★★☆新潟市は札仙広福を目指すべき☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
144
>>138
公共事業が衰退するのは一部、バブル期に計画された、ようは
金をつかうために計画された事業。(話によると米国がかかわっている
らしい)
さらに小泉改革では都市重視、そして新潟への期待、投資は極めて大きい
そのため新潟の将来産業が「A」の評価。これは完全に国の投資の意思表示
>>139
たしかに生き残りは非常に難しいが個性的さらに「将来の基幹産業」
に対応できる街は生き残れる。その点あなたのいう四日市はいいせんいく
のかも。鈴鹿は疑問だが、エコカーなどの対応製品をつくってるのか?
いづれにせよいままでの奴は135のように確実にすたえる
新潟についてだが、新潟の将来基幹産業への対応はまた別の機会で説明
する。簡単に バイオリサーチセンターや農業関連の研究所が多く
あるためいろいろと開発がされている。民間も独自にいろいろつくっている
。雪国まいたけなど。最近はコシイブキという新米もできたらしい。
バイオをもちいた農業関連は検討している。生命工学の研究所や大学も
つくっている。