マクドナルドの略称について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
関東は「マック」、関西は「マクド」、その他の地方はどうなの?
2北関党 郡山人。:2001/02/24(土) 19:53
マック。
3いなかもの:2001/02/24(土) 19:55
アップルツー
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 19:58
マックドナルド
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 19:59
あっぷる通信
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 20:00
朝日新聞の記事で、九州は鹿児島だけが「マック」、福岡その他は
「マクド」と呼ぶ人が多いと書いてあった。
蛇足だけど、これだけで「鹿児島=東京志向が強い」という
強引な展開をする筆致は中立公正を誇る朝日新聞の特徴を余すところなく
表してるなと思った。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 20:03
岐阜は「マック」。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 20:04
朝日が公正中立なんて笑止千万。赤旗の次のピンク色じゃん。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 20:11
>>8
おいおい、6はそれを揶揄して書いてるだろ。
それくらい読みとれなくてどうする・・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 20:29
>8
君の方が笑止千万だよ〜。学校でちゃんと読解力を磨こうね(ワラ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 20:30
秋田はマクド
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 20:32
え、秋田って東日本なのにマクドなの?
知らなかった〜〜〜〜〜〜〜
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 20:34
秋田って、関西から遠いのになぜか不思議なことに関西系文化がけっこう混ざってるよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 20:36
東北の日本海側って、昔から京都との交流が
盛んだったって聞いたことがあるけど、その影響の名残かな。
そんなたいそうな話じゃないか(藁
15名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/24(土) 20:39
福岡に住んでるが、
マクドって言う人に会ったことない…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 20:56
秋田のマクドにはびっくり。九州はどこもマックだと思う。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 21:05
金沢ではキムタクという。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 21:11
関西で「吉野屋の牛丼食べる」は「牛しばく」
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 21:16
>>18
あなた本当に関西の人?
少なくとも京都では言わないし、大阪でも聞いたことがないけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 21:23
本当かは知らないが「牛をしばく」と「鶏をしばく」に
ついては聞いたことがある。ガセネタか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 21:55
>>20
一部の人たちが、おどけて言う事はあるかも知れんが、
一般的には言わない。
普通は「牛丼食いに行こか」だろう。
2221:2001/02/24(土) 21:57
ついでに言うが、「茶ぁしばく」も長年住んでて聞いた事が無い。
コレは多分かなり底辺の(失礼!)スラングじゃなかろうか。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 22:00
ドナルドだな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 18:10
北陸にはマクドナルドが少なすぎるので比較しようがない。
だからロッテリアのことを、『金沢マック』とか『マックテリア』と言っている事を聞いた事が有る。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 18:12
>22
「茶ぁしばく」は大阪に住んで1週間目で聞いた。
それから
「飯をどつく」、「酒をなぐる」と言うことも聞いたけどな。
ちなみに大阪にいた頃、会社は本町、住まいは芦屋だったが・・・。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 19:28
マクドは大阪文化。他で使ってもらわんで良い。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 19:30
誰も使わないから安心しろよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 20:08
これは言語学板向けのスレなのでは?
http://mentai.2ch.net/gengo/index2.html
291:2001/02/25(日) 21:39
>>28
やっぱり言語学ですよね。
でもこういう話題も地理版では盛り上がるかと思って。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 21:43
盛り上がるのは大阪人だけ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 21:58
昔、言語学の雑誌にマックとマクドの分布の地図が出ていた。
詳細は忘れたが、東日本にもマクドが結構あった。
32名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/25(日) 22:48
北海道はマクナル♪
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 03:35
34イタリアは:2001/02/27(火) 04:35
MCDだよ。MACじゃない。
マクド。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 10:21
大阪とイタリアは親戚だから・・・・・。
似てるでしょ?スゴク。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 12:31
>>34
http://www.mcd50.com/

よってマクドに決定!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 20:16
ケンタフラチンに鶏しばきにいかへん?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 20:36
なぜ関西はマクドなのか?について、仮説を提唱する。
実は関西人は破裂音が苦手なのではないか?

マック→破裂音で終わる→言いにくい
マクド→濁音で終わる →言いやすい

関西の人、どうでしょう。マック以外にもありそうだけど。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 20:37

札幌は マクアナル

40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 20:40
中国は麦・・・書けない
41どないや?:2001/02/27(火) 20:43

余談やけど、
”コークと呼ぼう コカコーラ” ちゅーのが゜あったんやけど
コークって呼んでるやつって おるんやろか?(^^]

42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 20:52
北海道=マクナル これええな
中国=麦・・・・是非聞きたい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 22:51
>>41
居ない。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 23:16
名古屋の一部地域では、スガキヤナルドと呼んで、ラーメンも注文できるそうだ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 23:32
>38
東京人の使う略称アクセントが気取すぎで別なのを模索させられることもある。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 23:35
>38
モスバーガーをモスバと言ってた
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 03:04
ミスドは?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 04:23
ミスナッツ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 16:40
KFC→ケンタ、ケンチキ
ファーストキッチン→ファーキン
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 14:57
おいらは
エムクドナルド
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 15:12
ういろう・・・・・ウイッキーナルド
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 18:24
>>45
私の仮説

マクドよりマックのほうがカッコいいって事は大阪人も十分承知しています。
ただ、大阪にはカッコいいことを良しとしない風潮があります。
したがって本能的にカッコ悪い方のマクドを選択するのです。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 18:28
>>52
かっこいいとか、そんなこと意識しないよ、京都では。
なんか大阪、かっこわるい。
54中国語:2001/03/04(日) 19:01
マクドナルドは麦当労。

ちなみに、
ケンタッキーは肯徳基
55破裂音苦手論者:2001/03/04(日) 20:25
そうですか
いいやすい・わるいじゃないんですか・・・
そうすると、マクド/マックってのは、
野球のムッシュー/ミスターみたいなもんですか?
東京と差を付けようという・・・
ちょっと例えが変ですが
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 20:34
大阪ではマッキントッシュのことを、マキトという。
57破裂音苦手論者:2001/03/04(日) 20:45
マックじゃなくて?マキト?
うーんやっぱ子音じゃなくて母音(o)で終わるなあ
(濁音じゃないけど)
5856:2001/03/04(日) 21:29
56はネタ。本気にしちゃダメよん♪
59大阪人です。:2001/03/04(日) 23:12
>38
 あなたの説は正解に近いが、言いにくいからというよりも語感の
好みの問題ではないか。関西人は、語尾を濁音にした方が、安定感
を感じるようだ。
 ミスタードーナツの事をミスドと略し始めたのは大阪の方が早い
が、ミスタードーナツの事業母体であるダスキンは、大阪に本社が
あり、CM等により全国的にマクドを略称として定着させようと試
みたところ、それ以前はミスターと略していた関東人も、ミスドと
呼ぶようになった。
 日本マクドナルドの本社はもちろん東京にあり、アメリカ式に従
い、CM等により全国的にマックを略称として定着させようとした
ところ、関西人は断固従わず、マクドという略称を止めようとせず、
今日に至っている。

60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 23:16
大阪では

マクドナルドは「マクド」
ケンタッキーは「ケンタッキイ」(はっきりした口調で)
ミスタードーナツは「ミスタアドオナツ」(はっきりした口調で)

(ダウンタウンが言ってたけど、かなりホント。
とくに20代後半以上はマクド以外はちゃんとはいう。)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 00:08
ニホンマクドナルドカブシキガイシャ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 00:37
>>59
というより、もともと促音は卑しいあずま言葉。
京都を中心に関西では促音を嫌う傾向にあるから、マクドの方が発音しやすいし、
なじみやすい。関西弁にあまり詰まる発音が少ないのもそのせい。
63破裂音苦手論者:2001/03/05(月) 00:45
>>59
なるほどねー
僕ら関東人は語尾が濁音でも破裂・口蓋音でも
気になりませんからね
しかしなんでこんな仮説を提唱したかというと、
関西弁は(僕が聞く限りで)母音に発音の重心が
あるように聞こえるからなんですよ(主観かも
知れないが)
なんというか、子音-母音の組に発音が忠実というような・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 02:45
音便だって「い音便」「う音便」を多用する関西と「促音便」を多用する関東とは対照的。
6559の大阪人です:2001/03/05(月) 03:04
59に間違いがあります。
ダスキンは、ミスタードーナツの略称としてミスドを全国的に定着
させようとしたわけで、マクドを定着させたわけではありません。
66 破裂音苦手論者 :2001/03/05(月) 20:01
>>62
ははは 成る程否定できないな
東京の下町言葉って汚いからね 発音が
僕の地元も野卑な言葉使いだし
でもその汚い言葉に東国開発(かいほつ)者の
アイデンティティというか、誇りを感じるんですがね
>>65
ミスタードーナツ近所にあるけど、ダスキンが
親ですか 知らなかった
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 20:07
東京の言葉は関東の中では孤島のような存在。東京の言葉を関東弁の代表のように考えて議論するのは間違ってる。
東京の言葉は「関東の発音、イントネーション+上方の文法、語彙」という変種で、関東弁と上方弁がほどよくミックスされた特殊な言葉だ。
68名無しさん:2001/03/05(月) 20:15
俺大阪だけど
マクドナルド→マクド
ミスタードーナツ→ミスド
ケンタッキー→ケンタ
69破裂音苦手論者:2001/03/05(月) 20:46
>>67
ほう そうすると本来の関東弁は?
常陸あたりの言葉ですかね
たしかに東京(江戸)は中世以降発展した町だから
移住者の言葉が混ざり合ってるかも知れないですね

しかし本来の(ネイティブな)日本語ってあるんですかね
大和朝廷成立以降は畿内の言葉がスタンダードなんでしょうが
2,3世紀頃は?すでに地域ごとに発音も違ってたんですかね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 20:53
大阪人はケンタッキーのこと「ドチキン」というと聞いたことがありました。
7167:2001/03/05(月) 20:59
>>69
関東弁では敬語があまり発達してないので、身分の高い人達も存在する江戸ではそのままでは使いにくい。
上方弁はなにしろ古くから朝廷があり、貴族など高貴な人々も多く存在するので敬語が高度に発達している。
また、農民と武士による素朴な社会であった関東の言葉では高度に発達した商業なども行いにくい。
だから上方弁から多くの要素を取り入れたのである。

たとえば「関東兵衛」といわれる「〜べ」という助詞は関東全体に存在するが、江戸弁、東京弁にだけは「〜べ」が無い。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 21:12
大阪ではアップルのコンピュータはマックと言わないのですか?
7362:2001/03/05(月) 21:15
>>66、69
あずま言葉という嫌みな言葉を使ったのに、
大人というか、冷静なレス、素直に偉いなーと思った。
おまけに「かいほつ」という表現、惚れたね。

俺は言語専門学者じゃないけど、
蝸牛理論というのがなかったっけ?
京都の言葉が徐々に拡がっている、という。
例えば800年前の京都弁が今の東北弁という・・・。
決して京都的中華思想じゃなく、そういうのがあると
聞いたような。そして、東京がマスコミの中心に
なってから、その歩みはどうなってるんだろう?
74破裂音苦手論者:2001/03/05(月) 21:32
>>71
たしかに落語を聞いてるとそんな感じがしますねえ
落語で『だべ』って出てこないし 僕は言いまくりだけど
商業も、本の読みかじりだけど、江戸開府の時に
上方商人(だったかな)とか大勢つれてきたって話ですからね
>>73
東言葉って事実ですからね 何しろ頼朝公が”貴種”で
ありがたかったんだから(笑
しかしたった千〜千五百年で関東ローム&氾濫原の荒れ地を
ここまでにしたんだから ご先祖は偉いと思うわけですよ
蝸牛理論ですか 僕も素人なんで知ってる人いたら教えてほしいな
 
7562:2001/03/05(月) 21:41
徳川家康も偉い!
江戸という土地に白羽の矢を立てた先見性、
今の東京の基礎を作ったという点ではもっと評価されてもいいと思う。

確か「蝸牛理論」はいちばん最近(といっても江戸時代)
京都で使われた「でんでんむし」が三重県と岡山県辺り、
近世初期に使われた「かたつむり」が関東、山口、
近世以前の「まいまい」が九州、東北という風に聞いた。
順序も地域もうる覚えで確実じゃないんで、専門レスきぼんぬ。
76 破裂音苦手論者 :2001/03/05(月) 22:51
うーんやっぱ言語板じゃないとこの質問難しいかも知れませんね
しかし”まいまい”の地理的分布はどこかで聞いたような
気もするけど・・・
ところでいま全部レス読んだんですが、岐阜の人が『マック』だって
いってますね
昔読んだ本「日本の歴史7 鎌倉幕府」(中公文庫)
を引っぱり出したら、東国-西国の国語学上の境界って図が
ありました 図がアップできないけどこうなっています
77破裂音苦手論者:2001/03/05(月) 23:00
国語学上の東国:見ろ、見ない、そうだ、広く、買った
  〃  西国:見い、見ん 、そうじゃ、広う、買うた

上記の地理上の境界

東国:新潟−信濃−三河(−尾張)
西国:越中−飛騨−美濃−伊勢(又は−尾張)

こうしてみると日本アルプスに言語境界があるようですが、
北陸・東海・中部地方の人どうですか?マクド/マック境界に
一致しますか?特に富山・岐阜・愛知県の人
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 00:03
한국:
맥도날드
79広島人:2001/03/06(火) 08:06
>>77
その線引きでは広島も西国になっちゃうが、マックって言ってるぞ。
マクドは「関西弁」なの!!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 10:07
岐阜はマック。でも関ヶ原の辺は違うかも?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 13:45
>72
>大阪ではアップルのコンピュータはマックと言わないのですか?
マッキンと言います。当然「キ」にアクセントがあります(藁
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 14:33
78は、
はんぐく(韓国)
まぇくどなるどぅ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 18:44
俺のカーナビは「M」マークの下に「マクド」と書かれている。
地図ソフトはゼンリン製。
84破裂音苦手論者:2001/03/06(火) 20:01
>>79 すまない
出典が鎌倉幕府の巻なんで、西国(畿内以西の)が載ってないんだ
大和朝廷の本来の基盤は畿内だから、若狭・播磨あたりからは
畿内と言語が違うだろうとは考えているんだが よくわからない
不勉強で申し訳ない、逆に教えてください
>>80
やっぱり関ヶ原で戦ったのは地理境界がそこだからですかね
>>83
ゼンリンのソフトって全国共通ですよね 違うのかな?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 23:29
>>78 no yomikata ha@`
Hanguk:
Maekdonaldu
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 23:39
林檎計算機は大阪でもマック
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 23:48
この間、金沢のロッテリアに入ったら、田舎くさい男子高校生が何と
ビックマック一つ!と注文していたのには驚いた。
ロッテリアとマクドナルドの区別もできないのか。あ〜。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 00:18
>>87
マックテリア
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 04:01
>>72
>>大阪ではアップルのコンピュータはマックと言わないのですか?
> マッキンと言います。当然「キ」にアクセントがあります(藁

嘘つくな。Macはマックじゃ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 05:07
>>87

キム沢人はそんな程度です
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 09:56
関西人は本質を見て呼び名を決めるのじゃ。
ファーストフード=庶民的=マク”ド”←このへんが庶民的
MAC=ハイソ(昔はね)=マッ”ク”←このへんがハイソ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 11:16
マクドナルド社はマックと言ってるのですから、それを尊重すべきです。
マクドは中国をシナと呼ぶ差別主義者と同じです。
http://www.hayariki.com/
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 02:29
>>82
アップルのパソコンは「マック」
「マッキン」はアメリカのオーディオメーカーの
マッキントッシュの

これが正しいと思うが・・・

9493:2001/03/09(金) 02:32
「マッキントッシュのほう」って書き終わる前に
「書き込む」ボタン押しちまった。
鬱舵師能。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 02:35
大阪でもMacはマック。
9681:2001/03/09(金) 10:22
>93
誤爆?

つーか、>81はネタだったんだが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 10:50
>>90
このスレとは関係なくて悪いが
キム沢人に
「今度できるスカイラークはダイエーみたいなデパートなのかな」
と聞かれたことがあるぞ。
9893:2001/03/09(金) 11:58
>>96
ネタかどうかは知ったこっちゃないが、「マッキン」が、
オーディオメーカーの略称とするのは事実。

また関西では、
「マクドナルド」は「マクド」、
「ミスタードーナツ」は「ミスド」、
「ケンタッキー」はそのまま「ケンタッキー」、
ってのが普通だろうね。

また全国紙のHPでも「マクド」って書いてあるのを
みたことがあったよ。アップルのMacと区別するためかな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 12:20
>>92
民衆の総意次第だ。
民衆が呼んだら、変わるのだ。

民衆に押し通されて迎合した例
・JAF ジェイエイエフ→ジャフ
・BASF ビーエーエスエフ→バスフ
・KFC 開き直って「ケンタ」でCM売ってる
・ミスタードーナツ 上に同じ。「ミスド」
等々。

「マクド」は東日本にも浸透中。


100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 12:21
・JAS もジャスで迎合の方向。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 12:24
・E電 は民衆が却下。
10293:2001/03/09(金) 12:46
>>101
「E電」は音感もそうだけど、字ヅラがひどすぎたね。

ところで今「E電」にあたる区間は何って呼んでるの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 14:33
普通に山手線とか・・・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 15:34
>>102
「JR」だな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 15:39
e-電とかって言って復活を画策しないのかな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 16:00
IT電とかいったらヤだぞ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 17:48
ところで「E電」のEの由来ってなんだったの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 17:50
JR−EastJapanだろ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 17:50
E気持ち
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 18:07
このため、JR東日本は首都圏の「国電」に代わる新名称を先月二十日から今月五日まで募集、選考を進めてきた。応募総数は五万九千六百四十二通で名称数は二千五百十三種。一位は「民電」、以下「首都電」「東鉄」「日電」「民鉄」の順。これら上位五十位の名称に絞り、十三日、同社の重役に作曲家の小林亜星さん、プロカメラマンの沼田早苗さんを加えた選考委員会で最終選考に臨んだ。

 最後まで残った候補名は二位の「首都電」、九位の「JR電」、二十位の「E電」の三つ。この中から、「新会社のイメージ作り、発音のしやすさ、親しみやすさ」などの条件から「E電」が満場一致で決まった。

 選考に当たった小林さんは「Eには、East,Enjoy,Everyday,Energyなどの意味が込められ、慣れ親しむとなかなかいい名称だと思う」と話している。

111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 18:12
 沼田さんの言う通り、主要駅の案内板にはE電の表示はある。それでいて利用客からクレームも出ていない。JR社内でも、「国電」に代わる言葉として通用するようになったという。「悪口でもマスコミに取り上げられれば知名度は抜群で」とJR。

 しかし、案内板にしろJR社内にしろ、これはいわば“仲間うち”の話。五月に名前が決まってから一か月にわたって一般向けに繰り広げたPR作戦は、実際には不発だったらしい。

 例えば、JRと縁が深い日本交通公社。「ウーン、使うケースはあまりなかったですね。業務上は、東京電環内とか山手線とか、そんな言い方をしていますから」と素っ気ない。

 愛読書は時刻表というノンフィクション作家宮脇俊三さんにしても、これまでE電という言葉を一回も口にする機会がなかった。当初は、「違和感はない」といって支持していたのが、最近は「付ける必要がないのに、ちょっと無理をして、愛称を付けた感じがしてきた」という。

 こうした反応の鈍さに、今はJRもあきらめ顔。新しいPR作戦を改めて行う考えはなく、こちらも“自然体”の構え。しばらくしたら「そんな呼び方もあった」ということになりそうだ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 23:55
大阪では伝統的にマクドナルドを「マクド」と呼び、
ユニバーサルスタジオを伝統的に「ユニバ」と呼ぶ。(当然、アクセントは「二」にある)
113大阪人:2001/03/10(土) 00:07
>>112
嘘つくな!ユニバーサルスタジオはみんな「USJ」と言っとるわ!

114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 00:15
USJには花月劇場はないのですか?。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 00:28
TDLの方には確かあったような気がするが・・・。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 14:00
>>79
岡山の場合、すぐ隣が関西の為影響を受けやすいから!?
マクドとマックが半々くらいおるな〜
因みに俺はマクド!周りも半々よ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 14:59
>>116
っていうか、「マクド」は関西Uターン組が意地になって使ってる
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 17:30
久しぶりに東京に戻ってみたら、関西化していた。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 16:33
大阪に越してきたとき、MACをマクドと言ってるので笑っていたが、
最近では何の抵抗も無く使っている。恐ろしや。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 17:27
朝マックは大阪では朝マクドなの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 23:32
>>101-111
民営化後、JR東日本とJR西日本は、かつての「国電」にかわる愛称を模索した。

このうち、JR東日本は、「国電」にかわる愛称として「E電」を採用した。
「E電」の「E」は、「いい電車」という意味と「JR−East」の「E」を掛けたものである。

一方、JR西日本は、旧国電区間全体に対する愛称ではなく、各路線ごとに個別に愛称をつけるやり方を採用した。
これらは、それまでの「○○本線」といった名称よりも親しみやすいものをということで、大阪を起点として各路線が向かう場所の地名などが主に採用され、「E電」とは対照的に広く浸透したものが多数ある。
以下に、これらの愛称の具体例を示す。(関西の人には常識レベルだが)

東海道本線(米原−京都)→琵琶湖線
東海道本線(京都−大阪)→JR京都線
東海道・山陽本線(大阪−姫路)→JR神戸線
片町線(木津−京橋)→学研都市線
片福連絡線(京橋−尼崎)→JR東西線
福知山線(尼崎−篠山口)→JR宝塚線
関西本線(加茂−JR難波)→大和路線
山陰本線(京都−園部)→嵯峨野線
紀勢本線(新宮−和歌山)→きのくに線
桜島線(西九条−桜島)→ゆめ咲線


東海道本線(米原−大阪)は、当初は「JR京都線」にする予定であったが、「この区間の大半が滋賀県内であるのにJR京都線はおかしい」という滋賀県の要望を入れて、米原−京都を「琵琶湖線」とし、京都−大阪のみを「JR京都線」とした。
桜島線の愛称「ゆめ咲線」は、ユニバーサルシティ駅(USJの最寄り駅)の開業にあわせてつけられた。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 23:44
なんかJR西日本の愛称って、センス悪いね。
京都、神戸、宝塚ってもろ阪急(?)の借用だし、
大和路線とか嵯峨野線とか安易なイメージにすがってる感じ。
ゆめ咲線に至っては論外。E電と同じレベル。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 23:54
>>122
たしかにセンス悪いね。
「鉄」の友人はいまだに国鉄時代の路線名で通してる。
そのほうがわかりやすい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 23:56
>>122 >>123
東急の多摩川線とかも困る。
大井町腺とか目蒲線とかの名称は当分つかわれ続けるだろう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 00:01
個人的だけど、東横線って重箱読みで好きじゃない
定着してるけど、横浜線とかに変えて欲しい
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 10:55
>>125
これだけ定着しちゃうとねえ・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 17:39
>>122
琵琶湖線は、かなり定着してる。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 17:40
>>125
渋横線がいい。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 19:15
大和路線も定着してると思う。関西本線といわれてもピンとこない。
京都神戸宝塚線は、阪急と同じだからわかりやすいとの説もある。
俺的にはゆめ咲線以外はOKだが
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 19:33
関西だけで独自の世界を作っている感じがする。
他所からきた人間にはピンとこない。
東海道線、関西線でいいと思う。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 21:27
>>130
駅の標識なんかには、「JR京都線(東海道本線)」ってなふうに書いてあるから大丈夫!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 02:26
それより名古屋側の関西線をどうして変更したがらないのか謎だ。
違和感ないのだろうか。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 14:56
>>132
中央線はどうよ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 23:05
>>133
「中央線」はどこでも通用しそうな名前だからあまり問題ないと思うけど、
「関西線」は関西ちゃうやん!って思うやん。
もしかして名古屋では三重県=関西ということで意見が一致しているのか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 23:09
その理屈でいくと埼玉は東北だね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 02:31
ローソン
マルケー
ファミマ
ミニストップ
タイムリー
デイリー
137名古屋人:2001/03/14(水) 11:46
>>77
某在名局の女子高生インタビューによると
名古屋ー三重あたりでマック⇒マックゥ(イントネーションは、マッ↑ク↓ゥ)となる。
上野でマクドに変わる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 12:43
>>134-135
その理屈でいくと兵庫は中国地方だね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 12:44
サークル・ケーはサンクスの系列ですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 17:38
>>138そうならないように神戸線
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 19:16
姫路まで「神戸線」なのは違和感がある。
「神戸線」という路線名は、せめて明石くらいまでが妥当だと思う。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 19:26
>>139
ちがいます
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 10:54
マック
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 16:38
「蝸牛考」
柳田国男の有名な小論文。
江戸時代のはなしじゃないよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 11:21
金沢では、ファーストフード全般をさして「マックテリア」というらしい。
146センダイマツリ
サッテリア

マツドナルド