1 :
名無しさん@地理板住人さん:
今と大して変化しないんじゃない?
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/26(月) 02:42
大阪→衰退
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 02:44
>3
もっと建設的な意見を言え
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 03:06
京都に都を戻して近くの大阪は経済を担う
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 03:13
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 04:06
大阪の地価の落ち方はすごいね。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 04:13
ぐ〜んと安くなったらお買い得になるかもよ。
株と一緒で。そしたらまた復活するで〜。
9 :
名無しさん:2001/03/26(月) 05:47
福岡が伸びそう。名古屋が抜かれる可能性あり。
三大都市が東名阪から東阪福になるかも。
念のため言っとくけど、オレは旧習人じゃなくて関東人。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 06:55
産業構造が違いすぎるよ。
名古屋と福岡。
地方交付税や公共事業比見てみ。
11 :
福岡在住:2001/03/26(月) 07:02
>>9 名古屋は地味だけど福岡とは地力が違う。
追い抜かれるとは考えられない。
12 :
10:2001/03/26(月) 07:05
三大都市じゃなくて三極ならありえると思うけど。
地理的にも。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 07:09
首都圏が大きすぎるので
今の京阪神圏規模に縮小欲しい。
他の大都市・政令都市圏は現状維持して
首都圏のあまりが田舎に散れば良いバランスにならんかな
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 07:09
経済基盤が支店経済度の高い都市は衰退する。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 08:24
んーーー、まず、東京の気候が鹿児島くらいになる。
九州全域と中国地方西部までマラリア禍地帯になり、
熱帯地方特有の伝染病も成田空港以西で広がる
その辺りのことも考えに入れないとなー
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 09:30
何年か前に札幌、東京、福岡の三極体制になるって予想があったなぁ。
京阪神と名古屋は東京圏の一部となるそうで
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 10:46
札幌も福岡も仙台も支店経済・・・
広島のマツダはフォード傘下だっけ?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 11:07
名古屋=ラージ札幌
福岡=ラージ仙台
名古屋と福岡の差は札幌と仙台の差に等しい。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 11:16
札幌はハイテク産業が中心になるね<サッポロバレー
北大農学部中心にバイオも盛ん…
バイオ+ITの新産業
20 :
ちょっと妄想してみたよ:2001/03/26(月) 14:04
札幌もそうだけど沖縄もIT先進地域に名乗りをあげてるね。
北谷(チャタン)ノースバレー構想ってのどっかで見たな。
地理的には環東シナ海の玄関的な役割だし、米軍の跡地に広大
な敷地を確保できる。←現実問題絶対無いが。
新産業が創出される=経済効率上昇だから都市化が加速進むと思う。
都市化とは求心力のある地域へ財が集中することだから地域的に
効率的に配置するにはある程度の距離間隔が必要だと思う。したがって
下のような結果になった。
結論の予想(財・活力が基準。人口ランキングではない)
1東京・・・(横浜・さいたま・幕張地区含む。世界経済の中枢の一端を担う)
2札幌・・・(北日本の中心地。今の大阪名古屋的存在)
3福岡・・・(西日本の中心地。将来の成長地域中国への玄関)
4那覇・・・(将来の基幹産業であるITを前提条件とした研究開発産業を興隆。用地の確保)
5大阪・・・(リニア開通に伴い高度商業地区の東京集中が進み地位低下)
6名古屋・・(同上)
7新潟・・・日本海側の中心地区
8岡山(煽りではない。大阪の衰退に伴って東京福岡間の中間かつ四国、山陰への玄関)
9仙台(東京札幌間の中間地区)
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 14:49
札幌は北日本の中心にはならないよ。
単なる北海道の中心であって東北には影響力はない。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 14:50
ロシア中国にあります。経済のグローバル化ってやつです。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 15:04
札幌は北海道の中心以上の存在にはならないだろ。
あえて札幌を選択する理由はない。
24 :
ちょっと妄想してみたよ :2001/03/26(月) 15:12
21世紀中葉という近未来の産業構造の仮定で札幌が2位の財になりました。
現在の産業、技術レベルでは確かに札幌は北海道の中心にとどまりますが、
より高効率の社会が実現されると現実味が帯びてくるという話です。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 15:14
仙台じゃ役不足だな
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 15:17
仙台は札幌ほどの地位を東北において獲得できてない、
札幌くらいの都市規模があれば良かったのだが・・・
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 15:21
広島は・・・泣
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 15:25
29 :
群馬人:2001/03/26(月) 15:26
サッポロがそんなに偉くなるのか?人口は名古屋抜きそうだけど・・
30 :
ちょっと妄想してみたよ:2001/03/26(月) 15:30
>26さんへ
単に現在の都市規模の問題ではなく、都市と都市の距離の問題。
より効率的に都市を配分するにはある程度の距離が必要ってこと。
したがって、横浜は人口は多いけど、大阪よりも価値が薄い。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 15:33
仙台に行かなくても各県にそれなりの機能があるし、
東北の場合、結構東京に行きやすいから
どうせ外に出るなら東京となるんだよね。
32 :
群馬人:2001/03/26(月) 15:42
したがって、横浜は人口は多いけど、大阪よりも価値が薄い。
>それはマタ別の問題が・・横浜は中枢性はない。
33 :
某妄想野郎に変更 :2001/03/26(月) 15:48
別の問題ってのは東京への影響ってことですか?横浜と東京は相互補完的な関係だと思うから
たぶん32と考え方はおんなじだと思う。ほんのちょっとした誤解だと思う。
34 :
群馬人:2001/03/26(月) 15:49
解った!
じゃあパースやウルムチは凄いのかな?
35 :
群馬人:2001/03/26(月) 15:55
つうかサッポロは不景気じゃんよ。
大丈夫か?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 15:58
今の札幌の発展は北海道の他の地域から利益を吸い上げてるだけで
北海道全体の発展につながってるとは思えない。
37 :
:2001/03/26(月) 16:01
札幌は宗谷海峡と千歳空港次第でしょ(ボソ
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 16:02
現在の地位を100として
札幌=130
仙台=120
東京=140
名古屋=90
大阪=90
広島=90
福岡=120
こんな感じ?
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 16:05
千歳は日本一のキャパシティ持ってるよなあ
新旧あわせて滑走路4本だっけ?
40 :
非難轟々の某妄想野郎:2001/03/26(月) 16:12
パース、ウルムチなんかは人口に対して相対的に重要都市(=付加価値を生み出す力のある都市)
だとおもう。
二つのキーワードがある。グローバル化と多極集中。
グローバル化は産業を社会環境に応じて(先進国か途上国などで)分担することになる。
だからグローバル化が進んでいる(だろう)21世紀中葉では日本は相変わらず先進国
であると仮定したとき先進国が受け持つ産業=研究・開発、第三次産業に特化した都市
が成長力があるとなる。
多極集中は、先進国が上の産業に集中した場合高効率な都市を志向するので、輸送距離
コストに見合った間隔を置いて多極に集中する、ということ。
だから
>>20のような妄想が生まれちゃった。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 16:35
>>38 名古屋は豊田が控えてるからそれなりにがんばるから
札幌=130
仙台=90
東京=150
名古屋=110
大阪=70
広島=90
福岡=130
こんな感じ
42 :
大阪人:2001/03/26(月) 16:55
はあ・・・もうちょっと大阪に前向きな予想もしてほしいなあ・・
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 17:42
2050年の都市人口
日本の総人口=8000万人
東京=460万人
大坂=130万人
名古屋=180万人
札幌=170万人
神戸=110万人
京都=100万人
横浜=140万人
仙台=120万人
広島=100万人
北九州=60万人
福岡=140万人
川崎=70万人
岡山=80万人
鹿児島=65万人
金沢=30万人
千葉=45万人
新潟=55万人
富山=25万人
堺=45万人
浜松=65万人
岐阜=20万人
旭川=30万人
船橋=45万人
横須賀=15万人
松山=40万人
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 17:54
2050年の都市人口
日本の総人口=8000万人
東京=650万人
大坂=300万人
名古屋=230万人
札幌=200万人
神戸=100万人
京都=100万人
横浜=100万人
仙台=130万人
広島=100万人
北九州=60万人
福岡=160万人
川崎=50万人
岡山=60万人
鹿児島=65万人
金沢=30万人
千葉=45万人
新潟=55万人
富山=25万人
堺=30万人
浜松=65万人
岐阜=20万人
旭川=30万人
船橋=45万人
横須賀=15万人
松山=20万人
都心集中
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 17:57
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 17:59
47 :
:2001/03/26(月) 18:16
横浜が100万人になるわけねーだろ
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 18:20
横浜は30万になる
地理的条件考えてみろ
札幌、福岡は衰退するに決まってるだろ
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 18:23
横浜は海面上昇で消滅します。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 18:25
>50
オランダみたいだな。早くならないかな。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 18:27
横浜よりも名古屋の付近の海面下地帯がヤバそう
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 18:28
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 18:33
日本はなくなってます(合掌)
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 19:31
岡山150万
広島50万
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 20:49
これからは(現在もそうだが)、将来性のある地域は限定されてる
首都圏、大阪圏、名古屋圏、と、この3圏をつなぐ沿線である。
つまり、東京−大坂間しか将来性は無い
隔離されてるような都市は、せいぜいその都市の周囲の人間を集めるのがやっとだろう
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 20:52
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 20:54
海面上昇の結果横浜の中心や東京の都心、千葉の沿岸部が消え
ダサいと言われていた埼玉や柏が栄える。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 21:30
熊本の人口増加というより、北九州の人口急減によって、
中核市よりも人口の少ない政令市、みたいな変な状況が九州内でできそう。
44は横浜にコンプレックスを持つ大阪人です。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 04:11
>43−44
日本の総人口はもっと少なくなってそう(7000万くらいか?
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 04:12
43と44を並べてみると面白いなどっちだろう?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 04:18
大阪は躍進する。正確には大阪圏が広がる。
名古屋は大阪の通勤圏になりだろう
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 04:22
地方県庁所在地クラスの都市や
大都市圏で中核性のある衛星都市(高槻、船橋、岡崎など
が躍進する
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 04:26
>地方県庁所在地クラスの都市や
>大都市圏で中核性のある衛星都市(高槻、船橋、岡崎など
>が躍進する
大都市圏で中核性のある衛星都市の躍進については賛成だけど、
地方県庁所在地クラスの都市については、ちょっとどうかな
と思う。現在30万人〜70万人の都市は、躍進するところと
衰退するところ、残酷なぐらい鮮明に色分けされるような気がする。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 04:39
>>63 なわけない
基本的には
>>20に賛成
名古屋は東京圏になるが豊田などあるのでそれなりの独自性も堅持
大阪の優良層は名古屋、岡山、金沢に分散していく
大阪はスラム街になる
67 :
名無しさん:2001/03/27(火) 05:46
北海道、東北、四国、九州、中国、北陸
に属する都市に将来性はあまりないだろう
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 09:18
日本の人口はそんなに減らないだろうな。
ヨーロッパ見ても歯止めがかかっている。
急激に若年人口が減ったら競争力が
落ちるから移民を少しずつ受け入れることに
なるだろう。
また、東京がこれから更に大発展するとは考えにくい。
札幌や福岡、仙台はこれから自前の産業がどの程度
起こってくるかによると思う。
大阪は停滞するだろうが、いくら何でも20のようなことはない。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 09:23
>>60 そんなやついるわけねーだろ、勘違い横浜人はどっか逝け。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 09:26
東京、大阪はもう成熟してるからねえ。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 09:34
大阪はアジアでも屈指のスラム街になるのは必至。(既にそうだが)
東京も人口減で治安はかなり悪化。
名古屋,浜松など技術産業で生き残れる年は、それなりの発展をする。
72 :
愛知最強マン:2001/03/27(火) 09:35
>>all
東京・大坂は愛知県人が作った町。
東京がなければ、今の横浜もなし、
よって愛知こそ最強じゃ。
やはり愛知は偉大であり最強 じゃ
マンセ−マンセ−マンセ−愛知マンセー
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 09:49
実際人口の予測と現実の誤差ってどれくらいあるの?
あまり当たらないような気が・・・
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 14:16
>歴史をひも解くと都市の盛衰は新しい産業の興隆がカギを握っていました。
日本の基幹産業のこれまでの流れ
繊維軽工業→重厚長大産業→軽薄短小産業→?
ここをまず決めないと21世紀半ばの都市の盛衰を計ることは難しいと思う。
今から50年前、1950年に2000年の日本の産業構造を予測した人は
当時の人から見ればただの法螺吹きヴァカ。これから50年後のことを予想す
るんだったら、もっと極端な妄想をしてもいいと思うね。
75 :
74:2001/03/27(火) 14:18
例えば・・・
50年後は中国が先進国入りしてもおかしくないと思う。
中国にアクセスしやすく、平野の広がる佐賀−鳥栖−柳川地帯に
新産業集積が起こっていくと思う。福岡はその外港。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 15:47
太平洋ベルトだとか騒いでるのは
北関東にも勝てない山陽地区のバカだな。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 02:32
東京のインフラは四千万人の人口でぎりぎり成り立っている。
もし多少でも人口が減少すれば、急激に採算が悪化、維持は
不可能。
そうすれば治安が極端に悪化し、完全無法地帯となり、
地滑り的に衰退する事が考えられる。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 03:18
2050年、すでに日本は「統治能力無し」と見なされ、
国際的な管理下に入っている。
東京圏は割高な地価が敬遠され衰退。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 04:24
2050年の都市人口
日本の総人口=8000万人
東京=950万人
大坂=100万人
名古屋=430万人
札幌=270万人
神戸=40万人
京都=25万人
横浜=490万人
仙台=150万人
広島=60万人
北九州=35万人
福岡=280万人
川崎=125万人
岡山=5万人
鹿児島=15万人
金沢=1万人
千葉=95万人
新潟=10万人
富山=3万人
堺=20万人
浜松=85万人
岐阜=15万人
旭川=20万人
船橋=75万人
横須賀=35万人
松山=10万人
こんあとこだろ
80 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/29(木) 04:29
仙台と北陸が納得いかない。理由きぼん。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 04:31
>80
納得も何もデタラメじゃん。79のは。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 04:33
>79
あなたの挙げた都市だけで総人口の半分以上になってますよ
ちゃんと考えましょう
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 04:33
単純にこれから都市化がススムと思う?それとも人は分散するの?
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 04:43
>79
これが正当
2050年の都市人口
日本の総人口=8000万人
東京=240万人
大坂=310万人
名古屋=220万人
札幌=180万人
神戸=165万人
京都=155万人
横浜=90万人
仙台=50万人
広島=110万人
北九州=95万人
福岡=180万人
川崎=45万人
岡山=100万人
鹿児島=75万人
金沢=80万人
千葉=25万人
新潟=90万人
富山=70万人
堺=105万人
浜松=60万人
岐阜=45万人
旭川=15万人
船橋=20万人
横須賀=10万人
松山=60万人
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 08:24
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 09:09
>>84 鹿児島がそんなに多くなるわけは絶対ない(藁
どうみたって「鹿児島=60万人(現在+5万人)がいいところ。
もしかしたらマイナス5万で「50万」、いやそれ以下にナルカモナー(藁
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 09:25
>>84どう考えても北九州と堺がそんなに人口増えるとは思わないぞ。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 09:27
ノRノsノy?*?睇テ黯狃?*ヌテyヌ=輙ヌカヌ*ノ篷?ノLノ?ノOヌ貮ゥヌチヌサナB
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 09:30
コピペ長島の低知能で考えた人口ランキングは何の根拠も無し。
厨房は氏ね。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 11:29
相模原は100万超えないのか?
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 13:52
個人的には84に同意
日本の中心は西へ移ると思う
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 14:01
つうか元々、西が日本の中心でしょ。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 16:24
>>51 アメリカが温暖化促進派に回ることになったそーじゃねーか。
早くなりそーだぜ、ウェイ!
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 16:57
>91
なわけねーだろ
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 17:04
東京一極集中、地方全敗だろ。50年後。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 23:03
2050年の都市人口
日本の総人口=8000万人
東京=1000万人
大阪= 400万人
名古屋=400万人
横浜= 300万人
福岡= 200万人
千葉= 100万人
堺= 100万人
船橋= 100万人
札幌= 100万人
神戸= 100万人
京都= 100万人
仙台= 100万人
川崎= 100万人
金沢= 100万人
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 23:08
96は真性バカです
98 :
20:2001/03/29(木) 23:58
2050年:日本の総人口8000万人
>>20の修正ver数値データ
「「」=50万人 数字=人口数 順位=人口ランキング
札幌・・・」」」」」」 300万 3位
仙台・・・」」 100万
さいたま・」」」」 200万 6位
千葉・・・」」」 150万
東京・・・」」」」」」」」」」 」」」」」」」」」」 」」」」」」」」1400万 1位
川崎・・・」」 100万
横浜・・・」」」」」」」」」」500万 2位
浜松・・・」 50万
名古屋・・」」」」 200万 6位
新潟・・・」 50万
京都・・・」 50万
大阪・・・」」」」」 250万 4位
神戸・・・」 50万
岡山・・・」 50万
広島・・・」 50万
北九州・・」 50万
福岡・・・」」」」」 250万 4位
熊本・・・」 50万
那覇・・・」 50万
調布府中・」」 100万
町田相模原」」」 150万
立川八王子」」 100万
川口・・・」 100万
船橋市川・」」 100万
柏松戸・・」」 100万
以上4500万人
街の付加価値生産力(企業の本社地区とほぼ一致)
1東京
2大阪
3福岡
4札幌
5名古屋
6京都
7那覇
99 :
20:2001/03/30(金) 00:00
ずれた。鬱だ視のう・・・
100 :
あ:2001/03/30(金) 01:37
ここ名古屋人多いね
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 01:47
そうか?
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 11:10
ただ数字遊びしてもしょうがないな。根拠がなきゃ。50年後だもの。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 13:08
アトムがいる時代だものな。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 15:01
歌志内が復活するぞ!
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 03:58
日本の総人口=8000万人
東京=480万人 (IT化で労働集約産業が地方に流出、ただし首都である限り一定の地位を保つ)
大阪=140万人 (IT化に失敗して産業壊滅)
名古屋=120万人(重厚長大産業の衰退で地盤沈下)
札幌=205万人 (北海道新幹線開通で北海道のみならず北日本の中心都市に
神戸=85万人(関西地盤沈下の影響で港も寂れ、山間部の新興住宅地はゴーストタウン化)
京都=75万人(人口は減るが、そのため文化財の保全と都市活動がうまく両立でき住環境も大幅に改善。住みたい都市のNO1に
横浜=120万人(中心部が再開発で整然とした町並みになるが周縁部は人口が激減し無人地帯
仙台=40万人 (東北の中核都市としての地位を札幌・新潟に奪われ単なる一地方都市に)
広島=100万人 (停滞が続く
北九州=90万人(福岡のベッドタウン化し主体性を失う)
福岡=180万人 (九州の中心都市また朝鮮半島への玄関口として栄える)
川崎=30万人(重工業の衰退と首都圏の縮小で人口激減)
岡山=60万人(あまり変わらないと思う)
鹿児島=55万人(我が道を行くだろう)
金沢=100万人(歴史ある学術文化都市で先端産業が集中し大成長する予感)
千葉=75万人(臨海部に高いレベルのインフラが整備された都市が形成され町の中心もそこに移る)
新潟=140万人(横浜神戸を抜いて日本一の国際商港都市に発展)
富山=60万人(北陸新幹線開通で頭数は増えてもただの通過都市になってしまう懸念
堺=65万人(じわりじわりと衰退)
浜松=60万人(工業衰退だが通過都市からの脱却を果す)
岐阜=10万人 (すごく悲惨なことになりそう)
旭川=25万人(北海道第2の都市として中核性は維持する
船橋=15万人(乱開発された住環境の悪いエリアはゴーストタウン化)
横須賀=10万人 (米軍撤退でYRPだけの街に)
松山=50万人 (とりあえず現状維持?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 04:04
↑そうかな?
いや、新潟出身だからうれしかったけど。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 04:11
人口はそこまで減少するのか?理解できん。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 04:35
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 06:46
>>105 そもそも戦後一貫して地方から中央へ人口が流出してきているのに
それが逆になる要因ってなによ?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 08:02
111 :
Nanashi_et_al.:2001/04/03(火) 08:40
50年程度じゃほとんど何も変わらんよ。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 11:15
日本の総人口=8000万人
東京=1200万人
大阪=200万人
名古屋=180万人
札幌=220万人
神戸=120万人
京都=120万人
横浜=420万人
仙台=130万人
広島=110万人
北九州=70万人
福岡=170万人
川崎=140万人
岡山=80万人
鹿児島=40万人
金沢=50万人
千葉=130万人
新潟=70万人
富山=20万人
堺=60万人
浜松=80万人
岐阜=20万人
旭川=40万人
船橋=70万人
横須賀=50万人
松山=40万人
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 11:17
112は横浜人
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 11:41
最大のドキュソ地区筑豊をかかえた福岡が将来性があるとは恐れ入った。
将来性=発展途上
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 16:57
>112
105みたいに理由を書かんと
説得力に欠けるぞ
118 :
松江生まれ:2001/04/03(火) 16:59
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 17:05
120 :
松江生まれ:2001/04/03(火) 17:19
まあ、客観的に見ても確かにスーパード田舎だしな。島根。
好きだけど。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 17:29
>>118 安心しろ、この評価、ちょっとおかしいかもよ。
何で広島の将来性がBもあるんだ?
それに奈良の評価も低すぎるし。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 19:22
≫105
アメリカみたく、多国籍化が更に進めば大陸の方を向いてる日本海側の方が躍進する可能性は高いという点では同感
特に新潟・福岡は港と空港が近接してるし、新潟なんかは新幹線が空港に乗り入れて貨物輸送でもやればポテンシャルは更に高まりそう
逆に第二次産業に依存しすぎている都市はキビシくなりそう。ただ、北関東や東京―大阪間(浜松など)は大丈夫かな?
京都は現在でも産業が強く、しかも任天堂やキョーセラといったIT系企業があり、南にけいはんな学術研究都市が控えてるから、けいはんなと絡めればかなり伸びるんじゃない?優秀な大学も多いし・・・
札幌・岡山も結構ITに力を入れてる。特に岡山は、やはり交通の結節点という点でポテンシャルは高そう
金沢は近郊に日本に(確か)二つしかない大学院大学がある点・IT関連企業が育ちつつある点は評価できる。問題はアクセスの悪さ。新幹線が出来ても、空港が近郊に無い様ではキビシイと思う。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 07:55
>>121 少なくとも君の判断よりはこっちの判断の方をが正しいようだな。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 08:08
105は真性馬鹿ですか?
IT、ITって森じゃないんだから。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 14:26
2050年、日本は「神の国」になっているだろう。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 15:05
人口増加率だけでいうと、
埼玉、奈良、神奈川、山梨、静岡、岡山(?)辺りが
住宅地として伸びそうな気がするので、
産業と住宅地が極地化するんじゃないの?
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 15:15
だれか理由つきの対抗説を出さないと
105説が採決されますよ
でもそんなのが書ける人は
新設の地理学板に流れてしまったようだけど・・・
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 15:46
ま、2050年を予想するなんて難しすぎるな。
2005年なら、産官学が一致団結して産業強化を図ってる都市が伸びてそう
テクノポリスが結局工業団地化して時代遅れになってるし、大学院重点化したとこや理工系大学の多いところが有利でしょ
研究所や研究機関、高等教育機関の育成がキーになりそう。
人口よりも人材勝負になるかもな、都市も・・・
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 16:09
130 :
「神の国」への道:2001/04/04(水) 17:13
2050年、国民の学力低下はここに極まり、科学的精神は壊滅。
歴史も神話に基づく皇国史観を正統とする。
憲法改正により、国民主権や民主主義は放棄され、天皇を頂点とする
封建制がしかれる。
職業の世襲化が進み、政治は代々政治家を輩出する家系が独占。
やがて、そのうち最強の家系が朝廷より征夷大将軍に任ぜられる。
131 :
「神の国」への道 :2001/04/04(水) 17:28
国民全員死亡
132 :
地理板のはしくれ:2001/04/04(水) 23:57
133 :
ntthygo04015.ppp.infoweb.ne.jp:2001/04/05(木) 00:34
あぼーん待機中
134 :
名無しの歩き方:2001/05/13(日) 16:24
立川
中央線の複々線化延伸によって間違いなく伸びる。
135 :
名無しの歩き方:2001/05/14(月) 21:08
関東限定でいうとどうよ
136 :
名無しの歩き方:2001/05/18(金) 09:34
2050年 日本の総人口8000万人
東京=1060万
名古屋=360万
さいたま=330万
札幌=240万
広島=230万
岡北(福岡北九州)=160万
柏=140万
新潟=140万
所沢=135万
町田=130万
浜松=130万
船橋=130万
堺=120万
大阪=120万
川越=120万
仙台=110万
藤沢=100万
千葉=100万
八王子=98万
京都=95万
小田原=90万
神戸=85万
横浜崎(川崎横浜横須賀)=75万
137 :
名無しの歩き方:2001/05/18(金) 12:34
>>136 何気なく広島工作員が入ってる気がする。
広島県の人口が288万なのに広島市だけで230万なんて。
あと福岡と北九州みたいに離れたとこで合併したら
すごく広い市になるけどそれでも160万か?
岡北ってのはおかしいよ。高速バスで福北ラインってのはあるけど。
138 :
名無しの歩き方:2001/05/18(金) 18:24
たぶん、どこも等割合で多少減るくらいじゃないかと思う
IT革命が進んでも、住み易さが変わる訳じゃない。ITはあくまで手段。
宅配便が発達しても、田舎が便利になるだけで住み良くなるわけじゃないのと同様。
交通が発達すれば、むしろ都市の極化が進むんじゃないかな。
東名阪に加え、北海道東北は札幌に、九州は福岡に。
学生を抱えれなければ、やっぱり求心力がないと思う。
大学に新幹線や飛行機で通う人が出てくるとは思えない。今の料金ならね。
139 :
名無しの歩き方:2001/05/18(金) 18:26
>>136は糞田舎野郎です。
普通、都会に住んでたら人が減ってほしいと思うよ。
ホント、人多すぎ・・・
140 :
名無しの歩き方:2001/05/18(金) 18:33
>>139 >都会に住んでたら人が減ってほしいと思うよ。
東京大阪減ってるぞ。
141 :
名無しの歩き方:2001/05/18(金) 19:24
札幌は増加率低下してるし、北海道もすでに人口減少。
あと15年くらい先には減少し始めるぞ。
日本の総人口が8000万人なら、北海道の総人口は400万くらいに減少。
札幌は150万くらいじゃないか。
142 :
名無しの歩き方:2001/05/18(金) 19:33
>>134 確か、中央線はただ高架にするだけで、複線のままと聞いたけど?
京葉線が乗り入れるだけだよ
144 :
名無しの歩き方:2001/05/18(金) 19:41
首都近郊
東(埼玉、神奈川、千葉) 西(兵庫、奈良、和歌山)
が増えるだけでしょ
145 :
名無しの歩き方:2001/05/18(金) 19:46
>144
いや、どうかな。これからはどんどん都心回帰が進んでく
と思う。都心近郊の都市は、廃れてくような気がする。
146 :
名無しの歩き方:2001/05/18(金) 19:54
関東→発展
東海→現状維持
関西→衰退
147 :
名無しの歩き方:2001/05/18(金) 20:00
岡山=1000万人
148 :
名無しの歩き方:2001/05/18(金) 20:21
その頃には岡山なんてないって。
149 :
名無しの歩き方:2001/05/18(金) 22:27
誤:岡山=1000万人
正:岡山=1000万匹
>某コラムニストが都内を歩いている人50人に行ったアンケート
>「存在そのものを忘れていた県」より。
>1佐賀
>2福井
>3香川
>4岡山
>5石川
>6岐阜
>7宮城
>8三重
>9滋賀
>10栃木
151 :
名無しの歩き方:2001/05/18(金) 22:37
人類が増えすぎた人口を田舎に移民させるようになって既に半世紀。
都会の周りには巨大な田舎コロニーが数百基浮かび、人々はその円筒の内壁を人工の大地とした。
その人類の第2の故郷で人々は子を産み、育て、そして死んでいった。
田舎世紀0079。
東京からもっとも遠い田舎都市「岡山」は「岡山公国」を名乗り
東京中央政府に独立戦争を挑んできた。
この一ヶ月あまりの戦いで、岡山公国と自衛隊は総人口の半数を死に至らしめた。
人々は自らの行為に恐怖した。
152 :
名無しの歩き方:2001/05/20(日) 16:08
東京圏=大東京、茨城、栃木、群馬、福島、長野、新潟
になる。
153 :
名無しの歩き方:2001/05/22(火) 01:28
154 :
名無しの歩き方:2001/05/22(火) 01:40
>>150 この板の住人に限定すれば佐賀はもはや有名県。
155 :
名無しの歩き方:2001/05/22(火) 07:04
東京一極集中でしょ。
156 :
名無しの歩き方:2001/05/24(木) 06:10
日本の総人口=8000万人 (東濃地域への首都移転が行われ、その後関東大震災が発生した場合)
東京=100万人 (首都移転後人口減が加速し震災で都市壊滅。その後再建されるが都市規模は大幅に縮小)
大阪=220万人 (自由経済への移行が関西復権の切り札になる)
名古屋=350万人(新首都と一体の都市圏を構築)
札幌=230万人 (IT革命に伴い外国企業の進出増加。温暖化によって気候も良くなる
神戸=140万人(この時代新潟と神戸が日本の2大商港になっている。ただ神戸は開発余地がないのがネック)
京都=130万人(アジアの発展によって観光客増加。また学術文化の中心地、ソフトウェア産業拠点になる
横浜=45万人(震災後は中核性の高い都市を目指すが港は寂れていく
仙台=95万人 (新潟に活力を奪われても北関東が仙台の経済圏に入るので現在程度の地位は維持する)
広島=100万人 (大阪と福岡に求心力を奪われるて地位低下は避けられない。これといった有望産業も見当たらない
北九州=95万人(福岡のベッドタウン化し主体性を失う)
福岡=190万人 (九州内の福岡一極集中が加速する)
川崎=1万人?(第二の軍艦島になるか?)
岡山=65万人(学術研究都市としての色合いが濃くなる)
鹿児島=45万人(九州新幹線でどう変わるか。企業の福岡流出を防げるかが鍵)
金沢=85万人(先端産業に強みあり。新幹線開通とあとは新首都との結びつきを強められれば大発展する)
千葉=25万人(ただの地方県庁所在地になるだろう)
新潟=120万人(環日本海経済圏の中核を担う都市に発展)
富山=40万人(新潟と金沢にはさまれ主体性を確保できるか
堺=90万人(大阪が元気になればここも活力を取り戻すだろう
浜松=50万人(製造業依存だが高い技術力がバックにあり衰退はない)
岐阜=70万人 (実質新首都の一部になるだろう)
旭川=30万人(膨張する札幌圏に呑み込まれるか?
船橋=10万人(大企業の進出でもない限り衰退は確実だろう)
横須賀=5万人 (米軍撤退なら都市そのものが消滅する可能性あり)
松山=30万人 (四国の中心都市は高松に移る
157 :
名無しの歩き方:2001/05/24(木) 06:17
>156
ご苦労。ついでに関東大震災がなかった場合もやってくれ。
158 :
名無しの歩き方:2001/05/24(木) 06:25
札幌の将来は明るいみたいだな・・・
>>156 東京都と神奈川県に異様なまでの敵視がありそうだね、君。
川崎市1万人ってあんた。。。おまけに埼玉県書いてないしー。
160 :
名無しの歩き方:2001/05/24(木) 11:15
>159
相当なコンプレックス抱えてるんだろ?
161 :
名無しの歩き方:2001/05/24(木) 11:23
162 :
名無しの歩き方:2001/05/24(木) 11:25
札幌人痛い。勘違い甚だしい
163 :
名無しの歩き方:2001/05/24(木) 11:25
っていうか、大阪に対しては厳しい予測が多いね。
どれも現状維持以下で。
やっぱり財政問題を解決しないと、将来不安があるかな。
164 :
名無しの歩き方:2001/05/24(木) 11:33
大阪、神奈川の将来は暗いです。
165 :
名無しの歩き方:2001/05/24(木) 11:38
神奈川はまだ土地がすかすかだからまだまだ発展の余地はあるよ(藁
166 :
名無しの歩き方:2001/05/24(木) 11:40
食糧備蓄しなきゃ!!
167 :
名無しの歩き方:2001/05/24(木) 20:45
仙台が新潟に活力奪われるって、何だそりゃ。
現実、仙台>>>新潟だろが。
新潟>仙台になるなんて、そんな兆しこれっぽっちもないだろ!
168 :
名無しの歩き方:2001/05/24(木) 20:46
新潟は政令指定都市を目指してます。
169 :
名無しの歩き方:2001/05/24(木) 21:08
経済板から来た者だが、21世紀は広島が躍進するだろうね。
これは経済学ではこれからの主流となる学説だが、
国の中心は西へ移動する、と出ている。その中で愛知大阪は成熟した町なので、
広島に、というわけだ。風水でも一致した答えだ。
標準語の「だから」が「じゃけん」に変わる日も遠くない。
170 :
名無しの歩き方:2001/05/24(木) 21:13
>>169 西に移動しすぎて福岡になったりしないかね?
171 :
名無しの歩き方:2001/05/24(木) 21:21
172 :
名無しの歩き方:2001/05/24(木) 21:25
関西はバイオ企業多いから復活する(かも)
173 :
名無しの歩き方:2001/05/24(木) 21:28
早く首都を岐阜県に移転しよう
174 :
名無しの歩き方:2001/05/24(木) 21:40
広島は中四国九州の中心都市として躍進、
特に北九州福岡は広島に産業を移転、それにつれて住民も移動してくる。
広島ブランドが生成され、広島大の偏差値が京大レベルに。
流通も陸海空で広島がハブに。物流情報の集約が一気に高まる。
なぜなら兵器の性能が上がるに連れ、平和に対する希求が比例的に高まり、
広島はメインシンボルとなるからである。世界の首都的存在になる。
イスラムのメッカのようなものだ。
175 :
名無しの歩き方:2001/05/24(木) 22:03
>>174 じゃあ広島が首都になれば核のないユートピアか。
だれかこの人何とかしてよ。アニメの見過ぎだよ。
176 :
名無しの歩き方:2001/05/24(木) 23:12
「HIROSHIMA」は世界のブランド
177 :
岡山:2001/05/24(木) 23:15
もうやめれ!!
178 :
名無しの歩き方:2001/05/24(木) 23:15
1.東京
2.千葉
3.ハウステンボス
ありゃ、スレが
じゅれた.....
180 :
水戸:2001/05/24(木) 23:21
もうやめれ!!
181 :
180:2001/05/24(木) 23:22
ありゃ、スレが
じゅれた.....
182 :
名無しの歩き方:2001/05/31(木) 04:28
日本の総人口=8000万人
東京=320万人
大阪=490万人
名古屋=280万人
札幌=120万人
神戸=175万人
京都=200万人
横浜=145万人
仙台=80万人
広島=120万人
北九州=110万人
福岡=115万人
川崎=70万人
岡山=60万人
鹿児島=55万人
金沢=30万人
千葉=65万人
新潟=50万人
富山=30万人
堺=100万人
浜松=45万人
岐阜=55万人
旭川=20万人
船橋=25万人
横須賀=20万人
松山=45万人
183 :
名無しの歩き方:2001/05/31(木) 11:01
西日本ヒイキですね。
184 :
名無しの歩き方:2001/05/31(木) 14:03
(日本海側の都市)
札幌・180万人(北海道内の人口をある程度吸収するが、他地方から北海道に住みたい、というのは考えにくい。工業はあっても金融力が)
新潟・120万人(ロシアや朝鮮との海運が開ければ、ここが金融集積都市になるから発展するだろう。首都圏の外港になる可能性)
富山・45万人(多分通過都市で終わる)
金沢・100万人(先端産業が集積して発展の予感。空港を拡充すれば+30万)
敦賀・30万人(シベリア鉄道との有機的連絡ができそう)
舞鶴・15万人〜50万人(海運都市・工業都市という意味では日本海側では新潟についでのポテンシャル。極東情勢次第では第1級の軍事基地に)
鳥取・10万人(発展は難しい)
米子・30万人(山陰の中核都市になってるはず)
(舞鶴は極東情勢次第で人口が変動する)
(東北・関東)
仙台・100万人(産業集積都市になるが、東京と札幌の中間都市なので大きな飛躍は難しいかも)
郡山・60万人(新潟へのアクセス次第だが、東北と新潟港を連絡する交通拠点として発展)
首都圏・700万人(人口そのものが減るので必然的に減少)
横浜・150万人(寂れる。住宅地としても飽和状態)
首都圏周辺・・・東京一極集中を避けて埼玉や千葉にも首都機能が分散するだろう。人口は現状とあまり変わらないだろう。
(中京圏)
名古屋・300万人(既存の工業力を継承する。北陸新幹線などができればより一層中部日本の盟主としての役割が大きくなろう)
岐阜・50万人(ベッドタウンとして人口は増えるかも)
四日市・15万人(重化学工業は衰退)
浜松・80万人(高付加価値産業が多く、スズキ・ヤマハという優良企業が本社を置いているので、静岡を差し置いて発展する)
185 :
184:2001/05/31(木) 14:03
(関西圏)
大阪・150万人(発展の余地が乏しいような。アジアとの有機的連結の基地は、福岡に)
京都・150万人(人口が減っても伝統産業は残りそうな予感。住んでみたい町の1つ。外国人観光客激増の予感)
神戸・80万人(横浜と同様港湾経済が寂れて人口激減)
米原+彦根・20万人(交通の接点。敦賀の発展を受けて発展)
姫路・60万人(鳥取を巻き込んでこの地域の中核としてある程度発展するだろう。観光収入増大で市の財政は安定。播磨科学公園都市はかなり可能性を秘めているので、大きな大学を誘致できれば学術都市として発展でき、+15万)
(中四国)
岡山+倉敷・130万人(交通の接点。学術研究都市)
広島・80万人(フォードジャパンの工場が建っていると思われる。広島は本来このあたりが適正規模の気がする)
尾道・20万人(山陰と四国をつなぐ交通の十字路。尾道ラーメンが全国ブランドになるだろう)
山口・10万人(住みやすい都市だが産業がない)
高松・30万人(岡山に活力を吸い取られるのではないだろうか。ただ高松商人はしぶとい。ファッション街を建設すれば、逆に岡山人を吸い込める)
松山・50万人(四国の中心都市としてマターリやっていくだろう。観光客は増える。空港とのアクセスがいいので、これをどう生かすかがポイント)
(九州・沖縄)
北九州・100万人(重化学工業が衰退するが、港湾貿易がどれだけカバーできるか)
福岡・200万人(アジアの玄関口として発展の予感が。上海・ソウルとリンクして、地位が相対的に低下した東京経済圏は抜けるだろう)
長崎・50万人(観光の拠点都市。ただ工業はあぶない)
熊本・80万人(IT産業が盛んなので発展はするだろうが周囲との差が大きすぎて人口増の下地なし。ただ没落はなさそう)
鹿児島・60万人(わが道を行くと思う。観光客は増える)
那覇・60万人(アジアの金融中継都市として成功。土地が狭いので高層ビルが立ち並び実質は100万都市並みの精悍さ)
こんなもんでどうでしょうか?
186 :
名無しの歩き方:2001/05/31(木) 14:08
東京が300万人程度、もしくはそれ以下と述べるお馬鹿さん。
どうやれば800万人もの人が東京からいなくなるの?
187 :
名無しの歩き方:2001/05/31(木) 14:16
北陸新幹線は東京ー北陸ー大阪だから名古屋は通らないんじゃないの?
名古屋は地方分権が進めば伸びる土地だと思うけど。
188 :
184:2001/05/31(木) 16:33
多分、ランキングとしては、
東京・名古屋・福岡・札幌・さいたま(副都心)・大阪・京都・新潟・拡大岡山(倉敷を吸収)・金沢・仙台あたりの順位になってると思う。
2050年には環日本海経済圏ができてると思われるので、新潟が首都圏の外港、敦賀が東海圏の外港、舞鶴が関西圏の外港になってる可能性が大きい。
横浜や神戸は、日本海側に経済がある程度うつるために、割を食って衰退。特に神戸はあぶない。
あとはエネルギーの問題。エネルギーとしては、日本海には天然ガスが湧出する可能性が高い。逆に石油の輸入に都合のいい太平洋側の貿易港は、石油枯渇とともに沈む。
徳山・四日市・水島・鹿島あたりは炭鉱都市と同じような末路をたどる可能性が高い。
シベリアからの資源獲得が増えるから、日本海側が更に有利になるだろう。特に大きな港を2つ持っている舞鶴や、新潟、そして交通の要所の敦賀が発展するはず。
一方福岡は中国が経済大国になるなら発展するが、中国は人口など不安定要因が大きい。あと、来て欲しくないものもはびこる(マフィアなど)。
敦賀は現状でもかなり発展するはずなのだが、原発が近くにあるのと山がちで土地が少ないのが災い。
しかし2050年には原発がなくなってると思う。
>188
君福岡人だろ、滅茶苦茶いうね。
190 :
187:2001/05/31(木) 18:06
福岡人ならマフィアが来る、なんて書かない。
関西人だけど関西は沈没すると思ってる。
191 :
名無しの歩き方:2001/05/31(木) 21:25
>>185 尾道には20万人も住める土地はないと思いますが。
192 :
名無しの歩き方:2001/06/01(金) 00:12
>>188 ほぼ同意。福岡は極端に減るか、増えるかのどちらかだろう。
193 :
名無しの歩き方:2001/06/01(金) 01:00
>190
うそこけ、”アジアの玄関口として”なんて福岡人しか使わない言葉だよ
別にそんなウソつく必要もないのに(w
194 :
名無しの歩き方:2001/06/01(金) 01:35
>>185 岡山+倉敷・130万人(交通の接点。学術研究都市)
毎度のことながら岡山nanasiよおまえの妄想はど・・・(以下略)
195 :
名無しの歩き方:2001/06/01(金) 02:04
?
196 :
名無しの歩き方:2001/06/01(金) 02:07
東京は相変わらずトップかなあ?もうすぐ起こる地震と遷都で衰退しているかも。
197 :
185:2001/06/01(金) 02:23
岡山は恐らく石油産業の壊滅で斜陽化した倉敷を抱えざるを得ないだろう。
人口は大幅に増えるが、130万は書きすぎか。100万ってとこか。
>>196 そうなったら東京圏は100万足らずになってるやもしれんなぁ。
ただいえるのは、太平洋側への極端な経済偏重がなくなって、日本海側も経済発展を遂げるということか。
新潟と金沢が大都市になってるのは、ほぼ間違いないと思う。
敦賀は、北陸線が直流電化されて快速がのびたら、京都まで1時間やから通勤圏になるやもしれんなぁ。
あと、横浜・神戸に未来なし。これはいえてる。
199 :
ここまでのまとめ:2001/06/02(土) 02:09
発展:札幌、郡山、新潟、さいたま、名古屋、京都、広島
衰退:横浜、大阪、神戸、福岡
200 :
名無しの歩き方:2001/06/02(土) 02:38
福岡は衰退はせんと思うが・・・。
広島は逆に衰退するだろう。
201 :
2050年:2001/06/02(土) 03:03
日本の総人口=8000万人
1. 東京都
2. 埼玉県
3. 愛知県
4. 千葉県
5. 神奈川県
6. 兵庫県
7. 福岡県
8. 大阪府
9. 茨城県
10. 北海道
202 :
名無しの歩き方:2001/06/02(土) 03:12
204 :
201:2001/06/02(土) 03:24
人口予測データから単純計算しただけだからおかしいのは認めるよ(w
205 :
北海道民の妄想:2001/06/02(土) 03:52
人口について
北日本については基本的にどの都市も衰退or現状維持だと思う。
・札幌(170万):北海道各地から人口を寄せ集めるも、北海道自
体が ジリ貧。200万程度で増加は打ち止め。IT産業で成功して
も本州・外国から人が来るかなぁ?
・旭川、函館、釧路など:ジリ貧。今の7〜8割ぐらいかな?
・稚内:万が一、樺太と(トンネルor橋で)鉄道及び道路がつなが
ったら倍の10万ぐらいにはなるかも。万が一、ね。
・室蘭:場所が悪い(→苫小牧の方が札幌&空港に近い)、産業が悪
い(→重厚長大、って俺の専門だよ・・)、そのうえ支庁再編成で苫
小牧に支庁が移る可能性あり。夕張並の過疎を見せるか?
・苫小牧:現状維持or微減かな。札幌に近い、ってのがあるから。
ちなみに東北についての妄想予想
・仙台(100万):後背地(東北)の人口が北海道に比べて多いけ
ど、札幌に比べて、仙台の東北における立場は弱いみたい。そうは言
っても住みやすさ(温暖化を踏まえて)などを考慮してこの程度
・東北各県庁所在地(20〜30万):仙台及び東京に吸い取られる
分をいかにして県内から吸い上げるか。もし道州制が導入され、州都
が仙台となった場合、北海道の地方都市と同じ運命かも
206 :
名無しの歩き方:2001/06/02(土) 12:15
日本海に天然ガスが出るなら、秋田あたりはひょっとしたら大都市になるかも。
207 :
名無しの歩き方:2001/06/03(日) 20:12
大阪は衰退。
208 :
名無しの歩き方:2001/06/04(月) 07:08
天然ガスが出るとどうして大都市になるんだよ。
209 :
名無しの歩き方:2001/06/04(月) 19:39
地球温暖化で南の方は過疎地と化す。
210 :
名無しの歩き方:2001/06/04(月) 19:55
じゃあバングラデシュは何であんなに人住んでんだよ。
211 :
名無しの歩き方:2001/06/04(月) 23:11
日本の総人口=8000万人
札幌:243万人
仙台:94万人
千葉:126万人
東京:800万人
川崎:94万人
横浜:川崎に吸収
名古屋:360万人
京都:145万人
大阪:203万人
神戸:75万人
広島:192万人
北九州:99万人
福岡:96万人
212 :
名無しの歩き方:2001/06/04(月) 23:23
札幌が東北・北海道の中心地になる。
213 :
名無しの歩き方:2001/06/04(月) 23:31
211は川崎の人かしら?
214 :
名無しの歩き方:2001/06/04(月) 23:47
四国各県県庁所在地の人口の順位は
高知>徳島>松山>>>>>>>>>>>>高松
となっているものと思われ
215 :
名無しの歩き方:2001/06/04(月) 23:57
ピョンヤンが世界の中心に。
216 :
名無しの歩き方:2001/06/05(火) 00:09
>>215 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < んなわけねぇだろ!
/| /\ \__________
217 :
名無しの歩き方:2001/06/05(火) 00:51
日本の総人口=8000万人
東京=900万人
大阪= 600万人
名古屋=400万人
神戸= 300万人
福岡= 200万人
千葉= 115万人
札幌= 110万人
京都= 105万人
仙台= 100万人
金沢= 90万人
横浜= 10万人
218 :
名無しの歩き方:2001/06/05(火) 00:55
そもそも市域自体が大きく変わっていると思われ
219 :
名無しの歩き方 :2001/06/05(火) 00:56
拠点性、アクセス、災害、気候、文化、歴史、学問、芸術、土地
全ての分野でトップレベルである岡山をワシントン・キャンベラ
のような政治の中心地(首都)にしてはいかが?
マジで良いと思う
220 :
名無しの歩き方:2001/06/05(火) 03:09
2020年の都市人口
千葉県の総人口=330万人
千葉=71万4千
船橋=25万1千
市川=29万2千
松戸=21万
柏=14万2千
浦安=13万8千
野田=10万9千
我孫子=5万3千
木更津=4万5千
鎌ヶ谷=5万
印西=6万5千
習志野=16万1千
佐倉=11万4千
佐原=2万9千
八日市場=4万6千
銚子=4万
茂原=5万
館山=2万8千
袖ヶ浦=4万9千
富津=3万7千
勝浦=1万
成田=11万1千
四街道=8万4千
東金=2万2千
221 :
名無しの歩き方:2001/06/05(火) 03:20
ベッドタウンが減ってるってことは
東京遷都を想定したのか?
岡山。アクセスはトップレベルではないと思う。
長距離路線しか乗り入れてないし。
222 :
名無しの歩き方:2001/06/05(火) 03:21
訂正
首都遷都だ。
223 :
名無しの歩き方:2001/06/05(火) 06:59
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < んなわけねぇだろ!
/| /\ \__________
224 :
名無しの歩き方:2001/06/06(水) 01:38
日本の総人口=8000万人
東京=900万人
大阪= 600万人
名古屋=400万人
神戸= 300万人
福岡= 200万人
千葉= 115万人
札幌= 110万人
京都= 105万人
仙台= 100万人
金沢= 90万人
横浜= 1万人
225 :
緑茶:2001/06/06(水) 01:45
/~⌒~⌒⌒~ヽ、
/ ) ♪
( /~⌒⌒⌒ヽ )
( ξ 、 , |ノ
♪ (6ξ--―●-●|
ヽ ) ‥ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\ ー=_ノ < チョンが宇宙一ニダ
__,―〈;  ̄ ;ゝー、__
/: ̄ ヽ /  ̄ヽ
{:::: ヽ / }
{:::: λ `O´ λ }
.|: |;|ヽc__ __c_/iヽ }
.| |;ト - ^ ^ ー- | ヽ }
.| | ト ー ー‐-| ヽ }
i: ;| ト 一 ー一 :| ヽ }
|: ;i | :} ヽ }
i: i.入 = /} ヽ |
|; |〈 ヽ ' | { }
i:::: i { ヽ / | | |
::::. i { 鬱鬱鬱鬱 | |__|
::: i { 鬱{ |鬱 .::| ノ ̄ |
i:::::ヾ{ ノ| |:: ::::| Uゝ /
ヽ'''| ::|;| |:: :::| ノノ
.| ::| | |:: ::::::|
l .:| | |:: ::::::|
l :| | |:: ::::::|
| .」 | |:: ::::::|
| | | |:: ::::::|
.| ;i | |:::: :::::::|
| | | |;| |
{ } | | |: |
{ } i_ i: | |
{ } 'ー' | |
| | |:: ::i
| | ヽ: ::i
.| | i :::i
226 :
名無しの歩き方:2001/06/06(水) 02:45
新浜名市=83万人
227 :
名無しの歩き方:2001/06/07(木) 02:46
日本の総人口=8000万人
札幌:183万人
仙台:104万人
千葉:106万人
東京:800万人
川崎:100万人
横浜:川崎に吸収
名古屋:360万人
京都:105万人
大阪:153万人
神戸:12万人
広島:104万人
北九州:100万人
福岡:100万人
228 :
名無しの歩き方:2001/06/07(木) 04:16
229 :
名無しの歩き方:2001/06/07(木) 11:15
230 :
名無しの歩き方:2001/06/07(木) 11:28
首都機能移転したらどうなる?
231 :
名無しの歩き方:2001/06/07(木) 12:00
日本の総人口=8000万人
札幌:183万人
仙台:104万人
千葉:106万人
東京:800万人
川崎:100万人
横浜:川崎に吸収
名古屋:360万人
京都:105万人
大阪:1530万人
神戸:12万人
広島:104万人
北九州:100万人
福岡:100万人
232 :
名無しの歩き方:2001/06/08(金) 05:46
上げ
233 :
名無しの歩き方:2001/06/08(金) 10:17
>>231=大阪人
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < んなわけねぇだろ!
/| /\ \__________
234 :
地方中枢市発展希望:2001/06/09(土) 04:44
俺の妄想だが、地方分権が進むことを前提として。
札幌=道央地区に帯状に人口が張り付き都市圏人口は増える
成長のキーは空港とIT産業。
空港民営化で格安に抑えられた駐機料でアジア域と
北米・欧州路線のハブになる。
福岡=つーか俺の地元だが、あまり発展しないんでないの?
九州・西中国地方の拠点都市としてある程度の
ところまでは行くが、アジアの拠点都市として
発展するかは、疑問。
北京・上海・香港広州・ソウル・プサン・東京・京阪神
と、存在感を持った有力都市がぐるりと囲んでいる。
物流はプサン、航空はソウルが持っていってしまう
ような気が。
国内での位置だけで「アジアの交流都市」をうたう
中身のない都市政策ははなはだ疑問。
発展してほしいとは思っているけれどもね。
235 :
名無しの歩き方:2001/06/09(土) 06:18
>234
妄想はやめてくれ!
236 :
名無しの歩き方:2001/06/09(土) 08:43
>>234 >しないんでないの?
って北海道弁でないの?
237 :
234:2001/06/09(土) 14:58
>>236 ほんと?つーか、いわれてみるとそんな気もする。
博多弁じゃ「せんっちゃないと?」になる。
238 :
名無しの歩き方:2001/06/09(土) 19:48
日本の総人口=8000万人
札幌:183万人
仙台:104万人
千葉:106万人
東京:800万人
川崎:50万人
横浜:80万人
名古屋:190万人
京都:105万人
大阪:200万人
神戸:90万人
広島:104万人
北九州:100万人
福岡:100万人
239 :
名無しの歩き方:2001/06/10(日) 06:38
発展:札幌、郡山、新潟、さいたま、名古屋、千葉、京都、広島、福岡
衰退:横浜、大阪、神戸
240 :
名無しの歩き方:2001/06/10(日) 13:39
仙台は発展するよ
241 :
名無しの歩き方:2001/06/10(日) 21:05
ageg
242 :
名無しの歩き方:2001/06/10(日) 21:08
>239
停滞中の広島が発展することはないって(煽りじゃないよ)
243 :
名無しの歩き方:2001/06/10(日) 21:11
新潟人だからうれしいけど新潟ってそんなに発展性あんの?
244 :
名無しの歩き方:2001/06/10(日) 21:23
>242
広島は停滞してるように見えるけどそうでもないよ、パルコパート2、地下街、超高層ビル、都市高速延伸など実際には少しずつだが発展してる。
245 :
名無しの歩き方:2001/06/10(日) 21:34
>244
表面的にはそう見える?
その分百貨店売上が確実に落ちてる、全体の売上はマイナス
全国に遅れてようやく広島でも百貨店離れが起きてきているに過ぎない。
他にもマツダ不振、支店撤退、市の財政最悪、市の人口の社会減、
県の人口減少、広島県から周辺県転入超過
発展への好材料も向かうべき都市将来像もないとしかいいようがない。
>245
全国的に見てもよそより広島はひどいのか?
247 :
名無しの歩き方:2001/06/10(日) 22:07
広島は緩やかな発展を遂げます
248 :
名無しの歩き方:2001/06/10(日) 22:09
>247
緩やかにだが発展してると思うよ、マジで。
249 :
名無しの歩き方:2001/06/10(日) 23:14
2050年の都市人口
日本の総人口=8000万人(市域そのまま)
東京=760万人
大阪=160万人
名古屋=190万人
札幌=200万人
神戸=80万人
京都=90万人
横浜=35万人
仙台=100万人
広島=110万人
北九州=70万人
福岡=105万人
川崎=25万人
岡山=75万人
鹿児島=65万人
金沢=30万人
千葉=55万人
新潟=65万人
富山=25万人
堺=45万人
浜松=65万人
岐阜=20万人
旭川=30万人
船橋=55万人
横須賀=3万人
松山=40万人
250 :
名無しの歩き方:2001/06/10(日) 23:25
251 :
名無しの歩き方:2001/06/11(月) 00:32
252 :
名無しの歩き方:2001/06/11(月) 00:38
日本海側の都市は意外に将来性があるのではないかと思う。
253 :
名無しの歩き方:2001/06/11(月) 00:48
四国の各県庁所在地に明確な格差が出来る時代だと思われる。
松山市=75万人〜80万人
徳島市=20万人
高知市=30万人
高松市=15万人
254 :
名無しの歩き方:2001/06/11(月) 01:20
高松って、そんな厳しいの?
255 :
名無しの歩き方:2001/06/11(月) 01:20
256 :
名無しの歩き方:2001/06/11(月) 01:22
わーい、電波だー。
日本8000万人
258 :
にゃー:2001/06/11(月) 01:52
名古屋は田舎だ。そして名古屋人はとてつもなく田舎ものだ。
いかなる都市とも比較するのは馬鹿げている。掲示板に名古屋
の名前を載せてはいけない。なぜならば品位が落ちるからだ。
259 :
名無しの歩き方:2001/06/11(月) 11:25
横浜=ド田舎者
260 :
名無しの歩き方:2001/06/11(月) 12:13
衰退:横浜、静岡、大阪、神戸
261 :
名無しの歩き方:2001/06/11(月) 13:34
2003年木之本桜を国家元首とする
西日本さくら帝国と
石原慎太郎大統領の
東日本共和国に分裂
東西の戦争を経て2006年に統一
日本の総人口=8000万人(市域そのまま)
東京=0人(無のカードによって滅ぼされる)
大阪=269万人 (さくら帝国の首都)
名古屋=191万人
札幌=44万人
神戸=187万人(東日本からの移住者多い)
京都=162万人
横浜=3万4千人
仙台=18万人
広島=154万人
北九州=109万人
福岡=213万人
川崎=1万人
岡山=94万人
鹿児島=83万人
金沢=79万人
千葉=2万人
新潟=6万人
富山=15万人
堺=118万人
浜松=12万人
岐阜=34万人
旭川=4万人
船橋=0.3万人
横須賀=0.2万人
松山=58万人
262 :
名無しの歩き方:2001/06/11(月) 13:38
石原慎太郎は西につくだろ(藁
関西人だし
============彡川川川三三三ミ=============
\============ |川|川/ \========== /
=\ \==========‖|‖ ◎---◎|========= / /===
===\ \========川川‖ 3 ヽ======/ /=====
=====\ \======川川 ∴)∇(∴)=== / /=======
=======\ /\===川川 /=/\ /=========
=========\/ \川川‖ // \/===========
==========\ 川川川川 __/ /=============
============\ \___/ /==============
===============\;;;;;;; /================
================|;;;;;; ヽ================
================|;;;;;; ヽ==============
================|;;;;;;;; 福岡マンセー 最高 ヽ=============
================|;;;;;;;; どこ見てるの?エッチ |============
264 :
名無しの歩き方:2001/06/11(月) 19:27
みんな埼玉県の都市を入れてくれない所がにくいねぇ〜(悲)
265 :
名無しの歩き方:2001/06/11(月) 22:01
おそらく1億は切らないだろう。
8000万は悲観的すぎると思う。
>>264 埼玉はどっちみち増える可能性が高い。
266 :
名無しの歩き方:2001/06/11(月) 22:06
>265
増えすぎて整備が追いつかない埼玉人は困る
267 :
名無しの歩き方:2001/06/11(月) 22:35
>>265 同意。
1億500万程度と思う。
>>266 整備が追いつかない埼玉人って何だ?(藁
埼玉なら分かるが。
ま、それは埼玉も含め神奈川や千葉、滋賀など人口急増県の
共通の問題。最近は人口増加も鈍化して改善されつつある。
268 :
名無しの歩き方:2001/06/11(月) 22:56
>267
埼玉人が困るってことです。
千葉・神奈川は埼玉よりマシちゃんと計画立ててからやってるからね
うちの方なんて無理やり斜めだろうが縦だろうが
住宅・マンションが建っちゃってて道が狭いしダメダメ!!
ところで滋賀って関西方面だよね人口が急増してるの?
俺関東近辺しか知らないから滋賀の情報教えて!!
269 :
↑:2001/06/11(月) 23:54
おまえ小学生だろ?
270 :
名無しの歩き方:2001/06/12(火) 00:18
>269
早く寝なさい!!痴呆人!!
271 :
名無しの歩き方:2001/06/12(火) 00:23
>269
嫉妬する静岡人発見!!
272 :
名無しの歩き方:2001/06/12(火) 00:44
>>268 >神奈川・埼玉・千葉
>住宅・マンションが建っちゃってて道が狭い
どんぐりの背比べだろうね、この3県では(藁
計画云々てのは意味不明だが。
>ところで滋賀って関西方面だよね人口が急増してるの?
率では全国トップクラスですよ。
札幌:182万人
仙台:100万人
さいたま:210万人
千葉:186万人
東京:800万人
川崎:160万人
横浜:220万人
名古屋:257万人
京都:142万人
大阪:280万人
神戸:136万人
広島:112万人
北九州:100万人
福岡:137万人
274 :
名無しの歩き方:2001/06/12(火) 10:18
さいたま=89万
川口=24万
越谷=7万
所沢=22万
熊谷=19万
草加=13万
八潮=11万
三郷=12万
吉川=8万
秩父=9万
上福岡=2万
東松山=8万
新座=6万
志木=3万
和光=5万
深谷=9万
本庄=11万
上尾=×(さいたま史に併合)
久喜=5万
蓮田=10万
岩槻=16万
春日部=12万
加須=3万
羽生=5万
富士見=6万
行田=5万
吹上=6万(市に昇格)
鳩ケ谷=9万
伊奈=5万(市に昇格)
入間=12万
飯能=7万
275 :
名無しの歩き方:2001/06/12(火) 11:31
>>274 なんか無茶苦茶だな…。
中央部が減ってるのに秩父が増えるわけないし
現状で25万もの人口差がある吉川が越谷より多くなるわけないし
有利な材料がある訳でもないのに蓮田や岩槻が激増してるし
鳩ヶ谷の人口密度が凄いことになってるし
川越はどうなんだろ。
276 :
名無しの歩き方:2001/06/12(火) 17:18
日本の総人口=1億800万人(市域そのまま)
札幌:192万人
仙台:100万人
さいたま:220万人
千葉:186万人
東京:800万人
川崎:160万人
横浜:220万人
名古屋:257万人
京都:152万人
大阪:280万人
神戸:136万人
広島:122万人
北九州:100万人
福岡:137万人
277 :
名無しの歩き方:2001/06/12(火) 19:12
関西以西は衰退必至
278 :
飯能市民:2001/06/12(火) 20:35
>274
狭山入れろ!!
秩父が増えてる Uターンラッシュかぁ
280 :
名無しの歩き方:2001/06/12(火) 21:10
281 :
名無しの歩き方:2001/06/12(火) 21:57
>274
偽埼玉人出現!!
282 :
名無しの歩き方:2001/06/13(水) 14:46
松山市=55万人
徳島市=30万人
高知市=30万人
高松市=45万人
283 :
名無しの歩き方:2001/06/13(水) 18:11
岡山=450万人
284 :
名無しの歩き方:2001/06/13(水) 18:40
31 名前: 名無しの歩き方 投稿日: 2001/06/13(水) 16:15
>30
必死だね〜それしか書けないの?(藁
>31
もうお前は引っ込め、熊本のバカにされるレスの大半がお前じゃねーかよ!
熊本人だが、お前の応援だけはいらん!!
マトモな熊本人はここじゃなく熊本vs岡山に集合!
33 名前: 名無しの歩き方 投稿日: 2001/06/13(水) 16:52
>31
プププププ…身内から来るなって…言われてる…プププププ
かわいそう…多分、お父さんとかお母さんとかもそんなんだろうね…プププ
遺伝しちゃったんだね…ププ
>33
残念でしたー(藁
お母さんは国立大学卒業(藁
これはどーなの?本っ当に馬鹿だなーー熊本
285 :
名無しの歩き方:2001/06/13(水) 19:28
岡山=1人
286 :
名無しの歩き方:2001/06/13(水) 21:31
岡山=1頭
287 :
@@@:2001/06/13(水) 21:53
岡山=1粒
288 :
名無しの歩き方 :2001/06/14(木) 01:57
岡山=1ピコグラム
289 :
名無しの歩き方:2001/06/14(木) 12:15
290 :
名無しの歩き方:2001/06/14(木) 13:52
東京=940万人
大阪=220万人
名古屋=190万人
札幌=180万人
神戸=80万人
京都=90万人
仙台=100万人
広島=110万人
北九州=70万人
福岡=105万人
川崎=25万人
岡山=75万人
鹿児島=65万人
金沢=30万人
新潟=65万人
291 :
名無しの歩き方:2001/06/14(木) 15:08
292 :
名無しの歩き方:2001/06/14(木) 15:51
市町村が激減して市域が大きく変わりそうだな。
293 :
名無しの歩き方:2001/06/14(木) 16:32
熊本=100万人 政令指定都市化
294 :
名無しの歩き方:2001/06/15(金) 17:41
age
295 :
名無しの歩き方:2001/06/15(金) 18:03
熊本超大都会!!マンセーーー!!!!!
296 :
名無しの歩き方:2001/06/15(金) 18:04
やっぱ偽熊本人か・・・どうせ岡山あたりだろうな。
297 :
名無しの歩き方:2001/06/15(金) 20:51
熊本ってどのくらい市域広げると政令指定都市になれるの
298 :
名無しの歩き方:2001/06/16(土) 03:41
熊本は都会です
299 :
名無しの歩き方:2001/06/16(土) 17:31
札幌 220万人
仙台 112万人
千葉 76万人
川崎 138万人
横浜 385万人
名古屋 178万人
大阪 220万人
京都 155万人
神戸 127万人
広島 108万人
北九州 125万人
福岡 146万人
300 :
名無しの歩き方:2001/06/16(土) 18:11
301 :
名無しの歩き方:2001/06/16(土) 18:17
この際マジレスするけど、一般的首都圏在住者の目線は、
横浜←→東京←千葉・埼玉など
なのよ。名古屋、神戸に嫉妬する横浜人なんていないしそもそも興味ないの。
わかる?
302 :
名無しの歩き方:2001/06/16(土) 18:20
>301
俺埼玉人でごめんなさい
303 :
名無しの歩き方:2001/06/16(土) 18:31
>>301=横浜人
俺東京都民だけど、やっぱ横浜人て自分だけは千葉や埼玉と違って
東京と対等とかいうへんな選民意識持ってるの?
悪いけど千葉や埼玉と同列にしか見てないよ(藁
可哀相だけどやっぱり東京以外の関東→→→東京でしょ
304 :
名無しの歩き方:2001/06/16(土) 18:34
横浜ではなく神奈川自体が千葉、埼玉とは別格。
そんなの常識です。
305 :
名無しの歩き方:2001/06/16(土) 18:35
>299
名古屋がそんなに減るわけないだろ。
306 :
名無しの歩き方:2001/06/16(土) 18:39
名古屋スレにつぐドキュソ横浜塵が釣れたな(w
307 :
名無しの歩き方:2001/06/16(土) 18:39
>304
馬鹿な川人だけの常識ですね。
百歩譲ったとしても
東京>>>>>>>>>>>>>>>>>>神奈川(別格)>千葉・埼玉くらいだよ
やっぱり勘違いしてたんだな・・・
308 :
名無しの歩き方:2001/06/16(土) 18:44
千葉・埼玉と同じベッドタウン。
神奈川だけが東京の影響を受けてないというわけでもなく
千葉・埼玉と同じく東京におぶってもらってる身なのに
それで何故別格という意識を持てる?
やっぱり心の支えは薄皮1枚の対外イメージだけか。
309 :
名無しの歩き方:2001/06/16(土) 18:48
>>307 それどころか、横浜が都会で東京が田舎だと言ってた痛い奴もいたな(藁
310 :
名無しの歩き方:2001/06/16(土) 18:52
イメージほど大事なものはないよ。ディズニーがあるだけでなんとなく
千葉はいいイメージだろ?さいたま市になったおかげで、なんとなく
埼玉はおかしなイメージになった。
その点神奈川のイメージを悪く言う奴なんて聞いたことないね。横浜もあれば、
湘南や鎌倉もあるし。東京より住みやすいしいい県だと思うね、俺は。
311 :
名無しの歩き方:2001/06/16(土) 18:56
ここの横浜人、神奈川人はどうしてドキュンだらけなんだ?
312 :
名無しの歩き方:2001/06/16(土) 18:58
湘南や鎌倉なんてただのド田舎。
イメージも大切だがいざ横浜に来たら落胆したって話も多いね。
313 :
312:2001/06/16(土) 19:01
それよりは埼玉や千葉に移住したら予想外にすみやすくて良かった
ってほうがいいね。
>>310 千葉はイメージ良いとはいえないぞ。
314 :
名無しの歩き方:2001/06/16(土) 19:03
イメージの良い田舎だな。湘南は。
その辺の田舎より格段上。
315 :
名無しの歩き方:2001/06/16(土) 19:04
神奈川北部に一時期住んでいたが東京より住みやすいとは言えなかったぞ。
ちなみに俺は東京出身だけどね
316 :
名無しの歩き方:2001/06/16(土) 19:08
東京なんざ、ごちゃごちゃした糞きたねー街。
洗練された横浜と一緒にされたくないね。
317 :
名無しの歩き方:2001/06/16(土) 19:08
イメージ良いってそんなに得かな?
行ってみたら思ったよりたいしたことないっていうようなギャップで
悪印象になりやすいね。
その点さいたまなどは得だろうな。
318 :
名無しの歩き方:2001/06/16(土) 19:09
>>316 洗練された街横浜・・・(藁
なんて似合わない言葉だ
319 :
名無しの歩き方:2001/06/16(土) 19:10
>317
そりゃイメージほど大切なものはないんじゃないかい?
どこの自治体もイメージ良くするのに必死なんだから。
320 :
名無しの歩き方:2001/06/16(土) 19:11
>>316 恥ずかしいから、そんな書き込みするなっつーの
321 :
名無しの歩き方:2001/06/16(土) 19:13
横浜人ってしょぼいといわれると・・・
イメージが大切、イメージが一番!・・・こればっかでつまらない
実際に大切なのは街の奥行き、面白みだね。
322 :
名無しの歩き方:2001/06/16(土) 19:17
323 :
名無しの歩き方:2001/06/16(土) 19:22
>東京なんざ、ごちゃごちゃした糞きたねー街。
洗練された横浜と一緒にされたくないね
上のどこが間違ってるのか教えてくれや。
324 :
名無しの歩き方:2001/06/16(土) 19:23
>東京なんざ、ごちゃごちゃした糞きたねー街。
洗練された横浜と一緒にされたくないね
上のどこが間違ってるのか教えてくれや。
325 :
名無しの歩き方:2001/06/16(土) 19:24
>323
洗練された横浜って所です。
326 :
名無しの歩き方:2001/06/16(土) 19:24
>323
東京と言ったら23区と言う
多摩など知らない田舎者発見!!!!!
327 :
名無しの歩き方:2001/06/16(土) 19:28
あほか!金タマなんぞ横浜以下に決まってるだろうが。
横浜人に糞きたねーなんて言われたくねえよ。
329 :
23区民:2001/06/16(土) 19:35
植民地の横浜がえらそうに宗主国に文句たれるな。
別格か〜(ぷぷぷ
あいにく千葉、埼玉だといっしょだという認識だYO!
このスレッドの横浜人の厨房ぶりにはワロタ!
331 :
名無しの歩き方:2001/06/21(木) 15:50
wewef
332 :
名無しの歩き方:2001/06/24(日) 15:02
age
333 :
名無しの歩き方:2001/06/24(日) 18:09
発展:札幌、仙台、郡山、新潟、川崎、さいたま、名古屋、千葉、広島、北九州、福岡、熊本、鹿児島
衰退:岡山、横浜、大阪、神戸、岐阜、福井、京都、静岡
334 :
名無しの歩き方:2001/06/24(日) 18:15
>>333 北九州を発展に入れた理由がしりたいっす。
335 :
名無しの歩き方:2001/06/24(日) 21:40
北九州てうまくいけば発展するかも知れないが現状ではね。
336 :
名無しの歩き方 :2001/06/24(日) 21:42
>>333 岡山を衰退に入れた理由がしりたいっす。
337 :
名無しの歩き方:2001/06/24(日) 21:57
岡山は衰退するでしょ、やっぱり(w
338 :
名無しの歩き方:2001/06/24(日) 22:01
横浜はともかく、鎌倉はいいとこだと思うが。
このスレの神奈川県人はイタイこと言うのヤメレ
339 :
名無しの歩き方:2001/06/24(日) 22:03
岡山はNYと同格。
340 :
俺は:2001/06/25(月) 02:09
しばらく横浜に住んでいたが、いかにも斜陽都市という感じで正直「な
んだ」と思った。東京と比べるなんて馬鹿馬鹿しい。
千葉や埼玉は確かに現状では横浜より田舎だが、勢いみたいなものがあ
る。
東京の植民地としての一面が強まる一方、インナーシティ化して行く港
湾都市としての一面も併せ持つ。それが横浜の真実であり、その地位は大
阪に対する堺のようなものだと思う。
341 :
名無しの歩き方:2001/06/25(月) 02:39
日本の総人口=8000万人 (那須地域への首都移転が行われ、その後関東大震災が発生した場合)
旭川=35万人
札幌=230万人
仙台=105万人
新潟=120万人
千葉=125万人
船橋=70万人
東京特別区=770万人
川崎=130万人
横浜=45万人
横須賀=40万人
浜松=30万人
金沢=85万人
富山=60万人
名古屋=220万人
岐阜=30万人
京都=60万人
大阪=220万人
堺=70万人
神戸=100万人
岡山=10万人
広島=100万人
北九州=95万人
福岡=120万人
鹿児島=45万人
342 :
名無しの歩き方:2001/06/25(月) 02:44
横浜の残りの250万あまりはどこいっちゃったんだよ。
つ〜か、なんで金沢が85万にも増えて、浜松が30万なんだ?
静岡のデータないし…。
344 :
名無しの歩き方:2001/06/25(月) 02:47
岡山10万て、なにがあったらそうなるんだよ。
345 :
名無しの歩き方:2001/06/25(月) 02:57
346 :
名無しの歩き方:2001/06/25(月) 02:59
>345
旭川入れてるあたり間違いないだろう。
347 :
名無しの歩き方:2001/06/25(月) 02:59
348 :
名無しの歩き方:2001/06/25(月) 03:09
こんなもんじゃないの。
発展:仙台、福島、新潟、さいたま、福井、神戸、名古屋、千葉、広島、福岡、熊本、鹿児島、那覇
衰退:岡山、横浜、川崎、大阪、岐阜、京都、静岡、北九州、郡山
349 :
名無しの歩き方:2001/06/25(月) 03:10
発展:仙台、福島、新潟、さいたま、福井、神戸、名古屋、千葉、広島、福岡、熊本、鹿児島、那覇、岡山
停滞:大阪、京都、北九州
衰退:横浜、川崎、岐阜、静岡、郡山
350 :
名無しの歩き方:2001/06/25(月) 03:10
>348
岡山は発展してないから衰退のしようがない。
横浜、川崎、岐阜、静岡ってそんなにこのラインがきらいなの?
あなたは…
352 :
名無しの歩き方:2001/06/25(月) 03:22
ほとんどの県庁所在地は、程度の差こそあれ大半が発展すると思うが、
停滞or衰退する例外も当然あるわけで、思いつくままに列挙すると
前橋、岐阜、和歌山、高松、長崎といったあたりだと思う。
353 :
名無しの歩き方:2001/06/25(月) 03:41
総人口は減るわけだから人口減=衰退というわけでもない
横浜は2030年の段階で200万を切るだろうが衰退ではないと思う
354 :
名無しの歩き方:2001/06/25(月) 03:42
日本海側の発展は難しいな。
かと言って急激な衰退ってのもないと思う。
札幌周辺、仙台〜東京間、東京〜広島間、福岡周辺、熊本等の動脈間
は急激な衰退はないと思われる。
一番危ないのは北東北、南九州、四国、山陰、札幌周辺以外の北海道。
新潟、金沢、高松は微発展or停滞。微妙なのは長野、松本、甲府、前橋。
俺的にはこんな感じ。
355 :
354:2001/06/25(月) 03:46
↑文章がメチャメチャだけど言いたい事伝わるかな?
356 :
名無しの歩き方:2001/06/25(月) 12:20
発展:仙台、福島、水戸、新潟、さいたま、名古屋、千葉、広島、福岡、熊本、鹿児島、那覇
停滞:大阪、京都、北九州、福井、神戸、宇都宮、岡山
衰退:横浜、川崎、岐阜、静岡、郡山
357 :
名無しの歩き方:2001/06/25(月) 12:23
神戸、岡山は個人的に発展すると思う。
京都は土地柄がな・・・停滞かな。
大阪は復活する可能性もあり。
岐阜は・・・衰退かもしれん。
358 :
名無しの歩き方:2001/06/25(月) 12:27
発展:仙台、福島、新潟、さいたま、千葉、名古屋、岡山、広島、福岡、熊本、那覇
停滞:札幌、長野、横浜、静岡、岐阜、金沢、京阪神、北九州
衰退:わからん
日本海側は新潟以外は厳しい。北海道(札幌除く)・北東北・四国・南九州は停滞〜衰退か。
359 :
名無しの歩き方:2001/06/25(月) 12:30
神戸は厳しいな。バブル以降経済が停滞してた上にあの地震。
今やオフィスの空室は10%を越える。
もし梅田にまたビルを建てることになれば、神戸に入ってる
事務所も梅田に吸い取られるかもしれん。
360 :
名無しの歩き方:2001/06/25(月) 12:37
なんか総合的にみて新潟の評価が高いけど
俺実際住んでて、これから発展するような感じあんましないけどなあ
唯政令市にすると逝う議論はかなりあるけど、、
361 :
名無しの歩き方:2001/06/25(月) 13:30
発展:仙台、福島、新潟、さいたま、浜松、名古屋、岡山、広島、福岡、熊本、那覇
停滞:札幌、長野、横浜、静岡、岐阜、金沢、京阪神
衰退:千葉、北九州
北海道(札幌除く)
362 :
名無しの歩き方:2001/06/25(月) 17:56
成長=福岡・北九州圏、札幌、岡山、新潟、金沢、松山、仙台
衰退=3大都市圏
停滞=広島、浜松、その他地方県庁所在地
363 :
名無しの歩き方:2001/06/25(月) 18:04
地方都市はかなりハッキリわかれるだろう
364 :
名無しの歩き方:2001/06/25(月) 18:08
365 :
名無しの歩き方:2001/06/25(月) 19:46
日本の総人口=1億人
札幌:160万人
仙台:100万人
新潟:180万人
宇都宮:100万人
さいたま:200万人
柏:170万人
千葉:160万人
東京:800万人
川崎:160万人
横浜:220万人
小田原:100万人
静岡:100万人
名古屋:195万人
京都:70万人
大阪:100万人
堺:60万人
神戸:80万人
広島:80万人
北九州:70万人
福岡:80万人
熊本:90万人
366 :
名無しの歩き方:2001/06/25(月) 19:48
367 :
名無しの歩き方:2001/06/25(月) 19:52
日本の総人口=1億人
札幌:160万人
仙台:100万人
新潟:70万人
宇都宮:35万人
さいたま:100万人
柏:15万人
千葉:50万人
東京:500万人
川崎:45万人
横浜:20万人
小田原:5万人
静岡:45万人
名古屋:230万人
京都:160万人
大阪:350万人
堺:110万人
神戸:175万人
広島:130万人
北九州:90万人
福岡:180万人
熊本:90万人
368 :
@:2001/06/25(月) 20:27
日本の総人口=1億人
札幌:200万人
仙台:120万人
新潟:85万人(合併含む)
宇都宮:50万人
さいたま:130万人
千葉:100万人
東京:800万人
川崎:135万人
横浜:400万人
金沢:45万人
静岡:65万人(合併含む)
名古屋:250万人(合併含む)
京都:150万人
大阪:500万人(合併含む)
堺:75万人
神戸:175万人
岡山:70万人
広島:120万人
北九州:90万人
福岡:160万人
熊本:90万人(合併含む)
鹿児島:50万人
369 :
名無しの歩き方:2001/06/25(月) 23:45
370 :
名無しの歩き方:2001/06/25(月) 23:47
371 :
名無しの歩き方:2001/06/25(月) 23:48
横浜に間違っても嫉妬なんかしない。自覚しろ>ゲス横浜塵
372 :
↑:2001/06/25(月) 23:50
デタ〜〜〜〜〜〜〜〜
横浜に嫉妬する神戸人登場(笑)
373 :
名無しの歩き方 :2001/06/25(月) 23:52
日本の総人口=1億人
札幌:200万人
仙台:120万人
新潟:85万人(合併含む)
宇都宮:50万人
さいたま:130万人
千葉:100万人
東京:800万人
川崎:135万人
横浜:400万人
金沢:45万人
静岡:2万人(合併含む)
名古屋:250万人(合併含む)
京都:150万人
大阪:500万人(合併含む)
堺:75万人
神戸:175万人
岡山:70人
広島:120万人
北九州:90万人
福岡:160万人
熊本:90万人(合併含む)
鹿児島:50万人
374 :
名無しの歩き方:2001/06/25(月) 23:53
浜松人↑
375 :
名無しの歩き方:2001/06/25(月) 23:57
>柏:170万人
はうううははは
376 :
名無しの歩き方:2001/06/26(火) 12:04
日本の総人口=1億人
札幌:170万人(市域縮小)
仙台:120万人(市域拡大)
新潟:140万人(市域拡大)
つくば:30万人(市域拡大)
宇都宮:90万人(市域拡大)
さいたま:250万人(市域拡大)
松戸柏:140万人(市域拡大)
千葉:160万人(市域拡大)
東京:800万人(区域拡大)
町田相模原:140万人(市域拡大)
川崎:160万人(市域拡大)
横浜:260万人(市域縮小)
静岡清水:90万人(市域拡大)
名古屋:300万人(市域拡大)
京都:120万人(市域縮小)
大阪:350万人(市域拡大)
堺:90万人(市域拡大)
神戸:140万人(市域縮小)
広島:130万人(市域拡大)
北九州:90万人(市域縮小)
福岡:135万人(市域拡大)
熊本:90万人(市域拡大)
377 :
名無しの歩き方:2001/06/26(火) 12:07
なぜ市域縮小せにゃーならんのか?
378 :
名無しの歩き方:2001/06/26(火) 12:09
市域の問題めんどいから都市圏に統一せん?
379 :
名無しの歩き方:2001/06/26(火) 12:46
無駄にでかい都市は、市域縮小・分割もアリ
380 :
名無しの歩き方:2001/06/26(火) 12:56
>>376 福岡が新潟より小さくなるとは思えんのだが。
381 :
名無しの歩き方:2001/06/29(金) 23:17
日本の総人口=1億人
札幌:170万人(市域縮小)
仙台:120万人(市域拡大)
新潟:340万人(市域拡大)
つくば:30万人(市域拡大)
宇都宮:90万人(市域拡大)
さいたま:250万人(市域拡大)
松戸柏:140万人(市域拡大)
千葉:160万人(市域拡大)
東京:800万人(区域拡大)
町田相模原:140万人(市域拡大)
川崎:160万人(市域拡大)
横浜:260万人(市域縮小)
静岡清水:90万人(市域拡大)
名古屋:300万人(市域拡大)
京都:120万人(市域縮小)
大阪:350万人(市域拡大)
堺:90万人(市域拡大)
神戸:140万人(市域縮小)
広島:130万人(市域拡大)
北九州:90万人(市域縮小)
福岡:135万人(市域拡大)
熊本:90万人(市域拡大)
382 :
名無しの歩き方:2001/07/01(日) 06:15
静岡は衰退しそうだけどな。
383 :
名無しの歩き方 :2001/07/01(日) 06:21
さっきから煽りをしている千葉人は逝って良し!
384 :
名無しの歩き方:2001/07/01(日) 06:27
千葉人がどこで煽ってんのよ(w
385 :
名無しの歩き方:2001/07/01(日) 07:10
>384
君のことだよ。しらきっても無駄。
386 :
384:2001/07/01(日) 07:15
具体的にどこ?それによっては静岡にくみするよん。
387 :
名無しの歩き方:2001/07/01(日) 07:19
>>386 すまん。良く見たらここではなかった。
思いっきり勘違いしていた。
書き込む場所間違えた。
ごめんなさい。
388 :
384:2001/07/01(日) 07:22
そですか。どうもです。
389 :
名無しの歩き方:2001/07/01(日) 07:36
>>384 ■■■真・都道府県順列■■■ のほうと勘違いしてしまって
390 :
名無しの歩き方:2001/07/01(日) 08:30
>>381 俺は新潟人だがそれはないだろう。
ただのネタか…。
391 :
名無しの歩き方:2001/07/04(水) 22:35
age
392 :
名無しの歩き方:2001/07/05(木) 01:50
なっちsageにご協力ください
393 :
:2001/07/05(木) 01:52
大阪あげ
394 :
名無しの歩き方:2001/07/05(木) 05:46
まともスレあげっ
395 :
名無しの歩き方:2001/07/05(木) 05:46
発展:仙台、福島、水戸、新潟、さいたま、名古屋、千葉、広島、高松、福岡、熊本、鹿児島、那覇
停滞:大阪、京都、北九州、福井、神戸、宇都宮、岡山、札幌、松山
衰退:横浜、川崎、岐阜、静岡、郡山、高知
396 :
名無しの歩き方:2001/07/05(木) 07:47
発展:仙台、福島、水戸、新潟、さいたま、名古屋、千葉、広島、神戸、高松、福岡、熊本、鹿児島、那覇
停滞:大阪、北九州、福井、宇都宮、岡山、札幌、松山
衰退:横浜、川崎、京都、岐阜、静岡、郡山、高知、津
397 :
名無しの歩き方:2001/07/05(木) 08:39
〜四国の人口〜
松山(47万人)>>高松(33万人)>高知(32万人)>徳島(27万人)
〜20年間の人口増加率〜
松山(10万増)>>高知(4万増)>高松(3万増)=徳島(3万増)
よって四国の発展率〜
松山>高松=高知>徳島
398 :
名無しの歩き方:2001/07/05(木) 09:54
2050年の都市人口
日本の総人口=8000万人
東京=400万人
大坂=130万人
名古屋=180万人
札幌=170万人
神戸=110万人
京都=100万人
横浜=140万人
仙台=100万人
川崎=70万人
千葉=45万人
新潟=55万人
金沢=30万人
富山=25万人
堺=45万人
浜松=65万人
静岡=40万
岐阜=20万人
旭川=30万人
船橋=45万人
横須賀=15万人
広島=80万人
岡山=80万人
松山=40万人
福岡=130万人
北九州=30万人
熊本=90万
鹿児島=65万人
九州の都市に大きな差が出るものと思われ
399 :
名無しの歩き方:2001/07/05(木) 10:05
発展A:仙台、福岡、さいたま、新潟、那覇
発展B:札幌、名古屋、千葉、岡山、熊本、高松
停滞C:大阪、横浜、広島、神戸、浜松、金沢、宇都宮
衰退D:川崎、京都、松山、
衰退E:北九州、静岡
400 :
名無しの歩き方:2001/07/05(木) 10:11
>>398 首都圏コンプレックスを持つ岡山人発見!!!
401 :
名無しの歩き方:2001/07/05(木) 10:23
現時点で空港と都心が地下鉄で直結している
福岡には大きなアドバンテージがあるんでは?。
402 :
名無しの歩き方:2001/07/05(木) 10:45
>>398 なんか随分人数少なくないか?
全部足しても2000万超えたぐらいだぞ
残りの人はどこに住んどるんだ?
403 :
名無しの歩き方:2001/07/05(木) 10:52
発展A:仙台、福岡、さいたま、新潟、那覇、神戸
発展B:札幌、名古屋、千葉、熊本、高松
停滞C:大阪、広島、浜松、金沢、宇都宮
衰退D:川崎、京都、松山、
衰退E:北九州、静岡、岡山
衰退F:横浜
404 :
名無しの歩き方:2001/07/05(木) 10:58
横浜は消滅します。
405 :
名無しの歩き方:2001/07/05(木) 11:46
日本の総人口=8000万人
東京=420万人
大坂=340万人
名古屋=280万人
札幌=190万人
神戸=180万人
京都=165万人
横浜=200万人
仙台=130万人
川崎=40万人
千葉=55万人
新潟=45万人
金沢=50万人
富山=35万人
堺=85万人
浜松=65万人
静岡=30万人
岐阜=50万人
旭川=25万人
船橋=35万人
横須賀=20万人
広島=110万人
岡山=55万人
松山=60万人
福岡=230万人
北九州=80万人
熊本=75万
鹿児島=45万人
406 :
名無しの歩き方:2001/07/05(木) 12:04
福岡は衰退します。
407 :
名無しの歩き方:2001/07/05(木) 12:10
発展A:仙台、福岡、さいたま、新潟、那覇
発展B:札幌、名古屋、千葉、岡山、熊本、高松
停滞C:大阪、横浜、広島、神戸、浜松、金沢、宇都宮
衰退D:川崎、京都、松山、
衰退E:北九州、静岡
399のコピペだけどこれが一番無難なんじゃない?
408 :
名無しの歩き方:2001/07/05(木) 12:15
大阪ってここ数年地方交付税がうなぎ上りらしいが。
409 :
名無しの歩き方:2001/07/05(木) 12:33
大阪や福岡などの地方都市は、関東の税金で食ってます。
410 :
名無しの歩き方:2001/07/05(木) 14:20 ID:0vgxrPwM
411 :
名無しの歩き方:2001/07/05(木) 14:37 ID:0vgxrPwM
マジレス
発展A:札幌、仙台、福岡、さいたま、新潟、那覇
発展B:名古屋、千葉、岡山、広島、松山、金沢 、熊本
停滞C:大阪、横浜、神戸、浜松、宇都宮
衰退D:川崎、京都、富山、高松
衰退E:北九州、静岡
発展A:仙台、福岡、さいたま、新潟、那覇
発展B:札幌、名古屋、千葉、熊本、高松
停滞C:広島、神戸、金沢、宇都宮
衰退D:横浜、川崎、京都、松山、岡山
衰退E:大阪、北九州、静岡、浜松
413 :
名無しの歩き方:2001/07/05(木) 15:08 ID:ca/gS4p2
高松の評価高すぎるんじゃないか?松山と高松の位置が逆だろ
見苦しいぞ高松デンパ
414 :
名無しの歩き方:2001/07/05(木) 15:27 ID:tg/wSyco
>>413 確かに高松は発展型ではないな。琴電そごうの倒産が痛かった。しょせん30万ということか
発展A:仙台、福岡、さいたま、新潟、那覇,大分
発展B:札幌、名古屋、千葉、熊本、高松
停滞C:広島、神戸、金沢、宇都宮
衰退D:横浜、川崎、京都、松山、岡山
衰退E:大阪、北九州、静岡、浜松
416 :
名無しの歩き方:2001/07/05(木) 15:50 ID:tg/wSyco
>>415高松は場違い。
>>410から衰退都市なのは明らか。変に松山や岡山に対抗意識を燃やすのは止めなさい。
データから将来性、発展率ともに
松山>>>>>高松
岡山>>>>>高松
は明らか
417 :
名無しの歩き方:2001/07/05(木) 16:16 ID:tg/wSyco
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 21:36 ID:fqcrigCo
age
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 23:07 ID:7wqFzGY.
首都阿武隈市が肥大化、首都機能再移転が議論されるようになる。
420 :
これが真実だろ:2001/07/06(金) 00:27 ID:RZMjkJxg
【発展型の都市】
札幌、仙台、広島、福岡、盛岡、金沢、甲府、山口、松山、熊本、宮崎、那覇
【衰退型の都市】
大阪、福島、富山、福井、静岡、京都、鳥取、高松
>420
おいおい、盛岡、金沢、甲府、山口、宮崎、那覇の中の誰かだろうな(w
422 :
nこれが真実だろ:2001/07/06(金) 00:33 ID:RZMjkJxg
>>421 世間が認めてるんだよ(w
2chだけの話しなら認めるが(w
発展A:仙台、福岡、さいたま、新潟、那覇
発展B:川崎、札幌、名古屋、千葉、熊本、松山
停滞C:広島、神戸、金沢、宇都宮
衰退D:京都、高松、岡山
衰退E:大阪、横浜、北九州、静岡、浜松
>>423 ネタはやめろって(w
根拠もないくせに(w
俺は大体当たってると思うが?
発展A:仙台、福岡、さいたま、新潟、那覇
まず、これらの都市が発展する理由を教えてくれ
>423
Aはさいたま以外間違いと思われ(ワラワ
430 :
名無しの歩き方:2001/07/06(金) 00:52 ID:TiKRIxY2
>428
ほう、確かに、大阪が衰退するのは意外だね。
大阪が衰退するのは意外でもなんでもなく、最近の定説ですよ。
432 :
札幌人:2001/07/06(金) 00:56 ID:???
>>428 激しく同意。さすが国勢調査、信頼できるな
>>429 東京23区と地方都市しか載ってないよ。
埼玉って地方都市ですか?
東京圏の都市は一般に地方都市とは言わないと思う。
436 :
名無しの歩き方:2001/07/06(金) 01:23 ID:CHlqoP/o
おまえら衰退じゃないぞ停滞だぞ
衰退と停滞は大きく違う。もっとよく読め!!!!
発展A:仙台、福岡、さいたま、新潟、那覇、名古屋
発展B:札幌、千葉、熊本、宇都宮、金沢
停滞C:川崎、広島、神戸、鹿児島、松山
衰退D:京都、高松、岡山、大分
衰退E:大阪、横浜、北九州、静岡、浜松
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 09:04 ID:/2Fur7PU
>>426 >発展A:仙台、福岡、さいたま、新潟、那覇
まず、これらの都市が発展する理由を教えてくれ
仙台:東北の拠点としてこれからも発展し続ける
福岡:日本におけるアジアの拠点として
さいたま:関東の行政拠点として
新潟:日本海貿易の拠点として
那覇:なんとなく
このスレをはじめからよんでみて!
439 :
名無しの歩き方:2001/07/06(金) 09:11 ID:E9quQSw.
>>437 おいおい!岡山は衰退じゃねーだろ
発展A:仙台、福岡、さいたま、新潟、那覇、名古屋 、岡山
発展B:札幌、千葉、熊本、宇都宮、金沢
停滞C:川崎、広島、神戸、鹿児島、松山
衰退D:京都、高松、大分
衰退E:大阪、横浜、北九州、静岡、浜松
が真実!
大分は飛躍的に伸びるよ!もりりんが言ってた
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 09:22 ID:HIBwo2Do
この議論をしている人は大分は眼中にないのです。
伸びる理由がない。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 10:04 ID:bAjqpVUA
北陸各都市の予想
北陸が発展する唯一の要因は日本海貿易にある。よって貿易港になれた
都市となれなかった都市で大きな違いができるだろう。
新潟:70万 (首都圏を含む東日本の貿易港になり飛躍的に発展。
地方整備局があるのは大きな強みになるだろう。)
長岡:20万 (現状維持か。)
上越:20万 (北信越の結節点としてある程度発展。長野との連帯
で港湾も大きく発展。新潟港の補完的役割になるのでは。)
富山:25万 (後背地がないため非常に厳しい。)
高岡:10万 (高速、新幹線から外れているため悲惨のことになる。)
金沢:45万 (北陸3県の商業都市となり一定の地位は維持するが
港湾都市にはなれず。)
小松: 8万 (空港だけでは期待できず。)
福井:25万 (貿易港敦賀の補完的都市になり商業は発達するが現状
維持。)
敦賀:15万 (中京の貿易港となる。新たな港もできる。原発、地形
などから単なる港湾都市になる。)
舞鶴:20万 (関西の貿易港となる。原発、地形などから単なる港湾
都市になる。)
県別の将来性評価が新潟A富山C石川B福井Aなのは
この辺の理由が大きいと思われる。なお人口は現市域
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 10:32 ID:ttefqQWY
>>439 なんだよ真実って。(w
相変わらず岡山人は痛いな。
発展A:札幌、仙台、福岡、さいたま、新潟、那覇
発展B:名古屋、千葉、岡山、広島、松山、金沢 、熊本
停滞C:大阪、横浜、神戸、浜松、宇都宮
衰退D:川崎、京都、富山、高松
衰退E:北九州、静岡
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 11:18 ID:W2EwuGPQ
21世紀は本店経済都市が伸びる。IT化が進めば進むほど、
支社支店の存在意義が乏しくなる。札幌、福岡、仙台あたりは
上手く本店経済都市に移行できるかがカギ。
>443
偽岡山人の煽りレスに返す
お前の方がもっとイタいな(w
発展A:札幌、福岡、さいたま、新潟、那覇、名古屋
発展B:仙台、千葉、熊本、宇都宮、金沢
停滞C:川崎、広島、神戸、鹿児島、松山
衰退D:京都、横浜、高松、岡山、大分
衰退E:大阪、北九州、静岡、浜松
=============================
■産業実勢
A 東京 大阪 愛知 神奈川 埼玉 兵庫 千葉 福岡 静岡 広島
B 北海道 宮城 茨城 京都 新潟 群馬 長野 岐阜 山口 三重
C 福島 栃木 愛媛 香川 岩手 山形 滋賀 岡山 石川 富山
D 熊本 奈良 青森 長崎 鹿児島 宮崎 和歌山 福井 大分 徳島
E 秋田 佐賀 沖縄 山梨 高知 鳥取 島根
=============================
日本の総人口=1億人
札幌:170万人(市域縮小)
仙台:70万人(市域拡大)
新潟:130万人(市域拡大)
つくば:40万人(市域拡大)
宇都宮:90万人(市域拡大)
さいたま:250万人(市域拡大)
松戸柏:140万人(市域拡大)
千葉:160万人(市域拡大)
東京:800万人(区域拡大)
町田相模原:140万人(市域拡大)
川崎:260万人(市域拡大)
横浜:130万人(市域縮小)
静岡清水:70万人(市域拡大)
名古屋:300万人(市域拡大)
京都:120万人(市域縮小)
大阪:250万人(市域拡大)
堺:100万人(市域拡大)
神戸:100万人(市域縮小)
広島:130万人(市域拡大)
北九州:90万人(市域縮小)
福岡:135万人(市域拡大)
熊本:90万人(市域拡大)
市域がそうそう拡大縮小するかヴォケ
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 09:03 ID:m2GHJ5r2
人口一億だと2050年頃だろ今と全然違うよ
恥をかかないように。とくに「ヴォケ」なんか書いて自信満万
でいわないように。
市町村合併の波が押し寄せている今、市域が全く変化しない
というのは考えにくい。
なんかむちゃくちゃだねぇ
市域が拡大してるのに大幅に人口が増えてる所とへってる所がある。
発展A:札幌、さいたま、新潟、千葉、那覇、名古屋
発展B:仙台、熊本、宇都宮、富山
停滞C:川崎、広島、神戸、鹿児島、松山、金沢
衰退D:京都、横浜、高松、岡山、大分
衰退E:大阪、北九州、静岡、浜松、福岡
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 10:49 ID:FekbUWCA
京都が衰退するとは考えられないなぁ。
真面目に考えてみなよ。地理的に本気で日本の中心だよ。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 12:07 ID:AyHyv7W.
京都は既に終わった街。
千葉とさいたまがなんで今さら発展するの?
首都移転してしまうから東京依存としは落ち目になるはずだろ。
岡山が衰退するとは考えられないなぁ。
真面目に考えてみなよ。地理的に本気で日本の中枢拠点だよ。
大阪、静岡、福岡がなんで衰退するのかわからない。理由を教えて。
あと、九州ではなんで熊本が強くなるの?
北陸地方は新幹線ができるからどこも発展するんでないの?
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 12:18 ID:TyyT99Cw
発展A:札幌、仙台、福岡、さいたま、新潟、那覇
発展B:名古屋、千葉、岡山、広島、松山、金沢 、熊本
停滞C:大阪、横浜、神戸、浜松、宇都宮
衰退D:川崎、京都、富山、高松
衰退E:北九州、静岡
中国地方で岡山が落ちるということは地方全体が衰退ということ?
それとも広島が強くなるってことなの?よくわからない。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 12:20 ID:TyyT99Cw
>>461 静岡が衰退E?東海道は落ち目というのか?よくわからん。
京都、富山が衰退Dというのもわからない。なぜ?
さいたま、新潟がなぜ今ごろになって発展するの?
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 12:26 ID:TyyT99Cw
461だが
このスレぜんぶ読むとだいたいこれで固まってきたと思うよ。
岡山人がデムパを発信しているな。
>>458 ならない。
東京圏の人口約3300万人。
首都機能移転先の目標人口約60万人。
>>470 では、なんで発展するの?現状維持ではないの?
東京圏=ニューヨーク
首都機能移転先=ワシントン
のような役目をするだろうと思う。
首都機能が移転されても経済都市としての位置は何ら変わらないだろう。
>>470 >>首都機能移転先の目標人口約60万人。
岡山ではダメでしょうか?
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 08:25 ID:1ugCw8cU
age
>>473 経済都市東京のトップとしての地位は不動というのは異議無しだけど、
おそらく首都移転によって国が予定している以上に人が動くだろうね。
日本は官と産がとても近い(癒着していると言っていい)し、ロビイスト
のような民と官の間をつなぐ役割の人間がいないから、主要企業は
片っ端から新首都にブランチオフィスを出すことになる。
そう簡単に地方分権も進まないだろうから地方自治体の官庁参りは
新首都行き、交渉の場も新首都。それを支える施設も必要。
どこに移るにしろ、当初の予定よりかなり大きな都市になりそう。
>>474 既存の岡山市民をすべて廃棄処分にしていいなら。
477 :
制限速度改正委員会:2001/07/09(月) 03:25 ID:/6heWmrI
>>442 舞鶴が北陸か?(近いけど)。
極論いえば、舞鶴道が4車線にならないと発展は厳しい。あの対面通行は痛い。関西のドキュンアベックが50キロで走ってるのに、抜けない・・・。
敦賀は舞鶴より時間的に関西圏に近いからなぁ。
岡山人は日本の中心が岡山市だと思ってるんだね^^そうその通り!
岡山から出た事の無い人から見たら外の世界はオトギの国だろうね
>>474 首都機能が移転した上で60万だから岡山とか熊本とかは無理だと思われ。
0からつくれないとダメだろ?
現存の都市は単なる補完役。
それ以前に首都機能は移転しません。
481 :
名古屋人@中村区民:2001/07/09(月) 04:48 ID:hk/ZLkL6
>>476 首都移転が決まったら、東京が経済の中心でいられるのか?
難しいですね。仮に新首都が中部地方に決まったのならば、
東京に本社を置く企業が果たして、東京に居続けるのかが疑問です。
IT化しつつある昨今に、コストがかかりずぎる東京より地方に新しい本社を置く企業が確実に増えます。
(ネット会議が盛んになる)
それゆえ、東京一極集中というよりは、地方分散化されます。
東京発祥の企業は動かないんじゃないの
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 05:38 ID:Gdh2gbHs
>>482 企業に依ると思う。役所の許認可に左右されやすい企業は首都移転
に引っ付いて移転するか、あるいは××本社みたいな感じの「支社」
を作ると思う。銀行とか金融関連がそんな感じかな?
逆に、東京っていう地の利を重要視する企業はそのまま残るだろうね。
都道府県別産業実勢と将来性
通産省産業構造審議会 発表 H10.5.29
産業実勢 産業将来性
北海道 B B 滋賀県 C A
青森県 D B 京都府 B C
岩手県 C D 大阪府 A D
宮城県 B A 兵庫県 A D
秋田県 E D 奈良県 D D
山形県 C B 和歌山県 D E
福島県 C A 鳥取県 E E
茨城県 B A 島根県 E E
栃木県 C C 岡山県 C D
群馬県 B C 広島県 A B
埼玉県 A A 山口県 B D
千葉県 A A 徳島県 D E
東京都 A D 香川県 C B
神奈川県 A C 愛媛県 C C
新潟県 B A 高知県 E E
富山県 C C 福岡県 A A
石川県 C B 佐賀県 E C
福井県 D A 長崎県 D E
山梨県 E C 熊本県 D D
長野県 B B 大分県 D B
岐阜県 B C 宮崎県 D D
静岡県 A C 鹿児島県 D E
愛知県 A A 沖縄県 E B
三重県 B B
以上です。
>>485 島根、鳥取、高知はかなり危機的だな。3大田舎といったところか
秋田、和歌山、鹿児島も絶望的、、、
487 :
:2001/07/09(月) 13:04 ID:???
発展A:さいたま、新潟、名古屋、千葉、福岡、広島
以上です。
=============================
■産業実勢
A 東京 大阪 愛知 神奈川 埼玉 兵庫 千葉 福岡 静岡 広島
B 北海道 宮城 茨城 京都 新潟 群馬 長野 岐阜 山口 三重
C 福島 栃木 愛媛 香川 岩手 山形 滋賀 岡山 石川 富山
D 熊本 奈良 青森 長崎 鹿児島 宮崎 和歌山 福井 大分 徳島
E 秋田 佐賀 沖縄 山梨 高知 鳥取 島根
=============================
age
発展A:札幌、仙台、福岡、さいたま、新潟、那覇
発展B:名古屋、千葉、岡山、広島、松山、金沢 、熊本
停滞C:大阪、横浜、神戸、浜松、宇都宮
衰退D:川崎、京都、富山、高松
衰退E:北九州、静岡
ほぼ固まってきたようです。
札幌が伸びるなんて思えない。なんか裏付けあるの?
那覇も不明。
名古屋と千葉は伸びるんじゃないか。いままでの資料によれば。
札幌、福岡は今がピークだろう。
新潟が発展するわけないだろ。
にがたは首都圏の外港になる予定です。
札幌ってたしかに伸びないイメージある。
だって失業率高いし、観光も不況でホテルはばんばん倒産してる
ってテレビで言ってた。
499 :
那覇は:2001/07/13(金) 00:08 ID:l/0aHoAw
人口がこれからも増える。中南部将来人口130万近く。
観光客が1000万台に達する。
自民党政府まで国連アジア支部の設置を検討中。
でも本土への富の流出をやめさせるために思い切った税制を
県が敷かない限りこれらは発展につながらないと思う。
>>498 そうだのう、札幌は景気が悪いの。
平成10年統計だと、月間平均求人数は勘違い神戸の倍はあった
ようだがの。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 03:44 ID:4qUiuBE6
最近は北海道のあるホテルチェーンがリップルウッド並に
倒産ホテルを買収しまくり
age
大阪は地盤沈下が激しい上にオリンピックが頓挫してどうすんだろ。
インフラ含めると1000億使っちゃった。
大阪は3大都市から陥落します。
地盤沈下って言っても東京と比較しての相対的なもんだろ。
ぜんぜんノープロブレムだと思うが。
発展A:札幌、仙台、さいたま、新潟、那覇
発展B:名古屋、神戸、千葉、広島、松山、金沢、熊本
停滞C:福岡、浜松、宇都宮
衰退D:川崎、京都、富山、高松
衰退E:北九州、静岡、横浜、大阪
日本の3大都市は、東京・名古屋・福岡に。
日本の3大勘違い田舎は、横浜・岡山・福岡に。
510 :
神の県 :2001/07/17(火) 00:57 ID:NA7LyFs6
新伊勢市誕生
1位:大阪278万(守口・八尾・吹田を合併)
2位:名古屋250万(西側の郡部を吸収)
3位:東京245万(大田・世田谷・杉並・練馬・北・足立・葛飾・江戸川が独立)
4位:横浜239万(市域そのまま)
5位:札幌237万(江別・北広島・石狩の3市を併合)
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 13:27 ID:zdfrqh32
ますます東京一極集中が進む可能性も高い確率でありうると思う。
>>511 大阪人を騙った横浜塵発見
1位:東京815万
2位:大阪250万(守口・八尾・吹田を合併)
2位:名古屋250万(西側の郡部を吸収)
ビリ:横浜100人(元の漁村に)
>>511 吹田市は財政が豊かなので合併しません。
516 :
>514:2001/07/17(火) 20:39 ID:IeSpDeDY
100人は無理。
大体当時の横浜の範囲がどれくらいだと思ってるのか?
横浜100人はないでしょ
だって日本中のキティが集まる町だもん(藁
横浜はDQNの聖地。
519 :
現実的:2001/07/17(火) 20:59 ID:h3mmcGxY
2051年(眞子天皇3年)
日本人口8000万(少子化とC型肝炎派生病増加でここまで減少)
1:東京改め江戸450万(大災害で壊滅するも復興し都市機能は維持)
2:横浜350万(東京に同じく復興)
3:京都300万(2002年の京都議定書批准後自然と都市の調和を求め人口増、
その後天皇還都と周辺都市大合併もあった)
4:大阪285万(ほぼ変わらず)
5:名古屋250万(あまり変わらず)
6:札幌230万(移住者増加)
7:米松200万(鳥取・島根合併、人返し令施行で人口増加に転じる。
自然の面積では京都以上)
8:筑後180万(人返し令施行と佐賀などの合併で福岡逆転される)
9:沖縄130万(35市町村一斉合併と国連アジア支部・アジア連邦本部
設置で多民族都市となり人口増)
10:八王子125万(旧東京第2の政令都市に)
次点、福岡・千葉・さいたまなど2001年当時の政令市が100万前後で続く
おまけ:新首都60万、岡山85万
520 :
ごめん。:2001/07/17(火) 21:01 ID:???
新首都じゃなくて新行政中心地です。
個人的感想だが、北九州と高松は見た目こそ
きれいになっているが、活力はイマイチ感じられない。
人口増の方向も見えず(北九州は減少に歯止めがきかず)、
停滞は避けられないと思う。
523 :
名無しの歩き方:2001/07/21(土) 13:49 ID:mPE68WzI
まあ、北九州は停滞もしくは、後退するでしょう。
なにせ、福岡が近くにあるからな。
福岡が、もっと、発展すると、ベットタウンとして、北九州も発展するでしょう。
でも、それには、大阪並に発展する必要があるでしょう。
だから、北九州は、福岡次第でしょう。
福岡は、東京と離れているので、発展するでしょう。
札幌は、東京と距離が、離れていて、東北も仙台しかないので、北日本の中心都市として、発展するでしょう。
仙台は、東京と札幌に挟まれていて、東京にも近いから、これ以上は発展は、難しいでしょう。
東京は、横浜、川崎、千葉と共に、発展するでしょう。(東京のおかげで、首都圏はこれからも、発展する)
名古屋は、残念ながら、東京に飲み込まれるでしょう。(交通機関の発達の為)
京都は、世界の観光都市として、これからも、発展するでしょう。
大阪も、名古屋と同じ運命ですね。
神戸は、大阪が停滞するので、同じく、発展は無理でしょう。
広島は、福岡が発展するので、無理ですね。
よって、これから、発展する都市は、札幌、首都圏、京都、福岡が、妥当でしょう。
東京から近いか遠いかだけやがな
その通り。
東京は大阪、名古屋とひとつになって大首都圏となる。
よって超巨大首都圏1極集中により北海道、九州は更に辺境となる。
発展A:札幌、仙台、さいたま、新潟、那覇、高松
発展B:川崎、名古屋、神戸、千葉、船橋、横須賀、宇都宮、広島、金沢、熊本
停滞C:北九州、福岡、浜松、高崎、水戸、いわき
衰退D:京都、富山、高知、松山
衰退E:静岡、横浜、大阪、前橋
527 :
名無しの歩き方:2001/07/21(土) 19:29 ID:mPE68WzI
>524
これから、発展するのは、東京周辺と、東京から、かなり離れている都市でしょう。
528 :
東京人:2001/07/21(土) 19:44 ID:???
日本の総人口=1億人
札幌:180万人
仙台:100万人
新潟:90万
さいたま:100万人
千葉:80万人
東京:1000万人
川崎:90万人
横浜:290万人
名古屋:270万人
京都:110万人
大阪:250万人
神戸:100万人
広島:90万人
北九州:70万人
福岡:180万人
だろ。いいせんだろ。
東京人を騙るなよ、だいたいどこかの田舎者かは分かるが(藁
530 :
九州出身:2001/07/21(土) 20:15 ID:???
北海道:激減
東北:微増
関東:激増
甲信越:微増
東海:横這い
北陸:微減
関西:減少
中国:減少
四国:減少
九州:激減
沖縄:横這い
今のままでは正直こんな所だろう・・・鬱だ。
2050年の都市人口
日本の総人口=8600万人
東京=390万人
大坂=160万人
名古屋=130万人
札幌=190万人
神戸=135万人
京都=110万人
横浜=170万人
仙台=120万人
広島=110万人
北九州=80万人
福岡=205万人
川崎=70万人
岡山=80万人
鹿児島=55万人
金沢=25万人
千葉=75万人
新潟=75万人
富山=30万人
堺=50万人
浜松=65万人
岐阜=25万人
旭川=20万人
船橋=35万人
横須賀=10万人
松山=30万人
講評:情報社会の発展で本社機能は必要最小限で住むようになり
相対的に支店経済の街が発展
>>532 あなたは、9:30ぐらいから必死になって福岡スレを
総上げしている人ですか?
もしそうだったら、やめて欲しいです。
たまには、マターリ行きましょう。
=============================
■産業将来性
A 宮城 福島 茨城 埼玉 千葉 新潟 福井 愛知 滋賀 福岡
B 北海道 青森 山形 石川 長野 三重 広島 香川 大分 沖縄
C 栃木 群馬 神奈川 富山 山梨 岐阜 静岡 京都 愛媛 佐賀
D 岩手 秋田 東京 大阪 兵庫 奈良 岡山 山口 熊本 宮崎
E 和歌山 鳥取 島根 徳島 高知 長崎 鹿児島
=============================
都市に直すと
発展A:仙台、さいたま、千葉、新潟、名古屋、福岡
発展B:札幌、金沢、広島、高松、大分、那覇
停滞C:宇都宮、横浜、岐阜、静岡、京都、松山
衰退D:盛岡、大阪、神戸、岡山、熊本
衰退E:和歌山、高知、長崎、鹿児島
ここにも新潟人がいるらしい〈笑)
530は甲信越〈新潟)出身の可能性が高い
それほとんど同じじゃん。
高松が衰退型になってるとか細かいとこは除いて。
>>538 による発展型の都市
札幌、仙台、広島、福岡、盛岡、金沢、甲府、山口、松山、熊本、宮崎、那覇、千歳、つくば、小山、高崎、太田、浜松、豊橋、豊田
小山、太田ってどこ?
太田は群馬県南東部、スバルの街(富士重工のことね)。
小山は栃木県南部、新幹線停まる。小山ゆうえんち。
発展A:札幌、さいたま、千葉、名古屋、福岡、那覇
発展B:仙台、広島、高松、新潟、宇都宮
停滞C:金沢、岐阜、静岡、熊本、松山
衰退D:盛岡、大阪、神戸、横浜、大分
衰退E:岡山、和歌山、高知、長崎、鹿児島、京都
545 :
コピペ:2001/07/26(木) 20:34 ID:???
こういう理由があると興味ぶかいのだが、
日本の総人口=8000万人
東京=480万人 (IT化で労働集約産業が地方に流出、ただし首都である限り一定の地位を保つ)
大阪=140万人 (IT化に失敗して産業壊滅)
名古屋=120万人(重厚長大産業の衰退で地盤沈下)
札幌=205万人 (北海道新幹線開通で北海道のみならず北日本の中心都市に
神戸=85万人(関西地盤沈下の影響で港も寂れ、山間部の新興住宅地はゴーストタウン化)
京都=75万人(人口は減るが、そのため文化財の保全と都市活動がうまく両立でき住環境も大幅に改善。住みたい都市のNO1に
横浜=120万人(中心部が再開発で整然とした町並みになるが周縁部は人口が激減し無人地帯
仙台=40万人 (東北の中核都市としての地位を札幌・新潟に奪われ単なる一地方都市に)
広島=100万人 (停滞が続く
北九州=90万人(福岡のベッドタウン化し主体性を失う)
福岡=180万人 (九州の中心都市また朝鮮半島への玄関口として栄える)
川崎=30万人(重工業の衰退と首都圏の縮小で人口激減)
岡山=60万人(あまり変わらないと思う)
鹿児島=55万人(我が道を行くだろう)
金沢=100万人(歴史ある学術文化都市で先端産業が集中し大成長する予感)
千葉=75万人(臨海部に高いレベルのインフラが整備された都市が形成され町の中心もそこに移る)
新潟=140万人(横浜神戸を抜いて日本一の国際商港都市に発展)
富山=60万人(北陸新幹線開通で頭数は増えてもただの通過都市になってしまう懸念
堺=65万人(じわりじわりと衰退)
浜松=60万人(工業衰退だが通過都市からの脱却を果す)
岐阜=10万人 (すごく悲惨なことになりそう)
旭川=25万人(北海道第2の都市として中核性は維持する
船橋=15万人(乱開発された住環境の悪いエリアはゴーストタウン化)
横須賀=10万人 (米軍撤退でYRPだけの街に)
松山=50万人 (とりあえず現状維持?
>>545 北陸ってすごく発展するんですね!
新潟−140万人??
金沢−100万人??
富山−60万人??
>>546 あたまいってる。
県庁所在地と県の区別ができない模様。
日本の総人口=8000万人
東京=680万人 (IT化で労働集約産業が地方に流出、首都機能が移転されるが一定の地位を保つ)
大阪=100万人 (IT化に失敗して産業壊滅)
名古屋=320万人(IT化に成功)
札幌=205万人 (北海道新幹線開通で北海道のみならず北日本の中心都市に)
神戸=80万人(関西地盤沈下の影響で港も寂れ、山間部の新興住宅地はゴーストタウン化)
京都=75万人(人口は減り、暑苦しいだけの住みにくい都市に)
横浜=40万人(浮浪者の街に。人口が激減し無人地帯。住みたくない都市のNO1に)
仙台=100万人 (東北の中核都市としての地位を保つ)
広島=120万人 (停滞が続く)
北九州=160万人(九州の中心都市また朝鮮半島への玄関口として栄える)
福岡=60万人 (北九州のベッドタウン化し主体性を失う)
川崎=30万人(重工業の衰退と首都圏の縮小で人口激減)
岡山=60万人(あまり変わらないと思う)
鹿児島=55万人(我が道を行くだろう)
金沢=100万人(歴史ある学術文化都市で先端産業が集中し大成長する予感)
千葉=75万人(臨海部に高いレベルのインフラが整備された都市が形成され町の中心もそこに移る)
新潟=140万人(日本一の国際商港都市に発展)
富山=60万人(北陸新幹線開通で頭数は増えてもただの通過都市になってしまう懸念)
堺=65万人(じわりじわりと衰退)
浜松=30万人(工業衰退で人口激減)
岐阜=30万人 (あまり変わらないと思う)
旭川=45万人(北海道第2の都市として中核性は維持しつつ、成長)
船橋=100万人(政令指定都市になり順調に成長)
横須賀=10万人 (米軍撤退でYRPだけの街に)
松山=70万人 (一極集中型に)
550 :
名無しの歩き方:2001/07/26(木) 22:02 ID:R1l7wQNc
日本の総人口=8000万人
東京=680万人 (IT化で労働集約産業が地方に流出、首都機能が移転されるが一定の地位を保つ)
大阪=100万人 (IT化に失敗して産業壊滅)
名古屋=320万人(IT化に成功)
札幌=205万人 (北海道新幹線開通で北海道のみならず北日本の中心都市に)
神戸=80万人(関西地盤沈下の影響で港も寂れ、山間部の新興住宅地はゴーストタウン化)
京都=75万人(人口は減り、暑苦しいだけの住みにくい都市に)
横浜=40万人(浮浪者の街に。人口が激減し無人地帯。住みたくない都市のNO1に)
仙台=100万人 (東北の中核都市としての地位を保つ)
広島=120万人 (停滞が続く)
北九州=160万人(九州の中心都市また朝鮮半島への玄関口として栄える)
福岡=60万人 (北九州のベッドタウン化し主体性を失う)
川崎=30万人(重工業の衰退と首都圏の縮小で人口激減)
これだけでよい、他の町はうざい!
>>550 それじゃあ千葉さいたまは20万人くらいだな。
あなたたちはSOHOという経営上では非常にメジャーな
話をごぞんじないのか?
日本の総人口=8000万人
札幌=190万人 (北海道新幹線開通で北海道のみならず北日本の中心都市に)
旭川=45万人(北海道第2の都市として中核性は維持しつつ、成長)
仙台=100万人(東北の中核都市としての地位を保つ)
新潟=80万人(日本第二の国際商港都市に発展)
つくば=40万人(学園都市として大成功、常磐新線が延伸)
さいたま=90万人(先端産業が集中する)
船橋=60万人(あまり変わらないと思う)
千葉=80万人(臨海部に高いレベルのインフラが整備された都市が形成され町の中心もそこに移る)
東京=700万人 (IT化で労働集約産業が地方に流出、首都機能が移転されるが一定の地位を保つ)
川崎=120万人(重工業の衰退により人口は減るが一定の地位を保つ)
横浜=30万人(浮浪者の街に。人口が激減し無人地帯。住みたくない都市のNO1に)
名古屋=300万人(IT化に成功し日本第二の都市に。付近に首都機能が移転)
京都=135万人(人口は減るものの、歴史のある住みやすい都市として発展)
大阪=200万人 (IT化に失敗するも西の雄として現状維持)
神戸=130万人(日本一の国際商港都市に発展)
岡山=40万人(広島に吸い取られる)
広島=130万人 (わずかながら成長する)
北九州=100万人(現状維持)
福岡=190万人 (九州の中心都市また朝鮮半島への玄関口として栄える)
554 :
ドキュンマークU海苔:2001/07/26(木) 23:44 ID:6OvGv5WY
「環日本海経済圏」ってのが実現するかしないかで大きく変わるんじゃないの?
できれば、新潟の発展はありえるけどさ。
日本海側の都市でも差がついてきそう。
あと、ロシアや統一朝鮮が力をつけ、中国がさらにここに加わるなら、当然、海軍力が増強されるはず。
日本海に湧出する天然ガス(かなりの埋蔵量があるらしい)の争奪戦が始まるかも。南沙諸島・西沙諸島みたいに。
(勝ち組日本海都市)
札幌+小樽:200万人以上(札幌が北の雄として栄え、小樽がその外港。金融センターが小樽)
秋田:50万人(天然ガスで栄える)
酒田:20万人(やはり天然ガスとその精錬業で栄える)
新潟:120万人(首都圏の北の外港)
金沢:100万人(日本海の先端工業都市として発展。街自体にも魅力がある。小松空港とのアクセス次第)
敦賀:20万人(実質50万都市級。土地が狭いために人口は伸びず。中京圏の北の外港)
舞鶴:(2つあわせて)40万人(関西圏の北の外港。広い港湾がすでにあるために開発にお金が余りかからないのがポイント。ただし港湾都市としての繁栄のかわりに、東アジア有数の海軍基地としての役割を押し付けられそう。西舞鶴市と東舞鶴市の分離可能性)
米子:40万人(舞鶴と日本海西部ブロックの主導権を争う。米子を中核とし、松江・出雲などが連鎖的に発展)
(負け組日本海都市)
富山:50万人(北陸新幹線で人口は増えるが、金沢や新潟のベッドタウンとしては発展できず。地場産業の製薬業が奮起すれば・・・)
福井:30万人(こちらも金沢のベッドタウンにはなれない。地場産業が繊維業なので先行きは厳しい)
鳥取:10万人(開発したくても開発の余地に乏しい。活力は交通の便のいい米子に吸い取られる)
発展A:仙台、さいたま、千葉、名古屋、福岡
発展B:札幌、金沢、広島、熊本、高松、岡山、大分、那覇
停滞C:宇都宮、横浜、新潟、岐阜、静岡、京都、松山
衰退D:盛岡、大阪、神戸、
衰退E:和歌山、高知、長崎、鹿児島
>>534 それあてになりそうも無いデータだね
A;福井、福島、新潟、滋賀
B;青森、山形、大分、北海道、石川、長野、香川、三重、沖縄
上記を見ても首傾げたくなるよ。
富山が1位になった豊かさ指標みたいなもんですね。
age
真面目な話、各種将来見通しでは関東偏重気味だよ。
2020年予測
1東京
2神奈川
3大阪
4埼玉
5千葉
6愛知
7兵庫
8福岡
9静岡
10宮城
559 :
あ:2001/08/01(水) 14:48 ID:.KGeqw7Y
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ピュ.ー ( ・∀・)< 来たよ〜♪
=〔~∪ ̄ ̄〕 \________
= ◎――◎
テーマは都心回帰〜。利便性の勝負になる。
関東20年後予測(市ベース)
1 横浜市 380万
2 さいたま市 190万※1
3 川崎市 160万
4 八王子新市 150万※2
5 船橋新市 140万※3
川口新市 140万※2
7 千葉市 120万
8 柏市 60万
※1・・上尾伊奈領域まで前提
※2・・大型合併を前提
※3・・大型合併を前提(浦安必須)
561 :
あge:2001/08/01(水) 15:28 ID:.KGeqw7Y
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ピュ.ー ( ・∀・)< 来たよ〜♪
=〔~∪ ̄ ̄〕 \________
= ◎――◎
確実にいえるのは、
港が衰退…神戸・横浜
日本海側発展…福岡・新潟・札幌
大阪…がんばってください
京都…今が一番不利。つぶれそうにない。∴維持
港がないところ不利改善
土地が残っているところ発展
仙台・東京は首都次第
別に将来においても今までと同じように
一極集中は続くよ
過疎地はさらに加速するし、今まで人口が増えたところが同じように増える
過疎地には何百年も経てば、そのうち誰も住まなくなると思うよ
関東20年後予測(市ベース)
1 横浜市 380万
2 さいたま市 190万※1
3 川崎市 160万
4 八王子新市 150万※2
5 船橋新市 140万※3
川口新市 140万※2
7 西東京市 130万 拡大予定♪0
8 千葉市 120万
9 柏市 60万
※1・・上尾伊奈領域まで前提
※2・・大型合併を前提
※3・・大型合併を前提(浦安必須)
西東京をわすれんな!
船橋浦安絡みの大型合併があれば、確かに千葉の中心は
船橋になるね。利便性でも横浜さいたまに引けを取らない。
566 :
名無しの歩き方:2001/08/02(木) 00:06 ID:K3aOQZ0E
マターリ
フナb市は新幹線がないからダメ
船橋新市ができれば、千葉は県都集中の不名誉から救われる。
千葉市の伸びは鈍化するけど、全体としてはよくなるよ。
千葉のどこが県都集中してんの?
分散しすぎて発展してないのに。もっと集中すべきだよ。
中央新幹線の終点を千葉にしよう、とか言うと他県全てに
袋叩きに合うだろうが、浦安・舞浜くらいなら許されそうな。
操車場用地を提供して、TDRのリゾートラインに接続して、
どうだろうか。
船橋浦安合併が前提〜。
今の千葉市より、拡大済船橋浦安合併市の方が、絶対魅力あると思う。
●業務核都市●
埼玉県:浦和・大宮市(さいたま市)、熊谷市、川越市、越谷市、春日部市
東京都:八王子市、立川市、多摩市、青梅市、町田市
神奈川県:横浜市、川崎市、厚木市、相模原市
千葉県:成田市、千葉市、木更津市、柏市
茨城県:土浦市、つくば市、牛久市
業務核都市を中心に自立性が高まると思われ。
>>572 業務核都市にも良い所はあるが、船橋・川口が奮起すると
カナーリ人口の伸びが期待できるのさっ。
TDL行くならついでに成田まで延長してくれ>中央リニア
なんで浦安なんかに新幹線つなげなきゃならんの?
たかだか娯楽施設がある位で。
ビジネス拠点でもなんでもない浦安が新幹線を誘致するなど
言語道断。浜風で新幹線が錆びちゃうよ。
千葉は国土軸から外れてるんだから、いくらあがいても無駄なの〜
千葉県民で新幹線が欲しいなんて思ってる奴いないだろ。
聞いたことねえよ。
>>575 ごめんね、ささやかな夢さ。
でも、君のように千葉に関わりのない人間から見ても、
千葉市を無理に発展させようとするより、船橋浦安を軸に
した方が発展すると思うでしょ。
(東京からの近さで横浜さいたまと勝負になるから)
相模原・川崎の一部は東京に編入してくれ。
>>575 まあ、それを言うならビジネスにも観光にも関係ないような
ところに随分たくさん新幹線が通ってるような気がするが・・・
船橋浦安なんて、さいたま横浜よりも
開発可能な地域少なそうだから無理では...
>>578 神奈川は財政的にもまずいから
東京に少しでも編入すれば荷も軽くなるんじゃないか?
>>580 海とは埋めるためにあると思ったり。
周辺市を少し吸収合併すれば、それなりに土地揃うよ。
みなとみらいや埼玉新都心の狭さを見れば、あれくらいなら
ひねり出せるよ〜。
埼玉新都心は、もうムリヤリ造った、って感じだもんな。
あのせまーい地域に。
埋立地にしちゃうと交通アクセスが貧弱になるのでは...
交通アクセス
さいたま新都心=みなとみらい>>幕張
三番瀬埋め立て断固反対!!
50年先に、千葉が神奈川埼玉と対抗していくには、
千葉市でなく船橋浦安でないとなのー。
千葉は関東の中心になれないって...
>>589 せめて人口が減って土地が余り出した時に、神奈川埼玉に比べて
地位低下が激しいのはなんとなく嫌なのー。
船橋浦安なら、なんとか同列っぽい場所にいられるのー。
>>589 バカだな、関東の中心は永遠に東京だよ。
俺はいまのままで十分だね。これ以上都会化にがんばってどうする。
船橋はマタリとしてればそれでよい。
>>587 じゃ3.1番瀬〜3.9番瀬まで埋めさしてねー。
三番瀬の小鳥がかわいそうだ
小鳥は3.0番瀬で生活を・・・
三番瀬の爺さんがかわいそうだ
関東20年後予測(市ベース)
1 横浜市 380万
2 さいたま市 190万※1
3 川崎市 160万
4 八王子新市 150万※2
5 船橋新市 140万※3
川口新市 140万※2
7 西東京市 130万 拡大予定♪0
8 千葉市 120万
9 柏市 60万
※1・・上尾伊奈領域まで前提
※2・・大型合併を前提
※3・・大型合併を前提(浦安必須)
たたき台っぽいもの?
>>591 関東の中心だけでなく、日本の中心でもあるからね。
千葉はよくも悪くも行き止まり。
船橋や柏を活性化すれば、政令指定都市も見えてくる。
>茨城県:土浦市、つくば市、牛久市
常磐新線?
南の神奈川・北の埼玉に、東京と地方との物流をサポートさせようという
動きは進んでいるし、関東は1都2県主導で良さそうな。
千葉は癒し系でいこう。TDLあるし海あるし房総は別荘地開発順調。
西は多摩地区ね。
神奈川の将来性がCなのは神奈川県の財政に関連するものなのかな?
ベッドタウン県としては行き詰まりも近そうだし。
横浜は十数年後を境に人口が激減するという統計があるらしいが。
>>604 なんで?
東京から便利やん。
川崎の方がいいけど。
青梅や牛久が業務核都市に指定されたのって、バランスの関係?
関東20年後予測(市ベース)
1 横浜市 380万 南の拠点・優良宅地として地位を維持
2 さいたま市 190万※1 北の拠点・優良宅地として発展
3 川崎市 160万 南の優良宅地として発展
4 八王子新市 150万※2 西の拠点として発展
5 船橋新市 140万※3 東の優良宅地として発展
川口新市 140万※2 北の優良宅地として発展
7 西東京市 130万 西の優良宅地として発展
8 千葉市 100万 市北西部のみ優良宅地として発展
9 柏市 50万 宅地としてマターリ発展
※1・・上尾伊奈領域まで前提
※2・・大型合併を前提
※3・・大型合併を前提(浦安必須)