★★☆新潟市は札仙広福を目指すべき☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
352名無しの公務員
以前>>162を書いたものだが。まあ、高架化事業に携わったものから一言。
(ちなみに煽ったり、>>1にどうこう言うつもりはない。参考までにといった程度の話。)
ちなみに、以前は鉄建公団(技術職)で、父の死去とともに、熊本に帰って公務員生活。

>高架予定。考えられる早い段階での計画
>01調査費計上(済) 02、03都市計画決定、即用地交渉、買収(無理か…。
うん、無理。(笑 この手の事業では、必ず「総論賛成、でも自分のところが買収される
のは嫌。」といった人間が出てくる。これを価格交渉のテクニックと、勘違いしている人
がいて、用地担当者はこれで苦労する。あと、それ以上に苦労するのが、地権者が行方不
明であったり、海外へ移住していたりといったケース。不在者財産管理人を選定できれば
いいが、相続争いに用地担当者が巻き込まれたりするケースもある。まあ、最初の2年間
は、随意交渉して、問題点を洗い出し、後の2年で解決に向けて処理する4年が最短か?

>04仮設建設及び本体部も部分着工 05、06、07、08根性だせよ!
 変に根性出されると、手抜き工事されるよ(笑 当初計画の変更(細かい部分)は、この
世界では日常茶飯事。用地や、工法などの問題点は、工事してからぼろぼろ出てくる。ここ
からが、技術屋の腕の見せ所!こうしてサービス残業が・・・・(泣泣

>新潟駅を丸ごと高架にする
>こういうとおおげさにみえるが、新潟駅は既に新幹線部は高架されているため
>3ホーム5路線があらたに高架されるらしい。高架自体に技術的な時間問題はそんなにない
>と思う。

 で、ここからは技術上の問題。実は、新幹線が既に高架になっているのが、逆にネック。
高架にするには、新・在同時施工するほうが、はるかに楽。既存の高架がある場合は、基礎
部分に触らないようにして、かつそれより、南側もしくは北側を通さなければならない制約
が発生する。これは、当然工法上の制約も発生する。(上越新幹線建設当時の、コンクリは、
相当ヤバイし。)そしてここからが肝心だが、その工事を、鉄道側が旅客営業を続けながら
行うというのが、一番大変なのです。私の元上司も、佐世保駅の高架化事業で、そこら辺の
兼ね合いが、一番大変だったとこぼしてました。

日本海縦断線の貨物の話題が出てたが、「日本海」と「トワイライトエクスプレス」モナ。