政令指定都市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
人口より都市の重要性を重視してほしいです。
人口なんてものは、面積広げればどうにでもなるし。
そういう意味で、千葉市・川崎市・北九州市の政令指定を外し、
さいたま市ができても政令指定するべきじゃないと思うのですが
いかがでしょうか?
2名無しさん:2000/11/07(火) 14:43
そう本末転倒なんだよ。
行政機能 都市機能を円滑にするために政令指定都市制度があるのに
政令指定都市になるために合併ってさ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 14:57
県の権限が大幅に市に移されるのが役人にとって魅力なんだろうが
結局千葉県に飼い慣らされている千葉市っていったい・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 14:58
川崎は狭くて人口密度高いよ。しかも単なる衛星都市じゃなくて
市内の雇用などをまかなえる工業地帯を抱えてる。
北九州も合併してできたとは言え同様の理由で可なんじゃない。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 19:29
都市を萎縮させてる禍根は、「政令指定都市」や「特例都市」etcの都市差別と、
それらの制度で都市を差別してる自治省だ。
自治省は旧内務省地方局と全く同じ体質で、「一般の都市には権限を移さない」って都市を萎縮させ、
「政令指定都市」で「区」の威厳ばかりを高めるばかり。挙げ句は都市行政にも介入する。
こうして都市の威厳を落とすなんて、自治棺僚にとってはお安い御用だ。
そもそも、都市が育ってしまうと、最困る連中は自治省なのだ。
例外無く都市に権限を移そうとすると、「政令指定都市」を導入して都市の権限を削ごうとする。
こんな植民地主義的発想で、活力有る都市が育つはずがない。
杓子定規にミニ東京を濫造させ、ひたすら地方と都市を潰そうとする自治省と「政令指定都市」制度なんか死れ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 19:37
政令指定都市ができたって、どうせ県庁にたかる市役所が続出するよ。
名古屋と広島はその典型。さいたま市も、せいしん(静清)市もどうせそうなる。
政令指定都市なんて、都市を腐らせるだけで有害無益だ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 21:01
静岡市はすでに県にたかりまくりなので、はやく政令指定都市になって
県にたかるのをやめてほしい
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 23:54
確か政令都市になると地下鉄と区がもてるんだよね。
静岡市に区が必要か?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 00:25
千葉市・川崎市・北九州市って、他の政令指定都市にくらべて
特色がなくて魅力不足と思います。
さいたま市なんて特に魅力なし。
せいしん市は魅力は薄いけど、地域性から一考の余地はあるかなと
思います。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 01:03
静岡市、広すぎ
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2000/11/08(水) 01:26
「政令指定都市」病患者って、単に地下鉄やモノレールを造りたいだけだろ。
高が地下鉄や巨大プロジェクトをしたいだけに合併したいようなもの。
これ以上ミニ東京やミニ横浜を作っても何にもならないぞ。
「政令指定都市」にならなくても、街の魅力なんて出せるもの。
「政令指定都市でなきゃ…」なんて吐いてる連中は逝って善し。
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2000/11/08(水) 01:43
地方主権を謳うなら、「政令指定都市」に拘る必要は全く無い。
「政令指定都市」つまり「区」に目が眩んでは、都市の活力が高まるはずもない。
民衆にしても、「政令指定都市」目当てのアホな都市名より、浦和や清水や小倉のような旧来の都市名の方が愛着が有るし、その方が判り易い。
外国の100万人都市を見ても、「区」ばかりが目立って「市」の威厳が低い本末転倒な都市なんて存在しない。
況してや、人口75万人で区役所任せのだらしない都市なんて存在しない。
例えば、ドイツのケルン市は人口約100万人で、日本の仙台市とほぼ同じだ。
しかしケルン市では、住民票などの窓口行政は、総べて市役所が処理している。それこそ当然だろう。
寧、不当に都市を差別する「政令指定都市」が在るから、地方都市の発展が阻碍されるのだ。
そもそも都市行政の基本は、民衆の日常生活に関る事項を処理する事であって、巨大濫開発に終始する事ではない。

1997年7月6日の静岡県知事選挙に立候補した板垣和子は、「政令指定都市」病患者をこう断罪した。
「本来“政令指定都市”とは、人口過密都市の問題を解決する為の制度であって、
都市を無理やり合併させて人口を水増しして条件パス、ってのは本末転倒だ。」
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2000/11/08(水) 02:08
<区役所を有する大都市> 首都に多い。
漢城(南朝鮮)…1000万人、東大門区など。
台北(台)…275万人、中山区、松山区など。
巴里(佛)…220万人、8区、11区など。
紐育(美)…720万人、マンハッタン区、ブルックリン区など。

<区役所の無い大都市>
西安(中)…195万人。
羅馬(伊)…275万人。
ミュンヘン(独)…125万人。
バルセロナ(西)…165万人。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:14
本当に人口過密で細かい役所が必要なのは
東京と大阪市だけだな。
ほかは「市」で十分運営できる。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:14
>>13
南朝鮮って・・・あんた思想入ってる?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:16
今時叫讃党でも言わない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:23
「政令指定都市」が在るから、愚げた都市が生まれたり、都市が差別されて萎縮する。
「政令指定都市」の缺陷は、世界地図に載らない「区」ばかりを目立たせて、元々持っている「市」の特性を潰す事だ。
活力に満ちた都市を作りたいなら、「政令指定都市」の廃止が絶対に必要だ。
そもそも、「政令指定都市」になりたい為にせっせと中央に諂う市長が、自立的で、活力に満ちた都市を作れるはずがない。
石原慎太郎東京都知事や高秀秀信横浜市長を猿マネしたいだけの「政令指定都市病」患者は逝って善し。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:54
千葉市の松井旭市長にぜひ聞かせてやりたい言葉だ
(もう引退するからいいけど)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 03:04
「さいたま市」も「せいしん市」も今すぐに破談すべし。その方が、浦和・大宮・清水・静岡の市民の益(ため)だ。
「北九州市」も即刻解体して、門司市と小倉市と八幡市を復活させるべし。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 03:38
「政令指定都市」制度は世界の非常識!
日本の都市行政の缺陷を見せ付けてるよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 09:46
北九州も一応拠点性あるんですけど…
東九州・山口西部とか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 12:09
まず、東京人が地方の政令指定都市を蔑視、その政令指定都市住民が他の地域を蔑視という流れをやめなきゃ。
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2000/11/09(木) 02:59
元々「政令指定都市」なんて不要で、一般の都市にも差別せずに権限と財源を移せば済む事だ。
例えば、横浜市立の小学校・中学校・高校の教師は、横浜市教育委員会が任免権を持っている。
しかし、浦和市と静岡市の教育委員会には、教師の任免権が無い。こんな非常識が跋扈する原因は「政令指定都市」制度だ。
これだから、浦和市立の小学校・中学校・高校の教師は、埼玉県教育委員会が任免権を持ち、
静岡市立の小学校・中学校・高校の教師は、静岡県教育委員会が任免権を持つ、差別的な現象が起こるのだ。
市立学校教師の任免権など、初めから浦和市や静岡市の教育委員会に直接権限を移せば済む事であり、
大浦合併や静清合併の如き「政令指定都市」に躍り出るなど本末転倒だ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 03:41
「政令指定都市」に代表される都市差別の廃止と、「都道府県」制度の廃止に由る都市への権限の委譲は、都市を興隆させるには缺かせない要素だ。
区役所が有っても仕方ない都市は、強いて言えば東京と大阪の2都市程度だろう。
「都道府県」「政令指定都市」を廃止し、行政制度から「区」と「区役所」を撤廃し、以って都市の威厳を高めるべきだ。
<表記例>南関東道東京市新橋、南関東道横浜市尾上町、東海道静岡市両替町、北関東道高崎市高松町…。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 03:52
浦和や静岡のような47万人都市なんて、世界には幾らでも在るじゃないか。
フランスのリヨンは45万人で、浦和や静岡と概同数だぞ。
トゥールーズは、「トゥールーズ都市圏」だと65万人だが、トゥールーズ市自体の人口は35万人で、長野と概同数だ。
しかも、「トゥールーズ都市圏」が丸ごと合併する構想は存在しない。静清合併の如き巨大妄想は無いのだ。
都市の差別が蔓延し、巨大合併を構想する発想では、行政は益々民衆から遠のき、巨大開発で都市の赤字は酷くなるだろう。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 03:54
>1
激しく同感。
仙台市のあの不気味な形をみるとつくづく思う。
27名無しさん:2000/11/09(木) 08:10
人口密度で言えば広島札幌京都神戸は千葉以下
札幌広島は広すぎ
神戸も北区西区を分離して芦屋明石尼崎西宮(南部)と合併しろ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 08:19
札幌は昔合併した豊平町が定山渓・中山峠と言った山のある巨大な
地域をたまたま持っていたからあれだけ広い。
29名無しさん:2000/11/09(木) 08:29
神戸は六甲山がかなり入ってるから人口密度は少なくなってんだよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 08:51
広島も昔合併した安佐北区各町(特に安佐町)が山のある巨大な
地域をたまたま持っていたからあれだけ広い。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 14:11
>27
仙台はなぜあげないの。
何か理由があるの。
32>28:2000/11/09(木) 15:49
札幌は南の端から北の端まで車で70分ぐらいかかります。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 16:25
>27
人口密度が高いということに何か利点でもあるのでしょうか。
34>33:2000/11/09(木) 17:28
ある。都市化が容易だ。広島なんか安佐北区のせいで
未だに下水道普及率は政令市最下位だ。
35>27:2000/11/09(木) 17:33
尼崎は「06」地域だから大阪市と合併きぼ〜ん。
36>34:2000/11/09(木) 20:09
>34
じゃあ、
欧米よりアジア諸国のほうが「都市化が容易になる」ということで
勘違いしてもよろしいでしょうか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 20:27
>36
ぷぷ〜。先進国(たとえば日本)と後進国(たとえば中国)は事情が違うじゃん。
普通の人なら「同じ国で」って前提言わずとも分かるんじゃない?
俺はわかったよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 22:15
>37
きみが一番わるそうだね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 22:43
あ・また人口密度を安易にだす馬鹿が・・・

http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=chiri&key=972476421&ls=50
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 23:00
京都市左京区は広すぎる。最果て(福井県境まで約30km)に住む人は、
果たして政令指定都市に住んでいる実感があるのだろうか。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 23:02
千葉市が指定都市になれて、堺市は何故指定都市に
ならないのか、なれないのか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 23:07
>41
拠点性の問題かもしれんな.
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 23:11
川崎と堺は結構似ていないか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 23:13
千葉も川崎も横浜すらも東京の衛星都市では?
45>41:2000/11/09(木) 23:13
指定都市は人口50万いればいいが実際は100万要求される。
昭和47年福岡が85万だったが100万になる見込みがあったためOKになった。
それ以来、「85万そのうち100万の見込み」が目安になり、広島、仙台とも
80万台で移行その後100万達成している。千葉もそう認められたが、堺は80万
をピークに最近減少100万の見込みがたたないため無理っぽい。高石市、松原市、
など合併しないとだめかもね。市としてはなりたいようだ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 23:30
千葉県内の政令指定都市は、
千葉市、船橋市、市川市、松戸市、柏市、市原市の6市です。

政令指定都市の要件は概ね人口25万人以上の都市又は
15万人以上で、希望する都市。
これは「水質汚濁防止法」に基づく政令指定都市の場合。
法律によって「政令指定都市」は色々あるという一例。
本スレで論じられてるのは「地方自治法」に基づく政令市だけどね。
47>46:2000/11/09(木) 23:43
「旧保健所法」による政令市もあり。大牟田市、呉市、下関市、小樽市
など。でもこれらは普通各業界では政令市と呼んで政令指定都市とは言いませんね。
揚げ足とっても仕方ないですよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 01:12
重要性がどうのこうのより、その都市が政令指定都市になることでメリットがあるなら
認めてもいいと思う。面積が大きい街とか区を作らないとはっきりいって、
部外者には場所の見当がつかない。
そう言う面では区があったほうがいいと思う街ってあるでしょう。

どうしても重要性云々を言うなら、人口基準を島根県に合わせないと不公平
だと思う。
49>48:2000/11/10(金) 01:36
>どうしても重要性云々を言うなら、人口基準を島根県に合わせないと不公平
>だと思う。

なぜ「島根県」?人口最小県のつもりならそりゃ「鳥取県」だ。

50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 22:49
さいたま市の次に政令指定都市になれる都市は果たしてどこだろうか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 23:14
静清市
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:13
さいたま市?せいしん市?ふざけるな!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:18
都市を寄せ集めて「政令指定都市」になることしか考えない都市が嘲われるのは当然。
「北九州市」や「さいたま市」や「せいしん市」が衰亡するのは当然だろう。
そうなれば、道路標識からも、地図からも、「小倉」や「大宮」や「静岡」の名称が消えるのは常識だ
自らの個性も能力も省みない「政令指定都市」病患者は逝って善し。
小倉も八幡も、大宮も浦和も、静岡も清水も、自治棺僚と新自由主義者の毒牙に懸かろうとしてるね。
南無阿弥陀佛…。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:20
いつまで「政令指定都市」に拘ってるんだ、日本の愚どもは。
そうやって都市を差別してるから、地方や都市が衰えるんだ。
55名無しさん:2000/11/12(日) 04:50
>53
駅名、区名等に名前は残ってるじゃん
寄せ集めに問題もあるが中途半端なノスタルジーでウダウダいう奴ってキモイ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 04:59
>>55
ノスタルジーじゃないでしょう。
ジェラシーです。
「政令指定都市」になれない所か「政令指定都市」だが、
これ以上増えて「政令指定都市」というブランドを安売りされたくない
と思っているか。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 05:08
「政令指定都市」も「中核都市」も「特例都市」も全廃して、一般の都市にも権限と財源を移す。
区役所なんか無用の缺陥品だ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 06:37
政令市はともかく、中核市や特例市は名より実を取った制度じゃない?
制定されて大騒ぎしている点は逝ってよしだけど。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 08:56
静岡市47万(人口停滞やや減少傾向)+清水市23万(減少傾向)
の両市が合併したら政令指定になれると思っているところが滑稽です。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 10:44
堺市はどうしてなれないの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 10:55
ベッドタウンが巨大化しただけの政令指定都市は中核都市よりも
存在価値としては下だな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 10:55
>>60
×どうしてなれないの?
○あえてならない
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 11:21
私も同感。堺市。
面白いサイト見つけたのどうぞ。
http://www.osk.3web.ne.jp/~kei/scity.htm
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 11:24
↑ブラクラとかじゃないので安心してくださいね。

堺市にとっては長年の悲願らしいですけどね・・・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 11:35
 うちの親も、数年前から静清合併に関わってるらしい。
静岡・清水の財界は「打倒浜松」ってことで一丸推進してる
そうなんだけど、政令指定を取るだけで県の経済中核に返り
咲けるわけでもないよね。もちろん第二東名とかFTZとか
いろいろなプロジェクトを並行して動かすつもりもあるよう
だけど、金が廻らないから困ってるのに、どうやってその
てこ入れの金を捻出するんだろう?

>53
>小倉も八幡も、大宮も浦和も、静岡も清水も、自治棺僚と
>新自由主義者の毒牙に懸かろうとしてるね。

 言いたいことはなんとなくわかるんだけど、できれば
新自由主義と政令指定都市化の動きについてもうちょっと
説明していただけるとうれしいどす。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 13:26
>>9>>19はいかにも横浜・川崎人という書き込み。
いい加減にしてほしいよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 14:17
>>65
妥当ってトコが藁える。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 22:06
>59@`65
この2つが合併しても所詮人口70万。もっと他にも合併しないと、指定都市は無理ですね。
69名無しさん:2000/11/12(日) 22:39
静岡と似たケ−スで一時「岡山市+倉敷市」合併計画があったらしい。
そうなれば西日本における政令指定都市の空白区が完全消滅するが。
京都−大阪−神戸−岡山−広島−北九州−福岡
こりゃ凄いわ。
70>69:2000/11/12(日) 23:06
>そうなれば西日本における政令指定都市の空白区が完全消滅するが。
山口県でとぎれてるじゃんか!
71名無しさん:2000/11/12(日) 23:21
>70
山口県を東西に分割して東を広島県に、西を福岡県にあげちゃいましょ!
いやあ、山口の存在を忘れてたわスマソ。
7270:2000/11/12(日) 23:31
>71
でもそうなると山口って逆にすごく目立つね(^^ゞ。
京都−大阪−神戸−岡山−広島−北九州−福岡
これらに比べて小郡はのぞみも停まらんし・・(新神戸は一部停まる)。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 23:35
静岡と清水(と焼津)が合併しても、どうせ浜松が浜北市や引佐郡や湖西市を吸収合併「政令指定都市」になって、結局は元の木阿弥だろう。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 06:39
>67@`68
静清合併さえ「滑稽」と呼ぶ人に、うっかり清水の寿司
ミュージアムやエスパルスドリームプラザを見られたら
どう思われてしまうのだろう。想像するだに恐ろしい。
出身者から見てても「意気込みはあるけど頭がない」
振興策の典型なんだよなー。

>73
浜松は別に政令指定なんか取らんでもやってけるだろから、
余裕の構えなんじゃないすか? (静清が政令指定を
取ったところで事態が好転するわけもないし)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 07:30
政令指定を取らないとやっていけないの?不思議だ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 10:08
下関って北九州に合併される予定だったんだよ。
なのにドキュソ山口県民が反対しやがって。
下関市民は山口県の方向は向いてないんだよ。
77関東ローム:2000/11/14(火) 10:38
山口県内全県で展開している企業に営業かけた時、本社住所はもちろん
山口市ではなく下関市であった。当然下関に行ったが、小倉“支社”へ行けと言われた。
人の流れもそうみたいだった。2chにあることが本当なんだとびっくりしたよ。
どっかに書いたあったけれど“北九州市下関区”なんだとつくづく感心した。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 11:04
北九州市下関区本当にできる予定だったのに・・・
79>76@`78:2000/11/14(火) 13:17
北九州市発足当時は「山口県」の方が「福岡県」より政治的に圧倒的に
強かったので、県移行になる合併を下関市自身が嫌がったんだよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 13:20
今からでも遅くない。下関を福岡県に。
戦前から、門司と下関は一緒になるって約束してたのに・・・
8179:2000/11/14(火) 13:21
維新時代からの流れや岸・佐藤のお陰で、あの時点で道路にしたって舗装率も高くすごくいい道だったからね。
福岡県や広島県に入るとたんにジャリ道だった。
8279:2000/11/14(火) 13:23
>81
福岡県に移行は県の許可が必要なのでほぼ無理。それより政令指定都市
じゃなく、県から独立した「特別市」制度の創設運動でもしたらどうかな。
その方がまだいいと思うよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 13:25
今の山口県のお力はどんなもん?
8479:2000/11/14(火) 13:29
>82
安部晋太郎が亡くなってからは停滞ですね。
時代も変わってしまったし。もう過去のようなことはないでしょう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 13:30
山口県を下関県に! 下関が一番有名、都会なんだし。
86:2000/11/14(火) 13:30
>82→>83です。
8779:2000/11/14(火) 13:33
>85
下関市と北九州市を合併して日本初の「特別市」に!
そうすると市役所だけでOKだよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 13:40
特別市の市名はやはり、西京市だね。
北九州地区5市合併の際、北九州にするか西京にするか迷ったらしいし。
下関が加わるとさすがに「九州」は使えないだろうし。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 14:45
「関門市」にすると小倉や八幡方面から待ったがかかりますかね。
じゃなきゃ「関門海峡市」。だめか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 15:13
菅直人は山口県出身だよね。
彼が首相になったら山口県は変わるだろうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 15:38
今は鳩山党首の時代だからねぇ
9279:2000/11/14(火) 17:27
>90
彼は市民政治家だから、地元利益誘導型ではないだろう。
93名無しさん:2000/11/14(火) 21:01
>85
知名度じゃ萩だろ
津和野が山口と思ってる人も多いし

さらに
山口の秋芳洞秋吉台>下関ふぐ
じゃないか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 21:28
>菅直人は山口県出身だよね。
>彼が首相になったら山口県は変わるだろうか?

なんか山口の人って発想そのものがも終わってる・・・・
竹下登が地元にもたらした中海干拓、石見空港で島根県は変わったか?
隣県も見えてないとは・・・・
95名無しさん:2000/11/15(水) 01:20
>>94
90は県民じゃないよ
側から見た無責任なボヤキ

だいたい島根を隣県だと思ってる県民なんていないよ
萩以東の日本海側県境すらほとんど意識にないだろう
大体、竹下を例にしても実感ないよ
行った事ない人多いし、行ってもせいぜい津和野くらい
岸&佐藤(安倍)の恩恵を実感する人は多い
96名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 01:34
>岸&佐藤(安倍)の恩恵を実感する人は多い
逆に言えばあれだけ多くの政治家を排出しながらあの寂れぶり。
菅直人がどうなろうが山口は山口、変わりようが無いってことでは?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 01:35
地方の政治家は意外に東京の高校出身多い。
菅、亀井、宮沢、加藤公一、みんなそう。
  
98名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 02:13
>>97
小沢一郎は高校の途中で岩手から都立小石川に転入したらしい。
99名無しさん:2000/11/15(水) 02:22
>96
戦前は公共事業で地元利益誘導ってタイプじゃなく富国強兵タイプだったから
現在の感覚で考えるとちょっと違うよ
菅に山口の利益誘導を期待している人っていないよ
100名無しさん:2000/11/15(水) 02:26
101名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 02:38
大分では村山元総理の威光で、札幌・仙台に先駆けて都市高速道路を建設中です。
ただし都市とは名ばかりで延々と田んぼの中を通ります。
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2000/11/15(水) 02:38
>>82
其の方が、「政令指定都市」よりずっとマシ。
伯林や漢城みたいに、1都市で道を構成するって感じだね。
但、其の資格が有るのは東京23区と大阪24区だけだな。
残りの都市は総べて市役所が行政を処理すべし。区役所(行政区)なんぞ要らない。
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2000/11/15(水) 02:39
>>101
仙台に都市高速道路なんて要らないぞ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 02:50
>102
伯林はともかくキョンジョンなんて普通通じないぞ?いやがらせか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 02:53
>103
高速道路は要らなくても仕事は欲しいだろ?
どこもそんなもんよ・・・
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2000/11/15(水) 02:55
>>105
「漢城」はソウル。
朝鮮語読みだと「ハンソン」で、中国語読みだと「ハンチョン」。
「キョンジョン」じゃないよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 03:37
 静清(焼)合併や大浦合併なんて、所詮は「政令指定都市」病患者の世迷言だろう。
 「都市の活性化」とか綺麗事を謳いながら、何故「政令指定都市」に異常なまでに拘るのか。都市を活性化したいのであれば、「政令指定都市」に恋々とするなど本末転倒であり、「政令指定都市」じゃなくても活力有る街は作れるんだって云う事を示すのが先だろう。
 外国の行政制度を見ても、人口75万人や人口100万人で行政権を区役所に丸投げする「政令指定都市」など存在しない。ミラノにもミュンヘンにも、区役所は存在しない。
 「政令指定都市」が世界の非常識である事は明白なのに、世界の非常識を進めるとはどう云う神経なのか。「静岡県駿河市登呂区」を設ければ活气付くとでも思ったら大錯いだ。
 又、政府が缺陷だらけの「都道府県」制度や「政令指定都市」制度を温存する理由は何か。国会議員や自治官僚が地方を植民地にしたいからなのだ。だから「都道府県」制度や「政令指定都市」制度の缺陷が指摘されても、治そうともしない。
 「政令指定都市」を廃止して、行政権と財源を都市の自前で可能にすれば、国会議員や霞が関に諂う茶坊主市長も失せて、健全な地方行政が可能になる。
 今必要な事は、「政令指定都市」に恋々とする事ではなく、「政令指定都市」に象徴される缺陷制度を廃止する事だ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 03:40
>又、政府が缺陷だらけの「都道府県」制度や「政令指定都市」制度を温存する理由は何か。
>国会議員や自治官僚が地方を植民地にしたいからなのだ。

ここのところの解説お願いします。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 03:42
「都道府県」と「政令指定都市」を廃止したら

(廃)都・道・府・県=政令指定都市>中核都市>特例都市>町>村(都市が差別される)
   ↓
(設)道>市>町(どの都市も差別されず、同等の権限を持つ)

(廃)静岡県駿河市静岡区両替町3丁目2番14号
   ↓
(設)東海道静岡市両替町3丁目2番14号

(廃)東京都中央区銀座2丁目15番3号
   ↓
(設)南関東道東京市銀座2丁目15番3号
110名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 04:04
>>108
地方行政は地方の官が携れば済むのにも関らず、
自治省が存在し、47都道府県の知事として天下っては、戦前の「官選知事」同然。之が「植民地支配」たる由縁である。
又、都道府県の大きさが中途半端であるが故に、大胆な地方分権ができず、中央省庁が銭を握るハメになる。
天下り知事たちは、中途半端な面積を利用して、自ら天下った都道府県に利権絡みの巨大事業を誘導する。
神戸空港や諫早湾干拓事業も、所詮は都道府県制度の産物なのである。
そして、公共事業の施行に介入している連中が、言わゆる建設族議員である。
都市行政でも、自治省は一般の都市を萎縮させるように「都道府県」と「政令指定都市」(区役所)制度を設けて、
都市に財源と権限を渡すまいと躍起になる。
こうして、「天下り知事」と「都市差別」を武器にすれば、自治省や建設族議員が、都市の成長を阻碍するなどお安い御用なのである。
111名無しさん:2000/11/15(水) 06:29
>109
都道府県廃止=道州制導入
って思うのは厨房
112名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 12:40
>107
静岡清水両市併せて70万人の上に人口は現象傾向が続いていますので
政令指定は無理です。もし合併で出来る日本一広大な市が70万人で政
令指定になることができたら、日本中で合併ブームが起き、政令指定都
市が腐るほど誕生すると予想されます。
113112:2000/11/15(水) 12:42
現象->減少
114名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 15:47
静岡+清水の面積を沼津地区に適用すると制令指定沼津の出来上がり
115名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 20:45
>112
いや、本当に御説ごもっともだと思うんだけど、もう現場は
走り出してて、そういう意見はどっからも出てない、というか
出せない状況っぽいの。現実と希望的観測がごっちゃになった
状態。誰かここの板の人、両市の商工会議所に出かけてって
説教くれてやってくれませんか?


116>115:2000/11/15(水) 20:58
っていうか単に浜松の人口抜きたいだけでは?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 22:01
>>114
それがアリなら日本中で100個くらい政令指定ができちゃうそうだな。
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2000/11/16(木) 07:31
浜松や引佐も案の定、静岡や清水と同じ「政令指定都市」病患者だ。
静岡と清水が消滅して、政令指定都市「せいしん市」が誕生したら、
次は浜松が浜北市と引佐郡を湖西市を吸収して政令指定都市「はまな市」が誕生するだろう。
結局は静清合併は「焼け石に水」でしかない。
いずれにせよ、全国に「政令指定都市」病が蔓延しては、日本中の都市名は虫も好かない名称になるだろう。
こうして、静岡も清水も浜松も引佐も天下の嘲われ者になり、益々衰えるだけだ。

http://www.city.shizuoka.shizuoka.jp/gappei/
静清合併協議会
http://www.shin-hamana.rinc.or.jp/
政令指定都市・新浜名市
119名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 08:31
静岡清水を「せいしん市」にしたい輩がいるようだが、「せいせい合併」
とかいってるし、「せいせい市」になるんじゃないの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 09:57
>>118
個人のホームページと公の協議会を混同しているドキュン発見
121名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 14:09
結局、静岡が馬鹿にされると浜松のせいにしようとするわけか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 15:46
政令指定病患者組織の例
http://www.big.or.jp/~sscity/VOL003/SSCITY3.pdf

特に4ページ目の広大な侵略予定図には吐き気がします。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 16:28
pdfじゃ見たくないなぁ。
お役所で公文書にpdf使おうって決めたやつらアホ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 16:45
せいしん合併後は藤枝・焼津併合。つづいて島田併合。
せいしん合併の論理だと大井川から富士川まで「するが市」
になっちゃいそう。いっそ天竜川以東の静岡県を全て合併
したら藁える。名古屋以上の大都市が誕生。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 16:50
それは大都市の誕生というより分県だろ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 16:55
せいしん合併後と沖縄県とどちらが広いの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 18:01
静岡+清水=せいしん市
せいしん+焼津+藤枝+島田=せしやふし市?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 18:26
お前のものは俺の物 俺の物は俺の物
129名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 23:54
せいしん合併って露西亜っぽいかんじ
広大で人口密度が薄くて吸引力が弱くて住民はドキュン
130名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/17(金) 01:07
静岡伊勢丹の相談役・青島広幸は、「“静岡・清水・焼津市”でも善い」なんて吐いた。
清水から焼津まで併呑しないと气が済まないんだから、典型的な「政令指定都市」病患者だ。
現時点では、静岡+清水+焼津=83万人。
131名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/17(金) 01:11
静岡県中部が丸ごと合併すると約105万人。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 01:45
120万位になるよ。
西部まるごとも120万くらい。
東部伊豆でも120万くらい。

だから、政令指定都市3つつくれます。
133北海道人:2000/11/17(金) 02:10
だけどさー、静岡の辺りってさ市街地が繋がっているんでしょ?
だったらさ、合併した方が良いんでないの?その方が公務員を減らす
とか出来て良いんでないの?(まあ、公務員をやめさせるのは難しい
から募集を抑えるって形になるんだろうけど)。まあ政令指定都市に
する必要はあんまりない気がするけど。
・・・静岡ってあちこちにソコソコの規模の都市があって良い感じだ
な。拠点都市が無いって事の裏返しかもしれないけど、北海道のよう
に札幌グングン過密、他都市グングン過疎よりは良いと思うんだけど
なー。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 05:43
>129
だって両市とも北半分は山地だもん。全市ベースで見りゃ
そりゃ人口密度低いよ。

>133
国一と南幹線沿いにベッドタウンと商業施設が続いて、
なんとなくつながっちゃってます。静清合併協議会では、
そのつながった真ん中の東静岡に新行政拠点を設けて、
現行の市役所はともに支所のような扱いにするという
腹づもりらしい。

確かに合併自体にはそんなにデメリットないですよね。
もともとどっちも合併によって大きくなってきた
市なんだし、清水財界のお偉いさん(=鈴与)以外のひとは
それほど拘りなく合併を受け入れるんじゃないかな。

個人的には、丹下建三プランをLRTに組み替えた
静清間の新交通システムができればいいと思う。他の
地方都市と同じく、自動車依存度が高すぎて、いつの間にか
じいさんばあさんや子供には凄く暮らしにくい都市に
なってしまった。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 07:18
へー市街地が繋がってるなら合併するんだ
じゃー東京圏、大阪圏、名古屋圏すべて一つの市に合併すると
いうこどいいんだね。異論在るならちゃんと理由もつけてね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 07:51
静岡清水の中心間は国道1号沿いに家が並んでいてあれを市街地
が繋がっていると呼べなくも無い。しかし焼津や藤枝は山を越え
たところ。ちょっと無理がある。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 07:55
1の提唱と真っ向から反しているね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 07:57
>>135
とりあえず落ち着け(笑)

合併の方向に動いているのは、それによるメリットが大きいと
判断したからだろ。別に静岡・清水に限った事じゃない。
例えば東京圏でも田無・保谷や浦和・与野・大宮とかあるじゃん。
メリットが大きいと判断すれば合併する。そうでなければしない。
ただそれだけの事。
東京圏、大阪圏、名古屋圏すべて一つの市に合併する事による
メリットが大きいと判断すればそうするだろうね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 09:49
135は何をとちくるってるの?
バカ?
何か嫌な事でもあった?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 10:38
135=消防です
141名無しさん:2000/11/17(金) 13:18
>>135
それでいいと思うよ
現状よりマシ
ただそうすると余った部分をどうするかが
埼玉東京神奈川の山間部を山梨などに編入させるとしても
千葉の房総方面が余っちゃう
残りで県になってもホントに核のない地域になっちゃう
茨城も引きうけてくれない
関西でも同じくような事が起きる
142名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 14:33
135の意見は現状の市町村や県制度の存在を考え直すきっかけとして
面白いんで無いの?もはや市とは言えないよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 15:00
142=135=意味不明
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2000/11/18(土) 02:08
一一都市を差別するなんて面倒くさいし、それに都市を萎縮させてるから、
「政令指定都市」なんて廃止しちゃえば良いんだよ。
145名無しさん:2000/11/18(土) 05:37
>144
テイノウの君には理解できなくて面倒だろうが
現実に差別はあるだよ
政令指定都市を無くしたって差別は無くならないんだから
現実にあった機能を持たせるような制度にしていくのが
正しいやり方なんだよ
146144ではないが:2000/11/18(土) 12:20
>>145
すぐに人をテイノウ呼ばわりするしか能の無いテイノウ君はお引き取りください。
ここはキミが思っているよりはもう少しアカデミックな板の筈です。
147私も144ではないが:2000/11/18(土) 12:57
取って付けたような「テイノウ」。
おそらく2chは罵りあう掲示板だと思い込んでいる
初心者と見た。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 02:36
>>144ではないが一言。
>>145は自治官僚の手先みたいだな。
直にテイノウと罵る君もテイノウって感じがする。
149名無しさん:2000/11/19(日) 04:27
144=146=147=148=テイノウ自作自演
150146:2000/11/19(日) 04:38
>>149=145
キミみたいな電波はこの板には必要ないから電波板に逝って下さい。
自作自演だと思うならひろゆきに照会してもらったら?
無理だと思うけど(藁
151名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 01:34
倉敷+岡山+α=約100万人
姫路+加古川+α==約100万人

その2つの都市の間に首都を移転する(人口100万)
首都を中心に電車で30分以内に100万都市が3つ。
新しい経済圏の誕生だ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 01:45
>151
その内の1つでも実現するのか。この馬鹿。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 01:51
152=145
154名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 01:53
>153
残念違うよ。馬鹿。
155バレバレ:2000/11/22(水) 02:05
プッ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 02:23
>155
プッ。ここでも馬鹿を証明。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 02:57
はいはい言い訳はいいから電波板逝け
158名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 17:16
153=155=157
ぷぷぷ。決め付けて間違ってる。
次はどんな事を言い出すんだ。
この妄想テイノウ君。電波版はおまえこそふさわしい。氏ね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 17:51
図星を指摘されて内心慌てているが
バレるわきゃないとたかをくくっている様子がよくわかる。
どうでもいいけどどうせ上げるなら何か内容のある事を書けば?
おまえの頭には内容が無いからこういう荒らしでしか自己を表現出来ないんだろうけど。
前にも某スレを荒らして潰した奴だろ。バレバレなんだよ。バーカ。
160159:2000/11/22(水) 22:55

      γ___
     /      \
    /        ヽ       _____
    ( ((|__|____|__||_| ))     /
    ( ((  □━□  )     <バレバレなんだよ。バーカ。
     (6    J   |)       \______
      ヽ  ― ノ
        -     Λ
    〜 ┘  └   │)\ +
   /   \\ /|  │) │
   /  ノ   ‖│ │) ノ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 13:16
政令指定都市制度はあまりいい方向に効果を発揮していないという意見が
多いようですが、そもそもこういう制度は日本独特のものなんですか?
外国で似たような制度のある国は他にないんでしょうか。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 13:17
外国には、直轄市(上海など)、広域市(プサンなど)、特別市(首都に多い)とか色々あるです
163161:2000/11/23(木) 16:13
そういえばありましたね。
でも日本の政令指定都市に比べるとその数は少なく、名実共に
「特例」という色彩が強く出ていますよね。
一方日本の政令指定都市は人口主義でやたらと乱発されているところが
安直な差別政策という批判を招く元凶なのでしょうか?
「市」自体も昔は一握りの大きな都市に郡部からの独立を認められたという
特別な位置付けだった訳ですしね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 16:18
拠点性・個性重視の政令指定都市

札幌 仙台 東京 名古屋 京都 大阪 神戸 福岡 北九州
165データ:2000/11/23(木) 16:18
都市の中心性を表す政令指定都市の昼間人口指数。
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/graph/30page-2.html

大阪  146.5 AAA
東京  141.0 AAA
名古屋 118.6 B
福岡  115.5 B
京都  110.1 B
仙台  109.3 C
神戸  105.0 C
広島  104.0 D
北九州 103.9 D
札幌  102.0 D
千葉   96.9 E
横浜   89.7 G
川崎   88.8 G
166名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 16:20
1889年に初めて市制施行された市は全国で30か31コ。
政令指定都市は今現在12コ。まだまだ乱発ではないと思うよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 17:03
政令指定都市は単に人口だけでなく、地域性や歴史といったものを重んじて欲しい。
ただし、100万越えた都市は無条件で指定されてもよいが。
この点、歴史の浅い千葉市は除外した方がいい。というのも関東には東京、川崎、横浜と3都市がすでに指定されていて、こうした点を考慮すると首都圏への一極集中是正という観点からもよくない。
それよりもむしろ金沢市を政令指定都市に指定すべし。そもそも、金沢は加賀百万石といわれただけあって、古くからの城下町で歴史があり、都市としての重みを十分感じる。
ほかには、那覇市も政令指定都市にしたらどうか?那覇は国内でも特殊な都市で、対米、対アジア関係においても重要である。
ましては来年合併して出来る「さいたま市」は絶対政令指定都市にしてはいけない。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 17:09
都市の歴史って政府が重んじることじゃないように思う。
政府が干渉していいのは、単に客観的な部分(=都市の規模)だけであるべきでは?
歴史性で都市を比較しちゃ、それこそ差別的になるよ。
16946:2000/11/23(木) 17:10
>ただし、100万越えた都市は無条件で指定されてもよいが。
>ましては来年合併して出来る「さいたま市」は絶対政令指定都市にしてはいけない。
矛盾してるぞ。さいたま市の人口は103万だ。
それに政令指定都市は別に都市の格付けのためにやってるのではなく
2重行政の解消が主眼。100万も県なみということで作られた数字。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 17:47
人口がある程度多い市にはそれなりの権限が必要だという理屈自体はわかるが、
例えば横浜市域の異様な巨大さや川崎市の不自然な細長い形を見ると
逆にその地域が同じ市である必然性が疑わしい気もするんだけど・・・。
でもこの両市は中心地区がはっきりしている分まだマシで、
さいたま市や静清市のような地区のボス争いが必至の都市同士が合併するのは
それこそKDDIのような悲惨な結果を招きかねないと思うが。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 17:52
>170
>さいたま市や静清市のような地区のボス争いが必至の都市同士が合併するのは
北九州市の例もあるし、その地区が望んだことならいいのでは?
市民も区役所にいけばほとんどの用がすむようになるしね。
特に県庁が遠い北九州市では大メリットだと思う。

172名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 18:43
そう言えば県庁のない政令指定都市って川崎と北九州くらいだったね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 22:23
>>165
この表をみて、横浜と川崎は東京に吸収合併すべきだとつくづく思った。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 22:30
県とほぼ同じ権限があるのなら
県庁のない市のほうが政令指定都市の意義がある
175名無しさん:2000/11/24(金) 01:24
首都50キロ圏は合併して全域特別区(150区)でよし
176名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 07:47
>>173
それなら、東京都と神奈川県と千葉県と埼玉県が合併して「南関東道」を設置した方がまし。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 07:50
>>175
誇大妄想そのもの。
巴里大都市圏(「巴里州」となっている)は人口約900万人だが、巴里市自体の人口は225万人程度。
ヴェルサイユ市やサンドニ市などの周辺都市も独立して存在してるよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 07:52
>>171
区役所に行けば殆どの用が済むなら、市役所なんか要らないぞ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 08:01
>>167
「都・道・府・県=政令指定都市」や、「中核都市」「特例都市」の序列を廃めて、
「道=道政府所在都市」で扱えば好いかも。
盛岡や新潟や高松や那霸の方が、川崎市や千葉市や北九州市や神戸市よりも中核性も高い。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 08:32
東京(500万人以上)級…北京、漢城、紐育、倫敦、墨西哥
大阪・横浜(200万人〜500万人未満)級…胡志明、釜山、巴里、伯林、羅馬
福岡・札幌(100万人〜200万人)級…西安、維納、ミュンヘン、バルセロナ
新潟・千葉(40万人〜100万人)級…光州、エルサレム、リヨン、マルセイユ、
那霸・高崎(20万人〜40万人)級…紹興、新徳里、ヴェネチア、サントス
181データ:2000/11/24(金) 20:08
都市の中心性を表す政令指定都市の昼間人口指数。
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/graph/30page-2.html

大阪  146.5 AAA
東京  141.0 AAA

名古屋 118.6 B
福岡  115.5 B
京都  110.1 B
仙台  109.3 C
神戸  105.0 C
広島  104.0 D
北九州 103.9 D
札幌  102.0 D
千葉   96.9 E

横浜   89.7 G
川崎   88.8 G
182名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 20:28
日本の政令指定都市・5大秘境区

1.神戸市北区
2.広島市安佐北区
3.神戸市西区
4.札幌市南区
5.仙台市太白区

やっぱり神戸はクソ田舎ですね。(笑)
でも、西区と北区が無ければ神戸市の人口は
100万人を割ってしまいます。

神戸の面積はとてつもなく広い。
もし神戸市の面積が横浜程度だったら
神戸市の人口は一体何万人だったんだろうね。(笑)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 20:31
>182
横浜の神戸に対するコンプレックスは相当なもので、ビョーキといえます。
少しばかり悪化のお手伝いを(笑)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

神戸の面積は550平方キロ、横浜は500平方キロ。
しかし、神戸市には大きな国立公園があり、市域の大半森林で覆われている。
山が海に迫り平地が少ない。
これは世界的な「美しい港町」の特徴だ。
日本では神戸の他に、長崎、函館が当てはまる。

それに対して、横浜市は殆どが殺風景な平地。
広い平地面積は、
東京のベッドタウンとしてのみ存在価値がある。
昼間人口指数の少なさがそれを鮮やかに証明している。
港町としての魅力は無い。
184名無しさん:2000/11/25(土) 04:15
>>177
すぐそうやって海外の例を出す奴って各界にいるが何にもならないよ
取り巻く事情がじぇんじぇん違う
言いたいことは東京周辺は帰着性の低いばかりなのに
都県の境界に阻まれる問題もあるからそれを無くすために
首都圏市街地は都道府県とか市区町村の枠に囚われない1自治体になったほうがいい
と言う事
ただしそれを言うとすぐに>>176のような道州を持ち出す奴がいるが
そうすると房総半島の先までオマケについてきて本来の目的の機能を果たさない
さらにそれなら俺も入れてくれと茨城&栃木&群馬&山梨&伊豆が勝ち組みに入りたがってウザイ

185名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 11:22
都道府県と政令指定都市の権限の差というのは具体的に
どんな例があるのでしょうか?
186群馬県民:2000/11/25(土) 11:24
>>184
首都圏の定義知ってるのか?あんたが指してんのは東京圏のことだろ。
それから勝手に勝ち組とかつまんねえ田舎意識持ち出すほど痴呆じゃねえよ。
群馬も栃木も茨城も東京の属国じゃねえんだよ。ばからしい。
東京至上主義なんて後進国でも流行らねえや。
東京こそウザイ。消えてくれ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 11:27
ぷ。さすがわ小渕優子を当選させた群魔の発想。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 11:49
首都圏とか関東の定義を持ち出すと、北関東の人々がうるさいので注意.
189名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 13:46
札幌はどうよ?
190名無しさん:2000/11/25(土) 21:45
ちょっとへそ曲がり意見かもしれないが、日本に政令指定都市を
をもっと増やしていいのではないか? 今の3倍から4倍くらいに。
むしろ、ハードルを低くして政令指定都市化を奨励する。
50万人以上でOK。同時に、町村合併・県の合併も奨励する。

その真の目的は、公務員減らしと行政の効率化(行政改革)。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 00:14
>189
地理的には首都圏でも東京圏でもないだろう。
経済的にはどっちの植民地でもあるかもしれねぇーな。
192Nanashi_et_al.:2000/11/26(日) 01:11
>>186
首都圏でも東京圏でもなく首都圏市街地ってあるだろ
道州制論議で群馬は
・埼玉を拠点にした北関東
・埼玉抜きに茨城栃木群馬の拠点のない北関東
・信越と一緒にした地域
・大規模な首都圏
などあるが結局東京にパラサイトしてる方がなにも考えなくてもいいからいいと思ってるのが群馬的なんだよ

結論、所詮群馬
193名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 01:15
>>192
首都圏市街地ってナンですか・・?
道州制論議ってナンですか・・?
ナンカゼンゼンワカンナインダケド
194名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 01:18
>>192
お前は横浜人だな。長島スレッドと文体が同じになってるぞ(w)
195LFJ :2000/11/26(日) 21:13
次は”堺”だな。歴史ある町なんで、はやく指定されるといいのに。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 21:50
堺は面積が小さい市だから周辺と合併して110万人くらいにしましょう
197名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 23:17
東海エリアには名古屋しか政令指定都市がないので、浜松が良いのでは?
198名無しさん:2000/11/27(月) 00:26
>193
厨房は過激な恋愛板でオナニーしててください
>194(=193)
読解力も文章力もない厨房は連続レスしないでまとめてください
199名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 00:57
二重行政の解消を唱えながら、区役所を作って二重行政を作ってる事自体が矛盾と浪費そのもの。
だから「政令指定都市」は缺陥制度なのだ。
始めから「政令指定都市」つまり区役所なんか作らないで、市役所が総べての行政を処理すりゃ済む事だ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 01:16
>199
東京特別区の区役所は市役所に準じるものだけど、
政令指定都市の区役所は住民サービスの拠点でしょ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 01:19
>199@`200
そうそう。政令指定都市の区は行政区だから市役所の出張所のようなもの。
区役所にいけば大体の用がすみ、市役所にいく必要があることなどほとんどない。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 01:29
市民サービスセンターの類は政令指定都市でなくてもある
政令指定都市の区役所との違いは?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 01:44
>202
無いんじゃないの。
政令指定都市としての格式としての区だから。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 03:18
結局、合併して政令指定都市の区役所を作っても旧市町村の旧役所・役場を区役所に転用して
いるので、住民にとっては実質何もかわらないのではないかと思う。

それくらいの事は、市役所が支所を作れば住むことだし、政令指定都市の区役所は
無駄っぽい。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 10:19
例えば横浜では、介護保険計画を作ったり、市営住宅を経営してるのは市衙だが、住民票や登記の窓口は区衙だ。
ならば最初から市衙に窓口を統一した方が、煩わしくなくてスッキリするよ。
他にも東京では、住民票は区衙だが、建築の認可は都庁だ。二重行政で全く煩わしい。
将来誕生するだろう“さいたま市”や“せいしん市”でも、県と都市以外に「区」が作られて、余計に混乱するばかりだろう。
206*新政令指定都市*:2000/11/28(火) 12:27
・札幌=北海道の拠点
・仙台=東北の拠点
・新潟=北陸の拠点
・浜松=東海の拠点
・名古屋=東京大阪の緩衝地
・京都=人口規模から
・大阪=西日本の拠点
・神戸=人口規模から
・岡山=四国への窓口
・広島=人口規模から
・高知=四国南部の拠点
・北九州=本州への窓口
・福岡=九州の拠点
・鹿児島=南九州の拠点
・那覇=南西諸島の拠点

横浜・川崎・さいたま・千葉は廃止。神奈川県・埼玉県・千葉県は東京都と合併。
207名無しさん:2000/11/28(火) 12:39
>>206
鼻で笑っちゃうね
高知が政令指定都市?
あなただけだよ、そんな考え
208名無しさん:2000/11/28(火) 12:40
>206
あなたは首都圏一極集中に腹を立ててる完済陣だな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 12:47
>207
四国に殿様を作らねばいかんのだ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 12:58
面白いが関東を集約するなら京都・神戸も廃止して大阪に統合すべきだな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 13:04
政令指定都市として論ずるより道州制の区割りを考えたほうがええな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 13:06
追加希望
米子・・・山陰の中心都市
213名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 13:31
>>206
新潟=北陸の拠点?
断固反対!
どうして新潟が北陸の拠点だ!
金沢に決まってるだろうが!
ゴルァ!!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 13:33
>213
金沢が拠点だなんて…
いつの時代の話ですか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 18:31
>212
>米子・・・山陰の中心都市
大間違い。山陰の中心都市は松江。だがいずれにしても10万都市の大田舎。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 18:34
区衙を設けるに値する都市なんて、所詮は東京と大阪の2都市だろう。
其の他は政令指定を解除!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 18:50
政令指定都市に有って、一般都市に無い権限って何なの?
教員人事権と国道管理権と港湾管理権以外で。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 21:12
>>216
面積が大きかったら区を設けたほうが場所がわかりやすくなっていいと思う。
例えば
静岡市南区 48万人
静岡市北区 数百人

みたいに
219名無しさん:2000/11/28(火) 23:57
>>217
政令と中核の比較だが
http://www.mha.go.jp/cyukaku/migi5.html
220名無しさん:2000/11/29(水) 00:34
東海道を政令指定都市&中核市の連都にしよう

横浜(川崎吸収合併)450万人
相模原市(相模原&町田)95万人
相模野市(厚木&大和&海老名&座間&綾瀬)70万人
相模湾市(横須賀〜小田原)180万人
伊豆富士市(熱海〜富士)70万人
駿河市(清水&静岡)70万人
遠江市(焼津〜磐田)50万
浜名市(浜松〜湖西)70万
渥美市(豊橋)
三河市(岡崎)
豊田市
尾張市
名古屋市

つかれた、あきた
221名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 18:38
>>220>>184は新自由主義者だな。
乱暴な「小さな政府+営利万能主義の野放図な拡大」で、民衆を利するにはどうするかの視点を缺いている。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 18:44
据点性順位

特A級(2)…東京、大阪
A級(15)…札幌、盛岡、仙台、新潟、金沢、宇都宮、横浜、名古屋、京都、神戸、広島、高松、福岡、鹿児島、那霸
B級(25)…釧路、旭川、函館、青森、秋田、郡山、長野、富山、高崎、大宮、千葉、松本、静岡、浜松、姫路、和歌山、松江、岡山、福山、松山、高知、小倉、長崎、熊本、大分
223名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 20:29
>>222
おまえばか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 20:44
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
225*新政令指定都市2*:2000/11/30(木) 18:04
・札幌=北海道の拠点
・仙台=東北の拠点
・新潟=信越北陸の拠点
・静岡=がんばってるみたいなのでなんとなく
・名古屋=東海の拠点
・京都=とりあえず現行のまま
・大阪=西日本の拠点
・広島=中国四国の拠点
・北九州=とりあえず現行のまま
・福岡=九州の拠点

横浜・川崎・さいたま・千葉は廃止。神奈川県・埼玉県・千葉県は東京都と合併。
226de-ta:2000/11/30(木) 20:33
都市の中心性を表す政令指定都市の昼間人口指数。
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/graph/30page-2.html

大阪  146.5 AAA
東京  141.0 AAA

名古屋 118.6 B
福岡  115.5 B
京都  110.1 B
仙台  109.3 C
神戸  105.0 C
広島  104.0 D
北九州 103.9 D
札幌  102.0 D
千葉   96.9 E

横浜   89.7 G
川崎   88.8 G
227>226=横浜に嫉妬する神戸人:2000/11/30(木) 23:12
関西学院とか阪急沿線とか神戸ナンバーとか・・・・・・
関西で人気の"神戸ブランド"は、必ずといっていいほど
関東では人気が無い。

逆に、地元関西では不人気(?)の京都ブランドは東京では
人気がある。

おまけに、「神戸=イメージがよい」などと勝手に思い込み、
神戸ワインとか神戸コロッケとか何でもかんでも地元名産品に
「神戸」という名前を付けたがる。

しかも、港町としては港湾設備の規模や人口やイメージ・人気度
など、あらゆる面で横浜に水をあけられているものだから、
横浜に対する嫉妬心はどの都道府県の住人よりも強い。(プププププ
だから神戸は嫌われるのだ。

p.s. 225に神戸が無いぞ。(爆笑)>神戸市民

228名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 23:20
●歴史的事実

日本の高度成長期に、神戸は「世界最大の貿易港」であった。
それに対し、明治以来、横浜が「日本最大の貿易港」であった時期はあるが、
「世界最大」である時期は一時も無かった。

世界最大の貿易港である神戸の、
神戸ビーフ、神戸ウォーターが世界中のセーラーマンから賞賛されていたときも、
横浜は極東のありふれた港の一つにすぎなかった。
世界に知られる横浜の名物は皆無なのだ。

横浜が今も「嘘をついてまで"一番"にしがみつく」理由、
横浜が神戸にコンプレックスを持つ理由は、ここにあるのかもしれない。
229名無しさん:2000/12/01(金) 08:37
>221
民衆を利するって視点自体が時代遅れ
行政パラサイト、田舎の土建屋、脳死状態
230松島暮鐘:2000/12/05(火) 02:02
>182
仙台市太白区を人口密度(面積、住宅地分布」、交通」地形)等で秘境と判断することなかれ。仙台市は5区すべてが秘境である。
231名無しさん:2000/12/07(木) 01:15
「市町村合併を強制するな」 全国町村長大会で決議

 全国町村会(会長・山本文男福岡県添田町長)は6日、市町村合併に関して数値目標を設定しないことや、合併強制を意図した地方交付税算定方式の見直しを行わないことなどを求める緊急決議や、来年度から法人事業税への外形標準課税導入を求める緊急決議などを全会一致で採択した。近く政府や国会議員に提出する。(18:52)

http://www.asahi.com/1206/news/politics06009.html
232名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 04:52
>>184
日本にせよ日本以外の国にせよ、
外国の事情と制度を、自国の事情と比較しながら独自の制度を編み出して、どこの国も進歩して行くんじゃないのか。
そんな自然な法則性すら解らないのか、君は。
新自由主義的もしくは反共的な思想ならば、島国根性でも許されると君は思っているんだろう。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 04:56
>>229
誰の為に行政が在るのかが解らないお前は、地方政府を干からびさせて、中央政府の統制力を強めようとする強権主義者だろう。
党派的に、中央政財界の犬だな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 05:04
>229
民衆を利するのがそんなに悪いのか?
民衆を利することが脳死状態だと?
行政はサーヴィスを切り捨てて、多国籍大企業の為の乱開発だけやってろって事なんだね、君の発想は。
235名無しさん:2000/12/11(月) 06:08
233=234って生活保護を受けている共産党員ですか?
236名無しさん:2000/12/12(火) 02:47
>233
パリって大阪以下
例になってないだろ
そもそも地形地質を含み成立、成立、膨張開発の速度など全く参考にならない
237新案!:2000/12/13(水) 11:18
日本の制令指定都市を増やしていこう!
細かな行政で、住みやすい環境を!

北海道・・・釧路・旭川・札幌・小樽・室蘭・函館
東北・・・・盛岡・仙台
関東・・・・東京・千葉・川崎・横浜・さいたま・宇都宮
神奈川県西部(相模原市)
甲信越・・・長野・新潟
北陸・・・・金沢
東海・・・・静岡・浜松・名古屋
近畿・・・・彦根・京都・大阪・堺・神戸・和歌山
中国・・・・松江/米子・岡山・広島・下関
四国・・・・高松・松山
九州・沖縄・・北九州・福岡・長崎・熊本・鹿児島・那覇

以上の市をすべて政令指定都市に!!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 22:37
>>226にあるとおり、横浜と川崎は東京のベッドタウンだ。
1の趣旨からすると政令指定都市から外れる。
239>237:2000/12/16(土) 19:22
なぜそこに彦根が????
格が違いすぎる。
近畿は中核性を考えて、
大阪、京都、神戸、堺、姫路、和歌山、奈良、大津
だろ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 19:49
北海道・・・札幌・旭川・函館
東北・・・・仙台・郡山・福島・盛岡
関東・・・・東京・千葉・川崎・横浜・さいたま・宇都宮・相模原
      ・水戸・(前橋+高崎)
甲信越・・・長野・新潟
北陸・・・・金沢・富山
東海・・・・静岡・浜松・名古屋・岐阜・四日市・豊橋
近畿・・・・大阪・京都・神戸・堺・姫路・和歌山・奈良・大津
中国・・・・岡山・広島・倉敷・下関
四国・・・・高松・松山・高知・徳島
九州・・・・福岡・北九州・福岡・長崎・熊本・大分・鹿児島
沖縄・・・・那覇
241名無しさん:2000/12/17(日) 14:39
>240
そのクラスなら
秋田、いわき、富山、福山、宮崎
は無条件で追加
青森、八戸、山形、福井、甲府、松本、呉、久留米、佐世保
も当然の如く追加

首都圏は50キロ圏全域150特別区
(横浜、川崎、千葉、さいたま、草加、越谷、春日部、川口、上尾、川越、所沢、市川、船橋、松戸、柏、市原、町田、八王子、府中、横須賀、藤沢、平塚、茅ヶ崎、厚木、大和は吸収合併で消滅)
政令指定都市もグループ化で連携促進
東海道は小田原、沼津、富士、静岡、(清水)、浜松、豊橋の連都型政令都市
中京圏は名古屋周辺の岡崎、豊田、一宮、春日井、岐阜、四日市を補完型政令都市
関西圏は大阪を中心に京阪方面(吹田&京都&大津)、阪奈方面(東大阪&奈良)阪神方面(神戸&姫路)阪和方面(堺&和歌山)の10都市で放射型政令指定都市
(高槻、豊中、枚方、茨木、八尾、寝屋川、加古川、明石、宝塚、西宮、尼崎は吸収合併で消滅)
那覇は本島全域で特別政令指定(全県+奄美にした方がいいかも)

鳥取、松江、山口、佐賀の県庁取材地も例外的に政令指定都市にして
2重行政の無駄を露呈させて都道府県を形骸化&廃止
242名無しさん:2000/12/17(日) 15:21
>240
富山はすでに入ってた、すまん、ということで

北海道・・・札幌・旭川・函館
東北・・・・青森・八戸・盛岡・仙台・秋田・山形・福島・郡山・いわき
関東・・・・宇都宮・水戸・(前橋+高崎)
東京・・・・東京特別区
北陸甲信越・新潟・富山・金沢・福井・甲府・ 長野・松本
東海・・・・小田原・沼津・富士・静岡(+清水)・浜松・豊橋
中京・・・・名古屋・岐阜・四日市・岡崎・豊田・一宮・春日井
近畿・・・・大阪・京都・大津・神戸・堺・姫路・和歌山・奈良・大津・東大阪・吹田
中国・・・・岡山・広島・倉敷・下関・福山・呉
四国・・・・高松・松山・高知・徳島
九州・・・・福岡・北九州・福岡・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・久留米・佐世保
沖縄・・・・那覇
243名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 15:30
こう見ると、政令市、中核市、特例市を列記したという感じだな。
個人的にも、この辺のレベルの都市は、
政令市にして2重行政を解消すべきだと思う。
244名無しさん:2000/12/17(日) 15:36
>240
福岡だぶってるじゃん、ということで

北海道・・・札幌・旭川・函館
東北・・・・青森・八戸・盛岡・仙台・秋田・山形・福島・郡山・いわき
関東・・・・水戸・宇都宮・(前橋+高崎)
東京・・・・≪東京特別区≫
北陸甲信越・新潟・富山・金沢・福井・甲府・ 長野・松本
東海・・・・小田原・沼津・富士・静岡(+清水)・浜松・豊橋
中京・・・・名古屋・岐阜・四日市・岡崎・豊田・一宮・春日井
近畿・・・・大阪・京都・大津・神戸・堺・姫路・和歌山・奈良・大津・東大阪・吹田
中四国・・・岡山・倉敷・広島・福山・呉 ・下関・高松・徳島・松山・高知・【鳥取】・【松江】・【山口】
九州・・・・福岡・北九州・久留米・長崎・佐世保・熊本・大分・宮崎・鹿児島・【佐賀】
沖縄・・・・《那覇》

≪≫は特別区
《》は特別型
【】は特別市
各ブロック内での連携を促進するために都道府県行政から完全の独立
245名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 15:40
>244
大津もダブっています。
それと特別市って、どういう基準で選んでいるんですか。
246名無しさん:2000/12/17(日) 15:51
>243
その通り候補を含め列挙しただけです
地方分権でまずやるべきは
・政令指定都市乱発による市への権限依託
・10万人以下(離島は特例)の市町村の強制合併によるリストラ
・都道府県境界の行政交流によるネットワーク化
による2重行政の解消・都道府県廃止
道州制はダメダメ
247名無しさん:2000/12/17(日) 15:59
>245
ホントだ、鵜津田氏廼鵜
特別市は下に説明つけましたが、ショボイ県庁所在地です

北海道・・・札幌・旭川・函館
東北・・・・青森・八戸・盛岡・仙台・秋田・山形・福島・郡山・いわき
関東・・・・水戸・宇都宮・(前橋+高崎)
東京・・・・≪東京特別区≫
北陸甲信越・新潟・富山・金沢・福井・甲府・ 長野・松本
東海・・・・小田原・沼津・富士・静岡(+清水)・浜松・豊橋
中京・・・・名古屋・岐阜・四日市・岡崎・豊田・一宮・春日井
近畿・・・・大阪・吹田・京都・大津・神戸・姫路・堺・和歌山・東大阪・奈良
中四国・・・岡山・倉敷・広島・福山・呉 ・下関・高松・徳島・松山・高知・【鳥取】・【松江】・【山口】
九州・・・・福岡・北九州・久留米・長崎・佐世保・熊本・大分・宮崎・鹿児島・【佐賀】
沖縄・・・・《那覇》

≪≫は特別区 (50キロ圏150区)
《》は特別型(沖縄奄美全域…非関税貿易地区)
【】は特別市(都道府県廃止までの期間限定)
各ブロック内での連携を促進するために都道府県行政から完全の独立
248名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/20(水) 01:27
あげ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 05:26
大津市を政令指定都市にしようとしたら

大津市+志賀町+草津市+守山市+栗東町+野洲町+中主町+近江八幡市+
竜王町+蒲生町+日野町+八日市市+安土町+能登川町+五個荘町+
石部町+甲西町+水口町

くらいはやらないとダメだな(藁
250名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 08:18
松江を政令指定都市にしようとしたら
島根県だけでなく、鳥取県の全市町村を
合併する必要がある。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 09:05
しかし今回の国勢調査によるとさいたまって
横浜についで人口伸びてたな。
ニュータウンが一つもないのに驚異的だよな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 00:26
>251
2年後には、さらに25万人増えます
253名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 00:31
>252
上尾と伊奈町は多分合併しないよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 00:37
日本のどこの地方都市だろうが政令指定都市だろうが人口集中地区の
密度高すぎ。なんかこう、ひしめき合ってるっつーのかな
さいたま&横浜も空いてるトコに家詰め込んでるだけなんだよね
東京特別特区なんか交通はマヒしてるし、住みづらいし・・・
すぐ近くに都市計画の失敗例があるって事に気づけないのか?首都圏の都市は・・
255254:2000/12/22(金) 00:43
ちょっと補足。
つまり、23区みたいに手遅れになるぞって事。
既に戸田川口、市川船橋、川崎、調布武蔵野なんかも手遅れだな。
ちなみに外環は大泉より先は延びません。少なくとも自分が生きてるうちは。
256名無しさん:2000/12/22(金) 23:33
>>255
はよしね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 02:31
>253
上尾は条件付でないと合併する気ないらしいよ
京浜東北線上尾駅延伸
埼京線北上尾駅延伸
高崎線の上尾市部分の高架化

おれ鴻巣市民だけど、何か上尾嫌いになったね
せめて大宮以北と表現して欲しかったよ
258政令指定都市・仙台:2001/01/23(火) 16:32
おい、東北のみんな、最近元気ないな?
まだまだがんがん書き込んで
福岡や札幌の奴を言い負かそうぜ!
259福岡市:2001/01/23(火) 16:34
ふっ・・・
260札幌市:2001/01/23(火) 16:39
やれやれ…
261政令都市・仙台:2001/01/23(火) 16:40
>259、260
 
 まいったか。
  
262広島市:2001/01/23(火) 16:42
ガキだな・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 17:23
>>257
これで上尾は埼玉の孤児決定だな。
しかし大宮はそれを知ってて上尾の肩を持っていたんだろうか…
264名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 17:35
>>1
仙台も外せ!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 18:51
上尾っていえば、北上尾駅は設置した当時の市長の家のすぐ近くで、
北上尾の駅前の高校を潰して開発する予定だったんだろ。
今もやってんの?あの市長。逝ってよしだがな。
>>257見てさらに呆れたよ。

ちなみに大宮は上尾が入ると地理的にも大宮が中心になるため、
「大宮市」と名乗るのに有利な材料と見ていたようだ。
266名無しさん:2001/01/23(火) 19:36
また掘り出してきたのか?
267>264:2001/01/23(火) 19:55
斜陽の北九州を外せ.
斜陽の北九州を外せ.
斜陽の北九州を外せ.
268名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 19:57
斜陽の北九州を外せ.
斜陽の北九州を外せ.
斜陽の北九州を外せ.
斜陽の北九州を外せ.
斜陽の北九州を外せ.
斜陽の北九州を外せ.
269名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 02:33
俺は、埼京線は鴻巣まで、京浜東北線は久喜まで延ばすべきだと思う。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 02:40
斜陽の広島も外せ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 02:57
斜陽の北海道・札幌は?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 03:53
↑もちろん外れます。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 04:59
千葉と川崎とさいたま市も外そうよ。
南関東に5都市(含東京)は多過ぎるんで内科医?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 05:06
元の6大都市でいいよ。
元々6大都市のために作られた制度なんだから。
東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸
275名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 05:26
>>267
そろそろ北九が人口100万人切りそうだ。

地区  1999.9.30  2000.9.30 B−A
門司   117451   116124   −1327
小倉   397966   397176  −790
戸畑    64664    64497   −167
八幡   339002   339027    +25
若松  91730    91064   −666
北九全体 1010813   1007888  −2925
276超・新案!!:2001/01/24(水) 15:54
新・日本の制令指定都市を増やしていこう!
細かな行政で、住みやすい環境を!

北海道・・・札幌・函館・旭川・釧路・帯広・室蘭・小樽・網走・稚内
東北・・・・青森・弘前・秋田・盛岡・仙台・古川・山形・酒田・福島・郡山
北関東・・・(高崎+前橋)・水戸・宇都宮
南関東・・・東京・川崎・横浜・千葉・多摩地区・相模原市・千葉東部・さいたま
甲信越・・・新潟・上越・長野・松本
北陸・・・・金沢・富山
東海・・・・静岡・浜松・豊橋・名古屋・四日市・(岐阜+大垣)
近畿・・・・大阪・堺・高槻+茨木・泉南地区・神戸・姫路・京都・福知山+舞鶴・奈良・和歌山
中国・・・・岡山+倉敷・広島・下関・米子+松江
四国・・・・高松・松山・高知
九州・・・・北九州・福岡・南福岡(大牟田+柳川+久留米)・長崎・熊本・鹿児島・大分+別府・那覇
277名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 16:04
>>275
私が小学生の頃は 「東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、北九州」 で 「七大都市」 と習ったのだが。今では見る影もないなあ。

278超・新案!!:2001/01/24(水) 16:27
>>277
いくつ??
279名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 19:02
北九州、千葉、広島ははずぜ!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 22:42
これ以上、政令指定都市を増やすな!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 22:57
OECDもかつては先進国クラブの意味合いがあったけど、
いまではトルコやメキシコや韓国も加盟してるよね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 23:05
「政令指定都市」が外国の「直轄市」とか「特別市」とかと同等のものだとしたら確かに多すぎ。
中国の直轄市は北京上海天津重慶の四市で、広州ですら入っていない。
韓国の「特別市」はソウル釜山大邱仁川。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 23:11
>>282
韓国の「特別市」はソウルだけ。
かつての「直轄市」にあたる「広域市」は釜山大邱仁川光州大田蔚山。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 23:56
>>282
23区だけ同等なんじゃないの?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 00:17
ソウルの言葉が標準語だとして、プサンあたりは関西弁、
光州を含む全羅道あたりは東北弁という感覚になるのですか?
韓国に詳しいかた。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 01:21
政令都市を増やすと広域行政という観点ではマズくないかい?
これからは政令都市より道州制を検討すべきだと思う。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 02:12
>>281
つーかそもそも「先進国」の定義=OECDメンバーでは?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 07:44
age
289名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 17:01
age
290名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 14:23
さいたま、川崎、千葉、北九州(小倉)は中核市で十分。逆に

新潟、高松か松山を政令指定都市にするべき。

地方を代表する拠点、それが政令指定都市の大きな役割だろう。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 15:08
札幌は大都会です。反論あるか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 15:52
札幌はいいよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 14:53
旧6大都市に札幌、福岡でいいんじゃない。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 14:56
忠告する。

岡山を忘れるなよ!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 16:55
おお!岡山様があった!!
296名無しさん
市以上政令都市以下の名称を考えるべきですね。
それにしても、それが中核市だとちょっと芸がないですね。
例)岡山中核市