1 :
亜州浪人:
日本の「円」と、
韓国・北朝鮮の「ウオン」と、
中華人民共和国の「元」って、
みんなもともとは旧字の「円」(あの、正方形のなかに員という字)ですよね。
で、気になるのが、越南社会主義共和国の「ドン」なんです。
わたしはもしかすると、これも旧字の「円」じゃないかと
疑っているんですが、だれか専門家の方、おしえてください。
(「ホー・チ・ミン市」も「胡志明市」と書いてくれれば、わかりやすいのに、、、)
2 :
JJ:2000/07/07(金) 20:58
専門的なことは知りませんが、
ドンの元字は「銅」ですので
違うのではないかと思います。
ドンはあくまで『銅』です。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 20:26
geasegegassegrse
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 20:38
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 21:01
マジで?
なんでYなんだよ。Gだろ。
まあYENっていうのもおかしなもんかも知れんが。
っていうか元ってなんて読むの?中国の読み方で。
>元ってなんて読むの?中国の読み方で
YUANです。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 01:25
うちにある4年以上前の百科事典の北朝鮮の項みたら、
通貨単位の表記がまんま「円」だった。
北朝鮮
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 01:29
北朝鮮の通貨は偽米ドルです。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 01:36
じゃあ、何で今は国ごとにそんなに違うの?
どう変化したら、円から元になるわけ?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 01:46
>>10 単なる略記でしょ。日本語で「諒解』を「了解」と書くみたいに。
中国でもお札ではたしかちゃんと「圓」の文字が使われてたと思う。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 17:52
東アジア経済圏
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 18:16
中華民国の台湾銀行の紙幣も
よく、NEW TIWAN DOLLARとか
いわれてるけど、実物には、
「壱佰圓」などと書いてある。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 19:55
日本も韓国も中国も台湾も通貨単位は「圓」です。
略字の字形と発音が違うだけ。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 21:06
しかし、価値がてんで違うな・・・。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 21:52
つーことは、東アジア統一通貨YENは
導入しやすいってこと?
カナダドルとかオーストラリアドル
みたいなかんじで
タイワン円とかいえば...
なんだか世界まるごとHow muchを思いだす
17 :
圓:2001/02/19(月) 23:11
ずいぶん昔に立ったスレ・・・。
「圓」とは「圓銀」、つまり丸い銀貨を指していたそうです。
当時中国では単位決済ではなく地金の重量取引で丸い硬貨とは
メキシコの8リアル銀貨のことらしいです。
日本の円もこの「圓銀」からとったと聞いています。
ベトナムのドンは「銅」らしいですが、フランス統治下では
「ピアストル」を使っていました。
南ベトナムでは表示はドンですが、「ピアストル」ととも
広く呼ばれていたそうです。
ちなみにフランス統治下のインドシナ銀行券では
裏面では漢字表記で「圓」を使っています。
中国人は通貨の単位を圓で表示するようです。
圓と元は中国語で両方ともYuan(ユアン)と発音
する為、便宜的に画数の少ない「元」を利用しています。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 17:55
将来、ユーロのような東アジア統一通貨ができ、
最終的に$が世界共通通貨になるんだろうなあ・・・
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
>>14 「円」は日本にしかないのになぜ国名をつけて「日本円」というのか
不思議に思っていたが、これで解決した。