429 :
名無し讃頌:
430 :
名無し讃頌:2006/05/20(土) 00:53:19 ID:bu4eTs4W
kwsk、ってか、このスレってことは、
講習会でコピー譜使ったとかその辺りかな?
431 :
名無し讃頌:2006/05/20(土) 01:08:55 ID:r08MhuEu
432 :
名無し讃頌:2006/05/20(土) 01:09:06 ID:PUGK+Xvg
433 :
名無し讃頌:2006/05/20(土) 02:38:50 ID:0OMvtbzg
相手が悪かったな。
耕&友社だかんな。
434 :
名無し讃頌:2006/05/23(火) 08:39:17 ID:5bY6S1bo
たしか関東のニュースだったが、1分以上やってたんじゃね?
楽譜の中身まで映してた。よっぽどニュースがなかったんだろう。
435 :
名無し讃頌:2006/05/24(水) 13:48:59 ID:5c+cQ9gH
連盟掲示板再開
http://www4.ocn.ne.jp/~scl/index_scl.html で、釈明
埼玉県合唱講習会に関する報道について(5月24日13:30修正版) 投稿者:事務局長 投稿日: 5月24日(水)13時35分19秒
5月19日のニュースで、「埼玉県合唱連盟が合唱講習会において楽譜を無断コピーして参加者に配布した。」と報道され、関係者の方々に大変ご迷惑をお掛けしました。
連盟では、報道側から直接取材を受けていないこともあり、昨日までに報道機関、JASRACなどに対して、報道するに至った経緯及び事実関係の確認を行いました。
その結果、連盟が楽譜を「無断」コピーしたということは必ずしも当らないが、連盟側にも著作権に対する配慮が足りなかったと判断致しました。
しかし、連盟としては、当日は楽譜が入手できないまま講習会を開くことはできないため、作曲家の了解を得た上でコピー楽譜で対応したもので、教育的な配慮であったと考えています。
詳しくは6月10日に開く臨時総会でご説明致します。
掲示板を一時的に閉鎖したのは、事実関係がはっきりしない段階で報道だけに基づく憶測で議論されては混乱すると判断したためです。
ご理解のほどお願い申し上げます。
436 :
名無し讃頌:2006/05/24(水) 21:19:40 ID:KWo1Av2g
去年のNコンでやってた企画ものの、瞳を閉じてと世界にひとつだけの花のピースの楽譜には
ぎっちり淡い斜線が入ってた。コピーすると読めなくなる、ということか。
流石にやりすぎだろ、と思ったけど、、
あそこまでやらないとずーっとコピーは続いていくんだろうなぁ。
作曲家の活動資金を減らす→意欲的な活動が妨げられる→歌ううちらに影響が出る。。
でも、著作権てほとんど協会が持ってっちゃうんだよね?作曲家がかわいそう。
437 :
名無し讃頌:2006/06/02(金) 11:28:51 ID:rf5UnL0r
>こんにちわ 投稿者:はすぬま 投稿日: 5月31日(水)20時12分34秒
>コピーは誰がしても同じようにだめなんです
>今回パナムジカで楽譜が売れたのは4冊
>埼玉全体が考えなくてはいけないのです。
>講習会だけでなく、たとえばコンクールに出られる方も
>コピーで練習して公の大会に出る。だめなんですよ。同じなんです
この人、埼玉県合唱連盟の常務理事で、件の講習会担当らしい。
埼玉では連盟が率先垂範して、違法コピーを奨励していたのか。
このスレにとっては良い燃料の投下だなw
438 :
晒しage:2006/06/03(土) 20:41:40 ID:rA2Q1zIE
439 :
名無し讃頌:2006/06/04(日) 17:17:06 ID:qoxQVRAL
さすが埼玉
440 :
名無し讃頌:2006/06/04(日) 23:46:45 ID:Z0brRYLF
意見があるならメールをよこせと言うなら、掲示板上で事件の説明をしたり、
自分の意見を書かなければ良いと思うのだが>蓮沼先生
双方向型のメディアを利用しておいて、一方の意見を封じようとするのは
いらぬ誤解を与える。
連盟は組織としての危機管理がなってない。主催の朝日新聞にはその手の
プロがうじゃうじゃいるだろうに、合唱関係だけど素人の集まりなのか?
441 :
名無し讃頌:2006/06/05(月) 00:38:40 ID:r3Sn6Cn8
嘘偽りを、いろんな人にふれまわってるらしいよ。あのひと。知らんよ本当に。これだけいろんな人が警告してるねにね。さしずめ「バズヌマコード」。
442 :
合唱おたく:2006/06/05(月) 00:45:51 ID:r3Sn6Cn8
頼んで書き込みさせるのは止めましょう。子供たちは純粋なのだから。
443 :
名無し讃頌:2006/06/05(月) 00:57:50 ID:ovQuaEdI
444 :
合唱おたく:2006/06/05(月) 01:03:29 ID:r3Sn6Cn8
考えなさい
445 :
名無し讃頌:2006/06/05(月) 10:29:11 ID:r3Sn6Cn8
秒読み開始
446 :
名無し讃頌:2006/06/05(月) 15:47:20 ID:R3pcxSbB
また変な香具師が沸いたものだ・・・
447 :
名無し讃頌:2006/06/05(月) 19:41:50 ID:fBRvApHI
>>444 何が言いたいのかさっぱりわからんわ。
己の説明不足を人に転嫁すんなや。
○すかお前は。
448 :
名無し讃頌:2006/06/06(火) 22:14:23 ID:2szSaZpf
449 :
名無し讃頌:2006/06/06(火) 22:59:14 ID:QTfmHGle
ばすだろ。
450 :
名無し讃頌:2006/06/08(木) 22:00:51 ID:yGMuyMu7
ばすじゃないよ。ファスだよ。ファスズム。
451 :
名無し讃頌:2006/06/11(日) 09:41:14 ID:4ilXRiuQ
埼玉その後の情報もとむ
452 :
名無し讃頌:2006/06/11(日) 09:52:14 ID:15QsEon6
453 :
名無し讃頌:2006/06/17(土) 12:13:11 ID:p1F9yUKC
結局これで幕引き?
後からお金払えば誰も処分無し?
過去のコピーも全部無かったことに???
腐ってるね。
これが通るならコピーし放題だわな。
もし見つかっても謝って金払えば良いのか。
454 :
名無し讃頌:2006/06/17(土) 19:30:59 ID:mpDm1qhz
著作権著作権うるさくなったのはマナーのない客が多すぎるからだろ
しかも一部の人たちのせいで
455 :
名無し讃頌:2006/06/17(土) 19:53:15 ID:qZp6UY3X
今日大阪の合唱祭で、
プログラムに大地讃頌が載ってた。
最後の合同合唱のためだが、これはおk?
456 :
名無し讃頌:2006/06/17(土) 20:07:20 ID:n6VfmKj4
457 :
名無し讃頌:2006/06/17(土) 22:38:39 ID:SXKq5FLa
とっちゃいない。ジャスラックに問い合わせてみ。100%間違いないないから
458 :
名無し讃頌:2006/06/18(日) 06:51:26 ID:lMUP7X8W
459 :
名無し讃頌:2006/06/19(月) 15:19:25 ID:PQyA2ieI
>>455 愛知の合唱祭でも大地賛頌は歌ったが、
歌詞だけ載せて、譜面は載せてなかった。
・・・でも、この場合でも詩の著作権にひっかかるような・・・
460 :
名無し讃頌:2006/06/19(月) 20:54:31 ID:PpP2Y/rC
>>459 作者の没後50年で著作権が切れるんだっけ?
確か昭和50年ころに亡くなられたと記憶してるので、まだ著作権は有効だろうね。
461 :
名無し讃頌:2006/06/20(火) 00:14:27 ID:x5PATij/
>コピー譜問題について 投稿者:参加者 投稿日: 6月19日(月)18時48分52秒
> 宮寺理事長のコメント拝読しました。
>コメントの中では具体的に何の曲をコピーしたか触れられていませんでした。
>「きみ歌えよ」や「初心のうた」や「Jupiter」などの曲も、
>実際にはコピー譜が配られていましたが、
>それらの曲についても、事前に出版譜が手に入らないという
>情報があったのでしょうか。
>もうこれ以上、言い訳、嘘、隠蔽はやめませんか?
GJ!
462 :
名無し讃頌:2006/06/20(火) 01:40:20 ID:paBy8+TH
同感。でも本当に腐ったものに蓋することの愚かさがわからないみたい。
463 :
名無し讃頌:2006/06/21(水) 17:12:35 ID:/X0hoX10
>>460 だよねぇ。この場合は引用とは呼べないし・・・。
許可とってあればいいけど。
464 :
名無し讃頌:2006/06/23(金) 22:19:08 ID:GwlTJCf3
楽譜買い取りましたってさらっと書いてるけど、
そのお金はどこから出てきたの?
蓮○や宮○のポケットマネーか?
埼玉県合唱連盟の所属団体が納める会費じゃないのか?
だったらどの楽譜を何部購入して総額いくらでしたって
公表すべきじゃね?
ほんと腐ってるよ>埼玉
465 :
名無し讃頌:2006/06/25(日) 13:03:47 ID:lCaUoRwh
県所属団体に強制的に買わせるらしい。実際案内を送ってるとの情報もあります。
466 :
名無し讃頌:2006/06/25(日) 13:17:41 ID:zTEz5leZ
>>465 念のため確認したいのですが、所属団体は良いとして
講習会参加団体限定だよね?
そりゃそうでしょうよ。楽譜買いましたって県連の予算なんだから
講習会に参加してない人は納得しがたいよね。
467 :
名無し讃頌:2006/06/25(日) 13:55:52 ID:592ObMdn
>>465 もしその案内書が来てたらアップしてくれないかな?
例のところと例のところに送るから。
468 :
名無し讃頌:2006/06/25(日) 14:17:05 ID:lCaUoRwh
465
いや全部におくってるらしい。そのものを直接見てないのでなんともいえませんが。送られた人に確認してみます!
469 :
名無し讃頌:2006/06/25(日) 14:24:55 ID:592ObMdn
>>468 もしもらったら、画像up頼む。
ていうか、持っている人がここにいたら
http://pita.st/ などを使ってどうぞ。
正規の楽譜を持っている人にも買わせるわけ?
たいへんなことになりそうな予感。
470 :
名無し讃頌:2006/06/25(日) 21:31:20 ID:zTEz5leZ
これってまずいんじゃないの?
楽譜を買って講習会に参加した人や講習会そのものに不参加だった人は、
連盟の会費から楽譜代を払われた上、さらに楽譜の引き取りも要求されることになる。
所属団体全部に送るということは強制ではないってことだよね?
講習会に参加しながら買い取りに応じない団体があれば、その団体は
逃げ得ということになる(※)。正直者は馬鹿をみるっていうことか?
※
>>458の話が本当なら、動員かけられた方はごねるだろうし。
宮○や蓮○にとっては楽譜代の穴も埋めたしめでたしめでたしって事なん
だろうがなに考えてるんだろうね。
宮○や蓮○がやるべきことは講習会参加者に頭を下げて楽譜を買ってもらう
ことであり、他の団体に責任の一部を転嫁することじゃないと思うがね。
471 :
名無し讃頌:2006/06/25(日) 22:04:02 ID:lCaUoRwh
そのとおりだよね。だけど理事には圧力が掛かってるのでしょうか。腰が重い。秩父の彼、文句あるのだから頼むよ。
472 :
名無し讃頌:2006/06/25(日) 22:14:49 ID:HfnyD7JS
だから本気であいつらを辞めさせたいのかどうかよ。
簡単な脅しであいつら自分から辞めるよ。
473 :
名無し讃頌:2006/06/27(火) 15:24:55 ID:odbrt1ad
474 :
名無し讃頌:2006/06/27(火) 21:35:52 ID:lBv81Pbm
>>473 コンクール出るつもりないなら、連盟脱退は単なる経費削減だw
出るとこも今年は出ない覚悟で脅しを掛ける、ということだな。
472の言う通り、やる気次第。
475 :
名無し讃頌:2006/06/28(水) 09:39:42 ID:YrQtbj3P
なるほど
476 :
相互リンク:2006/07/06(木) 21:03:40 ID:g/jnd2Ao
477 :
名無し讃頌:2006/07/07(金) 09:40:18 ID:ecBtaB8M
478 :
名無し讃頌:2006/07/14(金) 15:33:18 ID:nWTnj4NW
ハーモニー2006夏号より
★カワイ出版最新情報★
長年、ご愛顧いただいておりましたカワイ出版の緑・赤・青の統一表紙が、来年より生まれ変わります。
次号のハーモニーにて詳細をお知らせいたします。乞う、ご期待!
だそうです。この板の看板も作り変えないとね。
479 :
名無し讃頌:2006/07/14(金) 15:48:06 ID:eBb0lMdn
>長年、ご愛顧いただいておりましたカワイ出版の緑・赤・青の統一表紙が、来年より生まれ変わります。
エエエェェェエエエ
480 :
名無し讃頌:2006/07/14(金) 17:24:30 ID:lYxa3KzY
その三色に何か意味あるの?
481 :
名無し讃頌:2006/07/14(金) 23:17:16 ID:zeJPbU25
緑:混声
青:男声
赤:女声
は常識だ。
別に変えなくても良いのにな・・・。
音友は版がでっかくなるし、
全音はカラーになって地味じゃなくなるし・・・。
改悪だけはしないでくれ。>カワイ
482 :
名無し讃頌:2006/07/15(土) 00:10:30 ID:lMFmoIGD
緑譜とか青譜っていいかた、個人的にすごく好きなんだけどなー。
どうなるのか期待半分不安半分。
483 :
名無し讃頌:2006/07/15(土) 00:28:58 ID:NqVplHme
本棚のレイアウトが崩れるジャマイカ
484 :
名無し讃頌:2006/07/15(土) 13:19:43 ID:DFoXJuRu
合唱の楽譜どこに売ってる
485 :
名無し讃頌:2006/07/16(日) 23:44:58 ID:NSs3KJtB
>>481 俺、音友の新しい楽譜に関しては結構好きだな。
個人的に、つるつるの表紙がいやなんです。
そういう意味で全音は完全に改悪だったと思います。
で、カワイだけど、混声男声女声がすべて同じ色になるとは考えにくい。
デザインが変わるだけで、3色の色分けはこれからも新デザインにおいて、踏襲されると思うけどな。
486 :
名無し讃頌:2006/09/29(金) 17:42:18 ID:et09puE9
まあコピーすればみんな白黒なわけだがw
487 :
名無し讃頌:2006/09/29(金) 22:06:04 ID:E487E19U
お前は表紙もコピーするのか
するとしても白黒でコピーするのか
488 :
名無し讃頌:2006/09/30(土) 01:22:19 ID:XayrA2C6
音楽之友社より、北爪道夫「ことばの旅・T」出版。
A4変型判の、あのデザインで発売されたんだが、なぜか今までと違って表紙がつるつる。
音友のやることはよくわからん。
489 :
名無し讃頌:2006/09/30(土) 12:02:07 ID:y2TV4Gxo
490 :
名無し讃頌:2006/10/03(火) 13:40:30 ID:vDb1cDmz
正直、学生はコピーでいいんじゃね?
491 :
名無し讃頌:2006/10/04(水) 16:17:00 ID:Bp/+rzCU
492 :
名無し讃頌:2006/10/04(水) 21:23:54 ID:VCpeq7s+
どんなに綺麗事を言っても学生にすべて原本を使えと言うのは無理な気がする
493 :
名無し讃頌:2006/10/16(月) 06:46:46 ID:UH+3TP3S
あたり前田のクラッカー
494 :
名無し讃頌:2006/10/16(月) 10:08:31 ID:l9xe7dHN
曲を作る人がいるから、合唱ができる
楽譜を出版する人々がいるから、合唱ができる
その人々に対する誠意を忘れた奴らに、音楽活動をする資格はない。
495 :
名無し讃頌:2006/10/16(月) 19:02:25 ID:+J8pT7Co
たしか学生が学内で使用するぶんにはかまわないはず。著作権法?か、学校教育法で
496 :
名無し讃頌:2006/10/16(月) 19:37:31 ID:BgWtJDn/
著作権法です。授業で使用する時に限り、権利者の権利(変な文でごめん)を不当に侵害しないことが条件。
本まるごと一冊なんてのはだめ。
25条くらいだったかな。
497 :
名無し讃頌:2006/10/16(月) 19:42:11 ID:BgWtJDn/
第35条でした。
条文には著作権がないから複製はかまわないはず。
(学校その他の教育機関における複製等)
第35条 学校その他の教育機関(営利を目的として設置されているものを除く。)において教育を担任する者及び授業を受ける者は、その授業の過程における使用に供することを目的とする場合には、必要と認められる限度において、公表された著作物を複製することができる。
ただし、当該著作物の種類及び用途並びにその複製の部数及び態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。
498 :
名無し讃頌:2006/10/17(火) 02:58:33 ID:HxB3BJm7
なんだ。
じゃあコンクールだってOKじゃん
499 :
名無し讃頌:2006/10/17(火) 12:56:58 ID:eWH2DQoH
授業の発表をコンクールでするならいい。
500 :
名無し讃頌:2006/10/18(水) 00:30:48 ID:ejQrENMj
法律では「授業」と「部活」は別枠なのか?
501 :
名無し讃頌:2006/10/18(水) 17:49:26 ID:AvAvsBEb
>>500 法律ではどうかしらないけど
授業:課
部活:課外活動
ってことじゃね?
502 :
名無し讃頌:2006/10/18(水) 22:12:22 ID:SWqr0zAO
著作権なんてくだらんこというやつは死ねと常々思ってるが、
それはそれとして、コピーの楽譜で練習するなんて貧乏臭くない?
503 :
名無し讃頌:2006/10/18(水) 22:51:28 ID:wPANTo1l
部活の場合、練習はコピーでもいいが、学外で公開発表する場合は引っ掛かるはず。つまり、学校祭はかまわんが、ホールで演奏会をやったりコンクールのときにコピーを見て歌うとアウト。
504 :
名無し讃頌:2006/10/19(木) 13:58:11 ID:Hr/ZkOqm
505 :
名無し讃頌:2006/10/22(日) 10:27:51 ID:GmyIwjEt
>>503 今年合併記念式典があってそのときにコピーした楽譜見て歌いましたけど…
506 :
名無し讃頌:2006/10/22(日) 22:10:30 ID:aTHxXWoH
>>504 という結論がこのスレの前半で出てたはず。
507 :
名無し讃頌:2006/10/23(月) 00:33:59 ID:JyWo0u9Q
ハーモニー読んだ人いる?
508 :
名無し讃頌:2006/10/23(月) 02:24:46 ID:GcUaCQLC
楽譜が絶版になってしっぺ返しを食うのは将来の子供たち。
509 :
名無し讃頌:2006/10/24(火) 10:06:03 ID:nJ8hPMLZ
>>504 本番で見る・見ないに関わらず、コピーすること自体が違反、と聞きましたが。
「暗譜ならオッケー」というのは、「楽譜を使う人は購入しましょう」という
著作権法の趣旨に明らかに反すると思われます。
510 :
名無し讃頌:2006/10/30(月) 18:15:21 ID:RgS9kknS
>>509 >>503の冒頭に「部活の場合」って注釈があるから違反にはならない。
社会人団体の場合は勿論、人数分を購入する必要がある。
その上で練習中の書き込み目的なんかでコピー譜を使うのは問題ない。
・・・って思ってたが。
511 :
名無し讃頌:2006/10/31(火) 11:30:12 ID:McvYLRYp
>>510 > 社会人団体の場合は勿論、人数分を購入する必要がある。
>その上で練習中の書き込み目的なんかでコピー譜を使うのは問題ない。
これは全く問題ないっすよ。
自分の買った楽譜を書き込み目的でコピーするのは著作権法上おkです。
中高生が買いもしない楽譜をみんなでコピーして使うのはアウトでは?という
問題なはずだけど、これについては以前このスレで合法だという意見が強かったはず。
512 :
名無し讃頌:2006/11/06(月) 17:44:57 ID:NmS0SuRv
アジアは著作権廃止の方向で
513 :
名無し讃頌:2006/11/07(火) 00:49:13 ID:5BWlHE/n
514 :
名無し讃頌:2006/11/08(水) 20:19:53 ID:Sc3F46hT
515 :
名無し讃頌:2006/11/08(水) 22:08:55 ID:6BtOsSNu
>>1 常識中の常識中!
けど
小学校の頃学芸会かなんかで合奏の楽譜渡された時に「NO COPY」?
みたいな印刷が妙に幼ながら気になったことがあったな・・・
利益目的じゃなきゃよし!
516 :
名無し讃頌:2006/11/09(木) 17:46:56 ID:uZV2QMVO
「楽譜のコピー」について確認すると、
結論を先に言えば楽譜のコピーは、その目的の如何を問わず著作権法違反に問われます。
つまり、そのコピーを見ようが見まいが、使おうが使うまいが関係ない。例えばレアな楽譜を借りてきて、コピーを取ってコレクションとして自分のものにすることもアウト。
例外的に認められることは、
1)自分で購入した(所有する)楽譜をコピーし、自分で使用すること。(他人に譲渡は出来ない)
2)学校の授業で使用するため、担当教師自身がその必要分を自らコピーすること。(但し、コンビニなどのコピー機を使うことは出来ない)
まあ、具体的に言ってみればこんなとこ。(保護期間が過ぎたものはもうちょっとややこしい)
ともかく「コピー機」など想像もしてない時代の法律をタテにした権利だから非現実的なことこのうえない。でも著作権者(メディア)はわざわざ自分の利益を手放すつもりはないから、時代に逆らってでもいろいろ理屈を付けて著作権の保護を強化しようとしている。
だいたい著作権の保護期間を70年にすることが、芸術家の創作意欲の継続にどう繋がるのか。単にメディアの稼げる期間を延ばそうということでしかない。
こんなフザけた著作権制度なんか一度ぶっ壊して、本当に芸術のためになる著作権制度を考え直すべき。
特に音楽著作権は演奏者によって「演奏」(録音も含め)されることではじめて成立する(鑑賞できる)ということで、美術など「直接」鑑賞できる芸術とは同じシステムでいい訳がない。(実際にはもっと面倒だけど)
517 :
名無し讃頌:2006/11/09(木) 21:00:33 ID:+tr6F2Fq
もしも、もしもですけど、作曲家が楽譜に『この曲は世界中の人々に知って貰いたいので、どんな使用目的であっても楽譜をコピーして頂いて構いません。』
とか書いてあったらコピーしても著作権法違反にはならないのですよね?
518 :
名無し讃頌:2006/11/09(木) 22:46:28 ID:+NhdEJ9B
519 :
名無し讃頌:2006/11/10(金) 04:07:55 ID:GlXnuNfl
>>517 なりません。
著作権法はあくまで民法の範疇のはず。(専門の方、間違えてたら教えて)
自動的に犯罪となる刑法ではないから、訴える人がいて初めて犯罪となる、はずです。
ウ???ン、ちょっと自信ないけど。
520 :
名無し讃頌:2006/11/10(金) 10:59:31 ID:TVSziKdS
>>517 作曲家のみが「(保護されるべき)著作権」を有しているなら、そうでしょう。
したがって出版譜では困難ではないでしょうか。
521 :
名無し讃頌:2006/11/10(金) 11:35:48 ID:rjTl5t2O
>>517 詩人も作曲家と同等の著作権を有していることもお忘れなく。
合唱楽譜なんてものは初版500冊とかの世界なのですよ。
市場が小さいだけに、コピー問題は深刻なのですよ。
どんどんコピーをしてしまうことが
楽譜出版をどんどん困難にし、
新人作家の作品はおろか、往年の名曲も
手に入らなくなってしまう・・・
芸術で儲けるのは悪だ、みたいな風潮が根底にあるのかも知れないけど、
ボランティアでは芸術家も出版社も生きていけないのですよ・・・
522 :
名無し讃頌:2006/11/10(金) 12:22:18 ID:mcTIKwXM
>>519 著作権法には民事と刑事両方の規定があるよ。
そして著作権侵害罪は親告罪じゃなかった気がする。
523 :
名無し讃頌:2006/11/10(金) 13:38:50 ID:JbP6zY/F
JASRACが罪だと言ったら罪!
じつに単純明快、わかりやすい!
524 :
名無し讃頌:2006/11/10(金) 18:31:16 ID:Fi+K0VBu
525 :
名無し讃頌:2006/11/10(金) 22:54:47 ID:73rij8X5
スレチ気味だが。
著作権がらみでジャスラックが非難を受けるのは、著作権に関わる
費用をとるからではないと思う。取る費用の利用、分配が不明瞭というか
変だからだと思う。
某作曲家が自作を演奏する際、演奏者として払う金額と、作曲者として
受け取る金額があまりに違いすぎるのにびっくりしたそうな。
#少ないのは承知してたが、まさかこんなだとは、と。
特定されてしまうので詳細はかけんが、サイトに記載があったと思う。
やっほのヘッドラインにも出てたが、jasracの「とれるところから取る」と
いう姿勢は、音楽分野の衰退さえ起こしてしまいそう。
526 :
名無し讃頌:2006/11/11(土) 01:58:46 ID:AWW+e0oP
>>516 その「確認」した情報のソースは?
>担当教師自身がその必要分を自らコピーすること
とまで限定しているのが何かすごくウソっぽいので
本当なら考えをあらためたいし。
527 :
名無し讃頌:2006/11/11(土) 06:20:31 ID:JWALyMZZ
出版物のコピーの件と、蛇巣楽の問題は分けて考えるべき。
出版されている合唱楽譜をコピーされても、
蛇巣楽には直接損害はないことがほとんど。
合唱楽譜の場合多くは、作詞・作曲家と出版社が直接契約を結んでいるから、
楽譜の印税は、契約の内容に従って蛇巣楽を経由せずに作詞・作曲家に支払われる。
つまりコピーで損害を受けるのは作詞・作曲家と出版社。
たとえば、埼玉県連の例のように、
楽譜コピーを正当化するために、コピー部数分を蛇巣楽に申請して
「出版使用料」として支払ったとすると、
その使用料のうち非常に少ない割合が作詞・作曲家と出版社に支払われるのみなので、
蛇巣楽を儲けさせることにはなるが、
作詞・作曲家と出版社にとってはやはり損害を受けるのと同じことになる。
蛇巣楽はどちらかというと演奏使用料とか、放送使用料とか、カラオケ使用料とか、
そういうものを徴収して作詞・作曲家に分配するのが主な仕事。
合唱とかの純音楽系は、蛇巣楽に入ってくる収益の小ささから見て
最初からあまりあてにされていない。
528 :
名無し讃頌:2006/11/11(土) 10:59:06 ID:JLEHhcnq
なるほど。合唱なんてマイナーな分野では自分で稼げってことだな。
529 :
名無し讃頌:2006/11/13(月) 13:08:46 ID:olXuNBCZ
530 :
名無し讃頌:2006/11/13(月) 14:50:47 ID:eDBWns9k
JASRACにきいたら許可とらなくてもコピーしていいってさ
諦めたみたい
531 :
名無し讃頌:2006/11/13(月) 16:11:02 ID:Kh79ZPsw
532 :
名無し讃頌:2006/11/14(火) 15:16:48 ID:jBnrGlQ+
>>529 安いところ行くとA3だけ10円、他の大きさ(最大B4)は5円ってところ多いよ。
533 :
名無し讃頌:2006/11/14(火) 22:02:36 ID:jV+h78/9
534 :
名無し讃頌:2006/11/15(水) 17:13:46 ID:cXSxgAr3
>>530 俺もそういわれた。
いろいろ細かくきいたら「ご自由にどうぞ」だって。
疲れた声だったな。自殺しないことを祈る。
535 :
名無し讃頌:2006/11/20(月) 19:24:59 ID:jmJmklJu
>526
著作権法35条「学校その他の教育機関における複製」で『教育を担任するものは・・・・・複製することができる』とされており、実際に授業を担任する教師であることが求められている。ただ教師の指示を受けた事務職員が行なうことは認められている。
それにしてもめんどくさい。
536 :
名無し讃頌:2006/12/03(日) 05:57:28 ID:pW6NHfAt BE:442117038-2BP(0)
そういえばカワイ出版の合唱楽譜、デザインがもうすぐ変わるね。
どんな感じなのかwktk
537 :
名無し讃頌:2006/12/29(金) 20:09:21 ID:A2ATHb9M
↓↓↓表紙リニューアルの最初を飾る作品。
https://www.kawai.co.jp/shopping/detail.asp?code=1231 混声合唱、ピアノ、和太鼓による三つの頌歌 縄文太鼓
A4判/80頁
作曲:鈴木輝昭
作詩:宗 左近
難易度:中〜上級
発売予定:2007年1月下旬
新統一表紙第1弾
青森の五所川原合唱団の委嘱作品。
スケールの大きい直截な表現によるシンボリックな言葉をたたみかけるようなテキストに呼応し、オスティナート的な書法を使いながら縄文世界の架空の祭祀を人間の声と太鼓によって表現したものである。
「縄文火焔太鼓」「縄文宇宙太鼓」「縄文未来太鼓」の3曲。「縄文宇宙太鼓」はア・カペラ。「縄文未来太鼓」には和太鼓が使用されている。
538 :
名無し讃頌:2006/12/29(金) 20:47:58 ID:v8gtapYY
>>537 あとこれもー。
https://www.kawai.co.jp/shopping/detail.asp?code=1232 混声合唱組曲 青いメッセージ
A4判/80頁
作曲:高嶋みどり
作詞:草野心平
難易度:中〜上級
発売予定:2007年1月中旬
新統一表紙第1弾
1984年に作曲された男声合唱組曲を2006年度の関西学生混声合唱連盟の合同演奏のために混声に編曲した作品。
オリジナルは男声合唱界に新風を与え、終曲の「ごびらっふの独白」はコンクール自由曲などで盛んに歌われた。
「月蝕と花火 序詩」「青イ花」「婆さんミミミの挨拶」「秋の夜の会話」「サリム自伝」「ごびらっふの独白」全6曲。
539 :
名無し讃頌:2006/12/30(土) 02:29:07 ID:79zrNBM7
ぼぶさっぷの独白
540 :
名無し讃頌:2006/12/31(日) 09:32:34 ID:h5mQjozU
541 :
名無し讃頌:2006/12/31(日) 19:42:04 ID:Z3IQGg/C
>>540 残念。
『二度とない…』はその記述がないし、
『木』はピース販売だからあの味気ない表紙だろう。
542 :
名無し讃頌:2007/01/05(金) 00:17:55 ID:7yZ2SPfK
>>541 今後のカワイ出版は、通常の合唱譜も、ピース楽譜も、受注生産楽譜も、
すべて同じ表紙に統一されるそうですよ。
543 :
名無し讃頌:2007/01/14(日) 22:38:49 ID:REE7MiCy
今日楽譜屋寄ったが、まだ新表紙の青メセ混声版なかった。
544 :
名無し讃頌:2007/01/21(日) 20:36:12 ID:S4Z8P09I
誰か新しいの見た人いる?
ぱなむーのTOPに来てるのがそうなのかな。
……味気ナス('A`)
545 :
名無し讃頌:2007/01/21(日) 22:57:40 ID:SgSqP6gq
コピーとかゼロックスとか、いったい君たちはナニを考えているんだ!
著作権というのがあるのを知らないのか、
どうしてもコピーしたかったら、ちゃんとリソグラフを使いなさい!
546 :
名無し讃頌:2007/01/21(日) 23:10:57 ID:LPW7L/7t
新表紙が見たいのに、カワイは一向に発売しないし、
HPで画像を公表したりもしない。
期待を極限にまで高めさせる戦略かw?
547 :
名無し讃頌:2007/01/22(月) 22:39:07 ID:OLQVnBDB
まずコピーせずにどうやって歌を作れと言うのか。
548 :
名無し讃頌:2007/01/23(火) 02:15:12 ID:PmCnFofc
耳コピw
549 :
名無し讃頌:2007/01/23(火) 12:56:26 ID:9gqvooqi
550 :
名無し讃頌:2007/01/31(水) 07:50:22 ID:Y3sfkYC9
池袋のヤマハ行ったら、「縄文太鼓」と「二度とない人生だから」が置いてあった。
従来のカワイ出版の楽譜と比べると、若干縦が長い。
551 :
名無し讃頌:2007/02/04(日) 03:35:33 ID:J+DKzMOR
本当に人々にありがたい音楽なら私物化したくても
結局海賊版が出回ることになるでしょう。
楽譜のコピーは音楽を愛する人にとっては悪いことではないと思う。
552 :
名無し讃頌:2007/02/04(日) 20:00:57 ID:wxaEQJjp
>>551 しかるべき手続きをとった上でのコピーなら、確かに悪いことではない。
問題は海賊コピー(作曲者や出版社がおまんまの食い上げになる)。
553 :
名無し讃頌:2007/02/10(土) 15:20:28 ID:9AOhnOkZ
554 :
名無し讃頌:2007/02/23(金) 00:14:46 ID:d18KFlgW
カワイの合唱譜、既刊の作品も表紙が次々切り替わってるね。
今日ヤマハ行ったら「水のいのち(混声)」「思い出すために(混声)」などが新表紙になってた。
555 :
名無し讃頌:2007/02/23(金) 00:54:14 ID:osGiWWMA
>>554 自分が見た譜面だと、女声合唱作品で
「月の角笛」「C.ロセッティの4つの歌」「わたしは風」「美しい訣れの朝」が新装丁だったような。
556 :
名無し讃頌:2007/02/23(金) 02:06:59 ID:eDdECQjz
俺は「民話」「海の詩」(共に混声)等の新表紙を見た。
でも中身を見てみると、
どう見ても既刊の引き延ばしコピーです本当にありがとうございました状態。
しかも白い部分が目立ってイマイチ好きになれない。
やっぱり緑・赤・青が目立った色であってこそカワイ。
肝心の「青いメッセージ(混声)」は未だ発見できず…。
557 :
名無し讃頌:2007/03/06(火) 00:47:46 ID:XaLQ0odp
558 :
名無し讃頌:2007/03/25(日) 00:36:13 ID:OyafmSgU
作曲家は自作曲を多くの人に歌われ聞かれたいんでしょ。
ならコピーされるのは嬉しいはずじゃないか。
なぜ金を払わせたがるのか?
作曲家は人が何か感じられる音の動き、組み合わせの
発見者であってその発見したものは私物ではない。
559 :
名無し讃頌:2007/03/25(日) 01:52:04 ID:e//bOu2j
>>558 そうすると、作曲することで食ってる有能な作曲家が
おまんま食い上げで今後作曲しなくなっちゃって
文化が発展しなくなるんだよ。
多くの場合、
>作曲家は自作曲を多くの人に歌われ聞かれたい
というのはちゃんと著作権収入が入ってくる前提での話。
560 :
名無し讃頌:2007/03/25(日) 22:55:12 ID:dJW+cMuV
そうかー
「金もらえるんじゃないけりゃ誰が大変な作曲なんかするもんか」
というわけか。そりゃ当然とは思うよ。アマチュアじゃないんだから。
コピーがいい事じゃないって事は分かった。
ただたいした事ない曲はコピーしたいと思われないから
違法コピーされる曲は人気があると考えるのはいいよね。
561 :
名無し讃頌:2007/04/22(日) 16:49:36 ID:QEhAI2L/
金持ちが作曲家を援助すればいいんだよ。
562 :
名無し讃頌:2007/04/22(日) 22:27:54 ID:HH5D/0aA
死後50年経ってる作曲家の楽譜を手書きで写譜して
それをコピーして使うのは違法?
563 :
名無し讃頌:2007/04/22(日) 23:30:56 ID:AxUc/kdL
564 :
名無し讃頌:2007/04/22(日) 23:34:37 ID:D+LXdg9p
>>562 つーかそれなら、
普通にピーコしてもおkじゃね?
565 :
名無し讃頌:2007/04/23(月) 00:34:29 ID:HdFhQbec
新しい表紙、だいぶ多くなってきたね。
注目すべきは、
切り替わってから新発売されたものの表表紙。
今までは日本語の下にローマ字表記だったものが、
新発売のは英訳題が書いてあっておもしろい。
例えば「青いメッセージ」は“Messege in Blue”w
おもしろいから過去の再発のも英訳題をつけてくれw
566 :
名無し讃頌:2007/04/23(月) 00:52:58 ID:LZ0PlIjf
>>564 出版社の版権みたいのがあるからダメってのが
このスレのどっかであった希ガス。
手書きなら問題ナス。
567 :
名無し讃頌:2007/04/26(木) 01:35:38 ID:HB7yKJ4Q
書き直せばなんでもオーケーだろ
568 :
名無し讃頌:2007/04/26(木) 05:33:03 ID:7sDPUfB6
>>562 曲にもよるけど、
Public Domain の有名曲は、ネットに楽譜もあるし、
その辺りを利用すれば問題ない。
569 :
名無し讃頌:2007/04/26(木) 11:54:17 ID:W11/StBk
>>567 著作権が生きてるものを書き直したら侵害w
570 :
名無し讃頌:2007/05/14(月) 20:25:14 ID:7s7xdtJC
んなバカな
571 :
名無し讃頌:2007/05/14(月) 20:35:44 ID:rxoDkD0X
>>570 著作権法21条
著作者は、その著作物を複製する権利を専有する。
同2条1項
この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、
当該各号に掲げるところによる。
同15号
複製 印刷、写真、複写、録音、録画その他の方法により
「有形的に再製すること」をいい、次に掲げるものについては、
それぞれ次に掲げる行為を含むものとする。
イ、ロ 略
つまり、有形的な再製は全て複製となるから著作権侵害。
手書きももちろん有形的な再製だからOUT。
572 :
名無し讃頌:2007/05/14(月) 22:03:56 ID:55eX+s7b
耳コピの編曲は?
573 :
名無し讃頌:2007/05/14(月) 23:11:07 ID:rxoDkD0X
>>572 耳コピでもダメだよ。
音楽の著作物は楽譜に載ってるかどうか関係なく保護される。
耳コピして楽譜にすれば複製権か翻案権を侵害する。
編曲はもっとダメ。翻案権及び同一性保持権も侵害する可能性がある。
574 :
名無し讃頌:2007/05/14(月) 23:59:55 ID:ZvPr8AS5
>>573 もりしんいちの功績は、同一性保持権の認知普及に勤めたことだな。
彼に取っては気の毒ではあるが。
575 :
名無し讃頌:2007/05/16(水) 00:13:47 ID:akY+FTQP
権利は作曲した「音楽」にかかってるんであって、
印刷された「楽譜」に著作権があるわけじゃないってことだ
それはそうと、今日ウチの団の指揮者は松下耕の事務所から
絶版になってた楽譜を1部だけ取り寄せてコピーして配ってたんだが、ばれないのかねwwww
1部ってどう考えたって不審だろ
耕の事務所はそんなにバカばっかりなのか?あるいは諦めてる?
576 :
名無し讃頌:2007/05/16(水) 00:19:39 ID:3U3l2Fd3
まぁ違法に扱われる証拠がないんじゃ
送らないとも言えんのだろ。
参考にするだけかもしれんし。
このスレを見て気づくかもしれんが。
577 :
名無し讃頌:2007/05/16(水) 01:10:22 ID:z5zhtzhW
>>575 まぁ、本番で歌わなければばれないからね。
しかし耕の絶版の曲っていうのも、レアっぽいなぁ。
絶版なら、宣伝効果を狙ってるかもよ。
その曲知りたいなぁ。
578 :
名無し讃頌:2007/05/16(水) 13:55:25 ID:I/qgcaVJ
>>575 絶版の場合は、著作権者の許可でOKな場合も。
Nコンとかでもそんな扱いのはず。
579 :
名無し讃頌:2007/05/16(水) 15:16:30 ID:3U3l2Fd3
>>578 >著作権者の許可
この段階で著作権は問題にならないw
ただし編曲は著作者の許可もいる。
同一性保持権の問題があるから。
580 :
名無し讃頌:2007/05/17(木) 14:26:15 ID:trAWle8d
>>575 「まだ本番で使うわけではないから団体の人数分欲しがったわけではない」がFA。
指揮者だけが曲の概要をつかむ段階だと考えるのが普通。
581 :
名無し讃頌:2007/05/17(木) 20:17:08 ID:AFx1y64B
582 :
名無し讃頌:2007/05/17(木) 23:41:38 ID:VZvwgbBR
ちょい脱線するような質問なんだけど、学校の行事でポピュラー音楽を
歌おうって時には、一応問い合わせして使用許可みたいなのを取っておくべきですか?
そうだとするとドコに問い合わせすればよいのでしょうか?
583 :
名無し讃頌:2007/05/17(木) 23:44:52 ID:oDmEPTzQ
学校行事ってコピー譜が蔓延してたような
584 :
名無し讃頌:2007/05/18(金) 04:16:50 ID:XsVZsVnQ
>>582 歌うこと自体にはいらないと思うよ。
非営利かつ無料の演奏は演奏権を侵害しないから(著38条)。
金取ったりすることがあるなら、JASRACにでも相談してみるといい。
一方、その演奏のために楽譜を人数分コピーすることについては微妙。
担任がやる分には多分大丈夫だと思うけど、明確な基準はわからん。
条文レベルでは「複製の部数や態様によって著作権者の利益を不当に
害するような場合は無理」みたいな曖昧な規定振りだから(著35条)。
585 :
名無し讃頌:2007/05/26(土) 01:13:55 ID:onQy+lM8
つまりザル法?
586 :
名無し讃頌:2007/05/30(水) 02:17:10 ID:NCQzyzpW
587 :
名無し讃頌:2007/05/31(木) 01:25:47 ID:uv2ngFY2
>>582 学校の公式行事で、先生の指導の下に行われていれば
常識的に必要な範囲の楽譜コピーも演奏も問題ないです。
問い合わせも不要です。
このスレの
>>319-333 あたりで議論されています。
588 :
名無し讃頌:2007/06/13(水) 23:52:01 ID:u0DqO7yo
著作権法の運用って変だと思うのだが
589 :
名無し讃頌:2007/06/15(金) 01:35:00 ID:Ipqgz0sD
>>588 日本で1・2を争う使い勝手の悪い法律だと聞いたことがある。
590 :
名無し讃頌:2007/06/17(日) 18:23:29 ID:sX2+u3uM
>>586 裁判所もおかしいなこりゃ
つーか裁判官が無知なんじゃ?
591 :
名無し讃頌:2007/06/17(日) 20:22:40 ID:S7AHXoWh
中高の音楽の授業では、副読本みたいな形で合唱曲集を買わされた。
校内コンクールではその中から選曲。
大学合唱団では、演奏会の本編でやる曲は人数分購入。アンコールとして組曲の中から一曲だけ演奏するような時は一部だけ買ってコピー。
…普通だよな?
592 :
名無し讃頌:2007/06/18(月) 13:30:56 ID:Nh+ZhJ/G
>>590 裁判官が無知ということはない。
東京地裁の高部真規子は知財訴訟が専門。
最高裁の調査官もやってるし、
事実上こいつが書いた知財関連最高裁判決も多い。
だがトンでる判決が多いのも事実で、今回のも射程が広すぎる
ようだったら知財高裁でひっくり返される可能性は十分あると思う。
控訴されてるか知らんけど。
593 :
名無し讃頌:2007/07/30(月) 21:05:53 ID:vcA8jkOt
知財訴訟専門の裁判官が少なすぎなのが問題でしょ。
最高裁はもちろん
594 :
名無し讃頌:2007/07/31(火) 17:06:11 ID:HSrwi+bJ
まぁ知財に限らず裁判官はどの分野も足りてないからなぁ。
ロースクールの恩恵を実感できるのはまだまだ先になりそうだし。
専門分野なので簡単に増員しづらいという事情もあるんだろうな。
595 :
名無し讃頌:2007/08/18(土) 22:21:57 ID:zkAvNo7w
楽譜コピーは実質は規制困難。
紳士協定のレベルでしょう。
596 :
名無し讃頌:2007/08/19(日) 09:51:47 ID:vcUiEzE8
nyと同じだな
597 :
名無し讃頌:2007/08/25(土) 23:09:04 ID:zNRtp7fW
昔はコンクールとかでもコピー楽譜が普通だった。
いつの間にやかましくなったのかな?
法律は変わっていないと思うが。
598 :
名無し讃頌:2007/09/01(土) 11:50:04 ID:xJk+v3q5
実際に出版社が潰れたからじゃない?
599 :
名無し讃頌:2007/09/10(月) 21:03:45 ID:tpoWRx7E
コピー譜使うならカスラックに承認がいる
600 :
名無し讃頌:2007/09/11(火) 03:22:36 ID:iTllC2+r
パナムジカに、審査用の部数だけ発注すると、
おまえら自分のはちゃんと持ってるのって問い詰められる時代だからな。
601 :
名無し讃頌:2007/09/11(火) 03:38:56 ID:iQkX+u6g
>>600 それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げてパナムジカ潰すが
602 :
名無し讃頌:2007/09/11(火) 06:55:22 ID:LGGqPPcO
603 :
名無し讃頌:2007/09/14(金) 00:36:29 ID:JGC9JvBd
2ちゃんねらの総力も合唱板じゃたかが知れてると思う。
604 :
名無し讃頌:2007/09/18(火) 23:52:30 ID:tPiVK2/c
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ また明日から楽譜を大量にコピーする仕事が始まるお・・・
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
605 :
名無し讃頌:2007/09/19(水) 00:36:47 ID:kSxAiL5K
出版社からの要請でしょ。某三大出版社は楽譜購入の調査みたいなのを地味にしてるらしいよ。
606 :
名無し讃頌:2007/09/19(水) 04:54:40 ID:cY62nFpq
著作権への意識がいきなりガラッと変わるわけないし、
企業なりのそういう地味な活動が必要かもな。
それよりも、無駄に高い楽譜を売りつけるんじゃなくて、
全部ピースにすればいいんだ。
なぜ歌わない曲まで買わなきゃいけないか全く謎。
もし楽譜の購入を厳密に要求するんだったら、
それは貧乏人は歌うなと言っているのと等しい。
607 :
名無し讃頌:2007/09/22(土) 11:12:27 ID:ZNCx+/kR
たとえば、5曲からなる組曲を、5つに分けて出版すると、その
ための費用がけっこうかかる上、在庫管理もたいへんなんで、
結局楽譜代が高くなってしまうという罠。
608 :
名無し讃頌:2007/09/23(日) 23:59:49 ID:06TIVdTH
単純に5分の1にならなくてもいい。
多少割高でも、絶対歌わない曲に金を払いたくはない。
複数曲歌うなら割安な曲集を買えばいいし。
609 :
名無し讃頌:2007/11/04(日) 23:02:03 ID:W2eUkIzp
要するにピースで売らない出版社の自業自得、ということ?
610 :
名無し讃頌:2007/11/05(月) 12:27:00 ID:XcbkmgSr
高校吹奏楽だとやってたが、あれって犯罪なのか
611 :
名無し讃頌:2007/11/06(火) 20:50:07 ID:LBv7IdqX
音楽の授業でコピーするのはセーフ。
部活動でのコピーはグレーゾーン(コンクール出場など「課外活動」が伴うため)
612 :
名無し讃頌:2007/11/06(火) 21:27:52 ID:ikzMhcrJ
613 :
名無し讃頌:2007/11/09(金) 17:59:52 ID:vO266eYO
正規の楽譜が普通に買える状態で
コストを安く抑えるためにその楽譜のコピー用シールを
JASRACに申請する、ってのはありなの?
614 :
名無し讃頌:2007/11/09(金) 22:36:06 ID:SiY+5nCS
申請しても却下される余寒w
615 :
名無し讃頌:2007/11/18(日) 01:17:47 ID:wKxVIcTk
616 :
名無し讃頌:2008/03/14(金) 18:16:52 ID:MP4hDth0
JASRACの腐敗がよくわかるサイトはどこ?
617 :
名無し讃頌:2008/04/07(月) 18:41:52 ID:o+avSYJy
いるものはいる。だから刷る。以上。
採譜した奴は歌ってほしいのかほしくないのか
どっちなんだ
618 :
名無し讃頌:2008/05/11(日) 17:36:03 ID:GL4hUEdA
耳で聞いて覚えて暗譜で歌う場合も著作権料を払わなきゃいけないのかなw
619 :
名無し讃頌:2008/05/16(金) 18:06:04 ID:ER0gi4ul
>>617 読むものは読む。だからネットでダウンロードする。以上。
漫画を書いた奴は読んでほしいのかほしくないのか
どっちなんだ
という理屈か
620 :
名無し讃頌:2008/05/17(土) 03:08:54 ID:OFc1Tc9E
ほとんど酔っ払いのいちゃもんと同じレベルだな…
作曲家だって、いろんなジレンマの中で仕事してんのに、
歌い手が一方的なのは大人げない。
621 :
名無し讃頌:2008/05/17(土) 15:05:59 ID:OFc1Tc9E
↑アンカつけ忘れたorz
>>617への意見ね。
作曲家は歌ってほしいに決まってる。
出版社は売りたいに決まってる。
歌い手は安く買いたいに決まってる。
そのジレンマの中で、コピー譜使うなんて選択は
最も非生産的な行為。なんの改善にもなりゃしない。
どんどん自分たちの首を絞めてるだけ。
622 :
名無し讃頌:2008/05/23(金) 01:27:58 ID:aDUcAp/l
出版社がマージン取りすぎなのが問題。
623 :
名無し讃頌:2008/05/26(月) 23:10:35 ID:K7rivxY5
うちの部室に相当過去の楽譜あるけど、
1組曲で高くて500円ぐらいだもんね。
表紙は装調もないしピース販売ぐらいの薄さだけど…
物価高とかもあるだろうが、
今のは暴利な部分もあるのかも。
624 :
名無し讃頌:2008/05/27(火) 14:12:04 ID:+CvjPIJZ
>>623 本当に「暴利」をとってるならば、音楽之友社が経営危機に陥ったり、
東京音楽社が倒産するなんてことはなかったろうね。
出版不況など他の原因もあるけど、楽譜出版社の場合
コピーがコンビニなどで簡単にできるようになったのも大きい。
零細企業が多いんだから、1割がコピーに置き換わった程度でもダメージがでかい。
625 :
名無し讃頌:2008/06/05(木) 22:48:33 ID:hq9mOVHP
―このスレは、恐らくKASRACの監視によって監視されています―
626 :
名無し讃頌:2008/06/05(木) 23:20:31 ID:VtmZcln1
出版社が自分の首を絞めているのをつい最近体感した。
JASRAC承認済みのサイトに投稿していた曲(J-POPの合唱編曲)が、
その出版社(合唱アレンジの出版社)からの申告で削除された。聴いた人が楽譜を探しやすいようにと思って
編曲者名を掲載してたんだけど、その編曲者がとある楽譜出版社の専属アレンジャーだったらしくて
「営利・非営利を問わずネット上で公開するときには金を払え」との通達が来たらしくサイト運営者が削除した。
627 :
名無し讃頌:2008/06/12(木) 08:20:48 ID:Hys7O1WV
出版社がピースで出せばいいの。
628 :
名無し讃頌:2008/06/19(木) 07:08:00 ID:HesLukNl
「静かな雨の夜に」は終曲だけのピース譜でいいと思う
作曲者は怒りそうだが…要らんだろ前の4曲
629 :
お前名無しだろ:2008/07/17(木) 00:05:51 ID:WjOkf7+5
630 :
おたく、名無しさん?:2008/07/17(木) 00:06:33 ID:WjOkf7+5
631 :
名無し讃頌:2008/07/17(木) 01:18:25 ID:0I3ILnFR
そんなことやったらフランスの楽譜のように高額になるぞ!
632 :
名無し讃頌:2008/08/14(木) 20:52:52 ID:S8pd5EkG
つーか5円コピーだろいまは
裏が広告のタダコピーもあるが
633 :
名無し讃頌:2008/09/06(土) 20:20:35 ID:Vgm7lHad
プロもコピー譜を使う国、日本
634 :
名無し讃頌:2008/09/14(日) 22:10:32 ID:SyA4sVfs
コピーして悪くない国、日本
635 :
名無し讃頌:2008/09/14(日) 23:39:01 ID:oSNQeIKO
出版されてない曲を演奏するときはコピーでも仕方ないよな。
636 :
名無し讃頌:2008/10/05(日) 05:21:13 ID:ftTUH7fL
>>631 >そんなことやったらフランスの楽譜のように高額になるぞ!
これは本当に!!同意!!…日本の合唱やってる人が、実情知らないのは無理も無いが…。
今のままコピー常識とかやってたら、武満も信長も木下も田も…日本のいい合唱曲の楽譜、
絶滅するよ?…フランス近現代物の楽譜の相場とか、知ってるのかなぁ?
10〜20ページ程度の楽譜、1万円前後だよ。曲によるけれど…。
コピー取って浮く金銭って、たかが数百円〜千円程度でしょ?何?皆さんそんなに貧乏なの?
それともがめつい?…いや、JASRACがムカツクのも、不必要なモノに金払いたく無いのも、
よくわかる。…んだがね、カワイも音友もいい仕事してると思うよ?多少お小遣いあげてやっても
罰は当たらない。それに楽譜購入してやったら、作曲者には雀の涙程度だが、報酬出るんだよ。
そこんとこどうなの??
例えば「水のいのち」を歌って、人間って、人生って何だろう?と、ふと考えた。定演でやって、
観客が沸いて嬉しかった。←これは自分が合唱やって頑張った報酬でもあるが、田さんが居なかったら、
実現しないでしょ。彼に感謝するのは当たり前。でも他人でしょ?彼。
それが正規の楽譜買う事で、賄われる。現代的でクールな行為なんだからさ。楽譜買えよみんな(笑)。
コピーしたら数百円で楽譜買ったら数千円。目先の損得勘定をするのも、それは大切だけどさ。
でもみんな…毎週の合唱練習終わってから、お茶しに行ったり飲みに行ったりしてるんでしょ?
…てか、それが楽しいんだけれども。その代金と楽譜代比べてみなよ。楽譜代なんて、安いもんではないか?
♯出版されてない曲、絶版の曲は、コピーするしか無い。…誰かサン=サーンスのレクイエム。
スコア譲ってくれ!
637 :
名無し讃頌:2008/10/05(日) 10:48:55 ID:84sDndJZ
みんなちゃんと楽譜買え買え言うけど、実際部活レベルの合唱団だったら
部費もほとんどおりない弱小がほとんど
私が所属する合唱部も去年設立されたばっかりでほとんど部費がもらえない
で、合唱部の知名度を上げるために年に2回は校内コンサートやって、それで10曲は歌うから
それ全部人数分楽譜買うっていうのは正直きつい。
たくさんの人に合唱に触れてほしいと思うなら、コピーもある程度はやむなしでは?
あと、楽器やってる人たちはお金かかる〜って言うけど、基本お金持ちでしょ。楽器買えなきゃ話にならないんだから
でも私は楽器やりたくても出来なかったよ。楽器買うお金ないから。
私はまだ学生だけど、趣味の為に数万も出せるような裕福な家庭じゃないよ
638 :
名無し讃頌:2008/10/05(日) 14:17:15 ID:9gc4EA4l
ちょっとした疑問。
>>637のような校内に限ったコンサートの場合、
コピーが許される「教育目的」の範囲内になるのだろうか?
俺の個人的な感覚だと大学の場合は×、高校以下ならある程度許されるような気がするが・・・
(もちろん正しいのかどうかはまったく別)
639 :
名無し讃頌:2008/10/05(日) 18:17:37 ID:0zmFBCgG
>>638 法的にはさておき、心情的にはその方向で正しい気がする。
…と言うか、現状に法が則していないのでは?と、少々疑問だよね。
まぁ理想を言えば、部活の顧問の先生に著作権法とか出版社の実情を
よ〜く把握して頂いた上で、親御さんを説得して貰って楽譜代出させる。
出版社も色々頑張っていて、中高合唱団向けの色々な曲盛り沢山の楽譜、
安価で提供している訳だしね。
一応、法的な見解を次に貼っておくね。守るかどうかは自身の判断で。
640 :
名無し讃頌:2008/10/05(日) 18:18:13 ID:0zmFBCgG
楽譜コピー問題協議会(CARS)
http://www.cars-music-copyright.jp/qa.html Q2学校のクラブ活動での練習用なら、楽譜のコピーはいいですか?
A2 著作権法は、楽譜などをコピー(複製)するときには、著作権者(作詞者・作曲者など)の許諾を
得る必要があることを定めています。ただし、@ 私的使用のための複製(著作権法第30条)、A 学校
その他の教育機関における授業での複製(同35条)にあたる場合は、例外として著作権者の許諾なしに
コピーすることができます。しかし、学校でのクラブ活動の練習や演奏会で使用するための楽譜のコピー
は、このいずれにも該当しませんので、著作権の手続きが必要となります。
※ クラブ活動と授業との関係についてはQ3をご覧ください。
Q3授業で使う楽譜のコピーは、自由にできますか?
A3 著作権法は、学校など一定の教育機関での授業に用いるためのコピーを先生・生徒が行うことを認めて
います。この授業の範囲には、小・中・高等学校の学習指導要領に定められた「特別活動」としての学校行事
(運動会、文化祭、修学旅行など)も含まれます。ただし、クラブ活動を「特別活動」としてみなすのは小学校
に限られ、中・高・大学などのクラブ活動は「特別活動」には入らないので、コピーする場合は手続きが必要です。
小学校の場合でも、「特別活動」以外の場合(例えば、放課後の活動)は同様ですので、ご注意ください。
641 :
名無し讃頌:2008/10/06(月) 00:55:11 ID:12yXMaSy
>>637 あなたが中学生なのか、高校生なのかは知りませんが…少し単略的すぎかと思います。
まず尻尾から行くね。
「楽器やってる人たちはお金かかる〜って言うけど、基本お金持ちでしょ。楽器買えなきゃ話に
ならないんだから」…は、何を根拠にそう言うのかな?よっぽどの良家系私立で無けりゃ、楽器
って学校の備品で用意されてるでしょ?私は中学校で吹奏楽部だったけど、自前の楽器持ってる
子って、全体の一割弱だったが…なんで「基本お金持ち」とか「楽器買えなきゃ話にならない」って、
言うわけ??ま、お嬢様私立学校なら、話は別だが。
普通の中高で吹奏楽部員が金使うのは…木管楽器ならリード。打楽器ならマイ・スティック。あとは
楽器磨き専用の布代とか、管内に溜った唾液を拭くガーゼとか、外観磨きのシルバーポリッシュ程度。
野球部やテニス部の子がシューズ買ったり、ユニフォーム買ったりするのと同程度だったが…何か?
次にね…
「合唱部の知名度を上げるために年に2回は校内コンサートやって、それで10曲は歌うからそれ全部
人数分楽譜買うっていうのは正直きつい。
たくさんの人に合唱に触れてほしいと思うなら、コピーもある程度はやむなしでは?」
と言うが…それ全部、自己都合でしょうよ。合唱部の知名度上げたいのも、10曲歌うのも。…しかも
貴女方の合唱団が年二回コンサートやって「たくさんの人に合唱に触れてほしいと思うんなら」って、
いささか付け上がり過ぎではないですか?貴女方の合唱団の演奏聴いたら、合唱の素晴らしさが伝わる
とでも??そしてその文言は、誰に対して発言されているのですか??JASRAC?出版社?聴衆?
沢山の人に合唱に触れて欲しい…それは正しい意見です。だがしかし、それに最も貢献しているのは、
カワイなり音友なりの、楽譜出版社です。アナタ方の合唱団の活動なんて、全く足元にも及ばない。
部費が足りなくてコピーで済ませたい気持ちは解りますが、善意にかこつけるのは、やめなさい。
最後に…「みんなちゃんと楽譜買え買え言うけど」…誰が言いましたか?通常、中高の部活程度には、
たとえJASRACであろうとも、いちいち「楽譜買え」と、文句付けて無いように見受けられますが。
…使えそうな合唱曲集を、取り合えず三冊程度×部員数購入。今時千円以内で30〜50曲収録の楽譜が、
山ほど有ります。これを基盤にして、部の固有財産とする。あとは必要に応じて、ピース販売している
範囲内で、新曲追加で…十分年二回のコンサートも、今後の合唱部存続も、可能かと思いますが??
642 :
名無し讃頌:2008/10/06(月) 01:05:34 ID:4dFfFN1+
ふと湧いた疑問。
外国のほとんど知名度のない人の曲を演奏したときも著作権料を払ったが、
このお金は本当にその作曲者の手に渡ったのだろうか?
我々が本当にお金を支払うべき相手はJASRACではなく、作詞・作曲・編曲者であるはず。
JASRACはその仲介にすぎない。
JASRACが受け取るべきは、わずかな手数料のみであるはずだ。
ちゃんとその作曲家にお金が渡ったという証明をくれ、といったらくれるのだろうか?
643 :
名無し讃頌:2008/10/06(月) 01:14:46 ID:P7AmWHwk
使途不明。
644 :
名無し讃頌:2008/10/06(月) 14:01:19 ID:qcwtA7k8
>>639 こりゃどうみても現状が法に則して・・・ないねぇ。
少なくとも、部活動への参加が義務付けられてる中学・高校は
特別活動扱いにしてくれても良さそうなもんだが。
>>641 長文が多少鼻につくが、内容には全く同感。
ついでに言えば、何歳であろうと「趣味」でやってるのなら
相応の金を払って当然だと思う。
645 :
名無し讃頌:2008/10/06(月) 14:28:18 ID:qUGqEmn2
鈴木輝昭の女声合唱曲がパナのベストセラーにランクインしないのは
絶対不自然だよなw
646 :
名無し讃頌:2008/10/06(月) 20:11:32 ID:hsJf5nnN
>>645 出版社からの直販で楽譜を買ってる団もあるんだろうけどねえ。
647 :
名無し讃頌:2008/10/07(火) 00:10:10 ID:0D9aT+fw
パナムジカよりも楽譜を安く買える方法があるので。
「金券ショップ+大学生協(1割)」とか「書店員割引(1割前後)」とか。
生協会員でも書店関係者でもなければ、
自己アフィでバック率高めなところ+クレジットカード。
648 :
名無し讃頌:2008/10/07(火) 00:26:19 ID:U9OB2rEE
Nコンや全日本の課題曲の楽譜さえ、人数分買わないでコピーを使ってる学校って、実際結構あったりするの?
649 :
名無し讃頌:2008/10/07(火) 02:06:47 ID:0D9aT+fw
650 :
名無し讃頌:2008/10/07(火) 02:18:48 ID:MMIBqp2H
何それ、ひでー議論のすり替えwww
651 :
名無し讃頌:2008/10/08(水) 01:18:27 ID:v8Y73ANR
>>647 楽譜を安く買う方法(笑)…思い出しました。超・ローカルな話で恐縮です。
かつて自分、静岡で音楽高校行っていたんですが、浜松のYAMAHAは音高の学生証
見せると楽譜・書籍・アクセサリ、三割引でした。んでもって、大学も勿論音大に行った
のですが、やはり楽譜専門店で学生である事を申告すると、二割引でした。…あと音大内
に入ってる楽譜屋(これもYAMAHAだった。)も二割引。
…もう一昔以上前の話ですので、今もこのような態勢取ってるかは知りません…。
地域や会社、店舗によっても異なるかとは思いますが、もし団員や友人・知人に音楽学校の
生徒がいたら、話振ってみるのも、手かもしれません。パナムジカも交渉次第では、結構相談に
乗ってくれるしね。
>>644 「何歳であろうと「趣味」でやってるのなら相応の金を払って当然だと思う。」
…私もそう思います。合唱好きでやっているんであれば、聴衆に与えたものより遥かに多く、
自分が享受してるものがあるであろうと。相応のモノを返すのは、当然です。…生み出した
作曲者と、世に広めた出版社にね。>JSRACには手数料以上は、イラナイけどね(笑)。
652 :
名無し讃頌:2008/10/09(木) 03:52:01 ID:u19aI94/
そもそも(親に養って貰ってる中高生は別として…)…何で楽譜をコピーして使いたいのかが、
全くの疑問。好きで合唱やっているんだから、正規版の楽譜持ってるって、一種のステータス
じゃん。「ヴェルディはやっぱりRICORDI版だよね(←実は誤植が多いが…)」とかさ。
折角セレブ気取るにしても、ヴィトンのバッグが明らかに中国産コピーだったら、恥かしい。
このスレの「コピー推進派(?)」には、恥の精神が無いのかね(笑)?
「購入したら1500円の楽譜が→コピーなら250円。」…こんな程度の認識しか出来ん奴は、所詮
音楽やってもその程度の音楽しか出来無いだろう。精神性皆無ね(笑)。目先の損得勘定でしか
物事測れない狭量な神経の持ち主は、芸術とは無縁かと思うが…。
実際。コピー容認してる合唱団って、聞くに堪えない程に下手糞なんだよなぁ(笑)。
653 :
名無し讃頌:2008/10/09(木) 18:46:20 ID:mId5q1A6
よい音楽とは金の上に成り立つのですね
よく分かりました
654 :
名無し讃頌:2008/10/09(木) 20:34:46 ID:PjLfpOC2
>>653 金の上に成り立つから、プロオケなんかはいろいろな企業や自治体によって支えられている。
それが現実。
反例としては「コピーを使っているがコンクール全国上位団体」という合唱団を挙げることかな。
でも、今の今までこの2ちゃんねるでそういう暴露レスが出てない
ところを見ると、そうした団体はちゃんとルールを守ってるんだろう。
まあ、作曲家とのつきあいが多い団体が、あえて彼らを苦しめるようなことをするとは思えないけどね。
655 :
名無し讃頌:2008/10/10(金) 01:53:19 ID:HGZMnIUy
× よい音楽とは金の上に成り立つのですね
○ よい音楽とは、まともな仕事に対し、相応の報酬を支払う事を当然と感じる、
…そういう平衡感覚の上に成り立つのですね
>>654 「作曲家とのつきあいが多い団体が、あえて彼らを苦しめるようなことをするとは思えないけどね。」
…全く同意。さらに団の指導者。まともな音大をいい成績で出てる指導者であれば、当然、作曲科の
連中とも情報交換してるからね。コピー容認出来ようもない。
反論が有るのなら、コピー容認してるが上手い合唱団。もしくは優秀な指導者を挙げてくれれば、
一発だよね、本当に。(…いないだろうけど。)
日本の楽譜出版社は、頭に馬鹿が付く程、良心的な仕事(&価格設定)してると思うよ。
さらに消費者として見落とし勝ちなんだが、著作権使用料って事前申請の前払いね。カワイなり音友が
楽譜出版する際、第一版を千部なり万部なり刷ります言うて、全額前払いしてる訳。で採算合わなくて、
小売店から返品されちゃったから、作曲者生存中でそこそこ人気も有る曲ですら、絶版になっていたり、
オンデマンドになってたりするのよ、現状、既に。
このまま認識足りて無い、目先損得勘定の下手糞合唱団が楽譜コピーを続けたら…いや、コピー当然
という認識のままでいたら。ただでさえ顧客層が限定されている合唱楽譜出版社は、遅かれ早かれ絶滅
するね。まともな認識の合唱団にとって、迷惑な事この上無い。
…本気で馬鹿を潰しにかかろうかと考える、今日このごろ。皆様いかがお過ごしですか(笑)?
656 :
名無し讃頌:2008/10/10(金) 03:00:36 ID:8Pjo/C3Y
とりあえず
>>655がうざいことだけはわかった
以前にコピーで歌った曲や気になってる曲の楽譜買おうとしてるけど受注増えすぎ
パナムジカとかで希望者を募って受注の最低ライン越えたら出版社に発注みたいなのやってくれんかな
657 :
名無し讃頌:2008/10/10(金) 03:15:50 ID:dTCObTvN
おいらが楽譜をコピーするのは次の場合。
(1)すでに絶版、入手不可能な場合。
(2)海外に発注した楽譜が届くまでかなりの時間がかかりそうな場合。
(3)購入したブ厚い曲集からわずか数曲を選んで練習する場合。だって、重いんだもん。
基本的には、買う。買わないのは(1)の場合だけ。
歌う人がいるから、「作る側」の人々は楽譜を買ってもらえて生活できる。
作ってくれる人がいるから、「歌う側」の人々は好きな歌を歌える。
この両者の信頼関係は大事にせにゃあかんよ。
658 :
名無し讃頌:2008/10/10(金) 03:21:46 ID:cPzn29vI
>>656 ん?それはとっくにやってるよ?…例えばこんなん
http://www.panamusica.co.jp/ja/product/3727/ 最低発注部数設定して、オンデマンドで受注している。出版元もそうだよ?何を今更??
…あと、パナムジカに乗っていない楽譜でも、絶版で欲しいのが有れば…出版元が判って
いるのであれば、問合せれば対応してくれるから。…大多数はカワイか音楽之友社だろうけど。
何か欲しい楽譜が有るんなら、まずは出版社に問合せてみればいい。
もしそれも不明なのであれば、JASRACにメールで質問すると、意外と真摯に答えをくれる。
…ところで「とりあえず
>>655がうざいことだけはわかった」と有るが…自分的には655って普通
の事しか書いて無いように見えるんだが、君はどこがどう「ウザイ」の?合唱団は楽譜出版社と
作曲者に支えられてるのは確かだし、そいつらに報酬くれてやるのも当然かと思うんだが…
659 :
名無し讃頌:2008/10/10(金) 04:31:59 ID:1hPpBsRE
何この低レベルなレス
660 :
名無し讃頌:2008/10/10(金) 08:39:25 ID:aJMzKqa1
未成年者の飲酒・喫煙にも容赦をしないし、個人の著作権違反を
何度も責めてきた2ちゃんねるというコミュニティが、こと団体レベルの
楽譜のコピーの前では黙り込んでしまう現実。
埼玉県合唱連盟の事件の場合、参加者全員が知っていたはずで、
「ネットで指摘されてマスコミが後追いする構図」になっても不思議でない
案件だったのに、みんなが報道まで黙っちゃってる。
これってどういうことかなと。
1.合唱界は内部告発をよしとしない社会だ。だから誰も告発しない。
2.合唱界では無断コピーは当たり前のことなんで、誰もとやかく問題にしない。
問題だとは思っていない。報道されて「え? いけないですか?」と反応するような感覚。
3.大多数の団体が多かれ少なかれ無断コピー容認派なので、
自分の団体が晒されるのを怖れて誰も言えない。
4.個人レベルでは著作権を守ろうという意識は高いのかもしれないが、
指導者たちがルールを守っていなくても彼らに逆らえない雰囲気が存在する。
他にも理由は考えられそうかな。
661 :
名無し讃頌:2008/10/10(金) 09:07:53 ID:DIqE+nlw
662 :
名無し讃頌:2008/10/10(金) 09:35:00 ID:dhYv53OR
>>660 ・合唱板には人の不始末を叩きまくる人種が少ない
・ニュース速報板などに貼ったところで祭りにはならなそう
663 :
名無し讃頌:2008/10/10(金) 13:32:15 ID:8Pjo/C3Y
664 :
名無し讃頌:2008/10/10(金) 15:27:09 ID:Uy1wWLoz
>>663 「そのスレにたどり着いた人間だけで部数を集めるのは難しい」という問題は、企業や店が主導でも変わりないんでは?
むしろ企業や店が主導だと、最初のほうに注文した人が注文から納品まで長いこと待たされるというリスクが大きくなる罠。
楽天とかで共同購入をやってるネットショップがあるけど、あれは予定分がさばけることが見込める人気商品だから可能。
665 :
名無し讃頌:2008/10/10(金) 21:16:43 ID:8Pjo/C3Y
まあ受注になるような曲を個人で欲しがる人の数を考えたら大差ないかもね
5部10部が簡単にさばけるならとっくにパナムジカがやっててもおかしくないし
店でとりあえず最低部数を発注して在庫として抱えておくとか
やってないということはそれだけ売れないんだろうな
でもやっぱり一人で10部は多いし高い
666 :
名無し讃頌:2008/10/10(金) 23:04:37 ID:ueQnep+L
あまりオンデマンド楽譜の話に深入りすると、スレタイから外れてしまいそうで
恐縮なのだが…。まず、現在オンデマンド販売になってしまってる楽譜欲しい人。
2ちゃん内で共同購入の有志募るのは、あまりにリスクが多いよね。雲を掴むような
話だ。…既に上記スレでも挙がっているように、欲しい曲を最低部数購入して、自身で
ヤフオクなりに出品するのも有り。だが注文者の負担や、やはり返品等のリスクが有る。
・Mixy等の割と閉じられた、個人特定のし易いSNSを利用して、共同購入者を募る。
・誰か代表者(?)がID・パスワード必要なHP等を作り、その中で「この曲有れば絶対
買うから、リクエスト」→「数揃いましたんで発注します。マジ購入者¥○○(送料込み)
で返品不可。それでも買う人管理人にメールと振込みしる。届き次第送る。」
…といった感じでやるのが、現状無理なく、確実な手かも知れない。企業やパナに期待する
のは難しいと思う。別に一冊だけ購入するヤツの全てが一冊だけ買ってコピーで使い回そう
としている訳では無いが、既にそういう団が横行しているが為企業もパナも警戒してるから。
企業側も店舗側も、一冊でも多く売りたい気持ちは有ると思う。ただリスクを考えると、どう
しても最低部数を設けなければならない。…現存する数多の名曲がオンデマンドになってしまわ
ないように、また既にオンデマンド・絶版になってる曲が復活するように…そう現状変えていく
のが今合唱で楽しんでる人々の役目だと思うし、それ以上に合唱指導に携わってる俺等の仕事
だと思う。(スレ違いの長文、失礼した。)
かつて、「出版してほしい合唱曲アンケート」というサイトを作っていた者です。
出版社の方も利用していたようで、一回本当に楽譜が出版されたことがあります。
それも今は昔ですね。
実は
>>656以降のようなことは一度考えたことがあり、ニッチなビジネスに
なりうるのではないかとも思っていましたが、検討の結果断念しました。
復刊ドットコムのシステムをオンデマンド楽譜に応用するかたちで、購入希望者が
5票そろった段階で、それぞれの投票者に購入意志を確認し、全員から確約を
得られれば発注、サイト運営者はある程度マージンを取るというシステム。
さらに、未出版や絶版楽譜もある程度投票が集まった段階で各出版社に
持ちかけるみたいな制度も考えましたけど、これも実行に移すのはきわめて難しい。
複アカによる多重投票、個人情報の管理、サーバー代、マンパワーなど
さまざまな問題があり、苦労に見合うだけの利益が見込めない。
楽譜の交換システムも考えたことがあります。
今、このアイデアはCDの領域では実現されています。
http://popmeeting.jp/ 合唱譜に限ると会員数が少なくて、なかなか楽譜交換には至らないだろうし、
楽譜一般、書籍全体に広げると、こちらのカバーできる範囲を大きく上回り、
いずれにせよ失敗してしまうだろうというのが当方の結論です。
「いくじなし、私(俺)がやってやる」と言う方が現れればぜひともお願いしたいです。
検討したことだけは覚えている範囲で提供できますから。
669 :
名無し讃頌:2008/10/11(土) 23:58:52 ID:KzfBLVBn
多少スレ違いになりますが…
>>667 >>668 さんの話の内(絶版→復刊や、物々交換を除いて)、
オンデマンド楽譜共同購入・代表購入者のみであれば、私、出来るかも知れません。
(「いくじなし、私(俺)がやってやる」と言う方…という意味では有りません…。。)
当方既に、弱小ですが合唱関係サイト運営してまして、その中でCDの販売もしております。
また、専用メールフォームも用意がありますし…発送用梱包資材等も、何種類か揃ってます。
…そしてその都合上、ほぼ毎日郵便局とクロネコヤマトに通ってますし(笑)。
>>667さんのおっしゃる「複アカによる多重投票、個人情報の管理、サーバー代、マンパワーなど」
に関しては、ほぼクリア出来ているかな?と。
ところでオンデマンド楽譜購入希望者って、多いのでしょうか?もしそれなりに数が多いよう
でしたら、私、代表して(?)今やってるサイトのサブサイトで専用ページ開きますが…。実際
のところ、どうなんでしょうか。
>>669 ご興味持っていただきありがとうございます。
交換システムの応用バージョンも考えたことがあります。
・楽譜を入手したい側にとっては、合唱楽譜はオークションにも古書店にもなかなか出てこない
・楽譜を売りたい側にとっては、古書店に売ろうにも買い取ってくれないor超安価で不満
・オークションに出しても買い取りがつくかどうかわからないし、出品にお金がかかるところもある。
といった現状を改善するための一策です。簡単な説明を。
A(購入希望者)→B(サイト運営者)←C(売却希望者)
BはAから、購入を希望する楽譜が「X」であることを知らされる。
Bは「『X』という楽譜を○円で購入するよ」とネットなどで告知。
Cが現れたので、Bは「X」を購入。
BはAに「X」を○+α円で売却。
要するに中古品を買って、それを売るということです。
オンデマンドにも紙質が悪いだの、デザインが……という声がありますが、
それと、非オンデマンドのUSEDのどちらをA側が取るか。
せどりさんなら理解できると思いますが、Bは古物商免許取得者でなければなりません。
上のシステムは、Bが楽譜の在庫を抱えずにすむ、AやBは「X」を買う仲間を
集めないでいいという長所もある反面、問題点もたくさんあり、それに対応する
ための策も用意していましたが、とどのつまりこのシステムも断念しました。
671 :
名無し讃頌:2008/10/12(日) 07:48:45 ID:OoqLT6IV
楽譜自体に著作権料かけてるからわかりづらいんだよ。
演奏1回ごとにかけるのが妥当。演奏会の有料・無料をとわずにね。
672 :
名無し讃頌:2008/10/12(日) 09:17:01 ID:hlyYaJ3p
コピー譜で楽譜代はケチるくせに、
部のTシャツやらジャージやらを一人何万もかけて作る合唱部
金をかけるところが違うだろと。
これで予算が厳しいとか抜かすんだから、もうアホかと…
673 :
名無し讃頌:2008/10/13(月) 01:08:05 ID:KHXZZ/nR
読みたいマンガがあったら金払って買うだろ。
見たい映画があったら金払って見に行くだろ。
なんで歌いたい歌に金払うことができんのだ?
674 :
名無し讃頌:2008/10/13(月) 01:43:22 ID:9fWWeryP
>>672 >>673 全く同意。
楽譜が○万円もするんなら、話しは別だが…。日本の合唱楽譜って、とにかく安い!
大抵¥1.000〜¥2.000弱でしょうよ。(同程度の楽譜が、フランスだと一万前後ね。)
趣味で参加してる大人が、相応の出費するのは当然。中学生や高校生だって、楽譜購入
しても、他の部活の出費と同程度でしか無い。…お小遣いで賄えるよね??
いや、お小遣いを合唱楽譜に回したくないと考えるのなら、合唱やらんでいいと思う。
コピーで楽譜代上げて、その分娯楽に費やしたいと考えてるようなヤツは、ぶっちゃけ
いらんから。邪魔だから。合唱やらなくていいから。…クダラナイ人生、全うしなよと。
…あ、言い過ぎたね、ゴメン。でも本音だし、みんなそう思ってるでしょう。
楽譜の存在自体を知らなかった昔じゃないんだし…インターネットで便利になってるんだから、
楽譜は買おうよ。歌って感動しちゃったのを勘定に入れても…楽譜買って、損はしないよ。
675 :
名無し讃頌:2008/10/16(木) 20:21:20 ID:i+pHW+Rl
676 :
名無し讃頌:2008/10/18(土) 03:36:43 ID:b1AD7jfH
>>657 ほぼ同じだなぁ…楽譜コピーする場面。
「基本的には、買う。買わないのは(1)の場合だけ。」…は、そう。基本的に楽譜は買う。
私は伴奏者(でも…合唱のじゃなくて、独唱の伴奏が多いが…)だが、オーソドックスな楽譜は
自分でも、自分用の楽譜用意してる。大抵はソリストが、コピー持ってきてくれるけれど…。
(3)は類似。私は「譜めくり」の都合かな。…コンサートでも、左に譜捲りニスト(?)に座られる
の嫌いだから、自分で楽譜捲れるようにコピーして、切り貼りしてる。
ちなみにスケッチブックに貼り付けると便利。テカらないし、巻き金綴じだから、平面的に開ける。
「歌う人がいるから、「作る側」の人々は楽譜を買ってもらえて生活できる。作ってくれる人がいるから、
「歌う側」の人々は好きな歌を歌える。 この両者の信頼関係は大事にせにゃあかんよ。」
…これは音大行ったら、多分必ず誰かに言われる。「作曲者・演奏者・聴衆。この三者がいて初めて音楽に
なるんだから。どれも疎かにしてはならない」とかね(笑)。
楽譜コピーしたってバレ無いし、コピーで済ませたいヤツはその程度に留まって居ろよと。
ただ…そんな価値観の持ち主で有れば、合唱や音楽には程遠いのは自明。誰も演奏強いて聴かないだろうし、
縁故で聴いてやっても、何も感銘受けないでしょう。楽譜コピー当然とか思ってる団体の演奏には。
677 :
名無し讃頌:2008/10/18(土) 12:11:46 ID:+C0aoEEr
感銘受けない云々は言い過ぎだと思うよ…
自分は大体練習はコピー譜
買ってるけど書き込みで汚したくない
678 :
名無し讃頌:2008/10/19(日) 02:50:29 ID:xuNwO6yP
>>677さん。それは全然OKだし、普通だと思うよぉw。
「自分は大体練習はコピー譜。買ってるけど書き込みで汚したくない」
…他にも
>>676みたいな(特殊だが…)、譜めくりの都合上コピーした方が便利とか、
スコア持ち運ぶと嵩張るし重いから、今日練習するページだけコピーして持って行く
とか。場面は色々だけど。
特に合唱だと、楽譜に色々書き込みしなくちゃだもんね。…まず、歌詞のフリガナとか(笑)。
あとは「ココで、ブレス!」とか「だんだんユックリ。アルトを聴いて。」等の先生発言も、
メモらないとだし。練習用にコピー譜使うのは、大賛成。
これらは個人使用に含まれるから、法的にも問題無いよね、全然。
…問題は、団体で一冊だけ買って、それをコピーして使いまわしてる合唱団だから。
たまに「音楽は金満家の専売特許で、貧乏なのに人一倍音楽を愛していて、真面目に取り組んでいる
私達は、法的にも保護されてないし、誰も理解してくれない。アタシ可哀想!」…みたいな、勘違い
してる輩が出没してるから…問題はそれだけ(笑)。…本当に楽譜買う金も無いのか?家計簿見せて
くれ。本気で貧乏だが音楽的才能抜群なヤツの弁なら、許容&現実的援護(=金銭)するがね(笑)。
679 :
名無し讃頌:2008/10/21(火) 10:19:19 ID:5/1rxeFL
絶版や未出版とかの楽譜を所持している人で、下のサイトで販売してくれる神はおらんかな?
zip形式だと楽譜ファイルも売っていいみたいだし。
http://www.dojinongaku.com/ もちろん、手持ちの楽譜をそのままスキャナーで取り込むのはダメだから、
一度シーケンサーに打ち込んで印刷後にスキャナーで取り込むとかの方法を使って。
曲にもよるだろうけど、1曲1000円でも買うかも。
680 :
名無し讃頌:2008/10/23(木) 02:36:54 ID:0pox4a8m
>>679 具体的に…その曲名とか、有る??
曲によって、法的手続きも変わるし。あたしゃ、出版社にも作曲者にも顔利くから。
具体的にネタ曲名出してくれたら…モノによっては出版社のケツ蹴るし。自宅のPC
にはフィナーレ系の楽譜作製ソフト入れてるから、いつでも楽譜作製可能だよ。
ネタ、落としてくれ。待ってる。
681 :
名無し讃頌:2008/10/23(木) 12:37:01 ID:CcrJi4xj
具体的な曲名と言われても困るが、Nコンの課題曲(その後は未出版のやつ)とか、受注生産の曲とか。
682 :
名無し讃頌:2008/10/23(木) 21:51:46 ID:uSY7dXhl
スレチで失礼。
高田三郎の「ひたすらな道」の女声版を探してヤマハの某店からカワイに問い合わせて貰ったが、
5部以上の受注だそうで。
1部在れば良いんだけど、他に欲しい人居る?
683 :
名無し讃頌:2008/10/23(木) 22:01:52 ID:asCBUszS
>>681 受注生産の楽譜を勝手にうpするのはまずいぞ。絶版と混同してないか?
684 :
名無し讃頌:2008/10/24(金) 00:06:53 ID:T2dthZp5
「また、あした」なら、楽譜もう出来ている。
685 :
680:2008/10/24(金) 01:29:57 ID:I3gP+gVd
>>681さん。
「具体的な曲名と言われても困るが、Nコンの課題曲とか、受注生産の曲とか。」
…って、イミフなんだが。取り合えず受注生産の楽譜は
>>683さんの指摘する通り。
絶版とは意味、違うよね?受注生産楽譜は、欲しけりゃ何としてでも買えばいいんだよ(笑)。
…確かに「一冊しかいらない」場合も有るよ、少ないがね…。
あとはヤフオクとか。ココとか、あそこ(
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1149781809/)
とかで、売ればいいんじゃない??…取り合えず「金さえ出せば…手に入る。受注生産楽譜」と、
「金の問題じゃない…手に入らない、絶版・廃版楽譜」って、意味がまるで違うんだけど…。
切実な問題なら一肌脱いでやろうかと思ってたが…なんだよ。そういう話か。…なら、下りた。
686 :
名無し讃頌:2008/10/24(金) 02:27:14 ID:7phlki8k
687 :
680:2008/10/24(金) 02:58:38 ID:U4bNTYa6
>>686 ネタ、ありがとう。
だがしかし、私個人に関しては、最初からそこのサイトに頼ろうとも思って
無いから、関係無い…。既に個人でJASRACと取引して、サイトもやってる。
…ただ単に、自分サイト・ネタで、作曲家ともJASRACとも関係が有るから、
絶版譜とか必要な人間がいるのであれば、被せてやってやろうと、思ったのみ。
必要で無いんなら、わざわざ苦労してやるいわれも無い。…だからやらない。
それだけだ。
必要としている人がいて、それなりに動く気が有るのであれば、私はいつでも
動くし応援する。…本当にそれだけの事だから。
だが、このスレ見てると…草臥れ損になりそうだね。やっぱやめとこうか…
688 :
名無し讃頌:2008/10/24(金) 04:03:30 ID:ojIzKYTc
やめとき。骨折り損になるだけ。
ある絶版譜を受注にして採算がとれるめどがあるなら、出版社はとっくにやっているのだ。
ただ楽譜をつくればいい、というわけではないから。
689 :
名無し讃頌:2008/10/24(金) 08:54:48 ID:69SEwhSN
JASRACへの登録で楽譜の配信を許諾してたら問題ないんじゃない?サイトが対応しているかは別にして。
690 :
名無し讃頌:2008/10/24(金) 09:02:07 ID:ct9VI0oO
691 :
名無し讃頌:2008/10/24(金) 09:04:05 ID:69SEwhSN
追記
だいたい、楽譜の配信ができないのなら、MIDIでの配信もダメだろ。完全な形を失うとはいえ、楽譜表示ができるわけだし。
とりあえず、さっき問い合わせてみた。返事がくるのを待ってくれ。
規約にアップロードできるファイル形式等の制限は書いてないし、投稿作品にはMP3もMIDIもある。
サークル登録をすると、専用画面で「作品登録はMP3のほか、MIDI, Wave, 着メロ, 着うた, ACID, VSQ, BMSなど
あらゆる音源データでおこなっていただけます。」と表示される。「など」や「あらゆる音源データ」というのがどこまでを示すのか。
692 :
名無し讃頌:2008/10/24(金) 09:19:56 ID:69SEwhSN
693 :
名無し讃頌:2008/10/24(金) 15:47:51 ID:69SEwhSN
はい、返事がきたよ。
■質問の文章。
JASRAC管理曲の楽譜を、一度シーケンサーに入力するなどして
データ化し、zipファイルで公開することは可能でしょうか?
■回答
楽譜の件ですが、とくに問題ないかと存じます。
ご投稿、お待ちいたしております。
694 :
名無し讃頌:2008/11/02(日) 00:35:33 ID:LKL2nOqX
っつーかこのサイト大丈夫かよw
自分らで歌った「信じる」とかのmp3で100円稼いでるやついるぞ
これが認めなれるなら自分のレア音源コレクションで荒稼ぎしようかな。
どうせ投稿者と演奏者が同じかなんて確認してないしザル審査だろ?
695 :
名無し讃頌:2008/11/05(水) 04:15:37 ID:chfrVcum
痛い目にあうよ、ばれたときに。
696 :
名無し讃頌:2009/04/09(木) 07:48:13 ID:I2VPnq5d
スレチかもですが…
東京辺りで中古の楽譜売っているところって知りませんか?
697 :
名無し讃頌:2009/04/09(木) 09:28:55 ID:FlysxUow
ブックオフならたまにある
698 :
名無し讃頌:2009/04/09(木) 10:02:01 ID:aJnndCmD
699 :
名無し讃頌:2009/04/10(金) 00:23:00 ID:r+BbEt+G
age
700 :
名無し讃頌:2009/04/11(土) 11:00:33 ID:gTR/1Nkf
楽譜がコピーされる理由として、楽譜が絶版・未出版であること、楽譜の値段が高過ぎること、
楽譜が受注生産で同じ楽譜を何冊も購入しなければならないことなどが挙げられる。
そしてコピーが蔓延すれば楽譜の売り上げは落ちるから、そもそも出版されなかったり、
すぐに絶版になったり、1冊当たりの値段が高くなったり、受注生産で○冊以上となったりする。
そうすると購入しづらく(または購入出来なく)なる為、コピーが蔓延する。悪循環である。
701 :
名無し讃頌:2009/04/11(土) 16:22:13 ID:zyQu5km5
ジーンズ1着我慢すればタダタケ混声1巻を10部で買えるとはいえ、やっぱり受注はきつい
702 :
名無し讃頌:2009/04/13(月) 12:33:15 ID:snqxxr4R
楽譜1冊1000円以上がデフォだからなぁ
BOOKOFFとかで安く買いたいがあまりない…
703 :
名無し讃頌:2009/04/15(水) 11:22:46 ID:YoXFdFgf
受注生産だと
「とりあえずパトリor団内指揮者orその両方の分だけ買って練習or様子見してみて、面白いor演奏できそうなら団員分買って練習」ができないから嫌だなあ。
5部の受注なら5部で買えばいいけど、10部だと手が出せない
704 :
かばとっと:2009/06/01(月) 00:35:16 ID:RglZrtMK
年賀状の配達は無事すんだかどうかわかりますでしょうか。
705 :
名無し讃頌:2009/06/01(月) 10:00:09 ID:M/km0LQO
>>703 古い楽譜屋ならたまに受注になってる楽譜が置いてあるけどね
それ考えたら指揮者が勝手に決めてくれた方が楽だと思う
706 :
名無し讃頌:2009/06/01(月) 20:59:21 ID:QjaHzCxO
ある作曲者を招いてその方の指揮でその方が作った曲集を演奏した
その曲集の楽譜は当然団員全員分購入
ただアンコールもその先生の曲を他の曲集から抜粋演奏したんだが、団員の半分がコピー譜でその先生が「皆が買ってくれたらなあ・・・・・・でも仕方ないよなあ」と軽く愚痴をこぼしていた
ピース譜が日本で普及したらこんなことはないんだろうがな
707 :
名無し讃頌:2009/06/01(月) 22:24:12 ID:5q1nSASY
708 :
名無し讃頌:2009/06/01(月) 22:41:39 ID:2P6yjs7y
709 :
名無し讃頌:2009/06/01(月) 23:55:55 ID:8MXpEFds
710 :
名無し讃頌:2009/06/02(火) 07:45:24 ID:ko4LZtnk
衣装揃えたり、飲みに行く金あるなら楽譜買えと言いたい。
以前所属していた団のステージ衣装、ン万円。
楽譜もきちんと買う団だったが、金が保たん。
衣装代で、個人的なコレクションの楽譜もっと買いたかった…
聴衆は衣装を見に来ているのではない。
歌を聴きに来ているのだ!
少なくとも漏れはそう。
711 :
名無し讃頌:2009/06/03(水) 05:47:40 ID:t1Y4tUFU
そうそう、
衣装なんてユニクロのTシャツでいいんだよな。
712 :
名無し讃頌:2009/06/03(水) 07:47:24 ID:CgXGrDB0
713 :
名無し讃頌:2009/06/03(水) 12:34:55 ID:0im/e1mb
うちの合唱団は出版業界の人いるからコピーしてないってかできない
714 :
名無し讃頌:2009/06/03(水) 14:38:36 ID:hiaCE9RB
>>710-712 略礼服って手もある。お値段は張るけど、合唱だけでなく冠婚葬祭に使える。
>>713 作曲家・堀内貴晃氏が指導してる合唱団とかもコピー譜NG。
著作権が切れた合唱曲を練習するときも堀内氏お手製の浄書譜を使うんだそうな。
715 :
名無し讃頌:2009/06/05(金) 23:25:12 ID:YJR/MH+M
楽譜を買わずにコピーするヤツは、例えば
「著作権料が楽譜販売から入って来ないので、ホール代から取ることにしました」といって
演奏会・音楽練習時の会場使用料が大幅に値上げされても、文句言う資格はないよな。
716 :
名無し讃頌:2009/06/09(火) 05:34:45 ID:/sewcd8t
何それ???
クラシックでは著作権の消滅した曲のコンサートのほうがはるかに多い
717 :
名無し讃頌:2009/06/09(火) 08:15:55 ID:+YGvb2bQ
馬
鹿
?
718 :
名無し讃頌:2009/06/09(火) 10:25:56 ID:8B6ehLZY
>>716 クラシックでは、原曲の著作権は消滅しているけど実は編曲者に著作権が存在している曲の方がはるかに多いぞ。
実際は編曲者に対して著作権を支払わないといけないのに、気がついていない。
719 :
名無し讃頌:2009/06/09(火) 12:19:36 ID:pLFoXUHM
クソみたいなレスは何故早朝に多いのか
720 :
名無し讃頌:2009/06/09(火) 12:53:05 ID:npXnCrFl
>>716 編曲の著作権もだが、出版されてる譜面を使うと、楽譜の版元に対して「版面権」とかいうのが発生するわけで。
>>718 著作権は払うものじゃないしw
721 :
名無し讃頌:2009/06/20(土) 03:57:29 ID:0mihOaXQ
>>718 は何を血迷ったことを。
クラシックの合唱作品なら、演奏回数的には明らかに
元から作曲者に合唱作品として作られたもの>>クラシックを最近の人が合唱編曲したもの
722 :
名無し讃頌:2009/08/05(水) 02:49:24 ID:6e5z2Y3t
こういうスレ作ってること自体やばくない?一発でやられる。
723 :
名無し讃頌:2009/08/05(水) 02:52:16 ID:6e5z2Y3t
>>719 早朝に起きているのは学生か、先生かな?先生でも楽譜のコピー
してもいいと思ってるらしい。出版社に「楽譜のコピーお願いします」と
いう非常識な教員とか。
注意すると逆切れ。教員って勝手に学校の備品をもってかえって使ったり
とかあるとかよくきいてる。最低だ。
724 :
名無し讃頌:2009/08/05(水) 03:02:21 ID:elVMqLPn
>>722 ここで無断コピー利用団体をどしどし告発していけば、
2ch的にも出版社的にも好ましいスレになるんじゃないだろうか。
ところでこういう団体をいくつか知っているけど、コピー譜で
練習している写真とか撮った方がいいよね?
725 :
名無し讃頌:2009/08/05(水) 04:42:28 ID:m0NLssnW
726 :
名無し讃頌:2009/08/29(土) 18:19:33 ID:0ZaL6br0
コピーしか使わないとこは楽譜あっても買わないから同じだろw
727 :
名無し讃頌:2009/09/23(水) 11:08:00 ID:1Bhgv09r
>>725 「・・・がね」と書くの癖だよね?感じよくないよ、あんた。
728 :
名無し讃頌:2009/09/23(水) 11:11:57 ID:pJPj+h8u
>>725 いや、別にコピーもキセルも推奨してねーし
馬鹿正直乙
729 :
名無し讃頌:2009/09/23(水) 13:34:26 ID:1Bhgv09r
>>725 あんたって2ちゃんとかネットに書いてあること鵜呑みにしてるだろ!!
誰が書いたかわからんようなこと本気にするなんざーバカ正直追い越して
融通きかない世間知らずだね!
730 :
名無し讃頌:2009/09/23(水) 14:09:01 ID:/+uZj6Qk
お金のあれば買える
なければ買えない
それだけの事
731 :
名無し讃頌:2009/09/25(金) 22:43:39 ID:phhK8HKj
このあいだ合唱団から新しい楽譜集(コピー)もらったんだけど、
水の命やら河口や抜粋が載っている。。
これは偉い人に許可取ったかどうか聞くべきだろうか?
732 :
名無し讃頌:2009/09/25(金) 23:13:15 ID:WCjP4/Ps
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) <おっとそこまでだ
. | (__人__)____
| ` ⌒/ ─' 'ー\
. | /( ○) (○)\
. ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \
ヽ |、 ( ヨ |
/ `ー─− 厂 /
| 、 _ __,,/ \
733 :
名無し讃頌:2009/09/29(火) 11:44:05 ID:jFIbebV5
>>725 お前のほうがバカだろ 嫉妬粘着!いっつも張り付いてるんじゃねーよ
734 :
名無し讃頌:2009/10/03(土) 02:59:37 ID:mHpqzU+z
著作権切れの日本じゃ楽譜がなかなか手に入らない古楽ばっかやってるから楽譜のコピーはデフォ
735 :
名無し讃頌:2010/04/22(木) 15:45:25 ID:Cab8LZxu
t
736 :
名無し讃頌:2010/06/25(金) 10:56:32 ID:9QbDwCeW
古楽だからFinaleで通奏低音全部リアライズしてそれのコピー配るのがデフォ
出版譜?んなものそのまま使うのはトーシローだ
737 :
名無し讃頌:2010/07/02(金) 05:54:13 ID:FZLsayWQ
>>710 確かに。飲みに出す金はケチらないのに楽譜に出す金はケチるよな。
738 :
名無し讃頌:2010/10/01(金) 21:39:04 ID:kXkX/f/2
739 :
名無し讃頌:2010/10/02(土) 21:21:49 ID:wLyC8Ycv
740 :
名無し讃頌:2010/12/11(土) 23:33:13 ID:8vzrQIQV
741 :
名無し讃頌:2010/12/12(日) 09:35:02 ID:ZelNRiox
歌う曲がもともと団で所有していた曲なら買わなくても問題ないんじゃないのか?
1冊買ったのは相違点がないかの確認ってことで。
742 :
名無し讃頌:2011/05/05(木) 18:19:41.51 ID:CvWZHT5k
中高生の諸君、Nコンの課題曲の楽譜くらいコピーせずに買おうな!
将来作曲家に会った時に気まずいぞ!
作曲家がやる気なくすかもしれないぞ!
743 :
名無し讃頌:2011/05/05(木) 20:58:54.41 ID:rmZaAQaf
先生の意識の問題だよな
744 :
名無し讃頌:2011/05/05(木) 23:57:07.78 ID:CvWZHT5k
部活と授業でルールが違うことを知らない教師とかいそうで怖いな
745 :
名無し讃頌:2011/05/06(金) 00:02:42.02 ID:D7kbjxm4
昔はコピーがどの学校も普通だったしな。
年寄り教師とかにはピンとこないのかも。
746 :
名無し讃頌:2011/05/06(金) 00:17:01.81 ID:h9d4vvCK
先生も組曲から一曲だけ演奏する時とかは生徒に買わせづらいだろうしなー
親からクレーム来そう
自分はコピー譜が配られても出版されている限りはできるだけ注文して購入してたけど、学生の財布には限界がある
オムニバスステージとかさ・・・・・・
747 :
名無し讃頌:2011/05/06(金) 00:18:33.70 ID:h9d4vvCK
あと、Nコン課題曲ですらコピーって学校も少なくないみたいだね
200円くらい出そうよって思う
748 :
名無し讃頌:2011/05/06(金) 00:24:19.69 ID:D7kbjxm4
課題曲くらいは確かに買って欲しいね。
時効だろうが、俺が現役時代、楽譜はコピーしか使わなかった気がするw
749 :
名無し讃頌:2011/05/06(金) 07:05:45.29 ID:huYShTM8
200円のNコン課題曲の楽譜すら買おうとしないやつ=給食費を払えるのにわざと払わないモンペ
750 :
名無し讃頌:2011/05/07(土) 00:20:53.60 ID:T+U8vcue
法的には入場料有りorスポンサーつきのコンサートの場合は買わないと
違法なんだっけ(コンクール・合唱祭含む)?
751 :
名無し讃頌:2011/05/07(土) 00:49:58.52 ID:b6t3kkb2
752 :
名無し讃頌:2011/05/12(木) 05:52:35.39 ID:CoTmNHan
それは上演に関する権利の問題で楽譜コピーとは別物
上演があろうが無かろうが楽譜コピーは例外をのぞいたら違法
無料コンサートで楽譜を使わずにミミコピで演奏すればお金かからないよ
753 :
名無し讃頌:2011/05/12(木) 17:55:34.55 ID:LAAXQtEa
ヤマハかどっかのぷりんと楽譜みたいに、欲しい曲だけ買えるようにして欲しいね
754 :
名無し讃頌:2011/05/12(木) 21:20:31.68 ID:nh0Wh0Y/
755 :
名無し讃頌:2011/06/26(日) 10:37:13.67 ID:8Q+df9Ik
ってか授業でもコピーだめなの?
俺はリアル厨房だが、結構な頻度でコピー配られるよ
756 :
名無し讃頌:2011/06/26(日) 10:49:37.60 ID:7f/WNHXn
授業でのコピーはOK
クラブのコピーはダメ
757 :
名無し讃頌:2011/06/26(日) 14:16:59.23 ID:+K5R0SJf
授業のコピーがだめだったら、佐藤眞さんは億万長者だろうな
758 :
名無し讃頌:2011/06/26(日) 20:57:58.25 ID:c3Au3Rrf
消費税込みで210円だけどな
練習用のコピーと本物を両方持つうちはおかしいのか?
759 :
名無し讃頌:2011/08/27(土) 22:57:30.77 ID:DrvmCX0G
例えば組曲のうち1つの楽譜しか使わないから
他の楽譜にかかる金がもったいないっていう人がいるけどさ
他の楽譜だって読めばいいだけじゃないの?
実際に歌う機会はなくてもそれだけでメチャクチャ楽しくない?
760 :
名無し讃頌:2011/08/28(日) 12:11:16.02 ID:a5xgGnvL
ちょっと話はずれるが、カワイの「歌おうNIPPONプロジェクト」で配信されてる「365歩のマーチ」は、
著作権上問題ありなんじゃないかな?
JASRACのデータベースで検索すると全ての権利がクラウン専属だから、
楽譜の配信もカワイとクラウンで契約とかしないといけない。
仮にカワイとクラウンで楽譜配信の契約をしててもその楽譜を利用して公の場で歌う場合は
合唱団もしくは主催者がいちいちクラウンに許可をもらわないといけない。
761 :
名無し讃頌:2011/08/28(日) 18:02:15.30 ID:VD1Dc/nR
1 :名無し讃頌:2011/08/26(金) 14:11:49.34 ID:MzIYzZs2
楽譜をコピーして団内に配って使うヤツらね。もう、最低最悪のクズだよね。糞合唱団。
絶版譜でも海外の入手困難譜でもなく、市販されててすぐ購入できるのにコピーする馬鹿。
曲を創る人がいるからこそ、好きな歌を歌えるのに。
「創る人」「演奏する人」「聴く人」の信頼関係があって成り立つ活動なのに。
「創る人」への礼儀も恩忘れて不利益をもたらす、最低最悪の行為だよね。
スポーツやる人も、書道やる人も、登山する人も、自分の道具には自分でお金をかけている。
なんで、楽譜代ぐらい自分で出せないの? 「趣味を追求する人間」としての誇りがないの?
・・・・・・ってゆーか、そもそも明確な「法律違反」じゃないか。
「法律違反によって他人に経済的損害を与える行為」じゃないか。遵法精神すらないのか?
中国のことを「海賊版天国」と言ってあざ笑ったり非難したりする資格はないな。
コピーばかりするクズども、何か反論はある?
762 :
名無し讃頌:2011/08/28(日) 19:20:27.02 ID:z5y4qjv4
夏だからね
763 :
名無し讃頌:2011/08/29(月) 11:00:44.31 ID:I0oWScPr
>>760 「三百六十五歩のマーチ」を公の場で演奏するだけなら問題なし。
JASRACデータベースで「三百六十五歩のマーチ」を見ると、注意欄に「クラウン(DV)」ってなってるよな。
この「DV」が重要。
「専属」という画像の上にマウスをかざすと、この曲については「D:オーディオ録音、V:ビデオグラム」とある。
すなわち、演奏の音源や動画をCDなりDVDなりとして制作したりネット配信したりする際だけ、クラウンに連絡が必要。
歌おうNIPPONプロジェクトについては、主催者のカワイ側で対処してくれてるんだろう。
同じような対応が必要な詩人は、合唱畑だと、野上彰(EMIミュージック・ジャパンとDV)や大木惇夫(ビクターとD)とかがいる。
小林秀雄作曲「落葉松」、佐藤眞作曲「大地讃頌」、多田武彦作曲「武蔵野の雨」あたりの音源・動画を公開する際は要注意。
764 :
名無し讃頌:2011/10/16(日) 02:18:41.97 ID:F8Jo17+c
>>761 反論になるかもしれないが、
譜面を入手するにあたっては、実際に取り上げるかどうかを、
実物の譜面を一度閲覧してから検討し、決定の是非を決めることもある。
国内であれ海外であれ発注した場合は必ず購入を前提にしている為、
コピー反対を主張するのならば必ず全譜を閲覧可能のように陳列すべきである!
あと譜面の見易さというかインクの種類(薄さ)や輪郭の太さ(細い)の劣悪さの問題
きっと出版社もコピーされまいと思い画策しているのだろうと思うが、
実際に光の変な反射で実用的に見づらいのが(特にフランスの出版社のも)困る!
implsなどでDLしてi-Padで見たほうが遥かに見やすい(サイズに変えられるし。)
またデモ音楽を奏でられるよう、楽譜認識ソフトで読み取れるくらいの
輪郭の太さを有したフォーマットを出版社は採用すべきである(特にフランス)!
自分も外注である譜面頼んだことがあったが、見づらいもんで、
無料楽譜のサイトで掲載していたのをDLした方でみてるんだけど、
ずっとマシでしたよ。
765 :
名無し讃頌:2011/10/16(日) 13:20:57.41 ID:iKqSTOqX
>>764 >コピー反対を主張するのならば必ず全譜を閲覧可能のように陳列すべきである!
そんなことしたら余計に買う奴が減るだろ。
>楽譜認識ソフトで読み取れるくらいの輪郭の太さを有したフォーマットを出版社は採用すべきである(特にフランス)!
こんなところで主張してないで、そのフランスの出版社にメールでもしたら?
というか楽譜認識ソフトに頼って何したいの?
766 :
名無し讃頌:2011/10/18(火) 18:48:22.34 ID:h0Dsnh7J
最低でもiPhoneアプリ「楽譜カメラ」で読めるもの!
シベリウスやスコアメーカー(kawai) で認識可能なくらいに
優秀な譜面のフォーマットを求めたい。
今後もっとディスプレーが進化して大きいものが登場すれば
端末が譜面台の代わりになろう。。
767 :
名無し讃頌:2011/10/20(木) 12:34:22.94 ID:s5mpHoqC
>>766 書き込みできないし、何かと不便だな、電子方式は。
768 :
名無し讃頌:2011/11/05(土) 10:06:57.30 ID:TtIAXw9z
北川昇がツイッターでコピーの問題についてつぶやいてたな
769 :
名無し讃頌:2011/11/15(火) 19:16:28.03 ID:iuMTXLJS
地元の演奏会でパンフに全体合唱の曲の楽譜が掲載されてたからJASRACに通報してみたら、
やっぱり届け出ていなかったらしい。ついでに、別の演奏会でもパンフに歌詞が掲載されてたから
通報してみた。
小中学生の演奏会でも、一般に公開されてて学校以外の場所で行う場合はパンフへの楽譜や歌詞の無断掲載はNGだし、
演奏についてもちゃんと著作権使用料を支払いましょう。
770 :
名無し讃頌:2011/11/15(火) 23:01:59.77 ID:hix8uNDH
JASRACの下僕だなw
771 :
名無し讃頌:2011/11/16(水) 08:29:02.12 ID:Sp38gzuq
JASRACはどうでもいいけど、作曲家にお金が支払われないというのが嫌だもんで。
最近、暇つぶしに違法サイトを通報してるから、その延長上でやってみた。
通報した後のJASRACからの返信が面白い時があってね。
772 :
名無し讃頌:2011/11/16(水) 21:56:01.26 ID:kdsll/JY
間違ってはないんだけどさ、何かさ、アレだなw
773 :
名無し讃頌:2011/11/16(水) 22:11:27.43 ID:DG6iAFxM
774 :
名無し讃頌:2011/12/05(月) 09:08:34.91 ID:edAJSDwx
775 :
名無し讃頌:2012/02/10(金) 20:56:46.24 ID:PRqvrYzB
age
776 :
名無し讃頌:2012/03/04(日) 00:04:54.56 ID:ZgOovn+R
777 :
名無し讃頌:2012/03/05(月) 14:39:05.07 ID:BEGOv2/w
778 :
名無し讃頌:2012/03/06(火) 01:12:42.05 ID:06WwoGIc
779 :
名無し讃頌:2012/03/06(火) 12:11:46.17 ID:2Pgpwaz2
>>776 それなりの指揮者を迎えているようだけど、著作権法の基本概念とか倫理とか欠片もないな。
国際基督教大学にも通報した方がいいのかな?
780 :
名無し讃頌:2012/03/24(土) 22:10:54.28 ID:niUzXwmK
Googleで検索できるようになっている、団員限定サイトがありますな。
出版社に連絡を取っておいた方がよいのかな?
781 :
名無し讃頌:2012/03/28(水) 16:57:36.62 ID:zs748IT0
782 :
名無し讃頌:2012/03/29(木) 19:37:30.12 ID:T7J0PCr6
教材の合唱曲のMIDIをJASRACの許諾なしに公開してるホームページ、多いよね。
783 :
名無し讃頌:2012/04/01(日) 09:53:13.68 ID:bNYOeQ4C
784 :
名無し讃頌:2012/04/10(火) 17:04:04.30 ID:+LBlnZ92
785 :
名無し讃頌:2012/04/13(金) 21:41:32.13 ID:TxsDA5Ri
>>782 前に注意されて、やめた人はいるけど。でもすぐに再開したりして。
786 :
名無し讃頌:2012/04/14(土) 09:48:50.11 ID:vcFx9D9N
787 :
名無し讃頌:2012/04/14(土) 20:59:59.39 ID:8BdQ30cK
楽譜や本のコピーには手を打てないよね?
788 :
名無し讃頌:2012/04/15(日) 10:28:04.29 ID:+oBL7e+P
>>787 それは従来の著作権法に抵触する。
>>786の改正では楽譜やMIDIを許諾無しに配信しているサイトを利用しただけで罰則を受けることになる。
789 :
名無し讃頌:2012/04/25(水) 19:08:22.10 ID:C/0g+2PC
790 :
名無し讃頌:2012/05/11(金) 22:40:40.47 ID:YYvLcRW2
791 :
名無し讃頌:2012/07/26(木) 06:53:31.77 ID:ja2rIFFL
age
792 :
名無し讃頌:2012/09/08(土) 05:18:59.64 ID:1uJJ7VVS
一曲毎のピース売りをダウンロード売りでいいんで出版社さん、やらないか
793 :
名無し讃頌:2012/09/10(月) 09:31:54.58 ID:agGBHwWc
794 :
名無し讃頌:2012/10/07(日) 08:23:44.22 ID:R8nm9yO8
795 :
名無し讃頌:2012/10/07(日) 16:59:33.98 ID:IBc5tTPk
796 :
名無し讃頌:2012/10/08(月) 22:48:39.62 ID:sHUeAxRb
ちなみに『五つの動画』はパナムジカが復刊することになった。
797 :
名無し讃頌:2012/12/10(月) 21:13:46.91 ID:nzjQOfa6
楽譜のコピーをするヤツは人間のクズ。
「曲を作る人」への感謝を忘れた、最低最悪の人種。
798 :
名無し讃頌:2014/12/12(金) 00:36:57.03 ID:aFcdU70O
思い出したみたいに突然どうした?
799 :
名無し讃頌:2014/12/12(金) 16:46:20.42 ID:32VYq4iK
発作
800 :
名無し讃頌:
その頃、吹奏楽板の作曲スレでこのスレに触れていたからじゃない?