★★☆新潟市は札仙広福を目指すべき☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
904名無しの歩き方
新潟市は,ロシア極東,中国東北部,朝鮮半島などの日本海対岸の地域と歴史的に
密接な関わりをもってきました。地理的好条件もあり,新潟はまさに日本海をめぐ
る国々への窓口となっています。 対岸との交流を進展させる目的で,日本海側の
諸都市が連携した団体組織が結成されているほか,経済交流を進めるため,海外事
務所,組織などでも様々な業務が行なわれています。また,交流の分野も広がって
きており,国際会議や大会など,多彩な事業も実施されています。
905名無しの歩き方:2001/08/08(水) 07:39 ID:???
 日本海沿岸日ソ両地域の友好親善と経済協力を促進し,両地域の発展を図ることを目的に昭和45(1970)年,新潟市をはじめとする日本海沿岸の港湾都市によって日ソ沿岸市長会が結成されました。平成4(1992)年のソ連邦崩壊に伴って日ロ沿岸市長会と名称を変え,現在の会員市は北は北海道稚内市から南は鳥取県境港市まで26市となっています。新潟市長が代表幹事をつとめ,新潟市に事務局を置いています。
 ロシア側組織である「ロ日極東シベリア友好協会」と定期的に日ロ沿岸市長会議を開き,両国間の友好,経済交流などの問題について協議しています。また,青少年使節団の交換や各市実務担当者の派遣も行なっています。
906名無しの歩き方:2001/08/08(水) 07:40 ID:???
日本と朝鮮民主主義人民共和国との友好と経済交流の発展を願う日本海沿岸を中心とした諸都市が参加して,昭和47(1972)年11月に設立されました。現在20市が参加しており,新潟市長が代表幹事をつとめ新潟市に事務局を置いています。
 国内外の厳しい環境の中で,これまで訪朝団の派遣や訪日団の受け入れなど,日朝間の親善交流事業と情報収集を中心に活動しています。
 平成9(1997)年11月には設立25周年を迎え,東京において記念講演会が開催されました。
907名無しの歩き方:2001/08/08(水) 07:40 ID:???
新潟県と韓国との交流を一層進めるための拠点として,社団法人新潟県産業貿易振興協会により,平成2(1990)年10月にソウル特別市に開設されました。新潟市も平成5(1993)年4月から運営に参画し,平成8(1996)年9月からは職員の派遣も行っています。
 事務所では次のような分野で幅広く活動しています。
(1) 企業間の経済交流・技術交流の支援
(2) 新潟県の空港・港湾の利用促進PR
(3) 新潟県の観光PR
(4) 学校,地域,各種団体などの相互交流の支援

新潟県と中国,中でも東北三省(黒龍江省,吉林省,遼寧省),環渤海地域等との経済交流,国際物流の拡大を促進する拠点として,社団法人新潟県産業貿易振興協会により,平成9(1997)年3月に遼寧省大連市に開設されました。新潟市も同年4月から運営に参画しています。
 事務所では次のような活動を行っています。
(1) 新潟県内企業の活動展開への支援
(2) 中国経済・産業情報の収集・発信
(3) 港湾空港利用の拡大・促進
(4) 経済交流プロジェクトへの協力
908名無しの歩き方:2001/08/08(水) 07:41 ID:???
友好都市であるハルビン市との経済・技術交流を円滑にするため,昭和61(1986)年4月に設立され,事務局を新潟市に置いています。
 協会ではハルビン市側と相互に情報交換を行いながら,ハルビン市との経済会議や市内企業に対する中国関係の講演会の開催,ハルビン経済貿易商談会への参加や支援を行っています。

平成5(1993)年10月,財団法人環日本海経済研究所が新潟県・新潟市を中心に設立されました。この機関は,環日本海の情報収集,調査研究をすることにより,経済の発展に寄与することを目的としています。
 情報の収集・提供,調査・研究,経済活動支援,セミナー・シンポジウムの開催などの事業を展開しています。
909名無しの歩き方:2001/08/08(水) 07:42 ID:???
平成2(1990)年から,新潟県,新潟県商工会議所連合会などとともに,北東アジアをテーマとする国際会議を毎年開催してきましたが,平成8(1996)年からは,経済開発を中心テーマとして,毎年「新潟・北東アジア経済会議」を開催しています。
 この会議は,北東アジア地域経済圏の形成を目指し,関係国の行政実務者,研究者,企業家,国連等の関係者が一堂に会して,この地域の経済の現状,経済開発構想,プロジェクトの進渉状況をフォローし,北東アジア地域経済圏の実現方策について具体的議論を行うことを目的としたものです。
 この会議は,国際連合が正式に共催団体となり,また朝鮮民主主義人民共和国が政府関係者を派遣したことなどから,今後の同地域の経済開発や経済協力について大きな影響を与えるものとして,高い評価を受けています。
910名無しの歩き方:2001/08/08(水) 07:42 ID:???
東アジア地域の環境問題を広く市民に考えてもらうため,国内外の専門家を招いて啓発活動を行っています。
 平成11(1999)年1月には,日本と北米,タイ,中国の専門家による「東アジア大気環境シンポジウム」,平成12(2000)年1月には,日本とノルウェーの専門家による「東アジア酸性雨問題に関する講演会」が新潟市で開催されました。

・ 東アジア酸性雨モニタリングネットワーク
 平成10(1998)年4月,新潟市に,東アジア酸性雨モニタリングネットワーク(試行稼動)のための暫定ネットワークセンターが設置されました。東アジア地域における酸性雨問題への共同の取組みを行う機関として県と共に誘致したもので,酸性雨モニタリングに関する専門技術の交換及び関連分野における国際協力が推進されるものと期待されています。
 平成12(2000)年1月には,ネットワークの正式稼動に向けた協議を行うため,「暫定科学諮問グループ会合」と「作業グループ会合」が新潟市で開催されました。
911名無しの歩き方:2001/08/08(水) 07:43 ID:???
平成4(1992)年,新潟陸上競技協会,新潟県などとともに,「第1回環日本海新潟駅伝競走大会」を開催しました。以来,毎年恒例の国際スポーツイベントとして定着してきており,新潟市のほか,日本海沿岸諸県からの国内17チームに加えて,海外から,新潟市の4つの姉妹・友好都市のほか大韓民国のソウル,アメリカ合衆国のスプリングフィールドなど,合わせて8チームの参加があります。
 その他,柔道,サッカー,太極拳など,環日本海地域から参加を得た様々な種目のスポーツ大会が開催されており,スポーツの振興とあわせて,国際親善に大きな成果をあげています。

昭和53(1978)年,新潟市に大韓民国総領事館が開設されました。平成5(1993)年,ハバロフスク市とウラジオストク市に,それぞれ日本の総領事館が開設されたのに続き平成6(1994)年には,新潟市にロシア連邦総領事館が開設されています