1 :
名無し讃頌 :
2005/11/26(土) 03:33:17 ID:15GQAlTv 音響学からのアプローチもお願いします。 ナティエ読者歓迎。
2 :
名無し讃頌 :2005/11/26(土) 07:08:03 ID:RXj2PkB2
2get
3 :
名無し讃頌 :2005/11/26(土) 08:15:22 ID:15GQAlTv
4 :
名無し讃頌 :2005/11/26(土) 08:15:59 ID:15GQAlTv
5 :
名無し讃頌 :2005/11/27(日) 01:30:50 ID:bX38mO2z
ん? こっちを本スレにしろと?
6 :
名無し讃頌 :2005/11/27(日) 04:12:34 ID:VsUfzspW
いや、それここに飛ぶからw 誘導しようと思ったらまちがってしまいました と言うわけで、よろしく。
7 :
名無し讃頌 :2005/11/27(日) 09:11:33 ID:d+tcSQzg
こっちに基地外が湧かないことを祈る。
8 :
名無し讃頌 :2005/11/28(月) 22:14:25 ID:XUZlQXGk
むずかしくて湧けない。
9 :
名無し讃頌 :2005/11/28(月) 22:18:48 ID:XUZlQXGk
v字音形てなに?
10 :
名無し讃頌 :2005/11/29(火) 02:21:37 ID:h9j+abtv
股間のVゾーン
11 :
名無し讃頌 :2005/11/29(火) 09:08:16 ID:uZrnaxPM
喫煙者はさすがにいないよな
12 :
名無し讃頌 :2005/12/01(木) 22:42:45 ID:LIrVyi84
たばこやめたら、良い声あげる。(声の天使より)
13 :
名無し讃頌 :2005/12/02(金) 01:05:13 ID:B4uR2ItS
>>11 うちの団で一番ンマイ人は喫煙者だな。悔しいけど。
14 :
名無し讃頌 :2005/12/02(金) 11:49:31 ID:twIZoGz0
浜崎はうまいのか?つか一般の歌手は
15 :
名無し讃頌 :2005/12/03(土) 08:52:24 ID:N9pXyCSt
声は、内臓からだせばいい。
16 :
名無し讃頌 :2005/12/03(土) 09:25:18 ID:kbry0nvE
はらだろ?な。
17 :
名無し讃頌 :2005/12/05(月) 20:14:29 ID:KWI4aXWe
うたのうまいやつは、顔から雲の糸のように声だしてる。
18 :
名無し讃頌 :2005/12/05(月) 20:52:19 ID:ZRdnMPcG
蜘蛛だろ
19 :
名無し讃頌 :2005/12/06(火) 01:09:55 ID:vgY8vGDR
いい声ってのは 整数倍音が豊かな波形。 汚い声ってのは少数点以下の倍音が混じってる。 FFTソフトで周波数スペクトルを観察して見れ。
20 :
名無し讃頌 :2005/12/06(火) 15:01:38 ID:zIEq2I2J
ファイファンタクティクス?
21 :
名無し讃頌 :2005/12/07(水) 19:27:15 ID:ckW0zNl+
「いいこえ」とは、自然な声のことだべや。 世界一流の声楽家は、からだとか、声帯まわりの力さぬいて、 決して無理しないで、ほんとに自然に近い状態の声出してるら。 だから、声がのびやかで絹のように美しいんだベ。
22 :
名無し讃頌 :2005/12/07(水) 19:30:05 ID:ckW0zNl+
>>18 わりいねえ。字さ間違えた。
修正すてくれて、あんがと。
23 :
名無し讃頌 :2005/12/07(水) 22:31:23 ID:Gc82aNIU
>>19 に5マイケル
ボーカリストで数字だしてるのいるんか?
24 :
名無し讃頌 :2005/12/08(木) 01:31:18 ID:UkIaE1QZ
ハッキリ言って 力抜いたら声出ないヨ
25 :
名無し讃頌 :2005/12/08(木) 10:43:45 ID:axue1Q1E
響きが取れてる人は、歌ってる時に鼻つまむと音が変わるっていうけど、本当? つまり、声出してる時は鼻から息出てるってことだよね?俺どうやってもそうならないよ…鼻つまんでも全然音が変わらない…
26 :
名無し讃頌 :2005/12/08(木) 15:52:22 ID:EecVjSpy
>>24 どんなレベルで力を抜く気ですか。
それなら、力抜いたら、歌うどころか立ってもいられませんがな。
発声において、必要とされてる筋肉だけ緊張させて、
それ以外の筋肉からは、出来る限り力を抜く。
これが発声における重要なポイントかと。
27 :
名無し讃頌 :2005/12/08(木) 20:23:20 ID:qY6sr+k8
歌の上手いひどは、楽に声だすともゆうべえ。
28 :
名無し讃頌 :2005/12/08(木) 20:29:21 ID:qY6sr+k8
おいらの記憶にまちがいなけりゃ、25番さん。 おみゃあ「歌上手いんでねえのかなあ」
29 :
名無し讃頌 :2005/12/08(木) 23:53:47 ID:4HkCYXgH
力を抜くとかワケの判らないことを云うより 一息でどれくらい歌声を伸ばせるかが重要。 肺活量5000ccで20秒なら1秒当たり250cc使ってる 30秒伸ばせたら1秒当たり167cc使ってる。 同じボリュームで長く歌えたら少ない息で効率よく発声しているといえる。
30 :
名無し讃頌 :2005/12/09(金) 00:50:23 ID:xlTcQs3T
>>29 それが重要であるのはわかるが、
それを重視したとき、響き作りはどうするのかな。
技術力として必要なのはわかるんだけどもね。
31 :
名無し讃頌 :2005/12/09(金) 01:04:50 ID:r8NdV6sF
どんな響きが作りたいの? 具体的に述べよ。
32 :
25 :2005/12/09(金) 07:43:49 ID:NM+4ILz1
>>28 ?どういうことですか?もう少し詳しい説明をお願いできませんか
33 :
名無し讃頌 :2005/12/09(金) 11:12:22 ID:0K8wGsBz
>>32 荒らしとほぼ同じぐらいの基地外だから相手にしない方がいい
34 :
名無し讃頌 :2005/12/09(金) 20:29:12 ID:3OjlzUl3
肺活量ってどこで調べられますか?
35 :
名無し讃頌 :2005/12/11(日) 21:53:33 ID:y5xMKgs8
ドックで病院へGO
36 :
名無し讃頌 :2005/12/12(月) 19:13:58 ID:RH4fI6xK
合唱やれば、合唱荒らしと言われ、 掲示板書き込めば、荒らしだの言われ、、、。 反省
37 :
名無し讃頌 :2005/12/12(月) 20:03:03 ID:RH4fI6xK
「響きつくり」「音程を正しく」「音を長く出す(安定させて)」 「からだの力を抜く」「下あごの力を抜く」 「手はブラブラして力をぬく」 、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、etc。 究極は、声帯にもどこにも負担をかけない歌い方。
38 :
名無し讃頌 :2005/12/12(月) 22:12:51 ID:O5QQYdgc
手w
39 :
名無し讃頌 :2005/12/12(月) 23:06:11 ID:RH4fI6xK
専門的なボイストレ−ニングですね。 声を出すために必要な筋力の強化も含めた。 そういうところで、合唱やればどんどん伸びると思いますね。以上
40 :
名無し讃頌 :2005/12/13(火) 00:08:26 ID:NJTyc6qd
>「手はブラブラして力をぬく」 オペラではダメだな。
41 :
名無し讃頌 :2005/12/13(火) 00:53:23 ID:B6QN7cd5
オペラじゃ寝転がってようがのけ反ってようが声出せなきゃだめだぞ
42 :
名無し讃頌 :2005/12/13(火) 02:26:41 ID:NJTyc6qd
しかし椿姫のビオレタは瀕死の病人なのに 最後まで大音量で歌ってるネー シュルレアリズムだ罠。
43 :
名無し讃頌 :2005/12/13(火) 20:30:33 ID:4Yo6iZK1
彼らは、特別なくんれんしてんだべえ。
44 :
名無し讃頌 :2005/12/13(火) 20:32:19 ID:4Yo6iZK1
基礎が出来てるから、すごいねえ。 ぼく尊敬しちゃう、ちゃう。
45 :
名無し讃頌 :2005/12/13(火) 22:21:53 ID:4Yo6iZK1
でもね、彼らはきっと、手をブラブラして訓練した感触を忘れずに 歌っていると思う。 彼らのずば抜けた技術は、こうした細かい基本のなせる技でしょう。 だから、基本をきちんと学ぶことが大切なことなんだなあと思うんです。 「基本を馬鹿にするひとは、基本に馬鹿にされる」と思うんだなあ。
46 :
名無し讃頌 :2005/12/13(火) 23:59:44 ID:Rm9dlkw/
>基本に馬鹿にされる シュールだね。
47 :
名無し讃頌 :2005/12/14(水) 13:59:32 ID:Tr5oReNn
手をがっちり組む必要はないけど、わざわざふらふらさせる必要もないよ
48 :
名無し讃頌 :2005/12/14(水) 15:22:40 ID:UZ+rBWD7
>鼻つまむと音変わる 鼻の奥の空気で声帯の振動を共鳴させるから起こる音 鼻をつまむと振動の仕方が変わるから音が変わる ハミングとかで鼻の奥から鼻が振動するのが分かるようになれば 使いこなせるようになると思う で、共鳴させるのに使うエネルギーは0だから 体が小さかろうが大きな声が出る。あと超えの大きさは肺活量よりは吐出し量だから 腹筋を鍛えるなりしないといけない
49 :
名無し讃頌 :2005/12/14(水) 18:35:35 ID:SFBoE3eA
たたきだい ボイトレ 基本は、声帯にもどこにも負担をかけない。 1、口のおもて(表)のあけかた。 あけすぎ あけなさすぎ 上を向いてあごが自然におりたとき あけすぎ あごのえくぼの横が指を当ててくぼんだら あけすぎ。 2、べろのかたち 舌をあげる 上げないと鼻くうに響かない。 えはがき の「き」は、上の歯に舌をくっつける。 「ひ−」のとき 舌を上げないとおかしな声になる。 3、なんこうがいを上げる。 4、腹式呼吸 へその下を引く 5、余分な力を抜く 6、共鳴 @ 口くう→ なんこうがいを上げる。 A ベルカント(鼻くう)→「こうこうがい」に声を 当てる。 7、 声帯を @上げない(テナ−) A下げない(バス) 声帯の位置は玉子の黄身のごとく中間に 補足 耳に手を当てると音程良くなる。
50 :
名無し讃頌 :2005/12/14(水) 19:35:27 ID:Tr5oReNn
声を出してて鼻をつまんだとき、(鼻濁音以外で)鼻につまった声になったら響かせる場所違う。 もっと鼻の奥を通りつつ頭に抜ける感じ。
51 :
名無し讃頌 :2005/12/14(水) 23:07:57 ID:SFBoE3eA
>>50 わかりやすい良い解説ですね。
勉強になりました。
品の良い声ニなりそうです。
52 :
名無し讃頌 :2005/12/14(水) 23:14:40 ID:SFBoE3eA
鼻つまんでも全然音が変わらない…
これが正ならば、あなたは(
>>25 )良い発声と言うこと。
53 :
名無し讃頌 :2005/12/15(木) 03:19:22 ID:eMlF+raK
>耳に手を当てると音程良くなる。
昔、鶴田浩司がやってた
>>49 @ 口くう→ なんこうがいを上げる。
A ベルカント(鼻くう)→「こうこうがい」に声を
当てる。
「→」の左と右の関係が@とAとで違う。
↓
誤解を招く
54 :
名無し讃頌 :2005/12/15(木) 18:50:43 ID:e0buxrAT
6、共鳴 口くう→ なんこうがいを上げる。 ベルカント(鼻くう共鳴であり)は、「こうこうがい」に声を当てる。
55 :
名無し讃頌 :2005/12/15(木) 18:54:04 ID:e0buxrAT
少し前の合唱講習会でのメモです。 完全に理解せずに書きました。 詳しい方は、修正願います。 池沼
56 :
名無し讃頌 :2005/12/16(金) 00:24:56 ID:LuM135gV
>「こうこうがい」に声を当てる。 もうすこし現実世界の表現キボンヌ
57 :
名無し讃頌 :2005/12/16(金) 21:25:53 ID:8cMAVeT2
58 :
名無し讃頌 :2005/12/17(土) 09:10:40 ID:6m6qpE1h
↑ このペ−ジの絵をみてくださいね。 わたし、現在勉強中は以下 真のレガートとはただ滑らかに歌うことではなく、響きのつながった歌唱のこと なのです。 ↑と書いてありまたね。 これが、なかなか出来ません。 大きいとぎれた声ではなく、響きの多い、つながった声を学ぼう。 これをマスタ−すれば、歌声がすごく素敵になりそう。 現在「こうこうがい」に声を当てる。 について、勉強中 それから、「鼻くうの奥で上品に響かせる」 勉強中 どちらも、「からだの力を抜いてソフトに」 だすのかな?のところまで、、、考えつきました。 現在整理中です。
59 :
名無し讃頌 :2005/12/17(土) 09:15:29 ID:6m6qpE1h
↑書き方が汚くてスマソ 詳しい方アドバイスくださいね!
60 :
名無し讃頌 :2005/12/17(土) 18:47:18 ID:6m6qpE1h
「こうこうがい」は、口の中の天井ですかね。 上の歯に囲まれたところで、舌を上に上げると当たるところのようですね。 ここに、声を当てるわけですね。 当てないで声を出したら、「あけすけ」の声になるんでしょうか?
61 :
名無し讃頌 :2005/12/17(土) 22:54:37 ID:YShT6mu5
口腔蓋
62 :
名無し讃頌 :2005/12/18(日) 00:08:25 ID:eeOjJC35
複式って誤解招くよな
63 :
名無し讃頌 :2005/12/18(日) 08:02:38 ID:NEyKiatb
4、腹式呼吸 へその下を引く ほんとに誤解のもとですね。釣りではなく、たたきだい。 お腹で呼吸することなんですかねえ。 寝そべって、上を向いて呼吸すれば、腹式になると言いますね。 歌いながら息を吐いて行き、お腹がぺちゃんこになったときに 瞬間的にお腹をもとに戻した時に、おなかがふくらみますね、 お腹が膨らんだ瞬間に、肺に空気が入りますね。それが腹式呼吸 なんだといわれますね。 しかし、歌いながら息を吐いても、お腹は、へこませるなと言う考えと、 上のお腹は、そのまま変化させず、歌いながら下腹を引いて行く そして、下腹がぺちゃんこになった瞬間に、下腹をもどしせば、 肺に空気が供給される。 わたしは、後者が現実的だと思いますし、現在使用しています。 そのとき、普通の呼吸にならないように「肩を手で押さえながら」 歌う方法もありますね。肩が上がると普通の呼吸ですからね。
64 :
名無し讃頌 :2005/12/18(日) 10:00:31 ID:NEyKiatb
↑もちろん、お腹を全部へこませると、音程のささえの「腹筋」 が使えませんからね。 常に、上のお腹はふくらませたまんまで、復筋で支えてなきゃね! そして、下腹をへこませていくんだね。
65 :
名無し讃頌 :2005/12/18(日) 11:14:45 ID:oJa29Ic1
>>63-64 頼むからブログでも開設して、そこで好きなだけやって下さい。
66 :
名無し讃頌 :2005/12/18(日) 16:17:47 ID:zWtkAS3i
ちょっとずれるけど こないだ飲酒の検問でおまわりさんに 直接息かがれたー あんなのあり?もっと、もっととか言ってくるんだよ? なんか機械なかったっけ… 最近あったことなのでつい書いちゃいましたが
67 :
名無し讃頌 :2005/12/18(日) 23:25:50 ID:XLZ1lvKp
お酒の匂いがしたら、測定機で検査されるんでしょ。 検査費用の節約でしょ。
68 :
名無し讃頌 :2005/12/19(月) 00:37:58 ID:7LlbZKEN
昔、飲み会帰りに検問にかかり、 ついいつものクセでお腹から息を出して思いっきり引っ掛かった知り合いがいたな〜
69 :
名無し讃頌 :2005/12/19(月) 03:23:09 ID:iGxBMD3k
70 :
名無し讃頌 :2005/12/19(月) 04:24:45 ID:rtmD5l+6
漏れは口唇の右から吸って左から風船膨らましたので 捕まらなかった
71 :
名無し讃頌 :2005/12/19(月) 21:24:07 ID:Q51DkrNA
大体いい声って誰がきめんの?
72 :
名無し讃頌 :2005/12/19(月) 23:03:45 ID:Wy6ctnF9
神様
73 :
名無し讃頌 :2005/12/19(月) 23:14:01 ID:Wy6ctnF9
自分で決めて、自分で出す。(神が決める。)
74 :
名無し讃頌 :2005/12/20(火) 19:52:28 ID:KG30pM0J
分裂症?
75 :
名無し讃頌 :2005/12/20(火) 22:33:20 ID:sRihZSbj
歌いながら斜腹筋とそれに連動する背筋を意識して、歌ってるうちに、意識した背筋が痛くなってくるのって良いの?
76 :
名無し讃頌 :2005/12/22(木) 01:21:31 ID:NEiUQYIv
何をどうすればこれが「斜腹筋」って判るの
77 :
名無し讃頌 :2005/12/22(木) 21:44:56 ID:di7rQkXt
斜腹筋ってなに
78 :
名無し讃頌 :2005/12/24(土) 07:25:55 ID:dVBPIA30
79 :
名無し讃頌 :2005/12/24(土) 14:53:55 ID:aNxcV2Es
携帯ってこともあるが
80 :
名無し讃頌 :2005/12/24(土) 14:59:55 ID:MwIMyn2u
もしくは質問に深い意味はないとか
81 :
名無し讃頌 :2005/12/24(土) 15:17:48 ID:MCZRRWIE
82 :
名無し讃頌 :2005/12/24(土) 16:11:51 ID:hZUVoZJH
@「斜腹筋」は、恥骨の部分から、左右の腰の横にまで、斜めに通る筋肉 A股間から左右斜めに上行する筋肉 だって。 「恥骨」ってのはオトコとオンナがナニをする時 支点にする部分だ罠 どこかに図解しているサイトは無いの?
83 :
名無し讃頌 :2005/12/24(土) 17:38:25 ID:+SdNFatN
この人は一体何を言っているんだ・・・
84 :
名無し讃頌 :2006/01/01(日) 22:24:26 ID:FSf8rsj2
マトモに歌ってねぇから衰えてきてる予感
85 :
名無し讃頌 :2006/01/03(火) 22:45:56 ID:XfsNI025
し、正月からくらいのー 皆カラオケうまいんか?
86 :
名無し讃頌 :2006/01/03(火) 23:56:17 ID:zM3ukuP1
下手です。
87 :
名無し讃頌 :2006/01/13(金) 09:34:29 ID:uCxYqbZm
立って普通に歌ってると、普通の発声で歌えるのに、 座ってカラオケマイク持って歌ってると、ただの裏声になります。 自分でもなんでかわからない・・・ 本気で歌って引かれるのがこわいのかな? お酒飲んでるから自己防衛かな?
88 :
名無し讃頌 :2006/01/18(水) 20:29:53 ID:iWC8pYlf
君はその後が 可愛かった
89 :
名無し讃頌 :2006/01/23(月) 04:32:35 ID:Q8PVmha8
14 :声のお医者さん ◆0GzLKkxKqo :2005/05/27(金) 15:48:29 ID:/TU7Ev/L 私の意見から言わせていただくと、柔軟な筋肉運動のバランスを壊してしまうような「筋トレ」は百害あって一利なしだと思います。 歌唱における発声は、とても絶妙な筋肉や感覚のバランスによって成り立っています。 ですので鉄のような「硬い」筋肉よりも、竹のような「柔軟性のある」筋肉を目指してほしいと思います。 私が今まで見てきた生徒の中でも、 やたらと筋肉強化や呼吸強化をしすぎて咽頭周りの筋肉まで知らぬ間に硬くしてしまっている(発声器官を殺している)人がたくさんいました。 もとに戻った人もいましたが、硬くなったまま戻らなくなった(手遅れ)生徒もたくさん見てきています。 ですから皆さんにはそんな悲惨な事態に陥って欲しくないのです。 もう一度言います、横隔膜を支えるのを助ける筋肉群を鍛えたからといって必ずいい声になるわけではありません。 歌唱における発声はそんな簡単なものではありません。 知らぬ間に喉の周りまで硬くしてしまうと、もう筋トレもクソもありません。声そのものを潰します。注意してください。 上半身(発声器官も含む)のリラックスに細心の注意を払った上でなら筋肉トレーニングを行ってもよいと思います。 先程も申しましたように筋肉の「柔軟性」が大事であるので、バランスボールなどはいかがでしょうか? 私も使っているのですが、体の歪みを直したり柔軟性を高めたりするのにとても効果があります。 >特に腹筋の、外側より内側を鍛える方法が知りたいです。 どうしても鍛えたいというのであれば、お腹の外からの圧に対する内側の圧を(斜腹筋や背筋などが重要)いつも感じながら歌っていってください。 それぐらいで十分です。(筋肉の瞬間的なパワーではなく、持続的な運動が重要) ・歌唱はあくまでも芸術であり、スポーツではありません。忘れないでください。
90 :
名無し讃頌 :2006/01/27(金) 18:53:12 ID:mG/KDdn4
人生いろいろ 筋肉もいろいろ 歌唱もいろいろ スポ−ツもいろいろ
91 :
名無し讃頌 :2006/02/14(火) 18:28:47 ID:hThBjWVz
胸声ってなに?
92 :
名無し讃頌 :2006/02/19(日) 21:55:15 ID:4pk5qeMX
780:名無し讃頌 :2006/02/19(日) 21:45:39 ID:DdBxflB0 俺の肺活量の鍛え方は、1日1回はビニールボールを膨らませることだね。 おとの強さはそれぞれわかる位の変化をもたらせばいいんだよ。
93 :
名無し讃頌 :2006/02/19(日) 22:02:41 ID:Erz9eh7P
94 :
名無し讃頌 :2006/02/23(木) 23:27:29 ID:CWrJ5OVQ
人生いろいろ声にもいろいろ 発声いろいろ、音程いろいろ
95 :
1 :2006/02/28(火) 11:31:36 ID:cCu4GLqV
96 :
名無し讃頌 :2006/02/28(火) 12:27:59 ID:Ow8cwIFo
>音程いろいろ だけは簡便してくれ orz
97 :
入る ◆iyx/0deoUw :2006/03/01(水) 21:30:39 ID:SLgh22vr
何故オペラ歌手はみんなデブなのか答えなさい
98 :
名無し讃頌 :2006/03/01(水) 21:51:36 ID:JUjLT1KI
>>96 人生いろいろ声にもいろいろ
発声いろいろ、音程は正しくね!
↑
ans 「自分のからだをビヤ樽のイメ−ジで!」
を実行してしまったため。
99 :
名無し讃頌 :2006/03/01(水) 22:59:58 ID:+mpx76ZN
腹筋は声が硬くなってしまうからダメって本当ですか?
100 :
名無し讃頌 :2006/03/02(木) 03:00:15 ID:tN8EOEsZ
usoです
101 :
名無し讃頌 :2006/03/02(木) 03:07:10 ID:QkTdVwkP
>>97 悉くみんなデブと思ってるとしたらそれは偏見
102 :
名無し讃頌 :2006/03/02(木) 20:59:35 ID:E0CKTn/X
声量のためには、からだが大きいほうが有利と考えられている。
103 :
入る ◆iyx/0deoUw :2006/03/05(日) 21:26:01 ID:pLJi2vcu
歌手の「上手い」とは技術的にどうちがうのかね?
104 :
名無し讃頌 :2006/03/06(月) 00:47:32 ID:5pWdAdB6
目立つよりも協調性が必要かな?
105 :
名無し讃頌 :2006/03/06(月) 20:53:34 ID:ZJEPiSsi
106 :
入る ◆iyx/0deoUw :2006/03/07(火) 11:00:34 ID:9XTqZsem
107 :
名無し讃頌 :2006/03/08(水) 23:24:54 ID:6/qx3Jeu
点数で言えば70点〜あたりで「上手い」 技術的には、音程、声質、個性、声量、表現力の違いかな。
108 :
入る ◆iyx/0deoUw :2006/03/15(水) 20:17:54 ID:qwtUuO0z
個性っていわゆる「声」だよな 歌手って顔と「声」だろ?技術はそこからは純粋にはみだしてるものを言うね
109 :
名無し讃頌 :2006/03/17(金) 01:28:30 ID:ZoOSfF0Z
昔から感じてることだけど 外人の合唱団が日本の歌を歌うと 日本人の声より透明感がある。
110 :
名無し讃頌 :2006/03/17(金) 01:36:35 ID:bbly1scg
>>109 分かる。
童謡とかの日本語歌わせても、
発音は下手だけどアンサンブルが凄く上手い。
体躯の違いの問題なのかな?
111 :
名無し讃頌 :2006/03/18(土) 08:37:26 ID:Gxw//mPL
むかしから、 外国の合唱団員て、声太くない? 響きで歌ってる感じ。 日本人声が「ぎすぎす」して「響きが少ない」感じ。 外国人 音のひとつひとつが、なだらかにつながった歌い方のような気がする。 日本人声無理しすぎ!ソリストもそうだと思う。 日本人は、まだ「声量にこだわる指導者」多いからだめ。 「歌は普通に歌うもの」「叫ぶのは、品がない!」 日本人の発声の問題ってないのかなあ? 日本人声の技術にこだわりすぎ! だと思う。
112 :
名無し讃頌 :2006/03/18(土) 11:12:50 ID:wpp8JZlk
外国人はアンサンブルが上手だよね。 日本人にはとにかく大声出しゃ良いとか思ってる人がたまにいる。
特にスナックで無理して英語歌ってるおじん でかい声で一体何をごまかしてるというのか
114 :
名無し讃頌 :2006/03/19(日) 01:05:48 ID:eYbVGtWc
日本語の母音は大声出すと濁音ぽくなるような飢餓酢。
115 :
名無し讃頌 :2006/03/24(金) 22:08:14 ID:uKAiw9vP
若者が頑張れば、響きの深いみずみずしい声の合唱団になるぞよ! 声を真っ直ぐにね!
116 :
名無し讃頌 :2006/04/07(金) 10:41:59 ID:mGY8aitn
117 :
むに :2006/04/14(金) 03:23:33 ID:fvqfLLK1
アレキサンダーテクニークってどんなんか知ってたらおしえて
118 :
名無し讃頌 :2006/05/08(月) 22:52:57 ID:zW0j9q9w
119 :
名無し讃頌 :2006/05/12(金) 05:01:58 ID:WFuj5vLT
昨日張り切ってバイトの面接行こうと思って電話した 「ゲットサポートを拝見したんですが」って言おうとしたら 「別途砂糖?」と聞き返されて、「あ、間違えました」と言いすぐ切った もう働いていくどころか面接に受かる自信さえなくした。絶望的だウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
120 :
名無し讃頌 :2006/05/12(金) 22:09:36 ID:aWxOmuYr
声を楽器とすることについて考えてみたいと思います。
121 :
名無し讃頌 :2006/05/20(土) 10:51:54 ID:NiyyoMjJ
122 :
名無し讃頌 :2006/09/18(月) 20:15:20 ID:tl+ulTNM
バリトンの歌をTOPが歌ってる漢字。
123 :
名無し讃頌 :2006/09/21(木) 22:45:17 ID:Q336A7Or
合唱人としては、良いレベルだと思う。
124 :
名無し讃頌 :2006/09/22(金) 14:03:36 ID:uOoL/W0Z
ピアノ・ソロ?
125 :
名無し讃頌 :2006/10/07(土) 01:44:54 ID:GTgUCU9i
顎の力が全然取れない。後口が大きく開けない。 誰か助けてくれ
126 :
名無し讃頌 :2006/10/18(水) 01:00:22 ID:jPIQGcTT
古いネタだが、ホントにこう出るw ベルカントの成分解析結果 : ベルカントはすべて犠牲で出来ています。
127 :
名無し讃頌 :2006/11/26(日) 00:12:38 ID:lApIrZQ7
でも、一昔かそれより前にベルカント唱法をマスターしたテノール歌手が 日本に出現し、もてはやされたことを覚えている。 それ以来、わが国では「ベルカント唱法」が主流となったような 気がしています。
128 :
名無し讃頌 :2006/11/28(火) 16:31:32 ID:gsr3MBja
129 :
たか :2006/11/29(水) 00:46:53 ID:wguQa8HZ
38歳ですが、現在出る最高音から、2音上まで出したいのですが、訓練で出るようになるでしょうか・・・。
130 :
名無し讃頌 :2006/11/29(水) 18:17:58 ID:PIsQ2Snr
今の最高がなんなのさ?
131 :
たか :2006/11/30(木) 00:22:25 ID:iyf6Upjy
A4です。
132 :
名無し讃頌 :2006/11/30(木) 11:24:17 ID:7pRWb8kK
C4出したいってこと?
133 :
名無し讃頌 :2006/11/30(木) 11:57:45 ID:LnjQexWl
ベルカントでアクート 終了
134 :
名無し讃頌 :2006/12/01(金) 15:36:54 ID:4y7/4JoI
135 :
名無し讃頌 :2007/03/07(水) 08:09:10 ID:p+GvNC/R
どうすれば声量を上げることができますか?
136 :
名無し讃頌 :2007/03/07(水) 09:33:24 ID:SYhGrHBQ
声門抵抗と声門下圧を高める 以上
137 :
名無し讃頌 :2007/03/11(日) 01:15:05 ID:4Bj1RNMW
歌い始めて喉が慣れてくると(30分とかそれくらい)、声帯の振動がくすぐったいというかこそばゆいというか・・ そんな感じで声量セーブしないと耐えられなくなるんですけど、なんか変な力の入り方とかしてるんですかね? 周りに聞いてもそんなことないというし、妙なクセがあるんだろうか。
138 :
名無し讃頌 :2007/03/14(水) 07:10:19 ID:yr8nJRot
日本語の発音ってどう思う?
139 :
名無し讃頌 :2007/03/14(水) 07:37:40 ID:boPezFla
支え使わずに出せば日本語らしく聞こえるよ
140 :
名無し讃頌 :2007/03/15(木) 18:08:26 ID:mO6R69J0
141 :
名無し讃頌 :2007/03/15(木) 20:34:10 ID:VHeSBf3b
>>138 それはプロの間でも解決していない問題だ
まぁ今のところローマ字読みでいいんじゃね?
嫌だったら歌謡曲風やJPOPみたいに歌うしかないね
142 :
名無し讃頌 :2007/03/21(水) 23:58:03 ID:aynS9xqr
発声が悪いのだと思うんだけど、声が最後までもたない。 ロングトーンじゃなくて、声枯れだと思う。 いわゆる合唱向きの声(溶ける声)で、きれいって言ってもらえるんだけど、 バッハやヘンデルの長くて大きな曲やると、たいてい最後の方は声が出ない。 問題意識はあるんだけど、どうしたらいいんだろう。 ボイトレなんかないし、教えてもらえるような人がいるような町じゃない。 このまま消耗させていくしかないのかなぁorz...
143 :
名無し讃頌 :2007/03/22(木) 21:21:03 ID:GPoZaNDZ
142さんへ 声量は無い方ですよね? お腹から声を出すのを練習してみるといいと思いますよ。 腹式呼吸を使うのですが、 そうすると、声量が増し、声帯への負担も少なくなることが多いです。
144 :
名無し讃頌 :2007/03/22(木) 23:14:45 ID:tMp8BK19
みんなさ 「俺/私って腹式呼吸できてるな〜」 って感じられる? 毎回これちゃんとできてんのかなとか不安になるんだけど。
145 :
142 :2007/03/22(木) 23:39:42 ID:dxACv8PS
腹式かぁ。
>>144 が言うように、腹式って感じられないんだよね。
斜腹筋とか下腹を意識してるんだけど、結局ノドに負担がかかってるのか。
10数年うたってきたけど、腹から声を出す...難しいなぁ。
146 :
142 :2007/03/22(木) 23:40:13 ID:dxACv8PS
147 :
名無し讃頌 :2007/03/23(金) 01:00:49 ID:4O7ihycB
腹式呼吸といっても 息を出す方が大事だよね 吸うのはできてる気がする
148 :
名無し讃頌 :2007/03/23(金) 11:40:24 ID:jktb/rjN
>>147 全くその通り
どれだけ肺活量があっても息→音の変換効率が悪いとダメ
これは自分のことなんだけどなーorz
149 :
名無し讃頌 :2007/03/23(金) 13:30:15 ID:JPUln5Fc
息漏れってどうやって治すの 自分の感覚じゃ眉間のあたりにカーンという響きの塊が出来上がって すごく充実した鳴りにしか聞こえないんだが 他人に言わすと息漏れがヒドいらすぃ 自分じゃ全然漏れてる音が聞こえなくてわからん
150 :
名無し讃頌 :2007/03/24(土) 09:24:59 ID:evf2eKJ3
151 :
名無し讃頌 :2007/03/24(土) 15:31:35 ID:8fxSNVZw
煽りにしちゃセンスねえな
152 :
名無し讃頌 :2007/03/24(土) 21:52:38 ID:Dtrf3I5H
149さんへ 歌っている時に自分自身では分らない状態ですね? 5Mくらい離れた位置で録音してみてください。 その録音で判断してください。 本当に調子がいいときは倍音が入って、 「チーチー」という感じで高い音が入ることがあるそうです。 もし、息が長く続くようなら、息もれではないと思います。
153 :
名無し讃頌 :2007/03/25(日) 00:58:10 ID:MU69yXJL
倍音と言ったって整数倍音以外は濁りの成分だ罠。
154 :
名無し讃頌 :2007/03/25(日) 07:50:05 ID:MU69yXJL
>「チーチー」という感じで高い音が入る それは寄生振動。雑音。
155 :
152です :2007/03/25(日) 10:38:12 ID:Jhgsw2g9
20年くらい前に教わったのですが・・。 その方はアンサンブルの指導では賞を取ったりしている方です。 その時は、イタリア人に教わったのが良かったと言っていました。 日本で教わったのとヨーローッパで留学して教わるのは 全然違うという噂は聞いたことがありますが・・。 もしかして、日本ではあまり知られていないのかもしれません。 倍音が入ると遠くへ声が飛ぶと教わりました。 まあ、その時同時に日本でしかやらないという声の出し方を教わってしまい、 異質な声に悩まされましたが。 その部分は分れば10分で修正できましたが・・。 分るまで、20年もかかってしまいました・・。
156 :
名無し讃頌 :2007/03/26(月) 06:35:36 ID:piGjD5FQ
倍音のない音は 音叉と 特殊法人NHKの時報 ぐらいのもの。 世の中、倍音の無い音を探す方が難しい。 >遠くへ声が飛ぶ つまり遠鳴りのする音とは 倍音の振動数が正確に基音(ある音の最も低い振動数の音)の 2倍、3倍、4倍、5倍・・・と整数倍になっている音(音色)。 二人、三人で和音を純正ピッチでハモらせると 不思議な感覚に襲われるだろう。 例えばA=220Hz,C#=275Hz,E=330Hzの純正ピッチでハモると 330-275=55 275-220=55 で55Hzのうなりが二重に発生し強調されて 220Hzより2オクターブ低いA=55Hzの音がまるでコントラバスのように響く。 昔のラジオは電波の引算をして455kHz±3kHzぐらいが増幅できる 中間周波数アンプを使い、その後検波、低周波増幅をしていた。
157 :
名無し讃頌 :2007/03/26(月) 18:37:21 ID:8AZOCgyj
難しいことは解からないが、 そのもともとあるという「倍音」を消さずに 活かして、うまく歌う方法教えてね。
158 :
名無し讃頌 :2007/03/26(月) 18:51:16 ID:r4BuMXHI
私は合唱部なんですが、私の声はいわゆる合唱向きではなくソロ向きみたいなんです;;でも逃げる歌い方をするわけにはいかないし…な感じで どうしたら柔らかく、でもちゃんと主張できる声になれるんでしょうか?;
159 :
名無し讃頌 :2007/03/26(月) 19:43:43 ID:8AZOCgyj
声の透明感てなんだろう? 必要なものだけで、声の中に余分なものが無い? 発声が良い? 音色が統一されてるから? 皆の音程が正しいから? 全部の条件が揃えば「声がクリスタル」?
160 :
名無し讃頌 :2007/03/26(月) 23:41:14 ID:piGjD5FQ
>>157 この辺
>>156 の話は教育TV「心の時代」
皆川達夫 「宇宙の音楽(ムジカ)が聴こえる」の
中でも触れていた。60分番組のちょうど真ん中あたりで
約4分間語っている。
musica mundana=宇宙の音楽
musica humana=人間の音楽(人体の各部がそれぞれ律動している)
その後倍音の説明もある。
最近NHKは再放送大好きだからみんなでリクエストすれば
また再放送してくれるかも。
あるいは放送局に亥ってアーカイブスとかを見せてもらえば?
161 :
名無し讃頌 :2007/03/28(水) 15:40:38 ID:ctvwba1X
歌声の中には何が含まれるか。 子音は発音時間が極く短いので除外すると 1.母音の音色を決める成分(アイウエオを区別する成分、外国語なら他にもある) 2.音程を決める成分 3.個性を決定する成分(一声聴けば誰の声だと分かる特徴的な成分) 音色を揃えるとは、3番目の個性に属する成分を出切るだけ無くし均一化することだ と思います。 日本語の母音の音色は大雑把で、そんな音色なら英語の場合意味が変るよ というような発音をする人がいるのは確か。だから個性的発音を矯正する。
162 :
名無し讃頌 :2007/03/28(水) 17:23:32 ID:OG/52m8V
ハーモニーの河合先生の連載にそのあたり詳しく書かれているよ。
163 :
名無し讃頌 :2007/03/28(水) 18:34:34 ID:9OqMTcUE
ボイトレやればいいのかな。
164 :
名無し讃頌 :2007/03/28(水) 23:05:54 ID:ctvwba1X
ボイトレーナは必ず英語、ドイツ会話が出切る香具師でないと 無茶苦茶な発音する。 日本語しか知らないボイストレーナは失格。
165 :
名無し讃頌 :2007/03/28(水) 23:16:06 ID:9OqMTcUE
宗教曲で使う言葉、ローマ字読みしてるが、 実は、正確に発音できる香具師は多分1% いるかどうか。
166 :
名無し讃頌 :2007/03/29(木) 06:40:31 ID:GjDmJQ1b
宗教曲でも第九でもローマ字読みするとリズムが変ってしまう。
167 :
名無し讃頌 :2007/03/29(木) 21:32:33 ID:JJ8Lizoc
第九は、言葉をリズムで包んでまるごと覚えないと縦の線が合わないね。 特に外国語は、日本のメジャーな合唱団でも 縦の線が合わないこと多いね。 相当歌いこまなきゃダメですかね。
168 :
名無し讃頌 :2007/03/30(金) 12:12:13 ID:iCLS/wW4
日本の詩には脚韻(rhyme)や韻律というものがない。 欧米の詩にはdactyl,trocheeなどのリズムパターンに従って 言葉をならべ,同じパターンを繰り返すことにより リズム感が出てくる。だから2拍子の強弱、強弱 3拍子の強弱弱、強弱弱というリズムが出来てきた。 だから歌う場合もこのリズムを崩してはいけない。
169 :
名無し讃頌 :2007/03/30(金) 22:04:14 ID:2N8L7u9N
息漏れが酷いんですがどうやったら治りますか?
170 :
名無し讃頌 :2007/03/30(金) 23:41:20 ID:MGKiLlPa
声帯が離れちゃうんかな。 声帯は、くっついていて振動させないとだめということか。
171 :
名無し讃頌 :2007/03/31(土) 01:28:40 ID:W3a9C6zO
具体的な対処方法等はありますか?
172 :
名無し讃頌 :2007/03/31(土) 02:25:27 ID:z0Al1Kpp
エッジの練習
173 :
名無し讃頌 :2007/03/31(土) 08:08:27 ID:7kWmIWac
>>170 意識して息を漏らす
意識して息を漏らさない。
訓練かな。
174 :
名無し讃頌 :2007/04/01(日) 23:33:25 ID:KyKt0vmF
しゃべるように歌わない。 声を連続して出しながら、そこに言葉を挿入して行く。
175 :
名無し讃頌 :2007/04/06(金) 08:14:16 ID:AFxJ2Eu2
>>174 私は「喋るように歌いなさい」と習ってますが…
176 :
名無し讃頌 :2007/04/06(金) 09:34:29 ID:3SYo33m9
174さんはレガートに歌う時の指導の言葉ですよね? 175さんはもしかして、子音がはっきりしないので、 そういう指導が出てるのかもしれませんね?
177 :
名無し讃頌 :2007/04/06(金) 18:29:40 ID:CBsJsRxo
174 レガート奏法が「声帯がくっ付きにくい人」の 治療薬になるのかと考えて書いてみました。
178 :
名無し讃頌 :2007/04/06(金) 22:39:12 ID:CBsJsRxo
レガート奏法→レガート唱法の方でした。スマソ
179 :
名無し讃頌 :2007/04/26(木) 00:00:23 ID:eA/TT2zs
こえをまっぐにする練習大変だ!
180 :
名無し讃頌 :2007/05/05(土) 22:19:39 ID:6iWuAIpx
感情移入
181 :
名無し讃頌 :2007/05/06(日) 08:53:07 ID:/ucw5PYj
感情移入」これも難しいことなんでしょうね。 邦人の作品は、日本語で書かれていますから、歌っていても 言葉、文章の意味がわかります。ですから「悲しい場面」 は、多分「悲しい感じで歌う」と思います。 これは、言葉の意味を理解してますから、当然だと思います。 ですが、外国の作品は、普通その原語で歌われますから、 意味を理解していないと、「言葉の持つ特質」を表現しきれない 場合が発生する可能性を残すわけですね。 それで、その作品の「翻訳集」とか「歌われていた時代」、 「歌われていた場所」とかを調べてテキストとして配布 する作業が、合唱団として行なわれてますよね。 たぶん、厳密に言えば、「当時のその場所での歌い方が再現できれば」 聴きに来てくれるわかる方も喜んでくれるのかなあと思います。 邦人作品も、その作品が作られたところまで、演奏会のまえに ツアーで出かける合唱団もあると聴きます。 詩を読むことだけでも、大分ちがいますよね。 この「言葉(文章)の持つ内容」により、表現もなされなければ ならないのでしょう。 これは、「歌いかた」を「その場面」により「その場面にあわせ」 「変化させる」こと つまり、皆さんがいつも練習でやられていることを、演奏会本番で 行なうことが、大切なのでしょうね。 実力を発揮するためには、練習に練習を重ねること以外には ありませんね。
182 :
名無し讃頌 :2007/05/17(木) 23:59:22 ID:y3WTi1C4
保守
183 :
名無し讃頌 :2007/06/08(金) 02:58:28 ID:QJPSbcF8
響きの位置が低くて音程が低く聞こえるとずっと言われ続けています ハミングで頭頂部に当て、その位置を覚えて歌えばいいのかと思いますが、 ハミングで「あてる」という感覚が未だにつかめず、何となく頭を意識しながら歌っているだけです。 そこでまず響きのポイントを見つけたいのですが、色んなポイントをイメージしながら ハミングしまくる以外に方法はありますか?? 本当に困っています。どうか教えてください。パートはソプです
184 :
名無し讃頌 :2007/06/08(金) 08:17:55 ID:l8hYJvr1
プロのオペラの合唱を指導している人(イベント合唱で)から教わった方法です。 鼻の奥の空間を広げると音程が高くなります。 具体的方法は目を見開いて、両手を目の横に当てて目じりを上に引き上げます。 本番は手は離しますが、こうやって感覚を掴むと、音程が高くなります。 二人の○会会員の人から(合唱で)教わったのですが 響くポイントは目と目の間辺り、マスカラ(目を隠す仮面)の位置なので、 マスカラボイスと教わりました。 私自身は録音をするのと、この二つの方法で修正しました。 最後の仕上げが指揮者がめちゃくちゃ厳しく指導してくれました・・。 今は十分に届いた音程で歌います。 でも、もう半年以上歌って無いですけど・・。
185 :
名無し讃頌 :2007/06/08(金) 19:20:24 ID:aDTjx5/b
186 :
名無し讃頌 :2007/06/27(水) 09:44:57 ID:kQjOC4Lh
まだ合唱を始めて一年ぐらいしか立っていないんだけど、声が胸にかかると先輩に注意された。 あと、たまに歌い方が演歌っぽいとか。 先輩にも「どうすればいいんだか。」と言われる始末。 もう、発声方法がわからん。 腹使っているはずなのに・・・。
187 :
184 :2007/06/27(水) 15:42:14 ID:7xzqY9jp
186> パートはテノールですか? 腹式呼吸で深い発声をし過ぎると、音程が下がってしまいます。 ですから、もう少し浅めの発声にされるといいと思います。 それと、発声練習のときにあまり低い音は歌わない方がいいと思います。 低過ぎる所を歌うと、 胸に響かせる癖が高い所を歌って入る時にも残ってしまうことがあります。 理想的な演奏のCDをいっぱい聴くのも大切だと思います。 演歌のCD聞いてませんか?
188 :
186 :2007/06/28(木) 00:12:26 ID:X1sTU2pV
>>187 アドバイスありがとうございます。
パートはテノールです。
そういえば最近、花粉症でのどの調子が悪いので、低い声をよく出していたような・・・。
参考にさせていただきます。
ちなみに演歌は大嫌いですww
でも母親は演歌が大好きですね・・・。
私自身はコブクロやレミオロメンのCDをよく聞いています。
もちろん合唱曲のCDも。
189 :
名無し讃頌 :2007/06/28(木) 04:40:21 ID:EPPnRPRB
>>186 演歌っぽいってのは、例えば音程がブレているような状態かなと思います。
まあつまりは、音の始まりに、音符で指定されている以外の音が出ている、ズリ上げ状態の事です。
そうだと前提しますと、上から音程を取る、といったイメージで声を出す事をお奨めします。
後は脱力の問題も考えられるでしょうか。
十分に身体がほぐれていないまま歌いますと、胸に落ちやすいです。
発声や練習の前に、時間を掛けて準備体操を行う事をお奨めします。
実際に聴いていないので、想像で言っていますし、
もう既にやってみているかも知れませんが、参考まで。
190 :
183 :2007/07/01(日) 09:57:14 ID:Dd+/P3Xm
191 :
名無し讃頌 :2007/07/02(月) 23:33:06 ID:QOtHPysg
2年間合唱やってるにも関わらず響かせ方が分かりません・・・ 牛の鳴きまねをしてムズムズするポイントにあてるといいと聞きましたが それが見つけられたり見つけられなかったりです 響かせる為に声をあてる場所ってどこら辺なのでしょうか?
192 :
名無し讃頌 :2007/07/03(火) 00:56:38 ID:NvVymHS6
質問です。 高い声が芯のないか細い声になってしまいます。 改善方法はありますか? パートはソプラノです。
193 :
184 :2007/07/03(火) 11:37:22 ID:Zvv9STo9
191> 牛ですか〜? 蚊の羽音のようなハミングとか、 子犬のク〜ンという鳴き声とかは言われてますけど・・ 二年間くらいなら、まだまだ駆け出しです。 いい指導者にめぐりあわないと、分らないのは当然です。 30年以上歌っていても、分らない人は分らない・・・。 184にも書きましたが、中心は目と目の間の辺りです。 直径30cmくらいの円柱状に声を出すイメージです。 たぶんちゃんと出ると、その円柱の中は音量がある状態になるようです。 むずむずするのはヒントくらいにしておいて下さい。 本当に出てる時はどこにも振動を感じられない状態のようです。 今はインターネットで検索できますので、 ○期会会員さんとか、BCJメンバーとか、 有名な合唱指揮者が書いているHPを探されるといいと思います。 192> 呼吸筋を鍛えて、お腹から声を出すようにするといいと思います。 ただ、呼吸筋にたよりすぎると、音程が下がりますので、気を付けてください。 具体的方法は検索してみてください。 声帯が細い方だと思いますので 歌うのに痛い時などは、声を出さないようにして下さい。 声は他の人より潰れやすいと思います。 気を付けて大切にして下さい!
194 :
名無し讃頌 :2007/07/17(火) 00:42:50 ID:GkavYLSU
私、副鼻腔炎なんですが、終わりですよね… 鼻の通りの悪い人は一流の声楽家にはなれないそうです。
195 :
名無し讃頌 :2007/07/20(金) 20:17:09 ID:wkUWckQg
私は高校で合唱部に所属しています!* 所属パートはアルトなのですが・・・中間音(ファ,ソ,ラ)が出ません;(´;ω;`) アルトとして致命的です・・・ なにか中間音をうまくだす方法があったら教えてください・・! お願いします!★
196 :
名無し讃頌 :2007/07/21(土) 00:28:16 ID:cv+Vnpuf
「女声ははじめから裏声で歌う」 と言う言葉を聞いた事あるんですが、この意味わかりますか?
197 :
名無し讃頌 :2007/07/21(土) 01:26:10 ID:6FmrFxtb
>>195 ファソラというのが女声にとってどのくらいの高さなのかわからないけど
いえるのはまず自分の得意な音域から鍛える事。
それ以外ないです。
ファソラだけが出ませんというのではなくおそらくは他の所も
弱いのではないでしょうか?
太く強く響きのある発声をめざすこと
それが自ずと解決に向かうはずです
198 :
名無し讃頌 :2007/07/21(土) 06:57:18 ID:cv+Vnpuf
>>197 アルトです。
たぶんアルトの声が変わるあたりだと思います。
199 :
名無し讃頌 :2007/07/21(土) 07:12:10 ID:cv+Vnpuf
声の上のほうです。
200 :
名無し讃頌 :2007/07/22(日) 19:26:50 ID:RAXZCTke
失礼します。パート全員の声が揃わないんですけど、どういう風に練習すれば一つの声になるのに近づけますか? なお、ソプラノなのですが高音だと金切り声のようになってしまっています。 サイト誘導でも良いのでどなたかよろしくお願いします。
201 :
名無し讃頌 :2007/07/22(日) 19:59:32 ID:CtdI6y10
それぞれのパートの音域しか練習しないからそうなるのです。 ソプラノであれば息の圧を高めて笛を吹くような歌い方をするので 金きり声のようになるのです。高音域でも低音成分を混ぜる事が できないと柔らかい声になりません。 アルトであれば図太い声しか出せないのは、裏声で抜くような発声が できないからです。 要するにパート別で発声方法が偏っているからです。 まず地声鍛えましょう。裏声も鍛えましょう。低音も鍛えましょう 高い音を低い響きで出せるようにしましょう。 低い音を高い響きで出せるようにしましょう。 自在に響きをコントロールできるようにしましょう
202 :
名無し讃頌 :2007/07/22(日) 20:22:48 ID:ATfaGsgC
>>200 その辺は、あまり参考資料がないような気がいたします。
パートの音程あわせ、ピッチの違いをなくして
一つのピッチに統一することです。
音色を一つにすることです。
音色の違いは、聴いてわかります。
実際に、これが可能な合唱団は、国内でもそんなにたくさんありません。
まずそれには、ただしいボイストレ-ニングを行い、正しい発声を行なう事が
先決だと思います。
203 :
名無し讃頌 :2007/07/22(日) 20:42:18 ID:ATfaGsgC
合唱の基本 合唱は、合わせものです。 主張しているだけでは美しいハーモニーは得られません。 かなり抑制しなければ本格的なものには、なりません。 周囲の声を良く聞きながら音程、音量を調整しましょう。 パート内の音量を調整しましょう。 パート内で数人の声量が大きいことを、パートからの声のはみだしと呼んでいます。 パートからの声のはみだしは、合唱としての禁止事項です。 4パートの音量バランスを考えて、各パートは音量を調整しましょう。 一つだけ音量の多いパートは、パートの声のはみだしと呼ばれ 合唱としての禁止事項です。 最低限度これらが守られてはじめて、合唱として成立します。 これらを守れば、レベルの高いほんとうに素晴らしい合唱団になるための一つの 条件が整います。 本格的な混声四部合唱団は、各パートの4声がクりアーに独立して聞えます。 合唱は、パワーも大切ですが、より良い合唱を求めるならばテクニックは 必要不可欠だと思います。 あなたの合唱団は、合唱団としてやらなければならないこと、合唱団として してはいけないことがきちんと指示されていますか?
204 :
名無し讃頌 :2007/07/22(日) 22:03:45 ID:Z1hJJy/C
>>200 ID:ATfaGsgCの人が言ってることと重なるけど、専門のボイストレーナーに指導を乞い、発声法の土台を統一するのが本筋。
あと、パート内で互いに聞きあう。素晴らしい発声をする団員がいたらその人を軸にするのもよし。
205 :
名無し讃頌 :2007/07/22(日) 22:40:16 ID:ATfaGsgC
倍音と差音の区別した方が良いですね。
206 :
名無し讃頌 :2007/07/22(日) 23:03:34 ID:ATfaGsgC
>>200 201さんのご指摘のように、合唱におけるsopの高音部の発声に問題が
あるようです。
金属音のような高音は、メジャーな合唱団では、禁止されています。
合唱の場合は、オペラの発声と少し異なります。
なぜそうなりがちなのか?
高音が良く出ますね!と誉めちゃうからですね。
あるいは、ある事情で指導者が容認しているからです。
ソプラノの高音部の声の出し方としては、
高音部は、音量優先ではなく、声の響きを優先に歌うことです。
金属音で歌う事自体、ピアニシモは存在しないのです。
そこには、音楽と言う言葉の存在はあまりありません。
喉をせまくして絞めて歌うことも、厳禁です。
声の響き優先で歌うとは、決して力まずに声に息を混ぜて抜いて歌う事なのです。
(少し抜いて、pp〜ff にコントロールする。)
207 :
名無し讃頌 :2007/07/22(日) 23:07:17 ID:ATfaGsgC
最高声部は、するどくなるから言葉を捨てて声の響きで表現して歌う。 高音部を強くことばで歌わないこと。 (合唱としての和音性の向上;音を軽くのせるだけで良い「あorう で」)
208 :
名無し讃頌 :2007/07/22(日) 23:39:06 ID:6HRXdsNL
>194 亀レスでごめんなさい。 蓄膿でもできるだけ治療している状態ならそれ程問題が無いと思います。 私自身は鼻が大体片方はつまっている状態です・・。 昔はそのせいで、ソプラノは歌えないと思っていました。 現在は目の奥の空間を広げる方法を覚えましたので、 強い響きと声量を持ちます。 アマチアなので、この声をどのように使うか困っているところです。 持病をテクニックでかなりカバーできるのではないかと思っています。
209 :
名無し讃頌 :2007/07/23(月) 00:06:39 ID:5j7wiIar
>>203 の言う「かなり抑制」っていうのがどの程度を指しているのかわからないけど、
音量を「抑える」だけではどうかとも思うんだよなぁ。。。
下手に音量を抑える歌い方ばかりでもダメだとは思う。
歌い手各人がいい響きで安定して歌える音量を自覚して、それをパート内と全体で調節するのが先だと思うんだ。
210 :
名無し讃頌 :2007/07/23(月) 22:03:04 ID:AtvKTGqE
理性でコントロール出来れば、それで良い。 専門的なボイストレーニング及び歌唱時の厳しい指示により 実現するでしょう。
211 :
名無し讃頌 :2007/07/24(火) 05:44:41 ID:dZQdaBeg
質問なのですが、下顎が柔らかい人は歌手として優位ですか? つまり、アニメじゃないですがガビ〜ンって下によく下がる感じ。 歌のうまい人って顎が心なし出てませんか? 岩崎宏美、島田歌穂とか。口腔のスペースが 確保しやすいですよね。
212 :
名無し讃頌 :2007/07/24(火) 06:51:54 ID:qylbEvq7
そんな限られた条件で優位とか決められる訳ないでしょ 下顎でてるように見えるのは筋肉だと思うよ オペラ歌手とか二重アゴみたいになってるでしょ
213 :
名無し讃頌 :2007/07/24(火) 11:25:47 ID:dZQdaBeg
え?あの二重顎って筋肉なの?脂肪じゃないの?
214 :
名無し讃頌 :2007/07/24(火) 18:47:10 ID:2xEN3VP2
太ってる人は脂肪ですけどね。 秋川さんとか男性歌手見ればわかりやすいと思う。 下顎が特に歌ってるときぽっこり出てるから。 別に確認した訳じゃないですが。
215 :
名無し讃頌 :2007/07/24(火) 18:52:32 ID:eF/yjtLe
おれカレラス+ドミンゴだけど。 むかしは、太っている方が声が出ると強く信じられていたから 過食して声を力強くしようとしたらしい。 それで病気した歌手もいるようだ。
216 :
名無し讃頌 :2007/07/24(火) 22:19:59 ID:woqMOAMQ
217 :
名無し讃頌 :2007/07/24(火) 23:28:31 ID:dZQdaBeg
秋川って人はうまいの? ボイトレで顎上げてたけど、 あんなトレーニングあるの? 引かないといけないんじゃないの?
218 :
名無し讃頌 :2007/07/25(水) 16:46:04 ID:sr1TzMlw
>>211 >>212 に反対する訳ではないけど、
顎に無駄に力が入る人に比べれば優位でしょう。
ただ、口腔内に空間を作る点では、舌の方が重要な気もしますが。
>>200 色々意見が出ていますが、私見を。
ピッチを合わせる事、発声を統一する事が必要不可欠ですが、
それ以前に最も重要なのは、互いの声が聴こえていると言う事。
アマチュアの合唱団の場合、これが一番最初の課題だと思います。
高音域で金切り声になるのは、
喉頭が上がって口内が狭くなっているのが考えられます。
ボイストレーナーが居れば、その方の指示に従うべきですが、私見だけ。
顎(上下)、舌、喉、胸などの脱力が出来ている上で、
高音域でも声帯の伸展、喉頭を押し下げる作業が出来ていれば、
硬い声にはならないと思います。
219 :
名無し讃頌 :2007/07/25(水) 16:53:55 ID:sr1TzMlw
>>196 誰も答えていないようなので。
どういう意味合いかにもよるんですが、
女性はト音記号上のファを前後に、声が変わります。
それより上は、裏声主体の声に変わるようです。
その裏声主体の声で喋っているパターンが散見されますので、
歌声でも当初、胸声が鍛えられていない、裏声主体の声である場合があります。
ソプラノで芯が無くて、声量の無い細い声の人が居るでしょう。
それがそのまま、そのパターンですね。
ただまあ、最近は胸声が強い喋り方が一般的ですし(音域も低いし)、
ファルセット主体の喋り方をする方は、特に若い人には少なくなってるでしょうが。
(年でもないのに、そんなに低い声を出す必要も無いとは思うんですけど)
220 :
名無し讃頌 :2007/07/25(水) 18:51:46 ID:FiYqepIn
>>219 ありがとうございます。
ボイトレで、女性の声は全て裏声でやってください。
と聞いた事がありなんなのかなあと思いました。
221 :
名無し讃頌 :2007/07/25(水) 18:58:08 ID:EWdecEV7
句点の多い長文にはご注意を
222 :
名無し讃頌 :2007/07/25(水) 19:38:04 ID:FiYqepIn
句点のお兄さん…全盛期。やたら句点の多い長文を見たら要注意
223 :
名無し讃頌 :2007/07/25(水) 23:52:40 ID:sr1TzMlw
>>221-222 許して下せえ。私見と断っとるんで。
しかし句点のお兄さんか。なんか納得できる表現ですな。
>>220 裏声で、って何となく散漫な声になりそうですな。
それも一つのやり方なんでしょう。個人的にはどうかと思いますが。
224 :
名無し讃頌 :2007/07/28(土) 22:02:01 ID:OrQ59UkD
ソプラノ 裏声 実声=地声 で、裏声が主流?
225 :
名無し讃頌 :2007/08/26(日) 01:57:19 ID:pCMMAAxk
226 :
名無し讃頌 :2007/08/26(日) 08:09:09 ID:Rgfm1r37
日本人は体型からしてだめ さらに米食べてる体の成分ではいい声でない 合板の弦楽器がいい音でないのと同じ
227 :
名無し讃頌 :2007/08/26(日) 10:18:07 ID:MW1RQoa0
226> 体自体よりは民族性でしょうね。 いい声ってどうしても声量あるから、 そういう人をいじめる民族性がありますよ! 本番の日に話し声も影響受けて大きくなると、 めちゃくちゃ怒られるもの! 歌う時もだけど・・。 子供の時から躾られてると、声の出る子も小さくしか出せなくなっちゃう! ひそひそ話は日本人の民族性です・・。 内容は悪口?
228 :
名無し讃頌 :2007/08/26(日) 10:44:56 ID:R+la9sBs
私はある高校の合唱部でソプラノをやっているのですが、 私一人だけ声が混ざらないというか、それでいつも先生に怒られます;;他の先生には喉も丈夫だし、太いからソロ向きなんだろうと言われました。。 声は立派かもしれません、でも合唱には致命的で凄く悩んでいます;; みんなの声の中にとけ込むにはどうしたらいいでしょうか?;; アドバイス頂けると嬉しいです
229 :
名無し讃頌 :2007/08/26(日) 12:28:44 ID:pwgwCu/T
ついこのあいだ聞いたお話です。 合唱とは、非日常的なことをやらなければいけないから大変なんです。とさ 合唱は、ほんとうに普通の人が歌えば上手くゆく。とさ 今の声楽教育が裏目に出てる感じですね。 オペラ歌手を沢山集めても良い合唱は、できない。よさ 彼らは、自分好き勝手に歌うから。だとさ ですから、声を持つ歌い手にとって、合唱とはとてつもない自己犠牲 自己抑制の末に成り立つもののようです。 声のある人は、少し「ソットボーチェ」がベストだ。とさ 1万円持ってても、すべて使わず7、000円だけ使えば 安定する。んだとさ。 マジレスすれば、合唱において自分の声が、パートとして、全体として及ぼす影響 なんかの研究も必要。 ラクーン
230 :
majyo :2007/08/26(日) 12:37:58 ID:MW1RQoa0
228> たぶん深い発声をされているのだと思います。 そのせいで、太めの声になっているのだと思います。 パートはソプラノですから、 細めの声を目指して、軽めに歌って下さい。 但しちゃんと腹式呼吸で歌って下さい。 声の太さは変更できますので、がんばってください!
231 :
名無し讃頌 :2007/08/26(日) 13:17:36 ID:pwgwCu/T
もしかして、メゾかもね。 もしメゾなら メゾの高音処理大丈夫かな? 迷ってなければ良いが。
232 :
名無し讃頌 :2007/08/26(日) 13:32:33 ID:R+la9sBs
複数の回答ありがとうございます。参考にします。一応トップです。もともと声量があるので7割程で歌えばいいでしょうかね?ただ遠慮しすぎるとこれまた怒られます(笑) もっと研究します(х人х)
233 :
名無し讃頌 :2007/08/26(日) 14:57:48 ID:Rgfm1r37
合唱は教育として意義があるのみ 趣味でやってるやつはクズ 算数の問題が趣味だといってると同じ
234 :
名無し讃頌 :2007/08/26(日) 15:26:37 ID:pwgwCu/T
現在の俺はクズだが、必ず将来はクズから脱却する。 と書けば良いのかな。 合唱団の団方針、目標、目的等が問われるのか。
235 :
名無し讃頌 :2007/08/26(日) 18:23:45 ID:MW1RQoa0
232> 回りの音(SOPの声・他のパート・ピアノの音)が聞こえる状態で歌って下さい。 それがアンサンブルの基本です。 日本人として大きめくらいの声なら、 たぶんそれで合唱に問題が生じないと思います。
236 :
名無し讃頌 :2007/08/31(金) 01:06:14 ID:xm/1/tm0
14年のブランクを経て合唱を再開。T2です。 ・音程や表現はよいらしい ・暗いというか、声が下に向かっている ・それでいて響きがあるので周りの響きを吸収して潰している ・周りは明るさを取り戻すために必死になってオーバーブローになってきている 最近やっと喉があく感覚が少しづつ分かってきたのですが こういう指摘がありました。 まず自分の中で何が軽くて何が重いのかという概念が いまいちよく分かっていません。 そしてこれでもまだ声が下にいくって感覚が全く自分で分かりません。 明らかに地声ではなくなってきた気はしてるんですが… あと9日で間に合うことなんでしょうか。 何か劇的に変わる方法など知っている人がいれば…甘くないですよね。
237 :
名無し讃頌 :2007/08/31(金) 03:19:52 ID:GI2bQQW9
響きのポジションを、ハミングで響く場所から絶対に下げない。 多分無意識に下げてるはずなので、「mーまーmーまー」とハミングと声を交互に鳴らしながらメロディ唱してみるといい。 あと喉を開けようと思って喉頭を下げ過ぎない事。 同じ「千の風」でも、新垣勉とA川某の響きの違いを聞いてみなさい。多分君の発声は後者だ。
238 :
名無し讃頌 :2007/08/31(金) 03:44:29 ID:LuR4ouyt
>>236 九日ではさすがに…。
とりあえず、明るい発声で歌っている合唱団を聴いてみて、
先ず自分の中に「明るい」という概念を作るのがお奨めです。
それと、録音で自分の声を聴いてみる事。
これで、方向性が見えてくるんじゃないかと思いますが…九日は厳しいかと。
239 :
名無し讃頌 :2007/08/31(金) 09:24:02 ID:VBo1rrzM
236> もし喉仏を下げて歌うという歌い方をしていたら、 音程が下がります。 その修正は15分でできます。 音程を上げるためには目の奥の空間を広げます。 そのためのヒントは、 目を見開く、目じりを上げて歌うことです。 本番ではでできませんが、 目を見開いて、手のひらを目じりの横に置いて、目じりを上に上げてください。 それだけで、音程が高くなります。 その感覚をつかんで歌えば、かなり早く修正が可能です。
240 :
名無し讃頌 :2007/08/31(金) 12:35:45 ID:1TxRz1OD
>>239 横からぶった切りですが、
高い音域になってくると、どうしても喉仏が上がって
きますよね。
胸を柔らかくとか、胃を上に上げないようにするとか、
いろいろ言われてますけど、喉仏を上げないようにする
アドバイスってありますか?
>>237 新垣勉と秋川某の比較、良くわかるわかる〜
某君は響きを喉から胸を使って無理矢理作り出してる感じ。
深いが暗いになりかかってる。
241 :
239 :2007/08/31(金) 22:10:56 ID:VBo1rrzM
240> 基本的には深い発声をすると、喉仏があがらずにうたえるようになります。 つまり、腹式呼吸で歌うということです。
242 :
名無し讃頌 :2007/08/31(金) 22:58:11 ID:uXvg/g6k
のどぼとけを意識して、玉子の黄味のように中間に配置すること。 あと、したあごを使わず(下あごの力をぬいて)喉のどこにも力を いれず、上あごを使い軽く浮かせて軽く歌う。
243 :
239 :2007/09/01(土) 07:50:24 ID:s8gWSXlu
242> フォローありがとうございます!
244 :
名無し讃頌 :2007/09/02(日) 13:47:43 ID:NzIkDlxV
245 :
名無し讃頌 :2007/09/11(火) 20:46:05 ID:YCvJS3VV
246 :
名無し讃頌 :2007/09/14(金) 20:18:34 ID:QTtwD/vN
247 :
名無し讃頌 :2007/09/26(水) 19:10:59 ID:tIsZglhP
秋川の発声って間違ってるの? 確かにテノールというよりバリトンっぽい声だけど。
248 :
名無し讃頌 :2007/09/26(水) 20:27:30 ID:VfjlEWrj
からだ全体を使用して声を出すとあんな感じになるなだな。 海外でお勉強したテナーのオペラ歌手なんか低い声が バスみたいで、からだ全体に響かすから、素人目には 音程ひくいと感じてしますが、舞台で聴くとすごい ド迫力だよ。 日本のテナ-みたいに声が細く明るくへなへなの の、か細い声、あれを普通のテナーと考えちゃいけないよ。
249 :
名無し讃頌 :2007/09/26(水) 23:22:23 ID:+4Clz4jZ
俺、テナーなんだけど、高いシまで出るって平均的に見て凄いの? 軽く意見下さいm(__)m
250 :
名無し讃頌 :2007/09/26(水) 23:46:45 ID:VfjlEWrj
テナーの理論的に要求される上限は、ハイC(ソプラノと同じ) これは、理論なお話し。(真のテナーは、人数的にも少ないはず) あなたは、→ 最高だぜバイビー
251 :
名無し讃頌 :2007/09/27(木) 00:56:04 ID:wGCLYkp3
>>249 まあ、実声で出るならすごい方かな。でも、
そういうのが要求されるケースって、ほとんどないよ。
252 :
名無し讃頌 :2007/09/27(木) 01:13:43 ID:k09Z5WD9
>>250 ありがとうこざいます!
ハイCって高いドのことですよね?(合唱初心者なので、そこら辺はまだ分かんないことが多いです…。)さすがにそれは「越えられない壁」です…。
>>251 正直、かなりいっぱいいっぱいなので、要求されなくてよかったです…。
先輩も高いシが出るので、テナーの大体の限界がそこだと思っていたときに、他の高校の友達に聞いたら凄いって言っていたので、確認させてもらいました。
ありがとうございましたm(__)m
253 :
名無し讃頌 :2007/09/27(木) 23:50:13 ID:GJD2pUgB
単に音が出ればいいってもんでもないんだけどね。 しゃべり声からして明らかに高い人間ならCどころかFまで出る奴もいる。 でも結局、重要なのは質。
254 :
名無し讃頌 :2007/09/28(金) 00:54:51 ID:gchFPDBk
>>253 > しゃべり声からして明らかに高い人間ならCどころかFまで出る奴もいる。
確かにいるのはいるらしいな。
まあ、世界的に見ても稀だけどね。
255 :
名無し讃頌 :2007/09/28(金) 11:52:26 ID:8moDcgZe
>>248 秋川
身体は使ってるけど身体固めてて響かせるポジション低すぎだろ。
合唱やアンサンブルだったら明らかにハモらない。
256 :
名無し讃頌 :2007/09/28(金) 23:08:54 ID:sDXGEUsB
合唱とちがうからいいでしょ。 合唱の様にみな似た歌い方みんな同じようじゃ、ひとりで独り立ちして売れないだろうね。 これが、ソリストの個性なんでしょ。
257 :
名無し讃頌 :2007/09/30(日) 11:59:36 ID:H6jPRCDx
>>255 〜
>>256 これが、合唱で求められるソリストと、それ以外の歌い手との
違いだと思います。
ですから、ソリストが合唱(合唱団のソリストとは別)に向くかどうかの問題提起に対する
回答になってしまうかも知れません。
258 :
名無し讃頌 :2007/10/05(金) 23:46:38 ID:SJ9iz2Sq
技術が大切なのが合唱なのだ。
259 :
名無し讃頌 :2007/10/07(日) 20:43:44 ID:6j8SjcJU
既出だったらすみません。 クリスマスの歌の練習でヘンデルメサイヤのハレルヤをやっているのですが 高音が出なくて声が割れたようになってしまい、自分でも聞き苦しいです。 何か高い音を歌う時のコツみたいなのがあれば教えてください。
260 :
名無し讃頌 :2007/10/07(日) 22:12:05 ID:1aYicuze
261 :
名無し讃頌 :2007/10/08(月) 21:48:31 ID:h8fCFbOR
今日のNHK教育でNコン見たかい。 高い声は、あんなふうに透明感がある声が宜しいようです。 ソプラノは、完璧ですね。 大人でも敵いません。 やはり、アルトは年齢層が無いとね。
262 :
名無し讃頌 :2007/10/11(木) 01:21:57 ID:+waXPNbx
>>261 俺の意見はあんたとは真逆だな
どの団体も成長の余地のない発声法を強要されている感じ
あんな作り声で歌わさせられる子供たちがかわいそうだった
透明感云々以前に人間の声になっていない、という印象が一番強い
263 :
名無し讃頌 :2007/10/11(木) 06:41:47 ID:vsLXmGTb
あんなふうに透明感がある声が宜しいようです。 まあね
264 :
名無し讃頌 :2007/10/13(土) 22:04:36 ID:DNaFOmWm
良くわかりませんが、最近は様子が違うようですね。
265 :
名無し讃頌 :2007/10/15(月) 03:24:34 ID:UUceHkD1
フレーズの長い曲を歌うときどんなことを気をつけてますか?
266 :
名無し讃頌 :2007/10/15(月) 04:22:19 ID:96ZjeawU
フレーズにかかる時間と息の持続を考慮して歌う。
267 :
名無し讃頌 :2007/10/15(月) 18:28:57 ID:G69h/g2H
他のパート聴いてるとなぜか息が長持ちする
268 :
名無し讃頌 :2007/10/15(月) 19:27:49 ID:28YjGQT8
自分が冷静になると周囲の声が聞こえて来る。
269 :
名無し讃頌 :2007/10/17(水) 20:13:10 ID:qQ0VdoJ1
そだ。
270 :
名無し讃頌 :2007/11/06(火) 17:48:44 ID:Qh1aeI8K
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
271 :
名無し讃頌 :2007/11/08(木) 01:51:15 ID:jzp7E9Ux
合唱のテナーやソプラノで ハイCなんて出てくる楽譜は 見たこと無いし、不要だね。
272 :
名無し讃頌 :2007/11/08(木) 16:28:19 ID:092mej+d
皆さん、発声の技術の為に人前で歌うのはやめてください…
273 :
名無し讃頌 :2007/11/09(金) 03:01:45 ID:n+Qs/Zkf
>>271 三善晃作品に時々出てくる。メジャーどころだと「夕焼小焼」混声版(「唱歌の四季」終曲)とか。
274 :
名無し讃頌 :2007/11/09(金) 14:50:27 ID:/6W0gkpB
275 :
名無し讃頌 :2007/11/09(金) 16:13:32 ID:7j6V58M0
>>274 マジレスすると
楽器には音を発するとこら(喉)と共鳴部(=響かせる箱)がいる。バイオリンでいうところの箱、グランドピアノでの……ほら、あのでっかい蓋開けるところ。
んで人間のからだでは身体の上半身がそこに当たるわけ。
もちろん顔内部の鼻腔や軟口蓋・硬口蓋なんかにも響せるんだけど、でも音量を考える時上半身が使えなかったりしたら話にならない。
歌うとき複式呼吸をしろ、ってよく言われるのは(他にも多々理由があるけど)横隔膜を下げて、内臓を落とすことで共鳴部を大きくしているのです。
んでその上半身を支えるために下半身のしっかりした支えも必要で。。“歌う”ときは身体全体を使うっていうのはそんな理由。腹筋の筋トレをやれってのもおなj(ry
ってことで割りかしふとっちょの人は共鳴部が大きくて声量の大きな人が多い。
まぁヴォイトレによって言い方は違えど概ね合ってるハヅ
276 :
名無し讃頌 :2007/11/09(金) 17:23:35 ID:f4ZJXYG5
脂は共鳴に関係無いとここ20年くらいに分ってきたらしいですよ。 だから、姿も声も美しい椿姫も映画とかには出てますよね・・。 太るといい声が出るのはイタリアの迷信だって話ですよ。 まあ、肥っていると体重を支えるために足腰の筋肉は発達してるかも・・。
277 :
名無し讃頌 :2007/11/09(金) 17:41:36 ID:/6W0gkpB
>>275 だとすると
ヤセの人が腹筋と胸筋を鍛えると
効果はでるのでしょうか?
278 :
名無し讃頌 :2007/11/09(金) 19:30:31 ID:7j6V58M0
まぁ太い人のほうが声出しやすいってだけで、反例はいくらでもいますよ。みんなの周りにも痩せててとっても声響いて声量ある人はいっぱいいると思うし、、、 筋力アップは効果ありですよ。でも声量でかくしたいんなら、からだ全体で歌う感覚を“意識し”て歌うと、変わっていくと思われ。 あとオペラ式の発声法(名前忘れちった)で練習するのも結構効果ありらしいです。
279 :
名無し讃頌 :2007/11/10(土) 00:18:26 ID:5h9bYp39
あなた達は正しい発声というモノがあると信じてるらしいが、音楽に「正解」は無い。 よって、音楽を奏でる為の「発声」にも「正解」は無い… あっ、ゴメンゴメン、あなた達がやってるのは「音楽」ではなく、「合唱」でしたね…
280 :
名無し讃頌 :2007/11/10(土) 09:08:05 ID:weOSXDTy
正解はなくとも間違いはあるぞww まぁ方向性だけ合ってれば、あとは自分たちが“正しい”と思うことをやればよし。 んでやっていくうちで他の人が正しいと思ってることに触れて、感化されるのもよしじゃないか
281 :
名無し讃頌 :2007/11/10(土) 09:32:06 ID:1Q+O4G4A
一般的には間違いと思われていることでも、 出る声が美しいならOKであることもあるらしい。 自分達が正しいと思うことってさ・・。 低いぶらさがった音程で歌って、ぶちっと音切って、ギャーと叫ぶの? 本人達はそれが正しいと思ってるんで・・。
282 :
名無し讃頌 :2007/11/10(土) 16:32:34 ID:ZatcGfga
お前ら知ったかとか受け売りはやめれ。これだからうまくならんのだ 体型は全く関係ない。うまくなると色々自分の中で葛藤が起こったりストレスたまるから太る人が多いだけだ ましてオペラ歌手は夜の仕事だし食事も遅くなる。 そんなこと考えるひまがあったら声をみがけ
283 :
名無し讃頌 :2007/11/10(土) 18:19:52 ID:EtKGmmCg
高2テナーです。 どうしても、声に輝きがないというか、艶が欠けるというか・・・ テナーらしくすっとしたまっすぐな声が欲しいのですが、どのような練習が効果的なのでしょうか。 それともこれは声色で、いかんともしがたいものなのでしょうか。 そうだとしたら、どのようにしたらカバーできるのでしょうか。 質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
284 :
名無し讃頌 :2007/11/10(土) 18:42:16 ID:v9stCCTQ
>>283 本人の声聞かないとなにもわからない
それからテナーらしくとか自分でパートを決め込んじゃうのはよくない。
テナーだったらむしろバスみたいにどしっと構えて歌うべき。
とりあえず訓練不足であることは確か
285 :
名無し讃頌 :2007/11/10(土) 19:58:37 ID:EtKGmmCg
>>284 ありがとうございます。
確かに声がないとわかりませんよね;
自分の出したい声があるのですが、どうすれば近づけるのかわからない状況なのです。
訓練不足と言われて悔しいですが、いろいろ練習してみることにします。
286 :
名無し讃頌 :2007/11/11(日) 01:09:03 ID:1bBXhHww
>>285 「自分の出したい声」という発想自体が危険だ
その人の持ち声が一番よく鳴る状態っていうのが
本人の理想とは違う音というのはよくあることだからな
「こんな声が出したいな」とか思ってるといつか声壊すぞ
287 :
名無し讃頌 :2007/11/11(日) 01:12:15 ID:yKjeYX+a
自分の出したい声があるなら、まずは合唱を辞める事。 余計な力が抜けて、自然な美しい響きのある声というのは、喋り声が皆違う様に個性的な本人だけの物。 日本の合唱界では、皆が個性を殺して音色を揃えようとする。 つまり、日本の合唱界で真の発声は得られない…
288 :
名無し讃頌 :2007/11/11(日) 02:11:19 ID:1bBXhHww
>>287 本来の合唱ってのはそれぞれが自分の持ち声をその個性のまま
十二分に出して合わせる物なのにな
確かに日本の合唱の大多数は個性をつぶす「発声もどき」で合わせようとしてる
いやちゃんとやってるとこもあるにはあるけど全くの少数派だし
多くの指導者が正しく理解してないからしょうがない部分はあるが
しかし「よい発声のために合唱をやめる」という言い方は悲しいね
見切りをつけるような言い方するのは簡単だけどちょっと残念だ
個人的にはこの風潮をなんとかしたいってのがあるけど
いかんせんあまりにもデタラメな発声が多数派を握っちゃってる現状だからな
289 :
名無し讃頌 :2007/11/11(日) 06:15:16 ID:dG17J2Gx
親子の声は良く似ている。 骨格が良く似ていることもあるが 子供が親の話し方を真似するからよく似るのだ。 良い発声をするには 自分の理想的と考える歌手の物真似をすれば良いわけだ。 基本は喉を開き、息を多く出すこと。 ただ喉や口の形が変な風になってはいけない。 日本語しか知らない合唱の指揮者がボイス・トレーナーを 兼任してるところが多いと思うが 日本語の母音は5つしかないがそういう指揮者は 同じアイウエオでも色んな音色を要求する。 外国語の曲でも自分の好きなように音色をいじくり回す。 あまり変な音色にすると外国語では意味が変わる場合がある。 日本語も実際はオやアでも個人によって口の開き方に広い、狭いの差がある。 ウの音色は東日本と西日本で異なる。 「音色の違い」というのは多くの倍音の複雑な組み合わせの差に起因する。 英語は母音の種類の多い言語なのでカナで書けば同じイでも 広いイ、狭いイがある。 heartとhurtとはアの音色が違う。 ボイストレーナーは英語の各母音を区別して発音できるぐらいの 繊細な発音能力が必要だ。 英語には無いがその他の外国語にあるのがüだ。 ドイツ語にもフランス語にも中国語(北京語)にもある。 ドイツ語のüと北京語のüは音色が違う。 この違いも一度聴けばすぐに区別して真似ができるぐらいの能力が ボイストレーナーには求められる。
290 :
名無し讃頌 :2007/11/11(日) 08:23:18 ID:w6PflLgQ
んーーと一番いい方法は、、、 ヴォイトレ呼べ
291 :
283 :2007/11/11(日) 08:34:58 ID:azMUE+7J
ん〜やっぱりよい先生につくしかないのか…orz 学生なので時間もお金もなくて、それではきびしいんです。 スレやサイトを参考に、いろいろやってみようと思います。 ありがとうございました。 練習行ってきますノシ
292 :
名無し讃頌 :2007/11/11(日) 14:38:45 ID:1bBXhHww
>>289 > 良い発声をするには
> 自分の理想的と考える歌手の物真似をすれば良いわけだ。
これにはまったく賛同できないね
物真似には必ず無理がつきまとう
マネから入る人はだいたいが途中で伸びなくなるよ
293 :
名無し讃頌 :2007/11/11(日) 14:48:12 ID:t2+4HK2M
仮に物真似が出来ても 物真似=上手い とはちょっと違うような……
294 :
名無し讃頌 :2007/11/11(日) 15:40:45 ID:QRn5Z3R5
練習で喉を潰してしまったんだけど治ったときには以前より良くなるという サイヤ人理論はない?
295 :
名無し讃頌 :2007/11/11(日) 18:39:00 ID:+vm/tqN3
>>294 サイヤ人理論は自分の経験からするとあるよ。
といっても喉を潰すのはプラスにはならないだろうけど。
発声法の常識として「喉の力を抜く」というのがよくいわれてるけど
そういう発声をしていては上達しずらい。
というのは発声器官も筋肉でできているから力を抜いてばっかり
だと声帯を動かす筋肉も神経も発達しない。
喉(の筋肉)に適度に負担をかける歌い方が筋肉を太くさせ、自在に声帯を
操れるようになる近道。
米良が奇妙な声だして発声練習してたけどたぶんそういう事。
ただ喉が潰れるというのは粘膜が痛んでるだけなので無理は禁物。
296 :
名無し讃頌 :2007/11/11(日) 19:07:27 ID:+vm/tqN3
>>292 同意な所もあるけどやはり一番の近道は物真似だと思う
一人の歌手だけ真似るのはいただけないけど。
うまい歌手の歌には、いろいろな発声法や表現力が隠れている
から、それをうまくコピーしようとすると耳も声帯も鍛えられる
問題が起きるのは真似のままでニュートラルに戻せない人
合唱人は音符のみを追い求めすぎるのでピアノのベタ弾きのような
歌い方しかできない人が多い。
そういう人は物真似をして音符以外の歌唱力が隠れいてることを
学んだほうがよいと思う
297 :
名無し讃頌 :2007/11/11(日) 23:16:26 ID:dG17J2Gx
「喉の力を抜く」というのは 単純に力を抜くことではない。 無駄な力を入れるなという意味だ。 少ない力で効率良く声を出すことを目指せ。
298 :
名無し讃頌 :2007/11/12(月) 03:55:04 ID:+kcXUfKc
>>296 ジャパネットたかた社長のものまねじゃだめ?
299 :
名無し讃頌 :2007/11/12(月) 04:32:51 ID:jaoIFL+L
>>298 マジレスすると
あの声の裏返り方やイントネーションは
相当な耳と再現能力の持ち主じゃないと無理。
初心者にはオヌヌメできない
300 :
298 :2007/11/12(月) 17:12:50 ID:+kcXUfKc
301 :
名無し讃頌 :2007/11/12(月) 20:51:38 ID:xHB1YaZ8
お前らみたいな耳学問の連中がリアルでいたら完全論破したくなるだろうな
302 :
名無し讃頌 :2007/11/12(月) 22:08:54 ID:BEIi658M
>>300 ダチョウ倶楽部みたいななんちゃってじゃダメだよ
303 :
名無し讃頌 :2007/11/13(火) 01:02:31 ID:SGMRSMQG
筋肉の「超回復」って声帯にも当てはまるの? 確か声帯を動かしてるのは不随意筋だが、声帯そのものも筋肉の一種だよね?
304 :
名無し讃頌 :2007/11/13(火) 03:27:27 ID:K3vbwbnE
>>303 あると思うよ 自分の経験上
どこの専門書にも書いてないと思うけど
声帯そのものがどうかは知らないけど
たとえば自分の喉まわりのCTとれば
なにもしてない人のと比べれば筋肉は
発達してると思う
ピアニストの指の腱は普通の人より
何倍も太く発達しているように。
305 :
名無し讃頌 :2007/11/13(火) 07:06:47 ID:kC6a5+0n
アフォ!! 声帯は筋肉じゃねぇょ!それぐらい知っとけ!!声帯周りの筋肉については超回復はあるかもしれんが 因みに声が出る仕組み(声帯の膜の開閉による音程の高低のつけかた)は学者の中でもまだ完全に解明されてないんょ
306 :
名無し讃頌 :2007/11/13(火) 21:39:21 ID:u3zaw+4F
処女膜のような声帯に筋肉がくっついていて その筋肉の緊張の具合で声帯の振動も速く(=高く)なったり 遅く(=低く)なったりする。 中年以上が主要メンバーである合唱団に行くと ソプラノのオバハン達は横隔膜という筋肉が緩みっぱなしなので 声帯の緊張を維持することが出来ず、F、G、Aでは50セント以上下がることが 日常茶飯事だ罠。
307 :
名無し讃頌 :2007/11/14(水) 08:32:52 ID:ITCtLBzn
ソリストの卵さん達は声量重視で歌っている人は低いことが多いですよ! 年齢だけではないですね。 本人は低いかどうか認識して、 どれだけ直そうとしているかという意志が関係していると思いますよ。
308 :
名無し讃頌 :2007/11/14(水) 17:28:32 ID:nKHlVxt/
あんた等にとってはソリストの卵だろ〜が、オペラ歌手目指してる若い人だろ…オペラって1人で70〜80人のオケやコーラス突き破って聞こえてくる声量も必要だし、響きを失わないppも必要。 何よりドラマを伝える為の芝居しなきゃいけないから、音程とる為に眉毛吊り上げたり、口角持ち上げて歌ったりしない。不自然な顔の表情や体の動きは全て邪魔になるからな。(出来てる人は少ないが) 若いうちはバランスとってまとまるより、あえてバランス崩して完全に鳴らせる場所を探したり、色々実験しているはず…そして、オペラの舞台へ立てるごくわずかの歌手を目指してやりたくもないトラのバイトしているのさ… このオレも…
309 :
名無し讃頌 :2007/11/14(水) 22:36:01 ID:1TNhIciE
ここは合唱スレなのでオペラのソリストの話はスレ違い
310 :
名無し讃頌 :2007/11/14(水) 22:45:01 ID:WyDFGB2J
厨房のテノールですが、 喉の詰まりを無くし、キンキンせずに響かすにはどうすればいいでしょうか。 また、高音域も中音域なみの太さで歌う方法も教えて頂きたいです。 発声練習はいつも女声と一緒に全体発声やっているのですが、 自分では発声練習で声が伸びているように思えません。 パートや全体の合わせなどでしかあがっていないように思うのです。 多分、原因としては全体なので自分の声が良く聞こえなかったり するんだと思います。けれども、全体としての響きを確かめる狙いがあるので、 中止、変更することはできません。なのでどうすればいいのか教えていただければ幸いです。
311 :
名無し讃頌 :2007/11/14(水) 22:57:39 ID:ITCtLBzn
310> 歌声の出し方は「発声」と言います。 喉が詰まるというので、その中で「呼吸方」を勉強されるといいと思います。 ネットで検索するといろいろな方が書いていらっしゃると思います。 「合唱の環」にもかなり書いてあります。 ぜひ自分でどれが一番正しく自分に合っているか試されるといいと思います。 ただ、声がでにくかったり、声帯部分が痛くなるようでしたら、 その歌い方は正しくありません。 がんばって下さい!
312 :
名無し讃頌 :2007/11/14(水) 23:31:51 ID:RkAB0BFW
>>310 厨房だから構造上キンキンするのは仕方がない。
改善するにも限界があるということ前提で言う
まず中低音を徹底的に練習すること。
中低音を響かせるようになったらその発声を
混ぜて高音でもすること。
あと全体練習は個人の技術向上にはあまり役に立たない
本当にうまくなりたければ一人で歌う機会を増やすこと。
とにかく一人で歌いまくって声帯の使い方を覚えること
体で覚えるしかない
313 :
名無し讃頌 :2007/11/15(木) 00:50:13 ID:A6dvYFWz
ジャパネットたかた社長Hi-Cぐらいはラクに出しそう
314 :
名無し讃頌 :2007/11/15(木) 07:52:36 ID:Rkm1wT1C
>キンキンせずに響かすにはどうすれば キンキンする原因は声の倍音成分にキンキンの周波数(3000Hz以上)の 成分が強調されるから。 何故強調されるかというと喉から口にかけての形に問題がある。 理科の時間に音叉と共鳴箱のことは習ったかな。 低い声を共鳴させるには大きな共鳴箱が必要だし 高い声を共鳴させるには小さな声が必要だ。 バイオリンやギターがああいう形をしているのも 高音と低音を効率良く共鳴させるためだ。 キンキンした音を出すトランペットと 少し柔らかい音を出すフリューゲルホーン の形を比べてみるといい。 トランペットは朝顔の近くで急に広がっているが フリューゲルは朝顔から遠い処から太くなっている。 喉から口にかけての空間が狭いと高音が強調されて キンキン声になる。 人間には肺という共鳴箱がついている。 低音から高音まで声を出してみるとよい。 低音の場合は胸がよく振動しているはずだ。 高音の場合はそれほど振動してないだろう。 高音でも胸が良く振動するように心がけること。
315 :
名無し讃頌 :2007/11/15(木) 20:33:47 ID:LI7BrTiq
>>311 「合唱の環」とググっても出てこないようです。
できればアドレスを張っていただければ幸いです。
>>312 つまり、中低音を一人で歌いまくって、
その感覚で高音を出せば良いわけですね。
>>314 喉から口にかけての空間を広くするにはどうすれば良いですか?
高音を胸に響かす、とは感覚的に掴むしかないんですかねぇ。
お三方、大変参考になりました。ありがとうございます。
316 :
名無し讃頌 :2007/11/16(金) 06:15:07 ID:gmvZYX0i
それは「合唱の輪!」のことではないかと
317 :
名無し讃頌 :2007/11/16(金) 19:30:02 ID:ZlIQOeDV
歌ってたらのど仏が上がっていっちゃうんですけど、どうやって下げてますか
318 :
名無し讃頌 :2007/11/16(金) 19:44:41 ID:A4rkVK1T
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね キショイから生きる資格無し 中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね キショイから生きる資格無し 中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね キショイから生きる資格無し 中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね キショイから生きる資格無し 糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ キショイから生きる資格無し 糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ キショイから生きる資格無し 死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね キショイから生きる資格無し 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね キショイから生きる資格無し
319 :
名無し讃頌 :2007/11/16(金) 20:59:50 ID:lZX3qQbq
317> 呼吸法を勉強してください。 深い発声ができるようになると、 のど仏は上がらなくなります。
320 :
名無し讃頌 :2007/11/16(金) 21:56:37 ID:2L7wdqC+
あくび
321 :
名無し讃頌 :2007/11/16(金) 22:08:46 ID:QQRRLKIb
喉仏上がらなくなることに何か意味がある? 自分もためしたことあるけど喉仏の位置を操るのは無理 そもそも発する単語によって喉仏の位置は上がったり下がったりする それを意識して上げないようにするなんて不可能じゃない?
322 :
名無し讃頌 :2007/11/16(金) 22:34:56 ID:IMD4ua2f
著名なクラシックの歌手は、音の高低によって喉頭が動くことはありません…太っていて見えにくい人が多いけど!
323 :
名無し讃頌 :2007/11/16(金) 23:04:41 ID:QQRRLKIb
324 :
名無し讃頌 :2007/11/16(金) 23:16:16 ID:IMD4ua2f
では、比較的痩せているアラーニャやクラウス、ゲッダ等の映像を見て確認してください。
325 :
名無し讃頌 :2007/11/16(金) 23:25:20 ID:2L7wdqC+
自分ができないから不可能ってのはちと強引過ぎやしないかい?
326 :
名無し讃頌 :2007/11/17(土) 00:17:46 ID:4nPltENk
俺の先生も俺が喉仏あげたらメッサ怒る。歌い始めるときにあがってたらもうダメ、歌いながら下げられないしな… 元芸大の先輩も上がってしまうことがあるらしいが、下がってるほうが自他ともに認める良い声だっつってた
327 :
名無し讃頌 :2007/11/17(土) 00:29:15 ID:03qoGbcG
328 :
名無し讃頌 :2007/11/17(土) 01:00:15 ID:cja1WWPH
>>317 舌の動きに注意してみ
簡単な方法としては舌を前歯の後ろに押し付ける
あとは顎の開きが足りない場合に多いかな
>>321 研究不足だな
喉仏下げられない奴は声量を当社比で3割以上損してるよ
329 :
名無し讃頌 :2007/11/17(土) 02:16:23 ID:CcX+RSyR
330 :
名無し讃頌 :2007/11/17(土) 03:30:28 ID:++Ex0/wg
>>328 喉仏を下げるのではなくてある歌い方をすれば結果として
喉仏が下がるんじゃないの?
ミスチルみたいに張り上げて歌おうが喉仏だけは独立して
下げられるというならすごいと思うが。
331 :
名無し讃頌 :2007/11/17(土) 03:50:46 ID:mMAFMRKI
ミスチルの歌い方は合唱では否定されなきゃなんないの? たっだら、もし、ミスチルの桜井さんが合唱団にはいったら、 根本的に発声法を叩きなおされるわけ? そうするともう桜井さんはミスチルのボーカルはできなくなるお。
332 :
名無し讃頌 :2007/11/17(土) 13:22:47 ID:cja1WWPH
>>330 結果として下がっていればそれに越したことはない
余計な意識がひとつなくなるわけだからな
でもほとんどの初心者〜中級者は自分の喉仏が
下がっていないことに気づいていない
こういうクセがついた声はそう簡単には直らないのでね
桜井だって喉仏もっと下げればもっとデカイ声出るだろうさ
それが本人の出したい声かどうかはまた別の話
>>331 そもそも桜井が合唱やる必要があるのかw
333 :
名無し讃頌 :2007/11/17(土) 15:58:12 ID:mMAFMRKI
桜井が喉仏下げて歌うようになったら声量は上がるかもしれないが その声でミスチルのCDが今までどおりミスチルファンから支持されるのか? 俺はそこが問いたいんだよ。 >そもそも桜井が合唱やる必要があるのかw あくまで仮定の話だということを理解してからものを言ってほしいな なにも桜井本人が合唱団に入らなくても 桜井と似た声でバンドのボーカルやっててそれがインディーズファンの間では 結構人気がある・・・そういうヤツが合唱団に入ったらそいつを叩きなおすのかということ。 本質的にはそういう議論だ
334 :
名無し讃頌 :2007/11/17(土) 16:21:53 ID:/T2GVzfM
発声がしっかりできれば幅が出る。 別に合唱声しか出せなくなるわけじゃないぞ。
335 :
名無し讃頌 :2007/11/17(土) 19:13:11 ID:mMAFMRKI
>>334 なるほど。まいりました。ありがとうございますた
336 :
名無し讃頌 :2007/11/17(土) 22:51:00 ID:cja1WWPH
ただいまー
あ、俺の言いたかったこと、
>>334 がとても簡潔に述べてくれているわ
俺がなんか言おうとするとどうしても話がくどくなっていかんな
ありがとー
まあ蛇足だけど一言だけ
>>333 > その声でミスチルのCDが今までどおりミスチルファンから支持されるのか?
それはファンの問題だからここでは議論しようがない
> そういうヤツが合唱団に入ったらそいつを叩きなおすのか
発声がしっかりしていないのならもちろん叩き直す
俺の場合は合唱しか出来ない声なぞ目指してはいないのでね
どんなジャンルでもまずは基礎基礎
337 :
名無し讃頌 :2007/11/18(日) 11:37:55 ID:KNy4LYQr
裏声がかすれて出ないんですけどどうやったらでるようになるでしょうか。 たむけんの「ちゃ〜」の声とかも出ません。
338 :
名無し讃頌 :2007/11/18(日) 20:46:03 ID:fuz1pAcs
>>336 >まあ蛇足だけど一言だけ
本当に蛇足だ。どういう意味で蛇足かと言えば、あんた自身の、問題の本質を見抜く理解力の欠如を態々晒しているという意味でな。
ファンから支持されるかどうかということがファンの問題として片付けられるものではそもそもないだろう。
そもそも桜井の声が人間の脳に不快感を与えるような声ならば大量に売れるはずがなかろ
だから支持さえるかどうかは歌う本人の声の問題であり、議論の本質がそもそもそこだということをあんたが理解できてないってことだろ
くだらい理屈捏ねて話の腰折ってるだけだろうがよ
あんたのような人間に指導されてる人をかわいそうに思うよ
人を叩きなおす云々する前に自分の思考回路改めろ
339 :
名無し讃頌 :2007/11/18(日) 21:31:26 ID:Z04BQ+at
>>338 > そもそも桜井の声が人間の脳に不快感を与えるような声ならば大量に売れるはずがなかろ
個人的な感想で悪いが、俺には不快だね
「声そのものはいいもの持ってるのにもったいない」っていつも思うよ
大量に売れたからって、それが正義なのだろうか
例えば秋川某の千の風がメチャクチャ売れたけど、曲はともかく
あの発声を支持している人って俺の周囲にゃひとりもいないんだが
支持されるか否かって本人の声だけの問題かね?
俺には全然そうは思えない
340 :
名無し讃頌 :2007/11/18(日) 23:30:29 ID:F3TjjypA
つまり不自然な発声の歌手のリスナーがいなくなればいいのだ
341 :
名無し讃頌 :2007/11/19(月) 00:00:51 ID:hF7GwIbW
342 :
名無し讃頌 :2007/11/19(月) 00:19:25 ID:9tAsX7d8
>>339 >個人的な感想で悪いが、俺には不快だね
おわかりのとおり、個人的な感想にすぎないね。ならばあんたが買わなきゃいいだけ。
>「声そのものはいいもの持ってるのにもったいない」っていつも思うよ
それ桜井さんに言ったら「大きなお世話です」って言うと思うよ
>大量に売れたからって、それが正義なのだろうか
一体誰が「どっちが正義か」とかいう話をしてるわけ?
それとも桜井の声はあんたの耳に不快だから正義じゃないとでも言いたいわけ?
だとしたらどこぞの独裁者のつもり?
>支持されるか否かって本人の声だけの問題かね?
>俺には全然そうは思えない
だから何?ミスチルや秋川が支持される世の中がおかしいとでも?
343 :
名無し讃頌 :2007/11/19(月) 01:02:50 ID:hF7GwIbW
>>342 ちっとばかり自分のお気に入りをけなされたくらいでそんなに熱くなるなよ
> ならばあんたが買わなきゃいいだけ
当然だろ
だから買ってないよ
> 「大きなお世話です」って言うと思うよ
まあそうだろうな
でもそんなこと俺にとってはどうでもいい
「もったいない」とは思うけど「直したい」とまではちっとも思わん
> 一体誰が「どっちが正義か」とかいう話をしてるわけ?
どっちかが正義でなきゃいけないの?
俺に正義があるなんて一言も言ってないぜ
もちろん桜井に正義があるとも思ってないけどな
> どこぞの独裁者のつもり?
あんたこそ自分と違う意見を受容することもできない
独裁者の素質はあんたのほうが高いよ
> ミスチルや秋川が支持される世の中がおかしいとでも?
これだけは一言で答えとくか
かなりそう思ってるよ
まだなにか言いたいなら好きなだけ書くがいいさ
もう寝るから今はもう返事しないけど
344 :
名無し讃頌 :2007/11/19(月) 09:32:51 ID:LaEeHbqp
これは泥沼化するな どっちのレスもイマイチ噛み合ってないwww
345 :
名無し讃頌 :2007/11/19(月) 10:36:06 ID:zM4LxHYY
というかもともと331はネタレスとしか思えないw 議論する内容でもないだろ
346 :
名無し讃頌 :2007/11/19(月) 12:25:17 ID:dZJoYZNu
子供の喧嘩だな
347 :
名無し讃頌 :2007/11/19(月) 21:03:06 ID:C0V2hszR
だが音楽にしろ文化芸術に携わる者はすべからく上を目指すべきだと思うがなぁ… そいう点では343に同意
348 :
名無し讃頌 :2007/11/20(火) 02:17:27 ID:bPIFhA12
>>347 藻前の考える上が全ての人にとっての上じゃないわけで
藻前にしろ
>>343 にしろ自分の思う「上」を押し売りしてるだけなわけで
349 :
名無し讃頌 :2007/11/20(火) 02:30:57 ID:bPIFhA12
それと
>>343 >これだけは一言で答えとくか
> かなりそう思ってるよ
自分が不満に感じることを世の中のせいにすることの愚かしさを桑田さんが歌ってるよ
これ聞いてちょっとは合唱以外のことも勉強しな。
藻前みたいな合唱ヲタはアーティストの言葉などマジメに聞いたことないんだろうけど。
http://jp.youtube.com/watch?v=R755zRtvlD8 それとよー
>ちっとばかり自分のお気に入りをけなされたくらいでそんなに熱くなるなよ
はぁあ???????????
誰がミスチルがお気に入りだと言った?
俺はなにもミスチルはタマに聞く程度だが?
それに、べつに贔屓をけなされたとかいう程度で熱くなってるわけでもなんでもないが?
まぁ、そうやって「感情的になって理性を失っている」ということにしておいて
意見の合わない人間の人格的評価を下げておきたいんだろうけど。
そもそも桜井の問題じゃなくて稲葉だろうとテルだろうとハイドだろうと同じ議論だろ。
何度も言うが、話の本質を外すなよ
350 :
名無し讃頌 :2007/11/20(火) 02:39:53 ID:bPIFhA12
それとよー >あんたこそ自分と違う意見を受容することもできない >独裁者の素質はあんたのほうが高いよ そもそも「正義」なんていう言葉持ち出したのはあんただろ
351 :
名無し讃頌 :2007/11/20(火) 02:53:56 ID:9hTgKkes
お互いに蛇足と言ってる事から始まる喧嘩なんてあるのかw 無駄の極致だな
352 :
名無し讃頌 :2007/11/20(火) 06:06:50 ID:8QgkMtEI
言葉尻とらえてアラ探しばかりしねーで発声の話しよーぜ 何が話の本質だよ スレ違いもいい加減にしろ
353 :
名無し讃頌 :2007/11/20(火) 08:57:41 ID:lvlgc271
歌声っていろんなジャンルがあるよね? ポピュラー系の人の声と合唱とは出し方がちがうんです。 なので、熱い討論はそちらの板でお願いします。
354 :
名無し讃頌 :2007/11/20(火) 14:16:26 ID:Co4SyNA+
一応言っておくが歳をとっても嗄れていかない、細くも太くも自由にできる声が無理がなく理想だよな?そんな声をクラシック歌手は目指して日々努力してる訳だ。 348くんよ、それより上があるというのかね? すぐ嗄れる声で売れたって所詮下手うまってやつではないのかね。 と学者風に言ってみる
355 :
名無し讃頌 :2007/11/20(火) 14:30:15 ID:ifaQAawo
桜井・桑田の発声がどうのって・・・・ Popsはそういう土俵じゃないだろ。 スレ違いの中学生どもが語ってるのは 「ヴァイオリンとエレキギターどっちが格上か」 と言ってるようなもん。愚か過ぎる。 シュニトケのレクイエムでも聴いてクソして寝ろ。
356 :
名無し讃頌 :2007/11/20(火) 16:22:54 ID:Co4SyNA+
そうか?月日がたてば文化も変わっていくのは当然だが、それは音楽性というか音楽そのものについてじゃないか?土俵が違うってのは声の話じゃない。 ちょっと違うがデッサンできない奴に芸術性うんぬんはないだろ? 歌でもポップだろうがクラだろうが正しい発声を目指すべきじゃないかな。
357 :
名無し讃頌 :2007/11/20(火) 17:47:43 ID:XZp9Po+0
もう消えてください。
358 :
名無し讃頌 :2007/11/20(火) 18:06:50 ID:M/X87jkR
話豚ギリで関係ないけど、 > シュニトケのレクイエム エレキ、あの曲では全然違和感ないよね? 久々にあの歌いたいな、と思ってたらこんなところで見て出ててびっくり。 ええ曲や〜。 スレ違いスマソ。
359 :
名無し讃頌 :2007/11/20(火) 18:42:02 ID:+OtNG37N
チルヲタはほんとに救えない奴ばっかだなwwwww
360 :
名無し讃頌 :2007/11/20(火) 20:15:33 ID:bPIFhA12
>と学者風に言ってみる
>>354 くんよ、その程度の理屈で学者風とは恐れ入った!っていうか、ヘソから屁が出そうだ。
ま、合唱界の指導者たちのお決まりの理屈と言えばそういうものなんだろうが、どうやらキミもその教育を受けて育ったらしいな。
尤も俺自身も、キミが言ってるのと同じような理屈は散々聞かされた。
ファッションモデルのせよグラビアアイドルにせよ、歳をとればいずれは嗄れる。若いうちが華の商売だ。
かつての大女優も今はバァ様でも若いときは美しかった。最初からバァさんでいて欲しかったとは誰も思わんだろう。
若さを売りにして何が悪い?
レッド・ツェッペリンの「天国への階段」、ディープ・パープルのChild in Time、ロバート・プラントにしてもイアン・ギランにしても、往年の声は今は出ない。でも今でもそれなりに歌っている。
だが若さ故のパワーをフル活用した声で名曲は生まれたのだ。
だから、歳をとれば嗄れる声は所詮「下手うま」だというキミの理屈を応用するならかつてのハードロック界の大御所はほとんど全て「下手うま」ということになる。
拠ってミスチルの桜井が下手うまだのもったいないだのもっと上を目指すべきだなどと評論したところで所詮大きなお世話でしかないのである。
>歳をとっても嗄れていかない、細くも太くも自由にできる声が無理がなく理想だよな?
だからキミがそれをキミ自身の理想とするのならいいだろう。だが他のジャンルにその理想を押し売りするのは間違っているのだ。もちろん、個人に対しても然りだ。
>>359 このスレのどこにチルヲタがいるのか教えてくれ!
361 :
名無し讃頌 :2007/11/20(火) 21:00:04 ID:8QgkMtEI
>>360 このスレは「発声の技術について」のスレだ
お前、屁理屈こねて長レスばかり重ねてるけど
技術に関する話は全然してねーじゃねーか
スレ違いは迷惑だからさっさと消えろ
362 :
名無し讃頌 :2007/11/20(火) 21:24:08 ID:bPIFhA12
>>361 なにも御前に気に入られるような話をしようとは思わん
363 :
名無し讃頌 :2007/11/20(火) 21:29:11 ID:8QgkMtEI
>>361 俺の気に入る入らないの問題じゃねーだろアフォ
スレ違いなのは明らかだからもう来るな
364 :
名無し讃頌 :2007/11/20(火) 21:30:47 ID:8QgkMtEI
レス番まで間違えちまった情けなや もう俺も当分来ねーよ 技術の話したくてもこの雰囲気じゃ出来そうにねーし
365 :
名無し讃頌 :2007/11/20(火) 21:32:15 ID:bPIFhA12
スレ違いなのが明らかだという根拠を述べよ また同時に何の権限があって来るなというかについても述べてみよ
366 :
名無し讃頌 :2007/11/20(火) 21:38:59 ID:bPIFhA12
レス番間違えて事故レスするほど頭に血が上った? 挙句には捨てゼリフ残して逃走かよwよく出来たやつだなw
367 :
名無し讃頌 :2007/11/20(火) 21:39:17 ID:9hTgKkes
スルっとお題 みなさん毎日かかさずやってる発声練習ってありますか?
368 :
名無し讃頌 :2007/11/20(火) 21:43:10 ID:zrqCMzqJ
ロングトーンとくに定温 つーか君の意見はわかったからとりあえず消えろ それが大人ってもんだ
369 :
名無し讃頌 :2007/11/20(火) 21:50:42 ID:bPIFhA12
あなたが思うような大人になりたいとは思いません 世間の人が思うような大人になろうとも思いません 世間の人が思う大人が本当の大人だとも思いません 以上
370 :
名無し讃頌 :2007/11/20(火) 21:54:15 ID:CusldGIN
>>365-366 いいからもう余計なこと言うな
そのレスはお前が品性下劣な奴だということを示す以外の役に立ってないぜ
371 :
名無し讃頌 :2007/11/20(火) 21:57:31 ID:zrqCMzqJ
まあなんだ、今ロングトーンやってるやつはいないのか
372 :
名無し讃頌 :2007/11/20(火) 22:01:34 ID:bPIFhA12
あなたのいう余計なこととはどういうことですか? あなたが気に入らないことが余計なことですか? そうでないなら、人にアフォだとか消えろだとかいう香具師が品性下劣じゃなくて 論拠を問う私が品性下劣ということになるのですか? その論拠を述べてみよ。 まぁ、無理でしょうがね。なぜなら主観でしかものを言ってないから。
373 :
名無し讃頌 :2007/11/20(火) 22:20:43 ID:9hTgKkes
俺は単純に声出したいときとか調子悪いときとかだけやるけど やっぱ普段やってると違うもんなのかな
374 :
名無し讃頌 :2007/11/20(火) 22:39:20 ID:CusldGIN
> 人にアフォだとか消えろだとかいう香具師が品性下劣じゃなくて
そんなこと誰も言ってねえじゃんw
客観的に見たって
>>366 のレスは品性下劣だよ
お前に批判的なレスの品性の良し悪しなんか関係ねえだろ
375 :
名無し讃頌 :2007/11/20(火) 22:45:43 ID:bPIFhA12
どうやら読字障害があるらしい
>>374 のためにコピーしておいときますね。
363 :名無し讃頌 :2007/11/20(火) 21:29:11 ID:8QgkMtEI
>>361 俺の気に入る入らないの問題じゃねーだろアフォ
スレ違いなのは明らかだからもう来るな
361 :名無し讃頌 :2007/11/20(火) 21:00:04 ID:8QgkMtEI
>>360 このスレは「発声の技術について」のスレだ
お前、屁理屈こねて長レスばかり重ねてるけど
技術に関する話は全然してねーじゃねーか
スレ違いは迷惑だからさっさと消えろ
ついでにいうなら
370 :名無し讃頌 :2007/11/20(火) 21:54:15 ID:CusldGIN
>>365-366 いいからもう余計なこと言うな
(以下略)
と言ってたやつがせっかく
>>373 あたりで落ち着いたかと思われたところで蒸し返すか?ID:CusldGIN
376 :
名無し讃頌 :2007/11/20(火) 22:49:48 ID:bPIFhA12
それにしても どうしてこうも どいつもこいつも 突っ込みどころ満載なの? 突っ込みどころ多すぎて擦り切れちまいそうだze
377 :
名無し讃頌 :2007/11/20(火) 22:59:58 ID:CusldGIN
言い方が悪かったな
> そんなこと誰も言ってねえ
↑悪いがこれ取り消しな
別のレスを引用しようてして引用忘れただけだ
いずれにせよお前が品性下劣なのは
>>376 も含めてよくわかった
俺や他の連中の品性は関係ない
378 :
名無し讃頌 :2007/11/20(火) 23:02:43 ID:bPIFhA12
>いいからもう余計なこと言うな なんて偉そうに言ってしまった手前暫くは様子見て、 時間が立ってIDが変わったらまたゾンビみたいにフカーツするんだろうけど。 余計なこと言うな!って言いたい人がもしいたら態々ご丁寧に私を釣ってくれた人に言ってチョ! 俺はいつでも釣られてやるからさ
379 :
名無し讃頌 :2007/11/20(火) 23:05:42 ID:bPIFhA12
>俺や他の連中の品性は関係ない だったら漏れの品性も関係ない。 人の品性をとやかく自分から言い出しといて 自分と俺以外の他人の品性は関係ないってどういう理屈よw
380 :
名無し讃頌 :2007/11/20(火) 23:07:48 ID:bPIFhA12
ついでにいうなら あんたのような人間から品性がいいと思われる人間になどなりたいとは思いませんのであしからず
381 :
名無し讃頌 :2007/11/20(火) 23:09:01 ID:hIz2iOJW
>>373 そりゃ違うよ
きついのを1週間おきにやるより
軽いのを毎日やるほうがずっと効果ある
その辺は筋力トレーニングと同じ
382 :
名無し讃頌 :2007/11/21(水) 02:13:49 ID:HnyjNtxy
おまえ以外の全員からうざがられてるっていい加減わかって欲しいが
383 :
名無し讃頌 :2007/11/21(水) 02:32:13 ID:22wKEIxk
ならばうざがられることを誇りに思います。
384 :
名無し讃頌 :2007/11/21(水) 02:58:59 ID:o3ZJRt/o
385 :
名無し讃頌 :2007/11/21(水) 13:03:35 ID:cXJxtgkW
>>367 亀だがブレスとハミング。
ハミングしすぎで鼻に響きが行き過ぎてリハビリ中だけど
386 :
名無し讃頌 :2007/11/21(水) 13:13:32 ID:qLzc4bbu
おい、話のわかるやつならシカトくらいできるだろう。 頭固い連中が不毛な争いしてるおかげでこのスレ方向が相当変わってるよ 馬鹿はほっとけ。以上
387 :
名無し讃頌 :2007/11/21(水) 14:41:04 ID:evXCCoxg
芸術性と大衆性はまったく別のベクトル。 競い合う土俵がそもそも存在してない。 もうやめよう。 終了 発声について オレは毎日ブレスやってる。 筋肉→ブレス→ハミング(z,m 響き)→歌声(母音) の包含関係があるので、 ブレスのときは筋肉をちゃんと意識して、力みなど余計なもの出さない、 ハミングは響き狙いすぎて固めない、 という風にバランスよく見て、 自分にたりなそうなものを重点的にやっているよ。
388 :
名無し讃頌 :2007/11/21(水) 20:48:48 ID:Qyl+fW6x
みなさん色々な発声をしているようですね。 一概には言えないとは思いますが、どのような発声の組み合わせが良いですかねぇ?
389 :
名無し讃頌 :2007/11/21(水) 21:15:21 ID:yrNdcQ3L
組み合わせって… 一番疲れない声の出し方を自分で探して、行き詰まったら他人(たとえばこのスレの人(笑))の意見をとりいれてみると解決することも 自分で自分の声をしっかり聴かないといけないわよ、坊や
390 :
名無し讃頌 :2007/11/22(木) 13:32:41 ID:yWagRHpU
自分は歌うといつもプロに捕獲されますが。。 オペラ歌手のプロからはホーミーが出ている特殊な声だと言われました。。 昔は路上で歌ったりしたら婦女子倒れたり。。想像妊娠騒ぎ。。 怖くなっていましたが。。 実際どうなんでしょうか? 自分でも沸け変わらなくなっています。。 色々なアーチストの歌聞かれている方でそこら辺の理論わかる方いませんか?
391 :
名無し讃頌 :2007/11/22(木) 14:36:07 ID:YY33NCt8
392 :
名無し讃頌 :2007/11/22(木) 15:11:13 ID:yWagRHpU
いやいや釣れないな。。 それどころかポリスメンが来たな。。 今はこええので店の中でしか歌わない。。 それとちゃんとした舞台でしか。。
393 :
名無し讃頌 :2007/11/22(木) 16:16:49 ID:hBwjOcN6
ホーミーじゃなくてただの倍音だろ? それに何を聞きたいのか分からないからちゃんとした日本語で質問しな
394 :
名無し讃頌 :2007/11/22(木) 18:44:01 ID:vdDDv81Y
日本語でなら理解出来るのかよw
395 :
名無し讃頌 :2007/11/22(木) 18:48:55 ID:hBwjOcN6
>>394 ちゃんとした、とちゃんと、の区別はつきますか?
396 :
名無し讃頌 :2007/11/22(木) 18:58:30 ID:vdDDv81Y
何を聞きたいのか分からないからちゃんとした日本語で質問しな
397 :
名無し讃頌 :2007/11/23(金) 01:24:19 ID:V8Oz9UrP
>他人(たとえばこのスレの人(笑))の意見をとりいれてみると解決することも 言うとおりにやらないと品性下劣だとか言って罵倒されるからあまりオヌヌメできないな(笑)
398 :
名無し讃頌 :2007/11/23(金) 08:54:46 ID:w2M+j0YI
390> 似てます・・。 女性ですが・・。 私はアマチアですけど・・。 たぶん本気で声楽を勉強されて歌うようになれば、 世界的レベルの声を持つ声楽家になるかもしれません。 その声を扱えるのは日本では芸大だけです。(関東では) 国外に留学される方がいいのではないかと思います。 それ以上はアマチアの私では分りません。
399 :
名無し讃頌 :2007/11/23(金) 11:22:29 ID:YaQU0o5+
>>390 ネタじゃないならちゃんとした説明してくれ
400 :
名無し讃頌 :2007/11/25(日) 23:39:30 ID:lk2tNDd2
400ゲトー
401 :
名無し讃頌 :2007/11/27(火) 02:24:50 ID:RexTb+GM BE:5876148-2BP(2255)
マジなら(なにがマジなのかさっぱりだが)、 歌ってうpしてもらえるのが一番ありがたいが
402 :
名無し讃頌 :2008/01/30(水) 21:08:44 ID:JZnXsQja
いいなぁ…みんあ合唱やってるのが羨ましい。 俺も高校ん時に吹奏楽や合唱をやっとけば良かったよ。 今はもうおっさんになっちゃったけど、何か唄う訓練をしてみるかな?
403 :
名無し讃頌 :2008/01/31(木) 10:25:32 ID:01YpRHIp
ぜひぜひどうぞ! 定年後第九を歌うことから始める方もかなりいらっしゃいますから!
404 :
名無し讃頌 :2008/02/02(土) 23:27:13 ID:p67Sr0xw
>>403 おお、レスありがと。
もうすぐ防音物件に引っ越すので、何か(発声訓練など)したいと思ってるとこ。
まぁズブの素人なので本当は誰かに指導を受けたほうが良いんだろうけどね…
405 :
名無し讃頌 :2008/03/25(火) 21:06:16 ID:OinjpY5A
低音はガラガラだし、高音は割れてしまう。 練習すれば綺麗な声が出ると思っていたのですが、 いくらやっても枯れた声しか出ません。 澄んだ声の人が羨ましいです.... 練習しても枯れ声は直らないのでしょうか?
406 :
名無し讃頌 :2008/03/25(火) 23:55:41 ID:kFzFlo5y
405> 一応耳鼻咽喉科で声帯の状態をみてもらうといいと思います。 声帯ポリープなどがある場合はがらがら声になってしまいますので。 それを切除すると、声が良くなるようです。
407 :
名無し讃頌 :2008/03/26(水) 17:00:00 ID:U3eZf69f
>>406 ありがとうございます。
病院は前に一度行った事があるんですけど、
まともに診て貰えなかったんですよね...
クリアな、綺麗な声って資質なんですかね?
発声でどうにかなるものではないのですか??
408 :
名無し讃頌 :2008/03/26(水) 21:46:08 ID:EP4Qsgaw
>>407 耳鼻咽喉科には守備範囲があって、のどや発声のことを知っている医者は意外と少ない。
お住まいの場所(市町村程度でOK)を晒し、おすすめの耳鼻咽喉科を紹介してもらうといいかも。
409 :
名無し讃頌 :2008/03/26(水) 21:48:43 ID:+wn9ySgu
>>407 耳鼻咽喉科の医者でもノド専門の人は少ないので
もし貴方が本気で声を良くしたいのであれば、ちゃんとしたお医者様に診てもらったほうが良いと思いますよ
410 :
名無し讃頌 :2008/03/27(木) 18:13:14 ID:d80u+C3B
先日、合唱の練習時に声域をテナ‐からバリトンに変更させて欲しいと男性指導者に言ったところ 人数の関係上と高い声だと思わずテナ‐を歌って欲しいとの理由で断られました。 ちなみに指導者(指揮者)は私のソロの声は一度も聴いていません。 私自身は納得が言っていないのですが…この合唱団で合唱をこのまま歌っていいのか非常に迷ってます。 ご意見があったらお願いします
411 :
名無し讃頌 :2008/03/28(金) 00:18:16 ID:ODJJ5rL6
410> 男声の場合は話し声を聞いただけでパートが分る人がいます。 明らかにバスとかテナーとか・・。 なので、410さんの話声が明らかにテナーっぽいのかもしれません。
412 :
名無し讃頌 :2008/03/28(金) 01:36:05 ID:GOjSSP61
>>410 もしテナー歌ってて苦しくなったり声がかすれたりするならやめたほうがいい
人数の関係上って、要は団の都合なわけでしょ
団の都合かそれともあなたの声の健康か、どちらを取るかという問題だ
413 :
名無し讃頌 :2008/03/28(金) 01:40:23 ID:GOjSSP61
>>411 話し声だけの問題じゃないよ
そりゃあ話し声から明らかにテナーとわかることはよくあるさ
でもその人が高音の出し方を正しく会得してなければ
無理にテナー歌い続けると声を壊しかねない
その人の声の将来のことを考えない合唱団はどうかと思うね
414 :
名無し讃頌 :2008/03/28(金) 15:53:51 ID:Z3l2/GuN
皆様 有難うございました。 その指導者の方ですが、音大等で声楽を勉強された人ではないので、多分声楽の事についてはわからないのではないかと思うのですが。 もし、声楽の事がわかる人ならボイストレーナーという事で的確なアドバイスをするはずですし… 演奏会のパンフレットにはその指導者は指揮者とかいてあり、指揮法は〇〇氏に師事とかいてあるのみでした。 今度練習時に指導者に疑問点を尋ねてみたいと思います
415 :
名無し讃頌 :2008/04/25(金) 22:10:58 ID:lobYBptm
声の周波数に詳しい人教えて。 よく「日本人が英語が出来ないのは1500HZという低音周波数だ。 英語の周波数と合わないから」とか言う悪徳教材が売れてるらしいけど、 そうするとジャパネットのタカタ社長みたいに3000Hzを超す周波数は 聞き取れないはず。 オカシイと思うんです。だったら周波数をシフトして20000HZくらい聞ける コウモリ耳ヘッドフォンで誰もが同時通訳になれるはず。 どうなんでしょう。
416 :
名無し讃頌 :2008/04/25(金) 22:18:38 ID:lobYBptm
よく日本人の声の周波数は1500HZと低いので3000Hzの高周波数の英語が聞き取れないって 怪しい英語教材の文言にあるけど本当なんでしょうか。 ジャパネットタカタの社長の声は3000Hz以上あるとか。 日本人は誰もタカタ社長の声を聞き取れなくてジャパネットは倒産してたはず。 だったら周波数をシフトできる簡単な「こうもり耳」かなんか作れば誰でも同時通訳 みたいに英語がペラペラになり大金持ちになりそうですよね。 どうなんですかね。周波数に詳しい人。
417 :
名無し讃頌 :2008/04/25(金) 22:20:45 ID:lobYBptm
よく日本人の声の周波数は1500HZと低いので3000Hzの高周波数の英語が聞き取れないって 怪しい英語教材の文言にあるけど本当なんでしょうか。 ジャパネットタカタの社長の声は3000Hz以上あるとか。 日本人は誰もタカタ社長の声を聞き取れなくてジャパネットは倒産してたはず。 だったら周波数をシフトできる簡単な「こうもり耳」かなんか作れば誰でも同時通訳 みたいに英語がペラペラになり大金持ちになりそうですよね。 どうなんですかね。周波数に詳しい人。
418 :
名無し讃頌 :2008/04/30(水) 02:40:23 ID:EE+tJAot
>>417 危険を承知で書くと、英語の高周波は子音との事
合唱やってれば解ると思うが、日本語は英語やらラテン語ほど子音がはっきりしてない。
馴れれば高周波も聞き取れる。
419 :
名無し讃頌 :2008/05/19(月) 01:06:07 ID:dEwy97Os
質問があります。 先月から月1〜2回、ボイストレーニングに通っている話を友人にしました。 で、色々発声についての話をしていたのですが、私は子供の頃から 10年ほど民謡を習っていたので腹式呼吸が身についていて、 声量もあるのでボイトレの先生に誉められたという話をしました。 それを聞いた友人は、「でも歌によっては腹からじゃなくて胸から出さなきゃ 歌えない曲あるしねぇ。演歌なんかは腹から声出すなんか出来ないし」と。 私は演歌こそ腹から声を出さなきゃ歌えないんじゃないかなと思いますし、 胸で歌うというのは、素人のカラオケならともかく、本格的に歌うとなったら 違うんじゃないかなと思うんですが…。 私はまだボイストレーニングに通いはじめて日が浅いですし、他は民謡しか やっていないので彼女の言ってる事が正しいのかどうか判断できません。 実際にはどうなんでしょうか?
420 :
名無し讃頌 :2008/05/19(月) 03:41:52 ID:vNBXQOSJ
まぁ、通常ポップスや演歌などではチェスト(胸に響かす)を使うから でもチェストだろうが声楽だろうが基本は腹式呼吸 声を響かす場所が体の中のどこかによって違うだけ
421 :
419 :2008/05/19(月) 12:06:03 ID:Ope8Gdbx
レスありがとうございます。 そうですね、「胸に響かせる」というのは分かります。 ただ、彼女は「演歌だと、着物を着ているので、腹式呼吸は出来ない」 という言い方をしてたので、胸で響かせるというのと胸式呼吸を ごっちゃにしてるのかな?という気もしますが…。
422 :
名無し讃頌 :2008/05/19(月) 12:06:04 ID:nc7z5qrw
>>415 英語が表音文字であることも関係してる
ヨーロッパ系の言語だといつも日本人がやっている目→脳→理解じゃなくて
目→口→脳→理解って言う思考回路になっている
うそだと思うなら読書してるヨーロッパ人の口元見てみ。
ほんのわずかに声帯を震わせて理解してるから。
>>418 はっきりしていないというより、日本語の中で当てはまる子音がないというのが大きいと思う
日本語の子音は20前後、ヨーロッパ系の言語の子音は30後半
だから英語の教師がりぴーとあふたぁみーとかいったって一人一人の発音をきちんと見ていないので日本語の中で無理やり当てはめたカタカナ英語になる
だけど日本人って努力家みたいで、普通口で読まなきゃ理解できない文章を一生懸命読まないで理解してる
これってアメリカ人とかには理解できない事らしい。
まず相手に向かって話すことが第一で本を読むということは彼らにとってはかなり難解な作業らしく
日本人の指揮者がアメリカの高校で合唱させようとしたときに楽譜渡しても理解できないので合唱にならなかったというのを本で見たことがある。
423 :
名無し讃頌 :2008/05/19(月) 13:57:32 ID:Pf/CxGTi
>>419 いま「演歌」と呼ばれているジャンルの歌は、マイクロホンが使われるようになったあとにできたもの。
だからポップスと同じで、胸式呼吸の歌い手さんもいるんだろう。
でも、細川たかしあたりは腹式呼吸で発声してると思う。
424 :
名無し讃頌 :2008/05/19(月) 21:19:52 ID:pfhYHgIf
胸で吸って、腹筋(横隔膜)で支えながら歌う。 謡曲の発声hあベル間とと通じる喪のがあるとおもふ。
425 :
名無し讃頌 :2008/05/20(火) 00:10:57 ID:YYOlh9f/
おもふ。 だけ読んだ
426 :
名無し讃頌 :2008/05/20(火) 21:28:21 ID:YYOlh9f/
>>424 やってみたが苦しいものがある
思うように力がいかん
427 :
名無し讃頌 :2008/05/23(金) 08:04:13 ID:KP3jMRg4
428 :
名無し讃頌 :2008/06/18(水) 19:38:16 ID:z03MGBbB
釣りだろうが釣られてみる。 胸で吸ったら「胸式呼吸」でしょ。 まあ、もともと胸でしか息は吸えないのは事実。 お腹で吸うのは、(仮想の)腹式呼吸のこと。 腹式をやるときは、胸が上がらないように片方の手のひらで 背中を押さえて固定するんだね。 たぬ
429 :
名無し讃頌 :2008/06/24(火) 18:36:35 ID:7aRvoPNF
>>428 胸とういか「肩が上がるのが胸式だから肩が上がらないように」ね。
430 :
名無し讃頌 :2008/07/19(土) 22:39:16 ID:Rdd+uTRw
ソプラノ(声質はメゾ)なのですが、人数の関係でアルトを歌うことになりました。 地声は気持ち悪いし周りに溶けないので裏声を使ってますが、ド以下が不安定でフォルテを出そうとすると揺れます 裏声のままで安定したフォルテを出すにはどうすればいいでしょうか。 また、低音で胸の響きを増やすにはどのような練習が効果的でしょうか。
431 :
名無し讃頌 :2008/07/19(土) 23:04:25 ID:vISm3zLx
>>430 低音域は声を出そうとするより、空き瓶(体)を吹いて鳴らすみたいなイメージで息を流すほうがよかろう。
声が揺れるのは、別のところに原因があると思う。
たとえば、体のどこかに余分な力が入っているとか、ブレスの支えができてないとか。
432 :
名無し讃頌 :2008/07/19(土) 23:54:12 ID:Rdd+uTRw
>>431 ありがとう!
息の量でフォルテ出そうとすると下あご〜喉にかけての部位がへにょるんです
433 :
名無し讃頌 :2008/07/20(日) 19:34:18 ID:RaFobSqR
木下先生がまだ生きておられたら、この様な問題は霧散したのにね。 晩年の木下武久先生なら全部答えられた問題なんだが、、、
434 :
名無し讃頌 :2008/07/22(火) 22:36:30 ID:ASQx3/uZ
>>430 胸を手の平で押さえて声の響きが手の平に感じるのを
確認しながら声を出して、響きが大きく伝わる時が
その出す声の周波数で共鳴しているので、
手のひらに響きが多く伝わる声の出し方を
身体の構え、声の当てどころ等を変化させ
探すのが胸声(チェストボイス)を獲得一つのする方法です。
たぬきくん
435 :
名無し讃頌 :2008/07/22(火) 23:47:28 ID:7IHhf8ll
>>434 ありがとう!!
もう五線の内側だけでまったり暮らすんだ・・・と諦めモードに入ってたけど頑張る!
436 :
名無し讃頌 :2008/07/23(水) 21:11:00 ID:RLrX683s
>>435 胸の共鳴の取り方でわからないことがあれば聞いてね!
バスの方も同じですよ!
437 :
名無し讃頌 :2008/07/24(木) 23:04:05 ID:GftXAgYz
胸の共鳴を学べば例えば男子ならば へ音区表の五線の下側だけで暮らせます。 でも、そんな歌少ないですが、、、、、、、、、、。
438 :
名無し讃頌 :2008/07/25(金) 11:19:13 ID:Jj9U19Gh
高校生テナーですが声の体力がない…。 五線の上のほうのFやGはけっこう通った音で出せるんだけど 中音域C〜Eあたりがフォルテで続くとたちまち喉に力が入って 楽に歌えるところも苦しくなります。 「青春譜」とか歌ってるんですがそれが顕著です。 中音域〜高音域まで楽に歌えるようになりたいんですが、これは中音域の練習を繰り返すのがいいんでしょうか?
439 :
名無し讃頌 :2008/07/29(火) 22:15:54 ID:7ODuTvW/
>>438 声を聞かないでアドバイスできたら天才。
自分の声を録音して自分で研究してみてください。
高い声は、勢いで出ます。
高い声をゆっくりppで出せますか?
声の支えとか、声を当てる場所の問題かもしれません。
あと、からだの力を抜いて歌うと良くなるかも?
ボイスチエンジの問題でもなさそうですね。
私はバスなのでわかりません。
どなたか、テノールの専門家の方アドバイスお願いします。
440 :
名無し讃頌 :2008/07/29(火) 22:18:44 ID:7ODuTvW/
あと、呼吸法の問題かも? とにかく、発声に無理があることは確かだと思います。
441 :
名無し讃頌 :2008/07/29(火) 22:28:28 ID:7ODuTvW/
ああ、テノール(高音系)の場合、低いほうの声は 1/2ぐらいに押さえて良いでしょう。 低い声はソフトに→そうすれば高い声もソフトになります。 低い声に力がはいり過ぎると、やがて高音も固くなるでしょう。 理想の発声とは 「声帯に身体のどこにも負担のかからない歌唱法の追及です。」 これ以上わかりません。 勉強します。
442 :
名無し讃頌 :2008/07/29(火) 23:07:22 ID:7ODuTvW/
たぶん 「低い声に力がはいり過ぎると、やがて高音も固くなるでしょう。」 低い声はソフトに→そうすれば高い声もソフトになります。 低い声に力がはいり過ぎると、やがて高音も固くなるでしょう。
443 :
名無し讃頌 :2008/07/29(火) 23:22:57 ID:7ODuTvW/
>>438 「中音域C〜Eあたり」を歌唱されるときに、声帯まわりに
力が入るような歌い方をされていると推察します。
とりあえず、その音域では「声帯をゆるめて」
1/2パワーで歌って見てください。
444 :
名無し讃頌 :2008/07/30(水) 03:16:06 ID:Od0u8x3m
あぁ蒸し暑くて寝れない
>>441 > 「声帯に身体のどこにも負担のかからない歌唱法の追及です。」
これ程、口で言うのは簡単だけど実践できないものも中々ないよねw
俺が以前教わってたオペラ歌手のトレーナーは、
『「ためいき」の時の息の吐き方が、人間の体にとって最も
負担の少ない、自然な発声につながるヒントになるよ』
って言ってたな。
ゆっくりためいきを吐きながら、そのまま声を出すといいイメージがつかめるかも。
445 :
名無し讃頌 :2008/07/30(水) 18:49:23 ID:lmVOgypc
「声帯にも身体のどこにも負担のかからない歌唱法の追及です。」 >>ゆっくりためいきを吐きながら、そのまま声を出すといいイメージがつかめるかも。 なかなかいい感じのイメージですね。 身体に力が入る要因は何でしょうか。 歌うこと自体がそれらしいですね。 限度以上の声を出そうとするときも。(いつも無理し過ぎの人) 声がきちんと当たってない人が周囲と同じ大きさに出そうとする行動。 これは発声直さないといけませんね。 とにかく専門的なボイストレーニングを受けることは必要だと思います。 声帯とかからだに力が入ることが悪いことなので、そんなときは、声の 出し方が悪いんだと認識していつでも脱力できる、脱力しなければいけませんね。 練習中だろうと、お構いなしで脱力の対策をその場でしなくてはいけませんね。 有能な指揮者は、そのあたり理解していて、団員を「脱力」に導いてくれたり します。 「声をきちんと響かせて、常に冷静に歌唱できれば」 最高なんですね。 またね。
446 :
名無し讃頌 :2008/07/30(水) 22:19:12 ID:lmVOgypc
447 :
名無し讃頌 :2008/08/02(土) 23:06:57 ID:6SUJUOJz
チューブとか見ると、外国人の学生、外国の合唱聴いてみると、 なんか自然体で歌唱してる感じですね。 それに比較すると、国内では真剣と言うか、歌い方が固い感じ がします。 国民性なんでしょうか? 国内でも、もっと自然に合唱が歌えるようになるともっと素敵な気がします。 たぬきくん
448 :
名無し讃頌 :2008/08/07(木) 20:58:17 ID:Aq8U3GW8
正しい発声も何も知らない素人が正しい発声を学ぶときまず始めに何をするといいのでしょうか? 教えてくんで申し訳ないですm(_ _)m
449 :
名無し讃頌 :2008/08/08(金) 21:23:27 ID:eUWnlUXw
>>448 合唱団に入り、ボイストレーニングを受けることだと思います。
専門的なボイストレーニングが宜しいかと思います。
その地域の合唱団に詳しい方を探して、評判を聞いて、
最終的には、自分で判断して決めて頂ければ宜しいかと
思います。
自分で合唱団を探して見学して、いろんな合唱団を
聴いてまわり決められても宜しいかと思います。
450 :
名無し讃頌 :2008/08/09(土) 12:22:14 ID:Tgj1tAvo
>>449 ありがとうございます!
早速行って参りますε=ε=┏( ・_・)┛
451 :
名無し讃頌 :2008/08/14(木) 00:01:45 ID:6oqgmJfA
最近の合唱団は、お試し期間があり、見学者としての扱いとなる。 いきなり、団の会費は、請求されないだろう。 安心して、合唱団を見て回って下さい。 何か言われたら、検討中でいろいろ回っていますと言えば宜しいです。
452 :
名無し讃頌 :2008/08/15(金) 21:04:02 ID:slTGqYW2
ところでカラオケのスレでは、 発声技術が理論化され体系化されています。 テンプレートを見て練習すれば誰でもある程度 の技術の向上が望めます。 だれか、合唱界でもこのように理論化、体系化 したテンプレート形式で作成推進出来る人 いませんか? たぬきくん 、
453 :
名無し讃頌 :2008/08/15(金) 21:11:59 ID:slTGqYW2
454 :
名無し讃頌 :2008/08/15(金) 23:08:55 ID:slTGqYW2
理論化体系化されたものを作ろうと考えています。 近いうちにまとめようと考えてます。 出来るかどうか判りませんが、自分なりにまとめたいです。
455 :
名無し讃頌 :2008/08/22(金) 19:49:38 ID:UeWr+ZP/
カラオケの方にやさしくアドバイスお願い致します。
456 :
名無し讃頌 :2008/09/05(金) 21:52:40 ID:unJYf57b
次どうぞ。
457 :
名無し讃頌 :2009/01/01(木) 17:49:19 ID:8h2JexX8
いま一緒にやってるとこで、パート練で幅きかせてる奴(♀)が アレクサンダー何とやらで、リラックスのことばかり言って、 普通の腹式呼吸(背筋)を使う発声のこと鼻で笑いやがる。 何とかならないかね。
458 :
名無し讃頌 :2009/01/01(木) 21:42:12 ID:zpwupVEh
≫457 そいつにお調子者言ってやれwww
459 :
名無し讃頌 :2009/01/02(金) 12:20:32 ID:+J70x8np
アレクサンダーテクニークスは必要な筋肉を必要最小限な負担で行うためのものでリラックスのための物ではないです
460 :
名無し讃頌 :2009/01/02(金) 20:30:22 ID:6GH+dsvv
>>459 それはサンクス。もうちょっと詳しく言ってくれますか。
461 :
名無し讃頌 :2009/01/03(土) 01:19:16 ID:Fvo6MxMQ
462 :
名無し讃頌 :2009/01/03(土) 10:16:59 ID:WfHZ4Yd3
腹式呼吸は腹筋や背筋を「意識する」だけというのは、間違いだな。 コントロールするのはもちろん大正解。 腹式呼吸は腹筋や背筋のあるところを緊張させるのです。
463 :
名無し讃頌 :2009/01/03(土) 10:24:26 ID:WfHZ4Yd3
腹筋、背筋を「意識しなさい」 「使いなさい」 これいろんなボイストレーニングの先生に何年も言われ続けて、練習してきたよ。 時間をかけただけあって少しできてきた。 ただ先生も言葉の表現に苦労してるんだよね。 本業はオペラ歌う歌手なので彼ら自身はできてること。 胴体の途中のある筋肉を伸縮させるって、しろうと的にも 教えることの難しさが分かってきた。 「ぎゅっと下げなさい」 「ぎゅっと引っ張りなさい」こういう感じだよね。
464 :
461 :2009/01/03(土) 22:24:45 ID:FnztlrC+
>>462-463 『「意識する」だけ』と書いたつもりはない。
カッコ付きで「意識して」と書いたのは、無意識(不随意)の対義語という趣旨。「意図的に」のほうがよかったかな。
無意識(不随意)の対義語である点を強調したのは、アレクサンダー・テクニークの狙いを踏まえてのこと。
すなわち、意図しない緊張(アレクサンダー・テクニークで取り除くもの)と、意図した緊張との違いを明確にするため。
465 :
名無し讃頌 :2009/01/04(日) 10:05:00 ID:+uLTphbE
それはよく分かる。 緊張を取り除かないといけないのは、歌だと、のど、首、あご、舌、 要するに胸郭と口の間かな。他にもありますか。
466 :
名無し讃頌 :2009/01/04(日) 15:11:41 ID:UWNTNSIh
声帯は肺から押し出される空気で振動する。 肺は単なる肉の袋でそれ単体では膨らんだり しぼんだりすることはない。外側から何らかの 力を加える必要がある。 胸式呼吸は肋骨の回りの筋肉で肋骨を膨らませて 肺の中の気圧を低くした結果口鼻→喉→肺と 空気が流れ込む。 腹式呼吸は横隔膜周辺の筋肉を使って横隔膜という 平滑筋を下へ押しさげて肺の中の気圧を低くして 肺へ空気を吸い込む。 「しゃっくり」は横隔膜の痙攣なので 腹式呼吸で大きく息を吸い込み、最後に胸式呼吸で これ以上肺に空気が入らないと思うぐらい息を吸い込んで それを下腹に押さえつける積もりでしばらく力を入れる。 これは空気の圧力を利用して横隔膜を延ばしているのである。 これを数回〜十数回繰り返せば直る。 それでも直らない「しゃっくり」は医者に見てもらったほうがいい。 腹式呼吸の要点はそういうものだ。
467 :
名無し讃頌 :2009/01/05(月) 06:14:52 ID:VUawL/xj
アレクサンダーテクニークとフェルデンクライス この二つを学べば、今までの声の出し方はなんだったんだ? ってことになりますよ。
468 :
名無し讃頌 :2009/01/05(月) 21:00:16 ID:K9o9jrnO
469 :
名無し讃頌 :2009/03/19(木) 13:19:16 ID:rULrIo+6
手っ取り早く高音を歌えるようになる方法ってないでしょうか?
470 :
名無し讃頌 :2009/05/04(月) 05:38:21 ID:yLveOw+X
無い
471 :
名無し讃頌 :2009/11/20(金) 12:02:31 ID:IwU+7JxI
>>466 ちなみに横隔膜は平滑筋ではないアルよ
なぜかクラシック系タイプの人は頭までクラシックなのか
体についてはいろいろとよく勘違いしている人がいらっしゃるよね
472 :
名無し讃頌 :2010/08/15(日) 20:17:01 ID:5wHM3HOX
発声を独力?で頑張った俺の記録。 過疎スレだし、これから長々書こうと思う。参考になるかは分からないが、興味あったら読んでくれ。 1.序章 大学二年から混声をはじめた俺(テナー)。入部時の先生(プロ・ソプラノ)診断ではトップ。 だが高音がE位しか出ないのでセカンドに。幸い最低音はDまで出たので、テナーで目が出なければベースに行こうと思っていた。 軟口蓋を上げろ、鼻に響かせろ、腹を使え! …意味が分からなかった。確かに軟口蓋を上げれば高い声は出やすい気はするが…。 それでも卒業年にはF♯なら使えるようになっていた。
473 :
続き :2010/08/15(日) 20:37:35 ID:5wHM3HOX
2.発声ってなんだ? 音痴ではないし、ある程度声量もあった。同級生の中ではまともに歌ってた方だろう。 だけど、いつも頭の中に引っかかっていた事がある。 『…この延長線上がオペラ歌手みたいな声なんだろうか?』 別にオペラ歌手になりたい訳じゃないが、発声技術の究極がオペラに有るならば、最初からそこへ向かうべきで、 自分が高めようとしている技術は、本当にそこへ続いているのか?ボイストレーニングに通う友人に訪ねようとも、(当然)答えは無かった。 とは言え指導者を頼るのは性に合わず、自分でやってみる事にした。 心の支えは、自身で思い付いた言葉 『150kmの球は投げられないが、松坂の投球フォームは真似できるはずだ!』
474 :
続き :2010/08/16(月) 01:28:33 ID:pmaE2b+u
3.転機 そんな事を思いながら、混声をを卒団し、現役時に解決出来なかった無念を晴らそうと、 大学卒業までネットを漁る日々を続けた。時間があるって、いいよね。 ベルカント、ファルセット、ドイツ式、或いは有名な○○先生のハウツーや 苦労して高音を手に入れた声楽家の記録… 結果として俺が良さそうだと思ったのは、その最大公約数であり、原点でもある、 ベルカントについて纏めたコーネリウス・リードの本だった。内容は殆ど忘れているし、 今は部屋に埋もれてしまったが、重要な事は覚えている。それこそが 、一番しりたかった事。歌を、一握りの天才だけでなく、凡庸なる者にも授ける魔法の言葉。
475 :
名無し讃頌 :2011/02/20(日) 08:45:25.70 ID:XDo6FB63
質問させてください! 合唱を始めて一年くらい経ちます。 ソプラノなので高音をよく出せるようになりたいのですが、 ミファあたりで声が変わって上手く声が出せません>< 切り替わった後の声はよく頭に響いてる感じがします。 上の音からポルタメントすると、 ミファあたりで完全に切り替わりのどが震える発声になってしまいます。 中間がごそっと消えている感じです…。 周りに同じような人が全くいません。 どのような練習をしたら上の発声に統一できますか? つたない文章ですみません!
476 :
名無し讃頌 :2011/03/03(木) 01:00:12.96 ID:wfJ8YOuo
>>475 私自身素人だし男声なので的を射た回答ではないと思いますが、普段思っていることを書きます。他に誰か熟練者が書いてくれることを祈って。
発声で重要なことは、突き詰めていくと
1、声帯を振動させる
2、口内の空間で振動(歌声)の倍音を増幅させる
に絞られると思います。腹式呼吸とか喉仏を下げるとかは、これらを追求していくうちに自然と獲得されると考えた方が気が楽(?)だと思います。
・・・眠くなってきたので続きは後日。
477 :
名無し讃頌 :2011/06/07(火) 20:03:45.05 ID:0TzpnhLQ
初めまして高校3年生です。 合唱でテナーしています。 声が自分自身では、声がくらい感じがします。 声を明るく響かせる方法教えてください。
478 :
名無し讃頌 :2011/06/09(木) 09:31:13.87 ID:2V6wGoMi
477です。 現在ハミングで高音練習しています。
479 :
名無し讃頌 :2011/06/09(木) 14:02:26.95 ID:2V6wGoMi
480 :
名無し讃頌 :2011/06/10(金) 22:20:43.99 ID:SXGAtYYe
477です。 今日は、マスクに響かせる訓練中です。 顔をマッサージしたり、目を見開いたり して声を出しています。
481 :
名無し讃頌 :2011/06/10(金) 22:21:25.24 ID:SXGAtYYe
482 :
名無し讃頌 :2011/06/11(土) 08:16:30.20 ID:e+L4EFxH
今日は、口に割り箸を挟んで歌う練習する予定です。
483 :
名無し讃頌 :2011/06/11(土) 08:17:08.23 ID:e+L4EFxH
484 :
名無し讃頌 :2011/09/28(水) 05:07:28.64 ID:mdwaoSV1
副音声で韓流スターとかゆう奴の元の音声聞いたら高くて細くて薄っぺらい声でワロタ 細いのは目だけじゃ無かったとわ やっぱり日本男の低音域の厚みは世界一だと改めておもた
485 :
名無し讃頌 :2011/10/24(月) 20:29:09.31 ID:Pbv/YNyS
>>484 でも、韓国のテノール〜バスは、声の響きが素晴らしいですよ。
486 :
名無し讃頌 :2011/10/26(水) 21:03:57.27 ID:jzJV2myb
>>484 ロシア、米国の歌聞いたことないのかな。
日本の男子は
声は、女子化して、男性ホルモンも不足のようだ。
男ならバスだよ。
487 :
名無し讃頌 :2011/10/26(水) 21:15:24.23 ID:3vGeiOqe
>男ならバスだよ この考え方はダメだなあ
488 :
名無し讃頌 :2011/10/27(木) 15:29:20.89 ID:D6MLCoI8
同じ、「あ」系の音でも、 日本語の「朝」の あ 英語の「apple」の あ 英語の、「cut」の あ アメリカ英語で「pot」を発音するときの あ イタリア語の「alto」の あ 全部発音が違うわけですが、 合唱のときにこれを気にする必要はないのでしょうか? 英語の歌の「あ」もイタリア語の歌「あ」も日本語の歌「あ」も、 みんな共通の発声で歌うように指導されている気がするのですが、 どう考えたらいいんでしょうか?
489 :
名無し讃頌 :2011/10/27(木) 17:24:04.92 ID:YVbHq4Br
>>488 > 合唱のときにこれを気にする必要はないのでしょうか?
理想論でいうなら、区別するにこしたことはない。
> 英語の歌の「あ」もイタリア語の歌「あ」も日本語の歌「あ」も、
> みんな共通の発声で歌うように指導されている気がするのですが、
母音の発音と発声法は別物なわけだが。
「共通の発声」を「共通の発音」と読み替えるなら、あなたのいる団やその指導者の技量とかスタンスとか次第。
490 :
名無し讃頌 :2011/10/29(土) 00:04:34.18 ID:qD/bGzZL
491 :
名無し讃頌 :2011/10/30(日) 19:38:17.03 ID:HS3qdUj0
>>488 より精度を上げようとするなら、
語学の専門家(その国の)
に、指導してもらうことだと思います。
外国語は、発音が日本語とは別物だと思います。
その団の指導者の指導方法がその団の現状の姿
だと考えたほうがいいでしょう。
492 :
名無し讃頌 :2011/12/02(金) 17:04:14.67 ID:5i7pCRZI
外国語の言語を正確にしゃべることは大変難しいと思います。 外国語独特の舌の使い方、口の使い方があるからです。
493 :
名無し讃頌 :2013/01/16(水) 05:17:49.50 ID:NpV08Vi5
究極の発声ってホイットニーヒューストンだよね
494 :
名無し讃頌 :2013/07/20(土) 20:34:43.61 ID:FRP6lmQB
へぇ
495 :
名無し讃頌 :2013/09/14(土) 20:13:14.34 ID:+ftAd+L7
496 :
名無し讃頌 :2013/11/30(土) 10:20:08.25 ID:wysINCv6
声楽10年くらいやってて気がついたんだが発声って自分で試行錯誤するしかない気がする。レッスンでアドバイスも貰うけど、アドバイス通りの声を実現させるためのイメージとか感覚は自分で探すしかない。教えられたものを咀嚼せずに取り入れた時は大体失敗してきた。 じゃあ何のためのレッスンなの?って言われそうだけど、いい声か悪い声か判断してもらうだけでもすごく価値があるのよ。具体的な指導なんかなくても、今のはいい声だ!今のは悪い声だ!って言われるだけで、自然と伸びていく。 発声の訓練って難しい… いい音楽をするための訓練のひとつが発声なのに、目的が発声に入れ代わってしまいそうなくらい本当に難しい…
497 :
名無し讃頌 :
2013/12/02(月) 23:14:40.87 ID:63275KOt 改行が