日本の都市人口について語るスレ26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。

日本の各自治体の人口について扱うスレッドです。
更新数値開示などにお使いください。

人口に関係ない話でスレッドを加速させるのは禁止します。
人口に関係ない話は別スレでやってください。

※900を踏んだ人がスレ立て依頼をすること

※前スレ
日本の都市人口について語るスレ25
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1355019366/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 03:22:32.67 ID:RQRNXdNG0
2なら福岡が日本の首都になる。
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 03:28:55.43 ID:FZB1K83L0
滋賀県 12月1日(前月比)(前年同月比)

1,417,427 人(+136)(+2,305)

滋賀湖南都市圏 12月1日(前月比)(前年同月比)

大津市   340,887人(+159)(+1,516)
近江八幡市 82,005人(+ 4)(+ 143)
草津市   134,397人(+39)(+1,148)
守山市   78,287人(+ 63)(+ 871)
栗東市   65,353人(+ 1)(+ 659)
野洲市   50,202人(- 10)(+ 17)
湖南市   54,279人(+ 18)(+ 9)
竜王町   12,575人(- 24)(- 145)
――――――――――――
合計    830,560人(+226)(+4,073)

彦根都市圏 12月1日(前月比)(前年同月比)

彦根市   113,261人(+62)(+459)
愛荘町    20,565人(+ 1)(+146)
豊郷町    7,624人(+ 11)(- 36)
甲良町    7,334人(- 3)(- 67)
多賀町    7,602人(- 17)(- 75)
――――――――――――
合計    156,386人(+54)(+427)

東近江都市圏 12月1日(前月比)(前年同月比)

東近江市  115,217人(+ 19)(-172)
彦根市   113,261人(+62)(+459)
近江八幡市 82,005人(+ 4)(+ 143)
愛荘町    20,565人(+ 1)(+146)
竜王町   12,575人(- 24)(- 145)
――――――――――――
合計    343,623人(+62)(+431)

甲賀都市圏 12月1日(前月比)(前年同月比)

甲賀市   91,992人(-34)(-328)
湖南市   54,279人(+18)(+ 9)
日野町   22,499人(+ 2)(-143)
――――――――――――
合計   168,770人(-14)(-462)

長浜都市圏 12月1日(前月比)(前年同月比)

長浜市   122,616人(-86)(-870)
米原市   39,350人(- 8)(-298)
――――――――――――
合計   161,966人(-94)(-1,168)
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 10:19:28.00 ID:vVPQOT/t0
おっ こっちも立ったか
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:40:15.65 ID:ak9Swmc50
1月1日現在

福岡市 1,495,437人(+333) 自然+267 社会+330
川崎市 1,440,124人(+121) 自然+336 社会-215
仙台市 1,063,103人(+79) 自然+82 社会+104
札幌市 1,930,441人(-66) 自然-226 社会+160
新宿区 *,321,172人(-139)
埼玉市 1,244,884人(-176)
新潟市 *,807,920人(-193)
静岡市 *,711,856人(-441) 自然-271 社会-170
神戸市 1,541,749人(-481) 自然-301 社会-180
千葉市 *,963,682人(-514) 自然-51 社会-463
京都市 1,473,017人(-706) 自然-355 社会-403
横浜市 3,697,035人(-1402)
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:14:10.47 ID:IVosNWZP0
福岡と仙台と京都の数字はなぜそうなるの?
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:06:02.48 ID:vVPQOT/t0
その他の増減とかかな
あとさいたま市は推計ではなかったかな

あと大阪市も追加で
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:17:17.16 ID:vVPQOT/t0
広島や北九州も出ているのか
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:19:57.28 ID:uiqQHmmWO
東京都の住民1人あたりの生活保護費(2010年度)下にいけばいく程優良区 上位は足立ナンバーと練馬ナンバー地区

01 台東区  118.3千円 足立
02 新宿区  66.1千円 練馬
03 墨田区  65.8千円 足立
04 足立区  64.0千円 足立
05 荒川区  63.1千円 足立
06 板橋区  60.5千円 練馬
07 北区   57.0千円 練馬
08 豊島区  55.8千円 練馬
09 葛飾区  52.5千円 足立
10 江戸川区 49.8千円 足立
11 大田区  46.1千円 品川
12 中野区  44.9千円 練馬
13 練馬区  40.6千円 練馬
14 千代田区 35.4千円 品川
15 江東区  35.3千円 足立
16 品川区  31.4千円 品川
17 渋谷区  30.2千円 品川
18 杉並区  27.1千円 練馬
19 文京区  23.8千円 練馬
20 港区   22.7千円 品川
21 世田谷区 22.2千円 品川
22 目黒区  21.1千円 品川
23 中央区  18.3千円 品川
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:07:13.01 ID:vVPQOT/t0
堺市も出たな
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:50:12.36 ID:tpWEZSp50
東京や川崎の人口増えたとか言っても、中国人や中国系2世が増殖してるだけなんだよな


23 :名無し@良識派さん:2013/01/12(土) 10:31:23
今はもっと増えてるだろう。

「東京都在住の中国人は13万人を突破、都民の100人に1人が中国人」 〜東京在住の中国人が10年間で約2倍に、年1万人ずつ増加
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0518&f=national_0518_048.shtml


24 :名無し@良識派さん:2013/01/12(土) 18:02:36
>>23
平成24年の東京都の中国人は164,199人
東京都民の80人に1人は中国人 近いうち20万人を超えると思う

外国人の人口推移より
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index.htm
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:57:48.10 ID:GM8IAlDz0
せっかく新スレが出来たんだから、1月1日の人口が出てる都道府県または都市を
テンプレとしてつけてくれると嬉しい
え、お前がやれって?

・・・・
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:13:58.82 ID:gLOk+pAw0
めんどくさいよね
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:51:34.03 ID:pz0+isDjI
静岡県の人口が12月中に3882人減少していたがなぜだろう?
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:29:13.14 ID:gNmQVMeZO
外人に決まっているだろう
福岡や沖縄の人口動態が安定しているのは、元々外人が少ないからだ
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:55:45.89 ID:IdAbYUXf0
統計を詳しく見れば分かるんじゃね?

社会減がいつもより多い(その他含む)→ >>15の言うように外人がどっかいった
自然減がいつもより多い → 寒いから高齢者が死んだ
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:16:38.11 ID:TLBwRAYj0
単に田舎静岡から逃げ出しただけでござる
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:57:40.14 ID:hwYayj4GO
静岡の場合は単に過疎化してるわけでなく、工業メインだから外国人が帰国したりとかそういう要素が強いんだろうな。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 14:03:07.21 ID:Sn3K6K040
>>14
静岡県
23年12月中 -1548人(自然減-790人 社会減-758人)
24年12月中 -3882人(自然減-1083人 社会減-2799人)
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 14:40:44.14 ID:P9JPM6Nz0
>>15
沖縄の場合はもともと外国人が少ないんじゃなくて
外国人登録の対象となっている外国人比率が少ないだけで
実際は米国軍人とその家族が5万人程度いるから多いんだよね。
県人口比率の4%でその比率は東京の3%より多くダントツの全国1位。
だから実際の人口は146万人程度ですでに山口県より多いことになる。
やっぱ米軍基地の治外法権とかがある沖縄は異色だよな。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 14:58:27.59 ID:iGl8zEtO0
>>19
社会減なにかあったんだろうか?
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:17:37.71 ID:DBBSzqHk0
横浜の減少、いよいよ拍車かかってきたなあ
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:31:43.70 ID:OuQ8AvfM0
>>18
静岡は魚食文化で三陸沖で取った魚が大量に水揚げされるから
放射能の累積で免疫崩壊して、冬場のこの時期は50代以上が
放射能で結構死ぬから、昨年冬から自然減が激しいんだよな

しかも放射能の生体蓄積は年々進むから、今年はさらに
自然減が加速してるし
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:22:01.12 ID:Yw0h010M0
まずブラジル人の帰国が1つ、それから裾野市にあったトヨタ系の自動車工場が
東北支援ということで岩手へ移転した
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:08:21.48 ID:fJ3sqWFQ0
以下がわが国の5大都市。いろんな特殊組織が有ります、異論も有るでしょうが
東京23区、横浜市、名古屋市、大阪市、神戸市
京都市はやや弱い
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 06:58:44.39 ID:iUyqftrz0
横浜、神戸は東京、大阪の寄生都市みたいなものだから異論もあるだろう
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 07:21:06.81 ID:fJ3sqWFQ0
これだけは言えます。横浜、神戸は港町として東京、大阪と完全に無関係に独自の発展をしてきた
商圏もそれぞれに有りそれぞれに独立した街。神戸など距離も大阪からは遠くとても通勤圏ではなく
実際東部の一部だけに僅かに見られる程度、中間人口比率も高い。横浜も独自の過程でたまたま
東京に近く今では若干の影響を受けているレベルで、いわゆる双方が兄弟都市と言う表現が適切かも
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 07:30:22.66 ID:fJ3sqWFQ0
名古屋は貿易額日本一の名古屋港を抱えていて、かつ東京、大阪の中間点で其々と全く異なる
文化圏。地理上もっとも有利な場所に有る大都市、京都も近いしまあ3人兄弟で年の離れた末っ子
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 07:38:36.95 ID:fJ3sqWFQ0
関西以外から神戸に向かう主要道路は大阪を通らない、かすめる程度。名神高速、中国道
イナイチ、イナゴ。鉄道も東海道線の終点は今も神戸駅、全貨物列車も最徐行で通過が必要
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 07:45:09.85 ID:fJ3sqWFQ0
実際に都内に出るのは年数回の方が殆んど、神戸などは大阪に出たのは生涯に数回の人も極めて多い
たまたま巨大都市が近接して有るとの表現が正しいでしょう。だから経済圏の規模が半端ではない
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 07:48:50.72 ID:nYkXKx2P0
ニコニコ動画に「明治21年の都道府県人口」というのがあるんだけど、なんと新潟が1位で兵庫が2位なんだよね
3位愛知、4位東京5位広島、6位大阪
他にも北海道、熊本、長野、静岡、福島とうまいこと人口が分散されてる
首都圏集中しない前はこういう順位だったんだ、恐らくこちらが自然で今が異常すぎるんだね、
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 07:51:28.33 ID:fJ3sqWFQ0
都内の方が横浜に仕事以外で行きますか。せいぜい年間で数回でしょう逆もそうなのです
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 08:18:32.75 ID:nYkXKx2P0
自然な人口の分布というなら、たとえば農業がちゃんと産業として機能して雇用の受け皿になるのなら
北海道や新潟といった自治体にもっと人が集まるし、林業でも長野、岐阜、漁業の岩手、青森
政治の首都・東京、商都・大阪、産業首都・愛知、アジアの玄関・福岡
東北首都・宮城

工業しか雇用の受け皿がないから太平洋ベルトと首都圏だけに本社が集中する
産業全体がバランスよく収益を出すようになれば、農業も林業も漁業も栄えて
地方都市にも人が分散する
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 08:19:14.02 ID:EJSXKKSG0
よく引き合いに出される大阪の場合でも、
渡来人=時代的に日本より文化が進んでた頃の半島人、が主に関西へ流れ込んだ
結果、混血になったり、近代でも「在」としてはっきりわけられ、
「在」自体も自分たちの民族性にほこりを持ってて両存してる

福岡市の場合、主に半島大陸から逃げてきたようなのや海賊がまぎれこんで
福岡人そのものとして同化してきた歴史が長いからわけわからんよな
福岡市がアジアの玄関口と声高に叫ぶごとに、そういう歴史も自ら告白してるようなもの
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 08:24:54.03 ID:grrOBQIFO
> 神戸などは大阪に出たのは生涯に数回の人も極めて多い

さすがにこれはない。
学生時代は関西だったが、神戸⇔大阪、大阪⇔京都の人の行き来は
相当あったよ。神戸⇔京都になると随分減るんだろうけど。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 09:20:20.82 ID:iUyqftrz0
> これだけは言えます。横浜、神戸は港町として東京、大阪と完全に無関係に独自の発展をしてきた

それぞれ適当に距離を置きたいけど異人に勝手なことされたらマズイから、目の届く距離で
開港するって経緯で成立した港町なんだけど。目を届かす主都市ありきなのよ。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 09:24:52.43 ID:tu028bHr0
横浜の発展はどう見ても東京ありきだろ
歴史勉強しろ
横浜人の勘違いっぷりは韓国人並だな
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 09:41:53.43 ID:nYkXKx2P0
江戸時代は神奈川というか横浜は全く栄えていなかったよね
むしろ御三家水戸は別格としても、埼玉の方が独自の栄え方をしていた
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 09:46:50.72 ID:nYkXKx2P0
神戸はとにかく歴史が古いから、新興の横浜の比にならないでしょ
それこそ清盛の時代に築港されて、室町時代は日明貿易の主役
横浜はそれこそ江戸以降だから
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 09:47:16.54 ID:T/dcmq/70
神戸は大阪の外港だから大阪があって生まれてきたわけだが
産業がしっかりしてるうえ震災前は港湾も中継貿易がメインで
依存性は低かったから単独でもある程度やっていけると思う。
イメージとしては自立して巣立った子ども。

横浜は2世帯住宅同居人。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 09:59:44.85 ID:nYkXKx2P0
>>40
清盛の「大輪田泊」の頃って大阪ってそんなに栄えてたっけ?
大阪は秀吉が作った都で、清盛の頃は京都、それから兵庫の時代
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:05:16.93 ID:kE7/Yjea0
>>35-36
前からいる的外れな事ばかり書く奴だから突っ込むのは無駄
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:05:44.02 ID:T/dcmq/70
他でも言われてるが神戸はベッドタウン性も低い。
ベッドタウンといえるのは東部だけで東灘区位らしく
そこでも大阪への通勤者は1割台らしい。
市外に通勤する人も大方近郊の工業地帯など県内がメインなんだと。
神戸市→大阪市の通勤人口は横浜市港北区の県外通勤者数より少ないんだって。

工業をみても横浜は東京の一部として機能してるが神戸は大阪の企業ではなく
あくまでも地元企業の工場が多い。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:15:35.41 ID:nYkXKx2P0
どちらにしても南北に細長い列島という地理的な条件を思うと
大雑把にいうと、中央部に位置する自治体は有利で、端っこに位置する自治体は不利だということ
首都が東になるか、西になるかで恩恵を受ける周辺の自治体の違いはあっても
ちょうど国土の中央に位置する愛知、岐阜、長野、滋賀、静岡あたりの優位性は
ずっと変わらない
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:18:08.15 ID:iUyqftrz0
>>43
んなこと言ったって神戸市の昼夜人口比102%前後じゃん。
指標は嘘をつかない。
区分けしてミクロな話に落としこんでも仕方ないわ。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:24:04.94 ID:nYkXKx2P0
本来は福井、石川、富山あたりも地理的中心立地の恩恵を受けるべきだったけど
これまでは余りにも交通アクセスが悪かった
けど、北陸新幹線延伸で同地方も立地の恩恵を受けるはず
国土の中央にあるだけで、トップにはなれなくても10段階のうちの5以上のポジションは
キープできる優位性があると思う
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:25:09.74 ID:T/dcmq/70
流出先のメインが県内って重要だろ。
比が低くても大阪のベッドタウンだからってのが主要因ではないということよ。

指標だけみたら札幌、広島だって低いし。要因は大事。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:35:45.34 ID:iUyqftrz0
>>46
新幹線で運べるのは人だけ。
経済の重要ファクターである物流には貢献しない。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 12:48:01.25 ID:iUyqftrz0
名古屋市の人口 平成25年1月1日現在 2,268,072人
前月比-628(自然増15 社会減643) 前年比+1,307
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:36:25.30 ID:VEuCungs0
>>25
日本の6大都市のうち、東京以外が全て人口減になってるんだな
もう大都市中心の時代では無くなってるんだよな
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:38:19.17 ID:AJqVppAl0
都市部への集中は続いているよ
地方はもっと減少率高い
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:46:15.84 ID:kRfAvSbG0
>>45
昼夜人口比率ってその地区のレベルと合わせて考えてるのか?
横浜も神戸京都も隣に東京や大阪という巨大都市があってのはなしわかってるのか?
地方の田舎の中心だからこその昼夜人口比率と首都圏や関西の数字と同列にする方がおかしいだよ。


なあ副北都市圏ww
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:48:25.09 ID:kRfAvSbG0
日本経済を支える企業群

東京大阪ー名古屋ー横浜川崎京都神戸

これが現実。
後は浜松、北九州、広島ぐらいだろ。
観光なら話はまた別だけどな。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:56:21.64 ID:VEuCungs0
>>51
都市部への集中は続いてるけど、住むのに税金割高感がある
大都市が避けられている
特に子育ての保育所の待機児童の問題で大都市が避けられてる

この傾向は、どうもトレンド化してると思う
東京の人口増加も、子育て世代の人口増加ではないからね
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:02:54.58 ID:nYkXKx2P0
スレチになるけど、今大ヒットしてる「テッド」っていう映画、上映館が少なくて
徳島、鳥取、島根では上映館ゼロなんだね
こんなに文化環境に格差があるとそりゃ若者は地元を捨てたくなるのは分かる
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:08:55.89 ID:LSPcBL21O
横浜市って、ニュータウンっぽい旭区が印象に反して一番高齢化率が高いのは何でよ?
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:41:35.29 ID:nYkXKx2P0
旭区っていうのはよく知らないけど、「ニュータウン」って言われてる所は
どの都市でも高齢化が進んでるよね
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:44:04.59 ID:nYkXKx2P0
特に戦後になってから新たに「区」になった元郊外の地域とかは
大都市の中でも都心集中が進んでるから、年寄りだけが取り残されてる
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:29:30.70 ID:KywiVzTMO
愛知県 1月1日現在 人口動態

政令指定都市(1市)
名古屋市

推計人口:2,268,072人(住民基本台帳(外国人)は64,355人)


前月比▼628人(前年の前月比は▼609人)
内訳
日本人△112人(前年の前月比は▼356人)
外国人▼740人(前年の前月比は▼253人)

前年同月比△1,307人(前年の前年同月比は△1,653人)
内訳
日本人△3,462人(前年の前年同月比は△1,924人)
外国人▼2,155人(前年の前年同月比は▼271人)
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:35:33.95 ID:nYkXKx2P0
愛知もブラジル人が帰国して外人が減少してるのは静岡と同じだけど、日本人が増えてる分だけ
静岡よりはマシって感じだね
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:41:45.99 ID:KywiVzTMO
愛知県 1月1日現在 人口動態 早期概算値


前月比▼3,200人程度(前年の前月比は▼1,322人)

前年同月比△3,500人程度(前年の前年同月比は△10,562人)
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:55:15.71 ID:ZN3kerVH0
愛知もいよいよ減少局面入ってきたな
2050年に大阪を抜くだの豪語してたのに
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:00:10.04 ID:94ebAHj00
都道府県単位で今年もプラスを維持しそうなところ

鉄板・・・沖縄県
固い・・・東京都、福岡県
可能性は高い・・・神奈川県、埼玉県、愛知県、滋賀県、埼玉県
お疲れ様でした・・大阪府
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:09:18.40 ID:nYkXKx2P0
大阪はもっと子供を沢山生んで少子化に歯止めをかけないと・・・東京も出生率
がひどいけど、まだ首都というポテンシャルで流入が期待できる
大阪は社会増だけに頼ってたら、自然減でどんどん減っていくよ
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:17:10.67 ID:+URZHSht0
>>55
まあ全国130館だから多くはないけど
ゼロはひどいなあ

>>64
まあ社会増の年齢層の内訳がわからんとなんとも言えんけど
中期的には出生増の要因になるんじゃね
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:42:38.08 ID:8nk6VS6+0
ロンドンの高齢者比率
http://www.ons.gov.uk/ons/rel/census/2011-census/population-and-household-estimates-for-the-united-kingdom/rft-table-3-census-2011.xls

全市11.1%   カムデン10.9%   シティ14.0%   ハックニー7.1%
ハマースミス=フラム9.0%   ヘイリンジー8.8%   イズリントン8.8%
ケンジントン=チェルシー12.0%   ランベス7.7%   ルイシャム9.5%
サザーク7.7%  タワーハムレット6.1%  ワンズワース8.8%  ウェストミンスター11.2%
ロンドン都心計8.6%

バーキング=ダゲナム10.4%   バーネット13.3%   ベクスレー16.0%
ブレント10.5%   ブロムリー16.8%   クロイドン12.2%   イーリング10.7%
グリニッジ10.3%   ハーロー14.1%   ハヴェリング17.8%   ヒリントン12.8%
ホウンズロー10.6%   キングストン=テムズ12.7%   マートン11.6%
レッドブリッジ12.0%   リッチモンド=テムズ13.5%   サットン14.3%
ウォルサム=フォレスト9.9%   外環ロンドン計12.7%

※地方都市ではバーミンガム12.9%、リバプール14.0%、リーズ14.6%、シェフィールド15.5%、マンチェスター9.5%

1960年代から開発が始まった団地エリアや富裕層の多いエリアは高齢化が進みやすい。
低所得者が多い地域の場合、米仏では平均年齢は若く、日本やドイツでは逆に高くなる。
鉄鋼業や繊維系産業の多い地域は高齢化が進んでいる点については欧米日ともに共通。
フランスでは人口増加率が高い地方と高齢化が進んでいる地方は一部の例外を除きほぼ重なる(日本とは真逆)。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:47:38.03 ID:mMDuV59M0
大阪って「よそ者」には優しい土地なんだろうか。
京都は確かに閉鎖的と聞くね。
関西弁の強固な社会だろうから、その要因・イメージで敬遠されることも多いのかもしれない。ちょっと損してるのかな。

むしろその点で、福岡・仙台とか、東京は当然だけれど、「よそ者」が上手く紛れていきやすい土地ってあるんだよね。言いかえると開放的な(イメージの)土地。
そういう地域は確かに顕著な社会増を見せている。

今の時代ならどこの地域であれ、来てくれる人、住んでくれる人は温かく歓迎しないといけないと皆わかっているはずだけどね。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:49:15.09 ID:fJ3sqWFQ0
外国人の集計が昨夏にカウントの仕方が変って、大方の都市が人口減となっているようだよ
短期在留の外国人は人口にカウントされないとか色々聞くよ。実際のことどうなのか、逆読み
すれば大都市で急に月単位で千人単位の減少と成れば実減は疑わしい。横浜、名古屋、京都、
大阪、神戸等など
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:51:02.70 ID:nYkXKx2P0
住民年齢が若い自治体ランキングでは
上から沖縄、愛知、滋賀、埼玉、東京の順だけど、埼玉と東京は出生率が全国平均以下なんだよね
(愛知と滋賀はかろうじて全国平均、沖縄は出生率トップ)
せっかく首都圏の吸引力で全国から若者を集めても子供を産まなきゃ日本の人口は減るばかり
もっと子供を作れ!って言いたくなる
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:55:29.05 ID:8nk6VS6+0
>>69
むしろ人口が一か所に集中しないとやっていけないシステムの方が問題なのかも。
出生率が低い韓国や台湾やタイは一極集中がひどい。
フランスは人口や企業に関してはむしろパリが流出超過だし、
アメリカやドイツやイタリアも典型的な地方分散型国家。
もっとも、ドイツやイタリアは出生率が日本並みに低いが。

調べてみたけど、スウェーデンって企業が上位3市に分散していて
一極集中国家じゃなかったんだな。意外だ(デンマークやフィンランドは一極集中的)。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:59:24.84 ID:kkRkIBmx0
お国自慢では金沢が新幹線が開通したら企業が集中するって言ってたけど果たしてそうかなと思う
それは昔の話であって今新幹線が開通したってあんまりメリットないように思うんだけどなあ
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:03:36.61 ID:nYkXKx2P0
>>70
まず思ったのは、一極集中型・・台湾、韓国とも国土面積が小さい
アメリカやドイツフランスは面積が広いから分散型になるのは納得
ただイタリアだけは例外だよね、日本と同じで南北に細長い形・・なのに
なぜ地方分散型なんだろう?
その辺に日本が一極集中から逃れる鍵が隠されていそう
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:10:48.83 ID:fJ3sqWFQ0
お金持ちにはよく成るよ、快適な新幹線で加賀、和倉の名湯に気軽にゆったりと
北陸新幹線いよいよだね。楽しみだが観光中心は否めない、九州新幹線の熊本以南
と大変似ている若干のビジネス需要も有りで
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:39:46.18 ID:FD3d2AVb0
>>73
残念だけど能登は無理じゃない?伊豆半島でも下田、北海道の積丹半島
千葉の館山が過疎化してるのを見ても、半島部分はつらい
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:44:34.32 ID:+URZHSht0
>>72
そもそもイタリアは統一したのが遅いだろ
ローマ帝国崩壊から19世紀半ばまで分裂状態だったわけで
「イタリア」としてまとまったのは意外と最近だよ
それまで各都市や○○領みたいなのの寄せ集めだった
サンマリノは合流しなかったから今も独立して残ってる
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:00:10.20 ID:QtBu1Gm/0
イタリアってそういう歴史があるんだなー
ローマ・・首都
フィレンツェ・・芸術の都
ベニス・・・水の都
ミラノ・・・ファッションの都
ナポリ・・古都
あんな小さな国土なのにイタリア全土に分散された
各都市の知名度やブランド価値が世界的
日本も札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡とイタリアみたいになればいいのに
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:16:13.16 ID:bIceML+n0
>>68
それって、大都市の人口増加は外国人に支えられてて
実際には日本人増えていませんでしたってバレただけ

地方が人口激減してるように言われてるけど
実際は外国人受け入れ学校の多い大都市が
日本人減ってるのに外国人増加で人口増加って
だましてただけ

東京なんか中国人だらけで日本人の若者減ってるし
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:31:08.28 ID:1taYgeos0
>>67
そうか?
東京の持つ無言の同調圧力はかなりうっとうしいんだが…
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:23:41.99 ID:O+wL8bs10
24年12月1日現在
対前年同月比人口増減数
東京都 +40,489人
神奈川 +13,177人
沖縄県 +8,096人
福岡県 +6,282人
愛知県 +5,400人
埼玉県 +4,530人
滋賀県 +2,315人
その他主要地域
大阪府 -1,096人
兵庫県 -10,511人
千葉県 -12,541人
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:30:47.90 ID:JHVOkBjC0
イタリア統一って中学か高校で習わんかったか?
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 04:58:37.70 ID:rZ+RJuix0
習わんかった
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 06:59:10.79 ID:QtBu1Gm/0
>>67
大阪はよそ者にやさしい土地だと思うよ、だから犯罪者とか逃げ込むのは
大阪のあいりん地区だし
京都は鳥羽伏見の戦い時代から京都に住み着いてる古い住人が多いから
よそ者が町内に住み着いたらすぐ注目される
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 08:11:21.60 ID:5OZGDWwaO
横浜市だと、青葉・都筑・港北・緑・中・西区は人口に全くブレーキがかからないけど
今後減少傾向がより進みそうなのは何区だろ?
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 08:55:38.04 ID:QtBu1Gm/0
>>83
それは横浜スレで聞いた方がよくない?
このスレで横浜住人って何%いると思う?
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 08:58:33.88 ID:QtBu1Gm/0
関東の人ってなんで、自分の住んでる地区は日本人全員が知っていて当たり前だと思うんだろう?
大阪の住吉区の将来は?とか、名古屋の名東区は?とか、福岡の早良区は?とか
聞くのと同じだってば
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 09:20:21.09 ID:ugujjmzj0
>>82
京都の在日朝鮮韓国人比率はトップクラスなんだがね。
鳥羽伏見より後のことなんじゃないの?
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 09:29:45.85 ID:QtBu1Gm/0
京都は住んでる地区によって、階層がものすごく違うし、差別意識も強い
娘の結婚相手の出身が綾部とかだと身元調査するみたいな
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 09:34:46.50 ID:ugujjmzj0
そういうミクロな話とスレタイに何の関係があるのか
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 09:36:02.54 ID:ugujjmzj0
>>87
それは京都スレで書いた方がよくない?
このスレで京都住人って何%いると思う?
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 10:25:56.38 ID:O/845D0L0
京都駅からちょっと東にいった鴨川沿いのところ、日本三大部落の1つとかいうわりには
あの程度?って感じだった
だいぶ昔と雰囲気変わったんだろうな
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:32:05.91 ID:dbp2BthN0
>>44
これって意外と北陸もそうだよね
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:39:27.49 ID:jIbUB5Gm0
長野なんか新幹線開通したおかげで、支店や営業所等の拠点が
ばっさり削減されたんだがwww
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:52:54.81 ID:5OZGDWwaO
何となく、「取手と守谷=小諸と佐久」だよね?

取手・小諸:特急の停車本数は少なかったが、かつては拠点駅・都市。しかし後に一気に衰退

守谷・佐久:無人の荒野が、東京直行の高速列車登場で急発展。取手・小諸と地位があっという間に逆転
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 15:12:53.73 ID:bIceML+n0
>>69
> せっかく首都圏の吸引力で全国から若者を集めても子供を産まなきゃ日本の人口は減るばかり
> もっと子供を作れ!って言いたくなる

子育て支援策が貧者な首都圏では無理だろ
だいたいベビーカーで当たり前に電車使って愛知や滋賀みたいに
お買い物に出かけられない時点で終わってる
埼玉の行政関係者の大量退職でわかるように首都圏の行政関係者は
ものすごく質が低いから、行政のレベルが低すぎる

対して、滋賀はただでさえ子育てインフラ普及率は日本一の上に
草津市などは、行政の子育て支援が手厚い

保育士によるすこやか訪問|草津市
http://www.city.kusatsu.shiga.jp/www/contents/1223015594414/index.html

草津市子育て応援サイト「ぽかぽかタウン」
http://kusatsu-kosodate.jp/kusatsu/portal/index.do


その上、さらに滋賀県が子育て支援をさらに充実させはじめてる

http://sankei.jp.msn.com/region/news/130122/shg13012202160001-n1.htm

子育て関連では、県内の保育所における待機児童の現状について健康福祉部が説明した。
県は平成21年度からの4年間で、施設整備への補助などで保育所などの定員を
計2310人増やしたにもかかわらず、保育所などに入れない待機児童は21年度の786人から
24年度は937人に増加しているという。

 このため当初予算で6市町の12施設に補助を拡大し、さらに800人の定員増を図る方針。
嘉田知事は「数に含まれない待機児童の予備軍は相当いるはず。子育て支援は
未来への投資のつもりで取り組んでほしい」と強調した。


「3歳児15人に1人配置」 滋賀県、保育士増員に独自補助 : 京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/shiga/article/20130115000151

滋賀県は15日、3歳児対象の保育士配置で、国の基準を上回る増員を可能にする
補助制度を独自に創設する方針を明らかにした。
保育の質を高めるとともに保育士の負担を軽減し、県内の子育て支援体制の拡充につなげる。
2013年度当初予算案に計上する。

これから高齢者対策にお金を取られる首都圏で、滋賀県みたいな子育て支援は無理
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:40:55.68 ID:MWSOl8dY0
>>72
南北に細長いから多極型なのでは
領土面積より国土の広がりで決まるはず
東西3000km南北3000kmの日本も多極型が妥当かな
海は砂漠みたいなものだ ポツンとある島がオアシス
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:10:21.26 ID:BDbx26jd0
イタリアは地域の独立意識は高いが
経済的には北部が圧倒してるぞ
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:02:54.78 ID:FS8fEpZC0
>>72
イタリアもドイツも19世紀に小国家群が統一されてできた最近生まれた国。
それと対極的なのはフランス。今でも中央集権国家。
フランスもスペインも一部地域で民族意識から独立志向なとこもあるけどね。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:39:33.86 ID:JHVOkBjC0
>>81
あれ、じゃあ記憶違いかも すまんね
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:45:55.48 ID:UJKkXXr90
京都の洛中なんて30万人くらいしか住んでないし、120万人はよそ者だらけの郊外の住宅地に住んでる。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:06:13.09 ID:L8Ili2860
2013年1月1日 推計人口 (対前月、対前年)

北九州市 971,236人 (−393、−2,961)

http://www.city.kitakyushu.lg.jp/soumu/file_0373.html
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:34:08.70 ID:O+wL8bs10
>>100
北九州市の減少数はやばいことはやばいが、これでも近年減少規模は縮小してる方
今北九州市の人口減少の主な要因は自然減少
ただ北九州市は高齢化率が高い割に子供の出生数は多い

24年12月中の自然動態
千葉市
人口963,682人 (出生594人、死亡645人=自然減-51人)
北九州市
人口971,236人 (出生671人、死亡888人=自然減-217人)
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:35:49.23 ID:OhvsecvX0
72の世界の地理歴史の知識のなさとツッコまれ具合には笑えたわ
103名無しさんの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:11:32.48 ID:hbwAaxtf0
>>101 福岡県は所詮チバラギにも劣るカッペ九州の小山の大将 下衆肥溜めの集まり

H23年都道府県別平均年収 単位:万円
http://nensyurank.fmd4.com/todofuken
1位東京都 596 2位神奈川 530 3位愛知県 509
4位大阪府 504 5位京都府 499 6位兵庫県 481
7位茨城県 479 8位滋賀県 477 9位三重県 475
10位千葉県 465 26位福岡県 424←←←自称都会(笑)

H23年スマートフォン利用率(=先進度) 単位:%
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h24/image/n4301050.png
1位東京都 23.7 1位神奈川 23.7 3位大阪府 19.1
4位滋賀県 19.0 5位愛知県 18.8 6位奈良県 16.9
7位京都府 16.4 8位千葉県 16.3 9位埼玉県 16.1
10位兵庫県 15.7 11位沖縄県 15.6 12位茨城県 15.5
13位福岡県 15.4←←←自称都会(笑)
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:16:15.89 ID:7GDLiD/30
頭がおかしいのが湧いたな
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:24:10.26 ID:KmSKJF5o0
千葉 市外から流入170,001人 市外への流出193,602人
北九州 市外から流入73,811人 市外への流出47,000人
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 01:52:27.13 ID:yfcRpWNi0
>>103
滋賀県というのは目利きで新し物好きが多いから
IT系の普及率は日本トップレベルで関西では常に
1位だったんだが、スマホ普及率が大阪より下
というのが面白いな

滋賀県民は新しいもので使えると判断すれば
すぐに投資するけどマスコミには釣られず
自分で目利きする層が多いからスマホの
コスパがいまいちだと思ってる層がけっこういる
ってことだろうな

ドコモがアイフォン対応していないから、ドコモ
から乗り換えてまでアイフォンに移行しなくてもいいと
思ってるやつがけっこう多そう

滋賀県は同調圧力が高くないけれどトレンドは外さないから
東京みたいに一過性のブームには踊らないけれど
時代の流れをつくる新規投資は積極的に行うから
経済成長力が、埼玉や千葉を上回ってるんだよな
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 01:53:12.85 ID:X0Jjw9zd0
千葉はやっぱり東日本大震災の時の浦安の住宅街の液状化が大々的にテレビで流れたのが
痛かったんじゃないかな
あれで千葉は地震に弱いというのが全国民に刷り込まれてしまったから
あと平地ばかりの半島だから津波がきたら逃げ場がないというイメージも・・
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 02:17:17.01 ID:BvWUbzVD0
>>107
統計見てみると千葉県は震災前から人口減少に転じる気配があった
でも震災が人口減少に拍車をかけたのは事実だね。

社会減で人口減少しているところでも
仮に社会減が縮小しても、確実に自然減が拡大していく
千葉県の場合も同じで、これからコンスタントに毎年1万人以上人口が減少していくことになりそう。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 07:16:52.09 ID:IGRDqGWb0
>>72
ドイツやフランスの面積が広いとかアホかw

>>83
南のほうの区だろう。

>>92
長野は東京しか近くない、北陸は東京は長野ほど近くなく大阪や名古屋は長野より全然近い。
地の利が全然違う。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 07:48:01.40 ID:XpfJQVT6O
>>109
長野は広いからなあ。
むしろ南信なら名古屋のほうが近いし
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 08:43:11.88 ID:X0Jjw9zd0
>>108
地震で遷府になった例がある、「天正の大地震」が起きてそれまで尾張の中心だった
清洲城と城下町が液状化、その20年後、徳川家康が地盤の硬い名古屋に
城を築城して遷府することを決意、清洲の城下町と家来や住民まるごと名古屋に引っ越してきた
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 09:27:11.88 ID:Yo82rRAl0
北海道 12月末現在 ()内9月末比
 
総人口:5,471,274人(-4509)
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 09:52:24.09 ID:DBh+EenVO
何故、苫小牧・帯広はそんなに人口減少傾向にはないのに、函館・釧路は30年前からそうなんだ?
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 09:56:57.56 ID:ZwUTeSqi0
>>109
北陸は東京じゃなく大阪や名古屋に拠点ストローされるってことだろ
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 10:15:26.52 ID:X0Jjw9zd0
北陸は交通アクセスが良くないこともあって、発展はしていないものの
あんまり他都市圏にストローされてる感じがない
福井の幸福度指数とか求人倍率が東京と並んでトップとか、そういうランキング上位の指数を見ても
北陸という隔離された無菌室でぬくぬくと生きてきたという印象
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 10:18:46.83 ID:za4wRybB0
>>115
そこに風穴あいて環境が激変しないかが注目かね
東京への進学就職が増えるかもしれんが
いかにその推移を遅らせるか
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 10:26:10.72 ID:X0Jjw9zd0
人口増加と所得が高い滋賀と福井が隣同士ということを考慮すると
福井って北陸新幹線延伸によって一番伸びる自治体じゃないかと思う
もともと地場産業が強くて求人倍率は東京と同じでトップ、出生率が高くて
夫婦共稼ぎ率も日本一、いままで人口がほとんど増えなかったのが不思議なぐらい
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 11:11:40.70 ID:DBh+EenVO
福井って、長男一家だけでなく次男一家も同居するのが一般的なんだっけ?
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 11:27:08.71 ID:X0Jjw9zd0
>>118
よく知らないけど、2世帯同居とか3世帯同居が一番多い自治体だったと記憶してる
北陸って浄土真宗の影響?で家族関係が強い
貯蓄率も全国一で裕福な家が多いから、これまでの「鎖国状態」から風穴があくと
今後ブレイクするかもね
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 11:32:30.81 ID:X0Jjw9zd0
名古屋もずっと鎖国を続けてきたけど2002年にセブンイレブン受け入れという黒船を受け入れてから
経済誌で名古屋ブームと言われるぐらいの「ブレイク」を果たしたから(トヨタ景気もあったけど)
北陸も飛躍するかもしれないね
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:12:51.68 ID:za4wRybB0
名古屋は交通の便が常に良いから
単純には比べられないような……

というか名古屋の場合はやっぱりトヨタの存在がチート
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:15:53.74 ID:DBh+EenVO
富山:インデック、北陸電力、YKK、製薬会社多数
石川:コマツ
福井:?

何かチート的存在の企業あったっけ?
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:29:17.74 ID:za4wRybB0
まあ売上1兆超えるような系列会社がボコボコある企業は普通はないからw
>>122のような地場有力企業次第ではないかと
高速道路の場合は小売とかが入ってきやすいけど新幹線だと首都圏からの観光とか増えるんじゃね
多分開通時には大きく展開するはず
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:33:49.20 ID:X0Jjw9zd0
富山には、追い風が吹いてる
「薬品のネット販売許可」で武田、エーザイ、小林といった大手がドラッグストアに義理立てして
なかなかネット販売に踏み切れないとこど、中小零細の薬品会社はドラッグストアに考慮せずに
自社でネット販売が可能になった、富山の製薬会社は今がチャンス
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:42:34.75 ID:X0Jjw9zd0
地場産業が強くて潜在経済力が強くて、住民の貯蓄率や貯蓄残高が多い裕福な地域で
出生率も高い地域って、なんかの「きっかけ」があると爆発的にブレークするよ
要するにそれまで溜め込んでいたポテンシャルが凄いから
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:45:51.30 ID:ZwUTeSqi0
>>124
キミいろいろ語ってるけど、>>117くらいしか人口の話してないね
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 14:24:16.10 ID:yfcRpWNi0
>>113
苫小牧は工業都市、帯広は農業都市、支店経済都市
函館・釧路は港湾都市

港湾都市は大都市圏のぞいて日本中でずっと衰退傾向
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 14:49:47.45 ID:/SkjbZGH0
>>111
その点、高知市はがんばってるね

毎回の南海地震で、津波と地盤沈降のダブルで町ごと水没しているのに
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 14:51:27.97 ID:yfcRpWNi0
>>125
今の岡山とかがそうかも知れないけれど、ただ問題がある

大都市とか、以前の港町とかだと単純労働者が後先を考えず
お金を使うから、お金地域を回って景気が良くなる

しかし福井みたいな基本的に貯蓄性向が強い地域は、
無駄金使わないから経済が活性化しにくい

生活保護の多い、問題の多い新宿区が、デパート売上が
高いのも、エリア住民、流入民の貯蓄性向が低いから

福井経済の停滞は、間違いなく住民の貯蓄性向が高すぎるのが
マイナスに作用している
同様に地域における公務員比率が高い地域は貯蓄性向が
すごく高くなりすぎるので、公務員が多すぎる地域は
衰退する

デフレ経済なのに公共事業を削って、公務員を手厚く保護した
民主党政権の政策で日本経済がガタガタになったのは
円高の他にも、この要因が大きいと思う

見てて面白いのが、ひこにゃんやくまモン

もともと彦根や熊本みたいな城下町は消費性向は低すぎないが
高いということはない
しかし、その地域でしか買えないひこにゃんやくまモングッズで
ムダ金が地域に落ちることで、地域毛剤が活性化しさらなる
無駄金を使うサイクルが回り始めている

福井に欠けてるものは、新幹線というよりもひこにゃん的な物だろう
いかに地域に無駄金落として地域でお金を回すサイクルを生み出せるかが
大事だと思う
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:15:59.65 ID:GUynpcuZ0
>>127
大都市圏の港湾都市も微妙だけどな。
横須賀は絶賛衰退中だし、神戸もピークは90年代で長期低落中、
唯一衰退とは無縁だった横浜も東日本大震災以降人口が減り始めた。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:27:33.62 ID:BvWUbzVD0
山が迫った港湾都市で調子のいい都市は一つもない
長崎、佐世保、下関、呉、神戸、横須賀、釜石、函館、小樽
どこも人口激減中
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:30:38.69 ID:qBatYS950
>>130
人口のピークなら神戸は2010年(推計人口だと2011年)でしょ?
横浜だって年間ペースでの減少はないし
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:32:41.40 ID:TqJtO61w0
横浜は人口減ってないけどね
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:33:00.62 ID:lIDBQKuA0
地方中枢都市 東京特別区(関東)、大阪(近畿)、名古屋(中部)、札幌(北海道)、仙台(東北)、広島(中国)、福岡(九州)
商業都市 多数
工業都市 苫小牧、室蘭、いわき、日立、市原、川崎、浜松、豊田、四日市、倉敷、福山、下関、北九州、苅田、大分など
農業・水産業・林業都市 多数

港湾都市
軍事都市 旭川、横須賀、相模原、舞鶴、呉、久留米、佐世保、都城など
学術都市・研究都市 つくば、関西文化学術研究都市、播磨科学公園都市、東広島、札幌市、弘前市、仙台市(学都仙台)、金沢市(学都)、松本市、国立市、多摩市、京都、北九州市若松区、宮崎学園都市など
資源都市 佐世保、飯塚、田川、直方、大牟田、夕張、歌志内、いわき、高萩、宇部、松浦(これらは炭鉱)、新津(秋葉)(石油)、釜石(鉄鉱)、鹿角(銅鉱)、大田(銀鉱)、菱刈(金鉱)、秩父、美祢、田川(これらは石灰石)
観光都市
衛星都市
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:33:15.30 ID:bWcPuBe80
激減てw
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:43:37.85 ID:GUynpcuZ0
>>109
長野から名古屋は特急しなので乗り換えなしで行けるぞ(ついでに1日2往復だが大阪も)
俺が乗った時、しなのは塩尻出る時にはほとんど座席埋まってたし
長野や松本でも名古屋志向もそこそこありそうだがな。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:53:25.97 ID:lIDBQKuA0
>>109
この人の言う地の利ってなんのことだ?
言っている内容はぜんぜん地の利と感じないんだが
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:39:50.38 ID:yfcRpWNi0
>>130
大都市圏の港湾都市は今まで例外だったのが
とうとう大都市圏でも港湾都市から人口減少が始まったと
見るべきだと思う

つまり関西圏でも、首都圏でも人口減少の初期症状が
すでに始まったと見るべき
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:59:24.27 ID:DBh+EenVO
>>131
釜石、函館、佐世保って山迫ってたっけ?

横浜だと、磯子・金沢区は人口が減り始めてるよね
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:50:40.33 ID:QMF2QfOSi
>>139
佐世保は急坂だらけではある。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:56:22.99 ID:QHF1bqFi0
天然の良港と山はセットだろうがwww
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:22:14.60 ID:T27eNL910
横浜減ってるだろ
まあさびしいのはわかるが、関東も衰退始まってるよ
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:24:50.46 ID:qBatYS950
>>142
結局持ち直してきてたんじゃなかったの?
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:40:26.70 ID:IGRDqGWb0
>>114>>115>>116
大阪や名古屋へのアクセスは新幹線開業後も当分変わらんよ、敦賀以西はルートすら決まってないし。
てか大阪や名古屋にはそこまで吸引力はないだろう、むしろ大阪や名古屋は得意先だな、下請工場が北陸にたくさんできた。
隔離された無菌室とか全く実情を分かってないな、北陸だけで全てやってるとでも思ってるのかよw
それと北陸の進学は県外がデフォだ、北陸だけじゃパイが少ないし。
今は東京の大学に行く人も増えたが昔は関西が多かった、就職も。

>>122
インテックだろ?富山はあとは北陸銀行、三協立山、トナミホールディングス。
電力や金融のほか物流、医薬品、電子部品アルミやカーボンなどの素材メーカーの工場等々産業が幅広い。
石川は他はアイオーデータ、ナナオ、半導体の工場など電子部品関係が多い。

>>137
東京にあんまり近すぎると拠点性を失う、遠すぎると不便。
他の大都市もそれなりに近く、土地も水も豊富。
こういった場所には地場の企業じゃなくても工場建てにくる。
地の利とはそういうことだ。
海外移転も進んでるが、国内工場は完全にはなくならない。
まあ国内では太平洋ベルトの臨海工業地帯が優先されるのはいうまでもないけど。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:45:18.64 ID:IGRDqGWb0
>>142
関東が衰退するともう日本は終わりだろう。
横浜だってまだまだ土地余ってる。
高速などインフラ整備もしてほしい。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:23:30.03 ID:XpfJQVT6O
関東が衰退したらどこが受入先になるんだよ。
東京が自分のまわりから吸い取り始めたとみるが。
地方は一部地域を除いて疲弊が激しいし
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:41:30.49 ID:IIpJQN6C0
>>143
横浜は年度初めの人口増加以外は人口減少
すでに人口減少の初期症状は始まってると見たほうがいい

>>145
>>139 が指摘してるけれど、すでに利便性が悪い磯子・金沢区は人口が減り始めてる

首都圏では、今までは人口が多すぎて利便性を犠牲にしても住宅供給のほうが優先されてきた
しかし人口が減少し始めると、駅から遠く、坂が多く、買い物が不便な地域が避けられ始める
しかもそういうエリアはコスパが悪いので再開発が難しいところがほとんどだが
人口増加地域の人口密集地だったからこそ、住宅地としてのニーズがあったところ

しかし人口減少傾向になり、高齢化、ベビーカーでの子育てが主流になりつつある現代では
そういう駅から遠く、坂が多く、買い物が不便な地域は、東京から遠くても駅前の平地より
利便性が悪いということで、たちまち住宅価格が下落しやすいリスクが高い

すでに横浜の坂が多いエリアは人口減少局面に突入したと見たほうが無難だろうね
もちろん中心部の再開発は進むだろうが、もともと中心市街地が人口規模と比較して
相対的に小さい横浜は東京都心回帰で人口流出しやすいから、年間通した
人口減少局面は、案外すぐにやって来る可能性も十分高いように思える

>>142
関東全域の衰退が始まったというより、関東でも勝ち組、負け組が明確化し始めた
ということなんじゃないかな

>>146
震災前は地方の疲弊は激しかったが、震災以降は明らかに潮目が変わり始めている
震災前に終わりかけかと思っていたようなところでも、一部持ち直しの兆しが出てきている

震災以降は、関東の衰退の方が、地方の疲弊以上に進んでるところも
けっこう出始めてるような気がするな
もちろん日本全国回ったわけではないから、自分の出かけた地方都市を見ての
個人的な感想にすぎないが
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:45:38.71 ID:DBh+EenVO
案外、江戸川区が人口減少に転じる日は近いのかな
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:32:04.74 ID:jSBphaRR0
>>125 が北陸のことを言っていたらズレてる。
貯蓄率が高いってことは消費性が低いことの裏返しでもある。>>103 のスマホ
比率の低さをみてもわかるように、北陸から全国(或いは近畿東海)へ新しい
産業や文化を発信できるような先進性は小さいだろう。

ブレイクする為のポテンシャル源は能力と情熱の高い若者が比較的多くいる事+
地域に枠に収まらない革新的な気風や文化があること。お金を溜め込む事じゃ
ない。 まあ石川だけは観光できる歴史があって、例外的に若者学生を集めてい
るので可能性は残されているが。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:56:18.53 ID:jSBphaRR0
それと北陸は、いままで閉鎖性だったからこその地場産業が育成されてきた。
そこに石橋を叩いて渡るというような堅実性と保守性の地域文化があった。

だが新幹線のような高速網が整備されると、高給な都会に、或いは暖かい所
に住もうみたいな人間が出てくるし、小さいなりに保たれてきたヒトモノカネ
や価値観のよさが失われる可能性がある。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:58:59.87 ID:GZd8ooKx0
クルマ社会だと運転中操作しやすいガラケーの方が好まれる
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:59:57.20 ID:XpfJQVT6O
でももう首都圏も限界ちゃうかな。
北陸なら名古屋、関西とのアクセスを整備したほうがいいと思ったんだが。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:14:15.11 ID:lIDBQKuA0
>>150
普通そう思うよな

しかし北陸人はすべて良い方に向くと考えちゃっているんだよな
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:26:49.03 ID:GZd8ooKx0
何も北陸はこれまで高速交通皆無だというわけでも無くて
これまで京阪神や中京にある程度ストローされてるのに
新幹線で改めてしつこく言われるのは腑に落ちない
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:41:34.75 ID:CoNO43Dt0
北陸ってあんまりストローされてないと思う
というか大阪と名古屋にはそこまでの吸引力がなかった
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:48:08.90 ID:CoNO43Dt0
東京と首都圏の吸引力がすごすぎて東北や新潟あたりは完全に東京に吸われたけど
大阪はせいぜい徳島はじめ四国、山陰ぐらいまで
名古屋に至っては岐阜ぐらいしかストローしてない
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:09:50.89 ID:lIDBQKuA0
>>154
北陸の自治体がメリットばかり訴えて
さらに住民が賛同しちゃってるからじゃね?
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:28:05.76 ID:IGRDqGWb0
>>147
俺が>>109ですでに指摘してるけど?
まあ横浜でも北のほうはまだまだ大丈夫だと思うよ。
あと子育てについてだが横浜は中学の学校給食がない、これはほんとに改善すべきだと思うんだが。

>>149
使うとこではどかんと使うよ、主に家だな。
あと車好きも多いからそれに使ったり。
それと子供の大学資金のために貯蓄してたりする。
なんかまるで北陸に新しい産業や文化を発信するような能力がないみたいに書かれているが例えば機械や自動車産業の技術者は北陸出身者が多いぞ。
それに有名なアニメ制作会社もあるし、他にも日本の文化を作り上げてきた人はたくさんいる、最近でいうとサマーウォーズやおおかみこどもの雨と雪のアニメ監督、この人がどこの出身者かとか知らないんだろうか。

>156
だから大阪とか名古屋とかは北陸にとっては取引先。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:40:13.73 ID:66CCOYKa0
東京・首都圏の吸引力が凄いのは、官僚による東京への本社移転圧力じゃね?
東京との行き来も便利になるのを都合良いとして、東京での業種ごとの会合だの会議だのが急に増えたりしてw
そんなしょっちゅう引っ張りだされるくらいなら、本社だけ東京に置いて!なんて会社も出て来たりして。

日本の産業が霞ヶ関官僚主導って所が地方経済にとっての敵でもあるからなー。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:41:30.88 ID:+pWv7tN00
ストローなんて嘘。
高速交通網に取り残された地域の方が衰退してるって。

北陸と長野が地方では珍しく戦後人口が増え続けたのは日本のど真ん中にあったってだけ。
大消費地(三大都市圏)に近ければ有利に決まっている。
近ければ近いほど有利。
静岡や北関東や岡山はもっとマシ。
つまり今度もマシ。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:41:32.96 ID:CoNO43Dt0
一人あたりの貯蓄率が高い地域は、一度市場が開放されると一気に伸びる
1990年代から2000年にかけての名古屋、それまで名古屋外の資本を一切受け入れない
「名古屋モンロー主義」を貫いて、地元資本を育成してきたけど2000年以降に
セブンイレブンはじめ東京資本を受け入れることになってから、名古屋そのものが
一気にメジャーになった
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:24:20.21 ID:PU3HRbfY0
北陸と大阪名古屋ってそんなに疎遠かね
特急サンダーバードやしらさぎが頻繁に出てるし
富山から名古屋はひだでも行けるな
おまけに福井嶺南は大阪まで快速一本で行けるほど近いぞ
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:25:44.69 ID:FzuYmdnn0
>>71
創業者の出身地が北陸にある企業、たとえば角川書店などの角川グループやブシロードは
新幹線ができたら本社を北陸に移転すればいいのにとおもうことがある。
164名無しさんの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:40:24.67 ID:ShZAykOr0
>>149
北陸の大学進学率は地方としては高い方。新潟・熊本・宮城よりも上だよ。
11位福井県 57.4% 14位石川県 55.3% 16位富山県 55.2%
http://todo-ran.com/t/kiji/15083

でも大学生数(人口100人当たり)は金沢(石川)だけがそこそこ高くて、
富山や福井には知的若人の拠点性がないんだよな。まあ新潟や高松(香川)
もたいがいだが・・(´・ω・`)。
8位石川県 2.11人 27位福井県 1.07人 35位富山県 0.94人
http://todo-ran.com/t/kiji/15087

>>161
愛知名古屋文化なんて全然全国的にはブレイクしていない。誰が味噌カツや
スガキヤを好んで食べるんだ、名古屋の何処に観光しろと言うのだ? モノ
作りを極めたのと愛地球博環境を通じて地域内で生産・消費が活性化してる
ってことだろ?
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:43:55.97 ID:FzuYmdnn0
そういや、青森市と八戸市の人口が逆転する可能性ってあるのかな。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 03:39:51.15 ID:9BSWSxfjP
福岡は九州の王
新幹線と空港が福岡になかったら九州の発展はなかった
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 06:00:14.77 ID:jLt9OONM0
>>162
もともと戦国の覇者、織田信長の先祖は福井の織田一族だしね
福井と愛知は地理的に近いから昔から交流はあったろうね
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 07:05:03.93 ID:ZyXKPmlV0
>>164
大学自体が少ないから、県外がデフォ。
子供の大学資金のために貯蓄してる人が多い。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:25:41.57 ID:M6eMKHQ80
名古屋は岐阜しかストローできてない。これはさすがに過小評価。
三重、滋賀、長野、静岡の名古屋寄り、北陸に加え
仕事を求めて九州、東北や大阪、東京からも流れてきている。

大阪も岡山、福井はストローしてる。
広島、富山までは吸引力はある。
北陸は京都志向が強く新幹線ができればまた変わる。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:53:59.45 ID:AGU88ifQ0
ストローの定義をはっきりさせてくれ
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:16:32.92 ID:DuZWCVuB0
昔地方は首都圏と比べて子沢山な家庭が多く、3,4人兄弟もざらだった
その内の1,2人は東京に出て行っても後継ぎ問題は心配しないでいい状況

今では地方でも子供の数が激減して1人っ子 2人兄弟が多く、仕事が無いと言われている地方だが、同時に子供の数も激減しているので
首都圏より地方で就職を探すほうが見つけやすい状況になっている
子供が1,2人の家庭では普通の就職先あえて一人息子を東京へ出す理由もなく
地元で就職してくれるのを望んでいる家庭が増えているってのもあるだろう
ただ田舎すぎると、まともな就職先は無いので、福岡、広島、仙台、札幌などいわゆる
地方の中枢都市が地元就職の受け皿となっている。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:11:38.24 ID:P+QFvS98O
地方の人口流出のポイントは札仙広福にありそうだな。
ここらへんが食い止めないと厳しそう
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:12:18.50 ID:qSKuNOUN0
>>171
首都圏に跡継ぎが流出してるのは、今じゃ北関東と新潟、東北、北海道が中心なんだよな
しかも、それでも流入人口が先細って来てて、2010年の国勢調査でさえ
神奈川、千葉、埼玉は生産年齢人口が減少していたから、ふえてるのは東京だけ
その東京も外国人系の人口増加を差し引くと、実際の日本人の生産年齢人口増加は
どの程度かは疑わしい

しかも震災以降は放射能の影響で出生前の堕胎も増えてるし、神奈川、東京以外は
生産年齢人口の激減は避けられない

すでに西日本では、人口移動の主体が地方から東京ではなくて、地方から近場の
大都市圏か、県庁所在地都市圏に移ってきてる

明らかに西日本の地方では、東京に対する共同幻想が消失しかかってると思う

>>172
地方の人口流出よりも、今では首都圏の高齢化のほうが大問題になりつつあると思う
すでに首都圏は人口減少に突入したわけだから
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:20:40.90 ID:qzK509QjO
北陸だと、子供が3人いたり祖父母と同居が当たり前なのに何で合計特殊出生率が2未満なんだ?
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:26:03.08 ID:DTBZi5gP0
ド田舎の宿命
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:39:19.80 ID:qSKuNOUN0
【社会構造】中国に"工業時代の終わり"が到来か?--一人っ子世代の生産現場離れが深刻に [01/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359166603/

ロシアメディア「Finmarket」は21日、中国では製造業などの現場で働く若者が減少しており、
若者世代の深刻な労働力不足を引き起こしていると伝えた。

中国の生産年齢人口は今年ピークを迎え、これ以降徐々に減少していく。ただし、しばらくは
豊富な労働力が農村部から都市部へと移転し続けるため、中国経済が直ちに高齢化の脅威を
受けるわけではない。

しかし、欧米の評論家やメディアの間では、中国は小康社会(ややゆとりのある社会)を達成
しないうちに衰退が始まったとの認識が広がっている。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:56:53.71 ID:sci0LXW+O
>>174
当たり前じゃないからだよ。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:14:26.94 ID:5pkpPzT60
2005年までは国勢調査の昼間人口のデータで、昼夜間人口に関しては年齢不詳の人物は数字に入っていなかった
のに2010年から入るようになったのはなぜ?
国勢調査において年齢不詳の人口は約100万人にまで急増して特に都市部では無視できなくなってきたから?
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:27:03.59 ID:N674uFb20
全国には高速道路網の整備を待つ区間が100箇所近く有る。それ等の整備は圏央道など
の一部を除き、郡部がほとんどで用地買収にそれほど費用が掛からない。早急に整備を
主なものでも、三陸道全通、常磐道、日本海東北道、山陰道全通、東九州道全通が有る
これらが完成すれば日本外周の高速道路網が成立します。北海道、四国は別途整備
コンクリートから人へは50年以上先の話しで良いんです、まずは公共事業第1優先で
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:37:37.74 ID:N674uFb20
大分にも新幹線は欲しいが、それは諦めますよ。小倉にでるのも、延岡、宮崎に行くのも
車では不可能に近い。つまり時間がとてつもなく掛かる、まだこのような地域が有るのです
本州の方も別府温泉は遠くやたら時間がかかると言われています。東九州道の一刻も早い全通を
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:15:57.27 ID:N674uFb20
神戸が人口減に転じた。それなら我が福岡市が人口面でも抜くのはそう遠くない、5万人強の差しかない
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:27:01.15 ID:DuZWCVuB0
>>181
何で成り済ますの?
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:28:13.72 ID:/EC7SrYq0
ついこの間、京都市の人口を抜いた感じだったのにびっくりですわ
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:30:00.91 ID:850uapa70
関西は今までは兵庫や京都に家を建てていた大阪通勤者が滋賀に移った感じか
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:34:23.41 ID:N674uFb20
福岡〜大分は大分道、高速バスと便利だが。しかし、小倉に非常に出にくい=本州が遠い
是非ご理解下さい。国道10号など随所で慢性的な渋滞、修羅の世界
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:10:55.39 ID:CNM5By9I0
2013年1月1日 推計人口 (対前月、対前年)

長崎県 1,406,369人 (−590、−10,111)
長崎市 438,503人 (−172、−2,639)

熊本県 1,807,434人 (−364、−5,015)
熊本市 738,681人 (+3、+2,136)
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:54:28.57 ID:e7Frud570
>>161
セブンイレブンいうんだったら東海銀行が三菱に吸収された方が
比較にならないくらい大きいだろ
後は万博とトヨタ
セブンなんか枝葉末節もいいとこ
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 08:26:39.14 ID:Tdqi36xnO
長崎市の人口減少傾向って異常じゃないの?
何でこんなに避けられるんだ?
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:30:03.34 ID:aD5yo39P0
造船が全然振るわないからだろ
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:49:48.62 ID:jyAIYC/O0
長崎は観光で行ったけど、良い感じの街だったけどなぁ
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:15:33.44 ID:NUKhHeAV0
>>188
長崎はこれでも昔よりは人口減少ペースは緩んだ方
転出先も東京から福岡へシフトしてる
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:42:23.42 ID:NuoX0nMR0
熊本と長崎ついに30万人の差がついたか
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:47:25.77 ID:aD5yo39P0
>>190
観光で来る人は住むわけではない
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:50:25.29 ID:C7GgFr6Y0
秋田市は10年くらいまで人口が伸びていた割に出生率が低い。
だから今後も人口減少が続くだろう。
盛岡市も30万都市になったのは2ヶ月だけだった。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:53:25.70 ID:C7GgFr6Y0
函館市は特例市、中核市の中で一番悲惨だな。
一ヶ月で出生数が120人前後とかもう徳島市や福井市に抜かれる
のもそんなに遠い将来ではないな。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:59:52.74 ID:z1gUK/6CO
福島は例外だったが東北自体が出生率低い傾向なんだよな。
若者率が高い仙台もこれは低かったし
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:18:36.84 ID:TuVYco33i
>>195
道南全体で考えても、人口が徳島の六割くらいだしな。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:19:47.07 ID:eWR6gksH0
福島は高いんだよなw
東北もかつては高かったんだが
この30年くらい何があったんだろう
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:25:25.00 ID:NUKhHeAV0
長崎市人口推移
85年 505,566人
90年 494,032人
95年 487,063人
00年 470,135人
05年 455,206人
10年 443,469人
13年1月 438,503人
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:26:03.78 ID:C7GgFr6Y0
かつては母親の話から察するに函館市は東北地方、北海道のなかでは札幌、仙台
に次ぐくらい栄えていたらしい。
昭和40年代くらいの話だど思うが。
しかし今で東北地方、北海道で10位かどうか?も怪しいレベル。
しかも現在進行形で子供は生まれない、社会減は酷い。
ここまで衰えた地方の中核都市は他にない。
下関市や長崎市でもここよりはマシ。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:41:46.04 ID:Adgn0JQ10
昔 北海道の人口では1位函館、2位小樽の時代があった
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:53:42.38 ID:/hAQwrVY0
全体的に出生率が高い、もしくは高めと言えるのは九州・沖縄と
おまけで中国地方ぐらいか。
東北と四国は全体に見て低い。
中部地方は愛知・静岡・福井・長野は高いが残りは平均並み。

もっとも昔、長らく出生率1位は青森県だったんだが。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:55:58.36 ID:uhjXDVP+0
気候の問題はあるかもよ、冗談抜きで。
暖かい地域だとセックスしやすいし、開放感もある。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:56:52.63 ID:/hAQwrVY0
>>196
その地方のほぼ全域から若者が集まる街の中でも、

札幌・・・出生率が低い(道全体でも全国平均以下)
仙台・・・出生率が低い(県全体でも全国平均以下)
広島・・・出生率は普通(県全体では全国平均以上)
福岡・・・出生率が低い(県全体では全国平均水準)
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:03:42.20 ID:/hAQwrVY0
>>197
渡島半島の人口は、

1985年 57.5万人
1990年 54.5万人(小選挙区施行当時は日本最大の人口)
1995年 53.5万人
2000年 51.5万人
2010年 47.0万人

※札幌市は1990年167万人から2010年191万人へ増加
※旭川市は1990年36万人から2010年35万に微減

空知地方や室蘭市、小樽市の人口減少もかなり激しいが、
全盛期の地位から考えればある意味函館が道内でも
一番衰退した地域なのかもしれないね。
外壁の色あせた建物、ボロボロの路面、行き交う車の古さ、
レトロというより老衰した人体に近いものを感じる。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:13:33.26 ID:C7GgFr6Y0
>>202
かつては八戸市やその周辺が出生率が異常に高かった。
逆に同じ東北でも秋田市とか山形市はさほど高くなかった。
80年代の頃までは。
その影響で昔の青森県の出生率が高かったのかもしれない。
逆に昭和の終わりころには秋田市の出生数はすでに3000人くらいまで落ち込んでいた。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:17:41.55 ID:C7GgFr6Y0
てか郡山市も原発事故までは東北にしては出生率は例外的に健闘していた方だったけど
標準レベルまで落ち込んだ。
また今の福島市やいわき市の出生率は急降下で悲惨な状況になりつつある。
それは久しぶりに人口動態を計算したら驚いたくらい。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:29:47.75 ID:/hAQwrVY0
県都自体はそれほど出生率が高くないけど、
それ以外の地域の出生率が高い県に
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:32:05.17 ID:/hAQwrVY0
>>208続き
県都自体はそれほど出生率が高くないが
それ以外の地域の出生率が比較的高い県として、
愛知や広島や福岡や鹿児島がある。
共通点は特に見当たらないけど、理由はあるのかな。

逆に宮城なんかは仙台市以外の地域もあまり出生率高くない。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:55:01.72 ID:Z4Cq9Fs1O
日本の堕胎件数は1年間で約30万件。
これをなんとか1/10くらいまで下げたいね。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:08:29.31 ID:jtRufoBr0
>>202
>>209
福岡を代表として、基本的に地方の中心都市への急激な人口増加は
地方衰退で地方で食えなくなったからの人口流出の受け皿になってるだけ

つまり地方の中心都市が発展しているというより、中心都市以外の
地方都市が急速に衰退してると見るべき

実際に貧民の人口増加で福岡市の財政は、逆に悪化している

人口増加は都市繁栄の要因と今までは好意的にとらえられてきたけれど
衰退経済のもとでの大都市の人口増加は、貧民増加で出生率減少に
つながってるということだと思う
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:24:18.28 ID:jtRufoBr0
>>202
子どもが増え過ぎて経済成長率が日本一で、ものすごく景気がいい
滋賀湖南都市圏に住んでいると、出生率というのは統計の落とし穴だと思う

正直に言って、出生率では地域で子どもが増えているかどうか
正確なことがわからない

>>211 の大都市の出生率が中心都市で低くなる要因にも関係している

流出人口が多い地域では、出生率は高くなりやすく
流入人口が多い地域では、実体より出生率は低く出る

ということ

将来人口の動向を予測するには、出生率はほとんど役に立たないから
15才未満割合人口比率の方を見るべきだと思う
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:36:08.92 ID:jtRufoBr0
>>212
つづき

>>69
> (愛知と滋賀はかろうじて全国平均、沖縄は出生率トップ)

滋賀は、出生率が高くないから勘違いされてしまうんだが、
本土での15才未満割合人口比率は、ダントツの1位で、全体では沖縄についで2位

実は、滋賀県は30歳以降の移住率が、他府県に比べてダントツに高い
特に子育て最中の子育て世代の流入がものすごく多い、子育て移住トップ県

滋賀の移住者差し引いいた出生率は、実際にはもっと高いんだが
すでに子どもが生まれた後の子育て世代以上の移住がすごく多いから
出生率がすごく低く出てしまうという統計のワナに嵌ってしまっている

そのため出生率自体は普通でも、15才未満人口の転入がすごく多いから
滋賀の人口増加が加速している

つまり出生率ももちろん大事だが、地域の発展にとってそれ以上に大事なのは
30歳以上の持ち家、マンション購買層である、子育て世代の移住率

この層に絞って、長年戦略的に福祉投資を行なってきた例外的な地域が滋賀

子育て世代、リタイア世代の移住促進に関して、ベビーカー、車イスで生活しやすい
インフラ整備を、戦略的に福祉のまちづくり条例として、徹底的に整備してきた県は
滋賀県以外にはない

滋賀県の圧倒的な住環境充実戦略は、この子育て世代誘致戦略を徹底的に
長年にわたって実施しつつ、圧倒的な差を他府県と比較してつけてしまったこと

だれもが住みたくなる福祉滋賀のまちづくり条例の概要
http://www.pref.shiga.jp/e/potal/machi_jourei/gaiyou.html

震災前のつくばエクスプレス沿線は、その戦略で急激に発展し始めたのが
沿線が放射能汚染されてしまったため、子育てのために、他都府県から
わざわざ移住したいという県は、滋賀県以外に存在しない

政治家も、行政関係者もずっと勘違いし続けてきたけれど、これから公共投資すべきは
すべてのインフラ、サービスを、ベビーカー、子育て対応にすること

それだけで日本の経済は、飛躍的に成長できる可能性があって、すでに滋賀県は
その可能性を実証してしまっている
目安は、平日昼間の公共交通の鉄道、バス、LRT、地下鉄のベビーカー利用率
この割合が3%超えるレベルを目指すべき
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:32:18.33 ID:/hAQwrVY0
人口1000人当たりの出生率(2012年)

広島県. 8.85人 東広島10.10人 広島市. 9.62人 福山市. 9.39人 廿日市. 7.93人 三原市. 7.68人 呉  市. 7.34人 尾道市. 7.10人
福岡県. 9.06人 福岡市. 9.77人 北九州. 8.54人
鹿児島. 8.89人 霧島市10.21人 鹿児市. 9.48人 姶良市. 9.18人 奄美部. 8.89人 

要はその地域の1年間の出生数が、総人口に占める割合が大きいかどうかだろうな。
合計特殊出生率は全人口のうち女性、それも15〜49歳という限られた年代を分母対象にするから、
進学や就職などで県外へ流出する若年層が多い地域の場合、出生数によっては数字が高くなる。
福岡市の場合、合計特殊出生率は全国平均以下だが総合出生率では逆に平均を大きく上回る。
これは広島市も同じ。
こちらにもやや詳しい数字が出ている。
http://www.atopy-endo.com/papershusseiritu.html
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:50:59.08 ID:CSLDwsh60
はっきり言ってやろう。
田舎で拠点性がないのに出生率が低い青森・秋田・富山・高知がいちばん悲惨。
全国平均1.39にも達してないのだからな。

将来重大な地域経済の縮小を迫られ、場合によっては破綻する自治体が続出する。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:52:29.95 ID:HxTd+A4l0
広島県というか、山陽地方と四国北部は
初婚年齢が全国平均より低いから、出生率が高くなるってのも
あるんでないの?
217215:2013/01/27(日) 16:54:01.44 ID:CSLDwsh60
青森1.38
秋田1.35
富山1.37
高知1.39
奈良の1.27も結構やばいがね。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7255.html
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:57:48.89 ID:/hAQwrVY0
ちなみにこの総合出生率、同時期の滋賀県は
滋賀県9.46 大津市8.71 彦根市9.46 草津市9.79 守山市12.24 栗東市13.80 湖南市9.27

どちらかというと滋賀県の人口増加は出生率・出生数よりも
人口規模の割に死亡率・死亡者数が少ないことと、県外流出があまりないのが主因。
出生率を除けば、2000年代後半の埼玉県や千葉県に見られた現象に似ているよね。
JRの便が良くなって沿線の人口が増えたあたりは、武蔵野線沿線の状況に酷似している。
早い話、人口が本格的に増え始めた時期が東北日本海側や九州、四国よりも遅かったため
高齢者の死亡増加がまだ遅れている。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:26:13.57 ID:jtRufoBr0
>>213
つづき

> 実は、滋賀県は30歳以降の移住率が、他府県に比べてダントツに高い
> 特に子育て最中の子育て世代の流入がものすごく多い、子育て移住トップ県

移住の実体は、こんな感じ

176 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/02(水) 14:01:27.03 ID:C1pdRwVh0
滋賀だけど新興住宅地のあたらしい小学校で、長期休暇明けにすごい人数が転入してきた
60人ぐらい一気に転校してきた時もあったな


> それだけで日本の経済は、飛躍的に成長できる可能性があって、すでに滋賀県は
> その可能性を実証してしまっている

> 目安は、平日昼間の公共交通の鉄道、バス、LRT、地下鉄のベビーカー利用率
> この割合が3%超えるレベルを目指すべき

滋賀県湖南都市圏のJRのベビーカーインフラ整備率は、整備中も含めると
9割ぐらいのハイレベル
そのため電車でのベビーカー利用が多いため、新快速電車などには
ベビーカー利用のスペースが整備されている


子育てインフラ整備が途上国レベルの首都圏でも、はやく日本最先端の
滋賀湖南都市圏レベルの平日昼間の公共交通の鉄道、バス、LRT、地下鉄の
ベビーカー利用率3%超えを10年以内には達成すべきだろうな

いつまでたっても首都圏の公共交通インフラが途上国レベルというのは
あまりにも恥ずかしすぎるし、日本経済失速の最大要因にもなっているからな
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:50:42.35 ID:/hAQwrVY0
人口1000人当たりの出生率(2012年、福岡都市圏)

糟屋郡  12.25
筑紫郡  11.47
大野城市11.32
太宰府市10.17
福岡市  09.77
古賀市  09.69
筑紫野市09.48
春日市  09.40
宗像市  08.59
福津市  08.20
糸島市  07.33

※佐賀県鳥栖市・基山町は9人台、福岡県小郡市・久留米市は8人台


筑紫野市は季節ごとの出生数にばらつきがかなり大きい。
大野城市は5年以内に人口が10万人を超える可能性もある。
福岡県内では博多駅に比較的近いエリアの人口増加が著しいけど、
ある意味では都市の中心・比重が旧来の天神・赤坂から博多駅・千代方面に
移っている一面かもな。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:13:37.55 ID:jtRufoBr0
>>218
出生率は、流入、流出人口が多いとあまりあてにならない
って言ってるんだが


せめて、まだ実態に近い合計特殊出生率で見ないとな
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7255.html


合計特殊出生率で見ても、分母となる年齢を15歳から49歳
とくに出産が終わった30代以上女性の移住人口割合が日本で
一番高い滋賀県の場合は、実際の出生率が出産済み移住女性によって
分母が大きくなるためにすごく薄められる

おそらく30代以上女性の移住人口を差し引くと、滋賀の合計特殊出生率は
1.5以上ぐらいにはなるはずで、実体としては本州では5位以内の出生率の高さだろう
福井と滋賀での差は、分母となる出産可能女性の流入が多いか
流出しているかの差でしか無いと思ってる

現状の合計特殊出生率1.51でさえ、人口増加していると都県では、沖縄の次の2位
滋賀県の実際の出生率は日本の中ではけっこう高いレベルということがわかる

出産後転入者を分母から外せば、転入核家族の合計特殊出生率は
滋賀県が、おそらく日本1位なんじゃないかな
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:33:18.61 ID:YcnNaygY0
同じ九州で同じくらいの人口でも大分市は増えて長崎市は減るのはなんで?
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:37:11.99 ID:NuoX0nMR0
大分市は本州から近いから。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:48:19.17 ID:/hAQwrVY0
>>221
学生をはじめとして移住者が多いのが滋賀県なんだから、
そんな見方は逆に実態を反映しなくなると思うけどな。
ファミリー層だけが都合よく移住してくる町・県なんてまずないし。
第一、年齢別の出生率ならそもそも別にあるわけだし(っていうか
TFRって各年齢ごとの出生率の積み上げた合計であることご存じ?)。
むしろ大学生・専門学校生人口が多い割にこの出生率ならば
滋賀県は大いに健闘しているってことが十分分かるはず。
福岡や広島も同様。

どうしても出生率を限定的に見たいのなら完結出生率(生涯出生率)だな。
もっともこの数字だと、東京23区を除けば全国的にどこも合計特殊出生率や
総合出生率ほどの違いは表れないが。
あとはただ単に、年齢別の社会動態。これらにTFRを組み合わせれば
大体のことは分かる。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:58:16.16 ID:kDOeJMJ10
>>223
じゃあなんで本州と最短700mしか離れてない北九州が減ってるの?
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:05:51.25 ID:uLLpnZu6O
北九州市の人口が減っている理由

☆産業転換による人口減少

★高齢化率が高いことによる人口減少

☆県都福岡市によるストローによる人口減少
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:15:48.99 ID:/hAQwrVY0
>>222
大分県自体が別府湾周辺を中心とした一極集中状態。
長崎県は大分県よりも平地が少なく、しかも佐世保との大まかな二極化状態。
その上高齢化が大分市よりも進んでいるので自然減少が大きい。
新規の宅地開発などは、より福岡に近い大村市や諫早市、長与町などに移ってる。

>>226
基本的には少子高齢化と産業構造の変化が主因だわな。
出生率が低くても、それを補って余りあるだけの流入があれば当分人口は増える。
ただし定着した人口は必ず高齢化するから、半永久的に一定数以上の流入が
なければ高齢者比率はグングン上がる。

で、日本のように外国からの流入が少なく出生率も低い国では、地方から人口を
吸い取れなくなった時点で、それまでの人口増加地帯は減少地帯に早変わり。
沖縄県以外の日本本土は、程度の差こそあれ基本的にみんなどこも同じような
光景になるんじゃないかな。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:19:25.38 ID:CSLDwsh60
>>221
拠点性がなく社会減が続くのに合計特殊出生率が低い富山や奈良に未来はあるのだろうか?
凄く心配になる。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:24:10.82 ID:/hAQwrVY0
>>228
個人的に不思議に思うことは、

1なぜ東北地方で福島県だけは出生率が高かったのか
2なぜ北陸3県で福井県以外は出生率が高くないのか
3なぜ西日本で四国は相対的に出生率が低いのか

この3点かな。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:59:18.77 ID:zaxrUdWg0
>>214
「生産年齢出生率」(合計特殊出生率を近似するためのものからしい)だとか、「婚姻出生率」だとか興味深い。

少子化対策としては、さしあたってこんなところか?
 @比較的、生産年齢出生率よりも婚姻出生率の低さが目立つ → 子供を産ませる施策。
 A比較的、婚姻出生率よりも生産年齢出生率の低さが目立つ → 婚姻を促す施策。具体的にはなんだろ
 B生産年齢出生率、婚姻出生率ともに低い → (´・ω・`)
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:09:29.17 ID:YcnNaygY0
自民党少子化対策する気あるのかな
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:36:08.88 ID:/hAQwrVY0
>>230
大まかに言えば、
@の場合
(女性のフルタイム労働率が高い地域の場合)高齢出産への対応や
 企業の女性就労に対して国や自治体がサポートをする→広い意味での企業福祉支援

Aの場合
私的教育費の高さなど家計の負担を軽減する

Bの場合
産官学の連携などで若年層の就労の場を確保する


こんなもんかなあ。
@は大都市圏に、Aは地方の中小都市や工業地帯、Bは大都市から遠い人口希薄地帯に
良く見られる現象だと思うし。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:39:30.90 ID:CSLDwsh60
個人的に不思議に思うのは、なぜこの実力で福岡基地が威張れるのか? という事。

@大学進学率 福岡21位 53.3%
http://todo-ran.com/t/kiji/15083
A平均年収 福岡21位 437万円
http://nensyu-labo.com/2nd_ken_ranking.htm
BDID人口密度 福岡 奈良と大して違わない約6500人/km2
http://www5.cao.go.jp/j-j/cr/cr12/pdf/chr12_3-3a.pdf
C県民所得(地域経済力) 福岡18位 2,626千円
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7450.html
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:43:09.54 ID:59Rmaann0
アンチの嫉妬が酷いスレですね
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:51:09.14 ID:Y56zfMYq0
>>229
東北と四国の問題は簡単だろ
産業が弱く収入が少ない地域は田舎であっても子育てする余裕すらなく作れない

東北の中でも福島は首都圏に近く工業等の進出に恵まれていた
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:52:01.62 ID:Qlnby1BW0
出生率が高い共通点
愛知、広島、静岡・・・自動車産業など大企業多く、生活が安定している
愛知、静岡、滋賀・・・平均年齢が若く出産年齢の若者が多い

福井 大家族の習慣が残っているから、子育てに苦労しない
鹿児島、沖縄 南国は開放的で避妊をしない
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:21:10.94 ID:pwIkp3S10
>>210
でもそういう状況で産まれた奴って
施設に預けられたり
犯罪に走ったり
結局生活保護受けたり
迷惑ばかりかける奴になるだろうからいいよ
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:27:36.26 ID:pwIkp3S10
子どもを増やすために
経済を発展させるために
女性がもっと社会進出すべき、女性がもっと働きやすいようにすべき

って言うが
本当かな

女性が働くようになれば子どもを産まずに一生をすごす人が増えそうな気がする
安心して働ければ子どもをたくさん産めるって
働く方に集中して産まなくなるだろうに
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:30:01.22 ID:NT9v1lM7P
>>233
自画自賛県民雑魚すぎワロタwww
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:31:42.44 ID:1mYHi3gV0
札幌の民度の低さは異常
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:33:12.86 ID:erRykM5M0
今後も人口が増えていくのは東京、愛知、福岡、沖縄でしょう。
経済状況によっては埼玉、大阪、神奈川も有り得ますね
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:55:00.67 ID:zqNi4/ak0
滋賀はもう増えませんんか
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:57:08.43 ID:erRykM5M0
大阪によるでしょう
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:09:08.66 ID:YcnNaygY0
札幌市の合計特殊出生率が低い要因としては以下のものがあげられます。

北海道全体の特徴として、世帯所得の低さなどから夫婦の出生行動で
全国と比べて子供を産む確率が低いこと。

これに大都市共通の要因として低い有配偶率があげられます。
他の大都市は、晩婚でも子供を産む割合が高いのですが、札幌の場合はこれがありません。
札幌市の場合は、この北海道全体の悪材料と、大都市特有の悪材料の2つがダブルで
効いていると考えられる。

あと、札幌の場合人工妊娠中絶率が、全国平均に比べて極めて高いこともあります。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:07:23.10 ID:jtRufoBr0
>>228
富山の場合は、富山市の人口は新幹線効果か拠点性が上がっているし
インフラ整備も続いているから、この1年で増えてるから、すぐにどうこう
という状況ではないような気がするな

奈良の場合は、奈良市の人口が減り続けているし、何よりベッドタウンニーズで
発展してきたのはいいけれど、県内に増えた若年層の雇用先が生み出せ
なかったため、20代だけでなく日本で唯一30代前半が大量流出している県だから
奈良県は住民意識以上に急速に生産年齢人口が減少し始めてるから
けっこうヤバイんじゃないかと思う

特に新名神の開通で、名阪国道の交通量が分散したのが地味にダメージとして
ボディブローみたいにじわじわ効き始めている気がする
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:24:35.01 ID:jtRufoBr0
>>242
>>243
滋賀の発展は、敦賀港の整備による彦根都市圏、東近江都市圏の
工業地帯の拠点性アップで工場拡張、工場進出が続き、
結果、人口増加になっている要因が大きいから大阪は関係ないよ

東京の都心回帰による周辺部ストローとは違い、滋賀は大阪から
人口ストローし続けているから、大阪の都心回帰でダメージ受けるのは
尼崎、神戸や奈良、大阪南部のほうだろう

子育て支援環境で大阪では滋賀湖南都市圏とは競争力があまりにも違いすぎるから
大阪の社会増は、滋賀の将来の社会増要因でしかないからね

あまり知られていないが、大阪の工業地帯の東大阪や、阪神の工業地帯の
尼崎から、滋賀への転入が地味にずっと続いている
京都を途中でワンクッションはさむから統計では分かりにくいけどな

つまり大阪湾工業地帯から、工場三法が廃止された後もひき続いて
ずっと滋賀への工場の流出は止まらずに続いていると見たほうがいい

事実、東日本震災前までは大阪市の社会増よりも滋賀湖南都市群のほうが
実数でもずっと上回ってたからね
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:35:20.25 ID:CSLDwsh60
>>245
新幹線効果があるのは観光だけでしょう。
富山は石川に比べ歴史文化的観光産業がなく、大学などの知的集積も少なく、
高度サービス産業も弱いから、新幹線が来たところで発展できるか疑わしい。
逆に就業就職時に人材が流出し出生率の低さも相まって、中期的に地域が縮小
しないかと心配である。

あと奈良は本当にこの先が心配。住民が地域に誇りを持っていなさそうで。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:56:10.07 ID:cjhsGrm10
富山の拠点性は今までどおりだろうな、基本的に金沢に集中だよ。
経済力は富山のほうが上だが。
まあ別に北陸3県は1県1県ばらばらに考える必要もない、3つあわせても新潟の面積と同じレベルだ。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:00:10.77 ID:APu2V4SK0
>>224
> 学生をはじめとして移住者が多いのが滋賀県なんだから、
> そんな見方は逆に実態を反映しなくなると思うけどな。

滋賀は人口比率で、京都、東京についで大学生が三番目に多い
大学充実県だからよく勘違いされるんだが、これは京都など県外通学の
大学生も含んだ数

直近では変化してるんだが、それ以前までは、実は20代前半の
人口流動はほとんどなく、20代後半は逆に3%の流出
滋賀への大学生の移住者はほとんどいないのが現実なんだな


> ファミリー層だけが都合よく移住してくる町・県なんてまずないし。

実際に滋賀では統計上でも、ネットの上の情報でも、ファミリー層だけが
都合よく移住してきてることを示してるんだから仕方がない
http://smtrc.jp/useful/knowledge/market/images/graph1205.gif

大津駅前のプラウドもあっという間に完売したしな

正確には、リタイア後の移住者も多いし、移住者が地元の親を
引き取るケースも多いため高齢者の転入もけっこう多いため
20代の転入が少なかった例外ケースというべきだけどな
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:02:13.01 ID:hSCSl7ah0
富山は良くも悪くも昔ながらの重工長大金属化学産業と製薬業が居座ってるから
全体とみればむしろ能登半島を抱える石川県よりも雇用環境がいい。
ただ第二次産業、もっといえば高卒の仕事に偏ってるのが難点だと以前から言われてる。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:17:52.02 ID:XeKTswg00
昨秋、出雲大社絡みの観光。新山口からSL山口号で津和野まではのどかな田園風景だったが
益田駅から出雲市駅まですごい光景の連続だったよ、つまり廃屋、廃墟、廃レストランが延々と
多分この島根県東部こそ最大の過疎、捨てられた土地何だと強く感じたよ。秋田は新幹線も有るし
全然まし、能登半島、高知県西部と並び何か悲哀を感じてしまう。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:25:33.42 ID:Q8eoJUL20
>>248
経済力でも富山は心配だな。
地域全体の総合経済力の指標で県民所得があるけど、前年度まで一桁台を誇った
こともあるのに(茨城もそうだけど)、2009年度は一気に17位まで落ち込んだ。
http://memorva.jp/job/stat/cao_kenmin_shotoku_2012.php 2009年度
http://memorva.jp/job/stat/cao_kenmin_shotoku_2011.php 2008年度

2009年度といえば前年度のリーマンショックを受けて企業は内外の厳しい圧力
を地力で耐えていた時期。つまりその地域経済の本当の底力を示している値と
して最も注目に値するデータと言い切れる。

もっとも2010年度はショック明けから震災前にかけて全国的に上昇気流になる
が(おそらくこの2〜3月に公表)、2009年度の真の実力を示す基礎体力の無さ、
つまり内外環境を問わず何らかの逆風が吹いたとき耐性の無さは問題だろう。

新幹線開通でモノづくり拠点ができるわけでもなく、これから飛躍するにもベー
スとなる大学等研究開発の集積拠点が充実してるわけでもなく、得意の製薬・
医療機器系もこれからは関西イノベを含め全国で特区が認可されているから、
現状シェアを維持するのも大変・・。  三次産業拠点は石川に持っていかれる
し、富山は厳しいとみるべきでは?。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:41:43.85 ID:APu2V4SK0
>>249
なぜファミリー層だけが都合よく移住してくるかといえば、滋賀県は
圧倒的に住みやすい、子育てしやすいから
子育ての時間的、肉体的、金銭的負担が少なく、日本で一番
子育てコスパが最高の地域だからな

滋賀子育てネットワーク:サークルマップ
http://www.shigakosodate.net/info-map/circle.html


実際に草津駅前や南草津駅前のベビーカー比率を上回る駅前に
大都市圏でも、地方都市圏でもお目にかかったことがない

人口が増え続けている福岡の博多駅でも、滋賀作御用達の京都駅と比べると
ベビーカー比率は半分以下、多めに見積もってもせいぜい2,3割というレベル

滋賀から、首都圏や神戸みたいに住みにくいところに移住してしまうと
あらためて滋賀の住みやすさに気づいてUターンする層も多い
滋賀から東京に出てしまうと、年収何千万以上ないと完全に負け組だからな


233 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/02(水) 15:01:31.61 ID:W8178gk2P
滋賀から神戸に引っ越して
電車あるし駐車場いちいち金かかるし狭いし車いらんかなと手放したけど、
やっぱ車社会最高だったわ。

256 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/02(水) 17:06:58.28 ID:jfJuVRMp0
>>233
時代と逆行してるな
今は京都で学び、大阪で働き、滋賀に大きい家を建てる
これが関西の王道



滋賀はとくにネットか活用環境が抜群だから、ネット系住民の30代以降の
移住がすごく多いのも特徴的だろうな

湖国愛、過去最高に 県民79・4%が「住み続けたい」 : 京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/shiga/article/20120819000022


67. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2008年10月26日 08:43

滋賀には大学の4年間お世話になりました。
本当に住みやすい土地で快適に暮らせました。
(新快速が南草津に止まらないこと以外は)
老後は故郷の三重or滋賀で暮らそうと決めてます。


70. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2008年10月26日 09:06

滋賀最高!!!
今年東京に来てよく馬鹿にされるけど、やっぱ滋賀は好きだ
早く滋賀に帰りたいお
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:44:05.20 ID:V96wHTjG0
>>233
特別福岡がどうこうって話もないのに、いきなり荒らしに来るのはやめてくれ
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:50:28.71 ID:Q8eoJUL20
滋賀コナン厨の自己満話も正直やめてほしい。
誰も読んでない、期待してない。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:58:14.09 ID:APu2V4SK0
>>252
富山が厳しくないとは思わないが、秋田、高知と同列に語る次元ではないということ

それよりも大阪のすぐ横だから見逃されてるけど
奈良の先行きのほうが、県庁所在地の人口が増えている
富山とは比較にならないほど統計データから見てヤバイということ

20-24歳の人口流出が5%、25-29歳の人口流出が13%、
30-34歳の人口流出が5%というのは、急速に地域経済が
失速してることを現してるからね

大阪のすぐ横にあってこの数字ということは、今後大阪の
都心回帰がすすめば進むほど、奈良県は急速に衰退する
ということでもあるからね

富山は悪化するにしても、奈良とは違ってゆるやかな悪化だろうし
新幹線開業による目先の地域活性化要因もというプラス面もあるしね
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 01:03:28.12 ID:APu2V4SK0
>>255
地理お国自慢板なんだから、都市人口スレで
滋賀湖南都市圏の人口増加要因を自慢することに
何の整合性の不一致は無いわけだが

地理お国自慢板で、地域の人口に関する自慢話をやめろとは
板自体の存在価値を無くすることと同じではないのかな
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 01:15:53.65 ID:/zK2eaob0
製薬業って高卒の仕事か?
まあラインなんかはそうだろうけど。
だいたい第三次産業だって高卒の仕事が多いだろ。
むしろ第二次産業というものは技術力持った人材が必ず必要なわけで。
重要なのは大企業がどれだけあるかだな。

>>252
製造業が盛んなところはそういった影響を受けやすい。
てか島根、秋田、沖縄の3県だけが減少しなかったってのはなんか理由があるのかな?
とても地力のある県にはみえないんだが?

>>256
奈良って何の産業もないってイメージなんだけどそんなとこに衰退もクソもあるのか?
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 01:20:08.61 ID:BB/uTyVX0
http://www.trust-system.co.jp/calendar2005.jpg
1位:関東平野 約17000ku
2位:石狩平野 約4000ku
3位:十勝平野 約3600ku
4位:越後平野 約2070ku
5位:濃尾平野 約1800ku
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 01:41:53.52 ID:APu2V4SK0
>>258
> てか島根、秋田、沖縄の3県だけが減少しなかったってのはなんか理由があるのかな?

単純に工場が少ないってだけだと思うが


> 奈良って何の産業もないってイメージなんだけどそんなとこに衰退もクソもあるのか?

産業が無いのにベッドタウンニーズで人口だけが増え続けてきた上
市町村合併も失敗してムダに公務員数が多いし産業政策もない
しかも大動脈の名阪国道が、新名神の開通で交通量が減ってる

人口ボーナスで発展してきたのに、人口減少局面に入って何の手も打てていない
しかも生産年連人口の大量流出で高齢化比率が急速に高くなってる

はっきり言って、急速に人口増加したから今後はヤバイの確実なのに
行政のレベルが低すぎてほとんど無策に近い

これから衰退しまくる可能性が一番高いのが奈良県
しかも関西広域連合に加盟もしていないというババつき

奈良県はまじヤバイと思った住民が滋賀に移住しまくってて
5年前にはほとんど見かけなかった奈良ナンバーが
滋賀で急激に増えてることを、奈良の行政関係者は
まったく認識も出来ていないようなレベルだと思うぞ

移住者以外の短期労働とかでの奈良ナンバーの
滋賀への流入もたぶんけっこう多いんだと思うけどな

今では派遣会社は広域で人材調達するから
今までは考えられなかった奈良ナンバーや堺ナンバーの
滋賀での増加は、派遣会社通じた人口流動によるものだと思う

その結果としての移住が増えてるのが実体だろうな

滋賀県は経済のパイが拡大してるからこその人口増加なのだが
今でさえベットタウンニーズだけで人口増加してると
勘違いされ続けてるからなあ
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 03:24:19.34 ID:A+psgsoA0
滋賀と三重は車で通過すると分かるけど、大規模工場がやたら多いのは事実
いわゆる阪神工業地帯や中京工業地帯とは外れるが、愛知と京都という大企業の多い自治体の
間にあってその直系の工場が多いという印象
だから平均年収も人口の割に全国トップ10に入ってる>滋賀、三重
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 03:27:46.42 ID:A+psgsoA0
その両県で三重は最近減少して滋賀は増えているのは、南北に長い三重は北部は伸びているものの
半島先端にある南部は過疎化、滋賀は県まるごとが国土軸に位置しているので地理的恩恵を受けやすい
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 04:50:43.40 ID:BKB6uSEw0
滋賀、北陸人って勘違いしている人痛い人が多いんだな
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 06:53:06.79 ID:PUKeHfe60
一定年齢層が集中して入ってくると短期的には好転するんだが、
長い目で見るとよくないんだよなあ。

多摩ニュータウンなんか高齢化が急速に進展しつつある。
親が他所から来た人たちなので、その子供もその場所に執着しない。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 08:12:46.51 ID:SgAHRBX1O
滋賀も北陸側には過疎地があったような…
とにかく都合悪いことからは目を逸らしているよな。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 09:35:49.27 ID:APu2V4SK0
>>265
滋賀にももちろん過疎地域は存在するし
西日本で唯一、毎年2,3メートル積もる特別豪雪地帯も存在する

しかし市町村合併に最も成功した県だから、過疎自治体が存在しない
他に過疎自治体が存在していないのは神奈川県だけ
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 09:39:34.59 ID:cOzIqD7p0
>>266
大阪府の過疎自治体てどこ?
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 09:48:17.55 ID:D5BBh0J5O
千早赤阪村
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 09:53:44.21 ID:A+psgsoA0
東京にも実は過疎地域が存在するんだよ
全国で過疎地域がないのは滋賀、大阪、神奈川の3自治体だけ
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 09:57:43.64 ID:BKB6uSEw0
実はも何も東京は日本で一番過疎な場所も含まれてるだろ
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 10:01:50.43 ID:ujpT9Gd+0
なんでこんなに恵まれてるのに滋賀は人口少ないんだ
おまけに新幹線駅建設中止しちゃうし  その区間が一番長いんだが
地方交付税も愛知神奈川に次いで少ないんだろ
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 10:07:05.70 ID:JGSV0DcG0
>>270
だな。東京って日本最南端も擁してるしな。南北に一番長い都道府県。
未だに支庁があるのは山形県と東京都のみ。
他の道県は北海道の振興局のように改称している。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 10:15:14.96 ID:BKB6uSEw0
ずっと人口増えている
これからに期待
今一番勢いがある

とか言いながら人口は下位

元々少なすぎただけで
すごいとぜんぜん思えないんだが
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 10:37:19.18 ID:A+psgsoA0
滋賀は面積が小さい、47都道府県の中で下から10番目
もちろん大阪や東京もさらに小さいんだけど別格だからね
面積が小さい中で人口は真ん中ぐらいなのは健闘している
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:04:27.62 ID:APu2V4SK0
>>267
すまん、過疎自治体が存在しないのは大阪と神奈川の間違い
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:14:12.40 ID:05MffoSc0
神戸の減少は大阪の都心回帰と関連は薄いと思う。
大阪圏なのは東灘辺りだけであの辺は今も人気が高くマンションは増えてる。
西部、北部が多摩や千里化してる。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:36:33.15 ID:A+psgsoA0
神戸の凋落は横浜の人口減少と同じ理由からだと思える
結局、首都圏も大阪県も人口のパイが少なくなって東京集中・大阪集中に流れてる
その中で埼玉はまだ人口を保ってるし、滋賀は「大阪・京都・名古屋」の真ん中という
地理的要因で増加を続けてる
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:43:59.41 ID:Zr4b37MJ0
凄いな
一昨年がピークで、昨年減少に転じた途端この言われようだもんな
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 12:06:32.98 ID:05MffoSc0
神戸の場合、市内で大規模な開発をしてないだけで郊外は微増傾向。
流入人口は増加傾向だからたぶん都市圏でみれば変化なし。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:16:25.22 ID:8QLcPHZc0
>>220
福岡市の都市の比重って東に?
中央区から博多区よりに?
博多駅の開業とかが影響?
ソースぷりーず。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 15:24:27.27 ID:wI7Lgq2L0
2013年1月1日 推計人口 (対前月、対前年)

宮崎県 1,125,658人 (−244、−5,339)
宮崎市 402,868人 (+56、+596)

鹿児島県 1,688,848人 (−443、−9,553)
鹿児島市 607,869人 (+69、+560)
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 15:47:21.92 ID:gt4EVMY00
フランス人女性が、自身のブログ「Le blog de Lou」で、初めて訪れた日本の感想をつづった。

  筆者はかねてから、日本の文化や食事、ファッションや小物、ハローキティ、生活スタイルなどの全てが自分の好みに合っているため、
友人からは前世は日本人だったのではないかと言われていたほどだという。

  そんな筆者が3週間日本を訪れた際、まず初めに着いた場所は名古屋だった。人口200万人以上と巨大な都市である名古屋では、
どこに入ればよいのか分からなくなるほどの数の店があり、数百ものビルが建ち並び、地下鉄へと続く通路には、店やレストラン、
マッサージ店などがひしめきあい、見たことのない光景が筆者を出迎えたと述べた。

  時差ボケがとれた数日後には、筆者が滞在していた部屋があらゆるジャンルのお店の買物袋であふれるほど、名古屋では買物三昧の
日々を過ごした。また、寿司好きだという筆者は、日本でしか味わえないお寿司を昼も夜も飽きずに食べ続けたという。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 15:50:02.06 ID:LtSgG9BI0
>>261
三重は中京工業地帯に入ってるよ
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 16:27:23.02 ID:90i1gTON0
本日のトピックス
住民基本台帳人口移動報告 東日本大震災の人口移動への影響

 住民基本台帳人口移動報告では,岩手県,宮城県及び福島県を中心とした東日本大震災の人口移動への影響について公表します。
(平成25年1月28日更新)
平成24年結果−全国結果と岩手県,宮城県及び福島県の人口移動の状況− (平成25年1月28日)

東京都推計人口更新
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:31:31.80 ID:KStI2gj+0
>>281
九州は長崎以外どこも県庁所在地一極集中傾向だな
まあそのうち県人口だけでなく県庁所在地の人口も減り出すんだろうけど
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:16:15.42 ID:APu2V4SK0
>>285
沖縄と福岡はそうでもない
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:42:47.28 ID:BKB6uSEw0
九州って福岡以外は
卸売販売額低いよね
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:48:45.16 ID:/zK2eaob0
滋賀に住んだら周りから滋賀作って馬鹿にされるじゃん…。
ゲジナンっていわれるし…。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:58:49.40 ID:sCezNqPr0
今日はネタが豊富ですね
東京都は24年自然減か
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:10:50.37 ID:WyLTc2aG0
>>267 能勢町、豊能町も過疎地域だろうな。行ってみると大阪府内とは思えない山奥にある。

 一番近いショッピング街が京都の亀岡らしい。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:13:37.28 ID:APu2V4SK0
>>276
> 神戸の減少は大阪の都心回帰と関連は薄いと思う。
> 大阪圏なのは東灘辺りだけであの辺は今も人気が高くマンションは増えてる。
> 西部、北部が多摩や千里化してる。

神戸は阪神難破線ができたおかげで拠点性が下がったから
大阪南部の企業が神戸の拠点を撤退したりしてる

これも一種の大阪都心回帰だと思う

次に関西最悪の行政は、ずっと大阪で、在、B、層化の巣窟で避けられていたのが
橋下維新の登場で関西最悪の行政は大阪から神戸に入れ替わった
これは東京の都心回帰現象というのとは全く違うだろうが
現象として神戸から大阪への直接的、間接的な人口流動を引き起こすから
結果的には神戸から大阪への都心回帰現象と同じこと

つまり大阪は今後も社会増加し続けるだろうし神戸は今後も人口減少し続ける

神戸は行政改革できなければ今後も衰退し続けるのは、ほぼ確実
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:27:20.97 ID:OSWDDSy90
東京の人口増加傾向が顕著になっていますね。

24年12月1日現在
対前年比人口増減数
東京都 +40,489人

順位|都道府県|2011.10.01|2012.10.01|増減数(増減率)
------------------------------------------------
02位|東京都_|13,186,562|13,216,221|29,659 (0.22%)

10月1日時点人口
都道府県|平成22年|平成23年|増減数(増減率)
東京都  |13,159,388|13,186,562|+27,174 (+0.21%)
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:29:26.37 ID:XeKTswg00
自分は差別発言をする方の言い分は信用しない事にしているが。仮にごく一部に正当性が有ってもね
関西の事は御心配無用、首都圏と近畿圏は最後の最後に人口の減る地域なのだよ。京都、大阪、神戸は
別個の大都市で大阪が長兄と言ったレベル。京都、神戸に数年でも住まれたら分かります
如何に大阪の影響が少ないか、文化自体も可なり違う
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:30:37.74 ID:OSWDDSy90
依然として堅調

25年1月1日現在
対前年比人口増減数
東京都 +38,599人

順位|都道府県|2011.10.01|2012.10.01|増減数(増減率)
------------------------------------------------
02位|東京都_|13,186,562|13,216,221|29,659 (0.22%)

10月1日時点人口
都道府県|平成22年|平成23年|増減数(増減率)
東京都  |13,159,388|13,186,562|+27,174 (+0.21%)
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:37:03.86 ID:XeKTswg00
東京一極集中も悪くないと思ってるよ。自分は大阪だが、時代の流れだから、ただ予備の
機能は大阪にもおく必要有るよ。大阪ではなく札幌、名古屋、福岡でも良いと思う。
何でも大企業は既に東京と東京以外にバックアップセンターのようなものが整備済み
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:42:02.05 ID:BZC4l0yt0
>>290
個人の主観はどうでもいい。
それらは過疎地域に指定されていない。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:42:39.37 ID:XeKTswg00
莫大な維持管理費が要るが、万一の為にやって居る。ペーパーのみでの預金の払い戻しなど
今や無理に近いので
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:48:37.29 ID:1AINSpCY0
>>258 北陸と奈良の差
人口流出抑制には何が必要か( ISFJ政策フォーラム2011提言)
 →地方は外からの支援や誘致に頼ることなく自ら、中から変わる必要あり
 →外貨獲得型産業や地産地消型産業の推進といった産業構造の改善が必要

北陸は全部できていて日本一優秀な地域だが、奈良は何一つできてない。
北陸の高校生地元就職希望率は90%だが、奈良は70%。仕事がなく更に地元
愛着のないやる気のない人間ばかり。商業施設撤退・外資ホテル誘致失敗
は当然の結果。大仏磨きだけじゃなく、ちょっとは北陸を見習えや。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:48:48.07 ID:90i1gTON0
● 平成24年における3大都市圏(東京圏,名古屋圏及び大阪圏)の転入・転出超過数を
みると,3大都市圏全体では6万9753人の転入超過。前年に比べて325人減少
●東京圏は6万7209人の転入超過。前年に比べて4400人増加。17年連続の転入超過
● 名古屋圏は1567人の転入超過。前年に比べて1493人減少。2年連続の転入超過
● 大阪圏は977人の転入超過。前年に比べて3232人減少。2年連続の転入超過
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:01:08.98 ID:/zK2eaob0
>>298
でも奈良って確か難関大学進学者多くなかったっけ?
やる気のある人間が高卒で終わっちゃだめだと思うよ。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:20:29.56 ID:05MffoSc0
一応書いておくと神戸は就業者数も流入人口も増えていて
スパコン絡みで企業の新規参入数も多いみたいね。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:52:09.89 ID:Q8eoJUL20
>>298 そんなにいばるほど北陸と奈良に経済成長率に差はないと出てる
34位石川県 -0.96%
36位富山県 -1.03%
37位福井県 -1.04%
39位奈良県 -1.09%
ちなみに今年2013年は震災の岩手・福島とシャープがコケた三重が厳しいらしい。
http://www.economate.com/topics_documents/economate_report_2013Y_RV.pdf
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:58:48.61 ID:i2vUiHE80
>>301
P&Gも六甲アイランドから三宮駅前移転が決まったね。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:59:49.78 ID:XeKTswg00
東京横浜間は別格も、大阪神戸間も半端でない物流の多さ、交通量。名古屋四日市も凄いが
鉄路が都合10本、道路が16〜20車線。中でも国道43号線ここ以上の道路関東でも有るのかな
交通量全国一の区間が大阪環状線にあります。13号東大阪線の法円坂付近
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:03:48.78 ID:XeKTswg00
東京に行かずに地方に残った。珍しい会社だね、駅前に土地残ってるの既に超高層ビルだらけの気はするが
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:13:50.61 ID:A+psgsoA0
奈良は関西以外から行こうとすると京都で一旦下りて近鉄に乗り換えなきゃいけないのが面倒
なんと年間の宿泊者数が日本で一番少ないのが奈良
観光にきてもみんな京都に泊まってしまうんだね
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:29:30.27 ID:MWERaCO90
阪神間は文化、歴史、経済力の観点からみて完全に日本一です
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:06:48.28 ID:ukTEZFlS0
福島県はこれからが不透明なので除外するが、これからの東北の都市人口は
こんな感じがバランスがいいとおもう。

1位 - 仙台
2位 - 八戸
3位 - 秋田
4位 - 盛岡
5位 - 青森
6位 - 山形
7位 - 弘前

2位が八戸なのは交通アクセスのよさや港湾機能、工業都市であるということ、
3位が秋田なのは日本海側の拠点都市として成長してほしいということ。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:10:55.48 ID:ukTEZFlS0
福島県民の移住が本格的になったら意外な都市が成長してくるかもしれない。
名取市とか米沢市とか。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:36:27.30 ID:BZC4l0yt0
個人の願望を書くスレじゃないんだがww
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:55:45.19 ID:YWPlK8Q40
>>290
豊野町って田舎だけど平均所得400万あるからそんなに過疎って訳じゃないんだが
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 23:51:45.15 ID:APu2V4SK0
>>294
人口増加数が震災前と比べて激減しているのに堅調か?
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:24:26.10 ID:r0qq4jBwO
東京都 1月1日現在 人口動態


推計人口:13,222,760人(住民基本台帳(外国人)は390,674人)


前月比▼6,152人(前年の前月比は▼4,262人)
内訳
日本人▼1,561人(前年の前月比は▼2,840人)
外国人▼4,591人(前年の前月比は▼1,422人)

前年同月比△38,599人(前年の前年同月比は△23,192人)
内訳
日本人△54,021人(前年の前年同月比は△39,322人)
外国人▼15,422人(前年の前年同月比は▼16,130人)
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:34:21.28 ID:vkHfh5+D0
>>313
放射線の生体蓄積による自然減がさらに拡大してるな
東京は人が死にまくって火葬場2週間待ちだしな

埼玉だと、2、3年以内に人口減少になりそうな勢いだな
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:39:19.25 ID:Ea+yYCKO0
>>313
外人少なw
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 01:54:45.48 ID:Rq6rey+B0
>>291
お前さあ
大阪と神戸の事業者数の推移とか流入人口の推移とか分かってて書いてんの?
阪神なんば線が出来たからって、それひょっとしてギャグで言ってるの?
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 02:02:36.50 ID:IGBWEQRw0
ほらよ
人口スレなんだから、正確なデータに基づいて発言しろよ、ゲジゲジ

神戸市から大阪府へ通勤・通学

2005年 75,685人 2010年 70,112人(マイナス5,573人)

うち 大阪市 2005年 59,434人 2010年 55,015(マイナス4,419人)

大阪府から神戸市へ通勤・通学 2005年 30,807人 2010年 31,710人(プラス903人)

うち 大阪市 2005年 11,272人 2010年 11,821人(プラス549人)


http://www.city.kobe.lg.jp/information/data/statistics/toukei/kokutyou/22data/22koku-jutsu-kiji.pdf
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 02:05:07.18 ID:IGBWEQRw0
2010年都市別流入、流出人口と昼間人口(カッコ内は 05年比) 流入人口 流出人口 流入超過 昼間人口

大阪市 1,113,574 (-125,477) 240,312 (-11,750) 873,262 (-113,727) 3,538,576 (-43,099) 神戸市 211,008 ( 3,510) 171,443 ( -8,635) 39,565 ( 12,145) 1,583,765 ( 35,794) http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do? bid=000001039652
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 02:06:24.66 ID:IGBWEQRw0
2010年都市別流入、流出人口と昼間人口(カッコ内は 05年比) 流入人口 流出人口 流入超過 昼間人口

大阪市 1,113,574 (-125,477) 240,312 (-11,750) 873,262 (-113,727) 3,538,576 (-43,099)

神戸市 211,008 ( 3,510) 171,443 ( -8,635) 39,565 ( 12,145) 1,583,765 ( 35,794)

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do? bid=000001039652
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 06:30:14.95 ID:qnzOQfYw0
一行おきうざ
空行はメリハリ付けて使わないと場所の無駄遣い
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 06:38:05.77 ID:6UKdNxT30
過疎地でも裕福な村はある
北海道の猿払村
全国所得ランキングでなんと東京のメジャー区に食い込む10位
ホタテの養殖で過疎の街には「ホタテ御殿」が建ち並ぶ
1東京都 港区 1006.9 万円  2東京都 千代田区
3東京都 渋谷区  734.3 万円  4兵庫県 芦屋市 629.6 万円
5 東京都 文京区 577.1 万円 6東京都 目黒区 576.2 万円  
7東京都 中央区  576.0 万円  8東京都 世田谷区  534.9 万円 
9 東京都 新宿区 509.8 万円 10北海道 猿払村  508.8 万円
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 06:51:21.86 ID:6UKdNxT30
さらに村民所得日本一は原発マネーで潤う
六カ所村で年収は一人あたり1364万円
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 11:24:56.06 ID:7g1BOI640
平成24年 転入転出超過数(−は転出超過数)最新版
http://www.stat.go.jp/info/shinsai/pdf/0gaiyou.pdf

【北海道・東北】
北海道 -6,745
青森県 -5,343
岩手県 -2,385
宮城県 6,069
秋田県 -3,574
山形県 -2,700
福島県 -13,843

【関東】
東京都 56,497
神奈川県 8,602
埼玉県 10,298
千葉県 -8,188
茨城県 -4,066
栃木県 -1,286
群馬県-1,298
山梨県 -1,278

【北陸】
新潟県 -4,845
長野県 -2,056
富山県 -673
石川県 -421
福井県 -1,641

【東海】
愛知県 7,592
岐阜県 -3,916
静岡県 -3,952
三重県 -2,109
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 11:25:35.53 ID:7g1BOI640
平成24年 転入転出超過数(−は転出超過数)最新版
http://www.stat.go.jp/info/shinsai/pdf/0gaiyou.pdf


【近畿】
大阪府 5,381
兵庫県 -1,295
京都府 -418
滋賀県 1,283
奈良県 -2,691
和歌山県 -2,382

【中国】
鳥取県 -1,453
島根県 -1,199
岡山県 404
広島県 -2,786
山口県 -3,635

【四国】
徳島県 -831
香川県 188
愛媛県 -2,506
高知県 -1,939

【九州沖縄】
福岡県 8,667
佐賀県 -1,370
長崎県 -4,906
熊本県 -942
大分県 -1,660
宮崎県 -2,165
鹿児島県 -3,599
沖縄県 1,115
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 11:36:43.90 ID:YwCzNHju0
>>324
香川転入超過になっとるw
クソ田舎なのに嬉しい
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 11:37:39.32 ID:IRwBG1WD0
え香川、長崎
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 12:44:03.32 ID:muDF1OWV0
福島は別として、長崎が人口考えれば転出一番多いのか、意外
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 12:45:14.51 ID:sI9FI5fz0
>>323
東京の転入超過は震災前を上回った
さらに区部に関してはリーマンショックの時期も上回った

今後さらに東京への人口集中は加速しそう
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 12:46:45.41 ID:6UKdNxT30
転入超過(社会増)は
宮城、東京、神奈川、埼玉、愛知、滋賀、大阪、岡山、福岡、沖縄

この中から自然増減を加えると
前年より増加したのは

宮城、東京、神奈川、埼玉、愛知、滋賀、福岡、沖縄
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 12:49:21.03 ID:6UKdNxT30
>>329追加

あ、香川の人、ごめんなさい、社会増加に香川を入れ忘れてた

宮城、東京、神奈川、埼玉、愛知、滋賀、大阪、岡山、香川、福岡、沖縄
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 12:50:35.16 ID:YwCzNHju0
>>330
県民自身が一番信じられんから全然ええと思うw
どっちにしろ自然減がでかすぎるからなぁ
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 13:12:34.35 ID:6UKdNxT30
>>331
おっとりしていて、いいですね
お国板って殺伐とした人が多いけどあなたみたいなレスをもらうと
香川そのものに対する印象が良くなる
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 13:59:54.02 ID:WB8t6KQv0
うどん県効果か
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 14:26:14.95 ID:idisgFRQO
0
2013年東京都民が選ぶ住みたい街ベスト20
1 吉祥寺・武蔵野市(多摩ナンバー)
2 自由が丘・目黒区(品川ナンバー)
3 田園調布・大田区(品川ナンバー)
4 新宿・新宿区(練馬ナンバー)
5 下北沢・世田谷区(品川ナンバー)
6 目黒・目黒区(品川ナンバー)
7 恵比寿・渋谷区(品川ナンバー)
8 成城・世田谷区(品川ナンバー)
9 三鷹・三鷹市(多摩ナンバー)
10 麻布十番・港区(品川ナンバー)
11 中野・中野区(練馬ナンバー)
12 渋谷・渋谷区(品川ナンバー)
13 府中・府中市(多摩ナンバー)
14 三軒茶屋・世田谷区(品川ナンバー)
14 二子玉川・世田谷区(品川ナンバー)
16 浅草・台東区(足立ナンバー)
17 神楽坂・新宿区(練馬ナンバー)
18 広尾・渋谷区(品川ナンバー)
19 中目黒・目黒区(品川ナンバー)
20 国立・国立市(多摩ナンバー)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130112-00000305-dime-soci
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 14:33:44.26 ID:nz+ehnGd0
>>333
岡山が二番煎じを狙ってる
ttp://www.47news.jp/CN/201301/CN2013012901001274.html
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 15:21:08.87 ID:A0/eLChE0
>>330
転入超過の都道府県を広域で使える私鉄系ICカード利用エリアで見ると面白いな

宮城             未導入、2014年から
東京、神奈川、埼玉    PASMO
愛知             manaca
滋賀、大阪、岡山、香川 PiTaPa
福岡             はやかけん、nimoca
沖縄             無し

震災復興バブルの宮城と、補助金バブルの沖縄は例外として
私鉄系ICカードの利便性が高い地域が社会増加しているな

千葉も震災液状化、放射能ホットスポット問題なければ
社会増加してただろうしな

九州もnimocaが使える大分市は人口増加しているしな

兵庫も京都もPiTaPa普及エリアだけだと、社会増してそうだしな
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 16:10:50.53 ID:CIK5PlgAO
こじつけ過ぎるだろ
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 16:28:24.99 ID:MNoxDpqJ0
暴論だなw
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 16:44:37.91 ID:GTs5wLGA0
>>317-319
神戸が人口減る前のデータをドヤ顔で出されてもw
神戸が人口減少、兵庫が社会減してからのソースプリーズ
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:02:03.02 ID:KUWgF7180
私鉄の将来性ってどうなの?というのはある。もともと関西は明治以来の私鉄王国なんだし
これから地方が発展する為の条件って私鉄じゃないような気がするんだよね
今は復興バブルで仙台が伸びてるけど、復興需要が終わったらどうなの?という気がするし
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:07:19.33 ID:pfoGappi0
私鉄の方が安いのでケチな関西人が私鉄を利用するのは当たり前でしょう
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:35:51.33 ID:GTs5wLGA0
>>340
滋賀湖南都市圏でも大津市びわ湖西岸でピタパは使えるけれど
発展し続けていて、都市核のあるびわ湖東岸ではJR西でチャージして
使えるだけで、ピタパ利便性が発展のメインではないと思う

これからも広域大都市圏、中核市都市圏への集中は続いていくだろうけど
その意味で広域都市圏内で私鉄系ICカードが広域相互利用できることは
どちらかというと今後は当たり前になって、使えないところが人口減になるが
東京以外は住むのに税金割高感がある大都市は、それでもずっと住むには
避けられる傾向が続くと思う
今の大阪市の大幅な社会増加は、やはり一時的なものだろう

特に子育ての保育所の待機児童の問題で大都市は避けられてるし
生活保護の大幅カット、公共事業の大幅増加は大都市の人口増加を
頭打ちにする要因になるだろうからね

アベノミクスによって、この傾向もトレンド化していくような気がする


結局、一番地域の発展要因になるのは、中間層28歳以上の
子育て世代の人口増加をどれだけ増やせるかどうかだと思う

今後も滋賀みたいにリスクが少なく転入者の子育て支援環境を
充実させた自治体が人口増加し続けるのは間違いない

草津駅西口のエイスクエアなんかは、東日本大震災以降の充実ぶりがすごい
今では草津の若者文化は、関西の最先端になりつつあって
滋賀県外から草津への若者の土日の流入さえ始まってる

梅田や草津の発展ぶりを知っている東京の知人でさえ
最近の草津に来れば、3年前と比べてすごく発展しているのに
ビックリするぐらいだからな
梅田にも一緒に行ってきたら、今の梅田の変わりようにびっくりしてたな
東京にも今の梅田みたいな繁華街は存在していないからな


滋賀では梅田新快速1時間の野洲駅前の開発が本格的に始まってるから
10年後に激変するのは、案外、野洲あたりのような気もするけどな
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:47:16.32 ID:G4G9FJaJ0
なあ、いつになったらお前の妄想垂れ流し雑文を誰も読んでないと気付くの?
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:02:53.53 ID:GTs5wLGA0
妄想だと思うのなら、震災前にしか草津に来たことのない誰か探しだして
一緒に南草津や草津駅前、イオンモール周辺に行って見ればいいだろ

同じ滋賀県人でさえ、1年以上草津に行って無ければ、最近の草津の
発展ぶりに驚くレベルだからな
感覚的に震災前より駅前周辺の人口が2倍ぐらいになってる感じだしな

最近は、今まで草津になんか見向きもしなかったようなお店が
先を争って進出し始めてるような感じだしな
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:12:29.07 ID:gdghvMBg0
住民基本台帳人口移動報告より
転 入 超 過 数
滋賀県
平成23年 3,114                
平成24年 1,283
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:20:17.66 ID:GTs5wLGA0
>>345
首都圏からの滋賀への脱出者がこんなに多いとは思わなかったな
この人口増加は富裕層、中間層が多いから最近の
滋賀湖南都市圏の景気が異常に良すぎるのも理解できたよ

貧民層10人の人口増加より、富裕層ひとりの転入のほうが
地域経済に与えるインパクトは大きいからな
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:37:18.99 ID:URAZivQQ0
滋賀人が嫌われる理由が分かるわ
さすがいじめ王国
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:46:11.59 ID:muDF1OWV0
肝心の滋賀県スレには一切書き込んでないのが気味悪い
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:57:17.81 ID:gdghvMBg0
( ´;゚;ё;゚;)キモー
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 19:21:37.40 ID:IRwBG1WD0
>>339
企業進出数とかみてもスパコンの周辺に行ったらドンドン発展してる、神戸。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 19:32:59.67 ID:JwU+lp820
>>345
滋賀県もギリギリやん
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 19:38:54.24 ID:IRwBG1WD0
>>347
あれは京都人
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 19:40:03.43 ID:+owTac020
神戸は高齢者が多い様な気がする、大阪も京都も同じかもしれないが。20年後以降
一気に人口が減りそう、他の地域はスミマセンが知りません。高齢者が多い事は
悪い事ばかりだろうか難しいな。親には長生きして欲しいが
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 20:24:23.12 ID:eVDz8fzl0
>>353
気がするじゃなくググれんのか?ww

見たところ全国平均と顕著な乖離はない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82#.E4.BA.BA.E5.8F.A3
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 20:54:53.72 ID:pfoGappi0
高齢者が多いのは昔から栄えてた証拠だからしょうがない
福岡の大牟田市とか出生に対して死亡者が3倍近くいる
社会動態ではそれほど減ってないのに自然減が多いから人口が激減している
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:02:43.78 ID:Gp42JHra0
韓国や中国に頼ったら終わり

秋田県、韓国ドラマの県内ロケに総額約8330万円の支援金・・・一部で疑問の声
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359443670/
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:02:48.25 ID:oJ1OfeQ60
>>354
全国平均よりちょっとだけ高齢化してて
少し少子化が進んでるな

神戸市は高齢化よりも少子化のほうが問題になってくるかもな
今の人口減少要因も、少子化が進行してる影響のほうが大きそうだな
358 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:10) :2013/01/29(火) 21:06:41.51 ID:skzDTqCc0
高齢化は必ずしも全面的に悪いことではない。
少子化はマジで困った問題。


とおもうよ。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:37:02.74 ID:1fRnDmpH0
東京都 1月1日現在 人口動態
推計人口:13,222,760人(住民基本台帳(外国人)は390,674人)


2011年1月1日:13,160,969人(外国人登録者数___は422,226人)
2012年1月1日:13,184,161人(外国人登録者数___は406,096人)
2013年1月1日:13,222,760人(住民基本台帳(外国人)は390,674人)


前月比▼6,152人(前年の前月比は▼4,262人)
内訳
日本人▼1,561人(前年の前月比は▼2,840人)
外国人▼4,591人(前年の前月比は▼1,422人)

前年同月比△38,599人(前年の前年同月比は△23,192人)
内訳
日本人__△54,021人(前年の前年同月比は△39,322人)
外国人__▼15,422人(前年の前年同月比は▼16,130人)
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:48:48.91 ID:lniG22yO0
少子高齢化による都市の活力低下と経済停滞による貧困化、外国人流入による治安の悪化で
これから日本の大都市も軒並みスラム化するかもな。
「老人が多いのは昔から栄えてた証拠だ」なんて呑気なことは言ってられない。
奢れるもの久しからず、栄者必衰、花はいつからは枯れる
六大都市はこれから苦境に立たされると思う。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:55:48.49 ID:1fRnDmpH0
東京都 1月1日現在 人口動態
推計人口:13,222,760人(住民基本台帳(外国人)は390,674人)


2011年1月1日:13,160,969人(外国人登録者数____は422,226人)
2012年1月1日:13,184,161人(外国人登録者数____は406,096人)
2013年1月1日:13,222,760人(住民基本台帳(外国人)は390,674人)


前月比▼6,152人(前年の前月比は▼4,262人)
内訳
日本人▼1,561人(前年の前月比は▼2,840人)
外国人▼4,591人(前年の前月比は▼1,422人)

前年同月比△38,599人(前年の前年同月比は△23,192人)
内訳
日本人__△54,021人(前年の前年同月比は△39,322人)
外国人__▼15,422人(前年の前年同月比は▼16,130人)
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:57:00.19 ID:1fRnDmpH0
東京都 1月1日現在 人口動態
推計人口:13,222,760人(住民基本台帳(外国人)は390,674人)


2011年1月1日:13,160,969人(外国人登録者数___は422,226人)
2012年1月1日:13,184,161人(外国人登録者数___は406,096人)
2013年1月1日:13,222,760人(住民基本台帳(外国人)は390,674人)


前月比▼6,152人(前年の前月比は▼4,262人)
内訳
日本人▼1,561人(前年の前月比は▼2,840人)
外国人▼4,591人(前年の前月比は▼1,422人)

前年同月比△38,599人(前年の前年同月比は△23,192人)
内訳
日本人__△54,021人(前年の前年同月比は△39,322人)
外国人__▼15,422人(前年の前年同月比は▼16,130人)
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:06:00.29 ID:1fRnDmpH0
名古屋市 1月1日現在 人口動態
推計人口:2,268,072人(住民基本台帳(外国人)は64,355人)


2011年1月1日:2,265,112人(外国人登録者数___は67,154人)
2012年1月1日:2,266,765人(外国人登録者数___は66,883人)
2013年1月1日:2,268,072人(住民基本台帳(外国人)は64,355人)


前月比▼628人(前年の前月比は▼609人)
内訳
日本人△112人(前年の前月比は▼356人)
外国人▼740人(前年の前月比は▼253人)

前年同月比△1,307人(前年の前年同月比は△1,653人)
内訳
日本人__△3,462人(前年の前年同月比は△1,924人)
外国人__▼2,155人(前年の前年同月比は▼*,271人)
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:14:27.41 ID:oJ1OfeQ60
>>358
東京はそんないのんきでいられないような

227 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/29(火) 13:52:26.47 ID:TkuYRd4E0
2035年、若者が東京から逃げ出す!? 東京が「高齢者ホームレス」であふれる日

(中略)
 今度は「東京圏」、つまり、東京、千葉、埼玉、神奈川の状況を見てみようか。人口に占める
65歳以上の人は、2005年時点で603万7000人。これが2035年には、なんと1060万9000人。
75.7%も増えるんだよ。すごいよね。バスの中にお年寄りが10人座っているのが今の状況だとしたら、
2035年にはそれが18人になってしまう、というわけ。

 一方、人口そのものはそれほど減らない。2005年、東京圏全体の人口は3447万9000人。
2035年には3297万7000人になる見通しだ。つまり、5%くらいしか減らない。

ttp://diamond.jp/articles/-/24792
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:39:08.18 ID:1fRnDmpH0
東京都 1月1日現在 人口動態
推計人口:13,222,760人(住民基本台帳(外国人)は390,674人)


2010年10月1日:13,159,388人(外国人登録者数___は421,695人)
2011年*1月1日:13,160,969人(外国人登録者数___は422,226人)
2012年*1月1日:13,184,161人(外国人登録者数___は406,096人)
2013年*1月1日:13,222,760人(住民基本台帳(外国人)は390,674人)


前月比▼6,152人(前年の前月比は▼4,262人)
内訳
日本人▼1,561人(前年の前月比は▼2,840人)
外国人▼4,591人(前年の前月比は▼1,422人)

前年同月比△38,599人(前年の前年同月比は△23,192人)
内訳
日本人__△54,021人(前年の前年同月比は△39,322人)
外国人__▼15,422人(前年の前年同月比は▼16,130人)
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:41:27.49 ID:1fRnDmpH0
名古屋市 1月1日現在 人口動態
推計人口:2,268,072人(住民基本台帳(外国人)は64,355人)


2010年10月1日:2,263,894人(外国人登録者数___は67,303人)
2011年*1月1日:2,265,112人(外国人登録者数___は67,154人)
2012年*1月1日:2,266,765人(外国人登録者数___は66,883人)
2013年*1月1日:2,268,072人(住民基本台帳(外国人)は64,355人)


前月比▼628人(前年の前月比は▼609人)
内訳
日本人△112人(前年の前月比は▼356人)
外国人▼740人(前年の前月比は▼253人)

前年同月比△1,307人(前年の前年同月比は△1,653人)
内訳
日本人__△3,462人(前年の前年同月比は△1,924人)
外国人__▼2,155人(前年の前年同月比は▼*,271人)
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:05:03.73 ID:BaqRAjDq0
ちょっと古いデータだが、武蔵村山市のS40〜S45の人口が、
14049人→41275人で増加率193.8%見て驚いた!
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:11:37.62 ID:skzDTqCc0
>>364
なるほど。確かにのん気すぎるのはまずい。

http://diamond.jp/articles/-/24792
ただ、その↑の文の筆者の松谷明彦さんという人は、
議論の最初の段階でちょっとトリッキーな数字の使い方をしているね。

東京が他の地方に比べて高齢化に対してのん気だから、あえて印象に残るように警鐘を鳴らしたかったのかもしれない。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:12:16.80 ID:kc3xM5DT0
ちょうど山梨・大月から都内へ通勤する強者が居たくらい
バブリーな時期だな
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:43:08.76 ID:KUWgF7180
>>367
その頃は都市のドーナツ化現象が起きていて、都心から郊外へ郊外へと人口が流出していた
東京は例外的に人口増加していたが、大阪や名古屋といった地方中核都市は
45年から平成にかけてははむしろ社会減の傾向にあった
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:45:00.39 ID:2kYXq1z/0
>>370
何も知らないな
その時代一番減っていたのが東京都区部
毎年10万人も郊外に流出していた

http://www.stat.go.jp/info/shinsai/pdf/0gaiyou.pdf
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:47:05.17 ID:mxAL9d7U0
あ〜東京は震災以降元気がなくなった
街も暗くなったしこれでよし^^
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:55:27.26 ID:KUWgF7180
東京もドーナツ化してたんだな
当時、郊外に移り住んだ所謂ニュータウン住民がいま高齢化して
新たな住民も増えない為に社会問題になってる訳だ
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:23:08.77 ID:YBk//TR90
エコノメイト2010→2013年 都道府県別経済成長率ランキング その1
http://www.economate.com/topics_documents/economate_report_2013Y_RV.pdf
1位滋賀県 5.54%  11位兵庫県 1.58%
2位愛知県 4.18%  12位広島県 1.50%
3位三重県 3.75%  13位神奈川 1.28%
4位静岡県 3.67%  14位沖縄県 1.26%
5位千葉県 2.86%  15位長野県 1.23%
6位岡山県 2.74%  16位大阪府 1.17%
7位福岡県 2.08%  17位京都府 1.16%
8位東京都 1.91%  18位愛媛県 1.13%
9位大分県 1.83%  19位秋田県 0.88%
10位埼玉県 1.80%  20位岐阜県 0.84%
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:25:30.87 ID:YBk//TR90
エコノメイト2010→2013年 都道府県別経済成長率ランキング その2

21位山形県 0.77%  31位徳島県 0.00%  41位鹿児島 -1.13%
22位北海道 0.74%  31位山口県 0.00%  42位福井県 -1.23%
23位宮城県 0.63%  33位島根県 -0.07%  43位青森県 -1.39%
24位茨城県 0.52%  34位石川県 -0.10%  44位宮崎県 -1.56%
25位佐賀県 0.50%  35位栃木県 -0.29%  45位和歌山 -2.49%
26位群馬県 0.48%  36位山梨県 -0.33%  46位岩手県 -3.72%
27位長崎県 0.47%  37位新潟県 -0.40%  47位福島県 -5.18%
28位熊本県 0.28%  38位鳥取県 -0.61%
29位奈良県 0.27%  39位高知県 -0.95%
30位香川県 0.10%  40位富山県 -1.03%
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 01:46:37.24 ID:h8VHJkM20
>>374
滋賀県の経済成長率はやはり県全体でならしてしまうとすごく低くなるな

滋賀湖南都市圏の経済成長率は8%以上
草津や守山の経済成長率は10%〜15%ぐらいはあるだろうが
湖北、湖西あたりも経済成長してるはずだが、さすがに成長率は知れてるだろうからな

しかし高島市は敦賀、北陸からの関西へのトラックや自動車物流の幹線だから
幹線沿いにある道の駅は、あのひこにゃんの彦根城より観光入り込み客数が上回っている

あの辺は湖西バイパスも延長され4車線区間も工事中だから
今後も増え続ける自動車の通過物流に対して
幹線沿線のお店が少なすぎる、ビジネスチャンスに溢れた地域なのに
進出してくる目利きが全然いないんだよな

間違いなく夜間2時ぐらいまで営業する、トラック駐車可能な
うまいラーメン屋があれはウハウハ間違いなしの地域なんだがな

しかも周辺は自然観光地が関西でトップクラスに豊富だから
春から秋まで観光には最適なところだし
増え続けている、びわいち観光ツーリストへのサービスも全然不足しているしな
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 08:42:25.07 ID:sptO/dwtP
test
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 08:53:17.93 ID:DdSTiVOK0
>>374
愛知県はリーマンショックやリコールは中国不買運動があったのに
よく立ち直ったもんだ
対して三重県はファイルを詳しく見ると2012年の成長率では最下位近い
シャープの亀山工場撤退が大きく響いてる
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 09:20:21.45 ID:em9oJ+0y0
コナン君はこのスレだけが生きがいなのだから許してあげましょう。

枯れ木も山のにぎわい。

コナン君の(誰も読んでいない)長文もスレのにぎわい。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 09:20:28.19 ID:wFzjJE+g0
シャープは調子に乗りすぎた
すごい売れたからといってテレビは無限に売れるわけじゃない
ほとんど売り切ったというのに
なんでさらに経費を投じて新工場を作ったのか
実質国からの援助金を、国の税金を無駄にした
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 10:33:18.39 ID:DdSTiVOK0
>>380
三重県はもっと可哀想
シャープの亀山誘致に135億円も県税を使ったのに10年もたずに撤退
「世界の亀山」というCMもほんの2年ぐらいで終わってしまった
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 11:13:09.25 ID:wDznRYZVO
三重はシャープでやってしまった感じもあるがホンダや東芝もあるしまだまだ底力はありそう。
悲惨なのは北陸以外の太平洋ベルト外の県だろ。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 11:29:28.53 ID:sptO/dwtP
>>374 見る限りでは2010-2013の GDP 成長率

3位三重県 3.75%

で良さそうに見えるけどね
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 11:59:30.59 ID:DdSTiVOK0
でも2013年の成長率ランキングだと47位福島46位岩手についで45位三重と
一気に最下位近い落ち方
確かに他の地方に比べるとまだ経済力はある方だけど失速感がものすごい
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:20:00.29 ID:UNl7dfTb0
>>384 震災3県を除けば最下位なんだなあ、ちょっと前まで景気よかったのに
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 14:04:37.78 ID:h8VHJkM20
>>384-385
確かに三重県は2012年はシャープの影響で落ち込んで
7月頃から鈴鹿ナンバーが大量に滋賀の甲賀市に流入したけれど
思っていた以上に直ぐに鈴鹿ナンバーの流入は収まったから
おそらく三重県の落ち込みは一時的なもので終わるんじゃないかな
あそこは滋賀県と同じくらい行政職員のレベルが相対的に高いところだから
早め早めに手を打ってくるところだからな

それよりは滋賀に流入し続けてる北関東ナンバーや奈良ナンバー、堺ナンバー、九州ナンバーは
以前として高止まりし続けてるから、この辺は厳しいだろうな

たが九州ナンバーは少し見かける率が減った気がするから持ち直してるのかもな
鈴鹿ナンバーと同じように一時的によく見かけていて
最近はほとんど見かけなくなったのが愛媛ナンバー

おそらく愛媛もシャープの亀山みたいなマイナス要因が発生して
その影響が収まりつつあるんじゃないかと思う

香川県が社会増になったのは、滋賀県内で人や物の動きから分析すると
たぶん愛媛からの大量の転入があったからだと思う
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 14:08:37.49 ID:h8VHJkM20
>>386
あと滋賀での物流の状況見ていると、一年で一番物流が減る2月前にもかかわらず
夜間の1時とかでもトラックが大量に行き交っていて
年配の方に聞いても今までにないほどらしいから
アベノミクスによる景気回復は想像以上に早まりそうな気がしてる

滋賀でも国道1号や8号沿線沿いに一気にいろいろ建設が始まったから
1年後の消費税増税前に企業の投資がすごく増え続けるのは間違いないだろうな
もちろん滋賀県の経済成長率は昨年より
今年の方がだいぶ高くなるのも確実だろう


マンションが増え続けて駅前の大規模再開発が始まってる野洲駅前にも
守山駅前の西友の建て替えや、今度の大津駅前のアルプラの建て替えみたいに
1階に食品スーパーが入った高層マンションとかすごくニーズがありそうだし
どこかのマンション業者が仕掛けてきそうな気がするな


日本一の繁華街の梅田に新快速直通1時間で、朝でも確実に座れて
駅前の歩道の整備状況が南草津レベルで滋賀県トップクラス
しかも駅から直線1キロ以内に大規模開発に向く更地、田んぼ、駐車場多数

駅近くの人気のカフェはいつも満杯状態

草津はさすがにオーバーストア気味だけど、野洲駅前は大型マンション増え続けているのに
あまりにもオシャレなお店が少なすぎる

今の野洲駅前って1998年頃のマンション開発始まった時期の南草津に非常によく似ているから
野洲に有名大学のキャンパスか、立命以外の関西有名私学の付属高校が来れば大発展間違いない穴場なんだけどな
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 14:22:43.91 ID:wFzjJE+g0
確かにいじめ問題などで
滋賀の行政職員のレベルが高いって実証済みだねw
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 14:26:06.81 ID:wFzjJE+g0
2011

日立製作所  純利益   2000億円
パナソニック  純利益▲ 7800億円
三菱電機   純利益  1000億円
東芝      純利益   650億円
ソニー     純利益▲ 4566億円
シャープ    純利益▲ 3800億円
富士通     純利益  350億円
NEC      純利益▲ 1000億円
------------------------------
計            ▲2兆1166億円
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 14:45:07.86 ID:LFKge9Vg0
>>387
ただ今は景気が良くなっても増税施行で一気に冷え込むのは確定だけどね。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 16:05:58.91 ID:h8VHJkM20
株価上がって公共事業ばらまくからそんなことない

29: [sage] 2013/01/30(水) 15:45:24.46 ID:MBbiK7Gq

オレの予想だと、
株価は年内に15000円目指す展開。
円は年内に100円目指す展開になると思う。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359526616/29
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 17:14:05.85 ID:CiPIz07Y0
一般個別の志願者推移

        2009年  .2010年  2011年  .2012年  2013年
早稲田 .102,655  99,834  98,265  95,282
明治大  56,056  61,450  61,044  58,485
法政大  51,722  51,945  51,694  47,119
慶應大  46,462  45,110  43,567  43,265
中央大  39,960  37,890  39,762  38,509
青学大  38,680  31,877  32,885  33,408
立教大  37,284  36,549  34,800  33,782
理科大  32,420  31,841  32,758  33,151
上智大  24,229  24,531  23,468  26,169  26,566
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 17:22:37.05 ID:pSdv8Qhn0
東京都 1月1日現在 人口動態

推計人口:13,222,760人(住民基本台帳(外国人)は390,674人)
前月比__▼*6,152人(日本人▼*1,561人、外国人▼*4,591人)
前年同月比△38,599人(日本人△54,021人、外国人▼15,422人)


去年の1月1日現在
前月比__▼*4,262人(日本人▼*2,840人、外国人▼*1,422人)
前年同月比△23,192人(日本人△39,322人、外国人▼16,130人)


国勢調査からの累計
△63,372人(日本人△94,393人、外国人▼31,021人) 


推移
2010年10月1日:13,159,388人(外国人登録者数___は421,695人)
2011年*1月1日:13,160,969人(外国人登録者数___は422,226人)
2011年10月1日:13,186,562人(外国人登録者数___は407,825人)
2012年*1月1日:13,184,161人(外国人登録者数___は406,096人)
2012年10月1日:13,216,221人(住民基本台帳(外国人)は389,931人)
2013年*1月1日:13,222,760人(住民基本台帳(外国人)は390,674人)
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 17:44:23.86 ID:pSdv8Qhn0
名古屋市 1月1日現在 人口動態

推計人口:2,268,072人(住民基本台帳(外国人)は64,355人)
前月比__▼*,628人(日本人△*,112人、外国人▼*,740人)
前年同月比△1,307人(日本人△3,462人、外国人▼2,155人)


去年の1月1日現在
前月比__▼*,609人(日本人▼*,356人、外国人▼*,253人)
前年同月比△1,653人(日本人△1,924人、外国人▼*,271人)


国勢調査からの累計
△4,178人(日本人△*7,126人、外国人▼2,948人) 


推移
2010年10月1日:2,263,894人(外国人登録者数___は67,303人)
2011年*1月1日:2,265,112人(外国人登録者数___は67,154人)
2011年10月1日:2,266,517人(外国人登録者数___は67,024人)
2012年*1月1日:2,266,765人(外国人登録者数___は66,883人)
2012年10月1日:2,266,851人(住民基本台帳(外国人)は64,388人)
2013年*1月1日:2,268,072人(住民基本台帳(外国人)は64,355人)
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 19:35:57.61 ID:YBk//TR90
長文失礼、だが大阪の将来について言っておきたい。

うめきた二期の完成時期やリニア名古屋−大阪の延伸時期には国の見えない政策や
陰謀が関わっている。昔横浜市の人口が大阪市の人口を超えた時、ある政府高官は
「戦後我々が努力してきたことが実った、大阪は今後川を活かした観光都市として
やっていけばよい」と朝日新聞でコメントが報道していた。中央官僚にとっては大阪
は敵、古い体質の解体すべき都市なのだろう。その後工場三法で愛知、神奈川、静岡、
滋賀、北関東などにモノづくり拠点が大集中、ITやサービス業、小売・卸・金融の
本社は東京に集中した結果、大阪は高官のいう通りの街になった。全くもって凄い。

進化し続ける東京都市圏・名古屋都市圏で日本は事足りる。名古屋は東京と一体となり、
東京都市圏に組み込まれる。一方名古屋から先は中間駅を奈良にするか京都にするかで
ゴタついている有様。私は大阪までの延伸はないと諦めている。今回の緊急経済対策と
オリンピック誘致で東京マスコミは沸いているが、大阪をはじめ地方はそうではない。
残念ながらうめきた一期のオフィス入居率は昨年末でたった50%。駅前の中央郵便局跡
地は棚ざらしだ。対して名古屋駅前は空前の200m超の大型超高層ビル三棟着工および
建設中(一棟でうめきた一期なみ)で沸いている。
396(つづき):2013/01/30(水) 19:38:21.48 ID:YBk//TR90
一方で、衰退から成長への切り替えは当然国は東京を成長エンジンとしているが、
土地が極めて高い東京は投資効率が悪く、情報や文化を一極集中させることによる
多様性のなさ等により、日本は長期的に衰退が続くとみている。かつての国土の
均衡発展が失敗したのは比較的安い人件費で量産するだけの工場を地方に作り、
頭脳・本社は東京に集中という官僚の政策の失敗である。徹底して統治機構の変革
を行い、地方分権とともに企業を本社ごと地方へ移転する政策を取らない限り日本
の成長への転換はない。東京で片道1時間半かけてあの通勤ラッシュで共稼ぎする
人間が子供をつくるはずがない。岡山や広島クラスの地方都市なら国際標準の30分
の通勤時間である。東京は都市圏として世界の常識2000万が限度という壁を大きく
突き破った世界一3650万の日本自慢の都市圏であるが、長期的成長という観点から
は弊害が大き過ぎるのが事実。更に東京で売れれば全国で売れるという神話ができ、
日本で売れれば世界で売れるという迷信となり、国際競争に敗れる企業・業種が
多い。こんないびつな国は成長しない。

今の日本で大阪に対して国政機能・キー局・本社機能などを大阪に移転させるとか、
カジノを一番先に作らせるとか、大証をアジア一の株と商品の先物総合取引所に
する等という国のバックアップがあれば別だが、大阪府市の成長戦略でも知的人材
の流出によって太陽電池や液晶は既に韓国・台湾に負け、国際イノベーション特区
も規制緩和が少なく新規進出がないなど壁にぶつかっている。財政難で都市改造も
どうなるか不明瞭であり3000億のオリンピック基金がある東京都とは違う。

国政が変わらない限り大阪は成長エンジンを持てないし、今後ももがく事が見えて
いるその大阪に頼ってるだけの周辺地域の未来も暗いと言わざるを得ないだろう。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 19:50:50.58 ID:hdPeMDEN0
>>392
放射能汚染食材の生体蓄積の被害はこれから本格化することが
だんだん地方の学生の親にも浸透してきたみたいだな

早稲田や慶応、明治などの東京の私学は、関西や愛知にキャンパスを
オープンできなければ、どんどん関東ローカル大学化するだろうな
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:21:24.21 ID:1nOBTEbr0
過去に大阪つぶしの政策が有ったとは初耳。企業の本社は殆ど大阪だったのは承知していた
あまりにも大阪にも何もかも集中していたので東京に逃がした。何という皮肉な結果、
大阪に半強制的に里帰りさせるも政策も一手かも、人口も双方が3500万人でバランスも取れる
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:23:16.33 ID:2BMP125N0
関西ってユダヤ(イスラエル)みたいだよな
優れてるし妬まれる 優秀な人材はアメリカ(東京)へ行かざるを得ない
もともと関西に本社のあった企業が大阪を中心に残ることができていれば
どれだけ発展してただろうね
憎き官僚だね
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:33:20.97 ID:CiPIz07Y0
もしもの話をしてもしょうがない
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:37:44.48 ID:1nOBTEbr0
東京の機能を明日にでもそのまま移転できるのは大阪なのも事実。京都、神戸を加えると
十分余りが出る。千年近くに渡り首都で有った地域なので、手馴れている。でも混乱が
起こるならそのままで良い、ただ何時でも代替可能と全国の方に知っていただきたい
文化、経済、政治ありとあらゆるインフラがとっくの昔に整備済み、新たな開発も不要
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:55:59.32 ID:AahCKbtCO
まあ厳密に言えば今でも首都は京都だからね
天皇は未開の地の土人を大和化するために出掛けて徳川の城に住んでるだけ
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:16:18.55 ID:1nOBTEbr0
厳密に言えば京都、東京の2首都制という方が近いかも。実態は東京が首都、直接の法律は
何処にもないと書いてますが、天皇が常住される地が首都で良いと思う
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:25:51.58 ID:AahCKbtCO
まあ首都は京都、経済やその他の便宜上、今は東京に「首都機能」を
置いているという認識が一番自然なのではないかな。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:27:27.57 ID:WEojVkBA0
今後、本社を大阪から東京へ移転する予定の企業ってあるの?
うちの会社では東京と大阪に分散する予定だが、他社でもそういった話をよく耳にする
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:29:29.58 ID:6AQzjshTO
日本を救う道は東京壊滅いがいに無い
明日にでも関東大震災と富士山噴火がきて馬鹿糞官僚もろとも東京を死滅させてくれたら日本は飛躍的に発展するだろう
放射能や関東大震災で相当東京が危ないのだろう
毎日のように南海トラフのことばかり報道している
とにかく関東大震災来てくれたら日本は救われる
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:35:06.89 ID:lbo6LZLE0
東京はすでにオワコンだよ・・・
なぜなら東京一極集中を続けてる限り、早晩財政が破たんするからだ、今の官僚支配を解体して地方分権・同州制へ移行しない限り国が破たんする
今度の補正予算(景気対策)が最後だろうね。
放射能汚染の問題も今後半世紀は解決しない、オリンピック誘致は最後のあがきみたいなものだ。
日本の総人口が数十万人も減少しているってことは = 東京の衰退ってことだからね。
大阪都が実現すれば同州制移行が加速する、中央集権が崩れれば東京は一気に衰退する。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:35:46.96 ID:1nOBTEbr0
東京の地価の高さが日本経済を支えているんだよ坊や。無茶言ったらダメよ
全国の主要都市が均一に栄えるのが理想。主要都市から遠い地区はきついが
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:26:00.03 ID:1nOBTEbr0
東京都心、特に千代田、中央、港区で自社ビルを維持管理するのは莫大なコストが。賃貸で何階分もの
フロアーを借りるのも同じ事(固定資産税、賃貸料)。賢明な企業はそこらあたり気づき始めている
超都心に何が何でもオフィスと言う元気な企業は少なくなるよ。莫大は利益が続くなら別だが
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:41:43.47 ID:2iKpbmmX0
岡山最強
日本の首都だ
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:22:04.40 ID:lpD6Y7tg0
東京ー名古屋がリニアで1時間以内でつながると名古屋も東京都市圏に組み込まれる可能性が強いのは事実
今、吸われてる神奈川や静岡の二の舞になる恐れあり
ただ、愛知はトヨタという自動車と航空宇宙という二つの産業の柱があるので
あくまで東京は愛知は「産業地域」として適度に持ち上げながら利用していくだろう
大阪は東京と似た都心型なので東京のライバルになりうるが、名古屋は産業首都である限り
東京にとっては脅威ではなく、支配下において税収を搾取・利用するにはふさわしい地域
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:26:40.32 ID:1nOBTEbr0
生粋の大阪企業、大阪に戻って来る話は夢か。都知事が昨年言ってた様なガセだったのか
三井住友銀行、東京三菱UFJ銀行、住友商事、丸紅、日清食品、商船三井など無数に有るが
これら何処から見ても大阪の企業、本社は大阪に戻ろうよ。東京には支店で十分と思うが
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:32:10.77 ID:lbo6LZLE0
>>412
・・・だな
もはや東京は官僚による、延命措置でしか維持できない都市になりつつあるね
東京に人が集中してる限り、少子化の流れは止まらない、人口減少⇒東京の衰退という負のスパイラル
財政もこれ以上はもたないところまで来てる、橋下のやってることは的を得てる、
経済の規制緩和は結局、官僚の既得権を奪うことだからね・・・・
東京の代わりは大阪になってくる。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:50:44.18 ID:1nOBTEbr0
大阪から東京へ富がほぼ一方的に流出した。それも数十兆円のオーダで逃げている(大阪府の公的試算)
自分は大阪、神戸から何かしら見えぬ力で強引に奪い取って行ったとしか思えない。息も絶え絶えだが
それでも大阪は生きているが大差がついてしまったな。辛いが、旧本社ビルとかはそのままほぼ残ってるので
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:56:46.08 ID:lbo6LZLE0
まあ、しかし時間の問題だよ・・・官僚支配で東京への一極集中が続くかぎり借金は増え続ける
いくら国民の金融資産が1500兆あっても、増え続ける限りはいつか破たんする。
それを食い止めるには、橋下が言うように、官僚機構を解体して地方分権するしかない。
東京は完全に衰退する・・・大阪はもともと商人の街だしな
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:06:13.27 ID:SWAJo7b80
霞ヶ関の官僚の1番嫌いな用語=地方分権。しかし、政治家には勝てない=国民の信任を受けている
政権の意向次第でどうにでも動くと思うが、あの日銀でも逆らえない
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:14:33.81 ID:SWAJo7b80
何も大阪が東京を上回る事を望んでいない。全てにおいてイーブンに戻して欲しいと願うばかり
国土の均衡ある発展にも資するし。東北の方も、九州の方もそう望んでいるはず。大消費値が東京
だけより大阪もより一層の大消費地になった方が流通も盛んに成るし
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:38:35.52 ID:1hwh9FQl0
そう言わず、維新が汚い手を使ってでもいいから東京ボコボコにして大阪を国内最大の都に復活させればおもしろいぞw
その時の東京人の反応を全国民に晒されるのもいい
俺は九州からだが、関西ひいては大阪へはかなり期待をしてるんで・・・
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:41:37.58 ID:0quKNCSY0
ただ、東京圏でも関西圏でもない自分から見ると、東京ー大阪でイーブンにしてほしいという
大阪の言い分も勝ち組の戯言に聞こえるんだよね
大阪の発展も1000年の都・京都の隣にあってこその富の集中だったと思うし
立地がすばらしいんだよね
東北はどうなの?北陸はどうなの?九州はどうなの?
東海地区は都になった江戸と京都の真ん中ということで有利だったけど
他の地域はいつも置いてけぼり、関西の人もその辺りのことを考慮してほしいね
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:47:49.87 ID:wHiTAWXB0
大阪にもがんばってほしい、確かにその通りだがレベルが違いすぎる、関東平野は広い。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:48:34.64 ID:8otUrFNL0
道州制なんてやられたら困るのは地方だよ。
独立してやっていけるのなんて東海地方ぐらいだよ。
近畿は図体デカい割に経済悪いし、生活保護世帯や部落の割合高くて
社会保障費が圧迫するし厳しい。
さらに東海地方すらトヨタだけで岐阜三重の弱さを支えられるか厳しい。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 01:00:05.58 ID:C9sHqGj10
道州制は国から地方へ、財源と権限を移譲して、必要なところへ必要な予算を使えるようにすることだ
今の縦割りで硬直化した予算配分では金がいくらあっても足りない、役所の縄張り争いはなくならない
それで地方がやっていける仕組みを作ることこそが道州制だ、東京に全部集めて配るのは、配るためのコストが高すぎるわけだ
結局はそれで食ってるのが東京・・・これで100年やってきて国が衰退してるんだから、変えるしかないでしょう。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 01:07:08.78 ID:0quKNCSY0
道州制は難しいと思うな、たとえば四国州とか作ったら30年で人口ゼロになる
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 01:11:44.46 ID:ub4XanyZ0
名古屋?ありゃ先祖代々馬鹿実績なし、実績ありすぎるのは西三河、関東関西に負けたことがない


日本の歴史(中世〜近世(1185〜1868年))

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:清和源氏、三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国幡豆郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 01:13:19.35 ID:ub4XanyZ0
>>424
源頼朝の補足説明


◆源頼朝◆父方:源義朝、河内源氏  母方:由良御前、藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、愛知県岡崎市)


■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、愛知県岡崎市)

・頼朝の母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・季兼は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り三河国加茂郡(愛知県豊田市)に土着
・季兼は、三河国加茂郡(愛知県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券、皇室に寄進する
・季兼は、三河国額田郡(愛知県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼は、三河国設楽郡稲木(愛知県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を支配下におく
・季兼室の松御前(尾張員職の娘)は、晩年新城市稲木で過し没した(城ヶ峰の山頂(愛知県新城市)に墓あり)
・季兼は、藤原資良(父の従兄弟)が尾張守になり、息子(藤原季範、額田冠者)と共に三河に住みながら尾張目代を務める
・季兼の息子である藤原季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪)
・藤原季範(額田冠者)の娘(由良御前)は、源義朝の正室となり、源頼朝を産む
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 01:13:54.75 ID:0quKNCSY0
道州制は分け方にもよるが地域ごとの勝ち組、負け組がはっきりするから賛成しない

北海道・・・札幌の一人勝ち地域
東北・・・宮城・仙台の一人勝ち
北陸・・金沢、新潟の覇権争い、50年後は衰退
東海・・名古屋の一人勝ち
関西・・大阪一人勝ち、神戸・京都の優位性崩れていずれ内部分裂
中国・・広島、岡山の覇権争い
九州・・福岡一人勝ち
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 01:21:30.66 ID:wHiTAWXB0
何この妄想スレ。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 01:26:24.30 ID:1hwh9FQl0
>>420
>関東平野は広い。
う〜ん肝心な湾岸が狭すぎてしかも内海だし陸も内陸に広がっているので
面積の割には使い勝手悪い
しかも都内の地形は大半が台地で開発しにくい
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 01:43:00.25 ID:EDv+m2GC0
首都が京都のままだっだら日本海側は発展してた。
これ間違いない。

昔は京都から北陸〜新潟〜庄内〜秋田〜青森と1本のラインで繋がってた。
今はそれぞれが太平洋側への経路を確保しているだけ。
てんでバラバラになって全くつながりがなくなった。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 02:55:37.08 ID:Y1S6uPCwO
311で日本海側がいかに太平洋側に依存しまくってるかのデメリットが出たよな。
本来は被災した太平洋側を新潟→庄内→秋田ラインで助けにいけるところ個別に太平洋側とばっか繋ぐのを重視した結果被害の少ない日本海側まで自動アウトになってしまったし。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 03:39:01.26 ID:/NgJrfQe0
>>376
最近地味にビワイチはやってるもんな
友達の5人にひとりぐらいは経験者だったする

大手旅行代理店も本格的に参入し始めてるし
高島はビワイチでいちばんおいしいポジションだから
あのへんビワイチで確かにいろいろ出来そうだね

びわ湖一周ロングライド2013 | JTB スポーツステーション
http://jtbsports.jp/contents/biwaichiride/

ツィッターでもけっこう話題になってる
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?fr=mozff&ei=utf-8&p=%E3%83%93%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%81
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 07:35:21.57 ID:0O/czFrVO
多摩市の高齢化ってそんな深刻なの?いかにも高齢化と無縁な地域だけど。

それと、横浜・川崎でも高齢が進んでいる地域はあるのかな
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 08:48:25.80 ID:0quKNCSY0
結局、日本海側の最大のデメリットというのは世界でも有数の豪雪地帯ってことだと思う
あれだけ雪が降っては工場立地も無理だし、毎日の雪かきで生活も困難
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 08:58:02.42 ID:0quKNCSY0
3 豪雪地帯(および特別豪雪地帯)の指定地域 3.1 全域が豪雪地帯に指定されている道県 3.1.1 北海道
3.1.2 青森県
3.1.3 岩手県
3.1.4 秋田県
3.1.5 山形県
3.1.6 新潟県
3.1.7 富山県
3.1.8 石川県
3.1.9 福井県
3.1.10 鳥取県

人口減少が激しい自治体が全部入ってる
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 11:54:25.23 ID:22Z5JSPH0
>>2
>2なら福岡が日本の首都になる。

経済首都は神戸
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:14:24.67 ID:Cv9rZ42L0
>>433
無理って
すでにいっぱい工場あるじゃん
太平洋側より少ないけど
無理ではない
>>434
ここ4年連続大雪が続いているからな
こんなに大雪なのは25年ぶりくらい(25年となれば1世代違う)
この世代の人間が 今の時代の流れとこの大雪の連続を考え
ついに脱出した人が多いのだろう
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:48:54.81 ID:UfC2xC4X0
このスレは滋賀がでかい顔してるのかい?
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:58:14.79 ID:0quKNCSY0
うん、沖縄、滋賀、宮城、東京、埼玉、神奈川、愛知、福岡が優位に立つスレなんだけど
沖縄民はほとんど書き込みなし
滋賀>>>>>>>福岡>>宮城>愛知の順でデカイ顔をして書き込んでる
首都圏は自分たちが増えて当然だと思ってるのでほとんど書き込みなし
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 14:07:54.66 ID:8otUrFNL0
確かに滋賀コナン厨の自画自賛スレになってるからなw
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 14:10:48.39 ID:LvWB6n+e0
>>438
首都圏って人口増えてるっていっても神奈川以外は自然減だし
中国人が増えてるからの人口増だろ
日本人の生産年齢人口は減り続けてるから実質的には
人口減ってるんだよな
ただ高齢化して高齢者だけ増えまくってるのが現実
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 14:27:31.32 ID:Cv9rZ42L0
現在の人口が多い
というより人口が増えている(最近では減少率が低い)ところがでかい顔できるスレだな

100万都市で100人増えているところより
10万都市で50人増えてるところの方がでかい顔できるという
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 14:31:26.11 ID:DxgEoe0Y0
気持ち悪いやつだなw
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:16:12.74 ID:Y1S6uPCwO
>>438
宮城の場合は仙台近郊が震災の恵みで増えてるだけなんだよな。
バランスが悪いから人口増県ではここが一番先に崩れそう
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:23:47.38 ID:ALgEjizm0
>>441
生産年齢人口が減り続けている東京は、
じっさいは衰退し続けてるんだよね

平日昼間の営業周りでも高齢者がすごく増えた
って感覚あるよ
あと夜間は中国、韓国人ばっかりになったね
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:31:52.32 ID:Y1S6uPCwO
生産年齢人口とかはむしろ愛知県とかのほうが安定してるイメージあるな。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:34:08.44 ID:rkSPRmYt0
滋賀と埼玉は人口ネタしか出て来れない。
他スレでは福岡が一番出てきてる気がする。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:55:45.09 ID:c6w2jjOJ0
福岡県 5,087,587人(-899)
兵庫県 5,570,554人(-1268) 
神奈川 9,072,533人(-2542)
東京都 13,222,760人(-6152)
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:30:15.82 ID:ALgEjizm0
>>447
とうとう神奈川も川崎のぞいたら2013年は人口減少になりそうだね

最後の希望は川崎だけど、あそこは中国人が増え続けてるんだよね
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:52:06.57 ID:PuoxpVlq0
前回国勢調査で生産年齢人口増えてるのって沖縄と東京だけだった
今は全都道府県で減少してるかも
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:54:27.34 ID:PuoxpVlq0
生産年齢人口(15-64歳)
 2010-2025年間は、全ての都道府県で生産年齢人口が減少する。

 人口減少率を都道府県別にみると、東京都(▲2.8%)、沖縄県(▲3.7%)、愛知県(▲5.3%)、神奈川県(▲5.9%)で低く、
秋田県(▲26.8%)、青森県(▲23.1%)、和歌山県(▲22.2%)、長崎県(▲21.5%)で高くなっている。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:02:47.10 ID:ALgEjizm0
>>450
この推計って震災前のでしょ

今だと沖縄と東京、愛知と神奈川は逆転してそう
しかも東京の生産年齢人口は中国人が10%とか
マジで有りそうだし
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:04:21.62 ID:uUSjKpQ70
和歌山って関西にあるお荷物だよな
新快速みたいなのが通ってれば滋賀みたいになれたんだろうか?
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:05:23.20 ID:0O/czFrVO
高齢化と全く無縁なニュータウンの都筑区はもちろん、千代田区、中央区、港区は地価が高いのに人口急増中だけど
23区、横浜、川崎で今後減少しそうな区って一つでもある?
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:12:05.08 ID:ijmp4qBT0
>>453
江戸川区や金沢区あたりは現在進行形で減少してますね
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:14:32.06 ID:ALgEjizm0
>>452
可能性としては有りえただろうけど、大阪の大和川以南が
地域的にDQN地域だから無理だろうな

和歌山衰退の問題は、和歌山だけが原因というより
大阪の大和川以南のDQN地域問題のほうが大きいと思う

橋下維新でも、大和川以南の問題は放置されてる
印象が強いしな

>>453
北区は人口減ってなかったか
横浜の南の方の区も平成関東大震災の直撃地域だし
人口減少はじまっていたよな
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:52:19.41 ID:Ljd8FKvO0
>>440
これから東京と神奈川東部はさらに加速度を増して人口を増やす
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:11:41.40 ID:Qfh329He0
大阪府の平成24年の面積が前年比2.14km2増加で1900km2を超えたらしい
日本全国では前年比5.07km2の増加でした

人口密度が緩和されるといいな
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:34:53.79 ID:ijmp4qBT0
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:38:53.97 ID:PuoxpVlq0
>>451
東京都の外国人登録人口が全国籍合計して40万人ほどなのに、中国人だけで
生産年齢人口の10%もしめるわけないだろ
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:44:20.51 ID:vPOris6g0
2013年1月1日 推計人口 (対前月、対前年)

大分県 1,184,399人 (−780、−6,202)

大分市 477,072人 (+94、+974)
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:49:49.33 ID:0O/czFrVO
何で、長崎、佐世保は人口減少が顕著なのに大村だけは増えてんだ?
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:53:14.39 ID:ijmp4qBT0
>>461
ちょっとは自分で調べましょう
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 19:40:09.96 ID:SWAJo7b80
道州制など無理ではないか。北海道州、東北州、四国州と多分区切られるとすると
自立などとてもとても考えられない。国、東京から当面の運転資金を出すのであれば
国鉄の分割民営化の時と変わらないし。四国州松山市、東北州仙台市何か変だ広大な
面積を有するアメリカ、中国とは訳が違う。やめておきましょう、県のままで良いや
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 19:41:08.00 ID:SWAJo7b80
国民投票をして過半数の賛成があればそれはそれだが、多分否決される
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 19:51:11.41 ID:Y1S6uPCwO
道州制移行しても関東、関西、東海以外は厳しいと思うけどな。
あとは個性がある九州くらいか。
山陽が山陰の面倒を見る中国地方はともかく札幌、仙台が一人で面倒を見る北海道、東北とか厳しいだろうし
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:01:23.02 ID:LLDDb9LM0
新潟〜長野〜静岡で東西に分けるくらいが現実的かねぇ? (上記はいずれも東)
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:27:31.97 ID:a4Pusr+dO
律国制に戻せばいいのでは?
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:36:00.26 ID:SWAJo7b80
本日付けで大丸神戸店、37年の歴史にピリオドと大阪ローカルでやってたがそら地方の
百貨店など厳しいはずだ、心斎橋大丸も一度は潰れたし
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:39:30.68 ID:SWAJo7b80
全国ニュースにならない、当然のごとくに。ひっそりと消えて行くのです
東京の百貨店なら流すのにね。かなりの規模の店舗だった模様
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:41:24.64 ID:ijmp4qBT0
>>468
閉店したのは大丸新長田(神戸の分店)だよ
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:50:23.79 ID:w7RIZ4cF0
呉そごうは今日閉店だっけ
周南の近鉄松下も来月で閉店
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:52:33.20 ID:0quKNCSY0
和歌山はとにかく不便だよなー
全国47都道府県全部行ったことがある旅行好きの俺でも、和歌山は一度、それも
高野山に遍路を満願した親のつきあいで行ったことがあるだけ
熊野古道という世界遺産があるんだからもっと観光地として活性化してもいいのに、
行きにくいんだよね
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:52:38.96 ID:SWAJo7b80
分店でしたか、これは失礼しました。でも大丸もえげつないね散々儲けておいて、利益が
薄くなったからって、ポイですか。JR直結の店と有るので、幾らでもテナントは有るんでしょう
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:52:43.62 ID:ijmp4qBT0
>>471
あと沼津西武も今日閉店だね
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:57:15.30 ID:ijmp4qBT0
>>473
阪神・淡路大震災後も閉店せずに残っていましたが、
残念ながら撤退です 跡地は西友になるそうで

人口の話をすれば長田区は去年ついに人口10万割れ
したから、遠からず閉店する運命にあったかも
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:58:01.07 ID:i39sjU980
>>465
山陰や北陸、新潟、東北日本海側は
道州制に移行すると産メタンハイドレート県になるから
一番発展する地域だと思うよ
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:10:11.85 ID:SAD+Mdg90
>>374-375
比較的堅実と思っていた北陸が四国や東北などと同様に経済成長しないとはなぁ。
やはり帝国DBで発表してるように北陸から本社が流出してるからかな?
北陸新幹線開通でこの状況の転換を図れるか、或いは流出が加速するか注目してる。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:26:45.69 ID:0quKNCSY0
百貨店というビジネスモデルそのものがオワコンだもん
ネットやアウトレット
御殿場アウトレットの週末ごとの道路渋滞とかすごい、なにも買わなくても
子供連れで来てるファミリーの多いこと、昔はデパートの屋上がその役割を
果たしていたんだろうに
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:31:15.42 ID:49ue+fbt0
アウトレットも一部の新しいのが良いだけで既にオワコン
オワコン言いたいだけ

>>472
観光資源などには恵まれている方なのにもったいないよね
何分日本最大の半島に位置しているせいか

>>476
メタンハイドレートは太平洋側にも多くあるのに日本海側の方が有利な点ってなんだっけ?
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:33:51.14 ID:oM0uO6o20
日本海側はメタンハイドレート以外に有望なネタがない
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:41:32.16 ID:SWAJo7b80
車所有が前提のアウトレット、若い世代には良いだろうが。やはり歩きで行ける処がベター
駅前、駅近が今後は主流に成ると思うよ。車を持たないOLさんは既に都心回帰しているよ
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:51:12.08 ID:Y1S6uPCwO
>>472
和歌山は隣県とはいえ奈良からも三重からも行くのが大変なんだよな。
大阪からは近そうだけど和泉山脈越えだからそこまで行きやすくないという…
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:51:48.43 ID:0quKNCSY0
百貨店は地下の食料品売り場と、北海道物産展とかのイベントには行くけど
それ以外のものを買ったことがない、定価販売が基本ってOLでも買わないだろ?
OLが行くのはバレンタインのチョコレート売り場とか限られてると思うよ
買い物はほとんどアウトレットかネットだよ
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:56:06.13 ID:oM0uO6o20
>>481
同意。
高齢化に伴い車に乗れない人口比率が増加する。
若者の車離れもある。
また商業も都心回帰すると思う。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:02:01.12 ID:0quKNCSY0
百貨店は遅かれ早かれ「ショーウィンドー」化すると思うんだよね
いまもそういう傾向が出始めてるけど
ネットの好きなブランドで新商品を見て、百貨店で実物を見て買いたい商品を選ぶ
そして買うのはネットかアウトレットか
残るのはユニクロとかGAPとかH&Mとか安値で衝動買いできるブランドだけだと思う
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:15:42.66 ID:49ue+fbt0
>>485
お前がネットやアウトレット大好きなのは分かったから

服に関してはアウトレットは売れ残りも多いせいか買いたいと思えるものが少ない
ネットはその地域にないブランドも買えて便利だが、実際に届いて着るまでサイズが完全に合っているか分からないのが難点
サイジング方法などによってサイズ表記は変わったりするしさ
別に私は百貨店で服を買わないが、ファッションビルかその他路面店などがやはりいい
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:19:46.95 ID:Y1S6uPCwO
やっぱ日本海側はメタンハイドレードしか話題ないよなあ。
気候で不利な点があるんだからいっそ太平洋側にはできない、やってないことを売りにしないと厳しい
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:34:10.07 ID:P8YurT8sO
都心は賃貸だと高い家賃、持家だと高い固定資産税だからな
中核市のイオンモールの隣がベスト
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:38:06.11 ID:2qI0w7p70
そりゃ路面店のセールが一番好みに合うものが多いし安いし最高ですよ
何が言いたいかというと、百貨店の閉店の話題がこのスレで続いたので
百貨店が時代のニーズにあわなくなってきてるということ
百貨店の雰囲気はすごく好きだよ、阪急とか高島屋とか大丸とか格調高いし
休憩するスペースもあるし
だけど物産展とデパ地下以外でここ10年程、実際に買い物したことないのも事実
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:43:03.15 ID:EGfVAL8R0
>>489
オレもそんな感じだが、60歳過ぎたらまた買い物するようになる気もする・・
高齢者の比較的富裕層のために生き残るとは思うよ。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:00:44.24 ID:uUSjKpQ70
阪急メンズ館、伊勢丹メンズ館はアウトレットにもないような
ハイセンスな品ぞろえなので、今でもしょっちゅう行くけどね、俺は。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:33:08.14 ID:K9HZyrhl0
百貨店は数が多すぎるんだよ
もう少し淘汰されて必要最低限は残ると思う
中核市で1店舗が目安かな
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:57:49.57 ID:i39sjU980
>>484
若者の車離れっていうのは、正直言って勘違いもいいとこ
あれは大都市圏での話であって日本全体の話じゃない

不況で地方が疲弊したから、地方から若者が大都市に流出したから
車が売れなくなったのであって、若者が車離れしたというより
地方経済が崩壊したと見るべき

これからは地方に公共事業をバラまくわけだから
仕事が無い首都圏から地方にUターンする若者が増えるはずで
確実に低価格帯の日本生産車は売れると思うぞ

首都圏のメディアや経済分析って、原因と結果の因果関係を
いつも間違ってるからおかしな主張をして失敗するべくして
失敗する

東京が地方の負担をしすぎているといって地方へのバラマキやめたら
結果的に東京が一番疲弊したが、東京ほど一番、地方に依存していた
地域はなかったってことなんだよな

東京のメディアの言う、若者の・・・・離れって、ほとんど斜め上向いてると思う
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:26:11.07 ID:FjorRDod0
>>493
基本的に同感だが、スポーツカー的な車が昔よりもウケなくなったという意味での車離れはあると思うぞ
日本の高額な自動車税制の問題やガソリンの高騰が要因だろうが
あと昔と比べて車の種類の選択肢が増えたというのもあるか
若者もだけど地方は軽自動車率が高いね
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 02:11:26.50 ID:0rH5n2nM0
>>494
スポーツカーが売れなくなったのは、今の軽自動車ターボが昔のトヨタ2000GTよりはやいように
普通の車の性能が昔のスポーツ― を超えてるから、
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 03:08:17.01 ID:Lb9ry1rq0
>>495
確かにそう思う
軽の性能が上がってコスパ良くなりすぎた

しかしスポーツカーが売れなくなった一番の理由はデフレ

インフレだと男が女の子にアピールするのに金を使うスポーツカーは金持ちアピールに最適だった

しかしデフレだと女の子が頼れる男を捕まえるのに必死
スポーツカーなどに興味があるオタクはムダ使いすると思われもてない
なんせ軽とスポーツカーの性能差がたいして違わないのに価格だけがバカみたいに違う

今の時代に車で目立とうと思うならスポーツカーより
ラッピングカー。究極的には痛車

痛車ならスポーツカーより
圧倒的に目立つし以前ほど女の子に抵抗感がないうえ
ラッピングはがすだけで、すぐに普通の車に戻るからコスパが高い

はっきり言って画一的なスポーツカーがすでに時代遅れなんだと思う

痛車は究極だけど値段がさほど変わらず、組み立てパソコンみたいに
ネットでオーダーメイドで組み立てスポーツカーが注文出来ない時点でオワコン

スポーツカーよりカスタムカー、痛車、キャンピングカーという時代なんだと思う
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 04:43:06.44 ID:HpqPBeoU0
若者の車離れというのは事実
実際、俺も7年前に車を手放してそれ以来車無しの生活だもん
維持費が高すぎるんだよね、持ってるだけで年20万円以上かかる金食い虫だから
小さい子のいるファミリーなら必要だと思うけど
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 04:56:43.78 ID:MQrhrVlh0
>>487
新潟には
大規模油田、天然ガスが発見されている
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 05:49:21.75 ID:Lb9ry1rq0
>>497
地方住まいでよく車手放せたなあ
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 06:51:18.89 ID:D0GlA8qP0
>>493
> 若者の車離れっていうのは、正直言って勘違いもいいとこ
> あれは大都市圏での話であって日本全体の話じゃない

日本全体の話だよ。主に経済的理由でね。
そもそも自動車を買えない。維持できない。
所得の減少や雇用の不安定化が若年層にしわ寄せが行ってるのは全国的傾向。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 07:11:37.97 ID:Vgyz3WouO
そうはいっても鉄道やバスが満足に仕えない地域は車必須だからな。
都市部とは条件が違うわ
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 07:12:24.89 ID:HpqPBeoU0
>>499
地方都市だけど交通アクセスのいい地域だし
ふだんの生活は自転車で用が足りる
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 07:20:34.84 ID:Lb9ry1rq0
>>500
だから原因と結果が逆なんだって

車離れじゃなくて、車が買えない、維持できない

離れたわけじゃなくて、離さざるを得なかった場合の方がはるかに多いってこと
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 07:29:37.59 ID:Vgyz3WouO
そもそも車社会じゃないのって首都圏、京阪神の都会部や前からの政令市のどまんなかくらいだよな。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 07:30:51.05 ID:EsN8vKVGO
一生自転車しか持てないとなると惨めなので車は手に入れたい
他の人間が車乗り回してるのに自分は乗り回わせないとなると本当に悔しい
車一つ手には入らない人生なんて惨めすぎる
人が乗ってるとこみたらイライラする
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 07:49:04.94 ID:Lb9ry1rq0
>>502
結局、地方で中心都市に人口が集中してるのも
原因は車の維持管理さえ苦しくなってたりするからかもな

どう考えても都市連結の高速道路とか新幹線整備とか
渋滞解消のバイパス整備とか、橋のかけかえとか、4車線化とか
必要な公共事業を地方にばらまきまくった方が
日本の景気がここまで悪化することはなかっただろうし
税収がここまで落ち込むこともなかっただろうから
国債発行もここまで膨らまなかっただろうな


しかし地方の疲弊は回復不可能なレベルだから、やはりアベノミクスはカンフル材にはなっても
日本衰退の最大の原因の東京一極集中解消を来年度中に動きださなければ
少子化が致命的になって日本は緩やかに終わっていくだろうな

しかし安倍政権の中には少子化問題が致命的なレベル
まで来ているという危機感がないから誰か有能な官僚が自民党の政治家動かせなければ
今年で日本の命運は尽きるのがほぼ確実になるだろうな

そして残念なことに、たぶんそうなる

俺は来年度中に安倍政権が少子化対策のために
東京一極集中解消のタイムスケジュールだせなければ
知り合いの企業のネットワークごと海外移住を実行に移す予定

いろんな人口統計を見て、今すぐ大胆な手を打てなければ
確実に回復不可能な状況まで悪化することは確実だからね
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 08:02:15.63 ID:vswwduo0O
車は税金が高すぎる。9種類もある。
車を買う時に掛かる「自動車取得税」、「消費税」、
車を保有してからの「自動車税(軽自動車税)」、「自動車重量税」
車を走らせる時に掛かる「揮発油税」、「地方道路税」、「軽油取引税」、
「石油ガス税」、これらに対して「消費税」で二重に取られる。

税金以外でも月々の駐車場代、保険、車検。
バカバカしくてやってられないよ。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 08:02:52.29 ID:Vgyz3WouO
でも地方都市、政令市に集まっても雇用は特定の地域以外は満たせないのも現状なんだよな。
要するに都市に出ても厳しいなんて考えてもみなかった
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 08:26:04.22 ID:BVwXa2LF0
>>473>>475
大丸新長田店は売り上げの60%が地下食品だった。それがこの15年ぐらいで一気に
周囲に食品をメインにした商業施設が多数出来た。それが原因。

そして大丸の代わりに東急不動産が入る。そしてその一テナントが西友ということ。
多分、あべのキューズモールみたいに新長田キューズモールみたいな商業施設になる。
2階の書店他専門店はほぼそのままの模様。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 08:32:41.60 ID:HVjiDvZl0
>>374-375
経済成長率を語るやつがたまにいるけど、人口増減と関係あるのか?

あと百貨店・アウトレットモール談義も人口増減と関係ある?
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 08:36:24.54 ID:UJx2XIZZP
全くないということもない
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 08:36:44.49 ID:uH350VZL0
私見だが、経済成長率は人口増加と相関強いんじゃないかな。
商業施設は交通の便にも依るから少し相関弱いかと。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 11:16:19.55 ID:hMX4Fp7N0
>>512
愛知か
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 11:18:11.26 ID:MQrhrVlh0
東京は放射能で危険危険と西日本人は言うが
こっちの方が危険じゃね
ttp://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/207564.jpg
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 12:48:20.38 ID:a6o5lrqD0
経済成長率は相関関係あると思う
これまで好調だった静岡、三重、岐阜がリーマンショックと家電不況に直撃されて
減少に転じている
愛知はトヨタが強いのと航空機産業が活況で相変わらず人口を維持
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 13:01:53.41 ID:ky5dLD5g0
東京って坂が多いし老人には住むのに厳しい町だわな
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 13:12:12.39 ID:miFN+kEE0
渋谷なんか文字通り渓谷なんだよな
建物で紛れてるけど
これでもガンガン削って平らにした結果なんだぜ
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 13:19:10.38 ID:Vgyz3WouO
東京じゃないけど仙台とかも坂が多いよな。
日本の場合ホントに真っ平らな平野は少ない気がする
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 13:23:08.25 ID:miFN+kEE0
沖積平野はおおむね平ら
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 13:32:00.63 ID:9Xl15HoBO
神奈川県でいえば、鎌倉・逗子は高齢化率が高いけど何でだろ?
横浜だと、磯子や港南もそうなのかな
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:18:36.39 ID:Lb9ry1rq0
>>520
基本的に坂が多い地域は駐車場用地が家の近くに用意しにくいので
子供世代がどんどん流出してしまうんだよ

長崎県の大村市の人口が増えてるのも、高速が整備され
長崎市との時間距離が近くなり大型商業施設が進出したため住みやすくなり
長崎市からの子供世代の流出が増え続けているから
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:43:56.96 ID:5S7puvk00
札幌平らじゃね?
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:22:18.55 ID:MQrhrVlh0
新潟は海沿いは坂があるよ
むしろ長崎のような急な坂にあこがれるが
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:34:36.95 ID:QDK/8Tin0
千葉県は平らなところ多いのに-3410人か
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:49:38.66 ID:g2E5S7nB0
>>524
単に高い山がないってだけだろ。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:52:31.41 ID:DRyOtfzF0
市川市の転出は日本一ィィィ
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:54:39.21 ID:DRyOtfzF0
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:07:36.84 ID:TRouupIp0
2月1日現在の人口 ()内前月比

滋賀県
栗東市 *66,393人(+45)
野洲市 *50,898人(+32)
近江八 *82,026人(-15)
東近江 116,855人(-67)

福岡県
粕屋町 *43,866人(+72)
筑紫野 102,181人(+37)
志免町 *45,518人(+36)
新宮町 *27,275人(+26)
太宰府 *70,700人(-6)
大野城 *98,051人(-21)
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:11:24.49 ID:QDK/8Tin0
大阪府は前月比-1,023人
前年同月比では微妙なところいってるね
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:39:25.62 ID:FjIocgN50
千葉とか神奈川とか茨城とか首都圏周辺県が猛烈に人口減ってるな。あと静岡。
冬場なので自然減はわかるのだけど、社会減がすごい。 何かこの時期特有の
現象なんだろうか?
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:20:25.46 ID:jUoZXIHR0
>>530
今頃何を言ってるの?
首都圏はもう終わってるでしょう、放射能汚染と福島4号機の原発リスク、今後の大地震の可能性
関西シフトや九州シフトはとっくに始まってる、もう東京でなくても仕事はできる時代になったよ。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:21:27.59 ID:cartXYjh0
東京への人口集中はどんどん加速しているのが現実
震災前を通り越してリーマンショック後も超えて来た
この先も東京への人口集中はさらに加速していきそう

平成24年 転入転出超過数(−は転出超過数)最新版
http://www.stat.go.jp/info/shinsai/pdf/0gaiyou.pdf

東京都
平成21年 +56,220
平成22年 +48,331
平成23年 +44,482
平成24年 +56,497

特別区部
平成21年 +37,391
平成22年 +33,098
平成23年 +35,435
平成24年 +49,655
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:25:08.85 ID:0rH5n2nM0
 >>530
一昔前までは東京の人口増加は地方からの若者供給で支えてたんだけど
今じゃ東京の人口増加は主に東京周辺部からの人口吸い上げだもんね
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:58:47.29 ID:a6o5lrqD0
>>530
首都圏の求人倍率、東京以外は全国で最下位に近い
だから人口が東京に集中しちゃうんだろうな
あとやっぱり津波のトラウマが千葉、神奈川、静岡と言った海岸部の自治体を
避けてしまう傾向
南関東でも埼玉は人口増えてるからね
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:16:50.58 ID:FjIocgN50
>>532
資料をみると、東京・愛知・大阪へ都心回帰してて周辺県の増加が緩和
されたり減少が加速しているね。

都心のマンションの価格が値ごろ感まで下がってきているからかな・・。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:30:54.13 ID:CDEMnGVG0
大阪のオフィス計画が次々と立ちあげられるのは東京シフトが激減したせいでせすね
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:34:54.92 ID:5S7puvk00
2012年主要私大 指定校推薦比率一覧 読売新聞『大学の実力』調査による

       指定校率 指定入学
関西学院  30.66%   1,677
関西      28.96%   1,946
成蹊      28.30%    527
…………………………………………. 底なしの推薦地獄
学習院    23.27%    457
中央      23.00%   1,418
…………………………………………. 推薦麻薬に依存中
同志社    18.35%   1,114
西南学院  18.23%    350
国際基督  17.67%    100
南山      16.31%    351
538 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) ◆RVFWaKAyAA :2013/02/01(金) 22:39:30.24 ID:zBCCAuCc0 BE:372535698-2BP(2727)

平成25年1月1日現在推計人口
http://sdrv.ms/X3lpII (suikei_20130101)
推計人口=国勢調査の結果+住民基本台帳の増減

○北海道 ×青森県   ○岩手県 ○宮城県   ○秋田県 ○山形県
○福島県 ○茨城県   ○栃木県 ○群馬県   ×埼玉県 ×千葉県
○東京都 ○神奈川県 ○新潟県 ×富山県   ×石川県 ×福井県
○山梨県 ○長野県   ×岐阜県 ○静岡県   ×愛知県 ×三重県
○滋賀県 ○京都府   ×大阪府 ○兵庫県   ○奈良県 ○和歌山県
○鳥取県 ○島根県   ○岡山県 ×広島県   ○山口県 ○徳島県
○香川県 ○愛媛県   ○高知県 ○福岡県   ○佐賀県 ○長崎県
○熊本県 ○大分県   ○宮崎県 ○鹿児島県 ○沖縄県

国勢調査から人口増加した都県(5都県)
東京都 神奈川県 滋賀県 福岡県 沖縄県

国勢調査から人口減少した道府県(31道府県)
北海道 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
茨城県 栃木県 群馬県 新潟県 山梨県 長野県
静岡県 京都府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県
島根県 岡山県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県
高知県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県
鹿児島県

とりあえず前日分まで
539 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:10) ◆RVFWaKAyAA :2013/02/01(金) 22:41:13.28 ID:zBCCAuCc0 BE:325969079-2BP(2727)

国勢調査から人口増加した市町村

【北海道】
札幌市17,190 千歳市853 恵庭市138 七飯町17 ニセコ町67 東神楽町371 東川町63 西興部村12
中札内村59 幕別町309 中標津町110

【岩手県】
盛岡市1,669 北上市639 滝沢村869

【宮城県】
仙台市17,117 大河原町179 柴田町89 利府町1,081 大和町1,565 富谷町2,301 大衡村92

【秋田県】
(なし)

【山形県】
山形市173 東根市696

【福島県】
(なし)

【茨城県】
水戸市1,276 牛久市1,417 つくば市3,227 ひたちなか市213 鹿嶋市616 守谷市862 つくばみらい市1,465 東海村351

【栃木県】
宇都宮市3,602 小山市162 さくら市73 下野市231 壬生町50
540 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:10) ◆RVFWaKAyAA :2013/02/01(金) 22:44:00.83 ID:zBCCAuCc0 BE:124179146-2BP(2727)

>>539 国勢調査から人口増加した市町村・特別区

【群馬県】
高崎市179 伊勢崎市521 太田市1,303 吉岡町587 上野村13 千代田町54

【東京都】
千代田区1,724 中央区7,311 港区4,510 新宿区1,679 文京区3,090 台東区4,586 墨田区1,893 江東区8,872
品川区4,076 目黒区2,776 大田区2,927 世田谷区8,647 渋谷区5,127 杉並区865 豊島区3,229 荒川区1,789
板橋区942 練馬区1,281 足立区1,726 八王子市1,247 武蔵野市574 三鷹市333 府中市462 調布市1,722
町田市1,093 小金井市699 小平市1,461 日野市1,031 国分寺市262 東大和市913 清瀬市8 武蔵村山市490
稲城市1,435 あきる野市100 西東京市2,500 日の出町451 利島村1 小笠原村99

【神奈川県】
横浜市8,262 川崎市14,612 相模原市2,567 藤沢市7,175 茅ヶ崎市1,722 厚木市504 大和市2,917 海老名市811
座間市472 綾瀬市610 葉山町46 開成町323

【新潟県】
聖籠町185

【山梨県】
昭和町773 忍野村131 富士河口湖町98

【長野県】
松本市245 安曇野市16 軽井沢町365 御代田町156 南箕輪村309

【静岡県】
藤枝市935 清水町88 長泉町930

【滋賀県】
大津市3,282 彦根市995 近江八幡市281 草津市3,600 守山市1,806 栗東市1,736 野洲市197 愛荘町438
豊郷町38
541 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:10) ◆RVFWaKAyAA :2013/02/01(金) 22:47:16.76 ID:zBCCAuCc0 BE:41393524-2BP(2727)

>>540 国勢調査から人口増加した市町村

【京都府】
長岡京市180 京田辺市1,800 木津川市1,592 精華町422

【兵庫県】
姫路市53 西宮市2,795 芦屋市1,366 伊丹市1,375 加古川市1,482 宝塚市2,770 三田市363 播磨町668
太子町350

【奈良県】
生駒市1,475 香芝市1,721 葛城市362 王寺町296 広陵町356

【和歌山県】
岩出市431 日高町21 上富田町49

【鳥取県】
米子市78 日吉津村99

【島根県】
(なし)

【岡山県】
岡山市3,510 倉敷市2,444 総社市173

【山口県】
下松市84
542 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:10) ◆RVFWaKAyAA :2013/02/01(金) 22:51:27.39 ID:zBCCAuCc0 BE:93134636-2BP(2727)

>>541 国勢調査から人口増加した市町村

【徳島県】
松茂町160 北島町336 藍住町659

【香川県】
高松市1,549 丸亀市213 宇多津町121

【愛媛県】
(なし)

【高知県】
(なし)

【福岡県】
福岡市31,694 筑後市113 行橋市161 小郡市246 筑紫野市917 春日市1,523 大野城市1,987 宗像市735
太宰府市719 古賀市506 福津市888 那珂川町7 志免町1,520 須恵町699 新宮町2,151 粕屋町994
筑前町66 苅田町354 吉富町8

【佐賀県】
鳥栖市2,018 上峰町181 江北町76

【長崎県】
大村市1,151 長与町109 佐々町56

【熊本県】
熊本市4,207 合志市1,850 大津町1,348 菊陽町1,528 西原村97 嘉島町198 益城町361
543 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+0:10) ◆RVFWaKAyAA :2013/02/01(金) 22:54:07.92 ID:zBCCAuCc0 BE:20696922-2BP(2727)

>>542 国勢調査から人口増加した市町村

【大分県】
大分市2,978 中津市187 日出町66

【宮崎県】
宮崎市2,285 三股町388 綾町64

【鹿児島県】
鹿児島市2,023 姶良市260 十島村22

【沖縄県】
那覇市3,515 宜野湾市1,889 石垣市185 浦添市1,919 名護市819 糸満市664 沖縄市1,948 豊見城市2,163
うるま市1,351 南城市406 大宜味村19 恩納村188 宜野座村198 読谷村836 北谷町473 北中城村203
中城村885 西原町151 与那原町1,422 南風原町972 八重瀬町819
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:56:51.78 ID:a6o5lrqD0
本当に都心の不動産物件が安くなってるもんね
東京23区のマンションが2000万円台であるから、
東京で滞在する時のホテル代わりに買おうかなんて思ってしまう
545 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(7+0:10) ◆RVFWaKAyAA :2013/02/01(金) 22:57:43.37 ID:zBCCAuCc0 BE:139701839-2BP(2727)

(参考)国勢調査から人口増加した政令区

【札幌市】
中央区7,557 北区2,907 東区1,655 白石区2,916 豊平区3,726 厚別区125 手稲区909 清田区136

【仙台市】
青葉区8,562 宮城野区539 若林区49 太白区3,685 泉区4,282

【横浜市】
鶴見区4,710 神奈川区49 西区1,959 中区1,061 港北区5,386 緑区578 青葉区2,781 都筑区6,491

【川崎市】
川崎区9 幸区2,310 中原区2,584 高津区4,360 宮前区3,621 麻生区2,513

【相模原市】
緑区860 中央区293 南区1,414

【新潟市】
中央区1,764 江南区32 西区454

【静岡市】
駿河区152

【浜松市】
東区35 浜北区1,763
546 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(8+0:10) ◆RVFWaKAyAA :2013/02/01(金) 23:00:18.27 ID:zBCCAuCc0 BE:93133692-2BP(2727)

>>545 (参考)国勢調査から人口増加した政令区

【京都市】
上京区111 中京区1,569 下京区756 南区177 右京区433

【神戸市】
東灘区1,765 灘区1,113 中央区1,933 西区252

【岡山市】
北区2,260 中区1,552 南区410

【北九州市】
小倉北区240 小倉南区740

【福岡市】
東区6,164 博多区6,889 中央区6,084 南区4,264 西区5,136 城南区699 早良区2,458

【熊本市】
中央区1,509 東区1,587 南区2,032

本日分は後ほど
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:56:15.71 ID:FjorRDod0
>>534
540などをみて確信に変わったけど津波とかの単純な要因だけではないと思うぞ
その県の中には沿岸部だけではないし
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:00:32.82 ID:OHvUPcTe0
確かに津波トラウマが原因だったら、静岡の清水とか神奈川の茅ヶ崎とか増える訳がないね
やっぱり関東の場合は東京の吸引力が強すぎるのかな
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:10:47.61 ID:/5D7uZ2bP
>>536
勘違いしてるのか無知なだけなのかは知らないけど、東京のビル建設は大阪とは比べ物にならないレベルで進んでるよ?
大阪みたいに数本のビルがわざわざ話題にならないだけ
あべのハルカスは凄いと思うけどね
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:49:15.13 ID:WI+cdmmM0
>>549
いや〜それでも震災以前みたいに東京へのシフトは進んでないみたいだし
東京の計画って10年前くらいの方が凄かったんだよな
それに比べれべ今の東京の都市開発って小規模にとどまってきた
551 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) ◆RVFWaKAyAA :2013/02/02(土) 00:59:36.97 ID:E2+ZajLa0 BE:253531477-2BP(2727)

平成25年1月1日現在 推計人口
http://sdrv.ms/X3lpII (suikei_20130101)
推計人口=国勢調査の結果+住民基本台帳の増減

○北海道 ×青森県   ○岩手県 ○宮城県   ○秋田県 ○山形県
○福島県 ○茨城県   ○栃木県 ○群馬県   ×埼玉県 ○千葉県
○東京都 ○神奈川県 ○新潟県 ○富山県   ○石川県 ○福井県
○山梨県 ○長野県   ×岐阜県 ○静岡県   ×愛知県 ×三重県
○滋賀県 ○京都府   ○大阪府 ○兵庫県   ○奈良県 ○和歌山県
○鳥取県 ○島根県   ○岡山県 ×広島県   ○山口県 ○徳島県
○香川県 ○愛媛県   ○高知県 ○福岡県   ○佐賀県 ○長崎県
○熊本県 ○大分県   ○宮崎県 ○鹿児島県 ○沖縄県
6県が未公表

国勢調査から人口増加した都県(5都県)
東京都 神奈川県 滋賀県 福岡県 沖縄県

国勢調査から人口減少した道府県(36道府県)
北海道 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
茨城県 栃木県 群馬県 千葉県 新潟県 富山県
石川県 福井県 山梨県 長野県 静岡県 京都府
大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県
岡山県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
552 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:10) ◆RVFWaKAyAA :2013/02/02(土) 01:00:40.25 ID:E2+ZajLa0 BE:41393142-2BP(2727)

>>543 国勢調査から人口増加した市町

【千葉県】
千葉市1,933 船橋市3,617 木更津市1,325 野田市75 成田市859 佐倉市12 習志野市765 柏市826
流山市3,617 八千代市23 鎌ケ谷市865 四街道市1,851 袖ケ浦市267 印西市2,637 白井市910

【富山県】
(なし)

【石川県】
金沢市1,302 能美市282 野々市市2,552 川北町131 内灘町105

【福井県】
鯖江市365

【大阪府】
大阪市13,413 堺市573 豊中市2,841 吹田市5,215 茨木市2,712 寝屋川市331 和泉市631 箕面市3,232
摂津市797 島本町1,231 田尻町28
553 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:10) ◆RVFWaKAyAA :2013/02/02(土) 01:03:41.56 ID:E2+ZajLa0 BE:41393524-2BP(2727)

>>546 (参考)国勢調査から人口増加した政令区

【千葉市】
中央区1,582 緑区3,288

【大阪市】
都島区1,452 福島区3,156 此花区810 西区3,948 天王寺区2,916 浪速区3,180 東淀川区316 東成区319
阿倍野区1,021 淀川区1,062 鶴見区747 北区4,588 中央区4,772

【堺市】
中区878 西区1,627 北区1,381 美原区134

愛知県の更新予定が2月14日なので、
出揃うのは今月中旬あたりかな
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 07:16:01.72 ID:vO15j6Jk0
>>551-553
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 08:30:31.88 ID:1Zp575gLO
宮城の最近の増加は震災復興需要が中心だから他の人口増えてる県と違うんだよな。
仙台近郊がこけたら再び他の東北各県と似たようなものに転じるだろう
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 08:42:15.04 ID:OHvUPcTe0
兵庫も震災直後は人口増えてたっけ?
もしそうなら再び減少に転じたのは何年後ぐらいだったの?
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 08:44:40.33 ID:OHvUPcTe0
でもまあ、宮城は東北の首都っていう位置づけで周辺からストローしやすいし
兵庫は隣に大阪という大都市があるから一概には言えないかもしれないね
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:20:41.41 ID:McO4X+5+0
兵庫は広いからな。
全体としては北部の過疎地域が足を引っ張っているのでハンデがあるが、
南部特に阪神間や神戸東部は、住環境の良さや大阪の良質なベッドタウンとして人口増加中。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:06:15.98 ID:tx6mrC6b0
神戸人もマンション住みは東に流れてるらしい。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 13:43:41.18 ID:WuHPNDG50
これからは益々都心回帰が進んで、周辺の今まで肥大化してきた、特徴や拠点性のない
単なるベッドタウンは成長しないだろうな。

首都圏では市川・松戸・柏・相模原
名古屋圏では岐阜・四日市・豊橋
大阪圏では奈良・高槻・尼崎・明石  といったところか。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:03:51.10 ID:QcnFhvmcO
岐阜四日市豊橋

3市とも日本人は全く減っていませんね
しかも3市共ベットタウンではありません

岐阜県は岐阜市に、東三河は豊橋に集中するが正解
名古屋に食わせる力はないんだから
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:22:16.00 ID:sbSvSQ7W0
>>560
相模原はリニアが来るからまだまだ発展するだろう

四日市は成長打ち止めな感じはあるが、ベッドタウンでは無くて工業都市
小さいながらも都市圏持ってる
ベッドタウン都市と違うからこれから大きく落ち込むことはないだろう

高槻はベッドタウンだが関西の発展エリアの中心に位置してるから
これからもいろんな再開発が進むと思うぞ

関西の発展地域は、大阪の天王寺から滋賀県南部まで
鉄道は大阪から野洲までの新快速駅沿線
高速は近畿自動車道、京滋バイパス、新名神、第二京阪道路

高槻はこの中心だからね
隣の茨木には立命館が経済系の学部移転してくるし周辺への工場進出も続いてる
相模原より高槻の経済成長率の方が今後は高くなる可能性も十分あるだろうね
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:31:02.15 ID:sbSvSQ7W0
>>561
岐阜、豊橋はベッドタウンではないが、ベッドタウン化がすすんでるのも事実

岐阜駅前にはマンション増えたし、豊橋も愛知東部の
中心都市としての拠点性がどんどん低下している
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:42:49.14 ID:tx6mrC6b0
高槻や尼崎駅前はマンション増えてるよ、便利だから。
明石も神戸への通勤は便利だから増えてる月もある。

あと豊橋は名古屋圏ではないと思うぞ。明石も大阪圏とは言い難い。
岐阜も微妙。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 16:06:30.49 ID:GaP+DvYm0
名古屋周辺は強いとこ多いからなあ、四日市もそうだが豊田もあるし、豊橋の近くには浜松もあるし。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 16:41:39.90 ID:tx6mrC6b0
大都市の隣県は全部ベッドタウンと捉えるのは首都圏住民の勘違い。
東京以外はそこまで求心力は大きくない。

大阪ですら都心から20`過ぎたらのどかな雰囲気になってくる。高槻過ぎた辺りとか。
名古屋なんか割とすぐそんな感じになる。

神戸や岐阜はベッドタウンという認識しかないのだろうが
実際はそうでもない。神戸も大阪圏なのは東灘周辺の東部のみ。
岐阜はベッドタウンと言うほどではない。

尼崎や明石は工場があって産業もあるので住宅街だけではない。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 16:45:18.03 ID:1Zp575gLO
岐阜がどうも南側が名古屋の小判ざめイメージあるからなあ。
実際はそうではないと言い張るが。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:07:49.43 ID:QmMSo6ww0
>>567
岐阜は実際そうだよ
拠点都市であれば駅前があんなに衰退しない

県庁所在地がベッドタウン化している都市の特徴は駅前の衰退と
マンション率の高さに土日の人通りの少なさ

大津も岐阜もこれにあてはまる

首都圏はこれまでずっと人口増加しつづけてきたから
ベッドタウン都市でも人口増加で拠点性がましてきてたから
大津や岐阜みたいな駅前衰退都市は無かったけど

>>560
の読み通り、首都圏で衰退型ベッドタウン都市がこれから増えそう
という傾向が出てきてると思う

たとえば大学の都心回帰で人口減少し始めている八王子とかは
将来は岐阜みたいな都市になりかねないなと思う
それでも、あそこまでの駅前の衰退はしないだろうがな
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:08:13.86 ID:Lt4bRvnY0
北陸は富山のベッドタウン化が一層進んでいるな。
もうマンションしか建たない町になってしまった。
http://itot1.jp/toyama/lifestyle/holiday
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:10:39.15 ID:/5D7uZ2bP
平成22年国勢調査 通勤・通学者数

岐阜市→名古屋市:13,158人(全人口の3.1%、就学・就業者人口の5.9%)

総務省の1.5%都市圏や国交省の5%都市圏には含まれるけど、10%都市雇用圏には含まれない微妙な位置
まぁ名古屋市のベッドタウンとしての恩恵があるのは確かだね
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:24:14.85 ID:tx6mrC6b0
岐阜は地元出身岐阜人が名古屋に通ってるパターンが多い。
神戸や京都もそう。

大津はベッドタウンだが。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:32:24.91 ID:qRJa9lit0
神戸から明石とか加古川に通う奴も少なからずいるだろ
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:55:39.14 ID:tx6mrC6b0
岐阜は確かに駅前はしょぼいけど繁華街は駅から離れてる。大津も膳所がメイン。
とはいえ岐阜は寂れてるし大津も小規模だが。

岐阜は車社会だから郊外のSCに流れてるのではないかと思う。
名古屋に近いからってのはあるだろうがそれだけなら元から寂れてるはず。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:58:28.97 ID:OHvUPcTe0
岐阜は路線電車を廃止してしまってから完全に街が死んだ
その後郊外に大規模ショッピングセンターが次次生まれて都心から人が消えた
昔は名古屋市より早くパルコも高島屋もできた個性的な地方都市だったのに
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:00:56.27 ID:OHvUPcTe0
路線→路面電車
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:00:57.52 ID:QmMSo6ww0
【鉄道】北陸新幹線 長野−金沢「15年3月開業」 国・JR調整 [13/02/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359761573/
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:07:15.66 ID:QmMSo6ww0
>>574
岐阜の路面電車廃止は戦後の地方都市の歴史に残る
ナンバーワンの愚策だと思う

あれ以上の地方都市の失敗事例は他の思いつかない
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:09:15.30 ID:U/W4TjSS0
高槻はもうすぐ京都大学が来る
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:10:48.59 ID:U/W4TjSS0
>>578

間違えた。立命館大学が来る。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:19:20.21 ID:/5D7uZ2bP
岐阜市内線は行政がどうこうよりも、赤字だから名鉄が廃止しただけじゃないの?
今はどこも財政が厳しいのと、赤字経営の企業に税金を投入するのも叩かれる時代だし、仕方ないことだと思う
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:20:10.27 ID:w21w+XSi0
>>562
そう言えば四日市もリニア来る予定だけど
リニアの大阪延伸がどうなるかわからんから
四日市が今のままなのは変わらんか

やはり国土軸にのってるかどうかは大きな
違いがあるってことだよな
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:21:38.70 ID:OHvUPcTe0
30年ほど前まで名古屋が地元資本以外を受け入れない「名古屋鎖国」をやっていた頃
岐阜は名古屋圏で一番、先端の圏外資本を受け入れる都市だった
名古屋の松坂屋や名鉄といった地元経済界がバリアを張って受け入れなかった
西武も高島屋も岐阜になら入って来れた
岐阜はある意味、名古屋圏の出島的な役割を果たしていたのに
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:49:29.99 ID:w21w+XSi0
>>580
岐阜市内線を敵視して廃止に持っていったのは岐阜市や岐阜県警の方だぞ
サン・ストラッセが引受表明しても自治体が全然協力的でなかったから
あぼーんした

時代的には北米でも、ドイツでも人口80万人以下の都市は
LRT導入が始まって成果も上げていた時期の廃止だからな
岐阜市も県もバカしかいないとしか思えんよ

岐阜市内線は、人口規模の似ているドイツのボンみたいに
都市中心部だけ地下化させれば良かっただけなのにな
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:59:34.49 ID:tx6mrC6b0
>>572
神戸は近郊への通勤が多いらしいからな。

岐阜とか神戸って完全に独立してるとまでは言えなくても
横浜やさいたまと同じ立ち位置ではないよな。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:00:05.89 ID:lKUCRFm4O
都市中心部を地下化といえば、長野市内の長野電鉄がそうだね
最もこちらは、中心部と郊外を結ぶ路線だが
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:05:55.73 ID:OHvUPcTe0
名鉄は一生懸命、岐阜の路面電車を存続させようとしてたんだよな
それを岐阜県警が線路が車交通に邪魔だということで廃止に追い込んだと聞いた
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:10:50.79 ID:GaP+DvYm0
>>562
みっぱらが発展とかなんかやだなw
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:17:27.77 ID:upYAWbZy0
>>586
岐阜県警の中の人は純粋な日本人じゃないからなあ

【岐阜】 未成年警察官7人が韓国酒マッコリを飲んだり喫煙 岐阜県警察学校、口頭注意
http://plus.2chdays.net/read/wildplus/1309395957.html
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:38:23.17 ID:1/wSslw50
>>579
ノーベル賞受賞者を量産する旧帝大とC級私大を混同するとは、やれやれだぜw
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:56:04.94 ID:R7xBk/AH0
>>588
なんで岐阜は路面電車廃止なんてしでかしたのかと思ったら
こうですかw


金津園の客が道が渋滞して車で来にくいと店に文句言う
     ↓
金津園のオーナーが県警の中の人に道路の渋滞どうにかしろとクレーム
     ↓
県警の中のソッチ系の人が路面電車を敵視
     ↓
金津園のオーナーが市議会の中の人に道路の渋滞どうにかしろとクレーム
     ↓
市議会のソッチ系の人が路面電車を敵視
     ↓
県警と市議会の中のソッチ系の人が路面電車廃止を画策
     ↓
名鉄とソッチ系ではない日本人は路面電車存続に動くも無視される
     ↓
ソッチ系の人の念願かなって路面電車廃止
     ↓
路面電車で廃止でバスによる交通渋滞が深刻に
     ↓
路面電車がなくなり岐阜駅前が寂れ始める
     ↓
路面電車がなくなり岐阜が寂れ始める
     ↓
路面電車がなくなり金津園が寂れ始める
     ↓
金津園も寂れぐあいがいい感じで、送迎が軽自動車に  ←今ココ


どう見ても法則が発動したってことだよな
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:33:45.08 ID:1ng1ZNwX0
モータリゼーションの時代到来という錯覚と都市計画の失敗

名古屋→100m道路の建設→最大の繁華街である栄と大須が広い道路で分断される→大須が衰退、栄も落ち目

名古屋は自力があったので、ここで大須を秋葉原のようなヲタク街に再生し、大須も栄も生き返った

岐阜はモータリゼーション時代到来で路面電車廃止→岐阜の繁華街死亡→郊外に巨大SC→都心空洞化、復活できない
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:41:36.04 ID:Tu6iwb2Z0
金津園ね、昔は良かったね18才の子がいたり。それにトルコで何を装着など試行の外だった
ゴム製品など店内に置いていなかった。トルコの低迷は何を付ける事から始まっている
昔に戻して低価格なら金津園大復活するよ。吉原の高級店は基本生だがリッチマンしか
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:38:49.00 ID:s4h8DjCK0
>>591
名古屋の100m道路は、車社会でも生活しやすい都市の発達
トヨタの成長、車での利便性が高い高速道路網などにつながり
現在の愛知県の経済成長にリンクしてるから成功要因のほうが
大きいと思う
戦災後も大阪や東京みたいなゴミゴミした市街地の再構築だったら
今のようなトラックによる都市物流が必須な工業都市として
名古屋圏が発展し続けられたかどうかは疑問

もちろん、栄ー大須のようなマイナス現象もあるだろうが
はるかにプラス要因のほうが多いのは間違いないと思う


岐阜が都市計画を失敗したのには異論はないが
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:53:05.22 ID:Tu6iwb2Z0
岐阜市はまだまし、どうか美濃加茂の窮状をお理解ください。本当にソニーの工場が3月に
閉鎖になれば、何の産業もない片田舎に戻ってしまいます。ソニーには全市あげて撤回要求を
出していますが、サイト側の返事はない。ブラジル人も見なくなった、街が死にそうだ
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:55:35.84 ID:1ng1ZNwX0
名古屋は同じ愛知の豊田市のトヨタ自動車の世界的成功があったから、都市として再生したけど
もしもトヨタが昭和30年代程度の日産と競うぐらいの平凡な自動車会社だったら
あの100m道路は最大の都市計画の愚策として、岐阜の路面電車廃止とともに
伝説になってたと思うよ
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:04:26.76 ID:1ng1ZNwX0
>>594
美濃加茂は大変だね、あのダンシングヒーローの盆踊りは続けて欲しいけど
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:19:26.21 ID:s4h8DjCK0
>>595
歩行者の視点では愚策でも、都市としては正解だったんだよ
大阪が工場三法廃止後も工場を呼び戻しきれないのは
やはりトラック物流のロスが大きいから

それに愛知県人のトヨタ車率がトヨタ成功の下支えになった点も大きい

大阪はもともと大都市だったから地場産業びいきという意識が薄いが
愛知県はずっと地場産業保護政策をとり続けていたからね


>>594
美濃加茂はヤマザキマザックもあるし、東海環状自動車道もあるから
これから景気が上向いてくれば、進出してくる企業はあるでしょ
今までが良すぎただけで、国土軸に位置し高速利便性が高いから
心配するほどのこともない
円安が進んでソニーの出物の工場があるとなれば、代わりに入りたい
企業はきっと出てくる
あのシャープでさえ、円安で黒字転換果たしたぐらいだからな

美濃加茂が窮状とか言ってたら高知や島根、秋田の人から怒られるレベル
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:04:44.73 ID:9dagqgcf0
>>595
日産が平凡な自動車会社だと?
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:14:54.23 ID:jjkgS45m0
http://www.isfj.net/ronbun_backup/2011/k05.pdf
page9 生産年齢人口移動【図表1-1-4】
 岐阜-0.30% 奈良-0.35% 北陸せいぜい-0.10%と地方では優秀

page17 県内就職希望者の割合【図表1-2-6】
 岐阜も奈良も8割未満で地元志向や強い産業なし 一方北陸は9割越え
 (まあ青森・秋田・高知・宮崎・鹿児島とか6割前後と更に酷いが)

結論:奈良も岐阜も魅力ある地域ではなくこれからも成長しません。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:28:18.15 ID:9dagqgcf0
しかし奈良も岐阜もリニアがくるのであった。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:16:10.45 ID:UusCeMP70
>>599
> page9 生産年齢人口移動【図表1-1-4】

これは面白い図表だな

リタイア後の転入がすごく多い、住みやすい滋賀は
生産年齢人口の転入超過率は、全体の転入超過率より下がってるな

老人ホーム天国の茨城は、全体は転入超過なのに
生産年齢人口は転出超過

リタイア後の転出が多い、住みにくい大阪は
全体は転出超過なのに、生産年齢人口は転入超過

リタイア後の転入がすごく多い、リゾート地の沖縄は
生産年齢人口は転出入が均衡してるが、全体は転入超過


そして平成21から22年の方が転入率が高かった転入超過県は
滋賀県と福岡県のみ

震災前に経済が拡大してたのは、滋賀県と福岡県の可能性が高いな
福岡の場合は転入者に見合う仕事が足りてないイメージがあるが

滋賀の場合は、震災によって東日本から工場生産がシフトしてきたこともあり
増える人口以上に経済成長率が上回っていて、足りない労働力を
県外から派遣会社通じて調達してる段階が今ってところだな

奈良や大阪での派遣求人だけで間に合わず、北関東で派遣
求人してるのが今

滋賀の場合は実際の転入数は、おそらく短期労働者含めると
2,3千人は多いのが実際のところだろうな

2012年の経済成長率のトップ5は、おそらく県外から人材調達してる

> 1位滋賀県 5.54% 
> 2位愛知県 4.18%
> 3位三重県 3.75%
> 4位静岡県 3.67%
> 5位千葉県 2.86%

滋賀、愛知は工場が順調なのは説明不要

三重県はシャープの不振ばかり取り上げられるが
ホンダの鈴鹿生産のNBOXが絶好調だから
おそらく派遣労働者は県内調達だけで不足

静岡県は県内在住のブラジルペルー人がだいぶ流出したから
おそらくその影響で、派遣労働者を県外から調達してる
静岡の場合は円安で工場が息を吹き返す可能性が高いから
2013年の経済成長率はもっと高くなるはず

千葉県は浦安などの液状化と放射能で人口が流出してしまったので
労働人口が不足し、派遣労働者を県外から調達してるんじゃないかな
ただし千葉の場合は、経済のパイは縮小していく方向だから
2013年の経済成長率はもっと低くなると思う
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:23:07.26 ID:t01Jnw4n0
そりゃ滋賀は今までがショボすぎたので成長「率」は良いだろうけどねw
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:40:06.25 ID:UusCeMP70
>>601
震災後の北関東の人口動態にずっと興味を持って見てきてたんだが
ずっと不思議だったのは、茨城、群馬、栃木が年度始め以外は
わりとずっと定期的に転入超過が続いていたこと

北関東の工場の稼働率は確実に落ちてるのに、転入超過が
続いている理由がずっとわからなかったんだが、おかげで
自己解決した

おそらく茨城ほどではなくとも、栃木や群馬も老人ホーム転入
なんだろうな

震災前から北関東の自然減が以上に高いのも、それが理由だろうな

老人ホーム転入がつづく北関東の人口は、実態とけっこう乖離してるだろうから
人口規模だけで北関東の経済を判断すると、いろいろ見誤りそうだな
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:56:08.88 ID:UusCeMP70
>>602
今までがしょぼいとはどうしても思えないんだが
何がしょぼいのか具体的に教えて欲しいんだが


光回線世帯普及率6割弱でダントツの1位

図書館の図書貸し出し冊数も日本一
パソコンの世帯普及率も日本一
エアコンの保有数も日本一
大型商業施設の人口比も日本一
携帯電話の普及率もずっと日本一

県民所得4位
4年生大学生数人口比3位
下水道高度処理人口普及率、日本一

旅行・行楽の年間行動者率、日本一

1事業所当たりの付加価値額、日本一
1事業所当たりの製造品出荷額、全国4位
従業者1人当たりの現金給与総額、全国4位

平成15年から5年間の総住宅数の増加率、日本一
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:29:51.13 ID:9dagqgcf0
京都の郊外って位置づけだよな…。
県庁所在地同士が10kmくらいしか離れてないんだっけ?
こんなにも近いとこ他にあったっけ。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:36:44.19 ID:n7P6xhjDi
DHCかよ
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:42:39.36 ID:jjkgS45m0
>>568
大津は今まで膳所や湖畔がメインで駅前には全く手が入らなかったけど、独自の
歴史と自然景観の良さを生かした再開発・百町再生・スマートシティ等の面白い
街作りが始まってるから、ベッドタウン+αとして個人的に今後注目してる。

>>581
工業都市の四日市にリニアが来るのかな?
それに四日市って東芝とかコンビナートとか大企業系産業がメインで支えていて
一方で三重県知事が言ってるように実力のある中間の裾野や中小クラスターの層
が薄いので、開発支援体制含め、成長のためにここをもっと強化して欲しい。

>>583
岐阜はせめてこの時代まで路面電車が持っててくれればね・・。富山みたいに
次世代LRTへの展開実現可能性につながったのに。勿体ない。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:50:29.58 ID:UusCeMP70
>>605
福岡市と佐賀市、仙台市と山形市も隣接してるが
ゆとりはそんな常識も知らないのか

それに滋賀湖南都市圏はベッドタウンじゃなくて全国第12位の都市圏構築してるんだが
しかも生産年齢人口では新潟都市圏よりも人口が多いから実質は11位
京都のベッドタウンは大津市のびわ湖西岸部


29 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:30:39.38 ID:ed8+oLAE0
>>28
大津都市圏(滋賀湖南都市圏)
世界レベルの都市圏比較で、日本第12位の都市圏ですが何か

7月公表の改訂版

01東京横浜   37,126,000人/8,547km2
02大阪神戸京都 17,011,000人/3,212km2
03名古屋    10,027,000人/3,820km2
04札幌     *2,652,000人/**622km2
05福岡     *2,554,000人/**531km2
06北九州    *2,003,000人/**492km2
07仙台     *1,332,000人/**324km2
08広島     *1,325,000人/**285km2
09浜松     *1,000,000人/**259km2
10那覇     ***970,000人/**285km2
11新潟     ***800,000人/**223km2
12大津     ***775,000人/**303km2
13富士     ***710,000人/**153km2
14静岡     ***700,000人/**130km2
15熊本     ***675,000人/**130km2
16岡山     ***650,000人/**168km2
17金沢     ***575,000人/**137km2
17長野     ***575,000人/**194km2
19鹿児島    ***540,000人/**127km2
20松山     ***525,000人/***80km2
http://www.demographia.com/db-worldua.pdf
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:52:54.03 ID:DGEVehqWO
>>607
予定では亀山市付近ですね>中央リニア駅
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:09:52.79 ID:bwOSFGAh0
>>608
佐賀市が福岡市と隣接するようになったのは
平成の大合併以降ですから、ご存知ない方も多いのでは
山形市が仙台市と隣接するようになったのも
昭和63年ですから、比較的最近のことですね

両者とも隣接する都市からは山地を隔てて40kmほど
離れていますから、大津市と京都市ほど密接な関係にはないです

お国自慢は素晴らしい事だと思いますが、
あまり攻撃的な書き方は控えていただきたいです
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:47:14.67 ID:UusCeMP70
>>610
それはすまんかったが、滋賀が京都の郊外というのは事実ではない

大津が京都の郊外というのであれば、それは事実だが
大津が滋賀の発展のエンジンではないからな

県外の人間には、県庁所在地以外がすごく発展している
滋賀の独特な構造が理解しにくいのは分からないでもないが
平然とウソを書かれて気分がいいものではないことは
理解してほしいな
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 07:28:26.08 ID:iBvgzOVU0
千葉は25年前にイオンが本社を東京から千葉に移転した時が全盛期だったね
(イオン 三重創業→大阪本社→東京本社→千葉移転)
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 07:31:53.21 ID:iBvgzOVU0
あの頃はイオングループと取り引きのある業界企業全部が千葉に支店や営業所を
持つことになった
うちの会社も東京には支店があったけど、千葉にはなく急遽、松戸に営業所を設けた
確かTDLができたのもその頃じゃなかったっけ、幕張も
あの頃の千葉は勢いがすごかった
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 08:37:37.21 ID:vN+mHuuY0
> 県外の人間には、県庁所在地以外がすごく発展している
> 滋賀の独特な構造が理解しにくいのは分からないでもないが

県庁所在地が県の最大人口でないところは珍しくもない。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:23:16.34 ID:iBvgzOVU0
>>605
名古屋ー岐阜市は30kmぐらいしか離れていない、たぶん滋賀ー京都に次いで2位の近さ
しかし岐阜県は東海道新幹線も羽島駅もあるし、今度のリニア新幹線も中津川に新駅ができそうだし
国家規模での交通インフラではめちゃ恵まれてる
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:24:10.18 ID:bwOSFGAh0
>>611
ありがとうございます
こちらこそ書き方に至らない部分があり
気分を害してしまったようで申し訳ありませんでした
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:24:41.64 ID:e6NVD7Ns0
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:27:20.96 ID:1jW9tNei0
福岡市は2011年に横浜にあるパナソニックの研究開発施設の福岡移転で人口増加に拍車がかかった。
6割が院卒と言われる研究開発職員しかもその数1350人、家族を含めると4000人超の移動
これは研究開発職員の転勤史上日本最大の移動だったと言われている。

http://www.townnews.co.jp/0103/2011/02/10/92313.html
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:29:57.36 ID:a6LRnrGcP
>>618
でもパナソニックは... orz
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:33:46.97 ID:jjkgS45m0
住みたい都道府県ランキング
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/219

これ絶対ウソだよな・・。
だれが住みにくい京都・奈良、仕事ない北海道・沖縄に住みたがるのか?

本来最強の愛知や幸福度の高い富山が上位にいないと・・。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:34:50.43 ID:iBvgzOVU0
逆のケースもあるよね
日清食品が滋賀県から東京八王子市に研究開発部門を移設
その跡地はタカラバイオが買い取るそうだから、まあ大丈夫なんだろうけど
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:37:53.65 ID:iBvgzOVU0
>>620
その調査は単なる「イメージランキング」だから、人気観光地がある自治体ほど高くなってる
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:40:10.69 ID:iBvgzOVU0
北海道に旅行に行くと「すてきー!こういう所に住みたい!」
沖縄旅行して「こういう所でのんびり海を見て暮らしたい!!」
そういう調査だよ
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:46:55.86 ID:DzuxGUHs0
実際、パナソニック社員が福岡市に転勤したのは600人(世帯)だよ。それでも多いが
ほとんどが子持ちで住宅も購入済みだったため、東京の勤務や単身赴任が多い。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:54:50.16 ID:iBvgzOVU0
>>624
そんなに少ないの?
2005年の関東自動車の横須賀→静岡裾野市への大移動は1950人だよ
その後、関東自動車は震災後、東北移転になったから裾野から岩手や宮城に
そっくり移動したんだけどね
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:04:11.30 ID:yiB1VIlP0
神戸→長崎も結構な数。
三菱関連
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:16:57.00 ID:iBvgzOVU0
3.11後の東北支援

静岡県裾野市(関東自動車)+神奈川県相模原市(セントラル自動車)→宮城県(トヨタ自動車東日本本社設立)
静岡、神奈川の人口減少
宮城の人口増加の要因のひとつ
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:21:09.04 ID:0ysCHB470
平成24年 転入転出超過数(−は転出超過数)最新版
http://www.stat.go.jp/info/shinsai/pdf/0gaiyou.pdf

【北海道・東北】
北海道 -6,745
青森県 -5,343
岩手県 -2,385
宮城県 +6,069
秋田県 -3,574
山形県 -2,700
福島県 -13,843

【関東】
東京都 +56,497
神奈川県 +8,602
埼玉県 +10,298
千葉県 -8,188
茨城県 -4,066
栃木県 -1,286
群馬県-1,298
山梨県 -1,278

【北陸】
新潟県 -4,845
長野県 -2,056
富山県 -673
石川県 -421
福井県 -1,641

【東海】
愛知県 +7,592
岐阜県 -3,916
静岡県 -3,952
三重県 -2,109
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:21:46.62 ID:0ysCHB470
平成24年 転入転出超過数(−は転出超過数)最新版
http://www.stat.go.jp/info/shinsai/pdf/0gaiyou.pdf


【近畿】
大阪府 +5,381
兵庫県 -1,295
京都府 -418
滋賀県 +1,283
奈良県 -2,691
和歌山県 -2,382

【中国】
鳥取県 -1,453
島根県 -1,199
岡山県 +404
広島県 -2,786
山口県 -3,635

【四国】
徳島県 -831
香川県 +188
愛媛県 -2,506
高知県 -1,939

【九州沖縄】
福岡県 +8,667
佐賀県 -1,370
長崎県 -4,906
熊本県 -942
大分県 -1,660
宮崎県 -2,165
鹿児島県 -3,599
沖縄県 +1,115
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:22:56.33 ID:P0EUXtcH0
関東圏だと実際に住んでみて良かった町は横浜市、武蔵野市、杉並区、町田市など。
関西圏だと実際に住んでみて良かった町は高槻市、豊中市、芦屋市、池田市など。

田園都市線沿線、中央線沿線、京王線沿線、阪急宝塚線沿線、北摂、
大体住んでみたいところと重なっている。

http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kansai/yoi-machi.html
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:33:57.12 ID:UusCeMP70
>>614
> 県庁所在地が県の最大人口でないところは珍しくもない。

その場合は、県庁所在地以外に拠点都市があるとわかりやすいだろ

滋賀の場合は、県庁所在地が県の最大人口でしかも人口が
増え続けていているのに、都市圏の中心は草津市にあるところなんだよ

しかも最近大津で人口増加が顕著なのは草津市郊外の青山周辺だが
大津市はびわ湖周辺にまたがって南北に長いので、大津市在住者でも
大津のどこが発展しているのかよくわかっていない

つまり京都市郊外としての人口増加で大津は人口が増えてるのではなくて
今は草津市郊外の人口増加が大津市の人口増加の主になってきている
もちろん草津市、草津市郊外郊外転入者も京都や大阪に通勤してるが
京都市郊外としての大津市の成長はほぼ頭打ちに近い

最近の滋賀県に来たことがあるものでさえ、この辺の構造は理解しずらい

最近の沖縄には行ったことがないから、沖縄の人口増加はよくわからないが
それ以外の県で、滋賀県みたいな特殊な発展をしている地域は他には無いと思う

統計データでは、大津市の人口がすごく増えていて、しかも県庁所在地で京都と
隣接しているから、ずっと京都都市圏が拡大しているものと勘違いされてきたのも
そのため

実際は、大津の人口増加の半分から三分の二は、事実上は草津市みたいな
青山周辺や草津市隣接の瀬田近辺の増加だろう

事実、大津市への商業施設の進出ラッシュは、この地域へ固まっている
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:46:07.87 ID:P0EUXtcH0
大津市なんて旧滋賀郡エリアは比良山脈と琵琶湖に挟まれて平地はほとんどない。
ちょうど小樽や神戸みたいなもん。
そのエリアはもともと大津京の頃から開発され、歴史的にもかなり古い。人口密度もかなりある。
そこそこ開発しやすい平地・丘陵地は、もう瀬田川以東の旧栗太郡地域にしか残ってない。

滋賀県にはここがその地方の中心っていう「へそ」はないんだよね。
それがむしろあまり自治体間で対立が多くなく丸くやってきた所以。
彦根は広い意味での県東部の拠点だけど、湖北・湖東北部では長浜・米原と拠点性を分け合っているし
甲賀地方は中心的に旧水口がやや強いが人口では旧甲西が上。
東近江エリアでは八日市と近江八幡が並立し、湖西も安曇川と今津が並んでいる。
湖南だって拠点的な地位はむしろ草津と栗東で共有しているようなもん。
言い換えれば本来は一極集中しにくい地域。三重県の旧伊勢国地域や山口県南部、茨城県と似ている。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:02:14.90 ID:UusCeMP70
>>621
> 日清食品が滋賀県から東京八王子市に研究開発部門を移設
> その跡地はタカラバイオが買い取るそうだから、まあ大丈夫なんだろうけど

それは順番が逆だから

ips細胞技術など世界的にも注目され急成長してる滋賀のベンチャー企業
タカラバイオが滋賀湖南都市圏内に研究施設を探していて、日清食品の
研究施設を買い取ったのが先

そのため日清食品は、滋賀より土地代金の安い東京郊外に二倍の規模の
研究所を新設するって話

タカラバイオはいっとき連日ストップ高になっていて、ノーベル医学賞受賞者を
何人も輩出してるアメリカのペンシルベニア大学ともパイプ持ってる
世界的にも急成長する可能性が高いと評価され始めた企業
タカラグループはびわ湖畔の長浜に大学も持ってて、京大とももちろん
強いパイプがある

ベンチャーがすごく勢いがある滋賀を象徴するような企業だな
滋賀には他にもこれから伸びそうな面白いベンチャーがけっこうあるが
日の目を見るのは、五年後以上先のことだろうけどな
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:12:18.04 ID:6+k/4hNV0
中国の大気汚染の今後次第では福岡市の人口もどうなっていくかわからんね

原発事故で関東から福岡に避難した親子 中国からの大気汚染でまた避難を考える
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359842073/
【速報】中国大気汚染で九州・中四国地方死亡(画像あり)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359849916/
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:17:18.55 ID:7tyB9+zh0
三大都市圏除くと、宮城、岡山、香川、福岡、沖縄か

オフィス空き室率12月分でたけど、これ見る限り傾向にはあんまり地域差なさそうにも見えるんだがな
http://www.cbre.co.jp/JP/Research_Center/MarketView/Pages/default.aspx
http://www.cbre.co.jp/JP/Research_Center/MarketView/JOMV_JP/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E4%B8%80%E8%A6%A7_2012Q4.pdf
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:25:34.84 ID:DzuxGUHs0
>>628-629

平成24年 転入転出超過数(−は転出超過数)最新版


東京都 +56,497
埼玉県 +10,298
福岡県 +8,667
神奈川県 +8,602
愛知県 +7,592
宮城県 +6,069
大阪府 +5,381
滋賀県 +1,283
沖縄県 +1,115
岡山県 +404
香川県 +188
京都府 -418
石川県 -421
富山県 -673
徳島県 -831
熊本県 -942
島根県 -1,199
山梨県 -1,278
栃木県 -1,286
兵庫県 -1,295
群馬県-1,298
佐賀県 -1,370
鳥取県 -1,453
福井県 -1,641
大分県 -1,660
高知県 -1,939
長野県 -2,056
三重県 -2,109
宮崎県 -2,165
和歌山県 -2,382
岩手県 -2,385
愛媛県 -2,506
奈良県 -2,691
山形県 -2,700
広島県 -2,786
秋田県 -3,574
鹿児島県 -3,599
山口県 -3,635
岐阜県 -3,916
静岡県 -3,952
茨城県 -4,066
新潟県 -4,845
長崎県 -4,906
青森県 -5,343
北海道 -6,745
千葉県 -8,188
福島県 -13,843
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:41:42.58 ID:UusCeMP70
>>632
その通りだね
そのため滋賀は日本一の自治体間競争が激しい地域になったので
行政の対応、競争力が他の地域と比べられないほど高いから
結果、日本一住みやすい地域になって移住者が増え続けている


> 湖南だって拠点的な地位はむしろ草津と栗東で共有しているようなもん。

確かに湖南の中心核は、草津と栗東だけど、栗東は大津と同じで
行政のレベルがすごく低い
そのため最近は少し状況が変化し始めているのも事実

最近、草津、栗東、守山、野洲と市街地の発展状況と人の動き
車の動きを見ていたんだが、守山の発展が次のステージに入ってきているのに
栗東は済生会病院へのバスの回遊の問題もクリアできていないほど
守山と比べて問題解決能力が低すぎるから、守山の拠点性が増している

守山が拠点性を増したことで、守山と野洲の市街地が連続しかかっていて
しかも土地区画整理でものすごく実力を発揮している今の野洲市と
守山の市街地が連続すると、間違いなく野洲は大化けするだろうな
それぐらい今の野洲の市長は、土地開発が天才的にうまい

野洲駅西口の駅前の道路を、そのまま草津までずっと南下してみれば
びわこ線沿線の特にびわ湖側と野洲周辺には宝の山が眠っていることに
気がつくと思う

今の滋賀湖南都市圏は、発展段階が次のステージに入りはじめていて
草津、栗東、守山、野洲の市街地の連続化が始まっている
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:47:21.17 ID:P0EUXtcH0
>>637
守山と野洲はもともと同じ野洲郡。
しかも行政レベルでの協力関係はもともと深い。

まあこの辺って発展しない方がおかしいんだよ。東海道沿線だし平地もあるんだから。
JRが開通したり快速便が増えて三田市や京田辺市や木津川市も発展した。
関東でも流山市や越谷市は武蔵野線でつながり、買い物での移動が増えてる。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:10:41.63 ID:UusCeMP70
>>638
> まあこの辺って発展しない方がおかしいんだよ。

守山と野洲は今まで野洲川で交通が分断されていたのが
野洲川への橋が植えて市街地連続が可能になったのが大きい

野洲市が発展する土壌が整ったのは、正直言ってこの3,4年のこと

しかし今までの意識で、野洲から草津まで一本の道路で
市街地移動が出来るようになったことは、まだそれほど
滋賀県民に認知された状況じゃない

滋賀県民どころか、滋賀湖南都市圏民でさえそう

実際に今の状況は、野洲の駅近くの便利で広い住宅地よりも
守山市郊外の不便で狭い住宅地のほうが好まれてるような状態

おそらくこの傾向は、これから2,3年で変化すると思う
それほど野洲は、これから発展し便利になる要素に満ち溢れている
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:14:52.23 ID:SHC2XHSE0
震災で東京一極集中がなくなったとかカキコあるけど
全く的外れだよね
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:21:52.63 ID:P0EUXtcH0
>>640
なくなったというのは言い過ぎだが、弱まっているのは確かだと思うよ。
実際、東京以外の関東各県は震災前ほど人口動態は良くなっていない。
千葉は減少に転じた上、北関東各県は人口減少が更に大きくなった。

「東京圏集中」から「東京都集中」に移りつつある状態だなこれは。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:30:06.37 ID:HzUMVe870
大規模な工場が立地しているのは結果論で言えば、主要高速道路の沿道となっているね
青森から始まる。東北道〜東名高速、新東名高速〜名神高速、新名神高速〜中国道、山陽道
〜九州道。目測8割程度は三大都市圏とこれらの高速道の付近に立地している。他地域は少ない
常磐道、関越道、中央道、北陸道など本線から外れた高速道路沿線は厳しい。関越道は良いが
渋滞が酷いので沿線工業団地は売れない、上信越道、高松道、など一部区間に対面交通が有る
高速は論外で全国企業は進出しない
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:34:09.34 ID:1jW9tNei0
震災で一極集中が無くなったかといえばそうではないけど
少子高齢化で東京への人口流入は減少傾向
ただ東京からの人口転出も減少傾向なので結果として転入超過が続いている
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:50:19.59 ID:XlfCP6y+O
神奈川県厚木市は、道路事情最悪だって本当?
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:55:36.78 ID:P0EUXtcH0
>>642
実際、いろいろと工場や研究所が立地しているところを見ると、
岩手県北上→宮城県大和→福島県須賀川→栃木県黒磯→埼玉県和光→神奈川県海老名→静岡県裾野→
愛知県三好→岐阜県大垣→三重県鈴鹿→滋賀県栗東→京都市南区→大阪府茨木→兵庫県三田→
岡山県津山→岡山県倉敷→広島県三次→広島県東広島→山口県防府→福岡県苅田→佐賀県鳥栖→
熊本県大津→鹿児島県国分

東北道、東名、名神、山陽道、中国道、九州道の沿線やその近くに多い。
これらの町の人口動態は、県内の他の地域と比べると良好。特にみよし市や苅田町、栗東市、鳥栖市。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:57:45.14 ID:FIH3oyft0
痛みを伴うリアルな記憶 w

■【大牟田在住】有明の月Part1【中卒生保ホモニート】

http:●//www.logsoku.com/r/tubo/1294454347/ (●無し  (大爆笑) w

   ┌───┐
   ||\_./||
   .|.|_ _|.|<おれは大牟田中卒生保無職 アリアケーン上津腹
   [^■:=:■^]   ママー落ちこぼれてすんまシエーンw
   |三L。。U三|  _____
    \/⇔|/ 底辺 嫉妬憤怒
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:15:35.23 ID:1jW9tNei0
東京都の人口動態
※人口増加数は社会増減数と自然増減数の他に登録消除、外国人人口増減などその他の要因が含まれるので
(人口増加数=社会増減+自然増減)ではない

13年 △115,993人 (社会増減△68,457人 自然増減△14,255人)
14年 △108,266人 (社会増減△72,050人 自然増減△15,279人)
15年 △95,709人 (社会増減△64,859人 自然増減△11,256人)
16年 △91,396人 (社会増減△71,558人 自然増減△10,989人)
17年 △101,874人 (社会増減△78,847人 自然増減△3,446人)
18年 △98,957人 (社会増減△78,547人 自然増減△8,143人)
19年 △112,922人 (社会増減△79,973人 自然増減△8,389人)
20年 △102,027人 (社会増減△71,242人 自然増減△7,290人)
21年 △84,176人 (社会増減△54,537人 自然増減△9,236人)
22年 △59,212人 (社会増減△45,290人 自然増減△4,435人)
23年 △23,192人 (社会増減△39,334人 自然増減△529人)
24年 △38,599人 (社会増減△53,686人 自然増減▼2,025人)
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index.htm
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:58:50.08 ID:SHC2XHSE0
毎年小さい市ができるくらい増えてるな東京は
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:10:04.39 ID:bcS1TEK50
東日本は他に受け皿がない。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:13:00.40 ID:EP68dPIm0
大都会岡山にかわる新しいキャッチフレーズ
死臭漂う街岡山
http://www.apalog.com/kojima/archive/647
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:17:21.60 ID:HzUMVe870
羽田〜成田のリニアが欲しい。途中東京駅停車で10分で、建設はコスト無視して大深度地下で
地方の高速インフラをもう少しやり、分断区間をなくす。その後は再び首都圏の交通網の大整備に
着手すべきだよ。外環道、圏央道、古い首都高の作り替え、何百兆かかろうがやるべきだ
リニアの時速は500q/hで羽田〜東京駅が2分、東京駅に2分停車、東京〜成田6分これなら十分可能
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:26:37.96 ID:HzUMVe870
九州新幹線の博多、鹿児島中央。実距離270qのところ最速のみずほで77分もかかっている
これでは新幹線の速達効果が薄い。60分程度に短縮早く、期待外れだ。乗っていても徐行区間だらけ
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:47:47.85 ID:XlfCP6y+O
青森、八戸、盛岡、秋田、山形、福島、郡山

中心街が一番衰退してるのはどこよ?
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:26:04.21 ID:IQahfIVx0
>>651
放射能汚染地帯にそんな無駄金バラまくより
東京一極集中を是正したほうがよくね

費用はソッチのほうが1割ぐらいで済むと思うぞ

福島は厳しいが、それ以外の東北復興にもつながるし
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:40:18.23 ID:IQahfIVx0
>>648
でも出産適齢期の女性が流出し始めてるだろ

東京にいたら一生結婚できない男がどんどん増えてるわけだから
東京ってこれから過疎の結婚できない男ばっかりの県と
構造的には変わらんだろ。ただ人口がすごく多いだけで

どう見ても20代女性の継続的な流出は、これからずっと東京の
人口自然減の拡大につながるのは確実だしな


大阪圏へ人口流入続く 20代女性、関西での就職増か
2012/7/11 1:35 日本経済新聞 電子版

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43615240R10C12A7LDA000/
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:50:12.35 ID:IQahfIVx0
とうとう京葉線の沿線人口の通勤客激減をごまかすために
通勤時間帯の京葉線、武蔵野線の快速電車の廃止という大技を
JR東日本が繰り出してきたね

これからも快速電車の減便という技を、JR東日本は出し続けそうだw


【コニム】ダイヤ改正で「快速電車」が消える--そこに鉄道会社の“野望”が見えてきた(杉山淳一/フリーライター) [02/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359854882/
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:04:18.37 ID:P0EUXtcH0
>>656
京葉線ってまだまだ使えない路線だよ。
依然として雨や雪には弱いし、あれだけ沿線に郊外型商業施設やメッセ、
オフィスビル、工場を持つ割には便数が少ないんだし。
西船橋で乗り換える時が一番辛い。階段下の通路まで客が並ぶなんてありえない。

結局のところ、車で行く以外には不便なエリアだと思うよ>京葉線沿線
新木場だって地下鉄経由の方が楽だわ。
幕張には大きなイオンを作ってるけど、もうあの辺はあれ以上に伸びないと思う。
三井アウトレットを見ても、以前ほど東京方面のナンバーを見ない。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:17:20.41 ID:IQahfIVx0
>>657
その結果、快速電車が必要ないぐらい衰退したってこと
もともと不便だった路線が衰退し始めると、けっこう加速するからな

幕張メッセも稼働率落ちて値下げしまくっても埋まらない状況だからな
あまりに安くなりすぎてニコニコ超会議とか毎年やらかす始末

日本最大のイオンモール作ってるけどマジで大丈夫か
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:11:25.28 ID:VxlcszPR0
>>574
岐阜市街の衰退は路面電車が無くなる前に既に始まってたよ。
近鉄もセンサも長崎屋もダイエーも路面電車より先に消えた。
岐阜の中心街衰退の原因は市の主力産業だった繊維工業の衰退、
繊維工場の跡地に大型SCが続々出来たこと、
さらに名古屋の繁華街の中心が栄から名駅に移ってきたことだと思う。
栄なら岐阜からは乗り換えしないといけないから
岐阜とある程度は商圏の棲み分けが出来たけど、
名駅だと岐阜と商圏がもろバッティングするから食われやすくなる。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:22:12.70 ID:gWt8A75i0
>>654
福島人はこれまでも原発の益を受けてきたわけだし
自分たちが否定しなかったという面で少しは責任もあるわけで
国民全体が、いや国の存亡をかけてまで復元をする必要はないと思う
もちろん大丈夫な場所は復興すべきだが
一部の酷い場所はもう諦めるしかない
何十兆もかかり国が破綻してしまう
そこまでして除染しても結局住みたいという人は少ないと思う
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:28:44.42 ID:IQahfIVx0
>>660
いや、そのとおりなんだけど

同じ理屈で東京も大規模投資不適格地域だから
首都圏インフラ更新に国民の税金突っ込むより
首都機能を地方分散したほうが、少子化に
歯止めもかかるし投資コストもはるかに安く済む
でしょって話

しかも日本全体の景気も上向くしね
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:34:25.65 ID:9dagqgcf0
日本の中にそういった人も立ち入れないような原発汚染地帯があるなんて嫌なんだが。
ちゃんと後処理はしてもらいたいものだ。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:57:27.15 ID:IQahfIVx0
>>662
福島第一原発は廃炉に100年ぐらいかかるんだが
よほどの天才が現れて画期的な技術革新でも起こさない限りはね

福島原発の廃炉に30年から40年もかかると書いてありました。 福島第一原発の完全...

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13100447378


>>657
幕張に日本最大イオンモールが出来たら、幕張アウトレットはつぶれるかもな
基本的にイオンモールと三井アウトレットは競合しないんだけど、どう見ても
オーバーストア状態だから、弱いほうが負けるような気がする

http://www.jalan.net/kankou/120000/120500/spt_guide000000178075/kuchikomi/
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:06:53.85 ID:9dagqgcf0
>>663
廃炉とはまた別の問題じゃないの?放射能撒き散らしてるんだから。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:19:48.21 ID:IQahfIVx0
今年の5月には、東京の人口がだいぶ増えそうだな
東京周辺の工場閉鎖で、東京の人口増加が続く構造は
とうぶん変わらないだろうな


ホンダロック2工場閉鎖へ、宮崎などに機能移管
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20130202-OYS1T00337.htm

資生堂:鎌倉工場閉鎖へ 15年3月に
http://mainichi.jp/select/news/m20130201k0000m020051000c.html

UDトラックス、群馬の工場閉鎖
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD110QF_R10C13A1TJ1000/

ローマイヤ・埼玉工場を閉鎖、売却も視野に
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/130131500098.html
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:25:52.36 ID:XlfCP6y+O
何で、江戸川区って人口減り始めたの?
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:34:22.83 ID:P0EUXtcH0
>>663
三井の土地は借地で、もともとは今年で賃借権が切れるはずだったけど
延長したんだよな。
でも旧カルフール、少し内陸のセブン、三井、沿岸のコストコ、そして今度のイオン。
あの辺の人口や分布からいってもちょっと多すぎ。

案外、津田沼のイオンが影響を受けたりして。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:57:46.58 ID:IQahfIVx0
東京湾岸エリアのマンション市場下落が始まった影響も大きいかもな
http://www.sakakiatsushi.com/5992
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:41:00.86 ID:cHZLA9t5O
>>666
湾岸だからだろ。
所詮イメージだから。
土地の価値なんて。

本当は赤羽が一番便利だよ。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:53:35.81 ID:6sHVHv92i
>>666
あの足立区と双璧をなす治安の悪さに加え、
交通の便が23区で一番悪い。

そこに>>669の言う通り湾岸エリアっていう地理的要因だろう。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:54:55.43 ID:5KW52Dbo0
うちの業界の展示会もずっと幕張でやってたけど、一昨年あたりからビッグサイトで
やるようになった
幕張はやっぱり不便だよね、周囲に何もないし
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:04:37.77 ID:P0EUXtcH0
上のレスを見ると、江東区はオフィス需要は乏しいけど人口は増えてるんだな。
もっとも、もっと内陸の方(錦糸町寄り)のマンション建設が目立つけど。

>>670
俺のいとこ夫婦も江戸川区に住んでたけど、去年9月に引っ越した。
ただ引っ越し先は隣の市川。ここは震災以降人口減り続けているよね。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:34:43.52 ID:lzeEA/Ut0
>>659
産業構造の変化はあるよね、夕張(炭鉱)とか
愛知も岐阜と同じく繊維産業が主力だったけど、繊維産業を支える「自動織機」の
発明が後のトヨタ自動車の母体になっていったんだから時代の流れにうまく対応できたんだろうね
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:01:48.92 ID:lzeEA/Ut0
関西も繊維が主力だった時代から、家電へとシフトして変化に対応できていたんだけど
家電不況という荒波に晒されてる
自動車産業もずっと安泰という訳じゃないし次の柱が必要
次に来る花形産業はなにかな?
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:33:34.51 ID:SHC2XHSE0
もう日本に花形産業なんてないだろ今後
終わってる
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:41:45.89 ID:l+Qu3kQSO
花形産業というかオンリーワンのことをやってる地域が伸びるのはありえそうだが…。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:45:18.92 ID:lzeEA/Ut0
いまはソフトバンクとかの通信と楽天なんかのネット関係じゃない?
そのうち伸びてくると思うのは「農業」、特に京野菜とか魚沼産コシヒカリとか宮崎マンゴー
みたいな付加価値の高い農産品が日本の輸出品の主力になっていく時代がきっとくると思う
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:46:30.81 ID:BGJ1A0/90
除染と廃炉と廃棄物処理の分野を伸ばそう(提案)

原発稼働を続けるには必須だし、他国からの引き合いもあるだろう。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:47:38.92 ID:9Tp0gMP90
製造業の花形とかはもうないかもしれんね・・・
今後は環境関連と農業、それから以外と観光業がおもしろいかも
日本は四季があって自然がいっぱい、もっと外国人が来てもいいと思う。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:54:11.68 ID:lzeEA/Ut0
農業関係はTPP反対に回ってるけど、日本の果物やコメや野菜、肉のクオリティの
高さは世界中のグルメに知れ渡ってるから、TPP条件交渉しだいでは輸出品の柱に
なりうると思うんだけどな
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:18:01.12 ID:OmyRFtkU0
もし岐阜に路面電車が残ってれば新岐阜百貨店、パルコ、メルサは撤退を免れてただろうか?
俺はどっちにしろ結局撤退してたと思うけどね。
岐阜の衰退は路面電車がどうとかそういう小さい問題ではない気がする。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:39:35.09 ID:O9JBj/CH0
路面電車程度の輸送力で繁華街が復活するならとっくにやってるよな。

岐阜の繁華街がダメになったのは、郊外の方が便利で魅力があるのと、
名古屋都市圏に岐阜が食い込まれたのが原因だろ。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:05:00.32 ID:rdk6RWgL0
>>682
都市中心部は地下化した高規格LRTなら
40万程度の都市なら十分な大量輸送能力はあるぞ

路線設計次第だが、観光客誘致にも有利

LRTなら将来的には岐阜駅、新幹線羽島駅、大垣駅を結んだ
広域公共交通網を網の目状に構築できる可能性さえあったと思う

今度、富山のLRTが新幹線駅とつながるが、あれの結果がどうなるかすごく注目してる
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 04:58:04.04 ID:GTj5unK90
>>680
TPPやめたんじゃないの?
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 06:38:30.41 ID:n1SP/1f40
長崎の路面電車も利用客多いし、独特の風情になってる、熊本の路面電車も
愛知・豊橋の路面電車も車内で宴会やる企画など街の観光に役立ってる
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 06:47:28.05 ID:n1SP/1f40
名古屋も路面電車を廃止して地下鉄に統一してから、地上の活気が失われたらしい
以前は名古屋駅ー栄町が線でつながっていたのがぷっつり絶たれ、間にあって賑わっていた
広小路通りという繁華街が死んだ
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 07:05:58.95 ID:VyXgox9O0
まともに人口を語りたいならこちらへ

日本の都市人口について語るスレ3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1357373003/
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 08:41:39.21 ID:vAKXYmmc0
>>641
>>640
>なくなったというのは言い過ぎだが、弱まっているのは確かだと思うよ。
>実際、東京以外の関東各県は震災前ほど人口動態は良くなっていない。
>千葉は減少に転じた上、北関東各県は人口減少が更に大きくなった。

>「東京圏集中」から「東京都集中」に移りつつある状態だなこれは。

大阪圏から人口を奪えばいい
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 08:46:12.43 ID:vAKXYmmc0
>>644
>神奈川県厚木市は、道路事情最悪だって本当?

いいえ
246号線は6車線で立体高架で横断も比較的しやすい
海老名ICもできて相模川を渡る車も減ってきましたし
本厚木駅に使うバスがダダ混みなだけ
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 08:48:11.35 ID:vAKXYmmc0
>>648
>毎年小さい市ができるくらい増えてるな東京は

でも神奈川県の様に政令指定都市はできない
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:00:43.16 ID:n1SP/1f40
東海地方はモータリゼーションが全国で一番発達して岐阜がその犠牲になった
かつては岐阜県全域に路線を張り巡らせていた名鉄が岐阜路面電車や地方路線から撤退して
愛知だけに資本集中した
その為に岐阜から愛知へ人口ストローが激しくなり、岐阜は車で行く郊外SCだけが栄えて
都心から人が消えてしまった
三重県は近鉄という関西資本の私鉄が強かったので岐阜のような状況にはならなかった
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:38:20.55 ID:jowNPt5u0
>>687
ホスト規制してるから書き込めないクソ掲示板
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:11:49.89 ID:OA5HVA320
>>688
他に能はないのかよ。
東京は嫌いじゃなかったけど最近の東京は搾取しかできない蟻地獄化してる。

東京に本社を置けば業績V字回復なわけないし法人税の横領だ。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:31:10.86 ID:SATg9ZgT0
>>691
衰退の最大の原因つくったのが岐阜市だから自業自得
裏面電車廃止に反対した市民は岐阜を見限って転出続いてる

千葉県銚子の場合は、これからどうなるか注目だな


【交通/鉄道】銚子電鉄、自主再建断念…副業「ぬれ煎餅」ブームも本業での客・売上の減少を補えず[13/02/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359812478/
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:31:31.78 ID:iERpvoAy0
>>663
誰が書き込んだかもわからないYahoo!知恵遅れがソースとかwww
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:52:52.87 ID:SlrUoBeU0
Yahoo!ゴミ袋は都合のいい回答(サクラ含む)を集めたトコで
任意に締め切ることができるので、2chより工作向きww
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:53:09.56 ID:SATg9ZgT0
>>695
横だけど
昨年末に幕張アウトレットに行ったがだいぶ人減ってたぞ
千葉の東京湾岸はこれから大変だと思うぞ
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 15:46:36.49 ID:ACGL/7Hh0
TI
千葉県は完全にこれからどうゆるやかに衰退していくかが
行政の一番の政策課題になったね

一番効果が高いのは行政のコストカット
特に議会費用の削減と公務員人件費カットだけど
手を打てずに衰退を加速させそうだよな

関西の奈良みたいにドツボにハマっていきそう
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:48:18.04 ID:iERpvoAy0
Yahoo!知恵遅れなんて時点で信憑性皆無ww
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:22:30.84 ID:GTj5unK90
大気汚染の九州中心が続くようなら
またこれも人口に影響してくるかもなぁ
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:13:16.15 ID:3WebDsc/0
都道府県    前年同月 → 直近の人口
   
北海道   5,482,291 → 5,456,159  (-26,132) (-0.48%)   2012/12/31住基・道HPから算出※

青森県   1,361,053 → 1,347,649  (-13,404) (-0.98%)   2013/1/1推計・県HP
岩手県   1,311,173 → 1,301,919   (-9,254) (-0.71%)   2013/1/1推計・県HP
宮城県   2,324,211 → 2,326,696   (+2,485) (+0.11%)   2013/1/1推計・県HP
秋田県   1,072,786 → 1,060,885  (-11,901) (-1.11%)   2013/1/1推計・県HP
山形県   1,159,638 → 1,150,328   (-9,310) (-0.80%)   2013/1/1推計・県HP
福島県   1,982,991 → 1,959,644  (-23,347) (-1.18%)   2013/1/1推計・県HP
東北     9,211,852 → 9,147,121  (-64,731) (-0.70%)

茨城県   2,954,126 → 2,944,115  (-10,011) (-0.34%)   2013/1/1推計・県HP
栃木県   1,998,828 → 1,992,307   (-6,521) (-0.33%)   2013/1/1推計・県HP
群馬県   1,999,150 → 1,990,476   (-8,674) (-0.43%)   2013/1/1推計・県HP
北関東   6,952,104 → 6,926,898  (-25,206) (-0.36%)

埼玉県   7,206,786 → 7,211,316   (+4,530) (+0.06%)   2012/12/1推計・県HP
千葉県   6,206,334 → 6,193,352  (-12,982) (-0.21%)   2013/1/1推計・県HP
東京都  13,184,161 → 13,222,760  (+38,599) (+0.29%)   2013/1/1推計・都HP
神奈川県  9,060,257 → 9,072,533  (+12,276) (+0.14%)   2013/1/1推計・県HP
南関東  35,657,538 → 35,699,961  (+42,423) (+0.12%)
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:16:06.42 ID:3WebDsc/0
新潟県   2,360,271 → 2,344,387   (-15,884) (-0.67%)   2013/1/1推計・県HP
山梨県    856,762 →  850,955   (-5,807) (-0.68%)   2013/1/1推計・県HP
長野県   2,141,208 → 2,129,313   (-11,895) (-0.56%)   2013/1/1推計・県HP
甲信越   5,358,241 → 5,324,655   (-33,586) (-0.63%)

富山県   1,087,555 → 1,081,478   (-6,077) (-0.56%)   2013/1/1推計・県HP
石川県   1,165,563 → 1,162,274   (-3,289) (-0.28%)   2013/1/1推計・県HP
福井県    802,680 →  798,633   (-4,047) (-0.50%)   2013/1/1推計・県HP
北陸     3,055,798 → 3,042,385   (-13,413) (-0.44%)

岐阜県   2,072,310 → 2,064,044   (-8,266) (-0.40%)   2012/12/1推計・県HP
静岡県   3,749,760 → 3,731,717   (-18,043) (-0.48%)   2013/1/1推計・県HP
愛知県   7,424,220 → 7,429,620   (+5,400) (+0.07%)   2012/12/1推計・県HP
三重県   1,847,879 → 1,838,222   (-9,657) (-0.52%)   2012/12/1推計・県HP
東海    15,094,169 → 15,063,603    (-30,566) (-0.20%)

滋賀県   1,414,994 → 1,416,986   (+1,992) (+0.14%)   2013/1/1推計・県HP
京都府   2,631,912 → 2,626,535   (-5,377) (-0.20%)   2013/1/1推計・府HP
大阪府   8,864,228 → 8,864,189     (-39) (-0.00%)   2013/1/1推計・府HP
兵庫県   5,581,545 → 5,570,554  (-10,991) (-0.20%)   2013/1/1推計・県HP
奈良県   1,394,444 → 1,388,620   (-5,824) (-0.42%)   2013/1/1推計・県HP
和歌山県   993,621 →  985,919   (-7,702) (-0.78%)   2013/1/1推計・県HP
近畿    20,880,744 → 20,852,803   (-27,941) (-0.13%)
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:16:46.78 ID:3WebDsc/0
鳥取県    584,933 →  581,294   (-3,639) (-0.62%)   2013/1/1推計・県HP
島根県    711,508 →  706,572   (-4,936) (-0.69%)   2013/1/1推計・県HP
岡山県   1,940,411 → 1,935,606   (-4,805) (-0.25%)   2013/1/1推計・県HP
広島県   2,856,248 → 2,849,013   (-7,235) (-0.25%)   2012/12/1推計・県HP
山口県   1,440,728 → 1,429,338   (-11,390) (-0.79%)   2013/1/1推計・県HP
中国     7,533,828 → 7,501,823   (-32,005) (-0.42%)

徳島県    779,778 →  774,793   (-4,985) (-0.64%)   2013/1/1推計・県HP
香川県    992,117 →  988,920   (-3,197) (-0.32%)   2013/1/1推計・県HP
愛媛県   1,422,117 → 1,413,596   (-8,521) (-0.60%)   2013/1/1推計・県HP
高知県    757,562 →  750,729   (-6,833) (-0.90%)   2013/1/1推計・県HP
四国     3,951,574 → 3,928,038   (-23,536) (-0.60%)

福岡県   5,081,731 → 5,087,581   (+5,850) (+0.12%)   2013/1/1推計・県HP
佐賀県    846,703 →  843,279   (-3,424) (-0.40%)   2013/1/1推計・県HP
長崎県   1,416,480 → 1,406,369   (-10,111) (-0.71%)   2013/1/1推計・県HP
熊本県   1,812,449 → 1,807,434   (-5,015) (-0.28%)   2013/1/1推計・県HP
大分県   1,190,601 → 1,184,399   (-6,202) (-0.52%)   2013/1/1推計・県HP
宮崎県   1,130,997 → 1,125,658   (-5,339) (-0.47%)   2013/1/1推計・県HP
鹿児島県  1,698,401 → 1,688,848   (-9,553) (-0.56%)   2013/1/1推計・県HP
九州    13,177,362 → 13,143,568   (-33,794) (-0.26%)

沖縄県   1,404,940 → 1,412,753   (+7,813) (+0.56%)   2013/1/1推計・県HP
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:18:13.92 ID:eyp7UrgY0
沖縄すげーな
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:18:53.61 ID:3WebDsc/0
特別区部、政令市   前年同月 → 直近の人口
        
仙台市   1,052,476 → 1,063,103 (+10,627) (+1.01%)   2013/1/1推計・県HP
福岡市   1,482,082 → 1,495,437 (+13,355) (+0.90%)   2013/1/1推計・県HP
川崎市   1,431,409 → 1,440,124  (+8,715) (+0.61%)   2013/1/1推計・県HP
さいたま市 1,230,586 → 1,236,665  (+6,079) (+0.49%)   2012/12/1推計・県HP
東京区部  8,965,589 → 9,002,488 (+36,899) (+0.41%)   2013/1/1推計・都HP
札幌市   1,923,368 → 1,930,441  (+7,073) (+0.37%)   2013/1/1推計・市HP
熊本市    736,545 →   738,681  (+2,136) (+0.29%)   2013/1/1推計・県HP
大阪市   2,671,680 → 2,678,727  (+7,047) (+0.26%)   2013/1/1推計・府HP
広島市   1,178,870 → 1,181,858  (+2,988) (+0.25%)   2013/1/1推計・市HP
岡山市    711,449 →   713,094  (+1,645) (+0.23%)   2013/1/1推計・県HP
横浜市   3,691,240 → 3,697,035  (+5,795) (+0.16%)   2013/1/1推計・県HP
千葉市    962,988 →   963,682   (+694) (+0.07%)   2013/1/1推計・県HP
名古屋市  2,266,765 → 2,268,072  (+1,307) (+0.06%)   2013/1/1推計・市HP
相模原市   719,791 →   720,111   (+320) (+0.04%)   2013/1/1推計・県HP
堺市      842,669 →   842,539   (-130) (-0.02%)   2013/1/1推計・府HP
京都市   1,473,017 → 1,472,311   (-706) (-0.05%)   2013/1/1推計・府HP
新潟市    812,536 →   811,502  (-1,034) (-0.13%)   2013/1/1推計・県HP
神戸市   1,544,595 → 1,541,749  (-2,846) (-0.18%)   2013/1/1推計・県HP
北九州市   974,197 →   971,236  (-2,961) (-0.30%)   2013/1/1推計・県HP
浜松市    798,638 →   796,163  (-2,475) (-0.31%)   2013/1/1推計・県HP
静岡市    714,122 →   711,856  (-2,266) (-0.32%)   2013/1/1推計・県HP
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:19:45.20 ID:3WebDsc/0
県庁所在地、中核市、40万人以上の市   前年同月 → 直近の人口

藤沢市   414,530 → 416,832  (+2,302) (+0.56%)   2013/1/1推計・県HP
川越市   345,222 → 346,993  (+1,771) (+0.51%)   2012/12/1推計・県HP
豊中市   390,338 → 392,182  (+1,844) (+0.47%)   2013/1/1推計・府HP
大津市   339,483 → 340,916  (+1,433) (+0.42%)   2013/1/1推計・県HP
那覇市   318,271 → 319,469  (+1,198) (+0.38%)   2013/1/1推計・県HP
船橋市   610,411 → 612,657  (+2,246) (+0.37%)   2013/1/1推計・県HP
川口市   561,835 → 563,737  (+1,902) (+0.34%)   2012/12/1推計・県HP
宇都宮市  513,635 → 515,341  (+1,706) (+0.33%)   2013/1/1推計・県HP
西宮市   483,896 → 485,435  (+1,539) (+0.32%)   2013/1/1推計・県HP
水戸市   269,174 → 270,026   (+852) (+0.32%)   2013/1/1推計・県HP
大分市   476,098 → 477,072   (+974) (+0.20%)   2013/1/1推計・県HP
金沢市   462,761 → 463,663   (+902) (+0.19%)   2013/1/1推計・県HP
倉敷市   477,097 → 477,957   (+860) (+0.18%)   2013/1/1推計・県HP
宮崎市   402,272 → 402,868   (+596) (+0.15%)   2013/1/1推計・県HP
高松市   420,452 → 420,978   (+526) (+0.13%)   2013/1/1推計・県HP
岡崎市   374,044 → 374,492   (+448) (+0.12%)   2012/12/1推計・県HP
盛岡市   299,713 → 300,017   (+304) (+0.10%)   2013/1/1推計・県HP
鹿児島市  607,309 → 607,869   (+560) (+0.09%)   2013/1/1推計・県HP
町田市   427,698 → 428,080   (+382) (+0.09%)   2013/1/1推計・都HP
久留米市  301,809 → 301,905    (+96) (+0.03%)   2013/1/1推計・県HP
姫路市   536,248 → 536,323    (+75) (+0.01%)   2013/1/1推計・県HP
松山市   517,063 → 517,120    (+57) (+0.01%)   2013/1/1推計・県HP
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:20:38.74 ID:3WebDsc/0
福山市   462,406 → 462,366    (-40) (-0.01%)   2012/12/1推計・県HP
八王子市  581,502 → 581,300   (-202) (-0.03%)   2013/1/1推計・都HP
豊田市   421,000 → 420,829   (-171) (-0.04%)   2012/12/1推計・県HP
柏市     405,099 → 404,838   (-261) (-0.06%)   2013/1/1推計・県HP
山形市   254,590 → 254,417   (-173) (-0.07%)   2013/1/1推計・県HP
高崎市   371,871 → 371,481   (-390) (-0.10%)   2013/1/1推計・県HP
高槻市   355,853 → 355,475   (-378) (-0.11%)   2013/1/1推計・府HP
岐阜市   412,704 → 412,263   (-441) (-0.11%)   2012/12/1推計・県HP
富山市   421,536 → 421,017   (-519) (-0.12%)   2013/1/1推計・県HP
佐賀市   236,969 → 236,671   (-298) (-0.13%)   2013/1/1推計・県HP
福井市   266,635 → 266,156   (-479) (-0.18%)   2013/1/1推計・県HP
枚方市   407,490 → 406,720   (-770) (-0.19%)   2013/1/1推計・府HP
豊橋市   376,168 → 375,384   (-784) (-0.21%)   2012/12/1推計・県HP
東大阪市  508,515 → 507,404  (-1,111) (-0.22%)   2013/1/1推計・府HP
長野市   380,811 → 379,923   (-888) (-0.23%)   2013/1/1推計・県HP
秋田市   322,398 → 321,631   (-767) (-0.24%)   2013/1/1推計・県HP
松江市   208,267 → 207,756   (-511) (-0.25%)   2013/1/1推計・県HP
徳島市   264,049 → 263,389   (-660) (-0.25%)   2013/1/1推計・県HP
尼崎市   451,591 → 450,142  (-1,449) (-0.32%)   2013/1/1推計・県HP
高知市   342,740 → 341,544  (-1,196) (-0.35%)   2013/1/1推計・県HP
市川市   470,323 → 468,566  (-1,757) (-0.37%)   2013/1/1推計・県HP
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:21:20.04 ID:3WebDsc/0
山口市   196,440 → 195,626   (-814) (-0.41%)   2013/1/1推計・県HP
前橋市   338,734 → 337,322  (-1,412) (-0.42%)   2013/1/1推計・県HP
奈良市   365,627 → 364,071  (-1,556) (-0.43%)   2013/1/1推計・県HP
和歌山市  368,841 → 367,251  (-1,590) (-0.43%)   2013/1/1推計・県HP
旭川市   345,726 → 344,149  (-1,577) (-0.46%)   2012/12/31住基・道HPから算出※
松戸市   482,520 → 480,294  (-2,226) (-0.46%)   2013/1/1推計・県HP
長崎市   441,142 → 438,503  (-2,639) (-0.60%)   2013/1/1推計・県HP
鳥取市   196,642 → 195,458  (-1,184) (-0.60%)   2013/1/1推計・県HP
横須賀市  415,461 → 412,739  (-2,722) (-0.66%)   2013/1/1推計・県HP
津市     284,819 → 282,933  (-1,886) (-0.66%)   2012/12/1推計・県HP
甲府市   197,496 → 196,051  (-1,445) (-0.73%)   2013/1/1推計・県HP
青森市   297,618 → 295,145  (-2,473) (-0.83%)   2013/1/1推計・県HP
下関市   278,127 → 275,756  (-2,371) (-0.85%)   2013/1/1推計・県HP
函館市   276,092 → 273,727  (-2,365) (-0.86%)   2012/12/31住基・道HPから算出※
福島市   286,785 → 283,989  (-2,796) (-0.97%)   2013/1/1推計・県HP
郡山市   331,509 → 328,210  (-3,299) (-1.00%)   2013/1/1推計・県HP
いわき市  333,336 → 329,879  (-3,457) (-1.04%)   2013/1/1推計・県HP
   
※北海道、旭川市、函館市の値は
  (当該月の住基人口)−(2010/9/30住基人口)+(2010/10/1法定人口) により算出した。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:24:43.02 ID:eyp7UrgY0
大都市圏内の衛星都市は例外はあるけど
全体的にはあんまり増えてない?
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:29:17.81 ID:n1SP/1f40
福島を除くと実質減少率で最大なのは1函館2下関3青森4甲府5津の順か
首都圏の横須賀や松戸もワースト10に入ってる
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:30:06.58 ID:3WebDsc/0
例えば、東京都の場合+38,599人増だけど、そのうち都区部で+36,899人増。
多摩の増加は約4000人で率としては約+0.05にとどまってますね。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:34:03.64 ID:3WebDsc/0
>>711訂正。
×多摩の増加約4000人
○多摩の増加約2000人
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:46:21.91 ID:dQeTCIGE0
>>711
多摩は住宅価格が下がらないと今年は人口減少しかねないね
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:46:45.80 ID:zF2Se+sf0
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:12:46.49 ID:mzOCuJRi0
多摩ってどこなのかいまいち分からん、23区以外全部ってことでいいのかな?
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:39:07.95 ID:0A7/OksG0
大阪府内の1年間の人口動態(数字はパーセント)

【大阪】+0.26
大阪市   +0.26(中央区+2.65、浪速区+2.38、天王寺区+2.10、大正区−1.30、港区−1.11、西成区−0.69)

【北摂】+0.38
箕面市   +1.25 吹田市   +0.86 三島郡   +0.77 豊中市   +0.47 茨木市   +0.42 摂津市   +0.02
高槻市   −0.11 池田市   −0.17 豊能郡   −2.55

【泉州】−0.40
堺市    −0.02 和泉市   −0.07 貝塚市   −0.12 泉佐野市 −0.13 岸和田市 −0.32 泉南郡   −0.33 
泉南市   −0.49 泉大津市 −0.55 阪南市   −0.64 泉北郡   −0.74 高石市   −0.86

【河内】−0.18
大阪狭山 +0.04 四条畷市 −0.06 寝屋川市 −0.14 枚方市   −0.19 東大阪市 −0.22 八尾市   −0.35
交野市   −0.38 守口市   −0.49 藤井寺市 −0.49 羽曳野市 −0.59 門真市   −0.62 松原市   −0.64
富田林市 −0.67 柏原市   −0.69 河内長野 −0.93 大東市   −0.98 南河内郡 −0.99

※人口減少自治体34市町村のうち社会減主因は22自治体、自然減主体は12自治体
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:40:55.23 ID:0A7/OksG0
訂正。
【泉州】−0.18
【河内】−0.40
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:42:13.09 ID:XidEo3OW0
青森県の人口減少はひどいがそれでも福島県よりましだと考えてしまうのがかなしいな。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:44:03.02 ID:dQeTCIGE0
>>706-708
北関東で増えてるのが、宇都宮市、水戸市で
減ってるのが高崎市、前橋市か

千葉で増えてるのが、船橋市、千葉市で
減ってるのが松戸市、浦安市、市川市、柏市か


北関東の負け組が群馬で確定してきた感じで

千葉の負け組が、東京湾岸の浦安、市川に
ホットスポットの松戸と柏ってとこだろうな


震災後2年近くたって、関東でこれからどこが一番はじめに
衰退していくのかはっきり見えてきたってとこか


衰退し始めた高崎線の埼玉の熊谷市も人口が減り始めているから
埼玉の人口減少は、高崎線沿線から南下していくと見たほうがいいだろうな

同じように浦安市に隣接した江戸川区も人口が減り始めているから
東京の人口減少も、東京湾岸千葉寄りから広がっていくと見るべきか
江東区の人口が先に減り始めるのか、船橋市の人口が先に減り始めるのか
どっちが早いか予測が難しいな
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:53:58.47 ID:GTj5unK90
東北北関東信越から東京に集まる速度が速まっている
しかし東京から西日本への流出もあるのだろうな
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:05:18.10 ID:XidEo3OW0
>>719
ありえない仮定をするかもしれないが、政府が福島県中通り地方から住民を全員移住させて
閉鎖すると決定したら北関東の中心が高崎市にかわる可能性もあるとおもっている。

こんなことになっているし。

【福島】 40市町村で住宅除染に遅れ 除染作業を希望する地元の人が少なく 除染土はいまだに仮置き場が決まっていない
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359934693/l50
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:40:59.72 ID:GTj5unK90
北関東だけの島があるなら
その中に中心ができるだろうが
すぐ南に東京があるわけで
北関東の中心都市なんてできないんじゃないの?
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:41:07.16 ID:n1SP/1f40
関東はこれまで山梨以外の全部の自治体が勝ち組か小勝ち組だったけど、ここにきて
勝ち組と負け組の差がはっきりしてきた感じだよね
静岡は東海か関東か分からないけど
静岡と千葉、茨城、群馬は負け組、栃木も負け組、神奈川は微妙
勝ち組は東京と埼玉
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:43:06.54 ID:iERpvoAy0
アメリカセンサス局のHPより
Monthly World population figures:

07/01/12 7,017,543,964
08/01/12 7,024,140,935
09/01/12 7,030,737,906
10/01/12 7,037,122,072
11/01/12 7,043,719,043
12/01/12 7,050,103,209
01/01/13 7,056,700,180
02/01/13 7,063,297,151
03/01/13 7,069,255,706
04/01/13 7,075,852,677
05/01/13 7,082,236,843
06/01/13 7,088,833,814
07/01/13 7,095,217,980
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:48:12.20 ID:S2HNvmCK0
埼玉は今年中に人口減に転落しそうな勢いだし神奈川だって微妙だろ
東京都心だけはしばらく増加を続けるだろうけど
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:53:28.25 ID:iERpvoAy0
Monthly World population figures:

07/01/12 7,017,543,964
08/01/12 7,024,140,935
09/01/12 7,030,737,906
10/01/12 7,037,122,072
11/01/12 7,043,719,043
12/01/12 7,050,103,209
01/01/13 7,056,700,180
02/01/13 7,063,297,151
03/01/13 7,069,255,706
04/01/13 7,075,852,677
05/01/13 7,082,236,843
06/01/13 7,088,833,814
07/01/13 7,095,217,980
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:10:12.60 ID:NqK9CJ+hO
札幌都市圏も首都圏同様都心回帰が顕著になってきてるな。
40年以上前から人口が減ってる小樽は別として、江別、北広島、石狩も2000年代後半から人口減に転じたし。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:22:41.48 ID:5lckXBMd0
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:47:05.58 ID:5lckXBMd0
フランスも出生率が下がりましたが、思い切った政策で、
 94年の1.65から05年1.94、08年2.02まで回復。10年2.01人。
 
 ・不妊治療、人工生殖に保険適用(4回まで)
 ・妊娠と出産はすべて保険適用
 ・片親手当、子ども1人7.6万円、1人増えるごとに1.9万円/月
 ・双子、子ども3人以上などに家事代行格安派遣(週1〜2度)
 ・産後の母親の運動療法、保険全額支給
 ・妊娠4ヶ月から3歳まで月2.3万円の乳幼児手当支給
 ・子ども2人世帯に家族手当として月1.6万円支給、
  3人世帯3.7万円、4人世帯5.7万円、以下1人増える毎に2.1万円増。
  11〜16才は4500円増額、16〜20才8000円増
 ・小学生以上の新学期手当 年2.9万円支給
 ・1人子供を生むと、年金受給の資格年数が2年短縮
 ・4人目が生まれると有給休暇11日追加
 ・幼稚園から大学まで、給食やクラブ活動費を除き、ほぼ無料
 ・大学も地元が普通なので、下宿費不要
 ・08年、新生児の52%が婚外子
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:56:14.28 ID:UYa1zOH90
>>707
八王子も人口減少に転じたんだね
首都圏全体で成長する時代は終ったな
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:24:18.53 ID:NHS4VmsYQ
>>730
東京も2011年に20代女性が7000人減少らしいし
その結果が2012年は人口自然減でしょ

どう見ても18歳以上の若い女性の流入は先細る上に
20代女性の転出が増えてるわけだろ

新宿は日本一のターミナル繁華街の地位を完全に大阪の梅田に奪われたわけで
しかも梅田の治安は新宿よりいい

東京の出生率はますます低くなるのは確実だろうな

今の大阪みたいに東京も社会流入は一定数あるけど
自然減が拡大し続け人口減少し始めるような気がする
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 04:58:00.34 ID:swuofeDE0
愛知県の人口がまたまた増えそうだな


東洋紡が、有機EL(エレクトロルミネッセンス)を超える高画質を実現する液晶画面用フィルムを慶応義塾大の
小池康博教授と共同開発したことが4日、分かった。4月にも量産を始める。液晶関連部材は日本企業が強みを
持っており、韓国や台湾など新興国勢をリードする部材の開発が産学連携で進み始めた。

現在の液晶画面は、見る角度によって色や明るさがばらつくが、新フィルムはこうした弱点を解消。屋外で使う
ケースが多いスマートフォン(高機能携帯電話)などに採用すれば、サングラス越しでも画面が暗くならず、
鮮明に見えるという。

新フィルムの原料はペットボトルと同じ樹脂のため安価。現在は、色や明るさのむらを防ぐため高価なフィルム
(位相差フィルム)を使う場合もあるが、新フィルムを採用すれば位相差フィルムが不要になる。

東洋紡はすでに、犬山工場(愛知県)で試験生産を開始した。できるだけ早く年産能力1万トン(32型テレビ3千万台分)
を達成し、さらなる増産も視野に入れる。

ソース
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130204/wec13020410170001-n1.htm
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 05:25:22.37 ID:swuofeDE0
>>732
東洋紡はもともと近江商人の中の湖東商人が大阪に作った会社

そのため頭脳にあたる研究所は、もちろん日本のトップ頭脳集団が集まる
京都ー滋賀湖南、広域都市圏の中の大津にある

滋賀県の図書館の充実度が日本一で、貸出率も日本一というのは
決して伊達ではないということなんだな


日本一の研究環境空間に研究所がありながら、その地から研究所を移転させる
企業があるみたいだがトップの経営判断レベルの底が透けて見えるな
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 06:45:26.23 ID:S4CGqeqi0
>>731
新宿が梅田に座を明け渡した?
ソースとかあんの?
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 07:10:35.00 ID:3pc0RjsO0
相変わらず滋賀作の頭の中の貧困さは健在だな
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 07:27:41.27 ID:i3x1ng5o0
>>723
埼玉と滋賀は立ち位置が似てる
ともに大都市圏のベッドタウンで内陸部、「内陸」というのが震災後
キーワードになってる
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 07:49:27.77 ID:cyuWegcIO
四国は一ヶ所に集中させて、他はジャングルでいいわな
出自が田舎者だらけの名古屋尾張あたりも、一ヶ所に200万住めば、それなりの街になる
田舎者でもやり方次第で何とかなるは、名古屋がいい見本
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 09:26:53.55 ID:NqK9CJ+hO
>>737
それを進めすぎて多くの弊害が出ているのが今の北海道では?
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 09:29:24.89 ID:NHS4VmsYQ
114: [] 2011/11/24(木) 22:48:31.98 ID:1Rh1f7yC

■給料の高い企業へ就職できる大学はどこだ?

大学別・生涯給料ランキングTOP15(国公立編)

順.|−−−−−−|−生涯|30歳推|
位.|−大学名−−|−給料|定年収|
================
 1|一橋大学−−|30,734|−-641|
 2|東京大学−−|30,415|−-628|
 3|東京外国語大|29,762|−-619|
 4|横浜国立大学|29,603|−-610|
 5|滋賀大学−−|29,197|−-607|
 6|神戸大学−−|28,574|−-592|
 7|筑波大学−−|28,487|−-596|
 8|京都大学−−|28,477|−-591|
 9|横浜市立大学|28,433|−-582|
10.|小樽商科大学|28,229|−-592|
11.|兵庫県立大学|28,215|−-590|
12.|大阪市立大学|28,075|−-588|
13.|電気通信大学|27,478|−-555|
14.|大阪大学−−|27,476|−-568|
15.|北海道大学−|27,347|−-568|

                     単位万円

『本当に強い大学2011』(週刊東洋経済 2011年10月22日号)
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 09:45:19.32 ID:4sz9h55j0
アメリカセンサス局のHPより
Monthly World population figures:

07/01/12 7,017,543,964
08/01/12 7,024,140,935
09/01/12 7,030,737,906
10/01/12 7,037,122,072
11/01/12 7,043,719,043
12/01/12 7,050,103,209
01/01/13 7,056,700,180
02/01/13 7,063,297,151
03/01/13 7,069,255,706
04/01/13 7,075,852,677
05/01/13 7,082,236,843
06/01/13 7,088,833,814
07/01/13 7,095,217,980
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 09:46:16.53 ID:4sz9h55j0
>>628-629

平成24年 転入転出超過数(−は転出超過数)最新版


東京都 +56,497
埼玉県 +10,298
福岡県 +8,667
神奈川県 +8,602
愛知県 +7,592
宮城県 +6,069
大阪府 +5,381
滋賀県 +1,283
沖縄県 +1,115
岡山県 +404
香川県 +188
京都府 -418
石川県 -421
富山県 -673
徳島県 -831
熊本県 -942
島根県 -1,199
山梨県 -1,278
栃木県 -1,286
兵庫県 -1,295
群馬県-1,298
佐賀県 -1,370
鳥取県 -1,453
福井県 -1,641
大分県 -1,660
高知県 -1,939
長野県 -2,056
三重県 -2,109
宮崎県 -2,165
和歌山県 -2,382
岩手県 -2,385
愛媛県 -2,506
奈良県 -2,691
山形県 -2,700
広島県 -2,786
秋田県 -3,574
鹿児島県 -3,599
山口県 -3,635
岐阜県 -3,916
静岡県 -3,952
茨城県 -4,066
新潟県 -4,845
長崎県 -4,906
青森県 -5,343
北海道 -6,745
千葉県 -8,188
福島県 -13,843
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 10:22:30.28 ID:cKDk1ih10
千葉やばいね。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 10:39:23.26 ID:i3x1ng5o0
千葉は群栃いばらぎよりもヤバくなったね
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 10:45:36.17 ID:UYa1zOH90
千葉は率でいうとそうでもない
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 10:50:57.33 ID:i3x1ng5o0
千葉って、関西でいうところの和歌山県に当たるポジなんだから
今までまともに発展してきたのがまさに首都圏の恩恵だったんだよ

まあ、和歌山には空港はあってもネズミランドはないけどな
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 11:09:52.70 ID:iX8ba95C0
>>734
百貨店売り場面積だと思う。
これが気に入らなくて梅田失敗を連呼するキチガイが出没。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:22:30.29 ID:oClFtZf10
地方の人に首都圏住むならどこがいいって聞くと、
千葉じゃなけりゃどこでもいいってよく言われる。

液状化、治安、不便さ、いろいろだそうだ。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:29:17.99 ID:NqK9CJ+hO
千葉と神奈川・埼玉の決定的な違いはは国土軸か否かというところだと思う。
関西圏も大動脈から外れた大阪南部や奈良(+和歌山)の衰退がひどいし。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:34:17.14 ID:6kuLPehQ0
人口増=経済成長とかバカの論理だろ。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:35:56.24 ID:XKrzgAxB0
岩手県が東北のチベットと言われた時期があるが奈良県南部の広大な
田舎はなんなの?
意外と存在感が薄いが奈良県南の中心となる自治体は十津川村なの?
751結論をいうと:2013/02/05(火) 13:37:59.05 ID:XKrzgAxB0
日本一の田舎は奈良県南部。
下北半島とか稚内とか根室なんかかわいいレベル。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:39:18.28 ID:CK5OmR+CO
>>748
東海でもやはり国土軸ではない三重南部はね。
国土軸に入っているか、あるいは北日本だと幹線が通ってるかいないかで差が出るね。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:41:38.52 ID:XKrzgAxB0
結論もなにも奈良県南はまともなスーパーがあるのか?
コンビニは?
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:43:30.70 ID:i3x1ng5o0
神奈川でも横須賀は微妙に国土軸から外れて人口減少が顕著
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:15:35.85 ID:8Kl27bAO0
福岡市 2月1日現在

1,496,066人(+629)

自然 +70 社会 +559
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 15:06:31.90 ID:YhIjaXCS0
>>731
東京都は2011年も20代女性、転入超過では?
その7000人減少の資料が見つからないので、公式ソース希望
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 15:35:18.53 ID:YhIjaXCS0
政府統計の総合窓口というページで
住民基本台帳人口移動報告>年報(詳細集計)>年次>2011年

と辿っていって
13-3 年齢(5歳階級),男女別転入超過数
を見ると
東京都の2011年20代女性は22988人の転入超過になってるよ
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:47:44.15 ID:5V3+du0B0
当たり前
東京は10〜20代爆増中

馬鹿に騙されるな
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:19:58.02 ID:bNH7jTus0
爆増とか激減とか使うのやめようぜ
数字出せば分かること
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:13:36.19 ID:5lckXBMd0
東北新潟がせっせと子どもを作って若者を提供しています
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:32:54.23 ID:CK5OmR+CO
>>760
新潟以外は少し仙台にも分散してる気が。
復興需要の仕事も他の地域よりあるし
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:11:14.95 ID:yrPHVkGi0
滋賀県
47都道府県を北海道沖縄から順に数えていくと福井滋賀三重が残る
つまり滋賀は47都道府県の真ん中
札幌と那覇を結んだ線の真ん中は滋賀
人口重心は今は岐阜の山奥に移動したが以前は滋賀にあった
本州の一番狭い部分に存在し新幹線駅停車駅の米原は糞田舎
因みに米原京都間は最長区間
大阪愛知石川にも接していないので関西東海北陸に近すぎず遠くもない
大阪湾伊勢湾若狭湾にもそんなに遠くない
気候も北陸瀬戸内など多様
第二次産業の比率は1位で県民所得は4位くらい地方交付税は愛知神奈川についで少ない
林業は下から3位くらいだが造林公社などの林業に関する経費は断トツに多い
発展開発の意識は薄い
新幹線請願駅を建設中に中止した変った県
経済学部と教育学部は相当離れてるのに滋賀大学
真ん中にある医学部は統合せずに滋賀医大のまま
四方を山に囲まれてるのは滋賀と長野と山梨だけ
真ん中に大きな湖がある
国定公園の比率は日本一
湖をせき止め浚渫し葦刈りをしている
ブラックバスなどリリース禁止 大津駅前は悲惨        
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:14:21.31 ID:RxixWQOM0
>>693
>>688
>他に能はないのかよ。
>東京は嫌いじゃなかったけど最近の東京は搾取しかできない蟻地獄化してる。

>東京に本社を置けば業績V字回復なわけないし法人税の横領だ。

その東京に移転するバカな企業がある
ジャパネットたかた というんだが
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:38:07.33 ID:YhIjaXCS0
東京進出の狙いについて、同社は、「首都圏にはさまざまなメーカーの本社があり、商品情報も豊富です。
消費者のニーズを探るうえでも、国内最大消費地である東京に事業拠点を置くのがよいと判断しました」と説明する。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:44:23.30 ID:YhIjaXCS0
現在のアメリカ人口と世界人口
U.S. 315,275,478
World 7,064,243,357
2013年2/5 19時42分現在
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:08:26.58 ID:UYa1zOH90
福岡市また対前年同月比の人口増加数が拡大してるw
25年1月1日(対前年同月比+13,355人)
25年2月1日(対前年同月比+13,499人)
http://www.city.fukuoka.lg.jp/soki/tokeichosa/shisei/toukei/jinkou/jinnkousokuhou.html
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:45:53.45 ID:i3x1ng5o0
ジャパネットは事業拠点の東京進出というだけで本社は相変わらず佐世保なんでしょ?
あの長崎弁のたかた社長が東京に住むようになったら一気に魅力が落ちる
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:49:52.33 ID:UAHRiI0Z0
>>766
直近の福岡市の推計人口1,496,066人(2013年2月1日現在)
 2012年3月の前月比 755人増
  同年4月の前月比 270人減
  同年5月の前月比4,920人増
 2013年3〜5月の推計人口の増減が2012年並みなら、福岡市の人口150万突破は
本年5月にも達成されそう。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:14:06.88 ID:JptCarro0
世界一物価の高い都市、東京だって凄いな。二位も大阪、三位がシドニー
東京、大阪の皆さん日本の将来のため頑張ってください。疲れたら福岡へ
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:10:04.82 ID:i3x1ng5o0
大阪って物価高いかな?
東京、大阪、名古屋で2年ずつ生活したことあるけど、実感では
東京>>>>>名古屋>大阪の順で物価は高かった印象
大阪は食材が安いんだよね、贅沢しようと思えばいくらでも高い店があるけど
スーパー玉出とかで買い物してる限り、食費一ヶ月2万もあれば十分
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:31:30.96 ID:cMv4mJO1O
>>769
最近は大気汚染のひどい中国から風に乗ってわけのわからん化学物質が降ってきてるからな、福岡って
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:39:06.43 ID:1tqrmCCn0
東京、大阪、、福岡、名古屋で生活したことある俺の感想だが
名古屋だけは物価うんぬん街に出ようって気にならなかったわw
街の規模は福岡を人周り大きくしたような感じで大してビルは建ってなくて
それでいて福岡ほど密集もしてなくて心地は良かったが楽しくもなかったw
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:49:34.49 ID:JptCarro0
佐世保から逃げるのか、税金も逃げてしまう? 福岡本社の手も有ったが、何か苦境に立たされているのかな
ジャパネットたかたさん。もう長くないね
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:02:20.84 ID:i3x1ng5o0
ジャパネットはネット販売に押されて販売不振だというニュースが先日出たばかりだよね
でも本社は佐世保のままなんだよね?
本格的に東京進出して拠点を置くというだけで、本社が佐世保なら法人税は佐世保でしょ
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:10:18.63 ID:4Lm0WvVK0
そもそも法人税は国税だから地方には関係ないんじゃないの
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:17:19.48 ID:fqOt0AO90
>>772
名古屋は福岡よりも(一回り大きいけど大してビルが建ってなくて)それでいて福岡ほど密集もしてないのに!とか。
日本語になってねーし、↑その台詞を福岡が言うか〜?
トンコツの自画自賛って札仙広福スレでもよく見るけどキモイw
そういう所が福岡人の嫌われるトコだろうな。いくら何でも自意識過剰過ぎるだろ〜
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:44:04.81 ID:i3x1ng5o0
しかし、2chっていうかいまの日本ってみんなバラバラだよね
ニュー速では「さあ、中国と戦争だ!」と息巻いてる、アニメ板では相変わらず
劇場版映画の興行収入をめぐってヲタ同士が勝った負けたとやってる
このスレではどっちの地域が優位か争ってるw
こういうバラバラで平和な日本がずっと続いて欲しいと心から思う
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:48:25.13 ID:b+C9zUPaO
中国がいくら煽っても平和ボケした日本は動かないからな
正直中国は困ってると思う
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:49:59.01 ID:fDepIa190
>>774
ジャパネット不振は高いからだと思う。
アマゾンのが安いもん。hp見たけどさ。
情弱爺婆向けだろうね。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:16:59.08 ID:HvA/S5v70
つなネットショッピングを選らばいない人はみんな情弱と言っても良い時代になってきている
というよりアマゾンだな
原価より安く売ってりゃそりゃ他は勝てないわな
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:18:33.42 ID:HvA/S5v70
キーボードが押しにくい状態で売って
そのまま書き込みしちゃったわw

× つなネットショッピングを選らばいない人は
○ つかネットショッピングを選ばない人は
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:20:27.87 ID:98GVWlu10
アマゾンはそんなに安い印象ないけど受け取りが楽だからな
小さいものだとコンビニで受け取れるのは本当に助かる
価格ドットコムだと日時指定できなかったりする
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:25:21.67 ID:mpmYZUuK0
もともと九州はドモホルンリンクルにしろ、皇潤にしろ、使ってみんしゃいよか石鹸にしろ
やずやにしろ、健康食品の通販会社が日本一多い地方なんだよね
ジャパネットのその通販の先駆者でメジャーどころなんだから九州で頑張って欲しいよな
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:33:58.57 ID:mpmYZUuK0
通販大手のセシールも香川で創業していまでも本社を高松に置いているぐらいだから
通販会社は別に地方に本社があっても全く不便がない、どころかコールセンターを地元に置いたら
それで済んでしまうから、固定費も安く済んでしまう
不便な九州で通販会社が盛んになったのはそれが大きな要因だと思うのに、ジャパネットは
何を考えて東京に拠点を置こうと考えたのか、判断ミスとしか思えない
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 01:53:43.94 ID:vMDR8Kgm0
ジャパネットは自社でスタジオを持って社員が番組制作する
メディアの内製化で他のラジオ、テレビ通販と価格競争力をつけることで伸びてきた会社

デフレ時代のビジネスモデルで伸びてきたわけで、
そのジャパネットが東京にスタジオを持つのはそれだけ東京の地価が下落しただけのこと

つまり東京衰退の象徴で、ジャパネット東京進出自体は間違っちゃいない

そして、これからも生産年齢人口が減り続ける東京圏は、
アベノミクスでマイルドインフレに転換しても、一部地域を例外として
東京圏全体の地価は上昇しないだろうし、下落もじゅうぶんありえるからね

東京圏の相対的な地位低下は日本の大きなトレンドで、もはや止めようがない

経済成長率で見ても、東京圏は5位の千葉県、8位の東京都、10位の埼玉県と
もはや日本の成長の核でも何でもなくて
日本の成長センターはすでに西日本にシフト完了してしまってる

ジャパネットは西日本の西の端だから東に出たいという判断だろうけど
東の仙台のアイリスオーヤマが大阪進出した判断の方が正解だったと思う

ただジャパネットは衰退してる地域に拠点を置いて全国展開することで伸びてきたから、
衰退してる東京に拠点を置いて次の展開することはありなのかもしれないが
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 02:22:32.02 ID:DYomXZ870
藻谷浩介あたりに言わせると、

(首都圏は日本を引っ張る成長エンジンだと言い張り)
首都圏自体は人口を再生産せずとも日本の地方の若者を集め続ければよい
  ↓
結婚出産適齢期の3割が首都圏に集中
  ↓
しかし首都圏の若者は結婚せず出産もしない
  ↓
団塊ジュニアまでを供給し終わった地方にはその穴を埋めるだけの
 出産力なし(出生率ではなく親になる適齢期の絶対数が足りない)
  ↓
自分自身の縮小トラックを自ら引いて内需の縮小消滅を加速させる
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 02:25:06.52 ID:vMDR8Kgm0
>>785
と書いたけれど、やはりジャパネットの東京進出は正解だったのかもしれないな

というのは成長する通販会社は地方に拠点を置いてネットで販売するのが今の主流
東京に拠点を置いた時点で価格競争力が無くて負け組確定の時代

しかしジャパネットは時代遅れのテレビ、ラジオ通販が主力だから
購買ターゲットは45歳以上の中高齢者

そう考えると高齢者天国の東京圏で、お金持ってる高齢者相手に
時代遅れのテレビ通販というのは最強の商売かもしれないな

これからのトレンドは、成長産業は西日本
時代遅れ産業は東京圏でうまく住み分けしていく形に分化していくんだろうな

すでにテレビでも、新しい試みは大阪、時代遅れの古くさいままが東京と
はっきりとしたトレンドが見てとれるけれど
その理由が東京圏の高齢化にあったとは今初めて気がついたな
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 02:57:44.24 ID:vMDR8Kgm0
>>786
日本を引っ張る成長エンジンが年間2%以下の成長率とかありえんでしょ

東京圏は地方から人口流入無ければ拡大再生産できない欠陥構造だから
日本全体が少子化に突入して地方が東京圏に十分な若年労働者の供給が
出来なくなった時点で日本の成長センターの役割は終了してたんだよ

前からとっくに役割は終了してたんだけど2012年に人口自然減に突入して
統計的にもその事実が否定できなくなってしまっただけ

明確な東京圏衰退を示す数字は、いかに誤魔化そうとしても誤魔化しきれるものじゃないよ
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 08:30:30.75 ID:DYomXZ870
よく人口自然増減要素としてニュースで良くでてくる出生率だけど、

条件を同じにして算出する合計特殊出生率(地域別生まれやすさ)よりも、
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7255.html

合計特殊出生率と出産適齢期女性の数との合算である普通出生率(人/千人)
の方がより現実的に地域の出産力を表している。 なぜか注目されないが。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei11/dl/07_h3-2.pdf

沖縄12.1 滋賀9.6 愛知9.5 福岡9.2 広島/鹿児島/佐賀/宮崎 9.0
東京は8.2だから平均的
むしろ青森7.0 岩手7.1 富山7.3 奈良7.5とかやばい。秋田は終了。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 09:24:04.11 ID:mpmYZUuK0
たった今トクダネで豪雪地帯の雪下ろしの大変さをドキュメンタリーでやっていて
オヅラ「どうしてこんな大変な所から離れて雪のない地方に引っ越せばいいじゃない?と
みんな思うかもしれませんが、お年寄りになると住んでる所を離れたくないんですよねー」

「お年寄りになると」って若者は離れるのは当然だと思ってるんだな
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 09:36:11.28 ID:nHQQD9qIO
結局東京にいると地方の災害なんて他人事なんだろな。
とりあえず首都圏に大雪の度に騒ぐマスコミはどうかと思うけど。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 09:39:31.75 ID:mpmYZUuK0
東京に雪が振ると大騒ぎするマスコミ、「はしゃいでる」
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 09:50:17.78 ID:b4sKP/S/0
雪ならともかくトラブルでダイヤ乱れというニュースを全国に流すのはちょっと。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 10:00:34.19 ID:nHQQD9qIO
雪だけでなく台風の時も同じ。
なんでも首都圏ありきで全国に流すんだよなあ。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 10:23:16.26 ID:mpmYZUuK0
ジャパネットの件、ファッション業界のユニクロは山口に腰を据えて世界的な企業になったのに
大塚製薬だって徳島にでんと居座って、日本のトップ製薬飲料メーカーで
しかもオシャレなイメージ
企業は地方にいても情報発信できるし、伸びていけるんだよ
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 10:23:31.58 ID:UsjQ+Kpb0
「東京ジャイアニズム」でググれ

はいこの件終了ww
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 11:17:50.82 ID:OEESjUYK0
>>795
今じゃファーストリテイリングも大塚製薬も本社は東京に置いてるじゃん
それって単に地方で創業して東京に移ったパターンでしょ、そういう企業はゴマンとあるよ
結局ある程度の規模になると東京(または首都圏)に本部を置かざるをえない
地方の製造拠点に本社のある製造業でも、営業本部やマーケティング本部は東京に置く場合が多いからね
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 11:28:21.73 ID:b4sKP/S/0
そのおこぼれを横浜が吸ってるのか。

市場が大きいからマーケティングはわかるけど
サントリーとかダイエーとか本社まで移す必要あったのか?
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 11:59:31.51 ID:qM4CM7hV0
>>797
東京の市場が大きいと言っても所詮国内レベル
昔のように国内だけ見て商売できた時代と違うのに
家電でも、自動車でも通販でも今は世界がライバル
ジャパネットが東京に本社を移したところでアマゾンに勝てるとは思えない
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:07:08.94 ID:OEESjUYK0
>>798
情報発信の強化、情報収集の効率化、行政機関との意思疎通、他企業・団体との交流強化、マーケティング本部との連携、人材採用の効率化・・・etc
いろいろあるだろうね
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:31:05.05 ID:O1sQ+Ji70
>>793
今日の各私立大学(東京都内限定)の入試の時間に関する情報も、堂々と垂れ流していたぞ、全国放送でw

西日本の人間に、そんなニュース発信されてもなw
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:44:51.79 ID:0TPrsBK70
>>798
サントリーは今でも大阪だろ
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:59:13.09 ID:UsjQ+Kpb0
>>801
終了って言ってるだろ、バカかオマエは
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 14:12:04.36 ID:nBZrQ+IS0
>>789
数字としては両方見た方がいいと思う。
都市化が進んだ地域では未婚・未出産の女性が多くなるのでTFRは下がるが、
人口の絶対数が多いので出生総数そのものは過疎地や中小都市よりも多くなる。
出生数に対する比較が15〜49歳の女性に限定するか、総人口で比較するかで
意味合いが違ってくる。
両方とも高いところはまあ子供が生まれやすいと見ていいと思う。


ちなみに総合出生率は日本が8.3、ドイツが8.1、イタリアが9.1、カナダが11.1、
スウェーデンが11.8、フランスが12.6、アメリカが12.7、イギリスが12.9、豪州が13.4。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 14:21:21.77 ID:mpmYZUuK0
企業で言えば京都の企業のほとんど本社を他に移転しないね(任天堂、ワコール、京セラ)
ま、京都自体が「ブランド」で世界的に知名度が高いからあえて東京に移転する必要がないんだろうな

愛知もトヨタとかデンソーとかミツカンなども移転しない、愛知は地の利がいいし
地元の経済力が強いから
地元の反感を買ってまで他に移動する必要はないという理由かな
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 14:36:03.67 ID:nBZrQ+IS0
>>805
もともと京都の企業は売り上げ規模の割に従業員数はさほど多くない。
少数精鋭とまでは言い過ぎだけど、まあそんな感じの会社が多い。
任天堂はいい例。
あと産官学連携が昔から盛んだったので、教育機関が集中している
京都は事業展開に都合がよかった。堀場製作所はいい例。

要は愛知も京都も製造業の地元志向が強いってこと。
皮肉な話だけど、財界が閉鎖的なところほど地元志向もまた強い。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 14:46:53.93 ID:mpmYZUuK0
ホンダもトヨタも実は創業者は二人とも静岡県出身で、二人とも出身地がめちゃくちゃ近い
ホンダは最初浜松で会社を起こしてすぐに東京に本社移転
トヨタは浜松近くで発明王になり会社を作ってやがて愛知で豊田自動織機を創業
実はヤマハの創業者もこの近く出身なんだよなw
日本の経済界を支える元祖なのにいろいろ恵まれない静岡
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 14:54:58.91 ID:S7PJQu1FO

2013年東京都民が選ぶ住みたい街ベスト20
1 吉祥寺・武蔵野市(多摩ナンバー)
2 自由が丘・目黒区(品川ナンバー)
3 田園調布・大田区(品川ナンバー)
4 新宿・新宿区(練馬ナンバー)
5 下北沢・世田谷区(品川ナンバー)
6 目黒・目黒区(品川ナンバー)
7 恵比寿・渋谷区(品川ナンバー)
8 成城・世田谷区(品川ナンバー)
9 三鷹・三鷹市(多摩ナンバー)
10 麻布十番・港区(品川ナンバー)
11 中野・中野区(練馬ナンバー)
12 渋谷・渋谷区(品川ナンバー)
13 府中・府中市(多摩ナンバー)
14 三軒茶屋・世田谷区(品川ナンバー)
14 二子玉川・世田谷区(品川ナンバー)
16 浅草・台東区(足立ナンバー)
17 神楽坂・新宿区(練馬ナンバー)
18 広尾・渋谷区(品川ナンバー)
19 中目黒・目黒区(品川ナンバー)
20 国立・国立市(多摩ナンバー)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130112-00000305-dime-soci
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 14:58:29.72 ID:b4sKP/S/0
京都は天皇を奪った負い目があるから
東京から優遇されてると聞くがどうなんだろ。

サントリーの本社はフジテレビの向かい。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:05:44.61 ID:UsjQ+Kpb0
主語のはっきりしない文だなあ
他人に伝える意思があるのか?
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 16:13:33.39 ID:HvA/S5v70
>>790
「住んでいるところを離れたくないんですよー」
と聞くとまるで無駄に税金がかかっているのに本人のわがままのせい かのように取れてしまう
小倉は秋田出身だからある程度は雪国の人の気持ちをわかるんだろうが
現実的に、お年寄りが引っ越すとなったらどうなるかを考えればわかる

まず費用
これまで住んでいた家の土地も家もほとんど価値がないから売れない
今までと同じ暮らしができるにはアパートではなく一軒家だが、そんな金もないし、先が長くないんだからそこまで金をかける価値もない
引っ越すための費用だっているし、環境、気候の違いによる新たに必要なものだって多いだろう
そして環境
新しい家に住むとそれなりに覚えないといけないことも多くお年寄りには負担
慣れない生活で健康を害して亡くなる人もいる
人間関係
親戚、近所の人、友人すべてと別れることになる
お年寄りになってから新しい人間関係を作るのは大変困難
若い人でさえ大変なのに

それ以外にも俺が思いつかないいろんな問題があるだろう
元々引っ越してばかりいるアパート暮らしの若い人とわけが違う
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 16:32:53.44 ID:nHQQD9qIO
震災の時もあれだけの被害がありながら離れたくない、と言っていたお年寄りにも通じるよな。
内陸部に移ればいいのに、とは思ったんだけど若い人と違いなかなか離れ慣れないんだろう。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 16:54:31.86 ID:HvA/S5v70
何よりも長年住み続けてきた地元には愛着が根強くあるだろう
思い出の場所だってたくさんある
例え気候が悪くても環境が悪くても
それでも前向きに一生懸命生きてきたその土地
雪国の生活だって慣れて、自分たちだけ知っている良い面をたくさん見つけている
そこからこの年齢になって離れるなんて考えられないことだろう

ただ、福島の被災者のように強制的に避難して
新しい環境に慣れさせられて、実際慣れて、友人も親族も近所の人も一緒に生活し
家も用意されるなら
戻らずに引っ越すという人は結構いるだろうな
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 17:11:17.55 ID:XXZgdgZT0
大分市出身だけど、大分市は街が汚いから嫌い
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 17:20:20.24 ID:qTFI8S/E0
>>789
仕事で日本中あちこち行くんだが、滋賀湖南都市圏が沖縄以外では
子どもの数が一番多いのは間違いないから、統計的にその指標が
わかりやすいものがないと、数字だけ見て実態を見ない、
おバカな中央官僚や地方行政関係者が勘違いするとずっと思ってたんだが
この指標は実体を反映していていいな

出生率は使えないデータだが、このデータはある程度実体反映してるので使える

しかし30代以上の子育て中の家族の転入がすごく多い滋賀の場合は
実際の子どもの数は、出産適齢期女性の数にたいして更に多くなるから
滋賀と愛知の普通出生率以上に、実際の年少人口割合は開きがあって
滋賀のほうが愛知にさらに差をつけているが、滋賀の子育てのしやすさは
次元の違うレベルの例外だから、全国の毎年の指標で各県の実体を見るなら
普通出生率(人/千人)で十分だろうな


> むしろ青森7.0 岩手7.1 富山7.3 奈良7.5とかやばい。秋田は終了

7.5以下ならやばいというより、将来の急速な人口減少確実だから
普通出生率8以下なら人口減少注意報、7.5以下なら人口減少警報とか
そういう仕組みを作って都道府県トップの意識変革をすることが必要な時期

最近の奈良県の急速な衰退に危機感もってるのは行政よりも住民の方
超高齢化してつけを払わされる前に奈良脱出しないといけないという意識が
若年層の住民の方にしだいに浸透し始めてるからな

特に奈良県が関西広域連合に加盟してないことが致命的に
奈良県の人口減少を加速させてるのをトップが気がついていない
のが痛いところ
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 17:24:34.72 ID:h34RWmZI0
北九州大分連合 300万人 > 福岡都市圏 250万人
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:38:46.12 ID:66/jTceP0
2月1日現在

福岡市 1,496,066人(+629)
大分市 *,477,738人(+245)
埼玉市 1,245,039人(+155)
宮崎市 *,402,882人(+14)
大津市 *,341,866人(+1)
新宿区 *,320,663人(-476)
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:54:48.38 ID:vjQxcEVB0
>>789
北陸3県でも富山だけは東北新潟並にヤバイな。
あそこは北陸3県で唯一、東日本的要素が混じっているからだろうか。
それだけでなく全般的に数値が福井石川に比べて少し劣っている。
新潟ほど酷くはないがね。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:06:10.89 ID:nBZrQ+IS0
富山県は住みやすい県ランキングの上位常連で、県民所得も1世帯当たり実収入も
共に全国トップクラスの県なんだけどね。
出生率は全国37位で平均以下、上に出ている総合出生率でもワースト10位以内。

あまり子供が生まれない県ってことなんだろうね。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:13:02.19 ID:vjQxcEVB0
>>819
つまり

>富山県は住みやすい県ランキングの上位常連で、県民所得も1世帯当たり実収入も
共に全国トップクラス

これはかなり捏造くさい数値ということになるな。
明らかに福井石川に比べて劣っている。
富山は新潟に近い。
地理的にもそれが自然なことだが。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:18:48.41 ID:nBZrQ+IS0
>>820
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1570.html

これは毎月の家庭内教育費と出生率の相関だけど、
富山は一応北陸では教育費が一番高い。
ただ僅差の石川と出生率に差がつく理由は分からない。
おそらく石川は教育機関が多いことと、比較的金沢都市圏が
都市化していてインフラが便利なことが大きいだろうね。
福井は出生率は高い反面、県外への人口流出率は南九州や四国並み。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:25:43.27 ID:cx35Cl5t0
富山の持ち家志向と相続トラブル回避の意図とが、少子化と関連している可能性が微レ存。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:54:25.72 ID:qTFI8S/E0
>>820
極端なことを言えば、それが正解ということだろう

住みやすい県ランキングというのは、自己満足みたいな指標も多いからな

現在は市町も、都道府県も、ガチの自治体間競争に突入しているから
市町、議会、行政トップは、毎年自分の自治体の普通出生率(人/千人)の
状況を確認して、いかに地域に子どもを増やしていくか戦略的に
行政施策を考え実行にうつすかで地域の経済成長が決まるように
なっているんだが、残念ながらこれが出来ているのは滋賀と愛知の
一部の自治体だけだろうな

逆に言えば、競争相手が他にいない滋賀や愛知の経済成長が
日本で一番高くなるのは当たり前のこと

日本全体が少子化し、流入人口が先細っている東京圏の経済成長が
年々低下し続けるのも当たり前のことで止めようがない
なぜなら東京圏発展モデルの大前提が崩れたにも関わらず
それに対する対策を何も行っていない無策なトップばかりなのに
東京圏を発展させられるわけがない

本来ならベビーカー最優先車両の導入とかして東京圏の合計特殊出生率を
上げるための抜本的で大胆な社会インフラ整備をやらないといけないのに
何も出来ていないほどの無策が続いているからな
若い女性が減っているのに、東京が成長するなんて幻想もいいとこ


当たり前のことだが、少子化時代の日本にとっては一番大事なのは
高卒レベルの暮らしていける仕事があるかどうかも含めた子育てのしやすさ

住みやすい県ランキング とか役に立たないランキングより
今の日本に必要なのは、子育てしやすい都道府県、市町村の偏差値一覧

子育てのしやすさはが別次元の滋賀県を基準に、都市の子育てしやすさの
偏差値を公表すれば、これから地方自治体がどこに投資すべきかが
はっきりするし、日本全体の子育て環境も劇的に改善するだろうから
日本の少子化の進行もだいぶ遅らせられるのは間違いない

子育て環境最悪の東京に行きたがる勘違い女子が減るメリットもある

これから公共投資すべき最優先事項は、子育てインフラ整備の建設国債をつくり
使い道は地方の自由裁量でばらまくこと
将来地域の子供が増えていけば、国債の償還も確実にペイするからな
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:15:41.88 ID:qTFI8S/E0
>>821
自県に進学先がない教育熱心県は、勘違いで地域が衰退するというのが現実

奈良県、富山県、秋田県、長崎県、群馬県

どこも、これに当てはまってると思うんだが


そろそろ全国一律の教育ではなくて、自分の住んでる地域の地域資源と発展に
子供の頃から意識を向ける教育システムに切り替えるべきだな
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:19:59.39 ID:nBZrQ+IS0
>>824
奈良はともかく、秋田や群馬や長崎は大学進学率が低い。
でもって有効求人倍率は群馬や富山では高い。工場が多いから。

比較的偏差値の高い高校があるところは、大学か大卒が求められる職場があれば
若い層をある程度地元に抱え込める。
岡山県(岡山朝日高校は公立高校としては東大合格者日本有数、
倉敷には医大が多い、専門学校も多い)はいい例。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:41:56.07 ID:qTFI8S/E0
>>825
秋田や群馬や長崎は大学進学率が低いにもかかわらず
トップの頭脳が県内にとどまらずに県外に流出してしまう
特に秋田はその傾向が強そうだがな

やはり頭脳流出をいかに防ぐかが国でも地域でも発展の基本
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:24:26.30 ID:nHQQD9qIO
秋田の場合県庁所在地が幹線になる東北道、東北新幹線から隔離されまくってる(その点山形市は仙台市から近い)のが産業でも何でもネックになってるよな。せめて新潟から日本海側ルートで交通を整備していればここまで酷くならなかったか。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:31:50.82 ID:DYomXZ870
>>819-820
富山の住み易い県上位ランクって何かと捏造っぽくてでウソくさいよね。

世帯所得が高いのも分母となる世帯数そのものが少ない(つまり同居)し、
個人所得(課税対象所得ランク)では25位石川、27位福井、30位富山の順。
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_autonomy/local_finance_p/09010015

県民所得も以前は上位安定してたけど、直近は福井以下の17位に落ち込んだ。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7450.html

大学生数人口比だって石川福井新潟山形以下の富山35位、秋田43位の流出傾向。
http://todo-ran.com/t/kiji/15087

過去に落ち込んだ出生率による親の減少は現在の普通出生率にも大きな悪影響を
及ぼし続け、よほどの流入がない限り取り戻すのは不可能で、内需の大幅縮小は
避けられないよね。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:34:17.86 ID:HvA/S5v70
頭が良い人はいろんな県に住み
いろいろなことを経験することによって
日本や世界に貢献すると思うんだ

そういう意味で流出を止めるのは良くない
やるべきことはどこの県にも流入があるようすべきだが
まあ無理だわな
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:36:16.86 ID:HvA/S5v70
>>827
せめて山形市が日本海側にあれば日本海側にもルートができていたかもしれないが
新潟と秋田だけでは厳しいだろうなぁ
その北もないし
県の数の割りに距離がとんでもなくあるし
あの辺は半島じゃないのに半島なみに過疎地域だな
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:32:15.06 ID:6hx4D/iO0
秋田と言えば偏差値で東大京大並の大学があるよな…。図書館24時間オープンだっけ。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:37:42.29 ID:pJFTfOOvP
東大・京大は言い過ぎだが、東京外大や筑波大レベルはあるみたいだな
2000年代の新設でしかもう秋田という片田舎でこの評判は凄まじいな
ただ研究機関というよりも就職に特化した職業訓練学校のようなものらしいが
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:38:38.15 ID:HvA/S5v70
学力検査だったかで
秋田の子が1位じゃなかったっけ
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:42:40.54 ID:lbEiYV/DO
秋田は試験前に解き方を教えるインチキがあると聞いた。
だから小6と中3のテストは全国トップでも大学進学率は低い。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:50:15.72 ID:mpmYZUuK0
だけど、エリート大学を出ても最終的には就職するのは企業なんだよね
東大京大の入学率が一番高いのは確か奈良じゃなかったっけ、だけど奈良には
そういうエリート学生が就職したいような企業がない
だから、大学卒業後も奈良には戻ってこない
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:55:02.91 ID:mpmYZUuK0
鹿児島のラサールも奈良の東大寺学園も神戸の灘高校もそうだけど
結局、秀才を育てるだけで、優秀なのはみんな他の地方の大学に進学して
東京本社の企業に就職してしまう
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:58:10.60 ID:mpmYZUuK0
それよりもトヨタみたいに「トヨタ専門学校(?)」を企業で作って
全国から生徒を集めて、技術を仕込んで卒業後はトヨタに就職させるという方が
地域活性化に役立ってると思う
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:05:03.98 ID:0S4GL0Z10
奈良は合計特殊出生率は低いし、普通出生率も低いし、地元で働ける場がない為
県外就業率もトップクラスで高いし、生産年齢人口も高い率で流出しているし。

割とやばいよ、マジで。
もう阻止限界点を超えたかもしれない。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:08:36.02 ID:xRhQoXx20
>>805
ニプロ
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:41:19.33 ID:N9Sn4qr00
>>837
やはりタカラバイオみたいに「長浜バイオ大学」を企業で作って
全国から生徒を集めて、技術を仕込んで卒業後はタカラバイオに就職させる
というビジネスモデルが、地域活性化に役立ってるベンチャー王国滋賀が
最強ということだな

これから全国から研究熱心な学生が少し低めの偏差値の「長浜バイオ大学」に
入っても、その中の優秀な学生はすべてタカラバイオが青田刈りするわけだからな

同じ系列の企業と大学なわけだから、当然大学ではゼミで実践的な
研究とかやってるはずでタカラバイオにとっては即戦力でも、他の企業から
すれば、「長浜バイオ大学」?、何それおいしいの?状態だからな

愛知県の「海陽中等教育学校」や、滋賀の「長浜バイオ大学」みたいに
世界で戦えるための地元企業への人材供給基地の高校や大学を
戦略的に地元に整備している県はやはり国際競争力が違う

滋賀の大学といえば、他にも彦根都市圏の人口増加やひこにゃんのヒット
けいおん聖地の豊郷小学校の全国区化なども、滋賀県立大学の
学生が地域に入って活動してることがさまざまな相乗効果を産んで
結果的に表に出てきたものだからな
今はやりのビワイチも、滋賀県立大学が無ければ出てこなかっただろう

地方の県の大都市圏でない地域で、少子化時代に、あと10年は人口増加
しつづけると思われる彦根都市圏の競争力はたいしたものだと思う
今までずっとほったらかしだった彦根駅東口が発展し始めてるしな
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 02:34:59.13 ID:N9Sn4qr00
>>840
つづき

「長浜バイオ大学」を中心に展開する滋賀県のバイオ産業の
集積地を目指す「長浜バイオ・ライフサイエンス特区」である
長浜サイエンスパークへの進出企業も、これからだいぶ増えそうだな

マリンフード工場完成 長浜サイエンスパークで竣工式|近江毎夕新聞
http://ameblo.jp/my-you/entry-11386888683.html


秋田県とかも県独自の農業大学と農業特区制度など作って
寒冷地ならではの21世紀型の農業の取り組みなどやれば面白いんだがな

あの辺は白神山地とかまだまだ未発見の菌類とか眠ってそうだし
人口減少で農作地の大規模化や無人工業化など最先端の取り組み
できそうな土壌があるから、いろいろネタはころがっていそうなんだけどな

しかも東日本で放射能汚染されていないという大きなメリットがあるしな
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 02:46:03.36 ID:N9Sn4qr00
>>841
長浜サイエンスパークは、いつのまにか全区画埋まったんだな

サイエンスパークの中核機能を担う大学|長浜バイオ大学
http://www.nagahama-i-bio.ac.jp/guide/detail/sciencepark.html


反対側に区画用意して、2期の特区進出企業を募集すれば
今からならけっこう応募があると思うけどな
あそこも最初はずいぶん企業誘致に苦労してたのにな
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 02:54:33.72 ID:SVDPro180
俊チャン・・ お父さんお母さんはそんな風にバカにお前ば産んだつもりは無かと

なんさ中学入る頃は人並みに単純勉強も出来酔ったと蛾、駄目になってしもた寝
20の頃はもうダメ人間タイ、4@才のいまはもう何年もヒキオコモリ生保
・なんでソゲンなってしもうたでゴワンスか? 超単発でバ苅田やゲイ卵ケーンに化けても意味ナカ隊
アンタ、やはり厨学までの人やったとタイ。無理せんでよかタイ。
はよう、尻ホモは辞めて人様に迷惑かけるナマポ返上せんか、馬鹿息子が。
親戚は皆恥ずかし蚊。大牟田どぶサライでよかやん、働け俊! 中卒生保意味ナカタイ
はよ人間になつチャリイ。ホモニートはいけん
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 03:02:33.91 ID:PZKg9kIP0
>>821
15年も前のデータを出して語られてもなあ。
最新のやつはどうなっているんだ?
2000年をピークに富山はものすごい落ち込みようだったはずなんだが。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 03:41:19.59 ID:SVDPro180
俊チャン・・ お父さんお母さんはそんな風にバカにお前ば産んだつもりは無かと

なんさ中学入る頃は人並みに単純勉強も出来酔ったと蛾、駄目になってしもた寝
20の頃はもうダメ人間タイ、4@才のいまはもう何年もヒキオコモリ生保
・なんでソゲンなってしもうたでゴワンスか? 超単発で苅田やゲイ卵ケーンに化けても意味ナカ隊
アンタ、やはり厨学までの人やったとタイ。無理せんでよかタイ。
はよう、尻ホモは辞めて人様に迷惑かけるナマポは返上せんか、馬鹿息子が。
親戚は皆恥ずかし蚊。大牟田どぶサライでよかやん、働け俊! 単発自演とか意味ナカタイ
はよ人間になつチャリイ。ホモニートはいけん
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 08:16:11.80 ID:F29aBmK70
ソフトバンクのELTを使ったCM、今回も鳥取をオチで使ってるんだけど
鳥取県民としてはどう感じるんだろう
何でも知事の了解は取り付けてるらしいけど
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 08:21:34.62 ID:1KCggwOpO
>>830
庄内が一県で独立していればまた違っただろうな。
内陸部とは山で隔絶されてるしもっと人口がいればいけた気もするが。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 12:30:38.39 ID:ohmUojKE0
横浜市 更新
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 12:48:19.73 ID:wjxYn6P00
>>848
どうだった?
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:02:26.21 ID:KCABw05t0
>>848
> 横浜市 更新

今年に入って2000人以上の大幅減か
しかも前年よりも減少幅が拡大しているし世帯数も減少している

横浜市は年度始めの学生やリーマンの転入以外は人口減少が拡大
しつづけてるから、近いうちに年度始めの増加と年間の人口減少が
均衡して、人口減少局面に入るのは確実

5年前のは前年同月比で、22,972人増えてるのが、今回は5,725人の増加まで減少
早ければ来年、遅くとも3年以内には横浜市が人口減少しはじめるのが確実

しかも高齢化率はすごく高くなっていくし、生産年齢人口は減り続ける
保育所の待機児童対策をおろそかにしてきたつけを一気に支払らわ
されてる状況だな
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:20:14.54 ID:F29aBmK70
横浜は最低賃金を上げたことで、どんどん企業が逃げ出してる
本社需要は東京、ベッドタウン需要なら埼玉に取られるし、千葉のあとを追うのは恐らく横浜
2019年が人口のピークだと最近予想を発表したけど恐らく2016年ぐらいでピーク
後は減少すると予測
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:26:05.92 ID:KCABw05t0
>>851
減少幅みてると2015年がピークだと思う
特に世帯人口減ってるってことは、生産年齢人口の減少が
おそらくすでに始まってるから出生数がだいぶ落ち込む
はずだからね
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:28:34.73 ID:w0h1acK+0
横浜市2013年2月1日現在

人口3,696,170人
前月比-865人(社会減-416人 自然減-449人)
前年同月比+5,725人
http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/jinko/news1302-j.html
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:31:06.72 ID:F29aBmK70
東京と埼玉、大阪と滋賀、ともに立ち位置が似ていて人口増加県

千葉=和歌山、神戸=横浜と考えると先が見えてるね
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:55:34.06 ID:d9C1V9Co0
滋賀は京都とセットだろ
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:10:17.10 ID:ZoBC8CRS0
横浜も人口減少社会が秒読み段階に入ったな
これから人口を増やすには少子高齢化対策しかないが
それは横浜市と言うより、国がやらないといけない事なのでどうにもならないね・・・
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:11:07.54 ID:F29aBmK70
でも京都は人口減ってるし、奈良も減ってる
関西圏で人口増えてるのは大阪と滋賀だけ
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:14:16.80 ID:KCABw05t0
>>855
関東と関西を例えると

東京=大阪中心部、北摂、京都南部、京都市
埼玉=奈良、滋賀南部
横浜=神戸
川崎=尼崎、西宮
船橋=堺
千葉=大阪南部、奈良南部、和歌山
群馬、栃木=兵庫県西部、北部、京都北部
宇都宮=姫路
茨城=滋賀
山梨=三重県伊賀地方
福島=岡山

という感じかなあ

関西は東京に当たる都市機能を大阪と京都で分担してるから
埼玉に当たるベッドタウン県が奈良と滋賀に分かれてるんだよな
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:19:07.77 ID:ZoBC8CRS0
他の政令都市の速報を見ると、いかに福岡の人口が増えてるのかが分かる

福岡市推計人口 2月1日現在

人口1,496,066人
前月比+629人(自然+70人 社会+559人)
前年同月比+13,499人

福岡市また対前年同月比の人口増加数が拡大してる
25年1月1日(対前年同月比+13,355人)
25年2月1日(対前年同月比+13,499人)
http://www.city.fukuoka.lg.jp/soki/tokeichosa/shisei/toukei/jinkou/jinnkousokuhou.html
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:21:19.88 ID:KCABw05t0
>>859
確かにすごく増えてるけど伸び率は頭打ちになってきた感じかな
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:37:10.53 ID:ZoBC8CRS0
>>860
これ以上のペースは無理でしょうね
福岡市は1月中とはいえ自然増をキープしているけど、日本の少子高齢化の流れに逆らえるはずもなく
確実に自然増加数が縮小し続けている
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:53:50.27 ID:KCABw05t0
>>858
都市対比だと

柏、松戸=東大阪
習志野=岸和田
千葉=和歌山
成田=泉佐野
さいたま=奈良、生駒
川越=天理
川口=大津
立川=高槻
八王子=京田辺
高崎、前橋=福知山、亀岡
つくば=草津
取手=栗東
守谷=守山
水戸、日立=彦根、長浜


鎌倉=奈良
藤沢=西宮
小田原=姫路

伊豆箱根=城之崎、豊岡
湯河原、熱海=有馬

都市機能的にかぶりが出てくるけどこんな感じかな
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:56:03.45 ID:7OUrFL1/0
福岡市は5月にも150万人突破ですね。。
つい最近京都市の人口を抜いたのに
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:05:45.80 ID:F29aBmK70
>>862
うまく嵌め込んだじゃない、ちょっと感心した
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:20:31.92 ID:KCABw05t0
>>864
トン
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:40:53.40 ID:KcXWWhyE0
>>862
水戸と小田原は違うなあ
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:44:34.41 ID:d+FU2L3e0
最賃の高い神奈川の工場が整理されそうなニュースがまた

【電機/経営】富士通 社員5000人削減へ [02/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360220835/
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:59:17.50 ID:9EfNr37j0
>>866
小田原=明石かな

水戸はやっぱり彦根でしょ
他に水戸にはまりそうな都市は思いつかないけどな

親善都市にもなってるし徳川家由来の城郭都市で
新幹線が走っていない
本来であれば維新側なら彦根は県庁所在地になって
はずの都市だからね

関西の都市より関東の都市のほうが人口多いのは
都市圏の人口規模が違うから都市規模が違うのは
対比させようと思えば違ってくるのは避けようがない
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:19:43.46 ID:9EfNr37j0
>>868
×新幹線が走っていない
○新幹線駅がない
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:32:14.29 ID:9EfNr37j0
>>868
彦根はもともと明治初期までは水戸よりも
都市規模はひとまわり上の都市

維新政府の差別がなければ、本来なら
人口40万規模以上になってただろうね
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:46:57.92 ID:F29aBmK70
維新政府ってさ、長州や薩摩出身の人が圧倒的に多かったのになぜ出身地方に有利な
政策を取らなかったんだろう
江戸時代はまだ長州や薩摩って大藩だったのに、明治以降どんどん衰退していってるもんね
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:52:54.10 ID:F29aBmK70
明治政府の元勲をみると、長州、薩摩、肥前、肥後とか西日本ばかりなんだから
いっそのこと首都も山口あたりにしちゃえばよかったのに
当時のドサクサならそれも可能だったと思うんだけど
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:31:17.77 ID:w0h1acK+0
茨城って古河あたりに新幹線駅作るかって話が出たこともあったんだっけ
しかし久喜や小山の方がアクセスが良いから
例え県内の駅だとしても利用者少なくなるだろうから断念したのだろう
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:56:13.40 ID:LHkGrdlD0
>>871>>872
真の愛国者だからだろ
うちのところだけ繁栄すればいいという自己中な考えではなく、
本当に国を良くしようと思ってたからだろう
だから別の地域に大都市をつくるより、今ある江戸を有効活用したほうが効率いいと判断したんでしょ
吉田松陰の教えも大きいだろうな
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:16:08.95 ID:F29aBmK70
だけど、結果的に世界でも珍しい中央集権国家を作って、東京一極集中と
地方の疲弊につながっていった、江戸時代の藩体制の頃は地方に人口が分散されていたのに
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:27:07.82 ID:LHkGrdlD0
>>875
国を強くするにはある程度中央集権は必要だろ
今の時代と一緒に考えるからおかしくなる
中央集権はあの時代にあった政策
今は東京に集中されすぎだから、分散させる必要はある
877 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) ◆RVFWaKAyAA :2013/02/07(木) 19:32:16.67 ID:omUn1PUWO BE:93133692-2BP(2727)

平成25年1月1日現在 推計人口
http://sdrv.ms/X3lpII (suikei_20130101)
推計人口=国勢調査の結果+住民基本台帳の増減

○北海道 ○青森県   ○岩手県 ○宮城県   ○秋田県 ○山形県
○福島県 ○茨城県   ○栃木県 ○群馬県   ×埼玉県 ○千葉県
○東京都 ○神奈川県 ○新潟県 ○富山県   ○石川県 ○福井県
○山梨県 ○長野県   ○岐阜県 ○静岡県   ×愛知県 ○三重県
○滋賀県 ○京都府   ○大阪府 ○兵庫県   ○奈良県 ○和歌山県
○鳥取県 ○島根県   ○岡山県 ○広島県   ○山口県 ○徳島県
○香川県 ○愛媛県   ○高知県 ○福岡県   ○佐賀県 ○長崎県
○熊本県 ○大分県   ○宮崎県 ○鹿児島県 ○沖縄県
2県が未公表

国勢調査から人口増加した都県(5都県)
東京都 神奈川県 滋賀県 福岡県 沖縄県

国勢調査から人口減少した道府県(40道府県)
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県
福島県 茨城県 栃木県 群馬県 千葉県 新潟県
富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県
静岡県 三重県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県
和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
徳島県 香川県 愛媛県 高知県 佐賀県 長崎県
熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
878 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:10) ◆RVFWaKAyAA :2013/02/07(木) 19:34:04.52 ID:omUn1PUWO BE:248357568-2BP(2727)

>>552 国勢調査から人口増加した市町

【青森県】
六戸町109

【岐阜県】
美濃加茂市527 可児市151 瑞穂市926 岐南町246 笠松町31 北方町64 坂祝町3 富加町35

【三重県】
桑名市405 菰野町272 朝日町346 川越町452 玉城町8

【広島県】
広島市8,015 福山市919 東広島市274 府中町209 坂町27
879 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:10) ◆RVFWaKAyAA :2013/02/07(木) 19:35:27.32 ID:omUn1PUWO BE:206964858-2BP(2727)

>>553 (参考)国勢調査から人口増加した政令区

【広島市】
中区244 東区502 南区1,482 西区1,872 安佐南区4,871 安芸区486 佐伯区119
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:12:52.10 ID:8OLLSShUO
広島市は120万が見えてきたね。
マツダが黒字転化で好調だし、これから人口増は加速するかな。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:19:08.56 ID:eRDS0NtM0
広島はカキ養殖が一番、二番がマツダ、三番が観光、あとは企業の中国支店。一部岡山に
流れているが
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:45:23.79 ID:H20Fey3HO
広島県
平成25年1月1日現在推計人口 2,847,556 前年同月比-7,959
1982年から31年連続転出超過
去年広島市に隣接する市町で人口増は府中町のみ
中枢都市で一人負け
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:46:07.85 ID:1KCggwOpO
広島は札仙広福の中では一番支店経済に頼ってないイメージあるな。
ただ、交通の便が岡山のほうが便利だから損な部分はあるけど。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:58:33.72 ID:fZzKRGRg0
仙台市推計人口 2月1日現在

人口1,063,552人
前月比+449人(自然+33人 社会+416人)
前年同月比+10,466人
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:01:48.31 ID:iArYbCOJ0
 埼玉県の25年1月1日現在の推計人口がまだ出ない。昨年も1月1日現在の
発表は遅かったが、何か理由でもあるの? 他の月は当月末に出てるのに。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:07:39.30 ID:eRDS0NtM0
広島始発の新幹線が続々と登場。東京へ、鹿児島へ大阪以西では広島が西日本の要
四国も山陰も近い。九州も近畿も遠くない、ヘソみたいな所で地の利は有ると思う
岡山は西により過ぎで九州が遠い。岡山の良い所、有史以来自然災害が起きていない
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:13:44.46 ID:eRDS0NtM0
宮城の山元町、いちご御殿復活しているだろうな。モロ太平洋に面しているが、あんな豊かな
町は少なく感じたが。先般いわきを旅したが、山元町には行きそびれた
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:44:52.20 ID:zs3MPVmcO
薩長の無能田舎猿、やった事は天皇を東京に移しただけだろ
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:47:16.83 ID:e5w3liA50
横浜衰退始まってんなw
ざまあ
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:02:24.79 ID:F29aBmK70
昔の天下人は自分のカラーを出そうと都をそれまでの地域から変えてたのにね
清盛 福原京
頼朝 鎌倉幕府
信長 安土
秀吉 大阪
家康 江戸

倒幕して明治政府を作った薩長はそのまま江戸を首都にしちゃった
しかも天皇まで京都から東京に移して
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:10:29.67 ID:nA+Dcmqm0
>>876
明治維新以降は「国体護持」が最優先されてきたからね。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:20:03.49 ID:w0h1acK+0
>>876
分散させるにはどうすれば一番良いのかな?

まず大阪にも力を持たせる?
でもそれじゃ二極化するだけだし東西分裂する
では3大都市 もしくわ+4大中枢都市の7都市を強化する?
すでにその7都市には人口が集中しているが、ますます加速させるべきかね
それとも道州制にして、7都市+いくつかの都市を発展させるか
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:25:00.80 ID:ZoBC8CRS0
>>889
まだ対前年同月比では増えてるんだから衰退はしてないよ
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:29:38.92 ID:F29aBmK70
>>892
昨日のニュースにあったけど、EUが日本産牛肉の輸入を解禁した
それからDIMEの記事で今日ビジネスニュースにスレが建ったけど、
最近、会社を辞めた若者の農業に流入いて農業人口が増えてきてるという事実
こんな感じで農業・酪農が主要産業の1つになれば、地方にも人口が増えてくると思う
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:37:51.02 ID:9EfNr37j0
>>893
生産年齢人口が減り続けてるんだから衰退してるでしょ
とうとう少子化で人口も減るのが確実になっただけで
10年前から予測されてたことが、急に現実的になって
横浜市の衰退が誰にも目に見える形で否定できなくなった
だけってことでしょ
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:41:45.86 ID:afL8YmGx0
横浜そろそろ中学の学校給食はじめないのかな、子育てしにくいだろこれ。
財政状況悪いんだよな、昔から横浜は。川崎の方がいい。
衰退がはじまったとか言ってるけどもともと豊かではないよ。
道路整備も早くしてほしいな、もうしばらくしたらいろいろできるんだけどね、新しい鉄道もできるし。
それと東横線の副都心線直通がはじまるね、やっぱ首都が近いといろいろと整備されるよ。
首都が近いから立派になってくだけなんだよ、あとはイメージ。
正直例えばさいたまが発展しようが横浜は別になんとも思わないし衰退しようがざまあとも思わない。
なんというかそのくらいの余裕がある。
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:46:04.26 ID:4YZ92com0
横浜民が本気で焦り出すのは、企業が逃げ出した後に住民が高齢者ばかりになって
自治体の財政が破綻しそうで住民税やら国民健康保険料がバカ高くなって
大都会なのに夕張みたいな状況になった時だと思う
っていうかその時はもう大都会じゃなくなってるかな
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:49:54.29 ID:E4gSmwzY0
>>897
住民税やら国民健康保険料ってさ
自治体で変わるものなのか?w
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:50:54.85 ID:4YZ92com0
横浜も泉佐野市みたいに「横浜」を売りに出す前になんとかしないとね
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 01:34:17.87 ID:Cfsdckqz0
だからさぁ、年間通してだと横浜人口減ってないじゃん
人口横ばいでも勝ち組なのに、微増ではあるが増えてるんだよ
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 01:40:16.27 ID:ZKFme6U90
横浜市は今後10年の高齢化率予測が日本一で
しかも震災後後は工場流出が止まらないから
高齢化率は更に高くなる

10年後の横浜は、けっこう厳しい財政状況になってるはず
今でも高齢化対策のためか横浜市は他より税金高いのに
このままではさらに少子化が進みそうな感じだけどね
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 01:54:31.77 ID:vJRPHmSZO
>>890
偉大な足利尊氏がないだろ
足利尊氏は鎌倉に幕府でもおかしくなかったわな
信長(過大評価)は天下を取っていないし、秀吉も日本を統治したとは言えない
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 01:59:04.22 ID:XnNFHTmb0
>>892
遷都して国土の中心を変える。

交付金頼りの地方は、東京偏重を改めないまま分割しても自立できない。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 02:17:56.23 ID:4YZ92com0
国民健康保険料は地域によって差があるよ
東京は割りとやすい、あとトヨタのある豊田も安いらしい
高いのは夕張、財政の悪化してる地域は軒並み高い
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 02:26:00.98 ID:8M8qMeoz0
京都の言い出してた双京構想というのは面白いと思った
権限経済の集中は仕方ないともいえる訳だがそれとは別のアプローチだから
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 02:27:15.86 ID:afL8YmGx0
遷都するなら京都、といいたいところだが京都人がさらに図に乗ることが予想されるので奈良でどうだ。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 02:30:17.40 ID:4YZ92com0
>>902
まあ、どっちにしても日本は中世以来、関西と関東の2つの地域を
キャッチボールみたいに都を受け渡ししながらやってきた訳だ
それが江戸以降400年以上もの間ずっと関東が首都で有り続けてるというのは
ちょっと不公平でないかい?ってこと
そりゃ400年もの間都が一箇所に定着したら東京だけじゃなくてその周辺の雑魚地域も
全部発展するのは当たり前だ
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 04:50:36.36 ID:6bO0bU550
>>906
滋賀人もますます調子にのりそう
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 07:10:07.14 ID:uCjhInLz0
>>901
神奈川・埼玉・千葉は高度成長期に地方から一気に大量に来た若者(団塊世代)が老人になるから厳しいよね。
東京は多少マシだけど、他と同じ状況だ。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 08:44:52.95 ID:vJRPHmSZO
鎌倉時代
皇室公家:京都
幕府:鎌倉(関東)、六波羅(関西)

室町時代
皇室公家:京都
幕府:室町(関西)、鎌倉のちに古河(関東)

江戸時代
皇室公家:京都
幕府:江戸(関東)、尾張(東海)・紀伊(関西)・水戸(関東)

明治以降
皇室公家:東京
政府:東京



皇室公家:京都
政府:仙台(東北)、?(関西)
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 08:46:27.42 ID:xlQxOC/C0
> まあ、どっちにしても日本は中世以来、関西と関東の2つの地域を
> キャッチボールみたいに都を受け渡ししながらやってきた訳だ

はあ?
都は明治維新までずっと関西だろ。どこのパラレルワールドだ。
首都機能は東京だが、遷都の勅が出てないから未だに都は京都かも。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 08:49:12.87 ID:vJRPHmSZO
鎌倉時代
皇室公家:洛中(関西)
幕府:鎌倉(関東)、六波羅(関西)

室町時代
皇室公家:洛中(関西)
幕府:室町(関西)、鎌倉のちに古河(関東)

江戸時代
皇室公家:洛中(関西)
幕府:江戸(関東)、尾張(東海)・紀伊(関西)・水戸(関東)

明治以降
皇室公家:東京(関東)
政府:東京(関東)



皇室公家:洛中(関西)
政府:仙台(東北)、?(関西)
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 08:49:46.79 ID:a4ROd5xI0
>>909
さいたまはまだ全然ましだけど神奈川や千葉はやばいとこ多い

特に早い時期から団塊世代が大量流入して都市化した横浜は
高い税金と次の関東大震災の直撃を嫌って子育て世代の流入
が減ってきて、とうとう待機児童解消に向かいつつある

横浜市の将来の財政負担比率は、もともと神奈川県で最下位の
213%で、将来は今の2倍以上の財政負担になると予測され
首都圏で下から2番目だったのが、さらにこの数値が悪化しそう
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/14/06/FULL_SYORAI_RATE.html#Rank_32

さらに首都圏で将来負担割合が高くなるのが千葉市
千葉市の将来負担比率は268.5%で、首都圏最下位
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/12/06/FULL_SYORAI_RATE.html#Rank_54

今までは首都圏の人口ボーナスで財政余力があり大都市施作が可能だったのが
少子化で流入人口が減ることで横浜や千葉は確実に財政が急速に悪化する
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 08:56:11.27 ID:4YZ92com0
まあどっちにしろ関東圏と関西圏はずっと為政者の恩恵を受けてきたってことで
一度も政治の中心が置かれていない東海や中国四国、九州、東北、北海道が
ワリを食うのは当然
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 09:01:39.67 ID:4YZ92com0
と書いたけど、東海は関東と関西の間になるからどっちが政治の中心になっても
東海道など物流を通じて恩恵があるから比較的おいしい位置かも
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 12:14:35.14 ID:vJRPHmSZO
平安時代
皇室公家:洛中(関西)
政府:洛中(関西)

鎌倉時代(源氏将軍時代)
皇室公家:洛中(関西)
政府:鎌倉(関東)

鎌倉時代(承久の変以降)
皇室公家:洛中(関西)
政府:鎌倉(関東)、六波羅(関西)

室町時代
皇室公家:洛中(関西)
政府:室町(関西)、鎌倉のちに古河(関東)

江戸時代
皇室公家:洛中(関西)
政府:江戸(関東)、尾張(東海)・紀伊(関西)・水戸(関東)

明治以降
皇室公家:東京(関東)
政府:東京(関東)



足利尊氏は気違いだが、関西人の恩人だろ
力技で引き戻している
いずれにせよ、内戦でしか無理だな
まさに薩長は歴史観のない田舎者、余計な事をしたものだ
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 12:44:50.31 ID:xlQxOC/C0
> 足利尊氏は気違いだが、関西人の恩人だろ

当時の言動を今の倫理観で評価してもな。
二桁の官位もらってんだからキチガイではないだろう。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 15:06:33.53 ID:Cfsdckqz0
横浜より地方の方がやばいでしょ
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 15:26:30.69 ID:1f4Y6yMB0
世紀末都市か? 【強姦都道府県ランキング】 警察庁、24年刑法犯認知数発表!
http://www.best-worst.net/news_atRtzFi1Va.html
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 15:42:45.14 ID:6bO0bU550
これの下位って
離婚率が低い、自殺率が高いところと似てるな
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 15:48:48.91 ID:6bO0bU550
都道府県別GDPランキングと国内割合

1 東京都 92,300,479 18.1%  
2 大阪府 38,921,824 7.5%  
3 愛知県 37,171,925 7.0%   
4 神奈川県 31,960,343 6.1%  
5 埼玉県 21,108,084 4.0%
6 千葉県 .19,650,939 3.8%
7 兵庫県 19,135,712 3.7%
8 福岡県 18,510,916 3.6%   
9 北海道 18,458,430 3.5%
10 静岡県 16,927,524 3.3% 
11 広島県 11,981,498 2.4%  
12 茨城県 11,577,898 2.1%
13 京都府 10,092,747 2.0%  
14 新潟県 8,979,390 1.7%
15 宮城県 .8,285,510 1.6%  
16 栃木県 .8,268,453 1.6%
17 三重県 .8,207,134 1.6%
18 長野県 .8,147,872 1.5%  
19 福島県 7,883,359 1.5%
20 岡山県 .7,532,514 1.5%  
21 群馬県 .7,498,211 1.5%
22 岐阜県 .7,386,360 1.4%
23 滋賀県 .6,017,129 1.2% 
24 山口県   5,840,349 1.1%
25 熊本県 .5,745,329 1.1%
26 鹿児島県 5,464,314 1.0%
27 愛媛県 .4,942,123 1.0%
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 15:55:29.95 ID:a4ROd5xI0
でも認知件数誤魔化してる東京が実はトップというオチだろ
さらに大阪は被害届が出やすいからレイプの認知件数が実体に近くなる
沖縄もなんとなくそんな傾向がありそうな気がするな

やられて泣き寝入りする東京と、やられたら仕返しするという大阪の違い
レイプ件数の場合、県民性で全然認知件数が変わってくるからな
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 16:33:54.84 ID:QE2PjYjK0
>>921
大阪と愛知が最接近したやつをわざと使ってる?(笑)
>>922
東京、関東の認知率の異常な低さはなんなんだろうねw
ひったくりもかっぱらいとわけてるみたいだしw
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 16:53:28.04 ID:GhbwHgC20
>>921
これから逆転しそうなのは、

2 大阪↓、愛知↑
7 兵庫↓、福岡↑
14 新潟↓、宮城↑
16 栃木↓、三重↑
19 福島↓、岡山↑
24 山口↓、熊本↑


やはり関西は滋賀以外は経済が弱く、中部が強い
福岡、岡山、熊本がこれから伸びてきそうで
三重は円安で経済戻しそうだけど、人口減ってる
北関東,、福島、新潟の地盤低下は避けられそうにない

という感じかな

微妙だが

21 群馬↓、岐阜↑

も全体の傾向を見てると可能性としてはありえそう

やはり経済が一番弱い群馬が、首都圏の最初の負け組になってる構図が
都道府県別GDPランキング見てるとよくわかるな

>>923
> 大阪と愛知が最接近したやつをわざと使ってる?(笑)

ぐぐったけどいつのデータかわからなかったんだけど
最新のデータが他にある?
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 17:12:18.06 ID:GhbwHgC20
>>924
ひょっとすると2009年のこれが最新データなのかな
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou3_2.pdf

そうだとすると

7 北海道 ↑
8 兵庫県 ↓
9 福岡県 ↓

16 長野県 ↑
17 栃木県 ↓
18 福島県 ↑
19 三重県 ↓
20 岡山県 ↑
21 群馬県 ↓

という変化だけど、北海道の順位が上がってるのが以外
リーマンショックの影響をあまり受けなかった結果なんだろうな

しかし震災前の平成21年のデータでは、今ではほとんど将来予測の役に立たないな
福島のGDPがどれほど落ち込んでるか、実データが出てみないとわからないからな
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 17:14:10.64 ID:GhbwHgC20
>>925
> 20 岡山県 ↑
> 21 群馬県 ↓

訂正

20 群馬県 ↑
21 岡山県 ↓
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 17:19:46.99 ID:NtFXi4rGO
岡山のハヤシバラシティって計画通りならもう完成してたんだっけ?
優良企業に見えたけどまさかああなってしまうとはな。
逆に駅前が弱点だった広島駅周辺の方が再開発が動いている。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 17:41:29.06 ID:ZyG69W1b0
>>925
全部でてるの知らないけど
最新だと愛知県のGDPは30兆前後で
大阪府に5兆くらい差つけられてたね
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 17:51:48.74 ID:6bO0bU550
知らんがサッカースレで貼られてたからこぴぺしただけ
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:22:14.51 ID:xlQxOC/C0
GDPは国の指標だからGPPだろ…
市だとGCPだし。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:33:57.74 ID:vv0zIJoF0
2月1日現在

東京都
港_区 232,107人(+569)
中央区 128,989人(+361)
中野区 311,436人(+180)
世田谷 860,883人(+154)
文京区 201,398人(+141)
目黒区 264,881人(+78)
武蔵野 138,896人(+38)
練馬区 709,288人(+26)
東村山 152,794人(+24)
墨田区 252,037人(+19)
小金井 116,042人(-8)
福生市 *59,113人(-9)
荒川区 206,431人(-26)
三鷹市 180,117人(-27)
東大和 *84,797人(-44)
台東区 366,523人(-61)
国分寺 117,972人(-63)
多摩市 145,665人(-64)
板橋区 537,306人(-69)
江東区 480,189人(-82)
昭島市 113,070人(-96)
江戸川 675,201人(-124)
八王子 564,354人(-146)
豊島区 268,797人(-162)
葛飾区 446,917人(-253)
新宿区 320,663人(-476)  120人減

神奈川県
伊勢原 100,986人(+41)
逗子市 *57,905人(-10)
座間市 130,657人(-15)
葉山町 *33,844人(-29)
寒川町 *47,429人(-41)
海老名 128,473人(-45)
綾瀬市 *83,731人(-46)
藤沢市 416,784人(-48)
鎌倉市 173,823人(-84)
秦野市 169,783人(-142)
大和市 230,959人(-144)
横浜市 3,696,170人(-865)   1428人減
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:34:21.99 ID:vv0zIJoF0
埼玉県
埼玉市 1,245,039人(+155)
川口市 580,964人(+114)
草加市 243,930人(+70)
八潮市 *84,224人(+69)
川越市 346,805人(+66)
蕨_市 *72,169人(+51)
戸田市 128,219人(+48)
越谷市 330,225人(+31)
吉川市 *68,073人(+19)
上尾市 227,525人(+15)
白岡市 *50,960人(+13)
蓮田市 *63,466人(+1)
三郷市 134,253人(-2)
幸手市 *53,972人(-9)
日高市 *57,544人(-10)
羽生市 *56,411人(-10)
富士見 107,867人(-11)
鶴ケ島 *70,293人(-21)
所沢市 343,124人(-40)
桶川市 *75,635人(-43)
朝霞市 131,540人(-54)
志木市 *72,036人(-61)
加須市 116,351人(-65)
行田市 *85,759人(-65)
入間市 150,293人(-74)
久喜市 155,998人(-75)
春日部 239,560人(-76)
鴻巣市 120,257人(-80)
狭山市 155,461人(-89)
東松山 *89,494人(-104)
深谷市 146,361人(-116)
和光市 *78,736人(-122)
熊谷市 203,128人(-199)   594人減
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:34:47.07 ID:vv0zIJoF0
福岡県
福岡市 1,496,066人(+629)
福津市 *57,160人(+88)
粕屋町 *43,866人(+72)
筑後市 *49,229人(+38)
筑紫野 102,181人(+37)
志免町 *45,518人(+36)
新宮町 *27,275人(+26)
篠栗町 *31,719人(+7)
大刀洗 *15,564人(+2)
大木町 *14,614人(-3)
太宰府 *70,700人(-6)
須惠町 *27,038人(-11)
直方市 *58,685人(-13)
遠賀町 *19,628人(-13)
広川町 *19,803人(-16)
宇美町 *,37,989人(-20)
大野城 *98,051人(-21)
吉富町 **7,063人(-22)
水巻町 *29,735人(-27)
中間市 *44,617人(-32)
行橋市 *72,751人(-36)
嘉麻市 *42,665人(-36)
苅田町 *36,146人(-39)
宮若市 *30,013人(-40)
飯塚市 132,035人(-41)
那珂川 *49,969人(-50)
うきは_ *41,996人(-50)
みやま_ *40,707人(-57)
田川市 *50,577人(-58)
柳川市 *70,919人(-66)
大牟田 123,621人(-84)
八女市 *68,705人(-90)  104人増
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:56:24.61 ID:XdbjF/xx0
たまには四国の話もしてほしいぞ。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:53:53.46 ID:u/6dDs3e0
北海道、本州、九州は新幹線あるかできるが 四国はまだ予定すらない
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:01:03.47 ID:xlQxOC/C0
>>934
してほしいんなら自分から何かスルーされない程度のネタを振りなよ。
呼び水ってやつ。
937 [―{}@{}@{}-] 名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:01:55.25 ID:jijyxSJoP
安美沙略歴 【2013年2月8日現在】

・在日最大派閥の和田アキ子(金福子)傘下、東京の母と慕う
・コリア系ネームは安美沙(アンミサ)か? *安重根/梁美沙/辛美沙
・在日最凶ウトロ育ちとの噂あり、第二の故郷もコリアタウン舞鶴
・在日企業広告塔(サラ金アイフル/パチンコ豊丸産業)
・バーニング系フロント企業アーティストハウスピラミッド所属の肉弾接待疑惑あり
・島田紳助、不動産会社社長、事務所社長の元愛人疑惑(紳助愛人がのちのトライスロンに繋がる)
・枕、マラソン、トライアスロン、競馬、不潔、スカトロ、ヤリマンとマルチ営業活動展開
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:05:35.24 ID:4YZ92com0
次スレ用意してほしい
忍法帖レベル低い自分は無理なのでどなたか頼んます
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:14:02.59 ID:iG3el7B70
>>924
新潟は明治の1位からすれば
かなり低下も落ち着いて来たんじゃないかねw
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:16:37.42 ID:iG3el7B70
と思ったけど人口じゃないのか
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:27:06.38 ID:0hNiBUi70
>>932
埼玉の人口減少は、すでに熊谷中心に始まっちゃってるね
埼玉の人口ピークが2019年ぐらいになるんじゃないかな


>>719
衰退し始めた高崎線の埼玉の熊谷市も人口が減り始めているから
埼玉の人口減少は、高崎線沿線から南下していくと見たほうがいいだろうな
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:48:00.83 ID:0hNiBUi70
>>931
東京も東京湾岸千葉より、荒川と江戸川に囲まれた地盤ゆるゆるの場所から
すでに人口減少が始まってると見たほうがいいな
実質、江戸川区、葛飾区、江東区は人口減少局面に入ったと見るべき
横浜市と同じような感じだろう


>>719
> 東京の人口減少も、東京湾岸千葉寄りから広がっていくと見るべきか
> 江東区の人口が先に減り始めるのか、船橋市の人口が先に減り始めるのか
> どっちが早いか予測が難しいな
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:03:22.75 ID:Cfsdckqz0
>>933
全てが出そろったわけじゃないけど、福岡は相変わらず人口増加基調だね

>>941
埼玉の人口ピークは今年か来年だと思う。
とてもじゃないけど2019年まで持たない。
現在でも対前年同月比プラス4000人程度でいつ減少に転じてもおかしくない水準
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:10:21.81 ID:0hNiBUi70
>>931
> 武蔵野 138,896人(+38)
> 小金井 116,042人(-8)
> 福生市 *59,113人(-9)
> 三鷹市 180,117人(-27)
> 国分寺 117,972人(-63)
> 多摩市 145,665人(-64)
> 昭島市 113,070人(-96)
> 八王子 564,354人(-146)
> 新宿区 320,663人(-476)

東京は、やはり中央本線、青梅線沿線もすでに人口減少局面に
入りかけてると見るべきだろうな
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:12:44.35 ID:FdOw+0OU0
>>944
こういうのは年間の推移で見ないと意味ないでしょ、時期によって減る月と増える月があるのが当たり前なんだから
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:14:46.45 ID:0hNiBUi70
>>943
確かにもっと早そうな気がしてきた。すでに昨年から自然減に突入したしね
それなら遅くとも2016年ぐらいがピークかな

東京本社の企業の人事異動などの状況次第では、今年中に
人口ピークが来てもおかしくはないという注釈付きで
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:19:00.45 ID:gYPl1z8L0
>>934
人口増減率(H23年度) 総務省住民基本台帳より
@香川-0.33% A徳島-0.58% B愛媛-0.62% C高知-0.88% 平均-0.21%

大学進学率 とどランより
@徳島52.9% A愛媛52.1% B香川51.8% C高知43.9% 平均54.3%

平均年収(H20年) 年収ラボより
@徳島440万円 A香川429万円 B愛媛407万円 C高知389万円

生活保護率(H23年) MEMORVAより
@高知2.65% A徳島1.84% B愛媛1.42% C香川1.13% 平均1.56%
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:22:01.40 ID:0hNiBUi70
>>945
冬場の人口減少っていうのは出生数が低下していて高齢者の死亡数増加によって引き起こされるから
自治体の少子高齢化の状況を推測するのに一番手っ取り早いんだよ

もちろん正確な数字は年間通じた人口増減を見る必要があるけれど
単一の自治体だけでなく周辺を含めた広域のエリアでそろって人口減だと
その周辺のエリアが少子高齢化していて、高齢者の死亡が始まったと見ていい

つまり東京も、埼玉も、これから人口減少していくエリアは冬場の死亡数で
だいたい特定できるということ
もちろん、だいたいであって必ずしも正確にそうなるというレベルではないけどね
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:24:09.38 ID:2lS6f7G70
>>947
高知県のしょっぱさが際立つな
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:25:14.34 ID:4YZ92com0
四国は10年ほどお遍路で回って実は国内の中で一番頻繁に訪れた地方だけど、とにかく
不便だよね・・・高知なんか公共交通機関が乏しくて、バスさえも通っていない寺があって
車じゃないと行けない地域が多すぎる
ここに住んでる人は大変だと思った、マジで
仁淀川にしろ大自然はすばらしいし、カツオとかまぐろとか鮎とか旨いものが沢山あるから
もう開き直って大自然のテーマパークとかにしたら?
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:26:55.33 ID:q4V745Q5P
菅直人
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:27:12.30 ID:0hNiBUi70
【地域の議論】財政難で図書館の閲覧廃止?
http://seiji.yahoo.co.jp/close_up/1229/
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:38:58.11 ID:6bO0bU550
>>939
新潟は人口も経済規模も工業も
宮城に越されそうだな
東北電力最大消費県も宮城になるかも
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:15:46.22 ID:Cfsdckqz0
>>948
1月2月中に人口が増えてる所(特に自然増減)はまず年間を通して人口が増えてるよね
あと年間を自然減になるのは、冬季の自然減が始まって5年程度経過してから
そう考えると、まだ年間でひと月も自然減に転じたことのない福岡市や川崎市が自然減になるのは5年後以降
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:34:05.06 ID:sQLyj9C8P
>>942
江東区?
23区の中でも人口が一番増えてるところじゃないか
4月になればどうせ増えてるよ
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:35:05.42 ID:iG3el7B70
>>953
そこは意外と差があるんだよなあ
人口はもう逆転寸前だけど
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:48:34.61 ID:6bO0bU550
新潟の大幅減は数年前から相変わらず
宮城もそこそこ減ってたからこのまま行くといつかは逆転するだろうが
相当先と思われた
そんな中震災があって、こりゃ逆転はないな
と思ったら、むしろ震災で宮城が復活し急速に逆転予想時期が早まった
そこに来て新潟のさらなる減速速度の加速で寸前に
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:50:02.73 ID:HWbkEQgDO
>>956
新潟は県内以外から人口集められないからなあ。
そこらへんは仙台がある宮城のほうが他の東北から集められるから少し優位
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:38:29.43 ID:w4PukQge0
各都市圏の車窓比較
 
福岡地区
http://www.youtube.com/watch?v=ODBFdqklOm0
札幌地区
http://www.youtube.com/watch?v=2aueU3s5KFE
広島地区
http://www.youtube.com/watch?v=xzIzsrH8y1o
新潟地区
http://www.youtube.com/watch?v=iE9Pnt2yePI
この4都市は暫くの間市街地が続きます
 
 
仙台地区
http://www.youtube.com/watch?v=_ukJB8J3UJk
東仙台を出たらすぐに田園風景に変わる仙台ってド田舎だねw
 
 
JRを除く鉄道・バス等のICカード導入状況
福岡都市圏
nimoca、はやかけん
札幌都市圏
SAPICA
広島都市圏
PASPY
新潟都市圏
りゅーと
 
 
仙台都市圏
なしwwwwwwww
今時ICカードすら使えないなんて
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:39:02.42 ID:w4PukQge0
コンテナ17万個超、過去2番目
新潟港取扱量
 新潟港の2012年のコンテナ取扱量は前年比12・7%減の17万8907個(20フィートコンテナ換算)だったことが4日までに、県のまとめで分かった。
東日本大震災の影響で過去最高の20万個超を記録した11年に次ぎ2番目の取扱量。
直江津港は2万9259個で前年比11・3%増と、3年連続で過去最多を更新した。

大震災で被災した東北地方の港湾の復旧が進んだことによる反動があったものの、県港湾振興課は「災害時の代替航路を確保するため、
一部の荷主が新潟を使い続ける動きもある」とみている。

 新潟、直江津の両港は11年、国の日本海側拠点港に選ばれた。
選定に当たって県が国に提出した計画書では、15年のコンテナ取扱量の目標値を新潟港で26万個、直江津港で3万個としている。
 県港湾振興課は「新潟港コンテナターミナルの民営化など港の利便性を高め、取扱量を増やしたい」と話している。

新潟港>>>>仙台港だった

仙台港って津波の被害で港の機能が無かったらしいねw
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:40:32.72 ID:w4PukQge0
仙台は復興バブルが過ぎたら衰退確実だな。
大企業は三大都市圏(特に東京)への拠点の集約を進めている。
特に、東京から近い仙台は真っ先に撤退の対象となる。
近い将来の北海道新幹線開業に向けて東北新幹線のスピードアップも行われるからその傾向はますます強くなる。

広島や新潟のように製造業が強ければかなり救われるが仙台にはそれが無い。
かと言って札幌のように非製造業系で地元企業が高いシェアを占めているわけでもない。
製造業が弱く、地元企業皆無、極端な支店経済の仙台は他のライバル都市より大きな打撃を受けるだろう。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:41:28.03 ID:w4PukQge0
新潟の企業

http://www.jreast.co.jp/niitsu/
http://news.mynavi.jp/articles/2008/10/23/niitsu/index.html


新津車両製作所の生産能力って
http://www.jreast.co.jp/youran/pdf/jre_youran_group_p27_29.pdf


新津車両製作所で生産しているのは
209系、E217系、E231系、E531系、E233系。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/2520/nedan.htm


君達が大好きな首都圏の車両ですが、新潟市秋葉区で首都圏の車両の半分生産してるんですよ
新潟駅も新駅舎になるし、新型車両も導入

仙台にはインフラ系の企業がさほど無いw
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:42:34.49 ID:w4PukQge0
新潟の企業 北陸工業地域

コメリ
北越紀州製紙
日本精機
福田組
ブルボン
原信ナルス
アークランド

仙台は太平洋側なのにインフラ系の企業がさほど無いw
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:44:10.17 ID:w4PukQge0
●国内線
札幌、大阪(伊丹)、名古屋(中部国際)、名古屋(小牧)、福岡、沖縄、佐渡、成田、

●国際線
ソウル、ハルビン、上海、グアム、台北 、

ウラジオ、ハバロフ(夏限定)

2012年の新潟空港利用者は8年ぶりに増加に転じ、前年比11・9%増の96万3332人だったことが28日、県のまとめで
分かった。県によると、3月下旬から国内線の新規開設や増便が相次いだことが要因。2年ぶりに90万人台を回復した。

内訳は、国内線が前年比15・6%増の78万1726人。成田線が新規就航したほか、名古屋・小牧線が再開、福岡、
札幌両線も増便となり、利用者が大幅に増えた。成田線の利用者は1万3705人、小牧線は3万9099人だった。
1日2往復から3往復になった福岡線は前年比87・3%増の11万6696人、4往復が6往復になった札幌線も同8・8%増の
15万6020人だった。

13年は、1月に台湾との定期チャーター便が就航。

3月末からは大阪(伊丹)線が1日9往復から10往復に増便される。
県空港課は「利便性が上がったことで利用者が増えており、まだまだ需要はある。
路線を維持するため、認知度をさらに上げたい」としている。

ソース
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20130129023959
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:14:42.82 ID:0KcLs6GY0
>>958
まあ宮城は大丈夫だろう
東北では宮城の次にマシだった福島がああなってしまったのはなあ
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:36:16.85 ID:FBQoUSO90
ID:w4PukQge0
は仙台スレや新潟スレでうざがられている
自称新潟人
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 09:47:21.37 ID:PQITNiI+O
愛知県 2月1日現在 人口動態 速報値

中核市(愛知県の中核市は全3市)

岡崎市(2月1日現在の住民基本台帳(外国人)は8,918人)
前月比__△*,*27人(日本人△*,*92人、外国人▼*,*65人)
前年同月比△*,303人(日本人△1,295人、外国人▼*,995人)


去年の2月1日現在
前月比__△*,*35人(日本人△*,*90人、外国人▼*,*55人)
前年同月比△*,692人(日本人△1,045人、外国人▼*,353人)


平成22年国勢調査からの累計
△2,030人(日本人△*3,431人、外国人▼1,401人)
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 09:59:43.44 ID:0kohyhfW0
>>941-942,944
東京圏の急激な自然増減の悪化は、やはり子育て世代の流出が大きいと思う

統計データの生産年齢人口割合以上に、子育て世代がすでに多数流出
優秀な大学生の流入は細ってる、放射能の影響で出生数がさらに低下

東京圏は通常の3倍の速度で人口減少、高齢化していくだろうな


これを、東京圏、赤い彗星人口法則 という
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:05:32.34 ID:le7nwhsgO
>>966
新潟はいちいち違う地域の仙台に絡まないで日本海側まとめたるぞ、みたいな感じになれんのかね。
仙台と比べるから金沢のほうが雰囲気近そうだが広島岡山なみに犬猿だしな。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:40:15.94 ID:FBQoUSO90
いやだから 自称 だって
レス内容とか新潟のこと知らないのは明らか
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:59:46.99 ID:pi1w+Jlq0
リアルでは岡山は広島に従順なんだが。。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:49:42.99 ID:irXxSbkK0
>>968
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、   若者が上京を諦めなければ
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ   東京はどうということはない・・
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:05:29.21 ID:Tw0lawSg0
千葉県
白井市 *62,285人(+49)
流山市 167,648人(+47)
柏_市 404,879人(+41)
浦安市 161,871人(+33)
印西市 *92,812人(+30)
四街道 *90,651人(+0)
袖ケ浦 *61,657人(-17)
大網白 *51,110人(-25)
匝瑳市 *39,541人(-39)
茂原市 *92,771人(-59)
南房総 *42,221人(-64)
旭_市 *68,909人(-83)
君津市 *89,165人(-91)
富津市 *48,105人(-91)
野田市 157,021人(-100)
我孫子 134,067人(-105)
佐倉市 175,862人(-107)
銚子市 *69,251人(-111)
香取市 *83,156人(-128)
市川市 468,442人(-173)  993人減
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:37:51.90 ID:phwc1ji30
大阪の北摂7市3町における人口動態ってこの10年、20年を見るとこう分けられる。

@一貫して増加し続けている・・・茨木市
Aいったん減少、また増加・・・・・豊中市、吹田市、箕面市、摂津市、島本町
B増加、減少を繰り返す・・・・・・・池田市、高槻市
C増加から減少に転換・・・・・・・・豊能町、能勢町

吹田市は2年間で5000人以上増えた。
箕面市は10年間で府内自治体における人口順位が5つも上がった。
Aは千葉県木更津市が代表例。
Bは東京都渋谷区が代表例。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:58:23.33 ID:phwc1ji30
北摂10市町の2012年1〜12月の人口動態

豊中市392,182人  出生3,632人 死亡3,216人 社会増+1,428人
吹田市361,013人  出生3,259人 死亡2,644人 社会増+2,490人
高槻市355,475人  出生2,866人 死亡3,074人 社会増−*,170人
茨木市277,534人  出生2,729人 死亡1,862人 社会増+*,311人
箕面市133,127人  出生1,130人 死亡*,981人 社会増+1,519人
池田市103,429人  出生*,852人 死亡*,853人 社会増−*,170人
摂津市*84,517人  出生*,821人 死亡*,641人 社会増−*,167人
島本町*30,166人  出生*,298人 死亡*,237人 社会増+*,172人
豊能町*21,000人  出生*,*63人 死亡*,209人 社会増−*,358人
能勢町*11,007人  出生*,*35人 死亡*,150人 社会増−*,197人

人口1000人当たりの出生数は北摂8.86人、大阪市8.71人、河内7.58人、泉州8.47人。
河内以外は全国平均の8.3人より高い。
大阪市の合計特殊出生率は1.2人程度なので、この数字はちょっと意外。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:02:49.16 ID:I4luc9Gz0
>>970
対立厨の矛先が仙台に向いてるだけだからな
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:14:47.51 ID:3YLhbYJn0
横浜がヒタヒタ衰退始まってんな
ざまあw
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:44:21.76 ID:0kohyhfW0
>>972
マジレスすると東京一極集中は、地方の若者をだまして
洗脳して上京させ通勤時間も含めた安い単位時間労働で奴隷労働させ
東京圏のみ発展させるという国家運営モデル

もちろん国際競争力のない後進国にとっては、弱者の戦略で
国の競争力を一転に絞って国力を上げインフラを集中投資する必要が
あったから、敗戦後の国力が衰退した時期には意味があった

しかし高度経済成長後のインフラ投資がある程度いきわってからは
その国家運営モデルは時代遅れで非効率すぎる
特に人口の縮小再生産によって急速に少子化が進む

今の日本で勝ち組になるには

経済成長力のある地方都市圏で駅弁大学そつぎょうして就職するか
大都市圏のそこそこの大学を卒業してUターン就職した地方勝ち組と、
大都市圏でトップランクの大学卒業して官庁や上場企業に就職するか
大都市圏に不動産を持ってる、ごくわずかの大都市圏勝ち組以外は
基本的には経済奴隷階級と言っていい

大都市圏にとっては、地方の負け組を吸収できないと経済成長ができない

地方が大都市圏に経済奴隷階級を送り出せるのには前提があって
地方の少子化が進んでいなくて、地方で子どもの拡大再生産が続いて
いること
大都市圏が成長していて、十分な地方からの雇用吸収力があること

しかし大都市圏のうち大阪圏では、経済成長が十分でなく、地方の
若者の雇用吸収力がないから、若者を吸収できる成長地域と、若者
の吸収と高齢化が均衡する人口維持地域と、若者が流入せず逆に
若者が流出する衰退地域に大きく分かれることになる

大阪圏の場合は、ずっと人口流入が続き成長が続く西宮、茨木、
生駒が成長地域、人口維持が続いていた大阪市、高槻、堺などが
人口均衡地域、若者流出、人口減少が続く大阪泉州が衰退地域に
あてはまる
震災以降は人口流動が大きく変化したから、だいぶ状況は違うがな
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:22:56.56 ID:0kohyhfW0
>>978
つづき

東京圏の場合は、マスコミによる洗脳効果、一極集中による経済成長
大学の集中による少子化した地方からの若者のストローの3点セットで
ずっと都市圏人口が増え続けてきた

しかし震災以降は、首都圏の広域放射能汚染とマスコミのミンス上げに
よってこの構造が一気に崩れた

マスコミの共同幻想による東京はかっこいいというのが、マスコミの
民主党上げ、韓国上げ、中国上げに対する不信感から、マスコミの
信用自体が低下していたところに、震災時の東京のジャイアンぶりを
見せつけられ、地方の東京信仰が一気に崩れた
特に東京信仰が強かった東北や九州でさえ東京信仰の専横が解けた
意味は非常に大きい

次に震災と電力不安、放射能汚染、最低賃金の上昇による首都圏の
拠点性低下で、北関東、神奈川からの工場流出が一気に始まったのと
東京に集約されていた本社機能が、大阪などに分散配置されるようになり
首都圏の企業の大阪や地方への機能分散化が急速に一気に進行中

東京圏の富裕層と子育て世代が海外と地方に一気に流出したのも大きい

東京圏の雇用環境が一気に悪化し、広域で放射能汚染されたことで、
東京の大学が関東・東日本ローカル化が進んだ
結果、地方から東京が地方から若者をストローしていたパイが小さくなった

この3点セットが一気に東京圏を襲ったことで、今まで15年後先と思われてた
東京圏の都市の少子高齢化問題が、2012年からすでに顕在化し始めたのが今

もともと、この問題は大都市圏では大阪圏のほうがはるかに深刻だったのが
一気に東京圏のほうが3点セットの衰退法則で3倍の速度で進み始めた


これが、東京圏、赤い彗星人口法則 

または、東京圏、赤い彗星的少子高齢化問題  という


東京人や横浜人がこれを必至に否定したがるのは、坊やだからさ

認めたくないものだな…、首都圏への…一極集中故の過ちというものを…
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:48:32.20 ID:0kohyhfW0
>>979
> 特に東京信仰が強かった東北や九州でさえ東京信仰の専横が解けた
> 意味は非常に大きい

訂正

特に東京信仰が強かった東北や九州でさえ、東京信仰の洗脳が解けた
意味は非常に大きい


つまり、仙台の今の人口増加は震災による引越し、復興バブルだけでなく
今まで求心力がそれほど強くなかった仙台が、東北の中のミニ東京化した
ということだろうな

同様に福岡や、九州の県庁所在地の人口増加が続くのも、福岡圏が
ミニ東京化しはじめ、東京信仰がほとんど無くなった現れと見ていい

仙台はひょっとすると120万以上の人口規模の都市になるかもな

福岡も都市自体の発展キャパは限界が見えてきてるが福岡都市圏は
このまま発展を続けるだろうな

この発展の原動力が、脱東京にあることは間違いない
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:11:18.79 ID:mwxKpRgk0
三行に要約してくれ
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:30:13.40 ID:0kohyhfW0
東京圏に大阪泉州地域に相当する人口減少衰退エリアが3箇所出現し急速に拡大する

これを 赤い東京圏問題  という

トンキンがこれを必死に否定するのは、坊やだからさ


三行に要約へのコメント

認めたくないものだな…、首都圏への…一極集中故の過ちというものを…
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:49:19.19 ID:0kohyhfW0
>>982
訂正

東京圏に大阪泉州地域に相当する人口減少衰退エリアが3箇所出現し3倍の速度で戦域が拡大する

これを 赤い東京圏問題 という

トンキンがこれを必死に否定し何故だ?と慌てるのは、坊やだからさ


三行に要約へのコメント

認めたくないものだな…、バ官僚の…東京一極集中ゆえの過ちというものを…
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:14:33.83 ID:rYU5LtpGO
和泉国舐めるなや
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:35:39.98 ID:FBQoUSO90
>>981
東京

嫌い
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:46:50.47 ID:U2UZiBAI0
>>968
> 東京圏の急激な自然増減の悪化は、やはり子育て世代の流出が大きいと思う


東京圏から福岡市への転入が急増 15年ぶり、震災避難が影響か : J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2012/05/31134067.html?p=all

2011年に東京圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)から福岡市に転入してきた人の数が
急増していたことが明らかになった。東京圏からの転入が転出を上回るのは1996年以来、
実に15年ぶり。東日本大震災の影響で避難してきた人が多かったことが背景にあるとみられる。


「子育て世代」の転入が急増している

福岡県が公表している「人口移動調査」をもとに市が独自集計したところ、2010年の
東京圏からの転出者は1万541人だったのに対して、11年は31.5%増の1万3861人だった。
一方、福岡市から東京圏に転出した人は10年は1万3359人だったが、11年は4.7%減の
1万2725人だった。

世代別にみると、特に変化が大きいのが、いわゆる「子育て世代」だ。

転入数から転出数を引いた数(純増・純減数)で比較してみると、0〜14歳は、10年は
239のマイナスだったが、11年は681のプラスに転じている。25〜34歳も、同様に
613のマイナスが704のプラスになっている。35歳〜44歳についても、231のマイナスが
669のプラスになっている。

実はこの転入増が、希望する保育所には入ることができない、いわゆる待機児童問題にも
つながっている。福岡市の「こども未来局」の5月29日の発表によると、4月1日時点での
待機児童数は893。前年度比で166人(22.9%)も増えている。

高島宗一郎市長は、この日の会見で、

「吸収しきれない166人分が出てきた。これは震災の影響も大きい」
「放射能とか地震の影響を考えて関東圏から移ってきた、もしくは旦那さんだけ単身赴任
していて、奥さんと子どもだけいらっしゃる。色んなケースがある。
そういう方がずいぶん来ている」

と話した。

人口は20年後には160万人にまで増える

なお、この調査結果とは別に、今後福岡市は、大きく人口が伸びることが予測されている。

12年5月1日時点での福岡市の推計人口は、148万7972人。
福岡市の5月22日の発表によると、2035年には約160万人に達するとみている。
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:55:29.61 ID:of61PVTDP
中国のおかげで福岡の人口増にストップがかかってよかったな
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:01:34.40 ID:Tw0lawSg0
福岡市発表の福岡市の将来人口予測 
S60年 H2年  H7年  H12年  H17年 H22年 H27年 H32年 H37年 H42年
1,160  1,237  1,285  1.341  1,384  1,397  1,402  1,398  1,383  1,362 2002年データ
1,160  1,237  1,285  1,341  1,401  1,420  1,436  1,434  1,431  1,420 2005年データ
1,160  1,237  1,285   1,341   1,401  1,428   1,455  1,469  1,472   1,463 2008年データ
1,160  1,237  1,285   1,341   1,401  1,463  1,507  1,533  1,547  1,556 2010年データ

 
福岡市はまた修正ですか。上方修正だとは言え、ちゃんと予測して欲しいですね
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:16:15.68 ID:6FPLZOqm0
福岡市の人口増加も今年がピークだろうね・・・
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:25:18.68 ID:U2UZiBAI0
九州、山口の人口流出先が東京から福岡にシフトしたわけだから
増加率は落ち着くだろうけど、増加のピークは本当に2030年ぐらいに
なるんじゃないかなあ
子育て世代の流入で自然増も当分の間は続くでしょ
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:33:43.70 ID:6FPLZOqm0
>>990
支店経済の福岡は雇用の受け皿がないと思う、近年給与所得も大きく減ってるし
生活保護世帯も激増してる、それに伴って治安の悪化はさらに激しい・・・
水不足もあるし、決して住環境が良い都市ではない、あまり発展余力はない気がする
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:40:10.29 ID:Tw0lawSg0
福岡市はついこの間、京都市の人口を抜いたと思ったけど
神戸市の人口を抜くのもそう遠くはないないですね
2016〜17年あたりには逆転しそう
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:41:41.36 ID:EQGecf9o0
しばらく、愛知、大阪、福岡の3強が続きそう
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:51:40.21 ID:3YLhbYJn0
>>992
まあ神戸京都は大阪都市圏の一部なんだけどね
福岡しかない福岡都市圏とはかなり事情が違います
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:56:44.45 ID:6FPLZOqm0
福岡の人口は150万を目前にして足踏みすると思うわ・・・
あまり増える要素がない、九州内からの流入も鈍化する。
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:58:14.21 ID:VKjM22rY0
2012年の大野城市の人口増加率は全国1位、志免町は3位
福岡都市圏で人口減ったのは糸島市のみ(九大の移転で今後は増加?)
勢いが凄すぎる
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:01:21.00 ID:PqUFM7f50
>>995
川崎市の人口が京都、福岡を抜く日を予想するスレがまだあったとき
福岡市は京都市の人口を抜けないとずっと言われてた
>>988を見れば分かるように福岡市は何か色々と凄い
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:03:15.61 ID:GUvDeRNu0
埼玉、東京、滋賀、福岡、沖縄は今後も増加する
これは間違いないない
愛知は読めないが、名古屋は確実に減少する
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:13:40.11 ID:6FPLZOqm0
なんで名古屋が減少するんだ・・?
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:15:02.20 ID:GUvDeRNu0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。