937 :
名無し讃頌:
>>922 多田武彦ものからいくつかピックアップするのがよいかと。
「柳河」「かきつばた」「雨(雨の終曲)」「春を待つ」「風景(♪おーぷしでぃあんの)」「甃のうへ」「鐘なりぬ」あたりはどう?
あと「紀の国」は一瞬Fが出てくるけど、テナーとオクターブユニゾンなのでごまかしはきくかも。
組曲だと「感傷的な二つの奏鳴曲」「うたうべき詩」は低音が鳴らない合唱団でも演奏可能だけど、
テナーに高音域が要求されたりとか、パートが入り組んでたりとか、「感傷的な〜」は変拍子とかで、易しいとは言い難い。
938 :
名無し讃頌:2006/12/28(木) 07:36:59 ID:o+Objzvg
>>922 トップがAを出せるとか、言語にこだわらなければ
ト調やニ調、変イ調、イ調の曲にたくさんある。
「組曲じゃないとダメ」という主義だったら、選曲の範囲は狭まるけど。
一番最初に思いついたのが清水脩の「三つの小笠原新調」。
それなりに聞きごたえあると思うんだけど、めったに演奏されない。
939 :
名無し讃頌:2006/12/28(木) 09:28:48 ID:o+Objzvg
せっかくだから、うちの楽譜棚から探してみた。
オペラの合唱曲集でもいいかも。お客さんには受ける。
今回はそれ以外から。
Durufle: Messe <<CUM JUBILO>>
20分ぐらいの曲。音取り「だけなら」簡単(単声だから)。
聴き応えは抜群。
最低音C。むしろ高い音が多くてベースには辛いかな。
Mozart: Dir, Seele des Weltalls K.429(468a)
もともと管弦楽伴奏だが、ピアノリダクションでもいける。
祝祭的な性格なので、こちらも聴き応えよし。三声。
ただしテノールソロが必要。最低音A。
楽譜どおりにやると短いのが難点。
Mozart: Laut verkunde unsre Freude K.623
15分程度。こちらもピアノリダクションでもいける。
合唱パートは練習の必要がほとんどないほど簡単。
ソロがあるけど、金があるなら人を呼べばいい。
楽をしたい団体向け。最低音C。