


ちなみに書類審査では当然演奏されず、審査員も作曲家ではなくたいてい指揮者や連盟の中の人。
359341:2010/07/16(金) 02:42:40 ID:eyn+dr7a
>>358
357です。初レスが341なのでこれから341と名乗ります。
参考になります。ども。
実は誰かに342で紹介してもらった曲(E=mc2、5つの母音の冒険)とか
は、あまり好きになれません。理由は聞く分には良いけど、到底歌いたいとは思えない
からです。
>>また宗教曲も同様。「なぜ日本人が宗教曲をやる必要があるか?」となる。
これは以外。
レイクイエムはダメってことですかね?
アメージンググレイス風の歌詞もダメなんですかね?
もしそうなら狭量としか言いようがないと思いますが。

あとスレチかもなんですけど、教えて貰えませんか?
ソプラノの最高音はどのくらいまでが良いですか?
混声四部ではC4からA5位までとWikiにあったけど、A5までフルに使ってOKですか?
とりあえず、現在製作中の曲は最高音をF5までにしてます。

360名無し讃頌:2010/07/16(金) 03:19:44 ID:WRk97c6x
>>359
どもです☆
一応フォローですが(これも○センセの受け売り)、コンクールに受かる曲が良い曲とは限らず、
またコンクールに落ちたから、つまらない曲ではないということだそうで。
(ドビュッシーやラヴェルもフランス国内の作曲コンクールに落ちてますし、結局は審査員の好み)

それと宗教曲に限らず、外国語の歌詞は“万人受け”ではないというのが(一次において)審査員共通の認識。
もし外国語や宗教曲を出品したければ、外国のコンクールに出品した方が良いのでしょうね。

ソプラノの音域について、高校生であればG5あたりまではOK。
ただし音量はmf以上である場合に限り、です。A5は曲中に1〜2回が限度。音量においてはffも同様。
(また高音域での持続音や、G5/A5に至る過程、その後の処理も考える必要がある。
D5以上の高さを長時間持続させると、疲労で声が出なくなるので、休符や旋律の形にも注意!)
361名無し讃頌:2010/07/16(金) 03:31:50 ID:izq9b1N7
>>358
何年か前にミサ曲が佳作を受賞してるから、宗教曲については完全にNGってわけでもなさそう。

あと、書類審査は作曲家がかかわることもあるみたい。
猪間道明氏が下選りの一人だったことがある。

>>359
347に貼られている「E=mc2」と「5つの母音の冒険」はどっちも長谷部雅彦という人の作曲。
実際に合唱団で歌ったり指揮したりしてる。
ああいう作風なのはバリバリの理系だからかと。確か音大出身者ではない。
362名無し讃頌:2010/07/16(金) 04:04:44 ID:WRk97c6x
>>361
うーん、そうなんだよね。ミサがOKだから問題ないとは思うのだけど。
あと書類審査に作曲家が関わるのは初耳!

それと、いまツイッターでこんなの見つけた。
http://www.k-musiclabo.com/document/composition.html
363341:2010/07/17(土) 20:56:28 ID:9VGU7Zhi
>>360
音域の件、丁寧な説明でよく分かりました。ありがとん。
音大卒とかでしょうか?
356のレス読むと、今年応募したみたいですね。一次審査は通ったんですか?
>>361
長谷部という人のブログ見たけど。。えらい年期のはいった人みたいですね。
仕事も音楽関係みたいで。。。
364名無し讃頌:2010/07/17(土) 21:28:58 ID:KcjJujlr
>>363
いや、一次でアウト。orz だから人に説明できるような身分じゃないw
以前海外のコンクールで入賞したから、国内なら一次くらいなんとかいけるんじゃね?と高をくくっていたので
今回は良い勉強になったよ。腹筋でもしながらまたイチから修行する!w
365名無し讃頌:2010/07/18(日) 04:37:22 ID:zSB9tOBY
>>360
うん、たしかにG5 A5くらいになると、ある程度音量がないとむずかしいね。
歌い出しがいきなりA5のpppがある曲を高校生がコンクールでやって金賞
取った時はは驚いた。
366名無し讃頌:2010/07/18(日) 05:48:47 ID:MZuQiRFq
>>365
まあ歌える技術があればどうとでもなれるし、当然コンクール審査員からの評価も高いわな。
しかし一般向けではないので、朝日の作曲コンクールでそれはマズかろうてw
367名無し讃頌:2010/07/18(日) 07:07:20 ID:b7SwLsnV
>>365
そんな曲あった? 当然、作曲賞とは別の自由曲だよな
368名無し讃頌:2010/07/18(日) 09:40:22 ID:kYmq9o9v
上田真樹「鎮魂の賦」は『合唱未経験の高校生でも練習してなんとか歌える程度』だったけど、
ほかの受賞作・佳作はそこまでハードルが低くない曲が多いと思う。音域は配慮してても、音がぶつかりまくりとか。
「うたうべき詩」「ふたたび私も……」はテナーの高音域がけっこう出てくるし。

>>367
自由曲で千原「マリア・オリエンタリス」の1曲目を取り上げた岐阜高等学校音楽部のことだろう。
369名無し讃頌:2010/07/19(月) 02:59:20 ID:d52RgaWi
みんなDTMは何を使ってる?
370341:2010/07/19(月) 08:26:34 ID:HfXihtKq
>>369
俺はフリーソフトだけで。。しかも今週から初めた超初心者なんだけどw
とりあえずUTAUで歌わせてみたけど、これだけじゃ多重録音できないんで
Studio ftn Score Editor てので多重してみた(楽器のみ)
ゆくゆくはボーカル重ねられるように今、ググッて勉強中。DOMINOってのが
良さ気な感じがしたけど、どうなんだろ。

371341:2010/07/19(月) 08:39:23 ID:HfXihtKq
>>364
そうでしたか。俺なんかに比べれば相当なレベルの人だと思うけど。
358に書いてあったことでまたまた質問です。
>>声部は4声まで。6声とかだとそれだけで書類審査ではねつけられる。
混声4部を製作中なんだけど、例えば一時的に各パート内で二つに音が分かれたり
するのがNGなんですかね?つまりパート(譜面の段落)は4つなんだけど、
一時的に6声とかにした場合でもNGなのかということです。
あと、独唱部分を取り入れたりするのはコンクールにはあまり向かないですかね?


372名無し讃頌:2010/07/19(月) 12:47:43 ID:U9vVfDiE
>>341の質問って過去の受賞作の譜面やハーモニーに載ってる
佳作受賞作の譜面を分析すればわかることも少なくないんじゃないか?
373名無し讃頌:2010/07/19(月) 13:47:19 ID:Oclv2aRo
>>372
同感。教えてクンの亜種って感じがする。



374名無し讃頌:2010/07/19(月) 15:40:48 ID:IqpZBvzi
まあまあ、実際にチャレンジしようとしている貴重な人材だ、
このスレ的には歓迎しようじゃないの。
375名無し讃頌:2010/07/20(火) 00:10:49 ID:B4mLBmBR
>>369
俺はフィナーレ。今年、2010を買った。しかし、合唱だけなら、
もっと安いソフトで充分だね。俺は吹奏楽の作曲もやるから
フィナーレでないと不便だが。
ただ、そのフィナーレも、いまだに簡単な機能が実現できて
なくて不満な面もある。
376名無し讃頌:2010/07/20(火) 04:02:28 ID:PSDSNobH
>>375
不満なところって何?
377名無し讃頌:2010/07/20(火) 06:05:07 ID:c//Vjy1O
>>371
一時的なdiv.は問題ないと思うよ。ただし独唱パートはアウト。

>>375
自分もフィナーレ。大昔は楽譜のスキャン目当てでスコアメーカー購入したけど、
当時(2,0)は楽譜の読み取りがてんで使えなかったので、すぐフィナーレに乗り換えた。

あとLogicも、Mac専用にさえならなければなあ。。。(DTM用にMicroLogic使ってた)
378353:2010/07/20(火) 12:29:01 ID:DNfpkEax
>>355
>>1
「朝日作曲賞に限らず、自分自身で作曲とかアレンジとかにチャレンジしている」
って人も応援したい。

とあったので書かせていただきました。
二日間の公演が無事に終わりました。先生の承諾が下り次第
動画サイトにアップしたいと思います。
379名無し讃頌:2010/07/20(火) 18:49:03 ID:yUF7jvzM
>>371, >>377
「鎮魂の賦」には独唱パートがあったような。
ちなみに、あれが今までの受賞作で最も音取りの難易度が低い組曲だと思う。
380名無し讃頌:2010/07/20(火) 22:18:57 ID:c//Vjy1O
>>379
となるとやはり問題は難易度か。。。
381375:2010/07/20(火) 23:23:25 ID:P7Ve2MrH
>>376
合唱曲では問題ないですが、移調楽器の場合、五線に音符を
プロットするとき、移調前の音で鳴るので、よほど音感のすぐれた
人でないと、本当の音との関連が分かりにくい。
天下のfinaleでさえ、こんな簡単なこともできないんですよ。
しかたなく、移調前の表示のまま入力していますが。

382名無し讃頌:2010/07/21(水) 00:35:12 ID:jMvPl2dW
>>381
えっ
でもプレイバックでは普通に反映されますし、私の場合普段は合唱と室内楽がメインですので
移調楽器はクラやホルンばかりですけど、あんまり気にしたことないかも。
383名無し讃頌:2010/07/21(水) 00:39:03 ID:fYmhtCox
>>382
あくまでも、入力の時だけです。
ホルンはFなので、ちょうど倍音で分かりやすいかもですね。
たくさんの楽器があると、私はもうシッチャンガッチャンで分からなくなります。
音感の良いあなたがうらやましいです。
384名無し讃頌:2010/07/21(水) 01:05:30 ID:jMvPl2dW
>>383
ゴメン・・・ 締め切り間際で寝不足状態で書いてたから、気がつかないうちにいくつも間違えて、
指揮者からクレームが何度も。。。OTL
385名無し讃頌:2010/07/21(水) 10:24:03 ID:VyIhn1Tf
>>383
> ホルンはFなので、ちょうど倍音で分かりやすいかもですね。

どういう意味?
386名無し讃頌:2010/07/21(水) 13:56:15 ID:oE71kBYC
Finale実音入力標記でできるよ、そういう表示機能ある。ボタンを押せばいい。
387名無し讃頌:2010/07/21(水) 14:57:02 ID:J/6K+KPU
>>386
mixiの質問トピックで聞いたけれど、そういう機能はないという
解答でした。ただし、移調でない表示に切り替えることは可能なので、
そのことを言っているのかな?
388341:2010/07/22(木) 10:43:54 ID:dKFTqR/o
>>377
毎度どうもです。divという言葉も知らなかったもんでググリましたがw
ディビジというんですね。
>>372>>373
ご指摘どおりですが。。如何せん今、無職中で嫁の監視がキツイもんで
何も買えない状況なんで。パブリックドメインの混声合唱の楽譜やらを
見て勉強&製作中なんで。

あと、合唱質問スレは過疎ってるんでこちらのスレでまた質問するかもしれん
のでそん時はよろしく。




389名無し讃頌:2010/07/22(木) 12:38:57 ID:X8h+Z7sS
>>388
現代曲の楽譜なら、図書館で借りてみるといいよ。
関東圏なら上野の東京文化会館や国立音大の図書館、(ただし前者はコピー代が高い)
他にも音大の図書館なら結構揃ってる。(あとは恵比寿の合唱センターなら音源も豊富)

大学の図書館の場合、初回は出身大学かどこかの紹介状が必要になるかもしれないけど、
その辺は頑張って工夫してみて。(合唱団のつてでなんとかなるかも)
390名無し讃頌:2010/07/22(木) 14:49:51 ID:b4N38d8z
>>388
恵比寿の合唱センターには「HARMONY」バックナンバーがあり、毎年秋に出る号には佳作の譜面(抜粋)が載る。
391341:2010/07/22(木) 15:11:43 ID:dKFTqR/o
>>389>>390
ご親切にどうも。でも私は九州の片田舎住まいなもんで。。

現代曲というと、長谷部さんのホムペに上がってる譜面とか見てます。
あとラターっていう人の話がスレの前半にあったんでようつべで聞いた
けどなかなか良いね。譜面うpしてる香具師いたけどw
Nコン?の課題曲のジャンプとかいう曲もいいね。

392341:2010/07/22(木) 15:21:59 ID:dKFTqR/o
>>349に詩の引用の件で書いたことだけど、金子みすず保存会とやらに
電話したらほぼおkだった。書面提出すればいいだけみたいで安心した。
詩の候補は「ふしぎ」「こよみと時計」「草の名」他数編です。よかったら
詩、読んでみてください。
393名無し讃頌:2010/07/22(木) 16:31:07 ID:b4N38d8z
>>391
長谷部さんの作品は「現代曲」とは微妙に違うかも。特にパブリックドメイン扱いで公開されてるやつは。
「現代曲」で楽譜が公開されてるのは高橋悠治とか(参考にはならないだろうけど)。

ラターの作品はファンが多いが、「青のジャンプ」は合唱人には不評傾向が強い。
394名無し讃頌:2010/07/22(木) 18:24:16 ID:RRTN4V4l
流れぶった切って悪いが「平成22年度合唱組曲作品公募−第21回朝日作曲賞−」の結果が発表された。

ttp://www.jcanet.or.jp/Public/asahisyo/asahisyo-2010kekka.htm より:
> 応募期間 平成22年3月1日(月)〜3月10日(水)
> 応募数  総数74曲(混声50曲、男声8曲、女声16曲)
> 審査員  荻久保和明・岸 信介・木下牧子・鈴木輝昭・野平一郎
> 審査日  第1次審査 4月12日(月) 譜面審査
>      第2次審査 7月12日(月) 演奏審査 
>
> 《朝日作曲賞》   賞金100万円・賞状・記念品
>   作曲者  土田 豊貴(東京都品川区在住) 
>   女声合唱とピアノのための「夢のうちそと」
>   作詩 新川 和江 / ピアノ伴奏付
>   水
>   壺
>   けれども大地は…
>   夢のなかで
>
> 《佳 作》 賞金10万円・賞状・記念品
>    作曲者  後藤 真希子(埼玉県入間郡在住)
>    混声合唱とピアノのための組曲「21世紀の人類に捧げる3つの歌」
>   作詩 村野四郎  / ピアノ伴奏付
>   モナリザ
>   骸骨について
>   亡命
>             
> ※審査の内容など詳細は、全日本合唱連盟会報「ハーモニー」の154号(平成22年10月10日発行)に掲載いたしますので、ご参照下さい。
395名無し讃頌:2010/07/23(金) 02:20:00 ID:qCxF83Td
>>390
ハーモニーのバックナンバーなら、各県の合唱連盟事務局にも保存用に置いてありそう。
あとは合唱団でマメに集めている人もたまにいたり。
396名無し讃頌:2010/07/23(金) 11:44:58 ID:qCxF83Td
>>394
一次の時点で思ったのだが、今年は例年に比べて応募作が異様に多いのな。
あと審査員の顔ぶれ見ると、指揮者の岸センセ以外ピアノ伴奏好き×2作曲家揃いだw
397名無し讃頌:2010/07/23(金) 14:43:10 ID:WEre2pkJ
>>394
女声の作品が入賞したのって久しぶりな気がする
398341:2010/07/23(金) 20:05:31 ID:bp0fLHUG
>>396
こんばんみい ピアノ伴奏なしは厳しいみたいですねえ 
混声無伴奏でいこうと思ってるんだけど。。ピアノ両手で弾けないんで
アレンジができないわ。古いシンセ持ってるけどほとんど触らないし。
あと、ほぼ完成した曲あるんだけど、ようつべとか見てNコンの課題曲なんかと
聞き比べると、どうも中学生が歌うレベルに思えてきて練り直さないといけない
と思ってる。テンポの遅速と発声の強弱がいまいちイメージできていない。
余談だけど、大塚愛の編曲は良かったですねえ。
399名無し讃頌:2010/07/23(金) 22:54:36 ID:cbSbcoAJ
>>396
「ピアノ伴奏好き×2作曲家」って野平さんぐらいじゃね?
木下さんは無伴奏曲だけ集めた企画CDがあるぐらいだし、
荻久保さんの近作は無伴奏もの中心だし、西村さん・輝昭さんにもピアノを使わない合唱曲は案外あるし。
そもそも輝昭さんはピアノが弾けないw

>>397
組曲形式になってからは初だね。
400名無し讃頌:2010/07/23(金) 23:10:26 ID:OnmA/L6m
輝昭がピアノ弾けないってどっからでた話だよw
401名無し讃頌:2010/07/23(金) 23:45:50 ID:cbSbcoAJ
>>400
「伴奏が難しい曲」スレッドで頻出。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1146397107/

きっかけ。
> 54 名前:名無し讃頌[sage] 投稿日:2006/08/01(火) 00:25:20 ID:AkmWThtQ
> 「季刊 合唱表現」で浅井道子氏が語っていたところでは、
> 三善作品のピアノは手の動きに沿って書かれているので譜面づらやサウンドはややこしいけど無理なく弾ける、とのこと。
>
> 55 名前:名無し讃頌[sage] 投稿日:2006/08/01(火) 00:31:44 ID:eR/WAt50
> >>54
> それに比べて鈴木輝昭はめちゃくちゃ弾きづらい。
> 一見簡単そうな曲でも弾きづらい。
> 輝昭先生の作曲講座受けたことがあるけど、
> その時に譜面の例としてショパンのエチュードが出てきて、
> 「私はこれ弾けませんけどね。」と言っていた。
402名無し讃頌:2010/07/24(土) 04:12:26 ID:6mH+l2hM
>>398
ピアノ伴奏付きの合唱曲がメジャーなのは、(女声や同声以外では)日本と米国だけで、
欧州ではアカペラが主ではありますが、コンクールでも伴奏つきがもてはやされていると言えばそういうわけでもないですし、
今回はたまたま伴奏付きの作品が良かっただけでしょう。

>>399
そりゃ作曲家ですから、合唱団や本人の意向で無伴奏も書くでしょうけど、
(今回の作曲家の審査員は)皆基本的にピアノが好きかと。

>>401
別にショパンのエチュードが弾けないからといって、輝昭氏がピアノが弾けないという説明にはならないかと。
というより、あれだけの伴奏を書く人が、ピアノが不慣れなわけないと思うのですが。


ちなみにオイラは、合唱とピアノの響きが合わないと思っているので、現代曲でもない限り基本的にアカペラ。
(伴奏は弦楽器やオルガンがせいぜい)
403名無し讃頌:2010/07/24(土) 10:04:23 ID:Z01fPXrl
>>402
作曲家は実際に楽器を弾けなくても、音像を脳内でシミュレーションできれば、その楽器のための曲を作れる。
(ことに近年は記譜ソフトのおかげで脳内シミュレーション能力が弱くても作曲しやすくなっている)
でも、実際にその楽器を弾けると演奏者の生理が体で分かるので、それに沿った曲が生まれる。
逆に言うと、楽器が弾けない人の作品は演奏者の生理を無視した曲、すなわち弾きにくい曲となりがち。

輝昭氏が書くピアノはほぼすべて脳内シミュレーション能力のたまもの。だからピアニスト泣かせ。

荻久保氏は常々「合唱とピアノの響きは合わない」説を唱えてる人だよ。
たとえば「How Old Am I?」出版譜の前書きを参照。
404名無し讃頌:2010/07/24(土) 17:51:57 ID:i3UbIfJj
>>402
398に対するレスが日本語になってないよ。
405名無し讃頌:2010/07/24(土) 21:00:52 ID:dpfxQLwc
今のところ、組曲になってから無伴奏男声合唱と女声合唱が受賞した例がない。

http://horadeverdad.seesaa.net/article/142006373.html
受賞者をググった。鈴木輝昭関係かしら。
406打楽器:2010/07/24(土) 23:56:32 ID:cNWfMDzo
>>403
通りすがりだが最近のDTM作曲家(合唱では少ないだろうが)の中には酷い人もいるよ
手が三本無いと叩けないフレーズが当たり前のように出て来る
407名無し讃頌:2010/07/25(日) 00:16:56 ID:6GkJXh+P
>>406
> 手が三本無いと叩けないフレーズが当たり前のように出て来る

DTM使ってる人に限ったことじゃない。
昔の人でもそういうのは良くあるよ。つまり、作曲家というのは、究極の
テクニックを求めたりすることがある生き物なんだよ。
実際、ラターにもそういうのがあったな。

408名無し讃頌:2010/07/25(日) 03:54:57 ID:Aeq35i8L
>>405
女声合唱は今回が初だね。ピアノ付きだけど。

無伴奏男声合唱は「うたうべき詩」の終曲(タイトル曲)がある。
また、佳作でなら2作品ほど全楽章が無伴奏の男声合唱作品があったような。
409名無し讃頌:2010/07/25(日) 05:40:38 ID:MQrbb0B/
>>405
仮に輝昭氏の関係者だとしても、審査の際、応募者の名前は伏せられているので問題はないかと。

>>407
ラヴェルの左手のためのピアノ協奏曲などは、両手で弾いてもかなりの難易度だしね。
410341:2010/07/26(月) 20:03:30 ID:yBzlt6Ln
こんばんわ。341ですが。。
ジオシティーズというやつで簡易ホムペを作ってみました。

http://sky.geocities.yahoo.co.jp/gl/puriyogu

ここに製作した楽譜と曲をうpしていますので良かったら聞いてみて
下さい。最近、妻と色々問題もありまして、モチベーションが持続しそうも
ないので一旦、製作中のものは休止するかもです。
411名無し讃頌:2010/07/26(月) 21:34:36 ID:WwPDcrRC
>>410
テノールパートの書き方についてちょっと一言。

4声の曲を4段で書く場合、
テノールはト音記号を用いて実音よりオクターヴ上に記譜するのが一般的。
例→http://www.youtube.com/watch?v=FeAMHRiQBfo
(出版されている楽譜だと大抵、テノールの音部記号にはト音記号の下に小さい「8」が付いていて、
実音が記譜音よりオクターヴ下ということを親切に示している。)

もし読み替えとかで混乱するなら、
2段にしてテノールとバスを同じ段にヘ音記号で書く方法もある。
412341:2010/07/26(月) 22:46:17 ID:yBzlt6Ln
>>411
どうもです。了解しました。今のソフトでその記号が使えるかちょっと分からない
んですが、今度書くときは、そうしようと思います。
413名無し讃頌:2010/07/27(火) 00:34:42 ID:/mWyCp/+
>>412
歌詞はないの?
まあ、初心者にしては良くやったかな。
ただ、何を主張しようとするのか分からないから、
こちらに何も伝わってこない。
歌詞とか、主張をちゃんと書いてくれれば、それなりの
評価もできるけれど。

まあ頑張って下さい。

ところで、ツールは何を使っているの?
414名無し讃頌:2010/07/27(火) 01:52:07 ID:2gnJiNOk
残念ながら後半のソプラノの連続するA音をクリアできる合唱団は少ないと思う。
415名無し讃頌:2010/07/27(火) 01:57:07 ID:gKByE1xg
>>414
そうか? 全国に行くレベルの団なら軽く歌うだろ。
男の俺でも出せる程度だし。
416名無し讃頌:2010/07/27(火) 05:49:46 ID:nn4nMazz
>>410
はじめての合唱曲としてはよく頑張っていると思うよ。
411のテノールパートの書き方もそうだけど、全体的に高い音域で音が保持されているため、
あれでは歌い手の喉が保たない。また内声の処理や和音の形を見直して、縦の動きも
パートごとにもう少し変化をつけると良くなるかも。(何より歌詞がほしい!)

参考までに、作曲家の友人が借金のかたで書いた「幸いなるかな女王(ラテン語)」のMIDIを置いておく。
(MIDIの音と本人はアレだが)再現部での各パートのテーマの使い分けは勉強になる。
http://bit.ly/aBe562
417名無し讃頌:2010/07/27(火) 09:44:20 ID:dGSDz4hG
>>416
借金のかたって・・・
まあ曲の作りは面白い
418341:2010/07/27(火) 13:50:34 ID:79E9hNWX
>>413
ども。歌詞は「金子みすず ふしぎ」でググッて下さい。ホムペに掲載するのはちょっと問題ありまして。(一応、著作権は
きれてるのですが。)組曲としてのタイトルは考案済みです。
「無伴奏混声四部 ふしぎ−淵円縁−」です。えんえんえんと読みます。
この部分は自分で考えました。

詩の乗せ方ですが、前半部分は簡単にわかると思います。後半は若干、詩を
分解してますので譜面に記載しないと分からないかもです。譜面に歌詞つける機能が
ないもので。。ツールは音取りはギターだけで、譜面作成はStudio ftn Score Editorというやつです。
無料の簡易版です。音源はデフォのマイクロソフトのやつ。
>>414>>415>>416
音域の件ですが、後半は実は自分も高いかなあと思っていました。あと転調の繋ぎも
あまり気にいっていなかったので再構成する気になりました。どうもです。
キーがA→Eですが、Aはそのままで、後半をCにして、単調さを解消するため
にも次にDに転調しようかなと。これで最高音はG音になるはずです。
>>416
和音、音階の縦の動きの件ですがこの曲は基本的に平行移動させたいので、
他の曲で思いっきり音階を逆行させたり実験してみたいと思います。
和音も今回は7thくらいしか使っていないんですが、9th、13thあたり
も絡めた曲を作ってみようと思います。

友人の曲いいですね。アップテンポな曲よりこういうのがいいなあ。
構成についても分析してみます。ではまた。



419名無し讃頌:2010/07/27(火) 17:48:48 ID:ulrwpEy4
>>410
楽譜の書き方に致命的なミスがある。今のに歌詞を付けて出しても確実に書類選考でアウト。
・拍子が切り替わるのに拍子が書き直されてないのが複数箇所ある
・2ページ目3段目の4小節目、臨時記号のナチュラルを拍子の前に書いちゃダメ
・3ページ3段目の2小節目、何拍子?

今のなら、キーは長2度下げ(ト長調→ニ長調)のほうがいいかな。

>>414-415
全国に行くレベルの団を基準にしちゃダメ。
「合唱未経験の高校生でも練習してなんとか歌える程度の難易度」がいいらしい(>>358)。

>>418
jpegに書き出してるんなら、画像加工ソフト(Windowsアクセサリのペイントでも可)で歌詞は書き込めるでしょ。

平行移動は古典和声で禁じ手ということになっている。
それをあえて破るなら相応以上の必然性がないと。
420名無し讃頌:2010/07/27(火) 19:59:46 ID:/tQmfdl4
薄っぺらい本でもいいから、和声法の本を買ったほうがいいよ。
今のままではあまりにも基礎が脆い。
421名無し讃頌:2010/07/28(水) 00:11:27 ID:JMbczfHM
>>420
和声法よりも楽典の本が先じゃね?
おすすめは、青島広志「究極の楽典」全音。
422名無し讃頌:2010/07/28(水) 03:23:26 ID:GegHCjgf
341に感化されて作曲に挑戦してみた。
作曲賞とかいずれ挑戦してみたいけど、合唱曲ってパートが多いから難しいです…
とりあえず音域は気をつけました。よければ聴いてみて下さい。passはメール欄で。

楽譜 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1057533.pdf.html
midi ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1057536.mid.html
423名無し讃頌:2010/07/28(水) 05:04:46 ID:azplNqTO
合唱曲は初めて?作曲は慣れてる感じですね。
341よりずっと良いと思う。

細かいことだけど、最後の主題を繰り返すところ。
D.Cとコーダより、もう一度おたまじゃくしでの記譜のがいいって言うのは俺だけかな。

あとは内声部の動きに面白みを持たせられればもっと良くなると思う。
424名無し讃頌:2010/07/28(水) 09:31:39 ID:kYvvn24L
>>422
歌わせ方がよくわかっている方の作品。
細かくて申し訳ないが、「きっといつかは」を省いたのが気になった。

立原道造ものっていっぱいあるから、どうしても先人の作品と比較してしまう。
次に立原の曲に取り組むとすれば、習作としてではなく、
「数多くある中からあなたの作品を選んでくれるにはどのようにすべきか」
を意識しながら進めるといいかも。
425名無し讃頌:2010/07/28(水) 11:27:14 ID:rVLIrsYp
>>422
悪くないと思う。どんどん書いてみたら?

しいていえば、3ページのMeno mossoとa tempoの組み合わせに違和感あり。
Meno mossoと書くなら元の速度に戻す指示はPiu mossoかTempo Iだろう。
自分ならMeno mossoの代わりにsostenutoかritenutoと書くと思う。

あと、調号を付けてはどうか。冒頭はd-moll(♭1つ)、2ページのTempo IからD-dur(♯2つ)が適切そうな感じがする。

音域。実際に演奏してみると合唱団によってはAltoが埋もれるかもしれない。
Bassはもっと低い音を使っても大丈夫。

>>423
この曲の場合はあなたの言うとおりだが、一般的にはD.C.やD.S.やCodaを使っても大丈夫。
なお、多田武彦はこういう場合、繰り返しの小節線と1番カッコ・2番カッコで書きがち。

>>424
「きっといつかは」は内声部にだけ出てくる。
426422:2010/07/28(水) 20:59:19 ID:U5STqURB
色々とアドバイスありがとうございます。

>>423
合唱サークルに所属してるんで、合唱曲の雰囲気はある程度わかります。
アンサンブル用の編曲はいくらかやったことありますが、自作は初めてです。
D.C.とコーダを使ったのは単に楽譜を書く時の横着ですw
ソフトならコピペできて楽なんだろうけど・・・
内声の歌わせ方はやはり難しいですね。色々研究してみます。

>>424
歌詞の言葉は削ってませんが、言葉の位置や組み合わせを変えた部分があります。
もちろん原詩の内容を変えてしまわないように配慮はしてますが・・・
複数パートに歌詞を当てる合唱曲ならではの難しさを感じます。
やっぱりそのまま原詩通りで曲を付けた方がいいのかな。

>>425
言われてみれば Meno mosso と a tempo はグループが違いますね。
そういう表記にも気をつけたいと思います。
調号について、付けるか付けないかの基準がよくわからないのが現状です。
これについてももう少し要研究だな。。
427名無し讃頌:2010/08/01(日) 18:57:11 ID:GcCZhlmB
ピアノがあまり弾けない作曲家ってだれ?
428名無し讃頌:2010/08/01(日) 21:46:36 ID:yR1Y+upq
>>427
武満徹
429名無し讃頌:2010/08/02(月) 01:44:23 ID:woB4fpbn
>>427
↓を見た感じ長谷部雅彦氏もそれほど得意ではなさそう。
http://jca03205.cocolog-nifty.com/blog/2004/12/post.html
430名無し讃頌:2010/08/02(月) 13:53:26 ID:9PBdcFCo
俺もピアノはバイエル程度しか弾けないけれど、
朝日に応募するつもりだよ。弾けるにこしたことはないけれど、
絶対に必要な条件ではないと思う。
431名無し讃頌:2010/08/02(月) 19:17:34 ID:nxH0Mq3S
>>427
そりゃ音大の作曲科出てればピアノもそれなりに弾けるレベルだろうけど、
だからといって絶対条件というわけでもないだろ。
(個人的には、声楽含め何か一つの楽器に秀でて然るべきかと思うが)

ただ独学でも、音楽通論(記譜法含む)と和声学、対位法(フーガ含む)くらいはやっておいた方が良い。
432名無し讃頌:2010/08/03(火) 04:29:08 ID:u2KquIzo
>>427
別に弾けなくてもピアノ曲は書けるけど手の動きを考慮して書かないと、
演奏不能だったり演奏困難な箇所を作ってしまうことがある。
DTM使う人なんかにありがち。

独学なら、どんどん曲を作ってそれなりにわかる人に見てもらうのが一番手っ取り早い気がする。
邪道かもだけど、理論はリファレンス的に使って少しずつ身につけるのも一つの手。
433名無し讃頌:2010/08/03(火) 04:39:06 ID:u2KquIzo
ところで、みんな楽譜は何で書いてる?
自分は手書きなんだけど、きれいに書こうとすると結構時間かかる上に、
書き終わってみるとそんなにきれいじゃないorz
やっぱり応募するならパソコンで浄書したほうがいいんですかね?
434名無し讃頌:2010/08/03(火) 09:08:43 ID:WCgETnkw
>>432
独学だと、曲の構成の問題点がわからずに袋小路に嵌ってしまう可能性が高いので、
的確な指摘をしてくれる人が周りにいないのなら、やはりどこかの作曲の先生につくのが良いと思うよ。
(もちろん良い曲を書く人が良い教師であるとは限らないし、地方では作曲を教えられる人が
そうそういるわけでもないので、ちゃんとした音大にでも入った方が無難かもしれないが)

>>433
手書きでも綺麗なら問題なし。もしそうでなければ、最初はFinale NotePadがオススメ。
残念ながら今はフリーウェアではないけど、それでも1000円という値段なら充分お得かと。
435名無し讃頌:2010/08/06(金) 01:24:24 ID:vI0ruIva
>>433
俺はfinale 2010を使ってる。
ここまでの機能は必要ないかな。
6マソもしたし。
436名無し讃頌:2010/08/07(土) 21:28:22 ID:pg4U+RJ+
カワイのスコアメーカーっていいのかな?
カワイ出版の合唱楽譜みたいな体裁のやつ作れるの?
437名無し讃頌:2010/08/07(土) 22:29:03 ID:qXsmMEVT
>>436
スコアメーカーも使い勝手は悪くないよ。昔に比べ楽譜のスキャニングの精度も向上したようだし。

自分の場合、まだFinaleのプレイバックにcresc.とかが反映されなかった時代、
ちゃんと楽譜に反映するスコアメーカー(2.0)はそれなりに重宝してたけど、
楽譜のスキャニング機能も当時はてんでダメダメだったので、
Finaleがバージョンアップされてプレイバックが反映されるようになってから、以降はずっとFinale。


もっともFinaleの場合、バージョンアップのたびに認証登録が面倒くさくなっているような。。。
登録が2台までしか出来ない上、認証登録も回線によってはサーバーにつながらなかったり、
なぜか登録制限に達していて登録できなかったり。。。
438名無し讃頌:2010/09/14(火) 01:05:55 ID:A9nFN04D
要項発表って11月とかだっけ?
年々時間の制限が短くなってるから心配なんだよなー
去年とかついに15分以内になっちゃったし・・・
439名無し讃頌:2010/09/16(木) 13:11:21 ID:XUYNUYim
短い方がよくね? それより応募料を廃止してほしい。
440名無し讃頌:2010/09/19(日) 17:48:53 ID:Gu8pGLMS
合唱曲書くなら手書きで書け。
浄写ソフト使う方がよっぽど時間かかる。
midiで(再生したって、まったく別物の音にしかならんから参考にならん。
出来上がりの音に関しては、経験を積むしかない。
あとは知り合いの合唱団に歌ってもらうのがいちばんだよ。

>>420
合唱曲の場合、あんまり和声法は問題にならん。
器楽と違って禁則犯しまくっても響きが溶けて上手くいくことが多い。
響きのいい合唱曲って、和声の禁則犯しまくってるのが多いんだぜ。
これも経験を積むしかないかな。
楽典の知識は必要だね。
少なくとも、何処に出しても恥ずかしくない楽譜を
書けるぐらいの知識は持ってないとヤバイ。
小学生が書いたのか?と疑うような譜面を書いてくるヤツ結構いるからね。

>>403
鈴木輝昭は確かにほとんどピアノ弾けないんだが、
奥さんがプロのピアニスト。
だから奥さんが弾けるようには書いてる。
それで、委嘱受けたときには奥さんセットで練習に行って、荒稼ぎしてるよ。
だから同業者の間ではメチャクチャ評判が悪い。
441名無し讃頌:2010/09/19(日) 18:00:22 ID:lIsf9V3T
>>440
> 浄写ソフト使う方がよっぽど時間かかる。

人による。
442名無し讃頌:2010/09/20(月) 00:11:22 ID:OvcA7hvg
>>441
たかだか4声部プラスピアノぐらいの譜面で
浄写ソフトより手書きが遅いってことはないよ。
汚い手書き譜よりも、メチャクチャに仕上がった浄写ソフトの
譜面のほうが見にくい。
取り敢えずキーボードで打ち込んで取り敢えず整形しただけの譜面ほど
悲惨なものはないぞ。

オケやブラスなんかのフルスコアでパート譜出しもしなきゃいけないなら
浄写ソフト使うのが正解だけれどたかだか6段ぐらいの譜面書くなら手書きしろ。
その方が自分のイマジネーションが自然に楽譜に現れるからな。

手書きするのは大事だぜ。
熱意も伝わるしね。
クソ汚い浄写ソフトの譜面を見せられるのはもう沢山だわ。
443名無し讃頌:2010/09/20(月) 09:51:25 ID:EYhmztOW
>>440
たしかに合唱とかの歌系はmidiで再現できないから実際に歌ってみないとわからないのが難しいとこだよな。
楽器の音だと目安くらいにしかならない。

>>442
速さに関しては人によるだろうが、譜面の見やすさは
ソフト使っても下手な人が使うと色々ずれてたりしてメチャクチャだよねw
ひどいやつだと四分音符と八分音符が同じ間隔だったりするし。

ちなみに、楽譜の書き方がわかってる人はやっぱりソフトでもいい譜面書くよ。
たとえば信長さんはソフト使ってるけど出版譜並のクオリティ。
444名無し讃頌:2010/09/20(月) 10:08:45 ID:FSMsSKTt
見やすい譜面を書くセンスは、手書きかコンピュータかとは次元が違う話じゃね?

>>442
ノーテーションソフトはコピペが使えるんで、似た音型のフレーズの繰り返しを入力する際の時間が節約できる。

>>443
木下牧子や堀内貴晃は自分でコンピュータ浄書した譜面を出版譜に使うことがあるし。
445名無し讃頌:2010/10/19(火) 03:56:47 ID:bS/ZKHeB
来年の要項発表きた。
http://www.jcanet.or.jp/Public/asahisyo/asahisyo-index.htm

今年も15分以内。
ところで今さら思うんだけど「3〜4分以内の曲」って3分以内の曲も含むのか?2分とか。
446名無し讃頌:2010/10/24(日) 01:43:10 ID:sLpfNhwt
演奏時間の記載ってちょっとくらいごまかしてもバレなくね?
20分越えとかだとさすがにごまかせないだろうけど。
447名無し讃頌:2010/10/24(日) 07:35:51 ID:CLFE9M1E
>>446
それだと一次はOKでも、2次の演奏審査でバレる。

しかし15分以内とはきついなあ。。。 30分とは言わないでも、せめて20分は欲しい。
448名無し讃頌:2010/11/02(火) 03:21:47 ID:85+nSvXK
逆に、15分以内だから取っつきやすくて、多くの才能を発掘できるとも
言えるからね。俺なんか、もろその恩恵にあずかってる。
449名無し讃頌:2010/11/05(金) 03:01:11 ID:bcHar/Z8
作曲はけっこう自信があるけど詩が書けないんだよな
著作権の切れた詩や有名な詩人の詩は手垢が付いているし
450名無し讃頌:2010/11/05(金) 17:25:59 ID:4nov8LQ2
落選した曲をニコニコに上げてる人がいる
451名無し讃頌:2010/11/05(金) 18:29:31 ID:1C4NCbFz
これは落選するわ
452名無し讃頌:2010/11/05(金) 19:13:31 ID:uQq9hfcy
アドレスplz
453名無し讃頌:2010/11/06(土) 08:10:27 ID:IBuP6lSL
454名無し讃頌:2010/11/08(月) 01:01:47 ID:9pSxhq02
>>453 のURLの動画と譜面見てみた。
音については、俺も素人なんで何とも言えないけど、譜面については色々ツッコみたいところが。

とりあえずソフトで打ちっぱな感じの譜面はまずいだろうな。
強弱の指示とかも、あまり練らずフィーリングでとにかく付けまくったように見える(実際どうなのかは別として)
他にもまあ色々。

やっぱり譜面の見た目も大事なのかね。
皆はどういうところに気を付けてる?
455名無し讃頌:2010/12/04(土) 00:26:09 ID:fTmEpKXp
>>449
そんなことはない。
戦前は東京日日新聞(現在の産経新聞)と東京朝日新聞(思想はもちろん資本も組織も現在の朝日新聞とはほとんど無関係)が二大紙と呼ばれていた。
産経は歴史の長さでも日本一と言っていい。
456名無し讃頌:2010/12/06(月) 01:58:44 ID:Mdq2w6T1
>>455
はあ? バカか? 何が言いたいんだ?
457名無し讃頌:2010/12/06(月) 14:20:11 ID:9/7I5Cvd
今年の朝日作曲賞、どちらもピアノ伴奏付きだね。
ピアノの不得手なおれはそういうのは苦手。
結果的にア・カペラの曲ばかりになる。
やっぱりピアノが上手くないと作曲には不利かな……。
458名無し讃頌:2010/12/07(火) 00:09:10 ID:Rmu1rkQd
>>456
コピペ荒らしのたぐいだろ。かまうな。

>>457
鈴木輝昭はろくすっぽピアノが弾けないけどピアノ付きの合唱曲が多い。
459名無し讃頌:2010/12/08(水) 15:40:25 ID:p77BuMn3
>>457
俺もド素人だが・・・
たしかにある程度ピアノが弾けた方が作曲の役には立つと思うけど、必修ってほどじゃないと思う。
ピアノパートにしても、別に作曲者自身が演奏できる必要はない(たぶん鈴木輝昭氏は自演できない)。

ピアノに限らず楽器パートを書く場合、ある程度楽器の特性を理解して
演奏不可能 or 困難な所がないように注意すれば大丈夫じゃないかな。
極端な話、オーケストラの作曲者が全部の楽器できるわけじゃないし。
460名無し讃頌:2010/12/08(水) 21:26:00 ID:Qq2gFoQ9
>>457
何ごとにも不利な人っていっぱいいるわけで、別に作曲に限ったわけじゃない。
「一流大学でないと就職には不利かな」「イケメンでないと恋愛には不利かな」とかさ。
そこでどうするかが問題。

ドラクエの作曲家だってピアノが不得意だった。
461名無し讃頌:2010/12/11(土) 18:57:07 ID:c0oowtP7
 ようするに程度問題だよな。
 作曲するための必要条件じゃないし。
ピアノが弾けなくても良い曲が書ける可能性はある。
462名無し讃頌:2010/12/29(水) 03:43:59 ID:B7FI33K+
来年のやつに取りかかってる人いるー?
463名無し讃頌:2010/12/31(金) 01:26:30 ID:fa/BqpxI
とりかかってるよー。
詩からとりあえず浮かんだ音を断片的に五線紙に書いてる。
464名無し讃頌:2011/01/02(日) 04:48:09 ID:h6ioJi3K
俺は大体構想はできた。

何となく >>463で思ったんだけど、
合唱だと最初からある詩に曲を付ける場合が多いと思うんだが、
1つの曲を作るとき、詩の最初のほうから順に付ける?それとも断片的に作ってからつなげる?

俺は一旦詩を読んで構造だけ決めた後、最初の方から書いていくんだけど、時々詰むんだよね・・・
どうすればいいのかな。
465名無し讃頌:2011/01/03(月) 18:30:09 ID:Z2ao0e6t
>俺は一旦詩を読んで構造だけ決めた後、最初の方から書いていくんだけど、
>時々詰むんだよね・・・

ある作曲家は

詩をみて、詩を踏まえているが音楽的に独立した構造を決めた後、
かるくスケッチして全体像を把握した上で
最初から書く

と言っていた。
こうすると詩にピッタリだけど、詩が分からなくてもOKな曲ができやすい、らしい。
なるほど、と思った。
466名無し讃頌:2011/01/18(火) 02:38:47 ID:7AIVqLDL
詩が分からなくてもOK・・・ってのはどうかと思うんだが、、
実際そういう、何も考えなくても楽譜どおり歌えばおkっていう曲多いよねー
でもそういう曲のほうがいいのかね?

かといって、詩を分かることが必要な曲がどういうのかもわかんないけど、どうなんだろ。
467465:2011/01/18(火) 07:36:06 ID:hEeL5OZ4
>>466

すくなくても、歌詞が分からなければ理解不可能、という曲よりマシだろう。
468名無し讃頌:2011/01/18(火) 19:13:38 ID:dMuUofSl
俺は曲先で書いたほうが良いのができる。
断片的だったり曲がイメージとしてできたものをストックしておいて
詩を読みながらそのパーツにはめてく。この時メロディやリズムは結構変わるな。
469名無し讃頌:2011/01/19(水) 17:23:40 ID:Ye5zxwaF
楽譜に書かれる音楽である以上、詞が分かってなくても歌えちゃうのはある程度しかたない。
でも、詞の言葉と楽譜や音楽がリンクしてるような曲を書きたいなぁ。
音程付きの文字の羅列にはしたくない。


ところで曲作り法の話、
合唱みたいに複数の旋律が入り組んだりすると
曲先行は難しいから詞先行で作る場合が多いと思うんだけど、
詞先行の場合の手順としては

1.よさそうな詩を探す→詩をくわしく読む→構想を決める→曲を書いていく
2.構想を決める→構想に合った詩を探す→詩をくわしく読む→構想を改めて練る→曲を書いていく

のパターンが多いんじゃないかな。
組曲みたいに構成とかも大事になってくる場合は後者の方がやりやすいと思う。
まあ、自分でやりやすい方法が見つかればそれが一番なんだけどね。
470名無し讃頌:2011/01/19(水) 20:41:50 ID:h9GgU1bp
>>466, >>469
「詩が分からなくても」は「歌詞が聞き取れなくても」って意味じゃねーかな?
込み入ったポリフォニーや、パートによって別々の歌詞を歌う箇所があると、そこは歌詞の聞き取りが難しくなる。
471名無し讃頌:2011/02/06(日) 01:56:49 ID:S2osUQ98
そういえばあと1か月だな。
472名無し讃頌:2011/03/04(金) 14:57:41.41 ID:vHPmJqmW
締め切りが近いというのに書き込みがないね。
保守age
473341:2011/03/09(水) 01:18:09.32 ID:LAlWoEMc
お久しぶりです。以前、カキコした341です。プロバイダがBBなんですが、去年
半年ほど巻き添えアク禁くらってたので、2ちゃんから離れておりました。アドバイス
くれた方どうもです。明日、組曲提出します。5曲、14分40秒です。眠いので詳細は
明日以降に〜。では。
474名無し讃頌:2011/03/10(木) 00:51:06.93 ID:0ly2vK04
>>473
お疲れです!
この板にもあなたのようなクリエイティブな人がいたと知ってうれしいです。
私も今作曲中です。ただし、今年は吹奏楽の方に出すので、締め切りは
もう少し先ですが。
475341:2011/03/10(木) 12:33:37.05 ID:EUMufVMf
>>473
どうもです。昨日、提出できました。8月末に9割方完成してたんだけど、
3月まで時間があるもんでモチベーションも続かないので一旦製作中止。
2月から先日まで、残りの補完と気に入らない所の作り直し、譜面製作
とボーカロイドに歌わせての最終チェックと、毎日やってました。
吹奏楽は難易度が高そうですが〜 がんばって下さい
476331:2011/03/12(土) 03:10:30.20 ID:aX4xnq/u
>>471
おつかれさま!
自分は別件での作曲依頼で手一杯で、今回は断念。
来年は男声で挑戦するつもりです。
477名無し讃頌:2011/03/12(土) 07:34:47.20 ID:MMAl33UW

スマヌ・・・ >>471ではなく>>473ね。
478474:2011/03/13(日) 02:22:12.58 ID:7sk0UPkg
>>475
お疲れさまでした。ご武運をお祈りします。
吹奏楽も経験不足なのですが、ダメ元でやっているという状況です。
地震で友人の安否は確認されたのですが、いまだに自宅に戻れていない
ということで心配しているところです。

>>476
おや、作曲依頼があるほどの実力者だったのですか。すごいですね。
頑張ってください。ちなみに私は332です。
479名無し讃頌:2011/03/13(日) 12:01:48.13 ID:v5iTIt7Q
>>478
・・・作曲料はロハですし、加えて締め切りぶっちぎり状態ですので
どうしようもないのですけどね。。。 吹奏楽いいなあ・・・ 中学の頃に聴いた課題曲の
カタロニアの栄光を思い出します♪ (いつかはあんな曲を書いてみたいです!)
480422:2011/03/16(水) 11:16:37.81 ID:SbKjCkFs
巻き添えアク禁&地震でしばらく書けなかったorz
一応出したコトだけ報告。
3'00" 1'50" 3'00" 1'50" 5'10"の全部で5曲です。
吹奏楽は挑戦してみたいけどまだ無理だな…来年やってみようかな。
481名無し讃頌:2011/03/16(水) 15:21:04.94 ID:TLszPUjy
>>480
本選残ったらこのスレで報告してくれよ
482422:2011/03/16(水) 22:19:36.09 ID:SbKjCkFs
>>481
ここ数年は応募が60〜70くらいで、本線残るのは3つだよね。
初心者の俺には厳しいだろうw
結果が来たら報告するよ。
483341:2011/03/17(木) 13:49:38.26 ID:Ima7tSP+
>>480>>482
422さん応募したんだ〜。422の曲も聞いて、譜面も見させて貰ってたよ。
>>本線残るのは3つだよね。
これマジ??5つくらいかなあと思ってたんだけど。合唱団に歌わすのも
限界あるから3つなのかな
484341:2011/03/17(木) 13:58:09.25 ID:Ima7tSP+
>>476
遅レスになりましたが、ども。男声ですか〜。渋いな〜。俺は応募は今年の分
で最初で最後になりそうです。精神的にも経済的にも厳しいんで。
485名無し讃頌:2011/03/18(金) 01:41:14.26 ID:5LkFY5wY
合唱の朝日賞だけ応募料が必要だなんて厳しいよね。
なんでだろう? 吹奏楽の方は無料。向こうの方が
審査は大変だと思うけど。
486名無し讃頌:2011/03/18(金) 03:28:06.38 ID:G//ZhYGc
>>485
朝日新聞が絡んでるから「朝日作曲賞」なんて名前なんだけど、
主催してる連盟も違うし、作曲コンクールとしては全く別物だよね。
名前が同じだからよく比較されるけど、よく考えると朝日新聞くらいしか接点がなくね?
487名無し讃頌:2011/03/18(金) 11:54:05.31 ID:BwtPsgqB
>>485
なるほど、そう言われればそうだな……。
ただ、募集時期が極めて似通っているとか、共通点も多いが。
単に来年のコンクールに課題曲を間に合わせていたら、
必然的にそうなっただけかな?

488名無し讃頌:2011/03/19(土) 11:27:12.27 ID:hMjoCOQ2
応募料については朝日新聞側が差を付けてるんじゃなくて、
合唱連盟と吹奏楽連盟の違いってことだな。
単に方針の違いだろうけど、強いて言えば合唱連盟が金欠なだけかもしれんww
489331:2011/03/19(土) 20:06:45.73 ID:CT9p6wtP
>>480
応募乙☆

>>484
自分もきびしいお。。。(´;ω;`)
でも今年分の作曲料は、できるだけ震災の義捐金として寄付するお。

>>488
まあ実際合唱連盟は予算が無いから、
朝日がつぶれたら合唱連盟も逝っちゃうでしょw
490名無し讃頌:2011/03/25(金) 20:17:36.89 ID:mz4oaoFM
>義捐金

「義援金」が一般的になってるよううだが、
そういう書き方もあるのだと初めて知った。
491名無し讃頌:2011/03/26(土) 08:52:27.53 ID:pIUXHM/e
もともと【義捐】の方が正しい用法であったのが、戦後【捐】が常用外漢字となったので
代用語として【義援】となったらしい。まあどっちでもよいかと。
492名無し讃頌:2011/03/30(水) 13:53:01.11 ID:5vLTgQO5
さて、朝日のほかには合唱曲の作曲公募ってありましたっけ?
なければ来年の朝日賞に向けて始動しますが。

493名無し讃頌:2011/03/31(木) 03:08:14.71 ID:CIJGnrmC
>>492
昔は上野の森コーラスパークで作曲コンクールもあったけど、今は知らない。
また各作曲コンクールで室内楽やオケの規定で、合唱パートを入れても可能な場合もあるし、
海外のコンクールなら、それこそいろいろあったりするよ。(とりあえずググってみれ)
494名無し讃頌:2011/04/01(金) 11:39:32.24 ID:RZvwxS+k
>>493
レスサンクスです。
一応ググってから質問したんですが、やはり、その手の公募って
あまりないみたいですね。
海外は苦手だし、器楽との組み合わせもちょっと……。
というわけで、次の目標は来年の朝日賞と決めました。
ありがとうございました。
495名無し讃頌:2011/04/06(水) 01:17:13.13 ID:02Bs+fNt
>>494
詩というかテクストはどうしてるの?
おれ作曲は大好きだし得意なんだけど
良い詩がなかなか探せない
それと来年の朝日以前にもいくらでも
公募はあるよ
496名無し讃頌:2011/04/10(日) 02:01:14.95 ID:LXSO1HBt
422です。また巻き添えアク禁でした…
通知が来てました。案の定予選通過ならずw
歌詩の使用許可を求めましたが返事が来ず、
急遽別の詩で作り直したもんだから作りが甘かったorz

いつも審査は4月後半くらいなのに今年は早かったな。
近いうちに楽譜とmidi公開します。

もっと勉強しなきゃなー、あと次回はちゃんと計画的にやろう。
497331:2011/04/10(日) 11:30:33.39 ID:EStNNW9d
>>496
お疲れ様です☆ そして予選通過ならずとは残念です。。。

Midi&楽譜の公開も良いですけど、どこか知り合いの合唱団で扱ってもらえるよう
頼んでみてはいかがでしょう? せっかく手塩を込めて作ったのですから、演奏せずに
お蔵入りにするのは勿体無いです><

そういえば今日はとある合唱団の演奏会にて、自分が委嘱した組曲が初演されるのですけど、
作曲料も全部募金してしまって渡航費用にあてる余裕が無く、聴きに行けないのが残念なのです。。。OTL
498331:2011/04/10(日) 11:30:40.93 ID:EStNNW9d
>>496
お疲れ様です☆ そして予選通過ならずとは残念です。。。

Midi&楽譜の公開も良いですけど、どこか知り合いの合唱団で扱ってもらえるよう
頼んでみてはいかがでしょう? せっかく手塩を込めて作ったのですから、演奏せずに
お蔵入りにするのは勿体無いです><

そういえば今日はとある合唱団の演奏会にて、自分が委嘱した組曲が初演されるのですけど、
作曲料も全部募金してしまって渡航費用にあてる余裕が無く、聴きに行けないのが残念なのです。。。OTL
499331:2011/04/10(日) 11:40:59.84 ID:EStNNW9d
ありゃ? なじぇ二重投稿?

orz
500422:2011/04/10(日) 12:54:05.27 ID:LXSO1HBt
他に応募した人はどうだったのかな。
とりあえずジオシティーズのジオログって晒してみた。
ttp://music.geocities.yahoo.co.jp/gl/kurogomaetmikan

音楽関係のコネもない一般人だし、やってるのも男声合唱なため混声組曲は演奏のアテが全くないんで、
せめてちょっとでも人目に付くところに置いて色々と意見してもらえたらいいなぁと。

>>495
詩は図書館とか書店で探してるよ。なかなかこれだっ!
って詩に会えないのも事実だけど、こればっかりは地道に探すしかない。

>>497
組曲初演!自分にゃ想像もつかない次元だ。
全部募金とはかっこいいなー。
501名無し讃頌:2011/04/10(日) 19:31:42.69 ID:I5DF0jYB
>>500
ベタのMIDIだけでは判断できないけれど、
詩の善し悪しも大事だよね。友人Kさんの詩?
どうなんだろう……
502331:2011/04/10(日) 21:57:58.54 ID:EStNNW9d
>>500
楽譜を見た限りでは良いじゃないですか☆
難易度もかなり抑えてますので、アマチュア合唱団に頼めば充分いけるかと思います。
貴方の所属する男声合唱団の指揮者に頼んで、伝をあたってみてはどうでしょう?

お返しに、今日演奏された(はず)の組曲のひとつをば。(ベタ打ちでスマヌ)
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/131141.mp3

パスは【合唱】を英語5文字で。
503名無し讃頌:2011/04/10(日) 23:27:11.20 ID:DDmAiaZe
>>500
賞に応募する作品のわりには、臨時記号を使いすぎのような気がする。
どこか腕に覚えのある合唱団が自由曲に取り上げたら口コミで広まる可能性もあろう。そういうタイプの曲だと思う。
504名無し讃頌:2011/04/11(月) 01:14:38.77 ID:3xqzQIPL
>>502
>パスは【合唱】を英語5文字で。
えっ、5文字? 6文字ならわかるが……
505名無し讃頌:2011/04/11(月) 01:19:09.92 ID:7PAb6DV+
>>504 クワイアー?
506名無し讃頌:2011/04/11(月) 01:31:07.36 ID:3xqzQIPL
>>505
ありがとう。OKだった。
ただ、その次にへんなソフトをダウンロードするように
なるんだけど、これは避けられないの?
507名無し讃頌:2011/04/11(月) 01:53:45.51 ID:3xqzQIPL
あ、ごめん、しばらく待っていたら演奏始まったわ。
508名無し讃頌:2011/04/11(月) 02:17:49.37 ID:4aVonfsw
>>501
当初選んだ詩(図書館で発掘)の許可取ろうとしたが返事が来なかったので、
もう出版された詩で作るのは間に合わん!おねがいっ!
ってことで友人に書いてもらいました。自分じゃ全然書けないので…感謝。

詩は大事だと思う。さすがに歌詞のページだけ見て落としはしないと思うけど、
直接曲の内容にも関わってくるからね。

>>502
難易度に関しては、割と易しめに作ったつもり。
…もとい複雑なモノを作る時間がなかったww

もっと自作の演奏を積極的に打診してみようと思います。
…とはいえ音大レベルの人とかもちょっと混ざってる団なので、
ド素人から始めた自分はまともに取り合ってもらえん感じなんだよね…w

初演曲拝聴しました。Org.とVc.の音は伴奏で、合唱は女声ですね。
邦人曲より洋モノっぽい響き…こういう曲が書けたらいいなぁ。
よく見たら渡航って…海外在住?

>>503
全日本の課題曲集とか、カワイ出版の楽譜チェックとかで過去の受賞作を見たりしたんだけど、
過去の受賞作はもっと臨時記号だらけだったりで難易度が高い。
今回応募したのはむしろ簡単だったかなーと思う。
509名無し讃頌:2011/04/11(月) 02:30:07.77 ID:WHkWvGc1
臨時記号が多いのは一曲だけかな?
むしろ移調してしまえば、と思った。
それでも臨時記号がゼロにはならないだろうし
すぐまた移調となるとよけいにややこしくなるか……
510422:2011/04/11(月) 02:41:10.11 ID:4aVonfsw
多いってのは3曲目かな。5曲目は曲調がコロコロ替わるから調号なしにしたので。

♯が多い調を移りながらうろうろしてますが、一つの調に統一されているわけでないので調号は付けていません。
あと隠れた理由がありまして…表題の「迷宮」って単語から連想した音楽図形が♯だったんですよ。
なので♯系の調をうろうろする曲を書いた、というわけです。で「遠い国のにおい」で異質な♭系にしたという。
どうでもいい小ネタでしたw
511名無し讃頌:2011/04/12(火) 03:25:32.01 ID:PhE95jsN
ほかに自作曲を晒そうって人はいないの?
512名無し讃頌:2011/04/12(火) 06:24:39.38 ID:sBbhLtMg
>>511
誰が見てるかわかったもんじゃないから、下手に晒して特定されたらまずかろうに。。。
513名無し讃頌:2011/04/12(火) 08:21:44.04 ID:wh4xqiXK
モノによるだろうな。
作曲賞に出したような非公開の曲とかならまずわからないだろうけど、
実際に人前で演奏された曲は知られる可能性があるなー。
514名無し讃頌:2011/04/12(火) 16:45:42.04 ID:pkJfk8Wg
>>511-513
作品を晒した人のうち、>>502>>311さん)については割と簡単に正体を特定できる。
ご本人が匿名を貫いてるから意思を尊重しとくけど。
515名無し讃頌:2011/04/12(火) 23:13:30.88 ID:eE8TSaMS
ここは恐ろしいインターネッツですねw

しかし今年の入賞はまた伴奏つきかな? 自分はピアノ伴奏考えるの苦手なので
もうすこし勉強せねばな。
516名無し讃頌:2011/04/12(火) 23:58:33.32 ID:U3Isr2ug
ア・カペラ曲で応募すれば? 自分もそれが多い。
517名無し讃頌:2011/04/13(水) 00:11:47.59 ID:xLNwQ77V
うーん、前回はアカペラで出したけど、アカペラだとどうしても音数が多くなってしまうので
演奏の難易度が上がってしまうのがネックなんだわさ。
518名無し讃頌:2011/04/13(水) 01:33:51.84 ID:tUkFf3Qm
まあ、公開の是非は置いておくとして…

歴代の受賞作はピアノ伴奏付きがほとんど。
アカペラで朝日作曲賞取ったのは歴代11作品のうち、「ふたたび私も…」と「五つの母音の冒険」の2作だけ。
後者はyoutubeに作曲者の初演があったけど、アイデア要素が大きい。

やっぱり「組曲」となると、ピアノを使った方が色々な表現ができるから作りやすい。

個人的な経験なんだけど、ピアノ伴奏は音符が多いから書くのが難しそうではじめはとっつきにくいけど、
色々なピアノの楽譜とか参考にして作ってみると、意外とすぐ書けるようになる。
ぶっちゃけ自分で“演奏”できる必要はない。(演奏可能かのチェックは必要だが)

このスレを見てる時点で、受賞できそうなレベルの人がいるとは思えんが…
519516:2011/04/13(水) 01:57:37.12 ID:Z/fZZ/mf
賞に関してはピアノ伴奏付きが有利なのかな……。
以前はピアノ付きもけっこう書いたんだが、俺もピアノ科じゃないから
あまり巧くない。だから自分で弾ける範囲以上の伴奏になってしまいがち。
それを、友人のピアニストに見せると、「一目見て、ピアノ弾きじゃない
人の作曲って感じがするね」って言われる。彼はすごい腕前だから平気で
弾けるんだけどね。
それと、他人の曲、かつ難しくない曲でも、ピアニストの腕前で全然違うと
いうのはみんな良く経験すると思う。だから俺はア・カペラの方が、合唱
団の実力がそのまま出やすいと思ってそうしている。
ア・カペラだと、ヘタすると、曲のはじめと終わりで半音近く狂っている
こともあるけれど、それでも(音感がそれほど鋭くない一般人には)、情熱
というか、「熱さ」が伝わった方が高評価につながったりする。
ホント、むずかしいね。
俺は今後もア・カペラにこだわるよ。
520名無し讃頌:2011/04/13(水) 04:32:54.28 ID:ZCbSsz2L
>>514
ひょっとしてケ○ピー?
521514:2011/04/13(水) 09:42:25.93 ID:AhRSz60a
すまん。311さんでなく>>331さんだな。

>>520
佐藤賢太郎ではない。ヒントが>>508にたくさん隠れているよ。
522名無し讃頌:2011/04/13(水) 09:59:49.27 ID:wx47uHS8
だれだかわからないけど、確実にケ○ピーっぽくはない。
523名無し讃頌:2011/04/13(水) 10:25:49.52 ID:PJJGCj1Y
>>520
彼は若いけどあれだけ高名になればこんなところには書き込まないでしょ。
音大レベルの団員がいる団なんていくらでもあるし、ケ○ピーなら
まともにとりあってもらえないなどということはないはず。
524名無し讃頌:2011/04/13(水) 19:03:14.15 ID:HFiyr2f6
苗字に方角入ってる方?w
525名無し讃頌:2011/04/13(水) 21:34:59.46 ID:tUkFf3Qm
>>502氏は調べりゃわかることだしそんなに追及せんでも…かわいそうに
まあ知られたところでそんな不利益はないだろうけどな。
あと、少なくとも>>500はケ○ピーではないだろ。
526名無し讃頌:2011/04/14(木) 01:01:10.18 ID:dtxldwgt
>>523,525
いや、>>331がケ○ピーかと思った。

>>524
北○昇? 自分はシャガールしか知らないけど、たしかに言われてみればそうかも。
527名無し讃頌:2011/04/14(木) 02:22:07.76 ID:2JpG+h/2
ああ、なるほどね。ま、でもケ○ピーなら、初演があればHPに情報が載るだろう。
北○か西○?
528名無し讃頌:2011/04/14(木) 03:05:26.26 ID:4E2MDKlQ
北村先生存命でいらっしゃったのか
529名無し讃頌:2011/04/14(木) 04:13:14.70 ID:c4qh8jRQ
北爪道夫か西村朗
530名無し讃頌:2011/04/14(木) 04:32:57.40 ID:CXiHua6A
まあ、あれこれ詮索してもしょーがない。
調べりゃわかるし、ここであれこれ議論しても意味ないだろww

…ところで、最近の受賞曲の楽譜って見れないのかな。
昔の受賞曲は出版されてたり、最近のでも一部は課題曲になってたりするが…
531514:2011/04/14(木) 12:55:59.95 ID:d/Ml9BVl
>>331さんの正体については、>>508
> 初演曲拝聴しました。Org.とVc.の音は伴奏で、合唱は女声ですね。

> よく見たら渡航って…海外在住?
がものすごいヒントだって言ってるでしょ。
「女声合唱 オルガン チェロ 2011 初演」をキーワードにしてGoogle検索すれば簡単にわかるぞ。

>>530
受賞特典に出版がなくなって以降(>>162)だと、組曲として出版されたのは「五つの母音の冒険」と「鎮魂の賦」ぐらい。
532名無し讃頌:2011/04/15(金) 03:10:13.08 ID:vGaRZ4Al
特定しました!ww

しかしN児クラスともなれば作曲料も百万くらいいくのかね?
それを全額寄付とは、(もし本当にやったのなら)○村やるじゃん。
533名無し讃頌:2011/04/16(土) 16:41:56.62 ID:E/LIq9LJ
>>519
コンクール向けだからある程度弾き易さも考慮しないといけないのかな。
ただピアノ弾きじゃない人の作曲といわれても、例えばバッハの平均律だって
(フーガにおいては)弾き易さを考慮して書かれているわけではないので、
あまり気にする必要はない、と自分の中で納得している。(無論ある程度考慮はするけど)
534名無し讃頌:2011/04/17(日) 21:52:33.47 ID:Pd/g+qHZ
>>533
519です。
うーん、どうかな。合唱団の伴奏を専門にしているピアニストが弾けさえ
すれば、難易度はあまり問われないんじゃないかな? 一般的には難しい方が
魅力的な曲はつくれる傾向にあるけれど、あくまでも合唱が主体で伴奏は
「添え物」だから。あなたの言うように、あまり気にしなくて良いと思いますよ。
535名無し讃頌:2011/04/18(月) 01:42:52.92 ID:kPgTf6pM
ピアノの難易度は別に考慮しなくてもいいんじゃないかな。
もちろん物理的に腕2本、指10本で演奏不能とかそういうのはダメだけどw
でも作曲者がピアニストじゃないにしても、ピアノの書法は色々と研究した方がいい。

難しい方が魅力的な曲が作れるというよりは、
簡単でかつ魅力的なものは本当に実力がないと作れない、
音符が多いとある程度ごまかせてしまう、ってのも実情だと思う。何せ派手だし。
536名無し讃頌:2011/04/20(水) 02:26:15.22 ID:fjl9Ys/r
合唱曲の作曲で一番難しいところ──

それは、「良い歌詞を選んでくるところ」

だと思う。その苦労に耐えられず、おれは吹奏楽中心に作曲してきた。

でも今度は合唱ねらう。
537名無し讃頌:2011/04/21(木) 05:29:10.14 ID:agGUU++n
たしかにそれは納得。歌詞選びはマジで難しい。
まあ、図書館とかで手当たり次第詩集とか見てると、大体これ行けそうってのが見つかる。

自作詞するにも合唱みたいに複数の旋律が入り組んだりする場合、曲先行で作るのは難しいからな。
主旋律一本の曲じゃ受賞は狙えないだろうし。
それに素人が書くと客観的に見て痛い詩になる可能性が高いw
538名無し讃頌:2011/04/21(木) 09:15:48.29 ID:dyR1fp5k
正直日本語は外国語に比べてかなり扱いが難しいと思う。
シラブルごとに1音というのが通例で、民謡でもない限りメリスマがうまくかみ合わない感じ。
539名無し讃頌:2011/04/22(金) 21:52:00.42 ID:NKH1oOgL
>>538
それと、西洋系の言語はアクセント重視だが、日本語は音程の
相対関係重視。これを「ピッチランゲージ」というらしい。
だから、歌詞が本来持っている音程の変化に反する作曲をすると
かなり不自然に感じられる。
540名無し讃頌:2011/04/22(金) 22:47:46.65 ID:Ew2i7fi3
>>539
加えてロシア語やギリシャ語の場合、アクセントと音程の両方が重視されている上発音も難しいので、
(邦人)作曲家から敬遠されていると、昔師匠から聞いた覚えが。
541名無し讃頌:2011/04/22(金) 23:06:52.77 ID:wV2wkX5P
そもそも今自分たちがやってるような“音楽”のアイデア自体、西洋からきた舶来モノだから
日本語になかなかうまく合わないのは当たり前っちゃー当たり前のことだと思う。

日本の合唱曲が洋モノに比べてアカペラが少なく、vocaliseの多様とかピアノ伴奏付きとかが多いのは、
日本語だけで曲を構成するのが難しいというハンデを補うために自然にそういう傾向になったんだと思う。

とはいえ外国語にしろ、音楽が付くのは通常の言葉とは明らかに違う感覚のはずだから、
日本語でもそういう曲が作られるようになれば、慣れていくのかもしれない。
そういう意味では、日本語曲ってまだまだ現状から変化の余地のある分野じゃないかな。
542名無し讃頌:2011/04/23(土) 13:32:53.99 ID:EURRUO4x
≫353です。
受験も終わり落ち着いたので、顧問の先生の許可をいただき、You Tubeにアップしました。
よければご一聴ください。

無伴奏男声合唱のための「海上楼閣」
http://www.youtube.com/watch?v=o4fXDuQACOk
543名無し讃頌:2011/04/23(土) 19:11:17.14 ID:An0IkaA5
>>542
うん、最初のカノンといい音の進行といい、とても良い曲だと思います。
このまましっかり作曲の勉強を続ければ、今後一線を活躍するプロ作曲家も夢ではないでしょう。

(ただ終盤の「見つけしは…」のくだりの、2ndテノールのCがはずれてしまったのが惜しかったですね。
機会があれば他の一般団体にも演奏を持ちかけてみてはいかがでしょう)


お返しに自分も一曲。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/321161
(PASSはpsalm)

昔詩篇を題材にした作曲コンクールがあって、そこで応募した合唱曲です。(んで当然落ちた)
聞いてのとおり、松下耕のAve Mariaを意識して書いた曲なので、今聞くと結構恥ずかしいです。orz
544名無し讃頌:2011/04/23(土) 22:33:51.05 ID:jdISleXh
>>542
おっ、いい感じじゃん。今後も続けるならがんばれよ。
545& ◆YLMaUv/iXT1X :2011/04/25(月) 13:14:55.78 ID:AQf0ro5q
??,??
ありがとうございます。とても嬉しいです。
僕はまだ勉強が浅く、松下耕のAve Mariaを知らないのですが、
??さんの曲はハーモニーが深く、壮大かつ荘厳な印象を受けました。

今後、改訂して演奏機会を探していきたいと思います。
(??のアンカーミス失礼しました。)
546542:2011/04/25(月) 13:16:40.58 ID:AQf0ro5q
ミスです。
>>543,>>544
ありがとうございます。とても嬉しいです。
僕はまだ勉強が浅く、松下耕のAve Mariaを知らないのですが、
>>543さんの曲はハーモニーが深く、壮大かつ荘厳な印象を受けました。

今後、改訂して演奏機会を探していきたいと思います。
>>353のアンカーミス失礼しました。)
547名無し讃頌:2011/04/25(月) 20:45:41.19 ID:k7rVwYGc
ちなみに松下耕のアベマリアはこんなの。
http://www.youtube.com/watch?v=-tfthmT9LLc

試聴ver.なので少ししか聴けないけど、なんとなく雰囲気はつかめるかと思う。(ちなみに混声版もある)
548名無し讃頌:2011/04/28(木) 17:41:26.05 ID:OCPLvVFb
>>543
悪くないと思います。松下耕の影響、言わなければ分からないかも知れませんね。
しかし、DTMで曲(音源)を作ると、音程が確実だから
すばらしく聞こえる場合でも、人間に歌わせると難しいことがある。
特にぶつかる音とか、音程の近い音なんか。
声質も違って溶け合わないこともある。むずかしいよね。
549名無し讃頌:2011/04/30(土) 03:56:56.63 ID:1cfqHlnQ
ああ、作曲したくて、それを演奏して欲しくてウズウズしている
俺がいる。
作曲はできるが披露する機会が少ない。公募も少ない。
こうなったら海外にチャレンジするしかないか。
550名無し讃頌:2011/04/30(土) 04:00:44.63 ID:D2D6uGL2
>>549

演奏して欲しいのは分かるが、何か光る作品をかけないなら筆を折った
方が、本当に良い作品が書ける人や合唱を歌う人全てのためになる


といわれて、ギクッとした。
551名無し讃頌:2011/04/30(土) 04:03:01.52 ID:D2D6uGL2
その人は結構有名な人だけど、そんな風な思いを常に自分に向けながら
書いているのかと思ったら、自分が情けなくなった。
552名無し讃頌:2011/04/30(土) 05:08:10.49 ID:dDWMmEUs
>>551
昔皆川達夫先生に初めてお会いした際、「音楽の道を志す事は、先の見えないレールの上を歩くようなものだ」という
お言葉を戴いたことがあります。

また私の師匠は、どんなに不器用でも、一つの事に10年間打ち込み続ければ、少しはモノになるとよく仰ってました。

ですので、作曲理論や技法、和声や対位法などをしっかりと学び、先人の作品の視聴、演奏、分析は勿論、
音楽以外にも色々な経験を積み、また自分の曲を演奏してくれるよう、指揮者や団体、また学校の先生など
日頃から多くの人間との関係を作っておけば、いつかはチャンスが訪れるかと思います。


ちなみに合唱指揮者兼作曲家のM下先生曰く、「30歳までに芽が出なければどうにもならない」

だそうです。
553名無し讃頌:2011/04/30(土) 10:13:19.11 ID:D2D6uGL2
>>552

30歳のくだりは、おそらく大部分の別の技術職にもいえるのではないでしょうか。
20代までは若さと伸び白を、30以降は実力をというのは、どこの分野にも当てはまります。
もちろん例外もあるでしょうが、自分が例外である確立は、ほぼないと思っていいですから、
現実味のあるお言葉ですね。
554542:2011/05/01(日) 22:20:24.63 ID:MVqrV7fL
最初にアップした時の画像が不謹慎な気がしたのでいったん削除し、画像を改め再アップしました。

無伴奏男声合唱のための「海上楼閣」
http://www.youtube.com/watch?v=kdnyvLJCweQ&feature=related
555名無し讃頌:2011/05/02(月) 01:48:58.29 ID:UJxukN7b
30歳云々はどの世界でも言える。しかしそれは「絶対」ではなく、
「傾向」や「相関関係」や「統計結果」に過ぎない。
例外はけっこうある。あきらめた時点でその人は終わりということだ。
「継続は力なり」
これもまた真理だよ。
556名無し讃頌:2011/05/02(月) 08:21:57.76 ID:l/+5KB6+
あと若いうちから注目を浴びる作曲家のうち、

才能のある人間は、実践で磨かれてそのまま成長していくが、
そうでない人間は、一発屋としてそのまま消えていく。

また前者の場合でも、その後才能の枯渇や努力不足で消えていくこともあるし、
後者も、その後の努力次第で這い上がる事もあるだろう。


少し状況が異なるけど、音大で何度か似たようなケースを目にしたよ。
(そして本当にできる人間は、最初から突き抜けてるし、何より安定してる)
557名無し讃頌:2011/05/02(月) 11:37:55.52 ID:PDMFxyQT
逆に30過ぎてから注目された合唱でも有名な作曲家っているの?
名前を知ってる人はやはり若くして世に出た人ばかりだなあ
558名無し讃頌:2011/05/02(月) 12:06:40.49 ID:cNVhwSUV
>>557
廣瀬量平とか。
大学を入り直したため、本格的なデビューがかなり遅い。
「トルソ」とか尺八関係の作品で注目されたんではなかったっけ。
合唱界への参加は相当遅い。

あと柴田南雄も。新声会での活動で有名になった。
「合唱でも有名な」を除けば、戸田邦雄なんていう人もいる。

ここまで書いて、ブルックナーを思いだした。
559名無し讃頌:2011/05/02(月) 12:43:08.13 ID:l/+5KB6+
>>558
ブルックナーの作品で有名なアヴェ・マリアも、彼が32歳の時に書かれたもので、
それ以前にも、彼が二十歳の時には既にミサ曲まで作曲しているわけで、作曲家として
脚光を浴びるようになったのはかなり後だが、まだ存命中に認められているだけ、
当時としては充分かと思われ。
560名無し讃頌:2011/05/02(月) 14:14:55.20 ID:MgqZmJ7X
1950年代以降に生まれた人でお願い。
561名無し讃頌:2011/05/02(月) 14:51:18.47 ID:cNVhwSUV
>>560
( ´Д`)ええー
「30超えて」で思いついたのは三輪眞弘。

高校でロックやってた
  ↓
自分で気に入った曲ができない
  ↓
よし、音楽を勉強しよう!
  ↓
でも、音大に入れる能力がないし…
  ↓
日本なら入れないけど、外国なら入れる!

という、変わった生き方をした人。
562名無し讃頌:2011/05/02(月) 16:18:04.64 ID:MgqZmJ7X
>>561
ありがとう
でも、本当は60年代70年代の人プリーズ
563名無し讃頌:2011/05/02(月) 22:36:39.85 ID:l/+5KB6+
>>562
信長貴富氏は上智大学出身で、作曲は独学で学んだはず。
(たしか出版社の浄書のアルバイトで学んだとの話を聞いたことがある)
564名無し讃頌:2011/05/02(月) 23:11:34.10 ID:XDaDzFlX
>>562
「60年代70年代の人」かつ「30過ぎてから注目された合唱でも有名な作曲家」を満たすのって、
近年になってブレイクしたアラフォー〜40代の作曲家ってことだよねえ。
そんな人っているのか?

>>563
信長氏の名前を広く知らしめた「新しい歌」は29歳のときの作品。それより前から「ノスタルジア」とかで知られてたし。
565名無し讃頌:2011/05/02(月) 23:25:06.76 ID:l/+5KB6+
うーん、指揮者や声楽家ならまだしも、作曲家で遅咲きの人間って
意外に少ないのかもしれないね。
566名無し讃頌:2011/05/02(月) 23:57:13.02 ID:cNVhwSUV
>>562
( ´Д`)ええええー
横山潤子かなあ。自信ないけど(生年はWikipediaではじめて知った)。
あと、CDが出ている長谷部雅彦をここに挙げるか迷った。

1970年代生まれはあんまり知らんのよ。
ユニークな作曲家を一人知ってるけど、合唱出なのにいわゆる合唱曲らしい合唱曲を
書かない人。コンクールに出品できないタイプだから、知られにくいやね。
567名無し讃頌:2011/05/03(火) 00:44:26.46 ID:dpZPlhq8
>>331です。
せっかく音源が届いたのですけど、権利の関係上アップロード出来ないかもしれないのが残念です。
ちなみに演奏はとても素晴らしいものでした。(自分のような凡人には勿体無いくらい)
568名無し讃頌:2011/05/03(火) 02:04:00.34 ID:iRoDgS1y
50年代生まれでよければ千原英喜なんか典型的な晩成だね。
40過ぎてからようやくブレークしたって感じ。
569名無し讃頌:2011/05/03(火) 04:26:40.55 ID:ViMmwh0w
>>近年になってブレイクしたアラフォー〜40代の作曲家ってことだよねえ。

そう。近代になって、というより戦前とか戦直後とかメディアも作曲家の数も
多くなかった時代じゃなくて、老人の作曲家がまだ活動していて、若い人たちがそれなりの音楽教育を
大学して毎年出てきているような時代で、割と遅くブレイクした作曲家。
570名無し讃頌:2011/05/03(火) 05:32:11.56 ID:dpZPlhq8
>>568
千原先生の場合、79年に日本音楽コンクールに入賞して以来、器楽曲やピアノの分野で
活躍してたわけですので、作曲家デビューとしては普通かと思います。

先に書かれている信長貴富や堀内貴晃、また松本望や森山至貴、 鷹羽弘晃、北川昇氏も20代前半から活躍していますし、
長谷部雅彦、安藤由布樹氏なども、目立った活躍は無いものの、演奏者からの人気は着々と上がりつつあります。

意外なところでは上田真樹、伊左治直、(怪獣のバラードでおなじみの)松井孝夫氏などは、
注目されるようになったのが20代後半〜30代前半あたりのようですね。

他にも東混の委嘱作品の演奏では、現代音楽で活躍する20〜40代の作曲家の作品がそろっており、
(賛助会員にならない限り)楽譜を目にする機会はほとんどありませんが、興味深い作品が山ほどあります。
571名無し讃頌:2011/05/03(火) 06:11:50.64 ID:ViMmwh0w
上田真樹さんは朝日のコンクールで賞をとってら東混やNHKとか続いたから
わりと名前は知ってるけど、そんなに作品が多いわけでもないんだよなー。

そういえば、カワイが
ttp://editionkawai.jp/campaign/?topic=030588
ってことをやるんだけど
ベテランから若手まで凄いメンバーがそろっていて各人どんな曲を出してくるのか、興味がありまくり。
これって、ちょっと不謹慎だが公開初ガチンコ勝負とすると凄い興味がある。さらに楽譜無料!
572名無し讃頌:2011/05/04(水) 15:41:56.31 ID:7fSEs4sz
>>570
ここは合唱板なんだから「合唱曲の作曲家として売れ始めた」という点では
かなり晩成だよ。
しかし、別に遅く花開いた作曲家を語ってもあまり意味はないかな。
若いに越したことはないが、どの世代だろうが、それなりの可能性はあるということでFAだと思う。
夢をあきらめればそれで終わり。あきらめなければ可能性はある。

573名無し讃頌:2011/05/04(水) 20:01:31.04 ID:2ZPlGkCX
ここはスポーツ板なんだから「陸上選手として活躍し始めたアスリート」という点では
かなり晩成だよ。
しかし、別に遅く花開いたアスリートを語ってもあまり意味はないかな。
若いに越したことはないが、どの世代だろうが、それなりの可能性はあるということでFAだと思う。
夢をあきらめればそれで終わり。あきらめなければオリンピックの100mで優勝できる可能性はある。
574名無し讃頌:2011/05/04(水) 20:57:41.73 ID:kCFRDci/
>>562
相澤直人氏や松波千映子氏はどうだろ。お二人とも1978年生まれ。
まあ相澤氏個人は音大生時代、三善晃作品のピアノ伴奏を学生で弾きこなしたことで一部では有名だったがw
松波氏は伊東恵司氏がプッシュしてる作曲家のひとり。

>>569
「近代」と「近年」は意味がまるきり違う。

>>571
上田さんはどちらかというと寡作だからなあ。
でもヒット率は高い。
575名無し讃頌:2011/05/05(木) 00:41:06.52 ID:9FJA4Lbf
>>573
そういうの書いておもしろいの? ねえおもしろいの?
受けると思っているの? ねえ受けると思っているの?
576名無し讃頌:2011/05/05(木) 11:03:32.30 ID:5LmvQc6k
若干スレの趣旨とずれてきてる件について
577名無し讃頌:2011/05/05(木) 13:32:47.32 ID:nQ5NC/sM
だったら君が積極的に話題を投下して軌道修正しよう。
期待しているよ、頑張って!
578名無し讃頌:2011/05/05(木) 13:34:12.73 ID:aQ2Kgihf
今の流れに合ったスレだとこんなところかな・・・?

スレッドが立っていない作曲家総合スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1139892895/
579名無し讃頌:2011/05/05(木) 14:42:26.14 ID:VdVkypnt
それはちょっと。作曲家を語るスレとでは趣旨がまるで違う……。
「今の流れ」が良くないから576はあんなこと書いたんだと思うし。
と文句ばかり言うのは大人げないから俺が話題提供。

朝日作曲賞だけだと、どうしてもそれ以後は過疎になるんだよね。
結果とか予選経過の話題があればよいが。
で、朝日賞以外になにか合唱曲の公募とかないの? おれはこんなの
狙ってるよ、とか。あるいは自作曲のうpや演奏予定の告知でも良い。

580名無し讃頌:2011/05/05(木) 15:00:11.40 ID:jhoUEA78
合唱曲を作っている人どうしで語り合うスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1119771290/

過疎板なんだから本来朝日作曲賞関連もそこで話せばいいのに、
なぜか独立して立って、こっちのがよく書き込まれるせいなんじゃないかな
581名無し讃頌:2011/05/05(木) 15:17:37.73 ID:VdVkypnt
そっちのスレが過疎るのは、自分が作曲してないと書き込めない
からじゃない? どのみち、作曲関係のスレはひとつで良いかな。
次スレが立つときは統合スレで良いと思うよ。
582名無し讃頌:2011/05/06(金) 02:24:27.42 ID:x9fR979i
583名無し讃頌:2011/05/06(金) 02:49:52.32 ID:fLOQt9z5
グヘッ、外国のばっかりだ。俺はパス!
584名無し讃頌:2011/05/06(金) 03:02:54.80 ID:x9fR979i
日本の場合、合唱ではなく歌曲であれば(村おこし名目で)地方自治体主催で行われていることもあるので、
自信があるならそういうのも要チェック。(出来レースの可能性もありますが、基本的に出品数が少ないので
けっこうチャンスはあるかも)
585名無し讃頌:2011/05/08(日) 03:52:17.82 ID:mdpTkLK1
公募ガイド誌を毎月見ているけれど、さすがに作曲関係は少ないんだよね。
朝日以外だと時々地域振興なんかであるけれど、作詩の方が圧倒的に多く作曲はまばら。
たまにあっても歌詞が決まっていて斉唱や独唱が多い。
そういうのでもし受賞してもまったくハクが付かないし実績にもならない。

586名無し讃頌:2011/05/08(日) 06:27:14.36 ID:Jg9nFv4/
海外の作曲コンクールも、マイナーどころなのは半分村おこしのお祭りのようなものなので、
審査員もほとんどが身内、あとはマイナーな作曲家や指揮者が若干いるくらいで、
【国際】と銘打っていても、実際出品者のほとんどはその国の人間ばかりなのが現実。

まあ、それでも賞をとれば賞金も入るし、海外コンクールで入賞ともなれば一応箔もつくわけなので
やってみる価値はあるかも。
587名無し讃頌:2011/05/10(火) 10:59:44.21 ID:dOnydxSY
合唱曲の公募も少ないけれど、俺にとってはテキストをどこから
探してくるかの方が大問題だ。

588名無し讃頌:2011/05/18(水) 00:03:17.47 ID:eL7TvtUk
自分で歌詞を書いてる合唱作曲家って誰かいる?参考にしてみようかと思うんだけど。
589名無し讃頌:2011/05/18(水) 21:32:53.58 ID:fQpHpS3N
大中恩=土田藍 くらいしか思いつかない
590名無し讃頌:2011/05/18(水) 23:23:12.43 ID:1z/h59l8
>>588
武満徹
間宮芳生
三善晃
角田英一(= 新実徳英)
鈴木憲夫
佐藤賢太郎
591名無し讃頌:2011/05/18(水) 23:45:15.80 ID:wplMrgiL
長谷部雅彦
592名無し讃頌:2011/05/19(木) 00:00:38.37 ID:yD3n9Z5r
作詞ではありませんけど、自分の曲の日本語訳は大抵自分でやってます。
英語やラテン語ならまだ楽ですけど、マイナーな言語ですと、訳すだけでも相当な労力を費やされるため、
もしお仕事ならば、翻訳代を別で請求してみたくなる時もありますねw
593588:2011/05/19(木) 03:00:49.60 ID:SygTII8x
みなさん、ありがとう!
武満、小さい空とか、翼とか歌詞書いてるんだね。
佐藤賢太郎とか新しいカワイの前へ、とかも自分で書いてるし鈴木憲夫も結構いっぱい書いてるんだね。
やっぱり名前が知られている人はいい歌詞かくなー。うらやましい。
594名無し讃頌:2011/05/19(木) 03:18:16.30 ID:786ib/ZV
そうなのか。
では俺も、自分で歌詞を書いて作曲するか。
0.1×0.1=0.01 意味分かるよね? ダメかな、こりゃ(笑)。
595名無し讃頌:2011/05/19(木) 03:27:08.76 ID:WI1a7l/3
>>594
作曲コースの友人は昔、ドイツの新聞記事(の文章)をそのまま合唱曲にしてますので、
曲さえ良ければ何でもありかと。
596名無し讃頌:2011/05/19(木) 03:34:29.58 ID:SygTII8x
>>595

それは、でも著作権法違反では?
597名無し讃頌:2011/05/19(木) 07:05:26.24 ID:WI1a7l/3
・・・まあ外国の新聞ですし、学内で一度演奏されたきりですし、
コンクールに出したわけでもありませんから、細かい事はケンチャナヨ!
598名無し讃頌:2011/05/20(金) 00:49:51.95 ID:owWNSpfp
それが許されるのが朝鮮クオリティ
599名無し讃頌:2011/05/20(金) 01:04:46.58 ID:RarMMonB
新聞記事の場合は、長文をそのまま引用したりしなければ
出典は分からないし、著作権違反に問われることはないと
思うよ。合唱曲だと特に歌詞をはしょったり繰り返したり
するから。
600名無し讃頌:2011/05/20(金) 01:16:11.29 ID:oRbb6a62
>>599

それ剽窃や盗作だって思わないのかよー。
甘いよ、考え方。
601名無し讃頌:2011/05/20(金) 03:10:17.16 ID:n9KhbHMS
ひょう‐せつ【剽窃】 [名](スル)他人の作品や論文を盗んで、自分のものとして発表すること。
とう‐さく〔タウ‐〕【盗作】[名](スル)他人の作品の全部または一部を、そのまま自分のものとして無断で使うこと。また、その作品。

著作権侵害とこれらは全く意味が異なると思うが。
習作での歌詩使用に許可を求めることの是非については知らんしスレ違い。
602名無し讃頌:2011/05/20(金) 16:34:21.34 ID:XQiuoeBS
著作物を使用した作曲について、非営利目的および非公表の場合は可能。
ただし学内発表会ならOKでも、一般客が入るような演奏会、その上入場料を取るとなればアウト。

ちなみに朝日作曲コンクールでの、著作権の切れていない詩の使用についても、
あらかじめ出版社から許可を取らなくてはなりません。
603名無し讃頌:2011/05/20(金) 18:21:30.93 ID:oRbb6a62
出典がわからないだろう、という理由で論文に出典をいれないと剽窃。
歌詞も同じ、著作の使用は一定の範囲内で認められ入るけどルールがある。
604名無し讃頌:2011/05/20(金) 21:21:36.54 ID:OAQVP/O4
新聞記事(の文章)をそのまま合唱曲にする場合、
「○○新聞○年○月○日号○○版○○刷○面より」みたいにちゃんとクレジットすることが最低条件。
出典を明記せず、作曲者が作詞したという形でクレジットするのは剽窃。

もちろん、コンクールに出品したり公共の場で演奏したりする場合は、
テキストの著作権管理者(この場合は新聞社)に許諾を得なきゃいけない。

>>601
剽窃も盗作も著作権侵害の一種。
605名無し讃頌:2011/05/20(金) 22:28:30.07 ID:PNdKPsWJ
>剽窃も盗作も著作権侵害の一種

分類すればそうだろうが、観点が違うんだよ。
また、新聞記事からの引用でも、単文を断片的に用い、かつまた
語句を変更したりすれば問題ないレベルにできると思うよ。
606名無し讃頌:2011/05/21(土) 00:18:44.51 ID:9XhgPg95
だからね、「学校の習作で新聞の文章を使った奴とかもいる。
だから詩に関してはあまり深く考えず、自作してもいいんじゃない」
って内容のレスに対して、なんでトンチンカンな話してんの?

作詩部分に自分の名前をクレジットするだの、
語句を断片的に用いたり語句を変更したりするだの、
そんな内容どこにも書いてないだろう。
大丈夫か?
607名無し讃頌:2011/05/21(土) 21:31:02.00 ID:TeX03KYS
>>606
頓珍漢な反応になるのは、そもそも例が適切さを欠くから。
「詩に関してはあまり深く考えず、自作してもいいんじゃない」って言いたければ「五つの子音の冒険」などを例に出すべきだった。
608名無し讃頌:2011/05/21(土) 21:33:57.21 ID:TeX03KYS
あ、子音じゃなくて母音だね。長谷部雅彦の受賞作。
609名無し讃頌:2011/05/22(日) 00:19:31.39 ID:enwlImbK
>>607
極端な例を持ってきて、多少稚拙でも自作の詩を使うことを肯定するわけだから
適切さは欠いていないんじゃない?

まあ誰もやる気がないのに新聞の記事を歌詞にするときの著作権がどうのこうのみたいな
そんな話題断ち切れりゃなんでもいいけどさ。
610名無し讃頌:2011/05/22(日) 00:23:44.33 ID:H6uVyFG6
1)長文をそのまま引用したりしなければ出典は分からないし、著作権違反に問われることはないと思う
2)記事からの引用でも、単文を断片的に用い、かつまた語句を変更したりすれば問題ないレベルにできる

これが、突っ込んだ原因。大学生以上なら、この点は文理芸を問わずしっかりやってもらいたい。

詩に関してはあまり深く考えず、自作してもいいんじゃない ということを言いたいなら
最初からそういう。
611名無し讃頌:2011/05/22(日) 01:04:24.77 ID:enwlImbK
またトンチンカンなことを…
日付変わってるから恐らくだけど
それ言った奴(>>599)と>>595って別人だよね?

作詩に消極的な>594に対し、
他人の例を持ってきて後押しするという意味でも必要だったし、
さっきも言ったとおり内容的にも不適切ではないだろう。

>>599に「お前は何を言っているんだ」って言って終わればいいだけの話なのに
なんで常識レベルの話をしているのかが不思議でたまらん。
612595:2011/05/22(日) 01:15:09.13 ID:dOkprjKU
>>594の極端な例に対して、こちらも極端な例で返したのですけど、確かに表現としては
不適切ではありましたね。申し訳ありません。(ちなみに>>599は自分ではありません)

ちなみにその曲はドイツ人留学生によって作られ、数年前に音大の学内発表会で演奏されたきりです。
新聞記事を使用した事に対する著作権については、本人が既にドイツに帰国しているため不明ですが、
当時その楽譜(手書き)を見た限りでは、著作権についてクレジットされてませんでしたので、
おそらく許可はとっていないと思われます。(また楽譜も演奏終了後、作曲者によって回収されましたので手元にはありません)
613名無し讃頌:2011/05/23(月) 03:16:49.34 ID:yQBSUL+0
記事の文章なんて、ちょっと名詞や言い回しを変えれば、
まるで違うものになるよ。そうしたら、全体のストーリー
とかが同じでない限り、著作権違反なんてあり得ない。
歌詞は短いんだからそれでOK。くいつくヤツがおかしい。

614名無し讃頌:2011/05/23(月) 18:26:07.14 ID:20KYg0y+
俺の作曲法は単に、思いついたメロディを基本に、それをどのパートに
割り当てるか決め、その後、和声が不自然でない範囲で他のパート
を書いている。コード進行なんて決めてない。
作曲家はどうやってるの?
615名無し讃頌:2011/05/23(月) 19:06:27.65 ID:PGTDKiiI
自分は通常、歌詞に対して自然な流れ、いわゆるピッチランゲージに沿って旋律を作る。(なので変拍子が多くなることも)
ただし曲中フーガやポリフォニーを導入する場合、器楽的な動きをある程度重視するが、基本は変わらず。

あとはコンセプトの時点で旋法(教会、雅楽、複合、メシアンの移調の限られた旋法など)を使用する場合、
スケールはもとより、和音やカデンツァをあらかじめ決めておく事もあるが、それはむしろ確認のためであって
音のためにスケールから外れた音(例外)を設ける事も当然ありうる。

あとクラスターや微分音も、自分は一音一音きっちり決めるタイプなので、演奏者から苦情を言われることもw
616名無し讃頌:2011/05/23(月) 20:13:58.93 ID:6mXiB/wl
>>614
木下牧子についてはご自身が旧ホームページで書いてる。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~az4m-knst/qa_bucknumber/qa19.html

鈴木輝昭の場合、まずスケッチとして図形楽譜的なものを描き、
そこから倍音のうねりをイメージしつつ和音のつながりを決めていくのだそうな。


>>613
近年、少なくとも日本国内の新聞社は記事利用に関する著作権について非常に神経質になっている。
たとえば ttp://www.iwate-np.co.jp/news/chosaku.html とかを参照(毎日・朝日・読売・産経・日経なども同様)。
「ちょっと名詞や言い回しを変え」をやると、同一性保持権の侵害と見做されて訴えられても文句は言えない。
617613:2011/05/23(月) 21:34:52.68 ID:4R85hcK/
>>616
ちょっと違うんだな。「記事をそのまま歌詞にしてる」のは著作権問題が絡む。
そうじゃなくて「ドイツ語のテクストが欲しいから記事を参考にして、名詞を
変えるなどして別の歌詞を作る」と解釈して欲しい。歌詞レベルの短いもので
あればまったく別物になるよ。その段階であればまったく問題なし。
618名無し讃頌:2011/05/23(月) 21:38:00.92 ID:4R85hcK/
とまあ、いくら言っても、「程度問題」をどうとらえるかは
各人の個人差があるだろうから、また食いつく人もいるだろうけどね。
ああ、ネットって本当にめんどうくさい。

619名無し讃頌:2011/05/23(月) 23:36:44.91 ID:6mXiB/wl
そもそも、なにがしか食いつかれる余地(それが本題と違っても)がある時点で、事例として不適切なんだよ。
620名無し讃頌:2011/05/23(月) 23:50:14.09 ID:+sHcGv9S
>>619
何が言いたいのか全然わからない文章だね。
621名無し讃頌 :2011/05/24(火) 00:26:29.04 ID:Wei0w32D
程度の問題というより、どちらかといえば意識の問題なのだと思う。

>「ドイツ語のテクストが欲しいから記事を参考にして、名詞を変えるなどして別の歌詞を作る」と解釈して欲しい。
>歌詞レベルの短いものであればまったく別物になるよ。

これは剽窃・盗作なんだよ、意識が。

例えば記事や出来事から受けた印象や、感銘を消化して自分の言葉で作品としなおすっていうのと
意識が全然違う。

具体的な作品とした結果、現れてくるものは同じようなものかもしれないのだけど、それ
別の問題です。
622名無し讃頌:2011/05/24(火) 03:02:21.76 ID:JqtrgPmi
またバカが食いついた。いい加減にしろよ。
お前の価値観を押しつけるなよ。
623名無し讃頌:2011/05/24(火) 03:11:38.72 ID:JqtrgPmi
すまん、バカを目の当たりにして、ちょっとカッカきた。
表現が不適切だった。
「お前のものさしだけで物事を計るなよ」
だな。さらに具体的に言うと(ドイツ語は苦手なので日本語で)、
たとえば、
「(総務賞の調査によると)、都市部では若年者の自殺が増加していることが判明しました」
という記事を少し変えて、
「都会では自殺する若者が増えている」
として歌詞として使ったら、それは著作権違反になるか? ならないだろ?
624名無し讃頌:2011/05/24(火) 03:40:27.81 ID:SfXTtbJ6
【朝日新聞社の輝かしい社史】
戦前戦中 全社を挙げての積極的な戦争協力報道
昭和35年 北朝鮮礼賛帰国報道
昭和45年 広岡社長自ら支那の文化大革命礼賛
昭和46年 文化大革命礼賛コラム掲載
昭和46年 「日本軍虐殺」捏造コラム掲載
昭和55年 コラム「ソ連は脅威か」を掲載
昭和59年 「南京大虐殺」でっちあげ報道
昭和59年 毒ガス戦でっちあげ報道へのいい加減な釈明記事掲載
昭和60年 「南京大虐殺」についてのおわび記事を掲載
昭和61年 「南京大虐殺」の日記開示を命令する判決が下る
昭和61年 毒ガス戦でっちあげ報道
平成元年 サンゴ落書き自作自演報道
平成元年 サンゴ自作自演報道への釈明報道
平成元年 サンゴ自作自演報道への再釈明記事掲載
625名無し讃頌:2011/05/24(火) 03:40:58.42 ID:SfXTtbJ6
平成7年  石原信雄氏の祝儀袋を捏造
平成11年 「レイプ・オブ・南京」の発売延期の原因を右翼からの脅迫と謀略報道
平成12年 朝日が扇動した朝鮮人虐殺を引き合いに石原知事を非難
平成13年 つくる会教科書への嘘歪曲指摘を垂れ流す
平成14年 中田ヒデ日本代表引退を捏造 
平成16年 サマワの自衛隊宿営地内に迫撃砲弾が撃ち込まれたと捏造
平成17年 消費者金融大手の武富士から5千万円の編集協力費(ウラ広告費)受領発覚
平成17年 田中康夫長野県知事の新党設立に関する記事を捏造
平成17年 安倍晋三、中川昭一ら政治家がNHKに圧力をかけて番組内容を改変させたと謀略報道
平成21年 4億円の所得隠しで4編集局長を処分



626名無し讃頌:2011/05/24(火) 03:43:10.74 ID:SfXTtbJ6
【朝日新聞社の輝かしい社史】
戦前戦中 全社を挙げての積極的な戦争協力報道
昭和35年 北朝鮮礼賛帰国報道
昭和45年 広岡社長自ら支那の文化大革命礼賛
昭和46年 文化大革命礼賛コラム掲載
昭和46年 「日本軍虐殺」捏造コラム掲載
昭和55年 コラム「ソ連は脅威か」を掲載
昭和59年 「南京大虐殺」でっちあげ報道
昭和59年 毒ガス戦でっちあげ報道へのいい加減な釈明記事掲載
昭和60年 「南京大虐殺」についてのおわび記事を掲載
昭和61年 「南京大虐殺」の日記開示を命令する判決が下る
昭和61年 毒ガス戦でっちあげ報道
平成元年 サンゴ落書き自作自演報道
平成元年 サンゴ自作自演報道への釈明報道
平成元年 サンゴ自作自演報道への再釈明記事掲載
627名無し讃頌:2011/05/24(火) 03:50:41.66 ID:UPtPDsZN
引用と参考文献では意味合いも大きく変わりますからね。
628名無し讃頌:2011/05/24(火) 20:12:04.26 ID:Per7AEBk
お前らそんなに新聞記事から作曲したくてたまらないのか
変態だな
629名無し讃頌:2011/05/24(火) 22:21:18.79 ID:1aRNvr7r
>>623
> たとえば、
> 「(総務賞の調査によると)、都市部では若年者の自殺が増加していることが判明しました」
> という記事を少し変えて、
> 「都会では自殺する若者が増えている」
> として歌詞として使ったら、それは著作権違反になるか? ならないだろ?

その例は「記事や出来事から受けた印象や、感銘を消化して自分の言葉で作品としなおす」の範疇だし、
例で元ネタにされている記事って、日本の著作権法で許容範囲とされている『事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道』にあたるし。
結果として著作権侵害と見做される可能性は低くなってるけど、加減を間違うと著作権侵害になるリスクも忘れてはいけない。

そもそも歌詞レベルの文言って、普通「都会では自殺する若者が増えている」の何倍も長い。
新聞だの雑誌だのの記事の文章を、元ネタを想起させない程度にまで改変しつつ、
朝日作曲賞の応募要件を満たすボリュームをもつ曲の歌詞へと仕立て上げるのは、想像以上に難しいと思われ。


>>618
> ああ、ネットって本当にめんどうくさい。

ネット外で顔を合わせる場でも似たような応酬は起こる。それが分からない奴にバカ呼ばわりされたところで説得力ゼロ。

ついでにもうひとつツッコミ。
「著作権違反」って言い回しからもあんたのバカっぷりが丸わかりだよね。正しくは「著作権侵害」か「著作権法違反」。
630名無し讃頌:2011/05/26(木) 13:27:41.85 ID:GuRjle/m
頭の固いヤツに限って熱くなるよね。
631名無し讃頌:2011/05/26(木) 17:57:21.44 ID:j8e+HmNo


話はがらりと変わるが、
新曲を作って演奏会で披露するとか、
どこかに委嘱しているとか、そんな情報はないの?
自作曲の動画アップとかならさらに歓迎。

632名無し讃頌:2011/05/28(土) 01:37:18.74 ID:ueOhAbOa
合唱の曲で無調のものってありますか? あったら教えてください。
また、どのような作曲家がよくやっていますか?
633名無し讃頌:2011/05/28(土) 10:33:31.17 ID:wfCJea4+
バラカウスカスとか無調?
634名無し讃頌:2011/05/28(土) 14:40:00.33 ID:k2lcDsDa
効果だけ、っていうのの様な曲なら、いろんな人が作っているよ。
635名無し讃頌:2011/05/28(土) 22:09:31.97 ID:eW9dCU+f
五線の先頭に#や♭などの調号が書かれていないのが条件になりますね。
もちろん、ハ長調とかいう意味ではなくて。
636名無し讃頌:2011/05/29(日) 00:23:28.76 ID:zRCmibBR
鈴木輝昭は、ほとんどの曲で五線の先頭に臨時を付けない。
637名無し讃頌:2011/05/29(日) 00:32:11.91 ID:wEfhVimy
それは臨時記号と言わないでしょ。
638名無し讃頌:2011/05/29(日) 01:18:35.70 ID:xq3FnHpD
つErnst Toch [Geographical Fugue]
http://www.youtube.com/watch?v=dvfvngunqis

これは臨時記号はおろか、五線譜ですらない。
639名無し讃頌:2011/05/29(日) 10:56:41.49 ID:RWgvPwg/
無調と前衛や実験音楽はまた違うんだけど
640名無し讃頌:2011/05/30(月) 00:28:41.16 ID:L1KxkzHy
>>632
俺が選ぶ、これだけは聴いとけっていう無調の合唱作品

シェーンベルク「6つの男声合唱曲 op.35」「深き淵より op.50b」
メシアン「5つのルシャン」
リゲティ「ルクス・エテルナ」
クセナキス「夜」
ファーニホウ「ミサ・ブレヴィス」
ペトラッシ「ナンセンス」

柴田南雄「優しき歌・第二」
武満徹「風の馬」
三善晃「四季に」「王孫不帰」「変化嘆詠」「夜と谺」
湯浅譲二「芭蕉の俳句によるプロジェクション」
八村義夫「アウトサイダー第1番"愛の園"」
間宮芳生「合唱のためのコンポジション第10番"オンゴー・オーニ"」
641名無し讃頌:2011/05/30(月) 19:04:01.87 ID:x+w1Usrm
>>635
自分はよく複合調や複合旋法で書くので、調号はそのスケールに合わせてつけるかな。
なぜなら、臨時記号ばかりだと読みづらいから。(ただし曲によっては、小節毎ではなく小節内でも
音符ごとに臨時記号をつけることもある。要は演奏者に読みやすいよう臨機応変に対応するのが一番)
642名無し讃頌:2011/05/30(月) 20:39:48.64 ID:UVcY3X8V
「風の馬」は最初の女声合唱が無調ね。
その後のアビヨーはとてもここちよいよ。

武満は芝生が無調だね。
643名無し讃頌:2011/05/31(火) 04:28:36.84 ID:mR5QQFpn
私は、調性音楽書く時も、無調を書く時も、調号はつけない。
調性の場合でもどうせ数小節で転調する場合が多いから。
644名無し讃頌:2011/05/31(火) 23:21:13.31 ID:VFh+Bcu4
そういうのも広義の無調性に含まれるのでは?
もともと無調性そのものが厳密な分類は難しいものだし。
645名無し讃頌:2011/06/04(土) 22:23:00.41 ID:jtf08hYJ
しかし言語の性質上、日本語の歌詞でポリフォニーを作るのは難しいね。
ヴォカリーズ以外の日本語の歌詞でポリフォニー(対位法)の合唱曲って何が有名?
646名無し讃頌:2011/06/06(月) 08:55:31.04 ID:rwHkHsvW
ぱっとでてきたのが荻久保の透明だった
647名無し讃頌:2011/06/06(月) 11:21:23.37 ID:NBberz+X
これなんてどうだ

高田三郎の「雲雀にかわれ」
http://www.youtube.com/watch?v=NboOgEryePU

4:20あたりからフーガ
648645:2011/06/07(火) 04:34:37.48 ID:I/49hUNA
>>646
ありがとうございます。今度楽譜を探してみます。

>>647
まさか高田三郎でフーガがあるとは思いませんでした…
確かに高田三郎は昔音大で和声やフーガを教えてましたので、あってもおかしくはありませんね。
649名無し讃頌:2011/06/07(火) 04:45:14.55 ID:Rv3Nqrkp
>>647
うん、確かにフーガ的ではあるが……。
俺が標榜するポリフォニーといえば、やはりパレストリーナ。
あの雰囲気を現代の邦人曲に求めるのは無理かな。645が言うように
やはり日本語では適していないのかもしれない。ならば逆に、
「日本語ですばらしいポリフォニー曲を作ってやろうじゃないか」
と、闘志が沸いてくる。
良いヒントをありがとう。
650名無し讃頌:2011/06/07(火) 13:31:04.57 ID:CrbjdP7G
萩原英彦の「ガゼルの祈り」はどうかな。序奏の後は5声のフーガ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9618619
651名無し讃頌:2011/06/07(火) 14:18:04.31 ID:hG4qwaXZ
うん、さすがに萩原英彦らしい。
フーガの部分の「ラララ」の歌詞は原詩にあるのかな?
ちょっと不自然な感じがする。
もしかして、ラララがないと成り立ちにくいから加えたのかな。
652名無し讃頌:2011/06/08(水) 20:51:39.53 ID:hJ6D76JK
>>646
荻久保でフーガだと「季節へのまなざし」1曲目の中盤とかも。

>>648
高田三郎はあの詩を知ったとき「日本語によるフーガを書くときが来た」と思ったんだって。
653名無し讃頌:2011/06/10(金) 12:29:52.00 ID:OwSIegvY
フーガというのは「恋のフーガ」しか知らなかった。
654名無し讃頌:2011/06/11(土) 01:59:40.68 ID:YTZ9Tok2
恋のフーガなんて若者は知らないと思われ。
655名無し讃頌:2011/06/15(水) 02:54:12.86 ID:5G7Uq/3A
ダブルユーが歌ったから知ってるだろ
656名無し讃頌:2011/06/16(木) 04:35:34.37 ID:rvkiHK9X
フーガと輪唱とどこが違うの?
657名無し讃頌:2011/06/17(金) 03:48:38.02 ID:9vFC1mb/
フーガは主題に対する応答や対旋律があってこそフーガとなりえるが、
カノンは同じ主題の追唱(輪唱)があるのが特徴であって、フーガとは形式がまるで異なる。
658名無し讃頌:2011/06/17(金) 11:36:21.16 ID:hPvs/dDW
朝日作曲賞、吹奏楽の方は決まったけれど、
合唱の方はなにか情報ある?

659名無し讃頌:2011/07/06(水) 12:36:12.34 ID:36R6fiex
朝日作曲賞に森山さん 来年度合唱コンの課題曲に
http://www.asahi.com/culture/update/0705/TKY201107050751.html

森山さんは2002年、07年、09年に佳作受賞してる。
今年28才ってことは、2002年は19才で佳作受賞したんだ
660名無し讃頌:2011/07/06(水) 13:13:34.55 ID:YYXmU1Kp
へー、でもあんまり聞かない名前だね。
661名無し讃頌:2011/07/06(水) 15:29:15.03 ID:36R6fiex
http://www.jcanet.or.jp/Public/asahisyo/asahisyo-index.htm

《朝日作曲賞》賞金100万円・賞状・記念品
 作曲者  森山 至貴(神奈川県川崎市在住)
 作品名  混声合唱とピアノのための「さよなら、ロレンス」
             作詩 四元 康祐 / ピアノ伴奏付
       受付/意志決定/労務管理/市場崩壊
   ※1曲目「受付」は、平成24年度全日本合唱コンクールの課題曲に採用します。

佳 作》    賞金10万円・賞状・記念品
 作曲者   仁平 秋弘(東京都足立区在住)
 作品名  「ハウリングする思考」〜男声合唱とピアノのための〜
            作詩 森 博嗣  / ピアノ伴奏付
       ハウリングする思考/十牛/花と星
※3曲目「花と星」は全日本合唱連盟会報ハーモニーに楽譜を掲載し広く紹介します。
662名無し讃頌:2011/07/06(水) 22:30:19.23 ID:68gtwrMG
>>660
一昨年の佳作受賞作がこないだ音友から出版された(改作されてるけど)。
森山さんので知られてる合唱曲はそれぐらいかな。
663名無し讃頌:2011/07/07(木) 00:22:52.57 ID:HeNrYBzm
>>661
そうか。おめでとう。
混声ということは、Gのひとつになるんだな。G1はあり得ないから、
2〜4のどれかということか。

しかし今年もピアノ伴奏付きか。ア・カペラ曲の受賞は久しくないな。
余談だが、タイトルの付け方がおもしろい。原詩にもちょっと食指が動く。
664名無し讃頌:2011/07/07(木) 04:18:45.33 ID:PJJKtese
出版作はこれだな

森山至貴

混声合唱とピアノのための どうぶつのうた?
http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=545640

665名無し讃頌:2011/07/07(木) 08:37:23.38 ID:dpc6JTe/
男声合唱じゃないじゃないですか!やだー
ってかパナムジカ取り扱ってないのね
666名無し讃頌:2011/07/07(木) 11:41:38.53 ID:+hhy4Wq9
>>661
受付
http://blogs.yahoo.co.jp/day7week1/47907645.html
意思決定
http://poetsohya.blog81.fc2.com/blog-date-20110328.html

どういう曲になっているか、わくわくしてくるではないか。
このわくわく感が最近の合唱曲には足りない。
667名無し讃頌:2011/07/07(木) 18:43:20.32 ID:siQDs30S
「これが俺達の音楽だ」を書いた森山智宏とは違う人なのね。
668名無し讃頌:2011/07/08(金) 03:36:45.75 ID:fAqM9Udm
その人の義理の他人だよ
669名無し讃頌:2011/07/08(金) 14:13:11.44 ID:582uT/Rq
>>664
初演の音源あった
http://www.youtube.com/user/sonorc57
670名無し讃頌:2011/07/08(金) 23:47:05.90 ID:gH9wSaw2
>>663
G2もあり得ない。G3かG4ですな。
671名無し讃頌:2011/07/09(土) 03:17:07.78 ID:gwaBYtnj
>>669
洒落がわからん俺としてはただのくだらん歌としか思えない。
おなじブタでもロマンチストのブタとは天と地ほどの違いがある。
672名無し讃頌:2011/07/19(火) 00:52:51.35 ID:MO44o/aU
図書館にいって詩集を何冊か借りてきた。
なるべくあまり有名じゃない詩人ばかり選んだ。
合唱曲の作曲はまず歌詞選びから。
来年は絶対に俺が採用されますように。
673名無し讃頌:2011/09/22(木) 00:42:48.04 ID:1G0ZBYG/
>>671
1曲目と6曲目は歌っても聴いても楽しいよ
こんな見事な曲を書けるのは信長さん以来じゃないかな?
674名無し讃頌:2011/10/26(水) 15:42:34.96 ID:vddDozS8
冗談は君の顔だけにしてくれ
675名無し讃頌:2011/10/27(木) 23:16:31.08 ID:JCww+QYs
冗談は俺の顔だけにしてくれ
676名無し讃頌:2011/11/04(金) 21:02:07.80 ID:VWUVAkol
677名無し讃頌:2011/11/28(月) 12:33:06.98 ID:KUyP12dK
すんげえ良い構想が浮かんだ。
これで4曲の組曲ができそうだ。
678名無し讃頌:2012/01/02(月) 19:18:40.28 ID:0vgacDWB
>>1
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・
KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連・共同通信・チョン官僚・日教組・芸能人・2ちゃんねる・みんなの党)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・
KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連・共同通信・チョン官僚・日教組・芸能人・2ちゃんねる・みんなの党)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・
KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連・共同通信・チョン官僚・日教組・芸能人・2ちゃんねる・みんなの党)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・
KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連・共同通信・チョン官僚・日教組・芸能人・2ちゃんねる・みんなの党)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・
KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連・共同通信・チョン官僚・日教組・芸能人・2ちゃんねる・みんなの党)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・
KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連・共同通信・チョン官僚・日教組・芸能人・2ちゃんねる・みんなの党)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・
KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連・共同通信・チョン官僚・日教組・芸能人・2ちゃんねる・みんなの党)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・
KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連・共同通信・チョン官僚・日教組・芸能人・2ちゃんねる・みんなの党)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・
KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連・共同通信・チョン官僚・日教組・芸能人・2ちゃんねる・みんなの党)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・
KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連・共同通信・チョン官僚・日教組・芸能人・2ちゃんねる・みんなの党)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・
KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連・共同通信・チョン官僚・日教組・芸能人・2ちゃんねる・みんなの党)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・
KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連・共同通信・チョン官僚・日教組・芸能人・2ちゃんねる・みんなの党)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・
KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連・共同通信・チョン官僚・日教組・芸能人・2ちゃんねる・みんなの党)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・
KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連・共同通信・チョン官僚・日教組・芸能人・2ちゃんねる・みんなの党)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・
KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連・共同通信・チョン官僚・日教組・芸能人・2ちゃんねる・みんなの党)、乙。
679名無し讃頌:2012/01/02(月) 19:40:07.92 ID:0vgacDWB
一晩中、テレビでも見てるんだろ? マッコリ稲塚
NHK? TBS? テレビ朝日? フジテレビ? 日本テレビ?
680名無し讃頌:2012/01/03(火) 23:28:07.47 ID:Xe5AA+dX
朝日賞の受付って3月1日〜10日の間だけか。
短いな。
681名無し讃頌:2012/01/04(水) 11:50:16.05 ID:yzQh5JT0
その間にポストに入れるだけだし、短いってわけでもなくね?
その10日間で郵便ポストに立ち止まる時間すらない人ってのもまずいないだろうし。

10日間で組曲書け…とかだったら鬼畜だが。
682名無し讃頌:2012/01/04(水) 11:56:05.23 ID:yzQh5JT0
ところで、詩の使用許可を取るときは手紙がいいのでしょうか?
出版社経由で

「××出版社 御中 ○○ 様気付」

みたいな感じで出せばいいのかな?
683名無し讃頌:2012/01/05(木) 22:47:04.44 ID:pXcxucWL
>>680
同じ朝日作曲賞でも吹奏楽は26日〜29日の期間内必着。
それにくらべれば、合唱の方は消印有効だからはるかに楽。
684名無し讃頌:2012/01/06(金) 23:09:04.64 ID:WqO5uA6a
>>682
それだけではちょっとむずかしいと思うよ。
先に出版社などに問い合わせて、作者本人にアクセスしないと。
やってくれるところもあるにはあるかもしれないが。
685名無し讃頌:2012/01/06(金) 23:22:29.62 ID:pfqGQ3pH
>>684
詩人の連絡先を教えてくれる出版社だったら、「気付」で出した手紙にも対応してくれるんでは?
686名無し讃頌:2012/01/07(土) 01:50:54.88 ID:dtNahCED
その「可能性」はあるよ。
しかし、出版社はそのために手間をとることになる。
それを無料だと考えるのは礼を失するとは思わないかい?
687名無し讃頌:2012/01/07(土) 03:02:00.21 ID:5uJfsI+V
作曲家の林光さん死去 多くの日本語創作オペラ生む(朝日新聞)
ttp://www.asahi.com/obituaries/update/0107/TKY201201060748.html
。・゜・(ノД`)・゜・。
688名無し讃頌:2012/01/07(土) 04:30:46.78 ID:6rxA5XbN
>>686
出版社が簡単に第三者へ詩人の個人情報を流す行為のほうがずっと礼を失しているし、社会的にも問題がある
689名無し讃頌:2012/01/07(土) 12:37:25.41 ID:dRXYe1/I
>>686
問題点とそれを間違えた人を勝手に変えないように。
出版社が連絡先を教えてくれると言っているのは685。
おれは、出版社『など』に問い合わせてと書いてあるだけだ。
単に確認手段のひとつとして例に挙げているに過ぎない。

690名無し讃頌:2012/01/07(土) 19:33:48.85 ID:6rxA5XbN
>>685
出版社だろうとどこだろうと変わらないだろう
というか問題の本質はそこじゃない
691名無し讃頌:2012/01/07(土) 19:34:35.89 ID:6rxA5XbN
ああもう俺までアンカー間違えちゃったじゃないか
>>690>>689宛ね
692名無し讃頌:2012/01/08(日) 03:21:05.84 ID:au4ThGqg
勝手にほざいてなさい
693名無し讃頌:2012/01/09(月) 00:36:36.29 ID:8QVNRrdX
>>682
正しくは「××出版社気付 ○○様」。


>>689
お前さんの読解力のほうがよっぽど問題あり。「出版社が連絡先を教えてくれる」なんて誰も書いてない。
685は
「もしもある出版社に詩人の連絡先を問い合わせて教えてもらえたなら、その出版社は『気付』で届いた手紙にも対応してくれるんでは?」
って意味だろ。

そもそも、出版社気付で著者・寄稿者に問い合わせなどの手紙を出すことは全く失礼ではない。
著者・寄稿者宛に読者から届く手紙はファンレターとは限らない。
剃刀メールや脅迫状が届く可能性だってあるわけで、そういったものをフィルタして著者・寄稿者をガードすることも出版社の業務のうち。
694名無し讃頌:2012/01/09(月) 20:56:27.66 ID:JDfvXCux
後出しジャンケンなら何とでも言えるよね。
原文にないことを追加されてもね。
695名無し讃頌:2012/01/10(火) 02:14:19.19 ID:fy6KJ+r7
涙ふけよ
696名無し讃頌:2012/01/10(火) 10:25:01.67 ID:pNbYHt5L
なんでそんなにこだわるの?
そんなに悔しいの?
697名無し讃頌:2012/01/12(木) 00:20:17.13 ID:5LT8xf0v
そうだな、合唱の場合、吹奏楽みたいな器楽と違って歌詞がかなり
重要なファクターだからな。素人の詩よりも有名な詩人の作品の
方が良いに決まってる。
でも、本当に良い詩人、たとえば谷川俊太郎とかだと、もうほとんど
作曲されつくしているんだよな。
698名無し讃頌:2012/01/12(木) 16:53:16.38 ID:/nXUXKcd
歌詞が他人と重複するのが嫌なら、外国の詩はもちろん、古文や漢文でも色々試せば良いのにね。
699名無し讃頌:2012/01/13(金) 00:48:05.97 ID:/REoRF5o
それってハードル上げるばかりだろ。
しかも聴く方もわかりにくくなるし。
700名無し讃頌:2012/01/13(金) 15:55:32.89 ID:i3ep3hW0
でもせっかくの作曲コンクールなのに、ありきたりの形式でありきたりの曲を書くのもどうかと思うよ。

もちろん歌う側としては、ありふれたような曲の方が楽だけど、それだと音楽としての進歩がなく、
合唱音楽そのものが閉塞化していく一方かと。だからせめて、朝日の作曲コンクールとは別に
現代合唱のための作曲コンクールとか設けてほしいかも。
701名無し讃頌:2012/01/13(金) 19:15:11.04 ID:YCVlc0zQ
>>700
賞はいらない。ほとんど誰も演奏しない曲かいても意味ない。
だけど、演奏家とのワークショップはありだと思う。
702名無し讃頌:2012/01/13(金) 20:12:33.08 ID:U0EW56eX
>>700
いや、その積極性は買うが、現実にはむずかしいということ。
また、一般の詩人の詩であっても、作曲家の技量次第で、
いくらでも斬新なものは作れると思う。
703名無し讃頌:2012/01/13(金) 20:51:51.46 ID:GEiqZqyu
>>700
受賞作は1曲が全日本合唱コンクールの課題曲に選定されるのが原則。
斬新であるにこしたことはないが、ある程度は演奏しやすいってことも条件だろう。
704名無し讃頌:2012/01/15(日) 16:35:34.57 ID:imks8VSA
今、朝日賞向けに作曲しているけれど、ピアノ譜が案外むずかしいね。
単なる伴奏ならなんということはないんだけど、ピアノが全体に及ぼす
影響を考えると、なかなか決まらない。
一度かなり良い線行ったんだけど、サンプル作って聴き直したら、
ピアノ中心みたいになっていたのでまた作り替えている。
705名無し讃頌:2012/01/17(火) 14:14:44.48 ID:n/Li1v6h
合唱だけで立つ作品なら、無伴奏でも可、みたい(な感じを前提に)にすれば?
幸運なことに、去年は歌おうNIPPONにその手の例になる作品は多い。
706名無し讃頌:2012/01/18(水) 13:26:13.40 ID:Mk0/Tv3M
朝日は無伴奏でも受け付けているよ。
ただ、ここ何年かは、必ずピアノ伴奏付きの曲が
受賞している。
707名無し讃頌:2012/01/20(金) 19:52:23.87 ID:Pq+o+Eub
>>1
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・
KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連・共同通信・チョン官僚・日教組・芸能人・2ちゃんねる・みんなの党・
民主党・フジテレビ・日本テレビ・テレビ朝日・TBS・NHK・朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・女子アナ・男子アナ・記者・解説者)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・
KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連・共同通信・チョン官僚・日教組・芸能人・2ちゃんねる・みんなの党・
民主党・フジテレビ・日本テレビ・テレビ朝日・TBS・NHK・朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・女子アナ・男子アナ・記者・解説者)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・
KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連・共同通信・チョン官僚・日教組・芸能人・2ちゃんねる・みんなの党・
民主党・フジテレビ・日本テレビ・テレビ朝日・TBS・NHK・朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・女子アナ・男子アナ・記者・解説者)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・
KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連・共同通信・チョン官僚・日教組・芸能人・2ちゃんねる・みんなの党・
民主党・フジテレビ・日本テレビ・テレビ朝日・TBS・NHK・朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・女子アナ・男子アナ・記者・解説者)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・
KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連・共同通信・チョン官僚・日教組・芸能人・2ちゃんねる・みんなの党・
民主党・フジテレビ・日本テレビ・テレビ朝日・TBS・NHK・朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・女子アナ・男子アナ・記者・解説者)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・
KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連・共同通信・チョン官僚・日教組・芸能人・2ちゃんねる・みんなの党・
民主党・フジテレビ・日本テレビ・テレビ朝日・TBS・NHK・朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・女子アナ・男子アナ・記者・解説者)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・
KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連・共同通信・チョン官僚・日教組・芸能人・2ちゃんねる・みんなの党・
民主党・フジテレビ・日本テレビ・テレビ朝日・TBS・NHK・朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・女子アナ・男子アナ・記者・解説者)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・
KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連・共同通信・チョン官僚・日教組・芸能人・2ちゃんねる・みんなの党・
民主党・フジテレビ・日本テレビ・テレビ朝日・TBS・NHK・朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・女子アナ・男子アナ・記者・解説者)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・
KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連・共同通信・チョン官僚・日教組・芸能人・2ちゃんねる・みんなの党・
民主党・フジテレビ・日本テレビ・テレビ朝日・TBS・NHK・朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・女子アナ・男子アナ・記者・解説者)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・
KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連・共同通信・チョン官僚・日教組・芸能人・2ちゃんねる・みんなの党・
民主党・フジテレビ・日本テレビ・テレビ朝日・TBS・NHK・朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・女子アナ・男子アナ・記者・解説者)、乙。
708名無し讃頌:2012/01/29(日) 03:46:13.78 ID:EEWF2+Sv
さあ、締め切りまであと1ヶ月あまりだ。
みんな、作曲してるかい?
709名無し讃頌:2012/02/04(土) 10:57:15.47 ID:bJGy15lz
あげ
710名無し讃頌:2012/02/08(水) 02:08:20.03 ID:G5tM27Kh
誰も来る人いないな
711名無し讃頌:2012/02/10(金) 02:09:47.82 ID:xuUTLLPr
この板はどうしてこうも過疎なんだ。
吹奏楽板はにぎわっているのに。
合唱人口がそんなに少ないとは思えないが。
712名無し讃頌:2012/02/10(金) 12:29:46.19 ID:6nJWWii/
>>1
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・おかま・詐欺師・左翼市民団体・市民グループ・民団・総連・帰化・日教組・
チョン官僚・チョンマスコミ・NHK・TBS・テレビ朝日・日本テレビ・フジテレビ・女子アナ・男子アナ・記者・解説者・朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・
日本経済新聞・共同通信・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・韓国・韓流・K-POP・芸能人・2ちゃんねる・みんなの党・民主党)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・おかま・詐欺師・左翼市民団体・市民グループ・民団・総連・帰化・日教組・
チョン官僚・チョンマスコミ・NHK・TBS・テレビ朝日・日本テレビ・フジテレビ・女子アナ・男子アナ・記者・解説者・朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・
日本経済新聞・共同通信・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・韓国・韓流・K-POP・芸能人・2ちゃんねる・みんなの党・民主党)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・おかま・詐欺師・左翼市民団体・市民グループ・民団・総連・帰化・日教組・
チョン官僚・チョンマスコミ・NHK・TBS・テレビ朝日・日本テレビ・フジテレビ・女子アナ・男子アナ・記者・解説者・朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・
日本経済新聞・共同通信・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・韓国・韓流・K-POP・芸能人・2ちゃんねる・みんなの党・民主党)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・おかま・詐欺師・左翼市民団体・市民グループ・民団・総連・帰化・日教組・
チョン官僚・チョンマスコミ・NHK・TBS・テレビ朝日・日本テレビ・フジテレビ・女子アナ・男子アナ・記者・解説者・朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・
日本経済新聞・共同通信・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・韓国・韓流・K-POP・芸能人・2ちゃんねる・みんなの党・民主党)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・おかま・詐欺師・左翼市民団体・市民グループ・民団・総連・帰化・日教組・
チョン官僚・チョンマスコミ・NHK・TBS・テレビ朝日・日本テレビ・フジテレビ・女子アナ・男子アナ・記者・解説者・朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・
日本経済新聞・共同通信・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・韓国・韓流・K-POP・芸能人・2ちゃんねる・みんなの党・民主党)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・おかま・詐欺師・左翼市民団体・市民グループ・民団・総連・帰化・日教組・
チョン官僚・チョンマスコミ・NHK・TBS・テレビ朝日・日本テレビ・フジテレビ・女子アナ・男子アナ・記者・解説者・朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・
日本経済新聞・共同通信・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・韓国・韓流・K-POP・芸能人・2ちゃんねる・みんなの党・民主党)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・おかま・詐欺師・左翼市民団体・市民グループ・民団・総連・帰化・日教組・
チョン官僚・チョンマスコミ・NHK・TBS・テレビ朝日・日本テレビ・フジテレビ・女子アナ・男子アナ・記者・解説者・朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・
日本経済新聞・共同通信・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・韓国・韓流・K-POP・芸能人・2ちゃんねる・みんなの党・民主党)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・おかま・詐欺師・左翼市民団体・市民グループ・民団・総連・帰化・日教組・
チョン官僚・チョンマスコミ・NHK・TBS・テレビ朝日・日本テレビ・フジテレビ・女子アナ・男子アナ・記者・解説者・朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・
日本経済新聞・共同通信・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・韓国・韓流・K-POP・芸能人・2ちゃんねる・みんなの党・民主党)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・おかま・詐欺師・左翼市民団体・市民グループ・民団・総連・帰化・日教組・
チョン官僚・チョンマスコミ・NHK・TBS・テレビ朝日・日本テレビ・フジテレビ・女子アナ・男子アナ・記者・解説者・朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・
日本経済新聞・共同通信・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・韓国・韓流・K-POP・芸能人・2ちゃんねる・みんなの党・民主党)、乙。
713名無し讃頌:2012/02/10(金) 15:35:18.86 ID:KajOICeH
したらばもそうだけど、↑のような荒しが頻繁にあるから誰も来たがらないんだよ。
714名無し讃頌:2012/02/13(月) 01:56:32.15 ID:IJ4NB/1Y
口直しというか、活性化のために質問投下。

オケや吹奏楽の作曲コンペでは、無調の作品がかなり多いのだが、
合唱曲で無調の作品ってどうなの?
それを朝日作曲賞に送っても良い? あまりむずかしすぎると
課題曲に向かないからダメだろうけど。
715名無し讃頌:2012/02/13(月) 04:33:50.98 ID:ZRUxLA4U
合唱初心者が(多数)いる合唱団でも、一生懸命がんばりたいと思えるような、
そして頑張るにたる曲を書きましょう。その辺は、水槽の朝日と同じ。
716名無し讃頌:2012/02/13(月) 13:24:00.63 ID:NuaK8e7N
>>714
俺も詳しくないけど、無調は合唱じゃあまり見ないな。
楽譜渡されたら、
「ハ長調だから簡単とおもったら、#♭がめっさたくさん付いてるじゃん、なにこれ!」
と言われるのが落ち。
717名無し讃頌:2012/02/13(月) 14:07:40.51 ID:NUEzuKKg
最近の朝日作曲賞も、
中身が伴ってなくてアイデアで評価されてる作品は多いよね。
718名無し讃頌:2012/02/14(火) 01:48:20.50 ID:xKxKXLUG
>>714
無調の作品もマイノリティだけど演奏されてるよ。
そういう曲を朝日作曲賞に出して選ばれるかは別だけど。
ただ過去には鈴木輝昭、野平一郎といった、無調の作品も手がける作曲家が審査員を務めているから、
可能性としては大いにアリだと思う。


>>716
見ないんじゃなくて、日本の合唱人が関心がないだけ。
昔から東京混声合唱団なんかが、新しいモノを求めて、
同時代の作曲家に委嘱をして、そういう作品をたくさん世に出してる。

日本の合唱人(とくにコンクール界隈のアマチュア)って、指揮者の好みもあるが
取り上げる曲がどうしてもわかりやすい作品ばかりになりがちで、
演奏会のチラシを見ても「またこの曲かよ」という気になって、だいたい9割の演奏会は行く気にならない。
指揮者はもっと幅広い視野を持って、人気の作品、身内で流行っている作品ばかりに偏らず、
いろんな曲を演奏しようというチャレンジ精神を持って欲しい。
邦人作品に限っても、まだまだ未開拓の名曲がたくさんある。
スレ違い許して。
719名無し讃頌:2012/02/14(火) 03:38:01.93 ID:w3ptGxmU
うん、東混はその点積極的だよね。
既存でもコンポジとか、委嘱でも異色の作品は多い(駄洒落じゃないぞ)。
現代音楽とか、無調とか前衛とか、あそこが
やって全体を引っ張っていくべきだと思う。
ただ、一部のハイレベルなアマ合唱団は追随して演奏するんだが、
それっきりになる曲も多い。
逆にアマ合唱団が委嘱して東混が演奏したって例も
あるにはあるが。
720名無し讃頌:2012/02/14(火) 20:11:14.72 ID:JgGbiGGI
まぁ、朝日は目的というか技術的な制約に対してある程度の方向性はあるにしても
無調でも調性でも、何かすごく特色があれば光るのだと思う。
721名無し讃頌:2012/02/14(火) 22:23:46.30 ID:vS1FLReo
>>714
これが答えでは。

> あまりむずかしすぎると
> 課題曲に向かないからダメだろうけど。
722名無し讃頌:2012/02/15(水) 04:06:26.69 ID:TGlnLK5N
無調にもいろいろある。
無調と言いながら、過去の調性に近い物もある。
その場合、フラットやシャープの記号も少なく、
読みやすい楽譜もある。
それであれば朝日も排除しないと思う。
723名無し讃頌:2012/02/15(水) 16:18:51.89 ID:uZRFyF2w
ステージ衣装なら!!
HP: http://www.shin-collection.com
724名無し讃頌:2012/02/16(木) 22:31:51.48 ID:iPcx5xAT
3曲で計13分に満たないって物足りない?
725名無し讃頌:2012/02/17(金) 18:17:44.52 ID:zsmeXBTn
>>724
何を基準に物足りないとか?
朝日作曲賞なら一応規定を満たしている
(3〜4分の曲が一つでもあれば)が。
中身については聞いてみないと答えようがない。

726名無し讃頌:2012/02/17(金) 20:01:00.47 ID:ZX83A+WJ
>>725
レスありがとう。
基準というか、例えば国語の記述式の問題とかでさ、「100字以内で答えよみたいな問題は最低でも〇〇字まで埋めろ」みたいなことよくいうじゃん(言われたことなかったらスマン)
それと似たような感じで、「15分以内って言われたら最低でも〇〇分はあったほうが良い」みたいなことがあるのかなって思って聞いてみた。
727名無し讃頌:2012/02/18(土) 01:15:30.46 ID:4OPkgaqr
>>724
たとえば「三つの抒情」や「柳川風俗詩」って物足りないと思う?
728名無し讃頌:2012/02/18(土) 16:55:29.23 ID:9ls9KvSm




■■■■■日本国内の朝鮮人が使う日本名■■■■■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329068700/


★★★★★日本国内のチョン(朝鮮人)の職業★★★★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1327668256/


■■■日本の子供が接する朝鮮人■■■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1328453541/




729名無し讃頌:2012/02/19(日) 02:57:56.82 ID:Tuz0e+AK
>>726
13/15(分)だから、長さ的には充分でしょ。
俺も朝日応募のために作曲中。4曲作ったが、全部で18分を越える。
なので、一番長くて出来の良くない1曲を削ろうかと思っている。
すると、12分10秒くらいになるんだよね。
730名無し讃頌:2012/02/19(日) 02:59:44.91 ID:Tuz0e+AK
あ、ちなみに729=725です。
731名無し讃頌:2012/02/19(日) 08:54:38.80 ID:9uSF+okg
レスありがとう。

>>727
思わない(´・ω・`)
要は内容か。

>>730
なるほど
俺は逆に2分程度の曲をくわえようと思ったけどどうしても「穴埋め感」が出てしまうから、
結局3曲で応募することにする
732名無し讃頌:2012/02/20(月) 15:16:28.59 ID:iK0CzrwM
締め切りまで実質20日切ったよ。
733名無し讃頌:2012/02/21(火) 14:00:56.75 ID:h8BCQ4Ox
ステージ衣装なら!!
HP: http://www.shin-collection.com
734名無し讃頌:2012/02/21(火) 14:17:15.59 ID:ZJDCAG/c
うぜえ。その店からはぜったい買わない。

つか、2ちゃんなんかで宣伝したら逆効果だということも
わからんのかね? 
735名無し讃頌:2012/02/22(水) 09:56:51.91 ID:7F0bmPQD
>>731
ところで、伴奏はピアノ?
おれはアカペラだけど。
736名無し讃頌:2012/02/22(水) 20:13:47.57 ID:qblRQiYE
>>735
ピアノだよ!
737名無し讃頌:2012/02/23(木) 00:14:39.52 ID:YX2KPLve
そもそも規定の15分っての自体組曲としては短めだから
そこまでボリュームは求めてないんじゃないかな。
とりあえず10分以上あれば充分かと。
738名無し讃頌:2012/02/24(金) 03:47:05.62 ID:g3O9O0ja
おれは雅楽を伴奏にしてる
739名無し讃頌:2012/02/28(火) 17:58:13.80 ID:UYDV5Ypm
締め切りまであと11日か、きついな。
インフルエンザで3日間寝込んだのが大きい。
740名無し讃頌:2012/02/28(火) 21:47:18.74 ID:Dp45YMoD
有名作曲家に委嘱した場合、どれくらいのレベルの作品ができる?
実は、委嘱した新曲が来たばかりなのだが、それを匿名で朝日に応募してみたら
どうなるだろう、なんて想像している。
もちろん、実際にはしないけれどね。
741名無し讃頌:2012/02/28(火) 22:24:47.26 ID:tJ7Wz0vL
>>有名作曲家に委嘱した場合、どれくらいのレベルの作品ができる?

普通は、○○レベルで書いて、とか団の基本的なレベルとか教えてから委嘱出すんじゃないの?
そういう指定をまったくしない委嘱ってのはないんじゃね?
742名無し讃頌:2012/02/28(火) 23:07:53.32 ID:ecSfdoA0
>>740
作曲家も人間だから当たり外れがある。

>>741
この話でいう「レベル」って難易度ではなく、完成度とか出来栄えとかのことと思われ。

なお、合唱団の技術レベルについて「そういう指定をまったくしない委嘱」も存在する。
俺が知ってる限りだと、田中信昭氏の指揮でアマチュア合唱団が初演した作品の何割か。
743名無し讃頌:2012/03/01(木) 00:50:38.24 ID:TePH2tx7
>>738
応募要項より↓

◇伴奏
無伴奏またはピアノ伴奏付とします。
744名無し讃頌:2012/03/01(木) 16:02:18.72 ID:NAuXufOq
ネタにマジレスかよ

しかもこのスレは朝日作曲賞限定じゃないし
745名無し讃頌:2012/03/01(木) 17:03:42.68 ID:yHGLMLcF
>>740
有名作曲家って誰?
746名無し讃頌:2012/03/02(金) 04:11:13.87 ID:wfYvxC9P
アマチュア合唱団が委嘱した曲で難易度の高いのって何がある?
747名無し讃頌:2012/03/02(金) 04:49:23.25 ID:EIlzGMRA
千原のマリア・オリエンタリスとか?
ttp://wistaria-chor.net/wis/maria/kako/kako01.htm
748名無し讃頌:2012/03/02(金) 07:32:01.88 ID:0zKatHaT
>>746
「王孫不帰」とか。
749名無し讃頌:2012/03/03(土) 03:09:55.21 ID:XODWvzux
>>746
アマチュア団体で、難しい曲をすすんで委嘱・初演してるところといえば
やっぱりは栗山文昭率いる栗友会が筆頭に来るんじゃないかと思うんだ。


三善晃「カムイの風」
新実徳英「常世から」「魂の舟 −葬送の音楽−」「骨のうたう」
西村朗「式子内親王の七つの歌」
鈴木輝昭「道成寺縁起」「合唱オペラ 森」
久留智之「ハミングバード」

出版されてる作品だけでもこれだけ。(もっとも楽譜が売れなくて、受注生産になってしまったものも多いが)
未出版も含めれば何十曲とあるし、今後もまだまだ増えていくと思われる。
750名無し讃頌:2012/03/05(月) 15:28:05.80 ID:sCm/rg9j
ズブの素人なんで略歴をどう書いたら良いのか悩む
751名無し讃頌:2012/03/05(月) 15:48:16.82 ID:e3y7uS7V
普通に、いつ生まれ、どこ出身、学校はどこ、合唱暦・仕事暦・趣味暦でよいでしょう。
752名無し讃頌:2012/03/05(月) 17:12:43.36 ID:1PglEbS8
>>746>>749
田中信昭が指揮者を務める公募型の合唱団「創る会」も、
初演する曲は難易度が高いものが多いね。

これまでの委嘱曲
ttp://www.geocities.jp/atarasii_gasshoudan/sub3.htm
三善晃、湯浅譲二、一柳慧、西村朗といった現代音楽の大御所の名前がズラリ。
753名無し讃頌:2012/03/05(月) 17:59:16.16 ID:cZ4aZ0vR
栗友会とか創る会とか、自己満足としか思えない。
当人たちは音楽界に貢献しているつもりなのがイタイ。
754名無し讃頌:2012/03/06(火) 02:36:57.70 ID:DQMy+0AI
>>753←こういうこと言うやつに限って、
その批判している対象の曲をちゃんと聴いてなかったりするんだよな。
自分の周りの合唱仲間やコンクールでヒットしてる曲にしか興味がない。それこそ自己満足だろと。
755名無し讃頌:2012/03/06(火) 10:58:46.35 ID:DgAt3uGy
朝日、応募した人いますか?
756名無し讃頌:2012/03/08(木) 13:29:00.59 ID:zY4BK1ag
>>755
応募したよ。聴きたい? 来年の課題曲だからそれまで待って。
757名無し讃頌:2012/03/08(木) 13:42:00.68 ID:MIO3EoR7
>>756
それくらいの自信がないとな
758名無し讃頌:2012/03/08(木) 17:00:36.62 ID:6kFR+Ows
誰か応募料3000円貸して〜!
759名無し讃頌:2012/03/08(木) 17:47:17.10 ID:q80/RYSW
ワロタw
バイトでもすればよかったのにw
760名無し讃頌:2012/03/08(木) 17:56:12.72 ID:tzmh9iYM
ネタにマジレスするかっこわるいヤツっているんだなw
761名無し讃頌:2012/03/08(木) 23:33:44.23 ID:70pv1xFR
なんで合唱は応募料とるんだ?
前もこんな話題あったっけ。
762名無し讃頌:2012/03/09(金) 02:21:20.93 ID:mhRoU1lJ
>>761
前にも話題になってたね。

朝日新聞社つながりで「朝日作曲賞」という名は付いているものの、
主催している連盟も違うし、実態は全く別のコンクールらしい。

まー、合唱連盟はお金がないのかな。
763名無し讃頌:2012/03/09(金) 02:31:31.83 ID:69Kga+EE
無料にすると、くだらん駄作がたくさん送られてくるからだろ。
合唱曲はそんだけ作るのが簡単だと勘違いしている輩が多いようだ。
俺は吹奏楽も作るが、合唱の方がかえってむずかしいとすら思う。
764名無し讃頌:2012/03/09(金) 02:56:38.54 ID:+alKLgrT
朝日賞に関しては、合唱も水槽もちょっと文句がある。
なんで、この糞忙しい年度末に締め切りを持って来るんだ?
来年の課題曲を決めるためにしても、たとえば5月末締め切りとか
でも充分に間に合うはず。
確定申告の時期とも重なるし、俺みたいな自営業者は忙しい。
学校の先生にしても、進路指導とか受験とかで忙しい。人事異動も
あるから、引き継ぎとかもある。音楽担当でも、作曲に専念しにくい
時期ってことになる。
いっそ、八月末くらいを締め切りにしてはどう? 先生達は一番
時間が作りやすいと思うよ。一般人にしても、夏期休暇などで時間を
割きやすいと思うし。それでも、選考や録音など、スピーディにやれば
来年の課題曲として充分間に合うのでは?
765名無し讃頌:2012/03/09(金) 10:04:24.04 ID:dWeygugA
3月10日の23時57分迄に郵便局本局前に駆け込むの目標で
只今悪あがき中w


できることはすべてやる
766名無し讃頌:2012/03/09(金) 14:09:28.17 ID:22RkpvGU
>>765
こんなところに来なければ、それより数分は早く駆け込めるぞ。
767名無し讃頌:2012/03/11(日) 01:39:18.67 ID:XfOxhIrC
>>756
わかった。だったら課題曲にならないと思われる曲だけでも
どこかにアップしないか? 組曲なんだから時間的に合わないのも
いくつかあるだろ。
768名無し讃頌:2012/03/11(日) 02:03:50.20 ID:ae4229ni
さあ、ついに締め切りが過ぎたな。
このスレから、何人が応募したのかな?
ちゃんと郵便小為替は入れたか?
769名無し讃頌:2012/03/11(日) 21:38:40.75 ID:xabW7om+
>>768
応募したよ。全曲3〜4分に収めたw
あまり期待せずに結果を待つよ。
770名無し讃頌:2012/03/12(月) 00:58:08.32 ID:NWPRWd++
>>769
お疲れさま! 全曲とも課題曲になる可能性があるね。
御武運をお祈りします。
771名無し讃頌:2012/03/13(火) 00:35:06.16 ID:zfnHIr1Z
ここに来るようにやつの作品が受賞するわけないだろ。
772名無し讃頌:2012/03/13(火) 02:30:50.07 ID:X3RN+qDT
日本語でOK w
773名無し讃頌:2012/03/13(火) 14:32:19.03 ID:Cf0NtHrb
>>771
もしかしてカナ入力? 「な」と「に」、はカナでは隣のキー。
これが「に」と「の」だったりしたら、カナでも隣だが、
アルファベットの「O」「I」も隣りなんで面倒なことになる。
774名無し讃頌:2012/03/14(水) 04:36:47.22 ID:EBPqjG+C
合唱に応募したから、今度は吹奏楽の方を作曲しているよ。
俺の中では吹奏楽の方がメイン。
775名無し讃頌:2012/03/15(木) 23:59:15.11 ID:93ngQ2qB
発表が待ち遠しい。
しかし一位の賞金が100万円で佳作が10万というのは
かなり痛いな。吹奏楽だと、一位は同じだが、入選作数点も
50万円なんだけどな。
合唱の朝日賞の次点は課題曲にならないから仕方ないのかな。
776名無し讃頌:2012/03/16(金) 01:42:56.61 ID:Pwlw1FtF
応募するのは金のためじゃないから賞金なんてどうでも良いよ。あるに越したことはないが。
777名無し讃頌:2012/03/17(土) 14:39:13.52 ID:7e98H0Mw
入賞者にはいつごろ連絡があるの? それ以前に何らかの
情報は発表されるかな?
778名無し讃頌:2012/03/17(土) 18:55:54.20 ID:m/7jVeba
>>777
去年は4月に予選落ちのお知らせが郵便で来たw
おそらく譜面審査が終わったらって感じ。

例年は3月末〜4月上旬あたりに譜面審査があるみたいだから
たぶんその後くらい。たまに譜面審査の時期が遅い年もあるが。
779名無し讃頌:2012/03/17(土) 23:28:19.69 ID:O68VmwyH
レスサンクス。意外に早いんだね。
780名無し讃頌:2012/03/21(水) 01:02:30.34 ID:It34zJwQ
あ゛ーっ! 郵便為替入れるの忘れた〜!
781名無し讃頌:2012/03/23(金) 16:06:02.56 ID:GN+iu23R
chorus:合唱[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1297697481/4-
782名無し讃頌:2012/03/29(木) 04:54:29.27 ID:oeYwHIxY
こっちは合唱向けだったな。
おれは吹奏楽の朝日作曲賞にも応募した。両方同時受賞って例は過去皆無
だと思う。それを狙っている。
783名無し讃頌:2012/03/29(木) 07:35:11.93 ID:ZuISl52H
>>782
2006年の山内雅弘氏。
784名無し讃頌:2012/03/29(木) 13:48:31.95 ID:XFrIoI7E
あ、いたんだ。
合唱の方は去年まで興味なかったから気付かなかった。
785名無し讃頌:2012/04/08(日) 00:41:08.87 ID:VA81YxMG
予選通過者にはもう連絡あったの?
786名無し讃頌:2012/04/14(土) 23:49:22.63 ID:7U1qnM8b
787名無し讃頌:2012/04/17(火) 13:46:10.77 ID:9hjz95Qf
>>786
今楽譜見ながら初めて聴いた。すげえへんてこりんな曲。
発想力がすごい。
でも、アタッシュケースじゃなくてアタッシェケースなんだけどな。
788名無し讃頌:2012/04/19(木) 22:46:21.75 ID:BkCxYGy8
過疎板だな
せめて朝日賞の経過報告でもあると良いのだが。
吹奏楽の方では一次落ちの連中が自作をネットにアップしている。
789名無し讃頌:2012/04/25(水) 22:27:15.06 ID:WBDuuviP
>>788
合唱は詩の著作権とか絡むから、自作詩でもない限りアップや積極的な公開は難しいかと。
790名無し讃頌:2012/05/12(土) 11:04:26.30 ID:vYmToFpe
朝日の途中経過とか発表されないのかな?
それと、決定はいつになるの?
791名無し讃頌:2012/05/12(土) 16:43:06.94 ID:CHfRljN2
>>790
途中経過は発表されない。このスレを遡って読むと、最終決定は例年6月か7月頃らしい。
792名無し讃頌:2012/05/15(火) 01:22:28.82 ID:wvSVWF8b
>>791
レスサンクスです。
そっか、じっくり待つよ。
ハーモニーには載るだろうからそれを見よう。
でも、まだ俺になにも連絡がないってことは落選した可能性大だな。
793名無し讃頌:2012/05/31(木) 01:34:25.76 ID:wwNyGH5m
しかし今年の課題曲G4「受付」ってなんなの。
荒唐無稽、奇妙奇天烈って感じ。
内容はどうでもいいんだろうね、面白い音楽なら。
現代音楽大好き人間が作曲しそうな感じ。
794名無し讃頌:2012/05/31(木) 05:30:10.54 ID:/QKNmsWo
現代音楽っぽいか…?
最後がすごく微妙だけど中盤の盛り上がり方とか好きだなあ
795名無し讃頌:2012/06/01(金) 13:49:27.22 ID:wdg5T8yo
>>793
荒唐無稽、奇妙奇天烈、って詩のこと?
ビジネス社会に引っかけてシュールな事を言ってるのが面白いと思ったけど。
曲もなかなかじゃぁないかな。一度歌うと結構はまる。
796名無し讃頌:2012/06/01(金) 15:00:12.62 ID:956QULhG


■パチンコと東電と生フェラ口内発射「ごっくん飲精子」売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内発射「ごっくん飲精子」売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内発射「ごっくん飲精子」売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪

797名無し讃頌:2012/06/14(木) 01:08:26.24 ID:Ow5YPgJY
G4だけでなくて組曲全部を聴いてみたいね。
どこかで演奏しないかな?
798名無し讃頌:2012/06/14(木) 08:06:47.85 ID:NkeYeKr1
>>797
「さよなら、ロレンス」は、7月7日に全曲公開初演される予定。
ttp://yuuseihp.fc2web.com/15.html
799名無し讃頌:2012/06/28(木) 14:34:23.92 ID:SgOWsWfp
朝日以外で合唱曲の作曲コンクール情報ない?
800名無し讃頌:2012/07/08(日) 02:17:55.29 ID:ljcn/ett
キングスシンガーズのクリスマスキャロル作曲コンクールがあるよ。

締め切りが来月末だけど。
801名無し讃頌:2012/07/08(日) 10:49:02.98 ID:NLiLE9U4
>>800
それ、イギリス国内在住者しか申し込めないってよ。

ttp://www.acarolforchristmas.co.uk/WF0231 Carol 4 Christmas Doc AW.pdf より
> This competition is open to UK residents only.
> Overseas entries will not be considered.
802名無し讃頌:2012/07/11(水) 13:53:43.28 ID:Q40nYFXl




■■■■■日本国内の朝鮮人が使う日本名■■■■■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1337168446/


★★★★★日本国内のチョン(朝鮮人)の職業★★★★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1327668256/


■■■日本の子供が接する朝鮮人■■■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1328453541/




803名無し讃頌:2012/07/19(木) 02:11:48.76 ID:QLtes+CX
来年の課題曲G4は私の作品です。ちょっとむずかしいですが、
みなさん頑張って歌って下さいね。
804名無し讃頌:2012/07/21(土) 03:33:03.34 ID:nHG8hsZO
>>803おめでとう(^^)
805名無し讃頌:2012/07/25(水) 16:57:04.09 ID:4CDYgqiV
age
806名無し讃頌:2012/07/29(日) 20:07:24.36 ID:6kDDWz/U
age
807名無し讃頌:2012/07/31(火) 20:14:52.80 ID:vdlisFWZ
合唱組曲作品公募 朝日作曲賞
ttp://www.jcanet.or.jp/Public/asahisyo/asahisyo-2012kekka.htm

> 《朝日作曲賞》   賞金100万円・賞状・記念品
> 作曲者  旭井翔一(東京都練馬区在住)
>
> 作品
>  「幻想小曲集」(宮沢賢治の詩による) <混声合唱曲>  作詩 宮沢 賢治 / ピアノ伴奏付
>   屈折率
>   風景
>   報告
>   雲の信号
>
> 《佳 作》 賞金10万円・賞状・記念品
> 作曲者  池本詩穂(東京都国分寺市在住)
> 作品
>  女声合唱とピアノのための「水の物語」  作詩 山崎 佳代子 / ピアノ伴奏付
>   水紋
>   警告
>   僕がいちばんすきな情景
>   さいごのおくりもの
>   物語はここからはじまり
808名無し讃頌:2012/08/01(水) 10:56:27.59 ID:g9D0Rjlb
この入選曲もいつものごとく、ほとんど誰の耳目に触れることなく死蔵されるのかな。

知りあいが何回か応募していて、経緯を知って思うんだが、入選・選外に関わらず
朝日賞に応募される作品って、聴かれる機会に恵まれなすぎると思う。
演奏審査の音源すら、作曲者に送られるだけで公開されないし。

入賞作はともかく、審査段階で落ちてしまう中にも良い曲はけっこうあるらしいが
(オーソドックスなものはほとんど譜面審査を通らないらしい)
一般人にはそのあたりを知る機会がほとんどない。
新人発掘や、新鮮なレパートリー供給の観点から、このへん何とかならないものか。
809名無し讃頌:2012/08/01(水) 12:43:38.77 ID://FRGSez
確認するけど、なにか賞に入ってその後も演奏されている作品と
逆に賞に入らなかったけどその後も演奏されている作品というのにはなにがある?
810名無し讃頌:2012/08/02(木) 06:22:29.86 ID:Va48RrIf
>>809
前者は信長さんのうたうべき詩や上田真樹さんの鎮魂の賦なんかは複数回演奏されてるんじゃないかな
スレでも出てるけど昨年の受賞作は先月初演されたらしいが

後者はわからないなーその後演奏されたとか出版されたって曲もあるにはあるみたいだけど
「この曲は作曲賞で選外になりましたが」なんて話あまり出てこないだろう

前者に関しても信長上田が今や売れっ子だから演奏されたようなものだろうね
縁でもない限り駆け出しの無名作曲家の作品を取り上げる団体が少なくなるのはしょうがない
人気作曲家に比べれば質も劣らざるを得ないしな
ただ応募作や受賞作をもっと公開してほしい気持ちは大いにある

811名無し讃頌:2012/08/02(木) 09:44:07.78 ID:hGNM97O2
>>809-810
2008年度佳作をとった田中達也作曲「夏の断崖」は、未出版にもかかわらず複数回再演されている。
田中さんがツイッターで書いてるところによると、去年・今年も応募したけど落選だったとのこと。
そのうち、昨年の応募作「朝の交響」は先月初演された。

2006年受賞者の長谷部さんは、ご自身が指揮する合唱団で受賞作とかを初演・再演してるみたい。
ただ、この人の朝日作曲賞入選作は実験的なものが多いから、取り上げる人は限定されると思われ。

組曲としての募集になる前だと、藤井喬梓作曲「風が吹き風が吹き」が時々再演される。
812名無し讃頌:2012/08/02(木) 09:45:28.26 ID:hGNM97O2
訂正。「朝の交響」の応募は一昨年だ。
813名無し讃頌:2012/08/03(金) 11:17:59.52 ID:Db4WE55w
>>811
どちらも合唱団を持ってたり所属してたり
演奏してもらえる環境があったからこそみたいだね
814名無し讃頌:2012/08/03(金) 12:20:13.74 ID:WPG0PZlr
>>813
「夏の断崖」は作曲者所属じゃない団での初演。Nコンで再演した生田高グリーも関係団体ではないはず。
815名無し讃頌:2012/08/04(土) 01:58:37.00 ID:rCRdsj55
2回でも「複数回」だからね。
数年以上経っても演奏されてこそ価値があるとおもう。
816名無し讃頌:2012/08/18(土) 13:19:47.13 ID:HrAjxtpx
今年から参加する。吹奏楽と二冠王になる!
817名無し讃頌:2012/08/18(土) 16:29:15.15 ID:w8l4pJuU
こっちの方が読みやすいかも。 ↓




★★★★日本国内のチョン(朝鮮人)★★★★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1344790847/





818名無し讃頌:2012/09/14(金) 10:57:30.05 ID:pKOyF2f0
復帰age
819名無し讃頌:2012/09/24(月) 03:44:32.30 ID:ie3WYMJj
再来年の課題曲のタイトルは「C」で始まり」「S」で
終わるものになる。
私が応募するから確かだ。
820名無し讃頌:2012/09/24(月) 09:38:14.76 ID:otsYMRbX
はいはい。
821名無し讃頌:2012/09/25(火) 12:38:31.13 ID:RvYFFSfO
>>819
Cibavit eos か。
822名無し讃頌:2012/09/26(水) 23:27:24.63 ID:czA+8EKd
何年か前に課題曲になったからそれはない
823名無し讃頌:2012/09/27(木) 13:37:24.48 ID:n+4hDbJV
それG1だったな。朝日賞は混声だとG4になるのが慣例。
824名無し讃頌:2012/09/28(金) 01:36:18.38 ID:JfQXH6Of
寝たにまじレスかい
825名無し讃頌:2012/09/29(土) 01:47:55.91 ID:uiMcHZkk
>>819
それってラテン語? 英語? 何語? ローマ字?
826名無し讃頌:2012/09/29(土) 03:20:52.37 ID:b0ZslECg
ひらがなでちゅ
827名無し讃頌:2012/10/12(金) 14:05:32.40 ID:uLjaBAIr
なんだ、合唱板には創作意欲のある人はいないのか?
828名無し讃頌:2012/10/23(火) 22:47:58.05 ID:fr9Xotg0
必ずしも合唱と関係ないけど。
NHKのみんなの歌っておもしろくない。あれを公募形式にすればいいのに。
829名無し讃頌:2012/10/24(水) 01:14:46.79 ID:sUXK/IlP
昔、犬あっち行けで、「あなたのメロディ」ってのがあったね。
そんな感じ?
「与作」とかがヒットした程度かな。
830名無し讃頌:2012/10/24(水) 22:59:08.93 ID:ISOaZYcR
>>828
Nコン中学課題曲にJ-POPアーティストが起用され続けているのは「みんなのうた」とのコラボ企画でもあるんだよね。
831名無し讃頌:2012/10/26(金) 01:03:32.66 ID:j/rWm6TT
それがNコンを破滅に導いている
832名無し讃頌:2012/11/25(日) 16:52:03.67 ID:wS+2Rhpf

通名の方々:


NHK
TBS・JNN・ニュースバード(NewsBird)
テレビ朝日・ANN
日本テレビ・NEWS24・NNN24
フジテレビ・FNN

共同通信(Kyodo・47News)・時事通信

新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)

ラジオ

出版社
833名無し讃頌:2012/11/28(水) 01:24:15.39 ID:bOoQkwNC
受賞者の表彰が、全日本合唱コンクールの閉会式のなかであった。
受賞者の旭井翔一氏、でかいんでびっくりした! 
身長190以上、体重100キロはゆうにあるんじゃね?
834名無し讃頌:2012/11/28(水) 17:09:48.73 ID:d4dlJl+I
そうなんだー
たしか芸大の学生だよね?
835名無し讃頌:2012/11/29(木) 00:26:28.32 ID:8joQHW4E
それ、詩は宮沢賢治だよね。なんか最近、宮沢賢治の詩を使ったのが
やたらと多い気がしない?
今年の課題曲だけでも、G3とM3がそうだし。
836名無し讃頌:2012/11/29(木) 14:13:05.01 ID:+nAKTdWY
>>833
彼は逸材だから、きっと有名なところからスカウトされると思うよ。

高砂部屋とか
837名無し讃頌:2012/11/30(金) 22:14:45.01 ID:K88l3BCt
>>834
芸大生? それにしちゃ老けてるしショボイ顔してたな
838名無し讃頌:2012/12/01(土) 01:06:17.63 ID:ok0nVaDI
839名無し讃頌:2012/12/02(日) 15:23:05.71 ID:deoVhScG

通名の方々:



芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
文化人、知識人・テレビに出てる人・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・同和
840名無し讃頌:2012/12/06(木) 02:53:36.27 ID:LciJRoZE
全日本のコンクールでG4の「受付」が聴けたから良かった。
無調で変拍子は吹奏の連盟作曲賞、つまり課題曲のX枠では
近年普通になってきたが、合唱の世界もその流れかな……。
841名無し讃頌:2012/12/09(日) 16:31:49.46 ID:DYxH87hC
朝日作曲賞の締め切りが今度から約一ヶ月も早くなったんだな。
毎年、1月は仕事で忙しい俺としてはちょっと困ってしまう。
となると、年内にほとんど作曲作業を終わらせないと。
でもまあ、合唱の締め切りが早くなった分、吹奏楽の作曲に割ける
時間が長くとれるようになったとも考えられるな。
842名無し讃頌:2012/12/21(金) 17:44:06.43 ID:6On7FAWX

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
文化人、知識人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・同和
843名無し讃頌:2012/12/21(金) 18:01:59.11 ID:9LtMs+M2

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・事務次官、官僚・
地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・文房具屋・本屋・自転車屋・
眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・カラオケ・競馬・囲碁・将棋・
歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ
844名無し讃頌:2012/12/23(日) 02:35:41.29 ID:woQb6Uu4
朝日に応募する人、もうほとんどの人は書き上げてるよね?
自分なりの評価はどう?
だれか書き込んでよ。
845sage:2013/01/03(木) 01:32:57.90 ID:b3Zw+uIz
昨年の「受付」とか見ていると、応募するならやはり無調じゃないとダメかなと
思えてくる。しかもピアノが半端ないし。
だが、全国大会の講評で外国人の審査員が、ピアノが重点になる
ような曲は望ましくない、みたいなことを言っていたから、
少し自分を慰めている。
無調というだけなら、それなりに自信はある。
846名無し讃頌:2013/01/11(金) 02:24:55.31 ID:MViVkwNS
>無調というだけなら、それなりに自信はある。

言葉は便利だな。ハ長調しか書けないと正直に言えば?
847名無し讃頌:2013/01/15(火) 01:05:12.70 ID:zopRFryd
朝日賞の締め切りまでもう1ヶ月もないね。
今日、ある若手作曲家の曲の初演を聴いて、ちょっとショックを受けた。
自分の才能のなさを痛感させられた。
もう4曲の組曲は完成しているが、捨ててしまうかも。
848名無し讃頌:2013/01/17(木) 03:24:48.11 ID:OsnmDmzr
打ち込みで良いからようつべにうpしてくれない?
849名無し讃頌:2013/01/19(土) 02:07:26.12 ID:R0I/l0de
>>847
よくも悪くもあなたの曲を評価するのは他の人たちだし
まだ才能云々で諦めてしまうのは早いよ
850名無し讃頌:2013/01/20(日) 08:33:41.53 ID:ATEkLP2W
>>848
それはご勘弁をw finaleの音源はありますが、この出来ではとても。
それに、まだ応募の可能性も残っているので。

>>849
そうですね、諦めはしません。
ただ、今回作った曲のままでは、ちょっとレベルが低いので、
受賞は無理だと感じました。手直しで良くなるかどうか、
試行錯誤している段階です。
851名無し讃頌:2013/01/24(木) 00:07:43.13 ID:gF5IBzmU
私が作っているのも四曲の組曲ですが、どれも同じくらいの長さで同じくらいに好きで、
どの曲を課題曲候補として推すか選ぶのに困っています。
ア・カペラなので最近の受賞傾向からするとちょっと不利かもしれません。
852名無し讃頌:2013/01/24(木) 23:13:25.52 ID:xzMWYxU8
>>851
課題曲候補の希望って応募者は出せないんじゃね?
『うたうべき詩』で信長さんが受賞したとき、ご本人の想定(終曲)と違う曲が課題曲に選ばれたとか言ってたぞ。
853名無し讃頌:2013/01/26(土) 00:18:49.41 ID:GZX/OySs
NHK教育を見て41064倍賢く寝る
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1359124748/
854名無し讃頌:2013/02/10(日) 03:29:46.73 ID:UuJDa6PK
ずいぶんと過疎スレだな。
2月8日は朝日作曲賞の締め切りだったんだが、
出した人はいないの?
おれは出したかったが、ちょうど他の締め切りが1月末でそれと重なり、
そちらを優先したので出せなかった。残り8日ではどうしようもないからね。
855名無し讃頌:2013/02/16(土) 00:59:52.19 ID:1Cr87JzL
出したかったけど断念した。
良い詩が浮かばなくて。
やはり現地に行くとかしないと
良い詩は書けないね。
856名無し讃頌:2013/02/17(日) 12:03:52.82 ID:TogJBDwO
詩まで自分で書いている人がいたんだ。
ああいうのは昔の良い詩を引っ張ってくるもんだと思っていた。
857名無し讃頌:2013/02/17(日) 22:24:22.48 ID:0e0LDNDT
>>856
少なくとも入選作については、自作詩も「昔の良い詩を引っ張ってくる」のも少数派。
まだ著作権保護対象になってるテキストを使ったものが大半だよ。
858名無し讃頌:2013/02/18(月) 14:57:26.35 ID:VJy4Mbn6
>>857
おそらく、応募作の中には古くて著作権の切れたのを使ったのも多いと
思うよ。但し、そういうのは多くの人に使われて手垢が付いているから、
よほど傑出した作品でもないと予選突破できないんじゃないかな。
859名無し讃頌:2013/03/28(木) 03:17:44.80 ID:FmKEKIJw
応募した人、もう譜面審査の結果は届いていると思うけど、
どうだった? 
860名無し讃頌:2013/03/28(木) 23:12:12.02 ID:jQ4CEq1o
落ちたよ。
畜生。
861名無し讃頌:2013/03/30(土) 17:40:40.01 ID:xNXsaBgP
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください
862名無し讃頌:2013/03/31(日) 02:56:17.14 ID:yntxbUEN
>>860
お疲れさん。おれもだ。せめて一次は通るとおもったが・・・
ピアノ伴奏が良くなかったかな(おれピアノ下手だし)。いっそアカペラにすりゃよかった。
863名無し讃頌:2013/05/10(金) 01:33:25.58 ID:uIXZT1Wv
今年の審査、中間発表とかないの?
864名無し讃頌:2013/05/13(月) 21:42:36.01 ID:VSjfwxAm
「若葉よ来年は海にゆこう」という古い曲があります。
ピアノの伴奏難易度は大地讃頌級??

http://www.youtube.com/watch?v=T_ZHXNM1wSg
865名無し讃頌:2013/05/16(木) 23:15:28.81 ID:5tT082yg
>>857-858
入賞当時、著作権切れだったやつ。
それなりに人気が高いといえるのでは?

こころの船出(「秋の瞳」から)(八木重吉詩/富士原裕章曲)
雪 金子みすゞ詩・古寺七重曲
子守唄 立原道造詩・草野次郎曲
ゆあみする蛇 大手拓次詩・鈴木明美曲
春愁三首 大伴家持詩・信長貴富曲
風が吹き風が吹き 宮澤賢治詩・藤井喬梓曲
もし鳥だったなら 立原道造詩・信長貴富曲
枕草子による「春」 清少納言詩・松崎泰治曲
http://www.jcanet.or.jp/Public/meikyoku/meikyoku-kako.htm
866サタンは無能・低能!!:2013/06/06(木) 04:26:04.56 ID:O4eH6XmV
結局はこういう掲示・HPを載せさせるので、『サタンは無能!!』
楽曲・ゲーム・映像企画をパクリ妨害する陰謀!!
文化創作 サタン ゲヘナ 超常的アテレコ 霊能者 で検索
867名無し讃頌:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:uhydUJZz
868名無し讃頌:2013/09/04(水) 04:51:47.48 ID:cAMdZuwt
これまでの朝日作曲賞受賞曲で、無伴奏のって何がありますか?
869名無し讃頌:2013/09/06(金) 16:10:56.98 ID:m0gE/Q9L
>>868
「ふたたび私も」「五つの母音の冒険」
870名無し讃頌:2013/09/10(火) 02:53:52.37 ID:q65YYyy7
はやく来年の応募要項を示してくれないかな。
今年みたいに吹奏楽の日程とかぶっていると、スケジュールの調整
が難しいんだよね。
871名無し讃頌:2013/09/13(金) 12:38:10.19 ID:LPmKb/Iu
昨年の譜面審査通過作、カワイから出てたね
872名無し讃頌:2013/09/23(月) 15:43:25.94 ID:kq06s7pl
>>869
お礼が遅くなりました。ありがとうございました。
873名無し讃頌:2013/09/24(火) 00:55:09.26 ID:Y0XjCv1v
>>871
えっ、どれどれ?
874名無し讃頌:2013/09/24(火) 12:32:32.09 ID:eY+B+WSk
>>873
田中達也:混声合唱とピアノのための「風の吹く日に」 | 楽譜通販ならカワイ出版オンライン
ttp://editionkawai.shop16.makeshop.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=002001000516
875名無し讃頌:2013/09/25(水) 07:29:15.27 ID:H0IcZcs2
田中達也氏が去年の譜面審査を通過しているとか、その作品名とか、
そういう情報どこで仕入れるの? 途中経過は発表されるの?
876名無し讃頌:2013/09/25(水) 11:54:23.54 ID:MD45pvLa
>>875
譜面審査通過とは、演奏審査の対象になったけど賞を取れなかったということを意味する。
そして演奏審査の対象になった応募作(例年3〜5作品ぐらい)はHARMONY誌の結果発表に書いてある。
「風の吹く日に」については2012年秋号を参照。
877名無し讃頌:2013/09/25(水) 12:32:46.23 ID:SntcyoGi
田中さんは以前も佳作になった実績があるから出版の話も来るよね。
878873 875:2013/09/25(水) 15:57:49.02 ID:BGPjOqC5
>>874 >>876

ありがとう。ハーモニー読まないといけませんね。
879名無し讃頌:2013/09/27(金) 00:02:46.02 ID:xk59rKTI
朝日作曲賞の締め切り、去年からかなり前倒しになったよね。
個人的には4月くらいにしてくれるとうれしいんだけど。
880名無し讃頌:2013/10/05(土) 18:01:50.25 ID:RG6+39EA
三善先生が亡くなった。一番尊敬してた好きな先生だったのに・・・
881名無し讃頌:2013/10/07(月) 17:10:23.17 ID:MVVYLvwx
>>879
4月だと年度末年度初めとかで忙しい.
たしかに去年はいきなり締め切り変更になってスケジュールが狂った.
予防策としては,早めに用意しておくしかないかな.
882名無し讃頌:2013/11/19(火) 01:36:22.69 ID:PEsq8q4b
朝日に出す場合は音域が問題だよね、特に低域。プロ級とか上手い合唱団なら
低音はローCとかもっと下でも書けるけど、中高生も歌うことを考えると、
FとかせいぜいEどまりになる。いや、Gくらいの方が良いか・・・・
883名無し讃頌:2013/11/19(火) 18:12:01.22 ID:dL0fBATl
>>882
Bassの話でしょ?
男声合唱曲で応募するなら「FとかせいぜいEどまり」が無難。過去の課題曲にLow Dが使われた実例はあるけど。
「Gくらいの方が良いか」は混声でかな。
884名無し讃頌:2013/11/19(火) 20:35:52.13 ID:4w/EmcgT
混声です
885名無し讃頌:2013/12/07(土) 22:29:21.95 ID:mU8Xn0YD
吹奏楽の朝日賞だとそれぞれの楽器の音域指定が明記されているんだけど、
合唱ではそれがない。個人の裁量にまかせるってことなんだろうな。
886名無し讃頌:2013/12/28(土) 08:36:57.31 ID:EfED+7+0
なんで合唱の朝日賞だけ応募料取るんだろうな……
887名無し讃頌:2014/01/07(火) 03:54:32.61 ID:TMy55IbM
おまいら、あと一ヶ月だぞ。できるのか?
888名無し讃頌:2014/01/15(水) 03:14:13.51 ID:j86CcqWS
朝日とか関係ないんだけど、「花は咲く」のアレンジをして定期演奏会で
披露したい。もちろん、入場料として1000円とかのお金はもらう。
この場合、著作権とかの問題はあるのかな? もちろん、必要なら著作権
使用料は払う用意がある。手続きとかの方法を教えて欲しい。
889名無し讃頌:2014/01/15(水) 14:29:09.74 ID:kImdonf1
>>888
とりあえず誘導。

著作権使用料【対JASRAC対策】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1184924240/
890名無し山椒:2014/01/19(日) 21:19:33.34 ID:WFcH9z7l
合唱曲つくったんだけど
きいてくれるとうれしい
こんなかんじの4つとかつくって組曲にすればいいんかな?

http://youtu.be/Cwm_zaJ2_2s
891名無し讃頌:2014/01/19(日) 23:57:40.01 ID:dO/vJjOk
>>890
聴かせてもらった。
うーん、特に良いとは言わない。はっきり言って稚拙(ごめん)。
でも、ところどころに光るものはあると思う。
組曲にするというのは、それを朝日作曲賞に応募することを前提として
言っているのかな? まあたしかに、「形式的」には、それで応募できる。
ちょっとだけアドバイスすると、
・歌詞が良くない。良い部分もあるが、全体的に洗練されていない。
口語体と文語体、日常表現の違いなどは統一した方が良い。また、良い詩が
無理な場合はプロの詩を使うべき。それか、歌詞のない曲にするとか(五つの母音の冒険みたいにね)。
・抑揚というか、メロディーと共にfpをもっと極端に付けるべき。
・この声はボカロ? それにしてもひどいね。審査員はそれは聴かないんだけど、もう少しうまく歌えるでしょ。
892名無し讃頌:2014/01/20(月) 00:48:53.77 ID:oiBD6d+s
つまり、今のままでは3000円の応募料ですらそのままムダに
なるということだね。
893名無し讃頌:2014/01/21(火) 03:39:32.33 ID:LgBEeDpB
あと20日くらいしかないな。
早く仕上げないと。
894名無し讃頌:2014/01/21(火) 15:51:34.32 ID:nK7CIZxh
>>890
音源より譜面をうpしたほうがいいんじゃね?
それと、言葉と曲想がところどころチグハグだと思う。たとえば「そっと」付近。

>>891
曲紹介に書いてあるけど、基本的に作曲者本人が歌った声の多重録音。ただしSopだけボカロを混ぜてる。
895名無し讃頌:2014/01/21(火) 22:16:12.20 ID:3OnEIBe+
詩が良くないとどんなに曲が良くてもダメだもんね。
もちろん曲もよくないけど。
896名無し讃頌:2014/01/21(火) 22:18:26.07 ID:3OnEIBe+
まちがえた。
もちろん曲もよくないとダメだけど。
おれは著作権の切れた古い詩を使って作曲中だ。
2月10日までに必着だから急がないと。
897名無し讃頌:2014/01/23(木) 03:05:42.57 ID:J6BBGcjo
たしかに個人で詩まで作ろうとしてもなかなか良いのができないよね。
詩を作る才能と作曲の才能はまるで別物らしい。
898名無し讃頌:2014/01/23(木) 23:33:59.39 ID:ESLhSrKS
先日亡くなった吉野弘の詩はねらい目だと思う。
899名無し讃頌:2014/01/27(月) 16:18:46.59 ID:ItYJ0SsR
ただし著作権はまだあるからちゃんと許可を得る必要がある。
900名無し讃頌:2014/01/28(火) 23:42:52.15 ID:O5MGrgsc
吉野は狙ってくる人が多いかもね。
おれは別の詩人ので作曲中だけど。本人はまだ健在で、
ちゃんと許可はもらってるよ。連絡先が分からなくて苦労したけど。
901名無し讃頌:2014/01/30(木) 22:13:21.26 ID:viYb9ar+
>>900
那珂太郎だったら一度見てみたいな
902名無し讃頌:2014/01/31(金) 01:15:41.15 ID:9SRikl5e
詩集を図書館から五冊借りてきた。この中から良い詩を撰んで
作曲しようと思う。2日までで選定して8日までに書き上げて
10日までに届くように送る。
あまり時間がないな。
903902:2014/02/03(月) 00:46:08.45 ID:4eSYOVOt
このスレって過疎なんだね。
詩集をかなり読み込んだが、これぞというのがないね。
有名な詩人でも、個々の作品のほとんどは胸に迫るものがないね。
この程度なら自分で作詩した方がよほど良いかと思っている。
やはりちょっと安直&拙速すぎたかと反省している。
しかしまだ1週間あるからもう少し努力して(あがいて?)みる。
904名無し讃頌:2014/02/03(月) 12:40:19.57 ID:TnwaUEbm
>>903
過疎ってるのは合唱板全体(ここだけでなく、他のスレも)。
905名無し讃頌:2014/02/03(月) 23:28:12.40 ID:1HFHW4T7
>>902-903
もしよければ、誰のどんな詩集を借りてきたのか教えてほしい

詩として面白くない、あるいはたわいのないものでも、作曲家によって
名曲として生まれ変わった例はいくらでもある
あなたの場合多数見つかるだろうから、なぜ名曲となったのかを
分析するといいと思う
906名無し讃頌:2014/02/04(火) 04:56:57.89 ID:E3ygJ6o2
たとえば、一冊の詩集に100の詩が載っているとして、
その中ですぐれたものはいくつかあるかも知れない。
しかし、作曲家に「これは作曲してみたい」と思わせるほどの
力を持った作品がどれだけあるだろうか。ひとつあれば良い方では?
ほとんどの詩人は詩を書くことによる収入だけでは生きていけない。
それはたとえば作家や作曲家のそれよりも比率では劣る。
光る作品はさほどない。たまに見つかると、ほとんどは他の作曲家
の手垢が付いている。そういう状態なんだよ。
907名無し讃頌:2014/02/06(木) 18:17:28.55 ID:OAbV8Bws
いくら有名作曲家として売り出したくても佐村河内みたいなの
だけにはなりたくないな。最低だ。
逆にゴーストライターだった新垣隆は株が上がるかも。
908名無し讃頌:2014/02/09(日) 04:47:23.47 ID:D63F0h8T
十日必着だから、応募する人は今日が実質的な
締切かな。おれは今年は断念したよ。でも、詩はかなり良いものが
作れたから、今後ブラッシュアップして、来年は是非応募したいと
思う。
このスレ、かなり過疎だけど、応募した人、お疲れ様!
909名無し讃頌:2014/02/09(日) 05:03:45.62 ID:iItEhFxq
>>908
君だけじゃなくて、このスレでは毎年のように「間に合わなかったから来年また出そう」って書き込み見るんだけど、
今から1年間かければ、いいものが書けるでしょ。なぜそうしない?
間に合わせで作った物のクオリティなんてたかが知れてる。
910名無し讃頌:2014/02/13(木) 02:08:29.45 ID:+CeAOSm3
>>909
その指摘はおかどちがいでは?
同じ人が書き込んでいるなら言われても仕方ないけれど
911名無し讃頌:2014/02/13(木) 13:58:27.91 ID:+wlRpHoJ
間に合わなかった=間に合わせで作った とは必ずしも言えないだろ。
ちょっとアタマの構造がおかしいんじゃね?
912名無し讃頌:2014/02/15(土) 04:34:49.92 ID:at7IwNbM
羽生結弦選手、金メダルおめでとう!

ところで、混声無調変拍子で応募した。
結果が付いてくるといいな。
913名無し讃頌:2014/02/17(月) 04:11:17.76 ID:bk4gjQOD
結果は付いてくるだろ、一次落選という
914名無し讃頌:2014/02/22(土) 10:18:09.62 ID:tQpXTgdB
このスレの住人で朝日作曲賞に応募した人っているのかな?
915名無し讃頌:2014/02/23(日) 18:44:44.93 ID:p1ezZUnC
>>912
>>358の情報が本当かどうかわからないけど、
その通りならすぐ弾かれるんじゃないかなあ
916名無し讃頌:2014/02/24(月) 15:41:06.74 ID:ag23hmwj
>>915
358って、難易度の問題? 無調変拍子で一時的とはいえ8声にも
別れる曲が受賞している例もあるじゃん。
917名無し讃頌:2014/02/24(月) 22:01:48.75 ID:JxkXQozi
最近は野平一郎みたいなバリバリ現代音楽の人が審査員やってるんだし、無調だからハジかれるなんて事はありえないね。
もし選に漏れたのなら、それは無調だったからなのではなく、稚拙だったから、あるいは面白くなかったから。

審査員が実際には作曲家でなく指揮者や連盟の人という話もおかしい。
音大生や音大卒業生が受賞者に名を連ねている現状を見ても、
「ちゃんと楽譜を書ける人」を見分けられる能力のある人が審査しているわけで、これはプロの作曲家が審査している何よりの証拠。
合唱指揮者や連盟の幹部やってるような合唱愛好家で楽譜を見ただけでそこまでわかるような人は皆無に等しい。
もし合唱指揮者、合唱愛好家だけで譜面審査したとしたら、
普通の調性音楽なのに和声的・対位法的にめちゃくちゃな、プロが見たら素人が書いたと一発でわかるようなもっと稚拙な作品が入賞していると思う。
918名無し讃頌:2014/02/24(月) 23:01:32.70 ID:Ki9pJDyS
>>917
「指揮者や連盟の人」がやるのは下選り(フィルタリング役)。>>27-41参照。
919名無し讃頌:2014/02/25(火) 03:37:08.61 ID:M8ztjBZY
>>916
そんなんあった?
920名無し讃頌:2014/02/25(火) 16:38:33.70 ID:khF9r/AN
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
921名無し讃頌:2014/02/26(水) 00:15:28.25 ID:BrZAbTFh
どうやったら課題曲をググれるんだよ!
922名無し讃頌:2014/02/27(木) 00:36:38.77 ID:BBi/ZDeK
>無調変拍子で一時的とはいえ8声にも別れる曲が受賞している例もあるじゃん。

だからどれよ?
923名無し讃頌:2014/03/03(月) 13:22:02.96 ID:mZVVW77r
受付
924名無し讃頌:2014/03/15(土) 03:08:12.69 ID:sZqrRzLR
一次選考通過の連絡がありました。うれしいです。
925名無し讃頌:2014/03/30(日) 06:24:04.03 ID:EFPn1vd5
おめでとう! へえ、連絡ってけっこう早いんだね。
おれは今年吹奏楽の方に集中していたんで合唱は出してないけど。
で、テキストというか、詩はどうしたの? 
926名無し讃頌:2014/05/12(月) 12:55:32.32 ID:Iw37yd7z
朝日とは関係ないが、NHKのみんなの歌も公募形式にすればよいのに。
あれってたま〜に見るけど、つまんない歌ばかりだよね。
それと、合唱形式の歌があってもよいと思う。
927名無し讃頌:2014/06/21(土) 02:52:15.24 ID:mnhbIovf
合唱の業界に疎いんでつまんないこと聞くけどおゆるしを。
吹奏楽の朝日作曲賞と連盟作曲コンクールの受賞曲は決まりましたが、
合唱の方の朝日作曲賞はいつ決まっていつ発表されるのでしょうか?
それと、噂で聞いたのですが、来年から、応募する際は、ハーモニーに
印刷される応募券が必要になるというのは本当ですか?
928名無し讃頌:2014/06/21(土) 12:22:17.80 ID:bk6YMrkZ
>>927
受賞作品の発表時期については、このスレッドを頭から遡って読むのが吉。
(携帯電話からとかだとしんどいかもしれんが)

応募券の噂は、募集要項が発表されないうちは本当とも嘘とも分からん。
929名無し讃頌:2014/06/22(日) 06:13:18.11 ID:GnvSZotZ
今年は順当なら7月1日に決定、翌日発表かと思う
930名無し讃頌:2014/06/23(月) 03:03:50.59 ID:PQTwauLM
>>929
関係者? ソースは?
931名無し讃頌:2014/06/23(月) 06:48:52.90 ID:kjlLMstN
イカリ、ブルドッグ、オタフク、どれがお好みです?
932名無し讃頌:2014/06/23(月) 19:13:20.20 ID:6gkGo8LW
>>930
「と思う」
933名無し讃頌:2014/06/26(木) 13:00:45.29 ID:X6wJCWa8
>>929
合唱に関しては「まったく違います」と言っとく
934名無し讃頌:2014/06/26(木) 21:44:49.86 ID:tBSfzGpa
ピアノを弾いてる人はバークリー音楽大学の講師もしてる
http://www.youtube.com/watch?v=8LYk-ODTv6I
http://www.youtube.com/watch?v=Bb9o3Bx10HY

日本人のために・・・新作
http://sunnysidezone.com/album/show-of-hands
935名無し讃頌:2014/08/12(火) 23:26:48.71 ID:OyuqKxaE
今年度の最終審査は昨日でした。年々遅くなっているような気がする。

http://www.asahi.com/articles/ASG8D4ST4G8DULPI00P.html より:
>  全日本合唱連盟と朝日新聞社が主催する第25回朝日作曲賞(合唱組曲)の最終審査が11日夜、東京都内であり、
> 最優秀の朝日作曲賞(賞金100万円)に茨城県取手市の山下祐加(ゆか)さん(27)の混声合唱組曲「ねむりの
> もりのはなし」が選ばれた。組曲のうち表題曲の「ねむりのもりのはなし」は、来年度の全日本合唱コンクールの
> 課題曲の一つとなる。佳作(賞金10万円)には東京都港区の面川倫一(おもかわのりかず)さん(30)の女声
> 合唱組曲「あなたへの詩(うた)」が選ばれた。
936名無し讃頌:2014/12/16(火) 03:57:30.59 ID:HhNSRaa9
吹奏楽の朝日作曲賞は、今度から応募料1万円を取ることになったようだ。
まあ、審査の難しさを考えれば妥当かな。
937名無し讃頌:2014/12/22(月) 02:32:20.32 ID:XXsvEFBz
合唱素人の者です。普段器楽曲ばかり作曲してるのですが合唱にも挑戦しようと思ってます
まず色んな曲を聴いて見てアナリーゼして勉強したいんですが何かオススメあったら教えて下さい
938名無し讃頌:2014/12/23(火) 00:47:31.16 ID:+tWuQovn
>>937
アナリーゼしがいのある曲をいくつか挙げておく

ドビュッシー「3つの歌」
プーランク「人間の顔」
リゲティ「永遠の光」
間宮芳生「合唱のためのコンポジション第1番」
柴田南雄「優しき歌・第二」
939名無し讃頌:2014/12/24(水) 02:57:52.38 ID:vmZieHHk
>>936
それ考えると3000円は安いね
940名無し讃頌:2015/01/26(月) 02:21:41.85 ID:9S3wa4l3
過疎だから上げておく
今年の締め切りまで、あと2週間あまりだぞ。
作曲している人はいるのか?
941名無し讃頌:2015/01/26(月) 09:50:11.86 ID:iI8deeH/
942名無し讃頌:2015/01/28(水) 10:06:35.36 ID:4TTB5+xM
今年は応募者が増えるかもね。同じ朝日作曲賞でも、吹奏楽に
出していた人が、こっちにくら替えするケースがあるだろうから。
なぜなら、昨年まで無料だったのに今年から応募料1万円取るようになったから。
943名無し讃頌
なんとまあ過疎だこと。
実際の応募数とかどうだったんだろう?