新潟市都市開発スレ 95

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 06:11:54.83 ID:LShzA/EM0
さらに、白山駅も2面4線化して、関屋側に留置線を設置すれば、
新潟駅在来線は2面3線でも可能。

@_AB_J_KL_M 新新計画

将来的にJ番線は在来線規格に改軌してもいい。
これだと駅舎の幅は8mくらい縮まる。それがまたかなりの事業費縮小になる。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 08:39:39.75 ID:ZFnngNDv0
>>939
導入後、一般ドライバーから
「なんだ!あの邪魔くさいバスは!」
という声が噴出して
「新潟にBRTは不向き」
という方向に向かうんじゃないかな。

それが狙いだとしたら市は策士だなw
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 08:43:13.72 ID:ZFnngNDv0
>>938
このスレで懸念されてたことがリアルの市民団体でも動いていたとは。

新交通に税金を使うことは悪くない。
間違った使い方をするのが悪い。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:01:11.26 ID:ZFnngNDv0
>>905
2000年代中頃に蔓延した、新潟はパチンコ漬け論、
フタを開けてみてば中央マスコミの縮図でしたと。
同時期、あらゆる地方がパチンコ漬け論にさらされてて、一種のムーブメントがあったように思う。

今振り返れば、あれはホロン部の類だったんじゃないだろうか。
やはり、同時期あらゆる地方の交通マナーの悪さを個別に叩く風潮があった。
新潟人はウインカーを出さないとか嘘過ぎる。一度もそんなの見たことないね。関東だろ、それ。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:19:11.04 ID:B7k6VZXE0
いくら市が世論ねつ造した所で、実際は「導入反対」が過半数なんだろうから
反対署名も相当数集まるだろうね。是非を争う住民投票もあり得ない話ではない。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:20:45.32 ID:BlqJQBpZ0
>>938  BRT購入費差し止めで提訴

正確には連結バス購入だろ

たのむよNHKw
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:25:38.33 ID:BlqJQBpZ0
そもそも大雪でスタックするだろあの連結バスww

いったい何考えてるんだ市のボンクラはw
絶対に連結バス購入しないといけない何か後ろ暗い
ことでもあるの?www
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:30:06.83 ID:BlqJQBpZ0
連結バスに1億6千万使うんだったら新潟交通に
新しい銀ちゃん買ってやったほうが新潟交通も喜ぶんじゃね
まあ、無理だけどw
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:35:09.63 ID:B7k6VZXE0
亀貝のロードサイドを見ると、これからは公共交通促進だ・コンパクトシティ化だ
とか抜かしてる市のボンクラの主張は矛盾してるよなww
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:40:27.18 ID:BlqJQBpZ0
そもそも大型合併しといて、コンパクトシティ化はないよなw

まあ、絶対的自己矛盾の肯定が
やつらの得意技だからなw
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:47:52.21 ID:56G99kOj0
市民が求めてたのはバスじゃなくて鉄道の使いやすさなのに
なぜか逆をやるんだよなあ・・・
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:56:03.84 ID:LShzA/EM0
>>962
いや、市民が求めてるのは
バスとか鉄道とかじゃなくて、便利な交通でしょ。
費用対効果をもちろん考えた上での。

>>961
いやいやそれぞれの地域中心部もコンパクト化の方向だよ。
新津は新津で、豊栄は豊栄で。って。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 10:07:13.01 ID:B7k6VZXE0
市民に我慢を強いて押し付けるのは「新潟交通社持続可能の公共交通」と偏見されてもおかしくないw

色んな面でサービス還元しないと承諾されないだろ?w
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 10:08:50.94 ID:URsgGXNAO
>>955
ウインカーを出さないのは名古屋あたり
噂には聞いてるが実際は違うだろと思ってが現地に行ったらガチだった
そんなのは序の口で信号は守らない、ありえない場所に路駐するはやりたい放題
名古屋文化の影響を受けてる地域も多少その傾向はある
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 10:48:47.85 ID:yeMFAyE40
chakuwikiでもあったけど新潟運転マナーに関しては盛り過ぎてる気がする。

転勤を続けている俺だが運転が荒いのは金沢(石川ナンバー含む)。
御経塚や有松で何度も事故に遭いそうになったわ。
対向車がいないと分かれば右折分離式であろうが無視してウインカー無しで右折してくるし
信号無視なんて5台くらい当たり前だしバスですら信号無視する。
やたらと後ろとの車間距離がせまいから空けようとすると僅かな隙間を見つけて割り込む奴がいる(前後がかなりギリギリ)
空いてる右折レーンから混んでる直進レーンの先頭への割り込みや直進レーンから混んでる右折レーンの先頭に割り込み、
更に右折レーン無視して直進する奴(全3車線)もいるが酷いのだと赤+右折矢印を無視して直進する奴すらいる。
イオンの前では駐車スペースが無いとハザード付けて出入口の前で止めたり
国道沿いの飲食店から右折出庫するときは出口前じゃなく道路まで出て来て右折のタイミングを待ってたりする。

転勤する前は「新潟の運転マナーなんとかなんねーのか」って思ってたけど
金沢から戻って来たらマナーの良さに感動したわ。
中には一部アホな奴がいるがそんなのはどこでも同じだし
インターの合流がスムーズだったり信号無視だってギリギリで見て精々2台。
新潟に関しては「マナーの悪い奴もいる」くらいだが金沢は「マナーの悪い奴しかいない」
つーか俺んちの前を80km(くらい)で走るのはやめろ。住宅街だぞ。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 10:58:31.97 ID:yeMFAyE40
金沢の仲間は気さくな人ばかりで仕事は楽しかったし海鮮や甘いお菓子はかなり美味しいし
有名な観光地はあるしガソリンは安いし良い意味で適度な大きさの県だからどこへでも行ける。
特に鰹ダシ利きまくりの混ぜそばや手頃なカレーや金箔乗せの濃厚カステラは絶品だった。
金沢の仲間に観光を聞いたら次から次へと紹介してくれて本当に楽しかった。

が、運転マナーだけは頂けなかった。

長文スマソ
968ゲッパリラ:2013/10/25(金) 11:10:02.50 ID:kFzuWKzA0
新潟市観光・文化検定なんてのがあるんだな
969ゲッパリラ:2013/10/25(金) 11:28:58.05 ID:kFzuWKzA0
勉強して受けてみようかな
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:12:57.89 ID:JfTaUr9h0
>>924
なんだかなぁ
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:23:13.84 ID:J40dH1vg0
新幹線も11番12番だけでいいんじゃないの?
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:32:19.80 ID:crfn1vq0O
市報にいがたに公共交通のページがあったが
なぜかバスと自転車だけで鉄道に全然触れてなかった件
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:38:23.92 ID:0P2Ciww40
せっかくJR東が新潟に設備投資してくれてんだから
行政もそれもっと活用しようと思わないのか
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:54:01.40 ID:vJckUSAd0
>>955
>>966
やっぱ田舎に対しての偏見や思い込みで
ちょっとでもそれに近いことがあると確信もって言うんだよね

「新潟JKのスカートが短いのは田舎だから、東京はもうそんな子いない」
なんて言われてたが、実際は東京の方が短い高校多かったり
テレビドラマで出てくるJKはやはり超ミニスカートだったり
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 14:01:03.73 ID:vJckUSAd0
新潟人はパチンコ好きが多い→実際は全国でも少ない方
新潟には在日朝鮮人が多い→実際は全国でも少ない方
新潟の冬は太陽が見れない→実際は晴れの日が結構ある
新潟は東北だ→東北よりも西であり南であり、東北弁もほとんどしゃべれなく、仙台に一番行きづらい

こういうイメージだけで根拠もなく言っている言葉はだいたい間違っている
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 14:39:36.90 ID:e+bQRd8J0
新潟人に色白が多い理由として、日照時間が通説。

だけど、それだといちばん日焼けしやすい夏前後の晴天率は新潟は結構いいことと矛盾するし、
他の地方に異動しても色白なままなことの説明がつかない。

ロシア大陸方面からの白人系の血が混じってる率が高いんじゃないかという、
遺伝子説を持論に持ってる人がいて、なかなか説得力があった。
977ゲッパリラ:2013/10/25(金) 14:54:13.95 ID:kFzuWKzA0
Negiccoのメンバーは皆、白人顔

Nao☆はゲルマン系
Meguはラテン系
Kaedeはスラブ系

http://www.youtube.com/watch?v=Jq8k5K9LCqo
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:21:14.45 ID:MFQ6vk4Y0
でも年間の快晴日数は13日だったはず。
新潟マンセーも大概にしろよ恥ずかしいよお前ら
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:30:58.35 ID:Vn/+bTnxi
>>978
快晴日数の平均では沖縄が最下位
つまるところパブリックイメージの問題ですな
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:45:59.99 ID:MFQ6vk4Y0
>>979
沖縄のような比較的温暖で尚且つ雪が降らない所と豪雪僻地の新潟を比較しても意味ねえんだよ。

新潟土民ならわかるだろ?冬に晴れても雪が積もってたら鬱陶しいんだよ。

今年なんてよ、梅雨明けした発表しても雨ばっか降ってようやく晴れて海に行ったらクラゲ地獄だよ。8月の上旬の出来事だぜ。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:02:37.98 ID:BlqJQBpZ0
お盆過ぎたらクラゲも出るだろ アホw

アホやなあ

アホw

(o*´∇`)あっははw

威張っていうことかよ

アホw
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:04:31.33 ID:kF/ArhPJ0
Negiccoって、ここ1,2年でかなり出世したよなー。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:20:00.05 ID:xD/sOtg20
>>981
8月の上旬って書いてあるし文脈からしてお盆前だろ。

お前アホだなw
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:29:50.21 ID:BlqJQBpZ0
お前はアホの気持ちを忖度しちゃう程のアホやなww

アホw
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:36:01.32 ID:TzsmC2CN0
どっちもどっち。
レベルの低い争い。
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:37:55.64 ID:e+bQRd8J0
>>978
嘘を排し、事実を述べる。
ただただ、それだけ。

新潟に白人系が多いと何かシャクにさわるかね?

実際ロシア美人と新潟美人の特徴は共通してるね。
中年になると太りやすいというところも含めてw
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:40:53.22 ID:xD/sOtg20
>>984
まあ俺もお盆前に海な行ったらクラゲがいたから気持ちはわかる。

しかも8月下旬って書いてあるし明らかにお盆前だろ。

冷静になれよ
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:41:01.55 ID:vJckUSAd0
よく新潟は秋から冬の半年間太陽が見れない
と言うやつがいるが
それを実際のデータで証明して欲しいな
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:41:50.22 ID:e+bQRd8J0
もちろん遺伝子うんぬんは何千年レベルの民族移動の話だが、
近代以降の小樽経由での人口交換も影響してるだろう。
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:42:59.53 ID:e+bQRd8J0
小樽経由での北海道との人口交換ね。

北海道には直球の白人顔がわりといる。
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:45:59.74 ID:BlqJQBpZ0
>>しかも8月下旬って書いてあるし明らかにお盆前だろ。

冷静になれよ



上旬が下旬になってるし
お前が冷静になれよ アホww

アホやのうw
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:46:08.10 ID:kF/ArhPJ0
ネギッコは、地元アイドルだってハハハw

ってレベルじゃなくなったよ。
この前見たけど、全国区の貫録出てたし。
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:46:19.10 ID:Vn/+bTnxi
>>988
太平洋側(東京)と比べると確かに日照時間が短い感じかな
http://www.jma-net.go.jp/niigata/menu/bousai/met_character/metch4.png
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:46:43.36 ID:MFQ6vk4Y0
>>987
上旬だバカ野郎w
しかしクラゲ地獄には興ざめしたなぁ
今年は極端に人が少なかったし
来年は太平洋側に家族旅行を検討するよ。
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:48:28.17 ID:vJckUSAd0
>>980
今ってすごいよね、簡単に公式データが見れるもん

新潟市 2013年8月 6:00-18:00の天気
1 曇一時雨
2 曇時々晴一時雨
3 曇
4 雨時々曇一時晴
5 曇時々雨後晴
6 曇後時々晴
7 晴
8 曇時々晴一時雨
9 晴一時曇
10 晴時々曇
11 晴時々曇
12 晴
13 薄曇時々晴
14 快晴
15 快晴
16 晴後薄曇
17 薄曇
18 晴一時薄曇
19 晴

雨ばかり降った日というのは8月4日、5日くらいじゃね
あとは晴れか曇り
俺も海行ったがクラゲいなかったぞ
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:52:49.36 ID:vJckUSAd0
>>993
これ見るとわかるように
0じゃない
それどころか秋などの半分くらいも見れている

半年間、もしくは3ヶ月本当に太陽が見れないとしたら
人間かなりきついと思うよ
事実とは全く異なること
それを平気で言いふらして新潟には住めないよねって言っている奴(リアルの友達で何人かいる)
考えられないわ

そこで真面目にデータを元に指摘したら
何言ってんだよ冗談だよwww笑いをとるためだよ空気読めよw
と言うんだろうな
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:52:57.09 ID:xD/sOtg20
>>994
間違って悪かったw
今年は海泳ぎで一時間くらいしてクラゲ発見w
そして女と退散したよw
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:52:04.47 ID:vJckUSAd0
まあ今年の新潟市は気温低かったよな
太平洋側が猛暑日連発している中30度前後だったもんな

夏らしさを求めるならもうちょっと高いほうが良いかもだが
生活するにはもっと低いほうがいいわw
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:54:50.02 ID:zswQEoej0
新潟ってどこだよ
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:10:30.09 ID:MFQ6vk4Y0
>>999
東北ってわかる?
地図でその下隅っこの方を見てごらん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。