●●青森・弘前・八戸・盛岡・秋田●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方
盛岡>秋田>青森=八戸>弘前

といったとこでしょうか?
2名無しの歩き方:2001/06/10(日) 06:34
将来的には
青森≧盛岡=八戸≧秋田>>弘前になりそうな気がしないでもない。
3名無しの歩き方:2001/06/10(日) 07:01
旭川、郡山もいれてちょ!
4名無しの歩き方:2001/06/10(日) 09:05
★★★山形は最悪の県★★★

◆とにかく田舎である
・人口 全国33位
・人口密度 全国42位
・人口30万を超える都市はゼロ
・人口減少の過疎県

◆気候が最悪
・冬はとても寒く、豪雪地帯。
・夏はフェーン現象の影響で、とても暑い。

◆観光資源が限りなくゼロに近い
・これといった全国的に有名なものが
 何も無い。(トホホ

◆将来性も限りなくゼロに近い
・国土経済軸から外れている。
・日本海側の県で、東京・大阪・名古屋の
 いずれからも遠い。

◆スポーツが弱い
高校野球・ラクビー・駅伝・
サッカー・バスケ全てがとにかく弱い。

◆これといった有名人もいない
思いつくのは、ウド鈴木ぐらい。(笑

◆県名がダサイ
ヤマガタって田舎臭い響きだね。(プププ
5名無しの歩き方 :2001/06/10(日) 12:50
蔵王ってずーっと山梨だと思ってたけど、山形だったのね、、、
6>2:2001/06/10(日) 13:15
新幹線の開通によってそうなるかも。
7>4:2001/06/10(日) 13:18
まさか、あの反乱を起こしそこなったヘタレ政治家もそこ出身というのは、
タブーですか(笑)。
8名無しの歩き方:2001/06/10(日) 14:28
>7
それは「これから長いドラマが始まる」
と言いつつ、結局コントで終わってしまったあの方?
9名無しの歩き方:2001/06/10(日) 14:43
>>5
マジですか。
だったらある意味尊敬に値します。
10名無しの歩き方:2001/06/10(日) 15:04
秋田は陸の孤島。
発展の可能性ゼロ。
11名無しの歩き方:2001/06/10(日) 15:07
>>10
日本海経済圏計画のこと知らないな
ロシアが民主化し、

ウラジオストク、ナホトカ、新潟、金沢、秋田が
開け、発展するに決まっているだろ。

12名無しの歩き方:2001/06/10(日) 16:18
なぜ医学部は弘前にあるの?
13名無しの歩き方:2001/06/10(日) 16:49
>12

弘前は、明治時代に青森県の県庁所在地だったからです。
青森に県庁が移ってからは弘前の地位は低下。
明治時代は弘前=秋田=盛岡>青森>>八戸だったが、
戦後間もない頃は、秋田>盛岡>青森>>八戸=弘前、
高度成長時代は秋田>青森>八戸=盛岡>弘前

弘前がなぜ衰退したか、やはり産業が育たなかった。
逆に八戸は新産業都市(死語)で一気に急上昇。
八戸の人口は頭打ちだが、周辺のベッドタウンの発展ぶりはすごい・・
東北地方の中でも八戸周辺は人口増加率が高いです。

将来は盛岡=八戸=秋田>青森>>弘前か??
14名無しの歩き方:2001/06/10(日) 19:58
盛岡は東北新幹線の延伸で単なる通過都市となります。
八戸のような20万都市が秋田と同格なわけがありません。

よって、秋田(北東北最大の都市)>盛岡=青森>八戸>弘前となります。
15名無しの歩き方:2001/06/10(日) 20:32
都市圏人口(母都市とその都市への通勤通学率5%以上の町村の合計)
青森:34万
弘前:33万
八戸:40万
盛岡:42万
秋田:44万
(2000年国勢調査)

これによると、秋田>盛岡>八戸>青森≒弘前 となります。
16名無しの歩き方:2001/06/10(日) 20:35
ちなみに、商圏人口では、
盛岡>八戸>秋田>弘前>青森

観光客数では
弘前>青森>盛岡>秋田>八戸

工業生産額では
八戸>>秋田>>盛岡>青森=弘前

人口増減数では
盛岡>秋田>青森=八戸>弘前
17名無しの歩き方:2001/06/10(日) 20:44
次に、ベッドタウン。

青森:該当なし(青森市郊外がベッドタウン)
弘前:藤崎町・岩木町・浪岡町
八戸:下田町・百石町・階上町・福地村・南郷村
盛岡:滝沢村・雫石町・紫波町・矢巾町
秋田:天王町・川辺町・昭和町
18名無しの歩き方:2001/06/10(日) 20:49
秋田市は秋田県内(大館や大曲・本荘など)から人口を吸収する
「吸血都市」(←自分で命名)である。
19名無しの歩き方:2001/06/10(日) 23:20
とりあえず参考までに人口密度
秋田 685
盛岡 585
青森 429
八戸 1151
弘前 650
20名無しの歩き方:2001/06/10(日) 23:47
東北地方の都市で人口密度はあてにならないと思われ。

各都市の発展を阻害している原因を探るのが先。
21名無しの歩き方:2001/06/10(日) 23:57
青森県は完全に八甲田山が発展を阻害してるように思える
22名無しの歩き方:2001/06/11(月) 00:03
>>21

青森県は完全に方言が発展を阻害しているように思える
23名無しの歩き方:2001/06/11(月) 00:14
確かに・・・。
24名無し太郎:2001/06/11(月) 03:43
>8
Yes,he is.

>20
たしかにそう思う。そのデータからすると、八戸が仙台に次いで
発展している都市ということになるが、実際はそう見えない。
人口密度よりも、DIDで比較したらもっと違うのでは?
ttp://www.city.akita.akita.jp/city/pl/mn/statistics/gaikyo/11shihyou/hikaku.htm
(H7年のデータだが。)
25名無しの歩き方:2001/06/11(月) 07:02
>11
金沢・新潟はわかるのだが、秋田はどうだろうか?
それほど変わらないと思うのですが。
小樽とかは発展しそうですけどね。
秋田より酒田の方がいい気がしないでもないと思います。
26名無しの歩き方:2001/06/11(月) 09:02
>>16
>ちなみに、商圏人口では、
>盛岡>八戸>秋田>弘前>青森

>観光客数では
>弘前>青森>盛岡>秋田>八戸

分かる気がする・・
八戸って蕪島以外の観光地って・・・

八戸のデパートや大型スーパーだったら周囲の町村から買いに来る人多いですよね。
27名無しの歩き方:2001/06/11(月) 16:28
八戸って40万人都市なの???
7万都市って感じだったが。。。
28名無しの歩き方:2001/06/11(月) 21:19
>>27
7って数字はどこから出てきた?
29名無しの歩き方:2001/06/11(月) 22:04
>27

東北の7万都市

岩手県花巻市
宮城県古川市
福島県須賀川市
30名無しの歩き方:2001/06/12(火) 00:18
商圏人口が「盛岡>八戸>秋田」というデータでもあるの?
八戸は南部地域全域でも含めてるのか?

31こっちにもコピペ:2001/06/12(火) 08:32
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=chiri&key=989940167&ls=50
では、
青森  1青森 297,763  2八戸 241,925  3弘前 177,086
岩手  1盛岡 288,844  2北上 91,500  3花巻 72,995
宮城  1仙台 1,008,024  2石巻 119,796  3古川 72,965
秋田  1秋田 317,563  2大館 66,298  3能代 53,261
山形  1山形 255,333  2酒田 101,311  3鶴岡 100,629
福島  1いわき 360,143  2郡山 334,845  3福島 291,117
32名無しの歩き方:2001/06/12(火) 10:08
仙台に生まれる
    ↓
仙台は都会だと思いこむ
    ↓
2chに来て、東京・大阪などの大都市に「田舎」と叩かれる
    ↓
反論するが、実際に仙台よりも大都会なので、すべて笑い者にされるだけ
    ↓
とてもクヤシイ思いをする
    ↓
この鬱憤を、どこかで晴らしたい
    ↓
手頃な山形を叩く


3327:2001/06/12(火) 10:19
>>29
おお、その3つの市みたいなかんじでしょ。(須賀川はしらないが)
34名無しの歩き方:2001/06/12(火) 10:37
>30
67万人だって。青森県南から岩手県北にかけてだってよ。
十和田あたりから二戸とか久慈あたりまでっぽいね。
市のHPに書いてあったYo!
35名無しの歩き方:2001/06/12(火) 22:49
>34

67万人もいれば、県にできるのでは?
鳥取県よりも人口が多いし。
36名無しの歩き方:2001/06/12(火) 22:50
>34

67万人もいれば、県にできるのでは?
鳥取県よりも人口が多いし。
37 名無しの歩き方 :2001/06/12(火) 23:04
>>34
岩手・青森の地名の中に、ほぼ南から

一戸・二戸・三戸・五戸・六戸・七戸・八戸

って地名が付けられているけど、どういう経緯で付けられたの?
やはり青森県南から岩手県北には繋がりがありそうだけど。
38名無しの歩き方:2001/06/13(水) 00:36
>>37
岩手県九戸郡九戸村を忘れてるぞ。
39名無しの歩き方:2001/06/13(水) 03:15
東北で商圏人口50万人を越えているのは仙台と郡山。
惜しくも50万人を逃した山形。
40名無しの歩き方 :2001/06/13(水) 08:23
>>37
四戸は、昔、伝染病で全滅したらしいです(マジレス)
41名無しさん:2001/06/13(水) 08:41
>>37
確かに、戸 の経緯知りたい。
42名無しの歩き方:2001/06/13(水) 20:36
私が知っているのは、
各城ごとに馬の競走(今の競馬みたいなもの)させて、
各城のゲートを「戸」と呼んだという話。
八戸は第八ゲート。
根城のそばに「馬場」という地名があるのは、
そこで、馬の競走をしていたからだと。
社会科の時間にならった記憶があります。
43名無しの歩き方:2001/06/13(水) 23:05
人口では、

八戸>>>>>>二戸>>五戸>一戸>三戸>七戸>六戸>九戸
(一・二・九は岩手県)

ちなみに新幹線駅は二戸・八戸・(七戸)にできます。
44名無しの歩き方:2001/06/14(木) 14:11
>39
詳細情報キヴォンヌ
45名無しの歩き方:2001/06/14(木) 16:10
>43
おいおい大嘘ぬかすな
あれはいわば軍用牧場(鎌倉、室町ね)の名残
甲斐の武田氏が、義経征伐の際に従軍し
そのときそのまんま住み着いたのが
青森から岩手全域を支配するようになった南部氏のおこり
その本拠地はいまの三戸であり
有力な家臣だったのが八戸氏
そのご南部氏は盛岡をつくり、岩手に至る

だからいまだに八戸の商業地域は青森南部から岩手北部の
極めて広大な地域にわたっている
46名無しの歩き方:2001/06/14(木) 16:11
>43
おいおい大嘘ぬかすな
あれはいわば軍用牧場(鎌倉、室町ね)の名残
甲斐の武田氏が、義経征伐の際に従軍し
そのときそのまんま住み着いたのが
青森から岩手全域を支配するようになった南部氏のおこり
その本拠地はいまの三戸であり
有力な家臣だったのが八戸氏
そのご南部氏は盛岡をつくり、岩手に至る

だからいまだに八戸の商業地域は青森南部から岩手北部の
極めて広大な地域にわたっている
47名無しの歩き方:2001/06/14(木) 22:38
>42,46

とにかく、「馬」がキーワードってことね。
48名無しの歩き方:2001/06/15(金) 00:02
なんか地理板調子悪いな
49九戸政実:2001/06/15(金) 01:33
ゲート?義経征伐?お主ら何をぬかしておる?
この地名は大和朝廷の城柵の名残じゃ。
朝廷は奥蝦夷地を占領するため、南から順に城柵を設置し
帰順したエミシを収容していったのだ。
つまり一戸〜九戸は抵抗をつづけるエミシを弾圧粛正する為に
造られた大和朝廷の最前線の軍事拠点なのじゃ。
50名無しの歩き方:2001/06/16(土) 05:14
秋田は秋田新幹線しか誇るものがありません。
秋田人は態度がでかくて糞生意気なのでいやです。
51名無しの歩き方:2001/06/16(土) 05:31
=東北地方
52名無しの歩き方:2001/06/16(土) 08:00
>>50
秋田新幹線って言ったって山形新幹線と同じく、所詮ミニ新幹線。
在来線通るからスピードも出せない。
それ以前に沿線人口が少ないので利用客が少ない。
よってミニ新幹線は必要なし!
53名無しの歩き方:2001/06/16(土) 13:41
>>49
訂濃発見。

>>45
南部氏は甲斐源氏ではあるが武田氏一党ではないぞ。
54sage:2001/06/25(月) 03:41
>>45
いちお、フォロー。

その後、跡継ぎ問題もあって、幕府によって盛岡藩と八戸藩に分けられた。
商圏はその時の名残ってことで。

http://www.asahi-net.or.jp/~me4k-skri/han/mutudewa/hachinohe.html
http://www.asahi-net.or.jp/~me4k-skri/han/mutudewa/morioka.html
55名無しの歩き方:2001/06/25(月) 03:42
54だが、sage入れるとこ間違えた。 スマソ。
56とりあえず:2001/06/25(月) 22:19
日本海側の都市は逝ってよし!!!
57低レベルのため:2001/06/26(火) 00:23
つるしあげ
58名無しの歩き方:2001/06/26(火) 00:28
逝ってよしの理由が不明ですが
秋田は間違えようがなく日本海側ですね。
ところで弘前や青森はどっち側になるの?
59名無しの歩き方:2001/06/26(火) 13:22
道路網の整備
八戸>>秋田>盛岡>青森>弘前
盛岡は国道に右折レーンが付いてる所が少ないっす
60名無しの歩き方:2001/06/26(火) 15:23
右折レーンが少ないから盛岡って変なとこで渋滞するのねー
61名無しの歩き方:2001/06/26(火) 17:51
盛岡逝ってよし
62名無しの歩き方:2001/06/26(火) 19:57
「ヴァカばっか」を名乗る者は逝ってよし。
63名無しの歩き方:2001/06/26(火) 20:01
秋田の駅前死んでるな・・・
64名無しの歩き方:2001/06/26(火) 20:03
そういえば武富士放火した犯人はどうなったのじゃ?
65名無しの歩き方:2001/06/26(火) 20:27
>59
弘前はわかるが,青森は盛岡よりは道路状況は良いと思われ。
片側3車線で右折専用レーンもあるし。
2車線でも中央分離帯があるし。
環状バイパス(未完成だが)もあるしね。
66名無しの歩き方:2001/06/26(火) 20:48
>>63
まじめに八戸まで新幹線伸びると秋田は越されるかも。
港は八戸の方が大きいしね。
67名無しの歩き方:2001/06/27(水) 00:04
>59,65

各都市の道路事情
青森市:国道4号は片側3車線だが、冬は雪の山で2斜線に減る・・・
    除雪を考えてか、歩道も広いし、バス専用の側道もある。
弘前市:中心部と郊外(R7沿線)の格差が激しい。
    中心部は一方通行の嵐だが、市内から藤崎方面に向かう道路は
    片側3車線で快適。
八戸市:中心部は弘前と同じ。港の道路が立派。大型車が多いせいか、八戸港
    周辺の道路はほぼ片側2車線。夜はゼロヨンのメッカ。
盛岡市:R4盛岡バイパスは右折レーンがない・・(泣)おとなしく左側を走るべし。
    4車線道路は少なく、あるといってもR46・R396くらい。しかも
    右折レーンなしがもとんど。
秋田市:行ったことがないのでパス(藁)
68名無しの歩き方:2001/06/27(水) 00:06
>63
秋田港のセリオンって、人入ってる?
69名無しの歩き方:2001/06/27(水) 00:28
>>68
人がいません
70名無しの歩き方:2001/06/27(水) 01:17
>67
秋田市は国道の4車線化の延長が非常に長いですが、その他の道路は
カスに等しいです。
71名無しの歩き方:2001/06/27(水) 07:13
>>63
いくらなんでもそれはない。
県庁所在地というのは侮れない。
72名無しの歩き方:2001/06/27(水) 12:48
秋田市の郊外は認めるけど、中心街は終わってる
73名無しの歩き方:2001/06/27(水) 12:58
>>1-72
どんぐりのせいくらべはやめとき!
74名無しの歩き方:2001/06/27(水) 13:06
弘前逝ってよし
75名無しの歩き方:2001/06/27(水) 13:11
>>74
武富士の犯人とともに弘前はあぼーん
76名無しの歩き方:2001/06/27(水) 13:18
武富士の犯人捕まんないのは愚劣な青森県警のせい!!
77名無しの歩き方:2001/06/27(水) 15:55
秋田って美人多いのか?
78名無しの歩き方:2001/06/27(水) 16:07
不細工もかなりいる>秋田
79名無しの歩き方:2001/06/27(水) 18:16
山形新幹線って新庄から酒田まで延伸するって本当?
80名無しの歩き方:2001/06/27(水) 18:44
>>79
uso800
81名無しの歩き方:2001/06/27(水) 18:53
そういう噂だね
82名無しの歩き方:2001/06/27(水) 23:16
最近、山形を入れたニセモノのスレがあるなあ・・・
83名無しの歩き方:2001/06/27(水) 23:21
>>67
R4もいちおう片側2車線だけど、中心部だと右折レーンはおろか、
中央分離帯すらない。ムリやり右折レーン作ってるとこあるけど、車線からはみ出る。

マッハ前は、青森側からの右折車両で渋滞してたから、
最近になって右折レーン作って、矢印信号をつけた。
84名無しの歩き方:2001/06/27(水) 23:34
それでもまだ混雑してるっしょ?>盛岡
85名無しの歩き方:2001/06/27(水) 23:43
混んでるとこは混んでるなぁ
86名無しの歩き方:2001/06/28(木) 18:58
秋田も渋滞ひどい・・・
87名無しの歩き方:2001/06/28(木) 19:49
>86
13号線渋滞ひどいな
88名無しの歩き方:2001/06/28(木) 20:18
>>87
あれで渋滞なんていってると笑われますよ!
89名無しの歩き方:2001/06/28(木) 22:13
秋田逝ってよし!
90名無しの歩き方:2001/06/28(木) 23:06
>>89
烈しく同意!秋田逝ってよし!盛岡も逝ってよし!!
91名無しの歩き方:2001/06/30(土) 01:31
もういちど稲庭うどん食いたいなぁ。あれホントうまかった!
92お役人君:2001/06/30(土) 14:37
総務省によると東北の拠点都市の広域自治合併計画プランでは人口は
盛岡市 最大47万
山形市 最大38万
八戸市 最大36万 になる予定です。
仙台市はすでに100万都市になったため消極的、現在まで秋田市、青森市、福島市、郡山市はまだ具体的にはないようです。
ただ今後、全国的に都市大型合併が進むと50万〜100万未満の都市は相当数誕生します。
参考→ ttp://www.mha.go.jp/gapei/
93名無しの歩き方:2001/07/02(月) 11:47
age
94トローリバス:2001/07/02(月) 15:20
ぶっちゃけた話、行政のサービスが行き届く限界は30万人との事
秋田は只でさえジジババ県になるのだから、自然淘汰を考えると
秋田市は30万キープで十分でしょ、100年後には県全体で20万人しかいなくるんだし
増減もなく数十年行ければいいんでないの?
95名無しの歩き方:2001/07/03(火) 00:09
秋田って人口何人?
96名無しの歩き方:2001/07/03(火) 11:52
sage
97名無しの歩き方:2001/07/04(水) 21:12
盛岡田舎!
98名無しの歩き方:2001/07/05(木) 00:47
盛岡逝ってよし
99名無しの歩き方
sage