◆◆日本全国都市再開発の行方◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
113政令指定都市・仙台
今後東京では、古くてテナントの入らない空きビルの有効利用を
考えなくてはなるまい。
古い空きビル問題が発生してから、それを騒ぐのでは遅すぎる。

ちなみに仙台も昭和40年代に東京ほどではないが、一時期
供給過多になったことがある。このとき仙台の採った政策は、
それらの古いビルをことごとく廃棄して、再開発で新鋭のビル
やマンションに変えた。仙台が第二種再開発が異様に多いのはその為だな。
おかげで街は小綺麗になった。

もちろんこれは仙台程度の小さな話であるから、東京でそれを
やるのは不可能だろう。
ただ、都心の空きビル地域を居住地域にして、職住融合を謀る
のは、一つの流れ、指針ではあると思う。

ちなみに仙台も現在駅前の新鋭ビルのせいで、中央や国分町の
オフィス空室率が10%を超えているものが出始めていてる。