もうすぐ市に昇格しそうな町村は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
沖縄県豊見城村はたしか平成12年を目標に準備していたと思うのですが・・・
どうなったんでしょう?
初の単独で村から市になる自治体として期待しているのに。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 23:06
芦屋市と岡谷市も村から市になった
3:2000/10/23(月) 23:09
>2さん
あ、そうなんですか? すみません。 勉強不足で (^^;
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 23:23
岩手県滝沢村
千葉県白井町
滋賀県栗東町
広島県府中町
↑ここは広島市へ吸収されずに単独で市になったら面白いかも
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 23:28
実現したら府中市が全国で3つ!
6名無しさん:2000/10/23(月) 23:34
しかも既存の府中市のひとつは広島やんけ (笑)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 23:35
茨城県東海村は?
愛知県東海市との重複を嫌う自治省の指導で「ひたち東海市」???
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 23:51
>>6
府中で合併
>>7
東海で合併
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 00:11
>7
東海は例の事件もあったし、人口は頭打ちなので
市にはなれないんじゃないかな。まだ3万人台だし。
それよりその西隣の那珂町4万人超えてる。
茨城は、なんで増えてるのかよく分からないが4万人規模の町が
やたら多い。

広島県府中町はずいぶん前から5万を超えてると思ったが、
単独市制したら安芸府中市か?
10名無しさん:2000/10/24(火) 00:38
埼玉県南西部、所沢市、川越市、新座市などに囲まれている、この周辺唯一の町「東入間郡大井町、三芳町」
この2つの町が合併したら人口7万人の町ができるのに・・・

あと埼玉では杉戸町、白岡町もそろそろ・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 00:47
>7さん
ひたち東海市ですか・・・なるほど。

ところで、同じ茨城県の鹿島町が市になるとき、市名は「東鹿島市」か「常陸鹿島市」になると思ったのに「鹿嶋市」・・・
まあ、別にいいんだけど、まだ「東鹿島市」とかの方がよかったような気がするのは僕だけ?

12>10:2000/10/24(火) 02:01
10さん、あなたは地理マニアかもしれませんが、埼玉の住人では
ないですね。もしくは、埼玉県人でも川越の近くではない。
大井町と三芳町、上福岡市は、現在合併を協議しています。
ただ、大井町が反対しているのです。
大井町は人口が少ないのに、ホンダや日清製粉、オリコといった
大企業が営業所や研究所を持っており、たくさん税金を払ってるん
です。三芳町と上福岡市は、それを狙ってます(といっては悪いが)。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 02:17
府中って安易な名前ですよね。
旧國で府が置かれたところは府中って。
甲府、駿府(静岡市)も同じようなもんです。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 03:07
同じ漢字があったからよかったものの、
佐賀県鹿島市からみたらちょっと腹立つよね。やっぱ。
だって前代未聞でしょ。東久留米、上福岡、北広島、東松山・・・
全部方角の漢字を含めたのに、
今度、市に昇格する町の中からも
同じようなとこがいっぱい出てきそうな気がする。
アントラーズがあるからなの?
もしそうだったら佐賀県鹿島市の立場は・・
15>9:2000/10/24(火) 07:51
那珂町が市制施行すると「ひたち那珂市」になるのだろうか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 08:46
>>14
いや、おれは鹿島市のエゴだと思うぞ。
大体市名が重複できないんだったらなんで府中市は二つあるんだ?
外国なんかいくらでも例があるぞ。
取って付けたように方角とか入れるセンスの無い市名はもううんざりだね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 08:49
鹿島と言ったら普通茨城でしょう。
佐賀県鹿島市?なにそれ?聞いた事もありませ〜ん。
18:2000/10/24(火) 09:41
(自称)日本三大稲荷のひとつがあるんだゾっ!<佐賀県鹿島市
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 09:48
茨城の鹿島には
「鹿島神宮」がありますよ?
古事記にも出てくる由緒正しきお社さまです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 10:24
千葉県白井町は一時期市制施行を狙っていたようだが、
ここ数年は人口増加率が鈍化しているので実現までは
もう少し時間がかかりそう。隣りの沼南町も4万を超える
人口があるが、どうも市になるつもりはなさそう。

茨城県の守谷町は来年の市制施行が有力。町の公式サイトにも
市制施行に向けてのコンテンツが用意されている。

村から市への2階級特進は、たしか宇部市もそうだと思った。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 12:16
>>19
茨城の鹿島神宮の本社は佐賀の鹿島って聞いたよ
22名無しさん:2000/10/24(火) 12:33
佐賀県鹿島市はガタリンピックで有名だよ。

>16さん
府中市の場合、たしか国のミスでそうなったと聞いたことがあります。
市になるとき、市名変更を両者とも譲らず、両市とも市制施行日が昭和29年4月1日だったのに
広島県の府中が1日早く市制施行をしたなど、ドタバタがあったため、やむを得ず両市とも府中市に
したそうです。
これ以降、国は同じ市名を付けないようにしているとか。

23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 13:23
こうしてセンス最悪の市名がまたぞろ増産されて逝く・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 16:18
>16,22

現在は「自治省の通達」によって同じ市名はつけないよう指導されています。
2つの府中市はこの「通達」の出る前だったので可となったらしいです。
「茨城県鹿島町」が無理を通して「鹿嶋市」になる前、「ニュースステーション」
で特集してました。たしか「通達」は昭和40年代に出たとかいうことでした。

>9

やはり「豊田市」にならって、「松田市」、「マツダ市」がいいんじゃないですかね。
あ、「マツダ」はもうじき「フォードジャパン」?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 20:32
同音異字の市名っていくつかありますよね。

埼玉県本庄市、秋田県本荘市

大阪府和泉市、鹿児島県出水市、(宮城県泉市)

茨城県古河市、福岡県古賀市

でも今回の鹿嶋市はちょっと無理があるよな〜 (笑)
26おぼ:2000/10/25(水) 22:40
別スレにも書いたけど、滋賀県栗東町はどうなの?
5万人突破したし、知名度も文句なしだけど。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 01:37
栗東は市制施行決まってるよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 04:47
北海道静内町はまだだめかな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 07:06
福岡県那珂川町はまだ駄目かな?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 12:08
岩手県滝沢村も盛岡のベットタウンとして人口は4万くらいいる。
しかし所詮ベットタウンなので商業的には何もない。家がたくさん
あるだけ。
31名無しさん:2000/10/26(木) 12:21
>28
静内町はまだ全然無理でしょう。
確か人口は3万人もいなかったと思うけど・・・

>29
那珂川町・・・こちらは近年中に可能性はあるかもね。
人口も4万人超えているし。
でも僕はこの町は福岡市に吸収合併されそうな気がするんですが (^^;

>30
市になる条件は人口以外にもハードルがいくつかありますからね。
その一つが商業地区の規模。
あと中心地にその町の人口の6割が住んでいることなど・・・
でも今は5万人越えればだいたい市になれますからね。
滝沢村も人口が5万人越えればなれるんじゃないでしょうか。
たまには大都市圏以外の地方で市制施行する町をみてみたいものです。
ちなみに滝沢村って小岩井牧場で有名なところでしたっけ?(僕は埼玉県人です)


32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 13:01
>31

合併促進するために、合併した時に3万人以上人口があれば
「中心地人口6割」などその他の条件一切満たさなくても市へ
昇格できるよう、与党が今次国会に合併特例法改正案を提出
するそうです。(新聞報道)
3332:2000/10/26(木) 13:04
32
訂正 今次→今時

もちろん今は、他の要件満たした上で、人口だけ4万人に緩和されてい
ます。それだけでは不十分ということらしいです。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 00:15
>32
それが実施されれば、全国で7つほど市が増えそうです。
茨城県潮来町、牛堀町
広島県江田島町ほか3町
長崎県郷ノ浦町ほか3町
など
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 11:31
兵庫県の
氷上町・柏原町・春日町・青垣町・山南町・市島町は
合併協議をしてます。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 14:56
>>35
山南町があまり乗り気でないようです。
37参考までに:2000/10/28(土) 22:39

人口45,000人以上の町村(平成11年3月31日現在)

栗東町(滋賀)   52,812
府中町(広島)   50,802
白井町(千葉)   50,512
豊見城村(沖縄)  49,205
富里町(千葉)   48,852
滝沢村(岩手)   48,826
守谷町(茨城)   48,749
杉戸町(埼玉)   47,437
大網白里町(千葉) 47,383
総和町(茨城)   47,319
白岡町(埼玉)   47,025
寒川町(神奈川)  46,745
岩出町(和歌山)  46,626
那珂町(茨城)   46,348
神栖町(茨城)   46,180
阿見町(茨城)   46,173
那珂川町(福岡)  45,734
沼南町(千葉)   45,104
38名無しさん:2000/10/28(土) 23:44
>37
こうしてみると、首都圏・大都市圏以外なのは岩手の滝沢村と沖縄の豊見城村だけだな。

豊見城村は市になっても「とみぐすく」と名乗るのかな。
高校は既に「とみしろ」を名乗っているけど・・・

39名無しさん:2000/10/28(土) 23:55
そういえば、兵庫にいつの間にか篠山市というのができてたな。
ここも4町合併でできた市ですね。

あと、あまり関係ないけど面白いページを見つけました。
http://www.lasdec.nippon-net.ne.jp/jyuusyo/cyouson_suu_10year.htm

40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 01:05
神奈川県三浦郡葉山町って人いないの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 04:13
>>39
茨城県の村→町ってのが多いね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 10:49
>>41
町村から市への昇格要件は自治省が決めてますが、
村から町への移行要件は都道府県単位で異なるようです。
茨城県では6年くらい前にその要件が緩和されたので、
町制施行が相次ぎました。
撤廃された要件の中には「映画館があること」なんてのが
あったみたいですよ。
43LA FILLE JOLIE:2000/11/01(水) 14:13
粕屋郡の、多くの町々
44おぼ:2000/11/01(水) 21:06
>>37
何か、競馬に関係のある町村がやたらに多くない?
栗東町は誰もが知ってる栗東トレセンのある町。関西の騎手は全員ここの住民。
白井町は競馬学校がある。全国の32歳以下の騎手は全員、元ここの住民。
滝沢村はご存じ小岩井農場。あの3冠馬シンザンの生まれ故郷でもある。
阿見町は美浦トレセンの一部が町域。
45名無しさん:2000/11/01(水) 22:04
>44
おおお、確かに!
これってただの偶然でしょうけど、不思議ですね。
美浦も早く仲間入りしないと (笑)
でも村としては1万8千人いるから大したものかも。
46 :2000/11/01(水) 22:13
さいたま市
47神奈川県民:2000/11/03(金) 01:07
>>40
大したことありません。人口も3万ちょっと。
御用邸がなければとっくの昔に逗子市(5万)に吸収合併されていたでしょう。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 01:45
>>47
確か戦前に横須賀市と合併したが、戦後再独立したって聞いたけど。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 18:22
織原のマンションって逗子M?葉山M?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 04:16
関西の米原町。
近江町と坂田町を吸収して「米原市」になる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 08:29
>50さん
それっていつなんですか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 08:40
>>43さん

もしなるとしたら宇美町、志免町、粕屋町、新宮町、篠栗町、須恵町・・・・。
の順かな?久山はまだちょっとむりかな?
53名無しさん:2000/11/07(火) 23:37
仙台市の近辺の町なんかはどうなんだろう。
富谷町とか利府町とかが人口急増してるね。
近いわりには人口が伸び悩んでる松島町はどうなる?
遠いけど気候がいいせいか意外と人口が増えてる亘理町にも注目か。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 12:46
age
55名無しさん:2000/11/08(水) 23:30
熊本市の北東部にある、菊陽町や大津町も合併すれば市になれると思う。
このあたりは熊本市のベッドダウンとして人口も増えているし。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 16:20
ベットタウンが市になってもしょうがない
母体都市への吸収が妥当
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 19:38
>>53
松島駅の山側を開発するらしい。
58>14:2000/11/11(土) 16:37
 佐賀県鹿島市は「鹿島」を譲り渡して、「祐徳市」にすべきだっ
たと思う。そうすれは、京都府伏見区、愛知県豊川市と「稲荷」つ
ながりで姉妹提携しやすい。

59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 20:18
今度、議員立法で市への昇格規準を3万人以上に
引き下げるように国会に法案提出するって、
数日前ラジオニュースで聞いた。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 21:26
>>58
祐徳市とは良い名前だ
6158:2000/11/12(日) 00:02
 >>60

 おお、ご同慶したり。
 自分は九州には縁もゆかりもないが、北部九州の方々はどう感じるのだろうか。

 
62必殺まとめ人:2000/11/12(日) 01:27
>58
祐徳って歴史ある名前なんですよね。
だったら僕もそれに賛成です。
鹿島という名前ではあまりにもマイナーすぎる。
でも祐徳だったらある程度知名度はある。

6358:2000/11/12(日) 01:46
 「茨城県鹿島市&佐賀県祐徳市」実現賛成派案外多そうですね。
けど、残念なことに知名度に差ができたことで市名を改めた前例が
ない。
 強いてあげれば、福岡県若松市(現北九州市若松区)より先に市
制を敷いた福島県若松市が戦後会津若松市に改名した例があるが。
(同名市名は府中の前はこの若松だけだったと思ったが。)


64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 20:32
鹿島のままでいたいなら、合併してまで市制施行しなきゃ良かったのに。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 21:59
世田谷区はいつ市になるんだ?
ぐずぐずしてるから西東京市の名前とられちゃったじゃないか。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 22:46
世田谷市でいーじゃん。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 23:42
若松は八幡に吸収、「八幡市」の方が良い。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 23:56
>>58
「鹿島」って言うと、北九州より北関東の方を連想する。
北九州の「鹿島」を「祐徳」か「肥前鹿島」に変えて、
北関東の「鹿嶋」を「鹿島」に還した方がスッキリする。
69>67:2000/11/12(日) 23:58
いまや京都府に「八幡市」があるのでその名は無理。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 00:06
若松区+八幡区→「黒崎市」ってとこか。
でも高速道路は「八幡インター」じゃなかったっけ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 00:51
>68
いくら知名度は低くても元祖鹿島市は九州のほうだろ
むちゃくちゃ言ってんじゃねえよこのやろう
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 08:37
西日本住人だが
鹿嶋市ができるまで佐賀に鹿島市があるなんて知らなかった
鹿島コンビナート、鹿島神宮、鹿島アントラーズ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 12:53
茨城の鹿島って工業で人口増えただけで、鹿島神宮の伝統で市に
なったわけじゃないんだから鹿島市にする必要ないだろ。
結局、鹿島という名前捨てて市制施行したんだから、市民にも鹿島
という名前(漢字)にこだわってる人は少ないって事だろ。
74名無しさん:2000/11/13(月) 21:29
>>25
同音異字の市はまだあったな。
宮城県仙台市 鹿児島県川内市
75>73:2000/11/13(月) 21:59
 「鹿嶋」は由緒ある地名といえないことないが、むりやりこじつけたような気がする。
 大半の市民は本当はサッカーチームと同じ「鹿島」を望んでいるのでは?

76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 22:16
俺、鹿嶋市民だけど地名はどうでもいいや。
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2000/11/14(火) 01:13
>>75
「鹿島」と似た例では、ドイツの「フランクフルト」も一例だよ。
「フランクフルト」には、「アマイン」と「アンデアローデル」の2都市が在るが、
一般には「フランクフルト・アマイン」が指されてる。
78名無しさん:2000/11/14(火) 05:56
字を書く時に鹿嶋より鹿島のほうが速く書ける
一茂は長嶋と書かないで長島と書く
齋藤とか齊藤とか斎藤より斉藤の方が簡単
廣嶋とかより広島のほうが書きやすい
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 21:32
鹿島神宮市ではダメだったんかい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 23:25
神宮が台地の上にあるから鹿島台市。結構なじめる地名じゃない?
相模原(町田駅近く)や高幡不動、多摩湖畔などあちこちにあるよ。
81名無しさん:2000/11/16(木) 21:45
>80
広島県江田島町ほか3町の合併による新市名は、「大柿市」をきぼーん。
82名無しさん:2000/11/16(木) 21:48
80じゃなくて34だった。
詩嚢。
83名無しさん:2000/11/17(金) 00:40
21世紀最初の市になる町はどこなんでしょ?

84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 18:04
白井町は来年の四月に昇格すると
今日の新聞に載っていた(がいしゅつだったらすまぬ)。
その前に絶対どこかあると思うけど。
85元滝沢村民:2000/11/18(土) 03:40
現在、滝沢村は人口5万人を超えています。
日本一人口の多い村です。
商業的なものが無いのは痛い話しですが、僕個人としては単独市制か村のままでいてほしいです。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 14:52
滝沢住民の半分は元盛岡市民じゃないの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 14:52
滝沢住民の半分以上が元盛岡市民じゃないの?
88儂が男塾塾長:2000/11/21(火) 03:07
>81
広島の江田島合併で、新市名公募なら
「男塾市」きぼーん

押忍!! ごっつあんです!!!
89名無しさん:2000/11/21(火) 07:14
>88
市長はやっぱり、江田島平八ですかね (笑)

「わしが男塾市長、江田島平八である!!!」
90名無しさん:2000/11/26(日) 02:44
age
91名無しさん:2000/11/26(日) 18:49
盛岡市と滝沢村が合併すると、
岩手山山頂も盛岡市となる。
標高2,000m級の山の山頂をもつ県庁所在地・・・。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 20:05
>91
静岡市なら3000m級もありそうだぞ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 20:11
>91,92
静岡市 間ノ岳 3189m
9491:2000/11/26(日) 22:19
>92・93
失敬。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 00:03
>>50
つーことは、滋賀県は栗東市と米原市の2つ誕生か。
滋賀県て人口はどのくらい?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 00:25
つーか、米原の話ってネタじゃなかったの?
そもそも坂田町なんてないし。
97熊公:2000/12/01(金) 01:34
沖縄は北谷以南の市町村合併で100万都市になっても、おかしくない。
那覇・浦添・豊見城などはどう考えても大都市の風格あり。
100万都市にしたら、政府もヤマトンチュももっと目を向けるようになる。
98名無しさん:2000/12/01(金) 08:33
滝沢村は豊見城村から昨年日本一の照合を奪って今後もその名を売りにしていく為に市制はないらしい
豊見城村は市になりたいために引越してくる人には1万円援助制度を作って5万になったらしい
99名無しさん:2000/12/01(金) 12:27
>98
テレビでやってたね。
俺もその番組みたよ。
100名無し:2000/12/01(金) 22:33
潮来市に決定!

「町村が合併して市に昇格する場合の人口要件を、現行の4万人から3万人に引き下げる改正市町村合併特例法が
11月30日の参院本会議で可決、成立したため、平成13年4月に茨城県潮来町と牛堀町が合併し、”潮来市”が誕生
することとなった。」

================終了========================


101転載君:2000/12/02(土) 00:30
327 名前:>323投稿日:2000/12/01(金) 21:53
>兵庫に村はない。

でも、"村"に近い市や町ならゴロゴロある。
神戸だって、西区や北区は限りなく"村"に近い。(爆笑)
102名無しさん:2000/12/02(土) 03:23
>101
327とか323って何処よ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 13:35
千葉の富里と白井が国勢調査で5万人を突破したため
来年春、市に昇格することがほぼ決定したそうです。
富里は外国人が多くて、5万越えたみたいです。
104名無しさん:2000/12/05(火) 14:07
>103
じゃあひらかなにしよう
105名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 14:11
古語はどうよ?
東京=とうきやうと
106373:2000/12/05(火) 19:50
新潟県内の合併する自治体
黒埼町→2001年元日に新潟市に合併(すでに決定)。

合併すべき自治体。
越路町、中之島町、栃尾市、山古志村→長岡市に吸収合併
小出町と湯之谷村および堀之内町→合併して小出市に昇格。
寺泊町と分水町、和島村→合併して寺泊市に昇格。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 04:06
大磯と二宮は潔く平塚市に吸収合併されるべきだ。
108名無しさん:2000/12/06(水) 04:59
Σ(横須賀〜小田原)=相模湾市


109名無しさん:2000/12/06(水) 05:10
相模原+町田=相模原市
座間+大和+海老名+綾瀬=相模野市
厚木+伊勢原=相模台市
秦野+中井+大野=相模丘市
相模湖+藤野+津久井+城山=相模湖市
山北+松田=相模山市
110名無しさん:2000/12/07(木) 01:16
「市町村合併を強制するな」 全国町村長大会で決議
 全国町村会(会長・山本文男福岡県添田町長)は6日、市町村合併に関して数値目標を設定しないことや、合併強制を意図した地方交付税算定方式の見直しを行わないことなどを求める緊急決議や、来年度から法人事業税への外形標準課税導入を求める緊急決議などを全会一致で採択した。近く政府や国会議員に提出する。(18:52)
http://www.asahi.com/1206/news/politics06009.html
111名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 15:34
>大磯と二宮は潔く平塚市に吸収合併されるべきだ。
大磯と二宮の合併で市制施行


112名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 16:29
二宮を小田原に吸収しろ。
二宮損得の出身は小田原だ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 14:28
新潟市以外の新潟都市圏での合併すべき都市

亀田町+横越町=亀田郷市
巻町+西川町+潟東村=巻市
吉田町+弥彦村+岩室村=吉田市
白根市+味方村+月潟村=白根市
新津市+小須戸町=新津市
五泉市+村松町+安田町=五泉市
水原町+京ヶ瀬村+笹神村=水原市
新発田市+豊浦町+紫雲寺町+聖籠町+加治川村=新発田市
燕市+三条市+中之口村=燕三条市

と、すると、次の新潟市の合併ターゲットは豊栄市か?(藁
114名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 10:59
合併スレじゃなくて市制を控えた町のスレでR。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 14:51
>>83-84
新設合併もありなら西東京市じゃないの?
116>115:2000/12/16(土) 12:28
よく読め。

>21世紀最初の市になる町はどこなんでしょ?

田無も保谷もすでに市だぞ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 13:36
八つ墓村→八つ墓道
118名無しさん:2000/12/16(土) 13:54
旧国名の町村ってこんなもん?
上野村
下総町
越前町
志摩町
近江町
山城町
丹波町
丹後町
美作町
備中町
阿波町
薩摩町
大隅町
119名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 02:48
>>116
本当だ。鬱山車能

と言うことは、正解は黒埼町→新潟市(2001年1月1日)か。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 03:26
116はあほなのかどうか・・・
121120っぱい。:2000/12/17(日) 03:28
>>116
119があほでした。おれもあほだ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 05:08
>>118
信濃町、肥前町が抜けてる。それから群馬県上野村は「うえの」村
なので旧国名ではない。

全国伝統地名(旧国名)市町村連絡会議に加盟しているのは次の36市町。
むつ市(青森県)羽後町(秋田県)いわき市(福島県)岩代町(福島県)
下総町(千葉県)信濃町(長野県)加賀市(石川県)越前町(福井県)
美濃市(岐阜県)志摩町(三重県)伊勢市(三重県)伊賀町(三重県)
近江町(滋賀県)丹後町(京都府)丹波町(京都府)山城町(京都府)
摂津市(大阪府)和泉市(大阪府)淡路町(兵庫県)播磨町(兵庫県)
備前市(岡山県)備中町(岡山県)美作町(岡山県)出雲市(島根県)
石見町(島根県)長門市(山口県)伊予市(愛媛県)阿波町(徳島県)
土佐市(高知県)土佐町(高知県)筑後市(福岡県)豊前市(福岡県)
肥前町(佐賀県)日向市(宮崎県)大隅町(鹿児島県)薩摩町(鹿児島県)
123名無しさん:2000/12/17(日) 19:22
こうみると妥協案として旧国名をつけたところが多そうだな・・。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 20:45
すべて本来の伝統的な名前を捨てた街ばかりである事が
「全国伝統地名市町村連絡会議」加盟市町村の特徴(ワラ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 22:01
>>118
石狩市・日高町・天塩町・北見市・釧路市・釧路町・根室市も
入れてくれ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 12:54
0253エリアは新潟市との合併を考えて3桁化したんじゃないのか?
127125:2000/12/19(火) 01:08
118さんが書いていたのは「町村」だった。
鬱なのでさげ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 05:52
北九州の古賀って、いつ市制施行したの?
129名無しさん:2000/12/19(火) 08:14
>128
平成9年10月1日に市制施行しました。
もちろん福岡県で一番新しい市です。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 13:59
祝・白井市、富里市、守谷市、栗東市、豊見城市誕生!!
(府中町と滝沢村はどうなるのやら??)
131仙台人:2000/12/26(火) 06:43
いまさら市に昇格だぁ?
全員おとなしくしてろやゴルァ!!!
132仙台人。:2000/12/26(火) 09:08
>>131
死ね!!この似非仙台人が!!
133県民:2000/12/26(火) 09:14
>>131
山形県に合併吸収だな、こりゃ・・・
134名無しさん:2000/12/26(火) 12:36
豊見城村は市になっても「とみぐすく」と読むのかな?
与那城町(よなしろ)は村から町になった時に「ぐすく→しろ」に変更したんだよな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 13:06
琉球語は残しときゃいいのに
136名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 15:44
栗東は来年10月1日市制施行がほぼ決定。
白井と守谷は公式サイトに市制施行に関する
コンテンツはあるが詳細は未発表。
富里は市制に関する記述はない。
豊見城にいたっては公式サイトがない。

130さん、ソースはなに?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 16:06
滝沢村は、盛岡との合併か単独市制か
という結論が出ていない以上、当分そのままだろう。

ただ単独市制を敷く場合、
家がただ広がっているというだけの村なので、
人口以外の要件を充たすか不明である。

鵜飼地区と巣子地区という二つの地区に分かれ
農業試験場などによって完全に分断されているし
(つまり、二万数千人の村が二つあるようなもの)
商業施設もほとんどないことから、
とても日本一の村には見えない。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 16:43
見栄張らない、抵抗しない。
おとなしく主人(盛岡)に追従しろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 16:44
生活圏としては
盛岡と完全に一体化しているが。
140130:2000/12/26(火) 17:30
>富里は市制に関する記述はない。

HPの広報バックナンバーを見ると、4月号あたりに市制施行についての記述あり。
また白井町ともども、10年以上前から町長の公約に「市制施行」が盛られていた。

>豊見城にいたっては公式サイトがない。

が、やはり10年以上前から市制施行を目指していた。そのためあえて町制施行しなかったという説もある。
琉球新報によると、市制施行のめどは2002年4月。

141名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 17:47
滝沢村の人口増加は盛岡市内が手狭になったという
事情があったのだけど、豊見城村についてはどうなの?
142140:2000/12/26(火) 18:55
>141
豊見城村も同様。那覇市内が手狭になった。
というより浦添市、西原町などとともにもはや那覇の一部。
98年に那覇市との合併協議会設置を求める住民発議が行われたが、豊見城村議会が否決。

豊見城村長はどうやら1期だけで交代しているようだが、歴代村長はみな市昇格を口にし、合併協議会設置案否決の際も村長は「単独市制を目指す」と主張した。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 19:01
豊見城村は役場といわずに「村役所」というらしいが、
市制を敷いたら市役所になるのでしょうか。

前にも出ていたらすまん。
144143:2000/12/26(火) 19:07
質問を変えます。
「村役所」というのは本当ですか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 19:55
  
146名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 21:29
≫144
本当です。
これは米国時代の名残で、復帰時に豊見城だけが「役場」に変更しなかったのです。
なぜなのかは分かりませんが。
市になれば、当然市役所でしょう。全国唯一の「村役所」は消滅します。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 22:07
そもそも町村だから役場っていう決め付け自体がバカみたいな話。
その意味ではむしろ米軍や豊見城のセンスの方がまとも。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 00:36
大網白里町もうすぐ5万人だ。
149仙台人:2000/12/27(水) 03:34
皆さん、不快な書き込み、どうもすいませんでした。
もう荒らしはしませんので、許して下さい。
これ以降の書き込みは、偽者ですので勘違いしないようお願いします。
大変ご迷惑おかけしました。
150名無しさん:2000/12/27(水) 06:15
>147
法治国家において行政用語にこだわるほうが馬鹿
151名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 06:15
>>143-146
しかも沖縄は村を「そん」と読むから「そんやくしょ」だよね。
他の村だと例えば「恩納村役場」は「おんなそんやくば」だから
ちょっと変。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 07:44
>>137
市街地が分断されている市なんて他にいくらでもある。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 09:29
>>150
少なくとも君が一番馬鹿に見えるyo!!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 21:40
age
155名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 22:03
>150
村役所云々についてはともかく、
法治国家だからこそ、行政用語にこだわるんじゃないの?
個人による恣意的判断を避けるという意味でも。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 22:04
>>152
そんなこと誰でも知っている。
157名無しさん:2000/12/31(日) 22:09
大泉町(群馬)は?
結構人口多かったような気がするが
158名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 22:30
>157
外国人が多いよね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 23:55
最近市に昇格した町村は、
都市の周辺部か、合併した場合がほとんどだが、
独自の都市圏(都市ではないが、なんと言ったらいいかわからない)で
単独で市に昇格する町村はないのだろうか。
無理かも知れないが。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 23:55
日本のブラズィル
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 01:12
栃木県上三川町、他の日産工場が潰れる中、上三川工場は拡張するので
数千人規模の人口増加を見込まれるらしい。
で、単独市制を狙ってると町長が言ってた。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 01:24
でも上三川町も宇都宮のベッドタウンでもあるし・・
南隣だからな。
全国探してみるか
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 01:37
>>161
単に単独市制なら、大都市圏にいくらでもあるよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 01:45
>>163
そりゃそうだろ。
大都市圏を離れて単独市制をするから
わざわざ話題にするのだよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 22:40
>>159 >>161-164
単独の都市圏で、市を含まないところって
もう北海道ぐらいしか残っていないじゃないの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 00:46
>>165
中標津?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 00:59
>>166
日高支庁とか桧山支庁とかはそうだな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 01:34
日高はともかく、檜山は渡島に吸収されなさい。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 01:49
 中標津なつかしいな。昔旅行で行ったぞ。東急か何かの大きなスーパーが
あっておにぎりを買って食べた。浜頓別や広尾なども単独の都市圏だと思う。
170159:2001/01/03(水) 02:31
政令指定都市が粗製濫造されているように、
近くに大都市があるというだけで
簡単に市制を敷く都市が多いことから
このような疑問を提起したわけだか、
実際にはもう無理だろうな。

しかし、下手な市よりも
中標津の方が都市らしいのではないか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 03:01
中標津、美幌、遠軽、静内、倶知安、余市、岩内、浦河、

あたりが昇格すればいいが。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 03:05
>>171
これらの町はそれなりに大きいが、
市になるとすれば苦しいな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 04:39
中標津なんか面積は東京23区とほぼ同じだが人口は2万人ちょいかー。
市街地を一歩出たら延々と・・・原野や牧草地
本州の町と比較出来んねこりゃ!
でも確かに中心部はそれなりかもなー。<想像
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 08:53
道東のあの地区にしては下水道普及率が飛び抜けて高かった気が…>中標津
175名無し:2001/01/08(月) 18:38
age
176名無しさん:2001/01/08(月) 21:59
中標津は道東で一番栄えてるぞ(釧路以外で)
根室や網走よりも活気がある
鉄道走って無いというのに
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 22:02
中標津近辺は牧場主が多くて、金持ちが多いと釧路在住の叔母が
言ってたよ。一面平地だし、国道脇は全部牧場だから、納得。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 20:33
千葉県印旛郡白井町は平成13年4月1日付けで市制施行することとなった。
名称は白井市(しろいし)
千葉県で32番目の市となる。

千葉県総務部市町村課発 事務連絡より
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 23:34
>>178
「白井市」に決定なの?
「しろい市」にならなくてよかった。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 12:39
人口3万人い化の市を町村に格下げきぼーん
181名無しさん:2001/01/10(水) 12:59
>180
かなりの市が消えることだろうな (笑)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 13:04
というか、3万以上になるまで周辺市町村と強制的に合併させるべし。
これでかなり市町村数が減らせる。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 19:01
精霊指定都市・・・200万以上
市・・・10万以上(ただし、首都圏1都3県、大阪府は30万以上)
町・・・2万以上(首都圏1都3県、大阪府は5万以上)
で、いいんじゃない?
184名無し:2001/01/12(金) 01:50
>183
精霊に指定される都市って・・・ (笑)
185名無しさん:2001/01/12(金) 03:03
2000年国勢調査だと74市が消える
186名無しさん:2001/01/12(金) 03:17
>183
都市部差別反対。
それより全国一律の面積条項(100平方キロメートル以上&1000平方キロメートル以下)を設ける方が有効

首都圏1都3県、大阪府+兵庫県で人口が30万人以上だが面積が100平方キロメートル以下
川口市、所沢市、
市川市、船橋市、松戸市、柏市、
町田市、
藤沢市、相模原市、
豊中市、吹田市、枚方市、東大阪市、
尼崎市、西宮市
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 14:36
鹿児島県姶良郡姶良町。
人口4万人超ながら、高校がないので5万超えても市になれない。
その為高校誘致に躍起となるもことごとく失敗
(東海大付属高校は認可出ず、単位制高校は鹿児島市に持っていかれる)。

188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 19:50
姶良町は,なんとなく鹿児島市のベッドタウンだからね。
一方,隼人国分の影響も受けているし。
一時期、南九州市構想もあったんだけど,立ち消えになったようだ。

 とりあえず,姶良町,加治木町の合併と隼人町,国分市の合併
で良いのでは。
189名無しさん:2001/01/12(金) 23:48
市に昇格するのはいいけど、何も考えないで町時代の名前をそのまま市にするのは抵抗あることもあるな。
例えば埼玉県日高市。
日高というと、北海道の日高地方とごっちゃになるし、中心部の駅名も「高麗川」。
どうして高麗川市にしなかったのだろう。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 00:28
>>189
高麗町と高麗川町が合併して日高町になったんだけど、
日高という地名がどこから出てきたのか分からん。

でも日高という地名は和歌山にもあるしなぁ…。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 00:35
鹿児島辺りの国道10号線って混みません?(特に朝)
二車線区間も多いみたいで。

全然話題が違うと思うんですが、
どこで聞いたらいいかわからないので、
姶良町が出てきたついでに。
192名無しさん:2001/01/13(土) 02:11
>190
日高市の市名は、日高市のシンボルである「日和田山」という山の「日」と
高麗川の「高」を合わせた合成地名です。

193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 03:19
>176
中標津は鉄道が無いけど、周辺町村の商業中心地だからね。
文化的にも、中村紘子(日本で最も有名なピアノ奏者らしい)とか
劇団四季なんかを呼べるくらい。
人口も微増している。
いっそ周辺の5千人〜1万人の町と合併すればいいのにと
思ったが、合併すると第一次産業の率がどうとかそういう条件で
だめらしい。無知なのですまん。誰か詳細知ってたら
教えていただけるとありがたい。
194age:2001/01/15(月) 15:23
救済age
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 16:06
>>188
言い出しっぺの隼人町長と加治木町長が引退・落選したからねぇ。
加治木はお役所の町という意地があるのでどうでるか・・・。
でも加治木は人口増やそうにも土地がないのが難。
(ちなみに加治木の人口密度は県下3位です。つい最近まで2位でした。
一位は言わずもがな、二位は隼人町です。)

>>191
国分から鹿児島に行こうとすると、幾つかの渋滞名所があります、
@黒川峠(加治木と隼人の町境)
だいたい上りきったところから込みだしますが、時間帯によっては
上りに差し掛かるところから込みだします。
A磯街道(姶良から鹿児島市内に入って暫くいったところ)
4車線が2車線になるので必然的に込みます。
他にも重富とかありましたが、こちらはバイパスの開通でそこそこ改善されたようです。

道路は込むし、重富から鳥越トンネル抜けるまでは単調な道なので、
結構並行するJR使う人は多いです。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 13:00
あげ
197名無しさん:2001/01/20(土) 13:45
この前テレビで西東京市の話題が出ていたな。
なんでも、田無タワーを西東京タワーに名称変更するとか、保谷名物のお菓子を
西東京名物にするとか・・・
しかしこの西東京という名前、市民の間ではけっこう受け入れられているな。
部外者の俺からして見れば、安直で平凡な名前としか思えないのだが。


198名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 13:56
その田無タワーというのはスカイタワー西東京とは別物かね?
199名無しさん:2001/01/20(土) 13:59
>198
田無タワー
http://member.nifty.ne.jp/matzkawa/tower.htm
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 14:29
単なる市民の愛称なら変更もクソもあるまい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 17:52
>>197
よその地名ならともかく、自分の住んでいる場所の地名なんてそんなものなのかも。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 20:15
つうか、やれ平仮名地名は駄目だとか西東京とはセンスが無いとか
偏執的に騒いでるのは一部の人間だろ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 02:08
地名は、現代ではもう作れないって訳じゃないけど
努力した結果が「西○○」や「新○○」じゃあ
あんまりだよってことだね。
実際、あきる野市は「阿伎留(あきる)」という場所なんだから。
これは、まあまあなハズ。
204wb:2001/01/30(火) 00:05
市制剥奪きぼんぬ市

歌志内市、三笠市、江津市、山田市、えびの市
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 00:14
格上げは有っても格下げは確か無いような気が。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 03:49
西東京って言葉、本質的に矛盾してると誰も思わないのかな?
意味的にはWest East Capitalずら?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 05:12
みんな西東京バスを連想して「場所が違うぞゴルァ」
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 07:19
>>204
蓮田市も
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 10:39
Koma Town plus Komagawa Town is Chosun City
210北海道人:2001/01/30(火) 15:01
人口4万人を超えた、帯広の衛星都市の音更町は市にならないかな?
211名無しさん:2001/01/31(水) 12:25
>>205
格下げはその自治体が申し出ない限りないとのことです。
まあ、せっかく手にした市という権限を手放す自治体は皆無でしょうけどね。
212Nanashi_et_al.:2001/01/31(水) 13:52
>>210
帯広と合併でしょう。
そうすりゃ釧路と同規模の市になれる。

213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 20:30
>210
理系板からようこそ。
214210の北海道人:2001/02/02(金) 10:28

幕別と芽室も入れたら釧路以上かもしれませんね。
たとえ、釧路市が釧路町と白糠を合併したとしても。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 16:50
>>183
大阪府33市のうち、30万以上の市は7つしかないで。
後の26市は合併しないと町に降格?
ちょっと殺生ちゃう?
216名無し:2001/03/03(土) 02:20
この4月1日で市に昇格する町はあるの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 11:23
>>216
千葉県白井町が白井市に。
http://town.shiroi.chiba.jp/shisei-1.htm
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 11:28
音更も幕別も芽室も、帯広と合併して得になることは何もないからねぇ。
農家は豊かだし、3町とも工業団地は好調だし、帯広のベットタウンということで
商業集積も高まってるし。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 11:42
市制施行予定

2001.4.1 潮来 茨城県 潮来町と牛堀町が合併し市に昇格
2001.4.1 白井 千葉県 白井町が市に昇格
2001.10.1 栗東 滋賀県 栗東町が市に昇格
2002.2.2 守谷 茨城県 守谷町が市に昇格
2002.4 富里 千葉県 富里町が市に昇格
2002.4 豊見城 沖縄県 豊見城村が市に昇格
2002.4 さぬき 香川県 津田町,大川町,志度町,寒川町,長尾町が合併し市に昇格
2003.4 東かがわ 香川県 引田町,白鳥町,大内町が合併し市に昇格
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 12:30
>白井
船橋広域合併の話は進んでるの?
221名無しさん:2001/03/03(土) 12:31
>>219
香川県は一気に自治体が減っちゃうな (笑)
しかし「さぬき」に「東かがわ」・・・いい加減にしてほしい!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 15:38
あげあげ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 15:57
>>221
農協の名前みたいだね。
「JAさぬき」とか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 16:09
つくば ひたちなか (さいたま)むつ いわき えびの
今のところこれくらい?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 00:02
ひらがな地名はやだね
キャッチフレーズならかなで柔らかくというのはわかるけど
ひらがなを正式地名にするのは
実印を丸文字で作るようなもんだよ
香川県民は総力をあげてこの2バカ市の成立を阻止しましょう!
でないと日本中の笑い者になります。特に東かがわ!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 08:09
>>224
あきる野も仲間に入れてやってくれ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 15:32
「かがわ」の「東」にあって何が面白いんだろう。
JAだって、もっとましな名前つけるぞ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 16:36
埼玉のJAで、いるま野農協というのがある。
なんかなー
http://www.ja-irumano.or.jp/
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 18:25
age
230名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 15:18
長泉町はぬまづへ清水町・函南町はみしまへそれぞれ合併
231↓雪国市と命名:2001/03/11(日) 18:36
新潟って昇格の話ないのかな
南魚沼郡の六日町と塩沢町は中心地同士が数キロしか離れていないし
合併すれば簡単に5万人位の市になるのに
関越道沿線で小千谷以南に一個くらい市があってもいい
232名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 00:29
三万人以上の町村は、一度分離して次の日合併すれば市に昇格。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 07:12
age
234ななしー:2001/03/15(木) 08:12
埼玉はしばらくは市になる町は出ないのかな・・・
杉戸町とか白岡町とか資格sりそうだけど。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 08:16
最近、「○○先進地域」とか「○○>○○と言う人がいるのは信じられん」とか
「横浜vs神戸」とかくだらないスレが多いなか、こういう地理っぽいスレはなんか貴重ですよね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 08:16
神奈川の寒川町はまだかしら
237白井市:2001/03/17(土) 05:56
238名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 11:42
白井市って、「しろいし」と読むんだね。
白石市と紛らわしいな。
239名無し:2001/03/17(土) 14:50
>>238
同感。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 14:13
>205
亀レスすまん

いちおう市から町、村は格を下げることも可能。だが、せっかく掴んだ
座を降ろす酔狂な自治体はないだろうな。しかし、歌志内はそろそろ
5千切る。こうなったらどうせ面積100平方キロないんだし、三笠
、砂川あたりとくっついた方が身のためかもな。

しかし、市町村合併なんてのは特徴のない市町にすむ首都圏の輩が
愛郷心を失ったからこそ、吐き出した案にも思えるのだが。

間違いなく全国的な知名度はなくなり、こうして歴史ある地名が
失われていく。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 14:16
和歌山県の岩出町、現在4万9千人。だが事実上、和歌山市の人口が
流入しているので、和歌山市は吸収したいらしい。

石川県野々市町、現在4万6千人、明らかに金沢のベッドタウンで
面積も狭い。金沢市が吸収して50万都市にしたいらしい。
新潟が50万突破したので、その動きは高まるだろう。

府中町は市制の動きがないんだろうか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 01:42
>府中町は市制の動きがないんだろうか?

マツダの情勢いかんだろ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 01:50
>241
じゃあ吸収しちゃおうぜ! イシシシシ
これで和歌山市の人口は四十四万九千になるか?ざっと。

すくなくとも、五十五万五千人まで人口しなきゃあダメっしょ。
御先祖様にもうしわけたたんぞ。やい、旅田!
244名無しさん:2001/03/25(日) 02:36
>>243
旅田って、和歌山市長の名前だっけ?

しかし和歌山って関西の中では取り残された存在だよな。
九州でいうところの佐賀みたい (藁
245うるせえ:2001/03/25(日) 16:41
しょうがないだろ、ばかやろ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 23:37
関西に取り残されてるなんて、和歌山市民なら殆ど思ってる。

だから、他の痴呆の人に言われるまでもないで。それでも
大阪まで50q異常あるんで(東京〜熊谷より遠い!)
露骨に影響食らわない分、佐賀よりはマシやと思う。

わえ、和歌山出身。「かだら」の意味知ってるか?
247さいたま市民:2001/03/25(日) 23:50
俺は浦和市民だが、最近近くの本屋に行ったら、「祝さいたま市」というコーナーがあって、
そこには、さいたま市の地図帳や、ガイドブックが並んでいた。

ああ・・もうすぐ俺もさいたま市民か・・・
248おかあさんといっしょ:2001/03/26(月) 01:30
かだらかだらかだら、だ〜か〜ら、かだらかだらかだら、
249名無しさん:2001/03/26(月) 22:13
栃木県上三川町を上三川市に格上げきぼんぬ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 12:23
>>231
南魚沼郡4町はかつて「雪国青年会議所」が「雪国市構想」を提唱。
新潟県の合併推進要綱で4町合併、市制施行が提示され、これを機に再燃するか?

>>234,236
杉戸町、白岡町、寒川町は昨年国勢調査で5万人を超えなかった。
合併しない限り2005年以降に持ち越し。

>>242
府中町長は合併も単独市制も「住民の総意」とお茶を濁すだけ。
251名無し:2001/03/28(水) 14:44
>>250
雪国市ですか・・・だったら南魚沼市のほうが全然いいな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 14:49
雪国市、って、アイスランド みたいな発想やなあ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 16:42
せめて読み方を。
「せっこく」とか。
Snow-Landだから「すのくに」。
訓読みで「すすぐに」。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 16:45
この御時勢、いきなり難読市名にしてもしょうがないだろって。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 17:30
>>170
根室市と中標津町の人口差、去年の国調でとうとう1万人切ったな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 18:05
あしーたが、あぁるぅさぁ〜。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 20:06
南房総に御宿町、勝浦市、鴨川市とあるけど、
人口では御宿町>鴨川市>勝浦市。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 20:14
越後湯沢の市制施行に関する話は無いの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 12:19
>>257
鴨川市2万9千人、勝浦市2万3千人、御宿町8千人

>>258
湯沢町は1万人いない。単独では無理。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 12:27
大阪府三島郡島本町+京都府乙訓郡大山崎町→京都府京阪市キボーン
261名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 12:29
>>260
島本町の京都府入りはいくらなんでも無理やろ (^^;
262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 16:40
亀田市って函館に吸収されなけりゃ、今ごろ何万人くらいになっていた
のだう?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 19:14
>>261
市外局番も郵便番号も京都ですが?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 19:43
大山崎町は向日市と長岡京市とで合併すればいいじゃん。
既に福祉とか一部の分野では、乙訓2市1町で広域行政として取り組んでるよね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 20:33
>>263
そうですよ。
266fだsjふぁkdsh:2001/03/29(木) 21:42

;pl
267名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 03:40
白井市、潮来市誕生あげ
268名無しさん:2001/04/01(日) 06:56
>>267
おお、そうだった!!
おめでとう〜 白井市&潮来市!!!

>>262
鹿児島市と合併した谷山市と、大分市と合併した鶴崎市も知りたい。

269名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 08:24
257>>259
スマソ、資料見間違えた。フォローサンクス。

>>267
隣町もいよいよ市か・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 14:30
>>262
今、旧亀田市の人口が従来(合併前)の函館市の人口を上回っているらしい。
函館市の人口が29万人だから、15万人は超えているということか。

>>268
旧谷山市についても同様、合併前の鹿児島市の人口を上回っているらしい。
鹿児島市の人口54万人のうち、27万人以上はいることになる。
271もうすぐさぬき市の住民:2001/04/13(金) 21:53
合併反対!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 22:07
>271
耐えろ。
273あ゛っ:2001/04/13(金) 22:27
府中って市が東京と広島にあるが、市名ってダブり禁止ぢゃ
ないの?
競馬と家具の街
274名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 00:04
>>273
その理由は地理ヲタ的には常識的だが?
275名無し:2001/04/14(土) 01:12
>>273
>>22 >>24を読んでみそ。
276中国地方人:2001/04/14(土) 03:42
>270
人口は、550,815人(谷山:156,478)(H11.10.1)で、
面積は、289.79Ku(谷山:107.15Ku)(H11.4.2)となっている

らしい、合併30数年で3倍になったとよ。
しかし谷山市なんか知らんかったわー!
277おぼ:2001/04/14(土) 10:03
旧谷山市の中心、JR谷山駅へ2月に行ったが、あまり中心地の貫禄はなかった。
でも、鹿児島県は鹿児島市の他に人口10万以上の年がないんだから、
谷山市のままで発展させても良かったように思う。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 10:59
このさいあれだ。
東京の府中は、武蔵府中に(武府でもいい)
広島の府中は、安芸府中に(芸府でもいい)
に改名しろ。
静岡は駿府にもどせ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 11:10
>>278
広島県府中市→備後府中市
広島県府中町→???
280名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 04:35
>>278
東京都府中市→東府中市
広島県府中市→西府中市

>>279も書いているが、「安芸府中」は府中町のほう。
281旧鹿児島市民:2001/04/15(日) 15:44
>>277
激しく同意。
282名無しさん:2001/04/15(日) 15:45
>>278
武府って何て読むんだ? 「むふ」か (藁
283名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 17:22
郵便では
東京都府中市→武蔵府中
広島県府中市→府中
広島県府中町→安芸府中
284名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 12:36
>>282
「たけふ」と読めば?
でも福井県に同音の市(武生市)があるな・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 13:06
福岡市周辺の人口増は凄い。

    1974年 → 2000年
福岡市 918473 1279671
春日市 49912 104627
大野城市43598 88005
筑紫野市43199   90776
前原市 32814   64563
古賀市 33539(80年) 55330
宗像市 37866   80541
太宰府市32415   64675
小郡市 34843   54289

ここ10年でも、近郊の他の町は・・・
    1990年 → 2000年  (面積)
新宮町 15493   21948   18.88Km2
那珂川町36576   45800   74.99Km2
志免町 34626   38036   8.71Km2
粕屋町 29697   34629   14.12Km2
篠栗町 23267   29064   38.90Km2
福間町 36152   41624   29.41Km2
須恵町 22209   25125   16.33Km2
宇美町 34283   37106   30.21Km2

那珂川町はあと5年、福間町も15年くらいで市に昇格するかも。
他の3万台の町も、大型開発が行われればしに移行する可能性も。
1981年から4つ市に昇格(全て単独)。
これから20年では2つか3つかな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 08:46
>>282 >>284
「武州」は「ぶしゅう」だから「武府」は「ぶふ」?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 08:40
fだsfdsっふぁsfがsdg
288名無しの歩き方:2001/04/28(土) 13:51
茨城県の守谷町は近いうちに市に昇格するぞ!
289習志野源兵衛:2001/04/28(土) 13:56
温泉で有名な静岡の修善寺町は、周辺の町村と合併して
市に昇格するそうだ。

290名無しの歩き方:2001/04/28(土) 18:53
>>285
そのかわり筑豊や大牟田が寂れた。
291元市民:2001/04/29(日) 06:23
>>290
大牟田は最高22万5千人いたのに、いまや14万切りそう・・・。
田川・・・・、いうまでもないなぁ。。。
292やまぐち県民:2001/04/29(日) 18:28
>>286
長門(ながと)の長府は「ちょうふ」、周防(すおう)の防府は「ほうふ」なので、必ずしも元の名前と同じ読み方をするとは限らない。
293名無しさん:2001/04/30(月) 02:22
>>292
「武」じゃなく「蔵」の字と合わせてもいいのか。
ということで「蔵府(ぞうふ)」というのはどう?
294名無しさんだよもん:2001/04/30(月) 02:24
>>291
田川市は5万人を割りそうだもんな (^^;
近所の山田市なんて全国で2番目に人口が少ない市だし・・・

295名無し:2001/04/30(月) 02:27
さいたま市誕生までいよいよ後1日ですか・・・

「これで埼玉県にも100万人都市ができる! 嬉しい!!」・・・と思っている人はどれだけいるのかな (笑)

296名無しの歩き方:2001/04/30(月) 14:47
茨城県守谷町や千葉県富里町は人口5万を超えてる。
297さいたまん:2001/05/04(金) 10:37

 仮に100万都市ができることが嬉しいとしても、「さいたま市」
などという珍妙な名前の住民になることがその喜びを打ち消してくれ
る。
298豊見城市の呼び方:2001/05/04(金) 11:19
ですが、「とみぐすく」「とみしろ」「とよみ」の3案があります。
299名無しの歩き方:2001/05/09(水) 20:41
富里の人間だけど…

この間久しぶりに広報を読んだら、5万切ってたよ。
あと、ダイエー成田店(富里町だけど)も潰れてたし。
町長(とその支持者、土着的な富里民)は5万突破で
大喜びしてたけど。
因みに言うと、富里は成田市のベッドタウン。殆どの
の町民は成田空港関係の仕事に従事する元成田市民で、
富里(日吉台、七栄等のベッドタウン)にマイホーム目的
に引っ越してきている住民が人口の大多数を占めている。

成田市より税金が相当高いらしく、親父がびっくりしてたな(笑
しかも、行政サービスが成田市より相当悪く、俺含めて「成田に
帰りたい…」なんてこぼす人も多いし。
そんな事があるせいか、殆どの町民は成田市との合併を望んで
いるらしいです、はい。

他の新しく市になるとこってどうなってるんだろう…
300名無しの歩き方:2001/05/09(水) 21:02
青森県の下田町,百石町,六戸町が合併して市になるという構想があるそうです。
まあそれはいいのですが,市の名前の仮称が「おいらせ市」!
なんでひらがなにするんだよ。素直に奥入瀬市にすればいいのに。
ひらがな市は同じ青森県のむつ市(変更前は大湊田名部市)が全国初ですから
むつ市の責任は重いと思いますよ。

 個人的には一戸〜九戸シリーズが全て市になるのを希望。
二戸,八戸は既に市ですし,三戸町,五戸町は周辺の町村を合併,六戸町は
上記の下田,百石,六戸町の合併,七戸町は新幹線も止まるということで,
思い切って結びつきの強い十和田市と合併して七戸市に。問題は合併しても
市勢が望めない一戸町と九戸村,あと現在は消失してしまった四戸ですね。
301名無しの歩き方:2001/05/11(金) 06:05
愛媛の伊予三島と川之江、合併しちゃえばいいのにっていつも思う。
302名無しさん:2001/05/11(金) 12:56
>>298
歴史地名を残すためにも「とみぐすく」に1票!!!
303名有りさん
長野県の穂高町、豊科町、堀金村、三郷村、梓川村、安曇村、奈川村は
合併して「安曇野市」になる計画です。しかし、梓川村、安曇村、奈川村
は穂高・豊科に遠いので合併するなら近隣の波田町とするかもしれません。