都市データライブラリ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「街並みアーカイブ」に続く
都市比較考察の基本データベースを作ろう。
人口、小売、工業生産額等から意外なデータまで。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 14:57
都市圏人口
東京=2800万人
大阪=1200万人
京都=260万人
神戸=260万人
京阪神=1700万人
名古屋=800万人
福岡=220万人
札幌=220万人
仙台=180万人
広島=160万人
断片的な記憶なので正確なデータ求む。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 15:00
>>2
こういうデータは横浜人が嫉妬するから危険ですう〜
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 15:05
>3
横浜の副次(藁)都市圏は500万人ってことになってるよー
誰も横浜になんか従ってないっつーの(藁
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 15:09
こんなのさっきひろってきたぜ
http://www.shin-hamana.rinc.or.jp/toshiken.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 15:11
>>5
誉めてつかわす
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 15:20
横浜(海沿)と川崎(海沿)と千葉(市)と船橋周辺(舞浜も含む)
は東京の中の都市(つまり渋谷や銀座)扱い。
横浜(内陸)川崎(内陸)と相模原と常磐線沿線と埼玉
は東京のベッドタウン扱い。
湘南(鎌倉も含む)と箱根と九十九里と南房総と秩父
は東京近郊の観光地扱い。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 15:21
>>5
http://www.shin-hamana.rinc.or.jp/toshiken.html
やっぱり横浜は東京のベッドタウンに過ぎなかったな。w
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 15:28
GDPのデータくれ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 02:30
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 02:44
>>6
これって地理版のあちこちに貼ってるやつだけど・・・
12 :2001/04/09(月) 02:48
横浜に残された道は分市だな。これをやれば100%越す。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 10:19
>>10
こいつは興味深い。お国自慢板にはもったいない位だ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 15:48
やっぱ、ちゃんとしたデータで比べたいよね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 16:08
>>5
これ見ると岡山って意外と都会だな。
熊本、新潟よりも上位にきてるぞ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 16:42
>>10で見ると熊本の方が岡山よりやや多い。
調査機関によって考え方が違うからそうなっているんだろうね。
倉敷市の処遇で数字がだいぶ変わってくるように思える。
実際いくつかの都市圏人口をみると特に岡山都市圏の場合は
>>5のような結果か>>10のような結果かのどちらかに分かれる。
熊本や新潟は結果にあまり差がないみたい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 19:36
>>9
13大都市GDPランキング(H9年)
@東京  86兆2661億
A大阪  22兆6704億
B名古屋 13兆1314億
C横浜  12兆2996億
D札幌   6兆9628億
E福岡   6兆9628億
F神戸   6兆4851億
G京都   6兆0447億
H川崎   5兆1791億
I広島   5兆0303億
J仙台   4兆5567億
K北九州  3兆8701億
L千葉   3兆2706億
ソースはここ
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h190100.html
1817:2001/04/09(月) 20:44
訂正
E福岡   6兆9628億 ×
E福岡   6兆7063億 ○
順位は変わらず。

19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 21:35
◆1960(昭和35)年の人口(単位:万人)

名古屋:159
横 浜:138
神 戸:111
福 岡: 65
川 崎: 63
札 幌: 52
広 島: 43
仙 台: 43
千 葉: 24

◆現在の人口(単位:万人)

名古屋:209( 50増)
横 浜:339(201増)
神 戸:146( 35増)
福 岡:130( 65増)
川 崎:122( 59増)
札 幌:179(127増)
広 島:111( 68増)
仙 台: 99( 56増)
千 葉: 85( 61増)

神戸は40年かかって、たった35万人増えただけ。(笑)
まあ、仙台や広島には合併による人口増加もあるが、
それにしても「神戸=将来性の無い町」であることは
データが見事に証明している。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 10:22
>>10
これけっこうおもしろい。
とりあえず、青森と旭川に郊外がないことを発見。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 10:55
>>10
東北地方の県庁所在地ではやはり仙台はとびぬけて大きい。
青森が小さいが、盛岡、秋田、福島、山形はほぼ同じ。
割に印象に近いのではないか。郡山がちょいとだけ大きいのもまあ納得。

仙台と広島、福岡と札幌がやなりおなじていどの規模。
京都、神戸が福札級というのは意外。福札級と仙広級のあいだくらいか
と思っていたが。

東京ってやはりでかい。横浜,千葉、さいたまなどのきなみ飲みこまれている。

中核市では、熊本、岡山、静岡、浜松が上位なのね。静岡ってほんとは
どうなの。浜松よりも都市圏人口多いし。
つづくのが、姫路、宇都宮、新潟、岐阜。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 11:26
>>21
興味深いデータだけど、作成者の都市圏区分に若干の問題もあるのでは?
神戸、京都が京阪神圏に組み込まれていると同時に別都市圏として
独立しているのに、横浜、千葉などの都市圏が分析されてないのも不思議。
東京と大阪が持つ求心力の差はあるが、「軒並み呑み込まれている」で済ましていいものなのかどうか。

23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 11:43
>>22
定義によれば、昼夜人口比が1以上でないと、中心都市としない。
この時点で、横浜、千葉、さいたまは失格。
これでよいのかどうかは疑問もあるかと思うが、やはり、首都圏での
東京のでかさを反映しているとみなすことも妥当な気がする。
>>6 のように副次都市圏を考える必要もあるか。

関西の神戸、京都は、首都圏の横浜、千葉などにくらべれば、独立度は
ずっと上です。大阪も大きいが、やはり東京にくらべるとかなり負けてる。
首都圏が中央集権的、関西が連邦的という言い方にこのあたりはよく
出ている。
2422:2001/04/10(火) 11:52
>>23
解説、ありがとう。
>定義によれば、昼夜人口比が1以上でないと、中心都市としない
というのを読んでなかった。スマソ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 11:55
民営事業所従業者数というのがあるので、提示。
>>10 のデータを補足部分もあるだろう。

1 東京区部 6,319,745
2 大阪 2,276,647
3 名古屋 1,397,600
4 横浜 1,223,800
5 札幌 771,318
6 福岡 765,258
7 京都 707,454
8 神戸 669,590
9 広島 539,305
10 仙台 480,753

横浜もやはり大きい。ここでは、神戸、京都は福札、仙広のあいだ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 13:12
なかなか勉強になりますな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 14:19
>>21
検索かけるとわかるけど静岡と浜松の商圏の比率は入れ替わっている
統計も見つかります。間をどうとるかによってでしょうね。郊外型の
大規模店舗を規制で締め出したりというのはガイシュツですけど、中
心街含めて商業統計も停滞からやや衰退ぎみというのが実態です。
市外にできた大規模店舗等の影響、地域の人口減少が原因だと思われ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 18:30
民営事業所従業者数11位から

11 川崎 468,178
12 北九州 444,814
13 千葉 332,280
14 岡山 295,379
15 浜松 282,195
16 熊本 271,328
17 堺 270,876
18 新潟 254,624
19 東大阪 245,507
20 金沢 239,812
21 姫路 239,321
22 鹿児島 239,108
23 静岡 234,656
24 宇都宮 220,918
25 相模原 213,871

腐って政令指定都市という感じになるデータですな。
都市圏人口の多さを考えると静岡は少なすぎ。官の町ということか。
2928:2001/04/10(火) 18:33
typoしてしまった。

腐って”も”政令指定都市という感じになるデータですな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 18:41
神戸都市圏ってどこが含まれるのかな?
神戸と明石は想像つくけど・・・芦屋とか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 18:52
神戸より東の芦屋、西宮は神戸への通勤も多いが、大阪への通勤のほうが
多い。加古川が神戸に就業者の15%が通勤している。あと三木は27%が神戸に
通勤。三木、加古川、明石、播磨町、稲美町ってとこでしょう。表では
町が3つあるがもうひとつは分からん。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 19:02
関東は、東京一極集中型の都市圏。
関西は、三都連合型の都市圏。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 21:07
>>17
いくら何でも、神戸、京都が札幌より下ってのはなんか変だぞ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 21:21
>>33
変じゃねぇよ。
僅差だしな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 22:24
>33
全然変じゃない。人口差と一人当たりのGDPを考えて見よう。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 10:11
>>31
人口550万人の兵庫県で神戸都市圏が200万人。
以外に神戸ってのは県庁所在地としては軽い存在なのか>兵庫県民
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 10:18
>>33
どうして、変だと思うのかな?
ほぼ同じ額だから、妥当なような気がするが。
製造業の弱い分、一人あたりが少なめになってるし。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 10:36
>>10 のデータは通勤だけでみてるからちょっと不満もある。
たとえば、倉敷が独立の都市圏になっている。工業都市だから、就労者
は多いだろうが、商業的には岡山への依存がかなり大きいはず。
商圏における中心都市の分布とその人口みたいなデータが欲しいね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 10:41
結局その都市で働いている人の人数で決まるのよ。データーありますか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 14:39
こういうのはいかがでしょう。
日本全国の一人あたりの小売額は114万円。
地方によって所得や物価が違いますがそれを無視して、各都市の小売額
をこの全国での一人あたりの小売額で割ると、各都市の購買人口のような
ものが計算できます。

都市 購買人口(万人)
東京 1174
大阪 427
横浜 343
名古屋 307
札幌 210
京都 201
神戸 175
福岡 171
広島 133
仙台 125
北九州 109
川崎 103
千葉 93
岡山 76
熊本 72
浜松 70
堺 68
新潟 63
高松 63
鹿児島 60
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 14:43
>>40 ごくろうさん
おもしろい。結構納得できる数字が出てきたね。
あとは物価を加味したいところだが、政令下位と中核上位では人口ほどの差が無いね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 14:45
岡山+倉敷で人口100万のはず。意外にも倉敷は岡山にあまり商業的にも
依存していない模様。高松の商業都市ぶりは有名だが、明らかに出てる。
実際の人口の2倍近い。福岡が意外に低いね。京都が高い。横浜は、商業的
には首都圏でそれなりの存在感を持っていることが分かる。まあ、東急沿線の
都民なら、横浜駅前とか買い物に行くからね。都民が千葉に行くことが
考えられないことを思えば、たいしたものといえよう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 17:23
横浜は田園都市線沿線は渋谷志向。
横須賀とかから来たりして。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 18:01
購買人口、21位以下も計算。首都圏ベッドタウンが登場。
都市 購買人口(万人)
宇都宮 60
姫路 60
相模原 56
静岡 56
金沢 55
松山 54
大宮 52
八王子 52
船橋 50
岐阜 48
大分 47
長野 44
町田 43
旭川 43
東大阪 43
富山 42
福山 42
倉敷 41
高知 40
藤沢 40
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 18:04
浜松と静岡にこんなに開きがあるのが意外。商圏人口では静岡のほうが
大きいという統計もあるのに。静岡の物価高を考慮すると実力はもっと下かも。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 18:04
大宮、八王子、船橋がほぼ同じってところが、なかなか実態をうまく
あらわしているような気がする。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 18:12
松山、高松に完敗。
静岡、浜松に惨敗。
金沢、新潟に惜敗。
データは残酷だな...
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 18:19
>>47
まーまー、そんなに簡単に勝ち負けを決めちゃつまらんさ。
松山>高松とか金沢>新潟とかになるものも何かあるだろ。きっと。

ちなみに面積では
静岡>>>>>>>>>>>>>>>>>>浜松で無敵モード
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 18:21
柏はないな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 18:22
デムパの出力
柏>>>金沢=仙台=岡山=横浜=静岡>>>>>>>>>>その他
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 18:22
実際の人口より少ないのは、
堺 10万人少
相模原 2万人少
船橋 2万人少
倉敷 1万人少

堺って大阪市に合併したほうがよろしいのでは。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 18:25
柏の購買人口は35万人。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 18:33
>>51
川崎 20万人少
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 18:36
川崎に来るのは川崎区民と幸区民と鶴見区民ぐらいだよ。
新百合ヶ丘も麻生区民と多摩区民ぐらい。
基本的に中原区民と宮前区民は市外。渋谷か横浜にGO!!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 18:40
>>54
宮前区なら少しは溝の口に行くのでは?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 18:53
>>28
人口差を考えると、千葉と岡山、熊本、浜末の差は少なすぎ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 18:58
>>40 >>44
中核市トップは、岡山、熊本、浜松ってとこかねぇ。
新潟はほかのデータでもそうだが、やはり少し落ちる。
第二グループのトップって感じだな。まぁ、金沢には勝ってるし。

地味な、宇都宮、鹿児島、姫路が同じ値ってのもおもしろい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 10:44
購買人口(>>40)上位40都市のなかで、実際の人口との差を計算。
その上位20都市

都市 購買人口(万人) 実際の人口-購買人口(万人)
東京 1174 382
大阪 427 179
名古屋 307 97
京都 201 62
福岡 171 43
札幌 210 30
高松 63 30
神戸 175 29
仙台 125 27
広島 133 22
宇都宮 60 16
岡山 75 14
浜松 70 13
新潟 63 12
姫路 60 12
金沢 55 11
富山 42 10
静岡 56 8
長野 44 8
岐阜 48 8
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 10:48
>>58 のつづき21から40位

都市 購買人口(万人) 実際の人口-購買人口(万人)
北九州 0.9115 8
高知 40 8
大宮 52 7
熊本 72 7
松山 54 7
旭川 43 7
鹿児島 60 6
千葉 93 6
町田 43 6
横浜 343 5
福山 42 4
大分 47 3
藤沢 40 3
八王子 52 0.8
倉敷 41 -1
相模原 56 -3
船橋 50 -4
東大阪 43 -6
堺 68 -10
川崎 103 -18
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 10:50
>>59
まちがい。

北九州 109 8
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 10:53
>>58−60
ありがとう。一気にベッドタウンの化けの皮がはがれたな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 11:00
>>58
京都って意外にスゴイのか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 11:04
>>40さん
面白い見方なのだけど、
>>47のように、数字をすぐ鵜呑みにする者が出てくるので、とりあえず、
誤差がどの程度出るものか、当該都市の一人あたりの小売額がわかっている
ところがあれば、その結果を出してみて欲しい。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 11:10
H10年データ外国人登録者数
アジア系
@東京  185,651
A大阪  113,749
B京都   39,960
C神戸   38,056
D横浜   37,799
E名古屋  36,524
F川崎   16,580
G福岡   12,320
H広島   11,976
I千葉   10,644
J北九州   9,012
K仙台    6,449
L札幌    5,278

アジア系以外
@東京   42,926
A横浜   12,179
B名古屋   8,330
C大阪    4,589
D神戸    4,386
E川崎    3,815
F京都    3,116
G広島    1,925
H福岡    1,836
I千葉    1,744
J札幌    1,651
K北九州   1,522
L仙台    1,046
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 11:16
>>63
一人あたりの小売額で降順にソートしました。単位は万円。20位まで。

高松 218
大阪 197
東京 169
名古屋 166
京都 165
宇都宮 157
福岡 153
富山 152
仙台 146
金沢 144
高知 143
姫路 143
新潟 142
長野 141
浜松 141
岡山 140
岐阜 138
広島 137
旭川 136
神戸 136

66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 11:17
>>63
>>65のつづき 21位から。

静岡 135
札幌 133
大宮 133
町田 133
松山 131
熊本 127
鹿児島 127
福山 126
大分 124
藤沢 123
北九州 123
千葉 122
横浜 115
八王子 115
倉敷 110
相模原 108
船橋 105
堺 99
東大阪 99
川崎 96
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 11:33
福岡と札幌ってのは本当に甲乙つけがたい関係だな。
意外なのは、神戸と京都の差。京都は、滋賀、奈良方面から集客してる
のか。神戸は、東には大阪があるし、西は姫路がけっこう頑張って
神戸の集客を抑制してるな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 11:37
高松は面白いな。やり方によっては、いいビジネスができるかも。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 12:08
>>67
京都は観光客が落とす金が大きいんじゃない?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 17:32
>>67
奈良の通勤先は大阪。京都の集客源は、京都府下と大津周辺だろう。
>>69 が言うように、観光も大きいと思われる。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 17:45
>>70
近鉄京都線があるのを考慮してくれ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 17:46
>>65
非県庁所在地では姫路がトップとは意外。
やはり播磨は兵庫県のなかの異界か。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 17:49
>>71
奈良市の就労者の25%が大阪市、15%が東大阪市に勤務。奈良市には50%
が勤務。京都は少ないみたいよ。買い物に行くかどうかは知らんが、
やっぱり大阪が主では?

逆に大津市は京都に18%が通勤。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 18:38
「購買人口」と「購買人口と実際の人口の差」両方で考えるべきだろう。
購買人口と実際の人口の差は、繁華街の大きさに相関していると思われる。
同じ購買人口なら、実際の人口との差が大きいほうが、繁華街が大きい
だろう。
ただ、購買人口そのものの大きさも無視できない。高松の商業地は大きいが
それは人口の割りに大きいということで、さすがに横浜より大きいという
ことはない。
たとえば、名古屋と横浜の違いなんかはよく出てる。福札と仙広の差とか。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 18:44
高松ってセシールやシムリーでかさあげされてるんじゃない
だろうか。それを引くと購買人口は15万人ほど減って実感
にあってくるんだが。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 18:48
>>75
通販かぁ。これは盲点だったな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 18:53
>>75
高知と松山のあいだくらいになるが、そんなもん?
7875:2001/04/12(木) 19:20
>77
そんなもんでしょ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 19:35
>>75
そんなことぁない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 19:43
75=76=77
いいスレなのに、自作自演するなよ。
15万人も減るわけないだろ。(w
ちゃんと経済誌読めよ。
8175:2001/04/12(木) 21:03
信じてもらう必要はないが76、77とは別人。
セシールとシムリーの売り上げを足すと昨年こそ減ったが
近年まで2000億円近かった。1人114万円で割ると
15万人分くらいになる。統計の小売りに通販がはいって
いるかどうかは知らない。経済誌とやらにその辺は書いて
あるのか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 21:29
http://seminar.econ.keio.ac.jp/sugiyama/mitasai/index.html
どってことない。長島に是非見てもらいたい。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 22:19
それは、全部高松の人が買っているのか?
高松は、商業集積(割合)が高いからでは?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 07:01
全国の人が買っているが、高松の事業所の売り上げになる。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 07:27

■都市圏人口データ
http://www.shin-hamana.rinc.or.jp/toshiken.html

やっぱり横浜は東京のベッドタウンに過ぎなかったな。w
8677:2001/04/13(金) 09:50
すぐ自作自演とか言う建つっていったい何のつもりかね。

高松の商業集積は有名なので、高知と松山のあいだってのはちょっと信じ
がたいなぁ。松山級なら分かるが。
でも、購買人口、宇都宮、姫路級ってのは高すぎるような気もするなぁ。
15万人はオーバーとしても、5万人くらいは多めかも。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 14:40
ベネッセみたいなのって、問題集とかの小売と同じとはみなされないの
かねぇ。もし、そうなら、岡山のデータも幾分高めかもしれない。
まあ、熊浜とほぼ互角だから、それほど妙なデータでもないのだが。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 01:54
 
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 02:09
>87
浜松にも通販のムトウがあるよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 14:09
熊本にも再春館製薬あるよ。
ドモホルンリンクルの。
社長がヤクザで社屋と社長の家が銃撃されたけど。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 15:00
>87
ベネッセみたいに支社が全国にあるところは売り上げも
支社別に分けているから岡山はせいぜい中四国分だけで
突出しないと思う。
セシールみたいに高松に事業所が集中していると、他県
からの注文も名目上高松での売り上げになるはず。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 15:05
熊本再春館製薬
売上高162億円(H.10)
ドモホルン何本分かな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 10:24
>>91
やはり、高松の小売額は多少、割り引く必要があるのだろうか。
ちなみに高松は卸販売額も結構おおきい。

都市 卸販売額(億円)
東京 1,812,383
大阪 553,510
名古屋 361528
福岡 153453
札幌 89488
仙台 84150
広島 81700
横浜 80152
神戸 52020
京都 45723
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 10:26
>>93 続き
新潟 31486
金沢 30678
高松 30648
千葉 30193
岡山 29697
大宮 29137
北九州 25941
静岡 24586
宇都宮 22085
鹿児島 21947

95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 10:32
卸販売額ってのは拠点性が出ますねぇ。
やはり、日本の3大都市は東京、大阪、名古屋。
福岡と札幌の差は、九州の人口1000万と北海道の人口500万の差ですね。
広島が仙台に負けてるのは、中国の流通の一定部分を岡山が持ってるから
でしょうか。新潟、金沢ってのはやはり地域の拠点都市なんですね。
高松は四国への物流拠点ってことでしょうか。
96大阪の人:2001/04/16(月) 11:49
大阪ヤバイ。東京との差が三倍以上。
逆に名古屋に迫られてる。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 12:19
>>96
30年前は伯仲していたというに・・・。
ま、在阪系の企業が東京で売上を計上してるからだけどね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 12:27
ん?
そういうのは関係ないだろ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 13:08
>>97
事実上東京の会社になってるんだよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 13:56
言えることは現在、高松が日本最大の商業激戦地域ということだ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 14:08
高松は郊外に、ロードサイド店の街があるらしいね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 15:48
数字の一人歩きも怖いね。卸販売額一つとっても、高松は岡山を凌ぎ、北九州
を圧倒しているから、高松>岡山とか高松>北九州というやつがすぐ出てくるが、
実際行ってみると、高松は地方の小都市でしかない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 16:03
数字だけでは計れん部分はあるわな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 16:04
>>93-94
非政令指定都市にまける、千葉、北九州ってなんだかなぁ、と思いつつ
よくみると、このランキングにない政令指定都市が...

川崎ってかなしいな
105名無しさん:2001/04/16(月) 16:15
>>101
高松はここ数年で別の街に生まれ変わったよ。
大型店舗が狭い市内の至る所に乱立してるよ。
以前は水田地帯だったとこが多いんだけどね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 17:50
>>102
別にいいと思う。それぞれの都市に長所短所があるし、それが個性。
上まわっている点は認めよう。岡山人か?

107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 18:18
民営事業所従業者数 >>25 >>28につづき26位以下

松山 203574
尼崎 196610
大宮 192695
高松 192354
大分 191418
岐阜 191026
倉敷 189421
八王子 187974
豊田 186203
富山 182414
長野 180619
福山 180345
長崎 171666
川口 162043
船橋 158553

市の人口を考える高松は多い。人口は33万だが、実力は40万都市と
みてもよいかもしれん。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 19:25
>106
卸販売額をみて言えることは、支店経済都市とそうじゃない
ところは比較できないっていうこと。
高松が岡山、千葉をしのぐというのは、実感からしておかし
いが、広島の3分の1というのは納得。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 01:20
瀬戸大橋は人、モノの流れを岡山で止めずに高松まで持って来ってことかな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 10:01
>>109
高松が商業が盛んであるという事実がそんなに気にいらないのか、千葉人よ。
四国への物流のうち、高松を通るものが多いってだけのことじゃないか。
岡山は市の人口は多いが、県の人口は200万以下。たぶん、米子方面への
物流も絡んでるだろうが、やっぱり、人口が少ないね。
千葉は、多分、東京よりはほとんど東京にとられてるんだろう。
しかし、関西で千葉に近い人口の堺の卸販売額は1兆円ていどだ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 10:08
静岡市のよいところ

静高の校風

他にないのか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 10:10
静岡市が全国に誇れるもの=サッタ峠とした厨房もおったな
デムパだね静岡市
113田中康夫:2001/04/17(火) 10:12
高松って何処だっけ?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 10:14
せっかくの良スレを大切にしましょう
115田中康夫:2001/04/17(火) 10:18
ダムはいらない
116田中康夫:2001/04/17(火) 10:19
高松もいらない
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 11:58
高松は香川県です。県全部の面積は、広島市の面積とほぼ同じぐらい。
県人口は100万人超えています。最近、知事が県全体で一つの自治体で
いいと発言し、ちょっとした話題になっています。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 12:06
>117
>高松は香川県です。県全部の面積は、広島市の面積とほぼ同じぐらい。

ちょっと嘘ついちゃったね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 12:13
>117
それは極論にしても確かに自治体数個で足りそうだな。
今香川県内の自治体いくつあるのかな?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 12:39
>117
んなわきゃないな(タモリ風)
広島市 741Km2 香川県 1875Km2
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 12:43
>>120
間違いでした?なにか他と見間違えたかも。
すみませんでした。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 12:43
数個でも足りんでしょ。

広島市、府中町、海田町、坂町、熊野町、東広島市、廿日市市、大野町、湯来町、
佐伯町、宮島町、沖美町、江田島町、能美町、八千代町・・・
3市12町くらいで、やっと香川県くらいの面積。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 15:04
高松も付近の町を合併して50万都市にしようとしているがやらんほうがいいような気がする
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 15:15
使える基本データ集
http://www.asahi-net.or.jp/~bt6k-ogt/menu/japan.htm
これはお勧めです!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 18:22
主要港貿易額(輸出+輸入)1998年(兆円)

成田  15,24
横浜   9,88
東京   9,17
名古屋 9,07
神戸   6,86
関空   4,13
大阪   3,97
千葉   2,37
清水   2,21
豊橋   2,12
川崎   1,61
四日市 1,16
水島   0,89
博多   0,87
福岡空港 0,85
広島   0,82
門司   0,72
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 02:04
主要港貿易額(輸出+輸入)2000年(10億円)
NEW!!  税関貿易統計より

@成田空港(千葉)19,244
A横浜港(神奈川) 8,962
B東京港(東京)  8,931
C名古屋港(愛知) 8,919
D神戸港(兵庫)  6,132
E関西空港(大阪) 5,367
F大阪港(大阪)  4,028
G千葉港(千葉)  2,702
H三河港(愛知)  2,253
I清水港(静岡)  2,234
J川崎港(神奈川) 1,843
K関門(山口福岡) 1,748
L四日市(三重)  1,312
M福岡空港(福岡) 1,093
N水島港(岡山)    973
O博多港(福岡)    909
P堺港(大阪)     853
Q広島港(広島)    746
R名古屋空港(愛知)  621
S鹿島港(茨城)    602

127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 02:23
モノも首都圏集中だね。
でも3大都市圏から福岡までが揃ってるけど
北日本や日本海方面は皆無なのはなぜ?
128>123:2001/04/18(水) 02:24
>高松も付近の町を合併して50万都市にしようとしているがやらんほうがいいような気がする

やっぱり50万という看板が欲しいのもあるだろうが、
計画の1市10町合わせると、確か北九州市の面積もはるかに
超えたはず。勿論これより広い都市もあるが、北九州市規模でも
相当広いのだから、これ以上の面積で北九州市の半分の50万人では
笑われるのがオチ!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 03:01
>>128
そんなには大きくないでしょう。
でも松山と同じくらい。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 08:59
函館港や苫小牧は?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 22:28
函館港は 182億円で99位。
苫小牧は4,685億円で25位。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 22:50
>>129
まちBBS四国 高松VS松山95からコピペ

参考までに、香川県のHPの中の高松50万都市構想を引き合いに出すと、高松市、
三木町、牟礼町、庵治町、塩江町、香川町、香南町、直島町、綾上町、綾南町、
国分寺町の1市10町を合わせてようやく人口469,975人となり、松山市と同じくらいに
なるものの、面積は574.62平方kmになり、それこそ松山市(289.35平方km)の倍近くに
なる。この数字は平成7年の国勢調査の数字だが、昨年の国勢調査でもそう大きく増え
てはいないので、87のような書き込みが出るのが不思議でならない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 23:08
>>132
結局、人口と面積しか勝ち目なしか…。老人多いしなぁ
なんか悲しくなってきた。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 23:11
>>132
あっそれね。あれは一つのパターンにすぎない。合併パターンは他にも
あるよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 23:15
>>133
自作自演はもういいって>横浜人

横浜は東京のベッドタウンに過ぎないんだよ>夜間人口だけしか自慢できない横浜人w
http://www.shin-hamana.rinc.or.jp/toshiken.html
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 23:19
>>133
市民の平均年齢は高松の方が高いの知らないの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 23:23
そんなマイナーなデータ誰も知らんぞ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 23:59
非政令指定都市商業統計データ
http://www.niigata-cci.or.jp/04-keizaijoho/1999ruijitosihikakushihyou.htm
>>40のような、購買人口比較もあり。

139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 00:44
2ch的に言うと、スタバもファミマもある高松の方が断然上(w
まぁ、そういう店が一番にできるのは、その地方の中心って事でしょうな。
>>132
その面積は金沢と同じぐらいだな。
>>136
なんじゃそれ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 01:28
>>139
金沢は467.77平方kmだから、その金沢を100平方km以上も上回ってるのに、
同じくらいという意図は?。北九州どころか、岡山や神戸をも上回る。

それに貴男流に言うと、タワレコがある松山の方が断然上(w
まぁ、そういう店が一番にできるのは、その地方の中心って事でしょうな、
とかになって泥試合になるのでは…。
141名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 02:10
>>140
HMVができるよ。それもでかいのが。タワレコもジャスコに入る時代だからねぇ。
今時自慢にもならないよ。タワレコができなかった事情は知ってる?ここでは言わないけど。
そういうお店関係では、勝負にならないと思うよ。他にもたくさんあるので。
だからやめましょう。しかし、タワレコ自慢するとは…。恐るべし。
142名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 02:35
>>141
タワレコと他の外資系との違いは、タワレコはある程度の条件があえば
何処でも出店する。他は、条件+いろいろな市場調査をしてからの決定する。
そのあたりが、ジャスコに出店するかしないかの違いじゃないかなぁ。
高松にタワレコができないのは、地元企業とのしがらみかな?

143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 10:12
>>138
新潟の類似都市だから、ほぼ中核市だね。商業人口のランキングを抽出。

岡山 772,085
姫路 721,359
鹿児島 702,435
浜松 667,279
新潟 652,319
静岡 643,415
宇都宮605,327
松山 598,929
高松 549,767
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 10:21
>>135
自作自演はやめろよもう>柏人
なんにも自慢できないくせに(藁
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 12:02
>>141
ファミマを自慢する神経恐るべし。
しいて言うなら弁当のうまいセブンイレブンにしてくれ!
146名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 12:25
>>145
2ch的にと言っているだろ!あげあしばかり取る奴って、頭悪いな。
147名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 12:30
>>145
別に自慢なんかしてないよ。もうやめましょうよ、松山の方。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 12:31
>146
2ch的にってことは>>145もアリでは?
149145:2001/04/19(木) 12:55
>>146
怒るぐらいなら自分の書き方を改めろよ!
人を小馬鹿にしていたから、2ch的に反応しただけ。
それが自分に跳ね返ってきたからといって怒るのは
身勝手じゃないの!
最後に、
>あげあしばかり取る奴って、頭悪いな。
ってのも、なんじゃそれ?の部類。
150名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 13:40
>>149
まぁまぁ、そうムキになりなさるな。話が脱線してますぞ。
そんなに怒ることでもないよ。
151名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 16:23
どうでもいいが、松山とか岡山など、その地方の2番手都市は自己主張
強いな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 21:01
いつも虐げられてるからな(ワラ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 22:01
横浜もね(藁
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 22:02
横浜もね(藁
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 16:11
>>131
函館港と新千歳空港とでは、どっちが上位なの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 02:18
すごいデータを見つけてしまった!
日本の都市の人口の変遷。しかもデータを置いてある国がnl。
どこだ、nlって?

http://www.library.uu.nl/wesp/populstat/Asia/japant.htm

ちょっと重いかも。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 03:11
それすごいね。
愛知県の尾西市とか超マイナー市まで載ってるよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 13:54
都市圏表示(agglomeration)で東京・大阪・名古屋・福岡とかはいいが
室蘭・富士・大牟田とか、なんか高度成長時代みたい。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 14:00
>>155
新千歳空港  347億 91位
函館港     174億 99位
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 15:36
>>64
アジア系とアジア系以外とでは、ずいぶん印象が違ってくるんだね。
だいたい、比例するものだと思ってたが、意外であった。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 15:40
>>156
ほんとうに重いなー、まだ出てこない。
nlったら、普通に考えればオランダだと思うが。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 21:24
>>156
確かにすごいね。
163名無しの歩き方:2001/04/23(月) 18:22
いいスレですね
164名無しの歩き方:2001/04/25(水) 18:20
繁華街の一日あたりの通行量を調べました。
都市名の横の数字は一番多いところの通行量です。

新潟 2万5千
http://pws.prserv.net/niigata/pages/news.html
岡山 2万5千
http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/jouhou/toukei/nenpou/data_h10/023_00.gif
姫路 3万4千
http://www.himeji-cci.or.jp/tmo/6/zen605.html
宇都宮 3万
http://www.tsinet.or.jp/utsunomiya-cci/tsuukour.html

調査報告ではないが、通行量が分かるページ
熊本 6万
http://www.ne.jp/asahi/fellow/steady/frontier/frgogo/go120207/120207a.htm
松山 2万5千
http://www.rakuten.co.jp/gintengai/forum/s00009.html
165名無しの歩き方:2001/04/25(水) 20:53
ゴールデンウィーク人出予想
http://www.asahi.com/national/update/0425/026.html
福岡が1位
166名無しの歩き方:2001/04/26(木) 12:01
>>165
弘前や角館みたいな小都市にこれだけの人が集まって大丈夫か?
167名無しの歩き方:2001/04/26(木) 18:21
>164
熊本、群を抜いてるな・・・
岡山って都市圏人口150万じゃないのか?
もっとしっかりしろよ。
168名無しの歩き方:2001/04/26(木) 18:26
岡山は大都会なので繁華街もあちこち分散している。
一極集中の田舎とは比較できません。
169名無しの歩き方:2001/04/26(木) 18:27
逆に言えば熊本はそこしか逝くとこないってことだろ
170名無しの歩き方:2001/04/26(木) 18:39
たしかにこれは数字のマジック。
岡山の休日の賑わいは異常。
通行量も政令市以上、三大都市圏並なのは
間違いない。
171名無しの歩き方:2001/04/26(木) 18:45
>170
さすが嘘つきで名を馳せた岡山人!
172名無しの歩き方:2001/04/26(木) 18:45
>170
さりげなく岡山を煽ってる(w
173名無しの歩き方:2001/04/26(木) 18:46
>>170
あのー。たのみますから、マジックのタネあかしをしれくれませんか。
174名無しの歩き方:2001/04/26(木) 18:50
数え方、集計の仕方でまったく違うというマジック。
175名無しの歩き方:2001/04/26(木) 18:55
>>174
あー、つまり、岡山で通行量調査のアルバイトにやとわれるようなのは
他の都市と違って満足に数も数えられないということですか?
176名無しの歩き方:2001/04/26(木) 20:47
足見て数えるんだろう、足見て
だから、倍になるだろ。
177名無しの歩き方:2001/04/26(木) 21:52
>176
それでも大都市には及ばない(藁
なんで岡山って嘘ついてまで都会ぶるの?
178名無しの歩き方:2001/04/26(木) 22:54
>>176
ワラ
179名無しの歩き方:2001/04/26(木) 23:07
弘前って、青森県だっけ?
すげーなこの数は。どっからこんなに集まるの?仙台とか?仙台って結構青森県から離れていなかったっけ?それとも札幌?
180名無しの歩き方:2001/04/27(金) 13:08
>164
熊本の通行量のHP、人口まちがってる。
56万ってなってるけど、66万が正解。
だから、通行量も間違いかもね。
181名無しの歩き方:2001/04/27(金) 14:12
せっかく岡山市役所が市民のために岡山市の悲しい実態を知ってもらおう
とデータを公表しているので、目をつぶってどうするんだ、岡山市民よ。

さて、岡山市の通行量のデータを詳細に分析してみよう。

通行量最大なのは、表町天満屋前で25,000。しかし、表町でも丸善ビル前
では16,000。ホンダコレクション前では12,000と激減している。
つまり、25,000のうち10,000は天満屋だけに行っており、表町商店街を
歩行しているのは、16,000の可能性がかなり高い。

駅前も地下道1号線が21,000であるが、これは交通需要がかなりの割合
を占めていると推測される。実際、地図で見ればわかるが、この通りは
、路面電車の岡山駅前乗り場に近い。高島屋の前など7000人である。

駅南は書くのもかわいそうになってくるが、ビブレ前2000人。
182名無しの歩き方:2001/04/27(金) 14:14
>>181
一方、宇都宮のオリオン通りは、最大30,000、最小23,000である。
最大通行量の25,000と30,000以上の差が2つの通りにはあるとみるべき
である。
183名無しの歩き方:2001/04/27(金) 14:24
岡山って人少ないねー。
184名無しの歩き方:2001/04/27(金) 14:46
>>165
今年も1位福岡、2位広島か。
いつもどんたくの陰に隠れてマイナーな、フラワーフェスティバル哀れ。
185名無しの歩き方:2001/04/27(金) 14:51
観光度でも福岡に負けた広島、気を落とすな。
ヤンキー度では勝ってるさ。きっと。
186名無しの歩き方:2001/04/27(金) 16:01
岡山の200万都市圏住民は表町や駅前にはあまり行かないのかな。
187名無しの歩き方:2001/04/27(金) 16:05
188名無しの歩き方:2001/04/27(金) 16:06
地下街、クレド、通行量…

岡山のご自慢もだいぶメッキがはがれてきたな。
40万都市とたいして変わらん。

189名無しの歩き方:2001/04/27(金) 16:14
数字には現れない都会さが岡山にはある。
どう考えても
岡山>>>>>熊本なんだよ!
とにかく岡山は都会だ!来ればわかるって!
数字を鵜呑みにせず実際に来て見ろ!
そして岡山に帰依しろ!
190名無しの歩き方:2001/04/27(金) 16:28
>189
それだから岡山は嘘つきって言われるんだよ。
191名無しの歩き方:2001/04/27(金) 16:28
「日本列島お国自慢」
全国各市町村の人口などが調べられます。
http://www.towninf.co.jp/
192名無しの歩き方:2001/04/27(金) 16:56
>>184=185
あら、同じ間違いを起こしていた為に、自作自演がばれて逃げ出したバット君じゃないの。
今度はいじめられないようにしないとね。バットじゃなくバッドだよわかった?
193名無しの歩き方:2001/04/27(金) 16:58
>>192
194名無しの歩き方:2001/04/29(日) 17:55
ここはデータスレです。余計なことは書かぬように。
195名無しの歩き方:2001/04/30(月) 00:42
博多どんたくなどの人出は、前年度の数字にJR博多駅、福岡空港
などの利用者数の前年比を参考にして発表するもので、誰も数えた
人はいません。福岡ドームの入場者数よりあてになりません。
196純粋倉敷市民:2001/04/30(月) 00:53
しかし、同じ県民(なのか?)として恥ずかしいな。
岡山人がみんな都会人ぶりたがると思われては困るよ・・。
197名無しの歩き方:2001/04/30(月) 01:59
>196
これでも最近は少なくなったほうだよ
自称高島屋社員なんて客の四割は高松からの客など言う嘘つきも居たぐらいだから
こいつは日曜日の昼間からレス付けてそこを突っ込まれると今日は休みだーとか必死に言い訳してた嘘つき者
198名無しの歩き方:2001/05/01(火) 13:49
<百貨店商品販売額>
岡山市 156,956百万円
千葉市 140,560百万円
199名無しの歩き方:2001/05/03(木) 18:34
あげとかないと。
200名無しの歩き方:2001/05/06(日) 03:41
ついでに大型店ベスト100
http://www.nikkei.co.jp/report/oogata3.html
201名無しの歩き方:2001/05/06(日) 09:49
岡山の解説

 表町の人出が天満屋周辺に集中するのは当然。天満屋から南北に商店街
があり、その一番北が丸善(シンフォニービル)。ここには丸善のほかCD店
などがあるが、大規模商業施設としては少し弱い。ホンダコレクションは
天満屋より南でこの方面には正直言って魅力的な店舗が少なく、天満屋よ
り南下する人は少ない。だから、このデータは当然の結果といえる。
 近年、天満屋より西(駅方向)にクレド・ロフトができ、人の流れが天満
屋から西方向に流れはじめ、人も増えてきている。天満屋を中心に人が三
方向に動いているので、天満屋にいれば人が多くいるように思えるが、少
しはずれると人は減る。

 駅前は、市役所筋からビブレに南下する人も少なくないが、一本東の裏
通りにいくつか店がある関係もあってそちらに人が流れている。地下街の
一番街は人が一カ所に集まる構造ではないので、ポイントを絞って統計を
取ると、数値は小さくなる。良く写真が出ている桃太郎大通りは昔からの
小さなオフィスなどが集まる通りで、朝夕のビジネスマン以外はほとんど
通らない。遊ぶ人間は一本南のオペラ通りを通る。ここはちょっとした繁
華街になっており、夕刻にはまずまずの人通りがある。

 また、駅前・表町両地区とは少し離れるが、例えばCOMCITY(デオデオ)周
辺や駅西口の奉還町あたりなどにも、休日は多少の人出はある。

 ただ、駅前と表町は少し離れており、岡山人の感覚では両方の間をを歩
いて移動することは、若者の一部を除いては少ない。
202名無しの歩き方:2001/05/06(日) 09:50
岡山が寂しい理由
・駅前と表町に繁華街が分散しているため、人が一カ所に集まらない
・裏路地に比較的集客力があり、各繁華街がさらに分散する。(表町の
 オランダ通り・COMCITY周辺、駅前のオペラ通り・市役所筋の一本東
 の通りなど)
・大通りを人があるいていない
・駅前の地下街があるため、人が地上を歩いていない
・構造上、人が自然と一カ所に集まる場所がない

これと対照的なのが熊本で、大きな商店街(下通り)の両端に百貨店が
あり、その商店街の東西が歓楽街になっている。上通りは北の端が駅
で自然と鶴屋に人が集中するようになっている。また、ビジネス街も
岩田屋周辺から鶴屋にかけての大通り沿いに集中するため、非常に活
気があるように見える。

 なお、絶対数についてはここでは触れない。ただ、一極集中型都市の
典型である熊本と、多極分散の典型である岡山の両方を歩いてみれば、
非常に興味深いと思う。

長々と申し訳ない。千葉はちょっとわからないのでご了承願いたい。
203名無しの歩き方:2001/05/09(水) 11:33
購買人口で比較(那覇の購買
人口は定義をもとに計算)
単位は万人

都市名 都市圏人口 商業人口
静岡 97 56
熊本 97 72
岡山 93 76
浜松 91 70
姫路 84 60
宇都宮 83 60
岐阜 82 48
新潟 82 63
那覇 73 23
金沢 72 55
鹿児島 71 60
大分 68 47
高松 62 63
松山 60 54
204名無しの歩き方:2001/05/09(水) 11:57
データスレで小売額から計算したものとだいぶ違うな
205名無しの歩き方:2001/05/09(水) 12:05
>>203
うー。コピペされた。
>>204
データスレのデータそのままよ。もしかして、2つ目のデータみてない?
これは都市圏人口。三つめが購買人口。
206名無しの歩き方:2001/05/09(水) 12:30
なるほど都市圏人口の虚構がよくわかる
そういう俺は浜松人
207名無しの歩き方:2001/05/09(水) 12:42
都市圏人口だけど、これによれば岡山133万、くらしき51万
で、合計184万との事。実質傘下の高松なども合わせれば
250万くらい行くのでは? ?
http://emerson.21hyogo.or.jp/21C/survey/s06_020.htm
208名無しの歩き方:2001/05/09(水) 14:13
>>207
これまで色んな都市圏人口がこの板で出ているけど、
その中でも最大規模の人口だね。
しかしこれはそのまま岡山と倉敷の都市圏人口をプラスはできないでしょ。
184万だったら岡山県の人口のほとんどが両都市圏に入ることになる。
岡山と倉敷の都市圏は重なっているからその分を差し引く必要があると思うけど。
209名無しの歩き方:2001/05/09(水) 19:52
岐阜だってある意味岐阜市自体名古屋の商圏とも言える。
210名無しの歩き方:2001/05/09(水) 21:16
>202
繁華街が分散してるって事じゃなくて集客施設が分散してるんだろ。
たかが1キロ四方の範囲内で都心が複数あるような事言うな。
ようするにスカスカだって事だよ。
211名無しの歩き方:2001/05/10(木) 13:03
age
212名無しの歩き方:2001/05/12(土) 04:27
>>207
別スレでは、実質傘下の筈の高松の方が、
岡山から吸い上げてるらしいよ(藁
213名無しの歩き方:2001/05/13(日) 03:35
age
214名無しの歩き方:2001/05/14(月) 18:47
>>212
スペ○マね(藁
215名無しの歩き方:2001/05/15(火) 16:06
岡山と高松の商業機能を比較するデータは?
216名無しの歩き方:2001/05/22(火) 12:56
たまにはあげときましょう。
どんどん活用してください。
217名無しの歩き方:2001/05/22(火) 21:24
岡山うざいぞ!データを見ると岡山がいかに田舎かわかるな、根拠のない自慢するよりちゃんとしたデータを元にほざいてくれないか。それが嫌なら妄想スレに行くんだな。
218名無しの歩き方:2001/05/27(日) 15:39
ていうかここ、岡山とか熊本とか比較する場所じゃないでしょ。
他に話題無いの?
219名無しの歩き方:2001/05/27(日) 15:41
ここのデータを徹底活用してバトってください。
220名無しの歩き方:2001/06/06(水) 03:19
久し振りに上げ
221@:2001/06/06(水) 10:23
age
222名無しの歩き方:2001/06/06(水) 10:24
http://www.city.okayama.okayama.jp/keizai/shougyou/toukei/tuukou/tuukou.htm

岡山市の通行量調査。表町は前回よりふえて最大32,000.
良かったな岡山市民。でも、まだ、姫路みゆき通り(最大34,000)にすら
負けてるぞ。
223名無しの歩き方:2001/06/07(木) 03:07
============================================================

【人口5万人未満の市の数】

0 埼玉 東京 大阪
1 神奈川 滋賀 徳島
2 京都 栃木 群馬 奈良 鳥取 香川
3 愛知 宮城 福井 岐阜 佐賀 沖縄
4 岡山 静岡 青森 石川 和歌山 長崎
5 山梨 福島 千葉 三重 島根 宮崎
6 秋田 茨城 富山 長野 広島 大分
7 岩手 兵庫 山口 愛媛
8 福岡 山形 高知 熊本
10 鹿児島
13 新潟
18 北海道

============================================================
224ビル入居率:2001/06/11(月) 04:24
@東京区  96.4%
A横浜市  94.5%
B名古屋  93.9%
C札幌市  93.3%
D福岡市  92.3%
E広島市  92.0%
F大阪市  91.5%
G京都市  90.0%
H仙台市  89.2%
I神戸市  84.5%
生駒商事2001・3月調査。
225名無しの歩き方:2001/06/11(月) 13:48
岡山市 99.8%
東京区  96.4%
横浜市  94.5%
名古屋  93.9%
札幌市  93.3%
福岡市  92.3%
広島市  92.0%
大阪市  91.5%
京都市  90.0%
仙台市  89.2%
神戸市  84.5%
生駒商事2001・3月調査。
226名無しの歩き方:2001/06/11(月) 14:23
岡山市  101.8%
東京区  96.4%
横浜市  94.5%
名古屋  93.9%
札幌市  93.3%
福岡市  92.3%
広島市  92.0%
大阪市  91.5%
京都市  90.0%
仙台市  89.2%
神戸市  84.5%
生駒山商事2001・3月調査。
227ビル入居率 :2001/06/11(月) 14:30
@東京区  96.4%
A横浜市  94.5%
B名古屋  93.9%
C札幌市  93.3%
D福岡市  92.3%
E広島市  92.0%
F大阪市  91.5%
G京都市  90.0%
H仙台市  89.2%
I神戸市  84.5%
生駒商事2001・3月調査。

勝手に自作して変えるな!糞岡山!
228名無しの歩き方:2001/06/11(月) 15:33
福岡人@勘違い
@京都62.55
A東京61.41
B大阪30.11
C福岡29.95
D石川28.24
E愛知27.92
F愛媛25.73
G岡山25.50
H兵庫24.77
I神奈川24.72
J滋賀23.75
K奈良22.70
L広島22.69
M山梨21.69
N千葉21.49
O徳島19.66
P埼玉18.53
Q北海道18.23
R熊本18.20
S山口16.58
以下順に

岐阜15.37沖縄14.99福井14.78香川14.64鹿児島14.43
茨城13.88青森13.04富山13.00長崎12.71栃木12.56
大分12.56新潟12.10群馬12.08高知11.86宮城11.83
佐賀11.71鳥取11.49宮崎10.89山形10.80三重10.69
福島10.33岩手10.26静岡10.13秋田9.11島根9.69
長野9.08和歌山8.53


補足
県人口千人当たりの大学・短大生の学生数(人)
233名無しの歩き方:2001/06/11(月) 17:16
13大都市GDPランキング(H9年)
@東京  86兆2661億
A大阪  22兆6704億
B名古屋 13兆1314億
C横浜  12兆2996億
D札幌   6兆9628億
E福岡   6兆9628億
F神戸   6兆4851億
G京都   6兆0447億
H川崎   5兆1791億
I広島   5兆0303億
J仙台   4兆5567億
K北九州  3兆8701億
L千葉   3兆2706億
ソースはここ
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h190100.html

最近のはないの?
234名無しの歩き方 :2001/06/11(月) 17:49
>>233
東京のみ都道府県のデータか?
235sage:2001/06/11(月) 17:59
sage
236ビル入居率:2001/06/11(月) 18:41
岡山市  103.8%
東京区  92.4%
横浜市  91.5%
名古屋  90.9%
札幌市  89.3%
福岡市  87.3%
広島市  87.0%
大阪市  84.5%
京都市  82.0%
仙台市  81.2%
神戸市  80.5%
生駒商事2001・5月調査

岡山市ではついに供給過剰となり、
階段の踊り場にオフィスをかまえる企業が続出。
良くも悪くも排他的な土地柄のせいで、
トヨタ、三菱等が未だに本社機能の移転計画が進んでいない。
ここからは私見だが、やはり岡山への過度の一極集中は
均衡ある世界の発展へ悪影響ではないか?
せめて東京くらい魅力ある都市に育って欲しいものである。
仮にも首都なんだからねぇ・・・・。
期待してますよ、小泉さん!
237ビル入居率:2001/06/11(月) 18:45
>>236
ふ〜自爆してもうた。
「供給過剰」じゃねぇや。
散歩に出てそのまま遭難してくるよ。
238名無しの歩き方:2001/06/12(火) 01:44
■ドキュソといったらどこの都市を思い浮かべますか?

1位 横浜
2位 福岡
3位 岡山
239名無しの歩き方:2001/06/12(火) 03:18
>>234
23区だろ。
240 :2001/06/12(火) 03:23
241名無しの歩き方:2001/06/12(火) 03:28
福岡はまあ好きかもしれない。
岡山と横浜は人口の割にしょぼい田舎だから余り好きになれない。
242名無しの歩き方:2001/06/12(火) 03:37
納豆年間消費金額(千万円)

1東京都 2301
2神奈川県 1560
3埼玉県 1244
4千葉県 1030
5北海道 927
6茨城県 790
7愛知県 638
8大阪府 621←←
9福岡県 606
10兵庫県 485
243名無しの歩き方:2001/06/12(火) 03:57
茨城やっぱすげーなー。
244名無しの歩き方:2001/06/12(火) 04:02
大阪は結構納豆食べますよ。
朝食にはまず欠かせない。
245名無しの歩き方:2001/06/12(火) 04:59
なっとおいしい
246名無しの歩き方:2001/06/12(火) 05:00
なっとおいしいな
247名無しの歩き方:2001/06/12(火) 12:45
ねばねば
248名無しの歩き方
たまには活用して