自動改札機の使い方練習しろ! 仙台!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大都会仙台
切符だよ、切符!
仙台市営地下鉄みたいに、ちゃんと切符を表向けて投入しないとエラーに
なって自動改札のドア閉じられるような糞安物(片面にしか磁気ヘッドが
ついてない)の自動改札機だけは止めてくれよ、絶対に。
あの「仙台で唯一の自動改札機」のおかげで仙台百姓は自動改札機に切符
を入れる時はちゃんと表向けなきゃいけないと思っていて、東京に来た郡山
出身の友人に「オラ、おめさ切符表向けて自動改札機に入れろ、んでねーと
ドアが閉まるべ」と自慢げに嘘の説明してるんだぞ!!!!!!

仙台百姓よ! あんな切符の投入面を指定してくるバカ改札機は仙台だけだ!
仙台以外の普通の街の自動改札機は表、裏どっちに入れてもいいんだ、いい加減
に覚えてくれ!
それから、自動改札機がオラが町に出来たからって学校で使い方の講習(ちゃんと
表向けて投入する)やるのは勘弁してくれ、田舎者丸出しだ、どうせ教えるなら
「仙台は必要のない地下鉄を敷いたのは良いが、全鉄道路線で唯一の自動改札機
には金が回らずに糞改札機を入れる事になった、所詮これが仙台だ」と教えてくれ!
             
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 12:59 ID:???
>>1
仙台塵発見!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 15:40 ID:???
郡山地下鉄スレに強引に郡山の友人の話を持ち出し
書き込んでみたものの、やはりちょっと無理があるなぁと
感じ改めてスレをたててみる、ずっと昔に仙台に住んでいたが
最近の仙台情報は雑誌だけが頼りの1であった。
4大都会仙台:2001/07/11(水) 19:02 ID:???
>>3
ありがとう、その通りだよ。
記念にageさせてもらうね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 19:08 ID:uB.R7UFA
まじっすか!表向きじゃないと入らない自動改札があることにびっくりしました。
普通、裏、表、縦、横、斜めでもと通りますもんね。
6大都会仙台:2001/07/11(水) 19:10 ID:???
>>3
>最近の仙台情報は雑誌だけが頼りの1であった。
って事はやっと仙台地下鉄の自動改札機もまともになったのか?

あ、でも仙台の好きな所も言っておくね、住民票とか印鑑証明
が休日や夜遅くでも地下鉄の駅で取れるのは便利。
あれは他の街も見習うべき。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 19:46 ID:tyGfsaJw
>>1
札幌モナー
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 19:59 ID:???
大都会仙台にいっておくけど、あんたのネタはつっこみにくい。
「仙台ではわざわざ学校で使い方講習なんかしてません!!」と
つっこむわけにもいかんし・・・
相手にして欲しければもうちょっと考えましょう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 22:49 ID:???
>>6
それって他所の街の地下鉄駅でもやってないか?<住民票や印鑑証明が受け取れる
109:2001/07/11(水) 22:51 ID:???
札幌も、新型以外の自動改札は、「文字を上に」の表示があったよ!
119:2001/07/11(水) 22:52 ID:???
10は、7が書いていたね…。スマソ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 22:54 ID:???
改札機の入れ替えにはタイミングがあるからね。
うちの近所の改札機は、去年入れた換えた。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 23:02 ID:???
最初から、どう入れても大丈夫な改札機を導入していればいいことだけだ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 23:14 ID:???
大阪の地下鉄のやつは切符を少々裂いても通れますが。
15大都会仙台:2001/07/11(水) 23:36 ID:???
オイオイ、地下鉄開業直前の河北新報に学校で自動改札機の使い方
の練習してる記事載ってたぞ。。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 00:06 ID:VyNT7DIw
>>15
仙台ならありそうな話だな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 00:20 ID:???
自動改札の使い方なんて北関東やダサイタマ・チバラギだって知ってるぞw
恥ずかしいな東北人
いっそのこと上京しなきゃいいじゃん使わなくてすむからw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 00:39 ID:???
>>17
関東で一番始めに自動改札機導入されたのって
埼玉・東京・千葉じゃねーの?
少なくとも国鉄ではそのはず。
19大都会仙台:2001/07/12(木) 01:17 ID:???
おら、仙台百姓なんか書き込めよ。
反論なんか出来ないだろ、、自動改札機の使い方を知らん百姓ども。。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 01:30 ID:???
>>14
あ。それやったよね、小学校入った頃…。
漏れもやったことある(w
初歩としては、丸くパンチ穴開けられたところと切符の縁を「開通」させる。(w
その他には、鼻の脂を裏の茶色(今は黒が多いが…。)のところにペタっとやったり、
くしゃくしゃにしてみたり、どの位まで破いても大丈夫か…とか。
ま、小学校1年とかその頃だけどね…(w
21名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/12(木) 01:33 ID:???
>>19
「百姓」は差別語だから使うのやめれ。話はそれから
22埼玉人:2001/07/12(木) 01:37 ID:???
なんかだ19が仙台の言葉かにしてるのみて可哀想になってきた
別に使えなくたっていいともう
俺も始めて使った時良く分からなかったもん
23埼玉人:2001/07/12(木) 01:39 ID:???
なんかだ=なんだか
24開業の日に地下鉄乗った:2001/07/12(木) 09:54 ID:???
>>20
小学1年=6歳
当時のおれ:大学1年=18歳
現在のおれ:33歳
あなたの年齢=33−(18−6)=21歳
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 10:17 ID:???
>>21
百姓は差別用語でもなんでもありません。
もともと百の姓ということで単に一般人のことを言っていた言葉です。
くだらない言葉がりをするんじゃないよ。
子供が差別用語だといってる馬鹿と同じ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 11:17 ID:???
供は平仮名で子どもと書け
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 12:26 ID:???
10年位前に、関東に自動改札が広まり始めたときに、自動改札についての特集(どうも子供向け番組だったような気がするが)をNHKでやっていた。
そのなかで、切符は斜めに入れても、裏返しに入れても通れるといっていた。
だけど、画面の下のほうに、「札幌と仙台の地下鉄は除きます」って字幕が出てた。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 13:15 ID:???
そういえば、オイラがキップを横にして入れたとき
驚いてたヤツがいたな。
あれは仙台人だったのか・・・
2920:2001/07/12(木) 15:44 ID:???
>>24
すみません…。名古屋の地下鉄の話です。
名古屋の地下鉄は1979(昭和54)年にはすでに地下鉄全駅に自動改札機設置完了
していたそうです。漏れの生まれる前です…。
30埼玉人:2001/07/12(木) 19:02 ID:???
なんかだ19が仙台の言葉かにしてるのみて可哀想になってきた
           ↑
   間違えた「言葉」じゃなくて「事バカに」でした      
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 02:14 ID:???
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 18:11 ID:???
JR東日本は仙台地区に自動改札を導入することを決定いたしました。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 03:27 ID:???
>>32
じゃあ、また乗る練習しなくちゃ…。
やはりJRは「切符は裏返して入れても通れます」とポスターを貼ったりするのか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 12:53 ID:???
>>33
JR東は、地域特性に合わせて、仙台には、磁気読取装置が片側しかついてない改札機を導入するので、心配は無用です。(w
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 13:13 ID:???
>>34
仙台馬鹿に告知しなけりゃ良いだけだろ!
仙台への出張・観光客が泣くぞ!!
36unnko:2001/07/16(月) 13:16 ID:Yr80qvR6
もっともっとチンカス仙台、仙台で流行っているクルマ、イセキの農耕車
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 13:50 ID:.x0bvflY
香港の地下鉄で使ってる、定期券はいちいち機械に通さないで
読取装置の上にかざすだけでイイってやつ、あれ採用してほしい。
定期券入れの上からでも読み取ってくれるから、便利だよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 14:52 ID:???
>>37
釜山にもあるぞ!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 15:10 ID:???
>>37-38
それはICカードでしょ。JR東日本が埼京線でもう実用実験やってるじゃん。
知ってるよね?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 15:11 ID:???
しりません。ヒッキーですから。
41札幌人は中途半端に訛ってやがる。:2001/07/16(月) 15:27 ID:???
札幌や仙台の地下鉄は自動改札機の導入が早かったから機械が古んだよ。
JRは裏返しもOKだが漏れはつい表を向けてしまう。
42札幌人は中途半端に訛ってやがる。:2001/07/16(月) 15:29 ID:???
>>41
「古んだよ」→「古いんだよ」
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 15:54 ID:???
>>39
来年には、JR西が大々的に導入します。
京阪神の公営地下鉄や近鉄などの私鉄も同時導入を検討しています。
将来は、ICカードによる「スルッとKANSAI」と「Jスルーカード」の統合も視野に入れています。
一方、JR東は、自動改札化が遅れたことにコンプレックスを持っていて、IC導入を急ぎすぎた結果、同時導入を持ちかけた私鉄・地下鉄に資金面の問題からことごとく断られてしまいました。
さて、どちらのほうが利用者のニーズに立っているでしょうか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 15:56 ID:???
>>37
日本でもSUICAとかいうシステムが導入されるようだよ。
すでにJR埼京線で実験している。
自動改札そのものは、JRだと武蔵野線が初めてだったと思う。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 16:00 ID:???
>>41
札幌はともかく仙台の地下鉄の自動改札化ってそんなに早かったっけ?
そもそも、日本で最初に本格的な自動改札を導入した阪急電鉄では、時期読取装置を片方しかつけないようなケチなことはしませんでした。
なぜなら、いかに合理的なことでも、お客様に手間をかけることはやらないという関西私鉄特有のサービス精神があったからです。
だからこそ、切符を裏返しに入れようと、斜めに入れようと、ちゃんと通れる自動改札が開発されたとも言えるでしょう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 16:01 ID:???
>>18
17は自動改札がうれしくてたまらない上京者。許してやれ。
47大都会仙台:2001/07/16(月) 20:24 ID:???
>>41
はあ? 札幌や仙台の地下鉄建設が早かった???
お前真性のバカだな、仙台の地下鉄は全国でも2番目に新しいだろうが
自動改札が一番最初に普及したのは京阪神地区だよ、この辺りは昭和40
年代から自動改札機導入はじめてたが仙台や札幌みたいに片面読み取り
なんて貧乏臭い改札機は最初からないぞ。
結論:貧しすぎる街・仙台
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 20:41 ID:lundqk8k
>>41
あほ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 20:43 ID:???
千葉都市モノレールもせこい・・・。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 21:10 ID:???
>>49ああそんなのもありましたね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 21:23 ID:42Z.S1Lg
>>39 >>43 >>44
そういえば少し前にTVのニュースで見たことがありましたっけ。
あれはICカードなんですか。
香港の友達と地下鉄に乗ったとき彼女が使ってたんですが、
随分便利なもんだなって思ったもんですから。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 21:27 ID:???
>>41
関西のほぼ全域・名古屋市などは昭和40〜50年代の設置。
なのに、その当時から裏に入れても表で入れても大丈夫だったんだから
ただ単純に、仙台市や札幌市がケチなだけでは?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 21:28 ID:???
>>44
国鉄の自動改札は昭和44年に柏駅に導入されたものが日本初だそうです。

鉄板でチラッと読んだけど、それ以前に津駅に試験導入したりもしたらしい。
54仙台市民:2001/07/17(火) 03:58 ID:???
なんか不思議な話になってるが、バスとの共通券の為なんじゃないの?
バスにも両面読み取り機を載せられるのなら違うけど、バスのと自動改札で違うと、間違えやすくなるでしょ。
なら、片面式で統一してる方が間違いが少なくなり、親切って事じゃない?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 04:15 ID:???
>>54
単なる経費節約だと聞いた。(テレビで言ってた)
名古屋などはバスとの共通券だがどう入れても大丈夫。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 04:35 ID:???
>>54
間違いってなんだよ。
どちらでもオッケーの時起こる問題って何?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 10:47 ID:???
>>54
京阪神地区の「スルッとKANSAI」も、鉄道とバスが共通。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 10:48 ID:???
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 17:52 ID:???
それより大都会仙台は、sageを入れずにIDを晒さない方法を
練習しましょう。下の方のスレにちょこちょこ書き込んでも
気付かれないよ。それからsageでスレ立ててどうすんのよ。
60政令指定都市・仙台:2001/07/17(火) 18:46 ID:IdWLaA9U
呼んだ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 19:34 ID:???
>>47
誰も地下鉄建設とは言うとらんぞ。
62政令指定都市・仙台:2001/07/17(火) 20:27 ID:H6.OlIGA
>60

偽物。
63緑茶:2001/07/17(火) 20:29 ID:???
sageときゃいいのに。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 22:57 ID:???
>>61
あのねー、どっちにしても、仙台に地下鉄ができたときには、京阪神や名古屋ではすでに自動改札が一般的だったの!
あの時期だったら、仙台の地下鉄が開業当初から自動改札でも、別に画期的でも何でもないの。
だから、全国的に見て、仙台の自動改札導入が早かったなんて間違っても言えないんだよ!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 23:10 ID:???
地下鉄の改札ぐらいで、そんなにむきになれる君ってステキ!!
66仙台市民:2001/07/18(水) 00:35 ID:???
>>55
へー、名古屋のバスって、券をどう入れても大丈夫なんだ。凄い。
仙台は貧乏だから、全市バスにそんな機械入れれないんじゃ無いかな?
バスの入り口で、間違った入れ方して乗り降りが詰りそう。
67名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 00:37 ID:???
久し振りにこのスレ見た。
68大都会仙台:2001/07/18(水) 00:54 ID:???
>>61
やっぱり仙台塵はアホだ。
知的レベルが低い。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 01:08 ID:???
大都会仙台が書き込んだため、このスレは残念ながら
本日をもちまして終了となりました。

長い間のご愛顧ありがとうございました。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 08:11 ID:???
>>41=>>54=>>61=>>65
仙台百姓がバカをさらしてるな!(w
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 12:49 ID:???
65はオレ ちなみに仙台人では無い 残念でした。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 13:45 ID:???
>>41=>>54=>>61=>>65=>>71
もう素性はばれてるんだから言い訳するな!
見苦しいぞ!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 13:54 ID:???
いや 俺がかいたのは本当に65だけだよ。
確かに41の書き込みは俺も変だとおもうけどね
君は64の人?だったらこんなことで熱くなってもしゃ〜ないよ。
74仙台市民:2001/07/19(木) 02:08 ID:???
あの〜、 >>54=>>66 なんですけど。 >>72 の説では矛盾が出ませんか?
75名無しの歩き方:2001/07/19(木) 18:17 ID:VHTW9T2g
都道府県庁所在地のJRの駅が自動改札であるところ
札幌、水戸、宇都宮、前橋、さいたま、千葉、東京、横浜、静岡、名古屋、岐阜、津、奈良、大津、京都、大阪、神戸、和歌山、福岡

福岡以外の九州はよく知らない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 18:34 ID:???
>>75
でも東京は全国的には自動改札随分遅かったんだよ。
77松江人:2001/07/19(木) 18:39 ID:Yn8F4yVc
前橋って駅が恐ろしくしょぼいですな。
日本一の車社会・群馬県の実態を垣間見た。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 20:49 ID:???
>>76
そんなことは知ってるよ。
でも、JRは京阪神や名古屋も首都圏並に遅かったね。
ところで、JRの東京駅と大阪駅ってどっちが早かった?
79名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 21:02 ID:???
>>78
たぶん大阪の方が早かったんじゃないのかな。
東京が遅かったのは私鉄との相互乗り入れが多くシステムの統一化ができないって
聞いた事ある。
80名無しの歩き方:2001/07/20(金) 02:30 ID:???
81名無しの歩き方:2001/07/20(金) 02:53 ID:???
>>79
大阪も民営化後だよね?
82名無しさん:2001/07/21(土) 01:52 ID:14rD7M/s
26 名前:広島大都会 投稿日:2001/07/15(日) 21:21 ID:???
切符だよ、切符!
いくら広島に自動改札がないからといって
上京して、
「なんじゃ東京わ、改札に人が居らんのう。怠けとんのか何考えとるんじゃろうの・・・
おう駅員さんこっち来んさいや。わし外に出れんのじゃけえちゃんと仕事しよらんかいコラ」
って後ろに多くの人が待ってるのに
自動改札機の前でソワソワすんな広島百姓!しかも勘違いして駅員に噛み付くし。

いくら僻地だからといって21世紀にもなって自動改札を知らないのは
恥ずかしいぞ!
義務教育で「じどうかいさつのとおりかた」でも教えやがれ!


27 名前:名無しさん 投稿日:2001/07/15(日) 21:26 ID:VCHOVADg
東京駅や新大阪駅の改札口が混雑する理由

自動改札を知らない広島人が、どう改札を出ればいいか分からず
改札機の前で立ち往生してるから。
83あげ:2001/07/24(火) 15:59 ID:???
れんしゅうしろ
84名無しの歩き方
ヤフー板にこんな意見がありました♪(^-^)
――――――――――――――――――
2643
岡山も都会だと思う、というようなすばらしいことをおっしゃっていただきありがとうございます。福山、尾道近辺の方は岡山と比較的交流があり、そのようにおっしゃるのはよく聞きますが、広島市のかたでもそう思ってくださる方がいるというのは光栄です。しかし、岡山市と広島市を見た場合、その微妙な距離関係、規模、拠点性からして共存の道はありません。どちらかが淘汰され、どちらか一方が生き残るのです。かつて中国地方の中心都市は広島市、四国は高松市と言われました。これからは、中四国でひとつの強力な中心都市が必要です。広大な岡山平野を持ち、集約された交通基盤のある岡山市こそがそれにふさわしいのは、いうまでもありません。三つの海があって、工業地帯も抱える中四国地方、工・農・魚業のそろった非常にバランスのいい地域だと思います。
――――――――――――――――――

やはりこれからの中四国地方を担うのは岡山なのねん。