新潟県って何地方?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おぼ
今「桃太郎電鉄」と言うゲームをやっている。「中部カード」で、目的地の
名古屋へひとっ飛び!と思ったら、佐渡島へ着いてしまった。そうかあ、
佐渡島は新潟県だから中部地方なんだ。
などと再確認してみたものの、私の住んでる名古屋の隣町の住民にとって
佐渡島は遙か彼方の島である。我々と同じ地方と言うのは納得できない。
しかし、東京から近いからと行って、関東地方でもないようだ。
雰囲気的には東北地方という感じだが、これも違うようだ。
ならば北陸地方か?いや、親不知、子不知が富山との県境に険しく立ちはだかる。
結局、何地方なんだろうか?ここは。
2>1:2000/10/12(木) 00:20
甲信越地方ともいわれるけど、新潟地方(1県だけでね)ってどうよ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/12(木) 00:22
言うなれば、甲信越地方か。
学校の教科書では、中部地方に括られてるけど。
北陸地方ではない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/12(木) 00:29
電気・・・(基本的に)東北電力
警察・・・関東管区警察局(関東(除く東京)、長野、山梨、静岡と一緒)
司法・・・東京高等裁判所(関東、長野、山梨、静岡と一緒)
建設・・・北陸地方建設局
郵便・・・信越郵政局
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/12(木) 03:51
起伏の描いてある地図を見れば分かると思うんですが、
越後平野大変広く、かつ近隣と比べてかなり隔離性があります。
西は親不知、南は妙高高原・越後山脈、東は川沿いに会津に
繋がってますが同じ地方にくくるには地勢的に無理があります。
そして北は朝日山地がそびえます。後背は海ですね。
よって、ここは他の地方とはちょっと一緒に出来ません。
「新潟地方」とでも言うんでしょうか。
中国で言えば四川地方のようなものです。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/12(木) 07:58
方言的にはどう?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/12(木) 20:22
阿賀野川の北は、東北「方言」の「北奥」分派(その上流地方は「南奥」分派で「会津弁」)
姫川の西は関西「方言」の「北陸」分派(「越中弁」) 糸魚川の辺が境目だったような…
他は関東「方言」の新潟分派

うろ覚えです。違ってるかも。
今も「方言」境界線がはっきりしてるか否か不明ですけど・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/13(金) 01:04
面積的に北陸3県=新潟県のイメージがあるが実際は?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/13(金) 03:19
>8
全く同じです。
新潟(含佐渡)・・・12582km^2
富山+石川+福井・・・12619km^2
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/13(金) 03:33
かつて長野、山梨、そして飛騨はほかの地方とは川沿いにかろうじて
交通可能だった具合で(ただし山梨は関東・長野とは比較的容易)、
5さんの言う「四川地方」はこの辺のほうがあてはまる。
すると地勢的には新潟は北陸、「四川地方」、東北、関東のどこにも
属さない。独立した地方と見て良い。
118:2000/10/13(金) 03:41
なるほど、思いこみじゃなかったのですね>9
じゃあ、「新潟地方」があっても不自然じゃないわけだ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/13(金) 04:51
日本海側は親不知が東日本と西日本の境界線なので
北陸地方ではないと思います
文化的には東北地方に近い気がするのですが
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/13(金) 08:05
なんですか、すると新潟県は日本のバスク地方と?(冗
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/13(金) 09:57
新潟と、山形の庄内地方をあわせて一地方にしたほうがいいかな。。

15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/16(月) 01:55
>>14
でも庄内は東北だよ。

村上付近=山形県
妙高=長野県
糸魚川=富山県
とかに分割が一番良いな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/16(月) 11:35
前に別スレッドで書いたように、方言(=文化)的には、蒲原平野でかなり境されてしまっている。中世以前の蒲原平野は、関東平野と同じで、まったくの沼地だったためにあまり人が住んでいなかった。だから、村上など下越は東北、上越は富山など他の北陸でよいが、中越はかなり複雑です。群馬に近い山間は確かに関東の人間が越えていったと思われるような言葉ですが、蒲原平野部はなんだかよくわからない状態です。新潟市がこれほど大きくならないウチに分県しておけばよかったなと思いますね。15さんが書いているような形で、
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/16(月) 11:39
大河川が方言(=文化)の境ですからね。中世以前にはほとんど沼地だった蒲原平野が、文化の境界だったわけですね。
18名無しさん:2000/10/19(木) 20:00
自分は下越地方の新発田市なんだけど、やはり山形とは違う。
山形に入っていくと、言葉が違うんだね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/19(木) 20:01
東京にいる新潟人て訛があまりないね。
20名無しさん@東京:2000/10/19(木) 20:43
上越線鈍行に乗り各駅に乗り換えでとまると水上で強烈だった
北関東弁が、南魚沼あたりで急に緩和されて驚いた。
というか東京にいるときとほとんど違和感なくて不思議な感覚だった。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/20(金) 00:53
>19俺の父親新潟のとある村の出身だけどあまり訛っては
いないね。けど自分のことをオラとはいうね(笑)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/20(金) 00:58
おら孫悟空だがや
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/20(金) 01:05
>22
おみゃーはアミリャートだがや
24スカウトマニア:2000/10/22(日) 00:20
富山県は永久中立国である
25名無しさん:2000/10/22(日) 09:13
>19
 新潟人のほとんどの人は標準語と地方弁
を操るバイリンガルです。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 14:13
新潟も広いけど静岡も広いよね、同じ県の東西でまるで違うし
三重でも北部と南部では文化が違う。
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2000/11/07(火) 04:38
新潟県は東北陸地方。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 06:56
>>26
それを言ったら長野県は北信、中信、南信、東信と
文化や方言が違います。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 19:24
桃鉄でそこまで考える1は偉いと思う。
30おぼ:2000/11/07(火) 21:17
>>29 どうもありがとう
31純血新潟県人:2000/11/08(水) 02:52
あげ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:59
新潟県は準関東地方ですよね?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 10:08
私の地元の福島には,東北7県と言う言葉がある。つまり新潟を
東北地方として扱う言葉だね。まぁ,一般的には東北6県なんだけど。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 15:36
>>32
そうだね、準関東、準東北、準北陸
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 20:46
>33
「東北7県」は東北電力が作った造語です。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 22:45
三重県も中部地方なのに近畿に入ることがある微妙な立場。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 00:06
静岡も微妙だよ・・・。
中部地方の方言は山梨に似てるな〜。でも、他県と比べると
どこにも似てない。ツーリングマップルは関東版に全県収録、
中部版は清水まで。でも関東じゃないし・・・。
「東海」ならいいのかな?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 20:15
安芸
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 06:13
age
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 07:16
北陸地方に決まってるだろ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 07:53
>>40
そう簡単じゃないところが新潟県の奥深さ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 08:37
>41
北陸って言うとイメージ悪いからと言って、
意地でも北陸を見とめたがらない新潟県民
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 11:14
>42
別に北陸だろうと東北だろうと、イメージの善し悪しなんて
まったく関係ないよ・・・
関東地方だからって、特別イメージが良いわけでもないし(笑)
44:2000/12/19(火) 12:52
新潟県人が嫌う括り
東北>北陸>>>>>甲信越=関東=中部
新潟は仙台を向いてないし、北陸という括りでは
ウザイ金沢に中心地を譲る形となるから。
関東は違和感があり、中部はどうでもいい感じです。
甲信越が一番無難に受け入れられてます。互いに無関心な括りなんで。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 13:03
北陸っていう概念は、京都を中心とした考え方。
京都が政治・経済・文化の中心だった頃は、福井-金沢-富山-新潟という流れで北陸だったのではないかと思う
江戸に中心が移ってからも、越後ははだかる山脈のせいで遠かった。勾配が緩やかな江戸-中山道-長野-直江津-新潟とか、江戸-日光-若松-新潟がメインルートで、現在の三国峠は佐渡に連れられていく無宿者や罪人が行く道だった。
東北との交易はというと今は山形まで3時間、仙台まで4時間の距離だが、米坂線が開業するまでは、馬が一頭通れるだけの細い山道しかなかった。
信濃川の水運を考えると昔は信州とのつながりは深かったかもしれない。
今の基準で考えると魚沼地方なんかは、東京への時間距離が短いから、準関東ぽい気がする
46:2000/12/19(火) 14:35
新潟地方。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 15:10
昔、関東甲信板にも類似スレがあったような。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 15:12
上越は北陸
中越は関東
下越は東北
4948:2000/12/19(火) 15:14
佐渡は北朝鮮
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 17:56
国道7号線と国道8号線って、新潟が起点。
北陸地方、厳密に言えば東北陸地方だな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 18:33
>50
東北じゃない。
しかも県庁所在地の新潟市って
郡山、福島より遠いイメージあるし。
(実際同じくらい???)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 18:37
>51
適当だけど
新潟から東京 300キロ
郡山から東京 230キロ
福島から東京 270キロ
ぐらいです
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 19:05
どーでもいい事だけど、新潟市内って、ほとんど
標準語に近かった思い出があります。もちろん東北なまりでも無い
5450:2000/12/19(火) 19:10
>>51
「東北陸」は、「東の北陸」って事。東北ではない。
55名無しさん@お腹おっぽい。:2000/12/19(火) 19:16
スレとはずれるが、東蒲原郡ってのは元は福島県だったんだよな。
新潟に編入された理由ってのが県庁のある福島市が遠すぎるからってこと
らしい。もし郡山に県庁が移っていれば東蒲原郡が新潟に編入される確立は
格段に低かったろうな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 19:23
会津って、新潟と仙台と東京のどっちとの結びつきが強いんだろう?
やっぱ新潟か?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 19:30
会津といっても限りなく広いが、新潟よりの西会津周辺は新潟。
会津若松を中心とした会津盆地(会津の人口33万人中26万程度)は
東京、仙台ともにアクセスが不便なため郡山止まりです。
そんで郡山でドキュン化して終了。
58名無しの笛の踊り:2000/12/19(火) 19:33
僕は新潟県人だけど。
新潟県は気候、風土などさまざまな点で他県にはない個性がある。
文化的なつながりでは関東地方に近いのだけど、気候がまるっきり正反対だからしょうがない。

したがって、文化的に個性の強い沖縄県を沖縄地方と呼ぶように、
新潟県を新潟地方と呼んだ方がいいと思う。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 19:35
郡山…第四銀行が無くて、七十七銀行が在る。
会津若松…七十七銀行が無くて、第四銀行が在る。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 19:35
>58
それに関しては同意!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 20:07
東北地方の天気予報では確か
新潟も入ってたような気がする。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 20:12
>59
だからといって会津が東京に向かってるわけではない。
新潟の人に聞きたいがほんとに会津出身の人って新潟に
多いの?福島市は仙台。郡山は仙台か東京。いわき、白河は東京。
PS私は福島県人ではないから断言はできない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 20:14
>61
なまりも東北に似ている
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 20:42
>63
新潟市内は殆どなまりはないぞ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 21:17
>64
なまりって自分では気づかないものだからねw
あれで訛ってないとは笑かすよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 21:46
>64 俺は新潟人じゃないけど、出張で新潟へ言ったけど
なまってなかたぞ(新潟市内)
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 21:48
>65 お前が東北人だから、標準語もなまって聞こえたんじゃ
ねーの?(笑)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 23:04
信濃川流域ということで昔から交流のあった長野とあわせて「信越地方」がよくない?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 23:07
信越放送(SBC)ってエリアがなぜか信州のみだったような
70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 23:11
66=新潟人
71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 23:15
>67
ほうだべ、やっぱ東北人だめだな。
新潟なんて標準語だっぺよー
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 23:23
ちゃっら〜ん!!!
チャーザー村は大都会!!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 23:33
>>69
確かに信越放送のエリアは長野県だけだねぇ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 00:15
新潟は沿海州イムニダ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 00:44
ロシアじゃない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 00:46
>>4
年明けからの省庁再編で省庁の管轄地域も変わるんでしょうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 12:19
>70 残念でした・・・。 東京出身どす(wwwwww
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 12:21
>77
田舎者のもね新潟人=東北人
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 12:23
>72
東北人のコンプレックス爆発か?(笑)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 12:25
>71
お前の地元の薄汚い言葉書くな。耳障りだぞ東北人が!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 12:25
新潟は東北で決定したの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 12:27
>78

意味不明?シナ人か?(w
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 12:30
77=79=80=82 IPいっしょ
東北の新潟人
84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 12:33
お前馬鹿だな!新潟にいるから新潟出身とは限らないだろ?
仕事もしてないパラサイト引きこもり君じゃわかんねーか(w
典型的な知恵遅れの白痴的な考え方だな・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 12:35
77=79=80=82=84
東北の新潟人の醜い虚栄心
86名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 12:41
>85
おっ核心を突かれたか?引きこもりは死ね(wwwwww・・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 12:43
>お前典型的なオタクだろ?(チビ・デブ・ハゲ)
お前みたいな社会不適合生物は、世の為人の為に
逝っちゃて下さい。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 12:44
>85
お前典型的なオタクだろ?(チビ・デブ・ハゲ)
お前みたいな社会不適合生物は、世の為人の為に
逝っちゃて下さい。
8986:2000/12/20(水) 13:20
すいませんでした。新潟は東北です。東北人ってバカに
されるんで悔しいんです。訛りを直してがんばります
90東北の田舎新潟:2000/12/20(水) 13:24
86=87=88
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 13:55
>90
引きこもりは死ね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 13:57
また例の基地害患者が出たよ。しつこいなぁ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 13:59
>89=90
こんな事にしか情熱を傾ける事のできない童貞は逝って良し!(w
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 14:01
>93 オマエモナー
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 14:08
>94 ↑
2ちゃん用語を巧みに使い分ける、典型的引きこもり発見!!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 17:31
童貞なんて雪国新潟しかいないんじゃない
97名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 18:29
>96
新潟とプラスお前だけだね(w
98名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 20:19
長岡高専は、ロボコンでは地区大会は「関東・甲信越」地区代表だね。
常連校にしてわが豊田の最大のライバル(?)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 21:19
田舎者いじめはやめれ
>96
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 21:54
>99 同類哀れむのはよせ(笑)
ところで「やめれ」って何処の田舎なまり?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 22:09
新潟市は、近隣の豊栄や亀田・黒崎などと合併し、
日本海側初の政令指定都市にしてしまいます。
で、北陸の中心となります。……金沢市は出張所扱い
で、北陸でOK
どうでしょうか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 23:50
>100
方言じゃないよ。なんていうのかなー。
ギャグっぽい言い方かな。よくわかりません。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 00:01
>101
やっぱ新潟はどの地方にも属さないかも。
場所によっては東北、北陸の影響受けているけど
肝心の新潟市がねー・・・
やっぱ遠すぎるよ、金沢にも東京にも仙台にも。
新潟市の場所が群馬寄りにあったら関東から身近な
存在になったんだろうけどね。でも新潟市はあの場所に
あったから東京の植民地にならずにある程度発展できたとも
言える。あえていったら北陸説が有力かなー。
俺の中イメージでは北陸>=東北>>信越>>>>>関東
だけど・・
まー百歩譲って北陸の中心都市でいいかなー。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 00:11
当然新潟市が北陸信越の中心。山形・福島へ影響力も大きくなる。
105名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/21(木) 00:13
>101
北陸新幹線が無ければ、そうなる可能性は高かったろうね
ま、金沢までが現実味を帯びてきた現在、「北陸支店」を新潟に置く意義が
薄れて行くよ。
政令指定都市構想も、新潟が「実質70万以上」に基準を下げれば、金沢でも
可能性が出てくる。
金沢市+野々市町+松任市+鶴来町+河北郡5町+α

金沢に差をつけたければ、新幹線阻止&政令市基準維持が重要・・・かもね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 00:28
金沢に70万人都市を造ることは出来ない。
そもそも120万人の県に政令指定都市など不要。
新幹線が金沢まで伸びる前には新潟は政令指定を受けているだろう。
107名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/21(木) 00:50
>106
仮定論でモノを語るなよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 00:52
>>107
反論があるなら仮定論で返してみなさい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 01:00
新幹線が出来たとしても
金沢って遠そうだなあ・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 01:01
どう考えても県の体力のなさで石川県には無理な話だ。
そんな考えなら100万人の都市圏を持っている沖縄の那覇がとっくになってる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 01:05
そもそも北陸=新潟
北陸と騒いでも、金沢など新潟県の面積を仕切っているだけ。
新潟市は新潟を統治できればよい。
112名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/21(木) 01:21
>新幹線が金沢まで伸びる前には新潟は政令指定を受けているだろう
いつのまに、そこまで煮詰まったんだ??
>金沢に70万人都市を造ることは出来ない
先に挙げた8市町+2万弱(都市圏人口は5年で約1万2千人増、ま、その前
の5年は2万6千増だから鈍化傾向は確か)で可能だけどね・・・
70万だと新潟でも6市町くらい必要だろ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 01:27
ここは新潟VS金沢スレではありません。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 01:47
田舎者の勘違いってすごいねー。
新潟なんか政令指定にしたら日本国中政令指定だらけ
だろ?鹿児島、熊本、長崎、岡山、静岡、浜松、宇都宮、
金沢、岐阜あたりぜーーんぶ政令指定都市(藁
115名無しさん:2000/12/21(木) 02:45
>114
むしろそうした方がいい
地方分権のためには県庁所在地の政令指定都市を増やして2重行政の矛盾を露呈させる事は有効な手段
浜松のような県境の政令指定して静岡から独立させて愛知名古屋圏との結びつきを強める事や
下関を北九州に吸収させるような県境越え合併によって
都道府県を形骸化し廃止に追い込まなければ地方分権は行政の肥大化につながる
116名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 06:52
このスレで新潟弁をバカにしてる奴がいたが、
俺はすごい新潟弁はあったかくていいなーって思う。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 12:01
新潟弁の語尾変化

止めろ→止めれ(命令形)
止めない→止めねぇ(否定形)
止めるから→止めるっけ(理由の接続)

母音がeで終わるパターンが多い

「やめれ」っていったやつは、越後人だろ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 12:18
新潟にコンプレックスを持つのは、金沢・富山
のコンプレックス爆発野郎が多いのも事実・・・
119:2000/12/21(木) 12:21
>新潟なんか政令指定にしたら日本国中政令指定だらけ
>だろ?鹿児島、熊本、長崎、岡山、静岡、浜松、宇都宮、
>金沢、岐阜あたりぜーーんぶ政令指定都市(藁

県人口200万未満では政令指定は難しいだろ?
セイゼイ浜松・静岡がいいところだ。
百歩譲って熊本だな。
大げさなヤツだ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 17:33
2000年11月29日新潟日報 県都版
「10年を担って 長谷川市政の成果と課題A 政令指定都市構想」より

 「将来的に政令指定都市を目指すべきだ」「田園型政令指定都市という提案は、この地域にふさわしい」−今年三月の新潟市の定例市議会で長谷川義明市長は、公式の場では初めて政令都市を目指すことを明言した。
 九月の記者会見では、政令都市への具体的な手段として「合併で進めていく。新潟地域広域市町村圏の十八市町村で一つの都市として行政をすべきだ」ときっぱり語った。
 長年の懸案だった西蒲黒埼町との合併が決まってから、「次は政令指定都市」というムードが一気に高まっている。周辺首長の間でも時期や前提条件の差はあるが、政令都市を目指そうという認識では一致している。
 合併担当の小原克巳・市企画部長が「市長は三月議会で政令都市に初めて公式に言及したが、非公式にはずっと前から言っており、われわれ職員も十年以上前から意識している」と言うように、これまで長谷川市政十年は政令都市への道づくりだったともと言える。一九九八年に開館した市民芸術文化会館には市外からも多くの人が来るなど、広域的な視野での市政運営も目立つ。
 市長も政令都市に向けての公式発言は十年の積み重ねと、黒埼合併実現の自信から出たものとみえる。さらに経済界や周辺自治体、国の動きが、慎重といわれる市長を踏み切らせ、市長発言に現実味を与えている。
 新潟商工会議所による「新潟百万都市構想」(一九八九年)と「緑豊かな国際商業都市を目指して」(今年一月)、政令指定都市問題研究会の「田園都市型政令指定都市構想」(九八年)と提言が相次ぎ、新潟地域広域市町村圏もこの夏、「政令指定都市形成を目指すべき」との方針をまとめた。
 国も政令都市へのスムーズな移行に向け要件緩和へと動いている。十一月初旬、市長は県庁で自治省幹部と懇談、政令都市への要件緩和などで前向きな回答を得た。
 関係者の間では、これまで事実上八十万人以上だった政令都市の人口要件を七十万人まで下げるとささやかれている。八十万人なら広域市町村圏の十八市町村全体を含まなければならないが、七十万人なら新潟市周辺市町村で可能になり、「要件が七十万人になれば、政令都市へ一気に加速する」(市幹部)という。
 十四日、新潟都市圏の八首長が議論を交えた都市圏シンポ。締めくくりで、目黒剛・新潟経済同友会常任幹事は「都市圏が新潟連邦共和国となり、長谷川市長を大統領として一体感を持って地域経営にあたってほしい」とエールを送った。
 半面、推進派市議から「政治家としてもっと強い姿勢を」との声が上がり、小川竹二豊栄市長が「県知事になったような大きな志を示してほしい」と語るなど市長の姿勢に物足りなさを指摘する意見もある。
 「いろいろ準備はやっている。首長同士で会ってはいるが、準備段階だから発表できないだけ」と、表だったパフォーマンスを嫌う市長は、水面下での努力を強調する。
 市長が政令都市実現のポイントとして挙げているのが、合併特例債の発行や税制上の特典が認められている合併特例法の期限(二〇〇五年三月末)。シンポでも「合併特例法の期限延長はないと聞いている。特例法の期限までに合併できるか大きな問題」と語った。合併特例法の期限より市長の任期満了(〇二年十一月)の方が早く、政令都市実現の行方は市長の四選出馬にも大きくかかわってきそうだ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 18:01
田園型政令逝ってよ市がふさわしい
122名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 18:35
新潟って意外と都会だな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 21:49
しかし新潟にあるラフォーレ原宿新潟には笑ったな
ラフォーレ新潟じゃダメなのか?
ダメなんだろうな
なにしろ新潟は東京になりたくてなりたくてしょうがないんだから
なれるわけないのにね
東北のくせに(ワラ
ムリすんなよって感じ
しょうがないよね、東北だもん
ま、北陸のことは金沢に任せて
東北の仲間と仲良くやってくれよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 22:18
>123
東北でもあるけど北陸でもあるんじゃない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 22:29
>123
なんかこう、ひねりがねーんだよな。君の文章は。
3点。
126101:2000/12/21(木) 22:36
私が上越市出身のためか、新潟県を東北と考えるのには
抵抗があります。……東北は嫌いじゃないけど、特に米沢。
          上杉氏の関係で、親近感があります。
上越市から一番近い県庁は長野市、次が富山市、そして前橋市
と新潟市が同じくらいの距離。上越市が長野、上田、小諸、
軽井沢などと同じ県ならよかったのに。

新潟県は、やはり越の国=北陸でしょう。
問題は、発展の果実を得られる中心地となれるかどうか?
新潟市 面積206ku 人口49.5万人 人口集中地区43万人。
金沢市 面積468ku 人口45.4万人 人口集中地区37万人。
1995年の国勢調査 新潟市が、近隣と合併して70万人になって
も、面積では、金沢市よりまだ狭い。…金沢市って面積広すぎ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 23:25
でも新潟市って福島市と同経度なのよねぇ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 00:03
>>127
何を受けての「でも」ですか?
「新潟市って福島市と同経度」だから、どうしたというのですか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 00:14
>128
「福島=東北=日本の北のはずれ」ってことは福島と同経度の新潟は・・・
って事でしょう。板レベルが下がった証拠だね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 04:58
>>127
この板に来るくらいだから、あなたも緯度・経度でぷっつり地方区分できるものではないことはわかっているだろうに・・・。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 05:11
新潟なんてイメージ悪すぎ
典型的な日本海のイメージ。暗い寒い住みたくない。
いくらアピールしても、どうでも良いな、ド田舎は。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 07:24
>>131
単純な思考だね。そんなあなたがうらやましいよ。
133名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/22(金) 07:45
>126
>私が上越市出身のためか、新潟県を東北と考えるのには
抵抗があります
同じように、北陸出身の人は、新潟県を北陸と考えるのには
抵抗があるんだろうね。
金沢面積広すぎ・・・っていうのは、数字だけ見ればその通り。
でも、実際金沢に住んでみたら、広いどころか、むしろ狭いな、という
印象を受けた。
R8なんか、松任あたりからずぅ〜と都市化してるし、野々市なんて、
金沢の都心から激近。
平野が狭い、ってよく言われてるけど、実際は海の方は土地が余りまくってる。
あんまり、数字だけでどぉ〜のこぉ〜の言ってたら恥かくよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 12:02
金沢市民のコンプレックス爆発!!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 12:05
>133
金沢の田舎もんが、都心なんて表現使うなよ(w
それにしても半島人の妬みは恐ろしいな・・・
136名無しさん@お腹へった。 :2000/12/22(金) 12:07
亀田町:32000人/16q^2
北西南の3方を新潟市に囲まれている。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 12:17
時代錯誤の金沢人は「熊本vs岡山vs浜松vs新潟」のワンランク下の
スレである「金沢vs静岡vs姫路vs松山vs宇都宮」スレにお帰りなさい。
金沢スレでは相手にされないからと言って、その鬱憤をここで晴らさない様に!
>133
それにしても新潟を僻みながらも、必死に地元金沢を持ち上げている白痴が
足りない脳味噌をフル稼動させている様が手に取るように伝わてくる(笑)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 12:21
>135
半島って能登半島の事?((笑)
139名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 13:14
新潟は田舎のイメージで
長野がまだマシなイメージあるがなぜだろう?
やっぱ雪国だからかなー
140名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 13:39
>>120
あんな政令指定都市とばかりいってほざいているのは商工会議所の
連中だけ。市民はまったく関心ないどころか、一部では反対者も出る
しまつ。黒崎でさえ苦労したのに、もうこれ以上合併させないでくれ。

金沢や仙台や静岡は山がちだから、あれだけ合併できたの。
新潟はせいぜい砂丘だけ。田畑は今後も減反政策で発展&人口増加要素
あり。

したがって、推進者逝ってよし!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 14:44
>140 金沢や仙台や静岡は山がちだからあれだけ合併できた・・・

金沢のどこが、あれだけ合併できたっての?
教えて下さい、コンプレックス丸出しの半島人さん(wwwwwww
142名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 14:47
金沢は裏日本の首都である!加賀100万石のご威光と
蜃気楼首相だけが、我ら金沢の誇れるところである!!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 14:50
金沢って要は、石川県でしょ。プッ!一体何処にあるの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 16:20
どっちもドキュソ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 16:26
新潟市って新潟県でしょ。プッ一体何処にあるの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 16:28
能登半島って、朝鮮半島の玄関口?(ケタケタケタケタ・・・
14758:2000/12/22(金) 17:31
行政区分としては、新潟県は関東地方と一緒にして「関越地方」としたらどう?
関東+越後で関東とは別個の地域ともみなせるし。

「中部地方」に区分するよりはまし。
新潟は名古屋とのつながりよりも東京とのつながりが大きいのだから。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 17:41
>147
そんな事書いたら、またすぐに金沢人が僻んで絡んでくるよ(w
149名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 01:58
>行政区分としては、新潟県は関東地方と一緒にして「関越地方」としたらどう?
関東+越後で関東とは別個の地域ともみなせるし。

東北か北陸だろ
>「中部地方」に区分するよりはまし。
新潟は名古屋とのつながりよりも東京とのつながりが大きいのだから。

君自分で書いた文読んで恥かしくないw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 02:01
新潟なんて関東なんですよ。
新潟は首都圏だっぺやー
151おかやまじん:2000/12/23(土) 02:14
で、新潟市内はどんくらい雪積もるん?
1mくらい常に積もっとるイメージがある
152名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 03:18
警察の管区は関東
監禁事件で有名になったから厨房でも知ってる
153名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 03:44
>>151
新潟市にはほとんど雪は積もらないよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 12:36
>151
3メートルぐらい積もるよ
155名無しさん@お腹でてきた。:2000/12/23(土) 13:15
>>151
平野に雪は積もりません
156名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 13:17
>150・154
ほらね、コンプレックスに震える、
金沢の半島人のご登場です(ファンファーレ♪)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 13:22
しかしこれが本当に、石川県民からの煽りだったら相当なもんだね
でも森喜朗を選出している土地だから、その白痴ぶりも納得できる(藁
158名無しさん:2000/12/23(土) 13:23
新潟は東北地方に決まっているじゃんか!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 13:24
ていうか金沢と新潟はどっちが雪いっぱい降るの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 13:25
156=ド田舎の新潟人
161名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 13:29
160=マンセ−!金(キム)沢人
162名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 13:31
>159
能登半島には、北からのテポドンがいっぱい降ってきます。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 13:43
富山人の性格は、韓国の慶尚道人にそっくり。
口悪い、短気。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 14:16
>163
富山人=韓国人 新潟人=ロシア人
石川人は?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 14:35
石川=チョン公
166名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 14:37
>163
口の悪い石川人の筆頭・・・蜃気楼総理。あれは基地外なだけ?(w
167名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 15:33
>162
俺金沢でも新潟でもないけど、
テポドン落ちるとしたら新潟って
週刊誌で見たよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 16:31
>167
テポドン発射された時は、能登半島が体を張って
日本領土をお守りします。ばか殿様のお膝元として
このくらいは国民の皆様のお役に立ちたく考えております。(ワラ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 16:36
>167
なんで国の重要機関が、集中してるわけでもない新潟が狙われるの?
勿論さらにド田舎の金沢は狙われも事もないだろうけど・・・(笑)
もしかして、ただの金沢市民の僻み?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 16:39
>169
おいおいおい、何でも金沢市民のせいにするなよ。
文句あるなら週間現代に言ってくれ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 16:53
新潟ウラジオストクに飛行機出てるんだろ
1,2時間で着くのか?
国際都市だな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 17:14
新潟のイメージ;田んぼ、米、雪
173名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 01:10
新潟のイメージ;小林幸子、田中真紀子
174名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 04:20
そういえば先週、岩手県のなんたらいう知事が、東北州構想とか
いって東北6県+新潟県に道州制推進を呼びかけた、という記事
が新聞に載って、おいおい、なんで新潟まで...とおもったら、
翌日の新聞に平山知事のコメントが載って「そのつもりはない」
ってきっぱり断ってた。(おお、男だぜ平山!!)
あの人は知事になる直前は日銀仙台支店長だったんで仙台の人間
だと思ってる人が多いようだけど、仙台支店長の前は新潟支店長
だったし、柏崎市出身・柏崎高校卒業のれっきとした新潟県人だ
からね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 05:24
新潟では、潟の漢字を「サンズイに写」と書くというのは、
ほんとうですか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 06:05
>潟の漢字を「サンズイに写」
なんでそんなこと知ってんだよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 07:20
>>175
「新潟では」というより略字でしょ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 12:49
どっちでもいいじゃん。言葉は東北なんだから(藁
179名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 02:13
新潟の言葉と東北の言葉は違うよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 03:46
そうナリ。庄内弁と会津弁くらい違うナリよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 04:00
新潟って語尾で「スケ」ってつけるんだよ。
だから東北とはちがうよ。ダべなんて言わないスケ。
新潟市育ちの俺が言うんだから間違いないスケ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 04:22
では北関東の言語圏でもないということですね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 14:30
>>142
森喜朗は小松じゃなかったっけ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 14:35
新潟県は、長野県北部+長野県東部と合併して、「東北陸道」にしちゃいましょう。
「北陸東部」って意味で。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 14:37
>>180
新潟辯、長岡辯、上越辯、会津辯、庄内辯の違いと特徴って何だろうか?
186>158:2000/12/25(月) 17:24
それいうなら、茨城県とか栃木県も東北地方だぜ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 18:24
新潟の都は佐渡島。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 19:38
>186
ていうか那須、日立は福島みたいなもんでしょw
いいよ東北で
189名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 19:52
地図帳を見るとわかるが、新潟と山形と福島県を隔てる朝日・飯豊連峰は、山が深い。
1500〜2000メートル級の山だが、人が住んでいないエリアが広範囲に広がっている。
同じ規模の谷筋でも、新潟県側はほとんど無人。
細い街道筋でしかつながりがないってことは、言葉も伝わりにくいんじゃないの。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 23:22
>>189
そうか?
会津、新潟間とかって昔は塩とか魚介類を運ぶルートがあったんじゃない?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 03:13
>>190
189は一切ルートがなかったとは言ってないよ。
192仙台人だ!! :2000/12/26(火) 04:05
新潟はロシアだろーが!!!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 04:19
>192
正確にはウラジオストクです。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 04:51
仙台さん、あなた間違ってます新潟は北朝鮮です。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 09:19
>>192
死ね!!この似非仙台人が!!
196192:2000/12/27(水) 03:59
新潟の皆さん。
大変失礼な書き込みをしてしまい、どうもすいませんでした。
もう荒らしはしませんので、どうか許して下さい。
これ以降の書き込みは偽者ですので、
皆さん勘違いしないようお願いします。
本当にすいませんでした・・・・・
新潟の発展を、心から願っています。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 12:56
京都を中心とした街道別の分け方・・・蝦夷、東山道、東海道・・・だと北陸道
地理の教科書の分類だと・・・中部地方
電力会社・・・東北電力 50ヘルツ(佐渡は60ヘルツ?)
NTT、JR・・・東日本
NHKのブロック・・・関東甲信越
郵政・・・信越
ことば・・・富山・群馬・福島・山形とは似ていなく、長野に近い?
気候・・・一年を通じて多湿・多雨で夏暑く、冬寒い
主な産業・・・土木・農業・発電(原子力・水力)・米菓
198名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 12:59
素朴な疑問
新潟は北日本とか東日本という分類で分けたときどっちに入るの?
199名無しさん:2000/12/27(水) 13:14
越後のちりめん問屋の隠居光右衛門でございます。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 01:32
>>198
東日本じゃないの。
201あーあ:2000/12/28(木) 13:40
自治区にしたらいっその事
202名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 05:01
>>201
それならいっそ独立だ。
東京に米と電力を供給している新潟県が独立したら、日本はどの程度の痛手を受けるんだろう?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 05:03
電力は茨城、福島に10基ほど原発があるから大丈夫。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 10:07
>202
どうぞご勝手に。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 16:23
十日町の信濃川の発電所止めたら、首都圏のJRは、おしまい。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 17:44
>>205
わ〜い北朝鮮の工作員に教えちゃおー。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 18:12
>>206
なるほど。やはりテポドンの照準はニイガタに向いてるわけだな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 22:11
>207
金沢にはテポドン落とす価値も無いんだって(w
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 12:47
角栄先生ありがとう。新幹線の乗り心地は最高だよ
最近ぼろ区なってきたけど
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 13:02
森先生!早く石川に新幹線を開通させて下さい!
俺ら金沢市民は、新幹線の乗り心地さえ知らないんだから(涙)
角栄と違って頼りないもんな〜(w
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 13:04
森先生!新幹線の乗り心地も知らない金沢市民に
新幹線を与えてやって下さい(w
212森総理:2001/01/05(金) 13:09
無理だな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 16:31
>>207
落とすほどの価値も無いわい。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 14:52
裏日本を制するものは、日本を制す。
よって金沢は超超超超最強!!!!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 01:35
裏日本最強は新潟です。
田舎者の勘違いは困る
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 23:25
金沢ってなんであんた中途半端なところにあるんだ?
新潟には大きな川があり、港も持っていたからだが。

217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 19:38
飲み水の便がいいからだろ。
兼六園に通じる古い上水があったと思ったが・・・
新潟は、井戸を掘っても塩水が出るぞ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 23:08
>>217
やっぱり金沢は昔から交通の便が非常に悪いわけ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 17:43
金沢は陸の孤島。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 17:46
金沢は北朝鮮の支局。
221根上町民:2001/01/11(木) 17:48
金沢は神聖なる神の国である。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 23:09
金沢の話はもういいからさ・・・。
223政令指定都市・仙台:2001/01/13(土) 04:51
金沢・新潟のチョンの皆さん。
早くチョンに帰って下さい。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 11:54
裏日本地方新潟です
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 12:32
朝鮮の植民地、キム沢市です。
裏日本を制するものは日本を制す。よって金沢超超超最強!!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 23:15
信越地方がいいんじゃないかな。
227名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/17(水) 23:15
甲信越地方を西関東地方に呼び方を変えられないか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 23:16
日本一田舎の東北に一緒にされてたまるかっていうんだ。
229無知無知くん:2001/01/18(木) 00:13
ところで、新潟が終点の新幹線は、上越市を通らないのに、
「上越新幹線」って言うのは、何故なんだろう?
昔、ジャンプ放送局のネタでこの回答があったけど、
内容忘れてしまった…。
あと、長野の新幹線が上越市まで延長されたら上越新幹線の
名称は、紛らわしくなるけど、どうするんだ?
230名無しさん@お腹いたい。:2001/01/18(木) 00:20
上州=群馬
越後=新潟

上州+越後=上越
231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 00:29
上越新幹線は関越新幹線または武越新幹線と名付けるべきだったね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 00:35
佐渡新幹線として、佐渡島まで行きます。
これで間違う人はいないでしょう。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 13:45
天気予報の区分では、新潟県は北から
下越 三条・新潟より北
中越 柏崎・長岡・魚沼
上越 上越(高田・直江津)糸魚川

京都に近い方から、上越後・中越後・下越後の略なのだろうか
234名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 13:51
>>233
正確には佐渡を分けて4区分
235名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 16:38
十日町って上越、中越のどっち?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 16:54
>>235
中越
しかし十日町は、古くは鉄道(上越線)を六日町筋にとられ、
さらに、衆議院の選挙区割りで上越地区と同じ旧新潟4区に
くくられたため、新幹線、高速道路も引くことができず、
中越にあっても冷や飯を食わされつづけてきた。
悲願であった鉄道がほくほく線
237名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 17:41
中選挙区制度での区割りは
1区 新潟市 佐渡
2区 新潟市を除く下越
3区 中越
4区 上越
ということでOK?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 19:32
いえいえ全部東北でいいよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 23:22
>>233
その通りです。
京都に近いほうから上越、中越、下越。

ところで、これっていつごろから使われてる区分なんだろう?
240名無しさん:2001/01/19(金) 13:10
北陸新幹線(長野新幹線)が上越まで延びたら、
上越市の人は上越新幹線と北陸新幹線どちらに乗ればいいか迷うだろうな。
241神の国@金沢:2001/01/19(金) 13:12
は〜やく、来〜い来〜い、新幹線!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 19:35
上越新幹線、停電のため運休中です。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 23:16
>>240
上越市の人はそこに住んでるのだから迷うことはないだろう。
しかし、他の都道府県から上越市に向かう人の中には間違える人続出と予想される。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 14:28
上越市は、高田市と直江津市が合併してできた町で
「私は上越出身です。」と言うより、高田、直江津出身と紹介する
人が多いんだって。対抗意識もあるのかな?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 17:11
>233
三条は中越。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 17:17
上越市の駅は何か新しい名前にする可能性もあるな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 17:19
>236
うそ、飯山線が走っていたじゃないか。
でも、十日町市民は飯山線を大事にしなかったせいで、
長野方面を結ぶ急行は廃止されてしまった。
もし、今も急行が走っていれば
十日町の人たちは東京へ向かうのに、湯沢までバスを利用するよりも
特急「あさま」を利用していていたかもしれない(ほくほく線開業前の話)

それに、ほくほく線の早期開業なんかよりも
北陸新幹線の上越までの早期開業を強く望んでいたかもしれない。
まあ、北陸新幹線が飯山停車というのも、飯山線沿線の十日町、津南の住民にとっては朗報。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 17:33
新潟県を東北地方といっているドキュンな連中はいってよし!
福島、山形とは文化的にかなり異質で東北とはよべない!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 23:41
福島、山形って上杉氏の旧領じゃん(笑
直江兼続が泣くぞ〜。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 00:02
3月から新潟から大阪へ向かう特急がなくなる
新幹線は長野-上越-富山-金沢のルートだし
現行の北北線経由のルートも新潟がはずれているし
北陸3県とさらに疎遠になっていく気がする
251名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 19:38
よって甲信越に決定。
252:2001/01/21(日) 22:20
三条市が、中越と下越のどちらに属するのか地元でも諸説あります。
「新潟日報」では「下越南」、
商工会などでは「県央」とカテゴライズし、
燕市方面との一体性を強調しています。 
253名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 00:56
金沢も新潟も旅行で1週間ずつ滞在した。(他県出身)
金沢は都会だと聞いていたが、金沢人の見栄っ張りがよくわかった。
はっきりいって新潟の方がかなり都会だと思う。公平に考えて。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 01:56
>>251
250をふまえてマジレスすると、今は上信越なんだろうな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 02:44
>>254
その「上信越」の「上」って上州(群馬)のこと?
256裸裸ラム神くん:2001/01/22(月) 02:48
>255
盛会です。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 03:13
関東を東北と一緒にするな!
関東人は住むところは違っても大和民族の一部であるが、東北人は辺境にいたエミシという蛮族である。
圧倒的多数の関東人は東北の蛮族と一緒に語られることを決して快く思わない。
それに、関東人の俺から見ても、関西弁は聞いてそのまま理解できるが、東北弁は聞いてもさっぱりわからない。
東北の蛮族が関東人をあたかも自分たちの同類のようにいうようなことは無礼千万である。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 04:18
>>257
だから新潟は東北じゃないって。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 04:41
つーか奈良時代まで現在の岐阜県以東はその蛮族の蝦夷の土地だったんだけど。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 12:50
京都や奈良から遠ざかるほど、昔の言葉が残っている
全国で統一的な教育や放送による文化や言葉の伝播が始まったのは、
最近のこと
東北弁も下北と福島じゃ全然違う福島は、関東の栃木に近い。
関東なんて概念ができたのは、江戸以降だろ
261福岡市:2001/01/23(火) 12:52
新潟区ってどう?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 20:16
上越→県南西部
中越→県中央部
下越→県北部
と変更すべきだ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 00:17
>>262
それは風情がないな。
上越・中越・下越のままでいい。
264・。・:2001/01/24(水) 10:00
新潟県では三条・燕周辺を「県央」って
よんでるけど、ほかの県でも
県央って言葉使うの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 19:27
>>264
新潟ローカルなのでは
266名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 01:43
>>264
普通に「三条・燕周辺」「燕・三条周辺」と言いたいのだが
どちらにしても後ろになった市から「うちの市の名前を前にしろ」と言われかねない。
そのために行政かメディアが生み出した苦肉の策では?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 02:14
最近どっかで聞いたような話だな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 02:25
新幹線駅は燕三条だし、高速icは三条燕。
そんなに対抗意識が強いの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 04:05
>>268
強いよ。
たしか駅の場所もインターの場所も、もめたあげく2つの市の境界に作ったはず。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 18:36
越ってどう言う意味?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 21:10
越について引用

 ここで問題にしたいのは、「愛発」という地名である。これは、“あち
 ら”と発音する。滋賀県に「愛知川」・「愛知郡」が存在し、こちらは、
 “えち”と発音する。そもそも、「あいち」・「あち」・「えち」は、同
 音韻であったと思われる。越の国も越前・越後と書けば、「えち」と発音
 する。「えち」・「こし」と呼ばれていた地方に「越」の文字が当てられ
 たのだろうと思う。

  そもそも、「越」とは、高句麗族が住み着いていた土地であったからこ
 そ、付いた地名であったのだが、この地方を「えち」と呼んだ民族が、後
 に移住してきたと思われる。「越後」の一宮である「彌彦神社」に、主祭
 神としてアメノカヤマが祀られており、しかも開拓者であるとの由来があ
 ことから、「越国」に移住してきたのは、尾張氏に間違いない。

  「越」の文字を国語辞典で調べてもらいたい。それは、「渡り移る」と
 か「経過する」などと訳されているはずだ。これを「こし」と発音すれば
 高句麗族が移り住んだ意味になろうし、「えち」と発音すれば「尾張氏」
 が移り住んだ土地の意味になると思われる。いずれにしても、後世ではそ
 の語源が失われ、ともに「越」の文字が当てられたと考えている。
  そして「尾張氏」が移動を始めた最初の土地が、「愛発」(あちら)で
 あり、移住先を「越」(えち)・「愛知」(あち)・「愛智」(あいち)
 と呼んだのである。もちろん。これらは本来、同音韻であったのであるが、
 時間の経過とともに、訛ったものと推測する。

ttp://www2.plala.or.jp/cygnus/k5.html
に詳しいみたい。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 12:21
age
273名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 12:46
>>273
「愛発」
×あちら
○あらち
274273:2001/01/26(金) 12:47
スマソ>>271の間違い
訂正しつつ間違えた鬱だ氏脳
275名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 00:11
畿内を中心に考えると新潟までは、
大和朝廷の支配が及ぶのが早かった
のかな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 19:14
裏日本地方
太平洋ベルトマンセー
277名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 23:36
>>264
静岡は可能性あるな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 06:17
>>264
使ってないでしょ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 12:33
上越線は信越本線の支線の名前なのに、新幹線なの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 23:22
新潟県は関西です。
JR西日本が走っていますから。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 01:04
じゃあ福岡も関西
282名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 01:10
福岡は韓国
283名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 23:59
福岡は邪馬台国
284名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 00:05
JR東日本も走ってなかったっけ。
285新潟市民:2001/02/08(木) 00:46
なんで新潟市は港町のイメージがないんだ?港2つもあるのに
米と雪ばっかり。くそぅ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 00:59
分水ができるまで新潟市の殆どが海だったの?
287新潟市民 :2001/02/08(木) 01:05
>286 ちょっと意味が分からんけど
単に分水ができるまでは信濃川の川幅が今よりも広かっただけで
海ではなかったと思うよ。

288名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 01:13
さんきゅ。
なーんか、江戸時代かなにかの新潟の絵見せてもらったことがあって
その絵では市の殆どが海だったのと、新潟の殆どが海だったという
話も聞いたことあったので。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 07:51
>>284
>JR東日本も走ってなかったっけ。

JR東日本も走ってるよ。
というか、ほとんどの部分がJR東日本。
>>280はそれを踏まえた上であえておもしろみを狙って書いたものでしょう。
290280:2001/02/08(木) 11:54
↑そのとおり。
何故か新潟は北国って思われているけど、北国じゃない。
雪国ではあるけど。
ちなみに、新潟市はシベリアから吹く季節風が佐渡に当たって
さえぎられる位置にある為、雪があまり降らない。
291越後屋:2001/02/08(木) 13:30
海じゃなくて沼です。信濃川と阿賀野川の合流部分がもっと内陸にあったというか
沼で繋がっていたような漢字だと思う

新潟市の砂丘地帯以外は、沼、潟湖。
西川町と旧黒埼町の間には、鎧潟という大きな沼があった。地図で見ると
そのあたりには集落が全くない。
ついでに鳥屋野潟や福島潟も今の何倍もでかかった。
干拓事業や水田の乾田化で沼が小さくなった。
昭和20年代の田植え風景のニュース映画を見ると
田圃に船を浮かべて、胸までどろに浸かって田植えをしている
292名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 11:59
Eastern Hokuriku
293名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 15:47
このスレを一通り読みましたが、新潟といったら想い浮かぶ2つのことが
まだかかれていないようです。1つは原爆の当初の投下予定地が新潟であった、
ということ。もう1つは田中角栄のことです。原爆投下の予定日にたまたま新潟の
天気が悪く、投下されなかったと聞いたことがあります。また、上越新幹線はもちろんですが、
新潟の道路事情がいいのも角栄氏の影響ですね。新潟人ではありませんが、この辺のところは
新潟の方たちはどのように思っていますか。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 16:28
>293 そういえばサッカー板の福島スレッドで
福島人と新潟人がそんなこと言ってるの見たな
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=soccer&key=976636292&ls=100
これか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 23:08
>>293
>原爆投下の予定日にたまたま新潟の天気が悪く、投下されなかったと聞いたことがあります。

新潟は確かに原爆投下予定地でした。
しかし、最終決定直前の8月1日に除外されました。
曇りで投下できなかったというのは新潟ではなく小倉のことです。

http://www.med.hiroshima-u.ac.jp/~tsucchi-/hiroshima/heiwa/keikaku.html
7月25日 広島、小倉、新潟、長崎に投下命令が出る。
7月26日 ポツダム宣言発表
7月31日 広島を最優先目標に設定
8月1日 新潟を目標から除外
8月2日 攻撃日を6日、投下目標を広島、小倉、長崎とする最終命令
8月6日 広島に投下
8月9日 小倉を目標に計画を進めるが、小倉上空がくもりで投下できず。目標を長崎に変更し、投下
296続き:2001/02/11(日) 23:09
また、小倉上空が曇りだったというのも、正しくは以下のようなことです。

http://www.sanynet.ne.jp/%7Egino/phoenix20.html
結果的に小倉を救ったことになった「もや」と濃い煙の正体は、
前日の八幡空襲で発生した火災によるものであった。
原子爆弾に関する情報は最高機密であったため、
マリアナの司令部は知らずに八幡を焼き払ってしまい、
図らずも原子爆弾投下を妨害したわけである。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 02:07
広島の標的は原爆ドーム(落とされる前は何だったんだろ)
京都の標的は、梅小路機関区の転車台。
新潟の標的は何だったんだろ。
上空からみて円形の目標が必要らしいけど
298名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 02:17
もともとは広島県物産陳列館っていう施設<原爆ドーム
http://www.tourism.city.hiroshima.jp/level7/f040100016.html
299名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 23:42
>>293
「上越新幹線は田中角栄のおかげ」とよく言われますが、
田中角栄がいなくても新潟県に新幹線は通ったんじゃないかと
思うんですが、そんなことはないですか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 23:57
>>299
上越新幹線は田中が居なくてもできたはずだが、田中が居なかったらあんなに豪華な仕様にはならなかったはず。たぶん時速200k程度の仕様になってたでしょう。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 00:22
>>299
多分背骨部分が先に完成していたでしょう。
302293:2001/02/13(火) 00:31
>>294--300 早速の多くのレス、ありがとうございました。

>>295
新潟は晴天率が低く、原爆が落とされなかったのもてっきりそのお陰か
と思っていましたが、違っていたようですね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 03:23
越後と佐渡で「越佐地方」ではどうかな。
えっさほいほい。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 23:29
>>302
新潟の年間晴天率が低いのは、あの冬の天候のせいであって
夏は夏らしく晴れてますよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 01:32
ちょっと話題がずれますが、新潟県の歴史的有名人である
上杉謙信(上越地方の人)って、全県的に人気があるのでしょうか?
「敵に塩を送る」心意気など、私はすきなので、非常に親近感が
あるのですが……。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 18:06
夏は梅雨が明けるのが遅いことも多いので、天気が悪いと思う。
台風・梅雨・雪の天気を悪くする要素がそろっている
地方も珍しいのでは
旧総務庁の統計だと青森が晴れの日数が少なかった
新潟は下から3番目くらい
307名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 21:38
糸魚川と西頚城郡は北陸
308名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 23:59
>>306
梅雨は明けるのは遅いけど梅雨入りするのも遅いでしょ。
(西日本との比較して)
新潟だけに梅雨前線が長く留まることはない。

台風も北海道と比較すれば影響は大きいけど、九州・四国と比較すれば少ない。

新潟県の晴天率を低くしてるのはやっぱり冬の雪だと思う。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 00:34
>307
激しく同意。
方言が北陸的。
家並みに関しては上越以西が北陸的かな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 01:26
>>307
方言に関しては↓のサイトがかなり詳しい。
http://www.kokemus.kokugo.juen.ac.jp/hougen/index.htm
311307&310:2001/02/15(木) 01:32
間違えた上のは>>309だった。
打つだし脳・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 04:18
>>301
背骨部分というのはどの部分をさすのでしょう?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 12:21
東海道山陽から東京
その後は仙台とかじゃないか
314名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 20:06
確かに新潟には北陸特有の黒い瓦屋根の豪農風の民家は少ない。
トタン屋根が多い点でも東北南部と似ている気がする。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 20:19
屋根がトタンの農家は、茅葺き屋根を葺き変えた屋根だと思う
新潟県で瓦屋根の農家は、最近作った家。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 14:48
佐渡の家並みは黒い瓦屋根で北陸そっくり。
おまけに金沢タクシーなんてあってここどこ?って感じだった。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 23:53
>>316
佐渡は地理的歴史的要因からいろいろな地方からの影響を受けている。
とりわけ北陸の影響は大きい。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 00:00
ずっと前の話だけど、くだらん小説のストーリーで新潟県がソ連軍に占領されて共産主義国家として独立するというのがあった(藁
319名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 00:04
>>318
富士山に核爆弾が落とされて、東西分裂ってストーリーの小説?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 00:47
新潟は能登半島の出先である。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 14:02
北陸でしょ!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 14:37
だから、極東シベリア地方だってば!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 19:33
新潟は金沢の直轄地である。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 23:14
北陸とは富山、石川、福井の弱小3県の集合体のことです。
新潟は弱小県ではないので北陸ではありません。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 23:49
新潟は地政学上また民俗学の見地から申し上げますと北陸地方に入ります。
その理由としましては、
   ・方言が金沢弁と一緒
   ・金沢本店の大和デパートの一支店がある。
   ・食習慣が金沢と一緒
以上の理由も持ちまして新潟は北陸地方と断言できます。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 00:11
インターネット利用者数の地域格差

石川県30.4%
富山県29.8%
福井県34.1%

新潟県23.8%
山形県23.7%
秋田県13.8%
宮城県23.1%
岩手県16.3%
青森県16.3%
一人当たりの県民所得(千円)

17石川3029
13富山3119
18福井3021

20新潟3003
28宮城2861
38秋田2617
32山形2708
35岩手2642
42青森2498
27福島2875
高校卒業者の上級学校進学率

石川51.4%
富山49.6%
福井49.2%

新潟36.1%
宮城27.1%
秋田28.1%
山形30.0%
岩手28.2%
青森26.1%
福島27.7%

以上のデータから新潟は東北地方。
327キム沢最高:2001/02/21(水) 00:47
328名無しさん:2001/02/21(水) 00:50
>>326
おーおー 痴罵犬民の煽りレスのコピペ満載。
街の規模で新潟>>>金沢が確定したもんだから、
他の部分で必死だね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 00:51
>>325
大和はありますが、方言、食習慣は異なりますよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/21(水) 13:03
金沢にも3年住んだことがあるけど、
実際の大和の横柄な実情を知ってショックだったな。
新潟市では大和はほんとうに街にとけこんでいて、
古い人にはとても愛されてたし。
季節の変わり目にはショーウィンドーのディスプレー
とかほんと印象深かったしな。
新潟駅には「郷土の百貨店・大和」って宣伝板があった
けど、違和感なかったよな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 13:33
絶対にこういうことうを言う人たちのいる地方には絶対に
入れられたくありません。
ネット大国チョン沢は、ネットを使ってなんの情報を
得ているんでしょう?片町の飲み屋情報ですか?

457 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/21(水) 11:24

金沢市民から見ると静岡・姫路・松山・宇都宮と比較されてもわかんないよ。
だってどこも行った事がないから。
ほかの都市は大した観光地もなさそうだしな。
それに片町や香林坊や竪町みたいな大きな繁華街ってあるのかな?。
どうせ比較されるのなら、神戸とか京都とか横浜と比較してほしいよ。
332北陸隠密:2001/02/21(水) 14:43
>327
そのコピペを、是非、まちBBS「北陸甲信越」板へ
貼って下さい。勘違いしているチョン沢人の数は、圧倒的に
地方板の方が多いので、奴等の反論や、禁断症状の有り様が、
リアルタイムに見れまっせ♪
333名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 14:57
俺、会社からだからIPで割れちゃう
334名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 16:20
東北人から見て。
東北6県のTV局をネットワークする番組が東北電力提供であるのですが
なぜかその中に7つ目の県として新潟が入ってて新潟にも流されている様で
新潟が東北の仲間に入れられてる事に私には物凄く違和感がありました。

私は新潟=北陸地方だという認識があるのですが、
ここを見てるとどうやらそうでもなさそうですね・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/21(水) 16:32
>>334
>東北6県のTV局をネットワークする番組
 イーハトーブのこと?

 新潟市の位置を地図で見て。
 ちなみに郡山までは高速でとばせば1時間半。
 郡山ー仙台より近いくらいです。

 ちなみに会津地方は新潟市民には尾瀬とならぶ重要な
観光地です。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 14:30
チョンhage
337キュー:2001/02/22(木) 14:59
>335
ミヤギテレビキー局(日テレ系)の番組「ネットワーク7」のことです。

「イーハトーブ」は東日本放送キー局(テレ朝系)の番組で東北6県のみ
放送中。新潟は放送していません。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 15:07
>>337
でも昔やってたんだよ。10年以上前に。
それかと思った。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 02:15
>>338
そんな番組やってたっけ?
340名無しさん:2001/02/26(月) 02:21
新潟県は狭くは北陸地方、広くは中部地方。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 02:29
新潟は、広過ぎる2つに分かれなさい。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 02:33
>>341
いや、むしろ他の県が小さすぎる。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 02:35
分かれるための地理的障害、あまりないんだよな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 02:37
>342
そゆーのを広過ぎると言うのですよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 02:47
新潟県を分割したら、本州日本海側は弱小県ばかりになっちゃうよー。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 02:53
第2の田中角栄を産みなさい。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 03:02
>>341
やれるものならやってみなさい。
新潟は大きさのわりには仲が良く
分裂運動をしていない県です。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 03:07
>347
だから競争意識が無くこれからは発展しないね
田中角栄みたいな人が居ないと所詮単なる発展途上国。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 03:16
>>348
県内と競争しないからといって競争意識がない、発展しない
という結論にはならないでしょ。
世の中あんたみたいに自分の住んでるところ周辺しか見えない人ばかりじゃないよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 03:18
煽りは無視。

     |                      |
     |                      |
     |      約 束            |
     |                      |
     |                      |
     |_(・`―――´・)________|
       // ### ###ヽ| |
      / l  ¨ __) ¨  l| |
     l 〃   =  ノ゛| |
     | \ ̄ ̄ ̄ ̄ | |\
     |   ヽ __@`/引_)
     | \     ./||
     |     ̄ ̄ ̄   ||
     λ ̄ ̄ ヽ、/  ̄ l
    / .λ    /   /
   // l  / ヽ /
       (二)   (二)
351名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 03:24
競争意識=経済の発展
世界の国も競争、電話も競争、すべて競争社会です。
県が広ければ、尚更競争、その意識がない
あなたは、負け組です。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 03:36
>>351の評価

騙り度‥3点
煽り度‥2点
判定‥‥選外

煽り、騙りともに程度が低く、ネタとしても低レベル過ぎて
評価のしようがありません。特に煽り警告レスが出てからの
煽りなので完全にすべっており、351の意図を理解しかねます。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 03:51
なーんか、このスレにいた子供が負けて荒らしてるみたいだな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 03:53
349です。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 14:34
上越と中越と下越が仲が悪くないって本当?
上越地方なんて、田中角栄が出なかったせいで、
北陸新幹線の建設が上越新幹線より遅れたもんだから、
中越地方に嫉妬を抱いていると聞いたけど。
城下町長岡を中心とする豪雪地帯中越と、
港町新潟を中心として、あまり雪の降らない下越も
住民意識がかなり違うのでは。

それでも地域間対立が少ないとすれば、新潟県民はとても温和な性格なんだね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 18:29
新潟を語るときに中越がその代表として語られているのは事実。
角栄よりも個性の強い、新潟県代表はいないでしょ。
角栄がものすごい豪雪の中を選挙運動している映像や
角栄が引いた新幹線だの高速道路、誘致した原発なんかが
目立っちゃうから、しょうがないよね。
その恩恵で一儲けしたのも中越地方だしね。
下越の北の方なんて、それに比べたら冷遇されているよ。
新潟市は、角栄全盛の頃は佐渡と同じ選挙だったから、
県庁所在地に新幹線やら高速を通さなくてどうするみたいな感じで
おこぼれにあずかった感じだね

地域間対立っていっても地域が広すぎて、新潟に住んでいる人が
長岡の学校に行くことは希だし、上越じゃ通えないしね。
糸魚川なんて遠い世界の話だよ。生活していく上で
それぞれの地域が干渉し合うことはないと思う。
静岡みたいに表向き変な対立はない。とおもう。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 18:34
さぁ?
分県運動が起こった話なんて聞いた事ないぞ?
福島vs郡山
長野vs松本
前橋vs高崎
山形vs庄内
新潟はこんなかんじの対抗意識は無いと思う。
大体中越と下越の境目なんか新潟県民ですらはっきり判らないぞ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 19:22
人口6〜8万クラスの都市がほとんどだからだと思う。
上越は高田と直江津で別の町
長岡でも新潟にとどかないし、長岡以南じゃ東京志向が強いしね
新潟と対抗できる都市もないし
新潟市内も古町=新潟町と沼垂町の合併+その他村々なので
一体感がない。
中選挙区制のときは下越と中越の境目がわかりやすかったけど
いまではわかんないね。三条と魚沼が一緒といわれてもピンとこないし
359名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 19:25
上越VS長岡VS新潟なんてどうですかね〜
360名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 19:43
>355@`356
長岡の中年以上の人達は、酒飲むと「新潟は長岡の領地だった」
とか「新潟県から独立して長岡県を作れ」とか言ってるよ。
けっこう新潟市を嫌ってる人が多い。
新潟市民からは長岡は田舎でしかないから何とも思ってないけど。
また上越の仲町っていう繁華街の人達は、
長岡の殿町に結構ライバル意識を持ってるみたいで
「仲町は絶対殿町に負けてない」
「仲町の方が上だ」とか言われた。
だから離れてるから聞こえてこないだけで、
実は以外と意識してると思う。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 21:29
所詮新潟なんて田舎もんの寄り合い所帯
新幹線が通って都会ぶったりしてるけど、
実際は駅の横に田んぼの肥溜めがあるような町ばかり
362名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 21:41
キム沢は北陸新幹線開業後確実にそうなるだろうね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 23:22
>361
新幹線=都会という感覚がキム沢(WWWWW
364新潟市の名無しさん:2001/02/26(月) 23:28
>>363
キム沢のって、TGVだってはなしだろ?
んで、うまくいかなくって、JR東日本に新幹線の
技術移転しろとさわいでるってさ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 23:37
どうしてここに金沢を持ちこむ人が絶えないのかなぁ。
このスレッドは金沢とは無関係ですよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 01:10
大阪人からみたイメージ
<南東北>福島・茨城・栃木・群馬・新潟・山形
<関東>東京・埼玉・千葉・山梨・神奈川・静岡・長野
367名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 01:25
>366
そういうイメージで取る人多いよね。
大阪から見ると完全に東北らしい。

方言の分類を言語学的に見ると
阿賀野川から北の下越=東北
中越=関東
上越=中部
糸魚川あたり=北陸
らしいよ。
このことが新潟の位置関係を表してると思う。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 01:29
>>367
心の中のイメージの地図についてはこちら。
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=chiri&key=980579954
369名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 23:53
キム沢です。
これから長い旅にでます。どうか探さないでください。
それでは、みなさままた会う日まで!
370質問!:2001/03/01(木) 00:17
新潟駅前に巨大なコシヒカリ像は造らないのですか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 00:19
コシヒカリアイスとかコシヒカリヨーグルトなら売ってる。
あまり旨くない。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 00:37
コシヒカリラーメンもあるね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 00:42
青海で食べた翡翠ラーメンは何が翡翠かよく判らなかった。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 01:16
>>367
新潟地方の分割合併を!!!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 01:45
>>374
分割はいやだー!
デカイ新潟県が好き(はーと)
376北関党 郡山人。:2001/03/02(金) 08:56
新潟って郡山より、ず〜っと北国だべぇ。
でも東に位置してねぇ〜からぁ関東でも東北でもねぇ〜けど。

あと「関東志向って北陸>南東北なんだよね?」
オイふざけんなぁ、どう考えても郡山>新潟>北陸だべぇ。
これからの北関党問題は北関党 郡山人に許可もらってからブチこんでくれよ。

377名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 20:08
しかし、あのショボイ郡山の町で
どうしてそこまで自信満々でいられるのかが未だにワカラン
とーほぐスレさ帰ぇれ
378北関党 郡山人。:2001/03/02(金) 22:40
新潟もショボイべぇ。
379北関党 郡山人。:2001/03/02(金) 23:12
新潟人の郡山に向ける、田舎もんってのマジうけつけねぇ〜、
まぁ〜だ北関東に嘗められんだったら我慢もできっけど、
おめぇ等んとこ、俺らんとこよりも北国なのよ北国!!わかるか北国!!
我慢ならねぇ〜よ。
まぁ〜新潟>>>>>郡山ってのは認めてやっけど。

380名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 23:38
あの〜、郡山って何県にある町ですか?。
おしえてください。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 23:42
>380
かごしま。
382新潟市の名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 23:58
郡山とは敵対する気にはなんないな。
新潟市はご存知のとおりまわりに観光地らしいものはない。
俺や仲間はよく福島へ遊びに行く。
会津地方は本当にいいところだし、郡山もラーメンは美味い
(みんな知らないだろうけど。俺は魚だしの喜多方よりずっと
好きだ。特に三善、かまくらや、ますや、北方!)
人も気さくだし。
あと、足を伸ばしていわきへも行く。
とにかくだだっ広い新潟県で、上の方にある新潟市はまわりに
何もないので、福島県の存在はありがたい!
会津は蕎麦も美味いし!!
383新潟市の名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 00:01
蕎麦は会津なら「桐や」、「すじかん」、「げんぶ」がいい。
郡山なら「りゅうせんぼう」が最高。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 00:05
所詮新潟もその程度か?まあ、糞田舎同士仲良くやってな
385北関党 郡山人。:2001/03/03(土) 00:28
>382
いいやつじゃん。
新潟ともなればキム沢よりも上。人間的にも。
これからも新潟!!北陸の中心として栄えていってくれよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 00:56
確かに東京人はやたら混む、雪質も悪い越後湯沢へ行くが
おれらはより雪質の良い猫魔へ行くもんな。
ガラス館にも行くし、喜多方へも行くな。
ありがたいな福島は。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 02:37
>>385
新潟県は福島県をはじめ、隣接する全ての県(山形県、福島県、群馬県、長野県、富山県)と仲良しさんです。
これからも新潟県をよろしくね!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 13:19
さては、金沢が非難の的を、他にすりかえる為、
郡山を詐称しているのか??
389名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 05:16
アンケートを行なってるページがあったよ。
http://sp.vis.ne.jp/form.html
390名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 11:15
新潟県民が何故、東北に入れられるのを嫌うのかというと、
東北とは交流が無いから。
それは文化的もさることながら、現実問題として東北との交通の
便が非常に悪いと言う事がある。
うっかり何も知らない人間に東北に組み入れられて、仙台支社に来い
なんてことになろうもんなら、一日がかりどころか二日がかりになって
しまう。恐ろしや。恐ろしや。
実際のアクセスから言うと、関東が圧倒的に楽。
と言うより、殆どの交通機関は関東と結ばれており、その他の地域への
交通網は単なる通過地点に過ぎない。
大体、出稼ぎに東北へ行くか?関東に行くに決まっている。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 11:35
>>390
でも新潟市周辺からなら、よく福島県には行くよ。

逆に北陸三県の方が交流がないと思うけど・・・
ってゆーか新潟市からなら富山はおろか、高田までも遠いんだよな・・
金沢にいたっては一生に一度、観光に行くくらいだね。

関東へ行く頻度は確かに一番だよね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 01:17
新潟市からの自動車での移動時間 (日中で休憩なし)
上越 国道で3時間 高速で1.5時間
富山 国道で4.5時間 高速で2.5時間
鶴岡 国道で3時間
山形 国道で3時間
郡山 国道で3時間 高速で 1.5時間
会津若松 国道で2時間 高速で1時間
仙台 国道で4時間
越後湯沢 国道で3時間 高速で 1.5時間
393名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 02:14
新潟県は県としては広いほうだものね。
面積的にほぼ新潟県=富山県+石川県+福井県
394392:2001/03/05(月) 11:38
新潟市からの鉄道・バスでの移動時間
上越 在来線特急で1.7時間 高速バスで2時間
富山 在来線特急で3時間
鶴岡 在来線特急で2時間
山形 在来線で3.5時間 特急バスで3.5時間
郡山 在来線で3時間
会津若松 在来線で2時間 高速バスで2時間
仙台 在来線で4.5時間 新幹線で4時間 高速バスで4時間
越後湯沢 新幹線で1時間 高速バスで2時間
東京 新幹線で2時間 高速バスで4時間
395名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 12:42
県内の都市でも自動車でも新潟と湯沢、新潟と上越だと
直接的な関係が薄いのに同じ時間がかかる
他県の都市との関係は薄くなるよね
396越後屋:2001/03/07(水) 19:34
甲信越地方って括られると
山梨の人がこっちは首都圏だとかいうんだろうな。
397名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 21:09
新潟って信越地方とか言わないのかな?
ちょうど中間にあるから分かりずらいんだよね…新潟県。
北陸とも違うし東北ともまた違うような。
位置的には東北なような…
398名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 21:19
>397
>位置的には東北なような…
 新潟市、つまり下越ならね。
 だけど他に中越、上越とあるから県として見ると、
なかなか判断が・・・


399名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 21:35
>396甲信越地方って括られると
山梨の人がこっちは首都圏だとかいうんだろうな。

あたりまえだろ!!富士山みえるんだぞ!
雪とサーキットしかない腐れ新潟や兼六園と百万石祭しかないヘタレ金沢
を一緒にしないでくれ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 22:24
>399
首都圏でもなんでもいいが、山梨はもう少し自分の心配した方がいい。
これ以上さびれたら、県から市に格下げだぞ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 22:37
山梨県は市に格下げ。その名も「河口湖市」!
        以上。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 23:23
ところで長野県は何地方なんだ?
これがはっきりするとこの問題解決の糸口になるのではないだろうか。
403名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 01:08
┌─────────┐
 │          |
 │  >>401 ポア決定!
 │          .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
404名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 01:16
>403
おいおい!反論したけりゃもっと具体的に言ってみろや!カス野郎が!!
うちらにとっちゃ山梨の存在価値なんて石和と河口湖しかねーんだよボケ!
405名無しさん@お腹いっぱい :2001/03/08(木) 01:21
>404
今後山梨産の果物とか食うこと禁止!
どーせ金沢か新潟の厨房だろ?404って


   /l /l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )< 逝っ!
    ⊂/ /⊃ \_____
    (  (
   〜\ \
      ∪∪

   lヽlヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (   ) < てっ!
  ⊂\ \⊃ \_____
      )  )
    / /〜
   ∪∪

  lヽlヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (゚д゚ )  < よ〜し!
  ⊂\ \⊃  \_____
     ) )
   / /〜

406名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 01:40
>>405
少なくとも新潟ではないな。
新潟は「山形」の美味いナシがいっぱい入ってくるからさ。
葡萄もね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 01:42
>>405
山梨の人って不思議。
美味い果物って自分とこだけだと思ってる。
新潟は「山形」「福島」に隣接してんの。
わざわざ山梨からってことは無い。
スイカは自前、モモは福島、ブドウ・ナシ・洋ナシは山形。
用ナシは山ナシ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 01:43
サクランボも山形だよん。
409名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 01:51
いつの間にか山梨がけなされてる (w
キム沢市のやつらどこ消えた?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 02:06
金沢人はその標的を山梨に変更しました。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 02:19
>409
名づけて、チョン沢マジック!w
412名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 02:45
金沢人は都合よく論点をすりかえる
413名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 03:00
そもそも「北陸」の語源は?
越前+越中+越後=北陸でいいの?

山梨+長野+岐阜=リアル中部

静岡+愛知+三重=東海
414名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 03:14
>>413
違うよ。キム沢は北朝鮮、福丼は東北(方言的に)
新潟はロシア だろ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 03:21
新潟+富山+石川+福井+島根+鳥取=沿東海地方
416名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 03:29
>415
イメージカラーはダークグレーだな。
417名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 03:31

>>415
別名 田舎連合共同体 (藁
418名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 09:58
庄内と庄原を入れると日本の偉大な政治家たちの
出身地ばかりだな

庄内 加藤紘一
新潟 田中真紀子
石川 森義朗
島根 竹下登
庄原 亀井静香

富山と鳥取の偉大な政治家はいない?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 10:31
石川のもんだけど、
>>418
>日本の偉大な政治家たちの
>石川 森義朗
さりげなく煽らないでよな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 18:35
>419 森義朗・・・?
それ誰?w。お前ホントに石川原人??それとも煽り?(藁)
421名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 19:05
チョン沢人は、煽りのレヴェルも、超三流。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 19:19
あおってる暇があったら、
石川の森君よりの偉大な政治家の名前をかけよ
ドラマにできそうなやつを
423名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/09(金) 02:45
久々登場!チョン沢ドキュン!

このスレのレス553から天然ブリ発揮!
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=chiri&key=971840664


424名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 13:45
425名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 03:23
>>413
>静岡+愛知+三重=東海

東海ってホントにこれでいいの?
オレも以前はそうと思ってたんだけど、岐阜が入ったりもする。
海に面してない岐阜が、「東"海"地方」に入るって何か違和感ある・・・。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 11:21
長野も分類しにくいね

飛騨とまとめると中部という感じがするけど
高速道路や新幹線が整備された現在では、長野も大関東の一員ぽい気がする
ということで関東甲信越という分け方は、現在の街道筋を考えると納得がいく。
昔は、街道筋で地域を分けたとき、京都を中心にして中山道沿いが東山道だったし。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 11:24
「甲信越」とか「信越」っていう分類はたいへん便利なものである。
北陸じゃないし関東じゃないし中部でも東海でもないし。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 11:41
静岡中部もなんとかしてください
429名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 22:00
新潟は日本じゃありません。ロシア国サハリン州新潟県です。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 18:20
そもそも学問的な分類が現状に追いついていないじゃないの
431名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 20:55
>429 その程度の煽りでは、痛くも痒くもありません。w
    (>チョン沢市民様宛)
432名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 11:49
金沢のレベルがわかるな(藁
433名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 20:54
新潟+富山+石川+福井+島根+鳥取+若狭+但馬=裏日本地方

434名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 21:31
「裏日本」は、差別用語じゃないのにマスコミの
言葉狩りによって差別用語にされて消えた典型的な例。
実際、昔作られた校歌や応援歌、寮歌なんかには
「裏日本」はバシバシ使われている。

435名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 22:17
山陰と北陸を合わせて「陰北地方」
436名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 22:19
山陰と旧毛利領を合わせて「陰毛地方」
437名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 22:54
やん坊とまー坊をあわせてやんまーだ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 23:19
「裏日本」が差別用語ならば「みちのく」も差別用語にすべきだな。
現実には、当地でも「みちのく」は盛んに使われているが。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 00:31
>>434
数年前、長岡市の市歌に「裏日本」という言葉が
使われているのは良くない、というクレームがついた事があったな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 00:39
>>434
それは君のとらえ方。
実際には差別を含めた言い方の中で使用されることもある。
「裏日本は寂れてて大変でしょう」とかいわれたことがあるぞ。
他にも色々と。明らかに差別用語になっている。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 00:47
あくまでも現在のニュアンスで見るべきだね。
「みちのく」はそんな差別的な感じでとらえる人は今は多くはないし。
東京だってもとは京都からみたある種の優越的な擁護だったし。

だいいち「チャン」「チョン」自体も語源はもともとはそんなに差別的な
ニュアンスではなかった。
時代を経てかなり危ない言葉扱いになってしまったけどね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 00:48
>擁護
 「用語」に訂正して
443名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 09:37
太平洋ベルトに対抗して日本海ベルト地域
主な産業、原発・生活保護・公共事業
444名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 13:07
445名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 13:26
ぷぷぷもうそんなネタのスレじゃないんだよん♪
いつまでも子供だね>>444
>>444は、要は「チョン沢」がここにいるから、
援軍に来てくれってことだろ?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=joke&key=984622382
447名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 23:15
表日本海地方にしよう
448名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 23:37
>>439
長岡の市歌ってどんな歌詞?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 00:37
まちBBS・北陸甲信越板にも同じようなスレが立っていた。
やはり多くの人が疑問に思うのだが、結論が出ない話のようだ。
http://www.machibbs.com/kousinetu/bbs/read.cgi?BBS=kousinetu&KEY=983969966
450名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 00:22
あがるかな?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 18:07
どうでしょう。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 23:16
453名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 15:02
o
454名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 23:14
あれ?
455名無しさん@お腹いっぱい。