新潟市都市開発スレ 75

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。


日本海、信濃川・阿賀野川の両大河、福島潟・鳥屋野潟・佐潟など、
多くの水辺空間と自然に恵まれる『政令指定都市 新潟市』、
将来の発展を願い都市開発(再開発・交通・観光等)についてまったりと語りましょう。

前スレ
新潟市都市開発スレ 74
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1338275864/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:22:15.87 ID:7SSRVM0NO
2GET
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:46:14.35 ID:tHJu+Q3lO
まんじょ
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:47:14.79 ID:tHJu+Q3lO
べっちゃ
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:52:59.93 ID:7SSRVM0NO
マンゴスチン
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:53:50.57 ID:fdzB58Gk0
ネットワークでつくる放射能汚染地図 川でなにがおきているのか
http://www.dailymotion.com/video/xrg2gf_20120610-yyyyyyyyyyyyyyyyyy_news

新潟ヤバすぎ
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:07:22.13 ID:i3XrAuIb0
>>1
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:09:25.86 ID:U3itmuOP0
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:23:51.55 ID:hwF/X09jI
新潟は放射能まみれ。住む街ではない。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:37:36.80 ID:4Hc9oft6O
セシヒカリ
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 01:20:27.09 ID:5C7ZhqkqO
あやしいおこめせしうむさん
12代行(ロリ) ◆cir/OO333. :2012/06/26(火) 01:50:13.07 ID:dDseIlLI0
おい、依頼した子
お前やっぱマルチしてんじゃんよ
明日にでも不慮の事故でお前の母親の両腕が切断されたらいいのにな
次また問答無用のテンプレで他所に依頼したくなったらこのレスを思い出して
出来る限り苦しむよう工夫して手首ザクザク切り刻んで死に晒せ、阿呆

じゃ、続けて
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 08:37:08.32 ID:UGdnRkFyP

もっと怒って良いレベル

依頼した馬鹿は今後このスレに関わるな

14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 08:40:55.54 ID:ePFzQ1rN0
>>12
君に依頼した人は知らないけど、
この板のスレタテスレに依頼したのは俺だよ。
別の人と重複しちゃったみたいね。
ごめーんw
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 09:02:59.88 ID:ePFzQ1rN0
>>8
やはり柳都大橋たもとあたりに、85mくらいのツインタワマンがあるといいな。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 09:07:26.91 ID:UGdnRkFyP
三ヶ所に依頼したらそりゃーキレるわ
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 09:26:46.13 ID:4Hc9oft6O
あっぱスレ
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 11:15:52.66 ID:1nxHLahV0
>>12
何を勘違いしてるのかわからないが
この板のスレ立て代行スレは既に機能していない
そんなところで依頼しても数ヶ月放置されるだけ
まだいくつもたっていないスレがある
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 11:47:42.63 ID:oYx1G7umO
何それ。そんな事情を他の板の代行さんが知るわけないじゃん
節操なく依頼するほうが悪いに決まってんだろ
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 11:57:17.24 ID:1nxHLahV0
つまり代行さんが
事情を知らないゆえに怒ってしまったということか
まあ依頼する時に説明が必要だったかもね
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 12:34:30.09 ID:4Hc9oft6O
まんじょーえっち(満場一致)
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 14:18:26.56 ID:aLP1/4c20
>>19
依頼する人が1人ならそう言えるけど、
複数いるのが普通じゃないの?

すべてのネット上のスレタテ依頼スレを全部確認しなきゃならないのか?笑
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 15:24:55.23 ID:yUndoKbs0
セシウムがヤバイ・・・・
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 15:24:57.88 ID:QS02/tIg0
消費増税が可決されたな

どうせならビル税やマンション税やスポーツ税を取ればいいのに
その方が国のために
売国奴ばっかw
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 16:02:42.82 ID:QC2CIa280
ドジョウ死ね、マジで死ね
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 16:21:58.00 ID:wPhg81ig0
>>6
阿賀野のラジウム温泉以下じゃん
こんなんで騒いでどうすんの
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 16:45:48.29 ID:oYx1G7umO
>>22普通じゃねーよカス
じゃあてめえはスレが重複してないかをいちいちスレ立て代行者に全板チェックさせるのかよ?クレクレ乞食が
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 17:45:58.84 ID:/I06eUqsO
タブーやっちゃったな。
神様のロリ氏を怒らせちゃったし。
もう新潟スレは立たないよ。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 18:41:04.33 ID:ePFzQ1rN0
>>27
はぁ?じゃあこのスレから、スレ立て依頼する人を1人選出とかするのか?w

誰だよロリってw
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 18:43:07.52 ID:1nxHLahV0
なんだなんだ?
妙に新潟を叩きたいだけっぽい人が来てるな
代行人をわざと怒らせて今後立たないようにしたいのか?

1人がちゃんと依頼しても
まだ立たない間に他で誰かが依頼してしまうことなんてあるだろ
今回ちゃんと誰かが依頼してしまったのが指摘されてて結果重複しなかったわけじゃん

しかも今回は数週間放置されている代行スレだったわけで
重複するはずもなく何も慌てる必要がなかった

いろんな場所で3箇所って言っている人同じ人?
3箇所目はどこのこと言っているんだ?
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 18:46:48.92 ID:ePFzQ1rN0
どこでだれがスレ立てを依頼してるかなんかわからないんだから、
重複依頼が生じてしまうのは、仕方ないんだよ。
同一人物が、マルチで依頼してるなら話は違うけどな。
で、スレが立ったら、他のスレ立て依頼した奴がキャンセルすればいいだけ。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 19:35:37.79 ID:/I06eUqsO
必死にマルチ依頼した奴が悪い。
重複なのは知ってたくせに言い訳見苦しいな。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 19:46:36.50 ID:hwF/X09jI

地震…放射能…公害…

汚さはどこにも負けず全国トップクラス!
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 19:55:36.84 ID:OEMGbjgwO
何だカナザワコムは今日も快調に飛ばしてるなw
新潟ネガティブキャンペーン毎度ご苦労さん
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 19:57:48.13 ID:yUndoKbs0
新潟って一種のゴミ捨て場みたいなものだからな・・・
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 20:50:04.14 ID:4Hc9oft6O
しかも高度性徴期には集団就職という名の下にトンキンに人材を大量拉致されたしw
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 20:57:49.05 ID:hwF/X09jI
いまや中国の領土となりつつある…
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:05:30.72 ID:r399JZqk0
大王製紙が北越紀州製紙の持分法適用会社になるぞ!
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:06:51.41 ID:4Hc9oft6O
挙げ句に政令市移行の際に姦酷の真似をして「江南(カンナム)区」なんて名前の区を作ってしまったしw
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:07:52.99 ID:PvnuA0IeP
大規模な油田が出るからね
オイルマネーで、ドバイのように超高層ビルが乱立するんだよ
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:31:02.31 ID:r399JZqk0
東港の新コンテナ岸壁もできたな。
これで3隻同時荷役ができる。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:33:22.25 ID:hwF/X09jI
でも豊かになるのは上越市あたりだけどね。はい残念〜
元々大規模油田があるなんてまだ幻にしか過ぎない。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:37:07.73 ID:JhHUSE+F0
いやそもそもドバイは石油出ないからw
地理板だというのに・・・。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:39:33.35 ID:r399JZqk0
釣られすぎw


一昨日ウラジオにLNGプラントが決まったな。
これで新潟、直江津のLNG基地の優位性が一段と増した
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:14:05.15 ID:0X8aAQ6l0
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:17:53.44 ID:gUat5Bm30
>>43
いや、いちおうドバイには海底油田があるそうだ。埋蔵量は少ないけど。
詳しくはググるかwikiるかしてくれ。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:27:15.21 ID:JhHUSE+F0
>>46
一応あるのかw

原油の出ない貧しい街を金融で大発展させたのが今のドバイ。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:54:25.20 ID:r399JZqk0
ドバイはアラブ首長国連邦が、
国をあげて作った都市なんだが。
始めは港湾、それからエミレーツ航空設立。
まぁでもそこまでだよ。あとは不動産バブル。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 00:46:40.17 ID:3n0d5CV00
新潟は露助と中共に国を売った売国奴。
日本人からは永久にゴミ捨て場にされるな。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 01:29:40.09 ID:GCDTMEZe0
で、ドバイショックが起きて、市場が混乱したんですな
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 18:05:00.92 ID:drBCBsOj0
新潟市に動物園を
市民が署名活動
 新潟市に動物園の建設を目指す市民がこのほど、「にいがたに動物園をつくる会」を設立し、ホームページ(HP)などで署名を集めている。
子どもたちの情操教育のほか、観光面から必要性を訴えており、「10万人分の署名を集めたい」としている。
 会は、元県庁職員7人が発起人となり4月に結成。5月にはHPを立ちあげ、口コミやHP経由でこれまでに約450人分の署名が集まった。
新潟日報2012年6月21日

にいがたに動物園をつくる会
ttp://www.asahi-net.or.jp/~rb7n-seys/


これってどうなんだろう
どのくらいの規模なのかな
長岡くらいのなのか、どうせやるなら県外からも集客できるくらいのを作って欲しいが
でも動物園って建設費だけじゃなく、動物を買う費用とか餌代とか意外にかかるんだよね
マリンピア日本海があるしそれで良いと思うんだが
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 18:29:42.58 ID:NL+WXplL0
>>51
たしか長野県の丘陵地帯に現存する自然にとけこんだ動物園を目指しているらしい。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 18:44:45.64 ID:tD1gpF5m0
月岡動物園で迷子になった
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:05:59.24 ID:lA6VbrfM0
動物園なんて一見いら名様な気がするけど
つくるならどこ?
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:29:36.86 ID:kDcU5B3TO
鳥屋野潟の周辺が理想
現実は角田山の麓
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:47:19.83 ID:xXLexDB90
>>51
実際これ系で成功したのってスケートリンク以外あるの?
朱鷺を見れるようにしたら観光客集まると思うけど、普通の動物園なんてあっても意味ないね
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:57:17.57 ID:LbV3XzJuI
新潟市に動物園なんて動物が可哀想。

そもそも平野に動物園ある都市なんてあるのか?
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:02:01.31 ID:OTmYirlw0
水族館があるから動物園はいらないでしょ。
だから、動物ふれあいファームっていう簡易施設を目下建設中。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:07:37.80 ID:sekbbmXPP
政令都市なら、動物園、科学館、天文台、水族館、博物館、美術館は
普通にあるものですよ
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:10:08.47 ID:wb55Qksn0
土地だけあるような辺鄙なところにつくるなら無い方がマシだが・・・?
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:15:09.01 ID:3n0d5CV00
テレビ見たけど阿賀野川のセシウム汚染が酷いな・・・・・
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:24:17.45 ID:rKJqPjhQO
またカナザワコムが僻地目線のドヤ顔で語ってるのかw
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:35:06.63 ID:jY8sbYw70
>>60
万代3丁目に水族館と動物園があればいいのに。

朱鷺メッセに集めればいいのに。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:46:51.56 ID:rKJqPjhQO
>>57
カナザワコムよ
平野にある動物園なんていくらでもあるけど
自分が世間知らずの馬鹿だって事がバレるから大概にしといた方がいいぞ
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:54:31.63 ID:/GHn2mIH0
東武動物公園とか?行ったことないけど
なんか臭そう
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 22:09:35.27 ID:Pc1JCpHyO
あと大阪の天王寺動物園などもそうだな。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 22:29:16.37 ID:LbV3XzJuI
田んぼのど真ん中に動物園なんて見たこと無いしwwww
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 22:33:23.02 ID:wb55Qksn0
というか都市部の動物園なんてみんな平地だろう・・・。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 23:07:09.81 ID:G+YGYMIc0
てか山にある動物園ってどこよ、富士サファリパークですかねえ・・・
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 00:46:57.95 ID:HeXyddTT0
中心部に動物園作り土地なんてないし、鳥野潟くらいだろ可能だとしても
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 00:56:52.79 ID:9dy40vVp0
実際鳥屋野潟あたりに作って巨大駐車場併設するのが一番客呼べる立地なんだろうけど
東港とか市の外れあたりに作ってしまいそうな予感がして
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 01:25:33.91 ID:vbj+EzFY0
まあ現実的には鳥屋野潟かねえ・・・
駐車場設置や市の公共交通プランからしてもベストか・・・。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 01:33:06.97 ID:+klwMY9r0
白山公園の猿で十分楽しめる。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 02:25:14.08 ID:CvmRBSf20
鳥屋野潟に動物園良いね
ただ造るだけじゃダメ、綿密な計画と設計すれば良いものが出来ると思う
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 03:32:13.36 ID:9Zb53VAA0
>>29-30

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1331911289/885
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1330786597/745

テンプレが問答無用スレのものと完全一致
これで偶然を装うのは無理
ロリはIP見えるので依頼した本人がこのスレで第三者を装うのも無理
これ以上滑稽な真似は止めて認めた方がいい
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:31:58.67 ID:NavE6PH20
北陸重機工業、台湾空港線鉄道の機関車など8両完成
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120120625baaf.html
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:37:49.53 ID:NavE6PH20
車両メーカー

JR新津車輌製作所 http://www.jreast.co.jp/niitsu/
新潟トランシス http://www.niigata-transys.com/
松山重車輌工業 http://www.mjk21.co.jp/
北陸重機工業 http://www.hokuju.com/
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 16:08:22.75 ID:m6Her9D90
動物園とか無責任なこと言い出してんのかw
こーゆーのに一所懸命になるやつらは何かを作ることが目的で、実際に運営することなんかこれっぽっちも考えてないのよねー
で、赤字運営で税金補填とか知ったとたん掌返してふじこるんだよ
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 16:26:52.52 ID:SFgKp/0tO
公設の動物園は100%入園料収入で賄う事はほぼ不可能です。
60%以上は税金です。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:16:08.20 ID:6rYNWAhz0
どうせならマリンピアの中に動物園作って地味にやれよ
同じ動物なんだから
ついでにかつてあったビーチプールを再開・・・・
いや、市営プールが近いからそれはいらないな
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:17:01.69 ID:BdsENUoYO
アイスリンクの計画はその後どーなん
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:33:48.40 ID:DRFwgTfO0
くそいなか
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:42:33.05 ID:gkWKziW80
しかしやっぱりどう見ても新潟は東北地方だよな。
福島から川が流れてくるんだからな。
セシウムもかなり流れてきているようだし。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:52:10.17 ID:+klwMY9r0
栃木、福島、茨城、群馬、新潟の北関東磐越7 件5県は8日までに、旬の観光情報などを掲載した共同ホームページ(HP)「5県ループ」を開設した。
今春の北関東自動車道の全線開通で、5県が高速道路で環状(ループ)に結ばれたことから、連携して観光振興を図るのが狙い。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20111008/631196
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:58:53.01 ID:+klwMY9r0
>>83
福島は紛れもなく新潟にとって大事なパートナー。

北関東磐越5県つながる、ひろがるキャンペーン開始!
http://www.tif.ne.jp/fuku/info/disp.html?id=298

自主防災組織活動事例集〜三県(群馬・埼玉・新潟)の取組〜
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/jisyuboujirei.html

三県(群馬県・埼玉県・新潟県)知事会議
http://www.pref.gunma.jp/07/b0900004.html

「日本海ルート経済圏」構想  新潟、群馬と3県連携
http://aoikuma01.blogspot.jp/2010/05/blog-post_24.html
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:15:35.78 ID:wPNSxTTX0
>>59
せやな。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:06:09.80 ID:Ei6rii7uO
尿潟に動物園造ったところで人入らねーだろうがWW
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:42:18.43 ID:CTtGHrjCI
動物まで放射能を浴びるために新潟市に来るのは可哀想!
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:57:29.11 ID:t7FT6Xg70
放射能は150km〜300km先が一番危ないらしいぞ。
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/3679
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 02:02:15.92 ID:E6/EXvkm0
カスが沸いてるなw
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 03:09:27.20 ID:t7FT6Xg70
新潟って北陸とは明らかに景色というか雰囲気が違うんだよな。
親不知越えると地域全体に僻地臭が半端ない。
市内も何か変な雰囲気に満ちているんだよな。

誰かそこらへんを上手く説明してくれ。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 03:38:21.10 ID:CqnFR3vP0
企業名に北陸が含まれている新潟企業が出てきてファビョッてるやつがいるなw
「新潟は北陸と違う!!」と自分に思い込ましている様がある意味わかりやすいw
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 03:43:19.80 ID:I5o3mUlbO
半島地域の住人は今日も平壌運転だなw
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 05:21:44.15 ID:t7FT6Xg70
>>92
つまり裏を返せば新潟人にとって北陸という企業名は誇りになるわけだな。
北陸3県では企業名に北陸が含まれるのは当然であって誇りでもなんでもないけどな。

哀れだねキミたち(笑)
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 05:31:53.44 ID:F86kXdCt0
>>91
わかる全然違うよな
新潟人は余所者に対してかなり開放的
金沢人はなんか卑しい顔してるんだよな目でわかる
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 05:54:21.00 ID:TRBXMHA10
>>70
朱鷺メッセ近くや万代周辺の青空駐車場を潰せばいいよ。
青空駐車場なんて広大な土地を有効活用しよう
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 06:20:04.69 ID:l1/TyiUz0
>>91
親不知の西と東では、会話が成り立たないほど言葉が違う。w
全くの別物。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 06:46:13.47 ID:CqnFR3vP0
>>94
いえいえ、誇りとかちっぽけなもんと全く違いますがねw
むしろそんな発想しかできないちっぽけな世界観の方に同情いたしますねw
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 07:23:23.31 ID:xzPk6akb0
ID:t7FT6Xg70

はいはいまたねー
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 10:03:27.62 ID:rZ7Dpw9BO
100
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 10:21:50.13 ID:ylBG5icU0
景観厨並みに言ってることが意味不明な議論だなw
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 10:37:27.66 ID:E0MHd+OJ0
北陸じゃない新潟に

北陸という名の支店や出先があり、金沢を管轄している。

ID:t7FT6Xg70にすれば自殺ものだろ?w
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 11:18:44.48 ID:tvH9wJkS0
自分たちを誇って他を見下す
あまりにも勝てない相手にはペコペコ

まるで某半島国のようだな
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 11:23:47.77 ID:tvH9wJkS0
>>75
同じ板の中に直後にコピーして貼っているあたり
明らかにアンチのしわざ
そしてその直後に金沢人がここやスレ立て代行スレで新潟を叩いているのを見ると・・・
もう答えはわかるな
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:50:24.00 ID:t7FT6Xg70
カッペ発狂中
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:19:27.25 ID:gbkLmdHS0
>>115
今日も一日中お家でPCお疲れ様です^^
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:09:26.18 ID:No6sRsDyO
>>115に期待
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:41:40.45 ID:IvD9zDZI0
>>105
奥ホグリグのキム福カッペのくせに、
格上都市の新潟に対して無礼な態度をとるとは生意気だな
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:17:21.41 ID:CTtGHrjCI
にいカッペwwwwwww
ニョイ北陸スレで必死乙wwwwwww
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:23:43.81 ID:xzPk6akb0
いい子だから北陸スレにかえろうねーw
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:18:06.28 ID:kvXN/LKi0
北陸では金沢より格下なんだぜ新潟は
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:51:41.59 ID:j+B4VU1u0
112
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 01:24:14.15 ID:leTxr0GW0
>>111
韓国みたいなもんだろ
世界では日本が格上なのに日本を格下と思い込んでるという
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 02:32:01.52 ID:HF289wUa0
キミたち枝線地域な。
哀れだね〜。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 03:19:21.05 ID:leTxr0GW0
枝線って
新幹線すらない地域が何言ってんだ?
新幹線の話題をふりまくたびに
自分は新幹線のある地域よりはるかに格下だと自虐してるようなもんだぞw
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 03:21:34.00 ID:HF289wUa0
新潟って周辺全てから見下されているのではないでしょうか。
そんな気がします。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 03:29:02.65 ID:leTxr0GW0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 CAUTION!!   CAUTION!!   CAUTION!!   CAUTION!!   CAUTION!!   CAUTION!!   CA
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▲  ▲.      .▲  ▲.      ▲  ▲.      ▲  ▲.      ▲  ▲.      .▲  ▲
.   ●     .    ●     .    ●     .    ●     .    ●     .    ●
.   ▲         .▲         .▲         .▲         .▲         .▲
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 CAUTION!!   CAUTION!!   CAUTION!!   CAUTION!!   CAUTION!!   CAUTION!!   CA
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  
        ※このスレにはカッペザワのスイッチを入れる表現が含まれています※
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 12:47:17.38 ID:1DFRPHduI
ニイカッペwwwwwwwww
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 13:05:10.46 ID:x3qUKTYZ0
アパホームが期間延伸請願/万代2再生建築物事業化
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:18:44.70 ID:1DFRPHduI
セシウムまみれ♪( ´θ`)ノ

上越新幹線枝線化♪( ´θ`)ノ

ニイガタ終了♪( ´θ`)ノ
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:21:44.55 ID:6O5JlFhW0
北陸新幹線が開通する2014年問題以降、新潟新幹線は枝線化し
高崎新潟間を折り返し運転となります。

新潟オワタw
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:30:31.19 ID:qSmRNO9kP
特急はくたかの自慢でもしてろ
魚津や糸魚川どころか入善や十日町みたいな田舎町にも止まらせられるとか
すれ違いのため無人駅やトンネル内の信号所に停車させられるとか
その上一部たったの6両編成とか

どこの田舎の特急だ?
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:46:31.10 ID:r8uOg50U0
たにがわが無くなるだけだろどうせ
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 01:00:17.92 ID:Jp877Md/0
JOPA、日本籍クルーズ客船4隻の国内港湾寄港実績をまとめる
http://www.jopa.or.jp/news/201201/news27.html

東北・北海道クルーズの日本海側拠点港の敦賀港が6回増の10回、東京・広島港がそれぞれ13回、
大阪港が9回、青森・徳島小松島港がそれぞれ8回等となっている。


敦賀港はクルーズ客船に人気だな。
さすが風光明媚で歴史がある港だ。
日本海側では圧勝ではないか。

125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 10:15:58.28 ID:pe0b3jsI0
70過ぎのお年寄りは結構なまってるんだけどねえ新潟
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 10:54:23.19 ID:QxnqBZDQ0
〜っけ・・・我慢できるレベル
〜すけ・・・我慢できないレベル、恥ずかしいw
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:01:03.96 ID:PdcxLbv9O
>>116
おまえら北陸を見下してんだよ新潟は
東北より田舎だろ北陸なんて秘境
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:04:16.42 ID:G5pE4HmF0
メディアシップは下の方にガラスが貼られてるのが見えるようになってきたね。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:18:22.55 ID:3mrFG1ao0
ようやくですか
鉄骨も組みあがったやうですね
思ったよりも大きくない?
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:26:32.27 ID:9ms+5QMx0
>>127
ではどうして北陸に仲間入りすることが新潟人にとっての悲願になるのかね?w

哀れだねキミたち。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:28:08.61 ID:G5pE4HmF0
俺はこのスレにたまに来る人みたいにビルに詳しくないからなー普通にでけえとは思うけどw
たまたま今日見ただけなんだ。

今週末は蒲原祭りだったし賑わってましたよ。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:36:54.34 ID:0wA6KqA20
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:43:58.19 ID:3lSTSb6e0
>>132
なんか発想が韓国っぽいんだよな
見た目だけ豪華で自尊心を満たしているというね
金沢駅はその典型
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:05:08.11 ID:9ms+5QMx0
巣に持ち帰ってコソコソと嫉妬かよw
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 04:17:40.86 ID:gjZPF6RQ0
最大6.5メートル、広範囲で浸水
県が津波想定見直し
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/security/37084.html

ttp://www.niigata-nippo.co.jp/pdf/20120626tsunami.pdf
【県内全域版】(約8.7MB)
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/pdf/20120626tsunami_niigata.pdf
【新潟市内版】(約415KB)

よくこんなところにお前らすんでるな
建物たてるやつ馬鹿じゃねえのか
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 09:28:06.04 ID:0ngVa8O+0
>>135
新潟・ヴェネツィア化計画なのれす。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 09:29:32.15 ID:kNXsex2h0
昨日シルシルミチルで
金箔を作るところの話でお笑い芸人が金沢に到着して
「金沢につきましたー」とか言っていて
おっあの駅映るかな?と思ったら

あのドームの中の金沢駅って書いてある平屋の駅だけが映って
次のシーンは駅近くのぜんぜんビルがないところだけ映って
どうみても10万都市くらいにしか見えなくてちょっと同情したわ・・・
新潟もよくそういう仕打ちにあう
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 13:29:47.66 ID:STyUNtNkI
金沢の事が気になって気になって…(笑)
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 13:39:16.63 ID:kNXsex2h0
ちょうど↑で駅の話題出てたし
同じ地方都市仲間として感じただけなんだけどな
不快に思ったのならすまない
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 13:43:55.09 ID:kNXsex2h0
亀田製菓の煎餅「ソフトサラダ」 外国人の日本土産の定番に
NEWS ポストセブン 6月30日(土)7時6分配信
 日本の伝統菓子・煎餅の特徴といえば、「堅くてパリッ」の食感だが、実は、今や外国人の間で煎餅といえば、「柿の種」などで有名な米菓大手・亀田製菓の販売する「ソフトサラダ」なのだという。
同商品は1970年に発売されたロングセラー商品。当時は珍しかったサラダ油を絡め、サクサク感のあるソフトな食感を出したことが商品名の由来だ。

 それが近年、外国人観光客の間で「柔らかくて口溶けがいい。欧米の菓子と比べて低カロリー」と人気となり、「日本土産の定番」になっているのだ。

「おかげさまで外国の方から好評をいただいております。海外への出荷が増えていることを受け、米国に子会社の『KAMEDA USA』を設立し、昨年からは現地での販売も始めています」(亀田製菓広報担当者)

 が、東京・浅草で創業99年の老舗『日乃出煎餅』の四代目・真下雅義店長はこう語る。

「手焼き作業を見て“ファンタスティック”と喜ぶけど、買っていく外国人はほとんどいない。最近は日本の若い人も“堅い”といって煎餅を敬遠する。
好みの変化はわかるけど、どうも最近は“うまい=柔らかい”になっているのが残念。日本の食文化が壊されていくようで何だか寂しいねェ」

※週刊ポスト2012年7月6日号
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:06:04.27 ID:GkF3aRlm0
米菓はかなり人気あるらしいね。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:08:00.60 ID:GkF3aRlm0
>>129
思ったより細い。アデニウムタワーを一回り大きくした程度。
ただ、低層部は想像以上に広い。

20Fで上棟だけど、さらに屋上階造って、囲いするから実質あと5mくらい伸びる。

しかし、新潟で105mて、もうぜんぜん高さを感じなくなってしまったな。
143タカ派のとき1号:2012/07/02(月) 17:33:05.93 ID:KFUmC8F00
金沢市民、石川県民がどんなに新潟と張り合おうが、Jリーグクラブが無いという時点で、富山、長野以下であることを忘れたら困る。(失笑)
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:37:32.27 ID:GkF3aRlm0
東港線の電線地中化は今年度終わるだろうが、
万代歩道橋の撤去・掛替の話はいっこうに聞かない。
BRTと連動してやるのかな?
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 18:12:56.35 ID:TeAb6r/20
>>137
東京のキー局ってほんと何が何でも地方の中心部映そうとしないな・・・
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:02:12.32 ID:mdd6LjxA0
米菓はヘルシースナックとしての人気か?
なんにせよ内需が減っていく中で海外に販路を見出したのはよいことだね

>>142
もう150m越えでもしないと新潟でも特に大きさは感じないかもな
それにしても一昔前までは湯沢の方が超高層に限っては多かったのに、やっと県庁所在地が越したねw

次のいい旅夢気分は佐渡なんだけど
まず新潟に着きましたあってところで、果たして中心部は映るのだろうか!?
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:04:59.53 ID:TeAb6r/20
>まず新潟に着きましたあってところで、果たして中心部は映るのだろうか!?
なぜか寺泊から出発
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:21:49.53 ID:8kqA5f/P0
>>147
到着が両津港だったら爆笑物だなw
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:54:38.21 ID:U40Y4HsB0
さすがにフェリー載るシーンは入るだろうから
新潟港は映るだろ
それすらカットされたら東京のマスコミはなぜそこまでして隠ぺいしたいのか理解に苦しむ
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:17:12.05 ID:GkF3aRlm0
>>146
111mのグランドメゾンや
115mのシティタワーは高く感じる。

105m(現在100mくらい?)のメディアシップは低いとは言わないが、高さを感じない。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:23:36.38 ID:kNXsex2h0
>>149
どの方向もビルが映ってしまう時は最後の手段
大アップだからね
佐渡汽船って文字の部分だけをでかく映すくらいだろう

世間一般人の新潟のイメージとそぐわない絵はNG
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:25:28.32 ID:kNXsex2h0
>>146
湯沢は100〜120mのビルが4棟あったが
新潟市はシティータワーの時点で100〜140mのビルが4棟だったから一応越してたんだけどね
でも100m超えのビルの本数は初めて越したのかな
>>150
なぜだろう
古町に比べて道路が広く
シティータワーに比べて周りにそこそこ高いビルが多いからかな
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:40:17.51 ID:3pk6VJSPP
曲線が入ってるから、高さを感じさせないのでは
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:44:05.02 ID:GkF3aRlm0
http://blog-imgs-55.fc2.com/d/a/s/dasukebokkoreru/20120702160643923.jpg
この側面に2機のシースルーエレベーターができるっぽい。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 03:48:17.50 ID:ObjcM8FoO
万代付近だとどうしても朱鷺メッセの万代島ビルが視界に入るから
それとの比較で高さは感じられにくいのかもね
まぁそれはともかく飲食テナントが入るわけだがあまり大きな期待はしてないが
四川飯店が戻ってきてくれれば個人的には満足
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:49:34.38 ID:GMsLQSxM0
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 00:00:35.11 ID:IRx8/uE40
クレーンで鉄骨上げるシーンがあるが
真下から見るとやっぱそれなりに高さ感じるな。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 00:25:09.91 ID:t+G7HwPW0
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 01:42:14.78 ID:urhFeoMW0
日本海側最大の都市は新潟だって友達に言ったら福岡だよっ反論されたよ

どっちなん?
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 02:00:51.23 ID:pxNE4MjT0
本州が抜けてるわ
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 02:31:29.29 ID:gJt6vl4b0
本州日本海側って言うの長いし裏日本でいいよね
元々侮蔑的な意味はないわけだし

>>158
ここの視点から見ると近くのビルとの比較で大きく見えますね
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 06:56:16.66 ID:aGzOXs8V0
日本海側と言うと普通は本州の日本海側を表す
福岡は玄界灘があり、一応は日本海側にも面しているが
あまり日本海側とは言われない
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 08:33:05.08 ID:kbA5J6QQ0
>>158
朱鷺メッセとメディアシップの間に高層があと2,3棟建てば凄い大都市的な景観になるな
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 09:11:52.89 ID:sFfvlXo90
朱鷺メッセとメディアシップの間には、
超高層双子ビルと150〜200mくらいのシンボルタワーが建つとバランスが良いな。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 10:20:26.06 ID:vwJQRzrO0
朱鷺メッセとメディアシップの間に、県庁とか新光町のビル群を移植したらいいな。
万代島は官庁街+コンベンションセンターでうまく機能すると思うのに勿体無いな。
繁華街に隣接した一等地になるぞ。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 14:17:59.09 ID:aGzOXs8V0
なんか105mって意外に高く感じないんだね
アデニウム+ちょっと高い程度にしか見えない
120mくらいあるとバランス良かったかもなぁ

でもここにもう数棟100m級が建てばちょうど良いってことになりそう
>>164
シンボルタワー良いのにね
レインボータワーがなくなるし、万代の中心に1つあるとバランス良さそうだな
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 14:19:20.36 ID:aGzOXs8V0
>>165
ホントあれの郊外移転は失敗だよね
もちろん土地は安いけど
駅も繁華街も何もないところにあんなに大企業作っても何も生み出さない
都市の見栄えも悪くなる

もし万代に作れば周辺の繁華街は活性化するのにな
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 15:20:02.70 ID:Qj8vsTjFO
メディアシップのタワークレーンがジャッキアップされた。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 16:15:18.11 ID:J/WbpTapP
>>159
新潟は3番目でしょ
福岡、札幌、新潟、北九州
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 16:28:53.10 ID:J/WbpTapP
なんじゃこりゃ
http://uxtv.jp/event/ushimitsu/
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 17:41:57.35 ID:gJt6vl4b0
いくら北九州市人口の減少が激しいとはいえ,多くのデータで下回る新潟が上にいくことは
近隣に大都市がないことを考慮しない限りまずないって
札幌は小樽石狩が面してるわけで中心部は内陸の都市だから普通は入れんよ

>>170
てか大和の跡って新潟プラザビルっていうのな
行ってみよう
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 17:47:49.09 ID:KlPGbvG40
>>159
一番は金沢でしょ。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:29:29.41 ID:UVcosIvF0
>>172
はいはいw
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:59:53.26 ID:B44R17TqO
黒埼茶豆VSおまん小 豆
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:31:29.87 ID:gJt6vl4b0
前少し話題に上がってたけど
佐渡のおまけで中心部(ばかうけ展から見た古町方面)映ってよかったねw
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:47:28.94 ID:38qah/Ts0
>>161
内日本て言えや。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:04:11.49 ID:764ZlnUrO
>>172
またゴキブリが徘徊しとるな
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:00:15.14 ID:t+G7HwPW0
北陸の画像には、ビルが数棟なんてのが多い。
これより多数のビルが写っている北陸の画像は見たことがない。

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340636943409.jpg
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:58:48.16 ID:03yIyITC0
北陸3県自体100M超えのビルは各県に1つくらいだしね
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 01:08:43.02 ID:Y1D2vjqH0
>>166
そもそも今まだ105mじゃないし
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 01:25:08.16 ID:C+RKmubw0
6月も5月末比で人口が97人減りました。
なぜ減っているのでしょうか。やはり自然減が多いからなのかな。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 07:40:22.14 ID:tqsVkhdJ0
今は98mくらいかな。

惜しむらくは、パストラルハイムの土地と一体で開発して欲しかったな。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 09:34:01.51 ID:1/cthYX00
中央区、西区、東区、江南区の合計では
人口増加どのくらいかな
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 09:48:11.12 ID:8uc8OtKh0
>>181
6月もっていうか5月は住基・推計(6月1日分)ともに人口増だぞ。
まあ6月分の住基の人口動態はマイナスだから
おそらく7月1日付の推計人口はマイナスになるだろうけどな。

まあ新潟市の7月1日は例年マイナスになりやすいから例年通りですよ。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 09:57:24.19 ID:Y1D2vjqH0
政令市なのに人口伸びないとか終わってる。

186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 09:58:48.49 ID:1/cthYX00
現在の”日本海側”という用語は昔の”裏日本”という用語の代わりとして使用されているものであり
実際福岡市が日本海に面してはいても福岡市は裏日本ではないため
”日本海側”の都市 とはあまり言われない
日本海に面している都市ではあるのは明らかではあるが

また福岡は日本海側というイメージがあるかどうか
都市の連続性として太平洋側から瀬戸内海沿いの繋がりとして福岡が来るため一般の人も日本海側とイメージしない

さらに日本海側の拠点になりにくい場所とも言える
新潟県で言えば糸魚川にあるようなもの

札幌はまずない
日本海側に面していない札幌が日本海側なら
日本海側に面している道府県の都市として京都も出てきてしまう

よってデータ上ではいろいろな都市が出てくるものの
日本海側最大の都市というと新潟市と言うのが通常である
ただいろいろツッコミを入れる人のために
本州日本海側最大の都市と入れるのが無難である
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 09:59:22.09 ID:1/cthYX00
>>185
北九州を悪く言うなw
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 10:27:46.72 ID:8uc8OtKh0
>>183
推計人口は2010年10月にベース切り替えがあったのでそれ以後で考えると
中央・西・東・江南区計
2010年10月 549,262
2011年10月 550,753
2012年06月 551,046
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 15:07:02.13 ID:SSmQr+C4P
>>185
つまり静岡は終わってると?
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 15:12:50.48 ID:SSmQr+C4P
>>186
単純に日本海に面してるかどうかで考えれば福岡も札幌も日本海に面してる
札幌市域から日本海までわずか470m!
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 16:11:27.65 ID:nJ893pu50
a
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:51:33.28 ID:8qovteKH0
場所的には全然違うのに福岡は東シナ海、札幌はオホーツク海な雰囲気なんだよなあ・・・
日本海というイメージ沸かない
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:49:51.09 ID:SSmQr+C4P
新潟交通は来年の春からsuicaが使えるようになるのか
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:35:23.87 ID:Ctzn6fF50
少し耳寄りなはなし。
BRT

・停留所は駅と呼称する
・料金収受も駅で行う
・初乗りは100円
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:33:00.35 ID:I9oCmNRp0
アタン屋根
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:12:54.94 ID:u2BZXuKC0
ちゃんと駅舎を作ってわかりやすい路線図を「駅」に載せる
今のバス路線はわかりにくすぎ
新潟市初めて来た人はおそか市民ですら把握していない

ここまでやらないとただのバスと同じ
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:17:13.74 ID:SSmQr+C4P
そしてバスの塗装を別にする
例えば阪急電車みたいにチョコレート色一色にすれば誤乗の確立も格段に下がる
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:43:21.40 ID:sdqVAdwn0
新潟県はがんばってるけど新潟市ってアホみたい。
僕小学生だけど生意気言ってごめんなさい。バイバイ
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:59:24.34 ID:sdqVAdwn0
「なんでバスが駅にとまるんだ。」
隣の親父がさっき怒鳴ってました。バイバイ
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:10:11.59 ID:+cS/p3Ax0
新手のヘンな奴が現れたなw
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:13:56.61 ID:9ar3kCFtP
>>194
それどこかに載ってる?

初乗り100円で、運賃収受を駅でやるという事は、均一料金ではなく従量制と考えられるな。
しかし駅でそれをやるとなると、特にラッシュ時を見越して、かなり広いスペースが必要に
なりそう。
そんな面積を中心部で上下線分確保出来るスペースがあるかね?
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 06:12:34.25 ID:r+j1AfnW0
バスオタの妄想でなければいいが
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 06:18:21.65 ID:r+j1AfnW0
つかあの程度の距離で料金変わるとか萎える。バスジャンそれw
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 09:44:03.59 ID:U6M2jUnQ0
越後線の利便性が上がったから高い・遅いバス・BRTなんかもうイラネww
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 09:47:17.37 ID:EN4Ro0Mg0
BRT運賃はゾーン制?   100円・ワンコインバスにしろよw   せっこいな。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 12:21:39.81 ID:GrUhoRYn0
>>204
内野より西の住人?
君にはどっちにしろBRT関係ないんじゃないの? 笑
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:05:15.13 ID:3lRAFDAx0
BRTはどうなるんだろうね。あんなもん作ったら邪魔だろなあ。
冬に大雪が降ったことを考えてるんだろうか?
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:58:35.84 ID:KQpg4PqD0
考えてないわけないだろ。あほか。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 17:22:28.37 ID:3lRAFDAx0
>>208 どうしてわかるんだよ。アホ
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 17:56:08.93 ID:KQpg4PqD0
行政が雪対策を考えているのかどうかを疑問に持つ時点で、

おまえは相当な馬鹿だろw

僕ちゃん、馬鹿って言われない?学歴低いでしょ?
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:14:58.80 ID:3lRAFDAx0
>>210 行政が雪対策を考えているのかどうかを疑問に持つと
馬鹿なのか?ww そういう僕ちゃん、さぞやご立派な学歴なんでしょうな?
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:34:08.53 ID:KQpg4PqD0
>>211
>行政が雪対策を考えているのかどうかを疑問に持つと馬鹿なのか?

うん、世間知らずの大馬鹿だよ
だって、雪対策を考えるってのは基本中の基本だからw

それを、果たして行政は雪対策をしてるのだろうか?キリッ!


って馬鹿にもほどがあるwwwww
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:35:17.92 ID:3lRAFDAx0
>>210 なんか言ってみろよ、高学歴君w
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:38:34.88 ID:3lRAFDAx0
>>212 なるほど、ご立派な意見ありがとうww
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:42:21.26 ID:KQpg4PqD0
ごめん。いいすぎた。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:45:52.22 ID:3lRAFDAx0
>>215 いやいや、こちらこそwwちなみに、あんたは
BRTに賛成、反対どっち?
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:54:08.22 ID:M24YSIvz0
新潟が中国の一地方都市なら、半年で地下鉄建設、即開業させちまうだろにな。

BRTなんざ子供だましで四苦八苦せんでも。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:37:00.99 ID:KQpg4PqD0
>>216
賛成だよ。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 01:26:46.44 ID:0XH4Kxmg0
テレ朝「お願いランキング」
新潟のデカ盛りグルメランキング編を放送中
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 01:41:46.93 ID:0XH4Kxmg0
@デカ盛りトマトベーコンパスタ(糸魚川市、ポッチャリーノ)
Aカツカレー大盛り(柏崎市、萬来)
BBAKEつけ麺(新潟市、風の味 らーめん GOIN GOIN)

バケツ入りの巨大つけ麺はインパクトが大きいが食べたことある?
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 01:47:48.81 ID:8yGj+fZ60
大通りの店、賞金ナシの完食無料になるレベルでも無理だね
あれは麺も多いけどもやしもかなり多いからそれで苦戦する
店に入ると成功者の写真飾ってあるけど
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 02:22:56.11 ID:0XH4Kxmg0
大食い特典店と言ったら、おにぎりの越後屋だな。
矢野師匠も完食して弟の名前(充君)で札が飾ってあるw
コメント入りの写真を見せてもらったことがある。

「大変おいしかったです。でも、しばらくオニギリは食べません。」
浜松市 矢野充 22歳 会社員
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 03:16:37.92 ID:9KSeWZhg0
どうしてBRT論者はけんかっぱやいんだろう・・
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 07:44:35.85 ID:Lpc0/6O/0
BRTはできるだけ早めに「日」の字運行に持っていき
多頻度運行にすること。

これが重要。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 07:51:34.27 ID:jkk7I24f0
>>224
俺は「目」の字だと思ってた。
内回り:笹出線
中回り:紫鳥線
外回り:市民病院〜長潟
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 07:58:21.72 ID:Lpc0/6O/0
>>255
紫鳥線に通す理由は低いだろうね。
笹出線は沿線人口ずっと多いし、新潟駅〜県庁の役割も担うわけだし。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 09:39:24.91 ID:WaOTA3UF0
県民ショーで川合俊一と永井大がよくでてるけど彼らの雰囲気って純然たる新潟県民らしくないよね

小林幸子なんかはいかにも新潟県民ぽっい雰囲気丸出しだけど、

228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 09:54:45.34 ID:GnSjM6jA0
また来たか、みんな分かってるだろうけどスルーで
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 10:01:30.44 ID:FeBl/oHu0
>>224
というかそこまで持っていかないと意味がないからな・・・。
俺が危惧するのは先行区間だけで判断されることかな。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 10:14:36.70 ID:Lpc0/6O/0
>>229
>俺が危惧するのは先行区間だけで判断されることかな。

激しく同意。短絡的な馬鹿が多いからな。
君とは高い次元で新潟の交通について語り合うことができそうだ。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 10:22:29.66 ID:Lpc0/6O/0
これが最低限。

昼間時間
内回り:8分間隔
外回り:15分間隔
重複区間:5分間隔

朝ラッシュ
内回り:4分間隔
外回り:10分間隔
重複区間:2.8分間隔
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 10:41:25.32 ID:FeBl/oHu0
>>230
先行区間じゃ新潟駅〜市役所前のバスの高頻度区間が置き換わるくらいで
それ以上の意味はないからね。日の字ルートをある程度便利に移動できるようになると
中央区内の移動は格段に便利になるし他地域と中央区南部のアクセスも凄く向上する。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 10:43:27.11 ID:FeBl/oHu0
>>230
このスレでもなぜか商店街に金使うなみたいな視点で批判する人いるし
(ありゃ古町商店街の「一部」が勝手に期待してるだけだろう。)
先行区間のみ開業後にその区間だけで評価される恐れがあると思うと冷や冷やですよ・・・。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:03:12.62 ID:C9coOGux0
BRT新潟駅−市役所のBRTが完成すると、新潟駅−古町、新潟駅−市役所は現状のバスと比較して何分短縮されるのか?
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:05:27.30 ID:8hVZe7HB0
>>226
BRTでもなんでもいいから中央区の女池と鳥屋野あたりにまともな公共交通機関通して・・・
既存のバス路線が糞すぐる
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:06:09.86 ID:8hVZe7HB0
あれ、なんで>>226にレスしてんだろう、ミスなんでごめんなさい・・・
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:08:38.68 ID:2fCvh3SJ0
餅は餅屋、BRTなんぞ所詮素人市長の思いつきだからな。
新潟交通にしてみりゃ厄介なもん押し付けられてるっていうの
が実感なんだろうな。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:27:38.10 ID:+VHDNKlr0
朱鷺メッセ  143m
next21    128m
シティータワー115m
西堀タワー  111m
メディアシップ104m

いい感じになってきたけど、100メートル強のビルがあと3本くらい欲しいな。

http://www.blue-style.com/photo/todohuken/view-395.html
こんな感じの発色のいいビルも作ってほしい。
古町エリアにもう一本。シティータワー付近に2本くらい欲しいな。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:40:26.70 ID:ntk19L1PP
たとえば新潟市役所から新潟駅に行くには単純に新潟駅前行きのバスに乗ればよいが
新潟駅から新潟市役所に行くにはどこ行きのバスに乗ればいいの?
俺は知っているけど多くの人は良く知らないでしょ
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:46:05.97 ID:2fCvh3SJ0
>>239 案内板に書いてあんだろ。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:46:54.03 ID:C9coOGux0
>>239
複数回行った人なら知っている。
1回目2回目ならバス路線を見て確認する必要がある。

複数回以上行った経験がある利用者 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 2回以内の利用者

2回以内の利用者など無視できる割合。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:47:33.68 ID:ntk19L1PP
>>240
案内板ってどこの?
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:52:57.94 ID:2fCvh3SJ0
>>242 はあ?
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:03:17.61 ID:2fCvh3SJ0
>>242 新潟市役所行きのバスって書いてあんだろが。
それでも分かんなかったら聞くだろ。幼稚園児かお前は。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:54:57.29 ID:ntk19L1PP
>>243
いや、だからどこの案内板?

>>244
残念ながら新潟駅前始発新潟市役所行きのバスは存在しません
要するに新潟交通の社員に聞かなければわからない程わかりにくいということだね
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:56:43.93 ID:ntk19L1PP
>>244
なんでお前ってすぐかーっとなるの?馬鹿だから?
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:58:26.51 ID:Lpc0/6O/0
2014年度には暫定万代広場も完成し
駅改札の目の前に周囲から独立したBRT駅ができる。
かなりわかりやすくなる。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:58:57.50 ID:Ils30os20
新潟州(都)構想は強制終了か...


都構想法案で正式合意=今国会に提出、10政令市対象−与野党5党
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2012070600611
民主、自民、公明、みんな、国民新の5党は6日、
橋下徹大阪市長の掲げる「大阪都」構想を後押しする
新法案の内容で正式合意した。

東京都以外の道府県も、
政令市単独または政令市と隣接する市町村域と合わせて
総人口200万人以上であれば、
特別区設置を認める。

新たに特別区を設置できるのは、
札幌
さいたま
千葉
横浜
川崎
名古屋
京都
大阪

神戸
の計10政令市とその周辺市町村域となる。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 13:20:36.28 ID:2fCvh3SJ0
>>245 小学生でも理解出来ることことをわかり難いって。哀れだね。
あ、君幼稚園児だったね。じゃ、しょうがないか。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 13:25:30.29 ID:ntk19L1PP
>>249
なんか生意気な中学生みたい(笑)
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 13:35:32.33 ID:2fCvh3SJ0
>>245 何が、残念ながら新潟駅前始発新潟市役所行きのバスは存在しません
だよ。威張って言うことかよ。たらずww
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 13:44:32.08 ID:C9coOGux0
>>239
スマートフォンがあれば、簡単に検索できる。
http://bus.niigata-inet.or.jp/map-search/
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 13:46:11.87 ID:C9coOGux0
以下について答えられる人はいないのか?
BRT新潟駅−市役所のBRTが完成すると、新潟駅−古町、新潟駅−市役所は現状のバスと比較して何分短縮されるのか?
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 13:57:46.04 ID:ntk19L1PP
>>251
新潟駅前バスターミナルに新潟市役所行きのバスなんて書いてないから指摘したのになに火病ってるの?
とりあえず落ち着け中学生
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 14:04:52.22 ID:2fCvh3SJ0
>>254 なんだ、お前バスオタクか?そりゃ悪かった。
バスオタクのプライド傷つけちゃった。すまんすまんw
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 14:16:00.27 ID:7MgxLzOY0
>>253
まあバスオタじゃないからなw
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:47:07.45 ID:c5Y2mgRJ0
>>248
実質40万都市の新潟は話しにならんよ。

しかし福岡は特例で認めるべきだろう。
私見だがあそこは名古屋以上に重要だ。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:55:41.49 ID:GnSjM6jA0
>>257
アスワン、糞田舎クラブのホグリグスレが終了したからって来るなよw
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:08:48.56 ID:Lpc0/6O/0
>>253
新潟駅〜市役所で1分くらいじゃないかな。
で、それがどうしたの?
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:12:59.49 ID:Lpc0/6O/0
>>233
ほんとそう思う。高架化の遅れはかなりの痛手だろうね。
最低限効率的な運行を考えると、白山駅〜古町〜新潟〜市民病院は必要なんだよね
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:28:43.07 ID:8hVZe7HB0
前にも似たような話あったけど、白山駅発市役所経由○○行きとか作った方がいいと思うんだよね
新潟駅発着ばかりで他の駅が全くバスと連携取れて無いじゃん
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:31:02.85 ID:Lpc0/6O/0
>>261
結局、そういうのも含めた交通改革になるんだと思うよ。
郊外基幹バスで示されてる路線も
内野駅や新崎駅が基点になってる。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:07:39.84 ID:C9coOGux0
>>261
発着は少ないが、付近を通過するバスは多い。
発着に拘る必要はない。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:19:21.92 ID:xIkFuil20
幸寿し隣の土地は解体が終了して看板が出ていたけど何階?
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:04:20.77 ID:s2MZp7MM0
10Fくらいだったかな?
まわりのビルより頭ひとつ抜き出た高さになりそう。

テナントは「GEO」とあったが・・
レンタルビデオのGEOなのか!?
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 04:00:40.22 ID:4rXVKLhi0
こんな下らない話題すら書き込まないとネタがないところに田舎の限界を見たな。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 07:56:03.85 ID:bnaX82vD0
>>258
ここを見ると、あすわんが来ているか来ていないかが判る。w

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1284095344/l50
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 08:07:15.53 ID:bnaX82vD0
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 08:46:17.47 ID:s2MZp7MM0
>>265
前に話題なったじゃん。
GEOは賃貸マンションだろ。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:53:18.97 ID:d+1SLlh4I
新潟京に敬礼ニダ!!



都構想法案で正式合意=今国会に提出、10政令市対象−与野党5党
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2012070600611
民主、自民、公明、みんな、国民新の5党は6日、
橋下徹大阪市長の掲げる「大阪都」構想を後押しする
新法案の内容で正式合意した。

東京都以外の道府県も、
政令市単独または政令市と隣接する市町村域と合わせて
総人口200万人以上であれば、
特別区設置を認める。

新たに特別区を設置できるのは、
札幌
さいたま
千葉
横浜
川崎
名古屋
京都
大阪

神戸
の計10政令市とその周辺市町村域となる。



あ…あれ?日本海側の大都会新潟京できないニダ…


271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:40:27.61 ID:CiWWiByp0
新潟は州構想な。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 14:31:07.07 ID:y1QMEBiJ0
既出
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 15:10:43.80 ID:HGCCcdh00
>>267
アスワンはマイナースレにまで出没して、
新潟貶し・敦賀アピールの大キャンペーンを展開しているぞw
相変わらず無知を晒しているから教育してやってくれ

【函館横浜神戸長崎】美しき港都市総合スレ3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1291599530/l50
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 15:19:18.51 ID:y1QMEBiJ0
新潟と関係ないスレで
新潟よりはるかに劣る港と争うなんて恥ずかしいことはやめてくれ
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 15:50:09.08 ID:gc1qb7Wu0
キチガイは放っておくに限る。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 16:11:48.11 ID:HGCCcdh00
その基地外アスワンが>>266なんだよなw

妄想39階ビルを書き込まないとネタがないところに田舎の限界を見たなw
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 16:18:27.50 ID:byDiO+39O
原発乞食とか加賀乞食な
まぁ東北の岩手県より33年遅れで新幹線開業という文明開花の時がやって来るからな
はしゃぐ気持ちが抑えられん駄々っ子みたいなもんだろう
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:44:34.89 ID:C7Pk50ClO
敦賀の特産品
チャンペのアッパ漬

金沢の特産品
おまん〇豆
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:04:54.53 ID:d+1SLlh4I
新潟の特産品は尿潟セシウム米だからな〜


怖い怖い〜
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:55:05.75 ID:wm128pgG0
キム名物、熊のウンコ饅頭w
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:07:57.99 ID:UbEEO+ED0
日本一の僻地で田舎の代名詞だった新潟の唯一の取り柄だったのにな農産物。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 01:00:14.08 ID:7h0KvivZ0
【新潟】居酒屋で日本酒と間違って洗剤出す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341747480/

新潟の居酒屋、日本酒と間違えて洗剤を出す 飲んだ男性客二人「なんかのどが痛い」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341744106/
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 02:37:00.06 ID:v4MGt5JA0
>>281
日本一の僻地で田舎の代名詞と言ったらキミのとこだろ、
民放2の原発僻地w
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 02:43:38.37 ID:2C66OJzO0
日本一の僻地ていえば北陸3県に山陰地方が常識
日本海の盟主である我ら新潟の足を引っ張らないで欲しいな
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 03:15:09.97 ID:mzifMkayO
新潟県やその他関係者の努力でブランド米にまで育て上げ一般に広く浸透させたら
途端に声高に起源を主張し始める
かと思えば震災が起こった途端に根拠の無い風説の流布を始めて自分の地域は無関係だとアピール

放射能被害をさんざん叩いてたと思ったら、また態度を一変
補助金とインフラ整備欲しさに原発の稼働を始めるという乞食っぷり

どこの半島人だよ(笑)
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 04:12:33.91 ID:7h0KvivZ0
【速報】亀田製菓が出した「柿の種・辛ラーメン味」が売れなさすぎてヤバイ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341745913/
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 04:44:33.54 ID:UbEEO+ED0
>>285
この地図はなんだよ。
文科省が嘘をついているのか?
http://www.kananet.com/health/fukushima-komeosen-nigata-asahi.jpg
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 05:42:20.48 ID:raU1WUPB0
>>276
まあ東京の石原も馬鹿なマンモス都市構想もかなり右派から批判受けてるし
都民でさえ馬鹿な都知事選やいじわるばあさん知事を出してる民度だから
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 10:55:40.14 ID:4Jl5cfy1O
福井のB級グルメ
クラゲのアッパ和え
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 14:51:09.45 ID:OA2eBc0D0
工業生産額(経済産業省工業統計)2007年
北海道   573,959,506万円
北陸4県 1,420,482,776万円
(内訳:新潟県520,924,410万円、富山県396,008,447万円、石川県287,427,476万円、
    福井県216,122,443万円)
 北海道はどうしてこんなにしょぼいのか、日本のお荷物。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 16:22:17.42 ID:bMUG1kbBO
>>290
新潟県(235万)も北陸3県(305万)の半分程度じゃん。面積同じだし。
しかも人口規模同じにしても富山石川(225万)に完敗してるじゃん。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 16:29:31.04 ID:UbEEO+ED0
まあ今時第2次産業のみの比較も何だが、一般的に高次産業比率の多い地域ほど所得水準が高いという傾向があるな。
先進国になるほど第2次、第3次産業比率が上がる。
北海道はまだ第1次産業地帯ということだろう。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 16:37:51.25 ID:QDME17730
石川県は山形県以下w
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 17:13:53.39 ID:4Jl5cfy1O
>>290-292
北海道が決定的に不利な要因は本州と道路が繋がっていないことだと思う。
道路が途切れているから工場誘致なども難しく、石炭産業に代わる基幹産業を生み出すことも出来なかった。
津軽海峡大橋(高速道路)があれば東京〜仙台〜札幌で太平洋ベルトに代わる第二国土軸を作れたかもしれないのに。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 17:28:46.70 ID:U/jrKwnPI
東北で国土軸作ってたら津波の被害状況がハンパないことになっていた。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 17:59:26.95 ID:QDME17730
敦賀と新潟の間の富山石川は
北海島へのトラック輸送って、どうやってるん?
富山とかは新潟港に来るのか?
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:11:51.96 ID:MRa4ZxlX0
今日は仕事で疲れたからもう家にかえるお。(´・ω・`)
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:42:12.65 ID:Z0NLQRAR0
2007年工業生産額
長野県 703,320,316万円

うちからみたら北信越はどこもザコだねw
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:45:12.43 ID:4Jl5cfy1O
性交エプソン
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:48:28.04 ID:4Jl5cfy1O
性蜜機械
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:35:35.21 ID:mzifMkayO
セイコーエプソンといえば松本山雅wあそこは強力なスポンサーが付いてるんだよな
クラブの予算規模はまだ小さいがセイコーエプソンが本気出してくれれば必ず良いライバル関係を築けるはず
あと富山も強力なバックを抱えてるんだからもっとしっかりしてもらわんと困るわw
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:42:35.95 ID:rwkIejMWO
松本山雅はサポーターも熱狂的らしいね
新潟と富山、松本の北信越クラブが頑張ると面白いね
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:06:07.45 ID:5SRpydQ70
北信越 製造品出荷額ランキング

1新潟市 937,550
2富山市 891,118
3安曇野 622,839
4長岡市 525,949
5塩尻市 503,303
6松本市 502,020
7上越市 439,466
8白山市 432,113
9長野市 409,759
10射水市 402,336
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:27:55.09 ID:c/Ol/b2m0
金沢は何位?
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:38:33.22 ID:U/jrKwnPI
金沢のことが気になって気になって…しょうがないニダー!!!!!!!!!
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:42:07.41 ID:4Jl5cfy1O
>>303
上越市の出荷額意外と多いな。
中下越、北陸、長野のいずれからみても上越は僻地なのにw
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:42:58.12 ID:c/Ol/b2m0
いや単に面白いからだよ、自信家の無様な姿がw
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:45:07.56 ID:QkWLlbFg0
>>303
新潟がいつの間に1位になっていると言う。

実際は燕三条が県内2位か3位だろうな。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:47:08.07 ID:VGjDeeEp0
上越は
信越化学の主力工場がある。
後は、住友金属、アグロカネショウ、太陽誘電、日本曹達など


地場物だと、
有沢製作所や大島農機
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:09:55.96 ID:VGjDeeEp0
北信越 製造品出荷額ランキング
2009         2010
1新潟市 937,550 1新潟市 1,019,064
2富山市 891,118 2富山市 995,580
3安曇野 622,839 3安曇野 759,041
4長岡市 525,949 4長岡市 535,845
5塩尻市 503,303 5塩尻市 556,526
6松本市 502,020 6松本市 540,406
7上越市 439,466 7上越市 504,396
8白山市 432,113 8小松市 487,417
9長野市 409,759 9長野市 436,448
10射水市 402,336 10射水市 428,318
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:12:14.17 ID:UbEEO+ED0
>>294
作れない作れない。
そもそも何で非効率的な軸なんか作る必要があるんだよ。
一点集中でいいんだよ、本来は。
太平洋ベルトが細長いのは、そこに元々産業や人口が集積していたからだよ。
何もない場所(北海道、東北、新潟)は大抵の場合、拠点都市に一極集中型だろ。
そのほうが効率的だからな。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:18:27.25 ID:UbEEO+ED0
製造品出荷って奴隷の仕事だろ。
世界では中国人の分野だ。
支配者である米英はそういう自慢はしない。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:25:27.15 ID:VGjDeeEp0
2006
1富山市 124,696,728
2新潟市 94,981,626
3安曇野 85,633,658
4長岡市 72,353,144
5上田市 59,191,230
6小松市 58,962,250
7上越市 56,992,336
8松本市 56,390,129
9高岡市 55,112,635
10白山市 53,205,032
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:29:36.59 ID:UbEEO+ED0
では、支配者たちの自慢とは何か。
それは歴史、文化である。

英米の世界支配を見てみようか。
いまや世界共通語と化している英語、通貨はドル、ハリウッド、コーラ、マック、
サッカー、野球、windows、iPhone、マスコミ、金融、その他数え上げればきりがない。

そういう文化を域外にまで発信できる都市は限られている。
日本では東京、そして大阪京都、日本海側では金沢だろう。
それが支配者の都市だ。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:33:02.30 ID:pVeqhxjB0
北信越 小売り販売額ランキング 平成21年度 (単位 億円)

新潟市 9409
金沢市 6059
富山市 5100
長野市 4484
福井市 3860
長岡市 3319
松本市 3247

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%B9%B4%E9%96%93%E5%95%86%E5%93%81%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E9%A1%8D%E4%B8%80%E8%A6%A7
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:33:39.92 ID:VGjDeeEp0
    2006   2010

富山市 12469 → 9955
新潟市 9498 → 10190
金沢市 5151 → 3754 w
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:38:38.34 ID:VGjDeeEp0
★卸売販売額が新潟市より劣る県

青森、秋田、岩手、山形、富山、福井、山梨、三重、滋賀、奈良、和歌山、鳥取
島根、山口、徳島、愛媛、高知、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:40:11.12 ID:UbEEO+ED0
北陸の都市を世界の地域に例えてみようか。

福井はアラブの王族国家群だな。エネルギーを支配しているが、逆に言えば列強から武力干渉されている。文明発祥地だが戦場になりやすい。
独自の文化を発信している石川は日本、そしてその支配下になる富山は韓国といったところか。
新潟はロシアだろう。エネルギーの輸出と広い国土を生かした食料(汚染済みだが)の自給が特徴。しかし貧しく平均寿命が短い。

319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:41:10.10 ID:raU1WUPB0
どうでもいいが、虫入り食品と提携したお菓子メーカーだけじゃなく
今度は日本酒を洗剤と間違えて飲ませた?

どういう民度なんだ
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:41:10.87 ID:VGjDeeEp0
★卸売販売額が新潟市と肉薄している県

香川県 2兆8731億77
石川県 2兆8181億90
岐阜県 2兆6484億67
福島県 2兆6312億44
新潟市 2兆6310億03
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:45:44.37 ID:U/jrKwnPI
金沢のことが気になって気になって…しょうがないニダー!!!!!!!!!
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:56:20.93 ID:4Jl5cfy1O
>>318
北陸の県庁所在地を関西の都市に例えるとこんな感じかな。

金沢=京都
伝統文化が発達
学生の街
プライドが高い

富山=大阪
商売上手
薬の街

新潟=神戸
港町として発展
外来文化に寛容

福井はよく分からん。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:57:25.82 ID:VGjDeeEp0
富山市の最盛期は1兆3500億くらいあった。

日本海石油がただの油槽所になりさがった影響がでかいのかな。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:59:53.67 ID:4Jl5cfy1O
>>319
亀〇製菓の本社は江南(カンナム)区にあるんだなw
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:04:53.26 ID:Z0NLQRAR0
新潟市内各行政区 製造品出荷額ランキング 平成22年 工業統計調査から

1位 東区 29681313万円
2位 北区 24187917万円
3位 南区 15477444万円
4位 江南区13021124万円
5位 秋葉区 6335896万円
6位 西蒲区 5997101万円
7位 中央区 4628049万円
8位 西区  2577558万円
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:06:15.51 ID:VGjDeeEp0
新潟市の主力事業所は
北越紀州製紙と三菱ガス化学

この2事業所が圧倒的な出荷額を誇る。
とは言っても合わせて3000億もしないが。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:06:41.01 ID:UbEEO+ED0
>>322
関西に例えるのは無理があるのではないかな。
しかも新潟は北陸ですらない。
北陸に憧れているだけ。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:10:29.78 ID:+ULqoiKS0
難民乙。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:22:49.41 ID:VGjDeeEp0
あっ難民がきてるのか?笑

今秋に仙台にH&Mが決まったけど
来秋の三井不動産はタイミング的にもちょうど来そうだな。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:25:50.04 ID:mzifMkayO
>>326
あと願わくば聖籠のサンライズをそろそろ潰してJXが本腰入れて動き出してくれればいう事ないんだがな
あくまで妄想段階だがw
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:25:58.68 ID:0eppWPb7O
難民は熊が怖くて新潟まで逃げてきたのさ
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:33:02.26 ID:hK1I2KU00
中央区は2次産業が少ない分、3次産業が集中してるんだろうけど
西区はやっぱりベッドタウン的なもんで両方あまり多くない感じなのかね
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:38:25.07 ID:VGjDeeEp0
>>330
民間売却で
150ヘクタールの巨大工場群ができるw
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:52:47.92 ID:ZZC0j4Is0
>>332
流通センターや黒埼周辺以外は殆ど住宅地と田んぼだしな。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:57:53.75 ID:mzifMkayO
>>333
そうなってくれたら最高w
あそこを開発してようやく東港もさまになって来る感じなんだよな
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:23:26.40 ID:hK1I2KU00
なんであんなところにゴルフ場作ったのか・・・
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:29:12.09 ID:ZZC0j4Is0
もともと竜ヶ島にあった日石製油所の移転用地だったけどなんやかんやで凍結。
持て余したのでゴルフ場へ。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:46:57.21 ID:XF4xt5yM0
どうみても 東区>西区 だな
西区だっせーwww

339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:19:21.94 ID:3xqxb3hfI
H&Mはその前に金沢に出店だな。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:36:08.56 ID:Cb0AZZLq0
新潟は東北地方に入りますか

9件質問者:maruhase 投稿日時:2002/06/12 11:56
甲信越や北陸という説もありますが、東北という説もあります。
新潟を東北地方に含める根拠はなんでしょうか?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/290394.html

東北です。
なぜか?
昔、「東北」として「青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島・新潟」と習ったから。
でも「東北六県」という時は抜かれているみたいですね新潟。小学校の教科書とか見ると区分がはっきりしていると…。
ちなみに、「長野・岐阜・富山・山梨」で…飛騨だかナントカ地方(名称忘れ)、
「千葉・茨城・群馬・栃木・東京・埼玉・神奈川」で関東地方、北陸は「石川・福井・…(以下忘れ)」だったと…

341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:39:17.26 ID:/oSeR9fY0
10年も前のアホな解答持ってくる意味はw
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:52:02.36 ID:Cb0AZZLq0
2035年までに東北の人口は半分になってしまうそうだ。
もちろん減少率全国トップ。
そのバランスを埋めるために新潟県を正式に東北地方に編入することが検討されているよ。
それともう一つ、事実上福島県が使えなくなったから、日本海側を東北の軸にするそうだ。
よって新潟県は東北の一部になるらしい。
おめでとう。
役に立ててよかったな。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:52:56.90 ID:/oSeR9fY0
なんか狂ってる人でしたか、またねー^^
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:54:33.83 ID:vnxaf8iw0
アスワンが粘着しているから、
金沢と福井が田舎である事実を教えて可愛がってやれw
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:56:59.74 ID:Cb0AZZLq0
まあ無理すんなカッペ。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:00:51.46 ID:vnxaf8iw0
なぜアスワンがいることが分かるかって?
それは金沢と福井を一緒に必死にアピールするからだよw
ショボイ金沢をアピールする洗脳キムはいくらでもいるが、
さらにショボイ福井までアピールする者は、
1億2千万余りの日本の中でもアスワンしかいないからだよw

だって、あの民放2の原発僻地コジキだぜw
福井県の所得は原発がらみの補助金から出ている様なものw
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:04:05.39 ID:Dmayuxh00
さすが敦賀港は日本海側で一番歴史ある港町というだけあってさまになっているな。
どこぞの僻地でもこんな光景が見られるといいな。
http://www.youtube.com/watch?v=V8BHbNLrOrg
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:05:38.94 ID:Dmayuxh00
>>346
きみらは補助金もらってるのにあの低所得なのか。
泣けてくるなビンボ人よw
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:05:40.89 ID:vnxaf8iw0
キムッペ百姓(笑)
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:06:39.54 ID:DXBFOI1M0
新潟は東北とは関係が強いが、正確には東北南部と関係が強い。
青森、秋田、岩手などは関係が薄い。

新潟が連携を強めているのは、山形南部、福島、栃木、群馬、埼玉、長野など。
これらの地域は、新潟・直江津の港湾の利用やスキー客・海水浴客などでの交流が見込まれる。

埼玉・群馬・新潟は、上越新幹線や関越自動車道、国道17号などの交通基盤が整い、企業間の取引も盛ん。
埼玉にとって最大の魅力は、中国、ロシアなどとの航路を持つ新潟港。
「観光客の車のナンバーを見ても埼玉の人は今も多いが、海水浴、スキー場、温泉などの観光地にもっと呼び込めれば」と新潟県観光局。
http://aoikuma01.blogspot.jp/2010/05/blog-post_24.html

「5県ループ」
http://www.pref.gunma.jp/houdou/b1000007.html
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:08:44.36 ID:vnxaf8iw0
>>347
原発が鎮座する寒村僻地の敦賀港の光景は北朝鮮のようだw
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:12:43.90 ID:Dmayuxh00
>>350
ロシア航路は敦賀港のほうがメインのようだ。
こんな凄い客船ツアーも組まれている。
http://www.cruiseplanet.co.jp/jap/jp_ps_120724.htm

敦賀港は1899年に開港場の指定を受け、1902年にはウラジオストクとの定期航路が開設されました。
1912年6月より新橋〜敦賀港間で欧亜国際連絡列車が運行し、ウラジオストクとの定期航路を介しシベリア鉄道
を経由して欧州との経路ができました。

古くからヨーロッパとの交通の拠点であった敦賀港は、ポーランドの孤児や外交官・杉原千畝氏が発給した
「命のビザ」を持ったユダヤ難民が上陸した日本で唯一の港です。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:14:44.51 ID:DXBFOI1M0
敦賀は新潟とはほとんど無関係。
敦賀 → 主に関西
新潟 → 主に広域関東

敦賀と新潟は背景地に重なりがない。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:20:29.73 ID:KauFsSYLO
敦賀は柏崎や村上といい勝負
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:29:07.25 ID:Dmayuxh00
>>353
でも新潟は定期航路がついたことがないだろ。
敦賀は>>352で紹介したように日本唯一の欧州定期航路の玄関口にもなっているぞ。

東海道経由で太平洋側の客を全てさらえる分、首都圏からのツアーも敦賀を寄港地に選んだほうが効率が良いからだ。
そういう意味では東北以外の全ての地域が敦賀の後背地となる。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:36:30.72 ID:P4EON1wH0
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:38:42.62 ID:Dmayuxh00
その敦賀に新幹線が来ることになる。
これは大きい。
港町というのは、やはり人の往来、交流がなくては港町とは言えない。
富裕な客の往来で港の価値は上がり、港町らしいブランドになる。

同じ港町を自称する新潟にとって、決定的に欠けているのはそこだな。
クズ鉄や中古車と貧乏船員がウロウロしているだけの殺風景な港。
これでは誰も新潟のことを港町と呼んでくれる者はいない。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:42:31.57 ID:/oSeR9fY0
まあ明治〜戦前期は敦賀港が一番輝いていた時代だからな。

だからどうしたって話だが。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:44:22.89 ID:pj8NK32p0
敦賀なんてガチ僻地推してきてもはや頭おかしくなったのか
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:48:48.74 ID:eQuQYr5Z0
近年、定期的に飛鳥Uは入港しているけどな
敦賀にはウオーターシャトルという便利な乗り物はあるのかい?
ジェットフォイルという高速船は?
敦賀港が立派な港だと自慢しているようだが、所詮舞鶴の補助港でしかないんだよな
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:49:28.96 ID:Dmayuxh00
広域で見ればどちらが僻地か誰でもわかるだろ。
町の人口はあまり関係ないよ。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:52:09.14 ID:Dmayuxh00
>>360
寄港回数がまったく違うだろ。

JOPA、日本籍クルーズ客船4隻の国内港湾寄港実績をまとめる
http://www.jopa.or.jp/news/201201/news27.html

東北・北海道クルーズの日本海側拠点港の敦賀港が6回増の10回、東京・広島港がそれぞれ13回、
大阪港が9回、青森・徳島小松島港がそれぞれ8回等となっている。

日本海側拠点港の敦賀港
日本海側拠点港の敦賀港
日本海側拠点港の敦賀港
日本海側拠点港の敦賀港
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:55:10.94 ID:Dmayuxh00
やはりこうして考えていくと、新潟は東北地方として東北を後背地に生きていくしかないだろ。
首都圏さえも敦賀をターミナルとして使い始めた。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:59:43.06 ID:DXBFOI1M0
>>355
首都圏なら横浜や東京港に決まっている。w

以下について数値で証明されたソースでも示して書くなら話が分かるが。

東海道経由で太平洋側の客を全てさらえる分、首都圏からのツアーも敦賀を寄港地に選んだほうが効率が良いからだ。
そういう意味では東北以外の全ての地域が敦賀の後背地となる。

>>357
どう見ても港町には見えない。
港村としか見えない。

http://pds2.exblog.jp/pds/1/200903/08/00/e0110500_2141220.jpg
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 02:02:58.60 ID:Dmayuxh00
今月末には>>352のロシア・ウラジオクルーズツアー、そして来月頭にはこんなツアーが組まれている。
敦賀に来ればひっきりなしに豪華クルーズ客船に出会えるぞ。

豪華客船 ぱしふぃっくびいなす 竿燈・ねぶた東北二大祭りクルーズ
2012年08月02日(木)〜08月06日(月) 敦賀発/敦賀着5日間
http://www.gt-net.co.jp/cruise/venus/2012/031_1.html

366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 02:09:54.60 ID:7kiWGK+X0
>>364
敦賀そうやって見ると案外土地は広いな。
神戸などよりも平地は多いだろ。別に工業港メインじゃないから臨海工業地域は無用だしな。
港町メインの市街地的には発展の余地大だな。
新幹線も来るし。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 02:13:53.88 ID:DXBFOI1M0
>>357
新潟 → 港町
敦賀 → 港村

新幹線が来ることになる港村の全景
http://pds2.exblog.jp/pds/1/200903/08/00/e0110500_2141220.jpg

新幹線が来ることになる港村の駅
http://jyukukan.up.seesaa.net/image/IMGP0133.JPG
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 02:14:42.62 ID:/oSeR9fY0
>>367
あんたもそこまで必死に相手しなきゃいいのに
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 02:22:00.37 ID:DXBFOI1M0
横浜港や東京港でも名古屋や大阪の客はさらえないと思う。
何故なら名古屋や大阪の港湾を利用するからだ。
ところが敦賀は以下のように東海道経由で太平洋側の客を全てさらっているそうだ。

>東海道経由で太平洋側の客を全てさらえる分、首都圏からのツアーも敦賀を寄港地に選んだほうが効率が良いからだ。
>そういう意味では東北以外の全ての地域が敦賀の後背地となる。

東海道経由で太平洋側の客を全てさらっていて、新幹線が来ることになる港村の全景
http://pds2.exblog.jp/pds/1/200903/08/00/e0110500_2141220.jpg

東海道経由で太平洋側の客を全てさらっていて、新幹線が来ることになる港村の駅
http://jyukukan.up.seesaa.net/image/IMGP0133.JPG
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 02:25:35.30 ID:7kiWGK+X0
>>367
来年から敦賀駅も新駅建設着工になるよ。
新幹線決定待ちだったからね。

しかし凄いな敦賀港。
ここ3年でコンテナ4倍増、豪華客船寄港数2.5倍か。
やはり日本海側最大の国際ターミナルの完成が大きかったようだ。
といより潜在需要が大きいのだろうな。

富山や新潟は港湾インフラをどれだけ整備しても需要が決定的に少ない。
僻地だからだ。
己の敷地で工場作って積み出すしか港の使い道がなく、もはや日本経済はそういう時代でもない。
他の地域から必要とされる港じゃないと生き残れないだろうな。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 02:28:09.34 ID:DXBFOI1M0
>>370
新潟は頑張っても関東内陸県まで、東海道経由で太平洋側の客を全てさらう敦賀の足元にも及ばない。
東京港、横浜港、名古屋港、大阪港、神戸港も敦賀には及ばない。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 02:28:40.55 ID:7kiWGK+X0
>>369
クルーズ客船の意味ではなく、ランドブリッジなど鉄道併用の航路のことな。
欧亜列車の話題で気付かなかったのか?
頭悪いなおまえは。

鉄道併用、首都圏〜東海道〜敦賀港〜貨客船〜ウラジオ港〜シベリア鉄道〜欧州

のことだ。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 02:31:28.30 ID:DXBFOI1M0
>>372
>>364
>以下について数値で証明されたソースでも示して書くなら話が分かるが。

で、ソースは?
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 02:34:22.77 ID:7kiWGK+X0
>>371
敦賀の立地なら鉄道以外にも高速道路網を利用したトラック便で、
太平洋ベルト地帯からくまなく集荷が可能だな。

以前、国交省がロシア航路貨客船の実験データを取っていたので、
そろそろ敦賀〜ウラジオ間にフェリー航路が復活するかも知れんね。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 02:36:33.89 ID:mpbU4Laj0
相手してるやつもどっかのアホも全く中身のねえくだらねえ議論で
スレ消費しようとしてんじゃねえよ
こっちに行きな
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1291599530/l50
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 02:36:40.27 ID:DXBFOI1M0
ともかく敦賀は日本一の港だってことで終了。

新幹線が来ることになる港村の全景
http://pds2.exblog.jp/pds/1/200903/08/00/e0110500_2141220.jpg

新幹線が来ることになる港村の駅
http://jyukukan.up.seesaa.net/image/IMGP0133.JPG
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 02:38:53.53 ID:7kiWGK+X0
>>373
ソース?
明治〜戦前までは実際に新橋〜敦賀〜ウラジオ〜ロンドン航路があっただろ。
そのソースが欲しいのか?
http://www.city.tsuruga.lg.jp/sypher/free/kk-museum/railroad/railroad.html

そして新潟はそのような航路は持てなかった。
その時代と今は国内環境的に何も変わっていない。
変わったのは国際環境のみ。
つまり国際関係の変化如何でまた欧亜列車は復活するさ。
もちろん敦賀経由でな。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 03:18:44.92 ID:K931JDjz0
総合拠点港から外されて自殺したのかと思ってたわw
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 05:53:03.58 ID:7kiWGK+X0
拠点港とかいう毒餌食わされた気分はどうだい?w
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 06:11:45.97 ID:I0V85aL50
>>379
へんっ、
本当は選定されたかったくせにw
選定される自信もあったくせにw
見事に外されたら負け惜しみ〜w
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 06:23:50.85 ID:I0V85aL50
>>379
アスワンに捧げる歌

C7       G#     Am
おめでとう、日本海総合拠点港から外されて♪

本当は選定されたかったくせにw
選定される自信もあったくせにw(身の程知らずw)
見事に外されたら負け惜しみ〜w

F      Em      Bb     E 
福井なんて僻地に生まれたばかりに味わう屈辱感
気分はどうだい♪
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 06:53:56.04 ID:2G9ANL7VO
悲しいかな全国の一般人にとって敦賀ってどこにあるかも知られてないからな
知らないなりに一生懸命考えたとしても鳥取?富山?いや東北じゃね?って回答が精一杯w
つまり興味すら湧かない辺境の地。それ以前に福井の存在も忘れられてるけど
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 07:24:41.12 ID:3xqxb3hfI
わかってないな(笑)
日本海側拠点港なんぞ、尿潟を宥めるためのものであり、
最初から何があっても尿潟と言うつもりやったから。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 07:35:47.57 ID:7kiWGK+X0
何の中身もない拠点港の代わりに失ったものといえば何だ?
新潟人答えてみ。
バカ県民の機嫌取りのために振り上げてしまったこぶしを下ろすことができた知事も助かったなw
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 07:43:34.03 ID:0bIhEd030
これが現実w

新潟港 19.4万TEU
敦賀港 02.3万TEU
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 07:43:46.70 ID:I0V85aL50
>>384
アスワンに捧げる歌

C7       G#     Am
おめでとう、日本海総合拠点港から外されて♪

本当は選定されたかったくせにw
選定される自信もあったくせにw(身の程知らずw)
見事に外されたら負け惜しみ〜w

F      Em      Bb     E 
福井なんて僻地に生まれたばかりに味わう屈辱感
気分はどうだい♪

本当は選定されたかったくせにw
選定される自信もあったくせにw(身の程知らずw)
見事に外されたら負け惜しみ〜w
本当は選定されたかったくせにw
選定される自信もあったくせにw(身の程知らずw)
見事に外されたら負け惜しみ〜w
本当は選定されたかったくせにw
選定される自信もあったくせにw(身の程知らずw)
見事に外されたら負け惜しみ〜w
本当は選定されたかったくせにw
選定される自信もあったくせにw(身の程知らずw)
見事に外されたら負け惜しみ〜w
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 07:47:38.59 ID:cLBX7pxT0
>>385
今年の敦賀はおそらく3万TEUオーバーするだろう。
ちなみに全て「実入り」コンテナのみのカウント。

新潟は半分が空コンテナ。
つまり実質9万TEU程度。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 07:56:55.48 ID:0bIhEd030
>>387
23年の新潟港の実入りコンテナは14万TEU

敦賀は1.5万くらいじゃない?笑
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 07:57:49.57 ID:Xqrc7Yqh0
憶測と願望で煽る気概は大したものだと思うよ。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 07:59:35.33 ID:cLBX7pxT0
>>388
敦賀は全て実入りコンテナでカウントとある。
それで3万ほど。
新潟は半分程度空コンテナも含めた数字なので、実質9万程度。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:05:23.52 ID:I0V85aL50
僻地アスワンを苛めるのは最高に楽しかった♪

さて、気分が最高なので会社に行ってきま〜す♪

じゃ、また〜ね♪
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:06:25.60 ID:0bIhEd030
>>390
いや、だから23年の新潟港の実入りは14万なんだけどw
なんで実質9万になるの?
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:09:57.60 ID:cLBX7pxT0
>>391
道半ばで社畜労働に赴かざるを得ない身の上の悔しさを察するに余りあるな。
がんばってこい。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:13:27.70 ID:0bIhEd030
23年 実入りコンテナ

新潟港 13.9万TEU
敦賀港 02.3万TEU

敦賀港が1年かけて必死に集めた荷を
新潟港は2か月で消化してしまうw
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:19:46.53 ID:M1585qmR0
北陸各港はどこも5割〜4倍増となっているのに対して、新潟港は微減となっているな。
単なる数量比較よりもそちらのほうが問題ではないか?
北陸全体と新潟で圧倒的な差が付き始めている。
これが何を物語るのだろうか。
新日本海フェリーも敦賀航路のみに新造船を2隻も投入したしな。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:28:19.77 ID:M1585qmR0
2008年→2011年
たったの3年間で6000TEU→23000TEUと4倍増。今年はこの調子だと30000TEU行くかな。
増え方が半端ない。
やはり日本海側最大の国際ターミナル建設が効いたな。

http://www.tsurugaport.jp/tokei/index.htm
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:28:30.00 ID:daUfl4JX0
富山スレより発見


962 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 07:53:36.49 ID:cLBX7pxT0
トヤ魔

963 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 07:55:45.69 ID:cLBX7pxT0
まあいい。
今は北陸新幹線で共同しようか。
北陸一丸となって新幹線の早期全然開通を目指そうではないか。
富山は味方とみなす。

964 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:12:55.70 ID:mBnp8R9V0
あれ?「トヤ魔」の犯人はアスワンだったのか?

何が共同戦線だ、
おまえ憎き新潟を叩く為なら掌返しに擦り寄ってくるんだな、ペッ

965 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:15:40.90 ID:cLBX7pxT0
>あれ?「トヤ魔」の犯人はアスワンだったのか?

違うぞ。
私はあんな無意味な荒らしはしない。
私は相手が本当に嫌がることしかしない。
それがモットーだ。


おい、おい、これはついに馬脚を現したかwwwwwwwwwwwwwww
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:31:35.98 ID:daUfl4JX0
>>396
で、IDが変更されたしw
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:34:20.31 ID:0bIhEd030
まるで朝鮮人が、
ウリの経済成長率の方が日本より上ニダ!

とオナニーしてる状態w
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:35:58.42 ID:M1585qmR0
北陸新幹線の枝線として高崎間往復便数半減。
空路といえばロシア便廃止、成田へ統合。
情緒の欠片もない汚らしい港には豪華客船は寄り付かず、フェリーの新船配備もなし。

新潟もう駄目だろ。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:38:19.84 ID:0bIhEd030
人口80万割れそうなゴミクズみたいな県が
日本一原発に依存してました。テヘヘ
しかも老朽化原発がほとんどで、
今後建て替えも見込めない。

福井は日本一終わってる都道府県。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:38:58.50 ID:M1585qmR0
>>398
こんな場末のクソ板のくせに連投規制があってな。
切り替えめんどくせえが回避せにゃならん。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:40:44.73 ID:M1585qmR0
>>401
原発しか叩ける所がないとはな。
あんなのただの工場にすぎんよ。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:42:06.17 ID:Pg6s3Hfo0
>>395
1が5になるのと
100が200になるのはどちらがすごいんですかね?


去年、一昨年の新潟は過去最高でしたよw
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:44:32.18 ID:0bIhEd030
>>403
君もわかってるんだろ?
80万割れ目前の弱小県が日本一原発に依存してた!
その原発は多くが老朽化で、新設はもう見込めない。
これが何を意味するかw
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 09:51:10.07 ID:N9m+SnDQ0
>>400
小樽航路に新船配備されたのは新潟が1番最初。まだ10年しかたってないのに
新しいのはいくらなんでも入れんだろ。
新幹線の便数が半減するとか高崎発着とかJRの公式発表があったのか?
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:34:46.93 ID:T9EuqFHd0
馬脚を現してくれたおかげで古町厨とあすわんの接点が見えてきたなw
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 15:29:38.80 ID:unauj7HqO
池沼あすわん復活記念パピコ
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:20:48.11 ID:M1585qmR0
今、新潟が非常に元気がないのです。
水害・震災等も続き、少し時間は経ちましたが…暗いのです。

中でも新潟市内中心部の元気のなさ及び衰退は激しく、
政令指定都市になったのが恥ずかしい位です。

特に中心部の“古町”エリアがかつては賑わっていたのですが、
今は若者が寄らず、瀕死の状況です。
http://lafmap.takeactionfoundation.net/message/02.html
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:32:17.43 ID:M1585qmR0
撮ってから初めて気づいた。特に狙ったわけではないのに、通行人がほとんどいない…。
この写真、新聞だったらきっとボツだ。祝日のお昼前で、この状態。あまり煽りたくはないけど、
古町の衰退ぶりを象徴しているような。みんなイオンに行っちゃったのかな。
http://yaplog.jp/furumachi/archive/929

ほんと薄暗くて小汚い街だなw
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:38:56.83 ID:skX1/ekY0
>>410 余所でやれよ、たらず。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:07:25.38 ID:0bIhEd030
日本一存在感のない県は
2chでもピーアールに必死なのか?笑
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:12:23.70 ID:0bIhEd030
何年か前に福井言ったときの第一印象が「汚い街」だった。
建物は古く電線がごちゃごちゃ。日本全国主要な街は行ったけど、
ここだけは住みたくないと思ったよ。これマジレスね。

いちいち画像をチョイスしなくても福井が汚いのがよくわかる
http://tamagazou.machinami.net/fukuishigaichi.htm
(有名な多摩画像の福井市、きったねー)
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:21:08.70 ID:P4EON1wH0
東京商工リサーチが発表した2010年度(2010年4月〜2011年3月)の
倒産発生率(普通法人)調査結果によると、全国平均は0.41%で、
前年度と比べて0.06ポイント低下し、2年連続で前年水準を下回った。

倒産発生率は、普通法人倒産件数を普通法人の申告法人数×100で割って算出した。
分子は東京商工リサーチ調べの個人企業を除いた普通法人倒産件数とし、
分母は2012年6月発表の国税庁統計年報の法人税に基づいた。

2010年度は、リーマン・ショック後の世界同時不況に対応した
「中小企業金融円滑化法」、「景気緊急保証制度」などの
中小企業向け金融支援により倒産が抑制され、全体として倒産発生率が低下した。

都道府県別では、13都府県で全国平均を上回った。倒産発生率が最も高かったのは
大阪の0.53%だった。大阪の2010年度の倒産件数(個人企業を含む)は、
金融支援効果から4年ぶりに前年度を下回ったものの、小売業や製造業では
繊維工業、家具・装備品製造などで倒産が増加し、6年連続2000件超えとなった。

次いで石川の0.51%、東京の0.49%、秋田の0.47%、滋賀の0.46%、福井の0.46%
と続く。

これに対して、倒産発生率が最も低かったのは鹿児島の0.18%だった。
次いで広島の0.26%、山梨と長崎がともに0.27%だった。
鹿児島、広島、山梨、長崎は、倒産件数(個人企業を含む)が、
年度としては過去20年間で最少だったことが影響した。

産業別の倒産発生率では、情報通信業の0.74%が最も高かった。
2010年度の倒産件数(個人企業を含む)では、情報処理・提供サービス業、
インターネット付随サービス業などの倒産が増加し、IT関連の外注抑制の動きが
影響した。

次いで建設業の0.69%、卸売業の0.60%、運輸業の0.51%、製造業の0.50%の順
となった。

ソースは
http://response.jp/article/2012/07/10/177614.html
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:44:15.67 ID:jh6UVaJV0
>>409-410
広島市では、高度経済成長期には
八丁堀と広島駅前が二大繁華街だったらしいが、
広島駅前が衰退し、
八丁堀に隣接する紙屋町が台頭してきたとのこと。
都市は生き物だと感じさせる。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/5881/syogyo.html

新潟でも古町が衰退しているが、
その代わりに万代や駅南が発展してきてる。
「古町衰退=新潟市衰退」 だと考えないで、
都市内の繁華街の盛衰の1つとみるべきでは?
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:22:45.28 ID:B2rKRQ1c0
「潟」の書き順がわからない
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:57:18.62 ID:mC479V++0
潟なんて書く機会ないのだから無問題
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:58:12.09 ID:Pg6s3Hfo0
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:29:40.04 ID:KauFsSYLO
福井名物
チャンペのアッパ漬
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:19:56.37 ID:pj8NK32p0
>>418
新潟市東区といい勝負じゃね
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:24:38.39 ID:2G9ANL7VO
>>418
どうでもいいけど長岡より明らかにビル少なくね?
上越あたりといい勝負
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:26:11.42 ID:tuDWUnLQ0
BRT推進論者はりゅうとリンクについてどういう評価をしているのだろうか
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:33:17.00 ID:Xqrc7Yqh0
>>422
これからの拡充と改善に期待ですな。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:08:21.20 ID:0bIhEd030
論理の問題だから。
論理的な思考ができる人はBRTにたどり着く。

たどり着けないのは、ただの馬鹿。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:27:30.43 ID:mC479V++0
都会度
中央>東>西>秋葉>北>南>西蒲
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:38:45.95 ID:22LvSsWS0
>>418
何年前の写真だよw
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:39:08.19 ID:GFOZ4vFu0
>>425
中央>東>西>秋葉>北>西蒲>南

南はJRも高速道路も何にもないからなぁ
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:42:07.28 ID:22LvSsWS0
ビルだけが自慢の新潟もこの程度か。
福井と大差ないな。
ショボw
http://photo.nvcb.or.jp/photo/00643_medium.jpg
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:42:44.11 ID:yCrY6jB80
東>西

↑ココ重要
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:46:07.75 ID:X6pukxuk0
西は都会ではないけど、住みやすい
そういう所
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:53:10.40 ID:INz9H65s0
>>414
工場立地 過去10年間の件数
順位 都道府県 件数
1 静岡県 789件
2 兵庫県 706件
3 群馬県 683件
4 愛知県 649件
5 茨城県 565件
6 福岡県 535件
7 埼玉県 469件
8 北海道 465件
9 新潟県 435件
10 栃木県 419件
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:54:26.18 ID:22LvSsWS0
ちなみに最新の福井駅前。
かなり整備が進んでいる。
新幹線がようやく着工ということで、今後数年で一気に再開発が進むと予想される。

見ての通り、駅周辺は明らかに日本海側でもトップクラス。
新潟は市街地全体としては福井よりやや大きいが、こういう密度の高い中心部が存在しない。
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/8f/12/mocomocolove/folder/1155986/img_1155986_36221792_2?1325755512
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:58:32.57 ID:0bIhEd030
西は落差が激しい。
青山あたりはかなり住みやすいだろうね。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:58:44.84 ID:/oSeR9fY0
>>424
その論理的思考で早く
福井のバカにかまわない方がいいってことに辿りついてほしい。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:59:17.64 ID:INz9H65s0
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:00:10.39 ID:jqUHQQZd0
福井って東京みたいだね。
キムより都会だね。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:00:27.36 ID:0bIhEd030
新生青山ジャスコができるとさらに住みやすくなる。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1e/fdfca6153b46bf45695e42bd0fa37bb6.jpg
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:02:25.71 ID:/oSeR9fY0
>>437
地味に増床だしな。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:05:49.25 ID:N2lwPaaU0
>>435
ビル低いね
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:06:59.21 ID:22LvSsWS0
一歩外れると一気に田んぼだらけになる新潟。
これは恥ずかしいw
http://www.kamedagou.jp/oshirase/img/081201toyanogata/toyanogata400.jpg
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:07:47.87 ID:HbMwKCE+0
>>440
仙台も同じだ
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:07:56.85 ID:INz9H65s0
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:08:37.54 ID:Pg6s3Hfo0
>>432
2004年と書いてますよ。
馬鹿ですか^^;

大都会福井\(^o^)/
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/sanpo/images/PK2011011902100100_size0.jpg
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:11:50.43 ID:22LvSsWS0
ここが新潟の繁華街の中心部、古町。
http://yaplog.jp/furumachi/archive/929

ほんと薄暗くて小汚い街だなw
5万都市の中心部程度しかないな。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:13:52.62 ID:0bIhEd030
福井と長岡って似てるね。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:16:51.30 ID:XdI6BMTH0
>>432
この間福井言ったけど、夜10時過ぎたら居酒屋探すのも一苦労だった。
駅前にある某ホテルの従業員は、この時間はもうチェーン店しかやってません。て言ってたぞ。

あんな町が日本側トップクラスとかあり得んわ。福井から出た事ないん?

繁華街は長岡市の方が絶対賑か。
金沢新潟の足元にも及ばない。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:18:16.54 ID:0bIhEd030
福井は終わってるからw
かわいそうにw
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:28:57.65 ID:DXBFOI1M0
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:32:08.21 ID:22LvSsWS0
>>446
まあ金沢は頭一つ抜けていると思うが、新潟には勝てると思うぞ。
この福井中心部画像と新潟の中心部>>444を比べてみ。
http://kyoushujo.com/image/gallery/5201_9.jpg
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:34:10.09 ID:skX1/ekY0
http://www.youtube.com/watch?v=FNW2FVtSlQ4

福井県 星きれい〜♪
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:36:06.10 ID:Pg6s3Hfo0
>>449
日本海最大クラスの大繁華街!西成のような美しさ!
ttp://www.pref.fukui.jp/doc/ekisyuu/img/001.JPG
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20120630-703952-1-L.jpg
早くシンカンセンができないかな!バリアフリー化で段差がない設計です!
ttp://maruyan.moe-nifty.com/photos/uncategorized/2012/05/01/1205011.jpg
昔の新潟駅南口みたいですね^^
ttp://www.geocities.jp/national1024/tetsudohaki/DSC00515.JPG
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:46:47.10 ID:22LvSsWS0
新潟人が必死で福井のネガキャンやっているようだが、実際の福井中心部繁華街はかなり大きい。
http://www.areairs.jp/images/location/main-image.jpg

新潟は建物こそ多いが、繁華街がない。
そこが決定的に違うところ。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:49:18.41 ID:XstWemUi0
西武しかないのかw
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:50:01.77 ID:K931JDjz0
出せば出すほどアオーレできた長岡よりしょぼいことが確認されるだけなんだが
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:51:45.81 ID:skX1/ekY0
>>452 シュワルツェネッガー、福井の生まれ〜♪
らら〜♪ らら〜らら〜♪ 星きれい〜♪



456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:59:33.82 ID:jPiI7O+40
どうやらお前らのこの夏の旅行先は福井で決まりだな。
いっぺん遊びに来い。
ビルを見るのはお勧めしないが、世界的に有名になった恐竜博物館や日本最大の寺院である永平寺、朝倉氏遺跡など見所たくさんだよ。
そばも美味いぞ。

457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:01:36.33 ID:b8i9NNkM0
福井の写真貼ってるのはネタだよな…
まさかこれをマジで大都会とか思っているの?
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:03:34.85 ID:k7DofvBa0
北陸スレでやれよ、福井なんてスレ違いにもほどがある。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:04:59.18 ID:CnkV2fXl0
>>456 うわーすげえ。(棒
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:07:03.92 ID:CnkV2fXl0
しかし、なんでいきなり福井が沸いてきたんだ?ww
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:08:49.47 ID:lkEKkJ9v0
福丼は北陸の首都だから
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:14:15.70 ID:aC9+Ebby0
繁華街のショボさを指摘されて新潟人ブチ切れか。
まあ実際ショボイのは事実だからなあ。
それは認めようぜ。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:17:32.20 ID:2rHuJ2gT0
誰も寄り付かない秘境の地福井と
花火大会で人がごった返し、Suicaもペデもある長岡と比べんなよ。

長岡に失礼だ
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:27:46.18 ID:iDHTH2Q90
新潟>>>金沢>富山>>>長岡>福井
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:34:00.28 ID:nBJtih+GO
星がきれいな福井なのに、駅前再開発ビルにプラネタリウムは必要なのか?
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:37:39.50 ID:6H/M8GJL0
新潟>>>>金沢>富山>>長野>長岡>松本>福井=高岡
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:43:38.86 ID:nBJtih+GO
少なくとも中心市街地レベルでの比較なら、松本>>>長野>>>>>長岡は間違いないわ。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:53:58.24 ID:aC9+Ebby0
たいていの場合、2ちゃんの不等号は逆に読めば正しくなるようだ。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 01:01:04.15 ID:nSR7PJhY0
福井って民放2局しかねぇんだろ
だいたい島根や徳島より田舎がなんで新潟スレに紛れ込んでるの?

消えろよ雑魚
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 01:10:05.10 ID:5ULnzClE0
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 01:19:26.89 ID:vAU5aItNO
あすわんが暴れれば暴れるほど古町厨の行動パターンと重なって見えてくるわw

そろそろ白状してもいいんだけどよ
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 01:30:50.84 ID:dP3uKGgj0
みんな福井を馬鹿にしすぎw 福井の真の都心は大和田というところだからねえ。
新潟で言うところの万代シテイみたいな感じ。フェアモール福井という巨大SC(アピタだけど)のほかにも
コロナワールドというシネコンや、福井新聞、福井放送がある。
まさにここが福井の都心。
万代にある伊勢丹・ラブラ、NST、Tジョイと、今度できるメディアシップで構成も似てるだろ?
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 01:38:05.09 ID:iDHTH2Q90
http://ord.yahoo.co.jp/o/image/SIG=126m4mus7/EXP=1342024593;_ylt=A3JuNGkQWvxPn9EAzTuU3uV7;
_ylu=X3oDMTAyN3Vldmc1BDAD;_ylc=X3IDMgRmc3QDMQRpZHgDMARvaWQDQU5kOUdjUjk2dXNfd094VHJlOThwU2dDMXQ0MEtsZWlNTWZ6Ny
1UVkVrYWxvWWVrSVpCbzBVZDZ4N1duM2dZBHADNTZhUDVMcVZJT1drcC5XU2pPZVVzQS0tBHBvcwMxBHNlYwNzaHcEc2xrA3Nmc3Q-/*
-http%3A//www.yashima.co.jp/images/fairmall-fukui.jpg
ここか
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 02:48:05.25 ID:aC9+Ebby0
やっぱり歴史ある城下町はいいよな。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 03:22:49.92 ID:Y+m0Y0/60
福井の副都心、大和田というのはここだ。
この規模の郊外集積は新潟には存在しない。
http://www.yashima.co.jp/images/fairmall-fukui.jpg
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 03:38:18.74 ID:p4O9AwCl0
福井なんて島根鳥取あたりがライバルだろ
新潟市より少ない人口の県なんて存在価値ないだろ
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 06:06:17.80 ID:nLZ/KnV+0
行政レベルの人口って実はあまり関係ないんだよな。
都市圏あるいはもう少し広域の人口レベルで考えないと実態は見えてこないと思うよ。
それが北陸と新潟の差になって表れているわけだけどな。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 06:46:28.91 ID:wp2DznUK0
都市圏人口や商圏人口だと、
さらに新潟の方が大きくなって差が広がるだけだよw
北陸の都市はどこも雑魚だらけw
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 07:45:25.56 ID:nODDdrH70
このスレよく生き残ってるなw
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 09:18:26.22 ID:7U3lG+4a0
>>437
シネコン入居するん?
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 09:58:05.43 ID:GgzMPDuqO
まるで小鳥(福井)が鷲(新潟)に羽を広げ威嚇してるみたい
滑稽だな福井って(笑)たしか日本一存在感のない県だよな(笑)

482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:21:47.97 ID:6142sMssi
秋田庄内会津下越

上越中越群馬長野埼玉
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:25:28.17 ID:6t3A0geA0
きたか…!
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 15:06:34.96 ID:nLZ/KnV+0
>>481
いや、バングラが英国に対して人口自慢しているような微笑ましさがある。
貧乏人の自慢は心地よいねw
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 15:25:18.24 ID:wuzTR+qS0
>>475
スッカスカで田んぼだらけじゃねーかwww


まあ田んぼはよその県の事言えないが
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 15:29:06.03 ID:wuzTR+qS0
連投だけど

>>475
郊外の集積とか言ってるけど、ただアピタがあるだけで
新潟で言えば亀田や黒崎にも遠く及ばないな
これで副都心とか、いくらお国自慢板でも言わない方がいいと思うぞw
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 15:49:16.36 ID:VRz4sBXj0
>>424
いまどきそんなこと言ってる人珍しいよ。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:27:06.65 ID:Z5KqTEfC0
中心街の集積が大差で負けてると悟ると郊外のショボイ画像を持ち出して挑む。
アスワンは新潟に行ったことがないので脳内イメージで勝てると思ってるだけ。
だいたい新潟よりショボイ金沢に対しては一目置いてること自体が世間知らず。
福井はもっとショボイけどw
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:36:00.91 ID:J8dni6Nu0
商品販売額

新潟市 3兆5719億 > 福井県 2兆2302億 > 福井市 1兆3528億

さすが大都会、英国福井w
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:38:46.58 ID:m1td5QVz0
アスワンは原発補助金ニートだよw
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:44:44.75 ID:0rY3v+Gq0
福井は新潟の前に富山金沢に勝てよ
話にならん
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:50:16.45 ID:eVuYBfyy0
池沼はもう無視で…
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:42:57.05 ID:S3GC0eTZ0
>>475
これを自慢するとかwww
亀田の写真見てみろよ
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:09:11.97 ID:7u/qlaZF0
福井の成りすましか何かに反応してる新潟人って滑稽だなあ^^
まるで仙台スレで新潟の成り済ましに反応してたやつらみたいw
所詮札仙台広福もそうだけど地方都市で大きいところなんてのは余裕が全く感じられんね
まあ盛り上がっただけよしとするか
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:12:33.72 ID:JcXidOLw0
ここは面白いね
福井がかみついている・
新幹線着工で強気になったか・
北陸スレではここ1年福井話題はなかったもんな
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:25:09.07 ID:eVuYBfyy0
新潟県内トップ3だから。

1イオン新潟南
2アピタ新潟亀田
3アークプラザ新潟

これがまぁ見事に1地区に集まってる。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:39:47.49 ID:tKmMDr4f0
そんな郊外SC地帯とは別に、新光町の大規模官庁オフィス街があるのが新潟
福井なんて相手ではない
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:53:39.44 ID:0rY3v+Gq0
金沢相手なら見下してやってもいいが
福井とか相手にしてる時点で恥ずかしいレベル
もう帰れ
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:54:42.80 ID:tKmMDr4f0
・日本海総合拠点港湾の落選
・福井駅西口ビル再開発計画の縮小頓挫

大口叩いてのに恥ずかしい結果となり、しばらく書き込みを控えていたアスワン
(自殺説もチラホラw)

それが新幹線着工で浮上すると勘違いして強気になったんだろうな
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 19:05:05.95 ID:VaQascJOO
>>496
郊外の大型SCの集積、そして来年起こるメディアシップ・JRホテル・三井不の飲食アパレル系の出店攻勢と
何だかんだで新潟は選択の幅が広いのがいいね。どっちかに偏ってもつまらんし
そういえば福井はイオンすら進出してないが官民挙げて妨害でもしてるのか?
まぁ北陸の扱いをどうするかはイオンリテール北陸信越が決める事だからどうでもいいが
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 19:09:41.00 ID:tKmMDr4f0
福井は、まず長岡に勝って富山・金沢に勝ってから新潟に挑戦しろ
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 19:35:58.27 ID:TzLCLvHm0
長岡といい勝負(笑
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 19:45:36.51 ID:0I0oq2KS0
そろそろ言おうか。

池沼を笑うのも池沼。


そろっと無視して本線復帰しようや。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 20:11:13.68 ID:eVuYBfyy0
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 20:59:19.08 ID:VaQascJOO
地方中堅都市のNHKは立派な建物なのが結構あるんだよな
岡山あたりは複合ビルで何気にデカい
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:02:26.13 ID:l3h+LZrq0
秋田庄内下越会津
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:44:37.32 ID:nLZ/KnV+0
>>501
ん?平均所得なら

単位 (万円)
金沢市 340
福井市 335
富山市 322
新潟市 295

ですが何か。
貧乏人が低湿地にたくさん集まって良い夢でもみているのかな?
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:51:21.22 ID:VelaXmBd0
福井の所得は原発補助金から出ているw
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:52:03.31 ID:nLZ/KnV+0
>>493
亀田の写真見たが田んぼばかり。
あの程度では大和田の半分にもならんな。
ショボすぎるぞ。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:54:20.46 ID:nLZ/KnV+0
>>508
立地自治体にしか補助金入らんよ。
福井の大半が住んでいる嶺北地域には原発が一つも無い。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:58:44.05 ID:nLZ/KnV+0
>>500
>そういえば福井はイオンすら進出してないが官民挙げて妨害でもしてるのか?

そのとおり。
日本海側最大の13万平米クラスが福井市の隣の鯖江市にできそうになったが潰した。
福井規模の商圏にあのクラスが出来てしまうと、既存の業者は確実に終わるから反対運動が起きて潰された。

512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:05:28.62 ID:VaQascJOO
>>507
ん?
でその割に金沢市の財政規模がショボくて火の車なのは何でだ?
自慢するからには税収も安定してるんじゃないのか?
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:06:10.00 ID:nLZ/KnV+0
>>489
あーそれ、ほとんどが産業機械とか部品の販売額な。
繁華街の規模と無関係だよ。
その数字だと新潟は金沢以上ということになってしまうw
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:10:20.15 ID:nLZ/KnV+0
>>512
個人所得と財政規模は無関係。
鎌倉市や芦屋市は財政規模小さいが個人所得は凄いぞ。
それがブランド都市というものだよ。
金持ちの暮らす街。
そこに皆憧れる。
貧乏人の暮らす街はバカにされる。
誰でも理解できる事実だよ。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:10:54.79 ID:NG1BCyK9O
大阪府民の俺からみても北陸新幹線の金沢以西は明らかに不要。
大阪〜福井・金沢はサンダーバードが便利だから現状で十分。
大体新幹線が出来ても東京〜福井の所要時間は従来の米原経由と比べて20分しか変わらない。
大阪まで全通したところで東京まで東海道新幹線より時間かかるし。
そんな新幹線作るくらいなら北海道新幹線を早く札幌まで全通させる方がいいと思う。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:14:26.34 ID:RG1nIJH20
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:17:23.26 ID:nLZ/KnV+0
でも住民は教育水準が低くて貧乏なんだよな。
低湿地だし。
水没しそうで住みたくないな。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:19:25.29 ID:RG1nIJH20
>>513
ほとんどが産業機械とか部品の販売額なんてソースはないしデタラメだな
ソース見ると衣料や家電商品など買回り品が高いことが分かるぞ
品目別・立地別にデータが出てるぞ、カッペ百姓の負け惜しみは見苦しいなw
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:22:23.67 ID:HNpM+etB0
>>518
まずはデータを出してみ。
話はそれからだ。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:24:09.82 ID:RG1nIJH20
>>513
>>その数字だと新潟は金沢以上ということになってしまうw


何を今さら当たり前のことを言ってるのかね?w
ショボイ金沢より上に決まってるだろうが、ましてもっとショボイ福井なんて問題外w
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:24:11.61 ID:QZ4H0YJqO
新潟伊勢丹と香林坊大和の売上高を比べれば
商圏の規模が新潟市>>>>>金沢市なのは明らか
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:26:13.17 ID:HNpM+etB0
百姓はやたらと不等号使いたがるな。
教育水準がそのまま出ているようだ。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:27:18.18 ID:0I0oq2KS0
池沼と池沼の争いは何か言葉に出来ない気持ちになるな。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:30:39.96 ID:eVuYBfyy0
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:34:20.36 ID:HNpM+etB0
しかしお前らって金沢人にはまったく相手にされていないのなw
北陸スレにちょっかい出しているうちは憧れの金沢人に相手してもらえて嬉々としていたのにな。
哀れだね。

526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:35:12.10 ID:RG1nIJH20
アスワンは福井じゃ勝てないと悟って金沢を出してきたかw
どっちにしろ福井も金沢も大して変わらない雑魚だよw
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:39:01.98 ID:HNpM+etB0
やっぱあれか、新潟はリアルで見下されている現実があるから、北陸に対して複雑な感情があるのか?
憧れているけど悔しいから貶してしまうというジレンマ。
それだな。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:39:56.13 ID:eVuYBfyy0
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:40:53.45 ID:eVuYBfyy0
えっ?ってかこのスレ読めばわかると思うけど、
北陸の方が来ない限り、北陸の話題なんてよっぽどじゃなきゃ出ないけど。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:41:45.61 ID:RG1nIJH20
>>527
今日は連続10レス規制を何回繰り返すのかね?
アスワン必死過ぎwwww
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:44:55.99 ID:HNpM+etB0
>>529
北陸新幹線の敦賀慎重が決定した途端、気が狂ったように北陸スレ荒らしただろw
もうあと一歩で大阪だもんな。
大阪まで行ったらもはや北陸は雲抜け状態でお前らの視界から消えてしまうもんなw
僻地は厳しいねい。

532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:48:52.13 ID:eVuYBfyy0
敦賀慎重?
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:50:32.12 ID:VaQascJOO
なんかNHK秋田と加賀田組ビルが似ててちょっとウケた
3Fvs4Fでいい勝負w
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:52:51.93 ID:QZ4H0YJqO
現在の加賀田組の跡地はどうなるのかね。
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:54:14.34 ID:RG1nIJH20
>>531
違うだろ、
日本海総合拠点港湾の落選や妄想ビル再開発計画頓挫のショックで立ち直れなかったカッペが
北陸新幹線カッペ延伸で立ち直った途端に生意気こいて新潟に攻めて荒らしてきたから、
カッペに現実の厳しさを親切丁寧に教えてあげただけだろw
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:57:12.04 ID:eVuYBfyy0
>>534
当面は今のビルを賃貸に出すみたいとどっかで読んだ。
でも、よっぽど安くないと借りてはいないだろうね。
容積率も低いし、立体駐車場とかが関の山だと思う。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:57:19.04 ID:QOoydQYFO
7月1日現在


前年同月比
福岡市 1,489,753人(+13520)
仙台市 1,058,412人(+13065)
札幌市 1,927,662人(+7812)
川崎市 1,437,520人(+6977)
埼玉市 1,242,729人(+6129)
横浜市 3,687,432人(+5453)
熊本市 *,727,598人(+1661)
新潟市 *,803,622人(-386)
静岡市 *,712,851人(-1854)


前月比
仙台市 1,058,412人(+753)
福岡市 1,489,753人(+611)
埼玉市 1,242,729人(+311)
川崎市 1,437,520人(+254)
札幌市 1,927,662人(+155)
新潟市 *,803,622人(-97)
熊本市 *,727,598人(-142)
静岡市 *,712,851人(-176)
北九州 *,971,932人(-184)
横浜市 3,687,432人(-462)


2011年7月1日現在 前月比

仙台市 +1029
福岡市 +988
札幌市 +780
大阪市 +564
埼玉市 +436
川崎市 +276
新潟市 +224
熊本市 +166
名古屋 +48
京都市 -10
千葉市 -82
静岡市 -98
神戸市 -167
横浜市 -541

538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:57:23.04 ID:tFNKu84w0
拠点港の毒餌に喰らい付いてくれたおかげで本命の北陸新幹線延伸がすんなりと決定しました。
ありがとうございます。
君たち、次はどんな指定が欲しいのかな?w
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:57:52.38 ID:VaQascJOO
>>534
とりあえず再開発の予定は無くテナント企業募集するんじゃなかったっけ
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:59:43.48 ID:tFNKu84w0
>>537
新潟が前年の+224から今年一気にマイナス圏に突入。
おそろしい凋落振り。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:02:46.71 ID:3+pnQOti0
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:04:39.85 ID:eVuYBfyy0
>>541
福井に行ったときの感想が
とにかく建物がボロイだったなぁ。
東京や大阪のドヤ街ってイメージだった。
暴力団とかの事務所があるような感じの。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:08:45.04 ID:RrPM3s2T0
>>529
相手してるバカな新潟人含めホントなんでここでやんだよって感じだわ。
北陸スレ行けよ、平和だったのにw
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:09:35.83 ID:tFNKu84w0
>>541
わざわざ駅の周りが全て更地になっている再開発途中の画像持ってきて貶さなくてもな。

ちなみにこれは現在の新潟駅。
どんなに背伸びしてもこれが現実の新潟の姿。
新潟に来るやつの新潟の印象はこれで決まり。
http://www.kukanzeneki.net/all/ni-ni/niigata2.jpg
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:11:35.50 ID:eVuYBfyy0
>>543
今知ったけど、北陸スレは消えてるw
だから大挙して押し寄せてるっぽいw
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:12:06.86 ID:tFNKu84w0
>>545
大挙に見えるかね?
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:13:50.18 ID:eVuYBfyy0
IDいっぱいあるけど、全部君だったの?>>546
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:14:25.80 ID:lsmyGQiP0
>>544
ブリーフよりはマシ
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:15:58.76 ID:tFNKu84w0
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/d-murata/20101009/20101009142553.jpg

ボロw
なんだこれ。
2010年の新潟駅。
ワロスw
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:16:20.37 ID:VaQascJOO
何故か富山スレまで荒らしてて潰しそうな勢いのあすわんw
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:16:41.42 ID:eVuYBfyy0
福井って終わってるでしょ。
人口80万割れそうなゴミクズみたいな県が日本一原発に依存してた。
しかも老朽化原発がほとんどで、今後建て替えも見込めない。

終わってるじゃん、かわいそうに。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:24:20.83 ID:eVuYBfyy0
福井って民放2局しかないってマジ?
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:27:28.31 ID:RrPM3s2T0
>>537
どうでもいいけどそれ熊本新潟は住基人口で他は推計人口だぞ。

>>545
そういうことかよ。福井のキチガイも新潟のキチガイも金沢のキチガイもホント迷惑だわw
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:41:33.77 ID:+w84iG180
向こう三軒両隣。
山形福島群馬長野富山。
ほかはいらね。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:46:36.88 ID:tFNKu84w0
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:05:01.80 ID:TQ0e9EGjO
アオッサは駅か?w
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:08:43.20 ID:gi9Fdn4u0
>>556
駅直結でバスターミナルだから駅の一部だろ。
2番目の画像見てごらん。
わかるだろ。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:10:05.36 ID:V0Z3KFRa0
>>555
毎度のことだが、駅の前にある雨よけが駅だと主張するのは止めて欲しい。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:14:03.89 ID:gi9Fdn4u0
それすらないボロボロの新潟駅w
まさに新潟のイメージそのまま。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:16:35.29 ID:gi9Fdn4u0
おっと、よく見たら君たちのボロ駅にも雨よけが付いているではないか。
がんばってるなw
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:18:45.60 ID:o0jaJgGR0
>>560 そろそろ余所でやったらどう?
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:26:01.09 ID:V0Z3KFRa0
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:30:44.70 ID:Es8CHWyt0
>>562
はいはい、壁洗ったり、望遠レンズでボロ隠ししても無駄無駄。
高いところからの画像>>555見れば一発。
新潟ショボw
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:32:33.32 ID:V0Z3KFRa0
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:42:04.27 ID:o0jaJgGR0
>>563 新潟がショボイのはわかりきった事じゃん。福井は
さらにショボイことになるけどなw てか、いい加減やめたら?
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:44:16.21 ID:fEsDvlcQ0
>>565
悔しそうだなw
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:49:55.69 ID:o0jaJgGR0
>>566 田舎同士争ってもしょうがないろww
まして、福井県に対して新潟の人は敵対心なんて全く持ってないよ。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:52:37.43 ID:EBUDZ0ng0
福井駅西口再開発の用地が見えるけど、
そのまま更地で広場にしたほうが経済的且つ有効だと思うw

あと福井駅改めてみると小さいな。
新津駅や直江津駅よりも小さい感じ。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:56:55.66 ID:fEsDvlcQ0
田舎者ほど大きなもの=価値があるものと信じているという。
中国人がそう言っていたぞw
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:59:05.97 ID:fEsDvlcQ0
ちょっとショッキングなデータを。

新潟空港の利用者が激減。
ロシア便全便撤退の影響か。

小松空港 199万人
富山空港 88万人
新潟空港 87万人

ついに富山に逆転されたな。
そろそろ廃港も近いかな。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:01:16.13 ID:EBUDZ0ng0
待望の北陸新幹線ができたら、どうなるかねw
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:04:34.44 ID:ZziyktXD0
>>538
あれほど狙っていた日本海総合拠点港が落選となり、
今さら毒饅頭だったと悔しさ全開の負け惜しみの弁、
アスワンは分かり易いよ、この展開は全て予想通りw
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:05:03.27 ID:0htFtnWBI
富山も小松も台湾便が大幅増加するからな。
特に小松空港はデイリーになる
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:08:48.11 ID:o0jaJgGR0
>>570 あれだけ減ってまだ87万人も利用してるって事さ。丁度いいんじゃね。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:11:02.21 ID:EBUDZ0ng0
そのコンテナで抜かれることが予想されているから、
現在休止状態の敦賀港のコンテナ取扱高のみをことさら取り上げるわけだよ。
水深-14m国際ターミナルが稼動したら敦賀にまったく歯が立たなくなるからな。

新潟知事はすでに新潟港のコンテナ事業が敦賀に太刀打ちできないことを悟って、穀物港への転換を模索し始めた。
ということだ。

576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:11:53.09 ID:fEsDvlcQ0
>>572
ほう、では拠点港にどんな予算が付いたのかね?
北陸新幹線には1兆7000万もの予算が付いたわけだが。

まあ君らはコンプレックス持ちだから「指定」に異様にこだわる所があって、そこに付け込まれたんだろうな。
政令指定都市のときも餌につられて墓穴掘ってるしな。
とにかくコンプレックスあるやつは他から認められたいという欲求が強いから「指定」を異常に求める傾向があるんだよな。
結果、指定だらけで中身なし。

無冠の敦賀港なんか年々倍倍ゲームで貨物も客船も増えまくってるぞ。
新潟は空港も港湾も繁華街も「指定」後に衰退に拍車がかかってるではないか。
ご愁傷様。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:14:06.26 ID:EBUDZ0ng0
>>576
これ書き込んだのお前だろw

45 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2010/02/09(火) 05:35:26 ID:IiBeRy870
>>43
そのコンテナで抜かれることが予想されているから、
現在休止状態の敦賀港のコンテナ取扱高のみをことさら取り上げるわけだよ。
水深-14m国際ターミナルが稼動したら敦賀にまったく歯が立たなくなるからな。

新潟知事はすでに新潟港のコンテナ事業が敦賀に太刀打ちできないことを悟って、穀物港への転換を模索し始めた。
ということだ。

578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:15:17.17 ID:fEsDvlcQ0
>>571
上越地方の分が富山に回って
新潟空港の利用者が2/3に落ち込むということさ。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:17:50.00 ID:fEsDvlcQ0
JOPA、日本籍クルーズ客船4隻の国内港湾寄港実績をまとめる
http://www.jopa.or.jp/news/201201/news27.html

東北・北海道クルーズの日本海側拠点港の敦賀港が6回増の10回、東京・広島港がそれぞれ13回、
大阪港が9回、青森・徳島小松島港がそれぞれ8回等となっている。


敦賀港はクルーズ客船に人気だな。
さすが風光明媚で歴史がある港だ。
日本海側では圧勝ではないか。

なんで新潟を「指定」してるのに誰も寄り付かんのかね?w
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:21:13.27 ID:o0jaJgGR0
>>579 良かったな。おめでとう。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:28:52.92 ID:EBUDZ0ng0
115 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2010/02/09(火) 22:42:14 ID:IiBeRy870
敦賀と連携したがっているのは舞鶴だけではないよ。
>>104の記事にもあるように新潟港も敦賀と連携したがっているし、富山伏木も敦賀と連携したがっている。
どこの港も単独では集荷が不可能だという試算が出ているからね。
http://www.kitanippon.co.jp/contents/appear/11/852.html
数年後には圧倒的集荷能力を発揮するようになる敦賀SILCと連携しなければ日本海側に拠点港は不可能。

つまり逆に言えば敦賀だけは単独でそれが可能だともいえる。
だから敦賀側からどこかに連携を持ちかけるようなことはしない。
そのほうが立場が強くなる。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:30:08.40 ID:EBUDZ0ng0
113 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2010/02/09(火) 22:22:02 ID:IiBeRy870
どこかの東北みたいに派手なパフォーマンスや、危機感丸出しでバタバタしたりはしないが、
県は粛々と要望書を作成している。
たしか年末の16日あたりに小さく小さく報道発表もあったはず。
ゆったりと構えているところに自信を感じるね。

4 敦賀港の拠点港湾の選定について
http://www.pref.fukui.jp/doc/seiki/22seifuyosanteianyoubou_d/fil/005.pdf
敦賀港は、関西や中京などの大都市圏に近接しており、
また、中国自動車道、名神高速道路、北陸自動車道、
そして平成26年度完成予定の舞鶴若狭自動車道など
北近畿における大環状ネットワークの中に位置するなど、
日本海側の港湾と比較し高い優位性を有している。
このため、経済成長が著しい中国、韓国やロシアなどとの対岸貿易や交流の促進のためにも、
日本海側の拠点港湾に選定し、重点的な整備を進めること。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:30:54.24 ID:ZziyktXD0
>>555
金沢は駅ではなくて門しか写ってないぞ
門の中の駅本体はショボイ平屋建てだぞw
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:31:47.99 ID:5P2ZcXZx0
敦賀は「指定」がなくても事実上の拠点港だけどな。
それは民間の指摘>>579でも明らか。

さて、数年後に日本海側拠点港は選定の見直しがあるようだが、どうなることでしょうな。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:32:14.68 ID:EBUDZ0ng0
104 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2010/02/09(火) 22:04:15 ID:IiBeRy870

とりあえず、いつもながら小心者の新潟がフライングスタートを見せたようだね。
そうやって手の内を読まれ、研究され尽くした後で敦賀港や舞鶴港といった本命が手を挙げるのだろう。

新潟港が要望していた日沿道は非常に短区間限定で無料化。ほぼ意味なし。
富山は要望していた東海北陸道が無視されて、まず最初で一つ躓いてしまった形だ。
敦賀や舞鶴が要望していた舞鶴若狭道はご存知の通り。
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20100128ddlk15010004000c.html
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:33:04.44 ID:5P2ZcXZx0
>>583
はいはい何を言っても負け惜しみ。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:49:48.73 ID:5P2ZcXZx0
福井は一歩裏道を歩いたほうが面白いな。
こういうお洒落な通りがそこらじゅうにある。
http://img.47news.jp/service/shoutengai/photo/169922_photo.jpg
http://askayama.net/machicard/fukui/fukui/kitanoshost.jpg

新潟に決定的に欠けているのはこういうところだろうな。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:53:29.05 ID:5P2ZcXZx0
そして福井といえばやはりこれ。
日本最大級だった福井城。
http://www.shirofan.com/shiro/hokuriku/fukui/fukui.html

こんな壮大なものが街の真ん中にそびえている。
こればかりは格の低い都市には真似のできないところだな。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:59:30.90 ID:o0jaJgGR0
>>587 588 わざわざ福井の印象を悪くしなくても
いいのに、気の毒な奴だww いい加減やめたら?
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 02:03:59.14 ID:Pva1wi56O
>>587
ん?お洒落な住宅街もどき?
表通りも無いのに裏なんか探しようが無いだろw
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 02:05:42.46 ID:5P2ZcXZx0
>>589
そうか。

そして福井西武。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5a/129b9397c1e32a66f43bd4303f9eb904.jpg

こういう景観は新潟のどこを探しても無いんだよな。
とにかく新潟は駅から始まって一貫してダサくてくたびれた雰囲気が町中に漂っている。
建物がでかいだけでは埋められない何か、人間力の差のようなものを感じるな。
一言でいえば、北朝鮮的雰囲気といえば分かりやすいか。(煽りではない)

592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 02:10:50.77 ID:TQ0e9EGjO
福井西武よりもエルパの画像貼れよw
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 02:12:01.79 ID:pvNE1IP80
>>587
誰も歩いてねー住宅地w

>>591
福井の中心部って旧ダルマ屋百貨店しかないのか、ショボw

どうでもいいけどアスワン、
新潟・富山・金沢・北陸系スレだけにとどまらず、
人口スレ、港町スレ、東北スレ、仙台スレ、静岡スレ、、、、
どこでもかまわずに荒らし回るんだな┐(´ー`)┌
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 02:12:19.32 ID:o0jaJgGR0
>>591 福井が大都会なら隣県の京都、滋賀で自慢してこいよ。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 02:16:47.79 ID:pvNE1IP80
あすわんは10連投規制に引っ掛かって何度もIDチェンジをしてるからね
一日あたりの総レス数は100くらいいってるんじゃないの?
ここまでくるとキチガイレベルだよw
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 02:16:51.46 ID:o0jaJgGR0
>>591 福井が大都会なら隣県の京都、滋賀で自慢してこいよ。
まあ、無理だろうけどなww



597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 02:21:12.56 ID:o0jaJgGR0
>>591 福井が大都会なら隣県の京都、滋賀で自慢してこいよ。
新潟なんてど田舎相手にしてる場合じゃないだろww
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 02:27:11.56 ID:Pva1wi56O
その関西人にも相手にされてないけどね。関西人からしたら鼻くそレベルの土人扱いだよ
早よ原発動かせやボケ!!ってのが本音だけど表向きはそういう顔をしないだけ
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 02:29:07.37 ID:RkrPIgqf0
しかし新潟スレは
群馬の月夜野かどこかの山猿とか、原発僻地福井の廃人に荒らされたり
身の程知らずのカッペに舐められて迷惑だな
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 02:31:20.81 ID:K307Y0t10
>>599
脊髄反射で相手して火に油注ぐ奴がいるからな・・・。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 02:34:02.22 ID:o0jaJgGR0
>>591 福井が大都会なら隣県の京都、滋賀で自慢してこいよ。
ほれほれ、行って来いよww
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 02:39:36.82 ID:5P2ZcXZx0
新潟といえば昔からカッペの代名詞。
これは日本中の総意だと思うぞ。
東北もな。
それ以外の地域は田舎だけど、あまりカッペとは言われないんだよな。
そういう差別の根底にあるのは歴史や文化だろうね。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 02:41:29.66 ID:5P2ZcXZx0
>601
新潟へは首都圏から新快速で乗り入れることができるのかね?
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 03:04:49.98 ID:RkrPIgqf0
>>599
県のイメージで舐められてると思われる
アスワンとか新潟市に行った事がない北陸人はそんな感じ>>602
北陸なんて新潟市と比べたらどこもショボイ糞田舎なのにねw
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 03:07:22.41 ID:RkrPIgqf0
>>599の続き、
西日本人は特に東北方面に対する偏見が強い
福井なんて東北より遥かに糞田舎なのにねw
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 03:12:34.83 ID:Pva1wi56O
東北を見下してる当の福井市民は東北弁喋ってるんだけどなw内緒にしといてやろうと思ったんだけど
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 03:52:12.53 ID:JfZPYR9yO
>>605
大阪府民の俺に言わせてもらうが、関西人は別に東北に偏見は持ってないと思う。
単に関西と東北の接点が殆どないから何も知らないし意識しないだけ。
むしろ集団就職などを間近に見てきた東京人の方が東北への偏見は強いはず。
同じく新潟を東北扱いする傾向も関西人より東京人の方が顕著。
関西人から見れば新潟=富山の一つ先=北陸の一部というイメージを持つ人が多い。
ただ関西人にも新潟=米=田んぼ=田舎というイメージがあるのは事実。
というか大抵の場合関西人は北陸4県全てを同程度の田舎だと考えている。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 04:02:30.39 ID:yIi74YBm0
見た目に影響を与えるのは可住地人口密度。
これが低い地域は田舎に見える。
さらに低くなって新潟や岩手レベルになると僻地臭が漂ってくる。
そして北海道レベルになると原野的風景になる。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 08:23:57.43 ID:px2B2wbR0
>>608
それより中心街がショボイ一本道の度田舎町や
中心駅から至近距離に田圃が広がる度田舎町の方が度田舎に見えるよw
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 08:34:34.25 ID:LJw6g90q0
何キロも先にある田んぼとか見えるんだ
お前、目がいいんだな

やっぱりアフリカみたいに広大な田園があると視力あがるんだな
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 08:36:00.03 ID:V0Z3KFRa0
252 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:31:59.05 ID:HHm2SUUo0
福井人だが、東北は神に思える。
福井は民法が2chしかない。
高層ビルもない。
新幹線も10年以上後にならないと開通する見込みがない。

民放
青森 3ch  岩手 4ch  秋田 3ch  宮城 4ch  山形 4ch  福島 4ch     福井 2ch

高層ビル75m以上
青森 1棟  盛岡 2棟  秋田 1棟  山形 2棟  仙台 35棟  郡山 3棟      福井 0棟

新幹線開通
青森 2010年  盛岡 1982年  秋田 1997年  山形 1992年  仙台 1982年      福井 10年以上後にならないと開通しない



東北六県 > 福井 で決まり。w
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 11:48:07.65 ID:OO735cu0i
青森秋田山形福島下越
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 11:55:51.43 ID:YK1d3BaK0
>>611
あ〜、テレビもねえラジオもねえ
自動車もそれほど走ってねえ
俺らこんな村いやだ 俺らこんな村いやだ
新潟へ出るだ 新潟へ出だなら銭コア貯めで 新潟で牛飼うだ

ですかwwww
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:07:54.71 ID:yQy0zhDIO
下越とかあの東北の辺りに行くと独特の寂しさというか暗さというか裏淋しいというか何か不安感を感じますね
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:18:04.45 ID:OO735cu0i
その先に秋田や山形会津しかないと思うと確かに不安な気分になるでしょうね
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:54:12.05 ID:kYloffLK0
新潟駅高架化、早期完成を
新潟市長ら、JR東へ要望
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/37651.html

紙面の記事によるとJR側の羽越本線高速化については、
人口減少などを理由にかなり消極的みたいだね。
新潟駅高架化も6年遅れるし上越新幹線は東北のお古。

泉田の北陸新幹線建設自治体負担金増額問題で、
JR東からは完全に嫌われてしまったな。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 13:16:41.24 ID:o0jaJgGR0
>>616 何が、JR東からは完全に嫌われてしまったな。だよww
子供かよww
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 13:47:26.58 ID:LJw6g90q0
新潟から東京へ出稼ぎにいったように
復興税が導入されこれから数十年は東北での仕事も増えるから
仕事のない新潟から仕事のある東北へも出稼ぎにいくようになるんだろうな
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 13:50:38.34 ID:xDohQkca0
>>607
大体の関東人は東北でも仙台は都会
北陸でも新潟市は都会ということは知ってる
なぜなら新潟・東北出身者も多く、遊びに行くこともあるから
北陸に関しては全くイメージがない。新潟に劣るな程度のイメージ

絶対に関西人のほうが新潟についてよく知らない
関東人は北陸三県と新潟を別に考えるが、関西人は北陸3県or東北6県と一緒に考える
新潟が独立した地域だという認識がないのは新潟について知らなすぎるから
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 13:57:52.58 ID:yIi74YBm0
>>619
日本中の人は新潟=田舎の代名詞というイメージだよ。
なんで君らはそれを恥ずかしがるんだ?
それこそが新潟人がバカにされる原因だよ。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 14:01:57.85 ID:xDohQkca0
>>620
新潟が田舎?当たり前じゃん
そして北陸や東北四国のほうがさらに田舎
仙台市や新潟市は田舎の雄として輝きを放っている(札幌市もか)
北陸のガチ僻地が新潟や東北より都会だ!と世迷いごとを言うから反論されまくってんだろw
マジで仙台より都会だと思ってんの?ww
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 14:17:51.58 ID:xDohQkca0
もう相手するの面倒だから世間の風にあたって現実を見ろw
北陸を出たことない田舎者しかいないお国自慢板内で話し合っても無駄w
新潟と北陸じゃレベルが違いすぎることを自覚してもう書き込むなカッペがうつるわw

北陸と新潟の序列
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/news4vip/1339737539/
http://unkar.org/r/news4vip/1271171481

全国から見た石川
http://blog.livedoor.jp/hokuriku3ken/archives/51387267.html
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/news4vip/1332015243/

全国から見た新潟
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/news4vip/1328573098/
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3786690.html

田舎猿は無視して都市開発の話をしよう
新潟市は地下鉄、モノレールレベルが来ないと劇的な発展は望めないと思う
LRTが予想以上の効果が出て、モノレール案が浮上とかいう展開はないかな?
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 14:22:45.23 ID:fvSZ6RNnO
福井の池沼あすわんが粘着を続ける中、下越厨の書き込みも散見される。
この状況で金沢ジャポンが参戦してきたら新潟スレが潰されてしまう。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 14:24:03.70 ID:4/mo6EwB0
いつまでたっても尿意潟の新幹線は
よそで用無しになった旧式車両ばっかりwww
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 14:28:08.43 ID:o0jaJgGR0
>>624 へえ、例えば?
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 14:29:46.34 ID:GifkbHU3P
まずは雇用だ、地場企業の規模を大きくし上京した大学生を多くUターン就職させろ
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 14:32:53.55 ID:mRBXTteJ0
>>619
南関東の成人男性
「新潟にはスノボしに行ったことあるが、新潟市のことはよく分からない」
「仙台はミニ東京」 (← 子分扱い)
「東北は田舎」
「北陸は遠い」 (← 北陸新幹線開通後には変化も?)

南関東の成人女性
「北関東が田舎だから、その奥にある東北・新潟も田舎」
「仙台は萩の月と牛タンが有名」 (← 食べ物に強い興味を持つ)
「北陸は行き方がわからないw」 (← 地図にも鉄道にも興味なし)
「金沢は小京都」 (← 女性は"京都"に反応する)
「加賀友禅は高い」 (← 成人式のときに知る)

北関東の成人男性
「北関東は東北ではない」
「新潟は港町」
「仙台は思ったより都会だった...orz」

北関東の成人女性
「彼氏の車で新潟県や福島県に遊びに行ったことがある」
「スタッドレスタイヤを持ってないため、冬には新潟・東北には行けない」
「新潟・東北は北関東よりヤンキーが少ない」
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 14:37:36.98 ID:4/mo6EwB0
>>625
200系w
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 14:41:20.75 ID:o0jaJgGR0
>>628 ふーん、で?それがどうしたww
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 14:47:38.64 ID:xDohQkca0
駅舎がぼろいとか新幹線がぼろいとかどうでもいいことの揚げ足をとることしかできなくなった池沼はほっとけ
無視して都市開発の話をしろよ
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 14:48:38.10 ID:o0jaJgGR0
>>628 200系wって何がそんなに面白いの?
教えてよ、鉄オタw
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 14:49:21.17 ID:LJw6g90q0
じゃあ都市開発の話をしようか

駅舎ボロいね
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 14:51:20.73 ID:UgIX4r470
民放2局の福井が何言ってもなあ
「一部の地域を除きまして・・・」の一部なんだろ
今の時代テレビはそれほど重要ではないけど、なにか情報に取り残された地域って感じがするよね
21世紀になっても新幹線も無い、情報も無いでは偏った思考になるのはしょうがないのかな
金沢も似たような感じだしね
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 14:55:47.44 ID:o0jaJgGR0
>>632 また来たwそれがどうしたww
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 15:00:10.19 ID:UgIX4r470
>>632
確かに新潟駅の駅舎はボロく、地元民から見てもふざけんなってレベル
だけど中は広くてきれいだし、新幹線の発着駅だし、自動改札もある
おまけにビックカメラとヨドバシ、ジュンク堂まである
それはそれはきれいであろう福井や金沢の駅にそれらが揃っているのかねえw
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 15:00:38.48 ID:LJw6g90q0
「一部の地域を除きまして・・・」の一部なんだろ

ってのが意外と東京だったりするときもあるよ
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 15:00:45.13 ID:o0jaJgGR0
>>632 滅茶苦茶ぼろいすけどそれが何かww ねえ、それ
がどうしたの?ほかになんか言ってみろよw
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 15:02:08.10 ID:LJw6g90q0
目茶苦茶新潟の駅舎ってボロいね
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 15:04:18.11 ID:o0jaJgGR0
>>638 新潟の人はそんなこと、みんな知ってるよww
だから何が言いたいの?ww日本語しゃべってよw
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 15:07:10.48 ID:o0jaJgGR0
>>638 確認したかったのかな?目茶苦茶新潟の駅舎ってボロいね
 うん、ぼろいよ。納得したかな、僕。




641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 15:07:35.48 ID:LJw6g90q0
言いたいこと?

「駅舎ボロいね」

なんだけど
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 15:08:37.39 ID:BsL3MAvA0

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい                   Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です        ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 15:10:44.88 ID:UgIX4r470
>>641
ソースはwikiだけど福井駅って1日の乗車人員1万人以下ってマジ?www
まさかボロい駅舎の新潟駅に負けてないよな?
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 15:13:21.27 ID:LJw6g90q0
他にもかぁ
あんまりないけど
今夜、大雨だってさ低地の浸水に気をつけてだってよ

ほとんど低地だから気をつけてね
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 15:16:57.87 ID:UgIX4r470
ちなみに長岡駅の乗車人員は1万人超えてる
上の方で長岡>>>福井みたいなレスがあったが、当たりでしたwww
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:18:02.18 ID:OO735cu0i
新潟県外の人にとって新潟に行くことはイコール上越中越(温泉、スキー、海、山、美味しい食べ物)に行くという事を意味します。
また長岡や上越は首都圏及び北陸、関西方面への交通の要所になっているので直接観光に訪れなくても、通過等で行ったことがあるという県外人も多いでしょう。

しかし、残念ながら多くの県外からの観光客は長岡から北側の新潟県民には行きません。
おそらく日本人の大部分が長岡から北側には足を踏み入れる事なく一生を終えるでしょう。

でも新潟市などの下越地域は庄内や会津と言った日本屈指の僻地民が商業施設を求めて新潟市にやってきます。
そのため週末の新潟市内は山形会津福島ナンバーで溢れかえります。
上越中越は主に首都圏ナンバーの車を中心として観光地などは賑わいます。
これからの夏の季節は柏崎や上越の海は長野や北関東からの海水浴客で賑わう事でしょう。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:28:40.99 ID:Y7x4jq3I0
駅舎ボロイしか言えない池沼ID:LJw6g90q0はガチで金沢人の便乗荒らし。

>>593
アスワンは規制で10連投に達したらID変更を繰り返して何度も書き込んでいる。
レスの中で福井推しが見られるが、こんな僻地福井マニアはアスワンだけw
そこのスレの他にも、
長岡スレ、上越スレ、敦賀・小松・高岡スレなどの北陸中小都市スレ、
さらに鹿児島や静岡や仙台など関係ないスレにまで出張して荒らしが拡散して、
何でここにまで来るの?と誤爆扱いされているな。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:35:51.77 ID:eilhYpzu0














って聞かれるのはどんな気分? >あすわんw
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:37:51.08 ID:OO735cu0i
福井も田舎だとは思いますが、新潟の様な『ザッツ田舎!』『田舎の代名詞』
というイメージはあまり湧きませんね

関東でいう所の栃木や茨城のイメージですね
一応腐っても関東ですからね。
福井は関東でいう所のそんなイメージがあります。
確か福井は京都などへの新快速があるんですよね?
なんかそういうのってやっぱり都会チックですよね。新幹線とかじゃなく普通列車で行けるんだもん。
湘南新宿ラインの高崎とか東海道線の熱海とか中央線の大月とかそんなイメージですね。
都会の電車が走ってる訳ですからね。

福井は新潟の様な純然たる『田舎』のイメージとは異なります。

この手の話になると私はこんな例え話をよくするですが例えば人口10万人少々の三重県桑名市と人口80万人の新潟市どっちが都会かという話です。
桑名市は名古屋まで近鉄とJRで30分たらずで行け鉄道も5分感覚です。いわゆる時刻表を頭に入れなくてもとりあえず駅に行けば電車が来るって感覚ですよね。
こんな感覚新潟市にはありますでしょうか?

桑名市民と新潟市民どちらが都会人かと言えばぶっちぎりで桑名市民である事は一目瞭然ですよね。
これが大都市圏ってやつです。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:41:41.34 ID:o0jaJgGR0
>>649 要するに何が言いたいの?端的にいえよww
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:42:09.97 ID:eilhYpzu0
>>650

福井は民放が2局しかなくて、惨めだ。死にたい。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:45:06.59 ID:eilhYpzu0
民放2局ぷげらw


って煽られる気分ってどんなに惨めなんだろうw
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:47:11.23 ID:eilhYpzu0
このまま民放2局でいいのか
http://bakusai.com/thr_res/ctgid=104/acode=6/bid=272/tid=1598738/


一番下にアスワンの心の叫びが書かれてるw

絶対に見るなよ!w
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:47:12.70 ID:OO735cu0i
その大都市圏とやらに日本人の約7割が住んでいてそんな都会ライフを送っているんですよね。
新潟市の様に車で会社まで通勤、帰りは原信やコメリでかーちゃんに頼まれた買い物して
冬は雪を落とす変な棒で車の屋根の雪降ろして、たまに田んぼに落っこちて…

そんな生活じゃなくて、普通列車で大都市に通勤して流行りの物やファションに触れて…

新潟市も青森とか山形とか秋田とか山陰とかあの辺に比べたら多少はマシでしょうが基本的に似た様な生活形態でしょうね。
大都市圏とは異なります。
人口なんて本当になんの参考にもならないです。意味ないですね。

福井はかろうじてその大都市圏ライフに触れる事ができるぎりきりのラインと言えるでしょう。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:47:34.50 ID:o0jaJgGR0
>>649 だから、新潟の人は福井に対して敵対心もライバル心
も持ってないのが大半なんだよ、ってか悪い印象もってる人なんてい
ないんだから、わざわざ新潟スレ荒らしにくんなってw 
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:50:00.35 ID:OO735cu0i
新潟は所詮日本人の下位30パーセントって事ですね。
大都市圏の息がかかってる福井以下って事です。

はい。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:51:02.52 ID:eilhYpzu0
何をやっても新潟に勝てない福井人が
大都市圏の一員を泣き叫びだしたw
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:52:19.90 ID:eilhYpzu0
民放2局の自称大都市圏w
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:53:55.10 ID:OO735cu0i
ちなみに私は父は東京母は神戸出身のハーフで生まれも育ちも新潟県民です。
ちなみに現住所は長岡でーす♪
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:54:13.95 ID:kpDFtfGv0
大都市圏でも家庭持つと普通に車でコストコみたいな郊外店に行くようになるから
電車使ってわざわざ都心に来るのなんて通勤だけだわ
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:54:42.54 ID:xDohQkca0
福井とかインフラがウンコすぎて大都市の影響なんてねーわw
新幹線の終着点である新潟のほうが圧倒的に大都市との交流が多い
仮に京都との交流があったとしても

経済レベルが東京>>>>>>>>>>>>>京都>新潟>>>>>福井の時点で話にならん

福井だけでなく富山石川も大都市の資本から見放された糞僻地で1地方としての独立性を売りにしとくしかないのに
相手にされてない関西にすり寄るとか自滅行為だぞwww
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:58:03.47 ID:eilhYpzu0
民放2局の自称大都市圏 福井 w
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:59:23.63 ID:xDohQkca0
新潟>群馬栃木>長野>和歌山>福島>石川山梨>富山岩手>山形秋田青森>高知香川徳島愛媛>宮崎大分>島根鳥取>福井w
まずこいつらを倒してから新潟に挑めゴミw
このスレで相手にしてもらえてるだけありがたいと思えw新潟に感謝しろよ糞僻地w
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 17:02:36.19 ID:GifkbHU3P
新快速なんか近江舞子・彦根から先は各駅停車じゃねえか
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 17:03:08.54 ID:eilhYpzu0
民放2局の福井人って被差別の意識をヒシヒシと感じながら育つのかな?
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 17:06:39.86 ID:OO735cu0i
ちなみに私は本籍地も新潟県某所です。
今長岡の喜多町にいます。
新潟県の事なら何でも知ってます。
どんな事をいうと新潟県民がイラっとするとか
どんなコンプレックスかかえてるとかよく分かります。
ただし、両親が新潟弁話さないので新潟弁は話せません^^;

あ、それとなんか福井をテレビ局が少ないとか言って煽ってる様ですが
そのくせ県内の湯沢や上越民に『新潟市ってテレビ東京見れないだよね(笑)』
なんてバカにされると

『テレ東なんてアニヲタしかみない!』
『テレ東なんて株マニアしかみない!必要ない(怒りマーク)』

などと強がって腹を立てる不思議な人達です。

そんなコンプレックスにまみれたとーほぐ下越民をからかうのが楽しくって楽しくって仕方ないです。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 17:07:22.84 ID:1BmU797o0
また病気が出たな
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 17:09:12.07 ID:eilhYpzu0
このまま民放2局でいいのか
http://bakusai.com/thr_res/ctgid=104/acode=6/bid=272/tid=1598738/


まさにコンプレックスの塊w 哀れすぎw
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 17:09:28.01 ID:xDohQkca0
http://www.vote5.net/division/htm/1187440964.html
金沢市のイメージは?

1位 北朝鮮並の洗脳教育 …17.6% 116票(116)
2位 ショボイ一本道の糞田舎 …17.1% 113票(113)
2位 新潟の下部 …17.1% 113票(113)
4位 田舎者のクセに態度が横暴 …15.9% 105票(107)

ワロタw
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 17:13:06.68 ID:eilhYpzu0
民放2局 で 煽られた刺激が強すぎて

別人格に入れ替わったw
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 17:23:39.45 ID:bgnd5Pmk0
下越厨もたまにはテレ東は愚か民放が2局しかない福井県についても言及しろよw
いつもの煽りネタだっただろ、弱点の炙り出しの方法が余りにも恣意的過ぎるぞw
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 17:42:52.78 ID:7e6V5FBH0
下越人って本当に田舎思考だよね

東北人丸出しw
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:17:44.75 ID:kYloffLK0
スレ立て代行依頼スレッドに基地外を隔離する北陸スレを要望してきました。
ここにジャポンさんがきたらカオス状態になってしまいます。

 あすわん
 ジャポン
 下越厨

が新潟スレでコラボしたら大変ことになります。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:29:49.87 ID:4dplOQqC0
>>673
隔離スレとして機能するどころか、また荒れるスレが増えるだけ。
キチガイはスレの数だけ餌を与えると荒らす習性があるから無駄。
むしろ荒らし駆除に手間がかかるだけだし、今すぐ取り下げて来い。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:31:12.40 ID:4dplOQqC0
北陸系スレの乱立は対立厨の荒らしの思う壺
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:31:33.76 ID:yIi74YBm0
日本中の人は新潟=田舎の代名詞というイメージだよ。
なんで君らはそれを恥ずかしがるんだ?
それこそが新潟人がバカにされる原因だよ。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:39:44.16 ID:kYloffLK0
>>674
>今すぐ取り下げて来い。

断る。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:41:00.23 ID:yIi74YBm0
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:48:01.88 ID:sZphL8170
鉄道駅で1番大事なのは、見た目じゃなくて利便性じゃね?
その時点で、自動改札じゃない駅とか論外なんだが
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:49:00.52 ID:o0jaJgGR0
うざいなあww
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:00:51.91 ID:d3o/lRYt0
ほんとうにウザいなあキチガイ新潟人は
さっさと金沢と大差がある現実を知ってくたばれつーの


金沢駅西JR宅地JR西日本開発複合ビル(30000u)>>>>>>>>>>小さなホテルメッツw

ラブロ片町と周辺ビル10棟再開発=三井不動産再開発ビル←古町の潰しの黒幕

ホテルトラスティ(シティホテル)、広坂のホテル>>>>>該当なし(もはやビジホしか建ちません)

北國銀行100億円大型ビル(8月に概要発表)=尿潟日報メディアシップ←古町からオフィスも奪うんだろうが

新幹線金沢駅(世界でもっとも美しい駅、北陸新幹線終点駅+関西中京圏始発終着駅、今夏駅舎着工)>>>>>>>>>>>>>糞古くてボロい新幹線新潟駅(直通は東京のみ、しかも2年後は枝線化)

ダイエー跡複合ビル(9月着工)>>>>>>>>大和跡再開発ビル(老人ホーム)

プレミスト金沢(1〜3医療施設、建設中)、プレミア金沢(建設中)、プレミア東金沢(完成?)>>>>>>人口大激減の新潟にマンションの需要はありません

大原学園(着工中)>>>>>>大学も中途半端なイメージのとこに大手専門学校なんわ

石川県立中央病院建て替え(350億、3年後着工)>>>>>>>>>>>>>>該当なし

金沢外環状道路(海側幹線&山側幹線、全線開通に向けて大工事中)>>>>>>>>>尿潟に大規模環状道路なんてありません(笑)

ジャパンディスプレイ能美工場(1000億以上、操業開始)>>>>>>>>>>>>>>>>該当なし

金沢城橋爪門ニノ門(着工開始)、他庭園、御殿復元予定>>>>>>>>>>>>>>>>歴史ゼロの尿潟に城なんてありませんwwww
www

北陸新幹線(レールは金沢駅ー白山総合車両基地間大工事中、
日本海側のバイパス、新しい駅舎、新しくて早い新型車両、路線も長く沿線沿いは観光資源も豊富、東京大阪直通)>>>>>>>>>>>>>上越新幹線(北陸新幹線の枝線、ボロい駅舎、ボロくて遅い車両、路線も短く沿線沿も特に行くとこなし、直通は東京だけ)



キチガイ新潟人残念


682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:06:04.14 ID:4dplOQqC0
原発しかない僻地福井のアスワンは
憧れの新潟スレで相手してもらいたいんだろw

一日の乗客数が一万人未満で自動改札がない福井駅、
中心街は旧ダルマ屋デパートしかない糞田舎w
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:08:07.41 ID:4dplOQqC0
>>681
またショボイ一本道の糞田舎から街宣車がやって来たかw
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:36:32.75 ID:UgIX4r470
>>681
突っ込みどころ満載なんだがw
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:42:08.04 ID:Pva1wi56O
基地外がさんざんわめいた所で新幹線開業まで3年切ってるのに北陸で大型再開発物件0ってのが泣けてくるわ
あそういえば金沢駅裏の100億円低層ビルは着工は決まったのか?
詳細とイメージパース楽しみに待ってるよ
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:57:58.19 ID:kpDFtfGv0
そりゃ新幹線なんてできたら日帰り容易になってホテルの利用者とか営業所減らされえる可能性あるんだから
大型開発なんて怖くてできないだろう・・・
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:16:10.25 ID:2kgtBI7u0
ルネサス福井工場 700人 どうすんの?
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:18:01.12 ID:Pva1wi56O
新潟は随分昔の事になっちゃうけど上越新幹線開業後に旅館ホテルと結構な数潰れたんだが北陸民は知ってるのかな?
北國なんかの大本営発表じゃ知らせるわけないか
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:25:05.04 ID:BroTlehC0
鉄道建設・運輸施設整備支援機構の利益剰余金1兆2000億円が国庫に返納されることで、
金沢−敦賀間の延伸は事実上絶望的になっていたが、
いきなりフル規格整備新幹線延伸が発表されたんだから、あすわんも嬉しかったんだろう。

まぁ、先進地域で生活する僕たち新潟人は「おめでとう!」と祝福してやろうぜ。



ただ、あすわん爺さんが金沢−敦賀間開業まで生きていられるかが問題だよな。w
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:28:23.14 ID:o0jaJgGR0
7月14日の新潟は新潟競馬開幕、弥彦競輪 寛仁親王牌、サッカー浦和戦、白山神社夏まつり、新潟ジャズストリート、Negiccoと
イベント盛り沢山で市内のホテルは満杯らしい。かろうじて燕三条で取れたぐらいらしい。と競馬板に書いてあった。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:31:21.08 ID:o0jaJgGR0
新潟競馬といえば金沢にも競馬場あったなあ。あ、あれは草競馬か失礼ww
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:54:32.23 ID:0htFtnWBI
新潟人と似ている民族
http://www.vote5.net/division/htm/1210105045.html

ワロタwwwwwwwwwwwww
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:59:44.81 ID:TQ0e9EGjO
金沢の撤退ネタないの〜?
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:03:12.48 ID:Pva1wi56O
今週末は競馬関係者ですら宿を取るのに四苦八苦で市外から通う羽目になったりもしてるな
その他イベント多数でついに浦和サポからも「何でホテルが満杯なんだよw祭りでもあるのか?」って苦情も来てるしな
8月開催の柏サポとかは「オークラしか空いてないんだけど高いから勘弁してくれやw」って苦情もこれまた来てる
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:04:10.57 ID:u6pmSiCx0
福井の池沼は他人事だが

新潟の池沼は他人事じゃない。


あー、こいつムカつくわー。
面汚し。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:32:09.43 ID:yIi74YBm0
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:49:08.20 ID:yIi74YBm0
>>687
心配イラン。
福井はいまだに有効求人倍率日本一を維持している。
地元本社の中小企業が多い土地柄なので、産業の底力が相当強いんだよ福井は。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:56:23.01 ID:yIi74YBm0
>>688
新潟は市内に観光がないから滞在する意味がない。
よって日帰りしてしまうからホテルが潰れる。

金沢はそこが目的地だから新幹線駅からホテルに直行、荷物を置いて仕事や観光になる。
よってホテルは潰れない。
それ以外にも、金沢をとりあえず拠点にすれば北陸3県がすべて日帰りビジネス&観光の射程圏内に置けるので、
ホテル需要が高いと聞いている。

僻地の新潟とは置かれている状況が違うのだよ。
新潟県は長岡を県庁所在地にすべきだったな。

699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:56:47.84 ID:o0jaJgGR0
>>697 だから、お前は福井の話は福井のスレでやれよw
いい加減飽きてきたわw
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:00:23.54 ID:yIi74YBm0
>>689
アホ言うなw

それは去年から決まっていたんだよ。
拠点港選定の発表後すぐに北陸新幹線延伸の内定が来ている。

寝耳に水で飛び上がってファビョリ散らしたのはお前等のほうではないか。
こちらにすれば何を今更といったところだ。
残念だけど拠点港の毒餌に食いついた時から君たちの衰退は決定的になっていたのさ。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:03:30.05 ID:yIi74YBm0
>>699
別にどこでもいいだろ。
スレタイを気にしすぎ。
百姓はすぐに村を作りたがるんだな。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:06:33.08 ID:kpDFtfGv0
>>698
この不況で日帰りできるのにわざわざ遊ばせる為に宿泊費出す会社なんてあんの?
なにがなんでもコスト削減しようとしてんのにさ
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:07:57.27 ID:K307Y0t10
今日もまたキチガイにぎょうさん釣られて・・・。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:09:14.33 ID:o0jaJgGR0
>>701 縁もゆかりもない福井の話される身にもなれww
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:12:32.34 ID:oUMNgGFU0
>>702
金沢は連日に渡るイベントが多い。

&北陸3県は新潟の1.5倍の経済規模があるので、ビジネス需要が多い。

&真ん中の金沢を拠点として左右の福井と富山を回ると、どうしても一泊をせざるを得ない。

ということ。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:14:16.84 ID:oUMNgGFU0
>>704
かといって代わりに新潟の話をされてもツマランわな。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:24:35.30 ID:oUMNgGFU0
県人口 昼夜比全国7位 国勢調査ベース 富山から通勤・通学
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20120712/CK2012071202000187.html
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:28:51.93 ID:o0jaJgGR0
>>707 だから、そういうローカルの話持ち出されても
こまるんだよww弁えろよ馬鹿
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:05:54.58 ID:JeRESHLI0
新潟県の県庁所在地は新潟県唯一のターミナル駅がある長岡にするべきだね。
新潟駅みたいな県の端っこの僻地なんか不便で仕方ないよ。
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:22:12.09 ID:ha9nMtrgI
県庁所在地遠すぎるし新潟県って不便すぎるよカス


と上越市民が嘆いてます。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:58:33.32 ID:R8VDhrVK0
>>709>>710
人口100万人以下のチビ県の決め台詞。w

分裂県の決め台詞。w
http://www.t-hito.or.jp/kids/yumeoi/zoom/5-1.pdf
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:15:31.41 ID:QQZkizwo0
>>705->>707
お前はこれの決着を付けろ、アスワンVS滋賀湖南都市圏厨(キチガイ同士のバトル)


日本の都市人口について語るスレ21
79 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2012/07/12(木) 23:23:26.08 ID:oUMNgGFU0
>>77
いやむしろ逆。
滋賀北部から福井県南部の中心都市である敦賀などに通勤通学が流入している。
滋賀と福井では福井のほうが流入超過になっているよ。

証拠は>>68
福井は実は全国上位の流入超過県で、県は小さいが経済地盤は強力な地域。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:42:03.15 ID:ILBtAmy/0
新潟県を知らない北陸の田舎猿に
県庁所在地をどこにするか干渉される筋合いはないわな。
新潟県の人口の重心は新潟市―長岡市間にあり、
更に新潟市一極集中化に伴い年々新潟市に近付いている。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:46:25.28 ID:JeRESHLI0
>>713
そう考えるとやっぱり長岡が一番だね♪
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:47:20.79 ID:JeRESHLI0
と新潟県民がつぶやいてみました。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:58:05.68 ID:ILBtAmy/0
新潟県唯一のターミナル駅がある長岡だと?
接続本数、乗降客数最大駅を知らない北陸猿が何を言ってるのかw

一本路線しかなくて自動改札がなくて終電が22時で
乗客数が1万人未満の北陸猿の駅とは違うからなw
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 02:50:45.13 ID:uMq1a66E0
百姓の雄叫びか。
見苦しい。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 03:08:42.73 ID:/zVwb1EF0
小作人は消えたまえ
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 03:13:36.90 ID:5lwY7Ix20
おやおや、こちらは大藩の城下町揃いなんだが。

君らは何だね?w
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 03:16:12.62 ID:/zVwb1EF0
ジジイ馬鹿かw今は平成だ何が大藩だよwww
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 03:38:48.29 ID:5lwY7Ix20
つまり君らこそ小作人出身ということだね。
新潟なんて小作しかいなかった土地なんだから。
家柄の良い北陸相手に頭が高いのう。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 04:01:58.59 ID:9ZzGfvBd0
仙台都市開発議論 Volume 48
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1340339079/279

279 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2012/07/12(木) 17:16:21.57 ID:A1qldY+q0
これさ昭和50年代の仙台だよねw
http://genuine-heart2021.blogzine.jp/people/images/2007/12/30/photo.jpg
自転車が路駐とか昭和そのものだろw
http://rifuh.img.jugem.jp/20111230_2729339.jpg
http://genuine-heart2021.blogzine.jp/people/images/2007/12/30/photo.jpg
人がいないのも衝撃的だけど放射能の影響かな?
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/lrg/24/46/77/lrg_24467744.jpg?20120210142009
ゴーストタウンだねw
http://www.geocities.jp/to_masu_73/DSC00028781.JPG
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 05:27:25.08 ID:vT/Vynkr0
>>698

ホテルアクティ金沢、事業停止だってよw
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 06:01:02.02 ID:BWk+5zIu0
糞田舎3県相手に新潟が大立ち回り
それでもまだ戦力差があるな
長野加えていいよ
北陸長野でも新潟にまだ分がある
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 06:14:46.41 ID:0ggMkRyi0
>>724
君たち、まるで北朝鮮並みの強さだな。
そういうコメントも親分に似てきたぞ?

726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 06:32:47.67 ID:BWk+5zIu0
新潟に憧れる属国に過ぎない北陸がおらが村にも新幹線が!となった瞬間調子に乗り出すな
分をわきまえろ田舎猿
新幹線なんて長崎青森熊本ですら開通してんだよ
そのさらに大先輩である新潟に敬意というものがないのか?
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 06:40:33.88 ID:3cIGLxbA0
このスレの煽り比率

アスワン6:キム2:下越厨1:他1

昨日から下越厨の比率が上がったか
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 06:43:09.90 ID:3cIGLxbA0
アスワンはこのスレ以外でも凄いけどな、
全国中を暴れ回ってる
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 07:19:14.39 ID:8q3aJ5WHi
なんで新潟駅って越後湯沢の半分位しか新幹線ないの?
やっぱり糞田舎だから?
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 07:36:10.96 ID:8q3aJ5WHi
下越の人って何で訛ってんの?
やっぱり東北に食い込んじゃってる影響?
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 07:41:56.33 ID:8q3aJ5WHi
>>716
新潟駅って東京への新幹線の最終が21時台なんだよね。
越後湯沢ですら22時台なのに。

やっぱり糞田舎だから?
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 07:43:33.53 ID:8q3aJ5WHi
新潟市とかの下越に行くと独特の寂しさ感と不安感に襲われるよね。
やっぱり下越って東北な影響?
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 07:46:10.44 ID:8q3aJ5WHi
下越人てさぁ、訛りも東北入っちゃっててみっともないし、なんか臭くて暗いよね。
新潟方面からやってくる新幹線の臭いって沢庵みたいな臭いがするよね。
オナラ系の臭い。
下越人は人間として東北人だから劣ると思う。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 07:48:07.41 ID:8q3aJ5WHi
っていうかさぁ
下越の人ってちゃんと日本語話せるの?
この前新発田に行って思ったけど下越の人って訛りが強烈過ぎて何言ってんだか聞き取れないんだけど?
やっぱり親からの遺伝?

あの訛りあまりに強烈だから早く治した方がいいと思う。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 07:52:40.11 ID:mX+12enE0
ホテルアクティ金沢、事業停止 自己破産申請を準備、負債10億円か

http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20120713302.htm
北国新聞 北陸の経済ニュース 【7月13日02時46分更新】

>>723このタイミングでワロタw
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:03:45.61 ID:EoTe8wzL0
そういうニュースに一喜一憂するさまは隣国の日本に対する反応そっくりだな。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:09:44.84 ID:mX+12enE0
>>736
いやいやいやいやwww

金沢のホテルは潰れないニダ!キリッ

って言った直後だからなーwこの自爆具合はまさに隣国だよw
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:12:23.20 ID:EoTe8wzL0
スクラップ&ビルドは経済の基本。
東京なんかもっと激しいぞ。
田舎ほど新陳代謝が遅い。
新潟はその典型。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:21:03.67 ID:mX+12enE0
東京なんかもっと激しいぞ!キリッ


あんた、どこと比べてるのwwww
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:23:13.76 ID:mX+12enE0
>>698
>金沢はそこが目的地だから新幹線駅からホテルに直行、荷物を置いて仕事や観光になる。
>よってホテルは潰れない。

現実
今日のニュース  ホテルアクティ金沢、事業停止 負債10億円か



この自爆っぷり。まさに隣国wwwwww

はらいてーーーwww
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:26:44.80 ID:FtPpKMjH0
新潟駅、全国の笑いものになっているな。
おめでとう。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:27:41.47 ID:mX+12enE0
新潟スレに乗り込んで、
金沢のホテルは潰れないニダ!
と声高に叫んだ、まさにその瞬間ホテルアクティが事業停止してましたwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:33:59.77 ID:FtPpKMjH0
韓国人がソニーの大赤字を見て狂喜乱舞しているかのような恥ずかしさがあるな。
従業員15人ばかりの小さな事業所が倒産しただけで大喜びとは。
一矢報えたとでも思ったか?
君らどこまで精神的に追い詰められていたんだねw
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:35:11.22 ID:CcIMX9C10
詰め込み教育復活を!世界のリーダー養成校から学べ
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120511/edc12051110380001-n1.htm

詰め込み賛成! ない頭だけで想像する脳より知識があった方がどれだけマシか
こういう教育を日本でもっと取り入れたら日本も新潟も政治家もここまで悪くなることもなく
オタク族も撲滅したことだろう
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:37:38.33 ID:mX+12enE0
>>743
キムのホテルの倒産なんかどうでもいいの。

キムがウリのホテルは潰れないニダ!
って言った瞬間に潰れたのが面白いわけwww
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:47:14.19 ID:mX+12enE0
あー、キムじゃなくて民放2局の福井人かw
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:50:46.88 ID:8q3aJ5WHi
下越人て訛ってるからなんかしゃべってるの聞いてると凄く頭が悪そうに聞こえるね
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:54:45.72 ID:mX+12enE0
俺が福井人で↓のふうに煽られたら

民放2局w、民放2局w、民放2局w、民放2局w、民放2局w、民放2局w、民放2局w、民放2局w、
民放2局w、民放2局w、民放2局w、民放2局w、民放2局w、民放2局w、民放2局w、民放2局w、


発狂する自信あるわw
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:07:56.88 ID:o7lBW2AvP
民放2局ってことは俺の毎週の楽しみのスマイルプリキュアも見れないのか、かわいそ
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:17:30.86 ID:zV0BqGrb0
あんまり原発とか民放2とか言って僻地のカッペ百姓を苛めるなよ
またスイッチが入って発狂して、
お国自慢板の全国縦断の新潟のネガティブキャンペーンが始まるぞ
>>741とかで狙ったんだろ
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:29:56.34 ID:y6DDQ7GzQ
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:44:28.11 ID:cmBlCIub0
http://www.youtube.com/watch?v=DD3DNuuQEoQ&feature=relmfu

新潟駅万代口&南口周辺散策2011年初夏

動画と写真じゃ印象は違うね
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:55:35.75 ID:cmBlCIub0
明日から新潟競馬夏開催か。混むだろうなw
いいよな金沢は競馬がないから新幹線ができても空いてんる
だろうなww
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 10:54:54.18 ID:pDxt+87c0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120713-01103624-gekisaka-socc

親善試合とはいえ、毎年のように代表戦を開催できるってのはいいね。
北陸には、ビックスワンレベルのスタジアムってないの?
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 11:57:14.72 ID:WHb3Jlqp0
新幹線なんて長崎青森熊本ですら開通してんだよ

何でそんな上から目線なん?
新潟必死すぎ
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:00:22.44 ID:cmBlCIub0
>>755 それ金沢と福井に言えよw
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:42:01.04 ID:0b4CecRf0
尿意潟の野球場は時代遅れのファールグラウンドが広い設計

それは毎年のように甲子園で目測誤って暴投してる対策として、
ここで慣れさせて出場させるためだからwww
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:42:57.07 ID:o7lBW2AvP
問、盛岡に新幹線が開業したのは今から何年前でしょう?
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:54:59.39 ID:cmBlCIub0
>>757 今度は野球場かよ、ほれもっと頑張ってけちつけろよw
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:19:31.83 ID:BWk+5zIu0
東北がどうたらをわめこうと
北陸なんて糞地域、仙台や新潟からは見下されてるから滑稽
青森や秋田よりは上だと思い込みたいだろうけど、知名度や人口でも完全に負けてるガチ僻地が北陸
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:35:20.58 ID:FtPpKMjH0
どんだけ人口増えても多分お前ら全国からバカにされたままだと思うぞ。
本質的に人口が問題ではないということに気付けないと。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:43:40.08 ID:BWk+5zIu0
>>761
世間では都道府県の格付けなんかしないだろうけど
2chであふれてるスレみてみ
たとえばhttp://unkar.org/r/chiri/1279209447
探せば他にもあるけど新潟よりむろん北陸は下だし全国的に見下されてる地域だとわかるよ

まぁ1県同市の比較じゃどうあがいてもかてないから3県と新潟で勝負しろ!とわめくだろうがw
こちらとしても雑魚相手だと気分が乗らないし、別に構わんよ。ハンディキャップなしだとあまりにも惨めすぎる。
他の地域で3県以上の複数相手に喧嘩してるあまり県ねーわw北陸ショボすぎwww
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:56:13.05 ID:AVNpv7v20
2ちゃんのスレではなく、現実での扱い方を見たほうがいいよ。
北陸来て新潟出身ですと言ってごらん。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:58:39.64 ID:cmBlCIub0
>>763 ふーん、たとえばどんな風に扱われるの?ww
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:00:26.93 ID:AVNpv7v20
北陸人なら誰でも知っているけどなw
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:02:36.81 ID:BWk+5zIu0
北陸じゃなくて石川だろw
福井富山は全国的に視野を向けたノーマルな価値基準、新潟より下なのは自覚してる
石川(その中でもカッペザワ)が洗脳教育のため勘違いを起こしている全国から軽蔑の目で見られてる地域
新潟で金沢なんて片田舎のイメージしかないし、全国でも日本海側1は新潟という認識

そんなキム村のみの理解を福井でなくキム村出身だと暗に言ってるようで恥ずかしいぞw
もちろん大多数の常識的な金沢人は新潟より格下だと自覚してるからこんなスレにはこない
この板の一部の基地外が問題、金沢の中でも外れの貧乏百姓生まれなんだろうなー
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:02:38.14 ID:cmBlCIub0
>>765 だから言ってみろよww 言えねえのかww
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:04:44.82 ID:AVNpv7v20
>>767
まあ露骨にバカにしたりはしないけど、席を譲ってくれたり食べ物をくれたりするだろうよw
何でかわかるな。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:05:27.61 ID:cmBlCIub0
>>765 もったいぶって、実は考えてないんだろww しょうもなw
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:07:19.29 ID:cmBlCIub0
>>768 うん、それで?もったいぶったわりに、やっぱしょうも無かったなww
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:09:29.81 ID:cmBlCIub0
>>768 まあ露骨にバカにしたりはしないけど、席を譲ってくれたり食べ物をくれたりするだろうよw
何でかわかるな。

知らないので早く教えろよww
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:10:06.14 ID:FLv/ORt60
北陸人は新潟が貧しいことくらい誰でも知っている。
特に老人世代にとって新潟の貧しさは東北飢饉の印象と重なるそうだ。
若年世代もネットの普及によって新潟の貧しさ、北陸との所得格差を数字で知るようになった。
結局、上下関係は所得水準に直結している問題なんだな。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:12:43.84 ID:cmBlCIub0
>>768 まあ露骨にバカにしたりはしないけど、席を譲ってくれたり食べ物をくれたりするだろうよw
何でかわかるな。

おーい、知らないから早く言えよww ほれほれww
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:15:04.05 ID:BWk+5zIu0
>>768
縄文時代かよwww自分の村がド田舎だと自慢してるようなものだぞ
つうか新潟とか都会はよそ者に対して別に態度が変わったりしない
金沢から来たとしても、あからさまに見下した態度はとらず、田舎からようこそぐらいにしか思わない
自動改札機の使い方ぐらいは教えてやるかもしれないがなw

ぶっちゃけ捏造だろ?あるわけねーわww
もう相手にされるには適当なことでも言うしかないw


新潟に来ると金沢は飯にウンコ混ぜられるらしいよーw
新潟駅に降り立った瞬間金沢が都会を知り自分の出身を卑屈に思うのは有名な話
部活の大会などで新潟に来た金沢人は将来、新潟でなくとも都会へ脱出しようと決意するらしい
新潟で飯食った金沢人は米と海産物のうまさに驚き、食べ物を自慢してることが恥ずかしくなる
新潟でたびたびみかける関東ナンバーを見て、目をそらしてきた首都圏を意識するようになりコンプレックスの塊になる

こういう田舎を出る経験をしたやつはこんなとここないんだろうなぁ。富山や福井よりマシだから田舎じゃないのかな・・・?と思ってる馬鹿がお前らww
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:15:29.02 ID:71NF7uGw0
>>766
それはここの板の石川県民だけだよ
実際金沢人は新潟のほうが都会だと思ってる人が多いよ
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:18:35.17 ID:FLv/ORt60
都会か田舎かで上下を測る人間などおらんよw
そんなのは田舎だからバカにされていると勘違いしているお前らくらいのもの。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:20:25.52 ID:BWk+5zIu0
>>775
お前文盲か?
最後の2行でそういってるだろ

2ch、というかvipやニュー速など有名な板では
vipとかニュー速とかは新潟が都会、金沢は田舎だという卑屈な考えにとりつかれた石川人が多い
年齢層もあると思う
若者はネットなどで真実を知り、ジジババは洗脳されたままでいる
若者が多いvipとか石川県ディスる石川県人しかいねーからなw

この板のいしかわまにあの石川県人は絶滅危惧種だよ
大切にしてあげなきゃ壊れちゃうw
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:21:55.24 ID:FLv/ORt60
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:23:14.06 ID:BWk+5zIu0
>>776
いやほとんどの人が都会田舎で判断してると思うが・・・

むしろ所得基準はありえない
北関東>福岡広島仙台新潟札幌名古屋
になってしまうし、そもそも物価は違うからな

つーか田舎の風習で北陸は共働きが多いだけで一人あたりの所得は貧乏・・・
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:25:18.33 ID:FLv/ORt60
一人当たりの平均所得

単位(万円)
金沢市 340
福井市 335
富山市 322
新潟市 295
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:28:09.63 ID:FLv/ORt60
先進国と途上国を分けているのも所得水準や教育水準だよな。
人口やビルではない。
それが世界標準の考え方。

新潟は北陸から見て、発展途上国扱い。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:32:24.39 ID:BWk+5zIu0
新幹線もねー都会ねー自動改札機もねー
どう考えても新潟より発展途上国だボケwww

福岡や仙台札幌より所得は多いわけだが
そこらより都会だと思ってるのか?w
平均年収高いなんて出稼ぎ労働者がいないしょうこだぞw
中国人雇わないで北陸人雇ってんだろうなあ中国人よりは高いが、普通の日本人よりは安くつく劣等人種だからw
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:35:56.31 ID:FLv/ORt60
>>782
地域別の優劣関係がある程度わかるだろう。
都会ほど賃金が高いのは常識。
http://nurse.infostarline.com/entry32.html
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:41:21.06 ID:FLv/ORt60
やっぱ新潟は東北地方だと思うんだよな。
都会か田舎かというより、日本の辺縁部つまり僻地ほど年収が低い。

新潟は明らかに北陸より僻地。
http://yoikaisha.com/plugins/SidebarImage/SidebarImage.pl/m_chiiki.gif
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:46:04.38 ID:41ZZKjL10
都道府県別の平均年収 単位(万円)

福井 498
石川 497
富山 495
--------------壁--------------
新潟 455

http://yoikaisha.com/plugins/SidebarImage/SidebarImage.pl/m_chiiki.gif
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:47:57.64 ID:uRIF/4oV0
上越新幹線 輸送力を増強
9月ダイヤ改正
 JR東日本は6日、9月29日のダイヤ改正に伴い、上越新幹線の2階建て車両「Maxとき」と「Maxたにがわ」の12両編成の列車について、16両編成に変更すると発表した。

 乗車定員はそれぞれ405席増え、1634席になる。16両編成になるのは「とき」が8本、「たにがわ」4本。ともに8両編成の列車は変更しない。
16両、8両の列車を合わせた総運行本数もこれまでと同じ。
新潟日報2012年7月6日


4車線化、14年度から本体工事
上信越道
 東日本高速道路新潟支社信越工事事務所(上越市)は2日、上越市で上信越道4車線化の事業説明会を開き、2014年度から拡幅やトンネル建設を含む本体工事に着手する方針を明らかにした。18年度末の完成を目指し、工事費は約490億円を見込んでいる。

 説明は上信越道建設促進期成同盟会の総会後に行われた。
新潟日報2012年7月3日
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:48:04.04 ID:BWk+5zIu0
北海道福岡新潟熊本長崎鹿児島より僻地でなくてよかったね

世間ではそれらの地域より馬鹿にされてるけどwwwww
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:48:39.54 ID:41ZZKjL10
親不知のあっちとこっちで年収がいきなり40万円もの差が付くなんて国境並みの格差だよな。
これで北陸に新幹線が付いたら差は100万円ほど開きそう。
実際高収入地域は新幹線沿線がずらりと揃っているからな。


都道府県別の平均年収 単位(万円)

福井 498
石川 497
富山 495
--------------壁--------------
新潟 455

http://yoikaisha.com/plugins/SidebarImage/SidebarImage.pl/m_chiiki.gif
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:49:58.76 ID:UPjNUqMY0
さて、今日も首相官邸前では大規模でデモが予定されております
国民総出で反原発、反福井の大合唱であります
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:50:41.39 ID:BWk+5zIu0
茨城が千葉埼玉より上の時点で
何も意味もない指標だとわからんのか?

まぁ田舎をおだてる餌としてはいいか
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:52:16.86 ID:41ZZKjL10
>>790
全体的な傾向を見れば何かが見えてくるだろうね。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 16:06:54.52 ID:B426D13k0
色分けされてるなあ。
こういうのが地域間の上下関係だろうな。
わかるかい百姓?
http://2chreport.net/image/todai1k.png
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 16:09:35.94 ID:cmBlCIub0
>>792 何が?言ってみろよww
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 16:17:29.15 ID:B426D13k0
所得水準、教育水準が低い=後進僻地
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 16:19:41.38 ID:cmBlCIub0
>>794 ふーん それが、何かww
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 16:20:31.80 ID:UPjNUqMY0
狭い県土を原発でうめつくされる福井
まさに悪魔に金で魂を売りつくした許されざる県であります
このおぞましい拝金主義を断罪するために毎週デモが開かれています
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 16:23:25.30 ID:B426D13k0
無学な貧民が低湿地で集住するスラム

バングラディシュ新潟
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 16:24:59.54 ID:B426D13k0
>>796
大飯原発の場所知ってるかい百姓。
教育水準低いから無理かな?w
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 16:28:46.34 ID:UPjNUqMY0
福井県大飯郡おおい町大島1−1

ああおぞましい福井
日本中の嫌われ者であります
今日も沢山の怒りをもった人々が集まることでしょう
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 16:36:55.34 ID:vf64jVsF0
わかったみたいだねw

ようするに北陸人はお前らのことを、バングラ人の人口自慢を見るような目で冷笑しているわけだよ。
だから哀れみの気持ちで席を譲ってやったり、食い物を恵んでやったりするわけさ。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 16:39:52.56 ID:UPjNUqMY0
この人物は福井県民の愚かで哀れな人間性が如実に現れていますね
原発でうめつくされているがゆえの非人間的なおぞましい県民性です
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 16:48:40.88 ID:vf64jVsF0
負け惜しみを聞くのは心地よいのう百姓w
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 17:17:06.80 ID:mX+12enE0
何を言っても、民放2局w
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 17:20:34.39 ID:T+rubRfD0
我々劣等なる福井県民は原発に魂を売るしかなかったのです
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 17:24:26.57 ID:mX+12enE0
福井ほど終わってる都道府県はない。
80万人も割る、ゴミクズみたいな弱小県が日本一の原発依存度。
そして原発の新設は見込めず、既にある原発の多くが老朽化。

煽りぬきに終わってるって。かわいそうに。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 17:53:00.94 ID:D/N37Nf00
民放2wの原発乞食wがまた発狂しているのか。
負け犬超後進僻地民は惨めなもんだな。w
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 17:54:10.42 ID:B9daCk8sO
あすわんが暴れると福井及び周辺部の衰退が加速する法則

下越厨が暴れると新潟市及び周辺部の再開発ネタが舞い込む法則

そろそろ法則発動かね
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 18:21:04.36 ID:cmBlCIub0
正直、福井とか金沢は新潟とは馴染みが無いくらい
遠く離れてるから、悪い感情持ってる人間は実生活で
は皆無だよww
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 18:50:49.07 ID:hqWWsuFG0
福井って人口80万ちょっとで、本来平均給料下げるはずのお荷物地域に13基も原発あるから
電力関連会社とそこの従業員相手にしる企業も恩恵受けるから平均値高くて当たり前というかなんというか・・・
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 19:23:00.93 ID:3LdZrX6o0
遠く離れた熊本スレでもコケにされてまっせw



http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1341225361/

900 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/07/13(金) 14:42:09.06 ID:FtPpKMjH0 [2/2]
>>898
新潟は2年前に繁華街が消滅したよ。
おそらく県庁所在地としては全国でも最も悲惨なことになってしまった例ではないだろうか。
合併で人口だけ水増ししたが、中心部のショボさだけはもはや手の打ちようがないレベルに。


901 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/07/13(金) 14:53:50.35 ID:AVNpv7v20
たしかに新潟は

「え、なんでこれが政令市?」

という感じ。
とても熊本と同格とは思えない。
鹿児島以下。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 19:25:30.34 ID:B9daCk8sO
自分自身の荒らし履歴をわざわざ報告に来るお馬鹿さんw
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 19:26:56.00 ID:EbeurB+90
今まで北陸スレに乗り込む一部新潟人がキチガイだと思っていたが
どうやら北陸にも同類のキチガイは多いみたいだな。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 19:35:33.83 ID:5iTOmC/30
負け犬超後進僻地の池沼あすわん君は新潟スレから逃亡して、
勢いのあるスレにかたっぱしから新潟ネガキャン工作活動をはじめたようだ。

ほんとうに民放2の原発乞食というのは哀れな生き物だな。
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:22:37.45 ID:CuHAdB7Y0
おーおー僻地の呑百姓が鼻水垂らしながら泣き叫んでおるのうw

年収が50万円も低いことを暴露されて発狂かい。
だからあれほど北陸には楯突くなと忠告したのになあ。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:27:01.73 ID:5iTOmC/30
>>814
社会資本整備も貧弱な井の中の蛙君が元気だな。

早く夢の新幹線が開業するといいな。
メリットよりデメリットは凄まじいぞ。耐えられるかな。w
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:30:05.57 ID:5iTOmC/30
今年の新潟市シティマラソンでは高橋尚子さんがゲストランナーに決定したみたいだね。
秋口にはサッカーA代表の試合がビッグスワンで決定した。



ゴミみたいな北陸僻地では夢のまた夢のような出来事だな。w
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:32:09.51 ID:CuHAdB7Y0
ほう、平均所得の高い地域は新幹線沿線に集中>>788しているというのに、
北陸新幹線開業でどんなデメリットがあるというのだね?

申し訳ないが君ら貧困地域と北陸ではベルリンの壁のような格差がすでに付いているというのに、
さらに北陸新幹線開業でさらに格差が広がって、10年もしないうちに年収ベースで100万円ほどの所得格差になりそうだけど。
僻地かつ貧乏は辛いな。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:33:22.05 ID:VMWkmLJj0
民放2局なの?
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:34:07.81 ID:CuHAdB7Y0
今時民放なんか見ているのも貧乏人の特徴な。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:34:59.22 ID:VMWkmLJj0
          ___
        /ノ^,  ^ヽ\
       / (○)  (○) ヽ
      / ⌒(__人__)⌒::: l
⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |  民放2局w
  <_ノ_ \   `ー'´    /
      ヽ       ⌒,
      /____,、ノ /
      /    (__/
     (  (   (
      ヽ__,\_,ヽ
      (_/(_/
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:35:37.85 ID:ADlZ2nzk0
普通に新潟のが都会だろ
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:40:42.81 ID:5iTOmC/30
>>817
>北陸新幹線開業でどんなデメリットがあるというのだね?

あっ、ちょっと間違えていました。
デメリットが顕著にあらわれる地域は富山・金沢でした。
もともと空気みたいゴミ通過地域には関係ありませんでしたね。


福井県は原発銀座の原発乞食ということが国民から認知されてしまいましたね。
来週の金曜日あたり官邸周辺デモに参加して「原発乞食の福井県民は恥を知れ!」弾幕だそうかな?w



本日、東京電力の会長と社長が新潟県知事を訪問しましたが、
福島第一原発事故の原因検証と対策なくして柏崎・刈羽原発の再稼働など議論以前の問題だと述べた。
(我が新潟県知事は原子力エネルギー開発には否定的ではない。)

どこかの僻地御用乞食知事とはまったく違うな。



乞食は乞食らしく道端の雑草や小石みたいにひっそりと生きていけばいいと思うふよ。wwwwwwwwwwww
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:50:48.91 ID:o7lBW2AvP
越前のざいごもんうっぜえな、早く死ねよ
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:54:37.31 ID:5iTOmC/30
県民の命を人柱にして金を稼ぐ某御用乞食知事じゃなくてほんとに良かったよ。

まぁ、マジ僻地である補助金乞食って可哀そうだな。



関西大都市圏の僻地乞食電池じゃん!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
原発乞食!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:56:26.11 ID:G+lkbqBo0
福井県民は原発のおかげで懐が潤ってるからなぁ。新潟も刈羽や柏崎は年収すごいしね。
でも、もし原発無くなったら観光を除く他の産業が乏しいのにどうすんのかな。
絶対ありえない話ではないだろうし。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:58:29.28 ID:xS+ZR/220
金に魂を売らず住民投票で原発をはねつけた旧巻町の人たちには心から敬意を評したい
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:59:02.39 ID:ADlZ2nzk0
福井とか北陸三県の中で空気じゃん。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:02:18.91 ID:5iTOmC/30
>>825
恐竜の化石を掘るか。零細家内工業で眼鏡をつくるしかないんじゃないの?w

政令市新潟より人口の少ないチョーーーーーー後進僻地県って可哀そうだな。
生まれた時から負け犬ってどんな気持ちなんだろう。氏にたくならいのかな?


民放2のあいつら電波泥棒も平気でやってるらしいよ。wwwww
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:12:56.02 ID:VPqh8nAlO
柏崎は豊かだと言ってる奴はアホの中のアホ
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:20:25.41 ID:CuHAdB7Y0
おい、百姓。

まず鼻水拭けw
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:21:45.90 ID:FZItaAwN0
存在感のない県日本一の福井を盛り上げるために、
新潟人で福井スレで福井について語ってやろうぜ!
みんな移動しませう!

【ふくい】福井【Fukui】32
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1325603358/907n-
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:25:24.37 ID:cmBlCIub0
>>830 お前は元気だなww
その勢いで福井の隣県の京都、滋賀のスレでもいってこいよww
どうせびびって、いかねえんだろww
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:25:52.97 ID:5iTOmC/30
違憲とされた選挙制度の0増5減の超後進僻地である福井県の小選挙区は3人から2人になる僻地。
240万人である我が新潟県6人区なのに空気みたいな糞僻地から3人も選ばれるなんておかしい。

これ以上、僻地田舎議員の血税泥棒議員に選出を許してはいけない。
僻地の憲法違反は民主主義の公正平等精神に反する暴挙だ。次選挙からは僻地は2人区だな。




乞食僻地の憲法違反を決して許してはならない。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:27:20.30 ID:o7lBW2AvP
>>830
うちは先祖代々百姓じゃないし、もともと鍛冶屋
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:28:30.70 ID:CuHAdB7Y0
月収でおよそ4万円の違いがあるのか。
車のローンとか余裕で買える金額だよな。


都道府県別の平均年収 単位(万円)

福井 498
石川 497
富山 495
--------------壁--------------
新潟 455

http://yoikaisha.com/plugins/SidebarImage/SidebarImage.pl/m_chiiki.gif

836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:30:12.98 ID:5iTOmC/30
>>832
京都・滋賀にびびるって東日本人に感覚にはまったく無いな。
おまえら田舎者はどんだけ精神が歪んでるんだよ。

福井県民は京都・滋賀にびびるらしいよ。
京都なんてJ1とJ2を行き来するエレベータークラブくらいの認識だよ。



福井あたりの超後進僻地民の思想って先進地域の新潟人にはマジで理解できないわ。w
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:30:34.95 ID:FZItaAwN0
あすわんに構うのは福井スレでやりましょう。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:30:41.18 ID:cmBlCIub0
>>830 お前は元気だなww
その勢いで福井の隣県の京都、滋賀のスレでもいってこいよww
福井の凄さを新潟でアピールしても意味無いよ。京都、滋賀で
アピールして来いよwwまあ無理だろうけどな。そのへんが
やらしいよなw
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:31:34.39 ID:CuHAdB7Y0
>>834
知ってるか。新潟の鍛冶屋の祖先はもともと越前から移り住んだ一族だぞ。
武生と三条は縁がある。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:33:50.30 ID:FZItaAwN0
だから、このスレであすわんに構うなって。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:36:44.87 ID:cmBlCIub0
>>830 遠く離れた新潟はdisれても、隣県の京都、滋賀
はdisれない、福井さんww 
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:37:18.04 ID:FZItaAwN0
存在感のない県日本一の福井を盛り上げるために、
新潟人で福井スレで、いかに福井が惨めかについて語りましょう!
みんな移動しませう!

【ふくい】福井【Fukui】32
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1325603358/

>ID:cmBlCIub0

おいおまえ移るぞ!
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:37:24.42 ID:CuHAdB7Y0
>>838
たしかに京都や滋賀は強敵だな。
所得も高いし、教育水準も高い。
どこぞの鼻水垂らした百姓どもとは質が違うわ。
http://2chreport.net/image/todai1k.png

西日本てのは、そういう関西に対する憧れと同じベクトル上に
新潟や東北に対する蔑視があるんだろうな。
どこかのサントリーが問題発言してるしな。

844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:43:19.11 ID:cmBlCIub0
>>830 お前は元気だなww
その勢いで福井の隣県の京都、滋賀のスレでもいってこいよww

448 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:28:57.65 ID:DXBFOI1M0
大都会福井
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281104616452.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281104633113.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281105731994.jpg

こんな風に貼り付けて来いよww
まあ無理だろうなwww
代わりに貼り付けて来てやろうかww
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:44:21.95 ID:Y6W5Ey740
民放が2局しかないとかwwwww
福井カス過ぎワロタwwwwww
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:45:04.78 ID:CuHAdB7Y0
>>844
よし百姓、貼り付けて来い。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:46:37.21 ID:cmBlCIub0
>>846 びびってるww
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:47:15.19 ID:CuHAdB7Y0
>>845
新潟人は貧乏だからBSとかCS見れんのか?
んー年収50万も低い僻地じゃあのう。
衛星放送と薄型テレビは高嶺の花か。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:48:23.17 ID:cmBlCIub0
>>846 強がるなよww
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:51:46.76 ID:cmBlCIub0
>>848 やっぱさすがの福井でも、京都、滋賀には
歯向かえないか? どうなの実際www
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:56:03.02 ID:Y6W5Ey740
>>848
まあ煽って悪かったな
報道ステーションで九州の洪水のニュースでも見ようぜ


あw
福井は報道ステーション放送してなかったwwwwww
ごめんwwwwwww
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:56:34.08 ID:hYYaeXTA0
京都や滋賀に対しては原発をお見舞いしている。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:57:56.94 ID:Y6W5Ey740


  民www放www2www局www


  くそ田舎ワロタwwwww

854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:59:53.84 ID:hYYaeXTA0
>>851
そんな僻地に住んでいて、日本のニュースなんか見る意味あるのか?
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:01:07.32 ID:Y6W5Ey740
県庁所在地以外の市町村が田舎ってのはわかるけど
県全部が田舎の福井県wwww

俺なら泣きながら県外に引っ越すわwwwww
恥ずかしくて住んでられないwwwww
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:02:13.63 ID:cmBlCIub0
>>848 遠く離れた新潟をdisったみたいに、隣県の京都、滋賀
をdisってきてくださいよ、福井さんww
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:03:51.99 ID:hYYaeXTA0
>>855
県全体が僻地ってどんな気分だね?
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:04:36.57 ID:Y6W5Ey740
福井県は民放2局しかないけどBSCSは見れます(キリッ



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:04:56.97 ID:cmBlCIub0
>>857 その調子で、、隣県の京都、滋賀
をdisってきてくださいよ、福井さんww


860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:05:47.39 ID:hYYaeXTA0
>>856
福井人は優れた者には敬意を払う。
劣った者に対してはその反対。
わかるね。
君らのように変なコンプレックスはない。
ごく普通の対応さ。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:08:35.82 ID:hYYaeXTA0
北陸新幹線が楽しみだねい。
真新しい駅舎にピッカピカの車両が滑り込んでくるわけか。
ますます所得水準に差が付いてしまうな。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:11:43.34 ID:U/l5IWxk0
新幹線が楽しみだなんて何時の時代の土人だよwwwwwwwww
くそ田舎もんwwwwwwwwwwwwwwwwww
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:13:30.07 ID:cmBlCIub0
>>860 お前は最低な奴だな。カス
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:14:06.38 ID:hYYaeXTA0
>>863
何をいまさら。
アホか。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:17:28.44 ID:hYYaeXTA0
なんで北陸州に新潟を加える時に反対運動が巻き起こったか、これを見ればわかるだろ。
http://2chreport.net/image/todai1k.png

北陸人は劣等地域と同列にされることを極端に嫌がるんだよ。
リアルで反対運動が起きたのが面白かったな。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:19:56.76 ID:hYYaeXTA0
北陸は北陸州が無理なら名古屋と同じグループというアンケート結果だったな。
新潟に対しては明らかな拒絶反応だった。
867ゲッパリラ:2012/07/13(金) 23:54:55.85 ID:R2C7LX9U0
けやき通り周辺はこれから発展しそうだよな
俺的には弁天橋通りを再開発して欲しい
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:58:00.30 ID:UXQ1OmKP0
>>865
これって明らかに関西圏有利。
ぶっちゃけ東大と京大は結構差があるし。西日本が高いのは京大で稼いでるだけだしなwww
埼玉千葉あたりがひくいのもわざわざ京大いかなくても一橋東工あるからな。

865の理論だと埼玉千葉も劣等地域にはいるのだがww福井の分際でワロリン
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:10:19.37 ID:TeAqyfh+0
>>868
新潟の話しろよ百姓。
貧乏で大学行けんのだろ。
僻地め。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:23:34.47 ID:TeAqyfh+0
例えばノーベル賞受賞者も北海道以外は全員西日本の県からしか出ていないよな。
http://blog-imgs-19.fc2.com/h/i/n/hinemosunorakura/novel.jpg

ちなみに京大5、東大5まったくの互角。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:27:45.52 ID:mwqQaHQM0
北信越 製造品出荷額ランキング
2009         2010
1新潟市 937,550 1新潟市 1,019,064
2富山市 891,118 2富山市 995,580
3安曇野 622,839 3安曇野 759,041
4長岡市 525,949 4長岡市 535,845
5塩尻市 503,303 5塩尻市 556,526
6松本市 502,020 6松本市 540,406
7上越市 439,466 7上越市 504,396
8白山市 432,113 8小松市 487,417
9長野市 409,759 9長野市 436,448
10射水市 402,336 10射水市 428,318
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:32:51.85 ID:GFMg3tq50
北陸新幹線できても福井は通過するんじゃね?w
どうせ乗客1万以下の雑魚駅だし、利用客もいないから問題ないだろ
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:33:02.37 ID:TeAqyfh+0
やっぱりこれも経済格差の一種だよな。
北陸3県とは明らかに異質なんだよ。

携帯電話普及率

石川県 87.4%
福井県 85.6%
富山県 85.6%
-----------------壁----------------
新潟県 80.1%

http://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/tool/kohosiryo/hodo/24/05/img/0524-2.png
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:33:26.80 ID:mwqQaHQM0
24年度一般会計当初予算
新潟市 3,573億円  81万人
金沢市 1,573億円  46万人
富山市 1,572億円  42万人
長野市 1,518億円  38万人
長岡市 1,454億円  28万人
上越市 1,241億円  20万人
福井市 1,032億円  27万人
松本市 0,849億円  24万人
高岡市 0,729億円  18万人
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:35:04.22 ID:GFMg3tq50
民放2局だし、携帯弄るくらいしか楽しみもないんだろな
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:35:34.63 ID:mwqQaHQM0
都道府県別五輪メダル獲得数
金3点 銀2点 銅 1点

01位北海道:64点(金13 銀07 銅11)
02位東 京:63点(金12 銀08 銅11)
03位秋  田:56点(金12 銀07 銅06)
04位愛 知:42点(金10 銀04 銅04)
05位大 阪:42点(金06 銀06 銅12)
06 位新 潟:41点(金09 銀06 銅02)
07位福 岡:37点(金07 銀06 銅04)
08位静 岡:30点(金05 銀05 銅 05)
09位茨 城:25点(金07 銀02 銅00)
10位和歌山:24点(金04 銀04 銅04)
11位群 馬:23点 (金05 銀03 銅02)
12位青 森:23点(金04 銀04 銅03)
13位岡 山:20点(金01 銀06 銅05)
14 位神奈川:19点(金02 銀04 銅05)
15位鹿児島:17点(金03 銀03 銅02)

26位石 川:09点(金00 銀04 銅01)
37位長 野:02点(金00 銀01 銅00)
42位富 山:01点(金00 銀00 銅01)
45位福 井:00点(金00 銀00 銅00)
877ゲッパリラ:2012/07/14(土) 00:36:48.94 ID:eJe7fmYI0
>>873
ただ単に、新潟は引きこもり人口が多いから、アクティブに使うケータイより家でじっくりパソコン使う人が多いって言う話じゃないだろうか
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:38:22.11 ID:X1+HkUsk0
>>876
福井オールゼロwwwwwwwwwww
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:41:33.61 ID:GFMg3tq50
福井人は何やっても駄目っすなあwww
民放2局だからしょうがないと思うけど
880ゲッパリラ:2012/07/14(土) 00:42:00.03 ID:eJe7fmYI0
経済力に嫉妬して叩きに来てるのか知らないけど、悔しかったら追い抜けばいいのに
ただ単に自分の土地の悪評広めてるだけでしかないぞ、これじゃあ
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:43:55.24 ID:AFNBwHX50
そもそも都市のスレなのに県持ち込んできてる時点で負け認めてるようなもんなんだよ
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:47:15.44 ID:oodt3vKp0
>>877
都道府県別インターネット普及率

石川県 57.5%
福井県 55.7%
富山県 55.2%
---------------壁-------------
新潟県 50.2%

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/7380.gif
883ゲッパリラ:2012/07/14(土) 00:48:49.39 ID:eJe7fmYI0
とやの潟周辺はオシャレなベッドタウンになったな
ラブホはもっと田舎のほうに移すべきだよな、あの街並みには結構異質
884ゲッパリラ:2012/07/14(土) 00:50:35.16 ID:eJe7fmYI0
>>882
まあどうでもいいんだけどね
ネットなんかツールに過ぎないわけだし
それを使う人材の育成に力入れるべきだよ
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:52:06.31 ID:oodt3vKp0
>>881
地域全体が僻地じゃあねえ。
やっぱどう考えても新潟は東北地方だよな。
あらゆる社会指標的に見て、北陸より一段下の劣った地域。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:52:44.60 ID:GFMg3tq50
民放2局だからしょうがない
ネットしないと情報入ってこないんだから
887ゲッパリラ:2012/07/14(土) 00:54:22.80 ID:eJe7fmYI0
そう思うのは勝手だが県を叩きたいなら県のスレ行ってくれよ
正直新潟市民からしたら上中越は別の土地だし
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:54:27.19 ID:AFNBwHX50
その劣った地域の仙台市や新潟市以下の人口と製品販売額しかない北陸ってなんなんですかねぇ・・・
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:57:06.47 ID:X1+HkUsk0
ネットで構ってもらおうなんて人間は揃ってクズしかいないじゃん
魚沼の猿とかこいつとかw
いや他の板でも全部そうだけどwww
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:59:42.21 ID:oodt3vKp0
>>888
規模の話なら中国人とでもやりなさい。

先進国というのは「質」が勝負。
891ゲッパリラ:2012/07/14(土) 01:02:25.96 ID:eJe7fmYI0
国の話になっちゃったよ
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:02:38.74 ID:oodt3vKp0
>>887
市と県の境界など、たんなる役所の書類上の話。
住んでいる住民に区別はない。
越後平野の住民は北陸先進地域から見て劣っているのは事実。
893ゲッパリラ:2012/07/14(土) 01:03:58.34 ID:eJe7fmYI0
>>892
じゃあ越後平野スレでも立てたらいいんじゃないの
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:05:58.86 ID:AFNBwHX50
質が高いなら高価な物品が取引されるから当然製品販売額が上がるはずなんですけどねえ
せめて販売額同じ数字にしてから言ってよ
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:06:01.33 ID:NtaW6CMI0
いちいち相手してる連中も連中だが
やたらプライド高い福井の連中も何なんだ???
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:06:02.07 ID:oodt3vKp0
やはりこれも質の問題。
経済格差が原因かそれとも知的水準の低さが原因なのか。

強盗発生率

富山 1.37
福井 1.59
石川 1.59
---------------壁-------------
新潟 2.12

http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/44/image/image/h005003005002e.jpg
897ゲッパリラ:2012/07/14(土) 01:06:51.41 ID:eJe7fmYI0
なんにせよ経済力だけ見て争ってはいかんのだよ
お互い地域的に目立って悪い部分なんか無いのに何故争う?
898ゲッパリラ:2012/07/14(土) 01:08:50.57 ID:eJe7fmYI0
>>896
だから県の話したいならそっち行けって
誰も得してねーんだよ低脳
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:08:57.47 ID:X1+HkUsk0
福井とかアスワンとか言うウルトラクズ一人だけだろw
APECで選ばたから拠点港間違いないとか言って2年ぐらい前にこのスレ
荒らしまくってたホームラン級のゴミクズw

そして今頃またやってきたのは新幹線の予算が降りたからwwww
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:10:42.55 ID:NtaW6CMI0
>>899
あれもホント迷惑だった。
別に地元に明るい未来描くのは自由だが人に迷惑かけちゃダメだよ・・・。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:13:49.61 ID:oodt3vKp0
>>894
高額製品も結局新潟が一番低い罠

乗用車普及率

富山 59.41%
福井 57.76%
石川 56.38%
---------------壁----------------
新潟 53.04%

http://t-miz.cocolog-nifty.com/diary/image3_3.jpg
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:14:58.76 ID:oodt3vKp0
>>898
別にお前と話してるわけじゃないから気にしなくていいぞw
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:20:01.26 ID:AFNBwHX50
自動車普及率低い東京と大阪は質が低いんだな、すげえや
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:20:27.69 ID:oodt3vKp0
こういうのはどうだろうな。
やはり新潟だけ極端に悪い。
僻地であることと所得水準の低さによる合わせ技だろうな。


都道府県別 海外旅行出国率

福井県 7.8%
石川県 7.8%
富山県 7.1%
---------------壁-------------
新潟県 5.8%

http://www.jata-net.or.jp/data/stats/2011/09.html
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:21:38.04 ID:oodt3vKp0
>>903
皆がそう思ってくれれば助かるな貧民。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:26:12.32 ID:AFNBwHX50
20代で全国の平均年収上回ってるのに貧民といわれるとは思わなかったよ()
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:26:20.63 ID:oodt3vKp0
>>899
あまり私に楯突かないほうがいいぞ。
ろくな事がないからな。
時間を失い機嫌を損ねかつ君らにとって得るものは何も無い。

一方、私はカッペをからかう事だけが趣味なんで、非常に生き生きと満足だけどなw
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:28:03.24 ID:4SbM4UxS0
>>906
君個人のことなどどうでも良いのさ。
ここは地域について語り合う板だからな。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:28:45.96 ID:AFNBwHX50
じゃあ個人を攻撃するような貧民とかいうの自分がやめればいいじゃん
馬鹿だろ
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:31:21.10 ID:4SbM4UxS0
>>909
アホか。
私のほうこそ名指しで個人攻撃されているだろw
君は誰かね。
某一君か?
柳都か?
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:31:38.38 ID:X1+HkUsk0
まあかえつちゅうと全く同じタイプの精神病質者だね
かまわなくなると居たたまれなくなって自然と消えるよ
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:37:45.81 ID:BKkWdvpv0
>>906
俺すごいんだぜ

裏を返せば
他の新潟人はこんな平均じゃすまないほどど貧民ってことだよ
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:38:17.29 ID:4SbM4UxS0
まあお前たちは北陸と同格なんかじゃないんだから、もっと謙虚にしてろってことだよ。
わかったかね。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:56:58.27 ID:c1Ka6OBF0
日本中から人が集まる福井
永平寺>>>>>>>>本成寺

福井は北陸で唯一ディズニーオンアイスを開催!

一方の新潟は今日から夏競馬ですかね
浦和戦で大勢いらっしゃるし今日明日は市内に人があふれるんでないですか?
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:59:12.98 ID:uzlLJOSC0
老朽化原発頼みの糞田舎=使い捨て電池の糞田舎福井wwww
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 02:02:50.08 ID:ba4RyzR10
本成寺ってなんだ。
聞いたこともないな。

永平寺と比較するなら本願寺とか高野山クラスだろ。
ローカルな末寺と日本最大の永平寺を比較するなど笑止。

あと福井には蓮如ゆかりの吉崎もある。
どちらかと言えば地元永平寺の曹洞宗よりも本願寺の影響のほうが強い土地柄だな。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 02:03:19.39 ID:uzlLJOSC0
>>914
ディズニーオンアイスなら新潟も開催するが、
一箇所だけ場違いの糞田舎福井が混じってるぞw

http://www.ctv.co.jp/onice/schedule.html
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 02:07:40.55 ID:ba4RyzR10
>>915
鼻水垂れてるぞカッペ。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 02:11:43.53 ID:ba4RyzR10
サンドーム福井の集客力は日本海側随一だからな。
2時間圏内の人口が1千万くらいある。
しかも自家用車が使えるから北陸3県はじめ、関西滋賀岐阜愛知からも大勢相乗りでやってくる。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 02:12:54.50 ID:uzlLJOSC0
百姓カッペアスワンにカッペと言われても痛くも痒くもないぞ、
百姓カッペアスワンw
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 02:13:39.83 ID:ba4RyzR10
>>920
まずは鼻水を拭こうか、なあカッペ。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 02:16:15.43 ID:ba4RyzR10
しっかしディズニーもよく新潟なんかでの公演を許可したよな。
イメージ戦略的にマイナス影響が極めて大きいことを考慮しなかったのだろうか。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 02:17:30.09 ID:X1+HkUsk0
原発だらけの福井によく許可したよねっていうツッコミ待ってんのかwwwwバーカwwww
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 02:20:17.39 ID:ba4RyzR10
原発を異常に気にするお前らが、真っ先に汚染されてしまったという皮肉。
農業しかない県のくせにこの先どうするつもりなんだ?
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 02:23:22.67 ID:X1+HkUsk0
東北の代替で新潟農業はうるおいまくりですがwwww
米価なんて去年跳ね上がりまくってますがwww

原発再稼働で全国民の怒りを買って集中砲火浴びる気分はどうですかwwwww
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 02:40:24.54 ID:ba4RyzR10
東日本大震災
主要国・地域の輸出入等関連措置(7月4日現在)(順不同)
平成2 4 年7 月4 日
外務省経済局

中国 ・輸入禁止(福島,栃木,群馬,茨城,千葉,宮城,新潟,長野,埼玉,東京
の全ての食品・農産品・飼料)
・上記10 都県以外の全ての食品・農産品・飼料については,@原産地証明書
の添付が必要。更に,中国政府が指定する一部産品(乳製品,果実,野菜,
葉物,薬用植物産品等)については,上記@に加え,A放射性物質検査証明
書の添付が必要。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/saigai/pdfs/yusyutunyuu_soti.pdf
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 02:44:32.28 ID:SSloYIVjO
>>922
ディズニー公演なんか新潟じゃ恒例行事だろ。取り立てて騒ぐ奴なんかいない
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 02:46:28.45 ID:I0iDMnTs0
あすわんって実際に新潟に行ったことがないんだろう?
勝手に脳内イメージの序列で下だと思い込んでいるんだろ?
実際には福井なんて長岡よりも劣る度田舎なのにねぇw

西日本の人間ってこんなヤツばかりなのか?
東や北の地方に対して勝手に脳内イメージで見下してるが、
サントリーの佐治とかもバカ発言でバッシングされたよな。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 03:10:52.69 ID:GD6wM2sb0
実際文化レベルの極めて低い僻地だから仕方がない。
所得水準も低い。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 03:20:50.07 ID:aXw2jNza0
福井とか石川て聞いて真っ先に県名て答える人少なそうw
絶対人名だと思う人多いだろうな特に地理の弱い若者とか女性はw
認知度超絶低い県だと思う
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 04:47:18.26 ID:mwqQaHQM0
http://www1.odn.ne.jp/haru/data-other/ken_ninchi.html

都道府県の認知度

新潟県4位

福井県47位
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 04:58:40.46 ID:GD6wM2sb0
>>931
そういうことを気にするのも新潟人の特徴だな。
自分たちが田舎であることに劣等感を持つ気持ちと根っこが同じ。

君ら、なんでバカにされているのか分からんのかね?

933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 05:01:09.58 ID:X1+HkUsk0
47位wwwwwwwwwwwwwwwwwww
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 05:10:20.43 ID:GD6wM2sb0
新潟の知名度の正体が強烈な田舎イメージ、カッペの代名詞が理由とか言っちゃいけないかw
原発事故で世界的有名になった福島みたいなもんだな。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 05:13:22.54 ID:X1+HkUsk0
よかったねえ原発再稼働反対運動で少しは知名度がついてwwwwwwwwwwww
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 05:19:07.61 ID:afC1fH3M0
>>934 今日も頑張っとるなあ、福井www
飽きないねえ、ゴミくず野郎w
今日も一日がんばれよww もうすぐ1000だからなww
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 05:22:07.66 ID:urFOPTDs0
もんじゅのおかげで世界的にも知名度付いたぜw
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 05:25:46.12 ID:afC1fH3M0
>>934 ほらほら、もっと書き込めよ、福井の自慢www
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 05:28:05.62 ID:urFOPTDs0
おまえらも柏崎どうせ動かすつもりだろ。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 05:29:26.94 ID:afC1fH3M0
>>934 どうした、ゴミくず野郎、どんどん新潟の悪口書けよwww
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 05:32:36.18 ID:urFOPTDs0
さっきからカッペが鼻水垂らしながら何喚いてるんだい?w
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 05:35:24.00 ID:afC1fH3M0
>>941 お前の福井県に対する郷土愛を褒めてやってんだよwww
もっとがんばれよwwクズw
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 05:36:29.72 ID:urFOPTDs0
鼻水飛び散ってるぞカッペ。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 05:38:23.33 ID:afC1fH3M0
>>943 だから褒めてやってんだろ?
おまえは日本語も読めないのかww
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 05:39:34.64 ID:OKr1ZMxv0
新潟人は日本語話すのか。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 05:41:24.41 ID:afC1fH3M0
>>943 福井自慢聞いてやるから書き込めよww
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 05:43:55.55 ID:OKr1ZMxv0
お前は何か聞こえてるのか?
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 05:46:35.42 ID:afC1fH3M0
>>947  でたー揚げ足取りww
お前の福井県に対する郷土愛をどんどん書き込めよww
読んでやるからよww これでいい?
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 05:48:47.07 ID:OKr1ZMxv0
新スレで仕切りなおしでもするかい?
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 05:54:49.41 ID:afC1fH3M0
>>949 はあ?その前に埋めろよ、ゴミくず
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 05:56:44.43 ID:OKr1ZMxv0
よし、がんばるんだカッペ。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 05:58:54.16 ID:afC1fH3M0
>>951 カス野郎も頑張れよ
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 05:59:46.87 ID:OKr1ZMxv0
何を?
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 06:04:22.23 ID:33lKsSjJ0
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )           
 )  /福_井\   
 )  .|/-O-O-ヽ|   鼻水垂れてるぞカッペ!!!!
< 6| . : )'e'( : . |9  
 )   `‐-=-‐ '   
 ) 
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 06:09:44.69 ID:OKr1ZMxv0
「カッペ」

それは新潟人を一言で表現する言葉。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 06:20:32.18 ID:HPZs24hx0
敦賀市の立地を目指す理由としては、日本原電敦賀原発による送電網があり、
ロシアなどからLNGを輸入できる敦賀港もある点を強調。
LNG火力発電所を誘致し、雇用の創出を図るべきだとし、県に対し「前向きに検討、努力してもらいたい」と訴えた。
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/35590.html
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 07:08:13.44 ID:SSloYIVjO
>>939
柏崎のは東電の原発だって事忘れてるだろ?
泉田は新潟まで出向いてきた東電会長とサシで会談し、平身低頭の相手に
福島の原因究明と今後の対策を打ち出さない限り柏崎の稼働は有り得ないと今まで通りの姿勢を明言
一方福井県知事は関西勢の圧力に平身低頭、補助金とインフラ整備欲しさに原発稼働
また敦賀以西のFGT整備に同意した同知事は森元に激怒され平身低頭でペコペコしまう有り様…
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 08:48:28.07 ID:HPZs24hx0
どう考えても福井知事の作戦勝ちだろ。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:18:30.32 ID:VrphHfDu0
大阪や名古屋から遠くて、仙台wのほうが近い尿意潟www
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:26:10.72 ID:JE7zHqG80
>>835

共働き率
http://todo-ran.com/t/kiji/11891

1位 福井県 (58.15%) ←田舎代表w
2位 山形県 (57.78%)
3位 富山県 (56.57%)
4位 石川県 (55.07%)
5位 鳥取県 (54.57%)

>全般に都市部で共働き率が低く、地方で共働き率が高い。
>言い換えると都会ほど専業主婦が多いという結果になっている。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:44:57.34 ID:BKkWdvpv0
つまり世帯年収にかなり差がつくってことか
がんばって生きろよ
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:45:18.48 ID:SSloYIVjO
>>959
ん?そういえば金沢って名古屋大阪に近いのが自慢だったっけ?(笑)
鉄道で3時間高速バスで4時間超…北陸目線だと近いのかも知れん
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:51:20.38 ID:JE7zHqG80
>>835

労働時間
http://todo-ran.com/t/kiji/14114

1位 福井県 (262分) ← w
1位 石川県 (262分) ← w
3位 青森県 (258分)
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:54:06.57 ID:t1iWBaYLO
人口80万程度で一つの県として成り立たせるには
共働きでカリカリ働かなきゃやっていけないんだろうなw
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 10:35:42.56 ID:OeayM8L/0
北陸って、じーさん、ばーさんから子供まで働かせて、カネ貯めこんでんだw
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 10:57:53.02 ID:JGUDNQEQQ
上越地域との国際交流には新潟空港ではなく最寄りの富山空港を利用

上越教育大学
次の内容を予定していますので、交流に参加されたい方は国際交流推進室へお申し出 ください。
7/12(火) 韓国発−富山空港−上越着. 開講式、大学紹介・学内見学、歓迎...

http://www.juen.ac.jp/050about/030internat/130hiroba/files/no115.pdf
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 11:00:14.02 ID:BKkWdvpv0
共働きもしないのに
有効求人倍率も低めって

どんだけ仕事ないんだよ
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 11:00:34.81 ID:JGUDNQEQQ
7月・8月の台湾は富山空港がお得!! 上越から1時間半格安富山〜台湾の2泊3日
http://tomo-mind.blog.so-net.ne.jp/2012-06-20

夏休みに上越地域のみなさんは最寄りの富山空港から台湾旅行などいかがかな?
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 11:01:27.58 ID:G7bk0/6t0
>>964
原発の用地とな。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:04:33.82 ID:mwqQaHQM0
今北信越1部リーグが熱い
サウルコス福井vsJSCが首位争いを繰り広げている

┃ 1│JSC       .│12│31│+44│52│08│10− 1− 1┃.
┣━┿━━━━━━┿━┿━┿━━┿━┿━┿━━━━━┫地域決勝
┃ 2|サウルコス福井 . │12│31│+41│47│06│10− 1− 1┃
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:13:01.29 ID:OeayM8L/0
一家総出で北陸新幹線建設w
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:15:10.83 ID:OeayM8L/0
原発再稼働で補助金ドーピング受け、とたんに暴れまわってる福井・北陸人民
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:21:34.12 ID:afC1fH3M0
新潟競馬 観戦ツアー【新潟競馬場】

http://www.jra.go.jp/news/201207/071101.html
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:57:38.84 ID:Caqg2JLpP
若狭の原発を再稼働しないと京阪神の足 新快速が大減便になるぞ
関西人に嫌われないように原発再稼働許可してやれ
975ゲッパリラ:2012/07/14(土) 13:12:07.14 ID:eJe7fmYI0
鳥屋野潟辺りに大型ショッピングセンターが出来てもいいんじゃないか
絶対需要あるよ
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:16:49.24 ID:Caqg2JLpP
うむ、ベイシアスーパーセンターでもできてほしい
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:35:59.04 ID:SSloYIVjO
福井県内全市町村合計年間予算−3007億円

新潟市年間予算−3573億円

原発ドーピング入ってこの惨状…
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:43:28.65 ID:1TThI9JvI
共働きもしないのに
有効求人倍率も低めって

どんだけ仕事ないんだよ


早くこの質問に応答せよ。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 14:12:31.12 ID:Caqg2JLpP
最新の新潟市の有効求人倍率を教えて
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:08:00.87 ID:c1Ka6OBF0
>>973
最近の新潟での競馬って人いるの?
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:14:52.75 ID:QBE5kmp/0
やっぱ「トヤ魔www 」の犯人はアスワンで間違いないな。
今は標的を新潟に変えてマルチネガキャンで全国中のスレを巡業してるから
「トヤ魔www 」は小休止してるみたいだけど。
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:16:58.06 ID:yuk//i4i0
>>968
一般旅行者は週3便の富山ではなく週112便の羽田を使う。
台北7:45発なんて冗談としか思えない。
夕方くらいまで台北観光を楽しんでから帰国する。

富山空港
富山発 12:40 月・水・金のみ   富山着 11:40 月・水・金のみ

羽田空港
羽田発 7:10〜18:25まで16便   羽田着 11:45〜22:55まで16便
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:19:50.90 ID:yuk//i4i0
>>981
古町厨=トヤ魔www だと思い込んでいた馬鹿がいたが。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:21:14.32 ID:NtaW6CMI0
>>980
JRAの東西の主場(府中中山京都阪神)除いたローカルではそこそこ入ってる方だよ。
平均だと一日15000人くらい。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:23:37.12 ID:o/ETKwID0
うっとうしいから北陸隔離スレ立ててそっちでやってほしいわ
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:30:52.08 ID:T6864C0n0
>>982>>983
あんたが古町厨だよね
古町と富山に対しては敏感に反応して無機質な独特のレスを繰り返す
よかったな疑いが晴れて
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:35:11.07 ID:yuk//i4i0
>>986
あんたが古町商店主だったか。w
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:42:33.41 ID:yuk//i4i0
>>986
以下のような古町商店主の類の代表があんただってことだ。

http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1341843154/119

参考
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1341843154/96-123
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:43:24.56 ID:NtaW6CMI0
ただでさえ福井がめんどくさいのに
また変なの来てるしwwww
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:16:51.85 ID:SSloYIVjO
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:24:16.32 ID:bidne4lh0
北陸の嫉妬が凄いスレだったな
新潟人より北陸人が多く来てたんじゃないか?
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:26:03.87 ID:HPZs24hx0
カッペを煽ったら鼻水垂らしならが猛反撃してきたでござる。
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:35:44.71 ID:mwqQaHQM0
しばらくスレいらないな
あっちで話そう
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:47:19.33 ID:OLMOPWDp0
あすわんってジジイキャラを作ってたけど、そんなに年食ってないな
今回の膨大な量のレスを見ると、地が現れて凄くガキっぽかったな
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:47:36.93 ID:zYDLG1980
識別キーワード

古町店主→篠田、オタク、現実が〜、バッキャロー

古町厨→古町は衰退しろ、駅前、郊外、親不知、トヤ魔w
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:48:06.79 ID:SSloYIVjO
>>992
福井のカッペが鼻水垂らしてるって?
それはそうと北陸ってLNG火力も持ってないんだな。2010年代に突入してるこのご時世に
今時燃料が石炭と重油って(笑)戦前の工場かよwまたそれとは別に北陸電力に至っては全般に設備の老朽化が激しく更新もままならない状況
やっぱり新潟東港の巨大発電所に憧れて真似したくなったんだよな
あすわんが暴れてるって事はLNG火力誘致も頓挫の方向なんだろうけど
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:51:49.05 ID:gSMPMXS80
新潟人って鼻水垂らしながら口開けてるイメージなんだが。
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:53:08.03 ID:NtaW6CMI0
俺が見る限りは
単純バカな新潟人と恐ろしく陰湿な北陸組って感じだな。

どっちも最低のクズには変わりないけどなw
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:57:20.00 ID:ceVPbIBl0
>>998
百姓が武士の頭脳に勝てるわけがない。
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:58:54.98 ID:SSloYIVjO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。