1 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:
2 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 21:43:52.90 ID:TTte2d/N0
荒れスレ登場
3 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 21:47:42.44 ID:SF+/jQiH0
4 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 22:53:01.62 ID:jzoQqHr1O
札幌人必死w
5 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 12:13:41.24 ID:N8UkYIY30
>>3 雪降ることを除いたら廃れ具合が神戸そのものだな
古臭いアーケード、シャッター街、センスなしのボロボロ店、閑散とした「横丁」
昭和の早い頃から開発が進んでいたという意味では評価できるが、それ以後は
手付かず=都市の勢いがなくなった、ということだからな
JR九州 2012年度利用者数 (2011年度→2012年度)
1、博多 214,224人→217,734人☆☆ 福岡
2、小倉 71,416人→71,884人☆ 福岡
3、鹿児島中央 40,074人→39,946人 鹿児島 ←
4、大分 33,302人→33,964人☆☆ 大分 ←
5、折尾 32,756人→32,644人 福岡
6、黒崎 31,000人→30,912人 福岡
7、熊本 24,868人→25,548人☆☆ 熊本 ←
8、佐賀 23,394人→23,898人☆☆ 佐賀 ←←
9、吉塚 22,848人→23,550人☆☆ 福岡
10、香椎 23,118人→23,464人☆☆ 福岡
11、福工大前 22,316人→22,396人☆☆ 福岡
12、長崎 21,488人→21,448人 長崎 ←
13、千早 18,552人→19,860人☆☆ 福岡
14、戸畑 19,926人→19,650人 福岡
15、赤間 18,566人→18,592人☆☆ 福岡
16、南福岡 17,676人→18,018人☆☆ 福岡
17、福間 13,458人→14,702人☆☆ 福岡
18、大野城 13,814人→14,470人☆☆ 福岡
19、筑前前原 14,368人→14,392人☆☆ 福岡
20、九産大前 13,802人→14,080人☆☆ 福岡
21、二日市 14,110人→14,072人 福岡
22、八幡 13,992人→13,910人 福岡
23、久留米 13,232人→13,742人☆☆ 福岡
24、鳥栖 13,364人→13,496人☆☆ 佐賀 ←←
25、行橋 13,322人→13,266人 福岡
福岡>佐賀>>>>>その他雑魚
8 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 20:05:51.85 ID:vWC4k+Pw0
熊本、田舎。
ダメだな、こりゃw
10 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 23:06:02.43 ID:270vZGyr0
11 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 23:09:18.45 ID:OlCRm0j60
クマンコ遊郭なら1位?
12 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 23:09:21.35 ID:RAEjNT7Y0
大東海道に鎮座まします大静岡・大浜松
14 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 23:23:10.15 ID:OlCRm0j60
クマンコもん?
15 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 00:51:35.10 ID:nyefh47Z0
熊本>キム沢
16 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 00:53:47.54 ID:47JeJGZX0
田舎筑後死ぬ死ぬホモニートこと濱崎はスレチ
非政令市の熊本は場違いなのでは?
18 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 21:23:43.93 ID:cveCGNgQ0
19 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 22:40:23.90 ID:Um8SypMX0
>>7 人口比で熊本の乗降客数が非常に少なく
思えるんですが...何で???
くまもんは電車に乗らないんですか???
20 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 23:15:55.69 ID:9OHFMa9B0
熊本のベッドタウンが鹿児島本線沿線にないからだと思われます。
21 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 23:20:57.76 ID:idB76/J/O
熊ンコ田舎は貧乏だから徒歩移動がデフォ
22 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 23:21:31.64 ID:U6NtSUyx0
路面電車あるやん
どれくらい利用者あるか知らんけど
1、博多 214,224人→217,734人
2、地下鉄天神 132,662人→136,402人
3、西鉄福岡 128,426人→128,542人
4、地下鉄博多 122,992人→126,714人
5、小倉 71,416人→71,884人
6、西新 42,748人→43,598人
7、福岡空港 39,464人→42,406人
8、鹿児島中央 40,074人→39,946人 鹿児島 ←
9、天神南 39,006人→39,936人
10、薬院 35,657人→35,656人
福岡>鹿児島>>>その他雑魚
はい論破
24 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 00:26:41.98 ID:Fr+f8zn50
熊本>キム沢
25 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 07:06:00.87 ID:JNnLgAWJ0
>>18 高速バス
新潟⇔山形 1日2往復
新潟⇔会津若松 1日4往復
新潟⇔郡山 1日2往復
新潟⇔高崎前橋 1日2往復
新潟⇔長野 1日4往復
新潟⇔富山 1日2往復
隣接各県から新潟市に流入する高速バスの合計、1日16往復
仙台⇔山形 1日76往復
つまり、仙台⇔山形>新潟⇔隣接各県からの合計の4倍
27 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 12:59:15.11 ID:6wZK8/5z0
政令市w
29 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 17:25:44.31 ID:uRoTdYU40
熊本の場合は、熊本ICと益城IC、それに通町筋の3つを基軸とした環状型の都市高速
が望ましい。その環状部分から、県都駅線などに別ラインを伸ばす。
空港に関しては第2空港線が整備されているから、県都駅〜通町筋〜熊本空港への
無人運転型モノレールを通せばよい。停車駅はグランメッセのみで準特急扱い。
福岡のようにコンクリートで蒸し風呂状態にならないよう、50m以上の超高層高架を
建設して環状化およびモノレール化する。
超高層高架の都市高速やモノレールは世界でも類を見ない。確実に話題になるだろう。
30 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 04:35:26.56 ID:kICkRx6nO
熊ンコ田舎ニートアラシによる田舎シムシティw
熊本の鉄道利用者の少なさの要因は、熊本の企業で車通勤禁止の企業があまりにも少ないのが原因だろ
>>31 あのさぁ、鉄道沿線にどれだけ企業が立地してるというんだ?
2013年8月1日 推計人口 (対前月、対前年)
熊本市 739,284人 (+481、+2,094)
熊本市中央区 186,209人 (+34、+1,097)
熊本市東区 190,096人 (+205、+1,029)
熊本市西区 92,915人 (−17、−381)
熊本市南区 125,289人 (+124、+1,034)
熊本市北区 144,775人 (+135、−685)
34 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 23:53:41.06 ID:rTIbaU/i0
>>31 新潟市と熊本市だったら鉄道はどちらが便利?
あくまで社会人目線で。
35 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 00:13:01.53 ID:3oFygKD6O
熊ンコ田舎に鉄道、駅ビル、駅前ネタは禁句ばってんw
>>31 熊本行くとわかるが、
根本的に中心部にオフィスが少ないうえに、
中心駅が西側にある。
これが原因だと思う。
37 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 09:12:34.33 ID:kis6xEix0
熊本駅が今の交通センターの場所にあれば、間違いなく利用者は2倍にはなってるね・・
交通センターの利用者は約4万人、バスの発着本数は約5600台。
38 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 10:09:38.70 ID:dQC0ZMQh0
しょぼ
39 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 10:13:06.82 ID:3oFygKD6O
熊ンコ田舎はバス停が自慢の対象だと思ってる時代遅れ情弱w
肝心の駅前は…激安マイホーム分譲地に田舎マンションw
40 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 10:24:02.74 ID:kis6xEix0
熊本駅は熊本市の副都心として、絶賛再開発中で勢いがあるし
交通センターも再開発が進行中、九州最大級のコンベンションホールと
九州全域から集客できる商業施設(HIS談)で情報発信力は大幅にアップする
他都市との流動は飛躍的に増えるとみている・・・
41 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 11:47:48.76 ID:4SQ+A2gM0
堺トラムは順調?
新興政令市が周辺の雑魚田舎在住の人間に
粘着されやすい事までは判った
43 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 12:20:29.04 ID:o7NqpiZl0
やっぱ熊本は凄いね
ゆるきゃらのクマモンくんといい、再開発といい勢いが他都市とは断然違う
44 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 14:27:03.09 ID:bwYC4iLz0
田舎筑後市って政令指定都市なの?
>>33 対前月で500人弱増加って、何かあったの?
46 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 17:24:25.03 ID:MqHMFx3A0
福島の汚染水問題がじわじわと進行している。
趨勢としては、東から西への人口移動が続くだろう。
未曽有の国難。
本田技研の研究所移転
陸自の西方強化
49 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 18:35:43.69 ID:3oFygKD6O
熊ンコ田舎くんだりでは衰退するばかり。はぁ
50 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 19:19:21.60 ID:TUQRWRlx0
大都会岡山は(´・ω・`)
>>49 お前、●登録情報漏れているみたいだけど、大丈夫?
52 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 22:19:01.43 ID:ByOTlgvp0
53 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 22:35:39.39 ID:JMSNZPdH0
山梨県静岡市w
略して山岡市
ジュビロ磐田がJ2に降格しそう。
これを気に政令指定都市なのにJチームもない浜松は磐田に参画して、
「ジュビロ磐田浜松」にするべきだと思う。そしたら俺も浜松出身者として今よりもっと応援するよ。
他にJチームがない政令指定都市あったけ?
相模原にもJ目指してる(JFL)のチームあったし。
岡山、熊本はJ2で結構観客動員もしてるしね。
堺ぐらいかな。
55 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 10:42:55.02 ID:OL2RBil60
■面積726km2 新潟市の鉄道路線 計6路線
JR上越新幹線
JR信越本線
JR羽越本線
JR磐越西線
JR越後線
JR白新線
■面積1412km2 静岡市の鉄道路線 計4路線
JR東海道新幹線
JR東海道本線
静岡鉄道静岡清水線
大井川鉄道井川線
■面積1558km2 浜松市の鉄道路線 計5路線
JR東海道新幹線
JR東海道本線
JR飯田線
遠州鉄道鉄道線
天竜浜名湖鉄道天浜線
■面積790km2 岡山市の鉄道路線 計9路線
JR山陽新幹線
JR山陽本線
JR本四備讃線
JR宇野線
JR赤穂線
JR津山線
JR吉備線
岡電東山本線
岡電清輝橋線
■面積390km2 熊本市の鉄道路線 計7路線
JR九州新幹線
JR鹿児島本線
JR豊肥本線
熊電藤崎線
熊電菊池線
市電A系統(上熊本線-幹線-水前寺線-健軍線)
市電B系統(田崎線-幹線-水前寺線-健軍線)
>>55 思いっきり人里離れた超ローカル線やら路面電車やらを同列に並べられても
新潟>静岡>岡山>浜松>熊本
これで結論出てるだろ
新潟が一番上とかないわw
59 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 09:17:43.97 ID:TvhICUgb0
60 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 11:15:53.38 ID:XyGmEw3HO
今は?
>>59 そのランキングってまちカードやら多摩画像やら
から引っ張ってきたものばかりだし、めちゃくちゃ適当なランキング。
うp主はそれら都市になんて実際に行っていないのが丸わかり
63 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 11:59:16.97 ID:gA4Ct6Sh0
浜松はJRの駅前からアクト、バスターミナル、遠鉄の駅辺りまでなら、本当に大都市に感じる。
確かに浜松駅前はキレイだと思う
静岡と浜松はどうして人口減りまくってんの?
政令市の恥さらしが。
67 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 20:15:26.57 ID:TvhICUgb0
静岡県の2都市は市内に限界集落を抱えちゃってるのがネック
浜松市天竜区と静岡市葵区北部
68 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 20:55:21.80 ID:AzMayQhh0
熊本市内のJRは半円形の環状線
70 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 13:20:19.84 ID:S+ytX/o00
少し前まではこのスレが勢いトップで議論盛んだったのに北陸の基地外が現れてから完全に廃れたな
この板も
73 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 09:07:41.69 ID:PA1oP4ua0
5都市に纏わりつくキチガイは沢山いたな
こいつらwww人口はそれなりの街が多いw
金沢市、倉敷市、福山市、福岡市、鹿児島
>>73 金沢は今だに新潟に粘着しているよな。新潟人のふりして逆粘着したり。
あと何故か福井の基地害が新潟に粘着している。
何気に福井は熊本の姉妹都市だったりする
77 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:28:24.09 ID:PA1oP4ua0
政令市に成ったばかりだから仕方がないけれども、
熊本市だけ大都市圏を持っていないのはやっぱり惜しいな。
>>77 静岡・浜松→静岡・浜松大都市圏
岡山→岡山・倉敷大都市圏
新潟?
79 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:39:30.63 ID:t2CGBZMe0
>>79 最近では金広鹿で読ませることもあるな
でも本当は鹿児島ではなく福岡県のどこか
81 :
新潟大帝国:2013/09/06(金) 18:17:06.88 ID:RKFo8AlE0
キムクマ田舎宣言
82 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 18:25:45.70 ID:t2CGBZMe0
真面目な話この4都市に対する煽りは色々あるけど
キンピカの新潟岡山粘着は必死過ぎてスレ住民ドン引き
静浜の内輪揉めも見苦しいけどさ
キンピカw
どっちも落ち目都市だから必死なんだろうよ
キムの新幹線特需も期待外れに終わりそう
85 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 20:28:23.33 ID:1OjYXdut0
田舎の醜い争いは見苦しいぞ
新潟に嫉妬w
86 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 22:09:50.44 ID:o8t97O4U0
金ぴかの仏壇を好む街、つまり名古屋・金沢・福井は粘着質が多い。
87 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 23:17:55.77 ID:PA1oP4ua0
静岡は2008年頃から毎年1〜3本は高層ビル増えてるな。
2015年までは何かしら毎年ビル出来るのは確定してる。
気が付けば北九州やら相模原堺も抜いていたんだな
91 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 15:18:43.48 ID:9nvgmW+U0
>>82 熊本の田舎連呼厨もなかなかの活躍っぷりですよw
自称日本3大都市の福岡さんと南九州一の大都市を自称する
鹿児島さんに挟まれてるから結構大変。
早速キンピカのキンが粘着してるなw
うぜぇ
じゃあ金広鹿でキンピカって事にするかw
95 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 18:03:35.69 ID:SA2OYFxj0
H&M札幌 (街中) 1900u
H&M広島 (街中) 1900u
H&M新潟 (街中) 2000u
H&M宇都宮(郊外) 2300u
H&M鹿児島(郊外) 1900u
H&M浜松 (街中) 800u ←※小型店舗
98 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:27:33.47 ID:upjdgD/B0
いくら高層ビルが増えても静岡市は山梨ずら。
3777mの高層ビル造るとかいって
富士山頂に小屋を造るやつ
101 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 06:09:23.10 ID:FWSnCBxi0
キンピカしね
静岡市っていくら高層ビルが建とうが、お店ができようが、いち地方都市=浜松、沼津、豊橋、小田原レベルの存在感ってのが悲しいね。
106 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 00:27:02.26 ID:g8aKZuaP0
金沢、鹿児島、福山、倉敷、福岡
こいつらみっともない
新興市5都市の中では静岡市内の高層ビルの本数がすさまじく増えているよな。
静岡市というのはあくまで静岡県中部地方の中心都市でしかないからなあ。
また新潟が金沢を叩きまくってるのか。
いい加減にしろよ。
新潟は常にあちこちで金沢叩いてるな。
気が付けば金沢に粘着してる。
109 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 12:51:02.51 ID:UJnf58Wn0
新潟は新潟駅高架化で一気に大都市化しそうな感じがする
新潟駅〜万代〜古町を歩いてみると予想以上に都会で驚かされる
>>106 広島人乙
福山や倉敷巻き込んでんじゃないよ
111 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 15:07:27.24 ID:PtVNyaBi0
静岡と浜松の人口減は一括りに語られがちだけど
人口減の内容はそれぞれ違うと思うんだよなあ。
静岡の場合は県庁所在地という事もあり、官公庁や支店経済などで
安定した流入は確保しているものの、山間部中心に少子高齢化が進行していて
社会増減における微増を自然増減の減少が恒常的に上回っている状態。
浜松は全く逆で出生数などは全国上位レベルながらも、この数年間の不況のせいで
主要産業における雇用が流失して、社会増減の減少が加速的になった。
本当にこの2都市は同じ県内にありながら色々なデータが対照的で、調べると面白いよ。
浜松は景気が上向けばまた大幅に伸びるかもな
ここしばらくの不景気でヤマハやスズキが海外に生産拠点移してなけりゃの話だけど
>>112 人口減という意味では、対照的じゃないじゃん
>>114 別に全てのデータが対照的とは言ってないがな。
>>113 浜松はバブル以降で最も景気が良かった2005〜2007年あたりは
人口増加が凄かったみたいだからな。
主要産業からしても景気や為替に左右されやすい都市と言える。
逆に統計上でも景気に大きく左右されないのが静岡だな。
浜松と対照的にリーマン・ショック以後に開発が加速したのが象徴的でもある。
>>116 宇都宮と倉敷も健闘しているね。
松山は以前から減少していたっけ?
>>109 新潟はJRの新型車両も投入されるんだよね。ちょっと裏山
あれって他の支社にも順次展開される感じなの?
>>107 西と東に強烈な個性がある都市があるという意味ではアイデンティティが埋没してると思われがちだけど
最近は東部の拠点の沼津の衰退が激しいし、浜松も商業拠点は郊外に奪われ街中は衰退。
静岡市自体商圏は現にジワジワ拡大してる。
徹底した郊外規制のたまものでここ近年の大手資本進出状況は知っての通り。
380万人の県都ってだけで他の県庁所在地の機能のそれより大規模な物が多いし、
さり気に民間企業のオフィス集積自体もかなり高い。
>>109 都会に見えるだけだよ。
川幅が広く流し橋あると都会に見える。
道幅も広いしね。
なんといっても新潟は中心部に住んでる人の数が多い。
要はマンションが都会に見せてる。
>>112 >安定した流入は確保しているものの、山間部中心に少子高齢化が進行していて
デタラメ。
まず安定した流入自体がまったくない。
流出する一方だから衰退してる。
それに山間部なんかまったく関係ない。
山間部が占める割合など高が知れている。
静岡市周辺は大部分の都市部がそもそも人口増えてないから衰退している。
発展してるどこの県や市でも基本的に山間部など過疎地は抱えてる。
しかし東京にしろ奥多摩など一部に過ぎない。
大部分の都市部が大幅に過疎地の分を上回ってるから発展するわけ。
静岡は典型的な人口減少の衰退都市。
1970年頃まで都市圏人口規模は仙台と張れるくらいの規模あった。
今はダブルスコアレベル。
122 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 02:29:20.30 ID:Oj0yIrH+0
ハイハイ、いつものキムw
>>116 どこまで真面目に言ってるのか知らんけど、周辺ベッド含めず市単体で比較しててもな。
そんなのより県人口の増減でも知っといた方が都市についても正確な傾向わかるよ。
つまり実際は周辺見ると新潟がダントツで一番やばいよ。
めちゃくちゃな衰退地域の中の衰退都市。
あと大分は別にたいしたことない。別府とか周り衰退してるし。
人口増加の定番都市は岡山、金沢、熊本の3都市。
県人口もこの3県は地方では珍しくあまり減らない。
熊本県は元々は1960年頃の方が人口が多い衰退県だが復活した。
>>117 倉敷は岡山の付属物みたいもんだがらどうでもいい存在。
宇都宮も北関東はどこもマシだからどうでもいい。
>>119 静岡市とその周辺は人口は全くダメ。
清水も焼津も藤枝もぜんぜん。
しかし静岡県は西部と東部が人口激増したため、東西の発展地域に挟まれた静岡は運が良かった。
自分の力、吸引力は全くないが中心市街地だけは栄えてる。
124 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 02:36:56.56 ID:Oj0yIrH+0
地方新興政令市には必ずイチャモン付けなければ気が済まないらしいw
岡山も繁華街や歓楽街もなく大した事ない、金沢の方が栄えてるとかな言いたいんだろw
とにかく新潟と静岡は衰退ツートップ。
これは事実だから反論は不可だよ。
静岡は金沢みたいに両端にボリュームある地域に挟まれてるから衰退都市でもまだマシ。
もっとも静岡市には全く求心力が無く、浜松は名古屋、沼津は横浜東京に向いてるが。
金沢のように富山や福井から吸ってるのとはぜんぜん違う。
で、新潟は衰退中の衰退。
これはもうどうしようもない。
だって都市も、都市圏も地域や県も全部減ってんだから。
金沢と比較すると本当に話しにならないレベル。
日本海側ではマシなの金沢だけ。
>>124 岡山の繁華街がショボイのは間違いない。
127 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 02:44:36.58 ID:1AI13Yki0
俺は人口増減の事実に関して新潟と静岡の醜さから目を背けるべきではないと思うぜ。
統計は嘘つかないからね。
逃げられないよ。
128 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 02:46:26.17 ID:Oj0yIrH+0
ユザワヤ撤退、エルメス撤退、
他にも自慢の109がスカスカになりつつあるw
見栄の為に引っ張ってきた補助金ショップは続々撤退w
新幹線開業前なのにどうすんの金沢
129 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 02:51:20.15 ID:CcYm9h6J0
>>108 新潟人にとって金沢は永遠の憧れだからなあ。
130 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 03:14:59.47 ID:kl/IMEQd0
131 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 03:26:58.13 ID:bMnFoMfH0
132 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 03:32:45.88 ID:Zh3/CmID0
金沢w デラウゼェwww
人口7割増やしてから来やがれ
ID:1AI13Yki0
こいつバカなの?
>吸引力は全くないが中心市街地だけは栄えてる
まずこの文章からして矛盾。
吸引力がないのにどうして中心街が栄えてるの?w
言ってることがガキの、
うちのお母さんが言ってるから正しいんだ!レベルの稚拙な文章。
要するに金沢の自己満。。。
大体富山福井から実は大して吸えていない事実。
静岡の浜松沼津の方がよっぽど流動人口多そうだな
>>127 それを自慢するならせめて仙台広島並み、
とまではいかなくとも岡山熊本並の伸びがほしいな。
それ以下の所が言っても説得力無いがな。
>>116見ても分かるが人口増えていても岡山宇都宮みたいに繁華街崩壊してるところは多々ある、、つか大半。
逆に人口減っていてもそれなりに集客力、拠点性を維持してるところもある。
7大都市とその周辺は例外として、人口増えてるところが発展してる、という相関性は無いな。
人口は増えてるほうがそりゃいいだろうが、発展する要素の必要条件であって十分条件じゃない。
逆に人口は減っていても静岡、長崎のように中心部は賑わいを維持してるところもある。
先行政令市組でも神戸京都は人口減始まってるが、衰退してるとは思わないでしょ。
政令市人口激減代表格の北九州も一時期の殺伐感(伊勢丹撤退ラフォーレ撤退)からみれば今はかなり盛り返し傾向にある。
135 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 09:14:36.27 ID:K4mpIJAw0
>>134 まぁまぁ…バカ相手にそんなにムキにならなくても…
金沢の方がすごいね!
って言ってあげればいいんでしょw
政令指定都市になれないからってこんなとこでwww
金沢の真実
・人口激増は旧松任野々市津端などの郊外自治体で肝心の金沢はほぼ停滞(1995〜2010の15年で1万人増程度)=スプロール
・大学県庁オフィスの郊外移転で街中空洞化
・主要都市の空室率の高さは高松とブービー争い。なお平均賃料は主要都市最低水準
・商業面では大和の下げ止まらない売上、ラブロ再開発は既存物より大幅縮小→最近でもエルメス撤退など
・テナントが入らないので5/6の賃料免除や内装工事費補助という例を見ない手厚すぎる税金補助。最近はオフィスビルでも補助の幅を広げている。→補助期間中、終了後に即撤退例ユザワヤ、眼鏡店 オンデーズ など まさにイタチごっこ状態
・新幹線開通を期に金沢以東は在来線3セク化
新幹線開通2年を切ってるのに再開発ネタは全くぱっとせず。
どこが発展してるの?w
ホントに富山福井から吸えてるの?ww
138 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 09:36:44.78 ID:HdWJ6pb40
>>123 九州の場合1955年(昭和30年)ごろが県人口のピークで熊本で190万、長崎で175万、そして鹿児島は205万近くいて
その後もしばらくは県人口では鹿児島>熊本の時代が続いたのだが、熊本は減少率が小さく、
さらにその後70年代から90年代にかけて反転して90年代後半に187万程度まで回復したのに対し
鹿児島や長崎は80年前後の回復力が弱く、それ以外は減り続ける一方だったため鹿児島は熊本に抜かれ今や170万割れ、
長崎も140万割れ間近という状況になっている。
鹿児島が異様に熊本に食いついたり、県人口九州3位・都市人口九州4位・都市圏人口九州7位なのに
やたら南九州一の都会とか実質九州第2の都市とか言い張るのは過去実際に九州2位の県だったことが
あるからというのもある。それでも市人口で鹿児島>熊本だったことはここ90年間で一度もないが。
(ただし明治期〜熊本が初めて周辺町村を合併した1921年までは逆転していたこともある)
139 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 09:45:27.65 ID:JwWP1QKB0
>>138 新潟vs金沢に比べれば、現実的なライバル関係っぽいし、中身の差も少ないような気はするな。
140 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 09:52:24.34 ID:BkHoSCHE0
新潟と金沢って互角じゃね?
141 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 09:55:24.32 ID:BkHoSCHE0
ていうか世間では金沢>新潟と思っているのではないかな。
142 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 10:04:52.14 ID:yl7Z4M8t0
また変なのが食いついてきちゃった…
まず人口を70万 いやせめて50万に乗せてから来いや
144 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 10:12:03.45 ID:04xPvyPT0
新潟=熊本、金沢=鹿児島に置き換えればわかりやすい。
歴史にこだわりプライドが高く、自都市は案外都会だと自負している金沢=鹿児島が、
平成の大合併前は自都市よりやや人口が多い程度の都市だった新潟=熊本を勝手にライバルだと決め込んでいろいろ絡んでいたら
そのライバルがいつの間にか政令指定都市になって制度的にも格差が開いた現実に我慢できずやたらファビョるという構図。
で、ライバル扱いされている新潟熊本は金沢鹿児島にはそこまで興味はない。新潟は東京だし熊本は福岡を向いてる。
下位政令市に食いつくところって
北陸一の都会(新潟除外)とか南九州一(熊本除外)の都会だとか、宇都宮の北関東一の都会(埼玉は入りません)みたいに
“微妙な範囲内”で“都会だと自称したがる”都市という共通項があるね。
145 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 10:19:11.08 ID:BkHoSCHE0
俺は金沢じゃないよ
第三者が客観的に見て、金沢の方が都会のイメージだろ
>>145 サッカー好きなら日本代表でも使うビッグスワンがあるしJリーグ好きならアルビレックス新潟がある
学校で習う歴史でも開港5港の中に入ってて大きい港町だと思うし九州の人間からすると
長崎くらいかなと考える(実際は長崎は金沢レベル?)
新幹線が通ってるし関東からのイメージも新潟が上かも
金沢は金箔のイメージ
西日本からすると福井という僻地の先はよく分からないし
東日本からしても親不知子不知から先はよく分からないと思う
西日本でも東日本でもない変な土地
147 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 11:14:40.25 ID:EYWxYfHE0
熊本は州都捕りに入ってるけど
新潟はただの東京の犬だからな
148 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 11:23:23.44 ID:Ka4xEucNO
まあ繁華街は熊本下通≧鹿児島天文館>>>>>>>>>>>>>>>岡山表町
ハヤシバラシティが頓挫でイオンだから岡山はどうしようもないね…
149 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 11:26:06.14 ID:9mAGtt2U0
新興政令市の繁華街
新潟市:古町、万代シティー
静岡市:紺屋町、呉服町、両替町
浜松市:鍛治町、連尺町、千歳町、田町
岡山市:表町、奉還町、市役所筋
熊本市:上通、下通、辛島町、シャワー通、サンロード新市街
150 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 11:31:24.33 ID:dHiR79Uf0
151 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 11:32:41.86 ID:BkHoSCHE0
>>150 >唯一賑やかだった新潟市の下水道まつり(古町)
下水道まつりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
152 :
柳都 ◆SLYeqn7nnI :2013/09/10(火) 12:03:04.97 ID:Oaqdz0v60
153 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:08:32.29 ID:9mAGtt2U0
意外と熊本市はこの5都市の中では一番人通りが多いと思う。
面積が西日本最大のアーケードもあるし、文京地区となっていて若者中心の街作りが良いね。
金沢の何が政令市に勝ってるの?
プライドの高さ?
155 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:46:47.58 ID:ZGQkC5iM0
>>150 デジカメ・松岡は9月7日(土)、新潟市内の名所旧跡などを観光し、中心街を散策した。
これはキワニス日本地区年次総会・新潟大会出席を機に訪れたもの。新潟市は古くから港町として栄えた街で、
現在の人口は約81万人。日本海側唯一の政令指定都市。国際空港や港湾、新幹線、高速道路網などが整備された
交通拠点であると同時に国内最大の水田面積を持つ大農業都市でもある。市の面積は726平方キロmあり、熊本市の約2倍ある。
早速、新潟駅周辺や萬代橋、柾谷小路(まさやこうじ)、古町モール、西堀ローサ(地下街)などを散策した。
しかし、柾谷小路や古町などの中心街は人通りが少なく、閑散としていた。タクシーの運転手に聞くと、「新潟はだだっ広いばかりの街で、
活気がないんですよ。デパートも一つなくなったしね」、「観光名所がないので、観光客が少なく、ホテルはいつもガラガラですよ」と
”自虐的”に語った。熊本市の中心街もかつてほどの勢いはなくなったが、「新潟に比べると、通りに賑わいがあり、ずっと活気がある」と思った。
夕方はガランとした感じの古町モール(中心街)
唯一賑やかだった新潟市の下水道まつり(古町)
・・・熊本の経済雑誌の社長にえらい言われっぷりw
156 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:47:39.81 ID:MxLmKhZA0
海水浴以外は首都圏しか見てない群馬。
長野も同様(南信州は名古屋指向?)
山形は仙台と親密で富山は金沢とタッグを組む。
会津若松も他の福島と同様に仙台指向だとしたら、
誰にも振り向いてもらえない新潟市。
角栄遺産でハード部門だけは充実してるけど、
このままだと衰退の一途を辿るのは明白なんだよね。
157 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:55:18.49 ID:ZGQkC5iM0
平日ならわかるけど土曜に閑散としているのはちょっとやばいかもね>新潟
>>149 20年程前、岡山に住んでいたんだけど、奉還町懐かしいなぁ。
当時は昭和の雰囲気を留めた独特の雰囲気があったんだけど、今は変わってしまったのだろうか…
>>155 どこの住人か知らんが、熊本の経済誌をネタに新潟を煽るなよ!
熊本市民だけど、いつかは新潟まで遊びに行ってみたい。
160 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 13:49:23.54 ID:ZGQkC5iM0
そういっても新潟の古町をガラガーラだと思ったのは事実だしなw
161 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 14:12:41.74 ID:CcYm9h6J0
というより一般の日本人の新潟に対するイメージ=クソ田舎。
こんなの常識。
いくら都会アピールしたところで冷笑されるだけ。
162 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 14:38:03.06 ID:RNJdCjFp0
163 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 14:41:35.39 ID:ZGQkC5iM0
新潟=米・雪・チャーザー村のイメージw
164 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 15:59:04.48 ID:CcYm9h6J0
僻地ほど地価が安いよな。
公示地価平均 円/u
宮城県 83,000
石川県 63,000
福井県 55,000
富山県 47,000
新潟県 47,000 ←僻地(笑)
まあ新潟の管理は仙台にお願いするしかないな。
新潟の場合あれだ
現在進行中の大規模再開発物件がオープンするまでは人通りが落ちるのはしょうがない
2005〜2007のダイエー閉店からラブラ開店までは人通りが落ち込んでる
とらあえず来月にはビーミングライフストアオープン
そして11月2日にいよいよ真打ちのラブラ2がグランドオープン
そこから先はしばらく大混雑が予想される
その後は新潟駅高架事業で駅ナカが一新されるし、まだまだ続いてくよ
166 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:25:13.86 ID:VnpRkTj00
問題はそろそろ新潟の角栄時代のインフラが老朽化してくる時期がやって来るということかな
「月曜から夜ふかし」での新潟県民問題w
http://girlschannel.net/topics/45140/ ・豪雪地帯のイメージしかないです by近畿
・魚沼産コシヒカリのイメージが強いです。
・お米ってイメージ!
・酒、米 …というイメージ。
・某政治家の力で早くから新幹線が通ってたから それだけ考えても恵まれてる県だなあと思います。
・新潟はお米やスキーのイメージあるよ!
・新潟にはラフォーレやアルタがあるんですよね。確かに東京に憧れてる感じありますよね。笑
・酒・米(稲穂)と中朝韓からのゴミや漂流物が来るイメージ。それとすぐ佐渡ヶ島が浮かぶ。 by大阪人
・お米と豪雪イメージが強いです。
・新潟のイメージは震災と、柏崎?原発かな。あと、豪雪。
・新潟県民は、「東北地方」と言われると即座に否定してきます!!何故か一緒にはされたくないらしい。
・新潟と言ったら…美味しい酒、米、それに亀田製菓かな。
・お米のイメージ! by神戸
・隣県のよしみで新潟を少しでも東北扱いすると、新潟県民は烈火の如く怒ってくる。by山形県民&福島県民
観てて思ったけど、別に問題と騒ぐ程でもないんじゃない?
東北から新潟の大学通う為に移り住んだけど、お米も美味しいし、信濃川も中心部に通ってるし、海も綺麗だし…
地域色があっていいじゃないですか。
何地方かわかんなくったって別に生活に困ることなんかなかったし。
そうやって騒ぐことで、雪は人を卑屈にさせるんだと言われちゃっても仕方ないと思う。
新潟は謙信の土地、魚沼こしひかりのイメージがまだあるやん
ほかの東北や中部なんかより、よっぽどキャラ立ってるとおもうけど
新潟はお米やスキーのイメージあるよ!
西日本住みの自分からすると岐阜とか群馬の方が地味なイメージあるかなぁ。
見ました見ました!
新潟にはラフォーレやアルタがあるんですよね。確かに東京に憧れてる感じありますよね。笑
確かにミーハーな女性が多い気がする
ノリはよかったりするけど、東京ではじけようとするから
田舎っぺ感覚だなと思ってしまう
私の友達も新潟から東京に出てきた子いるよー。方言がすっごく可愛い!
そうだよ→そうらてー
って感じで『ら』が入ってて語尾が伸びるの。新潟ってみんなこういう喋り方なの?
魚沼って山形じゃないの?くらいのイメージ
255. 匿名 2013/09/10(火) 14:50:55
新潟県は何地方か皆さん判定よろしくお願いします
東日本 高速道路 JR(一部西)NTT
中部 学校の授業
関東 財務省、法務省、厚生労働省、林野庁、陸上自衛隊、裁判所 AU
関東甲信越 NHK NTTドコモ
北陸 ガス 国土交通省、農林水産省、気象庁
北信越 スポーツ 衆議院比例
信越 総務省通信・郵政
東北 電力 ソフトバンク
経済の大括りでは東日本、更に小さいブロックに分けられる場合は、関東甲信越となることが多い。北日本や北越とも分類される。
全国市長会による地域区分では北信越で、「北信越市長会」も組織されている。
日本青年会議所による地域区分では、北陸信越地区。
県知事会議では北関東磐越五県知事会議、北海道東北地方知事会の双方に属している。
てか熊本静岡以外は繁華街に限っては鹿児島や松山にすら劣ってるだろ
173 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:14:03.71 ID:3pmGcD3U0
それはないだろw
繁華街では新潟>>鹿児島・松山だろwwwwwっw
174 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:24:03.67 ID:dwiKz81RO
高速バス
盛岡⇔大館(秋田) 16往復
新潟⇔山形2往復
新潟⇔会津若松 4往復
新潟⇔郡山 2往復
盛岡⇔大館>>新潟⇔山形県福島県各都市の全合計
175 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:25:28.33 ID:+/qVcK6C0
高速バス
福岡⇔熊本 108往復
176 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:32:26.39 ID:CFsCQMai0
177 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:05:59.28 ID:CFsCQMai0
>>170 魚沼は余所者をマットで巻き殺したりするような土地柄じゃないけどな。
ちなみに庄内は山形県に無理やりねじ込まれたが、実質新潟県の一部。
全く文化も気質も異なる内陸マット土民や仙台根性焼き百姓に蹂躙された挙句、僻地トーホグ扱いで可哀想。
日本海東北道が完成したら庄内は完全に新潟圏になってトーホグとはおさらばだよ。
179 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:27:04.11 ID:dwiKz81RO
近県交流
盛岡>>新潟
>>149 修正(静岡と浜松を修正・追加)
新興政令市の繁華街
新潟市:古町、万代シティー
静岡市:紺屋町、呉服町、七間町、両替町
浜松市:鍛治町、有楽街、モール街、肴町
岡山市:表町、奉還町、市役所筋
熊本市:上通、下通、辛島町、シャワー通、サンロード新市街
>>173 繁華街に関しては間違いなく鹿児島>新潟だ。
松山は最近確かに落ちぶれてきたので微妙だが。
182 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:32:03.55 ID:HV3CN9T+0
新潟にしろ岡山にしろ繁華街が分かれている(古町と万代、駅前と表町)ところは
どうしても規模が中途半端になっちゃうんだよね。
鹿児島にしても巨大な駅ビル建てたら繁華街の天文館が大打撃受けちゃったし。
でも熊本静岡はどちらもビックやヨドバシが出店してないんだよな。
新潟岡山鹿児島は出店してるのに。
>はどちらもビックやヨドバシが出店してないんだよな
熊本は駅があれだからなあ。
静岡の場合本来ならば十分出来ていても良いレベルだし、
実際まださくらやが傾く前は出店予定あったくらいだが経営傾いて帳消し。
駅直近に丁度いい空きテナントビルが無いってのもあるか。
葵タワーは2006年には計画案(メインテナントはもともとその地にあった戸田書店)
はまとまってたみたいだから後付で家電量販店入れる話も湧かなかっただろうし。
家電エコポイントも無くなったからビックも1、2年間で岡山新潟浜松鹿児島と続いて水戸をラストに話は聞かなくなったな。
ヨドは大都市の既存店舗の改築、テコ入れで不動産収入狙いに走ってるし
新潟駅の高架化で広大な駅ナカのフロアが生まれるから
ヨドは今の店舗からおそらく拡張するだろうね
飲食店と土産物屋とかが中心になるとは思うがもう一つ核テナントは欲しいところ
アパレルは万代古町に密集してるから棲み分けは出来てる
185 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 01:07:49.54 ID:HV3CN9T+0
>>183 浜松にもビックあったな。
素人目には郊外化の激しい浜松より静岡のほうがまだ儲かりそうな気がするけどね。
熊本駅前は数年前よりはだいぶまともな感じになったけど商業地というほどでもないし。
駐車場つけて駅前に出すか、開き直ってバスセンターの近くにでも出すか(市電電停を駅に見立てれば駅前になるw)
繁華街自体にはろくな電気屋がないから(しょぼいベスト電器だけ)店を出せば儲かりそうなんだけどね。
>>184 既にそこそこの面積のビックがあって
ヨドが拡張する気があるとは思えない。
今は逆にヨドが小さいから棲み分け可能なのであって、ヨドが大型店化すれば確実にガチンコバトルになるのは目に見えてる。
最近の傾向として駅改築で歩行空間を利用者数に対し、
過剰に取る駅が増えてるけど、新潟駅もデザイン見る限りそんな感じになりそう
やたら広いコンコース、自由通路、、、良く言えば開放感の演出なんだろうけど、
悪く言えば閑散とした空間に映るし、無駄に面積を喰う。
高架下ってだけで制約はいろいろあるけど、バスターミナルも高架下に入るからそれも大きい。
新潟駅の高架下ってそこまで広大な駅ナカ(商業機能)作るとは思えないな。街中の分散化に拍車かけるだけだし
良くも悪くも公共性と交通拠点性を効率化させた駅になる雰囲気。
高架化自体駅の南北の連携と新幹線在来線同一ラインでの乗換可能化が事業のメインだし
>>185 ビックやヨドの出店形態からして駅から離れた場所は出店候補に上がらんでしょ。
熊本は駅がショボすぎるから論外
つうか鹿児島にすらあるから九州にそんなに要らないだろ
静岡はなんでないの?と思う
188 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 01:32:40.51 ID:HV3CN9T+0
>>186 やっぱりそうだよなw
駅ビルが具現化したら鹿児島みたいに駅に来るかもしれんけど。
あとは弘前や北九州にできたコジマ×ビックカメラみたいな変化球的出店くらいか。
189 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 01:38:29.24 ID:HV3CN9T+0
>>187 ビック福岡・鹿児島とヨドバシ博多だけだから「そんなに」というほどではないと思うけどw
まぁ、もともと関東系電気店だけあって西日本への出店攻勢はそれほどでもないしね。
平成24年度社会増減(人)
熊本市 △2,411
岡山市 △1,176
新潟市 △759
静岡市 ▼249
浜松市 ▼523
新潟も岡山も中心部の集積は充分あるんだけど分散してるもんな
もう旧繁華街は切り捨てた方が良くないか?
新潟も万代周辺はいいハコ揃ってるし、更には駅の建て替え
岡山は大都市レベルの地下街に加え巨大イオン
中心駅を核に一極化するのがいいよ
駅縛りで出すなら熊本の場合熊本電鉄藤崎宮前駅か
一応上通の先の並木坂の先だし駅っちゃ駅だし繁華街っちゃ繁華街
交通センタービルと熊本駅東口が建て直されるからそこに入るか
熊本市内のJRは半環状線になってて熊本駅はその西端にあるから(住宅街はその東端よりも東)不便だし
沿線開発をやって来なかったから「駅より近い目的地」なる状況になってる
可能性が一番高いのは県民百貨店が潰れてその跡地にビックが入るくらいか
藤崎宮前駅はないな
熊本に出店するとすれば、市電停留所を駅とみなして通町筋しかないと思う
熊本は繁華街だけで商圏自体が小さいからね。
180万人の県都でしかない。
県外から引っ張れるのは大牟田くらいだ。
196 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 14:33:04.36 ID:SEuTQxn20
熊本市西区にある金峰山と言う名の巨大な山ってカルデラ式火山なんかな(´・ω・`)
政令指定都市が市内に火山を持っているのは珍しいと思う。
観光資源として大きいと思うし羨ましいや
>>192 どっちも集積自体がないよ。
飲み屋街・飲食街がショボ過ぎる。
賑やかできらびやかな夜の街が存在しない。
郊外SCみたいにハコだけ建てても仕方ないよ。
新潟と岡山。
駅に着いてしばらくは思ったより都会で驚く。
しかし1時間後には閑散とした糞ショボい街にもう一度驚くことになる。
まるで武蔵小杉や武蔵浦和。
199 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 14:39:55.31 ID:Y1TfkE+e0
>>198 お前いつもの新興政令市にケチ付けるのが得意な金沢人だろw
>>196 金峰山は活動はしてないけどカルデラ式の火山だよ
カルデラの形が四角になっているのは断層のせい
山頂からは有明海と熊本市内を一望できるし立地条件からテレビ局のアンテナがある
203 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 15:24:44.40 ID:Y1TfkE+e0
>>200 金沢にケチ付けてみ、反応ですぐに分かるからw
>>198 同じ武蔵でも武蔵ヶ辻はもっと酷いけどな
205 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 15:52:23.19 ID:kjKG36vQ0
>>199>>203 俺は最初から金沢人であることを隠してないだろ。
いつも「キンピカ」とか言って金沢煽る為に他も巻き込むようなやり方する新潟がうざいんだよ。
新潟は金沢叩くために岡山や熊本の力を利用するなよ。
そもそも広島や鹿児島は来てないだろ。
>>201 ほんどない。
206 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 15:59:13.85 ID:kjKG36vQ0
>>154 総合力だね。
全ての面において弱点がない。
まあ弱いのはスポーツくらいか。
強みは人口増と高等教育機関、拠点性の高さだろうね。
札仙広福未満では戦後最も人口増加した地区の1つが金沢周辺。
大学は金沢大学は駅弁トップ。そして名門金沢美大。
地方には数少ない私立医大の金沢医大もある。
207 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:03:06.63 ID:kjKG36vQ0
まあなんと言っても、
札仙広福未満で唯一全国区の大規模私大の金沢工大があることだろうね。
全国から生徒集めれる私大を持てる都市力があるのは札仙広福未満じゃ金沢だけ。
有名私大の大部分は首都圏と関西に集中。
名古屋や札仙広福でさえあまりない。
大学でも国立の数はほぼ決まってるので、
全国から若者を集められる私大の数が非常に都市力として重要なんだよ。
金沢が人口増えてきた理由はそこだね。
208 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:05:37.98 ID:hL1OJlOH0
>>195 >>201 >熊本市は宮崎あたりからも
どんだけ熊本って自意識過剰なんだよw
熊本市内ですら福岡にチューチュー吸われてるのが現状。
大牟田からとか宮崎から も 集客してるとか
熊本人は嘘つきすぎだなw
大体福岡熊本間の高速バスですら一日何往復あると思ってんの??
福岡に吸われまくってんのにほんと熊本人は見栄の張りすぎだなw
209 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:08:49.02 ID:kjKG36vQ0
>>144 ぜんぜん違うわ。
新潟と鹿児島は行き止まりの衰退都市だし共通点多いよ。
金沢と熊本は大学が多く若者が集まりヒトモノカネがその地域では集まり続けてる発展都市。
熊本と鹿児島の格差が開いてるのは人口増減から明らかだが、
金沢と新潟に関しては金沢が新潟に差をつけ続けてるのが統計上明らか。
もう北陸3県と新潟県の人口差は開く一方だし、人口増え続けてきたのは金沢周辺だけ。
金沢を煽るために熊本や鹿児島を利用してはいかん。
いつも卑怯な煽り方するのやめとけ新潟人。
それに異常にプライドが高く都会コンプレックスが強烈なのも新潟人。
210 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:09:13.07 ID:hL1OJlOH0
>1日108往復という高頻度運行を誇る、高速バス福岡〜熊本線『ひのくに号』。
熊本は福岡に吸われすぎだろww
211 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:11:31.86 ID:kjKG36vQ0
>>139 現実には繁華街だけだよ鹿児島は。
鹿児島県の衰退は新潟県並だよ。
鹿児島市周辺もたいしたことない。
産業も大学もないし。
熊本と鹿児島は思った以上に格差開いてるよ。
熊本県と鹿児島県の人口の推移の差が醜い。
まあ北陸や石川県と新潟県の人口の推移の差も醜いんだけどねw
この辺の統計の事実があるから金沢は新潟に対して余裕あるんだわw
212 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:18:41.09 ID:hL1OJlOH0
熊本ー宮崎 一日4往復
福岡ー宮崎 一日28往復
熊本人は宮崎からも集客してるとか背伸びしすぎww
福岡から遠い宮崎ですら福岡に吸われてるという、
要するに九州は福岡一極集中で九州中から福岡のみが集客してるという現実。
しかし熊本人は福岡県の大牟田どころか宮崎から も 集客してるとかどんだけ見栄張ってんだかww
>>207 地方私大は岡山の方が上だと思うよ。
川崎医大、岡山理大、ノートルダム清心女子、川崎医療福祉、倉敷芸科大・・・等々
214 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:22:45.30 ID:X9x3jggs0
人口増減に伴った発展をしてこなかったのが金沢市街だろ
今の空室率や撤退だらけの惨状は酷過ぎるw
215 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:27:26.51 ID:kjKG36vQ0
石川県の大学
【国立】
北陸先端科学技術大学院大学
金沢大学
【公立】
石川県立大学
石川県立看護大学
金沢美術工芸大学
【私立】
金沢医科大学
金沢工業大学
北陸大学
金沢学院大学
金沢星稜大学
北陸学院大学
金城大学
216 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:29:25.76 ID:WW0AFoax0
金沢、結構あるんだ。
キンピカに加えて熊本に粘着してる奴
本当にウザいわw
お前ら関係ないんだから入って来るなよ
最も本数が多い高速バス路線(同一県内路線は除く)
仙台→山形線
新潟→東京線
金沢→富山線
岡山→大阪線
広島→徳山線(山口)
福岡→熊本線
熊本→福岡線
仙台、金沢、広島、福岡→
自都市より規模の小さい、近隣県の都市との路線(中枢都市型)
新潟、岡山、熊本→最寄りの大都市との路線(地方都市型)
222 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:49:32.43 ID:kjKG36vQ0
>>218 これ言っとくけど静岡は相当少ないからな。
390万人いてこれはありえない。
しかも静岡と浜松に分散してるし。
新潟も少ない。長岡や上越のを合わせてこれだけしかない。
熊本は普通。
岡山は金沢と同じくらい多いね。
石川県も面積や人口揃えて富山県と合計すれば同じくらいの数字になるし。
224 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 17:07:01.73 ID:cuZtEcIG0
ジャポン?カナザワコム?
またキムチが暴れてるのか…
>>220 そりゃ単に僻地率を表してるだけだろ?w
とりあえずソースくれ
キンピカ(金広鹿)注意!
ただいまキンが紛れ込んでいる模様
227 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 17:18:34.30 ID:cuZtEcIG0
キンピカの中でもキンはマジウザい。
福井のアスワンとかいう寄生虫まで附属されてくる
>>216 金沢じゃないぞ
これ石川県のだぞ
金沢市にあるのはこの半分の6校
229 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 18:11:15.08 ID:kjKG36vQ0
ここ実質ニョイのオナスレだからな。
第二新潟スレってとこ。
ほっとくとあちこちで金沢叩きするし、
ニョイは悪質だから知らないうちに金沢叩く方向に持っていくからな。
あとすぐ都会コンプ丸出しでオナニー始めるから目が離せないんだよな。
また来るよ。じゃあな。
キンピカ(金広鹿)注意!
キンが尻尾巻いて逃走w
自己紹介して去っていったな
>>212 あー違う違う
宮崎「市」じゃなくて宮崎「県」ね
高千穂とか延岡とか
233 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 19:14:45.74 ID:i4e6xftd0
>>229 いつも深夜未明と昼過ぎからの書き込みしてるが夜勤ですか?笑
もう来なくていいよ、田舎者w
オマエだろ、あちこちで新潟叩きや都会コンプ丸出しでオナニー始めるのはw
234 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 19:50:31.05 ID:bYBnj7G40
熊本は中心繁華街も依然と力を維持してる上に、郊外型の大型SCもかなり充実している
イオンモール熊本は高千穂や五ヶ瀬あたりからは、普通に来てるみたいだ。
島原からの流動もシーガルで増えてる感じだね・・・
西周り九州道が出水まで開通すれば、出水からも集客できるし、桜町や熊本駅の再開発が完了すれば、鹿児島からの集客は増えると思う。
福岡は完全に観光面でお得意さん・・・一番ストローしてる。
熊本から商業面で吸い取るのは無理と思うわ、商業施設が充実しすぎてる・・
天神の衰退はその辺もあるんじゃないかな・・・
これから秋はイベントが盛りだくさんで、ストローの季節だ、水あかりも大人気だし、楽しみが多いよ。
235 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:00:10.76 ID:qHZn1GEv0
こういうスレで一生懸命なのはいつも新潟人だよな。
コンプレックスの塊なんだろうな。
キンピカ(金広鹿)注意!
キンin
熊本は繁華街だけならこの中はおろか広島にも勝ってるだろ
238 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:20:35.19 ID:hL1OJlOH0
熊本の現状ww
合併、合併でいまではちょっと走ったら熊本市になります。田んぼしかなく、私が住んでいるところとたいして変わりません。
ここ数年、セリーヌ、シャネル、カルティェが熊本鶴屋から撤退しました。
新館の一階、寂しくなっています。
鶴屋がだいぶん近いですが、色々と買いたい時は、福岡にいきます。
熊本市内に平日行ったら閑散としていました。
しばらく新潟の話ないのに
むしろ金沢の話の方が多いくらい
>>237 なわけないだろ。
さすがに広島はもっと栄えてる。
>>240 繁華街歓楽街は熊本>広島で間違いないわ
繁華街だけなら広島は鹿児島以下かもな
最近広島きついみたいだな
中国地方自体規模が小さいし
岡山が頑張っちゃってるからなあ
繁華街は
福岡>札幌>>仙台>熊本≧静岡≧鹿児島=広島>新潟=岡山>>浜松>>>>金沢
出張で大体まわってるがこれで間違いない
244 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:39:51.41 ID:Vjbg7yTH0
もうキンピカコンビの話題はやめないか?
奴ら本気で鬱陶しいから入り込むきっかけ作りになる
それより都市のブランド別リストの最新版が見たいんだけど
新潟が金沢煽ってるだけだろ。
広島と鹿児島は最初から何の関係もない。
247 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:54:35.99 ID:Vjbg7yTH0
そもそも金沢人が煽って来なかったら、この様な流れにはならなかったよ
都合が悪くなると新潟のせいにする金沢人と福井の寄生虫はマジで邪魔
248 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:07:05.26 ID:OwMNTfwV0
仙台と金沢の共通点
@一応、地方の拠点都市とされているにも関わらず、その割に求心力が無く都市規模が小さい。
Aかつてはそれぞれ北日本最大、本州日本海側最大の都市であったが、いずれも後に他都市にその座を奪われた。
B江戸時代は大藩の城下町であったため、実力を伴わないのにプライドだけは高い。しかも、中華思想的な傾向が強い。
C典型的な支店経済都市であり、インフラ以外の有力企業が殆ど無い。
D独自に文化や人材、産業を生み出すことが出来ず、余所のモノを剽窃することしか出来ない。
E本州日本海側唯一かつ本州最北の大都市新潟市に対して激しく嫉妬して敵意をむき出しにしている。
249 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:08:41.25 ID:HV3CN9T+0
>>246 熊本をねちっこく煽っている奴がいるから鹿児島人も居ついてる。
250 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:09:16.71 ID:Vjbg7yTH0
251 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:11:26.30 ID:OwMNTfwV0
金沢は古町の大和撤退の後始末が余りに杜撰すぎたし、仙台はかつて新潟のイメージダウンのためにあろうことか新潟市内に原発を作ろうとまでした。
この両都市は憎き新潟に損害を与えるためなら手段選ばずみたいなところがある。
金沢は
>>15から既に煽られてるみたいだが。
この流れが本格的に始まったのは
>>71からだな。
まあ新潟人だろ。
クマンコ厨は最初から定期的に現れるけど鹿児島人じゃねーし。
>>251 で金沢に地価まで抜かれたんですね
惨めですね
相手にしなけりゃいいんだよ
255 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:26:05.09 ID:Vjbg7yTH0
このスレの流れを変えた奴は
>>120-121の金沢人
誰かが指摘した通り新潟だけでなく、それぞれの都市にケチ付けてる
今日も再び現れて明らかに流れが変わった
どう見ても
>>71あたりから新潟人が先に金沢を煽ってる。
これが荒れ出した原因。
257 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:33:32.93 ID:Vjbg7yTH0
ここに乱入する金沢人の一連の行動は、
「お前らよりも金沢こそ政令市に相応しい」とメッセージを発信してるように思える
政令市になれなかった負け惜しみとか怨念のようなものを感じる
↑で中華思想的とは良く言ったもので
まさにそのとうりだな
このスレの仲間に入ろうとすることさえとんでもないというのに
厚かましくもこのスレの都市をすべて見下し自分たちこそふさわしいと言ってくる
空気も読まずに流れ関係なく入ってくる
しかもしつこく
そしてそれらはすべて新潟(日本)のせいにする
本当に中国にそっくり、韓国にも似てるな
他大都市+ゲスト都市
24年度末時点の人口統計_2013_(2/3)
東京23 +53,435
横浜市 +2,073
名古屋 +1,772
京都市 +1,337
大阪市 +8,315
神戸市 +3,087
札幌市 +8,204
仙台市 +7,740
広島市 ▲1,795 ←
福岡市 +8,646
北九州市 ▲696
金沢市 +516 ←
鹿児島市 +231 ←
261 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:08:50.86 ID:cmKl57Qh0
熊本の大幅増加、広島の大幅減少、これ以外は個人的に想定内かな
浜松の減少が結構ヤバい事になって来てるね
262 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:09:28.03 ID:bYBnj7G40
熊本の人口増加は頭一つ抜けてるじゃないか・・
263 :
社会増加数ね:2013/09/11(水) 22:11:29.44 ID:cmKl57Qh0
264 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:12:22.28 ID:cmKl57Qh0
他大都市+ゲスト都市
24年度末時点の人口統計_社会増加数 2013_(2/3)
東京23 +53,435
横浜市 +2,073
名古屋 +1,772
京都市 +1,337
大阪市 +8,315
神戸市 +3,087
札幌市 +8,204
仙台市 +7,740
広島市 ▲1,795 ←
福岡市 +8,646
北九州市 ▲696
金沢市 +516 ←
鹿児島市 +231 ←
265 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:12:50.35 ID:g3L7r+XP0
くまんこの田舎もんしかいないじゃないか・・・
熊本すげえな
横浜並って
福岡、仙台、札幌とやっぱこの辺は安定してるなあ
広島どうした
社会人口動向というのは都市の勢いをそのまま表してる
浜松が落ち込んでるのは長年の円高不景気の影響だろう
北九州みたいに社会人口減が続くと深刻な問題
静岡も片足突っ込んでる状態だから大規模雇用とか高等教育機関の立て直しとか
慢性化する前に根本的な改革が必要
268 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:21:35.40 ID:g3L7r+XP0
204 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2013/09/11(水) 20:11:01.02 ID:/C4ykFmp0
2013年の熊本県の最低賃(時給)664円。前年度より11円引き上げられた
といっても佐賀、長崎、大分、宮崎、沖縄と並んで全国最低。ちなみに福岡県が
712円、鹿児島665円。全国平均の764円に九州全県及ばん。何とかせんか!
このスレに出入りする新興政令市以外の奴らって悲し過ぎるな(笑)
書き込み見ればすぐわかる。
271 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:31:12.72 ID:g3L7r+XP0
くまんこ田舎鉄コン城
>>270 これ程の城域を持ってる熊本は九州の州都以外有り得ないって感じがする
>>271 熊本スレのアラシにここもって大変だな、あんたも。
274 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:37:31.81 ID:ztog64Rn0
>>270 いいねー
熊本城かっけー
各都市こういう動画あれば良いのになあ
276 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:40:57.50 ID:qHZn1GEv0
やっぱり城下町はいいな。
城下町も度が過ぎると、交通が不便になるわけで。
熊本は典型的な例。
>>274 その資料を見ると静岡は地元大学の占有率が全国6位
そこそこの大学を新設すれば地元に残る土壌はありそうだが。。。
>>277 熊本タイプの城下町は特にね
戦国時代の町をベースにしてるから城を守るため道路が複雑
平和な江戸時代に作られた城下町は碁盤の目形状タイプが多く分かりやすい
ちなみに浜松市から名古屋、西三河付近への大学へは通学圏内。
知人が名古屋中心部まで大学通ってて馬鹿?と思ったら、女で浜松の自宅から通ってる奴とか結構いる。
あと神奈川の大学へも静岡県東部のJR沿線からは十分通える。
ので大学が少ないんかね?
281 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:40:31.94 ID:qHZn1GEv0
さすが太平洋ベルトの浜松だな。
僻地はそうやって県外の企業や大学への通勤通学など考えられないな。
このスレ中で県外との交流が極めて少ない都市はどこだろうか?
282 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:47:15.01 ID:ztog64Rn0
静岡では新幹線通学している人がいるからな。
A大やR大あたりでたまに見かけた。
283 :
柳都 ◆SLYeqn7nnI :2013/09/12(木) 00:27:55.63 ID:D7R/Yc1w0
空撮じゃないけど、万代シテイ
http://youtu.be/uEQWngWE1nI ペデストリアンデッキでの移動ができて買い物するには快適な街だよ。
大型店舗しかないから歓楽街は皆無だけど、治安はめちゃくちゃ良い。
熊本城は貫禄があって素晴らしい。港町だから新潟は城が無い・・・
284 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:36:20.93 ID:8ycuBnYy0
>>283 郊外のショッピングセンターに近い感じだな。
浜松のイオンとそっくりだ。
新潟には繁華街は無いのかな?
285 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:50:44.98 ID:j7GB++Yf0
2010年→2020年までの中期都道府県別平均経済成長率予測
http://www.nli-research.co.jp/report/gerontology_journal/2011/gero11_019.pdf 01位 東京都 ☆滋賀県☆ 沖縄県 1.1%
04位 神奈川 愛知県 0.9%
06位 千葉県 兵庫県 岡山県 0.7%
09位 栃木県 新潟県 静岡県 京都府 大阪府 鳥取県 福岡県 0.6%
16位 埼玉県ww 岐阜県 三重県 佐賀県 0.5%
20位 青森県 石川県 福井県 山梨県 長野県 奈良県 広島県 0.4%
27位 北海道 山形県 茨城県 群馬県 和歌山 香川県 鹿児島 0.3%
34位 富山県 徳島県 愛媛県 長崎県 大分県 宮崎県 0.2%
40位 岩手県 宮城県 島根県 山口県 熊本県 0.1%
45位 秋田県 福島県 高知県 0.0%
286 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:57:32.78 ID:X0FwoW5h0
万代シテイに隣接した新潟駅前地区(弁天通りなど)に歓楽街があるから、
これとセットで繁華街を形成している。
万代橋通り・東大通り・明石通りはオフィス街。
287 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:01:11.37 ID:X0FwoW5h0
>>284 逆質問させてもらうぜ、福井には繁華街があるのかね?
まさか大和田を繁華街とは言わないだろうなw
288 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:01:42.97 ID:8ycuBnYy0
どうやら繁華街に関しては
熊本>静岡>岡山>浜松>新潟という感じか。
289 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:09:07.05 ID:X0FwoW5h0
>>288 こんなところで新潟下げのつまらん工作してないで、
さっさと質問に答えろや、ゴキブリあすわん
熊本城の存在感はいいけど、繁華街なら
熊本より静岡のほうが高いだろ。
鶴屋以外はパルコ52億、県民百貨店130億しかない。
その鶴屋も2005年には704億あった売上は2011年には560億まで落ちてるし
291 :
柳都 ◆SLYeqn7nnI :2013/09/12(木) 01:35:23.10 ID:D7R/Yc1w0
292 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:38:41.83 ID:R48HFLjA0
>>283 流石は政令市の人通りだな。なんだかんだで新潟市なかなか洒落てるじゃんw
浜松の都心にも人通りを呼び戻したいものだ(´;ω;`)
高層ビルが久しぶりに都心部に出来るしな。
H&Mオープンによって遠州や東三河の若者が来てくれる事に期待したい
なんか伸びてると思ったらID真っ赤にした新潟コンプのキムが出現したのかw
他スレの勢いも見ると実質このスレは熊本と新潟しかいねえだろうし
二都市の接点は皆無だからな
荒らしがないと過疎るも仕方ない・・・
294 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 02:18:35.60 ID:8ycuBnYy0
>>287 福井は岡山クラスかな。
この動画を見るとかなり大規模な面状繁華街が形成されていることが分かるね。
大型店に頼った繁華街ではなく、面状に発達した路面店群の規模がでかい。
さすがは元日本有数の大城下町だけのことはある。
www.youtube.com/watch?v=E0Scy7CHmXk
一本道の新潟はこういう動画を出せないのが弱みだな。
295 :
柳都 ◆SLYeqn7nnI :2013/09/12(木) 03:35:50.21 ID:D7R/Yc1w0
296 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 04:44:57.55 ID:8ycuBnYy0
おやおや10年前の画像か。
ちょうど福井駅東口の再開発前で更地になっていた頃だな。
さて、一本道の新潟は
>>294のような車載動画を出すことができるかね?w
>>292 東京、名古屋の大都市に挟まれた地の利と、
静岡市という地方の中じゃ街中が元気な都市が県内にあるから
自虐的に扱われがちだけど、繁華街の人通りなら岡山や新潟よりは多いと思う。
ただ、やはり県庁所在地ではないのでオフィス機能がただでさえ集まりにくい条件で、
さらに主要オフィスがアクトシティに殆ど集まってるので街中の小ささは否めないけど。
あと、松菱跡とザザは早くテコ入れしたほうがいい
298 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 04:48:14.37 ID:8ycuBnYy0
なるほどな。
話を総合すると繁華街レベルは
静岡>熊本>浜松>岡山>新潟
という順か。
新潟はその面子では真ん中だろ。
金沢人必死過ぎてキモイわ…
>>290 静岡は?
繁華街エリアの総売上データてないの?
>>290 鶴屋の外の下通にZARAが出来たりその頃はハンズも無かったし逆に何でそんな売り上げてんだろ
他の百貨店と同様に熊本では鶴屋はオワコン、ジジババ、金持ちの行く店で知られてる
あとパルコが何でそんなに酷いんだろ
たまに福岡に行って感じるんだが熊本は長い一本道に何でもあって分かりやすいけど
福岡みたいなハコモノの街は箱の外がなんや分からん
それに災害時に一斉に階段になだれ込むし危ないんじゃないか?
302 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 09:27:09.36 ID:PVK7urGo0
新潟は、とにかくだだっ広いからなぁ。中身は静岡熊本岡山と同等だけど、広さだけは仙台以上広島並みだから、スカスカ感がハンパない。
大きな信濃川もそれ自体の存在感と都市景観は素敵だけど、スカスカ感を助長している事もまた事実。
とはいえ、総合的には鹿児島宇都宮金沢松山高松なんかよりはいくらか格上でしょ。
>>301 だから東急ハンズを誘致したのだろう
このスレの対象となる5市では静岡と熊本のみにある。
逆に、ヨドバシやビックなどの都市型家電量販店は新潟の独壇場。
ビックだけなら岡山、浜松にも出店しているが、
静岡、熊本は皆無。これは北九州市にも言えることだた、
304 :
柳都 ◆SLYeqn7nnI :2013/09/12(木) 09:38:20.65 ID:D7R/Yc1w0
305 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 09:39:01.05 ID:D7R/Yc1w0
308 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 10:19:23.26 ID:1HJ2hEpx0
>>306 むしろ福井市が山形市や福島市、下関市並みの中心部の売上高があるのに驚いた。
309 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 10:20:57.77 ID:JUZbW4SD0
>>306 何でそんなに感覚とズレた結果になるのかね?
10年くらい前のデータだから?
街の規模に関係なく「3km四方」で切り取っているから?
各都市の繁華街エリア単位での売上高ランキングはみつけたが、トップ10までしかデータがなくて、このスレの都市は出てこなかった…
312 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 10:41:12.48 ID:XSovh7c70
随分お気に召さないようだが、
>>306は国交省からの出典のようだから信憑性は高いでしょ。
やや古いデータではあるようだが。
1辺3km四方と繁華街は違うから、そこが提出者のミソ。
ウソだと思うなら各都市の百貨店や商業エリアの長さを地図で確認すれば良い。
せいぜい、1.5kmくらいしかないから。
だから中心部は示しても繁華街の賑わいとは比例してないよ。
また中心部の発展方向が片方しかない港町には有利だが、四方に広がる内陸型都市では
統計的には不利になる。
314 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 10:45:46.77 ID:JUZbW4SD0
315 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 10:48:49.49 ID:XSovh7c70
新潟さん、また変なのが憑いているな。
一度本気でお祓いしたほうがいいよ。
316 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 10:54:51.37 ID:MQ/EToqT0
317 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 10:57:02.46 ID:MQ/EToqT0
>>316訂正
繁華街1km圏内の年間小売販売額(千万)
>>317 いや〜こんなHPがあるんですね。貴重です。
ありがとうございます。
319 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 11:19:10.50 ID:2wqcID0P0
>>313 ○○キロ四方の計測方法なら各方向に均等に中心街が広がってる方が実態と一致しやすいだろ。
偏った方向に中心街が広がってる方が計測対象から外れることが多いしから寧ろ逆じゃね?
>>316 新潟駅南口周辺から古町までは2キロ余りあるから、万代ビルボード中心だと取りこぼしが多い。
320 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 11:26:19.09 ID:CJaHQVxz0
>>316 やたらと熊本人って福岡の天神より人が多いとか、
天神より熊本の方が繁華街が広いとかいって 天神 天神 って気にしてるけど、
全く相手になってないじゃんww
熊本人ってほんと嘘つきの見栄っ張りだなww
http://storestrategy.jp/?category=3&area=8&pref=41&order=12&id=13429 天神イムズ周辺 熊本パルコ周辺
500m圏内 31,386,447万円 11,458,795万円
1km圏内 51,063,962万円 16,238,959万円
2km圏内 71,037,164万円 23,080,241万円
まるで大人と赤ちゃんの差だなww
熊本人、見栄の張りすぎで恥かきまくりの件。
>>319 中心街なのか、繁華街なのか?もともと繁華街の賑わいという話だったはず。
本当の繁華街って半径500mくらいだよ。例のHPで自分の都市を確認すれば直ぐわかる。
それより外への商業販売は平野に囲まれた内陸都市なら四方に拡散する。
一方、海に張り付いたような港町なら、内陸部だけに範囲をずらせば良い。
つまり統計的に繁華街を半径3kなどというとらえ方は適当ではない。
半径500mの数字は繁華街の販売額として適当だが、距離が広がれば広がるほど
都市の発展方向や地理に影響され、誤差だけが大きくなる。
322 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 11:50:52.81 ID:CJaHQVxz0
どうやら福岡市内第二位の博多地区より熊本の繁華街は下でしたww
JR博多シティ アミュプラザ博多周辺
500m圏内 10,259,658万円
1km圏内 17,539,363万円
2km圏内 60,375,642万円
福岡市内2位の博多地区より小さい熊本の大繁華街ってwww
繁華街500m圏内の年間小売販売額(百万)
新潟 5.813 万代ビルボード中心
岡山 10,649 岡山クレド中心
熊本 11,525 ダイエー熊本店中心
静岡 8,686 パルコ中心
参考
鹿児島 8.663 マルヤガーデンズ中心
松山 7.495 銀天街中心
324 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 11:51:59.13 ID:r7BCs3Z/0
博多駅は1kmを超えると急に売上が伸びるのか?
天神とかぶってるのでは?
>>322 うん?
博多より熊本の方が多いようだけど?
326 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 12:02:04.61 ID:MQ/EToqT0
>>321 1つの繁華街が半径500mとすると、
都市によってカバーできない場所が出てきやすい。
延長が長い商店街を持つ場合など。
1繁華街として半径1kmとするのが、徒歩圏内でもあるし適当な気がする。
327 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 12:02:31.28 ID:VqjEvILg0
>>321 都市の構造の違いを考慮する必要があるから一概に比較出来ないのでは?
新潟駅南口(ビックカメラ・ジュンク堂・ドンキ)から古町(三越)まで2.5キロはある。
新潟駅周辺と万代シテイと古町を取りこぼしなく計るには一地区の500m圏内は無理。
もし熊本の繁華街が熊本駅周辺にもあったらと考えると分かるでしょうよ。
>>320 自称四大都市住民の都会人が、底辺政令市スレまでわざわざ遠征、お疲れさまです。
330 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 12:27:06.87 ID:Z40lgdIT0
331 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 12:37:21.15 ID:O6FR4oBo0
333 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 12:45:30.76 ID:Sri5nq690
334 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 12:48:25.02 ID:Z40lgdIT0
335 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 12:52:46.94 ID:O6FR4oBo0
>>332 浜松の中心市街地が密度低いのはなんで?
新潟以上に繁華街が広いとは思えないけど
相当郊外発展してんの?
339 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 13:22:14.38 ID:g4CFClix0
>>316 そのデータあやしくね。
どの都市も百貨店の売上よりもずっと少ないのだが。
中心繁華街より2平方キロ圏内の小売販売額
http://storestrategy.jp/?category=3&area=4&pref=23&id=12390 24,612,295 静岡
24,132,659 岡山
23,156,563 熊本
22,857,691 新潟
21,037,885 浜松
23,439,390 鹿児島
21,713,457 松山
9,903,830 福井
3平方キロのデータはないの?
狭い繁華街の都市はともかく新潟は古町〜駅南をカバーしきれてない
中心繁華街つうのは局地的なもんだよ。
その都市でここらあたりが一番の繁華街ですっていわれて、なるほど・・・
というのが一般的な会話だと思うが。
考えようによっては半径1キロだって広すぎる。
>>332 3Kもあると平野部が豊かな都市は拡散してるから不利。
静岡とか鹿児島とか長崎とか平野が極端に少ない都市は有利。
グーグルマップとかでみれば直ぐに理解できるよ。
>>347 逆じゃないの?
広いと拡散してるほうが有利で
平野が少ないほうが不利だと思ってたが・・・
>>348 なんで同じ広さの範囲で拡散して密度が低い方が有利なんだ?
密度とかどうでもいいじゃん、印象の問題だし
実際の実力は総合的な数字に現れる
よく見れば2kmは半径だな、新潟も新潟市美術館からバイパスまですっぽりおさまってる
これならどの都市も文句ないだろ?
24,612,295 静岡
24,132,659 岡山
23,156,563 熊本
22,857,691 新潟
21,037,885 浜松
23,439,390 鹿児島
21,713,457 松山
結論
●中心市街地の商業力(直径4km円圏内)
静岡>岡山>熊本≧新潟>>浜松
●中心繁華街の商業力(直径1km円圏内)
静岡=岡山=熊本>>>新潟>浜松
http://storestrategy.jp/?category=3&area=4&pref=23&id=12390
>>350 市全体比較だとほぼ人口に比例するからそうなるよ
>>352の各都市の範囲は全て海や山などが入り込んでない、
純粋な市街地の小売販売額の数値
354 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 17:20:57.87 ID:ST5avOI1O
>>352 まあ、そんなとこだと思う。特に異議はない
個人的には熊本推しだが
>>343 なら、東京は新宿だけの数値が重要で、他の地区は無意味ってことかw
>>352 これ見るとほとんど差がないんだな
意外だわ
そして松山がすごい
>>352 無意味なデータで喜んでアホかお前は。
繁華街は静岡と熊本が突き抜けとるの明らかだ。
>>352 はじめに結論ありき、かよ
そもそもの繁華街の発展度から言えば一番しっくりくる
>>323を抜かすなよ…
じゃあこれで皆納得か?
24,612,295 静岡
24,132,659 岡山
23,156,563 熊本
22,857,691 新潟
21,037,885 浜松
23,439,390 鹿児島
21,713,457 松山
結論
●中心市街地の商業力(直径4km円圏内)
静岡>岡山>熊本≧新潟>>浜松
繁華街500m圏内の年間小売販売額(百万)
新潟 5.813 万代ビルボード中心
岡山 10,649 岡山クレド中心
熊本 11,525 ダイエー熊本店中心
静岡 8,686 パルコ中心
参考
鹿児島 8.663 マルヤガーデンズ中心
松山 7.495 銀天街中心
●中心繁華街の商業力(直径1km円圏内)
熊本≧静岡=岡山>>>>新潟>浜松
http://storestrategy.jp/?category=3&area=4&pref=23&id=12390 ちなみに金を持たない餓鬼がワラワラ集まって賑わってるのと
繁華街の「商業力」とは違うからな
>>358 半径500mだとどう考えてもその範囲に中心部の主要商業施設が収まりきらない新潟が不利に決まってる。
比較的中心部の中でもど真ん中立地のビルボードプレイスを基準にしても半径1qじゃ
古町の三越にも届かないから半径2qが一番フェアな指標だ。
ちなみに静岡は葵タワー基準のほうが
>>340(多分パルコ基準)の数値を超える>25,150,144万円
ざっと、中心部の商業施設基準で最高基準探したけど最高値はこれで確定かな
繁華街半径2qの年間小売販売額
新潟(ビルボードプレイス基準)22,716,887万円
静岡(葵タワー基準)25,150,144万円
浜松(アクトプラザ基準)21,065,984万円
岡山(サンステーションテラス北館基準)24,669,532万円
熊本(サンロードシティ基準)245,130万円
街中の主要商業施設基準に一通り見て回ったけどたぶんこれが最高地点。
静岡>岡山≧熊本>>新潟>浜松
全ての都市が2100億〜2550億の範囲だから一見どれも大差ないと思うだろうが、
周知のとおり繁華街は静岡熊本が抜けてるのが大体一致意見だし、
この数億、数十億の差が案外繁華街として持ってるポテンシャルの壁として大きいんだろう。
以前まわってた国交省の地理ガイドの1q四方マス毎の売上も大体この順番通り。
札仙広福は大体都心範囲(連続する200億/㎢マスの合算)で3500億以上有ったりしたが、
それ以下の地方都市はここのスレタイ都市で1400〜2000億未満(岡山>静岡>熊本>新潟>浜松だったはず)で、以下は県庁所在地中核市クラスまで
ほぼ数珠つなぎ的な感じだった。
362 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:27:52.48 ID:ImAE3Sow0
>>360 半径500メートルから市内全域まで並記すればいい
試しにこのスレでもちょくちょく名前が出る中核市最高地点
金沢(名鉄スカイビル基準)21,667,165万円
高松(丸亀グリーン基準)20,380,197万円
松山(銀天街GET)23,235,777万円
鹿児島(タカプラ基準)24,313,890万円
富山(西武百貨店基準)11,944,433万円
福井(アオッサ基準)10,221,892万円
>>362 面積的にそりゃ統計の比較にならんだろ。
比較するべき要因として同じ基準で統計することが一番の要因じゃないか?
そりゃ川があるとか山があるとかでかい公園があるから不利とか細かな条件言えばキリがないが
そこは半径500mも半径2qでもどちらでも言える話。
半径2qならすべての繁華街と呼べるエリアが入り面積は概ね平等(
>>361の範囲ならどの都市も山とか川があるとしても8〜9割が可住地)
>>363 市内全域だとほぼ単純に人口順になるだけ。
366 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:52:18.39 ID:TTldE06c0
>>364 単に単位面積あたりの売上比率になってしまわない?
当初の話は、各都市の繁華街エリアでの売り上げ比較が目的だったのでは?
368 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:17:31.68 ID:BeEdopRf0
>>367 >単位面積あたりの売上比率になってしまわない
それが一番平等でしょう。
本来繁華街としての賑わいが保てていない、繁華街が分散してるだけの
岡山新潟が有利にしてなんの意味があるのww
実際のところ静岡熊本と新潟岡山の繁華街と呼ばれる範囲にある都市機能レベルは変わらん。
もっとわかりやすく言えば新潟岡山の繁華街もまとめれば本体十分に半径500m範囲で収まるレベルなわけだがw
単に分散してる低密な繁華街だから静岡熊本浜松の面積の2倍、3倍の面積で合算した数値が平等ってか?ww
アホかw
369 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:19:59.29 ID:D1pLp/Eu0
>>364 そこなんだよ半径2qに広げる問題点は。
新潟なんかは信濃川の流域面積の占める割合も無視出来ない。
普通の都市ならこの部分が繁華街じゃなくても住宅街としてコンビニなりスーパーなり
生活圏の消費が加算されるが、新潟はこれがなくなってしまい不利になる。
やはり業務中心街の繁華街を全て出す
>>362方式が最も適切じゃないかな?
あくまでも単一の最大業務中心街限定で。(離れた副都心的な地域は入れない)
370 :
柳都 ◆SLYeqn7nnI :2013/09/12(木) 20:34:15.14 ID:D7R/Yc1w0
________|人口. |サービス業.|卸売販売額. |小売販売額..|
【東京都】立川市_|*,179,930|×*,*67,135|×***,581,286|×**,295,174|
【新潟市】中央区_|*,180,559|×*,*86,711|×**1,313,272|×**,357,069|
【山梨県】甲府市_|*,197,662|×*,*57,688|×***,560,253|×**,248,937|
【神奈川】厚木市_|*,224,101|×*,*75,162|×***,843,065|×**,280,082|
【浜松市】中区__|*,238,409|×*,*70,985|×***,935,485|×**,362,695|
【静岡市】葵区__|*,255,412|×*,*74,854|×**1,013,901|×**,340,777|
【福井県】福井市_|*,266,540|×*,*73,249|×***,966,814|×**,386,054|
【茨城県】水戸市_|*,269,025|×*,*82,395|×**1,143,468|×**,376,673|
【沖縄県】那覇市_|*,317,645|×*,*96,739|×***,616,044|×**,305,972|
そもそもどこまでが繁華街と呼べる範囲なのか具体的に定義化されてもない話なわけだが、
半径2q指標ならいくら市街地が無駄に広いとされる新潟でも繁華街の主要商業エリアは全体がすっぽり入るレベル。
半径2qというエリアが与えられその内訳に占める面積が
静岡熊本は繁華街:付帯市街地=2:8
新潟岡山が繁華街:付帯市街地=4:6
でもどの都市も繁華街のトータル全てがそこに含まれてるんだから平等だろ。
この一定面積上で静岡熊本は繁華街が狭く、付帯市街地が広い。新潟岡山は繁華街が広く、付帯市街地が狭くなってるだけ。
>>369 デッドスペース入れ出したらキリがない。
どの都市も可住エリアは8割以上はあるし、100%市街地だけなんて無理難題。
それ以前に古町にせよ万代にせよ駅前にせよ一つ一つの繁華街は半径500mも広がってるとは言い難いだろ。
古町なんて半径200mでもいいくらいw
半径500mの面積=0.25π㎢を古町万代駅前で分割しその合算ならまだ分かるけどね。
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/mesh/index.html 以前にも出てるこのデータでも新潟の中心部集積力は岡山熊本浜松より劣っていることは証明されている(中心部の1メッシュ200億以上のエリア数えてみ?
流石にいろんな意味で見苦しい
>>370 新潟は中央区だけで郊外立地(郊外の副都心的エリア県庁付近や白山駅周辺)の主要機関含め都市機能完結。
静岡は駅南が駿河区。繁華街機能や副都心の東静岡(駅南側)、清水は含まれず。
岡山に関も北区と中区で都市機能が分断。それこそ完全にそれぞれの自治体ごとに独自基準で線引きして割り振られてるんだから比較自体無意味。
大体政令市じゃ新潟みたいに1区で都市的機能集約されてるほうが異例。
1区に集約してればそりゃ数値は高くなるだろう。
野球スタジアムもサッカースタジアムも病院やその他出先機関など郊外にある副都心的機能も中央区だけで収まってるが、
先行政令市やさいたま北九州埼玉千葉にしてもそんな都市は無いよ
新潟必死でウザイよ。
373 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:12:25.36 ID:pf8WtAA50
>>371 あんた変わんないね、まあいいけどw
>>362を見ると、
ふるまちモール5から9まで含んでいるが、カミフルは圏外になってる。
縦軸は三越から本町まで入ってるのでこれは適切だろうな
出っこみ引っ込みはあるにせよ半径500はありだが、半径200mは収まらないだろ。
新潟には厳し過ぎやしないかな?
374 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:14:28.67 ID:hhv2dwZi0
良いんだよ新潟は負けてて
繁華街は熊本、静岡が強いって新潟人も知ってるだろ?
今の討論を考えると熊本静岡が勝ってて正解
それに意外に大差なかった岡山、浜松、新潟は結構頑張ってるじゃん
って感じで平和に終われるのに
376 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:18:33.52 ID:nsYybCek0
必死になっているのは自分のところがトップと言い張る静岡人なのか
熊本よりも上のデータを引っ張る鹿児島人なのか
とにかく新潟を貶したい金沢人なのか。
新潟の飲み屋街は駅周辺と古町であって
万代周辺だけだとほとんど入らないんだよね
不平等になるやり方じゃないと新潟の実態は表せないのは仕方ない
そこまで表したいなら結局
>>365これになるだけ
だから今回のテーマでは新潟は負けで落ち着こうぜ
>>373 上古町でどんだけ売上あるんだよww
http://www.sumitomo-rd-mansionblog.jp/ch-kawabatacho/archive/100 新潟だとこのレベルも繁華街扱い?w
このレベルの商店街なんて熊本静岡でも2q圏外に点在してるわww
あんたもご存じの通り新潟スレでも最近じゃ古町を繁華街扱いしていない人が地元民の中でもそこそこいる始末(万代と駅前に集約すべき、とか)なのに、
こんな時だけ低密広大市街地特性を猛プッシュされても失笑にしかならんww
一応
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/mesh/index.html の一応コピペしときます。
●同面積で各都市の都心繁華街を比較●
平成19年商業統計調査メッシュデータ(1メッシュ=1辺1km)より
各都市の小売販売額上位3メッシュの合計値
特別区. 2兆3807億7061万円
大阪市. 1兆1078億3298万円
名古屋 7364億7727万円
横浜市 6608億7923万円
福岡市 5955億3532万円
京都市 5175億7563万円
神戸市 4739億9946万円
札幌市 4709億7164万円
千葉市 3347億6136万円
さいたま. 3198億7907万円
広島市 3000億8711万円
仙台市 2889億0246万円
川崎市 2345億6281万円
北九州 2288億7092万円
鹿児島 1899億5297万円
岡山市 1858億7722万円
静岡市 1821億3039万円
熊本市 1728億6878万円
浜松市 1600億3327万円
高松市 1506億4414万円
松山市 1488億5168万円
新潟市 1451億1967万円
この条件だと7大都市未満だと、鹿児島がトップで次点で岡山になるのが意外だけど。
1メッシュ当たりの最高地点も鹿児島の天文館周辺で7大都市未満では唯一1000億超えてる。
以下静岡岡山熊本で1メッシュ最高900億超え。浜松最高は800億台。新潟最高は万代周辺で600億台(カミフル含む古町周辺で500億w
379 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:23:13.40 ID:iNJ15Z5Z0
>>375 そりゃそうだ
静岡熊本の通常の賑わい>>新潟の下水道まつりの賑わい なんだからなw
真面目にデータ出し合う場なのに
ある都市だけを挙げて
w
をつけるのはやめませんか?
一気に冷めちゃう
381 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:27:23.74 ID:hhv2dwZi0
>>小売販売額上位3メッシュの合計値
これに集約されないで広がってるのが新潟なんだろ。
>>375 それでいいね同感。
ピンポイントデータだけ取り上げて必死に新潟下げを主張する者がいるから
変になる。
382 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:31:02.01 ID:rs9FXAm70
>>371 新潟市は北側が日本海だから都市開発不可能。
中央区は37km2程度だが、地形的制約を考慮すれば
他政令市だと50〜60km2程度の広がりに相当。
それでも中央区の人口密度は5,000人弱だから、
下位政令市になるだけの事はあるな。
384 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:33:30.59 ID:nsYybCek0
>>383 ようは鹿児島人ってことか?
つーかこの5都市以外の人間が何でそんなに必死になってんの?
>>378 上位3メッシュに絞るのもおかしくないか?
繁華街と認められるエリアは広いところも狭いところもあるだろう?
>>383 他人を馬鹿呼ばわりするのは如何なものかと
以降、NG登録。
387 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:44:55.91 ID:hhv2dwZi0
>>384 違うよ、静岡人だよ。しずちゃんでも徹底的にやり込める人だから。
みんな繁華街に関しては静岡と熊本の2強で、あとは大差ないことは認めているのに、
さらに変な拘りを持って静岡のトップ、他も歴然とした序列を主張している。
388 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:48:10.02 ID:hhv2dwZi0
最近、富山に関するレスが多いから、もしかして静岡から富山に転居したかも?
389 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:53:44.75 ID:nsYybCek0
>>387 >383で「このスレタイの都市の住人ではない」といってるから静岡ではなさそう。
「馬鹿はたぶん熊本人」だとか鹿児島岡山>熊本静岡といってるから鹿児島臭いと思うけど。
>>384 どこを巡ってそうなる。どんだけ遠回りして鹿児島マンセーしてんだよww
>>385 1q四方なら大体繁華街に入ってるだろ。
例えば新潟の3メッシュは古町界隈万代界隈駅界隈で連続してるから
極端に数値を左右するほどの数値的取りこぼしは無いだろう。
>>386 新潟は繁華街が分散してるから繁華街3カ所合算!
静岡熊本は繁華街が1カ所で十分!
これで平等な比較ニダ!!
※新潟の繁華街3カ所と静岡熊本の繁華街1カ所の集積力は実質ほぼ平等
どうかしていると思わない方がどうかしてるよねww
新潟スレでは古町は切り捨て万代と駅前に集約すべき、という議論は定期的に勃発してるのにね^^
本当におバカさんの貴方のために解りやすく言うと街中主要大型施設は
静岡は1エリアに松坂屋伊勢丹パルコマルイ109パルシェセノバ全て入る。
新潟は3カ所でcocolo伊勢丹ビルポラブラ三越ラフォーレIYが入る。
つまりほぼ変わらん集積力。つまり新潟の繁華街も半径500m以内で十分入るわけ。
繁華街が低密に広がっている?wそれ本来お国自慢的には自虐にしかならん。
うん、半径2q基準でみると新潟と岡山熊本静岡との売上差は先述の通り250億円以上ある。
→新潟人「上古町が入っていない!不平等ニダ!!」
→熊本岡山静岡「いや、その程度の商店街俺ら都市でも2q圏外にありますからw」
それとも上古町は250億規模の売上差を覆す売り上げがあるの?
どこをどうとってもツッコミ処満載
391 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:55:19.40 ID:MQ/EToqT0
結局、半径500m小売販売額最大地点は
新潟 5,813 万代ビルボード中心(万代シテイ)
静岡 8,686 パルコ中心(呉服町)
岡山 10,649 岡山クレド中心(表町)
熊本 11,525 ダイエー下通店中心(下通)
繁華街の核が複数ある都市には不満があると思うが、
賑わいの一つの指標としてはあてに出来るものと思う。
岡山が健闘しているのが予想外だった。
熊本は交通センターが含まれていないため、実際はこれ以上の体感かもしれない。
とにかく北陸人はうざい
>>387 >>362みたいに意地でも誰が見ても不平等すぎる条件比較で
新潟を誇示させようとしてるおバカさん(笑)はどうなの?^^
新潟は3カ所比較、岡山は2カ所比較、静岡熊本浜松は1カ所比較ww
394 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:00:05.27 ID:eU69kdGT0
395 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:00:51.31 ID:iNJ15Z5Z0
北朝鮮との貿易額なら新潟がぶっちぎりトップなのにな。
ID:BeEdopRf0の特徴
新潟が一番嫌いだし見下している
でもここの対象都市すべて見下している
新潟を叩くために時間と労力をかけものすごい必死
もう言わなくてもわかるわ
はじめの方のレスはせっかく良かったんだからさ
キャラ設定続けろよ
本性表してくんな
まあ中心部の商業販売額は新潟がダントツ最下位ってことで良いけどさ
そうなると合計商業販売額が1位の新潟って
そんなに郊外が充実してるの?
郊外がすごいのは浜松なイメージだけど
398 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:03:32.80 ID:iNJ15Z5Z0
米の卸売りじゃねーの
399 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:03:59.66 ID:k4Tt6zPx0
静岡は駅周辺の人通りが多いが、繁華街から外れると住宅地だったりするから。
付帯市街地が何かよくわからないけど静岡鉄道で1駅(500m)の日吉町駅周辺は個人的には住宅街の範疇。
静岡を無理矢理渋谷に当てはめると
伊勢丹=東急本店(繁華街の端)
駿府城公園の辺りは繁華街や市街地と言うよりも代々木公園に近い【NHK放送センターや渋谷公会堂周辺】にイメージが近い。
あとは分らん
400 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:06:19.11 ID:nsYybCek0
>どこを巡ってそうなる。どんだけ遠回りして鹿児島マンセーしてんだよww
>>389 鹿児島だろうと金沢だろうと政令市になれないところは来なくていいよ。
>>391 それはそれで切り捨てるのはどうかと思うけど。
熊本も本質的に言えば繁華街は県民百貨店側と鶴屋側で2分してるとも取れる。
逆に新潟は駅周辺と万代シティ自体はある意味一体とも取れるわけ。
キリがない話になってしまうが。
まあ、先述の通り、新潟の広い繁華街を含む半径2qを全体含めて比較しても
静岡や熊本の狭い繁華街含む半径2qのほうが売上数値は高い。
如何に無駄に広い市街地が非効率的か分かるな。
さらなる高齢化が進む昨今、必ずしもコンパクトシティ、じゃなくとも駅や公共交通機関沿線に集約された都市機能が如何に重要か分かるな。
>>391 天満屋は赤字だ、とか広島や福山の天満屋が閉鎖、、なんて2chでもニュースになってたくらいだから、
天満屋なんて大して売上げないんだろう、、、と思いきや、
単一店舗売上で天満屋岡山本店(489億)は7大都市未満では鶴屋(557億)に次ぐ売上があり鹿児島の山形屋(477億)とかより上だったりする。
百貨店の見た目的にはヨーロピアン調の山形屋とその辺の大都市ターミナル顔負けの伊予鉄高島屋の雰囲気が威厳があると思うけど。
天満屋本店は結構見た目もうボロいし、鶴屋は東館と本館がつり合い撮れてなさすぎ。東館自体はミニ新宿高島屋な雰囲気だけど
402 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:17:26.02 ID:MQ/EToqT0
煽りの犯人探ししても匿名掲示板でホントの所は分かるわけがない。
相手がどこの住民だろうと、反論があればすればいいだろ。
言い返せなくなったら、鹿児島だ金沢だと騒いでみっともねーな。
まったり行こうぜ
岡山は表町か駅前のどっちかに一極集中させていれば熊本レベルの繁華街になれたかもね
一番伸びなきゃいけない時期にこの二つが足を引っ張り合ってたのが痛かった
405 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:19:03.30 ID:hhv2dwZi0
>>390 中心街の半径2q基準はカミフルことは関係なく、
新潟のデッドスペースの割合がここの他都市より大きいと言ってるんじゃないの?
公園スペースとか同じでも、中心街の度真中に信濃川が流れてることを考慮すると。
ところで質問だが、
あなたの長文レスから
>>387-8の通り、静岡から富山あたりに転居したのかね?
406 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:20:16.57 ID:nsYybCek0
408 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:37:18.62 ID:k4Tt6zPx0
新潟はあまり行く機会がないからよう分からんが。
新潟駅から国道7号沿いは寄居町交差点までは栄えているように見えるが、
ストリートヴューで見ると通りを外れると商業地なのか住宅地なのかよくわからん部分が多い。
静岡が纏まり過ぎているのか、新潟が広範囲に散り過ぎているのか…
駅から離れても通り沿いに市街地が長く続いているし、新潟が特殊な街のように思えてしまった。
>>399 日吉町付近のけやき通りは何気に主要オフィス多いし、
最近じゃタワマンも出来てきた。エスパルスのサポートショップもあの辺にあるから
住宅街というほどでもない。それこそ新潟の古町なんてどうなる?wレベル
熊本静岡は繁華街のエリア一定内の毛細状に広がる路地にもそこそこ人通りがある。
新潟は駅から古町のメインストリートも人通りが少なく裏路地に入ると人通りが皆無に近い。
金沢と良く争ってるけどその辺はどちらも似たり寄ったり。
まあ万代シティというやや反れて繁華街がある新潟がマシか、
繁華性とは違うが常に人通りが多い近江町や兼六園を持つ金沢の方がマシなのか人によりけり。
だからこれだけ2chでも熾烈争いなんでしょうな。まあ一時期みたいに「新潟vs金沢」というストレートすぎるスレタイは無くなったけどw
>>405 一応言っとくけど俺は首都圏某政令市在住。
410 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:54:46.66 ID:hhv2dwZi0
>>409 わりと最近まで静岡市に在住して、どこよりも静岡市を強く推してましたよね?
これだけはハッキリ答えてよ。
411 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:57:25.01 ID:k4Tt6zPx0
>>409 日吉町は渋谷で例えると神泉みたいな場所か
どっちつかずということでw
>>405 デッドスペースはどの都市にも多少はある。
完全一律同一条件で比較できる術はまず存在しないだろ。
円形面積中に海が1/3くらい入ってるとかならいざ知らず、
山、あるいは川なんて繁華街付近の地形に自然理に入るものまでいちゃもん付ければキリがない。
もっといえば川があるから商売成り立っている、山があるから商売成り立ってる、
そういう地形上要因で生業を得ている商売も少なからずあるわけでその販売数値も平等に含んでの結果でもある。
もっとも1uメッシュ毎の小売額とまではいかなくとも100mメッシュくらいの単位で比較出せる資料があるならば
そういう誤差分も少なくなるし俺も目にかかりたいもんだが。
>>410 このスレタイの都市のうち新潟静岡岡山に住んでいたことはある。
まあ、一番直近なのは静岡だけど既に1年以上前。
更にいえば1年以内に5都市とも行ったことはある。
413 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:16:49.06 ID:hhv2dwZi0
>>412 やはりそうでしたか、色んなスレであなたの押しの強い長文を見かけますが、
静岡市に最も愛着があることは間違いないようですね。
で、デッドスペースについてですが、どこにもあることは百も承知。
ただ中心街の度真ん中にあれだけのデッドスペースの信濃川が流れてることから、
ここの都市の中ではデッドスペースの割合的に突出してるのではないかと言うこと。
それを考慮すると
>>369の言う影響が大きいと思うがいかがかな?
414 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:19:25.26 ID:q0VPc2WgO
熊本は城域がドーンと含まれるが
415 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:37:43.50 ID:hhv2dwZi0
広さは新潟、密度は静岡、それでも繁華街の2強は静岡と熊本、
他は総合的にあまり変わらない。
細かいところは各自の主観によって違うが大体これでいいと思うけど。
繁華街・オフィス街などなど得意分野はそれぞれだが、
これらを総合的に見ればは殆ど変わらないかと。
>>413 仮に
“あそこに信濃川はありません!関屋分水ができたときに全て関屋側で放水してきた歴史があったとする。
さて、そんな歴史がホントに発生していたなら新潟港は今ほど栄えたのでしょうか?信濃川跡地には代わりに何が出来ていた?w
如何に不毛すぎる妄想話か分かるだろ?w
あの巨大な大河があるから新潟が栄えたんだろ?あれが2級河川くらい細い川なら新潟は発展した?w
>>414 まあ、お城は都市公園的な位置づけでしょ。
熊本城の場合お城だけしかないのならともかく球場やら他にいろいろあるし。
単に山なら静岡市も清水山と賎機山がある。空撮にすると分かるけど。
先述の通り熊本が栄えてるのも静岡があの場所で栄えてるのも地理的恩恵があるし、
そこにいちゃもん付ければキリがないって話。
お、久しぶりに新興政令市スレ盛り上がってていいね
政令市になれないチビが若干紛れ込んでるのが気になるがw
せっかくだから燃料投下、次はオフィス勝負比べで
新潟
オフィスビルの棟数 13,508 棟
オフィスビルの床面積数 6,261,099 m?
オフィスビルの賃料 8,840 円 / 坪
静岡
オフィスビルの棟数 15,872 棟
オフィスビルの床面積数 5,169,017 m?
オフィスビルの賃料 10,160 円 / 坪
浜松
オフィスビルの棟数 16,580 棟
オフィスビルの床面積数 5,418,940 m?
オフィスビルの賃料 7,960 円 / 坪
岡山
オフィスビルの棟数 16,202 棟
オフィスビルの床面積数 5,368,913 m?
オフィスビルの賃料 9,070 円 / 坪
熊本
オフィスビルの棟数 10,128 棟
オフィスビルの床面積数 4,528,590 m?
オフィスビルの賃料 8,390 円 / 坪
棟数 浜松>岡山>静岡>新潟>熊本
面積 新潟>浜松>岡山>静岡>熊本
賃料 静岡>岡山>新潟>熊本>浜松
賃料はおまけデータw
オフィス街は熊本が弱いね
浜松は強い、さすが大企業の城下町
新潟静岡岡山はどっこいどっこいかな?
賃料も重要な要素
単純に1〜5点で点数化すると
浜松 10点
静岡 10点
新潟 10点
岡山 11点
熊本 4点
熊本以外はいい勝負か
ソースも乗せようぜ、あといつのものか。
ここの都市は直近の数年のうちに合併を繰り返していたりもするからなぁ。
422 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 01:16:47.19 ID:U4dWxy5k0
よっしゃ!俺も燃料投下
駅スレを覗いて発見したんだが、これって本当なの?
あと21位以下も見たい
平成 24 年経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525 11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504 12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770 13新潟市 **3,328,275
*4福岡市 *11,794,425 14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740 15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052 16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949 17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767 18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321 19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846 20宇都宮 **2,462,958
>>422 小売業のランクならこのスレの住民なら何度も見てるよ
と思ったが
高崎ってこんな高かったっけ?w
あと北九州が低過ぎる・・・
最新版で変わったのかな
ヤマダ電気の本社が前橋から高崎に移転した
425 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 01:35:44.11 ID:U4dWxy5k0
ヤマダ電気の一社だけでここまでランクアップするとは恐るべし。
単価が高い家電量販店の本社って凄いな。
426 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 01:46:05.14 ID:jPgwvwHu0
静岡はさすがだな。
公示地価平均 (単位:円/u)
静岡市 146,000 ←
熊本市 106,000 ←
金沢市 95,000
岡山市 89,000 ←
浜松市 85,000 ←
福井市 74,000
新潟市 67,000 ←
富山市 59,000
これが都市の格だろうな。
静岡を一位にしたがる人、多いねー
428 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 01:54:31.97 ID:U4dWxy5k0
しかし、何で静岡の人口は増えないのだろう?
>>429 20(22)金沢 堀川新町 金沢駅東広場通り 510 480 6.3
22(21)新潟 中央区東大通1丁目 新潟駅前通り 460 490 ▼6.1
433 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 02:20:16.66 ID:0lna3TPv0
静岡は交通の便が良すぎるからねえ
どこにでも行けてしまう
そろそろキンピカ、つうかキンがウザくなってきたな
金沢ぶっ叩くネタ探して来ればいいのか?それとも福井?
どっちも雑魚過ぎて脱力感半端ないけどw
436 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 02:32:17.37 ID:jPgwvwHu0
領事館数ではなく、職員数で比較したら面白いだろうなあw
しかし新潟ってことごとく反日国の拠点と化しているよな。
雰囲気が暗いわけだ。
jPgwvwHu0
こいつが福井のバカのアスワンってやつね
福井と岡山が同等とかほざいてたホームラン級のバカ
あすわんはバカというか、『独身』『無職』『引きこもり』のゴミw
他にすることなくて四六時中2chしてる、ゴキブリ。
なんつったって、『独身』で『無職』で『引きこもり』のゴミだからwwww
441 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 03:19:11.15 ID:U1m31/xz0
>>416 ちょっと突っ込むけど、
関屋分水ができたの30年前くらいだよ。
で、昔に比べて結構埋めたんだよね。万代橋のあたりで昔と比べて1/3くらいになってる。
それでもかなり広いけど。
で、埋めてた方が効率としては良かったと思う。
河川港って堆積するから、むしろ埋めた方が港には良いんだよ。
中心部に近い場所に広大な土地ができるし。
ただ、それだと新潟はどこにでもある超つまらない街になってたと思う。
あの川と万代橋があって新潟の風景なわけだから。
1つの繁華街で見ると、新潟が弱いのは事実。
理由は核が3つに分散してるから、とまぁわかりきったことかな。
新潟で一番繁華なエリアは、新潟駅前だけど、
そこ起点の500mでも万代シテイは入らないわけで、
そこにある伊勢丹とかラブラとか、
もっと言えば古町の三越やラフォーレがはいらない数値で語られても困ると。
つまり、500mでやるなら、比較を都市名ではなくすればいいわけ。
新宿が東京最高として、その新宿を=東京 の繁華街のすべてと語っても無意味だろ。
ちょっと話変わるけど、
万代にラブラ2というファッションビルが11月頭にできる。
売場1.1万uと中型だけど、1フロアはそこそこの面積。
1,2Fは商業ビルとしては珍しい、全面ガラスカーテンウォールで
店舗内がそのままショーウィンドウになり、夜は建物内から光が溢れてくる。
半路面型で、ZARA、ベルシュカ、H&M等が入る。
今後の商業ビルとして、1つのモデルになると思う。
445 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 07:36:11.25 ID:HzsaqjzP0
このスレ、あんまり岡山人と浜松人の姿が見えないね。
熊本はアンチのほうが多そうだけど。
>>443 繁華街分散して3カ所入る半径2q円内でみても
熊本静岡岡山より劣るんだから、
繁華街3つ足しても弱いんだろう
>>444 静岡はこの6,7年でパルコ109進出にセノバが新築、
岡山はイオンが西日本最大規模のモールを駅前に建設、
熊本はまだ水面下右往左往状態だけど桜町花畑町再開発。
たかだか売場面積1万平米の規模の店が出来ることから学ぶことなんてないだろ。
何か特別変わった店舗構成やテナントが入ってるわけでも何でもない。
敢えて言うなら岡山のイオンモールは気になるとこだけどね。
所詮郊外モールデベ、と呼ばれる内容になるのか、都心型に見合う内容になるのか。
最近は神戸のumieなんかもイオンモールが手掛けてきたけど、あれは阪急跡をリメイクしただけだし
いわゆるGMS(イオンリテール)同居型でイオンモールが建設から受注するケースでの
街中進出は事実上初めてだから気になるところではある。
>>442 だから、その地理的な背景所以に今の新潟があるんだろ。
都市の比較なんだからいちいち「川が町中にあるから〜」とか
そんなもの考慮してたらキリがない。
しかも川の存在は新潟市としての最大のアイデンティティだろw
そこを根こそぎ否定するとか滑稽すぎるんだが。
それでも異論があるなら
川を挟んでわざわざ古町を合わせた統計値より高い数値が出る場所でも作ればいい。
それこそ新潟スレでも話題になってる駅前と万代に集約し古町を切り捨てて
新潟駅に売上500億クラスの百貨店でも誘致すれば、わざわざ川挟んだ古町を含めないで済むだろ?w
それこそ完全に妄想レベルの話だけどねw
あるいは
>1uメッシュ毎の小売額とまではいかなくとも100mメッシュくらいの単位で比較を出せる資料
のように、その川幅やらを含めず平等な条件下で比較できる具体的資料を提示すればいいだけ
このどちらも提示出来なくて文句つけるのはガキと一緒
>万代橋のあたりで昔と比べて1/3くらいになってる
多分その背景があるからこそ万代シティとか今でこそ新潟で1番の商業地が
形成されたんだろうね。
川が完全に関屋側で放流されてたらあそこに万代シティは果たしてできていたのだろうか、とかそういう背景も考えろ
448 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 08:14:45.08 ID:cf2DcF020
新潟県下最大の繁華街である古町は衰退が著しい
再開発すらままならない状況だ
〜〜足踏み続く 新潟市中心街再興のデッドロック〜〜
沈滞が続く新潟市中心街復興の鍵を握るのは、平成22年に完全閉店した旧大和跡地の再開発 と、第三セクター新潟地下開発が運営する「西堀ローサ」の市有化。
岐路に立たされる2案件 だが、いずれも問題解決が足踏みしている状態に。踏み出せない理由とは果たして・・・・
前に進まない大和跡地再開発
かつては新潟市で最も地価が高かった時期もある。他でもない旧新潟大和の跡地だ。平成22 年に完全閉店した後は、新潟市中心街に“異空間”として存在し、その“違和感”を晒したままに なっている
平成22年、新潟大和が完全閉店した後、同社は建物の売却を断念し、大和跡地を含めたブ ロックの再開発という方向性に絞られた。
平成23年には周辺地権者11名にオブザーバーを 含んだ「古町7番町D地区再開発協議会」が発足 内容の検討を重ねた結果、平成24年3月には地上9階建ての複合ビルとして再開発基本計画 がまとめられた。
同5月には「古町7番町D地区再開発準備組合」が発足、新潟市もオブザー バーとして加わることとなる いよいよ再開発に向けて本格的に動き出すものと見られていたが・・・
実は、そこでパッタリ話がストップしているので す」(商店街関係者
一時は徹底的な秘密主義で進められているために情 報が入ってこないものだとさえ考えられていたが どうやらそうではないらしい。
完全なデッドロック 状態なのだという 再開発ビルの鍵を握るのは、1階〜3階の商業施 設に入るキーテナントの誘致。大型食品売り場を含 む大手小売が地元の希望であり、これを本線に誘致 活動を行っていたのです。
しかしこれが全く目処が立っていない キーテナントに目処が立たなければ、再開発ビルの計画は具体性を欠いたものになる。こうし た具体性のなさは、昨年3月に基本計画が策定された時にも行政側から指摘されていた。
>>446 あのさ、君がどこの人でなぜ新潟に突っかかりたいのか知らないけど
>1,2Fは商業ビルとしては珍しい、全面ガラスカーテンウォールで
>店舗内がそのままショーウィンドウになり、夜は建物内から光が溢れてくる。
>半路面型で、
↑これを1つのファッションビルのモデルと書いたんだが、
何か気に触れた?w
>>447 >>442になぜ、そんな突っ込むんだ。
何か気に障るようなこと書いたか?w
>>447 >川が完全に関屋側で放流されてたらあそこに万代シティは果たしてできていたのだろうか、とかそういう背景も考えろ
万代シティは新潟交通が土地を大量所有してたからなんだけど。
君、ほとんど知識ないのに、あまり語らない方がいいと思う。
451 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 08:48:45.06 ID:Bwg96YsV0
川幅が1/3になったのは、大河津分水が出来た100年前。
関屋分水が出来たのは40年前だね。
やすらぎ堤が出来て、都市公園的空間が出来たのは素晴らしいが、一方で川幅が狭まって、景観のダイナミックさが失われたとも思う。
ま、なんにせよ街のど真ん中の大河は新潟の宝だよね。
まっ言いたいのは
>>443だから。
ちなみに半径データの話がでてから、
>>442ではじめてレスしたよ。
何か勘違いして、必死に攻撃してくる人がいるようだけどw
東京のどっかの地区の500mを持って、
それ以外の地区はばっさり切り捨て、
その地区だけ=東京の繁華街 にはならないってことね。
仮にその500mが新宿だったら、
それは「東京」の繁華街ではんく、「新宿」という指標になるの。
これに反論する人いるのだろうか…。
453 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 08:54:39.05 ID:YVs026aV0
>>446>>447 半径2q円だと真ん中の径が大きい部分が信濃川という空白地帯になる。
これは住宅地帯でも商業地帯でもない。
つまり有効面積が凄く不利になる条件なのに「熊本静岡岡山より劣るん」って言うの?
この比較はフェアじゃないだろ。
それだけで「繁華街3つ足しても弱いんだろう 」って結論付けるのは変だろ?
半径2q円だと繁華街でない部分の販売額も含まれるから誤差が広がる。
それなら同一中心市街地内の繁華街部分の販売額合計を出した方が正確じゃないのか。
繁華街の混雑度を比べるのが目的ではなく、販売額の比較なんだから。
混雑度ならベスト一箇所ということになるが、販売額の比較をしてるからな。
454 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 09:02:01.41 ID:K5lbOV230
ここでみんな別に信濃川の存在を否定してるんじゃなくて、
この比較方法で短絡的に結論付けて決め付けるから反論してるだけ。
「川の存在は新潟市としての最大のアイデンティティだろw
そこを根こそぎ否定するとか滑稽すぎるんだが」
とか草はやして勝手なこと言うなよ。反論の仕方がなってないよ。
455 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 09:18:32.13 ID:IuEJuzBo0
この勝気で攻撃的な元静岡人って前にも新興政令市スレで、
消防庁発表のビル数の比較で、熊本や岡山に対して駄ビルで稼いでるとか
変な言い掛かりを付けてたな。
要するに静岡がトップでないと噛み付く習性があるらしい。
456 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 09:50:48.81 ID:XVXqsGMp0
東急ハンズが熊本にできるときもビジネス板で
関東在住静岡人という人間がぐだぐだいちゃもんつけてたな。
457 :
柳都 ◆SLYeqn7nnI :2013/09/13(金) 10:21:27.69 ID:Nz2eGlVt0
458 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 11:01:51.50 ID:4TQ2cKQt0
ビル数
18年度データ
階数 4 .5 .6 7 8 9 10 11 12 13 14 15- (10-計)
熊本 18.03.31 2304 1346 478 347 271 172 177 106 41 35 44 15 418
岡山 18.04.01 0000 0000 474 292 174 107 125 058 14 18 31 17 263 5F以下データ無し
鹿児 17.04.01 2900 1846 508 288 201 093 097 155(11F以上計) .252 18年データ無し
高松 18.04.01 1737 0844 369 243 148 090 105 052 25 18 26 11 237
新潟 18.04.01 1075 0499 313 139 138 083 092 032 23 18 31 14 210
浜松 18.04.01 1659 0621 206 090 083 065 051 018 18 13 25 12 137
静岡 18.03.31 2199 0943 311 145 153 073 051 019 16 13 19 10 128
459 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 11:03:37.35 ID:4TQ2cKQt0
H21年度版の表があった
階数 4 .5 .6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16- (10-計)
熊本 21.03.31 2347 1363 493 361 297 195 210 112 44 42 53 23 05 489
岡山 21.04.01 **** **** 490 305 184 117 136 069 23 25 44 16 13 326 5F以下データ無し
新潟 20.04.01 1114 0505 339 146 150 089 099 034 25 17 39 09 08 231
浜松 21.04.01 1767 0707 219 097 094 070 060 023 23 15 29 07 09 166
静岡 21.03.31 2270 0969 314 162 166 084 061 026 21 17 23 03 08 159
460 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 11:12:04.67 ID:QGb4GScF0
新潟は60m以上のビルはデータから除外されてるとかじゃなかたっけ?
461 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 11:15:46.63 ID:4TQ2cKQt0
詳細はわからんが、表が作られた当時は結構議論されてたよな
ソースは確か消防関係の統計だったはず
462 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 11:26:45.06 ID:4TQ2cKQt0
田島さんだけ全く次元が違うのだが
あとは団子レース 顔も団子臭いし
463 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 11:28:59.66 ID:4TQ2cKQt0
誤爆スマソ
アンチ新潟ってどんなモチベーションでここまで長文打てるのかな?
>>417-418 の棟数と床面積の比較でわかるように
都市によってはビルの数は多くても、実際面積はある都市より少なかったりもありえるんだよね
面積に余裕がある都市ほど一棟あたりの床面積は広い
また規模の大きなビルほどその傾向がある
466 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 13:26:05.62 ID:wMZtMtAx0
新潟って広島みたいなもん?
>>466 それは勘弁してください(困)
24年度末時点の人口統計_社会増加数 2013
新潟市 +413 ←
静岡市 ▲393
浜松市 ▲755
岡山市 +820
熊本市 +2,050
東京23 +53,435
横浜市 +2,073
名古屋 +1,772
京都市 +1,337
大阪市 +8,315
神戸市 +3,087
札幌市 +8,204
仙台市 +7,740
広島市 ▲1,795 ←
福岡市 +8,646
北九州市 ▲696
>>456 都市化目的に比較するならせめて10F以上だろうね
岡山はイオンに食い尽くされるな。
表町は天満屋が本気にならないとヤバいだろうな
岡山駅前は相乗効果が出るだろうけど
>>467 何で熊本が名古屋・京都以上で横浜並み?
誰か解説頼む
もしかして、フクイチ避難民かな?
474 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 20:48:23.53 ID:XVXqsGMp0
>>438 熊本は熊本城より高いビルを建ててはいけないという条例があるから高層ビルの数は少ないよ。
>>471 相乗効果でるのかな?
高島屋とかやばいと思うが。
476 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:14:21.28 ID:2rji+J5WO
熊本は需要がないから田舎城より高いビルが勃たないだけw
477 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:34:50.84 ID:BxqBvygy0
>>474 熊本城より高いビルが数本建ってると思ったけど、熊本城って何メートル?
特例で認められてるビルとかがあるのかな?
金沢周辺には三井アウトレットパークとコストコができるな。
479 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:53:44.74 ID:XVXqsGMp0
熊本城天守閣は29.5mらしい。
熊本城から離れた熊本駅の近くあたりだと条例区域から離れるので35階建てマンションとかが建ってたりするけど
いかんせんビジネスエリアとかじゃないからね。
岡山のイオンは開店直後は一時的に相乗効果出るかもしれないが
すぐに周辺の競合施設や商店街がヤヴァイ状態になると思う。
>>475 高島屋はハイブランドを充実させて更なる差別化かな、いくら新規イオンがプレミア路線を目指してもここらのブランドは呼べないだろうし
既に明治屋を誘致したり地味に対策始めてるよ
個人的には、表町はもとより、
駅周辺の商業もかなりマイナスの影響があると思う。
完全な囲い込みってくらいの規模。
駅前一極集中ならいいんだが、残念ながらイオン一極集中になるのは目に見えてるしな
イオンと自治体の間で施設規模についてももっと調整図るべきだったな
何にしても88000uとかやり過ぎで限度を遥かに越えてる
イオン栄えて街滅ぶにならない事を祈る
485 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:50:11.36 ID:52VmHQ1Q0
いや…日吉町はどちらかといえば住宅地に近いな。
個人的にはマンション(集合住宅)や住宅地の中にオフィスや飲食店が点在しているエリアは住宅地として扱う。
静岡駅南口は小田急ホテルと商店街くらいしかない。
ただ静岡の街並みを見た後に新潟の街並みをストリートビューで見ると閑散とした市街地が続いているように感じるな。
これは道路のやたら広いせいでもあるだろうけど。
静岡駅から繁華街の端にあたる伊勢丹までと、新潟駅から比較的駅に近いアルタまでの距離がほぼ同じ。
静岡は普通の街で、新潟は特殊な街であることは間違いないな。
駅から離れたあんな場所まで発展しているとは誰も考えんぞ。
岡山駅前のは成功するよ。
あべのキューズモール、ラゾーナ川崎、キャナルシティ博多みたいな感じになるだろう。
>>485 むしろ静岡は地方都市の中でも特殊な部類では?
比較的高頻度運転のJRと静鉄の鉄道網で繋がれて発達した駅前市街地というのは地方では珍しい。
新潟のようにJR駅と中心市街地が離れてるのは地方では珍しくはない。
例えば、熊本はJR駅と中心市街地は離れてるし、金沢や富山も駅前と中心市街地は距離があるな。
駅前=繁華街は最近の話だから。
特に首都圏が極端なだけ。
駅前はもとは繁華街じゃなく、街の外れ。
栄や天神や大通りから駅は近くない。
単に駅は後付けな存在。
繁華街は鉄道できる前から存在してた。
491 :
柳都 ◆SLYeqn7nnI :2013/09/14(土) 00:28:14.48 ID:B82yWmkm0
喧嘩相手が広島みたいなオワコン都市だったら楽だよなあ…なんか岡山が羨ましいぜ
494 :
柳都 ◆SLYeqn7nnI :2013/09/14(土) 00:55:43.97 ID:B82yWmkm0
>>492 こっちにまで来られたら迷惑だから控えてくれw
>>494 凄いなそれ、なんでこうなった?
岡山は今後も日本一発展する
497 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 04:12:27.94 ID:ZFIFzjNkI
急にどうした?ヒロシ
498 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 08:43:40.69 ID:HbE6W4FM0
>>472 震災以降、状況は一変した。
近づきつつある南海トラフ地震からのリスク分散・回避の動き、
これに、福一の汚染水問題が加わったわけだ。
人も企業も東日本から西日本へ、ただし太平洋側は避けねばならない。
その中で、比較的まとまった平野地帯がある所となると大体絞られてくる。
熊本は地下水も潤沢だ。
熊本市のみならず、周辺市町を含む熊本都市圏の人口の伸びが今後注目されよう。
隣接する市町に企業立地の促進が見られるのが熊本都市圏の特色だ。
499 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 09:01:15.84 ID:3vT6xpI7O
熊ンコ田舎ニートアラシの主張は無視されようw
>>489>>490>>485 鉄道がありその前に商店街がある。
街をイメージすると真っ先にイメージされるのが
そんな光景だから、そういう意味で“普通”という事でしょう。
まあ、実際には県庁所在地クラスの都市でみると、駅前に繁華街を持っているほうが希少派ではあるんだけどね。
>>480>>481>>469 イオンは郊外モールの実績はあるけど、街中進出の実績は限りなく乏しい。
7&iみたいにそごう西武の様な百貨店経営のノウハウがあるわけでもなく、
フォーラスはあるが一番の都会で仙台、他は田舎ばかりで都心型という意味では、
パルコほどのネーミングもリーシングがあるとも思えない。
ビブレはマイカル併合のオマケみたいなもんだが、これも都心一等地にある事例は少ない。
横浜にせよ福岡にせよ繁華街立地ではあるが、数ある商業施設の中では限りなく末端なポジションだし。
何より
>プレミアショップや人気のファストファッションブランドが大量に
とは言ってるが、今は海外ブランドが人気集める時代でもないし、
セレクトショップくらいだと割と岡山は人口規模に対しては集まっているから特別話題を呼ぶこともないだろう。
あとはファストファッションでH&Mは最近イオンモールに入っているからほぼ確定とみていいだろうけど、
ファストファッション自体それほど魅力と思えるツールでもないんだよな。
まあ、H&Mにしても他の海外SPAにしても低価格で地方にはまだ少ないから当面は客集めに良しとしても、
ことH&Mに関しては本格的に地方展開はじめるっぽいし、2,3年後にはユニクロやシマムラと変わらないポジに落ち着いていそう
まあ、とはいっても売場面積8万平米超という異常な規模のハコができる事自体に
周辺への影響力は計り知れないものがあるだろうね、良くも悪くも。
例えば売上目標が400億だったと仮定して、実際には300億で目標割れだったとしても、
売上300億出ている事実は変わらないし、その分は他のどこかから吸い取られている事実は明らかになる。
>>501 ggrの面倒で聞いちゃうけど、川崎のラゾーナで何平米くらいあるの?
ラゾーナは79000u
ラゾーナは売場面積で79000u。
開業時には600億満たなかったのが今は700億超に。更にリニューアルで1000億規模を目指すとか。
コアテナントでビックカメラとか入ってるし、テナント単価は結構高めのテナントが多いから、
一概に岡山のソレとは比較はできんと思うけどね。川崎どころか、神奈川県内、都内からも相当集客してるし。
多分岡山のイオンモールは売り上げ目標全体400〜500億くらいを目標にしてくると思う。
60000〜70000u規模の大都市近郊の郊外イオンモールで大体300〜400億くらいを目標にすることが多いらしいし、
大都市圏外の郊外イオンモールでは相当優秀な部類のイオンモール倉敷で400億くらいらしい。
商圏はその倉敷と完全にダブるからイオンモール岡山だけに偏るようにはしないだろうし、
どちらも400億規模を確保できる2トップ体制を作りたい、というがイオンの狙いなんだろう。
まあ、あの規模であの立地なら300億規模はどう転んでも確実だろうが、500億以上の大台は厳しいだろうと思う。
今時、百貨店でもなくてましてや地方で推定売上300億規模以上のハコが街中に出来るだけでもインパクトは十分だけどね。
天満屋や表町が心配なのは当然だけど。
ビブレはイオンがイオンモール開業後に再開発を手掛ける話があるからともかく、
OPAはダイエーだったのが今やイオン資本、しかも賃貸ビルなら撤退も時間の問題じゃないか?
イオンモール内にもGMSが入るみたいだし完全ガチンコ不可避で規模も立地も分が悪いヨーカドーもかなり危ないんじゃないか
506 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 12:39:58.16 ID:PKlMGnRh0
>>490 静岡駅にしたって、あの距離でも元々は街の外れだったからな。
新潟や熊本はいくら当時でも街の外れに作りすぎだろ感はあるが。
それでも新潟は駅前がオフィス街だから見た目はそれなりに都会的だが、熊本はね…
509 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 14:38:36.32 ID:sdMR9Brw0
>>507-508 熊本駅の場合、街外れというか駅の開業から30年間(1921年まで)は熊本市内ですらなかったからな。
飽託郡春日村(後に春日町)という市域外にあった。
今でも中央区ではなく西区という熊本の区の中で一番人口が少ない区に含まれてるくらいだし。
万代地区は超高層ビルのメディアシップの完成と周辺の再開発で景観が変わったからね
当然ストリートビューにもマップにもまだ載って無い
たかがビル一つでと思うかも知れんが、金かかってるのとデザインが凝ってるせいで
異様な存在感を放っている。みんなも見てるであろう大阪再都市化さんのブログにももう出てる
>>510 そのブログの人は沼津へ転勤になったそうで
>>498 南海トラフの影響がない距離
東京で大きな地震が来ても富士山が噴火してもほとんど影響ない
今回の東日本大震災でもほとんど揺れず
過去50年大きな地震は発生しておらず
大津波の心配もない
広大な平野があり、土地がたくさん余っている
夏は比較的涼しく最高30度くらいにしかならず、熱帯夜もない
水不足にはいっさいならず、むしろ豊富に余っている
台風も滅多にこないしPM2.5などの影響も西に比べて低い
こんな都市があるんだけどね
誰も見向きもしない
最近近くで起きた2つの地震のせいで地震のリスクが高いと勘違いされてるし
ボソッ(まあ冬は大変だけど・・・)
>>510 >>441 ね
確かに1つのビルとしてはかっこいいが
まわりにもうちょっとビルがあるともっとかっこいいのに
静岡市は葵タワーができた後も空室率は安定してるし、
マンションだけでなくオフィス系の高層ビルももう少し需要有りそうだけど。
静銀の新本部ビルは草薙じゃなくて街中に作ったら映える存在になっただろうに。
草薙は無理に高層化せずに静銀の新本部も駅南側のタワマンも東静岡か静岡駅側に持ってきて、
草薙はノスタルジックな雰囲気を伸ばしていった方がいい気がする。
http://www.city.shizuoka.jp/000148260.pdf#search='%E9%9D%99%E5%B2%A1%E9%8A%80%E8%A1%8C+%E6%96%B0%E6%9C%AC%E9%83%A8'
516 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:50:34.29 ID:WxDmC9070
>>489-490 熊本や広島は路面電車の電停があるし、名古屋は地下鉄の駅があるからそんなに特殊に感じないんだな。
新潟も古町あたりに私鉄の駅か路面電車の電停があってもいいはずなんだがな。
>>507 静岡は伊勢丹や本通りの辺りが昔は市街地の中心だったらしいが、時代の変化で駅の方に吸い寄せられていったんだよな。
JR、私鉄ともに駅ビルの存在感は大きいし、大半の箱も駅に近い方に集まっているから現在では完全に駅中心の繁華街と言える。
2011年に映画館が無くなって駅から遠い七間町の地位は低下しているように思える。
というよりストリートビューが見れなくなっているのは何故だ?
517 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:55:14.51 ID:WxDmC9070
>>515 草薙駅周辺って清水区というよりも草薙という独立した街だと思っていた。
港町清水である清水駅周辺とは完全に雰囲気が別物。
やはり東静岡も静岡駅周辺とは別物だと思う。
静岡は東海道線の駅ごとに別の街だなw
518 :
!ninja:2013/09/14(土) 23:00:16.34 ID:iWERzJyW0
熊本駅の立地は河川港を使うためだと聞いたが
その河川港は計画からポシャった訳だが
>>505 亀レスだけどOPAは普通に考えたら撤退すると思う
ただ素直に撤退した場合、駅前一等地の天満屋所有2棟並びビルがフリーになってしまうんだよね
それをイオンがどう考えるか、そのままダラダラと営業を続けるのも面白い
天満屋が表町に本腰入れるなら建物の建築年、規模を考えても本店の建て替えが必要、
→休業中の仮店舗として使う
天満屋が表町を捨てて駅前に出て来る
→2棟分の敷地を使って天満屋岡山駅前本店を新築
OPAみたいな終わったファッションビルが意外と鍵を握ってそうなんだよな
平成24年度市民所得(政令市・東京特別区)
納税義務者数,┃ 総所得金額,┃納税者1人あたり所得(単位:千円)
特別区 4,428,223┃18,211,036,015┃4,112
横浜市 1,743,364┃ 6,653,302,182┃3,816
川崎市 692,436┃ 2,614,460,800┃3,776
埼玉市 568,286┃ 2,064,429,952┃3,633
名古市 1,033,260┃ 3,668,284,373┃3,550
千葉市 431,975┃ 1,521,372,469┃3,522
神戸市 642,744┃ 2,207,934,285┃3,435
福岡市 620,339┃ 2,014,759,987┃3,248
相模原 327,915┃ 1,064,603,643┃3,247
京都市 597,564┃ 1,919,221,019┃3,212
仙台市 412,627┃ 1,327,127,905┃3,216
堺市 333,394┃ 1,069,059,993┃3,207
広島市 528,411┃ 1,689,461,424┃3,197
大阪市 1,061,752┃ 3,274,165,764┃3,084
静岡市 331,906┃ 1,011,722,658┃3,048★
岡山市 304,355┃ 921,907,646┃3,029★
浜松市 372,984┃ 1,127,471,884┃3,023★
北九市 394,276┃ 1,163,780,912┃2,952
熊本市 297,568┃ 873,008,117┃2,934★
札幌市 801,273┃ 2,349,962,878┃2,933
新潟市 358,026┃ 1,015,799,430┃2,837★
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/xls/J51-12-b.xls
【平均年齢】 政令指定都市比較 (2010年)
http://www.sendai-l.jp/chousa/pdf_file/1/1-1/1_1_2.pdf 41.5歳 : 川崎市
41.6歳 : 福岡市
41.7歳
41.8歳
41.9歳
42.0歳
42.1歳
42.2歳
42.3歳
42.4歳
42.5歳
42.6歳 : 相模原市
42.7歳 : さいたま市
42.8歳
42.9歳
43.0歳
43.1歳 : 仙台市
43.2歳 : 千葉市・横浜市・広島市
43.3歳
43.4歳
43.5歳 : 名古屋市
43.6歳
43.7歳 : 堺市
43.8歳
43.9歳
44.0歳
44.1歳 : 札幌市・岡山市★
44.2歳
44.3歳
44.4歳
44.5歳 : 神戸市
44.6歳 : 大阪市
44.7歳
44.8歳
44.9歳 : 全国平均
45.0歳
45.1歳
45.2歳
45.3歳 : 静岡市★・京都市
45.4歳 : 浜松市★
45.5歳
45.6歳 : 新潟市★
45.7歳
>>517 そりゃ仙台でも長町や泉中央は仙台駅前と別の街でしょ。
電車で1駅分数qも離れていれば街の特性として変わってくる。
ただ、そういう要素はある程度の大都市には必須条件ともいえる。
東名阪周辺は言わずもがな
札幌でいう新札幌や琴似、仙台でいう泉中央や長町、
広島でいう横川や西風新都、福岡でいう百道や香椎など…
>>519 天満屋本館は古いけど、本館まで移す余力は天満屋に無いでしょ。
イオンの傍に来て真っ向から対応するには
更に大きな箱も必要になる、移転費用だけでも捻出不可能に近いが、
そうなれば今以上に更なる売上を上げなければ到底採算は取れない。
イオンは8万uの売場面積で売上は400億以上の目標ラインは確実だろうけど、
天満屋が駅前に移転してどれだけの売場面積と売上がとれるか、といえば
移転した方が致命傷、イオン天満屋(表町)総倒れになりかねん。
そもそも2棟分の面積合わせても今の本店の総敷地より狭いでしょ。
今でもドレミの街とか宙ぶらりんな施設が町中にある状態で、
更にイオンができるのは確実に供給過剰になるだろうし
OPA撤退となれば必然的に商業施設以外での土地利用に転換されるでしょうね。
ビジネスホテルあたりが関の山だと思うけど
>>523 天満屋は金持ってるよ、市内の不動産だけでもそりゃもうw
百貨店業は撤退したけど広島の建物も手放してない
表町を捨てる可能性は低いとは思うけど、明らかに岡山駅前に一極集中するようなら動くんじゃないかな
表町と心中するとは思えない
最悪でも若者向けのコンテンツだけ移すとか
ちなみに市街地図を見る限り敷地面積は天満屋本館よりは広そう、空中通路で接続されてるバスターミナルの2階部分とロフトの入るLOTZを足して少し駅前の敷地を上回るくらい
階数を現状より上積みすれば売場面積は増やせるだろうね
駐車場はないけどw
>>510 新潟人の俺でさえ、
夕方ニュースの天気予報とかで
街をぐるっと映すの見ると、
こんな都会だったっけ?と思う時ある。
526 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 03:10:05.42 ID:kL0s124OO
>>434 新潟はチョンとシナとロシアとか笑
ゴミみてぇな反日領事館ばっかりだなW
>>522 >電車で1駅分数qも離れていれば街の特性として変わってくる
別だとあえて言えるのは要はそれぞれある程度の街の規模があり、駅が使われてるということだよね。
浜松だと高塚と天竜川駅あたりは「別の街」だなんて言えない。
静岡周辺、清水から藤枝まではJR沿いに別の街がたくさんある。
「別の街」とあえて言える街を複数持った都市が今は強いのかな。
>>527 >「別の街」とあえて言える街を複数持った都市が今は強いのかな。
昔からでしょ。
ただ、完全に車社会にどっぷりつかった地方都市だと
県庁所在地がある中心部以外(下手すりゃ中心部も)の“街”が完全埋没し、
そういう核を補完する“街”を作りえなかっただけ。
静岡の清水は1960年代に既に20万人以上いたし港町として発展してきたから、
多少違う話になるが東静岡や市外でいえば藤枝あたりも駅周辺は他の地方都市に比べれば“街”としての役割が
中心地の“静岡駅周辺”を補完する機能としての“街”になってる。
同じような事は、仙台でいう泉中央や長町、札幌でいう新札幌や琴似とかにも言える。
こういうベッドタウン的要素を持ちつつ“街”としてハッキリアイデンティティがあるのも
鉄道文化やその他公共交通文化が崩壊しなかったから、ともいえる。
>>524 今の百貨店文化が崩壊しつつあるご時世で、
移転しても採算性やそのコストを天秤にかければ
ただ自分の身を苦しめる事くらい分かるでしょ。
イオンの傍に移転し、イオン相手に何万uの店を作ることができる?(今の天満屋規模だと勝負にならない
→既存店より拡大しようとすればするほどコストもかかり採算のボーダーは上がる
百貨店としての機能だけじゃ売り上げはとれない時代。
大都市の百貨店すら“専門店化”“大衆化”が進む中で、
その“専門店化”“大衆化”の先駆者でもあるイオン相手に
駅直近に移転しても、表町にある既存店舗より採算性は悪化するのが目に見えてる
イオンが来た時点でいろんな意味で詰んでいる状況。
531 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 09:59:59.06 ID:/J3cCpmCO
糞尿潟
>>529 横レスだけど
(駅直近に移転しても、表町にある既存店舗より採算性は悪化するのが目に見えてる)
この意味が分からない
当初の移転コストはかかっても先々岡山の商業が岡山駅前に集中する流れであれば採算性は上がるんじゃ?
“専門店化”“大衆化”に舵をきって移転、既に土地を持ってるなら尚更シナリオとしては充分考えられると思うんだけどな
まぁ可能性としては
高 現在の土地で建て替え“専門店化”“
中 岡山駅前に移転“専門店化”“
低 現在の土地で小規模リニューアル、引き続き旧態依然の営業
かの
→11┃11┃新潟│○36│25(11− 3−11)┃± 0│33│33┃a広 a柏
→13┃13┃清水│○35│25(10− 5−10)┃− 9│34│43┃a鞠 h甲
→17┃17┃磐田│○19│25( 3−10−12)┃− 8│33│41┃h鹿 a桜
>>532 直近にイオンの大型店があってそこに更に大型店が出来ても飽和するだけ。
“専門店化”“大衆化”←これはもう8万平米の売場面積を持つイオンで完結してしまう。
それ以上をカバーするのは駅から導線上にあるサンステと一番街で十分。
東京みたいに市場が無限大だったり、あるいは他の繁華街から客を牽引する動力がある限りでもなければ意味がない。
大阪ですらここ数年でアホみたいに百貨店新築、あるいは大幅増床したわけだが
その大半が当初目標を大幅に割っているのを見れば分かる話。
同じような業態で商業施設を集めても市場に見舞う以上のものを集めれば飽和して共倒れするだけ。
イオンが来る来ないに限らず駅前に移転したほうが利便性は向上する、、、なんてアホでも分かる話だが、
それを今までしてこなかった時点で天満屋は駅前に移転することもないだろう。
駅前に天満屋(5万uクラスくらいのもの)が出来ていれば表町はより衰退していただろうし、林原のあの土地もイオン以外の“何か”が出来ていたエピソードも十二分に考えられたわけだけど
素人の見解とか分析なんかどうでもいいよ。
やたら長文の奴ウゼーよ。
読む気しねーよ。
消えろ。
536 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:37:34.23 ID:qwfUyQiA0
>>515 むしろ静銀本店も草薙に移したほうがいいんじゃねえのw
>>515 >静銀の新本部ビルは草薙じゃなくて街中に作ったら映える存在になっただろうに。
見栄えもそうだが、街中に作る事によって地元経済にもメリットがあったハズ。
本部行員というまとまった数(資料だと1,000人程か?)の消費者集団(しかも高所得)が街中で働いているという事が
地元商店街・繁華街や商業施設へもたらす経済的恩恵は少なからずあったと思う。
草薙だと仕事終わってそのまま家へ直行というケースも多いだろうけど、
街中にあればランチや仕事帰りにちょっと一杯寄ってくかとか、買い物でもしてこうかしらという消費も期待できる。
夕方になると草薙駅は静銀行員と思しき集団がぞろぞろとホームに流れ込んでくるのだが、
あれは本当にもったいないと思った。
まあ今までも本部は草薙にあるからこれから街中に与える影響は特にないんだけど、
そういう意味でも草薙の新本部ビルはちょっと残念。
静銀はそういう地元経済面も考えて建設してほしかったが、結局は派手や目立つ事を嫌う渋銀精神を優先したようだ。
静銀とテレビ局3局が中心街に来たらすごいことになるな
>>530 静岡市って市のHPでこんなミーハーな企画やってるんだなw面白い。
>>537-538 あまり一極集中しすぎるのも、都心災害時のライフライン的な意味でまずいんじゃないかと。
540 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:39:37.36 ID:Za23mHci0
それよりも草薙って飲み屋はあるのに駅前にガストやマックのようにどこにでもあるようなチェーン店があまり無いのは何故だ?
TSUTAYAやブックオフみたいなのも無いし。
私鉄とJRの乗換駅で大学や高校もあるからあってもよさそうだけど。
541 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:51:30.92 ID:OtR6NkxI0
>>530 公示地価平均 (単位:円/u)
静岡市 146,000 ←
熊本市 106,000 ←
金沢市 95,000
岡山市 89,000 ←
浜松市 85,000 ←
福井市 74,000
新潟市 67,000 ←
富山市 59,000
これが都市の格だろうな。
「ビーミングライフストア」10月に4店
ビームスは10月に「ビーミング・ライフストア」を東京、静岡、新潟、
名古屋に出す。従来のビームスより幅広い客層に向けた業態として
店舗数を拡大しており、これで19店体制になる。東京、静岡の店舗は、
すでにビームスや飲食業態の「レムソンズ」が出店している施設内へのオープンとなる。
静岡、新潟、名古屋はエリア初出店だ。10月は3日に新静岡セノバ、
4日にアクアシティお台場、11日に万代シティ・ビルボードプレイス、下旬に名古屋のラシックに出す。
H&Mの都市型店舗と同様にBEAMS新業態も出店エリアを厳選
全国主要都市から順次慎重に展開していくようだ
>>542 新潟はeastboyがあった場所だね。
544 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 04:43:47.60 ID:pCJu9CgP0
545 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 08:46:13.50 ID:IrmaLbMr0
台風で浜松市大丈夫か?
>>544 新潟を批判する訳ではなく、あくまでも一般論として。
新聞社の新社屋は大変立派なんだけど、メディアの主流が
新聞・雑誌 → テレビ → インターネット
と交代していく中で、自社の将来への投資の仕方として、間違ってはいないだろうか?
大企業でも、デラックスな新社屋建てたとたんに経営危機に陥るところが多いんだよね。
547 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:12:51.67 ID:QsXSPYRE0
新潟日報は読売や朝日や日経などの大手新聞社からの委託印刷もあり、
安定したまとまった収入がある上に、不動産収入も見込めるから問題ない。
新聞社のしごとは新聞作って印刷するだけじゃないからな
テレビ、インターネットに移行しているなら
そっちで儲ければ良いわけで
まぁ北國新聞に追いつけ追い越せで、相当無理してるんだろ
>>546 新聞紙という紙媒体は縮小傾向であることは間違いないけど、無くなる事もまたあり得ないし、
当然に今までの内部留保も考慮して経営を圧迫しない範囲内の投資と判断したのであろうから、
別に大丈夫なんじゃないのか?
バブル期の波に乗って分不相応な新社屋建ててしまった中小企業でもあるまい。
それに新聞社等のマスコミは災害時の情報通信拠点ともなるワケだから、
社屋がボロいままだと地域にとってもマイナスだろう。
静岡のSBS静岡新聞本社もメディアシップみたいな近代的高層ビルに建て替えてほしいわw
ただコレもまた静銀本部ビルと同じく中心市街地にはないんだよな。
551 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 20:02:32.35 ID:QsXSPYRE0
>>549 おいゴキブリ科アスワン、おまえ新潟貶しの為ならどこでも現れるなw
552 :
柳都 ◆SLYeqn7nnI :2013/09/16(月) 21:29:44.30 ID:M43yJOX00
553 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 22:54:20.05 ID:BILKvnXJ0
静岡駅前には国道1号が無い方がいいよな。
あれ絶対に邪魔だろ。
新潟日報は朝刊が50万部発刊だから結構な新聞社だ
朝日や毎日の記事盗用が問題になるほどの左なのが残念なとこだが
>>549 北國新聞+富山新聞で朝刊33万部w
>>548 インターネットは微妙
まだアクセス取れるコンテンツが構築できてないってツレがぼやいてた
朝刊発行部数
静岡:静岡新聞 67万部
新潟:新潟日報 49万部
岡山:山陽新聞 43万部
熊本:熊日新聞 32万部
金沢:北國新聞 33万部(内富山新聞4万部)
富山:北日本新聞 25万部
札幌:北海道新聞 111万部(ブロック紙)
福岡:西日本新聞 76万部(ブロック紙)
広島:中国新聞 64万部(ブロック紙)
仙台:河北新報 44万部(ブッロク紙)
本業が斜陽だから、街中にビルたてて不動産やイベントで利益を稼ぐってのは、
新聞・放送業界で流行ってるからな
558 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 09:58:26.75 ID:MNHpZszt0
熊日の低さがちょっと気になる。
ただ、以前から30万部代をうろうろしていたからな。
SBS静岡新聞本社って大きいビルだなぁって昔は思ってたけど、
今は東海地震来たらどうなるんだろうって心配しか無い。
俺は日経のWeb刊のみ購読している。
紙版はチラシもあわせるとかさばって、捨てるのに苦労する。
561 :
柳都 ◆SLYeqn7nnI :2013/09/17(火) 12:51:02.06 ID:wsgJ8BiI0
564 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 16:36:40.67 ID:Z4bhlCzt0
>>556 県単位なら静岡がダントツに上。
宮城や広島をも超えている人口がある。
さて景気がどんどん良くなる傾向にあるようだが
各都市これから高層ビルの計画がどんどん出てくるかな?
各街がどう変化するかが楽しみ
さすがに静岡は今出てるので一旦打ち止めでしばらくはないだろう
結果的には先行して開発が始まったって感じになったが
>>564 地方テレビ局のアナウンサーって非地元出身者が多いけど、
大阪や名古屋、福岡等の大都市圏以外の地方局アナ目指すなら、
例えば仙台のテレビ局よりも静岡のテレビ局に入社した方が視聴者の数は多いという不思議。
仙台の女子アナの方が東北ブロックの中枢都市だからテレビ局的にもずっと格上で倍率も高そうだが、
実は仙台よりずっと小さい規模の街である静岡のテレビ局の方が視聴者数は多い。
広島の場合は四国にも電波届くだろうから視聴者数は分からんが。
>>565-566 静岡はちょっと集中し過ぎたから確かにしばらくはもうないかもね。
新潟のメディアシップみたいな存在感あるビルの計画は他の都市でも中々出てこないと思う。
ましてや浜松のアクトタワーみたいな巨大ビルなんてもう地方都市では二度と現れないだろうし。
個人的には各都市ともタワマンの計画が主になっていくと思う。
>>566 静岡は次々計画が発表されておりますけど。
七間町の呉服町タワーも東静岡のアネシスタワーも絶好調とのこと。
逆に今計画がないところのほうが頭打ちだろう。
消費税増税に間に合わせるためには今の時点で建てていないと
既に間に合わない。その2年後に更に増税があるので、
最低でも今年年内の時点で計画が出ていないものでないと竣工に間に合わなくなる。
ここのランクの都市だとオフィスやホテルで高層ビルなんて早々に出来るものでもないし、
かといってマンションも投資目的で買う人向けじゃないし、
一般購買層が一番買い付けやすい今の時点で開発が進まない事にはどうしようもないだろう?
景気がいいといってもどこまで続くものなのか。
オリンピックは東京で行われるものであって、それが果たしてどこまで地方まで波及されるのか未知数。
ただオリンピックによる開発投資にしても距離的に一番近い静岡が優位になるのは間違いないと思うけど。
>>568 アクト・タワー凄いと思うけど、いろんな意味で戦艦大和を連想する。
572 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 10:20:59.48 ID:4FBGhXZq0
静岡は防災の視点から
どんどん高層化しないとならないのだよ。
新幹線からみえる、草薙周辺の低層密集住宅はマジでやばい。
>>572 あれくらいの住宅密集地ならどこにでもあるでしょ。
むしろ草薙あたりは住宅密集地の割に土地に余裕ある家や豪勢な作りの家も多い。
比較的早くから美術館、図書館など文教的な地区として成り立ってきてたし、
大学、静銀本部、鈴与のオフィスなどがありそこで働く人も多く、所得が高いエリア。
駅周辺に居酒屋や海外系のアパレルショップがいくつかあったりするあたり
地方都市の郊外駅じゃ異例のポジションだとは思うけど。
住宅密集度がヤバいのは清水駅周辺。
特にJRと静鉄の並走を過ぎて清水駅に向かう手前あたりの
商店街はシャッター街でぼろい家も多い。
少しずつ開発は進んでいるが
ここ静岡スレ?
静岡って今まで地震対策ばかりしているイメージあったが
気をつけるべきなのは実は津波だけなのかもな
だから逃げられるビルを作ったほうが良い
神戸や新潟であったような地震は断層の地震で直下型だったから
建物の被害がすごい出た
でも太平洋側はプレート地震で
東日本大震災も津波の被害は甚大だったが、揺れによる建物の被害ってそこまで大きくなかったよね
>>541 地価が高いのも超高層ビルが多い(ビルが多いのではない)のも単に静岡市には
平地がないからだと思うよ。
発展してるからが理由なら都市人口が減るのはおかしい。
静岡市はバカみたいに広いけど、住めるとこは10%位しかないからね
何とリニアも通るんだよ!
もちろん駅なんか出来ないよ!
>>575 静岡辺りはモロにフォッサマグナ地帯だから地盤は安心できたものじゃないし
富士山噴火や原発事故の危険性もある。
津波だけ気をつければいいなんて事は絶対にないだろ。
富士山噴火と原発事故はそのまま偏西風に乗って東京=日本が大危機になってしまうし
起きない事を願う他にないけどな。
580 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:00:34.92 ID:70RpddqQ0
5都市の中で将来百万人越えの大都市になれるのは、何処?
>>580 倉敷を合併できるなら岡山だし、市域が狭い熊本市が周辺を合併できれば熊本市じゃ?
582 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:44:45.64 ID:bKZBn4BS0
都市圏レベルではどうなん?
都市圏ではもうみんな100万超えてる
熊本は市域が狭いからってより
周辺市と近いから合併の可能性が高いってことでしょ
でもその分他も合併しなくても良いくらい発展しているからこそ難しい
>>581 熊本については、前に計算してみたことがあるけど、100万は難しそうだった。
岡山の場合、万が一倉敷と合併できれば一気に100万超えるけど、過去の両市の経緯やお互いの市民感情等を考えると難しそう。
新潟と浜松は、現在最も近いところにいるが、既に減少モードに突入しており、既に周辺と合併し尽くしており、これまた難しそう。
静岡は…
静岡は藤枝、焼津となんだろうけど
あまりに遠すぎるな
浜松は磐田と合併すれば一発だが磐田は裕福だろうな
新潟が一番まわりが貧乏そうだけど
新発田は面積でかすぎるし
三条や燕は遠すぎるな
586 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:42:05.15 ID:Cb6ghdaC0
別にこれ以上大きくなる必要は無いだろ。政令指定都市になるために無理矢理合併したようなものだから。
>>573 旧清水市は20万人都市の割には中心部が発展していない。
商店街もアーケードがある部分はいいが、アーケードが無い部分は寂れているし、大型スーパーも西友くらいしかない。
実際には14万人都市の藤枝と大差ないか藤枝の方が上。
海岸線に近いから今後伸びる可能性も低いと思う。
巴川沿いも過去に洪水で水没している。
>>575 内陸部の草薙、東静岡、藤枝が人気があるのも津波の影響が大きいだろう。
藤枝は人口が増加しているが、焼津は2011年頃から人口が急激に減少している。
平均地価も藤枝>焼津。
587 :
柳都 ◆SLYeqn7nnI :2013/09/18(水) 23:53:55.26 ID:hvjj8V+T0
>>585 三条燕と新発田は距離的にそこまで変わらないよ。都市圏が違うけど。
新々バイパスで通勤が容易だから新発田は新潟都市圏に吸収されていると思う。
H23年度 財政力指数。中心都市と都市圏の上位2位までいれた。
静岡市 0.90 焼津市 0.92 藤枝市 0.86
浜松市 0.86 湖西市 1.03 磐田市 0.89
岡山市 0.74 倉敷市 0.85 玉野市 0.61
新潟市 0.69 聖籠町 1.25 新発田 0.51
熊本市 0.67 菊陽町 0.92 大津町 0.79
新潟としては聖籠が欲しい。
あれ熊本周辺って菊陽意外大したことないんだね
逆に焼津、藤枝の高指数に驚いた
>>585 焼津藤枝は静岡から近いよ。
静岡から20q圏内だし、この距離なら例えば川崎から南武線で登戸に行くようなもの。
新潟の新発田や三条は静岡〜富士みたいな距離だから、合併するにはちと無理があると思う。
南武線だと川崎から府中本町まで行く事になっちゃうし。
都市部と地方の違いはあるにせよ、さすがにこの距離は遠いと思う。
人口密度
熊本市 1,893.74
新潟市 1,117.46
岡山市 902.34
浜松市 511.57
静岡市 504.54
この順位はほぼ10階以上のビル数と比例してると思う。
階数 4 .5 .6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16- (10-計)
熊本 21.03.31 2347 1363 493 361 297 195 210 112 44 42 53 23 05 489
岡山 21.04.01 **** **** 490 305 184 117 136 069 23 25 44 16 13 326 5F以下データ無し
新潟 20.04.01 1114 0505 339 146 150 089 099 034 25 17 39 09 08 231
浜松 21.04.01 1767 0707 219 097 094 070 060 023 23 15 29 07 09 166
静岡 21.03.31 2270 0969 314 162 166 084 061 026 21 17 23 03 08 159
市域面積
浜松市 1,558.04
静岡市 1,411.85
岡山市 789.92
新潟市 726.10
熊本市 389.54
>>588 熊本は菊陽合志大津の菊池郡3トップだけ
駅がある所と重なるけど気のせいだろ
次にデカいホールと空港がある益城、ショッピングセンターとビール工場がある嘉島か
熊本っていろいろ不思議だな
データで見る限りは熊本城による高さ規制なければ高層ビル結構たってそうなレベル
595 :
柳都 ◆SLYeqn7nnI :2013/09/19(木) 00:55:59.97 ID:wE/4NZGe0
リーマンショック前の静岡はもっと財政が良かったんだぜ。
平成22(2010年)と比較すると・・・
浜松 -2% 磐田 -7% 湖西 -8%
静岡 -1% 焼津 -2% 磐田 -1%
岡山 -2% 倉敷 -4% 玉野 -3%
新潟 ±0% 聖籠 -12% 新発田 -2%
熊本 -1% 菊陽 -2% 大津 -12%
第2産業の比率が高いほど減っている。円高の影響は財政にまで響くんだよ。
市町村によって人口も違うから、新潟の1%と聖籠の1%を単純に比較できない。
596 :
柳都 ◆SLYeqn7nnI :2013/09/19(木) 01:03:15.91 ID:wE/4NZGe0
ちなみに平成20年(1998年)は浜松が静岡よりも財政が良かった。
あの頃は浜松の人口が増えていたしね。
597 :
柳都 ◆SLYeqn7nnI :2013/09/19(木) 01:04:03.51 ID:wE/4NZGe0
2008年だったw
599 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 01:29:58.97 ID:LuZtBCJS0
>>591 新潟は60m以上のビルはその統計に含まれてないとの注釈があったよ
あと合併した周辺部も含めて郊外はマンションが少ないな
600 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 01:42:57.56 ID:+KG7w65b0
>>598 熊本城による高さ規制があるのに市役所とか60mくらいのビルが建ってるが、
この程度の高さまでは大丈夫なのかな?
熊本駅前に100m超のタワマンがあるが、この地区は規制対象外なのかね?
新潟は一頃、信濃川沿いにタワマンの建設計画が目白押しで慌てて規制が掛けられた。
新潟日報メディアシップまではギリギリ大丈夫だったけど。
今は景観上問題なければ規制から除外され、規制が弾力的に運営されてる。
でも何か不透明な感じがする。裏にプロ市民の存在があるか疑わしいよな。
601 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 01:44:10.43 ID:+KG7w65b0
弾力的に運用されてるの間違い
604 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 02:27:49.75 ID:NlBtwL910
>>600 信濃川沿い両岸の何メートル幅までか忘れたが50m超ビルは建てられない
っていう規制だったが、新潟日報メディアシップはエリア外だったはずで、
朱鷺メッセ万代島ビルなどは規制前に建てられから良かった。
規制が弾力的に運営されるようになってからの規制除外の例はまだないが、
今後どうなるんだろうね?
めざすは300万票、市職員に「投票は公務」と浜松市長、全職員が家族も含めて
複数の端末で投票すれば100万票は堅い
> 浜松市は8月27日、特別職、部局長以上の幹部職員の計36人による「ゆるキャラ選挙対策本部」を発足。
> 市長は結成式で、2011年のGPで1位となった熊本県の「くまモン」の経済効果を例に挙げながら
> 「1位にならないと結果が得られない。とにかく1位を目指したい」と熱弁。
> 幹部からも「経済界の票集めは任せてください」(産業部)などの決意表明があった。
> 「必勝」の鉢巻き姿で全員が「エイエイオー」と拳を突き上げ、気勢を上げた。
>
> 31日には、“大票田”として浜松市中区葵東の「ホンダ浜松製作所」で開かれた「夏まつり」に家康くんが登場、
> 投票を呼びかけた。
>
> 市は今後、担当部局ごとに関係機関や市内の企業などにも投票を呼びかける。
> また、大型商業施設などで開かれる60近いイベントに家康くんを登場させるほか、市長がJR浜松駅前で
> 2回にわたり街頭演説するなど、全庁態勢で取り組む。
>
> 865キャラクターが参加した昨年のGPで1位だった愛媛県今治市の「バリィさん」の獲得票数は約55万票。
> これに対し、7位の家康くんは約13万票だった。浜松市担当者は「ゆるキャラブームの中、
> 1位になるためのハードルは高くなる」とみており、300万票を目標に掲げた。
>
> 今年の投票期間は9月17日〜11月8日と53日間。投票方法はまだ公表されていないが、
> 昨年はパソコンや携帯など一つの端末から1日1票、投票できた。
> 同市は、職員が業務用パソコンなどからの投票を「公務」として認めることにした。
> 同市の職員数は約5500人だが、担当者は「期間中の毎日、全職員が家族も含めて
> 複数の端末で投票すれば100万票は堅い」(担当者)と“票読み”する。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130831-OYT1T00894.htm
人口密度は・・・ね
くまモン人気凄いもんなあ。
ただ家康くんじゃバリィさんには敵わない気がする。
そもそも身内組織票での1位ってAKB指原のセンターと同じで
そこまでの付加価値は生まれないような気がするが。
あと浜松はこんな事よりも他にやるべきことが色々あるだろw
静岡の場合焼津藤枝合併できればDID人口80万人くらいになるな。
>>591 静岡市の面積のうちどれだけ山間部が含んでるか分かってるのか?
というか北側はもはやただの山間部というか人類未踏の地のままみたいな場所。
あと、静岡が10階前後の中層ビル少ないのは東海地震説の影響があったから。
1976年にこの説が浮上し、他の地方都市で中層ビルやマンションが急増した1970年代後半〜1990年代
にビル建設は殆どされなかった。耐震とか免震とかそんな概念は浸透していない時代だからな。
この5都市の中でマンション居住率は一番低いというのを見れば分かると思うけど。
静岡市の高層ビルが今になって圧倒的に増えている、というのも理には適ってる。
>>608 > 静岡の場合焼津藤枝合併できればDID人口80万人くらいになるな。
それ言い出したらキリがない
610 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 10:21:27.80 ID:7TihyFZx0
清水は静岡が100万都市になるっていうから合併を了解したんだよ。
70万政令指定都市で満足してもらっては困る。
まず旧静岡と清水が合併し、焼津藤枝島田が後に続くと、
こういう計画だった。
約束は守ってもらいたい。
そんなに広くならなくていいです
612 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 13:35:33.90 ID:pHBtSe89i
狭い静岡平野の人口を増やすよりも静浜間の内陸都市(藤枝、島田、菊川)や牧の原台地や静岡空港周辺の定住人口を増やすほうがいい気がする。
東海道線やバイパスが整備されているし、静岡市より地価も安く、静浜両市に行きやすい。
613 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 14:40:46.35 ID:2XQOCbBE0
近隣にそれなりの規模がある都市は強いよな。
熊本市の周りには10万人以上の人口を抱える都市が八代市以外なかなか無いからちと厳しいな。
静岡県なんかは人口20万人前後の都市が林立してるもんなあ。
都市立地条件は全然違うけれども埼玉県あたりと良く似てる気がする。
ただ浦和と大宮、あるいは岡山県の岡山と倉敷のように
県No.1、2の静岡と浜松が繋がれる要素皆無なのが
都市経済圏の発展性に限界が見えてしまう部分ではあるけれど。
615 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 15:14:50.55 ID:1MQKhtu+i
>>614 茨城県を全体的に強化した感じが近いか。
熊本みたいに高さ規制があると
高層ビルの棟数は少ないが
中層ビルの数がすごい多くなるよな
617 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:58:12.29 ID:jIATG0Sa0
熊本市+益城町+御船町+甲佐町+宇土市+合志市+菊陽町で
918,815人/678.97km2
実はこれだけ合併しても静岡市・浜松市はおろか、新潟市や岡山市よりもまだ狭かったりする。
熊本の場合ほかにも嘉島町や宇城市などもあるから、ほかの都市みたいに本気出せば100万は超えられるけど、
県との兼ね合いもあってそこまで合併する気はなかったし、できなかった。
広島市 905.13Km2(115万人)
仙台市 783.54Km2(103万人)
新潟市 726.10km2(82万人)
静岡市 1,411.81km2(72万人)
浜松市 1,511.17km2(81万人)
岡山市 789.91km2(70万人)
本当に熊本って不思議だな
普通じゃない都市
>>617 岡山、新潟は良いが
静岡浜松より狭いよ
というのはほとんど意味がない
静岡も浜松も良いとこどりすればもっと狭くて人口増やせる
下手すると岡山新潟も
620 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:59:35.73 ID:aj8mYpTJ0
クマンコ余裕あり過ぎ ウラヤマシス(´A`。)
>>619 だな。
浜松は隣市の磐田市17万と旧浜北市(浜北区)で100万都心だった。そしたら今の磐田市位の市域になる。
いいとこどりして今の浜松の市域なら多分150万都心になっちまうw
622 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:03:26.51 ID:MKbfbITP0
623 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:23:30.22 ID:5rzlyncL0
>>617 静岡・浜松は面積の話題になると必死になるから数字だすのはやめといてあげてw
熊本は他と違って3つの町しか合併しないでも政令市になれたことや、
周辺に未合併の町がたくさんあるのはmapionでみてもわかるからさ。
>>622DIDは平野が狭い都市が高くなりやすい気が…
>>613 熊本市が圧倒的一番の都市圏だから全体が熊本市の繁華街にに買い物にくるんだな・・
岡山市と倉敷市で考えるとわかる。岡山市が倉敷に食われる部分も出てくるわけで。
>>622 平野部がほとんど市街地の都市=静岡市(鹿児島市、長崎市)
平野部に囲まれてる都市=熊本市、岡山市、浜松市、新潟市
やっぱこの中では静岡市の毛並みがちと違う。
なんとなく主張がかみ合わないのもこのせいか・・・
627 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:14:16.88 ID:Z2CPTeJj0
合併特例法施行前は、人口要件を満たしてる市は大阪の堺市のみだった,
次に多かったのが熊本市で、12政令市の次の次だったわけだ、さいたま市より多かったんだよ
都会度が高いのも当然かなとは思うけど。
>>612 現に藤枝エリアは宅地整備が進んでいるからね。
しかも国1バイパスは無料化されてるし、現在は4車線化工事が鋭意進行中。
4車線化して渋滞が無くなれば、藤枝から静岡市内へは驚くほど速く行けるようになる。
>>615 茨城県は人口的にも中核になる都市がないからちょっと違うんじゃないかな。
静岡県が静岡(70万)と浜松(80万)の2強体制であるのに対し、
最大の水戸で26万人、その他はつくば(21万)、日立(19万)、土浦・古河(各14万)と
小規模都市が各地に分散し、静岡・浜松に相当する2強が存在しない。
しかも県南部は完全な東京通勤圏(茨城都民)という地域だからね。
629 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:41:03.31 ID:kQyhQShD0
>>628 だからと言って埼玉県ともタイプが全然違うだろ
>>629 うん、だから埼玉県と同じとは一言も言ってないよ。
埼玉も南部は完全な埼玉都民エリアだし。
旧大宮・浦和の2強体制という点では似てるけど、そこだけだし都市間の距離も違うしね。
631 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:15:09.00 ID:yRy8TwNai
新潟=池袋
静岡=渋谷
浜松=品川・大崎
岡山=新宿
熊本=上野・浅草
633 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:47:04.76 ID:H5QAIfBX0
>>625 熊本も菊陽とか嘉島とかにモールや工場ができてそちらに食われているけどな。
>>633 そういう影響は平野部に囲まれた都市はどこでもある話だよね。
言いたいのは周辺にある程度の規模の都市がある方がいいと一方的には言えない。
相手が大きくなれば、従えてるつもりが相手に食われてたりする。
【都市別の付加価値額】
http://www.stat.go.jp/data/e-census/2012/kakuho/pdf/rank.pdf *1位 49兆8678億円 : 東京都特別区部
*2位 11兆6536億円 : 大阪市
*3位 *6兆8610億円 : 名古屋市
*4位 *6兆6455億円 : 横浜市
*5位 *3兆7986億円 : 福岡市
*6位 *3兆2001億円 : 札幌市
*7位 *3兆1480億円 : 神戸市
*8位 *2兆7823億円 : 京都市
*9位 *2兆6123億円 : 川崎市
10位 *2兆5556億円 : 仙台市
11位 *2兆4960億円 : 広島市
12位 *2兆3620億円 : さいたま市
13位 *1兆8820億円 : 千葉市
14位 *1兆6271億円 : 北九州市
15位 *1兆5345億円 : ■静岡市■
16位 *1兆5192億円 : ■浜松市■
17位 *1兆4777億円 : ■新潟市■
18位 *1兆3181億円 : ■岡山市■
19位 *1兆2865億円 : 堺市
20位 *1兆1331億円 : ■熊本市■
21位 *1兆1047億円 : 宇都宮市
22位 *1兆0482億円 : 姫路市
>>635 【市民1人あたりの付加価値額】で並べ替え
http://www.stat.go.jp/data/e-census/2012/kakuho/pdf/rank.pdf *1位 49兆8678億円 (÷899.6人= 557.3 万円/人) : 東京23区
*2位 11兆6536億円 (÷267.7人= 435.3 万円/人) : 大阪市
*3位 *6兆8610億円 (÷226.7人= 302.7 万円/人) : 名古屋市
*5位 *3兆7986億円 (÷149.2人= 254.6 万円/人) : 福岡市
10位 *2兆5556億円 (÷106.1人= 240.9 万円/人) : 仙台市
15位 *1兆5345億円 (÷*71.2人= 215.4 万円/人) : ■静岡市■
21位 *1兆1047億円 (÷*51.5人= 214.6 万円/人) : 宇都宮市
11位 *2兆4960億円 (÷118.1人= 211.3 万円/人) : 広島市
*7位 *3兆1480億円 (÷154.2人= 204.1 万円/人) : 神戸市
22位 *1兆0482億円 (÷*53.6人= 195.4 万円/人) : 姫路市
13位 *1兆8820億円 (÷*96.4人= 195.3 万円/人) : 千葉市
12位 *2兆3620億円 (÷123.5人= 191.2 万円/人) : さいたま市
16位 *1兆5192億円 (÷*79.7人= 190.6 万円/人) : ■浜松市■
*8位 *2兆7823億円 (÷147.3人= 188.9 万円/人) : 京都市
18位 *1兆3181億円 (÷*71.3人= 184.9 万円/人) : ■岡山市■
17位 *1兆4777億円 (÷*81.1人= 182.1 万円/人) : ■新潟市■
*9位 *2兆6123億円 (÷143.9人= 181.5 万円/人) : 川崎市
*4位 *6兆6455億円 (÷369.7人= 179.8 万円/人) : 横浜市
14位 *1兆6271億円 (÷*97.2人= 167.4 万円/人) : 北九州市
*6位 *3兆2001億円 (÷192.9人= 165.9 万円/人) : 札幌市
20位 *1兆1331億円 (÷*73.8人= 153.6 万円/人) : ■熊本市■
19位 *1兆2865億円 (÷*84.2人= 152.7 万円/人) : 堺市
※ 付加価値額が1兆円以上の都市のみ記載
637 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 06:49:56.93 ID:3w4MjPQ90
しかし、この5都市の10年後、20年後は相当明暗を分けそうで結構おもろいな by 部外者
>>635 熊本市は国の九州統括機関が主要産業だからな・・・
市域が狭いから2次産業は東部隣接市町に立地だし。
新潟市はうまい人がうまくやれば
一番発展し得る都市だと思う
でもたぶん今のままなら衰退する
>>637 数年後の人口なら地価動向が参考になると思う。
住宅地価格の下落が大きい市は苦しいだろう。
住宅建設は経済波及効果もでかいし。
熊本市 −0.7
浜松市 −0.9
静岡市 −1.3
岡山市 −1.5
新潟市 −1.6
熊本は何だかんだでこの中では一番バランスがとれてると思う。
他の4都市も力はあると思うけど、どこか偏りを感じるんだよな。
でも浜松なんかは県や国の機関や主要経済が静岡の方に集中してるのに
ここまでの規模の都市になったのは実はすごい事なのかもしれないが。
>>616 高さ規制なんて関係ない
他都市で熊本の高さ規制に引っかかる建物は少ない
高層マンションが多いか少ないかだけの差
静岡と浜松で8階まで差があるのに、9階以降差がなくなるのは
9階建て以降はオフィスビルが急激に減るから
>>591 の10階〜12階の8割、13〜15階の9割はマンション、又はビジネスホテルと考えて問題ない
静岡市は広いんだけどね
道が狭いんだよ
645 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 20:38:05.44 ID:g00ASESd0
熊本は、南九州(熊本、宮崎、鹿児島)の中での拠点性も増しつつあるとは思うね。
それだけ、政令指定都市移行はこの地域にとってエポックメーキングな意味を持った。
つまりこの5都市の中で、熊本は比較的「後背圏」を持っていることになる。
福岡だけが一極的にブロック内をストローしてきた構造にも変化が出ているかもしれない。
南九州からも福岡に流れていた富・人材の動きが、一部は熊本にも向かい始めているかも。
647 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 20:57:12.46 ID:WcEw8Jf90
熊本人は定期的にホルホルしないといけないの?
福岡人も熊本人もホルホルしないと死ぬの?
じゃあ次、岡山の良いところ挙げるか
649 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:32:19.58 ID:UNASpy0c0
650 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:33:54.50 ID:UNASpy0c0
■■金沢警備員■■
・自己愛性人格障害者で、統合失調症・アスペルガー症候群の疑いもあります。
・異常に郷土愛が強く、金沢を批判する書き込みには激しく粘着します。
・金沢を少しでも批判されると、脊髄反射で反応してしまいます。
・金沢を批判するのは富山県民・新潟県民しかいないと強く思い込んでいます。
・パソコン・iPhone・携帯で、寝る間も惜しんで石川県・富山県・新潟県関連スレやお国自慢板に貼り付いています。
・複数の端末・IDを駆使して、同調者が多数いるかのように装います。
・臆病者なので、自分の書き込みに自分でレスを付けてしまいます。
・最後にレスを付けないと勝った気がしないので、必死にレスを返してきます。
・劣勢になると、巧妙に論点をすり替え、スレの流れを変えようとします。
・話の本筋を無視して言葉の揚げ足を取ったり、重箱の隅をつつくようなレスに終始します。
・追い込まれると、コピペを数百連投してスレを埋めたり、スレ乱立でスレ自体の消滅を狙います。
・「涙拭けよw」を多用しますが、実は本人が涙を拭いています。
・家庭板・鬼女板で奥様を装って現れますが、興奮するとオッサンに戻ります。
・富山関連スレに「富山DQN男」「トヤ魔www」というコピペを執拗に貼り付けることで精神の均衡を保っています。
・金沢市以外の石川県民や、少数のまともな金沢人からは完全にスルーされています。
651 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:34:24.59 ID:UNASpy0c0
■■土着払沢人■■
・金沢は東京・大阪に次ぐ大都会と本気で思っているが、北陸内からほとんど出たことがない。
・札幌・仙台・千葉・埼玉・横浜・名古屋・神戸・広島・福岡のことはよく知らないのに、格下だと思い込んでいる。
・京都のことはリスペクトしているが、小京都と呼ばれると「金沢は公家文化じゃなく武家文化や!」と怒りだす。
・江戸時代に江戸・大坂・京都に次ぐ第四位の都市だったのが誇らしくてたまらない。
・日本中が嫉妬して羨望する「ブランド都市」だと本気で思い込んでいる。
・明治時代に分県した富山県民を「越中さ」と言って見下すことで、暗鬱な心が癒やされる。
・「富山はどうしようもない所」「富山人はケチで底意地が悪い」と先祖代々語り継がれている。
・「週末の金沢市内は富山ナンバーだらけ」「金沢に嫁いだ富山県の女性が幸せになった」などと自慢気に語る。
・まともな企業がないので「北陸銀行」「北陸電力」「コマツ」の本社が欲しくてたまらない。
・富山空港なんて無駄な空港は廃港にしろと主張するが、能登空港については考えないことにしている。
・バス・タクシー以外にまともな交通機関がないので、富山のLRTが羨ましくて仕方がない。
・「富山ブラック」というご当地ラーメンがあることが気に食わず、罵倒せずにはいられない。
・「金沢カレー」という他のカレーとどこが違うのかよくわからないカレーを必死にPRしている。
・J2の「カターレ」が降格することを毎日祈っている。
・日本海側でいちはやく【政令指定都市】になった新潟市を目の敵にしている。
・「田中角栄」のせいで日本海側の覇権を奪われたと心の底から憎んでいる。
・ストーカー呼ばわりして合併拒否した野々市市を心の底から憎んでいる。
・米の収穫高【百万石】で積極的に金沢をPRしているのに、新潟県民は百姓ばかりと見下している。
・本田△は3年間の高校生活をしただけなのに、金沢が育てたと思っている。
・北國新聞・アクタスを読むことで悪魔のような劣等感が癒される。
・白人至上主義でミシュランなどの格付けを異様に好むが、詳しいことはわからない。
・金沢美術工芸大学・21世紀美術館があるというだけで、金沢は「美術王国」だと思い込んでいる。
652 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:36:23.77 ID:UNASpy0c0
よくある質問
Q.どうして金沢民はあなたの都道府県に粘着するの?
Q.どうして金沢民はこんなに陰湿でしつこいの?
Q.金沢民は気違いなの?
Q.金沢民は乞食のくせにどうしてあなたの都道府県へ偉そうなの?
Q.文化乞食って何ですか?
A.北陸全体がぼったくりのマイナスの評価を受ける前に、
金沢以外の北陸の都市は金沢の欺瞞を否定する義務がある。
金沢が沈んだとしても他の都市が評価されれば北陸全体の未来は明るくなる。
金沢が自分をハブろうとしてる都市たちに粘着してもこの動きは止まらんだろう。
誰も石川県・金沢市なんて尊敬してないのに、
とにかくお国自慢で他都道府県を見下してくるトンキンレベルのわいせつ物頒布罪人石川土人www
587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:37:31.23 ID:2VnkzNzD
金沢さえいなければもっとましになり
590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:35:45.81 ID:2VnkzNzD
金沢なんてなくていいのに
593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:07:19.19 ID:2jWQAEsN
金沢は性格きもすぎ
672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:53:29.75 ID:xV0tDcf9
金沢さえなければ北陸は全国から評価されるのにね
653 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:43:34.18 ID:GW2KTq0S0
>>648 まぁ岡山の良い所と言ったら鉄道の拠点都市だな。
654 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:12:39.20 ID:qRlYabDe0
>>637だけど各種統計みても、この中ではやっぱり熊本が一番伸びそうな気がするな
俺の妄想かも知れないけど、今では福岡は九州の中心都市と言うより西日本の中心都市に育ってしまって
今後の九州の中心性を熊本が担うって感覚があるんだよね
九州にUターンした知り合いから聞いたんだけど、知り合いが勤めている会社の福岡支店の営業エリアは九州全域および
中国地方3県(広島、山口、島根)四国地方2県(愛媛、高知)そして半島国家全域らしい
元々は広島営業所もあったらしいけど、リストラで閉鎖して福岡支店に統合してしまったらしい
知り合いの会社の福岡支店は利益が大きく仕事量も激増している半島国家の仕事に追われて
国内テリトリの仕事は現在、北九州と熊本の会社に任せているらしい
そして熊本には九州全域をテリトリーとする九州何某とか何某九州とか社名に九州がつく会社が結構あるんでしょ?
今まではそういう九州何某、何某九州の田舎都市熊本零細企業は出来ては潰れ、潰れては出きてを繰り返していたけど
福岡を除く周辺各県も県人口を減らしながらも都市化してきて、だんだん状況が変わってきて利益が出る状況に変わってきた?
まぁ周辺を取り巻く状況が変わって来て熊本にもやっと追い風が吹いて来たって事じゃね〜のかな?
655 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:19:07.87 ID:no/PQjou0
熊本は中小企業が凄まじく多かった気がするからそれを大企業に育てることが出来れば凄いことになるだろうね
岡山は拠点性を活かして駅周辺に一極集中して開発すれば大都市になれそう
静岡は東海だから結構関東資本が入ってて結構都会っぽいから人口減少を止める戦略を考えればいいと思う
浜松は衰退してるっぽいしあまり良くわからない
新潟もよくわからないけど日報メディアシップとかできてて勢いありそう
私鉄だとイメージ的に
新潟=東武
静岡=西武
浜松=東急(大井町線)
岡山=小田急
熊本=京成
だな根拠は無いが
658 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:05:43.96 ID:UNASpy0c0
>>655 地価は高すぎても意味が無いw
特に金沢は糞田舎で地価が高いだけ、住むにはとても不便
「やっぱり都会だし値段の安い新潟市にしとけばよかった」
と思うのが現在の日本
キム沢人が新潟市をライバル視する理由
・日本海側でいちはやく【政令指定都市】になった新潟市を目の敵にしている。
・「田中角栄」のせいで日本海側の覇権を奪われたと心の底から憎んでいる
基本的に地方の成長産業は農業でその重要性はどんどん増していく。
2次産業は、本社や研究所は残っても工場は海外移転の方向。
3次産業は、商業はインターネットで代替可能だし、事務は海外委託で可能。
この構図の中で2次・3次の本社や研究所がある東京及び首都圏が圧倒的に成長していく・・・
で、地方が生き残る道は安全で旨い日本人の手による食品を作れるかになってくるわけ。
新潟ロシア
静岡フィリピン
浜松ブラジル
岡山韓国
熊本中国
これで人口安泰するな
661 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:27:21.21 ID:ge70WdpG0
>>659 そうかな・・・?
東京および首都圏は完全にピークを過ぎた感があるが、衰退モードに突入しているよ
何か付加価値を生み出してれば外から(海外)でも稼いでこれるけどね・・
2次産業といっても、管理部門しかないからね
・人口減少による購買力の低下
・高齢化による消費の減少
・インターネットの普及による消費行動の変化
大都市のアドバンテージはほぼ無くなったと見ていい
仕事もネット環境があれば地方ででもできる時代だ
住環境の良い地方が有利になってくるね
農業とその6次産業化、観光業による消費の直接的な取り込み
モノはあふれてるし、どこからでも手に入る
その土地の風景やそこで過ごす時間の対価としてお金を払う観光とかは成長が無限大
もう発想を変える時期にきているよ・・・
662 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:29:48.92 ID:ri6vFAxb0
663 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:36:28.63 ID:UNASpy0c0
■■金沢警備員■■
・自己愛性人格障害者で、統合失調症・アスペルガー症候群の疑いもあります。
・異常に郷土愛が強く、金沢を批判する書き込みには激しく粘着します。
・金沢を少しでも批判されると、脊髄反射で反応してしまいます。
・金沢を批判するのは富山県民・新潟県民しかいないと強く思い込んでいます。
・パソコン・iPhone・携帯で、寝る間も惜しんで石川県・富山県・新潟県関連スレやお国自慢板に貼り付いています。
・複数の端末・IDを駆使して、同調者が多数いるかのように装います。
・臆病者なので、自分の書き込みに自分でレスを付けてしまいます。
・最後にレスを付けないと勝った気がしないので、必死にレスを返してきます。
・劣勢になると、巧妙に論点をすり替え、スレの流れを変えようとします。
・話の本筋を無視して言葉の揚げ足を取ったり、重箱の隅をつつくようなレスに終始します。
・追い込まれると、コピペを数百連投してスレを埋めたり、スレ乱立でスレ自体の消滅を狙います。
・「涙拭けよw」を多用しますが、実は本人が涙を拭いています。
・家庭板・鬼女板で奥様を装って現れますが、興奮するとオッサンに戻ります。
・富山関連スレに「富山DQN男」「トヤ魔www」というコピペを執拗に貼り付けることで精神の均衡を保っています。
・金沢市以外の石川県民や、少数のまともな金沢人からは完全にスルーされています。
>>661 人口減少社会では、東京・首都圏に人口がより一層集約されていくんだよ。
地方の人口減少は加速度的に進むが、東京は人口流入が続きしばらくは減る事はない。
特に今後も景気の停滞傾向が続くようであれば、職を求めて東京への人口流入は続く。
665 :
柳都 ◆SLYeqn7nnI :2013/09/21(土) 01:04:09.52 ID:n7r6QPAO0
>>657 神奈川県では・・・
新潟=根岸線(磯子あたり)
静岡=東海道線(戸塚あたり)
浜松=金沢シーサイドライン(八景島あたり)
岡山=小田急線(本厚木あたり)
熊本=相鉄線(大和あたり)
667 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 06:31:22.68 ID:co8f6KeF0
>>664 こっちが言ってることが理解できてないみたいね
東京の人口が増えても全体の人口が減ってれば、成長できないわけよ、ただのスラム化だろ?
東京は自分とこで自己完結できない都市でしょ?
会社でいえば業績が不振で、社員の数が減ってるのに、管理職(部課長)だけ増えても成り立たないでしょ
東京で何か付加価値を生み出してるわけじゃないからね・・・
君みたいな人が多いから、東京が衰退してるのに気付かないで愚策を続けてるんだろうな。
668 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 08:01:37.71 ID:MVdb6egu0
http://www.at-s.com/news/detail/775164470.html ゆるキャラGP、家康くん支援 浜松市長が「選挙運動」(9/19 08:19)
「ゆるキャラグランプリ(GP)2013」での浜松市のマスコットキャラクター「出世大名家康くん」1位を目指して、
鈴木康友市長は18日、企業を訪問して投票を呼び掛ける「選挙運動」を本格的にスタートさせた。
11月8日までの投票期間中、伊藤篤志、鈴木伸幸両副市長も加わって市内企業約40社を回り、家康くんへの選挙協力を依頼する。
家康くんはウェブ上での投票開始の17日から2日目の18日午後9時現在、約1万8千ポイントで2位と倍以上の票差で首位に立っている。
鈴木市長は約2900人の従業員が勤める“大票田”の本田技研工業浜松製作所(中区葵東)に早朝出向き、通勤時間に合わせて同社の出入り口でつじ立ちを実施。
「必勝」の鉢巻きを頭に巻いた鈴木市長は午前7時から約1時間、ハンドマイクを片手にチラシを配布しながら「今年は大変な激戦が予想されています。
皆さんの携帯電話やパソコンで家康くんに1日1回投票してください」などと、家康くんと市職員約10人とともに呼び掛けた。
鈴木市長は「久しぶりに選挙モードになった。かつての朝の街頭演説を思い出したが、自分の選挙とは勝手が違う」と気合を入れ、「皆さんの反応はいい。
やるからには日本一を目指す。1位じゃないと意味がない。2位ではだめなんです」と言葉に力を込めた。
市は目標得票数を300万票に設定し、あの手この手で選挙活動を展開しながらGP1位を目指している
↓
やり過ぎな組織票で暫定首位、そしてかわいくないキャラクターで浜松市民以外からは総スカン
ホンダって熊本が浜松から二輪部門を強奪したのが数年前にあったけど
まだそれでも浜松に2900人の従業員がいるんだな。
東京一極集中の一方でし地方は企業誘致活動が熾烈になりつつあると思う。
人口税収減を食い止める為にはやはり雇用のじゆわねしやぬこ一番効果的。
最後変になったw
雇用の充実が一番効果的って言いたかった。
672 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 09:11:51.94 ID:ONceBVZa0
若い人もド田舎は嫌なのだけど、「近場で、割と大きい都市」が支持されだしたという実感だね。
最大の要因は、少子化だろう。地方も一人っ子が多い。
昔の日本は兄弟が多かった。
兄弟が多くいると、親の面倒は例えば長男に任せて、
次男坊・三男坊は、安心して東京に行きやすかったわけ。
そういう彼らが東京の持続的発展を支えてきたわけだが、その構造はもう崩れたのではないか。
老いていく親の将来の介護のこと、
あるいは親が亡くなったり、施設に移った後の自宅(空き家)や土地の管理の問題がほぼ確実に子に降りかかってくるわけで、
子は子なりに悩んで、
「できるだけ親の近くにいてやろう」というインセンティブが子自身に働いているように思う。
兄弟が少なくなり、そして地縁・血縁意識も希薄になった、時代の潮目とも言え、
就職のみならず、進学面においても地元志向に傾いていく要素は今後も強まろう。
ただ、若者が田舎の価値を見直して、田舎への回帰を始めたわけでは決してない。
若者もただ不便なだけの田舎は好まないし、これからも農山村の過疎化は止まらない。
若者も田舎からは出たいわけだ。
つまり近年の潮流として、福岡や仙台のようなブロック中枢都市、あるいは熊本をはじめ勢いのある地方都市が支持を受け始めている。
これら地方都市の人口が、いわゆる「東京離れ」の動きと歩調を合わせた増え方を見せている。
これら地方都市が、「東京離れ」していく人材の代替的な受け皿になり始めたわけだ。
ポイントは、何か緊急事態があればすぐ親元にも駆け付けやすいだろう、ちょっと近場で、かつ大きめの都市が支持されているという点だ。
象徴的には、東京や首都圏の大学に在籍する地方出身者は徐々に減少傾向ではないか?
もはや東京も、ただの関東ローカルの中心都市に成り下がっていくという展開も十分にあり得て、
従来の地方と東京の関係が、よりフラット化していく流れが始まったと見る。
>>672 直近3年で人口増加率において東京以上だった年があるのは沖縄だけだぞ
希望を込めた現実逃避はよくない
>>672 新潟では
例え1人っこだとしても
そいつが東京へ行き
親が年取ったら、東京へ呼ぶくらいだからな
人口がどんどん減るわけだわ
677 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:16:14.72 ID:NpFhWWEf0
企業があれば生き残るとされるなら。
浜松市が一番多いイメージが(・ω・`)
678 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:41:07.21 ID:xpnriTTU0
680 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 13:21:29.23 ID:xpnriTTU0
681 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 13:22:35.35 ID:xpnriTTU0
交通網にも、集中することで利便性が高まる面がみられ、また東京一極集中を前提とした経済活動は、交通網にも大きな影響を与えている。
東京近郊の鉄道網が次々と東京に乗り入れすることにより、東京の通勤圏は拡大の一途をたどった。
1990年代半ば以降、いわゆる都心回帰の現象により通勤圏の拡大は止まっている。
しかし、業務機能が集積した都心を中心として、そこから郊外に鉄道や道路が伸びる放射状の交通網が形成されているため、
ラッシュ時などの満員電車や交通渋滞については、以前より緩和されているものの、根本的に解消される見通しは立っていない。
関東平野の外側を迂回する交通ルートについては、道路網が比較的整備されているのに対し、鉄道網はあまり整備されていないほか、路線によっては規格も低い。
空路では成田国際空港に国際線が集中している。
また、国内線では羽田空港が全国各地の空港を結ぶ一大拠点となっているが、その便数の多さから飽和状態となっていたことから、
全面的な沖合展開および、その後に新たにもう1本の滑走路を建設するなど、施設の増強が続いている。
高度成長以降、新幹線や高速道路など東京を中心とするインフラ整備が進められてきた。
各地方から東京への利便性が上がるとともに、地方経済・活力が東京へ吸い取られる
ストロー現象が起き、東京一極集中に拍車をかけているとも言われている。
また、東京へ向かうインフラ整備は進んだ一方、東京以外の地域へのインフラ網の整備は遅れているともされる。
683 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 14:06:23.01 ID:yotdkwF80
話題は今やリニア
新幹線なんて古い
今更新幹線ができても
ストローだけされて
メリットは薄い
685 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 16:20:11.75 ID:xpnriTTU0
686 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 16:28:03.64 ID:xpnriTTU0
地価が安くて政令指定80万都市で寛大な価値観の新潟
地価が無駄に高くて非政令指定都市で所詮45万都市で排他的な金沢
どっちが中央資本のショップが出店しやすいかサルでもわかるね
ま、金沢は一生地元で生きて地元で無様に死ぬガラパゴス人間だから丁度良いかw
台風すらも意思を持ってスルーしていく僻地だからな
新潟市民はこれからビックカメラとジュンク堂ととらのあなをハシゴしてきますわ
いくら羨んでも金沢土人には一生味わえないだろうけど、仕方ないねww
中核市で自動改札もねえ糞田舎金沢は引っこんでろ!
687 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 16:41:09.89 ID:xpnriTTU0
一昨年まで約六年金沢、て言うか石川加賀地方に住んでた青森津軽民だけど…
Bはすげー分かる、当たってるわ。
何かっちゃあ百万石百万石w
NHKのローカルニュースまで「デジタル百万石」www
百万石まつりなんてただの大名行列じゃん、こんなの観て何が面白いんだ? て思ったね。
人間性も最悪、ヘンにプライド高杉。
「出身はどこ?」って聞かれて「青森です」って答えたら、「北の田舎だね〜」だと。マジでキレそうになったわ。
新幹線も自動改札もねぇ所に田舎呼ばわりされたくねぇよ。
そしてキタグニ新聞社の洗脳で徹底的に金沢、石川マンセー。
普段は富山や福井を見下してるくせに、統計なんかで都合が悪くなると「北陸三県」と勝手に一緒にする。
そしてよそ者にはこれでもかってくらいに冷たい。方言で「旅の人」って言うくらいだから。
新幹線も自動改札も無い糞田舎は青森以下の糞田舎だろw
>>672 少しは現実的な人口動向や地価動向に目を向けたら?
東京へ、東京へと草木もなびいてるんだよ。
東京
支配対象域→日本全国
次に発展してるのが東京出先機関都市である、ブロック都市。従来の政令指定都市群。
支配対象域→ブロック、県内
そして次に発展してるのが新興政令指定都市群。
支配対象域→県内
それ以下のただの県庁所在都市は
なんとかかんとか人口維持に精一杯
支配対象域→県内だが東京やブロックからの収奪が大きい都市はすでに人口減少開始
新潟市の影響は上越、糸魚川、湯沢付近では小さくなるから、県内全域というほどでもない。大学進学などで首都圏への流出も多い。
静岡市は浜松沼津及び山梨峡南までは影響が及ぶが同じ県内でも東伊豆、南伊豆、富士山東側は厳しいし、大学教育等は首都圏に依存。
浜松市は静岡市〜東三河ではある程度の影響力を持っているが、中京への流出もある。
岡山市は高松方面へある程度の影響があるが関西への流出も考えられる。
熊本市は県内は荒尾付近を除いてほぼ影響下にあるが、福岡への流出も非常に多い。
690 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:31:50.88 ID:xpnriTTU0
新潟地区に新型E129系投入へ
2013年7月2日(火)17時12分
JR東日本は2日、新潟地区向けの一般形車両として、E129系を160両新造し、2014年度から順次投入すると発表した。
E129系は、首都圏のE233系車両をベースとし、車内照明の全LED化、座席幅の拡大、車内外の情報案内装置の充実などを図る。
また、新潟地区の気候に合わせ、耐寒耐雪仕様とする。新造編成数は、2両編成が30本、4両編成が25本。
運用区間は、上越線(水上〜宮内間)、信越本線(直江津〜新潟間)、羽越本線(新津〜村上間)、白新線、越後線、弥彦線とする。
E129系の導入により、115系車両が一部置き換わる。
またJR東日本は同日、「仙石線・東北本線接続線」経由で仙台〜石巻間を結ぶ列車向けに、
HB-E210系ディーゼルハイブリッド車両を新造することも発表した。新造編成数は、2両編成8本(計16両)。
同区間の列車は、東北本線が交流、仙石線が直流と、電化方式が異なるため、ディーゼルカーが使用されることになっていた。
HB-E210系は、2015年の接続線開通に合わせて運転を開始する。
新造車両は、E129系、HB-E210系のほか、南武線用のE233系も計画されている。
南武線用E233系の新造成数は、6両編成35本(計210両)。
2014年度から順次運転を開始する
http://www.tetsudo.com/news/846/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E3%81%AB%E6%96%B0%E5%9E%8BE129%E7%B3%BB%E6%8A%95%E5%85%A5%E3%81%B8/ 29日から特急いなほがE653系が導入、来年秋からE129系、新潟駅高架化、万代口の新駅舎の工事も進んでいるよな
他の地方都市ってどうなの?
691 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:37:38.36 ID:xpnriTTU0
692 :
柳都 ◆SLYeqn7nnI :2013/09/21(土) 20:13:49.36 ID:n7r6QPAO0
>>682 ローサは90年代がピークでルーズソックスとか履いた女の子がたくさんいた。
当時は噴水もあって、たくさんお客さんがいたよ。
1996年に万代シテイにビルボードプレイス開業。
アメリカの圧力で2000年大店法廃止→トイザラスを核テナントとするデッキィ401が開業。
以降郊外にイオンモール(2007)ができ、広域合併で政令指定都市化。
2007年に大店法に変わる「都市計画法」が制定。
2008年に「新潟県にぎわいのあるまちづくりの推進に関する条例」が施行され、
以降郊外開発が制限されている。
新しくできるラブラ2は、中心部復権の起爆剤になる事を期待している。
693 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:31:08.19 ID:xpnriTTU0
「ラブラ2」11月2日開業
テナント41店舗、本県初出店は24店
三井不動産(東京)は8日、新潟市中央区万代地区のシルバーボウルビル跡地に
建設中の商業施設「ラブラ2」が11月2日にオープンすると発表した。
テナントは、本県初出店24店を含む41店が入居する。
テナントの内訳は、ファッションなど物販店舗が30店、飲食店は2店、美容室などサービス関連が9店となった。
物販店舗は、服や雑貨を扱うセレクトショップ「ニコアンド」やキッズカジュアルブランド「アルジー」、
バッグを扱う「バックステージ イーエックス」など22店が本県初出店。
喫茶店やアイスクリーム店、旅行会社や写真スタジオなども入居する。
同社は6月、ファストファッションの「H&M」や「ZARA」など県内初出店5ブランドが入居すると発表していた。
同社は「ラブラ万代とともに、万代地区から最新のファッション情報を発信したい」と話している。
ラブラ2は店舗面積約1万1千平方メートル。
8階建てで1〜4階に店舗が入居し、5階以上は約500台が収容できる駐車場となる。
ラブラ万代との一体的運営を目指し、連絡通路を2階に設置。
両施設を合わせた店舗数は84となる。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/economics/20130809059856.html
694 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:05:55.83 ID:XyKzcO2w0
ラブラ1と2はペデで繋がり、両店舗は一体となり合計店舗面積は3万平米を超えるんだね
伊勢丹も加賀田組跡地に新店舗を作ってラブラと同様に拡張したらいいな
695 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:17:31.61 ID:NpFhWWEf0
696 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:26:28.73 ID:xpnriTTU0
新潟駅の万代口広場って堀とヤナギが整備され仙台駅並みのペデストリアンデッキも出来るのか
在来線の高架化で南口から万代口へ行きやすくなるし
ペデストリアンデッキで万代口から道路に信号待ち無しで行けるようになるのか
697 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:45:50.71 ID:WCT2YVxa0
>>688 都市の盛衰は、「地域自体の地力+外部(中央政府や金融業者等)の思惑」
で決まるようなところがあると思う。
地方新興政令市、とりわけ新潟市なんかは、外部の思惑という観点からは
目茶苦茶不利な状況に置かれていて、それゆえ都市計画から人材育成に至る
まで全てが悪い方向に行きがちなところがあるように感じる。
1990年代前半くらいまでの新潟市は、良くも悪くも周りの県にされない
形での発展だったと思う。逆に言うと周りの県を意識した発展が重視される
ようになったから、仙台市に大差を付けられるようになったし、広島市も
仙台市や福岡市相手に苦戦し始めたような。
>>690 ついに新潟にも新型車両が配備されるのか、おめでとう。
JR東日本管内でも新潟地区だけ未だに鋼鉄製の国鉄車両が主力で残っていたが、ようやくこれも解消される。
静岡・浜松もつい7〜8年前までは113系という国鉄時代のカボチャ電車が残っていたから気持ちはよくわかる。
今は113系は完全に姿を消し、新型の313系と国鉄時代だが最後期に登場し導入されたステンレス製の211系が主力だ。
岡山や熊本あたりはどうなんだろうか?
新潟&#8680;東西線
静岡&#8680;半蔵門線
浜松&#8680;日比谷線
岡山&#8680;千代田線
熊本&#8680;有楽町線
新潟&#8680;多摩区
静岡&#8680;高津区
浜松&#8680;幸区
岡山&#8680;中原区
熊本&#8680;麻生区
新潟&#8680;八王子
静岡&#8680;町田
浜松&#8680;府中
岡山&#8680;立川
熊本&#8680;吉祥寺
新潟&#8680;大宮
静岡&#8680;所沢
浜松&#8680;川越
岡山&#8680;春日部
熊本&#8680;熊谷
>>696>>695 仙台駅西口みたいに
上杉愛宕通り、あおば通、駅前通り、南通りと片側2〜3車線の道路が
縦横無尽にあり、駅前のいくつもの商業施設と直結してるからこその
あのペデストリアンデッキが活かされているわけだと思うけど。
新潟駅の場合万代口の場合
駅前に面する東西の道路は片側1車線でメイン通りは東大通くらい。
直結する商業施設が皆無の中であのデッキは果たしてそこまで有用性があるのか疑問。
もちろん駅内の行き来が2階レベルで統一されるのは便利だけど。
モノレールとか、まず出来ることは無いだろうし
というか、そもそも改装後の新潟駅みたいに在来線・新幹線とも高架駅の構造の駅だと、
ペデストリアンデッキ作っても、そこへ上がるための高低差が生まれるから有用性が低くならないか?
1Fに改札と自由通路ができるワケだから、ペデなど作らずにそのまま駅前広場に出ればいいだけのような気がする。
ペデストリアンデッキが構造的に適してるのは、仙台駅や大宮駅みたいに在来線が地上駅の場合で、
2Fが橋上駅舎となっていて改札口からそのまま高低差無しでペデまで移動できる場合だろう。
現に新幹線・在来線とも高架駅である静岡駅や浜松駅にはペデストリアンデッキはない。
これから新幹線が開通し、新幹線・在来線とも高架駅となる金沢駅・富山駅も同様だし。
702 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 01:47:57.15 ID:6YTSmd6Q0
>>701 新潟の場合はホームが3Fレベルだから、2Fレベルにペデがあっても不自然ではないかと。
>>701 改札と自由通路が出来るのは2Fじゃね?
704 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 09:45:07.97 ID:XMBrbU0B0
>>698 JR東日本では長野がまだ国鉄だぞ
札仙広福である広島でさえ国鉄
>>698 岡山、というかJR西日本は基本的に一番国鉄型が残っている地域。
車両も国鉄時代のをさらにN40とかいって再改造して延命させている状態なのに
塗装もコスト削減とかで一色で塗りつぶしているくらい。出雲へ向かう特急も国鉄時代の改造。
逆に田舎四国へ乗り入れする特急や快速などのほうがJR以降に作られた車両ばかりで見栄えがいい。
広島のほうが岡山よりもっと国鉄型のボロばかりで酷かったけどようやく新型が導入される。
熊本は幹線系の車両はほぼ90年代、2000年代に製造された車両ばかりで、国鉄時代からのは一部の非電化路線への
ディーゼルカーやSLなどの保存車両くらい。ただし利用者の少なさに合わせて幹線系でも2両編成のワンマン運転で
さらにその大半を占める車両は横一列のロングシートだから景色を見たりするのには向かない。
707 :
柳都 ◆SLYeqn7nnI :2013/09/22(日) 11:48:18.27 ID:q7IiGBcc0
>>700 北陸新幹線は2階ホームだが、上越新幹線は3階にホームがある。
新潟駅在来線は新幹線と同じ3階になり、在来線と新幹線の乗換が楽になる。
また、1階はBRT駅ができるかも?
708 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 11:59:49.42 ID:s3wsBYAw0
BRTすらできないウンコ新潟w
709 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 13:12:30.42 ID:XMBrbU0B0
710 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 13:13:51.81 ID:XMBrbU0B0
>>704 國鐵群馬も忘れずに。
その向こう側の古潟とか今だにSLなんだろうねwww
豪雪地帯の中をSLが走っていたりしてWWWWWW
その前のレスさえ見れない馬鹿か
高崎線に231系走ってるじゃん
714 :
柳都 ◆SLYeqn7nnI :2013/09/22(日) 15:20:57.34 ID:q7IiGBcc0
たしか、国鉄比率が一番高いのは
山口で、広島、岡山、新潟とつづく。
隣の山形とか国鉄車が少なかったと思う。
新潟は東の広島なんだよ。
715 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:27:12.19 ID:XMBrbU0B0
山形・福島は仙台都市圏だから
福島のいわきでも501系・E653系が走ってたのを見るとなんかムカつく
大都市近郊区間がある新潟はずば抜けて都会
717 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:37:21.72 ID:Hpk1NvXN0
718 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:50:59.56 ID:3warS3Le0
新潟人の頭のなかでは
上越新幹線>>>>>>東海道新幹線
関越自動車道>>>>>東名高速道路
719 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:55:32.15 ID:Hpk1NvXN0
なりすましに決まってんだろ。
北陸あたりの
720 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:38:59.94 ID:YgkicwkI0
リニアができたら静岡ってどうなるんかね
722 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 20:15:27.40 ID:iYYQ5L0B0
>>720 いや、リニアによって名古屋は資本・人材を、東京にストローされちゃうよ。もちろん、甲府とか岐阜とかも同じ。
リニアによって名古屋は「首都圏」に属し、首都圏の新たな仲間入り。
空洞化もさらに進んでいくし、名古屋に用事があるビジネス客がその時代にどれほどいるだろうか。
採算性も疑問だし、中京圏を衰退に導く可能性が高い。
まだ間に合う。リニアは中止を決断したほうがいい。
>>720 リニア開業で、
東海道新幹線が3セク化&通勤路線化する。
のぞみは廃止され1時間あたりひかり3、こだま3のようなダイヤになると思う。
静岡浜松あたりは停車本数が増加する。
綾瀬、寒川等の駅が無い場所に続々と新駅が開業する。
朝ラッシュ時には通勤に特化した列車が走るようになる。
最悪な場合車両が普通の鉄道車両になり低速化。北総線やつくばエクスプレスのような割高な一般路線になる。
この場合はあちこちに新駅ができて通勤準急、区間急行のような訳が分からない列車が走る。
静岡浜松からしたら待望の全列車停車駅になれるかもしれないからリニア万々歳じゃん。
のぞみ停めないと税金かけるとか余計なことせずに夢がかなってよかったな。
日本は国名もかえるべきだな・・・東京と。
どのみち、交通機関が発達すればするほど、東京に集約するんだから。
国家の行政・企業の本社・各種管理も全て東京圏にすれば、いまより社会の効率は
数十パーセントは上がるだろう。
で、地方は首都圏の人間の観光・急速場所と食料生産基地、工場用地としてのみ活用し
それらに必要な人員と最低限の管理者のみを残せば良い。
イメージとしては首都圏に人口の80%が居住、他の地方圏に20%で良い。
そして災害対策費などは首都圏だけに集中すれば、相当防災に強い東京が出来る。
日本全体に金を使う必要もなく、その他を含め実に効率的な国家運営ができる。
726 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:59:34.99 ID:54RwgVwF0
>>725 ・・で?
その人口の80%を占める東京の住民は何の仕事をして収入を得てるんだ?
>>726 うん?
国家の行政・企業の本社・各種管理 と明記してあるが?
例えば南海地震の防災費を関東から九州までばらまいてもどうしようもない。
首都圏だけ守るようにすればいい。
あらゆるインフラ整備も含め広く薄くやっても効率が悪すぎる。
729 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:19:22.53 ID:GiwLMCAD0
>>727 人口の20%の人が働いて、畑で作った食糧や工場で作った物資で、80%の人口分が賄えるとでも??
あなたの会社では、100人の社員がいたら、20人が現場で、80人が本社の管理部門ですか?
これこそが東京衰退の原因なんだよね・・・
もう東京に人を集中させても、まともな仕事はないんだよ
一時期、金融でメシ食ってたアメリカもリーマンの破綻以降、政策を転換してきてる
結局は工場でモノを作るとか、畑で食糧を作るとか、海から魚を取ってくるとかしないと、付加価値は生まれない
無駄な管理職ばかり増えても、パナソニックの二の舞になるだけよ・・
730 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:20:37.98 ID:jmduLx2h0
東海道新幹線が開業してから既に半世紀
現在、新幹線で名古屋東京間は1時間半程度
埼玉千葉の不便なトコより余程、早く東京都心へ行ける
そういう事もあった既にストローされるべきトコはストローされまくって
リニアが開業しても、意外とストローは無いと考えてるけど、どかな?? by 名古屋民
博多行き新幹線が開通しても時間短縮効果が少なかった熊本はさほどストローされてないみたいだし?
731 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:26:06.14 ID:Z3Vnbeve0
岡山の場違い感がやばいな
マジ中心部とか死んでるし、再開発もイオンしかないし、間違いなく岡山が最下位だろ
732 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:27:03.00 ID:Z3Vnbeve0
ウチの方が上
■高層ビル比較 高松>岡山 ■官庁支分局 高松(23)>岡山(15) 高松:151m シンボルタワー30階 高松:113m 香川県庁舎21階
■上場本社数 高松(6)>岡山(5) 岡山:110m超は1棟も無し! ■上場支社数 高松(237)>岡山(9)
■行政(司法)機能の主要地方局(部・室)の配置状況 高松(12)>岡山(1)
高松…地方事務局 法務局 高等検察庁 財務局 国税局 管区行政評価局 経済産業局 地方整備局 運輸局 厚生局 管区警察局 高等裁判所 岡山…地方農政局 ■百貨店売場面積 高松>岡山
三越高松店 22,474?(27,093?というデータも)
天満屋高松店 30,292?
天満屋岡山本店 28,272?
高島屋岡山店 19,493?
■年間商品販売額
高松(2兆8507億6500万円)>岡山(2兆8394億1800万円)
■私鉄会社比較 高松>岡山
琴電(高松):鉄道3路線 岡電(岡山):鉄道路線無し、路面電車2路線 ※全国最小規模
■空港比較 高松空港(第2種空港)>岡山空港(第3種空港)
■繁華街の休日の最大通行量 丸亀町(高松市)20,252人>一番街(岡山市)15,500人
■大手商社の有無 高松>岡山 高松:三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事(以上支店)、豊田通商(営業所) 岡山:無し
733 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:30:08.96 ID:Z3Vnbeve0
政令市じゃなくても、格上はいるって事がよくわかる
岡山のようななんちゃって政令市なら、ウチのような四国の中枢都市のが上
鹿児島、長崎にすら負けてるだろ岡山はw
734 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:30:29.36 ID:GiwLMCAD0
>>730 オレもそう思う・・・もう東京にはこれ以上ストローする余力はない
少子高齢化による人口減少は過度な東京一極集中が原因と思う・・
しかし人口減少では東京は衰退する
東京を無理やり発展させようとしたつけで、東京が衰退するというジレンマに陥ってる
早く政策を転換しないと、本当にヤバイとこまで来てると思うんだが・・
735 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:34:25.78 ID:Z3Vnbeve0
地元に贔屓目なしで見ると
新潟>静岡>高松=熊本>浜松>>>>>岡山ぐらいだろうな
>>729 あんた、なんで日本だけで閉じてるの?
工場は、どんどん海外にあるだろ?
食料は、どんどん海外から輸入してるだろ?
TPPってつまりそういうことだよ。
>>730 熊本の場合時短効果が薄かったのもあるけど、博多までの運賃が往復7000円、
通勤定期が1か月11万円弱もかかるようでは日常的な移動には使えず、とてもストローはできない。
福岡に買い物に7000円新幹線代使うくらいならその分地元で7000円の買い物したほうがまだましだし。
リニアの東京〜名古屋もそうだけど、最速の所要時間だけにとらわれて通勤圏になるとか
ストローされるとか言われるけど、実際は運賃やリニア駅までのアクセス時間もあるからそう単純にはいかないよね。
>>734 東京が人口が減るとき、それ以外はもっと加速して人口が減る。
だからこそ東京に人口を集中して国力を維持すべきだな。
少なくとも現在の人口動向からは
首都圏>地方圏が明らか。また官民の巨大投資は首都圏が最も活発。
この不等号が逆になる・・・というならその根拠くらい書くべき。
情緒的な反論は意味がない。
739 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:47:06.47 ID:GiwLMCAD0
>>736 だから衰退してるわけでしょう?
工場が海外に移転して産業の空洞化、食糧自給率は40%を切ってる
どうやって稼ぐのよ・・・公務員とホワイトカラーだけでやっていけるわけないじゃん。
>>739 言ってる意味がわからん?
もう一度いってあげるが、なんで日本だけで閉じるんだ?
今、日本の企業は海外から多くの利益を得てるんだが。
>>686 合併繰り返して考えられない莫大な市域をもって、たったの人口80万w
これは金沢市の2倍近くの面積だがねw
中核市レベルの新潟が何を人口自慢してるの?
742 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:52:38.73 ID:GiwLMCAD0
>>740 海外から利益をあげてるのは別に否定してないけどね・・・
首都圏に80%が住んで、地方に20%では成り立たないって言ってるわけよ
じゃあ、日本の総人口は何人ぐらいなわけ?
>>742 だから、国内だけで考えるから8:2が成り立たたなくなる。
海外事業を行う本社や研究機関は海外からの利益でやってけるんだよ。
その利益を上げる事業を効率化するためには東京に一極集中した方が確実に効率は良いんだな。
744 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:58:11.94 ID:GiwLMCAD0
>>738 あんたアホか?
人間は寿命がくれば必ず死ぬでしょうが??
東京に住んでる人は寿命がないのかよ、
人口の自然増減と社会増減をわかってるのか?
東京が一番分母(人口)が大きいのに地方が減って、東京が増えていくわけないじゃん
東京の出生率が飛びぬけて高いのなら話は別だけど・・・
>>744 あんたアホか。
今の人口変動は首都圏>地方圏だよな。
その現実を、意図的に加速させ効率的な首都圏人口集中をやれって言ってるんだよ。
746 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:03:33.58 ID:GiwLMCAD0
>>743 それはその会社だけの話でしょうが・・・
国民全体で考えろよ・・教育水準の高い人低い人、職業能力の高い人低い人
首都圏に9000万人も人が住めるか?
それとも日本の総人口を4500万人ぐらいまで減らすのかね・・・
747 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:09:15.63 ID:GiwLMCAD0
>>745 だからすぐ計算が成り立たなくなるだろうが・・・
東京の出生率は1.0ぐらいだろ?
2.0ないと人口は減るよね・・
東京で死んでいく人の分をどうやって補うのさ・・・
出生率の高い地方で人口を維持していかないと、東京の社会増もできないだろうが
それとも縮小均衡で、東京の人口を増やしながら、日本の総人口を減らしていく政策か? 何の為だ
>>746,747
国って何度も言ってるのに何を勝手に自己都合で会社に変えてるんだ?
まだまだ首都圏なんて平地だらけ。
今の倍はかるく住めるだろ。
一方で現在の人口動向だと確実に国家人口は、減る一方。
総人口7,500万の時に6,000万と1,500万でOK。
あと出生率も何も関係ないよ。
社会増減でひたすら地方→首都圏なんだから。
749 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:19:54.89 ID:2pQcQNHG0
よそでやれよおまいら。
750 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:23:32.63 ID:GiwLMCAD0
>>748 全く計算が成り立ってないと思うけど・・・
じゃあ、6000万の首都圏の出生率は?
仮に80歳で死ぬなら、毎年75万人寿命で死ぬけど
今の出生率の1.0なら単純に半分の37万ほど社会増が必要だが、
その分を1500万の地方からもってこれるわけ?
1500万を維持するためには、自然減と合わせて56万人ほど子供が生まれないといけない
これだと出生率が5.9ぐらいになるんだけどね・・・
まあそんな人口構成なら東京に核爆弾落とされて西日本は韓国中国朝鮮が占領、東北、北海道はロシアが併合するわな
752 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 02:28:39.74 ID:SoXiA1sT0
まぁむりやり東京の人口を増加させる為にカンボジアやミャンマー、インドネシアあたりの
土人を連れて来て新大久保周辺のタコ部屋に押し込めるこったな
つか東京8割を語ってる奴他にもつっこみどころ満載だろ
こんな妄想他スレでやれや
754 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 06:30:15.54 ID:+afmmVMh0
>>735 新潟市は日本海側というだけで1位にはなれないw
>>753 つーか、そう言う奴って
「東京都民」である事だけが、唯一の心の支えなんだろ?
察してやれよ
756 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 07:13:59.48 ID:v/79ACQF0
758 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 08:10:00.82 ID:SgjRBBSx0
こっちは金沢といえば撤退の高い可哀想な土地なんだと先ず頭に浮かぶのは事実だよ。
そこの土地の奴らが、一生懸命他の都市を貶すザマ。
もっのすごく滑稽。
早くネット問題の無い明るい豊かな社会を作ってね。
キンピカうぜぇよ
【キンピカとは】
スレタイの3都市に粘着嫉妬する3寄生虫都市(金沢 広島 鹿児島)の蔑称である
新潟←金沢
岡山←広島
熊本←鹿児島
761 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 11:54:21.29 ID:dZCPPZ9x0
>>741 新潟は金沢と同じ面積にしても70万人いるんだが
金沢の都市圏人口って70万人くらいだろ
ここのスレの都市はどこも都市圏人口が100万人以上いるんだが
762 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 12:00:56.87 ID:IdO2awCq0
>>760 熊本は鹿児島だけでなく福岡からの煽りも酷い。
763 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 12:08:44.41 ID:Jvfmjnzu0
764 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 12:28:57.26 ID:YE5r8d+l0
新潟は福井からもやられているよな。
しかし福井って…
まだやってるよ・・・・・
【サッカー】新潟柳下監督「悔しいですね。何故かと言うと、あんなつまんない(広島の)サッカーに負けたのが悔しい」 ★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1379811180/ 681 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2013/09/23(月) 08:59:26.43 ID:/lPT5tZM0
事実を言われて火病る原爆放射脳ケロシマ
684 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2013/09/23(月) 09:06:45.29 ID:XVmiymJt0
セシウム米百姓の干潟県民死んどけやwwwwwwwww
キンピカってのは金沢広島だ、鹿児島とか入れるなよ
>>766 熊本の場合、筑後地域に住む基地外が
粘着している
新潟の場合は、金沢や福井関連のスレに粘着し返しているイタいヤツもいるのが残念。
新潟の金沢粘着が異常だからな。
770 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 13:56:06.62 ID:ENkqW+CP0
>>769 どっちもどっちだ。
ってか金沢福井の新潟粘着の方が激しいだろ。
771 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 13:58:12.73 ID:SgjRBBSx0
一方的にライバル視してるのは金沢人だろ
金沢人が新潟に対するブロフとか見てみろよ
772 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 13:59:49.76 ID:ENkqW+CP0
と思ったら、福井石川富山スレに新潟の基地外が一匹貼りついているな…
お互い様だな、こりゃ
まあ、国家の大計と地方のエゴとは相容れないよな。
日本は国名もかえるべきだな・・・東京と。
どのみち、交通機関が発達すればするほど、東京に集約するんだから。
国家の行政・企業の本社・各種管理も全て東京圏にすれば、いまより社会の効率は
数十パーセントは上がるだろう。
で、地方は首都圏の人間の観光・急速場所と食料生産基地、工場用地としてのみ活用し
それらに必要な人員と最低限の管理者のみを残せば良い。
イメージとしては首都圏に人口の80%が居住、他の地方圏に20%で良い。
そして災害対策費などは首都圏だけに集中すれば、相当防災に強い東京が出来る。
日本全体に金を使う必要もなく、その他を含め実に効率的な国家運営ができる。
774 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 15:46:05.94 ID:Jvfmjnzu0
↑大真面目だし・・・ギャハハと笑うしかないな
さすが人口の多い東京、超面白い人がいたモンだ
>>737 同意。
一時間に何本もある高速バスでは以前からある程度ストローされているが、
九州新幹線の開通は福岡のメリットは少なく、熊本への経済的効果は大きかった。
>>774 首都圏への人口集中 >>> 地方の衰退
発狂笑いの前にこれへの対抗策を書いて見ろよ(笑)
日本の国家財政が破綻寸前なのは地方のインフラ整備が一番の原因だろ?
どんな地方の山道も舗装してあるがこんなの絶対無駄。
東京圏に100億投資すればそれ以上の見返りがあるが、地方に100億投じても
どぶにすてるようなもの。
国ははっきり言うべきだ。
東京圏一極集中の国造りを。
スレの流れから逸れるかもしれないけど、この前岡山から浜松・静岡に行ってみたよ
浜松はそんなに滞在しなかったけどアクトタワーの存在感は凄いね
スプロール化が激しいイメージだったけど中心街は高い建物も多かったし都会っぽかった
静岡は繁華街が物凄く立派だわ
あれだけ商業施設が揃ってると不自由なく都市的生活を送れそうだね
郊外にもタワマンがポンポン建ってるようだしなんで人口が減ってるのかさっぱりわからない
浜松も静岡も岡山より格上の都市だよ。
ついでに、岡山は高層ビルもまばらだし、商業施設もたいしたものがないよ
地下街くらいだよ誇れるものは
岡山市民的には駅前にイオンが出来る事について賛否両論な感じだね
倉敷に巨大なイオンがあるから似たようなものにはならないんじゃないかなって意見が多いけど、たかがイオンにあんまり期待できないよw
イオン黒船が地元利権組の目を覚ましてくれたらありがたいけど
はいはいキンピカキンピカ
781 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:39:36.70 ID:7Sb50pme0
>>779 岡山スレでボコボコにされたくせに懲りないなぁ
岡山と広島の市街地ファッションビル
広島
・広島パルコ、新館、ゼロゲート
・パセーラ
・サンモール
・アッセ
・シャレオ
岡山
・クレド岡山
・さんすて、さんすて西館
・岡山ロッツ
・岡山ビブレA館、B館
・岡山オーパ
・地下街一番街(ペスカ含む)
・ジョイフルタウン
テナントグレード
岡山イオン(仮)>>>>>倉敷MOP(岡山)>>一番街(岡山)=岡山駅さんすて(岡山)>岡山クレド(岡山)>
>パセーラ(広島)>>>岡山LOTZ>広島パルコ>>岡山OPA=シャレオ(広島)>岡山ビブレ>サンモール(広島)>
>>ジョイフルタウン=広島駅ビルアッセ(広島)
782 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:41:51.38 ID:7Sb50pme0
>>781 これまじ?
広島にもクレドあったような
何と何を比べてグレードが違うのか詳しく
はいはいキンピカキンピカ
相手にするな
マジな訳がないだろう。
岡山のマジ基地は相手にしない方が賢明。
786 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:02:34.52 ID:1AhMDG+X0
やけに謙虚な岡山人だな
>>778-779と思ってたらピカかw
確かにこのスレの5都市で格上とか格下とか不自然だし
ピカ人の性根は相変わらず腐ってるな
スルー推奨
787 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:54:03.09 ID:3TsYUHrG0
788 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:04:44.55 ID:8RjRxli70
新潟日報の編集室長って金沢出身なんだってな。
どうりで金沢あげ、新潟ネガキャン記事のカラーが強いと思ったらw
まるで金沢からスパイが送り込まれてるみたいだわ。
>>787 日報の編集室長は金沢人なわけだが……
もしかして知らなかった?
実はそのために送り込まれた…とかw
なんか新潟人と岡山人の過剰反応が異常だな。
新潟→金沢
岡山→広島
が必死過ぎる。
792 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:14:50.10 ID:8RjRxli70
金沢工作員である新潟日報編集室長が新潟県民まで洗脳しようと躍起になってる。
北國新聞による石川県民の洗脳だけじゃ物足りないらしいw
793 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:17:14.09 ID:GiwLMCAD0
>>777 まあ、そういうことですよ・・・失敗のもとは
東京が金を集めて、地方に100億投資するから失敗するんだ
半分の50億でいいから、地方に渡して自由に使わせたら、東京に100億突っ込むよりはるかに効率がいいよ
東京一極集中がダメってことが、やっと理解できたようだね・・
794 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:17:57.67 ID:8RjRxli70
795 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:20:31.40 ID:3TsYUHrG0
高架化、数年単位で遅れ
新潟市などが進めるJR新潟駅連続立体交差事業の高架化の完成が
当初見込みより数年遅れ、平成30年代前半までずれ込む見通しとなったことが13日、
分かった。当初見込みの甘さや用地買収の遅れなどが要因。
市とJR東日本で工程の見直し作業を進めており、3月末までに新たな計画を示す予定。
一方、市は高架化後に予定していた万代口広場の整備を前倒しで進める方針。
当初の目標では2013年(平成25年)に一部供用、
15年(同27年)に高架化を終える予定だった。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「(北陸新幹線の金沢開業に備えた)理想的な工程で、
実態に合わせて精査すると終わらないことが分かった」(市幹部)という。
>>792 なんか、フジやNHKが在日に乗っ取られていることを思い起こさせる…
797 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:29:21.06 ID:3TsYUHrG0
799 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:36:36.97 ID:z6pQB4edI
キンピカって本当に鬱陶しいよな
10年くらい前、朱鷺メッセ完成とか言ってた頃俺はお国自慢板に来始めたのだが
当時から金沢からの新潟への煽りが頻発していたのは覚えている
あの時はちゃんと金沢人と名乗ることもあったし、金沢と新潟を比べたりしてたから
みんな金沢人であることはわかっていた
その後新潟市が政令指定都市になるかもって話が出た頃からかな
金沢人による猛烈な嵐が始まった
お国自慢板で新潟を叩くようなスレを100以上乱立させ
新潟スレなんてAAや煽りコメでみるみる埋まった
あの頃だろうなぁ一部新潟人が金沢人を相当恨むようになって
新潟人らしき人も金沢を叩くようになった
お国自慢板では新潟を叩くスレと金沢を叩くスレで埋められた
その後いつからだろうな 政令市に決定してからかな
金沢人は金沢人だと名乗らなくなって
いろんな市の人を名乗る人がきたり、北陸の市や仙台や長岡などと比べて新潟を煽るようになった
その間も見ていないが北陸スレなどでは新潟人らしい人が荒らしていたっぽい
お互い様ではあるが、こういう経緯があったことを知ってほしいとは思う
801 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:01:50.51 ID:zJR6NKTk0
倍返しのオンパレードでエスカレートしたかと
北陸スレ荒らしている奴なんとかすれよ
というレスが何回か新潟スレに来て
新潟スレ住民は
仕返ししたら同類じゃん やめて欲しいという意見が多かった
しかし新潟スレに荒らしが来るとみんな言い返したくなって構っちゃうんだよねえ
ここ数年は言い返す奴も荒らしの別IDだったりで対処できなくなった
サッカーJ1の新潟スレでも似たような荒らしが何度も来たが
あそこでは徹底的にスルーできてたんだけどね
>>800 残念ながら逆だよ。
金沢人は反撃したまで。
金沢が一方的に荒らされ続けてた。
キムスレが300くらい乱立してたし各板に大都会金沢スレなど乱立してた。
新潟人に金沢青年会議所や新星市のBBS潰された時はビビったよ。
新星市のHPは富山の高岡の人がやってたのに。
新潟道路とかいうHPも酷い金沢煽りだったし。
新潟人は金沢関連のあらゆる場所を荒らし回り過ぎ。
>>803 「残念ながら」と言いつつ、本当に残念がっている奴は居ない。
寧ろ、内心は嬉しくてしょうがない。
岡山は岡山駅前のビックカメラの隣に細いけど7階だての居酒店などが入居する飲食店ビルが完成間近だ
あとは駅前イオンの骨組みが出来始めた
他のここの都市はどんな具合かな?
808 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:17:38.25 ID:5qnvcnLNO
10年くらい前は新潟人も基地外揃いだったろ。金沢に限らず敵を作りまくってた。
新潟の某1=※という奴が熊本スレに粘着して荒らしまわってたしな
江津湖を埋め立てろとか滅茶苦茶言ってた。
809 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:32:23.78 ID:NHrZLIKf0
マジレスすると、福山駅周辺>岡山駅周辺
これはガチ
>>809 「江津湖埋めろ」とか言われたら、俺もスイッチ入るわ…
柿田川湧水群とか、後楽園の池を埋めるようなもんだ。
すまん、ビーミングライフストアは
ラブラ2じゃなくてBPだったね
>>807 >>810 広島人しつこいわ
生粋の岡山人が超大型の川崎病院、源吉兆庵本社ビル、柳川のタワマンあたりの話を出さずビック隣の飲食ビル?
ありえん
某1って奴はその後消えたのか?
岡山も西バイパスvs新潟バイパスみたいな喧嘩をふっかけられた気がする
なんで2号線バイパスじゃなく建設中の西バイパスなのか知らんがw
816 :
柳都 ◆SLYeqn7nnI :2013/09/23(月) 23:17:50.25 ID:y8BIh1Dm0
「いいね金沢」くらいならまだわかる。
この言葉自体は結構前から県政の情報誌みたいなので使われてたし。
もてなしドームはネーミングより、むしろあそこまで大金をつぎ込めたこと自体にあきれ果てる。
あまつさえ維持コストは年間1億円と言われ、更にガラスが割れるなど構造上に問題あり。
あれ、20年持つのか?まあ、なんだかんだでインパクトだけはあるが、、金にはならない無駄の長物。
レディカガや金沢しぐさはもはや狂気の沙汰としか思えないな。
そういえば最近は金沢世界遺産化とか聞かなくなったな。
もっと崇高ななにかを目指してるんだろうか?w
818 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:24:57.98 ID:5q9WjDj0i
>>811 静岡は草薙、東静岡のような郊外ですらビルが立つからな。
この都市群の中では鉄道の駅周辺に関しては別格だわな。
逆に駅前沿い以外の存在が薄い静岡だが
気になるのは高速のインター周辺はどうなるんだが、
新静岡ICや清水いはらIC辺りとか動きがあってもよさそう。
今後は中部横断道で甲信地方と結ばれるし。
>>818 郊外だと
東静岡
・マークスアネシスタワー東静岡(28F、14年春竣工)
・サーパスタワー東静岡(20F、15年春竣工)
草薙
・草薙駅南口再開発(27F、15年秋竣工)
・静銀新本部(20F、16年秋竣工)
草薙駅南再開発が10月1日より着工開始、
他は全て既に着工開始してる模様。
東静岡はまだタワマン増えそうだな。
静岡ICと清水ICは既に周辺に空き地無いから無理だし。
新清水ICは超山奥で、どちらかといえば山梨身延方面専門IC。
伸びしろがあるとすればいはらIC、新静岡ICだろうけど、
まだまだ周辺が道路未完成って感じだな。
一番変わりそうなのは新設予定の静岡大谷IC(仮)が一番だろうが、
あの辺は大谷川の関係で地盤が弱いからそれこそ平べったい景観になりそう。
>>815 あいつ岡山にはかなり寛大だったような…
823 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:53:23.32 ID:Z3Vnbeve0
普通に都会度は
岡山>新潟>静岡>熊本>浜松>堺>高松だろうな
唐突に高松を出す所に広島臭がw
>>823 普通に都会度は
堺>新潟=静岡=岡山>熊本>浜松>ヘロスマだろうな
826 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 00:04:49.68 ID:zMMwg2Vr0
>>823 岡山とかw
馬鹿だろこいつ、他都市に比べてインフラも高層ビルも、有名店も一切ないじゃんw
静岡>新潟>熊本>堺>高松>浜松>>>岡山だろw
イオンとか今さら何処にでもあるもんで、歓喜してるぐらいだからな岡山人はw
岡山は街中に異様に病院が多い印象。
駅は巨大、街中は道路が広くほぼ直角交差しかないという都会っぽい一面もあり、いろんな意味で半端な商業施設が多いイメージ。
イオンが出来たらイトーヨーカドーやOPAはどうするんだろ?
高島屋も両備HDの支援で延命してるけどどうするのやら。
天満屋は岡山本店は流石の売上だけど、イオンに対しどう対抗措置を出すのか気にかかるな。
とりあえず、天満屋は高松店とか米子店とか潰さないのが謎。天満屋ストアも傾いてるのに。
キンピカでも煽りのスタイルは様々だよなあw
キン スレタイ他住民からの非難も気にせず真っ直ぐ新潟煽り
ピカ 正面突破はせずひたすらコソコソ岡山煽り
カ?(鹿) アルゴリズムでプログラムされているかのような無味無臭の熊本煽り
829 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 00:11:16.24 ID:zMMwg2Vr0
イオンが出来たら静岡や熊本の商業施設全部足しても、岡山に敵わないとか言っていたオカヤマンがいたなあwww
イオンとパルコや109を一緒に考えてるのはアホ山人だけだろw
831 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 00:15:16.87 ID:zMMwg2Vr0
>>828 なんでも広島人のせいにして、人口同規模都市との比較を怖がるのが岡山人の典型だよなw負けてるのが分かってるからなw
普通に考えてこんなとこ広島人が覗くかよアホ
>>823←この馬鹿どうにかしろよカス山人
832 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 00:15:39.97 ID:cJ+3wdokI
ピカが岡山vs熊本静岡を画策中w
833 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 00:16:43.22 ID:zMMwg2Vr0
イオンしか再開発がありませんwww
ピカが一匹とっ捕まってジタバタw
>>829 そりゃ広島だろ?
広島には糞田舎仕様のパルコとか郊外モール並みのファッションビルしかないもん
デパートも昭和臭漂うボロ百貨店しかないし
837 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 00:20:58.78 ID:zMMwg2Vr0
>>832 なんで格上の広島がわざわざ岡山なんかを叩く必要があるの?w
ちゃんと説明してくれ
岡山って高松や松山にも中心街負けてるだろ?
政令市最下位は岡山しかいないだろw
ピカが一匹とっ捕まってさらにジタバタw
839 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 00:24:27.35 ID:zMMwg2Vr0
>>836 広島人煽って、同規模都市との比較をさけたいんだろ?
広島vs岡山なんて岡山版で広島人にデータ貼られてボコボコにされてたじゃんw
それよりなんで岡山が一番なのかソースを貼れよ
840 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 00:27:14.32 ID:zMMwg2Vr0
広島も可哀想だねこんなカスみたいな田舎街に粘着されて
普通にこの中では岡山が最下位だな
再開発もイオンwしかないし
広島が格上とか笑わせる
図体でかいだけのデクノボウって印象しかねえよ
札福仙みたいにベースがある上に発展中の都市と違って
完全落ち目のうだつの上がらない窓際係長だろ広島って
どっちにしてもスレに関係ないんだから出て行け
>>929 本来のイオンモールレベルなら
パルコやマルイ、109の内容と類似しているようで実は相反している。
前者は所詮、日常型がメインでありテナントも所詮“いつでもだれでも手が出せるモノ”がメインになる。
後者は、非日常性をメインにし“日常に無いモノ≒流行性や価格・ブランドなど気分を変えるモノ”がメインになる。
価格帯も良く見ればイオンの専門店だとメンズアウターでも1枚5000円でおつりが来るレベルが9割以上。
それでも売れないから年中セールし2割3割でやっと買わせる店が大半(頑張ってGAPとかZARAが入っている程度
直営部分(いわゆる旧ジャスコ)はそれより更に安かろう悪かろうの世界を体現してる大衆の象徴のような空間構成。
まあ、そんなイオンだけど岡山のイオンは今までにない都心に新店でしかも売場面積8万u以上の大型店。
“イオン”というだけである種のきな臭さはあるし、大きいといってもそりゃイオンの十八番芸みたいなものだから
別に珍しさもなくそれ自体に大した期待値があるわけでもないけど、
ただ、そのイオンが今までの出店形態とは違う高感度なファッションにも特化したフロアを
併設し出店するというのだから興味深い内容ではあるな。
最近は神戸阪急跡にイオンモール運営の専門店街umieや大阪ドーム横の
比較的大都市街中に近い立地にもイオンモール大阪ドームを開店させたり
興味深い傾向にはなってるな
843 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 00:37:37.75 ID:cJAhHUHJ0
ID:zMMwg2Vr0
こいつはどこの人間て設定? そもそものシナリオ作りが甘くない?w
岡山人じゃなくても広島の事は舐めてますよ〜
確かに広島が格上って言われてもな。。
岡山に万年転出超過なんだろ?それって既に中枢性は空っぽって事だろよ
人口も規模もでかいのは事実だけどそれだけって気がする
岡山は煽って来る広島人が子供並みに幼稚なのが救いだと思う
ややこしいのに粘着されると本当に面倒臭いからw
この中では岡山が順調に発展していく。広島ストローできてるしな
新潟は大発展する余地があるが、一方大衰退する可能性もある
熊本は平行線
静岡浜松は衰退するしかない
岡山は周辺や広島からストローしてある程度は発展するだろうが
元々パイの小さい中国四国地方内の話
その中国四国地方自体が関西圏にストローされているのだから近い将来吸い尽くされるのは目に見えてる
新潟は後背地が無さすぎる
ロシアとの交流が劇的に進むとか無い限り無理ゲー
むしろ一発逆転の目があるのは熊本
1000万超の後背地のいくらかでも福岡から奪えれば全く違って来る
道州制の州都みたいに一か八かの勝負じゃなく九州中央である地の利が活きる機能だけ移す努力をすれば良い
静岡浜松は東海道のあの位置にある限り多少の衰退はあっても僻地みたいな荒廃はないよ
大震災で直撃されたらダメだけど
>>847 佐賀長崎が熊本の横に引っ付いてたらなあ…
北九州佐賀長崎は福岡のほうが近いし
鳥栖は佐賀長崎、福岡、大分、熊本と各方面の高速道路やJRが交差する交通の要衝
鹿児島宮崎は遠すぎて熊本の影響はない
島原半島と大分県南部、宮崎県北部くらいが限界かと
849 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 07:10:01.11 ID:xTuJK8s7O
熊ンコ臭都妄想
850 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 07:23:20.18 ID:7hj6EqYL0
>>837 格上が格下をたたくのなんて珍しくないやん。
自称日本3大都市の福岡は政令市になったりうまいようにストローできない熊本を叩くし
仙台も新潟を貶すし。
関東人が関西をねちっこく叩くのもそんな感じだろう。
852 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 08:52:25.71 ID:xTuJK8s7O
熊ンコ田舎ニートアラシがこのスレにも涌いてこよう
≫851
福岡や仙台持ち出して、俺たちと同じ、みたいな言い方するな広島人
そもそも広島は格上じゃないからw
九州の中では地理的に中央だけど、鳥栖が事実上九州の交通網コネクションの地だし、
九州北部の佐賀、長崎、大分は福岡を指示し続けるだろう。
>南九州の中核都市を担うのは熊本と考えるのが自然
南九州の括りの中では北端にあたる熊本市なんて西九州道できようが鹿児島宮崎県からしたら不便で仕方がない。
鹿児島市自体それなりの集積地(人口60万都市)でもあるし、今更商業や経済拠点を熊本に置くこと自体
宮崎県も鹿児島県も賛同しないのは目に見えてる。だったらあと1時間かかっても福岡行くわwって話になるだけ。
そもそも南九州なんて括りで今更九州の中で独立した経済圏なんて必要性自体無い。
鹿児島宮崎あたりで小さくまとまってる現状で十分
福岡は常に札幌神戸の同格とやりあってるし
仙台はやられたらやり返す程度で基本取り合ってない
大体第二都市である岡山に色々ストローされてる時点で広島とは立ち位置が違うんだよw
今度はキンピカの「鹿」が必死に優位性を説くかw
確かに下位政令市は敵が多すぎだわ。
>>854 中九州道が整備されれば大分、宮崎北部は熊本に目が向く可能性高いよ
中九州南九州管轄の事業所を熊本に置いてる企業は結構ある
858 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 10:10:15.01 ID:K5ScggUF0
>>854 宮崎としては割とどうでもいい
都城だと鹿児島LOVEなんだろうけど
>>854 一応言っておくけど鹿児島県人ではない。
>中九州南九州管轄の事業所を熊本に置いてる企業は結構ある
限りなく少数だろ。
各県庁所在地クラスに支店を置いてる事例の全国企業除けば、
一番多いのは九州統括で福岡に支店を置いてるケース。
南九州でいえば鹿児島市に鹿児島宮崎エリア統括で支店置いてるケースはそれなりにある。
熊本に宮崎、大分エリアを統括する支店なんて数えるほどしかないでしょ。
事実民間のオフィス統括エリアとしては熊本は商業販売額からして多寡が知れてる。
まあ、南九州道や西九州道が出来る事自体はいいことだと思うけどね。
宮崎とか鹿児島の西側とか車で行くのは不便すぎる。
ただ、その目的が熊本市に繋がる事か、というと別の話。
似たようなバカは仙台スレでも暴れてるけどね。
日本海沿岸道開通で東北日本海側の庄内、秋田は新潟の後背地w仙台衰退wとか
騒いでるのと同じようなレベルの与太話
郵政やNTT関係は中九州管轄で熊本に事業所置いてるだろ
子会社や関連企業まで入れたらそこらの民間企業より遥かに影響力はでかい
それと中九州自動車道は大分延岡→熊本を促進するためだけに松岡が作った高規格道
熊本大分宮崎鹿児島で丁度南北のバランスが良くなる
863 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 11:05:33.92 ID:6zQgSgfo0
>>850 それは無理でしょw
北薩から熊本に行くメリットがない
より近いのは鹿児島なんだし都市規模も熊本と大差ない
>>857 俺もそう思う
西臼杵郡3町と延岡、大分への高速はつくってほしい
横浜名古屋という太刀打ち出来ない大都市に挟まれ
かといって逆に地位を脅かすような都市が周辺にあるわけでもない
静岡と浜松の存在がさっきから浮いてるな。
お前らは仲良く喧嘩してろってかw
静岡浜松は食いっ逸れがないんだからある意味幸せ
>>861 松岡いなくなったけど進捗状況はどうなのよ?
熊本側は阿蘇入口、大分側は竹田近くまでは開通してるようだけど
定期的にこれをコピペしとけば熊本市は安泰〜各人の希望的観測はお好きに・・・
繁華街500m圏内の年間小売販売額(千万)
熊本 11,525 ダイエー下通店中心 → 博多商圏よりも売り上げ高は上
岡山 10,649 岡山クレド中心
鹿児島 9,017 カリーノ天文館中心
静岡 8,686 パルコ中心
新潟 5.813 万代ビルボード中心
>>866 ソースはよ
あと2km圏内も併記しないと荒れる元
博多商圏よりも もいらん、天神商圏出されたらボロ負けだろ
868 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 12:10:54.57 ID:xTuJK8s7O
熊本の田舎商店街信仰は異常。
『つるまんこ』という田舎婆さんが筆頭格
870 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 13:50:04.72 ID:L90P3unu0
カナザーもニーガタも浄土真宗ばかり拝んでないで天下の大東海道を崇めないといけない。これは義務だ。
871 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 14:46:51.01 ID:J1/oa+z/0
>>866 だからさ、それは都市名ではなくて、
中心部名で書いたら?
872 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 14:52:41.78 ID:K5ScggUF0
>>863 高速全通すれば熊本や福岡に流れるよ>北薩
873 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 15:18:06.68 ID:3eWzPZLm0
>>871 下通地区 11,525
表町地区 10,649
静岡駅前 *8,686
万代地区 *5.813
古町地区 *5.361
こういうことね
あと岡山駅前なども追加かな
それじゃ新潟だけ被りまくりの水増し数値になるだろ
875 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 15:53:03.75 ID:lXgU/uGM0
>>874 全然被ってないよ、むしろ新潟駅周辺が含まれてない
万代地区の半径500mはホテルオークラ付近まで
古町地区の半径500mは鏡橋交差点付近の少し先まで
500mで被るかも
という発想が生まれる自体すごいな・・・
★中心繁華街の商業力 ※500m圏内
1.熊本市(上通、下通)11,525,248万円
2.岡山市(表町)10,649,678万円
3.静岡市(静岡駅前)8,686,012万円
4.浜松市(浜松駅前)7,337,415万円
5.新潟市(万代、新潟駅、古町一部)5,813,453万円
★中心市街地の商業力 ※2km圏内
1.静岡市 24,612,295万円
2.岡山市 24,132,659万円
3.熊本市 23,279,630万円
4.新潟市 22,716,887万円
5.浜松市 21,037,885万円
http://storestrategy.jp/?category=3&area=8&pref=44&order=
878 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:12:07.12 ID:wF2kwWl40
※2km圏内
相模原市 33,166,510万円
880 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:26:18.65 ID:wF2kwWl40
平成 24 年経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525 11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504 12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770 13新潟市 **3,328,275
*4福岡市 *11,794,425 14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740 15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052 16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949 17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767 18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321 19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846 20宇都宮 **2,462,958
都市全体だとこうなるが、これだと卸売販売額の比重が高くなる
前に誰かが勘違いしてたが、卸売販売は倉庫じゃなくてオフィスで行う
卸売販売額は倉庫じゃなくてオフィスとの相関と考えるべき
882 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:33:01.43 ID:wF2kwWl40
>>881 2km圏内の方が中心街販売額との誤差が大きく出るだろ。
日常生活のスーパーやコンビニなどの販売額の比重が大きく出る。
住宅街を多く含んでるほど実態とかけ離れる。
オフィスビルの床面積数
新潟 6,261,099 m2
静岡 5,169,017 m2
浜松 5,418,940 m2
岡山 5,368,913 m2
熊本 4,528,590 m2
工場・倉庫・市場の床面積数
新潟 6,458,167 m2
静岡 7,086,338 m2
浜松 9,416,175 m2
岡山 7,347,733 m2
熊本 3,609,385 m2
飲食点数(食べログ基準)
4,512 新潟
5,358 静岡
4,288 浜松
4,595 岡山
4,354 熊本
各都市の最大繁華街の実力と中心市街地の実力をそれぞれ出してるわけだから新潟の主張は的外れ
二キロに拡大して上位にでも来るなら言いたくなる気持は理解してやれるけど
それでも最下位争いしてるようじゃ説得力0
卸売業事業所数
新潟市 2905
静岡市 2926
浜松市 2374
岡山市 2390
熊本市 2115
GDP
3,584億円 新潟市
2,664億円 静岡市
2,703億円 浜松市
2,701億円 岡山市
2,854億円 熊本市
なんでもかんでも新潟の都合良く合わせられるかw
新潟最大の繁華街万代の商業力は熊本下通の約半分
新潟中心市街地の商業力は5都市中4位
これが結論だろ
ウダウダ言うなハゲ
887 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:52:00.03 ID:Ir79l/YB0
もし信濃川が繁華街でなくても住宅街として埋まってたら、
日常の生活消費で販売額が上がるだろ。(そんなのはイヤだけど)
ここの他都市よりデッドスペースの占める割合が高い。
最大繁華街は低いのは承知してるし、これを曲げる主張するつもりはない。
ただ中心業務街(住宅街ではない純粋な)の実力は高いよ。
ところが熊本市全体になると鹿児島どころか金沢高松以下なんだよな
不思議なもんですな
>>879 相模原のどこにポイント置いたらそうなる?
熊本市はデータの面では市の面積の狭さが仇になってるね
出店関係でも結構損してそう
891 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:57:29.93 ID:rqXE+nGS0
892 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:57:49.72 ID:lBoalFHy0
高松の市域は熊本より狭いし、人口は30万も少ない
これは多分拠点性の問題だね
893 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:59:32.64 ID:rqXE+nGS0
熊本市は卸売販売額が低いんだよな、福岡が近いのが仇となってる。
これは新幹線とは関係なく昔からの関係だろうな。
繁華街は熊本がトップ
これは数値だけじゃなく、見た目、元からのイメージでもそうでしょ
その指標は
>>873これで良いじゃん
895 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:29:05.75 ID:rCeKne5u0
こうすれば皆納得だろ?最大繁華街と中心市街地だけ
第2繁華街など言い出したら岡山も500億超の岡山駅前入れろってなるだろうし
静岡駅南のヨーカドーや熊本市街地近郊でも200億超はゴロゴロある
★中心最大繁華街の商業力 ※500m圏内
1.熊本市(上通+下通)11,525,248万円
2.岡山市(表町)10,649,678万円
3.静岡市(静岡駅前)8,686,012万円
4.浜松市(浜松駅前)7,337,415万円
5.新潟市(万代+新潟駅前一部)5,813,453万円
★中心市街地の商業力 ※2km圏内
1.静岡市 24,612,295万円
2.岡山市 24,132,659万円
3.熊本市 23,279,630万円
4.新潟市 22,716,887万円
5.浜松市 21,037,885万円
http://storestrategy.jp/?category=3&amp;area=8&amp;pref=44&amp;order=
熊本って繁華街以外全ての指標において最も格下だからって
商業力のコピペ貼り過ぎw
県の人口も最も少ないし一極集中した部分で比較しないと不利なのはわかるけど
897 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:10:04.69 ID:n58wFOKj0
ちなみに札幌・仙台・広島・福岡・金沢・松山・鹿児島を入れると
★中心最大繁華街の商業力 ※500m圏内
1.福岡市(天神)31,451千万
2.札幌市(大通)19,186千万
3.仙台市(国分町)16,931千万
4.広島市(八丁堀)15,846千万
5.熊本市(上通+下通)11,525千万
6.岡山市(表町)10,649千万
7.鹿児島市(天文館)9,018千万
8.静岡市(静岡駅前)8,686千万
9.松山市(大街道)7,495千万
10.浜松市(浜松駅前)7,337千万
11.金沢市(香林坊)6,136千万
12.新潟市(万代+新潟駅前一部)5,813千万
★中心市街地の商業力 ※2km圏内
1.福岡市 83,278千万
2.札幌市 61,350千万
3.広島市 47,329千万
4.仙台市 41,984千万
5.鹿児島市24,703千万
6.静岡市 24,612千万
7.岡山市 24,132千万
8.松山市 23,654千万
9.熊本市 23,279千万
10.新潟市 22,716千万
11.金沢市 22,636千万
12.浜松市 21,037千万
>>897 何で、対象外の都市を入れるんだよ。
荒らしを呼び込むなよ
899 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:18:26.19 ID:J1/oa+z/0
>>873 そうそう、そういうこと。
万代の500mはあくまでも万代の500mであって、新潟の500mではない。
新宿の500mが東京の500mでないのと同じ。
900 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:29:04.92 ID:n58wFOKj0
>>898 2km圏内の小売販売額が中心市街地の販売額と言うなら、
鹿児島はここの4都市を完全に凌駕してるな。
金沢と新潟はほぼ同格。
このデータが果たして当てになるのかどうかという問題提起だよ。
901 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:37:03.32 ID:R3sF3Vn30
まあまあ…
似たり寄ったり 一長一短 目くそ鼻くそ
仲良くやれよ
>>880 新潟静岡浜松岡山熊本は仙台広島との差より、
金沢松山高松鹿児島との差の方が小さいというのがよく解るわ
903 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:39:09.32 ID:A/DPuq7M0
こういうデータをみると、意外と岡山市が検討してるね。
熊本と比べると遥かに活気は劣るけど。
905 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:51:49.85 ID:J1/oa+z/0
906 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:59:59.83 ID:n58wFOKj0
>>905 それを言ったらどの都市も入ってない場所はあるだろ。
熊本は交通センターが入ってないし、金沢は武蔵が辻も入ってない。
鹿児島も駅前が入ってないし、静岡・新潟もしかり。
この規模の都市で、半径500mで繁華街全体がカバーできる都市のほうが稀だろ。
もう、この話題はいいわ…
908 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:38:12.21 ID:RnG7te5c0
2km圏内まで拡大すると相模原市がこの都市なんて比較にならないくらい上になり、
仙台に次ぐ位置までランクされるから、やはり繁華街の実力を現していないよな。
やはり
>>873を参考に、あくまでも中心街内限定で各繁華街を上げたらいいだろうな。
200億円くらいあるなら岡山駅前なり交通センター前なり静岡駅南なり被らい様に
上げたらいいんじゃないか。
あくまでも都市の比較じゃなくて、各繁華街の比較ってことにしたらいいじゃないのか。
名駅前、栄、京都駅前、四条河原町、札幌駅前、大通り、博多駅前、天神、広島駅前、
八丁堀、仙台駅前、一番町とかのミニ版でいいからさ。
これなら住宅街のミニ商店街とか郊外のイオンなどのSCが入らないから問題ないし、
かえって色々と比較出来て、都市構造も分かって面白いだろ。
909 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:46:35.41 ID:nOLbztIu0
ほんと金沢にしても鹿児島にしてもうちが格上、うちのほうが凄いと必死だな。
よほどライバル(笑)が政令市になったのが悔しいんだろうな。
広島は知らんw
910 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:52:09.25 ID:n58wFOKj0
>>909 下位政令市と上位中核市じゃ違いが無いということだよ。
逆に下位政令市が負けてる項目も多い。
>>897見ても分かるだろ。
911 :
柳都 ◆SLYeqn7nnI :2013/09/24(火) 19:52:24.42 ID:Q4U26pgL0
相模原の実質的な中心部は原町田だし。。
相模大野に伊勢丹があるけど大した事ないだよ。
結局金ピカが荒らしていくな
913 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:07:50.49 ID:nOLbztIu0
>>910 だから、「違いがないはずなのに」かたや政令市
かたや田舎中核市ってのが悔しくてたまらんから必死になってんだろw
そんなに語りたいなら政令市になればいいんじゃない?w
実際歩いてみると違うけどな
鹿児島の天文館はやたらと過大評価されるが、実際に行くと、散々しょぼいと言われている小倉の魚町の方が人通りも規模も上だったりしたし
915 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:13:39.10 ID:rCeKne5u0
★中心最大繁華街の商業力 ※500m圏内
1.熊本市(上通+下通)11,525,248万円
2.岡山市(表町)10,649,678万円
3.静岡市(静岡駅前)8,686,012万円
4.浜松市(浜松駅前)7,337,415万円
5.新潟市(万代+新潟駅前一部)5,813,453万円
★中心市街地の商業力 ※2km圏内
1.静岡市 24,612,295万円
2.岡山市 24,132,659万円
3.熊本市 23,279,630万円
4.新潟市 22,716,887万円
5.浜松市 21,037,885万円
http://storestrategy.jp/?category=3&amp;area=8&amp;pref=44&amp;order=
916 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:16:32.14 ID:rCeKne5u0
このレベルの都市の第二繁華街など興味ないんだよ
そんなに加えたかったら新潟人の責任において自分で調べてくれ
>>915はこれで一つの完成したテンプレだ
相模原みたいな特殊な都市の数字一つで覆されるようなものじゃないよ
917 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:16:32.94 ID:kc5spUqJ0
下通地区 11,525
表町地区 10,649
静岡駅前 *8,686
万代地区 *5.813
古町地区 *5.361
岡山駅前、ほか追加ヨロ
918 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:16:41.39 ID:n58wFOKj0
>>913 どっちが必死なんだか。
政令市の肩書きにしがみ付いても実力が伴ってないよと教えてやってるだけ。
今時、政令市の名前を有り難がってるのはこのクラスの都市だけだろ。
下位中核市に負けて情けないだけなんじゃないの?
919 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:19:14.52 ID:nOLbztIu0
>政令市の肩書きにしがみ付いても実力が伴ってないよと教えてやってるだけ。
別におまいに言われる筋合いじゃないと思うぞw
920 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:19:21.85 ID:rCeKne5u0
下位中核市に負けて
どこがどこに負けてるんだ?
中核市以上の実力があったから政令市になった現実
分かってると思うけど、この5つの政令市を超える中核市なんて存在しないだろ
そういえば今度特例市が廃止になって人口20万以上の都市は中核市でひとくくりにされるんだっけ?
意味が無いから事実上の降格処分て事?
923 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:27:59.96 ID:wJPZAObo0
>
>>916 新潟は特殊な構造だからこういう比較には向いてないんじゃないのか?
中心街が信濃川を挟んで完全に二分しているから。
もし熊本の中心街が下通と熊本駅前に完全に二分されて、ともに500億円、
どちらもオフィス街に包まれて繋がってる構造だとしたらさ、
一方の販売額だけで熊本の中心街の実力は500億円と言われて納得する?
繁華街の個々の実力と中心街全体の実力とは別物ということだよ。
だからと言って住宅街の販売額を多く含んだ状態で拡大して比較しても、
繁華街や中心街は比較出来ないだろ。
それと断っておくが、別に新潟の繁華街が上とは言ってない。
ただ中心街の総合力はあるし、色々見るとここの都市は全体的に差はない。
変な優劣を付けても意味がないし、荒れるだけ。
924 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:29:26.94 ID:nOLbztIu0
>>922 そうなると今後、制度的には
横浜=大阪=名古屋=新潟=熊本=岡山=静岡=浜松=広島=仙台=札幌=福岡
春日井=宝塚=山形=佐世保=岸和田=八戸=金沢(笑)=鹿児島(笑)=高松(笑)
925 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:31:56.28 ID:n58wFOKj0
>>921 >>中核市以上の実力があったから政令市になった現実
おいおいwそれは認識不足だ。
ただ単に70万以上の人口要件を満たしたから。
要するに周辺市町村との合併が上手くいっただけのことだよ。
自治体の人口規模が違うだけのことで、実力が付いたわけじゃないぞ。
926 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:35:24.30 ID:nOLbztIu0
>要するに周辺市町村との合併が上手くいっただけのことだよ。
じゃあ合併すればいいじゃんw
熊本は合併にだいぶ苦労したようだがぎりぎりで間に合わせたぞ。
あ、金沢はどこからも拒否されたんだっけ?w
鹿児島も都市圏人口が70万しかいないんだっけかw
>>923 あの大河が街のド真ん中にある景観は素晴らしいよ。
日本の地方都市では他にない個性。
繁華街が分断されてもいいじゃない。それもまた個性。ウリにすればいい。
古町だって裏通りの昔の花街の面影が残っていて、趣深いし。
ただ確かに人通りは少ないよねぇ
>>923 じゃあこれを新潟人が責任持って埋めればいい。
荒れるのが嫌と言い出したら比較なんかできない、荒れるか否かは不利な結果が出た都市住人の民度次第。
★中心最大繁華街の商業力 ※500m圏内
1.熊本市(上通+下通)11,525,248万円 ※次点( )0,000,000万円
2.岡山市(表町)10,649,678万円 ※次点( )0,000,000万円
3.静岡市(静岡駅前)8,686,012万円 ※次点( )0,000,000万円
4.浜松市(浜松駅前)7,337,415万円 ※次点( )0,000,000万円
5.新潟市(万代+新潟駅前一部)5,813,453万円 ※次点(古町)0,000,000万円
★中心市街地の商業力 ※2km圏内
1.静岡市 24,612,295万円
2.岡山市 24,132,659万円
3.熊本市 23,279,630万円
4.新潟市 22,716,887万円
5.浜松市 21,037,885万円
http://storestrategy.jp/?category=3&amp;amp;area=8&amp;amp;pref=44&amp;amp;order=
929 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:43:07.29 ID:Fka75QX90
その500m半径とかのデータっていつ頃のやつなんだ?
万代シテイのダイエーを閉鎖して、新たにラブラに変わる前の時期なのかな?
その年の販売額にラブラは含まれてるのかな?
そのデータは古町5:万代5だが、、今後ラブラ2新館がオープンするから、
古町3:万代7とか比率が変わって万代シテイ集中化が進むんじゃないの?
930 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:43:31.98 ID:n58wFOKj0
>>926 だから〜政令市に拘ってないだけだって。
まあ、政令市くらいしか拠り所が無いんだろーけどw
931 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:45:14.16 ID:evn0DJdb0
100万人いる政令都市より
面積が4倍近くの広域合併しといて
実力があるから政令都市になれたとか
勘違い全開で笑ったw
932 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:47:28.83 ID:nOLbztIu0
>>930 拘ってないのにここで上から目線で粘着www
ねえねえどこの人?w
933 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:51:57.32 ID:sQjZiT9q0
都会度を測る指標に、繁華街の歩行者数を上げるべきだと思います。
小売業の売上といっても、イオンやらアウトレットやらで高い値になっても
そこは都会ではないからです。
そういうわけで、浜松、岡山、新潟、相模原(笑)、千葉、さいたま、堺より
那覇のほうが上だと思います。(測ってないけど。直感でだけど)
934 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:52:34.28 ID:n58wFOKj0
>>932 某中核市在住。
ちなみに、金沢・鹿児島ではないよ。
ただ、ここの4都市と上記2都市とは実力的に変わらないと思うけど。
>>934 鹿児島は広域合併できなくて残念ってイメージ
金沢は確実に格下で論外
本当にわかりやすいです
有難うございました
937 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:58:31.61 ID:n58wFOKj0
>>935 格下ってww
金沢は確実に格下の根拠は?
938 :
柳都 ◆SLYeqn7nnI :2013/09/24(火) 20:59:31.01 ID:Q4U26pgL0
500m商圏
18,440,296万円 ルミネ町田(町田市)
18,200,319万円 吉祥寺(武蔵野市)
17,159,434万円 立川モディ(立川市)
13,969,575万円 柏高島屋(柏市)
11,525,248万円 ダイエー熊本下通店
10,453,456万円 上大岡・京急ショッピングプラザ(横浜市港南区)
金沢はここの5都市はおろか鹿児島や松山と比較してもショボいから
正直宇都宮より下なんじゃないか?
>>938 さすが首都圏のターミナル駅周辺は瞬発力が違うな
繁華街の商業力ってのはそういう事だ、駅の利用客もここの5都市とは段違いだろ
>>937 金沢が格上だろうが格下だろうが興味ない
ここなんのスレわかわかりますか?
中核市の話したかったら中核市スレでも建てれば?
政令市以外の話題は持ち出すのは荒らしと変わらないよ
中核市の住民がこのスレに現れてもねえ・・・
942 :
柳都 ◆SLYeqn7nnI :2013/09/24(火) 21:07:52.09 ID:Q4U26pgL0
943 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:08:31.69 ID:n58wFOKj0
>>939 金沢がしょぼいなら新潟は更に悲惨だな。
>>897見てみろよw
格上ぶってると笑われるぞ。
944 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:10:10.48 ID:IF/jAYCb0
>>935 鹿児島も5町合併で広域合併してんだよ。
面積が倍になってたった5万人しか増えなかったというおまけつきw
政令市になりたかったらさらにあほみたいに合併しないといけない。
薩摩半島を根こそぎ大合併して面積が静岡レベルになれば70万超えたかもねw
それだけ鹿児島は周辺人口が少ない。
>>943 繁華街なら新潟は古町もあるしな
金沢の次点は…金沢フォーラス1,985,257万円
お話にならない
これで上位中核市との差がだいたいわかる
この5都市が次に政令市になるべくしてなった
岡山は倉敷分50万くらい引けばほぼ同規模なのもわかる
8位 広島都市圏 158万4037
9位 仙台都市圏 155万5691
10位 岡山都市圏 148万4066 ←
11位 北九州都市圏 142万5920
12位 熊本都市圏 102万0488 ←
13位 静岡都市圏 99万9360 ←
14位 新潟都市圏 94万7310 ←
15位 浜松都市圏 91万9933 ←
16位 宇都宮都市圏 88万8005
17位 岐阜都市圏 82万0848
18位 那覇都市圏 74万6762
19位 姫路都市圏 74万1759
20位 金沢都市圏 73万2467
21位 鹿児島都市圏 72万8658
22位 福山都市圏 71万5334
23位 大分都市圏 70万3781
24位 長崎都市圏 70万0147
>>944 金沢の場合計算すると香川県並の面積にならないと新潟市の80万いかないよ
もちろん
いいとこ取りの妄想合併ならもうちょっと面積狭くできるだろうけど
このスレの5都市は良いとこ取れずにちゃんと合併して70万超えることができた
そこに大きな差がある
新潟市を金沢市(46万人)と同じ面積にしても70万はいる
さすがに中核市と新興政令市とは都市圏の人口が1ランクは違う
鹿児島も同じくね
自分ものっといてあれだが、さすがにそろそろ中核市の話題やめろよ
荒らしと変わらんぞ
>>949 初心者?
面積など関係ない。
山岳地帯含んでるだけ。
人口は20km圏とか40km圏とかで考えなさい。
都市圏も関係ない。
大事なのは商圏人口と管轄人口。
周辺人口の多さとその掌握度以外なにも関係ない。
周辺人口なら金沢が圧倒的に多い。
金沢は300万の中心都市。
952 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:30:38.76 ID:IF/jAYCb0
金沢の場合もうひとつ難点があって、県人口がたった110万しかいない。
で、仮に70万政令市になったとしても残りの県人口はたった40万。
それだと政令市と県のバランスが逆転してしまうので県としても賛成には回らない。
道州制にでもなって北陸3県が一緒にでもならない限り金沢が政令市になるのは難しい。
もうさ、制度上政令市になれるのは大都市近郊のベッドタウンだけでしょ
終わったんだよ優遇制度が
金沢は300万の中心都市!!!
955 :
柳都 ◆SLYeqn7nnI :2013/09/24(火) 21:37:19.43 ID:Q4U26pgL0
>>948 それ2000年のデータだね。
岡山都市圏と倉敷都市圏が合併する前の最後の国勢調査は1995年。
新潟都市圏 93万6750人
静岡 都市圏100万2032人
浜松 都市圏 91万2642人
岡山都市圏 94万0208人
熊本都市圏 98万2326人
仙台都市圏 149万2610人
広島都市圏 156万2695人
金沢都市圏 72万3866人
鹿児島都市圏71万1433人
>>939 初心者?
現実は上位中核市の中で金沢は頭一つ抜けてる。
総合的に金沢>高松>鹿児島>松山>宇都宮。
繁華街だけの鹿児島や松山なんかと一緒にしてくれるなよ。
鹿児島や松山なんてオフィスは金沢の半分の規模だろ。
オフィス規模トップは静岡と金沢と新潟だ。
でも静岡も新潟も衰退都市。
静岡も新潟も昔は神奈川や埼玉県より大きな巨大県の県都で大都市に近かったけどな。
というか金沢は札仙広福未満じゃダントツの人口増加発展都市の一つ。
アウトレットもコストコもできるのは金沢だけ。
957 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:39:01.28 ID:n58wFOKj0
人口の優位性だけで政令市になれたのに勘違いしてる姿が笑えるw
特に新潟。
まあ、勘違いしたままの方が幸せなんだろうね。
>>955 中核市の人が文句を言っている平成の大合併前の数値として2000年を出した
やはり岡山は同じくらいだね
数十年も前からここの5都市だけ中核市で抜けていたんだな
959 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:40:05.06 ID:IF/jAYCb0
ここからはID:n58wFOKj0がどこの人間かを推察するスレになります
>>959 推察するまでなく気付いてるだろw
中核市の話題になるとキンピカを呼び込むからやめとけって言ったのに・・・
オフィス面積
新潟市 6,261,099 m2
浜松市 5,418,940 m2
岡山市 5,368,913 m2
静岡市 5,169,017 m2
熊本市 4,528,590 m2
金沢市 4,486,582 m2
宇都宮市4,480,257 m2
高松市 4,121,466 m2
鹿児島市3,802,506 m2
前橋市 2,518,133 m2
>>955 都市でダントツ重要なのは拠点中枢性。
首都や大拠点や県庁所在地に向け交通も全て整備される。
そして周辺人口規模とその掌握度合いが重要。
つまり全ては管轄規模と商圏規模で決まる。
熊本、鹿児島、松山あたりは繁華街だけ。
オフィスも商品販売額もショボい。
浜松は論外。
963 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:44:52.36 ID:n58wFOKj0
>>959 アホらし。
実は東京都民ですって言ったら信じる?
どうぞ勝手に想像して下さいw
965 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:46:41.98 ID:IF/jAYCb0
やっぱり「北陸一の大都会」「南九州一の大都会」のように
他称ではなく自分たちで勝手に都会だとアピールしているところが粘着度も強いよね。
都市は管轄規模と商圏規模が全て。
あとは人口増加だ。
アロンアルファ並みの粘着力やね
968 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:50:12.45 ID:o2AUwv0yI
昨日はピカ、今日はキン
さすがキンピカ、ウザさ半端ねぇ
969 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:50:20.26 ID:lBoalFHy0
全く関係ないスレに特攻してくる奴は須く頭がオカシイ
970 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:50:43.24 ID:IF/jAYCb0
>>963 で、結局どこの人なのかは絶対に答えないんだよなあw
金沢は何気に仙台と、周辺都市の配置が似ている
約60q離れた所に「山」の字がつく都市がある(山形市、富山市)
約80q離れた所に「福」の字がつく都市がある(福島市、福井市)
>金沢は札仙広福未満じゃダントツの人口増加発展都市の一つ。
金沢市が人口40万人を超えたのは1960年代のこと
2013年の今 果たしてどこまで人口増加しまくったのか
きっと大都会になっているのだろう
何を言おうが新潟は衰退。
アウトレットもコストコも金沢周辺にできる。
周辺人口が多く、人口が増え続ける金沢圏にね。
974 :
柳都 ◆SLYeqn7nnI :2013/09/24(火) 21:54:43.58 ID:Q4U26pgL0
975 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:55:51.02 ID:KytJuBeE0
金沢人の口癖
・初心者?
・商圏人口と管轄人口は金沢が多い
実態は、
峠を越えた通勤者は少ないし、安定した買い物客は少ない
総合データの金沢の商圏人口は約110万人、新潟市の商圏人口は約150万人
金沢の管轄は名古屋の配下のケースも多い
北陸の中でも富山に幾つか大きな拠点を持っていかれてる
976 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:56:52.44 ID:IF/jAYCb0
>>968 「鹿」も熊本相手に格上主張していたようでw
基本的にここの5都市はそれぞれ弱点があるとはいえ、みんなお互いに認め合ってるから
金沢とか広島と鹿児島とかがでしゃばってくると何か排除したくなりますよねw
鹿児島はいくら中央駅開発しても熊本には追いつけないし、金沢は新幹線とおっても新潟には追いつけないんだよ
それが現実
978 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:57:34.74 ID:n58wFOKj0
>>970 じゃあまず君はどこの人?
免許証等でちゃんとその住所を証明してくれれば答えてあげるよ。
979 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:58:50.14 ID:IF/jAYCb0
>>978 こちらが質問しているのになんでこちらに聞いてくるのかいなw
大丈夫?w
980 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:00:40.27 ID:s8wbTF4Y0
>>973 アウトレットって金沢都市圏外の富山県だろw
でも一応、峠を越えた隣町だから商圏だろうけど余計ヤバイわw
これが原因で商圏縮小になり香林坊とか竪町は死亡するだろw
981 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:01:07.24 ID:n58wFOKj0
>>979 人に聞くならまず自分から名乗るのが常識だろ。
それとも聞かれちゃまずかった?
982 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:02:51.11 ID:IF/jAYCb0
>>981 はぁああwww
こちらも聞いちゃまずかったみたいね。
こんなのに粘着される新潟マジでかわいそうw
>>977 鹿児島は管轄規模も人口増加も大学も熊本に勝てないだろな確かに。
しかし金沢は管轄規模も人口増加も大学も新潟に圧勝してるしね。
熊本>鹿児島は確かだが、金沢>新潟も確かな話。
984 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:05:49.49 ID:n58wFOKj0
>>982 新潟人じゃないふりするのも大変だなw
しょーもな。
985 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:07:22.30 ID:o2AUwv0yI
管轄人口ってなんだよw
986 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:11:58.40 ID:SVwxtTuX0
北陸の中心は金沢ってイメージなんだけど、実際は富山という話も聞く
いったいどっちなんですか?
987 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:14:10.56 ID:lBoalFHy0
大企業が集まってるのは富山、商業は金沢、そんなとこ
988 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:17:15.58 ID:0mG2NWPL0
管轄人口ねえ?
なら新潟は北陸地方整備局、北陸運輸局、イオンリテールとか拠点があるが、
これらの管轄は新潟県と長野県と富山県と、それから、えーとどこだっけ?
あ、田舎の癖に威張ってる石川県があったな、これで合計650万人以上あるな
989 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:21:36.20 ID:o2AUwv0yI
管轄人口で調べたらまずは法務局がヒット
金沢法務局の管轄人口は山形法務局と同レベルw
次にヒットしたのが検察庁
名古屋地検金沢支部の管轄人口は九州の宮崎支部と同レベルw
なんだよ一体?
990 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:21:38.41 ID:DpXiikqe0
>>988 2014年問題
2) 北陸地域との地域間競争の激化やストロー現象の発生と
日本海側における新潟都市圏の相対的な地位低下
(支店・営業所の見直し、買い物客の流出の懸念)
新潟県資料
>>987 富山は金沢の右腕。
>>988 そう。
新潟はその管轄機関があるから衰退の割にマシなんだよ。
金沢も新潟のその辺は評価してる。
人口増で大学も良ければヒトモノカネがもう少し集まったんだが。
実際は日本海側ではヒトモノカネは金沢圏にどんどん集まってる。
とにかくアウトレットもコストコも揃うのは田舎じゃ金沢周辺だけ。
992 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:23:30.97 ID:IZNrJFPc0
で、
金沢は北陸300万人も満足に掌握出来ないで、富山の攻勢に遭ってるよなw
北陸電力に、北陸銀行に、色んな大手総合商社などに、アウトレットモールに、
これらぜーんぶ富山にあるよなw
993 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:25:47.93 ID:lBoalFHy0
北陸電力みたいな基幹部が金沢じゃなくて富山に有るのは致命的だよね
994 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:26:27.38 ID:p4MgaWMp0
何故か周辺都市へのアクセスがあまり語られない。
個人的には拠点背なんかよりも意外と重要な指標だと思うが。
これだと
川口>さいたま>相模原=八王子>>高崎>水戸>静岡>甲府>浜松=松本=いわき>>>新潟=仙台>>>岡山>広島>福岡>熊本>>>>札幌>>>那覇
になるが。
金沢が言っている数値は全米ナンバー1映画みたいなもん
○○の中で○○の場合ナンバー1
○○に対して ○○なら新潟に勝てる
とか条件がいろいろ必要
純粋な人口や数値で勝負しない
>>995 日本海側で金沢周辺だけ人口が増え続けてる。
コストコもアウトレットも金沢周辺にできる。
997 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:30:37.97 ID:IZNrJFPc0
やれやれ面倒臭いスレになってしまったな
もう続編はいらんな、どうせビッグマウス中核市のたまり場になるし、
ここのスレタイの都市も都市構造や特性の違いとかで噛み合わないし、
お互い離れてるし、理解し合うとか認め合うこともしないし
998 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:30:51.00 ID:IF/jAYCb0
>>994 「虎の威を借る狐」自慢されてもねえ。
川口って京浜東北線だけしかとまらないベッドタウンだろ。
川崎ならともかく。
999 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:30:57.69 ID:p4MgaWMp0
1000 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:31:27.36 ID:IF/jAYCb0
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。