【響け】バス・BASS・バス【重低音!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
地味と言われようが、伴奏がほとんど弾いていると言われようが、やはり合唱の土台。
しっかりとしたバスの支えがあってこそ、上に高音が乗れるのだ!

というわけで、バス集合〜!!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:55:13 ID:ZDC8oObQ
大学でベースやってる者です

今、最低音ミまでしか出ないんですけど
なんとかしてレまで出せるようになりたい

音域を下に広げるにはどういう練習したらいいんでしょうか
32:2005/05/29(日) 21:55:47 ID:ZDC8oObQ
・・・誤爆しましたorz
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:23:12 ID:Txh1eoqv
誤爆じゃないと思うけど。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:26:43 ID:lpw8QC3u
やっぱり酒とタバコでしょう。
あとはずーっと寝起きのままの状態を保つとか。
5講目の講義はおやすみタイムにするべし。
62:2005/05/29(日) 22:40:08 ID:ZDC8oObQ
すいません、スレッドを立てるまでもない質問スレに書き込んだつもりだったので・・・
向こうにもう書き込んでしまったので、放置でお願いします。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:43:04 ID:WgJoY9yw
>>5
そんな不健全なw
たしかに低い声が出るような気になるが、そんなことしても使える声にはならんからなぁ。
まずは声帯をしっかりくっつけてちゃんと音にする意識を持つってことかなぁ?
俺も知りたいから声楽研究している人からのレス求む。

(ネタにマジレスすまん)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:42:01 ID:2cToFslK
とりあえず太るってのはどうなの?
歌手にはビール腹の人が多いがあれってやっぱり声にいいのかな?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:52:02 ID:2UtMmpQc
俺はそこまで真面目に研究してないから、確かなことは言えないけど…

高音域は訓練によって出るようになるけど、低音域はその人が潜在的に持ってる
最低音まで開発したら、それより下は出ることはないらしい。

ギターの弦は、弦の強度が保てばどんどん強く張れるだけ張って高音はどんどん
出せるけど、弦を緩めていくとやがてたるんで音が出なくなる。
声帯を弦に例えて、これと同じってことらしいです。


俺は成るほどなって思った。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:02:17 ID:wwtdYAWh
昔はEsが限界、今の限界はC(寝起きならA)で曲に使えるのはDくらいです。
出すときは低くてもひたすら脱力…とだけ。
合唱7年目の大学生の感想です。
>>9さんのような説はよく聞きますね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 08:31:27 ID:ceYqqHNH
低音域を開発するのもいいがまず倍音を意識することじゃないかな?
倍音出てれば生まれつきの音域もカバーできるはず。
カンテムスとかは女声合唱だけど倍音でベース聴こえるしw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 17:34:44 ID:AqPryGxq
というか、そこまでバカ低い声は出せなくてもぜんぜん合唱できるんじゃない?
レが出てくるのは滅多にないし、ミもそこまで多くないと思う。
自分はミ〜ファくらいが出ればバスはつとまると思ってます。自分もミまでしか
出ないしね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 17:42:04 ID:gIUQQVHE
でも今年の全日本課題曲にはレ♯あるんだよね・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:37:09 ID:fm+HUzln
>>11
倍音でベースが聴こえる?物理的にありえんだろ・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:15:54 ID:K9G3H0RR
>>12禿道
下のDが出てくる曲なんて、1%あるかな?
全然困らない。

>>13
そんなのあったっけ?男声?
混声にはないよね。

>>14禿道
ついに下にのびる倍音が開発されたか・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:11:37 ID:wwtdYAWh
>>11
差音じゃないのか?数年前に長谷川冴子先生から聞いたような覚えが。

合唱じゃないが、参考に。
ttp://www.hal.ne.jp/mu/music/saon.htm
 周波数が2対3の関係が完全5度である。
 基準音 c (264Hz) に対して、完全5度の関係となる音は g (396Hz) である。
 差音は、C (132Hz) であり、基準音に対して1オクタープ低い音が生じる。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:23:40 ID:gIUQQVHE
>>15
いやいや
G3 あやつり人形劇場
バスのラストはレ♯です
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:54:48 ID:K9G3H0RR
>>17
あ、ミ♭ね。異名同音だ。今、楽譜見ました。
細かくつっこむと、レ♯とは音高がわずかに異なるし、
調性から見ると、おかしいので、ミ♭と言いましょう。
・・・と、マジレスするほどでもないか・・・スマソ

ああ、そうですね。ここまでは出せるようになるとほとんどカバーできますね。
ベースでも1/3の人が出るかどうかですね。ま、出なかったら人にまかせても
いいのでは?
1915:2005/05/31(火) 00:17:59 ID:88MT7+1b
>>18
申し訳ない
知識不足を露呈しましたな ハハ
まぁがんばります・・・・
2019:2005/05/31(火) 00:18:50 ID:88MT7+1b
重ねて申し訳ない
自分は>>17です
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:05:22 ID:sQEjbztw
ミくらいになったら1オクターブ上とかでも変じゃないと思う。
間にバリトンが入ったり、和音の関係でおかしかったらおかしくないところへ移動すべし。
その辺は臨機応変でもいいんじゃん?まわりと相談してさ。
変にかすれた声にならない音を無理矢理出して乱すよりはぜんぜんいいよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 07:13:59 ID:AxCGwkKB
Eが出れば充分実用。混声だったらFからで十分でしょう。それ以下は他の人に任せる。
おいらは風邪ひくとAが出て驚くことがあるんだが、普段実用になるのはD止まり。
それもコツを覚えるまで5年かかってる。とにかく緩める練習だよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:29:16 ID:HzTPUd+q
どこのベースも音取れない、リズム音痴なんでしょうか?

うちのベース、ホント酷すぎ
なんとかならないのか
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:23:12 ID:aZw3J1Hv
>>23
うちはベースが一番うまいです。
音程ばっちりで、倍音鳴りまくり。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 07:26:07 ID:eHdbztPd
>>23
うちもベースが一番上手いです。リズム音痴はソプラノ...
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 08:31:51 ID:OCB1MLhZ
うちのBas.はいまいちかも知れんが、少なくともSop.には負けないと思った。
つうかもうすぐ本番なのにSop.上手くならねぇ…orz
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 11:04:49 ID:zb8tmmUk
うちは
ソプ  テンション&指揮者によってウマさが変動する…絶好調なら1番かも
アルト ソプほどではないが変動的…ただし逆境すぎると逆にハリきる
テナー 安定してヘタ
ベース 安定してそれなり
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 11:35:51 ID:fkSDonPx
安定してヘタにワロタ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 11:57:12 ID:hJ7xaP/4
リズム音痴はテナーで決定。
10年やっててこの方程式は一向に崩れない…何故…。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 16:29:49 ID:l8j5lwxi
うちのベースは音取れないし、
リズムがいつもおそい。
昨日のステージも最悪だったし。

低音部の宿命かと思ったが
そうでもないのか、、、
つうことはうちのメンバーがただダメなだけか、、、困ったなあ、おじさんばかりだからかなあ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 20:49:45 ID:Qr5SQrqW
女が若く、男が年寄りばかりだとあるかもしれない
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:44:14 ID:xVJoVN86
>>30
おじさんだからだめなんじゃないです。
単にへただからです。若い頃にきちんと訓練してないからです。
一般合唱団だとベテランの男声はとてもうまいですよ。(あくまで一般論)
仕事が忙しい中でも続けている根性の座った人が多いからね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:41:53 ID:UvmqjHWr
ベースって何が面白いん?つまらんフレーズおしつけられて。
そのくせ出せない音で声量要求されるし。
合唱のチームワークってベースが我慢することか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:09:42 ID:ercaR4c/
ベース長いことやってると、他のパートでは終わった気がしない
35竹田友一 ◆RQ008/En46 :2005/06/07(火) 22:06:31 ID:vQrc5z80
>>33
バッハはバスが「超」カコイイですよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:02:29 ID:tgyeHS1B
ベースおもしろいけどなぁ。
まずベースの音にみんなが合わせて音楽作るから、きれいな倍音鳴らそう
と思って、がんばっちゃうよ。
合唱のおもしろさって、全体でおもしろいハーモニーを作ることにあるんで、
1パートの旋律?でもって、おもしろいとかつまらないとか言ってもしょうが
ないと思うけどなあ。
きれいにはもったとき、背中が震えるような感動を味わったことないですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 07:48:01 ID:MdE4dlcT
>>33
確かにそれを苦にしない連中しか残ってないわな。
そうじゃない香具師はバリトンかセカンドテナーに転向する。
性格的にも縁の下の力持ち風の香具師が多い。

ベース無の3部で歌うといきなり情けなくなるから、それを快感に思っている部分もあるが。


そういう性格故、集金とか招集とかやるとベースが一番集まりいいんだな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:14:06 ID:HZkxpyWn
ベースは肉じゃがの玉ねぎ
目立たないが、ないと物足りない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:17:27 ID:75oFmw1x
昔、混声やってた時によく編曲やらされてたんだけど、いつも「bassばっかり格好よくてずるい。」と言われてました。
まあ自分のパートに一番力が入るのもあるけど、格好いい内声っていうのも難しいね。
40麒麟です:2005/06/10(金) 00:06:34 ID:rv6iDc/C
>39
内声あんまり動きのある感じにすると旋律のジャマだもんね。
バスはオクターブ飛んだり、何でもありのような。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:53:59 ID:F/T15X3Z
確かに、オクターブ飛びはいかにもバスといった感じだ。
あまり好きじゃないけど。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 02:35:19 ID:hSThIlUn
内声にパートソロで主旋律を歌わせる方法もあるが。

バスは内声より主旋律がまわってきにくいので、
たまにパートソロがあると張り切る(で、空回りすることも多い)。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 07:09:58 ID:eJ/M1G5B
>>42
フーガになると急に元気になったりするんだなw
44麒麟です:2005/06/10(金) 23:32:33 ID:+XsBXz7q
ここって混声の人ばっかり?
男声ベースどう思います?たとえば立教…
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:21:23 ID:Ek9kC9Nd
>>44
いきなりローカルすぎるぞ・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 09:49:25 ID:QAW7ZeoJ
>>45
的確なツッコミにワロタ
4739:2005/06/11(土) 21:12:45 ID:I6in0goK
私のいた団はTen.とAlt.がヘボかったのでパートソロはちょっと。。。
編曲したあとTen.のパーリーに移調を頼まれてBassが下のCまで出すはめになったことも。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:17:14 ID:lOOSb11Z
>47
まさかテノールの声域をト音記号の実音で書いたなんて事は…?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:43:03 ID:tePfX7a5
>>47
BassがローCまで出すってことは、短3度〜完全4度ほど低く移調したってことでしょ。
それを要求するほどヘボいんなら最初に編曲する時点で手が打てたと思うがどうか。
スレ違いでごめん。
5039:2005/06/12(日) 18:45:40 ID:VKhA/7GI
全音下げたんです。元々Bassはdiv.ってたんやけどC出せるのは3人だったのでちょっとつらかった。
無伴奏だったのでどうしても下の音が欲しかったんです。ちなみにTen.の最高音はGでした。
まあ激しくスレ違いなので誰か編曲スレでも立てて。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 10:14:55 ID:StGu1y7q
ドくらいまでいけば1オクターブ上でも成立する気がする。
やたらめったら低い音を出そうとすればいいってもんじゃない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 11:16:11 ID:M7j0fsdP
>>50
Cが三人も出せる団体って普通に凄いと思うんだが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 11:56:54 ID:L4PMArik
Low-D(下げる前のキーで)が出ることを前提にできる時点で凄い。
高校生・大学生の男声合唱団だと本bassでもE以下が鳴らない団体だってざらだもんな。
5439:2005/06/13(月) 21:59:14 ID:eUorR57O
当時Bassはロシア軍団と呼ばれていたぐらいで低音は得意だったんです。
まあppでフェルマーター付きという条件でなければdiv.らずにオクターブ上で揃えていたかな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:30:30 ID:isoPPcYz
age
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:50:03 ID:UrzaYbXV
なぁ…ずっと聞いてみたかったんだけど、バスって変わり者多い?

かくいう自分も変わり者の分類に入ると自覚するんだけど。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:01:36 ID:jeGOj2Aw
変わり者じゃなくて、個性派揃いと言っておこう。

独断だけど
ソプラノ・テノール→正統派(まぁ普通)
アルト・ベース→個性派(何か独特の雰囲気を放っている)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 21:15:47 ID:3rG4+qiF
うちの団では

ソプラノ→自分勝手
アルト→落差が激しい
テノール→落差が激しい
ベース→うるさい
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 03:15:16 ID:Q1jkT+PK
合唱に興味あるけど経験は全くないんですけど、
バスって楽譜だと上はどのくらいまで出てくるんですか?
下はEくらいまで出せればってのはなんとなく見たことあるんですけど・・・
ちなみにバリだと上はどのくらいまで?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 03:19:46 ID:Q4Dgt8SL
>>59
「解ってる人」の曲なら男声四部のベースで
だいたい上がD〜Disぐらい、バリトンでE〜Fぐらいかな?

混声のベースだとEあたりまでは結構見るね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 10:24:22 ID:aePc1SIk
>>59-60
バスにDis/Esが出てくるのは他パートとユニゾンで動くときがほとんどだと思う。
単体だとH〜Cくらい、たまにCis/Des、稀にDって感じ。

おなじみワーグナーの「巡礼の合唱」はバスでもFまで出てくる。全パートユニゾンだけど。

バリトンは単体だと時々出てくるのがCis/Des〜Dis/Es付近。
でも稀にパートソロでFis/Gesが出てくることがあるし、独唱だとAまで出しちゃう人もいる。
6259:2005/07/01(金) 16:46:34 ID:jPl29MDk
>>60-61
ありがとうございまーす。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:05:16 ID:+EPbjYWp
失礼します。
合唱(仮)板自治スレの者ですが、
現在下記の日程・スレッドで、
合唱板の名無しを決める投票を行っております。

fusianasanもコードも必要なく、
ルールに沿って書き込む書き込むだけなので、
是非とも一票よろしくお願いします。
ID判定だからといって毎日投票は控えてください。

質問等ありましたら、投票スレ、名無しスレ、自治スレにてお
願いします。
スレ汚し失礼しました。

合唱(仮)板名無し投票所
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1120761301/
絞り込み投票:2005年7月10日(日)0:00 〜 2005年7月16日(
土)23:59
決選投票: 2005年7月17日(日)0:00 〜 2005年7月31日(土
)23:59
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:35:13 ID:pl3fQSBj
地の底から響くバスの如く、ageてみる。
65名無しさん@名無し投票中。:2005/07/30(土) 05:11:03 ID:SBM5kwPb
ワシ普段テナー歌ってるけど
飲み会した次の日は低音がEsまで出る。
66名無し讃頌:2005/08/02(火) 15:00:59 ID:6U0x1PK0
>>65
それはある。
寝起きの時もね。
ちなみに私バリトンだけどその時LowC出る。
67名無し讃頌:2005/08/03(水) 08:30:22 ID:hiTVfo+i
外国の合唱団のバスはすごいよな。
ラフマニノフの合唱曲の低音なんて日本人で出せる人はいないんじゃなかろうか…
すごすぎ
68名無し讃頌:2005/08/05(金) 20:57:32 ID:OsD+z32S
私はトップテナーだけど、lowD迄出るよ。
朝方や夜中だとlowC#、朝方運のいい時だとlowC迄出る。
全日本課題曲は「あやつり人形劇場」で私もlowD♭を出してる。
因みにうちの合唱部の男子は、テナー上4人、テナー下3人、バス上4人、バス下4人。
で、「あやつり人形劇場」のラストは次のように配分。
 シ♭…テナー上1人、テナー下1人
 ソ  …テナー上1人、テナー下1人
 シ♭…テナー下1人、バス上2人
 ミ♭…テナー上2人、バス上2人、バス下4人
本来のパートと違うパートに移動する人は最後の数小節だけ移動する。
やっぱり、バスはどのパートよりもメロディが格好良いし、
思い切り出したときの爽快感は低音域ならではだね。
69名無し讃頌:2005/08/05(金) 20:59:15 ID:OsD+z32S
スマソ。lowD♭→lowE♭
70名無し讃頌:2005/08/06(土) 15:52:06 ID:aZv48Q2c
一応、ベースとして抗議しておくけど、低音が出るからベースって訳じゃない。
勿論、低音が出るに越したことはないけど。

なかなか、本当に鳴っているというか理想的な響きの低音のベースってそうそう居ない。
出る声がそのまま合唱に使えるわけじゃないんだから。
71名無し讃頌:2005/08/06(土) 19:11:33 ID:eYhvwIq/
ていうか、そんなこといったら人数が
 バリトン=2ndテナー>トップテナー>>>>>>>>>>バス
になっちゃうんじゃないの?
日本人の声質からすると理想的な響きの低音が出せる人は殆どいないらしいが。
7270:2005/08/06(土) 19:29:34 ID:aZv48Q2c
>>71
同意。

表現が悪かった、低音がどこまで出るかばかりに目を向けてもしょうがないだろ、
というつもりだった。

だから、ここでは出る下の音ではない、ベースオブベースの低音の美しさとかに
話題を持っていきませんか…?とするつもりだった。

文章力低くてスマンorz
7368:2005/08/06(土) 20:50:12 ID:eYhvwIq/
「低音がどこまで出るか」だったらlowC以下とか極端な音域で無い限り訓練すれば出るようになるけど、
「理想的な響きの低音」は素質のある人が訓練して高めていった場合にしか出せないと思う。
私は低音ばかり訓練していたので低い音域の限界は大分広がったけど、元々の声質が高いので鬱です…。

> 出る声がそのまま合唱に使えるわけじゃないんだから。
典型的なテノールの音域はC3〜A4あるいはA2〜C5となっていることが多いけど、
恐らくテノール歌手たちも出そうと思えば低いミ辺りも出すことは出来るだろう。
出すことは出来るけど合唱や声楽には使えない音域っていうのはこういうことなのかな?

> ベースオブベースの低音の美しさ
鈴木雪夫の歌はなかなかいいと思うよ。ただ、彼は上の音域が全然出ないらしいが。
74名無し讃頌:2005/08/07(日) 07:29:00 ID:4bt3ME//
音域でなく音質。2倍3倍4倍5倍....の倍音をどの位含むことが任意に出来るかでしょう。

上のパートの人はその倍音に自分の声を乗せていく訳ですから、音域が広くても倍音が
あまり出てないとハーモニーを作る素材としては弱い訳です。
75名無し讃頌:2005/08/07(日) 18:20:52 ID:6H/ESIDZ
倍音の豊かなベースってかなり惚れ惚れする!
76名無し讃頌:2005/08/08(月) 01:15:51 ID:TQOIBM3N
どうしたらそういう声が出せるんだろう・・(´・ω・`)
77名無し讃頌:2005/08/15(月) 21:03:08 ID:T5xIZseo
うちの団(某大グリー)では、新歓時に声よりもキャラでパート分けされる。
ヲタ→トップ、チャラ→セカンド、みたいな。それだけならまだしも、○○先輩に顔が似てるからベース、なんて椰子も。
おかげでE4が出ないセカンド、G2が出ないベースがいたりしてマジありえないし。

俺?C5を思いっきり張れるセカンドですよ。D3以下はキツイかったりするが。
78名無し讃頌:2005/08/15(月) 21:46:01 ID:OVjEZaF6
E2〜F4辺りまでは訓練すれば、十分広がる範囲だからいいんじゃないの。
あと、上の音域はいきなり出る人は少ないよ。
トップテナーでも入部当初はD4以上は出ないことが多いし。
でも、低い方は初めから出せる人も結構いる。出ない人も訓練すれば出すことは十分可能。

俺?E2を思いっきり張れるトップですよ。E4以上はキツイかったりするが。
79名無し讃頌:2005/08/19(金) 22:08:10 ID:GFd5Q3BC
下がりすぎあげ。

俺は…トップとかセカンドとかが違う世界に見えるローバスですよ…。
声が低すぎて自分でもキモイ
80名無し讃頌:2005/08/19(金) 22:41:51 ID:W/5+Vk2O
また声域の話になってますよ。
バスはEまででれば合唱曲の9割りは歌える。
さらにEまでいけばオクターブ上でもまったく問題ない場合も多い。
声域はそれほど問題じゃないっす。
81名無し讃頌:2005/08/20(土) 08:46:30 ID:KT25Huue
そうそう。パート分けに重要なのは声域ではなく声質ね。
倍音豊かなバスの人だって地声のまま声域的にトップテナー歌える人いるけど、
あの声でトップを歌われてもアンサンブルの邪魔になるだけ。
テナーの低音も然り。
82名無し讃頌:2005/08/21(日) 09:47:59 ID:pIskJlZa
でも、なかなか倍音豊かな声質が出せる人はなかなか居ないよなぁ…。
すると、音域の話になるのも仕方ないのかも…。
どうしたら、ああいう声が出せるのだろう(´・ω・`)
83名無し讃頌:2005/08/21(日) 19:55:20 ID:aedCrqcR
持って生まれたもの。
84名無し讃頌:2005/08/21(日) 20:49:52 ID:pIskJlZa
やっぱりそうだよなぁ…。
単純に音域なら、lowDくらいまでは努力すれば出るようになる。
でも倍音の響きは、持って生まれたもので努力してもあまり出来るようにならないならば、
私のような声の軽い人間は、倍音の響きをもって生まれた奴に
歌において常に負い目を感じるわけか…orz
85名無し讃頌:2005/08/21(日) 21:32:00 ID:WN1DPtHF
合唱ってのはみんなが全部できる必要は無い。
一人一人が、自分のできる範囲でできる事をやれば良い。
それが合唱の良いとこだろ。

むしろみんなができない事を無理にやろうとすると崩壊する罠
86名無し讃頌:2005/08/22(月) 00:04:42 ID:3GeJZhUZ
>>85
いいこと言った。
87名無し讃頌:2005/08/22(月) 00:25:10 ID:2jnAlbGh
漏れバス下なんだが、
今年の全日本合唱コンクール課題曲G3「あやつり人形劇場」、
E♭2は響かない、F♯4は完全ファルセット_| ̄|○
全部楽々歌える香具師いるんだろうか。
88名無し讃頌:2005/08/22(月) 15:40:53 ID:3v6CB//8
漏れテナー上なんだが、
今年の全日本合唱コンクール課題曲G3「あやつり人形劇場」、
E♭2はそこそこ(最後だけパート移動)、D4〜A4は完全ファルセット。
最後のページの上の段は男声パートにしてはかなり高い音を要求されるが、
地声で出しても飛び出さないほど上手い人でなければファルセットにすべき。
S玉県大会でC父高校はテナーが地声で出していたが他パートをかき消して、
アンサンブルの邪魔になっていただけだった。
因みに、バスの最高音はF#4じゃなくてF4ね。
89名無し讃頌:2005/08/23(火) 00:10:48 ID:S7m/p5dD
>>87
もれは歌えるよ。声域だけは広いからね。
D2〜A4+ファルセットでE5くらいはいくかな?
Bachの「主よ人の望みの喜びよ」はソプラノ歌ったことあるよ。(練習で)
って、以上は自慢です。
が、今はローベーばっかりだけど、元々はバリトンでした。ベースでdiv.あるとき
は上だったよ。
声域も、E2〜G4だったかな。(工房時)
練習次第で、上下に伸びるものですね。
しかし、>>85の言うことが正論です。普通は2オクターブいったら、広い方です。
9087:2005/08/23(火) 18:43:51 ID:6zzdeJgP
>>88
>>89
レス&訂正サンクスコ
ていうか昨日指揮の先生にE♭2褒められた(´ー`)
漏れは実声の音域狭いけど、
ファルセット使えばA4くらいまではちゃんと出せるかな。
91名無し讃頌:2005/09/20(火) 02:32:15 ID:fQPuaWYd
なんか、下の方の音が出るかでないかばっかり語っているけど、
CとかDとか、出すだけならけっこうテナーでも出すでしょ。
問題は、「使える響きで出せるか」ってことだよね?
どうしたらそういう響きが出せるか、ってノウハウがあったら、
だれかウンチク垂れてくれない?
92名無し讃頌:2005/09/20(火) 08:17:45 ID:vq1Cl0y4
>>91
CやDがでる男はそうそういないと思うが…
93名無し讃頌:2005/09/20(火) 12:17:23 ID:dYDnb63J
>>92
漏れの団のテナーは10人くらいいるけど、以前、やってみたら、
Dは4人くらいの人が出せた。けど、ほとんど息みたいで聴けた
もんじゃなかった。
こういうのは「出ない」って言うのかな?
ちなみに漏れはその下のAが出せる。けど、響きがないから
テナーやってる。
94名無し讃頌:2005/09/20(火) 20:31:59 ID:cvVRgPrw
うちはこんな感じ。
C1(歌はA1くらいまで) テナー上
G1(歌はB1くらいまで) テナー上←自分
C2 バス下×2、テナー下
D2 バス下×2、バス上×2
E2 テナー下
F2 バス上×2、テナー下、テナー上
G2 テナー上

声域の限界とパートはあまり関係ないと思う。
95名無し讃頌:2005/09/20(火) 20:44:37 ID:xgqpZEgD
でるでないを文字で区別つけるのが不毛だな…

パートはやはり声質で決めるものでしょう。

なんか、ここのスレの話聞いてると、自分の声域広いのを自慢したいだけの気がする。
96名無し讃頌:2005/09/20(火) 20:54:02 ID:dYDnb63J
94の記号の意味が今ひとつわからないのだが……。
97名無し讃頌:2005/09/20(火) 21:26:49 ID:cvVRgPrw
>>95
> パートはやはり声質で決めるものでしょう。
確かに。でも声質で決めるとバスになる人が殆どいなくなってしまうから、
テナーやバリトン的な声質の人がバスをやっている合唱団は多いね。
>>96
ドレミファソラシ=CDEFGAB
A4=440Hz
あとはぐぐってくれ。
98名無し讃頌:2005/09/21(水) 00:03:27 ID:6jHhJZj+
>>97
96だが、そんことは当然分かってる。
普通は高い方の音を大きな数字で表すのでは?
ただ、94の書いたのが、上限なのか下限なのか、よくわからん
から、もしかして94の書き方は、高い方の音を小さな
数字で表しているのかと思えてきたりする。
×2というのはもしかして、そのデータに相当する人の数なのか?
だからワカりにくいと言っているのだ。
99名無し讃頌:2005/09/21(水) 00:36:32 ID:JDg2X7x1
>>94
C1?、G1?・・・もののけ決定ですね。
100名無し讃頌:2005/09/21(水) 13:00:35 ID:smc0ndTF
音域を書くなら、実声かファルセットかも書かないと。両方とも同じような声質で
歌える猛者なら必要ないかも知れないが。
もののけは最高音でもEだから、音域的には歌える人が多いよ。問題は
声質と歌い回しかな。
101名無し讃頌:2005/09/21(水) 14:26:21 ID:x78DxvVr
100超え記念にage
10294:2005/09/21(水) 20:12:46 ID:9FHrBmdW
>>98
低音域がどれくらい出るかの限界を書いたのだが。
何故に無理に高音の限界と解釈しようとするかな…?
> ×2というのはもしかして、そのデータに相当する人の数なのか?
そうです。×2=2人と思って下さい。

声域は広いに越したことは無いけど、広ければいいというもんじゃないよね。
私も低音の限界から高音の限界ならG1〜A5で辛うじて4オクターブあるけど、
地声で安定して出せるのはD2〜E4程度で、2オクターブしかない。
普通の人が安定して出せるのは大体1.5〜2オクターブ程度じゃないか?
それ以上に広くても曲の中で使わないし、寧ろ歌い方とかの方が重要だね。
103名無し讃頌:2005/09/21(水) 22:19:14 ID:au4YV63r
E#まで、下出る。
日本人じゃないと言われる。
いまだかつて、自分より低音の出る人と会ったことナシ。
104名無し讃頌:2005/09/21(水) 22:49:49 ID:9FHrBmdW
E#ってFだぞ。E♭=D#の間違いじゃないのか?
E♭2まで“出る”という人は珍しくないと思うけど。
かなり響かせることが出来るとか、E♭1まで出るとかいうなら別だが。
105名無し讃頌:2005/09/22(木) 00:21:55 ID:kgPugJok
>>94
>>87-88あたりを見ると、C2が一般にLowCと呼ばれる高さじゃないんだろうか?
違ってたら指摘してください。

>>100
もののけ・・・って・・・「もののけ姫」じゃないぞ・・・
106名無し讃頌:2005/09/22(木) 00:48:14 ID:1oG6bOCG
>>103
東混のYさんとか、一緒に飲んだことあるけど、彼はもっと下まで出るよ。
それと、出るだけじゃなくて、使えるかどうかだよね。
>>105
もののけって何なの? そんな低いのが出るのは化け物ってこと?
107名無し讃頌:2005/09/22(木) 01:10:51 ID:kgPugJok
>>106
>もののけ
そうです。
LowlowC や LowlowG なんて、人間で出せる人がいるとは思えないが。
108名無し讃頌:2005/09/22(木) 01:40:40 ID:y83/w82w
>>94
やっぱり、その記述おかしいよ。もし正しいとすると、以下のような解釈できることになる。

>C1(歌はA1くらいまで) テナー上 
 ──これは105の記述が正しいとすれば、下は完全にローべーより下ってことになる。まあ、出せる人もいるかもしれない。

>G1(歌はB1くらいまで) テナー上←自分
 ──まあ、分かるし普通だと思うが……。

>C2 バス下×2、テナー下
 ── ちょっと待て、バス下の人間が、テナー音域の下限くらいまでしか出せないってこと? 
     だって、上の行で見ると、B1は当然、G1よりも上ってことでしょ?

>D2 バス下×2、バス上×2
 ── これは、上のヤツよりさらに1音上ってことになるが……。

>E2 テナー下
 ── テナーの下にしては下限が高すぎるよね。もっと低い音も良くあるし。

>F2 バス上×2、テナー下、テナー上
 ── おいおい、バスの人が、いくら上(バリトン)だとしても、普通の下のド(ローべーがやっと出す下のドじゃないよ。それよりオクターブ上)も出ないの?

>G2 テナー上
 ── これも下限としてはちょっと高すぎるかな。
109名無し讃頌:2005/09/22(木) 01:58:51 ID:Jvx8lpjY
ヘ音記号の下にはみ出るCとか言う表現じゃだめかな・・・
110名無し讃頌:2005/09/22(木) 03:11:22 ID:k9Eh8pgt
>>108
C3 =「普通の下のド(ローべーがやっと出す下のドじゃないよ。それよりオクターブ上)」
C2 = 「ローべーがやっと出す下のド」(いわゆるLow-C)
じゃなくて?
111名無し讃頌:2005/09/22(木) 07:25:42 ID:4kKtIpbI
>>109
判りやすい!それ正解!
じゃ、ヘ音記号を下にはみ出すCの下のEまで出る人をローベーと認めよう。
11294:2005/09/22(木) 09:11:30 ID:JLfJxgQ/
>>105を見ておきながらオクターブ勘違いしている>>108って…。
大体男で下限がC3(=mid1C=中央ハ音のオク下)より上の奴なんて
特異体質で声変わりが全く起こらなかった人以外に居るわけないじゃん。
上から
 lowlowC(歌ではlowAくらい)
 lowlowG(歌ではlowBくらい)
 lowC(=ヘ音記号の下にはみ出るC)
 lowD
 lowE
 lowF
 lowG
だぞ。
>>109
lowCの下のEってことはlowlowEじゃん。
私は風邪などで喉が氏んでる時は出るけど歌のときは無理だな。
11394:2005/09/22(木) 09:13:21 ID:JLfJxgQ/
>>109>>111だった。スマソ。
114名無し讃頌:2005/09/22(木) 13:43:15 ID:1X7TtnWp
ってことは、94のいる団では、ベースの下を歌ってる人が、
ト音記号の下のドまでしか出せないってこと? それで合唱
が成り立つの? こりゃ誰でも勘違いするワ。
11594:2005/09/22(木) 14:23:12 ID:fx0HvDG/
> ト音記号の下のドまでしか出せないってこと?
どうしてここまで理解力が無いのだろう…。
116名無し讃頌:2005/09/22(木) 14:36:19 ID:1X7TtnWp
>>94
じゃあ、聞くけど、112の1行目と3行目をそのまま信じると、
1行目のテナー上って人は、歌えないけど、ヘ音記号の下にはみ出すCよりも、さらに
オクターブ下のCが出せるってことになるよ? そんなのあり得ないでしょ。
それか、あんたが勘違いしているか耳がわるいかどっちかだよ。

実際には出てないのに、ピアノのキーを叩いて、「あ、まだ下まで出せる」って、
勘違いする人は、けっこういるから。
117名無し讃頌:2005/09/22(木) 14:45:14 ID:k9Eh8pgt
>>112
「low」が付く音高の下限はD2くらいまでで、たとえばE2をLowEとはあまり言わないと思う。
あと、lowBってB1のことをさす方が普通じゃないかな。

>>114
日本人の男声合唱団員なら、C2(=LowC)まで出る奴って、本Bassでも大したもんじゃないか?
118名無し讃頌:2005/09/22(木) 14:50:15 ID:k9Eh8pgt
>>116
> 1行目のテナー上って人は、歌えないけど、ヘ音記号の下にはみ出すCよりも、さらに
> オクターブ下のCが出せるってことになるよ? そんなのあり得ないでしょ。

メンバーを音域より声質重視でパート分けしてる場合とか、
>C1(歌はA1くらいまで) テナー上
の人は高音域が得意なのでテナー上に配属されている場合とか、いろんなケースがあり得る。
119名無し讃頌:2005/09/22(木) 14:53:34 ID:1X7TtnWp
>>118
>メンバーを音域より声質重視でパート分けしてる場合とか・・・

そんなのは分かってるよ。テナーだろうがベースだろうが、C1なんて出ないでしょ、って言ってるの。

120名無し讃頌:2005/09/22(木) 15:20:23 ID:u3b80Bgh
っ「オクタヴィスト」
121名無し讃頌:2005/09/22(木) 17:17:14 ID:SjxKTCOq
C1が出る人なんていないでしょ。知り合いに東京芸大出てバスやってる
人がいるけど、その人もそこまでは出ないって言っていた。
出るとしたら、本当にもののけだ。
12294:2005/09/22(木) 20:04:53 ID:fx0HvDG/
> 1行目のテナー上って人は、歌えないけど、ヘ音記号の下にはみ出すCよりも、さらに
> オクターブ下のCが出せるってことになるよ? そんなのあり得ないでしょ。
そいつはピアノの鍵盤でC1を叩いてその音を聞きながら出したあと、
ピアノの音を消して伸ばして出してる声だけが残った状態にしてたけど、一応は出ていた。
まぁ、F1辺りになってくると低く聞こえるような出し方にして、
オク上で出せばC2から順当に下がっていっているように聞こえなくもないかも知れんが。
取り敢えず、そいつも私も括弧内の歌える音域の限界については間違いない。

>>117
一応、次のように決まっている。
 A0〜G#1=lowlowA〜lowlowG#
 A1〜G#2=lowA〜lowG
 A2〜G#3=mid1A〜mid1G#
 A3〜G#4=mid2A〜mid2G#
 A4〜G#5=hiA〜hiG#
でも、ドじゃなくてラで区切ったり、中音域でミドルという変わった表記を
使わなければならないので、個人的には左辺の様に数字で書いた方が良いと思う。
123名無し讃頌:2005/09/22(木) 23:05:08 ID:kgPugJok
>>94のヨタ話を晒すスレに変わったようです。
124名無し讃頌:2005/09/23(金) 03:03:28 ID:m1p3EawT
>>94
Low A やLow Bが実際に歌えるって、
専門のベースでもそんな低い声出す歌なんて、
現実的にはまずないでしょ。なのになんで「歌える」なんて豪語するわけ?
これまでに実際にステージに立って(出来れば金も取って)歌った
経験があってはじめて、「その音が歌える」っていうべきでしょ。
125名無し讃頌:2005/09/23(金) 07:25:49 ID:6QSjx5Tf
マーラー「復活」にはBが複数回ある。
12694:2005/09/23(金) 09:53:43 ID:RkEISzaE
いろんな曲をオク下で歌って、何とかメロディを保って歌える限界。
殆どの人が楽器等で音を鳴らしながら単に出すことも出来ない音域なんだから
>>124は求めるものが高すぎ。
127名無し讃頌:2005/09/23(金) 11:10:36 ID:umG646uT
>>94 =122

へえ〜、そんな風に決まっているの? 知らなかった。出典は? 一度見てみたい。

A0、B0、と上がってきて、その上はC0じゃなくてC1なんだよね?
ところで、その分類だと、ソプラノの楽譜によく登場する
上のA(ソプラノ譜で五線の上に飛び出すA:A5)以上の高音が含まれてないね。
魔笛の夜の女王は、F6まで出すことになると思うんだが、この音域は何と呼ぶの?
128名無し讃頌:2005/09/23(金) 12:14:53 ID:AJVowQkK
>>125
この手の話の時よく引き合いに出されるのは、ラフマニノフ「晩祷」。
129名無し讃頌:2005/09/23(金) 14:00:33 ID:DX9sH0bR
カタカナ音とか、一点ハ音とかいうのはもう古いかな?
130名無し讃頌:2005/09/23(金) 20:25:52 ID:5ye097Hu
>>127
A5〜G#6=hihiA〜hihiG#
A6〜G#7=hihihiA〜hihihiG#
というように単純に数を増やしていくだけでいい。
ピアノの左端の音はA0=lowlowA、右端の音はC8=hihihihiCになる。
書くときは普通midやhiと略して書くが、正式に書くとmiddle1CとかhighhighCとかになるよ。
出典は良くわからないけど、A1〜G#2=lowA〜lowG#とA4〜G#5=hiA〜hiG#はかなり前からある。
その後、それより低い音域はlowの数を増やし、それより高い音域はhi(high)の数を増やし、
中間音にはmid1(middle1)、mid2(middle2)を付けるような書き方がカラオケ板を中心に広まっている。
>>129
確かこの書き方だと確かC2=lowC迄しか書けなかった気がする。
いや、下一点は音とかあったのかな…? よく覚えてないや。
 C2〜B2=は音〜ろ音
 C3〜B3=ハ音〜ロ音
 C4〜B4=一点ハ音〜一点ロ音
 C5〜B5=二点ハ音〜二点ロ音
以下、三点、四点、……と増えていくんだっけ?
131名無し讃頌:2005/09/24(土) 01:00:25 ID:PVGUcngo
>>94
漏れは、高校、大学、一般とけっこうキャリア長いが、経験上混声のベースで
D2が出せるのは1割いるかどうかで、C2になると、1%いるかどうか?(出せる
人には数人しか出会ってない)くらいだと思う。
なのに、>>94の男声は半分以上がD2以下の音高が出せるという。
あなた方は、ロシア人ですか?
132名無し讃頌:2005/09/24(土) 01:03:29 ID:Uo0RJR7l
妄想人にマジレスされてもな・・・
133名無し讃頌:2005/09/24(土) 01:14:02 ID:VOkcOxXl
ロシア人だとしたら>>94は日本語めっちゃ達者だな。
134名無し讃頌:2005/09/24(土) 01:32:59 ID:Uo0RJR7l
露鵬は日本語うまいよ。
135名無し讃頌:2005/09/24(土) 01:48:15 ID:PVGUcngo
もしや、>>94は白露山かもしれん・・・
136名無し讃頌:2005/09/24(土) 22:01:28 ID:JfMcJBlR
>>94
そういうあなたは、実際の本番では、上下限どこまでの音域を歌ったことがあるの?
137名無し讃頌:2005/09/25(日) 17:05:24 ID:+ECBYP+2
94はいつだっかトップテナーなのに
あやつりの終止でバス下歌ってるんだぜーって自慢してた香具師だろ。
自意識過剰の工房の戯言につきあのはムダ
138名無し讃頌:2005/09/25(日) 22:32:22 ID:dwu50zWR
流れぶったぎるが……
>>91 あたりで鳴らす方法うんぬんの質問
低音出すにはガイシュツな方法なら飲酒喫煙色々あるが
漏れが聞いたアドバイスでは頭声を胸に流すようなイメージらしい
まあ胸声だけでも大人数いれば力技で出るかもしれんが響きが落ちると基本的には鳴らん
139名無し讃頌:2005/09/25(日) 22:48:54 ID:07CZTj+i
低音を響かせる方法がないとは言わないが、
やはり天性のものが一番影響するかな。
誰かがどこかで、弦をゆるめても低音には限界があるとか、
非常によい例を述べておられたと思うが。
140名無し讃頌:2005/09/26(月) 07:09:08 ID:dlOZOp5n
現在出せる音がド♯使える音がソ♯

訓練すればド♯まで使えるようになりますかね?
ちなみに今14才。中3です。
141名無し讃頌:2005/09/26(月) 08:55:03 ID:FVbZ6GPQ
14歳で中3か、微妙だね。声変わりは過ぎているだろうから、これからさらに
極端に低くなることはないと思う。でも、一般的に、更に大人になるまでの間に
少し下がるのが普通だから、少なくとも、ソ#より下まで伸びるのは確実だろうね。
しかし、ド#が現在の限界だとすると、それがちゃんと歌で使えるようになる可能性
は、50:50かな。
あ、もし君がまだ身長が伸びてなくて、今後伸びるのであれば、
声も大分低くなると思うよ。
142名無し讃頌:2005/09/26(月) 20:15:40 ID:cWAyGLY7
>>140
出せる音と使える音が違いすぎるね。
「出せる音」・・・っていうのが、はなはだ疑問。
143名無し讃頌:2005/09/26(月) 22:34:33 ID:dlOZOp5n
>>141
とりあえず成長期が遅いのでまだ伸びつづけています。声変わりは終わっていますが…
「今から」伸びないと意味ナイですかね?

>>142
出せる音ってのは、一応ハミングで…調子がよかったからかもしれませんが、OBの先輩に「ここ(ド♯)までは出るな」って言われたんで一応。
144名無し讃頌:2005/09/26(月) 22:59:57 ID:/aFHpl93
素人の判断にゆだねてるのが危険だな。
145名無し讃頌:2005/09/27(火) 21:05:38 ID:2x0+/+Zl0
実際使える音ってどのあたりまでは要るかな?
ミまで出る曲はかなり限定されるし頻出しそうなのを考えるとファまでかなぁ
146名無し讃頌:2005/09/27(火) 21:16:15 ID:xuEnXbcM0
ロシア曲をやらない限り、頻出するのはlowFまでだろうね。
lowFならテナーだろうがベースだろうが出すのに苦労は無い音域だが、
やっぱり響かせるのは難しいよね。上の方で弦の例えが出ていたけど、
ピンと張るのも、ダランと緩めるのも明らかに限界が存在するね。
147名無し讃頌:2005/09/27(火) 21:35:55 ID:Jg4EvBpL0
lowFがでる男って少ないと思うが…。もちろん、でると使えるを別にしても、だ。

ソースはないけど、どこかで聞いた話、一般的に声変わりした男が出せる音はG位で、
出せる声がそれより高いか低いかで地声の高さの目安になるそうだ。

実際に使える音でほしいのはFくらいかな。もちろん広いに越したことはないけど。
Fが使えればかなり選曲に幅が出せそう。
148名無し讃頌:2005/09/27(火) 21:58:34 ID:xuEnXbcM0
こちらもどこかで聞いた話でスマソが、
lowE〜lowFが変声を終えた日本人の男性が響くかは別として無理なく出せる平均らしい。
まぁ、lowFくらいなら例え出なくてもちょっと練習して声帯を緩めることを
覚えてくればすぐに楽に出せるようになる音域だと思う。響かせるのは努力と素質だが。
149名無し讃頌:2005/09/27(火) 23:45:25 ID:Gdobjzfn
よくありがちなのが、

 テナー、ソプラノ ── 高音が出せるからそのパートやってる。
 ベース、アルト  ──  高音が出せないだけで、低音が出るわけではない。

 って構図。レベルの低い合唱団はたいていこうかも。だから、テナーとソプラノは
上手いのがいるってことになる。そうなると、低音もソプラノとテナーの方が良く出せる
ってことも多い。
150名無し讃頌:2005/09/28(水) 03:35:35 ID:/0zlC52j
>>147
それは混声合唱の場合かな。
男声合唱Bassの場合、下はFが必須、Dis(Es)くらいまで使えれば上等ってとこだと思う。
151名無し讃頌:2005/09/28(水) 08:03:40 ID:g1fNnyhL

混声合唱でも、(バリトンは別として)ベースは、D2が必須だと思うよ。
152名無し讃頌:2005/09/28(水) 15:28:53 ID:IN6F+7Cv
>>151
D2が出てくる合唱曲はあまりない。
選曲から外してもレパートリーに困窮するほどではなく、つまり必須とは言えない。
パート内で出る人が複数名いたら十分って程度だな。

E2〜D#2くらいまでなら時々目にするけど。
153名無し讃頌:2005/09/28(水) 16:00:55 ID:wWrdhQf/
>>D2が出てくる合唱曲はあまりない。

そうですか? 確率的には1割とかそこらかもしれませんね。
だから、D2が出せないのを理由に、曲目を絞っても、8割以上はOK
ということかもしれません。
 ただ、ウチの団の場合、音域はあまり気にせずに、やりたい曲を選曲する
ので、定期演奏会の曲目を含め、年に2〜3曲は遭遇しますよ。ですから、
バスであれば、D2が出ないとちょっと実力不足と見られるようです。
ちなみに私はテナーですから関係ないですが。
154名無し讃頌:2005/09/28(水) 16:17:52 ID:xUUJZzme
>>153
少なくとも邦人男声合唱曲だと、D2以下が出てくる曲は一割に満たないと思う。
あっても別の点でハードルが高く、腕におぼえのある団じゃないと歯が立たない作品ばかり。
155名無し讃頌:2005/09/28(水) 19:54:55 ID:ercv8t+v
>>149
うちは男子にその傾向が強いね。
高校に入るまで音楽の授業以外でまともに歌ったこと無いって人が
多く入ってくるからその傾向が現れてくるのかも。
156名無し讃頌:2005/09/28(水) 20:03:42 ID:ercv8t+v
自分はテナーに>>33と同じ事を感じる。男声の2ndや混声の場合は特に。
テナーがff迄行くときは大抵オク下ト音記号を上にはみ出るキツイ音域だが、
そのときベースは大抵中音だから声量はベースが一番出しやすいのでは?
157140:2005/09/28(水) 20:57:39 ID:/qFeTxB2
なんかただの相談がいろんな意味で膨れてる(゚Д゚)
皆さん凄いですねぇ。僕なんかアルファベットなんかで表記されたらしっくりこないですw
もっと勉強しなきゃなりませんね。

音域の事は、なんか、これ以上頑張っても低くはならないみたいですし、あとは成り行きに任せます。
顧問には「体型が細いから出ないんじゃないのか」とか言われました。
確かに周りと比べると細いですってかガリガリの方に入ります。
やっぱり体型とかも関係あるんですかね?
158名無し讃頌:2005/09/28(水) 21:02:13 ID:XjyTJG1C
体形は関係ないとはいわないが、針金みたいにガリガリで、
ローベーバリバリ出せるヤツもいるから、あまり悲観しないでいいよ。
それが証拠に、ソプラノのオペラ歌手なんて、ビヤ樽みたいな体形
したお姉さまが多いじゃない。
それに中年になればたいてい太ってくるから。
159名無し讃頌:2005/09/28(水) 23:17:02 ID:GHb8/L2r
ノシ
針金みたいにガリガリでローベーバリバリです。
よく「見た目の印象と声が全然違う。吹き替えみたいw」とか言われます。
160名無し讃頌:2005/09/29(木) 01:38:34 ID:Kilasu1t
体型は、筋力や響きに関係してくるから、無関係ではないけれど、体力が
低下してない限り、やせてても響くでしょう。

ベースの場合、特にやせ形で背が高いのが典型的なのではないでしょうか。
161名無し讃頌:2005/09/29(木) 02:04:00 ID:6vLa4Zap
ウチで一番良く出るローベーは身長162センチで
体重は90キロだよ。
162名無し讃頌:2005/09/29(木) 02:29:34 ID:1V2zgHqY
ウチのはチビで筋肉質。
163名無し讃頌:2005/09/29(木) 04:51:28 ID:0+gNMzwj
「どうしたら低音がでるか」って話題が多いけど、
パート全員が音色そろえて出せばよい。じゃだめ?

全員が無理しないで最大限鳴る体を作れれば、かなり鳴るはず。
ソロでないかぎり、一人だけで低音鳴らそうとする必要はないと思うんだよなぁ。
音域へのコンプレックスは俺も充分わかるんだけど、
合唱の魅力の中に音域なんてないと思うし。
ベースのスレで音域ばっかってのは寂しいね。
164名無し讃頌:2005/09/29(木) 06:54:30 ID:/NLHJdRK
さあ、みんなでノドボトケ下に落として〜!
脱力が肝心!いくら力んでも下は出ないぞ〜!
出来るシトは咽喉を広げマショ。
165名無し讃頌:2005/09/29(木) 16:28:21 ID:TPhk8eNk
>>163そうだな、音域のコンプレックスのかたまりのスレになってるのはベースとして哀しいな。

ソロで歌うのと合唱で歌うのだとやはり話は違うからな。
合唱のベースで魅力的な声は音域の広さよりも、
他のパート以上に倍音に富んだ安定感のある声じゃね?
166名無し讃頌:2005/09/29(木) 19:37:20 ID:uykppEwj
まぁ、一応"合唱"板だからなw
でも、やっぱりベースって格好良いよね。
自分はテナーやってるけどつまんなくてしょうがないよ。
167名無し讃頌:2005/09/30(金) 01:25:29 ID:C8hMK4hj
>>163,>>165
禿胴
しかし、あまりに使えもしない「うなり」を「低音が出る」と勘違いしている
ヤシが続出しているので、スレの流れとして音域に偏っているのは現時点では
仕方がないのかもね。
そろそろ低音厨も駆除されてきたね。
168名無し讃頌:2005/09/30(金) 02:06:14 ID:eGwE3dhV
>>166
ベースを誉めるのは良いことだけど、テノールも面白いですよ。
どのパートもそれぞれの良さがあるから、
そこら辺を愛してやりましょうや。とテノールが言ってみる。
169名無し讃頌:2005/09/30(金) 15:08:28 ID:gybpAKto
>>168
ローベースの漏れはファルセットでアルトは歌うけど、テノールの朗々とした響きはだせん。テノールもいいよな。

スレ違いなのでそろそろやめるか。


昨日、タリススコラーズのラジヲ聞いたヤシいるか?
あのベースはどうよ?
170名無し讃頌:2005/09/30(金) 17:12:05 ID:gNFvnIm3
タリスコのベースはCDではゴリゴリしすぎて嫌いだったが生だとやはり素晴らしい。
今回の来日では不調だったみたいだけど。
171名無し讃頌:2005/09/30(金) 20:56:51 ID:5jht/xhJ
>>168
自分がテナーはつまらないと感じる理由は
・最低音がC〜D程度で物足りない
(男なら誰でも出すことはおろか響かせるのは容易なG〜Aすら出させてくれない)
・曲が盛り上がってくるとF以上になるからキツくて楽しむ余裕が無い
・同じ音が続くなどの単調なメロディが全パート中最も多い
・ベースはテナーより楽なのに格好いいメロディばかりだ
こんなところだろうか。ベースより上のパートで男の花形とかいうけれども、
実際はつまらないメロディやキツイ音域ばかり押し付けられているような気がする。
江戸時代の身分制度に似ているな。(身分上は農民>職人商人だが実際は農民<職人商人)
172名無し讃頌:2005/09/30(金) 22:36:15 ID:gybpAKto
>>171
そりゃあ、そういう愚痴も判るさ。

でも微妙にその言い方だとベースが楽なパートと言われているようで、モニョるんだが…。

あと、GやAを響かせるのに技術いらないと言うような言い方はかなり心外だな。
GやAは確かに大半は出せる音だけど、合唱のために、豊かな音をだそうとすると
非常に苦心する音でもあるし、実際は単音でだすことよりも、ベースにありがちな
オクターブの跳躍だとかに苦しみながらも、ここぞ!っと鳴らすんだし。

テノールのキツい点はよくわかるが、ベースだってベースなりにキツイ。
本当に声にあってないで苦しんでる人もいるから一概には言えないが、
そのレスだと技術的に未熟な気がするが…。Fで苦しいってテノールじゃかなり選曲の幅限られてしまうし。
もっと精進すれば楽しくなるかもよ。辛いのは判るが、練習して超える点もあるわけだし。

で、テノールに本気で向いていないというなら指導者と相談した上でパート変えればいいじゃないか。
173名無し讃頌:2005/09/30(金) 23:03:32 ID:gNFvnIm3
ベースの役割は低音じゃなく倍音。セカンドとほぼ変わらないハイバリトンでも
倍音がしっかり鳴れば喉声のローベースよりよほど全体に貢献できる。
174名無し讃頌:2005/09/30(金) 23:24:19 ID:5jht/xhJ
> ベースが楽なパートと言われているようで
極めるのはどちらも非常に難しいけど、基礎・基本だけならベースの方が楽じゃない?

> GやAを響かせるのに技術いらないと言うような言い方はかなり心外だな
> オクターブの跳躍だとかに苦しみながらも
技術が要らないという事は無いけど、そこそこの響きでよければ
ちょっとの練習で身に付けられる技術だと思う。勿論極めようと思ったらキリが無いけど。
ベースのオクターブの跳躍は格好いいと思うし歌ってても面白い。
本当に鳴らそうと思うと大変なのかもしれないが、出る出ないで苦しむテナーよりは遥かにマシ。
結局「C〜D程度では物足りない」とか「メロディが単調で全然格好良くない」という点は致し方ないのかorz

> テノールに本気で向いていないというなら指導者と相談した上で
そのことについては何度も相談しているのだが、
パートリーダが「お前はテナー向きだ」の一点張りで変えてくれないよ(つД`)
そのパートリーダよりも自分の方が明らかに低音が出てるし響いているのだが…。
175名無し讃頌:2005/09/30(金) 23:54:49 ID:gybpAKto
>>174
感情的ナレスに冷静なレスd
でも、やっぱり基礎が簡単だと言われるのは心外だな。
ごめん、俺の考えでは「基礎=パートの専門職のでない音域」
つまり高音や低音は基礎の後、専門的に進んでいくイメージがあるので
低音を出す=楽の公式がちょっと引っかかっただけ。

主張が平行線になるとすれ違いなのでやめるが…
苦労してるなぁ…まぁ、客観的な意見を聞いて耐えるのも一興さ。

まぁ…うpする気力があれば声をここの住民に聞いてもらえればアドヴァイスあるかもね。
176名無し讃頌:2005/10/01(土) 00:00:36 ID:ebcdS/1u
音取りはベースの方が楽に決まってるよね。主音が多いから。
その点テナーは大変なのは事実。

発声については純粋に技術の問題なので、高い音が苦しいとかは、修行ある
のみ。低音が響かなくて苦しんでいるバリトンなどよりある意味希望がある。
練習すれば楽に出せるようになるのだから。

テナーのメロディーが単調とかいうのは、何かの誤解か?と、言いたくなる。
ベースの方が一般的には単調だろ。
また、横の動きばかりに気をとられないで、縦の構造や曲の中での役割を
見れば単調などということはまずありえないでしょう。
177名無し讃頌:2005/10/01(土) 00:24:51 ID:8CzD3Kfe
>>176
曲にもよるけど、バスは往々にして跳躍が激しいことが多い。
それに混声合唱だと根音を担当しないこともざら。
178名無し讃頌:2005/10/01(土) 00:27:52 ID:v4ps1FVH
>ベースの役割は低音じゃなく倍音。

これって、ちょっと違うんだよね。音叉とかピアノとかのように正弦波に近い
波形でも、充分にハモるでしょ? 矩形波とか三角波とか、とにかく、正弦波では
ない波形でないと倍音は含まれないんだよ。もちろん、人声は倍音だらけ。
なのに、正弦波でもきれいにハモるってことは、高音を出す人の波長が、ベース
の整数分の一とかに一致するからなんだよ。
179名無し讃頌:2005/10/01(土) 00:38:08 ID:ebcdS/1u
>>177
「一般的には」と書いてあるが・・・

それじゃあなにかえ、音取りはベースよりテナーのほうが簡単とでも?
そんな曲にはほとんど当たったことはないけどなあ。
180名無し讃頌:2005/10/01(土) 01:51:28 ID:mL9mi3Eg
>>178
丁寧な解説ありがとうございます。ですが全然分からないのでぐぐって調べますね。

音取りについてですがソプラノがダントツで簡単、あとは同じなんじゃないかと。
181名無し讃頌:2005/10/01(土) 03:29:52 ID:6F/i6rTb
>>179
音取りの難易度はパートによる差はさほどなし。
むしろ作曲家の個性とか各人のソルフェージュ能力とかによる部分が大きい。

>>180
ソプラノも主旋律を担当しない場合は他パートと大差ないかと。
182名無し讃頌:2005/10/01(土) 07:31:01 ID:yeHsSj24
美しい発声法というのは整数倍音だけが含まれている声。
分数倍音や小数点倍音が含まれていると
ハモらない。

だから我が合唱団の指揮者は我々に
倍音の少ない音色を要求する。

>>181
いつもメロディーばかり歌っているソプラノは
たまにハーモニーやリズムセクションを歌うと
ボロがでる。
183名無し讃頌:2005/10/01(土) 09:20:58 ID:NzupFuL/
発声がよくなってくると
声が弦楽器みたいなイメージになり
二人ではもるだけで気持ちよさマックスです.
そういう声の持ち主だけで構成された合唱団てないかな?
184名無し讃頌:2005/10/01(土) 09:44:50 ID:mL9mi3Eg
日本にはないんじゃないかな。
大阪シュッツはハモるけど声の魅力がまだまだだし。。。
外国ならオランダ室内やスウェーデン放送など混声で信じられないくらい倍音が鳴る団がわんさか。
185名無し讃頌:2005/10/01(土) 09:45:15 ID:dtgIBZZ3
> 練習すれば楽に出せるようになるのだから。
「高音を広げるのは簡単」と異口同音にいわれているが、
「楽に出せるようになる」というレベルでよければ低音の方が簡単だと思う。
自分の場合、沢山練習すればなんとかFは出るようになるけどキツイという
感覚は無くならないし、G以上はいくら頑張ってもファルセット必至。
一方低音はGすら何とか出す感じだったが、練習したらDやEも
楽々出せるようになった。lowCより下も出るけど唸りになっちゃうな。
混声のテナーは同じ音の連続とか、2、3個の音だけを使って進行とかが
多いと思う。それにメロディが格好良くない。
186名無し讃頌:2005/10/01(土) 11:11:52 ID:i0IF6B2p
音取りの話だけど、どのパートでもほとんど同じだと思う。
確かにソプラノは主旋律が多いから取りやすいというのはあるが、
それを除いても、ウチのソプラノは、ほとんど音取りなんてしない。
というのは、半数以上が初見でバリバリ歌えるから。
音大出ばっかりだから当然だけどね。
187名無し讃頌:2005/10/01(土) 11:25:09 ID:l9aXpD8M
うーん がんばれ日本の合唱団
188名無し讃頌:2005/10/01(土) 13:11:15 ID:ebcdS/1u
>>181,>>186
自分はベースですが、実際上、ベースは音取り簡単です。
ほんとに内声じゃなくてよかったと思うことがたびたび。
バッハなんてテナーはいじめに近いくらい難しい。
みんなよく知っている第九でも、ベースとテナーでは雲泥の差。
ドッペルフーガの所とか、異常ですよね。
日本でも三善晃や鈴木輝昭ですら、テナーのほうが難しいですよ。
189名無し讃頌:2005/10/01(土) 13:18:58 ID:fkq+g7ei
>>185
自分のことを一般論のように扱ってるのに気付かない?
ファルセット使わなくたってGが出る人間はいるわけだし。
低音は「何となく出てしまう」から、「使う」ことが難しい。「楽にでた」ところで
今度は音程や響きが取れない段階で指揮者などから厳しく言われるだろうし
「どこが難しいか」が違うのに、貴殿の言い方だとベースばかり簡単に言われてる。

>>186
初見で歌う能力があると、音取りって苦労のうちに入らないよな。
主旋律うんぬんではなく、ソルフェージュの能力だろうね。
>>179のように音取りを苦労するのは、能力が足りないだけでパート関係ない気がするが。

>>183
日本にもそういうようなグループは是非ほしいものですね。
190名無し讃頌:2005/10/01(土) 13:56:42 ID:dtgIBZZ3
>>189
> ファルセット使わなくたってGが出る人間はいるわけだし
「自分の場合」はいくら頑張ってもファルセット必至だったと書いたつもりだが。
> 「どこが難しいか」が違うのに、
テナーはその音域を単に出すだけでも大変だが、
ベースは単に出すだけなら簡単でそれより上の段階に持っていくのが難しいじゃん?
ってことは、素人が「そこそこ上手い」程度まで持っていくのはベースの方が
楽なんじゃないかと言いたかったのだが。勿論「凄く上手い」という段階に持っていくのは
そうそう出来ることじゃないのはわかってるよ。
191名無し讃頌:2005/10/01(土) 14:07:55 ID:6F/i6rTb
>>188
そう感じるのは、バス(外声パート)の動きやポジション取りが身体に染みついちゃってて
内声パートの動きやポジション取りに対して違和感をおぼえるってこともあるんでは?
つまり、慣れの問題。

Robert Shawが編曲した「きよしこの夜」みたいに
バスにド・ファ・ソしか出てこないような曲もあるけど、例外の部類に属する。
192名無し讃頌:2005/10/01(土) 14:15:36 ID:6F/i6rTb
>>190
> > 「どこが難しいか」が違うのに、
> テナーはその音域を単に出すだけでも大変だが、
> ベースは単に出すだけなら簡単でそれより上の段階に持っていくのが難しいじゃん?

音域による。
ある音域より下の重低音になると「出す」だけでもテナーよりも多くの訓練が必要って人のほうが多い。
193名無し讃頌:2005/10/01(土) 22:26:48 ID:EjQ9uUw9
練習すれば誰でもLOW-Cが出せるのなら、日本の合唱団はもうちっと低音聴こえると思うよ。
でもC以下になるとほとんど聴こえないとこが多いからなあ。
俺は微かに出せはするが、隣で爆音のCやBを出されたりすると自分の限界を感じてしまう。

きっとバスで低音が出ないことに悩んでるやつは多い、と思いたい。

明日本番でC連発してきます…。
194名無し讃頌:2005/10/01(土) 22:42:37 ID:fkq+g7ei
音域の議論については別スレがあったきがする
195名無し讃頌:2005/10/01(土) 22:45:54 ID:dtgIBZZ3
C以下って、そのCはlowCの1オクターブ上(=C3=mid1C)でしょ?
ベースがその辺の音を出すときって曲全体がp系になってることが多いから
かき消されるとしたら相当声量が出てないか響きを全く使えていないのでは?

自分の場合はE〜A(=E2〜A3=lowE〜mid2A)辺りが一番出しやすく、
低音を共鳴させるのも(少なくとも部内では)得意な方だが、
テナーをやっていてもそれを生かせず苦手な高音ばかり要求されるのが辛い。
196名無し讃頌:2005/10/01(土) 23:02:34 ID:EjQ9uUw9
いやいや。すみませぬ。C以下ってlow-C以下って意味っす。
マーラー2番とかね。Cも含めれば結構あるんじゃないかな。
あの辺りになると途端に消えちゃうんだよね。出る人はlow-Cより下から大きくなるからねぇ…。
うらやましいっす。
197名無し讃頌:2005/10/01(土) 23:02:50 ID:tCoscN1M
>>195
>C以下って、そのCはlowCの1オクターブ上(=C3=mid1C)でしょ?

んなアホな。バスである193自身が微かに出せはするとか、
それより下がほとんど聞こえないってんだから、C2に決まってる残暑。
198名無し讃頌:2005/10/02(日) 08:41:51 ID:MTNFbcnY
モマイラがんがれ!
バスは合唱の華ダ!
199名無し讃頌:2005/10/02(日) 08:55:32 ID:9tDUSdBF
>>198
いや、華があるのはソプかトップだ。
バスに華があることなんて滅多に無いぞ。
200名無し讃頌:2005/10/02(日) 09:55:08 ID:NXM+9f/O
>>196
スマソ。爆音とか書いてあったからlowCやlowBのこととは思わなかった。
大きな声でlowCやlowBが出せるって凄いな。自分も出るけど"大きな声"では無理だorz
でも、lowC以下が連発する曲はかなり数が少ないからそういう曲に出くわしちゃったときは、
その爆音で出せるという人に任せちゃっても問題ない気がする。
>>199
華はなくても歌っていて楽しい。それがベースクオリティ。
201名無し讃頌:2005/10/02(日) 14:10:42 ID:O5u+etYF
結構かっこいい旋律や美味しい箇所があるしね。
202名無し讃頌:2005/10/02(日) 14:12:28 ID:NuylqZWa
>>199にはわからないだろうが、わかる人にはわかるベースのかっこよさ。
203199:2005/10/02(日) 23:00:54 ID:9tDUSdBF
ごめん、誤解されてる・・・
華は無いけどベースには誇りを持ってますよ
204名無し讃頌:2005/10/04(火) 06:53:09 ID:I8CWd5On
そう、誇りは高く、支えは低く!!
205名無し讃頌:2005/10/04(火) 07:57:24 ID:SBzZmotn
中2のバスです。下はFまでしかでないんですけど、
なんとか広げる方法ありませんか?
タバコはやばいですよねぇ・・・ww
206名無し讃頌:2005/10/04(火) 08:15:04 ID:uW/nmAAe
>>205
急ぐな。中2だったらまだ声が変わる余地があり過ぎなくらいだ。
今後5年、10年くらいのスパンで考えろ。
207名無し讃頌:2005/10/04(火) 08:56:06 ID:ppONMWI9
>>205
こんな言い方もなんだが、中学生のバスなんざ響きのたかがしれてる。
それは、体のつくりの面でもそうだし、声変わりしてたとしても、結局声変わり後、数年間は
声はなかなか安定しない。

大人のベースのような響きを考えてるならやめたほうがいい。中学生には中学生らしい響きがある。
コンクールで、妙に作った声を聞くと気持ち悪くてしょうもねぇ。

今は音域なんかで見栄を張らず、今出る音域で磨きをかけよ。
208名無し讃頌:2005/10/04(火) 20:11:33 ID:fObw6a5k
>>201
ベースはかっこいいね。それに比べてテナーはパートの位置的にかっこいい
メロディにすることが不可能なのかな? テナーをやってて最初の内は、
作曲者がベース贔屓をしているのかと思ったが、9割以上の曲でベースの方がかっこいいから
そもそもテナーというものはメロディをかっこよく出来ないかなと思い始めた。
>>205
中学生程度のベースでは声変わり完了間もないのでまだ声が安定しない。
単に「どこまで低音が出るか」とか「どれだけ低音が響くか」で比べれば、
高校・大学・一般のテナーよりも劣るだろう。でも、中学生だからこそ
出せる響きだってあると思う。>>207にもあるように今出来ることを頑張ればいいよ。
209名無し讃頌:2005/10/04(火) 23:03:38 ID:ZSmlYw3E
>>205
Fまで出れば、万全とは言わないけど、充分でしょう。
大人のベース(混声)でも、バリトンの人はなかなかEは出せないか、響かない
ですよ。
合唱はみんなでやっているんだから、出る人にまかせればいいですよ。
210名無し讃頌:2005/10/05(水) 04:21:27 ID:C28fQXK7
なんかベースのメロディがかっこいいという意見が多数で面食らった。
俺はベース好きだが、かっこいいメロディにはあまり出会わない。
むしろ男声ならセカンドとか、混声ならアルトとか、
画竜点睛を突くようなメロディがかっこいいと思う。

結局は、隣の芝生はなんとやらってやつじゃない?
どのパートにも難しいところはあるし醍醐味もあるよ。
211名無し讃頌:2005/10/05(水) 06:36:20 ID:wCXBX9sm
>>209
じゃあ中3でEまで出る俺はネ申。
212名無し讃頌:2005/10/05(水) 08:44:30 ID:5STWuYWs
>画竜点睛を突くような

日本語勉強汁
213名無し讃頌:2005/10/05(水) 11:10:53 ID:8twUJJe9
>>211
ん?げろでもはいた?
214名無し讃頌:2005/10/05(水) 17:10:27 ID:PyJOoArp
例えば「あやつり人形劇場」の「そんなにふざけるのだ」音は、
 アルト…ミレドードドドドドドシー
 テナー…ドシラーララララソラソー
 ベース…ラソファーファファシシシシドー
となり、明らかにアルトとテナーは動きがかなり小さくて、
ベースは一気に下に下がってまた上がるメロディでとても格好良いわけ。
こういう傾向は別にこの曲に限った事で無くあらゆる曲でこの傾向が出るから、
ベースのメロディは格好良いと言われるんだろうね。
自分もベースの方が自分の声や音域に合っていることと
ベースのメロディの格好良さを知ってからはテナーなんてキツくてつまらんだけ
としか感じられなくなってしまったし。
215名無し讃頌:2005/10/05(水) 17:47:20 ID:9jmKqYRD
Bassの動きが激しいのも、内声パートの動きが微妙なのも、合唱の宿命みたいなもんだ。
でもヘンデルのメサイヤみたいにどこのパートもかっこよい曲だってあるし。
216名無し讃頌:2005/10/05(水) 22:59:54 ID:f7KzH5MW
>>210-211
日本滞在短いデスカ?
217名無し讃頌:2005/10/05(水) 23:32:42 ID:kNcN50Us
混声のテナーはマゾw
218名無し讃頌:2005/10/05(水) 23:38:07 ID:+WTwPKWT
>215
ヘンデル「メサイア」、いいねえ。
邦人物にも良いのが欲しいね。
219名無し讃頌:2005/10/06(木) 23:02:32 ID:abO4m7up
コロがキツいっす>メサイア
漏れは正直言うとちゃんと歌ったことなし(unto usから元気になるみたいなw
220名無し讃頌:2005/10/07(金) 22:00:37 ID:H1u3T4jL
>>218
メサイアと比べられてもねえ・・・
今更ポリフォニーやるわけにもいかんし・・・
221名無し讃頌:2005/10/07(金) 22:08:38 ID:7NIpxo/C
どなたもおしたくは喪服に花束〜

222名無し讃頌:2005/10/07(金) 23:27:50 ID:p5Q/pv2Y
花火があがるぅ〜
        〜
         〜
          〜
           〜ぎ〜んとぉ〜
223名無し讃頌:2005/10/07(金) 23:35:59 ID:hl2yOp0f
混声(邦人中心)
混声(ルネサンス中心)
男声合唱(どっちも)
でバス、バリトンやってます。手前味噌だけどほんとに贅沢な経験させてもらってる。
224名無し讃頌:2005/10/08(土) 01:54:06 ID:gPMsb/l4
>207
「現在、中3なのですが、下のEsが限界です。どうやったらDが出ますか?」
と、質問してみようかと思ったのですが、
>今は音域なんかで見栄を張らず、今出る音域で磨きをかけよ。
の言葉で気持ちが楽になりました。がんばってみます。ありがとうございます。
225名無し讃頌:2005/10/08(土) 10:52:34 ID:GaTv+2Cl
混声合唱の場合
 ソプラノ…士
 アルト…農
 テナー…えた・非人
 バス…工・商
226名無し讃頌:2005/10/08(土) 20:57:28 ID:18bL472E
>>225
神の前には皆平等!

…とこれだけ書き残すと宗教を布教しているようできもいな。

こんなこと書く理由が伝わるか…
227名無し讃頌:2005/10/09(日) 09:40:11 ID:qOQ/1hSD
結論:混声のテナーはマゾw

混声ではテナーとバスでは比較にならない。
228名無し讃頌:2005/10/10(月) 10:21:20 ID:C5mcvM27
>>227
混声のテナーは辛いからマゾじゃないと出来ないってことか?
それならちょっと同意できる部分はあるが。

最近思うのだが、唸り声でもいいから物凄く低い音を出せるようになれば、
そこそこ低い音を響かせやすくなるような気がする。自分の場合、
唸り声でlowlowG迄出せるようになったら、lowF辺り迄が凄く響かせやすくなった。
229名無し讃頌:2005/10/10(月) 21:41:34 ID:KZZoFadD
>>228
わかるそれ、
俺もD2で唸ってたらG2がギリギリで響くようになった。



ちょっと違う?
230名無し讃頌:2005/10/10(月) 22:12:10 ID:0AuMlMAa
ヤレヤレ・・・
231名無し讃頌:2005/10/11(火) 04:53:15 ID:NZSYU9t3
ここの住人にはオクタビスタはいないのか。

どうでも良いことだが、60Hz近辺を出すとPCのディスプレイが波打つよな。
232名無し讃頌:2005/10/11(火) 05:54:19 ID:Hb2E6Mhx
60Hz付近って、音程で言うと、C#1のほんの少し上だよね。
つまり、並みのローベーがやっと出す低音の約1オクターブも下。
出せる人はほとんどいないと思う。
楽器なら別だが。

233名無し讃頌:2005/10/11(火) 09:03:53 ID:NZSYU9t3
え B1くらいでしょ
234名無し讃頌:2005/10/11(火) 14:22:27 ID:pbKOsfT0
>>233
232だげど、
メンゴ、A#1の少し上だった。B1も同じくらい近いね。ってことは、上手いローベーなら
出せるね。
235名無し讃頌:2005/10/12(水) 22:35:24 ID:IzCbRyUA
>>231
オクタビスタか。
それ出来る鴨。
236名無し讃頌:2005/10/12(水) 23:09:32 ID:K0k1+cPP

オクタビスタって、オクタビアヌスとは関係ないの?
237名無し讃頌:2005/10/14(金) 20:44:27 ID:b4iyYe48
>>234
A#1〜B1なら自分もギリギリ出せるけど、
普通に出せて更に声も良い人となるとやっぱ日本人は鈴木雪夫くらいだろうな。
238名無し讃頌:2005/10/15(土) 00:09:29 ID:If1HUs59
>>237
甘いな、このスレにはG1やはたまたC1が出せるというスゲーヤシが続々と
いるらしいぞ。w
239名無し讃頌:2005/10/15(土) 00:47:22 ID:6eEB4tGa
>>238
> >>237
> 甘いな、このスレにはG1やはたまたC1が出せるというスゲーヤシが続々と
> いるらしいぞ。w

G1は分かるが、C1は空気が出てる振動を、声だと勘違いしている希ガス。
240名無し讃頌:2005/10/15(土) 04:35:46 ID:KlhZqNxQ
>>239
おいおい、空気の振動こそが音(声)だろうw
俺は調子よければC1出るぞ。O母音でないとほとんど聞こえんがな。出すと機械になった気分だ。
F1くらいまでなら余裕で出る。
241名無し讃頌:2005/10/15(土) 05:21:03 ID:ddKxhMSM
>>240
> >>239
> おいおい、空気の振動こそが音(声)だろうw

「音としては聞き取れないし使えない程度のわずかな振動」という意味で書いたつもりだが。

> 俺は調子よければC1出るぞ。O母音でないとほとんど聞こえんがな。

 それみなさい。でもまあ、それでも本当に出ているなら、凄いこと。おそらくは、勘違いだと
思われ。漏れはテノールだけど、A1とかは稀に出る。そしてF1が出ると感じる時がある。でも、
それは、実際には鳴ってなくて、その倍音だったりするんだよね。このあたりは自分でそう思い
こみやすいんだよ。

242名無し讃頌:2005/10/15(土) 06:05:34 ID:KlhZqNxQ
>>241
聞き取れなければ出るなんて言ったりしないよ。歌に使えるとしたらせいぜいF1までだけど。
確かにA1あたりからかなり音がとりにくくなって勘違いしやすいけど、
録音して確認したからねぇ。

ちなみにF1の倍音だとF2かF0になるわけだが・・・
それともまさかホー(ry
243名無し讃頌:2005/10/15(土) 08:05:06 ID:B8NFE/HD
>>236
従兄弟らしいよ。
244名無し讃頌:2005/10/15(土) 08:29:24 ID:knv5/mBo
>>238-242
ただ出すだけじゃなくて、声も良い人は日本では鈴木雪夫くらいだと書いたのだが。
245名無し讃頌:2005/10/15(土) 10:42:57 ID:KlhZqNxQ
でもどうだろうね。低域は普段あんまり使わないから
すごい良い素質を持っていても気付かなかったり気付かれなかったりする人は
日本中にたくさんいると思うよ。
246名無し讃頌:2005/10/15(土) 11:21:10 ID:1UDRLqt4
>>244
> >>238-242
> ただ出すだけじゃなくて、声も良い人は日本では鈴木雪夫くらいだと書いたのだが。

その鈴木雪夫の声がサンプルで良いから無料で聴けるサイトないですか?

247名無し讃頌:2005/10/15(土) 12:11:32 ID:0j7u1gnj
だから、音域にこだわるレスは程ほどにしないか?
2chで自慢していて空しくないのか?それとも厨房なのか。

…これだけではなんなのでネタを投下してみる。

最近の日本の合唱団のベースってどう思う?漏れの主観だと、若い合唱団のベースって結構明るい音だと思う。
なんというか一昔前の「ボェ〜〜!」って感じの音ではなく、柔軟で響きが豊かな感じ。
その分軽い印象は受けるけど、全体的にみてもおしゃれな感じにまとめてると思うのだが。

例えばVocal Ensemble<<EST>>とか割と明るい感じじゃない?

まぁ男声合唱のベースは相変わらず吼えてると思うけど。
248名無し讃頌:2005/10/15(土) 13:16:05 ID:knv5/mBo
>>246
http://gallery.mediakoubou.com/oct2.htm
↑鈴木雪夫の挨拶及び歌が聴けるよ。

確かに音域ネタばかりは良くないが、他に話が続くネタが無いのもまた事実…。
249名無し讃頌:2005/10/15(土) 14:48:06 ID:1UDRLqt4
>>248

なるほど、かなり低いね。出も、歌の中ではせいぜいB♭1程度じゃなかった?
D1位まで出すのかと期待しすぎた。漏れの耳が間違ってなければ、さらに
オクターブ下とかではなかったような……。
でも、歌にはなかったとしても、まだ下まで出るんだろうね。
でも、これくらい(サンプルの声くらい)の音域をきれいに歌う人は、プロの中にはわりといるよ。
それと、彼はやはりソロ系なんだろうね、音程はあまり良いとは言えないね。

250名無し讃頌:2005/10/15(土) 15:41:01 ID:knv5/mBo
>>249
そのページにうpされている曲の中ではA#1(B♭1)が最低かな。
鈴木雪夫は歌の中ではG1(所謂lowlowGってやつ)辺りまで出してるらしい。
流石に明らかに頑張って出してるよなっていう音域は
プロとしては使えないから、限界はもっと低いだろうね。
251名無し讃頌:2005/10/15(土) 18:30:51 ID:Xd2mHMti
>>248
このオクターブ下を歌ってくれなくちゃ。
判断できんワナ。
252名無し讃頌:2005/10/15(土) 19:18:28 ID:tqSIVSzV
低さ自慢してる奴ら、さっさと自分の声うpしろよ
言うだけ番長かよ
253名無し讃頌:2005/10/15(土) 19:21:01 ID:KlhZqNxQ
>>252
ではあなたからどうぞ。
うpしろうpしろ 言うだけ番長かよ
254名無し讃頌:2005/10/15(土) 20:25:30 ID:s3CUwjcm
どうでもえ〜。童で萌ぇ〜

自慢話しはどうでもえ〜
255名無し讃頌:2005/10/16(日) 02:01:03 ID:hkx/X3H1
大阪シュッツとESTは「明るい発声」の代表格だね。
曲によって少しずつ発声や音色を変えられたら実に大きな武器だと思う。
タダタケと木下牧子と間宮芳生を全部同じトーンで聞かされちゃあたまったもんじゃない。
256252:2005/10/16(日) 05:23:02 ID:zDtW3Oi8
>>253
俺はバスじゃないんでね
声の自慢もしようとは思わんし
257名無し讃頌:2005/10/16(日) 06:11:29 ID:bynkGzPA
曲としても、明るい発声を要求してるものが増えてきてる
気はする。
信長さんの曲とか、男声合唱でもあまり重厚さは
求めてないと思うんだが。
258名無し讃頌:2005/10/16(日) 16:49:14 ID:wK/O4IfO
昨日の耕友会の演奏会いったんだが、松下氏の合唱団は割りとベースがあっさりだと思った。
軽薄さの軽さではなくて、曲の足を引っ張らない、軽快さがある。

濃厚なベースというとタリススコラーズのあのおっちゃんが、声とは別に思い出されるw
259名無し讃頌:2005/10/21(金) 07:25:08 ID:n6HJhvvH
曲想によって、声質の引き出しを出せるのも良いバスの条件
260名無し讃頌:2005/10/21(金) 14:25:50 ID:YsGARcUa
個人的にはベースらしいベースが聴いてて好きだけど、最近は軽い声の流れだねぇ。
それはそれで理由があれば良いと思われ。

引き出しはあるにはあるでいいんだろうけど、中にゴミしか入ってないんじゃ意味ないから、自分の声質には素直であるように心がけてます。
入れるものに合わせた引き出し買わないとね。
261名無し讃頌:2005/10/27(木) 20:06:37 ID:ECUpFLCn
定期的に音域ネタばかりになってしまうね。
音域“だけ”で語るのは確かに良くないけれど、
唸ってでも凄く低い音域が出せる人は日本の合唱曲のバスパートで
使う範囲のそこそこ低い音域も十分響かせることが出来る人が多いし、
日本の合唱曲のバスパートで使う範囲しか出せない人はあまり響かせられない人が多い気がする。
262初心者:2005/10/29(土) 09:09:06 ID:7VCNadTX
すみません。
ここにあったんですね。

私は、高い声が苦手でいつも疲れてしまいます。
どうしたら、疲れない合唱が出来るのでしょか?
263名無し讃頌:2005/10/29(土) 09:20:46 ID:7VCNadTX
低い声の出る人は、国内では、かわいそうな気がしませんか?
264名無し讃頌:2005/10/29(土) 10:09:49 ID:7VCNadTX
>>248
こんな素敵なバスが日本に居たの知らなかった。
私って、素人だな!
このスレ最高だ!
いろいろ参考になりそうですね。
265あぼーん:あぼーん
あぼーん
266名無し讃頌:2005/10/29(土) 12:05:11 ID:jt66sUmF
>>265
リンク先のホームページは一体何ですか?
267名無し讃頌:2005/10/29(土) 12:12:00 ID:7VCNadTX
たぬきくんのホ−ムペ−ジです。
268名無し讃頌:2005/10/29(土) 12:13:32 ID:jt66sUmF
>>267
たぬきくん=ID:7VCNadTX ?
269名無し讃頌:2005/10/29(土) 12:14:55 ID:7VCNadTX
はい。
270名無し讃頌:2005/10/29(土) 12:16:29 ID:u8RYOgTt
おぉぅ…

チャレンジャーっすね…
271名無し讃頌:2005/10/29(土) 13:09:38 ID:7VCNadTX
たぬきジジイ
から一言

「低音が欲しければ、中音、高音を小さく出すこと。」だと思います。
  


272名無し讃頌:2005/10/29(土) 13:52:43 ID:7VCNadTX
胸声

低い声が響くようにするためには、
 1、のどを使い響かせる。
 2、胸声で出す。
私は、胸声を使っています。
   胸声の共鳴(良く胸が響く)がとれていれば、良く低い音が響くと思います。

 ここからは、経験則でのお話しになります。

  方法は
  良く、響く部屋で、胸に手を当てて、胸が良く響くための 声の出し方や、
からだの格好をいろいろ変えて、良いところ(声の出し方)を決めます。

胸の共鳴のとれ具合の確認は、和音のなかでの実践(合唱する)することです。
(やはり胸に手をあてて)
練習を目的に共鳴点を探すなら、
  低音のとき、声にビブラ−トをかけて響くところを探して見ましょう。
 しかし、胸の共鳴がとれただけでは、インパクトがまだ、少ないと思います。
    
次にする作業は、自分の低い声だと思う音のところで大きい声を出すことです。

 例として、
  先生に出席確認で名前を呼ばれた時 大体決められた音程で「ハ〜イ」
  と低い声で返事をすれば良いのです。

  これを自分でやります、毎日繰り返すことにより
      低い声でも、力をいれて声を出す(パワフルな声)
      ことが出来ます。(力む声とは別です)

多分、音が低いところに来ると、声に力が入らない状態
 になると思います。
 しかし、「ハ〜イ」でちからが入る声に変身します。
 力を入れることが出来ることにより、よりパワフルな
 豊かな低音が実現できるでしょう。
 (低い音のところで、力が入れられれば誰でも良く響く声になります。)

 胸に、手を当てて歌う方法は、合唱練習中でも出来ます
 から、便利ですね。

 低音練習の前に、響きで歌う練習
 どこにも力の入らない声を探してからやりましょう。
 男性歌手でいえば「石原 裕次郎さん」のような
 声を真似しましょう。

本当にやる時は、高い声は捨てましょう。
低音が出来たら、またごみ箱から
高い声を拾いましょう。
本格的に低い声を出すには、高い声は共存しないんだ
と嘘でもいいから、自分に言い聞かせましょう。

でもなんか嘘っぽいですね。
だって「たぬきくん」は、昔から人を騙してるでしょ。
だから、仕方ががないでしょう。


.
273名無し讃頌:2005/10/29(土) 13:55:24 ID:R9FGZahh
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、   >>ID:7VCNadTX
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト   ここはお前の日記帳じゃないんだ!
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ    
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ     己のHPにでも書いてろ、
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,     な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
274名無し讃頌:2005/10/29(土) 16:50:53 ID:FokodQe6
>>265
なんて趣味の悪いホームページ…
275名無し讃頌:2005/10/29(土) 17:02:10 ID:WjCHCxYq
>>272
んじゃあ地声が胸で響きまくりな俺は完璧って事?

いや、マジで、
276名無し讃頌:2005/10/29(土) 17:13:32 ID:7VCNadTX
いろいろありがとうございました。
今日おじゃましたばかりですが、なんといってもこのサイトでの
鈴木先生との出会いが印象的でした。
眠っていた、目がさめた感じです。
あのポジションからいきなり歌い出す、コントラバス(ダブルベ−ス)の
感動的な歌声を聞かせていただきました。
わたしも、年に負けないように、なお一層精進して参りたいと思います。
バスの皆様も、低音道をまっすぐにお進みください。
ちなみに、
わたしが、声不調の時に聴く歌は、「プラタ−ズのユ−ネバ−ノウ」です。
277名無し讃頌:2005/10/29(土) 17:15:47 ID:Na90YTqS
>>276
いい加減空気読みましょうよ…。
278名無し讃頌:2005/10/29(土) 17:19:11 ID:pBHyHGSh
ID:7VCNadTXがたまらなくウザイ件について
279名無し讃頌:2005/10/29(土) 17:23:19 ID:7VCNadTX
追伸バスに必要なパワ−は、「反抗」です。
280名無し讃頌:2005/10/29(土) 17:30:00 ID:Y7eF6fv3
ID:7VCNadTXさんはどこに住んでいるの?
281名無し讃頌:2005/10/29(土) 17:33:01 ID:H1/1/kvz
>>274
前に精神病者が作ったホームページを見たことあるんだけど、
こんな感じだった。

精神病んでる人って似たようなのを作るんだね。
282名無し讃頌:2005/10/29(土) 17:41:30 ID:7VCNadTX
>>280
神奈川県です。
283名無し讃頌:2005/10/29(土) 21:25:38 ID:pyZ6COcG
SSCで歌ってました。
284名無し讃頌:2005/10/29(土) 21:25:58 ID:ZUbALCQU
>>283
誰、あんた。
285名無し讃頌:2005/10/30(日) 07:42:24 ID:Gx2GKDVP
>>281
頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

●頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。


286お詫び:2005/10/30(日) 19:10:58 ID:ubBz++c9
家の息子が、またいたずらして皆様にご迷惑
お掛けしたようです。
どこかで、仕入れた音楽とか、歌手のテ−プとかを
コピ−しては、自分のもののように、他人様に自慢
する癖がございます。
皆様もお気を悪くなされないでください。
まだ、中学生です。ホ−ムペ−ジをつくことは
出来ますが、まだまだ子供です。
きつく注意致しましたので、お許し下さいませ。
287名無し讃頌:2005/10/30(日) 20:10:10 ID:luBZsuLQ
>>265のキャッシュ残ってない?
288名無し讃頌:2005/11/11(金) 08:11:57 ID:Yq5xTO4N
昔、オクターブ下で「魔笛」の僧侶の合唱を歌ってやって、マエストロを驚かせた。
289名無し讃頌:2005/11/11(金) 08:26:18 ID:1IrAVaZp
>>288
下手すぎて?
290名無し讃頌:2005/11/11(金) 11:29:39 ID:pVscxNPp
>>287
残念ながら残ってない。
自分の記憶の中にはしっかり残っているのだが…。
291名無し讃頌:2005/11/12(土) 01:59:08 ID:x/tebV1L
このスレおかしいな。
なんでこのスレだけこうなるんだろう?
292名無し讃頌:2005/11/12(土) 03:42:45 ID:N1+xqs1C
>>291
265があぼーんされたため。専ブラ使ってるならスレ再読込でもしてみれ。
293名無し讃頌:2005/11/12(土) 06:53:37 ID:fup8TgiV
2度と聴きたくない
294名無し讃頌:2005/11/12(土) 10:09:16 ID:d19NJJFz
【響け】バス・BASS・バスをきかせろ【重低音!】
295名無し讃頌:2005/11/12(土) 10:12:36 ID:d19NJJFz
スレ違いスマソ
296名無し讃頌:2005/11/14(月) 00:31:31 ID:zsllfrIp
スレがおかしいみたいだから、取りあえず書いてみる。
297名無し讃頌:2005/11/14(月) 21:29:15 ID:kAMybwCM
地声の反対は、裏声
298名無し讃頌:2005/11/15(火) 18:40:39 ID:8Jk4DZuP
フェラチオで喉頭と舌根を下げる訓練をすると
低音域が広がる
299名無し讃頌:2005/11/15(火) 21:39:18 ID:4GLG+BrT
「鈴木先生の歌まね」hp出して!
300名無し讃頌:2005/11/15(火) 22:26:41 ID:EnM8wMZP
>>297
それを男がするの? 麻植っ!
301名無し讃頌:2005/11/16(水) 21:10:45 ID:foyYypF4
>>299
「麻植」ってなんて読むの?
302名無し讃頌:2005/11/17(木) 23:33:53 ID:kp1RzCNM
舌根は↓で良いと思うが口蓋は↑の方が良いと思うよ
つかすまん喉頭がどの部分か漏れ分かってないや(手屁
303名無し讃頌:2005/11/25(金) 03:27:05 ID:rNW5FOKT
>>300
> 「麻植」ってなんて読むの?

オエ!
304名無し讃頌:2005/11/30(水) 10:29:23 ID:UCA959rd
壊れてるスレ、一斉チェックのため、age
305名無し讃頌:2005/12/13(火) 23:10:36 ID:4Yo6iZK1
306名無し讃頌:2005/12/29(木) 00:15:41 ID:rcWb9VPu
最近、自分の音域がヤバいぐらい下がってる。。。


つい前まで下の ミb が出れば良いほうだったのに、今じゃpなら下の シ まで出る・・・。

下がるだけならベース冥利に尽きるのだが、それに応じて高音域を出すのがきつくなって来てる・・・。

元々出せるほうじゃないんだが、 レb までは頑張れば発声的に出せたんだが、今じゃ ド を出すのすらキツイ・・・。


マズイ・・・。どうなってるの??^^;
307名無し讃頌:2005/12/29(木) 00:23:25 ID:rcWb9VPu
アゲトコ
308名無し讃頌:2005/12/29(木) 00:58:10 ID:RKbHc1If
>>306
酒の飲み過ぎ
309名無し讃頌:2005/12/29(木) 01:03:44 ID:rcWb9VPu
飲んでねーよw
風邪気味でもなしw
寝起きでもなしw
タバコも一切やってないしw

そんな不健康な発声じゃないでw
310名無し讃頌:2005/12/29(木) 01:31:40 ID:w6VrrajD
声うpしてちょ!
311名無し讃頌:2005/12/29(木) 01:37:36 ID:w6VrrajD
おいらは、最近高い音出してるから
低い声が出ない。
発声練習までは、低いCがカデンツで使えるが
合唱練習後は、Cが使えない。
ピッチがあがるからだろうな。

ゴスペル特訓で低音強化しないとなあ。
312名無し讃頌:2005/12/29(木) 02:30:10 ID:w6VrrajD
age
313名無し讃頌:2005/12/29(木) 13:23:23 ID:10wWb0jY
じゃあ帰ったらうpするよ。
314名無し讃頌:2005/12/29(木) 21:42:50 ID:jA4mp6RK
>>306
実に羨ましいな。高音域なんてファルセットで補うか女に任せればいいけど、
低音が人声で出せるのは男だけだからね。自分も今は>>311に近い状態だな。
以前は出すだけならlowlowG〜lowA、歌うだけならlowB〜Cくらいいけたのだが、
今では出すだけでもlowB〜C、歌うだけでもlowC〜D程度だ。
今も以前も発声的にはlowD#〜E程度だが。上はmid2Fで発声的にはmid2Eまでだな。
315グロ注意w:2005/12/29(木) 21:56:57 ID:rcWb9VPu
うpしたけど食後&座ったまま発声したんであんまり声出ない・・・。ピッチ低いかもw
鍵盤の音は下の鍵盤がないのでオクターブ上で。

後半は完全にノド使ってるっぽいw
聴いてて苦痛だ、こりゃw

俺だめぽorn
ヴォイトレ受け直したい(泣)

http://moshimo.mine.nu/upload3/upload.cgi?mode=dl&file=68

パスワードはbass。
316自然無能:2005/12/29(木) 22:16:08 ID:BJ4Q37VR
うpありがとう。
すごくいい声だよ。
最初鈴木先生かと思った。
高い声も、低い声もまっすぐ出てるし最高だ!
こんなに低い声なのに、高い声も立派にでてるねえ!
しかも座ったままでねえ。
こりゃすごいや。
上の305は、僕ちゃんの声だけど
あなたのが立派。
僕ちゃん高い声ぜんぜんだめだ!
いまは、低いのもだめだ!
あんたが最高!
317自然無能:2005/12/29(木) 22:23:54 ID:BJ4Q37VR
たとえば、ふたりで、どこかの合唱団で歌ったら良く響くだろうね。
318名無し讃頌:2005/12/29(木) 22:40:28 ID:zUkHn2hs
下が良く出るなぁ
319名無し讃頌:2005/12/29(木) 22:55:02 ID:rcWb9VPu
いやぁでも、上が無様すぎる 泣

たぶん胸声に頼りすぎてるのかもなぁ。
頭声があんまりできん。
それからどうもノドを締める癖が・・・。


下はそんなにイケてました?w ^^;
320自然無能:2005/12/29(木) 22:58:22 ID:BJ4Q37VR
おいら声がつかれて固くなると、ますます声が出なくなるから、
プラタ−ズのバス(ュネバ、ネバ−ノ−ン)のCD聴いて
低い声の出し方を柔らかに修正してます。
プラタ−ズのバス(ュネバ、ネバ−ノ−ン)=低音部のボイストレ−ナ−
    でつ。

でもあなたは、低い声、いつも同じポジションから、まっすぐに声
出してますね。専門的だねえ。

321名無し讃頌:2005/12/29(木) 23:11:22 ID:rcWb9VPu
そうか、同じポジションで歌おうとするからド、レあたりで逝けるのかw
バス的発声とテナー的発声ってあったね。
テナー的発声を忘れたのかもなぁw
それともギアチェンジができないからかな?w
322自然無能:2005/12/29(木) 23:40:21 ID:BJ4Q37VR
おいら高い声出せないからコメント
しようがないですね。
おいらは、無理して出すとテナ−になるんだ。
もとが、2ndテナ−出身だから。
私は、高い声がテナ−になると注意うけますね。
声が、かぶさっていないとだめなんでしょ。
あけすけだとだめといいますね。
私は、ロシア民謡系は、なぜか高い音がでるんですけれどねえ。
最近高い音ださないから注意受けないけれど。
先生方のボイトレのネットみると、バスは
上まで胸声で行けるともかいてありますが、わかりません。

323自然無能:2005/12/29(木) 23:53:18 ID:BJ4Q37VR
これ参考になりますかねえ。(頭に「h」いれてね!)

ttp://homepage3.nifty.com/akira-kodama/index.html
324名無し讃頌:2005/12/30(金) 00:02:59 ID:vdPczTf3
>>315
 うん、確かに低い方のC2〜F2くらいの響きは良い。出ること自体すごい。
でも、それ以上の音域の響きは、まだまだ良くなると思う。さすがに、G3より上
はちょっとやばいね。それに、ほぼ半音下がってる。せめて、C4くらいまで
は鍛えて出したいところ。
 声を聞く限り、まだまだ若いみたいだから、かなり伸びる素質を持っていると
思うよ。頑張って下さい。
325自然無能:2005/12/30(金) 16:44:40 ID:aiCRLs7g
高い声は、無限に伸びると言われてますから、、、、。
でもおいらは、高い声出ない!
おいらは、高音の発声悪いから、無理して出すとのどが荒れるんだなあ。
もう少し研究しよっかな。
326名無し讃頌:2005/12/30(金) 17:03:34 ID:JXjCTkt5
> 高い声は、無限に伸びると言われてますから、、、、。
これは明確な誤り。
低音に限界があることを弦やゴムを例に説明している人がいたが、
弦をピンと張ることやゴムを伸ばすことに限界が無いはずが無い。
高音にも勿論限界はある。でも裏声を使わずに出すことに拘る必要があるのかは疑問だ。
また、低音に限界があるのは事実だが殆ど広げられないというのも誤り。
何故なら、最初から発声が完璧な人など存在しないからだ。
発声がちゃんとできるようになれば誰だって3〜4音くらい広げられて当たり前。
327自然無能:2005/12/30(金) 17:22:47 ID:aiCRLs7g
おいら、もと2ndテナ−です。
低い声は、出せなかったが、バスパ−トに移り
低い声が少し出せるようになりました。
でも高いほうの発声に問題ありで、高い声がテナ−風に
なるため、使えず上もヘ音記号の上の5線(G)ぐらい
しか出ません。
だから、裏声とテナ−声を混ぜて歌ってます。
でも、いろんな先生の書いたもの見ると、高音を出す器官は
すでに出来ているから、高音がでないことは無いと書いてあります。
でも、でませんね。
多分低い声に、執着しすぎているからかな?
まあ、発声が出来てないいいでしょうね。
328名無し讃頌:2005/12/30(金) 20:17:05 ID:aiCRLs7g
低音は、声帯の長さで決まるとか。
こんな理論じゃ夢がないなあ。
329名無し讃頌:2005/12/30(金) 20:29:09 ID:OU9ht9ks
>>328
夢がある理論って何?
練習するほど…とか?
330名無し讃頌:2005/12/30(金) 20:39:33 ID:aiCRLs7g
低い声も高い声も練習を積めばどんどん出るようになります。
331315:2005/12/31(土) 10:14:34 ID:nL5gtSO/
俺も合唱に入ったときは下のファ、ミぐらいがせいぜいだったから、低音も開拓できると思うよ。
低音開拓すると高音が出せなくなる可能性ありっということも付け加えておくw
ちゃんとギアチェンジができればどっちもおkってなるんだろうけど
332名無し讃頌:2005/12/31(土) 11:02:50 ID:KM/wKznT
声うpしてちょ!

333名無し讃頌:2005/12/31(土) 11:36:38 ID:nFtCDHTj
もうしてるじゃん
334名無し讃頌:2005/12/31(土) 12:24:04 ID:KM/wKznT
ごめんね!他のひとかと感違いしちゃった。
上を伸ばせば→下が上がる
下を充実させると→上がやせる
確かに!
楽に声を出せばいいのかな?
声の大きさを1/2にしてやってみようかな!
おいらの場合は、多分テナ−やってたころの歌い方の
影響が残っているから始末が悪いようですね。
あなたのうpをよく聴いて勉強させていただきます。
ありがとうございました。
声帯が胸にあるとイメ−ジして、やり直してみます。

335名無し讃頌:2006/01/01(日) 16:47:16 ID:MIKb5lhJ
>>315氏を見習って自分もうpしてみたが、
>>315氏には及ばないなぁ…。高音もE4で精一杯。
聞くに堪えるのはせいぜいD4くらいまでorz
ttp://www.yonosuke.net/song/data/18202.mp3
336名無し讃頌:2006/01/01(日) 17:33:38 ID:FSf8rsj2
>>335
ええのう。
こういう高音にも憧れるわ。
337名無し讃頌:2006/01/01(日) 17:36:59 ID:NHb7Hank
>>335
下のド〜ミは歌ってるだけで全然音程違うじゃない。ファは
まだ許せるけど。
せっかく勇気出してうpしてくれたのに、きつくってごめんね。
上の方をファルセットでつないでいるのは良いと思うよ。良く
伸びているし。
338名無し讃頌:2006/01/01(日) 17:59:07 ID:7Dwl36CG
>>335
高い音いいねえ。
この高い声すばらしいね。
低いほうは、あまり息吸わないで出したでしょ。
低い声もいつも通りに落ち着いて出せば、すごくいいと思う。
低いほうもまだまだ伸ばす可能性(素質)があるとと思います。
とにかく高いほうは、あこがれるねえ。
339自然:2006/01/01(日) 18:03:22 ID:7Dwl36CG
さて、お次のうpさんは?
340名無し讃頌:2006/01/01(日) 19:11:56 ID:FSf8rsj2
でも普通は下のドレミってあまり出ない出さない範囲では?
うpした人のパートが知りたい。
341335:2006/01/01(日) 19:58:24 ID:c+QDyc6A
> 上の方をファルセットでつないでいるのは良いと思うよ。
高音は実声では出ないのでファルセットでつなぐしかないんですよ。
F4は一応実声でも出ますが聞くに堪えない状態ですw
G4やA4は大声で叫んでも実声では出ませんでした。
実際はカラオケなどに殆ど行かないので実声高音に変な癖が付かず、
女性曲(アニソン)を歌うのが好きなのでファルセットが安定しただけだと思いますがw

> 高い音いいねえ。この高い声すばらしいね。
どうもありがとうございます。
でも高音は出してもつまらないので鍛える気は毛頭ありませんw

> 低いほうは、あまり息吸わないで出したでしょ。
言われてみれば仰る通りですね。普段はD2やE2も普通に出せるので、
落ち着いてちゃんと息を吸ってから出したいと思います。
低音は高音と違って歌う楽しさを感じることが出来るのでこれからも頑張りたいと思います。

> うpした人のパートが知りたい。
トップテナーです。変えてくれと何度も頼んでいるのですが、
なにぶんパートリーダの心が狭いもので…。私が合唱辞めるしかないのかなw
342338:2006/01/01(日) 20:17:54 ID:7Dwl36CG
>>335
普通に考えれば、バスですね。
D2、E2が出れば、上等ですね。
最近は、F2が出せないバスが沢山いますから。
バスなら、高い声は充分だとわたしは、思いますが、、、、。
高い声は、このままで充分。
低い声も、ちゃんと息吸えば充分。
バスは、下に響くから楽しいんですよ!
現在テナ−ですから、バスパ−トに移り
下の声が歌い慣れれば、充分だと思います。
あなたは、立派な「BASS」
テナ−じゃあ もったいないですよ!
343天然:2006/01/01(日) 20:58:23 ID:7Dwl36CG
さて、お次のうpさんは?


344名無し讃頌:2006/01/01(日) 21:40:50 ID:3MK8GQEx
中学生でD2まで出せるのはバスとして十分ですか?

一応、合唱歴が今年の5月からなので、まだ1年も経ってないのですが、
合唱の弱小県に生まれてしまったので、普通のレベルがわからないんです。
先生や先輩の言う事もあてにならないし、
345名無し讃頌:2006/01/01(日) 21:48:30 ID:J4Idq7bE
>>344
声をうpしろ、話はそれからだ。

で、お前は何を望むの?
褒めてほしいの?同意してほしいの?
音域をどこまで出せるからバスとして十分かどうかは、響き方によるし、なんとも言えない。だから声を実際聞かせろと。

あと、普通レベルがわからないからというのはいいわけだな。
この時代幾らでもCDや下手すればネットで音源だって手にはいる。
他人の言うこと批判するなら、少しは動いて勉強しろと。

甘えんなよ、糞坊主
346名無し讃頌:2006/01/01(日) 21:48:44 ID:NHb7Hank
>>344
> 中学生でD2まで出せるのはバスとして十分ですか?
ちゃんと出ているなら充分だと思います。
347名無し讃頌:2006/01/01(日) 21:50:23 ID:NHb7Hank
>>345
> 他人の言うこと批判するなら、少しは動いて勉強しろと。

そういう君が一番人のことを批判してるじゃん。
348名無し讃頌:2006/01/01(日) 21:55:14 ID:J4Idq7bE
>>347
小学生みたいな揚げ足の取り方だな。

普通レベルが判らないと甘えたこと言いながら、先生や先輩は当てにならないとか
抜かすのに対して厳しいこと言って何が悪い。

その揚げ足の取り方は、他人を批判するなとも取れるよ。
まぁ、釣りか。
349天然:2006/01/01(日) 21:59:08 ID:7Dwl36CG
荒れたね!
中学生でD2出るなんてすごいね。
F2、E2がちゃんと出るだけでもすごいと思うんだけど。
F2が充分響けばいいと思うんだけど。
お兄さんは、中学生でD2出るなんてうらやましいと思う。

350天然:2006/01/01(日) 22:01:46 ID:7Dwl36CG
かき忘れた!
>>346
あなたは、立派なバスですよ!
みんなにねたまれるから、秘密にしとこうね!
351天然:2006/01/01(日) 22:12:46 ID:7Dwl36CG
低い声が出ることは、大変良いことですね。
日本には、低い声の出せる本当のバスが少ないですから。
将来、多分貴重な存在になることでしょう。
なるべく、柔らかい発声をして、のぞを痛めないようにしましょうね!
それから、きみがもう少し学年が進んだら、低音の存在感をウpするために、
声を太くするような、訓練をしましょうね。
そうすれば、更にみがきがかかりますよ!
352名無し讃頌:2006/01/01(日) 22:23:43 ID:FSf8rsj2
ID:J4Idq7bEは新年早々なんでキレてんだ
353天然:2006/01/01(日) 22:31:26 ID:7Dwl36CG
間違い、すまソ。
>>344
あなたは、立派なバスですよ!
みんなにねたまれるから、秘密にしとこうね!



354335:2006/01/01(日) 23:43:23 ID:Ih+TOwHp
>>344
音域としては勿論十分だね。
恥ずかしながら私は1年半前(工一)まではG2がギリギリだったw
声変わり後だからもう大して広がらないかとも思ったが
諦めず努力したら取りあえずD2やE2(起き抜けはB1やC2w)も出るようになった。
声を録音するだけなら安いマイクをPCのジャックに
繋いでサウンドレコーダーで録音でも十分。
それでも無理なら、携帯でもいい。まずうpしてみるといいと思うよ。
355天然:2006/01/02(月) 00:23:22 ID:oHTy2YRv
>>354
すごい、G2から訓練でD2まで伸びた
すごいですね。できたらうpお願いしますね。
それから、訓練の内容なんかも公開できたら教えてくださいね。
バスの人が参考にすれば、バス人口ふえるから、、、、、、、。

参考
わたしは、以下のようにして低音伸ばしました。

>>272
356天然:2006/01/02(月) 08:18:39 ID:oHTy2YRv
↑もう うpされてるね!すまソ。
別人とまた勘違いしてね。
天然だから、許してね!
357天然:2006/01/02(月) 09:34:14 ID:oHTy2YRv
低い声が出ることは、いいことだと思います。
わたしの場合は、下の5線から下を充実させようと、
響く声が、下の5線から下が響くように調整していました。
これですと、普段使われない音の出番を待つ格好となり、
多分気分が満たされないままとなるでしょう。
そして、そのようにしますと、5線の中(普段バスが使用するところ)が
時により充実しませんでした。
ですから、実際に頻繁に使用する領域を充実させたほうが
バスとしては、いいのかなあと考えています。
楽譜にあまり無いような、音を充実させるよりですね。
まとめとして、
下は、低いF程度が、存在感ある声で出せれば
とりあえず、一般の合唱的には、OKレベル。
特例として
黒人霊歌はLD♭必要、ロシア民謡も別ですが、、、、。
充実させる音の広さを広くすればするほど、
声がやせる傾向があるようですから、、、、、、、、。
現実的には、あなたがたは、LG、LFがちゃんと出せれば立派な
バスだと、わたしは、思います。
358335:2006/01/02(月) 10:46:19 ID:2cVXF0Zm
邦人合唱曲だとたまにE2、極稀にD2が出る程度でF2迄しか出てこない曲が多いね。
黒人霊歌や露西亜系以外でC2以下は見たことがない。
テナーは高音を出すのは嫌いだがファルセットを使えばいい話。
もっと問題なのは最低音がC3やD3程度であること。
バスとのユニゾンでも構わんからせめてG2やA2くらいは出してくれないと歌っててもつまらないだけ。
合唱曲の作曲家達はテナーを作るときに寺尾聰とかささきいさおを見習えと小一(ryw
359名無し讃頌:2006/01/02(月) 11:06:56 ID:7JZ6QxE7
>>358
> 邦人合唱曲だとたまにE2、極稀にD2が出る程度でF2迄しか出てこない曲が多いね。
> 黒人霊歌や露西亜系以外でC2以下は見たことがない。

日本人だとD2以下が使い物になる合唱団は少ないから、それが無難な線。

ロバートショウものだと、シーシャンティ系などでもB1が出てくることがあるけど。

> もっと問題なのは最低音がC3やD3程度であること。
> バスとのユニゾンでも構わんからせめてG2やA2くらいは出してくれないと歌っててもつまらないだけ。

自分は穏当だと思うよ。特に男声合唱におけるトップテナーには、E3より低い音は歌わないって人も時々いる。
むしろ高音域を狭く作曲してるほうが問題かと。民謡やポップスではA4〜C5もふんだんに使われてるのに。
360335:2006/01/02(月) 11:41:09 ID:y8ME9wiq
音域だけでなくメロディの点から見てもテナーはイマイチorz
・混声合唱だと内声だから同じ音の連続が多く単調な感じ。
・男声合唱だとただ音域が高くて大変なだけの主旋律。
沢山テナーを歌ってきた自分なりの分析だとこんな傾向がある。
バスは一番下で支えるポジションにあるからメロディも格好良いものが多いのだが。

> 特に男声合唱におけるトップテナーには、E3より低い音は歌わないって人も時々いる。
テナーの中でちょっとでも低くなれば水を得た魚のようになってしまう
自分としてはそういう人は理解出来ないなぁw

> むしろ高音域を狭く作曲してるほうが問題かと。
確かにC5とかが出てくることは殆どないけど、G4やA4はしょっちゅう出てくる。
G2やA2すら出てこないので思いっきり歌える箇所が少なく、
ただ高いだけで出したくもないG4やA4はしょっちゅう出てくるorz
たまにテナーでB2以下が出たりE4迄しか使わない曲があると素晴らしい作曲家だと思う。
361名無し讃頌:2006/01/02(月) 20:07:23 ID:oHTy2YRv
わたしは、混声やってました。
高校のとき人数バランスの関係で1、2年がテナ−(セカンド)
3年から、バスに変更させられました。
テナ−もそれなりに、楽しかったんですが、
力を入れないと声が出にくかったのも確かです。
わたしが考える理想は、いろんなパ−トを
体験して、その人に合ったパ−トにとどまる
のが一番だと思います。
後になって、あのパ−トやってれば良かった
と後悔したくないですね。
今は、バスで良かったと思っています。
362名無し讃頌:2006/01/02(月) 20:51:29 ID:FvBnG0tr
やりたいパートはソプラノかなぁ。
やっぱりなんと言っても合唱のメロディーに当たる部分を歌えるわけだし。
逆に一番やりたくないのはアルトかな。
363名無し讃頌:2006/01/02(月) 20:59:37 ID:oHTy2YRv
↑心配してたが、やはり、女性が来てしまった。
おいらのまわりには、いつも女がつきまとう。
364名無し讃頌:2006/01/02(月) 21:08:03 ID:CZB35UIk
> おいらのまわりには、いつも女がつきまとう。
ワラタw でも岡本知高みたいな変人の可能性もあるぞw
365名無し讃頌:2006/01/02(月) 21:30:35 ID:oHTy2YRv
左手には、奥様右手には、独身女性。
おいらが一声だすと、女は歌えなくなる。
おいらの声にしびれるからだ!
真剣に歌うと、楽譜がぱらぱら落ちることもある。
だから、真剣に歌うことが出来ないんだ。
君達も、そんな素敵な「LOWバス」で歌うと。
女に追いかけられる羽目になるぞ。
だから、合唱団でそんな恐ろしい低音は、出すな!
366362:2006/01/02(月) 21:38:24 ID:FvBnG0tr
いやいや、立派な野郎です。
声域っつーか性別を関係なしにやりたいパート。
もちろん今はベースで大満足ですよ。
ただもう少し高い音域も欲しいなぁ。
367名無し讃頌:2006/01/02(月) 22:44:40 ID:oHTy2YRv
人間欲張るもんじゃあないよ。
少し足りないくらいでいいんだ、おいらの頭のようにね!
368名無し讃頌:2006/01/02(月) 23:15:26 ID:CZB35UIk
私は
バス>ソプラノ>アルト>(越えられない壁)>ボットン便所の汲取>テナー
369名無し讃頌:2006/01/03(火) 01:26:14 ID:AsO/dDad
声を胸に響かせる(のどじゃない)
「胸声」を身につければ、とりあえず響くようになるね。
でも「胸声」も、音程と同じ感じで、
完全なものと、完全でないものがあるようです。
共鳴をしっかりとることです。
胸を大きく見せることです。
胸の大きい人、厚い人は有利です。
しかし、胸を広げられれば同じようなものです。
「胸声」をマスタ−した人は、声の寿命も長いでしょう。
お年よりになっても良く響く声である。
多分声帯に負担が掛からない歌い方だからだと思います。
これは、「胸声」をマスタ−されてない方に対するアドバイスです。
370名無し讃頌:2006/01/03(火) 10:32:11 ID:oZw1zwwf
371名無し讃頌:2006/01/03(火) 12:05:45 ID:ll4NykHR
>>363
ワロタw
372名無し讃頌:2006/01/03(火) 13:40:14 ID:1/RI+czO
>>335
君はバリトン(可能ならハイバリトン)にパート移動したほうがよいと思う。
373335:2006/01/03(火) 13:50:09 ID:ggJRtRfA
>>372
パートリーダーは心が狭い香具師だからテナーから
バス(混声なのでバリトンはない。まして合唱にハイバリトンなど…)に
変えてくれと何度も頼んだのだが無理だったよorz

>>355
> 訓練の内容なんかも公開できたら教えてくださいね。
とにかく低音を出しまくれば少しずつ広がる。あまり力を入れないこと。
あとは、低音が出ない人って高めの声で喋る癖が付いちゃってるから、
普段の声を出来るだけ落とすことかな。
まぁ、男ならパート関係なくF2くらい楽に出したいね。
高音なんて女でも出るからたかが声質の差だし。
374名無し讃頌:2006/01/03(火) 13:57:45 ID:ggJRtRfA
間違えて上げてしまった。スマソ。
375aki:2006/01/03(火) 14:35:32 ID:7EfTJ41N
aaa
376名無し讃頌:2006/01/03(火) 17:12:12 ID:AsO/dDad
>>373
@
バス(混声なのでバリトンはない。まして合唱にハイバリトンなど…)に
変えてくれと何度も頼んだのだが無理だったよorz

あなたは器用ですね。高い声の実声も、ファルセットも上手できれいだから
「テナ−」としての存在価値が先輩方に認識されているように
感じます。


A
低音が出ない人って高めの声で喋る癖が付いちゃってるから、
普段の声を出来るだけ落とすことかな。

そうですね。「普段から低い声を出すことを心がける。」
発声練習みたいなものですね。これはいい訓練だと思います。

「しゃべる声」=「歌う声」
しゃべる声と歌う声が同じ→歌い手の理想の姿と言われていますね。

わたしは、しゃべるときは、胸声使わないですから、普段の声は
高いと言われます。しかし合唱中に声かけられると合唱モ−ドに
入っているので、低い声で返事してしまうこともあります。
わたしのしゃべり声は、低くないので歌い出すと普段のしゃべり声
からは、想像がつかない歌い声だと言われることは、あります。
(そう言う意味では、わたしの声は、あまり理想的ではありませんね)
377名無し讃頌:2006/01/03(火) 17:20:47 ID:ggJRtRfA
> 「テナ−」としての存在価値が先輩方に認識されているように
実声で高音が出なくてもファルセットが安定すれば十分通用するっていうし
そういう意味ではテナーに向いているのかもしれないけれど、
「高音を出すこと」や「テナーを歌うこと」を「つまらないこと」と
感じてしまうので、そういう意味ではテナーに向いていないですな。
378名無し讃頌:2006/01/03(火) 17:23:40 ID:AsO/dDad
>>335
特にあなたの高音の実声はきれいだ。
混声だったら、「声が融合すると、こんな感じでハ−モニ−するだろう。」
とか、男声だったら「声が、こんな感じで感情が表現されるだろう。」
とか、想像がかきたてられる素敵な声がと思います。
いま、出ている高い実声を「宝物」として大事にして頂きたい。
これから、出会うであろう「いろいろな名曲をこころよく表現できる声」
であると思います。
379名無し讃頌:2006/01/03(火) 17:39:42 ID:AsO/dDad
>>335
今の声の持ち味を生かすパ−ト
たぶん、バリトン(バス 1)
あたりが宜しいかと思いますが、わたしは専門家では、ありませんので、
うpした音源をもとに「詳しい専門家の先生に」相談するのも一案
かも知れません。
声楽家の先生の掲示板あたりで相談されたらいかがでしょうか。
380名無し讃頌:2006/01/03(火) 20:10:00 ID:1aUYtgeb
混声やっててローベースなんですけど、はっきり言ってテナーが
うらやましいです。
すごく音の動きもあるし、やってて楽しそうだし…
高い声が出るのがうらやましい。
今度生まれ変わったら絶対にテナーがいい。
女に生まれたらもちろんアルトで。
381名無し讃頌:2006/01/03(火) 20:33:10 ID:JfTcIibl
>>373
パトリでらちが明かないんなら、団内指揮者に直訴しる。

ぶっちゃけ、>>360みたいな価値観のテナーは少数派だと思う。
混声ベースのdiv上が最適な居場所でしょうな。
ベースでも混声だったら上はE4とかF4とか時々使うし。

ちなみにハイバリトンは合唱のソロパートで用いられることがある。

>>380
っ[男声合唱]
382名無し讃頌:2006/01/03(火) 21:18:34 ID:KPf0lfhU
>>380
私も厨房のときは男パートがバスしかなかったので、
テナーも面白いんじゃないかと思っていたらあまりに酷いパートで吃驚したよorz
男声合唱ならそこまで面白味はないがそれでも主旋律が多いからまだいいが、
混声合唱のテナーは主旋律も少ないし同じ音の連続が多く恐ろしくつまらない。
私にとってテナーは金でももらわないかぎり打ち込めるものじゃない。
テナーに向いていないのに、声質だけは高めの響きもあるからテナーを押し付けられる。
悲しいものですね。F2〜F3辺りをガンガン出して歌いたいんだけどなぁ…。
383名無し讃頌:2006/01/03(火) 21:37:08 ID:mKSBI8l6
このスレ、いつのまに伸びてるなぁw
384名無し讃頌:2006/01/03(火) 21:46:09 ID:2pMPJjJx
>>382
同じ音の連続は、出せばいいと言うものではないので、意外に奥が深い。
それに曲によってはテナーが華になる曲もあると思うが、
と、フォローしてみる。

テナーってそこまで駄目なの?
まぁ俺は合唱始めた時からバスなのでよくわかんないけど、
バスのスレでこんな事言っても仕方ないか、
385名無し讃頌:2006/01/03(火) 22:19:38 ID:AsO/dDad
ここは、バス(好み)の人が集まるようなタイトルなので
テナ−のいいところが書かれない傾向があるようですね。
最近他のスレでもバスが優勢ですが、この辺では、バス愛好家が
断然多いような気がします。
テナ−は、あるときは男らしさ、繊細さ、あるときはやさしさ、嘆き、
いろいろな表現力が必要なパ−トだと思います。
いずれもにしましても、声に柔軟性がなくては十分な表現は出来ない
ような気が致します。
また、バスにおいても声の柔軟性は、必要不可欠だと思います。
声に柔軟性が無いと、表現の幅がせまくなり、いつも同じ
音で鳴るワンパタ−ンな表現に陥るような気がします。
ですから、バスにおける発声も下も柔らかく、上も柔らかく
無ければ、充分な表現が出来ないような気が致します。
声の柔軟性が、和音の色どりを豊かにするのでしょう。
386名無し讃頌:2006/01/03(火) 22:24:56 ID:4XrYM5+t
>>384
基本的にネタなのでは? とマジレスしてみる。

混声でも男声でもテノールは、トップとセカンド経験してるけど、
どこも音が面白いと思う。
最近はベースもやってみて、面白いと思ってる。
これが普通だと思ってるんだけど、実は特殊なのか?
387名無し讃頌:2006/01/03(火) 22:29:55 ID:mKSBI8l6
テナーの強みは 甘さ ですよ
388名無し讃頌:2006/01/03(火) 23:49:51 ID:zM3ukuP1
そもそもテナーってどんなパート?
主旋律ソプ・ハーモニーアルト・低音の支えベース
389名無し讃頌:2006/01/04(水) 00:18:21 ID:lp4HliON
外声部
ソプラノ
バス
内声部
テナ−
アルト

ハ−モニ−を構築するためには、内声部の充実が不可欠である。
390名無し讃頌:2006/01/04(水) 00:20:56 ID:lp4HliON
一般的には、「内声部は弱く、外声部は、少し強くと」
言われている。
391名無し讃頌:2006/01/04(水) 08:50:57 ID:C29f/gol
> テナーってそこまで駄目なの?
あくまで自分には合わないパートだったってことですよ。
それに、私がうpした音源を自分で聞き直してみても、
私の高音域が良い声だとは思えないです。
何か軽くて男らしくなく頼りない感じがする。

>>388
その中途半端さも私にとってはテナーが良いと思えない理由の1つですね。
外声は高いなら高い(ソプラノ)、低いなら低い(バス)といった感じなのですが。
392名無し讃頌:2006/01/04(水) 10:39:32 ID:lp4HliON
>>335
335さんの高い声の実声は、テナ−の声と言うより
ソロができるような、素敵な「バリトン」の声だと思います。
パ−トの振り分けは、「出る声の高さ」よりむしろ
「音質」できめるものだとわたしは、思います。
ぼくなら、苦労して高いパ−トを歌うより、
音質に合った音域における「あなたにやさしい声環境」
のパート、「あなたの声のいいところ」を生かすことが
できるパ−トがあなたにとって「ベスト」なのでは
ないでしょうか。
プロのソリストが「自分の声質に合う曲」を選んで歌うようにね。
将来を見据えた計画
合唱団のバランスなんかよりも、その人の将来を考えた
「声の配置」をすべきだと、若い指揮者、合唱団幹部に言いたい!
393名無し讃頌:2006/01/04(水) 10:44:36 ID:lp4HliON
わたしは、過去に
声がバリトンなのに、テナ−に配置され
バリトンならば「彼の声の持ち味がイかせれただろうに」
テナ−に配置され、無理して声がかれてしまったかた
を知っています。
394名無し讃頌:2006/01/04(水) 16:46:05 ID:C29f/gol
私はプロじゃないなら音域や音質よりも本人の希望や人間関係で選ぶべきだと思うな。
395名無し讃頌:2006/01/04(水) 18:39:14 ID:lp4HliON
極単なお話になりますが、
ここは、合唱のスレだから言いますけれど、
たとえば、アルトの人がソプラノにいたり、
LOW BASSの人が、テナ−にいたら、
そのパ−トは、ソプラノでもなく、テナ−でもなく
合唱としては、成り立たないように思います。
テナ−には、テナ−、ソプラノには、ソプラノ
の音質を持った方が配置されるのが一番自然だと思います。
それ以外の方法で、やろうとすれば
「重いソプラノ、重いテナ−となり」
それぞれの「パ−トの持ち味」が生かされないと思います。
396名無し讃頌:2006/01/04(水) 20:38:16 ID:D/jbe+th
チラシの裏を激しくおすすめしたい
397名無し讃頌:2006/01/04(水) 20:50:23 ID:lp4HliON
了解いたしマツた。
398名無し讃頌:2006/01/04(水) 21:03:23 ID:7vSE/GSn
>>396
激しく不同意。意見を戦わせてこそ掲示板。
それをイチイチ君のようにチラシの裏だとか言って茶々入れる方がおかしい。
399名無し讃頌:2006/01/04(水) 21:16:24 ID:ci1mjhDJ
>>398
意見を戦わせるのと、個人的な感情を持ち出して、理屈の通らないこと言い出してるのとでは意味が違うと思うんだけど。

てか、チラシの裏と言われて、食いつくのは自覚あるとしか思えない
400名無し讃頌:2006/01/04(水) 21:19:49 ID:7vSE/GSn
>>399
まあ、勝手に抜かせば? 395は少なくとも理屈の通らないこととか言ってないからね。
そうして逆に食いついて擁護する君は、396の意見が正しいとでも思うわけ?
401名無し讃頌:2006/01/04(水) 21:27:47 ID:OzDu3aKm
チラ裏とか言ってる椰子って、自分の方がチラ裏っぽいよね。
多くはヘンタイだから仕方ないけど。
402名無し讃頌:2006/01/04(水) 21:32:15 ID:zd8LjKfC
>>394
どうかな?
 プロじゃなくても、やはり音域と声質はパートを選ぶ際の一番の基準でしょ。
もちろん、希望はできるだけかなえてあげたいが、本人の肉体に合わないパ
ートに配属されたら、一番苦労するのは本人だから。
 それに、プロの合唱団というのは、日本では片手もないはず。
403名無し讃頌:2006/01/04(水) 21:35:04 ID:lp4HliON
404名無し讃頌:2006/01/04(水) 21:37:11 ID:ci1mjhDJ
>>400
んにゃ、定期的に現れる、自然無能がうぜぇなぁと思ってるだけ。
特定して攻撃すると荒れるから、全体に投げかけるようにボソッというのに、
勝手に抜かせばと反論して、荒れるようなあおり方するのが、利巧だとは思えんな。

擁護云々はどうでも、いいけど、チラシの裏と言われて逆上するって、さすが合唱板だな。
405名無し讃頌:2006/01/04(水) 21:43:56 ID:zd8LjKfC
>>404
そうだね、あなたのように逆上する人が時々いますね。
406名無し讃頌:2006/01/04(水) 21:45:53 ID:Df84sNX+
>>404
つ「チラシの裏」
407名無し讃頌:2006/01/04(水) 21:51:13 ID:lp4HliON
404は、合唱関係の人じゃあないからね。
408名無し讃頌:2006/01/04(水) 21:54:06 ID:Df84sNX+
なんでわかるん?
409名無し讃頌:2006/01/04(水) 21:58:14 ID:lp4HliON
君の合唱団に404のような人はいないでしょ。
410名無し讃頌:2006/01/04(水) 22:05:08 ID:lp4HliON
とりあえず391=394さんでしたから、
これで、コメントは、終わりにします。
411名無し讃頌:2006/01/04(水) 22:09:02 ID:lp4HliON
ファイナルアンサ−
412名無し讃頌:2006/01/04(水) 22:09:30 ID:ci1mjhDJ
>>407
俺が合唱関係者どうか見抜けるなんて凄いね。
てか、>>399>>398に意見しただけで、なんで>>400は切れてんだ?

意見を戦わせること別に否定してないし、例えば>>368のような議論にもならんのが
増えたらななんかなぁと思って、>>399をいったまで。
まぁ>>398の切れかかった様子を揶揄したんだけどね。

気に入らないこといったら叩かれるのは合唱板クオリティか?
チラシの裏を擁護しちゃぁいねぇんだけどなぁ…
413名無し讃頌:2006/01/04(水) 22:17:33 ID:lp4HliON
368さんは、たぶんT−Bスレ出入りされる方で、
バスの方でバスパ−トをこよなく愛する人でしょう。
文字の裏には、そのように書かれているようです。
414名無し讃頌:2006/01/04(水) 22:21:25 ID:lp4HliON
追伸

合唱板クオリティか?

2CH クオリティのようでございます。
415名無し讃頌:2006/01/04(水) 22:23:18 ID:ci1mjhDJ
>>413
別にバスパート愛そうが愛すまいがどうでもよくて、議論になりうるかどうかで見たときには議論には並んだろう?

別に>>368氏を責めるわけではないが、あんな感じのコピペが乱舞したら議論も
減ったくれもないわけで。だから感情的な物言いと議論は違うといっただけだし。

あと、これは議論だけど>>413ことID:lp4HliONのレス読み直したほうがいいぞ。
漏れには頓珍漢に聞こえるから。
416名無し讃頌:2006/01/04(水) 22:27:16 ID:lp4HliON
わたしには、368さんの言いたいことは、良くわかります。
417チラシの裏君:2006/01/04(水) 22:47:45 ID:lp4HliON
実は、わたしがチラシの裏君なんです。
418>>394:2006/01/04(水) 23:09:55 ID:BWbk9gBW
私のレスで変な方向に進んでしまったみたいでスマソ。
ただ、パートリーダの独断だけで決めてしまうのはどうかと思ってね。
それに私のように「声質がそのパートに向いていそう」なことと
「自分自身がそのパートに向いている」こととは一致しないことも珍しくない。
理想としては両方のパートを経験させた上で本人の希望を中心に
声質や人間関係も多少考慮に入れて決めた方が良いと思う。
419名無し讃頌:2006/01/04(水) 23:10:33 ID:xnjoiMT2
レス付き過ぎ。
実際基地外みたいに独り言のようなレス付けんなや>自然無能
420名無し讃頌:2006/01/04(水) 23:37:32 ID:lp4HliON
いやいや、合唱ファン以外の人の出入りがう材だけですよ。
421名無し讃頌:2006/01/04(水) 23:49:23 ID:xnjoiMT2
おめーがウザいんだよ。
晒しage
422名無し讃頌:2006/01/05(木) 17:13:36 ID:MYMHXH81
自然無能にはチラシの裏を勧めたい
423名無し讃頌:2006/01/05(木) 19:33:02 ID:/wr8LmOj
パートは固定的に考えなくてもいいんじゃないかな。
メンバー、曲によって、パートは変わっていいだろ?
ま、かなり声域、音質が高いとか低い(軽い、重い)人を除けば、テナー
でもベースでもいけるはず。
424名無し讃頌:2006/01/06(金) 01:50:29 ID:ENzUCsBD
おまいら、少しは華麗にスルーできんのか?
425名無し讃頌:2006/01/06(金) 02:15:21 ID:yBJecqng
チラ裏とかうざいとかいうレスだけスルーすれば良いのでは?
423がまともなこと言っている時点で、すでにスルーされているんだから、
いまさら言うと蒸し返しになるよ。
426名無し讃頌:2006/01/07(土) 09:21:17 ID:kys81ub9
蝶のように舞、華麗にスル−できるのは、インテリジェンスがないと
なかなか、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、。

427名無し讃頌:2006/01/07(土) 09:24:54 ID:kys81ub9
>>423
あなた、なかなか良いこと言いますね。
それ正解!
428>:2006/01/07(土) 15:56:31 ID:bnQv6FfA
確かにTenor Iを歌ってもBass IIを歌っても上手い人は普通に居ますからね。
最近ではテナーが休みのところでバスが歌っいてるところなどがあると
積極的にテナーにも歌わせてくれと頼むなど本領発揮出来る箇所を作りつつあります。
>>338氏の発言などを参考に引き続き良い低音を出せるようになる為に頑張っています。
ありがとうございました。
429338 :2006/01/07(土) 19:00:45 ID:U/IyB3v7
頑張ってくださいね。
私は、20歳までは低い方は、伸びていたような気がします。
それから、のどを大切にしてくださいね!   自然無能
430名無し讃頌:2006/01/18(水) 19:54:02 ID:oYIT6l9B
next
431名無し讃頌:2006/01/21(土) 22:49:08 ID:O6/bM9nB
はい、お次の方どうぞ。
432名無し讃頌:2006/01/22(日) 19:39:25 ID:3KUWZ++V
私は下のソ、高音はファルセットを入れれば上のミ、入れなければレくらい迄出るんですがバスは無理ですかね?
ファルセットと地声はミックスできません。
433名無し讃頌:2006/01/22(日) 20:02:26 ID:QPwGCH+R
>>432
下のソっていうのはG2(=lowG)のことだよね?
高音はファルセットを入れて上のミってE4(=mid2E)か?
いくら何でももう少しファルセットを練習しないとな。
実声でレっていうのはD4(=mid2D)のことだろうけど、
バスの範囲としてはギリギリだな。低音ももう少し欲しい。
434名無し讃頌:2006/01/22(日) 20:28:06 ID:Sc4NM+hC
別に一人で歌うわけじゃないから無理なわけない。
435名無し讃頌:2006/01/22(日) 20:29:18 ID:d2YYXmtZ
>>432
あなたは、下の「ソ」をもう少し太く出(力まずに)せるように努力されたら
いかがでしょうか?
そうすれば、低音が伸びる可能性があります。
高音が、そこまでの人は下が伸びる可能性ありと判断いたしました。
その後に、ファルセットを混ぜた高音にトライされたら如何でしょうか?
低音の目標は、力まずに出せる「下のファ」でどうでしょうか?
練習時は、バス領域はなるべくソフトに太く出すように心がけてください。
胸の共鳴もきちんと取りましょうね。
436名無し讃頌:2006/01/22(日) 20:41:53 ID:XIefUO8O
極端に高い(軽い)声質の人だと声質の問題で無理な場合もあるけど、
楽に出せるという意味なら低音はE2〜F2辺り迄は男なら誰でも伸ばせるよ。
伸ばせないとしたらよほど酷い出し方をしてるか特異体質で声変わりしてないかだと思う。
437名無し讃頌:2006/01/24(火) 01:09:42 ID:d2l5An4S
三大テノールはいるのに、三大バスがいないのは差別ではないか
438名無し讃頌:2006/01/28(土) 23:55:51 ID:BTd7ISTw
はい、お次の方どうぞ。

439名無し讃頌:2006/01/29(日) 00:09:49 ID:gLMFDyxj
>>437
いるよ。人によって三人が違ったり、それがあまり有名でないだけ。
440名無し讃頌:2006/02/03(金) 19:53:32 ID:uhDvzqqb
三大バスじゃあ「華やかさが」不足しそう。
441名無し讃頌:2006/02/07(火) 20:23:01 ID:sLhbpt3l
442名無し讃頌:2006/02/07(火) 20:25:36 ID:sLhbpt3l
↑胸声の共鳴をMAXにして、とてつもないバスに変身しよう。
これは違法だが、爆発(破裂)音なぞ出してくれや!
443名無し讃頌:2006/02/11(土) 01:19:26 ID:gHGaqb2W
漏れは中3デツガ
現時点でギリEs2までなら出るんです。
ただ上がファルセットなしでF4まででる。
どっちに伸ばせばいいか分かりません。
こんな漏れはテノール向きなんですか?バス向きなんですか?
444名無し讃頌:2006/02/11(土) 01:21:53 ID:UIiMl9Cv
>>443
バリトン
445名無し讃頌:2006/02/11(土) 02:03:02 ID:J4Icx6he
>>444
禿同

だけど、声質にもよるよね。太い声ならバリトンかバスに。
ファルセットがきれいに響き、かつまたF4より上がすんなり出せるなら、
テノールかな?
446名無し讃頌:2006/02/11(土) 06:28:02 ID:cR+gFSJp
>>443
Esって独逸語表記だから、Es2というのは間違った書き方だよ。
正しくはE♭2またはD#2。英語+数字表記で半音はシャープを使うのが一般的。
それにしても、まだ厨房なのに随分低音が出せるんだね。
自分は中3のときはG2〜G4しか出なかったよ。高1で合唱を始めて
男なのにG2程度しか出ないのは男としては駄目だと思って
今はD2〜D#4まで“安定して”出せるようになったけど。パートは不本意ながらもテナー。
447名無し讃頌:2006/02/11(土) 09:09:11 ID:u0aFDN3j
>>443
すげー。
俺も中3だけど、
俺なんてC4からファルセット入ってるよ。
下は1音勝ったかな。
そんなに上出せるんなら上極めた方がいいと思う。
448名無し讃頌:2006/02/11(土) 09:31:55 ID:gHGaqb2W
正直F♯まで頭声使ってます
449名無し讃頌:2006/02/11(土) 16:11:14 ID:pA94q6bR
テナー、バリトン、バスは音色の問題だ。

上がF4までならバリトンだね
第九のバリトンソロはF4まで要求される。
テナー希望ならG4、A4が軽く出るようでナイト
つうかC4からA4の範囲内で20分間歌いつづけて
喉が疲れないならテナーの資格有りだ罠。

ちなみに漏れはB♭4が出るけど。
450名無し讃頌:2006/02/11(土) 17:58:17 ID:YcxjCqdX
>>449
> テナー、バリトン、バスは音色の問題だ。

 それはもちろんなんだが、

> 上がF4までならバリトンだね

 は、ちょっと同意しかねるね。テノールだからといって実声で高い声を出す必要は
まったくないんだから。ましてや、まだ中学生。これから訓練次第では実声の範囲も
伸ばせるし、現時点でファルセットがきれいなら、それだけでもテノールが可能という
ことになるから。

 合唱のスレで第九のバリトンソロの話をしても意味がないと思うけどね。

> ちなみに漏れはB♭4が出るけど。

 はいはい、良かったね。その程度の人は腐るほどいるよ。
451名無し讃頌:2006/02/11(土) 21:21:47 ID:gHGaqb2W
なるほど…
現時点ではバスにいたいんですよ。
なにせベースが35人(全体)中5人しかいないので…
452名無し讃頌:2006/02/11(土) 21:40:40 ID:u0aFDN3j
>>451
俺ら2人だったww
しかも1人は声量無いから実質1人w

俺はテナーだったけど、
そいつの声量が人間じゃなかったからどうにかなったわけで、
でもまぁいざとなったらそんな感じでいけるって奴で、
453名無し讃頌:2006/02/11(土) 22:24:45 ID:tfbalAp0
35人中5人は、それほど少なくはないよね。
でも、中学生では本当のバスの音域が出せる人自体がすくないから、
貴重なのは確かだよ。
454名無し讃頌:2006/02/11(土) 22:53:22 ID:5FCUHQg2
>>449-450
男声合唱だと、ときどきバリトンでF4やF♯4を使う曲に出くわす。独唱ではなく。

>>443
声質を聴いてないのでわからないが、低音域を極めたほうがよさそうな気がする。
これから成長すれば、訓練次第でD2〜C#2くらいまで鳴らせるようになるかもしれんから。
455名無し讃頌:2006/02/11(土) 23:03:15 ID:gHGaqb2W
そうですね、
いまD2まで出せるうちのパーリーと、実声でG♯4ぐらいまで出るやつがいて、正直どうしようか悩んでたんですが、下に伸ばしてみるよう努力してみます。ありがとうございました。
456名無し讃頌:2006/02/16(木) 21:35:13 ID:aL6fUy79
高校時代はすごいバス。
大学生になったらただの人。
にならないように、「無理しない発声」「ソフトな発声」で
声帯にもどこにも負担がかからない歌い方しようよ。
何事も無理は禁物。
457名無し讃頌:2006/02/16(木) 23:20:14 ID:8bjPSqaA
テナーの頻出音域…C3〜A4(A2〜C5)
バリトンの頻出音域…A2〜F4(F2〜A4)
バスの頻出音域…F2〜D4(D2〜F4)

括弧内は独唱や他パートとのユニゾンを含めた頻出音域。
勿論この範囲をはみ出すことも普通にありますw
テナーはG2辺りが殆ど出てこないのが辛いなぁ…。
寺尾聰やささきいさおで我慢するしかないのかw
458名無し讃頌:2006/02/17(金) 19:31:12 ID:FSocw7ZB
>>457
バスでそのバスの音域カバーできてたらちょっとは安心していい?
459名無し讃頌:2006/02/17(金) 20:09:38 ID:FdR+/6Gc
バリトンやバスにF4はめったにないよね。
A4となるとなおさら。出ないない出ないでもなんとかなるよ。
460名無し讃頌:2006/02/17(金) 20:13:09 ID:FSocw7ZB
よっしゃ、
昨日Cまで出て、
調子いいときは、てか多分きちんと発声した時(?)は
Aまで出る。
それ以下は使い物にならない…
461名無し讃頌:2006/02/17(金) 20:38:51 ID:1IRg0eyv
>>457
頻出の意味を知っているのか?
462名無し讃頌:2006/02/17(金) 20:43:58 ID:EwuZdDk7
>>461
457じゃないが、頻出といっても程度問題だから、まあ、多少の誤差はあるだろう。

しかし、バリトンのデータは納得できない。下がA2ってことはないだろ。
もっと下までがまさに「頻出」するよ。頻出音域だけで言えば、バスとあまり
変わらないと思う。つまり、F2くらいまでってこと。

463名無し讃頌:2006/02/17(金) 22:21:10 ID:1IRg0eyv
>>462
どうでもいいけど、「多少の誤差」ねぇ・・・誤差が激しすぎるようで。
464名無し讃頌:2006/02/17(金) 22:28:18 ID:hddxENTp
ま、正直レパートリーにもよるんじゃね?>頻度
だからそこまで意固地にならんでも良いと思うよ。
465名無し讃頌:2006/02/17(金) 22:41:35 ID:Pvq6nprf
>>459
バリトンでF4は合唱でも意外とあるぞ。
板違いだが声楽の(ハイ)バリトンではA4も珍しくないし。
バスでF4はテナーが途轍もなく高いときや
全パートユニゾン(若しくは男全員)で意外と出てくることがある。
>>462
男声合唱なんかだと各パートの使用音域が著しく狭いので
バリトンではG2すら少ないこともあるけど。
466名無し讃頌:2006/02/18(土) 06:45:13 ID:dWf9Sb1x
各パ−トの要求される音域は
文献から(クルト.ト−マス著(合唱指揮教本1)

1.Basさん(バリトン)
低い「G」〜〜〜〜〜〜〜〜〜高い「F」

2.Basさん(バス)
低い「D」〜〜〜〜〜〜〜〜〜高い「D」

467名無し讃頌:2006/02/18(土) 08:12:36 ID:SdJTGxuc
>>457
はヘ音記号とト音記号を見間違えたんだろ。
468名無し讃頌:2006/02/18(土) 11:17:53 ID:TrvPsos1
>>467
それはないでしょ。君のようなヴァ○でないかぎり。
469名無し讃頌:2006/02/18(土) 11:26:30 ID:9IACioOa
>>467
457は>>358>>360と同一人物(合唱テノールとしては特殊な部類)と思われ。

>>457
合唱の音域は最大公約数的なところがあるから、
テノールにとってはG2だとA2だの書かれても発声そのものができない人のほうが多いだろ。
音量的にも埋没しちゃうから演奏効果は期待しづらいし。

>>465
男声合唱でもバスやトップテノールは音域が広め、セカンドテノールやバリトンは狭めという傾向がある。

そういえば、かの有名なワーグナー「巡礼の合唱」は全パートユニゾンでF4が出てくるね。
470名無し讃頌:2006/02/18(土) 11:44:04 ID:TrvPsos1
>>469
まあ、わかるが、現実には、男声は特に「キミは高音が出せないからバリトンやって」
みたいな安直な決め方していることが多いよね。
471名無し讃頌:2006/02/18(土) 12:32:15 ID:SXvc8jvv
>>469
最大公約数的なら、ちゃんと変声期を終えた男性に
G2やA2をまともに出せない人がそんなに多いのかが疑問だ。
まして、ただ単に「音量」なら誰でもかなりの「音量」でG2やA2くらい出せるよ。
少なくともうちの合唱団の男子は全員がG2までを楽に出せて音量もそこそこ出る。
全パートユニゾンでF4があるなら全パートユニゾンでG2もあって欲しいということ。

>>470
本当は声質云々よりも
 女でも出そうと思えば出せるような高音域を中心に歌うこと
 同じ音の連続を中心としたメロディを歌うこと
などを「良い(面白い・楽しい)」と思える人がテナーをやるべきだと思う。
472名無し讃頌:2006/02/18(土) 13:53:36 ID:9IACioOa
>>471
> 最大公約数的なら、ちゃんと変声期を終えた男性に
> G2やA2をまともに出せない人がそんなに多いのかが疑問だ。

少なくとも、自分が主に歌ってる男声合唱団(平均年齢40代前半)のテナーには結構いる。
バリトンも声楽的に使い物になるのはG2付近まででF2以下はカスカスなメンバーが半分強。
自分はバスだが、全パート員が出せるのはE2〜E♭2くらいまでで、D2になると半減し、C2に至っては1割に満たない。

> 少なくともうちの合唱団の男子は全員がG2までを楽に出せて音量もそこそこ出る。

それは欧米人もしくはプロ並みの集団か、非声楽的な要素が混ざっちゃってるのに気付いてないかってところだろ。

>>470
  トップ:高音は得意・低音はからっきし
  セカンド:高音はまあまあ・低音はからっきし
  バリトン:高音はからっきし・低音はまあまあ
  バス:高音はからっきし・低音は得意
なんてパート分けもあるよね。

うちの団体だと、まず頭声と胸声のどっちが使いやすいかでテナー系とベース系を割り振ってるかな。
473名無し讃頌:2006/02/18(土) 15:41:14 ID:SXvc8jvv
>>472
> 非声楽的な要素が混ざっちゃってる
それはあるね。高校生の合唱団だから「声楽的に」歌えているのはゼロかな?w
スカスカにならず歌を歌えて音量も出るという意味で全員がG2は普通に出る。
474名無し讃頌:2006/02/18(土) 18:13:53 ID:9IACioOa
>>473
じゃあ、低音域で胸声を使ってるか、地声やノド声になってるかだと思う。
寺尾聰は完全に胸声だし、ささきいさおも頭声は混ざってるが基本的に胸声だし。

少なくとも合唱の女声とテナーについては胸声発声は好ましくないと考えるボイストレーナーや指揮者が主流。
バスも、うちの団では基本的に胸声だが、なるべく頭声を使うように指導されてる団体も多い。

充実した響きを保ちながら胸声を使わずに低音域を歌うのは、かなり難しいよ。
たいていの男はB2〜A♭2付近が限界で、それ以下まで出すには胸に落とさないと無理ぽ。
ト音譜表をはみだす低い音は歌わないテナーがいるのも、それを踏まえれば理解できると思う。
475名無し讃頌:2006/02/18(土) 18:25:03 ID:r3vTKGL6
テナーなら、A2やG2は出せなくても普通みたいだよ。まあ、出たとしても
カスカスで使いものにならないかな。自分はテナーなのだが、そのことは、
今の団に入って始めて知った。普通にE2くらいまで歌っていたので。
それが歌えると分かってから、最近はバリの手伝いばかりやらされる。
476名無し讃頌:2006/02/18(土) 21:00:31 ID:rjryBtD7
> 胸声発声は好ましくないと
> なるべく頭声を使うように
へぇ。自分はというかうちの合唱団の男子はみんな、
低音では胸声、高音では頭声、更に高音ではファルセットだよ。
自分の場合はなるべく胸声を使うようにしているのだが、
A3辺りから上はどうしても頭声になってしまい、
実際に自分の声を録音したら頭声になったところから急に軽い声に…orz
だから、A3〜C4から上はファルセットにするか実声ならかなり弱めている。
477名無し讃頌:2006/02/18(土) 21:25:34 ID:IovIudxO
僕はバリトンですが
正直G2ぐらいまでは頭声使ってます(まず有り得ないのでどっかしら間違ってると思いますが)。
周りから「胸声が汚い!」と何回となく言われ、どうにかして低音をきれいにだそうと試行錯誤してたらいつの間にかなってました。周りがガンガン胸声で出してるなか一人だけ頭声でなんか「浮いてる」感じがするんですが…
478名無し讃頌:2006/02/18(土) 21:29:41 ID:rjryBtD7
G2は成人男性の話し声の高さに近いから誰でも出せて当たり前だと思ってけど、
胸声を全く使わないで出そうとした場合の話か…。確かに難しいね。
じゃあ、テナーの声が女みたいに聞こえて気持ち悪い合唱団のテナーは
裏声に近い頭声ばかりを使って歌っているからなの?
479名無し讃頌:2006/02/18(土) 21:35:42 ID:IovIudxO
いちおう中学の合唱団です
480名無し讃頌:2006/02/18(土) 22:33:58 ID:L1etz4F/
>>478
たぶんそう。
当間修一や移川澄也みたいに、ファルセットを軸にトーンを作る発声メソッドの人もいる。

>>477
「汚い」と言われるのは、胸声のつもりで喉声や詰めた声を出しているってことじゃないだろうか。
481名無し讃頌:2006/02/19(日) 00:35:35 ID:ydUvovQx
良い発声を学ぶには、
胸声の得意な人のそばで、聴かせていただいて勉強させてもらう
のが一番だと思います。
いわゆる「有名な合唱団」に見学に行けば、
素敵なバスの「心が洗われるような、からだの力を抜いた力みのないソフトな声」
を聴くことが出来ると思います。
神奈川県の藤沢当たりでは、「湘南市民コ−ル」がお勧めです。
胸声は、胸に手を当ててその振動(響き)が多くなるように
いろんなからだの部分の形の調整、声の出し方(胸に向かう声の当て位置)を調整
すれば、完成すると思います。
でも、また歌い方は常に変化しますから、原点に戻ることも大切だと思います。
「ベストな声質」(力の入らない声のマスタ−テ−プ)を手本にすれば、
容易に原点復帰可能だと思います。
482名無し讃頌:2006/02/19(日) 19:40:29 ID:y3oM5ouO
>>1
ラルクのてつはバス担当らしいですがバスって何ですか?
483名無し讃頌:2006/02/19(日) 19:47:31 ID:bN2/htLc
十人以上乗せられる車のことです。
484名無し讃頌:2006/02/19(日) 19:48:41 ID:UtwE0q/b
お風呂のことです。
485名無し讃頌:2006/02/19(日) 21:31:24 ID:4tTIUthm
みにくい女性のことです。
486名無し讃頌:2006/02/19(日) 21:46:51 ID:+RPtKlaU
昔、阪神タイガースにいた外国人選手のことです。
487名無し讃頌:2006/02/20(月) 00:09:00 ID:2ydp3Lh+
缶コーヒーや仕事上の関係が上の人のことです。
488名無し讃頌:2006/02/20(月) 00:12:07 ID:+DCNmVe+
「産まれる」「出産する」という意味です。
それを制御するのを「バスコン」と言います。
489名無し讃頌:2006/02/21(火) 23:28:53 ID:cMVbVL/7
バスケットボールやサッカー等で、ボールを味方に渡すことです。
490名無し讃頌:2006/02/22(水) 02:14:03 ID:OJfAwcWx
スズキ目スズキ亜目サンフィッシュ科に属する淡水魚の一種です。
491名無し讃頌:2006/02/22(水) 03:11:21 ID:zOUs9Apv
茎がレンコンになる草です。埼玉栄の顧問です。
492小学2年生:2006/02/23(木) 22:09:00 ID:CWrJ5OVQ
「バス」とは、男のひとの「低い声」のことです。

 
493名無し讃頌:2006/02/23(木) 22:45:47 ID:YNjthkq3
>>492
空気嫁よ。

>>483
そりゃバス(bus)だろ!
>>484
そりゃバス(bath)だろ!
>>485
そりゃブスだろ!
>>486
そりゃバース(Bass)だろ!
>>487
そりゃボスだろ!
>>488
そりゃバース(birth)だろ!
>>489
そりゃパスだろ!
>>490
そりゃ(ブラック)バスだろ!
>>491
そりゃハスだろ!
494名無し讃頌:2006/02/23(木) 23:02:19 ID:hBtxDelN
よく揃いも揃ったね。
495名無し讃頌:2006/02/23(木) 23:03:33 ID:hBtxDelN
ついでに、
バスとは、斜めのことです。
496名無し讃頌:2006/02/23(木) 23:04:37 ID:hBtxDelN
バスとは、矢を弓の弦にかける部分です。
497名無し讃頌:2006/02/23(木) 23:05:09 ID:hBtxDelN
バスとは、小径、近道などのことです。
498名無し讃頌:2006/02/23(木) 23:22:43 ID:f2To7/Ye
最低音部のことです
499名無し讃頌:2006/02/24(金) 00:10:48 ID:V3SverIR
>>495
そりゃ斜(ハス)だろ!
>>496
そりゃ筈(ハズ)だろ!
>>497
そりゃパス(path)だろ!
>>498
そりゃバス(bass)だろ!
500名無し讃頌:2006/02/24(金) 07:42:32 ID:I/0SGTbc
バスとは、綿毛とかふんわりしたもののことです。
501小学生:2006/02/24(金) 20:53:17 ID:lDYmwLWu
うたのスレなのに、このひとたち
どうして、バスのいみがわからないのかな?
502小学生:2006/02/24(金) 22:23:40 ID:lDYmwLWu
おじさんたちすれちがいだよう。
503名無し讃頌:2006/02/24(金) 22:41:18 ID:V3SverIR
>>501-502
うっせーおっさん。
バスのお兄さんたちの必死なボケを殺すな。
504名無し讃頌:2006/02/25(土) 07:54:45 ID:DRy8R7Mx
このスレこんなことじゃあもう終わりかな?
でも、書き込みの無いスレよりましかな?
はい!お次の方どうぞ。
505名無し讃頌:2006/02/25(土) 13:02:15 ID:tuOiDAlN
バスとは、シュークリームのことです。
506名無し讃頌:2006/02/26(日) 14:32:01 ID:R/4F9U50
> ト音譜表をはみだす低い音は歌わないテナーがいるのも
それってD3以下ってことだよね?
ってことは上手いバスと下手なテナーでは低音に1オクターブもの差が…。

> >>498
> そりゃバス(bass)だろ!
正しいのに突っ込んでるのは何故?
507名無し讃頌:2006/02/26(日) 17:23:35 ID:wsHbOYZ6
バスとは、気体のことで、特に家庭で用いられる可燃性のものを言う場合もあります。
508名無し讃頌:2006/02/26(日) 21:55:01 ID:ixyDkIcN
言葉のお遊びなんだから、あまり真剣にならないでね!
509名無し讃頌:2006/02/26(日) 22:08:15 ID:dlkzCCYX
>>506
うちとこの団にそういうテナーがいるけど、彼はよくソリストや発声指導を任される名手だよ。
上はB4やC5までも実声でスピントしちゃう人。
D3以下を歌わないのは、やろうと思えば発声できるけどあえて歌わないってこと。
510名無し讃頌:2006/02/26(日) 23:26:44 ID:R/4F9U50
>>509
でもさ、本当に上手いテナーっていうのは必要に応じて実声高音も出して、
必要に応じて胸声でも鳴らせるのが本当に上手いテナーだと思う。
あと、ソロとか出なければB4やC5は寧ろ実声で出せても出さない方が良いことが多い。
因みに自分はトップテナーだが実声で出すのは通常D2〜D#4だな。
(D#4が小さな声でも実声で出せる限界。C4辺りから上はファルセットの方が楽。)
無理すればG4まではギリギリ出せることもあるが、喉締めて大声張っても邪魔になるし。
511名無し讃頌:2006/02/26(日) 23:33:38 ID:R/4F9U50
ソロとか出なければ→ソロとかでなければ
512名無し讃頌:2006/02/26(日) 23:59:50 ID:dlkzCCYX
>>510
独唱の声楽家はそうだろうけど、合唱テナーでは胸声って基本的に禁物だからなあ。
(少なくとも、自分が指導してもらったボイストレーナーや指揮者は皆そう言ってる)

胸声が使えるにこしたことはないけど、使う必要性も合唱ではあまりなかったりする。
513510:2006/02/27(月) 00:09:28 ID:LD9FPZ3I
>>512
どうして、そこまで胸声で歌うことがいけないのか分からないなぁ…。
中声・頭声なんて女でも出来るけど、胸声は男じゃないとまともに出来ないぞ。
自分の場合は胸声で歌えるのがG3〜A3くらいまでだからその辺迄は
胸声で歌って、それより高い音域は小声か声量を抑えたファルセットだな。
胸声・中声・頭声で歌って自分で録音したら中声・頭声から
明らかに声が軽くなって気持ち悪かったので、
それ以降男らしい声が出せる胸声を出来る限り使うようにしている。
514名無し讃頌:2006/02/27(月) 00:18:56 ID:IZBTyuLm
>>513
> どうして、そこまで胸声で歌うことがいけないのか分からないなぁ…。

 だけど、以下の君の書き込み

> 胸声・中声・頭声で歌って自分で録音したら中声・頭声から
> 明らかに声が軽くなって気持ち悪かったので、

 を読むと、胸声では声質が軽くないと、ちゃんと理解しているみたいだね。
 現在主流の合唱では、男声でも軽い声が好まれるんだよね。胸声で歌うことがいけない
という理由はそれだけ。
 漏れ自身も胸声で高い声が出せるから、最初はすごく抵抗があった。でも、今は「合唱と
はこんなもの」と分かっているから、胸声(ってか、単なる実声ってだけだけど)で出せたと
しても、ファルセットで出すようにしている。
515名無し讃頌:2006/02/27(月) 00:20:32 ID:7hNHxHUa
必ずしも、胸声・中声、頭声が同じ声をお互いに指し示しているとは限らないから、少しは落ち着きなさいな。

頭声を全てファルセットと言い切る人もいれば、ファルセットとじっせいまじりを頭声という人もいるような幹事で
516名無し讃頌:2006/02/27(月) 00:37:51 ID:PczR4ZcB
>>513-514
テナーで胸声を使うのが好まれない理由は、
主に「トーンが生硬になりやすい」「響きが落ちやすくなる(前に飛びにくくなる)」の2点かな。

>>515
ちなみに自分が使っている「頭声」は、胸に響きのポイントを設けず、頭部で響かせてる声のこと。
全て実声、ファルセット・実声混じり、全てファルセットのいずれの状態もある。
517513:2006/02/27(月) 04:11:41 ID:LD9FPZ3I
私は「男なら男らしい声で歌うのが一番良い」という考えを持っているから、
胸声を中心に歌わないにのは抵抗を感じてしまう。
私は>>514氏と違って胸声で高音は出ないので、
(中声・頭声でもまともに歌を歌える範囲ではD#4辺り迄だが)
A3〜B3から上は小声で中声・頭声で出すか、完全にファルセットにしている。
因みに私は全て実声、ファルセット・実声混じりを「頭声」と書き、
全てファルセットの場合は「ファルセット」・「裏声」と書いて区別している。

> 現在主流の合唱では、男声でも軽い声が好まれるんだよね。
でも、ただ軽いだけじゃなくて女みたいな声に聞こえて気持ち悪い合唱団も多々…。
518名無し讃頌:2006/02/27(月) 04:35:09 ID:Eui0PBgT
> 現在主流の合唱では、男声でも軽い声が好まれるんだよね。

うちは主流じゃないからこんな考え誰一人として持ってないな
519名無し讃頌:2006/02/27(月) 12:58:55 ID:z4TX4OLr
>>518
> > 現在主流の合唱では、男声でも軽い声が好まれるんだよね。
> うちは主流じゃないからこんな考え誰一人として持ってないな

だからコンクールで予選落ちするんだろうね。
520名無し讃頌:2006/02/27(月) 13:15:24 ID:Eui0PBgT
コンクールなんて1回も出た事が無い団体ですがなにか?w
521名無し讃頌:2006/02/27(月) 13:19:22 ID:PczR4ZcB
北欧ふうの軽い声は頭声ならではだろうけど、頭声だから軽い声になるとは限らない。
ベルカントでコッテコテにスピントする高音だって頭声だし。

>>510に言いたいのは「テナーの上手下手を胸声が使えるかどうかで判断するな」ってこと。
胸声を使いこなせるのは悪いことじゃないけど、合唱テナーにとっては必須条件ではないんだよ。
きれいな中音〜高音域が正確なピッチと豊かな表現力をもって中声・頭声で歌えることのほうが重要。
522名無し讃頌:2006/02/27(月) 13:20:30 ID:z4TX4OLr
>>520
実力がないんだから出ない方が良いよ。正解正解!
523名無し讃頌:2006/02/27(月) 14:59:06 ID:BoKLKTnJ
荒れてるな
524名無し讃頌:2006/02/27(月) 17:48:24 ID:X0QYU00X
何でバスのスレでテナーとか高音の話をしているんだ?
525名無し讃頌:2006/02/27(月) 21:12:05 ID:yoEO93vc
私は、プロのソリストと歌うことが時々あります。
テナ−のくせに低い声が出てバスみたいで、音が下がっているかのように
感じるソリストもいます。
音が下がっていると思うのは私の錯覚です。
実は、からだ全体に声を響かせて彼らは歌うのです。
まあ、テナ−と言ってもいろんな種類のテナ−がいますから
一概に、これが良い、これが悪いということもありません。
プロでもある彼らに対する私達の評価も「好みの問題」
が、かかわることも確かでしょう。
また、合唱の歌唱法とソリストの歌唱法も同じとは言えないようです。
526名無し讃頌:2006/02/27(月) 22:08:02 ID:HviTXrT4
いい加減に誘導はっとこうかな。

【テノール】テナー音届いてないよ!【ビミョール】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1116773936/
527名無し讃頌:2006/02/27(月) 23:14:12 ID:A0TYpJQ4
>>525
> また、合唱の歌唱法とソリストの歌唱法も同じとは言えないようです。

なんで今さら? 全然違うというのが定説でしょ。
528名無し讃頌:2006/02/28(火) 07:18:08 ID:LUAjnbR2
バスの音域くらいにレベルの低いスレでつね・・・
529名無し讃頌:2006/02/28(火) 22:04:19 ID:IUN0q+X5
>>527
わかってない人おおいからね!
あなたは、わかる人ですが、、、、、。
530名無し讃頌:2006/02/28(火) 22:07:20 ID:IUN0q+X5
合唱でも
声の大きさとか、ビブラ−トをオントロ−ル
できるソリストなら、容認できますね。
531名無し讃頌:2006/02/28(火) 22:25:46 ID:PylCJqSb
>>530
あと、やはり声質を問いたいね。
532名無し讃頌:2006/02/28(火) 22:26:46 ID:JlcAvmBd
>>521
まぁ、結論は>>525で出てるしこれ以上議論するなら>>526のような他スレだな。
>>530
オントロールワラタw
533名無し讃頌:2006/02/28(火) 22:33:08 ID:IUN0q+X5
525は、おいらが書いたんだが、たまには
おいらでも結論になることもあることを
本日はじめて知りました。
   −−−−−−−−−おわりーーーーーーー
534自然無能:2006/02/28(火) 23:33:13 ID:IUN0q+X5
はい!お次の方どうぞ。
535名無し讃頌:2006/03/02(木) 00:10:33 ID:zxYLj/we
中3(もうじき高1)です。

練習してるとき、「ちょっとうわずってるから、もうちょい深めに発声を」と言われ、やってみると、「声が重い。もっと明るく!」と注意されてしまいました。
「深い」と「重い」って、なにが違うんですか?
536名無し讃頌:2006/03/02(木) 03:39:20 ID:gntzBpZq
>>533
そういった抽象的な形容詞は使う人によって意味が違うから(実際団体によってこういう表現はマチマチ)、
分からないなら言った本人に聞くのが一番いい、とマジレス
537名無し讃頌:2006/03/02(木) 21:22:02 ID:FkLx1A5X
音の取りかたいろいろ。
高めに歌う人。
低めに歌う人。
ちょうど、ど真中を歌う人。
ど真ん中を歌うのがいいのかなあ。
「声が重い」と言われるあなたのパ−トは、たぶんテナ−系ですね?
 歌うと言ってもただ声を出すだけじゃあだめですね。
 何かの「想い」を乗せて声を出して歌うんですね。
 「うれしい」「悲しい」「愛してる」「怒っている」
 とかの「想いを」乗せて声を出して歌えば、今までと違う自分の声が
 出ていることに気が付くはず。 

 「気持ちを含んだ声」を出せば、君は素晴らしい声に変身するよ!
 
 譜読みも他の人よりたくさんやって、与えられた歌を自分のものに
 しようね。 
538名無し讃頌:2006/03/03(金) 21:18:03 ID:t6w3RyHQ
どうぞ!
539名無し讃頌:2006/03/05(日) 21:52:22 ID:BzyyzMUl
皆、どこまで低音でる?

漏れは下のBまで。
540名無し讃頌:2006/03/05(日) 22:02:34 ID:jgwQLnse
生理的限界音域がG1、歌を歌えるのがD2。
541名無し讃頌:2006/03/05(日) 22:20:13 ID:yBReE4gG
ピアノの鍵盤たたきながら、声下げて行くと下のAまで出るような
気がするけれど(みなさんもたぶんそうです)、実際歌で使えるのはたぶんD2
マイクでは、C2が楽に響くように出ているが
あくまでも録音機器を使用した声であり、生の声とは違う
また、和音とか、母音、子音、リズム、スピ−ド、音形により
出る音の高さは、変わると思う。
542名無し讃頌:2006/03/05(日) 23:27:31 ID:9vpcwFIj
C2の周波数は32.7Hzぐらいだけれど
最近の市販のアマ用マイクの周波数特性は
50Hzが限界だ罠
543名無し讃頌:2006/03/05(日) 23:43:46 ID:Mo/AgvbV
>>542
> C2の周波数は32.7Hzぐらいだけれど

ん? 65ヘルツくらいでは?
544名無し讃頌:2006/03/06(月) 20:32:09 ID:ZJEPiSsi
>>16
標準C       264HZ
 
C1 標準C/2  132HZ  

C2 C1/2   66HZ

>>543さん  正解 
545名無し讃頌:2006/03/06(月) 20:39:16 ID:ZJEPiSsi
>>542
確かに周波数特性は、限界かもしれませんが、
特性がフラットでないだけで(部分的に利得が低いだけ)で、
使用できないとか、録音できないと言うことではありませんね。
帯域の広い音なんかは苦手ですが、一つの音に関しては
録音再生には、あまり問題無いように思いますが、、、、、。
546名無し讃頌:2006/03/06(月) 20:44:39 ID:lwhMiZ4A
C2はA1=55Hzの半音3つ分上だから、C2=55*2^(3/12)=65.40639133Hz。
547名無し讃頌:2006/03/06(月) 21:26:06 ID:ZJEPiSsi
548名無し讃頌:2006/03/06(月) 23:35:19 ID:ZJEPiSsi
大体ですが、
標準C を 261.63HZとすると
 
C2=261.63÷4=64.4075HZですね。
549名無し讃頌:2006/03/06(月) 23:37:53 ID:ZJEPiSsi
大体ですが、
標準C を 261.63HZとすると
 
C2=261.63÷4=65.4075HZですね
550名無し讃頌:2006/03/07(火) 08:15:14 ID:SD7+dNbt
もっと厳密に計算する方法を教えましょう。
A4=440ヘルツ。
半音の比率は、2の12乗根だから、1.059463094359……となる。
それで順に割っていくと、C2=65.40639……Hzとなる。
551名無し讃頌:2006/03/07(火) 09:06:51 ID:Ra8M9Aj9
>>550
揚げ足を取るようだが、平均律ならと一言加えて置くとなお親切。
552名無し讃頌:2006/03/07(火) 20:50:59 ID:vd/RG0bD
確かにそうだな。
個人的な好みでは純正律よりも平均律の方が好きだけどね。
音1つ1つの間の差が等しくないのは何となく落ち着かない。
MIDIもA4=440Hzを基準とする平均律だし。ピアノはA4=442Hzの平均律だけど。
553名無し讃頌:2006/03/07(火) 21:52:26 ID:985g+X5s
>>552
> MIDIもA4=440Hzを基準とする平均律だし。ピアノはA4=442Hzの平均律だけど。

ピアノがA=442ってことはないだろ。
ピアノは基本的にその場でのチューニングが出来ない楽器なんだから。
近年の傾向として、少し高めのピッチに合わせる
傾向があるから、本番前にそういう調律を要求する楽団もあるけどね。

それと、
>>551
>>552
現在純正率が使われているのはごく一部だよ。転調ごとに違う音を出すのは
かなり困難だからね。
だから特に断らない限り、平均率と考えるのが常識だよ。


554名無し讃頌:2006/03/07(火) 22:03:03 ID:hX3X9R0d
>>553
合唱の場合、アカペラだとミーントーンとか平均律以外を意図して歌ったりするところもあるし、
>>551は揚げ足取りっぽいけど、まぁいいんでね?
器楽の板であればまず平均律以外はないだろうけどね。

調律は詳しらんが、昔はA=436くらいだって話も聞いたことあるけど、
どうやって決まってるんだろう?
555名無し讃頌:2006/03/07(火) 22:55:31 ID:vd/RG0bD
>>553
ピアノを調律するときはA4=442Hzの平均律で調律してるみたいだよ。
だから、正しく調律された直後はA4=442Hzの平均律。
556名無し讃頌:2006/03/07(火) 22:57:30 ID:hX3X9R0d
>>555
そうなんだ?確かにキーボードの調律はA=442と標示されている(明らかに音は嘘なんだけどw)し、音叉でもA=442も存在しているし。
結局、どんな演奏効果を狙うかかな?

すれ違い気味スマン。
557名無し讃頌:2006/03/08(水) 23:30:48 ID:6/qx3Jeu
1〜2HZ気にしない気にしない。
558名無し讃頌:2006/03/09(木) 00:56:59 ID:yOxwu7aj
たったの2ヘルツでも、音程で言うと8セント近くになるからね。
そのままだと音程悪いと感じると思う。
559名無し讃頌:2006/03/09(木) 20:44:15 ID:WxomXG6p
まあ「うなり」と言う形で悪いほうに現れるでしょう。
560del- Z231132.ppp.dion.ne.jp:2006/03/12(日) 00:16:16 ID:Mrn+TTbz
559
561名無し讃頌:2006/03/14(火) 15:04:20 ID:gZDGeBl0
で、結局本題のバススレからは遠ざかってるんですけど…

僕は、バス・バリトン系なので、Esくらいがぎりぎり歌で使えるかな…
くらいです。
下のCも出るけど、かろうじて、な。
一時期、ズ太いBASSOな声に憧れて、太く深く歌っていたら、
本来の自分の声に負担がでかくて、やめました。
最近、高音の方が出しやすいんです。

ほんとに声って不思議で、わかりまへん
562名無し讃頌:2006/03/14(火) 21:59:37 ID:FvSZOfGh
声が太いのは、いいね。
声が無限に太いのがいいね。
太さがわからない太さ。
響きいっぱいって感じの声いいねえ。
それが力まずに出れば最高!
力んだ時点でのど使うから声細くなるね。つまるね。これだめ。
のど使わずに低い声だそう。
声の太さは、並んで歌い隣のバスと比較すればわかるね。
563名無し讃頌:2006/03/15(水) 10:34:45 ID:kQm/2+3w
俺は張り上げて出したり、無理矢理出したりした声よりも、
話し声に近い感じの楽に出された声の方が好きだ。
だから、男性は中低音(E2〜D4くらい)、女性は中高音(A2〜D5くらい)が丁度良い。
564名無し讃頌:2006/03/15(水) 10:37:08 ID:kQm/2+3w
A2〜D5くらい→A3〜D5くらい
565名無し讃頌:2006/03/15(水) 19:35:27 ID:h+s00D/q
「話し声に近い感じの」この言葉気に入りました。
566名無し讃頌:2006/03/20(月) 00:02:06 ID:f9YeTuZe
今朝はF1まできれいに出た。気持ちよかった!
567名無し讃頌:2006/03/20(月) 21:07:01 ID:gkgczeq3
ロシアのバスみたいだね!憧れるなあ。
43.654HZ
568名無し讃頌:2006/03/23(木) 20:59:41 ID:hcRQOFQK
>>566
うpして下さいね。
569名無し讃頌:2006/03/24(金) 21:51:13 ID:uKAiw9vP
「ユ−ネ−バ−−ノ−−−−−−−−−−」
570名無し讃頌:2006/03/25(土) 11:19:42 ID:9SzG/c+r
>>569
You never know……

それもC2より下は出してないと思うけど。
571名無し讃頌:2006/03/25(土) 13:40:43 ID:yfU/ivpk
>>569
たぶんC2
>>566
  F1聴きたい
572名無し讃頌:2006/03/25(土) 18:19:21 ID:yfU/ivpk
>>596
   C2♭でした。
573名無し讃頌:2006/03/32(土) 01:20:32 ID:opSw7MpL
みんな下に頑張りすぎて、喉イカれないようにな
574名無し讃頌:2006/04/02(日) 08:55:04 ID:QsIVcGew
「 >>563
  俺は張り上げて出したり、無理矢理出したりした声よりも、
  話し声に近い感じの楽に出された声の方が好きだ。   」
   
これで関連記入は、2度目ですが、この言葉、非常に気に入りました。
皆さん「この言葉を」参考になされて、長い合唱人生をさらに
長(声帯を大事に)くすることが、出来ますように。
私は、座右の銘にしたいと思います。
    
575名無し讃頌:2006/04/04(火) 20:41:05 ID:6AVGo94D
合唱始めて半年、辛くなってきたorz

ボイストレーナーにはテナーって言われたけど
低音がそこそこ出るって事でバスやってる
今の声域はD2-D4くらい、でもB3超えると正直辛い・・・
(カラオケなんかだと5C近くまで出るけど合唱声じゃないし)
ボイトレの時は先生G4付近を出すよう言って
練習中は指揮者にC2まで出せって言われる(つД`)
全体ボイトレの時間って1人変な声出すと
指導の為に全体が止まるから足引っ張らないように
小さな声でしのいでます(ボイトレの意味ない・・・)
2年後期での入会だから今3年、学年的に
パートリーダーなんだけど技術はゼロ
何の役にも立ってないorz

あと2年このままと思うと(´ヘ`;)
こりゃヤマハでも通わないとダメかね・・・
576名無し讃頌:2006/04/04(火) 21:05:35 ID:Ow+Pp4Kh
>>575
C5=hiCが出せるだけでも凄いと思うよ。
俺テナーだけど合唱で実声で出すのは曲にもよるけど大体B3〜D4程度だし、
カラオケなどで頑張って張り上げてもF4かF#4で精一杯。
無理にG4を出すと喉に恐ろしく負担が…。G#4やA4になるともう考えられないw
577名無し讃頌:2006/04/04(火) 21:18:12 ID:OEksgJf2
>>575
D2とD4をうpしてみい。
578名無し讃頌:2006/04/04(火) 21:18:36 ID:6AVGo94D
>>576
いやーでもただ出てるだけっていうか・・・
テナーみたいな綺麗な声じゃないんで役に立たないですよ

それにそのせいもあって自分のパートが何なのかorz
579名無し讃頌:2006/04/04(火) 21:48:33 ID:6AVGo94D
>>577
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1144154750.mp3
(´ヘ`;)てかすいません下の方で勘弁してください
上は結構大きな声出ちゃうんでちょっと・・・

マイクにカバーつけてるんで聞き取りにくいかもです
あと微妙にコントロールきかないんで2C#との
中間みたいな変な音になってます
歌声でも何でもないしホント出るってだけです
580名無し讃頌:2006/04/04(火) 21:53:14 ID:OEksgJf2
ここは、バスのスレだから「バス」をお勧めします。
と言うか、声質で決めた方がいいと思うんですが、
d2でれば上等でしょう。
LOW Fでないバスも沢山いるしね。
高いほう捨てて(押さえて)、下を伸ばして、
低い方を太くして、インパクト感のある声に
すれば、押しも押されぬ「バスのエリ−ト」
に変身!
581名無し讃頌:2006/04/04(火) 22:07:30 ID:6AVGo94D
>>580
m(_)m レスどうもです
じゃあボイトレの先生には・・・

パートを選ぶって事はやっぱどっちかの可能性に
しぼるって事なんですかね・・・orz
残り2年である程度形になる事を祈りまつ(;-人-)
582名無し讃頌:2006/04/04(火) 22:25:51 ID:Ow+Pp4Kh
>>580
> LOW Fでないバスも沢山いるしね。
F2=lowFが出ないっていうのは「歌声として使えない」ってこと?
それとも「単に出すことも出来ない」ってこと?
成人男性の限界音域の平均はE2〜G4らしいが。
勿論歌声として使えるのはこれよりも遥かに狭いのは言うまでも無い。
つか、音域だけなら日本の曲ならバスはF2迄で大半が歌える。
無伴奏曲でたまにD#2やE2出てくる程度。D2になると本当に極稀。
それよりに低い音域は露西亜をはじめとする外国の曲じゃないとまず無い。
日本の伴奏付きの曲を主に歌う団体なら初心者はまずバスからがいい気がする。
583名無し讃頌:2006/04/04(火) 22:49:09 ID:6AVGo94D
でもうちのサークル、A2出せるアルトとかいるんで
バスはA1出せといわんばかりですよ(汗

バス全員「まずは2Cまで」とか言われましたから
584名無し讃頌:2006/04/04(火) 23:21:15 ID:OEksgJf2
LOW Dに対するLOW Fを例えていますね。
「LOW F 出せるは」→たっぷり出せる人あまりいない。
もっと低い声出せる人沢山いますが、インパクト感のある低音
出せる人は、少ない。
確かにあなたの言われるように、Fが普通に出せれば
立派なバスだと私は、思います。
逆に、だから、D2出せれば立派なバスですね。
日本の無伴奏の曲には、低いミ は時々ありますね。
低いソが充分響けば、バスでも程度は良い方じゃないですか。
日本人には、本当のバスは少ないんですね。
だから、本当のバスは、重宝がられるんですね。

585名無し讃頌:2006/04/05(水) 01:59:25 ID:XYy2Zznb
>>575
そのC5って、実声で出るの? ファルセットでしょ? だって、普段はB3から上がきつい
っていうんだから。
そのボイトレさんは、なんであなたがテナーだって言ったのかな? ファルセットがきれい
に出せるからってことかな?
586名無し讃頌:2006/04/05(水) 07:20:43 ID:wte3Yyqm
>>585
自分でもそんな声出ると思ってなかったから
横にいた人に聞いたらどう聞いても地声だって・・・
その時歌ってたのはクリキンとかです。
合唱のときは響く声ってのを意識して
どうしても自制しちゃうっていうか

ファルセットだとG5までは出ますよ、A5は無理っす
ボイトレ中たぶん響かない声でG4辺りを出してたから
ではないかと・・・響かない声でなら出る事は出ますorz
587名無し讃頌:2006/04/05(水) 07:28:39 ID:wte3Yyqm
実は高い声ってのにすごく憧れるんですorz
昔はカラオケでも何でも地声の上限がE4だったんですが
無理やり高い歌を歌ってるうちに声が上がってたっていう
そんだけです。

でもG4超えた辺りから非常に金属的な声になるので
もうちょっと柔らかい声にできたらなぁとそんな理由で合唱サーに・・・
588名無し讃頌:2006/04/05(水) 21:52:37 ID:UlGmQguH
スレがちがうなあ。
589名無し讃頌:2006/04/06(木) 08:31:12 ID:2tWpp0YV
>>583
アルトでA2!? テナーもそいつにやらせた方が…。
前にも書いたけど、俺は張り上げた声よりも楽に出した声の方が好きなので、
テナーの高音部分なんかはたまに臨時テナーとして入った女子が歌っている
のを聞くとそっちの方が全然良いと思ってしまうよ。
合唱テナーだと大体G4〜A4迄(精々C5迄)だから女にはそこまでキツイ高さじゃないし。
まぁ、最近の合唱だとG4辺りからはファルセットの方が好まれる傾向があるので、
男が出してもそこそこ楽に出されているのかもしれないけどw

それにしてもバスに「当然のようにC2」を要求するなんて露西亜曲ばっかり歌ってるの?
590名無し讃頌:2006/04/06(木) 08:56:46 ID:RyN8Tv3p
>>588
m(_)m すんません

>>589
アルトがすごい低音出るので
「うちのベースはほんとスカスカ」って
他パートには言われて辛いですよw
童歌の赤とんぼとかでも普通にE2が出てくるし
それ以外の曲でもF2は結構出てくるので・・・
余裕を持って出せるように、って事かなと
591名無し讃頌:2006/04/06(木) 09:07:44 ID:2tWpp0YV
>>590
確かに無伴奏曲だとE2やD#2も時々出てくるね。
選曲を伴奏付きの曲中心にすれば大体F2迄だから音域では辛くないと思う。
F2なら男性が「出すだけ」なら楽な音域だから人数で何とか出来そう。
アルトは勿論低音が出るのは良いことだが、曲では大して低音を必要としないね。
特に混声だとアルトという名のメゾソプラノと言ってもいいような
音域・音程の曲も多い。うちにはG3がまともに出せないアルトさえ居る。
結局高音が出せなければアルトに行ってしまうみたいなのでw
592ID:UlGmQguH:2006/04/06(木) 18:52:46 ID:XxDfNcwe
>>590
スレチガイ
まともにとるなよ
冗談だから、、、、、、、、、、、。
なに書いてもいいでしょ。
盛り上がればね、、、、、。
593名無し讃頌:2006/04/06(木) 18:59:47 ID:XxDfNcwe
低い「ソ」の音だって、バスがそれなりにバスらしく響かせれば
「アルトが低い声でる」だろうが関係なく、バスの存在感は
あるはずだ!
いくら低い声が出ても、蚊の鳴くような声じゃあだめだ!
そんなに低い声出さなくて良いから、
下の「ソ」「ファ」あたりで、バスの存在感を示せ!
インパクト感のある声を目指せ!
そうすれば、文句言うやつは誰もいない筈だ!
594名無し讃頌:2006/04/06(木) 19:32:12 ID:XxDfNcwe
低い声と言うか、根性の問題だな!
女(アルト)に負けたら男も終わりだな!
とりあえず、楽譜に低い「ファ」の音があれば、
「ファ」の音を「自分が出せる1番低い声」の「つもり」
で出せば、かなり低い声も充実するはずだ!やってみい。

我々バス族は、常に声に自信を持ち、声の存在感を自慢する
目標で歌を歌え!
他のパ−トを威圧しろ!
声を磨け!必ず望みは叶うはずだ!
595名無し讃頌:2006/04/06(木) 20:22:16 ID:UprSrPFZ
G2やF2なら男性なら「出せない人の方が少ない」くらいで、
例えバリトンやテナーであっても楽々出せる人は珍しくない。
しかし、いいとこ「それなりの声量で歌える」程度。
バスの人であってもG2やF2をバスらしく響かせることが出来ている人は少ない気がする。

ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/5892.mp3
俺もテナーでD2は普通に出せるけど、バスらしい響きはなかなか…。
因みに高音は短音でE4、長音でD4辺りで精一杯。
596名無し讃頌:2006/04/06(木) 21:12:37 ID:XxDfNcwe
いい線いってるね。
テナ−にしておくにはもったいない感じもするね。
どこかで聴いた声のような気もするが、、、、、。
597名無し讃頌:2006/04/06(木) 21:17:54 ID:XxDfNcwe
追伸
これだけ低い音の声なのに
ちから強さがあるねえ。
598名無し讃頌:2006/04/06(木) 21:57:17 ID:UprSrPFZ
>>596
確かに以前C2〜C5をうpしました。C2とD2はかなり上ずってましたがw
「ちゃんと息を吸って出すように」というアドバイスを受けたので、
呼吸の練習などをして再びD2を上げてみました。
因みに声質はバリトン(ハイバリトン)なので声質で向いている合唱のパートは
バス(div時は上)で、実際にやっているパートはテナー(div時は上)、
実際に一番やりたいと思うパートはバス(div時は下)だったりしますw
599名無し讃頌:2006/04/06(木) 22:11:52 ID:XxDfNcwe
やはり、このあいだのお方ですね。
あの時よりも、低音にちから強さがつきましたね。
「胸に手のひらをあてて、胸の響きを感じながらバスで歌ってごらん」
声が、もっと太くなりバスの存在感がUPしますよ!
そして、インパクト感のある声になりますよ!
あなたは、「バスのエリ−ト」として生きた方が良いような気が致します。
600名無し讃頌:2006/04/06(木) 22:23:07 ID:XxDfNcwe
さらに「インパクト感のある声に変身」する方法は、
次のステップで、、、、、、、、、、、、、、、、。
601名無し讃頌:2006/04/07(金) 00:02:22 ID:kJ9WEnXO
胸で作った低音を、いかに響かせるか。
Gから下の音は、これにすべてがかかっている気がします。
ちなみに自分の限界はD。
酒飲んで夜更かしした翌朝は、その下のAまで出たりしますが。
602名無し讃頌:2006/04/07(金) 00:14:41 ID:oqEcdfwa
録音ってどうするの?
マイクないや。
603名無し讃頌:2006/04/07(金) 08:34:50 ID:8e+ctCW0
>>602
イヤホンやヘッドホンをマイクに繋いで録音すればOK
604名無し讃頌:2006/04/07(金) 09:05:06 ID:2EBJrUxw
>>601

> 酒飲んで夜更かしした翌朝は、その下のAまで出たりしますが。

自分はテナーだけど、ここだけは同じ。
605名無し讃頌:2006/04/07(金) 19:09:30 ID:ssz0elxI
酒飲んだ翌日とか、夜更かしした翌日とか
確かに低音出るように感じるけれど、
私の場合は、喉が使える用になるだけで
声が「がさがさ」してますね。
606名無し讃頌:2006/04/07(金) 19:16:31 ID:ssz0elxI
>>563さんじゃあないけれど、
低音も話し声程度の大きさで出された低音の方が、
力が入りすぎず「良く響く」から不思議。
力むとほんとにだめ!
これ意外と知られてないでしょ。
607名無し讃頌:2006/04/07(金) 19:43:41 ID:CPJynRyD
じゃあ地声がF2ぐらいの俺は価値だな。
608名無し讃頌:2006/04/07(金) 20:12:33 ID:ssz0elxI
下の「ファ」出れば、「合格」
下の「ソ」でも、充分響かせられれば「合格」
これから、どんどん磨けばいいさ!
609名無し讃頌:2006/04/07(金) 20:26:05 ID:ssz0elxI
声を、良く響かせなければならない場面で、
どのくらいの「声の大きさ」とか、からだのかたちとか、
「いわゆる声の出し方」
迷うんだよね!
そんなとき、「話し声」ぐらいに落として見るのもいいしね。
まあ一番は、胸に手を当てて歌うことだね。
こうすれば、比較的に「悪い発声」には、ならない気はするね。
両方でトライ!する価値はあるね。
ほんとに、声の出し方は、奥が深い!侮れない!

610名無し讃頌:2006/04/07(金) 23:13:00 ID:ck+Rg+ER
C2出せ っていう指揮者なんて信用しない方がいい。
611名無し讃頌:2006/04/07(金) 23:20:54 ID:ssz0elxI
私、ある合唱団で発声練習やったんだ。
音が低い方に下がったとき、「これは、C2だ出てるなあ。
「どこどこ大学」では、C2出ないとバス歌わせてもらえないんだ。」
とか、訳のわかんない事言ってた指揮者がいたなあ。
こういう手の指揮者は、訳わかんないなあ。

団員に対して変にライバル意識持つ指揮者は、きっと自滅するだろうな。

612名無し讃頌:2006/04/07(金) 23:43:21 ID:ssz0elxI
声の出し方難しいですね。
調子のいいときもあれば、悪いときもある。
だんだん歌う調子(歌うためのからだの使い方)が変化するんでしょうね。
調子を元に戻すために、胸に手を当てたり、CD聞いたりします。
最近は、比較的調子が良いので、CDは聞いていません。
5年前に聴いた湘南市民コ−ルのバスの声のイメ−ジがまだからだに残っています。
私の場合低めの声を沢山出そうとする時、
  「てこ」の原理ですと
品物を持ち上げようとする部分を長くしようとするんですね。
つまり、手に持つ方が短くなる訳なんです。
本当は、品物を持ち上げる部分は、短い方が楽に品物が上がるんですね。
ですから、低い声を出そうとする時、すごく奥から出そうとするんです。
でも、本当はもっと浅い所に声を出すところがあるんですね。
つまり、あまり深いところを狙い過ぎると低い声は出ず、疲れるだけ。
少し浅いところをねらえば(てこの原理で)低い声が力を入れずに
楽に出せるのかなあと訳のわからないことを考えています。
意外に、身近なところに低音があるわけなんですねえ。

613名無し讃頌:2006/04/08(土) 00:21:46 ID:Bu2pOLqS
>>612
「ぼくイケメン」まで読んだ。
614名無し讃頌:2006/04/08(土) 02:47:57 ID:/sXFGOHT
「CD聞いたりします。最近は、」まで読んだ。
615名無し讃頌:2006/04/08(土) 08:28:07 ID:0V8abtry
テコもいいけど、
「TTL IC」 の「スレッシュホ−ルド電圧」つまり、トランジスタの
ON電圧に達すれば、トランジスタは「ON」しますね。
「TTL IC」を駆動させるための入力電圧は、規定値にすれば
充分です。あまり入力電圧を上げすぎると、過電圧で「TTL IC」
は、壊れてしまいますね。
低音を出すためのに胸を鳴らすための、エネルギ−は、「胸が共鳴で鳴る」
ための最小のエネルギ−で良いわけなんでしょうね。
胸は、一度鳴ればそこで「存在感」が表現できるでしょうね。
あとそれから、さらに「響く、響かない」は、「共鳴」させるために
その出そうとしている音(周波数)に合う「周りの器」を適正化
すること、ねらう音(周波数)の確かさ(相手が和音ですから)
精神面、声質の選択、とかいろいろあるんでしょうね。
そういう意味では、バスの音質をソフトにしておけば無難です。
バスの声質もいろいろですから、、、、、、、、、、、、、、。
616名無し讃頌:2006/04/08(土) 11:20:58 ID:0V8abtry
胸に響き始めたらもう止まりません。
練習に参加するだけで「その存在感」を
アピ−ル出来るでしょう。
期待してますから!

617名無し讃頌:2006/04/08(土) 12:19:52 ID:OtGC0WJz
>>615
漏れは電気屋だから分かるけど、例としてTTLを持ち出してもねえ……。
今時はTTLよりもCMOSでしょ。それにもいろんな種類があるけど。
618名無し讃頌:2006/04/08(土) 16:30:20 ID:0V8abtry
617
CMOSのスピ−ドは、
TTLと比較してどうなんですか?
最近は、はやくなりましたか?
619名無し讃頌:2006/04/08(土) 16:36:55 ID:0V8abtry
これは、電気屋さん向けの文章でしたね。
CMOSもCPUが立ち上がると
一時期引っ込んだんですが、応答特性が向上して
復活しましたか。
当時は、省エネでしたが、スピ−ド遅くて使えなかったなあ。
こんな話どうでも良いですね。
620名無し讃頌:2006/04/08(土) 18:16:47 ID:0V8abtry
報告1、
いっしょに歌っている初心者の人
手のひらに胸の響きを感じ始めたらしい。
低音病がどんどん広がるといいね。
621名無し讃頌:2006/04/08(土) 21:03:16 ID:Lst+t4P6
>>619
漏れはもう現役を離れて久しいんだが、10数年前から、CMOSは、ハイスピードCMOS
ってのが主流になって、スピードはノーマルのTTLをしのぐほどになり、現場ではそれまで
のTTLがほとんどハイスピードCMOS(たとえば東芝の74HC×××シリーズとか)に置き
換わってしまった。スレッショルド電圧が高いために、ノイズにも強い。消費電力も小さい。
ファンナウトもTTLより多い(出力電流は決して多くないが、入力も小さいので)ことも相まって、
TTLは、一部の品種を除いて完全に過去の物になった。
 ってか、これ以上ここでこんな話をしても仕方ないね。
622名無し讃頌:2006/04/08(土) 22:16:37 ID:0V8abtry
ありがとう。
そうなんだ、
私の時代は、真空管、トランジスタ、マイクロディスク型トランジスタ
クロスバ−リレ−、ラッチタイプリレ−、ワイア−メモリ
文字表示は一文字ずつ技術者がつくってた。
パソコンもなく、文字ライタ−を一文字ずつ事務の女性が打ってた。
それから、TTL→CMOSその後ミニコンピュタ、マイクロコピュ−タ
623名無し讃頌:2006/04/10(月) 17:51:08 ID:QXo2eAcp
このあいだの練習で、「しゃべるような感じで」歌ってみた。
声の響きも、それほど変わることも無く、長い歌でしたが、
最後まで歌いきり、余裕もあり、ミスも少なくてすみました。
音程も正確に出来ましたし、低音も良く響いてました。
今までどうして大きい声にこだわったにか不思議に思えました。
624名無し讃頌:2006/04/12(水) 22:26:15 ID:T8oI4Mw0
どうだい、低音は出るようになったかい?
625名無し讃頌:2006/04/12(水) 22:29:24 ID:h2vg8wCR
寺尾聰みたいな声が出せるようになりたいなぁ…。
626名無し讃頌:2006/04/13(木) 21:57:28 ID:lla1DTeJ
いいねえ。
そうさ!誕生石ならルビ−なの
627名無し讃頌:2006/04/14(金) 17:49:43 ID:BbAAZHH0
>>626
×そうさ
○そうね

寺尾聰は「胸声」で歌っていて「話し声に近い感じ」で歌っているという点では
結構理想的な歌い方かも知れない。口をあまり開けないで歌っているのは…だがw
628名無し讃頌:2006/04/14(金) 20:35:11 ID:9ZqsLW6G
誤字スマソ
でも、当時は、彼の声も「ルビ−」のような、透明感があったね。
629名無し讃頌:2006/04/14(金) 20:56:06 ID:MRX3XZjv
>>627
口の開きもだけど、鼻に抜きすぎて響きが前に飛んでいないのも、声楽的にはあまり好ましくない。
630名無し讃頌:2006/04/14(金) 21:54:36 ID:9ZqsLW6G
お、専門的になっていたな!
退散だ。
631名無し讃頌:2006/04/14(金) 22:13:52 ID:BbAAZHH0
勿論一般の歌手と声楽と合唱の歌い方はそれぞれ違っているし、
声楽や合唱で一般の歌手の歌い方は通用しないし、
カラオケで声楽や合唱の歌い方で歌っても笑いのネタにしかならない。
(カラオケでもののけ姫選曲しましたとかは無しねw)
でも、部分的には参考になるところもあると思ってね。
それに最近の歌手に比べれば寺尾聰の歌い方はまだ理想的な方だと思う。
632名無し讃頌:2006/04/14(金) 22:26:42 ID:MRX3XZjv
合唱ベースメンが手本にすべきは、江守徹の発声だろ。胸声の使い方だけなら中尾彬も参考になる。

ちなみに、多田武彦氏は、合唱の発声を指導するにあたり、
石坂浩二の発声を模範例(パートについては言及してないが)に挙げている。
633名無し讃頌:2006/04/14(金) 23:01:02 ID:BbAAZHH0
「男性の低い声」は「男性のカッコイイ声」の必要条件である。
「男性のカッコイイ声」は「男性の低い声」の十分条件である。
634名無し讃頌:2006/04/15(土) 05:19:58 ID:KKEgRjWr
合唱の世界では、特にそれが色濃くあらわれると言いたいのかい?
635名無し讃頌:2006/04/15(土) 07:32:21 ID:+52bxWui
まぁオリヴァー・カーンや、ディヴィッド・ベッカムの声を聞いてガッカリしたニワカは多いだろうな
636名無し讃頌:2006/04/15(土) 19:33:44 ID:KKEgRjWr
「話す声と、歌う声が同じ」は、理想の姿と言われてますが、
 なかなか理想的な人は、いませんね。
私の場合は、「話す声と、歌う声が」かけ離れていると、先生からは
言われてます。
残念ながら、私の場合は、理想の姿ではありませんでした。 
637名無し讃頌:2006/04/16(日) 20:23:00 ID:Ak9o9elf
選択授業で合唱を履修したら20人以上男がいたのにバス希望者はたったの5人だった
やっぱり平均的な日本人だとテノール寄りの声質の人がほとんどなのか
638名無し讃頌:2006/04/16(日) 20:51:28 ID:BlXOht2O
>>637
確かに日本人の声質はテナー・バリトン(ハイバリトン)寄りの人が多いけど、
希望を取ったってことは高音で歌うのが好きな人が多いってことじゃないの?
実際あまり高音が出せないのにソプラノ・テナーをやりたがる人は結構居るし。
男なら練習すれば大体の人がE2くらいまでは歌えるようになるから、
露西亜の曲とかを選ばない限り音域的には十分バスでも通用するけど、
声質から見て本当のバスは日本人にはかなり少ないね。
639名無し讃頌:2006/04/17(月) 21:18:35 ID:gvvKu6+i
男なら練習すれば大体の人がE2くらいまでは歌えるようになるから

そうなら、日本もドバスばかりでいいんですがねえ。

640名無し讃頌:2006/04/17(月) 21:28:57 ID:PQP0SLe5
まぁ、あくまで「出る」ってだけだからw
ゴスペラーズのベースライン担当の香具師とか麒麟の川島もいい声してるね。
641名無し讃頌:2006/04/17(月) 22:24:21 ID:gvvKu6+i
>>640
確かに、低い声は出すコツがあるようですね。
私の高校時代(今はOB会)の先生は、テナ−だけれど、
バスやらしても、細い声だが、そこいら辺のバスには負けないなあ。
ありゃ、コツだね。確かに!
642名無し讃頌:2006/04/18(火) 02:34:04 ID:Sc3StNyL
マジレスすると声帯による
643名無し讃頌:2006/04/18(火) 20:12:53 ID:akESlc3r
声帯が長いといいとか言うね。
私は、意外と長いんだなあ。
普通の人の2倍?あるかな?
644名無し讃頌:2006/04/18(火) 20:54:28 ID:akESlc3r
そうなんだなあ。
高い音は、理論的には無限大?に伸ばせる?
低い声は、声帯の長さに依存する?

でも、私のように声帯長くても、テナ−パ−トやってたときは、
宝の持ち腐れ?
長い声帯だから、バスに移って声の低い方が伸びた?

でも、やはり「バスには、バスの声の出し方」があり
それをマスタ−すれば、そこそこ使えるバスになることを信じる!
645名無し讃頌:2006/04/18(火) 22:28:31 ID:Oni8Bov9
> 高い音は、理論的には無限大?に伸ばせる?
まぁあくまで理論だけの話で言えばそうなのかも知れないけど、
実際は高音域の方もその人の素質にかなり依存するね。
特に実声の高音は殆ど素質。元々の声が低い人が実声で高音を出すのは厳しい。
ファルセットならまだ努力で何とか出来るけど。

> 低い声は、声帯の長さに依存する?
確かにそうだね。でも、大抵の人は声帯を緩める事が出来ていなかったり
胸声を上手く使えていなかったりするからそれを直すだけでかなり広げられる。
バスらしい響き云々は抜きにしてとりあえずその高さを出して歌を歌える
限界は日本人成人男性の場合はE2くらい。露西亜人はもっと低いだろう。

> でも、やはり「バスには、バスの声の出し方」があり
> それをマスタ−すれば、そこそこ使えるバスになることを信じる!
日本の曲を中心に歌うなら正にその通りだろう。
露西亜系を中心に歌う場合はどうしても厳しい曲もあると思うけど。
646名無し讃頌:2006/04/18(火) 22:56:04 ID:akESlc3r
私は、日本の曲を歌ってると声質がどうしても高くなる傾向があります。
ですから、ロシア民謡、ゴスペルを歌う前に
低い声を出すための訓練をします。
ロジェ−ワ−グナ−のCD聴きながら低い声を出して声を慣らして
フィナ−レところを強調して歌ったりしてね。
低い声の男に改造してました。
今は、面倒なのでほとんど下がりっぱなしで固定しています。
でも、パ−ト一人じゃそうもいかんですね。
647名無し讃頌:2006/04/18(火) 23:13:26 ID:akESlc3r
むかし「大橋国一」というなのバスバリトンの歌手がいました。
彼は「日本人として初めて、世界に通用するバスバリトン」として
海外でも歌ってましたね。
世界の名だたるソリストとも競演してますね。

その彼は、声を出すと「ピッチ」があがり、低い声が出なくなるそうです。
ですから「低い声をだす場面」があるオペラをうたう時は、
演奏会直前まで就寝していて、そのまま「オペラに」出て、
「ボワ−」と言う低い声を出すそうです。

ですから、低い声を出す場面があるときは、ピッチを上げ過ぎないように
声をいたわることも大切だと思います。(高い声をいたずらに出さないこと)

彼のバスとしての存在感は、競演するバス歌手とその声を聞き比べれば
一目(一聴)瞭然ですね。
648253:2006/04/23(日) 13:04:37 ID:ocZ1nFP2
うちの大学の新入生は声質聞いて大半がテナーでバリやらバスが二人とか
パワーバランスに問題生じている。困ったものだ。

で、話しかわって大学から合唱初めてみてバスの音が自分の外側で聞こえにくくて
音が取りにくいって俺だけ?響きの悪いとかだと間違いがどう違うか微妙なのだが。
649名無し讃頌:2006/04/24(月) 08:46:47 ID:XwhTyJrL
バスがちゃんとルート音を安定して響かせてくれれば
他のパートは歌いやすいはずであるが。
思うに、バスというのは客に聞かせるパートではなく、
他のパートに聞かせるパートなんではなかろうか?
650名無し讃頌:2006/04/24(月) 09:10:32 ID:rOthpDMe
それもあるけど客にも聞こえないと駄目だと思う。
どんな音楽でもベースがいなくなると超物足りなくなる。
合唱も同じ。
客がバスを意識してるかどうかに関係なく。
651名無し讃頌:2006/04/24(月) 21:40:11 ID:wVzhP+ml
>>648
歌うとき声大きいか?
もともと、すごくパワ−のある声か?
652名無し讃頌:2006/04/24(月) 21:57:46 ID:wVzhP+ml
>>649
うん、良い考え方だね!
自然に響くバスが最高だね。
バスがしっかり、上の三声をバックアップすれば、
団内ハ−モニ−は、最高ですね!
653名無し讃頌:2006/04/24(月) 23:09:48 ID:z72bmCuS
>>650
他パートが安心して歌えるほど安定して響いていれば、
おのずと客席にも聞こえるんではなかろうかと。

654名無し讃頌:2006/04/25(火) 11:36:29 ID:vwdDaGbs
>>653
いわゆる「近鳴り」のような声だと、
他パートには聞こえても、客席には届かないと思われ
655名無し讃頌:2006/04/25(火) 21:29:10 ID:b35Sfc/P
>>654
近なりの、メカニズムは?
656名無し讃頌:2006/04/25(火) 21:46:55 ID:b35Sfc/P
きちんと当たっていない声のことかな?
657名無し讃頌:2006/04/25(火) 23:29:47 ID:R1Td61AM
遠くに響かないで近くでワンワン鳴ってること、
要は自己満足。
658名無し讃頌:2006/04/26(水) 18:43:36 ID:qL4bP5dL
どうして?
659名無し讃頌:2006/04/26(水) 22:18:09 ID:qL4bP5dL
「近鳴り」 の対策                無
http://www.musicac.org/vocal/12.htm
660名無し讃頌:2006/05/02(火) 22:56:51 ID:/yu5xNm2
最近、普通に普通のバスいないなあ。
661名無し讃頌:2006/05/07(日) 07:24:27 ID:nYhp1u7N
それで、ここにいる本物のバス頑張れか?
662名無し讃頌:2006/05/11(木) 21:25:12 ID:HZ8lMGdR
「死んだ男」歌った。
すごくヘビ−だった。
疲れた。

私は、バスやりました。
とにかく疲れる。
なぜだろう、次回は力をすごく抜いてトライしてみよう。
音響悪い部屋であの歌は、つらい!

でも、彼の編曲は、低音の扱い方が独特で、安定感を持たせやすい曲だ!
しかし、久々の低いFが続く曲で、
しかも、かなりのボリウム(開放)が要求される編曲のようだ!
バス一人は、少しきつい
でも
ホ−ルならいいだろう。

おまいらも、「死んだ男の残したものは」(武満徹;うたより) 歌ってみい!


663名無し讃頌:2006/05/11(木) 21:40:30 ID:zWdBtMWr
>>662
バスパートの最低音・最高音は?
664名無し讃頌:2006/05/11(木) 22:14:09 ID:ZLIlcQCb
>>662
誰の編曲だよw
林光?
665名無し讃頌:2006/05/11(木) 23:06:30 ID:HZ8lMGdR
「死んだ男の残したものは」(武満徹;うたより) 歌ってみい!

下は、下のF〜上はGまで。

編曲も武満徹


666名無し讃頌:2006/05/11(木) 23:09:13 ID:HZ8lMGdR
667名無し讃頌:2006/05/11(木) 23:12:45 ID:HZ8lMGdR
668名無し讃頌:2006/05/11(木) 23:15:09 ID:HZ8lMGdR
669名無し讃頌:2006/05/11(木) 23:18:43 ID:zWdBtMWr
>>665
d。最低音F2、最高音G3かな?
バスとはいえ最高音がかなり低いね。
>>666-668
乙。でも3つまとめて貼ってくれ。あと最初のhは抜いてね。
670名無し讃頌:2006/05/11(木) 23:23:13 ID:ZLIlcQCb
>>665
編曲編曲というから誰かと聞いたのに(´・ω・`)
本人のなら作曲でいいじゃん(´・ω・`)
671名無し讃頌:2006/05/11(木) 23:25:54 ID:HZ8lMGdR
すまソ。
  SOP  2
  ALT  2
  TEN  2
  BASS 2

  8声の混声合唱版ですね。

  従って、最低人数8名です。
672名無し讃頌:2006/05/11(木) 23:28:27 ID:HZ8lMGdR
>>670
またまたすまソ。
 編曲があまりにも素晴らしいので、ついつい編曲と書いてしもた。
673名無し讃頌:2006/05/12(金) 00:30:16 ID:+25RE1SK
>>670
原曲はソング(独唱もしくは斉唱)なんだよね。だから「編曲」で正解。
674名無し讃頌:2006/05/12(金) 20:33:33 ID:0frhiaBB
ああそうなんだ、
そういえば、フォ−クの女王「森山良子」が歌っていましたね。
675名無し讃頌:2006/05/12(金) 21:56:44 ID:TCisdiJW
>>671
8声って言っても例えばバスTとバスUは部分的に分かれるだけで基本は4声だよね?
676名無し讃頌:2006/05/12(金) 22:20:37 ID:0frhiaBB
>>675
そうですね。
部分的には、それぞれのパ−トが分かれるものの、
基本的には、4声ですが、
この「 」声の
「 」の数字が多いほど歌がなぜか「良い調子」なんですね。
divの曲は、人数が必要なのが「難」ですね。
677名無し讃頌:2006/05/13(土) 20:00:07 ID:B+wHf5Mo
この曲は、
バス的に言えば、
バスUにF2が連続する場所が数箇所ありますから、
バスTが中低音をカバ−して、バスUがF2に専念
できる構成になっていると思います。
そんな意味では、バスUにF2をばりばり
出させやすい、バスU君のための曲かなあと
感じました。

678名無し讃頌:2006/05/13(土) 21:41:41 ID:JowD6/pv
F2連発とは実に素晴らしいね。
女性には絶対に出し得ない音域で男性の声の魅力を存分に発揮出来る音域だ。
679名無し讃頌:2006/05/14(日) 10:49:38 ID:s4GtmfgQ
皆さんも、そうだと思いますが、
その音域を充実させる方法として、
その音域(自分の得意とする音域または、望む音域)
を専門的に専念される方が、「声」が充実するような
気がします。
小さい合唱団では、なかなか「自分の好きな音域だけを」
と言うわけにはいきません。
しかし、パ−トの人数がある程度いる場合とか、あるいは
バスパ−トが二つに分かれている場合(>>677
は、低音に専念できると思います。
男声合唱のバスは、もともとバスパ−トに専念できる
環境が出来ていると思います。
一人で、高いところから低いところまでの音域をを完全に
カバ−することは、大変です。
しかし、低音なら低音に専念して低音をマスタ−してから、
高音を勉強しても、遅くはないと思います。
680名無し讃頌:2006/05/14(日) 15:19:00 ID:7Ty+hlbn
ていうか合唱のバスパートって基本的に高音は出てこないでしょ。
男声合唱でも混声合唱でもF4以上が他パートとユニゾンにならずに出てくる曲は少ない。
「あやつり人形劇場」ではバスだけでF4が出てくるけど一瞬だし。(ラストはなかなか楽しいがw)
それに合唱曲を歌う場合は基本的に高音域はファルセットだから無理が生じることも殆ど無い。
681名無し讃頌:2006/05/14(日) 19:21:08 ID:EhhkAytJ
>>680無知って便利だね
682名無し讃頌:2006/05/14(日) 22:29:27 ID:s4GtmfgQ
>>680
ごめんなさい。
BASS 2から見て、「G3」を高音として扱ってしまいました。
ほんとに、すまソ。
683名無し讃頌:2006/05/14(日) 23:40:10 ID:7Ty+hlbn
確かにいくらバスでも通常はG3を高音と考える事は無いですな。
バスでもD4くらいまでは頻繁に見かけるのでE4辺りからが高音か。
(男声合唱だと中央のド以上はバリトンとユニゾンが多いがw)
元トップテナーの私が実声でまともに出せなくなるのもE4辺りから。

因みに私は以前ここに何度か声をうpしてきた者ですが、
いくら頼んでもバスに移れそうになく、受験の時期なので合唱の部活は辞めました。
今後は暇を見て自然無能氏(?)のアドバイス等を参考に低音を練習していきたいと思います。
684名無し讃頌:2006/05/15(月) 18:59:46 ID:48WvDRsJ
低音出すんですが、
出し方もいろいろで、
細いので低い声を楽に出す人もいます。
でも、存在感はありますね。
私は、細い声の出し方が判りません。
それと、低い声を出すのが楽に出来る訳でもありません。
ですから、低いGあたりから下のみを出す(分業化)
したいと考えています。
そうすれば、低い音を確実に捉える事が出来ると思います。
低いGより下の場合は、声の変わり目とか気にしなくて
すみますから、その点は楽といえるでしょう。
その場合は、ただ低い声を出すだけではなく、
存在感も主張しなくてはなりません。
客席の後ろの方まで届く程度の存在感です。
ステ−ジの立ち位置は、前列が良いと思います。
(これは、あくまでも理想のお話です。)
685名無し讃頌:2006/05/15(月) 20:26:18 ID:48WvDRsJ
追伸
声の響き方は、
和音に依存します。
つまり、どのような曲を歌うかにより、決まると思います。
出来れば、無伴奏で低い音が多い曲がいいでしょう。
686名無し讃頌:2006/05/16(火) 21:39:31 ID:J1r8ZHOF
>>305
低い声の前の高い声は、力を抜いて軽く当てるだけ。
高いところで声に力が入り過ぎると、
低いところが響かせにくくなるから注意。
基本的には、どこでも力を入れないこと。
687名無し讃頌:2006/05/16(火) 21:42:15 ID:pK/+3rca
なるほど
688名無し讃頌:2006/05/17(水) 20:56:40 ID:N6KzkAx1
私の基本的な考えは、
「人は、声の出し方で声が決まる。
 だから、声の出し方をマスタ−えれば、
 大体どのような声も出すことが出来る。」
ですから、声の出し方をお勉強して
素敵な声を出して歌いましょうね。
良い声になるためには、今までの
ものを捨てましょう。
そして生まれ変わりましょう。

低い声を楽に出す人のそばに行き、
低い声を出す「こつ」を盗みましょう。

689名無し讃頌:2006/05/18(木) 23:28:09 ID:bO8cJXdN
喉を使わずに
からだを使い声を出そう。
声帯(のど仏)は、いまの位置から上に上げても、
下に下げてもだめですよ。

胸は大きく広げて、からだを大きくして歌えば
胸声の低音はさらに良く響くと思います。
良い姿勢でちゃんと構えて歌おうね。

ソプラノ、テナ−系(高音系)は、声帯を上げすぎない、
バス、アルト系(低音系)は、声帯を下げすぎない、
声帯の位置は、卵の黄身と同じつまり、常に中間にすること。

この辺を、忠実に守れば「変な発声」は、避けられると思います。

しかし、あまり声帯を意識しすぎる事にも注意です!

690名無し讃頌:2006/05/18(木) 23:33:46 ID:bO8cJXdN
>>272
インパクト感をUPする「ご参考」
691名無し讃頌:2006/05/19(金) 20:48:09 ID:XKBRBib0
「からだを使い歌う」

如何にして声を響かせようかと思ったときに、、

からだを共鳴箱に例えれば、

その共鳴箱を100有効に使えば

声の響きが豊かになるような気がします。

ときには、共鳴箱の形を変えたり、

声の出し方を工夫したりして、

あなたに合ったスタイルを探せば

あなたの声は「ゆたか」に響きわたることでしょう。

692名無し讃頌:2006/05/23(火) 21:48:10 ID:uBVYcyvJ
fine
693名無し讃頌:2006/05/23(火) 22:53:00 ID:XXebHekU
I'm not fine.
694名無し讃頌:2006/05/24(水) 00:13:46 ID:qqBgOX07
I'm fine,thank you.and you?
695名無し讃頌:2006/05/24(水) 18:45:27 ID:P3oXkISJ
I'm fine too,thank you.

696名無し讃頌:2006/05/28(日) 09:05:35 ID:z1lIsCD+
低い声鳴ってるかい!
自慢話聞きたいな!
がんばれよ!
697名無し讃頌:2006/06/03(土) 22:39:57 ID:CTaFFFU6
end
698名無し讃頌:2006/06/05(月) 18:27:28 ID:fLG6ANG7
マーラー「復活」の最低音を聞きたいか?
699名無し讃頌:2006/06/05(月) 19:06:34 ID:SdMitKgs
別に
700名無し讃頌:2006/06/07(水) 18:52:09 ID:sOU6HAl+
モレは、2000人のホール最後列で、その音が通ってくるのを聞いたことが。
おそらく合唱団の中の一人の声と思われ。
701名無し讃頌:2006/06/26(月) 20:37:06 ID:XzQBL0VZ
ttp://homepage3.nifty.com/muneta/
これを使えば自分の声の高さを周波数も表示して計測する事が出来るぞ。
自分の場合、地声で出すと12平均律の高さよりもやや低くなり、
裏声で出すと12平均律の高さよりもやや高くなる事が分かった。
(例:A2を出すと108Hz、A4を出すと446Hzになった。)
702混声合唱ベース担当:2006/06/27(火) 07:30:50 ID:0578X2gl
朝、起きたときに出せる低い声、あれを訓練によっていつでも出せるようにすることは
可能なのでしょうか?
それともあの声は、「物理的に朝しか出せない声」なのでしょうか?


703kiti”mad”boy:2006/06/29(木) 22:09:03 ID:CheJARLR
声さあ、疲れると出ないなあ。
朝起きた時に出る声って確かに低い声なんでしょうね。
バスバリトン系の人がバスの歌歌う時は、
演奏会ぎりぎりまで寝てて、発声練習なしで
舞台に望むらしい。
声だしやるとピッチが上がり低い声が出なくなるらしい。
だから、バスのお兄さんが本格的に
ロシアバスやるんなら、あまり声を出さず温存して
演奏会に望もうではないか。
704名無し讃頌:2006/07/01(土) 00:09:49 ID:1N0GXyLc
そんなことするわけないがな。
705kmboy:2006/07/01(土) 09:23:06 ID:+ivkcQ9Z
>>703
日本を代表するバスバリトン歌手
世界の「故 大橋国一」さんから聞きました。
706名無し讃頌:2006/07/01(土) 11:02:39 ID:/2MtzK5R
だれそれ
707名無し讃頌:2006/07/01(土) 11:48:37 ID:+ivkcQ9Z
バスのためのバスのテクニックをみんなで勉強しましょう。
708名無し讃頌:2006/07/01(土) 12:10:32 ID:HTcw5suS
氏ね
709名無し讃頌:2006/07/01(土) 13:46:33 ID:+ivkcQ9Z
710名無し讃頌:2006/07/01(土) 15:15:41 ID:U/AsVdvb
>>703
そりゃ有り得なくはないだろうが、聞いたことがないなぁ…。
>>709
トップページ以外にページは無いの?
711名無し讃頌:2006/07/01(土) 16:57:11 ID:+ivkcQ9Z
探せば見つかるよ!
712名無し讃頌:2006/07/01(土) 20:41:58 ID:WXewlT+I
イタコじゃあるまいし、死んだ人に聞いたの?
しょせん、そんなことしなきゃ出ないバスなんて、マガイモノ。
713名無し讃頌:2006/07/01(土) 20:56:36 ID:NAQHNyPQ
>>709
使えるの?その音w
714名無し讃頌:2006/07/01(土) 22:41:50 ID:+ivkcQ9Z
カデンツでLOW C出すと綺麗ですね!
多分使えないと思う。
生の声と、マイクを通して録音したものは
全く別物ですね。
たぶん演奏会で使えるのは、LOW D
当りからでしょうね。
715名無し讃頌:2006/07/02(日) 00:09:34 ID:M4DFNX3a
追伸
発声練習でLOW Cが出ても
歌う曲の中で使えなくてはあまり意味がありません。
LOW Cのように低い声は、曲の中にあまり出てきませんから、
必要ないと思います。
LOW Dから上あたりが充分響けば良いでしょうね。

716名無し讃頌:2006/07/02(日) 09:36:54 ID:M4DFNX3a
ステ−ジで
生で
LOW C
を使うためには
その更にしたのGあたりが出せないと
無理があるでしょうね。
ステ−ジ用の
マイク使用なら別でしょうが。
あのLOW Cは  C♭ですが。
717マガイモノ:2006/07/02(日) 21:02:01 ID:M4DFNX3a
最近はワシもLOW Fがきついワイ
バスは、重心を常に低く
その重心を音が高くなっても変えない事ですか。
音が高くなり重心が変わりそうになっても変えない事ですか。
重い砲丸を両手で抱えながら歌うようにですか。
歌う時は決してへらへらしない事ですか。
他の人を敵視する事ですか(企業秘密)。
718名無し讃頌:2006/07/02(日) 21:03:17 ID:M4DFNX3a
お詫び
時間を空けたとは言え、連続で書き込んだことを
お許しください。
719名無し讃頌:2006/07/03(月) 15:39:49 ID:VK8CDKeV
>>716
lowC♭ってことはlowBすなわちB1を出してるのか。テラスゴス。
音源を聞いてみたけど、F#2 G#2 F#2 (休符) B1(ロングトーン)かな?
B1をしかもロングトーンで何て出せるだけでも十分凄いから羨ましいよ。
自分はB1なんて寝起きの時しか出ないし、普段はC2〜C#2でギリギリorz
>>716
lowFすなわちF2ですか。
変声完了後の男性の大半は出すだけなら余裕ですが、
バスの響き云々にまで考えを及ぼすと大変ですか。(文末処理を合わせてみる)
因みに私の話し声の高さとあまり変わりません。
(寝起き時の話し声の高さはE2〜F2、普段はF#2〜G2。)
720名無し讃頌:2006/07/03(月) 19:31:41 ID:57uXG06c
あのB1は、マガイモノ
録音するためだけの声を出しただけですね。
のどの閉め具合で音程をつくることは可能。
ですから、どこまで出るの(つくれるの)
と言われれば、LOW Cの下のGまで。(遊びで)
声は、作り方で出せるんですね。
ですから、「声は出せる」のではなく
「出し方」を学ぶ
のではないのでしょうかね。
私の話し声は、普段は胸声を使用していませんから、
比較的高い声です。
ただし、練習中に話かけられると、胸声ですから
低いかもしれません。
普段の話し声からは、想像しにくい声かもしれません。

721名無し讃頌:2006/07/03(月) 20:51:43 ID:jc56q+NF
G1(lowlowG)を出せる(つくれる)だけでも十分凄いかと。テラウラヤマシス。
722名無し讃頌:2006/07/03(月) 20:59:29 ID:57uXG06c
でも、低ければいいと言う訳ではないですね。
「もっと実用的な、話を」との意見も正当性がありますね。

ただ、低い声には、子音を含んではいけないと言うことですね。
強く「子音を含んで」発声すると「のどをしめる」からですね。
「母音」だけで低い声を出せば、更に低い声が出せるでしょう。
723名無し讃頌:2006/07/03(月) 21:11:22 ID:jc56q+NF
ただ低いだけの声でも出せれば、その後の訓練で使えるようになる可能性もあるよ。
724名無し讃頌:2006/07/03(月) 21:51:09 ID:57uXG06c
う〜ん。
低い声も確かに良いが、
バス領域での存在感のあるバスらしい声を追求したいですね。
バリトンの声ではなく、バスらしい声質を求めたいですね。
バスが何人か並んだ時に、差が出るようなバスの存在感が欲しい!
725名無し讃頌:2006/07/05(水) 23:34:20 ID:SAS2Z+/u
声の太さをUPするなら、
のど声を使わず
ひびきだけで歌うこと!
声を胸に響かせること!
胸を大きく広げること!
胸を使い力を入れられる
低音を実現することだね!
726名無し讃頌:2006/07/07(金) 21:32:44 ID:zo1T1BDC
良い声出すには、お酒、、、、
「お」の付くものは控えてね!
727名無し讃頌:2006/07/08(土) 19:20:54 ID:PrnjHZBQ
日本人成人男性の話し声の高さは平均115Hzらしい。これは大体A#2に相当する。
つまり、日本人はあまりバスに向かないと雖も声変わりをしていれば、
G2やA2くらいは殆ど全ての男性が話し声の延長で楽々出せることになるね。
日本人の場合、低音が出せても声質の問題でバリトンやテナーになっちゃうんだろうけど。
728名無し讃頌:2006/07/08(土) 21:51:54 ID:NjTiRhfH
低音が出せればいいねえ。
729名無し讃頌:2006/07/11(火) 22:58:24 ID:K51nxJtF
声をとがらせないで、
丸く出すことですね。
軽く丸く出す
でも野球のボ−ルの大きさではなく
地球とか月のような大きさをイメ−ジしてね!
730名無し讃頌:2006/07/12(水) 13:37:58 ID:+8lgiytD
地球と月じゃ桁違いに大きさが違う件について。
731名無し讃頌:2006/07/12(水) 20:53:31 ID:/Z/qvcIj
宇宙の大きさに比べればさほど気にならぬ!
まあ、その、野球のボ−ルとの比較じゃよ!
732名無し讃頌:2006/07/12(水) 20:58:21 ID:/Z/qvcIj
追伸
固い声は、お断りだよ!
固い声の中では、表現も何も存在しないものだ!
733シャリアピン:2006/07/12(水) 22:00:47 ID:/Z/qvcIj
ほんとうに求める声の太さは、無限大じゃ!
734名無し讃頌:2006/07/13(木) 22:27:08 ID:8HGeRBZU
単純に不可能と思われ・・。
735自然無能:2006/07/13(木) 22:48:37 ID:cA/xR95V
低い声は、命をかけて出す!
バス命!
736名無し讃頌:2006/07/14(金) 21:15:58 ID:XFU23Nhq
そんなことしちゃ、死んじまうダニ。
737名無し讃頌:2006/07/14(金) 21:18:35 ID:sJKWzivF
無理しなくていいよ。響きで勝負しな
738名無し讃頌:2006/07/14(金) 21:21:49 ID:fFIz0Qtu
バスは、命を削りながら声を出す。
  低いバスは、因果なパ−ト
       バスが極低い声を出しているときは
               指揮者及び他のパ−トは、
                  演奏を止めることなくで真剣に歌ってください!
739名無し讃頌:2006/07/14(金) 21:54:14 ID:jBtOoESA
命削ったことなどないよ。www
むしろ命が延びてると思うよ。ストレス解消できて。
740738:2006/07/15(土) 13:32:46 ID:4f1WwlUY
ネガティブではいけないですね!
反省
741名無し讃頌:2006/07/16(日) 10:57:42 ID:mcYO/Dcy
昨日歌いました。
LOW A ドカント 健在でした。
ただし、和音で響きもかわりますから、他の3パ−トも
音程をきちんと取らないとぶちこわしになりますから。
742名無し讃頌:2006/07/16(日) 18:05:43 ID:mcYO/Dcy
LOW A →LOW Eの間違いすまソ。
743名無し讃頌:2006/07/16(日) 21:32:11 ID:1nonvUnY
E程度で・・・。
他の3パートには、バスの音を聞かせて、和音を作らせるの。
ワッカルカナ〜。
744名無し讃頌:2006/07/16(日) 22:24:23 ID:mcYO/Dcy
有難うございました。
お勉強になりました。
レベルの低い話ですみません。
でも、このLOW E
は、客席の最後列まで届くでしょうが、
なんせ、他のパ−トの方の耳が悪くて
音が合わないため、低音も響きにくいんですwa。
745名無し讃頌:2006/07/16(日) 22:28:45 ID:mcYO/Dcy
追伸
低音にも蚊の泣くようなもの
鳴ってるのかな?のもの
ドカント響くもの
私の目指す低音は「ドカン」タイプです。
たかが「LOW E」
されど「LOW E」
746名無し讃頌:2006/07/16(日) 23:21:57 ID:Otd+IKBx
日本人成人男性が出せる最低音の平均はE2=lowEだから、
声変わりした男性であれば極端に悪い発声で歌わない限り、
E2を出す事自体は決して困難な事では無い。
日本の合唱曲の場合、最低音が低くない曲が多いので、
ただ歌うだけなら簡単だが「ドカン」を目指す等極めるとなると難しい。
日本の場合、バスは初心者・上級者向き、テナーは中・上級者向きだろう。

私の場合はE2は余裕で出せて声量も出るが、「鳴ってるかな?」タイプだw
747名無し讃頌:2006/07/17(月) 08:09:08 ID:H4Y+zk9Y
曲によって、使い分けできなきゃね。
748名無し讃頌:2006/07/17(月) 19:17:12 ID:j2gYEXPm
そうですね。
ミサ曲では、おとなしかったバスが、
二曲目のロシアの歌に変わったら、
ほんまもののロシアンバスに変身したとさ。
749名無し讃頌:2006/07/20(木) 16:06:22 ID:nZL4udl7
曲によってパートを色々と変えられたらいいよね。
そこまで極端な声質の人はそうそういないから、
トップテナーの人がバスIIに行ったり逆も考えられる。
750名無し讃頌:2006/07/20(木) 19:53:27 ID:Q4hQZO6w
一人4役でね!
751名無し讃頌:2006/07/20(木) 20:38:37 ID:nZL4udl7
いいねえ。多重録音すれば男声合唱曲は問題なく歌えるね。
女声・混声合唱曲の場合もキモ声・鶏の鳴声っぽくなって面白いしw
752名無し讃頌:2006/07/20(木) 21:37:10 ID:kfpHbP/0
すごい低レベルな質問で申し訳ないですが、低音の音域を伸ばすのに出来る努力はどんなのがありますか??今はとりあえず下のDがどうにか出る状態です…先輩に下のHが出る人が居て憧れます…
753名無し讃頌:2006/07/20(木) 21:43:50 ID:Q4hQZO6w
答え
その素晴らしい先輩から「こつ」学ぶことが近道です。
754名無し讃頌:2006/07/20(木) 22:12:21 ID:nZL4udl7
B1が出せるのは羨ましいよね。
でも、流石にB1辺りまで来るともはやその人の素質次第なのではないかとも思ってしまう。
E2かせいぜいD2くらいまでは努力次第、それより下及び声質・共鳴などは素質によるかと。
かくいう私もC2より下の音域の開拓を諦め切れないでいますがw
因みに露西亜人だとA1を出せる人も珍しくないようで。
755名無し讃頌:2006/07/20(木) 23:03:08 ID:kfpHbP/0
回答ぁりがとうございます(>_<)その先輩いわく、才能だって言ってまして…やっぱ高音伸ばすより数段難しいですよね…出ても響かないといけないからバスは大変…でも大好きなパートです☆
756名無し讃頌:2006/07/21(金) 06:31:30 ID:V/oKFxHe
たぶんC2より下は、胸声を少し外した声の出し方
上から下に出すようにするといいかも知れないですね!
757名無し讃頌:2006/07/21(金) 13:47:26 ID:h8u2MAHe
>>752
D2まで出るなら十分だよな、
と思うんですけど、一応参考まで。

ttp://www.collegium.or.jp/~sagitta/ocm_homepage/html/kouza_backnumber/kbn48.html

D2以下が出るような曲って、そんなにあったかなあ。
758名無し讃頌:2006/07/21(金) 14:26:17 ID:x0HR400C
露西亜の曲ばっかり歌ってるなら別だが、
そうでなければD2以下を使う曲はとても少ない。
特に日本の曲だとD2は本当に稀で松下の曲の一部などに限られる。
C#2(Db2)以下になると外国曲の特に低いものを探し出さないと無いね。
自分は遊びでアニソンを2オクターブ下で歌ったりするので、
C2は当たり前でA#1が必要なこともあるがw
759名無し讃頌:2006/07/21(金) 18:27:56 ID:V/oKFxHe
>>757
ロシア民謡
     バルカンの星の下で

     最後に G1
760名無し讃頌:2006/07/23(日) 09:33:27 ID:oLVX1i77
フォーレのレクイエムのバスのフィナーレはd2、
d3よりも安定するといわれ、バスはd2にするところがある。
761名無し讃頌:2006/07/23(日) 10:28:19 ID:DKnuealo
>>746
日本人成人男性が出せる最低音の平均はE2=lowE

これってどうなんだろうね。
大学の後輩の練習を見に行ったりするけど、
あの子らの最低音の平均ってF♯2位に感じる。
(bassにE2が出る子が限られている、tenorは勿論出ない)

最近の若い子は声が高くなってきているような気がするし、
逆に40以上のオサーンにはいかにも、というbassを結構見かける。
確実に世代によって音域が変わってきているな、というのが実感。

まあそれを平均化してのE2なんかもしれんけども。
762名無し讃頌:2006/07/23(日) 10:59:38 ID:zFggjD9K
合唱に使えるのと出るのとではまた違うわけだし、
テナーの人なんかは低音を練習して出せるようになろう
という向上心を持っていない人が多いんじゃない?
実際、E2が出せない人でもちゃんと声変わりしていれば練習すれば大半が出せるようになるよ。
(合唱に使えるかどうかは別として)

> 最近の若い子は声が高くなってきているような気がするし、
多分、最近の歌謡曲は高音化してるから高音を練習する機会はあるけど低音を練習する機会が無いからだろう。
もし今の時代にみんなが「ルビーの指環」や「宇宙戦艦ヤマト」を愛唱していたとすれば、
もっとE2を出せる人は増えるんじゃないかな?w
763名無し讃頌:2006/07/23(日) 21:50:52 ID:oLVX1i77
ロシア民謡を合唱曲としてもっと取り入れれば、
低い声も出すんじゃあないんかなあ?
764名無し讃頌:2006/07/24(月) 20:32:04 ID:5iUZ7dx6
> あの子らの最低音の平均ってF♯2位に感じる。
それはないだろ。
「ルビーの指環」や「宇宙戦艦ヤマト」、福山雅治が
低くて出せないから歌えない男なんて聞いたことないぞ。
765名無し讃頌:2006/07/24(月) 21:01:26 ID:DMU2kI73
>>764
クロちゃん@安田大サーカスみたいな男もいるが。
もっとも、オクターブ上げて歌えば済むことだけど。
766名無し讃頌:2006/07/24(月) 21:40:06 ID:mUpI9AWw
声出しながら感じたけれど、
低い音だす時は、口の中かなり大きい部屋にするんだなあと思った。
低い声を安定して出すには、口の中の部屋を深く大きくすればいいのかい!
これと声の深さと関係あるのかな?
767名無し讃頌:2006/07/24(月) 21:48:43 ID:5iUZ7dx6
>>765
あんな声の香具師は極めて少ないぞw
日本人成人男性の1%にも満たないんじゃないか?
そもそもあんな声の香具師が普通に居たら
クロちゃんだって声をネタにしないでしょ。
768名無し讃頌:2006/07/24(月) 21:50:00 ID:mUpI9AWw
ps
あまり口の中のへやを大きくしすぎると、小回りが効かなくて
疲れそうですね!


769名無し讃頌:2006/07/24(月) 23:14:36 ID:DMU2kI73
ネタにマジレスされちまったよ。

それはともかく、「ルビーの指環」は原調だと最低音がG2付近かな。
G2だと、声楽的に使い物になる声で歌えるテナーは2〜3割と思われ。
地声だったら人数倍増だろうけど、地声が合唱で要求されるのはレアケース。
770名無し讃頌:2006/07/25(火) 10:07:50 ID:9MN0mUbI
「ルビーの指環」は声楽曲じゃないし、
取り敢えずG2がちゃんと出せて歌えればそれでいいという場合は
成人男子に限定すれば8割5分〜9割はいくんじゃないか?
因みに寺尾聰もライブだと何故かキーを2つ上げてイ短調にしてるんだよね。
F#2のロングトーンがある曲でもライブではキーそのままなのにw

例えばG2迄しか出ない人がE2迄出せるように開発するのと、
E4迄しか出ない人がG4迄出せるように開発するのでは、
殆どの場合、前者の方が楽だし早く達成出来る。
>>766みたいな技術面は出せるようになってからじゃないと鍛えられないし。
771名無し讃頌:2006/07/25(火) 10:25:21 ID:DEDlvCko
>>770
> 例えばG2迄しか出ない人がE2迄出せるように開発するのと、
> E4迄しか出ない人がG4迄出せるように開発するのでは、
> 殆どの場合、前者の方が楽だし早く達成出来る。

自分が観察してきた限りだと、結論は逆。後者のほうが前者の倍くらい手間暇がかかる。

高音域の開拓は支えや共鳴ポイント切り替えで解決できる部分が大きいけど
(A4以上になると多少ハードルが高くなるものの、ファルセットの修得で対処可能なケースが多い)
低音域については共鳴・支えだけじゃなく、脱力などで体全体を響かせる技術が必要になる。
772名無し讃頌:2006/07/25(火) 10:57:50 ID:oja1x8Zr
バス君は?どうでしょうか?

高音は、理論的には無限大に出すことが可能
低音は、声帯の長さ大きさに依存する?

逃げ道はいろいろありますね。
でもほんとうは、高音も音色を変えることが許されていないから
支えで音色を変えずに上に抜けていかなきゃだめらしい
ですから、プロも高音は苦しいらしい。
体力とか、筋力が弱るとボロボロになるらしい。
低音はどうなの?
プロでもバリトンの方が、低音無理やり出そうとF2あたりを
充実させようとすると、今度は高いほうの音色が変化してしまう
ですから、作曲家の了承のもとにオクタ−ブ上げて歌うこともある。

これは、ソロの場合ですが、現在は合唱においてもベルカント唱法
が推奨されているようなので、正式にはこれなんでしょうね。

じゃあ低音はどのように開発するんでしょう?

共鳴のポイントをつかむ
その出す周波数に合った箱と箱の中身を準備するんでしょうか?
たぶん箱は、大きいいほうがいいでしょうね。
たぶん中身は、作品により変えるのでしょうね。
口のなかのかたち、胸を含めたかたちとかも共鳴がMAXになる
所を探すんでしょうか?

共鳴がある程度できたら、力強い声を開発するのでしょうか?
もし低域でもアタックすることが出来れば声は更に充実するでしょうね。
それこそ、ドカンという声がだせるんでしょね。
ここからが、バスでも2種類に分かれる訳なんでしょうね。
このあたりがクリアーされてはじめて、低い声どこまで出るの
が論じられる訳なんでしょうね。  

                       無
773名無し讃頌:2006/07/25(火) 12:51:44 ID:oja1x8Zr
ps
低音の開発は、鶏の卵
低い声が出せても、例え低い声がのどを使い出せたとしても、
歌の中でそれが生かせるのか、
たぶん実際歌った場合、つながらない→声が低くなったとき出せないのかな?
ですから、胸声をきちんと課発しつつ低い声をつくることが重要なんじゃあ
ないんでしょうか。
胸声がきちんと出来てない人が、低音を望んでいるのは欲張りだと思うんですが
皆さんのご意見は?

774名無し讃頌:2006/07/25(火) 14:28:39 ID:9MN0mUbI
>>771
ファルセットを使っても良いならそうかも知れないけど、
実声で出すとしたらG4の方がE2よりも圧倒的に難しいよ。
俺も最初の頃は下はG2、上はE4しか出なかったのだが、
E2は只管唸り声を出していたら半年も経たない内に出せるようになった。
その後、歌の中で積極的に出しているうちにE2が安定するようになり、
支え・共鳴・胸声(チェストボイス)等も自然と意識出来るようになった。
一方、高音は2年以上練習しているが実声ではまだF#4迄しか出ない。
「合唱に使える」とまで言われたらD#4〜E4迄かも知れない。
(何処までが合唱に使えるのかははっきりしないので正確には分からないが)
「本当の実声」で出せるのは声帯の構造上精々G4前後迄。
実際にはもう少し低い音域で「本当の実声」による発声は終わっている。
それ以上は実声で出しているようでも実際はかなりファルセットの要素が
混じっている中声(ミドルボイス)や頭声(ヘッドボイス)だから、
中声や頭声を習得しなければならないG4の方が難しいと思う。
男性の話し声は殆ど胸声なので、とにかく何でもいいから出せるようにする事と
歌の中で胸声がより響く出し方を探す事を繰り返せば、
自然と出せる低音が広がり、それに付随して使える低音も広がっていく。
その後、>>772-773のような技術面を頑張れば良いと思うのだが。
775名無し讃頌:2006/07/30(日) 07:16:08 ID:OaanF+9Z
どうやらバリトン連中が低音を技術的に出す方法論になってきたようだ。
バスなら何の細工もなしに、F1出ないと。
776名無し讃頌:2006/07/30(日) 08:33:17 ID:s6QDY8lf
>>774
おれ、のべ二、三百人もの実例を見て「高音域開拓のほうが易しい」と書いたんだがな。

中声や頭声の修得(共鳴ポイントの切り替え)はベルカント発声の基本。
「リリー・レーマンの知覚図」を使えば、早い人なら数分で基礎的なポイントが身に付く。

中声や頭声は実声でしょ。G2・A2をファルセットを使わないで歌うバリトン歌手は珍しくない。
777名無し讃頌:2006/07/30(日) 09:11:55 ID:4LavHzyS
う〜ん。
バスに比べるとバリトンの声質は、固い気がする。
バリトンの声質をソフトにすれば、ハイバリトン歌手でもバス歌手に変身する。
ただし、音色が変化してしまう。
それがいけないのは、その人の声質に合った発声が要求されているからでしょう。
でも、高い音から低い音までソフトに歌い、バスの声(太く、深く)つくり
をすれば、若いときであれば本物のバスに変身することは大いに可能。
そして、胸声を使いソフトに歌う唱法を身に付ければ、低音の響きも驚く
ほど充実してくることでしょう。
そのときのバスの声の太さの目標は、無限大の太さ(太さがわからない太さ)
を目指しましょう。

ps
ソフト:上の声も下の声も響きだけで声を出す歌い方
    周囲には、あまりインパクト感が無いように思われるが
    本当は、最強のバス
    この声は、低音に行くほどパワ−を付けられる。
    低音に行くほど抵抗を感じて声が出しやすくなる。
    


778名無し讃頌:2006/07/30(日) 11:56:05 ID:ebVh4asZ
>>775
そこまで出せたら最早神の領域じゃないの?
>>776
> 中声や頭声は実声でしょ。
聴覚上、ファルセット(裏声)に聞こえない発声は実声というわけではない。
中声や頭声は「実声とファルセットの中間」、「実声のように聞こえるファルセット」である。
実際、ファルセットも頭声の一種だし、上手い人は実声とファルセットの差が殆ど無い。
それにベルカント発声をマスターするだけでも大変でしょ。
話し声の高さとかけ離れたG4・A4と、話し声の高さと大差ないG2・A2。
ド素人が「ある程度形になる」のはどちらが早いかは明らかだと思うのだが。
> G2・A2をファルセットを使わないで歌うバリトン歌手は珍しくない。
当たり前でしょ。G2やA2をファルセットで出せるわけが無いじゃん。
G4・A4だとしてもG2・A2だとしてもファルセットを使わないで
歌うバリトン歌手がざらに居るのはその通りだけどね。
>>777
ささきいさおみたいに意図的に硬さを出した低音も悪くは無いが、
やはりやわらかく包み込むような低音ボイスは渋くていいよね。
779名無し讃頌:2006/07/30(日) 12:50:13 ID:s6QDY8lf
>>778
ん? 頭声・中声・胸声って、共鳴ポイントの位置ってだけで、
共鳴ポイントを頭に持ってきたからといってファルセットとは限らない。

ファルセットは喉や声帯の使い方。
高音域で使われることが多いから頭声と組み合わせられることが多いだけで、
中声や胸声と組み合わせる発声スタイルもある(胸声でのファルセットはかなり難しいけど)。

「G2・A2」は「G4・A4」の誤記。すまん。
780名無し讃頌:2006/07/30(日) 17:11:21 ID:ebVh4asZ
「地声」「胸声」「中声」「頭声」「裏声」「ファルセット」って
はっきりとした定義は無くて、本などを見ても色々な書かれ方をしてるね。
とりあえず俺の主張を一文でまとめると、
 「話し声の高さからかけ離れた音域は出すだけでも大変だが、近い音域は出すだけなら楽。」
ってことかな。未経験のド素人だとまず「出すだけ」でも苦労するだろうから、
話し声に近い音域の方が「正しい音程とある程度の声量で歌える」ようになるのは早いだろうと。

最近低音をあまり出してなかったせいか、ちょっと出にくくなってきたな…。
またD2あたりから練習するか…。
781名無し讃頌:2006/07/30(日) 20:27:20 ID:4LavHzyS
う〜ん。
テナ−系は、合唱においては、ファルセットを使用することもあるようですね。
中音から高音に移るときにファルセットに変える訓練、フアルセットから
下がるときに実声に移(戻る)るときの訓練が必要だと言われますね。
そうすれば、フアルセットの使用が自然になり、合唱においてテナ−の幅も
広がるのでしょうね。
一方合唱において、バリトンとかバス系は、一部有名合唱団ではフアルセットも指導
しているようですが、
一流どころの合唱団の指導では、バリトンとかバスに関して
裏声を混ぜて歌う指導はあまり聞かないですね。
作品により有りなのでしょうがあまり聞きません。
ただ、私個人的には、ロシア民謡等においては、バス3パ−トは
高めの声は裏で軽く、そして低い音を充実させても良いのではないか
と思います。
これにおいては、賛否両論あるでしょうが、、、、、、、、、、、、。

ps

わたしは、ふと思う
   すごく低い音の力の抜けかたは、あたかもファルセットのようですね。
   これほんと?
アルトの低音もファルセット唱法
   この辺答えて下さい。

   コントラバスさん、コントラアルトさん


   

782名無し讃頌:2006/07/31(月) 19:54:31 ID:GRuPfXZv
低音もファルセットの如く軽く出せればよく響くと言うことですね!
ほんとだね!
783名無し讃頌:2006/07/31(月) 20:08:17 ID:IkRhcBWq
コントラバスはバスとは違うけど、
コントラアルトすなわちコントラルトはアルトと同義だね。
784名無し讃頌:2006/08/01(火) 21:15:30 ID:2SqNznCr
おいらは、タダのバスじゃあない。
ダブルベ−ス、コントラバス(新生語)2006、7、30〜
785名無し讃頌:2006/08/02(水) 06:49:54 ID:zGoGpHKE
おいらも、タダのバスじゃあない。
ギャラを取る。
786名無し讃頌:2006/08/02(水) 18:30:04 ID:s6XibwdM
おいらも、タダのバスじゃない。
入場券を渡し、食事代を払い聴いてもらっている。
787名無し讃頌:2006/08/04(金) 22:14:01 ID:UBXKY9Bz
1000まで伸ばそうこのスレ!
バスのノウハウ教えてケロ!
コンダクタ−は、がまがえる!
788名無し讃頌:2006/08/05(土) 10:28:55 ID:6XoznlHj
重低音ボイスでも渋いおじさんの声は特にいいね。
でも、18歳の私にはまだそのような声を出すのは無理なのだろうか…。
789名無し讃頌:2006/08/05(土) 11:28:50 ID:hS7pOvRn
声の出し方を工夫すればお若い方でも渋い声は可能ですよ!
頑張るんだピョン!
790名無し讃頌:2006/08/05(土) 15:00:14 ID:hS7pOvRn
ソフトボイスは、大人のボイス
私は、18歳にテナーからバスに転向し約2年で現在のような
バスらしい声になりました。(1年で胸声を覚え、1年でインパクトボイス
を覚えました)
791名無し讃頌:2006/08/06(日) 13:57:14 ID:p0wJ9gDp
中声や頭声は「習得」から始めなければならないのに対して、
男性の話し声は基本的に胸声だから、胸声は「いかに響かせるか」から始められるのもいいね。
たかが胸声、されど胸声。渋い声を目指して頑張ろう。
792名無し讃頌:2006/08/07(月) 12:48:32 ID:jnOP/Lhb
>>791
その通りですね。
胸声も本物が少ないから、本物の胸声MAXを目指して皆で精進しましょう。
793名無し讃頌:2006/08/09(水) 20:12:53 ID:Z+DU3YL8
センター試験スレでこんなのを見かけました。
 地理は無勉でも5割、少しの努力で6〜7割は取れるが、9割以上は運も絡みかなり難しい。
 世界史は無勉では到底無理だが、ちゃんと勉強してスミからスミまで覚えれば9割も狙える。

日本の合唱曲において、大体正しい音程とそれなりの声量で歌えることを
センター試験で6〜7割の得点を取ったと考えると、バスは地理、テナーは世界史に近いかも。
794名無し讃頌:2006/08/09(水) 20:37:30 ID:ItOScsPK
私も、そのような気がします。
低い方にチャレンジしても物にならず、上に逃げるプロの香具師も多い
ようだ!
795名無し讃頌:2006/08/09(水) 23:07:44 ID:Z+DU3YL8
最初はバスだったけど、結局バリトン・テナーに甘んじてしまうプロや、
アマチュア時代はずっとバスだったが、プロになってからはバリトン・テナーという人は確かに多い。
796名無し讃頌:2006/08/10(木) 20:52:57 ID:2xUmYmFg
バスは、ごまかし効かないからね。
比較的本物とにせものの見分けが効くからでしょ。
797名無し讃頌:2006/08/10(木) 21:05:16 ID:wLKae5vV
バリトン・テナーもプロとして活躍してる人はそうそう誤魔化せない気がするが。
798名無し讃頌:2006/08/10(木) 21:42:40 ID:2xUmYmFg
それは、そうですね。
でもわが国には、プロのバスバリトンは多いが、バスは少ないですからね。
799名無し讃頌:2006/08/10(木) 23:30:26 ID:wLKae5vV
日本人の声帯の構造上仕方がないんだろうね。
でも、日本の合唱曲なら大人の男が低過ぎてどうしても出ないような音域ではないし、
たった1人で重低音を響き渡らせなければならないわけでもないので技術で十分カバー出来るだろう。
このスレの本来の趣旨はそのようなことを語っていくことなのかな?
800名無し讃頌:2006/08/11(金) 18:17:25 ID:IHH0d4Sa
ttp://vocalmc.hp.infoseek.co.jp/page036.html
上の方で話題になっていたが、
やはり中声・頭声は生理学的にはファルセット(裏声)に分類され、
生理学的に実声(地声・表声)といえるのは胸声だけのようだ。
実際はそう聞こえれば実声とか地声って言っちゃうことが多いけど。

でも、「@裏声」と「Aファルセット」、
「@地声・表声」と「A実声」っていうのも定義が曖昧だよな。
俺は@⊃Aで、@を歌声として響かせたものをAという
程度の違いだと思ってるけど、人によって捕らえ方はそれぞれ。

まぁ、用語の意味がどうであれ重低音美声を目指して日々鍛錬するだけだなw
801名無し讃頌:2006/08/11(金) 19:26:48 ID:BmIa6j+w
う〜ん。
私は、むずかしいことは、よくわかりませんが、
低い音を響かせようとすると、低い音は少しは響くが、
中低音が、抜けてしまうことがあるんです。
最近その解決方法として、多少馬鹿みたいな(理性を外す、神経を鈍くする?)
歌い方をするとその辺も響くようになることがわかりました。
極端に低い音は、発声がむずかしく「地声」になると
必ず「発声が悪い」と演奏会などで指摘を受けるんですね。
折角低い声出してても、このような指摘はもらいたくないですね。

802名無し讃頌:2006/08/11(金) 21:59:40 ID:wB1bqk6O
よく分からんが
低い声でも、胸声は×だといわれて育ってきたが....
胸声は、きちっとした本物の胸声でないと音が飛ばない?と聞くが...
いかがかしらん?
胸声は矯正されましたワン***
803名無し讃頌:2006/08/12(土) 01:15:10 ID:YgsI1N7V
> 胸声は矯正されましたワン***
お前、これが言いたかっただけちゃうんかとwww
しかも、2行目と3行目で微妙に矛盾してるし。
804名無し讃頌:2006/08/12(土) 03:59:04 ID:ZEgrnYD+
>>802
う〜ん。
世の中わからんこととか、あまりはっきりしないことがおおいですね!
胸声は、いらないとか言う指揮者のもとでは、いわゆる本物のバス
がいないような希ガスる。
バスが高い声になったとき、胸声外せとか言われることあるね。

胸声だけに依存しすぎると、ド(D3)、シ、ラあたりの音がぼやける
傾向が見受けられる、これを避けるために他に声の支えが必要になりますね。

「中低音が、抜けてしまうことがあるんです。
最近その解決方法として、多少馬鹿みたいな(理性を外す、神経を鈍くする?) 」

「ド(D3)、シ、ラ」

あたりは、胸声以外にも依存しなければならないから、
ここあたりは、胸声のみでしかも胸声が深すぎると
音がぼやけるから、それ以外に声を支えることを
やらないと、バス全体の声がボケてしまうんだろうね。

つまり、どの音域でも「きちんと声をあてて」声を響かせなければ
だめということになるね。

バスは高い音もきちんと声をかぶせてバスらしく響かせて、高い声も
こもらずにきちんと声が上に抜けていないと、高音がぐちゃぐちゃ
になるし、高音の音程も不明確になるんでしょうね。

低い声も支えができて、クリア−に響かせられればいいねえ。




805名無し讃頌:2006/08/12(土) 07:08:59 ID:ZEgrnYD+
「中低音が、抜けてしまうことがあるんです。
PS

最近その解決方法として、多少馬鹿みたいな(理性を外す、神経を鈍くする?) 」
                ↓
  くちびるをダラ〜として、口の力を抜いて声をだす。(アホウ唱法)
                ↓
              低音強化法
806名無し讃頌:2006/08/12(土) 10:16:44 ID:YgsI1N7V
> ド(D3)、シ、ラ
これは一体? C3と書きたかったのかな?
C3〜A2と解釈すると、この辺の音域はあまり胸声を意識せずに
それこそ話し声の時のように楽に出すのが一番いいね。
胸声を意識しなくたって成人男性が普通に出した声は基本的に胸声だし。
因みに日本人成人男性の話し声の高さの平均は115Hz≒A#2。
落ち着いたトーンで話すのを意識して出すといいかも知れない。
807名無し讃頌:2006/08/12(土) 21:20:21 ID:ZEgrnYD+
スマソ D3ではなくC3の誤記でした。
808名無し讃頌:2006/08/12(土) 21:41:14 ID:ZEgrnYD+
う〜ん。
C3〜A2
あたりってさ、発声むずかしいね。
胸声意識しないのが正解ですね。
でも、G2、F2、から下あたりの共鳴を狙い、C3〜A2で胸声を意識
せずに歌おうとすると、下に下がれない(下が出せなくなる)
危険があるんだわ(私のこと)、だから最近は
くちびるとかに力をいれず、口をポカーと突き出して馬鹿みたいな
顔で歌う訓練してるんですね。
口の中を大きくして共鳴点探してる感じですね。
809名無し讃頌:2006/08/12(土) 22:22:10 ID:YgsI1N7V
話し声としていつも出してる音域だし、
男なら誰でも無理なく歌える手ごろな音域なのだが、
意外な難しさがあるんだね。
810名無し讃頌:2006/08/13(日) 11:29:12 ID:Y4BDcXjY
私が長野にいたとき、G2ぐらいまでバッチリ当たるバスがいた。
普通に声が当たる人で、浅井先生にも私の横であおられずに頑張れといわ
れてた人ですが、私から見ると少しのど使う感じでした。
彼の声は、目立つ声でした。
バス的には、すごいやつでした。
あまりのどを使い過ぎずに頑張れば更にすごいやつになるだろうと思います。
811名無し讃頌:2006/08/13(日) 11:50:53 ID:Y4BDcXjY
ps
彼がのどをつかうと悪いところは、
高音部が少し割れる、低音部はすこしダミ声、地声になるところかな。
812名無し讃頌:2006/08/14(月) 19:00:32 ID:VTqyyKv5
う〜ん、のど と胸の中間点かな?
813名無し讃頌:2006/08/18(金) 08:16:05 ID:vzVXHW/i
声楽は、奥が深いなあ。
814名無し讃頌:2006/08/18(金) 18:46:16 ID:rFXK5jOx
合唱と声楽では発声等が大きく違うんだよね。
815名無し讃頌:2006/08/18(金) 19:14:10 ID:9uMBPRPi
合唱も声楽の一形態だが?
それに、独唱・重唱と合唱を区別しないスタンスの声楽教師も珍しくないし。
(日本だと畑中良輔とか三林輝夫とか)
816名無し讃頌:2006/08/18(金) 20:48:57 ID:vzVXHW/i
でも、いま基本は、ベルカント。
817名無し讃頌:2006/08/18(金) 21:08:30 ID:vzVXHW/i
違いは、ビブラートの扱いですね。
818名無し讃頌:2006/08/18(金) 21:12:41 ID:rFXK5jOx
スマソ。正しくは「同じ声楽の一種でも合唱と独唱では発声等が違う」だな。
ビブラートもそうだし、高音域においてファルセットの方が好まれるのも特徴。
あと、意外だがあまりチェストボイスが好まれない。個人的にはこれには同意しかねるが。
819名無し讃頌:2006/08/18(金) 21:19:10 ID:vzVXHW/i
「高音域においてファルセット」
これは、テナ−系のお話ですか?
820名無し讃頌:2006/08/18(金) 21:23:02 ID:vzVXHW/i
「チェストボイスが好まれない」
これは、バスの中高音において特に胸を使用しないクリアーな声を
要求する、海外でお勉強した指揮者がいたがこのことでしょうか?
821名無し讃頌:2006/08/18(金) 22:39:23 ID:rFXK5jOx
>>819
確かにバスでは高音自体出てこない曲が多いから主にテナー系だね。
勿論バスでもF4以上の所謂「高音域」を使用する曲ならバスにも当てはまるけど。
>>820
スマソ。外国でのことはよくわからん。
822名無し讃頌:2006/08/18(金) 23:02:31 ID:9uMBPRPi
>>818
チェストボイスに関しては、指揮者やボイストレーナーの趣味によるところが大きく、
「日本では」と一般化することはできない。
823名無し讃頌:2006/08/18(金) 23:17:17 ID:rFXK5jOx
>>822
確かに指導者の好みはあるけど、
昔に比べてチェストボイスを好まない指導者が多くなった気がする。
824名無し讃頌:2006/08/22(火) 20:44:09 ID:f0Ih+j8o
う〜ん。
     最近の傾向で、胸声はあまり使われないと言われてますが、
     事実関係は、わかりません。

   胸声が使われない主要因としては、
     頭声で統一した方が音質の面でまとめやすいのが要因のようです。

  あと、耳が良すぎる指揮者に取っては、胸声のボヤットした音が
  気になるのかも知れません。

    

  
    

825名無し讃頌:2006/08/22(火) 21:46:43 ID:PISQovsL
でも、ヘッドボイス(=頭声)じゃあまり低い音域は出せなくね?
ヘッドボイスって裏声発声の応用(というか生理学的には裏声)だし。
俺は裏声じゃE3迄しか出ないわ。
826名無し讃頌:2006/08/22(火) 22:04:37 ID:f0Ih+j8o
どうしても、胸声なしでは低音が不足しますね。
たぶん胸声無しは、嘘!のような気がします。
ただし、バスの高音は、胸声を外しているような気がします。

ttp://www.niji.or.jp/home/ss1996/tech/dovo.htm
ここに胸声を使用しない訳が書いてあります。
827名無し讃頌:2006/08/23(水) 10:45:11 ID:6ZYCV7R7
合唱では基本的に高音域はファルセット(裏声)が良いとされるからね。
バスでは高音自体使わない事が多いけど、
F4以上の所謂高音域を使うような曲だとテナーと同様ファルセットが良いとされる。
でも、テナーもバスもチェストボイスを全く使わないってことはないと思うよ。
第3オクターブ中盤辺りからはヘッドボイスだけでは厳しいし。
828名無し讃頌:2006/08/23(水) 21:29:03 ID:GQcWs1pl
ここで言う「胸声」は、「インパクト チェストボイス」のようですね。
829名無し讃頌:2006/08/24(木) 18:39:48 ID:hwdJydfC
インパクトチェストボイス?
830名無し讃頌:2006/08/24(木) 21:28:04 ID:RW/mduBR
ちなみに日本の合唱団でよくあるバス系に胸声を強調させる発声法(テナー系でも所謂「前に飛ばす声」がこれに当たる)は、他に韓国の合唱団が行っていますが、ヨーロッパではオペラ合唱(声楽家の集合)で見られる位で世界的に見ると小数
831名無し讃頌:2006/08/26(土) 08:23:25 ID:7ZkvtRMm
バスを強調させるような腰の強い歌い方か。
832名無し讃頌:2006/08/26(土) 16:45:31 ID:7ZkvtRMm
低い声は大事です。
どうしたら低音を磨くことが出来ますか?
833名無し讃頌:2006/08/26(土) 23:16:48 ID:TDghviiA
高1のテノールなんですが、低音が出にくいです。
音域はG2〜B5ぐらいなんですけど、低音がどうにもなりません。
高音を使った曲の後など、A2ですらキツイです。
どういったトレーニングが効果的でしょうか?
834名無し讃頌:2006/08/27(日) 06:39:24 ID:tRvuu/B1
835名無し讃頌:2006/08/27(日) 07:09:09 ID:tRvuu/B1
836名無し讃頌:2006/08/27(日) 07:10:11 ID:tRvuu/B1
837名無し讃頌:2006/08/27(日) 09:02:15 ID:tRvuu/B1
私は、2 BASSですが
高音系は、低い音の倍以上高い音が強よく出さなければいけないと言われます。
ですから、テナー系では、低音部を「ガー」と出すと高音部も「ガー」
となり、高音部の発声がだめになるそうです。
ですから、テナー系の低音は、高音部の1/2程度に押さえて楽に出す
ことが重要になります。(からがの力をぬいて力まず軽く出す)


逆に低音系 BASS、ALTは、
高音を「ガ−」と出すと低音部の声だしが上手くいかない。
低音部も「ガー」と出すと高音部がだめになる。

つまり、「ガー」→力んだ無理な発声
は、どこでも禁止ということ。

高音系(テナー、ソプラノ)は、低音部は1/2パワーのつもりで
声を出してね!
838名無し讃頌:2006/08/27(日) 14:36:50 ID:1Kz+W5Tc
>>833
俺も元トップテナーだが最初はG2程度しか出なかった。
自分のあまりの不甲斐無さに低音を必死に練習したらE2迄は割とすぐだったよ。
今は一応C2迄出るけどE2→C2の開拓は結構苦労したなぁ…。
実際のところ、E2やF2程度なら鍵盤でその音を鳴らしながら必死に
唸ってるだけでも割とすぐに出せるようになると思う。
低音をより響かせるための発声法を考えるのはそれからでも遅くないし。
あと、周波数の関係もあって低音は多少無理しても高音より負担が小さいしね。
俺の場合は一旦高音域の開拓は諦めて低音域の開拓に専念し、
合唱曲中に出てきたときは小声ファルセットか口パクで他の人に任せ、
高音を練習しだしたのは結局合唱を辞めてからだったなぁ。
839名無し讃頌:2006/08/27(日) 19:13:03 ID:tRvuu/B1
わたしは、セカンドテナーからバスに転向しました。
セカンドテナーの時は、高音がきつくてきつくて
低音は気にしない程度に出ていたような気がします。
高三の時でしたね。
バスに移ると、発声がまるきり違う感じがしましたね。
とにかく、力まず軽く声を出す練習と、胸に手を当てての
胸声をマスターするための日々が続きました。
840名無し讃頌:2006/08/27(日) 20:41:23 ID:1Kz+W5Tc
> セカンドテナーの時は、高音がきつくてきつくて
合唱では高音域はファルセットを使うのが普通だが、無理に張り上げようとしてたのかな?

俺は高1のとき低音が出せず(G2くらい)、高音は普通だったのでトップテナーにされた。
それでもバスの重低音に憧れてずっと低音を開拓してきたが、結局トップテナーのまま高3に。
あなたのようにバスに移ることが出来なかったので、高3の4月合唱から足を洗った。
841名無し讃頌:2006/08/27(日) 21:05:14 ID:tRvuu/B1
変なところを使い無理に張り上げてましたね。
たぶん、もともとバスに近い声だったのでしょう。
しかし、高校1年のときは、テナーの人数が不足していたため
テナーにまわりました。
それで、高校3年になり、バスの先輩が沢山卒業されバス人数不足と
なり、バスにまわりました。
高校3年(約1年)で、胸声をマスターしました。
それから2年間は、腰の強いバスの発声をマスターしました。
でもこの段階では、声のコントロールは未完でした。
842名無し讃頌:2006/08/27(日) 21:45:59 ID:tRvuu/B1
>>840
大学で合唱始めたらどうでしょうかね。
843名無し讃頌:2006/08/28(月) 11:35:54 ID:r+sH0ouf
844名無し讃頌:2006/08/28(月) 11:47:24 ID:r+sH0ouf
    ↑  貼るスレを間違えた。すまソ。
845名無し讃頌:2006/08/30(水) 22:18:09 ID:5vB3soFP
経験を積めば積むほど、上手く歌えるような気がする。
発声悪いと声が衰えるから、声の響きで歌いのどに
負担をかけないようにすれば、年を重ねても
声は、若いときとあまり変わらない響きが
保てると思う。
846名無し讃頌:2006/09/02(土) 11:59:33 ID:0wSKYHGy
G1(lowlowG?)出るバスって結構います?
国外じゃ当たり前なんですかね・・・
847名無し讃頌:2006/09/02(土) 15:46:28 ID:TfETHxLY
G1=lowlowGが出る人は日本人だとかなり少ない。
C2=lowCでもそんなに居ないし、「歌に使えるレベル」だとプロでも日本人はlowC厳しいね。
因みに、露西亜人成人男性の最低音の平均はA1=lowA、日本人はE2=lowE。
日本国内のアマチュア合唱団においてはG2=lowGを綺麗に響かせられるだけでも十分凄いと思う。

因みに、鈴木雪夫はlowlowGが「歌に使えるレベル」で出せるらしいが、
残念ながら彼のホームページにある視聴用の音源ではA#1=lowA#までしか聞けない。
まぁ、lowA#を普通に出している時点で日本人離れした低音を持っているのは明らかだがw
848名無し讃頌:2006/09/02(土) 20:13:57 ID:iVResdfo
年を重ねると更に低い声が出せるようになるようだ!?
849名無し讃頌:2006/09/03(日) 08:57:30 ID:uwaypyZc
高校時代低い声が出る香具師が他高にいた、
演奏を聴いて、低い声は一様に出ている
感じはあったが、ただ低い声が出ていても
存在感が無くては、ソロでも合唱でも
つまらないものになると思う。
低い声を追求するか、それと併用で
存在感を追求するか?
私は、「存在感の追求」の方をお勧めしたい!
850名無し讃頌:2006/09/03(日) 09:00:28 ID:uwaypyZc
ps
ロシア民謡の「バルカンの星の下で」は、2BASSが「lowlowG」
が私の知る最低音ですね。
851名無し讃頌:2006/09/04(月) 00:09:11 ID:KVtIreV+
鈴木雪夫が視聴できるとこってどこですか?
852名無し讃頌:2006/09/04(月) 18:44:58 ID:o/gWUAqm
>>248
鈴木雪夫が視聴できる。
853名無し讃頌:2006/09/08(金) 17:11:06 ID:ZDmYjiDw
高い声も柔らかいなあ。
854名無し讃頌:2006/09/10(日) 21:23:30 ID:z73kK+km
すばらしいお手本だな。
855名無し讃頌:2006/09/11(月) 19:55:43 ID:68LNxT3a
tst
856名無し讃頌:2006/09/12(火) 03:00:54 ID:i/uowdTE
低音ばっかり鍛えてると高音って出なくなりますか?
かといって高音も並行して鍛えると低音はのびにくいんですよね?

理想とされる幅はどっからどこなんでしょうか・・・
857名無し讃頌:2006/09/12(火) 21:38:33 ID:ArpkdLRi
低音専属で行こうよ!
858名無し讃頌:2006/09/13(水) 21:59:01 ID:Py1YKOYY
合唱のバスは、普通の人が出せないところを
出すところに、特別の楽しみがある。
したから上まで綺麗に声を出せても、
下が痩せていたら、つまらない。
下に響くバスこそが、最高のバスであり
最高の楽しみが与えられるのだ!


859名無し讃頌:2006/09/13(水) 22:36:55 ID:BSNXZ3CM
現在の合唱ではソロでff指定などを除きどのパートにおいても
高音域は実声で張り上げるよりファルセットで出す方が良いとされる。
となると合唱における男の見せ場はやはり美しく響かせた低音域でしょう。
成人男性の最低音の平均はE2なので、
日本の合唱曲のバスパートは歌うのは決して難しくない。
しかし、極めようと思うと難しいし奥が深い魅力的なパートだ。

あと、今の男性歌手の邦楽曲はテナー並かそれ以上が主流なので、
低音域を出そうと思ったらやっぱりバスパートしかないでしょう。
860名無し讃頌:2006/09/14(木) 17:13:10 ID:1ozwXKVX
うちの合唱団はG以下が出る人少ないからF〜Gでも
自分自身役に立ってる感あって嬉しいけど
D〜Eの方が好きかもw
861名無し讃頌:2006/09/16(土) 07:33:07 ID:BzFiWqGg

「自分自身役に立ってる感あって嬉しいけど 」

バスは、このお方のような感覚が大事ですね。
低音専属で、更に超低音磨いて下さいね!


862名無し讃頌:2006/09/16(土) 09:03:03 ID:BzFiWqGg
p/s
「私は、他の人よりも、すごく良い低音が出せるんだ」
と思う、過剰な限りの「他の人とは一味違う意識」が
自信となって、更に立派なバスに変身できるきっかけとなる
ことを信じて頑張りましょう。
「意識を変えれば、必ず声も変わる事を信じよう」
 前進あるのみです。

863名無し讃頌:2006/09/16(土) 15:44:19 ID:W5AVsozF
こっちのスレでもおっさんか・・・。
864名無し讃頌:2006/09/16(土) 19:15:14 ID:BzFiWqGg
コミュニケーションは、大切ですね。
人それぞれいろいろな意見がありますね。
その内容をうんぬんはありますが、その中から
真実が見えてくることがありますね。
すべてをさらけ出せば、良い方向性が見つかる
可能性も高くなるんでしょうね。
865名無し讃頌:2006/09/20(水) 21:03:05 ID:kvf/vH67
手のひらをくちびるの前に約2センチ程度開けてから当てて、そこに息を吹きかける。
そこと同じ場所に声を当てて出してみる。
口からは、寒いときに出る白い息のように声が口元から出ている感じだ。

普段、歌うときに、こんな感じで練習してたら、ようやく中音が出るように
なった。

866名無し讃頌:2006/09/20(水) 22:39:01 ID:IagI0oZ/
ossan VIP de yare
867名無し讃頌:2006/09/20(水) 23:12:11 ID:kvf/vH67
VIP ???
868名無し讃頌:2006/09/21(木) 22:37:14 ID:Q336A7Or
>>865
これで完成か。な
869名無し讃頌:2006/09/22(金) 02:53:01 ID:c4uP9RuC
ossan VIP de yare
870名無し讃頌:2006/09/22(金) 19:37:53 ID:q6mv+bl/
through
871名無し讃頌:2006/09/23(土) 07:21:22 ID:yzdR9TxF
tst
872名無し讃頌:2006/09/24(日) 14:14:28 ID:zORGzxOU
めちゃくちゃ低い音出そうとすると
バリバリバリって高い音が同時に混じってくる気がするんだけど
そんな事ってないですか?
873名無し讃頌:2006/09/24(日) 14:23:25 ID:OHOzbkP2
>>872
倍音じゃないかな
874名無し讃頌:2006/09/24(日) 21:13:23 ID:aLjdPu0O
上に出るのが倍音
下が差音
875名無し讃頌:2006/09/24(日) 23:59:00 ID:zORGzxOU
>>873-874
まじすか、C2より下って喉使わないと下がれないんですが
無理やり下がってくと、ボーーーーって言う音とあわせてカラカラカラみたいな
音が混ざってきて、これ倍音なんすかね・・・orz
自分だけにしか聞こえてないって可能性もありますけどw
876名無し讃頌:2006/10/05(木) 22:03:38 ID:ViU+eUra
倍音の出方を「カデンツ」で説明を受けたことがある。

バスの「ド」テナーの「ソ」、アルトの「ミ」、ソプラノの「ド」
を和音で出したとき、ソプラノの「ド」の上にオクターブ上の
「ド」が倍音で出ているとね。
877名無し讃頌:2006/10/12(木) 20:30:53 ID:AmGx2OsQ
878名無し讃頌:2006/10/12(木) 21:44:06 ID:LCk+pXOL
mid1C、mid1G、mid2E、hiC
879名無し讃頌:2006/10/14(土) 08:03:41 ID:G96Kwr9s
「バスの発声も頭声にして倍音を確保する。」
これが現在のやりかたなのか。
880名無し讃頌:2006/10/14(土) 10:11:24 ID:RkdseTVf
まぁ、本当に頭声しか使わないわけじゃないけどね。
どのパートでもなるべく頭声を使って、
同じ性別のパートでは音色に差が出ないようにするのが良いとされる。
881名無し讃頌:2006/10/14(土) 18:31:32 ID:7BuID0b1
団の音楽的な方向性もあるし・・、イチガイには言えんな。
882名無し讃頌:2006/10/14(土) 21:03:34 ID:G96Kwr9s
たぶん、2流のテナー系の指揮者とか、海外帰りの指揮者が
バス中高音の胸声の響きに敏感のようだ。
一流所の指導では、そのようなことはなかったが、、、、、、、。
好みの問題か?厳格なピッチの要求か?耳が良すぎるのか?
歌い手が悪いのか不明?
883名無し讃頌:2006/10/14(土) 21:04:58 ID:G96Kwr9s
このあたりの答えが知りたいなあ。
884名無し讃頌:2006/10/14(土) 23:29:54 ID:RkdseTVf
成人男性の話し声はもろチェストボイスだし、第3オクターブ前半や
第2オクターブ辺りの音域になるとヘッドボイスで出すのはかなり厳しいので、
現実的にはチェストボイスも結構使っていると思う。
ただ、低音を鳴らそうとしてチェストボイスを強調する歌い方は敬遠される傾向があるが。
885名無し讃頌:2006/10/14(土) 23:39:47 ID:RkdseTVf
もちろん、あくまで敬遠される傾向があるっていうだけだけど。
でも確かにチェストボイスを強調する歌い方を避け、
同じ性別のパートでは声質の差が極力小さくなるようにすれば、
声がまとまりやすいような気がする。
その一方で、チェストボイスを強調する歌い方が大好きな自分も居るがw
886名無し讃頌:2006/10/15(日) 10:05:04 ID:aQWT6JAu
おいらは、現在バスの中高音改造中。
現在のおいらの欠点
高音まで胸声
たぶん、発声の悪さで高音部の声が上に抜けていない。(ぶら下がり)
曖昧な発声のため、たぶん他のパ−ト、及びバスパートの倍音を
消しているような気がしている。
高音部のバス特有の発声つまり太い声は、魅声和音を阻害するのかな
という疑問を抱いている。
だから、高音を改造中です。


887名無し讃頌:2006/10/15(日) 10:10:04 ID:aQWT6JAu
おいらが修行に出た2箇所の団で指揮者の好みの話も出たが、
同様の指摘も受けた訳なんだな。
低音部は、ある程度評価されたがね。
888名無し讃頌:2006/10/15(日) 10:14:51 ID:aQWT6JAu
合唱団の中で歌っているとなかなか気が付かないが、
少しはなれて(5m以上)団の声を聞くと胸声のもやもやが
団から聞える。
たぶんバスパートが高音部に差し掛かると、このもやもやが
消えて、団としてクリアーな声にならんといかんのか?
889名無し讃頌:2006/10/15(日) 10:19:05 ID:aQWT6JAu
この「もやもや」を「ピッチが低い声」と考えると
和音的な問題が発生する訳なんだろう。
こうなると厄介なことになってくる訳ですね。
890名無し讃頌:2006/10/17(火) 22:24:11 ID:MdDXiTU9
一回の書き込みにまとめたほうがいいと思うよ、おっさん
891名無し讃頌:2006/10/18(水) 18:32:22 ID:dtkVzwg2
聞いてます。誰か書いて。
892名無し讃頌:2006/10/18(水) 18:33:15 ID:dtkVzwg2
もちろん、正解をね!
893名無し讃頌:2006/10/18(水) 20:16:43 ID:KvPaeG3l
>>890をよく読め
894名無し讃頌:2006/10/18(水) 20:33:20 ID:dtkVzwg2
荒らしですか。
895名無し讃頌:2006/10/19(木) 02:00:08 ID:a4EepxqG
どう考えても荒らしはおっさんのほう
896名無し讃頌:2006/10/19(木) 19:56:03 ID:ixROUAE2
お兄さんは、LOW BASS君
897名無し讃頌:2006/10/20(金) 18:59:33 ID:662xlPug
・荒らし、煽りには完全無視が最も効果的。荒らしに反応する人も荒らしです。


898名無し讃頌:2006/10/20(金) 21:02:06 ID:662xlPug
コバンザメは荒らしの手口
しつこい、粘着質
899名無し讃頌:2006/10/20(金) 23:00:34 ID:662xlPug
まあ、いろんなバスがいるが、
混声でソプラノが上ずるぐらいのインパクトを与えられる
ようなバスを目指せや!
これがバスの男の醍醐味だ!
それには、インパクト感のあるバスの発声を身につけろや!
荒らしだかなんだか知らんが、俺の言うことはいつもこれだけや。
中途半端なバスなら、バリトンに転向した方がいいな!                       
                           by自然無能
900名無し讃頌:2006/10/20(金) 23:51:08 ID:pcUOd1Kp
>>899
バリトンバカにするバカは氏ね
901名無し讃頌:2006/10/21(土) 10:08:40 ID:ghsBKQwd
【響け】バス・BASS・バス【重低音!】

902名無し讃頌:2006/10/21(土) 10:10:04 ID:ghsBKQwd
バリトンのプライドがあれば、そんなことは関係ない。
903名無し讃頌:2006/10/21(土) 10:12:15 ID:ghsBKQwd
>>900
おまえみたいなのを荒らしというんだよ。
904名無し讃頌:2006/10/21(土) 23:42:46 ID:sMho9UQ/
> 自然無能さん
あなたのHPを見ましたが、トップページに素晴らしい低音の音源がありますね。
B1なんて声がどうとか以前に出るだけでも十分凄いのに太い声でロングトーンとは素晴らしい。
しかし、あなたのHPはそれしかありませんでした。
良いバスを目指す人の参考にもなると思うので、あの音源は残しつつ、
今迄このスレで書いてきたことをあなたのHPにまとめてみてはどうでしょうか?
905名無し讃頌:2006/10/22(日) 00:19:26 ID:VM3Gwu5s
>>904
それには同意
906名無し讃頌:2006/10/24(火) 22:01:34 ID:GK3hAR3X
 胸声命!
907名無し讃頌:2006/10/26(木) 20:46:08 ID:B1dszTTe
声の太さの「ねらいどころは」→無限大の太さ
つまり、太さを意識させない声だ。
胸声から出る「爆発音」だ!
初めは、
声質がわからないような「ボケた」声がねらいでもいい。

「声の響き」で歌えばいい。
908名無し讃頌:2006/10/26(木) 20:57:31 ID:EdctT5Zc
下のCよりもさらに下のA(ヘ音記号の五線外)が出るんだが、正直いらないよな、高音にまわしたい
909名無し讃頌:2006/10/26(木) 21:36:26 ID:B1dszTTe
それは、宝物だ!
使わなくても「持つ」ことに何か「余裕」とか「秘めたパワー」
とかがあるのでしょう。
910名無し讃頌:2006/10/27(金) 16:43:24 ID:+z2XoQDe
>>908
A1(lowA)か。そこまで低い音域になると「ただ出せるだけ」でも十分凄いし羨ましいな。
高音に関してはG4やA4辺りからは「裏声の応用」だな。
高音域の発声が裏声の応用であることは稲葉浩志などを聞けば分かりやすい。
合唱においては高音域は普通にファルセットで出した方が良いからそこまでしなくてもいいがw
>>909
確かに「宝物」だねw 音として出せる最低音の一般人平均E2だが、
E2迄しか出せない人のE2よりもA1迄出せる人のE2の方が表現の幅もあるだろう。
911名無し讃頌:2006/10/28(土) 05:05:15 ID:61Lza6t2
昔、超低音歌手は、高音の魅声和音が出せなくなる恐れがあると言われていたが、
最近は、ファルセット唱法とかで救われてるのかな、、、、、、。
912名無し讃頌:2006/10/28(土) 05:33:05 ID:61Lza6t2
低い声が出せるバスは、中音の音色も他の人とは違う。
バスらしく堂々として野太い。
バスの手本となる訳ですな。
913名無し讃頌:2006/10/28(土) 12:08:11 ID:Nc6rnexD
テナーとユニゾンのときはバスバスした声は嫌がられるけどね。
914名無し讃頌:2006/10/28(土) 19:49:54 ID:XnAGVQle
ごもっとも
915908:2006/10/28(土) 20:58:52 ID:DqBz+Z/J
そうかなぁ、、あんまり使うことないからな。。
漏れは今は合唱じゃなくて某音大で声楽をやっているんだが、高音が出なくて悩んでいる、
年齢とともに出やすくなってくるとも言われているが、やっぱり今欲しいよな。。
焦らずじっくり練習していくことが大事なんだろうけど
916名無し讃頌:2006/10/28(土) 21:32:35 ID:61Lza6t2
私も今中高音を訓練中です。
唇の開き方、舌の使い方、口の中のかたち、鼻くう共鳴、眼の位置、
身体のバランス、息の上に声を載せる方法等勉強中です。
少しずつですが、、、、、。
917名無し讃頌:2006/10/28(土) 21:34:51 ID:Ql/MtlXM
でもバスなら高音っていっても精々G4くらいまでだろ?
実声を張り上げるだけだとチェストボイスで無理してるだけだから、
どんなに頑張っても出せる限界がA4、歌声として聞かせられるのは単発でF4〜G4程度。
ミドルボイスやヘッドボイスを習得する為には実声を張り上げるのではなく、
裏声を出す時の状態で実声に似た響きをつくることが重要。
その意味でもまず、裏声をより安定して綺麗に出す事から始めなければならない。
因みに、B'zの稲葉浩志もこの方法であの超高音を手に入れたようだ。

低音に関しては例えばC2が限界の俺がC2やD2を出すと、
「唸り声」や「念仏」といった表現にしかならないが、
あなたのようにA1迄出せればC2やD2でも余裕を持って出せるので、
練習次第で様々な表現が出来る可能性もある。
(流石に日本の合唱曲でここまで低い曲は極めて少ないが、D#2やE2ならチラホラとある)
918名無し讃頌:2006/10/28(土) 22:02:46 ID:61Lza6t2
私の場合は、今まで低音しか能がなかったから、
高音で苦労している。
でも、自分では少しずつ良くなっている気がする。
本日の訓練では、「声を出すとき1点を見つめて歌う、そこに声を向ける」練習で、
中高音のイメージ(声を1本にまとめる)がだいぶ掴めたような気がしています。
919名無し讃頌:2006/10/29(日) 07:50:12 ID:eFk8TFZq
高い声に「こだわり過ぎると」→低い声が出にくい
低い声に「こだわり過ぎると」→高い声が出にくい
それでは、「中音にこだわれば」→平均に声が出せるのかな。
何もこだわらなければ、平均的に声が出る名かな?
920名無し讃頌:2006/10/29(日) 09:50:04 ID:eFk8TFZq
ソプラノ、テナーのいわゆる高音系は、
発声練習のとき、
低音部の2倍程度は高音部の声量を要求されていたが、、、、。
921917:2006/10/29(日) 12:13:50 ID:Vv1VpG+r
そして、同じパートの皆が高音部を頑張ってる中、
俺は低音部の声量の0.33…倍くらいの弱い裏声で適当に歌ってた元トップテナーの俺w
正に「低音に拘り過ぎて高音は出にくい」状態だった。
合唱を辞めてからは低音だけではなく高音も必要になったので、
やっと練習し始めてG#4までは実声で出せるようになったけど(それでも十分低いがw)、
ミドルボイスを習得したわけではなくチェストボイスで頑張ってるだけだから安定もしないorz
しかし、これで分かった事は今までは高音を練習すると低音が出なくなるんじゃないかと
不安だったが、実際は低音もそれほど衰えずに済んだ事だ。
922名無し讃頌:2006/10/29(日) 14:53:31 ID:eFk8TFZq
それは、貴方がもともと低音効く人だからね。
一般の人は、バスでも高い声(自分が出せる音域)ばかり頑張り
低い方(本来バスが頑張るべき音域)は、からきしだめなのが
現状でしょうね。
923名無し讃頌:2006/10/29(日) 15:11:20 ID:Vv1VpG+r
> それは、貴方がもともと低音効く人だからね。
そうなのか…。
でも中3〜高1の頃(この時点で変声期自体は終わっていた)はG2くらいまでしか出なかったよ。
それから低音を練習しまくって限界がC2、伸ばして出せるのがD2までになった。
(露西亜を中心とした外国の曲に目を向けなければこれで十分かw)
確かに言われてみれば、喉仏は結構出ているし、話し声も低い方だw
924名無し讃頌:2006/10/29(日) 15:59:13 ID:eFk8TFZq
 よく「成人男子のうんぬん  」 が取り上げられてますが、
 日本人はバリトンが多く、ソリストでもバスバリトンも少なく、
 バスバリトンをバスの代用として起用したりで
 バスを張れる人は、ほんとに少ないのが現状でしょう。
 ですから、どこの一般合唱団でも「ほんとうのバス=バス」
 が貴重がられていますね。
925名無し讃頌:2006/10/29(日) 16:07:06 ID:ymO2qy+r
確かに音域だけなら日本の曲のバスパートは成人男子の大半が歌える曲ばかりだが、
「本当のバス」の声を持った人はなかなか居ないものだね。
926名無し讃頌:2006/10/29(日) 17:41:52 ID:eFk8TFZq
D2あたりを楽に出す人はいますが、
少しのどにかかる人も多く(のどのかけると比較的楽に声だ出せる;これは声楽的にまずいが)
逆に、のどに当てることなく胸に響かせてD2の声を出すとなると、
大変な労力(準備;出す前に身体の形をつくる構え、直前の声を控える等)
が必要なので、つぃつぃのどに任せて声が♭するのが現状ありがちですね。
927名無し讃頌:2006/10/29(日) 18:27:05 ID:eFk8TFZq
追伸
私は、とりあえず、D2♭あたり迄を充分に響かすことができれば実用上
問題ないと判断しています。
928名無し讃頌:2006/11/02(木) 22:12:41 ID:VVBt9iEG
低い声を響かせるには、大きい声を出そうとすると失敗する。
声を的確に胸に当てれば、どこまでも響く。
軽く当てるほど良く響く筈だ。
身体とか声帯がらみの場所にかたよった力をかけないこと。
声を出し続ける時に、胸に声(空気)が通る力と胸をバランス良く力まず保つ事が大切だ。
929名無し讃頌:2006/11/03(金) 08:17:07 ID:vstz2m4m
なるほど・・・。
今まで何も考えずにG1出してきたが、参考になる。
930名無し讃頌:2006/11/03(金) 13:42:57 ID:TSgtKjJA
何も考えずにG1が出せるって凄過ぎだな。
G1なんて出ただけでも神だしw
931名無し讃頌:2006/11/03(金) 19:06:15 ID:oCfnfA/l
私は、何も考えなければG1まで出たが(使えない)、
考えると出ない。
今は、高音訓練中なのでC2もきつい。
でも、低音特訓すれば元に戻るだろう。
声は微妙なもんだ。
歌の中では、F2がきついと思うことがある。
常に楽譜の中のいちばん低い音を、自分が出せるいちばん低い声
のつもりで歌っている。
これが声を太く印象付ける「こつ」だと思う。
俺は、特別低い声が楽に出せるわけでもない。
すごく低い声が出せることは、自慢すべきことではない。
いかに自分の声に「バスとしての存在感を持たせる事」
を常に課題とすべきであると思う。
私は、細くてすごく低い声が出せる歌い手よりも、
そんなに低い声は出せなくても、バスとしての存在感がある声が
出せる歌い手が好きだし、ほんとうのバスとはバスとしての
存在感を持った声が出せる歌い手こそ本物のバスだと思っている。


932名無し讃頌:2006/11/03(金) 20:19:00 ID:rZ164jJ7
音楽全体として何が要求されているかが、大事。
子音からシャクッテ出てみたり、ただ単純にドベーッと歌うことが存在感ではない。
細い声が要求されていれば細い声で、太い声が要求されていれば太い声で歌ってこそのバスではないか?
声の種類だけは、他のパートより確実に多いハズ。
933名無し讃頌:2006/11/03(金) 20:23:21 ID:oCfnfA/l
俺は、太いバスが好きだ。
太い声のタイプが好みだ。
だから、そのような歌しか歌わない。

俺は、セカンドテナーからバスに転向したとき、
自分の声を芯で捕らえる事(声を当てる)を避けた。
それは、自分の声の特徴が人に知れることは、
声の太さを否定する事だと考えたからだ。
声の特徴なしに、ぼかしたような響きの声で
表現すれば、太い声が表現出来ると考えたからだ。

934名無し讃頌:2006/11/03(金) 20:26:38 ID:oCfnfA/l
>>932
お前も、本物のバスなら声をupしてみろ!
935名無し讃頌:2006/11/03(金) 20:29:43 ID:oCfnfA/l
upできないなら書くな。
俺は、口だけでかいやつは嫌いだ!
936名無し讃頌:2006/11/03(金) 21:20:46 ID:oCfnfA/l
息の上に声を乗せて歌う。
声を流しながら歌えば
いわゆるズリ上げ、押しとかは
存在しない筈だ。
937名無し讃頌:2006/11/03(金) 22:51:45 ID:oCfnfA/l
俺がここで言うバスの存在感とは、
声を出しただけで、バスを連想させるような声を言う。
どこで、声をどこで切ってもバスを感じさせるバスのことだ。
そんな次元の低い話ではない。
バスらしいバスの追求は、東京藝術大学でも求めるものは同じだ。
938名無し讃頌:2006/11/04(土) 06:45:38 ID:+bOH1BV7
はいはいワロスワロス
939名無し讃頌:2006/11/04(土) 07:02:36 ID:4BHcBY+U
こっちで暴れているのか・・・・
940名無し讃頌:2006/11/04(土) 08:02:16 ID:FmzWBbWC
若者よ
声楽は、死ぬまで勉強だ!
若いうちに、立派な先生方に出会い教えを吸収しよう。
声楽家の先生との出会いが転機になることもある。
井戸のなかの蛙になるなよ!
先生も一流の先生を探せ!
先生は星の数ほどいるから。
立派な先生に出会えることを祈る。
941名無し讃頌:2006/11/04(土) 16:32:59 ID:bsHcsBZ1
一流が果たして良い訳ではない
942名無し讃頌:2006/11/04(土) 18:43:32 ID:FmzWBbWC
井戸のなかの蛙になるなよ!
943名無し讃頌:2006/11/04(土) 19:24:05 ID:20z8X/1J
コブシヲニギレって2番のAメロになったら微妙に加速するんだな。
遅いかもしれんがいま気付いた。
944名無し讃頌:2006/11/04(土) 19:40:03 ID:20z8X/1J
誤爆だw

ゴスペラーズのベースの人は真なるベースボイス?
945名無し讃頌:2006/11/04(土) 21:36:12 ID:FmzWBbWC
>>941
一流が必ずしも真とは限りません。
しかし、中央の情報も必要かと。
946名無し讃頌 :2006/11/06(月) 06:01:09 ID:8kfEbOMm
井戸の中の蛙、大いに結構。
ただし、自分が井戸の中の蛙だとわかっている場合ならな。
別の井戸もいくつか知っているのならなお結構。

それと、小川(Bach)の蛙はしぶといよ。
947名無し讃頌:2006/11/06(月) 07:59:34 ID:xbOQU54I
それは井の中の蛙と言えるのか?
948名無し讃頌 :2006/11/06(月) 11:13:45 ID:AEi7vEaM
世の中の中心にいると自分で思っていても、
実態は井の中の蛙になっている場合もあるよ。
神様じゃないんだから、そこそこの謙虚さも必要かと。
949名無し讃頌:2006/11/06(月) 23:13:09 ID:0Qo4vLEj
自分なりの考えも持ちつつ、最新の情報も収集すればいいんでねの。
新しいものが必ず良い、古いものが悪い悪いと言う訳でもない。
普遍的なものもあるだろう、最新の良いものもあるだろう。
常に学ぶ気持ちを忘れないためには、確かに謙虚さは不可欠。
向上心は、ここから生まれると思うし、まだ向上心が不必要な年齢でもない。
いや、合唱人は死ぬまで勉強だ。これで良いと思えばそこですべて止まると思う。
950名無し讃頌:2006/11/07(火) 20:52:56 ID:VKsUrx/6
「わがふる」「富士山」は、また歌いたいなあ。
951名無し讃頌:2006/11/07(火) 21:51:57 ID:qSA18vbf
>>950
タダタケはバスに関係あんのか?おっさんよー?ん〜?
952名無し讃頌:2006/11/08(水) 18:22:55 ID:xNHpivUI
誤爆した。
953名無し讃頌:2006/11/08(水) 18:51:29 ID:xNHpivUI
>>950
う〜ん。
バスのいいところを引き出す作品かもね。
「富士山」は、ダイナミックレンジの曲ですね。
954名無し讃頌:2006/11/08(水) 21:18:22 ID:qW4x/Ph6
>>950
>>953
また自作自演wwwww
おっさんそんなことやってないで仕事しろよwww
955名無し讃頌:2006/11/08(水) 21:27:49 ID:WD2lOlxx
麒麟の川島はいい声だ。
956名無し讃頌:2006/11/08(水) 21:50:43 ID:xNHpivUI
>>954
>>950
>>953
また自作自演wwwww
おっさんそんなことやってないで仕事しろよwww 」
おまえは、俺の追っかけか?

俺も有名になったもんだ!
俺の声に憧れるのは、女性だけで沢山だ!
それと、俺は「おっさん」と呼ばれる年じゃない。
これからは、「爺さん」と呼んでくれ。
声は、20歳だ!



957部外者A:2006/11/08(水) 22:32:14 ID:EcFwkT86
クラシック音楽の評論で、宇野功芳というセンセイがいるのはご存知の方も多いと
思う。個性的な評論でかつては故福永先生とならび称されたもので、今は余勢を
かって?指揮者としてCDも出している。
この人の功績は、なによりも「評論家の悪口をいう楽しみ」を与えてくれたことに
ある、と漏れは思う。なにせ、故福永先生でも割りと好き放題だが可愛げのない
文章を書く人で、まぁこれはいいとしても、最近のKM(敢えて伏字)に至って
は、ものによっては石を投げるのもいやになるような文章を書くようだ。
それに比べて、宇野センセイは、マニアが集まって悪口を言い合って盛り上がる
ような文章を書く。さすが有名漫談師の息子だけのことはある、と、思う。

なにを言いたいか、考えられる人は考えてね。
958名無し讃頌:2006/11/08(水) 22:44:53 ID:xNHpivUI
ははは、そろそろリタイアかな。
959名無し讃頌:2006/11/08(水) 22:45:42 ID:XLR2vWEQ
>>956
氏ね、じじぃ。
960名無し讃頌:2006/11/09(木) 18:22:25 ID:s9Zl4a1T
そんな事書いて意気が来る宿ならない界
961名無し讃頌:2006/11/09(木) 21:44:59 ID:s9Zl4a1T
どのような環境下であっても真のバスは、びくともしない。
時には喜びを、時には憎しみを、あらゆるエネルギーを糧にして、
無限大の太さのバスを響かせようではないか。
                          自然無能
962名無し讃頌:2006/11/09(木) 22:28:07 ID:jImGc65p
どのような環境下であっても真のバカは、びくともしない。
時には喜びを、時には憎しみを、あらゆるエネルギーを糧にして、
無限大の太さのバカを響かせようではないか。
                             無能なおっさん
963名無し讃頌:2006/11/09(木) 22:33:01 ID:MF6pla66
>>962
何か…相当嫌な事でもあったのか?
まぁすすれよ。
(´・ω・`)つ旦~
964名無し讃頌:2006/11/09(木) 22:50:13 ID:FWmjxm/z
おっさん、次スレはいらんからな。立てるなよ。
965名無し讃頌:2006/11/09(木) 23:28:55 ID:alsypiV3
真のバスでなくてもいいから、他人の痛みを理解できる人でいたいと思う。
(他人に同情する、という話ではないよ。)
966名無し讃頌:2006/11/10(金) 18:41:43 ID:SgHO0WxV
これは、おっさんが立てたスレではありませんでした。
もともと、自然無能はクレイジー、今に始まったことではない。
声の関係で、昔から妬まれていたし、頭も弱い。
967名無し讃頌:2006/11/10(金) 18:42:48 ID:SgHO0WxV
age
968名無し讃頌:2006/11/10(金) 18:50:50 ID:SgHO0WxV
低音は、世の中に対する「反抗」であり時には「恐喝」である。
969名無し讃頌:2006/11/10(金) 18:53:58 ID:SgHO0WxV
魂を汚して、低音を響かせよう。
970名無し讃頌:2006/11/10(金) 19:18:44 ID:isA8h8Y8
爆音仕様
971名無し讃頌:2006/11/10(金) 20:08:29 ID:FQo4NpOP
ヤッパリ、自分から売り込む香具師はロクナノオラン
972名無し讃頌:2006/11/10(金) 20:41:53 ID:SgHO0WxV
【響け】バス・BASS・バス【重低音!】

973名無し讃頌:2006/11/10(金) 21:12:45 ID:SgHO0WxV
自分を売り込めないやつにはなるな!
自分を表現するときに、表現力が開花する。
口ばかり大きくならず声を出せ!
馬鹿になっても、蛸にはなるな!
以上で撤収だ。

974名無し讃頌:2006/11/13(月) 08:03:30 ID:p0vIdIv9
匿名ではなんでも言える=実際の人間を相手にするとなんにも言えない。

さすがに書いている自分も気分が悪くなるので一旦やめてみるけれど、
実社会のストレスが大きいので、またついつい・・・で復帰するさ。
975名無し讃頌:2006/11/13(月) 21:34:08 ID:UneVDIe9
どっかの馬鹿が無駄レスしまくったせいでもう975か。
976名無し讃頌:2006/11/14(火) 21:50:07 ID:EVI9aS6g
すまなかった。
すまなかった。
すまなかった。
977名無し讃頌:2006/11/15(水) 17:28:09 ID:SLktMv7S
>>974
悪かった。
もう書かない。
自由に書いてくれ。
俺はもう書かない。
978名無し讃頌:2006/11/16(木) 23:12:25 ID:OEDoSr87
文章を「先生」然と書いてしまうと、こういうところでは反感を持たれるかもしれない。
ご本人の申告が本当なら、職業柄というか、職業病というか。
ただ、本当の先生が「お友達」然として書き込むのがBBSの妙味でもあるのだが。
979名無し讃頌:2006/11/17(金) 19:26:21 ID:UAhcY0PV
もう書かないよ。悪い事は。
刺激するのはヨシタ。
我慢、我慢、我慢する事が肝要。
ところで、本日ジャスコへ買い物に。(眺めるだけ)
電子ピアノのキーを押しながら少し声(勿論小さい声で)を出してみた。
「C」から徐々に下がり、「LOW Cへ」 
さらに下のFまで私の声が鳴っている事を確認した。
本日の「D」は、いつもより高く感じた。
これは、たぶん錯覚だと思うがね。
この「錯覚」こそが、低い声を出すきっかけになるのかなあと思いました。
何も考えないで声を出せば、意外と低い声が出せることがあるかもね。
声が出せれば、後は味付け、肉付けで声のラインを太くして行けばいいのかな。
出せた低い声と、歌唱で使える音程とは別物と言えば別物。
低い声の出る出ないは、周囲環境、和音、子音か母音か、短いか、長いか
早いか、遅いか、音程の上下の変化(スピーも含め)、etc
状況により変化する訳だから、低い声にあまりこだわりを持ち過ぎる
ことも変だが、何かのヒント(きっかけ)で急に声質が変わる事も
大いにありうる事だと思いますね。
980名無し讃頌:2006/11/17(金) 21:10:42 ID:NwVGk7Mq
F1(lowlowF)が出たというのはそれだけでも十分凄いことだが、
ジャスコの電子ピアノ売り場で一人でそんなことをやっていたかと思うと引くなw
981名無し讃頌:2006/11/17(金) 21:20:29 ID:UAhcY0PV
生まれたばかりの蚊の泣く声のようにpppですから。
それに、自分にも聴こえるか聴こえないかのような声なので。
とりあえず、ピアニシモの訓練は出来ました。

あと、度胸を付けるためとか、
自慢でやる。(まだ学生時代のこと)
これで、自分が低音に目覚めることがあるかも知れない。

たぶん、今やると危険かもしれない。
982名無し讃頌:2006/11/17(金) 21:33:57 ID:UAhcY0PV
>>932細い声が要求されていれば細い声で、太い声が要求されていれば太い声で歌ってこそのバスではないか?

その作品が要求している声質とかがありますから、
その作品に合った声質のバスを選ぶとか、声質を作品に
合わせてた歌い方が必要でしょう。
確かに、皆同じ声で、歌うのもおかしいですね。
ワンパターンは良くないですね。
983名無し讃頌:2006/11/17(金) 21:41:36 ID:NwVGk7Mq
どのパートにも共通して言えることだが、
「細い声」とか「軽い声」というと通常は欠点を指摘するときに使われるが、
実際はバスでも勿論「細い声」や「軽い声」が要求されることもあるんだよね。
984名無し讃頌:2006/11/17(金) 21:54:22 ID:UAhcY0PV
やわらかい声、鋼鉄のような声
柔らかく歌うところを、ピント張って歌うのもおかしいし、
また逆もおかしい。

一流になるには、
たぶん、作品の背景とか勉強しないと(歴史とか)
歌もまともには、歌えないんでしょうね。


ずり上げ
低い方から、高い声を出すとき、その音を1発でだせず、
一度中間の音を出してから、目標の音にたどり着く歌い方も勿論×

ズリ下げ
も×


985名無し讃頌:2006/11/17(金) 22:31:57 ID:NwVGk7Mq
テクニックとして「ずり上げ」たり「ずり下げ」たりすることも結構あるが、
声を揃えて大人数で歌う合唱においては基本的には好ましくないね。
986名無し讃頌:2006/11/17(金) 22:44:59 ID:UAhcY0PV
確かに。
のオペラのソリストが歌唱テクニックとして使用してますね。
あれ真似して、合唱でやると偉い事になりますね。
指揮者が変な顔しそうですね。
987名無し讃頌:2006/11/17(金) 22:46:38 ID:UAhcY0PV
のオペラ→オペラ   誤記
988名無し讃頌:2006/11/18(土) 00:58:09 ID:b6sR20zH
おっさんの自作自演でこのスレは終焉を迎えたのだ
989名無し讃頌:2006/11/18(土) 07:04:40 ID:EBDsfFwm
合掌(ー人-)
990名無し讃頌:2006/11/18(土) 08:23:26 ID:fdxUVM/b
このスレのお陰で私も人間らしく生きることが出来そうです。
今後も真面目に生きて行きます。


このスレの管理人様へ

【響け】バス・BASS・バス【重低音!】 その2

の作成 宜しくお願い致します。


>>988
素敵なアドポイザー様へ

いろいろな場面で、ご指導ご鞭撻有難う御座いました。
助かりました。

>>974   etc
皆さんにも、いりいろご迷惑おかけしました。

「辛抱強い性格」と、「迷惑」に付いてを今後の
課題とします。
また、人間として恥じないように生きたいと思います。

有難う御座いました。
991名無し讃頌:2006/11/18(土) 22:26:32 ID:qkkZHUZL
sage
992名無し讃頌:2006/11/19(日) 00:15:48 ID:DqeiQCU8
次スレは要らんという事で宜しいな?>ALL
993名無し讃頌
どうしても続けたかったら
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1144336597/
でどうだろ。