新潟市都市開発スレ 91

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。

日本海、信濃川・阿賀野川の両大河、福島潟・鳥屋野潟・佐潟など、
多くの水辺空間と自然に恵まれる『政令指定都市 新潟市』、
将来の発展を願い都市開発(再開発・交通・観光等)についてまったりと語りましょう。

前スレ
新潟市都市開発スレ 90
http://ikura.2ch.net/chiri/kako/1368/13683/1368332893.html
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 19:54:54.28 ID:UWslqJH00
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 23:09:26.10 ID:IXQdVUKl0
名前:あぼ〜ん投稿日:あぼ〜ん
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 01:53:11.41 ID:ITXoDrblP
ちなみに去年の5月から今年の5月までの1年間で西蒲区を除いた新潟市の人口増減は+3527人でした
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 02:14:23.71 ID:Myeym+7+0
西蒲区を除いた(笑)
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 02:45:03.27 ID:yj5o7MnK0
なんか悲しいねw
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 02:55:16.28 ID:Tbrk9Lt/0
衰退都市の末路ってそんなもんだ。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 03:02:03.34 ID:7056kIgT0
ちなみに西蒲区を除いたら新潟市は中核市です
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 04:52:16.23 ID:BFahpMpNO
>>8
やってるな鎖国北陸土民(笑)
金沢に住んでると憂鬱にならないか?
雷に曇り空…なんの娯楽もない閉鎖された地域
北陸3県合わせても茨城県と同じ人口(笑)
そんなしか人間が住んでないのに新潟市に粘着してんなカス(笑)
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 05:29:01.73 ID:1oy5vPjd0
485 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/06/22(土) 04:46:29.51 ID:BFahpMpNO
>>481
やってるな裏日本人
日本海側に住んでると憂鬱にならないか?
雷に曇り空…なんの娯楽もない閉鎖された地域
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 07:03:15.66 ID:8aadaBvo0
>>8
いや、西蒲区を除いても充分政令市だよw
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 09:51:57.83 ID:XskLzyQ00
本当に対立厨っているんだな
しかも福井金沢新潟辺りの馬鹿が本当につられるんだから呆れる
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 09:51:57.95 ID:++q0boHV0
3局開設  4局開設   5局開設  新幹線開通  Jリーグ  軒高100m超ビル    JR
岡山 1968年  1969年   1985年  1972年   2009年     4棟       健在 ICOKAエリア
新潟 1981年  1983年   ───   1982年   1999年     5棟       健在 Suicaエリア
山形 1988年  1996年   ───   1992年   1999年     1棟       健在
郡山 1981年  1983年   ───   1982年   ───      1棟       健在
前橋 1959年  1959年   1964年  1982年   2005年     1棟       健在 Suicaエリア
長野 1980年  1991年   ───   1997年   ───     ───      健在

金沢 1990年  1991年   ───   2015年   ───      1棟       将来大部分が撤退
富山 1990年   ───   ───   2015年   2009年    ───      将来大部分が撤退
福井 ───    ───   ───   2025年頃  ───     ───      将来大部分が撤退

福井 テレ朝系無し TBS系無し
富山 テレ朝系無し

新潟 民放4局+JHN+独立FM局
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 10:04:03.69 ID:++q0boHV0
北陸って大変ですね

民放2局のド田舎福井でドラえもんの町がある富山県にはテレ朝も無い
報道ステーションすら見れない北陸2県なんてマスゴミの真実を知るわけがない
国民的なアニメが見れない福井なんて映画の入場者数も少ないのは当然かw

新幹線で町が発展すると本気思ってんのかw
青森や鹿児島でも何も変わってないし
新潟は高度経済成長期・バブル・政令指定都市というのがあって発展した都市

ツイッターですら金沢も見捨てられたなw

アメリカのTwitter は、「Twitter」で話題になっている単語をリアルタイム抽出して紹介する「トレンド」機能を拡充し、
日本の「新潟」「相模原」「埼玉」「浜松」「岡山」「熊本」6か所を対象地域として追加した。
これにより、各地域に関連するツイートを見つけやすくなるという。
今回の追加により、日本の対象地域は以下の21か所となった。

これじゃあ北陸人がマスゴミと民主党の事実を知れるわけが無いw
当然、民放2局の日本一ド田舎は日本のことを知るわけが無い

北陸人は情報が弱く、新潟の人口は
地元愛教育で地元の就職支援とか大学・専門学校への対策
それらが充実していればどうにかなると思うが

北陸3県なんて民放2局しか見れないから家にいったって暇じゃん
ド田舎から暇だし国民的なアニメ・映画すら見れないってどれだけ北陸は外外れなんだよ
自動改札はなく、民放2局しかなく、アニメや番組をネットで見るとか外国かって思うくらい

こんな糞田舎のほうが撤退都市だろうが
民放2局で自動改札すらない糞田舎に誰が住むんだよ
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 10:08:21.92 ID:LUbPWV710
>>8
なんでいつも勝手に金沢人にされるわけ?
だいたい金沢人が新潟人に嫉妬してるとか思ってること自体妄想だから

俺は金沢人だけど新潟は普通に都会だと思ってるよ
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 10:10:53.57 ID:LUbPWV710
アンカー間違えた
>>9
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 10:11:03.52 ID:++q0boHV0
キム沢人じゃなくて神奈川県民の横浜人が新潟人に成りすましてるとか
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 10:54:27.49 ID:++q0boHV0
これは国民性と教育、民族の違いです。

明治維新以前から日本においての識字率は50%を越えていた。
当時、朝鮮中国では文盲率が限りなく100%に近く、

明治維新という急激な近代化に国民がついていけたので日本は
明治維新を成し遂げることができた。

また、戦後の復興時にも教育だけは格差なく全国平均的に教育してきたため
戦後を復興を支える上で平等に一定までの教育を受けた若者が多数携わることができたからこそ
驚異的なスピードで発展することができた。

中韓には優秀な人はいるものの、
重要なのは、少数の優秀な人がいて、教育レベルの低い国民をもつ国より
極端に優秀な人が少なくとも国民全体の教育レベルが高い方が国としては発展しやすい。

都心から離島まで平等な教育を施した日本、
都心部、金持ちしかろくな教育も受けられないアジア各国、
この点が日本と他のアジアの国との発展に違う点であると思われる。

アジア諸国は日本以外になんで先進国になれないんでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1143904011

やっぱり新潟は地元愛教育が必要だと思うけどな
地元の就職支援とか大学・専門学校への対策 それらの充実が必要
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 11:43:13.98 ID:uMYyUxiI0
コストコ金沢7月に契約決定。
アウトレットもそうだけど商圏は新潟より金沢圏の方が
上だという評価だね。
100万人都市以下では静岡に次いで進出が早い。
北陸新幹線開通でさらに差がつくな。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 11:51:51.19 ID:LRRppojB0
早くJ1の中断期間終わらないかな〜
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 12:00:18.59 ID:++q0boHV0
3局開設  4局開設   5局開設  新幹線開通  Jリーグ  軒高100m超ビル    JR
岡山 1968年  1969年   1985年  1972年   2009年     4棟       健在 ICOKAエリア
新潟 1981年  1983年   ───   1982年   1999年     5棟       健在 Suicaエリア
山形 1988年  1996年   ───   1992年   1999年     1棟       健在
郡山 1981年  1983年   ───   1982年   ───      1棟       健在
前橋 1959年  1959年   1964年  1982年   2005年     1棟       健在 Suicaエリア
長野 1980年  1991年   ───   1997年   ───     ───      健在

金沢 1990年  1991年   ───   2015年   ───      1棟       将来大部分が撤退
富山 1990年   ───   ───   2015年   2009年    ───      将来大部分が撤退
福井 ───    ───   ───   2025年頃  ───     ───      将来大部分が撤退

>>19
何を言おうがこれが現実w
民放2局の糞田舎とか興味なし
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 12:22:15.56 ID:Myeym+7+0
>>21 コピペおまえのズラと一緒でずれてるぞ
やり直し
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 12:29:01.56 ID:uMYyUxiI0
ハッタリ都市圏コピペはまだかな?
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 15:47:33.84 ID:ibLauHrR0
>>15
いや、そんなやつ相手にするなよw
これは金沢と新潟を逆にしても言える
俺だってそんなこと思ってないけど
新潟視点で見ても延々粘着するキチガイがいることはお忘れなく
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 15:52:21.92 ID:Tbrk9Lt/0
>>21
お前さんいつもピント外れの煽りをしているようだが、金沢は民放4局な。
2局は福井だけ。
まあ富山市も2局だがw
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 16:19:27.59 ID:ITXoDrblP
SuicaならばSuicaならば問題ない、SuicaならばSuicaならば問題ないのに
そこはSuicaじゃない? Suicaならスイスイお買いもの!

ができない金沢市
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:16:36.23 ID:dP2AyD7y0
民放局が多く、30年前に新幹線が開通し、自動改札もJリーグも高層ビルもあって、政令指定都市である新潟の地価が金沢に抜かれたのはなんで?
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:23:41.26 ID:ITXoDrblP
新潟は平野ばかりで山地があまりにもないから
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:33:05.34 ID:iW+IXW2G0
三井の他の発表まだかなー?
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:35:28.62 ID:fceE73NpI
>>28
その言い訳しか言えなくて悔しいの〜
本音言っちゃったら?新潟大衰退中ですってw
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 21:08:19.22 ID:Tbrk9Lt/0
北陸3県って新潟と同じ面積で民放が8局もあるんだな。
さすが本州中央部の富裕地帯だ。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 21:13:56.02 ID:ITXoDrblP
>>30
平坦地の面積と地価の高さは相関するよ

ソースは新・日本地理(原書房)P127
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 21:35:11.40 ID:ITXoDrblP
出典の書き方を正しくするべきだったね

山村順次『新・日本地理』(原書房、2008年)、P127
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 21:51:44.32 ID:fceE73NpI
つ 『関東平野』
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 21:59:11.51 ID:ITXoDrblP
首都・首都圏と新潟を一緒にするなよ、ダラ
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 22:38:28.42 ID:++q0boHV0
>>31
民放2局しか見れない糞地域は政令市にもなれないってw
新幹線が出来たら北陸は人口減少

>>27
新潟の地価は5年振りに回復したがw


■■金沢警備員■■

・自己愛性人格障害者で、統合失調症・アスペルガー症候群の疑いもあります。
・異常に郷土愛が強く、金沢を批判する書き込みには激しく粘着します。
・金沢を少しでも批判されると、脊髄反射で反応してしまいます。
・金沢を批判するのは富山県民・新潟県民しかいないと強く思い込んでいます。
・パソコン・iPhone・携帯で、寝る間も惜しんで石川県・富山県・新潟県関連スレやお国自慢板に貼り付いています。
・複数の端末・IDを駆使して、同調者が多数いるかのように装います。
・臆病者なので、自分の書き込みに自分でレスを付けてしまいます。
・最後にレスを付けないと勝った気がしないので、必死にレスを返してきます。
・劣勢になると、巧妙に論点をすり替え、スレの流れを変えようとします。
・話の流れを無視して言葉の揚げ足を取ったり、重箱の隅をつつくようなレスに終始します。
・追い込まれると、コピペを数百連投してスレを埋めたり、スレ乱立でスレ自体の消滅を狙います。
・家庭板で狂ったようにスレ乱立して、携帯と●を焼かれたことがあります。
・「涙拭けよw」を多用しますが、実は本人が涙を拭いています。
・家庭板・鬼女板で奥様を装って現れますが、興奮するとオッサンに戻ります。
・富山関連スレに「富山DQN男」「トヤ魔www」というコピペを執拗に貼り付けることで精神の均衡を保っています。
・金沢市以外の石川県民や、少数のまともな金沢人からは完全にスルーされています。
・下越を差別し、JR東日本、上越新幹線に対して営業妨害としか思えない書き込み
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 22:44:18.98 ID:++q0boHV0
一応報告しておきます

貴方の書き込みは地名を出し、名誉棄損・営業妨害・人種差別禁止法・個人情報その他に
触れるおそれがありますので、新潟ご意見窓口メールに送りました。
(御社の誹謗中傷文がネット上に流れています。等々、その他。)


新潟の企業が法的に何処まで追求出来るのか分かりませんが
ネット上とは言え、企業が投稿者に本気でその責を負わせたい場合捜査されます。
(2ちゃん創設のひろゆき氏が事情聴取を受けたのは有名)
今後も実企業名が出た場合、その都度その企業窓口へお知らせします。
(警告はもうお知らせしませんのでご注意ください。)
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 22:46:08.56 ID:++q0boHV0
行列の出来る法律相談所

http://www.ntv.co.jp/horitsu/
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 22:54:33.75 ID:++q0boHV0
>>27
まるで台湾人のような発言だなw
日本の新幹線は1964年に東海道新幹線開通、東京オリンピック、大阪万博、列島改造ブーム

上越新幹線は30年前からあった
つまり、高度経済成長期・バブル時代だ
一方の北陸は不況・新幹線開通で東京へストロー効果で人口減少の時代に開通している

http://www.youtube.com/watch?v=snHSyIaVlnw
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 23:37:17.53 ID:frL2cSb30
基地外キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 11:22:08.38 ID:9Ml6sI31O
日本人がいると蛆のように寄ってくる韓国人
新潟人がいると蛆のように寄ってくる北陸人

ほんとソックリだなw
42岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/06/23(日) 17:16:22.90 ID:Me/KBoXeP
今日も小新の田んぼの中の用水路にザリガニがいっぱいいた!

ドジョウもいた!
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:45:36.24 ID:N+ptGN4T0
竹尾にザリガニいねーから移植してくれよ
44岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/06/23(日) 18:36:12.55 ID:Me/KBoXeP
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:51:49.63 ID:9DOjgkdl0
あの辺りは田んぼに水が入ると蛙の大合唱がはじまる。
今年は聞かなかったような気がする。
小新の造成工事のせいか。それとも気のせいかな。
46ゲッパリラ ◆IF4OOrSzUw :2013/06/23(日) 22:22:26.34 ID:2TpEyh0s0
亀田IC周辺の開発はこれからか?
工場と農地潰して商業地化しろよ
需要あんだから
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 23:10:41.45 ID:ytuRy/wK0
新潟    金沢
149.9万   117.6万    商圏人口(朝日新聞民力)
144万人   109万人    総務省1.5%都市圏
109.3万   073.0万    都市雇用圏
081.2万   046.2万    市域人口
057.9万   036.7万    DID人口

参考
新潟県下越地方の人口約120万人、石川県の人口約115万人


商圏人口が多い新潟は三井不動産など民間が勝手にH&Mなどのショップを中心街に持ってくる
商圏人口が少ない金沢は税金を使って土下座してショップを中心街誘致する
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 23:11:45.73 ID:ytuRy/wK0
金沢人は金沢の商圏人口を盛り過ぎる傾向が見られる
現状の商業集積と販売額を考えれば分かることである
金沢商圏をA、富山商圏をBとして集合の勉強をすることを勧める
それから、
富山のアウトレットモールは金沢商圏を評価して進出を決定した訳ではない
金沢商圏と富山商圏の両方を切り崩す狙いがある
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 23:41:24.13 ID:ynWjYOcA0
切り崩すってw
バカだなこいつw
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 23:59:13.64 ID:YJVCmiJw0
「住みよさランキング2013」トップ50
総合トップ3は印西(千葉)、野々市(石川)、守谷(茨城)

http://toyokeizai.net/articles/-/14355

2位の野々市市(石川)は、2011年11月11日に旧野々市町が単独で市制施行して誕生した市で、前回ランキングから評価の対象となり、昨年に引き続き2位の座を維持した。

野々市市は金沢市のベッドタウンとして都市化が進み、人口の増加傾向が続いている。市制施行前の2010年国勢調査では人口5万1885人と、全国の町村としては3番目に人口が多かった町である。
平均年齢39.7歳と人口構成は若く、市内に石川県立大学、金沢工業大学が立地していることもあり、20歳代(特に男性)の比率が飛び抜けて高い。

金沢市の近郊という至便さから介護施設なども充実、高齢者人口の比率の低さに加え、金沢市の20%通勤圏で、「人口当たり病院・一般診療所病床数」の指標で金沢市の数値を採用したこともあり、「安心度」で全国1位、また幹線道路沿いには大型商業施設が多数建ち並び、
金沢市をはじめ近隣から多くの買い物客らが集まるため「利便度」でも全国1位と部門2冠。
さらに「快適度」も5位と、3部門で全国トップクラスの評価となったことが寄与した。ただ、学生や若年層世帯が多いため、持ち家世帯比率は低く「住居水準充実度」では754位と最下位レベルにある。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 23:59:39.29 ID:u0zTyII6I
>>48
君、頭大丈夫?
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 23:59:54.34 ID:YJVCmiJw0
住みよさランキング2012年版のトップ40 「ニッポンの住みよい街はここだマップ」

http://tk.ismedia-deliver.jp/mwimgs/9/6/-/img_9635346f850d2a23042c250df3ef4f1f735112.jpg

しっかし北陸のトップ40IN都市の多さは凄いな
3県から3都市づつ計9都市入っている。
他、地域と見比べれば明らかだ。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 00:00:16.11 ID:7xx2VSx80
都市単体では新潟のほうが大きいよ。
でもさあ、両脇に富山・福井を抱えているんだよね。
長岡・新発田どころじゃない。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 00:11:38.77 ID:vkz/tlCQ0
新潟の都市が>>52ここで1つもランクインしてないのはどういうことか?
金沢が影響を与える都市は3つもランクインしている。
金沢市も同然である野々市はさておき、もしも広域合併があったとしても金沢市に編入されないであろう
かほく市がランクインしている現状から見れば、
新潟市は広域合併を果たしたから入ってないと言い訳はできまい。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 04:42:07.37 ID:ZYkT35fqO
>>54
かほく市は合併金沢に入るよ。

金沢の標準合併パターンは旧松任市+旧石川郡+旧河北郡だった。
現在で言うと野々市市+白山市+かほく市+津幡町+内灘町。
人口は72万人。


旧河北郡=津幡町、内灘町、宇野気町、七塚町、高松町の5町。
かほく市=旧河北郡のうちの宇野気町、七塚町、高松町の3町が合併。
旧石川郡=野々市町、鶴来町、白山麓5村の7町村。
白山市=松任市+鶴来町+白山麓5村。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 11:16:20.02 ID:HIJzln/K0
内灘+津幡にっていう噂があっただけで
けっきょくその二つに打診すらなかったんだけど?
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 11:28:19.81 ID:MoUD7QR00
石川県の人口が116万人だから、
金沢市が72万人だと石川県民の2/3近くが金沢市民になるのかw
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 12:30:53.58 ID:iPPDmfAw0
>>52
数値化するとそうなるのかもしれないけど、
実際住みたいって思うような街はあんまり無い気がする。
まぁ「住みやすい」と「住みたい」ってのは違うんだろうけどさ。
一言コメントも結構微妙なのあるしw
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 16:17:00.95 ID:QxNb46qFO
三井不動産「ラブラ2」発表されたな!

http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2013/0624/index.html
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 17:48:07.92 ID:BpjOkyxM0
ラブラ2キタコレ!
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 17:52:23.35 ID:BpjOkyxM0
これが核店舗か。

H&M
ZARA
Bershka
UNITED ARROWS green label relaxing
URBAN RESEARCH DOORS
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 17:53:52.29 ID:xtfSb3HrP
40店舗もあるのか
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 18:12:07.10 ID:vJ6SxuaS0
ドアーズとグリーンレーベルが追加か。まぁ無難な所が来たかな
低価格路線のグリーンレーベルが出店するとしたらラブラかイオンしかないと思ってたが三井が押さえたか
アローズもしっかりそこら辺りの区分けはきっちりしてるな
本体は決してブランドイメージの下がる所には出店せず厳選してる感じ
グリーンレーベルは割と所構わずバラまいてファミリー層を取り込もうとしてる感じだな
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 18:37:14.58 ID:BpjOkyxM0
B:MING LIFE STORE by BEAMS は八千代のどこか。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 19:08:18.53 ID:ymqfxpy7P
どんな飲食店が入るのかも気になる。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 19:10:24.09 ID:BpjOkyxM0
ラブラもそうだけど、徹底してライト?なレーベルだな。
まさに都市型SCといったところか。
伊勢丹、ビルボ、と住み分けはかってる。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 19:12:08.70 ID:BpjOkyxM0
国土交通省もラベニューが買い取って、ラブラ3かなw
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 19:18:00.76 ID:fZdYPURk0
新潟自慢も日本海に対してだけ。自慢内容も田舎臭い。新潟ってインパクト薄い。山形、福島の方がインパクトあるよ。角栄遺産新潟か。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 19:20:10.34 ID:EOXeH0uLO
>>64
ビームスの新業態か。最近だとグランフロント大阪とかに出店してたっけ
まだ大規模展開はしてないようだけど消去法で考えてくとBP2に出店か?
最近あの中入ってないけどあそこ空き区画は今あったっけ?
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 19:29:53.60 ID:QxNb46qFO
フォーエバー21出店の噂は、やっぱり噂だったなw
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:05:25.77 ID:fh3kMFyH0
ラブラ2でラフォーレはとどめ刺されるな。
古町は廃墟となりそう。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:07:22.49 ID:BpjOkyxM0
万代は凄いことなるなぁ。
地方だと確実にトップクラスの商業集積なるわ。

あとは国土交通省と加賀田だな。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:07:41.72 ID:jVxy+to20
またひとつ廃墟候補が
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:13:24.40 ID:fh3kMFyH0
ラブラもスカスカになりそう。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:13:24.66 ID:BpjOkyxM0
デザインも思ったより、ずっといい感じに仕上がってるな。
2枚目の青写真の4Fにも一部ガラスカーテンウォールあるけど、
こことかレストランなんだろうな。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:21:10.05 ID:BpjOkyxM0
ラブラ… ユニクロ GAP
ラブラ2… H&M ZARA

仁義なき戦いが始まるw
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:33:07.00 ID:BpjOkyxM0
2Fペデのラブラのぶつかる所、
ラブラに新入口を造らないのかな?
造らないと、ラブラとの一体感が台無しになると思うが。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:39:39.44 ID:EOXeH0uLO
ラブラ2のツイート数が凄まじい事になってるなw
もはや基○外レベルの伸び方だぞ。女共が発狂し過ぎだわw
こんだけ期待されてるんだから今まで郊外に流れてた客層も根こそぎ引っ張って来そうだなw
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:41:54.46 ID:xtfSb3HrP
しかし万代にラブラ2ができただけで古町がストローされると思ってる奴は
隣県にアウトレットモールができたら某市の中心部はどれだけすたれると思ってるんだろうなw
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:06:01.35 ID:mJrRDZQE0
ラブラ2ねえ
ラブラでさえめったに行かないが、せいぜい行きにくいイオンが行きやすくなるだけいいか
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:07:14.80 ID:kKe4wySj0
H&MとBershkaが来たのは本当にすごい
これは普通に自慢していいレベル
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:09:21.26 ID:8U2bMaP/0
おい、そんなことより市民病院いったら増築してるし、アイスアリーナは作ってるわ
建設放置されてたマンションは加賀田組が工事再開してるし、とどめに木下サーカスが
テント張ってるし賑やかだったぞw
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:10:17.59 ID:QxNb46qFO
かなざわcomも早速ラブラ2に触れてるなw
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:21:41.05 ID:vJ6SxuaS0
kanazawacom ラブロ再開発の5000uにロフトが来ると仮定して、
金沢駅西口にMARKISを誘致(30000u)、竪町入り口〜テミスを
再開発してファッションビル(6000u)へ、日銀を移転させて
ホテルと商業施設、オフィスビルの複合ビル(30000u)へ… (妄想)

kanazawacom そこまでするには、新潟で言うなら古町を捨てる覚悟が必要

kanazawacom ハコが足りない

いつもの如く的外れな分析と妄想がごちゃ混ぜw
残念ながらラフォーレは根強い固定ファンがついてるからな
85岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/06/24(月) 21:23:05.64 ID:lQZDD56aP
URBAN RESEARCH DOORSって大都市以外だと高松しかないのか
86岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/06/24(月) 21:25:21.20 ID:lQZDD56aP
>>72
さすがに岡山の岡山駅前超巨大イオンモールや静岡には負けるわ・・・・
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:41:33.90 ID:8U2bMaP/0
万代は、おしゃれな街かもしれんがおっさんには
用事がないんだよなw
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:00:24.39 ID:X16lN9y50
ここに書き込んでるような奴らは、大概万代とか用事無い連中だろw 見栄張りたくて喜んでるだけ。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:05:16.51 ID:QxNb46qFO
今回喜んでるのは中年以下の女性だろうな

ヒルナンデスで頻繁に出てくる店だし
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:07:39.63 ID:8U2bMaP/0
おっさんは用事ないよな万代w
それよか木下サーカス行こうかなw
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:12:05.72 ID:QxNb46qFO
>>90
先週に行ったけど面白かったよ
帰りに象と記念撮影できるよ
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:16:45.88 ID:8U2bMaP/0
>>91  ちなみに、やっぱり混んでた?
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:23:32.16 ID:QxNb46qFO
>>92
平日でもそれなりに人いてビックリしたけど、十分座れるわ。

いい席で見たいなら早めにいったほうがいいかも。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:26:55.12 ID:8U2bMaP/0
>>92  サンキュー

サーカスなんて小学生の時以来いってないから。ちとどきどき
するわw
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:27:37.09 ID:4p71folz0
俺みたいなオサレと無縁な人間には行きにくい場所になりそうだな万代
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:27:51.01 ID:8U2bMaP/0
>>93 訂正 サンクス
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:28:55.65 ID:1eUo133C0
>>71>>74
キムコムさんチースw

kanazawacomでもここでもそうだが
妄想や願望からくる書き込みを見ると悔しさ滲み出てることが分かるねw
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:37:11.36 ID:QxNb46qFO
かなざわコムは、金沢駅西にマークイズを造ってほしいとしつこいが
三菱地所は金沢での商業開発には興味ないだろ?w
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 00:02:24.77 ID:LLVvw68v0
今後48Gができそうな都市は札幌、広島、新潟だよな
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1372085671/l50
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 01:23:18.91 ID:+0jRmQDi0
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査225★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1372090782/
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 02:39:13.59 ID:Wtu170tIP
>>82
>建設放置されてたマンション
についてkwsk
どの辺りで規模は?
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 03:36:54.86 ID:gMl2eKUD0
>>79
まあ郊外オンリーで万代にこない客は古町に行くわけないので
万代まで客が来てくれることは一概に割を食うわけじゃないんだけどな
橋を越えてもらえるかはまた別の話

ずーっと言い張っててうざいけど
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 07:02:19.49 ID:Qwf4CDeJ0
万代はさ、ファッション以外の充実が必要だよな。
飲食と、アミューズメントだな。

俺の中で万代ってのはYAMAHAが占める割合が高かったんだけど、
駅に行っちゃったからなぁ。これが惜しくて仕方がない。
あとシルバーボウルかな。
こういうのあって、多様性のある街になってたんだけどな。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 09:37:04.00 ID:/u8QL7Vh0
>>87
おい! おっさんを舐めるな
俺だってラブラや伊勢丹だってたまに行くぞ
2ができて駐車場があればラブラが行きやすくなるし
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 11:27:11.84 ID:PjCbV7YM0
>>79
ストローされる以前に古町は終わっているが
再開発もままならない状況
地価は今後も下落
プラス材料は何もない
ラブラ2が追い討ちをかけるのは間違いない
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 11:49:06.73 ID:64OMDK7o0
全国7都市を巡回する「ネスカフェ フローズン」試飲イベント開催
http://www.advertimes.com/20130624/article117974/
6月22日:福岡会場(ビビる大木、ゴリけん、パラシュート部隊)
6月26日:広島会場(アンガールズ)
6月29日:大阪会場(D☆DATE )
7月1日:名古屋会場(青木さやか、ザブングル)
7月3日:東京会場(D☆DATE )
7月5日:仙台会場(TIM)
7月7日:札幌会場(ロッチ、フォーリンラブ)
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 12:07:30.99 ID:VC4Glxot0
最近だと俺にとっては映画観に行くとこだな

座席はデッキーが一番いいけど
午前10時の映画祭はTJOYしかやってないし
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 13:13:49.46 ID:zqfdYnne0
三井の陰に隠れて
今日の日報にも大和跡再開発先行き見えず、テナント・規模未定とありましたな
もーダメでしょフルマチ
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 13:15:14.20 ID:6UkxKyLn0
つまり新潟の中心部は半分に縮小か。
それが実力だな。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 13:20:31.88 ID:BYEXaNEOO
いや人気有名店は、駅前から万代に集中させたほうがいいんだよ。

学生の頃、ビームスは東堀でアローズがビルボで移動が煩わしかった。
古町は地元の店を集積させればいい。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 13:28:55.35 ID:6UkxKyLn0
>古町は地元の店を集積させればいい。

それは無理だ。
地元の店も人気有名店の近くに移動するに決まっておる。
人通りのない古町に集積とかアホかw
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 13:40:21.38 ID:BYEXaNEOO
>>111
県外の人かな?金沢の人?最近の古町来てないでしょ?
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 15:25:17.36 ID:QaW0QRnb0
万代すごすぎw
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 17:08:09.05 ID:VC4Glxot0
>>112
人はそれはもう減ったが人通りがないなんてレベルではないからな
そりゃ万代の方が人出あるけど古町より人が歩いてる地区なんて市内でも県内でも殆どないぞw
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 17:15:12.39 ID:nd1Z/XwmP
古町の全盛期が凄すぎたからそれと比べて現在が悲観されてるだけで
少なくとも学生街・オフィス街・主婦の買い物場として働いてる昼は普通に人通りは多い。
少なくとも金沢のどの場所よりも多いと思うよ。昼なら万代より多いし。
ただ夜の飲み屋街としての働きは残念だな。駅南や駅前におされてる。
116д)<襷 ◆I.oXXXXXXs :2013/06/25(火) 17:55:29.14 ID:8te7HkSr0
journal standardはこないのかー
117岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/06/25(火) 19:54:16.09 ID:NBWwRV29P
大和跡地の隣の三菱東京UFG銀行などが入っている「西堀Nビルディング」ってガラガラのオフィスビルだと思っていたが・・・

1〜5階 三菱東京UFG銀行新潟支社・新潟支店
6階 みずほ信不動産販売
7階 空き
8階 イーオン古町校
9階 明治安田生命新潟中央営業所

と1フロアしか空きフロアがない
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 20:24:03.64 ID:CIKMvpeu0
大和跡地って今なんか入ってるの?
昔、山下の家具?が入ったとかなんかあったけど
現在どうなってんだろね?
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 20:48:33.42 ID:QaW0QRnb0
宮浦中横の90戸の賃貸着工したな。1ブロックだから結構な規模
ホテル新潟前も8F?の賃貸出てた。
あと、旧ハロワ裏の車両整備工場壊してた。ここも賃貸かも。

メディアシップ波及効果か。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:17:35.32 ID:BYEXaNEOO
>>119
壊すなら一体開発すればよかったのにな
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:33:35.88 ID:ZZol5vfN0
>>112
そいつはアホワンですよw
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:40:13.30 ID:QaW0QRnb0
分譲マンションもいろいろ動きありそうだけど、
一番注目は気象台かな。

良い造りにすれば50m越え許可する って話もここを念頭に置いたんじゃないだろうか?
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 07:24:49.15 ID:B8v3lIni0
>>108 8月からは東京行の高速バスも停車しなくなる
完全に終わってる
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 08:51:11.53 ID:/ucEVuU/0
駅高架でバスセンター不要か?って話でたけど、
むしろ強化の流れだな。

バスセンタービルの寿命はそう遠くないだろうけど、
その時にバスセンをどうするかは4案に限られるな。

@国土交通省用地に移転。
A国土交通省用地に仮設し、現バスセンター用地で建替え。
A旧加賀田用地に移転。
B旧加賀田用地に仮設し、現バスセンター用地で建替え。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 08:57:34.34 ID:pZZQIgfxO
>>122
その景観条例をゴリ押ししたのは水辺の会なんだが
よりによって仲良しの新潟日報が100m超のビル建てちまったんで
仕方なく景観良ければ認めようってことなんだろうよw
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 12:10:35.12 ID:mcw7LWxV0
>>123
古町に止まらなくなっても結局市役所前に止まるから時短にはならねえなあ・・・
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 12:26:38.68 ID:R9A++zna0
古町に大学を誘致
超高層キャンパスにする。

若者向けのショップを作る

山形 仙台 富山などの隣県から客を呼ぶ
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 12:32:39.93 ID:n8clvnUz0
>>124
Aが理想なんだろうけど建て替えるだけの資金を調達できるのか疑問もあるので
@かなやっぱり。商業施設の1F部分に入れさせてもらう感じが良いのかなと
で今の建物は伊勢丹かビルボの建て替え時期が来るまで残しとけばいいんでないの
暫定的に駐輪場にもでもしとけば無駄が無い
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 12:33:41.54 ID:p84eyMLZ0
>>126
  ■「新潟〜東京(池袋)線」の運行ルート、運賃等が変わります。

    @新潟市内一般道の乗車場所が「万代シテイバスセンター」「新潟駅前」の2か所となります。

     (8月1日以降、「古町」「市役所前」「県庁東」は停車いたしませんので、ご注意ください。)

と書いてあるけど。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 13:09:11.70 ID:mcw7LWxV0
>>129
それなら新潟市内はかなりの時短になりそうだな、どこのルート通るんだろう
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 13:34:35.42 ID:h0s0WZlKP
>>127
それこそ大和跡地かWITH跡地に建てて欲しいな。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 13:38:03.22 ID:mcw7LWxV0
古町に大学作るなら県内に散らばってるFラン単科大学一まとめにしろと思う
加茂やら柏崎なんかに通いたがる大学生なんかいねえよと
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 14:12:56.89 ID:cvmMwjYV0
そうかもな
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 14:37:43.26 ID:1rDhxgMo0
>>130
おそらく経路変更
女池インター経由じゃなくて
明石通り→栗の木バイパス経由で北陸道になるんだと思う

>>132
そうなんだよね
新潟市内、特に市街地にに大学が少なすぎる
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 16:12:45.53 ID:mcw7LWxV0
真面目に県内私立大学の統廃合して都心部に置くの考えた方がいいと思うんだがな
今のままじゃそのうち自然消滅するだけだろう
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 16:27:02.50 ID:FXIlBImw0
>>134
桜木ICかもよ? で、高架後に、弁天ICかな。

BRTと高架見越した路線に移りつつある。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 17:36:19.61 ID:L2zN3eRWP
>>115
数字で示さないと
糞頭悪い富山人と同じに見做す

こっちも数字出さないで感覚で言うと
金沢の近江町では少なくとも新潟のあらゆる地点より歩行者多いよ。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 17:59:35.79 ID:FXIlBImw0
バスセンターは築40年。
古いと言っちゃ古いが、まだまだ使える。
最近レストラン3店舗いれたばかりだし。

ということで、国土交通省の開発に合わせる必要はないと思われる。

よって、次のバスセンターは、加賀田組のところか、
そこに仮設造って、今の場所に作るかの、どちらかになる可能性が高いと思う。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 18:36:32.31 ID:cvmMwjYV0
ちなみに『愚か者 傷だらけの天使』って映画で真木蔵人と鈴木一真が東京に帰る
高速バスに乗るシーンでバスセンターが出てくるよ。
140Ψ(`∀´ )犬畜生討伐隊 ◆Dog.6X8U/I :2013/06/26(水) 18:49:11.37 ID:V2qaV2UDO
新潟県舞台の映画は「ヴァイブレータ」が良かったな。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 18:51:03.61 ID:mYaFyWNg0
>>136
桜木は渋滞酷いからなあ・・・
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:18:14.64 ID:n8clvnUz0
ラブラ2入居テナント第6弾来たようだね
http://jp.indeed.com/m/viewjob
首都圏を中心としたファッションビルには入ってる店らしい
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:23:18.95 ID:n8clvnUz0
スマン見れないかw
ビックママ→秋オープンの求人ね
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:59:16.72 ID:FXIlBImw0
洋服直しの店か。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 20:03:41.36 ID:n8clvnUz0
もしかしたらアルタかも知れんがまだ確証は無いw
ラブラオープンの時みたく少々のテナントリミックスが水面下で動いてるのかも知れん
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 20:34:15.12 ID:FXIlBImw0
2013年 ラブラ2
2018年 国土交通省 ⇒ バスセンター
2023年 バスセンター ⇒ アルタシルバーホテル
2028年 アルタシルバーホテル ⇒ ラブラ
2033年 ラブラ ⇒ 伊勢丹
2038年 伊勢丹 ⇒ ビルボードプレイス
2043年 ビルボードプレイス ⇒ BP2
2048年 BP2 ⇒ マンション
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 08:27:46.89 ID:0IL0D/L40
国土交通省にバスセンター機能移転したら、
現バスセンターは、レインボータワー撤去して耐震補強延命化すればいい。
そして1Fは大改装して、商業施設化。
2040年くらいまではもつだろう。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 10:24:03.63 ID:xdAoaa0N0
新潟駅下のターミナル完成でBRTが通ったらバスセンターはいらないんじゃね?
そのころまで新交が続いてるか保証できんが
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 12:37:42.10 ID:0IL0D/L40
むしろ万代バスセンターは強化されるだろう。
駅直下がバス通れるようになって、
南側から来る路線はすべてバスセンター発着になる。
商業施設にも波及効果あるし、新潟交通がやらないわけがない。

施設の整備だって、公共施設の役割強いから、
補助金もたんまりでる。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 13:27:59.17 ID:xdAoaa0N0
その前に新交の借金返済・赤字体質・行政依存を改善しない限り実現しないだろな
レインボータワーの解体費も出せないんだから
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 13:40:41.29 ID:0IL0D/L40
いや、出せるだろw
解体するなら、改装か取壊しする時と同時にってだけでの話だろ
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 17:33:49.29 ID:xdAoaa0N0
借金まみれの新潟交通が自社ビルの改装なんてできるわけないだろw
BRTの血税投入でも企業救済だと非難を浴びているのに
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 18:03:36.53 ID:0IL0D/L40
土地売って、キャッシュを確保してるだろ。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 18:04:18.81 ID:YgNMx6G20
そもそも耐震強度に問題ありのタワーをほったらかしにしとくことなどありえない
それが新○交通のクォリティ
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 02:48:52.22 ID:dbh5unWnO
新潟交通つぶれてもらって新潟市交通局作ればいいじゃん

地下鉄希望
156岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/06/28(金) 22:52:41.61 ID:L07zZIQQP
ツアーバスみたいに激安バス希望
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 23:23:46.32 ID:OpdVmRzH0
地下鉄の不便さが分からない人はカッペ
158岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/06/28(金) 23:31:10.25 ID:L07zZIQQP
俺はしょっちゅう地下鉄千代田線や半蔵門線に乗っていたが
ただ、地下鉄は建設費があまりにも高すぎる
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 00:25:15.65 ID:zk+ZNTU60
銀座線、丸ノ内線は浅くていいけど、大江戸線の深さは不便過ぎる。
信濃川がある新潟は深くさぜるをえないだろう。工費も高騰する。
新潟に地下鉄は不要。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 00:27:09.66 ID:RkzTSGDlO
万代、万代っていうから古本とか古着売ってるあれかと思ったら違うんだな
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 07:05:23.38 ID:51D9+DlvO
>>159 今時はシールド工法だから、深さの違いでそれほど大きく工事費は変わらないのでは?
いろいろ諸条件あるだろうから、若干は高めなんだろうけど。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 10:19:39.76 ID:MYv43hIA0
万代周辺は開発の余地が大きい。
数千人居住人口増やせるだけの潜在性がある。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 11:20:33.66 ID:+UNWQT3p0
メディアシップの展望フロアから見下ろすとそれを実感するな
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 12:57:22.28 ID:6LnG18P70
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21168532

こちらも
開発の余地が大きい
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 19:05:53.64 ID:BIPL8JpM0
>>159>>161
新潟に地下鉄は不要。
車やバス、歩行者の流れが、例えば万代周辺にどうしても一極集中
してカオス化してしまう都市設計でないと地下鉄は絶対に不要。
「もし、新潟駅〜古町間に県庁と市役所と区役所をごっそり移転す
るようなら、車で行き難くなるから困る、嫌だ」などと抜かす奴等
が新潟市営地下鉄を利用することはまず無いから無駄。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 01:46:44.28 ID:HhIOMSH60
新設軌道系交通で、新潟駅等中心部のみ地下は考えられるかもね。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 19:07:56.29 ID:5UQcYCtD0
遊んでばかりいないで、勉強しなさい
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 19:15:21.90 ID:rA8yMfZ5O
越後線(旧白新線)も本来は古町あたりを通す計画だったらしいね
今の関屋〜新潟間は元々貨物線だとか
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 19:38:16.86 ID:l4DtDqzW0
白山〜古町〜万代〜新潟駅〜紫竹山〜長潟〜早通
こんな感じで越後新線作ればいいのに、需要あんだろこのルートは
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:06:29.54 ID:X5PARMD90
仙石線のどっかの地下駅で電車待ってたけど、
頻繁運転じゃないから電車がこないし、来ても4両だし。
すげー田舎臭く感じた。
無理して背伸びするもんじゃないな。
171ゲッパリラ ◆IF4OOrSzUw :2013/07/01(月) 13:19:30.68 ID:2askZ5CE0
亀田インター周辺を通るたびに開発の可能性を感じる
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 13:23:33.69 ID:81Eq69GPO
>>170

でもBRTなんかよりよっぽど都会的じゃん?

モノレールでいいからバスなんか田舎臭いからやだ!
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 14:08:49.50 ID:RPXJy4zNO
仙石線みたいな田舎の路線を出してみても話にならないだろうに。
東北の人は一時間に二本も走ってれば多いぐらいに感じてるんだよ。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 16:21:21.38 ID:NVWdQstQ0
>>170
仙石線とかだせー
あれ塩竃・多賀城の足だぞ

そういえば、塩竃って新潟に似てるよな
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 18:40:46.30 ID:pQ7KUjBg0
知らん
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 18:50:23.19 ID:Gvmr5JrTP
仙石線=仙台○英高校に通園するお猿さんのための電車
177ゲッパリラ ◆IF4OOrSzUw :2013/07/01(月) 19:08:43.24 ID:2askZ5CE0
新潟市は30歳以上の女性の就労率が日本一の都市なんだって
女性が働きやすい環境が整ってるって言ってたけど、単に働き者の女性が多いって気がする
178ゲッパリラ ◆IF4OOrSzUw :2013/07/01(月) 19:13:01.86 ID:2askZ5CE0
時報塔復活するのかな?
東京タワーみたいに名物になったら良いなぁ
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 19:16:23.14 ID:FUJgxF3A0
新潟市中心部最大規模のショッピングゾーンが誕生 万代地区の商業施設名称を
「ラブラ2(LoveLa2)」に決定 本年11月上旬開業予定

国内外の人気ファッションブランド5店舗 新潟県初出店

http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000093.000003311.html


ラブラと段違いに外観格好良くてわろた
180ゲッパリラ ◆IF4OOrSzUw :2013/07/01(月) 19:36:51.11 ID:2askZ5CE0
万代側はファッション系の店ばっかだな
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:01:03.98 ID:7cap/AnSO
大形駅の辺りも勿体ないな
豊栄より中心部に近くて高速やバイパスのICもあるのに
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:17:52.65 ID:zkbsKRmK0
まえまえから思ってたんだが、東総合スポーツセンターをなるべく東新潟駅の近くにつくればよかった。なにあの立地。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:26:26.81 ID:SExOF1zEO
駅〜万代橋〜古町〜市役所に「動く歩道」を作ればいい
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:44:41.11 ID:EUgclP3n0
石山と竹尾・寺山間の砂丘間にある低地は超湿地です。
赤道より東側では泥炭が主体となります。
そんなジトジトして軟らかい土地に建物や道路を作るには、普通よりお金がたくさんかかります。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 01:28:20.73 ID:89dW0nVA0
>>155
橋下市長が大阪市交通局を民営化しようとしているの、知らないの?
たまには東京と仙台以外の事象も見ようね。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 06:27:45.20 ID:iEqvzkisO
2013最高路線価

48万円 → 51万円(+6.3%) 金沢市堀川新町
49万円 → 46万円(−6.1%) 新潟市東大通
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 09:29:28.62 ID:6ci7tsex0
名ばかり政令指定都市(笑)
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 12:36:12.09 ID:p+AEEUHjO
新幹線開通直前なんてそんなもんだ
むしろ新幹線バブルが弾けた後が楽しみだなw
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 12:48:25.89 ID:jnkZOmgjO
悔しかったら名ばかり政令指定都市になってみろよ

キム沢くん(笑)
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 13:22:19.91 ID:nDu5F24r0
路線価を見ると金沢市と新潟市の将来性への期待感の差を感じた。
191岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/02(火) 14:59:18.84 ID:a7OKRLJVP
青森や鹿児島に先を越されて恥ずかしくないの?
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:00:22.94 ID:m9kcKSmB0
>>165
わざわざ荒らしに来るんだな
救えない
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:39:32.95 ID:mQNw+1NJ0
中央資本の経営者は商圏人口を調査して出店するかしないかを判断している。
以下が三大都市圏や政令指定都市のように商圏人口が多い地域に出店する中央資本の進出状況。
中央資本の経営者が商圏人口を分析した結果、新潟 >> 金沢となったから以下の結果になった。

三大都市圏や政令指定都市のように商圏人口が多い地域に出店する中央資本の進出状況。

          新潟 金沢 富山
LOFT       ○  ×   ×
ジュンク堂    ○  ×   ×
ビックカメラ    ○  ×   ×
ヨドバシカメラ  ○  ×   ×
とらのあな    ○  ×   ×
H&M       ○  ×   × ← New

参考
商圏人口分析は出店決定のイロハのイであり最も基本的なこと。
政令指定都市になると進出するなんて主張をしている馬鹿もいますが。w
http://homepage3.nifty.com/ureru_rich/6shoukenzinkou.html
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:46:55.53 ID:mQNw+1NJ0
乗車人員2000人以上
【新潟都市圏】            【石川県全体】       【富山県全体】
新潟駅_ 37,012人    自   金沢駅_ 19,898人    富山駅_ 15,746人
白山駅_.  5,275人    動   小松駅_.  3,901人    高岡駅_. 7,469人
亀田駅_.  4,822人    改   松任駅_.  2,938人    小杉駅_. 3,047人
新津駅_.  4,203人    札   西金沢駅.  2,270人    魚津駅_. 2,429人
新発田駅.  4,089人    機   津幡駅_.  2,206人
豊栄駅_.  3,406人    の
新潟大前.  2,926人    壁
内野駅_.  2,911人
小針駅_.  2,408人
巻駅__.  2,350人
寺尾駅_.  2,123人
越後石山.  2,066人
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:00:25.35 ID:eAIIwo2Di
>>194
こっそり巻駅を入れててワロタ
普段はお荷物扱いなのに…
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:10:02.85 ID:m9kcKSmB0
こっそりも何も条件満たしてんだから当然だろうがw
ケチつけたくて仕方ないんだなwww
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:27:31.39 ID:3APOucGr0
スレチだが来年度から新潟地区に導入されるJRの新車が発表されたで

http://www.jreast.co.jp/press/2013/20130703.pdf
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:35:57.53 ID:/plvA3v60
ついに国鉄型車両は消滅か(T_T)
199岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/02(火) 18:42:38.83 ID:a7OKRLJVP
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:47:26.07 ID:DW6A2FCT0
鉄道詳しくなくてよく知らんのだが
この車両は新津で造るの?
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:50:02.72 ID:p+AEEUHjO
とっくに新幹線が開通した新潟は新幹線が魔法の杖じゃないことは分かってるから
北陸の浮かれっぷりを冷ややかに見てるよ
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:54:20.46 ID:Vr1Hs3UwO
セミクロス確保できてよかった。

あと都会か田舎の分かれ目になる4連タイプも25編成か。
2連タイプで統一されないか不安だったが、一安心だな。
203岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/02(火) 19:06:15.28 ID:a7OKRLJVP
>>200
おそらく新津でもつくる、川崎重工・東急車両・新津車輌製作所の3か所でつくるだろう
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 19:13:39.23 ID:3APOucGr0
秋からはいなほ用のE653系もなんか派手なカラーリングになって転属してくるぞ
E129やキハE120といい新潟は暖色系ばかりになるな

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=K80Mw2DU2MA#t=39s
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:08:07.63 ID:Vr1Hs3UwO
新潟駅乗車人員の2012年度乗車人員が更新されてた

2000年度36,894
2001年度37,185
2002年度37,404
2003年度37,612
2004年度36,300
2005年度37,050
2006年度36,769
2007年度36,849
2008年度37,012
2009年度36,396
2010年度36,269
2011年度36,711
2012年度37,322←NEW
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:44:10.45 ID:mQNw+1NJ0
>>201
最近新幹線が開通した長野、八戸、青森、鹿児島などを見れば誰でも新幹線の効果は分かる。
最初の御祝儀効果しか期待できない。
ここで新幹線に浮かれている富山や金沢の連中は余程頭が悪いのだと思う。
青森にジュンク堂、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、LOFT、H&Mなんかが進出しているので期待するなら話が分かるが。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 02:51:20.59 ID:SOu9rXaNO
>>194

北陸新幹線開業したら金沢駅と富山駅はどのくらい増えるのかな?

新潟駅より少ないよね?
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 09:37:20.08 ID:fE6WVWrx0
いいとこ微増でしょ
飛行機利用者の分が何割か流れるくらい
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:25:49.24 ID:cs+xinS+0
従来の115 系車両と比較して定員が約1.5 割増加します。

一瞬5割も増えるのかと思ってしまった。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 13:20:53.60 ID:Vr600q4d0
新津で生産確定っぽいね、気動車もトランシス製だろうし
県内産の電車天国だな
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 13:29:55.92 ID:uOTLoQKA0
<新潟近郊>
1、新潟        73,422人→74,644人☆☆
2、長岡        21,678人→22,638人☆☆
3、亀田        10,328人→10,394人☆☆
4、白山        10,294人→10,224人
5、新津        8,202人→8,380人☆☆
6、新発田      7,820人→7,832人☆☆
7、豊栄        7,348人→7,450人☆☆
8、加茂        5,790人→5,766人
9、東三条      5,694人→5,804人☆☆
10、新潟大学前 5,576人→5,578人☆
11、内野       5,398人→5,402人☆☆
12、巻         4,920人→4,810人
13、小針       4,676人→4,900人☆☆
14、見附       4,366人→4,284人
15、寺尾       4,292人→4,342人☆☆
16、燕三条     3,986人→4,284人☆☆
17、越後石山   3,928人→4,002人☆☆
18、東新潟     3,818人→3,920人☆☆
19、関屋       3,752人→3,914人☆☆
20、荻川       3,718人→3,750人☆
21、村上       3,594人→3,612人☆
22、三条       3,452人→3,478人☆
23、吉田       3,444人→3,454人☆
24、新崎       2,782人→2,800人☆
25、越後曽根   2,484人→2,500人☆☆

鉄板より転載、今年は全国的に増加だそうだが
新潟都市圏も堅調な結果となった
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 13:38:25.20 ID:Vr600q4d0
亀田駅の成長やばいな、白山越えたのか
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:48:52.45 ID:L2mImK5k0
東京    70,675

大宮    26,197
仙台    24,319

高崎    13,027
宇都宮  12,245
上野    10,696

新潟    8,747
郡山     8,597
福島     7,301
盛岡     7,235

越後湯沢  6,872
長野    6,380

小山     4,996
新青森    4,571
長岡    4,472
熊谷    4,467

八戸     3,248
那須塩原   3,212

古川     2,688
一ノ関    2,451
新白河    2,014
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:17:49.04 ID:K7fjln0a0
>>199
地方に導入される車両で方向幕フルカラーLEDとか貴重だな
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:15:53.15 ID:uOTLoQKA0
>>212
白山は明訓移転が痛かった
でも駅の改装後は増えるかもよ

関屋駅もここ10年で乗降3000人だったのが北口整備で3914人になったわけだし
216岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/03(水) 21:16:39.52 ID:weC2ssXZP
>>214
ほんとそう、快速とか通勤快速とか区間快速とかが走るわけがないのに
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:02:21.33 ID:xVQfO7YqO
亀田は埼玉の郊外みたいになったなぁ
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:04:44.79 ID:Vr600q4d0
これからは亀田を参考に都市計画考えた方がいいんじゃねえかな
地方でも鉄道利用者増やせるって珍しい例だよ
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:18:31.53 ID:oaQR7OH9P
新潟市のBRT(LRT)計画に、亀田駅〜工業団地・イオン〜新潟駅〜万代島〜山ノ下〜空港の
ルートを加えて欲しい。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:33:08.36 ID:secoR8BzO
新潟市周辺の駅にこんな感じで自動放送導入してくれ
http://www.youtube.com/watch?v=ajfF6VcX9VU
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 01:56:21.12 ID:oaQR7OH9P
>>220
仙台ってATOS導入してたのか。
知らなんだ。

自動改札同様、せめて新潟〜吉田、新発田、長岡の区間だけでも導入してくれんかな・・・。
仙台都市圏の運行頻度は分からんけど、以前いた大月〜甲府は明らかに新潟都市圏より
利用客も運行密度も低かったし。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 03:00:11.15 ID:secoR8BzO
>>221
一見アトスっぽいが、仙台駅のやつは“アトス型”の放送と案内表示。
あれなら新潟でも導入できるだろ。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 06:12:58.02 ID:mHk/vUqi0
>>222
ATOSは東京圏輸送管理システムという意味だからな
自動放送はその一機能

仙台のはATOS準拠の自動放送
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:11:02.85 ID:4jhhyBOw0
>>221
っていうか、これを導入してない都市なんてあったのか?
幾ら仙台が田舎だからってそんなわけねぇーだろwwwwwww


新潟って昭和で時間が止まってる都市なのか?

あれっ調べてみたら昭和のままだったw
http://www.youtube.com/watch?v=xjaXgpneIKQ
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:33:09.56 ID:mHk/vUqi0
>>224
下手な煽りだな
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:46:03.20 ID:qWSeFHVDO
お前らアトスと言うよりアスペだな。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:53:30.98 ID:ddKYkh0r0
糞ワロタwwwwwwwwwwwww
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:26:39.38 ID:DsqSrqvu0
おまいら原発動かしていいよな?頼むぜ
見返りは・・・
知事の反抗はどうみてもプロレスだろうが、上手くハマればいいね
229岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/04(木) 20:30:39.04 ID:roUn4M8FP
ATOSとかJRの発車メロディとか大嫌いだわ
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:23:35.32 ID:secoR8BzO
>>228
中越沖地震による停止→再稼働の時期は、東芝進出があったからな。
今度は三菱重工か日立に期待してます。
もしくは経産省の絡みで東港に製油所建設もあるかも。

JR、国交省にも連勝中だろ。無敵すぎるw
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:55:28.59 ID:uv2Hnq2vO
軍産複合体で有名なハリバートンがなぜ新潟東港に拠点を構えているか考えてみよう
232ゲッパリラ ◆IF4OOrSzUw :2013/07/05(金) 17:17:40.71 ID:boXF4Rfe0
明治時代には新潟市が日本一人口の多い都市だったんだぜ
233ゲッパリラ ◆IF4OOrSzUw :2013/07/05(金) 17:48:34.80 ID:boXF4Rfe0
鳥屋野の交通公園をもっと郊外に移せよ
234岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/06(土) 00:40:31.22 ID:ULCvhLmOP
今日の名言


ですので・・・・ですので・・・・
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 10:34:42.54 ID:Bfx2H0so0
旅ゴメきた
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 11:35:28.40 ID:ep/1yrpJ0
路線価、すべて下落
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20130701-OYT8T01460.htm

県内13税務署は1日、2013年分の路線価(1月1日現在)を発表した。景気低迷などから、
各税務署の最高路線価は2年連続で13税務署すべてで下落した。最高は、
新潟市中央区東大通1丁目の新潟駅前通り(新潟税務署)で1平方メートルあたり46万円。
1989(平成元)年から25年連続1位だが、前年より3万円(6・1%)下がり、
ピークだった92、93年(333万円)の13・8%に落ち込んだ。
最高路線価のうち下落幅が最も大きかったのは、柏崎市駅前2丁目(柏崎税務署)の7・5%。
下落率が最も小さかったのは燕市井土巻3丁目(巻税務署)と三条市須頃1丁目(三条税務署)で、ともに1・1%だった。


すべて下落って...どんだけ衰退してるんだ新潟w
237岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/06(土) 11:44:45.66 ID:ULCvhLmOP
>>236
衰退してる新潟に出店を決めたベルシュカとかH&Mの上層部の人間って頭おかしいんじゃねえの?
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 11:53:01.72 ID:jacrQrFc0
衰退してるはずの新潟に新車両をガッツリぶち込むJR東の上層部も頭おかしいみたいだな
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 11:59:39.16 ID:KJ+hqG9z0
全国20万以上都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 193万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 106万 いわき 33万 郡山市 33万 秋田市 32万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 28万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 900万 横浜市 370万 川崎市 144万 さいたま 124万 千葉市 96万 相模原 72万 船橋市 61万 八王子 58万 川口市 56万 宇都宮 52万
 松戸市 48万 市川市 47万 町田市 43万 藤沢市 42万 横須賀 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 33万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 26万 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 24万 厚木市 22万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 つくば 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 熊谷市 20万 西東京 20万 小田原 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 福井市 27万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 227万 浜松市 80万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 28万 富士市 25万  松本市 24万  鈴鹿市 20万 沼津市 20万

【関西地方】 大阪市 268万人 神戸市 154万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 36万 吹田市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 118万人 岡山市 71万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  23万 松江市 21万 山口市 20万 鳥取市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 150万人  北九州 97万 熊本市 74万 鹿児島 61万 大分市 48万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 12:37:31.49 ID:8O+gQFRf0
そうだな
県下最大の繁華街古町は再開発すらままならない衰退っぷりと報道されてるしな
今後も地価は下落に次ぐ下落だろ
ありゃりゃ
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 12:40:47.00 ID:jV26m5CM0
>>232
市じゃなくて県の話だろ。普通に考えても新潟市>東京市(当時)、大阪市なんて
ありえないとわかるようなもんだが・・・釣りだとしても痛いなわ。
242ゲッパリラ ◆IF4OOrSzUw :2013/07/06(土) 14:28:18.55 ID:Wmf8vNU00
いや、おれは都市単位でも日本一だったと信じてるね
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 15:04:17.70 ID:0PfgbCa30
新潟市が再び発展モードになる、手段・方法を誰か書けや!!
244岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/06(土) 15:14:47.94 ID:ULCvhLmOP
・高速道路を無料化して求心力と近接性を高める
・豊富な求人
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 15:38:01.66 ID:SOxPq0aQ0
新幹線ドーピングで浮かれているヤツが可哀想で見ていられない
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 16:41:36.21 ID:ieDq2DcuO
>>245
まぁ今は夢見させてやれよw
開業後数年経てば甘くない現実を嫌でも思い知るんだからな
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 18:10:10.06 ID:pVnTh2IH0
・蔵王山噴火等の東北の主要交通網の分断による迂回
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 21:10:19.55 ID:jacrQrFc0
やべーヒデ痺れたぞwなにかことごとく新潟が始まってきたぞ
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 21:11:29.12 ID:ieDq2DcuO
せっかくJR東が新型車両投入してくれるんだから
新潟市も都市圏各駅の周辺整備などで誠意を見せるべし
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 21:27:57.05 ID:S9d3Hc8H0
ふう
アルビ劇的勝利
これだからサッカーは楽しい
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 21:29:21.65 ID:S9d3Hc8H0
>>242
日本一はないと思うが
当時から現在の面積だったとしたら
全国でもかなり上位の都市だっただろうね
なぜなら昔の地方は米があるところに人がいた

都市にはなってない部分の各集落合わせれば相当な人口がいた
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 16:28:52.58 ID:Vt/Zzqyy0
新潟県は昔は人口も多く日本有数の大きな県だった。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 16:56:42.05 ID:loWIC4zj0
過去の栄光にすがる新潟w
この先落ちぶれるばかりでお先真っ暗だから現実を直視できないww
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 17:28:53.40 ID:Xw+ZHq7s0
その言葉自分で自分の首絞めてないか?w
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 18:29:35.72 ID:/fQ0MqwU0
>>253

加賀百万石()とかの方がよっぽど、「過去の栄光」だと思うがな
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 18:58:11.32 ID:QzGFD8Ls0
金○の近代史は没落の歴史だからな
申請中のJ2ライセンスが取れるといいね。秋には結果が判るんだろ?
ホームの動員が4桁にも届かないとかそんな事気にするな
特例を認めさせればいい「リーグのブランド力アップに不可欠」とかナントか言っとけ
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 19:26:38.47 ID:HLv3TFyuO
馬鹿百万石は小矢部にできるアウトレットモールに戦々恐々だってよw
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 02:51:34.20 ID:8LLX1d6TO
金沢なんか黙らせられるくらい新潟だけ発展してほしいな!

日本海側新潟だけ発展してあとの県は衰退でいいな
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 09:28:44.06 ID:Nl+tddxo0
まるで日韓関係のようですね
チョンの伸び著しいのも
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 12:02:31.36 ID:v1wGFIxSO
>>258
新潟に友好的な県とは共存共栄でいいよ

北陸とは無理だけどな
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 13:48:57.52 ID:9Col926H0
日本がアジア全体と友好的になりたいのに
近くの中国韓国北朝鮮が邪魔しているのと一緒だな
自分たちの経済のために表向きは友好的な態度を取るが
子どもたちには反日教育をし、全く友好的になろうとしていない
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 14:04:37.03 ID:uaVHz4MH0
>>258
現実は真逆だけどな(爆笑)

2013最高路線価

48万円 → 51万円(+6.3%) 金沢市堀川新町(上昇率日本一、日本海側最高路線価)

49万円 → 46万円(−6.1%) 新潟市東大通(超大暴落)
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 14:53:05.30 ID:2HQ1tugO0
よかったね
264ゲッパリラ ◆IF4OOrSzUw :2013/07/08(月) 15:03:59.42 ID:o0wrkb9Y0
大丈夫
50年後にはNiigata cityが世界一の都市だよ
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 18:33:05.11 ID:v1wGFIxSO
>>262
そのわりに小矢部アウトレットモールに怯えて富山叩きまくってるよなw
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 18:37:35.82 ID:w3WCSXvt0
>>262
最高価格と思われる場所は万代シティのラブラ2を建設している辺りになる。
路線価に登場する東大通の場所は、実態としては最高価格の場所ではない。
ラブラ2を建設している辺りより何割か安い。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 18:51:25.39 ID:gYCLkZaz0
言い訳がましいw
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 19:03:44.21 ID:zYRyVY8d0
需要が高いはずの金沢中心部で開発計画がなくて
需要が低いはずの新潟中心部で次々と再開発
どうしてなぜ?
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 19:11:58.62 ID:9Col926H0
ほんの数年しかない新幹線特需というチートを使って
やっと超せたんだね
今まで平野の広い新潟のほうが低いとばかり思ってたわ
全国順位を見ても平野の広さと関係しているのがわかる

しかしこれまで新潟側から路線価の話したことなかったのに越した途端これだもんな
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 19:39:27.72 ID:8BwvmcN5O
大和香林坊の売上が新潟伊勢丹を超えたらお祭り騒ぎになるだろうなw
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 21:45:46.98 ID:w3WCSXvt0
三大都市圏や政令指定都市に出店している中央資本の進出状況。
          新潟 金沢 富山
LOFT       ○  ×   ×
ジュンク堂    ○  ×   ×
ビックカメラ    ○  ×   ×
ヨドバシカメラ  ○  ×   ×
とらのあな    ○  ×   ×
H&M       ○  ×   × ← New
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 21:51:15.38 ID:w3WCSXvt0
自動改札機が完備してから出直せ。w

乗車人員3000人以上
新潟都市圏】            【石川県全体】       【富山県全体】
新潟駅_ 37,012人    自   金沢駅_ 19,898人    富山駅_ 15,746人
白山駅_.  5,275人    動   小松駅_.  3,901人    高岡駅_. 7,469人
亀田駅_.  4,822人    改                   小杉駅_. 3,047人
新津駅_.  4,203人    札
新発田駅.  4,089人    機
豊栄駅_.  3,406人    の
                壁
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:11:09.56 ID:rDLogYS60
>>266
と思われるって何だよ。お前の勝手な推測じゃねえかw妄想も大概にしろw
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:32:44.35 ID:w3WCSXvt0
自動改札機もないしビックカメラもヨドバシカメラもない。
ジュンク堂もLOFTもない。
伊勢丹もなく、あるのはマイナーなローカル百貨店。
地価云々以前の問題。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 23:08:34.42 ID:aTYVmByL0
新潟市ほどの大きな都市で地元資本の百貨店が
ないもの珍しい。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 23:09:33.31 ID:v1wGFIxSO
北陸新幹線も翌年の北海道新幹線開業に話題をさらわれるよ
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 23:25:06.95 ID:w3WCSXvt0
ワシ東京さ行くだ(北陸版)

ICOCAも無ェ Suicaも無ェ 駅員改札口で切符切り
ビックカメラも無ェ ヨドバシカメラも無ェ 巡査毎日ぐーるぐる
朝起ぎで 牛連れで 二時間ちょっとの散歩道
ジュンク堂も無ェ LOFTも無ェ あるのは田舎百貨店
ワシこんな村いやや ワシこんな村いやや
東京へ出るだ 東京へ出だなら
銭コァ貯めで 東京でべコ飼うだ
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 23:41:29.23 ID:RKx8nY2tO
>>275
岡山・天満屋、熊本・鶴屋、鹿児島・山形屋など、
同規模都市・規模が近い都市にはあるんだけどな
ちなみに鹿児島の山形屋は、山形県に由来しての店名らしい
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 23:52:03.65 ID:gYCLkZaz0
中央のポチで満足
それが新潟
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 23:54:06.29 ID:w3WCSXvt0
特に珍しくないが。
浜松、静岡、千葉なんかも地元資本の百貨店はない。

新潟だけないなら珍しいが。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 01:36:17.25 ID:wKagKRX5O
コストコが金沢にできるって話マジなの?

だったら新潟はイケアこいよ!!

亀貝のとこは結局朝鮮玉入れとコメリ?ムサシ?・・・・残念すぎる。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 01:37:22.89 ID:OKNZVLpcP
ワシ東京さ行くだ(新潟版)

観光資源も無ェ 人気スポットも無ェ 婆さんボットン便所で糞をする
大学も無ェ 頭も無ェ 毎日東京の方角の空を見つめてボーっとする
朝起ぎで 牛連れで 二時間ちょっとの散歩道
ミシュラン評価も無ェ 旅行特番も無ェ あるのは角栄の銅像だけ
ワシこんな村いやや ワシこんな村いやや
東京へ出るだ 東京へ出だなら
銭コァ貯めで 東京でべコ飼うだ
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 01:45:36.14 ID:OKNZVLpcP
ワシ東京さ行くだ(新潟港版)

お洒落さも無ェ 人気スポットも無ェ 北朝鮮工作員が手招きする
カフェも無ェ 異国人風情も無ェ 万景峰号がぐーるぐる
朝起ぎで 牛連れで 二時間ちょっとの散歩道
色気も無ェ 憧れも無ェ あるのは拉致被害者問題だけ
ワシこんな村いやや ワシこんな村いやや
横浜へ出るだ 横浜へ出だなら
銭コァ貯めで 横浜港でべコ飼うだ

しっかし新潟を攻めたら、洒落にならん暗い話にしかならんね・・・・。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 01:58:04.49 ID:pi2bXRK4O
金沢の観光資源って何?
城の無い金沢城?
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 02:08:21.30 ID:yOoOFIMV0
>>284
japon邸に決まってるだろ、糞田舎だからプロパンガス使ってるんだろ、
言わせんな恥ずかしいw
286ゲッパリラ ◆IF4OOrSzUw :2013/07/09(火) 03:01:11.98 ID:o6sdXEky0
社宅ビルは郊外に移して商店ビルを中心部に増やせ
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 12:09:10.51 ID:07tPiuM30
>>280
浜松には遠鉄百貨店ってあるけど。
ってゆーかこれしかないけど。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 12:28:23.51 ID:8ePgT0ew0
新潟の観光資源って何?
イオン?
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 14:42:05.01 ID:bGPNjvbf0
ああ、イオンさw
羨ましいだろ
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 15:14:34.96 ID:pi2bXRK4O
大和新潟店って近くのイトーヨーカ堂より客少なかったよな
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 17:57:54.93 ID:Qr5mCzc80
>>282>>283
抽象的で支離滅裂な歌詞としか言いようがない。
新潟港には毎日日本最大のカーフェリーが着岸している。
客船ゼロで貨物船しか着岸しない廃墟港とは違う。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 19:26:10.85 ID:ECKRJ0FF0
「ミシュラン評価」「お洒落さ」は笑い指定?
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 20:31:18.41 ID:OKNZVLpcP
>>292
ミシュランガイドは観光客誘客に有利、そして勿論その裏打ち(実体)有るから評価される。
少なくてもお前の10000倍は知識も知能も経験も豊富なフランス人中心のエリート精鋭が審査している。


>>291
>抽象的で支離滅裂な歌詞としか言いようがない。

じゃどこの世界で新潟港が、横浜、神戸、長崎、函館のような憧れ、お洒落という話が出ているか
教えてくれ、但しお前の脳内では駄目。
普遍的で、当たり前になっている客観多数の意見を教えて欲しい。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 20:36:31.15 ID:OKNZVLpcP
ミシュランを否定するならオリンピック開催地決定委員会の見識も否定することになる。
これを抽象的だというなら、じゃ審査員の審査に対する取り組みと能力を否定する側が
それを上回る活動、能力を示して覆すしかないことは常識だと教えておこう。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 20:37:21.01 ID:gCjnO918P
>>293
開港五港ですらない格下が何を言ってるんだw
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:04:15.06 ID:yOoOFIMV0
>>293
お前はミーハーでバカで浅いんだよw
そんなミーハーでバカで浅い奴のイメージなんてどうでもいいんだよw
アウディの選び方をここでレクチャー()するのと同じくらいwww
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:04:34.38 ID:00A0RGmq0
>>293
欧米かぶれ乙w
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:07:30.44 ID:yOoOFIMV0
>>293>>294
すぐ権威にぶら下がる、自分のしっかりした目を持たないバカw
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:09:32.53 ID:q6qVsFeVO
大要という映画館の場所を教えて下さい。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:10:45.20 ID:OKNZVLpcP
>>296 >>297
では、ノーベル賞受賞者にもお前が異議あるのか?
2チャンネラーのお前の見識とノーベル賞を審査している機関と
どっちが信用性が高いか、お前は明日、東京に出て100人アンケートしてこい。
アカデミー賞でもいいぞ。

そういう信頼できる審査機関が出した結論=普遍的な価値
それを田舎のチャネラーが抽象的で、しかも低い語彙力で否定しているだけ。

もう笑い話にしかならん。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:13:06.27 ID:pxFL/Hgk0
非常にいい新潟市内の動画を見つけたんだが、
荒れてないときにでも貼るかな
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:17:41.93 ID:yOoOFIMV0
ノーベル賞の話と、
>>282>>283のお前の頓珍漢な主観に基づいたポエムとは全く関係ないw

お前のアウディなんてイモ車を喜んでレクチャーするのと同じくらいw
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:23:54.88 ID:yOoOFIMV0
見たこともない都市を想像で書くポエム=イモ車アウディのウンチク話
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:34:35.55 ID:s6jW4eyI0
ID:OKNZVLpcP [5/5]
自分の住んでいる都市名も明かせないのか?
恥ずかしくて言えない?
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:37:43.24 ID:bIIiXb4sO
乱発しまくりで日本で商売拡大したいがために媚び売ってるミシュランガイドとかは
モンドセレクション金賞と大して変わらんレベル(笑)
世間の認識なんてその程度
306岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/09(火) 21:38:42.01 ID:JpBxLDWYP
結局、「観光」というワードに行きつくところがまさに田舎の人間なんだよな
おれは観光資源のない千葉でもさいたまでも観光できるが
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:41:45.41 ID:yOoOFIMV0
>>304
そいつは明かせなくてもアウディ野郎だってのは分かりきってるよ
北陸スレでいつもの論調でアウトレットを全面否定して富山を叩いてる
アウトレットの話が出て以来、機嫌が悪くなって長文で熱くなってるw
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:44:38.42 ID:ZzapwsY00
観光資源=イオン
人気スポット=イオン
異国人風情=イオン
カフェ=イオン
色気=イオン
憧れ=イオン
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:46:08.08 ID:s6jW4eyI0
>>306
そして実際北陸のどの県よりも
埼玉、千葉、新潟の方が観光客が圧倒的に多い
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:48:26.10 ID:dvbkOPC+O
モンドセレクション乞食の元祖はブルボンwwwwwwwwww
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:51:18.50 ID:OKNZVLpcP
>>306
そこのコテ。
もっと論理的な話をしてくれないか?常識的で論理的に整合性ある弁説でオレを納得させてくれ。

>結局、「観光」というワードに行きつくところがまさに田舎の人間なんだよな

ニューヨーク、ロスアンゼルス、シアトル、ロンドン、パリ、ベルリン、ミラノ、ローマ
マドリード、香港、東京、大阪、京都、福岡、神戸、横浜・・・これら全て観光都市としても巨額な金が動く。
東京なども秋葉原やスカイツリーで世界中から観光客誘客しようとしている。

観光が田舎だという、お前の根拠は未だお前のレスから見えてこない。
話し方として、先ず結論、次に根拠、次に仮説の順番だろう。
お前、こういう勉強もしてこなかったんだろう。

お前のは、結論だけあって、その後の根拠も仮説もない。
こんなのは社会でも誰も認めてはもらえないだろう。
試しに、競合他社の取引先の一つでもお前の力で獲ってこい

できなだろう、そんなんではな。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:57:18.19 ID:yOoOFIMV0
>>311
今日も商談の合間に2chですか?

いや違った、2chの合間にニセ商談ですね?
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:59:51.50 ID:ev092sje0
イオンレイクタウンいいよな
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:10:21.72 ID:00A0RGmq0
フォーラス=イオングループのファッションビル
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:12:08.21 ID:ECKRJ0FF0
北陸には、ミシュランに陳情に行く知事がいるらしい。
星をつけてくれ!と、頼みに行くとか。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:14:46.24 ID:lRdlzRLVO
自分の地元に誇りを持つのは良いこと
しかし、それは自分の胸の内に秘めるべきもの
それに、自分が思っているほど、相手は自分の地元に興味がない場合が殆ど

(自分)
新潟市は本州日本海側最大、唯一の政令指定都市です!
(相手)
へえ!それはそれは (本州日本海側?そんな括り初めて聞いたよw)

(自分)金沢市は加賀百万石の城下町です!
(相手)
知ってるよ。(でも今はそれほど大きくないよね?)
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:26:09.45 ID:ZzapwsY00
新潟にもミシュランの店あったんだね。初めて知ったよ。
http://s.tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15008859/
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:42:21.85 ID:OKNZVLpcP
ようするに、観光で人気のある都会も田舎もあるし
観光がさっぱりな田舎も都会もあるということ。

だが、大都市といわれる都市で観光がショボイ都市の方が少ないように思う

観光でも人気な都会:東京、大阪、名古屋、横浜、札幌、仙台、広島、福岡、神戸、京都など
観光さっぱりな都会:川崎市、さいたま市など
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:49:36.90 ID:yOoOFIMV0
金沢とか田舎の観光地ほど観光に極端に縋る傾向が強い、村の命運の全てを賭けている

都会ほど観光は魅力の一部(ついでに付いてくるもの)程度に捉えてる
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:54:17.23 ID:pi2bXRK4O
金沢より大宮に住むほうが1億倍マシだわ
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:55:45.61 ID:tiuqAAG00
ここは突っ込み所満載だなw

>>291
まぁ〜金沢港にも客船は来るぞ。
http://www.k-port.jp/7main.html

>>284
城の無い公園より勝る、観光資源は新潟市内の何処にあるんだ?
中州ののっぽビル、ペンシルビル、日報社屋の展望台から市内を眺めさせて満足させる気か?

>>309
市単位で勝てないなら県で勝負か?中越、上越の観光資源におんぶりだっこ?
新幹線で富山石川にも多少観光客も増加するだろうよ。

でもな〜都市ブランドや、住みよさランキングに新潟市が上位に無いのが残念だな。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:59:31.82 ID:OKNZVLpcP
>>319
根拠をどうぞ
金沢市総生産に占める観光産業の割合をソース付きで示せばどうだ?
これがもし30%以上のシェアーがあるなら、まさに命運を握るものになるだろう。
調べてみろ構成比でいうと観光の1次消費は10%前後。

だが観光は直接的なビジネスだけが魅力なのではない、その都市を現すシンボリック効果だ。
これが有る無しでは全く違ってくる。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:10:41.99 ID:Qr5mCzc80
>>321
12便/週の定期便と時たま来る客船を同じにしないでもらいたい。
稀に来ることぐらい知っている。

まさか稀に来る客船の例を出すとは思わなかった。
念のため(定期便)と書くことも考えたが、稀に来る客船の例を出すことはしないと思って控えた。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:16:12.51 ID:tiuqAAG00
>>270-271
そこのところはさすがだな。
新潟伊勢丹は健闘しているし、三井不動産もさすがだ。
新潟ほどの規模にZARAが無いのが不思議だったし、H&Mは予想外だね。
金沢には来ないだろうよw 福岡のキャナルのH&Mでもそう話してたんだ。

商業としての中心部のポテンシャルは新潟の方が上なのはあきらかだ。
金沢もぽつぽつ開発はしてるが駅西くらいだろうよ、発展するのは。
325岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/09(火) 23:17:43.52 ID:JpBxLDWYP
>>311
国外の都市は例外、東京・大阪・京都・福岡・神戸・横浜これらは都市的観光資源で人を集めている
京都は半分都市的観光資源、半分歴史的観光資源だけどな
これくらい理解できないか?お前のお頭では?
ていうか観光地理学なんて勉強したことないだろ?w
兼六園なんて所詮田舎的観光資源、水戸の偕楽園と一緒

仮説:兼六園はいかにも地方都市的・田舎的観光資源、根拠:言い切れないくらい都市的インフラが未熟、結論:所詮は田舎(悔しかったら例えば社会保険病院一帯を都市開発してみろ)
これでも地理学の卒業論文書いて哲学も勉強して大学卒業したから論理的な話し方はできる、常に論理的思考をしている、馬鹿にするなダラ

逆にお前は地理学を対して知らないんだろうな、だって都市的観光資源と地方都市的観光資源の区別もできない、観光地理学について何も知らないお馬鹿さんだもん
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:19:44.89 ID:OKNZVLpcP
>>320
>金沢より大宮に住むほうが1億倍マシだわ

では、君に問う、新潟より大宮に住むほうが何億倍マシなのか?

これはオレの思いだが、最悪なのは観光がさっぱりな田舎。

人気の有名都市に近いとかそんなことを考慮なしで言えば
観光も人気な都会>>>>観光さっぱりな都会=観光では人気の中都市>>>観光さっぱり中都市>観光人気田舎>>>>観光さっぱり田舎

世界の有名都市をみても、それらは旅行先としても人気の高いものだよ。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:20:13.96 ID:tiuqAAG00
>>323
突っ込みと書いてあるだろw
>客船ゼロで貨物船しか着岸しない廃墟港とは違う。

あんなちっぽけな港でも来るようになったということを言いたかっただけよ。
自慢してるわけでない。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:25:25.74 ID:tiuqAAG00
>>325
以前に比べたらだいぶ、攻撃的でなくなったな。
>社会保険病院一帯を都市開発してみろ
ここはもう少しまてw 病院から向こう側は決まってる。
逆に市内よりは田圃のままだw
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:27:14.94 ID:OKNZVLpcP
>>325
お前の主張「田舎と観光の関連性」に関しての間違いを素直に詫びる勇気を持てカス。
都市観光と歴史観光を分ける必要は、お前の主張ではなかったはずだ。
後付で見苦しい言い訳をダラダラするなFラン卒。

では聞く、新潟市は○○観光機能があるのだろうか?
330岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/09(火) 23:48:34.89 ID:JpBxLDWYP
>>321
人が何で観光に満足するかなんて相対的なんだよ
眺めのよい景観で満足する人もいれば美味しいものを食べることによって満足する人もいる、水族館で魚を見ることで満足する人もいる、
新潟バイパスを快走するだけで満足する人もいる、CBDを歩くことによって満足する人もいる、新潟駅で電車を見るだけで満足する人もいる
当然、日本庭園なんて見ただけでで満足しない人もいる、こんなの観光地理学の基本中の基本

>>328
金沢は都市の外延的拡大が通用しない田舎ってことがはっきりわかるんだね

>>329
詫びる勇気?意味不明
だからお前は都市的観光と地方的観光の区別が出来ないくらい無知なんだね
そのくらいわかっている前提で話を進めて主張したつもりだったのだけど、
都市的観光と歴史的観光、地方都市的観光の区別・理解もできないくらいお前はお馬鹿さんだったということでよろしいですね?
私にFラン大卒というあんたはもっと頭が悪いみたいです、もっとお勉強したら?w

新潟は新潟より規模の低い都市の人間からしてみたら都市的観光と地方的観光を両方あわせもっているよ
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:59:10.41 ID:ECKRJ0FF0
Fランを馬鹿にしたらいけないな
Fランの数で学都を自称してる都市もあるんだから
332岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/10(水) 00:21:14.94 ID:P8rK9yqdP
>ID:OKNZVLpcP
おい、なんとか言えよカス、いつまでも待たせるな

俺はもう寝るから明日の夕方までにレスを返せ、18時以降相手をしてやる、わかったか?
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 00:50:09.00 ID:7bXJC+nI0
F欄?
おれの悪口はやめれや
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 01:10:01.28 ID:CyYpGTzn0
>>321
残念ながら長岡よりも上越よりも新潟市の観光客が多いんだな

突っ込みどころ満載と君が思うのは
君の知識が間違っているからですよ
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 01:12:46.65 ID:YvUAKpLX0
>>329
馬。
馬鹿にできんぞ。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 01:14:07.99 ID:6PUxMzIc0
茨城出身や岡山出身の人間も何人も知ってるが偕楽園や後楽園を自慢する奴はいまだかつてお目にかかった事がないな
実際ただの公園だしな、魅力が無いのは自分達が一番よく分かってるんだろ
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 01:19:36.74 ID:SevCik+z0
>>329  競馬の夏開催で何もしなくても一気に観光客を
呼びよせんだよバーカ 金沢競馬みたいな草競馬と一緒にすんなよ
バーカw
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 01:42:29.78 ID:KD0bmD3n0
>>322
金沢人は中心街の空洞化による崩壊を観光客で補うとか必死に力説してたが、
金沢市も新幹線開業に合わせて街中観光による再起に賭けているそうじゃないか。

あまり金沢の観光にイチャモンを付けると、
金沢のアイデンティティを否定されたと思ってjaponがファビョルから程々にしろ。

それでなくても金沢の拠点を否定する富山人にストレスを感じてるらしいからなw
北陸電力とか幾つかの重要拠点が富山にあるから付け入れられるんだろうな。
これらが全て金沢にあったとしてもミニ仙台にもなれないから仕方ないがな。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 01:51:25.38 ID:KD0bmD3n0
>>336
実際に偕楽園や後楽園やケンロクエンよりも、
高松の栗林公園の方が美しいしスケールがあるからな。
日本三名園って何なのって感じだ。
そのへんのことを水戸人や岡山人はよく心得ている。

勘違いしているのは後もうひとつの田舎者だけだなw
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 01:57:34.23 ID:dJrE7nHvO
別に普通の都市は観光だけで食ってる訳ではないからな

金沢と違って
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 02:22:53.94 ID:6PUxMzIc0
>>339
栗林公園は圧巻の一言だな。予備知識持たないまま行ったから尚更だった
あそこまで美しい庭園はめったにお目にかかれない
地元の人間も声高にリツリンコーエンガ−!なんて叫んだりもしてないけど
さりげなく「まぁ損はしないから、せっかく来たんなら見とけw」
みたいなスタンスだったから行ってみたら見事にやられた
仕事で岡山に住んでたときも地元の人間にお勧めの観光コースを聞いたら、「四国か姫路城」という返答をされたが
まあ今となっては納得できるw
西日本の人間てもっと我が強くて俺が俺がの奴ばっかりだと思ってたが
実際行ってみるとそんな事はないと言うのもよく分かった
割と現実が見えてる感じ。某地域はよく知らんけど
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 09:15:08.95 ID:qL7hSncq0
色々うだうだ書かれてるけど要するに新潟の観光資源は無いってことだな
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 09:23:44.36 ID:2wuKgcxV0
兼六園153万人、後楽園66.4万人 栗林公園55.5万人、偕楽園?(イベント満載だから載せてないのか?)
ここで兼六園を貶すのは構わないが、入り込み数だけでも差がある。たかが大名庭園、されどだなw

TVで金沢といえば兼六園が移り、東山茶屋街、21世紀美術館などが出る。
いわばシンボル的な存在なんだよ。新幹線開業でもっと知れ渡ることになるであろう。

関東では名前は聞いた事あるが、行った事は無いって人はかなりいるでしょう。
どの庭園を好むかは趣味思考があるから、一概に兼六園が1番いいとは言えないけどな。

>>337
競馬で観光客って・・・
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 10:05:32.13 ID:LOO9gRv6P
>>330 卒論学問くんw

>人が何で観光に満足するかなんて相対的なんだよ

先ず相対的の使い方を誤用していることを指摘しておく
それを言うなら「様々なんだよ」で良い。相対的の意味を中1くらいの学生に聞いて教えてもらいなさい。

>>325
>国外の都市は例外

何故例外?学問を標榜するなら、これでさえ論理的で整合性ある説明がつくはずだ。
では何故、お前はここから目を背けて逃げたか解説してやろうか?

それはお前自身で答えを言ってるんだが、自分で何をしゃべっているのか把握してないままやってるんだろうなw
「都市観光」「歴史観光」あとなんだっけ?「地方観光」「自然観光」にセグメントされるのか?w
これ一つの都市が複合的にその要素を持ってるんだよ
お前は、都市観光と地方観光、歴史観光をオレに対する悔しさでどうしても引き裂かないと
別物にしないと、ならないという気持ちになって無意識で脳回路を遮断した。

というか下らない学問だな、もっとシンプルに考えれば整合性つくね
「金沢にいって江戸時代の風情を楽しんで(歴史観光)美術館も見て(地方観光?)
その後で109もあったし駅前になにやら大きいファッションビルも有ったしちょっとよってみたい(都市観光)
夜は片町で美味しい料理と酒を飲むぞ(都市&地方観光?)
こういう複合的要素。

ハワイのホノルルは都市観光、自然観光、歴史観光、地方観光と魅力は多様だし
東京も、都市観光は無論、歴史観光あり地方観光あり、まあメインは何かだがね。

で、最初に戻るがお前の吐いた言葉
>結局、「観光」というワードに行きつくところがまさに田舎の人間なんだよな

↑如何にアホなことをいったか噛み締めなさい。

そして新潟に都市観光の魅力有るとの事だが、無理だと行って置こう
新潟程度で都市観光がメインになることは有り得ない
それこそが「相対的」な理由でなw 

シンプルに言い直そう、あんなショボイ新潟に行くくらいなら、
距離も近くてスケールの違う名古屋に行くよ(富山県のA君)
新潟?ハァ?オレ普通に仙台にいくよ(山形県のB君)

相対的の意味まで教えてもらって感謝しろ、卒論学問君wwwwwwww
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 10:08:30.47 ID:3C0kYcOs0
キム沢マンセー
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 11:59:01.96 ID:CyYpGTzn0
真面目な話、観光なんて大した産業にならないなんて沖縄とかギリシャが証明してるんですよね・・・
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 12:06:08.71 ID:CyYpGTzn0
まあこんなもん
観光消費額(百万円)
    県内宿泊 県内日帰り 県外宿泊 県内日帰り 合計
新潟県 32,029   69,949    80,912   69,174  252,064
石川県 21,771   *9,120    63,046   32,895  126,832

観光
2521億
1268億
工業
4兆1448億
2兆0491億
小売
2兆5766億
1兆3394億
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 12:53:36.52 ID:UuVS25c00
新潟市にもっと集中的な投資が必要
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 15:14:59.46 ID:dJrE7nHvO
何だかんだで一番強いのは製造業がしっかりしてる町だよ
観光なんてしょせん水商売
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 16:26:26.10 ID:LOO9gRv6P
その水商売が街に色をつけて艶やかにしてくれる
無機質な商用車、無機質な団地住宅よりは
ポルシェ、デザイナーマンションの方が人の心に
高揚感を与え楽しまさせてくれ、所有する喜びをもたらす。

都市でも同じことが言えるのかもしれない。
堺市街角のケーキっていうより神戸のケーキって言われた方がモチベーション上がる。

人とはこんな生き物だから芸術や文化が生まれる。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 18:57:02.31 ID:+GhQ5fSuP
というか観光ですら新潟が勝ってるというのにこれ以上何を勝負しようっていうんだ
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 19:11:33.64 ID:SevCik+z0
粘着すんなよ石川県民w
353岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/10(水) 19:37:24.32 ID:P8rK9yqdP
>>344
プロタゴラスの相対主義って知ってる?
354岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/10(水) 20:11:44.04 ID:P8rK9yqdP
>>344
>何故例外?
国外の「大都市」と日本の「地方都市」の新潟を同列に扱うことがナンセンス

大都市圏の人間なら地方的魅力を求めて観光するし歴史的魅力も求めて観光する
金沢より田舎の人間なら都市的魅力を求めて観光するし歴史的魅力も求めて観光する、歴史的魅力も求めて観光することはどちらも共通
でもね同じ観光でも非都市的魅力(自然や歴史など)を求め観光するか都市的魅力を求め観光するかは大きく違う
金沢は圧倒的に後者がメイン
万人は江戸時代の風情を楽しむか?それはないね、年配の人間だけ
美術館を楽しむか?それはないね、普通の人は美術に興味はない
109やフォーラスでウィンドウショッピングや買い物することを楽しむか?それはないね、そんなの金沢より田舎の都市に住む若い女だけ
美味しい食事・・・これくらいか、最も万人に共通する観光要素は
非都市的魅力をメインに観光だけを求めるのは田舎の証拠、例えば沖縄県とか世界遺産および世界遺産登録を目指すところ、観光至上主義とでもいうのか
新静岡札仙広福どこも観光だけを求めてない、観光は付随されてくるもの

>そして新潟に都市観光の魅力有るとの事だが、無理だと行って置こう←誤字
おそらくリニューアルしたマリンピア日本海は県外の人が相当来るだろうね

>あんなショボイ新潟に行くくらいなら
でもなぜかゴールデンウィークになると新潟ふるさと村は県外ナンバーの車で溢れる、さらに新潟ふるさと村を先頭に女池ICまで大渋滞したりする
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 20:16:00.43 ID:FfrJAeyrO
新潟ほどの都会ならIKEAもCOSTCOももうすぐできるだろ。
用地がなかなか決まらないだけさ。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 20:23:19.69 ID:LOO9gRv6P
>>353
哲学の相対主義が頭にあってツイツイ「誤用」してオレに「ご用」されたんだなw

先ず、お前は頭のバイアスを外せ。
誘導したい結論ありきでは詭弁になる。
誘導したい結論に持って行くために事実(仕事、施策)を積み上げていくのだよ。

この考えは仕事で役に立つぞ、絶対にココ一番では負けない。
ソース俺。
解ったか社会人1年坊w

>新静岡札仙広福どこも観光だけを求めてない、観光は付随されてくるもの

↑例えば、こんな結論、金沢の総生産高に占める観光の割合(1割以下)をだされたら終わり。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 20:27:06.66 ID:SevCik+z0
>>353  バーカ。

てめーはその前に要点をまとめて簡潔に書きやがれ。
小学生からやり直せ、バーカ
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 20:30:23.47 ID:SevCik+z0
>>353  >>356 訂正

ごめん 岡崎

改めてID:LOO9gRv6Pおめーだよ
バーカw
359岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/10(水) 20:34:23.87 ID:P8rK9yqdP
>>356
下らん、基準は所詮人それぞれ違う
偏りなどない、お頭が足りず理解できないのならその人間は相手に言われたことを詭弁だと感じる、それだけ
帰納法がすごく役に立つことくらい百も承知、ほんと偉そうな態度の馬鹿だな
ちなみに演繹法って知ってるか?

金沢は観光観光必死だと感じられるが?
正直に言ってみな?新幹線開業で観光の振興を意識してるだろ?
金沢の総生産高に占める観光の割合という客観的なデータ以前に

>>358
オッス
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 20:49:58.97 ID:PQG6exNe0
                           トイID:LOO9gRv6P
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   / 金●澤\   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ ||
 |   ( ●)(●)l 早く死ねよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
   ヽ     ノ
   /    く
   /     ヽ
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 20:58:03.80 ID:X7igwZ3G0
観光もだけど、金沢は住宅バブルらしい。
メーカーハウスに勤めている人は忙しいだろうね。
ポエム書く暇もないかも。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 20:58:57.29 ID:LOO9gRv6P
卒論学問君が必死だねw
そんなんにFラン大学で学んだ事を披露したいのかね?w小学生みたいな奴だ。

その地理なんとか学ってのは下らない学問だよ。
旅行に何を求めるか?という心理を分類しているが

どこに行くのか?で考えたほうが実戦(商売)の役に立つね。
例えば、東京の人間が大阪市のミナミ、キタに行く?

これは何観光なんだ?東京は大阪より田舎だから都市観光じゃないのかね?
これは地方観光になるのか?
これだけで余り意味の無い学問だと察するよ。
どうでもいいだろうって「街中に行く」「海に行く」「山に行く」これで分類したほうが良いんだよ。
街中にくれば街中でビジネスチャンスはあり ということ。

そして導きたい結論の為に事実を積み上げていくのは演繹法な。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 21:00:48.35 ID:SevCik+z0
ID:LOO9gRv6P 

お呼びじゃないんだよお前は
ゴキブリみたいに出てくるなよ
バーカ
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 21:05:11.04 ID:LOO9gRv6P
訂正
x 東京は大阪より田舎だから
○ 東京は大阪より都会だから

東京の人間が札幌のすすきのに行く
これが都市観光なのか?地方観光なのか?って定義付け。

俺なら、最初の講義で退場するよ、下らないから。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 21:06:58.03 ID:SevCik+z0
ID:LOO9gRv6P 

とっとと病院いけよ
バーカ
366岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/10(水) 21:23:35.16 ID:P8rK9yqdP
>>362
ちなみにこんなことをおれに教えていたのは名古屋大学大学院卒業の人だったかな

お前も必死だからw
観光地理学を下らない学問だとしたら全ての専門的な地理学は下らない学問だしそもそも地理学自体下らない学問
東京の人間が大阪の梅田に行くかそれとも難波に行くか?それが何を目的とした観光なのか、目的に非都市的要素を含んでいるのかどうか?
そんなことくらいあんたのお頭でわかるだろ、わからないようであればあんたはいわゆる「ダラ」というやつだ
そして演繹法を間違って理解している、演繹法は事実を収集しないから

やっぱりお馬鹿さんだ、構ってられん、馬鹿がうつる
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 21:40:36.82 ID:WwMQKH200
岡崎は好きなんだが、無茶すんな。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 22:39:05.82 ID:CyYpGTzn0
その点新潟は食べ物に関してイメージが良いから有利だな
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 23:10:52.36 ID:KD0bmD3n0
>>343
こんなのプロモーションのテクニックやサジ加減でいくらでも変わるわな。
実際に行って見ると分かるぞ。

>>350
お前の所有する安いアウディなんて高揚感を与えないし楽しまさせてくれないけどなw

>>362
必死なのはお前だろ、しかしまだjaponは新潟スレに居座って粘着しているのか。
北陸スレで再び小矢部のアウトレットについて論客が正しい分析をしているから、
早くあっちへ行けよw
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 23:37:11.09 ID:LOO9gRv6P
>>366
東京の人が大阪の梅田で買い物して、夜ミナミで飲み明かした。
大阪の人が銀座で買い物して、夜六本木で飲み明かした。

どっちも同じ行動だが、東京の方が都会だから都市観光じゃないって話だったな?
お前は都会の方の人間が自分の都市より田舎に対しての都市観光は無いと言い切ったよな。
そうじゃないんじゃないか?そこでの都市機能を使った、求めた=都市観光なんじゃないの?
要するに世界1の都会で住んでるのがNY人だとしも他所の「街中で遊んだ」
パリのエトワール凱旋門も見て(歴史観光)シャンゼリゼ通りでショッピングも楽しんだ。
これはNY人がパリ都市観光を楽しんだという事だよ。
だったらまだ現実味あって面白いんだがな。本当はこれが正解なんじゃないの?w違う?w

>観光地理学を下らない学問だとしたら

もしかしたら本当は面白い学問なのかもしれないが、それを良く理解できなかった
お前に聞いたから下らないと感じたのかもしれない可能性も有る。現実味ないから。

演繹法は、望む結論に誘導する為に事実を積み上げていくこと
帰納法は、事実を積み上げていくうちに結論を導きだすこと

これが正解だよ。お前はいったい何を大学で聞いた来たんだね?
例えば、「オレは新潟から脱出して都会で暮らす」という結論に対して
それを実現する為の行動をし事実を積み上げていくのが演繹的思考。

>そして演繹法を間違って理解している、演繹法は事実を収集しないから

お前は収集=帰納法という断片的な記憶をしているだけだよw 
お前は
何にも解って無い、大学で覚えた単語をただ羅列してるだけで本質がみえない印象を受ける。
Fランだしまあ馬鹿でも入れて馬鹿でも卒業できたんだろうがな。

この調子だと40、50になっても年収500万円止まりだろうな。
今のところ上司にとって痛い部下、このまま歳とったら馬鹿上司(にも成れるか未知数だが)
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 23:41:36.79 ID:KD0bmD3n0
>>370
>>350
お前の所有する安いアウディなんて高揚感を与えないし楽しまさせてくれないけどなw

>>362
必死なのはお前だろ、しかしまだjaponは新潟スレに居座って粘着しているのか。
北陸スレで再び小矢部のアウトレットについて論客が正しい分析をしているから、
早くあっちへ行けよw
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 00:00:15.73 ID:LibudQlr0
ID:LOO9gRv6P 

いいから病院いけよ
バーカ
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 05:33:50.92 ID:ocLvaW6a0
ID:LOO9gRv6P

帰納法と演繹法の理解が間違ってるのはおたくのようだけど
http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/kou2/inductive_method1.htm


あと何が言いたいのかさっぱり分からない
要点を簡潔にまとめてから細部について話してくださいよ先輩
仕事でもそうなんじゃないの

それから。曲がりなりにも地理お国自慢版にいる人が地理学ってのを
馬鹿にするってのはどうかと思うよ
あなたの大好きな地元の発展にも役立つかもしれないのだし


こういう分析的な話ができる人もいるから、タダのオナニー板に成り下がって
ないと思うんだけどな
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 08:06:18.04 ID:cWMoqILIP
>>373
>帰納法と演繹法の理解が間違ってるのはおたくのようだけど

演繹法は、望む結論に誘導する為に事実を積み上げていくこと
帰納法は、事実を積み上げていくうちに結論を導きだすこと

間違って無いと思うが、間違っているというならネット検索したリンクを
貼り付けるだけでなくお前なりの言葉で、どこが間違っているのか指摘してみろ?
ボロが出るのが関の山だから怖くて出来ないってか?w

>それから。曲がりなりにも地理お国自慢版にいる人が地理学ってのを
>馬鹿にするってのはどうかと思うよ

馬鹿にしたのは、
自分の住んでるとこより田舎の都市に対する都市観光はないという間違った解釈をしてるんじゃないのか?
って事。

世界1の都会のニューヨーカーであろうが
パリの街中で観光するということは「パリ都市観光」をしたってこと。
パリの街でニューヨーカーが遊びたかった=パリ都市観光だと
考えたほうが整合性あるのではないのかっていう指摘をしたまで。

こっちが都会だから、これは都市観光とは言えないとか、馬鹿みたいな話を岡崎ってのに聞かされたから
ハァ?と感じただけ。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 10:35:46.07 ID:cWMoqILIP
クルマに置き換えるえとこうなる
新型GTRに乗っている人が
BMWのZ4に乗った。

GTRの方が運動性能、動力性能の数値では
優れてるがZ4はZ4でドライビング楽しいなと
Z4ならではのスポーツ性能を楽しんだ。よくあ話しだが
何やら横から出て来た奴が「俺は学問やりこれで卒論書いて大学出たんだが
それはスポーツ性を楽しんだことに成らない」と鼻穴広げながら吠える。

こんな話しだよ?w
馬鹿にするなといわれてもなw
トンチンカンな事吠えてる癖に学問学問を振りかざすから
余計に馬鹿っぷりが倍増されてるしな。

そりゃ地理学に対して失礼な事してるのは岡崎っていう奴だろうよw
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 10:37:24.65 ID:kkwvIJ1+0
朝鮮人って常に自分が上か下かを考えながら生きているんだろうな
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 21:13:55.43 ID:00ctlDhp0
>>374>>375
お前はどんなに利口ぶって必死に長文書いても、過去に数々のバカ迷言を晒してるから無駄なんだよw

24時間スーパーの恩恵を<傍受>しているとか、他にも色々あるだろ、みなさん追加ヨロwwww
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 21:15:02.18 ID:kkwvIJ1+0
わざわざ上げるまでもない
こいつが馬鹿なのはみんなの共通認識
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 21:34:06.18 ID:cWMoqILIP
>>376
なるほど朝鮮人と新潟人って共通してるかもね。
朝鮮は中国と日本の植民地としての歴史がある。

新潟も東京の植民地といっても良い、そして東京のマスコミに田舎もんの代名詞として国民に定着。
馬鹿にされてるんじゃないか?って猜疑心が強い。

岡崎って奴の知能は標準程度だったとしても、新潟で生まれ育ったから
あのような地理学の曲解を招く結果になったんだろうな。

都市規模の大きいほうの市民は、そこより小さい規模の都市では「都市観光できない」という話も
常に上か?下か?を潜在意識にもっているということ。

規模が日本1大きい東京都民がそれより小さい都市での都市観光をするなんて受け入れられないという
信じられない馬鹿な考えに至った。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 21:39:45.01 ID:a29C6CoJ0
確かに、金沢人と朝鮮人ってそっくりだね
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 21:40:19.91 ID:00ctlDhp0
>>379
おっ、24時間傍受バカが帰って来たなw
なんか安部シンゾーの周囲は消費税を上げる気マンマンだな
お前の言うことはハズレだな
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 21:50:16.31 ID:00ctlDhp0
>>379
それより田舎北陸スレの方が面白いことになってるから巣に帰ることを勧めるぞw
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 22:58:24.18 ID:cTz85SziO
金沢人は常に金沢が一番という前提で話をするから
何を言ってもムダ
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 23:15:43.39 ID:pma9YNa00
金沢って小学校の社会科で凄い郷土愛教育してそう
間違った事教えてなけりゃ悪いことじゃないんだが
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 00:02:21.19 ID:rANktj0/0
やばい
知ってる子が北陸のご当地アイドルになって
金沢で活動してる・・・
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 00:21:53.35 ID:NHCqQ25xO
新潟でアイドルデビューしたくてもハードル高くて無理だったんだろ?
関西の野球少年やサッカー少年が北陸や東北の高校に流れるのと同じ現象
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 08:02:58.58 ID:TkAciQXhP
北陸のご当地アイドルとか風俗嬢のがマシなレベル
本人は都落ちして恥ずかしくないのかな
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 10:12:43.45 ID:rANktj0/0
その子の出身地知らなかったんだが石川だったようだ(金沢ではない)
あのグループで一番可愛いわ(やべえ石川県のこと好きになりそう)
グループには一応新潟市出身の子もいる

北陸(石川・富山・福井・新潟)をもっと盛り上げるために結成された北陸ローカルアイドルらしい
でも金沢を拠点に活動して新潟も含めるってきついよな
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 12:05:01.48 ID:M8cY/br90
辻大佐のような偉人の育つ風土
誰もが認める宰相を輩出
小京都としか言われない伝統

なにひとつ新潟に無いもんだなw
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 12:28:39.48 ID:1tpJzRqm0
キム沢マンセー
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 12:33:34.63 ID:NHCqQ25xO
>>389
辻は石川県では偉人という扱いなのか。なるほど
そういう事ならあえてツッコミはしない
新潟県が輩出した軍人といえば本間雅晴陸軍中将、山本五十六元帥などが挙げられる
有名すぎるのであえて細々と自慢はしない
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 12:40:43.75 ID:avn+EqY7O
>>389は釣りだろw

小京都は金沢自体が否定してるし(昔は喜んで名乗ってたがw)
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 18:15:21.26 ID:rANktj0/0
金沢は小京都の名を剥奪されたんだっけ
あと都になったことないのに自称古都w
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 18:42:52.06 ID:7RC2FdAy0
>>334
新潟市は県内からの観光客(特に下越から)が多いんだよ。
県外からの観光客は断然上越中越。
県のHPの観光資料みてみな。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 18:56:37.41 ID:avn+EqY7O
>>388
新潟はモー娘2人出てる上に、他にも女性タレント多いし
地元アイドルでさえ東京のメディアに出てるくらいだから
そもそも北陸とは次元が違う
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 19:35:22.13 ID:7RC2FdAy0
久住小春 出雲崎町出身
小川真琴 柏崎市出身
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 19:37:12.18 ID:NHCqQ25xO
ひっそりと触れられてないがメロン記念日の斎藤瞳も思い出してあげて
ハロプロ魂は健在らしいから
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 20:59:41.41 ID:xnQGVMAE0
斎藤瞳って離婚してたのか。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 21:59:10.78 ID:COVyS9xs0
久住は旧和島村出身だぞ
現在は長岡市
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 22:33:42.39 ID:59kInEr80
そういえば先月のランク王国で注目の御当地アイドルとして
ネギッコとリューティストがランクインしてたな
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 22:54:01.77 ID:avn+EqY7O
ナカGとかいうマンガ家の本にネギとリューが出てた
この2組はタワレコの社長も推してる
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 23:09:20.35 ID:COVyS9xs0
>>388
おやゆびプリンセスだな
不細工多い
403岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/12(金) 23:15:31.45 ID:SA93hZ34P
>>370>>379
東京の人間が大阪の梅田や難波に例えば地方都市的魅力や自然・田舎的魅力など、つまり非都市的魅力を求めるか?
そんなこともわかってないの?どうなんだよ?
ちなみに歴史地理学や認知地理学なんてもっとくだらない学問だ


お前の言う演繹法は違う、それは正解じゃない、基本的な演繹法は一般法則をあまり積み上げたりはしない
ではお前は哲学と言う学問、というかデカルトの演繹法という基本的な部分を勉強したことがあるのか?
少なくとも望む結論に誘導する為に事実を積み上げるというのは一般的な演繹法ではない、それは限りなく帰納法だろ、一般法則と結論のベクトルが逆だ
それとも多くの帰納法で導いた一般法則を用いて望む結論に誘導する為に一般法則を積み上げるそれが本当の演繹法というのか?
お前の言う例えばの話は限りなく帰納法的思考
俺の言っていることが違うのなら、演繹法も多くの事実を積み上げていくのなら証拠を教えて、ソース見せて、あんたの持論ではなくて、
それともあんたは大学院の哲学科でも卒業したの?それならあんたの言うことは信用できる

あんたもそのまま馬鹿上司になるだろうな、お前が十分お馬鹿さんってことがよくわかったから
お前も何もわかっていない、ただの傲慢なお馬鹿さん
俺の質問・主張に対して自分にとって都合のいい部分しか反論していないし、反駁しようともしていない、これが全て
自分を馬鹿だと自覚した方がいいよ

首都圏の人間が都市観光できる都市なんて大阪と名古屋くらいだろ
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 23:45:23.16 ID:Z8Sr6/pl0
せっかく誰かがジャポンを北陸スレに誘導して(追い出して)スッキリしたのだから、
続きはまたジャポンがノコンコ現れた時でいいんじゃないのか?
どっちにしろ皆の共通認識は岡崎が正しく、ジャポンが馬鹿だってことは分かってるし
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 00:35:49.53 ID:ZQQ0GFYG0
岡崎も空気読めないよな。
同類だよ君ら。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 00:37:37.29 ID:ZQQ0GFYG0
あれ、規制が解除されてるわ。
ダメ元だったつもりなのに。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 10:06:23.91 ID:yNXVxTnh0
「H&M NIIGATA」
売り場面積約2,000uで2フロアみたいだね。

同じく秋に開業する
「H&M 宇都宮インターパーク店」(宇都宮市)で、約2300平方メートルの1フロア。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130703-00000002-maikirei-life
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 10:10:23.96 ID:PpAtcJrr0
■ショック■ 【新潟県の人口が、今年度中に宮城県に抜かれちゃう!!!】


           新潟県     宮城県    (新潟−宮城)
1995年10月1日 248万8364人 232万8739人 (159,625人)← 新潟: 国調人口MAX
2000年10月1日 247万5733人 236万5320人 (110,413人)← 宮城: 国調人口MAX
2005年10月1日 243万1459人 236万0218人 (*71,241人)
2010年10月1日 237万4450人 234万8165人 (*26,285人)

2011年*3月1日 236万9594人 234万6853人 (*22,741人)← 震災直前
2011年3月11日    東日本大震災
2011年*8月1日 236万3317人 232万1905人 (*41,412人)← 宮城: 震災後最小

2012年10月1日 234万7092人 232万5407人 (*21,685人)
2013年*6月1日 233万4375人 232万6702人 (**7,673人)← 現在



新潟県は推計人口では
1998年(平成10年)1月1日の249万3605人がMAX。
15年後の現在は
そこから約16万人減少。

宮城県は震災で、
約1万人が死亡または行方不明となり、
約1.5万人が県外流出した後、
約5000人が戻ってきた計算。

震災前と現在を比べると、
新潟県は約3.5万人減少、
宮城県は約2.0万人減少。
一体、どっちが被災地なのか....

http://www.pref.niigata.lg.jp/tokei/1194797750548.html
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/toukei/suikei-top.html
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL02100104.do?tocd=00200521
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 10:41:09.53 ID:7PjhgCW+P
>>403
やっと出てきたな。

演繹法の三段論法
一般的な事象:日本の保守化が強くなっているが左翼的な考えを容認するほどこの国に余裕はない
観察する : 新潟は反日勢力が蔓延ってる
導いた結論 : 新潟から左翼を駆逐し田中真○子を当選させてはならない。

これが演繹法によって導き出した3段推論、1段2段3段の結論まで繋がって紙芝居のようなリズム感ある。

これに対して帰納法で有意義な結論を導くとき幅広い知識と創造力が必要とされる
◇新潟市は左翼マスコミがいる ◇新潟市は左翼製菓がある ◇新潟市は高齢化が加速している
◇新潟市民は東京に憧れが強い ◇新潟市は昔在京マスコミによって田舎モノの代名詞にされネタにされてた
◇新潟市は大学進学率が低い ◇新潟市は海抜ゼロ遅滞で災害に弱いだろう

この事から、「新潟市の将来は明るくない」 という結論が出た。
これが帰納法
帰納法は、それぞれ別に存在する事象を束ねて結論を導き出す。
確かに俺のココでの論法は帰納法を使うことが多い。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 10:58:41.99 ID:lYkP32gf0
ショックってw
この問題は随分昔から言われてたことだし
このペースで行けばあらかじめみんなわかっていたこと
お前がいまさら知ったからってショックとか言ってんなよw
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 11:09:47.01 ID:yNXVxTnh0
ラブラのH&M
店名が「新潟ラブラ店」ではなく「H&M NIIGATA」だということは、
路面店的位置づけでの出店なのかね?

仙台に勝ったなw
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 11:19:16.21 ID:yNXVxTnh0
鉄道車両板より
300 :名無し野電車区:2013/07/13(土) 03:23:50.01 ID:tbatomBD0 返信 tw しおり しおりを削除する
おととい撮った白山駅新ホーム http://i.imgur.com/2CJwr53.jpg
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 11:22:27.88 ID:9YSCx4i80
>>407
ラブラ2のはメゾネットタイプか
やはり核テナントは1・2Fに集中配置するイメージだな
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 11:36:50.38 ID:9YSCx4i80
>>407
市街地のど真ん中に出店する新潟と超郊外に出店する宇都宮
両極端なニュースというか明暗クッキリだな
H&Mクラスのわかりやすい強力テナントをどこに誘致するかで街の目指す方向性が決まって来るのかな
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 11:50:03.38 ID:7PjhgCW+P
演繹法から導き出した結論は一つしかないのに対して
帰納法は複数の結論が出る。それを演繹法で別の結論を導く。

◇新潟市は左翼マスコミがいる ◇新潟市は左翼製菓がある ◇新潟市は高齢化が加速している
◇新潟市民は東京に憧れが強い ◇新潟市は昔在京マスコミによって田舎モノの代名詞にされネタにされてた
◇新潟市は大学進学率が低い ◇新潟市は海抜ゼロ遅滞で災害に弱いだろう

新潟は海抜ゼロ地帯だ→今、国土強靭化で予算が出やすい→これで新潟の土建業が潤う

推論での演繹法、帰納法は岡崎の勉強してきたとおり
仕事(実戦)では、望む目的(契約締結)を達成するために
交渉相手に競合他社より当社提案を採用しやすい状況に持っていく事は
演繹的思考で切り込んで帰納法で1つづつ積み上げる。
演繹で入って帰納法で進める。
演繹法だけでは根拠が別の角度で崩されるから脆い。

根拠が崩されたときに交渉は破綻する。

こういうことを言いたかったんだが、これでOKか?

それと地理観光学の「都市観光」とは都会的な事を求めるという定義付けはそれで解るよ。
だが、その都市観光に固有名詞をつけると
東京人が「金沢の街中で観光を楽しんだ」→江戸時代の情緒を楽しんで話題の21美を見てから
近江町市場も見て→フォーラスにも行った。

学問上の定義づけは否定しないが、街中で人を楽しませるには
いろんな複合的な魅力が必要だということだよ。
都会的に特化するなら、最低でも名古屋規模クラスでないと目的にならない。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 11:53:11.59 ID:2a2GRFak0
本気で気持ち悪いなこいつ
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 12:06:24.09 ID:eI/1smY30
東京人がジャスコのファッションビルなんか見ても何も買わないで素通りするだけだろw
「テナントとかショボイけど、これでも田舎町が頑張って作ったんだな」程度にしか思わんわw
418岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/13(土) 12:30:45.41 ID:D+EoUs6eP
>>409>>415
そこまで帰納法と演繹法に詳しいのであれば当然哲学について深く勉強し卒業論文を書いてきたんだろうね
「導きたい結論の為に事実を積み上げていくのは演繹法」これは副業で哲学を勉強してきた俺からしてみたら違うだろうと思うし意味不明
では例えば「オレは田舎の羽咋から脱出して都会の金沢で暮らす」という結論に対して
これを実現する為の行動をし事実を積み上げていくのが演繹的思考なんだろ?
これをわかりやすいように説明してくれ



都会的特化ではなく観光のメインの目的地が都市であるがゆえに存在しているのかどうかだろ?
金沢の場合、基本的に兼六園・茶屋街・金沢城・近江町市場、こんなの都市であるがゆえに存在しているものではない
フォーラスになんて行くのは基本的に金沢より田舎に住む若年の女だけ
419岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/13(土) 12:40:51.65 ID:D+EoUs6eP
金沢の歴史的な観光名所など所詮は重伝建地区に毛が生えたようなもの
少なくとも新静岡の人間からしてみたら都市的魅力を求め金沢に観光しに行くなんてありえない
美術に興味のない人間は21美なんて行きたいと思わないしせいぜい美味い物を食いに近江町市場に行くくらい
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 12:42:33.63 ID:9YSCx4i80
所詮安売りスーパー上がりではいくら気取ってみた所で限界がある
泉ピン子が全身ブランド品で固めた所で決してセレブには見えない
ヤマダが大都市圏中心部に巨大店舗を構えた所で陳列のセンス、店員の質が一向に向上しない

これらは共通してる
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 12:53:06.99 ID:7PjhgCW+P
>>418
>「オレは田舎の羽咋から脱出して都会の金沢で暮らす」

先ず、目的が先に着た。
多分これは3段推論で出された演繹思考だよ。

・金沢はお店がいっぱいあって賑やかしくて楽しそうだ
・羽咋は何もなくてツマラナイ、友人も沢山金沢に出ている
・おれも羽咋から脱出して金沢で暮らすぞ!

こうなった。

そこからの実現は帰納法だよ、これは俺の説明不足だった謝る。

◇親を説得させるには→◇仕事を見つけなければならん(実際は通勤圏内だが)
◇住む所もみつけなければならん→
親父よ、家を買うなら資産価値が下がり続ける羽咋より金沢で買ったほうがいいだろ、これは俺の人生だと。対親父プレゼンを締める→
これで親を納得させれる。

>フォーラスになんて行くのは基本的に金沢より田舎に住む若年の女だけ

これがメイン目的であるならお前のいうとおり。
たがこれも時間と距離の概念がそこに加える必要がある。
その金沢より田舎の富山市民は、東京、名古屋に行く選択は自由だ。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 14:37:10.55 ID:7PjhgCW+P
>>419
否定する論法としては合格だ。
一つ一つ解体してから貶せば良い。

しかし金沢観光に大都会の東京、大阪、名古屋のみならず
ニューヨーク、ロンドン、パリからも来ている事実はどう批判的にもって行く?

楽しみ。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 14:55:20.81 ID:paqfWDrc0
>>421
週末は東京で過ごす人が増えそう
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 15:03:37.66 ID:xlC2m9ACO
金沢行くくらいなら中尊寺の金色堂見に行くわ
なんちゃって歴史都市と違って本物だからな
425岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/13(土) 15:25:03.34 ID:D+EoUs6eP
>>422
まして海外の人間がこの観光地に何を目的として観光するか熟考するわけないだろ
観光ガイドに載っている観光スポットを何も考えず回っているだけだ

いいから失せろよ、偉そうな莫迦野郎
何が これは俺の説明不足だった謝る。だ
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 16:36:26.46 ID:vB4YAKrd0
日本政府観光局(JNTO)の2010年の調査で、訪日外国人旅行者に観光情報を提供している
ツーリスト・インフォメーション・センター利用者(9割が欧豪米からの個人旅行者)を対象に
1番優先する体験項目を尋ねたアンケート(択一式)の順位がこちら。

 _1:伝統的建築様式           31.3%
 _2:日本料理を食べる          14.3%
 _3:伝統的日本庭園           12.2%
 _4:ハイキング・登山・サイクリング   _6.0%
 _5:ポップカルチャー(アニメ、漫画etc)  5.3%
 _6:その他※              _4,7%
 _7:旅館滞在              _4.0%
 _8:現代建築(日本の建築家による)    _3.6%
 _9:温泉                _3.5%
 10:美術館・博物館・アートギャラリー  _3.2%
※「その他」は日本文化全般、日本人との交流日本の自然景観各種関心事

ttp://www.jnto.go.jp/jpn/downloads/101124_tic_attachment.pdf
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 16:50:08.50 ID:KBjzCb270
>>412
かっけー

京急久里浜みたいに両開きになるん?
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 16:55:25.50 ID:xlC2m9ACO
>>408
宮城の場合仙台は震災で焼け太り状態だけど沿岸部の被害は甚大だからな
これからそれがボディブローのようにジワジワ効いてくるよ
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 17:39:40.53 ID:PpAtcJrr0
>>ID:xlC2m9ACO
客観的なデータ・統計より、
主観的な自分理論の方が正しいとして、
出る杭を叩き、他人の足を引っ張ってきた
典型的な昭和人。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 17:44:13.01 ID:+Ye6lPnO0
このスレはセブンがあるから都会、ないから田舎と言い放つアホがいるくらいですからw
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 18:20:10.52 ID:xlC2m9ACO
普通の人は>>415が基地害にしか見えんだろうが
面白いことに金沢ではこれが普通らしいw
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 19:40:25.31 ID:7PjhgCW+P
ちなみに東京人が金沢に着てもフオーラスには行かない
理由は東京にそれ以上のものが沢山あるから。

一見、正しくみえるが
実際は立ち寄ることが多い事実。
これを学問的に言えば、今店に行きたい
目の前にあるのはフォーラス。
これは都市要素に距離時間を加えたものとして合理的な説明が付く。

逆に金沢人の俺でも東京で寿司食べる。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 20:26:06.01 ID:awVRpcKv0
何を主張しているかサッパリワカラン
俺がバカなのか?
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 20:32:20.25 ID:7PjhgCW+P
>>425
なんだその内容w
学問的な説明書をするのか期待してたがドキュンファビヨ一ンかいw
最初から学問を振りかざさなければ良かったね。

お前は、ただ覚えた単語を羅列してるだけだ。
その証拠に学問的な話しは簡潔な説明が出来ない。
そのくせ悪口だけはわかりやすいw
お前の内容は
大学で覚えた単語の羅列+草加などの悪口をつけてるだけ。

そんなのオレには通用しないぞ。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 21:17:32.34 ID:ZQQ0GFYG0
触れぬ方が利口
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 22:19:17.21 ID:xlC2m9ACO
>>433
金沢人お得意の演芸だからw
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 23:09:35.25 ID:gtMSOGjK0
>>411
路面店の場合はローマ字表記してるだけで
別に路面店とテナント店とは格が違うとかそういうわけじゃないでしょ。
店舗面積も都内の一部大型店以外はどこも2000u前後がデフォなようだし。
先に出来てるのは仙台だし、そういう出店は大体大都市から順繰りに行われる。
もちろん宇都宮や大分の様な車でしか行けない完全郊外に出来るよりは
街中に出来たほうがいいけどね。

多分金沢とかその他地方都市にも今後はどんどんできると思うが、
大半は郊外型立地になるでしょう。
金沢に関しては街中(kanazawacomはラブロ再開発に期待してるようだが)
よりイオンモール小松への入居の可能性の方が濃厚な気がするわ。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 23:36:18.96 ID:9nsnMrTfO
>>437
金沢は超車社会だからね。
H&M誘致するなら8号沿線が適地かと思われます。
つーか、誘致して欲しいです。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 23:54:12.48 ID:xlC2m9ACO
どの板でもそうだが
なんで北陸人って新潟スレに来たがるの?
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 00:05:38.94 ID:qvVoFRev0
  ∧_∧
  ((.;.;)ω・)=つ≡つ  泣かすぞゴラァ!俺とスパークリングするか!ぼこぼこにしてやんよ!
  (っ ≡つ=つ
  /  #) ババババ
 ( / ̄∪
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 00:57:22.95 ID:A5dWeMkS0
新潟スレで新潟人同士で
○○に○○ができたね
って話しただけで
北陸人がやってきて、自慢すんなw
とか言ってくるからな

本当某半島人みたいだ
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 01:39:28.49 ID:fDs7bKwR0
>>438
H&Mはテナント出店が殆どで、ユニクロとかみたいに
ロードサイド単体出店には今のところ手を出してないみたいだし、
多分イオンとか岐阜のモレラみたいに郊外モール中心になると思う。
その条件なら石川ならイオンモール小松くらいしかないかと。

ZARAもイオンやらゆめタウンやら郊外に少しずつ出店はしているが、
こちらはまだ当面メインは街中か中堅駅前とかの都市型商業施設メインだと思う。
ファストファッションの中ではやや値段設定は高めだしGAPに近いかな。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 03:53:07.43 ID:MkxkNR1F0
知らん間にワーナーマイカルがイオンシネマになってるわ…
こういうの(エンタメ関連)は気分的な要素が凄く大きいと思うんだが
ワクワク感も無くなったし、なんかずれてんだよなイオンのセンスは
勝手に自滅していってる感じ
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 04:02:36.84 ID:A5dWeMkS0
ラブラもまあそれはそれで良いんだが
ららぽーと万代という名前だったらもっと客多かっただろうな
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 04:22:18.42 ID:eCcWaQfJO
24年度の国際線定期路線の利用者数

新潟 16.4万人
小松 14.4万人

ここまで迫られてるし、いずれ小松が抜くんじゃね?
ちなみに富山は8万人。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 04:25:08.90 ID:rnXxiun1P
北陸新幹線で激減するからあと2年以内に逆転できなきゃ一生無理だがな
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 09:59:42.52 ID:DWxV1zQEO
北陸は隣接する近畿や東海に相手にされてないから
新潟に構ってほしいんだよw

新潟にとっては大迷惑だけどな
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 10:06:58.74 ID:MkxkNR1F0
羽田便利用者が激減するのは目に見えてるから今度は国際線とか持ち出してきたかw
あれだぞ小松の羽田便利用者が金沢駅の乗員に100%移っても2000/日にも満たない程度の増員だぞw
鼻くそほじりながらでもさばける人数。それだけ新幹線の輸送力は強大
新しいインフラ効果に飲み込まれないようせいぜい気をつけた方がいい
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 10:16:46.92 ID:Ub50LNLy0
>>446
減るのは国内線だけじゃね?
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 10:32:55.03 ID:2kSHxqQYP
>>448
君の論だと
新幹線開通後も交流人口に変化無しという前提だね。
単に羽田航空便の利用者が新幹線に移動するだけだという前提で話している。

色んな専門家(君より遥かに見識は広く深く、それに対する研究に膨大な時間を掛けている)
が金沢は新幹線開通後は交流人口 増加と試算を出している。

言っちゃ悪いけど常識的に考えて
専門家の見解>>>>>>>>>2ちゃんねらーの新潟人の君の与太話

こう考えるのが自然だと思うが如何か?w
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 15:12:45.99 ID:RnMfdfFy0
現状では東海道新幹線沿いゴールデンルート(成田 〜 東京 〜 箱根(御殿場PO) 〜 富士山 〜 名古屋 〜 京阪神姫 〜 関空)が外国人客には人気。
一方、中部地方日本海側では飛騨高山・合掌造りの里・地獄谷野猿公苑・立山黒部アルペンルートなどが外国人に人気だけど、効率的に周遊できていない。
北陸新幹線が開通すると、これらを結びつけた成田と関空の間に北陸新幹線沿いゴールデンルートが形成される可能性が高い。
金沢も、この北陸新幹線沿いゴールデンルートの成立で外国人訪問率がグッと上がると考えられている。
http://www.mlit.go.jp/common/000021927.pdf

飛騨高山 … 外国人に人気
http://www.hidatakayama.or.jp/
世界遺産・合掌造り … 外国人に人気
http://www.gassho-kaido.jp/
立山黒部アルペンルート … 春の雪壁が台湾人に人気
http://www.alpen-route.com/
地獄谷野猿公苑 … 冬の温泉猿が欧米人に人気
http://www.jigokudani-yaenkoen.co.jp/japanese/html/access.htm


新潟の場合、現状ではスキー場以外で外国人観光客を誘致出来ていない。
外国の映画やドラマのロケ地誘致、体験ツアーの開発など、地道な努力が必要。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 17:13:14.58 ID:DWxV1zQEO
新幹線未開通地域の住民が新幹線を魔法の杖だと勘違いしてるって本当なんだなw
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 18:25:21.29 ID:emEcKOhw0
長野駅の利用者数は年々逓減中。
在来線三セク化は地域に甚大な悪影響をもたらす。
上越地域住民は可哀想だね。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 18:45:29.57 ID:A5dWeMkS0
新幹線開通で在来線三セク化は
自分たちの生活を犠牲にして現実味のないものに夢を見て儚く散るギャンブルのようなもの

結局地元の建築関連、役人たちが儲かるだけで
住民は不便になるだけ
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 18:45:31.91 ID:MkxkNR1F0
今までのメインルートが3セクに成り下がって街が発展するわけないわな
上越人も長野の前例を見てるからある程度覚悟してると思う
456岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/14(日) 18:51:58.29 ID:6DvtrB0GP
>>434
あんたが金沢japonとかいう人?俺はお前みたいに暇人じゃないのでね

火病っているのはお前の方
いや、人間と言うのは観光と言う日常生活圏外で余暇活動をするとき無意識的に
観光ガイドに掲載されている観光スポットを実際に自分の目で確認しようとする傾向が強い、
日本の観光ガイドに金沢が載ってる、だから金沢に行ってみる、実際に金沢の観光スポットを自分の目で確認する、つまり熟考しない、それだけ
もう一度言うけど大都市圏・札仙広福新静岡の人間からしてみたら都市的魅力を求め金沢に観光しに行くことはない、
メインは歴史的魅力(やや物好きな人・年配)とそのサブの美味しい食事(ほぼ万人)
ちなみにおれは歴史的街並みには一切興味ない

お馬鹿さんに学問的な説明をするのに簡潔に説明したら相手は莫迦なんだから理解できない、だから簡潔に説明できない、当然でしょ?
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 19:45:02.49 ID:BCAmUd/G0
697 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2013/07/13(土) 11:11:37.06 ID:LzK6gXsQ
イベント発表になったよ
http://jra.jp/news/201307/071302.html


金沢では夏競馬の醍醐味
は永遠に味わえませーん
残ねーんw
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 21:31:18.93 ID:X1rJkmIF0
バカの相手するバカも目障りだな。
459岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/14(日) 22:02:48.92 ID:6DvtrB0GP
昨日の夜はランデブーでした!
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 22:13:20.16 ID:BCAmUd/G0
>>458 だったら、お前も黙ってスルーしろよバーカw
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 22:17:58.98 ID:DFUUotng0
クソ板でコテ名乗るなんざ自己顕示欲の塊みたいなもんだからな
まさに変人だな変人
462Ψ(`∀´ )犬畜生討伐隊 ◆Dog.6X8U/I :2013/07/14(日) 22:30:15.13 ID:B6sKjnFrO
呼んだか?


( ´_ノ`)y━・~~~
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 23:15:09.31 ID:2kSHxqQYP
>>456
おお卒論学問岡崎くんかねw

>日本の観光ガイドに金沢が載ってる、だから金沢に行ってみる、実際に金沢の観光スポットを自分の目で確認する、つまり熟考しない、それだけ

だから学問を勉強したんだろ?それを振りかざして話を仕掛けたのはお前だろw
どうして、こんな返答になるんだ?あぁ?w

お前の覚えた学問だと、観光の目的を細分化して定義付けしただろ?
「都市観光」「歴史観光」「自然観光」「地方観光」確かこうだったよな?

じゃその外人は観光ガイドの何に目が留まって金沢にきたんだ?
「歴史観光」「地方観光」で良いだろうが。

お前自身でこの前提である定義を放棄して何が学問だ、このイタイ恥ずかしい野郎が
また名無しで吼えてろ、カス男w 何が学問だよw笑ってしまうわw
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 23:21:20.48 ID:2kSHxqQYP
>もう一度言うけど大都市圏・札仙広福新静岡の人間からしてみたら都市的魅力を求め金沢に観光しに行くことはない

当たり前だろボケ!w
こっちも東名阪以外にそんなもの期待しない。
しかし、岡山市ならその繁華街、中心部はどうなってるんだろう?
どのような町並みがあって、どのような雰囲気があるんだろう?って興味を持って
岡山都市観光をする。

まあこれをお前のいう学問で定義すると、おそらく「地方観光」になるんだろうな。
お前、4年間もなにしてたん?w こっちはそんなもん一切学んで無くてもお前のとのやり取りで
この本質を理解したよw 
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 23:34:31.17 ID:X1rJkmIF0
だからバカの相手するバカも目障りだと言ったんだ。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 23:35:50.03 ID:BCAmUd/G0
>>464 てめーの話は長いわりには要領を得ないし
何が言いたいのかさっぱりわかんねし
読んでる身にも成れよw
バーカ
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 00:01:59.84 ID:engGKLGd0
読まなきゃいいだろwwwwwwwwwwwwww
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 00:05:51.25 ID:WyhbsISeP
これでいくと遠距離での都市観光なんてのは東名阪以外に成立しないだろうな。
近距離でなら県庁所在地、地方拠点都市で成立する。

都市観光とは要するに自分のすんでいる町に無い商業的な物を求めに行く。
例えば富山の人間が金沢に服の買い溜めに行くとか。

近場の一番大きい都市か三大都市以外に成立しない。
北陸の人間が都市観光するなら金沢か三大都市。
仙台に行くとしたら仙台という固有の都市に興味持って行く地方観光になる
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 00:13:45.19 ID:FtSBJUVm0
>>468  >>仙台に行くとしたら仙台という固有の都市に興味持って行く地方観光になる

なっ、おかしな文章だろ ww
読んでるだけで頭痛くなるwww
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 00:28:09.86 ID:WyhbsISeP
>>469
これ以上、咀嚼しようが無い。それを理解できないなら別にそれで構わん。
別に俺の部下でも交渉相手でもなんでもない。
まあ身近にこんな馬鹿いないので、リアルでは関わることない人物ってだけ。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 00:29:43.49 ID:FtSBJUVm0
>>470 は?w
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 00:43:58.06 ID:o1Jz8/xt0
ここ最近毎日来ている
長文Pマジで何言ってっかわかんね
短くまとめてくれよ
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 00:57:10.47 ID:5VBUygfT0
>>463
お前は何でコテを捨てて名無しで書き込んでいるんだよ、あん?w
バカの代名詞で皆からバカにされて苛められるからだろw
どっちにしろコテでも名無しでも、
お前の独特のクセとか論調で「またあのバカかw」となるから同じだぞw
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 01:09:09.32 ID:WyhbsISeP
岡崎のいう地理観光学ってのに乗っかっただけだよ。
まあこうやって、細分化して人の行動パターンをグルーピングするのは
学問の定石で面白いものだよ。マーケティングに似ている。
マーケティングはその細分化=セグメンテーションと言うのだが
各セグメント別に戦略を立てて攻略していく。

しかし街に観光ってのは複合的に街の魅力があって、また目的も様々だからより細かいセグメンテーションが必要になるんだろうな。
ただ岡崎が金沢を「貶す」論法としては、その魅力といわれるものをバラしてから
一つづつ他のものと比較して貶していくやり方をやっているが
余り意味がないように思う。

何故なら街とは魅力が複合的に成り立っているから。
例えるならサッカーチームと同じで、アルビレックスを貶そうと思えば
FW、MF、DF、GKの選手を個別に取り上げて一人づつ他のチームのそいつより優れた選手名を挙げれば良いんだろうが
それでもアルビレックスはJ1チームである。
ようするに意味無いんだよ、チームとして選手が複合的に機能して力を発揮してるんだから。

都市の魅力もこれと同じことが言える、どんなにその方法で貶そうが明日も金沢に遥々欧州からお客さんが来る。
今日も観光でないが仕事で欧州の超大物が金沢に来ていた、サラブライトマンだ。
凄い良かった。感動したよ。ザ・ファントム・オブ・ジ・オペラの時は鳥肌立った。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 01:11:06.87 ID:5VBUygfT0
>>474
お前は何でコテを捨てて名無しで書き込んでいるんだよ、あん?w
バカの代名詞で皆からバカにされて苛められるからだろw
どっちにしろコテでも名無しでも、
お前の独特のクセとか論調で「またあのバカかw」となるから同じだぞw

こんど新しいコテを付けたらどうだ?
スパークリングとかトイレックなんてどうだろう?w
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 01:17:58.29 ID:WyhbsISeP
>>475
ケータイの予測変換機能で誤字のまま入力しただけだろう。
こんなことでしか対抗出来ないことが、お前の馬鹿さを露呈しているよ。

大学進学率の低い馬鹿潟人だから仕方ないねw
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 01:20:49.24 ID:5VBUygfT0
>>476
えっ?
PCからの書き込みだったけどw
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 01:26:08.38 ID:5VBUygfT0
>>476
ケータイの予測変換では「享受」のつもりが「傍受」と出るんですねw
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 01:28:28.76 ID:WyhbsISeP
>>477
意味の無い水掛け論はしない主義。

例えば、俺がスパーリングを本気でワインのスパークリングと間違える人物なのか
今度は、俺の格闘技の講義をしてさしあげようか?^^
まあ今は現役、現場から離れて久しいから最新の技術は解らないがね。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 01:32:00.70 ID:5VBUygfT0
>>479
wwwwww


^^がキモいよ、早くレクチャーしてw
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 01:34:45.59 ID:FtSBJUVm0
>>474  持って回った、こねくりました長文書いて
結局いいたい事はサラブライトマン最高ってww
お前は何を言いたいんだ?ww
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 01:37:38.56 ID:WyhbsISeP
>>480
ほう、じゃ新潟人はサッカーが好きそうだから「蹴り」をレクチャーしてやろうか?
右ローキックの蹴り方。
素人は右足に力を込めて蹴るが、これは何の威力もでない。

右ローキックは、右足はただ標的の位置に足を放り上げるだけ
力は左足で入れる、左足が軸足となるのだが、その軸を回転させるに合わせて
右足を力を抜いて放り上げるだけ。
すると鞭がしなうようなキレのある右ローキックになる。

極真などのフルコンタクト空手はまた蹴り方が違う、俺のはキックボクシングな。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 01:40:27.26 ID:FtSBJUVm0
>>482 格闘技版いってやってこいよバーカw
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 01:45:34.08 ID:wHOhOTWj0
会おうと言われて、必死で逃げたやつだろww
485ゲッパリラ ◆IF4OOrSzUw :2013/07/15(月) 01:46:18.16 ID:FlCrFdwj0
新潟市最大の問題は「開発と農業の均衡」だよなあ

東京みたいに商業ビルばっかり立てて地場産業廃れるのはなんか違う
新潟らしくない
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 01:49:22.47 ID:7sn3nrXYO
japonよ、夏物セールの時期なのに金沢の人通り少なくね?一昨年の映像だけど
http://www.youtube.com/watch?v=ofTSkJom-ZQ
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 02:04:42.97 ID:WyhbsISeP
>>484
それは富山人のコテのほうだ、何度かのメールのやり取りで会う段取りに持っていったんだが
彼女は、自分は子育て中の母親だと告白した。だからどんな格好をしてスポーツセンターに行けば良いのかも
解らないと。

つか、もう下種な話しかでてこないようなので落ちるよw
女が呼んでるw

>>486
昨日、一昨日を街の中に行って来たが賑わっていたよ
オレは大和の会員なので特商会でいってたからね。
香林坊はいうに及ばずタテマチも賑わってたな、いつの間にかH&Mやフォーエバー21などを扱うセレショもあって
女の子でいっぱいだった。まぁそこは小さい店だけどね。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 07:47:01.29 ID:PxpLjxbKO
まだ一人演芸大会やってんのか金沢人はw
あぁそういえば今日は祝日だったな
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 10:09:47.00 ID:INIT19YM0
30過ぎて童貞の俺はどうしたらいいんだ?
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 10:16:10.87 ID:o1Jz8/xt0
さっき金沢ナンバーのエスティマが県道走ってたわ
大きい車で家族旅行かな?

お互いこうやって交流あると良いね
491岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/15(月) 11:28:00.26 ID:u36GQd+YP
>>463
あぁ、外人の観光目的も「歴史観光」と「地方観光」であってるよ、それが目に留まって金沢に観光に行く
「都市観光」は全く求めていない、合格だ
やっぱり結局>>282のように、金沢の人間は「観光(それは非都市観光)」というワードに行きつく・アピールするところがまさに田舎の人間なんだよ
そして、新幹線開業で観光(非都市観光)の振興を強く意識している、まさに田舎

>>464
例えば岡山でそのCBDがどうなっているのか気になって見て回る、
こんなことするのは都市地理学に興味を持っているごく一部の人間だけ
岡山>>金沢だからこれは「地方観光」ではなく「都市観光」だろうな
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 14:34:26.27 ID:8vShrF620
>>453-455
上越地域は、人口が少ないのに「超」多極分散型「地域」だから。
「地域」であって「都市」ではない。
住民意識も分裂志向(高田・直江津への拘り)だし、そんな土地で
公共交通が生き残れるはずも無い。

>>468
北陸人にとっての仙台観光は「地方観光」と「都市観光」の
両方を兼ね備えていると思う。
流石に新潟観光は微妙だが、朱鷺メッセでの開催ライブなど
は「都市観光」的な意味合いが強いと思う。
493ゲッパリラ ◆IF4OOrSzUw :2013/07/15(月) 15:05:21.34 ID:FlCrFdwj0
新潟市開発計画のパンフレットなんか配るといいね
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 16:30:50.64 ID:WyhbsISeP
>>491
お前は、演繹法・帰納法を他人も向かって「お前演繹法って知ってるか?」なんて
振りかざした癖に、マジで稚拙な推論法しか持ち合わせてないんだな。
ただ本質を理解するに至らず、単語だけ大学で覚えましたって話だな。

先ず、演繹的三段推論にしたって、大前提が絶対的に正しくないと続く2段、3段も間違えるんだよ。
イドラの排除からやれよ、学問野郎!

>例えば岡山でそのCBDがどうなっているのか気になって見て回る、
>こんなことするのは都市地理学に興味を持っているごく一部の人間だけ

先ず、この先入観、偏見をイドラと呼ぶが、イドラで建てた前提の基に2段目、3段目の推論をしているが
こんなミスはしてはならないというのは哲学の入り口の話だよ。何を勉強してきた?あぁ?w

>岡山>>金沢だからこれは「地方観光」ではなく「都市観光」だろうな

またイドラ。
・では東京の人が「岡山の繁華街ってどうなってるんだろうな」となった場合これは地方観光というんだな?
・では、東京や大阪を良く知る金沢人が「岡山の繁華街ってどうなってるんだろうな」と見た場合は?

演繹法は、先ず建てた前提が絶対に正しく無いと通用しないのだよ。
例えば、例えばカラスは黒い前提で。
じゃ今度の演劇は黒い服を着てカラス役をやろう。という結論。
これならカラスは黒いのは絶対的だから正しい結論になる。
が、しかし
白いカラス、青いカラス、赤いカラスがいるとしたら、カラスは黒いと前提にして推論してはいけない
これが「推論法の基本中の基本」

そもそも、東京に住んでるから、岡山の繁華街をみたら「地方観光」で
金沢に住んでいるからこの場合は「都市観光」・・・・・
こんな馬鹿丸出しは推論がどこにあるんだ・・・・・。

呆れて開いた口が塞がらないわ、なにが学問だボケ岡崎!
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 16:49:06.98 ID:+HC9hXys0
無くなって久しいけどフェイズとか復活させて欲しいんだけどな
万代〜万代島あたり遊んでる土地あるのにな
ロッツとか小さいし場所も微妙
せっかく朱鷺メッセていう集客力のある大箱があるんだし
中規模のイベントスペースが街中にあれば相乗効果もあるかなと思う
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 16:52:26.81 ID:WyhbsISeP
>>492
>北陸人にとっての仙台観光は「地方観光」と「都市観光」の
>両方を兼ね備えていると思う。

間違えでは無いと思うよ、東北の拠点都市、100万都市の仙台の町並みはどうなってるんだろう?
っていう興味を持つのは、都会的なものを期待してみる地方観光だろうね。

ただ、学問上の「都市観光」は都市の個展名に拘るのではなく、その都市が持つ都市機能のみを
言ってるのだとすれば、都市の中にある「施設」の方が優先されるものだと思う。
だから、例えば「○○にいって自分の住んでる町に売ってない服を買い溜めに行く」という行為は
北陸人にとってあり得るとすれば金沢(富山、高岡、福井)か3大都市しか成立しないと思う。

仙台という個展名に興味があり、ついでに服でも買い溜めしておこうか?っていう
人間はゼロではないだろうから、君のいうとおり両方を兼ね備えていると思う。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 17:05:27.87 ID:WyhbsISeP
>>491
>金沢の人間は「観光(それは非都市観光)」というワードに行きつく・アピールするところがまさに田舎の人間なんだよ

これも見事なイドラw
金沢は江戸時代の情緒や現代アートが街中にあり、それを売りとしているのは確かだ。
では、それすらない新潟は、観光というワードが出てこない(出ない)から「都会」なのか?

京都は都市的な事より、古都京都がセールスポイントだが、京都は田舎なのか?
田舎だから、都会だから「歴史観光」というワードが出るのではなく
これは
その街に「歴史的な観光資源がある」から そのワードが出てくると考えるのが合理的なんじゃないのかね?

だから最初に戻るが、「お前は金沢を貶したい潜在的な結論」が有るから
全てが狂ってくるんだよ。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 17:17:36.00 ID:ATSeTuPJP
>>497
京都自体はは田舎だが大阪が付随してるから大都市圏だからな
僻地にぽつんとある函館などは超有名だとしても田舎でしかないだろ
同じく僻地にあり観光地としても劣る金沢は都会というのはさすがにw
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 17:24:11.24 ID:WyhbsISeP
>>498
これは、もう学問的、推論でも検証でもなんくでもない
ただのお前の与太話。

最初から身の丈に合わない、Fラン出ただけで、偉そうに知らない相手に
学問を振りかざすのは失敗、大恥かいたという結論はお前の中で出たかね?w
500岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/15(月) 19:08:31.68 ID:u36GQd+YP
>>494
イドラ、つまり偏見なんて当然排除しているが?
例えば岡山でそのCBDがどうなっているのか気になって見て回る、
こんなことするのは都市地理学に興味を持っているごく一部の人間だけ、これは「真」
岡山は金沢より断然栄えているし都市の規模も大きい、これも「真」、だから「都市観光」
東京や大阪を良く知る金沢人・・・いくらよく知っていても金沢の人間と言うことに変わりはない
繁華街を見たらじゃねえよ、繁華街がどうなっているのか気になり知的好奇心を満たすために行動したらだ

>>497
金沢は江戸時代の情緒や現代アートが街中にあり、それを観光の売りとしている
そして、新幹線開業で観光(非都市観光)の振興を強く意識している→まさに田舎
例えば静岡市が観光をPRしていたり岡山市が観光をPRしていたり、
浜松市が観光をPRしていたり、熊本市が観光をPRしているのを見たことも聞いたこともないのだが
新静岡クラス以上の都市で自分たちの市の非都市的観光をPRしている京都市以外の都市を教えてくれ

京都はどう考えても例外だろ、極論を持ち出すな
新潟が都会となんて主張すらしていないんだが?そっちこそイドラを持ってるんじゃないの?
というかこれがまさにイドラでしょ
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 19:42:06.39 ID:qHXyPc9/0
キチガイ同士による空気読まない合戦
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 20:04:06.22 ID:hsaKcJ1h0
ネットで拾った論文からの引用だけど
http://2ch-ita.net/upfiles/file6870.jpg

この「都市観光の構成要素」の1次的要素のいくつかは金沢にも当てはまるのじゃないかな?
そもそも「都市観光」と「歴史観光」が両立しないとしたら、欧州の諸都市の観光は何になるの?
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 20:06:31.27 ID:PxpLjxbKO
>>490
俺なんかこないだ異様な排気ガス吐いてる金沢ナンバーのトラック見たよw
あれ燃料に灯油入れてんのかね?
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 20:48:51.52 ID:WyhbsISeP
>>500
赤っ恥男の岡崎君かねw
苦しいのぉ〜 もう詰まれているのに余計に傷口が広がっていくだけだな。

まず、お前が自慢して学問で>>502に答えろw
>そもそも「都市観光」と「歴史観光」が両立しないとしたら、欧州の諸都市の観光は何になるの?

っていうかお前はのっけから「海外は例外」とか抜かしていたが
こんな腐った学問なぞどこにあるんだ?あぁ?w
推論の世界は全てに合理的説明が付くんだよ。
>京都はどう考えても例外だろ、極論を持ち出すな

極論wwwwwwwwwwww
これを極論だど抜かしているうちは>>502への整合性ある回答なんて出来やしない。

そして追い討ちw
>例えば静岡市が観光をPRしていたり岡山市が観光をPRしていたり、
>浜松市が観光をPRしていたり、熊本市が観光をPRしているのを見たことも聞いたこともないのだが
>新静岡クラス以上の都市で自分たちの市の非都市的観光をPRしている京都市以外の都市を教えてくれ

熊本市 観光PR
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/Content/Web/Upload/file/Bun_89660_21_1912u_siyousyo1.pdf
・テーマは「水」、「歴史」、「四季」の3種類
静岡市観光PR
http://www.city.shizuoka.jp/tv_1_002.html
神戸市観光PR
http://feel-kobe.jp/sightseeing/
仙台市観光PR
http://www.mapple.net/bythemearea/a13b0c0/0202010100/ranking_all_newer.htm

面倒くさいから、この辺にしておくが、殆どが「歴史が含まれる文化」だよ
その地方都市ならではの培われた「地方文化」が観光資源として「アピール」されている。

お前、大学でたってのも嘘ついてるんじゃないだろうな?
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 20:52:07.90 ID:vPmAiP5v0
新潟は金沢という都市ブランドに強く憧れているんだよな。
本質はそこだ。
人口を水増しし、政令指定を受けても結局手に入れることができなかったもの。
それが「都市ブランド」なんだよな。
506ゲッパリラ ◆IF4OOrSzUw :2013/07/15(月) 20:59:30.29 ID:FlCrFdwj0
>>505
うん、わかる
それはこれから手に入れれば良いと思う

新潟は漫画王国と呼ばれ、日本一、漫画家輩出数の多い都道府県だ
俺は、地元新潟市の出版社から漫画家デビューするとともに、いずれ出版社を立てて漫画雑誌を発刊し、「漫画=新潟」のイメージを創るつもらだ
507ゲッパリラ ◆IF4OOrSzUw :2013/07/15(月) 21:00:20.89 ID:FlCrFdwj0
訂正

×つもらだ
○つもりだ
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:03:42.08 ID:5VBUygfT0
>>505
アスワンまで来ちゃったかよ

もう田舎者を通す応接室はないから二匹まとめて燃えるゴミに出そうぜw
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:17:06.39 ID:vPmAiP5v0
>>506
そういうB級グルメ的都市アピールはせいぜい10万都市がやるもんだ。
40万都市の新潟はもう少し間口の広いアピールをするべきではないかな。

本来なら港町を核にしたアピールが良いのだが、如何せん新潟の港町
としてのイメージは暗い、寒い、北朝鮮の三重苦で最悪だからなw
最近では酒とか色々やっているが全然駄目だったな。
都市ブランドには程遠い。
そう考えれば考えるほど、本当に金沢が羨ましいよな。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:24:30.12 ID:5VBUygfT0
>>509
福井は石垣に乗ってる県庁をアピールするのか?w
それともショボい大和田をアピールするのか?w
暗いイメージの原発敦賀港をアピールするのか?w
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:26:17.07 ID:+HC9hXys0
70万県民を代表して爺さんが叫ぶ…か
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:45:30.73 ID:WyhbsISeP
>>500
>こんなことするのは都市地理学に興味を持っているごく一部の人間だけ、これは「真」
>岡山は金沢より断然栄えているし都市の規模も大きい、これも「真」、だから「都市観光」
>東京や大阪を良く知る金沢人・・・いくらよく知っていても金沢の人間と言うことに変わりはない

↑こんな腐った推論で卒業できる大学ってなんだ?
こんなことを講義しているのを想像したら、笑ってしまうw
まあ、お前は何にも理解してないか、そもそも大学で地理学を学んだってのが嘘
この2つが結論として出てくる。

そしてその地理学で説明がつかない「例外」w
お前、舐めてるのか?京都やロンドン、パリ、ミラノは超常現象なのか?あぁ?w

オレは>>504によってお前では説明のつかない「例外」を増やしたが
熊本、静岡、神戸、仙台・・まだ「例外」を増やしてやろうか?学問男君w

海外は「例外」、今度は京都も「例外」、多分、日本の都市って都市はお前では説明のつかない「例外」になるだろうなw
あっこれナシナシねwレイガイレイガイw 
こんな学問などない! 断言する。

恥をしれカス!w
513ゲッパリラ ◆IF4OOrSzUw :2013/07/15(月) 22:01:36.99 ID:FlCrFdwj0
>>509
いちいち突っかかって来るなよ…
喧嘩したいだけなら他所でやってくれ
越後人は争いが嫌いなんだ
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 22:03:37.00 ID:5VBUygfT0
もう岡崎もキチガイを適当にあしらっておけよ
「金沢は田舎だけど観光は頑張ってるね」程度に褒めて上げればいいんだよw
515ゲッパリラ ◆IF4OOrSzUw :2013/07/15(月) 22:10:25.78 ID:FlCrFdwj0
自分のイメージダウンになるようなこと言うんだから救えねえよ
勝手に落ちぶれて行ってくれ
俺は知らん
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 22:51:11.51 ID:MLaCpDlp0
だねえ。岡崎好きだけど今回はやりすぎだ。荒らしと変わらん。
末尾Pがアホなのは一目瞭然なんだから無視でいいじゃん。

末尾Pは大学にコンプ持ってる、自論語りたがりで人の話を聞かない
内容のない残念な人。


岡崎まで同じレベルに落ちるなよ。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 22:57:35.64 ID:WyhbsISeP
>>516
>末尾Pがアホなのは一目瞭然なんだから無視でいいじゃん。


ほーじゃお前の頭良いとこ見せてくれるかね?
お前の能力では俺をやり込めるのは無理だろうから無視するしかないと正直に言えボケw

(こういうバカアホ論争だと自分も言えるから反撃してくるかな?w)
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 23:36:49.02 ID:qHXyPc9/0
空気読むこと出来ないバカが目障りだなぁ
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 23:57:01.36 ID:FtSBJUVm0
>>517 バーカ
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 23:57:32.26 ID:FtSBJUVm0
>>517 毛虫
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 23:58:53.03 ID:FtSBJUVm0
>>517 害虫
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 00:31:31.90 ID:r3h3riwV0
地方経済において観光なんて大して足しにならんことは沖縄北海道みりゃわかるのに
なんでそんなに観光にこだわるんですかねえ・・・
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 02:04:42.34 ID:y+c+sPhL0
 
都道府県別 ■インターネット人口普及率■ 平成24年版 情報通信白書
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h24/pdf/24data.pdf

87% 神奈川(87.5)
86%
85%

=== 85% ===

84% 東京(84.1)
83% 愛知(83.3)
82% 北海道(82.7)、埼玉(82.4)、大阪(82.0)
81% 千葉(81.4)
80%

=== 80% ===

79% 京都(79.7)、奈良(79.5)、滋賀(79.0)
78% 宮城・福岡(78.8)、兵庫(78.6)
77% 三重(77.8)、静岡(77.6)
76% 福井(76.9)、沖縄(76.8)、徳島(76.5)、和歌山・岡山(76.3)
75% 石川(75.8)、鹿児島(75.7)、広島(75.4)、栃木(75.3)、茨城(75.1)

=== 75% ===

74% 佐賀(74.8)、香川(74.6)、群馬(74.3)、山梨(74.2)、岐阜(74.0)
73% 長野(73.9)、愛媛(73.4)、福島・熊本(73.2)
72% 鳥取(72.9)、島根・大分(72.5)、長崎(72.3)、富山・山口(72.1)
71% ■新潟(71.2)■、山形(71.0)、岩手(70.4)

=== 70% ===

69%
68% 高知(68.7)、宮崎(68.3)、秋田(68.0)
67%
66%
65% 青森(65.7)
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 02:49:51.17 ID:Id/B0Oii0
某地域の人はランキングが好きだねぇ
序列が上か下かを四六時中気にしながら生きてる感じ?
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 07:43:11.99 ID:3XPWsemWO
>>522
だってあの町は観光しかないじゃんw
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 07:59:06.05 ID:xAjSjYbOP
>>522
交流人口の拡大と都市ブランド、地域ブランド。
考えてみろ、旅行先として考えらてない沖縄、北海道ってどんな世界か?
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 12:17:53.11 ID:G7GtVdms0
ここは伸びがいいね〜
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:18:05.02 ID:BDScxCCn0
>>523
これ年寄り率に対しての計算だとどうなるだろうね
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:30:28.44 ID:Ne2TjAs00
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:31:17.25 ID:Ne2TjAs00
平成24年度地域別最低賃金 
北海道 719
広島 719
福岡 701
新潟 689
〜〜〜〜〜〜〜〜〜非東北と東北の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜
宮城 685
福島 664
青森 654
秋田 654
山形 654
岩手 653


僻地トーホグの仙台百姓貧乏杉ワロタwww
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:31:50.67 ID:Ne2TjAs00
「なぜ、AKB・札幌ドーム公演を行うのか」
「それはSPR48(札幌48)を作りたいから」
というCMが始まった!!

http://www.youtube.com/watch?v=AT4-ivyTLJs

次に48Gが出来るのは札幌です。
札幌の次に作られるのは広島と新潟のようです。
仙台百姓涙目www
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:32:32.35 ID:Ne2TjAs00
札幌
名実共に北日本の最大都市
北海道新幹線開通で青森、岩手を後背地に編入予定
近い将来人口200万人突破の見通し

新潟
本州日本海側唯一かつ本州最北の大都会
日本海東北道開通で庄内、秋田を後背地に編入予定
全国的に人口減少が進む中でもしぶとく生き残る見通し

仙台(笑)
自称都会(笑)だが、大企業が皆無
地震や津波に頻繁に襲われる上、放射能に汚染されている
東京および上記2都市に後背地を奪われ、拠点性を完全に喪失する見込み
近い将来人口100万人割れの見通し
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:33:21.70 ID:Ne2TjAs00
三大都市圏
東京、大阪、名古屋
五大都市圏
東京、大阪、名古屋、福岡、札幌
七大都市圏
東京、大阪、名古屋、福岡、札幌、広島、新潟
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:33:50.81 ID:Ne2TjAs00
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:34:49.26 ID:Ne2TjAs00
新潟市は本州最北の大都市
北緯38度線より北には大都市は札幌しかない。

(参考)
北緯38度線を通る自治体
新潟県
佐渡市、聖篭町、新発田市、胎内市、関川村 (新潟市は北緯38度線より南)

山形県
小国町、飯豊町、川西町、高畠町

宮城県
七ヶ宿町、白石市、角田市、亘理町 (仙台市は北緯38度線より北w)
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:35:15.73 ID:Ne2TjAs00
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:35:57.35 ID:Ne2TjAs00
札幌美人 (矢部美穂)
http://skycorporation.co.jp/img/jp_142_1.jpg
新潟美人 (原幹恵)
http://matome.naver.jp/odai/2135372797993340501/2136119513884847903?guid=on&oPage=2
広島美人 (綾瀬はるか)
http://s.cinematoday.jp/res/A0/00/19/A0001948-00.jpg
博多美人 (吉瀬美智子)
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/17/99/adad18hime/folder/1075987/img_1075987_47933291_2?1240946574




仙台美人(森公美子)
http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/06/f2a0099f9fe7910a6d53638386fa1345_9472.jpeg

森公美子でも美人扱いされるほどレベルの低い仙台w
札新広福と仙台の差は歴然w
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:37:03.56 ID:Ne2TjAs00
結論
首都圏より北における序列は
札幌>>新潟>>>>(非東北と東北の壁)>>>>仙台(笑)

北日本3政令市の企業(インフラ系除く)
 
札幌市の企業
ニトリ、ツルハ、ホーマック…etc
新潟市の企業
コメリ、ダイニチ、亀田製菓…etc
 
 
 
仙台市の企業
…あれっ?全然思いつかないw

支店経済依存度日本一で地元有力企業皆無の仙台w
経済力で札幌や新潟に惨敗w
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:38:49.88 ID:Ne2TjAs00
もうすぐ新潟は仙台を追い抜いて首都圏より北では第2の都市になりそうだな。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:39:19.70 ID:Ne2TjAs00
日東道と北海道新幹線が出来たら仙台は衰退一直線だなw
まず、日東道完成で庄内、秋田が都会的魅力に乏しい仙台を見限って完全に新潟志向に変わる。
次に、岩手、青森が北海道新幹線開通で都会的魅力に乏しい仙台を見限って札幌志向に変わる。
そして、福島(中・浜通り)は元から東京一辺倒で仙台など眼中にないし、会津は新潟志向。
つまり仙台は後背地を次々と失い、底無しの衰退に見舞われるw
それが支店経済依存度日本一で地元有力企業皆無の仙台の宿命w
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:41:48.01 ID:Id/B0Oii0
ハイハイ。わかったから新聞社員は仕事しろよw
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:45:48.28 ID:BY1cbVYI0
仙台がホルホルしていられるのは今のうちだけw
将来の交通網の変化で他の東北5県全てから見捨てられる予定だしw
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:46:22.28 ID:BY1cbVYI0
新潟は日東道完成で後背地が拡大され、今後仙台を追い抜く予定。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:47:50.61 ID:BY1cbVYI0
北日本3政令市の企業(インフラ系除く)
 
札幌市の企業
ニトリ、ツルハ、ホーマック…etc
新潟市の企業
コメリ、ダイニチ、亀田製菓…etc
 

 
仙台市の企業
…あれっ?全然思いつかないw

支店経済依存度日本一で地元有力企業皆無の仙台w
経済力で札新広福に惨敗w
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:53:18.57 ID:BY1cbVYI0
札新広福と仙台の車窓比較
 
福岡地区
http://www.youtube.com/watch?v=ODBFdqklOm0
札幌地区
http://www.youtube.com/watch?v=2aueU3s5KFE
広島地区
http://www.youtube.com/watch?v=xzIzsrH8y1o
新潟地区
http://www.youtube.com/watch?v=iE9Pnt2yePI
 
この4都市は暫くの間市街地が続きます
 
 
仙台地区
http://www.youtube.com/watch?v=_ukJB8J3UJk
 
東仙台を出たらすぐに田園風景に変わる仙台ってド田舎だねw
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:55:35.61 ID:BDScxCCn0
国内のAKBグループはすべてエから始まる
そして劇場がある場所の地名から取られている

東京 秋葉原 AKB48
名古屋 栄 SKE48
大阪 難波 NMB48
福岡 博多 HKT48

もし札幌に作られるとしたら
すすきのの SKN48か しかしSKEに似すぎている
↑のCMにあるようにSPR48なのか
その場合劇場の地名というのはなくなってしまうがエで始まるというのはおk

エで始まるアルファベットはAFHLMNSX
エで始めるアルファベットを持つ残りの県庁所在地は
青森、盛岡、秋田、仙台、福島、水戸、前橋、さいたま、新潟、福井、長野、静岡
奈良、松江、広島、松山、佐賀、長崎、宮崎、那覇

その中で政令市は仙台、さいたま、新潟、静岡、広島
候補が一気に増える
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:56:32.23 ID:BY1cbVYI0
上場企業の数
 
福岡県 81社
北海道 55社
広島県 47社
 
新潟県 41社
 
 
宮城県 29社←日本一の支店経済wwwwwwwwww 
 
 
 
http://tanezeni.web.fc2.com/tdfk/index.html
 
 
もう札仙広福じゃなくて札新広福の方がいいんじゃね?w
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:59:08.78 ID:BY1cbVYI0
JRを除く鉄道・バス等のICカード導入状況

福岡都市圏
nimoca、はやかけん

札幌都市圏
SAPICA

広島都市圏
PASPY

新潟都市圏
りゅーと




仙台都市圏
なしwwwwwwww

今時ICカードすら使えないなんてw
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 14:04:04.50 ID:BY1cbVYI0
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 14:05:21.68 ID:BY1cbVYI0
確かに仙台百姓の訛りは物凄いwww

日本一の性悪ブサイクの産地・クソ田舎の仙台は

全てにおいて低レベルで有名www

クソカッぺ・仙台ズンwww
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 14:06:00.41 ID:BY1cbVYI0
各都市の商店街比較
札幌狸小路商店街
http://www.machi-ga.com/01_hokkaido/odorist/odorist047.jpg
新潟ふるまちモール
http://niigata.way-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/10/photo.jpg
広島本通商店街
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/13/1c/hirolin_m7/folder/1474719/img_1474719_57348852_0
福岡新天町商店街
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sa-50/20081116/20081116133500.jpg
 
 
 
仙台御自慢のクリスロード商店街
http://www.chinjuh.mydns.jp/foto/tohoku/tohk2001.jpg
 
コンパクトシティなのに人がいない仙台wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 14:07:10.98 ID:BY1cbVYI0
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 14:08:06.49 ID:BY1cbVYI0
既存のAKBグループ
東京 AKB48
名古屋 SKE48
大阪 NMB48
福岡 HKT48
 
今後結成予定
札幌 SSK48(すすきの)
広島 KMY48(紙屋町)
新潟 FRM48(古町)
 
以上7大都市に揃う予定
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 14:08:31.43 ID:MeJU6KZGO
仙台ってさ今まで東北で一番優遇されてきた上にこないだの東北の震災で被災地復興みたいな感じでさらに優遇されてるよね。正直仙台なんかたいした被害もないし今まで優遇されてんだからもういいじゃん。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 14:08:36.55 ID:C1aRCms60
>>523
落ちこぼれ県の顔ぶれがいつも同じでワロタw

見事なくらい納得できる顔ぶればかり。
揃いも揃って僻地のオンパレード。

やっぱり僻地は社会的に遅れているな。
馬鹿にされて当然だ。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 14:09:41.75 ID:BY1cbVYI0
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 14:17:46.11 ID:DNxnmKlR0
なんだなんだ
解除されたと思ったらこれかいw

まあ毎度のことだが
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 14:48:59.55 ID:m7oNrlP+0
【宮城】仙台市街地にクマ 仙台駅から1.5キロの広瀬川河川敷…仙台中央署が付近住民に注意を呼び掛け
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373769046/
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 15:56:37.44 ID:x771NKuQ0
中心部なのに建物を平気で駐車場の奥に建てる都市って
はたして都会と呼べるのかw?
他の都市と比較しても新潟の街並みの景観の低レベルさは異常
中心部なのに建物を平気で駐車場の奥に建ってあることに
なんの恥ずかしさも感じない市民のレベルは異常
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 17:57:48.91 ID:1HONvicH0
じぇじぇじぇ
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 19:19:07.78 ID:C1aRCms60
>>559
僻地の実質40万都市だからそんなもんだろ。
あらゆる県民レベルが東北並なのだから、新潟市民だけ都会的であるはずがない。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 19:55:05.52 ID:3XPWsemWO
仙台って巨大地震何発も食らってるから
インフラとか大丈夫なのかとは思う
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 19:58:04.76 ID:y+c+sPhL0
>>530
平成24年度 都道府県別 ■最低賃金■ (円/時間)
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/
850 : 東京(850)

=== 850 円/時間 ===

840 : 神奈川(849)
830
820
810
800 : 大阪(800)

=== 800 円/時間 ===

790
780
770 : 埼玉(771)
760
750 : 京都(759)、愛知(758)、千葉(756)

=== 750 円/時間 ===

740 : 兵庫(749)
730 : 静岡(735)
720 : 三重(724)
710 : 北海道・広島(719)、滋賀(716)、岐阜(713)
700 : 栃木(705)、福岡(701)、富山・長野(700)

=== 700 円/時間 ===

690 : 茨城・奈良(699)、群馬(696)、山梨(695)、石川(693)、岡山(691)、福井・和歌山・山口(690)
680 : ■新潟(689)■、宮城(685)
670 : 香川(674)
660 : 福島(664)
650 :
→ (654)青森・秋田・山形・徳島・愛媛・鹿児島
→ (653)岩手・鳥取・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・沖縄
→ (652)島根・高知
 
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 19:59:49.55 ID:RvX67cE20
>>562
数はともかく、新潟市街もデカイの一発喰らってるからなー
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 20:19:04.06 ID:IeK9159q0
金沢が消えたら仙台が現われる。
仙台と同時に金沢は現われないw
つまりそういうことなのかww
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 20:31:43.76 ID:xAjSjYbOP
>>565
その金沢とはオレのことかな?w
こっちはもう地理観光学の話が終わったのでもういいよw

因みに、上の方で札幌市の画像見たついでに、ちょっと潜ったらこれが出てきたが
札幌市観光PR素材
http://www.city.sapporo.jp/keizai/kanko/eizo/eizo.html

自然と都市が調和して、お洒落な出来栄えだ。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 20:33:18.10 ID:IeK9159q0
はい、次。仙台どんぞww
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 20:42:47.37 ID:IeK9159q0
>>566 ゴキブリみたいにちょろちょろ現われやがって
でてくるなバーカ キチガイ
569岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/16(火) 21:00:04.65 ID:AsGa53gNP
>>504
海外の大都市と日本の地方都市を同率に語ろうとしようとしてるお前は莫迦
京都は元日本の首都であり、多くの雇用を抱える大都市(都市圏人口267万人)
熊本、静岡、神戸、仙台と調べたらしいがそれらは全て金沢ほど強烈に必死に非都市的観光をPRしていないね

>>512
腐ってねえよ、真実だよ
例外と言う言葉を否定するなら相関って言えばわかるか?
「非都市的観光を強くPRする自治体とその都市の規模の小ささは強く相関する」
おう、例外を増やしたいだけ増やせよ
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 21:14:03.59 ID:YvWiKwBW0
アスワンとジャポンだけでもお腹いっぱいなのに、
さらに仙台を持ち出すヤツが現れて、
また>>561アスワンと>>566ジャポンがしつこく現れる
571ゲッパリラ ◆IF4OOrSzUw :2013/07/16(火) 21:41:19.93 ID:CcYJf85D0
何で新潟市のスレで金沢だの仙台の話になるんだよ…
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 01:09:11.45 ID:LwUYauBz0
百姓憧れのブランド都市だからだろ。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 07:32:09.34 ID:Bu6JxFYP0
みなさんにお願いがあります
岡崎◆OKAZAKIgSYやゲッパリラを嫌いになっても
新潟県は嫌いにならないでください
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 09:31:24.39 ID:NbnjStl40
偏差値「最底辺校」学部・学科
ttp://livedoor.blogimg.jp/nicovip2ch/imgs/3/d/3dcca289-s.jpg

新潟おおすぎwww
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 13:44:14.32 ID:atpCttByP
最底辺大学の東北新潟率ハンパ無い。

東北新潟田舎でしかも最底辺ランク大学…
どこに就職するん?
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 14:21:04.54 ID:LwUYauBz0
新潟って社会指標がことごとく東北カテゴリーだよな。
これじゃ格上の北陸から馬鹿にされて当然。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 14:34:25.23 ID:yENZ75FvO
どう見ても南東北であり広域東北
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 14:55:11.68 ID:atpCttByP
しかも新潟の大学は定員割れが酷い。
金沢都市圏のように私立の金沢医科大学や広く県外からも学生を集めて
研究成果実績もある私立金沢工業大学みたいなのが
新潟で成立するなんて今後も期待出来なそうだ。

これは田舎と相関関係あるの?
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 14:58:57.10 ID:sMWEmITnO
>>572
小国福井県のアスワン爺
北陸スレが埋まると必ず新潟に粘着
身分をわきまえてくれザコ
福井は徳島や島根と背比べしとれカス
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 15:01:11.13 ID:atpCttByP
金沢は小さな都会的なんだと思う。
新潟は田舎が多少大きくなった感じ。

これは社会水準から言えること。
こういうのも都市ブランドにも

相関関係あるのかな?w
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 15:26:46.84 ID:sMWEmITnO
>>580
金沢を隠れ蓑にし
新潟スレを煽る福井のゴキブリアスワン親父
とっとと底辺北陸に帰りなさい。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 16:04:09.48 ID:Sk240VUJ0
ガラケー必死www
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 18:06:44.45 ID:rgvW9H/CP
大学も最上位は新潟が上だけどな
都道府県大学数12位の新潟と18位の石川じゃ集積度が違う
http://www.japan-now.com/article/300797944.html
完全に大学数順が都会順になってる
まあ18位ってのは田舎にしては頑張ってると思うけど
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 18:14:10.20 ID:3I4cTmnA0
アスワンとジャポンって同一人物の自作自演だろ。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:40:33.82 ID:tKROYukR0
新潟に住んでいて恥ずかしくないの?
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:44:29.36 ID:gi75KxqN0
金沢に住むよりは恥ずかしくないよw
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:55:05.11 ID:tKROYukR0
俺は東京人だが、住むなら僻地で未開の土地である新潟より、
都会的で洗練されている金沢を選ぶね。マジで新潟とか恥ずかしいわ。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:55:37.56 ID:NbnjStl40
>>583
偏差値35がたくさんあっても...
しかも定員とかも他とくらべておおいね
底辺だけあつめて必死だな
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:56:21.18 ID:LwUYauBz0
>>585
新潟といえば強烈な田舎イメージで有名。
恥ずかしい出身地としてはナンバー1だろうな。

東北よりもさらにイメージが暗いし、
まとまりがある東北と違って孤立感が半端ない。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:00:34.85 ID:tKROYukR0
新潟恥ずかしすぎwwww
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:08:56.58 ID:3I4cTmnA0
ID:tKROYukR0 俺は東京人w
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:45:31.23 ID:AaH8NRan0
金沢は小さな都会
元は日本を代表する都市で 江戸、京都、大阪、名古屋、金沢が日本の顔だった。
元は都会だから、今でも社会性は都会的なんだろうと思う。

>>583
石川県は大学数12校で17位だね。
新潟は18校で12位って事だけど、あんなただっ広い面積で石川に対して6校多くても
なんか微妙だぞw
まあ新潟と保々同じ面積で長野県は8校で27位というのを見れば、まあ新潟も頑張ってるとは思うが
でも日本の最底辺大学で定員割れ凄まじい7校ランクインされている

この7校が大学としてカウントしても良いのかって?
これ引いたら石川県に逆転負けだぞ。

偏差値「最底辺校」学部・学科
ttp://livedoor.blogimg.jp/nicovip2ch/imgs/3/d/3dcca289-s.jpg
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:56:10.34 ID:gi75KxqN0
アルビ勝ったね
Jクラブのない地域には入り込めない話題だけどwww
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:03:04.52 ID:P56P6N4l0
>>591
そいつ本当に東京人なのかねぇ?wwww


富山市都市開発総合スレッド8
155 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2013/07/17(水) 11:13:38.63 ID:tKROYukR0
富山なんて新潟の4分の1か3分の1程度の街だろ。
マジで調子に乗って格上の福井に絡むな。

163 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2013/07/17(水) 20:03:35.08 ID:tKROYukR0
富山も自慢の東大合格者数が激減していて頭の劣化、
つまり人間の新潟化が進んでいるな。
このままいくとマジでやばいぞ。福井を見習って教育を立て直すしかないぞ。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:12:25.40 ID:XLUL1FQn0
金沢の人陰湿すぎじゃないか……
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:12:48.84 ID:yoDKGg0hO
4連戦2勝2敗か。これで折り返しだがイラン取りこぼしが幾つもあったな
勝ち点26は行けてたはずたが後は補強次第だな
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:14:07.63 ID:XLUL1FQn0
なんかこの板覗いてみてびっくりしたわ
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:17:11.36 ID:3I4cTmnA0
713 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2013/07/17(水) 11:41:29.06 ID:QGDp8D0W
http://www.youtube.com/watch?v=AZQXoQgMFIs


8分55秒頃 競馬の極みww


ww
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:30:24.37 ID:q697EdoX0
くやしいがFラン私学がどうしようもないのは事実
県立大の人文系しかない学部構成はそのFランの横槍のせい
非常にもったいない
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:32:45.37 ID:AiJfBQf90
難民がなだれ込んでくると雰囲気悪くなるよね。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:40:32.90 ID:mzrK8IJ50
あれせめて市街地に持ってこれないのかね
現状存在意義がない
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:42:41.02 ID:3I4cTmnA0
人文系で思い出した

新大人文学部をしんおとな文学部と読んでしまった笑い話があったなw
新しいポルノ小説を作る集団かよw
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 22:30:12.61 ID:4I2QdQxu0
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 22:31:58.55 ID:3I4cTmnA0
金沢情報は金沢でどうぞw
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 22:34:31.08 ID:4I2QdQxu0
3局開設  4局開設   5局開設  新幹線開通  Jリーグ  軒高100m超ビル    JR
岡山 1968年  1969年   1985年  1972年   2009年     4棟       健在 ICOKAエリア
新潟 1981年  1983年   ───   1982年   1999年     5棟       健在 Suicaエリア
山形 1988年  1996年   ───   1992年   1999年     1棟       健在
郡山 1981年  1983年   ───   1982年   ───      1棟       健在
前橋 1959年  1959年   1964年  1982年   2005年     1棟       健在 Suicaエリア
長野 1980年  1991年   ───   1997年   ───     ───      健在

金沢 1990年  1991年   ───   2015年   ───      1棟       将来大部分が撤退
富山 1990年   ───   ───   2015年   2009年    ───      将来大部分が撤退
福井 ───    ───   ───   2025年頃  ───     ───      将来大部分が撤退

北陸人が「憧れ」「百姓」「諦めろ」「貧乏」

何これ?朝鮮や中国人が日本を小日本と馬鹿にした工作員だろw
しかもこれ、民放2局で自動改札すら導入されてないド田舎の福井人の事だろw

新潟市は政令指定都市、民放4局、Suicaエリア、先進国に憧れてる福井か

一方の福井は国営放送しかなく、自動改札すらない北朝鮮福井じゃねーかw
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 22:39:07.46 ID:3I4cTmnA0
自作自演成りすまし
金沢情報は金沢でどうぞw
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 22:43:36.91 ID:4I2QdQxu0
福井ってテレ東の再放送で、「youは何しに日本へ?」を見れるのか?

外国人はアニメや漫画を見て興味を持つらしいけど
日本に来て驚くことって日本の凄い技術だろ

金沢って馬鹿じゃない?
古い町なんて見ても外国人は住みたくも無いだろうし
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 22:45:20.58 ID:7iBf574i0
前橋に新幹線ねーぞ
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 22:48:54.48 ID:3I4cTmnA0
ID:4I2QdQxu0 大変ですねw
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 22:54:34.46 ID:7iBf574i0
>>607
再放送じゃなくリアルタイムで見れる
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 22:55:50.75 ID:Bu6JxFYP0
みなさんにお願いがあります
ID:4I2QdQxu0のことが嫌いになっても
新潟のことは嫌いにならないでください
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 22:59:32.98 ID:3I4cTmnA0
フライングゲット !!


めんどくせえw
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 23:03:34.35 ID:4I2QdQxu0
放送対象地域    放送局 系列 放送日時                   放送日 遅れ日数
関東広域圏     テレビ東京(TX)         テレビ東京系列 火曜 23:58 - 24:45 2012年10月2日 制作局
北海道       テレビ北海道(TVh) 同時ネット
愛知県       テレビ愛知(TVA)
大阪府       テレビ大阪(TVO)
岡山県・香川県   テレビせとうち(TSC)
福岡県       TVQ九州放送(TVQ)
滋賀県       びわ湖放送(BBC) JAITS
宮城県       東北放送(TBC)        TBS系列 月曜 13:55 - 14:55 2013年2月11日 約4ヶ月遅れ
山形県       山形放送(YBC)        日本テレビ系列 日曜 14:00 - 14:55 2013年3月31日 約6ヶ月遅れ

福岡県 TVQ九州放送(TVQ)
広島県 テレビ新広島(TSS)       フジテレビ系列 日曜   12:00 - 13:30 2013年4月28日 13日遅れ
奈良県 奈良テレビ(TVN)        JAITS 月曜 19:00 - 19:54[8] 2013年4月29日 14日遅れ
静岡県 テレビ静岡(SUT)        フジテレビ系列 土曜 13:30 - 14:55 2013年5月4日 19日遅れ
岩手県 テレビ岩手(TVI)        日本テレビ系列 日曜 11:40 - 12:35[8] 2013年5月5日 20日遅れ
滋賀県 びわ湖放送(BBC)        JAITS 月曜 18:30 - 19:25[8] 2013年5月6日 21日遅れ
富山県 チューリップテレビ(TUT)    TBS系列 月曜 24:38 - 25:33[9][8] 不定
鳥取県・島根県 日本海テレビ(NKT)   日本テレビ系列 水曜 24:58 - 25:53[8] 2013年5月8日 23日遅れ
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 23:04:14.69 ID:3I4cTmnA0
きたよw
バーカ
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 23:06:23.33 ID:4I2QdQxu0
関東広域圏     テレビ東京(TX) テレビ東京系列 水曜 23:58 - 24:45 2013年1月9日 制作局
北海道      テレビ北海道(TVh)            同時ネット
愛知県      テレビ愛知(TVA)
大阪府      テレビ大阪(TVO)
岡山県・香川県  テレビせとうち(TSC)
福岡県      TVQ九州放送(TVQ)
滋賀県      びわ湖放送(BBC) JAITS
鳥取県・島根県  日本海テレビ(NKT)     日本テレビ系列 水曜 24:58 - 25:45 2013年1月30日 21日遅れ
長崎県      長崎放送(NBC)       TBS系列 月曜 25:00 - 25:30 2013年2月18日 40日遅れ
静岡県      テレビ静岡(SUT)      フジテレビ系列 金曜 14:58 - 15:30 2013年4月5日 86日遅れ
新潟県      新潟総合テレビ       フジテレビ系列日曜 24:55 - 25:25[7] 2013年4月7日 88日遅れ
山形県      山形放送(YBC)       日本テレビ系列 日曜 16:25 - 16:55 2013年4月14日 95日遅れ
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 23:10:32.62 ID:4I2QdQxu0
やっぱり福井は無いのかw

まあいいじゃない糞田舎に泊まろうがどの県よりも早く放送、7日遅れ
テレ東も福井は糞田舎だと認めてるようだな
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 23:13:44.45 ID:NbnjStl40
なんの自慢だよ..w

深夜帯のときはみてたけど番組改編で時間帯変わってから見逃してそれからみてないわその番組
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 23:14:53.20 ID:7iBf574i0
進撃も最速!
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 23:16:32.84 ID:3I4cTmnA0
ID:4I2QdQxu0 福井の話は福井でどんぞw
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 23:20:36.22 ID:Jt8X1cE80
>>615
あのさ、
敵は富山スレにも出没して新潟や富山を煽ってるから
富山スレとか新潟・富山交流スレに移動したらどうですか?
ここに来なくてもいいからさ
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 23:36:13.58 ID:/SZ1iF1y0
進撃の巨人ネットで見てるわあ
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 23:47:27.17 ID:yoDKGg0hO
北陸スレのスレ立て依頼をするわけでもなく
だだ他スレに寄生してネチネチと荒らすだけの基地外集団
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 23:53:49.38 ID:JfymNfm00
>>578
金沢医科大学→医学部の中でも底辺争う医学部。
       お金積まなきゃ医学部入れないようなやつらばっかだぞ。
新潟県のような新潟大学の一括支配の方が医療受ける側としては良いと思うが。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 00:10:30.95 ID:qGxQxTHN0
最近新潟県に越してきたが新潟は首都圏のように二週間などの帯でやるイベントが多い
金沢は北陸じゃサービス業が多い方だがまだまだ土日のみのイベントが多い
帯でやるイベントは富山でやったり石川でやったり福井でやったり北陸三県で分担
新潟市だけに集中してる分新潟の方が便利だし金沢は言うほど北陸の中心ではない
まあイベントに関しては新潟に住んだ方が飽きないってことだな
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 00:33:26.70 ID:eQAghatj0
>>623
良いか悪いかは医師数が足りているかどうかではないのかな?
http://2ch-ita.net/upfiles/file6916.gif
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 00:53:49.01 ID:1SjCADJl0
>>623
そうでもない。
例外があるにしても基本的に他の大学の系列病院間では医者の派遣は行いづらい。
つまり、結果的に患者さんの紹介も他大系列病院にはしづらくなる。
だから結果的に、その患者さんに理想的な医療を行う施設が近くにあったとしても、
ありつけないという事態が生まれる。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 03:45:41.31 ID:4jG6y1JYO
金沢って発展の見込みあるの?
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 03:54:40.83 ID:+CL6kNKg0
新潟よりはあるよwwww
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 06:08:24.32 ID:mNTxvK/A0
>>623
金沢医科大学だが、最近はそうでもないよ。
充実した設備に教授、これを理由に優秀なお金持ちの子息が来るパターンもあるし
また大学側から優秀な学生を学費補助制度を設け入学させたりしているらしい。

まあ君のイメージは昔の話だよ。
それに私立の医科大学があるって地方都市では凄いほうだぞ。
新潟じゃこんなの成立しない。

もし無理やり立てても、結果はこうなるだろう↓

偏差値「最底辺校」学部・学科
ttp://livedoor.blogimg.jp/nicovip2ch/imgs/3/d/3dcca289-s.jpg

新潟から7校もランクインwしかも凄まじい定員割れw
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 07:53:14.04 ID:kR4MjJEv0
ZARAとベルシュカのアルバイト求人にいよいよ勤務地住所が明記されました
http://www.g-w.st/o/1320/124/
http://www.g-w.st/o/1356/30/
店舗面積等の詳細は明らかではないが低層階にH&MとZARAが仲良く並ぶ形になるのかな
あくまでイメージ
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 07:57:47.46 ID:mNTxvK/A0
アルマーニとポールスミスが仲良く並んでいる路面店も良いもんだ
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20110226102.jpg
http://www3.derideri.jp/_d2asp/asp_news/_news_img/kanazawa-kohrinbo/1192159484/Image001.jpg
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 09:04:53.97 ID:E5z4oD3sP
>>629
私立医科大があること自体はいいと思うけど
さすがに金沢医科大を持ち上げるのは地元だからといって恥ずかしいんじゃないかw
日本で最底辺の医学部だぞw
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 12:24:45.65 ID:NX95q/ZI0
入学者って受験しないで上がれるエスカレーターの人が多いの?
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 12:43:14.78 ID:CET/m43WP
>>632
地方都市私立大学の医学で慶應大学医学部のようなレベルは
それはムリだが
ここ最近の金沢医科大学は昔と比較したらレベルは良くなってきてるんだよ。
大事なことは良い方向に向かっている事実だよ。

それに金沢医科大学の看護学部の方は公立看護学部と比較しても
悪くない。
あそこは立地環境も良いし設備、教授も良いから
ボロカスな言われをされる筋合無いと思うよ。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 12:59:18.26 ID:CET/m43WP
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/siritu/igaku.html
私立大学医学部偏差値ランキング

金沢医科大学がボロカスいわれる筋合ないね
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 13:04:51.14 ID:Nhg1QjAW0
本州最北の大都市は新潟市。
北緯38度線より北には大都市は札幌しかない。

(参考)
北緯38度線を通る自治体
新潟県
佐渡市、聖篭町、新発田市、胎内市、関川村 (新潟市は北緯38度線より南)

山形県
小国町、飯豊町、川西町、高畠町

宮城県
七ヶ宿町、白石市、角田市、亘理町
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 13:05:23.40 ID:Nhg1QjAW0
首都圏より北の序列は札幌>新潟>>仙台だからな。

北日本3政令市の企業(インフラ系除く)
 
札幌市の企業
ニトリ、ツルハ、ホーマック…etc
新潟市の企業
コメリ、ダイニチ、亀田製菓…etc
 

 
仙台市の企業
…あれっ?全然思いつかないw

支店経済依存度日本一で地元有力企業皆無の仙台w
経済力で札新広福に惨敗w
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 13:06:43.06 ID:CET/m43WP
そもそも日本に28校しかない私立大学医学部で
金沢医科大学は偏差値順で22位
東京女子と福岡医学部は僅差で射程圏
いつ抜いても不思議じゃないね。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 15:27:55.34 ID:rrYbY7Ir0
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO57449930X10C13A7LC0000/

エバー航空、岡山線1カ月延長
再延長の場合、新潟の冬期間チャーターは取りやめらしい
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 15:30:44.90 ID:BZTRQh740
新潟はどんどん他の地域との繋がりが切れていくな。
僻地の宿命だな。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 15:41:35.14 ID:Nhg1QjAW0
札幌
名実共に北日本の最大都市
北海道新幹線開通で青森、岩手を後背地に編入予定
近い将来人口200万人突破の見通し

新潟
本州日本海側唯一かつ本州最北の大都会
日本海東北道開通で庄内、秋田を後背地に編入予定
全国的に人口減少が進む中でもしぶとく生き残る見通し

広島
中四国最大の都市
地方中枢都市の中では最も産業基盤が強い
松江道、山陰道の開通により、日本海側でも影響力を拡大する見込み
近い将来人口120万人突破の見通し

福岡
九州最大の都市であると同時に、三大都市圏以外では最大の都市圏形成
九州新幹線開業で西南日本における主導的地位を確立
今後も全国トップクラスの人口の伸びを見込めるため、数年以内に人口160万人突破の見通し



仙台(笑)
自称都会(笑)だが、大企業が皆無
地震や津波に頻繁に襲われる上、放射能に汚染されている
今後の交通網の変化に伴い、南(東京)・西(新潟)・北(札幌)の3方向から次々と後背地を奪われ、拠点性を完全に喪失する見込み
近い将来人口100万人割れの見通し
642ゲッパリラ ◆IF4OOrSzUw :2013/07/18(木) 16:00:38.89 ID:uQ0OViPt0
俺は新潟市民だが、新潟市が大好きだと世界中に胸を張って言えるよ
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 16:01:01.62 ID:JKq/wz980
キム沢マンセー
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 16:02:29.58 ID:1UmeW0UK0
>>641
そのオナニーコメントにはきちんと
これも追加しないとww

60 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 10:22:12.73 ID:iJsKj+v60一番のツッコミどころは
>近い将来人口100万人割れの見通し 仙台
>近い将来人口120万人突破の見通し 広島
>全国トップクラスの人口の伸びを見込めるため、数年以内に人口160万人突破の見通し 福岡

と人口増加の優位性をそこまで強調してるのにも関わらず、
なんで人口が100万はおろか80万人しかいない上既に人口減少してる新潟市が
現状仙台市の後背地である庄内、秋田を
> 日本海東北道開通で庄内、秋田を後背地に編入予定 新潟
に発展できるのか意味不明。完全に矛盾しまくりという。
そもそも仙台市の人口自体は札幌福岡ほどでないにしろまだ微増傾向にあり、
わざわざ>近い将来人口100万人割れの見通し と煽り立てる意味もわからん。
それよりも先に80万人割れする危機がある新潟市についてはスルーなのか?w
>しぶとく生き残る ←現状既に減少している時点で生き残れていない点。全く説得力がない
 
煽りコメント書きたいならもう少し考えて書け
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 16:38:02.19 ID:CET/m43WP
確かに新潟人の独特のカテゴライズも解らない。
本州日本海側とか
38度線以北の とか

特に38線って半島人かよw
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 16:50:24.13 ID:CET/m43WP
普通なら実態のあるカテゴリーで話すもんだ
日本 東西中日本 中部地方 東海北陸など
新潟人も自分の属するカテゴリーでどうのこうの言った方がいいよ

仙台より新潟が都会だと誰に聞いて欲しいの?
38度線以北の人??
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 16:56:08.15 ID:E5z4oD3sP
ぶっちゃけ仙台よりは劣ってるが
仙台に追いつき追い越せの精神は失わないでほしいと思う
金沢も新潟に追いつき追い越せの精神が大事だよ、お互いがんばろう
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 16:58:06.61 ID:auppgLD+0
 
■北日本の中心・新潟県■  【人口が今年度中に宮城県に抜かれる予定】


           新潟県     宮城県    (新潟−宮城)
1995年10月1日 248万8364人 232万8739人 (159,625人)← 新潟: 国調人口MAX
2000年10月1日 247万5733人 236万5320人 (110,413人)← 宮城: 国調人口MAX
2005年10月1日 243万1459人 236万0218人 (*71,241人)
2010年10月1日 237万4450人 234万8165人 (*26,285人)

2011年*3月1日 236万9594人 234万6853人 (*22,741人)← 震災直前
2011年3月11日    東日本大震災
2011年*8月1日 236万3317人 232万1905人 (*41,412人)← 宮城: 震災後最小

2012年10月1日 234万7092人 232万5407人 (*21,685人)
2013年*6月1日 233万4375人 232万6702人 (**7,673人)← 現在



新潟県は推計人口では
1998年(平成10年)1月1日の249万3605人がMAX。
15年後の現在は
そこから約16万人減少。

宮城県は震災で、
約1万人が死亡または行方不明となり、
約1.5万人が県外流出した後、
約5000人が戻ってきた計算となり、
震災前から 約2.0万人減少。
新潟県は避難者が定住した例が多いものの、
それ以上に少子高齢化による自然減と人口流出により
震災前から 約3.5万人減少

http://www.pref.niigata.lg.jp/tokei/1194797750548.html
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/toukei/suikei-top.html
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL02100104.do?tocd=00200521
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 17:08:56.80 ID:auppgLD+0
>>641

空間線量実測値 : 新潟市 > 仙台市



【サーベイメータによる1m高さの実測値】
(単位:μSv/h、2013年6月5日測定、原子力規制委員会)
http://radioactivity.nsr.go.jp/ja/contents/8000/7677/24/192_0605_0606.pdf
0.84 : 福島市

=== 0.10μSv/h ===

0.090 : 宇都宮市

0.087 : 松山市
0.086 : 水戸市
0.080 : 広島市

0.079 : 大阪市
0.074 : 山口市
0.071 : 和歌山市
0.070 : 前橋市、新宿区、福井市、東伯郡(鳥取県)

0.066 : 射水市(富山県)、四日市市(三重県)、神戸市
0.065 : ■新潟市■
0.064 : 名古屋市
0.062 : 甲府市、長野市、各務原市(岐阜県)、岡山市、徳島市、高松市
0.061 : 松江市
0.060 : 太宰府市(福岡県)

0.058 : 大津市
0.056 : 京都市
0.053 : 市原市(千葉県)
0.050 : 秋田市、山形市、さいたま市、大分市、鹿児島市

=== 0.05μSv/h ===

0.049 : 金沢市
0.048 : ◆仙台市◆、静岡市
0.047 : 大村市(長崎県)

0.039 : 宇土市(熊本県)
0.038 : 札幌市、茅ヶ崎市(神奈川県)
0.034 : 宮崎市
0.030 : 青森市、盛岡市、高知市

0.024 : うるま市(沖縄県)
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 17:15:49.07 ID:CET/m43WP
新潟にとって一番実態にそくしてるのは
東京都新潟郡市に編入してもらう事じゃないかな?
小笠原や三宅島も東京都だし
野田政権に阻止されたが尖額も東京都になる予定あったし
新潟だって陸上の離島みたいな所だから
問題ないと思うよ。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 17:29:47.17 ID:u3MvHvEE0
面白いと思ってる?w
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 17:52:48.10 ID:CET/m43WP
いやそうなれば東京都にしても嫌われ施設は新潟で作りたい放題だし
新潟民も晴れて東京都民や江戸っ子を好きなだけ名乗れて
コンプ問題も無くなるじゃないか?
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 17:58:49.46 ID:u3MvHvEE0
面白いと思ってる?w
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 18:05:53.24 ID:OvyUKFbL0
3局開設  4局開設   5局開設  新幹線開通  Jリーグ  軒高100m超ビル    JR
岡山 1968年  1969年   1985年  1972年   2009年     4棟       健在 ICOKAエリア
新潟 1981年  1983年   ───   1982年   1999年     5棟       健在 Suicaエリア
山形 1988年  1996年   ───   1992年   1999年     1棟       健在
郡山 1981年  1983年   ───   1982年   ───      1棟       健在
前橋 1959年  1959年   1964年  1982年   2005年     1棟       健在 Suicaエリア
長野 1980年  1991年   ───   1997年   ───     ───      健在

金沢 1990年  1991年   ───   2015年   ───      1棟       将来大部分が撤退
富山 1990年   ───   ───   2015年   2009年    ───      将来大部分が撤退
福井 ───    ───   ───   2025年頃  ───     ───      将来大部分が撤退
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 18:12:12.52 ID:OvyUKFbL0
現在は2両の運用しかないようです。
せっかく自動解結付き電気連結器を装備しているのに。
車両数が少ないですからねぇ。

新潟に導入予定の新型車両は6両編成だぞ
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20130703.pdf

北陸人は新型車両あるとか言ってるけど、2両編成とか糞田舎だろw

2両編成の新型車両は新潟にもあるだろーがw
6両編成で新型車両も導入予定、特急いなほもE653系に
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 18:20:10.18 ID:1U0MAYXh0
>>652
おいジャポンよ、
朝は自宅からPCで書き込み、日中は外からスマホで書き込みしてるが、
いつ仕事をしてるんだよ?
まさか商談の合間じゃなくて、2chの合間にエアー商談かい?w

それから>>641は新潟人じゃないぞ、
ヨソ者が新潟を叩かせようとして仙台を挑発しているだけだ。
お前と違って格上都市に特攻して煽るバカな新潟人がいるかよ。
こんなの普通に分かると思うけどな。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 18:22:28.73 ID:OvyUKFbL0
未来の新潟駅 
http://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/ekisyu/jigyounaiyou/20120529hiroba.html
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=K80Mw2DU2MA#t=39s

新津車両製作所では首都圏を中心の車両を製造しており、鉄道の町として知られている
新潟トランシス、新津車両製作所は最近になって地元の新型車両も製造できるようになった
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 18:22:53.64 ID:1U0MAYXh0
誰かがアスワンと金沢は同一人物と言っているが全くの別者だろ。
ジャポンも富山スレで否定している。


193 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2013/07/18(木) 08:02:21.97 ID:mNTxvK/A0
>>912
俺なら福井の事はよく知らないよ。
しかし何時から俺が福井人ってことになったのか?

しかも、ここにカキコミしたの、これが初めて。
上がってたので覗いた見ただけ、ここを見る事も滅多にないよ。
心配しなくても良い。存分に富山の話題をすればよろしい。

アスワンと俺を同一人物だと本気で言ってるなら、目が節穴なんだろうなw
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 18:44:45.59 ID:u3MvHvEE0
アスワンと金沢は同一人物にしといた方が都合はいいよ。
ゴミは一つにまとめたほうがすっきりするからね
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 18:56:50.09 ID:CET/m43WP
考えて見れば日本で新潟に類似している所は
沖縄くらいしか浮かばない。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 18:58:35.00 ID:u3MvHvEE0
面白いと思ってる?w
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 19:05:39.87 ID:1U0MAYXh0
>>660
エアー商談はなかったのかい、ジャポン?w
結局、消費税導入やTPPもお前の考えを裏切られそうだな
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 19:06:22.84 ID:CET/m43WP
東京都民にとってビーチリゾートは沖縄
スキーリゾートは新潟の湯沢

違いは県都で那覇市は行くが
新潟市には行かない。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 19:19:26.63 ID:u3MvHvEE0
面白いと思ってる?w
665スパークリング:2013/07/18(木) 19:29:42.54 ID:1U0MAYXh0
東京都民にとってビーチリゾートは沖縄
スキーリゾートは新潟の湯沢

違いは県都で那覇市は行くが
新潟市には行かない。



どうせやるならコテくらい入れろよ、お前らしくないぞw
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 19:46:42.83 ID:1U0MAYXh0
ジャポンのスマホ、ただいま書き込み規制中か?
自宅に戻ったらPC攻撃再開予定か?
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 20:31:19.20 ID:YEn0wdzp0
末尾Pで新潟を毎日煽る人って2ちゃんねる中毒者ですよね。
外で犯罪起こさなければ良いですね。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 20:51:57.24 ID:joqjgYgP0
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 21:35:20.81 ID:WouwUBro0
>>668
こんな書き込みをしてるヤツこそ気持ちわるい
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 21:42:39.67 ID:qEi6bHJp0
>>635
金沢医科大学は今年の国家試験合格率ダントツの最下位だったじゃないか。
とても状況がよくなっているようには思えないんだが。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 22:05:09.92 ID:PzseJkpm0
事実が全く逆の時ほど
大嘘をついて誤魔化す

某国のやり方ですな
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 22:17:55.46 ID:CET/m43WP
>>670
お前 卑劣な男だなデタラメしかいわないカス

私立金沢医科大学は国立新潟大学医学部と
国家資格合格率は殆ど互角だぞ

http://d.hatena.ne.jp/funzin51k/touch/20120320/p1
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 22:20:26.06 ID:eQAghatj0
>>672
今年は74.6%になったみたい
ttp://gomec.co.jp/01_school/school_10kokushi07.html
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 22:31:32.45 ID:CET/m43WP
>673
2012年で医師資格合格率NO1の兵庫大学も2011年は10%程合格率は不振だった。
こういうの年次によってバラつきがあるもんだが
2012年の私立金沢医科大学の合格率は90.1%で国立を含んでも全国平均だよ。
そして2012年は偏差値では私立金沢医科大学とイーブンの福岡大学医学部は最下位だ。

お前がボロカスいう大学じゃないってこと
まして新潟の社会性では、私立でこのような大学が成り立つなんて夢の話だろう。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 22:43:52.01 ID:CET/m43WP
2013年私立大学偏差値ランキング
http://daigakujyuken.boy.jp/zennkokusiritudaigaku1.html
そもそも偏差値65の大学をボロカスに言う根拠はなんだね?
僻みとしか思えないよ。お前じゃ偏差値65の大学に入学なんて夢の夢だろ。

金沢医科大学[医・私・石川]65

しかも2013年は東京女子医科大学に逆転している。

東京女子医科大学[医・私・東京]63
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 22:46:10.98 ID:YEn0wdzp0
金沢の話は要らない
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 22:55:13.02 ID:E5z4oD3sP
金沢医科もウンコだがその金沢医科に国家試験合格率で負ける金沢大学医学部も酷いな
両者のどちらかが新潟大医学部を上回った年はあるのか?
まあ合格率だけでどうこういう気はないが金沢医科は不祥事起こしすぎだし、藪量産校として悪名高い
そんな大学を「優秀」と呼ぶようじゃいかに地元を歪曲した視点で見てるかわかるし、まともな議論したところで客観性ない奴だと思われちゃうよ
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 22:56:30.32 ID:CET/m43WP
2013年中部圏 医学部偏差値
http://daigakujyuken.boy.jp/zennkokigakubu.html

[国公立]
名古屋大学[医医・国・愛知]73
山梨大学[医医・国・山梨]71
金沢大学[医薬保健・医・国・石川]70
新潟大学[医医・国・新潟]70
名古屋市立大学[医・公・愛知]70
岐阜大学[医医・国・岐阜]70
信州大学[医医・国・長野]69
浜松医科大学[医医・国・静岡]69
富山大学[医医・国・富山]68
福井大学[医医・国・福井]68


国立では金沢と新潟は互角


[私立]
愛知医科大学[医・私・愛知]66
藤田保健衛生大学[医・私・愛知]66
金沢医科大学[医・私・石川]65

中部圏に私立の医学部は3校しかない

金沢医科大学偏差値65 新潟は偏差値0
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 22:59:55.16 ID:Nhg1QjAW0
おいおい、偏差値の最低値は0じゃないぞw
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:01:39.72 ID:YEn0wdzp0
偏差値0?
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:02:50.65 ID:eQAghatj0
>>677
一昨年(105回)は、金沢大学(93.1)>新潟大学(90.7)だったので、
あるかないかで言えば「ある」
ttp://www.igaku-shoin.co.jp/paperDetail.do?id=PA02923_01
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:05:49.00 ID:CET/m43WP
>>679
存在しないって意味だよ、新潟市立医学部ゼロ。

>>677
>金沢医科もウンコだがその金沢医科に国家試験合格率で負ける金沢大学医学部も酷いな
>両者のどちらかが新潟大医学部を上回った年はあるのか?


2013年 医師国家資格合格率
http://gomec.co.jp/01_school/school_10kokushi07.html

新潟大学 新卒97.1%
金沢大学 新卒97.9%

お前らってレベル低いな、調べもしないでよくこんな恥ずかしい発言が出来ると唖然とするわ
学問、論文を振りかざして赤子の手を捻るようにフルボッコにされた岡崎君とかw
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:08:37.75 ID:YEn0wdzp0
中毒患者(笑)
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:10:19.36 ID:E5z4oD3sP
>>682
それはわざわざ新卒のほうを引っ張ってより重要である総数のほうで比較しないのは相変わらずだな
都合のいいデータしか載せないw

俺が指摘したいのは色眼鏡で見るなってこと
一般の地元民なら当たり前のように金沢医科を馬鹿にしてる
まちBBSの金沢医大スレ↓
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1034667981/

ここの奴らは愛郷心が強いから擁護したくなるかもしれないがこれが普通の地元民の意見だ
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:13:04.23 ID:JKq/wz980
キム沢マンセー
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:14:40.02 ID:ihXik//+0
偏差値35多かったのがよっぽどくやしかったので
偏差値65の大学を叩くことにしたスレはここですか?
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:14:45.53 ID:mNTxvK/A0
>>684
そのスレをチラ見したが、殆どがイメージだけで語っている
もしくは自虐ネタ。

偏差値65の大学のどこが馬鹿だと言える?
金沢医科大学より偏差値の低い名立たる有名大学がゴロゴロしているぞ。

http://daigakujyuken.boy.jp/zennkokusiritudaigaku1.html
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:17:12.29 ID:YEn0wdzp0
新潟には誇れる私大は無いね。
まずこれが根底。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:20:46.90 ID:YEn0wdzp0
法学系の偏差値35(底辺)≒医学系の偏差値65(底辺)


万年最下位のプロ球団みたいな感じか?
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:29:58.06 ID:FAPPpxL30
>>668
それ全部、新潟を煽る画像に差し替えられているぞ
陰湿で悪質な煽りだな、これが金沢人気質ってやつか
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:33:56.08 ID:+CL6kNKg0
新潟に住むこと自体が恥
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:34:24.13 ID:mNTxvK/A0
>>689
だから調べてから書こうや低学歴県の新潟人w
上にも出したが
面倒くさい馬鹿だから何回も言われないと飲み込めないんだろうなw

http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/siritu/igaku.html

医学部偏差値ランキング(私立大学/2014)
日本に私立の医学部を有する大学は28校

金沢医科大学 22位 偏差値62 (2013年の不振が響いたか)

最底辺 同率28位
川崎医科大学 偏差値59.8
聖マリアンナ医科大学 偏差値59.8


まあそれでも偏差値35という大学が7校も存在している新潟県よか神奈川県も遥かにマシだがな。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:42:00.52 ID:EDBLveH50
他の地域のスレ荒らしまくって何が楽しいの?
リアルに死ねばいいのに
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:48:14.22 ID:mNTxvK/A0
>>693
新潟人はデタラメで他地域を貶している、よって事実を伝えてるまで
文句を言われる筋合いはない。嫌なら嘘つき癖を改めよ。

ついでに国立医学部ランキング2014も出してやる
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kokkouritu/igaku.html

全47校

19位 金沢大学 医学部 偏差値 67.2
25位 新潟大学 医学部 偏差値 66.3
26位 富山大学 医学部 偏差値 66.2 富山と0.1ポイントしか差がない
42位 福井大学 医学部 偏差値 64.3

新潟大が金沢大より医学では上なんていったカスはどこにいった?w
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:48:16.09 ID:8fsxtI2A0
神奈川県の私立医科大が、川崎医科と聖マリしかないとでも思ってんのか?
さすが裏日本、頭の中がお花畑ですわ
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:48:56.99 ID:kR4MjJEv0
新潟スレの8割は金沢人の基地外レスで構成されてます
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:51:00.42 ID:+CL6kNKg0
俺は東京人だが。東京の税金を食い物にする新潟土人が大嫌いだ。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:51:20.97 ID:mNTxvK/A0
>>695
その最底辺でもって意味だボケ。
偏差値35がえらそうな講釈垂れるなw
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:59:28.53 ID:1U0MAYXh0
>>694
お、今度はスマホからPCに切り替えたかい?w
お前は朝から晩まで同じ話題で必死だな、よほど学歴コンプレックスが強いんだなw
前にどこの大学卒が証拠をUPしてくれって言われたとき必死になって逃げてたなw
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:59:47.23 ID:8fsxtI2A0
聖マリなんかいくくらいなら、旧帝大国立看護のほうがマシ、ってレベルだぞ
裏日本では、私立医科大は名誉らしいがw
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:00:29.64 ID:Rb3v4d+10
>俺は東京人だが。

朝鮮人が、「俺は日本人だが」って言ってレスするのと同じようなもんか。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:03:18.32 ID:mNTxvK/A0
>>700
県内に7校も偏差値35の大学が存在している裏日本社会もあるけどなw

>>699
また作り話かw
本当に、田舎もんで嘘つきで性格最悪な連中だよなお前らはw

あの卒論、学問ガーーって吼えてたカス岡崎には笑わせてもらったよw
こんなヘタレ嘘つきを、お前ら有難がってたよなw
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:03:41.08 ID:+CL6kNKg0
新潟の嫌われ度は日本一wwww
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:05:52.10 ID:1U0MAYXh0
>>682
japonって、ここまでしつこく岡崎に再戦を求めてるようだけど、
よほど悔しかったんだなw
そして学歴コンプがあるから必死に背伸びして迷言を連発してボロを出すんだな
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:06:35.57 ID:TYKegUPH0
富山と新潟の違いが分かりませんwwww マジで糞田舎!!
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:13:13.01 ID:yqWQ+Y8+P
>>694
相変わらず都合のいいデータしか出さないな

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/
新潟医センター88% 二次偏差値68
金沢医センター85% 二次偏差値67
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:15:44.49 ID:yqWQ+Y8+P
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu_zen/zen_ishi.html
こっちだった

おまけ福井医センター84% 二次偏差値64(笑)

金沢金沢医科富山福井に管轄される北陸の医療レベルは低いなw
新潟だけに支配される新潟県のがいい
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:27:25.02 ID:qQoSWsXs0
>>707
>新潟だけに支配される新潟県のがいい

医師数不足はいかんともし難いが
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:38:51.85 ID:S9vr5G6y0
>>672
金沢医科大の医者にかかるのは怖いから避けてる
プロフィールにしっかり書いて欲しい
金沢市民だってそうだろ
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:42:35.49 ID:S9vr5G6y0
>>694
国公立大の医学部なら旧帝以下はどこも大差はない
自分の地元での就職が有利かどうかが入学の判断材料
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:44:40.25 ID:ROCalkSB0
医学部は新潟大より金沢大のほうが名門でしょ。
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kokkouritu/igaku.html

新潟大はセンター偏重の地方駅弁医大の典型的パターン。
金沢大は二次重視の上位国立医大に多いパターン。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:50:45.98 ID:yqWQ+Y8+P
>>711
新潟医はセンター重視の医学部の中では1番レベル高いよ
加えて二次偏差値も金沢とほぼ同じかむしろ高いけど
昔は金沢大のが上だったのは知ってる。他の学部もそうだけどかなり凋落してるよw
名門度は旧官立で同じだな


2009年第2回駿台全国模試合格者平均偏差値(前期日程分)

  理三 77.4 京大医 74.7 慶應医 74.2 阪大医 71.3 名大医 68.5
 医歯医 66.8 東北医 65.5 九大医 65.0☆千葉医 64.4☆京府医 63.8
 神戸医 63.6 横市医 63.0 北大医 62.9 筑波医 62.3 阪市医 62.1
☆岡山医 61.9 名市医 61.0☆新潟医 60.8☆長崎医 60.0 広島医 59.2
 滋賀医 59.2 三重医 58.5 愛媛医 58.3☆金沢医 58.1
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:55:26.17 ID:ROCalkSB0
>>712
なんで2009年というクソ古いデータなんだよww

>>711のデータを見て通り
新潟大学が金沢大学を上回ってるのは代ゼミのみ。

>他の学部もそうだけどかなり凋落
他の学部に関してはまだまだ新潟大とは差が大きいけどな
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:59:20.83 ID:S9vr5G6y0
新潟大は医学部に限らず
首都圏組が受験し始めてるからランクが上がってるんじゃね
金沢富山も新幹線開業したらそうなる
少なくとも九州四国の大学よりは首都圏組が流れてくるでしょう
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 01:01:58.84 ID:5VneB8PF0
なんだかよくわからない話題でみんなすごいなあ
俺は偏差値35だからついていけないよ
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 01:02:40.63 ID:yqWQ+Y8+P
>>713
駿台と代ゼミで1お互い1の差でイーブン
河合は確かに新潟が低いが2.5刻みだからそのランキングだから差が大きくでて不利
確か65〜67.4を65.0、67.5〜70.0を67.5表記だからどっかで見たけど実測値は1も差ない
あとそのランキングは二次だけでセンターは新潟のが高いから河合の分差し引いて総合で1歩譲って互角にしてやるよ
二次重視のくせに二次偏差値にほぼ差がない時点で負けてると言いたいとこだが

まあでも凋落傾向見てくに数年後は結構差出てまけてるとおもうよww
新幹線でどうなるかしらんが
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 01:05:38.95 ID:IKRXjjz50
【トキジ】新潟大学法科大学院2【三振】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1346168237/

二年連続で入学者が5人w
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 01:07:26.81 ID:FugpyJiv0
>>716 なんかよくわかんねえけどお前も相当の変態だなww
しょうも無いランキングで興奮して勃起してんだろバーカ
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 01:21:43.54 ID:ROCalkSB0
>>718
しょうもないランキングとは
>>712みたいにクソ古いデータのことを言うんだろ?ww
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 01:36:38.72 ID:Rb3v4d+10
ここって高校生とか大学生が多いの?
まさかこんな深夜にいい年した大人が大学の偏差値について顔真っ赤にして激論してる、
なんてことはないよね・・・?
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 01:39:34.52 ID:qQoSWsXs0
新潟大学医歯学総合病院の平成24年度の研修医内定者は30人(募集定員81人)、そのうち新潟大学出身者は9人(30%)
金沢大学附属病院の同年度の内定者は49人(定員78人)、そのうち金沢大学出身者は32人(65.3%)

新大医歯学総合病院は研修先としては人気がないのかな?
http://www.jrmp.jp/koho/2012/2012jidai.pdf
722ゲッパリラ ◆IF4OOrSzUw :2013/07/19(金) 03:36:34.63 ID:Rz8lt2HJ0
埼玉から新潟の大学に進学した知り合いは、レジャー目的で受験したって言ってた
卒業したら埼玉に帰ったみたいだけどね
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 03:52:11.55 ID:PruoY1wf0
>>721
新潟市民病院っていう、研修レベルの高い病院があるのからかな。
ってか、新潟大学が基本的に市中病院で経験積ませる方針だから。
新潟県内はすべて新潟大学の関連病院だからこれで問題ないわけ。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 04:24:54.10 ID:qQoSWsXs0
>>723
都道府県別で見ても、志願者と病院の希望が合致して研修先が決まった研修医の数は
人口10万人当たりでは新潟県は45位になる。
http://2ch-ita.net/upfiles/file6932.gif

参考:研修医マッチングのしくみ (※Flash注意)
http://www.jrmp.jp/matching3.swf
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 04:58:08.83 ID:VcQFssYP0
大学進学率が極端に劣る後進地域の新潟スレが大学の話で盛り上がるという皮肉w
馬鹿、貧乏、カッペの三重苦で東京では最下層カースト扱いの新潟か。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 05:29:28.65 ID:TYKegUPH0
新潟に住むのは恥ずかしすぎるwwww
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 05:39:24.91 ID:f9zZKshKO
金沢ってなんか良いとこある?

高速道路も一本しかないし在来線も三セクに格下げでインフラ終わってるしさ、浮いた話なんか新幹線くらいで再開発もロクに無いんだろ?

まだ新潟の方がマシだろう。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 05:54:03.70 ID:WhnVP1Lm0
>>720
見ざる聞かざる言わざる
一般人は精神病者が集まるスレにはまったく興味なし。

争いあって自分の人生の潰し合いは個人の自由
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 10:43:21.51 ID:S9vr5G6y0
>>727
両方の近くに住んだことあるが
全国的なイベントの開催回数は間違いなく新潟の方が上
北陸は三県に分散して開催されるから金沢は新潟の半分もない
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 11:06:07.76 ID:S9vr5G6y0
金沢での一ヶ月間は能登富山福井に遊びに行ってなんとかなるが
金沢だけでは間が持たない
新潟は新潟市内だけで一ヶ月間なんとかなる
金沢が飽きないと言う奴は田舎慣れしてるか刺激に敏感な田舎の人間
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 11:59:57.07 ID:mrY6P6+/0
早く北陸スレに帰れよ
誹謗中傷に興味ないんだか

こんなにある地域を嫌いになることになるとは思わなかったわ
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 12:02:22.31 ID:hTpVcbQ9O
発展のチャンスをことごとく逃してきた金沢

・七尾港を開港させておば、、、
・富山の分県がなければ、、、
・金沢第十二銀行が富山第百二十三銀行と合併せずに済んでいれば、、、
・北陸帝大を誘致できていれば、、、
・金沢火力発電所の反対運動がなければ、、、(内灘だけど)
・北陸新幹線を東北上越と同時着工できていれば、、、
・野々市と合併できていれば、、、
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 12:34:27.59 ID:j7rBWV4w0
札幌美人 (矢部美穂)
http://skycorporation.co.jp/img/jp_142_1.jpg
新潟美人 (原幹恵)
http://matome.naver.jp/odai/2135372797993340501/2136119513884847903?guid=on&oPage=2
広島美人 (綾瀬はるか)
http://s.cinematoday.jp/res/A0/00/19/A0001948-00.jpg
博多美人 (吉瀬美智子)
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/17/99/adad18hime/folder/1075987/img_1075987_47933291_2?1240946574




仙台美人(森公美子)
http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/06/f2a0099f9fe7910a6d53638386fa1345_9472.jpeg

森公美子でも美人扱いされるほどレベルの低い仙台に天下の48Gなんて無理だねw
札新広福と仙台の差は歴然w
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 12:40:19.05 ID:VcQFssYP0
新潟スレは金沢と仙台の話題で溢れ返っているな。
百姓にとって憧れの大学進学や、憧れの都市について語り合うのは良いことだ。
新潟人はもっと夢を持とう。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 12:42:57.26 ID:Rb3v4d+10
キム沢まんせー
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 12:45:18.90 ID:Rb3v4d+10
仙台は知らんが、少なくとも自動改札すらないキム沢に憧れたりはしないわw
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 12:52:45.02 ID:TYKegUPH0
新潟人の金沢への嫉妬が酷い
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 12:55:56.60 ID:Rb3v4d+10
自分たちに対する否定的な意見は全部嫉妬と受け取るなんて、朝鮮人みたいだね
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 13:37:52.83 ID:nUwUvmBo0
ネチネチとしつこい上に笑いのセンスもゼロだから本当につまんねーわ金沢人
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 18:19:01.35 ID:j7rBWV4w0
東北(=奥羽)自体が古代に大和朝廷の力が及ばなかった地域の寄せ集めでしかないし、仙台はその中の寒村の一つに過ぎない。
仙台と文化が全く異なる庄内や青森の人間からしたら、「仙台何それ?美味しいの?」みたいな感じ。
日本海東北道と北海道新幹線が完成したら庄内と秋田は新潟志向に、岩手と青森は札幌志向になるからその実態がより明確になる。
まあ、近年発展著しい新潟は仙台を追い越して札幌に次ぐ北日本第2の都市になった感があるね。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 18:51:47.66 ID:kIo0RgPy0
成りすましは朝鮮の得意技
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 20:04:57.48 ID:SgLuN5bAP
1日前の>695にレスつけるのもアレだが
川崎医大って岡山の大学だよな?

名前の由来は川崎市じゃなくて医師の川崎氏
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 20:34:42.82 ID:hTpVcbQ9O
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 21:49:29.15 ID:rLfsTGa1I
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 21:50:02.52 ID:j7rBWV4w0
札幌地下街オーロラタウン
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bb/0c574e35c5ecdc77bf01b273b2d252c8.jpg
新潟地下街西堀ローサ
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/42/2f/akita678/folder/990732/img_990732_40991557_6?1257667309
広島地下街紙屋町シャレオ
http://hiroshimagogo.fc2web.com/03/03-011.jpg
福岡天神地下街
http://tabisuke.arukikata.co.jp/mouth/62098/image?1262484648


あれっ?仙台には地下街無いの?w
札新広福には当たり前のようにあるのにw
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 22:17:05.65 ID:j7rBWV4w0
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 22:17:40.15 ID:j7rBWV4w0
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:33:43.90 ID:ROCalkSB0
ID:j7rBWV4w0
は馬鹿なの?アスワンレベルの虚しい妄想しかできないの?
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:45:42.31 ID:hT4OkTIPO
裏日本バカコテ四天王

村上くん
新潟帝国
japon
アスワン
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:56:43.61 ID:eeg5Sj2X0
コテじゃないんだが
妄想でつくった人物だよ
勝手に都合のいいブログ等をみつけだしこれおまえだろって決めつけたのが始まり
ここに存在してるとは限らない
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 00:03:10.63 ID:IN+DYJFRO
ミニストップ、ついに会津若松まで来たな。

群馬は沼田まできてる。新潟進出は近い?
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 00:30:00.95 ID:CQL9uL2X0
過疎ってるけど、もしかしてまた大量規制?
いつものキチガイが揃って荒れるよりはマシだけど、
いつものキチガイ以外は情報交換の場として書き込んでね
753岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/20(土) 09:13:12.21 ID:ikKyC7ceP
>>704
japonはおれの最終レスを反駁できなかったからね
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 09:25:44.16 ID:7dSybNfm0
>>753
>>502への見解を求めていいかな?
755岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/20(土) 09:46:30.14 ID:ikKyC7ceP
>>754
歴史的な街並み、重伝建地区は糞田舎にもたくさんあるから
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 10:00:01.01 ID:7dSybNfm0
>>755
都市(都会?)と田舎をどう区別してるの?
江戸の町は欧州の街のような高層建築がないから都市じゃなかった?
757岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/20(土) 10:08:42.95 ID:ikKyC7ceP
>>756
田舎と都市の区別は規模と周辺地域の中核になっているのかどうか
当時の江戸は当然都市だよ
だが東京は江戸の歴史的な魅力を強くPRしていないでしょ
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 10:28:51.16 ID:JeCPGI/V0
>>757
おいボケwまた虐められたいのか?
お前の最後のレスがなんだって、もう一度ここに書き出せよw
確か、余りにも幼稚な内容で、お前の悲痛さが伝わってきたと記憶しているがw

とにかく書き出せ それを。相手してやるよw
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 10:35:57.07 ID:JeCPGI/V0
これかw?

569 名前:岡崎  ◆OKAZAKIgSY [sage] 投稿日:2013/07/16(火) 21:00:04.65 ID:AsGa53gNP
>>504
海外の大都市と日本の地方都市を同率に語ろうとしようとしてるお前は莫迦
京都は元日本の首都であり、多くの雇用を抱える大都市(都市圏人口267万人)
熊本、静岡、神戸、仙台と調べたらしいがそれらは全て金沢ほど強烈に必死に非都市的観光をPRしていないね

>>512
腐ってねえよ、真実だよ
例外と言う言葉を否定するなら相関って言えばわかるか?
「非都市的観光を強くPRする自治体とその都市の規模の小ささは強く相関する」
おう、例外を増やしたいだけ増やせよ
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 10:38:03.28 ID:7dSybNfm0
>>757
東京が歴史的魅力を強く推してないとは思わないけど。
それに外国人旅行者の調査でも、東京への旅行の目的の24.6%が「伝統文化/歴史的施設」で、
「最も満足した街」では浅草(10.2%)が新宿(18.7%)に次ぐ人気だよ。
http://www.gotokyo.org/jp/administration/kankokyaku/documents/kankokyaku_2012.pdf
761岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/20(土) 10:44:10.93 ID:ikKyC7ceP
>>759
それだ
>>578>>580は負け惜しみだね
だがもう時間切れ、お前はおれを火曜夜から今まで反駁できなかった
おれはお前と違って暇人じゃないのでね、昨日は宴会、今夜もまたランデブーだ

以上
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 10:50:20.71 ID:JeCPGI/V0
>海外の大都市と日本の地方都市を同率に語ろうとしようとしてるお前は莫迦
>「非都市的観光を強くPRする自治体とその都市の規模の小ささは強く相関する」

ようするにお前は自分で理解出来なかった学問とか振りかざすからアホな内容になるんだよw
何を言いたいのかといえば、非都市観光を強くPRする都市ほど都市規模が小さい田舎だと、言いたいんだな。


広島市観光
http://www.hiroshima-navi.or.jp/model/

札幌エリアの人気の観光名所ランキング
http://www.mapple.net/bythemearea/a13b0c0/0102010100/ranking_all_newer.htm

↑非都市観光名所ばかりだが、これも「例外」?都合の悪い事例は全て「例外」
こんな馬鹿な推論がいったいどこにあるのだw
そういうのを、この世界では「詭弁」というのだよ。

こういった観光名所をPRするから田舎なんじゃなく
こういう観光名所を抱えているからアピールできる。

↑誰がどう考えても、これが整合性ある正しい解答だと思うが、如何かね?w

それとも今度は札幌、広島も例外?w もうお前終わってるよw
763岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/20(土) 11:14:24.94 ID:ikKyC7ceP
>>762
原爆ドームと時計台以外認知度が低すぎる
では広島や札幌の観光特番しかも市内かつ非都市的観光名所に限定した番組を放送しているの?
しかもアピールをする部分が非都市的観光、「するから」ではなく「抱えているからも」大して変わらん
結局、田舎度と非都市的観光の強いPRは相関するんだよ


言っておくけど俺暇人じゃないから今夜のランデブーの準備してくるわ

>>760
浅草もいいけど今では東京観光の目玉はスカイツリーがメインになりつつあるよ
とどのつまり大部分は都市的観光です
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 11:18:47.70 ID:7dSybNfm0
規模とか周辺地域の中核とかメインとか、
何か明確な根拠と基準があって主張してるのかなぁ?
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 11:38:04.72 ID:JeCPGI/V0
>>763
>原爆ドームと時計台以外認知度が低すぎる

確かにそうだが、認知度の問題じゃない、論点がずれてきたぞ
ちゃんとした議論を遂行する能力をみにつけようやw

>結局、田舎度と非都市的観光の強いPRは相関するんだよ

お前の弁説だと「認知度の高さ=PRの強さ」っていう判断基準なんだ?w
では聞くが東京との浅草雷門の認知度は高いが、これは田舎の証拠か?w

今度は、浅草例外?w
もう滅茶苦茶、出鱈目w
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 11:46:44.02 ID:JeCPGI/V0
名古屋の名古屋城も認知度高いね〜
大阪城の認知度も高い、いっぱいPRしたんだろうねw

海外有名都市、京都に続いて、札幌、広島、大阪、名古屋、東京が例外
熊本、静岡、神戸、仙台の観光地は岡崎曰く認知度が低いとのことで、これはPRが弱いとの判断らしいw

岡崎「俺は地理学を学び卒論を書いて大学でたものだが」

767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 11:59:49.45 ID:hlQ611o50
何を言いたいのかさっぱり分からん
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 12:04:06.83 ID:JeCPGI/V0
>>767 名無し君w

要点をまとめると

岡崎の主張
非都市的な観光名所のPRを強くする都市ほど田舎
その強さの尺度は認知度の高さ 例えば広島原爆ドームは認知度高いが、それ以外の観光名所は
認知度が低いからPRが弱い



俺の主張
歴史・文化的な観光名所をPRするのは田舎、都会に関係なく
そういうのを抱えているからPRできる
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 12:26:48.31 ID:CQL9uL2X0
過疎ってたスレが一気に伸びたと思ったら案の定だな

ジャポンVS岡崎で貴重なスレを消費するのは勿体無い

そこで御両人に提案だが、こっちのスレに移動して思う存分バトルしてくれないかね?

●チョー大都会・金沢を熱く語りまっし11
770岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/20(土) 12:27:36.18 ID:ikKyC7ceP
莫迦じゃねーの
「非都市的な観光名所のPRを強くする都市ほど田舎」
「認知度の高さ低さ=PRの強さ弱さ」
じゃねーよ

「非都市的観光を強くPRする自治体とその都市の規模の小ささは相関する」
お前は「相関」という概念がわかっていないのか、わかっていてもわかっていないふりをしているのかのどちらか
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 12:30:57.19 ID:7dSybNfm0
PRの強弱はどう測定してるの?
独断じゃないの?
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 13:13:07.62 ID:el7Yk1iF0
スカイツリーなんて毎日みてるけど、逝きたいとも思わん。
773岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/20(土) 13:19:16.01 ID:ikKyC7ceP
>>771
あらゆる媒体とりわけ広告的なもの とjaponのレス

自分が住んでる金沢市がいかに強く観光をPRをしているのかを知っているから、
というか観光観光と洗脳されてるから>>282>>283のようなレスをしたんだ
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 13:49:04.51 ID:CQL9uL2X0
このバトルの起点はジャポンのレスの>>282>>283だからな
その前に金沢人が煽って来たから、テンプレのようにビックやロフトの話で反撃
どっちにしろ金沢人が煽りに潜入して来なければ無駄なバトル展開はなかった
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 13:57:44.49 ID:vvvx9nZZ0
スレ難民が退屈で構って欲しくてちょっかい出して来ているんだろうな。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 14:02:13.39 ID:CQL9uL2X0
新潟スレで金沢人の煽りは北陸スレの有無に関係なく頻発するけどな
レギュラーメンバーはいつものキチガイなんだけどな
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 15:41:22.91 ID:fNDzuqpYO
金沢医科大は今はもうアホは入れないんだよ。
今は早慶の理工や旧帝の理工レベルなんだよ。
下手したら京大の理工レベルかも知れない。


昔はホントにアホでも入れてたんだよ。
日東駒専や産近甲龍の理工すら全然受からないような医者のバカ息子を金で入れてた。
バカ息子がフェラーリ乗り回してるだけの大学で金沢でも本当にバカにされてた。
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 15:47:13.31 ID:fNDzuqpYO
金沢医科大が本当のFラン私大でバカ呼ばわりされてたのは20年前の話。
今は超一流私大。

だいたいフェラーリ乗り回してた医者のバカ息子は医者にはなれてないよ。
まず勤まらないし。
金沢医科大が理学療法士とか医療事務とか医療関係の潰しきく人材に育ててあげてたらしい。

まあもともと医者の息子で頭悪くないから本当に中入って勉強した奴は医者になってるけどね。
医者としての能力は学力じゃないしね。
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 15:57:54.28 ID:CQL9uL2X0
>>777>>778
金沢医科大の擁護はこちらでどうぞ

●チョー大都会・金沢を熱く語りまっし11
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 18:04:48.95 ID:K1upXju4P
>>770
>「認知度の高さ低さ=PRの強さ弱さ」じゃねーよ

おいボケw お前の言ってることを要約するとそうなるんだよ
手前でいったことだろ?wまともな議論遂行能力みにつけろカス

>原爆ドームと時計台以外認知度が低すぎる
>では広島や札幌の観光特番しかも市内かつ非都市的観光名所に限定した番組を放送しているの?

しかも1つ見落としてたが観光特番が組まれるのは、その都市が主となりPRしてる場合よりも
番組制作側がやるんだろう。
お前、新潟市の街中の紹介が全く無いのは、新潟市が働きかけてないからとでも思ってるのかい?w

自分で何を言っているのか何を話しているのか解らなくなるお前は議論に向いてない。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 18:14:54.65 ID:S60A8sfnO
金沢人て年がら年中発狂してるイメージ
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 18:23:49.74 ID:el7Yk1iF0
相手してられんのも新潟人
どっちもどっち
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 18:29:15.43 ID:CQL9uL2X0
>>780
スマホに変えてまで新潟スレを荒らすんかねぇぞ、カスジャポン
このスレを読み返すと半分くらいはお前の荒らしレスじゃねぇか
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 18:31:46.34 ID:vvvx9nZZ0
とりあえず構ってちゃんの町を斜めから見るようになった。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 20:20:23.09 ID:TW0LU1zO0
新潟人はほとんどスマホを持てない貧乏人ばかりだから、
スマホでの書き込みに対しては嫉妬を燃やして過剰反応するのなw
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 21:16:34.10 ID:IN+DYJFRO
万代にコールセンター誘致だってな。

北陸の某市は、オフィス街が高い空室率で、さらに駅裏へ地銀本店が移転するようだが
新潟の万代は集積が進んでるな
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 21:19:49.92 ID:TW0LU1zO0
新潟はもうそこしかないからな。
選挙後はいよいよ道州制ということで新潟は終了となるらしいぞ。
地価の下落にはワケがある。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 21:21:31.77 ID:IN+DYJFRO
週間ポスト?w
789泣かすぞゴラァ!俺とスパークリングするか?:2013/07/20(土) 21:32:34.85 ID:9s8raUBq0
479 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2013/07/15(月) 01:28:28.76 ID:WyhbsISeP>>477
意味の無い水掛け論はしない主義。

例えば、俺がスパーリングを本気でワインのスパークリングと間違える人物なのか
今度は、俺の格闘技の講義をしてさしあげようか?^^
まあ今は現役、現場から離れて久しいから最新の技術は解らないがね。



間違いを指摘されて必死に見苦しい言い訳をするjapon
ついに得意の自分語りで格闘技自慢を始めるw
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 21:34:26.87 ID:6oc5tNrv0
新潟駅にゼビオスポーツエクスプレスがオープン
デカいケンゴも見れるよw
791泣かすぞゴラァ!俺とスパークリングするか?:2013/07/20(土) 21:38:22.43 ID:9s8raUBq0
482 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2013/07/15(月) 01:37:38.56 ID:WyhbsISeP>>480
ほう、じゃ新潟人はサッカーが好きそうだから「蹴り」をレクチャーしてやろうか?
右ローキックの蹴り方。
素人は右足に力を込めて蹴るが、これは何の威力もでない。


富山人にアウトレットモールについてレクチャーしたあとは、ここで格闘技のレクチャーをするjapon
792金沢は24時間スーパーの恩恵を享受できるんだよ!:2013/07/20(土) 21:44:48.19 ID:9s8raUBq0
499 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2013/07/15(月) 17:24:11.24 ID:WyhbsISeP>>498
これは、もう学問的、推論でも検証でもなんくでもない
ただのお前の与太話。

最初から身の丈に合わない、Fラン出ただけで、偉そうに知らない相手に
学問を振りかざすのは失敗、大恥かいたという結論はお前の中で出たかね?w



メーカーハウス()の豪邸とアウディと大学卒の証拠をUpするように迫られたら、全力で拒否して逃げたjapon
マジで学歴コンプレックス半端ねっすwwww
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 22:24:28.69 ID:vvvx9nZZ0
なんか出川哲朗みたいだな。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 22:26:29.88 ID:x1YtL2It0
北信越で2番目にJ1に昇格するのはどこだろうね

富山か松本か
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 23:39:30.66 ID:fvlnBmbF0
J1、コンフェデでの中断がようやく明けたと思ったら今度は東アジアで中断かよ
しょうがないことだけど、滅茶苦茶な日程だな
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 23:59:18.60 ID:6oc5tNrv0
千葉、大輔とかヨンとかジンスとか…
違う角度から見てニヤニヤしながら楽しめばいいんでないのwあと同じ東アジアカップでもなでしこには新潟から3人送り込んでるし
こっちも生暖かく見守る
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 00:42:21.74 ID:12CiJ6dc0
祝!白山駅9月1日新装オープン
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 01:09:59.67 ID:17LVuSYXP
>>792
どうして2ちゃんで個人情報を晒す馬鹿がいるんだね?

出身大学の卒業証明書に自宅の画像にクルマ画像のUP?
お前がやってみろw

クルマだって俺のは(2台持ってるけど)AUDIの方はRS5といって
滅多に走ってないクルマだよ。1200万円以上するからな。
A3やA4ならともかく、こんだけの情報を晒す馬鹿いない。
こんなミス俺がすると思うのか?w
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 01:16:56.32 ID:kgvmvOFa0
>>798
それだけ自分自身で個人情報を晒しといて、
写真の一枚もうpできないということは、
つまり嘘ということだ。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 01:25:38.65 ID:kgvmvOFa0
聞かれてもいない個人情報とやらを
ペラペラと語っているのはおまえ自身なんだぜ?
それなら証明しろみろというのが普通だろ。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 01:39:49.69 ID:17LVuSYXP
>>799
そんなに嫉ましいのかね?

そんな奴いないっていうことでお前の心が平穏になるなら、そう思えば良いんじゃないの?

>>800
>聞かれてもいない個人情報とやらを

会話の流れでね、クルマで高速ドライブの話になったので
相手が「そんな遠距離走ったら疲れてクタクタだろwww」てなことだったので

片やコンパクトカーで、こっちが欧州のアウトバーンを250キロでクルージングする為に開発された
AUDIのハイグレードモデルでの感覚では、そりゃ話が合うはずないってこと。
国産コンパクトカーの車体の値段よか、こっちのタイヤホイルの方が高いんだしさw
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 01:47:00.59 ID:kgvmvOFa0
証明もできない嘘を羨ましがるやつなんているのかね?
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 02:03:54.21 ID:17LVuSYXP
まあ国産大衆車でも高速楽なのあるよ
最近の日本市場は軽自動車かコンパクトカー
大きいクルマなら
ミカン箱みたいなミニバンてのばかりでね、あんなので高速乗ればそりゃ疲れるよw

そんな中、意外な車種みつけた、ホンダのHVインサイトての
あれは高速走行良いよ、空気抵抗が素晴らしいのか空気の整流が良いので
あぁこんなのもあるんだなと。
あれは確か200万ちょいで買えるんだろ?そういうのなら高速遠距離も楽だと思うよ。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 02:05:55.87 ID:PliXcv5f0
ネット上の基地外ってどうもこうそっくりなんだろうか
複数人の存在が疑われるほど似ている
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 02:52:17.79 ID:FxThxTJs0
>>787
http://hissi.org/
福井の爺 あすわん 富山も誹謗
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 02:56:52.01 ID:FxThxTJs0
>>787

富山市都市開発総合スレッド8
256 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2013/07/20(土) 00:47:18.37 ID:TW0LU1zO0
ぷっw
あの場所に永久に外観最悪の低層ボロビルが残ることになるわけかw


【島根】山陰総合スレ9【鳥取】
911 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2013/07/20(土) 14:15:11.50 ID:TW0LU1zO0
>>910
高知はそこそこの都会。

県庁所在地としての最底辺は津、山口、富山、佐賀あたりかな。
DID密度が4000人/km2をきるところはヤバイ。


【島根】山陰総合スレ9【鳥取】
913 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2013/07/20(土) 14:47:30.31 ID:TW0LU1zO0
DID密度

46位 富山 3,864  
47位 山口 3,317

山口、富山はガチ。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 03:48:28.11 ID:6lqjJ6/d0
ヤバイって、ヤバイのはあすわんの人生だろw

年がら年中富山新潟にストーカーしてる、
無職独身引きこもりの気持ち悪いゴキブリ。
自分がどれだけ惨めな存在かを認識すべきだな。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 06:39:48.47 ID:tjS4VttHO
金沢って在来線三セクなるんだろ?

金沢駅って新幹線だけJRてことだよな?
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 06:49:13.21 ID:62InURx+O
>>807
新潟も底辺福井に粘着されてんのか
日本一僻地の秘境だぜ

民放2局しか見れないゴミなんてスルーしとけ(爆笑)
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 08:00:40.22 ID:rd3CZFEF0
>>749
行き場を失って、職人さんたちにいじめられて
しまいには奥スレにまで出る始末
いつものことだが
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 08:54:54.69 ID:EFElnDrL0
>>808
敦賀延伸時はそうなる
七尾線みたいな支線も三セクにさせられる
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 10:25:12.69 ID:OwFOQJDA0
どこの話してんだよ馬鹿
813岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/21(日) 11:49:00.37 ID:GAOQroh1P
>>780
莫迦すぎて呆れてくる、暇人はかわいそうだな・・・
要約するとそうなるって、お前こそ議論遂行能力が足りてないぞ、お前こそ議論に向いていない

>観光特番が組まれるのは、その都市が主となりPRしてる場合よりも番組制作側がやるんだろう。
当たり前だ、非都市的観光要素が強い指標の一つということだ

結局、「相関」
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 11:57:27.32 ID:HcBgwgi20
>>809
今時民放かよw

時代はスマホだぜ!
僻地の貧乏人には無理だろうけどなw
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 12:08:47.90 ID:wD6Rmtul0
新潟県観光予算(H25)…18.6億円
東京都観光予算(H25)…45億円
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 12:24:36.90 ID:iuqPqeT20
>>814
朝鮮人、乙です
日本が韓国よりスマホの普及率が劣っていても、韓国より貧乏だとは思いませんので、
お引き取り下さい
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 12:29:50.81 ID:17LVuSYXP
>>813
よう負け犬岡崎w
お前の頭の悪さは、もう皆の承知する事実だろw
それだけの馬鹿さを晒したんじゃなw

今まで、専門用語+創価とかなんとかの悪口でやってきたんだが
見事に、今回は通用しなかったなw

お前、これから何を書き込んでも「あぁまた痛い奴」ね としか思われない
お前はもう終わったよw

何が相関だよw 札幌市なら歴史や文化と都市が混在した魅力だろ。
金沢市もそういう観光だよ。広島市も神戸市、京都市もな。
岡山市もそうだ。

新潟市はそういう歴史文化的な魅力は殆ど皆無で、ショボイ都市機能だけを
アピールしても、そりゃ誰も旅行先としてノミネートされない。
札幌、広島でさえ、それだけじゃ通用しない。
そういうのだけなら、東京、大阪、名古屋に行くから。

結局、新潟が不人気都市でブランド性がない この事実があるだけ。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 12:40:27.48 ID:opGTDHTqO
痛い金沢人がまた発狂してるのか
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 12:48:51.24 ID:HcBgwgi20
>>816
韓国ではなく、日本国内の偏差を見てみ。
明らかに地域内格差が存在するな。

クッキリと明暗が分かれている。

宮城県  > その他東北
南関東  > 北関東
山陽   > 山陰
福岡県  > その他九州

福井石川 > 富山新潟

 http://www.garbagenews.com/img13/gn-20130630-12.gif
 ↑ スマートフォンでインターネットを利用している人(2012年、各地域全体)
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 13:24:16.37 ID:I9SXe/230
規制と公私ともに多忙で久しぶりのカキコになるけど、
しばらくスレを見てないうちに岡崎君vsジャポンさんのバトル勃発でワロタw



万代口東急イン隣の青空駐車場(篠田旅館跡地等)と付帯施設が解体されて、
目測で2,000u強が更地になりかけてるけど何ができるか知ってる人いる?
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 13:57:19.68 ID:c9NkJN240
130 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] :2013/07/21(日) 09:41:06.88 ID:FieT6G3Y0 (2/4) [PC]
 未来の新潟駅 
 http://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/ekisyu/jigyounaiyou/20120529hiroba.html
 http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=K80Mw2DU2MA#t=39s

 ■仙台駅東口 茶色い駅舎の糞田舎仙台w
  1987年 http://shi.na.coocan.jp/antiq_sendai10-b.jpg
  2004年 http://www.thr.mlit.go.jp/compact-city/contents/matiaruki/vol_2/matiar1.jpg
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 14:04:12.36 ID:/LDbGzFj0
痛い金沢人がまた自分の祖国に憧れてるのか


スマホ普及率、韓国が初の世界一に 67%、世界平均の4.6倍―中国メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130626-00000011-xinhua-cn
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 14:22:03.51 ID:Y6W6OIW+0
新潟人って韓国の話題が大好きですね
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 14:31:36.95 ID:FieT6G3Y0
金沢人って日本人を差別するが大好きですね


反日北陸人ですから
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 14:34:41.75 ID:FieT6G3Y0
朝鮮キム沢人って毎日過去の戦争を反省しろとか言ってる朝鮮人にそっくりですね

新潟を馬鹿にしてるキム沢人には是非見てほしい
http://www.youtube.com/watch?v=-Q6pStcvr4U
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 14:36:54.29 ID:Y6W6OIW+0
ありもしない戦争のことをもちだしかたがそっくりだわ

お前がw
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 14:48:43.03 ID:ivxxHo+iP
なんj死ね
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 14:56:17.72 ID:FieT6G3Y0
日本の美しいところをジブリは、本当に上手に描いてると思う。

宮­崎駿は、反日やとか言うやつおるけど、
キム沢人よりよっぽど愛国者や­とわすは、思うよ。

昨日観てきましたが
非常に「美しい」映画でした。
古き良き日本を感じさせてくれる美しいアニメです。
一人でも多くの日本人に観て頂きたい。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 14:58:21.37 ID:Y6W6OIW+0
ジブリにとっていい迷惑だな
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 16:34:59.63 ID:17LVuSYXP
結局、新潟市が人気都市になる見込みは将来も無い。
言うなれば東京の衛星都市
大阪の堺市とか川崎市の劣化バージョン
堺市、川崎市なら大阪、東京に近いが
新潟市は新幹線で2時間の衛星都市。
海王星、冥王星みたいなもの。
831岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/21(日) 17:09:44.19 ID:GAOQroh1P
>>817
よう暇人

札幌、広島、神戸、岡山は金沢と違って観光至上主義じゃないからな
「相関」というか統計学のお勉強でも少しはしてみたら?w
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:17:07.88 ID:UnEQQVzE0
金沢人はまず工業を1兆円にしてから語って欲しいな
833岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/21(日) 17:29:35.63 ID:GAOQroh1P
新静岡は「準地方中枢都市」、「衛星都市」だとか馬鹿丸出し
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:31:22.05 ID:UDA2zlitO
>>832
合併すりゃ1兆円くらいいくよ。
だいたい石川県の工業は金沢じゃなく白山市〜能美市〜小松市だよ。

新潟県市は工業弱いのによく自慢できるね。
北陸は7兆円、長野県も5兆円だぞ。
新潟県は4兆円くらいしかない工業未発達の地域だ。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:36:08.52 ID:DcUw6coIP
石川県人って息巻いてるけどなんだかんだでそういう話持ち出すってことは
3県合わせて新潟とやっと互角ということは自覚してるんだ
意外と素直だなw
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:49:26.21 ID:UDA2zlitO
>>835
面積が3倍もあるんだから当たり前じゃんw
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:59:30.14 ID:/LDbGzFj0
富山の経済力を頼らないと半人前の金沢がまた発狂してるのか
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 18:04:55.65 ID:/LDbGzFj0
駄々こねてるガキと一緒だな
「ウチの父ちゃん○○なんだぞ!」みたいな…
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 18:29:32.33 ID:UnEQQVzE0
合併すりゃ○○だよ どやっ

ってどんだけ恥ずかしいこと言っているかわかってるのか?w
新潟市だって合併すりゃもっといくわw

いくら周りの市町村と合算して自慢しても
周りの県と合算して自慢しても
実際その都市の実力は合算できないんだから
普通企業も合算した数値でその都市を評価しない
840:2013/07/21(日) 18:29:40.12 ID:iuqPqeT20
いつもは見下してるくせに、対新潟のときだけ一緒にするのはやめてくれませんか
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 18:48:54.83 ID:17LVuSYXP
新潟市はなんていう地方の中枢なの?w
結局、新潟市の正体、実態は東京の衛星都市。

新幹線で2時間の衛星都市ww
これが新潟市の正体w

堺市、尼崎市、川崎市の劣化バージョン。

だから端から見て何の魅力も興味も持てない。
反論出来る?w
842岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/21(日) 18:52:48.99 ID:GAOQroh1P
>>839
それでは新潟は聖籠と燕三条を合併しよう
桜木ICを基準にしたらどちらも車でわずか20分以内で着く近接性の高いところだ
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 19:05:36.66 ID:17LVuSYXP
合併しようが新潟市はなんていう地方の拠点なの??w
住民は東京に憧れるだけの
低学力、低所得のお寒い土地。
力あるものはダッポクして東京に出る。

残った無能共は東京にある店が新潟市に出来、新潟市が
少しでも東京らしくなる事が夢。
端から見て何の魅力も興味も持てない。

こんなゲスどもがネットでほえてるだけ。
何か反論ある??
自殺者も相変わらず多い。
844岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/21(日) 19:06:03.48 ID:GAOQroh1P
>>841
一般的な衛星都市は中夜間人口比率100%未満、そんなこともわからないのか?呆れてくるほど馬鹿だ
新潟は新潟県の中枢だ、同様に静岡も岡山も、少なくとも新静岡は最上位地方中核都市

1995年の10%通勤圏人口
新潟94万
静岡100万
岡山94万

金沢72万

明らかな差がよくわかるね
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 19:10:04.51 ID:DcUw6coIP
>>843
勝手に地元のPRして町起こし頑張ってくれとしかいえない
事実東京の真似事してる都市が住みやすいし、仙台福岡名古屋のように東京の劣化コピーにならなけりゃ発展できない
経済力・パワーがない田舎町ほど都市化を諦め独自の路線でニッチな需要を探ろうとする
金沢が置いて行かれたのは後者だったから
前者の道を歩んでけば今ごろ新潟を超えていてここで惨めにわめきちらすこともなかったかもな。まあドンマイ
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 19:17:39.51 ID:/LDbGzFj0
ダッポクって脱北國の事か?
数年後にはふるさと脱出を始める同胞の心配でもしてた方がいいだろ金沢人は
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 19:25:28.29 ID:CtK/GsZh0
新潟には1年前に観光で訪れたが驚くほど何もない街だったな。
期待して行っただけにとても残念だった。
街を散策してもどこにでもある店ばかり。新潟といえばココみたいな名所もない。
1時間で飽きたよ。
東京の衛星都市とはまさにピッタリでうちの近所の町田や溝の口のような印象を受けた。
人の数はそちらの方が遥かに多いけどね。
今後出張や大事な用事が無ければ二度と訪れることはないな。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 19:42:50.54 ID:kL1wRTtj0
japonが荒れているな。
スレ住民全員を敵にしている。

これだから金沢が嫌われる。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 19:45:41.71 ID:62InURx+O
>>847
なんの観光で来たのか、具体的に話してくれ

架空観光だと思うがな
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 19:47:16.15 ID:kL1wRTtj0
自称東京住民って最近コンスタントに現れるよね。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 19:53:01.18 ID:opGTDHTqO
ストリートビューは2年前の画像に切り替わってるからな
ちょっとした旅行気分はいくらでも味わえる
日々進化して来た万代の様子など何も知らん輩なんだろ
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 19:58:33.01 ID:/LDbGzFj0
>>847
> 人の数はそちらの方が遥かに多いけどね。
> 人の数はそちらの方が遥かに多いけどね。

↑必死に首都圏在住を装っても基本馬鹿だからこういうボロが出る
どこかの山奥の田吾作なんだろう
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 20:21:06.13 ID:2QPVhsQf0
ふだんは東京にあるものから都会だと喜んで、ない金沢を田舎認定して馬鹿にしてるくせにw

どこにでもある店ばかりという点では、つまらない街だよ。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 20:24:47.94 ID:kL1wRTtj0
単発の連発
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 20:34:25.14 ID:rY8qLSWP0
新潟自民圧勝だな
856ゲッパリラ ◆IF4OOrSzUw :2013/07/21(日) 20:51:49.36 ID:DgMJQfSN0
俺は民主推しだったんだがなあ
投票は行かなかったけど

新潟は民主が勝って欲しかった
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 21:03:43.06 ID:rd3CZFEF0
>>856
まあ当然の結果だわな、悪いが。
けど自民完全勝利でも泉田が簡単に柏崎再稼動を容認するとは思えない
原発は都市計画にも大きく影響してくる
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 21:12:33.50 ID:iuqPqeT20
Jリーグクラブのない都道府県
青森、岩手、福島、秋田、石川、福井、滋賀、奈良、三重、和歌山、島根、山口、香川、高知、宮崎、鹿児島、沖縄
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 21:14:20.49 ID:gMWWtGd3O
山本太郎まさかの当選w
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 21:18:30.25 ID:rd3CZFEF0
>>858
おまえ思いつきで言ってるだろう
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 21:27:37.34 ID:rY8qLSWP0
新潟で民主勝ってほしいとか新潟経済ボロボロになって欲しいのか・・・
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 21:31:10.01 ID:GleqWnMt0
>>859
東京の人は反原発の答えを出したね。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 21:35:49.14 ID:17LVuSYXP
新潟はどこの地域の中枢都市?
ただの新潟県の県庁所在地てだけ。
新幹線で2時間かかる衛星都市。

これが新潟市の正体。
北関東と同じだよ。新潟市がその最後尾の劣等地域。
事実だよ。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 21:46:21.21 ID:17LVuSYXP
こういう衛星都市の価値観は
東京へのアクセスで序列が決まる。
だから北関東より南関東が偉い。
次が長野と北関東の順番になり

同じ新潟県内でも新潟市より湯沢が偉い。
最下位が新潟市のシモエツ地域になる

だからみんな新潟市をバカにする
これが正直な仕組みだよ。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 21:51:41.68 ID:kL1wRTtj0
偉い(笑)
866岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/21(日) 21:54:39.17 ID:GAOQroh1P
>>863
ということは静岡も岡山も衛星都市ということだな

そういえば都市地理学の授業で配られたある論文の図表では、富山県・石川県を管轄する中枢管理機能の40%くらいだったかは新潟に所在してたな
その逆は物凄く少なかった
新潟県が実質北関東というのもそのデータが証明していたよ
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 21:56:41.51 ID:ig+tYWcE0
ジメジメネチネチの下越厨の季節か…
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 22:01:03.27 ID:Y6W6OIW+0
>新潟県が実質北関東というのもそのデータが証明していたよ
こういうことを言い出すからそう言われる
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 22:09:27.67 ID:opGTDHTqO
新潟より偉いはずwの長野は新幹線開業で街がズタボロになったな。そういえば
同じく新潟より偉いはずの宇都宮は郊外化が極限まで達して街はゴーストタウンへまっしぐらのようだが
なるほど、関西圏に程近いはずの岡山も来年のイオン開業で
既存商業地が木っ端微塵に吹き飛ばされてイオン一極集中という
歪な街の構造になってしまうのが確実視されてるのも衛星都市だからか
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 22:26:44.28 ID:opGTDHTqO
大都会の岡山さんには悪いが駅前一等地にイオンの大型店舗の進出を許すと言う事は
どういう事かと言えばケツの毛までむしり取られると言う事だからな
あと旭川もそんな計画があったっけか
他の中規模都市ではこの10年内で思いつかんが、どこかあったっけか?
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 22:29:21.23 ID:HcBgwgi20
今日もまた北陸に憧れる新潟が北陸の話ばかりしているな。
スマホも買えない後進国だから仕方がないか。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 22:30:59.22 ID:gMWWtGd3O
>>856
民主風間勝ったな

>>870
金沢市w
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 22:32:54.43 ID:/LDbGzFj0
自称先進国に追いつきたくて必死なのはもう分かったからw

スマホ普及率、韓国が初の世界一に 67%、世界平均の4.6倍―中国メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130626-00000011-xinhua-cn
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 22:45:48.98 ID:CaoC0CKC0
「新潟はどこの地域の中核か?」って問いには興味あるな
新潟のアイデンティティを問うているのだからね
皆どう答えるんだろう?
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 22:53:19.93 ID:DcUw6coIP
新潟に嫉妬してくれる地域なんて北陸くらいしかないからこのスレ見てるだけで気分いいわ
だからこそ優越感味わいたい新潟人あふれてお国自慢板勢い1位を保ってられるんだろうな

山形福島は仙台、群馬長野は東京に目が向いてて新潟と比較しようとしないからな
だからそこらの地域は新潟より劣ってるけど劣等感とか出さない
唯一北陸だけが新潟と比較してくれて劣等感丸出しにしてくれるから気持ちいい
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 22:55:17.74 ID:HcBgwgi20
>>873
韓国ではなく、日本国内の偏差を見てみ。
明らかに地域内格差が存在するな。
貧困地域ほどスマホ普及率が低い。

クッキリと明暗が分かれている。

宮城県  > その他東北
南関東  > 北関東
山陽   > 山陰
福岡県  > その他九州

福井石川 > 富山新潟

 http://www.garbagenews.com/img13/gn-20130630-12.gif
 ↑ スマートフォンでインターネットを利用している人(2012年、各地域全体)
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 23:00:02.07 ID:/LDbGzFj0
自称先進国同士仲良く手を取り合って逝けよ
ウチらはあくまでマイペースで行くわw
878ゲッパリラ ◆IF4OOrSzUw :2013/07/21(日) 23:01:16.43 ID:DgMJQfSN0
普及率普及率って、流行に流されてるだけなのにな
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 23:01:58.93 ID:Y6W6OIW+0
今回、当選した新潟人
「引っ張ってくるのが政治です」
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 23:02:17.56 ID:ySSs9amE0
これではショボイマンションでも自慢したくなるわけだ。w

11階建以上の共同住宅の戸数
新潟県9000 > 鳥取県3000 > 島根県2000 > 福井県1000 ←w

http://grading.jpn.org/y1803013.html#area160008
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 23:14:20.29 ID:HcBgwgi20
>>878
貧民共にとっては金がかかる流行は困ったもんだなw

スマホ普及率と完全に一致。

● 世帯主収入(1世帯当たり1か月間)[勤労者世帯] 2011年度 (単位・千円、カッコ内は全国順位)

 新潟市:360.1 (38位) ←日本の恥さらし、乞食w
 富山市:368.2 (36位) ←北陸の恥さらし、貧民w
 金沢市:393.6 (23位)
 福井市:397.0 (20位)

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001046068&cycode=0:L 家計から。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 23:24:42.43 ID:ig+tYWcE0
>>881
自分のやってる事を冷静に振り返ってみて、虚しくならないかい?( ´,_ゝ`)プッ
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 23:38:52.63 ID:17LVuSYXP
>>866
知恵遅れの岡崎くんw
>新潟県が実質北関東というのもそのデータが証明していたよ


新潟は北関東ってのは何も社会性を言ってるんじゃない
パワーバランスの面で新潟県は北関東と同じ東京の衛星地域だと言っている。
あくまでも新潟県と北関東は異なる。

所得や学力などは新潟は宮城県以外の東北だよ。

そりゃあんなに東京から離れている新潟が東京の衛星地域になっているんだから当然だろ。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 23:54:46.63 ID:17LVuSYXP
もっと分析すれば

新潟
地理的:東北地方(シタ越)
パワー:東京の衛星地域
こういうことだよ。

東京の衛星地域の特徴として、東京へのアクセスで序列が決まる
KING東京>神奈川>千葉≧埼玉>茨城=栃木=群馬≧山梨=長野>新潟=福島

そして新潟県内でも序列
中越>上越=下越

新潟県民も中越あたりからは新潟市をコバカにしている風潮はこれで説明がつく。

KING東京にどれだけ近いかが価値観の全て。
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 23:59:26.78 ID:kL1wRTtj0
学力や所得や職種や車に色々コンプレックスを持っていそうだな。

仮想社会で演じるのは構わない。
コンプレックス解消の捌け口に新潟を貶めたいなら、致し方ない、受け入れよう。

残念ながら私は君と違って、他人を貶めなくても幸せだ。

あとあすわんか。
コンプレックスの塊なんだろう、可哀想に。
現実社会で無茶はするなよ。

じゃ、オヤスミ。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 00:01:48.68 ID:NMmyxihaP
仙台にコンプレックス持つ馬鹿新潟人を見てる気分
仙台なんかよりショボいから新潟にコンプレックス持たないでくれ迷惑だ
せいぜい熊本静岡岡山レベルだって
一部の新潟人が誇張してるけど嫉妬するレベルじゃないよw
北陸のほうがいいとこも多いよ
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 00:09:02.38 ID:x19W7ZcdP
>>886
もちろん北陸の人間で新潟にこんぷれっくを持つなんてあり得ない話。
何故なら所得の低い地域にどうやってコンプを持てば宜しいのか?
全くあり得ない話である。

しかし新潟民の価値観からすると、東京衛星地域の価値観これで見れば
新潟より東京に離れている北陸はそう思っているに違いないと思い込んでいても不思議ではないし
今度その北陸に新幹線が開通し、その価値観から見た序列の優位性が減るから
こうやって粘着してくるのだ。

仙台は東北でも社会性(所得や学力)においては我が金沢と殆ど互角。
金沢としても仙台には一目を置いている。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 00:10:47.91 ID:4zDM6F7M0
金沢と仙台が互角

うわあああああwwwwwwwwwww
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 00:11:16.50 ID:wfwzjRfL0
(必死だなあ・・・)
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 00:12:45.27 ID:FGX0vTti0
>>886
新潟に静岡や熊本レベルの繁華街ってあったっけwww
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 00:17:43.16 ID:yPlvXhIU0
ない
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 00:23:13.55 ID:x19W7ZcdP
新潟民の価値観からすると仙台はコンプレックスの対象だろうね
東京アクセスでは互角 しかし仙台は東北の中枢拠点都市で誰もが認める政令市で都市ブランド力も高い。
所得、学力の根本的な社会性においても仙台には適わない。

新潟民が欲するもの全てが仙台にある。

次に金沢にも新潟民はコンプレックスを持つんだと思うよ
社会性(所得、学力)、都市ブランド、北陸地方の中枢都市。
都市規模の小ささと(大して変わらんが)、新潟民価値観の東京アクセスに関してのみ心の拠り所には成っている。

仙台に関しては東北という東京価値観から見たら見下された点では新潟と同じという点を拠り所にして
こんなに強烈な一方的ライバル心を燃やすのだと分析する。

仙台と金沢、両方が新潟には迷惑をしている。
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 00:25:56.56 ID:NMmyxihaP
常識として格上だと思われてる都市の悪口書いてもコンプレックスだとしか思われないからやめた方がいいよ
たとえ正論だとしてもね
新潟が仙台より勝ってる点は幾つかあるが(道路・交通、食、企業、などね)それで煽ったところでコンプレックス野郎として一蹴される
俺も金沢のいい点は認めてるけどそれをここで主張したところで逆に新潟に劣等感あるんだなあと周りに思われてますます不利なだけ
そこんとこわかってない奴多いけど、あんまり議論とかしたことないんだろうな、どうすれば論破できるか考えながら議論しようぜ
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 00:27:21.04 ID:OK++4dgF0
金沢はつまらないよ
イベントが少なくて間が持たない
爺さん婆さんみたいに魚市場や池を見て満足できるかよ
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 00:33:47.89 ID:ftuzrX1e0
しばらくまともだったのになんでこんなスレになってしまったのか
腐ったミカンのせいか?
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 00:36:30.42 ID:FGX0vTti0
>>893
新潟が仙台より勝ってる交通ってなに?
新幹線?在来線?バス?
???
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 00:40:52.73 ID:dmBJUA1y0
>>896
道路だろ。
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 00:42:26.83 ID:NMmyxihaP
格上の仙台は荒らしにこないで
○○の金沢は荒らしに来てます
それが十二分な答えです
後は考えてください

オヤスミ
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 00:49:07.53 ID:U0T0+fpm0
>>885
ワロタw
君、最後に思いっきり他人を貶しているな。

さて、新潟人最大のコンプレックスとは何だろうか。
ズバリ、新潟人であること、新潟出身であること、ではないかな。
人生を歩む上で逃れ得ない属性としての「新潟」に付き纏われていることに対する鬱積の念が
新潟人の行動原理の根幹となっていることを私は見抜いておる。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 01:16:17.62 ID:M4zdsn+Z0
>>885
あすわんは、現実世界とは付き合いのない、
独身無職引きこもりのゴキブリw

惨めな人生の代名詞みたいな、ゴミ屑人生を送ってる孤独なおっさん。

こんな人生送りたくないねw
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 01:19:28.66 ID:yPlvXhIU0
くわえて童貞なのが俺だ。
そんな少数派でも見捨てないでくれ。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:09:54.92 ID:M4zdsn+Z0
何とか改善しようよw

でも、独身無職引きこもり、更に童貞でも、
嫉妬や羨望に狂って、他の都市やスレに粘着し、
気持ち悪い書き込みを続けるゴキブリよりはマシだと思うよ。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:25:22.88 ID:qyOQBsZH0
>>881

今日のHcBgwgi20←福井のバカ アスワンの書き込み 


【ふくい】福井【Fukui】34
606 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2013/07/21(日) 00:21:09.39 ID:HcBgwgi20
電気ビル跡地の情報ありませんか?

【島根】山陰総合スレ9【鳥取】
917 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2013/07/21(日) 01:45:46.17 ID:HcBgwgi20
>>915
富山は物凄いゴーストタウンだったぞ。
スッカスカ。
県庁所在地最下位争いで山口、富山、津、佐賀は定番中の定番。

【島根】山陰総合スレ9【鳥取】
920 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2013/07/21(日) 04:25:21.30 ID:HcBgwgi20
いや富山で間違いないよ。
あの寂れっぷりは本物。


【島根】山陰総合スレ9【鳥取】
932 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2013/07/21(日) 22:31:38.59 ID:HcBgwgi20
山陰スレで必死に都会アピールしている富山って何なんだろうな。
県庁所在地最下位争いで山口、富山、津、佐賀は定番中の定番なのは常識なんだが。
904ゲッパリラ ◆IF4OOrSzUw :2013/07/22(月) 03:36:10.09 ID:yNYhUo6a0
断言するけど、50年後にはNiigata cityが世界一の都市になるよ
知名度で世界一になるのはもう少し先だろうけど
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:57:30.48 ID:gPny3jyrO
>>903
なんで日本一寂れた福井県が新潟に粘着してんだ(笑)
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 11:14:35.17 ID:x19W7ZcdP
しかしKING東京の引力は強いな。
300キロ離れた新潟市をも巻き込む破壊力。
その引力は独立した経済圏の形成を許さない。

さすがに東京より西日本方面は古代から積み上げてきたものが
あるから大丈夫だが
東京よリ東、北方面は元々文明が無いだけあって
完全に衛星圏にしてる

話す言葉さえもKING東京に壊滅においこまれた
文化風習すらも完全破壊
これではその地域に魅力が無くなって当たり前だよ

我が金沢はこの引力の旨みだけを頂戴する形になるだろう。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 11:25:53.49 ID:x19W7ZcdP
逆に新潟市に助言するとすれば
脱 東京 だよ

東京崇拝をこのまま続けても序列の一番最後は変わらないから
延々と見下されたまま魅力無し都市にしかならない

こっちは新潟市にブランド性をつけて欲しいとおもってる
そうすれば日本海側2トップとして組める
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 11:39:46.84 ID:OAICe7Uu0
誰だよお前?
金沢なんてはなっから相手にしてないんだよ。
新潟が組むとしたら福島、山形なんだよバーカ。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 11:40:04.86 ID:i3H1K0yu0
これだけ執拗に新潟市に粘着している時点で
新潟市より格下の都市の住民ですって告白しているようなもん
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 11:58:08.41 ID:cCnU1jFB0
俺新潟生まれだけど新潟人大嫌いなんだよな
やっぱ何かあるんだろうねジメジメっとしたものがさ
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 12:00:25.02 ID:x19W7ZcdP
奴隷化した住民に別の価値観を示してるだけだ
冷静に考えてみろ金沢が日本海側でブランド力を有している理由

雪や雨さえもプラスに変える力とはなんなのか?
東京に1ミリでも近づきたい新潟市民の頭なら
雪や雨を恥じるしかなく 雪は降らないニダと嘘っくしか
無い

惨めだよシベリア寒気団は容赦なく新潟市をおうのは
天気図見れば一発バレなのにw
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 12:05:27.34 ID:i3H1K0yu0
かわいそうな人
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 12:19:07.32 ID:4XH6e+r9O
商談の合間かな?
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 12:20:15.98 ID:x19W7ZcdP
新潟市が脱東京しても効果がでるのは10年はかかるとは思うが
今のままなら何も変わらない

何故なら新潟市が東京らしくなる事を願うより
東京に引っ越した方が良いにきまってる
今世界は食料の争奪戦が始まる農業は成長分野だが
その農業が恥ずかしい新潟市民
農業の地位向上もやろうとしないヘタレ

金沢の若者みたいに加賀野菜を世界に広めていくような夢が
新潟で持てる?
ムリだろうなそんな頭では。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 12:22:18.73 ID:i3H1K0yu0
新潟のこと一生懸命考えてくれてるんだね
ありがとう
まあ長文だから読んでないけど
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 12:24:41.14 ID:OAICe7Uu0
加賀野菜ってw
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 12:28:34.75 ID:OAICe7Uu0
もうすぐこのスレも終わりだけど
新潟スレなのに3分の2以上金沢で占められてるなw
新潟がそんなに好きかい?ID:x19W7ZcdPww
バーカ
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 12:40:09.40 ID:OAICe7Uu0
わざわざ新潟スレまで金沢の啓蒙活動しても意味無いよ
金沢なんて新潟と縁もゆかりも無いほど遠すぎること
にはやく気づけよバーカw ってかそれすら気づかないほど
無知蒙昧なのかお前w

ボケ
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 12:43:10.91 ID:x19W7ZcdP
新潟人の価値観が惨めで卑しく憐れ

俺が発言する理由はこの一点のみ
例えば日本海側気候を恥じてその弁明をする為に
都合の良い年の日本海側積雪量一覧を出す

結局いってる事は日本海側ではマシでしょう?って話で
日本海側に劣等感を持っている連中が
好きな言葉が日本海側最大のーってヤツ

こんなの一つみても新潟が東京からも日本海側からも相手にされない理由が解る
東京側からは日本海側最大だからなんだ?w
日本海側からは嫌われるだけだ
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 12:47:03.50 ID:OAICe7Uu0
>>こんなの一つみても新潟が東京からも日本海側からも相手にされない理由が解る
東京側からは日本海側最大だからなんだ?w
日本海側からは嫌われるだけだ


お前ID:x19W7ZcdPにとっては良かったじゃんw
ま、いいたい事はわかった、で、それがどうしたの?
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 13:12:17.31 ID:i3H1K0yu0
加賀野菜を世界に広める
新潟には無理だろ?って

新潟コシヒカリは既に世界で売れてるがダメなのか?
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 14:04:26.55 ID:x19W7ZcdP
新潟市は新潟県の県庁所在地で
新潟県は東京の衛星圏。
新潟市は新幹線で2時間かかる衛星都市。
先ずこれが事実で新潟県以外の拠点ではない。

おそらくは新潟市が仙台市になることは不可能。

では新潟市が都市間競争で勝ち抜く為にどうすれば良いのか?
農業を生かす以外にないとおもうけどね
それしかない
幸いにも新潟市は都市部と農村部の区割ができている。
ここに農業の聖地を作り日本の農産物を世界に席巻する。
新潟港は農産物を世界中の富裕層に輸出する拠点港

それプラス再生可能エネルギーの先進国に成れば
新潟に憧れる。
東京がやりたくても真似出来ない。

雪?これは美味しい農産物を作るにかかせないものだ。
風?これは神が与えた恵み。

また新潟はコメリやスノーダンプ雪かき用品メーカーといった
農業と雪の産業まであるのに
いくらでも新潟市に行きたくなる街づくりは可能性あると思うよ。
脱東京したほうが良い。

それと農業大学作れ
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 14:21:07.29 ID:x19W7ZcdP
もちろん新潟市に吹くあの強風はとても強いエネルギー。
これを有用出来る技術革新も新潟市で起こすのだ。

まあ金沢工業大学に依頼した方が早いか?
俺が新潟市長やろうか?
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 15:05:15.76 ID:SgUwSgyhO
本州日本海側〜を連呼してるのは金沢じゃね
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 15:09:05.97 ID:wfwzjRfL0
何で金沢人ってこんなに必死なの?
見てて痛々しいんだけど
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 16:18:12.73 ID:tL/Kg8dc0
【参院選2013 福井】新議員に望む
産経新聞 7月22日(月)7時55分配信

■経済盛り上げて/原発の早期稼働/若者雇用安定を

◆福井市の大学生、(21)
「就職活動に前向きになれるよう、経済をもっと盛り上げてほしい。
高齢化社会が進む中、年金などで若い年代に大きな負担がかかると
消費低下や少子化につながると思うので、負担の分散も考えてほしい」

◆敦賀市の会社員(37)
「国の責任で原発は早期に稼働させてほしい。
敦賀をはじめ嶺南は原発の街。
経済的な影響を考えても廃炉という選択肢はないと思う。

憲法改正はいくぶん時期尚早。
もう少し議論を尽くしてからでもいいのではないか
 
◆敦賀市の主婦、(77)
「日々の生活が楽になって安心、安全を感じられるような日本を作ってもらいたい。
今、子や孫の世代の若者は働く場所がないと言われている。雇用を安定させて、格差を少なくしてほしい」
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 16:21:04.30 ID:tL/Kg8dc0
新潟は在特会以外のまともな日本人は泉田知事の対応について高評価

ユーチューブでは「新潟に観光に行って、泉田知事を支持したい」
とのコメントも寄せられています

福井はクソ田舎で原発しか魅力ないですねw
928ゲッパリラ ◆IF4OOrSzUw :2013/07/22(月) 16:23:34.20 ID:yNYhUo6a0
いいタイミングで泉田みたいな人が県知事になってくれてよかったよな
権力や金になびいちゃう人がなってたら多分新潟破滅してた
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 16:23:39.24 ID:tL/Kg8dc0
新潟市は地元の車両も制作できる鉄道の町がある

福井って危険な原発で大阪にストロー効果の施設しかないのか
930ゲッパリラ ◆IF4OOrSzUw :2013/07/22(月) 16:28:56.18 ID:yNYhUo6a0
新津は豊田市みたいなもんだよな
電車作る会社かな?良く分からないけど親子で勤めてる人知ってるよ
やっぱ安定性があるんだな
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 16:37:41.02 ID:tL/Kg8dc0
923 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 14:21:07.29 ID:x19W7Zc

俺が新潟市長やろうか?
↑新潟を馬鹿にしてるクソ田舎者なんて当選できると思ってんの?
どこまでこいつは幼稚で馬鹿な田舎者なんだろうか
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 16:42:10.62 ID:tL/Kg8dc0
3局開設  4局開設   5局開設  新幹線開通  Jリーグ  軒高100m超ビル    JR
岡山 1968年  1969年   1985年  1972年   2009年     4棟       健在 ICOKAエリア
新潟 1981年  1983年   ───   1982年   1999年     5棟       健在 Suicaエリア  6両編成で新型車両導入 来年秋〜
山形 1988年  1996年   ───   1992年   1999年     1棟       健在
郡山 1981年  1983年   ───   1982年   ───      1棟       健在
前橋 1959年  1959年   1964年  1982年   2005年     1棟       健在 Suicaエリア
長野 1980年  1991年   ───   1997年   ───     ───      健在

金沢 1990年  1991年   ───   2015年   ───      1棟       将来大部分が撤退
富山 1990年   ───   ───   2015年   2009年    ───      将来大部分が撤退
福井 ───    ───   ───   2025年頃  ───     ───      将来大部分が撤退  2両編成のクソ田舎ww
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 16:45:23.44 ID:tL/Kg8dc0
中央資本の経営者は商圏人口を調査して出店するかしないかを判断している。
以下が三大都市圏や政令指定都市のように商圏人口が多い地域に出店する中央資本の進出状況。
中央資本の経営者が商圏人口を分析した結果、新潟 >> 金沢となったから以下の結果になった。

三大都市圏や政令指定都市のように商圏人口が多い地域に出店する中央資本の進出状況。

          新潟 金沢 富山
LOFT       ○  ×   ×
ジュンク堂    ○  ×   ×
ビックカメラ    ○  ×   ×
ヨドバシカメラ  ○  ×   ×
とらのあな    ○  ×   ×
H&M       ○  ×   × ← New

参考
商圏人口分析は出店決定のイロハのイであり最も基本的なこと。
政令指定都市になると進出するなんて主張をしている馬鹿もいますが。w
http://homepage3.nifty.com/ureru_rich/6shoukenzinkou.html
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 16:46:19.66 ID:tL/Kg8dc0
乗車人員2000人以上
【新潟都市圏】            【石川県全体】       【富山県全体】
新潟駅_ 37,012人    自   金沢駅_ 19,898人    富山駅_ 15,746人
白山駅_.  5,275人    動   小松駅_.  3,901人    高岡駅_. 7,469人
亀田駅_.  4,822人    改   松任駅_.  2,938人    小杉駅_. 3,047人
新津駅_.  4,203人    札   西金沢駅.  2,270人    魚津駅_. 2,429人
新発田駅.  4,089人    機   津幡駅_.  2,206人
豊栄駅_.  3,406人    の
新潟大前.  2,926人    壁
内野駅_.  2,911人
小針駅_.  2,408人
巻駅__.  2,350人
寺尾駅_.  2,123人
越後石山.  2,066人
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 16:49:54.23 ID:tL/Kg8dc0
金沢人が市長とか無理に決まってるだろ

維新の会の橋下ように批判されるだけと思うがなw
関西圏って人を馬鹿にする人間しかいないから
936ゲッパリラ ◆IF4OOrSzUw :2013/07/22(月) 17:07:07.92 ID:yNYhUo6a0
泉田は何でJRが嫌いなんだ?
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 17:17:53.64 ID:OAICe7Uu0
そんなことより長岡花火大会 2013 楽しみですな

http://www.youtube.com/watch?v=J0YQyiW-MEs
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 17:27:54.21 ID:OAICe7Uu0
もう全然話し変わるけどさ、ショムニの作者の安田先生って
新潟出身なんだよな。でさ安田先生のエッセイ漫画に学生時代
新潟駅で新興宗教に勧誘されて入信する話があって偉い笑ったんだけど
今でもそんなのあるのかね? 
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 18:55:51.51 ID:pCcF+BKr0
コストコとアウトレットが来た時点で商圏は金沢>>新潟だろW

          新潟 金沢 富山
109       ×  ○   ×
フォーラス    ×  ○   ×
ジャーナルS    ×  ○   ×
メガドンキ   ×  ○   ×
コストコ    ×  ○   × ←N e w
アウトレット   ×  ○   ○ ← New
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 19:05:55.84 ID:i3H1K0yu0
メガドンキってあの田舎にしかない奴か?w
新潟だと
上越と柏崎にあるな
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 19:09:56.36 ID:wfwzjRfL0
フォーラス()
東京、大阪、名古屋の三大都市圏に一軒もねえw
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 19:13:25.33 ID:OAICe7Uu0
>>939  ずれてるし、自慢するし バーかw
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 19:30:38.91 ID:xeLmDR6J0
>>884
凄く同意
いいところ付いてますね
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 19:34:02.50 ID:x42ijh1C0
新潟に縁がない関東の人間からしたら、
新潟と言えば、湯沢等の中越をイメージする。
新潟市なんて思いつかない。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 19:37:42.46 ID:V46DadAJ0
新潟に住むのは恥ずかしすぎるwwww
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 19:38:33.02 ID:OAICe7Uu0
湯沢等の中越


湯沢は中越か?
良く調べろ 馬鹿w
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 19:42:33.35 ID:OAICe7Uu0
http://www.ohbsn.com/event/2013/07/005574.php



まあ、いいや
新潟競馬夏開催

月岡温泉で前乗りだあw
楽しみだすなww
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 19:45:19.76 ID:xeLmDR6J0
競馬とかそんなもの自慢されても…

東京にはありますけど…
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 19:48:12.42 ID:OAICe7Uu0
>>948 夏は東京じゃやらないの。お馬鹿さんw
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 19:48:24.81 ID:V46DadAJ0
新潟に住むのは恥ずかしすぎるwwww
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 19:49:08.09 ID:xeLmDR6J0
東京にあるものを自慢しても何も意味はないです
向こうの人にとって当たり前の物を自慢して何が楽しいのでしょうか
しかも、規模が小さい劣化番

東京にあるもの、店とか、コンサートとか、競馬とか、食事処、とかをわざわざ東京の人が新潟まで行く気にはなりませんね

ここでしか、ない物、わざわざ行かないとできないこと、そういう物を誇りに思うべきなのに

新潟の人は変わってますね
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 19:50:41.80 ID:x19W7ZcdP
新潟が独立経済圏というなら
新潟市のシタ越が憧れの地になっているはずだが
中越民は新潟市を小ばかにしているが、これこそが東京の衛星都市の裏返し。

KING東京に近いのは中越で、新潟市はその後ろ。
新潟市が今のままなら、この風潮は一生変わらない。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 19:53:32.34 ID:xeLmDR6J0
>>949
東京出身の競馬好きの友達に、新潟にも競馬あるから行こうよと行ったけど、あまり関心なさそうだった

なんでだよ、と思って冷静に考えたけど

考えてみりゃ、向こうで当たり前の物をわざわざ何時間もかけて行こうとは思わないわね
しかも、超劣化番

普通そりゃそうだ

僕ら本場の雪国の人間が広島県のスキー場へ行くか、と言われれば、なんでわざわざ行くの?

ってな話になる
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 19:54:11.56 ID:OAICe7Uu0
>>951  別にお前に来てとは言ってないよ馬鹿w
夏競馬は何十年も前から福島、新潟の風物詩なんだよ。
でついでに温泉とか観光とか楽しみにしてる人は全国にたくさんいるんだよ、
いちいちケチつけんな馬鹿w
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 19:56:19.15 ID:OAICe7Uu0
>>考えてみりゃ、向こうで当たり前の物をわざわざ何時間もかけて行こうとは思わないわね

お前友達いないだろww
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 19:56:57.44 ID:xeLmDR6J0
>>952
同意します

東京のオーラ、磁場は強すぎます

劣化番東京よりやっぱり、本物の東京に近い方がいい

日本は東京や大阪などの大都市圏に近い程偉い

これは、あながち間違っていません
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 19:58:46.18 ID:x19W7ZcdP
そんなものKING東京都民に限った話ではない。
北関東や長野県民にとっても、やれ新潟市に伊勢丹あるだと言っても
だーからなんなんだ?wって話にしかならん。
そもそも中越民にしたって新潟市で買い物5万円するくらいなら、その金で東京に行くだろ。

農業と再生可能エネルギーのまち新潟を作ってイノベーションを起こすなりする
可能性は有るのに、優秀な若者は全てKING東京に出て行くような風潮。
多分、一生このままだろうね。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 19:59:55.15 ID:OAICe7Uu0
953 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 19:53:32.34 ID:xeLmDR6J0
>>949
東京出身の競馬好きの友達に、新潟にも競馬あるから行こうよと行ったけど、あまり関心なさそうだった


そもそもお前競馬知らないだろw

>>考えてみりゃ、向こうで当たり前の物をわざわざ何時間もかけて行こうとは思わないわね


競馬ファンの生態知らないだろアホw
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 20:00:07.25 ID:xeLmDR6J0
ハワイの住民に

沖縄の海と富士山どっちを見たい?

と聞けば当然後者と答える

劣化版を見に行くやつなんざぁ、まあ居ないね

北海道の人間に新潟のスキー場にいけば?

といえば、わざわざ行くわけない

それも一緒
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 20:01:38.98 ID:xeLmDR6J0
>>958

そんなコアな人向けのイベントなら

尚更自慢すべきでもないですね

井の中の蛙
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 20:02:13.82 ID:OAICe7Uu0
>>959 バーカww そもそも競馬知らないだろお前ww
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 20:06:05.38 ID:xeLmDR6J0
でも、不思議な物で

新潟市の人って

東京にあるものができれば全国から人が来てくれるとか、思い込んじゃつてるって痛いね

都会の人にとって 超当たり前なもの、しかも、田舎バージョンの劣化版

そんなものの為に都会の人がわざわざいきません

そんなものに騙されるのって
せいぜん新潟市以北の新発田とか村上とか庄内とかほんな裏東北のごく一部の田吾作のみ

上越中越民ですら、そんな劣化版には関心くて、新潟市を鼻で笑ってる

新潟市に行くなら東京行くわって


まあ、当たり前のことだけど
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 20:06:40.28 ID:xeLmDR6J0
言いたいことはそれだけ
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 20:06:48.30 ID:NMmyxihaP
新潟の競馬を東京のと丸っきり違うスタイルだって知らないみたいだね

ちなみに俺の東京の友達は北陸は新潟の劣化コピーで遠いから行く用事ないってよw
石川県とか東京で可哀想なほど馬鹿にされてるからここでは少し相手にしてやるよw
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 20:10:46.27 ID:WkgahlWA0
長岡−新潟間で単独行動で動くなら新幹線が便利だな
まぁ長岡に限った話ではないが、県内移動なら安く快適に新幹線でスイスイ移動
もちろん車移動もよし

あ、ゴメンな思い立った時にフラッと新幹線を使うとか身近に無い地域には想像出来ないかw
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 20:11:42.99 ID:x19W7ZcdP
伊勢丹も結構、ヨドハシも結構あれば有ったで良いんだよ。
でも、そういう話でしかない。

そういうのはオマケの話で主になることはない。
新潟ならコレ!っていうのは農業と再生可能エネルギーで村興ししかないと思うけどね。
農業と再生可能エネルギーでイノベーションを起こして日本中から新潟市に行って見たいと思わせてみろ。

先ずは既得権兄弟のJAと電力体制を解体することが新潟の生きる道になると思うね。
しかし基本、新潟民って長いものに巻かれる人達なので、厳しいかな?
新潟でJAったら強大な権力なんじゃないか?
967岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/22(月) 20:31:10.22 ID:gNlkNFIpP
>>883
パワーバランスとか意味不明
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 20:37:27.90 ID:qH2qzKaC0
東京に行かなくても同じ町の中で似たサービスを受けられる。物欲、精神的にも満足。

足りなければ東京に行く選択肢もある。往復2万円。

東京至上主義は結構だけど、東京の代替施設があるのも魅力だと思うがな。
「劣化版」を悪く言うが、劣化版にもならない(お話にならない)よりもマシ。


路線バスでちょっと伊勢丹まで。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 20:43:09.28 ID:GUTPnR+30
>>939
         新潟 金沢 富山
109       ×  ○   ×
フォーラス    ×  ○   ×
ジャーナルS    ×  ○   ×
メガドンキ   ×  ○   ×
コストコ    ×  ○   × ←N e w
アウトレット   ×  ○   ○ ← New

109・・・渋谷、町田、静岡、横浜、大阪
フォーラス・・・秋田、仙台、金沢、姫路、大分
メガドンキ・・・ドンキの田舎バージョン      http://mega.donki.com/search/index.php?pref=1
コストコ・・・幕張、金沢、川崎、入間、新三郷、前橋、座間、多摩境、つくば、千葉ニュータウン
アウトレット・・・基本的に田舎が多い

まともなのはジャーナルだけで、他は田舎に多いようなSHOPばかり。
三大都市圏、政令指定都市に多いLOFTジュンク堂ビックカメラヨドバシカメラとらのあなH&Mとは正反対。

ところで金沢にアウトレットなんて聞いたことがない。
金沢のどこにあるのか?
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 20:43:10.46 ID:NMmyxihaP
必死だった人には悪いけど
新潟の劣化版県が新潟は東京の劣化版だと暴れたところでねえw
なんか見ててかわいそう
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 20:48:45.46 ID:x19W7ZcdP
>>970
そこは新潟県より学力、所得は低いのかね?w

新潟の伊勢丹って、そんなもの自慢されても県外の人間から見たら失笑の対象でしかない。
東京人にしたら岡山の天満、金沢の大和の方がご当地感があってまだ好奇心が湧くと思うよ。

そういう感覚が新潟人にないんだよ、文化不毛の人達なんだろうね。
全てがKING東京にどうやって新潟を似せるか?これしか価値観が無いというねw
この創造性の無さ、致命的だろうね。
972岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/22(月) 20:57:38.61 ID:gNlkNFIpP
>>971
さすが金沢って感じ(笑)
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 20:58:02.69 ID:AD7t/CuGO
>>971
たしかに奇妙な目で見るかもな
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 20:58:28.05 ID:qH2qzKaC0
>>971
だから日頃行ける市民の満足度が高いからいいんだって>伊勢丹

いちいち東京の人のご機嫌なんかうかがってないよ。
この2ちゃんねる脳が。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 21:00:04.14 ID:GUTPnR+30
>>971
あんたが致命的だと主張する都市に政令指定都市と三大都市圏中心に展開するSHOPが多数進出している。

LOFT(中規模店以上)、ジュンク堂、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、とらのあな、H&M
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 21:01:30.15 ID:SgUwSgyhO
KING東京にどうやって似せるか=東京ストア(笑)

KING東京にどうやって似せるか=小汚い劣化109(笑)自慢

コンプレックスの塊ですな
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 21:02:44.26 ID:qH2qzKaC0
東京で受け入れられている施設が我が町にある。

我が町には我が町の施設がある。


それが良しと見るか悪しと見るかは東京の人。
金沢の偏見した目で判断することではない。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 21:06:27.23 ID:qH2qzKaC0
新潟「うちには伊勢丹がある」

金沢「うちには大和がある」


伊勢丹賛歌を否定するくらいなら大和賛歌をもっとした方が健全だな。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 21:09:54.59 ID:d/xej0MT0
油田発見できず=新潟沖
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130722-00000168-jij-pol

新潟終わったwwwwww一縷の望みだったのにw
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 21:14:46.47 ID:qH2qzKaC0
>>979
よう、非国民。
日本語頑張って学べよ!
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 21:20:49.92 ID:x19W7ZcdP
では究極

そんな新潟市が何故、所得が低いのだ?東京衛星圏で最下位。
そんな新潟市の学力が何故低いのだ?
そんな新潟市が何故医者不足に悩むのだ?
そして言いたくはないが、何故に自殺者が後を断たない?

もうね、根本的なことから違ってるんだよ。
東京に出るか?新潟で朽ち果てるか?そんなお寒い光景なんじゃないのか。
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 21:21:54.83 ID:wfwzjRfL0
でも金沢に住むよりはマシだな
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 21:26:16.67 ID:qH2qzKaC0
>>981
自殺者について言いたくないとは。

これまで何度となく煽って愚弄しておいて、よく言うよな。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 21:27:32.09 ID:nBKTO7SL0
>>971
ようスマホ版ジャポン、

もうひとつPCで東京人を装ってもいつものジャポンかカラーは隠せないぜw
どうせ10レス制限手前まで演じきる為の捨てIDだろ、日付が変わるまで

ID:xeLmDR6J0

なぜ分かったか?前に見たことがあるいつもの論調だから
それは東京資本コンプレックスとか競馬無知丸出しなところとかw

東京の一流店>東京の劣化版一流店>>>>糞田舎の五流店(大和など)

>>961
そいつはジャポンってやつで、
「新潟が中央競馬なら金沢こそ中央競馬だろ」って漫才を演じてたやつw
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 21:29:44.78 ID:x19W7ZcdP
>>984
下らない洞察力から出た、頓珍漢なレス。
確かに、過去におかしなことをいう金沢人が居たのは知っているよ。
今でも都市規模が新潟より大きいとか、全くなんの根拠でいってるのか首をかしげる。
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 21:30:01.74 ID:qH2qzKaC0
所得、学力、医師不足、

そんな新潟が格上扱いなんだから、受け入れられないよな。
現実から目を背けたい気持ちは分からなくもないが、現実は受け入れようや。
残念だな、金沢市。
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 21:30:19.93 ID:AD7t/CuGO
将来、在来線がJRではなく“IRいしかわ鉄道”になってる時点で
他地域から金沢にくる人間は焦ると思うよ。

金沢駅で第三セクターの鉄道駅になるわけだからね。
まさに、あまちゃんの世界だよw田舎町扱いww
988岡崎  ◆OKAZAKIgSY :2013/07/22(月) 21:30:27.06 ID:gNlkNFIpP
>>981
なぜお前はそんなに暇なのか聞きたい
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 21:32:39.57 ID:ftuzrX1e0
富山は公費でICOCA導入する計画あるらしいけど石川は何もしないらしいね
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 21:36:09.45 ID:qH2qzKaC0
自作自演
一人二役

新潟旅行人?


おかしなことを言う金沢人



みんな同じ人なんだよなぁ。


「笑われる」ために、そして金沢のイメージダウン戦略のためにjaponはいるんだと思う。
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 21:44:00.97 ID:nBKTO7SL0
470 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 00:28:09.86 ID:WyhbsISeP
>>469
これ以上、咀嚼しようが無い。それを理解できないなら別にそれで構わん。
別に俺の部下でも交渉相手でもなんでもない。
まあ身近にこんな馬鹿いないので、リアルでは関わることない人物ってだけ。



ジャポンって部下なんていないだろ、つまらん見栄張って偉そうにすんなよw
俺は仕事そっちのけで、商談してるフリして2chに没頭してるバカ部下だけは持ちたくないぜw
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 22:22:18.15 ID:tL/Kg8dc0
金沢人は政令指定都市である新潟市に何人もの方が憧れてるようですね
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 22:26:51.83 ID:tL/Kg8dc0
反金沢、脱東京 


金沢人が新潟を差別しているところで金沢に興味を持つとでも思ってんの?
新潟人は反金沢の感情がますます強くなり、観光客も減少なだけで馬鹿にすればするほど逆効果
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 22:29:19.79 ID:HnYvsb2YI
反金沢とか反日みたいだぞチョソさんwww
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 22:30:30.05 ID:qH2qzKaC0
金沢ナンバーの車を見ると舌打ちしそうになる。

2ちゃんねると現実は分けなければならないと解っているのにね。

ウチの金沢営業所はいい人が多いのにな。本当に残念でならない。
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 22:36:32.65 ID:+3n7+ZeF0
金沢では百姓大和が自慢なんですよ
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 22:46:35.23 ID:GUTPnR+30
伊勢丹
新宿 立川 松戸 浦和 相模原 府中 静岡 新潟 京都 大阪
http://www.isetan.co.jp/

大和
金沢 富山 高岡
http://www.daiwa-dp.co.jp/
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 22:46:57.88 ID:OAICe7Uu0
新潟スレまた金沢で始まり金沢で終ったなあ。
いい加減金沢飽きたw
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 22:58:30.94 ID:GUTPnR+30
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 22:58:43.20 ID:WgmXEbVi0
1000なら、2014年中に新潟市の人口が80万人を割りこむ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。